Windows XP SP2専用質問スレ 2@PC初心者板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
ここは、WindowsXP SP2をインストールしたらパソコンがおかしくなった、
これからSP2をインストールしたいけど不安、という人たちのためのスレッドです。

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * これ以降、パソコン初心者板総合質問スレの1に準拠

▼━ 質問の前にFAQを調べてみよう ━━━━━━━━━
 * MS FAQ http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;884757
 * Win板FAQ http://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2.html
 * メーカー別 http://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2taiou.html
 * NEC http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006991
 * 富士通 http://azby.fmworld.net/support/win/xp/sp2/ryuui/index.html
 * 事前準備 http://support.microsoft.com/?kbid=884473
 * 延期処理 http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/maintain/sp2aumng.mspx
2ひよこ名無しさん:04/11/16 21:39:37 ID:???
前スレ

Windows XP SP2専用質問スレ@PC初心者板
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094202263/
3ひよこ名無しさん:04/11/16 21:44:23 ID:???
え?
4ひよこ名無しさん:04/11/17 00:00:22 ID:ZivPtY/s
XP2を入れて再起動したらかなり時間がかかったんですが
しかも容量を見るとかなり増えてるんですが
これが普通なんですか?
5ひよこ名無しさん:04/11/17 10:27:51 ID:???
>>1
6ひよこ名無しさん:04/11/17 11:57:16 ID:GRBOYgAo
SP2をアンインストールしたあとにもIEで画像が表示されにくいのですが
どうしたらよいでしょうか?
7ひよこ名無しさん:04/11/18 00:32:24 ID:OHb/tC9Q
前スレで一度質問したのですが回答して頂けず、調べても解決方法がわからないので
再度質問させて下さい。

一度自動更新でSP2を入れたら、Win板FAQに載っている以下の問題が発生しました。

 Q.IEでもOperaでもJAVAの一部のopenwindowスクリプトが無効になっちゃいました。
 A.IEでポップアップ遮断有効でも開いてるよ。(リンククリック時は無効だし)

アンインストールしてSP2入れる前にやっておいた方がいいと書かれている処理をしてから
入れなおしたんですが、状況が変わりません。
どうしたらいいんでしょうか?
MSのFAQとWin板のFAQを見ても対処法がわかりません。
8ひよこ名無しさん:04/11/18 00:46:38 ID:UcWB+Lfh
スライドショーって、画像の切り替えの速さは調節できないんですか?
9ひよこ名無しさん:04/11/18 15:27:56 ID:???
age
10ひよこ名無しさん:04/11/18 18:00:00 ID:???
11ひよこ名無しさん:04/11/18 18:08:17 ID:???
12ひよこ名無しさん:04/11/18 18:20:13 ID:???
  
13ひよこ名無しさん:04/11/21 14:18:20 ID:???
14ひよこ名無しさん:04/11/21 15:08:58 ID:???
 
15ひよこ名無しさん:04/11/21 15:16:19 ID:???
 
16sage:04/11/22 16:20:44 ID:uOB+vp2l
SP2入れなきゃいいよ(´・ω・`)
17ひよこ名無しさん:04/11/23 08:10:55 ID:???
職人さんに前スレHTML化していただきました。
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0411/22/1094202263.html
187:04/11/23 09:33:42 ID:GpxrA7k3
問題解決しました。
普通にクリックするのではなく、ちょっと長めにクリックしたら開くようになりました。
以降は通常のクリックでも平気です。
19ひよこ名無しさん:04/11/25 10:29:39 ID:xMJtfFs/
初心者が安心して質問できるスレッド 140
から誘導されてきました。
 
XPSP2をアンインストールしたんですが
windowsupdateをする時にSP2のダウンロード時間、KB共に
0と表示されます。
まだ完全にアンインストールできてないのでしょうか?
20ひよこ名無しさん:04/11/25 10:51:32 ID:???
>>19
可能性がないことはない
システムの復元したほうがモアベターよ
2119:04/11/25 11:34:10 ID:xMJtfFs/
>>20
お返事ありがとうございます。
少し前トロイにやられたのが原関係してるのか分からないですが
復元ポイントが全消えしてまして…(ノ∀`)タハー

22ひよこ名無しさん:04/11/25 21:02:14 ID:???
>>21
(/ω\) イヤン
23ひよこ名無しさん:04/11/27 17:24:07 ID:???
XPhomeですが、SP2入れてからネット接続に失敗することが多くなりました
XPのPPPOE機能でフレッツADSLに繋げるのには成功します
そこからIEを立ち上げても「サーバーが見つかりません」との表示
OEで送受信しても「接続に失敗しました」
何度やり直しても同じです
これまではPC起動させて数分放置し、その後接続すればうまくいったのですが
今日はそれでも失敗し、何度再起動しても駄目でした
FAQにもそれらしい記載がなく、結局SP2を削除しました
24ひよこ名無しさん:04/11/29 04:35:30 ID:I3btAb7P
>>23
ウィルスソフトは何入れてる?
私はSP2にしてからマカフィのウィルススキャンだけ追加してるんだけど、
メールの送信時に同じ現象が出ました。
受信はフツーにできるんで、ウィルススキャンの設定で、
送信メールはスキャンしないという設定にしたらうまくいきました。

まあ、ダイヤルアップだし、
入ってくる時に防げてれば、出す方も大丈夫…のはず、と思ってますが…
25ひよこ名無しさん:04/11/29 19:18:28 ID:3tDL6mnq
Windows XP Service Pack 2 にしましてmsn expirerでメールしようとすると
 IE6をダウンロードしてくださいと出ます。
ファイル添付出来ません。どうしたらいいのですか?どうか教えてください。
26ひよこ名無しさん:04/11/29 20:49:26 ID:???
te
27ひよこ名無しさん:04/11/29 20:57:01 ID:c+CU6WQg
>>24
ウィルスバスターです
ネットに接続していることは間違いないんですが、なぜかウェブブラウズもメールも
できない状態によくなるんですよねえ
電源入れて画面にスクリーンセイバー出るまで放置して、それからやると
大概うまくいってたんですが・・・・・
SP2削除後は極めて快調
できるだけこのままで行ってみます
28ひよこ名無しさん:04/12/01 19:04:20 ID:???
>>25
言われた通りIE6入れたらいいじゃない。何かまずい事でも?
まぁIE6入れて解決するのか知らないけど。
29ひよこ名無しさん:04/12/03 06:32:15 ID:it0UpcGL
原因を作った友人と連絡がつかないのでココで質問させて下さい。

C:\Documents and Settings/ユーザー名/スタートメニュー/プログラム
の場所に通常ショートカットやらが作成されるようになってますよね。

それが友人の悪戯(?)でもう一つ
C:\Documents and Settings/ユーザー名(全く異なるユーザー名らしきもの)/スタートメニュー/プログラム
が作られてしまい、凄く邪魔なんです。
消そうと思っているのですが、何か障害は有りますでしょうか?
※友人が作ったそのユーザー名が付けられたアカウントは存在しません。

そして、私のインストールの仕方が悪かったのかも知れませんが、
フリーソフト等インストールする際、勝手にこの友人製のフォルダにショートカットが格納されてしまいました。
ショートカットの作成で自動的に格納する場所を設定する事って出来るのでしょうか?
30ひよこ名無しさん:04/12/03 06:45:33 ID:it0UpcGL
済みません、ここじゃスレ違いでしたね…。
他の質問スレで訊き直して来ます。
失礼しました。
31ひよこ名無しさん:04/12/04 16:48:23 ID:HF7pz+EY
メーカ別にgatewayねええええええええええええ
くそが
32ひよこ名無しさん:04/12/07 19:46:32 ID:bX9UhY9Q
すみません、どこで聞いたら良いのか分からないのでここで失礼します。
インストールしたプログラム(スタート→すべてのプログラムの所にあるプログラム)を削除したいのですが
そのまま削除しようとしても「アイコンのみが削除されるだけなのでアンインストールして下さい」と出て
プログラムの変更と削除へのリンクが表示されます。
しかし「プログラムの変更と削除」をいくら調べても、
自分が削除したいと思うプログラム名が記載されていません。
このような場合、どうやればアンインストールが出来るのでしょうか?
33ひよこ名無しさん:04/12/07 20:00:24 ID:???
>>32
SP2と関係あるの?
ソフト名書かない理由は?
3432:04/12/07 20:38:29 ID:bX9UhY9Q
>>33
SP2スレに書き込んだのは使ってるのがSP2だった為です。
使ってるOSによってやり方や表示方法が違うと思ったので確実なこちらで質問しました。
ソフト名を書かなかったのは、一つのソフトのみ発見が出来ないというわけではなく
いくつものソフトが発見できなかったので結局ソフトが重要なのではなく、
発見出来ないという事象の方が重要だと思いましたので(つまり他にやり方があるのだろうと思い)
ソフト名は無駄な情報と判断し、名称を出しませんでした…(必要だったでしょうか…?)
ソフトの種類に関しては、知識が無い為よく分からなかったので書きませんでした。
35ひよこ名無しさん:04/12/07 20:54:01 ID:???
>>34
SP2を入れたことによって起きたトラブルじゃないけど。

市販ソフトか、フリーソフトか、最初からおまけで入ってたソフトなのか。
フリーソフトの場合はどうやってインストールしたのかも重要。
登録情報の不整合によって起きることが多い。
一般的な対処法は一度再インストールするか、アンインストール支援ソフトを使う。
36ひよこ名無しさん:04/12/07 20:56:53 ID:???
XPなんですけど、
アドミンのパスワードを忘れてしまったらしいんです。うちの父が。
んで、とくに、素人なのでパスワードのリセットディスクなども作ってないので
私が見ても絶望的なんですが、
一応、winfaqなども調べて、やっぱり無理っぽい感じで
ですが、ここには、もしかすると解決できる方がいるんじゃないかと思い、書き込みます。
よろしくおねがいします。
3736:04/12/07 21:02:20 ID:py6+dwrL
sageてしまった。
38ひよこ名無しさん:04/12/07 21:03:11 ID:???
>>36
スレ違いだし、sageてるし。
ほかに管理者権限のアカウントがなければ無理。
簡単にクラックできたら意味ないし。
別パーティションにOS入れてデータをサルベージ。
3936:04/12/07 21:14:17 ID:py6+dwrL
>>38
SP2専用だったのですね。すれ違いスマソ。
この板には来たこと無かったもので。
ついsage消すの忘れてました。
サルベージするしかないかな。やっぱり。
ここだったら、クラックできる人もいるかとちょっと期待もしてたんですけど。
40ひよこ名無しさん:04/12/07 21:25:39 ID:???
>>39
総当りするしかない仕組み。
41ひよこ名無しさん:04/12/07 21:27:04 ID:ER8ItlfP
先に申し上げておきます
つりじゃないです
ええもう真剣です
MSNを立ち上げると何度も
サインインします。開けません。
これの直し方教えてください
42ひよこ名無しさん:04/12/07 21:57:53 ID:/HutZYl7
WindowsXP HomeEdition SP2のノートパソコン買いました。
インターネットの設定の仕方がわかりません…
今まではiMac使っていてADSL接続です。
43ひよこ名無しさん:04/12/07 22:11:14 ID:???
>>42
接続環境を書かないと
44ひよこ名無しさん:04/12/07 22:12:32 ID:???
>>42
プロバイダのサポートページに説明がある。
45ひよこ名無しさん:04/12/07 22:23:01 ID:XRfjO0AP
WindowsXP SP2 質問スレッドpart005
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1100199462/

上のスレでスルーされたようなので、こちらで質問させてください

ファイヤーウォールの設定を変更したいのですが、
「関連付けられたサービスが実行されていないため、ファイアウォールの設定を表示できません」
と表示され、設定を変更できません。どうすればいいんでしょうか?
46ひよこ名無しさん:04/12/08 17:21:10 ID:chxItVUA
Windows XP SP2をインストールしたら、CDに書き込む事が出来なくなってしまい
ました。何度試みても「ディスクが挿入されていません」というメッセージが出て
しまいます。認識されてないみたいです。単なるPCの不具合でしょうか?
47ひよこ名無しさん:04/12/09 03:30:34 ID:EE3gaOLA
>>46
えーと、恐らくウィルスが入っている可能性があります。
それは、エクスプローラを装ったウィルスです。
まず、「検索」⇒「ファイルやフォルダ」で「explorer.exe」を検索して、
「explorer.exe」が検索されたら、それを削除してください。
それで、だいぶ軽くなります。
48ひよこ名無しさん:04/12/09 10:12:36 ID:???
>>46
メーカー製ならメーカーサイトに不具合報告出てないか確認を

>>47
氏ねよ
4946:04/12/09 21:53:00 ID:sNIQ1Q0G
>>48さん
ありがとうございます。やはりどうやってもダメでした。
メーカーに問い合わせしてみます。
50ひよこ名無しさん:04/12/09 23:09:20 ID:/8YLbI15
>>17さんのようにリンクして
写真UPしている方いますが
やり方が解りません どなたか教えて下さい
51ひよこ名無しさん:04/12/09 23:47:23 ID:???
>>50
板違い、スレ違いもいいとこ
失せろ
52ひよこ名無しさん:04/12/10 22:36:16 ID:hm0lGRF7
NECのXPを先日購入したんですが、デスクトップの右上に
「インターネットを楽しもう」とか「ソフトナビゲータ」
「Liqued View」とか出てくるんですがどうしたら出てこないよう
に出来ますか?
53ひよこ名無しさん:04/12/10 23:25:33 ID:???
つーかSP2を入れたからおかしくなったんじゃなくて
PC環境のちょっとした変化に対応できない超初心者が騒いでるだけだろ・・・
SP2の出来が悪いみたいなスレ立てるなよ。
54ひよこ名無しさん:04/12/11 00:04:18 ID:???
>>53
MSの社員さん?
Win板の不具合報告スレなんてPart5まで逝ってますが?
55ひよこ名無しさん:04/12/11 05:43:08 ID:???
>>53
CeleronDで起動しなくなるバグは?
メーカー別バグ報告とかも読んでから言えよ。
56ひよこ名無しさん:04/12/12 00:42:34 ID:gNSy9EzT
WindowsXP SPを2に更新して、再起動したら
「Windowsを起動しています」の画面のところで勝手に
シャットダウン→再起動を繰り返してしまいログオンできません。
セーフモードでも一緒です。

「Disable automatic restart on system failure」モードで起動してみても

STOP: c000021a Unknown Hard Error
Unknown Hard Error

とでてきて固まります。
質問テンプレ目を通して見たら該当しそうなのがあったのですが

>Q.SP2インスコ失敗して起動不可。セーフモードも無理ぽ。
>A.SP1のCDから修復セットアップすれ

この方法しかないのでしょうか。
57ひよこ名無しさん:04/12/12 16:31:31 ID:CrkA0sX4

私は長時間電源を入れっぱなしだったので再起動したところログイン画面でパスを正しく入力し【個人設定を読み込んでいます】となるのですが何をする間もなく勝手にログオフしそこからまたログイン画面に戻ってしまいます。
ウイルスですかね?
XPProSP2です
58ひよこ名無しさん:04/12/12 17:00:42 ID:???
家でPCシコシコ弄ってるだけの初心者がどうしてproを使うのか聞いてみたい
59ひよこ名無しさん:04/12/12 17:49:36 ID:CrkA0sX4
先輩が勝手にPROにしましたやったら不安定になりますた
60ひよこ名無しさん:04/12/12 21:48:45 ID:1/ClGx9r
3時間ほど前にSP2をインストールしたら、20分ごとくらいに
青い画面に英語が並んだ後、強制終了→再起動し、「深刻なエラーから
復帰しました」というメッセージがでます。
本当に何か深刻なエラーがあるんでしょうか?
61ひよこ名無しさん:04/12/12 21:59:02 ID:???
>>60
そりゃそうよ。
62ひよこ名無しさん:04/12/12 22:16:30 ID:???
ブルースクリーンなんて出たらびっくりしてしゃっくりも止まるて
もう三年くらい見てないな
63ひよこ名無しさん:04/12/12 22:35:31 ID:???
>>60
再起動するたびに "システムは深刻なエラーから回復しました" メッセージが表示される
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1351
6460:04/12/12 22:48:00 ID:1/ClGx9r
>63
ありがとうございました。
なんだか怖いので、SP2は削除してしまいました。
もうちょっと精進してから再挑戦してみます。
65ひよこ名無しさん:04/12/13 01:41:44 ID:NqHy6oRb
IEで履歴を消去しても、yahoo!などである項目が紫色のままです。
ツール→インターネットオプションのところで履歴を削除してもだめです・・・。
よろしくおねがいします。
66ひよこ名無しさん:04/12/13 01:42:25 ID:???
>>65
>1
67ひよこ名無しさん:04/12/13 08:56:09 ID:7BtQuS4u
mysterについて質問なんですが、
英語のサイトからマイスターをダウンロードをして、
(myster PR8ってやつです)開こうとしたら、javaを
ダウンロードしろと言われました。そしてjavaをダウンロード
して再度mysterをやろうとしたら、サーチウインドウが開けるのですが、
ALERTとでて、なにやらall open myster proglam closeとかでて
サーチウインドウをいじらせてくれません。とにかくどこもかしこも
英語ばかりで苦労している請け合いです。
どうしたらmysterへ繋げるまでいけるのでしょうか?
68ひよこ名無しさん:04/12/13 09:03:44 ID:KB0j6KNV
すみません、質問させてください。゚(゚´Д`゚)゚。
本日iPODを買い、さっそくiTunesで色々やってみてるのですが
どうもCDドライブを一度読み込むと、別のCDにしたときも
前のCDのデータが残り、更新されなくて困っています_| ̄|○
毎回iTunesを再起動しないといけないのでしょうか…。
関連付けもちゃんとやったのですが(´・ω・`)
69ひよこ名無しさん:04/12/13 09:06:00 ID:Se6WIy+A
>>68
★マルチポスト禁止! 【マルチポスト=複数の場所に同じ投稿をすること】
7057:04/12/13 10:09:58 ID:M7CDgNXl
>>57
誰か分かりませんか?
結構困ってます。お願いします
71ひよこ名無しさん:04/12/13 10:18:19 ID:???
72ひよこ名無しさん:04/12/13 11:36:00 ID:hjJa4ZQL
昨日windows xpが家にきたんですがしょっぱなからロゴ画面でフリーズして、今日もしょっちゅうフリーズしてます
これ直せないんでしょうか?
73ひよこ名無しさん:04/12/13 13:35:10 ID:???
>>72
それだけの情報なら答えはこれ。
「メーカーに相談しましょう!」
74ひよこ名無しさん:04/12/13 14:53:39 ID:08FNgeVc
SP2を入れたら重くなったので2番目のテンプレサイトの方法を実行してみたのですが
改善されません
  1. [ファイル名を指定して実行] で、以下のコマンドを入力
    %windir%\Prefetch\
  2. 開いたフォルダ内のファイル全てを別のフォルダへ待避(or削除)
  3. [コントロールパネル>管理ツール>サービス]
  ※[管理ツール] がなかったら、[ファイル名を指定して実行] で、以下のコマンドを入力
   %SystemRoot%\system32\services.msc /s
  4. [Task Scheduler] を右クリック>プロパティ>スタートアップを [自動] に
  5. [Task Scheduler] を右クリック> [開始]
  6. Windows再起動×3
  7. [ファイル名を指定して実行] で、以下のコマンドを入力
   Rundll32.exe advapi32.dll,ProcessIdleTasks

7で実行したところで何もおこらないままずっと重い症状が続いています
どうしたらいいでしょうか
75ひよこ名無しさん:04/12/13 15:18:43 ID:???
>>74
10回再起動した?
7674:04/12/13 15:21:09 ID:08FNgeVc
>>75
すいません、今までずっと放っておいたらHDD静かになり、軽くなりました
再起動はインストール時に4回、上の作業実行で3回の計7回でした
ご迷惑かけました
77ひよこ名無しさん:04/12/14 23:22:08 ID:1XbE0Skd
bmp画像をjpg画像にするにはどうすればいいんですか?
78ひよこ名無しさん:04/12/14 23:42:43 ID:???
それは基本だからフリーの画像ビューアーでもレタッチソフトでも出来るし
XPならペイントで開いてjpeg保存も出来るよ。
79ひよこ名無しさん:04/12/16 16:47:34 ID:fM8UmfdK
今win98SEを使ってるんですが、XPか2000にアップグレードしたいんです。
店頭で、アップグレード版を買えばいいのでしょうか?
出来るだけ安く済ませたいので、お願いします。
80ひよこ名無しさん:04/12/16 16:48:33 ID:???
>出来るだけ安く済ませたいので、お願いします。

ぐひひひひ
81ひよこ名無しさん:04/12/16 18:10:48 ID:???
>>79
スレ違い。
メモリも足りないだろうから、いっしょにOEM版買えば?
82ひよこ名無しさん:04/12/18 21:44:46 ID:MtrX4pHj
WindowsXpを使っています。
フォルダの中にあるファイル名(ファイル自体ではなくてタイトルだけ)を
ワードなどのドキュメントにコピペすることはできますか?
もしできるならば、方法を教えてください。
よろしくお願いします。
83Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/18 21:50:18 ID:???
>>82
ファイルリスト作成機
8482:04/12/18 21:57:26 ID:???
>82
素早い回答ありがとうございました。
無事DLしました。
8582:04/12/18 21:58:03 ID:???
アンカー間違えた。
>83でした。
86ひよこ名無しさん:04/12/20 15:02:07 ID:nesRsuV/
まるっきりの初心者なんですが・・。
XPを使ってて、3日前からネットを見てるとページを移動するたび、msnのサーチ画面が出てきます。
消しながら見ていると、今度は英語バージョンのmsnサーチ画面が!
これは何かのウイルスに感染したんでしょうか?
それともSP2とウイルスバスターのせいでしょうか?
長々すみません。
おねがいします。 
87ひよこ名無しさん:04/12/20 19:28:12 ID:vCVxCSN/
XPを使ってるんですが、SP2を間違ってインストールしちゃったんで
SP2と書いてあるものを片っ端からアンインストールしたら
Windowsが起動しなくなっちゃったぽ_| ̄|○

これはもうだめなん?
教えてエロイ人
88ひよこ名無しさん:04/12/23 17:37:28 ID:???
>>87
 CDから起動して修復インストール
 だめなら
 すなおに再インストールしかないかも
89ひよこ名無しさん:04/12/25 02:09:52 ID:D51PVD/t
Microsoft Visual C++ Runtime Library
Runtime Error!

Program: C:\WINDOWS\system32\cidaemon.exe

R6025
- pure virtual function call

ってのが頻繁に出て困ってます。
どのように対処すればよろしいでしょうか?
90ひよこ名無しさん:04/12/25 07:16:40 ID:???
割れXPにSP2当てた後にアクチが来ると聞いたんですが
本当のところはどうなんですか?
91ひよこ名無しさん:04/12/25 11:45:45 ID:???
>>90
★著作権侵害などの違法行為に関係すると思われる質問・話題は禁止です。
92ひよこ名無しさん:04/12/25 15:47:25 ID:???
>>89
それは使っているアプリケーションがバグってるだけよ。
そのアプリケーションを捨てるか、バグフィックスされるのを街為され。
9389:04/12/25 23:23:04 ID:???
>>92
ありがとうございます。
何のアプリが原因かは分かりませんが気楽に構えていればいいってことですね。
94ひよこ名無しさん:04/12/27 05:56:18 ID:???
書き込みできません。
95ひよこ名無しさん:04/12/27 05:58:37 ID:???
ごめんなさい 間違えました。
User accountを変更したいのですが、どうしたらいいでしょうか?
Control panel内のUser account変更ではなくって、PC購入時に入力した名前の変更です。
Nortonにもその名前がデフォルトで引っ張ってくるので変更したいのですが・・・。
お願いします。
96ひよこ名無しさん:04/12/27 07:48:32 ID:???
窓の手を使え
9795:04/12/27 09:04:28 ID:???
>>96サン
窓の手とはいったいなんでしょう???
98ひよこ名無しさん:04/12/27 09:19:47 ID:???
99ひよこ名無しさん:04/12/27 12:22:11 ID:P0EQ8QLY
SP2インストしたんですがダウンロードする時や
exeを実行する時にダイアログが出てきて邪魔でしょうがないです。
これはどうやったら消せるんですか?
それともSP2削除した方がいいですか?
100ひよこ名無しさん:04/12/27 12:39:47 ID:RHK2LIrS
XPのサインアップ時にユーザー名(使用者名)に本名入れているんですが、ウイルスに感染して個人情報が漏れるのが心配なので
ユーザー名を変えたいです。後から変更はできますか?
後、一般的にユーザー名は皆さん本名を書いてるんですか?
↓こんな感じです
C:\Documents and Settings\山田太郎\My Documents
~~~~~~~
              ↑ここを変更しようとしても変更できません
101ひよこ名無しさん:04/12/27 13:09:02 ID:FLE2/7sM
コンパネでユーザーアカウントでアカウント選んで名前変更
102ひよこ名無しさん:04/12/27 13:12:58 ID:???
ふ〜ん
103ひよこ名無しさん:04/12/27 13:18:24 ID:RHK2LIrS
104ひよこ名無しさん:04/12/27 13:19:45 ID:RHK2LIrS
>>101
それは変更できていたのですが、
C:\Documents and Settings\山田太郎\My Documents
                   ~~~~~~~
                    ↑ここを変更しようとしても変更できません
このディレクトリのファイル名はかわらないのです。
105ひよこ名無しさん:04/12/27 13:46:29 ID:???
>>104
あとから変更するのは無理に近い。
新規ユーザ作成してuserprofileのコピー、足りない部分は手動で再構築かな。
106ひよこ名無しさん:04/12/27 13:53:45 ID:???
>>104
winfaqに書いてあることをいちいち聞くな
107ひよこ名無しさん:04/12/27 17:42:25 ID:???
窓の手って書いたんだから検索くらいしろよ
108ひよこ名無しさん:04/12/27 17:51:17 ID:???
窓の手使え!はネタ回答扱いされる諸刃の剣。でも実際やれることが多い便利ソフトですよ。
109ひよこ名無しさん:04/12/27 18:20:37 ID:???
一つのパソコンを二人で使ってるのでユーザーアカウントが二つあります。
で、電源を入れてしばらくすると二つ並んで出ますが
その順番を並び替えることはできますか?
110109:04/12/27 18:26:42 ID:???
すみません。質問場所間違えました;
111ひよこ名無しさん:04/12/27 22:34:13 ID:???
窓の手はわかりましたが何をどうすればいいのか???です・・・。
112ひよこ名無しさん:04/12/28 01:10:59 ID:???
窓の手の「システム」の項目に登録情報の変更ってあるべさ
113ひよこ名無しさん:04/12/29 02:01:20 ID:???
>>112
ありがとうございます。
DLすればいいのですよね?
114113:04/12/29 02:16:05 ID:???
窓の手インストールして設定変更できました。ありがとうございます。

上の方が質問していましたが、(質問重複)

C:\Documents and Settings\山田太郎\My Documents
                  --------- 

の山田太郎も自動に更新されるのでしょうか?たびたびゴメンナサイ・・。
115ひよこ名無しさん:04/12/29 11:43:41 ID:np2rwk9L
これからSP2をインストールしようと思って色々調べたのですが
インストールする時はセーフモードやサービスを停止してからインストールした方が良い
と書いてあったのでセーフモードでインストールしようと思ったのですが
セーフモードだと外部との接続も出来なくなるのでWindowsUPDATEが出来ません

どうすればいいのでしょうか
116ひよこ名無しさん:04/12/29 13:36:15 ID:???
>>115
騙されてんじゃないよ。
117ひよこ名無しさん:04/12/29 14:35:17 ID:???
>>115
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=049C9DBE-3B8E-4F30-8245-9E368D3CDB5A
これをダウンロードしてから手動でインストールしろって言ってるんだよ
でも、いじっていないのならそんな気にする必要ないよ
118ひよこ名無しさん:04/12/29 14:59:23 ID:np2rwk9L
>>117
ありがとうございます
それをダウンロードしてやってみます
119ひよこ名無しさん:04/12/29 15:24:30 ID:LxCSIQqJ
エクセルに仕事内容をいれていてある日開いてみたらなんか全部消えてるんですけど、
どうすればいいですか?
120ひよこ名無しさん:04/12/29 15:26:49 ID:???
>>119
来年はいい年でありますように。
121ひよこ名無しさん:04/12/29 18:03:39 ID:???
エクスプローラーを開くと、デスクトップの下に
マイドキュメントが出るんですけど、それを非表示にする事はできますか?
削除できるんですけど、また復活しちゃうんですよね・・・
122ひよこ名無しさん:04/12/29 20:30:34 ID:???
>>121
出来ます
デスクトップで右クリック プロパティ
123113:04/12/29 20:46:01 ID:???
シクシク
124ひよこ名無しさん:04/12/30 02:49:02 ID:???
どうしてなのいのてるのかな
125ひよこ名無しさん:04/12/30 11:12:57 ID:kYpYJAZo
XPhomeを以前SP2にアップしたのですが、再インストールしようとすると
現在使用中の方がグレードが上(SP2の事か?)なのでできないと出てしまいます。
98、Meの様に起動ディスクからできればいいんですけど、XPはCDで
パーテーション分割とかフォーマットとかするんですよね。フォーマットもできないから
全然すすめません。ちゃんと最初の立ち上がりはCDROMに設定しています。
126ひよこ名無しさん:04/12/30 11:20:50 ID:cwR8o+Ao
SP2を削除したくプログラムの追加と削除から削除しようとしているんですがSP2の削除をクリックするとSP1を削除します、と出ます。
このまま続行してもいいんでしょうか・・・?
127ひよこ名無しさん:04/12/30 12:11:53 ID:???
>>126
来年はいい年でありますように。

128ひよこ名無しさん:04/12/30 13:19:04 ID:???
早くオシエテー
129ひよこ名無しさん:04/12/31 04:26:59 ID:???
前に質問したものです。
窓の手を使ってみましたが、やっぱりCドライブのドキュメントの登録名が変わりません・・・。
ちなみに、PC自体をリカバリーした場合は初期化されて名前の変更可能ですか?
130ひよこ名無しさん:04/12/31 11:58:28 ID:???
>>129
登録名じゃなくて、フォルダ名だろ。
リカバリすれば変えられる。
131ひよこ名無しさん:04/12/31 20:23:57 ID:???
>>130
アリガトウ!!
132ひよこ名無しさん:04/12/31 20:24:24 ID:???
>>130
アリガトウ!!
133ひよこ名無しさん:05/01/06 23:39:39 ID:WpAWug+y
YBBなんだけど XP SP2にしたらIEのネット速度がすごく遅くなったんだけどなんでだろう
2chブラウザやIEでもproxy経由だと普通の速度なんだけど
134ひよこ名無しさん:05/01/08 02:31:26 ID:AMNG//SG
ふーん
135ひよこ名無しさん:05/01/08 02:34:29 ID:???
>>133
Q.SP2を入れるとネットが遅くなります のところ読んでみらりれろ
http://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2.html
136ひよこ名無しさん:05/01/08 03:03:10 ID:AMNG//SG
ふーん
137ひよこ名無しさん:05/01/10 23:57:55 ID:rO2wt7+c
XP HomeEdition SP2です。
デスクトップを変えようと思い、
http://www.themexp.org/preview.php?mid=85748&type=vs&view=date&page=&cat=&name=Black ice.zip
これをダウンロードして実行したところ、うまくいき
画面1番下にあるバーなどが変わったのですが、
再起動したところ、元に戻ってしまいました
その後それを変えようとしたのですが
テーマを変えても変わるのは壁紙だけで他のは何も変わりません。
どのようにすればまた変えられるようになりますか?
138ひよこ名無しさん:05/01/11 23:34:10 ID:sqQdPacG
win xp pro sp2 プリインストールPCで、
sp2非対応のソフトを使いたいので、
sp2をアンインストールしたいのですが、
どうすればいいですか?
139137:05/01/11 23:35:33 ID:djDSbcnY
解決しますた(・∀・)お騒がせしてスマン
140ひよこ名無しさん:05/01/12 06:21:16 ID:ApUIEPkz
大学のPCにSP2入れてるんですが
古いノートなせいでSP2に容量食われまくって
最近パフォーマンスがガタ落ちしてます。

容量確保のためにSP2をアンインストしようかと思うのですが
SP2は正常稼動する性能と引き換えにしても残しておく価値はあるでしょうか?
141ひよこ名無しさん:05/01/12 08:13:45 ID:???
>>140
大学のPCに勝手にソフツをインストしてはいけない
142ひよこ名無しさん:05/01/12 17:54:03 ID:???
>>140
セキュリティ面では残しておいても損はない。
なんならいらないゴミファイルを探して削除していけばいくらでも容量は確保できる。

あと仮装メモリの設定をやりなおしたらどう?
143ひよこ名無しさん:05/01/12 17:54:39 ID:???
>>137
StyleXPを導入
144ひよこ名無しさん:05/01/12 23:21:21 ID:JFeFLsqj
XPのHomeEdidionをSP2にしたらホットメールをOEで読み込めなくなりました
ホットメール以外のアカウントだと読めるのですが
ですからホットメールはわざわざブラウザIE6.0で開いています
以下にOEのエラーメッセージを書いておきます

'受信トレイ' フォルダからのヘッダーのダウンロードは完了しませんでした。
アカウント : 'Hotmail (省略)', サーバー : 'http://services.msn.com/svcs/hotmail/httpmail.asp',
プロトコル : HTTPMail, サーバーの応答 : '', ポート : 0, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー : 12029, エラー番号 : 0x800CCC0E

どうしたらよいでしょうか?
145ひよこ名無しさん:05/01/12 23:46:23 ID:mGmkAE49
今、更新の通知が出たんですが、長い文章の同意の説明読んでると、こんなのは初めてなんですが、インストールした方がいいんでしょうか?
悪質な曽ソフトウェア2005年1月 駆除について
みたいな感じのです。
読んだけど、よく分からなかったので、キャンセルしてしまったんですが・・・
146ひよこ名無しさん:05/01/13 04:40:43 ID:???
147145:05/01/13 06:01:31 ID:B8O+hVeI
窓の手は私も持ってるしそれがホットメール開くのと何の関係がある?
148ひよこ名無しさん:05/01/13 11:45:33 ID:???
>>145
Win32/Berbew、Doomjuice、Gaobot、MSBlast、Mydoom、Nachi、Sasser、Zindos に
対応しているみたいで、毎週火曜日に更新するらしい。

インストールするかどうかは、ご自分で判断してください。
149ひよこ名無しさん:05/01/13 12:29:57 ID:???
>>144
ちょっとソケットエラーの番号が違うけど、OEのKB。
■エラー 0x800ccc0e、ソケット エラー 10061
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;191687

あと、2004年9月28日以降の新規だとPlus(有料)で契約しないといけない。
150145:05/01/13 20:12:31 ID:B8O+hVeI
>>149
ホットメール以外のアカウントなら開けますし、ツール→アカウント→プロパティ→詳細タブで
ちゃんとポートの25・110が指定されてました。ホットメールは詳細な設定のタブがありません

'受信トレイ' フォルダからのヘッダーのダウンロードは完了しませんでした。
アカウント : 'Hotmail (省略)', サーバー : 'http://services.msn.com/svcs/hotmail/httpmail.asp',
プロトコル : HTTPMail, サーバーの応答 : 'Redirected', ポート : 0, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x80004005

HTTP サーバーで新規メッセージをポールできませんでした。
アカウント : 'Hotmail (省略)', サーバー : 'http://services.msn.com/svcs/hotmail/httpmail.asp',
プロトコル : HTTPMail, サーバーの応答 : '', ポート : 0, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー : 12029, エラー番号 : 0x800CCC0E

次にF5を押してみたらこんなメッセージも出ました
HTTP サーバーで新規メッセージをポールできませんでした。
アカウント : 'Hotmail (省略)', サーバー : 'http://services.msn.com/svcs/hotmail/httpmail.asp',
プロトコル : HTTPMail, サーバーの応答 : 'Redirected', ポート : 0, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x80004005

'受信トレイ' フォルダからのヘッダーのダウンロードは完了しませんでした。
アカウント : 'Hotmail (省略)', サーバー : 'http://services.msn.com/svcs/hotmail/httpmail.asp',
プロトコル : HTTPMail, サーバーの応答 : 'Redirected', ポート : 0, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x80004005

申し訳ないがリンクで解決はできませんでした
新規が悪用を避けるために有料化されたことは知っています
151145:05/01/13 20:18:03 ID:B8O+hVeI
ホットメールアカウントは複数持ってますのでOE登録していないのを
試しにアカウントに追加してみたら「不明なエラー」が出ました

Redirected

構成 :
アカウント : Hotmail
サーバー : http://services.msn.com/svcs/hotmail/httpmail.asp
ユーザー名 : 省略
プロトコル : HTTPMail
ポート : 0
セキュリティ (SSL): 0
コード : 80004005

ここから何か解決策がわかるでしょうか?

>>145>>148
私も二度ほど更新の通知で言われるがままインストールしました

それ以前からSP2にしたとたんホットメールのみが送受信不可能になってます
NIS2004も使っておりますが無関係なはずです
152ひよこ名無しさん:05/01/13 21:08:20 ID:nYrkW1ZP
こんにちは、
ちょいと質問なのですが、
winMeでデーモンtoolがインストールできません、
ネットに繋がっていないPCだから、うpデートする事も出来ないので
インストーラーの新しい物を自分のPCから焼いて入れたいのですが
どこにあるのでしょうか?
マイクロソフトを探しても解らなかったです、
153ひよこ名無しさん:05/01/13 21:10:40 ID:nYrkW1ZP
誤爆です、
154ひよこ名無しさん:05/01/13 22:15:14 ID:???
SP2はメモリが256MBだときついですか?
155ひよこ名無しさん:05/01/13 22:16:14 ID:???
>>154
SP2でなくても XPは256MB以上
156ひよこ名無しさん:05/01/13 22:21:40 ID:???
>>155
まあ、そうなんですがね。SP1に比べてメモリの食われ具合がどうか気になったんですよ。
157ひよこ名無しさん:05/01/13 22:25:57 ID:8si3NblB
よくSP2は不完全とか言われてるけどホントなんですか?
158ひよこ名無しさん:05/01/13 22:29:06 ID:???
>>157
オレのところでは無問題で動いているよ
159ひよこ名無しさん:05/01/13 22:55:32 ID:???
>>156
ドライバの対応の遅れで不具合が出たりするだけで
メモリの消費量が特別上がるわけじゃない
160156:05/01/14 00:57:43 ID:???
>>159
ありがとう
161初心者:05/01/14 13:56:52 ID:???
インストールされているソフトウェアMcAfeeVirusScan
となっているのに、通知領域にMのアイコンがないんですけど・・・
162ひよこ名無しさん:05/01/14 22:10:46 ID:???
SP2をインストールしないでそのままずっとパソコン使うことはできますか?
それともSP2をインストールしないとなにか不都合でもあるんでしょうか?
163ひよこ名無しさん:05/01/14 23:00:36 ID:???
SP2のインストールってどのくらい時間がかかりますか?
164ひよこ名無しさん:05/01/16 10:15:52 ID:U3TIwnxK
皆さんSP2入れてるんですか?
165ひよこ名無しさん:05/01/16 10:51:26 ID:???
SP2入れたきゃ入れろ
166ひよこ名無しさん:05/01/16 14:23:58 ID:???
仮想メモリが低すぎますと出るんですが、どうすればいいんですか?
よろしくお願いします。パソコンはXPです


167ひよこ名無しさん:05/01/16 14:27:30 ID:???
>>166
まるち
168ひよこ名無しさん:05/01/17 16:13:08 ID:FrkTNAOa
age
169ひよこ名無しさん:05/01/17 16:59:25 ID:ZRisP2Z/
例;2chでスレをクリックして表示させるが画面いっぱいに広がらず
  中途半端な大きさで開く

だから毎回拡大をクリックしてるのですが一回で大きく表示するには
どうしたらよいのですか?今までは普通にだったのに今日いきなり・・・


170ひよこ名無しさん:05/01/17 17:06:05 ID:yB371R6S
アプリによってキー割り当てをされていないものを自分で設定できないですか?
教えてくださいおねがいします。

↓こういうものです。
Ctrl+O ファイルを開く
Ctrl+W ファイルを閉じる
171ひよこ名無しさん:05/01/17 17:06:24 ID:???
>>169
SP2とは関係ない。
172 ◆pxt7QfJq7I :05/01/17 18:08:26 ID:???
mmm
173ひよこ名無しさん:05/01/17 20:33:46 ID:fYfJUoG5
>>171
XPなのですが・・・・・
174ひよこ名無しさん:05/01/17 21:08:14 ID:???
関係ねーつってんだろ!!!!ボケ!!しなすぞコラ!!??????ああああああ??????
175ひよこ名無しさん:05/01/19 20:58:47 ID:Fj4Ek+cB
XP SP2をインストール後、outlookを起動するとユーザーとパスを聞いてきたので
適当な名前でユーザーを作ったのですが、outlookを起動しようとしても起動できません。
どういう対処をすればいいのでしょうか?
176ひよこ名無しさん:05/01/20 14:25:40 ID:3g2lOXut
XPのSP2導入したら、ロダのlzhとかzipとかのリンクをクリックして直接「開く」を選択すると
"メニュー ハンドルが無効です"というエラーが出て開けないくなりやんした。
これを解消する方法を教えてください。趣味はカラオケです。
177ひよこ名無しさん:05/01/20 16:03:31 ID:JToLZh8d

これ入れてから、2ちゃんのレスにあるリンクを
押しても不明なゾーンですとかいって、行けない
んだけど。

どうやったら、クリックして普通にいけるように
なりますか?どこの設定を変えたらいいのか
分かりません。

SP1の時は問題なかったです。
178ひよこ名無しさん:05/01/20 16:32:31 ID:???
はじめての質問 - 掲示板などへ質問する時のマナー。 
http://1st-q.jpn.org/
179ひよこ名無しさん:05/01/21 02:14:39 ID:3PyD+SWL
XPpro2
光ルータ無し
IEは6.0
自作PC GIGABYTE 8PE 800 ULTRA


システムのプロパティでリモートデスクトップを有効にして、
IEを開こうとしたら認証みたいなのが出てきて
authorization requiredと表示され、サイト閲覧ができません。
認証ではInternet VDL2と書いてありIDとPASSを聞かれます。
これが出ないようにしてサイト閲覧ができるようにすればどうすればいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
180ひよこ名無しさん:05/01/21 02:17:52 ID:???
>>179
authorization required
の意味は?調べたか?
181179:05/01/21 02:23:51 ID:3PyD+SWL
>>180
すいません。
認証が必要ですってことですよね
ID passとも変えてないんですがアドミニスターでやっても認証されないです。

182ひよこ名無しさん:05/01/21 02:41:10 ID:???
>>181
ファイアウォールは?
183179:05/01/21 02:45:15 ID:3PyD+SWL
>>182
はずしてます。
ウイルスバスターもはずしてもだめでした。
184ひよこ名無しさん:05/01/21 02:46:38 ID:???
>>183
で、認証ができないの?認証が出ないでネットに接続したいの?
185179:05/01/21 02:48:18 ID:3PyD+SWL
>>184
はい。認証されません。
とりあえずは認証出てもいいんでIE開きたいです。
186ひよこ名無しさん:05/01/21 02:50:17 ID:???
>>185
なんで認証されないかって?
IDかPassが間違ってるから。100%間違いない。
187179:05/01/21 02:56:07 ID:3PyD+SWL
>>186
そうですか。
この認証はリモートデスクトップにしたから出てきたんですよね?
だとしたらリモートデスクトップを前の状態に戻したいんですが
その直し方はどうすればいいんでしょうか?
188ひよこ名無しさん:05/01/22 13:48:16 ID:tF9xoLEn
すいません。ちょっと教えていただけませんでしょうか。

XP Home Edition SP2 がプリインストールされたPCを
Professional Editionにアップグレードしたいのです
が、手元にProfessional Edition(SP1) のアップグレ
ードパッケージしかありません。
そのままインストールしようとすると適用できません
というメッセージが出ます。

SP1 適用のアップグレードパッケージをSP2 適用のア
ップグレードパッケージに交換してもらうことはでき
るのでしょうか。
189ひよこ名無しさん:05/01/22 13:50:05 ID:???
>>188
だから、SP2適用済みCD作ってやってみたらってレスしたろ?
http://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PCDIY/WinXP_SP_BootCD_Make.html
190ひよこ名無しさん:05/01/22 13:53:42 ID:???
>>188
Homeはもともとアップグレードの対象外。
191ひよこ名無しさん:05/01/22 13:56:07 ID:???
アンインスコ
192ひよこ名無しさん:05/01/22 14:05:37 ID:tF9xoLEn
>>189
ありがとうございます。こんな方法があるとは
まったく知りませんでした。(お恥ずかしい)
早速試してみます(もちろん自己責任で)
感謝!感謝!です。
193ひよこ名無しさん:05/01/22 14:07:26 ID:???
>>188
割れくさい
194ひよこ名無しさん:05/01/22 14:48:46 ID:u7sca2+T
よかったなァ
195ひよこ名無しさん:05/01/22 20:09:31 ID:kGQMAMfw
インターネットでファイルをDLするときに、右クリック厳禁のサイトで、
いつも左クリックすると「DLしますか?」って書いてあるウィンドウが出てきたんですけど、
そのウィンドウのどこかを誤って押してしまい、DLじゃなくて一時フォルダに保存されるようになりました。
XPです。元の状態に直せないでしょうか?
196ひよこ名無しさん:05/01/22 20:18:35 ID:???
>>195
SP2と関係ない。
FAQスレに載ってるし。
197ひよこ名無しさん:05/01/22 20:50:21 ID:kGQMAMfw
>>196
ありがとうございました。解決できました。
198ひよこ名無しさん:05/01/22 22:01:27 ID:ixRPQQCy
あのう
いまはウィンドウズXPです

前の98の時はDLした画像を
二つ並べたりできたんですが
XPじゃできないんですか?


199ひよこ名無しさん:05/01/22 22:04:44 ID:???
>>198
おまる痴 氏ね!
200188=192:05/01/22 22:06:15 ID:zJrJs4zK
189さんに教えてもらった方法でisoファイル作ったのですが
700MBのCDに収まらないファイルができてしまいました。
(9MBオーバーしている)
?????ちょっと困ってます。
201ひよこ名無しさん:05/01/22 22:07:17 ID:???
>>199
書いたスレで返事がもらえないので
他のスレに書く旨を書いてますよ
202ひよこ名無しさん:05/01/22 22:17:03 ID:???
>>200
焼ける。
203ひよこ名無しさん:05/01/23 21:47:50 ID:???
他に適当なスレが見当たらないのでここで質問させてください。
先日XPをCドライブに再インストールしたのですが、
別HDDであるDドライブにとってあったファイルが見当たりません。
しかも未フォーマット状態になってしまっています。
何がいけなかったんでしょうか?
204ひよこ名無しさん:05/01/23 22:55:26 ID:UbOSZCwm
sp2を削除しようとしてプログラムの追加と削除でやったら
削除中にエラーが発生しました、既にアンインストールされた可能性があります
と言われてしまいました。zipファイルダウンロードしようとすると警告が出るので
明らかにアンインストールはされてないと思うのですが、どうやって削除すればよいでしょうか?
205ひよこ名無しさん:05/01/24 04:12:48 ID:yi3LiqzF
SP2を入れると強化されたファイヤーウォールが入りますが、DIONでルーターを
使っている場合

1.使用しなくても大丈夫でしょうか?
2.zone alarmなどを使用した方がいいのでしょうか。
3.安心してSP2のFWに任しておけばいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。SP2のFWとzone alarmとの性能の違いも教えていただける
と幸いです。
206ひよこ名無しさん:05/01/24 04:39:49 ID:???
>>203
GoBackを使ってたから
207ひよこ名無しさん:05/01/24 21:23:14 ID:gF0r+5nA
xpを再インストールしたらwindows起動前にos選択画面が出てきて
xpが2つ出てきました。xpを一つアンインストールしたいのですが
どうしたらいいのですか?
208ひよこ名無しさん:05/01/25 14:09:32 ID:Rq8BdrgX
しつこく飼い主の視界に入ろうとするネコは何が目的なんだろう
そのくせ触ったら怒るし
209ひよこ名無しさん:05/01/25 14:14:26 ID:???
誤爆だ、すまん
21059:05/01/26 08:09:19 ID:r9n2nlrO
先日自分のマシンのOSがMEでして、そのマシンのOSをXPに変えたところ音が急に小さくなりました。
コントロールパネルからのサウンド設定でデバイスの音量の摘みを最大値に上げてみましたが、効果全くありません。。。

既定のデバイスは
Yamaha Ds1x Native Audio です
211ミノタウロ ◆mi2rwpZ1nA :05/01/26 09:03:17 ID:???
皆さん始めまして。よろしくおねがいします。
私のPCはインターネットを使用していない状態が一定の時間続くと勝手に切断します。
この機能はちょっと困るのでどうすればよいのでしょうか。どなたか教えてください。
212ひよこ名無しさん:05/01/26 09:59:48 ID:???
>>211
> インターネットを使用していない状態が一定の時間続くと勝手に切断します。

ならば、使いつづければよろし。
213ひよこ名無しさん:05/01/26 10:09:02 ID:???
>>211
SP2のトラブルじゃない。
sageてるし。
214ひよこ名無しさん:05/01/26 10:15:05 ID:???
>>211
>インターネットを使用していない状態が一定の時間続くと勝手に切断
私もSP2入れてからそうなりました。
そのたびに再起動、面倒です。
215ひよこ名無しさん:05/01/26 10:28:54 ID:???
>>214
そう? 事例集にはなかったけど。
インターネット接続、モデム、ルータで自動切断は「なし」、または「常時接続」になってる?
216ひよこ名無しさん:05/01/26 10:53:54 ID:???
>>215
214ですが、接続状態はどこで見ればいいんでしょう?
すみませんPC詳しくないもので・・・
217ひよこ名無しさん:05/01/26 10:59:44 ID:???
>>216
[インターネットオプション]→[接続]→インターネット接続に使用するアイコン
→[設定]→詳細設定]→[アイドル時間が次の場合切断する]のチェックをはずす

モデムやルータの設定は、http://192.168.x.y/
x,yや設定メニューツリーは機種によって違う。
218ひよこ名無しさん:05/01/26 11:04:52 ID:???
[インターネットオプション]→[接続]のところで、
「インターネット接続に使用するアイコン」が見当たらないんですが、
219ひよこ名無しさん:05/01/26 11:08:55 ID:???
218は214です。
ケーブルでインターネットしてます。モデムは使ってます。
ルーターは使用してません。
とくに設定はかえてないんですが。
220ひよこ名無しさん:05/01/26 11:15:56 ID:???
>>219
ケーブルの場合はプロバイダに問い合わせ。
221ひよこ名無しさん:05/01/26 11:21:56 ID:???
>>220
214です。
そうですか。じつはパソコン買ってネットに接続するのにもなかなか繋がらなかったんです。
モデムの性能がよくなかったらしくて。
ケーブルはちなみにJ-com、PCはソニーのバイオです。
222ひよこ名無しさん:05/01/26 11:35:56 ID:???
>>221
J-COMはケーブルTVじゃなくて、ADSLだろ。
223ひよこ名無しさん:05/01/26 16:01:13 ID:???
SP2のメリットがよくわからん。
224ひよこ名無しさん:05/01/26 17:57:44 ID:???
>>223
もてる
225ひよこ名無しさん:05/01/26 19:43:28 ID:???
>>223
ファイアウォールがノートンなどとぶつかる
226お願いします:05/01/26 23:53:30 ID:IWB+pjcq
PC:SONY VAIO
OS:XP

電源入れると、

Disk error
Press any key to restart

と表示されて進みません、起動させるにはどのようにすれば宜しいでしょうか?
教えてくださいお願いします
227ひよこ名無しさん:05/01/26 23:55:13 ID:???
>>226
修理に出せ
228ひよこ名無しさん:05/01/27 00:06:30 ID:???
229ひよこ名無しさん:05/01/27 00:09:37 ID:???
>>226
まるちかよ
230ひよこ名無しさん:05/01/27 09:15:41 ID:WxR8iD7S
spywareとかいうのをインストール?
してしまったようです。まったく動かなく困ってます。
いま別のPCからです。どうしたらよいですか?
会社のPCで私は事務員の為困っています。
231ひよこ名無しさん:05/01/27 10:55:29 ID:???
>>230
起動しないのはハードのせいか、ソフトかの切り分け
が必要だ

ふつうスパイウエアで起動しないことはない。ウイルスの
可能性はある。

しかし、ハードウエアの故障も疑ってみる必要がある。
232ひよこ名無しさん:05/01/28 09:59:51 ID:q2q+ulnE
windowsの最新版はいつごろ発売予定ですか?いまXP買おうか迷ってます。
233ひよこ名無しさん:05/01/28 12:10:44 ID:gW3Bdfvy
パソコンからfaxを送るのにはどのソフトを使えばよいのですか?教えてください

234ひよこ名無しさん:05/01/28 13:08:16 ID:???
>>233
>>1読め
235ひよこ名無しさん:05/01/28 13:10:24 ID:???
>>232
再々延期されて2007年の予定。
236232:05/01/28 18:04:25 ID:q2q+ulnE
dです。
237ひよこ名無しさん:05/01/28 18:07:15 ID:???
2007年も無理だろ
238ひよこ名無しさん:05/01/29 03:21:26 ID:Hj8+4TLc
ATOK辞書で文書作ってる最中に
勝手にIMEに切り替わってることが多々あります。
何ででしょうか?

あmた、IME辞書を削除することはできないんでしょうか?
239ひよこ名無しさん:05/01/29 03:22:20 ID:???
>>238
スレ違い。
240ひよこ名無しさん:05/01/29 03:23:41 ID:Hj8+4TLc
大変失敬
241ひよこ名無しさん:05/01/29 07:54:46 ID:nfYX6+h/
NIKKEI NET アンケートに答えると商品が当たります。 
http://www.nikkei.co.jp/topic6/onoff/01_top.html
242ひよこ名無しさん:05/01/30 12:05:46 ID:???
CPU = Intel(R) Pentinum(R)III/Celeron(R) Coppermine Processor with MMX
CPU速度 = 798 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows Me Ver 4.90.3000
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 125MB
グラフィックカード = Intel(r) 82810E Graphics Controller
サウンドカード = Creative Sound Blaster PCI
ネットワークカード = Intel(R) 82559 Fast Ethernet LAN on Motherboard
マザーボード = CA810E

この構成でMeを使ってるんですけど父親がこのPCにメモリを増設して
XPをインストールしてからPowerPointを使おうとしているんですけど
XPはまともに動いてくれるのでしょうか?
言って頂ければ足りない情報は書き足しますのでよろしくお願いします
243242:05/01/30 12:07:25 ID:+3jwYEQB
ごめんなさい、メル欄にsage入れてたんでageときます
244ひよこ名無しさん:05/01/31 09:40:05 ID:???
キツいんじゃないの?
245242:05/01/31 18:10:27 ID:???
どこらへんがキツか教えて頂けないでしょうか?
246ひよこ名無しさん:05/01/31 18:15:25 ID:???
いや、メモリさえ増設されて382MBくらいになれば・・・
CPUはもう少し欲しいけど取り合えずなんとかなる
247242:05/01/31 18:30:41 ID:???
メモリの増設でなんとかいけるんですね。
助言をありがとうございました。
248ひよこ名無しさん:05/01/31 20:45:21 ID:???
今までディスクトップに新規作成でフォルダを
作れたのですが、何故か他の新規作成に登録
してあるものまで作れなくなってしまいました。
「フォルダ”新しいフォルダ”を作成できません
これ以上ファイルがありません。」
とポップアップで出てしまうのですが、なにかいい方法
はあるのでしょうか?
249ひよこ名無しさん:05/02/01 06:54:21 ID:???
>>248
Win FAQを読め
250ひよこ名無しさん:05/02/01 22:13:47 ID:ODdTiOmG
セキュリティ警告のボックスが開いてCraywinningというところから何かをインストールさせようとしてきます。
いいえを押せばYou must click Yes to access this contentと出てきてその繰り返しです。
駆除法をお願いします。
251ひよこ名無しさん:05/02/01 22:16:37 ID:???
>>250
ここをよく読んで自分で駆除。 エロでなくても仕組みは同じ。
エロサイト見たら…助けて下さい!Part49
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1106718234/1-10
252250:05/02/01 22:36:26 ID:ODdTiOmG
>>251
どうもです。やってみます。
253読み取り専用(ToT:05/02/01 22:45:56 ID:HMisj/oK
SP2に関係なかったら、ごめんなさい
フォルダの読み取り属性がはずせなくなったのです
フォルダを右クリックしてプロパティで読み取り部分をみると
「レ」ではなく「■」・・・となっていて、
「□」(読み取り解除)に変更、適用後、再度プロパティを
見るとまた「■」・・・もちろん、サブフォルダ、
下位ファイルすべてに変更を適用というチェックもつけて
実行しています。
どなたか同じ現象おこりませんでしたか?
読み取り専用チェックのはずし方おしえてください。
254ひよこ名無しさん:05/02/03 14:34:02 ID:yIcFWB47
最近、勝手に カナ入力 になってしまいます。
どうやったら直るのでしょうか。

PenM745 note PC
OS : WINDOWS XP HOME SP2
IME : ATOK 15
255ひよこ名無しさん:05/02/08 21:29:01 ID:???
>>254
SP2に関係ないしWinFAQに出てるし。
256ひよこ名無しさん:05/02/10 20:21:35 ID:Hg85Fy0V
2Chのようにスレ開くと画面が最大画面ではなく中途半端な大きさで
開くのですが、1回で最大になるようにできないのですか?以前はできたのですか・・。
257ひよこ名無しさん:05/02/10 21:22:44 ID:???
>>256
質問する前に必ず読んでください
★『質問の前にこのFAQ集を見てね』スレッドやその まとめページ
  だいたいの問題は↑↑ここを読めば解決! 【FAQ=よくある質問集の意】
258ひよこ名無しさん:05/02/10 22:30:42 ID:sfypyQrq
>>257
Q.今まで起動と同時に最大化していたアプリケーションが最大化しなくなった
A.ショートカットの設定が初期化されているため。プロパティで設定しなおす。

これのことでしょうか?もしこれであっているのならどこのプロパティを
直せばよいのでしょうか?
259ひよこ名無しさん:05/02/10 23:58:16 ID:???
>>258
これじゃないのかな?
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/40n
260ひよこ名無しさん:05/02/11 19:47:47 ID:00UfQ057
>>259
内容はそれであってます!でもその方法でやっても一回インターネットを
切断したらまたもとに戻ってしまうのです・・・・。
261ひよこ名無しさん:05/02/11 21:14:08 ID:???
>>260
特定のページだけじゃなくて、すべてのページで?
ちゃんと説明の通りにやった?
262ひよこ名無しさん:05/02/11 21:57:09 ID:bO3QpeIK
右下にバル−ンが現れてシステムはウイルスの危機にさらされていますの
表示が出ます その後 勝手に再起動を開始してそれが繰り返されます

市販のウイルス駆除ソフトをインスト−ルの後この症状になりました。
何をしていいのかわかりません 今 知人のPCから書き込んでます
263ひよこ名無しさん:05/02/11 22:34:57 ID:tu31NtBg
一つのOSをほかの人のPCにインストールすることは可能?


おれは別にするわけではないので。知的好奇心?を満たしたいだけなので。
264ひよこ名無しさん:05/02/11 22:48:52 ID:???
>>263
XP以降は不可になった。
265ひよこ名無しさん:05/02/11 22:59:35 ID:???
>262
SP2の設定で、ファイヤーウォールを監視しない
アンチウィルスを自分で管理するにしたら良いのではないかと・・・
266ひよこ名無しさん:05/02/11 23:04:20 ID:???
>262
あ〜・・・でも、再起動繰り返すんだよね
インストール失敗なんかもね
セーフモードで立ち上げてみれ
市販のウイルスソフト、何なんか分かりませんが
削除してみたら?
267ひよこ名無しさん:05/02/12 00:26:45 ID:wkI4JnIm
>>261
すべてのページとは?度々質問申し訳ありません
268ひよこ名無しさん:05/02/12 01:26:22 ID:v8nZfYk4
WinXPを使ってます。
SP2を入れてから、view-source:http://でソースが開けなくなりました
ページが見つかりませんと表示されます。
view-source:http://が使えるようになる方法か、他にソースを開くやり方があれば教えてください。
269ひよこ名無しさん:05/02/12 01:29:21 ID:???
>>268
それがSP2の仕様らしい。
ダウンロードしてメモ帳で開け。
270ひよこ名無しさん:05/02/12 02:42:52 ID:k3GrEujJ
SP2をインストールしたら、IEを開くと「問題が発生したため、iexplore.exe を終了します。」というメッセージが出て、
強制終了されてしまうのですが、どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。
271ひよこ名無しさん:05/02/12 02:51:17 ID:um73cAyP
>>270
アビバに行け
272ひよこ名無しさん:05/02/12 17:26:09 ID:HV3FKoXy
VALUESTARのVT930/3ですが出力端子ってないのですか?
273ひよこ名無しさん:05/02/12 18:12:05 ID:???
274ひよこ名無しさん:05/02/12 18:22:02 ID:???
>>268
ソースチェッカーでも使うとか
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se255567.html
275ひよこ名無しさん:05/02/12 18:59:46 ID:DiBwqwzj
Windowsをインストールするときに、プロダクトキーをいくら入力しても
有効なプロダクトキーを入力してくださいと出ます、どうすればいいですか?
276ひよこ名無しさん:05/02/12 19:16:03 ID:???
>>275
プロダクトキーを間違えてるんだろ
277ひよこ名無しさん:05/02/12 19:35:42 ID:DiBwqwzj
間違えてません。
278ひよこ名無しさん:05/02/12 19:38:36 ID:???
>>277
うそこけ
279ひよこ名無しさん:05/02/12 20:16:09 ID:???
ダウンロード中パソコンを動作していないと
2−30分で回線が切れてしまいます。これはハードディスクの容量の問題ですか?
それとも設定で対処できるのでしょうか?
280ひよこ名無しさん:05/02/12 21:48:52 ID:???
754 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:05/02/12 21:34:16 ID:F2kLsIIx
今日ELECOのマルチカードリーダーを買ってきたんですが、
どうやらwin98では認識できないようで、
取説にも「むり」と書いてある・・。
どうにか使えないもんでしょうか?
教えてえらい人。
281ひよこ名無しさん:05/02/15 01:34:57 ID:???
WindowsXP ProfessionalでSP2入れてます。
いきなりインターネットに繋がらなくなってしまいました。

接続環境はBフレッツ、ブラウザはIEです。
オフライン作業にはなっていませんでした。
パケットも見てみたのですが、送信が400で受信が22でした。
有線なのですが断線はしていないと思います。受信はしてるので。

不躾な質問で申し訳ないですけど、どなたかご教授願いますm(_ _)m
282ひよこ名無しさん:05/02/15 14:58:13 ID:???
SP2あて済みのやつをクリインストールしたんだけど
電源管理の詳細タブからスリープボタン押した時の作動決めれなくなってない?
ドライバも全部UPしたからそのせいかも知れないがちょっと不明。

うちはあるよー、って方いたらレス下さい。
283ひよこ名無しさん:05/02/15 15:00:38 ID:???
>>281

ファイアーウォールが邪魔してるかIEがダイアルするようになっちゃってるんじゃない?
284ひよこ名無しさん:05/02/15 15:43:39 ID:???
>>282
ん?うちはあるよ。
285282:05/02/15 21:26:16 ID:???
>>284
レスthxです。

やはり新しいドライバか、即bbleanに変えたせいかな‥。
レジストのどこの値いじったらいいかなぁ‥(汗
286ひよこ名無しさん:05/02/16 07:13:27 ID:???
セキュリティ保護のため、コンピューターにアクセスできるコンテンツは表示されないようIEで制限されています。
とでないようにするためにはどうしたらいいですか?
287ひよこ名無しさん:05/02/16 07:41:36 ID:???
popupブロックうぜえ
288ひよこ名無しさん:05/02/16 16:53:04 ID:ygJ5ygAU
XP Proを買おうと思っているのですが、アップグレード版って、
インストールする際に以前のWindowsがインストールされている必要があるのですか?

HDDをフォーマットしてインストールしなおす際には、以前のOSをいれてから
その上でXPをインストールすると言う手順になるのでしょうか?
289ひよこ名無しさん:05/02/16 17:23:53 ID:???
>>288
HDDをフォーマットしてやるんだったらアップグレード版じゃ無いの買えば?
290288:05/02/16 17:50:22 ID:???
>>289
いや、アップグレード版のほうが安いので
291ひよこ名無しさん:05/02/16 18:02:22 ID:???
>>290
でも、以前のバージョンのWindowsも買わなけりゃ
いけないんだろ?
292ひよこ名無しさん:05/02/16 18:39:48 ID:???
以前のバージョンのWINDOWSのCDもってる?
293とあるClevo使い ◆PFxmhOu0lg :05/02/16 19:10:03 ID:???
>>288
当たり前のこと質問するなよ。
まぁ、「特殊な技術」(特殊なオプションの構成、FSのコンバート等)が出来るんなら出来ないこと無いけどね。
でも、無難に通常版を買ったほうが泣かずに済むと思うよ。

どうしても高くて嫌なら、秋葉で安いOEM版を買ったら。
ただし、アップグレード版/通常版よりも色々と複雑な制限があるけどね。
294ひよこ名無しさん:05/02/18 03:08:39 ID:???
SP2の入ったPCを使っているのですが、
お絵描き掲示板のお絵描き部分が全く表示されません
IEオプション→セキュリティの設定→スクリプトは全て有効になってます
どこをあたればいいんでしょうか?
295ひよこ名無しさん:05/02/20 00:31:00 ID:i2TkNA0N
SP2導入前にとりあえず他の最近のパッチをあてたいのですが、
SP2前に当ててはいけないパッチってありますか?
296ひよこ名無しさん:05/02/20 01:39:39 ID:???
>>295
そんなバカな事を考えないでファイアーウォールのセットアップを済ませたら、
SP2にアップデートする
297295:05/02/20 19:01:45 ID:1VioOMdD
>296
> ファイアーウォールのセットアップを済ませたら、
ZoneAlarmは入れていますが、
SP2のアップデート時には止めた方が良くないですか?

> そんなバカな事を考えないで
問題があるのか、意味が無いのかどっちですか?
298ひよこ名無しさん:05/02/20 19:30:51 ID:9fNzWAib
以前SP2を使っていて不具合が多すぎたので
アンインスコして、SP1の状態にしました。
暫くネットにつなぎっぱなしにしてると
Windowsの自動更新が出たので詳細見てみると
SP2が舞い戻ってきました・・・
これはSP2を絶対にいれろ!ということですか・・・
299ひよこ名無しさん:05/02/20 19:58:15 ID:upV2NmhB
XPには「マイ ドキュメント」やら「My Document and setting」やら
ドキュメントと名の付く似たような名前のフォルダが沢山あって悩んでいます
OSがデータファイル用として用意してあるフォルダはどれですか?
win98の「C:\My Document」に該当する場所を教えてくたさい
300ひよこ名無しさん:05/02/20 20:38:09 ID:75TaxyLR
Photoshopというお絵かきソフトをインストールしたんですが
ファイルに保存してある画像のアイコンが全てPhotoshopのアイコンに
変わってしまって画像を開くと加工画面にいってしまいます
元のオレンジ色のアイコンに戻すにはどうしたらいいんでしょうか?
301ひよこ名無しさん:05/02/20 20:41:40 ID:???
>>299
C:\Documents and Settings\自分のログオン名\My Documents\
302ひよこ名無しさん:05/02/20 20:48:04 ID:???
>>300
ファイルの関連付けが原因

画像ファイルを右クリック→プログラムから開く→プログラムの選択
Windows Picture and Fax Viewerをクリック
「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェック入れる
OKをクリック
303ひよこ名無しさん:05/02/20 21:24:39 ID:???
>>298
そう もうSP2にしないとマイクロソフトはサポートしませんよって事
304ひよこ名無しさん:05/02/20 21:34:54 ID:???
>>297
横レスだが・・・
>ZoneAlarmは入れていますが、
>SP2のアップデート時には止めた方が良くないですか?
なんか不具合出るのか?
アップデートの際に、アクセスするソフトを許可するかどうか聞いてくるから許可を出せばいいだけの話。
正規のソフトかどうか不安なら、ファイルを検索してデジタル署名を確かめる。
もしくは、更新日時でも確かめる。

ネットにつなぐ際に、FWを有効にするのはいまや当たり前の話。
XPsp1なら、最低でもOS付属のFWをオンにしてからネットにつなげ。
セキュリティを高めるためにWindowsUpdateするのに、その最中に入り込まれる阿呆は、2ch上でもちらほら見る。

おらも>>296の方法を薦める。
まあ、FWのセットアップを終わったら、sp2アップデートする前にまず最低ウイルス駆除ソフトのUpdateを薦めるがな。
305ひよこ名無しさん:05/02/20 21:45:45 ID:???
>>301
素敵(´д`*)ポ
306304:05/02/20 21:57:25 ID:???
>>297
>>304の続き
もしくは、再セットアップの前にsp2をあらかじめ落としてバックアップしておいて、セットアップが済んだらネットにつなぐ前にそれを入れる手もある。
それ用のsp2インストール用実行ファイルがマイクロソフトのHPにおいていある。(これくらい探せ)
また、sp2を入れるためのCDがマイクロソフトより無料で配布されている。
運がよければ、まだ全国の量販店か郵便局に残っているかも。(去年の秋、無料で配った)
307298:05/02/20 22:19:42 ID:9fNzWAib
>>303
ゲゲ。マジですかー・・・
もういれたくないんだけどなー・・・
ヤフメッセだけ接続できなくなったんですよね、実は。
308295:05/02/20 22:34:13 ID:amvmWhHH
>304
いやテンプレサイト見てたら
・サードパーティ製のウイルス対策ソフトウェアや
 セキュリティ ソフトウェアをいったん無効にする
なんて説明を見つけたもので。
WindowsUpdateする時は無効にするのがデフォかと
思い込んでいました・・・_| ̄|○|||ダマサレテイタノカ
309295:05/02/20 22:36:49 ID:amvmWhHH
>306
そうします。いろいろ有難うございました。
310ひよこ名無しさん:05/02/21 07:27:22 ID:sInBKTyj
>>302
その方法でやってみたら画像は見れたんですが
アイコンが元に戻りません。
他には方法ありませんか?
311ひよこ名無しさん:05/02/21 10:27:10 ID:???
>>310
関連付けをフォルダオプションで削除
再設定
312ひよこ名無しさん:05/02/24 06:02:23 ID:???
>298
カスタムにすれば入れないで済むんじゃないの?
自分にもSP2がたまに降ってくるけどその都度チェック外してスルーしてるけど。
313ひよこ名無しさん:05/02/24 06:05:19 ID:???

あ、自動DL、インストールにしていれば強制だろうけど。
そんな感じの詳細が見れるんならまだインストールされてないでしょ。
314ひよこ名無しさん:05/02/26 10:42:59 ID:/gBCwW6y
xpを使っています
昨晩触ってもいないのにいきなり
「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため
 Windows を起動できませんでした:
 \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」
と出ました

XPのCDを入れてから回復コンソールから修復してください
とでたので、CDを入れて回復コンソールをまで行ったら
C:WINDOWS>
となってしまい、そこから何をしていいのやらサッパリわかりません
多分何かのコマンドを入れるのだろうと思うのですが・・・
どなたか教えてください宜しくお願いします


315ひよこ名無しさん:05/02/26 11:05:30 ID:???
>>314
そのぶっ壊れたのはレジストリハイブ
再インストール
どうしても直すのなら、すごく難しい方法がある
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;307545
316ひよこ名無しさん:05/02/26 13:59:41 ID:???
>315
ありがとうございました
一度直してみてどーしても駄目だったら
再インスコしてみます
317ひよこ名無しさん:05/02/26 14:19:40 ID:C9QPWmmi
ネットに接続できません。
「デフォルトゲートウェイの割り当てがない」とは
OSとプロバのどちらに問題がある状態なんでしょうか
318317:05/02/27 00:04:12 ID:???
勝手でごめん、スレ変えます
319ひよこ名無しさん:05/03/01 16:03:19 ID:i2F7hv7d
バカなこと聞いてたらごめんなさい・・・
本当に素人もいいとこで、ネットがとりあえず出来てるだけな状態なんで。

えっと・・・・いわゆる外部でいのかな?それが繋がらなくなりました。
ここを見てるのはlive2chってブラウザからなんですけど、それやネトゲしてるのがあるんですけどそれは問題なく出来てます。
あくまで勝手な思い込みなんですけど、インターネットエクスプローラ?IE?の何かがおかしくなったんじゃないかと・・・

ふとここに載ってるリンクにいこうとクリックしますよね。
そっからいくら待っても一向に繋がる気配がありません。
で、しかたなくそういうのは見れない状態で使ってるんですけど、本当に不便で・・・
例えば、何かが分からないって聞くとそのサイトに載ってるとかいわれることもしばしばで・・・
少しググればわかるだろとかいわれたり・・・・。

また使えるようにするには何したらいいでしょうか?
アドバイスください!
320ひよこ名無しさん:05/03/02 13:50:29 ID:???
人いないんだ・・・・ショボーン
321ひよこ名無しさん:05/03/03 17:29:32 ID:RXhNIs+2
十一ヶ月ぶりくらいのアップデートなんですが、
大丈夫でしょうか?

SO-TEC
WinBook
WS3100R

Microsft Windows XP
Professional
Version2002
Servise Pack 1

Intel Pentium V プロセッサ
996MHz
248 MB RAM
322ひよこ名無しさん:05/03/03 17:36:16 ID:???
大丈夫って何が?
323321:05/03/03 17:42:49 ID:RXhNIs+2
>>322
不具合がでないかってこと。
324ひよこ名無しさん:05/03/03 22:32:20 ID:UHNdwNU3
SP2をインストールしている時に

wiaacmgr.exeをコピーできません

と表示されます
コピーしないでそのままインストールを続行しますか?と表示されますが
そのまま続行してもかまわないのでしょうか?
325ひよこ名無しさん:05/03/03 23:37:50 ID:IZFEzheS
少しでも軽くするためにいろいろいじくっていたら、ClearTypeフォントを有効にできなくなってしまいますた。
どうやって戻せば良いのでしょうか?不要サービスでてThemesをOFFにしちゃったのが原因かな?
326ひよこ名無しさん:05/03/09 14:51:42 ID:FeSsXj51
騙されました、本当に困っています↓
復旧方法教えてください


XPユーザーならやってみる価値あり

1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
6.・・・なにぃ!!

 感想きぼんぬ

   ※ 一人でニヤニヤした後は設定を元に戻しておきましょう
327ひよこ名無しさん:05/03/09 14:58:07 ID:???
意味不明なんだが
328ひよこ名無しさん:05/03/09 15:36:53 ID:???
>>326
WinFAQに書いてある。
329ひよこ名無しさん:05/03/09 15:48:33 ID:FeSsXj51
>>327
プログラムを実行しても「パスが存在しません」と
表示されるだけになります。

>>328
FAQにはいきましたがどこに書いているか分かりません・・・
330ひよこ名無しさん:05/03/09 16:26:14 ID:???
>>326
フォルダオプションで.exeの個人的な関連付けを削除
331ひよこ名無しさん:05/03/09 17:15:31 ID:???
>>329
「トラップ」で検索
332ひよこ名無しさん:05/03/09 20:31:43 ID:Lk2JXG2z
最近MeからXPに変えたのですが、
mp3ファイルを詰め込んだCD-RWを本体にいれると、フリーズしてしまいます。
ちなみに、633MB入っています。
333ひよこ名無しさん:05/03/09 20:33:26 ID:???
>>332 視覚効果を全部なくしてかるくしたら?
334ひよこ名無しさん:05/03/09 22:28:24 ID:FeSsXj51
>>330
>>331

解決しました。ありがとうございました。
335ひよこ名無しさん:05/03/09 23:47:19 ID:2JOlCHvE
XPに変えるには、ヨドバシ等の量販店で買ってインストールすればいい
んですか?
336Aya ◆ACU.S.S.po :05/03/09 23:48:06 ID:???
>>335
もちろんそうよ
337ひよこ名無しさん:05/03/09 23:56:05 ID:???
>>336
ありがとー。
明日さっそく買ってきます。XPにするのはipod買うためです。
338きよぴー:05/03/10 10:17:54 ID:YEeqLdPw
はじめまして。
Windows XP Home SP1にSP2をインストールしようとしたところ、
途中で(レジストリのバックアップ付近)「ハンドルが無効です」
とエラーメッセージが表示されて、インストールすることが出来ません。
どなたか、解決法をご教授ください。
339ひよこ名無しさん:05/03/10 13:51:55 ID:FtaiJxnq
いつの間にやら接続が切れてしまいます
でも、再接続を行わないんです
設定では切断までの待ち時間は「切断しない」に合わせているんですが
なぜか、勝手に切断してしまいます。
どうしたらよいでしょうか?
340ひよこ名無しさん:05/03/10 13:55:50 ID:???
>>339
それは大変でつね。。。。
341ひよこ名無しさん:05/03/10 14:06:12 ID:FtaiJxnq
>>340
どうしたらよいでしょうか?
342ひよこ名無しさん:05/03/10 16:18:44 ID:???
sp2うたたねの鯖(SlavaNap)をあげようと・・・・
でも、鯖が立ち上がっても入れないんです^^;
誰かお助けを〜ポートは開けてるし??
343ひよこ名無しさん:05/03/10 20:00:34 ID:rJSIQbAy
sp2導入以来、asxファイルをいちいちダウンロードしないと開けないようになってしまったんですが
前みたいにクリックしただけでストリーミングできるようにしたいんですがどうしたらいいですか?
344ひよこ名無しさん:05/03/11 03:55:32 ID:gQWFYbFQ
WinXP Pro SP2がインストールされているレッツノートCF-W2FW6AXRを使用しています。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#990
上のページにある通りチェックを入れているにもかかわらず、
電源メーターが表示されないトラブルで悩んでいます。
解決方法をご存知の方、よろしくお願いします。
345ひよこ名無しさん:05/03/11 18:55:10 ID:???
あげ
346ひよこ名無しさん:05/03/11 19:46:25 ID:2tTtEvgw
>>343
マルチかよ
347age:05/03/13 04:54:44 ID:tpnvxv6t
WinXP Pro でSP2を入れた後
メーカーロゴ以降進まないです。
黒い画面のままで・・・セーフモードにも
できません。HDDなどの故障でしょうか?
348ひよこ名無しさん:05/03/13 05:32:39 ID:???
>>347
そのメーカーのHPに行って、おまえの機種にsp2を当てる場合の注意事項を見てこい。
まったく、何ヶ月も前に何らかの修正当てないと動作不能になる機種もあると散々騒がれたじゃないかw
349347:05/03/13 05:38:16 ID:oeHhVhIT
マジっすか!
>>348さん ありがとうございます確認してみます

ちなみに私はHDDのクラッシュではないかと・・・
起動時HDDの音がしないのと、BIOSはいじれる点で・・・
どうでしょう?
350ひよこ名無しさん:05/03/13 08:37:59 ID:???
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
351ひよこ名無しさん:05/03/13 09:20:46 ID:???
>>349
CPUがCeleronDとかPrescottのPen4とか
352ひよこ名無しさん:05/03/13 12:56:46 ID:35pZ5gdP
動画フォルダで
左の欄にサムネイルを表示しないようにしたいのですが
方法を教えてください
サムネイル XP 表示等で検索しましたがわかりませんでした
よろしくお願いします
353ひよこ名無しさん:05/03/13 13:12:50 ID:A9CmybXl
割れじゃなくて正規品のXPSP2なのにプロダクトキーの認証回数が限界を超えて再試行してくださいってなるんだけどどうすればいいの?
確かに一時期ウィルスにかかって何回も新規インストールしてたりはしたんだけど…買いなおせってこと?まじでファッキンライトだぜビルゲイツめ
354ひよこ名無しさん:05/03/13 13:13:54 ID:???
>>353
MSに電話すればいいだけの話じゃねーの?
355ひよこ名無しさん:05/03/13 13:16:01 ID:???
>>353
おまえ痛いな
356ひよこ名無しさん:05/03/13 15:00:10 ID:???
>>353
何も再インストールしたからって、その度にネット認証する事もあるまい
不具合がないのを確認してからやればいい
それか、誰かに不正ネット認証にあんたのプロダクトIDを使われたから
357ひよこ名無しさん:05/03/14 14:22:36 ID:???
hhh
358ひよこ名無しさん:05/03/15 02:46:13 ID:3ZkZ1RUM
教えて君ですいませんが、コマンドプロフトはどこから開けばよいのでしょうか?
初歩的すぎて?どこにものっていないんです(><;
359ひよこ名無しさん:05/03/15 03:10:05 ID:???
スタート>ファイル名を指定して実行>cmd
あるいは
スタート>すべてのプログラム>アクセサリ の中
360ひよこ名無しさん:05/03/15 04:27:00 ID:???
ありがとうございます。感謝です。
361339:05/03/15 16:56:58 ID:Trg2vbNF
私はどうしたらいいのでしょうか?
どなたかお教えください
362ひよこ名無しさん:05/03/15 18:27:31 ID:M3Fhfajr
98からXPに乗り換えたのですが、以前はネット接続をスタートアップに
入れておいたので妻や子供でもすぐにネット利用ができたのですが、
XPで新規接続を作成してそのショートカットをスタートアップにいれても
つながりません。教えてください。
363362:05/03/15 18:29:55 ID:M3Fhfajr
追加
アイコンをクリックすればつながるのですが、Avedeskの天気・テレビ欄も
情報を取得できないので立ち上がりません。
宜しくお願いします。
364ひよこ名無しさん:05/03/15 18:48:49 ID:???
>>361
接続環境位書いてよ・・・・
それだけじゃ分からんよ
365339:05/03/16 08:01:52 ID:LLtBME+G
>>364
eo64を使っています。
こういう場合どのように書けばいいのでしょうか?
366ひよこ名無しさん:05/03/16 08:04:19 ID:???
>>365
電波の受信状態は?
367ひよこ名無しさん:05/03/16 08:06:51 ID:LLtBME+G
>>366
4段階の内、3です。
普通この状態なら切れないはずなんです
368ひよこ名無しさん:05/03/16 08:08:53 ID:???
>>367
近所にeo64ユーザがいる、家電製品に影響を受けやすいチャンネルを使ってる、
ローカルIPアドレスを固定してない、etc
369ひよこ名無しさん:05/03/16 08:12:35 ID:LLtBME+G
>>368
そういう場合は突然切断されても切断したと表示されないものなのでしょうか?
切断されてもリトライしてくれないので困っています
370ひよこ名無しさん:05/03/16 08:15:52 ID:???
371ひよこ名無しさん:05/03/16 16:09:39 ID:EQ3CvY8Q
XPのSP2なんですが外付けで200GのHDDをつけたんですが認識してくれません
何とかマネージャーっての見たら大容量デバイス横に!が付いてました。
どうしたら認識してくれますか
372ひよこ名無しさん:05/03/16 16:34:40 ID:???
>>371
外付けで200GBを認識させるには未フォーマット状態なら、ディスクの管理で
全領域を解放後に全領域をNTFSで確保しなければならない
それでも認識しなかったらドライバの不具合かな?
373ひよこ名無しさん:05/03/16 17:41:10 ID:EQ3CvY8Q
>>372
は?再起動させたらちゃんと認識したし 死ねアホ
374ひよこ名無しさん:05/03/16 17:57:14 ID:???
>>373
てめーはその1時間30分もの間一体何をやってたんだ アホウ
375ひよこ名無しさん:05/03/16 18:02:14 ID:EQ3CvY8Q
は?何でてめーにチクイチ報告しなくちゃいけねーんだよ?はぁ?
再起動の後データ移してデフラグしてたんだよ
376ひよこ名無しさん:05/03/16 18:07:24 ID:???
>>375
てめえがそんなんで書き込んでるアホンダラだからだ
377578:05/03/16 23:41:37 ID:fbhB1qjn
98からいきなりXP・SP2に買い換えてからアドレスバーが正常に機能しなくなってしまいました。
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1102873072/179
にあるような画像のアドレスをアドレスバーに記入すると、
いきなりMSNサーチのページが出てきて
「http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9103.jpg" を含む結果は見つかりませんでした」
という画面が表示されます。
時には、正常に画像が表示される事もあります。
98時代にはこうした症状はありませんでした。これは一体何なのでしょうか?
378377:05/03/16 23:42:45 ID:???
すいません、上で名前欄が「578」になっているのはミスです。
379377:05/03/16 23:44:30 ID:???
380ひよこ名無しさん:05/03/16 23:49:17 ID:???
>>377
hが全角になってるからとかのボケはなしだよ。
381ひよこ名無しさん:05/03/17 05:56:37 ID:???
2chブラウザかProxomitronで解決。
382ひよこ名無しさん:05/03/19 22:01:14 ID:???
>>379
ツールバーの検索をクリックして、カスタマイズが表示されるだろう
その中をちゃんと設定しろ
383ひよこ名無しさん:05/03/19 22:09:54 ID:???
>>379
もうひとつ
インターネットオプション 詳細設定タブ
アドレスバーからの検索
 最も可能性の高いサイトに移動するがデフォルトの設定だ
384ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 18:47:35 ID:tBeQ1AHj
質問です。会社のパソコンのOSがNT4.0→XPsp2に
変わったのですが、使ってるメモリカードリーダ(メルコのMCR-S2)
にコンパクトフラッシュを刺すとアクセスしっぱなしになるのです。
電源切らないとはずせないのは不便なのでアクセスをはずす方法
があれば教えてください。
385ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 12:10:53 ID:???
質問があります。
当方の環境はWindowsXP Pro SP2です。ソースネクストのウィルスセキュリティを入れているのですが、
昨晩このソフトが自動更新されたので再起動したところ、起動時のロゴ画面が表示されてからそのまま
再起動して、「Windowsが正しく起動できませんでした。最近のハードウェア、またはソフトウェアの
更新が原因の可能性があります。」のようなメッセージとともにセーフモード各種、前回起動時構成
等の選択が出てくる状態になってしまいました。

とりあえず前回起動時構成で起動したものの状況は変わらず、セーフモードで起動したうえでシステムの
復元を行ったところやはり改善されず、しかも一部設定が過去の物になってしまったため元に戻そうとしても
「以前の復元を取り消す」のチェックボックスは現れず…

現状に置いてもセーフモードでは起動可能で普通に起動することはできない状態が続いています。
この状況からシステムを通常状態に復帰させるにはどのような対策を講じればいいのか教えてく
ださい、お願いします。
386ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 20:02:17 ID:???
osインストールの途中で、ハード ディスク ドライブがインストールされていません。
となってしまうんですが?どうしたらいいでしょうか?
マザーボードはk8vga-m ハードディスクはhds72280vlsa80です。
ちなみに古いハードディスクにwinxp sp2いれてみて見たら認識はちゃんとしていました。
387ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 11:00:30 ID:IGFG/L7+
小声で質問します。
ヤフオク等で売ってる安いXP pro SP2とかをインストールすると
アンインストールできないって聞いたんですけど本当ですか?
98に戻したいらしいんだけど、どうやっていいか判らなくて・・。


いや、友達が、ですよ。友達が。
388ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 14:18:45 ID:???
>>386
ケーブルが不良くさいな・・・・・
交換してもう一度どうぞ。

>>387
OS入れたままだと当然消せないけど・・そんなのあるんか。。。
パーテーション消してみれば?どうせNFTSだし・・・。

>>384
マイコンピューターからドライブ右クリックて"取り出し"。
右下になんか出てるなら、そっちから"ハードウェアの取り外し"みたいなのを選択

>>385
一度ウィルスセキュリティーをアンインストール。
それ以外の環境を元に戻して
復元ポイントを作ってから、もう一度インストールしてみては?
389ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 17:59:14 ID:???
次のファイルが存在していないか壊れている為Windowsが起動できませんでした:
System32\drives\ntns.sys

というエラーが出て立ち上がりません。再インスコしても
マザーボードのドライバを入れ再起するとまた同じ状態になります。
何が悪いのでしょうか
WinXPPro
390ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 20:09:35 ID:E2uETUao
こんにちは。質問させてください。
windows movie makerを今日初めて使ったのですが
メディアをストーリーボードにドラッグ&ドロップすると毎回
"問題が発生したため、windows movie makerを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません"
と出ます。そして終了してしまいます。
これは何が問題なのでしょうか?よろしくお願いしますm(- -)m
391ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 20:13:31 ID:QbSj0u71
>>389
訂正 System32\Drivers\Ntfs.sys
の間違いです
392ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 20:37:05 ID:???
>>390
ドライバ



って書いてるじゃん
393392:2005/03/28(月) 20:37:51 ID:???
間違えた
>>389
394390:2005/03/28(月) 20:51:11 ID:E2uETUao
>>392
最初なんかの解決策かと思いましたよ!
どなたかお願いします…
395うい:2005/03/28(月) 20:53:12 ID:A+r1Z23f
私のホームページどぅですか★?
http://a-a-a-apple.b.to/info/1
396ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 21:24:59 ID:???
 【簡単操作】Regseekerのご案内【OSを綺麗に】
失礼いたします。このたびはOSやHDDを綺麗にするソフトRegseekerをご案内させて頂きます。
Regseekerとはttp://www.hoverdesk.net/freeware.htmでダウンロードできるソフトウェアで
主にレジストリを掃除するソフトウェアとして多くのウィンドウズユーザーに親しまれています。
使用後、希に多少不安定になる場合もありますが、OSの立ち上げが早くなったなど高速化が見込めます。
使い方は簡単です。
1. システムの復元を止める。
2. リストアフォルダ (_RESTORE) を完全に削除する。
3. バックアップしてあったファイルを消去する。リカバリCDは手元に用意していた方が良いです。
4. Regseekerを起動し、レジストリのクリーンナップを行ってください。1000個以上見つからなかった場合、
  爽快感を出すためDAEMON ToolsやOfficeなどシステムに大きく影響するレジストリを作成するソフトウェアをインストール。
5. Regseekerを使用しレジストリを削除してください。後に、NTregoptを使用しレジストリの最適化を行うとなお良いです。

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  まあ、素人は手を出すなよ!!
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  じゃあな!!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
397ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 21:55:51 ID:K6W10593
ギコナビをインストして板更新したら

接続が失敗しました 回線やプロキシ、FWの状態を調べてください
FWを入れている人は設定を確認してください
NECのPCの場合はPC GATEが悪さをしている可能性が高いです
Message: Socket Error # 10022
Invalid argument.
ダウンロードが失敗しました[-1]
って出るのだけど原因調べたらPCGATEのオプション直せばいいみたいなこと書いてあって
PCGATEっていうのが入っていなくて訳がわからないんだけど、俺の質問の意味ももう訳が分からないorz PCはWindows xp
398ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 22:04:46 ID:???
>>397
リカバリしてください
399ひよこ名無しさん:2005/03/30(水) 01:57:24 ID:gNET3gs0
WinXPはメモリ128MB用にチューニングされているので
大きなメモリを、いかしきれてない。と、本に書いてありました。
そこでレジストリ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management\
PrefetchParameters\IOLockPageLimit
の値を適正な値に変更したいのです。
512Mだと4000000らしいのですが、メモリ3Gだと、どれぐらいの値がいいのでしょうか?
その本にも、ぐぐって調べても512MBようの値しか見つかりません。

わかる方いらしたら、お願いします。

OS XP Pro
メモリ 3G
400ひよこ名無しさん:2005/03/30(水) 06:59:25 ID:???
>>399
IoPageLockLimitをそれ以上にしても変わらない。
LargeSystemCacheやDisablePagingExecutiveもいじってると思うので、
あとは用途によってRAMディスクを有効活用するといいかな。
401399:2005/03/30(水) 15:57:02 ID:z1FupFEq
>>400
レスどうもです。
なるほど、これ以上の最適値があるワケじゃないんですね。
おとなしく4000000にしときます。

他のも恐々、いじりました。
RAMディスク・・・ぐぐってきます。ありがとうございました。
402ひよこ名無しさん:2005/03/30(水) 16:06:30 ID:fUr2pgBz
マウスポインタが勝手に動くんだけどどうやったらなおる?
403ひよこ名無しさん:2005/03/30(水) 16:09:52 ID:???
>>402
勝手にって、どういう時に?マウスに触れてないのに?
コロコロ式?光学式?

とりあえずドライバのチェックとウイルスチェック。
404ひよこ名無しさん:2005/03/30(水) 16:10:13 ID:X54JU4If
>>402
うっせー ブタ  気のせいじゃねぇーの
405402:2005/03/30(水) 16:13:34 ID:fUr2pgBz
触ってないのに、勝手にジリジリ上の方に上がって逝く
トラックボール
ウイルスも無いし、ドライバも最新式だよ。
SP1だと動かなかった。
406ひよこ名無しさん:2005/03/30(水) 16:17:22 ID:X54JU4If
>>405
うっせー ブタ  机が斜めとかじゃねぇーの
407ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 15:02:28 ID:???
>>405
ノシ うちもなる。
光学マウスなんだけど、勝手にポインタが上がっていく。
SP1のときは動かなかったです。
もしかして仕様?
408ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 15:10:36 ID:???
>>407
>>1のWin板SP2 FAQ
>マウスが勝手に動くのは同じく窓使いの友で
>パフォーマンス2のマウスバッファサイズの規定値のチェックをはずしてサイズを150にする。
>150でダメなら200で再設定。
409ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 20:07:25 ID:qCwSPQS1
質問です。
OSがXPなのですが、家にマックに慣れた人がいまして、
ネットスケープをインストールしたみたいで、
デスクトップ上のショートカットを開こうとすると、
ネットスケープが勝手に起動します。
IEでデスクトップ上にショートカットを作ると、
必ずネットスケープのアイコンになってしまうのです。

助けてください。
410ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 20:52:12 ID:???
>>409
ゲラゲラ
411ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 21:12:08 ID:???
37 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2005/03/31(木) 21:09:28 ID:xdS4GlUb
>>36
IEをデフォルトのブラウザに設定

IEを右クリックしたら設定できるんじゃない?
412ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 23:09:50 ID:qCwSPQS1
>>410
氏ね
413ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 23:23:14 ID:???
412 ひよこ名無しさん New! 2005/03/31(木) 23:09:50 ID:qCwSPQS1
>>410
氏ね
414ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 23:31:32 ID:???
>>412
プックル
415ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:53:34 ID:XG873cFB
IEで表示→ソース を選択すると、

'C:\WINDOWS\NOTEPAD.EXE %1'が見つかりません。
名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。
ファイルを検索するには、[スタート]ボタンをクリックしてから、[検索]をクリックしてください。

というメッセージが出て、OKを押すとメモ帳が起動してソースが表示されています。
C:\WINDOWSを確認してみると、フォルダ内にはnotepad.exeがあって、
ちゃんと起動して使うことができます。
どうしたらこのダイアログが表示されないようになるのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら、お願いします。
416399:皇紀2665/04/01(金) 01:51:43 ID:e9rOD44+
>>400

RAMディスクも、ぐぐってドライバ入れて作ってみました。
ほんとにありがとうございました。

これでさらに快適になった・・・かな?
417ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:14:32 ID:???
>>416
RAMディスク入れるだけじゃ・・・。
IEのキャッシュフォルダを指定したり、小さいファイルの作業フォルダにしたり。
418ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:04:15 ID:xedeseQ9
質問なんですが、
「インストロール」ってなんですか?
419>>418:皇紀2665/04/01(金) 13:39:50 ID:xedeseQ9
誰か教えてください‥
420ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:36:40 ID:???
>>415
ほれ
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Default HTML Editor]
"Description"="Notepad"

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Default HTML Editor\shell]

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Default HTML Editor\shell\edit]
@="編集(&E)"

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Default HTML Editor\shell\edit\command]
@=hex(2):25,00,53,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,52,00,6f,00,6f,00,74,00,25,\
00,5c,00,73,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,00,5c,00,4e,00,4f,00,\
54,00,45,00,50,00,41,00,44,00,2e,00,45,00,58,00,45,00,20,00,25,00,31,00,00,\
00
421ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:40:06 ID:???
>>415
%SystemRoot%\system32\NOTEPAD.EXE %1

普通はこうだから
422ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:42:30 ID:???
>>418
インストしながらスクロールすること
423415:皇紀2665/04/01(金) 15:30:57 ID:XG873cFB
>>420
>>421
ありがとうございます。

よくわからないのでまた質問です、すみません・・・
「ファイル名を指定して実行」から、regeditを入力してレジストリエディタ開くと、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Default HTML Editor\shell\edit\command
のところに(規定)というのがあって、開くとC:\WINDOWS\notepad.exe %1と書いてあったので、
これを消して%SystemRoot%\system32\NOTEPAD.EXE %1に書き換えてみましたが、直りませんでした。
何か間違えてるのでしょうか?
424ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:08:06 ID:H7X7PlW4
Winnyをやりたいんですけど、
ルータを買わなければ、できないんですか?
正直、モデムとルータの違いさえ分かりません。
お願いします、教えてください。
425ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:56:11 ID:LOokh0kc
ノートンの3ヶ月無料のやつを毎回セットアップして使っていますが、
そんなことしなくてもいい無料のウイルスソフトってありますか?
426ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:02:56 ID:???
427ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:04:27 ID:LOokh0kc
>>426
そこまではわかったんですけど、どれをどうやっていれればいいのかわかりません・・・。
428ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:10:41 ID:???
>>427
フリーのアンチウイルスソフト Part5
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1107065884/

窓の杜 - 【NEWS】フリーのアンチウイルスソフト「AVG Free Edition」v6の後継版v7.0.289が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/11/16/avg70free.html


おれはAVGを使ってる ただそれだけ
429ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:10:48 ID:lyN5QiMG
_incomplete_(AV)(SOD)実録!現役女子医大生!北原萌 まじ医大生だよ 可愛いし絶対イイ!素人(Divx5.1).avi
ってファイルが削除出来ません。 どうしたらいいでしょうか?
430ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:13:05 ID:???
再起動かwinnyを終了させてみる
431429:皇紀2665/04/01(金) 17:15:38 ID:lyN5QiMG
>>430
>再起動かwinnyを終了させてみる
両方やってもダメでした。
432ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:19:16 ID:???
セーフモードで立ち上げる

Google 検索: セーフモード 起動
ttp://www.google.com/search?q=%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89+%E8%B5%B7%E5%8B%95
433ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:20:08 ID:LOokh0kc
>>428
サンクス!!
434429:皇紀2665/04/01(金) 17:32:56 ID:lyN5QiMG
>>432
セーフモードで立ち上げると削除出来るのですか?
435ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:33:59 ID:???
そう インディアン嘘つかないアルよ
436429:皇紀2665/04/01(金) 17:45:03 ID:lyN5QiMG
>>432
有り難うございます。 やってみます。
437429:皇紀2665/04/01(金) 18:43:25 ID:lyN5QiMG
>>432
有り難うございます。 うまく削除出来ました。
438ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:18:17 ID:BRIk7r7w
>>424
まずプロバイダーにはどうやって契約したの?
アナログ回線とかADSLとか
自分の知識の範囲内でいいから
それ言ってくれないと誰も分からないともう
439ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:25:53 ID:???
ここいつからWinny板になったの?
440415:皇紀2665/04/02(土) 01:08:53 ID:svJVq8lg
自己解決しました。お世話になりました。
441アフロ・レイ:2005/04/04(月) 14:33:15 ID:qldYxoFT
ひらがなをローマ字で入力していて半角おすとXP以外では入力してたの消えますよね?
XPだと消えずにそのままのこって半角英数入力モードになりますよね?

XP以外のように消してから半角英数にする方法ありませんかね?
442ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 14:50:32 ID:???
ありますせん。
443ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 14:59:38 ID:BX3t4xYC
ワードをPDFに変換するにはどうすればいいのですか?
adobe6.0使っています
444ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 15:01:15 ID:???
>>443
Adobe Acrobatを買ってインストールしてください
445ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 15:05:04 ID:BX3t4xYC
インストしてますよ
446ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 15:06:21 ID:???
それじゃあ諦めましょう♪
447ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 20:00:39 ID:pYnS5wAi
スレッドを見る時に勝手に文と文の間が一行開いてしまいます。
またこの書き込み欄に書く時は勝手に一文字が2、3文字分の縦の長さ
になってしまいます。
名前欄など小さいところに書く時にも無駄に縦に長くなってしまいます。
文字のサイズを大きくしたり小さくしたりしましたがどの大きさでも
文と文の間が一行開いてしまいます。
どうすれば戻せるでしょうか?
448ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 20:05:33 ID:???
449447:2005/04/04(月) 20:07:25 ID:pYnS5wAi
>>448
有難う御座います!!
450447:2005/04/04(月) 20:13:24 ID:pYnS5wAi
すみません、何だか直らないようなのですが・・・。
自分は壷を使ってるのですが、NGワード登録しても何も分からず、
むしろ酷くなってます・・・。
451ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 20:14:18 ID:V1WZTlTL
インラインフレームが見れません
IEのバージョンは6.0です
452ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 10:33:23 ID:x8zA4Ppz
>>447
5 :>>2:05/03/15 09:35:17 ID:D1pLh+EW0
このスレを見てからなんか行間が開く人へ


シリア語ブラクラ【しりあごぶらくら】[名]
WindowsXPでInternet Explorerの機能を使った
2ちゃんねるブラウザを使用した際に
突然行間が開いて表示されるために
AAが見にくくなるというブラクラの一種。
フォント"Estrangelo Edessa"に含まれるシリア語の文字
(Unicodeの1792番から1871番)を表示する際に起こる不具合を
利用しているのでこう呼ばれる。
対処としては上記フォントを削除するか、
&#179と&#18を半角にしたものを表示しない(あぼ〜ん)設定にすればよい
453ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 11:08:40 ID:???
>>451
オミトロンをバイパスしろ
454ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 22:03:12 ID:KGseBGsn
マイドキュメントで勝手にみられないようにフォルダにパスワードでロックかけるのどうやるんですか?
455ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 01:50:26 ID:???
456ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 02:07:59 ID:/08u1dMs
IE6でセキュリティレベル中で、とあるサイトを開くとJAVASCRIPTエラーとか表示されます。
ヤフーチャットとかでもです。
無表示に設定しても表示されます。
いろんなサイトを調べたうえでの質問です。
よろしくおねがいします。
457ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 02:20:11 ID:7FTvThVn
なんか変なのをダウンロードしてしまった
がんばってなんとかゴミ箱に捨てたんですけど、マイトキュメントの最新のところにあるんです
見れないけど消せないしどうしたらいいの?これ
お兄ちゃんが帰ってきたら怒られますか?
どうしよう
458ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 02:25:27 ID:7FTvThVn
しかも前は左側にいろいろ出てる画面だったのに、今はまいときゅめんちの画面になるんです
どうしたらいいのですか?
459ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 03:32:55 ID:???
460助けて!:2005/04/09(土) 22:09:33 ID:bznS6oz+
パソコンを買って半年になります。初めのうちは順調でしたが、
ここ1週間ぐらいに急に調子が悪くなりました。ネットや普通に使うには
大丈夫なんですが、ゲームをすると急にダウンしてタバコの半分くらいの
青いメッセージが出できて勝手に再起動します。CDROMのゲームよりも
オンラインゲームの時はひどく5分くらいすると必ず落ちます。こういう
場合はどう対処すればいいですか?
461ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 22:44:20 ID:3JzV2KML
Windows Update version 6
セキュリテーの関係で正規ユーザーしかすでに出来なくなってるってホント?
っていうか、正規ユーザーのほとんどが知らないってこともホント??
462461:2005/04/09(土) 23:20:15 ID:3JzV2KML
463ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 23:48:39 ID:mZCJXd5V
すみません、SP2を入れてから、という質問ではないのですが(入ってますが)よろしいでしょうか。
昨日くらいからキーボードがおかしいのかIMEがおかしいのかわからないのですが、
「、」を打つと「d、」になったり「←」を押すとなぜか「l」が出て左に行きにくかったり、「が」を入れようとすると「gあ」になったり「ガ」になったり…。
と色々な不具合が出てしまっています。
どうすれば直るのかどなたかわかる方いらっしゃいませんでしょうか。
それともキーボードの寿命なんでしょうか…。
何処か足りない部分があったら指摘してください。
464ひよこ名無しさん:2005/04/10(日) 00:45:56 ID:DoiryYKB
XPを使ってます。昨日までちゃんと動いたのに今日使おうとしたら電源が
入りません。本体は正常に動いていますが、ディスプレイの方のランプが初め1秒
ぐらい緑色が点いて後はオレンジ色のままです…。どうすれば直るのですか?
465ひよこ名無しさん:2005/04/10(日) 00:48:35 ID:???
>>464
ディスプレイに何も表示されないのに、どうやって本体が正常なのを確認したんだ?
466ひよこ名無しさん:2005/04/10(日) 01:51:41 ID:qWWXkCDJ
>>465
ランプの色がいつもと同じなため正常だと判断しました…。
でもディスプレイのランプはオレンジ色(スタンバイ状態)のままなので多分こっちが悪いのだと素人判断で思っています
467ひよこ名無しさん:2005/04/11(月) 02:00:04 ID:QOJ/Cj+z
Internet Explorerから画像なんかをフォルダにドラッグアンドドロップしたときにでる
「このゾーンからファイルを移動したり、コピー出来るようにしますか?」
って表示がウザイんですけど出ないように出来ますか?
468ひよこ名無しさん:2005/04/11(月) 02:08:08 ID:???
469467:2005/04/11(月) 02:19:48 ID:???
>>468
どうもありがとう
みんなはこの仕様放置してるの?
それとも出ないように設定した?
470ひよこ名無しさん:2005/04/11(月) 10:05:45 ID:???
そんな使い方しねえよ
右クリック保存だ
画像がたくさんあったらダウンローダーを使う
471ai ◆duaAHhoru. :2005/04/11(月) 22:53:40 ID:lZY3SE/G
あい
472ひよこ名無しさん:2005/04/13(水) 08:42:05 ID:???
SP2いれないでiPodシャッホー使えた人居ませんか
473ひよこ ◆K4WarTBefk :2005/04/17(日) 23:20:53 ID:cFfU1SLV
SP2のせいじゃ無いかも知れませんので凝縮ですが、エクスプローラーの「詳細表示」をデフォにする方法を教えて下さい。
エクスプローラーを開いて詳細表示にした後、フォルダオプションの表示タブ→「全てのフォルダに適用」を押して閉じても
「詳細表示」をデフォルト設定に出来ません。
新しくエクスプローラーを開く度、又同じエクスプローラー内で別のフォルダーを開く度に、毎回大きなアイコン表示になって
しまい困っています。

以前は問題無かったのですが、最近OS(Win.XP Pro SP1)をクリーンインストールし直し、SP2にUpしてから上記の様に不調。
何か設定すべき別の項目を忘れている様な気がします。
ちなみに、一年程前こちらで「フォルダのカスタマイズ情報を多く保存したい」と質問し、レジストリ変更に依る対処法を
教えて頂きました。初期設定数400→3000に増量して便利に使わせて頂いています。感謝!
メモリーは1GB積んでいますので、余裕はあると思います。 宜しく御助言お願いします。 m(_ _)m
474ひよこ名無しさん:2005/04/17(日) 23:22:44 ID:???
おことわりだ
475ひよこ名無しさん:2005/04/18(月) 02:15:46 ID:???
視ね
476ひよこ名無しさん:2005/04/18(月) 10:34:15 ID:???
動画を開くとき右クリックでプログラムを開くを選択し、「ファイル
を開くプログラムの選択」画面で推奨されたプログラムに表示されている
ファイルを下部のほかのプログラムに移動または消去する方法を誰か
教えて下さい。非常に困っています。
477ひよこ名無しさん:2005/04/18(月) 17:39:47 ID:1q71wJ4Q
XPで外付けHDD接続した時の自動再生をやめさせるには
どうしたらいいのか教えて下さい。
478ひよこ名無しさん:2005/04/18(月) 18:49:01 ID:???
>>477
ずっとShift押してろ
またはプロパティ
479473 :ひよこ ◇K4WarTBefk :2005/04/19(火) 03:07:04 ID:gaMlv1g0
意外な落とし穴に気付き、自己解決しました。お騒がせしてスンマソン。
480ひよこ名無しさん:2005/04/19(火) 03:09:36 ID:???
>>479=ぐーたらブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 05:30:03 ID:???
使用OS】 windows XP
【WindowsUpdateしてるか】 してる
【AntiVirusは何を使っているか】no use
【ちゃんとUpdateしてるか】
【スキャンした結果(ウイルス名・発見場所)】 Cドライブ プログラムファイル system32ホルダー内
【別のオンラインスキャンしたならその結果は】
【症状を具体的に、分かる限りすべて書く】起動しない(永遠と再起動)、セーフモード無効、CDを受け付けない
【何をしたらそんなことになったのか】 ネタバレの漫画をノートン先生の指示を仰がずに開いてから
【これまでにとった措置】 1週間前より上記の症状が起きヤマダ電機に修理に出したけどお手上げだったらしく昨日回収してきました

修理が不可能な場合
【ハードディスクの中身を他のPCを利用して直接CDに移す】事はできるのでしょうか?
PC初心者なので訳の分からない発言もあると思うのですがヨロシクお願いします
482ひよこ名無しさん:2005/04/19(火) 06:10:36 ID:???
>>481
正常なら可能だけど、ウイルスに消された可能性はないのかな。
483ひよこ名無しさん:2005/04/20(水) 14:46:27 ID:???
某所でスルーされたのでこちらでの質問をお許しください。

xp sp2に標準でついている機能
システムの復元ではレジストリもちゃんと元の状態に復元されるのでしょうか?
追加、削除、変更を含めてです。
削除情報だけ復元って事は無いですよね?。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:41:12 ID:5MiIq/2s
>>482

おおHDにデーターが残っていれば可能なのですか

もしHDのデーターをCDに移す場合費用などはどのくらいかかるのでしょうか?
485ひよこ名無しさん:2005/04/20(水) 18:08:04 ID:???
>>484
数万円〜数億円
486ひよこ名無しさん:2005/04/20(水) 18:08:39 ID:???
>>484
正常なら、ヤマダ電機で直せたはず。
487ひよこ名無しさん:2005/04/20(水) 19:30:27 ID:ge4RJrMX
それでSP2は入れたほうがいいのでしょうか?
入れないほうがいいのでしょうか?
488ひよこ名無しさん:2005/04/20(水) 19:32:23 ID:???
>>487
ネットで情報収集する気がないなら、入れないほうが無難。
489ひよこ名無しさん:2005/04/20(水) 20:38:01 ID:???
(´・ω・`)
490ひよこ名無しさん:2005/04/21(木) 00:54:01 ID:???
>>481
CDブートしないのならBIOSの破壊だろう。
この場合は、最初のメーカーロゴなども表示されない。
CDブートはするがリカバリー不能なら、
MBMのパーティション管理テーブルに不正な値が入っている。
この場合は特殊な技術がなければ、MBM領域を0クリアしなければならない。
よって、データのサルベージなどは不可能。
491ひよこ名無しさん:2005/04/21(木) 09:31:57 ID:KX9qSKLt
ツールバーにショートカットを置き溜めたいのですが、3つまでは正常に表示されるのですが
それ以上は「>>」をクリックして起動したいショートカットを選択する形になっています。
全てのアイコンを常時表示することはできませんでしょうか?
ツールバーの設定を色々いじってみましたがどうも分かりませんでした。
492ひよこ名無しさん:2005/04/21(木) 10:14:12 ID:???
>>491
そんなのは補助的に使っといて普段はボタン型ランチャでも使え。

おすすめのランチャーを教えるスレ Part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1107340418/4
493ひよこ名無しさん:2005/04/21(木) 19:31:16 ID:9Kce7rRf
SP2って何ですか?
494ひよこ名無しさん:2005/04/21(木) 19:40:27 ID:???
495ひよこ名無しさん:2005/04/21(木) 22:29:30 ID:9Kce7rRf
サーバイスパック2の略か。
これってセキュリティが強化されるだけ?タダだったらいいけど金掛るのかな?
496ひよこ名無しさん:2005/04/22(金) 00:40:05 ID:???
ノートンの更新も金掛かるからなあ たぶん掛かるんだろうね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 06:50:51 ID:1ITlgTEK
481で質問をしたものですが

HDDを入れ替えてとりあえず自体の改善をしようとおもったのですが

ウィルスに感染されてしまった場合HDDを入れ替えれば直るのでしょうか?

股、買い換えた場合そのHDDにOSなどのプログラムは最初から入っているのでしょうか?

ご教授よろしくお願いします
498ひよこ名無しさん:2005/04/22(金) 09:15:08 ID:???
買ってきたHDDにはOS入ってませんよ
まあ481を読んでもよくわかんなかったけどがんがれ
499ひよこ名無しさん:2005/04/22(金) 09:24:20 ID:1tM/srRU
SP2統合して再インストールすればいいよ。
500ひよこ名無しさん:2005/04/22(金) 10:20:37 ID:N9v4qWXK
最近ずいぶん固まるので、デフラグしようと思い、
デフラグツールを開いたのです。
で、しばらく放っておいたら、エラーがあるためできませんと言われました。
このときはまだ「あーそうだそうだ、スキャンディスク忘れてた」程度に思ってましたが

で、スキャンディスクをしたら、、、エラーがみつからないって言われたんです!!
もちろん、デフラグしようとしてもまた同じこといわれるし
どうすればいいんですかね?当方富士通の98年もののプリシェ使用。Win98です
501ひよこ名無しさん:2005/04/22(金) 10:25:11 ID:???
>>500
マルチ&スレ違い
502ひよこ名無しさん:2005/04/22(金) 10:25:26 ID:???
>>500
大量マルチ警報発動中
503ひよこ名無しさん:2005/04/22(金) 10:41:41 ID:xTiG8sha
はじめまして。よくIPアドレスを隠せば個人情報が漏れないと聞きますが、
それは本当なんでしょうか?もし、それが本当なら犯罪とか行われた場合、警察はどうやって
調べるんでしょうか?
504ひよこ名無しさん:2005/04/22(金) 10:43:02 ID:???
>>503
企業秘密です
505ひよこ名無しさん:2005/04/22(金) 10:43:12 ID:???
>>503
まるちかこいい(・∀・)
506ひよこ名無しさん:2005/04/23(土) 08:44:23 ID:Qsqpg57g
最近2000からxpにかえました。
エクスプローラを開いた時、2000みたいに
左側はフォルダ表示、右側はweb表示 という形にできないですか?
フォルダ表示は便利だし、web表示もサイズやディスク容量などがすぐに分かって
便利だったもので。
507ひよこ名無しさん:2005/04/23(土) 10:01:05 ID:iieQDgF1
sp2についてではないのですがXPを使っているので質問させて下さい。
zipファイルを解凍して中の画像や動画を
見ようと思ったのですが、プレビューを利用できません。
と書いてあり中が見れないのですがどうやればいいのでしょうか?
下に「名前番号.gif」の四角いものが1個だけあります。
リアルプレイヤーとメディアプレイヤーのどちらで試しても
同じ結果でした。宜しく誘導か回答お願いします。
508ひよこ名無しさん:2005/04/23(土) 11:33:51 ID:???
ログインしようとすると個人情報の読み込みってところで
いつも止まってしまいます。
何度か繰り返していたら、EXPLORER.exeが
応答していないメッセージがでてきました。
どうしたらいいですか?
509ひよこ名無しさん:2005/04/24(日) 17:53:58 ID:???
>506
フォルダ表示を消せばweb表示にならない?
510ひよこ名無しさん:2005/04/25(月) 22:36:37 ID:???
>>506
あ、おれもそれしてるよ
D&Dになれちまったから
やりかたは、、、、忘れた(笑

たしか「デスクトップ何もないところ→右クリック」の「プロパディ」の設定のどこかを「windousクラシックスタイルにする」か、
「フォルダオプション」のどこかだったと想う
511ひよこ名無しさん:2005/04/25(月) 22:40:52 ID:???
>>507
もしかしたらその.gifが不良でプレビューウィンドウで見れない(または見れない形式)なだけかも

ただし、その手のファイル全てが、って意味で言ってるんなら自分にもわからない
512ひよこ名無しさん:2005/04/26(火) 22:54:01 ID:vLJt5s0+
質問させて下さい。
SP2を入れようとしても、インストールの途中でエラーが出て止まってしまいます。
エラーメッセージは、
「tsoc.infをコピーできません。」
といった感じでした。
再試行してもまた同じエラーが出ます。
どうすればよろしいでしょうか?
513ひよこ名無しさん:2005/04/28(木) 10:14:46 ID:???
>>469
亀レスでもう解決してるかもしれんけど、これかなりウザイ。
コピーやコピペで一々出て設定は出来ないみたい、コピーやコピペのセキュリティー対策
らしいんだけど結局コピー出来てしまうから一緒って考えKB867282削除、
これで前の様にコピペ出来るようになりますた。
この他にIEのセキュリティー関係でアップデートすると同じ症状になるのも有るが
これは削除出来ないのでシステム復元して必要なファイルだけアップデートすれば良いよ。
514ひよこ名無しさん:2005/04/28(木) 16:22:40 ID:l9ZsxVW1
質問お願いします。
自分PC初心者なのですが、どうしても気になることがあるので教えてください。
仕様はXPでADSLを使っているのですが、メニューで、コントロールパネル>
ネットワークとインターネット接続>ネットワーク接続
で画面を見てみると、ネットワーク接続が、「ローカルエリア接続」としか表示されません・・・
けれど時々これをみていると「ADSL接続」と表示される時もたまにあるのですが・・・・
これはなぜ「ADSL接続」が常時画面に表示されないのでしょうか?
自分の知らない間に接続がダイアルアップかなんかになってるんじゃないか?
なんて思ってちょっと不安です。
よかったら理由教えて下さい。
515ひよこ名無しさん:2005/04/28(木) 17:06:49 ID:???
>>514
超おまるち
516514:2005/04/28(木) 17:13:03 ID:???
コナン君が解決してくれました
517514:2005/04/28(木) 19:21:44 ID:l9ZsxVW1
>>515
ココとね・・・・・・
PC総合質問スレ・・・・・・・・・・・・
たったこの2箇所ですよ・・・・・・・・・・・・
やったのは・・・・・・・・・・・・・
それっくらい許してくれてもいいじゃない!!!!
初心者なんだから!!!!
518ひよこ名無しさん:2005/04/28(木) 21:09:34 ID:???
チッチキチーやな
519ひよこ名無しさん:2005/04/29(金) 03:42:06 ID:???
自分も平次君、すきです
520ひよこ名無しさん:2005/04/29(金) 10:15:38 ID:???
>>517
ここに来る人は初心者ですが何か?
あなたはその中でも特別なスーパーウルトラグレート初心者だから特別扱いしろと?
521ひよこ名無しさん:2005/05/01(日) 05:44:48 ID:???
いやみ
522ひよこ名無しさん:2005/05/02(月) 07:46:31 ID:???
初心者とマルチ行為は別物 氏ね>>517
523514:2005/05/03(火) 21:26:41 ID:XNnCwk27
5日振りにこの板来たら、・・・・
氏ねとか書かれてるし!・・・・・・・
もうこの質問取り消しますから!
スルーでお願いします・・・・・・・・・・・
改めて他の板で聞いてきますから。
おっかけてこないでくださいね。
>>520
だって2ちゃんのルールまだよくわかんないんだもん・・・・・・・・・




しかたないじゃん


524ひよこ名無しさん:2005/05/03(火) 21:28:27 ID:???
>>523
ばいばい
525名無しの名無し:2005/05/05(木) 17:43:48 ID:lJ4VDp+q
こんばんはー
2ch初めてなんでみすることもあるかもしれませんがよろしくお願いします
526ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 17:47:05 ID:a6sCgfIc
win2000でいうところの「alt + ctrl + del」
この時の画面はwinXPではどうすればだせるんですか?
いきなりタスクマネージャーがたちあがってしまうのですが・・・
527名無しの名無し:2005/05/05(木) 17:52:45 ID:lJ4VDp+q
2ch用語もまだ未熟でAAもモナーなどシンプルのしかできませんが宜しく
528名無しの名無し:2005/05/05(木) 17:54:27 ID:lJ4VDp+q
本当僕2chはフラッシュしか見てないしPCについてもあまり詳しくないので
529ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 17:59:35 ID:???
超初心者です。

SP2入れたらアクチが出てきたんですが、どーしたらよいですか。
530ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 18:09:59 ID:OAfK+CAt
>>526
タスクマネジャーのタブを良く見る
てか、2000だとどうなるんだっけ?
531526:2005/05/05(木) 18:16:56 ID:a6sCgfIc
>530
コンピューターのロック
タスクマネージャー
ログオフ
とか6種類ぐらい選べる画面になりました。
532ひよこ名無しさん:2005/05/05(木) 18:26:44 ID:OAfK+CAt
>>531
ほとんど全部あるが?
シャットダウンというのがツールバーにある
533ひよこ名無しさん:2005/05/06(金) 11:19:53 ID:???
sageとこう
534r:2005/05/06(金) 11:36:08 ID:oMIIhY1O
音声がでなくなったんですがどうすればなおります?
535ひよこ名無しさん:2005/05/06(金) 11:38:50 ID:???
>>534
アカペラ
536ひよこ名無しさん:2005/05/06(金) 12:29:32 ID:???
537名無しの名無し:2005/05/06(金) 22:25:39 ID:0HuzAA8Y
ひよこ名無しさんの緑と紫のひよこ名無しさんって同一人物なのですか?
それともちゃんと分けれられてるのですか?
538ひよこ名無しさん:2005/05/06(金) 22:30:32 ID:???
>>537
名前に何も書かなければ誰でもひよこ名無しさん
色の違いは、E-mail (省略可)に何か書いたか書かなかったか
539名無しの名無し:2005/05/07(土) 12:23:26 ID:MtWj7qUJ
ふーん(´_ゝ`)
名前を書かなければひよこ名無しさんになるんですか
名前を書かなかったら普通の名無しさんになるかと思いました
540ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 16:07:17 ID:CTHDyiL/
Cドライブをフォーマットしようとしたら
「このドライブを使っているディスクユーティリティや
ほかのプログラムを総て終了してください。
また、このドライブの内容を表示しているウィンドウがないことを
確認してください」
と出るのですが
【ほかのプログラム】というのは何を指しているのでしょうか…;
フォーマット中-ローカルディスク(C:)のウィンドウ以外は開いてないし…

教えてください;
541ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 16:14:12 ID:???
>>540
ほかのプログラム=Windows
542ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 16:22:33 ID:l03zcR2i
>>540
起動ディスクからやれ
543ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 16:24:17 ID:???
>>540
このドライブの内容を表示しているウィンドウ=デスクトップ
544ひよこ名無しさん:2005/05/08(日) 16:26:54 ID:WqH/NQeJ
質問です。

ある特定のフォルダ以下の階層には全て画像を整理して入れてあるのですが、
そのフォルダ階層のみを「縮小版」表示にしたいんです。
どのようにしたらよいのでしょうか?
545540:2005/05/08(日) 16:37:13 ID:OHUrSi9J
>>541-542-543 さん
レス有難う御座います!
まず起動ディスクからやってみます;

546変換に悩む仕事人:2005/05/10(火) 02:48:08 ID:QpjBMKN5
携帯で取り込んだ動画って、AVIに変換できないんすか?
知ってる人いたら、教えてください〜
547ひよこ名無しさん:2005/05/11(水) 05:03:50 ID:VTGhRuxW
電源を切ろうとすると
アドレス00000034でアドレス00000034に対する読み込み違反が起きました
と表示され、
messannger.exeが反応してない といった症状が毎回でます。
このままでは終了できないので、強制的に終了するを選択し、終了してます。
どうやったら直るのでしょう。
お願いします・・・
548ひよこ名無しさん:2005/05/11(水) 09:34:32 ID:???
549547:2005/05/11(水) 15:26:39 ID:/AVUQye+
>>548
回答ありがとうございます。
そのスレの221さんはそれで解決したのかはわからないですが、
わたしはすでにその設定を行っており、それでも解決しないので、
MSM messengerをアンインストールし、Windows messengerも削除しました。
しかし、症状は直りませんでした…
流れとしては、電源を切ろうとすると
messenger のウィンドウが出て、
「アドレス00000034でアドレス00000034に対する読み込み違反が起きました」
その画面のまま待つと、messenger.exeのウィンドウが出て、「終了中です」
が実行され、それを待つと、「反応してません」と出てしまいます。
仕方ないので毎回「すぐに終了」を選択し電源を切っています。
同じ質問になってしまいますが、よろしくお願いいたします。
550ひよこ名無しさん:2005/05/11(水) 18:10:17 ID:???
>>549
547に
>わたしはすでにその設定を行っており、それでも解決しないので、
>MSM messengerをアンインストールし、Windows messengerも削除しました。
これが何故書けない。どうせ次々新情報が出るんだろうからつきあえん。
OS入れなおせば。
551 ひよこ名無しさん :2005/05/11(水) 22:44:37 ID:KXcOpD2q
te
552ひよこ名無しさん:2005/05/12(木) 08:45:55 ID:???
>>549
>MSM messengerをアンインストールし、Windows messengerも削除しました。

てめえら如きのスキルで削除なんて出来ねえ
messengerのショートカットが削除されただけだ
553ひよこ名無しさん:2005/05/12(木) 12:58:54 ID:???
両方入れないとまたエラーでるぞ 体験談
554ひよこ名無しさん:2005/05/18(水) 23:49:20 ID:vPS0cCNl
質問させてください。
何故か突然文字入力が半角しかできなくなりました…。
言語バーは無効の表示になっていて、入力できるのは半角カナてと半角英数だけです。
全角にしようとALT+半角全角キーを押すとキーボードがまったく操作できません。
マジ泣きそうです…。携帯からなので改行変だったらすみません。
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
555737:2005/05/19(木) 00:04:09 ID:vPS0cCNl
>>739メモ帳だと強制的に半角英数になります。
書き忘れましたがwinXP SP2を使ってます。
自動更新して再起動した後くらいからこの症状です。無関係かもしれませんが…。
556ひよこ名無しさん:2005/05/19(木) 00:25:20 ID:q//23VAR
LAN接続がおかしいです。

今までPCを起動したら問題なくインターネットに接続できたのですが、
数日前から起動後にインターネットに繋ごうとしても繋がりません。
エラーとかは特に出ません。IEとかだと「ページが見つかりません」になります。

[コントロールパネル] → [ネットワーク接続] → [ローカル エリア接続]を
一旦[無効]にして、[有効にする]で有効にし直すとインターネットに繋がるようになります。

どういった問題が考えられるでしょうか?

ちなみにインターネットはCATVを利用しています。
557ひよこ名無しさん:2005/05/19(木) 08:07:23 ID:???
>>554 スタートアップ(msconfig)でIME関係のcftmon IMJPMIG ImSclnt TINTSETUP のどれかを外してないか?
558557:2005/05/19(木) 09:12:43 ID:???
それか IMEのプロパティ⇒オートコレクト で半角指定してるとか。
559556:2005/05/20(金) 09:46:55 ID:???
すいません、急いでるので早くしてもらえませんか?」
560ひよこ名無しさん:2005/05/20(金) 11:58:46 ID:???
>>559
きさまの都合なんぞ知ったことか
561ひよこ名無しさん:2005/05/20(金) 12:10:16 ID:a4G5h0bI
使用OSXP HomeEdition SP2

更新した覚えがないのに勝手に更新されました。
ウィンドウズアップデートで勝手に更新されないようにするにはどうしたらいいですか?
562ひよこ名無しさん:2005/05/20(金) 12:13:00 ID:???
>>561
コントロールパネル→システム→自動更新
563561:2005/05/20(金) 12:26:23 ID:a4G5h0bI
>>562
ありがとうございました!
564ひよこ名無しさん:2005/05/20(金) 12:59:53 ID:???
>>560
このいたずらもう一回やろうぜwww
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1116548666/
565ひよこ名無しさん:2005/05/20(金) 19:05:30 ID:mXRbzVe+
Win板FAQにある、
『Q.再度起動するときは強制的にメインユーザーになってしまう。。。
 A.ユーザー>ユーザーの管理が初期化されてた。SP2のバグ。 そこを修正すれば、元に戻るはず。』
の回答の意味がよくわかりません。
具体的にどのような作業を行えばいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
566ひよこ名無しさん:2005/05/20(金) 20:14:03 ID:FW7IqiA5
自分で着うたフルを作ってSDにコピーしたんですが、携帯に表示されません。
どうやったら表示されるようになるんでしょうか?
567ひよこ名無しさん:2005/05/20(金) 23:40:23 ID:FVybEf0O
>>554
いったん終了(電源落とす=シャットダウン)して再起動しれ
568ひよこ名無しさん:2005/05/22(日) 15:02:43 ID:???
テンプレにあるサイト等で「タスク」や「タスクバー」、「点滅」で検索したのですが
探し方が悪いのかちょっと見あたらないので質問させてください

最近になってやっとXPにしたのですが
タスクバーを自動的に隠す設定にしています

ですが裏でイベントが起こると
(メッセで会話中の窓をバックグラウンドに回していてメッセージが来るなど)
いちいちタスクバーでその窓が点滅して
せっかく隠す設定にしているのに
その窓を開かない限りタスクバーが現れっぱなしになるのですが
これをなんとかいちいち通知しないようにする方法はないでしょうか?

どうかよろしくお願いします
569ひよこ名無しさん:2005/05/22(日) 16:35:57 ID:???
>>566
携帯ごとに保存すべきフォルダーとファイル名が決まっているからな
570ひよこ名無しさん:2005/05/22(日) 17:57:15 ID:c0T6RQpY
ひらがなをローマ字で入力していて半角おすとXP以外では入力してたの消えますよね?
XPだと消えずにそのままのこって半角英数入力モードになりますよね?
XP以外のように消してから半角英数にする方法ありませんかね?

エクスプローラを開いた時、2000みたいに
左側はフォルダ表示、右側はweb表示 という形にできないですか?
571ひよこ名無しさん:2005/05/22(日) 18:04:43 ID:c0T6RQpY
XP以外だとできると思うのですが、
mp3は←の表示で再生ってできませんか?
XPだとサイセイソフトじゃないと再生できないっぽいし
572ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 14:19:01 ID:1XZCfMrU
XPプロフェッショナルで、共有フォルダへの同時アクセス数に制限は
あるのでしょうか?またそれを無制限にする方法はありますか?
よろしくお願いします<(__)>
573ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 14:24:33 ID:???
>>572
Linux+Samba使え
574ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 16:00:55 ID:???
>>572
フォルダを右クリック>共有とセキュリティ
575572:2005/05/23(月) 18:01:26 ID:1XZCfMrU
>>573
よくわかんないでつ(´Д⊂グスン
>>574
ヘルプがでてきて、共有のしかたは書いてあるんですが
アクセス数に関する事がどこにあるのか見つけられません(´・ω・`)
576ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 18:08:50 ID:???
>>575
explorer
 ツール>フォルダオプション
  表示の『簡易ファイルの共有を使用する(推奨)』のチェックをはずして適用

そして>>574
577ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 19:11:09 ID:???
>>572
10
ない
578ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 20:27:17 ID:???
いきなり再起動されて 深刻なエラーが発生したそうなんだけど
システム復元した方がいい?
579ひよこ名無しさん:2005/05/23(月) 21:20:45 ID:???
復元してきます・・
580kuma:2005/05/26(木) 12:12:21 ID:???
windowsファルダのsystem32に入ってるはずのautoexec.ntが再起動するたび
に消えるんですけど、どうしてら消えずにすみますか?
581ひよこ名無しさん:2005/05/26(木) 17:14:18 ID:atgpLCIU
2000からXPに変えたんですが、ネットにつなげられなくなりました。
正確には1分ほどはつなげれるのですが、その後、ページが見つかりませんになってしまいます。
接続状況ではつながっているようになっているんですが・・・
ネットワークの接続には!がついてるんですが、問題はないみたいなこと書いてあるのでその他だと思うんですが、
ドライバーも認識しているし、何が問題なのかわかりません。
親切な方、教えて下さい。
ちなみにADSL接続です。
582ひよこ名無しさん:2005/05/26(木) 17:19:15 ID:???
>>581
ファイアーウォールで接続ツールあたりの通信を却下したから
583581:2005/05/26(木) 18:21:37 ID:atgpLCIU
>>582
ファイアーウォールの設定を無視?だったかにしてみても同じ現象になるのですが。
とりあえず通信を却下しないようにするには、ファイアーウォールのどの辺りで設定できるのでしょうか?
584ひよこ名無しさん:2005/05/26(木) 18:34:11 ID:???
>>581
プロパティの切断するまでの待ち時間てのは?
俺は切断しないにしているけどね
585kuma:2005/05/26(木) 18:37:33 ID:???
>>580
autoexec.ntに読み取り専用のチェックをいれたら消えずにすみました
これでソフトのインストールが出来ます
586581:2005/05/26(木) 18:42:21 ID:atgpLCIU
>>584
切断までの待ち時間は設定してないのでないと思いますが、一度帰ってからみてみます。
587ひよこ名無しさん:2005/05/26(木) 23:32:20 ID:???
>>581
!がついていてはいかんだろが w
588ひよこ名無しさん:2005/05/27(金) 02:07:39 ID:P3K6aA3r
先日ふと気付いたんですが、ファイルを右クリックしたメニューの
「自動復号ファイル作成」という機能は何ですか?
ググッても情報が無いんです。知ってる方いますか。
589ひよこ名無しさん:2005/05/27(金) 09:22:42 ID:???
お力を貸して下さい。
ローカルディスクCの容量が少なくなってきたので
My MusicのフォルダをローカルディスクDに移そうとしたら
エラーが発生しました。(Microsoftにエラーを送信うんちゃらかんちゃらのやつです)

フォルダの移動自体は完了したのですが
それから、ローカルディスクDに繋ぐたびに同じエラーが発生する
ようになったので、システムの復元を行いました。
そうしたところ、ローカルディスクCの容量の表示がおかしくなってしまいました。
プロパティを見ると28Gの内、24G消費している計算になっているのですが
明らかに24G分のデータは無いんです。

エラーチェック、デフラグ、クリーンアップ、ウィルスチェック(ノートン)等
試してみたのですが、解決できません。

PC:Vaio  OS:WindowsXP SP2 です。
解決方法がありましたら、よろしくお願いします。
590ひよこ名無しさん:2005/05/27(金) 12:50:26 ID:???
>>589
システムの復元をすると、まずその状態を保存してから元の状態に戻すので、
HDDの容量を食う。この仕組みのおかげで、復元の取り消しも可能。
ただし、設定値を越えると、古い復元ポイントから自動的に削除される。

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
591ひよこ名無しさん:2005/05/27(金) 15:05:37 ID:bmyaFNcr
2chチャットのことで、質問があります。

QuickIRc URL履歴のURLが開けないんです。
ポップアップブロッカーを、無効に設定しましたがそれが原因ではないようです。

QuickIRc URL履歴の下枠に、警告:アプレットウィンドウ
と書いてありますが、前からあった気もしますし無関係なのでしょうか?

開けたり、開けなかったり特に操作は、してないのですが・・・・・

よろしくお願いします。
592581:2005/05/27(金) 15:07:49 ID:MYS1iRDh
>>584
昨日、帰って見ました。
切断までの待ち時間は切断しないになっていました。

>>587
やっぱり「!」がついてては駄目なんでしょうかね。
一応、修復とかいうのをやっては見たんですが、修復できませんでしたとなります。
で、ネットワーク管理者に相談して下さいと出ます。
確かIPアドレスだったと思うんですが、自動にしていると思うんですが、
XPではIPアドレスを自動で生成するのは駄目なんでしょうか?
593ひよこ名無しさん:2005/05/27(金) 15:49:07 ID:???
>>592
一度接続設定を削除して新規に作り直せ
594ひよこ名無しさん:2005/05/27(金) 15:50:29 ID:???
>>591
IRCのことか?ブラウザから使わずにIRCクライアント使えよ
595ひよこ名無しさん:2005/05/27(金) 15:52:24 ID:???
>>594
つーか、#PC初心者ってのがあるのに気がついた
誰もいない(笑)
596581:2005/05/27(金) 16:50:57 ID:MYS1iRDh
>>593
帰ってやってみます。
597ひよこ名無しさん:2005/05/27(金) 17:10:23 ID:bmyaFNcr
>>594さん、ありがとうございます。
解決しました。
598ひよこ名無しさん:2005/05/27(金) 17:45:32 ID:???
599ひよこ名無しさん:2005/05/28(土) 12:48:22 ID:???
初心者で板違いかもしれませんが、一応XP使用です。パソコンからインストールしたセキュリティーのMcAfeeをアンインストールできません(>_<)
今は無料のをつかってます…たぶん。レベルは中、個人情報と対スパムは未インストールの状態です。わかりにくい説明ですみません
600ひよこ名無しさん:2005/05/28(土) 19:39:02 ID:???
スクリーンセーバーが終了する時に、開いていたアプリが落ちるのは何が原因でしょう?
たまに、Windowsの終了オプション窓が出ることもあります。
XPに標準ではいっているスクリーンセーバーでは症状は出ません。
3Dフィッシュなどの負荷が高そうなスクリーンセーバーで起きます。
601ひよこ名無しさん:2005/05/28(土) 19:41:05 ID:???
>>600
負荷が原因
602600:2005/05/28(土) 19:51:54 ID:???
>>601
ありがとうございます。回避策はありますか?

以前はPen3 1GHz/i815/GeforceMXの組み合わせで起きていました。
現在はCeleron D 2.8GHz/i865G/RADEON9550の組み合わせで起きています。
ハードのスペック的な事が原因ではないのでしょうか?
603ひよこ名無しさん:2005/05/28(土) 19:59:03 ID:???
>>602
電源容量不足とか。
604kuma:2005/05/29(日) 14:28:04 ID:???
以前、どこかで、Windows XPでもシステムフォルダを共有できるような
事を聞いた覚えがあります。
情報お持ちの方、どんな些細なことでもかまいませんので、
ヒントお願い申します。
605ひよこ名無しさん:2005/05/29(日) 14:31:35 ID:ggc1G0Dx
OSはXPで去年買ったLaVieというノートパソコンを使ってるのですが
都合により1日中パソコンを付けっぱなしにしたいのですが
火事になったりしないでしょうか?教えて頂ければ幸いです
606ひよこ名無しさん:2005/05/29(日) 14:33:23 ID:???
>>604
何と共有するんだ?
で、システムフォルダーつうのは具体的にどのフォルダーよ?
607ひよこ名無しさん:2005/05/29(日) 14:46:18 ID:???
>>604
共有してもソフトは動かんよ。
608ひよこ名無しさん:2005/05/29(日) 14:46:41 ID:???
>>605
リチウム電池はたまに火を吹くけど、気にしない。
609ひよこ名無しさん:2005/05/29(日) 15:26:02 ID:c8HQEDTi
ノートン先生をインストールしたらなぜかブラウザの下に出ているバーの表示が
変わってしまいました。とっても使いにくくて困っているのですがどうすれば変えられるのでしょうか。
今までがこう並んで→■■■表示されていたのが
こう→■ひとつにまとまってしまって(実際は三つ)



こういうのをいちいちぽちぽちとクリックして選択しなくてはならなくなってしまったんです。
なんかこんな説明でいいのかどうかわからないのですがわかる方いらっしゃいましたら
どうか宜しくお願いします。
610ひよこ名無しさん:2005/05/29(日) 15:27:33 ID:???
>>609
タスクバーで右クリック→プロパティ→「グループ化」をオフに
611ひよこ名無しさん:2005/05/29(日) 15:33:33 ID:???
>>610
なおった!やったー!即レスサンクス!ありがとう!超感謝。

しかしなんで急にグループ化するようになったんだろうね。
ノートンの仕業としか思えないんだけど
612ひよこ名無しさん:2005/05/29(日) 16:01:25 ID:0fLD5n0Y
WindowsXPSP2買いました。
早速前のPCで使ってた16bitアプリを新しいPCで使おうとして、ダブルクリックしたら…
何も起動しません。不良品ですか?しかもタスクマネージャー見ると起動した時に
ntvdmという怪しいプロセスが!!これは何ていうウィルスですか?
613ひよこ名無しさん:2005/05/29(日) 16:02:21 ID:???
>>612
昼間から釣りか
614ひよこ名無しさん:2005/05/29(日) 16:04:33 ID:???
4時は昼間って言わないよ
615ひよこ名無しさん:2005/05/29(日) 16:05:34 ID:???
>>614
かといって夕方でもないし。
616ひよこ名無しさん:2005/05/29(日) 16:52:38 ID:???
>>614
ちゅうかん ちう― 0 【昼間】


太陽の出ているあいだ。ひるま。日中。
⇔夜間
617ひよこ名無しさん:2005/05/29(日) 20:36:39 ID:ERyCQ67W
ちょっと困っているのでご教示ください。
OSはXP Outlook Expressを使っております。
PCの起動時は正常にメールの送受信ができるんだけど、5分もするとエラーがでて不可になります。
再起動するとしばらく使えるんだけど、また同様の症状に・・・・。
なんども再起動を繰り返していると、正常になるときがあるんだけど、3時間も使っていたら
また同様の症状がでます。
ひとつ気付いたのですが、エラーが出て再起動をかけるとPCの電源が落ちる直前にメールの送受信が
出来ております。
そういえば最近、PCの立ち上がりが遅くなってきたようにも感じます。
なにかハード的に問題があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
618ひよこ名無しさん:2005/05/31(火) 19:29:32 ID:???
ウイルスじゃない?
619609:2005/05/31(火) 22:06:35 ID:h7B8QT5X
すみません609です。
610さんの方法で直ったのに電源切ってまた入れたらまたグループ化
するようになってしまいました…プロパティのグループ化のチェックは外れています。
どうやったらいいのでしょうか…どなたか助けてください…よろしくお願いします…
620ずん胴OL ◆BmJ25Ft3W2 :2005/06/01(水) 13:37:57 ID:???
パナのR3を買いました。OSがXPなんですが、本格的に使う前にこれだけはやっとけ、という
設定はありますか?

以前w2k機を使って1年後にw2kはデフォではHDDを共有にしてある事に気づきこの板で
質問した経緯があるので。しかしなんでデフォで共有しておくかなぁ、、
621ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 13:10:53 ID:???
MEからアップグレードしようと思うのですが、ホームエディションかプロフェッショナルかどちらを買うべきでしょうか?
ネットしたり音楽聴いたりしかしないんですけど。
622ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 13:36:06 ID:???
623ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 13:37:26 ID:???
>>621

ホームエディション で 十分。
624ひよこ名無しさん:2005/06/05(日) 14:28:16 ID:???
>>620
XPを軽くする設定つうのでググレば?
625ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 17:52:29 ID:???
「む」のボタンをおすと何故かWindowsが終了してしまいます。
どうしたらいいのでしょうか
626ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 19:02:37 ID:E6c4X5H9
3回中1回くらいの割合で、シャットダウン時にハングします。

ようこそ画面はOFFにしてあるし、shgina.dllのバージョンも6.0.2900.2180なのに・・・。

ハングする理由が分かりません。

(ちなみに、常時接続してるUSB機器は、マウスとプリンタ。)


627ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 19:03:33 ID:???
>>626
(´ι _`  )あっそ
628ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 20:33:39 ID:H8TFeqgE
ウィンドウズXPなんですが
ユーザー名を変更するにはどうしたらいいんでしょうか?
ユーザーアカウントを変えてもユーザー名は変わらないんです・・・
629ひよこ名無しさん:2005/06/12(日) 20:37:38 ID:???
630ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 00:58:38 ID:2eneBdv1
ネットにつないだ瞬間に cmd.exe っていうのが出てくる。
しばらくたって消える・・。文字はネット上では半角オンリー。
メモ帳つかってまふ。
検索欄にもここ2ちゃんにも日本語で入力できません。
メールも日本語で入力できません。
どうなっているんですか。教えてください。
対処法もお願いします。

631ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 01:02:40 ID:???
>>630
とりあえず、ウィルススキャンしてみたらどうだ?
632ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 01:11:12 ID:2eneBdv1
AVGで大丈夫ですよね??
633ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 01:13:59 ID:???
オンラインスキャンなんかも併用した方がいい
634ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 01:23:14 ID:2eneBdv1
オンラインスキャン??
635ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 01:39:20 ID:???
シマンテック オンラインスキャンで検索してみ
636ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 02:54:03 ID:2eneBdv1
両方やりましたん。
いやあぁ・・・かかってた。けど、上の問題のがなかった・・。
637ひよこ名無しさん:2005/06/13(月) 03:41:29 ID:???
>>636
トロイです。
638ひよこ名無しさん:2005/06/15(水) 23:15:26 ID:lGkAIsdK
起動ディスクってどうやって作るんですか?
639ひよこ名無しさん:2005/06/16(木) 02:33:56 ID:???
いまWindowsの更新プログラムってのインストールしたらなんか知らんけど動画の関連付けがすべて解除されてしまった・・・
なにか操作間違えたのでしょうか。
640ひよこ名無しさん:2005/06/16(木) 22:50:11 ID:???
>>638
ああ、OSによって違いますね
641ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 02:02:48 ID:???
質問させてください。
NAV2005なんですが、windowsファイヤーウォールと
NAVについてるノートンインターネットワームプロテクション、
どっちを切ればいいでしょうか。
642ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 02:22:09 ID:???
>>641
Win
643ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 02:24:22 ID:VSlU4kEO
XPを使用しています。
タスクバーがドラッグしても元に戻りません。
タスクバー無しか、2段になってしまいます。
どうしたらよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
644ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 02:53:55 ID:???
>>642
ありがとうございます
645ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 06:47:09 ID:???
タスクバーミギクリックでツールバーのチェックはずしてから一段にする
646ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 09:47:05 ID:7+y/JKv/
WindowsXPで、東芝のノートのコスモなんですけど、
画面が大きくなって表示されるようになりました。

ちょっと前に、NECのデスクトップでWindowsXP使ってた時、
セーフモードで起動した時になるような大きな表示だと思います。

これ、元の大きさに戻すのに、
どこを設定すれば良いのですか?
647ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 10:03:39 ID:???
>>646
マルチ
3回目か
648ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 17:43:06 ID:???
te
649ひよこ名無しさん:2005/06/17(金) 21:37:07 ID:iqcLr3dy
書き込みのID:???ってどぅすればいいんですか??私の場合ID:の後に英字がズラ〜と書かれます。。。
650ひよこ名無しさん:2005/06/18(土) 20:33:16 ID:???
651ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 19:30:48 ID:???
マジで初歩的な質問ですまんが・・・。
win98使ってるとき、マイク差して声出したらスピーカーから直接声が出たんだが、
XPに変えたら、一度録音しないと自分の声が聞こえない・・・orz

何かデバイスの設定でもしなくちゃいけないんですか?
652651:2005/06/22(水) 19:32:03 ID:???
すいません。小指立てたら声出ました。
653ひよこ名無しさん:2005/06/22(水) 19:32:34 ID:???
>>651
  |;; |. | ;;V  ;;V | /^〉       / / .|            /|
  |;; '/      ;;|ノ  〉      /;;;;'ー |___      // | サウンドとオーディオデバイス オーディオの設定!
  |;;      ;;;;/⌒ |     /;;;;;;;;;;    __ ~―-、_/ 'ー |
  |;; 丶  ;;;;/    〉   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; r';;  ;;ヽ.ヽ ! / r―-、  |         ,-、
  |;;;;  l   |     /    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;  |!!;; ●;;!〉|llllll| |;;;; ● ;;;| 〈      l;;ヽ |;; l l;;ヽ
  >;;;;;;      /    |;;;;;;;;;;;;;;;;;  - `ー-‐'  ||||| ヽ_ _,!  |      .l;;~| |;~| .|;~| .,-、
  /;;;;;      /       |;;;;;;;;;;;;;;; / |ヽ_______,、    |       .|;;~| |;~| .|;~| .|;-|
. l ;;;  〉  |        |;;;;;;;;;;    | | ~ | || || | |    |    〈^ヽ |;; V;;  V;; | .|;~|
.|;;;  !   |     _|;;;;;;;;;;;    | ー |/`ー'`ー' Vー' |    |   〈;; |_」;;      ヽ' |
|;;;       |   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    |            |    |     |;;; ⌒ヽ;;;;       |
|;;;        |  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    |            |    |    〈;;;    ヽ;;;;   /  |
|;;;;;        し';;;;;;;;;;;;;;;;;     i  |    /~⌒!⌒)  |    |      ヽ;;;;...  |   l   |
|;;;;;        ;;;;;;;;;;;       \ |  |   /  ̄l ̄|   |  |/\     \;;;       ノ
|;;;;                    .|  |  /   !  |    | |    \     ;;iiiiii     イ
|;;;;;                    |  | __ /| _ _ ∧_ .|  |     \    〉;;;;;; 〉    l
ヽ;;;;                   |  | | | | | |||| |      ヽ  /;;;;;      |
  .^‐-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;         ヽ   ̄ ̄ ̄二二 ̄ ̄ノ      \ノ;;;;;        |
          ヽ;;;;;;;;;        `ー――――――'
654651:2005/06/22(水) 20:57:28 ID:C9N8rpMH
>>653
だが、デバイスが一つしかないんだよなぁ。コレが。
655ひよこ名無しさん:2005/06/26(日) 17:13:05 ID:KnXazQpH
ウィンドウの上の方の色は(サイト名とか書いてある所)
どうやって変えるんですか?
灰色とか緑とかに。
656ひよこ名無しさん:2005/06/26(日) 18:54:01 ID:???
>>655
画面のプロパティ→デザイン→詳細
657ひよこ名無しさん:2005/06/30(木) 11:43:28 ID:???
sp2導入してから、インターネットに接続した際に、タスクバーに
接続を表示するパソコンのアイコンが2つ(FTTHとローカルエリア接続)になりました、接続は
正常に行われるものの、アイコンの片方に注意マーク(ローカルエリア接続)
が表示されています これを表示させなくするにはどうすれば良いんでしょうか?
お願いいたします。ローカルエリア接続を無効にすると、今度はFTTHのリンク
が失敗しましたという表示が出て、接続ができなくなります。
658ひよこ名無しさん:2005/07/01(金) 22:36:28 ID:qZgdPT8D
今SP2を入れたんですけど
再起動後ハードディスクは動いていますが画面が黒いままで先に進みません
三十分経っても駄目だったので強制終了してセイフモード立ち上げようとしたのですが立ち上がりません
やっぱりリカバリーしかないんでしょうか
659ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 01:34:22 ID:0odFDyH0
リカバリしか方法がないのは
わかったのですが、
リカバリの方法がわかりませぬ。
教えてくだちい。
660ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 01:37:09 ID:???
>>659
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
661ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 01:41:00 ID:0odFDyH0
>>660
即レスさんくす
うぃんxpをすべてリカバリたいのです
言葉足らずで失敬
662ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 15:48:16 ID:+wwd5VHl
質問させてください。
昨日、日本橋でe−machinesを買ってきて、会社のファイルサーバーにしようとしています。
共有設定をして、リモートのPCから接続のテストをしていると、「接続数が最大になったため、・・」
とエラーが出ました。調べていくと「JP314882」が見つかり、接続数はproで10,homeで5までとのことですが、
どうにかして、増やすことは出来ないでしょうか?
ヨロシクお願いします。
663ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 15:52:42 ID:???
>>662
窓の手使え。
664ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 16:08:59 ID:???
>>662
Linuxにしろ
665ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 16:38:24 ID:+wwd5VHl
レスありがとうございます。
>>663
窓の手はわかりましたが何をどうすればいいのか???です・・・。
>>664
プリインストール版なので・・・。
666SP聖徳太子:2005/07/02(土) 17:21:53 ID:Ix5cy9Dt
HP上でWindous Media Playerの小さいやつが出てきて見れるビデオありますよね。
それをDLしたいんですけど、音楽を取るようにURLを取ってリンクさせて右クリックの「対象をファイルに保存」したのですが
ショートカットのようなものしかできません。
技術不足です方法が解る方救いの手を差し伸べてください。
あと一週間くらいで公開しなくなってしまいますのでお早めにお願いします。
667ひよこ名無しさん:2005/07/02(土) 17:27:39 ID:???
>>666
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
668662:2005/07/04(月) 00:21:23 ID:o7zxM4N8
SP2の問題ではないようですね。
総合質問すれへいきます。
669662:2005/07/04(月) 18:37:49 ID:???
>>663
窓の手でもダメやんけ!
670ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 18:47:02 ID:???
age
671ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 22:16:09 ID:???
SP2トラブル減ったな。
今売ってるのは最初から入ってるし。
672ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 21:41:56 ID:???
673ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 23:28:04 ID:9YBtV56t
OS再インストールした後にSP2や他のアップデートをいれました。
その後にランタイムやダイレクトXを入れようとしたんですが
エラーが出てインストールできません。
これってSP2んおせいなんですか?
674ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 13:29:12 ID:W3mrDsnD
こんにちわ。質問です。
メモ鉄、Quick Sheftのメニュー欄が文字化けするのですが、どなたか「これが原因なのでは?」と言う原因はわからないでしょうか?
一部アプリのメニュー欄のみの文字化けで、Wordやfirefox、IEなどのメニュー欄は文字化けしません。
いつから、どぅやってなったのかがわからないのですが、現在利用しているOSはWindows XPのSP2です。
フォント関係は削除などしてないはずなんですが…。

ヨロシクお願いします。
675ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 16:13:12 ID:W3mrDsnD
>>674です。解決しました。
676ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 16:20:18 ID:+eUnLI2U
質問なんですが携帯からPCに画像をメールで送ってですねそれをある掲示板に
アップしたいんですが、画像形式がbmpではアップできないみたいなんですが
どうやってJPEGとかに変換するんでしょうか?
教えてください。
677ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 17:13:13 ID:???
>>676
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
678ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 18:13:04 ID:+eUnLI2U
>>676 ウルセボケ
679ひよこ名無しさん:2005/07/14(木) 23:48:00 ID:SQNPwubc
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1118151877/157

上記ををみてきました。
しかし、面白アイコン(?)何か(アイコンとか選べるのとかスクリーンセーバーとかetc.)
ツールバーにインストールしてしまったら
ウザくなって消そうとしたが消えないんです。
誰か消し方教えて下さい!

ちなみに関連(?  ;)URLは↓
http://www.mywebsearch.com/jsp/GGmain.jsp?st=bar&ptnrS=ZCxdm538YYJP&searchfor=

ちなみにツールバーらしきものを右クリックしても
【表示】をpull downして出てくる【エクスプローラーバー】に問題の
「My Web Search Quick View」というのが出て来るのですが
全部右クリックとかしても何も出てきません・・・・
680ひよこ名無しさん:2005/07/16(土) 19:52:04 ID:VOR978nt
アドビー60を70にアップグレードしようとすると
【コンポーネントを追加してください】と出るのですが
どうすれば良いのでしょう?(コンポーネントとは?)
教えて下さい。お願いします!
681あい:2005/07/17(日) 13:22:15 ID:???
ローカルエリアのところに注意マークが出るんですけど・・・
682ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 13:23:24 ID:???
>>681
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
683あい:2005/07/17(日) 13:54:20 ID:???
すいません。おしえてください
684あい:2005/07/17(日) 13:56:33 ID:???
すいません。どうすれば消えますか。
おしえてください
685ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 15:38:02 ID:???
そろそろこのスレも店じまい
686ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 16:02:49 ID:GLGavD/d
起動したのに、画面が真っ暗で、光をあててかろうじて見える。
これ、単に壊れたんだよね?たすけて!
687ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 16:39:51 ID:???
>>686
>起動したのに
起動? ガンダムを?
照準スクリーンのスイッチはONになってる?
アム炉! 早くしないとシャアが来るぞ!
688ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 19:18:09 ID:9ZS3O71z
セキュリティ等修正されたサービスパックは今でも郵便局でもらえるのですか?
689ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 19:21:36 ID:9ZS3O71z
ご飯にします。また見に着ます。
690ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 19:43:08 ID:Ch1FmtVF
>>679御願いします!
691ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 20:28:51 ID:???
>>688
郵便局に電話して聞いて下さい

>>690
エロサイトスレのテンプレ
692ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 20:56:56 ID:QecD4ywv
>>691
ハイ、一度いってきます
693ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 22:39:13 ID:oKYlQnZ5
windows XPで突然セーフモード見たいな感じで起動しました。
アイコンのフォントなどが変化してしまい、非常に困っております。
どのように対処したらよろしいのでしょうか?どなたか教えてください。
694ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 22:46:48 ID:???
>>693
画面のプロパティ→画面で解像度を変える
695ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 22:51:58 ID:oKYlQnZ5
>>694
693です。直りません。他に打つ手はありますか?
696ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 22:53:29 ID:???
>>695
解像度がおかしいのか?
解像度を変えられないのか?

状況をきちんと説明しろ
697ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 22:53:40 ID:???
>>695
報告は具体的に。
698ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 22:54:00 ID:???
>>695
フォントだけがおかしいのか?
699ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 23:02:04 ID:oKYlQnZ5
693です。すいません。説明不足でした。
解像度って画面のプロパティを開けて、1400×1050とか書いてあるところの上のバーを動かすのですよね。
そこをいじったのですが、アイコンのフォントはそのままでした。
アイコンのフォントが特殊なフォントに変化しています。
その他にも今開いているIEのツールバーのフォントなど、画面上に表示してある殆どのフォントが変化しています。
しかし、開いているページのフォントは以前のままです。
画面のプロパティを開けたときも、英字以外は判別がつかなくなっていました。
今のところフォント以外の症状は確認できていません。
700ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 23:07:28 ID:???
>>699
だったら、まずは同じく画面のプロパティの「テーマ」で
ウインドウズクラシックにしたらどうなる?
701ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 23:08:20 ID:???
>>699
ちなみに、フォントだけがおかしいのであれば、セーフモード
見たいなという説明はおかしいでつよ。
702ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 23:18:04 ID:oKYlQnZ5
693です。
>>700さん
ウインドウズクラッシクって言うのは画面のプロパティの一番左のタグを開け、Windows XPの下を選択すればいいのでしょうか?
ここの画面のフォントもすべてつぶれていて、唯一読めるのはWindowsという文字だけです。ここの文字は黒四角に変化しています。
これをWindows XP以外に変えましたが、変化はありませんでした。

>>701さん
セーフモードという説明が適切であったかは分かりません。
見たこともない画面で起動し始め、英語の文章の後に%がカウントダウンしていました。
100%になった時点で、普通に起動しましたが、それ以降フォントがおかしくなっています。
703ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 23:27:11 ID:UzgyZNmx
XPを使ってる人がこれだけいるのに、なぜこんなに質問があるのですか?
やはり、日本人は馬鹿な中高生、馬鹿大学生が多いのですか?
704ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 23:28:27 ID:???
>>703
       へ            へ
      ( レ⌒)        ( レ⌒)     |\   /}     く~~~7       __
   |\_/  /へ_   |\_/  /へ_   \\_//      ~|/,,_    .  丶\      _ _
   \_./| |/   \  \_./| |/   \    > /     /~___、 \      | |_〜、  レ' レ
     /  /| |~ヽ ヽ  /  /| |~ヽ ヽ  / ∠__  | /   !   |   へ_,/    ノ   ,へ
    / /| |ノ ノ | | / /| |ノ ノ | | (~_  ~   ~) \|     i  |   \_  ー ̄_,ー~'  )
    | |  |   /  / / | |  |   /  / /    ~ ̄ ̄フ /       |  !     フ ! (~~_,,,,/ノ/
    \\ノ  く  / /  \\ノ  く  / /      /~/        ノ /     | |   ̄
     \_∧」 / /    \_∧」 / /     (  <         / /       ノ |  /(
         _/ /         _/ /      \ \      ノ /      / /  | 〜-,,,__
       ∠-''~          ∠-''~           ~`-ニ>  ノ/        (_ノ   〜ー、、__)
705ひよこ名無しさん:2005/07/17(日) 23:50:02 ID:???
>>702
うーん、フォントファイル破損かも、、、
OS再インストールがもっとも手っ取り早い復旧方法でつな、、、

ちなみに見たことない画面ってのはスキャンディスクってやつで
しょうな。別にウイルスとかではないと思われ。
706ひよこ名無しさん:2005/07/18(月) 00:24:47 ID:???
PC使えん状況になってしまったので携帯から質問します。リンク先に同様の質問があったら申し訳ない。
DELLのINSPIRON6000で最初からSP2です。
夕方までは起動してたんですが、突然〜ファイルが見つかりませんと表示されて、セーフモードでも起動できなくなりました。
それで再インストールしたのですが、異常に重くなりました。
さらに再インストールする前にあったフォルダがローカルディスクのCにあるのですが、移動もコピーもできなくなりました。
プログラムもそこにあり、ツールも何も使えない状態です。
なんとかして以前の状態に戻したいのですが、どうすればいいのでしょうか…
707706:2005/07/18(月) 00:27:09 ID:SlApiIv6
申し訳ない上げ忘れましたorz
708ひよこ名無しさん:2005/07/18(月) 00:35:55 ID:iKxkecmD
>>705さん
702です。
OS再インストールですか・・・。
面倒くさいけど、この方法しかないのですね。苦しい。
アドバイスありがとうございました。
709ひよこ名無しさん:2005/07/18(月) 00:58:47 ID:???
SP2でlow Socketが使えないので困ってるのですが
なんとかしてください。任せました。
710ひよこ名無しさん:2005/07/18(月) 21:41:44 ID:2M7FYbcq
>>679御願いします!

>>691

御回答頂きありがとうござ居ました。
でも、ツールバーの下に新たな外国のツールバーが出来てしまいウザいです・・・自業自得ですが         orz
どうやったら【mywebsearch】というツールバーを消せるんでしょうか?
711ひよこ名無しさん:2005/07/18(月) 21:43:07 ID:???
>>710
また オマエか 帰れ!
712691:2005/07/18(月) 23:15:32 ID:???
>>710
だからエロサイトスレのテンプレ読んで全部やれよ
その後であっちのスレで質問
XPとか関係無いんだよ
713ひよこ名無しさん:2005/07/18(月) 23:20:04 ID:???
もの凄くひどい自演を見た気がする
714ひよこ名無しさん:2005/07/19(火) 06:38:31 ID:y5qgOVQr
ベクターでファイルをダウンロードする度にWindows XP SP2をご利用の場合は、
上記のリンクをクリックするか、ページ上部の「情報バー」をクリックしてダウンロードを行ってください。

との表示が出る…SP2入れる前はこんなことなかったのに、どうにかする方法ありませんか?
715荒岸 ◆EzMONa3xWM :2005/07/19(火) 09:32:25 ID:???
>>714
Vectorご利用に関するQ&A - 「ダウンロード」をクリックしてページが切り替わっても、ダウンロードが始まらない
http://www.vector.co.jp/for_users/faq/xp_sp2.html

ということで。
716ひよこ名無しさん:2005/07/19(火) 18:55:28 ID:???
荒岸久しぶりだなおい
717ひよこ名無しさん:2005/07/19(火) 20:52:29 ID:5AQO+H/V
初心者質問スレからの移動になります。よろしくお願いします。

デジカメのUSB接続しても認識しない問題なんですが
SP2FAQテンプレ http://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2.html の
>Q.USB2.0をもつWindows XPプレインストール機種に Service Pack 2 を適用すると、
>USBデバイスが認識できない。

が当てはまるかと思います。それでAに従って作業していくと
>「NEC PCI to USB Enhanced Host Controller B1」を右クリックし、[ドライバの更新]をクリックします。
これが表示がなくて困っています。
私のPCでは
SIS 7001 PCI to USB Open Host Controller 
SIS 7001 PCI to USB Open Host Controller
SIS 7001 PCI to USB Open Host Controller 
SIS 7001 USB 2.0 Enhanced Host Controller
USB 2.0 Root Hub
USB ルートハブ
USB ルートハブ
USB ルートハブ

の表示のみです。ここからどうすればいいんでしょうか?
718ひよこ名無しさん:2005/07/19(火) 20:54:11 ID:???
>>717
誰がどう見てもこれだろ。 パーツのメーカーが違うだけ。
>SIS 7001 USB 2.0 Enhanced Host Controller
719717:2005/07/19(火) 21:01:53 ID:5AQO+H/V
>>718
だって私 馬鹿なんだもん…(つД`)

で、操作しました。
>現在インストールされているソフトウェアよりハードウェアと適合性の高い
>ソフトウェアが見つかりませんでした。

となって更新ウィザードを続行できません。だそうです。
…次はどうすれば…。
720ひよこ名無しさん:2005/07/19(火) 21:03:40 ID:???
>>719
デジカメのサポートサイトで対応方法を調べろ。
721ひよこ名無しさん:2005/07/19(火) 21:04:28 ID:???
だって私 馬鹿なんだもん…(つД`)

こういうの余計だしウザい
722717:2005/07/19(火) 21:05:48 ID:5AQO+H/V
>>720
結局そうなるんですね。。ありがとうございました。
>>721
へー
723ひよこ名無しさん:2005/07/19(火) 21:08:52 ID:???
キモス
724ひよこ名無しさん:2005/07/19(火) 21:09:56 ID:???
夏だねえ
725ひよこ名無しさん:2005/07/19(火) 21:11:14 ID:???
パソコンの型番もデジカメの型番も透視しろってか。
726ひよこ名無しさん:2005/07/19(火) 21:14:15 ID:???
馬鹿なんだもん!
727ひよこ名無しさん:2005/07/20(水) 19:36:06 ID:kNDuwIPy
>馬鹿なんだもん!
と言うのは他の人に対して失礼。言わなくても解る。
て事実を馬鹿は解らない。
ので「馬鹿なんだもん!」と言ってしまう。
開き直ると教えてもらいにくい。って事を馬鹿は解らない。
728ひよこ名無しさん:2005/07/20(水) 23:03:04 ID:???
と書かれても、読めない漢字が有るので、意味不明のまま寝てしまう。
729ひよこ名無しさん:2005/07/21(木) 03:38:44 ID:???
機種:パナR3

買った時は休止・スタンバイでパスワード聞かれたんですが気づいたら、休止からデスクトップ
に復帰してしまいます。パスワードかけるためにはどうしたらいいのですか?
730くろくろ:2005/07/21(木) 17:35:12 ID:SdydWHl7
困ってます!
私、かな入力してるんですけど
特定のキーを打つと色々な画面が立ち上がってしまいます。
たとえば
「け(:)」を打つとインターネットが立ち上がる、
「ろ(¥)」を打つとOEが立ち上がる、
「Alt」キーを打つと「せ、P」が入力される、などなど。。。
入力がままならなくて困ってます。
どうすればよろしいでしょう??
「」
731おとがでなくなってしまいました。助けて下さい!:2005/07/21(木) 21:54:11 ID:5lea1nC/
http://www.microsoft.com/japan/windows/default.mspx

上記windowsのサイトですが何かを更新する、というので同意してダウンロードした後、
ボリュームコントロールのアイコン(画面右下に出ていた黒いポッチみたいの)がなくなってしまい
起動時にも「ビッ!!」という変な音が出るようになってしまいました。
CDも何も聞けません。
以前はクリックする「カチッ」みたいなスマートな音も一切なくなりました。
今は無音です。
起動時や変なエラーが出たときだけ「ビッ!!」という機械っぽい変な音が出ます。
もうCDが聞けないのでしょうか?

誰か助けてください!

732ひよこ名無しさん:2005/07/21(木) 22:44:13 ID:G66kv6ib
初めまして。ちょっと相談があるんですけど・・・
733ひよこ名無しさん:2005/07/21(木) 23:00:22 ID:???
けどやっぱりいいです。さよなら
734ひよこ名無しさん:2005/07/22(金) 20:30:57 ID:Krxkui8L
DELLディメンション8840で、
システムファイルが壊れてしまって、システムの修復、セーフモードはもちろん、回復コンソールも青画面が出てきて起動できません。
再インストールしないで何とかしたいのですが、案を教えてください。
735ひよこ名無しさん:2005/07/22(金) 20:33:29 ID:???
>>734
HDD交換してリカバリ、古いHDDを増設
736ひよこ名無しさん:2005/07/22(金) 20:34:45 ID:???
>>734
虫が好し過ぎるんだよ 再起不能
737ひよこ名無しさん:2005/07/22(金) 21:00:21 ID:???
>>734
本当にシステムファイルが壊れたの?
壊れたのがマザボ等ならシステムファイルは生きてるかも。
738734:2005/07/22(金) 22:20:36 ID:Krxkui8L
やっぱりかなりめんどい事になったみたいですね…。買ってまだ半年程度なのに。
とりあえずありがとうございました。
739ひよこ名無しさん:2005/07/22(金) 23:14:11 ID:???
>>734
735の言う通りHDD交換してリカバリで起動出来れば
734のシステムファイルはもう死んでいる。アタタタタタ ゥアチャー
740734:2005/07/23(土) 16:42:59 ID:x1bebVHh
すいませんが、また質問させていただきます。
ストップエラー0x00000050(PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA)ってどういうことなのか分かりますか?
741ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 16:45:27 ID:uAHx29Yx
リファラってどこで変更できるの
742ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 16:46:08 ID:???
>>740
メモリ増設しなかったかな?
メモリの不良っぽいけど。
743734:2005/07/23(土) 17:49:53 ID:x1bebVHh
まじすか!さっき診断プログラムで異常なしだったのにー。
でも確かにSYSTEMが破損していると出ているのでハードディスクとメモリの両方から検討したいと思います。
744ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 18:41:06 ID:Yt3en/ZO
すみません、失礼します質問です。
PC終了しようとしたら
「このパソコンに誰かがログオンしている可能性があります終了すると
 相手のデータも消えてしまうことがあるかもれません、よろしいですか?」
みたいな文がでてきました。。
誰かがひとつのパソコンに他のパソコンから侵入することもできるんですか??;
それと、
その時フラッシュメモリでファイルをPCにだしていたのですが
出していたファイルも相手がみる事もできるのでしょうか??
回答お願いします。。。
745ひよこ名無しさん:2005/07/23(土) 18:43:32 ID:???
>>744
ルータの有無は?
LAN組んでる?
複数のプロトコルを有効にしてる?
746744:2005/07/23(土) 18:54:41 ID:Yt3en/ZO
>>745
それらをやっていれば侵入することができるのですか??
どうやって確認すればいいか・・・。
あと、ウィンドウズを開いた時にタスクバーがなくなっていました・・・
それで終了しようとしたら上のような表示がでてきて無理矢理終了して
また立ち上げたらもう普通の状態に戻っていました。。。
もしそれだったとしたら、ディスクを挿入している間は相手のPCにも
突然ファイルが現れみる事は可能ですか?
747ひよこ名無しさん:2005/07/26(火) 09:33:47 ID:???
WindowsVistaの気分を味わおう!

Microsoft(R) Pre-Release Software Code Named “Avalon” and “Indigo” Beta1 RC (ISO)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=25c7e9f0-97cf-4c95-b321-53b814ad82c4

CDに焼いて使うんだぞ
748ひよこ名無しさん:2005/07/26(火) 10:58:40 ID:PkzqFadA
質問させていただきます。
ここ1週間くらいなんですが、IEで検索文字を入力していると最初の一文字
例:「2ch」で検索したいのに「2」だけで勝手に決定されて検索してしまいます。
そしてIEがたくさん出てきてしまったり・・・。
ウイルススキャンもして問題なく、再セットアップしても改善されません。
窓を消したり、検索文字を消すと、通常に使えるのですが、とても困っています。
わかる方いらっしゃいますでしょうか?
749ひよこ名無しさん:2005/07/26(火) 13:31:09 ID:??? BE:140655029-
xp / pro / sp2

プロパティ→右クリ→プロパティ で画面の設定を変えようとすると「rundll32.exe」が
ありませんみたいなことを吐き出し画面を設定することができません
ウイルスも引っかかりませんでした
その前に一度・・・
http://hokkaido.zero-yen.com/sukin.html
のサイトでスキンを変えようとしたらこうなってしまいました。
sp1でできるならsp2でもできるかなぁと思ってやってしまいましたorz
どう対処すべきでしょうか・・・
750ひよこ名無しさん:2005/07/27(水) 02:15:13 ID:eqZ6fogg
お願いします。
win xp 使ってます。
新品のPCを購入し、色々セットupしたところ、
メディアプレーヤーを使って音楽CDの再生、ダウンロードした
ムービーの再生をすると、
スピーカー(ヘッドフォン)から出てくる音がノイズだらけでした。
それ以外のソフト・ハードは正常でした。
例えるなら、ボリュームを大きくしすぎて録音した音のように、
音の大小に合わせてノイズが入ります。
コントロールパネルの音量操作関係を色々いじってみましたが、
駄目でした。ジャックもスピーカー出力にちゃんと接続しています。

以前のPCもXPでしたが、今度のXPはSP2とか言うのです。
前のXPには入ってなかった  C-Media 3D Audio とかいうプログラム
が入ってます。

あと、以前のPCは CPU 500mhz ぐらいの低スペックPCで、
サウンドやらグラフィックボードは無しでした。
新PCにはマザボに内臓されているような記載があります。
なにが原因でしょうか?



751ひよこ名無しさん:2005/07/30(土) 14:10:42 ID:???
>>750
音が割れるってこと?
だったらPCの音量調節で音量減らしてください。
752ひよこ名無しさん:2005/07/31(日) 18:14:35 ID:???
XP home SP2 について質問です。

管理者権限でも消せないファイルを消すために msconfig でセーフモードで再起動したのですが
それでも消せません。

Win2kの時はセーフモードさえ使えば確実に消せたのに大弱りです。

よろしくお願いします。
753ひよこ名無しさん:2005/08/07(日) 18:18:12 ID:???
登録していた顔文字の約8割が消えてしまいました。
なぜ消えてしまったのかも、なぜ消えたのが全部ではなかったのかも
分かりません。
何か分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。
754753:2005/08/07(日) 18:22:22 ID:???
激しくスレ違いでした(汗
ごめんなさい。
755ひよこ名無しさん:2005/08/07(日) 20:44:15 ID:iOxapu3Y
インスコしたらマウスが動かなくなりました。
どうすればいいですか?
756ひよこ名無しさん:2005/08/07(日) 21:30:07 ID:IphW1aQd
SP2入れて、ついでにCドライブをクリーンアップしたら、通常最初から入っているマインスイパーやソッリティア、ハーツなどのゲームが無くなってしまいました。
後、タスクバーから音量調節タブも無くなってしまいましたorz


どうすれば両者復帰するでしょうか??
757ひよこ名無しさん:2005/08/08(月) 01:31:47 ID:Klz3poRT
一昨日突然HDDがクラッシュしたので、HDDを交換して
winXP HomeEdition Version2002の再インストールを
行い、なんとか動くまでは復帰したので

http://windowsupdate.microsoft.com/
のWindows UpdateからwinXP SP2のダウンロードを
しようと思ったのですが、ここのリンクを押すと
固まってしまい、ブラウザを強制終了するしかなくなって
しまうのですがどうしたら良いのでしょうか?
ちなみにライセンス認証等は済ませてあります。
758ひよこ名無しさん:2005/08/09(火) 14:26:22 ID:/UX603+m
こんにちは。
xp upgrade academic をインストールする場合、既存のパーティションの
切り直しはできるのでしょうか。
現状:80GB win 2000 + 80GB linux

xpインストール後: 120GB win xp + 40GB linux
としたいのですが。
宜しくお願いします。
759ひよこ名無しさん:2005/08/09(火) 14:26:51 ID:???
>>758
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
760ひよこ名無しさん:2005/08/09(火) 14:28:31 ID:???
>>758
linuxが一度消えてもよければ可能。
761758:2005/08/09(火) 15:28:01 ID:???
>>760
ありがとうございます。

>>759
久しぶりにヴォケ呼ばわりされて光栄の至りです
762ひよこ名無しさん:2005/08/10(水) 01:03:58 ID:t7IUA0Dz
XPを使用している場合
WIN2000時代のソフトは、インストール出来ないのでしょうか?
763ひよこ名無しさん:2005/08/10(水) 01:25:03 ID:???
>>762
できるよ。
764762:2005/08/10(水) 01:49:49 ID:???
>>763
どもです、友人が「インストール出来ない」と凹んでまして
再確認のための質問でした。
765ひよこ名無しさん:2005/08/10(水) 02:43:49 ID:uHdrc5AM
fcdって拡張子はどうやれば開くことができるの?
766ひよこ名無しさん:2005/08/10(水) 02:47:37 ID:???
>>765
そういう質問は禁止されてるのだよ。
匿名掲示板だからと言って何でもオッケーってわけじゃない。
767ひよこ名無しさん:2005/08/10(水) 03:44:00 ID:???
拡張子名+α で検索すれば出てくるんじゃないかな。
768ひよこ名無しさん:2005/08/10(水) 18:40:53 ID:???
>>765
メモ帳で無理矢理開けるよ。
769ひよこ名無しさん:2005/08/16(火) 00:32:15 ID:tW2Pw6t5
XPsp2 sampron2600+ メモリ227MB

今2chブラウザJaneStyleとウェブブラウザKIKI(29のノードを開いてる)
を起動してるんですが、タスクマネージャでCPU使用率をみたら

46%から11%に行ったり来たりの繰り返しになってます。
普通だとCPU使用率は安定してるものなのではないのでしょうか?


http://www15.plala.or.jp/gcap/edf2/weaponr.htm
http://www15.plala.or.jp/gcap/edf2/weaponp.htm


この二つのページをKIKIのノードにしているとCPU使用率が不安定になります。
このままCPU使用率が不安定のままでパソコンに悪影響はありますか?
770ひよこ名無しさん:2005/08/16(火) 00:35:15 ID:???
>>769
またきたのか(ry
771ひよこ名無しさん:2005/08/16(火) 00:37:23 ID:???
>>769
回答済みなんで却下
772ひよこ名無しさん:2005/08/16(火) 00:44:07 ID:???
773ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/08/16(火) 08:10:07 ID:???
>>669
CPUの温度は?
CPU使用率なんて別に安定してなけりゃならないってもんじゃない
そのサイトは全く無関係だと思うが?

>イメージ名  System Idle Process
>ユーザー名  SYSTEM
>CPU  最高で90

System Idle ProcessはCPUの余剰能力
CPU能力の90%が使われないで余力を残してるだけ
idle(休止)が90なら実際に使ってるCPU能力は10%以下って事
Idleの数値が高いって事はそんだけCPUに余力があるって事になる、普通は。

っと自演してみる
774ひよこ名無しさん:2005/08/16(火) 08:13:56 ID:???
xpはユーザー別にログオンできますよね
それで二つユーザーを使って使い分けていたのですが
急に一方の動きが遅くなってしまいました
もう一方は何の問題もありません

こういうことってあるんでしょうか
また解決方法を教えていただけないでしょうか
お願いします
775ひよこ名無しさん:2005/08/16(火) 22:46:59 ID:HcM+Smz8
とあるフラッシュサイトにて右クリでCD-ROMにフラッシュを入れたのですが、
読み込むことができません。
webサービスから適切なファイルを探すというのを実行して、
出てきたプログラムをインスコしたのですが、それでも読み込むことができません。
なにか解決策を知っている方がいましたら、お願いします。

フラッシュの種類:shockwave flash
拡張子: .swf
ファイルを開くことができるソフトウェアの Web サイト:
IrfanView32 (英語情報)
MacroMedia Flash (英語情報)
776775:2005/08/18(木) 21:41:56 ID:???
すみません、事故解決しました。
777ひよこ名無しさん:2005/08/21(日) 17:30:51 ID:???
スレ違いだったらスマソ

無線を使ってるんだが、最近電波受信してもサイトに接続できません。
相当時間がたつとたまに接続できるようになるので、今書いてます。

それらしい原因?が
ネットワーク接続の1394接続の修復をやると
次の操作を完了できないため、問題の修復を完了できませんでした
TCP/IP はこの接続では有効ではありません。続行できません。

と出たんだけど、これが原因かな?そうなら解決法教えてください。
778ひよこ名無しさん:2005/08/24(水) 22:59:51 ID:o7kCIjma
ウェブページで画像などが×印になって表示されなくなったり、NewgroundのミニゲームがjavascriptavoidになってできなくなったのがSP2を再インストールしたからに思えてきました。どうすればいいか教えてください。
779ひよこ名無しさん:2005/08/29(月) 18:17:20 ID:Csc991NH
すみません、質問させてください。

MSNメッセンジャーでmpg形式の動画ファイルを友達からもらったのですが、
見ようとしてメッセンジャーのDL完了リンクを開くと、
警告がでてきました。
「ウィンドウズセキュリティの警告」というタイトルで本文は
「問題を引き起こす可能性のあるファイルが見つかりました。
コンピュータを保護する為、このファイルへのアクセスがブロックされました。

名前:  ファイル名.mpg

コンピュータ保護の詳細を表示します(アンダーライン)
        [OK]

詳細を見たらブロックされたファイルを開く方法が
載っていて、此れが開く方法らしいんですが

+ブロックされたファイルを開く方法
1.ファイルをコンピュータに保存します。
2.[スタート] ボタン、[マイ コンピュータ] の順にクリックし、保存したファイルに移動します。
3.保存したファイルを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
4.ダイアログ ボックスの下部にある [ブロックの解除] をクリックします。

ファイルが保存できない(どこにあるか分からない)ので
保存のしようもないので困っています。
どなたか、教えてください。
780ひよこ名無しさん:2005/08/29(月) 21:36:44 ID:???
とある,exeファイルを解凍したんですが、解凍できて
いるのにファイルが実行できません。
お力添えをおねがいしまふ
781780:2005/08/29(月) 21:37:52 ID:M4nG6FEd
間違えてsageてしまいました
782ひよこ名無しさん:2005/08/29(月) 22:34:04 ID:+YFfIT+r
最近買ったパソコンで、XPのSP2・IE6のSP2です。
IEの「お気に入り」を画面左にフォルダのように表示させています。
その先頭のアイコンが、当初はそれぞれのサイトの固有のアイコンだったのですが
ある時から全部IEの「青くて四角の上にeマーク」に変わってしまいました。
リンク先には問題無く飛べるのですが、なんか殺風景です。
以前のように個々のアイコンに戻すことは出来ないでしょうか?
783腰痛まであと一歩:2005/08/29(月) 22:37:46 ID:cCawqhwO
買ったときから「スタンバイ」が押せない。
原因がわからない。
誰か教えて。。
784ひよこ名無しさん:2005/08/30(火) 22:47:03 ID:???
某有名ショップでOEM版をマウス(300円)とバンドルで
売ってくれたんだけど、これってPCを変えてインストール
する時、マウスも一緒に移動しましたと言えば電話
認証通るのですか?
785ひよこ名無しさん:2005/08/30(火) 22:49:55 ID:???
>>784
うん
786784:2005/08/31(水) 01:23:20 ID:???
自己レスです。
いろいろ調べましたが、電話確認でPC内蔵パ−ツかどうか
を聞かれるそうなのでマウスはダメっぽいです。
787ひよこ名無しさん:2005/08/31(水) 01:37:35 ID:???
>>786
何とセットで買ったのか、MSには確認する方法がない。
つまり、ハードウェアとセットで売るというのは建前。
788ひよこ名無しさん:2005/09/01(木) 03:06:25 ID:9W0NEbDm
質問しに来たら、>>779に全くおなじ内容の質問が('A`)

ちなみに私の場合は、知人が撮った某ネットゲームの対人戦動画で、特に危険な要素が含まれているとは思えないものでした
別の人に頼んで、テストで画像、動画と送ってもらったところ、画像は保存も閲覧も可能でしたが動画は同じメッセージが出て閲覧不可でした
保存先を検索してみても見つからないので手詰まりの状態です
どなたかこのような症状を改善された方はいらっしゃいませんか?
789ひよこ名無しさん:2005/09/01(木) 03:57:15 ID:a3yH4W+V
XP SP2を再インストールする羽目になってしまったのですが、メーカー製PCなので
セットアップCDがなく、パッケージ版を買うことにしました。修復インストールのみが目的ですが、アップグレード版CDでの
修復インストールは可能でしょうか?できれば安く済ませたいので。今はHome Editionですが、Home→HomeとHome→Proの両方検討してます。
両方ともアップグレード版で可能かどうかご教授ください。
790ひよこ名無しさん:2005/09/01(木) 04:13:01 ID:???
>>789
セットアップCDがなくてもi386フォルダはないか?

そこからクリーンインストールできるぞ
791ひよこ名無しさん:2005/09/01(木) 04:19:24 ID:a3yH4W+V
>>790
HDの内容を消したくない(というか事情があって消せない)のでクリーンインストールはできないんです。
792ひよこ名無しさん:2005/09/03(土) 23:57:33 ID:fdXfmeGj
こんにちは。 それは質問のことわざですか?
イギリスのウィンドウXP。
イギリスのキーボードで日本語を入力したいと思います。
はじめまして
友人は、それがここでそれを聞いたならその人が教えたと言いました。
機械翻訳をお詫びします。
793ひよこ名無しさん:2005/09/04(日) 00:12:39 ID:Wn25a3kU
お願いします。

Panasonic Lets Note T1にSP2をインストールしたら、
サスペンドから復帰しなくなりました。
どうにかして下さい。
794ひよこ名無しさん:2005/09/04(日) 00:14:28 ID:???
>>793
SP2用のBIOSに更新しろ。
795793:2005/09/04(日) 00:16:55 ID:Wn25a3kU
>>794
ありがとうございます。
早速、Panasonicのサイトを探してきましたが、見つかりませんでした。
探し方が悪いのでしょうか。
どうにかして下さい。
796ひよこ名無しさん:2005/09/04(日) 00:30:52 ID:Qyp+0fuq
お願いします。
Outlook Expressの受信トレイにパスワードを掛けることはできないでしょうか?
797ひよこ名無しさん:2005/09/04(日) 00:54:37 ID:???
798793:2005/09/04(日) 01:06:19 ID:Wn25a3kU
>>797
ありがとうございます。
しかし、改版内容のところに、私のPCについての現象について書かれていません。
また、XP SP2についてもかかれていません。
これを当てれば解決するのでしょうか。
どうにかしてください。

799ひよこ名無しさん:2005/09/04(日) 01:09:30 ID:???
>>798
わからんけど、やってみる価値はあると思う。
SP2対応状況のページとか見た?
800793:2005/09/04(日) 02:03:31 ID:Wn25a3kU
>>799
BIOSのUpdateは危険だと聞きました。
できれば効果を確認してから実行したいところですが・・・。

ところで、SP2対応状況のページとは何でしょう。URLを教えてください。
どうにかして下さい。
801ひよこ名無しさん:2005/09/04(日) 05:59:31 ID:???
802ひよこ名無しさん:2005/09/06(火) 11:32:12 ID:???
思うところがあり、先ほどXP(HomeEdition)sp2をアンインストールしたのですが
160GのHDDを使っていた為(50G/80G/30G に区切っていた)、30Gのドライブが
読み込めなくなりました

SP2を再インストールすれば再び読めるようになるでしょうか?
また再インストールするにはXPを入れなおさないと駄目なようですが(後で知りましたTT)
これは上書きセットアップでよいのでしょうか

※別のHDDにXP(homeEdition)SP2が入っていたので、
そちらで起動したのですがやはり30Gのドライブは読めませんでした
起動毎に上記ドライブのスキャンディスクを求められますが、キャンセルしています

よろしくおねがいします
803ひよこ名無しさん:2005/09/06(火) 11:35:06 ID:???
>>802
>>1読め
804802:2005/09/06(火) 11:46:37 ID:xSyVlSs0
すいませんsageるとID出ないんですね…
805ひよこ名無しさん:2005/09/06(火) 11:49:41 ID:???
>>804
OSがどこに入ってたのか不明。
それぞれのボリュームの種類は?(プライマリ/拡張)(ベーシック/ダイナミック)
806802:2005/09/06(火) 11:57:22 ID:xSyVlSs0
2個のHDDが繋いであり、全てベーシックです
HDD80G C:システム WINDOWS XPSP2(普段は未使用)
HDD80G D:
HDD160G F:ブート  WINDOWS XP(通常使用。SP2アンインストール)
HDD160G G:
HDD160G H:     (このドライブのファイル表示されず)
こんな感じです
807ひよこ名無しさん:2005/09/06(火) 11:59:19 ID:???
>>806
プライマリ/拡張は?
808802:2005/09/06(火) 12:06:01 ID:xSyVlSs0
失礼、下記の状態です
C:プライマリ D:拡張 F:拡張 G:プライマリ H;プライマリ
809ひよこ名無しさん:2005/09/06(火) 12:15:49 ID:???
>>808
Homeだから、ドライブ丸ごとプライベートフォルダにしてるはずがないし。
ディスクの管理では未使用領域になってるのかな。
810802:2005/09/06(火) 12:20:43 ID:xSyVlSs0
今Fで起動中ですが全てのドライブが正常になっています
CとFのOSで状態が違うと思うので調べてきます
811802:2005/09/06(火) 12:30:11 ID:xSyVlSs0
>>809
CドライブからXP sp2を起動すると
Hドライブは正常。ボリューム、ファイルシステムが表示されず Hドライブの空きが100%
FドライブのXP(SP2アンインストール)を起動すると
Hドライブは正常。ボリューム、ファイルシステムは表示され、Hドライブ空き容量が50%と表示されました

質問に対する答えになっているか分からないのですが・・
812802:2005/09/06(火) 19:00:19 ID:???
とりあえずFドライブのファイル保存してsp2入れなおしてみます
それで駄目ならマイクロソフトに問い合わせっすかね…
ありがとうございました

バックアップに1週間はかかると思うので何か解決法ご存知の方いましたら
ぜひご指南お願いします
813ひよこ名無しさん:2005/09/08(木) 02:47:43 ID:J80qP5bM
コモンダイアログにショートカットファイル(フォルダのショートカット含む)が表示されなくなったのですが
再び表示させる方法はあるでしょうか?
他のコンピュータでは表示されたのを見て漸く異変に気づいたので何が原因か不明です、ごめんなさい
814ひよこ名無しさん:2005/09/08(木) 03:01:50 ID:???
>>813
左側にあるプレースバーのこと?
815813:2005/09/08(木) 03:27:34 ID:???
すみません自己解決しました・・・。

「窓の手」で弄ったのが原因だったみたいです(デスクトップタブの「ショートカットアイコンを隠す」)。
一通りあやしいアプリを確認した時は確かに有効にしていなかったのですが、
先ほど 有効→反映→無効→反映 としたところ表示されるようになりました。
814さん書き込んでいただいたのにすみませんでした。
816ひよこ名無しさん:2005/09/08(木) 10:01:37 ID:Q6+pKb6l
助けて下さい!!!マイコンのプログラムが解りません><
817ひよこ名無しさん:2005/09/08(木) 10:38:53 ID:???
助けてください!!!>>816の言いたいことが解りません><
818ひよこ名無しさん:2005/09/08(木) 21:34:13 ID:???
型番CE50HVのXPなんだが・・・
仮想メモリってどれくらいに設定したらいいのかな?
いろいろいじってたらメチャ重くなったよ○| ̄|_
ちなみに224Mだお
819ひよこ名無しさん:2005/09/08(木) 21:41:39 ID:???
>>818
自動でいいぞ。
それよりメモリ増設しろ。
820ひよこ名無しさん:2005/09/08(木) 21:55:36 ID:???
>>819
即レスthx!
メモリ増設やってみまつノシ
821ひよこ名無しさん:2005/09/09(金) 20:12:42 ID:kxiBPy4/
アンカーてどううやんの
822ひよこ名無しさん:2005/09/09(金) 21:29:20 ID:QtNVMR6I
>>779
>>788

ひょっとしたら何かウィンドウズメディアプレイヤーとクイックタイム以外に、
画像再生ソフトとか音楽再生ソフト入れてないかな?
んでそれにファイルを関連づけしてないかな?

よければ関連づけ外してみてもう一回症状みてくれるかな?
823ひよこ名無しさん:2005/09/09(金) 22:02:38 ID:HgSOamPf
嘘を吐くことやぁ、ずるいことやぁ、いいかげんなことはぁ、ハレンチなことだ!
ハレンチは大嫌い、ハレンチは大嫌いって、呟いているときにひらめいたんです
ボクたちはハレンチなことにパンチするんだ!
嘘を吐くこと!
ずるいこと!
いいかげんなことは大嫌い!
ハレンチ☆パーンチ!!!

 \(゚∀゚) \(゚∀゚) \(゚∀゚)
   (虫)>  (僕)>  (長)>
   < \  < \ / >
824ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 02:31:02 ID:urYIegBg
質問なんですけど、
パソコンで見ている画像を携帯に送りたいんですけど、どうしたらいいんでしょうか??

どなたか、詳しい方よろしくお願い致します。
825ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 02:54:11 ID:???
826 ◆WcOabcjNAM :2005/09/14(水) 03:55:40 ID:Uwpz1b8f
てす
827 ◆WcOabcjNAM :2005/09/14(水) 03:56:53 ID:Uwpz1b8f
てす
828???:2005/09/14(水) 03:58:07 ID:Uwpz1b8f
829ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 17:01:02 ID:GopaRGkk
修復インストールの方法教えてください。ぐぐったらマイクロソフトのサイトが
あったんですがCDROMを使った方法しか載ってませんでした。

プリインストでの修復インストールを教えてください
830824:2005/09/14(水) 18:58:47 ID:urYIegBg
>>825
レスどうもです。
でも、これ見れないのですが。。。
パソコンで見ている画像を携帯に送るのってどういう方法がありますか??
よろしくお願い致します。
831ひよこ名無しさん :2005/09/14(水) 19:39:44 ID:NJZkHoU9
>>830
画像の上で右クリック。画像を保存するを選ぶ。
HDDの好きな所に保存する。
保存した画像を添付して、自分の携帯に送る。
携帯で画像を表示させ保存する。

著作権等の問題があるので自分で楽しむだけにしましょう♪
832824:2005/09/14(水) 19:45:43 ID:???
>>831
PCで保存した画像が携帯に送れません。
どうしたらいいでしょうか?
833ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:03:31 ID:NJZkHoU9
>>832
画像容量が大きすぎたらエラーになります♪
私はF★MAなので、FO★Aの事しか解りませんが。
だいたい、こんな感じで送れるはずですが。
容量を小さくして送ってみてはいかがでしょう?

容量を小さくする為には、
私は、写真加工専用ソフトもくはHP作成ソフトで、
写真の要らない所をカットして居ます♪
834ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:06:44 ID:???
>>833
いらない部分をカットする、ってトリミングですか?
835ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:15:18 ID:NJZkHoU9
>>834
そです♪
VECTERあたりに、フリーの写真加工ソフトがあると思いますので、
それを取って来て、PCにインストールするってのもありかと♪
解像度を下げると容量が小さくなるので、カットしなくて良いのですが。。。
100%カラーを80%カラーにして、ちょっと画質を下げるんですけど。
836ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:21:48 ID:NJZkHoU9
>>829
プリインストって事はメーカーPCですか?
メーカーPCであればやり方がメーカーによって違うので、
説明書をご覧下さい♪
by 旦那
837ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:42:29 ID:???
>>829
パソコンに貼ってあるプロダクトキーで修復インストールしてみろ
アクチベーションになるからよ
電話認証でもしてちょーだい
838ひよこ名無しさん:2005/09/14(水) 20:45:33 ID:???
>>835
はいはいワロスワロス
839ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 15:08:57 ID:???
ポートの設定はアドレスのところにhttp://192.168.0.1を入れればできるって聞いたんですけど
ページが開けません。私騙されてるんですかね?
840ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 15:29:56 ID:???
>>839
ルータの設定アドレスは機種によって違う。
841ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 21:45:34 ID:kfJN4A5y
Windowsの終了の項目から”スタンバイ”を消したいのですが
どうしたらいいですか?
842ひよこ名無しさん:2005/09/15(木) 23:04:31 ID:JacbB/Jt
ダブルクリックをシングルクイックにする方法を教えてください。
自分のOSが英語板なので、いまいち探しきれない。
843ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 12:28:32 ID:6g070dur
リカバリーCDほしいねんけど売ってるもんなん?
844ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 12:34:18 ID:???
>>843
2年以内発売のPCなら、たいていメーカーから実費で買える。
それより古いのはオークションで中古を探す。
845ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 17:47:26 ID:???
うぃんどーずサービスパック2に更新したら
インターネットが繋がらなくなったんですが、何故ですか?
プロバイダへの接続はできて、右下にちゃんとPCのアイコンも表示されるんですが
物凄く重くて、1分ほど経つと全く繋がらなくなるんです
846ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 18:08:36 ID:???
>>845
>>1のリンク先に書いてある。
847ひよこ名無しさん:2005/09/16(金) 19:31:27 ID:1aNbWUNN
タスクバーの右クリックから「重ねて表示」をすると、
画面の左上にウィンドウを重ねて表示されるのですがこれを、
右上から重ねて表示させることはできませんか?よろしくお願いします。
848◇5rhkk37:2005/09/16(金) 19:34:23 ID:???
テスト
849◇5rhjlsw:2005/09/16(金) 19:43:28 ID:???
テスト
850 ◆o40xbA4kGk :2005/09/16(金) 19:46:51 ID:???
テスト
851R-F:2005/09/17(土) 22:49:44 ID:LWyBKI36
昨日ようやくノートPCのWindowsXPにServicePack2をインストールしました。
インストールする際に、「バックアップをしますか?」というのを気にせず
実行してしまった事もあり、HDの残容量が1G以下となってしましました。
消去可能なファイルを消去して、空きスペースをもう少し確保したいのです。

恐らく、Windows\$NtServicePackUninstall$ がそのバックアップファイル
のあるフォルダでは無いかと推測しておりますが、これを消去しても大丈夫
なのでしょうか?
更に、同じような、windows\$NtUninstallKB*******$ というフォルダが沢山
あります。 これらは、WindowsのUpdateの際に出来たフォルダと思いますが、
これも消去する事は可能でしょうか?
852ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 00:57:26 ID:4vFmC4cM
履歴のことで教えてほしいのですが・・・
853ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 18:50:13 ID:???
>>851
消しても大丈夫だけど、いくらも容量空かないよ。
854R-F:2005/09/18(日) 19:47:40 ID:ftKJMucO
>>851
ありがとうございました。
ところで、「windows\$NtUninstallKB*******$」も消去しても大丈夫でしょうか?
855ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 20:44:01 ID:???
>>854
以前の状態に(Downdate?)するつもりがなければ問題なし。
856R-F:2005/09/18(日) 21:43:56 ID:ftKJMucO
>>855
とりあえず、ServicePack2のバアックアップファイルは削除しました。
しばらく様子をみてから、残りのファイルの削除に着手します。
857ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:27:56 ID:???
デスクトップのフォルダを開くと「エラーが発生したため、explorer.exeを終了します」
とでます。そのエラーが出始めたときにインストールした物はすべて消してみたのですが、
それでも出ます。
フリーズではなくそのフォルダを閉じればpcは動くのですが、そのフォルダの中にある
ファイルをいじることが出来ません。
なぜでしょうか?
858ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:31:54 ID:???
>>857
一度チェックディスクをかけたほうがいい。
859ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:32:11 ID:???
>>857
そこに不正なファイルがあるから。
860ひよこ名無しさん:2005/09/18(日) 23:38:35 ID:???
>>857
>>858
自分なりにググってみて同じような症状あったのですが、私のとは少し違うんです。
ウイルス検索・スパイウェア検索もしましたし、ディスクのチェックもしました。
しかしながらそのエラーがでてしまいます。
861ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 00:04:53 ID:???
>>860
エクスプローラからそのフォルダが見えるんだったら、名前の変更、削除などを試してみて。
862ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 13:51:16 ID:CQucij93
僕初心者なんですけど・・・アンカーのやりかた教えてください。
半角にしてからがわかりません。
863ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 13:54:58 ID:???
>>862
キーボードの右下のほうに「>」こんな記号のキーがあるでしょ?
それを半角でShiftキーを押しながら入力するだけ。
864ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 13:57:23 ID:CQucij93
863>>
ありがとうございました。
865ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 14:00:08 ID:???
>>864
数字があとだよ
866ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 14:01:17 ID:CQucij93
>>864
こう?
867ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 14:02:42 ID:???
>>866
正解!おめでとう
868ひよこ名無しさん:2005/09/19(月) 22:42:27 ID:???
ワロス
869& ◆3SnJjeyX/. :2005/09/19(月) 23:40:38 ID:???
Gynecologist nymphet maniac:
http://www.forum.ivo.ru/private.php
世紀の初頭に至るまでの東アジア全域は
http://www.forum.ivo.ru/memberlist.php
世紀の初頭に至るまでの東アジア全域は
http://www.forum.ivo.ru/member.php
疫病が最大の脅威であった。
870ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 00:41:24 ID:mxCgPSPc
PCの価格情報が載ってる
ところは2CHにないのですか?
今すぐ欲しいパソコンがあるので
あったら教えて下さい。
871ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 00:48:04 ID:???
>>870
スレ違いだけど
http://kakaku.com/pc/
872ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 00:49:04 ID:???
873872:2005/09/20(火) 00:49:34 ID:???
かぶってたorz
874ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 02:58:44 ID:b57wyTsx
失礼します。

アイコンをクリックしようとすると複数選択されるようになったりクリックするアイコンがどんどん増えていきます

復元しようと思いページを開き、復元する。次へをクリックしてもページが変わらず復元させることもできません。IEもエラーになります。

どなたか解決策を頂けないでしょうか?
お願いします。
875ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 05:07:17 ID:???
XP Professional
XP Home Edition
XP Media Center Edision
の違いを教えてください
876ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 09:58:38 ID:yIvE0E5l
携帯のSDカードの画像をパソコンに入れるのってここで聞いてもいいんですか?
Googleで検索してみてけど本の紹介しか出てこなかったよぉ
パソコン用語も解らない初心者です スミマセン

877ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 10:00:59 ID:???
>>875
業務用
家庭用
リモコン用
878ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 10:34:06 ID:???
>>877
よくわかりにくいですが、仕事で使うならプロ、家で使うならホーム、リモコンを使いたいならメディアでしょうか?
ホームページも見ましたが抽象的でわかりにくかったんです、解説してもらってもよいですか?
879ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 10:35:18 ID:???
>>878
877の説明で何がわからんのかわからん。
880ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 10:38:51 ID:???
>>878
家で使うならHome買っとけ。
リモコンで操作したかったらMCE。
ただし、ハードウェアの対応が必要。←最新のパーツなら無問題
881ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 11:01:04 ID:???
>>880
わかりました。教えてくださいありがとうございます。
882ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 12:43:07 ID:???
>>876
「カードリーダー」を使ってPC に繋ぐ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001W1HKE/250-5811650-7769817
883ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 13:21:39 ID:???
>>882 ありがとぉございます
今 プリンタにSDカード入れたんですけど…
884ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 13:23:06 ID:yIvE0E5l
↑すいません 私>>876です
885ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 13:25:51 ID:???
>>884
プリンターに入れたって意味無いだろ
SDカードリーダーを買えと言われてるのに意味不明
886ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 13:38:04 ID:yIvE0E5l
ええええぇぇぇぇ!そーだったのかぁ… ありがと。
入れるとこあったから入れればいいのかと思った…
ありがと(;_;)
887ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 13:39:38 ID:???
>>886
どうも馬鹿らしいな
電器屋でSDカードリーダー下さいって言え
SDカードにはminiSDもあるからカード持っていけ
888ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 13:41:26 ID:???
うんわかったー♪
889ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 13:42:33 ID:yIvE0E5l
↑またsageちゃったよ  ありがとね♪
890ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 14:13:35 ID:???
>>887
結構親切な>>887・・・。
891ひよこ名無しさん:2005/09/20(火) 17:34:14 ID:Xwo/dClY
ギコ猫の口あたりの点々ができない。
教えてください。
892pop:2005/09/21(水) 02:07:46 ID:ZrL3UA2R
ファイルを削除しようとすると、「アクセス制限がありません」との文字が出て、削除はもちろん、開くこともできません。。
これを削除したり、開いたりする方法を教えて下さい。
893892:2005/09/21(水) 02:14:43 ID:ZrL3UA2R
質問する場所を間違えました。
すいません
894ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 02:29:29 ID:jPXjEVxA
ここならば書き込み後スレッド一覧に戻らなくて良い方法教えていただけますか?
895ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 02:39:11 ID:???
>>894
専ブラ(Jane、ギコナビなど)使いなさい。
896ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 02:47:56 ID:???
>>895
使い方すら?な私はどうすればよいのですか
897ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 02:50:28 ID:zNMTcUg3
970 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2005/09/21(水) 02:47:10 0
ヒント:お札儲け

971 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2005/09/21(水) 02:48:19 0
回答:http://osa2.go2.jp/
898ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 13:43:58 ID:JEpRTk8Q
おねがいします。
何気に見ている画像が、勝手にマイピクチャーのプレビューに
保存されてます。
どうしたら、保存しなくできますか?
899ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 13:57:18 ID:CbGRbxjZ
少々教えてください。(ロゴの変更)

Windowsのbiosスタート「F8」とかが出る前に、表示される一番はじめの画面
「DELLロゴ+PEN-4ロゴ」とか「NECロゴ+PEN-4ロゴ」などを
変更するためには、何処にあるファイルを編集すれば良いでしょうか?
OSはXPです。

宜しくお願い致します。
900ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 13:58:53 ID:???
>>899
BIOSセットアップでLOGOの項目をDisabledに変更
901ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 14:13:22 ID:gm3oVf+4
電気屋行ってきた… でも買わなかった
兄さんが大きなハコ持ってきて「これ買わないと」って言うんだよ
だってここで見たのと様子が違うんだもん   _, ,_
                          ( ;ω;)


902ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 14:14:56 ID:???
>>901
誰なんだお前は
903ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 14:18:35 ID:gm3oVf+4
>>889です
904ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 14:25:10 ID:???
>>903
最初の番号は違うだろ。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する

箱は大きくても中身は小さいはずだ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/cardreader.html
905876:2005/09/21(水) 14:29:49 ID:gm3oVf+4
そーなんだ…  んんん〜… ??? ありがとうございました
906899:2005/09/21(水) 14:42:18 ID:???
>>900
BIOSセットアップにLOGO選択項目がないです。

また、wibdowsロゴでなくて、メーカ名&pen4のロゴを消すのでなくて編集したいです。
907ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 14:44:14 ID:???
>>906
わかってるよ。
項目がないから、変更できない。
ロゴを変えるにはBIOS自体を変更する必要があるので、
初心者向きではない。
改変方法が有志によってネットで公開されてるとも限らないし。
908ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 14:45:08 ID:???
>>906
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
909ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 15:39:53 ID:+Kqz8vDV
>901
ワロス
910876:2005/09/21(水) 16:00:13 ID:gm3oVf+4
>>909

   ( ;ω;) ぜんぜんワロスじゃない バカッ  
   (∩∩) 
911ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 16:02:04 ID:???
>>910
お前昨日の馬鹿か。
買ってこいってレスした者だが、ほんと弱いんだな、色々と。
使ってるPCと携帯の型番出してみ
912876:2005/09/21(水) 16:09:34 ID:gm3oVf+4

   ( ;∀;) >>887さん… はい! 昨日の馬鹿です
   (∩∩) 
         WindowsXPとP900i ですっ
913ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 16:10:29 ID:???
>>912
XPはOSで、PCの型番じゃねぇ
とりあえずUSBはあるだろうから、ちょっと待てよ
914876:2005/09/21(水) 16:12:30 ID:gm3oVf+4

   ( ;∀;) 待つっ
   (∩∩) 
915913:2005/09/21(水) 16:15:30 ID:???
>>914
miniSDカードが読めて、お前さんのPCがノートの可能性もあるし
内蔵タイプはお前さんには無理だから
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-2inrw/index.htm
USB2-2inRW
これ買え。メモに書いて、それ以外買うな。
916876:2005/09/21(水) 16:19:41 ID:gm3oVf+4

  ( ・∀・) うんわかったーーーーーーーーー!
  ( : )
  . ∪∪       
917913:2005/09/21(水) 16:21:55 ID:???
あーあ
多分女だろうなぁ…
不安だ…
918ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 16:22:42 ID:???
癒し系キャラが出没するスレはここですか?
919876:2005/09/21(水) 16:27:31 ID:gm3oVf+4

  ( ・ω・)  はい… 女ですけど 
  ( : )
  . ∪∪   おのぅ やっぱり場違いですかねぇ
         初心者すぎてやっぱ…
         
         
         
920913:2005/09/21(水) 16:29:54 ID:???
>>919
いや、PC初心者板だからいいけど。
PCに詳しい彼とかいないのか?
921876:2005/09/21(水) 16:35:01 ID:gm3oVf+4
ダンナさんいるんですけど…
仕事から帰ってパソコン使ってるところで… ねぇ
使ってるそばで言えなくて…
922913:2005/09/21(水) 16:36:45 ID:???
>>921
旦那がいるならやってもらえよ
876が可哀想になってきた
そういう時は後ろからチンコ握っておねだりしてやれ
923876:2005/09/21(水) 16:39:10 ID:gm3oVf+4
ダンナさんが使ってないいない昼間しか
パソコンさわれないんだもん

握っておねだりですかー(笑  
924913:2005/09/21(水) 16:42:06 ID:???
>>923
雑談になってきたからとりあえず要点を
さっき出した商品が無ければ、

・miniSDカードが読めるもの(変換アダプタで接続するものでも可)
・USB接続
・外付け
・日本語マニュアルがあるもの

以上を満たすカードリーダーを下さいと言え
何種類も読めるマルチタイプもあるが正直あんたには必要ないだろう

問題が発生したらまた来い
925876:2005/09/21(水) 16:43:00 ID:gm3oVf+4

うん♪ありがと♪
926ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 17:43:30 ID:fqvxmoOF
∧∧
(゚Д゚)
 \  ̄ ̄ ̄)〜
  ∪∪ ̄∪
927ひよこ名無しさん:2005/09/21(水) 21:34:03 ID:r9KQn7eO
専ブラを入れたくて カステラをダウンロードし、
顔のマークをクリックして起動させようと思いましたが、
「正しく初期化出来ませんでした。アプリケーションを閉じてください」
とメッセージが出ます。
どうしたら良いですか?どなたか教えてください…
928ひよこ名無しさん:2005/09/22(木) 02:03:21 ID:Mjq17fk5
「あ」と「A」に切り替わるIMEのアイコンが、タスクバーに表示
されなくなったのですが、どうすればいいのでしょうか。
929ひよこ名無しさん:2005/09/22(木) 11:30:24 ID:???
930ひよこ名無しさん:2005/09/22(木) 16:27:03 ID:Mjq17fk5
できました。ありがとうございます。
931ひよこ名無しさん:2005/09/22(木) 16:36:20 ID:???
>>927
もういないと思うが

「Castella」はMicrosoft(R)の「.NET Framework Version 1.1」上で動作します。
したがってCastellaが実行されるコンピュータ上には .NET Framework Version 1.1 が
インストールされている必要があります。

Castellaのreadme.txtより
932ひよこ名無しさん:2005/09/22(木) 16:53:22 ID:VX+E2mHd
927ではないんですが、
専ブラ導入のためギコナビをダウンロードして
デスクトップ上のギコナビをクリックしたあと更新をクリックしたら
「2ちゃんねる板一覧のダウンロードに失敗しました」
って出てそこから先に進めません。
どうやったら専ブラを導入できますか?ギコナビのマニュアル見てもよくわからなくて…
933ひよこ名無しさん:2005/09/22(木) 16:56:13 ID:???
>>932
板一覧の取得に失敗したんだろ
ギコナビの設定で取得のURLを変えろ

http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
これとか
934ひよこ名無しさん:2005/09/22(木) 16:59:06 ID:???
>>932
ギコナビのことはよく知らんが、どこかに板(ボード)一覧取得のためのurlを入力する
設定があるはず。
そこに、urlを入れる。
たとえば ttp://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html とか。
935ひよこ名無しさん:2005/09/22(木) 17:11:05 ID:VX+E2mHd
>>933-934
ありがとう。でもできなかった・・・・・
なにがいけないのorz
936ひよこ名無しさん:2005/09/22(木) 17:31:07 ID:???
>>935
関係あるかどうか分からないが、ファイヤーウォールを使ってるのだったら、
オフにしてやってみたら?
937ひよこ名無しさん:2005/09/22(木) 17:40:58 ID:VX+E2mHd
>>936
すいませんファイヤーウォールって…何ですか?
938928:2005/09/22(木) 19:08:57 ID:Mjq17fk5
>>929
一度はできたのですが、もう1回起動したらダメでした。
言語バーは表示されるのですが、言語バーの追加アイコン(「あ」のアイコン)が表示されません。
何故なのでしょう。
939ひよこ名無しさん:2005/09/22(木) 19:14:05 ID:f9eq2WmL
>>皆
ギコ猫の口あたり教えて。
940偽ひろゆき:2005/09/22(木) 20:18:04 ID:f9eq2WmL
何でひろゆきは、書き込みしないの?
941ひよこ名無しさん:2005/09/22(木) 20:31:07 ID:???
>>940
たまにスレたててるよ
942927:2005/09/23(金) 00:14:39 ID:WDeqiAxH
>>931さん
ご親切にありがとうございます。
さっそくダウンロードしたらカステラ起動しました!

でもやっぱり壺はアイコンクリックしても何も反応がありません。
マニュアルを見ても理由がわかりません…
こちらも何か必要な環境があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
943ひよこ名無しさん:2005/09/23(金) 11:19:58 ID:ETvEhyvT
SP2をダウンロードしたらIEでアドレスバーが表示されなくなってしまいました
表示の「ツールバー」をいじっても直らないのですが、どうすればいいのでしょうか?
944ひよこ名無しさん:2005/09/23(金) 11:36:36 ID:???
>>943
「固定する」になってない?
でなかったら、幅が最小になってるとか。
幅を伸ばすようにマウスで引っ張ったりしてみて。
945ひよこ名無しさん:2005/09/23(金) 12:04:57 ID:???
>>943
・タクスバーのアイコンが無い所を右クリし、「タクスバーを固定する」をクリしチェックを外す。
・タクスバーの「アドレス」ツールバーの左側をドラッグしてURL入力欄を表示する。

946偽ひろゆき:2005/09/23(金) 12:26:21 ID:sXvIrEsp
ホームページに画像添付したいのですが・・・。
947943:2005/09/23(金) 13:30:03 ID:???
ありがとうございます。直りました。
948ひよこ名無しさん:2005/09/23(金) 16:47:27 ID:???
>>942
壺はネットにつなげた状態で起動してますか?
949ひよこ名無しさん:2005/09/23(金) 18:07:54 ID:0uqdnwqf
950ひよこ名無しさん:2005/09/23(金) 18:08:54 ID:0uqdnwqf
ho
951ひよこ名無しさん:2005/09/23(金) 18:09:24 ID:0uqdnwqf
>>899
ke
952ひよこ名無しさん:2005/09/23(金) 18:13:58 ID:???
953ひよこ名無しさん:2005/09/24(土) 23:54:29 ID:FQ1uzQUK
新しくPCを購入したらSP2が最初からインストールされいたのですが、これをアンインスコすることはできないんでしょうか?
954ひよこ名無しさん:2005/09/25(日) 00:29:25 ID:???
>>953
何をしたいのか分からないが、フォーマットすれば、きれいさっぱり全部消えるよ。
955ひよこ名無しさん:2005/09/25(日) 00:39:14 ID:grRb1VPo
>>954
え、最初からはいってるのをフォーマットすることできるんですか?
SP2が使いにくいんで、SPにしたいんだけど・・・
956ひよこ名無しさん:2005/09/25(日) 00:44:42 ID:???
>>955
あなたの言うSP2ってサービスパック2という意味じゃないの?
SPって何?
957ひよこ名無しさん:2005/09/25(日) 01:10:31 ID:grRb1VPo
>>956
はい、そうです。
PC新しくしたら最初からSP2はいっててメッセでのファイル共有とかいろいろな動作に差し支えがあるもんで・・・
前使ってたPCではSP2しなかったので、その状態にこれもしたいんですが・・

SPではなかったかもしれません。とりあえずSP2を消せればいいです。
958ひよこ名無しさん:2005/09/25(日) 01:14:58 ID:???
>>957
SP2からSP1に戻せるのはアップデートした場合。
最初からSP2が入ってる(SP2のリカバリディスク)の場合、それは無理。
どうしてもSP1にしたいのなら、単独でOSを購入するしかないでしょう。
959ひよこ名無しさん:2005/09/25(日) 22:22:51 ID:???
どなたかお願いします。
IBM Think Pad R31を使用していてセーフモードでは画面は表示されるのですが
通常だとまったく表示されなくなってしまいました。
音とかは出て表示はされるのですがいったいどうやれば直りますでしょうか?
960ひよこ名無しさん:2005/09/25(日) 22:25:17 ID:N/jwPJTf
すいません。ID出してなかったです
お願いします
961cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/09/25(日) 22:32:06 ID:??? BE:10829873-##
>>960
グラフィックのドライバを入れなおしてください。
962ひよこ名無しさん:2005/09/25(日) 22:49:32 ID:N/jwPJTf
ありがとうございます。やってみます!
963ひよこ名無しさん:2005/09/25(日) 23:12:36 ID:7N7zbR1Z
システムの復元を何度か繰り返してたら、
30GB程度あったHDDの空き容量が25GBぐらいに減っていました。
また復元を繰り返しても元に戻りません。
何か方法は無いでしょうか。
964ひよこ名無しさん:2005/09/25(日) 23:25:11 ID:???
965ひよこ名無しさん:2005/09/26(月) 13:23:59 ID:???
WinXP使ってるんですが、
電源入れたときにユーザーを選ばなければ(といっても自分しか使ってないので1個だけ)入れないんですが
ノートPCのほうは勝手にデスクトップまでいけます。

どう設定すれば選ぶところを飛ばせるんでしょうか
966965:2005/09/26(月) 13:24:52 ID:DDwp/HA0
ID出し忘れました
967ひよこ名無しさん:2005/09/26(月) 13:28:15 ID:???
968965:2005/09/26(月) 13:44:51 ID:DDwp/HA0
XPではそれを設定するところがないぽいんですが
969ひよこ名無しさん:2005/09/26(月) 13:47:19 ID:???
>>968
窓の手 で自動ログオン 設定
970965:2005/09/26(月) 13:48:30 ID:DDwp/HA0
ありがとう、試してみます
971ひよこ名無しさん:2005/09/26(月) 14:10:01 ID:???
>>965
全部WindowsUpdateを入れて来ればな。
972965:2005/09/26(月) 14:18:49 ID:DDwp/HA0
窓の手でイケました
これで僕の人生の1/2048が稼げた気がします
973ひよこ名無しさん:2005/09/26(月) 14:35:45 ID:???
>>972
WindowsUpdateしていないのは明白だ。バカ。
974965:2005/09/26(月) 14:41:20 ID:DDwp/HA0
えー、してないのかなー
チェックしてみよう
975nyasu:2005/09/26(月) 15:56:20 ID:???
はじめまして。
いきなりすいませんが、WindowsXPのCDの中の
SETUP.exeがあったらメールしてください。
お願いします。
976ひよこ名無しさん:2005/09/26(月) 15:58:09 ID:???
>>975
通報しました。
977ひよこ名無しさん:2005/09/26(月) 16:01:11 ID:???
自分で作れよカス
978ひよこ名無しさん:2005/09/26(月) 20:06:12 ID:???
アドオンて解りやすくいえばなんですか?
説明読んでも今ひとつわかりません。
教えてください。
979ひよこ名無しさん:2005/09/26(月) 20:27:14 ID:U3trLTU2
sage とかageてなに?
980ひよこ名無しさん:2005/09/26(月) 22:00:27 ID:???
セージとエイジ
981ひよこ名無しさん:2005/09/26(月) 23:37:32 ID:???
>>978
書いてある通り
982ひよこ名無しさん:2005/09/27(火) 20:36:14 ID:OmOT1Ek70
初めまして。いきなり質問なんですが。
最近パソコンでインターネットをしているとブツブツ接続が切れます…。
前に同じ症状がでたときリカバリーをしたら改善したので、パソコンに問題があると思うのですが…。
どうすればよいでしょうか?
983ひよこ名無しさん:2005/09/27(火) 20:42:14 ID:???0
>>982
ルータの使用の有無
回線の種類(ADSL、FTTH等)
フレッツ接続ツールのインストール

これぐらいの情報があれば他の人も答えられると主う
984ひよこ名無しさん:2005/09/27(火) 20:49:49 ID:OmOT1Ek70
>>983
わかりました。
うちのモデムはルータタイプです。
回線はADSLです。
うちのプロバイダはNIFTYで、フレッツではなく
E−アクセスで繋いでます。
なので、フレッツ接続ツールは使っていません。
985ひよこ名無しさん:2005/09/28(水) 00:08:07 ID:???
>>981
その通り
986ひよこ名無しさん:2005/09/28(水) 09:15:04 ID:???
>>984
LANボードは何使ってる?
987ひよこ名無しさん:2005/09/28(水) 16:14:01 ID:Dufw5kGH
質問です
携帯で写メを撮る→パソコに入れる→添付して貼る
という行為を超簡単に教えてください

携帯はD900iパソはWindowsXPです
またうぷして貼る的な事は出来るんですが 
ファイルを開く→添付みたいな事がわかりません


988ひよこ名無しさん:2005/09/28(水) 16:15:02 ID:???
>>987
写メを撮る→送る
989ひよこ名無しさん:2005/09/28(水) 16:26:51 ID:Dufw5kGH
ありがと
携帯のメールに貼ってパソのメールボックスに送る所まで出来るのだが
パソのメールで開いたときの画像をファイルに入れる的な事が
出来ないのだす
990ひよこ名無しさん:2005/09/28(水) 16:29:41 ID:???
>>989
添付ファイルを右クリ→名前を付けて保存。
991989:2005/09/28(水) 16:31:23 ID:Dufw5kGH
目的はバイトの面接の書類審査がメールのみなもんで
どうにかこうにかパソいじくってます。
自宅のメールから出せれば良いんですが 店によってメールフォーム
みたいの作られて困ってますyo

写真が証明写真じゃなくて写メでいいというのもあれだが。
992偽ひろゆき:2005/09/28(水) 16:36:12 ID:tjEKvfIv
ROMるってどう言う意味?
993ひよこ名無しさん:2005/09/28(水) 16:39:47 ID:47t/HvMc
すいません、おしえて
どこをどう触ったかわすれちゃったのですが
立ち上がりの画面で「ユーザー名をクリック・・・」って出るけど
右側にあるはずのアイコンとか文字とかが、家出しちゃったみたいで・・・
どうしたらいい?
994ありがとー:2005/09/28(水) 16:40:36 ID:Dufw5kGH
>>990のやりかたで出来たお!貼ったはいいが
表示されてるか分からないのが不安だが おくっちまった
995ひよこ名無しさん:2005/09/28(水) 17:05:44 ID:???
>>994
>>989で書いてた「画像をファイルに入れる的な事」というのは、相手に送るメールに
「添付する」ということだったの?
996偽ひろゆき:2005/09/28(水) 17:18:33 ID:tjEKvfIv
ねえ?
997偽ひろゆき:2005/09/28(水) 17:19:22 ID:tjEKvfIv
おーい
998偽ひろゆき:2005/09/28(水) 17:19:52 ID:tjEKvfIv
ろむるって
999偽ひろゆき:2005/09/28(水) 17:20:40 ID:tjEKvfIv
あと2しか
1000偽ひろゆき:2005/09/28(水) 17:21:49 ID:tjEKvfIv
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。