パソコン初心者板総合質問スレッドvol.891

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答を信用しないように

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2専用スレッドの紹介:04/12/13 19:23:27 ID:???
エロサイト見たら…助けて下さい!Part46
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102683455/
(変なページが表示されるとか、スパイウェアはこちら)

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.43(ウィルスの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102199609/

★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part19★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1101566814/

WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1096969195/
WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart8
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102658844/

ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十六
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100769482/

プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その35
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094570284/

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.33
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097958669/

Windows XP SP2専用質問スレ2@PC初心者板
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100608749/

PC初心者板雑談スレッドPart34(雑談はこちら)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097817916/
3ひよこ名無しさん:04/12/13 19:23:55 ID:???

このテンプレは、「改行が多すぎます」とか「本文が多すぎます」とか出ます。
コピーして使うときは、各行行末の空白と書き込み欄の最後の改行記号を
削除してください。よろしくお願いします。

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK
(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー


>>1 の質問の仕方が改変されていないか、確認してください。
4ひよこ名無しさん:04/12/13 19:24:19 ID:???
Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ

440 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:04/11/07(日) 21:28:20 ID:FvfTCx0n
2日前くらいからPCの調子が悪いので、ここで質問させてください。
インターネットができなくなってしまいました。
ですが、なぜかMXは作動します。モデムは正常に動いていると思います。
家族で使ってるんで、PCを起動する時にUSER選択をするんですけど、家族が使ってるほうは
正常にネットが使えてるみたいでした。
2chの壺みたいなやつをインストールした日に起こったんですけど、直接原因と関係あるかは分かりません。
ネットが再びつかえるようにするにはどうすればよいか分かる方いませんか?

804 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/11/08(月) 08:03:20 ID:???
>>800
正しく繋がってるかどうか調べるほうが先か?
netstatの結果貼ってみて

805 名前:440[] 投稿日:04/11/08(月) 08:22:46 ID:m/tKmDLs
>>804
すいません。検索してみたんですがnetstatのやり方がわかりませんOrz。。
このPCのもう一つのUSERではネットができるんですよね
だからネット自体は正常なのかなぁと思うんですけど。

806 名前:愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro [] 投稿日:04/11/08(月) 08:26:07 ID:8E3QP4MM
>>805
確か command.com 鴨

809 名前:愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro [] 投稿日:04/11/08(月) 08:37:39 ID:8E3QP4MM
ファイル名を指定〜command.com 
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.790

176 名前:164[] 投稿日:04/08/08(日) 09:52 ID:AzKlPxo2
すいません。馬鹿でした。本当にすみませんでした。
でもテキストの文字がいつもの10のサイズより小さい10なのはどうすれば良いでしょうか?

179 名前:愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro [sage] 投稿日:04/08/08(日) 09:54 ID:???
>>176
再起動でし
あい

180 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/08/08(日) 09:55 ID:???
>>179
関係ねーよ

183 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/08/08(日) 09:57 ID:???
>>179
馬鹿すぎてワラタ
7ひよこ名無しさん:04/12/13 19:41:54 ID:8qwxeSwo
ip電話同士なら全部無料なの?
8ひよこ名無しさん:04/12/13 19:44:31 ID:???
>>7
うんこぶりぶり
9ひよこ名無しさん:04/12/13 19:46:11 ID:8qwxeSwo
>>8
すいません
意味が分からないのですが
分かりやすいように説明していただけますか?
10cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/13 19:46:57 ID:???
>>7
プロバイダによって、異なると思います。
11ひよこ名無しさん:04/12/13 19:47:52 ID:???
>>7
提供してるプロバイダーによって違うんじゃねーかな。
YahooはYahooユーザー同士は無料って言ってる。
詳しくはプロバイダのサイトで調べてね

というのを>>8は言っていると思われ
12ひよこ名無しさん:04/12/13 19:52:57 ID:8qwxeSwo
yahooとntt仲悪いのかな;;
13ひよこ名無しさん:04/12/13 19:55:15 ID:???
USBきーボードをにンしきしなくなっのでタす消て
1413 :04/12/13 19:56:43 ID:x1MC9bym
IDを出します
15ひよこ名無しさん:04/12/13 20:00:57 ID:x1MC9bym
…助けて下さいよろしくお願いします。
16ひよこ名無しさん:04/12/13 20:03:12 ID:???
>>15
差し込むポートを変えてもダメ?
>>1を読んでもうちょっと詳細な情報を
17ひよこ名無しさん:04/12/13 20:06:41 ID:x1MC9bym
>>15差し込むポートを変えてもダメ?ダメ?ダメ?★使用OSXP接続形態(ADSLウイルス違う
18ひよこ名無しさん:04/12/13 20:22:48 ID:jm6nItcD
ソフトの質問もよろしいのでしょうか。ATOK17を使っているのですが、
Tabキーと押し間違えて、CapsLockを押してしまうと、
ATOKツールバー(かな?)の「あ」と書かれているところが「A」に変わってしまい、
入力が英語になってしまいます。

「A」の場所をマウスでクリックして「あ」に戻せばいいのですが、いちいちマウスに手を
持って行くのが面倒なので、キーボードで「あ」に戻す方法はありませんか?

もう一度「Capslock」を押しても元には戻らないんです・・。
19ひよこ名無しさん:04/12/13 20:30:51 ID:???
>>18
うんこぶりぶり
20ひよこ名無しさん:04/12/13 20:30:53 ID:???
>>18
CapsLockを押すんじゃなくって、半角/全角キーをおすのじゃないのか?
21ひよこ名無しさん:04/12/13 20:34:54 ID:???
ソーテックのデスクトップパソコンを使っています。OSは WINのXPです。
本体にDVD−R,RWのドライブが付付いているので書き込みも出来ます。
ただし、書き込み速度が最大2倍までです。
最近購入したライティングソフトは書き込み速度が8倍の固定で
そのためか、書き込みをしようとするとエラーとなり書き込み出来ません。
この場合、外付けで高速書き込み対応のDVD−R,RWのドライブを購入すれば
書き込みができる様に成るでしょうか。
よろしくご指導下さい。
お願い致します。
22ひよこ名無しさん:04/12/13 20:36:28 ID:N+4JI3QS
ここのコンテンツって無料ですよね?
http://www.nifty.com/cvu/top.htm
2318:04/12/13 20:39:49 ID:jm6nItcD
>>20
その状態で半角全角キーを押すと、日本語入力がオフになり、
もう一度押してもまた「A」に戻るだけなんです・・・。
2418:04/12/13 20:40:29 ID:jm6nItcD
補足です。「A」は全角英数です。
25ひよこ名無しさん:04/12/13 20:40:44 ID:???
>>21
マルチすんなボケ
26869:04/12/13 20:41:30 ID:HIDRpa5P
http://mail.ljart.net/
http://mail.ljart.net/[email protected]&bid=&id=3244381&sd=nn
架空請求?
よくわからないURLに踏んだのが間違えでした。
契約等は何もしていません。
無視でいいのですか?

スレ違いなら誘導お願いします。
27ひよこ名無しさん:04/12/13 20:42:13 ID:???
>>24
じゃあ、カタカナひらがなキーは?
28ひよこ名無しさん:04/12/13 20:42:32 ID:???
>>26
架空請求なら無視でいい
つかURL張るな
29ひよこ名無しさん:04/12/13 20:42:53 ID:???
>>26
無視
30ひよこ名無しさん:04/12/13 20:44:53 ID:???
このような指摘に対し現代自動車はかなりの部分で認めながらも、
法的に問題となるほどではないとの立場なんだと。
現代自動車の関係者は「遠くから見れば同じように見えるかもしれないが、
近くから見るとソナタのテールランプの厚みや傾き加減がアコードと違う」
とした。
今年8月に発売されて以来、SUV市場で脚光を浴びている起亜(キア)自動車のスポーティジも、
ラジエターグリルなど前から見た感じがフォルクスワーゲンの「TOURLEG」と
似ており、後ろ姿はボルボ「XC90」を髣髴させるとの指摘を受けている。
またか・・・どうなんだ?
3118:04/12/13 20:53:54 ID:jm6nItcD
>>27
ありがとうございます!!
カタカナひらがなキーで、「あ」に戻りました。
これで仕事の効率がさらにあがります!!

本当にありがとうございましたm(_ _)m。
32ひよこ名無しさん:04/12/13 20:54:10 ID:+MvGXLSf
Cドライブのディスククウォーターってなに?
33ひよこ名無しさん:04/12/13 20:54:12 ID:KZPo+bRs
ユーザー辞書登録した顔文字を消したいんですが、単純に削除できません。
何千もの数なので、一気に消したいのですが。
34DinoSwift ◆m7TsEz1c5. :04/12/13 21:00:54 ID:???
(へ´ω`) >>32
     クォータでしょ。
     ネットワークに開放するとき、ドライブの使用上限を変えられる機能みたい。
     ntfsフォーマットしたディスクドライブならその設定が可能である・・みたいな
     のを見たことがある。
35ひよこ名無しさん:04/12/13 21:01:42 ID:???
>>33
IMEの「辞書ツール」で、リストで上をクリックシフト押しながら下をクリックで範囲選択
36ひよこ名無しさん:04/12/13 21:04:08 ID:???
>>34 ありがと

あちゃ… クォータでした  無効になってるけど問題なしかなぁ 意味がわからね
37ひよこ名無しさん:04/12/13 21:05:11 ID:Xw4T3+zo
フリーソフトのライティングソフトDeepBurnerバージョン1.1.5.148を
使っているのですが、DVD-Rに動画ファイルを書き込もうとすると
容量が十分に足りているにも関わらず「現在のメディアの容量が足りな
い」とエラーが出てしまいます。書き込めるようにするにはどのように
すればよいのでしょうか?当方XPです。どなたか分かる方宜しく
お願い致します。
38ひよこ名無しさん:04/12/13 21:06:18 ID:KZPo+bRs
>>35
ありがとうございました
39ひよこ名無しさん:04/12/13 21:07:24 ID:???
>>37
しつこいんだよ
何度も同じ質問すんなハゲ
40ひよこ名無しさん:04/12/13 21:08:01 ID:VWjSVo3E
携帯サイトってどうしてパソコンから見れないんですか?
41ひよこ名無しさん:04/12/13 21:08:17 ID:???
>>37
うんこぶりぶり
42ひよこ名無しさん:04/12/13 21:08:39 ID:???
>>37
てめー前スレの回答者の助言は無視でまた同じ質問かよ
面の皮の厚い奴だな
43ひよこ名無しさん:04/12/13 21:09:45 ID:???
>>39
2ちゃんに一日中張り付いてる引きこもりが何か言ってますねぇ。
44ひよこ名無しさん:04/12/13 21:10:36 ID:???
>>40
パソコンからだとはじかれるだけ
45ひよこ名無しさん:04/12/13 21:10:55 ID:???
>>42
働け引きこもりオヤジ。
46ひよこ名無しさん:04/12/13 21:11:30 ID:???
名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:04/12/13 17:33:48 ID:RdfSBlUO
> DeepBurnerというフリーのライティングソフトを使っているのですが
> (バージョン1.1.1.126の日本語を使ってます)CD/DVDファイル
> のところに、書き込みたい動画ファイルを容量があまるぐらいに抑えて
> ドロップしてディスクの書き込みをしようとすると、「現在のメディア
> の容量がたりません。メディアを変える、またはデータの一部を取り
> 除いて下さい」と警告が出てしまいます。CDの容量が足りません。
> と出ているのでどうやらDVDではなくCDと認識してしまっている
> みたいなのですが、どうやったら書き込めるようになるんでしょうか?
> 当方XPです。分かる方宜しくお願い致します。
47ひよこ名無しさん:04/12/13 21:12:12 ID:???
>>40
そうしておかないと不正請求の脅しが出来ないから
48ひよこ名無しさん:04/12/13 21:13:29 ID:???
49ひよこ名無しさん:04/12/13 21:13:40 ID:???
釣りに反応するなよ
50ひよこ名無しさん:04/12/13 21:14:30 ID:???
はい>>37さん残念でしたーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwww
51ひよこ名無しさん:04/12/13 21:16:07 ID:???
>>50
負けたからって必死だなw
52ひよこ名無しさん:04/12/13 21:16:09 ID:???
新しくHDDを買ってきたのですが、
OSの再セットアップがどうしてもうまくいきません。
PC付属のインストールディスクとバックアップCDを使って、
必要と思われるデータを一通りインストールする事はできたのですが、
再起動をしても"Operating System not found"と表示されるだけで、
これ以上作業が進行しません。
よろしければアドバイスをお願いします。
53ひよこ名無しさん:04/12/13 21:16:48 ID:???
はい>>51さん残念でしたーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwww
54ひよこ名無しさん:04/12/13 21:17:46 ID:???
DeepBurner>>37がスレを荒らしておりますので少々お待ちください
5537:04/12/13 21:17:49 ID:Xw4T3+zo
どなたか分かる方いないでしょうか?宜しくお願い致します。
56ひよこ名無しさん:04/12/13 21:18:52 ID:???
>>51
社会不適合者なんだから早く負けを認めろよw
57ひよこ名無しさん:04/12/13 21:18:53 ID:???
      /⌒ヽ
     /  ´_ゝ`)
     |    /   
     ( ヽノ
      ノ>ノ  
     レレ  ∧ ∧ ゴルァ!
     ⊂^⌒つ゚Д゚)つ
       ̄ ̄ ̄>>37
58ひよこ名無しさん:04/12/13 21:19:01 ID:???
>>55
てめー前スレの回答者の助言は無視でまた同じ質問かよ
面の皮の厚い奴だな
5937:04/12/13 21:19:45 ID:Xw4T3+zo
あの〜僕が何か悪い事でもしたのでしょうか?
60ひよこ名無しさん:04/12/13 21:20:01 ID:???
>>52
>>1読め
61ひよこ名無しさん:04/12/13 21:20:40 ID:???
>>56 訂正>>53
62ひよこ名無しさん:04/12/13 21:20:49 ID:???
             |     | |   i
              |  ,,,,,、-l l l、  |   うっせぇ!
    .lヽ       l l /     \| |
     l  \     / ̄(_ヽ ノ::、_  | ||ヽ___,,,、-'''''´ ̄   
    l    \   ヽ_  ̄;;;;;ノ`   
   .l     \,  /   ヽ::::ヽ      ,   ヽ、し',.
   _l       ヽ、 ヽ__,,,,:;;;;ノ      ;l     ) (_
  /    __    ヽ/`´  ::、:::::ヽ   ̄ヽ; i    ノ (~ヽ 
 .i    /  \   l、__;ノ;;;;;_ノ   /___
 |    | |⌒ヽヽ ヽ_ i'    ; :) _,, 〃=iヽ<.i   '''''―-
 |    .l |.   Vi _..ヽ―==ニ-'''_ // ノノ| |
  |   ⌒ヽ\_ノ(_ _  _.... _. _)/ じ'´/  i
  ヽ    γ⌒ヽ._ノ(_ _  .._i .._)ヽ-‐''  /
   ヽ   /   .i  |     人   |  ⌒ヽ/⌒ヽ
    \/    |  \__ノ⌒\_丿   /  l   
    /     |     >>37         ノ
63ひよこ名無しさん:04/12/13 21:21:28 ID:???
>>61 サブいね君
64ひよこ名無しさん:04/12/13 21:21:37 ID:???
37さん最強だなw
65ひよこ名無しさん:04/12/13 21:22:15 ID:???
>>63
引きこもりオヤジの些細な抵抗w
66ひよこ名無しさん:04/12/13 21:22:16 ID:???
風呂の中で2時間ほど寝てしまって起こされた俺が来たよ
かーちゃんに全裸見られたorz
67ひよこ名無しさん:04/12/13 21:22:46 ID:???
68ひよこ名無しさん:04/12/13 21:22:48 ID:7QgoSLCP
質問です。
使用機種は LibrageT3000R
CPU AMD Athlon64 3000+ マザーボード K8M800
パソコン工房で2週間ほど前に購入し一昨日使い始めたばかりです。
まだ4〜5回しか電源を入れてないのですが、時々電源を入れても
ピーピー音が鳴るだけで立ち上がらないことがあります
主電源を入れなおせば立ち上がるのですが、どうしてでしょうか?
毎回、本体裏の電源まで手を伸ばすのも非常に面倒です。
なんとかならないですか?ご教授願います。
69ひよこ名無しさん:04/12/13 21:23:30 ID:???
>>62
m9(^Д^)アッチャー 必死だなぁおいw
70ひよこ名無しさん:04/12/13 21:23:30 ID:???
うわっ誤爆スマンw
71ひよこ名無しさん:04/12/13 21:23:46 ID:???
>>68
うんこぶりぶり
7268:04/12/13 21:24:20 ID:7QgoSLCP
書き忘れました。インストールしたソフトはホットゾヌとウィルスバスター2005
のみです。
ちなみにグラフィックボードも入れてもらいました。
73ひよこ名無しさん:04/12/13 21:24:31 ID:???
おいおい>>37そろそろいい加減にしろよ
74ひよこ名無しさん:04/12/13 21:25:30 ID:???

    
          -------37さん大勝利で終了---------完
75ひよこ名無しさん:04/12/13 21:26:03 ID:???
>>72
店に連絡したほうが早いぞ。
ビープ音って知ってるか?知らないなら店に電話しろ
76ひよこ名無しさん:04/12/13 21:26:59 ID:???
自分にさん付けする>>37って気持ち悪いよねーーーーwwwwwwwwwwwwwww
>>64
>>74
77ひよこ名無しさん:04/12/13 21:27:05 ID:???
一人必死な>>73が居ますねぇ。お前がいい加減にしろよというのを
気づいてほすぃ。
78ひよこ名無しさん:04/12/13 21:27:58 ID:???
おいおい>>37そろそろいい加減にしろよ
79ひよこ名無しさん:04/12/13 21:28:23 ID:???
おいおい>>37そろそろいい加減にしろよ  
80ひよこ名無しさん:04/12/13 21:28:35 ID:???
まぁ汗だくで一日中2ちゃんに張り付いてる引きこもりの>>76のほう
が気持ち悪い罠。
81ひよこ名無しさん:04/12/13 21:29:23 ID:???
おいおい>>37そろそろいい加減にしろよ
82ひよこ名無しさん:04/12/13 21:29:31 ID:???
>>79
m9(^Д^)アッチャー 必死すぎて連続投稿かい。ショーモナー。
83ひよこ名無しさん:04/12/13 21:30:16 ID:???
ハイハイ。

          -------37さん大勝利で終了---------完
 
84ひよこ名無しさん:04/12/13 21:30:46 ID:???
85ひよこ名無しさん:04/12/13 21:31:18 ID:???
おいおい>>37そろそろいい加減にしろよ
86ひよこ名無しさん:04/12/13 21:31:48 ID:???
勝ち組>>37さん大勝利だなw
87DinoSwift ◆m7TsEz1c5. :04/12/13 21:31:50 ID:???
(へ´ A`) マルチポストするようなやつ相手にマジにならなくてよろしい。
      悪質だと感じたら普通に放置する勇気。
88ひよこ名無しさん:04/12/13 21:33:10 ID:???
放置したらマルチに気づかず親切に答える奴が出てしまうな
89DinoSwift ◆m7TsEz1c5. :04/12/13 21:34:36 ID:???
(へ´ω`) >>88
     なるほど。そういう考えもあるな。
90ひよこ名無しさん:04/12/13 21:35:43 ID:6lTX89A6
>>37 はマルチ」 一行で十分だろ
9152:04/12/13 21:42:54 ID:kjvvGpMn
>>60
申し訳ないです。

改めて。
機種 NECバリュースターVL700/55D OSインストール済みモデル
OS WindowsME
新しくHDDを買ってきたのですが、
OSの再セットアップがどうしてもうまくいきません。
PC付属のインストールディスクとバックアップCDを使って、
必要と思われるデータを一通りインストールする事はできたのですが、
その後、PCを起動しても"Operating System not found"と表示されるだけで、
これ以上作業が進行しません。
よろしければ解決法等のアドバイスをお願いします。
92ひよこ名無しさん:04/12/13 21:44:07 ID:???
>>91
インストールできたってのはどうやって確認したの?
BIOS画面からHDDは確認できる?
93ひよこ名無しさん:04/12/13 21:46:44 ID:???
>>91
ブートセクターが壊れているかも。
回復コンソールで fixboot
94ひよこ名無しさん:04/12/13 21:47:34 ID:???
>>91
BIOSを初期設定に戻してみ
95ひよこ名無しさん:04/12/13 21:49:13 ID:???
>>93
間違えた、WinMEだった!
96ひよこ名無しさん:04/12/13 21:50:12 ID:???
>>95
もぅ〜、おっちょこちょいなんだからぁ〜
97ひよこ名無しさん:04/12/13 21:50:14 ID:???
そのメッセージ故障っていっつもMeなのな
9852:04/12/13 21:51:23 ID:kjvvGpMn
>>92
えーと、作業の進捗画面で、CDからHDDへのデータ転送が
滞りなく完了したのを確認しましたので、
データのインストールはきちんと行われたと判断しました。
判断違いでしょうか・・・

BIOS画面では、プライマリマスタの部分に
HDDが認識されてるのを確認しました。
99ひよこ名無しさん:04/12/13 21:53:02 ID:???
夢が広がりんぐ♪
100ひよこ名無しさん:04/12/13 21:53:45 ID:???
>>98
再セットアップ用のディスクがあるならDOSで起動して
Cドライブにファイルがあるか確認してみて
101ひよこ名無しさん:04/12/13 21:55:12 ID:???
>>98
FDISK で基本領域をアクティブにする
sys c: でシステムの転送をする
10268:04/12/13 21:59:50 ID:HQq91aoZ
75さんの言うとおり店に聞くしかないっすか?
修理に出すにしても車で片道1時間半
おまけに雪道・・・田舎はつらいっす
103ひよこ名無しさん:04/12/13 22:01:43 ID:???
>>102
起動しないときって部屋の中冷えてないか?
コンデンサの不良っぽい。
買って2週間だったら素直に店に持っていくヨロシ
104ひよこ名無しさん:04/12/13 22:03:12 ID:???
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…UMD出るっ、UMD出ますうっ!!
プッ、プレッ、プレイステーションポータブルゥーーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!! 円盤見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ユニバーサルッ!メディアーーーーーーッッッ…ディスクッ!
ドット欠けエエエエエエッッッッ!!!!
起動しないぃぃぃーーーーっっっ!!!でっ、でんッ、電源ンンンッッ!!!
こうかんッッ!!にゅうかッッ、みていッッ!!!
おおっ!リッジレーサーッ!!ラッ、ラリッ、ラリーXッッ!!!音楽止めてぇっああっ、
もうダメッ!!初期不良ォーーーーっっっ!!!
射出ッ!挿入ッ!射出挿入射出ゥゥゥゥッッッッ!!!!
いやぁぁっ!PSP、こんなにいっぱいUMD出してるゥゥッ!
SONYぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!サポートォォッッ!!!
10568:04/12/13 22:04:30 ID:HQq91aoZ
>>103
ありがとうございます そうします
106ひよこ名無しさん:04/12/13 22:04:40 ID:???
>>102
スタンバイ使うな。
10752:04/12/13 22:05:26 ID:kjvvGpMn
>>94
BIOSの初期化は試してみました。
しかし、問題の解決には至らなかった模様です。

>>100
わかりました、確認してみます。

>>101
基本領域のアクティブ化は、
再セットアップの手順において為されていたと思います。

システム転送コマンドは知りませんでした。
試させていただこうと思います。
ありがとうございます。
108ひよこ名無しさん:04/12/13 22:06:51 ID:???
質問
「荒木ドルは、一般的にパソコン扱い」というレスをどこかで見かけたんですが
どうなんでしょう?
もしそういうソレがある場合、ロカルルに即して「荒木スレは板違いだから削除依頼出す」
みたいなアレなナニが出て来たりしませんかね?
109ひよこ名無しさん:04/12/13 22:07:11 ID:Er7n2kyK
WinnyよりレンタルDVD(複写禁止対策もの)をコピーする
ソフトを入手できますか?
110ひよこ名無しさん:04/12/13 22:08:54 ID:???
>>109
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
111ひよこ名無しさん:04/12/13 22:09:20 ID:???
>>109
ここで聞けばいいと思います
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/hightech/hightech.htm
112ひよこ名無しさん:04/12/13 22:10:24 ID:R3BYvzRs
yahoo.BBなのですが、IPアドレスの変更は可能でしょうか?可能で
あればどうやってするのでしょうか?
113ひよこ名無しさん:04/12/13 22:10:54 ID:XeUttleZ
IEを開くとCoolWebSearchとかいうファイルがパソコンの中に入ってインターネットの
一部のnを開くとSearch for ・・・・とか何か検索サイトに飛ばされます。
Ad-aware6で何回も消去してるけどIEを開く度に入ってきます。
どうしたらいいのでしょうか?


114ひよこ名無しさん:04/12/13 22:11:50 ID:w3KYcdFs
ノートンを起動しようとしたらコンポーネントが見つかりませんと出ます。
何か設定がおかしくなってしまったのでしょうか?
どうすれば起動できるのでしょうか
115ひよこ名無しさん:04/12/13 22:11:51 ID:???
>>112
コマンドプロンプトでipconfig /renewと打つ。
それで変わらなければ無理。
116ひよこ名無しさん:04/12/13 22:12:27 ID:???
笑いすぎて背筋が痛いです。
こんなに暴笑したのは安民の顔に落書きをする回を見て以来だ。
みんなありがはうあああーーーーっっっ!!!!ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
117ひよこ名無しさん:04/12/13 22:16:25 ID:wGzwS8SE
XPです。たっぷりたまったエッチ動画の整理をしようと思い、ファイルの再生をしつつ
あちこちのフォルダを開いたり閉じたりしているうちに、どんどんPCの動作が重たくなってきます。
こんなとき、再起動する以外にPCを軽くに戻す方法があったら教えてください。
ちなみにHDDの空き容量はまだ半分以上残っております。
118ひよこ名無しさん:04/12/13 22:18:33 ID:???
>>117
エッチ動画の入手元がうさんくさいのでスルーします
119ひよこ名無しさん:04/12/13 22:19:06 ID:???
たっぷりたまった精子を放出すればOK
120ひよこ名無しさん:04/12/13 22:19:10 ID:???
>>117
別にエロ動画ぐらい、いいだろ
121120:04/12/13 22:19:33 ID:???
>>117じゃなくて
>>118
122ひよこ名無しさん:04/12/13 22:19:58 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
123ひよこ名無しさん:04/12/13 22:20:59 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
124117:04/12/13 22:21:48 ID:wGzwS8SE
意地悪しないで教えてください
それともそういうことってあり得ませんか?
125ひよこ名無しさん:04/12/13 22:23:04 ID:???
ジエーンの香りがするのでするーしまつ(・∀・)ニヤニヤ
126ひよこ名無しさん:04/12/13 22:24:35 ID:???
>>124
メモリいくつ?
メモリ増設したら軽くなるかもね
127117:04/12/13 22:24:51 ID:wGzwS8SE
自演じゃないです。お願いします
上手く整理ができたあかつきには
ベスト版を差し上げてもいいですから
128ひよこ名無しさん:04/12/13 22:25:44 ID:???
>>127
い ら ね ー よ
129ひよこ名無しさん:04/12/13 22:26:08 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
130ひよこ名無しさん:04/12/13 22:26:28 ID:???
>>127
氏ね
131114:04/12/13 22:26:41 ID:w3KYcdFs
あのぉ質問の方は・・・
132ひよこ名無しさん:04/12/13 22:28:24 ID:???
差し上げるってできもしないことを書くなよ
133117:04/12/13 22:28:47 ID:wGzwS8SE
>>126
よくわかりませんが、マイコンピューターをプロパティで見ると
CPU 1.60GHz 1.59 GHz, 480 MB RAM
となっています
134ひよこ名無しさん:04/12/13 22:29:19 ID:???

       /        ヽ
      /  | | | | | | | | |  ヽ
     /  [ ー]'-`[ー ]ヽ  ヽ
     \/   、_ _,   ヽ /
       |      ヽ   |ノ
       ヽ    U    ' |
       |_/⌒_⌒\._ノ|
       .ヽ\|_|_|//
        ヽ、___, '|

>>127 そんな事無い。 生きて。 あなたにはその価値があるから・・・。
135ひよこ名無しさん:04/12/13 22:29:34 ID:xbvoW9Hr
wmvをCDに焼いて、家庭用CDプレーヤで聞けるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
136ひよこ名無しさん:04/12/13 22:30:20 ID:iDuoRn1p
SHARP WindowsXPです。

いろいろ操作してたら、突然電源が切れてしまうんですけど、
どうすればいいのでしょうか?
友達には 
ウィルスじゃないの?
って言われたんですけど…

こういった症状の出るウィルスってあるんですか?
137ひよこ名無しさん:04/12/13 22:31:59 ID:???
>>136
聞く前にウィルスチェック
138ひよこ名無しさん:04/12/13 22:32:13 ID:PJbCv76n
Windows XP Professionalの起動時のログイン画面で
Home Edition のように
ユーザーやパスワードを入力せずに
自動的にログインできる方法はないでしょうか?
139117:04/12/13 22:32:37 ID:wGzwS8SE
わかりました。もういいです
あなた達みたな人に聞いて損しました
さようなら
140ひよこ名無しさん:04/12/13 22:32:50 ID:???
>>114
再インストールしなおしたほうが早いと思うよ
141ひよこ名無しさん:04/12/13 22:34:15 ID:???
>>139
ベスト版のうpマダーーーーー?
142ひよこ名無しさん:04/12/13 22:35:32 ID:iDuoRn1p
>137
あっすいません! ウィルスチェックは 
ウィルスバスターのオンラインでしたんですけど、
そのときは 感染して無かったです
143117:04/12/13 22:37:00 ID:wGzwS8SE
うわっ、これすごいっ!!
こんなビデオ持ってるの、人に知られたら
どうしようっ……
144ひよこ名無しさん:04/12/13 22:38:12 ID:???
>>143
早く消えろよ。ボケ
145ひよこ名無しさん:04/12/13 22:38:24 ID:???
タイフォ物だな
146ひよこ名無しさん:04/12/13 22:38:35 ID:???
>>131
ノートンのスレに行って聞いたほうがいいよ
147117:04/12/13 22:40:04 ID:wGzwS8SE
>>144
悪かったね
あんた達と違って忙しいから。
じゃあね〜
148ひよこ名無しさん:04/12/13 22:40:56 ID:???
ベスト版のうpマダーーーーーー?
149ひよこ名無しさん:04/12/13 22:41:41 ID:???
>>147
捨てゼリフ乙

動画の整理で忙しいんですかwwww
150ひよこ名無しさん:04/12/13 22:49:25 ID:bEVgF0BU
ウィドウズxpを使っていますが、スパイウェアに感染しました!
spybotやcwshreddereを使っても削除されません。どうすれば・・・
151ひよこ名無しさん:04/12/13 22:49:42 ID:ZNvq31uY
ルール違反の質問でしたらすみませんがお願いします。

昨日まで普通に使えていたバッファロー製の
HD-160U2が今日開いてみると
「ドライブFのディスクはフォーマットされていません
フォーマットしますか?」
と出ます。
これはもうデーターを復元させることはできないのでしょうか?
自分なりに調べて、データーが消えても中に残っているので
復元できるとありましたがフォーマットしろと
言われていてもできるものなのでしょうか?

ちなみにOSはXPを使っています。
ここに書き込むのは初めてなので必要な情報が
欠けているかもしれませんがご存知の方いましたら教えてください。
上司から預かった書類のデータが入っているのでやばいんです。
152ひよこ名無しさん:04/12/13 22:49:47 ID:???
Winny探してます、どこにありますか?
153ひよこ名無しさん:04/12/13 22:50:53 ID:???
あなたの心の中ですよ
154ひよこ名無しさん:04/12/13 22:51:05 ID:/n8BsFPG
Pri Master Hard Disk:A S.M.A.R.T. error has been detected.
The IDE Hard Disk Drive is operating outside of normal specifications.
It is advisable to immediately back up your data and replace your hard-disk
drive by calling your support desk or Dell Computer Corporation.
Press SPACE bar to Continue

って前に言われたんですが、ハードディスク2個あってOS入ってる方なのか別の方
なのかわかりません。どっちを変えればいいんですか?
155ひよこ名無しさん:04/12/13 22:51:56 ID:???
156ひよこ名無しさん:04/12/13 22:52:12 ID:???
>>152
ここに行けばありますよ。
http://www.nipponham.co.jp/winny/index.html
157ひよこ名無しさん:04/12/13 22:52:50 ID:???
ウイニー大人気!!
158ひよこ名無しさん:04/12/13 22:54:27 ID:???
>>151
復元ソフト使えばできるよ
たっかいたっかい
159114:04/12/13 23:02:22 ID:w3KYcdFs
セキュリティ板で聞いてきたのですが。
コンポーネントのレジストリ設定を削除する方法がわかりません。

[スタート] - [ファイル名を指定して実行] をクリックする。
「名前」に以下の文字列を入力して [OK] ボタンをクリックする。
regedit
レジストリエディタが起動します。

で設定していけば良いのでしょうか?
160ひよこ名無しさん:04/12/13 23:10:35 ID:UrJbwa7u
XPです。
なぜかすべてのサイトのサインインが出来なくなってしまったのですが、原因不明です。
手がかり少ないですが、分かる方いたら教えてください。
161160:04/12/13 23:13:39 ID:UrJbwa7u
追記です。
開いたときにページが表示できませんとなります。
今見たらyahooはできましたが、amazonやes booksなどができませんでした。
162ひよこ名無しさん:04/12/13 23:14:10 ID:???
>>161
とりあえずキャッシュと履歴をクリアしてみそ
163ひよこ名無しさん:04/12/13 23:16:09 ID:???
>>159
それでいいんだけど、下手なキー削除するとOSが起動不能になるよ。
ノートンの製品名とOS教えて
164ひよこ名無しさん:04/12/13 23:16:53 ID:g+u/12pk
WinXPを起動してから、CPUのファンスピードを見る方法ってありますか?
教えてください。 よろしくお願い致します。

バイオスから見ると、N/Aという表示が出て、見れないんです。
165ひよこ名無しさん:04/12/13 23:18:30 ID:???
>>164
デスクトップなら回転数を検知するタイプのファンに変えろ
166160:04/12/13 23:18:55 ID:UrJbwa7u
>>162
それはやったんですが、効果ありませんでした。
167ひよこ名無しさん:04/12/13 23:20:25 ID:???
>>164
speedfanとか
168ひよこ名無しさん:04/12/13 23:20:32 ID:???
>>166
IE以外のブラウザならどうなる?
169ひよこ名無しさん:04/12/13 23:20:55 ID:8qwxeSwo
>>166
オフライン作業になってるとか?
170ひよこ名無しさん:04/12/13 23:21:27 ID:pcMgALaJ
パソコンを起動して10分くらいたつと画像が表示されなくなります。
解決法はありますか?
パソは弟の自作パソで、WinMe使用です。
よろしくお願いします。
171ひよこ名無しさん:04/12/13 23:23:19 ID:???
>>170
熱orメモリ不足orWindowsが壊れかけ
172ひよこ名無しさん:04/12/13 23:23:45 ID:???
>>170
ん?電源のプロパティを確認してみて。
173ひよこ名無しさん:04/12/13 23:23:57 ID:???
質問のなぞなぞレベルが高くて難しいですな
174151:04/12/13 23:24:08 ID:ZNvq31uY
>>158
復元ソフトとはファイナルデータとかでしょうか?
あれは間違って消してしまった状態を復元できるだけではないのですか?
というか、フォーマットしますか?
って新品の時とかに必要なやつですよね?
うちのHDはどんな状況になってるんでしょう?
175160:04/12/13 23:25:09 ID:UrJbwa7u
>>168
2ch専用ブラウザは普通に見れます。

>>169
他のページは見れるのでオフライン作業ではないと思います。
176ひよこ名無しさん:04/12/13 23:25:51 ID:???
>>174
消してしまったではなく、消えてしまったデータの復元なので
その状態でも復元は可能。ただし100%ではない。

177ひよこ名無しさん:04/12/13 23:28:01 ID:???
>>175
じゃあクッキーも消した?
178160:04/12/13 23:28:45 ID:UrJbwa7u
>>177
はい。
179ひよこ名無しさん:04/12/13 23:29:54 ID:???
>>174
根拠なしだけど、パーティションテーブルが吹っ飛んだ。
180ひよこ名無しさん:04/12/13 23:32:23 ID:???
174の症状で検索するとHDが壊れる直前の挙動っぽいな
データの救助ができるうちにしておいた方が良さげ
181160:04/12/13 23:37:22 ID:UrJbwa7u
どうやらSSLを使うとエラーが出るようです。
とりあえず標準に変えたら出来ましたが、
今までSSLでも出来たのにいったい何が原因なんでしょうか?
このままSSLが使えないと不安です。
182170:04/12/13 23:37:26 ID:pcMgALaJ
>>171-172
お答えありがとうございました。
Windowsが壊れかけの線が濃厚です。
183ひよこ名無しさん:04/12/13 23:39:02 ID:???
>>182
一方通行なんだけど・・・
「画像が表示されなくなる」の意味をもう少しちゃんと書いてくれないと
184114:04/12/13 23:40:41 ID:w3KYcdFs
製品名はノートンインターネットセキュリティ2005です。osはXPです。
185170:04/12/13 23:46:49 ID:pcMgALaJ
>>183
すみません。
文章は読めるのですが、画像だけが激重になるのです。
画像の場所だけ空白になります。
2ちゃんでいうとバナーの場所だけぽっかりと穴が開いてます。
でもクリックはできます。
自分の持ってる画像ファイルはちゃんと表示されます。
履歴は1日ごとに消えるし、クッキーも削除してみたのですが。
電源もメモリも問題なさそうなので壊れかけなのかと思った次第です。
186ひよこ名無しさん:04/12/13 23:51:42 ID:???
つまりIEでネット限定(オフライン作業も含む)での話しってことか。
それ壊れてないよ。
解決案は下の人どうぞ↓
187ひよこ名無しさん:04/12/13 23:53:02 ID:???
>>185
ウイルス対策ソフト使ってたら、一時停止してみる。
188174:04/12/13 23:54:24 ID:ZNvq31uY
>>180
壊れる直前ですか・・・まだ買って半年も使ってないのに(泣)
救助できるうちにというのは完全に壊れる前にアプリで
復元したほうがいいということですよね?

というかみなさん2CHとは思えないほど親切ですね。
ホント助かりました!
復元できるといいな〜
189ひよこ名無しさん:04/12/13 23:54:52 ID:Uf9+KP/b
こんばんは?
今から先ほどHDがフォーマットされました
大事なファイル残して
190ひよこ名無しさん:04/12/13 23:56:45 ID:???
>>184

もいちど、能敦いんすこしてみる。
191ひよこ名無しさん:04/12/13 23:57:44 ID:???
>>184
「この機能に必要なコンポーネントが見つからないか損傷しています。」というメッセージの場合は、
【プログラムの追加と削除】から製品の再インストールをしてくださいだって。


>>159で質問されてたレジストリから手動で削除する方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/b2de3417662e74e288256ef40049226f/3cf48d515161f19a49256f390006dd35?OpenDocument
192ひよこ名無しさん:04/12/13 23:57:54 ID:???
>>188
叩 い て ほ し い の か ?
193ひよこ名無しさん:04/12/14 00:01:02 ID:???
前スレ?で、CF-58EJNSのサウンドドライバがなくて音がでなく困っております。と言っていたものです。
ちょっとパソから離れた間にスレが1000言ってまして・・・・せっかく答えた頂いた方に申し訳ないんですが見ることができませんでした(´・ω・`)
虫の^いいお願いだと思いますが、もう一度サウンドドライバの在り処を教えていただけないでしょうか?
194ひよこ名無しさん:04/12/14 00:01:44 ID:???
某復元屋サイトのコピペ

>「このハードディスクはフォーマットされていません、今すぐフォーマットしますか?」というメッセージが出たら
>  ハードディスクのフォーマットはしないで下さい。 復旧は比較的容易です。

二万円くらいらしいから本当に大事なデータなら持ち込んだ方がいいかもなー
195ひよこ名無しさん:04/12/14 00:02:32 ID:???
>>193
前スレ見て来い
196ひよこ名無しさん:04/12/14 00:03:31 ID:+69m8p61
初心者の質問板って落ちてるの?壊れたの?
197ひよこ名無しさん:04/12/14 00:05:16 ID:???
>>196
専ブラ使ってるならボード情報を更新しなさいな
198ひよこ名無しさん:04/12/14 00:06:12 ID:+69m8p61
>>197
ありがとう。移転したのね。ありがとね
199ひよこ名無しさん:04/12/14 00:06:13 ID:???
2万だったらソフト買ったほうがやすい。
100%の保証をしてくれないのはどっちも一緒だし
200ひよこ名無しさん:04/12/14 00:06:21 ID:NN1VQBTr
WindowsXP SPを使っています。
マイコンピューターとかを開いたときに出るブラウザ?Explorerを代える事はできるのでしょうか
201ひよこ名無しさん:04/12/14 00:08:02 ID:6qLINS3M
あろうことか電卓を削除してしまいました。
再DLとかできますか?
202ひよこ名無しさん:04/12/14 00:08:20 ID:???
無理す。そっちは触らず別のソフト使うよろし
203ひよこ名無しさん:04/12/14 00:08:52 ID:???
>>201
余裕
204ひよこ名無しさん:04/12/14 00:10:50 ID:6qLINS3M
>>202-203
ありがとうございますた(;´ω`)
205154:04/12/14 00:11:38 ID:isNkyzdV
誰か…(´;ω;`)
206ひよこ名無しさん:04/12/14 00:11:43 ID:???
>>201
コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除→windowsコンポーネントの追加と削除
→アクセサリとユーティリティの詳細→アクセサリの詳細→電卓
207ひよこ名無しさん:04/12/14 00:12:56 ID:???
おっとXPのつもりで書いちゃった
208ひよこ名無しさん:04/12/14 00:13:24 ID:???
>>205
プライマリーのマスターって書いてるじゃん
209ひよこ名無しさん:04/12/14 00:13:50 ID:???
英語は苦手です
210ひよこ名無しさん:04/12/14 00:14:36 ID:uTQ4o6Dh
>>205
片一方はずせば?
211ひよこ名無しさん:04/12/14 00:21:53 ID:lZfdvnxz
一つのPCで二つのメールアドレス使えるの?
212cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/14 00:22:55 ID:???
>>211
使えます。
213ひよこ名無しさん:04/12/14 00:23:36 ID:???
IEを既定のブラウザにするにはどーしたらいーですか?
214ひよこ名無しさん:04/12/14 00:26:35 ID:???
>>213
「インターネットオプション」の「プログラム」にチェックがあります。
215193:04/12/14 00:27:26 ID:???
それが私がカキコしたのがないんです・・・・(´・ω・`)
七時くらいに600番ぐらいだったと思うんですがいくらさがしても見当たりません
216ひよこ名無しさん:04/12/14 00:31:22 ID:???
騙るな
217ひよこ名無しさん:04/12/14 00:36:16 ID:3Fx+in0t
介護士のための事務処理のそふとを作りたいのですが、
そういうのってどうやってつくるのですか?
VBでつくれますか?
218ひよこ名無しさん:04/12/14 00:37:16 ID:???
>>217
作れるけど、Excelでやるほうが早い。
219ひよこ名無しさん:04/12/14 00:38:07 ID:???
おまえ別の所でも聞いてたろ?
220ひよこ名無しさん:04/12/14 00:38:34 ID:jEEB6ZzW
検索履歴ってどうやって消すんですか?
221ひよこ名無しさん:04/12/14 00:39:21 ID:3Fx+in0t
エクセルにVBがついてるってまじですか?>>218
222ひよこ名無しさん:04/12/14 00:39:24 ID:???
ネタ質するなら反応してくれ
223ひよこ名無しさん:04/12/14 00:41:44 ID:h6piY72b
LANケーブルについての質問なのですが、シールド加工されているカテゴリー5
のケーブルと、シールド加工されていないカテゴリー6のケーブルとではどっち
のほうがノイズに強いですか?(長さは15〜20mぐらいとして)
224ひよこ名無しさん:04/12/14 00:42:19 ID:???
>>221
チャットとカン違いしてねーか?
225ひよこ名無しさん:04/12/14 00:45:44 ID:F5/eacvH
ヤフオク登録してあるIDを忘れる

IDを登録したメールに再送信するも、再送信先がhotmail.comで取れた時のアドレス。

とりあえず、同じアカウントで取ってみるもhotmail.co.jpで取れてしまい、ヤフーに登録したIDがわからない。

どうすれば???

よろすく。平行して色々やってみていますが… ウワァァァン
226ひよこ名無しさん:04/12/14 00:48:09 ID:iTcY9cFs
メール欄の文字が文字化けするんですが
どうやて直すのか教えてください
227ひよこ名無しさん:04/12/14 00:54:17 ID:ydPZ8ALD
デュアルチャンネル対応マザーにまったく同じメモリを2枚挿すと、
当然の如くデュアルチャンネルとして認識するわけですが

シングルチャンネル@容量2倍として使いたい場合、どうすればよいのでしょうか?
228ひよこ名無しさん:04/12/14 00:56:29 ID:MGCEphJN
右クリメニューですでにアンインストールしたソフトウェアのメニューがいくつか出てきます。
(解凍ソフトやダウンローダーなど)
どうやったらそういうものを消せますか?原因はアンインストールの失敗でしょうか?
229ひよこ名無しさん:04/12/14 00:57:47 ID:???
>>227
わざわざ何のために? デュアルでも容量は2倍だけど。
HDDのRAIDと混同してない?
230ひよこ名無しさん:04/12/14 00:58:15 ID:???
>>228
窓の手使え
231ひよこ名無しさん:04/12/14 01:00:18 ID:baEPa7Fo
回線が非力なため、ネットゲームのクライアントを寝ている間に落としたいのですが
なるべく電力消費を抑えたいです。どんなことに気をつければいいでしょうか?
232ひよこ名無しさん:04/12/14 01:01:02 ID:???
>>229
知らなかったorz
233ひよこ名無しさん:04/12/14 01:01:25 ID:???
ダウンロードする時に[開く]、[保存]、[キャンセル]などを選択できるウィンドウで
間違って「この手のファイルの時には毎回確認する」みたいなところのチェックボックスを間違ってオフに
してしまって、そのまま消しちゃったんですが、どうやって元に戻せますか?
234ひよこ名無しさん:04/12/14 01:01:38 ID:???
>>231
ダウンロードが終わったら、PCの電源を切れるダウンロードツールを使えば?
235ひよこ名無しさん:04/12/14 01:02:29 ID:???
>>231
起きていて仕事が終わればすぐ終了する。あるいは電気代を気にせずに寝る。
236ひよこ名無しさん:04/12/14 01:02:56 ID:???
>>233
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
ここで言う「エクスプローラ」は「マイドキュメント」などのフォルダウィンドウのことです。
237ひよこ名無しさん:04/12/14 01:04:11 ID:???
>>231
ディスプレイをオフ
238228:04/12/14 01:05:34 ID:MGCEphJN
>>230
失礼ですが、本当ですか?
239ひよこ名無しさん:04/12/14 01:06:36 ID:T9YyqZ9R
PCを起動すると勝手に Windows インストーラ
と言うウインドが表示され「不正なコマン ドライン パラメータです」
と出てきます。
なんなのか凄い気になります。

OSはWindows 98 SecondEditionで自作機です。
昨日再インストールをし今日オフィス関連のソフトを入れてから
このような症状が起こった気がします。
直し方の分かる方御教授お願いします。
240ひよこ名無しさん:04/12/14 01:08:18 ID:baEPa7Fo
>>234
使っていて、尚且つ分割DLしてるのですが残り時間が13時間とかなってるので
起きてもおそらくDLが続いてると思います…常駐アプリとか切ったら少しくらい抑えられますかねぇ

>>235
やっぱ、20.30円くらいスパッと諦めた方が良いんでしょうかねぇ。
常時接続の時代に自分は何悩んでんだろ…

>>237
もちろん、基本としてやっています。どもです。
241ひよこ名無しさん:04/12/14 01:08:23 ID:uTQ4o6Dh
>>238
アンインストールの失敗もあるし

もともとアンインストール時にレジストリ消してないだけの可能性もある。
シェアなら作者に苦情。フリーなら諦める。

初心者がレジストリいじると危ないから窓の手等のソフトで簡単に設定を変えばいいよ。
242ひよこ名無しさん:04/12/14 01:09:42 ID:???
IDを???に、どうしてもしたいです。
どうすればいいですか
よろしくおねがいします。
243238:04/12/14 01:09:47 ID:MGCEphJN
>>241
わかりました、ありがとうございました。
244ひよこ名無しさん:04/12/14 01:12:51 ID:iTcY9cFs
226おながいします
245我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 01:13:11 ID:???
>>243
あんたの言ってることは、多分窓の手じゃ無理。
レジストリばくうpして根性でいじれ。
右クリに

***への登録 だったら ***を検索して自己責任で削除。
これで消える。
246ひよこ名無しさん:04/12/14 01:13:56 ID:???
247233:04/12/14 01:14:18 ID:cZYEtVts
>>236
戻せました。ありがとうございます。
248ひよこ名無しさん:04/12/14 01:14:55 ID:ZPoNOs25
WindowsXP何ですけど、WMP10でaviファイルを再生してる時に
シークバーをスライドすると、時々「システムリソースが不足してます」
っていう表示が出て止まります。
正常に動かせるためにはどうすればいいですか?
249ひよこ名無しさん:04/12/14 01:15:47 ID:N+/q1MXM
くだらない質問ですみません。アドレスを入力して移動をクリックすれば
特定のページにとびますよね。で、一度入力すると履歴というかそのアドレス
がアドレスのバーのところに残ってしまいますが、それを消す方法を
教えて欲しいんです。お願いします
250我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 01:16:20 ID:???
たびたび悪いが、普通インスコしたソフトには
シェルを戻す機能があるのが一般的だから、レジストリ
いじるのが怖ければ、同じアプリを、もう一度インスコして見直せ。
251ひよこ名無しさん:04/12/14 01:16:56 ID:Ex3XuHir
教えてください。

さっき、突然画面上のアイコンとかバーとか、全て消えました。
どうすれば復活するか教えてください。
スタートボタンも出ていない為、PC消すのも強制終了しかできません。
直る方法教えてください。
252ひよこ名無しさん:04/12/14 01:17:56 ID:???
愛新は消えたのに、釣り質問は残った
253我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 01:18:02 ID:???
>>248
確実な答えではないが、NTだよな。
仮想メモリ増やしてみ。

>>249
履歴の削除
254238:04/12/14 01:18:49 ID:MGCEphJN
>>245
>>250
了解しました、まず再インストール→アンインストールを試してからレジストリいじくることにします。
ありがとうございました
255我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 01:19:42 ID:???
>>251
XPとかであるexplorerのトラブルっぽいから
強制的に電源落とすか、タスクからexplorer.exeの再起動汁
256ひよこ名無しさん:04/12/14 01:22:09 ID:N+/q1MXM
>>253
履歴の削除ってCtrlとHを同時に押して消す方法のことですか?
ではなくてアドレスバーに残っているアドレスを消したいんです。
バックスペースでもデリートでも消えないし
257ひよこ名無しさん:04/12/14 01:22:12 ID:Ex3XuHir
>>255さん
ありがとうございます。
1度強制終了して、また立ち上げてみましたが、直りません・・・。
258ひよこ名無しさん:04/12/14 01:23:45 ID:???
>>257
直前に何を弄ったのか恥ずかしがらずに書く
259248:04/12/14 01:24:40 ID:4FAJ24tm
>>253
どうもです
NTって何ですか?
あと仮想メモリーを増やすってどうすればいいですか?
260ひよこ名無しさん:04/12/14 01:26:03 ID:+Olm6Tu4
ユーザーアカウントはどうやって消すんですか?削除できません;;
教えてエロい人
261ひよこ名無しさん:04/12/14 01:26:55 ID:mHc5C+kT
マイコンピュータからDドライブを開くと一旦は開くものの
そこにあるはずの数個のフォルダが表示されず、以後フリーズ状態のようになり
戻っても閉じてもどうしようもない、とても困ったことになってしまいました。
再起動をしたら直るだろうと思っていましたが、少しも直る気配はしません。
ウイルスやスパイウェアの検索もしたのち、Dドライブを開いても一向に直りませんでしたのでウイルス等の仕業ではないと思います。
エロ画像フォルダがあるだけでなにか変なことをした心当たりもありませんので、自分だけではナニが原因でこのようなアクシデントに見舞われたのか分かりません。
パソコンマスターの皆さん、なにかよい改善策等はないものでしょうか?
何卒、よろしくお願いします。
262ひよこ名無しさん:04/12/14 01:27:18 ID:7HOD/EQp
さっきまで2ちゃんの他掲示板でカキコできてましたが、突然公開プロキシ
受け付けないとなりました、なぜ?
263261:04/12/14 01:28:53 ID:???
書き忘れました
OSはXP HomeEditionです
申し訳ありませんだみつお
264cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/14 01:29:34 ID:???
>>262
とりあえず、再起動を
265ひよこ名無しさん:04/12/14 01:29:42 ID:???
OSをLV化するってどういう意味で
どういう仕組みで、そうなるのですか?
266我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 01:30:12 ID:???
>>256
ごめん。面倒だからツールつかって。
http://pooh3.dip.jp/vbvcjava/kame/
これならMediaPlayerのエッチな履歴も消えるのでお得杉

>>257
再起動でもなおらないの??
完全に電源切って一分放置(ノートPCは除く)それでも
なおらなければ、俺に回答は無理ぽ。

>>248
マイコン右クリ>プロパ>詳細>パフォーマンス>詳細>設定
そこで仮想メモリを大きく汁。
あとは自己責任で検索汁。
267ひよこ名無しさん:04/12/14 01:32:29 ID:N+/q1MXM
>>266
ありがとうございます。早速ツールを使ってみます。
268257:04/12/14 01:34:43 ID:Ex3XuHir
>>266さん

スタートボタンもでていないので、再起動てのができないんです・・。
強制終了して、少し放置してみます・・。
269248:04/12/14 01:36:22 ID:???
>>266
どうもです。
試してみます。
270ひよこ名無しさん:04/12/14 01:36:28 ID:???
何を弄ったか書けば解決するものを・・
時間おいたからって解決するかっての
271ひよこ名無しさん:04/12/14 01:36:39 ID:4eheCyt8
DVD-RAMって今まで出会ったことないんですがどんなのに使われてるんですか?
272ひよこ名無しさん:04/12/14 01:37:34 ID:58zExsub
ホームページを見ただけで、アップルにクイックタイムのスパイウエアを入れられました。
インストールもしていないのに、タスクバーにクイックタイムのアイコンが出ます。アイコンが目障りで毎日困っています。これが、どうしても取れません。

これはタチの悪いハッキングです。アイコンはクイックタイムをインストールさせようとします。誰が、そんなクソソフト、インストールするか。死ね、アップル。こんなあくどい販売促進がまかり通るのでしょうか?


どうしたら、このアイコンは取れるのでしょうか。親切な方教えてください。Jワードも勝手にインストールされてムカつきますが、こちらは削除できるので、かわいいもんです。クイックタイムのアイコンは削除できません。

使用パソコンは、WIN me です。アップルのスパイウエアはレジストリに書き込まれているらしいのですが、私の力では、消去できません。ほとほと困り果てています。

以前にも同じことをされました。その時は、掲示板に書いたあった、「クイックタイムをインストールしてからアンインストールする」というのをやってみました。そうしたら、タスクバーのアイコンは消えましたが、それ以来、パソの調子が最悪です。

で、今回、犯されたのは2度目です。もうガマンできません。怒りでいっぱいです。私はアップルを許せません。アップルに電話しても、客を馬鹿にした態度で切られてしまいます。スパイウエアを入れたくせに責任をとろうしません。

どなたか、対処方法を教えてください。よろしくお願いします。
273我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 01:37:35 ID:???
>>261
俺のPCじゃないから、状態がわからんが、CDブートでLinuxぶち込んで
ドライブが正常に表示されるか確認汁。
それでダメなら、分解できればコネクタ系掃除して
それでもダメなら、  ご め ん な さ い
修理出して
274ひよこ名無しさん:04/12/14 01:37:52 ID:IupuIiP+
友人のアカウントに変なマークが出てるんですけど、なんですか?
インスタントメッセージを送ると、「メッセージを送信できませんでした」と出ます
後で、友人に聞くと、その時はPCをつけてたけど、メッセはつけてなかったそうです。

ちなみにバージョンは6.02.0137です
OSは二人ともXPです

画像をキャプっといたのでよかったら見てください
ttp://syobon.zive.net/upload/src/syobon15214.jpg

よろしくお願いします
275ひよこ名無しさん:04/12/14 01:38:03 ID:???
>>271
鳥よけ
276ひよこ名無しさん:04/12/14 01:39:05 ID:3wvfcRuS
有力な回答者の人が居るぽ?聞くなら今の内っ

最近 操作中に突然電源が切れるんですけど、
パソコン自体に問題があるんでしょうか?

このような症状が出てから ウィルスバスターの
オンラインのウィルスチェックしたんですけど、
そのときは 感染してませんでしたが…
277我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 01:42:43 ID:???
>>275
ワロス うちの近所でも見るしw

>>276
切れ方にもよる。
いきなりプツンッと切れるなら物理的故障を疑ったほうがいい。
それとも、設定を保存してから終了するならソフト系かとおもわれ。
278cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/14 01:46:19 ID:???
279ひよこ名無しさん:04/12/14 01:47:59 ID:gzlrMobr
HDD温度検知ソフトをいれてみたところ、temperature77HDD46となっているのですが、
これは普通と比べて高いのでしょうか?
先ほどからファン音がすごくて強制的にPCが落ちることが頻発してるので、調べてみました。
ノートPCなのですが、対処法は基本的にないのでしょうか?
280cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/14 01:50:06 ID:???
>>279
強制的に電源が落ちるのは異常です。
通気孔をエアブロワーなどで、掃除してください。
281我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 01:53:51 ID:???
>>279
温度が上がると強制的に電源落とすって噂もある。
つか、PCの熱対策は掃除が基本だ。俺もサーバ一週間前にバラして掃除したよ。
温度関係は
http://www.wdc.com/acrobat/fin-ther.pdf
このへんみる。
282ひよこ名無しさん:04/12/14 01:55:10 ID:???
駆除までしてくれるフリーのワクチンソフトってありますか?
出来れば、日本語のHPでおながいします。
ググってもよく分からなかったんで…orz

@freedな為、不安定でしょうがないです。
イライラしながらいつもネットやってます。
283274:04/12/14 01:56:25 ID:IupuIiP+
ありがとうございました
284181:04/12/14 01:56:38 ID:vLG0lp/3
>>181をおねがいします。
285我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 01:59:00 ID:???
>>282
勘違いするな。安置ウイルスは駆除できればいい。

じゃない。

スステムに深く入り込むものだから、初心者なら
「信用できる商品」をお勧めする。

これはネットする基本だから、多少金掛かっても吟味して選ぶが吉
286我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 02:03:43 ID:???
>>181
情報少な杉だけど、ブラウザ関係は簡単にアンスコできるから
初期状態に戻してみる。
その他では、防火壁関係の変更がBGで行われるケースもある。
まずそのへんの確認だな。
287ひよこ名無しさん:04/12/14 02:05:32 ID:JkBbNzlp
昨日キーボードに水をこぼした者です。
今WindowsMeを載せたメビウスノートを立ち上げたところ、
セーフモードしか使えないようです。
選択肢には1、NORMALとあるのでそれを選びたいのですが、
ENTERキーが利かず選択できないのでセーフモードしか使えない状態です。
やはりこれはキーボードに水をこぼした所為でしょうか?
また、幸いな?ことにHDDを交換したばかりで中には重要データなどは入っていません。
ほんの少しだけ外に出したいデータがあるのですが、
CDが認識されずネットに繋ぐこともできません。
やはりこれもキーボードに水をこぼした所為なのでしょうか?
また、この状態は修理にだして直りますか?
それとも買い替えた方がいいですか?
ちょうど使って3年になります。
よろしくお願いします。
288ひよこ名無しさん:04/12/14 02:08:43 ID:T9YyqZ9R
PCを起動すると勝手に Windows インストーラ
と言うウインドが表示され「不正なコマン ドライン パラメータです」
と出てきます。
なんなのか凄い気になります。

OSはWindows 98 SecondEditionで自作機です。
昨日再インストールをし今日オフィス関連のソフトを入れてから
このような症状が起こった気がします。
直し方の分かる方御教授お願いします。
289ビギナー1号:04/12/14 02:09:42 ID:xC6+bI4d
はじめて投稿させていただきます。
質問に不備がございましたら申し訳ございません。ご指導の程よろしく
お願い致します。

【PC環境】
ルーター:BUFFALO WHR2-G54
PC:シャープメビウスPC-XV1-7DE(無線LANカード接続)
OS:WIN−XP HomeEdition
CPU:Athlon XP-M2400
メモリ:512M
回線:光ファイバーマンションタイプ(普段は無線で下り20M程度です)
ホームネットワーク:ネットワークメディアプレーヤー(PC-P3LWG/DVD)

【症状】
無線LAN接続環境でネットワークメディアプレーヤーから自身のPCに保存
している動画を再生している時や、ネットで重いデータをダウンロード
している時などに突然PCの状態が重くなり、回線が切断され二度と復旧しなく
なります。ウインドウズの終了すらできなくなる為、毎回強制終了です。
再起動すれば元に戻りますが、結局同じ症状でダウンしてしまいます。
タスクマネージャーで確認するとCPU使用100%となってハードディスク?
が回り続ける音がします。
他のルーターに変える事で改善されるならBUFFALOは処分する覚悟ですが、
問題がPC側にあるのであれば、どうしようもないのでしょうか?
CPUの限界なのでしょうか?どなたか抜本的改善策を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
290我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 02:09:59 ID:???
>>287
ノートは水に弱いからな。
俺もノートにビールや焼酎を飲ませたのんだw

キーが使えないなら水が浸入している可能性がある。
できることと言えば、ブロアでキーの間を吹きまくるとかかな。
まさか、高濃度アルコールに漬けるわけにもいかんし。

あとは、原因がわかってるんだから、自己判断で修理しかない。
291ひよこ名無しさん:04/12/14 02:12:14 ID:IcEN5wLv
初期化、というか、設定を最初に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
デスクトップのアイコンが、きれいに表示されず、アイコンをクリックしても何も反応しない状態です。
親から譲ってもらったものなので、何をどうしてこうなったのか分からないし。
PC使うのは初めてではないけれど、慣れていないので…。
ちなみに、NEC製のWindows XPです。
教えてください。
お願いします。
292cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/14 02:13:27 ID:???
>>291
セーフモードで起動して、システムの復元をしてみてください。

293我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 02:14:29 ID:???
>>288
それは、オフィスが呼んでるだけ。
オフィスの見直し。

>>189
その症状だとソフトの可能性が大きい。
常駐とか見直すのがいいかも。
あとは、マシンとの相性もあるから、自己判断しかないな。
294ひよこ名無しさん:04/12/14 02:16:03 ID:blmDjbCv
CPU使用率が、タスクマネージャを開いた瞬間だけ100%近く上がるのですが
コレは正常なのでしょうか?

CPU使用率の履歴は ∧___ こんなカンジに成ってます。
295ひよこ名無しさん:04/12/14 02:16:54 ID:???
>>291
自分専用になったんだからリカバリーしてパソコンをきれいにすればいい
296cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/14 02:17:08 ID:???
>>294
開いた瞬間だけなら、いいと思いますよ。
297我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 02:17:21 ID:???
>>291
cen ◆Pm9xOTJuM氏の方法でだめなら、迷うことなく初期化を
勧める。画面のプロパでアイコンが綺麗に表示されなければドライバ
関係もあるし。
298我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 02:17:55 ID:???
>>294
正常
299ひよこ名無しさん:04/12/14 02:19:22 ID:blmDjbCv
>>296>>298
有難う御座いました。
300ひよこ名無しさん:04/12/14 02:20:35 ID:JkBbNzlp
>>290
ありがとうございます。
今までものすごく気をつけて来たのに不覚でした。
301ひよこ名無しさん:04/12/14 02:20:54 ID:???
今優秀な回答組の人がそろってますね。
このペースで回答できるってすごいな。
302ひよこ名無しさん:04/12/14 02:22:31 ID:OlNXOnbV
すいません。メールアドレスって自由に変えられるんですか?
303ひよこ名無しさん:04/12/14 02:23:27 ID:CwnlH8Il
普通に打っても小文字ではなく
大文字になってしまいます。(多分余計なところを
押してしまったのだと思います)
どうすれば元に戻るのでしょうか?

本当に初心者ですみません。
304cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/14 02:23:54 ID:???
>>302
変えれません。
プロバイダのアドレスなら、新規に追加できると思います。
追加料金がかかるかもしれないです。
フリーアドレスなら、いくらでも新しいのが出来ると思います。
305我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 02:24:26 ID:???
>>302
よく意味がわからんが、ISPによっては連絡すれば変更してくれる
ところもあるし、変更は一度きり認めないところもある。
金出せば何回で変更OKとかね。

あとはフリーメールで切り替えしかないよ。
306cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/14 02:24:33 ID:???
>>303
Shift+英数のキーです。
307ひよこ名無しさん:04/12/14 02:25:07 ID:???
>>289
タスクマネージャも起動出来ない?

ルータ買い換える前に
 どのタスクがCPU占有しているのか
 どのアプリケーションがどのポートで通信しているのか
その辺を調べてみるべき
308ひよこ名無しさん:04/12/14 02:25:50 ID:???
cenってば「ら」抜き言葉
そんなことではりっぱな社会人になれませんよ
309181:04/12/14 02:26:47 ID:vLG0lp/3
>>286
すいません。
PCにうとくておっしゃってることが理解できないのですが、
もう少しわかりやすく具体的に教えてもらえませんでしょうか?
310ひよこ名無しさん:04/12/14 02:26:56 ID:OlNXOnbV
>>304
ありがとう
311303:04/12/14 02:27:05 ID:CwnlH8Il
>>306
戻りました!!
本当にありがとうございました!!
312cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/14 02:27:09 ID:???
>>308
変えられない。でしたね。
313我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 02:27:22 ID:???
>>308
俺なんか酔ってるからミスタイプ&日本語へんだしw
気にしない(´・ω・`)
314ひよこ名無しさん:04/12/14 02:27:35 ID:oC/EhNF/
ADSL回線なのに、インターネット接続できないことが
多々あります。

XPです。
315cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/14 02:28:56 ID:???
>>314
ADSLの信号が弱いとリンク切れが起き易いです。
ノイズを低減させるようにすればいいと思います。
316我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 02:31:00 ID:???
>>309
インターネットセキュリティのソフトとか入れてないかな?
例えば、ウイルスバスターとか。
そんなソフトが原因のときがあるから、設定を変更してみるのもいいよ。
それでもだめなら、IEを一回消して新しいの入れなおすとかかな。
317ひよこ名無しさん:04/12/14 02:31:19 ID:OlNXOnbV
>>305
ありがとうございます。
それともしも自分のメアドがばれた場合。
そのメアドを誰かが自分のメアドにして、私にかかってくる
メールとかもその人にも送られたりして見られてしまうんでしょうか?
318>>314:04/12/14 02:31:34 ID:oC/EhNF/
>>315
???ちょっと難しいですね。
どういった手順で行えばいいのですか?すいません。
319cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/14 02:32:41 ID:???
>>317
メールサーバーにメールを取りにいく際にパスワードが
要るので、それは無いと思います。
320ひよこ名無しさん:04/12/14 02:33:33 ID:mMond7Hr
2チャンにカキコしようとすると
クッキーの選択をしていないからと出て
書き込めません。
どなたか教えて下さい。
321ひよこ名無しさん:04/12/14 02:34:12 ID:OlNXOnbV
>>319
そうですか。本当ありがとうございます。助かりました。
322cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/14 02:34:29 ID:???
>>318
モデムまでの電話線の長さを短くしたりすることです。
スプリッターを付けないモジュラージャックを使わないなど。
323ひよこ名無しさん:04/12/14 02:35:09 ID:???
>>301
お前みたいなのに限って説明不足で回答受けられずにグダグダ言ってそうだけどな。
324我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 02:35:21 ID:???
>>317
メアドが人に知られた場合、貴方になりすましてメールすることは
簡単です。でも、返信は貴方自身にあります。
パスがばれなければ問題ないでしょう。
325ひよこ名無しさん:04/12/14 02:38:05 ID:xnU4hhBx

ご質問いたしますが、

ダイヤルアップ回線からADSL回線に代えれば、
つなぎっぱなしでも、電話料金はかからないのですか?
326291:04/12/14 02:38:18 ID:IcEN5wLv
291です。
復元に挑戦しましたが、復元ポイント(っていうのかな?)が、今日の分しかなく。
買った当初に戻る気配ではありませんでした。
そして、表示は、相変わらずです。
やっぱり、初期化ですか。
説明書を見ても、ちんぷんかんぷんなので。
もし、面倒でなければ、初期化の方法を教えていただけないでしょうか?
327cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/14 02:39:01 ID:???
>>325
かかりません。
ADSLの料金は定額です。
328我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 02:39:32 ID:???
>>314
横レスすまんが、電話線から、「繋ぎ」の部分ってあるだろ。
コンセントと同じで抜け掛かってるとかで擬似断線の可能性もあるから
コネクタ類全部抜いて再接続する価値もあるぞ。
あとは、ISPに電話して聞いてみるとか。
自分の地域だけで同じ現象が起こってる場合もあるし。

あくまでも可能性ってことでヨロ。
329cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/14 02:40:03 ID:???
>>326
初期化なら、
説明書の再セットアップのやり方の通りにしてみてください。
330ひよこ名無しさん:04/12/14 02:40:09 ID:xnU4hhBx
>>327
ありがとうございます。
331cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/14 02:41:46 ID:???
では、寝ます。
おやすみです。ノシ
332我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 02:42:28 ID:???
>>291
マニュアル見るしかないよね。
俺はNECのサポしらないけど、サポと連絡つけば
教えてくれると思うよ。
333我頭@新命 ◆/p8IC5KmyI :04/12/14 02:42:56 ID:???
>>331
喪休み

334ひよこ名無しさん:04/12/14 02:47:01 ID:???
俺も酒終わったから寝ます。
明日は8時起きだ・・・シ
335181:04/12/14 02:52:00 ID:vLG0lp/3
>>316
ウィルスバスターは入っています。
なんとかがんがってみます。
本当にありがとうございました。
336318:04/12/14 03:00:46 ID:Xp5/E2ra
>>322
外付けタイプのモデムでもできますか?
337ひよこ名無しさん:04/12/14 03:05:41 ID:???
お前が寝ることなど許されない!俺の質問に答えろ!
338ひよこ名無しさん:04/12/14 03:10:40 ID:???
>>336
できる。
電話線を電気のコードやコンセントから離すのも人によっては有効。
気休めだけどフィライトコア使うのもあり。
339336:04/12/14 03:14:20 ID:Xp5/E2ra
>>338
ども、ありがとうございますた。
これで駄目なら買い替えます。
340ひよこ名無しさん:04/12/14 03:54:24 ID:/vzOdTnU
タスクトレイに常駐してるQuick Timeを、再起動させても
タスクトレイに常駐させないようにするにはどうすればいいですか?
341ひよこ名無しさん:04/12/14 04:05:08 ID:???
>>340
msconfig使ってスタートアップにある
qttaskのチェックを外し、そのファイル
qttask.exeをリネーム。
342ひよこ名無しさん:04/12/14 04:08:52 ID:t93sTBFH
GIF動画を作りたいのですが
どういうソフトを使えばいいのですか?
ピクシアみたいなのでできますか?
343ひよこ名無しさん:04/12/14 04:09:32 ID:NBvnYNpp
ダークロリータに似ているのを踏んでしまったのですが、スパイウエアはSpybotで削除して、
ウイルスはノートンで削除したのですが、デスクトップがおかしくなったのが治りません。
YOU'RE IN DANGER!と、書かれていて画面全体が黒です。
クリック出来るようになっていて、クリックするとスパイウエアの怖さについて書かれたページに飛ばされ、
自分のIPなどが抜かれていて、そのページの上の方に表示されています。
画面を右クリックでプロパティをクリックしても、何も操作できません(壁紙を変えたり)
どうしたら元の状態に戻りますか?

何もわからなくてすいません、どなたか詳しい方教えて下さい。。
よろしくお願いします。。
344ひよこ名無しさん:04/12/14 04:13:14 ID:???
>>342
各コマはPixiaで出来るけど、合成するのにAnimation GIF Makerが必要。
345ひよこ名無しさん:04/12/14 04:13:54 ID:???
>>343
ここをよく読んで自助努力。
エロサイト見たら…助けて下さい!Part46
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102683455/1-10
346ひよこ名無しさん:04/12/14 04:14:14 ID:???
347340:04/12/14 04:20:15 ID:tYvkmyT3
>>341
ありがとうございます
348ひよこ名無しさん:04/12/14 05:15:08 ID:LBlimJPu
いつの間にかIEのタイトル表示が「小林カツ代エクスプローラー」
になっちゃいました・・(涙)

どなたか治す方法をご存じないでしょうか?

IE5.5を使っていて、再インストールしても治らないし、IE6.0を
インストールしても治らないので、IE自体を一旦削除しないとダメ
なのか、最悪、Windowsの再インストールなのかなぁ・・とかなり
鬱になっております。

修正パッチがあったり、このファイルのこの部分を書き換えればOK
というのでも結構ですので、ご存じのかたよろしくお願い致します。

・・きっちりセキュリティ管理してなかったりホイホイ、気軽に
掲示板に貼ってあるリンク先に飛んだりと、自分にも落ち度があった
ことは認めますけど、取りあえずこのパッチ作ったヤツは氏んで欲しい
349ひよこ名無しさん:04/12/14 05:26:08 ID:???
350ひよこ名無しさん:04/12/14 05:28:56 ID:???
>>349
ブラクラ
351ひよこ名無しさん:04/12/14 06:10:13 ID:???
http://gassyusaito.hp.infoseek.co.jp/61.swf
ココ見て泣いてしまった僕は、負け組ですか?
352ひよこ名無しさん:04/12/14 06:28:23 ID:PSf8/ESR
質問です
CドライブのWindowsフォルダの中にある、「Prefetch」の中のファイルは削除しても大丈夫ですか?
353ひよこ名無しさん:04/12/14 06:50:59 ID:???
>>352
大丈夫。俺のPCじゃないし。
354ひよこ名無しさん:04/12/14 06:51:21 ID:DBXsQRP4
アイコンについてです
アイコンを変えたいとき普段右クリ、プロパティからアイコンの変更をしていますが
アイコンを圧縮してあるものをダウンロードした場合で
HPなどに圧縮されてない画像の素材?として
アイコンがおいてあるときそのアイコンを使えるように
するにはどうすればいいのでしょうか
355ひよこ名無しさん:04/12/14 06:51:50 ID:Akn1r1jO
以下のようなソフトを探してます。

・系統の色を他の色に変換 (例:黄系統色>白) 出来て尚且つ、色変換しながら複数ファイルの一括処理

このようなソフトどなたかご存知ありませんか?
なるべくならフリーでお願いします。
356ひよこ名無しさん:04/12/14 07:03:32 ID:???
>>354
参照を押して好きなGIFをアイコンに指定。
357ひよこ名無しさん:04/12/14 07:04:43 ID:???
>>355
ベクターか窓の杜逝ってレタッチソフト探せ、貧乏人。
358ひよこ名無しさん:04/12/14 07:09:48 ID:???
腹痛てぇええ、レタッチソフトだって・・・
ゲラゲラ
359ひよこ名無しさん:04/12/14 07:11:28 ID:???
>>358
拾い食いでもしたか?
360ひよこ名無しさん:04/12/14 07:42:08 ID:???
     /⌒ヽノ⌒ ̄\
    (  (\_ノヽ(ー)ヽ <もっとageるでゃ!
    [ .age..:::]  |、0 0 ,|
  /´´´´````\ ヽ'―ヽ/
  |        ::::|
  |     ....:::::::|
  \:::::::::::::::::::::/
361ひよこ名無しさん:04/12/14 07:43:15 ID:BJkDrxNd
win2000でギコナビ使っています。
ギコナビで2chのカキコでリンクされたURLアドレスにクリックして飛ぼうとすると、
すでに開いてあるブラウザのウインドウを切り替えて使ってしまうのです。
リンクをクリックしたら新しくウインドウが出てくるようにしたいのですが
その設定はOSかギコナビで可能でしょうか?
362ビギナー1号:04/12/14 07:48:11 ID:xC6+bI4d
>>304
289です。アドバイスありがとうございました。
動作は重くなりますがタスクマネジャーは起動できます
のでそのあたりから一度調べて見ます。
可能性としては、やはりPCの方に問題があるんですかね?
363ひよこ名無しさん:04/12/14 07:50:54 ID:???
ドン・キホーテで火事、3人不明 さいたま、別の店でも消火活動が続く
なか、煙を上げて燃えるドン・キホーテ浦和花月店=13日午後11時1
5分、さいたま市緑区で13日午後8時20分ごろ、さいたま市緑区中尾
のディスカウント店「ドン・キホーテ浦和花月店」から出火した、と同店
から119番通報があった。
埼玉県警浦和東署によると、男性従業員1人と女性従業員2人が行方不明
になっており、9歳の少年を放火の容疑で保護した模様。
さいたま市消防局によるとほかに従業員7人が煙を吸い、病院に運ばれた。
364ひよこ名無しさん:04/12/14 08:25:46 ID:???
公開プロキシでは
書き込みできないって表示されたんですが、
プロキシってどうやって調べればいいんでしょうか
365ひよこ名無しさん:04/12/14 08:37:59 ID:???
プロキシの何を調べたいんだ?
366ひよこ名無しさん:04/12/14 09:02:42 ID:???
愛新さんはいますか?
367ひよこ名無しさん:04/12/14 09:03:28 ID:NgDpqlfa
デスクトップのなにもないところをクリックしてなにかしらのキーを押すと
プンって音がするのは仕様ですか?xpです
368364:04/12/14 09:07:32 ID:???
>>365
すみません ちゃんと書きます
自宅でopen jane で書き込みしてたんですが、
先日突然公開プロキシでは書き込めないと表示されてしまいまして。

プロキシは使えるのを探さないといけないと
聞いたんですが、リストにあるものを設定するだけで
大丈夫なものなんでしょうか?
ポートも、どの表示を見て設定するのかを知りたいです
369ひよこ名無しさん:04/12/14 09:11:48 ID:???
>>368
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
身に覚えが無ければ
↓これ
PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 31
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1099733632/
370354:04/12/14 09:15:10 ID:DBXsQRP4
>>356
thx
371 :04/12/14 09:21:55 ID:???
>>369
>>368です リンクありがとうございました。
おそらくそちらの方のようでした。
372ひよこ名無しさん:04/12/14 09:24:14 ID:YGIdu7kl
ブラウザFirefox使ってるんだけど
アドレスバーにリンクとか入力しても「書式が正しくない」
って出て開かないんですが、誰か救いの手を…
373ひよこ名無しさん:04/12/14 09:27:57 ID:???
>>372
一旦テキストにペーストして
全角などを直して貼ってみたら?
374ひよこ名無しさん:04/12/14 09:33:14 ID:DBXsQRP4
連質ですが自分のPCの常駐ソフトを調べる方法を教えてくださいm(_ _)m
375DinoSwift ◆m7TsEz1c5. :04/12/14 09:35:49 ID:???
(へ´ω`) >>374
     現在常駐しているプログラムであれば、windowsの機能である
     タスクマネージャでいいんじゃないのかな。
376ひよこ名無しさん:04/12/14 09:36:44 ID:???
>>374
msconfigでいかがでしょう。
377ひよこ名無しさん:04/12/14 09:48:52 ID:9g+P1FBF
最近、exploreが良く「応答なし」の状態になります。
パソコンの起動直後でも、マイコンピュータをWクリックしても、
30秒〜1分近くも後にマイコンピュータが起動するか、exploreが応答なしになるかのどちらかです。
このような不具合が出る前後で特に変わったことはしていません。
exploreの応答なしはスキャンディスクを行うと直るとどこかで見たので、
windows上ではスキャンデスクの完全を行ったのですが、変化なしです。
次に、MS-DOSで再起動して、scandiskを行おうとしたのですが、クラスタチェックの段階になると、
「空きコンペンショナルメモリが足りません。CONFIG.SYSのデバイスドライバをREMするかCONFIG.SYSで
EMM386.EXEドライバを読み込んで、DEVICEHIGH=ステートメントを使って
ほかのデバイスドライバを上位メモリに読み込む必要があるかもしれません。」
というメッセージが出て、実行できません。
対処法を教えて下さい。
OSはwindows98SEです。VAIOのPCV-R71です。
378ひよこ名無しさん:04/12/14 09:57:15 ID:YGIdu7kl
>>37
ありがとうございます。
それだとマンドクさいな…設定から直せないんでしょうか…
379ひよこ名無しさん:04/12/14 10:05:16 ID:RXM3ov5r
フリーフォントをダウソしたら
説明に
>MSゴシックと混植してください。

混植はどうすれば良いのでしょうか?
380372:04/12/14 10:09:18 ID:YGIdu7kl
>>378は373ね
381ひよこ名無しさん:04/12/14 10:15:11 ID:525muENU
LANケーブルの取り回しが限界となり、
無線LANを導入しようと思ってます。
現在は、
ケーブルモデム→ルーター→2台のパソコン
と繋いでおります。
無線LANはルーターと2台のパソコンの間に挟むものなのですか?
382ひよこ名無しさん:04/12/14 10:17:15 ID:???
>>381
はい。ですが、無線LANにルーター機能が付いていれば、元のルーターは不要。
383ひよこ名無しさん:04/12/14 10:18:19 ID:???
>>379
使用ソフトくらい書いてください。
384ひよこ名無しさん:04/12/14 10:24:25 ID:525muENU
>>382
どうもありがとう。
LANケーブル接続のパソコンを残すのなら、
ルーターはあったほうがいいですよね。

385ひよこ名無しさん:04/12/14 10:26:53 ID:???
「タイガーマスクじゃあ、仕方ないな( ´∀`)」
386ひよこ名無しさん:04/12/14 10:29:15 ID:???
>>384
そうだね。
387ひよこ名無しさん:04/12/14 10:29:35 ID:???
>>384
無線LANの機能しかないものもあるけど、
ルーター機能が有って、ハブも付いていて、さらに無線機能もある、というタイプが多いです。
388ひよこ名無しさん:04/12/14 10:29:58 ID:???
>>377
とりあえず話しはCONFIG.SYSの内容を貼ってからだ
もしくはCONFIG.SYS 最適化などのキーワードで検索してみな
389ひよこ名無しさん:04/12/14 10:31:50 ID:XC1NR9Hq
XPHome。
アップデートナビから更新の表示が出たので更新しようと
しましたが、何度やっても再起動後に「エラーが出ました」みたいな
表示が出て更新できません。

因みに更新するものは
Intel(R) PRO/Wireless2200BG Netowork connection wireless(R)XP
と表示されています。

ノートンが原因ではないかと思いOffにしてからやってみましたが
ダメでした・゚・(ノД`)・゚・。何が原因なのでしょうか?また上記の
ソフトは一体何に使うものなのでしょうか?
390ひよこ名無しさん:04/12/14 10:34:25 ID:+msUVEPY
昨日OS(XPhome)の再インストールをしたら
ネットワークに接続できなくなって、セットアップしようとしたら
インターネットに接続→手動でセットアップ→2番目のユーザ名とパスワードの広帯域接続がチェックできません。
なぜか 一番下の常にアクティブな広帯域を使用しかチェックできません。
その後 次へを押すと広帯域はすでに構成されています。で終わって できません。
どーすればいいでしょうか??
391ひよこ名無しさん:04/12/14 10:36:16 ID:???
>>389
無線LAN用のドライバじゃね?
392ひよこ名無しさん:04/12/14 10:41:04 ID:XC1NR9Hq
>>391
ありがとうございます。
ということは無線LANを使ってない当方は更新できないということ
ですね?すいませんそこのところまったく知識がないもので・・・
393377:04/12/14 10:41:20 ID:jHiVbw9e
>>388 レスありがとう
以下、config.sysの内容です。どこか変な点はありますでしょうか?
device=c:\windows\himem.sys
device=c:\windows\EMM386.EXE RAM
devicehigh=c:\windows\biling.sys
devicehigh=c:\windows\jfont.sys /p=c:\windows
devicehigh=c:\windows\jdisp.sys
devicehigh=c:\windows\jkeyb.sys /106 c:\windows\jkeybrd.sys
devicehigh=c:\windows\kkcfunc.sys
devicehigh=c:\windows\COMMAND\ansi.sys
dos=high,umb
394ひよこ名無しさん:04/12/14 10:42:55 ID:5jyIdL/a
すみません、お聞きしたいのですが
2ちゃんがwebページを利用できない、で、開けません。
どうしたらいいのでしょう。
395377:04/12/14 10:49:46 ID:jHiVbw9e
あと、関係あるか分かりませんがautoexec.batも書いておきます。

PATH=E:\PROGRA~1\一太郎9\JSLIB32;
@ECHO OFF
REM C:\PROGRA~1\NETWOR~1\MCAFEE~1\SCAN.EXE C:\ /SILENT
REM IF ERRORLEVEL 1 PAUSE
SET CLASSPATH=C:\PROGRA~1\PHOTOD~1.0\ADOBEC~1
SET QTJAVA="C:\Program Files\JavaSoft\JRE\1.3.1_02\lib\ext\QTJava.zip"
SET QTJAVA="C:\Program Files\JavaSoft\JRE\1.3.1_02\lib\ext\QTJava.zip"SET QTJAVA="C:\Program Files\JavaSoft\JRE\1.3.1_02\lib\ext\QTJava.zip"
loadhigh c:\windows\COMMAND\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys
396ひよこ名無しさん:04/12/14 10:58:48 ID:BY/PQGWm
PCの画面汚れたのでハンカチで拭き取ろうとしたのですが
うまくいきません、どうすればよいでしょうか?
397ひよこ名無しさん:04/12/14 11:00:52 ID:???
>>393
CONFIG.SYSの最初に
FILESHIGH=16
BUFFERSHIGH=30
を追加してみてください。
必ずバックアップを取ってやってくださいね。

また実際はどれぐらい空きメモリがありますか?
MEMコマンドでしらべてみてください。

398377:04/12/14 11:04:11 ID:jHiVbw9e
>>397 レスありがとう
↓memコマンドの結果です。どうでしょうか?

C:\WINDOWS>mem

メモリの種類 合計 使用 空き
---------------- -------- -------- --------
コンベンショナル 640K 35K 605K
上位 91K 91K 0K
予約済み 0K 0K 0K
XMS メモリ 65,381K ? 522,180K
---------------- -------- -------- --------
全メモリ 66,112K ? 522,785K

全 1MB 未満メモリ 731K 126K 605K

全 EMS メモリ 64M (67,108,864 バイト)
空き EMS メモリ 16M (16,777,216 バイト)

最大実行可能プログラムサイズ 605K (619,136 バイト)
最大空き上位メモリブロック 0K (0 バイト)
MS-DOS はハイメモリ領域に常駐しています.
399ひよこ名無しさん:04/12/14 11:09:42 ID:???
ウィンドウズ98を使用しています。
最近パソコン使い始めました。
デジカメ画像を見たり、サイズを簡単に変更したり
できるフリーソフトってありますか?
いろいろ検索してもたくさんあってよくわからないです。
ズバリこれ!っていうのを教えてください。
400ひよこ名無しさん:04/12/14 11:11:07 ID:???
>>399
gimp
401ひよこ名無しさん:04/12/14 11:12:06 ID:???
>>398
605Kも開いていれば充分なはずなんだけどなぁ・・・・・
AUTOEXECでSET CLASSPATH=C:\PROGRA~1\PHOTOD~1.0\ADOBEC~1
ってのがアドビの何かのソフトを読み込んでるみたいなんですけど、
何か心当たりありますか?
一旦行の先頭にREMを付けて無効化してみてください
402ひよこ名無しさん:04/12/14 11:12:40 ID:???
>>396
専用のクリーナーを買いましょう
403ひよこ名無しさん:04/12/14 11:18:58 ID:???
>>400
それはどこで落とせますか?
初心者なんで探し方がわからないです。
ズバリここ!という場所を教えてください。
404ひよこ名無しさん:04/12/14 11:20:05 ID:???
>>403
ここ→
405ひよこ名無しさん:04/12/14 11:20:09 ID:???
406ひよこ名無しさん:04/12/14 11:22:19 ID:???
>>403
そういう書き方が一番嫌がられるよ
初心者という言葉は免罪符にはならないよ
407ひよこ名無しさん:04/12/14 11:22:46 ID:kG6sycqz
OS:windows98

webサイトを閲覧中にHDDがガリガリいいだしていきなり履歴が全部dでしまい、
通販サイトなどのクッキー(?)もdでしまったんですが何が原因なんでしょうか
408ひよこ名無しさん:04/12/14 11:23:17 ID:NyxEcBZk
Imgtool以外でDVDビデオファイルをISOに変換できるフリーソフトはあるでしょうか?(できれば日本製or日本語パッチ付き)
なんだかエラーばかりでImgtoolが使えないので・・・
409ひよこ名無しさん:04/12/14 11:23:49 ID:???
>>407
とりあえず、大事なファイルのバックアップを取れ。
HDDがお亡くなりになる前兆かもしれん
410ひよこ名無しさん:04/12/14 11:24:04 ID:???
>>407
故障。
411ひよこ名無しさん:04/12/14 11:24:20 ID:???
>>404
ハァ?
>>405
意地悪しないでください。
ズバリここ!という場所をお願いします。
>>406
知らない人は答えなくていいです。
412ひよこ名無しさん:04/12/14 11:24:55 ID:???
>>408
あるんじゃないの?
413ひよこ名無しさん:04/12/14 11:25:30 ID:???
>>411
ここ↓
414ひよこ名無しさん:04/12/14 11:26:02 ID:4WkAeNsc
普通にネットやってたらエロい広告が出て、デスクトップの壁紙に

WARNING!
YOU'RE IN DANGER!



ALL YOU DO WITH COMPUTER IS STORED FOREVER IN YOUR HARD DISK.
WHEN YOU VISIT SITES, SEND EMAILS...
ALL YOUR ACTIONS ARE LOGGED. AND IT IS IMPOSSIBLE TO REMOVE THEM WITH STANDARD TOOLS. YOUR DATA IS STILL AVAILABLE FOR FORENSICS. AND IN SOME CASES FOR YOUR BOSS, YOUR FRIENDS, YOUR WIFE, YOUR CHILDREN.

Every site you or somebody or even something, like spyware,
opened in your browser, with all images, and all downloaded
and maybe later removed movies or mp3 songs - ARE STILL THERE
and could broke your life!


SECURE YOURSELF RIGHT NOW!

Removal instructions

ってでたんです。助けてください。
OSはXPで、ADSLの1Mでスレイプニール1.66使ってます。お願いします。
415ひよこ名無しさん:04/12/14 11:26:29 ID:???
>>411
今後はあなたはスルーされます
416ひよこ名無しさん:04/12/14 11:26:44 ID:???
>>414
>>2かな?
417ひよこ名無しさん:04/12/14 11:26:58 ID:kG6sycqz
>>409-410
どうもありがd
このpcは年代モノなのでそろそろ限界なのか…
418ひよこ名無しさん:04/12/14 11:26:59 ID:???
>>411
ttp://www.yahoo.co.jp/
これでどうだ?
419ひよこ名無しさん:04/12/14 11:28:39 ID:???
>>413
ヽ(`Д´)ノ
>>415
あなたをスルーします。
>>418
マジでお願いします。
420ひよこ名無しさん:04/12/14 11:29:47 ID:???
ニートはどうしようもねえな
421ひよこ名無しさん:04/12/14 11:30:27 ID:???
>>419
あきらめろって。みんな遊んでるだけだから
422377:04/12/14 11:30:30 ID:4jT//kv/
>>401
CONFIG.SYSの最初にFILESHIGH=16とBUFFERSHIGH=30を追加してみましたが、変化なしです。
アドビのソフトですが、そのパスに該当するのは、恐らく
このPCに最初から入ってるPhotoDeluxe HE 3.0だと思います。こいつが悪さしてますか?
これもREMで無効化したみましたが、変化なしです。

今、MS-DOSで再起動したときに出る画面で、memコマンドをすると、
空きが507Kになっていました。windows上でやると605Kなんですが、これは何か関係ありますか?
423ひよこ名無しさん:04/12/14 11:30:44 ID:???
>>417
もちろん、日が経つにつれて故障する可能性は高くなると思うが、
新品でもいつ故障するかわからない。
前兆無く、突然うんともすんとも言わなくなることもある。
だから、バックアップは何もなくても日頃からやるべきこと。
重要なデータの入ったフォルダなんかは、定期的なバックアップメディア(DVD-RAMとか)へのバックアップ以外にも、
自動的に別のHDDにコピーするようにしとけ、そういうソフトがフリーでもいっぱいあるから。
424ひよこ名無しさん:04/12/14 11:30:53 ID:???
>>419
いいことを教えてやろう。
とりあえず
ttp://www.google.co.jp/
ttp://www.yahoo.co.jp/
この二つのどちらかで教えて貰ったソフト名を打ち込んで検索してみろ。
大抵出てくるからな。
それをしないおまいはただ怠けたいだけ
425ひよこ名無しさん:04/12/14 11:31:40 ID:???
>>419
本気でわかってねぇみたいだから、教えてやるが、
お前の質問だけ、なんでまともな回答が付かないのかをまず考えてみろ。
明白な原因があるんだよ。
426414:04/12/14 11:32:47 ID:???
ごめんなさい、スレ違いでしたね。
416さん、ありがとうございました。
427ひよこ名無しさん:04/12/14 11:35:20 ID:???
>>422
ダメでしたか・・・じゃあ
device=c:\windows\EMM386.EXE RAMを
device=c:\windows\EMM386.EXE /noemsに変えてみてください。

今から出かけるのでこれ以上はちょっと出来ないのですが・・・・・
428ひよこ名無しさん:04/12/14 11:44:34 ID:???

ビデオキャプチャとTVキャプチャの違いって何でしょうか
429ひよこ名無しさん:04/12/14 11:46:32 ID:???
>>241
このスレッドの >>1-8 とそのリンク先をよく読んで自己努力
そうしなければ、放置のままです。

これと同じみたいですが
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102933381/343-346
430377:04/12/14 11:47:06 ID:FsMwX/he
>>427
/noemsやってみましたが、ダメでした、、、
なんか全体的に動きが遅くなってるんです。デフラグしてもscanregしてみても変化なしです。
すぐに「極端なリソース不足〜」と出て再起動するハメになります。

出かけられるなら、仕方ないですね。他の板で聞いてみることにします。ありがとうございました。
431429:04/12/14 11:47:35 ID:???
誤爆でした
432ひよこ名無しさん:04/12/14 11:55:21 ID:???
>>430
ずっとリカバリーとかせずに使ってきてるのならば、リカバリーするのも一つの手
433ひよこ名無しさん:04/12/14 12:08:40 ID:wN3X8Pc6
cccdをメディアプレイヤーで聴いていて、
その後Windows98を終了する時にフリーズしました。
電源ボタンを押し電源きったんですが、
次回立ち上げの時セーフモードになってしまいました。
msdos.sysからBootSafe=1を削除するという方法を見たので、
それを実行しようとしましたがBootSafe=1というのはどこにもありません。
セーフモードを解除するにはどうすればいいですか?
434ひよこ名無しさん:04/12/14 12:14:41 ID:CCdXYDK2
ハブを使ってPC2台をLANで繋げてるんですが、
ホストの方のPC(XP)を再インスコしたら2台ともWebの表示が
起動直後の数分しかつながらなくなりました(あとはNotfound)。
これはどこに問題があるんでしょうか。
回線業者に問い合わせたら障害もおきてないって言うし。
ご助言お願いします。

435ひよこ名無しさん:04/12/14 12:20:11 ID:???
>>433
ちんぽっぽ〜
436ひよこ名無しさん:04/12/14 12:21:18 ID:hglTBS5x
MAC OS Xを使っていますが、
捨ててしまったメールは
どうやって復活させることができますか?
437ひよこ名無しさん:04/12/14 12:22:22 ID:???
>>433
セーフモードから通常終了したら次は普通に起動しないか?
438ひよこ名無しさん:04/12/14 12:23:57 ID:58zExsub
とあるホームページを見ただけで、
アップルにクイックタイムのスパイウエアを挿入された。

くたばれアップル
死ねマッキントッシュ
つぶれろi-pod
439ひよこ名無しさん:04/12/14 12:28:02 ID:???
>>434
利用するプロトコル、IPアドレス・サブネットマスク、ワークグループ名、Firewallの設定の確認。
440ひよこ名無しさん:04/12/14 12:34:39 ID:xafGoTwA
「DVD+/-RW/CD-RWマルチドライブ」
と「DVDスーパーマルチドライブ」は、
どこが違うのですか?

441ひよこ名無しさん:04/12/14 12:35:08 ID:???
>>440
うっせえデブ
442433:04/12/14 12:37:09 ID:???
>>437
さっき書きこみしてから2回再起動しましたがどうしても
セーフモードのままです。
443ひよこ名無しさん:04/12/14 12:43:54 ID:???
>>442
じゃあどっかに問題があるんじゃね?
デバイスマネージャーで確認はした?
444ひよこ名無しさん:04/12/14 13:08:21 ID:???
>>442
起動時にF8キーでWindowsの「通常起動」を選択してみては?
445ひよこ名無しさん:04/12/14 13:10:20 ID:???
起動時にF8押してノーマル選んでもダメかな
446433:04/12/14 13:29:43 ID:???
>>443
それしてみましたがどこかに問題があるのかはよくわかりません・・
>>444
>>445
どうやら通常モードに戻りましたが、画面の色が256色になり、
ざらざらした感じです。
設定→コントロールパネル→画面で見てみましたが、
256色とハイカラーだけになってます。
以前の鮮やかな画面に戻すには
どうしたらいいのでしょうか?
447ひよこ名無しさん:04/12/14 13:38:04 ID:???
>>446
ID出してください。
グラフィックドライバを入れなおしてください。
448ひよこ名無しさん:04/12/14 13:42:11 ID:8qS9c04M
「スタート」という所をクリックすると僕の名前である
安藤がでます。親がそういれたといっています。
念のため名前を変更しておきたいのですが、
どうすればよろしいのでしょうか。
449ひよこ名無しさん:04/12/14 13:42:58 ID:???
>>448
そのまま使え
450ひよこ名無しさん:04/12/14 13:45:59 ID:kY84HRxS
ブラウザとかのリンク部分をクリックしたときの「カチッ」という音が
出なくなってしまいました。
他の音楽再生などは普通に出てます。
どうすれば治るでしょうか?
451ひよこ名無しさん:04/12/14 13:50:50 ID:???
>>450
コントロールパネルにあるサウンド設定から各動作時の効果音設定しる。
452ひよこ名無しさん:04/12/14 13:50:58 ID:???
>>448
OSぐらい書けと。
XPならコントロールパネル>ユーザーアカウント>好きなアカウントを選択して「名前を変更する」
453ひよこ名無しさん:04/12/14 13:58:18 ID:kY84HRxS
>>451
ありがとん! なおったよ!
454ひよこ名無しさん:04/12/14 14:03:24 ID:???
安藤ワロタ
455ひよこ名無しさん:04/12/14 14:05:00 ID:8qS9c04M
>>452
OSはXPです。わざわざありがとうございます。
お世話になりましたOTL
456ひよこ名無しさん:04/12/14 14:13:02 ID:+FFNQPOE
プロバイダ乗り換えしたらreferer情報が変ですとなって
2chに書き込めなくなってしまったんですが
どうすれば治りますか?
457459:04/12/14 14:20:19 ID:teavQsXR
事故解決したかも。スマソ
458ひよこ名無しさん:04/12/14 14:32:24 ID:YZM7UNb+
質問です。
当方OS XPで
glidewrapperなるソフトを使い、
glideをエミュレートしてPCゲームをしようと
しているのですが、当該ソフトを使い、
PCゲームを立ち上げると下記エラーがでてゲームが出来ません。
「BRender error detected:Failure:Unable to allocate Main Front Screen」
どこを改善すれば良いのでしょうか?
459ひよこ名無しさん:04/12/14 14:45:02 ID:JEox1NZn
素朴な疑問なんですがネットワークに接続中何もしていなくても
僅かながら送信バイト&受信バイトが動きますよね。
前からの疑問なんだけれどもこれって何でつか?
460ひよこ名無しさん:04/12/14 14:49:21 ID:???
461ひよこ名無しさん:04/12/14 14:55:09 ID:VtSyAZkq
DVDやCDの-RWは書き込みと消去を何度も繰り返すと、
正常に書き込めなくなったりするのですか?
HDが足りないので-RWに保存しようと思っているのですが…。
462ひよこ名無しさん:04/12/14 14:56:24 ID:???
>>461
1回でも読めなくなることが多い。
463ひよこ名無しさん:04/12/14 14:58:27 ID:VtSyAZkq
>>462
本当ですか?
それなら-Rを大量に買って、読み込み専用に保存した方が安全でしょうか?
464ひよこ名無しさん:04/12/14 15:02:46 ID:???
>>463
安全・確実・低コスト。
RWでも高いヤシならいいみたいだけどさ。
465261:04/12/14 15:03:22 ID:???
>>273さん
返事が遅れて申し訳ありませんごくじだい
linuxのことをいろいろ調べたのですがわけわかめだったので
試しに別アカウントを作ったところそのアカウントじょうでは正常に動くようになりました。
ですが、もともとのアカウントの方は直らずじまいなのでもとのアカウントで使っていたファイルなどを新アカウントじょうに移して使うことにしました。
新アカウントにして起動時の待ち時間が減ったり動作が少し軽くなったりとなにかと快適です。
それにしても、なぜこのような故障が起こってしまったのか、わけわかめですね。
とにかくありがとうございました。
466ひよこ名無しさん:04/12/14 15:12:16 ID:VtSyAZkq
>>464
ありがとうございます。
使い捨てになりますけど、-Rの方がよさそうですね…。
467我頭@新命 ◆CracK7pKa2 :04/12/14 15:12:48 ID:???
>>465
おお。昨夜のレスとは、ありがたい。ちなみに酉かえましたw
垢変えたらなおったんですね?

私が経験した垢に関するトラブルは、管理者権限を剥奪されたくらいです。
管理権限のある別垢つくって回避しましたが・・・

私も勉強になりました。どうもです。
468我頭@新命 ◆CracK7pKa2 :04/12/14 15:16:19 ID:???
参考までに・・・
私のかってな予想ですが、もしかしたら、トラブルの起こった垢のみで
作動するアプリケーションが原因とも考えられますね。
469ひよこ名無しさん:04/12/14 15:19:51 ID:???
>>461
おれもRWによく非難させてるけど
高いはやつは特に問題ない。安いのは幾つか読み込めなくなったのがある
470ひよこ名無しさん:04/12/14 15:23:09 ID:2OVEtjV/
教えて下さい。
NEC Mate NXの MA50J
OSは98SEです。
音が全く出ません。アイコンもなく、デバイスマネージャも黄色に?マークで
PCI Multimedia Audio Deviceになってます。
どうしたら、音楽が聴けるようになりますか?
471ひよこ名無しさん:04/12/14 15:29:27 ID:???
>>470
ふーん、そう。よかったね。
472ひよこ名無しさん:04/12/14 15:32:01 ID:???
>>470
付属のアプリケーションCDからサウンドドライバを入れ直せ

それとそーゆーCDは無くしてしまいました。

じゃあNECのサイト逝って該当のサウンドドライバ落とせ

ドライバってなんですか?

98使っててその質問はネタ。志ね

以上のような展開になる予感
473261:04/12/14 15:33:46 ID:???
>>468
うじゃうじゃと変なのがたくさんありましたので、そうかもしれもせん。
といってもそこまで変なのはありませんでしたから、私にも検討がつきません。
474458:04/12/14 16:00:49 ID:YZM7UNb+
PCゲーム版でゲーム系の質問スレを
見つけましたので、そちらで質問させてもらいました。
スレ汚しすみませんでした。
475ひよこ名無しさん:04/12/14 16:08:14 ID:BU6nCPTD
XPで、ごみ箱に今どのくらいのファイル容量が入ってるかわかる方法ありますか?
全部を選択してプロパティ、だと、カーソル上のファイルの情報しか表示されません
476ひよこ名無しさん:04/12/14 16:08:27 ID:???
>>470
付属のアプリケーションCDからサウンドドライバを入れ直せ
477ひよこ名無しさん:04/12/14 16:10:27 ID:???
>>475
ゴミ箱は X:\recycler フォルダで表される。
が、システムフォルダ保護のためデフォルトでは表示されないので、
フォルダオプションで保護を解除してからどうぞ。
478ひよこ名無しさん:04/12/14 16:11:05 ID:???
>>475
付属のアプリケーションCDからサウンドドライバを入れ直せ
479ひよこ名無しさん:04/12/14 16:15:14 ID:BU6nCPTD
>>477
ツール
フォルダオプション
表示
一番下の「保護ざれたオペレーションシステム・・・」のチェックを外したのですが、変わりません・・・。
480ひよこ名無しさん:04/12/14 16:15:23 ID:???
>>478
付属のアプリケーションCDからサウンドドライバを入れ直せ
481ひよこ名無しさん:04/12/14 16:16:04 ID:???
>>479
ついでに隠しフォルダも光速で可視にするんだ。
482ひよこ名無しさん:04/12/14 16:17:05 ID:???
>>479
OKを押せ
483ひよこ名無しさん:04/12/14 16:19:26 ID:yylyGyiR
MDに入った音をCD-Rに録音することできますか??
484475:04/12/14 16:19:44 ID:BU6nCPTD
ええと、さっきのでチェックを外す場所はいいとしたら、見ている場所が
>>477さんのとは違うのでしょうか・・・。
今、エクスプローラで一番下に表示される「ごみ箱」から容量を知ろうと試みています。
485ひよこ名無しさん:04/12/14 16:20:06 ID:???
>>483
うっせえデブ
486ひよこ名無しさん:04/12/14 16:20:26 ID:???
音楽形式で書き込むことは可能
487ひよこ名無しさん:04/12/14 16:22:07 ID:???
>>484
各ドライブのルートをみろ。
488ひよこ名無しさん:04/12/14 16:22:40 ID:???
>>483
付属のアプリケーションCDからサウンドドライバを入れ直せ
489ひよこ名無しさん:04/12/14 16:24:44 ID:TF4r3UWo
.exeのファイルで警告が出るファイルと出ないファイルがあるんですけど
ぜんぶ警告されるもんじゃないんですか?
OSはXPSP2です
490282:04/12/14 16:24:45 ID:ocEGdQ+K
>>285
ご丁寧にありがとうございました。
時間がある時に色々見てみようと思います。
あと、sageててすみませんでした。
491475:04/12/14 16:25:17 ID:Pv4EjJ/8
>>487
すいません、ルートとは・・・。
492ひよこ名無しさん:04/12/14 16:28:49 ID:???
           \ゴミ質問者は回答者様にひれ伏せ!/ナンダコノイタハ   キモイモナー    ヒイィィィッ
 自演すんなボケェ  .\      ∧_∧ ∩ ってかぁ?/  ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
      だって∧ ∧  \    ( ・∀・)ノ___    /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
         (゚Д゚ )_ \ . (入   ⌒\つ  /|  /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
     / ̄ ̄∪ ∪ /|  .\ ヾヽ  /\⌒)/  | ./     〉 〉\\    〉 〉く く   //( (
   /∧_∧マジ質問     \|| ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
  / (;´∀` )_なのに…     \    .∧∧∧ ./        『PC初心者板』
 || ̄(     つ ||/          \< と P > PC初心者からの質問を受け付けている……
 || (_○___)  ||             <. 断 C > というのは名目。実際は自称上級者のオナニー板。
――――――――――――――─― < 定 Q >―――――――――――――――――――
         ∧_∧ 初心者叩いて  < ! A .>  ∧_∧エェー ∧_∧アルェー/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ;´∀`)ストレス発散かよ…/ ∨∨∨ \  (  ・3・)  (・ε・ )  < 良い子の質問
    _____(つ / ̄ ̄ ̄/_       ./        \(    )__(    )   | 待ってるYO
 . / \   \/___/ \     /   ∧_∧ 偽\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄\_____
 .<\※ \________ヽ    /γ(⌒)・∀・ ) 善 \   ;) (     ;)  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ ※.ヽ  /(YYて)ノ   ノ  者  \  ̄ ̄ ̄ ̄\)_ | キモイ雑談onlyの
    \`ー──-ー────_.‐> / \  ̄ ̄ ̄ ̄\  め   \      | | <  くせに…
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||   ! !     \     .|_)  \____
493我頭@新命 ◆CracK7pKa2 :04/12/14 16:29:13 ID:???
>>475
んな面倒なことせんでも
ゴミ箱を普通に開いてステータスバーみれ。
表示されてるはず。
494ひよこ名無しさん:04/12/14 16:29:36 ID:???
>>491
たとえばC:\直下のことをルート言います。
495ひよこ名無しさん:04/12/14 16:29:37 ID:0FGGtv2e
Brookdale-G PCI Accelerated AVGA BLOS♪

てなんですか?黒画面に白文字で起動しようとしたら出てきたんですが。
どこ押しても進まないので、電源押して切って再び電源入れたら
普通に起動できましたが。なんだったんですか?
windows 2000プロフェッショナルです。
496ひよこ名無しさん:04/12/14 16:30:16 ID:???
>>495
Winnyしてるだろ。
(゚д゚)カエレ
497495:04/12/14 16:32:01 ID:0FGGtv2e
え?そんなのしてませんよ。
Winnyだったらそうなるんですか?
498475:04/12/14 16:32:07 ID:Pv4EjJ/8
>>493
>>494
ありがとうございます。
今Gドライブ(外付け)のRecycledってのファイル検索から探して、
そのアイコンのプロパティから容量でました。
中開いてファイル全選択、だと出なかったですが・・・。
499ひよこ名無しさん:04/12/14 16:32:47 ID:aN5s3Ycg
SHARPのノートPCです。

ファンの音が 他社のPCを持ってる友達たちのに比べて
非常にでかいんですけど、異常でしょうか?
500ひよこ名無しさん:04/12/14 16:36:05 ID:???
>>499
比較するなら、同社の同型同時期モデルでなけりゃいかん。
ファンの種類や位置が違えば、違う音がして当然だわ。
ホコリ噛むと音が変わるしな。
わからん。
501ひよこ名無しさん:04/12/14 16:36:20 ID:???
>>499
どのくらい??
PCの前で口でいいから言って?
502ひよこ名無しさん:04/12/14 16:38:04 ID:???
質問です
最近のHDDは出荷時に既にフォーマット済みですよね?
その場合でも皆さんは家で再度フォーマットしてますか?
それと、買ったHDDはちゃんと使う前にスキャンディスク(エラーチェック)を行ってますか?
最近のHDDは大容量なので、スキャンだけでも凄く時間がかかってしまいますよね?
僕はOSはMEを使用してるのですが、完全チェックをせずに通常チェックで
エラーが出なかったらそのまま使ってるのですが、ちゃんと完全チェックした方が良いのでしょうか?
503502:04/12/14 16:38:46 ID:lyAfYc1L
ごめんなさい、ageるの忘れてましたm(_ _)m
504ひよこ名無しさん:04/12/14 16:39:36 ID:GecXfwJK
音楽ファイルをCD−Rに落としたいのですがファイルが大きすぎて収まりきらないです。
ファイルは140MB、CDは700MBの容量です。
収まりそうな気がするんですが、なぜ無理なんでしょう?
解決法も教えてください、お願いします。
505ひよこ名無しさん:04/12/14 16:42:02 ID:???
>>504
付属のアプリケーションCDからサウンドドライバを入れ直せ
506我頭@新命 ◆CracK7pKa2 :04/12/14 16:42:35 ID:???
>>502
俺はフォーマットくらいしかしないな。

>>504
再生用にしてるんじゃない?
507ひよこ名無しさん:04/12/14 16:42:45 ID:???
>>502
> 質問です
はい。
> 最近のHDDは出荷時に既にフォーマット済みですよね?
はい、ローレベルフォーマットはしてあります。
でも、いいえ。パーティションも区切ってないし。
> その場合でも皆さんは家で再度フォーマットしてますか?
してます。
> それと、買ったHDDはちゃんと使う前にスキャンディスク(エラーチェック)を行ってますか?
はい。不良セクタ出るからね。
> 最近のHDDは大容量なので、スキャンだけでも凄く時間がかかってしまいますよね?
はい。
> 僕はOSはMEを使用してるのですが、完全チェックをせずに通常チェックで
> エラーが出なかったらそのまま使ってるのですが、ちゃんと完全チェックした方が良いのでしょうか?
好きに汁。
508ひよこ名無しさん:04/12/14 16:43:04 ID:aN5s3Ycg
>>499
友達のは、スーーー……
て感じで気にならないんですけど、

わたしのは、うぃーーーん!!
509ひよこ名無しさん:04/12/14 16:43:11 ID:???
>>504
ファイルの拡張子は?
ライティングソフトは何?
どういう形式で焼いてるの?
510ひよこ名無しさん:04/12/14 16:43:23 ID:???
>>504
>>506
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
511504:04/12/14 16:46:06 ID:GecXfwJK
>>506
再生用とは??ごめんなさい。。
>>509
拡張子ってのが分からないですが、ファイル形式はmp3です。
ライティングソフトはウィンドーズメディアプレイヤーです。
512ひよこ名無しさん:04/12/14 16:48:07 ID:???
>>511
ちょっと聞きたいのだが、そのmp3ファイルはどうやって作ったの?
513ひよこ名無しさん:04/12/14 16:48:59 ID:???
>>511
元のCDからコピーしろ
514ひよこ名無しさん:04/12/14 16:49:27 ID:???
WMPはライティングソフトではない
515502:04/12/14 16:50:05 ID:lyAfYc1L
>>506
レスありがとうございます
やっぱしませんか
>507
レスありがとうございあmす
やっぱ新品のでも不良セクタ出ちゃいますかね・・・

1日以上かかりそうだけどちゃんとやっとこうかな
516ひよこ名無しさん:04/12/14 16:53:47 ID:vLG0lp/3
XPですが、IEってどうやってアンインストールするんですか?
517504:04/12/14 16:55:44 ID:GecXfwJK
XP使ってるので兄のファイルからコピーしました。
元のCDはないです。
ライティングソフトではないんですか、今までこれでCD作ってました。
518ひよこ名無しさん:04/12/14 16:57:32 ID:???
>>516
入れなおしは出来るが、アンインストールは出来ない。
519ひよこ名無しさん:04/12/14 16:58:16 ID:Ps0dkagg
ギコナビ使ってるんですが見たいスレを検索するにはどうしたらいいのですか?
520ひよこ名無しさん:04/12/14 16:59:10 ID:???
>>517
それはお兄さんが自分で作られた音楽なのですか?
521519:04/12/14 17:00:02 ID:???
おまんこパーン
522ひよこ名無しさん:04/12/14 17:00:45 ID:VWnev0R3
せんせー質問です!

アスロン2000、512MBの自作PCを使っていますが
電源を入れて、2秒くらいで、電源が落ちてしまうんです。

そこでCPUを外して電源を入れたら、一応電源は入って切れないのですが
何度もリセットしたのですが、モニタが付かない状態です。

そこで電源が入るので、起動中にさりげなくCPUを刺したのですが
刺した瞬間に電源が落ちてしまいます。

以上の様な感じですがCPUが壊れたのでしょうか?
マザーが逝ってる可能性は無いでしょうか?
友達に組んでもらったので、わけわかりません・・orz
523ひよこ名無しさん:04/12/14 17:03:21 ID:???
>>522
>そこで電源が入るので、起動中にさりげなくCPUを刺したのですが
>刺した瞬間に電源が落ちてしまいます。

↑このときに壊れたかもな
524ひよこ名無しさん:04/12/14 17:07:40 ID:Ps0dkagg
みなさんは専用ブラウザですか?そてともIE?
525ひよこ名無しさん:04/12/14 17:08:20 ID:???
2chに限らずIEなんて使いません
526ひよこ名無しさん:04/12/14 17:10:42 ID:D134ILDL
携帯の回線でインターネットやりたいのですが
527我頭@新命 ◆CracK7pKa2 :04/12/14 17:13:18 ID:???
>>524
2chは専用だけどネットは自作ブラウザ。

>>526
はい、どうぞ。
528ひよこ名無しさん:04/12/14 17:15:35 ID:Ps0dkagg
ギコナビ使ってるんですが見たいスレを検索するにはどうしたらいいのですか?
529ひよこ名無しさん:04/12/14 17:19:43 ID:vLG0lp/3
>>518
では入れなおしの仕方を教えてください。
530WinXPHomeSP2:04/12/14 17:20:03 ID:DtccMzdA
フォルダ名が#で始まると、中に置いてあるフォルダの.mhtファイルが
IE6では「無効な構文のエラー」として表示されないんですね
(Sleipnirでは画像以外表示されました)。
番号を意味する文字なわけですが、
最初にくると何か意味を持つようになるんですか?
531ひよこ名無しさん:04/12/14 17:21:50 ID:???
>>529
↓ここ参照。InternetExplorerとOutlookEpxressの両方説明しているので注意
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP318378
532ひよこ名無しさん:04/12/14 17:22:41 ID:vLG0lp/3
>>531
ありがとうございます。見てみます。
533ひよこ名無しさん:04/12/14 17:23:12 ID:???
>>530
QandA.html#Question1
みたいなURLのハッシュと誤解されるからでしょう。
534530:04/12/14 17:26:36 ID:???
>>533
ハッシュですか...調べてみます。
素早いレス有難うございました。
535ひよこ名無しさん:04/12/14 17:54:14 ID:7w8Uqhbo
古いPCから新しいPCへ。
アウトルックメールの、受信フォルダに入っているメールをそっくり移し変えるには、どうしたらよいですか?
ホットメールはいいんですけど。
ローカルフォルダに含まれているものは、どう移せばよいのでしょう。
教えてください。
お願いします。
536ひよこ名無しさん:04/12/14 17:55:58 ID:???
>>522
うわぁぁぁぁ・・・・・あんたすげーことやるな・・・・。
537ひよこ名無しさん:04/12/14 17:59:49 ID:???
>>535
OutlookExpressならば↓これ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
OE5、OE6 のバックアップ&リストアについて教えて下さい

Outlook2003/2002/2000 ならば、
ヘルプで、個人用フォルダ エクスポート で検索すればいい。
538ひよこ名無しさん:04/12/14 18:01:38 ID:gNDKs4Wx
98使ってるんですが
外付けHDDはどれでも対応できますか?
オススメのHDD教えて下さい!
539ひよこ名無しさん:04/12/14 18:01:47 ID:r6r2uv1R
PCIスロットが一個空いてるので、IEEEでも増設しようかなとおもい、
オークションなどで物色していました。
そこで疑問が浮かびました。
外側に3個。内部に一個ってかんじで
差し込むところがあるやつがあるじゃないですか?
外側の意味はわかるんですけど、内部にある意味ってなんなのでしょうか?
ちょっと文章がわかりにくいかもしれませんが
よろしくお願い致します。
540ひよこ名無しさん:04/12/14 18:05:17 ID:???
>>538
うんこぶりぶり
541ひよこ名無しさん:04/12/14 18:07:54 ID:???
>>538
外付けHDDに対応パソコンの仕様が書いてあるのでよく確認
542ひよこ名無しさん:04/12/14 18:15:25 ID:N+UrgHfx
携帯の回線でのネットのやりかた
543ひよこ名無しさん:04/12/14 18:15:56 ID:???
>>538
普通は対応していない。
ドライバを別に用意する必要があり。
大体HDDについてるけど。

あと今主流のインターフェイスはIEEEかUSBだけど
USB2.0は正式サポートをマイクロソフトがしていないし
IEEEは時代的についていないと思うから注意。

お勧めは用途が解らんからなんとも言えない。
544ひよこ名無しさん:04/12/14 18:21:58 ID:???
>>542
携帯単体で利用したいのか、PCを携帯回線で接続したいのか
携帯の機種とパソコンのOSと機種
545ひよこ名無しさん:04/12/14 18:24:41 ID:pj/44obs
メディアプレイヤークラシックで動画を見ようと思って
ファイルを移動させるとcannot render the fileとでて
開けません。WMPでもだめでした。
ちなみに、このファイルはmpegなのですが極窓で判定するとはてなマークが出ます。
これはどういうことですか?また、どうすればこのファイルを見られるようになりますか?
546ひよこ名無しさん:04/12/14 18:26:31 ID:N+UrgHfx
ボーダフォンとなんやら忘れたがxp
547ひよこ名無しさん:04/12/14 18:28:04 ID:???
>>545
実際の試してみるので出自を教えてください
548ひよこ名無しさん:04/12/14 18:28:05 ID:???
>>545
ウイルシでし
549ひよこ名無しさん:04/12/14 18:38:31 ID:CCdXYDK2
最近うちのどらPCが生意気にwindows保護エラー吐いたんで
軽く再インスコしたらヘソ曲げてネットにつながらなくなりました。
HD辺りが怪しいと踏んでるんですがどうすかね。
550ひよこ名無しさん:04/12/14 18:39:47 ID:???
>>549
OSを再インストールしたら、ネットワークの設定を再確認。よく確認。超精査。
551ひよこ名無しさん:04/12/14 18:44:44 ID:???
下駄ってやっぱり人柱の世界?
aopenのマザーなんだけど、powerleapのFCPGA>FCPGA2の下駄使おうと思ってHP見たけど
載ってなかった。鱈コアのセレにしたいんだけど、河童コアのセレに逃げるべきだろうか?
552ひよこ名無しさん:04/12/14 19:09:11 ID:pKdVii1O
ノートンアンチウィルス2004で、大きなファイル(だいたい500MB以上)を
スキャンすると、CPUとメモリ使用率がみるみるあがってすごく重くなってしまう
のですが、これで正常なんでしょうか?少しでも軽くする設定というのは
ないのでしょうか?
よく分からないんですがAuto-Protectはオフにし、オプションでブートレコードと
マスターブートレコードのチェックは外したんですけど、何も変わりません。

Athron 1.2GHz メモリ512MB
XP Home SP2
553ひよこ名無しさん:04/12/14 19:10:12 ID:???
ウィルスチェックする必要のある500MBのファイル
554ひよこ名無しさん:04/12/14 19:11:09 ID:v0GRChto
http://www.linkclub.or.jp/~yamato77/DL/rok.html
ここのファイルを開いてカッティングシールを作りたいのですが
ファイルのダウンロード画面になりファイルを開くにするとエクセルから開いてしまい
何回もいろいろトライ致しましたが、全然出来ません
ライブで教えて下さい
555ひよこ名無しさん:04/12/14 19:13:52 ID:???
>>554
あ?
556ひよこ名無しさん:04/12/14 19:14:15 ID:???
>(イラストレーター5.5書類です。sit形式で圧縮しています。)
557554:04/12/14 19:16:13 ID:v0GRChto
sit形式で圧縮をググリましたが解りません
558ひよこ名無しさん:04/12/14 19:16:42 ID:???
                     \===========,、,、
  い  い .ぼ  思 .楽 き     |ニニニニ./ ̄ ̄ ̄ \ニミ
  つ  つ  く   い  し み     /ニニニ /        \ミ、
  ま  ま  は  出. か と     <───‐|   の  さ    l、
  で  で  わ  を  .っ の    ヽ───ヽ.  ぶ  ら   ノミ、
  も  も  す     た        l───/   代. ば   ヽ_
 . :      れ           ,  -─‐- 、 !    。   、   l"´
 . :      な             /        ヽ\        /
    。     い            !          l  ー-,  , -‐'´  -‐'"´
        。   , 、       !           l〇  〃´|‐''"´
、            ,.イ_,,」`ー─‐ ヽ         / /      .|_,     -─
| ー───‐- 、/ | .|        {====='´,/       |
|──‐┼─┼ヽ‐┼┤       / ,         l、       |──--
|.     |   |  ._」 !       ◯ヘ   c   ノ l      .|
|    _」 -‐''¨´          /⌒ヽ--‐'`^      `¨''ー 、 _
-‐''¨´              ニ三ゝ__ノ三ニ             `''
                    ニ三三三三ニ
559ひよこ名無しさん:04/12/14 19:27:02 ID:RHAQ1pL6
デスクトップに置いてあるアイコンとかの拡張子を表示した状態にするのはどうやったらいいですか?
560ひよこ名無しさん:04/12/14 19:30:20 ID:???
>>559
マイドキュメントを開いて「ツール」メニュー「フォルダオプション」
「表示」タブ「登録されている拡張子は表示しない」をオフ
561ひよこ名無しさん:04/12/14 19:34:38 ID:???
>>560
即レスしてくれてありがと!!
562ひよこ名無しさん:04/12/14 19:37:20 ID:???
>>554
sitを解凍できるStuff It Expanderを入手する。
563ひよこ名無しさん:04/12/14 19:38:13 ID:???
厨対策にsit圧縮か
見事に効果ありだな
564ひよこ名無しさん:04/12/14 19:41:32 ID:QxkS9gWc
WindowsXPでWindows Media Player10を使っています
DVDをWindows Media Playerで保存する方法を教えてください
DVDをWindows Media Playerで再生することはできます

いろいろなリッピングソフトをダウンロードしてみて
使ってみたのですがWMPで保存することができませんでした
強制的に拡張子を「wmv」にしたのですが
「プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていない」とでて、再生できません
565ひよこ名無しさん:04/12/14 19:44:39 ID:???
お気に入りの一つのフォルダがおかしいんです
○削除していないのに中身が無い
○フォルダ自体を削除しようとしても削除できない
○名前を変更しようとすると「Cドライブをフォーマットしますか?」
 と言うメッセージが出る
どうすれば良いですか?
566565:04/12/14 19:47:30 ID:???
自己解決しました
567ひよこ名無しさん:04/12/14 19:54:14 ID:???
>>566
おめでとう 2度と来るなよ
568ひよこ名無しさん:04/12/14 19:55:49 ID:R9+OXguz
ADSLモデムにアース線を付けた方がいいんですか?
569ひよこ名無しさん:04/12/14 19:56:48 ID:???
>>568
いいとおもいましゅ
あい。
570567:04/12/14 19:59:38 ID:9d9o1CRr
はじめまして^^
PCにビデオキャプチャーを付けたいのですがお勧めの物ってありますでしょうか?
出来ればD1端子があって、MPEG1録画が出来るものがいいのですが・・・。
PCはWinXPでCPUはPen4の2.8です。
よろしくお願いいたします♪
571ひよこ名無しさん:04/12/14 19:59:42 ID:???
インターネットをつないで、しばらくは快適なスピードなのですが、
2時間位経つと、回線が遅くなります。ちなみにADSLです。
なぜなのか、また改善方法がありましたら是非教えていただきたいです…。
572ひよこ名無しさん:04/12/14 20:01:14 ID:???
573ひよこ名無しさん:04/12/14 20:03:08 ID:k7nzG6uj
環境:OS WindowsXPPro, メモリ512KB, ハードディスク空き容量4GB弱

「ディスク領域不足」という警告が何度も表示されてうっとうしいので
この機能を停止させたいのですが設定場所がわかりません。多分regedit
でレジストリの値を変更するんだと思いますがよくわかりません。
よろしくお願いいたします。
574ひよこ名無しさん:04/12/14 20:03:08 ID:fSoBpHeI
Java plug-inのアップデートをしたら
IEのインターネットの一時ファイルのDownloaded Program Filesの
Java Runtime Environment1.4.2の作成日時が2068年になってしまいました。
どうしたら直るんでしょうか。
575ひよこ名無しさん:04/12/14 20:08:53 ID:???
>>570
その567ってのは何だ

>>573
ネタ乙。128KBのメモリってどこで発掘してきたんだ?
576ひよこ名無しさん:04/12/14 20:10:21 ID:???
よく嫁。彼は512KBのメモリでWindowsXPを使える猛者だ。
577ひよこ名無しさん:04/12/14 20:12:36 ID:???
ろくな質問ないし
ろくな回答者もいない
吐き気がするな
578ひよこ名無しさん:04/12/14 20:15:30 ID:8FNZe6GC
使用OSwin2k

CDを聞きながらヘッドセットをして自分の声を重ねて聞きたい(カラオケ
のようなことをしたい)のですがどのようなソフトをインストールすれば
よいでしょうか。
579753:04/12/14 20:16:02 ID:k7nzG6uj
>>576
すみません。512MBの間違いでした。ネタではありません。
どうかお教えください。
580ひよこ名無しさん:04/12/14 20:16:57 ID:???
>>578
普通にマイク入力して、ボリュームコントロールでマイクをオンにすればいい
581ひよこ名無しさん:04/12/14 20:17:12 ID:???
>>573
検索したらおまえがほしい答えが1秒で出てきた
582ひよこ名無しさん:04/12/14 20:18:45 ID:6a+ubqdI
ワイルド検索の仕方を教えてください!
583ひよこ名無しさん:04/12/14 20:21:29 ID:QS+VOpi/
すみません。質問なんですが、
SHARPのMebiusを3月に購入したのですが、
このまえ起動したらOperation system not foundと表示されて
なにごとかと思って起動しなおしたら何事もなかったかのように
Windowsがたちあがったのですが、大丈夫なのでしょうか?
OSはWindowsXP Home editionが入っています。
あと、そのとき電源コードを繋がずに電池で起動しました。
584568:04/12/14 20:24:52 ID:R9+OXguz
アース線をつけたいのですが、どのようにしたらいいんでしょうか?
アース線の事が全然分からないので。
585753:04/12/14 20:24:56 ID:k7nzG6uj
ありがとうございます。検索したらレジストリの値追加について
出てきました。やってみます。だめだったら
586160:04/12/14 20:24:57 ID:QxkS9gWc
誰かわかりませんか?
587564:04/12/14 20:25:33 ID:QxkS9gWc
スミマセン564です
588ひよこ名無しさん:04/12/14 20:26:46 ID:???
>>584
検索しろ
>>585
最初から検索しろよクズ
もう来るな
589ひよこ名無しさん:04/12/14 20:26:56 ID:8i6jKgrd
質問します。

画像のフォルダをクリックすると、左端に「画像のタスク」が表示されたのですが
親父がPCを弄ってからその表示が消えてしまいました。
「画像のタスク」にはスライドショーや、画像を保存した日時などのデータが
載っていてとても便利でした。
どうやれば「画像のタスク」を表示出来ますか?

よろしくお願いします。
590753:04/12/14 20:29:36 ID:k7nzG6uj
>>588
うるせーぼけ!おまいにきいてんじゃねーよーだ。
591589:04/12/14 20:30:01 ID:8i6jKgrd
言い忘れました。
ウィンドウズXPを使用しています。
よろしくお願いします。
592ひよこ名無しさん:04/12/14 20:30:44 ID:+Gk/JpYk
OSはXPです。
ttp://haiiro.info/movie/
ここの動画落としたいんですがどうやって落とすのでしょうか?
593ひよこ名無しさん:04/12/14 20:31:22 ID:rj5whMNn
OS XP home

EPSONの写真印刷ソフトで写真を印刷しました。
20枚程印刷したのですがそのソフトが通常通り終了しませんでしたので、ソフトを強制終了しました。

再起動後・・・

boot.iniが見つかりませんとの事でセーフモードすら立ち上がりません。
対処方法ご教授願います。
594ひよこ名無しさん:04/12/14 20:32:10 ID:???
>>590
おまえがさっきお礼を言った相手が俺だが?
もう来るなよクズ
595ひよこ名無しさん:04/12/14 20:32:27 ID:???
>>589
フォルダの左側に何も出ない、ということならば
フォルダの「ツール」メニュー「フォルダオプション」「全般」の上
「フォルダに共通の作業を表示する」

他の症状ならば
上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
596ひよこ名無しさん:04/12/14 20:33:23 ID:???
画像のタスクってなんぞや
表示→縮小版
表示→詳細

とかその辺か
597ひよこ名無しさん:04/12/14 20:33:47 ID:???
>>594
そんな煽りするまえに、トリップつけるかID出して、一目瞭然にしてくれ
598ひよこ名無しさん:04/12/14 20:36:57 ID:???
やなこった
599589:04/12/14 20:41:14 ID:8i6jKgrd
>>595
おぉー、出来ましたー!!ありがとうございました!!
お世話様でした。
600ひよこ名無しさん:04/12/14 20:43:03 ID:8ZodcIC6
すいません。
オークションしたいんですけど生年月日が弟ので登録してあり
20歳以下なんでできないんですけど
ヤフーのIDもう一つ作ればいいでしょうか?
複数つくるとお金かかりますか?
お願いします
601ひよこ名無しさん:04/12/14 20:45:08 ID:???
>>600
ヤフーのサイトを調べてくれ
ここは便利屋じゃない
602ひよこ名無しさん:04/12/14 20:47:11 ID:???
>>600
YahooIDは無料。
603ひよこ名無しさん:04/12/14 20:48:19 ID:???
いや有料だろ嘘教えんなよ
604ひよこ名無しさん:04/12/14 20:48:24 ID:???
何で虚偽申告なんかしてんの?
自分の誕生日でいいじゃん
605ひよこ名無しさん:04/12/14 20:49:30 ID:???
2個目は有料
606602:04/12/14 20:52:13 ID:???
>>600
>>603
勘違いした。正確には、
オークションに入札するには、YahooIDを作った後
「Yahooプレミアム会員」(有料)に入会する必要が有る。
607600:04/12/14 20:59:10 ID:8ZodcIC6
みなさんありがとうございます。
ヤフーID2個目は有料なんですか?
プレミアムは300円くらいだと調べたんですが・・・。
608565:04/12/14 21:00:50 ID:aB/MkX2H
誰か分かる方いませんか?OSはXPです。
609ひよこ名無しさん:04/12/14 21:05:09 ID:???
>>565
データのバックアップを取って、ディスクのエラーチェック
610ひよこ名無しさん:04/12/14 21:07:22 ID:???
多分、超外出なんでしょうけど・・・
ノートPCにPS2を繋いでドラクエやりたいんですが、
今秋冬のTVモデルなら、どれでも桶ですか?
オススメのモデルってあります?
15インチで予算は20〜23マソくらいです。
611ひよこ名無しさん:04/12/14 21:08:25 ID:???
>>610
違う意味で超既出なんで、>>1を読み直すか帰るかしてください
612ひよこ名無しさん:04/12/14 21:09:41 ID:5FOakObY
パソコンでDVDを見ようとしているのですがちゃんとドライブ
にディスクを入れているのにドライブにディスクが入ってません
とゆう表示が出てくるのですがパソコンが故障しているのでしょうか。


613ひよこ名無しさん:04/12/14 21:10:25 ID:yrzH7+/5
>>610
定員にきけよ。
予算23万なら余裕でしょ。
614ひよこ名無しさん:04/12/14 21:10:37 ID:???
DVDに対応していないのだと思われます
615ひよこ名無しさん:04/12/14 21:16:47 ID:GDVWwH3J
PC起動したら、黒い画面に英文が滅茶苦茶出てきて、
Enter to F1 key
みたいな文が出てきて押したら解決するんだけど、それ以降毎回出てきます。
どうしたらいい?
616ひよこ名無しさん:04/12/14 21:18:20 ID:???
>>615
英文を正確にメモして、正確に理解して、その指示に従う
617ひよこ名無しさん:04/12/14 21:18:21 ID:2aCKMlrC
WINMXなどでDLした動画を
DVD-Rに焼くことはできるんですかね?
618ひよこ名無しさん:04/12/14 21:18:41 ID:???
>>617
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
619565:04/12/14 21:19:06 ID:???
>>609
やっぱりそれしかないんですね
ありがとうございました
620ひよこ名無しさん:04/12/14 21:19:30 ID:???
>>617
焼けません
621Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/14 21:19:35 ID:???
もちろんそうよ
622ひよこ名無しさん:04/12/14 21:20:24 ID:hAtgO8jT
すみません。どなたか教えて下さい。

【問題】CDドライブが認識されない。
(DAEMONで作った仮想ドライブも認識されず)
【詳細】ドライブのプロパティを見ると以下のメッセージ
「レジストリが壊れている可能性があります。 (コード 19)」
【対処したこと】
・トラブルシューティングに従い、プラグアンドプレイデバイスを
再インストール
・ドライバ更新
(但し、CDドライブがおかしいために、既存のドライバを再インストールしただけ。
WindowsUpdateも検索しましたが、既存ドライバが最適と言われました)
・レジストリの Enum サブキーの確認
(システムはフルコントロールにちゃんとなってます)
・DAEMONTOOL再インストール
(それでも仮想ドライブも復活せず)
【結果】
対処する前と全く変わらず。
【不調の直前にした事】
OSを再インストールし(この時点ではドライブを認識済み)
programfilesフォルダの中に入っていたBzレコーダーのフォルダ内の
Bzゴールドのアプリケーションファイルをいくつか実行しました。
その時妙な画面になったので強制終了したところ、こうなりました。
(但し、OS再インストール後にBzレコーダーはインストールしておらず、
OS再インストール前に入れていたフォルダが残っていたので、
これを実行すればいけるかなと思ってたら・・・こんな事になりました(ToT)
【OS】Windows2000
【PC】LavieM LM700J62DH

どうにかして元の状態に戻したいのですが・・・
ご指導お願いします。
623ひよこ名無しさん:04/12/14 21:22:37 ID:???
>>622
割れ厨氏ね
624ひよこ名無しさん:04/12/14 21:23:14 ID:GT/1SKYX
パソコンをつかったかっこいいこと教えてください。
625ひよこ名無しさん:04/12/14 21:23:21 ID:???
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HNPC&id=213336
このパソコン(WinXP HOME)使ってるんですけど、カタログにはUSB1.1×3ポートってあるんです。PC本体にはIEEE1394って文字入り接続口も

iPodを購入して接続しようとしたら接続口が合わなくて、仕様を見るとiPodはUSB2.0かファイワイアIEEE1394のみに対応
って記述がありました。

上記PCのIEEE接続口にはIEEE1394ってあるから、てっきり「iPod使える!」と思ったんですけど、どういう事態なのでしょうか?

現在iPodのケーブル(ファイアワイアIEEE1394)が、PCの接続口(IEEE1394てかいてある部分の接続口)に入りません。
626ひよこ名無しさん:04/12/14 21:23:53 ID:GTWImHxv
すいません。625です。ageます。
627ひよこ名無しさん:04/12/14 21:23:54 ID:???
>>622
ウィルシです
628ひよこ名無しさん:04/12/14 21:24:51 ID:???
>>622
OS最インすと

>>624
強盗
629ひよこ名無しさん:04/12/14 21:26:16 ID:???
630ひよこ名無しさん:04/12/14 21:26:22 ID:???
>>625
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/06usb_1394/usb_1394.html#IEEE1394_6pin

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
631ひよこ名無しさん:04/12/14 21:27:59 ID:2FY9D+Ww
たすけてください
PCが重くて困っています。
PCはVALUESTAR TZでOSはXPのProです。

起動してるアプリケーションは

ハガキ職人
フォトショップ
04web server
WinAmp
スレイプニール
ノートン
だけです。
632ひよこ名無しさん:04/12/14 21:28:22 ID:???
>>625
6ピン→4ピン変換コネクタ。
付属してなければ買ってくる。
633ひよこ名無しさん:04/12/14 21:28:24 ID:???
>>625
IEEE1394には4ピンと6ピンがある。
適合したケーブルを使っていますか
634ひよこ名無しさん:04/12/14 21:30:03 ID:GTWImHxv
>>629
さんくす。じゃあなんで接続口にiPod同梱のケーブルが入らないんだヽ(`Д´)ノ

>>630
うはw俺の4ピンでiPod6ピンだwww

orz どうにかできないですか?
635ひよこ名無しさん:04/12/14 21:30:27 ID:???
>>593
BOOT.INI、NTDETECT.COM、NTLDR のバックアップはあるか?
フォーマットの形式は何?
回復コンソールで、windowsホルダー以外に移動できるように、ポリシーの変更はしてあるか?
WinXPをインストールしてる場所は、1番目のハードディスクの最初の領域か?
以上、詳細を書いてくれ
636ひよこ名無しさん:04/12/14 21:30:45 ID:Vw9+Fa5H
OS→windows2000

「ウイルスバスター2003」を現在PCに入れて使用しているのですが、
ネットをつないで、最新版にアップデートしようとすると、
「インターネット接続中にエラーが発生しました。
インターネット接続を確認して再度実行してください」という
エラーがでて、アップデートすることができません。

どうすればいいのでしょうか?
助言よろしくおねがいします。
637ひよこ名無しさん:04/12/14 21:31:28 ID:bEbtPVSV
自分が使っているPCの仕様書に「UHCI1.1準拠」と書いてあるのですが、
USB1.1と考えて良いのですよね?
そこで、USB1.1の転送速度を調べたのですが、
USB 1.1 Low Speedは1.5Mbps、
USB 1.1 Full Speedは12Mbpsとありました。
「UHCI1.1準拠」とは、Low SpeedとFull Speedのどちらなのか教えてください。
638ひよこ名無しさん:04/12/14 21:31:37 ID:GTWImHxv
>>632
(´・ω・`)明日ショップ行って店員さんにダイレクトに聞いてきます。

付属しとけや糞林檎いぽど!!!ウワァァァンヽ(`Д´)ノモウカワネエヨ

>>633
さんくすこ
639ひよこ名無しさん:04/12/14 21:32:22 ID:???
>>631
そのフォトショップはどこで拾ったんだ?
640ひよこ名無しさん:04/12/14 21:35:02 ID:???
>>639
道のはしっこに転がってた
641ひよこ名無しさん:04/12/14 21:35:52 ID:32czW3RJ
ファイルの中の画像を見やすく表示するソフトで、
アイコンが赤い熊(大の字に手足を開いてる)のマークのものを知りませんか?
確か名前に「viewer」が付いていたと思うのですが…。
アバウトな質問ですいません。
知ってる方が居たら教えてくださぃ<(_ _)>
642ひよこ名無しさん:04/12/14 21:35:53 ID:yrzH7+/5
643ひよこ名無しさん:04/12/14 21:37:30 ID:???
>>641
クマでなくてトカゲだったと思うが IrfanView
644ひよこ名無しさん:04/12/14 21:37:32 ID:???
>>637
おまえ価格comでも同じ質問しただろ
645ひよこ名無しさん:04/12/14 21:38:09 ID:???
>>641
Irfan view?
でもクマ?
646637:04/12/14 21:39:05 ID:???
さっさと教えろデブ
647578:04/12/14 21:39:14 ID:8FNZe6GC
>>580
それでいけるのが普通なんでしょうか?それではダメだったので質問しています。
サウンドレコーダーで録音するとマイクは入っており、再生するとちゃんと
聞こえるのですが、CDを聞きながらしゃべってもスピーカーの方には
音は来ていません。何か設定がまずいでしょうか。ご指導いただけますと助かります。
648ひよこ名無しさん:04/12/14 21:39:23 ID:???
>>622
B's GOLD のアップデートしたとき、同じ現象になった。
このときは、レジストリから UpperFilters と UpperFilters を削除したら直った。
#念のため、バックアップしてから作業してください。

【UpperFilters 値を削除】
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
【UpperFilters 値を削除】
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
649ひよこ名無しさん:04/12/14 21:39:23 ID:yrzH7+/5
>>631
要らないアプリケーションを終了させるべし
650641:04/12/14 21:41:02 ID:32czW3RJ
>>643
トカゲなんですか(゜∇゜ ;)!?
熊だと思ってました…w
IrfanViewでググったら出てきました。
ありがとうござぃましたm(._.*)m
651617:04/12/14 21:41:10 ID:2aCKMlrC
>>620
ありがとうございます。
でははじめからPCにはいってる動画は
DVD-Rにやけるんですかね?
652ひよこ名無しさん:04/12/14 21:42:19 ID:???
>>647
録音のミキサーでなくて、再生のミキサーで、Micの音量とミュートを確認。
CDとマイクと両方の音が再生されるはずだけど、だめならば、単独でためしてみる。
653592:04/12/14 21:42:42 ID:+Gk/JpYk
>>592はわかりませんか?
654ひよこ名無しさん:04/12/14 21:42:50 ID:???
>>651
さようなら
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
655ひよこ名無しさん:04/12/14 21:42:52 ID:???
>>651
やけません
656ひよこ名無しさん:04/12/14 21:43:10 ID:???
>>651
はじめからPCに入っている動画って何だ?
ファイル名を教えてくれよ
657ひよこ名無しさん:04/12/14 21:43:31 ID:jrG8wbDZ
ギコナビ使ってるんですが見たいスレを検索するにはどうしたらいいのですか?
658ひよこ名無しさん:04/12/14 21:44:27 ID:???
>>656
【H動画】(ロリ)パイパン援助交際中学生本番中出し無修正(汁すごい量です) ひかり12歳.mpg

です
659ひよこ名無しさん:04/12/14 21:44:34 ID:???
ヘルプ読んで検索しろ
660ひよこ名無しさん:04/12/14 21:44:57 ID:???
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                    ‖‖
                    ‖‖
                   /⌒ヽ               
                  / ´_ゝ`)  < 知ってるが  
                  |    ∠     お前の態度が気に入らない
                  / __ )
         (´⌒;;     / /  //     (´⌒;;
       (´⌒(´⌒  ⊂二/   ∪   (´⌒(´⌒;;
661ひよこ名無しさん:04/12/14 21:45:38 ID:???
>>658
12歳か…あと2年だな
662ひよこ名無しさん:04/12/14 21:47:23 ID:???
>>653
普通に保存できるだろ。ソース読め。
663ひよこ名無しさん:04/12/14 21:47:52 ID:???
>>622
Bzのサイト言ってみなよ。
昔のバージョンはXPでドライブ認識しなくなる不具合とか出てるよ。解決法も。
664647:04/12/14 21:48:15 ID:8FNZe6GC
>>652
ミキサーがどこにあるかわかってない模様。探します。thx.
665ひよこ名無しさん:04/12/14 21:48:39 ID:???
あらすでに回答が。。
666ひよこ名無しさん:04/12/14 21:48:45 ID:???
>>664
ボリュームコントロールのミキサーのことだけど
667ひよこ名無しさん:04/12/14 21:49:39 ID:???
今日本屋寄ったら中学生が一生懸命にネットランナー系の雑誌を読んでたよ
ぁあ、日本も終わりだなぁ
668ひよこ名無しさん:04/12/14 21:51:05 ID:???
もうPCって未成年に与える代物ではなくなってる気がする
669ひよこ名無しさん:04/12/14 21:51:51 ID:R2Mp3dOF
gifの絵をアイコンとして使用したいのですが、どうしたらできますか?
よろしくお願いします。
670ひよこ名無しさん:04/12/14 21:52:04 ID:wUOjI6Ey
ウィルスメールが来てました。ウィルスバスターが発動しましたが、手動で消してくれなんて出ました
手動で消すってどーすればいいの?
671647:04/12/14 21:52:36 ID:8FNZe6GC
>>666
そうでしたか・・・。いろいろさわったつもりなんですけど。
会社のパソコンでやろうとしてるのでまた明日やってみます。
またダメだったらよろしくお願いいたします。
672ひよこ名無しさん:04/12/14 21:53:59 ID:???
>>670
受信したメールを開かずにプレビューもせずに削除。
673ひよこ名無しさん:04/12/14 21:54:07 ID:???
>>669
フリーのアイコンエディタに読み込んで、ico形式で保存。
674ひよこ名無しさん:04/12/14 21:54:19 ID:???
そういやnyで捕まった一人も未成年だったな
675TIO:04/12/14 21:54:42 ID:YoQeq+5c
質問させて頂きます。
メモリーとHDの容量が多いと良いのは何故ですか?又2つの違いを教えて下さい。
後、CM等でCPUに何々を搭載と言うのですがCPUが良いとどんな利点があるのですか?

初歩的な質問かもしれないのですが教えて下さい。
676ひよこ名無しさん:04/12/14 21:55:08 ID:???
あれ?
677592:04/12/14 21:55:14 ID:+Gk/JpYk
>>662
わからないです。。。
678ひよこ名無しさん:04/12/14 21:56:11 ID:???
>>675
>>1読んで出直す。
679ひよこ名無しさん:04/12/14 21:56:36 ID:???
さぁ675の答え方で回答者のレベルが伺えます
680669:04/12/14 21:57:29 ID:R2Mp3dOF
>>673
ご返答、ありがとうございます。
やってみます!
681ひよこ名無しさん:04/12/14 21:58:13 ID:???
              ,..-──- 、
             /. : : : : : : : : : \
            /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
             ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',  たて読みなのか?逝ってこい
           {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  
           {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}  
.            .{ : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
            ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
_∧           ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′       ∧
(   \       __/ \` ー一'´丿 \   .  //~⌒ヽ スチャ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
682ひよこ名無しさん:04/12/14 21:58:27 ID:tqFTPi8X
Sbybotでスキャンするとスパイウェアが5つ見つかるんですが、Ad-Awareでスキャンすると1つもスパイウェアがみつかりません
Sbybotで削除をしているんですが再起動するとスパイウェアが復活してます
こういう場合どうしたらいいんでしょうか?教えてください
683ひよこ名無しさん:04/12/14 21:58:41 ID:???
>>675
メモリが多いとソフトを多く同時起動できる。
HDDが大きいとファイルを多く保存できる。
CPUが良いと処理が早く終わる。
ビデオカードがいいと3Dゲームの表示がなめらか。
684ひよこ名無しさん:04/12/14 21:59:08 ID:???
>>681
やべ、ワラった
685ひよこ名無しさん:04/12/14 21:59:12 ID:???
>>682
見つかるものによる
686ひよこ名無しさん:04/12/14 21:59:27 ID:wUOjI6Ey
>672
ありがとう!!
687ひよこ名無しさん:04/12/14 22:00:05 ID:???
>>682
リカバリーでも汁
688ひよこ名無しさん:04/12/14 22:00:12 ID:???
>>682
OS再インスコしてそういうサイトには近づかない
689ひよこ名無しさん:04/12/14 22:00:25 ID:GT/1SKYX
自作パソコンしたい。
田舎だから近所にパーツショップがない。
ネットで買えるパーツを使ってください。
1万円台で見積もってください。
690ひよこ名無しさん:04/12/14 22:00:50 ID:???
>>675
PCの処理を書類が山ほど必要なデスクワークにたとえると

メモリが多い=机が広い
HDDがでかい=机の引き出しが多い
CPUがいい=机に座ってる奴が切れ者
691ひよこ名無しさん:04/12/14 22:01:52 ID:???
>>689
1万円使ってヤフオクでPC買ってばらして再組み立て

692ひよこ名無しさん:04/12/14 22:02:30 ID:AizrFsaS
windows98なんですが、パソコンのエロゲーで音声を聞くためには
サウンドカードを別に買わないとダメですか?
693ひよこ名無しさん:04/12/14 22:03:04 ID:???
>>689
Celeron300A@450MHz 200円
ABIT BH6 500円
128MB SDRAM x3 384MB 3000円
RivaTNT 1000円
Quntam FireBallCR 8.4GB 1000円
SW神ケース(マウス付)+SW電源 1680円
CD-ROMドライブ 200円
winxp pro 5000円

ヤフオク
694ひよこ名無しさん:04/12/14 22:03:27 ID:???
>>692
サウンドカードは付いているはずだから、
故障か設定でミュートになっていなければ、音が鳴るはず。
695ひよこ名無しさん:04/12/14 22:03:27 ID:???
>>690
椅子の座り心地がいいのと
照明が明るいのはどう例える?
696ひよこ名無しさん:04/12/14 22:03:44 ID:???
>>689
自作板の専門スレ読め。
1万円以内でWin2Kがまともに動くPCを組むスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090051870/
697TIO:04/12/14 22:04:17 ID:YoQeq+5c
>>683 さん

御回答ありがとうございます。
ちなみにビデオカードとは何ですか?別売で売っている物ですか?
知人に聞いた所「わかんねー」とか「多いにこした事はない」としか教えてくれないので
メモリー512MでHDが60Gあれば大抵の事に困らずできるのでしょうか?
698ひよこ名無しさん:04/12/14 22:04:30 ID:???
>>692
自作でサウンドボード付けなかった?
メーカーPCならサウンドボード乗ってないってことはないと思うが・・・
PCの型番どうぞ
699TIO:04/12/14 22:05:47 ID:YoQeq+5c
>>690 さん

御回答ありがとうございます。
とても分かりやすいです。ありがとうございます。
700ひよこ名無しさん:04/12/14 22:05:58 ID:???
>>697
そこまでは言い切れない。
701ひよこ名無しさん:04/12/14 22:06:08 ID:???
>椅子の座り心地がいいのと
>照明が明るいの

チップセットの転送速度とバス幅
702692:04/12/14 22:06:40 ID:AizrFsaS
>>694
回答ありがとうございますm(_ _)m
windows98には初めからついてたんですね…
パッケージにサウンドカードが必要って書いてあったので買う必要があるかと
思ってました。
703ひよこ名無しさん:04/12/14 22:06:57 ID:???
>>697
・・・何でもかんでも自分で調べないで聞いてくるあなたを、
その知人がうざがっているいるだけだと思う
googleって知ってますか?
704ひよこ名無しさん:04/12/14 22:07:03 ID:???
>>697
画面表示装置。
安いパソコンにはマザーボードに載ってるけど、
3Dゲームするなら、いいものを増設する必要がある。
705ひよこ名無しさん:04/12/14 22:07:18 ID:???
>>701
アリガト!(´▽`)
706ひよこ名無しさん:04/12/14 22:08:32 ID:???
>>702
そうとは限りません。
707ひよこ名無しさん:04/12/14 22:08:52 ID:???
>>692
寒い
708ひよこ名無しさん:04/12/14 22:09:18 ID:???
エロゲーは18歳になってから
709ひよこ名無しさん:04/12/14 22:09:43 ID:ZCV0fkZN
ウィンドウズMe、インターネットエクスプローラー6sp1を使っています。
昨日から「お気に入り」に勝手に「リンク」というフォルダが作られてしまいます。
削除しても、新たにPC起動するとまた作られています。
正常に戻したいのですが、どうしたらいいのでしょう。
お力をお貸しください。
710ひよこ名無しさん:04/12/14 22:09:45 ID:???
じゃなくてもいいですよ
711ひよこ名無しさん:04/12/14 22:10:01 ID:???
エロゲーは自立してから
712ひよこ名無しさん:04/12/14 22:10:28 ID:???
>>709
PCに怒る
713ひよこ名無しさん:04/12/14 22:10:37 ID:???
>>709
>>1へ・・・・
714ひよこ名無しさん:04/12/14 22:11:44 ID:???
URLでhttp://のあとにwwwがつくものと
つかないものがありますが、
どうしてwwwつけなくてもそのページを見ることが
できるんですか?
715ひよこ名無しさん:04/12/14 22:12:55 ID:???
うはwwwwwwおkwwwwwwwwwww
716ひよこ名無しさん:04/12/14 22:13:09 ID:???
>>714 コピー∧ペースト
717ひよこ名無しさん:04/12/14 22:13:51 ID:VGIRob4r
Cドライブを消すコマンドを教えてください
718ひよこ名無しさん:04/12/14 22:14:52 ID:???
>>717

717sine
719689:04/12/14 22:14:53 ID:GT/1SKYX
2ちゃんねらて馬鹿ばっかりだね。
リンク先も全部読んだけど
まともなレスがひとつもなかった。
おまえらみたいなやつら消えてしまえばいいのに。
720ひよこ名無しさん:04/12/14 22:14:54 ID:DKJ5/8Qm
アドレスバーに残ってるアドレスどうやってけすのかおしえてほしいです
721ひよこ名無しさん:04/12/14 22:16:18 ID:???
>>719
おいおい役に立つだろ
722ひよこ名無しさん:04/12/14 22:16:19 ID:???
>>720
日本語読めるか?

>>1ヨンダカ?
723ひよこ名無しさん:04/12/14 22:17:39 ID:???
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…(゚д゚)シメジ出るっ、(゚д゚)シメジ出ますうっ!!
(゚д゚)シッ、(゚д゚)シメッ、(゚д゚д゚д゚)シメシメシメジィィィーーーーーッッッ
いやああああっっっ!!(゚д゚)シメジで、(゚д゚)シメジィィィッッッ
(゚д゚)シメッ(゚д゚)シメジィィィィーーーーーーッッッ…(゚д゚)シメジィ
(゚д゚д゚д゚д゚д゚д゚)シメシメメメメメ゙シシシシシジッッッッ!!!!
(゚д゚)シメジィィーーーーッッッ(゚д゚)シッ、(゚д゚)シメ、(゚д゚)シメジィィィッッ
(゚д゚д゚)シメシメジイイッッ!!(゚д゚)シメジ(゚д゚)シメジッッ、(゚д゚)シメジ(゚д゚)シメジ(゚д゚)シメジィィッッ!!!
(゚д゚)シメジ(゚д゚)シメジ (゚д゚)シッ、(゚д゚)シメ、(゚д゚)シメジッッ!!!(゚д゚)シメジ見てぇっ ああっ、もう
(゚д゚)シメジ (゚д゚)シメジイイイーーーーッッッ!!!
(゚д゚)シメジ(゚д゚)シメジ!(゚д゚д゚д゚)シメシメジィィィィッッッ!!!!
(゚д゚)シメジ (゚д゚)シメジ、こんなにいっぱい(゚д゚)シメジ出してるゥゥッ!
(゚д゚)シメジィィィィィィィッッッッ!!!!(゚д゚д゚д゚)シメシメシメジィィッッ!!!
724ひよこ名無しさん:04/12/14 22:18:40 ID:???
   ∧∧
  ( ;3;) エェー 誰もいないから
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧   シュッ
  ( ;3;)
 Σ⊂彡_,,..i'"': 
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘


  <⌒/ヽ-、___ モゾモゾ
/<_/____/
725ひよこ名無しさん:04/12/14 22:20:31 ID:???
HDの空きが少なくなってきたんですが、
pcに入ってるファイルの内どれが一番容量食ってるかとか
調べるにはどうすればいいですか?
726ひよこ名無しさん:04/12/14 22:20:59 ID:???
ビデオカードの性能をあげれるのはロスタワーPC限定でしょうか?
一応スロットはあったんですが
727ひよこ名無しさん:04/12/14 22:21:00 ID:???

質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
728ひよこ名無しさん:04/12/14 22:21:07 ID:B8S1eYHO
WindowsXP pro SP2で
ファイル名を拡張子を含めた正式名(?)で表示させたいのですがどうやるのでしょう?
GIFイメージやJAVAファイルなどは表示されるのですが
それが.gifなのか.GIFなのか知りたい&変えたいのです。
729ひよこ名無しさん:04/12/14 22:22:08 ID:???
>>728
フォルダの「ツール」メニュー「フォルダオプション」「表示」タブ
下のほう「登録されているファイルの種類の拡張子は表示しない」をオフ
730ひよこ名無しさん:04/12/14 22:22:23 ID:???
>>725
スタート->検索のファイル検索でファイルサイズ指定できるので
1Gとか100Mとか適当にいれて検索
731ひよこ名無しさん:04/12/14 22:22:35 ID:???
>>728
このスレを「拡張子」で検索しろ
732ひよこ名無しさん:04/12/14 22:22:49 ID:???
はぁ・・・なぁ>>1読もうぜ・・・。
733ひよこ名無しさん:04/12/14 22:24:13 ID:???
エクスプロ−ラ−のウインドウズのところにあるクッキ−を削除して
いたらindex.detというア−カイブがあってこれが削除できなくて
残っているのですが、悪いものでないかどうか確認する方法はありますか?
今日、ウイルススキャンした時はウイルスに感染していなかったのですが
どう判断したらいいのかわかりません。宜しくおねがいします。
734ひよこ名無しさん:04/12/14 22:24:21 ID:???
>>725
ファイルの「プロパティ」ってのがあるんだけど
普通の人では判らないんだけど「ファイル」右クリックで見れるから
それで容量がわかるんだけど
これは素人がする時は自己責任でしてね。
735ひよこ名無しさん:04/12/14 22:25:00 ID:???
>>733 コピー&ペースト
736ひよこ名無しさん:04/12/14 22:25:55 ID:???
>>726
ロスタワーPCって?
737ひよこ名無しさん:04/12/14 22:25:54 ID:IbYdHWTT
outlook express 5 を使用しています。
プレビューしただけで感染するウィルスがあるそうなので
ダブルクリックをしない限り開かないようにしたいのですがどの設定を変えればいいのでしょう。

現在は受信トレーにある未読メールにカーソルを合わせただけでプレビューが表示されます。
よろしくお願いします。
738ひよこ名無しさん:04/12/14 22:26:01 ID:???
>>733
ご愁傷様。それ、どうやっても消えないだろ?
まあオマエの性癖が全世界に大公開されるだけだ。
739ひよこ名無しさん:04/12/14 22:26:50 ID:???
>>738
pgr
740ひよこ名無しさん:04/12/14 22:27:34 ID:???
>>737
「表示」メニュー「レイアウト」でプレビューをオフにする。
741733:04/12/14 22:28:04 ID:???
自己解決しました。
ありがとうございました。

>>738

わたくしの性癖は既に全世界の人の知るところなので大丈夫ですよ。
742ひよこ名無しさん:04/12/14 22:29:39 ID:WfGzM6N0
ドライブからキュルキュルって変な音がしたと思ったらその後、
DVD-R/RWドライブがROMを認識してくれません。
ROMを入れなおすたびにキュルキュルなったりカッチャンカッチャン鳴ってます。
パイオニアのDVR-105ってやつです。
もう買い換えるしかないでしょうか?
743ひよこ名無しさん:04/12/14 22:30:49 ID:???
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 暇なときはすぐ答えてやるかモナ
 (    ) |  質問持ってるモナモナモナーー
 | | |  \_____________
 (__)_)
744742:04/12/14 22:31:34 ID:WfGzM6N0
追加です
いまROMの読み取り面見てみたら激しく傷だらけになっていました。
こりゃもう買い替えコースでしょうか…
745ひよこ名無しさん:04/12/14 22:32:03 ID:yrzH7+/5
>>737
受信メール形式を全てテキストにすればいい。

デフォルトではhtml形式になってるからプレビューして感染する

プレビューオフだけだと知り合いのメルアドで安心してダブルクリックで開いたら感染してしまうからね
746ひよこ名無しさん:04/12/14 22:32:04 ID:???
>>742
他のメディアでも試してみて同じなら故障
保障期間内ならメーカーに電話
747ひよこ名無しさん:04/12/14 22:32:44 ID:???
>>742
異物はいってるんじゃねーの?
748ひよこ名無しさん:04/12/14 22:33:14 ID:OKRV+niE
一度消えた履歴を復活させるには、
有料のソフトを買うしかないのでしょうか?
749ひよこ名無しさん:04/12/14 22:33:34 ID:TrbWARef
パソコンって電気食うんですか?PCのつけっぱなし=テレビのつけっぱなしと同じですか?
ちなみにノートPCです。
750592:04/12/14 22:33:54 ID:+Gk/JpYk
催促すいません。
どなたか分かりませんでしょうか?
751ひよこ名無しさん:04/12/14 22:34:06 ID:???
>>748
バックアップとっておけ池沼
752ひよこ名無しさん:04/12/14 22:35:05 ID:???
            ィ─;;;-..-..--、
           ,,...-= ̄ /::::::::::〈
         /      ̄ヾ、::::::ヽ
         /  ー     |::::::::::|
         |  ー      |:::::::::ノ
        〈ー=、  、-ー^  レニY
.         〉○    ○ ;;; ト ,ノ
         l 'i    /   ├'
.         l; l__/    ;;ハ お主もあひゃよのう・・・
         l '\/    /|;L
          >、_____//::::::'、
       ,...-'"::::|:|    /'::::::::::::::ヽ、
    ,...-'":::::::::::::::|.| v /'::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
.   /::::::::::::::::::::::::::|.! /'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
   /:::::;┐::::::::::::::::::|,レ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
.  /:::::::∪::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::
753748:04/12/14 22:37:58 ID:OKRV+niE
>>751
バックアップとは、何でしょうか?
754ひよこ名無しさん:04/12/14 22:38:25 ID:yrzH7+/5
>>749
消費電力は作業によって異なります。

ノートならバッテリーの消耗で分かると思うけど。
省電力モードとかないですか?ノートならそういうオプションがあるはず。
755ひよこ名無しさん:04/12/14 22:40:11 ID:???
>>750
>>662で答えて貰ってるだろーが
756752:04/12/14 22:40:29 ID:???
自己解決しました。
ありがとうございました。
757ひよこ名無しさん:04/12/14 22:40:49 ID:???
プレスコで部屋を暖房してます
758ひよこ名無しさん:04/12/14 22:40:51 ID:7prtpyyp
XPのSP1を新規インストールして、各種のソフトをインストールしてるのですが、何かおかしいです。
とりあえず、ファイアウオールソフトを入れようと思ったのですが、
インストールをしても、正常に動いてくれません。
SygatePersonalFirewallとZoneAlarmを両方試したのですが、インストールは正常に完了したと出るのに、
タスクには追加されないし、直接起動しようとしても、砂時計が一瞬でてHDDがカリカリ言うだけで起動しません。
あと、Alt+Ctrl+Delを押してもタスクマネージャが一瞬だけ表示されて消えてしまいます。
Ctrl+Shift+Escも同じです。一瞬表示されて消えます。
それと、ファイル名を指定して実行の所で、msconfigをやっても、
少し砂時計が表示されてHDDがカリカリと言うだけでmsconfigが起動しません。
regeditは正常に起動しました。
何か対策はありますでしょうか?
759ひよこ名無しさん:04/12/14 22:42:00 ID:???
うるせー池沼
760622:04/12/14 22:43:00 ID:hAtgO8jT
>>628
それが確実なのは分かってるんですが・・・
面倒を避けたくて。。
>>648
やってみましたがダメでした。
でもありがとうございます。
>>663
それは気づきませんでした。
でもバージョン的には対処済みのものです。
一応バージョンアップしようと思ったのですが・・・
Bzを再インストールできないから意味なかった。。

CDドライブ使えんとこんなに不便とは〜
でもセカンダリIDEチャネルってのは認識されてるのに
なぜCDドライブとして認識されんのだろう。
やっぱレジストリがおかしいから??
761ひよこ名無しさん:04/12/14 22:43:45 ID:MDcfdraz
ニーをインスコしたあとどんなファイルをぶちこんでおけば
交換厨がワラワラと寄って来ますか?
762ひよこ名無しさん:04/12/14 22:44:34 ID:OKRV+niE
どなたか、バックアップの意味を教えてください。
763ひよこ名無しさん:04/12/14 22:45:01 ID:???
764ひよこ名無しさん:04/12/14 22:45:46 ID:???
>>762
アナルセックス
765ひよこ名無しさん:04/12/14 22:46:01 ID:gasPTX6V
パソコンのユーザーアカウント二つにするとPC重くなる?遅くなる?
766ひよこ名無しさん:04/12/14 22:46:34 ID:???
>>765
重くなる遅くなる
767ひよこ名無しさん:04/12/14 22:46:51 ID:OKRV+niE
どなたか、真面目に、バックアップの意味を教えてください。
768ひよこ名無しさん:04/12/14 22:47:28 ID:???
>>767
アナルオマニー
769ひよこ名無しさん:04/12/14 22:47:44 ID:yrzH7+/5
>>765
ユーザー切り替えで多少重くなるでしょうね。
起動は遅くなります。ただ気になるほどの秒数じゃないです
770ひよこ名無しさん:04/12/14 22:49:11 ID:???
どうでもいいが592のってエミュレーターで相当遅くしてプレイしてるんだろ
俺としてはゲームの可能性を知りたいんじゃなくて
本当にすごいゲーマーの動きを見たいんだけど
771ひよこ名無しさん:04/12/14 22:50:27 ID:rJsL9bXC
おもしろいご回答、ありがとうございました。
他をあたってみます。
772622:04/12/14 22:50:43 ID:hAtgO8jT
>>767
ttp://e-words.jp/w/E38390E38383E382AFE382A2E38383E38397.html
データの写しを取って保存すること。
コンピュータに保存されたデータやプログラムを、
破損やコンピュータウイルス感染などの事態に備え、
別の記憶媒体に保存すること。
保存されたデータのことをバックアップと呼ぶ場合もある。
企業では業務に必要なデータを定期的にバックアップすることがある。
また、大掛かりなシステム変更の前にも、
移行時のトラブルによるデータの消失などに備え、
バックアップを行なうのが適当とされる。
最近のOSでは、システムの安定性保持のために、
定期的に設定ファイルを自動的にバックアップし、
復旧機能を提供しているものもある。
773ひよこ名無しさん:04/12/14 22:52:58 ID:CgKF6a4R
2ch専用ブラウザのjane doe viewを入れたんですが、
別途必要なhelpファイルもインストールしました。
でもいらないんで削除したんですが、
デスクトップにアイコンだけ残ってしまいました。
jane doe viewはアンインストールする場合、
ファイルを削除すればそれでいいということですが、
残ったアイコンというのは右クリック削除で構わないでしょうか?
774641:04/12/14 22:53:28 ID:32czW3RJ
>>767
PCの説明書に書いてますよ☆
775ひよこ名無しさん:04/12/14 22:54:49 ID:???
>>773
うっせえデブ
776ひよこ名無しさん:04/12/14 22:56:00 ID:???
>>760
アップデートしてなくても症状が同じだから何とかなると思うけど。
http://www.bha.co.jp/support/bs_gold_win/14-3.html
777592:04/12/14 22:57:53 ID:+Gk/JpYk
>>755
どーやるんですか?
ソース嫁と言われてもわからんです。
778622:04/12/14 22:58:54 ID:hAtgO8jT
>>776
あ、なんかいけるかも!
試してみます。
779ひよこ名無しさん:04/12/14 22:59:38 ID:???
>>777
ソース読め
780ひよこ名無しさん:04/12/14 23:00:26 ID:???
>>777
動画が移ってる方のフレームで右クリックソースの表示
その中にwmvのアドレス出てるから
781ひよこ名無しさん:04/12/14 23:01:23 ID:???
>>777
ページで右クリック「ソースの表示」で表示された文字の中から
動画のファイル名らしいものを探す。
782ひよこ名無しさん:04/12/14 23:01:46 ID:???
>>777
Tips読め 馬鹿たれが
783ひよこ名無しさん:04/12/14 23:02:25 ID:???
>>777
ググれ
784ひよこ名無しさん:04/12/14 23:02:31 ID:MDcfdraz
粉飾決済のやり方を教えてください。
785ひよこ名無しさん:04/12/14 23:03:29 ID:???
すいません、あいぼんAA( ‘д‘)をIEで見ると目の部分がおかしく
なるんだけど、直し方おしえて
786ひよこ名無しさん:04/12/14 23:04:05 ID:???

質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
787ひよこ名無しさん:04/12/14 23:04:09 ID:???
>>785
眼科に逝け
788ひよこ名無しさん:04/12/14 23:05:53 ID:???
>>784
ソース読め
789ひよこ名無しさん:04/12/14 23:06:31 ID:???
>>784
Tips読め 馬鹿たれが
790ひよこ名無しさん:04/12/14 23:08:02 ID:???
>>761
[ロリ] [お宝] [盗撮] 巨乳小学生の胸ポチ動画集 その2 (おっぱい透け 乳揺れ ノーブラ ブルマ 運動会) [WMV9VCM].avi
791ひよこ名無しさん:04/12/14 23:08:49 ID:???
>>785
[ロリ] [お宝] [盗撮] 巨乳小学生の胸ポチ動画集 その2 (おっぱい透け 乳揺れ ノーブラ ブルマ 運動会) [WMV9VCM].avi
792785:04/12/14 23:09:14 ID:???
分かったからいいです
793ひよこ名無しさん:04/12/14 23:11:40 ID:???
>>770
ウメハラのブロッキング動画
794ひよこ名無しさん:04/12/14 23:14:43 ID:fYOfhWCs
CD−ROMにコピーする時普通は、ユーティリティソフトが起動されて自動的にやってくれますよね?

そのユーティリティソフトが入ってなくて、コピーしようとするとコピーできません。と表示されてできないのですがユーティリティソフトが入ってないとコピーできないんでしょうか?

使用PCはwindowsXP 富士通FMVです。
795ひよこ名無しさん:04/12/14 23:16:01 ID:???
>>794
> CD−ROMにコピーする時

に じゃなくて を か?

> 普通は、ユーティリティソフトが起動されて自動的にやってくれますよね?

そうとは限らないし、俺はそんなもの使ったことがないな。
796ひよこ名無しさん:04/12/14 23:16:03 ID:???
CD-ROMにはコピーできません
797ひよこ名無しさん:04/12/14 23:16:08 ID:???
>>794
何かライティングソフトが入っているはずです。
パソコンの正確な型番を書く
798ひよこ名無しさん:04/12/14 23:16:39 ID:???
>>794
多分そうなんじゃね
799ひよこ名無しさん:04/12/14 23:17:18 ID:???
>>794
まずコピー(焼く)にはCD-RドライブとCD-Rメデイアが必要
んでXPには独自に焼く機能があるけど普通はライティングソフトを入れないと無理
800ひよこ名無しさん:04/12/14 23:18:34 ID:Fj4OTRv5
Meを立ち上げた時に、勝手に再起動するんですが、どうすれば直りますか?
801ひよこ名無しさん:04/12/14 23:18:49 ID:1/L99V75
3年ほど前に買ったソニーのバイオPCV-R72Kなんですが、メモリーとHDDとCPUを交換・増設しようと思います

何か買ってはいけない製品とかあるでしょうか?
802ひよこ名無しさん:04/12/14 23:19:19 ID:???
>>800
Meはクソ
803ひよこ名無しさん:04/12/14 23:19:35 ID:???
>>800
上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
パソコンの構成とか、詳細な症状とか、思い当たり出来事とか
804ひよこ名無しさん:04/12/14 23:20:15 ID:???
>>801
VAIO
805ひよこ名無しさん:04/12/14 23:20:36 ID:???
名前:?奸討皇尊&lro[] 投稿日:04/12/14 08:36:56 ID:yacax5IU


↑こういうのってどうやったら出来るの?おせ〜て
806ひよこ名無しさん:04/12/14 23:22:07 ID:???
MEタンの悪口を言うなヽ(`Д´)ノ
807ひよこ名無しさん:04/12/14 23:22:26 ID:???
>>805
うんこぶりぶり
808ひよこ名無しさん:04/12/14 23:22:41 ID:???
>>801
バイオ自体
809ひよこ名無しさん:04/12/14 23:23:33 ID:???
>>801
R72K?
810ひよこ名無しさん:04/12/14 23:24:19 ID:dO2Xb/Mf
パソコンの明るさ調整はどうすればいのですか?
811ひよこ名無しさん:04/12/14 23:24:51 ID:???
R73Kなら確認できたけどR72Rじゃないのかな。
812ひよこ名無しさん:04/12/14 23:25:02 ID:???
>>810
パソコンの説明書に載っています。
813ひよこ名無しさん:04/12/14 23:25:14 ID:???
>>810
調整ボタンかなんかあるんじゃね
814ひよこ名無しさん:04/12/14 23:25:34 ID:1/L99V75
>>809
RX72Kでした
815622:04/12/14 23:27:54 ID:R9Usc9X/
>>776
せっかく教えてもらったんですが・・・ダメでした。
元々Bzは入ってないから、フォルダだけ消して、ドライブ削除してもダメ。
その上でレジストリのキーも消しましたがやっぱりダメ。

ちなみにキーを消した時はドライバの詳細が1つだけになりますが、
再起動したりドライバ更新すると3つに戻るのは
キーが消しきれてないって事ですかね。
(実際ドライバの詳細が3つあるときはキーも元に戻ります)

最悪OS再インストか・・・
元々MEのを2000に変えてるから作業がえらくめんどいです。
鬱だ・・・

816ひよこ名無しさん:04/12/14 23:29:56 ID:???
RDRAMか・・・
南無乙
817ひよこ名無しさん:04/12/14 23:38:42 ID:???
>>814
こんちくしょー
俺のマシンスペックの倍はあるな
なんていうか詳しい話はハードウェア板とか自作板がいいんじゃないか
818ひよこ名無しさん:04/12/14 23:42:18 ID:???
動画ファイルが白黒でしか表示できないようになってしまった。
819ひよこ名無しさん:04/12/14 23:42:47 ID:1/L99V75
>>817
そうですか、失礼しました
820ひよこ名無しさん:04/12/14 23:49:20 ID:???
>>801
CPU交換だったらウィラメットコア限定だろうから中古を探す事。MAXでも2.6GHz
ぐらいまでだったとおもう。
HDDはS-ATAを買わなければ何でもいけるだろ。
メモリはRDRAMか・・・。
ビデオカードも交換できるんだったら変えたらどうだ?
だが、電源容量が300Wなのでちょっと心配かな
821ひよこ名無しさん:04/12/14 23:50:06 ID:???
>>818
ふーん そりゃよかった
822未解決終了慰めBOY ◆8B1BcLev.A :04/12/14 23:59:40 ID:???
>>758
>>773
>>800
>>815
>>818
>>819
イ`・・・
823ひよこ名無しさん:04/12/15 00:01:03 ID:???
>>815
今現在、仮想ドライブは削除してあるの?
824622:04/12/15 00:04:36 ID:Jh0E78P1
>>823
はい。さっき気づいてデバイスマネージャ上から削除しました。
で再起動したら仮想ドライブが見つからないとか言ってきたけど・・・
それ以外は同じでした。

825ひよこ名無しさん:04/12/15 00:05:58 ID:???
一回削除して再起動でプラグアンドプレイで勝手に検出したんだよね?
それで読めないとなるともう意味が・・・・
826ひよこ名無しさん:04/12/15 00:07:03 ID:X3oImoqa
外付けHDDを差し込むと、全ファイルを読み込む、自動再生がありますよね
あれを完全に表示させないで、フォルダを開くだけにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
xpです
827622:04/12/15 00:08:39 ID:Jh0E78P1
>>825
う・・・やっぱそうなりますかね。
はぁ〜もっかい再インストからやり直せっていう
神の思し召しか・・・
ちょいと神ぼこりに逝ってきます。
828ひよこ名無しさん:04/12/15 00:08:52 ID:???
>>820
CPUは特に不都合を感じないんで、メモリーとHDDだけにしときます

ありがとうございました
829ひよこ名無しさん:04/12/15 00:09:57 ID:???
>>826
マイドキュメント内などのそのHDDのドライブのアイコン右クリック「プロパティ」の
「自動再生」タブ
830ひよこ名無しさん:04/12/15 00:10:07 ID:UpyNcEyC
こんばんわ。今日USBキーボードを買ってきたのですが、
キーボードが反応しません。新しいハードウェアの検索
は行われるのですが、このハードウェアのインストール出来ません
と出てしまいます。
キーボード ELECOM TK−U09H2F2LG
OS Windows XP
どなたかご教授お願いいたします。
831ひよこ名無しさん:04/12/15 00:11:48 ID:W+WgdpDD
>>830
マニュアルよめ
832ひよこ名無しさん:04/12/15 00:16:58 ID:X3oImoqa
>>829
ありがとうございます
試してみます
833ひよこ名無しさん:04/12/15 00:17:04 ID:???
ドライバ入れなさな
CDなりFD付いてたでしょ
834830:04/12/15 00:24:52 ID:UpyNcEyC
>>831
マニュアルにはキーボードから正しく入力できない時の設定
しか乗ってないのです;;
文字すら全く打てないので、対処のしようがなくて;;
すみませんです。
FDもCDも付いてませんでしたorz
835ひよこ名無しさん:04/12/15 00:27:02 ID:???
>>834
違うUSBポートに挿してご覧。
836ひよこ名無しさん:04/12/15 00:33:54 ID:HeKtbDIG
あるホームページを見たら、アップルに
スパイウエアを挿入されました。
クイックタイムをインストールしていないのに、
クイックタイムのアイコンがパソコンに出て、困っています。
クイックタイムをインストールさせようと
アップルは犯罪行為を行なっています。
許せません。
責任とれ、アップル。
スパイウエアを責任もって削除しろ!!!!
837ひよこ名無しさん:04/12/15 00:34:41 ID:???
>>836
これ、昨日も見たな。
838我頭@新命 ◆CracK7pKa2 :04/12/15 00:36:28 ID:???
>>837
その前からずっとだよ。

コピペが短くなったのが救いだが。
839ひよこ名無しさん:04/12/15 00:36:54 ID:???
なんでUSBキーボードなんだ。PS/2にしろよ
840ひよこ名無しさん:04/12/15 00:39:03 ID:UpyNcEyC
>>835
新しいハードウェアの検索が出てきてUSBkeyboadと表示
されるのですが、はやりインストールできませんでしたと
出てしまいます。お気遣いいろいろありがとうございます.。

>>839
おっしゃる事ごもっともですね。分不相応でした。

皆様いろいろありがとうございました。
841我頭@新命 ◆CracK7pKa2 :04/12/15 00:42:53 ID:???
>>840
正直、情報不足で何ともいえんが、買ったばかりなら
店にクレームつけて返品を・・・
その場でPS/2の買えば店も許してくれるかも・・・?

俺なら、壊れてるから別の買う!と言って逃げ切ると思うがw
842ひよこ名無しさん:04/12/15 00:44:08 ID:???
適当なドライバ手動でいれてまえ
843ひよこ名無しさん:04/12/15 00:46:58 ID:???
>>842
やってみる価値はあるな。
844ひよこ名無しさん:04/12/15 00:49:45 ID:???
最悪の場合
PS/2とUSBの変換ケーブルと言う手もある。
845ひよこ名無しさん:04/12/15 00:54:01 ID:???
山崎 渉ってなんですか?
846ひよこ名無しさん:04/12/15 00:55:40 ID:???
ネタは他でやれ
847YahooBB220019019009.bbtec.net:04/12/15 01:15:03 ID:???
山崎渉
848847:04/12/15 01:17:27 ID:???
>>846
とまぁ、こんなところだ。
849ひよこ名無しさん:04/12/15 01:19:21 ID:???
嘘アドバイスじゃないんだが伝わらなかったか。
850ひよこ名無しさん:04/12/15 01:20:19 ID:???
ヘ(°◇、°)ノ~アブネー
851847:04/12/15 01:21:43 ID:???
>>849
>>847=>>848=マジ俺
852ひよこ名無しさん:04/12/15 01:23:02 ID:???
質問どうぞ
853山‎崎渉:04/12/15 01:38:16 ID:???
あ゛
854山ア渉:04/12/15 01:44:09 ID:???
え゛
855ひよこ名無しさん:04/12/15 02:00:53 ID:nvw9Z8oE
すみません
当方、PC初心者です


携帯で写真を撮ったりムービー撮影をするのが好きです
SDカードは付いていますが容量がいっぱいになってしまいましたorz
消せば済む話ですが
ペットの成長記録なので出来れば保存したいです
写真の方は最近、データ送信すれば現像出来る機械があるみたいですが…
どんなサイズでも現像可能でしょうか?
後、インターネットカフェで撮影したムービーをCD-ROM?に移して保管するのは可能ですか?
携帯の機種はAUのW11Hになります
長レスで本当にすみませんが教えて下さい
お願いします
856ひよこ名無しさん:04/12/15 02:05:14 ID:???
857ひよこ名無しさん:04/12/15 02:06:05 ID:???
というかPC持ってないんじゃないの?
858ひよこ名無しさん:04/12/15 02:12:08 ID:???
インターネットカフェで読み込むにしろ>>856かデータリンクケーブルあたりが必要かと
859855:04/12/15 02:14:10 ID:nvw9Z8oE
>>856>>857
ありがとうございます
でも>>857さんがおっしゃる通り
PC持っていないので>>856のURL先は見る事が出来ませんでした
折角載せていただいたのに申し訳ないです…
860ひよこ名無しさん:04/12/15 02:16:36 ID:???
>>855
それはな、SDカード買えばいいよ。

GreenHouse
GH-SDC256MCあきばお-のみこちらのメモリーは
東芝OEMのSDカード256MBです
数量限定特価!早い者勝ちです
¥2,856(税込 ¥2,999

miniSD-256MB【お一人様1回1枚限り】月間販売枚数【?000枚】達成記念!当社保証付パッケージ品をご奉仕!
【お一人様1回1枚限り】の商品は種類を問わず1回の通販申込で1個限りです。
他の【お一人様1回1枚限り】との同時購入は出来ませんので、予めご了承ください。
また、 複数枚の場合にはご注文(ご入金後)であってもご返金(手数料ご負担ください)か他の商品へのご変更を致しております
¥2,844(税込 ¥2,987

安いもんだ。
861855:04/12/15 02:17:18 ID:nvw9Z8oE
>>858
道具が必要ですか…orz
>>856はちょっと見れなくて…(´・ω・`)ショボーン
データリンクケーブルと言うのは高価な物ですか?
本当に無知ですみません
862855:04/12/15 02:20:01 ID:nvw9Z8oE
>>860
それは確かに安いですね
SDカード買うしか解決論ないですか…
わざわざありがとうございます
863ひよこ名無しさん:04/12/15 02:25:08 ID:???
>>862
ここは「PC初心者板」だからな。
PC持ってることを前提に話してるぞ。
容量の大きい(ただし、端末で使用できる範囲の)SDカードを購入して、
SDカードリーダ/ライタを使って、PCに取り込み。
あとはHDDの肥やしにするなり、CD-Rにでも焼くなり自由に保管。
864ひよこ名無しさん:04/12/15 02:25:19 ID:???
他にも方法はいくらでもあるけど
>>860のが一番めんどくさくなくて金がかからないと思うよ。
PCもってないんじゃ一から買うものやら手順説明しないといけないし
すぐに理解できないでしょ。
865ひよこ名無しさん:04/12/15 02:29:03 ID:???
いつもはこんなに親切じゃないんだけど、
>>855のレス内容が微笑ましくて和んだからみんな親切なんだろう
866ひよこ名無しさん:04/12/15 02:31:22 ID:N+75Q0xD
夜分遅くにスイマセン…。
ついさっき昔の友達から、「OK,cunt」という題のメールが
送られてきたんです。

興味本位で添付ファイルをクリックしたら、PCが常にジジジと
鳴った状態で、メールが何回も(2分おきくらいに)
ノートンにスキャンされ送信されていきます。
今自分のPCがどうなっているのかとても心配です。
どうしたらいいでしょうか?

今オンラインスキャンをしているんですが、感染が見つからなければ
心配ないのでしょうか?


867ひよこ名無しさん:04/12/15 02:33:43 ID:???
> ノートンにスキャンされ送信されていきます
> 今オンラインスキャンをしている

868ひよこ名無しさん:04/12/15 02:37:22 ID:N+75Q0xD
えっと…
ノートンが電子メールメッセージをスキャンしていますっていう
メッセージが出て、100%になるとメールが送信されていくんです

送信履歴にはあとがないんですが、メールを送ると自動で返信する
メールが一通来ていたので、そこにメールを送っているのかな?
と思うんですが…
869ひよこ名無しさん:04/12/15 02:39:01 ID:N+75Q0xD
今もどんどんメール(どのメールを送っているかわからない)
が送信されていきます…
870ひよこ名無しさん:04/12/15 02:40:37 ID:???
じゃあ送信するなよ、終了させろ
871855:04/12/15 02:41:55 ID:nvw9Z8oE
>>863>>864>>865
SDカード買う事にしました
ありがとうございました
PC持ってないのは話にならないですねw

ペットの成長記録…私も腐女子だなぁorz

では…またPC買える日が来たらまた来ます
ありがとうございました
872ひよこ名無しさん:04/12/15 02:42:19 ID:N+75Q0xD
強制的になるんです。
止められないんですが…
873ひよこ名無しさん:04/12/15 02:44:10 ID:???
>>872
タスクマネージャから強制的に終了させろって
874ひよこ名無しさん:04/12/15 02:44:15 ID:EJ9tdBN6
Athlon 3200+って温度センサーが無いCPUなのですか?
どこかを見れば、そのような情報がわかるのでしょうか?
875ひよこ名無しさん:04/12/15 02:44:26 ID:???
PCに電源ないのか?w
876ひよこ名無しさん:04/12/15 02:45:05 ID:???
ぼくの家のパソコンのハードディスクがたまにギューンって声がするんですけど
宮迫さんでも中にはいっているのでしょうか?
877ひよこ名無しさん:04/12/15 02:45:35 ID:0TaF2c92
画面右下に↓みたいなのが出てきました
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo10020.jpg
怖くて構えません、なんでしょうか?今も出てます、助けてください
878ひよこ名無しさん:04/12/15 02:45:50 ID:???
dbxファイル(たぶん前のマシンのメール内容)を開きたいのですが、
文字化けしてしまって開けません。
色々調べてみたのですがバックアップだの出てきてよく分かりませんでした。
ご教授願います。
879ひよこ名無しさん:04/12/15 02:47:59 ID:???
>>876
ワラタw
880ひよこ名無しさん:04/12/15 02:49:05 ID:???
>>874

●温度計測ソフトウェア
SpeedFan
ttp://www.almico.com/speedfan.php

MBM5                    
http://mbm.livewiredev.com/

EVEREST Home Edition     
http://www.lavalys.com/index.php?page=product&view=1

>>876
おもろいな。故障の前兆かもね。
881ひよこ名無しさん:04/12/15 02:51:51 ID:oMLxrqlB
exe等のアイコンをpngに変換したい場合はどうすればよいのでしょうか?
882ひよこ名無しさん:04/12/15 02:53:51 ID:???
>>877
ここは鑑定スレじゃないんでそのURL踏めない。
前々スレあたりでjpg踏んだらウイルス詰め合わせで復旧に1時間ぐらい時間取られたし・・。
883866:04/12/15 02:54:39 ID:N+75Q0xD
電源切って再起動させても送信し続けるんです。

来たメールの題が「OK cunt(スケベ、嫌なやつ、女性器)」
なんで心配です。どうしたらいいんですか?
884874:04/12/15 02:55:01 ID:EJ9tdBN6
>>880 ありがとうございます。
SpeedFanや、他の温度表示ソフトを使っても
CPUの温度が表示されないのです。

Athlon 3200+自体が、温度センサーが付いていない
CPUのような気がするのですが、どこで温度センサーが
付いてるかどうかがわかるのでしょうか?

説明書を見ても載っていなかったので・・・
885ひよこ名無しさん:04/12/15 02:55:41 ID:XirodArU
本当に困ってるので教えてください。ウィンドウズにitunesをいれたのですが、曲名がすべてトラックで表示されます。どうしたら曲名がちゃんと表示されるのか教えてくれませんか?マックではちゃんと表示されるんです。
886ひよこ名無しさん:04/12/15 02:57:05 ID:???
887ひよこ名無しさん:04/12/15 02:59:16 ID:0TaF2c92
>>882
877のはタダの写真です。見ないのなら説明しますね。
画面の右下に文字化けした文章が出てきて
英語の部分がWORM ZAFIDって書いてあるんです。
背景が赤いからよけいかまいずらくて・・・
888ひよこ名無しさん:04/12/15 02:59:39 ID:???
>>883
>>873

>>884
温度センサーはM/Bについてるよ
というかBIOSでhardware configrationみたいなのないの?
889ひよこ名無しさん:04/12/15 02:59:41 ID:TfoMUQop
他のPCから自分のメールを確認することってできますか?
Outlookなんですが。
890ひよこ名無しさん:04/12/15 03:03:02 ID:???
>>887
君を信じて踏んだよ。
ああーなんだそれは ウイルスバスター の新種ウイルス情報だよ。
不定期的にくるんだ、たまにくるでしょ。
ってか俺も全く同じものがさっききたよ。
で、今回なぜか文字化けしちゃってるね、メーカー側のただのミスでしょう。
まっっく問題なしです
891ひよこ名無しさん:04/12/15 03:03:55 ID:???
>>885
私は初心者なのでなんのことかさっぱり分からないのですが…
『itunes Windows トラック』と入れてググッたら↓こんなの出てきましたよ。
ttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=847628
892ひよこ名無しさん:04/12/15 03:07:18 ID:0TaF2c92
>>890
ありがとうございます。助かりました。
これが初めてだったんで解りませんでした。
お騒がせしてすいませんでした
893ひよこ名無しさん:04/12/15 03:07:33 ID:???
>>891
訂正。
『itunes Windows トラック 曲名』と入れてヤフー検索しました。
他にもいろいろ出てましたょ
894878:04/12/15 03:09:53 ID:???
>>886さん
できました、ありがとうございます!!
大事な文章だったので…ほんと感謝です。
895866:04/12/15 03:13:46 ID:N+75Q0xD
すいません、解決しました。
スキャンの結果、ワームに感染していましたorz
896あげでいいんかな:04/12/15 03:17:41 ID:wajDs7TZ
すいませんなぜかやたらにもっさりしますんで質問します
PC2100 1G(512×2)
ノーマルペン4の2、4G FSB533
Win2k PRO
HDD は確か 7200回転
グラボ 玄人指向 GFX5600 256MB
マザーボード GAー81GX
あまり情報がないですが。具体的な症状としては起動が遅く、CPU使用率がすぐに100になります。
スパイウェアやウイルス対策はしており、ノートン先生も大丈夫といっております。
改善策と原因をわかれば教えていただきたいです。
897ひよこ名無しさん:04/12/15 03:20:15 ID:???
やべえさっきから一人で感謝されまくってる、いい気分
ってか俺しか回答者がいないじゃん

>>889

リモート メール outlook

あたりで検索してくれ
使ったことないんで分からんが、多分プロバイダによって変わる可能性があるし
あとは他の回答待つか

>>896
タスクマネージャでどのプロセスが食ってるのか見た?
898ひよこ名無しさん:04/12/15 03:35:44 ID:hZ8lwMMg
スタートメニューをクラシック表示にすると左側に
Windows XP Home Edition
って出るんですが、これを別のOSの名前にする方法を教えてください
899ひよこ名無しさん:04/12/15 03:43:18 ID:???
>>885
おい糞。自分で立てた糞スレ削除依頼出しとけよ。
900ひよこ名無しさん:04/12/15 03:47:22 ID:???
>>898
表示させないだけなら、タスクバーのプロパティで
「スタートメニューに小さいアイコン」で消えるけどなぁ
901ひよこ名無しさん:04/12/15 03:48:36 ID:???
消せればOKさ
902ひよこ名無しさん:04/12/15 03:52:02 ID:v2HMOYCy
池沼ってなんですか?
903ひよこ名無しさん:04/12/15 03:52:59 ID:XirodArU
スレ削除依頼ってどうしたらいいんですか?教えてください。
904898:04/12/15 03:59:04 ID:hZ8lwMMg
消すのではなく、別の名前に変更できると聞いたんですが・・・
905ひよこ名無しさん:04/12/15 04:01:12 ID:???
>>903
後始末はご自分でなさってください

pcqa:PC初心者[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1067683664/
906ひよこ名無しさん:04/12/15 04:01:53 ID:oDpwhZXM
すいません、質問です。
OSの再インストールをしようと思い、FDISKを行った後で
ハードディスクのフォーマットをしようとしたら
「0%完了 メモリが足りません」
と出て進まなくなってしまいました・・・。
何度やっても同じメッセージが出ます。
原因は何なのでしょうか?
OSは98SE、メモリは512MBです。
よろしくお願いしますm(__)m
907ひよこ名無しさん:04/12/15 04:06:04 ID:???
>>903
結局解決したんですか?
908ひよこ名無しさん:04/12/15 04:09:53 ID:???
マルチしたうえ単発スレまで立てたアフォが放置しとけ
909ひよこ名無しさん:04/12/15 04:15:16 ID:???
荒らしかと思ったよ。。
みんなルール守らない人に厳しい(>ω<)
910ひよこ名無しさん:04/12/15 04:18:51 ID:???
…けどルール守ったらみんな優しいから好きでつ。
雑談しちゃってごめんなさぃ。おやすみノシ
911ひよこ名無しさん:04/12/15 04:27:39 ID:7uf8yfMp
モデムの回線を接続しようとする度に、
Norton FWにMSOOEというのが、勝手に接続しようとして引っかかってしまい
毎回、2〜3回ほどずつ(Microsoft Out of Box Executiveの略?)
手動で「今回はブロックする」を押してやり過ごしています。
無害なのか、有害なのかもまだ分からないので、今後の定義付けはまだしていません。

またこの直後、必ず1回だけ「@nifty 今すぐインターネットをはじめよう!」という
ポップアップが出てきます。
毎回手動で閉じていますが、既にnifty以外の接続ツール/プロパイダーを使用しているので
これももう消してしまいたいのですが
コンパネの「アプリケーションの追加・削除」にも、それらしい名前は無く
削除方法を教えていただきたく、今回レスをさせて頂きました。

一応先に少しググって調べてみましたが、MSOOB.EXEを添付して送るウィルスの情報や
(買った時からの事なので、多分それではないと思います)
Windows MX関連の記事しか見つからず(当方Me)
それらしいものは見つかりませんでしたが唯一、Meではないものの
非常に近いものを下の報告例で見つけました。

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=222168

これだけでは読み取れなかったので
お手数かけますが、よろしくお願いしますm(_ _)m
912ひよこ名無しさん:04/12/15 04:32:15 ID:oJrXM2LF
小さい画像とかをみるのに、今は、保存して、マイピクチャーに入れて、開いて拡大
みたいな作業で、面倒なんですけど、画像があったらすぐに拡大とかできるソフトってありますか?
あったらおしえてください
913ひよこ名無しさん:04/12/15 04:43:11 ID:???
サーバーってどういうものの事を言うんですか
よく古いPCをサーバーにするとかいうけど
サーバー用の新品の高性能PCまであるし
よく分らないです
914にゃ ◆zsAHHoPF6E :04/12/15 04:55:07 ID:???
ブラウザを起動しても見る事が出来ません。

IEでもfire foxでも立ち上げたら下のように表示されます。
spybotやAD-aware6でも駆除出来ません。

OSはXP sp2です。

助けてくださいお願いします。

Enter PIN Number


PIN Number The PIN number must be entered. The PIN number must be numeric.

c 2004 CENTRIX Financial LLC
915ひよこ名無しさん:04/12/15 05:02:53 ID:???
>>912
Opera最高!  これでいいか?
916ひよこ名無しさん:04/12/15 05:23:59 ID:QTa7gkqk
見られたくないファイルなどに

暗号などで簡単に見られないようにするフリーのソフトで
お奨めのセキュリティソフトは有りますか?
917ひよこ名無しさん:04/12/15 05:26:10 ID:???
ノシWindowsXP
918ひよこ名無しさん:04/12/15 05:33:44 ID:???
前触れもなく画面が真っ黒になって再起動がかかることがたまにあります。
復帰後はディスクをチェックする画面になって、そのご「深刻なエラーから
復帰しました。エラー報告を報告・・・」となります。
原因と直し方が分かる方いらっしゃいますか?
919ひよこ名無しさん:04/12/15 05:39:40 ID:???
>>918
自作PCじゃないよね?保障期間内ならメーカーに連絡でもしな
どっかハードが壊れてる
ディスクチェックは不正終了のせいだから関係無し
920ひよこ名無しさん:04/12/15 05:55:39 ID:???
>>916
G Compression Archiverなんてどう?無圧縮だと高速。
921916:04/12/15 06:04:28 ID:???
>>920
どうもです
使って見ます
922ひよこ名無しさん:04/12/15 06:05:31 ID:???
XPに替えるってプランは無視?ハァ
923916:04/12/15 06:07:46 ID:???
今98なんですけどお金ないのでフリーソフトで対応したいんです
924ひよこ名無しさん:04/12/15 06:59:56 ID:???
フーン
925ひよこ名無しさん:04/12/15 07:51:31 ID:???
ユーザーで分ければいいのに
どうせ見られたくないファイルやらいっぱいなんだろ。ドスケベ
926ひよこ名無しさん:04/12/15 07:58:57 ID:???
windows98seなんですが、winアップデートしたときから『何をアップしたかわからず...』
OS立ち上げる度に、『ネットワークのパスワードを入力してください』という、コマンドがでてしまします。
キャンセルボタンを押せば、普通に立ち上がるのですが、毎回いちいちキャンセルしないと
OSが立ち上がらない状態です。 この設定を無効にすることは、できるのでしょうか?
927ひよこ名無しさん:04/12/15 08:02:30 ID:???
>>926
>>1のWINFAQ
928ひよこ名無しさん:04/12/15 08:10:31 ID:???
>>927 ヽ(`Д´)ノウワァン マイクロサイト見てまわったのですが、
何が原因というのがわからないのでヽ(´Д`;)ノアゥア...
929ひよこ名無しさん:04/12/15 08:11:45 ID:???
>>928
マイクロサイト?
独り言なら、便所の隅でやってくれ。
930926:04/12/15 08:12:05 ID:ka2htdzN
スイマセンID出してなかったです。
931ひよこ名無しさん:04/12/15 08:12:35 ID:???
>>926
ルール無用の悪党に正義のパンチをぶちかますぞ、おら。
932ひよこ名無しさん:04/12/15 08:28:14 ID:???
>>926
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507
Windows9x/Me 起動時のパスワード入力をなくしたいのですが
933926:04/12/15 08:34:13 ID:ka2htdzN
どうも ありがとうございます。さっそくやってみます。
ご迷惑かけました。
934ひよこ名無しさん:04/12/15 09:02:43 ID:Ak8max2J
windowsXPを使っているのですが、エクスプローラで
zipファイルの存在するフォルダを開くと、
「zipファイルがフォルダのように表示」されてしまうのです。
(解凍しなくても中身を見ることができる状態)
これがXPの標準機能である事は判るのですが、
エクスプローラでの表示に時間がかかるのが困るのです。
zipファイルがただのファイルのように表示させるには
どうしたらいいのでしょうか?
935ひよこ名無しさん:04/12/15 09:15:10 ID:NtZLdexO
Meのノートがおかしくなりました。立ち上げようとするとセーフモードに入り
「新しいデバイスが(ハードウエアだったけかな?)見つかりました」といってドライバを探し始めます。
なんかドライバが壊れたのかな?と思ってリカバリCDの中にドライバはいってないのかなと入れてみましたが、
フロッピードライブと、ハードーディスクしか検索対象に出来ません。あきらめてキャンセルすると
真っ白い画面のまま何も出来ません。何度再起動しても同じ結果です。リカバリCDを入れて立ち上げると
リカバリはしようとするのですが、まったくもって情け無い話ですが普段バックアップしていなかったので
フォーマットは今のところ決断しかねます。どなたか「こんな感じにしたら良いんじゃない?」というアドバイスありませんか?
フロッピーから入れたいのですがこれまたお恥ずかしいのですが救済ディスク(?)なるものを作っていません、
今書き込んでいるのはXPのデスクトップなんですけどこれで作ったやつでもMeに使えるんでしょうか?宜しくお願いします。
936593:04/12/15 09:19:02 ID:hkG5a4WX
再質問です。

OS XP home

EPSONの写真印刷ソフトで写真を印刷しました。
20枚程印刷したのですがそのソフトが通常通り終了しませんでしたので、ソフトを強制終了しました。

再起動後・・・

boot.iniが見つかりませんとの事でセーフモードすら立ち上がりません。
対処方法ご教授願います。
937ひよこ名無しさん:04/12/15 09:20:20 ID:???
>>935
ノートのハードディスクを抜いてデスクトップに繋げる。(変換ケーブルが必要)
データをバックアップする。
ノートを再セットアップする(クリーンインストール)
938ひよこ名無しさん:04/12/15 09:20:31 ID:???
>>934
XPのzip機能を無効にすれば、ただのファイル扱いになる。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1354
XP のファイル検索が遅いのですが?

レジストリの編集で表示だけ止めさせられたと思うが、情報が見つからない。
使ったこと無いが↓こういうそふともある。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se227907.html
939ひよこ名無しさん:04/12/15 09:24:52 ID:???
>>936
印刷ソフトは関係ないと思う。たまたま印刷している時にハードの障害
(またはウィルス)があったのでは?
Windowsの再セットアップするしか無いと思います。
940593:04/12/15 09:28:17 ID:hkG5a4WX
>>939
やはりハードのdateはあぼーんですか?
941ひよこ名無しさん:04/12/15 09:31:20 ID:b1DuvRN2
複数あるフォルダの中から .txtだけ移動させて一箇所のフォルダ内に
集めたいのですが
XPであるばあいDOSは使えないので、どうしたら良いでしょうか?

なんかフリーツールとかありませんかね・・・
942934:04/12/15 09:36:57 ID:Ak8max2J
>>938
ありがとうございます。表示されなくなりました。
943ひよこ名無しさん:04/12/15 09:41:35 ID:???
>>941
XPでも、「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「コマンドプロンプト」で
DOSコマンドは使えます。
しかし、複雑な処理を自動でしたければ、バッチファイルを書く必要が有るかも
944ひよこ名無しさん:04/12/15 09:49:17 ID:???
初めまして
OSはXP HomeEdition SP2を使っています
PCはノート型のソニー バイオPCG-FR55G/Bです
質問なのですがInternet Explorer6で複数のウインドウを開くと頻繁にIEが固まります
IE以外のアプリケーションでは複数のウインドウを開いても固まる事はありません
ハードは買った状態からほとんどいじっておらずメモリも256MBから増設していません
どなたか解決法が分かる方がいらしゃいましたらよろしくお願いします
945935:04/12/15 09:51:06 ID:NtZLdexO
>937ありがとうございます。
そんな方法があるなんて知りませんでした。
自分でも探してみますが、その手順等をかいたHPあれば
誘導いただけるとありがたいです。ケーブルはいくら位するんですかね?
ソフトとか必要なんでしょうか?繰り返しになりますが自分でも探してみます。
946ひよこ名無しさん:04/12/15 09:51:23 ID:j9GcsvIw
外付けHDDを買おうと思ってるんだけども、何処のメーカが信頼できるの?
100G〜200G
947ひよこ名無しさん:04/12/15 09:54:16 ID:???
>>944
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

とりあえず、インターネット一時ファイルと履歴のクリア、
詳細設定を既定値に戻す。
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/27
948ひよこ名無しさん:04/12/15 10:03:51 ID:???
>>945
http://www.messe.gr.jp/ot2/sonota-ke-buru.htm
ここだと500円となってる。
自信がなければプロに任せては?小さなショップだとやってくれる可能性大。
949ひよこ名無しさん:04/12/15 10:06:28 ID:???
>>940
つか、すぐ前後に似たような質問があるのに読めよ
データを救いたければ、ハードディスクを抜いて、生きてる別マシンに
繋げて吸い出せ。
マスター・スレーブとか基本的な単語も分からないなら、プロに任せろ
950944:04/12/15 10:07:36 ID:5f4vkY29
>>947
すいません注意不足でした
おっしゃられた通りFAQ集にある方法を試してみます
有難う御座いました
951ひよこ名無しさん:04/12/15 10:07:57 ID:???
>>944
こちらこそ、はじめまして
952ひよこ名無しさん:04/12/15 10:13:02 ID:UJW7G8jP
昨日から時々インターネットができなくなるんですけど・・・
回線の問題でしょうか?
ちなみにウィルスがかかった様子はありません。
当方WinMeです。
953ひよこ名無しさん:04/12/15 10:15:22 ID:???
>>952
具体的な症状が説明できなければ、解決できません。

とりあえずFAQ27の0から8を順に試す。
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/27
954ひよこ名無しさん:04/12/15 10:25:06 ID:t3x2PV2N
DOS/Vを初心者にわかるように簡単に説明してもらえますか?
955ひよこ名無しさん:04/12/15 10:27:18 ID:???
>>954
こんな所で無理
色々ページがあるから検索して探せ
956ひよこ名無しさん:04/12/15 10:27:35 ID:Yt77jtyq
みなさん、2ch見るとき専用ブラウザ使っていますか?
私はIEで見てますが・・・
957ひよこ名無しさん:04/12/15 10:28:37 ID:???
yes
958ひよこ名無しさん:04/12/15 10:30:00 ID:???
>>954
DOS/Vの何が知りたいんだ?
歴史?
構造?
言葉の意味?
959ひよこ名無しさん:04/12/15 10:31:01 ID:???
>>956
IEだよ
鯖に悪いとは思いつつ、ずーっとIEだ
960ひよこ名無しさん:04/12/15 10:32:36 ID:???
>>956
実況だけlive2ch
あとはOpera
961ひよこ名無しさん:04/12/15 10:33:02 ID:???
鯖がどうたらこうたら以前に
専用ブラウザ使わないと2ch見づらい
962ひよこ名無しさん:04/12/15 10:34:00 ID:???
2ch専ブラの便利さを知ると、いちいちIEなんかで見てらんない。
いろいろ使ったけど、一番しっくりくるのはかちゅ〜しゃだね。
963ひよこ名無しさん:04/12/15 10:36:59 ID:???
>>940
回復コンソールでフロッピィに保存した boot.ini ファイルをコピー&ペースト
attrib +h +r +s c:\boot.ini で属性変更をしておく

boot.ini の内容はこんな感じ、環境により()内の数字を増減させる。
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP " /noexecute=optin /fastdetect
964935:04/12/15 10:55:19 ID:NtZLdexO
>948
ありがとうございます。増設みたいな感じなんですね。
増設とかに詳しい友人に相談してみます。

あなたたちのような人が初心者には大変ありがたいです、これからも
私のようなド素人たちの希望であってください。
965954:04/12/15 11:48:00 ID:t3x2PV2N
DOS/Vが何なのか教えてください
966ひよこ名無しさん:04/12/15 11:49:48 ID:IwF+Ew31
超アニメ実況のスレが見れないのですが、どうすればいいのでしょう?
967ひよこ名無しさん:04/12/15 11:53:47 ID:zhVMcfZM
ケーズデンキは新製品が安いとCMで言ってますが
逆に言えば旧製品は高いのですか?
968ひよこ名無しさん:04/12/15 11:54:59 ID:???
>>966
アニメ板が移転していないか↓ここで確認。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1092994392/
969ひよこ名無しさん:04/12/15 11:55:45 ID:???
970ひよこ名無しさん:04/12/15 12:05:26 ID:4dtlQl1P
先生!初めてウィルス対策ソフトを買う場合
アンチノートンとウィルスバスターどちらがいいでしょうか?
971ひよこ名無しさん:04/12/15 12:09:01 ID:???
アンチノートン  (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
972ひよこ名無しさん:04/12/15 12:14:09 ID:???
>>970
ノートンのほうが重装備といううわさ。
それが望ましいかどうかの判断は、自己責任で
973ひよこ名無しさん:04/12/15 12:23:01 ID:2xuvucm7
貴重な昼休み時間にすいません。
ファイアウォールソフトを購入するか、
ルータを購入するかに迷っています。
お勧めを教えて下さい。
974ひよこ名無しさん:04/12/15 12:26:12 ID:9rWW1Yio
B's 7 Gold Basicという物が、DVD-RWドライブ買ったらついて来たんですが
こういうのをインストールする時大抵、デフォでC:\programにインストールされるのですが、D;\ドライブとかにインストールしても
大丈夫でしょうか?
例えば焼きミスになるとか。。。

ちなみにD:\は内臓 ATA133 8Mキャッシュ 7200pm です。
OS:XP home メモリ:512M CPU:athlon2200
975ひよこ名無しさん:04/12/15 12:26:59 ID:???
>>973
ルーターは複数パソコンをインターネットに接続するときに必要になるもの(一台でも使用可)。
簡易ファイアウォールとしても使える、というだけ。
細かい通信制御とか、詳しい通信記録とか、必要ならばファイアウォールソフト。
976ひよこ名無しさん:04/12/15 12:29:20 ID:???
>>973
FWはパソコン自体を外部に持っていったとしても
安全性が左右されないって利点がある。
ただ買うまでもなくフリーのがあるんだよね。
ルータはただってのはないし。

>>974
問題ないよ。うん。
977ひよこ名無しさん:04/12/15 12:30:48 ID:???
>>974
ソフトをインストールフォルダに、作業ファイルを作成するわけではないから、
Dドライブにインストールする意味が無さそうですが
978973:04/12/15 12:48:13 ID:2xuvucm7
>>975
ルータは簡易的なファイアウォール機能を持っているだけなんですね。
あやうく誤解するところでした。
>>976
フリーのやつもあると知り、探してみたいと思います。
情報ありがとうございました。
979ひよこ名無しさん:04/12/15 12:54:11 ID:5njY4Vg/
私、まだパソコン使って日が浅いんですけど、教えてください。
画像をダウンロードしていたんですけど、何%終了とか残り時間の画面が出なくなってしまいました。
どなたか、教えていただけませんか?お願いします。
980ひよこ名無しさん:04/12/15 13:05:28 ID:rdwJvXrM
次スレ立ちました。
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.892
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1103083449/

このスレッドが1000行ってから利用してください。
981ひよこ名無しさん:04/12/15 13:09:58 ID:eTnEObMd
人から受け取ったexeファイルに危険性が無いかどうか起動せずに調べる方法は無いでしょうか?
982ひよこ名無しさん:04/12/15 13:10:22 ID:3gH6yZJs
2ch、最近重くないですか?
983ひよこ名無しさん:04/12/15 13:10:24 ID:???
>>979
インターネットエクスプローラならば
「ツール」メニュー「インターネットオプション」の「詳細設定」タブの
「ブラウズ」のところ「ダウンロード完了時に通知する」をオンにする。
それでダメならば、そのボックスの下の「既定値に戻す」ボタンをクリックする。
それでダメならば、諦める。
あるいは、WindowsXP/Meならば、
「システムの復元」で調子良かった日の復元ポイントを復元する。

その設定が変になったらうまく戻らない場合がある
984ひよこ名無しさん:04/12/15 13:11:34 ID:???
>>981
登録されているウィルスかどうかは調べられますが、
それ以外の悪意有るプログラムの場合は分かりません。
985ひよこ名無しさん:04/12/15 13:13:54 ID:eTnEObMd
>>984
わかりました。ありがとうございます
986ひよこ名無しさん:04/12/15 13:16:37 ID:???
>>981
ウィルススキャン
>>982
今に始まったことでなし。そう思うなら専用ブラウザを使うがよかろう
987ひよこ名無しさん:04/12/15 13:25:43 ID:aC7NM+K5
キーワードとパスを入力してダウンロードするようなロダ(49upとか)って
ダウンローダーとかで落とせるんですか?
ファイルのアドレスが分からないから取り込めない・・。

ちなみに使ってるローダーはフラゲとアーバインです
988ひよこ名無しさん:04/12/15 13:27:56 ID:5njY4Vg/
979です。
ダメでした・・・
私、あきらめようかな・・
989ひよこ名無しさん:04/12/15 13:28:16 ID:???
>>987
馬鹿じゃねぇの。もうちょっとダウンロード支援ソフトのヘルプ読め。
990ひよこ名無しさん:04/12/15 13:28:53 ID:???
991ひよこ名無しさん:04/12/15 13:32:21 ID:???
>>988
保存先のフォルダは指定できるのか?
992ひよこ名無しさん:04/12/15 13:36:33 ID:???
>>989
何をやって駄目だったのか具体的に書かないお前の人生はみんなそんなもの
993ひよこ名無しさん:04/12/15 13:38:35 ID:KOYG4x4O
今HDDの容量が
C:/20GB D:/40GB
だとして、これをリカバリせずに
C:/40GB D:/20GB
にする方法って、ありますか?
XPです。
994ひよこ名無しさん:04/12/15 13:41:50 ID:???
>>993
市販ソフトが必要。
動画ファイルをDに移動するとか、大きいソフトをDにインストールするほうが簡単。
995ひよこ名無しさん:04/12/15 13:42:10 ID:???
>>987
282 :水先案名無い人 :04/10/12 07:20:00 ID:aSLudRjI
なんかもう解決してるけど、一応Irvine「のみ」で49な。
まずGETアドレスを知るために、ファイル番号とkeyをポストする。
アイテム設定のURLに、http://49uper.com/up20/download.php 。HTTP(1)のメソッドをPOST。
文字列のところに、 mode=download&no="ファイル番号"&keyword="key" を入れる。
今回は、4036とriusanthだな。つまりこうなる mode=download&no=4036&keyword=riusanth 。
これでDLはじめると404で終わってしまうが、F8をおしてログを見てみろ。
http://49uper.com:8080/image20/WiyV4cCl3SbgPYn.zipのようなアドレスがある
これをメソッドを「GETに戻して」DLすればいい。
アドレスはコピペすれば間違わないが、「〜にリダイレクトします」ってのを消さなきゃいけない。

ブラウザによってはDLするだけでGETアドレスが表示されるが、Irvineのみってことで。くどいかな…。


996993:04/12/15 13:42:44 ID:KOYG4x4O
>>994
やっぱそーですか。。dでした。
997ひよこ名無しさん:04/12/15 13:59:12 ID:???
久米
998ひよこ名無しさん:04/12/15 14:01:26 ID:???
998
999ひよこ名無しさん:04/12/15 14:02:04 ID:???
999
1000ひよこ名無しさん:04/12/15 14:06:30 ID:???
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。