パソコン初心者板総合質問スレッドvol.860

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答や【愛新覚羅】を信用しないように

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2専用スレッドの紹介:04/11/07 09:05:52 ID:???
エロサイト見たら…助けて下さい!Part44
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1099567395/
(変なページが表示されるとか、スパイウェアの質問はこちら)

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.42(ウィルスの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098280589/

★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part18★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098016917/

WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1096969195/

ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十五
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095706918/

プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その35
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094570284/

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.33
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097958669/

Windows XP SP2専用質問スレ@PC初心者板
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094202263/

PC初心者板雑談スレッドPart34(雑談はこちら)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097817916/
3ひよこ名無しさん:04/11/07 09:06:30 ID:???


このテンプレは、「改行が多すぎます」とか「本文が多すぎます」とか出ます。
コピーして使うときは、各行行末の空白と書き込み欄の最後の改行記号を
削除してください。よろしくお願いします。

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー


>>1 の質問の仕方が改変されていないか、確認してください。


前スレ埋まるまで、こちらには書き込まないでください。
 ↓ ↓ ↓ ↓
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.859
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1099672619/
4愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/07 09:06:42 ID:HIlzbbiC
3
かな
5愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/07 09:07:07 ID:HIlzbbiC
5ですね
6猫(≡゚∀゚≡)武者 ◆XWq3cCgKck :04/11/07 09:07:16 ID:GbgY0coP
質門です
_ddという拡張子がCの下を
開くといきなり沢山あるのですが
これはなに!File0000._ddからFile0525._ddまで
いつのまにか増えている。必要なファイルなのかな?
それとも削除しても問題の無いファイルですか。
誰か教えてください。


7ひよこ名無しさん:04/11/07 09:09:03 ID:???
>>1
8ひよこ名無しさん:04/11/07 09:11:38 ID:???
>>6
知らん!
9猫(≡゚∀゚≡)武者 ◆XWq3cCgKck :04/11/07 09:14:37 ID:vSVUzvks
教えてよ!
どんどん増えているんだよ!
10ひよこ名無しさん:04/11/07 09:15:24 ID:bU/hKngu
Drag'n Drop CDで
音楽ファイルをCDに焼こうとしてるのですが
5%〜14%くらいのところでとまってしまい、
まったくCDに焼けなくなりました
前はできてたんですが、最近になってまったく出来なくなりました
どなたかわかる人教えて下さい
11ひよこ名無しさん:04/11/07 09:15:25 ID:???
お前が愛新だということは知っている。
12猫(≡゚∀゚≡)武者 ◆XWq3cCgKck :04/11/07 09:15:53 ID:???
プロキシ: http=www.nakacom.co.jp:8080,https=www.nakacom.co.jp:8080,ftp=www.nakacom.co.jp:8080,gopher=www.nakacom.co.jp:8080
↑メモ帖で開いたらこういう怪しいURLが書いてるし、情報漏れ店のかな?
13ひよこ名無しさん:04/11/07 09:20:11 ID:Q2BCzmNB
○×問題と打つとき、×はかけるで良いの?
ばつという記号はある?
14愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/07 09:21:26 ID:HIlzbbiC
>>13
「きごう」で変換して下さい
15愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/07 09:22:45 ID:HIlzbbiC
>>9
ウイルシチェックして下さい
>>10
それはメディアがおかしいのかもしれません
あい
16ひよこ名無しさん:04/11/07 09:25:37 ID:Q2BCzmNB
>>14
記号にないんですけど?
17ひよこ名無しさん:04/11/07 09:28:04 ID:???

呆れた自作自演
【愛新覚羅】が回答するのは【愛新覚羅】の質問だけ。

質問者のみなさんへ
【愛新覚羅】は無能な荒らしです。【愛新覚羅】は無視してください。
18愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/07 09:28:44 ID:HIlzbbiC
>>16
「ばつ」ですね
19ひよこ名無しさん:04/11/07 09:30:14 ID:K2entd67
旧式のメーカー製PCに内蔵してあるHDを取り外して流用したいのですが、可能でしょうか。
使いたいのはVAIOのPCV-L310/BP2、UltraATA(8.4GB)。
使いまわす先は自作PCで、マザボはAOpenのMX4SG-Nです。
20ひよこ名無しさん:04/11/07 09:30:22 ID:Q2BCzmNB
>>18
かけるしか出てこないんですけど
21ひよこ名無しさん:04/11/07 09:31:21 ID:???
誰か×(ばつ)の記号の出し方教えてください。
それかコピーさせてください。違い分かる?
22ひよこ名無しさん:04/11/07 09:31:40 ID:???
>>20
「りこん」で変換しろ。
23ひよこ名無しさん:04/11/07 09:32:30 ID:???

質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
24ひよこ名無しさん:04/11/07 09:33:34 ID:???
質問の仕方を守っていないのは、全て愛新の自作自演と見なして、放置してください。
25猫(≡゚∀゚≡)武者 ◆XWq3cCgKck :04/11/07 09:34:20 ID:???
答えてよ
26愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/07 09:34:20 ID:HIlzbbiC
>>24
してませんよ
2719:04/11/07 09:35:11 ID:K2entd67
OS側での設定方法はわかるので、メーカー製PCのHDが流用できるかおせーてください。
28ひよこ名無しさん:04/11/07 09:35:27 ID:???
XPでSP1でばつの記号の出し方教えて
29ひよこ名無しさん:04/11/07 09:36:03 ID:???
30愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/07 09:36:29 ID:HIlzbbiC
>>28
「きごう」で変換
31ひよこ名無しさん:04/11/07 09:37:17 ID:???
前スレ埋まるまで、こちらには書き込まないでください。
 ↓ ↓ ↓ ↓
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.859
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1099672619/
32愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/07 09:37:55 ID:HIlzbbiC
質問ある方どうぞ
33ひよこ名無しさん:04/11/07 09:38:54 ID:???
自演気違いの 愛新覚羅 死ね。
愛新覚羅 死ね死ね死ね。
34ひよこ名無しさん:04/11/07 09:39:57 ID:K2entd67
まったく大して役に立たないのに、尻の穴の小さい人達だ。
Googleさんに聞きます。もう、うんこ!
35ひよこ名無しさん:04/11/07 09:40:57 ID:???
>>34
ふつう、Googleが先だから。
36PC初心者:04/11/07 09:41:00 ID:GD4UUIte

2ちゃんねる専用ブラウザ「castella」は、ダウンロードしても大丈夫でしょうか?
37愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/07 09:41:30 ID:HIlzbbiC
>>36
あい
以前入れましたが
問題無かったです
38ひよこ名無しさん:04/11/07 09:41:42 ID:???
ここの住人はGoogle以下だから
39ひよこ名無しさん:04/11/07 09:42:46 ID:???
愛新のブラウザなによ?
40愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/07 09:43:28 ID:HIlzbbiC
>>39
ジェンのmです
通称マサオですね
41ひよこ名無しさん:04/11/07 09:45:19 ID:???

さびしい自作自演
【愛新覚羅】に呼びかけるのは【愛新覚羅】だけ。
42ひよこ名無しさん:04/11/07 09:45:37 ID:???
>>40
真似る。
43ひよこ名無しさん:04/11/07 09:47:49 ID:???
質問するなら、教えてgoo先生の方が頼りになる。
44ひよこ名無しさん:04/11/07 09:47:59 ID:???
2ちゃん専用ブラウザを入れるメリットって、なんでしょうか?
45ひよこ名無しさん:04/11/07 09:48:17 ID:???
「愛新覚羅」
ってなんて読むんですか?
46愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/07 09:48:47 ID:HIlzbbiC
>>43
私もそこ好きです

>>44
見やすい/書きやすい
47ひよこ名無しさん:04/11/07 09:48:57 ID:???
愛新覚羅 死ね死ね死ね。愛新覚羅 死ね死ね死ね。
愛新覚羅 死ね死ね死ね。愛新覚羅 死ね死ね死ね。
愛新覚羅 死ね死ね死ね。愛新覚羅 死ね死ね死ね。
48ひよこ名無しさん:04/11/07 09:49:45 ID:???
>>45
じえんきちがい
49ひよこ名無しさん:04/11/07 09:50:12 ID:???
>>45
「^しーたいふんぐー」
50ひよこ名無しさん:04/11/07 09:56:05 ID:???
ぐぐって解決しない問題を、ここで解決しようとゆうのがそもそもの間違い。
51ひよこ名無しさん:04/11/07 10:02:30 ID:???
>>40
愛新、これ画像のポップアップ出来んのか?
52愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/07 10:02:59 ID:HIlzbbiC
>>51
あーありません
53ひよこ名無しさん:04/11/07 10:03:03 ID:???
自演気違いの 愛新覚羅 死ね。
愛新覚羅 死ね死ね死ね。
54ひよこ名無しさん:04/11/07 10:03:30 ID:???
>>52
つーかできたじゃねーか
55前スレの975:04/11/07 10:03:31 ID:oqmRx5H0
おれのパソコンおかしいのかぁ
56愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/07 10:05:42 ID:HIlzbbiC
>>54
あーそうだったんですか
57ひよこ名無しさん:04/11/07 10:06:51 ID:???
>>56
スレ一覧の「!」欄のピンクの印ってなんだ?
58愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/07 10:10:58 ID:HIlzbbiC
>>57
新着スレ
59ひよこ名無しさん:04/11/07 10:11:02 ID:???
自演気違いの 愛新覚羅 死ね。
愛新覚羅 死ね死ね死ね。
60ひよこ名無しさん:04/11/07 10:12:53 ID:1g81Gbux
よろしくお願いします

IE6.02でお気に入りをあいうえお順に並び替えるにはどうすればいいですか?
お気に入りがあるフォルダは分かるのですが、
順番変えても反応しません。
61ひよこ名無しさん:04/11/07 10:13:51 ID:mzaE83cM
>>58
サンクス愛珍
62ひよこ名無しさん:04/11/07 10:14:46 ID:aEw4Dj30
DIONの問い合わせ番号教えてください
今パソコンが使えなくて自分では調べられません
63ひよこ名無しさん:04/11/07 10:15:39 ID:???
>>60
「お気に入り」メニュー「お気に入りの整理」
64愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/07 10:16:26 ID:HIlzbbiC
>>61
あい
>>62
0077-7192(無料)
受付時間:9:00〜21:00(土・日・祝日も受付中)
接続・設定 (マンションコース、「TEPCOひかり」コース除く)
0077-7084(無料)
受付時間:24時間受付(土・日・祝日も受付中)
サービス内容/各種手続き/接続・設定 (マンションコース)
0077-7168(無料)
受付時間:9:00〜21:00(土・日・祝日も受付中)
*接続・設定は24時間受付中
サービス内容/各種手続き/接続・設定 (「TEPCOひかり」コース)
0077-7098(無料)
受付時間:9:00〜21:00(土・日・祝日も受付中)
*接続・設定は24時間受付中
請求関連
0077-7065(無料)
65ひよこ名無しさん:04/11/07 10:18:01 ID:7umMh0lJ
ファイルのアイコンを個別に変えたいんですがどうしたらいいんでしょうか?
66ひよこ名無しさん:04/11/07 10:18:04 ID:???
>>62
サービス内容/各種手続き (マンションコース、「TEPCOひかり」コース除く)
 0077-7192(無料) 受付時間:9:00〜21:00(土・日・祝日も受付中)
接続・設定 (マンションコース、「TEPCOひかり」コース除く)
 0077-7084(無料) 受付時間:24時間受付(土・日・祝日も受付中)
サービス内容/各種手続き/接続・設定 (マンションコース)
 0077-7168(無料) 受付時間:9:00〜21:00(土・日・祝日も受付中) *接続・設定は24時間受付中
サービス内容/各種手続き/接続・設定 (「TEPCOひかり」コース)
 0077-7098(無料) 受付時間:9:00〜21:00(土・日・祝日も受付中) *接続・設定は24時間受付中
請求関連
 0077-7065(無料) 受付時間:9:00〜20:00(土・日・祝日も受付中)
かけつけ設定サポート (ダイヤルアップ各コースを除く)
 0077-7084(無料) 受付時間:24時間受付(土・日・祝日も受付中)
出張サポートサービス (ダイヤルアップ各コース)
 こちらへ
67ひよこ名無しさん:04/11/07 10:18:57 ID:???

全部愛新の自作自演か…
68愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/07 10:19:39 ID:HIlzbbiC
>>67
自演しませn
あい
69ひよこ名無しさん:04/11/07 10:22:57 ID:CLZ7jQzp
VGAドライバ(nVIDIAのFX5900XT)の
再インストールをしたいのですが
safeモード中に古いドライバの削除は
どのようにしたらできるのでしょうか?
70ひよこ名無しさん:04/11/07 10:23:05 ID:???
自演気違いの 愛新覚羅 死ね。
愛新覚羅 死ね死ね死ね。
71愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/07 10:24:38 ID:HIlzbbiC
死ね死ね団の人いるから
帰るとしますね
また午後から
来ます
であ!
72ひよこ名無しさん:04/11/07 10:29:08 ID:???
>>69
デバイスマネージャで、
[+] ディスプレイアダプタの中を開いて選択して「削除」
73前スレの975:04/11/07 10:29:41 ID:oqmRx5H0
皆さんのディスプレイは何インチですか?
74ひよこ名無しさん:04/11/07 10:29:57 ID:CYM8sdKt
ヤクルトスワローズ応援スレッドpart1
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1099788466/

ヤクルト頑張れ超頑張れ!!!

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 古田!古田!
  (  ⊂彡
   |   | 

実況だからみんながレスしてくれないと落ちてしまう 記念カキコよろ
75前スレの975:04/11/07 10:37:30 ID:oqmRx5H0
文字のサイズをでかくする方法教えてください
76ひよこ名無しさん:04/11/07 10:39:00 ID:???
>>75
どこの文字のサイズなんだよ。
スレかわったんだから、ちゃんと書け。環境もな。
7760:04/11/07 10:39:33 ID:1g81Gbux
>>63

全体をあいうえお順に並べ替えしたいのですが、
やはり手動ですかね。
78ひよこ名無しさん:04/11/07 10:40:07 ID:???
>>77
お気に入りの任意のリンクの上で右クリック>名前順で並べ替え
79ひよこ名無しさん:04/11/07 10:41:14 ID:???
>>77
連番振ったほうが幸せ。
80ひよこ名無しさん:04/11/07 10:45:21 ID:u9AzenxU
nVidia純正の5.6.7.2ドライバをいれたいんですけどどこにあるのかわかりません。
nVIDAのサイトいってドライバを探してもそれらしいものは見つかりません。
81ひよこ名無しさん:04/11/07 10:45:43 ID:pkAPei9N
WINDOWSMediaPlayerで動画を再生しようとするとコーデックがなんとかかんとかと
出て、動画だけが再生されません。(音声はできる)。
で、このファイルを再生するにはDX50 コーデックが必要とか出たんですけどどうすれば
よいでしょうか?
82ひよこ名無しさん:04/11/07 11:03:26 ID:oqmRx5H0
香田君の首切り動画がみれないのですか
どうしたらよいでしょうか?
音声だけは聞こえるんですけど
83ひよこ名無しさん:04/11/07 11:04:27 ID:+RH3rMQ/
インストーラーが文字化けしてしまうんですが
ttp://haiiro.info/up/file/1829.jpg←こんな感じです
直し方わかるかたはいらっしゃいませんか?
OSはXPです
よろしくお願いします。
84ひよこ名無しさん:04/11/07 11:12:11 ID:???
>>80
なんだ?そのバージョン
85ひよこ名無しさん:04/11/07 11:13:32 ID:oqmRx5H0
>>81
俺も同じ症状
86ひよこ名無しさん:04/11/07 11:18:21 ID:???
>>81
そのコーデック入れろ。
どこで拾ってきた動画なんだ?
87ひよこ名無しさん:04/11/07 11:18:45 ID:???
88ひよこ名無しさん:04/11/07 11:19:54 ID:???
>>82
プレーヤーは?
89ひよこ名無しさん:04/11/07 11:20:06 ID:???
9096:04/11/07 11:21:45 ID:???
>>72
ありがとうございました
おかげさまでインターナショナル版のインストールできました
解決したのでsageでレスします
9169=90:04/11/07 11:22:28 ID:???
69でした
9281:04/11/07 11:25:00 ID:pkAPei9N

http://up.isp.2ch.net/up/fac45359d571.zip
パスは二死です。。
で、どこにDX50があるのかわかりません。。
9385:04/11/07 11:26:26 ID:oqmRx5H0
最新のメディアプレーヤーをインストールしたら
見れるようになりました
94ひよこ名無しさん:04/11/07 11:28:35 ID:???
>>92
「DivX」 入れろ。
95ひよこ名無しさん:04/11/07 11:31:05 ID:E0jv78bb
ここでよいのかわかりませんが質問させていただきますです。

2ちゃんのスレを開こうとするとノートン先生がウィルスを見つけて
下さることがあるのですが、これはどういうことなのでしょうか?
スレッド自体にウイルスが入っているのでしょうか?
96ひよこ名無しさん:04/11/07 11:32:02 ID:???
>>95
ノートンの誤反応。
詳細は↓参照。ここでも誤反応するけど
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/
9781:04/11/07 11:36:14 ID:pkAPei9N
なんか、HAKOBAKOPlayerとかいうので見れましたw
98ひよこ名無しさん:04/11/07 11:41:16 ID:Xsm41uBg
保存した画像の大きさを変えるってどうすればいいんですか?
携帯で見れるようにしたいんですが。
99ひよこ名無しさん:04/11/07 11:48:39 ID:???
>>98
FAQ23
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/23
100ひよこ名無しさん:04/11/07 11:54:41 ID:/k/wEzes
ペイントで描いた絵の背景に写真を入れたいんですけどどうやったら出来ますか?
OSはwindowsXPです
101ひよこ名無しさん:04/11/07 11:57:03 ID:???
>>100
その写真に絵を貼り付ける。
102ひよこ名無しさん:04/11/07 12:00:16 ID:???
>>100
ペイントで合成って事かい?
103100:04/11/07 12:00:41 ID:/k/wEzes
>>101
そうすると絵で写真が覆われてしまいますが…
10498:04/11/07 12:01:02 ID:Xsm41uBg
>>99
すいません。。ありがとうございました。
今度からちゃんとよく調べて質問します。
105100:04/11/07 12:02:02 ID:/k/wEzes
あ、ごめんなさい
背景不透明にすればOKですねw
ありがとうございました
106ひよこ名無しさん:04/11/07 12:17:30 ID:SlLly/LJ
WindowsのXPを使っています。
パソコンの調子がよくないのでttp://www.higaitaisaku.com/scandisk.htmlのスキャンディスクをしようと思うのですが、実行したらパソコンのデータはすべて消えてしまうのでしょうか?
107ひよこ名無しさん:04/11/07 12:21:18 ID:???
>>106
お前のような野郎は消えてしまえ
108ひよこ名無しさん:04/11/07 12:23:07 ID:???
>>106 消えません。
109ひよこ名無しさん:04/11/07 12:24:31 ID:???
( ゜д゜)ポカーン 
110ひよこ名無しさん:04/11/07 12:29:24 ID:oqmRx5H0
14インチの液晶使ってる人いますか?
111ひよこ名無しさん:04/11/07 12:30:12 ID:WPwPVXgo
Win Meでoutlook express 6を使用しているのですが、ノートン internet security 2002を
入れてからエラーが出て送受信できなくなってしまいました。
NISを切ればできるのですが、これではメールウイルスチェックができないので
なんとかしたいです。エラー内容は以下の通りです。

サーバーは接続を解除しました。 サーバーまたはネットワークに問題があるか、
またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。
プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCC0F
112ひよこ名無しさん:04/11/07 12:30:38 ID:???
ノ >>110
113ひよこ名無しさん:04/11/07 12:31:53 ID:???
>>111
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881617
"0x800ccc0F" エラーで送受信できない場合の対処方法

タイムアウトの変更とかもNorton のところ
114ひよこ名無しさん:04/11/07 12:32:13 ID:???
>>110
います
115ひよこ名無しさん:04/11/07 12:32:34 ID:???
アンケート禁止
116ひよこ名無しさん:04/11/07 12:35:51 ID:GZbCmfeu
今VALUESTAR T VT700/9Dをつかっているのですが、TVにしたらあまり画質がよくないので
画質をあげたいのですが、どうすればいいのでしょうか?何か買い足す必要がありますか?
 
117ひよこ名無しさん:04/11/07 12:36:41 ID:???
>>116
TV買え。
118ひよこ名無しさん:04/11/07 12:39:36 ID:???
>>116
D端子付きのテレビ
119ひよこ名無しさん:04/11/07 12:44:11 ID:7XQyDY+B
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/

このページの動画再生したいのですが、今までWMPで見れたのですが
今日になってIEの左端にIEなんとかってのが出て再生されます。
WMPで見るにはどうしたらいいですか?
OSはMEです。WMP9。
120ひよこ名無しさん:04/11/07 12:44:13 ID:???
>>116
TVの水平周波数は15KHzで、解像度に換算すると320×240ドット。
CRTを解像度1024×768で使う場合の水平周波数は70KHz。
比べ物にならない。
121ひよこ名無しさん:04/11/07 12:56:32 ID:aPZc2YaH
ジャンと音が鳴り、ポンとエラメが出て、シュワワワとwinが終了します。
どうゆう対策をサクッと取るべきでしょうか? win=xpです。
122ひよこ名無しさん:04/11/07 12:58:42 ID:???
>>121
パソコンが相当荒れている。
風呂場で石鹸つけてゴシゴシ洗え。
123ひよこ名無しさん:04/11/07 13:07:12 ID:E2VSD5Um
突然テンキーが使えなくなったんですけど
どうすれば解決できますか?
124123:04/11/07 13:07:51 ID:E2VSD5Um
win2000です。
125ひよこ名無しさん:04/11/07 13:08:28 ID:???
ヌムルック
126ひよこ名無しさん:04/11/07 13:09:05 ID:???
>>123
Macか?
127123:04/11/07 13:09:28 ID:E2VSD5Um
治りました。ありがとうございました。
128106:04/11/07 13:12:14 ID:SlLly/LJ
>>107
ごめんなさい

>>108
ありがとうございました
129ひよこ名無しさん:04/11/07 13:34:23 ID:s1hq4Fw1
XP Pro にService Pack2を当ててから、IEでストリーム形式の動画が開けなくなりました
誰か開き方を教えてくださいませ
130ひよこ名無しさん:04/11/07 13:41:10 ID:???
>>129
とりあえずDivXの最新版入れてみれ
131129:04/11/07 13:49:24 ID:s1hq4Fw1
>>130
DivX Xvidとも最新版を入れています
画像を入れて説明します
http://v.isp.2ch.net/up/c44c852680fa.jpg
こんな風になって開けません
132ひよこ名無しさん:04/11/07 13:51:20 ID:Jf9TGhCF
質問お願いします

OSはwin2000なんですが、USBメモリを認識してくれません
USBに何かがささってることは認識しているようなのですが
USBデバイスと言う表示が出るだけで、リムーバルディスク
としては認識されていないようです。

ドライバの再インストールをしようとしたのですが、

デバイスをインストール中にエラーが発生しました

関数ドライバがデバイスインスタンスに設定されなかった
ため、インストールが失敗しました

という表示が出てしまいます。
どうにか認識してもらえませんのでしょうか
133ひよこ名無しさん:04/11/07 13:51:33 ID:JYAqo3Ne
aviファイルって、正常に見るには、
CPUどれ位必要なのですか?
134ひよこ名無しさん:04/11/07 13:53:05 ID:???
>>131
WMPのツール>オプション>ファイルの種類から
もろもろWMPに関連付けしなおす
135ひよこ名無しさん:04/11/07 13:54:18 ID:???
>>131
SP2スレにリンクが貼ってあるまとめサイトに対策が書いてある。
136ひよこ名無しさん:04/11/07 13:55:25 ID:???
>>133
使用コーデック・画面サイズ・ビットレートによって違う。
640x480ドットのDivX動画なら、800MHz以上必要。
137ひよこ名無しさん:04/11/07 13:55:34 ID:???
そもそもスクリプトって何ですか?
何か想像もつかないので どこで聞けばいいかも
わかりません

皆様御多忙中とは思いますが
迷える羊に一つ御教授御願い申し上げます

138ひよこ名無しさん:04/11/07 13:55:54 ID:d3JKahx2
スタートボタンを押すと、一番上に表示されるPCの名前?が自分の本名になっているので
変更したいのですが、表示される名前の俗称が何なのかわからないため、googleで検索(
パソコンの名前 xp)などで検索しても、なかなか変更方法が見つかりません。
名前の俗称だけでもいいので、教えてくださいませんでしょうか?
XPです。よろしくお願いします。
139ひよこ名無しさん:04/11/07 13:56:57 ID:???
>>137
>>1読め
140ひよこ名無しさん:04/11/07 13:57:53 ID:???
>>138
コントロールパネル>ユーザーアカウント
141ひよこ名無しさん:04/11/07 13:57:56 ID:???
>>138
フリーソフトの窓の手を使えば変更できる。
フォルダ名の変更は>>1のWinFAQで。
142132:04/11/07 13:58:27 ID:Jf9TGhCF
すいません
なんか認識してくれました
スレ汚し失礼しました
143ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/11/07 13:59:49 ID:???
>>137
(・3・) エェー ネタならえろ絵を一枚おいていけYO
144138:04/11/07 14:02:55 ID:???
>>140-141さん
有難うございました!
無事解決することができました。本当に有難うございました!
145しろうと:04/11/07 14:15:23 ID:???
すいません。

メッセンッジャーに登録する(msn)にはどーしたらいいんでしたっけ。
アドレス帖 メッセンジャー、おしても駄目です。

しばらく使ってないんで忘れました。よろしくお願いします。
146ひよこ名無しさん:04/11/07 14:16:13 ID:0Xs20T6m
はじめまして
東芝のサテライトA15(*アプリなども含んだリカバリCD付属)を使用している者です。

現在、原因不明のトラブル(ウィルスかも)対策の為に以下の事をしようとしているのですが、
リカバリCDの使用に慣れていないために可能かどうかわかりません。
どなたかアドバイスをお願いします。m(_ _)m

HDDをフォーマット

F Diskを使用してパーティション作成

リカバリCDを使用し、OSなどを復旧

*気になっている事はF Diskが無い(?)(以前使用した際には気がつかなかった)ので
フォーマット作業とパーティションの作成が出来るかという事です。
147kuu:04/11/07 14:19:03 ID:eUUJFIKl
自作もいいけど
安くて、お勧めのPCありました
ここ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m6506857
148ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/11/07 14:25:43 ID:???
>>147
(・3・) エェー オフィス用途ならいっぱいいっぱいだけどなんとかってレベルだYO
割り切って使うなら可、そうでなければゴミを買ったも同然の結果になるYO
149ひよこ名無しさん:04/11/07 14:27:09 ID:???
>>147 通報しました。

>>148 そういう宣伝書込みは無視しろよ。
150ひよこ名無しさん:04/11/07 14:27:35 ID:???
>>147
違法なことしてるじゃんこれ
151ひよこ名無しさん:04/11/07 14:29:50 ID:???
>>146
F diskって何?FDDのこと?
リカバリディスクがブータブルじゃないのなら厳しいかも。
152ひよこ名無しさん:04/11/07 14:30:22 ID:???
・・・・
J
153ひよこ名無しさん:04/11/07 14:35:04 ID:???
>>146
satellite A15というのがどういう機種なのかわからん。
F Diskがコマンドのfdiskなのか、起動用フホッピーディスクなのかわからん。
154ひよこ名無しさん:04/11/07 14:35:29 ID:???
>>146
fdisk使うってことは98/ME系統?

東芝はいつからか知らないけどパーティションを切ってリカバリできるメーカーらしいけど
まぁ失敗してもやり直せばいいだけか。

まぁ健闘祈る。失敗して知識を身に着けたほうがいいしね。
155名無し~3.EXE:04/11/07 14:37:04 ID:???
文章読めばFdiskのこと言ってるってわかるじゃん・・・・あほか
156名無し~3.EXE:04/11/07 14:40:09 ID:???
チロウ回答者が多い意からなこのスレ
157ひよこ名無しさん:04/11/07 14:42:24 ID:???
フォーマットしてからパーティション作成とかいう文章を読んで何がわかると言うのか。
158ひよこ名無しさん:04/11/07 14:42:30 ID:???
荒れてきたのか・・・
159ひよこ名無しさん:04/11/07 14:43:15 ID:???
              i⌒i           i⌒i
.  i ヽ           | 〈         .. | 〈 
.  | i   (⌒─-⌒) / .フ   (⌒─-⌒) / .フ
  し \ ( ・(,,ェ)・) /  | \ ( ・(,,ェ)・) /  |
   \  \   ヽノ /.  ノ   \   ヽノ /.  ノ 
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \            \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
160ひよこ名無しさん:04/11/07 14:44:17 ID:???
>>157
だからよ・・・書いてる奴が混乱してるだけだろ
そんぐらい理解しろよ
161ひよこ名無しさん:04/11/07 14:44:43 ID:???
使用OSはXP
使用ソフトはInternet Explorer 6とOpen Jane

Operaを通常使うブラウザーとして登録したのですがちょっとIEに戻りたくなり
IEを開いたのですが「通常使うブラウザーとして登録しますか?」の問いがなくなり
(多分スタートのInternet Explorer のショートカットを消したのが原因かもしれません)
Open Janeのスレに貼ってあるURLを踏んでもOperaで開いてしまいます

それでWindows.FAQ「通常使うブラウザーを変更したいのですが」手順を踏んでみても
改善されません、またjaneに貼ってあるURLをIEで開くようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
162ひよこ名無しさん:04/11/07 14:44:47 ID:???
>>147
> 中古パソコン店では、なかなかこの値段で出回る事はほとんど無いと思います。
> 普通なら、中古でも12万円前後で売られる様なスペックPCです。

こんなゴミ中古だったら1万もしねーよ馬鹿
新品で2万
163ひよこ名無しさん:04/11/07 14:44:55 ID:???
いや、win板ではどうか知らないが、あいまいな表現はいちいち確認が必要なんよ
板の性格もちっとは察してくれ
164161:04/11/07 14:45:58 ID:QkKA3AAm
IDを表示するのを忘れてしまったのでもう一回貼らせてください

使用OSはXP
使用ソフトはInternet Explorer 6とOpen Jane

Operaを通常使うブラウザーとして登録したのですがちょっとIEに戻りたくなり
IEを開いたのですが「通常使うブラウザーとして登録しますか?」の問いがなくなり
(多分スタートのInternet Explorer のショートカットを消したのが原因かもしれません)
Open Janeのスレに貼ってあるURLを踏んでもOperaで開いてしまいます

それでWindows.FAQ「通常使うブラウザーを変更したいのですが」手順を踏んでみても
改善されません、またjaneに貼ってあるURLをIEで開くようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
165ひよこ名無しさん:04/11/07 14:47:35 ID:???
>>160
だから確認してるでしょうが。そんくらいわかれよ。
貴方の場合は理解していると思い込んでるだけ。
166ひよこ名無しさん:04/11/07 14:50:05 ID:???



----------------------------落ち着いた----------------------------
167ひよこ名無しさん:04/11/07 14:50:28 ID:???
>>164
インターネットオプション>プログラムタブで設定済みなのなら
パソコンを再起動してからIEを起動すれば「通常使うブラウザーとして登録しますか?」って問われると思う
168ひよこ名無しさん:04/11/07 14:50:29 ID:???
で・・・肝心の質問者でてこねーじゃんかよ
169ひよこ名無しさん:04/11/07 14:51:11 ID:???
だれだか知らない人からメールが届きました。
メールをあけて見たらURLが張ってありました。でも踏みませんでした。URLが気になったのでコピペして別板で鑑定士さんに鑑定していただいたところ

「フェチマニア」というアダルトサイト。定額会員制サイトのよう。
青少年有害。
フェチマニアという18禁サイトのトップです。
そこまで無害
入るとIP抜かれて 料金を請求されますので
踏まぬが吉です。   との事でした。

踏んでないので安心してもう一度メール受信箱を見に行ったら
「フェチマニア入会完了
※このメールは登録者への自動返信メールです。
貴方の個人識別コードとメールアドレスを認証し会員登録が完了しました。
次回からはこちらよりご入場下さい。
http://www.eyc.jp/~lemon/gallery.php?id=YXZpdHBhdHNlYkB5YWhvby5jby5qcA==
利用料金は登録された日から3日以内にお振込下さい。
<利用規約>
http://www.eyc.jp/~lemon/kiyaku.html
【サポートセンター】
問合せ先 [email protected]
運営者 フェチマニア事務局」
というのが届いていました。
どうしたらいいでしょうかorz
170ひよこ名無しさん:04/11/07 14:51:23 ID:8F7tipky
SHARP PC-CB1-R3S
WinXP Home SP2
IE6

【症状】
グーグルでなにかしら検索し、キャッシュを開こうとすると高確率で「ページを表示できません」と。
一度そうなると、しばらくはグーグルのトップページも開かなくなる。

何かの拍子で、再度グーグルを開けられるようになるのだが、
また検索結果のキャッシュを開こうとすると同様の症状が。

もしかするとZoneAlarmの異常ではないかという指摘を他所で受けたが、
これをどう直せばいいのかわかりません。
そもそも原因がそれによるのかもわからないのですが。

ご教授よろしくお願いします。



171169:04/11/07 14:51:58 ID:t8K9iRUQ
あげ忘れました
すみません
よろしくお願いいたします
172169:04/11/07 14:52:48 ID:???
解決しました。
無視します。
173ひよこ名無しさん:04/11/07 14:53:45 ID:???
>>170
ZoneAlarmを終了した状態で同じ症状がでるかどうか
>そもそも原因がそれによるのかもわからないのですが。
174ひよこ名無しさん:04/11/07 14:53:50 ID:QkKA3AAm
>>167
できました、どうもありがとうございました
175ひよこ名無しさん:04/11/07 14:54:04 ID:???
>>171
無視。以上。
176146:04/11/07 14:54:25 ID:0Xs20T6m
みなさんアドバイス有難う御座います。

上記の「F Disk」はパーティション作成などに使用されるソフトウェアの意味で書きました。
Floppy Diskではありません。
(ついでにといってはなんですが、Floppy Disk driveが無い機種ですので、
fdisk(ソフトウェア)をfloppy diskから読み込ませる事も出来ません。)

そして、書き忘れてしまい申し訳ないのですが、
OSはWindowsXPのHome(リカバリ用OEM?)です。

実は恥ずかしながら、これまで使用してきたOSがWindows98SEだけですので、
WindowsXPの操作もよく解らず、XP機のパーティション作成など全くわかっておりません。
177ひよこ名無しさん:04/11/07 14:56:08 ID:78xGwPD8
このファイルを再生するには、形式タグ 45 によって識別されるオーディオ コーデックが必要です。
このコーデックが Web サイトからダウンロードできるかどうかを確認するには、
[Web ヘルプ] をクリックしてください。

こんなの出て動画の再生ができません。
助けてください。
178ひよこ名無しさん:04/11/07 14:56:41 ID:sDums8H5
使用OS XP HomeEdition SP2
特定のアプリケーションと関連付けられている拡張子を
すべて表示させる方法はありますか?
179169.171:04/11/07 14:57:17 ID:t8K9iRUQ
>172 さん>175さん
ありがとうございました。安心しました
おいそれとメールを開けないなんて怖いです。。。
180ひよこ名無しさん:04/11/07 14:59:46 ID:???
>>178
全部表示しろ
181ひよこ名無しさん:04/11/07 15:00:33 ID:???
>>177
エラー通り
コーデックが必要です
182ひよこ名無しさん:04/11/07 15:02:00 ID:???
>>176
そのCDでブートして、あとは画面の指示に従って進めるだけ。
パーティション作成も多分途中で出来ると思う。
183ひよこ名無しさん:04/11/07 15:03:07 ID:78xGwPD8
>>181
codecとは、何の事でしょうか?
それは、どこにありますか?
184ひよこ名無しさん:04/11/07 15:04:10 ID:???
185ひよこ名無しさん:04/11/07 15:04:32 ID:???
                ○ <そのくらいググれっ!!        
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   ヾ○シ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/ >>183
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/    tp://www.google.co.jp/
186170:04/11/07 15:06:48 ID:8F7tipky
>>173
仰るとおりZoneAlarmを終了したのですが、やはり同じ症状が出ました。
187146:04/11/07 15:06:49 ID:0Xs20T6m
みなさん、書き方が曖昧ですみませんでした。

>>176にも書きましたが、WindowsXP機のパーティションの作成法など、
理解していませんので、>>160さんが指摘している通り混乱している所があります。

188しろうと:04/11/07 15:10:49 ID:???
145お願いします。
189ひよこ名無しさん:04/11/07 15:11:59 ID:???
                ○ <そのくらいググれっ!!        
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ   ヾ○シ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ヘ/ >>188
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |    ノ
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/    tp://www.google.co.jp/
190ひよこ名無しさん:04/11/07 15:12:20 ID:???
>>188
>>1を1024回読み直してから質問しなおしてください
191ひよこ名無しさん:04/11/07 15:14:19 ID:M7AhPzy/
デスクトップにダウンロードしたものが邪魔なので、全てのプログラムから始められるように
ショートカットコピーしたんですが、デスクトップの方を削除すると出来なくなります。
全てのプログラムから始められるようになり、
かつデスクトップの方を消しても問題ないようにする方法はありますか?
192129:04/11/07 15:14:27 ID:s1hq4Fw1
>>130-134-135さん、ありがとうございます
193ひよこ名無しさん:04/11/07 15:16:45 ID:???
検索しないで質問して、回答がきそうなときは速攻で食いついて返答し、
回答が得られたら何も書かずにいなくなる質問者はこのスレの仕様ですか?
194ひよこ名無しさん:04/11/07 15:18:49 ID:???
YES
195177:04/11/07 15:19:05 ID:2vZcQ2Gl
>>184
>>185

再起動をしたんでIDが変わりましたが177です
おかげさまで動画の再生ができました!
ありがとうございます!
196ひよこ名無しさん:04/11/07 15:19:36 ID:???
愚痴っても仕方ねえべ。
197ひよこ名無しさん:04/11/07 15:21:37 ID:???
>>193
2ちゃんの仕様です。
198ひよこ名無しさん:04/11/07 15:22:45 ID:???
>>194>>196>>197
回答ありがとうございました。
199しろうと:04/11/07 15:25:13 ID:???
145です。

MSN メッセンジャー 登録方法
とかでぐぐっても、ヒットしませんでした。
お願いします・・・。
200ひよこ名無しさん:04/11/07 15:26:35 ID:VystGarH
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
201ひよこ名無しさん:04/11/07 15:26:40 ID:???
199 名前:しろうと[ ] 投稿日:04/11/07(日) 15:25:13 ID:???

この時点でムカつく
202ひよこ名無しさん:04/11/07 15:26:45 ID:???
>>199
>>1読め
さらに1024回追加
203ひよこ名無しさん:04/11/07 15:27:07 ID:???
アフォ
204ひよこ名無しさん:04/11/07 15:27:16 ID:???
>>199は釣りだろ
放置推奨
205しろうと:04/11/07 15:27:34 ID:???
解決しますた
206ひよこ名無しさん:04/11/07 15:27:37 ID:???
>>199
早く氏ね!
207ひよこ名無しさん:04/11/07 15:28:03 ID:???
 
208ひよこ名無しさん:04/11/07 15:28:11 ID:M7AhPzy/
209ひよこ名無しさん:04/11/07 15:29:26 ID:???
>>208
氏ね
210ひよこ名無しさん:04/11/07 15:30:14 ID:???
>>208
1も読まねーカスは氏ね
211ひよこ名無しさん:04/11/07 15:30:45 ID:???
>>208
俺には分かりません
212ひよこ名無しさん:04/11/07 15:31:05 ID:???
>>199
このスレは残念ながら外国の方には冷たいスレです
他に行かれたほうが幸せになれると思いますよ
213ひよこ名無しさん:04/11/07 15:37:31 ID:???
>>209-210
(使えねーな)
214ひよこ名無しさん:04/11/07 15:45:36 ID:???
ノートンをアップデートしようとしたら、

LU1844: この製品は LiveUpdate による更新を許可しませんでした。
この製品の更新サービスの状態を確認してください。

とでてアップデートできないのがありました
どうしてでしょうか?
215ひよこ名無しさん:04/11/07 15:47:05 ID:???
更新サービスの状態を確認してください
216ひよこ名無しさん:04/11/07 15:47:35 ID:???
>>214
>LU1844: この製品は LiveUpdate による更新を許可しませんでした。
でそのままググれ。解決法トップにくる

SymantecはURL長すぎて張る気がしない
217ひよこ名無しさん:04/11/07 15:50:59 ID:???
>>214
ID出せ
218214:04/11/07 15:52:51 ID:???
>>215、216
ありがとうございました
219ひよこ名無しさん:04/11/07 15:53:39 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する

sage質問はネタです。
220ひよこ名無しさん:04/11/07 15:59:38 ID:???
>>213
1も読まねーカスは氏ね
221ひよこ名無しさん:04/11/07 16:01:47 ID:oqmRx5H0
14インチ液晶モニター使ってる香具師いる?
222ひよこ名無しさん:04/11/07 16:03:31 ID:???
>>221
使ってたら何なんだよ、、さっきから
223ひよこ名無しさん:04/11/07 16:03:47 ID:ppnJFO+L
外国にメールを出したいのですが機種依存文字でない記号を教えて下さい。
半角の記号ならなんでも大丈夫ですか?
224ひよこ名無しさん:04/11/07 16:04:46 ID:N3RgeSzj
 ★使用OS:XP HomeEdition SP2

コントロールパネル→プログラムの追加と削除→Windowsコンポーネントの追加と削除
のデフォルト設定を教えてください。間違っていじくってデフォが分からなくなってしまいました。

 FAX
 IE
 MSNE
 OE
 WMP
 メッセンジャー
 アクセサリとユーティリティー
 インデックスサービス
 そのほかのネットワークサービスと印刷サービス
 ネットワークサービス
 ルート証明
 管理とモニターツール

チェック項目に○でお願いします。
225ひよこ名無しさん:04/11/07 16:17:55 ID:???
>>223
\は逆向きの/になる。半角カナ記号もダメ。
英語キーボード参照
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Pr/keyboard.html
226名無しさんに接続中…:04/11/07 16:24:37 ID:???
引き篭もりオタどもちゃんと働けやぁ
こんなところで燻ってんじゃねーよ
227ひよこ名無しさん:04/11/07 16:35:42 ID:ZLWCKI+E
ノートPCを使っているのですが文字がまったく入力できなくなっちゃいました。どこか変なボタン押したのか壊れたのかもよく分かりません。お願いします
228ひよこ名無しさん:04/11/07 16:40:45 ID:???
>>227
タッチパッドにさわるか、マウスを動かしてみる。
それでダメなら、環境と経緯をくわしく書く。
229肺魚:04/11/07 16:44:21 ID:dpOWdxVt
ノートパソコンモニタのバックライト調整

どーやってやるんですか

おしえてください
230ひよこ名無しさん:04/11/07 16:45:12 ID:???
>>229
機種によって違うので、説明書見ろ。
231ひよこ名無しさん:04/11/07 16:47:38 ID:9QitXTzt
質問なのですが、ウインドウズメディアプレーヤーで再生できるファイルを
MP3のファイルに変換するためには専用ソフトをどこかで買わなければ
いけないんでしょうか?

もうひとつ質問は、インターネットラジオなどを右クリック→対象を
ファイルに保存とやっても丸々落とすことはできなくて、一度その
ファイルが元あるところに繋いで改めてダウンロードしなおす、
っていう風になってしまうんですが、丸々ダウンロードする方法が
あれば教えてください。
232ひよこ名無しさん:04/11/07 16:51:55 ID:CsrTBQVJ
OSはWinXPです。
最新の更新後から、2ちゃんなどのメール欄を見るのに
クリックをするたびに一々Outlookにログインしなければならなくなりました
以前までは、メールを見るときも、メール欄を除くときも
ログインは必要がなかったのですが・・
以前のようにするには、どうすればいいでしょうか?
233ひよこ名無しさん:04/11/07 16:58:01 ID:oqmRx5H0
WINXPなんですが顔文字登録はどうやってやるんですか?
234mayo:04/11/07 16:58:23 ID:cQYNOfMC
コテハンって何?
235ひよこ名無しさん:04/11/07 16:59:39 ID:???
>>233
MS-IMEならば↓FAQ21
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/21
236ひよこ名無しさん:04/11/07 17:00:31 ID:???
>>234
2chについての質問は「初心者の質問」板へ http://school4.2ch.net/qa/
237ひよこ名無しさん:04/11/07 17:01:10 ID:???
>>233
ググれハゲAA略
tp://facemark.vis.ne.jp/facemark.htm
238ひよこ名無しさん:04/11/07 17:01:56 ID:oqmRx5H0
>>235
ありがとう
239ひよこ名無しさん:04/11/07 17:05:07 ID:inj4y4zz
WINDOWS98の富士通ノートパソコンを使ってます
充電の線を入れないでずっとやってたらいきなり電源切れて、
充電の線を繋いで起動させようとしたら真っ黒の画面に『デバイスVKDを初期化中』という表示が出て
それ以来何十分も動きません。
正常に機能させるにはどうしたらよいでしょうか?どなたかご回答お願いします
240ひよこ名無しさん:04/11/07 17:07:59 ID:???
>>239
マニュアルでリセットボタンを探す。
背面か底面にある小さいボタン。
241ひよこ名無しさん:04/11/07 17:08:23 ID:???
>>239
一旦電源切ってセーフモードで再起動
242ひよこ名無しさん:04/11/07 17:21:56 ID:9CvuSHXK
XPSP2です
C:\Document and Settings\[本名]¥となってるんですけど、
この[本名]の部分の変え方を教えてください
243ひよこ名無しさん:04/11/07 17:24:00 ID:???
>>242
>>1のWinFAQに書いてある。
244ひよこ名無しさん:04/11/07 17:25:47 ID:???
戯れるところかここは
馬鹿同士楽しくやってくれ
245ひよこ名無しさん:04/11/07 17:27:07 ID:???
>>244
憎まれ口たたいちゃって
ほんとは寂しいくせに(プ
246ひよこ名無しさん:04/11/07 17:28:26 ID:F/pJBnSA
XPSP2です。
パソの中身見られたくないので、パスワードを設定しようかと
考えているのですが、「管理人」の方で設定した「メールアドレス」
「お気に入り」などをパスワード設定後の方へ移すことはできるでしょうか?
できるとしたらどのようにすればいいのでしょうか?
247ひよこ名無しさん:04/11/07 17:29:54 ID:???
>>246
>>242に教えてもらえ。
248ひよこ名無しさん:04/11/07 17:31:15 ID:???
>>246
メールアドレスはメールソフトによります。
お気に入りはC:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Favoritesの中身を
フォルダごとコピーしてください
249242:04/11/07 17:32:40 ID:9CvuSHXK
winfaq見ましたが、どこに書いてあるのかわかりません…
250ひよこ名無しさん:04/11/07 17:33:37 ID:???
>>249
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1247
Documents and Settings 以下のユーザーフォルダ名を変更したいのですが
251ひよこ名無しさん:04/11/07 17:34:25 ID:???
>>249
数分見ただけで分からないとか抜かすなよ
252ひよこ名無しさん:04/11/07 17:34:38 ID:???
253ひよこ名無しさん:04/11/07 17:36:44 ID:EsWE+4ie
すいません。WindowsMEを使っているのですが
メディアプレイヤーや、リアルプレイヤー、その他ゲーム
などに使われている文字が全て□□□となって読めなくなるのですが
どうやれば直せますかね?(;´Д`)
254ひよこ名無しさん:04/11/07 17:37:56 ID:???
>>253
超FAQ

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#74
フォントやアイコン、最大化/最小化ボタンがおかしくなりました

http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
Windows9x/Me フォントトラブル対処法とフォントの限界
255239:04/11/07 17:38:18 ID:inj4y4zz
>>240
リセットボタンってSUS/RESボタンですか?それならありますが、押しても変わりません。
リセットボタンというのが別にあるなら、背面にも裏面にも見つかりません
>>241
SafeModeにしても デバイスVKDという表記が出ます…。
256246:04/11/07 17:41:13 ID:F/pJBnSA
>>248
メールソフトはOutlook Expressです。
コピーというのは右クリックで出てくる「コピー」のことでしょうか?
257ひよこ名無しさん:04/11/07 17:42:36 ID:kqyKaIEO
ちょっと質問します、
スキャナを買おうと思ってメーカーHPを見ていると、最近はフィルムスキャン機能というのがあるようです。
ですが、フィルムスキャンというのがどういうものかイマイチよく解りません。

質問 
フィルムスキャンは、わざわざ写真屋さんにもっていかなくても、自分でプリントできる機能という考えでよろしいのでしょうか?
それとも、一度写真屋さんに持っていって、自分で焼き増しが出来るだけの機能なのでしょうか?おねがいします。
258ひよこ名無しさん:04/11/07 17:42:48 ID:???
>>256
「お気に入り」は、ブラウザの「ファイル」メニュー「インポート/エクスポート」で

メール関係は↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
OE5、OE6 のバックアップ&リストアについて教えて下さい
259ひよこ名無しさん:04/11/07 17:42:59 ID:/3prJnYc
ノートンアンチウイルスがW32.HLLW.Gaobot.AAを発見して削除しました。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.gaobot.aa.html

そのウィンドウを閉じても、また同じウィンドウが出てきました。。
つまり、何度も何度もウィルスが進入してきて、何度も削除しているみたいです。
そのウィンドウは何十個も出てきました。

そして、インターネットの線をPCから抜いた途端、ウイルスの進入は止まりました。
実は、今までに5〜6回同じような事があって、どの場合もインターネットの線をPCから抜いた途端、ウイルスの進入は止まります。
どの時もPCで変わった事はしていません。(何かのソフトをインストールしたり、何かのファイルを解答したり、アダルトサイトを見る等の事はしていません)
今日はIEでYahoo!Japanのサイトを開いているだけでした。

これは、誰かに攻撃を受けているのでしょうか?
260ひよこ名無しさん:04/11/07 17:43:49 ID:???
>>257
スキャナ …紙をスキャンして、コンピュータで扱える画像を作る。
フィルムスキャン …フィルムをスキャンして、コンピュータで扱える画像を作る。
261ひよこ名無しさん:04/11/07 17:46:55 ID:p3q081F+
DVDの裏にシールを貼りたいんですが、なにかいい素材ありませんか。
262ひよこ名無しさん:04/11/07 17:48:32 ID:???
>>255
キーボードぶっ壊れると出た希ガス
暇ならOS再インスコ
263ひよこ名無しさん:04/11/07 17:48:57 ID:6ONzXP/3
ウインドウズXPです。

アプリケーションの追加と削除を触っていたら
何らかのミスをしてしまったようで
デスクトップ上にアイコンが全く出なくなり
スタートメニューも出なくなってしまいました。

再起動すると
「プロシージャ エントリ ポイントSHCreateThreadRefが
ダイナミック リンク ライブラリSHLWAPIdllから見つかりませんでした。」

と表示され、同じくメニューもアイコンも表示されなくなります。
解決の糸口さえ掴めないので、助けてください
264253:04/11/07 17:48:58 ID:EsWE+4ie
>>254
フォントキャッシュを消して再起動してもなおらないんですけど、
別な原因て考えられませんかね?
265263:04/11/07 17:50:19 ID:6ONzXP/3
今はノートパソコンから書きこんでいます。
266ひよこ名無しさん:04/11/07 17:50:55 ID:???
>>263
シ(ry
267ひよこ名無しさん:04/11/07 17:51:31 ID:???
>>265
前(ry
268ひよこ名無しさん:04/11/07 17:52:35 ID:???
>>264
この辺
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#1482
あとは単にフォントぶっ壊れてるか
269ひよこ名無しさん:04/11/07 17:52:54 ID:???
1 :ひよこ名無しさん :04/11/07 17:13:11 ID:PjPd7PME
インターネットエクスプローラーってとこ押すとエロサイトにつながっちゃいます。
はやくしないと親父が帰ってくる。
XPです。

5 :ひよこ名無しさん :04/11/07 17:28:10 ID:PjPd7PME
>>1
ワゲタw
何か名スレの予感がする。

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1099815191/
270ひよこ名無しさん:04/11/07 17:53:18 ID:???
>>264
1) 操作の手順を間違えている。
2) アプリケーションのメニューのところが文字化けする。…フォントファイルが壊れた。
3) アプリケーションの「開く」ダイアログなどが文字化けする。…ファイルが英語版に上書きされた。
4) その他

フォントファイルが壊れたならば↓これ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/hints.html#51
Windows98/Me CD-ROM から特定のファイルを抜き出すには?
271ひよこひつじさん:04/11/07 17:53:20 ID:KBG9r95O
新しいマザーボードに変えてBIOSの読み込み順をCDROM HDD Disabledにして
WINDOWSXPPROを入れたのですが、A disk read error occurredとでてOSが起動しません。
検索して調べてみるとブートセクターがOSを読み出そうとして失敗した時におこるようです。

解決方法を教えてください。
272263:04/11/07 17:54:32 ID:6ONzXP/3
>>266-267
できたら全文書いてください。
本当に手がかりが一つもないので。
273ひよこ名無しさん:04/11/07 17:54:48 ID:LFBjwN0W
XPSP2です
CD-Rにデータを焼こうとしたのですが、
「ドライブにディスクがありません。書き込み可能なCDをドライブF:\に挿入してください。」
とでて書き込めません。もちろんCD-Rは入れてあります。
他のCD-Rを試してみたりRWでもやってみましたが同じようになってしまいます。

またCD-RWの消去もマイコンピュータ→ドライブを右クリックして消去も項目自体が無くなっていて
この方法では消去できなくなってしまいました。ライティングソフトを使えば消去できるのですが
これも関係あるのでしょうか。

再起動しても直らないし、どうすればいいかわかりません。どなたか教えてください。
274ひよこ名無しさん:04/11/07 17:56:12 ID:???
>>272
起動時に F8 キー連打でメニューを出して、
セーフモードで起動して、システムの復元
または「前回起動時の構成」
275239=255:04/11/07 17:56:40 ID:inj4y4zz
>>262
そうですか…なんか前、内蔵バッテリーが寿命だと化言われたらしいです。
諦めて再インストールしてみようかな…ノートパソ4年使ったんですが寿命なんですかね。
大して使ってもないんだけど。
276ひよこ名無しさん:04/11/07 17:57:05 ID:???
>>273
DAEMON Tools とかの仮想CDソフトを使った経験が有るならば、そのせいです。
277263:04/11/07 17:57:38 ID:6ONzXP/3
>>274
ありがとうございます。
いまから試してみます。
278ひよこ名無しさん:04/11/07 17:58:49 ID:???
>>273
SP2を杏仁豆腐
279ひよこ名無しさん:04/11/07 18:00:48 ID:???
>>275
「電源が切れた」は、本当に切れたのですか、それともスタンバイですか。
次に電源を入れたときに、普通と同じように始まって、途中で止まるのですか。
それとも、普段と違う、スタンバイからの復帰の途中で止まるのですか。

とまっている画面で、ctrl+alt+Del で再起動できないか挑戦。
280ひよこ名無しさん:04/11/07 18:02:12 ID:BhWP0PaG
こんばんは。PCを立ち上げながらキーボードを掃除したのですが、
終わった後、音がなくなっていました。消音のキーってあるんですか?
281257:04/11/07 18:02:26 ID:kqyKaIEO
>>260
それはわかるのですが、フィルムって自分でケースから引き出しても大丈夫なものなんですか?
282ひよこ名無しさん:04/11/07 18:02:48 ID:???
あることもある。
283ひよこ名無しさん:04/11/07 18:03:14 ID:???
>>281
フィルムスキャンにかけるのは、現像して帰ってきたフィルムです。
284263:04/11/07 18:03:21 ID:6ONzXP/3
「前回起動時の構成」 でも
セーフモードでも>>263に書いた文章が出てきてしまいます。
もう少し試してみます。何か良い策があればお願いします。
285ひよこ名無しさん:04/11/07 18:06:06 ID:???
>>281
暗室あるならパトローネから引っ張り出して現像してもいいけど
フィルムスキャンはネガのスキャンだろ
286ひよこ名無しさん:04/11/07 18:08:11 ID:???
>>281
スキャンするのは現像済みのフィルム。
フィルムには写真より色のデータが多く保持されてるから、
マニアはフィルムから直接スキャンするわけ。
287280:04/11/07 18:08:42 ID:BhWP0PaG
コントロールパネルからサウンドとオーディオデバイスで
起動音とかを鳴らそうとしてもできません。
お願いします。助けてください。
288ひよこ名無しさん:04/11/07 18:10:38 ID:???
>>280
お願いです。FAQ24読んで、何処が問題か調べてください。
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/24
289257:04/11/07 18:11:33 ID:kqyKaIEO
>>283
>>285
>>286
フィルムスキャン機能は手軽さより、質を追求するものだったんですね。
なるほど良く解りました!ありがとうございました!
290227:04/11/07 18:12:37 ID:ZLWCKI+E
タッチパッド、マウスを触るとカーソルは動きます。検索サイトとかで文字を入力するスペースにカーソルを合わせてボタンを叩いても反応しないんです。
291273:04/11/07 18:12:58 ID:LFBjwN0W
>>276
ご指摘の通りDAEMON Toolsがインストールされていたので
アンインストールしてもう一度試してみましたがダメでした…
>>278
SP2が原因なんですか?アンインストールしてみます。
292ひよこ名無しさん:04/11/07 18:15:28 ID:???
>>284
参考になるかどうかわかりませんが
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;888162
293ひよこ名無しさん:04/11/07 18:15:58 ID:???
>>290
とりあえず、再起動。
それから、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
294280:04/11/07 18:16:03 ID:BhWP0PaG
>>288
説明不足で申し訳ありません。
それはすでにやっています。
デバイスマネージャーも正常です。
295ひよこ名無しさん:04/11/07 18:20:56 ID:???
>>280
Fn+F?? キーで消音になる機能もあるかもしれません。説明書で確認。
しかし、それはボリュームコントロールにも反映されるはずですが。

それでだめならば、デバイスマネージャでサウンドデバイスを選択して再起動で児童歳インストール
296ひよこ名無しさん:04/11/07 18:21:29 ID:???
>>280
それでだめならば、デバイスマネージャでサウンドデバイスを選択して「削除」して
再起動して、ドライバの自動再インストール
297ひよこ名無しさん:04/11/07 18:25:32 ID:OYwQd/9O
「Windows Update サイトにアクセスしようとすると、0x80072EFD エラーが表示されます。

Windows Updateしようとするとこのようなエラーが出ます。
どうすれば解決できるでしょうか?
298ひよこ名無しさん:04/11/07 18:26:52 ID:???
>>297
IE使え
299280:04/11/07 18:27:43 ID:BhWP0PaG
説明書みたつもりでしたが見落としていました。
ミュートキーがありました。
申し訳ありませんでした。
300ひよこ名無しさん:04/11/07 18:31:33 ID:OYwQd/9O
>>297ですが追加質問いいでしょうか。
再起動中などにウィンドウステーションの初期化エラーがでますが
それが原因になってるのでしょうか?
PCの動作も重くて困ってるのですがなんとかならないでしょうか?
301ひよこ名無しさん:04/11/07 18:33:48 ID:QqNGRyj1
最近使ったファイルをスタートメニューから消す方法を教えてください。
OSwinXPProです。
302ひよこ名無しさん:04/11/07 18:34:53 ID:???
303ひよこ名無しさん:04/11/07 18:36:58 ID:An4SP97/
OSはXP、Internet Explorer 6.0 Service Pack 1です

特定のホームページを開くと,「現在のセキュリティの設定では、
このページのactive Xコントロ−ルは実行できません。そのため、
このページは正確に表示されない可能性があります。」
というのが出るのがですが、どうしたらよいのでしょうか?
304ひよこ名無しさん:04/11/07 18:39:06 ID:QqNGRyj1
301です。自己解決しました。
305ひよこ名無しさん:04/11/07 18:39:36 ID:???
>>303
気にするな。
306ひよこ名無しさん:04/11/07 18:39:48 ID:???
>>303
インターネットオプション>セキュリティ
「インターネット」のレベルを高より一段階下げる
307ひよこ名無しさん:04/11/07 18:40:56 ID:???
>>303
セキュリティを緩めれば、そのメッセージは出ないかも知れないが、
その代わり、変な物を仕込まれる可能性が増える。
308275:04/11/07 18:41:53 ID:77Ejkm5U
>>279
えと…スタンバイ?ってなにかしら。
ぶっ壊した張本人の証言では、いきなり真っ暗になってデバイスVKD初期化という文字が出たそうです。
一度電源切って入れ直してもFMV-BIBLOって画面は出るんですが、SAFEMODEにしても
「デバイスVKD」という表示が出てそのままです。ちなみにalt ctrl delを押しても再起動しません。
本当に何度もすみません
309ひよこ名無しさん:04/11/07 18:42:58 ID:???
禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 本人以外の代理質問
310ひよこ名無しさん:04/11/07 18:46:12 ID:???
>>275
もうあきらめて、リカバリしか無さそう。それでダメならばハードの故障。

そのまえに、起動フロッピーで起動して、必要なファイルをバックアップできれば、バックアップする。
311ひよこ名無しさん:04/11/07 18:46:14 ID:e9L303GM
今まで画面の一番下にあったツールバーが
なぜか画面の右に行ってしまいました。
どうすれば下に戻るのでしょうか?
OSはXP HOMEです。
312ひよこ名無しさん:04/11/07 18:47:58 ID:???
>>311
マウスで引っ張れ。
313303:04/11/07 18:48:36 ID:???
>>306-308
ありがとうございます
しょうがないみたいですね
314ひよこ名無しさん:04/11/07 18:48:46 ID:???
>>311
ツールバーの端をつかんで移動する
315308:04/11/07 18:50:53 ID:inj4y4zz
ごめんなさい、操作していて壊したのは父ですが、完全に放棄したので今度は私がパソコンに向かっていじってます。
でもやっぱりわからない…
316ひよこ名無しさん:04/11/07 18:55:55 ID:JyILduKp
たまったアダルト画像、アダルト動画を削除したいんですが
削除→ゴミ箱を空にするだけじゃ、まだ復元が可能だとか。
復元阻止ツールの使用以外、あらかじめファイルを壊すとか
分割や暗号をかけて捨てる方法はあるでしょうか?
317ひよこ名無しさん:04/11/07 18:57:19 ID:PigTYAtC
送られてきたメールが文字化けしていたのですが、元に戻して
読めるようにするにはどうすればいいのでしょうか?教えてください
318ひよこ名無しさん:04/11/07 18:59:29 ID:???
>>317
パソコンのOSと受信に使ったメールソフトの名前とバージョンを書いてください。
とりあえず、文字化けしている画面の「表示」メニュー「文字コード/エンコード」で「日本語」のどれか選択
319ひよこ名無しさん:04/11/07 19:00:37 ID:???
>>316
復元使え
320ひよこ名無しさん:04/11/07 19:01:38 ID:???
パスかけて圧縮して捨ててみるとか
321ひよこ名無しさん:04/11/07 19:05:35 ID:???
>>316
Spybot - Search & Destroyを入れてるなら
セキュアシュレッダーっていう機能があるよ
322ひよこ名無しさん:04/11/07 19:05:36 ID:ZYKan64j
ビデオカードを交換したいのですがPCの型によって合う合わないってあるんですか?
ちなみにうちのはNEC PC-VL3508D OS:WinXPです
323ひよこ名無しさん:04/11/07 19:06:07 ID:zNdk2qS8
CD-ROMのデータをハードディスクに移そうとすると
読み込んだプログラムのフォーマットが正しくありませんと表示されます
どうすれば正常に移すことができるのでしょうか

OSはMEです
324ひよこ名無しさん:04/11/07 19:06:57 ID:z0bV66aK
ローマ字入力の大文字を小文字にしたいんですけど、どうすれば良いですか?
OSはXPです。
325ひよこ名無しさん:04/11/07 19:07:52 ID:???
>>324
shift+CapsLock
326ひよこ名無しさん:04/11/07 19:08:31 ID:z0bV66aK
>>325
どうもありがとうございます!
327ひよこ名無しさん:04/11/07 19:08:52 ID:lxQEloy3
SKNETのMonsterVR Mobileと、I-O dataのDVR-iUN16Wを購入して
ビデオをDVDにしようと思ってます。
ビデオからデータを取り込んで、パソコンで変換して、DVDに直接書き込めるようですが
これはDVR-iUN16Wでいうところのリアルタイムレコーディングにあたりますか?
328ひよこ名無しさん:04/11/07 19:09:31 ID:???
>319-321
レスどうも。試してみます
329239=255=275:04/11/07 19:09:40 ID:inj4y4zz
答えてくださった方々、ありがとうございました。リカバリ?してみようとおもいます。
バックアップ取ってなかったからなぁ…激鬱。
330ひよこ名無しさん:04/11/07 19:11:12 ID:???
>>322
交換は出来なくて、可能とすれば、増設して、そっちを使う。内蔵のほうは無効にする。
http://121ware.com/product/pc/200401/personal/vsl/spec/index02.html
PCI接続のビデオカードしか増設できない。
331ひよこ名無しさん:04/11/07 19:12:11 ID:9rrh46+o
Windows Media Playerで音楽CDを再生すると、
一部のCDでは、曲名の順番が実際とは全くバラバラで表示され、
PCにコピーしてできたファイルも実際とは違う曲名のファイル名になってしまいます。
正しくなるCDもあるんですが、これは何が原因なのでしょうか?
332ひよこ名無しさん:04/11/07 19:14:21 ID:ZYKan64j
>>330
レスどうも有難うございました!
333ひよこ名無しさん:04/11/07 19:17:21 ID:???
>>331
CDDBが間違ってるから
334331:04/11/07 19:28:05 ID:???
>>333
てっきりCDに曲名情報まで記録されてるのかと思ってましたが、
そういうことだったんですね。
初めて知りました。サンクスです!
335初心者:04/11/07 19:28:31 ID:rG70Vil4
コレガの無線ランで接続していたのですが、
昨日、
2chターボというソフトをインストールしたら、
ブラウザがみれななってしまいました。
無線ランの設定は正しいようなのですが、
IEでブラウザが見れません。
設定の仕方を教えていただけませんでしょうか?

パソコンはバイオのノート
LANはコレガです。
336ひよこ名無しさん:04/11/07 19:30:37 ID:???
>>335
ブラウザのプロキシ設定をなしにすれば。
337ひよこ名無しさん:04/11/07 19:32:41 ID:sujcZJqn
すみません、また同じ質問なのですが、スルーされていたようなので

OSはWinXPです。
最新の更新後から、2ちゃんなどのメール欄を見るのに
クリックをするたびに一々Outlookにログインしなければならなくなりました
以前までは、メールを見るときも、メール欄を除くときも
ログインは必要がなかったのですが・・
以前のようにするには、どうすればいいでしょうか?
338ひよこ名無しさん:04/11/07 19:43:10 ID:Xk0YctCe
ビデオボードのドライバの設定をしたいのですが
どうやったら設定できますか?
339ひよこ名無しさん:04/11/07 19:44:49 ID:???
>>337
たんにoutlookが起動と同時に送受信しているだけ
起動時の送受信するにチェックはずしてパスワードの自動保存しとけ。
340317:04/11/07 19:46:57 ID:PigTYAtC
>>318
OSはWindowsMeでメールはYAHOOメールで見てます。なんか漢字だらけになってます。
これでわかりますでしょうか?
341ひよこ名無しさん:04/11/07 19:47:42 ID:???
>>338
自分のNvidiaだと、デスクトップで右クリック→プロパティ→設定→詳細
342ひよこ名無しさん:04/11/07 19:48:07 ID:???
>>340
聞く前にやれって。
343ひよこ名無しさん:04/11/07 19:51:11 ID:F/pJBnSA
BBC World ServiceをCDに落として
繰り返し聞きたいのですが、Real Oneから落とす方法は
何かないでしょうか?
344ひよこ名無しさん:04/11/07 19:53:25 ID:Xk0YctCe
>>341
アダプタっていうのがドライバですか?
345ひよこ名無しさん:04/11/07 19:56:23 ID:D6E55l6M
自分のパソコンはCドライブしかないのですが
CドライブとDドライブを分ける利点はなんですか?
また、分けるとすればどのような割合がいいのでしょうか?
346ひよこ名無しさん:04/11/07 19:57:49 ID:???
>>345
OSを入れなおしてもDドライブのデータが消えない
347327:04/11/07 19:58:52 ID:???
スレ違いでしたか?
他の板にいってきます・・・
348ひよこ名無しさん:04/11/07 19:59:30 ID:???
>>343
普通に右クリック>ファイルに保存ではなくて?
349337:04/11/07 20:00:29 ID:11fmPmvs
>>339
起動時の送受信のチェックははずれましたが
パスの自動保存のしかたがわかりません。
どのへんで自動保存の操作ができますか?
350331:04/11/07 20:03:41 ID:???
済みません。2個目の質問宜しいですか?
最近買った音楽CD、普通のポータブルCDプレーヤーだと問題なく再生できるのですが、
PCのDVDドライブに入れて再生すると、特定の1曲だけが特定の箇所で必ず音飛びしてしまいます。
傷がある訳でも、CCCDでもないのですが・・・。
どんな可能性が考えられるでしょうか?
351ひよこ名無しさん:04/11/07 20:05:21 ID:???
>>350
ドライブとCDの相性が悪い
ドライブがヌッ飛びかけ
352ひよこ名無しさん:04/11/07 20:06:57 ID:???
ググる ってなんですか?
353ひよこ名無しさん:04/11/07 20:08:03 ID:???
>>352
ググる  でググればわかる
354ひよこ名無しさん:04/11/07 20:08:46 ID:???
>>352
http://www.google.co.jp/ で検索する事です
355331:04/11/07 20:09:42 ID:???
>>351
そうですか。明日新しいドライブ買いに行ってきます。
サンクスです!
356ひよこ名無しさん:04/11/07 20:10:33 ID:cYGP3Kpy
gooのフリーメールなんですけど本文が文字化けしているんですがどうやって直せばいいですか?
357345:04/11/07 20:11:25 ID:D6E55l6M
>>346
なるほど、ありがとうございました。
Dドライブはバックアップ用ということですね。

今からHDDを分けることはできますか?
358ひよこ名無しさん:04/11/07 20:13:36 ID:???
>>356
右クリック→エンコード
359ひよこ名無しさん:04/11/07 20:15:30 ID:???
>>357
tp://www.netjapan.co.jp/P_Symantec/NPM/V8/info/npm80.html
360ひよこ名無しさん:04/11/07 20:15:38 ID:ZLWCKI+E
CAPSキーとカナキーがロック状態なんですけどこれって何かありますか?
361ひよこ名無しさん:04/11/07 20:16:42 ID:eO1iClyI
すみません、aviファイルをDVD−Rに焼きたいんですが、DVD-Rをパソコンに入れてaviファイルをドラックアンドドロップで
一時的なファイルに入れようとすると「このファイルをコピーしてエラーが発生しました」と出てコピーできません。
パソコン自体はつい最近購入したもので、CD-Rには焼けます。
DVD-R自体もしっかり読み込んでくれてるらしく、DVD-Rとちゃんと表示されます。けど、できません。
いったいどうしてでしょうか?3枚ほど別々のメーカーのDVDRを買って試してみたんですが無理でした。。
どうか教えてくださいm(__)m
362ひよこ名無しさん:04/11/07 20:17:54 ID:???
>>361
そのaviファイルはどこで手に入れたものですか?
それによって方法が違います
363ひよこ名無しさん:04/11/07 20:17:56 ID:???
>>360
いや、単にロック状態なだけだ。
個人の自由で設定すればヨシ
364ひよこ名無しさん:04/11/07 20:18:51 ID:???
365361:04/11/07 20:20:11 ID:eO1iClyI
>>362
ごめんなさいwinM○です。。
366ひよこ名無しさん:04/11/07 20:20:36 ID:???
>>365
はい、さようなら
367ひよこ名無しさん:04/11/07 20:21:02 ID:???
368ひよこ名無しさん:04/11/07 20:23:07 ID:???
369ひよこ名無しさん:04/11/07 20:24:59 ID:cYGP3Kpy
>>358
gooのフリーメールはメールソフトを使わなくてgooのサイト(html)上でメールの閲覧ができるものです。
エンコードとかありません。
370ひよこ名無しさん:04/11/07 20:25:02 ID:???
>>365
おまえいつも書き込んでるだろ
371360:04/11/07 20:25:53 ID:ZLWCKI+E
>363ありがとうございます。例えばそれを解除する方法があるのなら教えてください
372ひよこ名無しさん:04/11/07 20:26:25 ID:???
>>369
おめー、やってから言ってるのか。
373361:04/11/07 20:26:51 ID:eO1iClyI
>>370
必死なんです。。助けてください!
374ひよこ名無しさん:04/11/07 20:27:58 ID:???
>>371
最初からそう言えばよかったのに……
あなたのPCがどんなのか分からないけど、俺のPCだったら
CapsLockの解除はShift+英数キー
カナロックの解除はAlt+ひらがなキー
375ひよこ名無しさん:04/11/07 20:28:54 ID:???
>>373
はぁ?違法物扱ってる奴に教えるかよ
てめえは自分の息子が万引きの仕方教えろって言ったら教えんのか
とっとと死ね
376ひよこ名無しさん:04/11/07 20:29:47 ID:???
>>373
そんなおめーにこれをあげようか。

                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r      (p
377ひよこ名無しさん:04/11/07 20:30:11 ID:???
>>372
まぁまぁ、IE使いじゃないかもしれないYO

>>369
表示→エンコード
378ひよこ名無しさん:04/11/07 20:30:39 ID:???
DVDってダビング、もしくはハード内にコピーってできないんでしょうか?
友人に借すヨガDVD写させてほしいんですが
379ひよこ名無しさん:04/11/07 20:31:06 ID:cYGP3Kpy
>>372
はい 件名のところを右クリックしてもエンコードなんてありません。
380361:04/11/07 20:32:13 ID:eO1iClyI
>>375
別に僕はあなたの息子じゃないんで。
381ひよこ名無しさん:04/11/07 20:32:23 ID:???
>>378
ヨガだろうがなんだろうがここで聞くなヴォケ
382ひよこ名無しさん:04/11/07 20:32:54 ID:???
>>380
いいから死ねよゴミ、おめえはクズ中のクズ
383361:04/11/07 20:33:36 ID:eO1iClyI
>>382
なにをそんなに必死になってるんですか?
384ひよこ名無しさん:04/11/07 20:33:41 ID:cYGP3Kpy
DonutP使ってます。肝心のメール捨てたので試せません。今度試してできなかったらまた来ます。
385360:04/11/07 20:33:46 ID:ZLWCKI+E
>374すみません。自分のPCでやってみましたが解除されませんでした。文字が入力できない状態なのでヘルプで検索もできず困っています
386ひよこ名無しさん:04/11/07 20:34:08 ID:???
>>380
頭に蛆でも生えてんのか?もう少し日本語を勉強しとけ
387ひよこ名無しさん:04/11/07 20:34:11 ID:???
>友人に借すヨガDVD写させてほしいんですが

オリジナル持っているのなら写す必要ないのでは?
388ひよこ名無しさん:04/11/07 20:35:22 ID:???
>>383
DVD−Rはソフトがないとやけません。
389ひよこ名無しさん:04/11/07 20:35:23 ID:???
>>384
釣りなら釣りと書け
390ひよこ名無しさん:04/11/07 20:36:21 ID:???
>>360
問題発生後まだ再起動していなければ、一度パソコンを再起動
391ひよこ名無しさん:04/11/07 20:37:55 ID:???
>>361
> すみません、aviファイルをDVD−Rに焼きたいんですが、DVD-Rをパソコンに入れてaviファイルをドラックアンドドロップで
> 一時的なファイルに入れようとすると「このファイルをコピーしてエラーが発生しました」と出てコピーできません。
> パソコン自体はつい最近購入したもので、CD-Rには焼けます。
> DVD-R自体もしっかり読み込んでくれてるらしく、DVD-Rとちゃんと表示されます。けど、できません。
> いったいどうしてでしょうか?3枚ほど別々のメーカーのDVDRを買って試してみたんですが無理でした。。
> どうか教えてくださいm(__)m
 
 ↑
定期的に質問してくるので注意
392360:04/11/07 20:38:20 ID:ZLWCKI+E
再起動はしてみましたが改善されません。
393ひよこ名無しさん:04/11/07 20:40:26 ID:cYGP3Kpy
松坂キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
394ひよこ名無しさん:04/11/07 20:40:28 ID:???
395ひよこ名無しさん:04/11/07 20:40:54 ID:???
>>391
要はネタ質だ、と。
はいはい。。
396ひよこ名無しさん:04/11/07 20:41:40 ID:cYGP3Kpy
NTVの実況誤爆すいませんでした。
397357:04/11/07 20:42:36 ID:???
>>368
難しそうですね…。
ありがとうございました。
398ひよこ名無しさん:04/11/07 20:42:57 ID:???
>>396
わざわざどうも、実況ごくろうさん。
399ひよこ名無しさん:04/11/07 20:42:59 ID:???
どうせ愛新だろ
400ひよこ名無しさん:04/11/07 20:44:54 ID:???
>>399
呼んだ?であ!
401ひよこ名無しさん:04/11/07 20:45:42 ID:???
荒れる影には愛新あり
402ひよこ名無しさん:04/11/07 20:46:05 ID:???
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) ) 空
      )ヽ ◎/(. 気
    (/.(・)(・)\  嫁
    (/| x |\)
      //\\
    (/   \)
403ひよこ名無しさん:04/11/07 20:46:49 ID:cYGP3Kpy
>>394
おお! 今度やってみます(´・ω・`)
404ひよこ名無しさん:04/11/07 20:51:27 ID:???
>>403
今やれ今ァ!
405ひよこ名無しさん:04/11/07 20:51:30 ID:zs/Za/A+
ブラクラって何?
406ひよこ名無しさん:04/11/07 20:52:57 ID:???
407ひよこ名無しさん:04/11/07 20:52:58 ID:???
ここでボケて!
408ひよこ名無しさん:04/11/07 20:53:08 ID:???
ぶらぶらでくらくらってゆういみだよ
409ひよこ名無しさん:04/11/07 20:53:15 ID:Xgww5bEv
体験版のノートンと市販のノートンの性能には
差があるのでしょうか?例えば体験版で治らなかった物が
市販製品だと治るといった事はあるのでしょうか…

>>405 ブラウザクラッシャー
410ひよこ名無しさん:04/11/07 20:53:33 ID:???
ブラっとネットサーフィンしてたらクラっと立ちくらみしたよ
411ひよこ名無しさん:04/11/07 20:53:45 ID:???
>387
長期間借りたいみたいなので。無理ならいいんですけど…
あの、中身パソコンで送るのも無理なんですよね?(静止画ならともかく)
412ひよこ名無しさん:04/11/07 20:54:02 ID:???
413ひよこ名無しさん:04/11/07 20:56:03 ID:sHm75rOj
PCって買ってからしばらくたつと
なんとなく動作が不安定になるじゃないすか?
それで、しょうがないからリブートとか再インストール
するんだけど
動作が不安定になるまでの間隔がだんだん狭くなる
ような気がして
そろそろ買い換えないとってなるんですが
これって解決できないです
かね?
414ひよこ名無しさん:04/11/07 20:56:31 ID:t8K9iRUQ
ttp://www1.axfc.net/uploader/3/so/No_0034.zip.html
今↑をDLしていますが、DL開始してからもう3時間がたちましたがまだ終わりません・・・
早くDLする方法はありませんか?
またこんなにも時間がかかるものでしょうか?時間がかかってるのは実はファイルがないとかそういう事でしょうか?
お願いします
415ひよこ名無しさん:04/11/07 20:59:54 ID:???
>>412 スレ違い
416ひよこ名無しさん:04/11/07 21:01:55 ID:???
>>411
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
417ひよこ名無しさん:04/11/07 21:03:04 ID:???
>>413
>PCって買ってからしばらくたつと
>なんとなく動作が不安定になるじゃないすか?
んなーことはない。使い方の問題
418ひよこ名無しさん:04/11/07 21:03:06 ID:???
>>414
ブラクラ踏ますなヴォケガ。
419ひよこ名無しさん:04/11/07 21:04:05 ID:???
>>413
貴方の「気がして・・・」だけでは、誰も答えられないと思うがなあ
物理的におかしいとか、そういう現象が実際になければ。
420ひよこ名無しさん:04/11/07 21:04:07 ID:???
IEEE1394のポートがIEEE1394aかIEEE1394bかを調べるにはどうすればいいんでしょうか?
OSはwinXPSP1です。
421ひよこ名無しさん:04/11/07 21:06:55 ID:???
自己解決しました。
422ひよこ名無しさん:04/11/07 21:06:57 ID:???
こんどパソ買うんですが、
エクセルやワードはOfficeを買わないとできないんですか?
あと市販のofficeはいくらくらいしますか?
423ひよこ名無しさん:04/11/07 21:08:06 ID:???
自己解決しました。
424ひよこ名無しさん:04/11/07 21:08:17 ID:???
200万/月ぐらい?
425413:04/11/07 21:09:32 ID:sHm75rOj
プレサリオの3ST354
なんですが
もはやだめですか?
PENV866MHなんですが
OSは悪名高きMEです。
426ひよこ名無しさん:04/11/07 21:10:20 ID:???
>>425
Meって最初に書けよw
427414:04/11/07 21:11:16 ID:t8K9iRUQ
>418
え!!ブラクラですか?すみません・・・
早急にDLをやめます!
ありがとうございました
428ひよこ名無しさん:04/11/07 21:11:17 ID:???
>>422
officeプリインストールの機種なら買う必要はなし。
市販は高いぞ。詳しくは知らんが3万くらい?
価格ドットコムなどで調べたし
429ひよこ名無しさん:04/11/07 21:11:35 ID:???
>>422
オフィスの種類にもよるがたぶんパーソナルだね(ワード・エクセル等使うみたいだから)
数万するから単品(箱)で買わないほうがいいよ。
どうせならPCと一緒に買ったほうがいい。

買わないとできないし、見ることもできません。
フリーのオープンオフィスってあるけど自己責任になるからお勧めはしない。

金額は
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-0818280-0544342

り市販の電気やさんはamazonよ少し高いぐらいかな。
430ひよこ名無しさん:04/11/07 21:12:16 ID:???
>>425
現状で何がトラブルの元か考えてから、
データをバックアップしてリカバリする。
リカバリ後は、トラブルを起こすようなソフトをインストールしない。
431ひよこ名無しさん:04/11/07 21:13:14 ID:???
>>420
仕様書みれば?
型番でWEBでみれるでしょ。
432337:04/11/07 21:13:31 ID:11fmPmvs
outlookのパスワードの自動保存の方法ってどうすればいいのでしょうか?
433ひよこ名無しさん:04/11/07 21:14:55 ID:???
>>432
アカウントの設定にパスワードを入れときゃよい
434ひよこ名無しさん:04/11/07 21:19:47 ID:WoEuUZ3Z
あたらしいハードウェアをインストールしようとすると
「一度にインストールできるデバイスはひとつです
別のデバイスインストールが実行されています
インストールが終了したら再度ウィザードを起動してください」
と出てきます

osを入れ替えたばかりで ほかのデバイスを入れようとした覚えもありません
解決方を教えてください

osはxp proです
435ひよこ名無しさん:04/11/07 21:21:06 ID:Tlu0RMIA
OS XP

HDのパーテションをwindows上で合体させることは可能ですか?
パーテションコマンダーとか市販のソフト使わないで・・・・
436ひよこ名無しさん:04/11/07 21:21:09 ID:???
>>434
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。

「新しいデバイス」
437ひよこ名無しさん:04/11/07 21:22:51 ID:???
>>435 無理
438435:04/11/07 21:24:11 ID:Tlu0RMIA
やっぱし買わなくちゃダメか_| ̄|○
439434:04/11/07 21:24:34 ID:WoEuUZ3Z
>>436
説明不足ですいません

必要な情報調べてまたきます
440ひよこ名無しさん:04/11/07 21:28:20 ID:FvfTCx0n
2日前くらいからPCの調子が悪いので、ここで質問させてください。
インターネットができなくなってしまいました。
ですが、なぜかMXは作動します。モデムは正常に動いていると思います。
家族で使ってるんで、PCを起動する時にUSER選択をするんですけど、家族が使ってるほうは
正常にネットが使えてるみたいでした。
2chの壺みたいなやつをインストールした日に起こったんですけど、直接原因と関係あるかは分かりません。
ネットが再びつかえるようにするにはどうすればよいか分かる方いませんか?
441ひよこ名無しさん:04/11/07 21:28:28 ID:???
>>435
2つのソフト名を合体させてる。
442ひよこ名無しさん:04/11/07 21:30:12 ID:???
>>440
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
443ひよこ名無しさん:04/11/07 21:31:37 ID:???
MXというのはGeForce MX シリーズのことだろう。
それが動いたからと言ってモデムが動作していると判断するのは勘違いも甚だしいが。
444ひよこ名無しさん:04/11/07 21:32:20 ID:???
>>442
過剰反応すぎな気も・・・
445ひよこ名無しさん:04/11/07 21:33:50 ID:TtCnyQFt
少し前にここにパソコンを買うときのこときいた者です
あの時答えてくれたひとがまだいるかはわかりませんが
無事今日本体とディスプレイを購入し、明日店頭にとりにいきます
CPU:Celeron D 330(2.66GHz)
HDD:120GB
メモリ:256MB
ドライブ:DVD-R/RW.CD-R/RW
FDD:フロッピーディスク
OS:XP
ディスプレイ:15インチ液晶
合計八万ちょいで予算オーバー少ししましたが分割にしてなんとかなりそうです
ネットはヤフーBBの予定です
自分でPCを買ったのははじめてでした
スレとスレのみなさんありがとうございましたm(__)m
446420:04/11/07 21:34:27 ID:???
>431
仕様書見てもIEEE1394としか書かれていないんですが
これはIEEE1394aのほうですかね?
デバイスマネージャ見るとOHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller って出てます
447ひよこ名無しさん:04/11/07 21:34:36 ID:FvfTCx0n
>>443
いや、このPCのもう一つのUSERではネットができるんですよね。
そっちを使って今書き込んでいます。
448ひよこ名無しさん:04/11/07 21:34:56 ID:fU1juEPF
携帯からです
XPホームSP2
本日ネットサーフィン中にエラーが出ました。
特に怪しいページではなく、よく閲覧しているP-WORLDというところです。
エラー自体も、これまでにもたまに出るものであまり深刻なものでは無いと思うのですがマイクロソフトに送信するを押したら、そのままフリーズし、終了出来なくなったので、電源ボタンで切りました。
その後、電源ボタンを入れても、立ち上がりません。原因は何が考えられるでしょうか?
よろしくお願い致します。
449ひよこ名無しさん:04/11/07 21:35:34 ID:???
>>ALL
人生はながい そのうち解決するから気にすんな
450ひよこ:04/11/07 21:35:36 ID:y1BEYZvF
教えてください。
本日、OSを新規インストールした際、CドライブとDドライブが逆になってしまい
(システムがDドライブ、分割していたほうがCドライブになってしまいました。)
手持ちのパーティションマジックでシステム(D)ともうひとつ分割してあったドライブ(C)を
結合し、そのドライブを2つに分けようとしたのですが、パスが変わってしまって
メーカーロゴのあとに黒い画面でとまってしまいました。どうしたらよいでしょうか?

機種:NEC VALUESTAR VC35H/5
451ひよこ名無しさん:04/11/07 21:40:48 ID:???
>>445
できればメモリはもう256増やしたほうが幸せになれるかも。
452ひよこ名無しさん:04/11/07 21:47:16 ID:27E8JoiZ
あの〜
ttp://mbs1179.com/gogo/bbs/index2.html
ここにある画像を、個人的に自分のパソコンの壁紙にしたいのですが
どうしたら、いいのでしょうか?

あと、この画像を、自分の携帯電話の壁紙にすることは出来ますか?
以前、パソコンから携帯に送った画像が、携帯からでは表示できなかったので
方法がありましたらお願いいたします。でわ・・・
453ひよこ名無しさん:04/11/07 21:48:57 ID:XMp8RFd7
もうしわけありません、すごく初歩的なものなんですが
ぜひお勧め教えてください。

アップローだに、ファイルがアップされてて
それを落とす便利ツールが欲しいのですが
いいものありますでしょうか?
検索したのですが、全然よくわからなかったので・
お願いいたします

OSはw2kです
454ひよこ名無しさん:04/11/07 21:56:50 ID:???
>>453
Internet Explorer
455ひよこ名無しさん:04/11/07 22:01:11 ID:NfJKLJVo
教えてください。

画像を保存しようとした際、jpegやgifといった形式の画像がbmpでしか保存できません。
どのようにしたら解決できますでしょうか?
456ひよこ名無しさん:04/11/07 22:01:45 ID:???
>>455
上の >>1 で紹介されているFAQ集に回答が有ります。
457ひよこ名無しさん:04/11/07 22:05:02 ID:NsBdwFXh
素朴な疑問なんですが、パソコンを使わないとき皆さん
どうしてるんですか?
私は最近まで電源を切っていたんですが、起動に時間がかかるため
スタンバイ状態にしています。(半日は仕事でいないのでその間。)
これは正しいのですか?

電源を切る、スタンバイ、休止、と三つあるのですが
私は間違っていないのでしょうか?
458ひよこ名無しさん:04/11/07 22:06:04 ID:gQT80TTg
ノートPCの液晶がおかしくなったんですが、直す方法はありますか?
459337:04/11/07 22:06:10 ID:fx5gwgPe
>>433
入ってるけど、思うように行きません。
状況を再度説明させていただきますと

OSはWinXP(>>339)
最新の更新後から、2ちゃんなどのメール欄を見るのに
クリックをするたびに一々Outlookにログインしなければならなくなり
以前までは、メールを見るときも、メール欄を除くときも
ログインは必要ありませんでした。
以前のようにしたいのですが。

起動時の送受信するにチェックははずしてあります。(>>339)
アカウントの設定にはパスを入れてあります。(>>432-433)

といった状況なのですが・・・
460ひよこ名無しさん:04/11/07 22:06:12 ID:???
質問です。

OS: WinXP Home sp1
チップセット:Intel 865G
ディスプレイドライバ:Intel 82865G Graphics Controller
を使っています。

昔のゲームをやろうとしたところ、
256色のドライバが必要になりました。
現在のディスプレイドライバの下限は16bitなのですが、
256色を出す方法、もしくは代用できるドライバはありますか?

よろしくお願いします。
461ひよこ名無しさん:04/11/07 22:06:52 ID:???
>>457
スタンバイか休止状態か安定しているならば、どちらかでいい。
462337:04/11/07 22:07:12 ID:???
>>459
あ、む、失礼、解決しました。
再起動したら大丈夫になりました、ありがとうございました。
463337:04/11/07 22:08:14 ID:fx5gwgPe
>>462
と思ったら解決していませんでした
やはり>>459の状態です。
何度も申し訳ありません。
464457:04/11/07 22:10:14 ID:NsBdwFXh
スタンバイと休止状態はどう違うのでしょうか?
465ひよこ名無しさん:04/11/07 22:11:05 ID:???
>>460
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
466ひよこ名無しさん:04/11/07 22:11:21 ID:mGdp89u2
質問させてください。
osはwindowsxpです。
メディアプレーヤーの具合がおかしいので助けて下さい。

○症状○
・ネット上にある動画を見ようとするとブラウザごと落ちる。
・同じくネット上にある音楽を聞こうとするとブラウザごと落ちる。
・オフラインでの利用については問題無いと思います。

メディアプレーヤーを最新の物に更新しましたが変化ありませんでした。
症状出始めの頃はwmp9でしたが、更新して今はwmp10です。
設定については自分ではいじっていませんが、
共用パソコンなのでもしかしたら誰かいじったのかもしれません。

よろしくお願いします。
467ひよこ名無しさん:04/11/07 22:11:25 ID:SQvtlACJ
ノートンアンチウイルスがW32.HLLW.Gaobot.AAを発見して削除しました。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.gaobot.aa.html

そのウィンドウを閉じても、また同じウィンドウが出てきました。。
つまり、何度も何度もウィルスが進入してきて、何度も削除しているみたいです。
そのウィンドウは何十個も出てきました。

そして、インターネットの線をPCから抜いた途端、ウイルスの進入は止まりました。
実は、今までに5〜6回同じような事があって、どの場合もインターネットの線をPCから抜いた途端、ウイルスの進入は止まります。
どの時もPCで変わった事はしていません。(何かのソフトをインストールしたり、何かのファイルを解答したり、アダルトサイトを見る等の事はしていません)
今日はIEでYahoo!Japanのサイトを開いているだけでした。


今さっき、またウイルスが検出されました。
やはり消しても消しても進入してきます。
たぶんネットの線を抜けば止まると思います。
http://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20041107220947.jpg


これは、誰かに攻撃を受けているのでしょうか?


468ひよこ名無しさん:04/11/07 22:12:14 ID:???
>>464
スタンバイ…メモリ内容を保持するために電力を消費
休止状態…メモリの内容をディスクに書き出して電源を切って、復帰のとき読み込む
469ひよこ名無しさん:04/11/07 22:12:52 ID:???
470460:04/11/07 22:13:44 ID:8pziX00d
>>465
失礼しました。

質問は>>460です。よろしくお願いいたします。
471ひよこ名無しさん:04/11/07 22:13:51 ID:l8ckRWeg
家のメインPCが起動の度に通常モードとセーブモードを選ぶ画面にいってしまって通常モードでは起動しなくなってしまいました。
セーブモードでは起動します。
これはどうしたら直すことができるでしょうか?OSはXPです。よろしくお願いします。
472ひよこ名無しさん:04/11/07 22:13:58 ID:lp8I+/hp
島田タレットって誰の事ですか?
検索しても分かりませんでした。
紳介かな?珠代かな?久作かな?
473ひよこ名無しさん:04/11/07 22:14:58 ID:???
>>470
スタート→プログラム→アクセサリ→互換性ウィザード
474ひよこ名無しさん:04/11/07 22:17:12 ID:kxPenf83
windows用のモニタをマックで使える様にする機械ってありますか?
おねがいすますた。
機械がなくても使えるのかな?
475ひよこ名無しさん:04/11/07 22:19:12 ID:???
>>472
                           ト-、___
                     _,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_
                __,,,-‐'´     .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_
  ,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´    ............:.:/: .:.     ````ヽ、_
 〈=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::...  ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::.      紳 助   `‐、、
/ .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:.....        、     ヽ、 ピチピチ
ヒ;-'´  ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、  ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽT   ◎ ヽ、
                 ````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==,
                                 ````‐‐:-:-:-:-:‐"
476ひよこ名無しさん:04/11/07 22:19:49 ID:???
HTMLのタグで質問なんですが、
<object>のソースにtxtを指定できますか?
477ひよこ名無しさん:04/11/07 22:19:56 ID:???
>>474
最近のマックなら、そのままつながる。
478ひよこ名無しさん:04/11/07 22:20:12 ID:xTTF5zZL
音楽CD→MDだとほぼ100%音が劣化しないらしいんですが
CD→パソコン(拡張子wav)と保存した場合は
音は劣化するんでしょうか?
479476:04/11/07 22:21:30 ID:UG8LvMex
>476
すいませんIDです
480ひよこ名無しさん:04/11/07 22:24:53 ID:???
>>476
「ソース」なんて要素有りましたかね。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/html/object.htm
481460:04/11/07 22:26:14 ID:8pziX00d
>>473
無事起動しました。Win95までなら対応できるんですね。
ありがとうございました!
482ひよこ名無しさん:04/11/07 22:27:17 ID:4gzaa/pM
質問です。
圧縮ファイル(zip)にパスを付けるにはどうしたら良いでしょうか?
483ひよこ名無しさん:04/11/07 22:27:32 ID:myO0RrNK
質問です
VAIOでOSはWINのMEです
最近なんかのいけないサイトを踏んでしまったらしく
PCを立ち上げるたびになんかインストールされて
アダルトサイトが開きます
エラーが出まくってまともに動きません
デスクトップにSEXって文字と外人の女の人の顔が出て
います
大変困っています
どうしたらいいでしょうか?
484474 :04/11/07 22:29:22 ID:kxPenf83
477
>)最近のマックなら、・・・
そうですか、どうもです。
485ひよこ名無しさん:04/11/07 22:29:45 ID:zUe1WjXQ
取り込んだ動画ってどうやって見るんですか?
486ひよこ名無しさん:04/11/07 22:31:29 ID:???
>>478
前者はデジタル→デジタル
後者はデジタル→アナログ
とでも理解してちょ。
487ひよこ名無しさん:04/11/07 22:32:00 ID:???
>>485
ビューア。
488ひよこ名無しさん:04/11/07 22:33:47 ID:???
>>485
それだけの情報じゃ判らぬ。
拡張子とか、どうやって作成(または入手方法)したかとか、そのくらいの情報を書いてください
489ひよこ名無しさん:04/11/07 22:34:06 ID:zUe1WjXQ
>>487
ビューアって何ですか?
490ひよこ名無しさん:04/11/07 22:34:29 ID:???
adware
491ひよこ名無しさん:04/11/07 22:37:08 ID:???
>>483
エロサイト見たら…助けて下さい!Part44
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1099567395/l50
492ひよこ名無しさん:04/11/07 22:37:43 ID:???
>>489
ふつうはぐぐるけどな。
493482:04/11/07 22:39:10 ID:4gzaa/pM
俺はスルーですか?
494ひよこ名無しさん:04/11/07 22:39:21 ID:SIcasmgu
質問です。
Wを押したらWと表示されないで「て」と表示されるんです。
ローマ字変換にするにはどうしたらいいですか??
495ひよこ名無しさん:04/11/07 22:40:39 ID:???
>>493
エクスプローラでだけど
そのZIPファイルを開いてパスワードの追加ね
496ひよこ名無しさん:04/11/07 22:40:53 ID:???
>>482
パス付きで圧縮できるツール使え

>>492
ここは面倒くさがり屋で何でも教えろ教えて君の巣窟ですよ
497482:04/11/07 22:41:09 ID:4gzaa/pM
ありがトン
498ひよこ名無しさん:04/11/07 22:41:50 ID:???
>>493
おまえここにどれだけの暇人がそろってると思ってるんだ?
その暇人がそろいもそろってスルーするということはだな、おまえの質問に問題があるということだ。
いやなにもお前の人格を否定しているわけではないからな。そこのところを履き違えないように。
499ひよこ名無しさん:04/11/07 22:41:52 ID:???
>>494
ローマ字入力に直せ。
Alt押しながらひらがなキー一回押す。
500ひよこ名無しさん:04/11/07 22:43:07 ID:???
五百
501ひよこ名無しさん:04/11/07 22:47:50 ID:smnTpeUL
無線LAN組みたくてアクセスポイント買ったんですが
カードがついてなかったんです

どこの無線LANカードでも大丈夫なもんなんでしょうか
通信方式はIEEE802.11b、OSは2000SP4とXPsp4です
502名無しさん(新規):04/11/07 22:48:15 ID:???
XPです。アイオーのIE160GB使ってます。
最近、スイッチを入れても起動しなかったり
使用中に切れることがあるのですが
IEEEケーブルを買い換えれば直りますか?
電源や接触不良はまず考えられないと思うのですが・・・
503494:04/11/07 22:49:08 ID:SIcasmgu
>>499
やってみたんですけどできませんでした。
504ひよこ名無しさん:04/11/07 22:52:11 ID:???
>>502
ケーブルの問題とは限らん。
505494:04/11/07 22:52:20 ID:SIcasmgu
>>499
すいません!!出来ました。
ありがとうございました。
506494:04/11/07 22:53:01 ID:SIcasmgu
>>499
すいません!!出来ました。
ありがとうございました。
507名無しさん(新規):04/11/07 22:53:47 ID:???
>>504
そうですか。
他所へ行きます。
お騒がせしました。
508494:04/11/07 22:53:55 ID:VystGarH
>>499
すいません!!出来ました。
ありがとうございました。
509ひよこ名無しさん:04/11/07 22:56:40 ID:smnTpeUL
>>502
スピンアップしてるなら、HDDは死んでないと思うので
ケーブルの接触が悪くなってるのでは(小さい方のコネクタはわりと脆いし)
または、滅多に無いが、PC側の差し込み口がバカになってるか(頻繁に出し入れするとたまに中の金具めくれたりする)
接触不良は無いと言うが、このへんがあやしいなあ
510ひよこ名無しさん:04/11/07 23:02:08 ID:???
>>502
経験的に、ケーブルを新品にして再試行がオススメです。
ケーブルはダメになりやすい。
511502:04/11/07 23:07:29 ID:FklS2ktb
レスありがとうございます。
(sageで書いてしまってすみません)

ケーブルは過去に数回しか抜き差ししていません。
いつもPCに挿したままです。
ある日、スイッチを入れても反応なしだったので
冷や汗物でした。2、3回入れなおしてもダメ。
「とうとう死んだか・・・」とあきらめていたところ
ケーブルの挿しなおしでつきました。

大きい方の差込口を挿しなおすとスイッチが入るようになります。
IEEEはUSBと違ってチップというのが問題なのでしょうか?
512ひよこ名無しさん:04/11/07 23:10:15 ID:???
>>511
勝手に論点ずらすなや。
レスした意味ないじゃないw
513ひよこ名無しさん:04/11/07 23:11:13 ID:???
ガワ外して直で
514ひよこ名無しさん:04/11/07 23:11:37 ID:uU620LV2
ウィンドウ全体ごとコピーする場合
どこかボタンを押して、ペイントを出して
貼り付けして保存するはずだったと思うんですが
どこのボタンを押すんでしょうか?
515ひよこ名無しさん:04/11/07 23:12:14 ID:???
6ピン側がバカになっただけだろ、IOは連動電源だからなー
516ひよこ名無しさん:04/11/07 23:12:32 ID:???
>>514
PrtSc
517質問:04/11/07 23:15:13 ID:pBLnJh0E
プログラムを開くときに、画面の周りが黒くなってしまって最大化できません。どうすればいいのでしょうか?
518 :04/11/07 23:15:20 ID:nt7WpTW/
 ★使用OS Windows XP 最近感じが変わりました
 
 ★使用ソフトウェア名とバージョン windows media player 9

 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
音楽ファイルをMP3プレイヤーに移していました。

 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
   完全に固まってしまって「alt ctrl delete」で強制終了とかも無理で
   電源?長押しして終了しなければならない状態です。

 ★現在の状況
   上記の行動を起こさなければ何の問題もなくPCは使用できます。

 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
   SOTEC V6130C  http://www.sotec.co.jp/news/2003/0123_newdesktop.html


3〜4ヶ月前までは何の問題もなく移せていたのですが
今は全くダメです。初心者でわからないことだらけで申し訳ないんですが
よろしくお願いします。
519ひよこ名無しさん:04/11/07 23:17:35 ID:???
>>517
窓の鉄化絵
520ひよこ名無しさん:04/11/07 23:18:51 ID:???
>513
やったことある
すぐにパテで埋めたが…

あと、PC側が駄目になったときはジャンクから差し込み口を外して、普通のハンダで漢づけ
いまもそのPCは奇跡的に現役続行中さ
521ひよこ名無しさん:04/11/07 23:20:15 ID:???
>>518
リカバリしろ
522ひよこ名無しさん:04/11/07 23:20:27 ID:/idIZxTM
お気に入りが表示されなくなりました。
データ自体はドキュメント&セッてィング内にあるのですが、ブラウザ上でお気に入りボタンを押しても何も登録されてない真っ白な状態が出てきてしまいます。
523ひよこ名無しさん:04/11/07 23:21:33 ID:???
>>518
行なった ×
行った   ○
524ひよこ名無しさん:04/11/07 23:23:02 ID:???
>>518
> 音楽ファイルをMP3プレイヤーに移していました。
ファイルのコピーで固まるのですか。
パソコンの型番とMP3の型番と、接続方法と、もし有れば使用ソフトが分かれば、
手がかりが見つかるかも。
525>>519:04/11/07 23:23:34 ID:pBLnJh0E
どうするんですか?
526ひよこ名無しさん:04/11/07 23:24:18 ID:uwJsEYYn
前スレの321です。
本日ウィルスバスターを買ってきて導入しました。
間違えて2つ入りのを買っちゃったぽいです。
入れて、入ってるウィルスは全て取り除いたのですが
広告が出てくるのは直りましたが、やはり困っている動作の遅さは変わりません。むしろ、ちょっと遅くなった感じです。
ウィルスバスターを入れても駄目となると、他に考えられる原因はありますか?
527ひよこ名無しさん:04/11/07 23:24:23 ID:nt7WpTW/
>>521
リカバリって購入時の状態に戻すってやつですよね?
今まで保存したファイルとかはやはり消えてしまうのでしょうか?

>>523
テンプレをコピペしただけなので・・・
528337:04/11/07 23:25:15 ID:Ir0ARI1P
スルーされてしまっているようなので、もう一度

OSはWinXP(>>339)
最新の更新後から、2ちゃんなどのメール欄を見るのに
クリックをするたびに一々Outlookにログインしなければならなくなり
以前までは、メールを見るときも、メール欄を除くときも
ログインは必要ありませんでした。
起動時の送受信するにチェックははずしてあります。(>>339)
アカウントの設定にはパスを入れてあります。(>>432-433)
以前のようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
529518:04/11/07 23:26:22 ID:nt7WpTW/
>>524
すいません、僕の書き方がまるっきり間違っていました。
MP3プレーヤーに移すために一旦CDからメディアプレイヤーにコピーしますよね?
そこで固まってしまうんです・・・
530ひよこ名無しさん:04/11/07 23:27:34 ID:???
>>529
じゃあWMP9を再インストール、もしくは10にしてみる。
531ひよこ名無しさん:04/11/07 23:27:43 ID:???
メール欄ごときで一々クリックしてんじゃねぇよ、と誰かが言ってました
532518:04/11/07 23:28:55 ID:nt7WpTW/
>>530
ありがとうございます。さっそくやってみます
533ひよこ名無しさん:04/11/07 23:31:22 ID:???
>>529
メル欄が見たけりゃ専ブラ入れろ
デフォで見られる
534ひよこ名無しさん:04/11/07 23:32:08 ID:???
>>1
535514:04/11/07 23:33:04 ID:uU620LV2
すみません、解決しました。
536ひよこ名無しさん:04/11/07 23:40:42 ID:3YyWsb1T
LANの質問はどこですればいいんですか?
537ひよこ名無しさん:04/11/07 23:41:09 ID:7nsUTeOs
すいませんC言語やりたいんですけど
どこでダウンロードすればいいんでしょうか?
っていうかできるんでしょうか?
よろしくお願いします。
538ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/11/07 23:43:48 ID:???
>>536
まぁとりあえず、ココでしてみろ
539ひよこ名無しさん:04/11/07 23:44:32 ID:???
540ひよこ名無しさん:04/11/07 23:46:21 ID:???
541ひよこ名無しさん:04/11/07 23:46:35 ID:???
>>537
Borland C++ Compiler でも使ってろ
542518:04/11/07 23:47:42 ID:nt7WpTW/
ダメでした・・・。

今メディアプレイヤーのせいかな?と思って
DVD2AVIでDVDの音声を・・・みたいなこともやったんですけど
そっちでも止まってしまいました。

やはりリカバリーするしかないのでしょうか?
543ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/11/07 23:49:30 ID:???
>>537
よく意味がわからんけど・・・http://msdn.microsoft.com/visualc/vctoolkit2003/
544536:04/11/07 23:53:02 ID:3YyWsb1T
じゃあココでしてみます
LAN組んだこと無いなのでよろしくお願いします
winXPproマシン1台とmacOSXマシン2台で家庭内LANしたいのですが
プリンタ1台、スキャナ1台を共有して、それぞれのマシン間に共有ファイルを設けたいのですが
何から手を付けていいかさっぱりわかりません
今はモデムからルーターで分岐させてます
545ひよこ名無しさん:04/11/07 23:53:52 ID:???
>>539>>541>>543
すいません、行ってみたけどよく分からなかったです
とりあえずC言語やりたいんですけど、
もうだめぽ
546ひよこ名無しさん:04/11/07 23:54:31 ID:o3SL6hRA
パソコン新しいの買おうと思ってるんですが、
prescott積んでるPC買うよりデュアルCPUが出るのを待ったほうがいいんでしょうか?
教えてください。
prescott使ってる人いたら使用感とか教えてください。
547ひよこ名無しさん:04/11/07 23:54:54 ID:???
>>545
まずは本を買え。
548名無し:04/11/07 23:55:00 ID:GlaC7lyw
Internet Explorer のカスタムセットアップのやり方を教えてください
549ひよこ名無しさん:04/11/07 23:55:09 ID:???
550ひよこ名無しさん:04/11/07 23:55:50 ID:???
熱い!ヤヴァイ!間違いない!
551ひよこ名無しさん:04/11/07 23:56:04 ID:???
>>548
カスタムセットアップとは何ですか?
552ひよこ名無しさん:04/11/07 23:56:48 ID:keklNfeJ
使用OSはXP、パソコンはDELLのDimension 8250
メニューバーの表示が元から白かったり、マウスで触れると白くなってしまいます。
グラフィックドライバ、ビデオドライバの更新
ハードウェアアクセラレータの設定値を下げ色数や解像度を変更などを試しましたが戻りません

いつごろからこの症状になったか不明です。本日ペイントを使う時に気がつきました。
一番使うタブブラウザのバーは触れると蒼く囲まれるタイプだったので今まで気がつきませんでした
Googleで調べましたがBecky!なるソフトはインストールしてません
通常の状態に戻すにはどうすればいいでしょうか?
553ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/11/07 23:57:00 ID:???
>>544
スキャナは共有できんのかな…?切り替えスイッチつきUSBハブで切り替えたらいいんじゃない?
ファイルとプリンタの共有はルータのマニュアルに書いてあると思うけど
554ひよこ名無しさん:04/11/07 23:57:02 ID:???
>>545
なんか良い本ありますかね?
555ひよこ名無しさん:04/11/07 23:57:46 ID:???
>>554
本屋行け。
556ひよこ名無しさん:04/11/07 23:58:45 ID:???
>>554
自分にあった本を探す。これが一番。
557536:04/11/07 23:59:01 ID:???
>>549
>>544

thx
549さんのとマニュアル読んでみます
558ひよこ名無しさん:04/11/08 00:00:09 ID:???
行ってきます('A`)
559ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/11/08 00:00:48 ID:???
>>552
メニューバーって、ファイル(F) 編集(E)とか書いてあるところでしょ?
全てのアプリケーションで同じように白いの?
560ひよこ名無しさん:04/11/08 00:02:14 ID:???
>>559
払えよお前!
561ひよこ名無しさん:04/11/08 00:03:54 ID:???
>>560
るせー、黙れ!
562546です:04/11/08 00:04:01 ID:/CJKchJM
今は様子見てるほうがいいんでしょうか?
プレスコのやつかうより・・・。
FSBも変わってる時期みたいですし・・・。
563518:04/11/08 00:04:54 ID:M14W1v9v
>>518
>>527
>>529
>>542
です・・・すいません。どうすればいいか教えてもらえないでしょうか・・・
564552:04/11/08 00:09:50 ID:AKehp3iw
>>559
そうです。ファイルや表示(V)なところです
全部のアプリケーションというわけではなさそうです。
IE、ギコナビは正常でペイント、メモ帳、PCゲームのメニューバーは
文字の部分の後ろが白くなってたり見た目は正常でも触れると白くなります。
文字は読めるので致命的な問題というわけではありませんが
やはり気になります
565ひよこ名無しさん:04/11/08 00:10:04 ID:???
>>563
ドライバはチェックしたか?
566ひよこ名無しさん:04/11/08 00:10:52 ID:???
>>563
>最近感じが変わりました
SP2入れたって事? その辺の絡みっぽい
VAIOでもSonicStageだかがSP2入れたらまともに動かなくなるらしいし
メーカーサイトでアップデートなんか出てないか探してみ
あとWindowsMediaPlayerは10でてる
567ひよこ名無しさん:04/11/08 00:12:16 ID:Cwuc0Pul
「datファイル」をダウンロードしようとすると
プログラムソースが表示されてしまいます。
IEの時はなんともなかったのに、Netscapeでダウンロード
しようとすると上記のようになってしまいます。
これは何が原因なんでしょうか?
568ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/11/08 00:16:15 ID:???
569ひよこ名無しさん:04/11/08 00:20:33 ID:wSbt88zg
一番良いアンチウイルスソフトはなんですか?
570ひよこ名無しさん:04/11/08 00:21:46 ID:???
危機管理のできるユーザー
571ひよこ名無しさん:04/11/08 00:22:18 ID:???
>>569
アンケートはご遠慮ください。
572552:04/11/08 00:22:32 ID:AKehp3iw
>>568
それです!無事解決することができました。
数日前壁紙変えようとして間違えてテーマをいじってしまい、適当に治した記憶があります。
たすかりました。みなさんありがとうございます。
573ひよこ名無しさん:04/11/08 00:22:39 ID:???
>>567
mozilla系のブラウザではよくあることです。
右クリックで保存すべし
574ひよこ名無しさん:04/11/08 00:24:23 ID:BFBi4KjF
質問お願いします。
使用OSはXPのHOMEを使っています。

ネットに接続しているとあらゆる画像が表示されなくなりました。
ウインドウの下には「画像〜〜〜をダウンロードしています」
と表示されたまま変化しません。
システムの復元などを行うと一時的には直るのですが
しばらくするとまた同じ状態に戻ってしまいます。

何か対処法はあるでしょうか?
575ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/11/08 00:27:10 ID:???
>>574
インターネットオプションで一時ファイルを削除してみたら?
576567:04/11/08 00:34:37 ID:???
>>573
回答ありがとうございます。
で、右クリックで保存しようとすると
「dat.html」てな感じになりHTMLでの保存になってしまいます。
これは相手側に原因があるんですかね?
577ひよこ名無しさん:04/11/08 00:40:49 ID:???
>>576
えーと右クリックメニューで”リンク先を名前を付けて保存”のような項目ないかい?
(当方もじら使用のためネスケだと少し違うかもしれんけど)
多分、”ページを名前を付けて保存”を選んでいると思う。
578567:04/11/08 00:43:58 ID:???
>>577
「リンクターゲットに名前を付けて保存」というのをやっていますが
上記のようになってしまいます・・・
579ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/11/08 00:46:54 ID:???
>>576
保存のダイアログで.htmlを削除して保存すれば、内容はいっしょでしょ?
580518:04/11/08 00:48:56 ID:M14W1v9v
>>565
すみません、色々調べてはみたんですけど
ドライバのチェックって具体的にどのようなことをするのでしょうか?

>>566
そうなんでしょうか?windows updateで勝手に導入させられて
ファイルのダウンロードの時、依然と少し違いがでるようになりましたが
それ以前から固まっていたのでそれが原因ではないと思うのですが・・・

581574:04/11/08 00:49:02 ID:BFBi4KjF
>>575
回答ありがとうございます。
試してみたのですが変化は無いようでした。
582ひよこ名無しさん:04/11/08 00:52:57 ID:???
>>581
ウィルスかな。
設定で見ておくべき点は
インターネットオプション → 詳細設定 → マルチメディア の辺
特に、画像を表示する、のチェック。
583ひよこ名無しさん:04/11/08 00:55:24 ID:CFEUbQ3e
今さっきまで
jklnmyuiop@;.,
↑等のキーボードで右半分ぐらいが押しても数字が出たり(例:hを押したら2が出る)
してまともに入力できませんでした
適当にキーボード押しまくってたら直りましたが原因は何だったのでしょう?
何をしたから直ったんでしょうか?
VAIOのノートでOSはXPです
言語バーのところいじってても直し方がわかりませんでした
584ひよこ名無しさん:04/11/08 00:55:33 ID:TVz7Pqty
GbEって実測でどれくらいのスピード出るもんなんですか?
クロスでもストレートでもいいので実測の参考値としてどれくらいでしょうか。
今はともにともに100BASE-TXでルーター通してつないでいて、実測7.9MB〜9.6MBくらいです。
DVD±Rをx8のオンザフライで焼くには微妙に足りない感じなので、GbEにしてみようかと考えているんですが。
585ひよこ名無しさん:04/11/08 00:55:58 ID:???
>>583
キーボード右上のNumLockキー
586ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/11/08 00:57:11 ID:???
>>580
で、WMPのアンインストール・再インストールはやったのディスカー?
587ひよこ名無しさん:04/11/08 00:57:13 ID:???
>>583
禿げしくFAQ。
NumLockがかかっとる。

★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/26
588ひよこ名無しさん:04/11/08 00:57:30 ID:jxM0k4HU
質問させて下さい。
OSはMEを使っています
デスクトップ上にマイドキュメントを設置していたのですが、
気付いたらマイドキュメントが削除されていまして
それ以降マイドキュメントを再設置しても再起動の度に、
デスクトップから削除されてしまいます…。

特に思い当たる節も無く途方に暮れています、
よければ助言の程宜しくお願い致します。
589ひよこ名無しさん:04/11/08 00:58:15 ID:???
>>584
そりゃ多分ルータがボトルネックになっとるで。
11Mbpsまでしか対応してないんじゃない?
590583:04/11/08 00:58:16 ID:CFEUbQ3e
>>585
>>587
ありがとうございます
591ひよこ名無しさん:04/11/08 00:58:47 ID:???
>>586
オンドゥ(ry
592ひよこ名無しさん:04/11/08 01:01:05 ID:???
スパイウェアやウイルスのせいでパソコンの機能って落ちたりするんですか?
あと、さっきウイルススキャンでウイルスを削除したんですが、1時間もかかってしまいました・・・
都合のいい話ですが、無料で速いなんてのはないですかね・・・
593567:04/11/08 01:02:06 ID:???
>>579
html消したらdatファイルで保存できました。
しかし、rezで結合しようとすると
「CRCが一致しません」という警告が出ます。
結合はできるんですが、正常に再生されません。
なんででしょう・・・
594584:04/11/08 01:03:48 ID:TVz7Pqty
>>589
いえ、ビット/秒(b/s)とバイト(B/s)/秒は換算して書いたので、こんなもんだろうと思ってます。
ルーターのスループット値は86Mbpsくらいだったと思います。
595ひよこ名無しさん:04/11/08 01:04:09 ID:???
うっさいハゲ
596ひよこ名無しさん:04/11/08 01:05:46 ID:???
>>592
無料で速い!OSのクリーンインストール。
597592:04/11/08 01:06:08 ID:???
ここには詳しい人がいないみたいですね
他所で聞いてきます
598584:04/11/08 01:06:47 ID:TVz7Pqty
あ、ちょっとミスりました。
×バイト(B/s)/秒
×バイト/秒(B/s)
です。
599ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/11/08 01:07:59 ID:???
>>593

結合うんぬんはよくわからないんだけど、datファイルのURLはどこなんだろ?
もう面倒だから、ネスケは窓から投げちゃえば?ダメ?
600ひよこ名無しさん:04/11/08 01:09:07 ID:???
二度と来るな!
601518:04/11/08 01:09:20 ID:M14W1v9v
>>586
やりました。でもやっぱりダメでした・・・。
602ひよこ名無しさん:04/11/08 01:11:20 ID:???
>>594
86Mbps 単純に8で割って考えると 約11MB/s ということで
俺が悪かった!で、調べたさ。

http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=4137&forum=8&3
クロスケーブルでの直結:22.7MB/sec.(=182Mbps)
スイッチ(GS504T)経由:19.3MB/sec.(=154Mbps)
テスト環境:Sun Fire 280R → DELL PowerEdge1400SC へftp転送

http://www.keyman.or.jp/search/news/MC04/20007872.html
LAN側からWAN側のスループットは、最大65Mbps(FTP実測値)のルーティングを実現している

後者はメーカの実測値だから限りなく理想的な環境なんだろう。
603ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/11/08 01:14:32 ID:???
>>601
ざっと読んでみたんだけど、ドライブが故障してるんじゃないかな?SOTECだし。
WMPじゃなくて、違うソフト、例えばiTunesとかでも固まるんじゃない?
あとアプリケーションの強制終了はCtrl+Arl+deleteじゃないよ。
604567:04/11/08 01:14:53 ID:???
>>599
窓から投げる?初心者なんでちょっとわからないんですが、
もうちょっと自分でなんとかやってみます。
丁寧な回答ありがとうございました。
またわからなくなったらその時はよろしくお願いします。
605ひよこ名無しさん:04/11/08 01:16:53 ID:???
てゆうか、Netscapeなんてイラネ
606ひよこ名無しさん:04/11/08 01:17:57 ID:M14W1v9v
>>603
あ・・・故障ですか。じゃあ修理に出さないと直らないんですよね・・・。
今そのitunesっていうやつを試してみます。
607ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/11/08 01:20:01 ID:???
あとは、サーバがHTTPのヘッダで嘘書いてるから、とかじゃないかなぁ…
608584:04/11/08 01:23:34 ID:TVz7Pqty
>>602
DVD8倍速で11080KB/S程度なので19.3MB/S出るならなんとかいけそうですね。
ありがとうございました。
609ひよこ名無しさん:04/11/08 01:30:45 ID:???
OSはXPのSP2でIE6で、
インターネットのプロパティ等はいじっていないのに突然
ヤフーやグーグルで検索時、検索文字列を入力後
リターンを押しても検索ボタンを押してもうんともすんとも言わなくなってしまいました。
どなたか解決方法をご伝授いただけますか?
お願いします。
610ひよこ名無しさん:04/11/08 01:32:43 ID:???
>>609
とりあえず>>1を読み返せ
611ひよこ名無しさん:04/11/08 01:37:11 ID:Bz6TDMQn
ID表示ですね。失礼しました。
ググって自己解決しようにもググれないのでここに来ました。
アクティブスクリプトを有効にしても反応がないんです。
つдT)お願いします。
612ひよこ名無しさん:04/11/08 01:41:12 ID:???
WMP9のものなんですが、
WMP10をインストールするとバージョンアップということになるんでしょうか?
それともWMP9とは別にインストールされるんですか?

さっき、画像BOXで動画を見ようとしたら、WMPからなんかアクセスがあって(アップデート??)、
画面の指示通りにやってたのに、途中で駄目になってしまいました。(インストールに54分かかるものでした)
一体なんだったのでしょう?また、違う日にWMP側からアクセスがありますかね?

613ひよこ名無しさん:04/11/08 01:46:18 ID:???
>>612
そんなレアケース取り敢えず諦めておけ。
614ひよこ名無しさん:04/11/08 01:49:04 ID:???
>>612
あーなんか10にアップデートした直後に3台あるうち1台だけそんなメッセージでたな。
それっきりだったから放置してもいいんじゃない?
615ひよこ名無しさん:04/11/08 01:53:09 ID:???
WMP10はイマイチ
616448:04/11/08 01:53:29 ID:/6BGHaNt
携帯からでは、らちがあかないので、今知人宅に来ています。
XPホームSP2
ネットサーフィン中にエラーが出ました。
特に怪しいページではなく、よく閲覧しているP-WORLDというところです。
エラー自体も、これまでにもたまに出るものであまり深刻なものでは無いと思うのですが
マイクロソフトに送信するを押したら、そのままフリーズし、終了出来なくなったので、電源ボタンで切りました。
その後、電源ボタンを入れても、立ち上がりません。原因は何が考えられるでしょうか?
よろしくお願い致します。

617ひよこ名無しさん:04/11/08 01:53:42 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する

ID非表示はネタ
618とても初心者です:04/11/08 01:54:11 ID:y2JliRV6
東芝のダイナブックTX/3514CDSTを買ったばかりで、
初めてのセットアップをLANケーブル接続したままやってしまい、
その後全く接続できません。どうすればつながるでしょうか。
619ひよこ名無しさん:04/11/08 01:57:01 ID:Ao9LdQWu
どこかに動画について質問するスレがあったように思ったのですが
どこだったか教えてもらえますか?(あっぷろーだ)
620448:04/11/08 02:00:30 ID:/6BGHaNt
エラー時について、もうちょっっと詳しく書くと、
ブラウザは「ルナスケイプ」というタブブラウザで見ており、
このブラウザには、マウスアクションで、右クリック+左とか右とかでショートカットがあります。
っで、右クリック+左が「戻る」なんですが、それで、前のページに戻ろうとした時にエラーが出ました。
621448:04/11/08 02:04:05 ID:/6BGHaNt
そして、「このエラーをマイクロソフトに送信する」をクリックして、
送信完了が出たのでOKとすると、画面がバックが青で白文字で英語でなにやら書いた画面から、
何をやっても切り替わらなくなったので、電源ボタンで電源を切りました。
その後、電源を入れても、電源ランプは点灯するのですが、モニターは無反応です。
HDDのアクセスランプが光らないのですが、HDDがクラッシュしてるんですかね?
622ひよこ名無しさん:04/11/08 02:06:35 ID:???
>>621
その英語が重要な手がかり
623ひよこ名無しさん:04/11/08 02:08:54 ID:???
>>621
HDDクラッシュでもBIOS画面くらいは出るだろ(クラッシュしたことないから実際は知らんが
624ひよこ名無しさん:04/11/08 02:15:02 ID:IwAJKvIp
今日、スレ立てしようとしたら
公開PROXYからの投稿は受け付けていません
というメッセージが出て立てれなくなっているみたいです。●も持ってるのですが。
これはどういうことなんでしょう?
625448:04/11/08 02:15:46 ID:/6BGHaNt
>>622
そうなんですよね・・・
そのときは、何も考えずに、電源切ったらOKだろと思い込み、読まずに・・・

>>623
そうなんですか?じゃあHDDではなさそうですかね?
HDDクラッシュが一番ショックです・・・
そろそろバックアップとっておこうかなと考えていた矢先に・・・
では、モニターですか?
モニターはデルの17インチ(型番は帰らないと分からない・・・)でデジタル接続です。
私はまだ半年ほどの使用ですが、中古での購入で、その次点での使用時間不明でした。
626ひよこ名無しさん:04/11/08 02:18:53 ID:???
>>624
この板向きの質問じゃないだろ
http://school4.2ch.net/qa/
627624:04/11/08 02:25:26 ID:???
すいません。そちらで質問します
628ひよこ名無しさん:04/11/08 02:28:03 ID:???
>>625
青画面で落ちて、HDDアクセスも全くなしだとモニタも可能性低いとおもうけど。
パーツのどれかが接触不良か、殉職か・・・
今更だけどPC本体の機種何?
629ひよこ名無しさん:04/11/08 02:33:56 ID:RptFt1j2
ここで愛新出てきたら尊敬する。
630448:04/11/08 02:35:35 ID:/6BGHaNt
>>628
あっすいません。
PCの構成ですが、ショップブランドで購入したもので、
M/BはASUSのP4P800EDX
メモリはサムスン純正の512*2
CPUはP4 2.8C
ビデオカードはRADEON9600 128mbサファイア製
ドライブはLGの4082B
って感じです。

そのショップブランドのサポートに電話したら、日曜は休みだったので、
今日にもまた掛けようとは思っていますが。

631ひよこ名無しさん:04/11/08 02:37:16 ID:sRb8ovc5
ローカルエリア接続が「限定または接続なし」
になる。どうすればいいのか?
632619:04/11/08 02:37:20 ID:Ao9LdQWu
>>619
御願いします
633448:04/11/08 02:37:51 ID:/6BGHaNt
ちなみに私は自作の知識はあまりないので、
こちらでお聞きしました。
ショップブランドでの購入を決めた際に、
ある程度は、勉強しましたが、ゼロから自分でパーツ集めて作るような知識は
まだありません。
634ひよこ名無しさん:04/11/08 02:39:45 ID:PRhKWvGz
OSはwin2k、Internet Explorer 6.0 Service Pack 1です

IEで新しいウィンドウが開く際、
以前は既存のウィンドウに新しいウィンドウが重ならないように
ずれて表示されていたのですが、最近なぜかまったく同じ個所に
重なって表示されるようになりました。
一応OSを上書きしてみたんですが症状が変わりません。
以前のように新しいウィンドウがずれて表示させるようにしたいのですが
どうしたら戻せますでしょうか?
635ひよこ名無しさん:04/11/08 02:40:32 ID:???
>>630
そういえば漏れも似たような症状があったな。
その時は確か・・・メモリーの一つがイカレてた。
どっちか抜いて起動してみな。
636ひよこ名無しさん:04/11/08 02:42:00 ID:/6BGHaNt
小出しですいません・・・
電源ON時に、光学ドライブの蓋の開閉はできました。
また、モニターのメニューボタン等を押すと、真っ暗な画面の中央に白字で、
英語で、「スタンバイ状態です。何かキーを押すか、マウス動かせ」と出ました。
もちろん、キーやマウスを触っても、無反応です。
637ひよこ名無しさん:04/11/08 02:42:25 ID:???
>>632
ここじゃアカンの?
638448:04/11/08 02:44:45 ID:/6BGHaNt
>>636も私です、レス番付け忘れました・・・すいません。

>>635
メモリーですか、ありがとうございます。その線もありますね・・・
帰ったら試してみます。
3年保証にしてあるので、殉職パーツがあっても無償交換ができるので
いいんですが、HDDだけは、お願い!って感じです・・・
データは戻りませんからね・・・・
639ひよこ名無しさん:04/11/08 02:45:36 ID:zD9XzCZy
XP・Service Pack 1使ってます。

久しぶりにPCを立ち上げてWindows updateをしました。
更新は成功したのですが、気づくとタスクバーの右端に、Windows updateしている時の
アイコンが出ていて、見ると「更新をダウンロード中 0%」になってます。
もう数時間0%のままなのですが、このアイコンを消すにはどうしたらよいでしょうか?

タスクマネージャーに、update.exeというのが出ていたので、終了しましたが、
再起動するとまたアイコンが出ています。
そしてまたタスクバーを見ると、update.exeは無くなっています。
何回も見てますが、ありません。

宜しくお願いします。
640448:04/11/08 02:46:58 ID:/6BGHaNt
>>635
ちなみにメモリーは今現在512*2の2枚差しなんですが、
それぞれ抜いて試せばいいのでしょうか?
それとも、1枚ざしの場合は、どちらかのスロットが優先とかありますか?
641619:04/11/08 02:47:39 ID:Ao9LdQWu
>>632さん、ここでいいのなら教えてください
普通のあぷろだを使いたいのですがぐぐっても使い方の説明が
なくてわからないんですけど、使えるようになりたいんです
642619:04/11/08 02:49:19 ID:Ao9LdQWu
>>637さんのまちがいでした
643ひよこ名無しさん:04/11/08 02:50:03 ID:???
>>640
交替で抜いて試す。
644ひよこ名無しさん:04/11/08 02:53:58 ID:???
>>641
使い方ってあんた・・
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/
ここ見りゃわかるでしょ。
645619:04/11/08 02:56:41 ID:Ao9LdQWu
>>644
見てもわからないんだけどもちょっと詳しく教えてもらっていいですか?
646448:04/11/08 02:56:49 ID:/6BGHaNt
>>643
ありがとうございます。
とりあえず、今の私からの情報だけでは、これ以上どうしようもありませんよね?
とりあえず、一旦帰って、メモリを試してみようと思います。
駄目なら、明日・・・ってか今日サポートに掛けてみます。
他に、これが原因かも?っていうような、自分で試せるようなことあればご教示ください。

メモリもしくは別の原因でサポート等で、解決いたしましたら、またここで報告させていただきます。
ありがとうございました。

647ひよこ名無しさん:04/11/08 02:58:23 ID:???
3分で挫折か(・∀・)ニヤニヤ
648639:04/11/08 02:58:42 ID:zD9XzCZy
自己解決しました。
皆さんがんばってください
649ひよこ名無しさん:04/11/08 03:00:54 ID:???
>>645
>>644見てわからないなら無理
諦めれ
650619:04/11/08 03:01:13 ID:Ao9LdQWu
>>644
どこでダウンロードしたらいいですか?
普通のあぷろだ
651ひよこ名無しさん:04/11/08 03:01:17 ID:hFUqJg4L
非常に厨な質問で申し訳ございません。
1つのプロバイダを
PC2台でルータハブで分けて使用する場合、
別々のIPアドレスで完全に別人として
ネットを楽しむ事は可能でしょうか。
652ひよこ名無しさん:04/11/08 03:05:29 ID:???
>>650
「ダウンローダー」と間違えてねーか?
653ひよこ名無しさん:04/11/08 03:05:30 ID:???
619さん
ここは外国の方には冷たいスレです。
別の場所に行かれることをお勧めします。
654ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/11/08 03:08:48 ID:???
>>619
  _, ._?
( ・3・)
655619:04/11/08 03:09:53 ID:Ao9LdQWu
>>652>>653
ググッても普通のあぷろだが何なのかがでてくれないから
ここで教えてもらうしかないんですけど
ここがダメならどの板にいったらいいですか?
656ひよこ名無しさん:04/11/08 03:10:47 ID:???
Mr. 619
It is a スレ cold for a foreigner here Please go to somewhere else.
657ひよこ名無しさん:04/11/08 03:11:09 ID:7hCdwyWf
フォトショップの体験版の期限が切れたのですが
もう一回アドビからDLしてくれば30日使えるのですか?
658ひよこ名無しさん:04/11/08 03:14:42 ID:???
>>657
製品版買え。
659ひよこ名無しさん:04/11/08 03:18:17 ID:???
>>657
OSをクリーンインストールすればまた使えるがね
660ひよこ名無しさん:04/11/08 03:18:43 ID:???
>>657
OS再インスコしたら使えるのでは?
661ひよこ名無しさん:04/11/08 03:18:46 ID:???
>>619
親切な人が来るまで待つか
初心者の質問スレで雑談してるところに行って
何気に聞いてみたら教えてもらえることもあるぞ
ワイも知らんから教えてやれんし
662657:04/11/08 03:19:08 ID:7hCdwyWf
えーと廉価版のフォトショップの最安値が11000円なんですけど
これって機能的にはCSの体験版よりはスポイルされてないですよね?

5なら中古でも問題ないって本当ですか?
663ひよこ名無しさん:04/11/08 03:19:18 ID:6YbHEl2O
ウィンドウズ98 IE6.0
質問
ttp://www.compfused.com/archives/Videos/1/にある動画のファイルアドレス?を友達に送りたいのですがそういうのってできます?
664ひよこ名無しさん:04/11/08 03:19:22 ID:???
>>657
おうっ!そうともよ!
その前にHDDフォーマットしろよ。
665ひよこ名無しさん:04/11/08 03:19:44 ID:???
photoshopLEがバンドルされてる周辺機器でも買えばいいと思うがね
666ひよこ名無しさん:04/11/08 03:19:50 ID:???
>619
どこの国の人なの?中国?
667ひよこ名無しさん:04/11/08 03:20:42 ID:???
>>663
ここにも送られてますが
668ひよこ名無しさん:04/11/08 03:20:46 ID:???
>>665
Elements3があるのにいまさらLEかよ。
669ひよこ名無しさん:04/11/08 03:21:53 ID:???
>>663
ファイル>プロパティ
670ひよこ名無しさん:04/11/08 03:23:23 ID:???
elements嫌いだから
671657:04/11/08 03:25:10 ID:7hCdwyWf
再インストールすれば良いんですね!
丁度再インストールの次期だったんですよOSが98なもんで・・・
3ヶ月に一回やってたのですが、これからは毎月やります
672663:04/11/08 03:27:04 ID:6YbHEl2O
>>669
どういうこと?
673ひよこ名無しさん:04/11/08 03:29:25 ID:???
いっそ割れろ
674ひよこ名無しさん:04/11/08 03:29:37 ID:???
>>672
動画を再生してWindows Media Playerが起動したら ファイル>プロパティをみる
675663:04/11/08 03:29:58 ID:6YbHEl2O
このサイトにあるある一つの動画のアドレスが知りたいのですが
676ひよこ名無しさん:04/11/08 03:30:29 ID:???
  _, ,_  パーン
(‘ д‘ )
   ⊂彡☆))Д@) >>673
677663:04/11/08 03:34:21 ID:6YbHEl2O
>>674
やってみました!
そのURLでは見れなかったのですが・・
678ひよこ名無しさん:04/11/08 03:34:27 ID:???
貧乏人はPC使うなよ










ああ、金無ぇ、電気代やばいー
679ひよこ名無しさん:04/11/08 03:34:29 ID:uy9/Dalm
メモリとフラッシュメモリって何がちがうのですか?
680ひよこ名無しさん:04/11/08 03:34:36 ID:???
>>672
operaならもっと簡単に出来るぞ
681ひよこ名無しさん:04/11/08 03:34:44 ID:???
-=つ=つ ガガガガガッ
  =∧_∧≡⊃ミヽ*;☆ ;;;”
-つ(つ・∀・)=つ `☆;;)Д) >>673
   =つ  つ=つ≡ ☆*  ”☆
682ひよこ名無しさん:04/11/08 03:35:30 ID:???
>>679
おすぎとピーコくらい違う
683ひよこ名無しさん:04/11/08 03:35:40 ID:???
>>678
(・∀・)つI
684ひよこ名無しさん:04/11/08 03:36:02 ID:???
見れますが
685ひよこ名無しさん:04/11/08 03:36:13 ID:???
>>679
和也と達也くらい違う
686663:04/11/08 03:39:19 ID:6YbHEl2O
http://www.compfused.com/downloads/07mlqv

ファイルからプロパティでやると↑になるのですがこれじゃ見れないのですが・・
687657:04/11/08 03:40:59 ID:7hCdwyWf
えーとですね僕は通信制の高校に10年通ってるのですが
アカデミック版を購入出来ますよね?
688ひよこ名無しさん:04/11/08 03:41:59 ID:???
>>686
Windows Media Playerのファイル>プロパティですが?
689ひよこ名無しさん:04/11/08 03:44:46 ID:WsMbSVvF
XPにしてからSIS UTILITY TRAYで
3D描画とかの設定が出来なくなったよ
どうにかしてくれ。
多分これが仕様なんだろうけど。
690663:04/11/08 03:44:52 ID:6YbHEl2O
>>688
ウィンドウズミディプレイヤーで再生中にファイルからプロパティで見るとそうなるんですが
691ひよこ名無しさん:04/11/08 03:47:58 ID:???
>>690
じゃぁ「Watch Video」って所を右クリック>ショートカットのコピー
692ひよこ名無しさん:04/11/08 03:49:15 ID:???
>>690
どのサムネイルのファイルだ?
693663:04/11/08 03:53:17 ID:6YbHEl2O
>>691
今それやってみたのだがそれだとただサイトにつながってしまいます・・
694ひよこ名無しさん:04/11/08 03:54:01 ID:???
ワケワカンネ
695ひよこ名無しさん:04/11/08 03:54:48 ID:WsMbSVvF
>>687
学生証があれば何があっても売ってくれる。
無い場合でも店によっては何も聞かれず見た目学生に見えればパス出来るよ
696ひよこ名無しさん:04/11/08 03:58:12 ID:???
やっぱこの時間、外国の方が多いなぁ
697663:04/11/08 03:58:16 ID:6YbHEl2O
例えば最後にmpg とかついてクリックするだけで動画を見れるようにするアドレスを知りたいのです
698ひよこ名無しさん:04/11/08 04:03:01 ID:E667fEjP
スンマセン。 どこで聞いたらいいか迷ってしまって…

先程、突然ネットに繋がらなくなりPPPの点滅部分が通常の緑から赤に
変わったりしたという現象になりました。
現在はこうしてできるわけですが、なぜこうなったかとか(いろいろといじくりましたが…)
なぜ直ったかという理由が分かりません。
一瞬、ウイルスかと考えたりもして…

教えてください。 宜しくお願いします。
699663:04/11/08 04:04:56 ID:6YbHEl2O
あれ誰もいなくなった
700ひよこ名無しさん:04/11/08 04:06:25 ID:???
>>697
動画のサムネイルクリックして
次ページでIEなら>>690をやりゃいいだけだよ

ほい、例えば一番上のやつ
ttp://www.compfused.com/downloads/07mlqv/hawaiianbeatdown.wmv
701ひよこ名無しさん:04/11/08 04:07:38 ID:???
>>700
訂正
>>690じゃなくて
>>691のやり方ね
702ひよこ名無しさん:04/11/08 04:09:52 ID:???
ローカルディスクCの容量が足りない、と出でくるのですが
特に大きなものをいれたつもりはないんです・・・
どういったことを見落としていると考えられるでしょうか?

お教えください。
703ひよこ名無しさん:04/11/08 04:11:27 ID:???
>>702
ディスクのクリーンアップやってみた?
704702:04/11/08 04:14:16 ID:???
はい、何度か。
それにディスクDに移してみたり、筆まめとか駅すぱあととか消しました。
705663:04/11/08 04:20:02 ID:6YbHEl2O
>>700
本当だ見れる!!
なんで俺がやると見れないんだろ・・・

http://www.compfused.com/downloads/07mlqv/suckerpunch.wmv

これみれませんよね?
706ひよこ名無しさん:04/11/08 04:20:25 ID:???
>>704
なにかのログが膨張してるとか
2000やXPなら別ユーザーアカウントででかいファイルこしらえてるとか

俺に考えられるところはそんなとこ

とりあえずTempフォルダ調べてみたら?
707ひよこ名無しさん:04/11/08 04:21:19 ID:???
>>704
そこで薬パワーだ
708704:04/11/08 04:25:12 ID:???
XPです。

ありがとうございます。
Tempフォルダの調べ方、をよければおしえていただきたいです。
テンポラリー のTempなんですかね?
709663:04/11/08 04:27:17 ID:6YbHEl2O
見れないよね?
710ひよこ名無しさん:04/11/08 04:28:59 ID:???
>>705
見なくても、見れることがわかる。
711663:04/11/08 04:30:15 ID:6YbHEl2O
>>710
なんで700がやるとできて俺がはるとできないの?
やり方悪いのかなぁ。
712ひよこ名無しさん:04/11/08 04:30:36 ID:???
>>711
悪い。
713ひよこ名無しさん:04/11/08 04:31:01 ID:???
>>711
OPERAにしろ
714ひよこ名無しさん:04/11/08 04:32:39 ID:???
>>708
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local SettingsにTEMPフォルダがある。

あらかじめ
エクスプローラーのツール>フォルダオプション>表示タブで
  「すべてのフォルダとファイルを表示する」に設定しなきゃ
\Local Settingsは見えないよ                       
715ひよこ名無しさん:04/11/08 04:33:23 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する

ID非表示はネタ質問
716ひよこ名無しさん:04/11/08 04:38:27 ID:???
皆様、ただいま>>711が色々な所を右クリックしております。
今しばらくお待ちください。
717663:04/11/08 04:40:48 ID:6YbHEl2O

なぜ俺がはると見れないかわかりますか?
718663:04/11/08 04:43:31 ID:6YbHEl2O
>>712
何が悪いの?
719ひよこ名無しさん:04/11/08 04:43:35 ID:???
>>717
URLが取得できればいいんじゃなかったのか?
720708:04/11/08 04:43:39 ID:???
いろいろなログが容量を、取っていたみたいです。
削除したら、容量が戻りました。
どうもありがとうございました。
721663:04/11/08 04:45:39 ID:6YbHEl2O
>>719
動画を見れようにしたい。
>>700だと見れるのになんでだろう!
722ひよこ名無しさん:04/11/08 04:48:46 ID:???
>>718
頭だ。

いやーしかしぜーんぶ面白い映像だったよ。
723663:04/11/08 04:49:39 ID:6YbHEl2O
>>722
どうやるのか教えて。
724ひよこ名無しさん:04/11/08 04:50:40 ID:???
>>723
最終警告

Watch Video
Send To Friend

の上で右クリックしてねーからだ。
725ひよこ名無しさん:04/11/08 04:52:01 ID:???
>>724
Send To Friendは余計だった。 OTL
726ひよこ名無しさん:04/11/08 04:52:18 ID:???
こんばんわ
くだらない・・・のほうに書いたんですけどこちらに書き直してもいいですか?
727ひよこ名無しさん:04/11/08 04:53:02 ID:???
>>726
見れねーんだろ?
728ひよこ名無しさん:04/11/08 04:53:22 ID:???
2ch直リンの/ime.nu/経由だと見れないべ
729ひよこ名無しさん:04/11/08 04:53:49 ID:yptqZ1NR
あの表示は何なのかなと思って?
730ひよこ名無しさん:04/11/08 04:54:17 ID:???
>>726
却下
731ひよこ名無しさん:04/11/08 04:55:23 ID:???
>>726
向こうの質問を取り下げてこないとマルチになりますが
732663:04/11/08 04:55:32 ID:6YbHEl2O
>>728
といいますと?
733ひよこ名無しさん:04/11/08 04:55:38 ID:???
>>723
余は自分の張ったリンク先を左クリックしてもWMPが立ち上がらず
知らないHPへ飛ぶってことか?

だったら何度かクリックしてみればうまくいくと思うぞ
734663:04/11/08 04:55:55 ID:6YbHEl2O
735726:04/11/08 04:56:29 ID:yptqZ1NR
ごめんなさいとりさげてきます
736ひよこ名無しさん:04/11/08 04:57:17 ID:???
>>734
それならOK
737663:04/11/08 04:57:29 ID:6YbHEl2O
なんだそういうことか
734みたいにすれば見れるんだ!

738ひよこ名無しさん:04/11/08 04:58:44 ID:???
>>737
かちゅとか使ってるのか?
739726:04/11/08 04:58:46 ID:yptqZ1NR
取り下げてきました。
2CHからの直りんだと見れないということですが
見れるURLを教えてもらえますか?
740726:04/11/08 05:00:31 ID:yptqZ1NR
741ひよこ名無しさん:04/11/08 05:01:09 ID:???
>>739
あー、>>728は663に向けたレスだわ
742726:04/11/08 05:02:03 ID:yptqZ1NR
>>741
あーーそうなんですか
でしたら、上のほうの表示はなんなのかわかりますか?
743ひよこ名無しさん:04/11/08 05:02:15 ID:???
>>741
うちでは見られる
744ひよこ名無しさん:04/11/08 05:03:22 ID:???
>>743>>742
745663:04/11/08 05:03:54 ID:6YbHEl2O
746726:04/11/08 05:05:36 ID:yptqZ1NR
>>743
私も見れるんですけど一番上に大きな枠で
このページの表示が認められていません
このディレクトリを表示するアクセス許可がないか、提供されたアカウント情報を使用してページを表示するアクセス許可がない可能性があります。
って表示されてるんですけど関係ないですか?
747ひよこ名無しさん:04/11/08 05:06:19 ID:???
>>742
http://rupan.zive.net/%7ekain/cgi-bin/upload/

の上のほうに「このページの表示が認められていません」とでるのですが
どうしてですか?


セキュリティソフトでブロックされてるんでないのかい?
748726:04/11/08 05:07:13 ID:yptqZ1NR
>>747
解決方法はどうしたらいいんでしょうか?
749ひよこ名無しさん:04/11/08 05:09:04 ID:sow7YstH
googleで正常に検索できますか?
ほかの検索エンジンなら問題ないんですが。
750ひよこ名無しさん:04/11/08 05:09:43 ID:???
>>748
>このディレクトリを表示するアクセス許可がないか、提供されたアカウント情報を使用してページを表示するアクセス許可がない可能性があります。
プロバイダでフィルタリングしてるとか。
751ひよこ名無しさん:04/11/08 05:10:21 ID:???
>>749
できてますよ
752663:04/11/08 05:11:29 ID:6YbHEl2O
また見れなくなってる!
ショートカットじゃなくてwmvとかmpgとかつく動画アドレスはどこに書いてあるのですか?
753726:04/11/08 05:11:30 ID:yptqZ1NR
>>750
えっと。じゃあ私はそこを使うことが出来ないってことですか?
754ひよこ名無しさん:04/11/08 05:12:15 ID:???
>>749
さっき一時使えなかったけど今はおk


ここ参照してみ

googleにアクセスできません、なんで?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/993567430/
755ひよこ名無しさん:04/11/08 05:13:35 ID:???
>>753
すまねです。これ以上はわからんです。
気になるならプロパイダに問い合わせてみれば?
756726:04/11/08 05:15:05 ID:yptqZ1NR
もういっこのアップローだは使えるのでここだけ使えなくされてるってことは
ないですよね・・・謎ですねー
757ひよこ名無しさん:04/11/08 05:15:55 ID:???
>>752
今までのお前に対するレスを声出して1000回読め!!!!!!!
758663:04/11/08 05:16:38 ID:6YbHEl2O
>>757
だってまた見れなくなってるよ。
意味わからんわ。
759ひよこ名無しさん:04/11/08 05:19:05 ID:???
>>758
なにを使ってどういうやり方でアクセスしてるのか一切説明ないんで
こっちがわからんわ。
760651:04/11/08 05:19:06 ID:hFUqJg4L
651です。
誰か簡単に答えてもらえませんか〜?
妹と大富豪とか色々したいので・・・。
761ひよこ名無しさん:04/11/08 05:19:14 ID:???
>>756
同じISPの香具師が暴れまくって制限されてるとか、
ISPどこよ?
762726:04/11/08 05:20:08 ID:yptqZ1NR
>>761
ISPってどれを言えばいいんですか?
763ひよこ名無しさん:04/11/08 05:21:19 ID:???
>>762
インタネット サービス プロバイダ
764726:04/11/08 05:21:58 ID:yptqZ1NR
あーtikitkiです
765ひよこ名無しさん:04/11/08 05:22:23 ID:???
>>762
とりあえず串さしてアクセスしてみる
766726:04/11/08 05:23:18 ID:yptqZ1NR
>>765
そのやり方教えてもらえますか?
767ひよこ名無しさん:04/11/08 05:25:57 ID:???
>>766
Ieなら
串・Proxy・IP関連スレッド Vol.33
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097958669/2

ttp://www.cybersyndrome.net/
↑から適当な串調達
768726:04/11/08 05:28:43 ID:yptqZ1NR
プロキシのアドレスとポート番号を入力とありますが
それはどれかだけ教えてください 後は頑張ってやりますので
769ひよこ名無しさん:04/11/08 05:32:14 ID:???
ウィンドウズメディアプレイヤーのグレードアップのダウンロードって無料ですか?
770ひよこ名無しさん:04/11/08 05:32:28 ID:???
>>768

ll212-2-36-2-217-212.ll212-2.iam.net.ma:80
 ↑がアドレス                ↑がポート番号
例2
200.55.200.61:6588
 ↑アドレス  ↑ポート

":"で区切られた以降がポート番号
*Ieで設定するなら":"まで入れなくて良い
771726:04/11/08 05:34:01 ID:yptqZ1NR
>>770
どうもありがとうございます
頑張ってやってみます。
またわからなかったら明日来ます!!
長々とありがとうございました。
おやすみなさい^^
772ひよこ名無しさん:04/11/08 05:35:46 ID:???
マルチではなく誘導されてきました。
Value starシリーズのCとかLとかって何の略ですか?どこかに説明してありますかね?
結局、ハイエンドなのはどれでしょうか?

いっぱい質問して申し訳ありません。
773ひよこ名無しさん:04/11/08 05:36:08 ID:???
>>771
うむ。またこいよ。
774ひよこ名無しさん:04/11/08 05:36:20 ID:???
>>769
おう。
775ひよこ名無しさん:04/11/08 05:37:26 ID:???
>>771
それで問題なく通ったら規制されてるから管理人にでもお願い汁
それでもダメならそっち側の問題
776ひよこ名無しさん:04/11/08 05:38:07 ID:???
>>774
間違って押してドキッとしました
ありがとうございます
777ひよこ名無しさん:04/11/08 05:38:36 ID:???
>>772
NECのHP
778ひよこ名無しさん:04/11/08 05:38:52 ID:???
>>771
戻って来い
779ひよこ名無しさん:04/11/08 05:39:28 ID:???
>>776
うむ。
780ひよこ名無しさん:04/11/08 05:39:43 ID:D8IepEgU
WinMXで手に入れたタレントの写真集の、ナントカ.zip.jpgってファイルは
何のソフトで見れるのですか??
781ひよこ名無しさん:04/11/08 05:40:05 ID:???
え?
782ひよこ名無しさん:04/11/08 05:41:27 ID:???
>>780
では、久しぶりに・・・コホン

「逝ってよし!!」
783ひよこ名無しさん:04/11/08 05:43:42 ID:???
                 逝ってよし!!

                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
784ひよこ名無しさん:04/11/08 05:46:24 ID:???
じゃあ俺も
    ____
  ._|  |__|_        ____
  |_  _|__|_    __/  /__/__
   |_  _|__|    |_   __|__|     __(__∧∧
    .|_|(,,゚∀゚)      /  / |__(,,゚∀゚)  ⊂|      つ( ゚∀゚)つ
  | ̄ヽ__⊂__つ     / ./  /_⊂__⊃   └───┴―-┘
  \____)__)   ./_/_|__|__|
        し`J             し`J
785ひよこ名無しさん:04/11/08 05:47:40 ID:???
>>780
困ったときは取り合えずダブルクリック
これ基本
786ひよこ名無しさん:04/11/08 06:55:50 ID:D8IepEgU
ねえねえ、小さいつ「っ」ってどうやって入力するの??
787ひよこ名無しさん:04/11/08 06:59:24 ID:???
ltu
788ひよこ名無しさん:04/11/08 07:09:12 ID:???
先日放送された世界遺産のキャプ画像を保存、圧縮後、
http://2chupup.mine.nu/のimg20041108000533.lzhにうpして
某スレに張った後、すぐに眠りについて、
今さっき起床し、そのスレを見たら。

何故か、故香田氏の惨殺画像注意!!!

・・・と書かれてあった。

怖いので確認してないのですが、これは一体どういうことなんでしょうか?
こういう事って起きるものなのでしょうか?
789440:04/11/08 07:10:58 ID:m/tKmDLs
誰か答えてくれよ〜ヽ(`Д´)ノ
790ひよこ名無しさん:04/11/08 07:11:39 ID:???
>>788
書いてねーよ。
きれいな景色。
791ひよこ名無しさん:04/11/08 07:13:32 ID:???
>790
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1097387884/
このスレの919なのですが・・・

という事は、920の悪意という事なのでしょうか?
792ひよこ名無しさん:04/11/08 07:16:15 ID:???
793ひよこ名無しさん:04/11/08 07:19:33 ID:???
>>789
「MX」って入った時点でOUT。
さよなら。
794ひよこ名無しさん:04/11/08 07:22:31 ID:???
>>789
FWソフトとかプロクシとかそのへんじゃねーの。
795ひよこ名無しさん:04/11/08 07:25:27 ID:???
>>792
URLが圧縮ファイルになってる冷やかされるから、jpgにすればよかったのだ。
796440:04/11/08 07:25:48 ID:m/tKmDLs
>>794
インターネットオプションをいじればいいんですかね?
どこにチェック入れればいいかとか分かりますか?
797788:04/11/08 07:27:39 ID:???
分かりました
ありがとうございました
798ひよこ名無しさん:04/11/08 07:28:38 ID:???
>>796
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
799ひよこ名無しさん:04/11/08 07:29:25 ID:???
>>796
シラネ。
そのつながってるという、ほかのユーザーの設定と同じようにすればいいじゃん。
800440:04/11/08 07:31:22 ID:m/tKmDLs
>>799
なるほど。試してみますわ。

>>798
文盲氏ね
801ひよこ名無しさん:04/11/08 07:33:55 ID:???
先生方が揃ってまいりました。
おはようございます。
802愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/08 07:56:34 ID:8E3QP4MM
これはご丁寧に
おはようです>>801

私が来ましたよ
質問どうぞ
803ひよこ名無しさん:04/11/08 08:02:49 ID:???
>>802
とっとと帰れ!
804ひよこ名無しさん:04/11/08 08:03:20 ID:???
>>800
正しく繋がってるかどうか調べるほうが先か?
netstatの結果貼ってみて
805440:04/11/08 08:22:46 ID:m/tKmDLs
>>804
すいません。検索してみたんですがnetstatのやり方がわかりませんOrz。。
このPCのもう一つのUSERではネットができるんですよね
だからネット自体は正常なのかなぁと思うんですけど。
806愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/08 08:26:07 ID:8E3QP4MM
>>805
確か command.com 鴨
807440:04/11/08 08:30:14 ID:m/tKmDLs
>>806
http://www.command.com/

のことですか?ご好意はありがたいのですがよく分かりません。
808ひよこ名無しさん:04/11/08 08:34:26 ID:???
>>807
愛新はウソつきです。信じてはいけません。
アクセサリ→コマンドプロンプト→netstat
809愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/08 08:37:39 ID:8E3QP4MM
ファイル名を指定〜command.com 
810ひよこ名無しさん:04/11/08 08:40:59 ID:OCXeDEyr
おはよう 
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hedy/image/
久々にウォーリーを探がせをした
811440:04/11/08 08:41:11 ID:m/tKmDLs
>>808
内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして
認識されておりません。

という結果が出ました。
812ひよこ名無しさん:04/11/08 08:47:03 ID:???
>>810
牛乳吹いちまったじゃねーか!
813440:04/11/08 08:56:31 ID:m/tKmDLs
>>809
netstartでそれ入力したらKKCFUNCが組み込まれてしまいました。
814ひよこ名無しさん:04/11/08 08:56:44 ID:???
>>809
馬鹿が。知らないなら黙ってろ!

>>810
スタート->アクセサリ->コマンドプロンプト
この画面で
netstat -a
と打ってその結果を貼ってくれ
815440:04/11/08 09:02:39 ID:m/tKmDLs
>>814
結果は同じでした。
‘netstart‘は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして
認識されておりません。
と出ました。
816ひよこ名無しさん:04/11/08 09:03:55 ID:???
>>815
何がnetstartだ。ちゃんと読めよ。
やる気ねーなら帰るぞ。
817ひよこ名無しさん:04/11/08 09:04:56 ID:???
>>815
netstartって打っているのか?netstatだぞ、おい
818440:04/11/08 09:05:30 ID:m/tKmDLs
>>816
あ。長々となんか出ました。ちょっと待って下さい。おねがいです。
819愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/08 09:06:27 ID:8E3QP4MM
>>818
あい
待ってます
820ひよこ名無しさん:04/11/08 09:07:51 ID:???
>>819
お前に言ってるとでも思ったか?
821ひよこ名無しさん:04/11/08 09:09:19 ID:???
>>819
command.com野郎はすっこでろ!
822ひよこ名無しさん:04/11/08 09:10:28 ID:???
ID:m/tKmDLs も愛新だろ
823ひよこ名無しさん:04/11/08 09:10:46 ID:/+oTmQ+t
質問させてください。OSは2000を使用しています。
フォルダ画面の「アドレス(D)」のプルダウンメニューをクリックすると、
出てきたメニューの下のほうにNECやヤフー、マピオンなどの
webサイトへのショートカットが表示されます。

これを消すにはどうすればよいのでしょうか?
824テンプレ化予定:04/11/08 09:10:55 ID:???
440 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:04/11/07(日) 21:28:20 ID:FvfTCx0n
2日前くらいからPCの調子が悪いので、ここで質問させてください。
インターネットができなくなってしまいました。
ですが、なぜかMXは作動します。モデムは正常に動いていると思います。
家族で使ってるんで、PCを起動する時にUSER選択をするんですけど、家族が使ってるほうは
正常にネットが使えてるみたいでした。
2chの壺みたいなやつをインストールした日に起こったんですけど、直接原因と関係あるかは分かりません。
ネットが再びつかえるようにするにはどうすればよいか分かる方いませんか?

804 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/11/08(月) 08:03:20 ID:???
>>800
正しく繋がってるかどうか調べるほうが先か?
netstatの結果貼ってみて

805 名前:440[] 投稿日:04/11/08(月) 08:22:46 ID:m/tKmDLs
>>804
すいません。検索してみたんですがnetstatのやり方がわかりませんOrz。。
このPCのもう一つのUSERではネットができるんですよね
だからネット自体は正常なのかなぁと思うんですけど。

806 名前:愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro [] 投稿日:04/11/08(月) 08:26:07 ID:8E3QP4MM
>>805
確か command.com 鴨

809 名前:愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro [] 投稿日:04/11/08(月) 08:37:39 ID:8E3QP4MM
ファイル名を指定〜command.com 
825ひよこ名無しさん:04/11/08 09:13:37 ID:???
たしかに、ID:m/tKmDLs は愛新得意の自演だ!
826ひよこ名無しさん:04/11/08 09:15:23 ID:???
>>823
デスクトップになにかリンクに関するもの置いてないか?
827ひよこ名無しさん:04/11/08 09:15:49 ID:rctQrB3s
おはよう御座います。早速ですが質問です
使用OSはMe です メモリは63M HDDは40Gです
空き容量は10GBです。

現在、デフォでインストールされていた「WinDVD2000」という
ソフトを使用してDVD鑑賞をしていますが、最近購入したDVD
の「特典映像」と言うのを見ようとすると。再生されずに
シャットダウンされてしまいます。
エラー文章は「MFC42にエラーが発生しました」と言う文なんですが
検索をして 実行したのですが。一向に直りません。
どうしたらよいでしょうか?


828愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/08 09:16:03 ID:8E3QP4MM
command.com 万歳です!!!
829ひよこ名無しさん:04/11/08 09:17:28 ID:???
>>823
「インターネットオプション」「全般」で「履歴のクリア」
覚えこませないのは
「インターネットオプション」「コンテンツ」の「オートコンプリート」でwebアドレスを無効にする。
830ひよこ名無しさん:04/11/08 09:18:15 ID:???
>>827
症状が一般的過ぎて特定できない。
原因としてはMFC42.DLLのバージョン違いによるもの。
正しく購入したソフトだったらメーカーに問い合わせろ。
831823:04/11/08 09:20:17 ID:???
>>826
置いてないです…。その出てくるショートカットも、
IEのお気に入りに登録してあるものとは違うものなんです。
メーカーはFMVなんですがコレは関係ありそうですか?
832827:04/11/08 09:21:43 ID:rctQrB3s
>>830
ソフト=DVDでしょうか?
とりあえずメーカーに問い合わせてみます
即レスありがとう御座いました
833440:04/11/08 09:22:53 ID:m/tKmDLs
prot Local Address Foreign Address State
TCP user_11:epmap user_11:0 LISTENING
TCP user_11:microsoft user_11:0 LISTENING
TCP user_11:1026 user_11:0 LISTENING
TCP user_11:6999 user_11:0 LISTENING
TCP user_11:netbios-ssn user_11:0 LISTENING
UDP user_11:microsoft-ds *:*
UDP user_isakmp *:*
UDP user_11:1039 *:*
UDP user_11:1056 *:*
UDP user_11:1142 *:*
UDP user_11:4500 *:*
UDP user_11:ntp *:*
UDP user_11:1036 *:*
UDP user_11:1053 *:*
UDP user_11:1900 *:*
UDP user_11:ntp *:*
UDP user_11:netbios-ns *:*
UDP user_11:netbios-dmg *:*
UDP user_11:1900 *:*

C:\Documents and Settings\user>micro
834ひよこ名無しさん:04/11/08 09:23:56 ID:???
愛新さんはいますか?
835440:04/11/08 09:24:27 ID:m/tKmDLs
少し醜いですが833の結果になりました。
836ひよこ名無しさん:04/11/08 09:24:52 ID:???
>>833
今度はMXつないだときの貼ってくれ。
比較してみる。
ちなみに範囲指定して右クリックでコピペできるぞ。
837823:04/11/08 09:26:38 ID:???
>>829
その方法を試してみたんですが消えません。
つーか訪問した記憶も無いようなページのショートカットまであります…
838440:04/11/08 09:29:00 ID:m/tKmDLs
>>836
MXにつなぐ時はユーザー切り替えでもう一つのUSERの方から繋ぐんですけど。
それでいいんですかね?このUSERだとMXのDLからしなくてはならないんですが。
839440ですが838を詳しく:04/11/08 09:35:01 ID:m/tKmDLs
>>836
このPCでは二つUSERがあって、今は正常なUSERで2chにアクセスしており、書き込みました。
nettatも正常なほうを書き込んだんですが。
MXとメッセンジャーはできるが、インターネットはできない異常なほうの
netstatを書き込まなくてはならなかったのでしょうか?
840ひよこ名無しさん:04/11/08 09:35:44 ID:???
>>839
いろいろな状況のを貼れ
比較する必要があるって言ってんだろ
841ひよこ名無しさん:04/11/08 09:35:46 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
842ひよこ名無しさん:04/11/08 09:41:21 ID:???
お待たせです。

prot Local Address Foreign Address State
TCP user_11:epmap user_11:0 LISTENING
TCP user_11:microsoft user_11:0 LISTENING
TCP user_11:1026 user_11:0 LISTENING
TCP user_11:699xt9 user_11:0 LISTENING
TCP user_11:netbios-ssn user_11:0 LISTENING
UDP user_11:microsoft-ds *:*
UDP user_isakmp *:*
UDP user_11:1040 *:*
UDP user_11:1036 *:*
UDP user_11:1172 *:*
UDP user_11:43500 *:*
UDP user_11:ntp *:*
UDP user_11:1036 *:*
UDP user_11:10553 *:*
UDP user_11:19025970 *:*
UDP user_11:ntp *:*
UDP user_11:netbios-ns *:*
UDP user_11:netbios-dmg *:*
UDP user_11:1901015980 *:*

C:\Documents and Settings\user>micro
843ひよこ名無しさん:04/11/08 09:42:47 ID:???
ん?
844愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/08 09:47:04 ID:8E3QP4MM
あ?
845ひよこ名無しさん:04/11/08 09:49:18 ID:???
荒らしの 愛新覚羅 死ね死ね死ね
荒らしの 愛新覚羅 死ね死ね死ね
荒らしの 愛新覚羅 死ね死ね死ね
846ひよこ名無しさん:04/11/08 09:53:09 ID:fGuAWeN0
ttp://anitou.honesto.net/up/1/img-box/img20040902074841
を踏んでしまったら、IEを開いたときに英語のページに飛ぶようになってしまいました
対処法を教えてください。お願いします。
847愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/08 09:53:42 ID:8E3QP4MM
>>846
ここのテンプレ試して下さい

エロサイト見たら…助けて下さい!Part44
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1099567395/
848ひよこ名無しさん:04/11/08 09:54:45 ID:DGbm5WMJ
XPSP2使ってます。
最近HPを見ようとリンクをクリックしても画面が真っ白なままで
なにも表示されないことが多々あります。また、[戻る]ボタンを
押すと[表示できません]が頻繁に出てきます。

これはやはりXPSP2のせいなのでしょうか?
何か解決するいい方法はないでしょうか?
849愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/08 09:54:58 ID:8E3QP4MM
>>846
ここでもいいです
あい

http://www.higaitaisaku.com/
850愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/08 09:56:12 ID:8E3QP4MM
>>848
エンコード
Utf-8鴨
851ひよこ名無しさん:04/11/08 09:56:22 ID:???
>>846
開いたけど別にホームページ変更されないよ。
くだらねぇトラップに引っかかって、よく考えもしないでボタンをクリックしただけだろ。
自業自得だ。ついでにスレ違い。
852ひよこ名無しさん:04/11/08 09:57:36 ID:???
>>848
>>1をよく読む。
一番手っ取り早い解決策は、XPのクリーンインストール。
853440:04/11/08 09:58:15 ID:m/tKmDLs
prot Local Address Foreign Address State
TCP user_11:epmap user_11:0 LISTENING
TCP user_11:microsoft user_11:0 LISTENING
TCP user_11:1026 user_11:0 LISTENING
TCP user_11:6999 user_11:0 LISTENING
TCP user_11:1577 midsouth -24-151-211-201westtn.chartertn.net:6699 ESTABLISHED
TCP user_11:netbios-ssn user_11:0 LISTENING
UDP user_11:microsoft-ds *:*
UDP user_isakmp *:*
UDP user_11:1039 *:*
UDP user_11:1056 *:*
UDP user_11:1142 *:*
UDP user_11:4500 *:*
UDP user_11:ntp *:*
UDP user_11:1036 *:*
UDP user_11:1053 *:*
UDP user_11:1900 *:*
UDP user_11:ntp *:*
UDP user_11:netbios-ns *:*
UDP user_11:netbios-dmg *:*
UDP user_11:1900 *:*
854ひよこ名無しさん:04/11/08 09:59:12 ID:DbEfsULA
画像をうpする方法が分かりません。
アップローダでぐぐってみたのですが、
うpするサイトがたくさん出てきてしまい
肝心のうpする方法が未だに分かりません。

こんなブァカ・アフォな俺にうpする方法 
又は初心者の初心者が分かるうp方法などが載っているサイトを
教えて下さい。 お願いします。
855ひよこ名無しさん:04/11/08 09:59:15 ID:jX9hZo9e
現在使用中のOSはWindowsXP HomeEditionです。
しばらくOperaを標準のブラウザに設定していたのですが
Internet Explorerに戻すにはどうすればよいでしょうか?
856440:04/11/08 10:01:07 ID:m/tKmDLs
853ですが
MXを起動している時のです。変化で大きいのは
TCP user_11:1577 midsouth -24-151-211-201westtn.chartertn.net:6699 ESTABLISHED
という新しい文章です。ただ数字自体も微妙に変わったりはしているのですが。
なんかちょこちょこ変わりやがるのでコピペできない分全部カキコするってのはどうも・・
857ひよこ名無しさん:04/11/08 10:04:50 ID:???
>>854
アップローダーの参照ボタンを押してアップするファイルを選択→アップロードのボタンを押す。
自分で>ブァカ・アフォとかいてるようじゃ、ファイル自体もくだらないと思うから、止めとけ。
858ひよこ名無しさん:04/11/08 10:05:09 ID:???
>>856
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題( 【WinMX】,Winny,エミュレータ,RAR等)
859愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/08 10:05:28 ID:8E3QP4MM
>>854
まず画像を自分のPCの中に入れて下さい
わかりやす所がいいです
あい
860ひよこ名無しさん:04/11/08 10:06:21 ID:???
>>855
IEのツールのインターネットオプションから設定すれば。
861ひよこ名無しさん:04/11/08 10:08:22 ID:???
>>855
コントロールパネル「インターネットオプション」の「プログラム」タブ
「InternetExplorerの起動時に通常使うブラウザを確認する」をオンにしてから
InternetExplorerを起動して、確認メッセージに「はい」
862ひよこ名無しさん:04/11/08 10:09:33 ID:???
>>856
右クリで範囲指定してコピー
863854:04/11/08 10:10:34 ID:DbEfsULA
>>857・859
アドバイスありがとうございます。

もう少し自分で勉強してみます。
864ひよこ名無しさん:04/11/08 10:11:15 ID:a/WAtUVj
初心者質問ではない気が激しくしますが、
ここで聞いてみます。

・ルータ越しにADSLモデムの設定をしたい

このように繋がっている。
PC ---- ルータ ---- モデム
      192.168.2.1
もし
PC ---- モデム
と直結した場合、192.168.1.1でモデムのセットアップが出ます。

PCからモデムのセットアップ画面をどうやってみたら言いのでしょうか?
ケーブルの差し替えはちょっとできないんです。
ルータのルーティングテーブルというものを設定したらなんとか
なる気もしましたけど、なんだかよく解りません。
865440:04/11/08 10:13:45 ID:m/tKmDLs

Proto Local Address Foreign Address State
TCP user_11:epmap user_11:0 LISTENING
TCP user_11:microsoft-ds user_11:0 LISTENING
TCP user_11:1026 user_11:0 LISTENING
TCP user_11:6999 user_11:0 LISTENING
TCP user_11:netbios-ssn user_11:0 LISTENING
TCP user_11:1557 midsouth-24-151-211-201.westtn.chartertn.net:66
9 ESTABLISHED
UDP user_11:microsoft-ds *:*
UDP user_11:isakmp *:*
UDP user_11:1039 *:*
UDP user_11:1056 *:*
UDP user_11:1142 *:*
UDP user_11:1553 *:*
UDP user_11:4500 *:*
UDP user_11:ntp *:*
UDP user_11:1053 *:*
UDP user_11:1554 *:*
UDP user_11:1900 *:*
UDP user_11:ntp *:*
UDP user_11:netbios-ns *:*
UDP user_11:netbios-dgm *:*
UDP user_11:1900 *:*

C:\Documents and Settings\user>


>>862どうもです。
今の状態ですMX起動中です。
866ひよこ名無しさん:04/11/08 10:14:39 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題( 【WinMX】,Winny,エミュレータ,RAR等)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題( 【WinMX】,Winny,エミュレータ,RAR等)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題( 【WinMX】,Winny,エミュレータ,RAR等)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題( 【WinMX】,Winny,エミュレータ,RAR等)
867ひよこ名無しさん:04/11/08 10:15:47 ID:???
868440:04/11/08 10:17:03 ID:m/tKmDLs
Proto Local Address Foreign Address
TCP user_11:epmap user_11:0
TCP user_11:microsoft-ds user_11:0
TCP user_11:1026 user_11:0
TCP user_11:6999 user_11:0
TCP user_11:netbios-ssn user_11:0
TCP user_11:1692 banana371.maido3
UDP user_11:microsoft-ds *:*
UDP user_11:isakmp *:*
UDP user_11:1039 *:*
UDP user_11:1056 *:*
UDP user_11:1142 *:*
UDP user_11:4500 *:*
UDP user_11:ntp *:*
UDP user_11:1053 *:*
UDP user_11:1900 *:*
UDP user_11:ntp *:*
UDP user_11:netbios-ns *:*
UDP user_11:netbios-dgm *:*
UDP user_11:1900 *:*

C:\Documents and Settings\user>


MXを切った状態です。
869ひよこ名無しさん:04/11/08 10:21:14 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題( 【WinMX】,Winny,エミュレータ,RAR等)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題( 【WinMX】,Winny,エミュレータ,RAR等)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題( 【WinMX】,Winny,エミュレータ,RAR等)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題( 【WinMX】,Winny,エミュレータ,RAR等)
870ひよこ名無しさん:04/11/08 10:22:04 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題( 【WinMX】,Winny,エミュレータ,RAR等)

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題( 【WinMX】,Winny,エミュレータ,RAR等)

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題( 【WinMX】,Winny,エミュレータ,RAR等)

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題( 【WinMX】,Winny,エミュレータ,RAR等)
871愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/08 10:26:39 ID:8E3QP4MM
質問ある方どうぞ
872ひよこ名無しさん:04/11/08 10:32:19 ID:???
自演気違いの 愛新覚羅 死ね死ね死ね
自演気違いの 愛新覚羅 死ね死ね死ね
自演気違いの 愛新覚羅 死ね死ね死ね
873愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/11/08 10:43:14 ID:8E3QP4MM
何も無いみたいなんで
帰るとしますね
であ!
874ひよこ名無しさん:04/11/08 10:57:37 ID:???
メールの添付で送られてきたワードパット文書を開けようとするとエラーが発生します(.doc)
ウイルス検査しても問題なかったようなんですが、何が原因なんでしょうか?

俺のPCにはWqrdが無いから、WordPatで開けようとしました
875ひよこ名無しさん:04/11/08 10:58:57 ID:???
>>874
たぶん「Wqrdが無いから、WordPatで開けようとしました 」が原因。
フリーのOpenOfficeでも入れる。
876ひよこ名無しさん:04/11/08 11:17:36 ID:xOIwwI6O
ノートとデスクトップでLAN組んでます。
デスクトップからノートへのファイルのやりとりはできるのですが、
ノートからデスクトップを見ようとするとアクセスが拒否されました。と出ます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
ここ見て色々試してはみたのですが、どうもうまくいきません。
OSはどちらも2ksp4です。
877ひよこ名無しさん:04/11/08 11:20:46 ID:nNnKxD7G
XP使ってるんですけど、最近よくC「ドライブの容量が少なくなっています」というメッセージがでます。
その度に、出てくる画面に従って一時ファイルやゴミ箱やら消去してるのですが
それが追いつかなくなってきたらしく、プログラムの削除を勧められます。
その度に私のPCのプログラムが減ってきているのですが、さすがにもう消すものがありません。
保存しているものといえば、子供のデジカメ画像くらいで、枚数にしてもそんなにないし
音楽を大量に保存しているというわけでもありません。
Cドライブって容量増やすことできないのですか?
ちなみにバイオのノートパソコンを使っています。
878ひよこ名無しさん:04/11/08 11:24:45 ID:???
>>877
何GB中何GB使ってるとか、もっと具体的に書いて。
Dドライブがガラ空きじゃないのかな?
879ひよこ名無しさん:04/11/08 11:24:53 ID:ml2LfR/K
質問です
isoのイメージファイルって、
DVDを作成するときは、そのままDVDにデータファイルとして
つっこめばよかったんだっけ?それともDVDを作成するんだっけ?
880ひよこ名無しさん:04/11/08 11:25:44 ID:???
>>877
何がHDDの容量を食ってるのかは自分で調べるしかないと思いますが。
何GBのHDDなのか分からないし。
881ひよこ名無しさん:04/11/08 11:25:57 ID:???
>>879
マニュアルに書いてある。
882ひよこ名無しさん:04/11/08 11:35:19 ID:ml2LfR/K
今出先でマニュアルがないんだよw
おしえてくれ
883ひよこ名無しさん:04/11/08 11:36:16 ID:???
>>882
厨質問 困った質問                   割れ物
 ┝━━━┿━━━┿ - -グレーゾーン - - - ┥
              ∩___∩   /)
              | ノ      ヽ  ( i )))
             /  ●   ● | / /
             |    ( _●_)  |ノ /
            彡、   |∪|    ,/
            /    ヽノ   /´
   今だいたいここクマー!
884ひよこ名無しさん:04/11/08 11:38:53 ID:???
>>882
DVDを作成するのは無理
885ひよこ名無しさん:04/11/08 11:42:05 ID:ml2LfR/K
いや、このDVDは傷がついてないから、割れてないぞ!
なにっているんだクマ!
886ひよこ名無しさん:04/11/08 11:44:05 ID:???
>>885
スタンパでピットとランドに変換する必要がある
887ひよこ名無しさん:04/11/08 11:49:43 ID:???
>>885
        | ノ井    ヽ
       /  ●   ● |
       |    ( _●_)  ミ
      彡、  ,、、|∪| ,,,ノ  < 割れ厨許さなクマー
      /   . ヽノ  ヽ
      |  _r'゚lニニニl]_ ____/l
fニニニニllニニ|  \[ l===ニニl]}||||||||ll]}コl|====iニコ
|l_,,=-'''~  | \... ヽ'''ニ「_,,,l⌒l。__。_]三i三三iF
      | 〈,,/ヽ___)|ll [`ー' ̄
888ひよこ名無しさん:04/11/08 12:01:45 ID:bLkAS84c
唐突ですがすいません
[NoCD Patch] (041014) [KID] Memories Off〜それから〜.rar YBrE5Huzig 11,294 36e05e6adf3cf5f5b2ead76b85dd6671
↑こういうファイルはどうやって落とせば良いんでしょうか?
今流行りのnyってやつを使えばいいんですか?
ではnyの事は何処の板で調べればいいんでしょうか?
889ひよこ名無しさん:04/11/08 12:03:02 ID:???
>>888
京都府警板ハイテク犯罪課スレ
890ひよこ名無しさん:04/11/08 12:03:27 ID:???
>>888
通報済み。
891ひよこ名無しさん:04/11/08 12:03:58 ID:???
>>888
ここに詳しく書いてあるよ
http://www.npa.go.jp/cyber/
892ひよこ名無しさん:04/11/08 12:09:04 ID:bLkAS84c
nyを使うこと自体が犯罪って事ですか?
893ひよこ名無しさん:04/11/08 12:10:53 ID:???
ウザッ
894ひよこ名無しさん:04/11/08 12:10:57 ID:???
>>892
nyに関する質問は一切受け付けません。

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
895ひよこ名無しさん:04/11/08 12:11:51 ID:???
>>892
京都府警はそう考えていますし、裁判所も逮捕令状を出します。
896ひよこ名無しさん:04/11/08 12:14:36 ID:bLkAS84c
了解しますた
ではダウソ板に行ってまいります
897天婦羅屋 ◆.E24LwZiZI :04/11/08 12:27:06 ID:/SKhHAjt
 OSはMEです。
WINDOWS\systemにある
Shdocvw.dll と Urlmon.dll を復元したいのです。

キャビネットファイルの場所は
C:\Windows\Options\Cabs\Win_17.cab です。

ドラッグで上書きは出来ないので、起動ディスクで起動して
コマンドでコピーするとまでは判ったのですが
肝心のコマンドが上手く行きません。

入れたコマンドは
A:>
%SystemRoot%\WINDOWS\system>extract /a c:\windows\options\Cabs\WIN_17.CAB shdocvw.dll /l

何処がおかしいのでしょうか
と言うか、これでCドライブの中身を弄る事が出来るのですか?
898ひよこ名無しさん:04/11/08 12:27:16 ID:TS4fZW15
JAVAの表示がおかしくなってます。
文字が表示されるはずところが「□」のようにでます。
タスクバ−にもJAVAコンソ−ルという項目のアイコンが出てX印がついてます。
アイコンを開けてみると
なにやらプラグインが関係(英語表示なので読めません)しているらしいです。
どなたか助けてください。
OSはWIN2000です。
899ひよこ名無しさん:04/11/08 12:29:56 ID:4P12sMUD
CD−Rに入れてある写真を見ようとしているんですが、読み込みが遅すぎて
困っています助けて下さい。プレビューの表示もクソ遅いです。
900ひよこ名無しさん:04/11/08 12:33:46 ID:???
>>899
>>1読んでちゃんと情報出せ。
901やあ:04/11/08 12:48:10 ID:xMonHZpB
てすと
902ひよこ名無しさん:04/11/08 12:51:03 ID:WWv0YRVX
W98
「最近使ったファイル」の中はどう消すのですか?
903ひよこ名無しさん:04/11/08 12:51:13 ID:LZoSjr0t
14インチと15インチ
液晶はどっちがいいですか?
904ひよこ名無しさん:04/11/08 12:51:26 ID:WxNiBIEX
おーい、俺は、先ほど変なリンクを踏んでウイルス感染してしまった
かもしれないんだが、誰か対策法を教えてよ!
ズブの素人なので、まったく分からないんだが?
905ひよこ名無しさん:04/11/08 12:51:45 ID:???
906ひよこ名無しさん:04/11/08 12:52:18 ID:???
>>902
Recentフォッルッダ
907ひよこ名無しさん:04/11/08 12:52:22 ID:LZoSjr0t
>>904
URLは?
908ひよこ名無しさん:04/11/08 12:52:45 ID:LZoSjr0t
平日のこの時間に書き込みとは無職の方ですか?
909902:04/11/08 12:53:18 ID:WWv0YRVX
>>906 ありがとうございました。
910ひよこ名無しさん:04/11/08 12:53:20 ID:???
>>908
オマイモナー
911ひよこ名無しさん:04/11/08 12:53:54 ID:???
>>903
設置スペースと予算が許せば大きいほうが良い

>>904
この板のウィルススレを最初から読め
912ひよこ名無しさん:04/11/08 12:55:14 ID:???
>>908 いろいろな状況がある。
913ひよこ名無しさん:04/11/08 12:57:17 ID:???
>>897
Nacelle - Beginner - システムファイルチェッカーの使い方
http://nacelle.info/beginner/07005.php

何処もかしこも、最初から間違ってる
システムファイルチェッカー使え
914ひよこ名無しさん:04/11/08 12:59:39 ID:LZoSjr0t
>>910
無職ですか?
915ひよこ名無しさん:04/11/08 13:00:30 ID:???
>>914
4月から大学生
916ひよこ名無しさん:04/11/08 13:14:14 ID:???
>>915
もう受験終わったの?それとも推薦?
917ひよこ名無しさん:04/11/08 13:15:42 ID:???
>>915
編入学。
918ひよこ名無しさん:04/11/08 13:37:50 ID:Z8by3Qgw
lhaplusを使用しています。解凍・圧縮後に元ファイルを残さないようにできますか?
できない場合、ほかにそのようなことをできる解凍・圧縮ソフトはあるでしょうか?
919天婦羅屋 ◆.E24LwZiZI :04/11/08 13:41:30 ID:/SKhHAjt
>>913
一応 ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/hints.html#51 で見たんですけど
保存(コピー)先が C:\WINDOWS\SYSTEM なので
それだと「保護されている為上書きできません」となるんですよ

セーフモードでも駄目なので
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;436216 のまんなかへんの「回避策」ってのをやりたいんです
920ひよこ名無しさん:04/11/08 13:47:50 ID:???
>>919
起動FDで起動してDOSの黒い画面で作業すれば出来るはずですが。
921天婦羅屋 ◆.E24LwZiZI :04/11/08 13:53:54 ID:/SKhHAjt
>>920
はい。
そのコマンドが>>897なんですが、無効なコマンドとか言われてしまって
第一、 %SystemRoot%とかから始まってて、それ自体怪しくて
何処が間違っているのかさっぱり判らないのです
922ひよこ名無しさん
>>921
> の右、小文字部分だけ入力する。
大文字部分は画面の表示されるだけ。
A:\>c:
C:\>
C:\>cd \windows\system
C:\WINDOWS\SYSTEM>
C:\WINDOWS\SYSTEM>extract /a c:\windows\options\Cabs\WIN_17.CAB shdocvw.dll /l