くだらねぇ質問はここに書き込め!ver8.77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答を信用しないように

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2専用スレッドの紹介:04/11/11 03:26:35 ID:???
エロサイト見たら…助けて下さい!Part44
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1099567395/
(変なページが表示されるとか、スパイウェアの質問はこちら)

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.42(ウィルスの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098280589/

★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part18★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098016917/

WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1096969195/

ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十五
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095706918/

プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その35
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094570284/

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.33
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097958669/

Windows XP SP2専用質問スレ@PC初心者板
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094202263/

PC初心者板雑談スレッドPart34(雑談はこちら)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097817916/
3ひよこ名無しさん:04/11/11 03:27:02 ID:???

このテンプレは、「改行が多すぎます」とか「本文が多すぎます」とか出ます。
コピーして使うときは、各行行末の空白と書き込み欄の最後の改行記号を
削除してください。よろしくお願いします。

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー


>>1 の質問の仕方が改変されていないか、確認してください。
4ひよこ名無しさん:04/11/11 07:00:00 ID:???
ほんと、、、、くだらねぇスレ
5ひよこ名無しさん :04/11/11 07:35:37 ID:7YwX27+O
再インストールするには専用のCDが無いとできないんですか?
6ひよこ名無しさん:04/11/11 07:45:31 ID:???
そんなことはない
以上
7ひよこ名無しさん:04/11/11 07:53:32 ID:???
え?
8ひよこ名無しさん:04/11/11 08:02:09 ID:Nl6UXQeX
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ewriweb/diary/200410310000/

>そんなキャラクターなのに意外にGだという。

>ふたりともGなのだ。

Gとは何ですか?
9ひよこ名無しさん:04/11/11 08:04:18 ID:???
>>8
うるせさいマルチ馬鹿ですこと。
10ひよこ名無しさん:04/11/11 08:05:46 ID:???
638 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:04/11/11 07:16:58
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ewriweb/diary/200410310000/

>そんなキャラクターなのに意外にGだという。

>ふたりともGなのだ。

Gとは何ですか?
11ひよこ名無しさん:04/11/11 08:06:34 ID:???
>>9
すごい粘着ですこと。
12ひよこ名無しさん:04/11/11 08:09:10 ID:???
キチガイ → ガイキチ → G
13ひよこ名無しさん:04/11/11 08:43:41 ID:???
IDでるかな・・
14ひよこ名無しさん:04/11/11 08:47:14 ID:???
orz
15ひよこ名無しさん:04/11/11 08:52:30 ID:???
IDでるかな・・
16ひよこ名無しさん:04/11/11 09:00:58 ID:???
▲練習▼テスト▲test▼Part41 (初心者向け解説付)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1099126041/l50
17ひよこ名無しさん:04/11/11 11:04:50 ID:MiLboydz
今雷鳴ってて怖いんだけど・・・
パソコンって、コンセントも回線も抜いとかないと電源消しても意味ないよね???
18ひよこ名無しさん:04/11/11 11:07:19 ID:???
>>17
うん
19ひよこ名無しさん:04/11/11 11:15:41 ID:MiLboydz
やっぱそうなんだ
ありがと ちゅ
20ひよこ名無しさん:04/11/11 12:18:46 ID:???
今のような高スペックのPCだと、フロッピーディスクを読み込む時間は
2年前のPCと比べて、早く読み込めるものなんですか?
21ひよこ名無しさん:04/11/11 12:20:10 ID:???
>>20
変わらない。
ID出せ。
22ひよこ名無しさん:04/11/11 12:22:33 ID:???
>>20
何だそのe-mail欄は?
小学校の国語を勉強しなおせ。6年経ってから釣りに来い。
23ひよこ名無しさん:04/11/11 12:23:43 ID:???
>>20
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
24ひよこ名無しさん:04/11/11 12:27:45 ID:???
e-mail欄・・・
25>>20:04/11/11 12:29:46 ID:???
すいませんでした。
その中で回答してくれた方方ありがとうございました。
26ひよこ名無しさん:04/11/11 13:06:17 ID:6rz9q1ue
システムの復元で、ウイルスも戻ってしまいますか?
27ひよこ名無しさん:04/11/11 13:09:46 ID:???
>>26
はい
28ひよこ名無しさん:04/11/11 14:01:09 ID:???
>>26
ウイルス削除したところで復元ポイントを作っておけよ、バカだな。
29ひよこ名無しさん:04/11/11 15:41:03 ID:???
Windows Me、IE6SP1、ADSLです。
1ヶ月ほど前位からだと思うのですが、エクスプローラーバーの
検索が「SerchForIt」という英語の検索ページになってしまいました。
それ以前は、普通の日本語のページだったのですが・・・
どうしたら戻せるでしょうか?
30ひよこ名無しさん:04/11/11 15:43:09 ID:???
>>29
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

↓このサイトをよく読んで自己努力
http://www.higaitaisaku.com/

あるいは↓このスレッドの 1-12 をよく読んで自己努力
エロサイト見たら…助けて下さい!Part44
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1099567395/1-12
31ひよこ名無しさん:04/11/11 15:43:49 ID:???
>>29
sageで?
3229:04/11/11 15:46:49 ID:S7t1My/1
すみません・・・ 誘導ありがとうございます。
専用ブラウザで、いつもsageにチェックが入ってるので、消し忘れました。
やっぱりエロサイト関連でしたか・・・
最近、この検索サイトに、設定しなおしても設定しなおしても
IEのホームページをのっとられて、やっと復旧させたんです。
ただ、エクスプローラーバーの検索だけは変わらなくて・・・
自己努力してみます。
33ひよこ名無しさん:04/11/11 15:48:08 ID:???
34ひよこ名無しさん:04/11/11 15:49:55 ID:jkYTi20f
OSはWindows XPPro、IE6、光フレッツ接続です。

画面左下の「田スタート」を押すと下のURLに貼ったような者が出てきて、困っております。
思い当たる原因がありません。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/2051.jpg
35ひよこ名無しさん:04/11/11 15:52:20 ID:nPp1SgY3
>>32
ホームページってどうやって復旧しました?
私は逆に検索が英語のところをまえに直したことがあるんですけど
今、ホームページが変で困ってます。
36ひよこ名無しさん:04/11/11 15:55:30 ID:inCwngb6
クイックタイムプレイヤーをインストールしたら、右下のタスクバーに、パソコンを起動すると同時にクイックタイムプレイヤーも起動されて、入っているのですが、どうしたら起動しなくなりますか?
37ひよこ名無しさん:04/11/11 15:56:46 ID:???
>>36
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。

最近のQuickTimeならば、環境設定を良く探せば、自動起動しないように設定できます
38ひよこ名無しさん:04/11/11 15:58:54 ID:???
>>36
設定で「タスクバーにアイコンを表示する」のチェックはずす。
3936:04/11/11 16:02:50 ID:inCwngb6
>>37-38
ありがとうございました。
4029=32:04/11/11 16:04:29 ID:S7t1My/1
>>35
システムの復元をしました。
一度、一番最近の復元ポイントでやってみたのですがダメで、
次にその前のポイントでやってみました。
でも、なーんか不安定なんですよね。
消えたはずなのに、時々、またホームページになってたり・・・
かと思うと、ちゃんと自分が設定したホームページに戻ったり・・・
まあ、今のところ、大丈夫ですが・・・
41ひよこ名無しさん:04/11/11 16:07:57 ID:nPp1SgY3
>>40
なるほど。
私はコントロールパネルからアプリケーションの削除で
怪しいのを削除したら,バーが消えたって感じでした。
こりゃホームページのほうが症状は重大っぽいですね。。
42ひよこ名無しさん:04/11/11 16:18:04 ID:SdwC+8GK
★質問の前にこのFAQ集を見てね★
を見たんですがこの方法が載ってなかったので教えてください

パソコンを買い換えたので
前使ってたエクスプローラーのお気に入りリストをCDRWに保存したんですが、
新パソコンのお気に入りリストにこのデータを入れたいんですが
どうすれば出来ますでしょうか?

どなたかご指導宜しくお願いします!!
43ひよこ名無しさん:04/11/11 16:22:01 ID:???
>>42
C:\Documents and Settings\お前\Favorites
にコピー
4442:04/11/11 16:24:27 ID:???
>>43
探しましたが、そんなフォルダありませんでした。
45ひよこ名無しさん:04/11/11 16:25:45 ID:???
>>44
ネタタタタタタタターーーー!!!!!!!
46ひよこ名無しさん:04/11/11 16:25:46 ID:???
>>44
じゃあ
C:\Documents and Settings\お前\お気に入り
だ。
47ひよこ名無しさん:04/11/11 16:33:29 ID:6LaJWvMV
アクロバットリーダーをアップデートしたところ、pdfへのリンクを開いても
http://wf.31rsm.ne.jp/~median/ayaya/cgi/upload/data/ayaya1976.jpg
このようなマークが出て閲覧できません。関連付けができていないのでしょうか。
どうしたら見られる党になりますか?

OSはMe、IE6です。
48ひよこ名無しさん:04/11/11 16:36:06 ID:SdwC+8GK
42です

教えていただきありがとうございます!!

お気に入り☆マークは見つけたんですが、
どうすればCDRWのを入れることが出来ますか?
方法がわかりません

宜しくお願いします
49ひよこ名無しさん:04/11/11 16:36:40 ID:???
>>47
Connection Closed Gracefully
50ひよこ名無しさん:04/11/11 16:37:14 ID:???
>>48
ドラッグ&ドロップ 移動
51ひよこ名無しさん:04/11/11 16:37:29 ID:???
>>48
そこのD&Dすりゃいい。
52ひよこ名無しさん:04/11/11 16:39:36 ID:???
53bob ◆MbfFq1K6CQ :04/11/11 17:14:34 ID:DH2SLbNs
DirectXがパソコンに搭載されているかどうかを調べるにはどうすればよいでしょうか?
また、現状でゲームが稼動していれば導入しない方がよろしいでしょうか?
54ひよこ名無しさん:04/11/11 17:16:23 ID:???
>>53
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」に
dxdiag
で診断プログラムが開始。今問題が無ければ、バージョンアップする必要は無い。
55ひよこ名無しさん:04/11/11 17:16:53 ID:???
>>53
スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiag
ケースバイケース
56ひよこ名無しさん:04/11/11 17:18:41 ID:BSiafWmG
パソコンが起動できないんですけど
どうすれば起動できるでしょうか?
OSはwindows98です。
起動ディスクはあるんですけど
やり方がわかりません><;
57ひよこ名無しさん:04/11/11 17:19:22 ID:???
>>53
digdag
58ひよこ名無しさん:04/11/11 17:20:05 ID:3ZAUBveO
ちょっと教えて

フレッツADSLでSVVってルータ内蔵モデムを使ってるんだけど、
これを無線LANで接続するには、無線ルータと子機アダプタ買って来て
DHCPで接続すればいいのかな?
59ひよこ名無しさん:04/11/11 17:21:02 ID:???
>>56
まず起動ディスク入れて起動しろ
60ひよこ名無しさん:04/11/11 17:22:25 ID:???
>>58
無線ハブと子機でいい。
61ひよこ名無しさん:04/11/11 17:23:34 ID:BSiafWmG
>>59
えと、起動ディスク入れても
英語ばかり出てきてどうしていいのかわからないんですけど
62ひよこ名無しさん:04/11/11 17:24:42 ID:???
>>61
その英語が唯一の手がかりだろ。
入力して、ここに貼れ。
63ひよこ名無しさん:04/11/11 17:26:01 ID:???
>>61
リカバリディスク入れろ。
6461:04/11/11 17:26:25 ID:???
えっらそうに・・・
65ひよこ名無しさん:04/11/11 17:28:26 ID:oxf2TfzH
2年前からsonyのバイオつかってます。
で、なんか父曰く私のパソコンてテレビ見れるらしいんですけど、
ホントかどうか。。因みにTCNで、ソフトは2002年版だったと思います。
わかる方いますか?
66ひよこ名無しさん:04/11/11 17:29:10 ID:???
>>65
>>64に聞け
6765:04/11/11 17:40:29 ID:oxf2TfzH
そんな冷たいこと言わないでください。。
68ひよこ名無しさん:04/11/11 17:43:24 ID:???
>>67
型番くらい出せ
VAIOが一体何種類発売されてると思ってる
6965:04/11/11 17:45:17 ID:oxf2TfzH
すみません。。
多分PCG-R505Sだと思います。
70ひよこ名無しさん:04/11/11 17:47:17 ID:???
>>69
逆じゃね?
71ひよこ名無しさん:04/11/11 17:47:31 ID:???
>>69
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-R505S/spec.html
どこにもTV機能について触れられてないが?
72ひよこ名無しさん:04/11/11 17:48:53 ID:???
>>69
PCの画面をTVに出力だろ?
7365:04/11/11 17:50:17 ID:oxf2TfzH
TCNでもムリですか??
7465:04/11/11 17:52:44 ID:oxf2TfzH
>>72 
普通にテレビが見れる。。。らしいですけどやっぱムリなんでしょうかねぇ。。
75ひよこ名無しさん:04/11/11 17:53:24 ID:???
>>73
TCNって高槻ケーブルネットワーク株式会社のことか?
76ひよこ名無しさん:04/11/11 17:54:50 ID:???
>>73
TCN?
7765:04/11/11 17:55:02 ID:oxf2TfzH
東京ケーブルネットワークです。。スミマセン間違えました。
78ひよこ名無しさん:04/11/11 17:55:59 ID:???
>>77
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprz/index.htm
本体にチューナーが無い以上そのPCでTVが視聴したけりゃこういうデバイスが必要
79ひよこ名無しさん:04/11/11 17:57:33 ID:w4C84Xn/
2ちゃんねるでウィルス張った人逮捕できる?
8065:04/11/11 17:58:12 ID:oxf2TfzH
わかりましたありがとうございます。
81ひよこ名無しさん:04/11/11 17:58:14 ID:???
>>77
>>65
たぶん君の父親は、プロバイダがケーブルテレビだから、
PCでネットもつながるし、テレビも見れると思ったんじゃない?
8265:04/11/11 18:01:40 ID:oxf2TfzH
多分そんなところだと思います。
あたま良い人だとは思うんですけどどうにもアホな人なので。。
83ひよこ名無しさん:04/11/11 18:03:39 ID:???
>>82
ソフトは2002年版って、なんのソフト?
84ひよこ名無しさん:04/11/11 18:05:02 ID:vyoUAcv+
質問です。
「ドザ」とは何でしょうか?
宜しくお願いします。
8565:04/11/11 18:05:32 ID:oxf2TfzH
今更ですけどXPのまちがいです。スミマセン。
これでハナシになる訳ないですねぇ↓
86ひよこ名無しさん:04/11/11 18:06:25 ID:???
>>85
>>65は父親似だよ思うよ。
87ひよこ名無しさん:04/11/11 18:07:37 ID:???
>>84
DOS user
8865:04/11/11 18:08:02 ID:oxf2TfzH
よく言われます。今やっと自覚しました。
89ひよこ名無しさん ◆ccqXAQxUxI :04/11/11 18:11:07 ID:???
今加入しているプロバイダにメールを追加しようと思ってます。
でも字数の制限があるんですが、本当に字数制限が必要でしょうか?
90ひよこ名無しさん:04/11/11 18:12:28 ID:???
>>89
ここで言われましても・・・
9184:04/11/11 18:13:44 ID:???
>>87
迅速且つ丁寧なレス有難うございます。
92ひよこ名無しさん:04/11/11 18:22:47 ID:???
釣りに反応するなよ
93ひよこ名無しさん:04/11/11 18:26:07 ID:Jm/eqVEP
ディスプレイに2cm間隔ぐらい縦ににじみが出るんです。
前に使ってたやつが壊れたので新しくオリジナルパソコンを購入し元のディスプレイに付け替えたらこうなりました。
互換性が悪いのでしょうか?
94ひよこ名無しさん:04/11/11 18:26:32 ID:???
>>89
抗議しる
95ひよこ名無しさん:04/11/11 18:26:48 ID:???
>>93
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
96ひよこ名無しさん:04/11/11 18:27:23 ID:???
>>93
新品は買ってすぐだと地磁気の影響を受けて映像が歪むことがある。
数日待ってみ。
9796:04/11/11 18:29:33 ID:???
>>93
すまん、誤読。
モニターの向きを変えた場合も地磁気の影響を受ける場合がある。
あと、モニターの周波数も変えてみては?
98ひよこ名無しさん:04/11/11 18:57:05 ID:???
↓ここにいって、やろうとするとなんも反応がないんです、なんかインストールしなきゃだめなんでしょうか
ttp://potato.emu-france.com/sms/loader.php?r=Ace_of_Aces_(UE)_[!]

OS:WindowsXPHomeEdition Internet EXPLORER6 SP1
99ひよこ名無しさん:04/11/11 19:03:47 ID:???
>>98
Java
100ひよこ名無しさん:04/11/11 19:05:22 ID:???
>>99
サンクスです
101ひよこ名無しさん:04/11/11 19:26:48 ID:???
雰囲気 ← の読み方って?
ふいんき? 漢字変換機能が壊れたのかな?
102ひよこ名無しさん:04/11/11 19:27:24 ID:???
>>101
ふ ん い き
103ひよこ名無しさん:04/11/11 19:42:34 ID:jEbhB7uf
hotmailに、差出人不明のあて先も相手のメアドもなしの全く白紙のメールが
よくくるんですが、原因はなんですか?
104ひよこ名無しさん:04/11/11 19:53:38 ID:1ldvKcVv
スレ違いすいません。
これは携帯ですが、いまPCでレスしようとしたら、「公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)」とでたのですが何故でしょうか?どなたか教えていただけませんか?荒らした覚えはありません。
105ひよこ名無しさん:04/11/11 19:55:25 ID:???
106ひよこ名無しさん:04/11/11 21:23:51 ID:lor2MP/O
Lhaplusをインストールしたのですが
マウスの右クリックのドラッグ&ドロップメニューに
「圧縮」項目が追加されません。
右クリックからのやり方しか知らなかったのですが
圧縮するにはどこでやればいいですか?
107ひよこ名無しさん:04/11/11 21:30:22 ID:???
教えて下さい
JPG画像をPCに保存するとBMPになってしまいます・・
どうしたらJPGのまま保存できますか?
108パーティ荒らし:04/11/11 21:33:45 ID:wSpFWHJw
最近輸入物のゲームを買ったのですがいざインストールしようとすると
setup has experienced an errorという表示が出てインストールができません。
どうすればいいでしょうか?
109ひよこ名無しさん:04/11/11 21:33:48 ID:Wd4btb6h
マルチポストになってしまいましたが 先ほど 質問した所 どこか 分からなくなってしまって・・・

英語のEメールが いっぱい 来ます  Eメール設定で 削除フォルダに直行する設定ってありますか?
110ひよこ名無しさん:04/11/11 21:33:50 ID:???
>>107
|  どうですか?
|  釣れますか?                  ,
\                         ,/ ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ,/     ヽ
   ∧∧        .∧_∧   ,/        ヽ
  ( ゚Д゚)        (´∀` ) ,/           ヽ
  (|  |)       (    つ@             ヽ
 〜|  |     .__  | | |                 ヽ
   ∪∪   |――| (__)_)                 ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
111ひよこ名無しさん:04/11/11 21:35:00 ID:???
>>108
その国のWindowsを買え
112ひよこ名無しさん:04/11/11 21:39:28 ID:lor2MP/O
>106教えてください。
113ひよこ名無しさん:04/11/11 21:39:49 ID:???


人のメルアドを知っていれば、そのメルアドで検索して2ちゃんのどのスレにどんな投稿しているかわかるんでつか?


114113:04/11/11 22:06:51 ID:???
ちなみにボクはパソのことはよくわからないでつ
115ひよこ名無しさん:04/11/11 22:07:46 ID:???
>>112
プログラムファイルのEXE開いて設定しろよアフォ
116ひよこ名無しさん:04/11/11 22:20:55 ID:GpA6KtUQ
てすと
117ひよこ名無しさん:04/11/11 22:26:20 ID:5F3jTB5o
test
118ひよこ名無しさん:04/11/11 22:31:39 ID:lor2MP/O
>>115
そこでD&Dメニューに「圧縮」追加するってやっても追加されないんです。
119ひよこ名無しさん:04/11/12 00:35:51 ID:???
>>118
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する

ショートカットのところのデスクトップ(圧縮)にチェックしてOK押す
120ひよこ名無しさん:04/11/12 00:38:33 ID:???
あー、何か違う
119は取り消し
121ひよこ名無しさん:04/11/12 00:47:49 ID:z/za1hRc
すみません、質問させてください。゚(゚´Д`゚)゚。
本日iPODを買い、さっそくiTunesで色々やってみてるのですが
どうもCDドライブを一度読み込むと、別のCDにしたときも
前のCDのデータが残り、更新されなくて困っています_| ̄|○
毎回iTunesを再起動しないといけないのでしょうか…。
関連付けもちゃんとやったのですが(´・ω・`)
122ひよこ名無しさん:04/11/12 00:50:37 ID:???
>>121
マルチポストはマナー違反だじぇ
123ひよこ名無しさん:04/11/12 01:08:48 ID:udmnwjDm
メモ蝶の開き方教えてください○| ̄|_
124ひよこ名無しさん:04/11/12 01:11:34 ID:???
>>123
スタート⇒プログラム⇒アクセサリ⇒メモ帳

右クリックしてデスクトップまで引っ張ってショートカット作れ。
さらにそれをスタートボタンに落とすと次から起動が楽だ。
125ひよこ名無しさん:04/11/12 01:19:54 ID:udmnwjDm
>>124
ありがとうございました。アクセサリの中だったんですね・・・
コントロールパネルの中のアイコンを調べまくってました○| ̄|_
126ひよこ名無しさん:04/11/12 01:24:26 ID:???
>>124
お役に立てて何より。

ちなみに、そーゆー時は
スタート⇒検索⇒ファイルやフォルダ で探す、とゆー手もアリ。
所在がわからないものはPC自身に探させよう。
楽チン。
127ひよこ名無しさん:04/11/12 01:29:20 ID:z6vAqzW+
自分のホームページは一時フォールダーキャッシュされない
ホームページにしたいです。どうしたら万策尽きました!
どうかお願いします。ヤフージオシテーズBBです。
128ひよこ名無しさん:04/11/12 01:30:51 ID:XCdKBzNw
os:windows xp home edition
接続形態:ADSL ルーター無し

ポートの開放についてなんですけどインターネットに直接つないでいて
ウィルスソフトも使っていないんですがポートが開放できません。
XPのFWも無効にしているのですが開放できないです。
前に色々ネットワーク接続をいじってたらインターネットゲートウェイ?
っていうのがでてきて簡単に開放することができたんですが今はどうあがいても
でてきてくれません。何が原因でしょうか?よろしくおねがいします
129cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/12 01:31:28 ID:???
>>127
不可能だと思いますよ。
130ひよこ名無しさん:04/11/12 01:31:51 ID:g6m7eO6S
すみませんがお聞きしたいんですが
動画を見ようとするとエラーとでるのですが
どういうことでしょう?
131ひよこ名無しさん:04/11/12 01:33:05 ID:???
シマンテックでウイルスチェックしてみたら、2chのログから300個ほどウイルス検地されたんだけど。
2chのスレってウイルスとかあんの?
132ひよこ名無しさん:04/11/12 01:34:34 ID:???
>>129
まずウイルス対策とスパイウエア対策をやってくれ。
でないと迷惑この上ない。
133seed:04/11/12 01:34:54 ID:73G5nkvl
ウイルス定義?かなんかので更新切れになってしまった
PC使うたび更新切れの画面が出る・・・
どうしたらよいですか?
134ひよこ名無しさん:04/11/12 01:36:00 ID:???
>>133
お金を出して更新しなさい。
135ひよこ名無しさん:04/11/12 01:36:38 ID:???
>>130
マルチポストは去れ。
136ひよこ名無しさん:04/11/12 01:37:11 ID:3hsdfu7s
ちょっと前にJALドットコムを取った人がJAlに訴えられてたけど、
例えば僕(鈴木)が、滝沢秀明ドットコムとか取ったら訴えられますか?
137&rlo;!!!き好大ケリタモ ◆QGxGgZI50o :04/11/12 01:39:35 ID:Lp0tlAve
ipodの質問ってここでおけ?
138ひよこ名無しさん:04/11/12 01:45:30 ID:???
>>136
問題なのはドメインを取ることで本来の利用者にデメリットが生じるかどうか。
JALの件は、どう見ても営業妨害でしょ。

滝沢秀明ドットコムを君が押さえて誰かが困る場合は
ややこしいコトになるかもしれない。
訴える訴えないは個人の自由だし。
139ひよこ名無しさん:04/11/12 01:45:34 ID:???
いちいち反転させるなヴォケ
140ひよこ名無しさん:04/11/12 01:46:13 ID:???
>>131
質問するときはIDを出しましょう
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/
141&rlo;!!!き好大ケリタモ ◆QGxGgZI50o :04/11/12 01:48:41 ID:Lp0tlAve
>>139
馬鹿!目立つんだよ!
142&rlo;!!!き好大ケリタモ ◆QGxGgZI50o :04/11/12 01:50:45 ID:Lp0tlAve
ダメだ

やっぱ貧乏人が多いとこじゃipodの質問はまだ早いか
143ひよこ名無しさん:04/11/12 02:05:11 ID:???
よく使う単語や一行AAを変換候補に登録するにはどうすればいいのかな?
OSはMeなんだけど、たとえば例として

  ・Shift+8&9→記号(変換´)→すべて(変換∀)→`(変換`)→(´∀`)

今まで↑みたいに逐一手間かけてたのを(しかも3年近く)
こんな感じで↓出せるようにしたいのよ。

  ・もなー(入力)→(´∀`)(変換後)
144ひよこ名無しさん:04/11/12 02:09:05 ID:???
3年も手間かけた労力の0.000001%を使って検索してください。
145143:04/11/12 02:09:46 ID:???
いい方法見つけました
146ひよこ名無しさん:04/11/12 02:10:47 ID:???
>>143
使っている日本語変換ソフトのヘルプで辞書登録を探せ。
登録時には品詞を「顔文字」を指定するといい。
147143:04/11/12 02:14:24 ID:???
>>144
そりゃそうも思う罠w

>>146
ありがと、やってみるよ。

>>145
どうせ語るならもっと面白く捻ろや、
普通のレスじゃねーかそりゃ。
148ひよこ名無しさん:04/11/12 02:16:00 ID:X3bMZlMO
質問させてください。
windowXPを使っているのですが、microsoft windows updateをのページから
高速インストールというプログラムをDLインストールしたのですが、
常駐プログラム?(画面、右下の時計の隣にいつも出てる)ぽくて、アンインストールしたいのですが
どうやってアンインストールしたらいいのかわかりません。教えて下さい
149ひよこ名無しさん:04/11/12 02:17:12 ID:???
>>148
どんなアイコンよ。
150ひよこ名無しさん:04/11/12 02:17:46 ID:q2yTmKv7
>>148
チョビットワラタw
151ひよこ名無しさん:04/11/12 02:18:00 ID:ZoCJVLVs
>>148
コーヒー吹き出したじゃねー過w
152ひよこ名無しさん:04/11/12 02:18:00 ID:???
>>148
反則だろそういうのwwwwww
153ひよこ名無しさん:04/11/12 02:18:07 ID:???
>>148
プギャ━(^Д^)━(^Д)━( ^)━( )━(^ )━(Д^)━(^Д^)m9━━ッ!!!!
154ひよこ名無しさん:04/11/12 02:18:22 ID:???
>>148
自動更新のアイコンだろ。うpでーと汁
155ひよこ名無しさん:04/11/12 02:18:22 ID:???
>>148
ワロチ
156ひよこ名無しさん:04/11/12 02:18:26 ID:???
>>148
ワロタ
157ひよこ名無しさん:04/11/12 02:18:30 ID:???
>>148
面白いw
158ひよこ名無しさん:04/11/12 02:18:34 ID:???
>>148
warota
159ひよこ名無しさん:04/11/12 02:18:48 ID:PJsjOyLO
>>148
うはーww
160ひよこ名無しさん:04/11/12 02:18:50 ID:???
>>148
禿げワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161ひよこ名無しさん:04/11/12 02:18:55 ID:???
>>148
高速インストールを落としたのか!!ワロタ
162ひよこ名無しさん:04/11/12 02:18:56 ID:MjokUV1y
>>148
アンバサ吹いた
163ひよこ名無しさん:04/11/12 02:19:01 ID:???
>>148
ワロヌ
164ひよこ名無しさん:04/11/12 02:19:04 ID:???
>>148
ワザとか?w
糞モラシタワwwww
165ひよこ名無しさん:04/11/12 02:19:05 ID:???
>>148
鼻ほじりながら見たら小指3cm突っ込んじまったじゃねーかwwwwwwww
166ひよこ名無しさん:04/11/12 02:19:07 ID:YnId8wXm
つまらんレスにワラタしにいくスレ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1100021181/l50
167ひよこ名無しさん:04/11/12 02:19:09 ID:q2yTmKv7
>>148
               ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
168148:04/11/12 02:19:37 ID:???
>>149
時計の隣に出てるアイコンですか?それでしたら青い球体の上にウィンドウズのロゴが入ったやつです

以前は実際に更新があった時だけアイコンが出てたんですが、そういう状態に戻せればいいと思っています
169ひよこ名無しさん:04/11/12 02:19:38 ID:???
>>148
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
170ひよこ名無しさん:04/11/12 02:19:38 ID:???
何だ?ラウンジか?
171ひよこ名無しさん:04/11/12 02:20:14 ID:???
ラウンジきも・・・・
172ひよこ名無しさん:04/11/12 02:20:35 ID:???
なんだそりゃ?
173ひよこ名無しさん:04/11/12 02:20:42 ID:???
VIPのようだな
174ひよこ名無しさん:04/11/12 02:21:01 ID:???
>>148
おいおいwwwそりゃねーぜwwwwww
175ひよこ名無しさん:04/11/12 02:21:17 ID:???
>>173
VIPのせいにしようとするなよw
176ひよこ名無しさん:04/11/12 02:21:44 ID:???
おい、VIPのせいにしようって計画だっただろ
177ひよこ名無しさん:04/11/12 02:21:46 ID:???
いいじゃん
VIPのせいにしちまおーぜw
178ひよこ名無しさん:04/11/12 02:22:05 ID:???
またラウンコどもか。
179ひよこ名無しさん:04/11/12 02:22:29 ID:???
701 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします sage New! 04/11/12 02:17:17 ID:mTzOoCq1
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100111168/148
180ひよこ名無しさん:04/11/12 02:22:48 ID:???
俺VIP板の者だけど、ホント勘弁してくれませんか・・・・
お願いしますから・・・
181sage:04/11/12 02:23:11 ID:???
VIPはすごいなぁ
まるでクオリティ(´・ω・‘) 
182ひよこ名無しさん:04/11/12 02:23:22 ID:???
>>180
お前らはラウンジの犠牲になるんだよ!!
俺たちの力を思い知れ!!!ハアアアアハッハッハッハ!!
183ひよこ名無しさん:04/11/12 02:28:43 ID:UyLzTq7R
Live2chで2chを見てるものなんですが、最近ニュース速報VIP板にはいれません
IEでは入れるのに・・・・・・
どうすれば入れますか?
184ひよこ名無しさん:04/11/12 02:32:55 ID:???
>>183
40レスくらい遡って見てみろ。VIPは糞。
185ひよこ名無しさん:04/11/12 02:45:10 ID:QYtg/TCk
Temporary Internet Files\Content.IE5\7L8D6676
みたいなフォルダって、消しちゃダメってエラー出るけど、けしちゃっていいの?
別に遅くなっていいから、それよりPC不安定なのを改善したいのです。

186ひよこ名無しさん:04/11/12 02:49:05 ID:???
>>185
インターネットオプション→全般→ファイルの削除→すべての〜→OK
187ひよこ名無しさん:04/11/12 02:56:00 ID:6Tvb1Z+s
父が勝手にエロサイトに行って、スパイウェアを仕入れてきます。
いつもCPU使用率100%の中でシステムの復元やスパイボットを掛けるのは、
かなり酷な作業です。
直接言うのも恥ずかしいので規制をかけたいのですが、
いい串はありますか?
188ひよこ名無しさん:04/11/12 02:59:49 ID:???
>>187
マルチ
189ひよこ名無しさん:04/11/12 03:00:10 ID:???
>>187
うわあ、大変そうだな。かわいそうに。

spywareblaster 入れとくと、ナンボか予防できるかも。
190携帯より:04/11/12 03:12:22 ID:uKT7k1FM
すいません、至急助けを乞います
夜中に再セットアップやってます。
Win98です。
だれか、プロダクトキーください。
191ひよこ名無しさん:04/11/12 03:13:27 ID:???
>>190
それは法律違反だじぇ
192ひよこ名無しさん:04/11/12 03:13:54 ID:???
>>190
OK! 受話器を上げて 110 だ。
193:04/11/12 03:14:05 ID:???
一匹。
194ひよこ名無しさん:04/11/12 03:15:05 ID:???
>>190
SPOEG-NVBRF-EIUWE-NMRPO-NVNJH
私が5秒で編み出した超能力PKです。
195携帯より:04/11/12 03:19:55 ID:uKT7k1FM
泣きたいくらいです。
助けてください
196ひよこ名無しさん:04/11/12 03:22:18 ID:???
>>195
無理。以上。
はい、次の方。
197ひよこ名無しさん:04/11/12 03:25:03 ID:???
>>195
LDSFC-XMVDK-JFCXV-NKJFD-SHVNB
NMCJD-KFNVF-CXJKF-DNXMC-KJFXC
せっかくなので、また編み出しました。
198ひよこ名無しさん:04/11/12 03:29:52 ID:???
>>195
マジレスする。

プロダクトキーを持っていないのは何故?
まともなルートで仕込んだものではないからと違う?

誰も好き好んで犯罪の幇助はしたくない。
そゆこと。
199携帯より:04/11/12 03:34:13 ID:uKT7k1FM
どれも使えません…

6年前にパソコンを買い、引っ越しを繰り返して紛失してしまいました。
最悪です。
もちろん正規で購入しました
200ひよこ名無しさん:04/11/12 03:36:25 ID:???
>>199
だから何?
201ひよこ名無しさん:04/11/12 03:37:04 ID:???
日記。
202ひよこ名無しさん:04/11/12 03:37:27 ID:???
>>199
>どれも使えません…
アホか、当たり前だ。

OS購入したらええやんか。
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047155-category-leaf.html
今夜はみんな優しいから俺も便乗してみる。
203ひよこ名無しさん:04/11/12 03:40:52 ID:???
>>199
なくしてはいかんモノを なくしたのが悪い。
プロダクトキーは、何があっても確保していなければならんものだ。
残念だがやっぱり助けてはやれない。
PCのカバー裏にマジックで書いておくくらいの事はしておくべきだったね。

Microsoft にユーザ登録はしてる?
もしかしたら助けてもらえるかもしれんよ。
204ひよこ名無しさん:04/11/12 04:23:17 ID:sLlcnZLG
質問です
文字を打つときにローマ字で打てばちゃんと日本語ででるのですが
アルファベットを入れたいときにシフトを押しながらキーを打ってます
そうすると大文字のアルファベットがでて下に点線が出てます。ここまでは
いいのですがこれを小文字にしようとスペースをおすと点線がでたまま空白になってしまいます
ほかのPCだとちゃんと小文字になるのにこのPCだけ空白になってしまって
小文字になりません どうか理由をおしえてください。ウインドウズXPです
205ひよこ名無しさん:04/11/12 04:25:43 ID:???
>>204
小文字を打つならShiftを押さずに、そのままキーを押した後F10キーを押すのだよ。
206ひよこ名無しさん:04/11/12 04:36:35 ID:???
「英数」キーでアルファベット入力モードにして
大文字入力の時だけ Shift 押せばいいんじゃない?

また日本語入力したくなったら「かな」キーで戻るべし。
207ひよこ名無しさん:04/11/12 04:45:29 ID:ru4n7Tv9
インフォシークのフリーメールを使っているのですが最近広告メールが増えました。
メールブロック機能を使おうと思いメールを入力して追加ボタンを押しても
追加できません。追加する方法を教えてください。
あと広告メールはほとんどヤフーメールで、その中に文章が10行くらいなのに
そのあとものすごい改行だけっていうのがあるんですが
これって何か意味があるんですか?
208ひよこ名無しさん:04/11/12 04:50:10 ID:???
>>207
フリーメールですから、あまり文句言わないことです。
209ひよこ名無しさん:04/11/12 04:53:12 ID:???
>>207
インフォシークメールのヘルプを開けてみれ。
ものすごくわかりやすく書いてあると思うが。
210ひよこ名無しさん:04/11/12 04:56:49 ID:???
> あと広告メールはほとんどヤフーメールで、その中に文章が10行くらいなのに
> そのあとものすごい改行だけっていうのがあるんですが
> これって何か意味があるんですか?
>

それ以前に、そんなもの相手にしない。
訳のわからん差出人のメールはとっとと削除。
211ひよこ名無しさん:04/11/12 05:05:37 ID:???
2ちゃん内の、スレの内容の中までも
単語検索できる機能というかサイトって
どこにおいてありますか?
212ひよこ名無しさん:04/11/12 05:07:15 ID:???
というかこのスレの上にありましたね、すみません
213207:04/11/12 05:15:19 ID:ru4n7Tv9
わかりました。どうもありがとう。
214211:04/11/12 05:20:26 ID:???
やっぱり、教えてください。
上に書いてあるアドレスでは表示されませんでした、、、。
215ひよこ名無しさん:04/11/12 06:50:24 ID:???
>>214
Webページが検索かかる、とゆー事は、すなわち
その検索エンジンが対象のページを取り込んだことがある、とゆー事だ。

一秒毎にとてつもないペースで書き込みが増えてゆく 2ちゃんねる。
その全てのページを読み込むシステムなど存在しようもないと思うが。

つー訳で、ないものねだりしててもしょーがない。
あきらめれ。
216211:04/11/12 07:35:48 ID:???
でもあったんですよ、パソコンが壊れたんで
またお気に入りに登録しようと思って、探してたんです。
なんか水色の背景で、ガーって板の名前だけがあって
そんでそこにチェックを入れる(3こくらいまでが限界)
そして、上にある検索したい単語をいれると
表示されるって感じなんですよね、、、なんか便利だったんですよ。
217ひよこ名無しさん:04/11/12 08:02:51 ID:???
>>216
もう無い。
218ひよこ名無しさん:04/11/12 09:09:35 ID:56u5W34E
映像制作板で聞いたんですが返事がないので
ここで教えてください。
AviUt、DivXで動画エンコするのに
CeleronD335とAthlonXP2500では
どちらがどれくらい速いですか?
219ひよこ名無しさん:04/11/12 09:15:33 ID:6QZ+2ElU

おはようございます
ええとアイコンの事なんですが、ハンゲームを起動すると自動的にデスクトップに出来るアイコンを
表示しないようにしたいのですがどうすればいいでしょうか?
フォルダから飛ばしても勝手に入れられてしまうし、他のものを上書きしても
元々のダサいアイコンしかでてきません
どーかおたすけください<(_ _)>
220ひよこ名無しさん:04/11/12 09:19:25 ID:???
>>219
ハンゲーム?
221219:04/11/12 09:21:19 ID:6QZ+2ElU
ハイ。ハンゲームです。
222ひよこ名無しさん:04/11/12 09:28:49 ID:???
>>221
ゲーム板へ。
223219:04/11/12 09:29:24 ID:???
あい すんまそん
224ひよこ名無しさん:04/11/12 09:32:40 ID:Om9aoLoT
教えて下さい。
たとえばヤフートップページからサイトを見ていくと、
クリックした部分だけ色が変わりますが、見たページを知られたくないので
色を変わらないようにできませんか?
225ひよこ名無しさん:04/11/12 09:34:23 ID:???
>>224
ツール>インターネットオプション>コンテンツ>オートコンプリート>フォームのクリア
226ひよこ名無しさん:04/11/12 09:35:20 ID:3Zg7IgGi
>>224
履歴消せ
227225:04/11/12 09:40:16 ID:???
(:D)| ̄|_ アレ?
228ひよこ名無しさん:04/11/12 09:58:50 ID:???
      Oノ
      ノ\_・'ヽO.
       └ _ノ ヽ >>225
           〉  
229ひよこ名無しさん:04/11/12 10:05:25 ID:Om9aoLoT
フォームのクリアしても、覆歴消しても、色は変わったままです。
(>_<)
230ひよこ名無しさん:04/11/12 10:14:28 ID:???
>>229
再起動
231ひよこ名無しさん:04/11/12 10:32:39 ID:Om9aoLoT
>>230
できました。ありがとうごさいました♪
232ひよこ名無しさん:04/11/12 11:09:28 ID:???
>>229
気にしないことですよ(>_<) 
233ひよこ名無しさん:04/11/12 11:10:50 ID:???
エロサイトなんか見てるから履歴が気になるのですよ。
(>_<)
234ひよこ名無しさん:04/11/12 11:14:40 ID:???
エロは偉大ですね (>_<) 
235ひよこ名無しさん:04/11/12 11:26:05 ID:???
エロのためならスパイウェアをしこまれようが怪しい.exeだろうが突撃あるのみ
(>_<)
236ひよこ名無しさん:04/11/12 12:10:46 ID:???
>>235
なら2chに駆け込まないで下さい
237ひよこ名無しさん:04/11/12 12:22:49 ID:???
ハコ箱プレイヤーのような昨日を持っていて
パソコンにインストールしなくても、見れるソフトはありますか?
教えて下さい。m(_ _)mペコリ
238ひよこ名無しさん:04/11/12 12:23:32 ID:???
過去のことは詮索しないで。
239ひよこ名無しさん:04/11/12 12:25:49 ID:???
>>237
ハコ箱でいいじゃん。
240ひよこ名無しさん:04/11/12 12:26:28 ID:???
見つかりました。スレ汚しすみませんでした。m(_ _)mペコリ
241ひよこ名無しさん:04/11/12 12:46:01 ID:???
>>237
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する

242ひよこ名無しさん:04/11/12 12:57:22 ID:???
>>241
だから>>240殿が答えたんですね。
参考になりました。
243ひよこ名無しさん:04/11/12 13:22:44 ID:HimyN52n
RWの中身消すにはどうしたらいいですか?
ドライブ開いてもCD書き込みのタスクに「RWを消去する」ってのが出ないんですが。
244ひよこ名無しさん:04/11/12 13:23:18 ID:HimyN52n
スマソ。RW→CD−RWです。OSはXPです
245ひよこ名無しさん:04/11/12 13:23:46 ID:???
>>243
フォーマット
246ひよこ名無しさん:04/11/12 13:38:12 ID:???
>>242
わかってないorz
誰だよお前は
247ひよこ名無しさん:04/11/12 13:40:39 ID:???
>>243
CDライティングソフトを起動して、全消去
248ひよこ名無しさん:04/11/12 13:44:34 ID:HimyN52n
>>245
ヘルプ通りやろうとしたんですが出来ませんですた。
というか「フォーマット」っていうのが出てこない。

>>247
前はそれでやってたんですがPCがおかしくなってソフトが起動できなくなってしまって…
249ひよこ名無しさん:04/11/12 13:47:57 ID:???
>>248
XP標準機能に全消去はない。
250ひよこ名無しさん:04/11/12 13:49:49 ID:???
>>248
ソフトを再インストールしる
251ひよこ名無しさん:04/11/12 13:50:31 ID:???
今までフロッピーディスク使ってたんですが、
CD-Rに乗り換えたいと思ってます。
それで、これを使うためには、ただCD-Rを買うだけでは駄目で、
CD-Rドライブとかいうやつを買わなければならないのでしょうか?
あとDVDのやつもでてるみたいだけど、こっちの方がいいのでしょうか?
252ひよこ名無しさん:04/11/12 13:52:08 ID:???
>>248 ライティングソフトの修復か、再インストール。
最終手段はOSのクリーンインストールかリカバリディスク
253ひよこ名無しさん:04/11/12 13:53:20 ID:???
254ひよこ名無しさん:04/11/12 13:53:59 ID:???
>>251
sageるな。
ドライブは必要。
CD-RWドライブと記録型DVDドライブの価格差は小さくなってる。
255ひよこ名無しさん:04/11/12 13:59:35 ID:???
>>251
\10000位だから、DVD-RWドライブを買え。CD-Rも焼けるから。
256251:04/11/12 14:03:25 ID:???
>>253 254 255
ありがとうございます

今度から質問する時は、あげで書き込みます。
257ひよこ名無しさん:04/11/12 14:04:08 ID:???
バルクなら6000円以下
258hal.dll:04/11/12 14:05:59 ID:EIe/eIdg
こんにちは。長くなりそうです。申し訳ありません。

昨夜、自分のノートPC弄くっていて誤ってBoot.iniというファイルを削除してしまい
ました。その後気がつかずに再起動してしまい、「hal.dllが見つかりません」という
メッセージからOSを立ち上げる事が出来なくなってしまいました。
既出の質問ではあるかと思いましたが、復旧の方法を教えて頂きたいのですが、
よろしくお願い致します。不足している情報があれば追加してお知らせします。

【PC】 DELL Inspiron700m
【OS】 WindowsXP professional SP2
【状況】 OS起動画面で、「hal.dllが存在しないか壊れている」というメッセージ
以降「ようこそ」画面まで辿り着けない。OS再インストール以外の方法で復帰
させたい。再インストールOSというCDが添付されています。
259hal.dll:04/11/12 14:06:43 ID:EIe/eIdg
続きです。
・直前の操作
「すっきりデフラグ」を利用してデフラグをかけました。その際のオプションで
「Boot.iniを差し替える」というチェックを(よくわからずに)オンにしてあり、
その後Cドライブに出来たBoot.iniというファイルを誤って削除してしまいました。
その時、ペアで出来たもう一つのファイル(名前忘れてしまいました)も併せて
削除してしまっています。すっきりデフラグを行う前後で復元ポイントを作成
した覚えがあります。

・試したこと
職場のPCから「hal.dll」という名前を頼りに検索したところ、MSのサポートで
解決法らしきページを読みました。
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;882178&spid=3221&sid=312#1

再インストール用のCDから回復コンソールを起動して、Boot.iniファイルをコピー
すればいいのかな、と思ったのですが、
C:\WINDOWS>bootcfg/list
C:\WINDOWS>bootcfg/rebuild
などのコマンドは「見つかりません」というようなメッセージが出て、FAQにある
ようなその先の画面には進めませんでした。
260ひよこ名無しさん:04/11/12 14:08:47 ID:???
復元ポイントまで戻してみればいいじゃん
261hal.dll:04/11/12 14:11:25 ID:EIe/eIdg
260>>
どうもです。復元ポイントに戻す作業はOSのCDから出来ますか?
262ひよこ名無しさん:04/11/12 14:11:51 ID:???
>>258
修復用CDを入れて再インストール。
ただし、一度目に出てくる回復コンソールを無視し、
2回目に出てくる修復を選べば上書きで修復されるので
問題ないと思う・・・よ。
263258:04/11/12 14:15:28 ID:EIe/eIdg
>>262
ありがとうございます。今から早速試してみます。
264ひよこ名無しさん:04/11/12 14:17:41 ID:???
>>258
Knoppix(http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/)等のCD-ROMから起動して使用することの出来るLinuxを利用して
CドライブにBoot.iniを作ってやるか
boot.iniを別のパソコンで作ってフロッピーディスクにでも保存してKnoppixからそれをコピペしてやるのが簡単かもね
Knoppixの書き込みの設定でちょっと戸惑ったりするけど・・
265ひよこ名無しさん:04/11/12 14:21:37 ID:???
>>264
NTFSドライブに対してKnoppixは読み取り専用じゃなかったっけ?
266258:04/11/12 14:22:37 ID:EIe/eIdg
あれ…朝はCD-ROMドライブからOSのCDを起動できたのに
CD-ROMドライブからでも同じメッセージが出るぞ…
267ひよこ名無しさん:04/11/12 14:23:11 ID:???
>>265
おれBoot.iniを移動してテストしてみたこと有るから大丈夫等と思う
268258:04/11/12 14:24:13 ID:EIe/eIdg
嘘です。CD一度出して入れなおしたらWindows SETUP画面が出ました。
失礼しました。
269ひよこ名無しさん:04/11/12 14:24:50 ID:???
>>265
正解!NTFSに対してLinaxは読み取り専用
270258:04/11/12 14:28:45 ID:EIe/eIdg
>>262
実況中継で申し訳ありません。
今、「セットアップの開始」という画面です。
・1,WindowsXPのセットアップを開始
・2,回復コンソールを使って修復する
・3,セットアップを終了
とありますが、2から入っていいんですよね?
271全スレの734=847:04/11/12 14:29:36 ID:8O49T8n+
前スレの>>850
遅くなりましたがBIOS画面を出してCD-ROMを読み込むことができました。
その後Rを押して次の画面がでてきました。


  EXIT と入力すると、回復コンソールを終了し、コンピューターを再起動します。


  1: C:\WINDOWS

  どの WINDOWS インストールにログオンしますか?(取り消すには Enter キーを押してく
ださい)1
  Administator のパスワードを入力してください:
  C:\WINDOWS>chkdsk /r
272734:04/11/12 14:30:57 ID:8O49T8n+
  ボリューム IBM_PRELOAD によって 12/14/03 03:56a が作成されました
  ボリューム シリアル番号は、****-**** です
  CHKDSK がボリュームをチェックしています...
  CHKDSK は、追加チェックまたは回復を実行しています...
  CHKDSK は、追加チェックまたは回復を実行しています...
  CHKDSK は、追加チェックまたは回復を実行しています...
  CHKDSK は、ボリュームに1つ以上のエラーを見つけましたが、修復しました。
   37439448 KB 全ディスク領域です。
   27183548 KB が利用可能です。

   4096 バイト 各アロケーション ユニット。
   9359862 ディスクのアロケーション ユニットの合計です。
   6795887 利用可能なディスクのアロケーション ユニットです。

  C:\WINDOWS>_

シリアル番号は伏せさせてもらいました
一番最後のC:\WINDOWS>_の_には何を入力すればいいのでしょうか?
273267:04/11/12 14:32:08 ID:???
訂正。今確認してみたら
おれが成功したのはデュアルbootの環境でFAT32のWin98のドライブにできたBoot.iniだったから成功したみたいだ・・
274ひよこ名無しさん:04/11/12 14:34:33 ID:???
>>258〜270
そう。
275258:04/11/12 14:46:57 ID:EIe/eIdg
>>274
何度も済みません。
・2,回復コンソールを使って修復する
を選ぶと回復コンソールまで入ってしまうのですが。
C:\WINDOWS>と出ています。ここまで来てはいけなかったのでしょうか?
俺、ウザイやつだ…。
276ひよこ名無しさん:04/11/12 14:49:27 ID:???
>>275
262にはこう書いてある。
>ただし、一度目に出てくる回復コンソールを無視し、

277258:04/11/12 14:56:23 ID:EIe/eIdg
>>276
申し訳ないです。いまいち理解できてない…。
「回復コンソールを無視し」とは、2の回復コンソールから
修復ではなく、1のセットアップというところから行くので
しょうか。
「インストールするフォルダを選べ」みたいな指示が出るの
ですが、これは上書きインストールということで良いのでし
ょうか?
278ひよこ名無しさん:04/11/12 14:59:25 ID:ElM48Plu
仕事の関係で複数のサイトを定期的に見て回らないといけないんですが数が多くて困っています
更新があった時だけメールで送るとかっていう設定はできないでしょうか?
279ひよこ名無しさん:04/11/12 15:00:37 ID:???
>>258 Yes。
280ひよこ名無しさん:04/11/12 15:02:56 ID:???
>>278
WWWCでも使えば?
281258:04/11/12 15:16:09 ID:EIe/eIdg
>>279
ありがとうございます。少し前進しました。
これで最後の質問に出来れば、と思いますが。
今、上書きインストールの方向で進んできております。

ここで警告?画面が出ています。
「インストール済みのWindowsが上書きされる恐れがあります。
選択したフォルダを削除するか、異なるフォルダを使用する…」うんぬん。
上書きでよいのですが、選択したフォルダを削除するでいいのでしょうか?
282ひよこ名無しさん:04/11/12 15:25:15 ID:???
>>281
上書して修復するんだ。
少しは戻って回答を読み返せ。
283ひよこ名無しさん:04/11/12 15:30:30 ID:8jazIzSj
教えてください。
ログインできないんです。
パスワードを入れたら黒丸(●←これです)がやけに大きくなってしまうんです。
どうすれば良いのでしょうか?
284ひよこ名無しさん:04/11/12 15:31:22 ID:???
>>283
さようなら
285ひよこ名無しさん:04/11/12 15:40:27 ID:???
>>283
administratorでログオンしてユーザーアカウントの設定をやり直す。
PASSも変えるこった。
286283:04/11/12 15:53:41 ID:8jazIzSj
サイトにログインできないんです。
287ひよこ名無しさん:04/11/12 15:59:17 ID:???
サイトかよ!ネタ小出しにするなよ。
全部洗いざらい書き出せよ、な。
288ひよこ名無しさん:04/11/12 16:03:16 ID:???
>>283
>>1も読めないやつはリカバリしろ
289ひよこ名無しさん:04/11/12 16:07:29 ID:???
半角ではなく全角でパスワードいれようとしてたって線だとみた。
290ひよこ名無しさん:04/11/12 16:17:51 ID:???
CDにライティングする(メディアプレイヤー)のに、ライティングできない拡張子って
ありますか? oggとかですが。
291ひよこ名無しさん:04/11/12 16:19:51 ID:???
回答が無いみたいなので別の場所で聞いてきます。
292ひよこ名無しさん:04/11/12 16:19:52 ID:5yQkaEnL
質問です。ノートパソコンを使っているんですが
Cドライブの空き容量があまりないので、USB接続の外付けHDに
ファイルを移しているのですが、かなり容量の大きいファイルは
なぜかエラーになって転送が出来ないので、そのファイルの中に
入っているファイルを個別に移しているんですがそれでもたまに
転送がうまくいかなくなってエラーが発生したりします。
原因はいったい何でしょうか?
パソコン本体のHDから別のメディアに移す際にもCドライブの
空き容量が少ないとエラーが発生するものなのでしょうか?
それとも外付けHDに問題があるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
293ひよこ名無しさん:04/11/12 16:21:01 ID:???
>>290
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
294ひよこ名無しさん:04/11/12 16:21:27 ID:???
>>292
CPUがしょぼいとか。
フリーソフトのFireFileCopyでうまくいくこともあるらしい。
295ひよこ名無しさん:04/11/12 16:22:43 ID:???
>>292 1時ファイルのスペースぐらい開けとけよ・・・
296290:04/11/12 16:22:55 ID:ds0Zkkjm
あいょ
297ひよこ名無しさん:04/11/12 16:24:09 ID:???
>>292
FAT32フォーマットだと何かそれらしい要因があったような記憶。
空き容量やドライブ本体の故障とは関係なかったと思う。
298ひよこ名無しさん:04/11/12 16:24:13 ID:???
WMPをライティングソフトとして使ってる時点でアウト
299290:04/11/12 16:25:25 ID:ds0Zkkjm
>>298
for exampleだよ
300ひよこ名無しさん:04/11/12 16:25:37 ID:???
>>290は荒らしです。(釣り人です)相手にしないようにしましょう。
ウザイようであれば、早めに通報しましょう。
301ひよこ名無しさん:04/11/12 16:26:50 ID:???
>>300
どこに通報すればいいの?
302ひよこ名無しさん:04/11/12 16:27:48 ID:???
290の自作自演か
303ひよこ名無しさん:04/11/12 16:27:52 ID:???
ogg自体まだ新しい拡張子なので対応しているソフトなんか無かったと思うが。
にしてもせっかちな質問者だな。小一時間くらい待てんのかな。
「インスタントラーメン」と呼んであげよう。
304ひよこ名無しさん:04/11/12 16:28:21 ID:???
>>301 規制議論板でいいと思います。
305ひよこ名無しさん:04/11/12 16:31:03 ID:???
>>304
サンクスコ
306290:04/11/12 16:31:59 ID:???
>>303
釣れた釣れたプッw
307ひよこ名無しさん:04/11/12 16:32:42 ID:???
>306
偽者ハケーーーン
本物はsageではなくてageだったんだよ
308ひよこ名無しさん:04/11/12 16:35:25 ID:???
>>217
マジですか、、、?つい先月まであったのに、、、。
どうもありがとうございました。
309ひよこ名無しさん:04/11/12 16:36:54 ID:???
>>306-307
自作自演乙
310ひよこ名無しさん :04/11/12 16:43:12 ID:KpqVadkS
 FAQ集 助かりました m(__)m
ずうずうしのですが FAQ集をまた整理してもらうと
  読みやすいのですが。。。
311ひよこ名無しさん:04/11/12 16:43:25 ID:T39o64sq
デスクトップ上にAnimated BMP Sequenceというもの(MSNのチョウチョのアイコン)がでて消えません
これはウイルスのようなものに感染してしまったのでしょうか?放置しても大丈夫ですか?
312292:04/11/12 16:43:25 ID:5yQkaEnL
レスありがとうございます。
ノートパソコンは比較的新しい物です。
外付けHDはFAT32でフォーマットしています。
Cドライブから直接USB接続の外付けHDにファイルが転送
されているわけではないのですか?
詳しい知識はないのですが、もし直接ファイルが転送されていなくて
Cドライブ→Cドライブ上の一時的な空き領域→外付けHD
の順番にファイルが転送されているならCドライブに十分な
空き領域が存在しないとエラーが発生するのでしょうか?
313ひよこ名無しさん:04/11/12 16:45:13 ID:00BtEgSK
ATOK12でネ豊は出す方法はありますか
禮しか出ないんですが。
314ひよこ名無しさん:04/11/12 16:46:34 ID:???
>>310
このページの一番上にリンクがあるまとめページのほうなら
見やすいし、リンク切れもない。
http://pcqa.at.infoseek.co.jp/faq.htm
315ひよこ名無しさん:04/11/12 16:47:25 ID:???
>>312
>>297が回答ずみ
316311:04/11/12 16:56:18 ID:T39o64sq
だれかわかりませんでしょうか?
2cm角の白地の正方形に小さい蝶々が羽ばたいてます
317ひよこ名無しさん:04/11/12 16:57:10 ID:???
>>316
ウィルススキャンしてこい
318ひよこ名無しさん:04/11/12 16:57:10 ID:???
319ひよこ名無しさん:04/11/12 16:57:33 ID:???
>>316 ウイルスです。窓の手使え。
320311:04/11/12 16:59:57 ID:T39o64sq
>>319
マジですか?
Ctrl+Alt+Deletで一応消せましたが、ウイルスですか
321ひよこ名無しさん:04/11/12 17:01:27 ID:???
>>320 お前のPCそろっと寿命だから新しいの買え。
322ひよこ名無しさん:04/11/12 17:02:18 ID:???
>>311は釣り
323ひよこ名無しさん:04/11/12 17:02:50 ID:???
毎日夕方5時になるとどこからともなく外でキンコンカンコンと鐘の音がするんですけど
なんでですか?
うざいので止めるということはできますか?
324ひよこ名無しさん:04/11/12 17:04:15 ID:???
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …何このスレ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
325ひよこ名無しさん:04/11/12 17:04:45 ID:???
>>311>>316
何でそうなったか前後が一切無いので答えようがない。
例えば
鉛筆書きすると赤くなるのですが解りますか?
と質問されているようなもの。
326ひよこ名無しさん:04/11/12 17:05:03 ID:???
>>323 鼓膜を破るか、首を吊るかダナ・・・・
327ひよこ名無しさん:04/11/12 17:05:52 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ・ 3 ・ )< >>1>>1嫁!
                 \_/   \_________
                / │ \
                   ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ・3・ )< >>1>>1>>1嫁!
 >>1嫁〜〜〜〜! >( ・3・ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
328cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/12 17:06:40 ID:???
荒れてますね。
329ひよこ名無しさん:04/11/12 17:07:20 ID:???
>>326
それわかるYO
赤鉛筆だったんだよ
330ひよこ名無しさん:04/11/12 17:07:40 ID:???
>>326じゃなくて>>325
331ひよこ名無しさん:04/11/12 17:08:11 ID:???
>>328
普段とそんなに変わらないと思いますが?
332ひよこ名無しさん:04/11/12 17:08:24 ID:???
>>326
処女膜は破れますが鼓膜は破れません・・・orz
333311:04/11/12 17:08:26 ID:T39o64sq
>>325
何でそうなったのかわからない
立ち上げたらそうなってた
334ひよこ名無しさん:04/11/12 17:09:18 ID:???
いや、鉛筆は2Bの黒だったんだが、深爪して血が出てたんだ。
335ひよこ名無しさん:04/11/12 17:09:55 ID:???
>>332 なら耳に溶かしたロウソクか硫酸でも入れてください。
336ひよこ名無しさん:04/11/12 17:10:36 ID:???
>>333
だからウィルススキャンしてこいっつーの
わざと無視するのは釣りだからだろ?
337ひよこ名無しさん:04/11/12 17:10:57 ID:???
orz・・・or2~プ〜
338ひよこ名無しさん:04/11/12 17:11:32 ID:???
いやいや、赤い紙だったからだよ
339311:04/11/12 17:12:39 ID:T39o64sq
>>336
異常なしだったよ
あと、チェックするところが文字化けしちゃってるのはどう直しますか?
340ひよこ名無しさん:04/11/12 17:13:16 ID:???
シャア専用の鉛筆だったからだよ
341292:04/11/12 17:13:48 ID:5yQkaEnL
>>315
しかし4GB以上のファイル転送しているわけではないので
NTFSのフォーマットではなくFAT32のフォーマットで
問題ないと思うのですが・・・
342ひよこ名無しさん:04/11/12 17:13:54 ID:???
>>339 君のPCは古いからそろっと買い替えだな。
343ひよこ名無しさん:04/11/12 17:15:10 ID:swNa38lg
画像などデータを保存するためDVD-RWのドライブをさがしています。ヨドバシカメラなどで安く売っているものでも十分使えますか?
またどのメーカーが良いのでしょうか?
344311:04/11/12 17:15:21 ID:T39o64sq
確かに古いがね
345ひよこ名無しさん:04/11/12 17:16:49 ID:???
>>341
firefilecopy使ってみるとか
http://www4.org1.com/~kitt/labo/
346ひよこ名無しさん:04/11/12 17:17:20 ID:???
>>341
そういうもんだと思え。
347ひよこ名無しさん:04/11/12 17:17:47 ID:???
>>341
FAT32のトラブルは4Gオーバーのファイルだけじゃない。
348ひよこ名無しさん:04/11/12 17:17:53 ID:???
>>343
データ保存はRAMにしろっつってんだろが。
349ひよこ名無しさん:04/11/12 17:20:08 ID:???
>>341
実際問題でてるじゃん。
>>343
IOデータ、Baffaro、RICHO以外ならどこでも。
350343:04/11/12 17:23:02 ID:swNa38lg
>>348
すいません。そのへんがわからないもので。RAMにします。
>>349
IOデータ、Baffaroってよくありますけどヤバイんですか?
351ひよこ名無しさん:04/11/12 17:26:20 ID:???
RAM買うとこれから先の時代泣くぞ〜。
OEMなのでアフターサービスで困るって事だろ。
352ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/11/12 17:27:28 ID:???
(・3・) エェー NEETの王様が名無しに化けて回答中だYO
353ひよこ名無しさん:04/11/12 17:27:39 ID:???
RAMは使える
354343:04/11/12 17:31:04 ID:???
>>351
え、348さんは嘘ですか?
>OEMなのでアフターサービスで困るって事だろ。
そういうことですか。じゃあIOデータやBaffaroのなかはどこのメーカーなんですか?
355ひよこ名無しさん:04/11/12 17:33:08 ID:???
>>354
いろんなメーカーから。
最近のスーパーマルチドライブは日立LGの。
箱に明記してる。そのほうが信用されるからか。
356ひよこ名無しさん:04/11/12 17:33:28 ID:???
だからRAMを使えっつーの
357ひよこ名無しさん:04/11/12 17:35:31 ID:???
まとめて焼くならRでOK
358ひよこ名無しさん:04/11/12 17:40:13 ID:???
-R/+R/RAM全部焼けるスーパーマルチドライブ買っとけ。
359ひよこ名無しさん:04/11/12 17:41:38 ID:???
スーパーマルチドライブは±R/±RW/RAM対応だYO
360343:04/11/12 17:42:02 ID:swNa38lg
すいません。書くのわすれていました。外付けのドライブです。
>>355
そうなんですか。じゃあそのメーカー自体のがいいんですね。
>>356.357
まとめて焼くんでRでいいみたいです。

361ひよこ名無しさん:04/11/12 17:42:57 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)
362初心者:04/11/12 17:45:52 ID:Qn1XWk/Q
すいません。教えてください。winmeなんですが、
あるとき急にセーフモードへ誘導されたのはいんですが、
それから文字化けしてどうもこうもいきません。
て、これだけじゃ、何かわからないですかね。
363292:04/11/12 17:48:09 ID:5yQkaEnL
確かに4GB以上のファイルを転送しなくてもエラーが出てきます。
FAT32フォーマットして出てくるエラーの原因って一体何なのでしょうか?
出来ればこのままFAT32で特別なソフトを使わずに転送していきたいのですが
回避方法とかはないのでしょうか?
364362:04/11/12 17:48:19 ID:Qn1XWk/Q
ステップバイステップでやったら、
レジストリファイルが見つかりませんでした。
xmsキャッシュエラーが発生しましたとでてますが
365362:04/11/12 17:51:26 ID:Qn1XWk/Q
その前にハンゲームってのをネットでやってたんです。
エクスプローラ6です
366ひよこ名無しさん:04/11/12 17:52:47 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)
367ひよこ名無しさん:04/11/12 17:54:13 ID:???
>>363
じゃぁマターリと途切れ途切れに転送するしかないんじゃないですか?
368343:04/11/12 17:55:09 ID:swNa38lg
>>361
すいません。すっかり書くのわすれていましたOTL
もうだめですか?
369ひよこ名無しさん:04/11/12 17:59:25 ID:???
>>368
パイオニアとかNECとか色々あるから店員さんに相談。
370ひよこ名無しさん:04/11/12 18:06:40 ID:???
>>363
パソコンを買い換えろ。
371343:04/11/12 18:24:53 ID:swNa38lg
>>369
どうもです。そうですね。とりあえずいろんな店を回ってみます。みなさんありがとうございました。
372ひよこ名無しさん:04/11/12 18:59:01 ID:xhOWqZRX
教えて欲しいことがあります。
今のHDは3年以上使っているもので最近動作が怪しくなってきました。
そこで新しくHDを買って今のデータを丸ごと移そうと思っています。
XCOPYというコマンドを使えばいいことは分かるんですが、具体的にどうすればいいのか分かりません
なので、XCOPYについての詳しく説明が載っているサイトを教えて下さい、お願いします。
PCは自作のものでOSはWIN2000です。
373ひよこ名無しさん:04/11/12 19:01:00 ID:???
マウスとノートPCに付いている指でカーソルを動かすやつでは
どっちが勝ちますか?優先に動きますか?
マウスは左に。タッチパネル?は右に
374ひよこ名無しさん:04/11/12 19:01:08 ID:???
>>372
NT系はXCOPYじゃ無理。
375ひよこ名無しさん:04/11/12 19:02:14 ID:???
>>373
意味不明
376ひよこ名無しさん:04/11/12 19:03:21 ID:???
>>373
ベクトルの和
377ひよこ名無しさん:04/11/12 19:03:36 ID:???
>>372
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
こちらへどうぞ。
その方がまともな答えが返ってくるし。
378ひよこ名無しさん:04/11/12 19:03:46 ID:???
>>373
ID出せ。
やってみればわかる。
379ひよこ名無しさん:04/11/12 19:07:07 ID:???
>>377
どこで聞いても回答者は同じ
380ひよこ名無しさん:04/11/12 19:08:56 ID:???
>>377
俺たちがまともじゃないみたいじゃないか!!
381ひよこ名無しさん:04/11/12 19:25:33 ID:7sl7sCJz
以前まで「かお」を変換したら顔文字が出てきてたのに
顔文字が出てこなくなった
それでwin処方箋で調べて変換モードを「話し言葉」にして使えるように
なったのですが
以前は一般の「般」のままで使えてたと思うのですが一般のままで
使えるようには出来ないのですか?
382381:04/11/12 19:29:06 ID:???
OSはXPです

すみません書き忘れてました
383ひよこ名無しさん:04/11/12 19:33:00 ID:9QnwekEV
電子メールがやりたいのですが、どうすれば設定できるのですか?
メールの送受信にはアカウントの設定が必要ですが アカウントの設定を
行いますか?
ってなるんですが、どうすれば、アカウントの設定とやらが出来て
メールが送受信できるようになるんですか?
1から丁寧に教えてください。
384ひよこ名無しさん:04/11/12 19:33:10 ID:???
385381:04/11/12 19:40:21 ID:???
>>384
サンクスです
チェックするところにあんなカラクリがあったなんて(@_@)
386cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/12 19:41:54 ID:???
387ひよこ名無しさん:04/11/12 20:02:12 ID:zwYe3WFj
すみません、
メールを受信すると、VBS/Relof@Mに感染してますと
出てきて、困ってます。
同対処すればいいのでしょうか?
388ひよこ名無しさん:04/11/12 20:13:01 ID:e7yk+Vt5
パソコンのCDドライブが針金なしでは開かなくなってしまいました
ソフトウェアのイジェクト機能でディスクを取り出せと説明書に書いていますが
イジェクト機能とは、なんですか?どうやったらいいのか教えてください。

宜しくお願いします。
389ひよこ名無しさん:04/11/12 20:15:12 ID:WfngO66T
XP。SP2入れたのにまだ高速でUSBがうんたらかんたらってポップアップが出るんだけど
どうすれば高速になんの?
390ひよこ名無しさん:04/11/12 20:17:08 ID:GRPijUga
OSはXP SP2はインストールしていません。
IE6.0 ノートン ADSLです。
yahooのトピックスをほぞんしようとすると、

Webページの保存エラー
選択した場所にWebページを保存できませんでした。

とでてきます。
記事によって保存できたりできなかったりですが、
できないページでも完全や単一ファイルでではできないのですが
HTMLのみやtexとしてならどれも保存できるようです。
http://headlinesからはじまるページができないように思います
分かるかたおねがいします。
391ひよこ名無しさん:04/11/12 20:17:25 ID:???
>>388
てっとり早いのは、マイコンピュータ→自分のCD-ROMドライブを右クリック
→取り出し(J)
392ひよこ名無しさん:04/11/12 20:17:29 ID:???
>>388
マイコンピュータ(開く)→CDドライブ→右クリック(menu)→取り出し
393cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/12 20:17:29 ID:???
>>388
ソフトウェアについているCDドライブを開ける機能のことです。
394ひよこ名無しさん:04/11/12 20:20:14 ID:???
>>389
            「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ


395cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/12 20:21:08 ID:???
>>390
ここを参考にどうぞ。
http://www.hatena.ne.jp/1077500090
396ひよこ名無しさん:04/11/12 20:21:21 ID:???
>>389
え?知らないのか?もったいない・・・
397ひよこ名無しさん :04/11/12 20:23:51 ID:e9Nzrns7
XPです Yahooのパスワードを入力すると禁断の壷が落ちることがあります
ウィルスバスターやノートンでチェックしてもウィルスは見つかりません
どうすればいいのでしょうか?
398937:04/11/12 20:25:45 ID:daHusCgd
>>397 YahooMessengerでやってもダメですか?
399ひよこ名無しさん:04/11/12 20:26:02 ID:0FUWPRIS
「ツール」→「インターネットオプション」→インターネット一時ファイルの「ファイルの削除」
これやるとどうなります?
400cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/12 20:27:08 ID:???
>>399
インターネット一時ファイルが消えます。
401ひよこ名無しさん:04/11/12 20:29:15 ID:???
>>399
もともとブロードバンドには必要ないもの。
402ひよこ名無しさん:04/11/12 20:29:58 ID:0FUWPRIS
>>400
インターネット一時ファイルとはなんでしょうか?
マイドキュメントとは関係なしですか?
403ひよこ名無しさん:04/11/12 20:32:13 ID:???
>>389
こういう礼儀知らずは死ねよ
404ひよこ名無しさん:04/11/12 20:33:56 ID:???
tesut
405ひよこ名無しさん:04/11/12 20:34:20 ID:???
>>402
パソコン用語 - インターネット一時ファイルとは
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;878622
マイドキュメントとは関係ありません
406cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/12 20:34:58 ID:???
407ひよこ名無しさん:04/11/12 20:35:11 ID:???
>>389
XPを高速でしごくんだ
408402:04/11/12 20:37:28 ID:0FUWPRIS
みなさんありがとうございます。
ソース表示ができない場合はこれを削除すると
良いと聞いたのですが本当でしょうか?
409ひよこ名無しさん:04/11/12 20:38:39 ID:???
>>408
回りくどい質問をした上に、その回答疑ってんのか?
410cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/12 20:38:55 ID:???
>>408
試してみてください。
411402:04/11/12 20:41:09 ID:0FUWPRIS
>>410
ありがとうございます
412ひよこ名無しさん:04/11/12 20:43:05 ID:rYP+RNy9
 ★使用OS Windows ME
 ★使用ソフトウェア名とバージョン Internet Explorer 6
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作 スパイウエア削除
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
グーグルの文字がすべて□□□□□□となってしまいます。
 ★パソコンのメーカ名 NEC VL850R/8
 ★インターネットの問題は、接続形態 CATV ルーターの無
ググレといわれてもちゃんと表示されなくて困っています。
インターネットオプションは一通りいじったんですが直りません。
どうか解決方法を御教授お願いしますm(_)m
413ひよこ名無しさん:04/11/12 20:46:45 ID:mVeX1MPJ
2chの壷のインストールが完了できないのですが、どうすればいいのですか?
414cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/12 20:47:08 ID:???
>>412
インターネット一時ファイルの削除と、
右クリック、エンコードで他のにしてください。
415412:04/11/12 20:52:30 ID:rYP+RNy9
>>414
試してみたところ、改善できませんでしたm(__)m
ファイル削除はやってたんで、エンコードで日本語に直しても効果はなかったです。。。
416cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/12 20:53:52 ID:???
>>415
インターネットオプション、全般、フォントで日本語に設定を
してください。
417412:04/11/12 20:56:44 ID:rYP+RNy9
>>416
なっている場合はどうしたらいいでしょうか?
418ひよこ名無しさん:04/11/12 20:57:40 ID:QclkKPYw
OSはXP
OSの再インストールをしたのでノートンを入れようとしたらエラーが出ました
config.nsiというエラーメッセージです

ぐぐってもでてこないのでどなたかお願いします
419cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/12 20:58:19 ID:???
>>417
フォントの横の言語を日本語に。
420412:04/11/12 21:03:01 ID:rYP+RNy9
>>419
すみません。日本語しかなくて、日本語になってますm(__)m
421390:04/11/12 21:03:23 ID:UW6gRq2G
>>395
ページご紹介ありがとうございました。
しかし実はそこを見ても解決しなくてここで質問させてもらいました。。。
キャッシュのクリア、スクリプト、セキュリティ暗号化されたページの保存など
設定を試して見たのですがだめでした。
数ヶ月前まではできていたのが突然できなくなっています。
おなじような質問も見つけんたのですが答えがどこにあるのかわかりません。。。
Net質問2239
ttp://www.melma.com/mag/35/m00013135/a00001092.html
もう少し調べてみます。ありがとうございました。
422cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/12 21:06:14 ID:???
>>420
インターネットオプション、詳細設定で規定値に戻してください。
423412:04/11/12 21:08:12 ID:rYP+RNy9
ちなみにこんな感じになってしまいます。。。
http://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/3275.jpg
424412:04/11/12 21:10:08 ID:rYP+RNy9
412にも書いたんですが、インターネットオプションは一通りいじったんです。。。
他に方法はないでしょうか(__)?
425cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/12 21:10:22 ID:???
426ひよこ名無しさん:04/11/12 21:13:24 ID:/x1uQa8j
光学式マウスの赤い光を浴びても人体に有害ではないでしょうか。
427ひよこ名無しさん:04/11/12 21:14:31 ID:???
>>426
有害でつ。
428ひよこ名無しさん:04/11/12 21:15:07 ID:/x1uQa8j
>>427
マジですか?
429ひよこ名無しさん:04/11/12 21:18:43 ID:ybYCxyUe
PCに最初ついていたキーボードが気に入らないので
買い替えしたいのですが、メーカー純正じゃなくても使えますか?
OSはWin XP Homeです。
430cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/12 21:19:29 ID:???
>>429
使えると思います。
431ひよこ名無しさん:04/11/12 21:19:36 ID:???
>>428
そう確認されると返答に困るな。
はたして赤い光は人体に有害なのか。
試しに自分の指先の1点に照射しつづけてみればどうだ?1ヶ月ぐらい。
どうにかなっても切り落とせば澄むことだし。
432ひよこ名無しさん:04/11/12 21:20:26 ID:???
>>429
使える。ちなみに俺はワイヤレスキーボード。
433ひよこ名無しさん:04/11/12 21:22:03 ID:???
>>431
おまえのちんこで試してくれよ。どうせ使わないだろ?
434429:04/11/12 21:26:59 ID:???
ありがとうございました。
435ひよこ名無しさん:04/11/12 21:28:46 ID:???
どなたか>>418もお願いします。
436412:04/11/12 21:34:15 ID:rYP+RNy9
>>425 :cen ◆Pm9xOTJuM.
何度もすみませんでしたペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
リンクに行って実行したら直りました!!本当にありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
437ひよこ名無しさん:04/11/12 21:35:55 ID:???
>>435
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
質問者は、名前欄に最初の発言番号を入れてください。
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。

メッセージを正確に書く。たぶん config.msi で他にも文章が有ったはず。
438教えてください:04/11/12 21:50:34 ID:TunH7BAj
パソコンに音声を取り込んだ後、CD−Rに録音したいんですけど
具体的にどうしたら良いんですか?パソコンに音声を取り込む方法は
分かるんですけどそれをCD−Rにコピーする方法が分かりません。
439ひよこ名無しさん:04/11/12 21:53:16 ID:???
>>438
ライティングソフト買いなさい。
440ひよこ名無しさん:04/11/12 21:53:43 ID:???
>>438
CD-RWドライブがついてないんじゃない?
CD-ROMドライブじゃ書き込めないよ。
441ひよこ名無しさん:04/11/12 21:54:29 ID:???
>>438
パソコンに書込み可能なドライブが有るか確認。
有れば、ほとんどの場合、ライティングソフトも付いている。
ソフトのヘルプを読めば方法が書いてある。
442ひよこ名無しさん:04/11/12 21:57:38 ID:y068outa
インターネットエクスプローラーを起動するショートカットキーを
教えてください。
443ひよこ名無しさん:04/11/12 22:01:13 ID:???
>>442
> インターネットエクスプローラーを起動するショートカットキー
ブラウザの インターネットエクスプローラー を起動するショートカットキーは
OSの機能としては有りません。
444お願いします。:04/11/12 22:02:50 ID:Em94wMgC
つまらない質問ですが
デルのdimension4600cを購入し、いま使ってるんですが
内蔵テレビチューナーを追加したいんですけど
ビデオカードを取り付ける場所しかスペースが
無い状況なんですが、それでも後付けできるんですか?
AGPコネクタとかです。
445ひよこ名無しさん:04/11/12 22:03:53 ID:???
>>444
内蔵チューナーはPCIカード。
AGPはビデオカード専用。
446ひよこ名無しさん:04/11/12 22:11:17 ID:???
>>444
空きPCIスロットがあるはずですが、そこに何か挿していれば、
USB接続の機器を探すとか
447444です。:04/11/12 22:17:17 ID:yNV5rXTy
>>445さん、>>446さん
ご解答ありがとうございます。
AGPスロットの隣にPCIコネクタも
あるようです。
ただ、購入時点でマルチアクセスをオプションで選んだ
んですが。無関係でしょうか?
448ひよこ名無しさん:04/11/12 22:19:01 ID:???
>>447
TVチューナーカードは使えないみたい。
http://www.nattoq.st/dell2/customize/multiaccess.html
449ひよこ名無しさん:04/11/12 22:19:23 ID:???
CD,DVDのイメージ化するのに、一番品質がよいのはどのソフトでしょう?
450ひよこ名無しさん:04/11/12 22:20:30 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
451ひよこ名無しさん:04/11/12 22:21:56 ID:???
イメージ化は、単にバックアップ目的ですよ?
Winnyで流すとかそんな基地外みたいなことはしません
452444です。:04/11/12 22:23:13 ID:yNV5rXTy
>>448さん
情報ありがとうございました。
やはり外付けでないとダメって事ですね。
助かりました。
453ひよこ名無しさん:04/11/12 22:25:23 ID:???
>>451
つまりCDをバックアップする方法を知りたいのですね。
ライティングソフトでCDのコピーを実行して下さい。
454教えてください:04/11/12 22:32:05 ID:TunH7BAj
アドバイス有り難うございます。
455ひよこ名無しさん:04/11/12 22:34:35 ID:Yw46P6Y5
ノートンインターネットセキュリティ2004いれたんですが
アンインストールできなくなってしまいました。
OSはXPのプロです。
アンインストール中にディスクを入れてくださいとでるのですが
ディスクもないので困っています。
一応ノートンのものは全部削除したいのですがどうすればいいのでしょうか?
プログラムの追加と削除を使わず手作業で消していったのが問題だったのだと思います…。
どうすれば削除できますか?教えてくださいm(_ _)m
456楊姫:04/11/12 22:38:47 ID:El+CioFV
韓国語(アンニョンハセヨー)を入力しても、
???????としか出ませんの事です!
457楊姫:04/11/12 22:39:46 ID:El+CioFV
日本のInternet Coffeeで、
韓国語(アンニョンハセヨー)を入力しても、
???????としか出ませんの事です!

これが正しいの質問です!
458ひよこ名無しさん:04/11/12 22:41:10 ID:???
>>456
2chに &#数字; で書き込んだのならば、使える板と使えない板があります。
unicodeを入力しようとしたのならば、対応していないソフトが在ります。
459ひよこ名無しさん:04/11/12 22:41:24 ID:???
>>457
ケンチャナヨ
460ひよこ名無しさん:04/11/12 22:49:36 ID:???
>>455
復元か、ノートンをインストールしなおしてから削除
461ひよこ名無しさん:04/11/13 00:17:57 ID:???
4年前に買ったノートのHDがついに逝ってしまった。
セレロン400MhzのしょぼしょぼのPCだけど、処分するにはもったいないなと。
ノートのHD交換するのって高い?1万以内だったら考える。
462ひよこ名無しさん:04/11/13 00:21:49 ID:???
>>461
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

店とか、品物によるけど、10000以下もある。
463ひよこ名無しさん:04/11/13 00:21:52 ID:???
464ひよこ名無しさん:04/11/13 00:46:49 ID:70BimA+M
OSはXP Home Editionです。
AVIファイルの音声をオーディオCDに録音するために、
AVIutlやTMPGencを利用してWAVE出力しています。
オーディオ形式がMPEG Layer-3のAVIファイルの場合は
問題なくWAVE出力できるのですが、困ったことに
オーディオ形式がWindows Media Audio2のAVIファイルは
WAVE出力できないのです。
他にも同様の質問があったかもしれませんが、
何か良い解決法をご存知でしたらよろしくお願いいたします。
465ひよこ名無しさん:04/11/13 01:23:21 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
466ひよこ名無しさん:04/11/13 02:00:04 ID:17t5wv7O
そなた?小物 がいつも落とせません。
何度やってもエロ画像トップへ飛ばされます。
どうすれば画像見られるのですか?
アドレスの例
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_・・・・・
リンクをクリックでなく、アドレスにコピペしてもエロになります。
467ひよこ名無しさん:04/11/13 03:30:23 ID:???
>>466
アドが違う
468ひよこ名無しさん:04/11/13 04:58:43 ID:yku0WSnz
CD-Rに保存した動画をDVDプレイヤーで見る方法って無いでしょうか?
普通に考えて無いですが…
469ひよこ名無しさん:04/11/13 05:12:28 ID:???
>>468
ファイルを VIDEO-CD か DVD-VIDEO規格に変換して焼く。
ググればそれなりに方法は見つかると思う。
ガンガレ
470ひよこ名無しさん:04/11/13 05:21:25 ID:yku0WSnz
>>469
できるんですか・・・ちょっと希望が持ててきたかも・・・どもです
471ひよこ名無しさん:04/11/13 05:25:36 ID:???
test
472ひよこ名無しさん:04/11/13 05:26:01 ID:???
test
473ひよこ名無しさん:04/11/13 05:26:24 ID:???
test
474ひよこ名無しさん:04/11/13 05:26:52 ID:41Ecs2KM
test
475ひよこ名無しさん:04/11/13 05:34:14 ID:???
test
476ひよこ名無しさん:04/11/13 05:41:35 ID:9lIGA1Dw
当方WNXP SP1
さっき再起動してて、起動中のミ田マークが出てるところで、
聴いた事ない洋楽の女性ボーカル曲がいきなり流れてきたんだが。
もしかしたら、録音したラジオ編集しててテムポラリがどうこう出たから再起動したせいかも。
477こまったちゃん:04/11/13 07:19:05 ID:+XIa1ajh
誰か助けてください。
突然サウンドが出なくなって
タスクのスピーカーアイコンも消えてしまいました。
パラメータのところに行くと サウンドは灰色になってます。
わかる人いますか?
478ひよこ名無しさん:04/11/13 08:33:44 ID:???
>>477
「パラメータのところに」←意味不明
>>1読め。
サウンドドライバ入れなおせ。
479ひよこ名無しさん:04/11/13 10:19:27 ID:r+4bgafT
2chプラウザソフトのA Boneについて質問お願いいたします
名無しさんと表示される名前欄をクリックしたら今まで青く表示されていたのが
紫色に表示されるようになってしまいました、これを元のように青く表示させるように
戻す方法をご存じの方、教えて下さい。

480ひよこ名無しさん:04/11/13 10:22:37 ID:fihWRO0k
ネットサーフィンしてたら、とあるアダルトサイトに入ったとたん、
IPアドレスを登録しました。
以下の金額を4日以内に納めて下さい・・・
って出ましたが無視して平気でしょうか?
怪しいと思いすぐログアウトしたのですが、そこのHPにはなぜか入れなっています?
IPアドレスから住所を調べるから逃げられませんとか書いてあったようなきがしました・・
481ひよこ名無しさん:04/11/13 10:23:22 ID:???
>>479
紫の欄をクリックして、メールソフトが起動して、sage と表示されるならば
InternetExplorerの履歴で「sage」を削除する。
482ひよこ名無しさん:04/11/13 10:24:01 ID:???
>>480 マルチポスト&回答済み
483ひよこ名無しさん:04/11/13 11:02:26 ID:eRE+5+qG
iTunesで変換したい曲を関連付けするのはどうやるんでしょうか?
484ひよこ名無しさん:04/11/13 11:10:02 ID:???
>>483
意味がわからん。
だいたい、関連づけする必要があるのか?
485483:04/11/13 11:18:21 ID:eRE+5+qG
>>484
ケータイ(W21S)に取り込みたいんです。
486ひよこ名無しさん:04/11/13 11:21:06 ID:???
>>483
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
作業の大元の対象と最終目標
487ひよこ名無しさん:04/11/13 11:23:26 ID:???
>>483
            「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 1を読まない lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
488ひよこ名無しさん:04/11/13 11:31:01 ID:???
>>485
おまえ、バカだろ。
489ひよこ名無しさん:04/11/13 11:34:13 ID:???
>>485
ここへ行け。「えせ着うたスレッド」
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1099320834/l50
490ひよこ名無しさん:04/11/13 11:36:52 ID:YG4MQXgR
エクセルで生年月日から現在の年齢を簡単に割り出す方法を教えてください。年月が経つと自動的に年齢も加算されるようにしたいのですが・・・
491ひよこ名無しさん:04/11/13 11:39:09 ID:???
>>490
たぶん、検索すると見つかる。←適当
492ひよこ名無しさん:04/11/13 11:40:22 ID:???
>>490
誘導「Exel,word質問スレ」
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098016917/
493ひよこ名無しさん:04/11/13 12:02:02 ID:p4gGyd96
今度、CD-Rドライブを買おうと思っているのですが、
その関連の本を見ると、ソフトも必要みたいなことを書いてます。
(その本で紹介してるのは、Dragn Drop CD+DVD)
自分は主に、ワードで作成した文書を保存したいだけなのですが、
ソフトも買わなければいけませんか?
494ひよこ名無しさん:04/11/13 12:04:34 ID:???
大抵の箱入りCD-Rドライブ買うともれなく付いてくる。
一部箱なしバルク品除く。
495ひよこ名無しさん:04/11/13 12:10:47 ID:caMwVcuo
exe ファイル 捨てたい   ってどういう意味?
496ひよこ名無しさん:04/11/13 12:13:44 ID:???
>>495
ウイルスにかかったヤシが実行ファイルを削除したいけど、使用中だからできなくて、
なんとかして検索で方法を調べようとした画面をウイルスにアップされたさま
497ひよこ名無しさん:04/11/13 12:16:16 ID:???
>>493
DVD-RAMドライブ買え。
498ひよこ名無しさん:04/11/13 12:16:36 ID:hEN4Fp5k
ファイルをダウンロードしようとすると
フリーズしてしまうんですけど、どうすればいいですか?
xpです
499ひよこ名無しさん:04/11/13 12:18:03 ID:???
昨日に続けてRAMドライブ購入推奨ですか?ご苦労様です。
500ひよこ名無しさん:04/11/13 12:19:32 ID:???
>>498
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
501ひよこ名無しさん:04/11/13 12:25:49 ID:???
>>493
無料アカウント取ってULするとか
フラッシュメモリ買えば。
502ひよこ名無しさん:04/11/13 12:46:47 ID:???
91 :名無し~3.EXE :04/11/07 12:06:35 ID:Q6luK+LJ
なんでそんなに偉そうなの?


92 :名無し~3.EXE :04/11/07 14:32:34 ID:TwFUhVt6
パソオタは偉そうにしてる奴多い意からな
503ひみつの検疫さん:2024/06/28(金) 03:46:00 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
504ひよこ名無しさん:04/11/13 13:00:13 ID:???
>>503
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
505ひよこ名無しさん:04/11/13 13:14:44 ID:???
504 名前:ひよこ名無しさん :04/11/13 13:00:13 ID:???
>>503
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

504 名前:ひよこ名無しさん :04/11/13 13:00:13 ID:???
>>503
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

504 名前:ひよこ名無しさん :04/11/13 13:00:13 ID:???
>>503
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
506ひよこ名無しさん:04/11/13 13:27:49 ID:???
>>503
( ´_ゝ`)バカジャネーノ
507ひよこ名無しさん:04/11/13 13:42:41 ID:???
503はβακα..._〆(゚▽゚*)
508ひよこ名無しさん:04/11/13 14:17:30 ID:???
ageの練習

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
509ひよこ名無しさん:04/11/13 14:40:28 ID:???
502 名前:ひよこ名無しさん :04/11/13 12:46:47 ID:???
91 :名無し~3.EXE :04/11/07 12:06:35 ID:Q6luK+LJ
なんでそんなに偉そうなの?


92 :名無し~3.EXE :04/11/07 14:32:34 ID:TwFUhVt6
パソオタは偉そうにしてる奴多い意からな
510ひよこ名無しさん:04/11/13 14:40:52 ID:???
505 名前:ひよこ名無しさん :04/11/13 13:14:44 ID:???
504 名前:ひよこ名無しさん :04/11/13 13:00:13 ID:???
>>503
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

504 名前:ひよこ名無しさん :04/11/13 13:00:13 ID:???
>>503
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

504 名前:ひよこ名無しさん :04/11/13 13:00:13 ID:???
>>503
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
511ひよこ名無しさん:04/11/13 14:44:13 ID:YjSPmhs7
初心者にお勧めのCDライティングソフトを教えて下さい。
512ひよこ名無しさん:04/11/13 14:47:35 ID:???
nerro
513ひよこ名無しさん:04/11/13 14:50:01 ID:???
>>511
市販のものでは NERO を勧める人が多い。
パソコンに最初から入っているものが特に使いにくくなければ、
それを使っていてもいいと思うけど。
514ひよこ名無しさん:04/11/13 14:51:02 ID:???
>>511
初心者向きなのはB'sかな。
515ひよこ名無しさん:04/11/13 14:52:47 ID:YjSPmhs7
nerroっていうのがお勧めですか?
それはどんなところが初心者向けですか?
専門用語とかが出てくるソフトは使いにくそうで
直感でパッっとCDが焼けるソフトがいいのですが。
516ひよこ名無しさん:04/11/13 14:54:28 ID:YjSPmhs7
B'sが付いていたのですがうまく焼けないので…。
517ひよこ名無しさん:04/11/13 14:55:13 ID:???
>>516
それはB'sの使い方聞いたほうがいいって。
518ひよこ名無しさん:04/11/13 14:55:24 ID:???
しね
519ひよこ名無しさん:04/11/13 14:57:23 ID:???
マニュアルを嘗めずるように読め。
高品質なCD-RやRWメディアを使え。
520ひよこ名無しさん:04/11/13 14:58:07 ID:YjSPmhs7
友達に使い方を聞いてみます。ありがとうございました。
521ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/11/13 15:02:09 ID:???
>>520
(・3・) エェー それがいいYO がんばってNE
522ひよこ名無しさん:04/11/13 15:31:35 ID:???
>>515
おまえが直感でどんな操作をするのかなんて他人にはわからんっつうの。
まあ、>>1も読めないやつにマニュアル読むのが無理ってのはわかるけどな。
MOかPDかDVD-RAM買え。
523ひよこ名無しさん:04/11/13 15:40:58 ID:???
スイッチングハブとブリッジって同義と考えていいのでしょうか?

ルーター→ブリッジ→パソコン

の使い方はあってますか?
同じところにハブいれれますよね?
524ひよこ名無しさん:04/11/13 15:41:30 ID:???
>>523 コピー&ペースト
525ひよこ名無しさん:04/11/13 15:44:05 ID:???
>>523
マルチ、スルー推奨。
526ひよこ名無しさん:04/11/13 15:45:21 ID:???
マルチじゃなくて常駐基地外のコピペ
527ひよこ名無しさん:04/11/13 15:46:22 ID:???
>>526
どっちにしてもIDなしで質問する奴が悪い。
528ひよこ名無しさん:04/11/13 15:49:25 ID:???
ハブはなんとなくわかるんですが、ブリッジはどのように使うもんですか?
LAN組むのにはハブでいいんですよね?
529ひよこ名無しさん:04/11/13 15:53:11 ID:???
>>523
まず「マルチポスト」でググって自分がマナー知らずだと言うことを自覚すれ。
反省したら、>>1をよく読んで質問者のルールを学んで出直して濃い。
530ひよこ名無しさん:04/11/13 15:53:41 ID:???
>>527
コピペするほうが悪い。
しかも、いつもやってるんだから、マルチポストより悪い。
531ひよこ名無しさん:04/11/13 17:09:05 ID:PlT151h7
最近パソコンの調子が悪く、ウィンドウやタスクバーが全く
動かなくなったり、IEやパソコンの立ち上げが異常なまでに遅くなる
といった状態になってしまいました。
ウィルスかスパイウェアのせいかと思いチェックしたのですが
ウィルス等にはかかっていませんでした。
どうすればこの状況が直るのか教えてください
OSはXPです。
532ひよこ名無しさん:04/11/13 17:14:29 ID:???
>>531
何も心当たり無しに、急にそうなったのですか
こういう話ではないのですか。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1376
ときどき、XP のタスクバーやエクスプローラが反応しなくなります
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1319
XP 起動直後、ネットワーク接続やプログラムの起動に時間がかかります
533531:04/11/13 17:23:37 ID:PlT151h7
>>532
それらの対処をしてはみたものの依然として
効果が出ていないのです。
今までは普通に動かしていたのに急に
このような状態になってしまいました
534ひよこ名無しさん:04/11/13 17:26:43 ID:???
>>531
何かソフトを入れてからそうなったということもないですか。

ウィルスやスパイウェアの恐れがあるならば、
最新のウィルス検査やスパイウェア検査をしてください。
それでも何も見つからなければ、
「システムの復元」で調子の良かった最新の日付の復元ポイントを復元するとか
535ひよこ名無しさん:04/11/13 17:35:26 ID:gD70QFwC
最低限、コーデックって何をダウンロードしとけばいいんですか?
536531:04/11/13 17:40:26 ID:PlT151h7
>>534
いえ、特にソフトを新しくは入れてはいませんでした
これからシステムの復元というのをやってみようと思います
丁寧な返信をして頂きありがとうございました。
537ひよこ名無しさん:04/11/13 17:40:56 ID:???
>>535
このあたりを読んで自分で判断してください。

[動画再生]
http://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html
http://b2ch.at.infoseek.co.jp/wm9.html
[真空波動研]
http://www.kurohane.net/seisanbutu.phtml
[SOFTW@RE関連質問スレ用FAQ]
http://soft.fem.jp/

WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1096969195/1-10
538ひよこ名無しさん:04/11/13 17:41:57 ID:pKjKFETF
windowsXPでIE使っています。ここの文をコピーしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?



http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=35528&title=%A5%EF%A5%A4%A5%F3%A5%EC%A5%C3%A5%C9%A4%CE%BF%B4&artist=%B0%C2%C1%B4%C3%CF%C2%D3&ss=%B0%E6%BE%E5%CD%DB%BF%E5&sk=%B6%CC%C3%D6%B9%C0%C6%F3
539ひよこ名無しさん:04/11/13 17:43:33 ID:???
うたマップはコピー無理です。
フラッシュというテクニックで表示されていますので。
540ひよこ名無しさん:04/11/13 17:44:17 ID:???
ttp://www.geocities.jp/kaneman010/winny/winny2.zip
こういったのって
どうやってみるんですか?
お願いします。
541ひよこ名無しさん:04/11/13 17:45:03 ID:???
>>540
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
542538:04/11/13 17:47:18 ID:pKjKFETF
>>539
フラッシュですか・・。ありがとうございました!
543ひよこ名無しさん:04/11/13 17:56:43 ID:zQW+jRtN
win98でCPUを確認するにはどうしたらいい?
544ひよこ名無しさん:04/11/13 17:58:08 ID:???
>>543
言い換え
車でエンジンを確認するにはどうしたらいい?

545ひよこ名無しさん:04/11/13 17:59:32 ID:zQW+jRtN
すみませんが意味が分かりません
546ひよこ名無しさん:04/11/13 18:01:05 ID:???
547ひよこ名無しさん:04/11/13 18:09:34 ID:zQW+jRtN
どうも
548ひよこ名無しさん:04/11/13 18:15:58 ID:wPKfI/44
lzhファイルのがみれないんだけど
どうやって見るの?
549ひよこ名無しさん:04/11/13 18:17:53 ID:???
>>548
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/arc/index.html
↑ここで lzh に対応したソフトを入手する。
550ひよこ名無しさん:04/11/13 18:21:38 ID:wPKfI/44
>>549
タダだよなそれ?
とりあえず落としてやってみる
551ひよこ名無しさん:04/11/13 18:23:03 ID:???
>>550
月250円。
552ひよこ名無しさん:04/11/13 18:24:11 ID:???
FREEって書いてあるし
553ひよこ名無しさん:04/11/13 18:53:57 ID:6f9Rg6ic
光学式マウスの赤い光を浴びても人体に有害ではないでしょうか。
554ひよこ名無しさん:04/11/13 18:57:34 ID:???
>>553
見つめ続けると失明します。
555ひよこ名無しさん:04/11/13 18:57:46 ID:???
>>553
有害でつ
556ひよこ名無しさん:04/11/13 18:58:26 ID:???
557ひよこ名無しさん:04/11/13 19:08:21 ID:JuHhutSq
英字のスペルって普通はシフトキー押おさないと大文字にはならないですよね?
それがどういうわけかシフト押さなくても最初から大文字になってしまったんです。
逆に小文字はシフト押さなきゃならないし・・・元に戻したいんだけどどうすれば・・
ぼすけて
558ひよこ名無しさん:04/11/13 19:08:51 ID:???
>>553
実は殺人光線
559ひよこ名無しさん:04/11/13 19:09:20 ID:???
>>557
shift+capslock
560ひよこ名無しさん:04/11/13 19:10:53 ID:JuHhutSq
>>559
きた=−−−
ありがとん
561ひよこ名無しさん:04/11/13 19:17:12 ID:j89cvHX9
この漫画のタイトルを知ってる方はいますか?
http://spalcia.net/uploader/img-box/img20041014213833.jpg
562ひよこ名無しさん:04/11/13 19:21:08 ID:???
>>561
字を嫁。
563ひよこ名無しさん:04/11/13 19:21:53 ID:???
>>561
釣り?
564ひよこ名無しさん:04/11/13 19:27:38 ID:???
>>479 ID:r+4bgafT
A Bonaプラウザについての質問

>>481さん、無事解決しました、お答え有り難うございます(^-^)
565ひよこ名無しさん:04/11/13 19:34:43 ID:gciKSljn
XPがセーフモードでも立ち上がらなくなりました。
>回復コンソールを使って修復する をして
CHKDSK は、ボリュームに1つ以上のエラーを見つけましたが、修復しました。
と出たのですが、やっぱり立ち上がりません。

次に>>270-281に似たような症状の方がいらしたので
・1,WindowsXPのセットアップを開始
・2,回復コンソールを使って修復する
の 1から上書きインストールを試そうとしたところ

281さんの
インストール済みのWindowsが上書きされる恐れがあります。
が表示されず
異なるOSを同じパーテーションに入れることはお勧めしません。
インストールしますか?
と表示されました。
間違いなくXPなのですがこれはもうOSが死んでいると判断した方がいいのでしょうか?
ここにもう一度XPをインストールしてみても大丈夫ですか?
取り出したいデータがOSのあったドライブにあるので手立てがあるのなら
ご教授ください。お願いします。
566ひよこ名無しさん:04/11/13 19:41:56 ID:???
>>565
別ドライブにOSをインストールして、
アクセス権を設定して、データを救出して、
とか
567ひよこ名無しさん:04/11/13 20:20:41 ID:l9UeLZGC
写真を乗せたいのですが、どうやればいいのでしょう?
568ひよこ名無しさん:04/11/13 20:21:54 ID:???
>>567
好きにしる!
569ひよこ名無しさん:04/11/13 20:23:12 ID:???
570ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/11/13 20:24:29 ID:???
>>565
(・3・)つ http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair01.html
データはすべて回収できるYO サイトの説明よくよんで再トライしてNE
571ひよこ名無しさん:04/11/13 20:34:25 ID:uaUCE6Pn
ある日突然CD-DVDRAMドライブ動かなくなりました。
助けてください!
572ひよこ名無しさん:04/11/13 20:35:34 ID:???
>>571
修理。
573ひよこ名無しさん:04/11/13 20:35:42 ID:???
>>571 貴方のドライブは寿命です。新しいのにしましょう。
574ひよこ名無しさん:04/11/13 20:36:57 ID:uaUCE6Pn
>>572wWIN XPSp2です。
575ひよこ名無しさん:04/11/13 20:39:01 ID:???
>>574 1を毎日3回読んで、それを三ヶ月つづけたら教えてやる。
576ひよこ名無しさん:04/11/13 20:39:53 ID:C+5A0wKW
ちょっと忘れてしまったので教えて下さい。
ウインドウを強制的に閉じるにはどうやればいいんでしたっけか?
宜しくお願いします。
577ひよこ名無しさん:04/11/13 20:40:01 ID:???
>>574
一週間くらい放っておくと直ったりするよ。マジオススメ。
578ひよこ名無しさん:04/11/13 20:41:14 ID:???
>>576
Alt+F4
579ひよこ名無しさん:04/11/13 20:41:56 ID:???
>>576
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。

MS-Windowsならば、ウィンドウ右上[X]閉じるボタンかalt+F4
580ひよこ名無しさん:04/11/13 20:42:39 ID:???
>>576は1を4万回読め
タスクマネージャー>アプリケーション>目標の物を右クリックでタスクの終了。
健闘を祈る。
581ひよこ名無しさん:04/11/13 20:56:09 ID:ggxtrHkj
PCの液晶モニターに真っ直ぐな横線が常に表示されるように
なってしまいました。改善策はあるでしょうか?
XP HomeEdition・prius770Bです。宜しくお願いします。

582ひよこ名無しさん:04/11/13 20:57:17 ID:???
もうだめぽ
583581:04/11/13 21:01:50 ID:ggxtrHkj
>>582
どーやってもだめぽですか?
584ひよこ名無しさん:04/11/13 21:02:05 ID:???
>>581
がまんしてそのまま使うか、修理に出して大金払うか。
585581:04/11/13 21:09:40 ID:ggxtrHkj
>>584
せめて原因だけでも教えてくださいませ。
586ひよこ名無しさん:04/11/13 21:11:54 ID:???
>>585 液晶の寿命、人間で言う末期ガンです。早く使うのやめないと
液晶パネルが破裂します。
587ひよこ名無しさん:04/11/13 21:14:41 ID:???
588ひよこ名無しさん:04/11/13 21:43:15 ID:???
>>581
メーカー修理
589ひよこ名無しさん:04/11/13 21:54:15 ID:???
訳あって、OS(XP)を再インストールして、その頃ちょうどSP2が
出た頃だったのでそれをダウンロードしました。
うちはISDNでNTTの30DSUというTAを使っているのですが、
設定過程でポートにTAを差し込んでも認識してくれないのか、「ポート
をオープンにできません」と出て、そこで作業が進まなくなっちゃいます。
どうすればよいのでしょうか?
590ひよこ名無しさん:04/11/13 22:18:00 ID:A4t9gXRG
GIFアニメをアニメの状態のまま縮小する事は出来ますか?
591ひよこ名無しさん:04/11/13 22:19:51 ID:???
>>590
分解して1枚一枚縮小してから作り直すしかない
592ひよこ名無しさん:04/11/13 22:20:09 ID:???
セットアップディスクを取り寄せってできますか?
メーカーはNECです。
くだらなくて申し訳ないです。
593ひよこ名無しさん:04/11/13 22:20:47 ID:???
>>592
くだらない以前の問題
メーカーに聞け
594ひよこ名無しさん:04/11/13 22:22:59 ID:???
>>592
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
取り寄せ可能なはずだが、
発売後5年(前後)で、サポート期間が終了すればダメかも知れない。
595590:04/11/13 22:26:03 ID:A4t9gXRG
>>591
分解することが出来るのですか!
よろしければその方法を教えてください
596ひよこ名無しさん:04/11/13 22:28:51 ID:???
>>595
つtp://www.google.co.jp/   gif 分解
597ひよこ名無しさん:04/11/13 22:29:45 ID:???
>>595
↓にあるAnimation GIF Makerで右クリック>画像分解
ttp://www2.lint.ne.jp/~lrc/im_anigif.htm
598ひよこ名無しさん:04/11/13 22:30:56 ID:???
gif 編集
599ひよこ名無しさん:04/11/13 22:46:10 ID:8WgwvUbf
メールアドレス取得の手順が解りません。
また、アドレスを取得しているのかいないのかも
解りません。
うう、親が買ったパソコンなのに親は全く理解していないので・・・。
600ひよこ名無しさん:04/11/13 22:47:11 ID:???
>>599
なんで回答付いてるのにマルチポストするの?
601ひよこ名無しさん:04/11/13 22:48:59 ID:8WgwvUbf
>>600
アナタの言ってる意味が解りません。
もっと素人に解り易くお願いします。
602ひよこ名無しさん:04/11/13 22:50:03 ID:???
>>599
プロバイダのホームページからメール関係のサポートページへ
プロバイダと契約していれば、だいたいの場合は
接続IDと同じ名前でメールアカウントがあるはず。
一部、自分で改めて手続きが必要なプロバイダもある。
家族用の追加アカウントはだいたい有料
603ひよこ名無しさん:04/11/13 22:50:56 ID:???
>>601
釣りはよそでやってください
604>>599:04/11/13 22:51:43 ID:8WgwvUbf
>>602
ありがとうです。
605ひよこ名無しさん:04/11/13 22:54:24 ID:jjOKdRDq
自分が契約してないプロバイダのDNSを使ってもいいですか?
606>>599:04/11/13 22:54:36 ID:8WgwvUbf
>>603
釣りじゃねえんだよ。
世の中には俺みたいな奴もいるんだよ。
素人で悪かったな。
607ひよこ名無しさん:04/11/13 22:55:08 ID:???
素人とかそういう問題じゃない
608ひよこ名無しさん:04/11/13 22:55:51 ID:???
>>606
素人が悪いのではない、馬鹿が悪いのだ。
609ひよこ名無しさん:04/11/13 22:57:56 ID:???
>>605
は?意味がよくわからん。。
名前解決の仕組み使って何がしたいん?
610ひよこ名無しさん:04/11/13 22:59:16 ID:nKLm87ne
家にあるラジカセでラジオのAM放送が聴けないので、なんとか
パソコンでAM放送を聴きたいのですが、方法はありますでしょうか。
611ひよこ名無しさん:04/11/13 23:00:02 ID:???
間違って別のところへメール送ってしまったのですが
これで個人情報ばれませんかね?
メールはMSNです。
612611:04/11/13 23:00:46 ID:SzMD4AyT
すいません。sageといれてしまいました。
613ひよこ名無しさん:04/11/13 23:01:23 ID:???
>>611
それで名前や住所が分かることはない
614ひよこ名無しさん:04/11/13 23:04:37 ID:XYd70zAQ
質問です。
今日メモリを取り替えました(64MBに512MB追加)。
しかし、どうも調子が悪いようで、GIKONAVIや
IEやタブブラウザを使っていると、しばしばMSHTMLやKERNELのエラーが起きて終了してしまいます。
また64MBでなく512MBのほうのメモリーだけを差し込み、起動すると、僕のパソコンはSONY製なのですが、
SONYのロゴが画面の真ん中に移った状態から先に進まなくなります。ただし、両方とも差し込むだとき、
認識はちゃんとされていて、500代真ん中あたりのMBまで表示されます。
どなたアドバイスください!おねがいします!(TT)
615ひよこ名無しさん:04/11/13 23:06:35 ID:zz6UU/fb
画像にIP抜きプリクトを仕込む方法を 教えてください!
616ひよこ名無しさん:04/11/13 23:06:57 ID:???
617ひよこ名無しさん:04/11/13 23:08:05 ID:???
>>610
PCのマイク端子にラジオを繋げ。
必要なコードは電器屋で聞け。
618ひよこ名無しさん:04/11/13 23:08:23 ID:???
>>605
自分のところのDNSに障害があるなど理由が有れば、使ってもいいと思う。
ひょっとしたら迷惑かも知れないが、禁止行為ではないはず。
619ひよこ名無しさん:04/11/13 23:19:35 ID:???
>>609
>>618
ありがとう御座いました。
普通ではあり得ないことだと思うのですが、
使ってるプロバイダのDNSがおかしい(名前解決できない)
時があるので、質問しました。
620ひよこ名無しさん:04/11/13 23:21:26 ID:???
フリーズした
固まった
ハングった
落ちた

どれが正解?
621ひよこ名無しさん:04/11/13 23:23:28 ID:???
>>620
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

上の三つは「応答無し」状態で、四番目は「異常終了」で、意味が違う。
622携帯から:04/11/13 23:23:43 ID:???
なんかマウスとキーボード両方の反応がない。
ただの屍のようだ。
USB?に差し込むタイプです。
623ひよこ名無しさん:04/11/13 23:24:33 ID:AkaWCH79
画像にIP抜きプリクトを仕込む方法を 教えてください!
624ひよこ名無しさん:04/11/13 23:26:17 ID:HniuSiyn
WindowsXP
DaemonTools InterActualPlayer
デーモンツールでDVDのISOを再生したところ動画はでるのに音がでません。
どうしたらいいでしょうか
625ひよこ名無しさん:04/11/13 23:26:19 ID:???
>>623
まずApacheをインストールしてくださいね。
626ひよこ名無しさん:04/11/13 23:26:44 ID:???
>>623
そんな方法は無いです。
アクセスカウンタみたいに画像を返すCGIを使っているだけ。
627581:04/11/13 23:27:15 ID:ggxtrHkj
>>587
ありがとうございました。
大変参考になりました。
628ひよこ名無しさん:04/11/13 23:27:23 ID:???
>>624 DAEMON TOOLS の御使用は自己責任でお願いします。
629ひよこ名無しさん:04/11/13 23:28:58 ID:???
>>624
確実にISOファイルが壊れてます。
ソースファイルから鑑賞して下さい。
630622:04/11/13 23:31:18 ID:SVGMnNEK
IDだしてませんでした。ごめんなさい。
631ひよこ名無しさん:04/11/13 23:33:02 ID:???
>>622
情報が少なすぎ
632ひよこ名無しさん:04/11/13 23:33:44 ID:???
>>630
今書き込んでるのは別のPCだよね?
取りあえず再起動してみれば?
633ひよこ名無しさん:04/11/13 23:35:31 ID:KDcArrEa
PCのスピーカー入れる穴にウォークマンのイヤホンのジャックが入るのですが
このままPCで音楽を再生したらイヤホンかPCのどちらかが壊れるでしょうか?
それとも普通にイヤホンから音楽が聴けるでしょうか?
634ひよこ名無しさん:04/11/13 23:35:57 ID:???
>>630
IDよりも、OSとかパソコンの型番とか機器がワイアレスかとか思い当たる出来事とか…。
他のキーボード・マウスが有ればそれを挿す。無ければ、今のを抜いて、諸確認して挿しなおす。
635ひよこ名無しさん:04/11/13 23:36:38 ID:???
>>633
ボリュームを上げなければ壊れない。
636ひよこ名無しさん:04/11/13 23:36:54 ID:???
>>633
普通は聴ける。
637ひよこ名無しさん:04/11/13 23:38:20 ID:SVGMnNEK
携帯からです
携帯からだときついので明日ネカフェから書きます。
ごめんなさい。
638ひよこ名無しさん:04/11/13 23:46:46 ID:KbKvo9Dh
アニラジ実況スレ(板?)ってどこですか?
639ひよこ名無しさん:04/11/13 23:49:35 ID:???
>>638
>>1を読んでから出直せ
640ひよこ名無しさん:04/11/13 23:50:07 ID:???
>>638
2chについての質問は「初心者の質問」板へ
http://school4.2ch.net/qa/
641ひよこ名無しさん:04/11/14 00:32:57 ID:???
 
642ひよこ名無しさん:04/11/14 00:53:52 ID:tpj8eRJk
WindowsXPで、テンポラリファイルの移動
(TEMPや、TMPとなっているフォルダ)
を試みているのですが、C:\Windowsの部分にあるTEMPファイルはどの様にすれば移動出来るんでしょうか?

システムのプロパティの環境変数の所には、ドキュメント&セッティングと
CドライブのTEMPファイルしか無かった物で…。

恥かしい質問ですが、何卒…。
643ひよこ名無しさん:04/11/14 00:54:05 ID:9LKX05Qr
適当なスレが見当たらなかったのでこちらで失礼します。
http://ime.nu/pix6.tenten.thebbs.jp/1083667438/I1083667438-18.gif
初心者丸出しの質問で誠にすみません…
ファッションスレでみつけたURLです。
これ途中まで開いちゃったんですけど、「ハック中」っつーほそろしい表示が
出てきてしまいましたがなんでしょうか?
おわかりの方、神のお声をお聞かせ下さい…

鬼女板でも質問してしまいました。疎すぎるチュプです、すみません…

644ひよこ名無しさん:04/11/14 00:56:02 ID:???
>>643
単なるアニメーションする画像です。無害です。
645643:04/11/14 00:58:46 ID:???
>>644さま
ありがとうございます!やっと枕を高くして眠れます。
646ひよこ名無しさん:04/11/14 01:07:02 ID:???
>>643
そういう怪しいURLを直リンするあなたの神経を疑いますね。
本当に危ないURLだったら、あなたも加害者になりますよ。
647ひよこ名無しさん:04/11/14 01:07:44 ID:qzo06l71
ローマ字打ちができないんですが、(直接ひらがなで入力される)どうすれば、
打てるようになりますか?

648ひよこ名無しさん:04/11/14 01:08:29 ID:???
>>647
FAQ26
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/26
649ひよこ名無しさん:04/11/14 01:14:44 ID:ATqMeMJj
ヤフーの背景色が灰色になりました。どうやって直したらいいのでしょうか。
650ひよこ名無しさん:04/11/14 01:16:50 ID:mYgqNVU0
最近パソコン自体の動きが非常に遅くて困っているのですが、
どなたか親切な方対策をご教示ください。
具体的には、ハードディスクが回転している時間が非常に長く、
特に一度スクリーンセーバーが起動した後は、ポインタの動きが
マウスの動きについていかない感じで、全体の動きも激重です。
OSはMEで、ソフトもウィルスバスターくらいしか入れてません。
質問のしかたもよくわからないので、あいまいな説明になり申し訳ないのですが、
どうぞ露よろしくお願いします。
651ひよこ名無しさん:04/11/14 01:17:08 ID:???
>>649
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。

標準では灰色だと思いますけど
652ひよこ名無しさん:04/11/14 01:22:29 ID:ATqMeMJj
>>651
標準では灰色なんですか。
今まで白だったのでわかりませんでした。
ありがとうございました。
653ひよこ名無しさん:04/11/14 01:24:08 ID:???
>>652
Yahoo側で設定していないので、ユーザーの設定で変更できるが
使用ブラウザとか書かなければその方法は分からない。
654ひよこ名無しさん:04/11/14 01:28:03 ID:ATqMeMJj
>>653
使用OS→Windows XP HomeEdition
使用ソフトウェア名→Internet Explorer 6 SP2
使用ブラウザ→Donut P
です 
655ひよこ名無しさん:04/11/14 01:31:00 ID:???
>>654
Internet Explorer 6 は
コントロールパネルなどの「インターネットオプション」の「全般」タブの
下の「色」ボタンで開いたボックスで設定可能。
DonutP は知らない。
656ひよこ名無しさん:04/11/14 01:50:41 ID:ATqMeMJj
>>655
Internet Explorer 6をSP2にしてから灰色になったので
設定を見直してみます。
ご親切にありがとうございました。
657ひよこ名無しさん:04/11/14 02:16:05 ID:00B3+2eV
MEで、WINCDR7.0とウィルスバスター2004を入れたら、
起動するたびエラー画面が表示されるようになってしまいました。
一応enter押したらそのまま起動は続行されました。
試しにバスターを削除して再起動してみたら正常に起動しました。
これっていったい・・・?
658ひよこ名無しさん:04/11/14 02:21:35 ID:EjaaLzPl
アカウントのパスワードを忘れてしまいいまデスクトップでログインできない
んですがどうせればいいでしょうか?
659ひよこ名無しさん:04/11/14 02:29:56 ID:???
googleの検索オプションが文字化けします
(文字化けというか文字が並んでるところに四角がいっぱい並んじゃう)
他のページにも同じ事がおこるところがあります。
エンコードの自動選択いじっても何も変わりません。どうしたらいいんでしょう…
660ひよこ名無しさん:04/11/14 02:39:31 ID:???
>>658
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
661ひよこ名無しさん:04/11/14 02:40:39 ID:???
>>659
ロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロ
ロロロロロロロロロロロロロロロロロロ
ロロロロロロロロロロロロロロロロロロロ
ロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロ
ロロロロロロロロ
ロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロ。
662ひよこ名無しさん:04/11/14 02:41:47 ID:???
663ひよこ名無しさん:04/11/14 02:42:20 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
664659:04/11/14 03:31:18 ID:amYXZcQB
ああ、失礼しました…

googleの検索オプションが文字化けします
(文字化けというか文字が並んでるところに四角がいっぱい並んじゃう)
他のページにも同じ事がおこるところがあります。
エンコードの自動選択いじっても何も変わりません。どうしたらいいんでしょう…
665ひよこ名無しさん:04/11/14 03:35:11 ID:???
666664:04/11/14 04:05:31 ID:???
>665
よく分りませんでした…
というかぐぐるに限った文字化けじゃなく
色んなサイトで四角がいっぱい並ぶ文字化けが起こるんです
667ひよこ名無しさん:04/11/14 04:08:46 ID:???
>>666
OS不明だけど、Win9xなら
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
668664:04/11/14 04:21:56 ID:amYXZcQB
なおりました!ありがとうございました
669ひよこ名無しさん:04/11/14 08:01:28 ID:9gyxZGdB
ホットメールでメールアドレスを取得したのでOutlook expresに
アカウント登録したのですが「このアカウントで表示するフォルダがありません。
有効なフォルダの一覧を表示しますか?」と出て「はい」を選択しましたら

Access to Hotmail via Outlook and Outlook Express
now requires a subscription. Please sign up
at http://upgrade.msn.com
設定 :アカウント : Hotmail

というようなエラーメッセージが出てダウンロード出来ないのですが
考えられる問題点と出来ましたら解決方法をご教授お願いできないでしょうか?
OSはMEでOutlook expresは5.5です。
670ひよこ名無しさん:04/11/14 08:14:59 ID:???
>>669
そこに書いてあるとおりです。
671ひよこ名無しさん:04/11/14 08:26:10 ID:tNF7XWcT
メールボックスがいっぱいになっていてその間受信できなかった
メールはもう後から受信することはできないのでしょうか?
672ひよこ名無しさん:04/11/14 08:27:02 ID:???
>>671
そう。
差出人に返送されてるはず。
673ひよこ名無しさん:04/11/14 08:27:22 ID:???
>>671
援隠Aと押し、天よ我にメールを〜♪と唱えなさい
674ひよこ名無しさん:04/11/14 08:29:47 ID:tNF7XWcT
>>672
ありがとうございました。
675ひよこ名無しさん:04/11/14 09:24:15 ID:H8JCK5pK
アクロバットリーダー5.0をインストールしたんだけど、ダウンロード
したものを保存して開かないとPDFファイルが見れません。
インターネットエクスプローラーの画面で見たいんだけど、
どうしたらよいでしょうか。
OS:Win98、IE6.0
676ひよこ名無しさん:04/11/14 09:29:10 ID:CWADwdBo
面白そうなスレ〜〜〜ッ!! はっo(⌒▽⌒)oけん〜♪
ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
(#⌒〇⌒#)キャハ
え?レスしてくれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなの死刑〜〜、ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、( ゜▽゜)=◯)`ν゜)・;'くら〜〜っしゅ☆
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
。。。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
なあんてね(#⌒▽⌒#)
ということで。(^-^)v ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
(*^-^*)ノ~~マタネ-ッ☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
677ひよこ名無しさん:04/11/14 09:35:06 ID:vRXv7qc8
OS:WinXP

パソコンでPS2のソフトをプレイしたい。
エミュレーターでなく、PCにPS2を接続してPCのディスプレイをテレビ代わりに
したいのですが、可能でしょうか?
また可能なら何が必要なんでしょうか?

678ひよこ名無しさん:04/11/14 09:45:53 ID:???
>>677
モニターにアナログRGB入力端子があれば、アップスキャンコンバーターを買ってくればOK。
1万円ぐらい。
特売の15インチTVが買える値段。
679ひよこ名無しさん:04/11/14 09:56:08 ID:665J8VbI
Outlook Expressて、ウイルスに感染しやすいんでしょうか?
もしそうなら、他のメールソフトに変えようと思っているのですが。
ポストペットとか
680ひよこ名無しさん:04/11/14 10:06:25 ID:???
>>679
マイクロソフトがバカなこと及び、たくさんのユーザーがいることから
アウトルック系は狙われやすい。できるなら他に乗り換えた方がいい。
しかしポストペットとは随分極端だな。まあ、君の勝手だが。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/mailer/
あたりで探してみるのもいいぞ。
681679:04/11/14 10:14:41 ID:???
>>680
ありがとうございます。
ただたくさんあって、どれがいいのか迷う。。
682ひよこ名無しさん:04/11/14 10:25:27 ID:???
>>681
じゃあ、お金を払わなくてもいいフリーソフトの Thunderbird 日本語版にしなさい。
683ひよこ名無しさん:04/11/14 11:55:33 ID:SI1TLRoD
すいません。
ネットにつなげないパソコンに、CDR経由でリアルプレイヤーインストールしたいです。
1回やったら、前の古いリアルプレイヤーを削除して、
もう1回インストール(CDRけいゆ)したのですあg、駄目でした。
何がいけなかったんでしょうか。

お願いしいします。
684ひよこ名無しさん:04/11/14 11:56:35 ID:???
ネット端子がないからだ。
685ひよこ名無しさん:04/11/14 11:59:39 ID:???
>>683
>1回やったら、前の古いリアルプレイヤーを削除して、
>もう1回インストール(CDRけいゆ)したのですあg、駄目でした。
この辺を詳しく説明汁。それと一応PCの型番を書いとけ。
686ひよこ名無しさん:04/11/14 12:04:04 ID:SI1TLRoD
NB10AL FMbノートです。

一度インストールするとき、削除して下さい、と出たので削除しました。
削除する前は、動画、10個の内、1個だけは再生できました。
削除したら、全部見れなくなりました。

で、インストールするときは、5分くらいかかります。
最後に、「どこにインストールするか」が出るのですが、どこにインストールしても駄目でした。
ありがとうございます。

それと、RealOne Player 無償 で検索したのですが、
14日間フリーのしかありません。どうしたら、ずっと無料のリアルを手に入れられるのでしょうか。
お願いします。
687ひよこ名無しさん:04/11/14 12:11:49 ID:???
688ひよこ名無しさん:04/11/14 12:12:14 ID:SI1TLRoD
687sanarigato.
689688:04/11/14 12:13:56 ID:SI1TLRoD
687san
読み取り専用属性です、と出て、CDRに保存できません。
普通に左クリックなら開けます。。何故でしょう
690ひよこ名無しさん:04/11/14 12:14:16 ID:aMvUgl+h
FAX用紙ってコンビニで売ってる?
それか、普通のA4用紙でも対応してくれる?
説明書が見つからなくて…。
691ひよこ名無しさん:04/11/14 12:15:57 ID:???
>>689
デスクトップにDLしてから焼く
692ひよこ名無しさん:04/11/14 12:18:09 ID:???
>>690
型番
693690:04/11/14 12:23:00 ID:???
>>692
サンクス。気付かんかった。とりあえず調べてくる。
694ひよこ名無しさん:04/11/14 12:23:50 ID:???
>>689
最初のダイアログでインストールしないを選択>次のダイアログでデスクトップに保存しとけ。
695ひよこ名無しさん:04/11/14 12:23:59 ID:???
696ひよこ名無しさん:04/11/14 13:09:08 ID:+7ozrp2l
Alt+Delete+Ctrlキーを押すとタスクマネージャーが出てきますが
なぜかこのようにいつもと違う形で出てくるようになりました。
ttp://v.isp.2ch.net/up/65d22070a787.jpg

使用OSはXP HomeEdition SP2
特に何もした覚えはないのですが、突然こうなりました。
どうすれば元に戻せるでしょうか?

お願いします。
697ひよこ名無しさん:04/11/14 13:11:16 ID:???
>>696
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
698ひよこ名無しさん:04/11/14 13:11:42 ID:???
>>696
枠の端っこのほうをダブるくりっぃく
699ひよこ名無しさん:04/11/14 13:12:52 ID:???
>>696
原因
この現象は、タスク マネージャが Tiny Footprint モードで動作中の場合に発生することがあります。
タブの近くの縁の空き領域をダブルクリックすると、タスク マネージャがこのモードに切り替わります。
解決方法
タスク マネージャを標準の表示モードに切り替えるには、ウィンドウの上部の縁をダブルクリックします。
詳細
タスク マネージャが Tiny Footprint モードで動作している場合は、ウィンドウのサイズを変更できます。
だとさ。
700ひよこ名無しさん:04/11/14 13:26:14 ID:DWXdWB2P
すみません outlookの受診、送信フォルダーの中身をCD−Rに書き込み保存
するにはどうすればいいのでしょうか?
どなたか教えてくださいお願いします。
使用OSはXP HomeEdition SP2 です。

701ひよこ名無しさん:04/11/14 13:30:51 ID:aT7sprCH
ImgTool Classic(ver.0.91.4)を使って
DVDビデオファイルからISOイメージに変換
しようとしたのですが

/cygdrive/c/APP/編集/動画/ImgTool Classic/mkisofs: IFO is not of correct size aborting.
/cygdrive/c/APP/編集/動画/ImgTool Classic/mkisofs: Unable to parse DVD-Video structures.
/cygdrive/c/APP/編集/動画/ImgTool Classic/mkisofs: Unable to make a DVD-Video image.

というようなエラーがでて変換できません。

どうしたら変換できるようになるのでしょうか?
702ひよこ名無しさん:04/11/14 13:31:32 ID:???
>>700
「スタート」→「検索」→「ファイルやフォルダ」
検索ワード「*.DBX」
探す場所「Cドライブ」
703ヒヨコなつきw( ´艸`):04/11/14 13:31:38 ID:243EgvSC
皆さんはじめましてm(. .)m
今、とても困っているので詳しい方は教えてください(´Д`;)


☆OSはMicrosoft Windows XPです。
☆Internet Explorerを使用しています。

12日の夜、ぁるアドレスを誤ってクリックしてしまぃ、スパイウェアらしきものが入ってしまいました・・・。
デスクトップ上に「XXX」というファイルが勝手にインストールされ、何度消しても出てきます。
そのファイルのアイコン(でしたっけ・・・?)は外人の女性の顔です。ファイルの場所がわからず、結局ショートカットしか削除できないので何度も出てくるんだと思います・・・。
インターネットなどを使用していると、いきなりそのファイルが勝手に開かれたりします。
デスクトップの壁紙も黒いものに変わり、画面の中央に「WARNING!」「YOU'RE IN DANGER!」などの文字が書かれている状態です。
ホームページも、以前とは違うサイトに変わってしまい、「ツール」→「インターネットオプション」で何度書き換えても直りません。
以前にもスパイウェアが入ってしまったことがあるので、無料スパイウェア除去ソフトの「Ad-aware」をダウンロード済みです。
今回もそのソフトでスキャンをし駆除を何度か行いましたが、駆除されません。

どぅしたら直るのでしょうか?
本当に困っています・・・教えてください!!!!
704ひよこ名無しさん:04/11/14 13:34:27 ID:???
>>697-699

おおおっ!
直りました、即答で答えていただきどうもありがとうございます
705ひよこ名無しさん:04/11/14 13:34:52 ID:???
>>701
もしかしてFAT32か?
706ひよこ名無しさん:04/11/14 13:35:24 ID:???
>>701
イメージファイルは4GBを超えますので、十分に空きのあるドライブを指定して下さい。 尚、Windows98、MeなどのFAT32環境では4GB以上のファイルを作成することができません。FAT32環境の方は、必ず設定→分割して出力[1GB]を選択して下さい。

だとさ。
707ひよこ名無しさん:04/11/14 13:38:14 ID:???
>>703
Ad-awareだけでは感知できないヤツもあるから、Spybot でもやれ。
708ひよこ名無しさん:04/11/14 13:39:09 ID:???
709ヒヨコなつきw( ´艸`):04/11/14 13:39:39 ID:243EgvSC
わかりました!やってみますね!>>707
710ひよこ名無しさん:04/11/14 13:41:11 ID:???
711700:04/11/14 13:59:08 ID:DWXdWB2P
>>702
ありがとうございます。
その先がまた分かりません。
ファイルが開けないとの表示がでるのですが・・・
712701:04/11/14 13:59:17 ID:aT7sprCH
>>705-706
OSはXP SP1です。
HDDはNTFSでHDDの空き容量は10Gほどあるんですが・・・(情報の小出し申し訳ありません。)
何度やってもうまくいかないんです。
713ひよこ名無しさん:04/11/14 14:02:06 ID:???
>>711
全部表示させてるか?保護されたオペレーティングシステ(ry とか
714ひよこ名無しさん:04/11/14 14:05:22 ID:???
>>711
検索で出たdbxをすべてCD-Rに書き込めばいいだけ
715ひよこ名無しさん:04/11/14 14:07:11 ID:???
>>711
> その先がまた分かりません。
> ファイルが開けないとの表示がでるのですが・・・
これでは何も分からない。
ファイルは見つかりましたか。
ファイルが見つかれば、ライティングソフトのヘルプを読んで、
CD-Rに書き込んでください。
716ヒヨコなつきw( ´艸`):04/11/14 14:10:22 ID:243EgvSC
spybotをダウソしようとしているのですが開こうとしても、保存しようとしても、なぜかできません。
>707のリンクだとできそうなんですが、いまいちやり方がわかりません!!!
教えてください(´Д`;)
717ひよこ名無しさん:04/11/14 14:13:13 ID:???
718ひよこ名無しさん:04/11/14 14:14:36 ID:???
719ひよこ名無しさん:04/11/14 14:15:45 ID:???
720ひよこ名無しさん:04/11/14 14:17:37 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
721ヒヨコなつきw( ´艸`):04/11/14 14:20:35 ID:243EgvSC
今、スタートボタンからの「検索」を使って、Ad-awareで検出された怪しそうなファイルを検索してみました。
すると、「WebSiteViewer」という見覚えのないファイルが検出されました。
アイコンは、例の外人の女性でした・・・(^_^;)
明らかに怪しいのでさっき、削除しましたが。。。これで大丈夫なのでしょうか・・・?
722ヒヨコなつきw( ´艸`):04/11/14 14:27:31 ID:243EgvSC
さっきから質問ばっかりでごめんなさい。。。

Spybotをダウンロード(保存)しようとすると、「ファイルをコピーできません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」
と出てきてしまいダウソできなぃのです・・・どうしたらいいんでしょうか・・・
723ひよこ名無しさん:04/11/14 14:30:14 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コテでの質問はネタですので放置してください
724703:04/11/14 14:32:37 ID:243EgvSC
ごめんなさぃ(゚Д゚;)≡(;゚Д゚)
725ひよこ名無しさん:04/11/14 14:34:34 ID:???
エロサイト見たら…助けて下さい!Part44
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1099567395/l50

ここのテンプレを試してみてください
726703:04/11/14 14:40:02 ID:243EgvSC
707のSpybotって無料ですか・・・?
727ひよこ名無しさん:04/11/14 14:41:18 ID:???
>>726
うんうん、そうだねー。
728ひよこ名無しさん:04/11/14 14:41:53 ID:???
>>722
DLしようとしているページが間違ってるか、そのサイトが不調なのかもしれない。
SpybotのDLサイトはミラーがいくつもあるので他のミラーに逝ってDLしてみては?
729703:04/11/14 14:42:27 ID:243EgvSC
え(笑
インストール後、「¥」のマークが出てきて不安です・・・
730703:04/11/14 14:47:25 ID:243EgvSC
わかりました!やってみますね!

あの・・・Cool web searchはSpybotやAd-awareでは削除できないって本当ですか?
731ひよこ名無しさん:04/11/14 15:00:17 ID:???
732ひよこ名無しさん:04/11/14 15:02:12 ID:???
733全敗チーム:04/11/14 15:31:46 ID://LXYBrV
FMVのLOOX T70Vを使って早半年なのですが、
このノートパソコンってDVD→DVD−Rニコピーはできるんですか?
説明書を見てもよくわからないもので・・・。
734ひよこ名無しさん:04/11/14 15:35:08 ID:???
>>733
してみろよ。
多分全敗だ。
735ひよこ名無しさん:04/11/14 15:35:19 ID:TapIi+Q5
いろんなスレで自分が無知すぎるためか、「釣りか?」とか言われます。
2ちゃんってそんなものなんでしょうか?
736たこ:04/11/14 15:35:41 ID:CbhCXleK
WinXPSPで、SETUP.EXE(Setup Launcher)が
“c:windows/system32/autoexec.ntシステムファイルは
MS-DOSおよびWindowsアプリケーションを実行するのに適していません”
と表示されてうごかんのですが、解決方法教えて頂けませんか?
737ひよこ名無しさん:04/11/14 15:35:48 ID:???
そう
738ひよこ名無しさん:04/11/14 15:36:48 ID:1/cbkAth
パソコンに関係ないことかもしれないですけど
「コマンド体系」ってなんですか?
739ひよこ名無しさん:04/11/14 15:43:34 ID:???
ぬるぽオートラン!
740ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/11/14 15:54:22 ID:???
------------------------------------------------
(・3・) エェー 1001の議論してるYO みんな来るんだYO
          PC初心者板の1001を変えよう(100)2
          http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100366269/

741ひよこ名無しさん:04/11/14 16:46:20 ID:???
ぼるじょあ 氏ね
742ひよこ名無しさん:04/11/14 17:04:31 ID:6pLaOWgd
PC中級者です。
ソラリスって何ですか。
ぐぐっても分かりませんでした。
743ひよこ名無しさん:04/11/14 17:08:15 ID:???
>>742
この言葉を知らなければ、PC初級者でしょう。検索できなければ、PC初級者でしょう。
* 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問

http://e-words.jp/w/Solaris.html
744ひよこ名無しさん:04/11/14 17:08:36 ID:???
質問です。
ある音楽ファイルを解凍しようとしたら「アーカイブファイルではありません」
といわれて解凍できませんでした。
このファイルはREALPLAYERで再生は出来ます。
LHAPLUSを使っています。
他の音楽ファイルなら問題なく解凍できます。
何が原因で、どうすれば解凍できますか?
ご教授お願いします。
745ひよこ名無しさん:04/11/14 17:09:31 ID:???
>>744
音楽ファイルの出所を明示してください。
746ひよこ名無しさん:04/11/14 17:09:57 ID:???
困ってるので大急ぎでお願いします。
747744:04/11/14 17:10:23 ID:???
>>745
わかりません。
とにかくお願いします。
748ひよこ名無しさん:04/11/14 17:10:35 ID:???
>>746
誰?
749744:04/11/14 17:10:54 ID:???
>>745
意味が分かりません。どうゆう意味でしょうか?
750ひよこ名無しさん:04/11/14 17:11:16 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
751ひよこ名無しさん:04/11/14 17:11:19 ID:???
>>744
無理。
752ひよこ名無しさん:04/11/14 17:11:27 ID:???
>>747
関係機関に通報しました。
753ひよこ名無しさん:04/11/14 17:12:05 ID:???
>>747
拡張子を.zipから.mp3とかに変えてみ
754ひよこ名無しさん:04/11/14 17:12:57 ID:rfdF5v8h
PCがトロイに罹ってexがやられてしまいました。
電気屋でリカバリしようと思いましたが
NECのLL550/3Dなので再セットアップ機能がついていました。

自分で初期化できますか?
買った状態に戻るのでしょうか。

その後、プリンタやらのインストや回線への接続(ADSLのモデムMS)を
自分でしたらいいだけですか?

何々を手元に揃えてセットアップにかかったらよいでしょうか。
ちなみにIEも開かないのでMSNでここを見ています。
よろしくお願いします。

755ひよこ名無しさん:04/11/14 17:14:20 ID:???
>>754
マニュアルに書いてありますんで自分で読みながらやってください。
756ひよこ名無しさん:04/11/14 17:15:00 ID:???
>>754
バックアップが必要ないならリカバリCDとドライバだけ用意してインスコ
757ひよこ名無しさん:04/11/14 17:15:42 ID:???
>>754
自分でできる。 PCの説明書みれ
758ひよこ名無しさん:04/11/14 17:16:57 ID:rfdF5v8h
>>754です。
書き忘れましたがPC買った時についてくるCD、破損してしまいました。
759ひよこ名無しさん:04/11/14 17:18:11 ID:???
LL550/3Dはハードディスクリカバリのはずだけど?
officeのCDのこと言ってるの?
760ひよこ名無しさん:04/11/14 17:19:14 ID:???
特に注意すべきは何ですか。
761ひよこ名無しさん:04/11/14 17:24:20 ID:U/BSkiBB
WIN98が入ってるノートPCのCD-ROMがソフトを読み取ってくれません。
症状としてはCD−ROMを入れてもまったく作動しない状態です。
多分プログラムを消してしまったのが原因だと思います。
WIN98のCD−ROM等はすべて無くしてしまいましたのでどうしようもありません。

どうやったらCD-ROMを読み込む様になるか教えて下さい!!!
762ひよこ名無しさん:04/11/14 17:24:59 ID:???
>>761
ドライバ入れ直せ禿
763ひよこ名無しさん:04/11/14 17:26:03 ID:???
>>761
故障っぽい。
764ひよこ名無しさん:04/11/14 17:26:15 ID:???
>>760
誰?
765ひよこ名無しさん:04/11/14 17:27:59 ID:rfdF5v8h
初心者過ぎてごめんなさい。
やってみます。
・・・で、ドライバ用意ってドライバって何?(恥)
766ひよこ名無しさん:04/11/14 17:31:23 ID:???
>>765
お前には無理 誰かPCに詳しいやしに頼め。
767ひよこ名無しさん:04/11/14 17:38:29 ID:???
おれはPCを今日買ってきたのだが
まずは何をすればいいのですか。
768ひよこ名無しさん:04/11/14 17:38:51 ID:???
>>765
ねじ回し
769ひよこ名無しさん:04/11/14 17:39:56 ID:???
太刀魚を明日釣りに行きたいと思うのですが
エサは何がいいんですか?
770ひよこ名無しさん:04/11/14 17:40:04 ID:???
>>767
エロサイト巡り
771ひよこ名無しさん:04/11/14 17:41:11 ID:???
>>767
あくちべーしょん。
772767:04/11/14 17:44:44 ID:???
>>770-771
ありがとうございました。
アクチは早速済ませました。
あとはエロサイト巡りとか言うのをして見ます。
それって四国巡りみたいなものですか?
773ひよこ名無しさん:04/11/14 17:45:09 ID:???
おもろない
774ひよこ名無しさん:04/11/14 17:47:58 ID:???
Googleで検索をかけると必ずと言っていいほど
IEの左側のお気に入り(メディアや履歴とか)のスペースに Related Serches というのが出てきます。

ググりましたが、これといった解決法が出てきません。
Ad-AwareやSpy-bot等のスパイウェアを除去したり、システムの復元を行っても元に戻りません。
エロサイトに行った覚えは特にないんですが、どうすれば直りますでしょうか?
よろしくおねがいします。
775ひよこ名無しさん:04/11/14 17:50:20 ID:???
>>774
マルチすんなエロ河童
776ひよこ名無しさん:04/11/14 18:04:37 ID:yT00Ss/G
トロイウイルスってなぜトロイの木馬なのですか?
777ひよこ名無しさん:04/11/14 18:07:57 ID:???
>>776
またきたのか?
イリアスについて書かれた書籍買ってトロイア戦争に関して理解を深めろ。
778ひよこ名無しさん:04/11/14 18:35:03 ID:???
こんばんは、いきなりですが質問させて頂きます。

5日ぐらい前から急にservices.exeがCPUの帯域(?)を取るようになったんですが
何故でしょうか?
OSはXPhomeです。その現象が起こる前には特に何もやっていませんでした。
NETSKYというウィルスなのかもしれないと思ってC:\windows\内のservices.exeを探しましたがありませんでした。
nortonやspybot、Ad-aware等でスキャンしましたが何も検出されません。
エロサイトか何かを見たんじゃないかってこの前違う掲示板で言われましたが見ていません。

当方学生なので少々文章がおかしいところがあるとは思いますが親のパソコンなのでどうにか助言していただくと助かります
779ひよこ名無しさん:04/11/14 18:36:53 ID:???
こんばんは、いきなりですが質問させて頂きます。

5日ぐらい前から急にservices.exeがCPUの帯域(?)を取るようになったんですが
何故でしょうか?
OSはXPhomeです。その現象が起こる前には特に何もやっていませんでした。
NETSKYというウィルスなのかもしれないと思ってC:\windows\内のservices.exeを探しましたがありませんでした。
nortonやspybot、Ad-aware等でスキャンしましたが何も検出されません。
エロサイトか何かを見たんじゃないかってこの前違う掲示板で言われましたが見ていません。

当方学生なので少々文章がおかしいところがあるとは思いますが親のパソコンなのでどうにか助言していただくと助かります
780ひよこ名無しさん:04/11/14 18:50:27 ID:CNirs6It
KHP222000113198.ppp-bb.dion.ne.jp (222.0.113.198)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
これの意味がわかりません...。
781ひよこ名無しさん:04/11/14 18:54:28 ID:???
>>780
リモホ(IPアドレス)
UserAgent
782ひよこ名無しさん:04/11/14 18:56:13 ID:???
>>780
リモートホストとIPアドレスとUser Agent
783ひよこ名無しさん:04/11/14 18:58:29 ID:???
Bフレッツ(ニューファミリー)て月幾らくらいかかりますか?
NTT東日本のページを見ても今一わかりづらいので、
おおよそでいいので教えて下さい。
784ひよこ名無しさん:04/11/14 18:59:04 ID:???

質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
785783:04/11/14 19:00:04 ID:KtC9AszM
失礼致しました。
786ひよこ名無しさん:04/11/14 19:03:55 ID:KtC9AszM
別のスレで解決しました。
787ひよこ名無しさん:04/11/14 19:06:40 ID:???
>>783
http://flets.com/opt/s_fee.html
↑ここ全部足せば 月6720円。これは回線のぶんだけなので、
さらに、各プロバイダの「Bフレッツ(ニューファミリー)」コースの料金が必要。
※1 別途プロバイダ利用料などが必要となります。
788ひよこ名無しさん:04/11/14 19:07:13 ID:???
>>786
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
789ひよこ名無しさん:04/11/14 19:07:30 ID:/1PX8sk3
ファイルをダウンロードしようとしたら

実行またはインストールしようとしているプログラムへのパス
config.nt システム ファイルは MS-DOS および Microsoft Windows アプリケーションを実行するのに適していません。アプリケーションを終了するには、[閉じる] を選んでください。

と出てしまいます。
いろいろ検索しましたが、解決にはWINDOWSのCD−ROMが必要みたいなのですが、私のは内蔵されていて付いていませんでした。どうしたらよいのですか?
790ひよこ名無しさん:04/11/14 19:08:38 ID:IUgPQe4V
ゴミ箱からファイルを削除しようと思ったのですがファイルが大きいからなのか
自分のPCのスペックが貧弱すぎるのか削除中に「応答なし」になってしまい
ファイルが削除できません。
どうすれば削除できるでしょうか?
OSはMEです。
791ひよこ名無しさん:04/11/14 19:09:04 ID:???
>>789
>>1 をよく読み、必要な情報を具体的に書いてください。

792ひよこ名無しさん:04/11/14 19:10:03 ID:???
>>790
セーフモードで起動して、スキャンディスクでディスクのエラーが無い確認してから削除。
793ひよこ名無しさん:04/11/14 19:10:07 ID:/1PX8sk3
>>791
くだらない意地悪しないで教えてくださいよ。
794ひよこ名無しさん:04/11/14 19:11:12 ID:sdQXHMsz
ターガスワイヤレスマウスを買ってUSBコネクタをUSBポートに接続したのですが、本当は勝手にインストールされるはずなのに、何の変化もありません。
どういう動作をすれば、インストールできるのでしょうか?
795ひよこ名無しさん:04/11/14 19:11:17 ID:???
>>793
中古かもらい物?
796ひよこ名無しさん:04/11/14 19:11:38 ID:/1PX8sk3
>>795
新品ですよ。
797ひよこ名無しさん:04/11/14 19:13:19 ID:???
>>796
じゃあOS入ってるならCDも絶対付いてくるから探して下さい。
798ひよこ名無しさん:04/11/14 19:14:11 ID:/1PX8sk3
>>797
入ってないのです。
インストールのときも使いませんでした。
きっと内臓してあるんです。
799ひよこ名無しさん:04/11/14 19:14:20 ID:???
>>796
マルチ死ね
800ひよこ名無しさん:04/11/14 19:14:58 ID:/1PX8sk3
>>799
数撃っておけば当たると思いまして(^^
801790:04/11/14 19:15:47 ID:IUgPQe4V
>>792
二重質問になってしまうのですがセーフモードはどうやれば起動できるのでしょうか?
802ひよこ名無しさん:04/11/14 19:18:49 ID:???
>>801
うるせぇ 検索ぐらいしろや低脳
803ひよこ名無しさん:04/11/14 19:20:24 ID:???
>>794
USBに差す前にドライバCDで
ドライバをインストールするのが先じゃないのか?
804ひよこ名無しさん:04/11/14 19:25:12 ID:???
>>801
電源投入直後などに、F8キー連打でメニューを出して、そこから選択
805ひよこ名無しさん:04/11/14 19:25:43 ID:sdQXHMsz
>>803
私もそう思ったんですけど、CDがついてませんでした。
たぶん、CDを入れなくてもインストールできるようになっているのかと・・?
806ひよこ名無しさん:04/11/14 19:30:26 ID:???
>>805
メーカーサイトのサポートページに情報が無いか見てください。
807ひよこ名無しさん:04/11/14 19:32:43 ID:???
>>805
そのマウスのメーカーと買ったマウスの型番とかわかる?
出来ればそのメーカーのHPアドレスを。
てかそのワイヤレスマウスって本体と受信部にConnectボタンとか付いてる奴?
808ひよこ名無しさん:04/11/14 19:43:17 ID:sdQXHMsz
>>807
すみませんでした。ボタンを押したらできました・・・
ありがとうございました!
809ひよこ名無しさん:04/11/14 20:05:35 ID:2hGsbXw2
先ほどWidows98をXPにアップグレードしました。
画面明るすぎ・・・・でも調整の仕方わかりません。
画面の設定から明るさやらなんやら調整するのを探してるんですが
見つけれませんorz
(めし)どこかたのむ
810ひよこ名無しさん:04/11/14 20:09:37 ID:/1PX8sk3
>>809
説明書読めよ
こう書いてあるだろ
デスクトップで右クリック→プロパティ→設定→詳細設定→ユーティリティマネージャ→ガンマ補正
811809:04/11/14 20:16:16 ID:2hGsbXw2
詳細設定まで行けたがユーティリティマネージャがない。いや、マジで。
812ひよこ名無しさん:04/11/14 20:18:06 ID:/1PX8sk3
うそこけ!
813809:04/11/14 20:20:11 ID:2hGsbXw2
いやいや、マジマジ!
全般 アダプタ モニタ トラブルシューティング 色の管理  のタグしかない
814ひよこ名無しさん:04/11/14 20:20:34 ID:???
>>811
色の管理 タブの右隣くらいにあるだろう?
自分のグラフィックボードの名前が出てるやつとか。
815ひよこ名無しさん:04/11/14 20:21:27 ID:NUEalPUK
お気に入りに飛ぶと「問題が起きた為。。。」と出るのです
ページを開けず困っています。どうしたら元に戻せますか?
816809:04/11/14 20:22:35 ID:2hGsbXw2
タブは 上のしかないが・・・・・・orz
817ひよこ名無しさん:04/11/14 20:23:46 ID:???
>>816
ねぇのかよ!
818ひよこ名無しさん:04/11/14 20:23:46 ID:???
モニタで調整しろよ
819ひよこ名無しさん:04/11/14 20:24:32 ID:p5Wlq133
winXpなのですが一度Safeモードで起動した後
起動したり再起動したりすると
オペレーションシステムの選択という、黒い画面が出てきてしまいます
これを無くして通常の起動に戻したいのですが
どうしたらよいのでしょうか?
820809:04/11/14 20:25:39 ID:2hGsbXw2
IEのツール→インターネットオプション→インターネット一時ファイルの削除するのは?


っていうかだれかガンマ補正のやりかた・・・・orz
821809:04/11/14 20:27:02 ID:2hGsbXw2
俺のノートだからモニタでできない
822ひよこ名無しさん:04/11/14 20:27:41 ID:???
>>819
コントロールパネル→システム→詳細設定タブ→起動と回復内の設定ボタン
→起動システム内のオペレーティングシステムの一覧を表示する時間(T)の
チェックをはずす
823ひよこ名無しさん:04/11/14 20:29:34 ID:???
>>821
デバイスマネージャーでディスプレイアダプタの所はどうなってる?
824ひよこ名無しさん:04/11/14 20:30:54 ID:???
>>821
ドライバをアプデトできればできるかも
825809:04/11/14 20:32:55 ID:2hGsbXw2
>>823だいたいで書くと     intel グラフィックコントローラー  って出た。

>>824これをドライバ更新すればOK?
826ひよこ名無しさん:04/11/14 20:34:40 ID:p5Wlq133
>>822
thanks
827ひよこ名無しさん:04/11/14 20:38:43 ID:???
>>825
そのノートのメーカー、機種名を書いてよ。
どんなチップセットが入っててオンボードグラフィックが
何なのか調べられるかもしれんし。intelドライバでいいのかどうか・・・
828809:04/11/14 20:42:54 ID:2hGsbXw2
>>827

PCG-QR1S/BP です。
829809:04/11/14 20:43:29 ID:2hGsbXw2
あ、ソニーのVAIOです マジお願いします・・・
830ひよこ名無しさん:04/11/14 20:49:42 ID:???
>>809
適切なドライバが入っているのに、ガンマ補正などの画面が出ませんか。
そういうユーティリティが付属していないのかも知れない。

単に明るさ調整ならば、
(たぶん左下の)Fnキーを押しながら、F1〜F12のうち
[○▽] [○△] みたいなマークが付いたキーで設定可能かも知れない。
詳細は、パソコンの説明書に書いてあるのを確認。
ただし、こっちもアップグレードでFnキーコントロールプログラムが
変更されていれば、効かないかも。
831ひよこ名無しさん:04/11/14 20:51:01 ID:???
>>828
これ?ソニーVAIO
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-QR1S/spec.html

だとするとここにチップセット、グラフィックドライバがあるな
intel
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/81x/81x_drive.htm

だけど、ほんとはリカバリーCDなどからドライバを抽出してインストした方がいいんだろうけど、
心配なら上から落として使うのはやめとけ。それとよくソニーのサポートページ見たり、
サポートセンターに問い合わせるとかしてみれ。上のやり方でイイのかどうかも聞いてさ。
832831:04/11/14 20:54:56 ID:???
>>828
最悪の場合、画面が表示されなかったり、Windowsが起動しなくなるとかの
障害が出る事もあるからな。保障はしねえぞ。自己責任だぜ。
まずサポートに聞け。

俺ならやるけど。
833809:04/11/14 20:55:40 ID:Qy7LvNIg
アップグレードで変更されてました・・・・・・
このままでは目が腐り落ちる。再度アップグレードをやり直してみます
834809:04/11/14 20:59:52 ID:Qy7LvNIg
じゃ、いまから>>831さんの方法でやってみます!!
最悪のときはWin98のリカバリCDを使います。
じゃ、いってきます
835ひよこ名無しさん:04/11/14 21:01:30 ID:???
それっきり834は二度と帰ってきませんでした。
836ひよこ名無しさん:04/11/14 21:03:58 ID:???
>>834
だからまずサポートに聞けと言ってるだろうがw
ソニーのサイトにドライバあるかもしれんし。
837809:04/11/14 21:04:49 ID:Qy7LvNIg
今、DL中であります!モバイルなので遅いです・・・
838ひよこ名無しさん:04/11/14 21:05:18 ID:P7ByE3CI
CDからファイルをコピーしようとしたらデーターエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)と表示され、コピーが出来ません。
どうすれなコピーできるようになりますか?
839ひよこ名無しさん:04/11/14 21:05:36 ID:???
ガンガレ
840ひよこ名無しさん:04/11/14 21:08:05 ID:???
>>838
他のCDも読み取りエラーが出るようならば、
専用キットを買ってきて、CDドライブのレンズクリーニング。
そのCDだけならば、
専用キットを買ってきて、ディスクのクリーニング。
もし読めないのがCD-Rならば
焼き失敗とか、メディアが悪くて劣化したとかで、対処無しかも
841809:04/11/14 21:08:19 ID:Qy7LvNIg
俺は>>831さんに賭けたのさ!もうリカバリしようとしてたとこだから
どうなってもいいや
842ひよこ名無しさん:04/11/14 21:12:20 ID:zCWimev0
引越しをした際にプロバイダを変えました
メアドの変更って自動的に変っているのでしょうか?
odnからocnに変えました。またメアドの変更はどうすればいいのでしょうか?
843838:04/11/14 21:12:44 ID:P7ByE3CI
>>840
レスありがとうございます。
そのCDのみ、データを抽出することができませんでした。
その機械を買わなければできませんか?
844831:04/11/14 21:14:03 ID:???
>>841
オイ待て。心配だからソニー純正のドライバめっけたぞ。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/driver.html#pcg_qr1sbp

ここの真ん中あたりに■PCG-QR1S/BP のコーナーがあるから
そこのディスプレイドライバを落とすんだ。
845ひよこ名無しさん:04/11/14 21:14:12 ID:YIbF9k7T
質問します。
なんのExif情報もない画像に、新たなExif情報を作って添付することって可能なんでしょうか?
あちこちソフトを探してみても見つからず・・・・・
どなたかご存知ありませんか?
846809:04/11/14 21:16:03 ID:o1giwI0X
チップセットはすでにインストしたわけだが・・・・
グラフィックドライバはまだ。
847ひよこ名無しさん:04/11/14 21:17:33 ID:???
>>842
自動的に変わりません。ocnから送られてくるアカウント情報で
設定しなおしてください。
848ひよこ名無しさん:04/11/14 21:17:37 ID:???
>>843
レンズクリーニングキットもディスククリーニングキットも
それほど高いものではない。対応機器とか確認してください。
汚れならばクリーニングで解決するかもしれませんが
そのCDがCD-Rで物理的に壊れているとか、CCCDを無理にコピーしているならば
クリーニングしても解決しません。
849ひよこ名無しさん:04/11/14 21:17:59 ID:5atISOg9
他スレに書き込んだら荒らしがいてどうしようにもないのでこちらにきました。

PC600-53ECC付き2枚
PC700-45ECC無し4枚
のRDRAMがあります。

4枚取り付けるとしたらどういった組み合わせがいいのでしょうか?
同規格で4枚がいいのか2枚だけでもECC付きがいいのか…???
850ひよこ名無しさん:04/11/14 21:19:08 ID:???
>>845
試してないけど、
Exif情報を編集できるソフトならば、追加も出来ませんかね。
851ひよこ名無しさん:04/11/14 21:19:10 ID:DfmuyUln
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1100419134/l50
ここで2chからIP抜いてる奴いるのですが、
可能なのでしょうか?
852ひよこ名無しさん:04/11/14 21:20:03 ID:???
>>851
ハッタリだ。心配するな。
853ひよこ名無しさん:04/11/14 21:20:28 ID:???
>>846
やっちまったか・・・
まぁそっちのドライバの方が新しいっちゃあ新しい。
854ひよこ名無しさん:04/11/14 21:20:49 ID:???
IPくらいでがたがた騒ぐな
855ひよこ名無しさん:04/11/14 21:22:23 ID:DfmuyUln
>>852
いや、自分のIPは一致してます
「2chから」抜くことは可能なのでしょうか?
856809:04/11/14 21:23:25 ID:o1giwI0X
DL中です       

まぁなんていうか、どうやったらID???にできるんですか?
857ひよこ名無しさん:04/11/14 21:23:35 ID:???
>>851
自分のホームページにIPを記録する仕組みを置いて
そのページへのリンクを貼れば、
リンクを踏んだヤツラのIPアドレスは分かる。
そのスレッドにそういうのが有るのかどうか知らんが
858ひよこ名無しさん:04/11/14 21:24:22 ID:???
>>849
んー、PC700-45 ECC無し4枚で。
859ひよこ名無しさん:04/11/14 21:24:24 ID:YIbF9k7T
>>850
レスありがとうございます。
そうなんですよ。。。望みのあるソフトは片っ端からインストールしたんですが編集はできるんですが、もともと情報があるものでないと無理でしたorz
やっぱりだめなんですかねぇ、、、、、、
860ひよこ名無しさん:04/11/14 21:28:40 ID:5H9mR+9g
家でノートとデスクトップの二台のパソコンを使っています。
LANなどは組んでおらず、必要に応じてケーブルを入れ替えて使用しています。
ですが片方のパソコンからケーブルを外してもう片方のパソコンにつないだ場合、
三十分ぐらい接続が回復しないことがよくあります。
プロバイダはYahooBBですがどうすればすぐに接続を回復できますか?
861ひよこ名無しさん:04/11/14 21:29:43 ID:TRBHwyoN
ABCD・・・。

今まで普通に打ち込んだら小文字だったのに
いつまにかの大文字になっちゃいました・・・。

シフトを押しながらabcd・・・と打ち込むと小文字に
なるんですが、これをシフトなんか押さなくても
小文字にしたいんです。
助けてくださいです、お願いします。。
862ひよこ名無しさん:04/11/14 21:31:27 ID:???
>>860
やふーモデムってMacアドレス記憶?するって聞いた事あるな。
その別PCのMacアドレスがクリアされないと使えないって。
だから消えるのにそのくらいの時間が掛かるのかもしれん。
863ひよこ名無しさん:04/11/14 21:32:43 ID:5H9mR+9g
>>862
すぐに手動で削除する方法はありませんか?
864ひよこ名無しさん:04/11/14 21:33:01 ID:???
>>861
Shift+Caps Lock
865ひよこ名無しさん:04/11/14 21:33:18 ID:???
>>860
ルーターを買ってきて諸設定をして
三台同時に使えるようにしたほうが便利だと思うけど
866809:04/11/14 21:35:23 ID:o1giwI0X
>>844をDL完了しました。解凍するといろんなファイルがいっぱいでてきて
わけ分かりません・・・これをどうするんですか・・?
867ひよこ名無しさん:04/11/14 21:35:26 ID:???
>>863
http://aranxp.ddo.jp/blog/archives/2004/04/post_93.html

ココ見る限りなんかなさそうだな。やっぱ電源きって20分くらい置いとけってさ。
868ひよこ名無しさん:04/11/14 21:37:31 ID:???
869ひよこ名無しさん:04/11/14 21:38:26 ID:???
>>860
漏れもルータオススメ
870809:04/11/14 21:39:19 ID:o1giwI0X
>>868 リンク切れ
871ひよこ名無しさん:04/11/14 21:40:33 ID:???
872ひよこ名無しさん:04/11/14 21:41:43 ID:???
>>866
ソニー純正か?俺も落としてうかつにダブルクリックしたら
デスクトップにいっぱいできちまったぜ。わけわかんねぇから全部消したよ。
落とした奴は消さずに。
とりあえず新しいフォルダ作って(名前はsonyとでもしておく)
そこに落としたファイルを移動させ実行する。
そしてデバイスマネージャーでグラフィックドライバの更新をして、
どこにドライバがあるか聞かれたら作ったフォルダ(sony)を指名する。
873809:04/11/14 21:41:57 ID:o1giwI0X
そんな何にもかかないでDLできるかぇぇええええ!!!
874ひよこ名無しさん:04/11/14 21:42:13 ID:5H9mR+9g
>>867
なんか不便ですね…。ルータの導入も考えてみます。
回答いただけた皆様ありがとうございました。
875809:04/11/14 21:42:56 ID:o1giwI0X
>>872 OK!いまからすぐにしやす!!!
876861:04/11/14 21:44:59 ID:???
>>864
ありがとうです!!
877HIYOKO:04/11/14 21:49:48 ID:V/Wj+Wcz
ネットやっていると、開かれないページがあります。
ノートの方だと開くのに、デスクトップの方だと開かないんです。
大体がログインしたときに、ログイン後のページに入れないって感じです。
どうすれば、表示されるようになるんでしょうか?教えてください。

OSは98です。
878ひよこ名無しさん:04/11/14 21:53:33 ID:???
>>877
上の >>1 をよく読み、必要な情報を具体的に書いてください。

ブラウザがInternetExplorerならば、
インターネットオプションの「しょうさいせってい」タブの
「SSL2.0」「SSL3.0」を有効にしているか確認。
ノートンなどのセキュリティソフトでSSL通信をブロックしていないか確認。
インターネット一時ファイルの削除とかも

FAQ27 1〜8 参照
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/27
879809:04/11/14 21:56:45 ID:xaCtzIJY
ありがとうござぁぁぁぁああ!!!
やりました!できました!すごいですこのスレ。1時間もかけて誘導してくれるとは!
今では調整し放題です!俺に答えてくれた人たち、マジ感謝!!
880ひよこ名無しさん:04/11/14 22:00:51 ID:???
>>879
おめでとう。今回の経験を整理して、同じようなトラブルの人に助言できるようになってくれ
881ひよこ名無しさん:04/11/14 22:01:00 ID:???
>>879
おぉ、そうか、えがったのぅ。


全部俺なんだけどな。疲れたから寝るよ。
882ひよこ名無しさん:04/11/14 22:02:12 ID:???
>>881
乙彼〜
883809:04/11/14 22:03:26 ID:xaCtzIJY
画面左下に画面調節のアイコンでてきたとき感動しましたww
では、809から名無しに戻ります。誘導してくれた方、ありがとう!では!
884ひよこ名無しさん:04/11/14 22:04:34 ID:xaCtzIJY
881さん マジありがと!!!!おやすめ!!!
885ひよこ名無しさん:04/11/14 22:10:18 ID:5RrsZfK2
メールアドレスについて質問です。
寮生活をしていて、そこではネットを使えるのですが
自分専用のメールアドレスが必要となりました。

寮で加入しているプロバイダーはOCNなのですが、
その寮のパソコン管理者に聞いてみたところ、
プロバイダー契約のメールアカウントは遠慮してといわれました。

そこで、yahooやmsnといった、プロバイダー契約と無関係に取得できる
無料メールアカウントからアップグレードするという形ではなく、
初めから有料サービスを提供しているメールアカウントを取得したいと思いました。

ここでうかがいますが、どこの有料メールアカウントがおすすめでしょうか。
(そこは信頼できないというのは素人ではわかりかねますので)
複数教えて頂ければ幸いです。値段はできれば月500円前後を望みます。
886ひよこ名無しさん:04/11/14 22:14:31 ID:oqSlxwrp
IEで、気づいたら閲覧中のサイトのURL表示が
なくなってました。右上にアドレス(D)とあるだけで、
実際にアドレスを打ち込む欄がありません。
どうしたら表示されるのでしょうか?

887ひよこ名無しさん:04/11/14 22:16:13 ID:???
>>885
ほかのプロバイダから接続してもメールを読めるのが条件だね。
プロバイダ板の専門スレ↓をよく読んで。
メールアドレスだけ契約できるプロバイダー part2
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1085200602/
888885:04/11/14 22:18:41 ID:5RrsZfK2
>>886
とりあえず、表示→ツールバー→「ツールバーを固定」のチェックをはずす。
そうすると、おそらく「アドレス(D)」とかかれた右側にタブっぽいのが表示されるから、
それをドラッグ&ドロップでどこかへ。
そうすると表示されると思う。ってどうでしょう?
889ひよこ名無しさん:04/11/14 22:19:05 ID:???
>>886
FAQ20
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/20
890885:04/11/14 22:19:08 ID:5RrsZfK2
>>887
サンクス。見てきます。
891ひよこ名無しさん:04/11/14 22:20:18 ID:LVaMEDVx
パソコンにウィルスバスター2005をインストールしたんですけど、
ウィルスが発見されません。まだ買ったばかりだし今日インストール
して最新のアップデートもしました。
ウィルス発見されないはずがないんです。最近動作が重いんで絶対に
ウィルス感染しているはずなんです。それ以外原因が考えられないか
ら買ったのに。
どうすればウィルスを探し出せるんでしょうか?なんど検索してみて
もウィルスが発見されなくて納得できません。設定がおかしいので
しょうか?
892ひよこ名無しさん:04/11/14 22:21:24 ID:???
無いモノはない。
893ひよこ名無しさん:04/11/14 22:22:08 ID:???
糞スペック
894ひよこ名無しさん:04/11/14 22:22:14 ID:???
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く
895ひよこ名無しさん:04/11/14 22:22:29 ID:wyXozMro
この板初めて。
当方WindowsXPを使用しています。
最近、起動時にTelnetが自動的に起動してしまいます。
念のためスパイウェアチェックをSpyBotとAd-Awareで行い、
ウイルスチェックをNorton AntiVirusで行いましたが効果無し。
起動出来ないように設定をしたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
896ひよこ名無しさん:04/11/14 22:24:21 ID:???
>>895
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」に
msconfig
で、スタートアップのところに該当する項目が無いか調べる。

問題発生の時期から、関係有りそうなことを思い出す。
897ひよこ名無しさん:04/11/14 22:25:28 ID:ItGXjXo9
痛いニュース板の紀宮様婚約内定っていうところに
変なコードが張られていて、誰かが「ウィルスばら撒いてる」っていって
他の誰かが「貼り付けたものだからだいじょうぶ」みたいなこといってたのですが
そこを読み終えて違う板に行こうとしたら「ウイルスを検出して削除しました」
とでたから、もう一回そこに行ってみたのですが、おかしくなってて見れません。
あんな貼り付けられたものでウィルス感染ってするんですか?
898ひよこ名無しさん:04/11/14 22:25:56 ID:LVaMEDVx
>>891
そんなはずはないんですよ。動作が重いんです。
OSはXPです。
899ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/11/14 22:27:31 ID:???
>>897
(・3・) エェー 理由になってないYO
900ひよこ名無しさん:04/11/14 22:27:45 ID:???
>>897
ノートンならば、投稿されたテキストをウィルスのVBSスクリプトと誤判断する欠陥です。
901ひよこ名無しさん:04/11/14 22:28:54 ID:ItGXjXo9
行ってみて確認してみてもらえますか?
だってどうしてあんな変なことがおきたんでしょう?
2ちゃん見ててウィルスを検出して削除しましたって初めてだったし
902ひよこ名無しさん:04/11/14 22:29:16 ID:???
>>896
PC起動時にTelnetが起動される設定になっていたようです。
チェックを外したら起動しないようになりました。サンクス。
903ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/11/14 22:29:25 ID:???
>>891の馬鹿!だから〜
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く
904ひよこ名無しさん:04/11/14 22:29:44 ID:ItGXjXo9
その後紀宮さま内定が見れないのはどうしてでしょうか?
全部たまたまなんでしょうか?
905ひよこ名無しさん:04/11/14 22:30:27 ID:???

質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
906ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/11/14 22:30:36 ID:???
>>901
(・3・) エェー そんな義務ないYO
907ひよこ名無しさん:04/11/14 22:35:53 ID:???
cat /etc/passwd | mail nobody
908ひよこ名無しさん:04/11/14 22:51:53 ID:foTf5nyn
アカウントの設定してるし、メルアドも持っている。
なのになぜメールが遅れないのですか。
何か設定に不備があったのでしょうか?
909ひよこ名無しさん:04/11/14 22:54:56 ID:???
>>908
メールは遅れないほうがいいに決まってる。
910ひよこ名無しさん:04/11/14 22:54:56 ID:???
>>908
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。

 ★エラーメッセージの例(メッセージをクリックしてctrl+Cでコピーできます)
   アカウント:'mona'*1(xxx) サーバー:'mail.pcqa.ne.jp'*2(mail.xxx.ne.jp)
   プロトコル:POP3' ポート:110 セキュリティ(SSL):なし
   ソケットエラー:11001 エラー番号:0x800CCC0D
  *1,2は個人情報部分は伏字にする。ただし @ や . や localhost 等はそのまま。

このエラー番号「0x800CCC0D」などで検索する。
OutlookExpressだったら↓
 ★エラー番号と対策 http://pittari-mail.net/outlook.html
 ★Microsoft http://search.microsoft.com/search/search.aspx?st=b&View=ja-jp
911ひよこ名無しさん:04/11/14 23:22:06 ID:gFIqqXFy
win98
CDドライブの読み込みに問題があるようで、CDを読み込む
音がするだけで待ってもいっこうに開きません。
ただ、音楽CDはスムーズに読み込むことが可能なんです。
たまに同じ箇所で何度もループするなどの症状が出るのですが、、。
これは装置自体の故障が原因なのでしょうか。
912ひよこ名無しさん:04/11/14 23:22:28 ID:???
サーバーダウンってどういう現象ですか?
913ひよこ名無しさん:04/11/14 23:24:17 ID:9aALJL+7
使用OS:WindowsXP HomeEdition SP2
使用PC:eMachines J2820
使用ディスプレイ:SOTECですがもらい物なので型番は不明です

フルスクリーンでPCゲームをやってたのですが
ゲーム中に使うコマンドを忘れ、適当に押していたら
画面が真っ黒になり、強制終了したのですが
その後パソコン画面が90度回ってしまいました。
現在ディスプレイを縦にして見てます
ディスプレイの表示自体に問題はないようです。
画面のプロパティを見ても
解像度が768×1024のように縦横逆になった状態です。
直すにはどうすれば良いでしょうか?

かなり画質わるいですが、参考に写真を載せときます。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_11759.jpg
必要であれば現在のキャプチャもアップロードします
914ひよこ名無しさん:04/11/14 23:24:22 ID:???
>>912
webサーバーとか、メールサーバーが、問題発生や保守のため、サービスを停止している状態
915ひよこ名無しさん:04/11/14 23:26:20 ID:???
>>911
自動で起動しない時もあるよ。マイコンピュータでCDドライブ開いて
setup.exeをクリック
916ひよこ名無しさん:04/11/14 23:28:14 ID:???
>>913
画面のプロパティの「詳細設定」タブの「詳細設定」タブのさきあたりに
ディスプレイのユーティリティの設定があって、そこらにあるはず
917ひよこ名無しさん:04/11/14 23:30:02 ID:qDT9pTLe
メッセで絵文字を連続投稿するには、どうすれば良いのでしょうか?
絵文字を、一回の投稿文字数最高を投稿して、
それをすぐにまたくり返す方法を教えてください。
絵文字はコピペできないはずなのですが、
一度された事があるので、気になります。
918ひよこ名無しさん:04/11/14 23:31:01 ID:???
>>913
画面回転キーはメーカーによって違う。
富士通はCtrl+Alt+矢印キー
919ひよこ名無しさん:04/11/14 23:31:48 ID:4TJwwXAF
レジストリの掃除とはどうやるのでしょうか?
とりあえずバックアップを取るまではいきましたがそこから先が何をしていいのか分かりません。
OSはXPです。
920ひよこ名無しさん:04/11/14 23:33:26 ID:???
>>919
トラブルが起きてなければ必要ない。
それともソフト1000個ぐらい入れてる?
921911:04/11/14 23:34:59 ID:gFIqqXFy
>>915
それが以前まで開くことが可能だったCDロムが開かないのです。。
今もドライバソフトを入れたいのですが、そのCDが開かなくて。
キュルキュルキュルキュルという読み込む音は聞こえるんですが、
その音が永遠と続くばかりで。ただし、音楽CDだけは普通に読み込
んでくれるんですよ。
922913:04/11/14 23:35:03 ID:???
>>916,918
無事元に戻りました。
ありがとうございます
923ひよこ名無しさん:04/11/14 23:36:27 ID:???
>>921
仮想CDソフトのdaemon入れなかった?
924ひよこ名無しさん:04/11/14 23:38:53 ID:???
>>917
マルチだめ
925919:04/11/14 23:39:13 ID:4TJwwXAF
>>920
ウイルスの類に侵されてデスクトップがおかしくなったのですが、
ファイルなどを削除しても治らないのでレジストリの掃除をしろとのことなのです。
926911:04/11/14 23:39:38 ID:gFIqqXFy
>>923
入れてないと思います。聞いたこともないです。
927ひよこ名無しさん:04/11/14 23:41:36 ID:???
>>925
XPならシステムの復元を使って、感染する前の状態に戻すほうが簡単。
928911:04/11/14 23:55:43 ID:gFIqqXFy
最終的にはデジカメのドライバソフト(CD)を
インストールしたいということなんです。CDドライブは
あきらめるとして、私のPCのCDドライブを使わないで、
大学や友人のPCを介して入れる方法はないでしょうか。
MOドライブならあります。  >>911
929cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/14 23:58:29 ID:???
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   PC初心者板の1001についてのお話がありますので、
   良かったら見ていってください。

   PC初心者板の1001を変えよう(100)2
   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100366269/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
930cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/15 00:02:48 ID:???
>>928
MOにCDの中にあるインストールに必要なファイルを
コピーするとか。
931919:04/11/15 00:06:22 ID:MVoyEK5B
>>927
前にやってみたんですが復元できませんでした、と出ます。
(念のため今やってみても同じでした)
932ひよこ名無しさん:04/11/15 00:07:22 ID:0Rnl6d1v
すみません、質問です。
使用OSはXP、IEを使用しています。
昨日からウィルスバスターがトロイの木馬を検出するようになりました。
一番最初に検出されたのはttp://gamereverserz.cjb.net/ このサイトを踏んでからです。
ウィルス発見場所はc:\temp。
salm.exeとsalmhook,dllというファイルが削除できません。トロイは隔離→削除したのですが…。
上の二つのファイルは削除したほうがいいんですよね?どうやったら削除出来るのか教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
933ひよこ名無しさん:04/11/15 00:08:40 ID:???
>>931
自分の力で直せないなら、リカバリ するかOS入れなおせよ
934cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/15 00:08:51 ID:???
>>932
セーフモードで削除してみてください。
隔離したのならまあ大丈夫だと思いますが。
935919:04/11/15 00:10:33 ID:MVoyEK5B
>>933
やはりもうそれしかないですかね。
ありがとうございました。
936ひよこ名無しさん:04/11/15 00:11:25 ID:???
>>931
それならリカバリするほうがいい。
937ひよこ名無しさん:04/11/15 00:22:32 ID:/iOqCeat
zipとかをDLするときに、いつもはダイアログが出てきて
「これらのフォルダをダウンロードするときには常に警告する」のとこにチェック入ってたんですよ。
さっきそのチェック外したら、いきなりDLが始まるようになったんですが
どうやったら元に戻せますか。
938ひよこ名無しさん:04/11/15 00:25:49 ID:???
>>937
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
ここで言う「エクスプローラ」は「マイドキュメント」などのフォルダウィンドウのことです。
939937:04/11/15 00:29:24 ID:???
>>938
おお!即レスありがとうございます。
治りました。
次からトラぶったらもっとしっかりググります。
ありがとう。
940ひよこ名無しさん:04/11/15 00:32:52 ID:YKxndun+
ゲートウエイ2000でウインド95です。
安もののいすのせいか、姿勢が悪いのかこのごろ
10時間も住まってると、肩が凝って腰痛がします。
良い椅子のおすすめは無いでしょうか?
941cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/15 00:34:41 ID:???
>>940
この辺がいいかもしれないです。
家具
http://life5.2ch.net/kagu/
942932:04/11/15 00:37:23 ID:0Rnl6d1v
>934
ありがとうございます。
今セーフモードを起動しようとして、F8を押してセーフモードなどの選択画面
までは行けるのですが、セーフモードにするとキーボードが使用出来ません_| ̄|○
(電源のランプが付かなくなります)
再起動以外でセーフモードって立ち上がるのでしょうか…?

tempファイルの中のsalm等はIEを起動すると勝手にlogファイルを作るみたいです。
ad-aware等も使いましたがその二個は消えず。。
943cen ◆Pm9xOTJuM. :04/11/15 00:40:55 ID:???
>>942
では、スタート、ファイル名を指定して実行で、cmdを実行して、
cd c:\temp
del salm.exe /f
del salmhook.dll /f
を実行してみてください。
944ひよこ名無しさん:04/11/15 00:43:54 ID:lLfwV52g
今、メールしているのですけど(@メール)、
送受信する時に、ダイヤルアップ接続パスワード入力というのが、
出てくるんですけど、ユーザー名やパスワードには
何を入力すればいいのか解りません。
945ひよこ名無しさん:04/11/15 00:45:51 ID:LZSEe9uR
教えてください、お願いします。

Skypeをダウンロードして、早速チャットをしてみようと思ったのですが、
マイクを使ってもコンピュータに音声が入らないようなのです。
向こうの声は聞こえるのですが、こっちの声が聞こえないようです。

ググッたのですが、「音声認識」のトラブルシューティングしか見つからず、
なんか自分の知りたいことと違う気がします。
一応やってみようとしたのですが、音声認識のやり方自体よく分かりません。
「音声合成」というタブしか無いのですが、正しいでしょうか。
一応、声を出してみたのですが、もちろん認識されませんでした・・・。

プロパティでは、再生、録音ともに「Sigmal Tel Audio」と書いてあります。
録音コントロールでは、「マイク」を選択してあります。
マイクの説明書で「スタート→プログラム→アクセサリ→マルチメディア」と書いてあるのですが、
なぜかアクセサリの中にマルチメディアが見当たりません。
ついでに言えば、なぜかペイントも消えてしまったのです。
SP2をインストールして、あまりの重さにアンインストールした後に無くなった気がします。

どうしたらマイクを使えるようになるのでしょうか。
PCのほうの問題ですか?再インストしたほうがいいのでしょうか。
詳しくないので書き忘れたことがあったらすみません。
OSはXPです。どうかよろしくお願いします。
946932:04/11/15 00:47:19 ID:???
>943
ありがとうございます!
無事消す事ができました。
これからはぁゃιぃURL踏まないように気をつけます(゚Д゚;)
947ひよこ名無しさん:04/11/15 02:08:23 ID:+uHyRAsm
PCのメルアドを人に教えてしまうと不正侵入されるのでしょうか。
不正侵入というものは何をしてしまうとされてしまうのでしょう。

どうぞお答えお願いします。
948ひよこ名無しさん:04/11/15 02:10:39 ID:???
>>947
アドレス教えなかったら誰からもメール来ないじゃん。
949ひよこ名無しさん:04/11/15 02:11:17 ID:???
>>947
メールアドレスが分かれば、パスワードを見破られれば、
メールを盗み見される可能性は有ります。
しかし、メールアドレスからPCのIPアドレスは、一般には特定できないので、不正侵入できません。
IPアドレスが分かっても、一般的な対策を取っていれば、スーパーハッカー以外には侵入されません。
950ひよこ名無しさん:04/11/15 02:14:12 ID:???
http://www.3ch.jp/bbs/
画像も貼れる3ちゃんねる。初心者大歓迎。
951ひよこ名無しさん:04/11/15 02:14:48 ID:???
>>947
プロバイダがバレるくらい。
ただしURLや添付ファイルを送られて、うっかりクリックすると、無防備ならやばい。
952ひよこ名無しさん:04/11/15 02:51:18 ID:???
誰か、次スレ頼む。。。
953ひよこ名無しさん:04/11/15 02:52:26 ID:???
>>952
1000近くなったら、立てるけど、まだ良いだろ。
954ひよこ名無しさん:04/11/15 02:57:03 ID:???
立てちまった。ちょっと早いけど。

くだらねぇ質問はここに書き込め!ver8.78
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100454891/
955ひよこ名無しさん:04/11/15 02:57:40 ID:GQ9Le2Et
こっちageとくか
956947:04/11/15 03:07:42 ID:???
>>949さん
>>951さん
ありがとうございました。
うっかり人にメルアドを教えてから、ずっと心配でした。
丁寧に説明してくださって、本当にありがとうございました。
957337:04/11/15 04:25:39 ID:mqCzOSeD
OSはWinXP
どうも、一部の動画が全体的に緑がかっているのですが
どうすれば色の設定を変更できるでしょうか?

オンラインのゲーム、デスクトップなどは
グラボの設定をいじれば修正できるのですが
プレイヤーを使って再生する動画、コンシューマゲームなど
全体的に緑がかってしまいます。
958957:04/11/15 04:26:27 ID:???
>>957
すみません、前のが残っていたみたいです。
名前の337はお忘れください。
959ひよこ名無しさん:04/11/15 04:28:57 ID:???
>>957
一部の動画の拡張子は?なんか変なコーデック入れたりしてない
960ひよこ名無しさん:04/11/15 04:29:35 ID:???
>>957
一部の動画の拡張子は?なんか変なコーデック入れたりしてない?
961ひよこ名無しさん:04/11/15 04:33:41 ID:7aHXkTAl
理由は分からないのですが、SP2を入れたからかも分かりませんが
jpg等を開く時に、従来のように普通に開くのでは無く、マイクロソフト
フォトエディターとしてjpg等が開かれるのですが、従来通り開くには
どうすればいいのでしょうか?
962ひよこ名無しさん:04/11/15 04:37:59 ID:???
>>961
上の >>1 をよく読み、必要な情報を具体的に書いてください。
「従来通り」では分かりません。

ファイルアイコンを右クリック「プログラムから開く」「プログラムの選択」で
上で選択して下の「…いつも使う」をオンにすれば、関連付けられるはずですが
963ひよこ名無しさん:04/11/15 04:39:51 ID:???
ノートンインターネットセキュリティを入れたら、書き込めなくなったのですが・・・
(今は、アンインストールして書き込んでる)
確か、以前PC系の板に「ノートン入れたら書き込めなくなった香具師へ」とかいう
スレがあったと思うんですが見つかりません。
どうしたらいいでしょうか。
964ひよこ名無しさん:04/11/15 04:40:58 ID:???
>>963
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ16
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/qa/1091629579/
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%F3%C6%FE%A4%EC%A4%BF%A4%E9%A3%B2ch%A4%CB%BD%F1%A4%AD%A4%B3%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BF%CD%A4%D8
965ひよこ名無しさん:04/11/15 04:42:13 ID:???
>>962
レス有り難うございました。
初期の状態をなんと説明していいか分からなかったので言葉足らずになりました。

やってみます。
966ひよこ名無しさん:04/11/15 04:42:32 ID:Prxxxxfh
メモ帳とかで「/」の逆の物を表示させるのはどうすればいいですか?
変換しても、他HPから持ってきて貼り付けても「\」にしかなりません。
967ひよこ名無しさん:04/11/15 04:45:33 ID:???
>>966
\ の幅狭いのは、日本語の文字セットに有りません。\ と文字コードが同じです。
ファイルの区切り記号などでは、説明の \ を \ で読み替えればそれでいい。
\ という文字を表示したければ、英語フォントに切り替えられるエディタで、
その部分だけ切り替えるしかない
968ひよこ名無しさん:04/11/15 04:47:23 ID:Prxxxxfh
>>967
そうだったんですか…ありがとうございます。

自分で自分に・・・うほ!いいID
969ひよこ名無しさん:04/11/15 05:06:25 ID:RUniuUUE
>>964
ありがとうございます。
下の方のURLへ飛んだらわかりました。
970945:04/11/15 05:21:51 ID:LZSEe9uR
すみません、トラブルシューティングを読んだり他のチャットのやり方を読んだりしても
一向に分からないのです。。
どなたか分かる方がいたら教えてください、よろしくお願いします、
他に必要な情報があれば書き足します。
お願いします!
971ひよこ名無しさん:04/11/15 05:26:57 ID:???
>>970
XPだったら「アクセサリ」「エンターテイメント」です。
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」に
sndvol32 でも可。

録音ミキサーで選択するほか、再生ミキサーもMicを選択しましたか。
972ひよこ名無しさん:04/11/15 05:39:46 ID:LZSEe9uR
>>971
ありがとうございます。エンターテイメントになぜか入ってなくて、ファイル名実行で見られました。
それで出すと、時計の横のスピーカーのマークをダブルクリックした時に出る奴が出てきました。
そこは何度か見てみたのですが、マイクを選択しています。
再生ミキサーにはボリュームコントロール、WAVE、SWシンセサイザ、CDオーディオ、PCスピーカと書いてあり、
どれもミュートになっていません。
Micとは何なのか、教えていただけないでしょうか・・・m(_ _)m


追加
ヘルプとサポートセンターで調べて気付いたのですが、
ーーーーーーーーーーーーーー
マイクのオプションを設定するには
オーディオ入力ラインを選択できます。

コントロール パネルの [音声認識] を開きます。
[音声認識] タブの [オーディオ入力] をクリックし、[プロパティ] をクリックします。
[自動的に選択されたラインを使用する] または [このオーディオ入力ラインを使用する] をクリックします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
と書いてあるのですが、
「音声合成」のタブに。「オーディオ出力」のボタンしか無いんです・・・

何度もすみません・・・
973945
972=>>945です