WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
2ひよこ名無しさん:04/12/10 15:07:49 ID:???
[公式ホームページ]
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/

[WindowsMediaPlayer9Seriesの新しい機能]
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/9Series/GettingStarted/

[WMV9Seriesを体験しよう!!](100M超の巨大ファイルです)
http://download.microsoft.com/download/winmediatech40/demo/1.0/WXP/EN-US/stepintoliquid.exe

[WMPをプラグインで機能アップしよう!!](英語)
http://www.wmplugins.com/

[Windows Media Player Bonus Pack for Windows XP](英語、ページは日本語)
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/bonuspack.aspx

[Windows Media Player 9 Series Winter Fun Pack ](英語)   リンク切れ
ttp://www.microsoft.com/windowsxp/windowsmediaplayer/downloads/holiday.asp

[Windows MediaR Player 9 Series Creativity Fun Pack](英語、ページは日本語)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/windowsmediaplayer/downloads/create.asp

[Windows Media Player 9 Series Winter Fun Pack 2003](英語)   リンク切れ
ttp://www.microsoft.com/windowsxp/windowsmediaplayer/downloads/winterfun.asp

[動画再生]
http://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html
http://b2ch.at.infoseek.co.jp/wm9.html
[真空波動研]
http://www.kurohane.net/seisanbutu.phtml
[SOFTW@RE関連質問スレ用FAQ]
http://soft.fem.jp/
3ひよこ名無しさん:04/12/10 15:08:24 ID:E2SGPp7a
4ひよこ名無しさん:04/12/10 15:08:44 ID:E2SGPp7a
○以下の組み合わせで、インストール可能 (WMP6.4/WMP7.1)

  NT Server 4.0 │ NT4.0/95 │  98/98SE │   Me   │  2000  │   XP   │Server 2003

WMP6.4│832353│ 320920の │  320920の │   −   │ 320920の │   −   │  −
     .│     │(WMP6.4用)│ (WMP6.4用) │       .│(WMP6.4用)│
                              │       .│ 832353  │

WMP7.1│ −  │   −   .│  320920の │ 320920の │ 320920の .│   −   │  −
                    │ (WMP7.1用) │(WMP7.1用)│(WMP7.1用)│
                    │  817787   │  817787 │ 817787  │
                    │  305396   │  305396 │ 832353  │
                    │         .│  832353 │        │

5ひよこ名無しさん:04/12/10 15:09:05 ID:???
○以下の組み合わせで、インストール可能 (WMP8/WMP9)

  NT Server 4.0 │ NT4.0/95 │  98/98SE │   Me   │   2000   │   XP   │Server 2003

WMP8 │ −  │   −   .│    −    │   −   │    −    │ 320920の │  −
                                                 │ (WMP8用) │
                                                 │  817787  │
                                                 │  327609  │
                                                 │  328572  │
                                                 │  832353  │

WMP9 │ −  │   −   │ 320920の  │ 320920の │  320920の  │  816044  │ 832353
                   │ (WMP6.4用) .│(WMP6.4用)│ (WMP6.4用) .│  816089  │ 837272
                   │  [98SE]  .│  816044  │   816044   │  832353  │
                   │816044[98SE]│  816089  │   816089   │  837272  │
                   │816089[98SE]│  832353  │832353[SP3/4]│
                   │837272[98SE]│  837272  │837272[SP3/4]│
6ひよこ名無しさん:04/12/10 15:09:26 ID:???
○主要Codec

WMP7.1/8用Codec (WM9Codecs.exe) ※WMP7.1/8にインスコ可能
WMP6.4用Codec (wmp6cdcs.exe) ※WMP6.4にインスコ可能
Windows Media Video 9 VCM (wmv9VCMsetup.exe) ※WMP6.4〜9にインスコ可能
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/format/codecdownload.aspx
Windows Media Video 9 VCM の日本語化
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/

Indeo Video codec(Windows XP SP1 のみ対象)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;327979
Windows Update カタログから入手するなら
http://windowsupdate.microsoft.com/catalog/ja/
Windows Update カタログの利用手順
http://www.microsoft.com/japan/security/square/guard/a04g15.asp?SD=GN&LN=JA&gssnb=1

DivX Codec
http://www.divx.com/divx/
※「Standard DivX Codec(FREE)」の無償版を推奨
7ひよこ名無しさん:04/12/10 15:09:47 ID:E2SGPp7a
WMP9をWindows98(sp1)で使う方法

【基本的にはWin98SE特有の機能は使っていないのでバージョンチェックを外せば動く
ただしポータブルプレーヤーとUSB接続した場合などは落ちるかもしれない ので注意。】

0.mpsetup.exe(機能限定版)をダウンロードする。
1.mpsetup.exeの拡張子をcabに変更(WinRARなどでは、変更の必要はない) 適当な場所に展開。(普通はmpsetupというフォルダが出来る。)
2.UTF8を扱えるテキストエディタ(メモ帳とか)で\control.xmlを開く。
3.全ての「4.10.2222-」を「4.10.1998-」に置換して保存。
4.\setup_wm.exeダブルクリックで実行。
( ゚Д゚)ウマー

旧バージョンを使いたい人に...

【WindowsMediaPlayer6.4】
:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe
【MicrosoftMediaPlayer】
:\WINDOWS\system\mplayer.exe[9x,Me]
:\WINDOWS\system32\mplay32.exe[2k,XP]
8ひよこ名無しさん:04/12/10 15:13:39 ID:E2SGPp7a
[WMP9で右クリックメニューを消したい]
実行は自己責任でよろしく(当方XPSP1Home)。

「再生待ちに追加」「再生リストに追加」
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{F1B9284F-E9DC-4e68-9D7E-42362A59F0FD}

「デバイスへ転送」
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{8DD448E6-C188-4aed-AF92-44956194EB1F}

「メディアプレーヤーで再生」
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{CE3FB1D1-02AE-4a5f-A6E9-D9F1B4073E6C}

「メディアプレーヤーで再生」
フォルダについて消す方法
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{7D4734E6-047E-41e2-AEAA-E763B4739DC4}
9ひよこ名無しさん:04/12/10 15:14:11 ID:E2SGPp7a
[WMPでCDをMP3フォーマットでリッピングする方法]

まず、RadiumやCodeck Pack(K-Liteなど)からMP3 Codecをインストールしておく。
するとシステムフォルダにl3codecp.acmというファイルが見つかるはずだが、これが
ACMコーデック本体(Pro版)でCDexなどからも利用できる。
次にメモ帳に以下の文字列をコピー&ペーストして適当な名前.regで保存してダブル
クリック。(XPの場合)
あとはWMPのオプション→音楽の録音タブで録音の形式にMP3を選べばOK。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\drivers.desc]
"l3codecp.acm"="Fraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codec (professional)"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32]
"msacm.l3codec"="l3codecp.acm"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MediaPlayer\Settings\MP3Encoding]
"LowRate"=dword:00017700
"LowRateSample"=dword:0000ac44
"MediumRate"=dword:0001f400
"MediumRateSample"=dword:0000ac44
"MediumHighRate"=dword:00027100
"MediumHighRateSample"=dword:0000ac44
"HighRate"=dword:0002ee00
"HighRateSample"=dword:0000ac44
"PreferredCodecName"="MP3"
"PreferredCodecPath"="C:\\WINDOWS\\System32\\L3CODECP.ACM"
10ひよこ名無しさん:04/12/10 15:15:51 ID:E2SGPp7a
▼━ 質問者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
・ 使用環境(OS、WMPのバージョン等)を詳しく書きましょう。
・ トラブルの内容は具体的に書きましょう。
・ エラーメッセージは省略せず正確に書きましょう。
・ 上記のお役立ちサイトも目を通しましょう。
・ 既出ではないかどうかを確認してください。(Ctrl+F)
11ひよこ名無しさん:04/12/10 16:59:16 ID:???
>1乙。意地悪言ってごめんな。

Windows XP SP2 環境におけるメディア バーについて
ttp://support.microsoft.com/kb/884089/JA/

WMP10の使用方法・よくある質問はここ。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/mp10/default.aspx
12ひよこ名無しさん:04/12/10 17:41:19 ID:E2SGPp7a
>>11
なるほど。SP2では消えたんですね。
ありがとうございました。
13ひよこ名無しさん:04/12/10 23:13:29 ID:FdDjcgEr
XPですが、DVDを見ようとしたところ画面が薄暗くて困っています
画面の明度を上げる機能はあるのでしょうか?
どなたかご教示くださると幸いです
14ひよこ名無しさん:04/12/10 23:14:10 ID:???
ぐらぼしだい
15ひよこ名無しさん:04/12/11 00:31:30 ID:???
サイレン2ってゲームのムービーを見ようとしたんですが
前は見れたのにソース フィルタが読み込めませんって出て
見れません。どうやったら見れるのでしょうか?
どなたか教えてください。パソコンはXPSP1でWMP9です
16ひよこ名無しさん:04/12/11 00:46:55 ID:???
>13
表示→環境設定→ビデオ設定じゃまずいのか?
17ひよこ名無しさん:04/12/11 00:49:24 ID:???
wmvの動画で早送りすると、
早送りする前の画像が残ってぐちゃぐちゃになる動画があるのですけど
どうすれば直るでしょうか?
18ひよこ名無しさん:04/12/11 00:57:27 ID:???
どうしてお前らは質問するときに環境を書きませんか?
>>1-10を熟読してこい。
19ひよこ名無しさん:04/12/11 07:56:28 ID:0YQiQHmM
前スレまだ残ってるよ
WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1096969195/
20sage:04/12/11 14:12:13 ID:wjOcALxc
OSはXP home sp1でwmp9、ウィルスバスター2004を入れています。
デスクトップにsx_ostというフォルダを作って、40曲のmp3をWMAに変換するのに使いました。
そのファイルは、作業後ゴミ箱経由で消去したのですが、それからwmpを立ち上げる度に勝手にデスクトップにsx_ostというフォルダが作成されるようになってしまいました。
myplaylistを格納する先がそのデスクトップ/sx_ost/になってしまっていて、削除しても、wmpを起動している限り何分後かには新たに作成されてしまいます。
結果、ごみ箱がsx_ostで一杯に・・・
この現象を消すにはどうすればいいのでしょうか。
デスクトップ、ファイル、ごみ箱、などでググったり、前スレを検索したりしてみましたが、同じ症状は見当たらないようでした。
どなたか、お教えください。
21ひよこ名無しさん:04/12/11 14:13:27 ID:???
↑す、すみません;sage入れるところを間違えました;;
22ひよこ名無しさん:04/12/11 14:28:04 ID:???
>>20
wmpが作ってるんだからwmpのオプションを見たり
そっち方面を調べたらいいよ。
23ひよこ名無しさん:04/12/11 14:40:56 ID:???
CPU: PentiumIII868MHz
メモリ: 512MB
グラフィック: GeForce4 Ti4200 64MB
OS: WinXP Pro SP2

の環境で、704*384のWMVファイルを再生しているのですが、どうもコマ落ちしているようなのです。
ビットレートというのを調べてみると、↓のようでした。

704x384 24Bit 1415.95kb/s Windows Media Audio 9 Professional 48.00kHz 24Bit 2ch 226.11kb/s

コマ落ちするのは、パソコンが非力なためなんでしょうか?
24ひよこ名無しさん:04/12/11 15:15:11 ID:???
>20
ツール→オプション→音楽の取り込みタブを選択して
取り込んだ音楽を保存する場所を確認してごらん。

>23
そうだと思う。
25ひよこ名無しさん:04/12/11 16:20:40 ID:???
>24さん
ありがとうございます!保存場所がsx_ostに書き換わっていたので設定しなおしたらフォルダを作らなくなりました!!
>22さんの教えてくださったとおりオプション設定を調べて、保存先を設定し直せばいいのではと思っていたのですが、検索してもやり方がわからず、行き詰っていたところでした。基本的すぎる操作だったんでしょうね・・・
お二方、本当にありがとうございました。
26ひよこ名無しさん:04/12/11 20:45:14 ID:nbOco4Oj
WMP9と10でストリーミング再生ができません。
エラーが出てWMPが強制終了してしまいます。
オプションでインターネット接続にチェックを入れたり
ネットワークのUDP,TCPをはずすなど、過去ログにあった
方法を試してみましたが駄目でした。
FWは切っています。
どうすればいいのでしょうか?

CPU: AthronXP2500+
メモリ: 512MB
グラフィック: Radeon9600
OS: WinXP Pro SP2
27ひよこ名無しさん:04/12/11 21:14:43 ID:???
>26
コーデックは?
2825:04/12/11 21:23:14 ID:nbOco4Oj
wmvだと思います。
Windows Mediaのサイトで試しました。
Divx,Xvid,等はいれてあります。
2925:04/12/11 21:31:41 ID:nbOco4Oj
>27
すいません、自己解決しました。
Matorosuka packとかいうのを消したら再生できました。
30ひよこ名無しさん:04/12/11 22:52:02 ID:???
Windows Media Video 9をMeで使っているのですが
公式でDL出来るスキンを使うと、
日本語で書かれたタイトルやアーチスト名に文字化けが出るようです。
直す方法を教えて下さい、お願いしますm(_ _)m

視覚エフェクトや、その他の部位については全く問題ありません。
31名無し募集中。。。:04/12/11 23:21:16 ID:???
おそらく>>17とおなじ状態なんですが、
動画によってはちゃんと映るのもあるけど
早送りでもとの画像が残ってグロみたいになる動画もあります。
動画が破損してるのでしょうか?どうすれば直せますか?
当方、2000でWMP9
32ひよこ名無しさん:04/12/11 23:57:04 ID:???
>>24さん
ありがとうございます。
やはりPCが古いせいでしたか。
33ひよこ名無しさん:04/12/12 00:05:25 ID:???
クラシックの場合、拡張タグエディタのアーティストってオーケストラのことですか?
指揮者は別にあるみたいだけど、アーティストには指揮者・オーケストラの連名を入れるんでしょうか?
34ひよこ名無しさん:04/12/12 01:41:14 ID:???
>>30
どのスキンか書いてくれると答えやすいんだが。
スキンは個別にフォント指定したり出来るので
3530:04/12/12 02:23:06 ID:???
>>34
ありがとう御座います!
スキンを弄るのは初めてなので、非常に助かりますm(_ _)m

 Age of Mithology MP7
 Back to the Future Trilogy
 Dreamcatcher
 Kenwood MP7
 livin_it_skate
 Spider man
 TDK Digital Mixmaster

…etc、拾った物はほとんど化けるみたいです。
上では分かりにくい文章になってますが
スキンから開く再生リスト等の文字は化けてなくて
再生中にスクロールされるタイトルやアーチスト名だけが化けています。
Sportsなどのように、文字が固定されているものは大丈夫でした。

あと、関係あるかどうかは分かりませんが
xsn_sportsやXbox Live Skin、Half-Life_2あたりのスキンだと
真ん中が黒い■になって欠けてしまい、視覚エフェクトが表示されてないです。
もちろん、Meなのでどれも「XP以外の」をDLしています。
36ひよこ名無しさん:04/12/12 05:04:02 ID:???
>>30
XPなんで確認出来なかったが(文字化け無し)
試しにAge of Mithology MP7 の中身見てみたけど
フォント指定はtahomaだから、たぶん入ってるだろうし
もし無くてもWindows のシステム フォントが代用されるはず。

やれる事といえばwmsの<text id="metadata" (略 > の
fontFace="tahoma"をMS UI Gothicに変えてみるとか

jsのfunction updateMetadata(){ (略 } の
authorppl = player.currentmedia.getiteminfo("#author");
にあるauthorの前の「#」が ぁゃιぃ

なんにせよMe環境が無いので正直よくわからん

こっちで聞いてみたら詳しい人居るかも↓
【WMP】WindowsMediaPlayerスキンスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1073769212/
37ひよこ名無しさん:04/12/12 09:05:07 ID:ZYs1Nxzj
OS再インストール後、何も考えずにWMP10をインストールしたのですが、DRM動画が再生できません。どうもDRMコンポーネントが欠落してしまっているようなのですが、WMP10を消して再インストールしても直りません。

何かよい解決策はないでしょうか。よろしくお願いします。
38ひよこ名無しさん:04/12/12 09:06:09 ID:???
>>37
OS は WinXP Pro SP2 です。
3991 ◆CSZ6G0yP9Q :04/12/12 14:36:09 ID:???
WinXP SP2でWMP10を使用しています。
ライブラリ内のファイル名を変更することは出来ないのでしょうか?
右クリックのメニューでは編集を選択できません。

ご存知の方よろしくお願いします。
40ひよこ名無しさん:04/12/12 14:53:26 ID:1N0pW4d0
win98se wmp9なのですがCDを録音しようとすると
CDROMドライブを読み取る時にエラーが発生しました
と出てしまい、詳細情報に書いてあるように
ツール→デバイスと項目を選んでいきAudioCDまでたどり着いたのですが
クリックもしくはプロパティーが選べなくなっています
対処方法を教えて下さい
41ひよこ名無しさん:04/12/12 20:01:05 ID:uC5Z605S
WMP10で再生方向(90度回転など)を変更できますでしょうか
また、できないようでしたらスレ違いですがお勧めのソフトなど教えていただけますでしょうか
OSはXPです
宜しくお願いします
4230:04/12/12 20:12:52 ID:???
>>36
ありがとう御座います、もうちょっググってと調べてみて
それでも分からなければスキンスレに行ってみようと思います。
どうもありがとう御座いました。
43ひよこ名無しさん:04/12/12 23:08:19 ID:a4ugOzmM
WinXP、SP2でWMP10なんですが
アンインストールできないんですか?
44ひよこ名無しさん:04/12/12 23:22:33 ID:5A7UwuX6
WindowsMediaPlayer で wmv の画像を見たんだけど、
製作者 〜〜〜〜
と表示されるのが嫌です。

その表示を変更して表示されない様にするにはどうしたらいいですか?
45ひよこ名無しさん:04/12/12 23:22:49 ID:???
WMP10ですが
オンラインチャンネルって住んでる地域によって
見れないものなんですか?

46ひよこ名無しさん:04/12/12 23:45:56 ID:???
質問する前にオフィシャルは確認しておこうな。
WMP10
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/mp10/default.aspx

DRM
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/drm/default.aspx

WMP9
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/windowsmediaplayer/9series/default.asp

エラーは内容も書かないと答えようがないよ。
47ひよこ名無しさん:04/12/13 04:26:47 ID:bk0fCN2X
ウインドウズメディアプレイヤーVer9で
動画など見ようとすると
必ずフリーズ?PCの操作がなにもきかなくなります
なにかウイスルとかあるんでしょうか?
48ひよこ名無しさん:04/12/13 05:02:37 ID:???
ウイスルとかあると思うならスキャンしたみたら良いと思います。
49ひよこ名無しさん:04/12/13 10:40:39 ID:???
CCCDなどはこれにコピーすることはできますでしょうか?
バージョンは9です。
50ひよこ名無しさん:04/12/13 11:14:38 ID:V3WklOSR
OSはXPのMCEで、WMP10です。
PCから家庭用TVにS端子経由でPC画面を出力し、同時にPC用液晶ディスプレイにも出力しています。
WMVのファイルをWMPで再生すると、映像の周りのWMPメニューや操作キーはTV画面に映っていても映像がTV画面に映りません。
MCEのマイビデオからWMVのファイルを再生すると、きちんとTV画面に映ります。
複数のWMVファイルをシャッフル再生してTVで視聴したいので、WMPで再生したものをTVに出力したいのです。
WMPの設定を変えれば可能だと思うのですが、どう設定すればよいか教えてください。お願いします。
51ひよこ名無しさん:04/12/13 14:21:57 ID:???
>50
よく寄せられる質問の回答に、こんなのがあった。

>3.7 2 台目のモニタで、Player を全画面表示モードで再生するには
>どうすればいいですか?
>Windows Media Player は、プライマリ モニタでのみ全画面モードで再生できます。
>プライマリ モニタの変更についての詳細は、Windows のヘルプを参照してください。

これは関係ないのか?
52ひよこ名無しさん:04/12/13 15:52:40 ID:???
wmp6cdcs.exeをインストールしておけば、WMP9では見れるけど
WMP6.4では見られない、というものはなくなりますか?
6.4の方がシンプルで軽いのでメインで使っていきたいのですが…。
Win2000SP4の環境です。
53ひよこ名無しさん:04/12/13 19:59:09 ID:???
>52
wmp6cdcs.exeの対応形式は明記してあったよ。
・Windows Media Video 9 VCM
・Windows Media Audio 9
・Windows Media Screen 7
・Windows Media Audio 9 Voice DirectShow
・Windows Media Video 8
・Microsoft MPEG-4 version 1 and 2
・ISO MPEG-4 version 1 and 1.1

自分で試したことないので、すべてが見られるとは言い切れないがね。
5450:04/12/13 22:30:55 ID:???
>51
関係ありました!
マルチモニタの設定関係は良く分からないのですが、ご指摘に沿って、コントロールパネルの画面設定をいろいろ弄くって試したら両方のモニタに出力できました。
ありがとうございました!!!
55(´・ω・`)ぷぅ:04/12/14 05:40:58 ID:???
Windows Media Playerを使ってCD焼いているんだけど、コンポで再生したら音がチッコイ!
なんで??
(´・ω・`)ショボーン
56(´・ω・`)ぷぅ:04/12/14 05:41:24 ID:NrshFIF0
Windows Media Playerを使ってCD焼いているんだけど、コンポで再生したら音がチッコイ!
なんで??
(´・ω・`)ショボーン
5752:04/12/14 08:05:45 ID:???
>>53
ありがとうございます。
だいたいのものは見れそうなので不具合がでるまでは
wmp6cdcs+WMP6.4でいきます。
58ひよこ名無しさん:04/12/14 08:56:07 ID:???
音楽の取り込み→アルバム情報の検索で、ファイル名などを書き換え(アルファベットが全角になってるので)て、
完了を押しても、「サービスは現在利用できません。[閉じる]をクリックして、後でもう一度実行してください。」
というメッセージが出ます。

ここ2・3日ずっとこのメッセージが出ます。
何が原因なのでしょうか?

バージョンは、WMP10です。設定は何もいじってません。
59ひよこ名無しさん:04/12/14 15:35:33 ID:bQpDVvEW
OSはwinXPです。
再生しようとすると「コーデックがサポートされていないため再生出来ません」と出ます。
どのものをインストールすればイイのでしょうか?
よろしくお願いします。
60ひよこ名無しさん:04/12/14 17:10:49 ID:???
>59
まず再生したいファイルの拡張子を確認して>6読め。
そこになければ「(拡張子) コーデック」でググれ。
61ひよこ名無しさん:04/12/14 19:27:28 ID:dIYYhkz7
すみませんが聞きたい事があります。
aviなどの動画ファイルを実行すると音だけが聞こえて画面が出てきません。
何故だか分かる人はいないでしょうか?お願いします。
62ひよこ名無しさん:04/12/14 19:33:02 ID:dIYYhkz7
すみません
OSはXPでWMPは10です
63ひよこ名無しさん:04/12/14 19:52:08 ID:???
よくこのスレ見つけれたな
64ひよこ名無しさん:04/12/14 19:52:13 ID:???
>61
コーデック入れろ
65ひよこ名無しさん:04/12/14 20:14:56 ID:YKDsjRTA
>>61
HAKOBAKO Playerを探して使ってみな。
66ひよこ名無しさん:04/12/14 20:44:52 ID:dIYYhkz7
コーデックを入れてみましたがやはり音声だけでした。
つい最近まで見れたのに急に見れなくなってしまいました・・・
誰か分からないでしょうか?お願いします。
67ひよこ名無しさん:04/12/14 21:31:12 ID:???
メディアプレーヤーで再生してる動画のワンシーンを
 jpgとかの画像にして保存したいんだけど、どうやってやればいいですか?
68ひよこ名無しさん:04/12/14 21:36:33 ID:CKPPnofF
>>67
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

FAQ23の方法を試す
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/23
69ひよこ名無しさん:04/12/14 21:40:05 ID:dIYYhkz7
>>65
HAKOBAKO Player使ってみました。
最初だけは普通に見れましたが、すぐに画面だけ見えないようになってしまいました。
ウィルスでも入っているのでしょうかOTL
70ひよこ名無しさん:04/12/14 21:48:50 ID:???
見られない動画は真空波動研を試せ。約束だ!
71ひよこ名無しさん:04/12/14 22:13:59 ID:dIYYhkz7
真空波動研試してみました、良く分からないですが。
動画ファイルで音声だけ出て映像が出ないのはよくある事なんでしょうか?
コーデックはきちんと動作しています。
72ひよこ名無しさん:04/12/14 22:19:25 ID:???
コーデックが動作してる事が分かるならもう少し情報でそうなもんだけど
73ひよこ名無しさん:04/12/14 22:28:21 ID:dIYYhkz7
いろいろ調べていたらコーデックが動作しているかどうかを調べる方法が載っていたので
その通りにやってみたらコーデックは問題なく動作しているとでていたのです。
情報といっても急に見れなくなったので自分でも訳が分からないんです・・・
メディアプレーヤー、リアルプレーヤー、DivXプレーヤーでやっても駄目だったので
HAKOBAKOプレーヤーを使ってみたら最初の一回は映像も映ったのですが
二回目からは同じファイルですら見れなくなりました・・・
AVIだけでなくMPEGも映像だけ見れません。やはりウィルスなのでしょうか?
74ひよこ名無しさん:04/12/14 22:32:37 ID:???
>73
ウィルスを疑うなら、当然ウィルススキャンはかけたんだよな?
75ひよこ名無しさん:04/12/14 22:34:18 ID:dIYYhkz7
>>74
今かけている最中です。
76秋田犬:04/12/14 22:51:00 ID:Okc8VCsl
メール初心者ですが、例えばAさんからのメールの内容にBさんのアドレスが書かれていたとします。
ここでメールに自動でファイルを添付してBさんへ送信する方法はありますか?
教えてください。
77ひよこ名無しさん:04/12/14 22:52:56 ID:eWQk3jOR
>>68
ありがとうございます
78ひよこ名無しさん:04/12/14 23:38:35 ID:oFRJIbbI
すいません質問です。
WMP10でCDに書き込みをしようとすると
一番先頭のアイテムの状態が”検査してます”になり、
何分立ってもうんともすんとも言いません

少し前まで何の問題もなく、すぐに変換→書き込みできたのですが・・・
何か問題が考えられますか?
HELPとか見たのですがわかりませんでした
79ひよこ名無しさん:04/12/15 00:02:56 ID:???
>78
少し前と今で、何か違うところはないか?
例えばwinXPでSP2が適用されたとか。

>76
スレ違い
80ひよこ名無しさん:04/12/15 14:28:41 ID:???

Windows Media Player 10の右クリックメニューを整理する
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/147/

実のところレジストリを編集しなくとも、
「regsvr32 /u /s wmpshell.dll」とコマンドひとつで
右クリックメニューの各項目を削除することが可能です。

レジストリ編集とコマンドの差は、各キーをコメントアウトするか直接削除するかの違い。
ちなみに「regsvr32 /s wmpshell.dll」で各右クリックメニュー項目を初期状態に戻すことができますので、
個別に編集する必要がない場合はコマンドを使っても結構です。
81ひよこ名無しさん:04/12/16 03:21:50 ID:fILNFiO0
OSはwinXP home SP1です
Windows Media Player 6.4でmp3を再生した場合のみ音割れが発生するのですが
これを解決する方法はありませんか?
音量を下げたりはしてみましたが全く効果はありませんでした。
どうかよろしくお願いします。
82kenn:04/12/16 10:46:54 ID:WvFkghb9
すいません音声がでないんですが、なぜ?
ミュートかな・・・・音楽がきけません
83ひよこ名無しさん:04/12/16 11:38:17 ID:zlSaoW52
WinXP、SP2でWMP10なんですがDVDが見れません
再生はするのですが音声も映像も流れません><
誰か治し方教えて下さい
84ひよこ名無しさん:04/12/16 14:17:17 ID:???
>81-83
自分でどういう対処を試したかまで書け。
もちろんオフィシャルのFAQは熟読してるんだよな?
8581:04/12/16 14:36:03 ID:fILNFiO0
オーディオドライバー等は一応入れ替えましたがどうもこれらが原因じゃないようです。
(2種類のオーディオアウトプットで試したので。)

といか今違うmp3を再生してみたところ音割れどころじゃなく
遅延+音飛び+なぞのボコボコした感じの音割れ?が発生して聞くに耐えない状況です。

更に、wmpだけにとどまらず……
poweDVDやIE、いくつかのゲームソフトでも発生するみたいです(スレ違いになってきたかも。)

他に試して問題が発生しなかったソフトは
winamp
foobar2000
kbmplayer
iTunes
SoundEngine
wmp10
です。
86ひよこ名無しさん:04/12/16 15:16:41 ID:???
>85
元データが原因というのは考えられない?
どうやら録音レベルが高すぎると、MP3に変換した場合音が割れやすくなるみたいだ。
もし自分で変換したデータなら、ボリュームコントロールでCDプレイヤーの音量を下げて
もう一度録音しなおすことをお勧めする。
87質問です:04/12/16 15:34:00 ID:S64bGH2a
Ver9の時みたくラジオ画面で、海外の様々なラジオを聴きたいのですが、
WMP10にしてからは、ラジオ画面を開いても、国内のラジオ局一覧しか出てきません。
上段左寄りにある、Radio msn.comのボタンを押してみたのですが、
【この種類のドキュメントにはセキュリティ証明書がありません】という
文字が出て、先に行けません。
どうすれば宜しいでしょうか?
ご指導お願い致します

9の方が使い勝手が良かったと感じるのは私だけでしょうか・・
88ひよこ名無しさん:04/12/16 15:53:29 ID:???
>87
Windows Media Player 10 で世界中のラジオ局を検索するには
ttp://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;889837

質問の前にまずググれ。
8987:04/12/16 15:58:27 ID:S64bGH2a
すいませんでした
なんか前よりわかりづらくなったみたいですね
ありがとうございました

Ver9の時、お気に入りのマイラジオに登録した海外局は、
10へのバージョンアップと同時に消えてしまったと思えばいいですか?
90ひよこ名無しさん:04/12/16 16:02:34 ID:S64bGH2a
>>88
おおっ出ました出ました!
以前のお気に入りもありました
有難うございました
9183:04/12/16 19:05:59 ID:zlSaoW52
>>84
やる事は全部対処しましたけど
無理でした><
92ひよこ名無しさん:04/12/16 20:55:15 ID:???
>>86
元データが原因というのは考えられません。
いくつものmp3で試しましたし、それだと遅延と音飛びが発生するのは不可解です。
93ひよこ名無しさん:04/12/16 21:24:59 ID:???
>91
本当に全部試したんだな?
ここの「4.9 DVD を再生できません。なぜですか?」も読んだか?
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/mp10/faq.aspx

>92
上のリンク先の
「3.17 MP3 ファイルを再生すると音質が悪いのですが理由を教えてください。」は読んだ?
9481:04/12/16 21:41:40 ID:fILNFiO0
FAQとgoogle検索はもちろんやりました。
しかし解決法が見つからなかったので教えて欲しいです。
95ひよこ名無しさん:04/12/16 22:05:03 ID:???
>94
WMP6.4の再インストールは?
9681:04/12/17 02:19:34 ID:DRk5LyrD
>>95
wmp6.4の再インストールってどうやるんでしょうか?
アンインストール出来ないのですが。。。
9781:04/12/17 02:31:03 ID:DRk5LyrD
わかりやすく症状を録音してみました。
ttp://hibinoccc.s7.x-beat.com/up/img/637.mp3
98名無し:04/12/17 06:11:34 ID:Y+JKVleT
OSはwinXP home SP1です

Windows Media Player10 をダウンロードしたのですが、
アルバムを取り込んで再生する際に、以前なら(例:3曲目だけを連続で聞きたい)時は
3曲目のところにカーソルを当てて右クリックで再生を選択すれば出来たと思うのですが
今は出来なくなってしまいました。
右クリックから再生を選択しても、その曲が終わると次の曲に行ってしまいます。
プロパティとかも見てみましたが原因がわかりません 

解決方法もしくは助言をお願いします。
99ひよこ名無しさん:04/12/17 08:40:44 ID:???
WindowsMediaPlayer9を使用しているのですが
歌詞表示スペースを広くする方法(縦に)があるでしょうか?



100ひよこ名無しさん:04/12/17 09:34:28 ID:???
>96
Windowsコンポーネントの追加と削除からできない?
つーかWMP10入れてきちんと動作してるのに6.4にこだわる意味が分からん。
WMP10やMPCじゃまずいのか?

>98
聴きたい曲を右クリックして「選択した項目の再生」でリストに聴きたい曲だけ残す。
再生メニューから連続再生を選択。
10198:04/12/17 10:58:56 ID:Y+JKVleT
>100
ひよこ名無しさん 

ありがとうございましたm(_ _)m
102助けてください:04/12/17 13:22:52 ID:0+dzi+Iz
ダウンロードしたあとダブルクリックして始めようとしたら
「メモリ不足のため、操作を実行できません」
と表示されます(>_<)どうすればいいの?
103ひよこ名無しさん:04/12/17 13:54:36 ID:7ytrZQWv
動画みようとすると早送りが出来ないんですが、何かツールがまだ必要なんですか?
104ひよこ名無しさん:04/12/17 17:19:52 ID:mMhWsp0A
103に便乗です。使用しているのはWMP9、winXPです。
音楽CDやavi動画の再生速度を変更したいのですが
タスクバーの[早送り][巻き戻し]ボタン、[再生]→[再生速度]が
薄消し表示されていて、クリックを受け付けません。
また[表示]→[拡張設定] →[再生速度の設定]の後、[再生速度] スライダ上に
つまみが表示されず、速度変更ができません。
どなたか解決のアドバイスをお願いします。
105ひよこ名無しさん:04/12/17 18:06:03 ID:SpbL/83w
Windows XP
Windows Media Player 10

QuickTimeを入れたのですが、
HTLMからの再生時に、QuickTimeが優先され、QuickTimeで再生してしまいます。
メディアプレイヤー優先で再生するにはどうしたらいいでしょうか?
106ひよこ名無しさん:04/12/17 19:16:11 ID:???
1回だけHTLMを右クリック
→アプリケーションで開く→Windows Media playerを選択→再生→以降WMPが優先される

QTに戻したいときも同様。
10783:04/12/17 20:12:11 ID:29ZnC9e/
>>93
それも一応やりました
DVD デコーダが問題だと思いますけど
DVD デコーダってインストールしたいのですが有料じゃないですか・・・?
どうしたらいいんでしょうか?
108ひよこ名無しさん:04/12/17 22:34:23 ID:Lpr8f7ku
楽曲をダウンロードしたんですが
WindowsMediaPlayerのエラーで
DRM コンポートネント内で問題が発生しました、Microsoftの製品サポート
に連絡してくださいと出てしまい聴くことが出来ません。
Microsoftのサポートセンターは1件の有償が高いので
他に解決方法はないでしょうか?
109ひよこ名無しさん:04/12/18 02:14:37 ID:va0NwRmJ
WIN98のpentiamUで動画って見れないですか?宜しく、教えてください。
110ひよこ名無しさん:04/12/18 02:16:13 ID:???
>102
不要なアプリケーションを終了させる。またはメモリを増設する。

>103,104
「1.8 ファイルの再生中、シークはなぜ無効なのですか?」は関係ないのか?

>107,108
金払いたくないなら他のプレイヤー使え
つーか>107、DVDドライバがついてるマシンなら他のプレイヤーも入ってるはずだぞ。
外付けDVDドライバでソフトをインストールしてないとかのオチじゃあるまいな。

>109
多分、大抵のムービーがスペック不足で見られないと思う。
とりあえずMPC試してみ。
111110:04/12/18 02:17:41 ID:???
間違えたorz
×DVDドライバ
○DVDドライブ
112109:04/12/18 02:18:17 ID:va0NwRmJ
MPCってなんですか?スイマセン!
113ひよこ名無しさん:04/12/18 02:20:46 ID:???
>112
MediaPlayerCrassic
動作は結構軽いと思う。あとは見たいムービーのコーデック探してインストール。
まあ、まずは今の環境で試してからな。
114109:04/12/18 02:22:25 ID:va0NwRmJ
ありがとう御座います。MediaPlayerCrassicをダウンロードしてきます。
115ひよこ名無しさん:04/12/18 02:37:37 ID:???
pen2ってもクロック聞いたら絶望しそうな気もするが・・・
ffdshow
も検索すると幸せになれるかもしれない
圧倒的に足りないスペックでも再生できるようになるデコーダー
116ひよこ名無しさん:04/12/18 09:08:51 ID:???
wmp10のlosslessでcdを取り込んでいて、これをソースに、別のhddにフォルダ階層(アーティスト、アルバム名 フォルダ)を保ったまま、
cbrに変換したいんですが、お手軽な方法は無いでしょうか?ファイル一括変換しても、同ディレクトリに入っちゃうし、出力先指定するにも、アルバム毎に指定しなきゃならんし・・
11783:04/12/18 16:05:06 ID:+BFvpbty
>>110
リアルワンでも見ようとしたんですが無理でした(ノД`*)
外付けじゃなく内蔵ドライブですよ。
118ひよこ名無しさん:04/12/18 17:06:28 ID:???
>117
いや、だから内蔵ドライブならDVDプレイヤーが入ってるだろ?
自作でもドライブ付属のソフトがあるだろ?
試しにお前さんのPCのメーカーと型番教えてみ。
119ひよこ名無しさん:04/12/18 17:10:08 ID:???
秋葉原で漁ってきたドライブかも知らん
120(´・ω・`)ぷぅ:04/12/18 17:10:12 ID:5wjyyJOi
Windows Media Playerを使ってCD焼いているんだけど、コンポで再生したら音がチッコイ!
なんで??
(´・ω・`)ショボーン
121ひよこ名無しさん:04/12/18 17:12:06 ID:???
秋葉原でドライブ漁る香具師がそれくらいの知識なわけない。
はずなんだけど、たまにいるんだよな。
122ひよこ名無しさん:04/12/18 17:16:11 ID:???
>120
前スレからずっとそのコテハンと顔文字で質問し続ける根気は認める。
だが回答はしない。なぜならムカつくから。
12383:04/12/18 17:29:20 ID:+BFvpbty
>>118
VALUESTARのVL500/3です
124ひよこ名無しさん:04/12/18 17:38:45 ID:???
>123
だったらUlead VideoStudio5 SEが入ってるみたいだから、
同社のDVDプレイヤーも入ってるはず。
スタートメニュー→すべてのプログラムからDVDプレイヤーを探して、
見られるかどうかを試してごらん。
125ひよこ名無しさん:04/12/18 17:38:51 ID:cqLb7PSS
御回答お願いします。
DivX+Oggってどうやって再生させるか教えて頂けませんでしょうか。。
再生したいファイルはaviです。
126ひよこ名無しさん:04/12/18 17:38:57 ID:???
DVD-ROM搭載機ですな。再生には何のソフトを使ってまして?
127ひよこ名無しさん:04/12/18 17:47:04 ID:???
>125
「(拡張子) コーデック」でググれ。
そして対応したコーデックをインストール。
128ひよこ名無しさん:04/12/18 17:50:41 ID:???
おいおい、割れ厨に回答ですか?
129ひよこ名無しさん:04/12/18 17:53:21 ID:???
マルチポスト
ID非表示
割れ線濃厚の三重苦
130ひよこ名無しさん:04/12/18 17:56:27 ID:???
マルチなのか…気付かなかったよ
131ひよこ名無しさん:04/12/18 19:55:00 ID:WQ10XZXc
ipodとリオカーボン、どっちのがいいの?
132ひよこ名無しさん:04/12/18 20:06:23 ID:Il2Z/8fV
ウィンドウズメディアプレイヤーがコーデックのサーバーエラーを起こします。どうしたら良いですか?


庄司有希 DVD YuKiss
ttp://impulse.dyndns.info:9999/uploadedFiles/b63841e0-cf88-48a9-afff-8bec2e0c0a53.zip.impulse
Delete at 2004/12/18 18:55
ttp://impulse.dyndns.info:9999/uploadedFiles/6ec50171-56e7-4387-b260-cc0a17f9c718.zip.impulse
Delete at 2004/12/18 18:55
ttp://impulse.dyndns.info:9999/uploadedFiles/33bf3a4e-34d0-4f38-834d-8bec756112c0.zip.impulse
Delete at 2004/12/18 18:55
ttp://impulse.dyndns.info:9999/uploadedFiles/8f38db2e-10fb-48d6-90d5-c3681e1acba6.zip.impulse
Delete at 2004/12/18 18:56
P=交通情報

をDLした後、拡張子「.impulse 」を消して解凍したんですが。。
133ひよこ名無しさん:04/12/18 20:10:17 ID:???
MSがサポートしてないコーデックなんだろ。
134ひよこ名無しさん:04/12/18 20:16:06 ID:Il2Z/8fV
>133 レスありがとうございます。どうやったら見れますか?
13583:04/12/18 20:17:14 ID:+BFvpbty
>>124
DVDプレイヤーが見当たらないんですけど・・・( ̄▽ ̄;
136ひよこ名無しさん:04/12/18 20:21:55 ID:31NJNCkA
XPでWMP9なんですが、DVD再生すると再生はされるんですが、
音がズレている(または音割れしている?)ように聴こえます。
この場合どうしたらいいのでしょうか?
137ひよこ名無しさん:04/12/18 20:23:01 ID:???
>>134
上のファイル落とせないから形式がさっぱり分からん。
DivX、Xdiv辺りのコーデックをそれぞれの公式から落とせ。
mpeg2だったらDVD再生ソフトも必要だな。
138132:04/12/18 20:40:28 ID:Il2Z/8fV
ありがとうございます。
>137 ファイルの拡張子はaviなんですが、コーデック的にどうですか?

>DivX、Xdiv辺りのコーデックをそれぞれの公式から落とせ。
公式から探せませんでした。。
139ひよこ名無しさん:04/12/18 20:57:19 ID:???
>136
スタートメニュー→すべてのプログラムでULeadってフォルダがないか?
DVDPlayerはその中に入ってると思うんだが。
ところで、DVDを見ようとして見られないことが分かったのはいつから?
以前は見られたのか?
140ひよこ名無しさん:04/12/18 21:07:33 ID:???
>>139
レス番違ってない?
141ひよこ名無しさん:04/12/18 21:16:09 ID:???
136=140

WMP9ってのはDVDプレーヤーではないんですよ
142ひよこ名無しさん:04/12/18 21:16:39 ID:???
>>138
DivX
ここで自分のOSにチェック入れて下のでかい「ダウンロード」ね。
http://www.divx.com/divx/download/
143139:04/12/18 21:18:38 ID:???
レス番間違えてた。
>139は>135宛ですた。すまん
14483:04/12/18 21:24:46 ID:+BFvpbty
>>139
Ulead VideoStudio 5.0ってのがありますけど
これで見れないですよ?
145ひよこ名無しさん:04/12/18 21:26:48 ID:???
そりゃUlead VideoStudio 5.0は編集ソフトだもん。何言ってるの?
14683:04/12/18 21:29:20 ID:+BFvpbty
ULeadだけのフォルダはないですよ
147ひよこ名無しさん:04/12/18 21:44:03 ID:???
ファイル名を検索でdvdと付くものを洗って見てよ
148ひよこ名無しさん:04/12/18 22:00:54 ID:???
>146
お前さんのPCは2年前のモデルだよな。
今までそのPCでDVDを見たことはあるか?
もし今まで問題なく見てたのに見られなくなったなら、
それはいつからのことだ?
149ひよこ名無しさん:04/12/18 22:02:41 ID:???
>146
ああごめん、分からなかったか。
じゃあスタート→すべてのプログラムを開いている状態でスクショ撮ってどこかにうpして。
15083:04/12/18 22:20:32 ID:+BFvpbty
>>148
今まで見れてました
SP2にしたくらいから見れなくなったんです

>>149
これでいいですか?
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/g8w41218221920.jpg
151147:04/12/18 22:22:47 ID:???
無視か・・・はぁ〜あ
152ひよこ名無しさん:04/12/18 22:23:37 ID:???
>>150の画像を見て全て釣りと判断して放置してほしいなぁ
153ひよこ名無しさん:04/12/18 22:23:42 ID:???
割れ満載だな
15483:04/12/18 22:27:14 ID:+BFvpbty
>>151
すいません^^;
今検索中です

>>153
割れじゃないですよ
155ひよこ名無しさん:04/12/18 22:34:13 ID:???
もっそい、DVDに詳しそうなソフトオンパレードだな
むしろこっちが教えて欲しいくらいに
156ひよこ名無しさん:04/12/18 22:37:19 ID:???
>今まで見れてました
>SP2にしたくらいから見れなくなったんです

なんでこういう事を今まで隠してたきたのか理解に苦しむ。
157ひよこ名無しさん:04/12/18 22:38:54 ID:???
DVDを何で見てたか覚えていないものだろうか
15883:04/12/18 22:42:51 ID:+BFvpbty
>>156
すいません^^;

>>157
いつもWMPで見てます
159ひよこ名無しさん:04/12/18 23:16:39 ID:???
>150
画像見られないよ。
ところで、SP2を導入するとDVDドライブが正常に認識しなくなるんだが
そっちは確認した?
デバイスドライバ確認してみ。
16083:04/12/18 23:27:08 ID:+BFvpbty
>>159
デバイスドライバってどうやって確認したらいいのでしょうか?^^;
161ひよこ名無しさん:04/12/18 23:37:39 ID:???
>160
マイコンピュータを右クリック→プロパティ→ハードウェアタグを選択
→デバイスマネージャをクリック
DVD/CD-ROMドライブを開いて、どのドライバが選択されてるか確認。
162ひよこ名無しさん:04/12/18 23:38:53 ID:???
あ、>159は「正常に動作しなくなる 場 合 も あ る 」だけな。
普通に動作してるマシンは関係ないよ。
16383:04/12/18 23:49:21 ID:+BFvpbty
「このデバイスは正常に動作しています。」
って表示されてますよ
164ひよこ名無しさん:04/12/18 23:52:31 ID:???
チャットスレはここですか?
165ひよこ名無しさん:04/12/18 23:56:46 ID:???
>163
SCSIか何か選択されてない?
だとしたら、正常に動作してても間違ったデバイスドライバを選択してる。
その場合、直し方はメーカーに聞け。

チャット状態すまん。
16683:04/12/19 00:03:19 ID:bdToLjU8
>>164
もうしわけないですm(_ _)m

>>165
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/76s41219000246.jpg
このようになってます
167ひよこ名無しさん:04/12/19 00:09:08 ID:???
>166
メーカーのサポートで確認した方がいいだろうな。
SP2導入時の注意が、メーカーサイトに載ってたよ。
ttp://121ware.com/navigate/support/info/xpsp2-detail.html

NECのマシンなのに、ドライブは東芝製なのか。
168ひよこ名無しさん:04/12/19 00:11:28 ID:???
いや、DVDは使えてるんだろ。
DVDの再生はおいといてエクスプローラーでディスクのボリューム見れるでしょ?
16983:04/12/19 00:20:32 ID:bdToLjU8
>>167
わざわざどうもありがとうございます
メーカーに問い合わせようと思います

>>168
はい。ちゃんとボリューム見れますよ
ボリュームって中身ですよね?
17083:04/12/19 00:30:22 ID:bdToLjU8
どうやらこれでみないといけないみたいです
http://121ware.com/support/pc/winxp/aftersp2.htm#afsp2_019
どうもお騒がせスイマセンでした
171ひよこ名無しさん:04/12/19 00:32:00 ID:???
長々とお疲れ
172132:04/12/19 12:18:06 ID:???
>142 レスありがとうございます。
173ひよこ名無しさん:04/12/19 12:22:33 ID:???
誰だお前
174ひよこ名無しさん:04/12/19 13:46:28 ID:TotRZyZB
WMP10を普通に使用できていたのですが
急に全く表示さえできなくなりました。
原因も特に覚えがありません。
再インストールしても駄目でした。

XPです。
175あ7 ◆HvhhHsMDlM :04/12/19 15:27:23 ID:???
間違えた
176ひよこ名無しさん:04/12/19 16:00:25 ID:WVZuN9+u
そもそもWindowsMediaPlayerってOSに無料で入っているソフトですがバージョンアップなどの更新も無料なんですか?
IEみたいにOSにセット販売されているものですか?
177cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/19 16:03:50 ID:???
>>176
無料ですよ
178ひよこ名無しさん:04/12/19 16:04:47 ID:SjqQOqAi
設定してもしばらくたつと関連付けが元に戻ってしまいます。
ネットでwmvを見ようとしても関連付けが外れて見れなくなるんですが対処法ないんですかね?
179cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/19 16:05:34 ID:???
>>178
WMPのオプションから設定が出来ます。
180ひよこ名無しさん:04/12/19 16:07:16 ID:SjqQOqAi
いやそれで関連づけて見れるようにしてもしばらくすると関連付けが全部元通りになってしまうんです
181cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/19 16:09:05 ID:???
>>180
どんな風にですか?
182ひよこ名無しさん:04/12/19 16:14:49 ID:SjqQOqAi
例えばネットでwmvの動画を見るとします。
すると関連付けがされてないので再生できないんです。
で設定からwmvに関連付けしてその時は見れるんですが
またしばらくして動画を見ようとすると関連付けが全部外されてるんです
183cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/19 16:18:13 ID:???
>>182
インターネットオプション、詳細設定で、規定値に戻すを
してみてください。
あと、WMPで関連付けを設定して、OKを押してください。
184ひよこ名無しさん:04/12/19 16:36:07 ID:6BYLX3V/
WMPにレベルメーターを追加しようと思い、「fruity141.izh」という
フリーソフトをDLして解凍したフォルダの中に「VizFruity.dll」と
いうプログラムが入った(たぶん・・・)ファイルがあったので
Wクリで開こうとしたのですがだめでした。これを開くには
専用ソフトが必要なんでしょうか。OS=XP
拙者、超超初心者です。
185ひよこ名無しさん:04/12/19 16:42:02 ID:SjqQOqAi
>>183
ありがとうございます。ゃってみます
186ひよこ名無しさん:04/12/19 16:43:05 ID:???
>>184
VizFruity.chm 読め。
187ひよこ名無しさん:04/12/19 16:43:46 ID:???
>>177 ありがとうございます。
188ひよこ名無しさん:04/12/19 23:28:54 ID:PaUO25ff
XPSP2でWMP10です
動画をダウンロードして再生しようとしたところDRMのアップグレードを求められました。
マイクロソフトの説明ページを見ましたが不安が残るので質問します。
アップグレードすることで何か不都合が生じることはありますか?例えば個人情報の流出とか。
それとも素直にアップグレードした方がいいのでしょうか?
189ひよこ名無しさん:04/12/20 12:58:39 ID:???
>188
マイクロソフトのプライバシーポリシーを読んで、納得できたらアップグレード。
できなければWMP自体使用するのをやめ、自動アップデートも切っておく。
190ひよこ名無しさん:04/12/20 13:26:44 ID:el48RL4K
>>189
アップグレードか利用停止の二択とは随分極端ですね
191ひよこ名無しさん:04/12/20 13:48:51 ID:jLHharJy
私のPCは WinXP デスクトップ です。
ウィンドウズメディアプレーヤー10で音楽をCD-Rのコピーしたいのですが、初期設定で
4倍速?での録音となっています。
ところが、買ったCD-Rに「2倍速以下での録音推奨」とありましたので
設定を変更したいのですが、どう操作すれば2倍速以下に設定できるのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
192ひよこ名無しさん:04/12/20 14:17:05 ID:???
>>191
キニスンナ 
メディアなんて安いんだからとりあえず4倍速で焼いてみろ
193224:04/12/20 14:34:01 ID:jLHharJy
>>192
とりあえずやってみたんですよ、・・・・でも失敗でCD-R自体がパーになっちゃった。
「書き込み速度4倍速」というのは変更出来るものではないのですか?
194191:04/12/20 14:35:01 ID:jLHharJy
↑224じゃなくて191でした。
195ひよこ名無しさん:04/12/20 15:09:19 ID:???
>>193
CD-ROMドライブのプロパティの書き込みタブあたりかな
196191:04/12/20 15:13:32 ID:jLHharJy
>>195
ありました。こんなところに速度設定をするのがあったんですね。
勉強になりました。ありがとう。
197ひよこ名無しさん:04/12/20 16:46:57 ID:LoS6OwS8
WMP10を使ってるんですけどネットからwmv、mpgなどの動画が見れなくなりました。
関連付けしてもPC再起動したらいつのまにか全部外れてるし関連付けしてもmpgの場合は接続中のままフリーズするし。
本当困ってます。対処法はないですかね
198ひよこ名無しさん:04/12/20 17:32:37 ID:???
WMP9ですが、Mpeg1の動画ファイルが再生できないのですが何かよい方法を教えて下さい。
音声はちゃんと再生されるようです。
お願いします。
199ひよこ名無しさん:04/12/20 18:40:23 ID:LUtBYdCb
mp3ファイルを再生しようとしても、表示はされるんですが「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」
と出て再生できません。どうしたらいいんでしょうか。
ちなみにwmp10です。
200ひよこ名無しさん:04/12/20 20:24:41 ID:JABCulY/
質問です。
最近動画を落とそうとクリックすると
勝手にダウンロードしようとしてダウンロードし終わっても
動画が見れません。右クリックして保存しようとしても
落とせない動画があるので困ってます。教えてください。
201ひよこ名無しさん:04/12/20 20:43:05 ID:???

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 恋愛はあきらめたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <      そこで負けかなと思ってる。
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \   恋のニーピット (24・男)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
202ひよこ名無しさん:04/12/20 20:51:05 ID:???
これだけ既出の質問ばかり並べられると、答える気にならないな。
せめて>1-10とオフィシャルくらいは見てから質問しろよ。
203199:04/12/20 21:19:53 ID:LUtBYdCb
XPです。おねがいしまつ
204ひよこ名無しさん:04/12/20 21:23:53 ID:???
んだんだ
205ひよこ名無しさん:04/12/20 21:26:06 ID:???
>203
だからオフィシャル読めって。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/mp10/default.aspx
206ひよこ名無しさん:04/12/21 17:41:32 ID:+P+5q/el
WindowsMediaPlayerでCD−Rに焼くと曲間が開いてしまうのですがどうしたら開かないようにできますか?
207ひよこ名無しさん:04/12/21 20:16:06 ID:???
Media Player9を使っています。

アルバムを“CDから録音”し終わって、Discを抜いた後
CD-Romからではなくマイミュージック(カタカナ)フォルダに録音したwmaデータから再生しようと思い、
メディアライブラリ→全ての音楽→アーティスト…と展開させても
何故かTrackが飛び飛びの状態で4〜5曲名しか表示されていませんでした。
マイミュージックフォルダを確認してみても、
ちゃんとそのアーチスト名フォルダを開くとアルバム名のフォルダがあり、wmaファイルもTrack分残っています。

CDを再録音して、フォルダを読み込みなおしても症状は変わらず、
アルバムのフォルダを削除しても、メディアライブラリにアーチスト名&アルバムタイトルは残っていて
さらに、右クリック→ライブラリから削除を選んでも、“不明のエラーが検出されました”と出て
リストからも削除出来ないようです。(エラーメッセージは他に無し)

また、つい昨日まで聴けていたアルバムにも、同じような症状で“メディア項目がありません”と表示され
再生出来ない+削除出来ないようになってるのも幾つかありました。
(マイミュージックフォルダにはある)


何か解決方法があれば、教えて頂けないでしょうか。
208ひよこ名無しさん:04/12/21 21:20:59 ID:WDqDe1y6
>>206
他のまともなライティングソフトならば、曲間を詰める設定なども有りますが
WindowsMediaPlayerではどうしようもありません。
209207:04/12/21 22:30:58 ID:???
難しいですかね^^;

せめてMP9に施した設定を初期化する方法さえわかれば、
それにバックアップしておいたマイミュージックを読み込ませてみて
きちんと読み込めるかどうか調べられるのですが…。
210ひよこ名無しさん:04/12/22 00:27:31 ID:QhuzL1W5
http://thai.cside.tv/
のライブテレビに関する質問です。
時々フリーズしてスムーズに見ることができません。
フリーズしないでスムーズに見る方法がありましたらご教授ください。
OS:Windows XP
再生:Media Player 8
よろしくお願いします。
211ひよこ名無しさん:04/12/22 13:54:41 ID:???
>207
そういう状況になった場合、フォルダを開いて聴きたい音楽を選択してから
ドラッグ→ドロップで再生リストに追加してる。
つーかWMP使う以上、不具合はもう仕方ないと諦めてる。

>210
スペック不足じゃないか?
212207:04/12/22 20:49:30 ID:???
>>211
ありがとう御座いますm(_ _)m

キーワードをいろいろ換えて検索ところ、似た症状が報告されているようでして
私はこれで解決しました。

>ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#691
>Windows Media Player のメディアライブラリをクリアするには?

これでメディアライブラリを一旦初期化し
その後、マイミュージックフォルダを読み込ませ、1から綺麗に作り変えました。
213ひよこ名無しさん:04/12/22 21:00:45 ID:O9rrpZ9q
WMP10を使っているのですがネットからmpgまたはmpegが見れません。
wmvなどは見れるのにリンクを押してWMpが起動して接続しています・・の文字のまま一向に始まらず、
しまいにはWMPがフリーズします。関連付けもつけてるのにどうしてでしょうか。
214ひよこ名無しさん:04/12/22 23:41:27 ID:???
バージョン9ですが、リピートはできませんか?繰り返し聞きたいんですが・・・
215ひよこ名無しさん:04/12/23 00:18:27 ID:???
マルチ乙
216ひよこ名無しさん:04/12/23 00:19:34 ID:???
>>213
OSは何だよ。
217ひよこ名無しさん :04/12/23 00:29:32 ID:fLaZVYRB
XP WMP9 ですが、画面を90度回転してみることはできるのでしょうか?
宜しくお願いします。
218ひよこ名無しさん:04/12/23 00:57:48 ID:???

   ___    クルッ… 
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿  
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
219ひよこ名無しさん:04/12/23 05:27:38 ID:???
凄いバッチリなAAがあるんだなw
220ひよこ名無しさん:04/12/23 10:11:06 ID:???
ということは、画像みたいに回転して表示する機能はなくて
できないということですね。残念ですが仕方ないですね。
221ひよこ名無しさん:04/12/23 10:40:38 ID:???
MEでWMP9使っているのですが、ストリーミング形式の動画が再生できなくなりました。
接続の段階で、ほぼ間違いなくOSごとフリーズしてしまいます。
再インストールを試してみましたが、症状が改善しません。
また、SPYBOTでスパイウェアを検出したところ、
WMP関連のレジストリキーが検出されたので、削除しましたが駄目でした。

よろしければアドバイスをお願いします。
222221:04/12/23 11:06:35 ID:???
自己解決しました。
お騒がせしました。
223ひよこ名無しさん:04/12/23 13:57:12 ID:???
このファイルは再生できません。インタ−ネットに接続するか、ファイルのあるリム−バブルメディアを挿入してからもう一度ファイルを 再生してください。
という言葉が何度対処しても出てしまいます。
すいませんがどなたかお願いします。
224223:04/12/23 14:08:58 ID:???
MEでバージョン9です
225ひよこ名無しさん:04/12/23 16:27:43 ID:VgnxFqrt
XPでWMP10をセットアップしようとしているんですが、インストール中に「セットアップを
完了できませんでした。windowsを更新するにはWMP10のセットアップをもう一度実行してください」
と出て、全然次に進めません。何度か試してみましたが結果は同じです。
どなたか原因をご存知でしたらご教示願います。
226ひよこ名無しさん:04/12/23 17:11:59 ID:???
>213
マトリョーシカが入ってたら削除。

>223
ファイルは壊れてない?可能であればどこかにうpするかURL。

>225
セキュリティソフトが入ってたら無効にしてみ。
227223:04/12/23 18:50:04 ID:???
>>226さん
どうやらasxが再生できないみたいです。
228225:04/12/23 20:03:52 ID:VgnxFqrt
>>226
早速無効にしてみましたが、結果は同じでセットアップできませんでした。
229ひよこ名無しさん:04/12/23 20:46:49 ID:hcq9wvdK
>セキュリティソフトが入ってたら無効にしてみ。


あ、そうなんだ、あんが。
230ひよこ名無しさん:04/12/23 21:18:01 ID:???
>227
これ試した?
Windows Media Player 9 (WMP9) でストリーミング再生できない
ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~seisei/lab/asx2asf.htm

>228
まるっきりインストールされてない状態?これ関係あるかな。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;828026#appliesto
231ひよこ名無しさん :04/12/23 21:54:22 ID:???
OSはXP home sp2でwmp9を使っているんですが、DVDの音声を再生できません・・・。
映像は再生されているんですが・・・。
WinDVDでは、映像・音声が再生できます。
なぜ、wmp9では音声が聞こえないのでしょうか?
また、違うDVDでは問題なく再生されるものもあります。

すいませんどなたかアドバイスお願いします。
232ひよこ名無しさん:04/12/23 22:14:31 ID:???
>231
再生できないDVDはどんなの?
233228:04/12/23 22:32:49 ID:VgnxFqrt
>>230
解決出来ました。ありがとうございました
234ひよこ名無しさん:04/12/23 22:36:11 ID:???
俺もシュレック2再生できなかったな
235ひよこ名無しさん:04/12/23 22:42:13 ID:F4GjUvqY
ダウンロードしたmpgファイルを真空波動で再生しようとしたら
シーケンスヘッダが見つかりません。
と出て再生できません。
再生できるようにするには??
236ひよこ名無しさん:04/12/23 22:44:19 ID:???
>>232
漏れのはビーズのDVDです。
237ひよこ名無しさん:04/12/23 23:12:47 ID:???
>234
こんなの見つけた。
ttp://www.rd-style.com/support/info/shrek/shrek2.htm

>236
ものにより、ということだと、DVDとプレイヤーの互換が原因かも知れんよ。
上のリンクは東芝だが、PCのメーカーサイト確認してごらん。
238ひよこ名無しさん:04/12/23 23:14:49 ID:nIRspI4u
yahooのどうがが、ライセンスしゅとく。ってくろいウィンドがでてからうごかずみれませんみれませんみれませんみれません・・・。なぜでしょうか?
239ひよこ名無しさん:04/12/23 23:20:19 ID:???
>235
データ壊れてるんじゃないか?もう一度ダウンロードしてごらん。
240ひよこ名無しさん:04/12/23 23:31:10 ID:???
Media Playerがマイドキュメントに勝手に“マイ ミュージック”という名前で
新規フォルダを生成するの止められないかな?
音楽関係は全部“My Music”1つで収めたいし、何より
My Music、My Picturesに並んで
1個だけ全角カタカナの名前があるのが落ち着かない(A型)。

オプションで、保存先を
C:\My Documents\マイ ミュージック→C:\My Documents\My Musicに変えて
マイ ミュージックフォルダを使わないようにして削除しても
とりあえず、新規で復活だけはさせてるみたい。
241ひよこ名無しさん:04/12/24 01:04:52 ID:kcjDtbXX
OSはXP、WMP9ですが、何個かファイル消してたら、動画が早送りできなくなってしまいました。
何を再度DLすればいいか教えてもらえませんか
242ひよこ名無しさん:04/12/24 01:14:12 ID:???
>>240
マイドキュメント使ってる時点で負組
243ひよこ名無しさん:04/12/24 01:16:33 ID:???
>>242
消せないから開き直って使ったほうがウザくなくていいけどな。移動は必須だが。
244ひよこ名無しさん:04/12/24 17:47:29 ID:???
>>240
レジストリいじってもだめなの?
245ひよこ名無しさん:04/12/24 20:52:25 ID:???
連続リピート再生はできないの?
246ひよこ名無しさん:04/12/24 23:24:02 ID:???
連続再生を押してもなぜか連続で流れない・・・どうしてだろう?
247ひよこ名無しさん:04/12/24 23:40:10 ID:???
>246
>100
248ひよこ名無しさん:04/12/25 00:06:41 ID:???
>バージョン9です
>連続再生

こいつ色んなとこで聞きまくっている上に
回答されてもスルーして、また同じこと何度も聞きにくるな、
Quick Timeスパイウェア荒らしみたいな香具師なのか?
249ひよこ名無しさん:04/12/25 08:34:13 ID:???
メディアプレイヤーから曲の書き込みができなくなりました。普通のファイルは書き込みできるのですが・・・。
書き込みする曲を選び、書き込みをしようとすると「CDドライブ(D:)に空のCD-RまたはCD-RWを挿入し、もう一度実行してください」と出て、再試行しても同じメッセージが出ます。
直りますか?
ちなみにメディアプレイヤー10です
250ひよこ名無しさん:04/12/25 09:16:36 ID:???
空のCD-R入れろや。
251249:04/12/25 10:21:11 ID:???
入れとるわ
252ひよこ名無しさん:04/12/25 10:33:44 ID:???
253ひよこ名無しさん:04/12/25 11:26:03 ID:???
質問する香具師、環境くらい書けっつーの。

↓このテンプレ、一番先頭に書いたら?

10 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 04/12/10 15:15:51 ID:E2SGPp7a
▼━ 質問者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
・ 使用環境(OS、WMPのバージョン等)を詳しく書きましょう。
・ トラブルの内容は具体的に書きましょう。
・ エラーメッセージは省略せず正確に書きましょう。
・ 上記のお役立ちサイトも目を通しましょう。
・ 既出ではないかどうかを確認してください。(Ctrl+F)
254ひよこ名無しさん:04/12/25 11:33:36 ID:???
>253
>1すら読まずに質問するので無意味。スレタイしか読んでない香具師多すぎ。
たまに「初心者」しか読んでない香具師もいる。アルファベット飛ばすなよ。
255ひよこ名無しさん:04/12/25 12:28:30 ID:???
メディアプレイヤーから曲の書き込みができなくなりました。普通のファイルは書き込みできるのですが・・・。
書き込みする曲を選び、書き込みをしようとすると「CDドライブ(D:)に空のCD-RまたはCD-RWを挿入し、もう一度実行してください」と出て、再試行しても同じメッセージが出ます。
直りますか?
ちなみにメディアプレイヤー10です
XPです。オフィシャルと関連ページで調べてもわかりません。
256ひよこ名無しさん:04/12/25 12:31:51 ID:???
>255
>253>254読め
ちなみにじゃなく、きっちり書いてね。
257255:04/12/25 13:13:44 ID:???
読んだよ
きっちりってどこまで?
XPしかわからん
258ひよこ名無しさん:04/12/25 13:21:57 ID:???
>255
OSはXPの(SP1/SP2)?
「CDドライブ(D:)に空のCD-RまたはCD-RWを挿入し、
もう一度実行してください」というエラーメッセージが出るなら
WMP側じゃなくドライブ側のエラーの可能性もある。
それから、メーカー製マシンを使ってるなら
オフィシャルにはメーカーサイトも含まれるけど、そっちの確認は?
メーカー製ならメーカーと型番も添えてあると答えやすい。
259ひよこ名無しさん:04/12/25 13:22:26 ID:???
>257
あと、質問はageで。
260255:04/12/25 13:33:53 ID:kpV7/5Ib
OSはXPSP2です。
普通のファイル(音楽、画像、動画、文書すべて)は書き込みできます
メディアプレイヤーからの書き込みができないのです。
コンポで聞きたいのです。
以前はできていたのに急にできなくなったのです。
パソは自作です
マザーボードはGIGABYTEです
261255:04/12/25 13:47:46 ID:???
書くところを間違えました。逝ってきます。
262255:04/12/25 13:49:50 ID:kpV7/5Ib
>>261
は俺じゃない
263255:04/12/25 13:53:56 ID:???
すいません。解決しました。
264255:04/12/25 13:56:34 ID:kpV7/5Ib
してねえよ
265255 ◆2dGVyaVihg :04/12/25 13:57:25 ID:???
偽者が出てるのでトリップをつけました。
本当に解決しました。お騒がせしました。
266255:04/12/25 13:58:27 ID:???
いたづらはやめろ
267255 ◆2dGVyaVihg :04/12/25 13:59:21 ID:???
誰ですか?
268255:04/12/25 14:00:47 ID:???
もういい、じゃあな
269255:04/12/25 14:00:59 ID:kpV7/5Ib
IDだせや
270255 ◆2dGVyaVihg :04/12/25 14:01:49 ID:???
偽りは勘弁です。
271255:04/12/25 14:03:02 ID:???
遊ばないでくれよ
272428:04/12/25 15:20:41 ID:???
未来から来ました
273ひよこ名無しさん:04/12/26 02:25:59 ID:B9Jxj9z8

Windows Media Playerのバージョン9を使ってるんですが
オプションのネットワークってとこをいじりたいのですが
そこのタブをクリックしても開きません。どうすればいいでしょうか?
274ひよこ名無しさん:04/12/26 02:30:53 ID:???
>273
テンプレ読まない香具師は放置
275ひよこ名無しさん:04/12/26 02:34:29 ID:???
音楽のテンポや動画の速度を変えたいんですがどうすればいいですか?
もしかしてスレ違いですか?
276ひよこ名無しさん:04/12/26 02:36:34 ID:B9Jxj9z8
>>274
あ、すいません。環境はWindows Meです
277ひよこ名無しさん:04/12/26 04:52:36 ID:???
WinXP SP2 で WMP10 の動作が、まじヤバイのですが、
こんな症状な人います?
例えば、再生中に他の動画を投げたりしたときとか。
ストリーミング動画が満足に再生できないとか。
音声と動画がずれるとか。

『システム変更がない』とかいわれて、復元も出来ないし、
バージョンダウンしても、コンポーネントが上書きされているからか、
改善されません。

なんらかの対処方法を知っている方、
ご教授願います。
278277:04/12/26 05:59:46 ID:???
自己レスです。
MSのWMP10のページで『実際の動きを見る』コンテンツを観たら、
その後に、快適に動くようになりました。

…なぜだろう??
よくわかりませんね。。
279ひよこ名無しさん:04/12/26 07:45:57 ID:11A0RxL0
総合質問スレでレス頂けなかったので、ここで質問させてください。
あちらでの質問は取り消して来ました。

Windows Media Playerでwmvファイルを見てるんですが、
「プロパティ→コンテンツ」で見える欄は変更できるんでしょうか?
タイトルとかアーティストって書いてあるとこです。
出来るとすればどうやるのでしょう?

どうかよろしくお願いします。
280ひよこ名無しさん:04/12/26 08:12:38 ID:???
こんなの使ってみたら?
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se139060.html
アイコンのプロパティから変更できるみたい。
281ひよこ名無しさん:04/12/26 11:09:37 ID:???
>274>276
じゃ、教えてあげる。↓これかも。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;814798
282ひよこ名無しさん:04/12/26 11:10:49 ID:???
>273>276ダターヨ orz
283ひよこ名無しさん:04/12/26 12:10:47 ID:???
IMPULSファイルってどうやったら再生できますか?
ググっても見つからなかったもので。お願いします。
284ひよこ名無しさん:04/12/26 12:33:39 ID:GbcGnqWr
昨日Windows Media Playerのバージョン9をダウンロードしたんですが、
ネットの競輪中継などの画像が最初は途切れ途切れでてたのですが、
いろいろつつくうちに全くでなくなりました・・・
なぜでしょうか・・・教えてください。
音は途切れ途切れです。
285ひよこ名無しさん:04/12/26 12:49:12 ID:???
    ,iiiiiil      liiiiilll                    ,,,,,,,i、    ,il!li,                ,iiiiiii‐     
    .lllllll  ,    lllllll"  、    .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ゙lllllll    .ll, ,ll        ,,,i,,    .lllllll″ .lii,,、  
liiiiiiiiiiiiiiilllllliiiiiiilli,. 'liiiiiillllllliiiiiiiiili,    .゙!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!llllli、  .lllllll    li,,゙!!!°   ,,,i,,  ,ll~ll!    .lllllll′ .゙!llii,、
.゙゙   .lllllll    ゙゙”lllllll゙””””’             lllllll   lllllll|   ,illllli,、   .,il!゙!l,,  'li,,i!  .liiiiiiillllllliiiiiiii,,, ゙llllli, 
    .lllllll  ,、  lllllll"liiiiiiiiiiiiiiii,,        lllllll   lllllll|  ,,illllllll!゙    ,ill゙ .'!ll,、 .゚″  ゙l゙”lllllll゙”゙゙lllllli,'lllllll
liiilllllllllllllllllllllllllllll、 .lllllll! .'゙ ̄"゙lllllll           llllllll   lllllll ,,iilllll!!゙゙`   .,illl° ゙llli,      .,lllllll  lllllll 'lllll゜
.'゙`   .llllll|     .lllllll「   .,llll!゙′       .lllllll|  .lllllll!!!゙゙゙°    ,illlll゜  .゙lllll,、    lllllll′ llllll| .'゙°
    .lllllll     .,lllllll   .'゙゙°         lllllll   lllllll|       .,illllll゜   ゙lllllli,    lllllll   lllllll   
 ,,iiiilllllilllllll、    ,lllllll  ,、               lllllll   lllllll|       .゙llllll    ゙llllllli,,   ,lllllll   lllllll   
..lllllll゙ .'llllllllii,,,   .lllllll! ,l′              lllllll|  .lllllll        '!ll゜    .゙llllllllli, .,lllllll   .lllllll   
.lllllll゜  lllllll!llllli,、 .,lllllll` lll,,_   ._,,i!        lllllll   lllllll|     .il  ゙′    .゙lllllllll| .,lllllll   .lllllll"  
.llllllli、 ,llllll"゙llllll  llllllll .lllllllllllllllllllll" ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllllll   lllllll,     .,il′        '!llllll| ,lllllll` 、 .lllllll`  
286ひよこ名無しさん:04/12/26 13:50:15 ID:???
>284
テンプレ読まない香具師は放置
ひなたぼっこしているネコでもつついてろ
>285
ずれているので解読不能、無駄骨乙
287ひよこ名無しさん:04/12/26 14:09:21 ID:???
>>286
またコピペか
288ひよこ名無しさん:04/12/26 17:20:32 ID:???
WinXPでWMP9を使っています。

【このファイルのソース フィルタを読み込めませんでした。】

と表示されて動画が見れないんですが、どうすればいいでしょうか?
お願いします。
289ひよこ名無しさん:04/12/26 18:56:07 ID:O3WYSZI4
WinXP,WMP10
昔、WMP9を使っていたときに、『書き込み』で編集できるタイトル・
アーティスト・作曲者・ジャンルを、選択した領域だけ一斉に編集できる
ショートカットキーを教えてもらったのですが忘れてしまいました。
WMP10のヘルプを見てもそれらしきものは見あたらず、
検索してもキーワードが悪いのか引っかかりません。
どなたか覚えていれば教えて頂けると幸いです。
290ひよこ名無しさん:04/12/26 19:02:29 ID:/HOCmAmI
aviファイルを見ようと思ってコーデックというものを(DivXなど)をインストールしたら
メディアプレーヤーで再生できなくなってしまいました
再生しようとするとウインドウが閉じてしまうのです、いままでの音声だけの状態よりも酷くなってしまいました
一体これはどういうことなんでしょうか?
291ひよこ名無しさん:04/12/26 19:03:19 ID:/HOCmAmI
どなたか分かる方がいれば教えて下さいお願いします
292ひよこ名無しさん:04/12/26 21:23:43 ID:???
>290
今までの例として、マトリョーシカを入れてると誤作動するのが多い。
必要なコーデックのみ残して、不要なものをアンインストールしてみ。
293ひよこ名無しさん:04/12/26 21:45:59 ID:???
>288
とりあえず、ここ読んでみれ
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP234019
294超超初心者。。:04/12/26 22:00:25 ID:Q+qZ9/wf
ネット上のストリーミング動画を見たいのですが、
ネットワークエラーとなってしまい見ることができません。
プロキシサーバの設定も自動にしたのですが無理なんです。
何か対処法はあるのでしょうか?バージョンは9。接続環境はひかりです。
295ひよこ名無しさん:04/12/26 22:01:31 ID:???
>294
初心者ならまずこのスレの>1から全部読んでこい。
質問するのはそれからだ。
296279:04/12/26 22:03:56 ID:11A0RxL0
>>280
レスありがとうございます。
これは私の質問に対する解答ですよね?
返事遅れまして申し訳ありません。

なるほど。
こういった物が必要なんですか。
ファイル名を変えるように簡単に変更するって訳にはいかないんですね。
ありがとうございました。
今はDLできませんが、後で落として色々試して見ます。。
297ひよこ名無しさん:04/12/26 22:14:25 ID:???
パソコン初心者質問スレで質問いたしましたが、此方が適当だったので、質問いたします

xpSP2です。ハコ箱プレイヤー(最新版)をインストールして、mp3と関連付けもしたんです。
ハードディスク内のやつはダブルクリックするとハコ箱プレイヤーが起動するんですけど、
インターネット上のリンク(mp3につながっている)をクリックしてもメディアプレイヤーが起動するんです。
之をハコ箱プレイヤーが起動するようにしたいのですが、どうすればよいですか。
298超超初心者。。:04/12/26 22:15:50 ID:Q+qZ9/wf
オフィシャルもいきましたし、過去ログも読みましたがどうにも
わかりません。おねがいします何か助言があればおしえてください。。
299297:04/12/26 22:18:15 ID:???
書く場所を間違えました。逝ってきます。
300ひよこ名無しさん:04/12/26 22:45:59 ID:???
>294
見たい動画のURLとOSくらい書いてよ
301超超初心者。。:04/12/26 23:17:08 ID:Q+qZ9/wf
XPです。
302ひよこ名無しさん:04/12/26 23:27:32 ID:???
スレ無駄遣いの予感。漏れは降りた。
303ひよこ名無しさん:04/12/27 00:26:46 ID:???
294さんとまったく同様の症状です。昨日まで見れました。
過去ログ、オフィシャル見ましたが、よくわからない点も同様です。
「動画」の類はいろいろ試してみましたが全て294さんと同じエラーです。
当方の接続環境は光、Xp、wmp10です。さんざん既出かも知れませんが
どなたかお知恵を貸してください。
304ひよこ名無しさん:04/12/27 00:33:51 ID:???
>294,303
具体的にどういうエラーメッセージが出るか、XPならSP1か2か、
せめてそれくらい書いてくれないと答えようがないよ。
SP2になって突然見られなくなったなら、今まで入れたコーデックを疑うか
何も心当たりがなければメーカーサイトに行ってこい。
>1-10も熟読しろよ。きちんと読んでればそんな質問の仕方しないだろ。
305超超初心者。。:04/12/27 00:52:21 ID:hKLlHhM5
私も昨日までは見れたのです。今まで関連ページを検索していたのですが
お手上げです。エラーメッセージは次のとおりです。
「ネットワーク エラーが発生したので、ファイルを再生できません。
サーバーが使用できない場合があります。ネットワークに接続していること、
およびプロキシ設定が正しいことを確認してください。」
このように出たので、WMPのツールバーでプロキシ設定を確認。
プロキシ設定を自動検出に設定。ところがこれでも同じエラーが出てしまい
ます。私が使っているのはXPのSP1です。どうにもならないのでしょうか。
306288:04/12/27 01:18:31 ID:???
>>293
ありがとう。読んで色々やってみます。
307ひよこ名無しさん:04/12/27 02:03:18 ID:???
>305
とりあえず、本当にネットにつながってるかどうか確認。
つながってたら
・キャッシュをクリアしてみる。
・再生したいファイルをローカルに落として再生してみる。
308ひよこ名無しさん:04/12/27 08:39:17 ID:???
WinXP WMP10です。
拡張子aviの動画がみれないんですけど。
どーすればいいのでしょうか?
309ひよこ名無しさん:04/12/27 08:44:14 ID:???
テンプレを読んでaviの形式を確認、必要なコーデックをインストールしる。
310ひよこ名無しさん:04/12/27 08:45:50 ID:???
やってみます。
311ひよこ名無しさん:04/12/27 08:59:17 ID:???
調べた結果(真空波動研)、オープンに失敗とでました。
どうやら、ファイルがよくないみたいでした。
レスありがとう。
312ひよこ名無しさん:04/12/27 11:19:23 ID:1npE32YX
XPでSP2にて10を使ってるんですが
ライブラリにある音楽ファイルを削除しようと
何度も操作したんですが削除できず
仕方ないのでマイミュージックから
消したのですがライブラリにまだファイル
が残っているのでまた何度も削除操作
しても消えないのですが
どうしたらよいでしょうか!?
9に戻しても変わらないみたいなので…
313ひよこ名無しさん:04/12/27 12:30:06 ID:P0EQ8QLY
WM10って評判はどうなんですか?
自分は使いにくくてしょうがないと思ってるんですが…。
縮小するとバックにあるウィンドウと上手い具合に重なって
間違って×押してしまうし…
314ひよこ名無しさん:04/12/27 14:02:12 ID:???
wmvの動画見ると緑とピンク色で動画が再生されてしまいます
対処法教えてください(><)
315ひよこ名無しさん:04/12/27 19:01:18 ID:???
>>314
テンプレ読み直しなさい
316ひよこ名無しさん:04/12/27 23:02:53 ID:???
メデイア情報が検出されませんとなりますが、これは別に問題はないでしょうか?

録音する際は、あと何分まで録音できるとか、表示されますか?
317ひよこ名無しさん:04/12/27 23:05:43 ID:95rJBBNu
WindowsMediaPlayer10で歌詞の表示がどうしてもできません
ヘルプにある手順の3の

>インフォ センター表示ウィンドウ領域で、歌詞を表示するリンクをクリッ
クします。

これがよくわかりません。どこを見てもそれらしきリンクがございません。
どなたかお教えくださいお願いします
318ひよこ名無しさん:04/12/27 23:32:16 ID:raW6DFF5
数分の動画なら再生できるのに、1時間以上の動画が再生できません。
対処法教えてください
319ひよこ名無しさん:04/12/28 01:59:04 ID:/ZzCl++N
はじめまして。音楽CDを入れると勝手にメディアプレーヤーで再生しだすのですが
音が出ません・・・。PCの前面にあるプラグにヘッドホンを付けて聞きたいのです・・。
メディアプレーヤーをインストールする前までは普通に聞けていたのですが・・。

皆様、お願致します。
320ひよこ名無しさん:04/12/28 02:22:03 ID:???
まずはシステムボリュームが0になってないか、ミュートがONになってないかを調べる事。
321ひよこ名無しさん:04/12/28 02:27:35 ID:???
確認したい事

・変更点が本当にメディアプレーヤーのインストールだけなのか
・本当にCDドライブのヘッドホン端子から聞いてたのか
322ひよこ名無しさん:04/12/28 02:34:42 ID:/ZzCl++N
319です。早速のご回答、ありがとうございます!

>>320さん
ボリュームとミュートの所は調べてみたのですが大丈夫でした。
>>321さん
変更点はWMPをインストールだけです。
今、アクセサリの中のCDプレイヤーからヘッドホンで聞いています。

今は以上のようになっております。蛇足ですが、MP3は前面の端子では
聞けなかったのですが、後の端子(スピーカーに繋ぐ所)だと聞けました。
よろしくお願いたします。
323ひよこ名無しさん:04/12/28 02:39:55 ID:???
解決おめ
324ひよこ名無しさん:04/12/28 03:45:49 ID:???
Media Player 9でDVD再生しようと思ったら、
「ドライブにディスクを入れてください」と表示され、Discを認識してくれないようです。

特定のDiscだけそうなのか、全部がそうなのか調べたいのですが
レンタル店で他のDVDを借りてくるまで間が開くので
もしここに、X-MEN 2を再生出来たという人が居たら教えてもらえると助かります。

こちらの0SはMe、DVDドライブはTOSHIBA DVD-ROM SD-R1102を使っています。
325ひよこ名無しさん:04/12/28 03:47:44 ID:???
>>324
エクスプローラーだと認識されるのかしないのか
326324:04/12/28 03:57:39 ID:???
恥ずかしながら
エクスプローラーだと認識という意味も分からないのですが、
マイコンピュータを開くと、X-MEN2 RENTAL(E:)と認識されており
WMP9ではない、他の再生アプリケーション(InterVideo WinDVD etc…)でも
認識され再生出来ています。
327 :04/12/28 04:00:33 ID:???
 
328ひよこ名無しさん:04/12/28 09:39:23 ID:???
WMPなんて使ってられないだろ・・・
内臓コーデック搭載してないんだから・・・
使いにくくて仕方が無い・・・
重いし・・・
329ひよこ名無しさん:04/12/28 13:20:45 ID:???
>326
>237
330ひよこ名無しさん:04/12/28 16:16:52 ID:???
音楽は14曲以上は録音できないんでしょうか?
14曲目で60分くらいなのに、15曲目を入れると、何故か一時間を超えてしまいます。
331ひよこ名無しさん:04/12/28 16:25:27 ID:???
>330
>演奏時間の合計が CD の再生時間とほぼ一致していても、
>Player での CD への書き込み時に曲と曲の間に 2 秒の間隔が挿入されるため、
>曲が収まらないことがあります。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/knowledgecenter/howto/burn_how_to.aspx
332331:04/12/28 16:27:59 ID:???
しまった、ネタかよ!
よく読んだら質問でもなんでもなかった…
>14曲目で60分くらいなのに、15曲目を入れると、何故か一時間を超えてしまいます。
当たり前だよなぁ
333ひよこ名無しさん:04/12/28 16:33:23 ID:???
>>331,332
レスありがとうございます。
よく考えたら、60分以上は一時間以上になるんでしたっけね・・・
忘れていましたよ。
334ひよこ名無しさん:04/12/28 17:44:29 ID:???
ワロタ
335ひよこ名無しさん:04/12/29 00:21:06 ID:???
>328
>内臓コーデック

何だかキモイ・・・
336ひよこ名無しさん:04/12/29 20:38:19 ID:dGUaoN3t
ウインドウズ98

ウインドウズメディアプレイヤーでヘルプ→バージョン情報で
9.00.003008となってるので新しいのになってると
思います。

asxのファイルを再生しようとすると次のエラーがでます。

このファイルは再生できません。インターネットに接続するか、
ファイルのあるリムーバブル メディアを挿入してから、もう一度ファイルを再生してください。

インターネットに何回も接続しても再生できません。
ファイルのあるリムーバブル メディアを挿入してから、・・とかいてあるので
これをやろうと思うのですが書いてある意味がわかりません。
教えてください。
337ひよこ名無しさん:04/12/29 21:24:46 ID:BECKbPoX
DVDを再生したいのですが、再生ソフトがなく、再生できませんでした。
フリーウェアで再生できるソフトはないでしょうか?
教えてください。
338ひよこ名無しさん:04/12/29 21:26:18 ID:???
339336:04/12/29 22:38:10 ID:???
>ファイルのあるリムーバブル メディアを挿入してから、
調べたところあんまり意味がないようです。
一回アンインストールしてからもういっかいインストールしたほうが
早いですか?
340ひよこ名無しさん:04/12/29 22:43:38 ID:???
341ひよこ名無しさん:04/12/29 23:19:43 ID:???
パソコンはラヴィSでOSはウインドウズMeにXPをかぶせたもので
基本的には音楽の再生はitunesを使っているのですが
今日DVDを借りてきてアップデート後初めてDVDを観ようとしてドライブに入れたまでは良かったのですが
なぜかwmpでデジタル著作権うんぬんが出てきてこのDVDは再生できませんと出て
他のメディアソフト(RealOne,Jet Audio)で再生しようとしたところ同じようにデジタル著作権みたいなことが出て
再生できません
342ひよこ名無しさん:04/12/30 02:46:33 ID:???
そうですか
343ひよこ名無しさん:04/12/31 01:08:28 ID:i7YNkSDG
wmp7.1、OSはMac OS 8.6です。
テレビ番組をうpローダーからダウンロードしたのですが、
画像が見えず、音声のみになってしまいます。
これは7.1だから見えないのでしょうか?
今までは音声だけしか流れない時もあれば、
ちゃんと画像も見れる時もありました。
どうにか操作したら画像が見えるようになるでしょうか?
当方、本当の初心者です。教えて下さい。よろしくお願いします。
344ひよこ名無しさん:04/12/31 01:10:39 ID:???
>>343
テレビ放送を録画してそれをアップローダに上げることは、著作権保護法違反です

★著作権侵害などの違法行為に関係すると思われる質問・話題は禁止です。
345ひよこ名無しさん:04/12/31 01:11:16 ID:???
公衆送信権、の侵害だったかな〜
346343:04/12/31 01:19:48 ID:i7YNkSDG
テレビ放送の話は禁物でしたか、スマソ・・・
今回のテレビ録画だけじゃなく、体操協会HPで選手の演技を見れるのですが、
やっぱり音声だけで画像が見られないのです・・・
wmp7.1だから見られないのでしょうか?
教えて下さい。
347ひよこ名無しさん:04/12/31 01:53:02 ID:???
>>346
体操協会HPのほうは、必要なWMPのバージョンとか書いてあるはずなので確認
348ひよこ名無しさん:04/12/31 01:53:14 ID:???
割れ厨はお引取り下さい。
349ひよこ名無しさん:04/12/31 13:09:15 ID:LpgTI7l+
ZIPの音楽ファイル(何曲か入ってる)をCDーRに入れたんですが、
そのCD−Rトラック1に全曲が入ってるんです。つまりトラックが11くらいあるのですが、トラック1に11曲全部
入ってるっていう感じです・・・。
とにか、この11曲を11トラックに分散できないでしょうか?
350ひよこ名無しさん:04/12/31 13:10:28 ID:???
>>349
こちらでもそのファイルを確認したいので、
入手元のURLを教えてください。
それとも、、、、?
351ひよこ名無しさん:04/12/31 13:14:50 ID:LpgTI7l+
人からもらったファイルです。
ちなみにその音楽ファイルの拡張子は、zip.mp3 となってます。
メディプレで再生したら数曲が再生されます。
352ひよこ名無しさん:04/12/31 13:18:27 ID:???
>>351
くれた人に聞け
違法な質問
353ひよこ名無しさん:04/12/31 13:43:38 ID:???
>>352
くれた人が犯罪者のお燗(p
354ひよこ名無しさん:04/12/31 16:42:27 ID:???
OS:WIN95からWIN98へ WMP7.1

aviをみたいです。自分なりに調べたらコーデックはDIVXを使えば良いと分かった
のですが。それを使っても動画が滑らかに動きません。

コントロールパネル、マルチメディア、デバイスと開き(ビデオ圧縮codecs)を見たら
DIVX5.1.1 codecs がありました。でも(オーディオ圧縮codecs)にはありませんでした。
これが見れない原因ですか??

どうしたら見れるのかアドバイスお願いします。
355ひよこ名無しさん:04/12/31 17:09:26 ID:???
>354
滑らかに動かないだけで再生自体はできるならスペック不足かも知れん
356ひよこ名無しさん:04/12/31 18:08:46 ID:???
>354
>355も書いてるが、マシンスペック書いてみれ。
357ひよこ名無しさん:04/12/31 18:27:18 ID:???
CPUやメモリ、OS、マシンスペック一覧が
一目で見れる方法ってない?

コンパネ→システム→システムのプロパティ→パフォーマンス

↑これより詳細なの。
358354:04/12/31 18:27:18 ID:???
空きメモリが非常にすくない状態なのは解っています。
初心者な者なので詳しいマシンスペックの調べ方が解らないので調べてきます。
また質問すると思いますので、教えてもらえれば嬉しいです。ありがとうございます。
359ひよこ名無しさん:04/12/31 22:34:34 ID:???
>357

コンパネ→システム→システムのプロパティ

の時点で一通り表示されると思うけど・・・?
360ひよこ名無しさん:04/12/31 22:35:39 ID:???
>358
詳しくなくても構わないよ。
CPUとクロック程度で十分。
361ひよこ名無しさん:05/01/01 01:47:35 ID:???
二倍速再生されるのですが何が原因でしょう?;
362ひよこ名無しさん:05/01/01 04:05:33 ID:???
>>361
昨日まで師走だったからだよ、多分もう治ってるはず。
363ひよこ名無しさん:05/01/01 11:44:08 ID:???
>>362
今日も元気に二倍再生です(笑)
364ひよこ名無しさん:05/01/01 12:11:46 ID:???
Flashも二倍再生なのですよ;
何故だろう…;;;威厳あるメロディもノリノリ(死語)です
365ひよこ名無しさん:05/01/01 12:14:49 ID:???
>361は相談/ネタ?
相談ならキチンと汁!
366ひよこ名無しさん:05/01/01 12:54:07 ID:???
市販の音楽CDの中に、PCで見られる映像が
オマケで入ってるらしいのですが
どうやったら見れるのかわかりません;
教えてください!
367 【42円】 【大吉】 :05/01/01 13:54:37 ID:???
>>366
お前の環境も書け。

プレステのソフト買ってきて、
ファミコンでPlayしようとしてるようなモンかもしれんしな。
368ひよこ名無しさん:05/01/01 14:19:48 ID:???
>>367
「環境」と言われても何をどう書けばいいのかさえ
わからない程の物凄い機械音痴なのです;申し訳ございません;
つまりPCさえ持ってたら誰でも見れるってもんじゃない
ということなんです…よね?
せめてもう少し勉強してから質問すべきでした。本当にすみませんでした。
親切にレスしてくださってありがとうございました。
369 【1486円】 【末吉】 :05/01/01 14:23:19 ID:???
釣りか、なんだその低姿勢は… ('A`)
370354 :05/01/01 14:38:54 ID:???
>>355
>>356
>>360
Processor: Intel Pentium, MMX, ~200MHz
Memory: 32MB RAM

DirectX診断ツールのシステムタブで調べました。これで良いですか??
アドバイス願いします。
371ひよこ名無しさん:05/01/01 14:46:40 ID:???
>370
明らかにスペック不足。マシンパワー足りなすぎ。
せめて500MHzの64MBくらいは欲しいところだね。
ちなみに、高画質の動画を置いてあるサイトでは
128MB以上のメモリと700MHz以上のCPUがないと厳しいところもある。
372ひよこ名無しさん:05/01/01 14:50:25 ID:???
ネタだったら良かったです;すみmせん
どうやら調べたところshockwaveでも全て二倍速再生されて
ゲームどころじゃありませんでした。
動画全てが二倍速再生されます。
373354:05/01/01 14:59:02 ID:???
>>371レスを参考にパワーアップしてきます。素早い解答ありがとうございます。
374 【凶】 :05/01/01 15:00:10 ID:???
>>372
復元すれば一発でなおる。
375ひよこ名無しさん:05/01/01 15:00:25 ID:???
376ひよこ名無しさん:05/01/01 21:11:09 ID:???
OS=ウィンドウズXP
メディアプレイヤーのバージョン=バージョン9
MP3ファイルを空のCD-ROMに転送したいのですが、
”デバイスへ転送”を選んでも、”デバイスが見つかりません”と
表示されてしまいます。何か設定がいるんですか?
CD.DVDドライバは”CD-R”です。”RW”ではないです
377ひよこ名無しさん:05/01/01 21:39:18 ID:???
>>376
それ、書き込みできるドライブか?
378376:05/01/01 22:45:40 ID:???
ドライブ"CD-R"では、書き込みは不可なんでしたっけ…( Д ) ゚ ゚
379ひよこ名無しさん:05/01/01 23:21:50 ID:???
判断つかないのなら
とりあえずCD-Rドライブのメーカーと型番書け。

  スタート→設定→コントロールパネル→システム
              →デバイスマネージャー→CD-ROM

これで分かるから、
380376:05/01/01 23:33:31 ID:???
ごめんなさいもう諦めます^^;
381ひよこ名無しさん:05/01/02 05:54:15 ID:???
WindowsXPでWindowsMediaPlayer10を使っています。

ある日突然、WindowsMediaPlayer10でストリーミングができなくなってしまいました。
保存してある動画は動きます。
ネットで動画を再生しようとすると・・・


問題が発生したため、wmplayer.exe を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。

と、なります。そして次に進むと、

エラー署名
AppName: wmplayer.exe AppVer: 10.0.0.3650
ModName: wininet.dllModVer: 6.0.2737.800 Offset: 000627bc

と、なります。
WindowsMediaPlayer10はアンインストールできないし、どうしたらいいのかわかりません。

対処法がわかるかた、よろしくお願いいたします・・・。
お正月から動画が見られない・・・。(泣)
382ひよこ名無しさん:05/01/02 07:53:27 ID:???
>>381
おはようマルチ
383376:05/01/02 08:21:05 ID:???
>>379
遅れてすいません。調べました。
TEAC CD-224E でした。
384ひよこ名無しさん:05/01/02 09:37:08 ID:hb9Lc5ov
年越しから新年にかけて半角文字板でウプ神がたくさんいて
私も見させてもらおうとおしていました
無事ダウンできて見てみたら・・・音なしの映像がちょっと見れて反応なしに・・・
それで、「音なしの映ry・・・でも、ありがとうございました」
と、お礼のカキコをしたら
「XPなら最新のWMP10で普通にガンガン見れるよ」と言われ、
ダウンロードしてみましたがダメでした
ショーットカットにファイルを運んでもダメ、ファイルはすべて選択になってます
インストールし直しても、音なし映像ちょっとだけその後反応なし
その後、オッケーWEBや、よく寄せられる質問見たけどわかりませんでした
どうしたら普通に見られるようになるのでしょうか?よろしくお願いします。
385ひよこ名無しさん:05/01/02 10:33:39 ID:???
指定したプロトコルがサポートされていないため、ファイルを再生できません。
[URL を開く] ダイアログ ボックスで URL を入力した場合は、
別の転送プロトコル (たとえば "http:" または "rtsp:") を使用してファイルを開いてみてください。

ってダイアログ?が出て聞けないのがのですが、どうすりゃいいですか?
386ひよこ名無しさん:05/01/02 16:19:42 ID:???
>384
激しくマシンスペック不足の予感
387ひよこ名無しさん:05/01/02 16:27:47 ID:???
>385
ツール - オプション - ネットワーク - ストリーミングプロトコル
にある、マルチキャスト、UDP、TCP、HTTPにチェックしる!
388384:05/01/02 16:29:34 ID:XM5ssSO9
レスありがとうっす!
えっとマシンスペックは・・・
pen4 2.6GHz  XP SP2
メモリ760MBって感じです
不足って事ないですよね!?
389ひよこ名無しさん:05/01/02 16:32:26 ID:???
>>387
dくす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
390ひよこ名無しさん:05/01/02 21:36:25 ID:???
>388
それでマシンスペック不足だったら買うマシンないねぇ。
要不要に関わらずいろんなコーデックとか入れてない?
391388:05/01/02 21:50:40 ID:???
>>390
たぶん1つだけだと思うっす
ffdshowとかってやつ・・・だけだったと・・・
これが原因ですか!?
392388:05/01/02 21:56:02 ID:upwDkdbS
ageさせてもらいまっす!
393ひよこ名無しさん:05/01/02 22:48:05 ID:???
>383
ドライブは認識してる?デバイスドライバは正常に動作してる?
XPをSP2にすると誤動作することがあるが、
メーカーサイトのSP2対策ページは確認した?

>392
ここ確認した?
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/mp10/faq.aspx
394392:05/01/02 22:56:19 ID:???
>>393
ざっとは見てみたんですが・・・わからなかったです
大人の時間板の人に言われたのですが
「基本的なところが間違ってるのかな?」って・・・
なんか普通に見れるみたいな事言われてショックでした
395392:05/01/02 22:58:36 ID:upwDkdbS
あんまちょくちょくageても悪いかな?っと思ってたけど・・・
396ひよこ名無しさん:05/01/02 23:33:38 ID:T7VJba5b
10から9にロールバックできません。なんででしょうか
397ひよこ名無しさん:05/01/02 23:35:11 ID:???
ageageウゼェ…。

上がってようが下がってようが
いつも答えてるヤツしかここには来ねぇんだよ。
398ひよこ名無しさん:05/01/02 23:35:46 ID:c/FBOhP1
399ひよこ名無しさん:05/01/02 23:44:53 ID:???
>>396
復元→9へ
400ひよこ名無しさん:05/01/03 00:06:59 ID:???
>394
それは全部試したがどうにもならなくて分からないのか、
それとも試し方自体が分からないのか?
前者なら他のプレイヤーで試してみるのも手だし、
後者ならいろいろ調べて勉強しろ。
401ひよこ名無しさん:05/01/03 00:07:29 ID:???
どっから復元にいけばいいんですか?
402ひよこ名無しさん:05/01/03 12:03:05 ID:???
ググれ、サル。
403ひよこ名無しさん:05/01/03 17:21:33 ID:???
何でもかんでもフォローレスするのはやめた方がよさそうだね。
404ひよこ名無しさん:05/01/04 04:03:21 ID:???
そうもDVDやCDを読んでくれません。
以前から調子は悪かったのですが、1ヶ月くらい前から、全く。
マイコンピュータの中に「ハードディスクドライブ」というものしか存在しなくて
DVDやCDのドライブがないんですけど…
どなたか何か分かれば教えてください。
405ひよこ名無しさん:05/01/04 10:03:47 ID:???
>404
sp2が入った頃からだろ?
メーカーのサイトに行ってsp2対策のページ読んでこい。
406ひよこ名無しさん:05/01/04 10:04:51 ID:???
つーかWMPの質問じゃないよな
407ひよこ名無しさん:05/01/04 10:37:46 ID:???
一ヶ月くらい前になにがあったのかっ!!超能力捜査隊の追及は続く!
408ひよこ名無しさん:05/01/04 19:49:56 ID:wvnXNEN2
宜しくお願いします。
最近新しくパソコンを買い替えたのですが、動画の再生がイマイチです。
具体的には、全体的に暗くて、設定の「明るさ」を調節してやっと見れる感じです。

旧環境:
SOTECのWin98SE機 Celeron 600M 64MB i810E 15"CRT WMP ver.7?8?
新環境:
NEC TZ SP2 SiS760オンボード CRT流用 WMP 9

流用のCRTが原因かと思ったのですが、動画以外は普通に使えてます。
(専用ドライバのようなものはいれてません)
他の動画再生ソフトでも似たような感じです。
409ひよこ名無しさん:05/01/05 05:53:09 ID:eBCxXIrg
よろしくお願いします。
XP HOME SP2  WMPのバージョンは10です。
これまで、動画をダウンロードする場合は保存するかどうかが聞かれ、デスク
トップに保存を選択し、解凍してWMPで動画を見ていました。
ところが、先日再セットアップしたあと、同じサイトからダウンロードしようとしてクリ
ックすると、そのままWMPが開き、音声のみが聞けて映像が見れません。どうした
らよいのでしょうか?

410ひよこ名無しさん:05/01/05 06:24:05 ID:???
Windows98 WMP9を使ってます。
動画を再生しようとしたら、
「このファイルを再生するには、MP4S コーデックが必要です。
このコーデックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを確認するには、
[Web ヘルプ] をクリックしてください。」
ってでたんでヘルプを見たんですが、英語だらけでよくわかりませんでした。
で、[コーデック MP4S]でググってみたんですがダウンロードできるようなとこが見つかりませんでした。
どうすればいいんですか?
411ひよこ名無しさん:05/01/05 11:06:52 ID:JII6HfPu
Windows98SE WMP9使用。
MPEG4、拡張子asfの動画をダウンロードして再生してたんですが、
3分24秒のあたりで、
ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、再生しようとしているファイルの形式が Windows Media Player でサポートされていません。
と表示されその先が見れません。
ためしにもう一つのPC(98SEでWMP9ではありません)で再生したら最後まで見れました。
この問題を解決するにはどうすればいいんでしょうか?
412ひよこ名無しさん:05/01/05 11:10:22 ID:???
っていうかWinamp使えよ
413ひよこ名無しさん:05/01/05 11:38:16 ID:???
あああ
414372:05/01/05 16:12:03 ID:???
どうも、素早い回答有り難うございました。

メロディカードは本体にくっついているとかで無理らしいのです。
MPEGはインストールをしていないのでどうしようもなさそうです;
415ひよこ名無しさん:05/01/05 17:48:15 ID:???
354は別スレで無理だと言われてたろ・・・
416ひよこ名無しさん:05/01/05 19:46:18 ID:???
>411
きちんと動作したもう一つのマシンとの違いを調べれば解決するよ
417411:05/01/06 01:20:26 ID:nuvZ6E+B
>>416
もう一つのPCのWindowsMediaPlayerはダウンロードとか一切してない奴です。
ということなんでWMP9をアプリケーションから削除してもう片方のPCとおなじ状態にしてみて、
WindowsMediaPlayerで再生したら最後まで見れちゃいました○| ̄|_
ですがどうしてもWMP9で見たいんでもう一度ダウンロードしてみて再生したところやっぱり、
3分24秒のあたりで>411のエラーが出て続きが見れません。
ちなみに見ようとしてる動画は
ttp://www.kappa119.com/~yanachan/m/28.asf です。エロじゃありません。
他の方はWMP9で最後まで見れるんでしょうか?よかったらどなたか試してみてくれませんか?
418ひよこ名無しさん:05/01/06 01:47:33 ID:tD8GOr4z
お願いします。
メモリの容量が256MYTでCPUがペンティアム4 2.4GHZ
OSはWindows2000を使用してます。

WindowsMediaPlayer9でwmv形式のファイルを開こうとするとシステム自体が落ちて再起動してしまいます。
ただ、再生できるファイルもあるみたいなので何が原因で落ちてしまうのかがわかりません。
ウィルスを疑いましたがスキャンしても何も出ませんでした。

できましたら解決方法を教えていただけないでしょうか。。

419ひよこ名無しさん:05/01/06 01:57:09 ID:???
>>418
WMPの修復か再インストールはしてみた?
420ひよこ名無しさん:05/01/06 02:05:48 ID:???
>>417
再生してみたら>>411と同じエラー出て止まった(WMP9 Win2K)
ちなみにClassicでも止まった
5.0だと再生できた
421ひよこ名無しさん:05/01/06 02:08:33 ID:OjRZIL+X
WMP10を使っているのですが、
メディアプレーヤーに保存されているライセンスを削除する方法を教えてください。
422ひよこ名無しさん:05/01/06 02:17:32 ID:tD8GOr4z
>>419
再インストールしてみました。
でも同じように落ちてしまいました。。
423411:05/01/06 02:30:50 ID:nuvZ6E+B
>>420
わざわざ再生してくださってありがとうございます。
そうですか、やはり駄目でしたか。
WMP9じゃ再生することはできないみたいですね・・・orz
424ひよこ名無しさん:05/01/06 02:55:47 ID:vKZ5gNC5
OS=Me バージョン=9Series
一部ファイルのを再生しようとしたら
「コーデックに対する要求を送信してます」
「コーデックサーバーに接続します」
「コーデックのダウンロードエラー」
そしてウィンドウで「クラスが登録されていません」
と出ます・・・
どうすればこれらの動画を見れるようになるのでしょうか!?
よろしければご返答お願いしますm(ーー;)m
425ひよこ名無しさん:05/01/06 07:18:55 ID:???
>>424
文字通り、そのファイルに対応しているコーデックが不足してる。
ファイルをダウンロードしたサイトに

「このファイルは○○で圧縮されてます」

みたいなこと書いてない?

426ひよこ名無しさん:05/01/06 07:41:45 ID:???
>424
真空波動研でファイル形式調べてカキコしる!
427ひよこ名無しさん:05/01/06 15:07:07 ID:xHUT/m8R
アップロードしてくれている映像をダウンロードするにはどうすれば
いいのですか?
ウィンドウズメディアプレイヤーで観ることはできるんですが、
保存方法がわかりません。
ファイルから、普通に自分のパソコンに保存したつもりでも、
アップした人が消したら、やっぱり消えてしまいます。
保存方法をどなたか教えてください。
428ひよこ名無しさん:05/01/06 15:25:48 ID:???
環境くらい書け、そうじゃないと答えん。
429ひよこ名無しさん:05/01/06 15:37:49 ID:???
>>428
環境はウィンドウズXPです。
メディアプレイヤーは10です。
430ひよこ名無しさん:05/01/06 15:38:27 ID:???
427=429です。
431ひよこ名無しさん:05/01/06 15:47:52 ID:???
とりあえず、普通に自分のパソコンに保存したつもり…ってのが
どんな風にやってるのかを教えてくれ。
これが分からんと答えられん。
432ひよこ名無しさん:05/01/06 15:50:30 ID:???
>>431
リンクしてあるURLをクリックすると、メディアプレイヤーで映像が
流れ出すところまではできても、そこからそれを保存するのができません。
そのページの「ファイル」というところから「名前をつけて画像を保存」
しても、自分のファイルには残るのですが、しばらくしたら、
取り消されたかで見れなくなってしまうのです・・
433ひよこ名無しさん:05/01/06 15:56:04 ID:???
・質問する方は最低限の礼儀をもって質問して下さい。
 あれこれ細かくは言いたくありませんが、人として
 基本的な事はご理解されているものとしてこちらも
 対応いたしております。

・何かご質問があるときは、まず同じ質問が過去にも無いか
 確認した上で発言下さい。

・個人・法人に問わず宣伝等の書き込みはおやめ下さい。マルチポスト厳禁!
434ひよこ名無しさん:05/01/06 17:17:02 ID:???
>>423
URLを左クリックせずに、右クリック→対象をファイルに保存

保存し終わったら、URLじゃなくて
保存したフォルダから直接WMPで再生して確認してみろ。
435ひよこ名無しさん:05/01/06 17:17:28 ID:???
>>423じゃなくて>>432な。
436432:05/01/06 17:59:01 ID:???
>>434
やってみます。
どうもありがとうございました。
437ひよこ名無しさん:05/01/06 20:01:56 ID:EeryYydV
ひょっとしたらガイシュツかも知んないけど
起動することが出来ず内部アプリケーションエラーというのが出てきて再生できません

なんどか再インスコしたんですけど直りませんでした

環境は
XP SP2 home メディアプレーヤーは10です

ちなみに一ヶ月ぐらい前に調子がおかしくなり(再起動の連続)
でシステムの復元をしました

それからほかの部分もおかしくなり始めたのですが・・・

 
438ひよこ名無しさん:05/01/06 20:03:34 ID:???
SP2アンインストールしてみな
439ひよこ名無しさん:05/01/06 20:12:24 ID:???
これか?

Windows Media Player の URL スクリプト コマンド機能の更新プログラム
ttp://support.microsoft.com/kb/828026/JA/
440ひよこ名無しさん:05/01/07 01:15:09 ID:55ul8bVF
Windows Media Player 10って
dvdとか映像を全画面表示にした時
フレーム消せないんですか?
441ひよこ名無しさん:05/01/07 04:17:23 ID:ADlXaTGo
aviを見る方法がさっぱり分かりません。一応自分なりに調べはしたものの
素人の俺にはまったく理解できません。
とにかく最低限やればいいことを順番に教えてください。 (〃_ _)σ゛
442ひよこ名無しさん:05/01/07 04:27:46 ID:uqMrBsot
>>441
WMAで見たいのですか?
ffdshowでも何でもいいのでコーデックパックでも入れれば
見れるんじゃないかと
443ひよこ名無しさん:05/01/07 04:28:55 ID:???
>>440
消せるよ
444ひよこ名無しさん:05/01/07 12:45:18 ID:55ul8bVF
>>443
どうやって消すんですか?
445ひよこ名無しさん:05/01/07 13:20:19 ID:0Alol4gg
RMVB式をWMPで再生できませんでした。機種Win98、教えてください。
446ひよこ名無しさん:05/01/07 13:21:36 ID:???
男割りだ
447ひよこ名無しさん:05/01/07 14:51:51 ID:???
WindowsXPでWindowsMediaPlayer10を使っています。

ある日突然、WindowsMediaPlayer10でストリーミングができなくなってしまいました。
保存してある動画は動きます。
ネットで動画を再生しようとすると・・・


問題が発生したため、wmplayer.exe を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。

と、なります。そして次に進むと、

エラー署名
AppName: wmplayer.exe AppVer: 10.0.0.3650
ModName: wininet.dllModVer: 6.0.2737.800 Offset: 000627bc

と、なります。
WindowsMediaPlayer10はアンインストールできないし、どうしたらいいのかわかりません。

対処法がわかるかた、よろしくお願いいたします・・・。
9に戻したりいろいろ試したのですが、もう限界です。(泣)

448ひよこ名無しさん:05/01/07 14:58:48 ID:???
>>447
WindowsXPでWindowsMediaPlayer10のアンインストールは出来るぞ
プログラムの追加と削除→更新プログラムの表示
449ひよこ名無しさん:05/01/07 22:07:54 ID:???
とりあえず、OSがXPでつい最近とか一ヶ月前くらいとか
そんな感じでエラーが起きてる香具師はSP2を疑え。
450ひよこ名無しさん:05/01/08 12:15:28 ID:jjxoKlia
ウィンドウズメディアプレイヤーで動画を見ようと思ったのですが、コーデックのダウンロードエラーってでます。色々検索してDivXってやつとかもインストールしたりしたのですが直りません。見たい動画のプロパティをみたらムービーファイル(mpeg)ってなってました


451ひよこ名無しさん:05/01/08 12:18:08 ID:???
>>450
真空波動研でチェック汁!
真空波動研については>>2
452450:05/01/08 12:23:41 ID:jjxoKlia
>>451
サンクス
453ひよこ名無しさん:05/01/08 13:35:10 ID:???
DVD-Rに編集したファイルとか動画とかを送るには、そうすれば良いんですか?
454453:05/01/08 13:38:31 ID:???
すいません。↑「どうすれば」でした。
455ひよこ名無しさん:05/01/08 14:19:18 ID:???
横から質問すみません。既出だったらすみません。
(てか、オレのカキコ2chの狭間に消えた・・・・これ2回目ですorz)
>>447さんと同じような感じなんですが。

wmvを開く→WMPが起動→WMPがwmvを再生する前に落ちる
と言う状況に陥って困っています。Real Playerでも同じ状況です。
ストリーミングな動画も見れません。
他のプレイヤーでは問題なく再生出来ました。(Winamp,kbMediaPlayer,BSPlayer等)
コーデックではないようです。(コーデックの一部が壊れたのかも知れませんが・・・・)

WMP9を使っていたので再インストールしたりWMP10にしたりしましたが効果はありませんでした。
WMV9 VCMで作ったAVIはWMPで見れました。
心当たりは、前に何となくでWMVをリネームしてAVIに変えて再生したときに
WMPが強制終了したことがありました。(確かその頃からおかしかった気がします)
ちなみにXP Home SP2です。SP2当てた後も見れたのでそれが問題ではないようです。
(一応SP1に戻してみましたが効果はありませんでした)

もしかしたら何かの.dllが壊れたのか?と思って自分なりに調べては見ましたが・・・
そっちの方面は初心者同然なので・・・・皆さんの知識をお貸しください・・・・・
長文ですみません。結構困っているのでよろしくお願いします。m(_ _)m
456455:05/01/08 14:24:58 ID:???
あ、後まったく関係ないんですが
この板って板一覧のどこにあるんですが?
PC等にはないのですが・・・・・・(Jane使ってます)
457ひよこ名無しさん:05/01/08 17:54:14 ID:???
>456
PC初心者板@案内
漏れはわかりにくいと思う・・・
458455:05/01/08 18:21:05 ID:???
>>457
thx
しかし・・・・分かりにくすぎだろ・・・・
さっきからずっと探してたけど分かんなかったよ・・・・
459ひよこ名無しさん:05/01/08 18:34:06 ID:???
そうでもないだろ。
PC板にあると、逆に初心者が見つけにくい。

初心者を導くという意味で、
ガイドラインと同じカテゴリーとして見ているが。
460455:05/01/08 18:36:55 ID:???
>>459
なるほど。確かにそーゆー意味では合っているかもしれませんね

てか、誰か助けてください・・・・・
461ひよこ名無しさん:05/01/08 18:50:34 ID:???
>455
Windows Media のコーデックをインスコしてみれ
462ひよこ名無しさん:05/01/08 22:21:28 ID:Eq8hBc7B
CDを焼きたいのですが形式はWMAとMP3どっちが音質いいのですか?

アルバム1枚あたり80MBしか使わないのはもったいないのですが
なぜCD-R800MB分詰め込めないのですか?
463ひよこ名無しさん:05/01/09 01:47:01 ID:???
ん?どういうこと?
464ひよこ名無しさん:05/01/09 02:09:10 ID:???
>>462
WMAもMP3も、専用のプレイヤーでしか聞けないヨ
CDプレイヤーで聞ける普通のCDを焼きたければCD-DA方式を選択汁
465462:05/01/09 02:31:25 ID:???
>>464
WMAファイルをWMPの書き込みボタンクリックして焼きましたが
普通にCDプレイヤーでも聞けました。
これは焼くときに自動的にCD-DAというのに変換しているのですか?
466455:05/01/09 03:36:04 ID:AemB6i03
>>461
これですよね?
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/format/codecdownload.aspx
無駄でした・・・・・
467ひよこ名無しさん:05/01/09 04:35:08 ID:???
>>465
>>1
>簡単な質問は先ずWMPのヘルプを読んでから。
468ひよこ名無しさん:05/01/09 09:55:36 ID:???
>>466
ご苦労さん。だめでしたか・・・。
もうだめぽ

落ちるファイルの形式は(詳しく)?
469ひよこ名無しさん:05/01/09 10:05:15 ID:???
>>465
そうです。音質はWMAの物ですが
470ひよこ名無しさん:05/01/09 10:06:37 ID:???
糞亀だった・・・
471462:05/01/09 12:33:41 ID:???
>>469
ありがとうございます

もうひとつ質問ですが、WMPでRに焼くとマスターCDより
音量小さくなるのですがどうしたら修正できますか?
472ひよこ名無しさん:05/01/09 12:55:22 ID:???
>471
マスターCDって何が入っているの?
473471:05/01/09 13:02:19 ID:???
マスターっていうか普通の音楽CDのことです
474ひよこ名無しさん:05/01/09 13:09:25 ID:???
>473
音楽CDってコピーできるのか・・・、知らなかったよ。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
でもさー、それって違法なんじゃないの?
475471:05/01/09 15:30:41 ID:???
>474
みんなやってると思いますが、違法なんですか?
ていうか質問に答えられないならレスいりません。
476455:05/01/09 16:14:52 ID:AemB6i03
>>486
ASFとWMVです。それだけです。
あと何故かAudio EncoderでWMAがエンコできなくなってました・・・・
バンドルされてないとかなんとか・・・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ハテサテ、困った困った(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
(WMAはWMPで再生できます)
477455:05/01/09 16:15:46 ID:AemB6i03
>>468の間違いです・・・・
478471:05/01/09 17:02:47 ID:???
>>475
偽者は帰れ
479ひよこ名無しさん:05/01/09 19:11:42 ID:???
>>474
著作権があっても、購入したものに限り、私的使用範囲でのコピー(バックアップ)は合法。
それ以外のコピーは違法。
480ひよこ名無しさん:05/01/09 23:29:37 ID:???
>476
真空波動研でチェック汁!
真空波動研については>>2
481ひよこ名無しさん:05/01/09 23:33:44 ID:???
vbv
482ひよこ名無しさん:05/01/10 01:58:06 ID:yvUbMop1
質問お願いします
メディアプレイヤーが起動しなくなりました
動画などを見ようとすると「問題が発生したためwmplayer.exeを終了します」といった感じの画面になります
もしかしてウイルスにやられたんでしょうか?OSはXPです。
何か対処法があったら教えてくれませんか?
483ひよこ名無しさん:05/01/10 02:06:45 ID:???
>>482
どの動画や音楽ファイルでも?
484ひよこ名無しさん:05/01/10 02:09:14 ID:???
>>482
まずはウィルス、スパイウェアスキャン
質問はそれから
485482:05/01/10 02:30:40 ID:yvUbMop1
>>483
全部じゃないみたいです

>>484
すいません
とりあえず今X Cleanerというソフトをダウンロードしてみました
使ってみることにします
486ひよこ名無しさん:05/01/10 02:38:53 ID:???
>>485
特定のファイルだけなら、そのファイルに問題が有るんじゃないの?
487ひよこ名無しさん:05/01/10 05:55:19 ID:f8taXNv9
曲を録音する時に途中から録音する方法ってありますか?
環境はXPでメディアプレイヤーのシリーズは10です。
お願いします。
488ひよこ名無しさん:05/01/10 08:22:40 ID:???
>487
ソースは?
489ひよこ名無しさん:05/01/10 10:37:26 ID:???
ヤフーの動画等が急に再生出来なくなりました。
セキュリティの格納保護エラーと出て、バックアップ?を復元しようとしても出来ません。
OSはXPでverは10です。
490447:05/01/10 10:48:35 ID:???
何度も質問したんで、後処理します。
動画のストリーミング再生できるようになりました。

SP2入れた、ただそれだけ・・・。
491ひよこ名無しさん:05/01/10 13:54:44 ID:u3V5w6zp
windows 2000 の時はmp3やaviの再生をフォルダーの中の小さいplayerで
再生できたと思うのですが、それはXPでは出来ないのでしょうか??
492ひよこ名無しさん:05/01/10 21:48:28 ID:QSPLDoe9
9→10にアップデートしたんですが、
あるパソコンではファイルのアイコンが変わって
別のパソコンではアイコンが9のままです。

なんか気持ち悪いんですが、インストールに失敗でもしたんでしょうか。
493ひよこ名無しさん:05/01/10 22:05:22 ID:u3V5w6zp
windows 2000 の時はmp3やaviの再生をフォルダーの中の小さいplayerで
再生できたと思うのですが、それはXPでは出来ないのでしょうか??
494ひよこ名無しさん:05/01/10 22:22:52 ID:???
>>492
アイコンキャッシュの破損、一度大きさ変更してみれ。
495ひよこ名無しさん:05/01/10 22:41:09 ID:???
フォルダーの中の小さいプレーヤー言われても・・・
496ひよこ名無しさん:05/01/10 22:50:39 ID:???
>>493
解決しました、ありがとうございます。
お陰さまで、よく眠れそうです(w
497ひよこ名無しさん:05/01/10 22:59:11 ID:???
>>493
マルチ乙
498ひよこ名無しさん:05/01/10 23:07:34 ID:u3V5w6zp
フォルダーの左下にMP3ファイルを一回クリックするとでてくるPlayerですよ
win2000 にはあったみたいなのですがXPにはないんですか?
499ひよこ名無しさん:05/01/10 23:16:21 ID:???
質問は人に伝えられる限り全ての情報を書いたほうが良いよ。
500ひよこ名無しさん:05/01/10 23:20:54 ID:???
>498
もしかしてメディアバーのことか?
だったらWMP10からその機能自体がなくなったよ。
501ひよこ名無しさん:05/01/11 00:07:06 ID:???
Windows Media Player6.4を利用しています。ネット上の
mpeg形式の動画をクリックすると、以前はすぐにWMPが開いて、
ダウンロード完了した部分の動画が少しずつ見れるような感じでした。
(シークバーが灰色で、ダウンロードが完了すると少しずつ白になってました。)
ところが、今日、mpeg形式の動画をクリックすると、「ファイルのダウンロード」という
ダイアログボックスが出てきて、完了してWMPが起動するようになっていました。
使用する上で、問題はないのですが、以前の慣れというものがあって落ち着きません。
これを元に戻すことができるのでしょうか??
502ひよこ名無しさん:05/01/11 00:10:43 ID:???
>>501
同じ動画でですか?ストリーミング形式で置いてあるのかどうか確認して。
503501:05/01/11 01:07:41 ID:???
>>502
ストリーミング形式ではないようです。
今まで、いつものようになってた動画が、突然・・・という感じです。
ちなみに、ダイアログボックスによると、一時フォルダに保存しているようです。
504455:05/01/11 10:30:20 ID:KQeRc1hA
>>480
再生できました>WMV、ASF
ストリーミングな動画は再生できませんでしたけど・・・・・
これって再生できるものなんですか?(真空波動研で)
(あとReal Player専用のストリーミングな動画は含まれていません
WMP専用のものだけです。>>455で説明が足りませんでした。)
505ひよこ名無しさん:05/01/11 11:27:04 ID:???
メディアプレーヤーで動画を見ようとするとき、リアルプレイヤーで別な動画を見ながらでないと
映像がうつりません。メディアプレヤーだけで動画を再生しようとすると音声だけしかでないんです。
解決方法を教えてくださいお願いします。
506ひよこ名無しさん:05/01/11 13:06:24 ID:???
嫌です。


環境も分からないのに答えられるわけねぇだろブタ野郎が!
507ひよこ名無しさん:05/01/11 13:08:43 ID:nya0EUtY
突然闖入してもうしわけありません。
DivXでエンコードされた動画を見ようとすると、1分もしないうちに
画像が静止してしまうようになりました。音声は正常です。
原因がわからず困っています。
どなたか、解決方法があればご指導を!
OSはXP(SP2)、CPUはPENTIUM4です。
508ひよこ名無しさん:05/01/11 13:09:58 ID:???
>>507
Codec入れなおせ
509ひよこ名無しさん:05/01/11 13:15:36 ID:???
-情報の宅急便-
とにかく儲かるまじめな情報です。
一度お試しください。
http://breeze-1.com/
510ひよこ名無しさん:05/01/11 13:19:14 ID:nya0EUtY
>>508
ありがとうございます。
ただ・・・これまで問題なく開けていたファイルなので不思議なのです。
511ひよこ名無しさん:05/01/11 13:20:42 ID:???
>>510
ある日突然…なんてのは大変大変よくあること
入れ直しで治ったら気にするだけ禿げるだけ
つーか原因なんかわかるかよ。さっさとやれ。
512ひよこ名無しさん:05/01/11 13:25:31 ID:nya0EUtY
>>510
了解。とにかくCodec入れなおしてみます。
513ひよこ名無しさん:05/01/11 13:26:29 ID:???
ウインドーズではよくあることやね
514ひよこ名無しさん:05/01/11 13:26:46 ID:???
>>512
それと、特定のファイルだけ開けないならそのファイルがおかしいんだろ
515ひよこ名無しさん:05/01/11 14:03:03 ID:???

このウィンドウズメディアプレーヤーは無料ですか?
教えてください‥
516ひよこ名無しさん:05/01/11 19:32:40 ID:???
OSの一部ですから
517ひよこ名無しさん:05/01/11 20:20:04 ID:???
>>516
ヨーロッパでは裁判で負けて別売りにしました、とさw
518ひよこ名無しさん:05/01/11 20:27:28 ID:???
>別売り

プッ
519ひよこ名無しさん:05/01/12 05:30:32 ID:???
WMPでCDをWMAで録音してるのですが、転送速度を上げる方法やソフトは無いでしょうか?
520455:05/01/12 09:31:50 ID:TqFzacz8
SP1を消しても治らなかったのでWindows自体再インストールして見ます。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
(ソフトまたインスコし直すの('A`)マンドクセ)
521ひよこ名無しさん:05/01/12 11:20:14 ID:ydvsHfpM
フルスクリーンにした時、カーソルを当てると
上下一帯にタスクバーとかが出て画面がワンサイズ小さくなってしまいます

友人のPCだとタスクバーが画面左下に小さくでるだけで
動画画面サイズは変わらないので、こうしたいのですが。
522ひよこ名無しさん:05/01/12 17:44:26 ID:???
MP3をWAVに変換するにはどうすればいいんでしょうか?
523ひよこ名無しさん:05/01/12 19:14:29 ID:???
avi動画をWMPで再生する方法ってありますでしょうか?
よろしくおねがいします。
524ひよこ名無しさん:05/01/12 19:26:38 ID:???
525ひよこ名無しさん:05/01/12 19:30:34 ID:???
>>523マルチ乙
526ひよこ名無しさん:05/01/12 23:31:32 ID:???
OSはMeでWMP9を使ってますが、
AVIで再生する時に「クラスが登録されてません」というメッセージでて再生できません。
これはコーデックが足りないって事でしょうか?

527ひよこ名無しさん:05/01/12 23:33:11 ID:???
>521
で、喪前と喪前の友人は何を使用中?
528ひよこ名無しさん:05/01/12 23:41:53 ID:???
>526
>>450
真空波動研でチェック汁!
真空波動研については>>2
529ひよこ名無しさん:05/01/12 23:53:36 ID:???
>>528
やはりコーデックですか(見慣れないメッセージだったから対処出来んかった)。
もう一度見直してきます、ありがとう(`・ω・´)
530523:05/01/12 23:57:01 ID:???
>>524
ありがとうございました。
531ひよこ名無しさん:05/01/13 01:04:30 ID:Dqox3K3C
拡張子がmpgの動画ファイルが音声しか出ません。 ただ、ファイルによっては動画もちゃんと見れます。

コーデックエラーか何かだと思いますが、閲覧に必要なソフトは何処で手に入れれば良いのですか?
それとも他に原因があるんでしょうか?
532ひよこ名無しさん:05/01/13 07:37:22 ID:???
>531
真空波動研でチェック汁!
真空波動研については>>2

同じ拡張子でもいろいろあるのよ〜。
その辺がわらないとアドバイスも出来ないよ〜。
533507:05/01/13 10:56:54 ID:Yg62GDOm
DivXがバージョンアップされていることもあって、インストールしなおしたと
ころ、きれいに再生できるようになりました。
有意義なご指導ありがとうございました。
534521:05/01/13 11:54:09 ID:???
>>527
私はノートPCです。DELLのnx9110、OSはXPです
友人のはデスクトップでショップブランド、OSはXPです
535ひよこ名無しさん:05/01/13 12:20:28 ID:???
これでMP3をWAVに変換できます?何かソフト使わないとダメでしょうか?
536ひよこ名無しさん:05/01/13 18:41:30 ID:???
どれで?
537ひよこ名無しさん:05/01/13 20:17:47 ID:???
コーデックを入れたいんですけど
サイト見てもどこからインストールすればいいか分からないです。
コーデックって無料ですよね?
538ひよこ名無しさん:05/01/13 20:25:45 ID:???
なんの?
539537:05/01/13 21:04:54 ID:???
オーディオのコーデックです。動画を見ようとすると

このファイルを再生するには、オーディオ コーデックが必要です。
このコーデックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを確認するには、
[Web ヘルプ] をクリックしてください。

と出て、クリックしても良く分からないんですけど。どうすればいいか教えてほしいです。
540ひよこ名無しさん:05/01/13 23:07:11 ID:nyN94XNd
不明なエラーが検出されました。C00D11CD
という件に関しては、どうググッても、2ちゃんの過去ログでも、
解決策はまだどこにも出ていませんが、誰か分かる人いないですか?

コーデックの問題で、windvdなど、dvd再生ソフトなら再生できる、
というのも、私は再生できませんでした。
mpeg-2 codecをインストールしても、再生できませんでした。

誰か教えていただけませんか。
541ひよこ名無しさん:05/01/13 23:44:56 ID:???
C00D11CD: 未知の誤り
Windows Media Playerは未知の誤りに遭遇しました。
これは、別のプログラムかオペレーティングシステムの部品が問題に行きあたると起こることができますが、
Windows Media Playerへの問題の性格を伝えません。
さまざまな事情にこのジェネリックメッセージを表示することができるので、どんなただ一つのソリューションもありません。

だそうな。 
コーデックやら再生ソフトいっぺんアンインスコしてWMP入れなおしてみたら?
542ひよこ名無しさん:05/01/14 11:41:29 ID:h8exOKFl
>>537
動画のCodecが必要なのだと思われます。
検索webから「DivX」を検索し、ダウンロードしてください。
ファイルの中に「DivXPlayer」と「Codec」があることを確認したら
動画ファイルを再生してみてください。
543ひよこ名無しさん :05/01/14 17:02:51 ID:1+POcj0/
どうしもでわからないので教えて下さい。
メディアプレーヤーのメディアライブラリの項目が削除できません。
症状は、メディアライブラリ内にすでにコンピュータ上から削除した曲の項目が残ってしまいます。
残ってしまう項目で右クリック→ライブラリから削除を行うと、一時的に項目は消えるのですがプレービューなどの画面にした後、
メディアライブラリにすると削除したはずの項目が残っています。
削除できない項目はいずれもマイミュージックにあった曲です。
削除できない項目を再生しようとした場合、コンピューター上から削除しているので、ファイルが見つかりませんとエラーになります。
ここでエラーの詳細からライブラリから削除を選んでも一時的に削除された様になるだけです。
544ひよこ名無しさん:05/01/14 19:03:36 ID:???
>>542
ありがとう
DivXはもともと入ってたんだけど
もう一度ダウンロードしてみたんですけどこれって大丈夫ですか?
でもやっぱり見れないんですけど、ダウンロードの仕方が悪いんでしょうか?
545ひよこ名無しさん:05/01/14 20:05:41 ID:T6/eW1V9
ビデオ設定を記録できないのでしょうか?
546ひよこ名無しさん:05/01/15 00:10:35 ID:???
>>543
漏れもこないだそうなって質問しに来たんだが
何かやって自己解決した。

そのときのカキコが、解決方法も載せて
このスレ内にあると思うから、探してみるヨロシ。
547546:05/01/15 00:32:34 ID:???
これだ。

>>207
>>212
548ひよこ名無しさん:05/01/15 01:14:29 ID:CXHc4W3o
>ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#691
>Windows Media Player のメディアライブラリをクリアするには?
読んだんですけど、やり方がよくわかりません・・・。
>wmplibrary_v_0_12.db ファイルを削除します。(Media Player 7,8)
>CurrentDatabase_59R.wmdb ファイルを削除します。(Media Player 9)
と書いてあるのですが、Media Player10の場合そういったファイルが見つかりません。
549ひよこ名無しさん:05/01/15 02:23:52 ID:nfunArr2
"Come sit down here beside me, honey
Let's have a little heart to heart
Now look at me and tell me, darlin'
How badly do you want this part
Are you willing to sacrifice
And are you willing to be real nice
All your talent and my good taste
I'd hate to see it go to waste"
550ひよこ名無しさん:05/01/15 02:48:43 ID:nsvKK841
気づいたらインフォセンターがMSNに戻らないんですけど、どうやって戻すのですか?
551ひよこ名無しさん:05/01/15 03:39:24 ID:6/xQSzE9
WMP10です。
オンラインストアを非表示にする方法は無いんでしょうか?
552ひよこ名無しさん:05/01/15 07:06:56 ID:???
WMP10って98SEでは動きますか?
553ひよこ名無しさん:05/01/15 11:39:49 ID:???
HPの枠内で再生されているメディアプレイヤーのデータをダウンロード&保存したいのですが、
どうしていいかわかりません。
Win98で、エクスプローラーはすぐシャットダウンするのでネットスケープ使ってます。
メディアプレーヤーのヴァージョンは6.4.07.1121らしいです。
これまで試したのは

1 テンポラリーファイル内にはダウンロードされてないようです。

2 動画へのリンクボタンのところで右クリック「リンクターゲットに名前を付けて保存」
  →拡張子はhtmlで、容量的に違うみたい。メディアプレイヤーで再生できない。

3 再生中画像上で右クリックしても「名前を付けて保存」は出来ない。
  プロパティ内に表示されてるアドレスttp://www.barks.jp/meta/wm/video/1000001678/
  を無理矢理貼ると「Forbidden You don't have permission to access」になっちゃう。
  
4 ソースのところのアドレスは「?id」が挟んであってここをいじるのかとも思うのですがよくわからないです。

よろしくお願いいたします。
554ひよこ名無しさん:05/01/15 11:58:40 ID:0tvl7EJn
私は、WMP9をダウンロードして使っていたんですが、不要になってしまいました。
どうやったら削除できるのでしょうか…困ってます…どなたか教えてください。
555ひよこ名無しさん:05/01/15 12:32:08 ID:???
XP WMP10なのですが>>385と同じ状況です。
マルチキャスト、UDP、TCP、HTTPには全てチェックしたのですが、一向にダメ。
ポートの数字「7000-7007」が変なのでしょうか?
556ひよこ名無しさん:05/01/15 17:06:43 ID:jKt6ndDf
ウインドウズメデイアプレイヤーに保存してあるMP3をWMV化できます?
557ひよこ名無しさん:05/01/15 17:12:14 ID:???
>>545
無理
>>548
WMP10は
C:\Documents and Settings\自分のアカウント\Local Settings\Application Data\Microsoft\Media Player
にあるCurrentDatabase_219.wmdb
>>551
無理
>>552
無理
>>553
GetASFStreamでググれ
>>554
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/mp10/faq.aspx#2_3
558551:05/01/15 18:18:52 ID:CXHc4W3o
Application Dataがないのですが・・・。
559ひよこ名無しさん:05/01/15 18:45:04 ID:ctqtPMmE
MPG2の動画を見たいんですが、 PowerDVD、WinDVD などのDVD再生ソフトはヤマダ電器に行けば
売ってるんですか?普通どうされてるんですか?
560ひよこ名無しさん:05/01/15 19:08:29 ID:izsoYIfY
OSはXP WMPは9です
映像は再生できますが、音がでません。
どうすればよいのか教えていただけませんでしょうか?
561ひよこ名無しさん:05/01/15 19:14:59 ID:???
>559
確かな筋からの情報によると、
MPG2の動画を見たい香具師は、
喪前と楽天の三木谷社長だけ。
心配するな。
562ひよこ名無しさん:05/01/15 19:15:51 ID:???
>>559
普通コジマだろ
563ひよこ名無しさん:05/01/15 19:17:36 ID:???
>561
まずは正しい質問の仕方を勉強しる!
答える側の立場に立って考えれてみれ。
何を書くべきなのか、簡単なことだ。
564ひよこ名無しさん:05/01/15 19:18:26 ID:???
誰に言ってんだよ
565ひよこ名無しさん:05/01/15 19:38:20 ID:???
>>559
VLC(フリーウェア)使えば観られるよ
http://www.videolan.org/vlc/download-windows.html
566ひよこ名無しさん:05/01/15 20:41:45 ID:d6wb4oBj
WinXP SP2です。
WMP10(デフォからシルバー色に変更)で起動時、
右側のミュージック・ラジオ・MSN蝶のボタンが一瞬、デフォのブルーになってから
シルバーになるのですが、かっこ悪いです。
解決策はあるのでしょうか?
オンライン購入ボタンはうっとうしいですね。
MSの戦略でしょうが、お願いします。
567ひよこ名無しさん:05/01/15 21:08:08 ID:???
>560
まずは正しい質問の仕方を勉強しる!
答える側の立場に立って考えれてみれ。
何を書くべきなのか、簡単なことだ。
>564
スマソ、訂正しますた。
568ひよこ名無しさん:05/01/15 22:19:44 ID:???
>>565 ありがとうございます。感動しました。
569ひよこ名無しさん:05/01/15 23:15:35 ID:???
すごく初歩的な事だと思いますが教えてください

http://ime.nu/codecs.microsoft.com/codecs/i386/sg726acm.cab

をインストールしたいんですが、保存先とか展開先はどこにすればいいんでしょうか?
570ひよこ名無しさん:05/01/15 23:59:30 ID:G95esygw
wmp10でoggを再生させると視覚エフェクトが出ない状態なるんですけど、対処法教えてください。
ちなみに
エンコーダーはcdexでやっております
DirectShowOggVrbisFilter(バージョン忘れました)いれてます
571ひよこ名無しさん:05/01/16 00:02:44 ID:G95esygw
WinXP、SP2でWMP10なんですがDVDを再生させると音がでません
誰か治し方教えて下さい
572ひよこ名無しさん:05/01/16 00:08:41 ID:???
>>571
ボリューム
573ひよこ名無しさん:05/01/16 01:56:51 ID:???
音楽CDの一曲目前のプリギャップ部分は、
再生・取り込み出来ないのですか?
教えて下さい
574ひよこ名無しさん:05/01/16 03:58:55 ID:???
OS:windowsXP WMP Ver.10

エラー:プレイヤーの「書き込み」タブを押すと、{不明なエラーが検出されました。
     別のプログラムまたはオペレーティング システム コンポーネントで問題が発生し、
     その問題の本質がプレーヤーに通信されないときに、この問題が発生することがあります。}
     と表示され、CD-RWに書き込めない。

自力でした対策:オフィシャルのよくある質問で書き込み関連をチェック。ホームページ内の検索を「書き込み」で検索。
           起動できるサービスを全て実行。
           このスレの過去ログを「書き込み」「書きこみ」でページ内検索。(3、5、6は読めず)


申し訳ありませんがご教授願えれば幸いです。

575ひよこ名無しさん:05/01/16 08:52:08 ID:???
>574
PC、ドライブのメーカ、型番を教えてください。
576ひよこ名無しさん:05/01/16 11:43:50 ID:???
誰か556の質問に答えて下さい。
577ひよこ名無しさん:05/01/16 11:48:07 ID:???
mp3は音声
wmvは動画
578571:05/01/16 12:03:37 ID:nyBlYCZU
>>572
ボリュームを最大にしても音が出ません
579578:05/01/16 12:11:17 ID:nyBlYCZU
あ、あとスピーカーはUSBスビーカーにしております
580ひよこ名無しさん:05/01/16 12:27:45 ID:???
>579
面倒がらずに全部書け!
581578:05/01/16 12:32:14 ID:nyBlYCZU
wmp10でoggを再生させると視覚エフェクトが出ない状態なるんですけど、対処法教えてください。
ちなみに
エンコーダーはcdexでやっております
DirectShowOggVrbisFilter(バージョン忘れました)いれてます

よくばりですが、

WinXP、SP2でWMP10なんですがDVDを再生させると音がでません
スピーカーはUSBスビーカーにしております
ボリュームを最大にしても音が出ません
誰か治し方教えて下さい


お願いです対処法教えてください
582570:05/01/16 12:33:52 ID:nyBlYCZU
すみません名前578ではなく570でした
583570:05/01/16 12:37:28 ID:nyBlYCZU
すみません。文字が違ってましたので訂正したぶんを改めて書き込みます

wmp10でoggを再生させると視覚エフェクトが出ない状態なるんですけど、対処法教えてください。
ちなみに
エンコーダーはcdexでやっております
DirectShowOggVrbisFilter(バージョン忘れました)いれてます

よくばりですが、

WinXP、SP2でWMP10なんですがDVDを再生させると音がでません
スピーカーはUSBスピーカーにしております
ボリュームを最大にしても音が出ません
誰か治し方教えて下さい


お願いです対処法教えてください
584570:05/01/16 12:45:28 ID:nyBlYCZU
お願いです対処法教えてください
585570:05/01/16 12:56:03 ID:nyBlYCZU
あ、あとOSはXPProSP2で、パソコンは自作で、マザーボードはMSIだったはず
             (↑こんなこと書かなくていいのかな?↑)
586570:05/01/16 12:57:57 ID:nyBlYCZU
すみません。「パソコンは自作で、マザーボードはMSIだったはず(↑こんなこと書かなくていいのかな?↑)」
は書いてなかったことにしてください
587ひよこ名無しさん:05/01/16 13:22:07 ID:???
何だか>570があまりにもカワイイので
ずっと見守っていたくなったんだが・・・
588ひよこ名無しさん:05/01/16 13:34:29 ID:???
どこがだよ。催促するためにどうでもいいこと書いてageてるだけじゃん。
ただの荒らしだよ。
589ひよこ名無しさん:05/01/16 13:45:39 ID:???
>>575
申し訳ありません。PCはシャープのMebius。ドライブのメーカーはMATSHITA 型番はPC-GP10-BMです

590ひよこ名無しさん:05/01/16 14:51:52 ID:41z2oA53
WMP10でMP3を聞いてるんですがシリコンオーディオデバイスと同期させると
転送する際にWMAに再エンコされちゃうんですけどMP3のまま同期させるには
どうしたらいいんですか?
591ひよこ名無しさん:05/01/16 15:10:36 ID:???
>588
マジレスすると、見守る=放置
592ひよこ名無しさん:05/01/16 15:23:12 ID:???
>>581
oggなんて自分で対処できないフォーマットを使わなくてよろしい
593ひよこ名無しさん:05/01/16 22:47:27 ID:bCq70RyT
使用環境:Windows98SE WMP9
トラブルの内容:動画(avi)の音声と映像が一致しません。
WMV9波動研で調べてWMV9をインストールして再起動したのですが、一致しないままです。
どうしたら直るでしょうか?
594ひよこ名無しさん:05/01/16 23:08:42 ID:YLY3qq2g
H.264やWMV9とはいったい何?
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/yougo/20040302/107349/

H.264、Windows Media Video(WMV) 9ともに、動画のデータを
圧縮するために用いられる「コーデック」と呼ばれるプログラムです。

H.264とWMV9双方とも、東芝とNECが推進する次世代光ディスク
規格「HD DVD」や、2層DVD規格「HD DVD9」向けコーデックの
有力候補と言われています。どちらを採用しても、15GBのディスクに
2時間分のHDTV番組やHD形式の映画を収録できます。
現状ではWMV9よりも、国際標準規格のH.264の方が優勢との見方が
多いです。
595ひよこ名無しさん:05/01/16 23:10:48 ID:YLY3qq2g
デジカメ感覚で気軽に撮る動画撮影はMPEG4カメラが主役へ
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20041110/110052/
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20041110/110052/index2.shtml

パソコンで視聴しようとしても、Windows Media Playerでは再生
できない。各メーカーが提供する専用ソフトを使うか、MPEG4に
対応した無料ソフトのQuickTime(アップルコンピュータ)をダウ
ンロードするしかない。

この点が問題なのはメーカー側も認識しており、「来春には再生に
対応する携帯用ビューワー製品を発売する」(三洋電機の重田氏)、
「ソニー全体で、MPEG4再生の互換に向けて、標準規格をサポート
する方向にある」(ソニーの牛久保氏)ようだ。松下電器産業でも、
「2004年末から2005年にかけて、携帯ビューワー市場が一気に盛り
上がる。当社も製品化を検討中だ」としている。
596ひよこ名無しさん:05/01/16 23:19:08 ID:0F78+ZS5
MXでおとした曲を再生しようとしたら、
「ファイルを初期化できません」
ってでるんですけど
どうしたらいいですか?
さっぱりわかりません。
597553:05/01/16 23:28:12 ID:???
> 557 できました! ありがとうございました!
598ひよこ名無しさん:05/01/17 00:00:00 ID:???
ライセンス保護されたストリーミング動画を保存できる方法はありますか?
599サージ:05/01/17 00:14:12 ID:yuP4squL
WMP9について
先日MP3プレーヤーを買ったのでウィンドウズメディアプレーヤー9で600曲ほど
録音したのですが、原音の音量や音質ががバラバラで聞き辛いことがあります。すべての曲を一斉に
同じ音量・音質にそろえられるソフトをご存知ありませんか?
出来ればフリーウェアが良いです。 尚MP3専用の同様のソフトはあったのですが、WMPでは
曲データを読み込んでくれませんでした。
よろしくお願いします。
600ひよこ名無しさん:05/01/17 00:16:01 ID:???
WMPで動画とか再生してる画面のキャプチャとかPrtScとかじゃなく普通に
ショートカットキーであった気がするんですが覚えてる香具師いませんか?
うろ覚えでCtrl+ALT+Sみたいな感じだった気がするんですがが…
601ひよこ名無しさん:05/01/17 00:52:12 ID:SX4kwOL5
動画とか音楽とかで要らない部分を切り取ったり
合体させたりする事は可能ですか?
602ひよこ名無しさん:05/01/17 01:47:00 ID:???
>600
[Alt] + [PrintScreen] ではないのでつね?
603ひよこ名無しさん:05/01/17 02:02:05 ID:???
>>602
そうです…そのコマンド押すだけで画面の部分だけ取り込まれ、取り込み.JPGみたいな
ファイルが出来たのは覚えてるんですが、ショートカットキーを忘れてしまったのです…
どこかのサイトに書いてあったのは確かなのですが
604ひよこ名無しさん:05/01/17 04:58:41 ID:???
>603
ツールを使えば出来そうなんだけど・・・
ttp://www.toolwoods.com/t/winshot.html
605ひよこ名無しさん:05/01/17 16:42:54 ID:???
>>599
MP3Gain
606ひよこ名無しさん:05/01/18 00:11:34 ID:iZwfVCx3
MPEG2-LayerIIIを再生させるには、
何のコーデックが必要なんですか?
607ひよこ名無しさん:05/01/18 05:58:24 ID:j94nbAN/
Windows Media Playerで見てる動画のチャプターを撮りたいんですけど
上手くいきません。停止中に[Alt]+[PrtSc]を押して
ペイントを開いて貼りつけたら画面が真っ黒でプレイヤーごとの写真になってしまいます。

プレイヤーが写り込まず、
なおかつ画面を真っ黒じゃなくするにはどうしたらいいのでしょうか?
608ひよこ名無しさん:05/01/18 06:08:41 ID:uvx8sFho
k
609437:05/01/18 08:42:29 ID:8+8DftZR
SP2アンインスコしたんですけどいっこうに直りません、どうしたらいいですか?
610ひよこ名無しさん:05/01/18 08:46:02 ID:???
>>606
Mpeg2のCodec

>>607
dxdiagからDirectDrawを無効にしてからキャプチャ

>>609
OSそのものの入れなおし
611ひよこ名無しさん:05/01/18 12:09:00 ID:Q7GdnXip
Microsoft Media PlayerもFlashも最新の物をダウンロードしました。
付属のCDプレイヤーでCD再生すると正常ですが
Media Playerで再生すると2倍速になってしまいます。
何故でしょうか?;
612サージ:05/01/18 12:10:19 ID:g+N1oiw2
〉〉605
ありがとう 早速使ってみます
613ひよこ名無しさん:05/01/18 12:21:35 ID:q4aFbX5A
windows media player9で↓のPVを見たいのですが、
一番目のはplayerがずっと待機中で見れません。
また、2番目のサイトでは
「コノサイトノソースフィルタを読み込めませんでした」
と言われてしまいます。詳細情報を見る限り、asxは対応してるはずなのに。

どうすれば見れるのか教えてくだせい。宜しくお願いします。
ちなみに両方ともゲームsirenの公式Hpです。PCはXPです。
ttp://www.playstation.jp/scej/title/siren
ttp://www.playstation.jp/scej/title/siren2
614ひよこ名無しさん:05/01/18 17:18:42 ID:ofjyaCAX
海外のスキン使う時の日本語用パッチって誰も作ってないんでしょうか?
615ひよこ名無しさん:05/01/18 17:19:21 ID:???
>>614
暗いと不平を言うよりも
進んで明かりを点けましょう
616ひよこ名無しさん:05/01/18 17:39:27 ID:Kzt1xy6D
>>78さんと同じで
WMP10でCDに書き込みをしようとすると
一番先頭のアイテムの状態が”検査してます”になり、
何分立ってもうんともすんとも言いません

どうやったら書き込みできるようになるでしょうか?
617まみ:05/01/18 18:07:46 ID:z70444lE
WinMXでもらった曲がwindows media playerで聞けないんですが、そういう場合って、何かダウンロードするんでしょうか?初心者なので全くわかりません・・
618ひよこ名無しさん:05/01/18 18:12:30 ID:???
>>617
(・∀・)ニヤニヤ
619ひよこ名無しさん:05/01/18 22:02:46 ID:SXX0lqPJ
WMP10/XPPro SP2を使っています。
詳細表示で Window Media オーディオ/ビデオ ファイル と表示される.wmvファイルが
再生できなくなりました。再生しようとすると、問題が発生したため〜と表示され強制終了します。

同じ.wmvでも、ビデオクリップ と表示されるものは正常に再生できます。

真空波動研でみてみたところ、Window Media〜と表示されるものは、音声Codecに
Window Media Audio 9 (Proffessional)を、ビデオクリップ と表示されるものは
MP3を使っていることは判ったのですが・・・

どうも>>455さんと同じような症状のようです。
作成に関しては、Windows Media エンコーダで、.wmv、.wmaともエンコードできました。
.wmaは正常に再生できますが、.wmvはやはり再生できませんでした。

OSの再インストールしかないのでしょうか・・・
620ひよこ名無しさん:05/01/18 22:04:23 ID:???
>>619
拡張子変えればいーじゃん
621619:05/01/18 22:11:21 ID:???
>>620
.wmv→.aviですか?駄目でした。
BSPlayerを導入してみたところ、なぜか問題なく再生できました。
.wmvはBSPlayerに関連づけることにします。自己解決してすみません。
ヒントをくれた>>455さんありがとうございました。
622ひよこ名無しさん:05/01/18 22:36:45 ID:S0K8F11m
>>619
ビデオクリップはどのようにすれば
再生できるのですか
623619:05/01/18 22:45:38 ID:???
>>622
ファイルをダブルクリックすると、関連づけられたWMPが起動して再生されましたが。
624619:05/01/18 22:51:01 ID:???
誰か、まともに回答する気のある人間はいないのですか?
困っている人間がいるのですよ?
少しは常識を持ってください。
625ひよこ名無しさん:05/01/18 23:25:43 ID:Wa5vLJ2V
パソコン初心者板総合質問スレッドから誘導されて来ました。

http://lhooq.readymade.jp/archives/000361.html
↑のサイトにあるmixiの歌の視聴曲(mp3)のリンクをクリックしたら、
インターネットエクスプローラが起動して、その中で、曲が再生され始めました。
以前は、メディアプレイヤーが起動して、そっちで聞けたのですが、
元の設定に戻す方法はありませんか?

OSは2000 ブラウザはIE6です。
626ひよこ名無しさん:05/01/18 23:58:48 ID:Zjr/wJo/
音楽CDを作成するときに、曲と曲の間を0秒にすることは出来ますか?
627ひよこ名無しさん:05/01/19 00:04:42 ID:???
>>626
マルチポスト死んでください

以上
628626:05/01/19 00:27:45 ID:mZVoviu2
パソコン初心者板総合質問スレッドでは回答らしいレスが付かなかったので、お願いいたします。
629ひよこ名無しさん:05/01/19 00:38:13 ID:???
>>628
板のローカルルールも読んでないのですか?

>レスは気長に待とう。他所で質問するときは「質問を取り下げます」と断ってから。

これが板の決まりです。
決まりも守らない違反者が、マルチポストが後から取り繕っても手遅れです。
あなたには教えません。さようなら
630ひよこ名無しさん:05/01/19 01:33:39 ID:OAnFEbFc
質問させてください。
当方XP SP2なのですが、先日WMP10をインストールしました。
その時点ではWMPは問題なく起動していたのですが、今日になって
正しくインストールされていませんと出て再インストールを促されます。
早速やってみたのですが、最後のオプション設定での完了を押すと
セットアップが完了されませんでしたとエラーが出てしまいます。
WMP9も試しにやってみたのですが結果は同じでした。

何度もやってるうちに
このバージョンの Windows Media Technologies は、このバージョンの Windows と互換性があります。
詳細については、マイクロソフト Web サイトの情報を参照してください。
というメッセージが出てインストール作業にすら入れなくなりました。

ここまでやって思い出したのがWMP10導入から数日後に
Win高速化 PC+というアプリでPCを軽くしようとあれこれいじったことです。
これでいじった後に再起動かけたらなぜかライセンスの再認証を求められて再認証したのですが。

ロールバックもダメ、復元もダメで困っています。
この場合WMP使うにはOSの再インストールしかないのでしょうか?
覚えている情報がこれくらいしか無いのですが、ご助言よろしくお願いします。
631ひよこ名無しさん:05/01/19 01:36:58 ID:???
復元が駄目というのは、復元しても駄目なのか
復元自体駄目なのかどっちだ?
632ひよこ名無しさん:05/01/19 01:37:49 ID:???
>>630
Win高速化 PC とか、このテのOS高速化ソフトは、基本的にすべてゴミです。
大して効果がなかったり、逆に遅くなったりする割には、
こうやってWindowsに重大なトラブルが発生するからです。

OSをもう1度再インストールした後に、以後、こういったおかしなソフトを使わない事が、
最前の解決策です。
633630:05/01/19 01:40:10 ID:OAnFEbFc
>>631
復元しようとすると、復元に失敗しました(だったかな?)とか言われたような。

>>632
上書きインストールでも大丈夫でしょうか?
634ひよこ名無しさん:05/01/19 01:42:31 ID:???
>>633
完全再インストールをおすすめしますが、
とりあえず、上書きで様子を見て問題なければ、それでいいかもしれません。
635630:05/01/19 01:48:44 ID:???
>>634
わかりました、上書きで様子を見てダメそうなら完全再インストールしてみます。
ご助言ありがとうございました。
636607:05/01/19 03:37:55 ID:???
>>610
thx
637ひよこ名無しさん:05/01/19 06:18:36 ID:NtC+Uxpe
OSはMeです。
Windows Media Playerが使用できません。
7,1の場合は、インストールをしても「失敗しました」と表示されます。
9の場合は「Windows media playerにようこそ」と出て、いろいろ選択して最後に「完了」を押すわけなんですが、
完了を選択しても開かずにまた「Windowmediaplayerへようこそ」と出てきて、どうしようもありません。
考えられる対処法などがあれば、どんな些細なことでも結構ですので教えてください。
638ひよこ名無しさん:05/01/19 06:50:25 ID:???
>>637
OS再インスコ
639ひよこ名無しさん:05/01/19 07:14:03 ID:NtC+Uxpe
>>638
それをするとすべてがまっさらな状態に戻ります?
640ひよこ名無しさん:05/01/19 11:30:40 ID:???
windous media player10をアンインストールしてその9をもう一回
インストールしたいのですけど、なかなかできません。意外に面倒
だと言うことも聞きます。システム復元以外でなんとかもう一度9
を使える方法をだれか教えていただけませんか?他スレでもなかなか
答えてもらえません・・どうかよろしくです。
641ひよこ名無しさん:05/01/19 11:51:02 ID:???
>>640
マルチは氏ね
642ひよこ名無しさん:05/01/19 11:55:37 ID:???
おまる痴はここへ逝ってみれば
どうしてもマルチしたい質問はここに書け○チ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041053719/
643ひよこ名無しさん:05/01/19 12:22:19 ID:???
ひよこ名無しさん
644yama:05/01/19 13:52:34 ID:t/FaE0Mf
質問です
XPのパソで動画をいくつか手に入れた。すべてwmpで再生可能だった。
それをCD−Rに焼いて、別のMeのパソで再生しようとしたらwmpでも
再生不能のものがいくつかでた。それらは共通して「オブジェクトが見つかり
ません」という表示が出た。「マイコンピューター」からファイルの存在を確か
めたらちゃんとファイルは認識している。それなのに再生できないのはなぜで
しょう。
645ひよこ名無しさん:05/01/19 13:58:13 ID:???
>>644
XPのパソで動画をいくつか手に入れた XPのパソで動画をいくつか手に入れた
XPのパソで動画をいくつか手に入れた XPのパソで動画をいくつか手に入れた
XPのパソで動画をいくつか手に入れた XPのパソで動画をいくつか手に入れた
XPのパソで動画をいくつか手に入れた XPのパソで動画をいくつか手に入れた
XPのパソで動画をいくつか手に入れた XPのパソで動画をいくつか手に入れた
XPのパソで動画をいくつか手に入れた XPのパソで動画をいくつか手に入れた
XPのパソで動画をいくつか手に入れた XPのパソで動画をいくつか手に入れた
XPのパソで動画をいくつか手に入れた XPのパソで動画をいくつか手に入れた
XPのパソで動画をいくつか手に入れた XPのパソで動画をいくつか手に入れた
XPのパソで動画をいくつか手に入れた XPのパソで動画をいくつか手に入れた
XPのパソで動画をいくつか手に入れた XPのパソで動画をいくつか手に入れた
XPのパソで動画をいくつか手に入れた XPのパソで動画をいくつか手に入れた
XPのパソで動画をいくつか手に入れた XPのパソで動画をいくつか手に入れた
XPのパソで動画をいくつか手に入れた XPのパソで動画をいくつか手に入れた
XPのパソで動画をいくつか手に入れた XPのパソで動画をいくつか手に入れた
646ひよこ名無しさん:05/01/19 13:59:17 ID:???
>>644
割れ厨房は氏ね!
647ひよこ名無しさん:05/01/19 16:13:39 ID:3LpOQEPq
>>644
これがわかる人は天才だね
馬鹿だから答えられないよ
648611:05/01/19 16:47:02 ID:LxhJJVak
私のは解決不可能ですかね?;
649ひよこ名無しさん:05/01/19 16:51:13 ID:???
>>648
「再生速度の設定」項目を確認
650ひよこ名無しさん:05/01/19 17:00:04 ID:???
age
651ひよこ名無しさん:05/01/19 17:37:55 ID:???
age
652ひよこ名無しさん:05/01/19 20:25:03 ID:+ZHM/kTo
OSはXP、WMP9です。
説明し難いのですが、画像が左寄りになってしまって、綺麗に再生できません。
サイズを変えても、自動で合わすようにしても改善しません。
どうすればいいでしょうか?
653ひよこ名無しさん:05/01/19 21:17:27 ID:???
OSがXPでWMP10です。
コンピューターに取り込んだ音楽を聴いていると時間メーターが止まってしまいます。
その曲は最後まで聞けるのですが次の曲に繋がりません。操作不能になります。
閉じると「応答なし」と出てきて終了するしかない状況です。
今日突然なったので驚いています。昨日までは正常に動いていたのですが…
654ひよこ名無しさん:05/01/19 21:28:58 ID:???
>>653
説明乙。
あれは「シークバー」と呼ばれることが多いな。
655ひよこ名無しさん:05/01/19 22:59:26 ID:6II9UiIf
gooからDLした音楽をかけるとかならずフリーズして落ちる。ものすげーむかつく
不良データなんじゃねーのか
656ひよこ名無しさん:05/01/20 01:46:26 ID:cvrVV/hU
WMP10でストリーミングの動画を見ようとすると、「ネットワーク エラーが
発生したので、ファイルを再生できません。サーバーが使用できない場合が
あります。ネットワークに接続していること、およびプロキシ設定が正しい
ことを確認してください。」とでてみれません。詳細を表示して、プロキシの
設定を説明どうりにやっても、セキュリティーソフトを無効にしてもだめです。
ここ2週間ほどこの問題で色々なサイトを見て周りそのとおりにやっても効果は
ありませんでした。お願いします。どなたか詳しい方助けてください。
以下環境↓
<OS>WindowsXP HomeEdition operatingsystem SP2
<CPU>インテル CeleronMプロセッサ320
<メモリ>256MB
<回線>TEPCOひかり
<ブラウザ>インターネットエクスプローラ
<プロバイダ>POINT
657ひよこ名無しさん:05/01/20 04:18:18 ID:???
>>551で既出…というか、かぶってる質問なんですが
XP、WMP10
オンラインストアを、非表示どころか勝手に接続するのもやめさせたいのですが…
やっぱり無理ですかね?

ちなみに、非表示にするだけなら
画面をライブラリに→「詳細」をクリック、でできる模様です。
何か方法知ってる方いましたらよろしくお願いします。
658648:05/01/20 10:22:05 ID:kQYSweRy
>>649
[表示] メニューの [拡張設定] まではあるのですが
グラフィックイコライザとメディアリンクの電子メールとか
SRSWOWのエフェクトとビデオ設定しかないのですが;;;
659ひよこ名無しさん:05/01/20 13:02:53 ID:c5t2KCZz
さんざん既出な質問かも知れませんが、検索しても答えが
見つからなかったので教えてください。

XP SP2でWMP9を使っていますが、時々「バージョンアップ
が出来る」みたいな内容のダイアログが出てきて、素直に
ボタンをクリックしていくと最後に「セットアップを完了
できませんでした」とか言われて終わっちゃうんですけど、
これって何なんでしょうか?
660ひよこ名無しさん:05/01/21 00:09:29 ID:???
>659
セキュリティかシステムの復元を無効にしる
661ひよこ名無しさん:05/01/21 00:20:21 ID:???
>>659
いつか地雷踏むタイプだな
662ひよこ名無しさん:05/01/21 00:45:20 ID:EUlfartS
OSはXP HomeEdition SP2
WMPのバージョンはWMP9

DELLのdimension8400で

CPUはPentium4の2.80GHz
メモリは1GB
グラボはRADEON X300 128MBです。

>>314と同じ症状で悩んでます。
上記の新PC買って、古いPCからwmvファイル移して見てみたら画像が乱れてピンクに…
ほかの形式(aviなど)は普通に見る事ができました。(divX codecをいれて)
画像が乱れるだけじゃなく、一度ほかのコマにジャンプすると音が鳴らなくなります。
googleで「SP2」やら「wmv」やらで調べてみましたが、
似た症状が見つかるも解決できませんでした。
通常の色で見るためにはどうすればいいのでしょうか?

ご助力願います
663ひよこ名無しさん:05/01/21 00:49:33 ID:???
>>662
画面のプロパティ > パフォーマンス で アクセラレータのタブいじってみたらどうだろう?
664ひよこ名無しさん:05/01/21 00:53:40 ID:???
>662
Codec Installation Packages をインスコしる!
ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/format/codecdownload.aspx
665662:05/01/21 01:14:01 ID:???
ありがとうございました。
>>664の方法で色がちゃんと出ましたが音が出なかったので、
>>663で、DirectDrawやDirect3Dのアクセラレータを無効にしたら
何も異常なく動画が見られるようになりました。

ほんとに助かりました。もう一時はどうなることかと(´・ω・`)
666662:05/01/21 01:54:31 ID:???
しつこくてスマソ

なんか代償としてネトゲができなくなりました。
毎回設定変えてDirect3D有効にしたり無効にしたりいけないのかな…
(ノ∀`)
667ひよこ名無しさん:05/01/21 07:07:38 ID:???
>666
wmv→wmにリネームするとどうなる?
668662:05/01/21 12:05:08 ID:???
お騒がせしました。
RADEON X300の最新ドライバ(?)をインスコしたら見られるようになりました。
今度こそ問題解消っぽいです。

667氏もthxです。
みなさんほんとにありがd
669ひよこ名無しさん:05/01/21 14:58:01 ID:jDlWoeSR
動画を再生しているといつのまにか音声が早口になってしまって元に戻りません。
どうすれば直るんでしょうか。XPsp1 WMP9です。ビープ音までカン高くなってしまいました。(泣
670ひよこ名無しさん:05/01/21 15:14:04 ID:???
>>669
一つ上の人のようにハードウェアのトラブルも考えられるんで思いつく限りの
お前さんの環境を晒せ
671ひよこ名無しさん:05/01/21 15:46:48 ID:ezb+WMPf
質問です。
最新のウィンドウズメディアプレイヤー10を再生すると、画面が薄暗くなってしまいます。
設定をどう変えれば直りますか?
あと、一時停止ボタンが無いので不便です。どこに付いてますか?
Win XPです。

よろしくお願いします。
672ひよこ名無しさん:05/01/21 16:02:54 ID:???
>>671
表示>拡張設定>ビデオ設定
一時停止は再生ボタンと交互に入れわかる
673ひよこ名無しさん:05/01/21 16:03:50 ID:???
入れ替わるだボケ と自分にツッコミを入れてみる
674671:05/01/21 16:11:13 ID:ezb+WMPf
>>672
どうもありがとうございました!
無事解決出来ました。
675ひよこ名無しさん:05/01/21 22:45:17 ID:VA7KYfEK
xpでDVDをパソコンで取り込んで、ウインドウズメディアプレイヤーで見るとき、動画表示してり見れなかったりするのは、why
676611:05/01/22 03:12:26 ID:7D5lNSKk
最近、Realplayerもダウンロードしましたが早口になってしまいました
付属のCDプレイヤーは正常です。
機種は2000です。プログラムの入れ直しなどもして頂いたのですが
直りませんでした。何方か分かる方、アドバイスなど頂けないでしょうか?
677ひよこ名無しさん:05/01/22 08:57:16 ID:???
どうしてレスをもらえないか、少しは考えろ。
678ひよこ名無しさん:05/01/22 11:47:14 ID:rGD7+YdJ
OS=windowsXP
CD焼くときに「一時ファイルを保存するための十分なディスク領域がないため、
ファイルをコピーできません。ハード ディスク上の不要なファイルを削除してから、
もう一度試してください。」とでますHDDは十分なくらい空いてます
どうすればいいんでしょうか・・・ 教えてください
679611:05/01/22 12:34:11 ID:7D5lNSKk
馬鹿だからわかりません。
すみません教えて下さい
ごめんなさい
680ひよこ名無しさん:05/01/22 12:47:55 ID:???
>>679
再生>再生速度
681611:05/01/22 12:51:38 ID:7D5lNSKk
わざわざ有り難う御座います。
Mediaplayerの再生項目に再生速度というモノがみつからないのです。
以前、検索して拡張設定の方を調べてみても再生速度を変えるモノが
ありませんでした。イコライザとか画面を変える設定はあったのですが;
682ひよこ名無しさん:05/01/22 12:55:07 ID:???
>678
ここは W M P ス レ です。
683ひよこ名無しさん:05/01/22 12:58:31 ID:???
>>681
Windows Media Player10のことについて聞いてるんだよね?
Ctrl+Mかタイトルバーやツールバーのあたりを右クリックで再生っていうメニューが出ない?
684ひよこ名無しさん:05/01/22 19:02:54 ID:???
WindowsXP + WMP9
動画を見ている途中でくしゃみが出ます。
何とかなりませんか?
685ひよこ名無しさん:05/01/22 21:19:24 ID:???
質問させていただきます。
OS=XP
コーデックをいれすぎて、再生できなくなりました。
症状は再生すると「問題が発生しました」という
ダイアログが出て強制終了されます。
「mkvinst」というコーデックを入れてからです。
どなたか助言をお願いします。
686ひよこ名無しさん:05/01/22 21:39:49 ID:???
Windows media playerのラジオチューナーで、
MBS放送のヤンタン土曜日は聴けますか? ?
687ひよこ名無しさん:05/01/22 21:47:08 ID:???
>685
コーデック削除しる!
688ひよこ名無しさん:05/01/22 21:50:18 ID:???
>>687さん
削除しましたが回復しません・・・。
689ひよこ名無しさん:05/01/22 22:05:57 ID:???
>685
再生しようとしているファイルは?
落ちるアプリケーションは何?
690ひよこ名無しさん:05/01/22 22:06:38 ID:???
>>687さん
自己解決しますた。
削除してだめだったんで
自動復元で元に戻しました。
お騒がせしました。、
691ひよこ名無しさん:05/01/23 00:25:40 ID:???
OSを修復インストール後、メディアプレイヤーで動画を再生しようとすると
「プロシージャ エントリ ポイント GetIUMS がダイナミック リンク ライブラリ
 MSDART.DLL から見つかりませんでした。」というエラーメッセージが出ます。
通常の動画なら三回ほどエラーメッセージを飛ばす事で何とか観られるのですが
DVDになると何十回okを押してもメッセージが消えてくれません。
その後DVD再生ソフトを再インストール、そちらを使う事でDVDは観れますが、どうもすっきりしません。

OSはXPhome、SP1です。
メディアプレイヤーは9だったはずですが、一度9をアンインストールしたはずが
その後音楽ファイルなどが何故か再生可能で、しかもそのバージョンを見ると8(残骸?)でした。
(ちなみにコントロールパネルからのプログラムの追加と削除を使用しました。)
そしてもう一度9を再インストールしようとすると例のエラーメッセージが途中で発生。やはり消えずにインストール不可能になりました。
10を入れるべきなのでしょうか…

ネットで検索してみた所、かなりポピュラーなバグらしいのですが、どうも解決方法がよく分かりません。
どうかご教授願います。長文失礼しました。
692691:05/01/23 00:26:45 ID:1KPc6CMj
age忘れていました。申し訳ないです。
693ひよこ名無しさん:05/01/23 01:04:08 ID:jkKjMtvN
すれ違いの質問ですが、2ちゃん新人なので、
皆さんの使っているようなアンカーの付け方を教えてください。
00>としかできません。お願いします。
694ひよこ名無しさん:05/01/23 01:11:11 ID:jkKjMtvN
<<57 としかならないということです。
  ↑の部分が青くなりません。。
  お願いします教えてください。。。   


695ひよこ名無しさん:05/01/23 01:12:53 ID:???
<<694
死んでみるといいかも
696ひよこ名無しさん:05/01/23 01:14:44 ID:jkKjMtvN
どうして?
697親切な人:05/01/23 01:31:36 ID:???
<<694
直接入力にしないと。言語バーの。
あと同じ質問を複数のスレに書き込むのはやめとけ。
アンカーマークの向きが逆になってる事に気づけ。
。。。はやめろ
メルアドの欄にsageと入力した方がいいぞ
698ひよこ名無しさん:05/01/23 01:42:12 ID:jkKjMtvN
>>697なぜ。。。はいけないの?
 あと親切な方だったらsageの意味も教えてください。。
699sage:05/01/23 01:43:54 ID:???
>>698
shine
700ひよこ名無しさん:05/01/23 01:57:52 ID:BCmYCqRX
質問です。
オーディオCDに録音のことなのですが、これはWAVEに変換されているのですか?
たとえば、CDからリッピングしてWAVE抽出して、それを録音すれば実質同じCDが出来るのでしょうか?
MP3からなら音質は落ちるのでしょうが、気になるのでよろしくお願いします。
701L:s0wct6zR:05/01/23 03:11:59 ID:???
前まで見れた動画が急にコーデックのサーバーエラーになってしまったのですが
なんなんですか?コーデックのサーバーエラーって?どうやったら直るんですか?
702ひよこ名無しさん:05/01/23 03:23:15 ID:???
>>700
自分で聞いて違いが解らんのなら気にすんな
703:05/01/23 04:34:00 ID:LI3rdFBm
環境  >Pen2−366のビヴロです。
OS   >XP=SP2 
バージョン >メデイアプレーヤーのクラシックです。
症状は今まで普通に見れていた動画がいきなり上下が逆になりました。だれかわかる方はお願いします。
704:05/01/23 04:47:11 ID:???
いろいろいじってたら自己解決しました。
705fined:05/01/23 08:46:52 ID:KInDpMCy
Windows Media Player6.4を使ったらアイコンが変わってしまいました。
Windows Media Player10に戻すにはどうしたらいいんでしょうか?
706fined:05/01/23 08:55:32 ID:???
戻りました。
707ひよこ名無しさん:05/01/23 14:20:47 ID:R29MJI5e
ビデオ設定で「明るさ」などを調整したのですが
調整できません。(真ん中に戻ってしまいます。)
調整できるようにするにはどうしたらよいですか?
708ひよこ名無しさん:05/01/23 15:26:44 ID:???
>>703
最新のコーデックを入れなおしなさいな
709ひよこ名無しさん:05/01/23 16:34:52 ID:???
Windows XPですが、動画を再生しようとすると「問題が発生したため、wmplayer.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」と出て、
エラー署名にAppName:wmplayer.exe AppVer:10.0.0.3650 ModName:quartz.dll ModVer:6.4.2600.1221 Offset:0006aa44と出ます。
因みにWMP10を使用しています。どうか宜しくお願いします。
710ひよこ名無しさん:05/01/23 17:18:07 ID:???
DVDレコーダーでTV番組をCD-Rに焼いて
WindowsMediaPlayerで見ようと思ったんですけど
音だけで画が出ません。何がいけないんでしょうか?
711ひよこ名無しさん:05/01/23 17:26:18 ID:???
712ひよこ名無しさん:05/01/23 18:26:05 ID:???
xpです。

全画面表示時にフレームが消えなくなりました。
以前はちゃんと消えていたのですが直し方がわかりません。
全画面表示時の『虫ピン?』のボタンは「表示コントロールを隠す」になっています。

よろしくお願いします。
713ひよこ名無しさん:05/01/23 18:28:28 ID:???

バージョン忘れました。
WMP10です。
714L:s0wct6zR:05/01/23 18:50:34 ID:???
701:前まで見れた動画が急にコーデックのサーバーエラーになってしまったのですが
なんなんですか?コーデックのサーバーエラーって?どうやったら直るんですか?
誰か教えてくださ〜い
715粘着くん ◆3C9TspRFnQ :05/01/23 21:18:49 ID:???
【PCで音が出なくて困ってる方へ!!!!!!!!!!!!!!!!!!】
きた〜〜〜〜〜!!!出た〜〜〜〜!!
やっぱりって感じでした。みなさんも参考にしてください。
実は以前も音が出なくなったんですがリアルワンプレーヤーを起動してボリュームを最大にしたら直ったんです。
だから今回も同じことをしました。しかし・・・駄目でした・・・・。
しばらく考えて、
「あ、じゃあ起動するだけじゃなく実際にフォルダーに保存されてるリアルワンの動画を見てみよう」
と思い見てみました。
案の定ボリュームのつまみはは一番左になってました。
ドキドキしながらつまみを右に移動すると・・・・音が出ました!!
さっさとリアルワンを閉じて今まで聞けなかったWMPで音源を聴くとしっかり聞こえました!!
もちろんページをクリックした時にでる「カチッ」っていう音も出ます!!
自分はたまたまリアルワンで再生するファイルを持ってたから良かったのですが・・・
ただ起動してボリユームを右にするだけでは駄目です。(以前はそれで直ったような気がしたのですが・・)

リアルワンで再生できるファイルを持ってる方は是非試してください!!
716ひよこ名無しさん:05/01/23 21:24:21 ID:???
>715
アリガd恩に切るよ
717ひよこ名無しさん:05/01/23 21:25:46 ID:???
自演乙!
718700:05/01/23 22:16:36 ID:BCmYCqRX
700ですが、誰かお答えください。
お願いします。
719ひよこ名無しさん:05/01/23 22:32:05 ID:???
>>700
割れ厨 氏ね!
720700:05/01/23 22:39:40 ID:BCmYCqRX
いえ、ただ単にバックアップとかしたいだけなのですが。
721ひよこ名無しさん:05/01/23 23:06:01 ID:???
とぼけるな。
初心者なら「割れ厨って何ですか?」となるはず。
722700:05/01/23 23:13:16 ID:BCmYCqRX
もう、いいです。
すみませんでした。
723ひよこ名無しさん:05/01/24 00:32:02 ID:???
709ですがどうかおねがいします・・・。
724ひよこ名無しさん:05/01/24 01:00:58 ID:YDcir1bc
OSはXP home sp1でwmp10を使っています。
MIDIファイルを再生したら、YAMAHA MidRadioPlayerと比較して
かなり違和感ある音色になってしまいます。
どうか、解決策をご教授ください。よろしくお願い致します。
725ひよこ名無しさん:05/01/24 01:08:16 ID:???
スレ違いだったらごめんなさい
璃樹無というソフトで分割されたものを結合しようとすると
【ファイルが見つかりません】と出てできないんですけど、どうすればいいでしょうか?
726ひよこ名無しさん:05/01/24 02:44:49 ID:???
ファイルが足りてないんだろよくしらんが
727ひよこ名無しさん:05/01/24 02:57:55 ID:KMgi1BSD
Me Internet Explorer 6 sp1 WindowsMediaPlaye9 ウイルスバスター2004使用

WindowsMediaPlaye再生リストのasxってファイルを再生しようとしましたが、
コーディックのダウンロード→100%完了→コーディックのダウンロードエラーとでます。
その時表示されたヘルプサイトです。

ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/PLAYER/WEBHELP/DEFAULT.ASPX?ID=C00D10D1&codec=45

どうやれば見られる様になるのでしょうか?よろしくお願いします。

他スレから来ました、再度よろしくお願いします。
728ひよこ名無しさん:05/01/24 03:34:17 ID:???
XP WMP10です
動画のファイルを開こうとすると
【プレビューを利用できません】
とでて見れないんですがどうすればいいでしょうか?
729ひよこ名無しさん:05/01/24 10:16:55 ID:???
MP3をWMA化にはできないの?
730611:05/01/24 14:09:24 ID:21P28JZ7
何度も申し訳ありません;
win2000なので9Seriesを使っています。
拡張設定を見ても
グラフィックイコライザ
メデイアリンクの電子メールの送信
SRS WOWエフェクト
ビデオ設定しかなく再生設定らしきものが見あたらないのです
731:05/01/24 15:11:10 ID:QH7qInSi
オダリスク
732ひよこ名無しさん:05/01/24 16:18:31 ID:pnh+Zelf
aviファイルの動画を再生する時に「クラスが登録されてません」
というメッセージでてしまうのですがど〜すればよいのでしょうか?

OSはMe
WMP9のバージョンは9.00.00.3128
真空波動研でチェックしてDivXのバージョンを最新の5.2.1にしても状況はかわりませんでした。

宜しくお願い致しますm(._.)m
733ひよこ名無しさん:05/01/25 01:00:04 ID:???
音楽は聴けるのに動画が再生できません。
WMPのみならずリアルプレイヤーとかどれを試してもエラーが出ます。なぜでしょう?
734ひよこ名無しさん:05/01/25 02:38:31 ID:???
>733
何かが足りないか、どこかがおかしいか、
喪前さんの希薄な情報だけじゃのう・・・。
想像でもの言うにも不自由なんだよねぇ。
735ひよこ名無しさん:05/01/25 16:05:18 ID:aoJlZ602
RecordNow DXを使ってMP3を音楽CDに焼いたのですが
曲のタイトルは変更できたのですが、アーティスト情報無しの所を変更するのは
どうしたらいいですか?
736733:05/01/25 16:14:27 ID:tr2UbUln
>>734
ID出さずすいません。
WMP10を使っているのですが、動画を再生しようとすると
「問題が発生したため、wmplayer.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」と出て、
エラー署名を押すとAppName:wmplayer.exe AppVer:10.0.0.3650 ModName:quartz.dll ModVer:6.4.2600.1221 Offset:0006aa44というのが出てきます。
Sample musicが3.64GBになっているせいかなとは思うのですが、それでも以前は再生できたのです。
システムの復元をしてもダメでした・・・
検索しても分からずじまいだったので、ご教授願えると幸いです。
737ひよこ名無しさん:05/01/25 16:29:14 ID:???
>>735
タグ情報の「アーティスト」の項目をいじる・
738ひよこ名無しさん:05/01/25 16:51:06 ID:???
>>737
ありがとうございます
できました
739ひよこ名無しさん:05/01/25 18:36:11 ID:???
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
740ひよこ名無しさん:05/01/25 19:02:01 ID:e2i1xZcg
MediaPlayer9を使用してます。
拡張子がasxのファイルが開けないのですが、どうすればいいのかわかりません。
詳しい人に聞いたら、MediaPlayer9ならコーデック入れなくてもasxは大丈夫と
言われたのですが、何かコーデックを入れなければいけないのでしょうか?
741ひよこ名無しさん:05/01/25 23:06:08 ID:???
WMPだけはないのですが動画を再生させると表示がおかしくなります。
具体的にはこんな↓感じです
http://49uper.com:8080/html/img-s/36418.jpg

動画の形式はWMVに限らずMPEGやAVI(DivX形式)でも同様です。
ちゃんと表示させるにはどうしたらよいでしょう?
742ひよこ名無しさん:05/01/26 08:52:43 ID:lzOpNkOv
WMP10使ってますがMP3にエンコできません。

互換性のあるMP3エンコーダがインストールされてません と出ます。
>>9 読んだんですが今ひとつ良くわかりません。
親切な方教えていただけないでしょうか?
743ひよこ名無しさん:05/01/26 13:12:18 ID:???
>>742
ttp://www.rarewares.org/mp3.html
ここですきなバージョンのLameをダウンロードして、
中にあるlame_enc.dllを
C:\WINDOWS\system32にコピーする。
744ひよこ名無しさん:05/01/26 14:08:49 ID:???
>>740
G726コーデック
745ひよこ名無しさん:05/01/26 16:04:31 ID:???
>>743
助言ありがとうございます。
言われたとおりにしたのですが 同じエラーメッセージが出ます。
746ひよこ名無しさん:05/01/27 00:34:21 ID:???
WMP10で、
再生リストの曲(mp3)を一つのフォルダにまとめてコピー
したいのですが、どうもやり方がわかりません。
全部で2GB程あるので、一度CDに焼くという事も出来ませぬ。
ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。
747ひよこ名無しさん:05/01/27 01:15:15 ID:gRnc8ILC
・ windows XP, WMP9を使っています。
 トラブルではないのですが、CD-Rなどに音楽を録音した場合
 もとのファイルにタイトルやアルバム名などがきちんと入っていても
 CD-R内のファイルには、反映されないのですが
 これは仕方のないことなのでしょうか?
 よろしくお願いします。
748ひよこ名無しさん:05/01/27 03:07:54 ID:???
>746
聞きたいことがよくわからないんだが
そんなこともわからんような香具師が
どうやって2GBものmp3をゲットしたのかと・・・

>747
何をどうやってCD-Rに録音しているのか
カキコしる!
749746:05/01/27 09:14:41 ID:???
>>748
すみません。。
wmpで星5つのものだけ、一つのフォルダに分類できないかと思いまして。
今はアルバムごとに保存されています。
mp3はCDからのリッピングですだ。
750ひよこ名無しさん:05/01/27 12:30:07 ID:???
>>745
じゃあ、午後のこ〜だをインストールしてみる。
751ひよこ名無しさん:05/01/27 16:07:19 ID:1sD0husL
OSはXP HomeEdition SP2
WMPのバージョンはWMP9
CPUはPentium4の2.80GHz のDELLのパソコンを使ってます。

ちょっと前までWMP9で普通に日本製のDVDが再生されていたのに
DVD Decrypterを使ってから
WMP9で前に再生できていたDVDを再生しようとしても

”この DVD は、ユーザーの国/地域での再生が禁止されているため、再生できません。地域に合ったディスクを入手してください。”

DVD Decrypterを使っている時に
なにかの拍子に、何かの設定が変わってしまったのでしょうか?
どなたか、直し方をご存知でしたら教えて下さい。お願いします。
752sage:05/01/27 17:35:41 ID:???
うんこがDELL
753ひよこ名無しさん:05/01/27 18:07:27 ID:???
いまだお答えを頂いていない者ですが、いつか答えていただけると信じているのでお願いします。
754ひよこ名無しさん:05/01/27 18:19:00 ID:???
>>753
神龍に聞いてみたらどうだい?

しぇんろんのパソコン初心者板総合質問スレッド☆2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1101244061/
755751です:05/01/27 20:27:41 ID:1sD0husL
デバイスマネージャーから
DVD再生の地域設定みたいなのを日本に変更したら
WMP9から無事DVD再生できました。

どうも、お騒がせしました!
(え、誰も騒いでないって?
756747:05/01/27 21:05:40 ID:gRnc8ILC
>>748
すみません。
音楽シングルCDをCD-Rなどにアルバムのようにしてまとめたいので、
シングルCD→パソコン→CD-Rとしたいと考えています。
パソコンへはWMP9で取り込み、続いてデバイスへ転送でCD-Rへ。
試しに一度CD-Rへ入れ、パソコンで中身がきちんと入っているか確認
したのですが、ファイルそのものはきちんと入っていたのですが、
どれも、曲名などがTrack01という風に表示されていました。
パソコンへ取り込んだ時点で、元のファイルは確かに、曲名、タイトルなどの
情報が入っていたのですが、CD-Rに入れたときには情報は反映されない
のです。これは仕方のないことなのでしょうか?
それとも設定などが間違っているのでしょうか?
757ひよこ名無しさん:05/01/27 21:15:59 ID:XPez/4RC
WMP10の関連付けから「DVDビデオ」のチェックをはずしたいのですが、
はずせません。(適用→OKとしても再度開くとチェックされている)
IFOをWinDVD4に関連付けしたので、潜っていってIFOを実行すると
WinDVD4が上がるのですが、ドライブをダブルクリックするとWMP10
が優先され上がってしまいます。
同じ症状の方いらっしゃいますか?また、解決法をご存知でしたらご教示ください。
758ひよこ名無しさん:05/01/27 22:02:19 ID:???
>>756
仕方のないこと。エクスプローラで開いているから。
再生すれば曲名がわかるでしょ?
もう一回取り込んでも曲名は表示されるはず。
759747(=756):05/01/27 22:24:20 ID:gRnc8ILC
>>758
レスありがとうございますm(__)m

仕方ないんですか…。
もとからアルバムになっているものだとCD-Rに入れたものでも、
WMP9では情報が取得?されて表示されるんですが、シングルを詰め合わせて
バックアップしているものですから、すべて、
曲名:トラック○、アーティスト:不明という感じでして…。

こういうのは、WMP9に限ったことで、情報も含めてCD-Rに入れてくれる
ライティングソフトというのはあるんでしょうか?
760ひよこ名無しさん:05/01/27 23:20:39 ID:???
>>759
アルバム情報はCDから取り込むから、
ファイルごとに記録された状態で焼くのは不可能。
曲名は、ファイルのプロパティで設定されていればなんとかなったはず。(うろ覚え

Audio CDにしなくてもかまわないなら、普通にデータ焼きすればOK。
761747(=756):05/01/27 23:36:54 ID:???
>>760
>ファイルごとに記録された状態で焼くのは不可能。
そうなんですか…。

良く聞くものだけ、Audio形式にして、その他のはDVD-Rにでも
まとめてデータ形式でバックアップすることにします。
ありがとうございましたm(__)m

>>748
>>758
>>760
レスありがとうございましたm(__)m
762747(=756):05/01/27 23:38:03 ID:gRnc8ILC
↑(761)も自分本人です。ID出し忘れましたm(__)m
763ひよこ名無しさん:05/01/28 00:58:47 ID:G1kCrMa7
友人から5分間のpvをwmpでもらったのですが、
サビの部分だけ30秒程度のムービーに編集したいと
思っております。いかがすればよいのでしょうか?
764ひよこ名無しさん:05/01/28 01:02:23 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
765ひよこ名無しさん:05/01/28 16:35:04 ID:???
>>213と全く同じ症状なんですが
>>226でレスしてある「マトリョーシカ」ってのは
何のことなんでしょうか?
766ひよこ名無しさん:05/01/28 16:44:59 ID:???
767ひよこ名無しさん:05/01/28 16:50:49 ID:???
>>766
そうくると思ったよorz

ググるとマトリョーシカ形式とか出てくるんで
それを削除ってのがよく分からんかったもんで
768:05/01/28 21:43:02 ID:nrE+i/vm
OSはXP HOMEEDITION,WMP10です。DVDをWMPで再生すると画面の中央は幅3cm位正常な映像
ですが、その両サイドの映像が左右逆になり3つに切って左右逆にくっつけた様にみえますが
どうしてでしょう?
769ひよこ名無しさん:05/01/28 22:33:05 ID:???
>768
色めがね掛けてみれ
770ひよこ名無しさん:05/01/29 13:39:08 ID:COqZ0Wvw
オリコンで試聴曲をDLしたんですが聞けません。
WMPは9シリーズにしました。
「セキュリティーのアップグレードが必要」と出たので
OKを押しましたが、
「信頼プロバイダが不明です」と出ました。
どうやったら聞けるのでしょうか?

ちなみにOSはwinXPです。
771ひよこ名無しさん:05/01/29 18:03:22 ID:bucCjfOv
再生しようとするとこのファイルは再生できません。インターネットに接続するか
ファイルのあるリムーバブル メディアを挿入してから、もう一度ファイルを再生してください。
となるのですがどうすればいいのでしょうか?
772ひよこ名無しさん:05/01/29 18:21:42 ID:???
>>770
ライセンスは取得してある?

>>771
マルチ乙
773770:05/01/29 19:21:25 ID:COqZ0Wvw
ライセンスは特別取得していません。
曲をDLしてそのまあ起動してみたのです。
774ひよこ名無しさん:05/01/29 19:36:12 ID:???
>770
信頼できるプロバイダに乗り換えしる!

>771
インターネットに接続するか、
ファイルのあるリムーバブルメディアを挿入してから、
もう一度ファイルを再生しる!
775ひよこ名無しさん:05/01/29 21:28:06 ID:BeL22SVN
Win98SEです。
WMPで曲を再生できなくなってしまいました。
それまでWMP9を使っていたのですが、ある日突然、
再生しようとすると、「接続しています」の状態で止まったままになりました。
あきらめて終了させようとしても、終了できず、
Windows自体さえ正常終了できなくなってしまいました。
(WMPを触った場合はいつも強制終了。。。)
一旦アンインストールし、バージョンをWMP7にしてみましたが同じ状態です。
ただ、real playerをインストールしてみたところ、正常に作動しました。
これは何が原因なのでしょうか?突然のことだったので、
自分には全く意味がわかりません。周りの人にも聞いてみましたが、
分かりませんでした。
real playerよりWMPを使いたいと思っています。どなたか教えてください。
776ひよこ名無しさん:05/01/29 22:45:14 ID:u3ay5ymj
別の板からきました
こっちの方がいいのかな

このメディアににダウンロードされたcodecの署名が適切ではありません
インストールできません

と出るのですが、これはなんですか?
777pc初心者1号:05/01/29 22:51:56 ID:0jqGdUIf
プログ形式ってなんですか?
DLしようと思ったんですが、IEでDLできませんって
表示されました。おしえてください。
778437:05/01/30 00:52:30 ID:6wxJPIgU
OSの再インスコをする前にまずはウイルス駆除だろうと(←意味不明)
ウイルスキラーを再インスコしたら
Media Playerや諸々の昨日が回復しますた
モレにレスしてくれた人サンクス
779ひよこ名無しさん:05/01/30 12:18:31 ID:5BJxvb5f
OS:WinXP Home SP2
CPU:Athlon64 3500
メモリ:1GB
の環境で起きているトラブルです。

WMP10で動画を再生する場合に、
1つめのファイルは普通に再生されます。
しかし、2つめ以降を開くとコマ送りのようになってしまい、
まともに再生されません。
この際には、マシン全体の動作が異様に重くなっており、
タスクマネージャを開くと
WMPのプロセス数が99になっていたりします。

尚、この現象はWMVファイルでも、
XVIDファイルでも同様に発生します。
また、WMPだけでなく、MPCで再生しても
同様の状態になります。

原因が思い当たる方がいらっしゃれば、
ご教示ください。
よろしくお願いします。


780ひよこ名無しさん:05/01/30 13:51:30 ID:te0p6HEq
【OS】Me
【MP】Media Player 9

MPEG2形式の動画を再生したいのですが、Codecが1つ足りなくて音声が出ません。
Wedia Player Helpを辿って、必要らしきCodecは判明したのですが
英語がよく分からないので、どうやらシェアっぽいことだけしか分かりません。
============================================================================
MPEG-2 audio decoder
by Microsoft (find all plug-ins by this vendor)

MPEG-2 audio decoder for playback of DVDs and files
that contain MPEG-2 encoded audio content (such as some AVI files). MPEG-2 audio
support is typically included in most DVD decoders
FourCC or Wave Format ID: {E06D802B-DB46-11CF-B4D1-00805F6CBBEA}

Type: Codec
Version:
Last Update: 9/10/04
Rating: view detailed ratings
# Ratings: 4 rate this plug-in
# Downloads/Referrals: 44007
Availability: Commercial
Cost: $20.00 USD
============================================================================
テンプレ6あたりも行ってみましたが、Codec Installation Packagesの中身が書いてないので
これも含まれているのかどうかが分かりませんでした。
このCodecについて、日本語で説明されているサイトは無いでしょうか。
781ひよこ名無しさん:05/01/30 14:21:44 ID:???
CPU: Pentium4 2.8G
メモリ: 512MB
グラフィック: Radeon 9600 pro
OS: WinXP SP1

WMP10でトラブルって言うほどでもないのですが
既に保存されている再生リストを消す方法って無いのでしょうか?
デスクトップに出るマイプレイリストじゃないほうです。
なんか大量に出来てしまい困っています・・・;;
分かる方ご指南お願いします。
782ひよこ名無しさん:05/01/30 14:33:56 ID:jkwXrz2p
763にも答えてください。
おながいします。
783ひよこ名無しさん:05/01/30 14:35:50 ID:???
おながいします
784ひよこ名無しさん:05/01/30 14:55:29 ID:???
おながい申し上げます。
785ひよこ名無しさん:05/01/30 14:59:36 ID:???
おねがいしますと言えヴァカ
786ひよこ名無しさん:05/01/30 15:05:13 ID:???
こんばんは。
一部のaviやwmvをWMP10&9とrealplayerで再生すると左1/5ぐらいがブレて
うまく再生できません。
同じ症状がでる人もいますがちゃんと再生できる人がいます。
コーデックはDivx等をいれております。
何が原因でしょうか?
困っています。

winxp homeです。
787ひよこ名無しさん:05/01/30 15:07:43 ID:???
>>782
パソコンショップいってこいヴァカ
788ひよこ名無しさん:05/01/30 15:08:11 ID:???
>>763
ムービーメーカーでも使ったら?
789ひよこ名無しさん:05/01/30 15:22:00 ID:???
>>780
↓全部読めばMPEG2再生についてどうすれば良いか分かる。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1054644700/
790ひよこ名無しさん:05/01/30 15:29:47 ID:???
>>781
履歴削除ツールあるから好きなのどうぞ
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/del/recent/index.html
791781:05/01/30 17:05:59 ID:???
>>790さん
無事綺麗に消えました、ありがとうございます。
792ひよこ名無しさん:05/01/30 17:48:39 ID:ouevjaNK
>>555と同じ現象です。
【OS】XP (sp2)
【MP】wmp10

ネットワークの設定、プロキシなど一通りやってみたけどダメです。
ファイルの拡張子はasf(試しにGetASFStreamで落としたらwmaだった)
793ひよこ名無しさん:05/01/30 17:50:05 ID:???
>>792
同一人物のくせに、他人のふりして何度も聞くなクズ
794ひよこ名無しさん:05/01/30 18:22:34 ID:Sr0qvhyG
今まで聴けていたWebラジオが聴けません
下のバーに「待機中」と表示され、下記のようなエラーメッセージが出ます

不明なエラーが検出されました。
別のプログラムまたはオペレーティング システム コンポーネントで問題が発生し、
その問題の本質がプレーヤーに通信されないときに、この問題が発生することがあります。

XP、WMP10を使っています
何か原因が分かる方、宜しくお願いします
795ひよこ名無しさん:05/01/30 18:23:59 ID:???
鯖が死んでるんじゃないの?
796ひよこ名無しさん:05/01/30 19:11:59 ID:D7Ef/lTD
WinXP SP2でWMP10を使用しています。
動画がさかさまに再生されてしまうのですがどなたか
対処法をよろしくお願いします。
797ひよこ名無しさん:05/01/30 23:24:24 ID:???
>>796
PCをさかさまにする、もしくは逆立ちすれば無問題。
798ひよこ名無しさん:05/01/30 23:36:35 ID:???
XP、WMP10でCDをMP3にしようとしたのですが、
普通にできてしまいました。
右クリツールオプションで取り込み形式をMP3にして普通に取り込めたんですが、
これって異常でしょうか?
>>9やこのスレを見る限りWMPでCD→MP3にできてない人もいるようで

特殊なDLLや有料の何かとかが必要なものなんでしょうか?
知らないうちに何かいれてたのかと少し不安に。自分には、WMPの拡張をした覚えがないのです。
799ひよこ名無しさん:05/01/31 03:47:11 ID:???
このファイルを再生するには、WMV2 コーデックが必要です。
このコーデックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを確認するには、
[Web ヘルプ] をクリックしてください。

と出て動画が再生出来ません。
[Web ヘルプ]先で言われてWMPlugins.comで
探してみろと言われましたが、無いようです。
マイクロソフトでパッケージもDLしましたがダメです。

WMV2の入手先分かる方いませんか?
800ひよこ名無しさん:05/01/31 10:39:48 ID:YLY1wY3i
あるファイル(拡張子mpg)がWMP10で再生できません。
再生しようとすると「コーデックをサポートしてない可能性がある」と表示されます。

極窓で形式を調査したら「?」となり判別不能です。

MPG2再生ソフトの「VLC media player」でも再生不可でした。

どうしたら良いですか?
801ひよこ名無しさん:05/01/31 10:42:08 ID:???
>>800
真空波動研だとどういう判定だ?
ファイルそのものの破損も考えられるがな。配布先に聞けるもんなら聞け。
802ひよこ名無しさん:05/01/31 10:57:15 ID:???
>>801
nyなんで配布先が分からないんです。・゚・( ´Д⊂ヽ
803ひよこ名無しさん:05/01/31 11:00:43 ID:???
>>802
ID出せよ
804あほう:05/01/31 11:41:15 ID:rr97t2do
再生中の動画の画面をJPG保存したいのですが
アクティブウインドウの画像を保存できるツールを使っても
メディアプレーヤーの画面部分だけが真っ黒けになってしまいます。
どのソフトをつかったら動画をJPG保存できますか?
805ひよこ名無しさん:05/01/31 11:42:27 ID:???
>>804
ツール使わなくていい

くだらねぇ質問はここに書き込め!ver8.94
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1106800342/903
806あほう:05/01/31 11:56:43 ID:rr97t2do
>>805
ありがとうございました!
ばっちりいけました。
807ひよこ名無しさん:05/01/31 14:39:34 ID:N0DAEJiy
XPでWMP10を使っています。
[コーデックのダウンロードエラー]とかが出て
音声のみの再生になってしまうのですが、
なんらかの設定を変えれば見る事が出来るように
なるのでしょうか。ver9から10に変えればいいと言う
事ではなかったみたいで、すいませんお願いいたします。
808まーくん:05/01/31 14:53:10 ID:1+Uv/RnE
aviはどうやって解凍するのですか? 
メディアプレーヤーで音声だけで映像が見れません。
知っている人教えてください。お願いします。
809ひよこ名無しさん:05/01/31 15:26:49 ID:???
>>800
K-Lite Mega Codec Pack
http://www.codecguide.com/

この総合コーディック入れてみ
810ひよこ名無しさん:05/01/31 15:40:25 ID:???
>>808
おまる痴はむっしっし
811ひよこ名無しさん:05/01/31 16:39:15 ID:???
まーくん氏ね
812まーくん:05/01/31 16:45:31 ID:???
>810-811
アフォが2匹しか釣れなかったか・・・
813ひよこ名無しさん:05/01/31 17:05:26 ID:???
WMPで動画を見るとPCごとフリーズしてしまいます。
最初の少しだけ動いてすぐに固まるかんじなんです。
はじめはWMP9でそのあとWMP10を入れてみましたが同じ状況です。
考えられる原因はなんでしょうか?アドバイスお願いします。
WINXP SP1
WMP10
GF5200です。
814ひよこ名無しさん:05/01/31 17:08:46 ID:dFr3FhSM
先日うちのメディアプレイヤーが、複数のコーデックをインストールした直後に
異変を訴えだしたので、今朝システムの復元を行ったんです。
そしたらメディアプレイヤーのプログラムそのものが抹消され、再DLを試みましたが
エラーが出てどうにもなりません。(現在PCの中にメディアプレイヤーがない)
とりあえず動画などはDivXプレイヤーで間に合わせてますが・・とても不安です。

助けて!エロい人m9(^O^)
815814:05/01/31 17:21:00 ID:dFr3FhSM
補足:OSはXPのSP2でメディアプレーヤは9でした。
816800:05/01/31 17:32:25 ID:Gnr8Qa4v
>>809
総合コーディックってどれでしょうか?英語苦手でわかりません、教えて下さい。
817ひよこ名無しさん:05/01/31 21:40:40 ID:???
WMPで動画を見るとPCごとフリーズしてしまいます。
最初の少しだけ動いてすぐに固まるかんじなんです。
はじめはWMP9でそのあとWMP10を入れてみましたが同じ状況です。
考えられる原因はなんでしょうか?アドバイスお願いします。
WINXP SP1
WMP10
GF5200です。
818ひよこ名無しさん:05/01/31 22:53:42 ID:???
WMPで動画を見るとPCごとフリーズしてしまいます。
最初の少しだけ動いてすぐに固まるかんじなんです。
はじめはWMP9でそのあとWMP10を入れてみましたが同じ状況です。
考えられる原因はなんでしょうか?アドバイスお願いします。
WINXP SP1
WMP10
GF5200です。
819ひよこ名無しさん:05/01/31 23:35:35 ID:2b7nNKof
今まで普通に使っていたのに、ある日突然メディアプレーヤーから音が出ません。
映像のみです。
ミュート、音量はチェックしましたが他になにをチェックしたらいいのでしょうか?
ちなみにメディアプレーヤー10です。
820ひよこ名無しさん:05/02/01 00:35:47 ID:+XKKfupA
質問です。以前からストリーミングで動画を見ていたんですが、ウィンドウズの
アップデートをした時から再生できなくなりました。ライセンス関係だったと
思うのですが、ライセンスの箇所をいろいろいじっているうちに「セキュリティの格納保護エラー。
以前のバックアップからライセンスを復元してから、再試行してください。」という
エラーが出るようになりました。

ライセンスのバックアップを取った記憶はなく、困っています。解決策を教えてください。
821ひよこ名無しさん:05/02/01 01:09:05 ID:ODdTiOmG
今まで普通に使っていたのに、ある日突然メディアプレーヤーから音が出ません。
映像のみです。
ミュート、音量はチェックしましたが他になにをチェックしたらいいのでしょうか?
ちなみにメディアプレーヤー10です。
822ひよこ名無しさん:05/02/01 02:18:39 ID:???
マルチウザ杉。
823817:05/02/01 08:30:09 ID:???
解決しました、ありがとうございました。
グラボの相性が悪かったみたいです。
古いGF2にしたらなおったとです。

また新しいの買いにいかんと・・・・
824ひよこ名無しさん:05/02/01 10:51:21 ID:???
825ひよこ名無しさん:05/02/01 19:58:36 ID:AYttO/8M
ウインドウズメディアプレイヤーってCD作成出来るんですか?
826ひよこ名無しさん:05/02/01 20:13:05 ID:???
出来ることは出来る
827ひよこ名無しさん:05/02/01 22:20:23 ID:ycfpN0Hp
MKVのコーディックが欲しいんですが何処で手に入るんですか?
828ひよこ名無しさん:05/02/01 23:38:38 ID:???
WinXP SP2済でWMP10使ってます。設定はデフォのままなんですが、
表示→サイズ→再生開始時にプレーヤーのサイズをビデオのサイズに揃える(うろ覚え)
がオンになっているのに再生するとウィンドウのサイズは前のままで、ビデオが小さいと周りに黒い枠が出来ます。
プレーヤーのサイズを変更すると〜のほうはちゃんと効くんですが、どうしてでしょうか。
829ひよこ名無しさん:05/02/02 01:49:56 ID:???
さっきWMP10にしました
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/37799.gif
このように音量が小さいままドラックで早送りすると
表示では音量下げてあるのに音量がいきなりMAXになってしまいます。
早送りもちょっとバカになってて、たとえば(1)の場所でドラックしたマウスを
止めていても再生は止まらずに流れつづけます。。。
困ってしまいましたよ・・・
ていうかWMP10にしたら環境設定とかも何処にあるのか解らないし・・・
打開策をご教授ねがいたく存じまする。

WinXP home / WMP10
でございます。
830ひよこ名無しさん:05/02/02 01:55:54 ID:???
OSはXP、WMP10で、動画再生開始時は音が小さく、画面下のスクロールバー
を操作すると音が標準の大きさに戻ります。その後一時停止して再び再生
した場合や音量バーを操作した場合また音が小さくなってしまいます。
保存している動画、DVDから再生する動画、全てそうなってしまいます。
原因が思い当たる方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
831830:05/02/02 01:58:41 ID:???
書き込んでる間に上の方と症状がかぶってしまいました。すいません。
私の場合はWMP9の時から同じ事が起こっておりました。
832829:05/02/02 02:00:34 ID:???
あー画像が死んでる
UPしなおしました
>>829の画像です
ttp://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20050202015852.gif
833ひよこ名無しさん:05/02/02 11:47:40 ID:y8eELfHA
wmvファイルやmpgファイルをページ上で左クリックするとWMPが開くのですが
「サーバーが応答しないためサーバーが応答しないためファイルを再生できません。
ファイルを再生するために URL またはパスを入力した場合は、それが正しいことを確認してください。
ファイルを再生するためにリンクをクリックした場合は、そのリンクが有効でない可能性があります。 」
と出て動画が再生されません。
対象をファイルに保存してから開くと問題なく再生されるのですが、保存できないリンクは見れません。
どうすれば解消されるでしょうか?
以前は見れていました。10にしてこの症状が出たので9に落としてみたのですが解決しません。
834h:05/02/02 11:53:59 ID:DXdnM8FD
すみません・・・
ネットワーク エラーが発生したので、ファイルを再生できません。サーバーが使用できない場合があります。ネットワークに接続していること、およびプロキシ設定が正しいことを確認してください。

こうなるんですが 
どうしたらいいんでしょうか
835ひよこ名無しさん:05/02/02 15:48:36 ID:R7PDTMYy
【OS】Windows Me
【MP】Media Player 9

Media Playerの「CDから録音」で、
フォルダに「Windows Media オーディオ ファイル」として保存されたTrackを
CD-Rに保存して、普通のCDプレイヤーで再生できるようにしたいのですが
そのままの状態で録音しても大丈夫でしょうか。
836ひよこ名無しさん:05/02/02 20:43:34 ID:???
>835
「デバイスに転送」を実行するといいよ
837835:05/02/02 23:30:53 ID:???
>>836
今まで使ってなかったので分かりませんでしたが
デバイスに転送ってのはこういう機能だったんですね。
今、作成アプレットで書き込みしているところです。

どうもありがとう御座いました(`・ω・´)ノシ
838ひよこ名無しさん:05/02/03 01:36:00 ID:P99+pqAv
特定のDVD(ファミ通waveDVD)のみ、再生させても音が出ません。
PC、DVD、WMPのどれに原因があるのでしょうか?またどのような対策がありますか?
今の所そのDVD以外に音の出ないDVDはありません。

OS:XP・SP2
IE:6
WMP:10
839ひよこ名無しさん:05/02/03 02:10:59 ID:y9PU0v4J
WMP10なんですが、album artファイルが作られないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
もしくは、それ専用のフォルダを作ってそこに作られるようになど。
方法ありましたら、御提示お願いします。
840ひよこ名無しさん:05/02/03 12:19:34 ID:SCRTYMrV
私も
>>829-830
と同じ症状です。
WMP10 XP homeです。。。

助けてください
841ひよこ名無しさん:05/02/03 12:31:31 ID:???
>>840
システムの復元でWMP9に戻せ
842619:05/02/03 17:55:40 ID:???
>>619ですが、Matroskaのパックをアンインストールし、最小構成のものに変えたところ復旧しました。
624は騙りです。
843ひよこ名無しさん:05/02/03 18:43:19 ID:???
Matroska絡み多いな。つーか、割れ厨はほどほどにしとけよ。
844ひよこ名無しさん:05/02/03 19:56:52 ID:???
ページ上に埋め込んであるWMPや
フォルダ内のプレビューでつかわれるWMP(メディアバー?)の表示がおかしくなり
動画などの再生が出来なくなってしまいました。
mpgファイルなどをダブルクリックして
普通にプログラムを起動する分には問題なく再生できますが上記の場合のみ再生できません。
IEの再インストールや、WMPの再インストールも行いましたが改善せず困ってます。
解決方法などありましたら教えてください。

使用環境
OS:Win2000 SP4
IE:6
WMP:9
845ひよこ名無しさん:05/02/03 21:27:52 ID:z0e4F4L3
pcオンチです。タスクバーっとデスクトップ上にあった「ナントカソニック」
というのを誤って削除してしまいました。 以後DVDが再生できなくなりました。
ウィンドウズMEです。 どこかでダウンロードして復活できますか?
ご教授ください。
846ひよこ名無しさん:05/02/03 21:29:14 ID:???
>845
ショートカットを削除しただけで再生できなくなるようなソフト使うなよ。
847ひよこ名無しさん:05/02/03 22:07:34 ID:???
>>845
Program Filesフォルダから元の実行ファイルを探せ
848ひよこ名無しさん:05/02/04 06:37:57 ID:???
98を使っていて、WMP9を使いたいんですが、mpsetup.exe(機能限定)は
どこで、ダウンロードすればいいのですか?
初心者なので、よくわからないです。よろしくおねがいします。
849840:05/02/04 14:56:41 ID:0dPqxkL4
>>841
システムの復元でWMP9に戻したけどだめぽです。

はぁああああ〜
どうしたら・・・
850ひよこ名無しさん:05/02/04 14:59:20 ID:???
>>849
OS再インストール
851ひよこ名無しさん:05/02/04 19:22:42 ID:1uo4Q3k5
WMP10を使っているのですが、最小化したときに
http://musicpc.fc2web.com/image/wmp919.PNG
このようになりません。
どこの設定を直したらいいのでしょうか?
WindowsXP SP2を使っていますが、見た目はクラシックスタイルです。
852851:05/02/04 19:28:49 ID:1uo4Q3k5
調べたらできました。
まず検索しろ、俺。
スミマセン
853ひよこ名無しさん:05/02/04 21:19:34 ID:zhsB8cgn
media playerで動画を再生しようとしたらファイルを再生できません。ファイルの再生に必要な 1 つまたは複数のコーデックが見つかりませんでした。
と出たのですがどうしたら見れます?
854ひよこ名無しさん:05/02/04 21:30:27 ID:???
コーデックってなんですか?
855ひよこ名無しさん:05/02/04 21:40:11 ID:???
>854
便秘の薬
856ひよこ名無しさん:05/02/04 21:42:41 ID:???
>>855
あれはコーラックでは?
857ひよこ名無しさん:05/02/04 21:55:10 ID:???
>>856
うっせえデブ
858ひよこ名無しさん:05/02/04 21:56:32 ID:???
>>857
デブにデブと(ry
859ひよこ名無しさん:05/02/04 22:04:08 ID:???
デブは洗剤
860ひよこ名無しさん:05/02/04 22:05:40 ID:???
>>859
それはダブでしょう?
861ひよこ名無しさん:05/02/04 22:10:42 ID:???
ダブはカラオケ
862女王ちゃん様 ◆9dmpQ4qQ.A :05/02/04 22:11:32 ID:???
>>854->>860
ちょっと あんたたち なれ合ってるんじゃないわよ!
863ひよこ名無しさん:05/02/04 22:31:27 ID:???
女王様は鞭とハイヒールがお好き
864ひよこ名無しさん:05/02/04 22:36:55 ID:???
WMPでCDを再生したいのですが、
CDにプリントされた女性の股間に
穴が開けられていて見られません。
見るにはどうしたら良いですか?
865849:05/02/05 01:38:23 ID:???
>>860
それはDAM

はぁぁぁぁああ〜OS再インスコしたくないっすよー
一生懸命集めたエロ動画満載なんすよー
なんすよー
よー
YO
仕方ない。。。wmp6.4でも入れるかぁ・・・
866849:05/02/05 03:00:55 ID:???
>>841
システムの復元で一番古いwmpに戻してから
wmp10をインスコしたら出来たー!
直ったー!
感謝の意を込めてお母さんと呼ばせてください!

よーしエロ動画三昧DA!
867ひよこ名無しさん:05/02/05 10:09:27 ID:???
よく確認できなかったんですけど、「バージョンアップできます」
みたいな表示が出て、進めてたらフリーズして、
それからwmp開こうとしても「内部アプリケーションに問題があります」
という表示が出てまったく使用不能になりました。
どうすればいいですか?
868ひよこ名無しさん:05/02/05 13:00:38 ID:???
質問・・・しようと思ったんだけど
>>828はもしかして仕様?
869ひよこ名無しさん:05/02/05 15:15:08 ID:fpPLs9ju
質問です。
本体の調子がよくなくて2000→98にさげ、PCを使用してます。
音や画像に関する事に関心がなかったため、気づかなかったのですが…
画像はしっかり再生されるのですが、音がまったく出てきません。
スピーカーの調子が悪いのかと思って新しい物に替えても、同様に音が出ません。
何が原因でしょうか…教えてください。
お願いします。
870ひよこ名無しさん:05/02/05 15:43:08 ID:???
PCで全ての音が出ないの?動画限定?
871ひよこ名無しさん:05/02/05 19:41:34 ID:???
WinXP HOME SP2(たぶん)
WMP10です。

CD−Rに書き込もうとしたらCD側の項目欄に「CDまたはDVDの書き込み環境が検出されませんでした。F5キーを押すと、情報が更新されます。」
と書かれていました。それでF5を押してみたら何も変化が見られませんでした。
F5を何回も押しましたし、WMP10も入れなおしてみました。
ですが同じように「CD〜」と出てCD-Rの中を見てくれません。

どなたか解決方法を教えてください。
872871:05/02/05 19:50:06 ID:???
すいませんマイクロソフトの所へいったら書いてありました。
ですがプロパティを見ても書き込みタブが出てきません。
表示されるのは「全般」「自動再生」「ハードウェア」「B's CLiP page設定」
の四つです。
B's CLiPが入っているからいけないのでしょうか?
873ひよこ名無しさん:05/02/05 19:59:05 ID:???
>>872
B’s Goldはいるが、Clipはイラネ
874名無しさん@お腹いっぱい:05/02/06 09:48:47 ID:cX299MVh
質問します。

こちら今までmedia PLAYER9を使用していました。(XP使用)
昨日10をインストールしたのですが、いくつかわからない点が
あったので教えて下さい。

1.アーティスト情報を得るためのインフォセンター表示が
  できません。クリックしても”お探しの情報は見つかりませんでした”
  って表示されるだけです。ver.9では問題なかったのですが。

2.インターネットラジオを聞きたいのですが、メニューにチューナーが
  なくなっているので出来ません。どのようにすればいいでしょうか

3.1.2が出来ないとき、ver.10→9に戻そうと考えているのですが、
  方法を教えて下さい。

乱文乱筆でもうしわけありませんが、宜しくお願いします。
875ひよこ名無しさん:05/02/06 10:18:26 ID:???
>>874
1.仕様が変わったみたい。メジャーな人なら出てくるよ

2.Windows Media Player 10 で世界中のラジオ局を検索するには
ttp://support.microsoft.com/kb/889837

3.Windows Media Player 10 の削除方法
ttp://support.microsoft.com/kb/889230
876ひよこ名無しさん ◆uZSRkf9Mko :05/02/06 11:15:52 ID:???
はじめまして(名無しですけど)
2chにあまりかきこんだことがなくここのスレでいいのかよくわかりませんが、
お願いします。

PCにある音楽をCDに焼きたいのですが、
『ディスクへの書き込みができるデバイスがシステム上に見つかりません』
とでてきてしまうのですが どうすれば焼けるでしょうか。
誰か知ってる人がいましたらお願いします。
877ひよこ名無しさん:05/02/06 11:17:49 ID:???
CD-Rドライブを買ってきてくださいな
878ひよこ名無しさん ◆uZSRkf9Mko :05/02/06 11:19:24 ID:???
やっぱりスレをまちがえた気がするので
削除してかまいません。 
  すみませんでした。
879ひよこ名無しさん:05/02/06 11:20:50 ID:???
削除依頼は自分で行け。何が削除して構いませんだバカチョン
880ひよこ名無しさん ◆uZSRkf9Mko :05/02/06 11:22:00 ID:???
わかりました。
 いろいろとすみませんでした。
881ひよこ名無しさん:05/02/06 11:25:09 ID:???
お気にせずに
2chもこんな奴ばっかりじゃないよ
882ひよこ名無しさん:05/02/06 12:12:28 ID:???
「すべての音楽」にMIDIファイルを登録するにはどうしたらいいんでしょう?
883ひよこ名無しさん:05/02/06 12:53:59 ID:A9U8ZST2
メディアプレイヤー10でストリーミングを再生できません。XPsp2です。
助けてください。なんだかObject Moved This object may be found here
ってでてきます。
884883:05/02/06 13:00:10 ID:A9U8ZST2
再生できなくてもいいんで、WMP10のアンインストールの方法を教えてください。
885ひよこ名無しさん:05/02/06 13:12:04 ID:cX299MVh
質問します。

ラジオの詳細検索を行う画面なのですが、
ver9→10にアップデートしたら、英語になってしまいました。
(他画面は日本語)
この画面を日本語にするにはどのようにしたらよろしいでしょうか?
886ひよこ名無しさん:05/02/06 14:07:21 ID:U6fWk9le
WMP10でCD-ROMに動画が書き込みできなくなりました。
音声ファイルは書き込みできます。
9の時は出来たのに‥
どうしたら書き込めますか?
887ひよこ名無しさん:05/02/06 14:58:42 ID:???
WMP最新版でも9でも同じことなんですがサイト上にあるメディアプレイヤー形式のストリーミング放送を見ようとすると
IEにエラーが出ました、このままIEを強制終了しますと出ます
普通にファイルに保存した動画は見れるのですが・・・
これはIEに問題があるのでしょうか?


例えば

>http://douga.tk/big/puyo19.html

上(↑)はダメで、こちら(↓)ならOKということです
http://www.geocities.jp/ful_mag/src/puyo.wmv
888ひよこ名無しさん:05/02/06 15:00:45 ID:???
>>884
>>875読め。そして氏ね
889ひよこ名無しさん:05/02/06 16:00:30 ID:???
ジャイア〜ン、氏んじゃいや〜ん♪
890869:05/02/06 16:49:48 ID:t17av2f/
>>870様、レスが遅れて申し訳ありませんでした。

今、確認したところPCで全て音が駄目のようです…orz
本体が良くないのでしょうか…
891ひよこ名無しさん:05/02/06 16:51:14 ID:???
>>890
98に戻すなんざ、奇特な香具師だな喪前は
どーせドライバ碌に入れてねーんだろ
入れろや
892ひよこ名無しさん:05/02/06 16:51:44 ID:???
らいせんすいはんの御燗(((( ;゚д゚)))
893869=890:05/02/06 20:03:23 ID:t17av2f/
>>891さん、口は悪いけどアドバイス有難う。
でも、入れてるよ。現に正月前まで音は出てたので。
2000入れた時…PCとの相性が良くなかったらしくて、トラブルが多かったから戻しただけ。
好きで戻したんじゃないんだよ…orz

正月で思い出したことが一つ。
正月帰郷した兄がバラして掃除してた事を思い出したよ。
もしかして、この時に何かやったのか…(((( ;゚Д゚)))ガクガク
894おれ:05/02/06 21:23:49 ID:???
WindowsMediaオーディオファイルをWAVEかMP3に変換できるんですか?
895ひよこ名無しさん:05/02/06 21:25:33 ID:???
>>894
名前がムカつくからおしえない。
896ひよこ名無しさん:05/02/06 21:31:44 ID:???
>894
スレ違い、ココで聞け
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1100484675/
897おれ:05/02/06 22:45:15 ID:???
>>894
だれかおしえてー
898ひよこ名無しさん:05/02/06 23:09:24 ID:???
>>897
899おれ:05/02/06 23:16:34 ID:???
>>898
どうやってやるんですか?
900ひよこ名無しさん:05/02/06 23:25:15 ID:qFGmUKPI
ファイルを再生できません。ファイルの再生に必要な 1 つまたは複数のコーデックが見つかりませんでした。
どうしたら見れるの?
901ひよこ名無しさん:05/02/07 00:03:46 ID:???
一つまたは複数のコーデックを入れる
902ひよこ名無しさん:05/02/07 00:34:00 ID:???
別板から誘導されてきた。

磯ん中でさ、Media Playerで再生して普通に再生するやつと
映像だけで音が出ないやつがあるのはなんで?ちなみにPowerDVDとか
ほかのプレイヤーならまったく問題なし。
1層化する時にオーディオコーデックをヘンなの使って圧縮してんのかな?
んでそれをそのままメディアに焼くと家庭用DVDプレイヤーだと読まない。
(Media Playerで普通に再生するやつはそのまま焼いてOK)
わざわざシュリンクとかパンドラとかのソフトで吸ってから焼くと問題なく再生できるんだが
いかんせん音声出力がめちゃ高くなって割れる…。
音のレベルをイジれる吸出しソフトって存在するのかな?教えてエロイヒト。

XP HOME SP1 WMP10
903ひよこ名無しさん:05/02/07 03:58:35 ID:???
なんだ偉そうだな
904ひよこ名無しさん:05/02/07 16:43:13 ID:vj4FJupQ
wm9で、ツール→メディアファイルの検索をしたら、リストが重複だらけになってしまいました。
どうしたらいいのでしょうか?
905ひよこ名無しさん:05/02/07 16:56:30 ID:4n89YM4k
ちょいと用語辞典とかで調べたんだけど、合ってるか確認してください。
メモリを処理するのがCPUで、外部記憶装置を処理するのがウインドウズとか
なんですか?ウインドウズとかリアルプレーヤーの総称はわかりませんでした。
お願いします。
906ひよこ名無しさん:05/02/07 16:57:15 ID:???
>>905
間違ってる。
907ひよこ名無しさん:05/02/07 16:59:30 ID:???
>>905=新手のつり
908905:05/02/07 17:12:40 ID:4n89YM4k
釣りじゃないですよ、初心者ですよ!
パソコンの知識増やしたいんですけど効率のよい学び方ってありませんか?
慣れ以外に。お薦めの書籍とか。
つーか>>905についての解説もお願いします。
909ひよこ名無しさん:05/02/07 17:15:47 ID:???
>>908
最大でも3行で済ませたい俺としては突っ込みどころが多すぎて嫌だ。
書店で売ってる雑誌・書籍を適当に。
あと大きく分けてソフトウェア・ハードウェア・ネットワークがあると思うんだが
それは好き好きで勉強すれば良い。
910905:05/02/07 17:19:08 ID:4n89YM4k
>>909 わかりました〜゜゜(´□`。)°゜。

ソフト、ハードはわかるんですが、ネットワークって?何でその2つのとこに並んでるんですか?
911ひよこ名無しさん:05/02/07 17:20:51 ID:???
>>910
ソフトウェア=脳みそ
ハードウェア=体
ネットワーク=言語
912ひよこ名無しさん:05/02/07 17:21:45 ID:???
言語じゃなくて会話の方が適してるか・・。
どうでもよくないがスレ違いなんだけどね。
913ひよこ名無しさん:05/02/07 19:16:04 ID:???
>>904
ああ、俺もそうなっていろんなところできいたけど、解決法ないらしい。あきらめれ
914ひよこ名無しさん:05/02/07 20:27:29 ID:???
>>829-830の症状って、動画をスライダーでスキップすると、音量がMAXになって
しまうという現象でしょ?
よく見かける、っていうか俺が今10に上げたらそうなったんだけどなんでだろう。
環境によってはなる人とならない人がいるのかな
自作PC
OS:XP Pro SP2
サウンドカード:SB Live Audigy
915ひよこ名無しさん:05/02/07 20:35:07 ID:???
フリーソフトのビデオブラウザとMediaPlayerを同時使用すると
音声がそれぞれ独立してたのが、何か知らんができなくなって
フリードフトの方の音量下げるとMPの方も駄目になるんですが
解決策あったら教えて下さい
916_:05/02/07 22:03:49 ID:6lpeZsBv
DLした動画を見たいのだが…。
解凍もした。何が問題なんすか??
ちなみに、Me&IEに関しては訳わからん。
すみません。ぜんぜんわかりません。
917ひよこ名無しさん:05/02/07 22:09:54 ID:???
おめーの言ってることが分からない
918 ◆u2hINmycZM :05/02/07 22:10:36 ID:5JqmrpG3
77
919_:05/02/07 22:23:11 ID:6lpeZsBv
コーデックの検出エラー

「クラスが登録されていません。」
となってうまく再生できないんです。きのうから丸2日も悩んでます。
すみません、教えてください。
ちなみに、MeでWMP9?をDLしています。
920ひよこ名無しさん:05/02/08 00:15:13 ID:???
動画のアップの仕方を教えて下さい。
23.5MBです。
ttp://k-style.sakura.ne.jp/uploader/upload.html

このサイトでアップしようとしてもできません。
圧縮しても無理でした。
921ぷー。:05/02/08 02:51:39 ID:PsjtR/YU
wm10で
CD,DVD再生中に音飛びが発生する…
mp3とかaviは問題なし…
ドライブ(PX-716A)の再生の設定をデジタルからアナログに変えても変化なし…
ドライブのつなぎ方はSATA
ちなみにCDをwavで取り込むとちゃんと聞けた…

前使っていた東芝のドライブ(ATA)でも同じ現象が起こった

お願いです教えてください。
922ひよこ名無しさん:05/02/08 21:30:16 ID:MTI8OreT
WMP9でasxファイルを再生しようとすると

ファイルを再生できません。ファイルがインターネット上にある場合は、インターネットに接続してください。
ファイルがメモリ カードにある場合は、メモリ カードを挿入してください。

というエラーメッセージが出て再生できません。
OSはXP HOME、ウィルスバスター2005を使用しています。
923ひよこ名無しさん:05/02/08 21:54:32 ID:VqPZdC4S
CD−Rに音楽を録音するのにいつもWMP10を使っているのですが
ある日突然エラーが発生して録音できない状態に陥りました。
書き込み速度を遅くしたり、WMP10を再インストールしてみた
のですが改善されませんでした。何か良い対策はありませんでしょうか。
924ひよこ名無しさん:05/02/08 22:02:47 ID:EQcSwT3v
プレーヤーのサイズを変えるにはどうすればよいのでしょうか?
かなり大きくてこまっています。
再生中にサイズを変えても次再生するときには戻ってしまいます。
925924:05/02/08 22:03:38 ID:EQcSwT3v
↑WMP10です
926ぷー。:05/02/08 22:07:38 ID:PsjtR/YU
自分の質問は簡単すぎて相手にされないのだろうか・・・
927ひよこ名無しさん:05/02/08 22:21:05 ID:???
>>926
CDに傷・・・・・
928ひよこ名無しさん:05/02/09 00:13:42 ID:???
>919
まずはこのスレ内を検索汁!
929ひよこ名無しさん:05/02/09 03:23:05 ID:NeiW4kwC
WMP9で、OSはXPです。

外国の火山の噴火の動画を見ていたら

「新しいライセンスが取得されました」

というメッセージがいきなり表示されました。
この事で何かパソコンに害はあるのでしょうか?

ヘルプなども見ましたがよく判りませんでした。
お答えをいただけると嬉しいです。
930ひよこ名無しさん:05/02/09 03:53:02 ID:fqdJoH3Q
WMP10です。OSはXPです。
最近になって、以前までは普通に聞けていた音楽ファイルの音が変わってしまいました。
ボーカルの声が少し小さくなってしまい、コーラスの声が大きくなる感じです。
ボリュームコントロールをいじってみても直らないです。
どこに原因があるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします!
931ひよこ名無しさん:05/02/09 04:02:15 ID:???
>>930
SRS WOW
932930:05/02/09 04:15:56 ID:???
>>931さん
なんか、以前と同じ感じに戻ってきました。
ありがとうございます!
933ひよこ名無しさん:05/02/09 11:07:44 ID:4+w4ulg+
初心者の質問でごめんなさい。

WMPで拾った動画を観てるんですが、これをDVDに焼くことって出来ますか?
934ひよこ名無しさん:05/02/09 11:10:07 ID:???
nyやMXで拾った動画をDVD-Videoに入れるとDVDプレイヤーが壊れるよ
935ひよこ名無しさん:05/02/09 11:13:09 ID:4+w4ulg+
>>934
げっ!そうなんですか?
nyやMXのものかは分からないんですが2ちゃんとかで拾ってWMPで観てる
ものなんだけど・・・。
936ひよこ名無しさん:05/02/09 13:43:24 ID:JFrucewt
winxp sp1 wmp10
機種はFMV CE21Cです。
市販のDVDを見ようと思ったら、映像は出ますが音声が出ません。
付属してたWinDVDで見ると、音声は出るのですが、
画面が妙に明るくなってしまいまともに見れません。
お願いします。
937ひよこ名無しさん:05/02/09 13:56:30 ID:???
>>936
WinDVDの方はカラー設定で明るさやコントラストを調整すれば?
938936:05/02/09 14:00:03 ID:JFrucewt
>>937
WinDVDでそれは試したんですが、
全体的に白く映ってしまってるので、
調節しても戻りません。
WMPだときれいに映るですが・・・。
939ひよこ名無しさん:05/02/09 16:01:19 ID:oAuJfKjL
940ぷー。:05/02/09 17:02:26 ID:7oaDuFGZ
>>927
は?
そんなんで解決できたらイチイチ
オタクばっかりの掲示板に書き込みしねーよ!!
941ひよこ名無しさん:05/02/09 17:16:17 ID:???
お前が馬鹿すぎるから一から可能性をあげてるんだろ
ここは超能力者の住処か?
お前のレス(リアルタイムな再生は不、データとしての読み出しは可)から読み取れる最高の答えが927だろ。
942ひよこ名無しさん:05/02/09 18:04:48 ID:???
ネタスレハケーン
943ひよこ名無しさん:05/02/09 21:12:28 ID:WQYxILY5
WMP10で、音声ファイルはCD-ROMに落とせるのにビデオクリップ等の映像ファイルが
落とせなくなってしまいました。
バージョンアップする前の9のときは普通に落とせたのに。なぜなんでしょうか?
944ひよこ名無しさん:05/02/09 21:19:07 ID:???
>>943
おまる痴
945ひよこ名無しさん:05/02/09 21:25:28 ID:???
Windows98(SEじゃない)だが、WMPから、MP3プレーヤーに転送できないのか!?
946ひよこ名無しさん:05/02/09 21:28:36 ID:???
>>945
どこのメーカーのプレーヤーだよ
947ひよこ名無しさん:05/02/09 21:30:20 ID:???
NHJってトコの。ってか、WMPでメディア転送ってのが、できるのか聞きたい。
948ひよこ名無しさん:05/02/09 21:32:24 ID:???
>>947
このうちのどれだ?
ttp://www.vamp-mp3.com/jp/index.html
949ひよこ名無しさん:05/02/09 21:32:48 ID:???
>>946
三星です。
950ひよこ名無しさん:05/02/09 21:36:25 ID:???
951ひよこ名無しさん:05/02/09 21:36:42 ID:???
952ひよこ名無しさん:05/02/09 21:37:02 ID:???
>>949
しっかり接続されているか、確認。
だめなら違うソフトで試す。
953952:05/02/09 21:38:51 ID:???
>>949
動作環境にあってないよ。
SEからだわ
954ひよこ名無しさん:05/02/09 21:40:28 ID:???
>>949
98じゃ動かない SEももうないしな
955ひよこ名無しさん:05/02/09 21:42:29 ID:???
98(SEじゃない)で使えるMP3はないのか??
956ひよこ名無しさん:05/02/09 21:45:56 ID:???
>>955
無印のwin98はメジャーなメーカーはどこも動作保障はしていないですね。
UMSに対応しているもの(アイリバーのH300シリーズとか)であれば、動作保障
はないものの動く「場合もある」ようですが、grip8さんが挙げられているものは曲の
転送に専用ソフトが必要なので、ソフト側が対応していない以上、無印の98では使用
できません。
これらを使いたいのであれば、win2000にアップグレードするか、5万円くらいの安い
ショップブランドPCにメモリを増設するのが良いのではないでしょうか。
957952:05/02/09 21:47:56 ID:???
>>955
iPodは野良ソフトで動くが
958ひよこ名無しさん:05/02/09 21:50:13 ID:???
iPodは高い。糞。
959936:05/02/10 03:53:50 ID:t2pF71UN
>>936
をお願いします。
960ひよこ名無しさん:05/02/10 04:04:36 ID:???
wmp9,2000です
mp3を再生しようとすると 入力メディア形式が無効です。と出ます
realplayer v.10.5では普通に再生できます。
どうしたらいいでしょう?
961ひよこ名無しさん:05/02/10 06:27:14 ID:???
>>960
ツール、オプション、ファイルの種類タブで
再生するファイルの確認を・・・
962ひよこ名無しさん:05/02/10 06:45:25 ID:rSV6BJzU
失礼します、再生リストのアドレス部分をまとめてコピーする方法はありますか?
XP SP2 Windows Media Player 9
963ひよこ名無しさん:05/02/10 06:47:55 ID:???
>>962
10にアップグレードするなら
そのまま残ると思うんだけど・・・
964ひよこ名無しさん:05/02/10 09:35:06 ID:rSV6BJzU
>963
知人のパソコンにアドレスを移そうと思ったんですが、
ストリーミングの音楽が結構あるので、プロパティから一曲ずつ
アドレスコピーするのは面倒かなと、サーバーからファイル引っこ抜いて移すことも
出来るんですけどHD容量あまりないみたいなので・・
もしかしたら再生リスト用のログファイルがあるのかと思ったんですが
やはり手間かけるしかないですかorz
965ひよこ名無しさん:05/02/10 09:46:12 ID:???
>>964
アドレス残す設定にしてないからわかんないけど
ローカルディスク、Documents and Settings、自分のアカウント、
Local Settings、Application Data、Microsoft、Media Player、
このあたり探してみて、合ってるかどうかはわかんないけど・・・
966ひよこ名無しさん:05/02/10 10:04:33 ID:rSV6BJzU
>965
ありました!
ファイルを開くためにソフトが必要みたいですが、調べてみます。
ありがとう!
967ひよこ名無しさん:05/02/10 10:06:52 ID:???
>>966
直接は開けないと思う
そのままコピペしたほうが・・・
968ひよこ名無しさん:05/02/10 10:12:29 ID:rSV6BJzU
>967
>そのままコピペしたほうが・・・
コピペしちゃっても大丈夫なんですか、
勉強になりました、ありがとうございます。
969ひよこ名無しさん:05/02/10 10:15:43 ID:???
>>968
お友達のWMPとバージョンが合ってれば
たぶん大丈夫、コピペってゆうより
コピーでヨロシク・・・
970ひよこ名無しさん:05/02/10 11:10:06 ID:???
>>961
一応全部チェックしてあります
971ひよこ名無しさん:05/02/10 11:22:26 ID:???
>>970
具具って見た

MP3には、3種類の形式があることがわかりました。
MPEG-1.0 Audio Layer-3
MPEG-2.0 Audio Layer-3
MPEG-2.5 Audio Layer-3
Windows Media Playerでは、そのうちのMPEG-2.5 Audio Layer-3に
対応してないことがわかりました。

だってさーーー
972ひよこ名無しさん:05/02/10 14:44:45 ID:p8dSSsnc
サイトでダウンロードした曲をCDに焼こうと思ったのですが
「同期できません」となってしまいます。どうしたら良いのでしょうか。
973ひよこ名無しさん:05/02/10 15:08:39 ID:???
>>972
わかんないですー(><)
974ひよこ名無しさん:05/02/10 16:41:27 ID:???
次スレ
WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1108019855/
975ひよこ名無しさん:05/02/10 23:22:35 ID:POT78WMn
>>924
誰か答えてください。
お願いします。
976924:05/02/10 23:23:29 ID:POT78WMn
↑のは自分ですorz
977ひよこ名無しさん:05/02/10 23:23:43 ID:???
>>975
右下・・・
スキンモード・・・
978924:05/02/10 23:32:50 ID:POT78WMn
>>977
ありがとうございます!!
979お願いします:05/02/10 23:35:21 ID:6fYZdc3N
質問していいですか?
自分は windows98 で、さっき Media Player9 をインストールしたんですが、動画をみようとすると

「このファイルは再生できません。インターネットに接続するか、ファイルのあるリムーバブル メディアを挿入してから、もう一度ファイルを再生してください。」 
とか

「ダイヤルアップ接続」みたいのが出てきて見れないんです。
どうすればいいんでしょうか?教えて下さい
ちなみに、関係無いかもしれませんが無線LANでインターネットしてます。
980ひよこ名無しさん:05/02/10 23:37:38 ID:???
98でWMP9…((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
981ひよこ名無しさん:05/02/10 23:39:56 ID:???
>>979
そのファイルはメタファイルではありませんか?
オフラインになっていませんか?
変なソフトうめこまれてませんか?
982ひよこ名無しさん:05/02/10 23:42:54 ID:???
>>979
マルチ!マルチ!
消えろ!消えろ!(東京フレンドパーク風に
983ひよこ名無しさん:05/02/10 23:51:55 ID:6fYZdc3N
>>981
メタファイル?それはよくわかりません。
オフラインになってるというより、何故かオフラインにさせられてしまいます。
変なソフトとは例えばどういうのですか?
984ひよこ名無しさん:05/02/10 23:52:19 ID:???
マルチマルチうぜーんだよ。答える気が無いなら消えろ。
985ひよこ名無しさん:05/02/10 23:55:00 ID:???
>>983
リアルプレーヤー使ってな
986979:05/02/11 00:00:43 ID:???
ひねりグソ出したら直りました!ぼるじょあさんありがとう!
987979:05/02/11 00:03:00 ID:6fYZdc3N
986は偽者です。とりあえず、みんなレスありがとう。
988ひよこ名無しさん:05/02/11 01:07:30 ID:???
WMP10でグラフィックイコライザーを表示するにはどうすればいいのでしょうか?
989ひよこ名無しさん:05/02/11 01:11:30 ID:???
>>988
プレイビュー・・・
プレイビューのオプションを選択(ちっちゃいボタン)・・・
拡張設定・・・
990ひよこ名無しさん:05/02/11 01:25:33 ID:???
>>989
ありがとうございます。
991ひよこ名無しさん:05/02/11 11:03:33 ID:???
OSはXP home sp1でwmp9を使っています。
DVDを再生すると、音声がちゃんと聞こえるのに動画が表示
されません。powerDVDではちゃんと再生されます。
あと、ネットで拾った動画はwm9でもちゃんと
見ることができます。
wm9でDVDを見て動画が見れない(真っ黒のまま音だけ聞こえる)時には
何もエラー表示とかは出ていません。

powerDVDよりもwm9を使いたいので、解決策がありましたら
ご教授いただきたいです。よろしくお願いいたします。
992ひよこ名無しさん:05/02/11 14:53:55 ID:???
>991
対応してないから無理だよ
993ひよこ名無しさん:05/02/12 10:11:10 ID:???
( ´ー`)フゥー...
994ひよこ名無しさん:05/02/12 12:25:19 ID:???
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
995ひよこ名無しさん:05/02/12 12:46:03 ID:???
次スレ
WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1108019855/l50
996ひよこ名無しさん:05/02/12 13:35:42 ID:???
ume
997ひよこ名無しさん:05/02/12 13:58:18 ID:???
997
998ひよこ名無しさん:05/02/12 14:00:24 ID:???
998
999ひよこ名無しさん:05/02/12 14:04:08 ID:???
999
1000ひよこ名無しさん:05/02/12 14:19:56 ID:???
せん?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。