パソコン初心者板総合質問スレッドvol.905

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答や【愛新覚羅】を信用しないように

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:05/01/01 20:07:28 ID:???
1乙
3専用スレッドの紹介:05/01/01 20:07:36 ID:???
エロサイト見たら…助けて下さい!Part47
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1104205363/
(変なページが表示されるとか、スパイウェアはこちら)

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.43(ウィルスの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102199609/

★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part19★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1101566814/

WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart8
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102658844/

ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十六
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100769482/

プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その35
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094570284/

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.33
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097958669/

Windows XP SP2専用質問スレ2@PC初心者板
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100608749/

PC初心者板雑談スレッドPart35(雑談はこちら)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102955554/
4専用スレッドの紹介:05/01/01 20:08:00 ID:???

このテンプレは、「改行が多すぎます」とか「本文が多すぎます」とか出ます。
コピーして使うときは、各行行末の空白と書き込み欄の最後の改行記号を
削除してください。よろしくお願いします。

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK
(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー


>>1 の質問の仕方が改変されていないか、確認してください。


前スレ埋まるまで、こちらには書き込まないでください。
 ↓ ↓ ↓ ↓
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.904
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1104454483/
5ひよこ名無しさん:05/01/01 20:09:15 ID:???
せれん ◆CIELxeuarの自作自演

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.602
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074419992/

505 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:23 ID:???
>>503かなーりあるYO
全盛期は騙りが5人・・・以上いてね
粘着されて、叩かれて、板違うのに、他所で吊るされてるのを
わざわざこっちに持ってきたりされて
MISS回答をコピペで貼られまくって
修復コンソールは私のミスで生まれた言葉です
・・・色々あった過去ログ読んで・・・思い出すと何もかもが懐かしい
最初は叩かれたくなかったから叩く方だったけど
地を出したら急に叩かれてねぇ
色々あったよ>>503

506 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:23 ID:???
>>504なんかベクターか窓の社にあったよ

507 せれん ◆G6BAMv1Qf2 sage New! 04/01/19 01:24 ID:???
修復コンソールw

512 ひよこ名無しさん sage New! 04/01/19 01:26 ID:???
>>507
せれんさん トリップが違いますが?

515 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:27 ID:???
>>512あれcenが入ってる
6ひよこ名無しさん:05/01/01 20:22:08 ID:???
>>1 乙彼〜
>>6
自演乙〜!
8ひよこ名無しさん:05/01/01 20:30:49 ID:???
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.790
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1091872072/

176 名前:164[] 投稿日:04/08/08(日) 09:52 ID:AzKlPxo2
すいません。馬鹿でした。本当にすみませんでした。
でもテキストの文字がいつもの10のサイズより小さい10なのはどうすれば良いでしょうか?

179 名前:愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro [sage] 投稿日:04/08/08(日) 09:54 ID:???
>>176
再起動でし
あい

180 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/08/08(日) 09:55 ID:???
>>179
関係ねーよ

183 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/08/08(日) 09:57 ID:???
>>179
馬鹿すぎてワラタ
9ひよこ名無しさん:05/01/01 20:31:11 ID:???
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.879
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1101719647/

857 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/11/30(火) 12:25:32 ID:???
HDDからDVD−RAMにファイルを焼きたいんですが、DVD−RAMは一枚いくらほどするのですか?

860 名前: 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [] 投稿日:04/11/30(火) 12:28:16 ID:OuLOIXQW
>>857
¥100ぐらいですよ
10ひよこ名無しさん:05/01/01 20:35:31 ID:M9r8Xm31
Windows media playerでCDーRに音楽を転送しようとしたら
ディスクに書き込めるデバイスが見つかりませんでしたっていう表示が出てきました
こういう場合どうすればいいんですか?無料でデバイスあるんですか??「


11Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/01 20:37:04 ID:???
>>10
ねえよw
12ひよこ名無しさん:05/01/01 20:51:10 ID:a+g9d/E2
ユーザーごとに解像度を設定する方法はありませんか?
13ひよこ名無しさん:05/01/01 20:51:53 ID:???
>>12
無い。
14ひよこ名無しさん:05/01/01 20:53:22 ID:a+g9d/E2
>>13
ないのか〜

ありがとう
15ひよこ名無しさん:05/01/01 20:53:41 ID:F9tuiE/F
メモリは512×2より1024×1のほうが良いんですか?
(メモリの種類とか細かいことは抜きにして)
16ひよこ名無しさん:05/01/01 20:54:42 ID:???
>>15
2枚のほうが少し速いけど、1枚のほうが消費電力は少ない。
17ひよこ名無しさん:05/01/01 20:56:49 ID:???
>>15
細かいことはいろいろ違うが
スロット一つでたくさん詰める、というだけ
18ひよこ名無しさん:05/01/01 20:58:16 ID:???
OpenJaneについて質問です。
バージョンアップしたらいくつか設定が変わってしまったようなのですが、
jpg等、画像のプレビュー表示する機能はどうやったら使えるのでしょうか。
クリックするとプレビューじゃなくてIEが開いてしまいます。
19ひよこ名無しさん:05/01/01 20:59:01 ID:???
>>18
プレビュー付きなのはJaneViewのほうだよ。
20ひよこ名無しさん:05/01/01 21:01:03 ID:F9tuiE/F
>>15-16
ありがとうございました
21ひよこ名無しさん:05/01/01 21:04:57 ID:???
1000 名前:984[] 投稿日:05/01/01(土) 21:03:52 ID:Zo8GW8KV
役に立たないですね、みなさん

役に立つためにここにいるワケじゃないからw
22ひよこ名無しさん:05/01/01 21:05:51 ID:4HjQi0sI
>>21
役に立たないですね。




って言われて悔しがるなよ。ププ
23ひよこ名無しさん:05/01/01 21:07:20 ID:???
ないもんはない。
24ひよこ名無しさん:05/01/01 21:07:47 ID:???
いやあ すまんこすまんこ
25ひよこ名無しさん:05/01/01 21:08:29 ID:???
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□次どうぞ
26前すれ978:05/01/01 21:10:30 ID:47s/4MkO
文字をにゅうりょくしようするとなぜかすぐにエラーが起こり、
その場で強制しゅうりょうしてしまいます。
不正な処理をおこなったと表示されます。
詳細は○○のページ違反です、と。
メモちょうでもワードでも2ちゃんねるでも同じでした。
助けてください。しょっちゅうエラーが起きるので書き込むのにも一苦労です。
機種はwindows98です。
27ひよこ名無しさん:05/01/01 21:11:27 ID:???
>>26
このアドレスをブラウザのアドレス欄にコピーしてジャンプ

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
漢字変換するとエラーが発生します/変換候補が正しく表示されません
まずは、IMEのプロパティの「辞書」タブの「修復」ボタン(有れば)
28ひよこ名無しさん:05/01/01 21:12:00 ID:QDImfrIJ
インターネットの接続で質問です。今日インターネットがつながらなく
なりDNSサーバがみつかりませんと表示されました。
ADSLと無線LANで接続してますが、ADSLモデムを再起動
かけたらつながりました。今後このような不具合を防ぐためには
PC側の設定でどんなことをすればよいでしょうか予防策があれば
教えてください。
29ひよこ名無しさん:05/01/01 21:13:05 ID:???
>>28
パソコンは関係無い。
ADSLモデムのファームウェアのバージョンアップが無いか、
メーカーサイトで探してみる。
30前すれ978:05/01/01 21:15:11 ID:47s/4MkO
>>27
わざわざありがとうございます。
しかしついさっき試したところですが、違ったようです。
再起動しても直りません。
誰かわかりませんか?
31ひよこ名無しさん:05/01/01 21:16:23 ID:???
PCはいちお使用してきたんですけど今回初めて新しくPCを初めて購入したので質問させていただきたいのですが
今まで特にメモリとかウイルスとか関係なしにお下がりのPCを使ってきたんで新しいのでは
ウイルス対策ソフトだけはいれておこうかなと思っているのですが他にこれは必ずやっておいたほうが
いいことなどあったら教えてください、またあまりメモリ&PCの速度等負担をさせたくないので
ベストなインストールの仕方などありましたら指導ねがいます。
32ひよこ名無しさん:05/01/01 21:16:42 ID:???
>>30
○○のページ違反です。○○を超正確に

.dicの改名までする。
33ひよこ名無しさん:05/01/01 21:17:32 ID:65tfbFxg
少々遠まわしになってしまいますが、変換コネクタについておたずねします。
漏れはサイドワインダーゲームパッドと同ハンドルタイプの2機を持っています。
これはどちらもJOYポート式です。
他にSCSI50Pin→JOYコネクタ変換カードも所有しています。

以前の古いWIN98のPC(SHARP MN-8000DZ)にはJOYコネクタに加え、
SCSIボードデバイスも装着されていたので、変換カードと併用で
同時に2つ繋いで対戦ゲームという技も可能でした。
ですが現在使用中のMeのPC(NEC MA46H)は
ビジネスモデルの払い下げ品であり、
JOYポートもSCSIデバイスもありません。

この場合、いくつか方法が考えられるのですが、
1・PSのコントローラに、専用USBコネクタを買ってPCに繋ぐ
2.シリアル→JOY変換コネクタを使用する
3・パラレル→JOY変換コネクタを使用する
4・USB→JOY変換コネクタを使用する
5・新たにSCSIボードを増設し、JOYコネクタ変換カードを経由する

この中で、最も安く済ませられる方法はどれでしょうか?
また、2・3・4については、ぐぐってみましたが、入手方法がよく分かりません。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%
E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80USB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF&start=0&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&
ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP:official
ヨドバシやソフマプにこういう類のものは売っているのでしょうか?
どうか詳細宜しくお願いします。

移動要請履歴です。
【死】ぼるじょあ(・3・)雑質箱474【死】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1104402728/
【2004】ぼるじょあ(・3・)雑質箱475【乙枯酸】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1104491182/
34ひよこ名無しさん:05/01/01 21:18:07 ID:???
>>31
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
ウィルス対策で処理が遅くなるのは不可避。
遅いのがイヤならば、ノートンでなくウィルスバスタにする。
35ひよこ名無しさん:05/01/01 21:18:16 ID:ao/N2K3c
proxyはどうやったら設定できますか?
osはwindowsXP SP2です
36ひよこ名無しさん:05/01/01 21:18:45 ID:Q+CZSKN7
ノートパソコンをモバイルとして使ってる人に質問
外出先でどの様な事に使用してますか?
37ひよこ名無しさん:05/01/01 21:19:04 ID:???
>>35
↓このスレッドの最初に書いてある
串・Proxy・IP関連スレッド Vol.33
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097958669/1-4
38ひよこ名無しさん:05/01/01 21:19:48 ID:???
>>36
メールチェック他、パソコンでする全ての作業。
39前すれ978:05/01/01 21:24:17 ID:47s/4MkO
>>32
これは文字にゅうりょく全般に起こります。

メモちょうの場合:NOTEPAD のページ違反です。
ワードの場合:WINWORD のページ違反です。
IEの場合:EXPLORER のページ違反です。

こんなところですかね。
40ひよこ名無しさん:05/01/01 21:26:01 ID:???
>>39
ユーザー辞書のファイル名改名
41ひよこ名無しさん:05/01/01 21:26:26 ID:???
>>39
行政が悪い
42ひよこ名無しさん:05/01/01 21:26:35 ID:???
>>39
スキャンディスクでディスクのエラーチェック
43ひよこ名無しさん:05/01/01 21:27:42 ID:???
>>39
xxx.exe のページ違反です。モジュール yyy.dll
みたいに二つファイル名が書いてあるはず
44ひよこ名無しさん:05/01/01 21:29:00 ID:QDImfrIJ
>>29
回答感謝します。
4544:05/01/01 21:32:24 ID:QDImfrIJ
たびたびすいませんADSLモデムのフォームウェアのVerUp
ってソフト的なことですかハード的なことですか?
46ひよこ名無しさん:05/01/01 21:32:59 ID:???
>>45
ソフト的
4733:05/01/01 21:34:04 ID:65tfbFxg
ハードウェア板に再移動したほうが良いのでしょうか…(;´Д`)
48ひよこ名無しさん:05/01/01 21:34:55 ID:???
>>47
ぼるすれでかいとうついているじゃん
686 ひよこ名無しさん sage 05/01/01 21:04:26 ID:???
>>676
USB接続型1000円×2個買うほうが安上がりかも。
今使ってるのが高級品なら別だけど。
49ひよこ名無しさん:05/01/01 21:35:05 ID:???
>>47
そのほうがいいね!!
50ひよこ名無しさん:05/01/01 21:35:40 ID:???
>>47
ここって、コントローラにくわしい回答者は少なそう。
51前すれ978:05/01/01 21:35:57 ID:47s/4MkO
>>40
これで直りました!ありがとうございました。
>>41
そう…なんですか?w
>>42
それもやってみましたがエラーは見つかりませんでした。
>>43
解決しました。

答えてくださったみなさん、ありがとうございました。
感謝です!
5233:05/01/01 21:39:07 ID:65tfbFxg
>>48
う〜ん、できれば既存の資源を有効利用したいんですよね…(;^_^A
つーわけで、もう一度飛んできます。
53ひよこ名無しさん:05/01/01 21:39:22 ID:eiBVRQhD
Dellさんにモニタだけ注文すると、何日ぐらいで届きますか?
54ひよこ名無しさん:05/01/01 21:40:35 ID:???
>>53
サポートセンターに電話で聞いてください
55ひよこ名無しさん:05/01/01 21:41:35 ID:V2qkCyUC
「インターネットオプション→全般→ホームページ」のアドレスを、
何度「http://www.yahoo.co.jp/」を入力して適用しても、
http://win-eto.com/hp.htm?id=632」になってしまいます。
どうすればよいのでしょうか?
56ひよこ名無しさん:05/01/01 21:41:43 ID:???
>>53
ここは電気屋じゃないんだよ
57ひよこ名無しさん:05/01/01 21:42:34 ID:???
>>56
電気屋ですよ
5853:05/01/01 21:42:37 ID:eiBVRQhD
>>54
はいはい

>>55
あっそうですか
59ひよこ名無しさん:05/01/01 21:43:19 ID:???
>>58
(・3・) エェー 変な奴がいるYO
60ひよこ名無しさん:05/01/01 21:44:15 ID:???
>>55
↓このサイトをよく読んで自己努力
http://www.higaitaisaku.com/

あるいは↓このスレッドの 1-8 をよく読んで自己努力
エロサイト見たら…助けて下さい!Part47
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1104205363/1-8
61ひよこ名無しさん:05/01/01 21:46:06 ID:???
>>52
ここね。
PC用ゲームコントローラ 17個目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1100644591/
62ひよこ名無しさん:05/01/01 21:47:10 ID:BzqxE82N
質問です(・∀・)
最近パソコン買ったんだけど・・・
これは絶対入れとけって言うソフトありますか?
てか無かったらやばいよー
みたいなやつ
63ひよこ名無しさん:05/01/01 21:47:54 ID:GLhScOKK
海外在住なのですが、ネットで箱根駅伝の実況を聞くことは可能ですか?
64ひよこ名無しさん:05/01/01 21:48:54 ID:???
>>62
OSを入れて最初にインストールする10のアプリは何?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1087668924/
65ひよこ名無しさん:05/01/01 21:49:21 ID:???
>>63
知り合いにキャストしてもらえば?
66ひよこ名無しさん:05/01/01 21:51:02 ID:BzqxE82N
>>64
サンクス
67ひよこ名無しさん:05/01/01 21:56:29 ID:pObQvibb
WIN2000使ってます
インストールした覚えはないのに
フォルダを開いた時(マイコンピューターでも普通のフォルダでも)に
ファイル・編集・・・ry
アドレス・・・の欄
その下に以前はなかったのにカジノとか・ギャンブルって書いた欄が
追加されてます・・・
どうやって消すんでしょうか?
多分勝手に入ってしまったと思うのですが・・
68ひよこ名無しさん:05/01/01 21:57:04 ID:4HjQi0sI
>>62
まずwindowsupdateをしたほうがいいです。
69ひよこ名無しさん:05/01/01 21:57:38 ID:4HjQi0sI
70ひよこ名無しさん:05/01/01 21:57:42 ID:???
>>67
↓このサイトをよく読んで自己努力
http://www.higaitaisaku.com/

あるいは↓このスレッドの 1-8 をよく読んで自己努力
エロサイト見たら…助けて下さい!Part47
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1104205363/1-8
71ひよこ名無しさん:05/01/01 22:11:12 ID:BRlpphfj
IE以外のブラウザ使っていてそれをアンインストールしたけど残骸が残ってしまい
メールに貼り付けてあるアドレスやパソコンのヘルプをクリックすると
なにも立ち上がりません、多分残骸のせいだと思うのですが
IEが立ち上がるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
72ひよこ名無しさん:05/01/01 22:14:57 ID:???
>>71
上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。

最近のMS-Windowsならば
IEを終了して、コントロールパネルのインターネットオプションの
「プログラム」タブの「IEの起動時に通常使うブラウザを確認する」をオンにして
IEを起動。確認メッセージに答える。
73ひよこ名無しさん:05/01/01 22:25:23 ID:qRouFJUE
mp3の分割とかができるソフトでオススメを教えてください
74ひよこ名無しさん:05/01/01 22:26:44 ID:???
★著作権侵害などの違法行為に関係すると思われる質問・話題は禁止です。
75ny大臣:05/01/01 22:31:20 ID:???
>>73
mp3DirectCut 1.38
7636:05/01/01 22:36:05 ID:Q+CZSKN7
>>38
レスありがと
外で作業する有効性は?
自宅もしくは、会社のPCでやる訳にはいかないの?
移動時間を有効に使う為だけに買うの?
外出先だからこそ出来る事って無いのかな?
77ひよこ名無しさん:05/01/01 22:41:03 ID:ptoM0oEN
さっきまでオギリッシュとかいうのを開いてて、一旦インターネットを
閉じてから再びインターネットを開いたらniftyに行かずになぜか
オギリッシュに行ってしまいました。どうやったら元にもどるか
教えてください。
78ひよこ名無しさん:05/01/01 22:43:29 ID:qRouFJUE
>>75
サンクス!
79 【大吉】 【164円】 :05/01/01 22:47:15 ID:???
>>77
オギリッシュというものにホームページが設定されたということかい?
@niftyのサイトを開いてホームページにしてやればいいよ。
80ひよこ名無しさん:05/01/01 22:48:59 ID:???
>>76
何が訊きたいのか分かりません。
普通は、持ち歩いて、自宅でも職場でも同じパソコンを使いつづけるとか、
出先で何か必要になったときに、その場でちょっと作業するとか、
とにかく、いつでも手元に同じパソコンが有る状態が必要な人がそう使うと思うけど
81新潟ミドルクランキー ◆R4TwlNyZPI :05/01/01 22:54:36 ID:6KL+FCoG
例えば、出張先までデスクトップpcもって行くにはいかんだろ。
82ひよこ名無しさん:05/01/01 22:56:50 ID:JueH6IW/
XP HOME SP2
JANE Doe
HP compaq nx9030

スレビューのフォントを変更する為にHeader.htmlを書き換える必要があり、Header.htmlをメモ帳で開きたいのですが
ファイル→開く、で選べません。どのように開けばよいのでしょう?
83ひよこ名無しさん:05/01/01 22:58:28 ID:ptoM0oEN
77
おかげで解決できました。本当にありがとうございました。
84ひよこ名無しさん:05/01/01 22:59:19 ID:???
>>82
下の「ファイルの種類」を「全てのファイル(*.*)」にする。
85ひよこ名無しさん:05/01/01 23:01:05 ID:dQ7ws3xU
こんばんわ
うちの今のPCは、デスクトップのMeです
それで質問なんですが(と言うかトラブル
PCを起動されたら
突然、画面が薄暗くなってました
とりあえず明るさ調整で、元の明るさに戻す事は
できたのですが、明るさ調整で暗くもした記憶がないのに
暗くなってると言うのは、どうも不安でなりません
何が原因なのか詳しい方、教えてください…

86ひよこ名無しさん:05/01/01 23:01:10 ID:0xfW0Y8C
自分のパソコンで使われているチップセットの種類とチップセットドライバを
製品の説明書ではなく、画面上で確認する方法はないでしょうか?
windowsXPです。
87ひよこ名無しさん:05/01/01 23:02:47 ID:???
>>86
フリーソフトのEverest
88ひよこ名無しさん:05/01/01 23:03:01 ID:???
>>86
EVEREST Home Edition というソフトでも入れて調べる。
89ひよこ名無しさん:05/01/01 23:03:42 ID:efK5PoPa
動画を見ようとしたら、結合のためDivXをインストールする必要が
あるらしいので、サイトに行ってインストールを試みようとしたの
ですが、日本語でインストール画面をクリックした後にこのような
英語だけの画面↓が出てきて、
http://www.divx.com/divx/download/index.php
どこをクリックしたらDivXをインストールできるのかわかりません。
よろしくお願いします。
90ひよこ名無しさん:05/01/01 23:05:18 ID:???
>>85
一回くらいならば、
ソフトの問題で、明るさ設定が変わってしまった、
と考えて気にしない。
91ひよこ名無しさん:05/01/01 23:06:10 ID:???
>>89
そのぐらいの英語がワカランなら諦めろ河童
9286:05/01/01 23:06:16 ID:0xfW0Y8C
>>87-88
ありがとうございます。
ソフトがないと調べれないんですね。
それはチップセットドライバもということですか?
9382:05/01/01 23:06:49 ID:JueH6IW/
>>84
それでやってもsampleのフォルダが表示されるだけで、その中身のHeader.htmlを選択できないのですが。
94ひよこ名無しさん:05/01/01 23:08:00 ID:jckGcWAn
ERROR!
公開PROXYからの投稿は受け付けていません!


と表示されました・・どのようにすれば解決するのでしょうか?
OSはXPを使っています。よろしくお願いします。
95ひよこ名無しさん:05/01/01 23:08:57 ID:???
>>93
sampleの中に移動したければ、sampleを選択して開く
96ひよこ名無しさん:05/01/01 23:09:01 ID:???
>>94
串外せよ坊主
97ひよこ名無しさん:05/01/01 23:10:06 ID:???
>>94
↓ここの最初を読む。
PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 31
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1099733632/


回線切断・再接続でIPアドレスが変わるならば、そっちのほうが早い。
9882:05/01/01 23:12:07 ID:JueH6IW/
>>95
sampleをダブルクリックしてもその中身に移動しないのですが・・
99ひよこ名無しさん:05/01/01 23:13:05 ID:???
>>98=ねた
100ひよこ名無しさん:05/01/01 23:13:41 ID:???
>>98
選択してOKで開かないはずはないと思うが
10185:05/01/01 23:15:01 ID:G5nHTfqu
>>90
そうですか、ありがとうございます。ほっとしました
それでは今後2、3度同じようなトラブルがおきた場合
どのように対処すればよいのでしょうか?
102ひよこ名無しさん:05/01/01 23:15:10 ID:???
>>98
メモ帳を開いてエクスプローラーからドロップ
103ひよこ名無しさん:05/01/01 23:15:55 ID:???
>>101
その時になってから原因を考える。
104ひよこ名無しさん:05/01/01 23:16:11 ID:???
>>101
だから書いてあんだろ






               気       に       寸       名





105ひよこ名無しさん:05/01/01 23:16:23 ID:???
さあ、意外な回答にどう反応するかな?
10682:05/01/01 23:17:09 ID:JueH6IW/
正確には文字化けした変な文章?が表示されます。お見せしたいのですがちょっとまだWinになれてないもんで
コピペにも不自由してます・・orz
10785:05/01/01 23:19:12 ID:NSQXDDbC
>>103-104
それもそうですね
とにかく、ありがとうでした。
108ひよこ名無しさん:05/01/01 23:21:10 ID:???
>>106
それはフォルダでなくて、たぶん.zipファイル。
まず.zipファイルを解凍(展開)する必要がある。
右クリックして「全て展開」
109ひよこ名無しさん:05/01/01 23:22:53 ID:???
なぜHTMLファイルだとわかっているのかな?
110ひよこ名無しさん:05/01/01 23:28:05 ID:/dYwK19m
11171:05/01/01 23:31:13 ID:BRlpphfj
>>72
ありがとうございます!
今やってみたら直りました!
11282:05/01/01 23:40:15 ID:JueH6IW/
>>108
ありがとうございました!
113ひよこ名無しさん:05/01/02 00:04:32 ID:rFcHm3m3
zipの動画をDVDに保存することは可能でしょうか?
114ひよこ名無しさん:05/01/02 00:05:18 ID:???
★著作権侵害などの違法行為に関係すると思われる質問・話題は禁止です。
115ひよこ名無しさん:05/01/02 00:30:26 ID:YV+kD9Kf
テスト
116ひよこ名無しさん:05/01/02 00:30:32 ID:rFcHm3m3
113です。
ごめんなさい。
11794:05/01/02 00:32:07 ID:YV+kD9Kf
>>97
ありがとうございました。解決です。正月早々にすいませんでした。
118ひよこ名無しさん:05/01/02 01:15:01 ID:???
Outlook2003を使っています。
最近になって旦那もPCを使い始めたために
勝手にメールを見られるのが困るので
起動するときにパスワードがなければOutlookを開けない設定を
したいのですがどうすれば設定できるでしょうか??

119ひよこ名無しさん:05/01/02 01:16:36 ID:???
>>118
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
上の >>1 を読み、必要な情報を書いてください。
OSとか。
120ひよこ名無しさん:05/01/02 01:26:21 ID:MrMRMInY
WinXPを使用してます。
XPをアップデートしたら画像などがマイクロソフトフォトエディターで表示されてしまいみずらいです。
元にもどすにはどうすればよいでしょうか??
121ひよこ名無しさん:05/01/02 01:28:06 ID:???
>>120
画像ファイルのアイコンを右クリック「プログラムから開く」「プログラムの選択」で
希望のプログラムを選択して、下の「…いつも使う」にチェックを入れて「OK」
122ひよこ名無しさん:05/01/02 01:28:45 ID:qMglQCFR
OSを再インストールしようとしたらHDDが認識されてませんと出ます。
BIOSのところみたら
Boot sequenceってところのOnboard IDE HArD Driveってところが
(not present)ってなってるんです。でもHDDはあるはずです。
どうすれば認識させることができますか?
123120:05/01/02 01:30:33 ID:MrMRMInY
>>121
速レスありがとうございました
やってみます
124ひよこ名無しさん:05/01/02 01:30:41 ID:???
>>122
ハードディスクが壊れた可能性大。
説明書を読んでCMOSクリア。
壊さないように慎重に、ケーブルの接続を確認。
125ひよこ名無しさん:05/01/02 01:31:20 ID:???
>>122
何回やってもBIOSで見えなかったら本格的故障。
HDDを新品と交換してみる。
126ひよこ名無しさん:05/01/02 01:35:13 ID:???
xp home使ってます
フォルダがどうやっても削除出来ません。
「送り側のファイル又はディスクから読み取れません」
って出ます。
再起動後、即消そうとしたり常駐ソフトを解除したり、erizeを使ってみましたが
出来ません。
ノートンアンチウイルス、インターネットセキュリティを使用しています。
(常駐ソフト解除時には終了させましたが削除出来ず)
127ひよこ名無しさん:05/01/02 01:35:51 ID:???
>>126
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
128122:05/01/02 01:36:19 ID:qMglQCFR
Drive0:SATA-0
ってところにはちゃんと要領も書いてあるんですけど。。。
できればCMOSクリアってやり方を教えてください
129126:05/01/02 01:36:48 ID:???
すいません誤爆しました。スルーしてください
130ひよこ名無しさん:05/01/02 01:37:28 ID:???
>>128
パソコンによって違う。
131ひよこ名無しさん:05/01/02 01:38:22 ID:???
>>128
ちゃんとハードウェア構成を書いてくれよ。
最初にどうやってOS入れたんだ?
132122:05/01/02 01:38:25 ID:qMglQCFR
>>130
一応おしえてください PCによってちがくても何とかなるかもしれませんし
133ひよこ名無しさん:05/01/02 01:39:10 ID:???
134122:05/01/02 01:40:19 ID:qMglQCFR
>>128
OSはDELLってところで入れてくれました。
ハードウェア構成ってのはスペックですか?
135ひよこ名無しさん:05/01/02 01:41:15 ID:ex98PPwi
バックアップについて教えてください。
今まではネットとWebメールしかやらなかったので興味がなかったのですが
先日、デジカメを購入してからは、パソコンが壊れて大事な画像が
消えやしないかと心配でなりません。

現在は二基あるHDDに同じ画像をコピーして
貼り付けてるだけです。(定期的にDVDに焼いてはいます・・。)
この場合、システムが入っているHDDが逝ってしまった場合に、
二基目のHDDから画像を取り出すのは簡単ですか?


OSはxp homeです
136122:05/01/02 01:41:37 ID:qMglQCFR
XPのHome。Pen2.8GHz、RAM 512M こんなんでいいですか?
137118:05/01/02 01:42:39 ID:0DNurTxv
失礼しました。再カキコです。
XPです、
Outlook2003を使っています。
最近になって旦那もPCを使い始めたために
勝手にメールを見られるのが困るので
起動するときにパスワードがなければOutlookを開けない設定を
したいのですがどうすれば設定できるでしょうか??
138ひよこ名無しさん:05/01/02 01:45:04 ID:???
>>135
2台といっても、C/D は物理的には同じドライブで中を二つに分けているだけ
ということもあります。その場合は物理的に壊れれば、一緒に壊れる。

C/D分けていれば、OSが起動しなくなってリカバリするときに、
操作を間違わなければ、Dドライブのデータは残ります。
DVDに焼くのが確実かと
139ひよこ名無しさん:05/01/02 01:48:39 ID:???
>>137
OutlookExpressにはパスワードで使い分けるという機能も有りますが
OutlookE2003には有りません。
特定のソフトだけパスワードで利用できなくする機能は無いです。
XPならば、ユーザーアカウントを別々にして、
自分のフォルダにアクセス制限をかける
マイコンピュータ内の
C:\Documents and Settings\ユーザー名、フォルダを右クリック
「プロパティ」の「共有」タブで、「フォルダをプライベートにする」
140ひよこ名無しさん:05/01/02 01:51:46 ID:qpJW28xy
サウンドデバイスを消してしまったようで音が出ないのですがどうすればよろしいのでしょうか?
OSはWindowd98のSEです。
宜しくお願いします。
141ひよこ名無しさん:05/01/02 01:53:20 ID:???
>>140
FAQ24を順に確認
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/24
142ひよこ名無しさん:05/01/02 01:57:33 ID:q94UhRUi
WindowsXP Home WinAMPを使っています。
oggファイルをwinAMPで再生するにはどうすればいいのでしょうか・・・
教えてください。
143ひよこ名無しさん:05/01/02 02:02:30 ID:???
>>142
Winampをフルインストールする
144137:05/01/02 02:03:21 ID:0DNurTxv
>>139
ありがとうございます。
そこまでたどり着いたのですが、
ローカルでの共有とセキュリティー
このコンピュータのみを使うほかのユーザーと共有するには、
フォルダを共有ドキュメントフォルダにドラッグしてください。
ト出て、
その下にあるチェックができない状態になっているのですが・・・
145ひよこ名無しさん:05/01/02 02:08:28 ID:nrbFSb0M
質問なのであげさせていただきます。


簡潔に言うと、普通に起動できません。
普通に電源ボタンを押すと、ダイナブック起動の画面があらわれ、黒画面になります。
まず、起動できなかった旨とセーフモードにするかどうかを聞いてきます。
セーフモードにする、を選ぶと、黒画面のまま動かなくなります。
起動する、を選ぶと、青画面に英語がでます。


問題は検知されました、そしてウィンドウ、あなたのコンピューターへの損害を防ぐためにシャット・ダウンされました。
あなたがこの停止エラー・スクリーンを見たのはこれが初めての場合は、あなたのコンピューターを再開してください。
任意のアンチウイルス、ディスク・フラグメンテーション解消あるいはバックアップ・ユーティリィティを不能にするかアンインストールしてください。
あなたのハードドライブ構成をチェックして、任意の最新のドライバをチェックしてください。

ハードドライブ腐敗をチェックするためにCHKDSK/Fを実行して、次に、あなたのコンピューターを再開してください。

というようなことをいわれました。
とはいわれても、セーフモードすら起動しないので何のチェックもできない状態です。
リカバリDVDやOSの再インストールの説明書を見ても、
いつものデスクトップが出るのが基本として話がすすめられていて、
そこまでたどりつけない私にはどうすればいいのかわかりません。
知り合いが、ドライブをC以外にDドライブ、Fドライブと作ってくれているので
Cドライブを吹き飛ばすのは別に大丈夫、と言っていました。
(お恥ずかしい話ですが、私にはこの吹き飛ばす、の意味が再インストールをさすのかもよくわかっていません)

何か対処法があれば教えていただきたいしだいです…よろしくお願いします。
146122:05/01/02 02:10:59 ID:qMglQCFR
DELLの
http://support.jp.dell.com/jp/jp/images/products/DIM/dim8400.jpg
この本体の正面ドアの開け方がわかりません。。。
教えてください。
147140:05/01/02 02:11:27 ID:???
140なんですがサウンドデバイスがないんですがどうすればいいんでしょうか?
148ひよこ名無しさん:05/01/02 02:12:06 ID:???
>>144
てか、ユーザーアカウントを別々にしたら十分じゃないの?
Home Editionならフォルダを暗号化することもできないし
149ひよこ名無しさん:05/01/02 02:13:08 ID:???
>>147
お前のパソコンの機種型番を透視しろと?
150ひよこ名無しさん:05/01/02 02:16:51 ID:RNI9MvRh
PhotoshopElementsで年賀状をすっているのですが
なにをどうしてもふちなしにならない。ふちに余白ができる…。
151145:05/01/02 02:17:50 ID:nrbFSb0M
参考になるかどうかわからないですが…

中身はXPです。
本体はダイナブックのEX1シリーズと書いてあるノートです。
一回だけ、やや通常よりに起動したときの様子では
デスクトップにかわったところはありませんでした。
(その後すぐにフリーズしましたが…)
152140:05/01/02 02:17:53 ID:???
一応自作なんです。親戚が買ってきたパーツで組みたてたんで…。
何を答えればよろしいのでしょうか?
153ひよこ名無しさん:05/01/02 02:18:30 ID:???
>>152
自作PCなら自作板に逝け
154144:05/01/02 02:22:51 ID:0DNurTxv
>>148
ユーザーアカウントてどういうことでしょう?
OUTLOOKを使っているのは私だけですが、
PCを使う人間がほかにもいるのでそれを見られるのがいやなんですけど・・・。
なんで、自分のフォルダにアクセス制限をかける、と先ほど
教わったのですが、チェックができないんです

155ひよこ名無しさん:05/01/02 02:24:02 ID:???
>>144
ごめん「マイドキュメント」しか「フォルダをプライベートにする」が出来なかったかも知れない。
他のフォルダをアクセス制限するには、caclsコマンドを使う必要が有る。
そこまでしなくても
ユーザーアカウントを別々にしてパスワードを設定すれば、
そのアカウントでログオンしなければ、普通の方法ではメールを見られない。
156140:05/01/02 02:26:10 ID:???
>>153
PC初心者と自作は関係ないんじゃないですか?
157ひよこ名無しさん:05/01/02 02:26:34 ID:fndozlRW
Temporary Internet Files の中にあるファイル(jpegなど)をクリックしただけで表示させるにはどうしたらいいですか?
以前はクリックだけで見えた気がしたのですが、最近はクリックすると確認メッセージが表示されて、
ブラウザが起動してしまいます。画像ビューアで見たいのですが・・。
158ひよこ名無しさん:05/01/02 02:26:45 ID:???
>>140
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

マイコンピュータ右クリック「管理/プロパティ」の「デバイスマネージャ」の
[+] オーディオ・ビデオ・ゲームのコントローラの中を開いて
YamahaとかSoundBlasterとかSigmaTelとかメーカー名の入ったデバイス名を探す
159ひよこ名無しさん:05/01/02 02:26:55 ID:???
>>145
biosをいじってなければ、
リカバリcdやosのcdを入れたままリセットすればcdから立ち上がる。
・まずそのcドライブに必要なデータは有るのか。
・リカバリcdと、osのcd どっちを持っているのか。両方か。
この2つに答えて下さい。
>>146
たぶんその本体は横から開けるんだと思うけど。
160140:05/01/02 02:27:21 ID:???
もういいいや答えないで。自作逝くよ('A`)ノシ
161ひよこ名無しさん:05/01/02 02:27:45 ID:s+njvO3R
http://www.uploda.org/file/uporg26808.jpg

↑みたいに自分のPCの画面をうpするにはまずどうすればいいんですか?
162ひよこ名無しさん:05/01/02 02:28:16 ID:???
>>157
>>1 を読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
とりあえず
>>121
163140:05/01/02 02:29:46 ID:qpJW28xy
>>158
わかりました。
ID出さなかったら160みたいな偽が出るんですね。
164ひよこ名無しさん:05/01/02 02:30:17 ID:???
>>161
Alt+PrtSc
できゃぷる。
165144:05/01/02 02:31:24 ID:0DNurTxv
>>155
おけです!
どうもありがとう!!
166157:05/01/02 02:31:48 ID:fndozlRW
>>162
画像ビューアでjpgやgifは普通に見れますよ

ただ、Temporary Internet Filesのファイルは普通に見れずに確認のメッセージが表示された後、ブラウザが起動するんです
167ひよこ名無しさん:05/01/02 02:33:21 ID:s+njvO3R
>>164

キャプるってなんですか?
あとAlt+PrtSCだと最初のページ(Yahoo)に戻っちゃいました
168ひよこ名無しさん:05/01/02 02:34:33 ID:???
>>167
質問者は、名前欄に最初の発言番号を入れてください。

FAQ23
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/23
169140:05/01/02 02:35:49 ID:qpJW28xy
>>158
YAMAHA OPL3-SAx Reserved ってありました
170ひよこ名無しさん:05/01/02 02:36:34 ID:s+njvO3R
>>168
ペイントに貼り付けました

そのあとはどうすればいいんですか?
171161:05/01/02 02:37:15 ID:s+njvO3R
>>168
ペイントに貼り付けました

そのあとはどうすればいいんですか?
172ひよこ名無しさん:05/01/02 02:38:53 ID:???
173ひよこ名無しさん:05/01/02 02:39:00 ID:???
>>161
保存。
174ひよこ名無しさん:05/01/02 02:39:29 ID:???
>>169
そのアイコンに ? ! X が付いていれば、プロパティで゜メッセージを確認
175145:05/01/02 02:40:14 ID:unjbY6/N
>>159さんありがとう
一つ目の質問なんですが、必要なデータとは
「この状態から復帰するために必要なデータ」、ということですか?
物理的に、今私が無くして困るようなものはCDに焼いてあるか、
DドライブもしくはEドライブに保存してあるので大丈夫です。
DやEまで消えるとなると多少困るのですが…。

二つ目の質問ですが、リカバリDVD、OSのCDどちらも持っています。
アプリケーションDVDや、オフィスCDなど、購入したときに付属でついていたものは
多分すべてそろっています。
176157:05/01/02 02:44:08 ID:fndozlRW
[Internet Explorer]
システムコマンドをこの項目に実行するのは安全でない可能性があります。実行しますか?

というメッセージが表示されます。
Windows XP Pro SP2
177エロ本屋:05/01/02 02:44:43 ID:kFgkawl2
ケーブルの人とか、いったん切って再起動してもIDが変わらないと聞いたんですが
どうやって自作自演してるんでしょうか?
178OG ◆I8kRFqbI1c :05/01/02 02:44:57 ID:oFUEmIIi
今までphotoshop6.0を使って画像編集してたんですが、
新たにバージョンアップしようと思うんですがCSとどう違うんですか?
179140:05/01/02 02:45:52 ID:qpJW28xy
再生するとオーディオデバイスを開けません。別のアプリケーションで使用されている可能性があります。
って出ます。
180ひよこ名無しさん:05/01/02 02:46:20 ID:???
>>177
その質問は初心者の質問で行え
181161:05/01/02 02:46:49 ID:s+njvO3R
ペイントをそのままうp(bmpになっちゃう)するんじゃなくてjpgでうpしたいんですけど…
182ひよこ名無しさん:05/01/02 02:47:15 ID:???
>>176
そのメッセージが表示されてブラウザが起動するのが普通の動作です。
前の「気がした」は記憶間違いか設定が不適切であった。
183エロ本屋:05/01/02 02:47:40 ID:kFgkawl2
>>180
初心者質問とは?
184ひよこ名無しさん:05/01/02 02:48:21 ID:???
>>181
WindowsXPやOfficeが入っていれば、
ペイントで名前を付けて保存でファイルの種類を変更。
他はベクターに行ってフリーソフトでも探す
185ひよこ名無しさん:05/01/02 02:49:03 ID:???
>>183
2chについての質問は「初心者の質問」板へ http://etc3.2ch.net/qa/
186エロ本屋:05/01/02 02:49:56 ID:???
>>185
ありがとうございます 行ってきます
187ひよこ名無しさん:05/01/02 02:49:58 ID:???
>>179
デバイスマネージャでのメッセージの確認
188ひよこ名無しさん:05/01/02 02:50:55 ID:???
>>161
保存時に拡張子をかえれば。
189ひよこ名無しさん:05/01/02 02:51:48 ID:UVayEB0g
WindowsXPHomeEditionで
アスキーのRPGツクール2000体験版を使いアニメーションデータの編集を行っていると
突然エラーメッセージ(確かDiv何とかだったと思います)が大量に出てきてPCがフリーズしました
その後PCの電源を落として再起動を行うと
Windowsが正しく起動できませんでしたというメッセージが出てきて
コマンドプロンプト・ネットワーク・正常起動した時の設定で起動などのコマンドを
選択しろと言われるのですが、どれを選んでも同じ画面に戻されてしまいます
正常に起動させるにはどうすればいいでしょうか、教えてください
190157:05/01/02 02:52:30 ID:fndozlRW
>>812
いや、なんか実際他のPC見てみると、
"....\...\Temporary Internet Files\Content.IE5"
ってところにそのまま見れる形式で保存されてるようなんです。
どうすればこれみたいにできますか?
191ひよこ名無しさん:05/01/02 02:55:37 ID:???
>>175
それなら修復インストールが一番楽でいい。
osのcdを入れてリセットするだけ。
詳しくはここ見てください。(基本的にコマンドを選ぶだけだけど)
http://support.microsoft.com/kb/881207/JA/

cdから立ち上がらない場合だけど、
その時はbiosのfirst boot driveをcdにする必要がある。
設定の仕方は以下。
http://mbsupport.dip.jp/j/let/biosboot/05.JPG
bios は数種類有るのでコレの通りとは限らないが、
必ず似たような項目で設定できます。
192145:05/01/02 02:56:43 ID:unjbY6/N
あの、私の質問はもしかして散々既出なので
皆さん呆れていらっしゃるんでしょうか?
なのでお返事がなかなかいただけないのでしょうか?
それなら大変申し訳ありません…

一度起動しないと、CDを差し込むところはあかないので、
一度起動してOSのほうのCDを差し込み、
無理やりにですが電源ボタンを押して強制終了させました。
そこから、おぼろげな知識なんですが、F2を押しながら起動すると確か、どこから起動するかを選べるのですよね?
確かに、ハードディスクやCDのアイコンがでてきたので十字キーで選んで起動させましたが、
どれを選んでも先ほどの青画面になるのです。
何かほかに、CDを起動させる手段はあるのかな。
あんまりいじりすぎるとハードディスクが壊れると聞いたので、構うのも怖いのですが…
193145:05/01/02 02:57:54 ID:unjbY6/N
ああ、すみません入れ違いになってしまった。
191さんありうがとうございます、試してみます。
194ひよこ名無しさん:05/01/02 02:58:45 ID:???
画面のSSをとるソフトを使って、ゲームウィンドウのSSを取りたいんですが
ホットキーを設定して押しても保存してくれません。

このゲームウィンドウをアクティブにしているとWIndowsキーも反応しないんですが
こういったアプリをアクティブにしながら常駐アプリにキー入力を認識させる方法はありませんか?
195ひよこ名無しさん:05/01/02 02:59:32 ID:IwPHq2wQ
ごめんなさい、sageてしましまいた・・・
196145:05/01/02 03:04:32 ID:unjbY6/N
191さんのやりかたをためしてみたのですが、やはりセーフモードにするか否かを聞いてきます…
197ひよこ名無しさん:05/01/02 03:07:38 ID:???
>>194
ゲームのキーボードを横取りするのは困難。
普通のprintscreenキーを試す。
198ひよこ名無しさん:05/01/02 03:08:40 ID:???
199145:05/01/02 03:10:29 ID:unjbY6/N
もしかして、これはOSのCDではないのでしょうか?
マイクロソフトオフィスパーソナルエディション2003と書いてあるのですが…
200ひよこ名無しさん:05/01/02 03:11:15 ID:???
201ひよこ名無しさん:05/01/02 03:11:17 ID:???
>>196
起動するを選んで、
青画面でfキーを押しても先に進めないの?
202ひよこ名無しさん:05/01/02 03:11:29 ID:???
>>199
ちげーよ
203ひよこ名無しさん:05/01/02 03:11:55 ID:???
>>199
それはOSのCDではない。
204145:05/01/02 03:14:11 ID:unjbY6/N
できないみたいです。何を押しても145の英文が青文字で並ぶだけです。
205ひよこ名無しさん:05/01/02 03:14:23 ID:Q9EdWBje
質問してもいいですか?
DVD−Rの容量が4GBで今ある動画を2GB分保存したら、残りの2GBは
次回別の動画を保存するとき使えますか?
また、CD−RWの場合は最初から上書きしなければいけないですか?
206194:05/01/02 03:14:22 ID:IwPHq2wQ
即レス感謝です

>>197
Alt+Printscreenで取ることはできました。
これをクリップボードじゃなくてすぐファイルに保存という設定はできませんか?

>>198
体験版落としましたが使い方が良くわからず・・・
お金を掛けるほどでもないので遠慮します。紹介感謝します。
207145:05/01/02 03:15:12 ID:unjbY6/N
これは違うのですか…どうりで、なんか、全然起動できない…
208ひよこ名無しさん:05/01/02 03:15:30 ID:???
>>206
そういう設定は無い。
ペイントを起動しておいて貼り付ける。
209ひよこ名無しさん:05/01/02 03:15:33 ID:???
>>204
さっきから独り言みたいで分かりにくいんだが、ちゃんとアンカー付けてくれないか?
210145:05/01/02 03:17:40 ID:unjbY6/N
>>209
申し訳ありません。読みにくいですね、以後気をつけます。
ダイナブックのほうのリカバリDVDを使ったほうがいいんでしょうか…
211ひよこ名無しさん:05/01/02 03:18:59 ID:PoZK3Kk8
パソコンってどんなYahoo!メッセンジャーですか?
初心者なので教えてください!
HDDはウインドウです。
212157:05/01/02 03:21:46 ID:fndozlRW
>>190
よろしくお願いします。
213ひよこ名無しさん:05/01/02 03:22:48 ID:???
>>205
DVD-Rというものについてもう少し学んだほうが良いな。君は。
214ひよこ名無しさん:05/01/02 03:23:04 ID:???
>>211
もうちょっと気の利いたネタを考えろ
215ひよこ名無しさん:05/01/02 03:23:30 ID:???
>>210
試みに聞くけど、パソコンはダイナブックなんだよね?
それならリカバリDVDでCドライブをリカバリするのがいい。
リカバリDVDでも起動しないの?
191の方法でbiosを設定しても?
216ひよこ名無しさん:05/01/02 03:23:58 ID:???
>>211
パソコンってどんなYahoo!メッセンジャーですか?

??
217ひよこ名無しさん:05/01/02 03:26:30 ID:mmn2OMs+
ファイル名を指定して実行→msconfigでシステム構成ユーティリティを表示させたのですが
そこに本来ならばBOOT.INIなるタブがあるはずなのに、BOOT.INIのタブがありません。
原因がサッパリわからないのですが、システム構成ユーティリティにBOOT.INIを表示させるにはどうすればよいでしょうか?
218ひよこ名無しさん:05/01/02 03:27:55 ID:???
>>217
WinME,98,98SE,95じゃねえだろうな
219145:05/01/02 03:28:02 ID:unjbY6/N
>>215
皆さんのレスを読む間に説明書をはしっこから読んでいるのですが
リカバリDVDを使ってしまうとHDDがきれいになってしまうと書いてあったので
少し使うのをためらってしまっているのですが、
私のようにD、Eとわけている場合
リカバリの範囲はすべてにおよぶのですか?
それとも、XPのはいっているCだけにおよぶのですか?
220ひよこ名無しさん:05/01/02 03:28:28 ID:???
>>217
>>1 を読んでその指示に従ってください。
221ひよこ名無しさん:05/01/02 03:28:33 ID:???
>>217
保護されてるんじゃないのか? 最重要部類に入るファイルだからな
222205:05/01/02 03:30:15 ID:Q9EdWBje
今動画をCD−RWに保存したんですけど、他のパソコンにRWから動画を移動するには
どのような手順ですればいいんですか?
223ひよこ名無しさん:05/01/02 03:30:35 ID:???
>>219
まともなメーカーならば、
リカバリの最初に選択画面があって
適切に選択すれば、Cドライブだけリカバリして、
Dなどはそのまま残す、ということが可能だが
東芝がまともかどうかはよく知らない。
224ひよこ名無しさん:05/01/02 03:31:22 ID:???
>>222
MediaPlayerなら普通に出来るぞ。
225ひよこ名無しさん:05/01/02 03:33:36 ID:???
>>219
普通は選ぶことできる。もちろんCだけってのもできるはず。
226157:05/01/02 03:33:36 ID:fndozlRW
>>190
答えられる人いませんか?
227217:05/01/02 03:34:04 ID:mmn2OMs+
あぁ、すいません。OSはWindowsXP home SP1です。書き忘れてました。
228205:05/01/02 03:34:21 ID:Q9EdWBje
>>224
できれば詳しく教えて欲しいです・・。
本当に初心者なんで・・・・。
229145:05/01/02 03:34:33 ID:unjbY6/N
>>223

@購入時の状態に復元
Aパーティションサイズを変更せずに復元
Bパーティションサイズを指定して復元
Cハードディスク上の全データの消去

があります。
パーティション、はドライブをわけることと解釈してよいのでしょうか。
そうしたら、2か3のやりかたが適切になると思うのですが、
説明書には手順のみしかのっていないので、どちらがよいのかがいまいちわからないのですが
アドバイスをもらえませんか?
230217:05/01/02 03:36:47 ID:mmn2OMs+
>>221
OSを再インストールする以前(一ヶ月くらい前)ウイルスにかかってセーフモードで起動しようとしたときはあったんですが…
フォルダオプションで保護されたオペレーションシステムの〜〜のチェックも外してありますし。
231ひよこ名無しさん:05/01/02 03:37:19 ID:???
>>229
A
232ひよこ名無しさん:05/01/02 03:37:24 ID:???
>>229
2だな。3はパテ切りなおすから全部消える。
233145:05/01/02 03:39:51 ID:unjbY6/N
>>231
>>232
先頭パーティションのデータはすべて削除されます、とでました。
先頭パーティションとはCでいいんですよね?

なんだか目隠しして橋の上手をひいてもらってるみたいな気分です。
ここまで自分が物知らずだとは…
234ひよこ名無しさん:05/01/02 03:40:57 ID:???
>>233
そう。だからもしCに必要なデータがある場合は移動させる。
235ひよこ名無しさん:05/01/02 03:41:01 ID:???
cですよw
236ひよこ名無しさん:05/01/02 03:42:32 ID:???
Cってなんかエロいな
237145:05/01/02 03:42:44 ID:unjbY6/N
ありがとうございます、今復元しています。
本当にありがとうございます。みなさん。
238ひよこ名無しさん:05/01/02 03:43:23 ID:???
>>236
それはおまいの頭の中だけ
239ひよこ名無しさん:05/01/02 03:43:58 ID:???
いやそんなことないはずだ
240ひよこ名無しさん:05/01/02 03:44:08 ID:???
いまどきABCとか言わない。おっさん必死。
241ひよこ名無しさん:05/01/02 03:45:59 ID:???
>>217
窓の手とかのカスタマイズツールで関係有りそうな設定を変更した覚えは無いですか。
boot.iniの編集自体は
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」に
c:\boot.ini
でメモ帳から開けます。
242ひよこ名無しさん:05/01/02 03:53:12 ID:clIIsXyy
本当に恥ずかしいのですがローカル接続のやり方を教えてください。
OSはXPです。
243ひよこ名無しさん:05/01/02 03:53:38 ID:???
AMD系のプロセッサを使っているとPCIエスプレッソは使えないんですか?
244ひよこ名無しさん:05/01/02 03:53:56 ID:???
パソコンを買い換える為に

メモリ4000円
マザーボード8000円
CPU8000円
サウンドカード 4000円
 
他 使い回しで考えてるんですが
お年玉を沢山貰える方法を教えてください。
245ひよこ名無しさん:05/01/02 03:55:10 ID:???
寝ろ馬鹿共
246ひよこ名無しさん:05/01/02 03:57:23 ID:???
>>245
お前も糞してはやく寝ろ。
247ひよこ名無しさん:05/01/02 03:59:00 ID:???
>>246
お前が一番臭い
248ひよこ名無しさん:05/01/02 04:18:50 ID:e+cLA+74
★使用OS  2000NT pro
★使用ソフトウェア名とバージョン  かちゅ等全般
★関係有りそう(ry  キーボードをアルコールをしみこませたティッシュで拭いた
★起こった出来事  キーボードの「I」を押すと「5」が出てきてしまう
  Fnキーを押しながらだとI(い)になる
★現在の状況 FnキーとCaps lockなど一通り動じ押ししてみたが何も変わらず
  再起動とログオフも効果無し
★パソコンのメーカ名と型番 panasonic cf-m2r
とにかく通常の文字入力に支障が出てしまいます
249ひよこ名無しさん:05/01/02 04:20:06 ID:???
>>248
NumLockがオンになっている。
キーボード右上 NumLk キーを押して、どっかの [1] ランプを消す。
250ひよこ名無しさん:05/01/02 04:21:08 ID:e+cLA+74
ありがとうございます

おぉ!ちゃんと打てる!ありがとうございました。
251ひよこ名無しさん:05/01/02 04:24:23 ID:bobzlcr4
OSはMEを使っています

ファイルまたはフォルダの移動エラー
 ファイル を移動できません : ファイルが見つかりません。
 このファイルは既に削除されているか、移動されています。
 F5キーを押すと、このフォルダの表示を更新できます。

というエラーが出て、一部のファイルを削除する事が出来なくなりました。
そのファイルの名前と同じ名前のファイルを作成し上書きをしてみたら
上書きが出来、そのファイルを削除する事も出来たのですが
暫くするとまたファイルが復活してしまい、
どうやっても削除する事が出来なくなってしまいました。

PCを使うのに今の所弊害は見当たらないのですが、
何時までもファイルが残っていると釈然としない物があり削除したいのですが、
御教授よろしく御願い致します。
252ひよこ名無しさん:05/01/02 04:26:06 ID:???
>>251
パソコンを再起動して、黒い画面でF8キー連打でメニューを出して
セーフモードで起動して
「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「システムツール」の
スキャンディスクでディスクのエラー検査
253644:05/01/02 04:30:15 ID:HMd35muW
キーボートの大文字でで出てしまうのを小文字にするにはどうすればいいですが
254644:05/01/02 04:32:50 ID:HMd35muW
訂正
キーボートの英数大文字でで出てしまうのを小文字にするにはどうすればいいですか?
255ひよこ名無しさん:05/01/02 04:32:51 ID:???
>>253
>>1 を読んで必要な情報を書いてください。

MS-Windowsだったら
shift+CpasLock
256644:05/01/02 04:34:21 ID:HMd35muW
どうもです。
257251:05/01/02 04:40:07 ID:F7MrAi3+
>>252
早速実行してみたのですが、
エラーが見つかりませんでした と表示され
結果としては相変わらず削除出来ないままになっています…
258ひよこ名無しさん:05/01/02 04:41:49 ID:???
>>257
問題のファイルが存在するフォルダ名とファイル名は何?

何か仕組まれてしまったようならば
ウィルス検査とかスパイウェア検査をしてみる。
259251:05/01/02 04:45:44 ID:F7MrAi3+
ファイル名はナャカフセョ ニミト。ケ貉_ 等の
半角英数の文字列です、
フォルダ名は、上書き可能か試す時に変更してしまって
現在確認不可能なのですが、この様な感じだったと思います
260ひよこ名無しさん:05/01/02 04:48:35 ID:???
>>259
ウィルス検査とかスパイウェア検査をしてみる。

フォルダは
C:\Windows\system\...
Cドライブの Windows の中の system の中の...
みたいな位置は分かると思いますが
261ひよこ名無しさん:05/01/02 04:56:31 ID:wrxEYvIu
XP HomeEdition SP2ですが、サイトを見てると、今まで見れた画像が
左上に×印が出て見れなくなることがあります。
どうすれば見れるようになりますか?
262ひよこ名無しさん:05/01/02 05:01:56 ID:???
>>261
インターネット一時ファイルの削除。
セキュリティソフトなどの広告ブロック機能を使っていればオフ
セキュリティソフトでリファラをブロックしていれば許可
など

他にFAQ27の1〜8も試す
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/27
263ひよこ名無しさん:05/01/02 05:10:52 ID:zgLDriHI
すみません、質問です。
ネットやってるときの画面が縮小になってる状態で
自分で画面のサイズを設定したとして、
それを次回から有効にする入力ってどんなのでしたっけ?
シフトだかCtr押しながらどっかだと思うんですけど、忘れちゃった。
264ひよこ名無しさん:05/01/02 05:13:03 ID:???
>>263
ウィンドウサイズのことならば、
ctrlキーを押しながら閉じる、
だけど、そのあと最後に閉じたウィンドウのサイズが記憶される。
265ひよこ名無しさん:05/01/02 05:18:59 ID:zgLDriHI
あ、ありがとうございます。
やってみまっす。
266ひよこ名無しさん:05/01/02 05:34:10 ID:???
何故か書き込みする時にキーを押しても押ささらない時が頻繁にあります。
どうしてなのかな?

おながいします
267266:05/01/02 05:35:55 ID:QXj679YR
おながいします
268ひよこ名無しさん:05/01/02 05:36:44 ID:???
>>266
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
>>1 を読んで、指示に従って必要な情報を書いてください。
269ひよこ名無しさん:05/01/02 05:37:05 ID:???
きびしいー
270ひよこ名無しさん:05/01/02 05:39:14 ID:QXj679YR
何故か書き込みする時にキーを押しても押ささらない時が頻繁にあります。
どうしてなのかな?

おながいします
271251:05/01/02 05:48:26 ID:j1AkiHWd
自分なりに調べてみた結果、
現在の状況は存在しないファイルが存在している様で
削除しようにも存在しないので削除が出来ない、
けれど画面上には存在すると言う理解し難い状況になってしまいました。
この状態を回復する事は可能でしょうか?
272ひよこ名無しさん:05/01/02 05:49:32 ID:+J929MG2
Win2kのコントロールパネルのユーザーとパスワードの設定をいじってしまい
パスワードを入力しないと立上がらなくなってしまいました
パスの入力無しで立ち上がる状態に戻したいのですが
設定の仕方を教えてください
273ひよこ名無しさん:05/01/02 05:54:58 ID:???
>>271
「存在しないファイル」というのは、ディスクの情報にエラーがあると思われますが、

FAQ15-16 を試す。
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/15-16
274ひよこ名無しさん:05/01/02 05:55:26 ID:???
>>272
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#819
Windows 2000 / XP に自動ログオンするには?
275ひよこ名無しさん:05/01/02 05:56:04 ID:2NSylGvi
リッピングに成功しやすいドライブメーカー、誰か教えてくださいー
276ひよこ名無しさん:05/01/02 06:02:54 ID:???
馬鹿には無理
277275:05/01/02 06:05:20 ID:2NSylGvi
>>276
誰に言ってるのかわからないけど、僕に言ってると思うんでレスします
馬鹿相手にでもメーカー名ぐらいは教えられるでしょ、あんたがそれを知っているのならね
278ひよこ名無しさん:05/01/02 06:09:35 ID:???
何をリップするかもかかないやつって何考えてるか理解不能だよな・・・
279ひよこ名無しさん:05/01/02 06:09:44 ID:???
リッピングは微妙な話題だから回避したのでは?
280ひよこ名無しさん:05/01/02 06:11:35 ID:???
違法だからな、そもそも
281266:05/01/02 06:12:01 ID:QXj679YR
>>277
俺に言ってるんだろ。
偉そうな態度だなこのスレの回答者
282ひよこ名無しさん:05/01/02 06:13:33 ID:???
文章まともにかけない奴が 何か言ってるよ(プ
283266:05/01/02 06:18:32 ID:QXj679YR
>>282
必死だな(w

284ひよこ名無しさん:05/01/02 06:29:25 ID:???
>>283
痛いところつかれて頭にきたのか?
285272:05/01/02 06:29:29 ID:+J929MG2
>>274
無事出来ました
ありがとうございます
286275:05/01/02 06:30:28 ID:2NSylGvi
ドライブのメーカによってリッピングできる、できないがあるらしいって聞いたんです
実際本当なのか、そうでないのか、そうであるならばそれをお聞きしたいと思ったまでです
リッピングする対象はDVDビデオ・音楽用CDなどです、無論自分で購入した物をバックアップするつもりですよ
で、何かいいドライブある?
287ひよこ名無しさん:05/01/02 06:35:46 ID:???
>無論自分で購入した物をバックアップするつもりですよ
自分で購入したものでも、リップ自体違法なの

ほんとに知りたきゃ、
http://pc5.2ch.net/cdr/でも行って自分で調べろ
288266:05/01/02 06:40:08 ID:QXj679YR
>>284
香ばしいなwお前w
289ひよこ名無しさん:05/01/02 06:47:34 ID:glq1rjxU
起動しても画面が明るくなりません.全く写らないのではなく
暗い状態と言う事です.充電もACアダプターでちゃんとしています。
原因不明です・・・


290ひよこ名無しさん:05/01/02 06:48:05 ID:???
つか、この板は勝ち組しか書き込んじゃダメだよ!!
年収1500万以上ね!!
>>266は低学歴だから今後スルーね!!(プッゲラッチョwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
291ひよこ名無しさん:05/01/02 06:54:01 ID:???
>>289
ノートパソコンならば、
説明書を読んで方法を確認して、明るさ調整してください。
左下 Fn キー + F1〜F12どれか [F? ○△] みたいなキーです。
それでも明るくならなければ、
再起動してください。
説明書を読んで、BIOSの設定画面を出して、右端で初期設定に戻すをしてください。
説明書を読んで、CMOSクリア(オールリセット)をしてください。
それでも明るくならなければ、
液晶のバックライトが壊れたと思われます。修理依頼してください。
292ひよこ名無しさん:05/01/02 07:05:08 ID:pvOOu1F9
すみません。
なんか急にIEの表示の左上に
緑の戻る画面が出なくなってしまったんですけど
どうすれば直るんでしょうか?
293ひよこ名無しさん:05/01/02 07:06:03 ID:???
今日も寒いなぁ・・・
294ひよこ名無しさん:05/01/02 07:07:08 ID:???
>>292
>>1 を読み、指示に従い、必要な情報を書いてください。

とりあえず「表示」メニュー「ツールバー」「標準のボタン」のチェックをオン。
画面のどこかに部分的にでも表示されていないか探す
295ひよこ名無しさん:05/01/02 07:10:56 ID:pvOOu1F9
>>294
ありがとうございました。
296ひよこ名無しさん:05/01/02 07:51:06 ID:evA5XIdc
PCが壊れてOS再インストールできなくなりました

別のPCでインストールしたwinMeのOSが入っているHDDを外して
OSの入ってないPCに接続するとwinMeは起動しますか?
297ひよこ名無しさん:05/01/02 07:58:38 ID:???
>>296
起動ドライブは Primary Master でなければいけない。
そこにあれば起動用に読み込まれ、
別のPCだと、突然いろいろな周辺機器が接続されたのと同じ状態になって、
起動時に必要なドライバが検索されるはず。
運が悪ければ起動しない。
そうでなくても、一部のドライバは自動ではインストールされないので
ドライバを探してきて、手動でインストール必要が有る。
ドライバをインストールするまで使えない機能が残るかもしれない。
298ひよこ名無しさん:05/01/02 08:52:44 ID:cINIeeiN
Windows XPを使ってます。

日頃のバックアップなどについて詳細に書かれている
サイトや書籍を教えて下さい。
299ひよこ名無しさん:05/01/02 08:54:42 ID:???
>>298
「バックアップ 方法」でググる。
300ひよこ名無しさん:05/01/02 08:58:00 ID:???
(・3・) 00
301ひよこ名無しさん:05/01/02 09:04:36 ID:+fXYsSKE
ゴミ箱に入れて消してしまったデータを復元することは可能ですか?
302ひよこ名無しさん:05/01/02 09:07:42 ID:???
>>301
可能
303ひよこ名無しさん:05/01/02 09:08:21 ID:???
>>301
無理な場合もある
304301:05/01/02 09:10:21 ID:+fXYsSKE
よかったらやり方か、やり方が載ってるサイトか何か教えてください。
305ひよこ名無しさん:05/01/02 09:12:46 ID:???
>>304
google.com
306ひよこ名無しさん:05/01/02 09:13:22 ID:???
>>304
「ごみ箱 削除 復元」でGoogle 
307ひよこ名無しさん:05/01/02 09:43:08 ID:???
WIN Me
IE 6

起動しようと電源入れて立ち上げようとすると、青い画面のままでアイコンが出てかなくて、
Alt+Ctrl+Deleteを実行しても、ビジー状態の青い画面になってしまいます。
電源長押しの後、起動させてどうにかPC使っていますが、原因が不明で困っていますorz
308Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/02 09:45:58 ID:???
>>307
リカバリ
309307:05/01/02 09:48:03 ID:gmwLNgm3
リカバリ?
復元の事ですか?
310ひよこ名無しさん:05/01/02 09:50:24 ID:???
再インスコ
311307:05/01/02 09:54:31 ID:gmwLNgm3
他に方法ってないかな?
312ひよこ名無しさん:05/01/02 09:55:29 ID:???
買いなおす
313ひよこ名無しさん:05/01/02 09:56:55 ID:vtexMnUQ
マイクロソフト系のC++とかオフィスとかエクセルとか
複数のPCに入れたらどうなりますか?
314307:05/01/02 09:57:14 ID:gmwLNgm3
HDD持ってないけど、鯖レンタルで無料のところ知りませんか?
315ひよこ名無しさん:05/01/02 09:57:23 ID:U8MLoc8r
PC初心者です。
名前の部分「ひよこ名無しさん」が青くならなすんですけど、
どうやったら青くなりますか?。
316ひよこ名無しさん:05/01/02 09:59:02 ID:U8MLoc8r
もうひとつ質問。IDを表示させない方法ありますか?。
317ひよこ名無しさん:05/01/02 09:59:36 ID:???
>>315
メールの欄にsageと入力
318ひよこ名無しさん:05/01/02 10:00:31 ID:???
>>316
名前欄にfusianasanといれる
319ひよこ名無しさん:05/01/02 10:00:59 ID:???
>>316
IDをださないと質問してもネタレス


ヒントはメル欄。
320ひよこ名無しさん:05/01/02 10:01:35 ID:???
>>319
汗ダラダラ油デブうんこ臭い
321ひよこ名無しさん:05/01/02 10:02:08 ID:???
>>316
だまされるな!

>>318が正解
322ひよこ名無しさん:05/01/02 10:02:15 ID:???
>>315
メール欄に「sage」と入れてください。
でも質問する人は「sage」を入れないでIDを表示するのが一応決まりです。
ついでにネット初心者に役立つサイト
      ↓
「知ってると便利!?」
ttp://outbreak.kt.fc2.com/index.html
323ひよこ名無しさん:05/01/02 10:04:24 ID:???
名前欄にfusianasanと入れないと
メール欄にsageって書いても意味ないんだが

>>322とかは典型的な間違い
32494:05/01/02 10:04:58 ID:kGYdbuGu
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR:ユーザー設定が消失しています!
こっちにあるかもです


対処方何かありませんか?よろしくお願いします
325ひよこ名無しさん:05/01/02 10:06:27 ID:???
無い
32694:05/01/02 10:16:10 ID:kGYdbuGu
板一覧の更新をしたら書き込みができるようになりました。
327ひよこ名無しさん:05/01/02 10:21:45 ID:9Lx9cfMT
価格.comみたいなサイトって他にあったと思うんだけど
URL教えてください。
328ひよこ名無しさん:05/01/02 10:22:53 ID:???
329ひよこ名無しさん:05/01/02 10:23:00 ID:ZMIIgz6/

実況 北の国から 〜遺言〜
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1104628744/

330ひよこ名無しさん:05/01/02 10:26:50 ID:???


なにかしつもんある?
331ひよこ名無しさん:05/01/02 10:27:37 ID:???
>>330
しね
332ひよこ名無しさん:05/01/02 10:28:30 ID:???
>>331
おもすれー( ^ω^).
333ひよこ名無しさん:05/01/02 10:30:23 ID:???
>>332
m9(^Д^)プギャー
334ひよこ名無しさん:05/01/02 10:31:29 ID:???
>>333
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□●○□□□
□□□○●□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□

□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□●○□□□
□□□○●□□□
□□□□歩□□□
□□□□□□□□ それがVIPクオリティ
□□□□□□□□ http://ex7.2ch.net/news4vip/
335Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/02 10:36:00 ID:???
なにしにきたの?
336ひよこ名無しさん:05/01/02 10:43:05 ID:JAmLUE7b
あけましておめでとうございます
新年早々質問なんですが、、
パソコン起動したらある日突然タスクバーの上に灰色の見覚えの無い
バーが登場するようになり、更にお気に入りに登録もしていないもの
が追加されておりIE繋ぐと変なウィンドも開くようになりました。

「websitehosting」「casino online」「travel」

などのショートカットもデスクトップに出現して、右クリックしても
反応せず削除すらできません、、

ちなみにウィルスチェックでもスパウェアーチェックでも正常でした。
こうなった原因や、対処、削除の方法をどなたか教えていただけない
でしょうか?
337Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/02 10:44:06 ID:???
>>336
リカバリ
338ひよこ名無しさん:05/01/02 10:48:23 ID:puw/Agf5
D端子付きのテレビにパソコンは接続できるのでしょうか?
どのようなグラフィックボードや、
どのようなケーブルが必要かもあわせてお願いします。
339327:05/01/02 10:54:29 ID:9Lx9cfMT
価格.comみたいな商品の最安価がわかるサイトです。
340ひよこ名無しさん:05/01/02 10:54:44 ID:82NU5Pzt
ノートPCの液晶画面をハンカチで拭いたら
細かい傷がついてしまった

元に戻す方法教えてください
341336:05/01/02 10:56:53 ID:JAmLUE7b
>>337
それしか方法はないんでしょうか?
342ひよこ名無しさん:05/01/02 10:58:27 ID:FRT/Hhrj
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/system-s/imgboard/imgboard.cgi
このサイトを見たらログを記録しましたって出ました。
このURLを貼った人が踏んだ人の個人情報を晒すと言ってるのですがそんなことは可能ですか?
もし晒されたら相手が違法なことをしたと考えていいのでしょうか?
343ひよこ名無しさん:05/01/02 11:03:45 ID:???
>>342
>このURLを貼った人
御前の事か?
344342:05/01/02 11:07:41 ID:FRT/Hhrj
違います。ロムってるスレに来た荒らしの人が貼って行った。
345ひよこ名無しさん:05/01/02 11:12:17 ID:???
>>342
個人情報をさらすことは不可能です。
346ひよこ名無しさん:05/01/02 11:14:07 ID:???
>>344
残念ながら不可能ではありません。
347ひよこ名無しさん:05/01/02 11:17:37 ID:???
>>344
IPアドレスぐらい晒されたからって問題あるまい。
348ひよこ名無しさん:05/01/02 11:19:05 ID:???
>>340
年末からその質問に答えるのは3回目だよ。
正月開けにメーカーサポートに電話して液晶の交換を依頼しろ。
349ひよこ名無しさん:05/01/02 11:22:08 ID:op2+1bKr
別のPCからの書き込みですが、デスクトップの自作機(OS・XPpro)が
電源を入れても起動しなくなりました。

黒い画面でプログレスバーがにょろにょろする画面も過ぎて
立ち上がる直前まで行くのですが
ログイン画面直前の水色の画面で「windowsを起動しています…」の
メッセージが出たまま、そこから何分待っても進まずにウンともスンとも
言わなくなります。

直前に行った操作は普通にシャットダウンして特に何かしたわけではありません。
どのようにすれば直るでしょうか?できるだけOSの再インストールは避けたいのですが
ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
350ひよこ名無しさん:05/01/02 11:23:07 ID:???
>>349
リカバリ
351340:05/01/02 11:25:14 ID:82NU5Pzt
>>348
ちょっとくらいの傷で交換してもらえますか?
352ひよこ名無しさん:05/01/02 11:25:56 ID:???
>>338
RGB出力つきのビデオカード + D端子出力つきのダウンスキャンコンバータ
353ひよこ名無しさん:05/01/02 11:25:57 ID:???
>>351
してもらえるから、安心しろ。
いくら請求されるかしらんがな。
354349:05/01/02 11:27:19 ID:op2+1bKr
>>350
マヂデスカ?
355ひよこ名無しさん:05/01/02 11:28:20 ID:???
>>354
safeモードでも起動しない?
356ひよこ名無しさん:05/01/02 11:28:55 ID:???
>>354
セーフモードで起動して、
いらないもの全部削除
357ひよこ名無しさん:05/01/02 11:30:26 ID:???
>>349
HDD、メモリの接触不良及び一部破損等考えられる点は山のようにある。
PCをばらして再組み立て。
で、だめなら、HDDを外して、他のPCにスレーブ設定で接続してデータを確保。その後OSの再インストール

なんちゃって自作機じゃねぇのか?一台組み立てりゃ対処法ぐらいわかるだろ。
358ひよこ名無しさん:05/01/02 11:31:27 ID:???
>>351
ちょっとぐらいの傷なら、気にせずそのまま使えよ、デブ。
359ひよこ名無しさん:05/01/02 11:32:14 ID:???
>>349
そんな不安定な自作機なんて窓から投げ捨てろ。
360342:05/01/02 11:32:51 ID:FRT/Hhrj
>>345
>>346
>>347
レスありがとうございました。
通常では不可能だけどハッカーなら可能ということでしょうか?
そのスレはロムってただけなのに晒されたら迷惑です。
どう対処すればいいんだろう…
361ひよこ名無しさん:05/01/02 11:33:59 ID:???
>>360
何もされないから気にすんな。
362ひよこ名無しさん:05/01/02 11:34:01 ID:???
>>359
まあまあ、「自作機は不安定が華」ですから。
とはいえ実は>>357の言うとおり「なんちゃって自作機」に100万ゲーツだな。
363ひよこ名無しさん:05/01/02 11:34:59 ID:???
>>360
バックドアを仕込まれない限り安全
364ひよこ名無しさん:05/01/02 11:35:53 ID:???
なんちゃって回答者
365ひよこ名無しさん:05/01/02 11:39:34 ID:???
>>360
正月早々白いお薬でもきめてんのか?なにをくだらないことで悩んでる。
おまえのつまんねぇ個人情報を手に入れるには、IPアドレスから手に入れた
プロバイダからお前の個人情報を手に入れなくちゃいけないんだよ。
そんな御大層なことを自称スーパーハッカー=ネットの引きこもりデブができるわけないだろ。
366zaqd3873373.zaq.ne.jp:05/01/02 11:39:43 ID:???
test
367ひよこ名無しさん:05/01/02 11:43:29 ID:???
>>360
ちなみに>>366みたいな馬鹿から取れる情報はこれぐらい。

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ZAQ.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] ざっくいんたーねっと
c. [ネットワークサービス名] ZAQインターネット
d. [Network Service Name] ZAQ INTERNET
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] *******
n. [技術連絡担当者] ******
p. [ネームサーバ] ****.zaq.ne.jp
p. [ネームサーバ] *****.zaq.ne.jp
y. [通知アドレス] *****@kmsc.co.jp
368ひよこ名無しさん:05/01/02 11:43:30 ID:???
>>366
京都からでつか。
369340:05/01/02 11:44:48 ID:82NU5Pzt
>>358
なんでデブだってわかった?
370ひよこ名無しさん:05/01/02 11:47:11 ID:???
>>369
そんなことも判らないようじゃお前には2ちゃんねるは10万年早い。
371340:05/01/02 11:49:25 ID:82NU5Pzt
10万年経ったら生きてないよ>>370
372ひよこ名無しさん:05/01/02 11:51:59 ID:???
>>371
だからとっとと回線切って初詣にでも行って来い、デブ。
373340:05/01/02 11:54:03 ID:82NU5Pzt
初詣は行ってきました
おみくじは小吉でした
374ひよこ名無しさん:05/01/02 11:56:45 ID:N7SvPVmq
ノートンかウィルスバスターならどっちがいい?
ファイヤーウォール機能が充実してるのはノートン?重い印象
バスターは軽いけどイマイチの性能?
375ひよこ名無しさん:05/01/02 11:57:27 ID:???
>>374
好きなの買えよ
376ひよこ名無しさん:05/01/02 11:58:26 ID:???
>>374
ノートンがいいよ。
377342:05/01/02 12:02:20 ID:pZ/qRasZ
>>361 >>363 >>365 >>367
わかりました。皆さんありがとう。
どうせこっちは悪くないので(゚ε゚)キニシナイ!! ことにします。
378ひよこ名無しさん:05/01/02 12:03:19 ID:???
(゚ε゚) エェー ボク少ししかきにしてないYO
379ひよこ名無しさん:05/01/02 12:10:47 ID:TQn45rBq
使用OS WinXP HomeEdition
バージョン Internet Explorer 6 sp2

ノートンアインチウイルス2004年版をインストールしているのですが、
状態:緊急に注意が必要です
電子メールスキャン:エラー
と出ます。
Live Updateはオンですし、ウイルス定義ファイルも最新、
システムの完全スキャンもしましたがエラーは消えません…
どうしたらよいでしょうか。特に心当たりになるような事もしていないのですが。
380ひよこ名無しさん:05/01/02 12:12:40 ID:???
>>379
書いてあるとおりだろ。対処法はヘルプ嫁。
381ひよこ名無しさん:05/01/02 12:14:33 ID:???
PC内部からカコンカコン音がするんだけど
これはHDDがやばい?
今のうちにバックアップとっておくべきでしょうか?
382ひよこ名無しさん:05/01/02 12:17:15 ID:7GW7X1BL
WIN98です

通常のIEでポップアップ広告を出ないように設定は出来ないのでしょうか?
タグブラウザとかいうの使わないと駄目ですか?
383ひよこ名無しさん:05/01/02 12:20:59 ID:???
昨日、パソコンの履歴クリーナー等を使ってから再起動したら
なぜか、そこで画面の解像度が小さく変更(800.600)されていたのですが
それは、プロパティで解決しました。(1280.768)通常の大きさに戻しました。
その後にIEを開いたら、見るのは、普通なのですが
画面の上下のスクロールがとても重くなってしまいました。
それと、フォルダ等を開いた時に、ドラッグして移動させようとすると重いです。カクカク移動なんです。

どうすればIEのスクロールの重さを解消できるでしょうか?
JaneDoeViewだと、もっとスクロールが重いです。ラグがすごい。

復元を試したけどダメでした。画面の解像度を小さくするとラグはなかったのですが
それだとPCを充分使えないので直したいです。
お願いします。
384ひよこ名無しさん:05/01/02 12:21:59 ID:???
>>381
近いうちにHDDがあぼーんするでしょう。
生きてるうちにバックアップを取っておくことをお勧めします。
385383:05/01/02 12:22:09 ID:V1IxNL5w
XP HOME EDITION
Internet Explorer 6 sp1です
386ひよこ名無しさん:05/01/02 12:22:29 ID:???
387ひよこ名無しさん:05/01/02 12:23:10 ID:???
>>383
インターネットのオプションから、スムーズスクロールを使用するをOFFに。
388379:05/01/02 12:24:52 ID:???
>380
ヘルプを読んでみました。説明書も読んでみたんですが、
最初から「着信電子メールをスキャン(E)(推奨)」の状態のままでした…
389ひよこ名無しさん:05/01/02 12:27:58 ID:???
>>388
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
390379:05/01/02 12:28:29 ID:TQn45rBq
すいませんID出し忘れてました
391ひよこ名無しさん:05/01/02 12:29:41 ID:vrP9EUqm
最近、動画をダウンロードしまくっているのでハードディスクの空き領域が
少なくて困っています。

で、ローカルディスク(C:)が一杯なので、ほとんど空いているローカルディスク(D:)を
活用して、そちらへ保存する方法を教えて下さい。

XP Professionalで本体はEPSON EDiCubeです。
392ひよこ名無しさん:05/01/02 12:32:27 ID:???
>>384
thx
外付けHDDでも買ってくるかな…
俺のPC、DVDドライブがないんだよね。
393ひよこ名無しさん:05/01/02 12:33:00 ID:???
>>391
何を使って動画をダウンロードしてるんだ?
394ひよこ名無しさん:05/01/02 12:34:22 ID:???
>>391
winnyとかMXとかshareとかでぶっこぬいてるんですか?
板違いですよ(ニヤ
395ひよこ名無しさん:05/01/02 12:35:17 ID:???
>>391
>動画をダウンロードしまくっている
396383:05/01/02 12:35:49 ID:V1IxNL5w
>>387
どうもです。やってみたのですが、多少スクロールが早くなった気がしたのですが
改善されませんでした。
画面のプロパティで画面の色を16bitにしたら、多少よくなったんですけども。
jane doe view(非常に重い)IE(重い)
jane style liteは、なぜか重くないです。

他のフリーのソフトを使った時に、必要なランタイムがないと言われたので、
(多分それも、なんらかが原因で消えた)
何か、必要なランタイムかソフトは有ったりしますでしょうか?
397ひよこ名無しさん:05/01/02 12:37:02 ID:???
>>396
リカバリ
398ひよこ名無しさん:05/01/02 12:40:09 ID:???
>>396
IEの修復
399ひよこ名無しさん:05/01/02 12:41:46 ID:???
>>396
履歴クリーナー等って何?
くわしく
400366:05/01/02 12:43:36 ID:???
>>367
馬鹿で悪かったな。人のことを馬鹿と言う奴こそ本当の馬鹿だとおばあちゃんが言ってた。
401ひよこ名無しさん:05/01/02 12:44:26 ID:???
>>390
再インスコ
402ひよこ名無しさん:05/01/02 12:45:35 ID:???
>>400こそ真の愚か者だと、昔の英雄は言った
403383:05/01/02 13:02:40 ID:V1IxNL5w
>>397
ダメだったらやってみたいと思います
>>398
やってみようと思います
>>399
そうじ小僧と
Recent Files Cleanerと
窓の手の不要ファイル掃除機を使いました。
今まで何回も使ったことは、あったのですがその際は不具合はありませんでした。
404ひよこ名無しさん:05/01/02 13:12:34 ID:???
>>403
再起動してこい
405前スレ306:05/01/02 13:20:43 ID:nZHww/Fi
やったーーーいろいろやったらエラーが取れてやっとインスコできたーーーー
どうやらIDEの接続順序か、FDDに不具合があったようです
IDE1マスターにCDドライブを、IDE2マスターにはHDDを接続し、FDDを物理的に排除、BIOS設定でもFDDを無効にした結果、
A disk error occurred
Press Alt+Ctrl+Del to restart
のエラーが消え、セットアップ画面に進むことが出来ました
ご教授してくださった皆様、本当に有難うございました
406ひよこ名無しさん:05/01/02 13:21:33 ID:???
自宅にあるファックスをプリンタの代わりにする方法ってありますか
407ひよこ名無しさん:05/01/02 13:22:54 ID:???
>>406
機種によると思います
408ひよこ名無しさん:05/01/02 13:28:17 ID:gfSX6cUj
Outlook Expressでプロバイダーのメールをサーバに残す設定できますか?
できるとしたらやりかた教えてください。
409ひよこ名無しさん:05/01/02 13:29:46 ID:???
410ひよこ名無しさん:05/01/02 13:29:58 ID:???
>>408
「ツール」メニュー「アカウント」のアカウントの「プロパティ」の
「詳細設定」の「サーバーにメッセージを残す」
411ひよこ名無しさん:05/01/02 13:30:57 ID:???
>>410
さすがアウトルック主任技術者1種合格
412ひよこ名無しさん:05/01/02 13:31:43 ID:???
>>411
うひょう つまんね(^ω^;)
413ひよこ名無しさん:05/01/02 13:32:25 ID:???
>>412
ワロス
414ひよこ名無しさん:05/01/02 13:32:58 ID:???
>>412
ワロス
415ひよこ名無しさん:05/01/02 13:37:37 ID:DkO3kunU
突然パソコンの画面が暗くなってしまったんですがどうすればいいですか?
416Internet Explorer 6.0のトラブル:05/01/02 13:38:18 ID:3nSDKS94
Internet Explorer 6.0のトラブルです。
ウィンドウの最大化をしても、完全に最大化されません。
左、右、下はぴったり最大化されるのですが、上だけ隙間が開いてしまいます。
直す方法がございましたら、お教えください。

ちなみに、Outlook Express等、他のアプリケーションでは問題なく最大化できました。
Internet Explorer 6.0でだけ、こうなります。
Windowsの処方箋を見て、Window_Placement 値を削除しましたが、直りませんでした。
OSはWindows XPです。
417388:05/01/02 13:39:30 ID:TQn45rBq
どなたか対処お願いします
418ひよこ名無しさん:05/01/02 13:40:03 ID:???
>>416
タスクバーの位置を一旦別の場所(画面横など)に移動してから戻してみる
419ひよこ名無しさん:05/01/02 13:41:32 ID:???
420ひよこ名無しさん:05/01/02 13:41:59 ID:???
>>415
もっとくわしく
421ひよこ名無しさん:05/01/02 13:42:35 ID:Bg0UN2AT
PC立ち上げたらゲーム(ポーカーとかカジノ)のアイコンが増殖するんだけど、どうすればいいかな?
422ひよこ名無しさん:05/01/02 13:43:19 ID:???
>>421
adawareとかspybotで掃除してください
423ひよこ名無しさん:05/01/02 13:43:58 ID:???
>419
ありがとうございます
424ひよこ名無しさん:05/01/02 13:44:30 ID:dWcPvnUf
wmvファイルをmpeg1にエンコするにはどうすればいいですか?
出来ればフリーソフトで・・・
425Internet Explorer 6.0のトラブル(416):05/01/02 13:44:36 ID:3nSDKS94
>>418
ご解答ありがとうございます。
その方法はWindows処方箋にも書いてあったので試しましたが、だめでした。
なにか他に対処は考えられますでしょうか?
426ひよこ名無しさん:05/01/02 13:47:00 ID:ikVKYPmi
どこで聞こうか迷ったんですが・・
PS2とPCを繋げて使用する、メモリージャグラーUSBという
ツールを使用しようと思ったのですが、認識されません。

このデバイス用にインストールされたドライバが無いと表示されるため
ドライバを指定してインストールしようとするのですが
「適合性の高いドライバが見つかりませんでした」と表示されてしまいます。

OSはXP SP2で
PCは自作でM/BはP4P800です。

どなたかご指導願えないでしょうか。
もしも、より適した場所があるならば、そちらでお尋ねします。
よろしくお願いいたします。
427ひよこ名無しさん:05/01/02 13:49:26 ID:DkO3kunU
>>420
作業をしていたら、ほんとうに突然画面が暗くなったんです。
角度を変えると少し見えますが本当に少しだけです。
再起動しても直りません。
こんな説明ではだめでしょうか。
428ひよこ名無しさん:05/01/02 13:49:27 ID:???
>>425
IEを立ち上げたままWindow_Placement 値を削除したとか?
429ひよこ名無しさん:05/01/02 13:49:55 ID:???
>>426
メーカーサイトから最新版をダウンロードした?
説明はここ。
http://olive.zero.ad.jp/take9696/suidasi_jag.html
430ひよこ名無しさん:05/01/02 13:49:57 ID:???
>427
だーめ。
431ひよこ名無しさん:05/01/02 13:50:31 ID:???
>>427
そもそも>>1も読まない喪前には解決なんかできん
帰れ
432ひよこ名無しさん:05/01/02 13:50:33 ID:???
>>427
>>1をよく読んで。
433ひよこ名無しさん:05/01/02 13:50:37 ID:???
>>427
ディスプレイがおかしいかもな。
液晶ならバックライトが壊れたとか。
434ひよこ名無しさん:05/01/02 13:50:55 ID:???
>>426
専用アプリケーションソフト (FD) インスコ
435ひよこ名無しさん:05/01/02 13:51:21 ID:???
>>427
パソコンの取り扱い説明書のトラブルのところを読んでみる
436189:05/01/02 13:51:29 ID:UVayEB0g
ひょっとしてスレ違いの質問だったんでしょうか・・・orz
437ひよこ名無しさん:05/01/02 13:53:01 ID:b56cvbq7
>>436
リカバリ
438ひよこ名無しさん:05/01/02 13:53:22 ID:???
>>436
一般的にはマイナーなソフトだし、かんじんなエラーメッセージ書いてないし。
439ひよこ名無しさん:05/01/02 13:53:36 ID:???
>>436
うるせーデブ
440ひよこ名無しさん:05/01/02 13:54:33 ID:???
441ひよこ名無しさん:05/01/02 13:55:52 ID:???
>>436
0除算で落ちたならパッチを当てれば直るが、
体験版ならそれも不可能だな。
442ひよこ名無しさん:05/01/02 13:56:14 ID:7GW7X1BL
WIN98使ってます。今度新しいパソコンXP買おうとおもうんですが、
旧パソのデータを、新しいパソコンへ受け継ぐにはどうやったらいいのでしょうか?
443ひよこ名無しさん:05/01/02 13:56:51 ID:???
>>442
LAN組めよパソ厨
444ひよこ名無しさん:05/01/02 13:56:57 ID:???
445ひよこ名無しさん:05/01/02 13:57:00 ID:???
>>442
FAQスレをLANで検索
446ひよこ名無しさん:05/01/02 13:57:09 ID:???
>>442
リカバリ
447ひよこ名無しさん:05/01/02 13:57:25 ID:???
>>446
もう秋田
448Internet Explorer 6.0のトラブル(416):05/01/02 13:57:25 ID:3nSDKS94
>>428
IEは閉じてからWindow_Placement 値を削除しました。
これからSAFE MODEで起動して、
余計なアプリケーションを起動せずにWindow_Placement 値を削除できるか試してみます。
449ひよこ名無しさん:05/01/02 13:57:56 ID:???
>>447
リカバリ
450ひよこ名無しさん:05/01/02 13:58:38 ID:???
>>442

1.LAN構築
2.CD-RやFDに焼いて移す
3.USBやケーブルなどで繋いで移行

鋤なの選べ禿
451189:05/01/02 13:59:32 ID:UVayEB0g
>191のようなデータを残して修復インストールという手段は取る事が出来ないでしょうか?
452ひよこ名無しさん:05/01/02 14:00:18 ID:???
2chの過去ログを無料で見れるサイトを教えてください。
453ひよこ名無しさん:05/01/02 14:00:52 ID:???
454ひよこ名無しさん:05/01/02 14:01:15 ID:???
>>451
OSを上書きインストールか
セーフモードで起動して削除
455ひよこ名無しさん:05/01/02 14:03:51 ID:???
>>453
にくちゃんねるか。
AA板が入ってない。orz
456ひよこ名無しさん:05/01/02 14:04:25 ID:???
>>455
ちゃんと見ろよ
457455:05/01/02 14:06:58 ID:???
>>456
馴れ合いに入ってるのか。
ありがとー。
458ひよこ名無しさん:05/01/02 14:08:35 ID:???
パソコンでラジオってどうやって聞けるんですか
459ひよこ名無しさん:05/01/02 14:09:44 ID:???
>>458
ラジオで聞け
460189:05/01/02 14:10:05 ID:???
エラーメッセージは突然の出来事だったのでメモすることができませんでした
ありがとうございました、試してみる事にします

ファイル残るといいなあ
461ひよこ名無しさん:05/01/02 14:12:08 ID:???
>>458
携帯用ラジオをパソコンに近づけてみるとお判りになると思いますが、
パソコンは強烈な雑音源ですので、AMラジオの受信できるようなパソコン周辺装置はありません。
(FMならあります)

パソコンからある程度距離を離して、ラジオやラジカセなどを使うのが現実的だと思います。
462ひよこ名無しさん:05/01/02 14:13:01 ID:???
>>461
そこをなんとかできないの?
463458:05/01/02 14:13:31 ID:???
自己解決しました
464ひよこ名無しさん:05/01/02 14:13:56 ID:???
>>463
よかったね

つぎどーぞ
465ひよこ名無しさん:05/01/02 14:14:11 ID:???
>>462
5インチべいに入れるチューナーなら売ってる。5万ぐらい。
466ひよこ名無しさん:05/01/02 14:14:15 ID:???
>>440 ありがとうございました。
467ひよこ名無しさん:05/01/02 14:14:21 ID:???
インターネッツラジオのことではないだろうか
468ひよこ名無しさん:05/01/02 14:14:54 ID:???
>>461
マルチ乙
469ひよこ名無しさん:05/01/02 14:15:26 ID:???
>>467
sageてる奴にマジレスするなよ
470468:05/01/02 14:15:36 ID:???
>>461ゴメン>>458だったわ。
471ひよこ名無しさん:05/01/02 14:15:42 ID:???
>>468
うるせーばか
472ひよこ名無しさん:05/01/02 14:16:12 ID:???
398 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:05/01/02(日) 14:09:39 ID:???
パソコンでラジオってどうやって聞けるんですか
473ひよこ名無しさん:05/01/02 14:16:21 ID:DkO3kunU
…バックライトが壊れた場合、どうすればいいのでしょう?
474ひよこ名無しさん:05/01/02 14:16:27 ID:???
>>470
まぁ、コピペしたの俺な訳だが
475ひよこ名無しさん:05/01/02 14:16:35 ID:???
>>473
修理
476ひよこ名無しさん:05/01/02 14:16:51 ID:???
>>473
修理しろよ馬鹿か摸前
477ひよこ名無しさん:05/01/02 14:17:07 ID:???
478ひよこ名無しさん:05/01/02 14:17:22 ID:???
>472
peercastのことかな・・・
479ひよこ名無しさん:05/01/02 14:18:55 ID:mTrK/0+4
Jpg画像をまとめて縮小印刷するフリーウェアはありませんか?
480ひよこ名無しさん:05/01/02 14:19:00 ID:???
>>473
バックライトだけ交換しろ
481ひよこ名無しさん:05/01/02 14:19:56 ID:???
>>479
あるからよく探しやがれ
482ひよこ名無しさん:05/01/02 14:24:39 ID:???
パソコ使い方おしえて
483ひよこ名無しさん:05/01/02 14:24:48 ID:???
おみくじってどうやるんですか?
484ひよこ名無しさん:05/01/02 14:25:19 ID:???
>>483
神社で買え
485ひよこ名無しさん:05/01/02 14:25:46 ID:???
486ひよこ名無しさん:05/01/02 14:25:57 ID:???
>>483
神社にいけば?
487ひよこ名無しさん:05/01/02 14:26:54 ID:???
前スレで起動できないと質問したものです。
>「さむいから」という回答がかえってきたのですが、ググっても熱による
障害はあっても、気温が低いからという理由が見つかりません。
さむいから起動しないというのもあるのでしょうか?

昨日、今日は電源ボタン押してランプがついて2〜3分後に断、2回目で
起動しました。
488ひよこ名無しさん:05/01/02 14:27:02 ID:???
>483
!omikujiは昨日限定
489ひよこ名無しさん:05/01/02 14:27:19 ID:pdang3jl
XP HomeEditionのSP2かSP1が手に入るURL教えてください。
490ひよこ名無しさん:05/01/02 14:27:28 ID:???
>>479
リカバリ
491482:05/01/02 14:28:31 ID:???
んだ?おらーさっさと答えんかい
492ひよこ名無しさん:05/01/02 14:28:52 ID:???
前に破損したzipファイルを無理やり解凍してくれるソフトがありました。
そういうソフト知りませんか?
493ひよこ名無しさん:05/01/02 14:28:56 ID:???
>>491
超強力レジストリお掃除ツール
Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/

効果バツグン!感謝の声が毎日寄せられています
494ひよこ名無しさん:05/01/02 14:29:41 ID:???
>>489
マイ糞ソフト
495482:05/01/02 14:30:05 ID:???
>>493
おにーちゃんええやつやな
496ひよこ名無しさん:05/01/02 14:31:27 ID:???
>>487
流体軸受けのHDDなら寒くなるとそういう症状が起こったりする
497ひよこ名無しさん:05/01/02 14:34:12 ID:???
>>477
未来新聞ネタらしい
498ひよこ名無しさん:05/01/02 14:35:17 ID:???
499ひよこ名無しさん:05/01/02 14:35:38 ID:pdang3jl
>>494
MSのサイト行ってもどうしていいのか分からないんですよ。
できれば直リンしてください。
500ひよこ名無しさん:05/01/02 14:36:35 ID:???
>>492
xacrett
501489:05/01/02 14:37:06 ID:pdang3jl
>>498
ありがとうございます。これてUSB2.0使えます。SP1入ってないから使えなかったんですよ。
感謝です。
502ひよこ名無しさん:05/01/02 14:37:41 ID:???
>>496
なるほどな。
俺のパソもなぜか起動しなかった。
503482:05/01/02 14:37:43 ID:???
まだかまだかさっさとしろとゆうとるぞ
504ひよこ名無しさん:05/01/02 14:41:28 ID:/g8YT4dT
ホットメールを使ってるんですが、
送信済みメールの全文やヘッダの
印刷の仕方を教えてください。

表示させようとしても、送信前の作成中のような画面にしか出ないし、
ヘッダの出し方もわからず困ってますorz
505ひよこ名無しさん:05/01/02 14:42:36 ID:???
>>504
うるせーばか
506482:05/01/02 14:43:48 ID:???
さっさとおしえんかい
今からようじあるんじゃ
507122:05/01/02 14:44:03 ID:qMglQCFR
http://www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo2721.jpg
↑PC分解しました。でもCMOSの場所がわかんないです。教えてください。
508ひよこ名無しさん:05/01/02 14:44:34 ID:???
>>504
ヘッダの出し方
http://www.dreamcity.jp/help/mail/hotmail.php

印刷できないならメモ帳にでも貼り付けて印刷
509ひよこ名無しさん:05/01/02 14:45:26 ID:???
>>507
左上のボタン電池を外して、数時間放置しろ
そうすればクリアできる。
510ひよこ名無しさん:05/01/02 14:45:45 ID:???
>>507
丸いボタン電池を抜いてしばらく放置。
511ひよこ名無しさん:05/01/02 14:45:58 ID:???
>>507
イヤです
512507:05/01/02 14:49:13 ID:qMglQCFR
ジャンパプラグを2番ピンおよび3番ピンから取り外します。
ジャンパプラグを1番ピンおよび3番ピンに取り付けます。
って書いてあるんですけど、ジャンパプラグってどこですか?
513487:05/01/02 14:52:34 ID:???
>>496
おおきに
でわ、暖かくなるのを楽しみにしておこう
514ひよこ名無しさん:05/01/02 14:53:21 ID:???
>>512
           ,.-'"  `'''-、
く \  へ   /         ヽ  ヘ    へ
  \Υ/   /             l  \\//
   \\  | ヽ         / |   >/     / ̄\
     \\l  〉 __    ___ 〈 /-,//  .  . │ じ ..|
       \i| <.(・)` i '´(・)>  |//  .      │ お  |
       ゞl     ..:|     |_/          <. .ん  |
         l   /ヽ___ハ    l    .    .   │ .ぐ .|
         ヽ ヽ ー==‐ ' / /        .     \ .゚/
        _/| ヾ、     /|ヽ、              ̄
         ::::::l   ` --- '  l:::::::::ヽ、__
515ひよこ名無しさん:05/01/02 14:53:28 ID:???
>>512
↓だと青いのがジャンパで、あちこちに使われてる。
http://www.layered.co.jp/uma/yagi/jumper.gif
516504:05/01/02 14:57:17 ID:/g8YT4dT
>>508
即レスありがとうございます。

けれど、受信したメールは、
リンク先の方法でヘッダ表示されるんですが、
送信済みメールはダメなんですよ・・・

ヘッダが表示されないどころか、送信時刻とかも出ないし
517ひよこ名無しさん:05/01/02 14:59:33 ID:???
>>516
BCCに自分のアドレス入れて自分宛にも送れや
518426:05/01/02 15:00:26 ID:ikVKYPmi
>>429
申し訳ありません、回答が遅くなりました。
最新版をダウンロードして試した結果です。
更に、残念ながら解説サイトで書かれている一回目さえも
デバイスを上手く認識してくれないため、成功しません・・
519ひよこ名無しさん:05/01/02 15:02:07 ID:IiSc+I/U
XPでセーフモードはできますか?(初歩的質問でスマソ)
520ひよこ名無しさん:05/01/02 15:02:28 ID:???
>>519
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
521504:05/01/02 15:02:41 ID:/g8YT4dT
>>517
ありがとうございます。
でも、そうすると相手にもう一度送信されてしまいますよね。
しかも、送信日時も今日のものになってしまいますよね・・・
522ひよこ名無しさん:05/01/02 15:02:41 ID:???
>>519
できる。
やり方は同じ。
523ひよこ名無しさん:05/01/02 15:04:20 ID:???
>>518
ほかのUSBデバイスは正常に使えてるのかな?
デバイスマネージャではどう表示されてる?
524ひよこ名無しさん:05/01/02 15:05:28 ID:IiSc+I/U
禁断の壷で、アップデートしているときに、旧ファイルが使用中のためアップデートできませんと出たことが過去にあったんですが(Meで)原因はなんでしょうか?
525ひよこ名無しさん:05/01/02 15:05:59 ID:???
>>524
旧ファイルが使用中のためアップデートできません
526ひよこ名無しさん:05/01/02 15:06:22 ID:???
>>524
再起動後upしろってこった
527ひよこ名無しさん:05/01/02 15:06:44 ID:???
>>524
壺を終了させてからやれ。
528ひよこ名無しさん:05/01/02 15:06:50 ID:???
529482:05/01/02 15:08:19 ID:???
りゅんぱちってどういう意味ですか
りゅんぱちされる条件みたいなのあるんですか
530524:05/01/02 15:09:11 ID:IiSc+I/U
そうしたら、起動音が鳴る前の画面(分かりますか?)でそのダイアログが出てしまって、OKを押してもまた出て、無限ループしてしまいました。
531ひよこ名無しさん:05/01/02 15:10:39 ID:???
>>530
おまいは何について聞きたいのだ?


519 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:05/01/02(日) 15:02:07 ID:IiSc+I/U
XPでセーフモードはできますか?(初歩的質問でスマソ)

524 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:05/01/02(日) 15:05:28 ID:IiSc+I/U
禁断の壷で、アップデートしているときに、旧ファイルが使用中のためアップデートできませんと出たことが過去にあったんですが(Meで)原因はなんでしょうか?

530 名前:524[] 投稿日:05/01/02(日) 15:09:11 ID:IiSc+I/U
そうしたら、起動音が鳴る前の画面(分かりますか?)でそのダイアログが出てしまって、OKを押してもまた出て、無限ループしてしまいました。
532530:05/01/02 15:12:04 ID:IiSc+I/U
XPのセーフモードの方法を聞きたかっただけなのですが、ふと思い出してしまったので聞きました。
533426:05/01/02 15:12:49 ID:ikVKYPmi
>>523
他のUSBデバイスは問題なく使用できていますし
そのポートに他のデバイスを接続した場合も、問題有りません。

デバイスマネージャーでは不明なデバイスとなっていて
メッセージは「このデバイス用にインストールされたドライバがありません。」
となっています。ドライバの更新については426に書いたとおりです。

どうかよろしくお願いいたします。
534ひよこ名無しさん:05/01/02 15:14:13 ID:???
>>533
不明なデバイスを削除してから、もう一度入れなおせ
535507:05/01/02 15:15:07 ID:qMglQCFR
CMOSのクリアの方法を教えてください
536ひよこ名無しさん:05/01/02 15:15:46 ID:mYY1j306
新年、謹んで素人が質問させていただきます。長いので分けて投稿させていただきます。

★目的:pc買い替えにつき、古いpcのデータ移動の際に起きた旧PC不具合の解決。
 又最悪の場合、HDDデータのみの新PCへの移行。

まず環境です、旧PCから。
★機種:SOTEC「PC STATION M250A」(WIN98SE)
詳細スペック→ttp://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/M250A.htm
★後付けデバイス(すべて正常動作してました):
メモリ+128M(計190M)、PCIサウンドカード(スロット2)、PCILANカードcorega「Ether PCI-T」(スロット3)
以上で空きスロット無しに。
LANカードは昔業者が勝手に取り付けて行った物。
サウンドカードは昔部屋を空けている間に友人が勝手持ち込み取付けていった物でメーカー等一切不明。
彼いわく「ゲームポートだけ壊れているけど音は出るから、」との事で、
ゲームをやらない私のPCで使ってくれとのこと。ただ彼もPCかじり出したばかりだったので正しいのかは…。

新PCはNECのVALUESTAR G…とくにこちらは問題ないので多くは省きます。
★ベースはモデルTX。こっちのOSはXPhome sp2です。(このPCからアクセスしてます。)
537ひよこ名無しさん:05/01/02 15:16:29 ID:???
ブラウザ上で文章を入力しようとすると、右下の

あ 般 ○ ◇

のバーが引っ込んだボタンみたいになって半角英数字しかうてなくなるのは
どうすれば解決できますか?
538ひよこ名無しさん:05/01/02 15:16:37 ID:???
>>533
「不明なデバイス」を選択して「プロパティ」クリックし、「ドライバ」タブを開きます。
「ドライバの更新」ボタンをクリックし「デバイス ドライバの更新ウィザード」を起動します。
検索方法の指定では「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を作成し、
インストールするドライバを選択する」を選択して次に進みます。
あとは該当するものを選択。
539536:05/01/02 15:16:38 ID:mYY1j306
★経緯
長くなってすみません。ここからが本題、経緯です。(また長くなりそうですが…)

新PCに古いPCのデータをLANケーブル(クロス)一本で移行してくれるソフトが入っていたので
ケーブルを購入、いざ繋ごうとしてみると、新PC側と旧PC側で見比べると端子のピンの数が
明らかに旧PCのは少ないではないか。しかもマバラ。一応ケーブル自体は刺さるのですが、
絶対にこれは破損したんだと思い、(←思い当たりがあったもので)一応のことトラブルを避けようと思い、
700円程度の新品LANカード、ELECOM「LD-10/100SA」を購入。しかし開けてみるとピンの数は
先ほどの旧PCと変わらないではないか…。ただ、調べてみると転送速度がぜんぜん速いようなので、返品せずに
取り付ける事にしました。
この時自分の中では、「「引越し」ではなく、ケーブルで繋いでそのまま使えないか?」とか考えていました。
それで旧PCのPCIスロットの空きはないので古いLANカードと取り替えることに。
★以下手順です。
付属CD-ROMからドライバをインストール→古いLANカードをデバイスマネージャから削除→電源OFF→
箱を開けてカード差し替え。→起動→ドライバを認識しない???

古いLANカードのドライバが抜けきれていないのかな?と思い、方法は忘れましたが、それらしきファイルを
適当にひとつ削除。→デバイスマネージャから新LANカードを削除→CD-ROMからドライバを再インストール→再起動。
結果は変わらず。
それからここまでの一連の作業を何度か繰り返している間、いつからかwindows起動前に黒画面にエラーが出ていました。
でもこれはwindowsが起動するうちは無視していいかなーと思い、ほっときました。
が、その内容を読々々々めば。どうやらPCIのリソース?の競合?に関するものらしく、
この際、サウンドカードも初期付属の電話回線モデムも削除、取り外し。ここでスロットはすべて開きに。
その後、windowsが正常起動しなくなりました。上記の黒画面エラーも出なくなりました。
540ひよこ名無しさん:05/01/02 15:16:46 ID:???
>>535
マザボに乗っている電池を外して、しばらく待て
541536:05/01/02 15:17:35 ID:mYY1j306
★現在の状態(長くてすみません。)
起動すると、
青画面で「無効なVxDダイナミックリンクコールがVSDATA95(01)+00027BA4からデバイス"0028"のサービス800Aに送られました。windowsをセットアップしてください」
yで強引に起動、nでシャットダウンする模様。もちろんyを押す。すると、
青画面で「無効なVxDダイナミックリンクコールがVSDATA95(01)+00027C8Aからデバイス"0028"のサービス8029に(以下同文」
yを押す。すると、
青画面で「無効なVxDダイナミックリンクコールがVSDATA95(01)+00027BAAからデバイス"0028"のサービス800Bに(以下同文」
yを押す。すると、
黒画面で「デバイスVSDATA95初期化中:(改行)windows保護エラーです。再起動してください」
おしまい。ここで再起動すると、セーフモードとか選択できる画面で起動します。
ただ、セーフモードだとデバイスマネージャー含めシステムに操作制限があったりと、手が出ない。
一応BIOSは初期状態に戻しましたが何も変わらず。
セーフモードでの起動はできるのでHDDのファイルが無事のようなのが僅かにも救いです。

現在外部出力できるリムーバブルモノはフロッピーのみ。(ナントカ−Rは無い。)スタンドアロン。
移動させたいファイルは総じて5ギガ程度。ウィルス、悪意のあるスパイウェアはおそらく無いです。
ちなみにSOTECのサポートセンターは購入一年過ぎると電話一本2500円取られマス。

代替の効かないファイルにバックアップを取っていなかったのは反省しております。
でも…どうにか何とかならないものでしょうか?お願いします。
542ひよこ名無しさん:05/01/02 15:19:15 ID:???
>>539
大昔のシリアルクロスケーブルかな。
いろいろやる前に相談するべきだった。
543ひよこ名無しさん:05/01/02 15:20:14 ID:pdang3jl
Windowsアップデータってダウソするとどのファイルに格納されるんですか?
544ひよこ名無しさん:05/01/02 15:21:15 ID:???
>>541
パソコンショップでHDDケースを買ってくる。古いPCからHDDを取り外して、ケースに入れる。
USBで新PCに増設
545ひよこ名無しさん:05/01/02 15:22:33 ID:???
>>543
意味不明だぞデヴ
546ひよこ名無しさん:05/01/02 15:23:24 ID:cX0dS7bF
XP SP2なんですけど、DVDを見るための標準的なソフトってOSに付属してますか?
ない場合、代表的なフリーウエアとかありますか。
547426:05/01/02 15:24:15 ID:ikVKYPmi
>>534
何度もやり直してみましたが、結果は同じでした。
>>538
426にドライバを指定してインストールと書きましたが、説明不足だったようです。
ドライバについては、フォルダ指定をした上で更新を試みました。

「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を作成し、 インストールするドライバを選択する」
というのが、少し分かりませんでしたが「一覧または特定の場所からインストールする」
と同じ意味だと捉えて回答しましたので、違っていた場合は詳しくご指導願えないでしょうか。
548ひよこ名無しさん:05/01/02 15:24:21 ID:???
>>546
付属しません。
DVDを見れるフリーウェアはあります。
549ひよこ名無しさん:05/01/02 15:24:37 ID:???
>>546
DVDドライブがあれば、再生ソフトも付いてるはず。
550ひよこ名無しさん:05/01/02 15:25:29 ID:???
>>546
MediaPlayerClassicでも入れろよ禿
551ひよこ名無しさん:05/01/02 15:25:58 ID:???
>>547
そうなると、不良品の可能性も考えられる。
相性問題とかもありうるけど。
552ひよこ名無しさん:05/01/02 15:27:08 ID:pdang3jl
>>545
SP1になったらシステムところでウインドウズXP ホームエディション SP1って表示されるんですか?
553ひよこ名無しさん:05/01/02 15:27:17 ID:fmjgzuMP
XP使用です。

先程、PCをシャットダウンしようとしたら、自分しかログオンしてないのに
他の人がログオンしようとしています云々と表示されました。因みにネットから切断してありました。
その他にも更新してスキャンや、スパイチェックもしましたが異常はありませんでした。
しかし、気になる事に、僕は席離れ用に画面ロックをかけていて、その時に画面に触れて戻ろうとすると
何かプログラムが起動してると、一個起動中等と表示され、
何も起動してもいないのに、最近一個起動中と表示されます、ネットも切断してもです。
554ひよこ名無しさん:05/01/02 15:27:21 ID:brO/hSwQ
テンプレ読んでませんでした。
書き直します。

OSはXPです。
IE上の入力フォームで日本語の文章を入力しようとすると、右下の

あ 般 ○ ◇ ・・・ が並んでいる

のバーが引っ込んだボタンみたいになり、alt+半角の操作を受け付けず、
ボタンもマウスでクリックできなくなり、半角英数字しか打てなくなります。
ブラウザのウィンドウを複数開いた時に起こりやすいようです。
原因と解決法をお教え願います。
555ひよこ名無しさん:05/01/02 15:27:42 ID:???
>>552
誰だ貴様
>>1読め
556546:05/01/02 15:27:52 ID:???
>>548-550
ありがとうございます。
557ひよこ名無しさん:05/01/02 15:28:12 ID:???
>>553
報告乙
558ひよこ名無しさん:05/01/02 15:28:53 ID:???
>>553
スパイチェックして異常がないのなら異常ないだろ

>>554
もう少し情報が必要だな
559ひよこ名無しさん:05/01/02 15:28:54 ID:???
>>554
てめえJavaScript切ってんのかよ
560柏で大爆発、ドーン!:05/01/02 15:31:30 ID:???
http://ch.kitaguni.tv/u/310/

すいません。
これって、過去ログ見る方法ありますか?

ま、見れなければ見れないでいーんですが。
暇つぶしにはなるんで。

たいして面白いこと書いてないですけどね。
宜しくお願いします!
561ひよこ名無しさん:05/01/02 15:31:57 ID:nOOjVGGZ
デスクトップ用メモリの事なのですが、
PC-100とPC-133の違いは何ですか?
またPC-100が付いていたパソコンでPC-133のメモリを装着したらどうなりますか?

あとCL2とかCL3の違いについても分かる方いましたら教えてくださいm(_ _)m
562ひよこ名無しさん:05/01/02 15:32:06 ID:???
>>560=粘着馬鹿
563426:05/01/02 15:33:03 ID:ikVKYPmi
>>551
不良品ですか・・
最悪の場合、そうかなとも考えていたのですが・・
どうやらこれ以上の解決策がないようなので、メーカーに問い合わせてみます。
残念ながら保証等は有りませんので、有料になると思いますが・・
解決法がそれ以外になければやむを得ませんね。

皆さん、何度も詳しくアドバイスをしていただき、有り難うございました。
564ひよこ名無しさん:05/01/02 15:33:10 ID:???
565536:05/01/02 15:33:11 ID:mYY1j306
>>542
説明不足でした。すみません。ケーブルは年末に新品購入したエレコムのLD-CTXBU2、
ttp://www2.elecom.co.jp/products/LD-CTXBU2.html
です。
ですが2台の接続は結局していません。
566ひよこ名無しさん:05/01/02 15:33:52 ID:pdang3jl
>>555
自己解決しました。すいませんでした。
567ひよこ名無しさん:05/01/02 15:34:07 ID:brO/hSwQ
>>558
ブラウザのウィンドウを複数開いていても
日本語入力できるウィンドウとできないウィンドウが
あります。
568553:05/01/02 15:34:45 ID:fmjgzuMP
ご返答、ありがとうございます。
異常ないですか…?あと、その他の人がログオンしようとしています云々の表示は何だったんでしょうか?
569ひよこ名無しさん:05/01/02 15:34:51 ID:???
>>567






          あ   た   り   ま   え   だ






570ひよこ名無しさん:05/01/02 15:36:52 ID:brO/hSwQ
>>569
日本語入力を前提にしたページでできなくなるのです。(2ちゃんも。)
時々半角カタカナでなら書けることがあります。
571ひよこ名無しさん:05/01/02 15:39:48 ID:???
>>565
HDD外して直付けすれば?
572ひよこ名無しさん:05/01/02 15:42:29 ID:HTelXews
DDW-164というDVDドライブを買ったのですが、
いざ取り付けてDVDを再生しようとすると
「再生できません。コントロールパネルの画面から解像度、や色を落としてみてください。」
とでて再生できません。いわれたとおりに解像度、色を落としても再生できません。
取り付けるときにサウンドコードなるものがあまってしまっているのですがこれが原因かも(?)
573柏で大爆発、ドーン!:05/01/02 15:43:47 ID:???
>562
じゃ、いーです。

別にひまつぶしってだけで、
あまり楽しいこと書いてないしね。
只フリーメーソンの出方を伺う意味で見てもいーだけ。




国盗り、怜と一緒に見るときまでは
真面目に見る気ねーし。

バイバイ
574507:05/01/02 15:49:24 ID:qMglQCFR
BIOSでHDDが認識されません。設定の方法教えてください。おねがいします。
575ひよこ名無しさん:05/01/02 15:49:52 ID:???
>>574
うるせーばか
576507:05/01/02 15:51:30 ID:qMglQCFR
>>575
ごめんなさい
577ひよこ名無しさん:05/01/02 15:51:40 ID:???
>>572
再起動してみる 
578ひよこ名無しさん:05/01/02 15:52:20 ID:???
俺樣の質問に答えろよ!キモオタヒキどもがよ!リアルなら、マジでやっちゃうけどね。
579536:05/01/02 15:53:36 ID:mYY1j306
>>554
それは考えのひとつにありましたが、こんがらがりそうなので書きませんでした。
で、なぜその方法をしないのかというと、いくつかの不安点があるからです。それは、

・基本的にHDDケースは新品HDDを入れられることを想定されているためにフォーマットが要求される可能性。
・ハードディスクがFAT32??とかシリアルATA??だとか云々による新PCとのの互換性(詳しくなくて申し訳ないです)。
・古いHDDにはいっているアプリケーションなどはこんがらがらないか。
・古いHDDのwindowsは削除すべきか、又、そうであるならばその方法は?
・ドライブレターが「C:」のままで本当によいのか、変えるにしても勝手に変えておかしくならないか。(←最大の疑問点)

この辺りについて、実際どうなのでしょう?
「まず自分でやってみろや!」とも言われそうなものですが、相手が相手(デジタル)だけに慎重になってしまう…。
580ひよこ名無しさん:05/01/02 15:53:39 ID:???
>>578
四様?
581ひよこ名無しさん:05/01/02 15:54:07 ID:0yIG2As5
部屋の暖房が壊れてしまいました。近くの電気屋は閉まってるので修理できそうにありません。
PCに負荷をかけて暖房代わりにしようと思うのですが、良い方法はないでしょうか?
・ファンの音は気にしません。
・初心者なのでオーバークロック等BIOSをいじるのは無理です。
・できるだけHDDに負担はかけたくありません。
・もちろん自己責任でやります。
582ひよこ名無しさん:05/01/02 15:54:54 ID:???
>>581
暖房買え
583ひよこ名無しさん:05/01/02 15:55:49 ID:???
>>579
すべて杞憂です
584ひよこ名無しさん:05/01/02 15:57:31 ID:9drto9SI
Microsoft® Windows® XP Home Edition

Microsoft® Windows® XP Professional Edition
の違いは何なんですか?
585ひよこ名無しさん:05/01/02 15:57:47 ID:vy6/WDpG
マウスでドラッグ&ドロップをする場合、マウスを動かしている途中で
ボタンを押さえつけている指が離れてしまいます。
「1回目のクリックでアイコンをつかんで、フリーの状態で
アイコンを自由に動かして、次のクリックで離す」みたいな
仕様にはできないものでしょうか?
586536:05/01/02 15:58:44 ID:mYY1j306
失礼しました。
>>579での私の書き込みは、>>554様あてではなく、>>544様あてでした。
587ひよこ名無しさん:05/01/02 15:58:55 ID:???
588581:05/01/02 16:00:53 ID:0yIG2As5
>>582さん、アドバイスありがとうございます。
こちら田舎なので家電を扱うようなお店が開いてないんですよ。
今は大掃除代わりにデフラグしてます。
589ひよこ名無しさん:05/01/02 16:00:54 ID:???
>>585
手に合う小さ目のマウスかって来いよ
590ひよこ名無しさん:05/01/02 16:01:24 ID:???
591ひよこ名無しさん:05/01/02 16:02:01 ID:mX6ViVdR
実家から帰ったらDOS/Vマシンがまったく起動しなくなっちゃいました。
電源を入れても、ファンも回らずまったく無反応なんだけど、
これって電源ユニット買い換えなきゃだめかな?
592ひよこ名無しさん:05/01/02 16:02:37 ID:???
>>588
釣りじゃなかったのか…
593ひよこ名無しさん:05/01/02 16:02:48 ID:???
>>588
円周率よりはUDのほうが役に立つ。
【Team2ch】初心者のためのUDスレ 4【白血病解析】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1101874016/
594ひよこ名無しさん:05/01/02 16:03:55 ID:???
>>591
もちろんそうよ
595ひよこ名無しさん:05/01/02 16:04:33 ID:pD7gH3JB
mailtoプロコトルを無効にしたいんですが、どうするんでしたっけ。
いちいちメールソフトが起動するのはウザイので初めからインストール
してなかったんですけど、なぜか最近パソコンの設定が変わってしまって
2ちゃんの名前欄をクリックすると「Rundll32」が起動するようになってしまいました。

前までは「既定のメールソフトがインストールされていません」的なメッセージが
表示されるだけだったんですが。
OSはMeです。
596ひよこ名無しさん:05/01/02 16:04:42 ID:???
>>591
とりあえずCMOSのクリア
597ひよこ名無しさん:05/01/02 16:05:29 ID:???
mailtoプロコトルって何
598ひよこ名無しさん:05/01/02 16:05:48 ID:???
>>595
mailtoを無効にできるタブブラウザ使うようにしろ
599581:05/01/02 16:06:03 ID:0yIG2As5
釣りとかネタではないです。
とりあえず、UDを調べてみます。ありがとうございました。
600ひよこ名無しさん:05/01/02 16:07:10 ID:pD7gH3JB
>>598
そうではなくて、設定の方法を教えてほしいのです。
601ひよこ名無しさん:05/01/02 16:07:42 ID:???
>>600
helpでも読んでろ
602ひよこ名無しさん:05/01/02 16:07:48 ID:???
>>600=釣り
603ひよこ名無しさん:05/01/02 16:08:50 ID:tCfaLWad
少し前から
http://www.uploda.org/file/uporg27108.jpg
↑タスクマネージャーのCPU使用率やプロセスを選ぶ欄がなくなってしまいました。
(見にくいですが、上の少し青い所がデクストップです。)
とても使えないので直し方を知ってる方、ご教授ください。
(ウィルス検査やスパイウェア検査もしました。)


604ひよこ名無しさん:05/01/02 16:08:55 ID:???
釣られちゃったエヘッ
605ひよこ名無しさん:05/01/02 16:09:28 ID:???
>>603
枠をだぶるくいっく
606ひよこ名無しさん:05/01/02 16:09:39 ID:???
>>603
枠のところをダブルクリック
607ひよこ名無しさん:05/01/02 16:10:14 ID:pD7gH3JB
わからないなら「わからない」と言えばいいじゃないですか。
無知は罪ではありませんよ。無知の無知は罪ですが。

とりあえず、わからない方は黙っててくださいね。
608ひよこ名無しさん:05/01/02 16:10:35 ID:???
>>603
枠を(ry
609ひよこ名無しさん:05/01/02 16:10:36 ID:???
粘着は(・A ・)イクナイ!
610ひよこ名無しさん:05/01/02 16:10:55 ID:???
607 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 05/01/02 16:10:14 ID:pD7gH3JB

わからないなら「わからない」と言えばいいじゃないですか。 
無知は罪ではありませんよ。無知の無知は罪ですが。 

とりあえず、わからない方は黙っててくださいね。 
611ひよこ名無しさん:05/01/02 16:11:17 ID:???
>>599
PCを暖房代わりにするのはやめときな
個々のパーツの寿命が極端に縮むから
ダウンでも着て寒さを乗り越えろ と釣られてみる
612ひよこ名無しさん:05/01/02 16:11:36 ID:???
おまいら釣られすぎですよ
613ひよこ名無しさん:05/01/02 16:11:43 ID:???
分からないから聞いてる香具師が一番居丈高になってるねw
614ひよこ名無しさん:05/01/02 16:11:54 ID:QKjN6zs+
Windows MEで問題が発生しました。
正月休みで旅行に出かけ、2日ほどPCを起動しなかったのですが、
先程帰ってきて起動しようとすると、

Floppy disk(s) fail(C0)
Keyboard is locked out - Unlock the key

と表示され、デスクトップの画面まで進みません・・・
もちろん起動時にキーボードには触れていないし、
CDやフロッピーが中に入っていない事も確認しました。
キーボード自体の問題かと思って新しい物を付け替えてみましたが、駄目でした。
どうすればいいでしょうか。どうかよろしくお願い致します。
615ひよこ名無しさん:05/01/02 16:12:07 ID:???
>>599
ny
616ひよこ名無しさん:05/01/02 16:12:15 ID:???
だって暇なんだもん
617ひよこ名無しさん:05/01/02 16:12:21 ID:???
>>607
文が矛盾してますよ?こちらへどうぞ

★質問スレで気分を害した人が文句を書き込むスレ★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1052643611/
618ひよこ名無しさん:05/01/02 16:12:45 ID:???
>>614
(´Д⊂ モウダメポ
619ひよこ名無しさん:05/01/02 16:13:01 ID:PmLOtskS
テープの音楽をみんなに聴いてもらいたいのですが
どうしたらインターネットで相手に聞いてもらうことが、できるようになりますか?
620603:05/01/02 16:13:03 ID:tCfaLWad
とてもお早い返信ありがとうございます。
いや〜こんな簡単な事だったのですね。
枠を伸ばしても空白が伸びるだけでどうしようか困っていました。

レスをくれた方々、ありがとうございました。
621ひよこ名無しさん:05/01/02 16:13:30 ID:???
>>619
upローダーにup
622ひよこ名無しさん:05/01/02 16:13:52 ID:???
>>619
PCに取り込んでMP3にでもしろ
著作権違反すんなよ
623ひよこ名無しさん:05/01/02 16:14:08 ID:pD7gH3JB
君たちはあれだね、少しでもイラついたら流せない
まぁこういうローカルな掲示板にはよくいるタイプだね。
釣りとか釣られるとか異常に気にする、気の小さい人間だね。

でも今の状態じゃ、このスレの本質を見失ってしまっているよ。
はやく答えないと、ほらほら。
624ひよこ名無しさん:05/01/02 16:14:36 ID:???
>>619
音声ケーブルでつないで、録音ソフトで録音して、mp3に変換して、アプロダに転送。
625619:05/01/02 16:15:02 ID:PmLOtskS
>>621
そのUPの仕方が恥ずかしながら分かりません。。。。
626ひよこ名無しさん:05/01/02 16:15:08 ID:???
>>623
m9(^Д^)プギャー
627ひよこ名無しさん:05/01/02 16:15:22 ID:???
ヘボ釣り師ID:pD7gH3JB
628ひよこ名無しさん:05/01/02 16:15:50 ID:???
あぼーん推奨ID:pD7gH3JB
629ひよこ名無しさん:05/01/02 16:16:03 ID:???
>>625
>>1読め
630ひよこ名無しさん:05/01/02 16:17:03 ID:pD7gH3JB
あらら、釣られるのが怖くて書き込みすらできなくなっちゃったのかな。
めんごめんご
でも本当に釣りじゃあないんだけどな。
わからないから聞いてるだけなのに、どうしてイジメられるんだろう。
悲しいよお。
631619:05/01/02 16:17:15 ID:PmLOtskS
MP3はどんなパソコンにもありますか?
自分はsonyのVAIOのノートパソコンを使います。
632ひよこ名無しさん:05/01/02 16:17:35 ID:pD7gH3JB
ヤダ!!あぼーんしないで!!
ボクはここにいるよ!!!!
633614:05/01/02 16:17:58 ID:QKjN6zs+
>>618
どういう事でしょうか、詳しくお願いします・・・
634ひよこ名無しさん:05/01/02 16:18:00 ID:???
ぁ盆で(*´Д`)スキーリ
635ひよこ名無しさん:05/01/02 16:18:17 ID:???
エキサイト翻訳
636ひよこ名無しさん:05/01/02 16:18:31 ID:???
>>631
君もそろそろあ(ry
637ひよこ名無しさん:05/01/02 16:18:58 ID:???
>>633
新しいのを買いなさい
638ひよこ名無しさん:05/01/02 16:19:04 ID:???
>>633
もう馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
639ひよこ名無しさん:05/01/02 16:20:12 ID:???
>>631
VAIOはクソ買い換えるしかない

ソニータイマーが発動したんだろう

 VAIO

  ↓

\/\|○

  ↓

_| ̄|○

640ひよこ名無しさん:05/01/02 16:20:18 ID:???
>>623
HKEY_CLASSES_ROOT\mailto\shell\open\command の既定値を空欄にでもしてくださいー(><)
641ひよこ名無しさん:05/01/02 16:20:55 ID:???
>>640
(・∀・)ほっほう
642ひよこ名無しさん:05/01/02 16:21:30 ID:pD7gH3JB
>>640
神!!!!!

(~q~)<うれぴー
643ひよこ名無しさん:05/01/02 16:21:38 ID:???
>>642
超強力レジストリお掃除ツール
Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/

効果バツグン!感謝の声が毎日寄せられています
644ひよこ名無しさん:05/01/02 16:22:10 ID:pyQIuk5r
質問です。難問です。

当方、CDドライブの壊れたノートパソコンを、USB外付けドライブを用いて使用しておりました。(WinMe、メビウス)
ある日、FDDの調子が悪く取り外してみましたところ、なんとFDD-HDD一体型だったのです。
あわてて電源をいれ、確認しましたがCドライブが認識されず、OSが起動できません。
リカバリをしようとしましたが、外付けドライブでは認識されていないようです。
FDDから起動ディスクでDOS?を起動して、C: と入力しても無効な領域である、とメッセージが出ます。
Dをスキャンディスクしても数秒で終わるのでデータ領域が超狭いか、クリアされたのかと思います。

このノートパソコンを使うにはどうすればいいのでしょうか・・・。せめてリカバリしたいのですが・・・
質問、ご意見ありましたらよろしくお願いいたします。
645ひよこ名無しさん:05/01/02 16:23:07 ID:???
FDD-HDD一体型なんて初めて聞きますた
646ひよこ名無しさん:05/01/02 16:23:14 ID:pD7gH3JB
>>643
ひゃっほう!!

(@w@)<萌え〜
647ひよこ名無しさん:05/01/02 16:23:24 ID:M85kURhb
hotmail でメールアドレス取得しようと思ってるんですが、
皆さんは、登録時、自分の姓名を入れてますか?
648ひよこ名無しさん:05/01/02 16:23:34 ID:???
>>644
難問なのでわかりません
649ひよこ名無しさん:05/01/02 16:23:40 ID:???
>>644
FDD-HDD一体型

なにそれ?
650614:05/01/02 16:23:41 ID:QKjN6zs+
>>637
>>638
もう寿命だと解釈してもいいのでしょうか。
丁度3年ほどになりますので、新しいPCを買う事にします。ありがとうございました。
651ひよこ名無しさん:05/01/02 16:24:20 ID:???
>>647
当たり前 入れないと偽証罪
652ひよこ名無しさん:05/01/02 16:24:24 ID:???
>>647
田中太郎
653ひよこ名無しさん:05/01/02 16:24:25 ID:???
>>647
当然入れていますよ
654ひよこ名無しさん:05/01/02 16:24:28 ID:???
>>647
鋤に汁
655ひよこ名無しさん:05/01/02 16:24:44 ID:???
>>647
いれる
656ひよこ名無しさん:05/01/02 16:26:50 ID:pD7gH3JB
ちょ、お前らひどくねえ?
657ひよこ名無しさん:05/01/02 16:27:43 ID:???
>>656
なんでよ?
658ひよこ名無しさん:05/01/02 16:28:27 ID:pD7gH3JB
>>657
ウソつけよ、みんな本名なんて入れてねえだろ
って話だよ
659ひよこ名無しさん:05/01/02 16:29:00 ID:???
>>658
お前偽名入れたのか あーあ 終わりだな
660ひよこ名無しさん:05/01/02 16:29:26 ID:pD7gH3JB
えっ・・・・
661ひよこ名無しさん:05/01/02 16:29:31 ID:???
>>658
通報しておいたから。よろしく。
662ひよこ名無しさん:05/01/02 16:30:14 ID:???
((;゚Д゚)オレシラナイ
663ひよこ名無しさん:05/01/02 16:30:56 ID:???
本名入れないで何入れるの?
664ひよこ名無しさん:05/01/02 16:31:00 ID:pD7gH3JB
おかあさーーん!
オラ悪いことしちまっただー!!
665ひよこ名無しさん:05/01/02 16:31:21 ID:???
>>650
FDDが壊れてるだけじゃないのか
666ひよこ名無しさん:05/01/02 16:31:28 ID:???
>>647
別に適当でいいよ
667644:05/01/02 16:31:55 ID:pyQIuk5r
一体型というのは変ですね・・・。
FDDををHDDがくっ付いていて、同じコネクタを利用しているらしいのです。
それを抜いてしまった後に、この小さい箱(100×70mm)がHDDだと気づきました。
もしかしたらHDDがあぼんしてしまったのでしょうか・・・
668ひよこ名無しさん:05/01/02 16:32:28 ID:pD7gH3JB
おら、今サムッって思ったやつは
今すぐ回線切ってログを削除してください。
669ひよこ名無しさん:05/01/02 16:32:48 ID:???
>>667
摸前次第
ケーブル破壊しただけなら買って来い
670ひよこ名無しさん:05/01/02 16:32:57 ID:???
>>667
元に戻せ
671ひよこ名無しさん:05/01/02 16:34:30 ID:???
とぁすよ
672614:05/01/02 16:35:23 ID:QKjN6zs+
>>665
FDDですか・・・。どうすればいいでしょうか?
673ひよこ名無しさん:05/01/02 16:36:02 ID:???
>>672
ケースを開けて、FDDに接続してあるケーブル抜いてみ
674644:05/01/02 16:39:06 ID:pyQIuk5r
ケーブルでは無いです・・・なんと言えばいいか
FDDだと思って抜き取ったパーツの中にHDDも固定されていたんです。
で、そのパーツを元に戻したらFDDは動作したんですけど、HDDが動作しないんです。
データはあきらめていますが、何とかリカバリしたい。助けて
675ひよこ名無しさん:05/01/02 16:40:35 ID:???
>>674
BIOSからは認識してる?
676ひよこ名無しさん:05/01/02 16:40:59 ID:???
>>674
HDDには線がついてるか?
電源とデータの奴
677614:05/01/02 16:43:30 ID:QKjN6zs+
全てのケーブルを抜いて再び接続したら問題なく起動できました・・・
ただの接触不良だったのかも?とりあえず安心です。
678644:05/01/02 16:44:17 ID:pyQIuk5r
>>675
BIOSというのは、セットアップ画面ですか?やり方がわかりませんが、用意はできました。
>>676
線はついていません。コネクタ接続の様です。これがHDDかも確証はありませんが、多分HDDです。
679ひよこ名無しさん:05/01/02 16:44:25 ID:???
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)
  しー し─J
680ひよこ名無しさん:05/01/02 16:44:53 ID:???
>>677
治ったのか?よかったな礼の一つも(r
681ひよこ名無しさん:05/01/02 16:45:33 ID:???
>>680
うぜぇ
682644:05/01/02 16:45:50 ID:pyQIuk5r
mainのprimarymasterは20Gと出ていますが、これは20Gあると認識しているのでしょうか。
683ひよこ名無しさん:05/01/02 16:46:07 ID:???
>>681
氏ねよ
684ひよこ名無しさん:05/01/02 16:46:34 ID:???
>>682
そう。
685ひよこ名無しさん:05/01/02 16:46:35 ID:???
>>682
たぶんそう。
686ひよこ名無しさん:05/01/02 16:47:42 ID:???
>>682
ちがう
687ひよこ名無しさん:05/01/02 16:48:21 ID:???
>>686
つまんね
688ひよこ名無しさん:05/01/02 16:49:44 ID:???
>>687
つまんで
689ひよこ名無しさん:05/01/02 16:52:08 ID:+N5RHlJj
409 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 05/01/02 16:24:14 ID:g6Ut5a2S
http://www.hellplant.org/cgi-bin/xoor/serpent.cgi
これの左2番目みれ。


ブラクラっぽいんですけど、これってなんですかね?
690644:05/01/02 16:53:53 ID:pyQIuk5r
HDDは認識しているようです。TypeはAutoとなっています。
その他の選択肢は意味がわからないのでAutoのままにしておきました。
しかし、このHDDにどうやってリカバリディスクを
インストールすれば良いでしょうか・・・
691ひよこ名無しさん:05/01/02 16:54:28 ID:???
692ひよこ名無しさん:05/01/02 16:54:49 ID:???
>>690
何でも聞くな調べろよ頭悪いデブが
693ひよこ名無しさん:05/01/02 16:55:04 ID:???
>>690
CDドライブが壊れてると無理。
694ひよこ名無しさん:05/01/02 16:55:33 ID:???
>>692
デブに八つ当たりするなよデブ
695ひよこ名無しさん:05/01/02 16:56:06 ID:???
>>690
CDドライブ付ければいいじゃない
696644:05/01/02 17:01:05 ID:pyQIuk5r
>>695
それが、USB外付けの方は認識してくれません。
>>692
頭悪いデブなので傷つきました
697ひよこ名無しさん:05/01/02 17:05:36 ID:???
>>696
外付けCDドライブからはたいていリカバリ出来ない。
BIOS画面でUSB-CDブートが選択できても、出来るかどうか。
698ひよこ名無しさん:05/01/02 17:07:06 ID:LSii6B8b
visualC++ runtime errorが出た場vC++に問題があるって事ですか?
VC++を再インストールすればいいんでしょうか?
699ひよこ名無しさん:05/01/02 17:07:31 ID:???
>>696
それじゃ無理じゃないかと思います
BIOSエミュレーション+純正ドライブでもなきゃ
700ひよこ名無しさん:05/01/02 17:10:09 ID:???
>>698
そうとは限らない。
701644:05/01/02 17:10:44 ID:pyQIuk5r
>>697
>>699
そうですか・・・。ありがとうございます。
今、手元にWinXPのデスクトップ用のOS CDがあるんですけど、
ノートパソコンにこれをインストールすることは出来るんでしょうか?
702ひよこ名無しさん:05/01/02 17:12:22 ID:???
>>701
CDドライブ認識されてるなら出来る
703644:05/01/02 17:13:00 ID:pyQIuk5r
Secondly CDdrive?という項目があって、Autoだと出来なかったので
IDE Removal にしてやってみたところ、フリーズしたよ・・・。
F2セットアップ画面にもいかない・・・うわあああ最悪だよ
704ひよこ名無しさん:05/01/02 17:15:25 ID:???
>>701
リカバリCDならできない。
単体OSのCDなら可能。

2.5インチ→3.5インチ変換ケーブルでつないで、CDを丸ごとコピー。
ノートに戻して、起動FDで起動して、setup.exeを実行。
705644:05/01/02 17:18:17 ID:pyQIuk5r
全てを取って、再起動しても、-SHARP-という起動画面さえ出なくなってしまいました。
もちろん3つボタン同時押し強制終了もできません。
BIOSって怖いですね。
>>704
ありがとうございます!覚えておきます・・・
706ひよこ名無しさん:05/01/02 17:27:13 ID:???
>>705
とっとと諦めて消えろデブ
707ひよこ名無しさん:05/01/02 17:28:15 ID:???
>>705
うっせえデヴ
708644:05/01/02 17:28:40 ID:pyQIuk5r
しばらく置くと起動画面は出るようになりましたが、
SETUP画面にいけなくなってしまいました。
たぶん私の体重が原因だと思います。もういやです。
709ひよこ名無しさん:05/01/02 17:29:11 ID:???
>>706-707
関取発見しました。
710ひよこ名無しさん:05/01/02 17:30:28 ID:???
今日も元気にドスコイ!ドスコイ!
711ひよこ名無しさん:05/01/02 17:30:49 ID:???
>>708
よかったなデヴ
712ひよこ名無しさん:05/01/02 17:39:28 ID:???
>>708
ニートでデブなら勝ち組じゃないか!
PC買い換えるくらいいいじゃん
713永遠の初心者:05/01/02 17:40:22 ID:???
2000年の5月からPC初心者やってる
最初はPC−9821Xa16W30を1000円で買った
Win98SEを入れようとした。なんか知らんがインストール出来なかった
調べたらWin98NってのがCDROMの中に無いかららすい
しょーがねーから自作始めた
取り合えずじゃんぱら逝ってP55VP3ってMBを200円で買った
店員にジャンクですから保証無しですよと言われたが
中古の保証なんか最初から期待してない
CPUはPC−98に乗ってたK6-U400MHZを使った(下駄ごと)
一年間そのまま使った
714ひよこ名無しさん:05/01/02 17:42:06 ID:???
>>713
日記乙
715ひよこ名無しさん:05/01/02 17:46:26 ID:PXq47Q3F
Windows2000/Me/XP対応のelecomUSBマルチカードリーダーを貰ったんですけど
ドライバが付属してないので、うちのパソコンのOSはWin98で使えません。
elecomのHP見たんですが、98用のドライバは無いみたいなんです。
何とか使えるようにならないでしょうか。
何か解決策をご存知ならよろしくお願いします。
716ひよこ名無しさん:05/01/02 17:48:10 ID:???
>>715
自作ドライバ作れば使える。
717永遠の初心者:05/01/02 17:48:18 ID:Ab2tuZ0l
そんでゲームしたいなと思って海外のレースゲームの体験版をDLした
そしたらミレニアムの2MBじゃ駄目駄目ですよ
そんでドスパラ逝って玄人志向のGF2MX200AGP32MBを買った
猛烈に高かった(3500円)こんな高いパーツ買った事ねーよマジで
ビデオカード換えたのに何か遅い・・・そこで今度はメモリを買いに逝った
P55VP3は便利なMBでSIMMとDIMMが使える
SIMM高いのでPC100の128MBを一つ買った超高かった(3000円)
そしたらもーね速いのなんの凄いよDIMMは32MBのSIMMとはダンチだぜ
718ひよこ名無しさん:05/01/02 17:49:04 ID:iQMVS0JE
すみません。質問させてください。

お絵かきチャットやお絵かき掲示板などを利用しようとしたのですが、
お絵かきツールが表示されません。
そこのチャットや掲示板がおかしいのかもと思い、
他のサイトにもお邪魔してみたのだすが、やはり×印が出てしまいます。
検索もしてみましたが、なにが原因かわかりません。
何か必要なソフトなどがあるのでしょうか。
すみませんが教えて下さい。
719ひよこ名無しさん:05/01/02 17:50:25 ID:???
>>718
>>1のWinFAQでJavaVMのところを読め。
720715:05/01/02 17:50:59 ID:PXq47Q3F
>>716
回答ありがとうございます。
自作ドライバはどうやって作ればいいんでしょうか。
素人なんでどうしたらいいか分らないです(´Д`)
721ひよこ名無しさん:05/01/02 17:51:08 ID:???
722ひよこ名無しさん:05/01/02 17:51:43 ID:???
>>720
Me用のドライバ使えなかった?
723644:05/01/02 17:53:54 ID:pyQIuk5r
今日のところはこのくらいにしておきます。
長い間お付き合いありがとうございました!
一生懸命ダイエットに励もうと思います!!!!!!!!!!!!!!
724ひよこ名無しさん:05/01/02 17:55:20 ID:idFILnkE
社外品のスピーカーに交換しましたが、リアルプレーヤーとかメディアプレーヤーの音は出るのに、
パソコン起動時の音やファイルをクリックしたときの音が出ません。
どうしてでしょうか?
725ひよこ名無しさん:05/01/02 17:56:44 ID:???
>>724
>>1 を読み、指示に従い、必要な情報を書いてください。

コントロールパネル「サウンドとオーディオデバイス」の
「サウンド」タブでイベントに音を設定する。
詳細はOSで違う
726715:05/01/02 17:57:53 ID:PXq47Q3F
>>722
それがHPにはWindws2000/Me/XP用のドライバはアップされてないんです。
http://www2.elecom.co.jp/products/MR-DU2A7WH.html
説明書には「上記OSでは、OSに最初から入っているドライバソフトでご使用いただけます」
とあって、ドライバCD-ROMとかも入ってません。
727ひよこ名無しさん:05/01/02 17:59:17 ID:???
>>726
対応OSを見ないで買ったおまいが悪い。
728ひよこ名無しさん:05/01/02 18:00:49 ID:???
>>726
98か、98SEかハッキリしろ。
つなぐとどうなる?
729715:05/01/02 18:04:48 ID:PXq47Q3F
>>727
いえ、人から貰ったんです。
>>728
すいませんでした、98です。
つなぐと新しいハードウェアの追加ウィザードが出るんですが
ドライバを見つけることができません。
730715:05/01/02 18:05:32 ID:PXq47Q3F
ちょっと席を外します。また来ます
731永遠の初心者:05/01/02 18:06:50 ID:Ab2tuZ0l
でよ、K6−Uも飽きたつーかストレスを感じるようになったので
アスロンってのを使って見たくなったわけよ
じゃんぱらでMB・CPUを買った
MBはK7MでCPUはアスロン500Mhzまーまだまだ先があるので一部省略する
時は2004年 俺もついにソケットAユーザーになった訳
GA-7ZXとデュロン600Mhz もーねUSBもごねないから最高
なんて言ってるウチに後からPCを始めたヤツにPen4のショップ機買われた・・・_| ̄|○  
俺も負けてらんねーって事で2005年1月2日ついにDDR DDR 
チップセットはKT400よKT400 つまりはUSB2.0でもATA133も標準ですわ
メモリはDDRなんか買った事ねーから良く知らんので
PC3200とPC2700とPC2100が使えるようだが、あえて真ん中のPC2700の256MBを買った
ちなみにGA-7ZXタンは512MB(PC133)が使ってた
取り合えず動作確認の為に組み立て開始。しかしアクシデントが発生
AGP8倍のビデオカードなんてもってねーよ ( T∀T)
しょうがないからミレニアムを引っ張り出してきて起動
モバイルデュロン800Mhzも無事認識(GA-7ZXでは認識出来なかった・・・_| ̄|○  )
しかしグラボがミレニアムでは俺が耐えられそうにないので暫くおあずけだぽ

早く金貯めて40GBのHDD(現在10GB)と8倍のグラボが欲しいよ
CPUは600から800なるから問題なし!俺のような初心者にはこれで十分です!

732715:05/01/02 18:06:54 ID:???
>>728
知るか! お前調べろや
733ひよこ名無しさん:05/01/02 18:07:49 ID:/7hZ2jZk
OS:WinXPです。
さっきまでは聞こえたのですが、スピーカーから急に音が聞こえなくなりました。
シャットダウンなどの音楽も聞こえなくなってます。(ヘッドフォンでは視聴可能)
問題発生前にCDから楽曲を録音。あと、WAV→MP3の変換もしました。
再起動をしてみたのですが、回復しませんでした。
よろしくお願いします…。
734ひよこ名無しさん:05/01/02 18:08:05 ID:???
>>730
途中で退席した場合もう二度と質問できません
735ひよこ名無しさん:05/01/02 18:08:28 ID:???
>>732
バレバレの騙りは相当恥ずかしい
736ひよこ名無しさん:05/01/02 18:10:14 ID:???
>>733
ジャックの切り替え部分が変になったのかも
ヘッドフォンジャックを何回か抜き差ししてみる。

それでダメならば、切り替えから先で断線
737718:05/01/02 18:11:54 ID:iQMVS0JE
ありがとうございました。
738733:05/01/02 18:13:01 ID:/7hZ2jZk
>>736
直りました!
よかった…。ありがとうございました!
739ひよこ名無しさん:05/01/02 18:14:10 ID:???
エロゲー専用ノートパソコンを購入しようと思うんですが僕みたいな方っていますか?
740ひよこ名無しさん:05/01/02 18:15:37 ID:4NiM2ycx
なんかウィンドウズのメディアプレーヤーが開かなくなったんだけど
原因わかりますか?
741ひよこ名無しさん:05/01/02 18:15:46 ID:???
>>739
いる
742ひよこ名無しさん:05/01/02 18:16:27 ID:???
743ひよこ名無しさん:05/01/02 18:16:49 ID:gzInw1dl
http://ex-girls.net/eroero/view3.php?MAHC988
↑このサイトにアクセスしたら勝手に会員登録扱いになってしまいました。
自分のプロバイダの情報が表示されており、
また4日後には支払い請求が生じるらしいのですが大丈夫でしょうか?
どなたか、よろしくお願いします。
OSはXPです。

744ひよこ名無しさん:05/01/02 18:17:40 ID:4NiM2ycx
>>742
OSはWindows2000です
745永遠の初心者:05/01/02 18:17:44 ID:Ab2tuZ0l
経歴を書いたものですがグラボは何を買ったよいでしょうか?
5000円以下でAGP8倍のものを紹介して下さい。
自分的にはゲフォース系が良いのですが
746ひよこ名無しさん:05/01/02 18:17:44 ID:???
>>743
パソコン関係ないし。
747ひよこ名無しさん:05/01/02 18:17:46 ID:???
>>739
スレちがいだがまあいるだろな
748ひよこ名無しさん:05/01/02 18:17:56 ID:???
>>743
多分大丈夫。
749ひよこ名無しさん:05/01/02 18:18:42 ID:???
>>745
GTフォース6800でいいんじゃないか?
750ひよこ名無しさん:05/01/02 18:20:45 ID:???
751ひよこ名無しさん:05/01/02 18:22:22 ID:???
>>740
関連付けを確認
752743:05/01/02 18:23:25 ID:gzInw1dl
わかりました、とりあえず安心なんですね。
みなさん、どうもありがとうございました。
753ひよこ名無しさん:05/01/02 18:26:33 ID:9drto9SI
いまMEを使ってるのですが今度XPに買い換えようと思ったんでいろいろ調べたら
XPには「通常版」と「アップグレード版」があることに気づきました。
どっちをかったらよいのですか?
754ひよこ名無しさん:05/01/02 18:27:35 ID:???
>>753
どっちでもいい。
755ひよこ名無しさん:05/01/02 18:29:20 ID:???
>>753
アップグレード版のほうが安い。
メーカーPCにXPを再インストールする場合、いったんリカバリしてからになるだけ。
756ひよこ名無しさん:05/01/02 18:29:29 ID:???
>>753
MeのOSのCD(リカバリCDではない)が有れば、アップグレード版
それ以外は、通常版。

そうでなければ、XPの再インストールさいに
一度リカバリCDでMeの環境をインストールしてから
XPにアップグレードする、を繰り返ししなければならない
757 ◆v2RyHPHzIs :05/01/02 18:30:15 ID:kXCA9s12
ttp://carol.sakura.ne.jp/fish_movie.html
ここの動画を直接見ると、しょっちゅう止まってしまうので
ファイルに閉じて保存したのですが、今度は再生されません。
どなたか見れるように保存するやり方を教えてくださいorz

OSはXP、ウィンドウズメディアプレイヤーの一番新しい奴を使っています。
758753:05/01/02 18:30:59 ID:9drto9SI
ありがとうございました。
アップグレード版を買ってきます。
759ひよこ名無しさん:05/01/02 18:37:13 ID:???
760ひよこ名無しさん:05/01/02 18:38:10 ID:???
219.101.156.182/movie/200408290428596971_carol_f-1-1.wmv
761753:05/01/02 18:40:13 ID:9drto9SI
>>756
自分のPCは元からMeが入ってるものを購入したのですが
その場合はMeのOSのCDは入ってませんよね?
762ひよこ名無しさん:05/01/02 18:40:33 ID:???
763ひよこ名無しさん:05/01/02 18:41:22 ID:???
mms://219.101.156.182/movie/200408290428596971_carol_f-1-1.wmv
764ひよこ名無しさん:05/01/02 18:43:15 ID:???
>>761
メーカー製のパソコンだったら、たぶん
全部を復元するリカバリCDが付いていて
OSだけのCDは付いていない。
765ひよこ名無しさん:05/01/02 18:44:24 ID:???
>>761
そういうこと。
766ひよこ名無しさん:05/01/02 18:45:21 ID:rV9LOA+b
マイクロソフトでワードって更新できるの?
767ひよこ名無しさん:05/01/02 18:45:46 ID:???
>>766
買えばね
768ひよこ名無しさん:05/01/02 18:46:08 ID:???
>>766
意味不明。修正プログラムは適用できる。バージョンアップは出来ない。
769ひよこ名無しさん:05/01/02 18:46:13 ID:rV9LOA+b
無料ではできない?
アップロードでなかったんだけど。
770ひよこ名無しさん:05/01/02 18:47:06 ID:???

質問者は、>>1 を読み、指示に従い、必要な情報を書いてください。
771ひよこ名無しさん:05/01/02 18:47:38 ID:rV9LOA+b
>>766
ぬるぽ
772ひよこ名無しさん:05/01/02 18:48:05 ID:???
766 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 05/01/02 18:45:21 ID:rV9LOA+b
マイクロソフトでワードって更新できるの? 
769 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 05/01/02 18:46:13 ID:rV9LOA+b
無料ではできない? 
アップロードでなかったんだけど。

友達と話す様な会話すんなデヴ夫人。キエヤガレ
773ひよこ名無しさん:05/01/02 18:48:51 ID:rV9LOA+b
うはwwww同ISPだからID一緒wwwwwwwww
>>766
やっぱりワードの更新は無いでFAだろ
適当に最重要の更新しとけばおkだろ
774ひよこ名無しさん:05/01/02 18:53:20 ID:???
>>773
頭から汁出てますよ
775ひよこ名無しさん:05/01/02 18:54:38 ID:???
>>774
淫汁
776ひよこ名無しさん:05/01/02 18:56:41 ID:???
>>773
僕ちゃん?君の書いている文面は変ですよ?
777ひよこ名無しさん:05/01/02 19:16:11 ID:DkO3kunU
バックライトの交換って素人にはできませんか?
778715 ◆TJ9qoWuqvA :05/01/02 19:16:13 ID:DGCYUQp5
>>715
の件ですが、WindowsXPの内部にあるドライバをWin98にコピー
すれば使えるようになりますでしょうか。

>>732
騙るなよう(´д`;)
779ひよこ名無しさん:05/01/02 19:17:08 ID:???
>>777
そりゃもう
780ひよこ名無しさん:05/01/02 19:18:12 ID:???
>>777
できまっせ。子供つくるより簡単。
781ひよこ名無しさん:05/01/02 19:21:36 ID:???
782ひよこ名無しさん:05/01/02 19:26:01 ID:???
>>778
ドライバがWDMなら動く
783ひよこ名無しさん:05/01/02 19:27:41 ID:???
(´・∀・`)へー バックライトってぺらぺらのシートみたいなのかと思ってた
784ひよこ名無しさん:05/01/02 19:31:01 ID:???
785ひよこ名無しさん:05/01/02 19:32:44 ID:???
面八珍
786ひよこ名無しさん:05/01/02 19:36:03 ID:???
>>739
亀で悪いが俺のことだ
787ひよこ名無しさん:05/01/02 19:36:18 ID:DkO3kunU
>>781
むりぽ(つД`)
788ひよこ名無しさん:05/01/02 19:36:44 ID:N7SvPVmq
http://www.rakuten.co.jp/inversenet/425996/709773/709789/

上のPCでUSB2を増設するために下のPUIボードを買ったんですが

http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2004/usb2-pcil4/index.htm

対応外機種のなかに上のPCがはいっていました
PCの説明書をよむとこのPCではPCIで増設が可能だそうです
カバー外してみましたがPCIスロット2つ空きがあります
それなのに対応外機種というのはどういうことでしょうか?

対応機種 PCIバス2.1以降搭載DOS/Vマシン

このPCIバス2.1というのに上のPCが対応してないということでしょうか?
別の会社のPCIボード買っても増設不可能なんでしょうか?
789ひよこ名無しさん:05/01/02 19:38:45 ID:???
>>788
つけてみれば分かるじゃん
まぁ、チプセトの問題があるかもしれんが
790ひよこ名無しさん:05/01/02 19:39:58 ID:???
>>788
それ以前に、ノートにデスクトップ用のボードを突っ込めると思った?
791790:05/01/02 19:40:51 ID:???
ノートじゃなかった。orz
まぎわらしいイラストやめてくれい。
792ひよこ名無しさん:05/01/02 19:41:45 ID:???
っていうか買う前に気づけよ
793ひよこ名無しさん:05/01/02 19:42:40 ID:???
>>788
買ったのに付ける前に質問かそうか
794ひよこ名無しさん:05/01/02 19:43:00 ID:???
>>788
PCIバス2.1云々じゃなくて、VIAのUSBコントローラチップだからダメなのかなあ。
795ひよこ名無しさん:05/01/02 19:43:14 ID:Eh3qVKAc
>>788
対応機種外なら対応機種外だろ。

対応しているボード買えばよろし。そのぐらいは自分で調べなさい。
調べずに買うなよ。
796ひよこ名無しさん:05/01/02 19:46:00 ID:???
USBボードごとき何でも対応してるだろうと思って調べないよ普通は
797ひよこ名無しさん:05/01/02 19:49:48 ID:Eh3qVKAc
>>796
では普通の人は何なら調べるのでしょうか?
増設する事の多いメモリでも対応を調べないといけないですよね?
798ひよこ名無しさん:05/01/02 19:51:52 ID:???
>>797
俺が普通かどうかは知らんが
規格だけは見る
799796:05/01/02 19:52:14 ID:???
>>797
うん。そうだね俺が悪かったよごめん。
800ひよこ名無しさん:05/01/02 19:53:01 ID:???
とりあえずくっつけてみろよ
801ひよこ名無しさん:05/01/02 20:10:09 ID:???
今使ってるモニタに、ゲーム機を繋げてテレビとして使えませんか?
802ひよこ名無しさん:05/01/02 20:11:33 ID:meKtlcV3
あややで画像三つを結合したいんですが、BBMファイルがありません。
でも、みんな無しでも結合できてるみたいです。
何か方法があるんですか?
803ひよこ名無しさん:05/01/02 20:14:06 ID:???
>>801
アップスキャンコンバータ
804ひよこ名無しさん:05/01/02 20:14:58 ID:HTelXews
DVD-Rをドライブに挿入しても空き容量0バイト使用容量0バイトでまったく意味わからないんですが
どうゆうことでしょうか?ドライブはDDW-164というやつで、DVD-RをCDとして認識している模様・・・
どうなってんだOTL
805ひよこ名無しさん:05/01/02 20:16:32 ID:???
>>804
未記録のディスクならば、それで正常です。
ライティングソフトからアクセスする。
806ひよこ名無しさん:05/01/02 20:16:39 ID:???
>>804
CD/DVD-R/RWはCD/DVDライティングソフトを起動させて使うもの。
807ひよこ名無しさん:05/01/02 20:21:28 ID:mveL2i6G
IMAC−G4、インターネットに接続できません。
初期化もして、初めから設定のし直しをしたのですが、接続出来ません。
本体に異常があるのか、やり方方法が悪いのかわかりません。
どなたか教えて頂けませんか?
808ひよこ名無しさん:05/01/02 20:24:14 ID:???
初心者にやさしいiMacなら5分で誰でもインターネットできる。
809ひよこ名無しさん:05/01/02 20:26:27 ID:???
>>1 を読み、指示に従い、必要な情報を書いてください。
810ひよこ名無しさん:05/01/02 20:33:43 ID:QoxYAub9
スタートメミューのIEが消えたんですが
どうやったら元に戻せますか?
WINXP SP2
811ひよこ名無しさん:05/01/02 20:34:58 ID:???
質問です。
私はOSはWindows XP、IE 6で、
アナログ回線でネットしています。
以前使っていたパソコン(ノート)では
回線を切っても開いたことのあるサイトは見られたのですが
新しく買ったデスクトップでは一回回線を切ると
オフラインでは見られません、との表示がでてきて
再度接続しなくては、一度見たページを見ることができません。
どこを扱えば、一度見たページを接続しないで見られるのでしょうか?
FAQを見てみましたがなかったようなので
どうか教えてください。
812Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/02 20:36:01 ID:???
iMac G5ほしいよ〜
813ひよこ名無しさん:05/01/02 20:38:21 ID:???
>>811
IE左上の「ファイル」→「オフライン作業」
814ひよこ名無しさん:05/01/02 20:44:55 ID:???
仕事場でWinXPsp2環境でLANを構築しようと思うのですが、
ビジネス用では無線LANは止めた方がいいのでしょうか。
なおPCはこれから買う予定です。現在のマシンはWin98一台のみです。
815永遠の初心者:05/01/02 20:46:03 ID:Ab2tuZ0l
質問ですUSB2.0ボードやATA133カードを買うよりも
MBを買い換えた方が良いって本当ですか?
わたくしはそう言うわれてKT133なMBからKT400なMBに買い替えました
816ひよこ名無しさん:05/01/02 20:46:11 ID:???
>>814
別に問題ないと思うけど、ちゃんとセキュリティーの設定をしたら
817Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/02 20:46:46 ID:???
>>814
大丈夫だよ♥
818814:05/01/02 20:53:07 ID:???
>>816
>>817
ありがとうございます。
セキュリティの設定をしっかりすれば大丈夫なのですか。
今までは個人情報を含むようなやりとりはオンラインではしませんでしたが、
仕事上可能かつ必要になってきてどうしようか困っていました。
819ひよこ名無しさん:05/01/02 20:56:37 ID:???
>>815
本当だよ。
820永遠の初心者:05/01/02 21:07:27 ID:Ab2tuZ0l
>>819
有難う御座います
821ひよこ名無しさん:05/01/02 21:10:59 ID:???
>>820
雑談スレにいけ
822217:05/01/02 21:16:03 ID:mmn2OMs+
>>241
OSを再インストールしたばかりでブラウザとドライバしか入れてない状態なので、Windowsの設定はいじってないです。
823810:05/01/02 21:16:37 ID:???
もういいよ役立たず
824ひよこ名無しさん:05/01/02 21:19:23 ID:???
>>822
また再インスコすればいいじゃない
825ひよこ名無しさん:05/01/02 21:19:53 ID:nLQhdk2v
他人様のヤフーのブリーフケースをのぞく方法は知りませんか?
見たい人のIDを知らないと不可能ですか?
826ひよこ名無しさん:05/01/02 21:21:33 ID:???
>>825
その人が公開しているならのぞける
827ひよこ名無しさん:05/01/02 21:21:43 ID:L7EuKpHT
キィボードカバーを購入したいので質問です。

・キィボードカバーはどれくらい種類があるのか解りませんが
 購入しに行った先で間違えて購入しない為に
 事前にキィボードの何をチェックすれば良いのでしょうか。
・チェックの仕方もして頂けると助かります。
・コントロールパネルのキィボードのプロパティには
 「101/102 英語キィボードまたはMicrosoft Natural PS/2 キィボード」
 と記されています。
・ちなみに使っているパソコンやキィボードは、以前付き合っていた人が作ってくれたのを
 そのまま使用しているのでメーカー品やショップ品ではないです。
・関係ないとは思いますが、一応質問条件にあったので・・・。
 使用OS Win XP HomeEdition SP2

どうか一つよろしくお願いします。
828ひよこ名無しさん:05/01/02 21:27:08 ID:???
>>827
それくらい自分で考えろばか
829ひよこ名無しさん:05/01/02 21:27:26 ID:Gz5w+JY1
Win xpのメールアドレスの変更方法を教えてください
830ひよこ名無しさん:05/01/02 21:28:02 ID:???
>>829
日本語で質問しなおしてください
831ひよこ名無しさん:05/01/02 21:32:24 ID:332DmRs4
エモジオは最近更新されていないようですが、ほかのいい顔文字辞書ってありますか?
832ひよこ名無しさん:05/01/02 21:34:45 ID:???
>>831
それくらい自力で調べろばか
833ひよこ名無しさん:05/01/02 21:39:57 ID:4qIOy/UA
winlogon というやつにaxxess violation がありましたみたいなのが
出てきました。これってなにがあったんですか?

パソコンは富士通のでwindows98です
834ひよこ名無しさん:05/01/02 21:40:41 ID:inMRybwo
ソフトをインストールしようとすると「タイプ ライブラリ DLL」
と出てインストールできないのですが、どうすればいいのですか?
835ひよこ名無しさん:05/01/02 21:41:35 ID:???
>>833
ウイルスです。

>>834
窓の手使え。
836ひよこ名無しさん:05/01/02 21:41:42 ID:???
>>834
メッセージに従え
837ひよこ名無しさん:05/01/02 21:42:02 ID:bLmTvGSu
液晶ディスプレイに突如として赤や緑のドットが出るようになりました
開いているウィンドウをクリックして揺さぶるとさらにドットが増えます
改善する方法はないでしょうか?
OSはXPでディスプレイはソニー製の17インチです
838Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/02 21:43:35 ID:???
>>837
買い換えてね
839ひよこ名無しさん:05/01/02 21:43:52 ID:???
>>837
ご臨終ですΩ\ζ°)チーン
840ひよこ名無しさん:05/01/02 21:48:48 ID:???
spy-bot使用してて毎回 DSO Exploitってスパイウェアが引っかかるんですが
これって何でしょうか?
841ひよこ名無しさん:05/01/02 21:49:05 ID:9058ccDZ
マック9,0を使っています。
IE4.0からIE5.1に変えたけど、調子が悪いです。
最近、マックを初期化したから改めてIE4.5を入れて5.1に
バージョンアップさせました。でも、以前使っていた5.0の方が
動きが良いです。現在、マックでバージョンアップできるのは
5.1が最新だけど、5.0は既にダウンロードできる期限が過ぎているそうです。
どうにかしてIE5.0を入れるにはどうしたらいいでしょうか?
とにかく重くて使いにくいです。
842ひよこ名無しさん:05/01/02 21:49:39 ID:???
>>840
スパイウェア
843ひよこ名無しさん:05/01/02 21:50:09 ID:???
>>841
マカーは大人しくSafari使っとけ
844ひよこ名無しさん:05/01/02 21:50:31 ID:???
>>842
それはなんですか?
845840:05/01/02 21:51:05 ID:???
やっぱり解決しました。
846ひよこ名無しさん:05/01/02 21:52:07 ID:???
>>845

パカラッ       〜oノハヽo ( |ゞ|)、
  パカラッ =  ( ^▽^)((  ・ l <解決おめでとうございまーす♪
  =          ( つ、(((  ヽ _|
      =  ,,,γ /. , ノ((`ー―O 。ノ 
         ノノ|  | し' |  、, ノ
  =    丿ノ- ̄ ̄ー> >ヽ\ 
       ノノ  ヽ\ ((/  \\
       ((/   `'        =>
847833:05/01/02 21:54:56 ID:4qIOy/UA
>>835
信用しちゃ行けないセリフですか?
まじですか?
848ひよこ名無しさん:05/01/02 21:55:07 ID:lDGmmPGF
昨日SP2とやらをいれてみたところ動画のどのファイルを開いても
音は出るけど映像が出なくなってしまいました。
OSはXPのホームです。メディアプレイヤー、SinkuHadouken両方とも
音声しかでませんでした。DVDソフトをWinDVD5で再生しても音声しか
出ません。DigiOnTVRでのテレビ視聴も音声のみ助けてください・・・


849ひよこ名無しさん:05/01/02 21:55:46 ID:???
>>848
元に戻し給え
850ひよこ名無しさん:05/01/02 21:56:29 ID:5Bi2qE3N
Meです。PCが起動できないんですがどうすれば良いでしょうか?
セーフモードで起動しようとしても勝手に切れるんですが
851ひよこ名無しさん:05/01/02 21:56:51 ID:lDGmmPGF
OS入れ直すってことですか?
852ひよこ名無しさん:05/01/02 21:57:21 ID:???
>>850
新しいの買う
853Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/02 21:57:36 ID:???
>>850
上書きインスコでもしてみたら?Meさん
854ひよこ名無しさん:05/01/02 22:00:32 ID:???
>>1も読まない池沼は放置で
855ひよこ名無しさん:05/01/02 22:01:12 ID:lDGmmPGF
PC本体買った時に付いてたXPを入れなおせばいいのかな?
DVD見れないの忘れててTUTAYAでレンタルしてきちゃったよ・・・
再インストールて時間かかりますよね?
856Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/02 22:02:32 ID:???
>>855
どなたか存じませんが独り言なら他でお願いしますよ
857ひよこ名無しさん:05/01/02 22:04:11 ID:???
>>856
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
858ひよこ名無しさん:05/01/02 22:04:11 ID:???
>>845
おいちょっと君。
俺はまだ解決したっていってないぞ。勝手に人の名をかたるな。
別に駆除はできたからいいけど毎回引っかかるから心配で質問したんだよ
859840:05/01/02 22:04:56 ID:???
さっさと教えろよ
クズども
860848:05/01/02 22:05:37 ID:lDGmmPGF
>>854さん
私の事ですかね・・質問の仕方が悪かったのですか?
861ひよこ名無しさん:05/01/02 22:07:15 ID:???
>>860
最初からそうりゃいいのに・・・
SP2入れる前の状態に戻せや
862850:05/01/02 22:07:26 ID:5Bi2qE3N
上書きインストールってことでしょうか?
それはどうすれば良いですか?
863ひよこ名無しさん:05/01/02 22:07:37 ID:???
>>860
【WindowsXP SP2不具合報告スレpart5】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1098175384/
864ひよこ名無しさん:05/01/02 22:08:03 ID:???
>>860
黄身の場合、原因はご自身で書かれたとおりハッキリしてますがな
865ひよこ名無しさん:05/01/02 22:08:05 ID:???
>>862
リカバリ
866ひよこ名無しさん:05/01/02 22:08:56 ID:???
>>862
BIOSで起動順替えたあとOSのCD-ROMぶち込んで起動汁
867848:05/01/02 22:15:55 ID:lDGmmPGF
>>863さん ありがとうございます。
映像で検索してみたら「SP2はDVDとかの映像がらみで不具合出まくり・・」
との書き込み見つけました。やったこと無いけど再インストールしてみます。
ありがとうございました。
868ひよこ名無しさん:05/01/02 22:17:11 ID:???
>>867
君、諦め早いねー
ま、いいんだけどね♪
869ひよこ名無しさん:05/01/02 22:17:57 ID:???
>>868
にやにや
870ひよこ名無しさん:05/01/02 22:18:24 ID:???
誰も再インスコしろなんて言ってないのに・・・( ・∀・)アヒャ
871ひよこ名無しさん:05/01/02 22:18:37 ID:???
テスト
872848:05/01/02 22:19:43 ID:lDGmmPGF
>>868さん
他に解決方法あるんですか?
気になるかも・・・とりあえずCD探さなきゃ・・
873ひよこ名無しさん:05/01/02 22:20:22 ID:???
よく某固定の回答信じてリカバリしてる香具師がいるよw
874850:05/01/02 22:20:40 ID:5Bi2qE3N
解りました。やってみますがまたわからないことがあったらお願いしますm(__)m
ありがとうございました!
875ひよこ名無しさん:05/01/02 22:21:00 ID:???
>>872
SP2を消して、SP1に戻せってこと。
876ひよこ名無しさん:05/01/02 22:21:15 ID:???
>>872
∩(・∀・)∩ ツイタレスハ チャント ヨモウYO!
877848:05/01/02 22:23:23 ID:lDGmmPGF
>>872さん
SP2の消し方教えてください
878834:05/01/02 22:24:03 ID:inMRybwo
「タイプ ライブラリ DLLエラー」が出てそれ以上なにもでてこないのですが?
879ひよこ名無しさん:05/01/02 22:24:35 ID:???
自分に語りかけられても困る脳
新手の釣り師かなぁ
880ひよこ名無しさん:05/01/02 22:24:44 ID:Eh3qVKAc
>>877
コントロールパネル・プログラムの追加と削除
881ひよこ名無しさん:05/01/02 22:24:57 ID:???
>>877
アプリケーションの追加と削除から
882Aya ◆ACU.S.S.po :05/01/02 22:25:12 ID:???
>>878
は?なんとおっしゃいました?
883ひよこ名無しさん:05/01/02 22:25:39 ID:Eh3qVKAc
>>878
DLLエラーなのでDLLをインストールしてください。
884ひよこ名無しさん:05/01/02 22:26:17 ID:???
>>878
ソフトを1回削除して、もう一回入れてみろ。
それでも出るならメーカーのサポートサイトを参照して
アップデートが出てないか確認しろ。
885ひよこ名無しさん:05/01/02 22:26:28 ID:???
>>883
膏デブ ハケーソしますた
886848:05/01/02 22:29:46 ID:lDGmmPGF
みなさんありがとうございます。SP2削除出来そうです。
現在XPのCDさがしちう
887ひよこ名無しさん:05/01/02 22:30:28 ID:???
>>886
摸前もワカラン香具師だな
CDなんかいらねーよ
888ひよこ名無しさん:05/01/02 22:34:54 ID:???
>>886
アホに加速がかかってんな
889848:05/01/02 22:35:03 ID:lDGmmPGF
>>887さん
XPのCDを入れてくださいてウィンドウが出てたんですが・・
探してるうちに消えてる・・
削除ウィザード
⇒アンインストール前の処理を実行しています
で固まっちゃいました
890ひよこ名無しさん:05/01/02 22:36:36 ID:???
>>889
マウスも動かないのか?
セーフモードで削除してみろ
それでも無理ならOSを上書きインストールだ
891ひよこ名無しさん:05/01/02 22:38:59 ID:???
まあ初心者が安易にSP2入れたのが間違いなんだろうが・・・
前のファイルきちんとアーカイブしたのかねぇ
892848:05/01/02 22:39:52 ID:lDGmmPGF
>>890さん
今書き込みしてるこのPCなんでマウスもキーボも動いてます。
小ウィンドウの<戻る 次> キャンセルの
ボタンが灰色のまま押せません
プログラムの削除と追加のウィンドウも×を押しても閉じれない・・
893ひよこ名無しさん:05/01/02 22:41:11 ID:???
誤爆につき誘導していただきますた 助けてぽ

286 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:05/01/02(日) 22:38:33
>>283
PCに関する質問は「PC初心者板」で。http://pc6.2ch.net/pcqa/


283 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:05/01/02(日) 22:35:06
XPを再インスコしたらオーディオデバイスなしで音が出なくなりました
仕様書にサウンドチップ書いてなくてマザボVIA KM400だけなのでオンボード?
そのKM400のVGA?ドライバ?なんかそんなのを入れてみたんですがまだ「なし」

助けてぽ
894ひよこ名無しさん:05/01/02 22:41:14 ID:???
>>892
気長にしばらく待ちましょう。
895ひよこ名無しさん:05/01/02 22:43:58 ID:???
>>893
コピペ乙
896848:05/01/02 22:44:08 ID:lDGmmPGF
>>894さん
了解ですしばらく待ってみます。
お風呂でも入るか・・・
DVD見ないで返す事になりそうだなぁ・・
897ひよこ名無しさん:05/01/02 22:47:15 ID:???
898ひよこ名無しさん:05/01/02 22:49:59 ID:7moKItGl
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
↑上を見ましたが分からないことがあるので質問いたします

ブラウザの右上の□や×が数字になりました
いつの間になったのかという感じだったので
色々調べてみましたが過去ログ&テンプレを見ても分かりません
上のURLを見ても分からないので、もし宜しければ
具体的にご教示くださればありがたいです お願いします
899ひよこ名無しさん:05/01/02 22:52:08 ID:???
>>898
セーフモードで起動 → 通常モードで起動
900ひよこ名無しさん:05/01/02 22:53:16 ID:3sVAzcRi
問題が2つ発生しました

・IME2000をタスクバーに放り込んだら、右クリックしてもIMEパッドなどが
 使えないだけでなく、ツールバー表示に戻すことも出来なくなりました。
 プロパティなどをクリックしても全て無反応。(でも変換はできる)
・スタンバイ状態にしても、ファンが動きっぱなしの状態になります。
 以前は止まってたのに…
 これはある日突然起こったので、原因の心当たりが全くありません。

当方MEの「FMV DESKPOWER ME6/757」です
些細なことだけど、解決したい・・・教えてエライ人!
901893:05/01/02 22:54:37 ID:???
>>897
解決したよありがとうせめてもの礼に俺を抱いてくれないか
902ひよこ名無しさん:05/01/02 22:55:42 ID:7moKItGl
>>899
即レスありがとうございます
セーフモードで起動ということですが、それが
どういうことかもイマイチ分からない初心者ですいません

903ひよこ名無しさん:05/01/02 22:57:03 ID:???
>>902
パソコンが起動したときに、F8キーを押しまくってるとメニューが出てくる
それでセーフモードを選べ
904ひよこ名無しさん:05/01/02 22:57:26 ID:???
>>902
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/8
905ひよこ名無しさん:05/01/02 22:58:46 ID:???
>>900
OSぐらい書けよ
906ひよこ名無しさん:05/01/02 23:00:10 ID:MHy5bDyQ
質問です。
8みたいな文字化けがPCに出てくるのですが、
駆除の方法がわかりません。
Q&A見たけど、どれがどれだかよく分からなかったので
ききました。教えていただけますか?
907900:05/01/02 23:01:05 ID:3sVAzcRi
>>905
>当方MEの「FMV DESKPOWER ME6/757」です
WinMEです
908ひよこ名無しさん:05/01/02 23:02:00 ID:7moKItGl
>>902
ご丁寧にありがとうございます やってみます

>>904
>>898の一行目に書いてる通りです すいません
909ひよこ名無しさん:05/01/02 23:05:05 ID:???
>>908
え? 8番には902よりくわしく説明されてるけど。
910ひよこ名無しさん:05/01/02 23:06:00 ID:???
>>908
この1行が目に入らなかったのかな?
>※Safeモードでの起動方法は>>8を参照ください。
911ひよこ名無しさん:05/01/02 23:06:22 ID:???
>>907
IMEのほうはこれを試す
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#277

ファンのほうは、ソフト的じゃないかもしれない。
熱いから自動的に冷やしてるだけかもしれないし。
BIOSで設定できるかもしれないけど。
912848:05/01/02 23:17:55 ID:Hb2KLOTq
まだ終わってない・・
913ひよこ名無しさん:05/01/02 23:18:57 ID:???
>>912
バーは進んでる?
ハードディスクにアクセスしてる?
表示はどうなってる?
914811:05/01/02 23:19:38 ID:???
>>813
ありがとうございました!
ちゃんとみられるようになりました。
915ひよこ名無しさん:05/01/02 23:21:28 ID:bgtFWa4t
ネットに繋げない者はSP2は止めてXPProの方が良いでしょうか?そもそも二つの違いは分かりませんが、ゲームやDVD鑑賞等にはどっちが適しているのでしょうか?ちなみに、今後もネットに繋げるつもりはないです
916834:05/01/02 23:22:11 ID:inMRybwo
DLLをインストールするってどうやればいいのですか?
917ひよこ名無しさん:05/01/02 23:22:49 ID:???
>>916
なんのDLLだよ
918ひよこ名無しさん:05/01/02 23:24:05 ID:???
>>916
なぁ、メーカーのサイト見てみた?
919848:05/01/02 23:24:40 ID:Hb2KLOTq
>>913さん
ハードディスクは動いてなかったのでウィンドウ全部消して再起動
しようとしたらXPホームのCDの一部のファイルが必要です。
CDを入れてくださいとのウィンドウが・・・
これからCD−ROM探します・・・
920848:05/01/02 23:30:01 ID:Hb2KLOTq
年末大掃除しといてよかった
CD入れたら削除ウィザードがまた動き出しました。
なんかファイルコピーしてます。
DVD見れるといいな・・
921900:05/01/02 23:31:20 ID:???
>>911
IMEの方は解決しました!d!!

BIOS色々いじってみたけど、ファンはどうにもなりませんでした…無念
922834:05/01/02 23:44:20 ID:inMRybwo
サイトの方は見てみました。対処法として書かれてることは
全部やったのですがだめでした。
「タイプライブラリ DLL読みこみエラーです」とでます。
923ひよこ名無しさん:05/01/02 23:47:28 ID:???
>>922
OSは?ソフトは?てかもっと詳しく書けよ
924ひよこ名無しさん:05/01/02 23:49:31 ID:???
釣られたか
925ひよこ名無しさん:05/01/02 23:50:30 ID:???
ウイルスだな
926ひよこ名無しさん:05/01/03 00:00:08 ID:???
窓の手使えよ
927834:05/01/03 00:00:47 ID:inMRybwo
すみません
OSは98SE、ソフトがホームページ・ビルダーです
928ひよこ名無しさん:05/01/03 00:03:22 ID:???
>>927
ビルダーのバージョンは?
Win98SEに対応してるバージョン?
929ひよこ名無しさん:05/01/03 00:04:34 ID:???
サポセンに問い合わせ
930ひよこ名無しさん:05/01/03 00:06:43 ID:dvPWxKym
CPUが100になりっぱなしで困ってます
どーしたらいいでしょうか?
931834:05/01/03 00:07:11 ID:aibiMp6y
バージョンは7
98SEに対応しているはずなんですけど。
932ひよこ名無しさん:05/01/03 00:07:33 ID:???
>>930
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
933848:05/01/03 00:07:47 ID:aJvfMYGn
SP2削除できたけど音声のみでまだ映像みれません・・
他に何がかんがえられますでしょうか?
SP2のせいじゃなかったのかな・・
934ひよこ名無しさん:05/01/03 00:08:28 ID:Off80PkX
http://www.hellplant.org/cgi-bin/xoor/serpent.cgi
ココを踏んでからIEが灰色の画面になったりするようになりました。(全面)
修復するにはどうしたらよいでしょうか?

OS98です。 
935ひよこ名無しさん:05/01/03 00:08:59 ID:dvPWxKym
>>932
いったいそれはなんですか?
936ひよこ名無しさん:05/01/03 00:10:00 ID:???
>>934
「修復」の前に、一時ファイルのクリアとか全て試す
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/27
937ひよこ名無しさん:05/01/03 00:10:37 ID:???
>>935
>>1 を読み、指示に従い、必要な情報を書いてください。
938ひよこ名無しさん:05/01/03 00:12:40 ID:???
>>934
あなたが貼ったURLを誤って踏んでひどいことになりました。
謝罪とb(ry
939ひよこ名無しさん:05/01/03 00:12:57 ID:???
940ひよこ名無しさん:05/01/03 00:13:23 ID:???
>>930
キニスンナ
941ひよこ名無しさん:05/01/03 00:14:14 ID:???
>>930
俺もよくあるあるw
942ひよこ名無しさん:05/01/03 00:14:54 ID:???
>>933
俺は知らないがVLCかffd-showでも入れてみれば
943ひよこ名無しさん:05/01/03 00:15:19 ID:???
>>930
うちのPCは常時100%ですが
944ひよこ名無しさん:05/01/03 00:16:04 ID:Off80PkX
>>936
ありがとうございます。
書き忘れですが、起動時に真っ黒な画面のままでENTERを押すと、
In〜〜〜press any key 
とでてきて、起動しなくなり、3回目でやっと起動して現在に至ります。
どうしたら普通に起動するようになりますか?
945ひよこ名無しさん:05/01/03 00:16:18 ID:???
>>930
ウイルスだな
946ひよこ名無しさん:05/01/03 00:16:22 ID:???
>>933
ダウソした動画なんて見られなくても無問題
947ひよこ名無しさん:05/01/03 00:17:14 ID:???
>>944
FDかなんか入ってないか
948ひよこ名無しさん:05/01/03 00:17:40 ID:???
>>934
自分が被害にあったURLを直リンするのですか、そうですか。それを踏んで二次被害者
が出たら、あなたも加害者になりますが、何か?
949ひよこ名無しさん:05/01/03 00:19:04 ID:dvPWxKym
>>943
100なりっぱなしって動作重くなりませんヵ?
うちのパソコンはかなり動作重いです

NECのXPです

プロセスをみてみてもどいつもCPUを独占してるのもありませんし

原因がまったくわかりませんでした

950ひよこ名無しさん:05/01/03 00:19:20 ID:???
>>944
キニスンナ
951ひよこ名無しさん:05/01/03 00:19:43 ID:???
>>949
もうお腹いっぱいです
952ひよこ名無しさん:05/01/03 00:19:41 ID:2DP3Hm8e
WIN2000です。
直接入力の英数が大文字になってしまいました。
どうやったら小文字に戻すのでしょうか?
953848:05/01/03 00:19:50 ID:aJvfMYGn
>>946さん
今日借りてきたレンタルDVDも見れないんですよ・・
チューナーカードのテレビ画面も・・
すべて音声のみ・・・
954ひよこ名無しさん:05/01/03 00:20:38 ID:dvPWxKym
>>946
ウイするだと思ってチェックもしたんですけど
ウイルスはありませんでした
955ひよこ名無しさん:05/01/03 00:21:40 ID:???
>>949
うちのはUDで100パーなんで問題なし
何か食ってるものがあると思うんだけど
ウィルスチェックとかしたかい?
956ひよこ名無しさん:05/01/03 00:22:27 ID:Off80PkX
>>947
FD入ってました。起動とは関係なく、「邪魔」と思い
引っこ抜いたのですがこれが原因だったのですか?
957ひよこ名無しさん:05/01/03 00:22:35 ID:???
>>952
shift+CapsLock
958ひよこ名無しさん:05/01/03 00:23:41 ID:2DP3Hm8e
959ひよこ名無しさん:05/01/03 00:23:46 ID:???
佐賀県佐賀市17歳・・・。

1 名前: ネオむぎ茶 投稿日: 2000/05/03(水) 12:18
  ヒヒヒヒヒ


2 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/05/03(水) 16:45
  フィクションであり、実在の人物・団体・事件等には一切関係ないTV


3 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/05/03(水) 16:45
  どうなんだろうねぇ。


4 名前: 棄て 投稿日: 2000/05/03(水) 17:33
  西鉄バスジャック事件と関係があったら…驚くぞ。


5 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/05/03(水) 17:55
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

6 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/05/03(水) 18:17
  ぁゃιぃわーるど本店でも
  バスジャックネタは進行中!!!!
  みんなこっちも見よう!
960ひよこ名無しさん:05/01/03 00:25:54 ID:???
>>953
おまえ昨日解決したやん
961ひよこ名無しさん:05/01/03 00:27:48 ID:???
>>944
インストールCD突っ込んだままのバカ発見
962ひよこ名無しさん:05/01/03 00:27:54 ID:bqRg6PRm
一昨日あたりから実家に帰省し実家にあるPCを使っていたのですが
急に調子が悪くなってしまいました。
調子が悪くなったきっかけはPCをシャットダウンしようとしたら画面が真っ暗になっただけで
電源が切れなかったのでPC本体の電源スイッチを長押しで消してからです。
症状はまずPCを立ち上げるとNECのロゴが出てきて数十秒止まります。
しばらくすると本体からピーピーと音がなりPhoenisBios Release リソース競合等書いてある画面になります。ここでF1キーを押すとPCがきちんと立ち上げるのですが、3秒置きに1秒程画面が固まってしまいます。
963ひよこ名無しさん:05/01/03 00:28:26 ID:???
ID:Off80PkXは釣り
964ひよこ名無しさん:05/01/03 00:28:53 ID:???
>>962
で?
965ひよこ名無しさん:05/01/03 00:30:00 ID:???
>>962
キーボードのコネクタが緩んでるとか
966ひよこ名無しさん:05/01/03 00:31:22 ID:JukER1oB
自分はDELLの8400ってやつ(デスク)使ってます。
BIOSのバージョンがA01です。
OSの再インストールしようとしたらHDDが認識されないってエラーが出るんです。
でもBIOSの設定でどこをどう確認して変更すればいいかわかんないです。
どうか教えてください。
967ひよこ名無しさん:05/01/03 00:32:46 ID:???
>>964
ろくな回答も出来ない引きこもりニート君は氏んで欲しいのです
968ひよこ名無しさん:05/01/03 00:33:04 ID:???
最近HDDが認識されないってトラブルが多いなぁ
969ひよこ名無しさん:05/01/03 00:33:51 ID:???
RAIDかSCSIにインスコしたいんだなきっと
970ひよこ名無しさん:05/01/03 00:37:42 ID:???
質問ですがW32.HLLW.Antinnyとか言うウイルスに侵されたんですが?
ノートン入れてアップデートしても駆除できません。
誰か教えてください。
971ひよこ名無しさん:05/01/03 00:38:09 ID:+qsaIjIf
jキーをたたくと、1がでます。
なぜだか、おしえてください。
972962:05/01/03 00:38:59 ID:bqRg6PRm
それだけでなく実家では未だアナログモデムでネットしてたのですが
ネットに接続できなくなってしまいました。
今は携帯で書いてるので読みづらかったすみません。使用OSはMeでNEC製のパソコンです。
973ひよこ名無しさん:05/01/03 00:39:55 ID:1Ekf9FbA
ノートパソコンの熱がすごいんですが何か対策はありませんか?
富士通なのですが、よく底面にある角度をつけるつめがなく、
熱のこもりかたが半端じゃ無く心配です・・・
974ひよこ名無しさん:05/01/03 00:40:37 ID:???
>>973
消しゴミとかで浮かせれば?
975ひよこ名無しさん:05/01/03 00:40:46 ID:???
>>971
NumLockキー押してねん
976ひよこ名無しさん:05/01/03 00:41:25 ID:???
最近ネットゲーを始めたんですけど自分のpingは低いのにほかの人のラグの原因になる場合ってあるんでしょうか?
977ひよこ名無しさん:05/01/03 00:47:22 ID:F5Or+9qk
XPproです。自分1人だけだったのでいつも自動ログオンにしていました。
で、ユーザーアカウントを別にもうひとつ作ってしばらく休止状態でばかり電源落としてました。
で、そんなこともすっかり忘れた頃にたまには再起動かけるか、と思ってシャットダウンしたら
それ以降立ち上がりません。ログオン画面の直前の状態でwindowsを起動しています。のメッセージ
の状態で止まってしまいます。関係ないのかも知れませんが、たぶん、ユーザアカウントが複数あるのに
自動ログオンにしてるからだと、考えています。
セーフモードが立ち上がれば、アカウントを消すとか自動ログオンをやめるようにするとか
できるのですがセーフモードの場合も同じくwindowsを起動していますの状態で止まってしまいます。
どのようにすれば、よいか教えていただければ幸いです。お願いします
978ひよこ名無しさん:05/01/03 00:50:52 ID:???
>>977
レジストリ破損 バックアップがなければ、もう起動しません
残念
979ひよこ名無しさん:05/01/03 00:52:35 ID:???
>>977
ダメかもしれないけど
セーフモードでなくて「前回正常起動時の構成」で起動してみる。
あとは
XPのOSのCD(リカバリ・再セットアップCDではない)があれば、
回復コンソールとか修復インストールとか
980ひよこ名無しさん:05/01/03 00:54:18 ID:+qsaIjIf
975さん、NumLkキーでもだめでした。
981ひよこ名無しさん:05/01/03 00:56:35 ID:???
>>980
どこかの [A] [1] みたいなランプの [1] が点灯しているか確認。
NumLk 単独でダメならば、 右下 Fn + NumLk
982ひよこ名無しさん:05/01/03 01:01:40 ID:+qsaIjIf
[1]が点灯しています。
Fn + NumLkでもだめでした。

983977:05/01/03 01:01:58 ID:F5Or+9qk
>>979
> >>977
> ダメかもしれないけど
> セーフモードでなくて「前回正常起動時の構成」で起動してみる。
> あとは
> XPのOSのCD(リカバリ・再セットアップCDではない)があれば、
> 回復コンソールとか修復インストールとか

既に全部試してみました。回復コンソールはコマンドをなんて入れていいのかよく分からないので
結局exitで抜けるだけなんですが…
結果は全部ログオン直前で止まります。

とりあえず、いま本体からHDDを外して外付けケースにいれてリムーバブルディスクとして
ノートPCに繋いでます。ここからエクスプローラでファイルいじってなんとかならないでしょうか?
必要なものだけバックアップ取って再インストールするしか仕方ないかと覚悟を決める直前まで
行ってるんですが…
984ひよこ名無しさん:05/01/03 01:04:06 ID:???
>>982
パソコンを再起動して、もう一度試す。

それでも [1] が点灯したままだったら
再起動の準備をして
マイコンピュータ右クリック「管理/プロパティ」の「デバイスマネージャ」の
[+] キーボード の中のデバイス名を選択して「削除」して
再起動で、キーボードドライバの自動再インストールを試みる。
985ひよこ名無しさん:05/01/03 01:05:00 ID:???
986ひよこ名無しさん:05/01/03 01:10:38 ID:F5Or+9qk
>>985
試してみる価値ありそうですね。もう一回デスクトップ機にHDD取り付けて試してみてから
報告に来ます
987ひよこ名無しさん:05/01/03 01:13:28 ID:FzPR2fSg
次スレどこー?
988ひよこ名無しさん:05/01/03 01:19:12 ID:bWPrVi/8
次スレ
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.906
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1104682640/

このスレが1000行ってから利用してください
989ひよこ名無しさん:05/01/03 01:22:14 ID:FzPR2fSg
>>988
乙です
990ひよこ名無しさん:05/01/03 01:22:55 ID:+qsaIjIf
>>984
ありがとうございます。
なんとか復旧できました。

これまで右側のキーがつかえなかったので、「い」「う」あたりはコピペして
文章を書いていたんですが、本当に必要な時にPCが使えない辛さがわかりました。

本当に感謝いたします。
991ひよこ名無しさん:05/01/03 01:25:33 ID:Q24xbLRo
Spybotで問題箇所の修正/削除をしても、必ず途中で応答なしになってしまいます。
どうしてなんでしょうか?
992ひよこ名無しさん:05/01/03 01:29:56 ID:RyIKlJKt
mp3をCD-Rに焼いたものをipod等に入れると音質は悪くなりますか?
993ひよこ名無しさん:05/01/03 01:31:40 ID:???
>>992
デジタルデータはファイルをコピーしても劣化しません。それ以外の質問ならば >>1 に従って再質問
994ひよこ名無しさん:05/01/03 01:32:43 ID:RyIKlJKt
>>993
ありがとうございました
995ひよこ名無しさん:05/01/03 01:42:24 ID:2QF4kJo7
プロキシってアドレスを打ち込めばそれだけで使えるんですか?
996ひよこ名無しさん:05/01/03 01:43:36 ID:???
>>955
プロクシ欄にコピペしなきゃ駄目よ
997ひよこ名無しさん:05/01/03 01:43:39 ID:???
>>995
↓このスレッドの最初を読む
串・Proxy・IP関連スレッド Vol.33
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097958669/1-4
998ひよこ名無しさん:05/01/03 01:57:06 ID:???
ume
999ひよこ名無しさん:05/01/03 01:58:54 ID:???
        ∧__∧   ∧__∧
       _( ・3・)_( ・3・)____
     /\旦ヽ⌒)⌒) ゝつとノ 旦   ヽ   ∧__∧
    /:::::::::\___________ヽ(・3・ )
   ∧_∧ヾ::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\と   )
⊂(・3・⊂ヽ/::::∧__∧:::::::::∧__∧:::::::::∧__∧:::\,_ノ
    ~-;;;/〜( ・3・)〜( ・3・)〜( ・3・)ゝ
          ∪∪   ヽ⊃⊂)  ゝつとノ
1000ひよこ名無しさん:05/01/03 02:00:10 ID:???
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。