くだらねぇ質問はここに書き込め!ver8.68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答を信用しないように

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2専用スレッドの紹介:04/09/28 22:42:05 ID:???
エロサイト見たら…助けて下さい!Part41
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095834281/
(変なページが表示されるとか、スパイウェアの質問はこちら)

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.41(ウィルスの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095335861/

【初心者向】ウイルス対策ソフト質問スレ part3(ウィルス対策ソフトの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1086590699/

★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part17★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1093593554/

WindowsMediaPlayerスレ@パソコン初心者板6
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1086389539/

ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十五
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095706918/

プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その35
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094570284/

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.32
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1082294085/

PC初心者板雑談スレッドPart33(雑談はこちら)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1092142864/
3ひよこ名無しさん:04/09/28 22:42:26 ID:???

このテンプレは、「改行が多すぎます」とか「本文が多すぎます」とか出ます。
コピーして使うときは、各行行末の空白と書き込み欄の最後の改行記号を
削除してください。よろしくお願いします。

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー
4ひよこ名無しさん:04/09/28 23:53:40 ID:???
age
5ひよこ名無しさん:04/09/29 00:29:35 ID:???

6ひよこ名無しさん:04/09/29 02:42:58 ID:???
IBMのaptiva sis540を使おうと思ったんですが、
windows2000しかありません。
付属のドライバーはWindows98専用のものでした・・・
いろいろ探したんですが、IBMホームページにもWindows98専用のものしかありませんでした。
SIS社のHPでも解決できませんでした(涙)

同じ問題を抱えている人のレスを見つけたんですが自力で解決したと書いてありダウンロード先の記入がありませんでした。
windows2000用のsis540ドライバのダウンロード先を教えてくださいm(_ _)m
7ひよこ名無しさん:04/09/29 03:03:49 ID:???
ネタバイバイ
8ひよこ名無しさん:04/09/29 07:53:32 ID://CnnL0X
マイドキュメント等のEXCELファイルを開こうとすると
FDドライブにアクセスしてしまいます。
直し方が分かりませんので、ご教授下さい。
PCはNECのLaVie LL970
OSはWindowsXP home SP2
CPUはpenM 1.5G
です。
9ひよこ名無しさん:04/09/29 08:00:35 ID:???
>>8
エクセルの「ファイル」メニューの一番下、最近使用したファイルに、
A:\xxxx.xls みたいにフロッピーのファイルが表示されていませんか。
もし有れば、
「ツール」メニュー「オプション」の「全般」
「最近使用したファイル」を一度オフにしてみる。

108:04/09/29 08:07:11 ID://CnnL0X
>>9
ありがとうございました。
無事解決しました。
11ひよこ名無しさん:04/09/29 10:43:08 ID:eQfWnar3
デルを買ったのですが、誤って付属ソフトで「XPをアップグレード」をしてしまい、Windowsの認証を取れとか出てきます。
買った時の状態に戻したいのですが、説明書を読んでも詳しく書いていません。
どなたか解決方法を教えて下さい。宜しくお願いします。
12ひよこ名無しさん:04/09/29 10:44:30 ID:???
>>11
DELLのサポートに電話しろよ
1311:04/09/29 10:48:01 ID:eQfWnar3
>>12
はい、素直にそうします。ご回答ありがとうございました。
148:04/09/29 11:32:06 ID:BGmdudXl
度々申し訳ありません。>>8の質問をした者です。
>>9さんからいただいた回答で収まっていたのですが
FDのEXCELファイルを開いたら、また同じような状況になりました。
これは毎回>>9さんの処置をしなければならないのでしょうか?
状況としては、EXCELを開く時と、閉じた時にアクセスしています。
15荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/29 11:37:04 ID:???
>>14
YES
あとフロッピーに保存したOffice関連のファイルはExcelなどで直接開くとトラブルの元(破損する可能盛大)
なので一旦ハードディスクにコピーしてから開く癖を
最近使ったファイルを非表示にしてしまうという手もあり
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20030310/104098/
16ひよこ名無しさん:04/09/29 11:39:05 ID:???
>>15
久々に睾丸おやびん ハケーソしますた
17ひよこ名無しさん:04/09/29 11:39:41 ID:???
>>14
フォルダオプションのネットワークのフォルダとプリンタ〜のチェック外しても直らないか?
188:04/09/29 11:45:03 ID:BGmdudXl
>>15
ありがとうございます。
郵便局でタダでもらったSP2を入れてからこの症状が出たので
SP2が原因か?と思いSP2をアンインストールしようと思うの
ですが、どうでしょうか?質問ばかりですいません。
19荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/29 11:46:25 ID:???
>>18
比較検証はして見るべきでしょう
208:04/09/29 11:49:12 ID:BGmdudXl
>>17
フォルダオプションのはチェック外してみましたが
直りませんでした。ありがとうございます。
218:04/09/29 11:53:12 ID:BGmdudXl
>>20を訂正します!
フォルダオプションで直ったようです。
ご回答下さった皆様本当にありがとうございました。
ご親切な対応に感激しています。
22ひよこ名無しさん:04/09/29 11:54:37 ID:Om+1Tuik
グーグルのツールバーのはずし方教えてください。
23ひよこ名無しさん:04/09/29 11:56:28 ID:???
>>22
はずせません
2422:04/09/29 11:56:57 ID:Om+1Tuik
>>23
え?ホントですか?
困ったなぁ
25荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/29 11:58:09 ID:???
26ひよこ名無しさん:04/09/29 11:59:10 ID:???
>>22
表示→ツールバー→googleのチェックを外す
2722:04/09/29 11:59:29 ID:Om+1Tuik
>>25
ありがとうございます。
検索しても見つけられなかった・・・。
ので、わたしには無用の長物という結論に至った次第ですw
28ひよこ名無しさん:04/09/29 13:01:51 ID:6oEFpkHg
OSはMEです。
NORTONSYSTEMWORKSのSPEEDDISKを起動したらフリーズしてしまったので、
再起動してからもう一度最適化したのですか、
それ以来何故かIEで新しいウインドウを開く度に5秒くらい止まってしまい、
不便になってしまいました。
原因は思い当たらないんですが、
最適化する際に一度CATVの線をPCから抜いてしまったので、
そのせいなのかなとも思うのですが…
一応NORTONで検査をしたりもしたのですが直らず、
IEも6SP1というのにしてみたのですがこれも効果ありませんでした…
どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
29ひよこ名無しさん:04/09/29 13:05:44 ID:???
>>28
Nortonはシステムに悪さするソフトが多い
OS入れなおせ
30ひよこ名無しさん:04/09/29 14:36:53 ID:???
あのー
今日ノートパソコンつけようとしたら
Operating system not found
てのがでたんですけどこれってOS入れなおす以外に直す方法はないんですか?
教えてください;;
31ひよこ名無しさん:04/09/29 14:37:36 ID:???
>>30
リセットボタン押せ
32ひよこ名無しさん:04/09/29 14:39:24 ID:???
>>30
XP fixboot
9x sys c:
3330:04/09/29 15:33:41 ID:diT5YvMl
ありがとうです〜
34ひよこ名無しさん:04/09/29 15:35:25 ID:???
まちがっちった
>>30
XP fixboot c:
9x sys c:
35ひよこ名無しさん:04/09/29 16:34:21 ID:???
質問ど〜ぞw
36ひよこ名無しさん:04/09/29 18:57:14 ID:???
スレが死んでる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
37吉場age!!:04/09/29 19:24:17 ID:???
吉場age!!
38ひよこ名無しさん:04/09/29 19:25:57 ID:???
ネタスレだってバレたのかな?
39とんぼ:04/09/29 19:33:48 ID:???
暇そうっすねw
40ひよこ名無しさん:04/09/29 21:57:33 ID:ziFuwVu7
OSを再インストールしたのですが
マイドキュメントの中身がなくなったはずなのに残りの容量は変わってません。
容量を戻すにはどうしたらよいでしょうか。
もしくは消えたマイドキュメントの中身を元にもどせないでしょうか。
41ひよこ名無しさん:04/09/29 21:58:53 ID:???
>>40
>>1 を読んで
OS の種類と再インストールの方法(フォーマットから/上書き/など)を書く
42ひよこ名無しさん:04/09/29 21:59:25 ID:???
OSはXPです
43ひよこ名無しさん:04/09/29 22:06:16 ID:ziFuwVu7
上書きしました。マイコンピューターにあった物は全部残ってます。
44ひよこ名無しさん:04/09/29 22:11:13 ID:???
>>43
Documents and Settings フォルダ内で以前のアカウント名のフォルダを探す。

アクセスできなければ↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1256
Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません
45ひよこ名無しさん:04/09/29 22:43:51 ID:ziFuwVu7
NTFSアクセス権がない場合を試したのですが駄目でした。
5のメッセージが表示されません。
証明書ファイルというのもないので
下は試せませんでした。
46ひよこ名無しさん:04/09/29 22:48:46 ID:ZVk4qv2r
XPから質問です。
CDからWMP9で音楽を取り込み、WMAファイルに変換しました。
その後に、そのWMAを音楽CDとして書き込むと、音質は元のCDより下がりますか?

もしこの方法で下がってしまうのなら、元のCDを同じ音質でコピーする方法はありますか?
47荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/29 22:50:27 ID:???
>>46
下がりますよ
WMPを使わず、ライティングソフトでコピーしたらいいですがな
48ひよこ名無しさん:04/09/29 22:50:36 ID:???
>>45
該当するフォルダが見つかったのですか。アクセスできませんでしたか。
Administratorでログオンできましたか。
>>44 のリンク先に 4 まではいけたのですか。
4 までいけたならば、画面の説明などをよく読んで作業
49ひよこ名無しさん:04/09/29 22:56:23 ID:ZVk4qv2r
>>47
d楠です!
では、たとえばエンコードソフトでWAV形式で取り込めばOKなんですね?
俺の中では、WAV→MP3→WMAって感じなのですが、WAV以上の音質を持つ形式はないですよね?
50ひよこ名無しさん:04/09/29 22:59:22 ID:???
>>49
ソースがCDならwaveが上限。

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
51ひよこ名無しさん:04/09/29 22:59:24 ID:ziFuwVu7
セーフモードでAdministratorにログオンし
スタートのメニューからマイドキュメントを右クリックして
ページ通りに進めました。
セーフモードだとネットに繋げないので
紙にメモしたんですが、別のやり方でも
Administratorでログオンできるのでしょうか?
52ひよこ名無しさん:04/09/29 22:59:59 ID:???
ゲームの画像をPCの画面に表示させるにはどうすればよいですか?
どなたか教えてくれませんか?

拡張子dllのファイルの開き方も教えてもらえないでしょうか?
5345:04/09/29 23:00:14 ID:ziFuwVu7
>>51-52は45です
54荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/29 23:01:32 ID:???
>>49
エンコードソフトは要らないんじゃないでしょうか
リッパーでWAV形式でリッピングするだけで
MP3とWMAも単純に比較は出来ないですのでコメントしかねます
非可逆圧縮じゃなくて、音質が気になりつつ若干圧縮もしたいなら可逆圧縮にしたら。
Windows Media Audio 9 LosslessとかMONKEY's AudioとかFLACとか。
55ひよこ名無しさん:04/09/29 23:02:30 ID:???
>>52
意外と素直だな

テレビの画面(ビデオの画面)をPCのモニタに表示する手段を考えろ。
TVキャプチャーカードあたりを買え。

あと自分の立てた単発質問スレは自分で削除依頼するように
56ひよこ名無しさん:04/09/29 23:02:35 ID:???
>>51
質問者は、名前欄に最初の発言番号 40 を入れてください。

勘違いしています。マイドキュメントは各アカウント別に有ります。

セーフモードでAdministratorにログオンし
C:\Documents and Settings\前のユーザー名\My Documents
を開く
57ひよこ名無しさん:04/09/29 23:02:45 ID:???
>>53
ゲームの画像
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1096466255/

このスレどうすんだよパゲ
削除依頼出してこい
最低だな
58若葉マーク ◆j60cMdfKiE :04/09/29 23:03:17 ID:???
エミュレーターで画像を吸い出すのですか?
59ひよこ名無しさん:04/09/29 23:03:41 ID:???
>>52
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1067683664/
↑ここに↓この形式で削除依頼を出す

削除対象アドレス:
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1096466255/
削除理由・その他:
 6.連続投稿・重複 重複スレッド
  スレッドを立てず「くだらねぇ質問はここに書き込め!」に投稿べき内容でした
6046:04/09/29 23:07:44 ID:ZVk4qv2r
>>50>>54
d楠!助かりました。
61ひよこ名無しさん:04/09/29 23:10:57 ID:???
>>55
ゲームはゲームでも携帯ゲーム(GBA)なのですが
62ひよこ名無しさん:04/09/29 23:12:32 ID:???
>>61
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

無理。

63ひよこ名無しさん:04/09/29 23:13:26 ID:???
単発スレ
sage
情報後出し
エミュ
そろそろ満貫だな
64ひよこ名無しさん:04/09/29 23:13:28 ID:P7/A0/5D
>>62
すみません
これで表示されましたか?
65ひよこ名無しさん:04/09/29 23:14:19 ID:???
>>61
知ってる。それでもやることは一緒だ。
ポケモンをゲームボーイプレイヤーやテレビDEアドバンス等で
テレビ(かビデオ)に出力できるようにしておいてそれをパソコンに接続する。
66ひよこ名無しさん:04/09/29 23:14:37 ID:???
>>64
早く削除依頼出せよチンポコ
67ひよこ名無しさん:04/09/29 23:15:34 ID:P7/A0/5D
>>65
ブートケーブルで直接つないでできませんか?
68ひよこ名無しさん:04/09/29 23:17:38 ID:???
>>67
●●ポケモンの画像について●●
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/poke/1096465268/
これを削除依頼してくれたら答えてあげてもいい。
69ひよこ名無しさん:04/09/29 23:19:26 ID:???
>>64
お前本当に屑だな
小学生か?
70ひよこ名無しさん:04/09/29 23:20:20 ID:???
>>64
>>68のスレは削除依頼する場所>>59と違うからな
71ひよこ名無しさん:04/09/29 23:20:55 ID:P7/A0/5D
>>69
2chに書き込んだの初めてなので...
すみませんでした
72ひよこ名無しさん:04/09/29 23:22:13 ID:???
>>71
2chでなくてもお前が通ってる幼稚園にだってお約束やルールくらいあるだろ?
何やってもいい訳じゃない
無理だという丁寧な回答も出た。
後はきちんと後始末して消えろ
73ひよこ名無しさん:04/09/29 23:22:26 ID:???
酷いな2つも単発質問立てやがったのか
74ひよこ名無しさん:04/09/29 23:23:31 ID:???
>>71
早く削除依頼出さないと大変なことになるよ
75ひよこ名無しさん:04/09/29 23:23:58 ID:P7/A0/5D
>>72
>>73
この掲示板では自分で消せなかったみたいで...
申し訳ありませんでした
76ひよこ名無しさん:04/09/29 23:24:35 ID:???
>>72
> 無理だという丁寧な回答
できるよ。>>65は正当な手順。コストがやたらかかるけど(w
77ひよこ名無しさん:04/09/29 23:25:07 ID:???
>>75
新聞記者だってきちんと削除依頼出さなかったら身元暴かれて騒ぎになる
毎日だったっけ
さっさと出せ
78ひよこ名無しさん:04/09/29 23:25:46 ID:???
>>76
(こいつには)無理って事だろ
つーかこんな保育園児相手にするな
79ひよこ名無しさん:04/09/29 23:26:26 ID:P7/A0/5D
あの...どのようにすればよいですか?
80ひよこ名無しさん:04/09/29 23:26:53 ID:???
>>79
失せろ
81ひよこ名無しさん:04/09/29 23:27:22 ID:???
>>79
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1067683664/
↑ここに↓この文面をそのままコピー

削除対象アドレス:
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1096466255/
削除理由・その他:
 6.連続投稿・重複 重複スレッド
  スレッドを立てず「くだらねぇ質問はここに書き込め!」に投稿べき内容でした
82ひよこ名無しさん:04/09/30 00:10:09 ID:fDoAdKul
エクセルを使うとき変換辞書がATOKになってしまいます。
IMEに設定するにはどうすればいいですか?
コンパネはいろいろいじったのですがだめでした。
83ひよこ名無しさん:04/09/30 00:11:28 ID:???
>>82
上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を書いてください。
> コンパネはいろいろいじったのですがだめでした。
正確に↑
84ひよこ名無しさん:04/09/30 00:12:32 ID:???
>>82
Tweak UI
8540:04/09/30 00:15:01 ID:???
解決できました。ありがとうございます。
86ひよこ名無しさん:04/09/30 00:17:19 ID:???
>>84
ありがとう。
87ひよこ名無しさん:04/09/30 00:29:43 ID:vOdx42fS
XPです。ハードディスクを最適化しても
空き容量の白色がカナリの量で間幾つも入ってしまいます
何が悪いのでしょうか?
88ひよこ名無しさん:04/09/30 00:31:39 ID:???
>>87
ちゃんと最適化できていれば気にする事はないと思うが・・・
89ひよこ名無しさん:04/09/30 00:32:09 ID:???
>>87
気にしなくていいよ。
90ひよこ名無しさん:04/09/30 00:35:30 ID:vOdx42fS
>>88
>>89
ありがとうございます
91ひよこ名無しさん:04/09/30 00:36:05 ID:???
>>87
NTFSは空いてる場所から詰めてくわけじゃないから、気にしなくていい。
92ひよこ名無しさん:04/09/30 00:37:46 ID:???
>>87
最近のHDDはデフラグ上でそういう風に見えるように使われてる。
断片化されている部分がほとんど無いのなら使用には全く問題ない。
その状況で巨大なファイルを置いても
 「置くための連続スペースがないので1つのファイルが無理して細切れになる」
というようなことは無いから大丈夫。
93あさみ:04/09/30 00:39:11 ID:HpdNnju5
adware.cydoorというやつに感染してしまいました。
パソの知識がほとんどなくピンチです。誰か助けてください。
94ひよこ名無しさん:04/09/30 00:40:54 ID:kWTnPsUy
winxpでnecバリュースターです。再インストールってどうするんですか?
95ひよこ名無しさん:04/09/30 00:42:52 ID:???
紺野あさみタンのアイコラがみたいYOハァハァ
96ひよこ名無しさん:04/09/30 00:43:04 ID:???
>>93
その聞き方だとリカバリしたほうがよさそう。
97ひよこ名無しさん:04/09/30 00:43:35 ID:???
>>94
マニュアルを読もう。
98ひよこ名無しさん:04/09/30 00:44:07 ID:???
>>93
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/adware.cydoor.html

エロサイト見たら…助けて下さい!Part41
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095834281/


>>94
付属のリカバリーCDを使いましょう。
9994:04/09/30 00:44:59 ID:kWTnPsUy
再インストールしようとすると
ブートセクタファイルmulti(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)のアクセスで I/Oエラーが発生しました
となって出来ません。
100ひよこ名無しさん:04/09/30 00:46:18 ID:???
情報を小出しにするな>>94
101ひよこ名無しさん:04/09/30 00:47:34 ID:???
>>99
情報少なすぎ。NECに電話して聞け。
10294:04/09/30 00:53:13 ID:kWTnPsUy
すません昨晩からNECに電話していますが一向につながりません。
なんとかならないでしょうか?
103あさみ:04/09/30 00:54:06 ID:HpdNnju5
>>98
なんか最後のとこで削除できませんってなります><
104ひよこ名無しさん:04/09/30 00:54:14 ID:???
>>102
つながるまで、ねばりとがんばり。
105ひよこ名無しさん:04/09/30 00:55:31 ID:???
>>103
そんなあいまいな説明じゃわからん。
セーフモードで起動しろ。
106ひよこ名無しさん:04/09/30 00:57:32 ID:???
>>99
C:\BOOT.INIの内容が何らかの原因で現状と食い違ってる。
増設したHDDがあるなら外せ。他のOSとマルチブートしててこれ言うなら氏ね。
正確なエラーメッセージと正確なドライブ構成と正確なC:\BOOT.INIの内容をここに載せれば
誰かが修正方法を書いてくれるかも。書いてくれないかも。
107ひよこ名無しさん:04/09/30 01:02:18 ID:Nh8qkLU2
なんか画面が視力弱い人用?になっちゃったんですけど…
文字とかアイコンとかが大きめに表示されるやつに。
どなたか戻し方を教えてくださいませんか?
108あさみ:04/09/30 01:03:10 ID:HpdNnju5
>>103
セーフモードで起動してスキャンしました。脅威が検出されま
したってなります。そこで削除って選ぶんですけど削除出来ま
せんってなります。
109ひよこ名無しさん:04/09/30 01:04:29 ID:???
>>108
それじゃ何を削除しようとしてるのか、わからん。
ファイル本体なのか、レジストリキーなのか。
110ひよこ名無しさん:04/09/30 01:06:53 ID:???
>>107
デスクトップ右クリック「プロパティ」
右端「設定」で、画面の解像度と色を確認。
そこでなければ、
「デザイン」タブのところ
111あさみ:04/09/30 01:13:10 ID:HpdNnju5
>>109
無知なもので自分で何を削除したらいいかもわからない
です><どうしよう。見捨てないでください
112ひよこ名無しさん:04/09/30 01:14:00 ID:XNLjXB+W
XPです。(多分)窓の手を弄ってたときだと思うんですが
左クリックでフォルダを開こうとすると「検索結果」というウインドウが開くようになってしまいますた。
誰かフォルダを開くように再設定する方法教えてください。

113ひよこ名無しさん:04/09/30 01:15:00 ID:???
>>112
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578
フォルダやドライブを開くと、検索画面が起動します
114ひよこ名無しさん:04/09/30 01:15:00 ID:dRM4LPUi
助けてください。
さっきからずっとCDをいれてないのにCDドライブが回りっぱなしなのです。
どうやって止めればいいのでしょうか。再起動しても直りません。
OS/XPpro IBM Aptiva 
115ひよこ名無しさん:04/09/30 01:16:03 ID:dRM4LPUi
助けてください。
さっきからずっとCDをいれてないのにCDドライブが回りっぱなしなのです。
どうやって止めればいいのでしょうか。再起動しても直りません。
OS/XPpro IBM Aptiva 
116ひよこ名無しさん:04/09/30 01:17:23 ID:dRM4LPUi
二度スレごめんなさい。重いせいでよくわからなくなって2度スレしてしまいました。
絶対気をつけますので教えてください。
117ひよこ名無しさん:04/09/30 01:18:00 ID:XNLjXB+W
>>113
サンクス。大感謝。
118ひよこ名無しさん:04/09/30 01:18:38 ID:???
>>111
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/a/adware.cydoor.html
「駆除方法」
注意: このアドウェア・コンポーネントを削除すると、ほとんどの場合、
このコンポーネントをインストールしたアプリケーションは意図どおりに動作しなくなります。
通常、アンインストーラには、アンインストール後に動作しなくなるプログラムが表示されます。
アドウェアを駆除する前に:
これは一般的な駆除の手順です。 Windows の [アプリケーションの追加と削除] を使って
アドウェアを除去する手順は含まれていません。 この手順については、アドウェアのベンダーのサイト
Cydoor Desktop Media を参照してください。 このアドウェアを除去するための Cydoor の手順については、
http://www.cydoor.com/Cydoor/ を参照してください。
[Support] リンクをクリックし、FAQ の「How do I remove your software」セクションまでスクロールします。
また、FAQ ページの最下段にあるフォームから Cydoor Support にお問い合わせ頂くこともできます。
11994:04/09/30 01:19:03 ID:kWTnPsUy
HDDはこれ一台です。他のOSとマルチブートしていません。
よろしくお願いします。

[boot loader]
timeout=0
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /fastdetect
C:\="VALUESTAR Recovery System"
120ひよこ名無しさん:04/09/30 01:21:04 ID:???
>>115
イジェクトボタンを押すか、
マイコンピュータ内のドライブのアイコン右クリック「取り出し」で
トレイを空けてみる。
中に異常が無いか確認。
DAEMON TOOLS とか入れていたら知らない。
121ひよこ名無しさん:04/09/30 01:38:19 ID:dRM4LPUi
>>120

イジェクトもきかないんですよー
122ひよこ名無しさん:04/09/30 01:39:57 ID:uv/Joy3S
使っている機種はバリュ−スター、CDドライブ名はTOSHIBA DVD-ROM SD-R1202で、質問です。

ここ最近、なんの前触れもなく、唐突にトレイが出てきます。
そのあとは、すぐに勝手に引っ込むこともあります。
で、もっとも重傷なのがディスクを入れた後です。
すぐにロードすればいいのですが、高い確率でやはり勝手に出てきてしまいます。
また、ソフトのインストール中や音楽をコピーしているときなどに出てこられると失敗することもあり、非常に困っています。

なんだか奇妙な症状ですが、よろしくお願いします。
ここ最近の記憶を探ってみても思い当たる節はありません。
123ひよこ名無しさん:04/09/30 01:42:41 ID:???
>>122
ウイルスかドライブの故障
124ひよこ名無しさん:04/09/30 01:45:42 ID:bfufrNlz
「システム設定ユーティリティ」→「スタートアップ」からQUICK TIMEを外したんですが、
それからスタンバイから復帰する際、マウスが動かなくなったりハングアップしてしまいます。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
で検索したんですが、同じような症状が見つかりませんでした。
どうすれば正常に復帰できるでしょうか?
WINDOWS98 IE6SP1 マウスはMicrosoft PS/2 Port MOUSEを使っています。
125ひよこ名無しさん:04/09/30 01:46:13 ID:???
>>119
HDDが1個で>>99のエラーが出るはずないんだが。何か特別なCD-ROMなのかな。

どういう手順で何をしているのか
(リカバリディスクを入れて再起動してるとかXPのCD-ROMから回復コンソールとか)
を順を追って話してエラーの出る場所を確定させるか、
説明能力不足だとあきらめて朝を待ってサポートに電話。
126122:04/09/30 01:54:36 ID:uv/Joy3S
>>123
ずっとチェックし続けているのでウィルスではないようです。
故障か…。
でも勝手に出てくる以外は正常に機能してますし…。
127ひよこ名無しさん:04/09/30 01:57:23 ID:???
>>122
ドライブのレンズが汚れて怒ってる。レンズクリーニングCDを使う。
ドライブ内部が汚れて誤動作してる。ケースとトレイを開けて圧縮空気を使って吹き飛ばす。
ジョークツールの類がインストールされている。ウィルスやスパイウェアを検査する。
ドライブが故障してヨイヨイになってる。これを確定するうまい方法はないので諦めて新しく買う。
128ひよこ名無しさん:04/09/30 02:06:26 ID:NPpzKh3q
ファイルが消せません
右クリックで消そうとすると

開く
印刷
編集
プログラムから開く
送る

しかメニューが出てきません
メモ帳上書きやコマンドプロンプトでも消せません
どうしたら良いでしょうか?
129ひよこ名無しさん:04/09/30 02:09:26 ID:???
>>128
ファイルを選択したままキーボードのShift+Delete

いわゆる存在できない文字がファイル名に含まれてる場合は別途。
ファイルシステムが調子悪くて破損ファイルができてる場合も別な話。
130ひよこ名無しさん:04/09/30 02:10:40 ID:???
>>128
OS、ファイルの種類と容量、いつからそうなったのかが抜けてる。
131ひよこ名無しさん:04/09/30 02:10:59 ID:xyQ3FW8u
フォルダに偽装されてるウィルスって拡張子表示されないんですか?
132ひよこ名無しさん:04/09/30 02:11:21 ID:???
>>131
される
133ひよこ名無しさん:04/09/30 02:12:05 ID:???
>>131
設定次第
134ひよこ名無しさん:04/09/30 02:12:19 ID:WulRt3Vl
すみません。
IEの履歴が残らなくなってしまいました。
昨日までは正常だったんです。

WIN98(無印) の IE6 SP1 です。
どなたか解決方法や、このような症状を聞いたことがある方いませんか?。
135131:04/09/30 02:13:41 ID:xyQ3FW8u
>>132
>>133
ありがとうございます
不安が解消されますた
136ひよこ名無しさん:04/09/30 02:17:03 ID:???
>>134
ない。
逆に履歴が残らないようなレジストリ設定を探してるぐらい。
137ひよこ名無しさん:04/09/30 02:18:22 ID:???
>>129
エクスプローラの右クリックメニュー自体が壊れたということなのでは。
どの種類のファイルやフォルダを右クリックしても「削除」が無いと。

正常なレジストリの値を書き戻せば治るとは思うんだけど。
138ひよこ名無しさん:04/09/30 02:18:26 ID:NPpzKh3q
Shift+Delete でも消せませんでした
ファイルの種類は外見はテキストファイルですがプログラムから開くを選択してみると

このプログラムは開けません

ファイル  Down

このファイルを開くには〜〜〜(省略

となっています
139ひよこ名無しさん:04/09/30 02:19:55 ID:NPpzKh3q
>>137
ほかのファイルでは正常に右クリックメニューがでてきます
140ひよこ名無しさん:04/09/30 02:20:19 ID:???
>>138
苺キンタマ亜種かな
141ひよこ名無しさん:04/09/30 02:22:49 ID:???
>>138
というかファイル名を教えないのは宗教的な理由?
142ひよこ名無しさん:04/09/30 02:23:48 ID:???
>>134
IEの履歴フォルダが壊れた模様。
IE6ならWebの設定のリセットとかで直らないかな。
駄目ならこれまでの履歴は諦めて履歴のクリア。
143ひよこ名無しさん:04/09/30 02:25:58 ID:2neYkJn6
質問です。新しいサイトにアクセスしても元々見てたサイトが
閉じないようにするにはどうすればいいんですか?
例えばあるサイト見てる途中に調べたいことググると元々開いてた
サイトの上に上書きされるようにグーグルのサイトが開いてしまいます。
要領良く説明できないでスミマセンが教えてください。
144ひよこ名無しさん:04/09/30 02:26:09 ID:NPpzKh3q
ファイル名は

(情報)Winny,Shareを起動させておいたら本当に月5万
円の報酬が貰えました。ウソ臭いと思いましたがマジです 
(アニメ映画邦画無修正薄消し熟女ソープ嬢お宝雄琴乱交素人S
EXアポカリプス20042005一般ゲームROMDVDISOPアプリapp裏情
報PVアルバム新曲PS2洋楽albumシングルgameエミュあゆみ松浦
亜弥!!ドラマ個人撮影中学生レイプ盗撮合法写真集
.mp3.avi.mpg.mpeg.jpg.zip.lzh.rar.dgc.txt

です

145ひよこ名無しさん:04/09/30 02:29:39 ID:NPpzKh3q
もうすぐ門限ですね
146ひよこ名無しさん:04/09/30 02:31:13 ID:???
>>143
別に閉じるわけじゃなくて、[戻る]で戻れるけど。
Shiftキー押しながらクリックしてもいいし、
右下のIEのアイコンをクリックしたり、Ctrl+Nキーや、
ファイル→新規作成→ウィンドウでIEの数を増やしてもいい。
147ひよこ名無しさん:04/09/30 02:35:35 ID:???
>>143
タブブラウザ使うとか。
148ひよこ名無しさん:04/09/30 02:35:54 ID:???
>>143
それが正しい挙動。
一般的には逐一「ファイル - 新規作成 - ウィンドウ」でウィンドウを作ってからアクセスするしかない。
解決策のひとつとしては「Sleipnir」などのタブブラウザを導入すること。

…ただ、もしGoogleツールバーを使っているのなら、
http://toolbar.google.com/intl/ja/faq.html#new_window
で「新しいウィンドウを開いて検索結果を表示」させるように設定することができる。
これが目的の動作なのではないかな。
149ひよこ名無しさん:04/09/30 02:38:26 ID:NPpzKh3q
そうですか
150ひよこ名無しさん:04/09/30 02:39:10 ID:NPpzKh3q
おまえら地獄に落ちろ
151ひよこ名無しさん:04/09/30 02:40:20 ID:???
152143:04/09/30 02:40:28 ID:2neYkJn6
>146
ありがとうございます。

>Shiftキー押しながらクリック

をもう少し具体的に教えてもらえませんか?たとえば、143で
書いたような場合、”Shiftキー押しながらグーグルのサイトを開ける”
っていう意味じゃあないんですよね?
153143:04/09/30 02:43:11 ID:2neYkJn6
>>148さんもどうもありがとうございました。
正しい挙動だったんですね。
154ひよこ名無しさん:04/09/30 02:43:21 ID:???
>>152
いろいろやってから質問。
155ひよこ名無しさん:04/09/30 02:43:41 ID:NPpzKh3q
>>151
ば〜〜かしねよ
156ひよこ名無しさん:04/09/30 02:44:03 ID:???
>>152
タブブラウザ使うとナビゲートロックという機能があって
それを解除するまで閉じられないように設定できるよ
157143:04/09/30 02:46:36 ID:???
なるほど。みなさんどうもありがとうございました。
158134:04/09/30 02:48:47 ID:WulRt3Vl
>>136
そうですか、ないですか。
FAQサイトとかにも見当たらなかったので。
ありがとうございます。

>>142
これまでの履歴はあんまりあきらめたくないんですよ。
Webの設定のリセットって、どこにあるんですか?。
[インターネットのプロパティ→詳細設定→規定値に戻す]
のことなんでしょうか?。
159ひよこ名無しさん:04/09/30 02:56:49 ID:???
>>158
Win98なら、ひょっとしてTweakUI入れてない?
履歴フォルダの修復の機能があるはずなんだけど。
160ひよこ名無しさん:04/09/30 02:58:24 ID:+XH13F9S
質問っていうか、お尋ねしたいことがあるんですけど、
PCを6年使っててマザーボードと電源が壊れたんですけど、
「乱暴に使うからだ!」と怒られてしまいました。
僕としては6年も使ってたらそろそろ寿命かな?と思ったんですけど
どうなんでしょうか?
161ひよこ名無しさん:04/09/30 03:01:35 ID:???
>>160
マザーボードと電源より先にHDDが壊れるはずなんだけど。
6年前のデスクトップなら平均で5年ぐらいかな。
昔のPCはもっと持ったし、今売ってるPCはもう少し短くなりそう。
162160:04/09/30 03:03:21 ID:???
>>161
なるほど。有難うございます。
HDDもかなりキツイです。もう寿命ですよね;;
けど、それを合理的に説明して説得させる話術も知識もない;;
163ひよこ名無しさん:04/09/30 03:08:58 ID:???
>>162
高いけど、精密機械だから壊れやすいんだよ。
それより買い換えに抵抗感があるんじゃないかな。
6年前に比べると値段が半分以下になったんだけど。
164134:04/09/30 03:15:35 ID:WulRt3Vl
>>159
ありますので、今やってみました。

だめみたいです。_| ̄|○
165ひよこ名無しさん:04/09/30 03:19:29 ID:bSyRDAOY
CDRに知人のバンドのライブを録音したのですが、トラック数をつける方法がわかりません。

何か方法はないでしょうか?
166ひよこ名無しさん:04/09/30 03:21:22 ID:???
>>165
1曲1曲をソフトで曲データぶった切って、焼くしか方法ないとおもう
167ひよこ名無しさん:04/09/30 03:21:48 ID:1HhQwbyf
MOODYZのアダルトビデオのサンプルムービーが観れません
オナニーしなきゃ寝れない助けて
168124:04/09/30 03:23:28 ID:bfufrNlz
また今日中に再質問させてもらいます。
169ひよこ名無しさん:04/09/30 03:27:55 ID:bSyRDAOY
>>166

その場合、ギャップ0にしても曲間は開かないのでしょうか?
170ひよこ名無しさん:04/09/30 03:30:33 ID:???
>>169
開かない。
171ひよこ名無しさん:04/09/30 03:31:59 ID:???
ギャップ0変更できるソフトだとOK
172ひよこ名無しさん:04/09/30 03:34:56 ID:bSyRDAOY
165です。

みなさん有難うございました。やってみます!!
173ひよこ名無しさん:04/09/30 03:42:04 ID:ZpxdsJqJ
Divx ってなんて読むですか?(発音)
174ひよこ名無しさん:04/09/30 03:42:31 ID:fxRt8u6W
すいません、リアルプレイヤーの最新バージョンDLしようとしたら
いつも45%ぐらいのところで止まってエラー報告をする、しないのやつが出てくるんです

AppName: realplayer10-5gold_ja_3.exe AppVer: 6.0.12.1053 ModName: msvcrt.dll

こんなの出てきたんですが一体何なのでしょうか・・・?
OSはWinXPのホームエディションです

何度やってもこんな結果ばかりで混乱しています
どなたか助けてください・・・
175ひよこ名無しさん:04/09/30 03:50:03 ID:bkSpDV04
多分ブラクラ踏みました
http://213.159.117.134/index.php
これがIEのホームに設定されちゃいます
ボスケテ
176ひよこ名無しさん:04/09/30 03:55:01 ID:???
177ひよこ名無しさん:04/09/30 03:57:04 ID:???
>>176
いやそれは違うわ
178ひよこ名無しさん:04/09/30 04:01:57 ID:bkSpDV04
そこ今みたけど何がなんやら・・・
179ひよこ名無しさん:04/09/30 04:06:02 ID:???
>>175
なんか踏みたくないなそれ・・・
BBS見てみたけど、彼苦戦してそうだ

一番いいのはリストアがクリーンインスコ良いと思う
180134:04/09/30 04:48:25 ID:WulRt3Vl
Web競ってのリセットが分かりましたので、
やってみました。

これもだめですた。_| ̄|○
やっぱ、履歴のクリアしかないのか…。(ノД`)
181ひよこ名無しさん:04/09/30 04:51:39 ID:???
オンラインゲームするためにフリーメールじゃないメールアドレスが必要なんですが
プロバイダに加入したときに貰えるアドレスのことでしょうか?
自分でも取れるんでしょうか?
親の拝借してるのでよく分かりませぬ。ご教授くださいm(_ _)m
182ひよこ名無しさん:04/09/30 04:57:58 ID:???
>>181
>プロバイダに加入したときに貰えるアドレスのことでしょうか?
Yes

>自分でも取れるんでしょうか?
別途、新しいメアドとるのに月々お金かかる場合がほとんどだけど・・・
183ひよこ名無しさん:04/09/30 04:58:53 ID:???
>>182
どうも有難うございました
184ひよこ名無しさん:04/09/30 05:03:42 ID:???
うむ。
いちばんすげぇ〜ぱそkんってなんれつか?
で、いちばんだめぇ〜なおーえすってなんれつか?
186ひよこ名無しさん:04/09/30 06:21:46 ID:lvx6e82e
ダメだ、もうネタ切れだ。
187ひよこ名無しさん:04/09/30 06:23:41 ID:AlhrwWFg
後は頼んだぞ〜
188ひよこ名無しさん:04/09/30 07:35:03 ID:+vVOqehL
おまいらおまいら!
初心者におすすめの高すぎもせず、低すぎもせず的な価格のPC教えて下さい
それと、ネットにつなぐためには回線工事とかしないといけないんですか?
スレ違いなら誘導キボンヌ
189ひよこ名無しさん:04/09/30 07:36:38 ID:???
>>188
マウスコンピュータがいいぞ。
190188:04/09/30 07:39:45 ID:+vVOqehL
>>189
詳細キボンヌ
191ひよこ名無しさん:04/09/30 07:42:38 ID:???
>>190
http://www.mouse-jp.co.jp/
メーカー製に比べたら安くていいぞ
192188:04/09/30 07:48:08 ID:+vVOqehL
>>191
携帯じゃ見れね!通勤ブラウザで見ようとしたけどダメだた
ネカフェもまだ開いてない…助けて!
193ひよこ名無しさん:04/09/30 07:52:42 ID:???
盛り上がってるな。
194ひよこ名無しさん:04/09/30 08:39:57 ID:???
195ひよこ名無しさん:04/09/30 09:49:20 ID:???
Nortn使用ですが ファイルをスキャンした時に↓と表示されることがあるのですが

このページのスクリプトでエラーが発生しました。

ライン
文字



このページのスクリプトを実行し続けますか?
はい いいえ 

いいえを選択するとスキャンが始まりますがなかなか終わらず×で閉じてしまいますが
このダイアログってどういう意味なんですか?
196ひよこ名無しさん:04/09/30 09:50:10 ID:Fe6PbkgY
ギコナビ使用者なんですが、
今日突然起動したら画面の配置が変わってしまっていて、
色々いじってみたのですが戻ってくれません。

具体的に言うと、
今まで

全体の板一覧         個別の板の一覧(この欄でスレ選択)
                  スレの中身

って配置で三分割されていたのですが
今朝から
画面の上下に二分割されてしまいました。

誰かギコ使用者の光臨きぼん。
197ひよこ名無しさん:04/09/30 09:54:01 ID:???
>>195
窓の手使え

>>196
窓の手使え
198ひよこ名無しさん:04/09/30 09:54:02 ID:???
>>196
あんまいないぞこの板>使用者
どうせ表示あたりからチェック入れるんでないの
2分割とかペインとか弄くってみれば
199ひよこ名無しさん:04/09/30 09:54:21 ID:???
>>196
ヒたんに聞けや
200ひよこ名無しさん:04/09/30 09:59:10 ID:???
201ひよこ名無しさん:04/09/30 10:05:01 ID:???
>>196
表示→縦横配置を変更する。
202ひよこ名無しさん:04/09/30 10:41:45 ID:Fe6PbkgY
196です

>>197


>>198,201
それだと縦の二分割になって以前の三分割にならないです。
203ひよこ名無しさん:04/09/30 10:52:34 ID:???
>>202
めんどくせぇな
ログのバックアップとってインストールしなおせ
204ひよこ名無しさん:04/09/30 10:57:40 ID:???
>>202
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 誰だよお前
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< カエレ。
  ∨ ̄∨   \_______________
205ひよこ名無しさん:04/09/30 11:09:36 ID:Fe6PbkgY
>>203
じゃあわざわざ書き込まなくていいですよw
206ひよこ名無しさん:04/09/30 11:12:08 ID:???
>>205
窓の手使え
207ひよこ名無しさん:04/09/30 11:15:17 ID:/64+83NA
かな入力をローマ字にする方法を教えてください。
208ひよこ名無しさん:04/09/30 11:16:09 ID:???
>>207
Tweak UI
209ひよこ名無しさん:04/09/30 11:16:52 ID:???
>>207
ローマ字入力をかな入力にする方法と同じ。
210ひよこ名無しさん:04/09/30 11:20:09 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |  ??   |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |    かな入力をローマ字
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
211ひよこ名無しさん:04/09/30 11:20:26 ID:???
>>207
[alt]+[カタカナ/ひらがな]
212ひよこ名無しさん:04/09/30 11:25:20 ID:???
>>207
F10キーを押す
213ひよこ名無しさん:04/09/30 11:30:31 ID:???
>>207
WINDOWSキー( ミ田 ) 押しながら E を押し続ける。
214ひよこ名無しさん:04/09/30 11:33:16 ID:???
>>207
kakasiを通す。

$ echo "かな入力をローマ字にする方法を教えてください。" | kakasi -Ja -Ha -Ka -Ea -ka
kananyuuryokuworo^majinisuruhouhouwooshietekudasai.
$
215ひよこ名無しさん:04/09/30 11:35:54 ID:???
>>207
IMEのプロパティで入力方法を切り替える
216ひよこ名無しさん:04/09/30 12:10:11 ID:???
ん〜? /64+83NA はどこ行ったのかなー?
217ひよこ名無しさん:04/09/30 12:52:44 ID:BlAoKTN7
Win+Eキー5秒押し続けるトラップってなんですか?
やったらどうなるのか教えてください。
218ひよこ名無しさん:04/09/30 12:54:58 ID:???
>>217
超多数のフォルダウィンドウ(エクスプローラ)が開く。
219ひよこ名無しさん:04/09/30 13:43:15 ID:???
ん〜? BlAoKTN7 はどこ行ったのかなー?
220ひよこ名無しさん:04/09/30 13:46:01 ID:???
質問ど〜ぞw
221ひよこ名無しさん:04/09/30 14:15:40 ID:FyX7GPzJ
パソコンでDVD焼いて一般のプレーヤで見たいのですが
DATファイルのままメディアに記録して大丈夫でしょうか?
222ひよこ名無しさん:04/09/30 14:19:59 ID:???
>>221
?DAT?
PCでMpegファイルをオーサリングしてDVD-Videoを作るという事じゃないの
223221:04/09/30 14:25:06 ID:FyX7GPzJ
すいません。専門的な事はよく分からないのですが「SmartRipper→FileMerger」
で、VOBファイルを結合して一つのDATファイルが出来上がった所まで済んでます。
これをそのままDVD−Rに焼いて良いのでしょうか?それとも何かしらの形式に
変換しなければならないのでしょうか?

後者であればその変換ソフトも教えていただけるとありがたいのですが。

よろしくお願いします。
224222:04/09/30 14:27:16 ID:???
>>223
>SmartRipper
これってソースは市販のプロテクトかかってるDVD-Videoソフトじゃないよね?
だったらグレー領域の話なんでほとんどの回答者は答えないと思うね。
225221:04/09/30 14:32:32 ID:FyX7GPzJ
友達からもらった海賊版のDVDなのですがプロテクトとかはよく
わからないです。取り込み方がわからなかったので検索したら、たまたま
このソフトだったというだけですので(苦笑)

それでDATファイルのまま焼いて良いのでしょうか?
226222:04/09/30 14:33:42 ID:???
海賊版ね
類は友を呼ぶってか
俺はこの質問は放棄する
227ひよこ名無しさん:04/09/30 14:35:00 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題
usero
228221:04/09/30 14:39:19 ID:FyX7GPzJ
そうですか。どうも問題ある質問だったようでごめんなさい。
2ちゃんって何でもありかと思ってたらそうでもないのですね・・・
229222:04/09/30 14:41:35 ID:???
>>228
板による
だいたい逮捕者も出てるしIPやら記録してるし
ネットに無法地帯なんてない。現実の方がよっぽど足がつかない。
230ひよこ名無しさん:04/09/30 14:46:29 ID:tWmSvCdZ
Windows XP Service Pack 2の更新きたんだけど、これって不具合とかないの?
231ひよこ名無しさん:04/09/30 14:48:05 ID:???
>>230
超たくさん
企業によっては自社のPCには入れないようにしてるところもある
人柱よろ
232221:04/09/30 14:51:15 ID:FyX7GPzJ
なんか怖くなってきたのでファイル等すべて削除しました(汗)
市販のDVDではありませんでしたが、もう少し著作権等勉強して
出直します。

233ひよこ名無しさん:04/09/30 14:53:04 ID:???
海賊版そのものにcssかかってなくても存在自体が著作権違法じゃん
234ひよこ名無しさん:04/09/30 15:07:41 ID:H3RxqTK/
ちょっと質問です
モデムの電源って入れっ放しにしたほうが
回線は安定するのでしょうか?
235ひよこ名無しさん:04/09/30 15:08:12 ID:???
平日のこの時間に書き込みとは無職の方ですか?
236ひよこ名無しさん:04/09/30 15:12:48 ID:???
>>235
平日のこの時間に書き込みとは無職の方ですね?
237235:04/09/30 15:14:41 ID:???
はい無職です
あなたは?
238ひよこ名無しさん:04/09/30 15:22:22 ID:???
コピペに反応する厨房
239ひよこ名無しさん:04/09/30 15:22:32 ID:???
自営業です
240235:04/09/30 15:25:24 ID:???
>>239
何歳ですか?
241ひよこ名無しさん:04/09/30 15:30:59 ID:???
25です
242235:04/09/30 15:48:08 ID:???
>>241
若いですね
243ひよこ名無しさん:04/09/30 16:16:13 ID:H3RxqTK/
それはないと思います
モデムは電源を入れた時に基地局と通信を行って通信速度を決定します
使用中に通信エラーが多発すると、段階的に通信速度を下げるって聞いたことがあります
一度下がった速度は元に戻らないから、たまに電源を入れなおすと早くなるとか?
244ひよこ名無しさん:04/09/30 16:18:02 ID:???
>>243
まるぽ
245はりもと:04/09/30 16:27:20 ID:KWIkBZfV
http://www.nhk.or.jp/baseball/nominate/images/card/p07_24.jpg
私が三千本安打打った必要理由は、裏日本に新リーグを作って私利私欲な企業(民間)や欲な公務員を一刀両断したいからだ・・・・。
国民の税金を懐にしのばせノウノウト長(オサ)面する野郎が増えれば保存料社会を肯定するものとなる でしょう!!
渇!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://ime.st/www.sponichi.co.jp/golf/kiji/2003/08/08/20030808001827.jpg
246124:04/09/30 18:18:36 ID:bfufrNlz
昨夜は人がいなかったため、再度このスレで改めて質問します。

「システム設定ユーティリティ」→「スタートアップ」からQUICK TIMEを外したんですが、
それからスタンバイから復帰する際、マウスが動かなくなったりハングアップしてしまいます。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
で検索したんですが、同じような症状が見つかりませんでした。
どうすれば正常に復帰できるでしょうか?
WINDOWS98 IE6SP1 マウスはMicrosoft PS/2 Port MOUSEを使っています。
247ひよこ名無しさん:04/09/30 18:21:30 ID:???
>>246
QuickTime以外に何か変更しませんでしたか。
QuickTimeを元に戻せばどうなりますか。
マウスは標準のドライバですか。何か機能を追加するドライバを入れていますか。
248124:04/09/30 18:42:42 ID:bfufrNlz
>>247
>QuickTimeを元に戻せばどうなりますか。
元に戻しましたが特に状況は変わりませんでした。ただ、QuickTime.exeは、
当時電源を切る時フリーズを起こす元だったてめ、削除して元に戻すことはできませんでした。
>QuickTime以外に何か変更しませんでしたか。
>マウスは標準のドライバですか。何か機能を追加するドライバを入れていますか。
デバイスマネージャ、Microsoft PS/2 Port MOUSEのプロパディの「デバイス」を、
それぞれ更新しました。機能は追加していないと思います。
249ひよこ名無しさん:04/09/30 19:01:30 ID:???
>>124
「システム設定ユーティリティ」に出てくるのは、qttask.exe だったと思いますが違いますか。

システムスタンバイからの復帰に失敗するのは、どのパソコンでもよくあること。
以前上手く行っていたならば、常駐ソフトの構成が変わってタイミングも変わったから
上手く行かなくなった。
他の不要な常駐ソフトを停止すれば、改善するかも知れないけど、
あまり期待できない。

ダメでもともとで、デバイスマネージャでマウスドライバを削除して再起動で
ドライバの自動インストールをしてみますか。ただし、一時的にマウスが使えないので、
その後、再起動までキーボードだで操作する必要が有る。
250ひよこ名無しさん:04/09/30 19:05:37 ID:Xhm6KCMz
3Dゲームがスムーズに動くパソコンを教えてください><
スムーズに動かすには部品を増設すればいいらしですが、
どんなパソコンでも増設できますか?
251ひよこ名無しさん:04/09/30 19:06:35 ID:???
>>250
最新型のデスクトップマシンを買ってきましょう 終わり
252cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/30 19:06:50 ID:Fs9ZO8o4
>>250
ビデオボードの積んだパソコンで、CPUが高速で、メモリが多いもの
がいいです。
253ひよこ名無しさん:04/09/30 19:07:19 ID:???
>>250
やりたいゲームとパソコンの型番を書け。
254ひよこ名無しさん:04/09/30 19:11:42 ID:???
>>250
メモリはノートパソコンでも増設できる。
グラフィックボードを交換/増設できるのは、
AGPスロットを持っているタイプだけ(太いデスクトップだけ)。
255ひよこ名無しさん:04/09/30 19:12:01 ID:???
リネージェ2
VL3004D1T
256ひよこ名無しさん:04/09/30 19:12:48 ID:???
>>255
あんた誰?
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
質問者は、名前欄に最初の発言番号を入れてください。
257ひよこ名無しさん:04/09/30 19:14:50 ID:???
>>256
お前、釣られてるんだぞ?
258ひよこ名無しさん:04/09/30 19:17:25 ID:???
>>257
お前も釣られてるんだぞ?
259ひよこ名無しさん:04/09/30 19:20:21 ID:???
>>258
>>256も釣りなのか?wわらっちまうな
260ひよこ名無しさん:04/09/30 19:22:11 ID:???
>>259って釣りですか?w
261ひよこ名無しさん:04/09/30 19:22:55 ID:FCTY6eGK
まじな質問なのですが
WINXPで、グーグルとかヤフーとかで
文字をいれて検索するボックス?に
前の履歴というか、検索の言葉がでるじゃないですか。
あれの消し方を教えてください。
262ひよこ名無しさん:04/09/30 19:23:06 ID:???
どこが?
263ひよこ名無しさん:04/09/30 19:23:23 ID:???
>>261
>>1FAQスレ
264ひよこ名無しさん:04/09/30 19:23:44 ID:???
265ひよこ名無しさん:04/09/30 19:24:17 ID:???
>>261
エロイサイトみて親にばれるのが怖くて(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル
してるとみた!
266ひよこ名無しさん:04/09/30 19:26:29 ID:FCTY6eGK
>>263
ありました。
ども。
267ひよこ名無しさん:04/09/30 19:28:06 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
268ひよこ名無しさん:04/09/30 19:30:04 ID:???
ネタ質問ど〜ぞw
269ひよこ名無しさん:04/09/30 19:49:17 ID:dKWjaUQZ
ノートンインターネットセキュリティー2004の体験版をdownloadしたのですが、
インストールの途中でフリーズ?してしまい正常にインストールできなかったんです。
それでもう一度インストールしようとしたら
this msi must be launched through setup
というエラーメッセージが出ます。
なので一度アンインストールしよう、と思ってプログラムの追加と削除を開いたら
Norton Internet Security 2004 が無いんです。
インストールが正常にできてないから無いのかなあ、と思って
Norton Internet Security があるフォルダを手動で削除したんですけど、
NisEmail.dllだけ削除できません。
「ファイルまたはフォルダの削除エラー
NisEmailを削除できません。アクセスできません。
ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、
またはファイルが使用中でないか確認してください。」
と出ます。
ゴミ箱を空にしても削除できません。
インストーラーNXからも削除できませんでした。
(this msi must be launched through setup)
どうすれば完全にアンインストールできるでしょうか。
270ひよこ名無しさん:04/09/30 19:50:00 ID:dKWjaUQZ
すいません。
OSはWindowsXPです
271cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/30 19:50:20 ID:???
>>270
再起動してもそうですか?
272ひよこ名無しさん:04/09/30 19:51:20 ID:???
>>269
フリーズ?って何ですか〜?w
273ひよこ名無しさん:04/09/30 20:05:25 ID:???
米国で射殺犯が日本の高校生に言った言葉
>>272
274269:04/09/30 20:07:02 ID:30nFtLe+
ID変わってますが>>269です。
再起動すると、
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/jp_docid/20021016143444958?OpenDocument&src=_mi&product=CC&version=2.0.2.806&language=japanese&module=1002&error=1&build=Symantec
このエラーが表示されました。
クリーンブートして、解決しなかったらまた質問させてください。
>>272
ttp://e-words.jp/w/E38395E383AAE383BCE382BA.html
これですよね。。?
275cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/30 20:09:00 ID:???
>>274
はい。いいですよ
276ひよこ名無しさん:04/09/30 20:23:45 ID:pMwiAfU6
NECのLaVie・LのLL700R7を使っていて、元々入っていたOSのWINDOWSMeから、WINDOWSXPのprofessionalへアップグレードしたました。
この機種には黄色い線の映像出力端子が付いていて、DVDなどが大画面で見れたのですが、アップグレードしてからは、この出力端子が使えません。
DVDなどは、普通にディスプレイで見られるように設定しました。
277ひよこ名無しさん:04/09/30 20:25:59 ID:???
>>276
メーカーが Me→XP アップグレードを保証していれば、
メーカーサイトに XP用のドライバや注意書きがあるはずです。確認しましたか。
278ひよこ名無しさん:04/09/30 20:29:33 ID:???
最近作業途中、いきなり処理が重たくなったりします。
pdfを見たときは確実におかしくなりますし、
Officeを使用してたらおかしくなるときもあります。

そのときはシャットダウンの際に毎回
「rundll.exeを終了しています」
という画面が出てくるんですが、このプログラムは応答してません、となります。
どうすれば対処できますか?
279ひよこ名無しさん:04/09/30 20:32:38 ID:OZP38Np0
ワードとエクセルの機能が消えてしまったのですが、
復元方法はあるのでしょうか?
280ひよこ名無しさん:04/09/30 20:33:15 ID:???
面白いスレだなあ。
281444:04/09/30 20:33:27 ID:SILxvsMU
すいませんFWきってます。ジオで、
toshiyuki2008n パス a123456でアカとって、
NEXTFTPで繋いだら、エラーが出ます。どうしたら?
282ひよこ名無しさん:04/09/30 20:33:55 ID:???
>>276
窓の手使え

>>278
窓の手使え

>>279
窓の手使え

>>281
窓の手使え
283ひよこ名無しさん:04/09/30 20:35:38 ID:???
>>280
メーカーサポートがリカバリを執拗に勧める理由がわかったでしょ(w
284444:04/09/30 20:37:51 ID:SILxvsMU
マジレスして。
285ひよこ名無しさん:04/09/30 20:42:03 ID:???
うへぇ・・・まだ粘着してるのか
286ひよこ名無しさん:04/09/30 20:42:50 ID:???
>>281
マルチポスト禁止。再質問のときは、その旨書くこと。

ルータやファイアウォールを使用していれば
NEXTFTPの設定で
パッシブ FTP モード とか PASV モードと呼ばれるモードにする。
287ひよこ名無しさん:04/09/30 20:45:55 ID:???
>>284
マジレスするとQuarkXpress
288ひよこ名無しさん:04/09/30 21:39:08 ID:kRuyYXiV
すいません、質問です
WindowsXPを使っているのですが、
そのまま何も操作せずに放置しているとユーザー選択の画面に
なってしまうのですが、これを回避するにはどうすればいいんですか?
289ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/30 21:41:16 ID:???
290ひよこ名無しさん:04/09/30 21:42:10 ID:???
>>289
ありがとうございます
291269:04/09/30 21:43:10 ID:qLYFotX5
>>269です。
クリーンブートしてNisEmail.dllは削除できました。
これでNorton Internet Security のフォルダごと削除できたのですが、
まだ>>274のエラーが出ます。
インストーラーNXにもNorton Internet Security は残っています。
(やっぱりアンインストールはできない。this msi must be launched through setupのエラー)
もうOSを再インストールするしかないのでしょうか。
292ひよこ名無しさん:04/09/30 21:43:16 ID:???
>>289
ムノーっって名前にはどういう由来があるんですか?
293ひよこ名無しさん:04/09/30 21:52:21 ID:???
294ひよこ名無しさん:04/09/30 21:58:52 ID:iZc0NtTH
コントロールパネル>サウンドとオーディオデバイス>プロパティ画面
>音量タブ内のデバイスと音量項目の詳細設定が灰色になってクリックできないので
ボリュームコントロールをインストールしようと思い、Windowsコンポーネントの追加削除から
アクセサリとユーリティを選んだのですが、マルチメディア欄がありません。
アクセサリとゲーム欄はあるのですが。

OSを上書き再インストールしてから無くなりました


マルチメディア欄が出るようにどなたか解決方法を教えて下さい

OS WindowsXP
PC EpsonDirect EDiCubeL350H
295269:04/09/30 22:00:46 ID:qLYFotX5
>>293
ありがとうございます。
解決しなかったらまた質問させてください。
296ひよこ名無しさん:04/09/30 22:03:07 ID:YIXyVqg7
ファイルが再生できません。この形式はサポートされておりません。
こういうエラメが出て再生が出来ません。
WinMediaPlayer9を使ってます。それとリアルプレイヤーも使ってます。
OSはMeです。

ヘタレな文章ですいません
297296:04/09/30 22:04:20 ID:YIXyVqg7
つけたし。
ググってみたところPowerDVDなどのソフトを使えば再生可能な場合もある(MPEG2)
試したのですがこれも「不明なファイル・・・」と出て結局再生できないんです。
298ひよこ名無しさん:04/09/30 22:05:35 ID:???
>>297
そのファイルの入手先はどこ?
299ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/30 22:06:08 ID:???
>>296
再生したいファイルの形式も明かさず再生できないと言われても困るんですが。
どこかで拾ったものならURLを。
300ひよこ名無しさん:04/09/30 22:07:02 ID:???
>>294
サウンドドライバ入れろ
301ひよこ名無しさん:04/09/30 22:07:04 ID:???
エラメって… ヒラメの親戚か?
302ひよこ名無しさん:04/09/30 22:07:25 ID:???
>>296
とりあえず拡張子
303ひよこ名無しさん:04/09/30 22:08:24 ID:YIXyVqg7
>>298
友人からもらいました。
>>299
mpgです
URLはわかりません
304ひよこ名無しさん:04/09/30 22:09:52 ID:???
>>303
それなら友人に聞け。
名前欄には最初の番号を入れろ。
305ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/30 22:09:56 ID:???
>>303
まともなファイルなら友人に聞いてください。
306296:04/09/30 22:11:59 ID:YIXyVqg7
>>304-305
わかりました。ありがとうございました
307294:04/09/30 22:39:47 ID:ubOEXUDM
メーカーのドライバDiscからサウンドドライバ入れ直しましたが、変わりません。。。
308cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/30 22:42:37 ID:???
>>307
マイコンピュータを右クリック、プロパティ、ハードウェア、
デバイスマネージャで、サウンドのところのドライバを入れなおして
みてください。
309ひよこ名無しさん:04/09/30 22:51:01 ID:wA4MqQgn
DVDの音声だけを抜き取るには、どうすりゃいいんでしょうか。
310ひよこ名無しさん:04/09/30 22:53:33 ID:???
>>309
スピーカにマイク近づけてカセットテープに録音。
311cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/30 22:53:49 ID:???
>>309
キャプチャーして、音声だけの設定でエンコードするとかです。
312307:04/09/30 22:56:20 ID:efOJ+UOQ
教えて貰ったようにドライバ入れ直しましたが、駄目でした
313cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/30 22:59:22 ID:???
>>312
では、ドライバを削除して、再起動してみてください。
314276:04/09/30 23:01:33 ID:O3PGtnUK
>>277
しました。
Meのときは、繋ぐだけでテレビに映ったんですが・・・
315ひよこ名無しさん:04/09/30 23:03:46 ID:???
>>314
OSを替えると機種固有の機能は使えなくなることが多い。
316312:04/09/30 23:13:46 ID:ubOEXUDM
ドライバ削除して再起動しましたが、変わりませんでした
317ひよこ名無しさん:04/09/30 23:18:34 ID:???
>>314
BIOSのアップデートもしてそうもないな
メーカーページ見ろ
アップグレードモジュールの存在も知らないだろ
318ひよこ名無しさん:04/09/30 23:22:53 ID:???
XPでREALPLAYER(Ver10)を使っています。
プレイリストを作ってランダム再生していたのですが
最近プレイリストに関係なく手持ちの曲全てがランダム再生されます。
どうしたら元に戻せますか?
319ひよこ名無しさん:04/09/30 23:32:23 ID:???
>>318
Kernel Toys使え
320ひよこ名無しさん:04/10/01 00:09:52 ID:9jU/0OFa
「はやく行け!」
どこに行けというのでしょうか?
なぞなぞの答えわからないっす
321ひよこ名無しさん:04/10/01 00:18:35 ID:???
>>320
あの世
322ひよこ名無しさん:04/10/01 00:24:32 ID:e8zxcuQV
Office2003のExcelのことで質問させてください。
一つのワークシートの行数の最大値が65536なのに対し、
列数の最大値が約250なのですが、
これらの最大値をさらに増やす方法はあるでしょうか
323ひよこ名無しさん:04/10/01 00:27:52 ID:???
>>322
ない。
分割するか、データベースソフトを使うしかない。
324322:04/10/01 00:38:26 ID:???
>>323
回答ありがとうございます。
そうですか、残念です。

ゲームボーイアドバンスのCMで、
ゲーム本体より、宇多田の胸元を見てる時間のほうが長いのは自分だけじゃないですよね?
325ひよこ名無しさん:04/10/01 00:42:38 ID:???
偽者うざい
326ひよこ名無しさん:04/10/01 00:44:56 ID:???
>>324
横スクロールは面倒だし、印刷できないし、
横に長いのは糞仕様だと思うけどな。
327ひよこ名無しさん:04/10/01 00:50:27 ID:???
質問です。
Windowsのセキュリティパッチの「深刻度」と、
Windows Updateの重要な更新、推奨する更新との関係はどうなってるのでしょうか。
深刻度には、注意、警告、重要、緊急、とありますが、
これらのうち、重要な更新、に含まれるのはどこまでですか?
はたまた、全然関係ないのでしょうか。

よろしくお願いします。
328327:04/10/01 00:50:53 ID:ZBc9FocX
すみません、下げてしまいました。
329276:04/10/01 01:08:25 ID:89f6989D
>>317
BIOSのアップグレードも最初にしました。
330ひよこ名無しさん:04/10/01 01:15:34 ID:???
>>329
そんなことメーカーに聞けよ
331ひよこ名無しさん:04/10/01 01:28:47 ID:???
>>327
ある程度は関係しているはずだが、他の要因も関係する。
単に深刻度で「重要な更新」と「推奨する更新」に分けられるのではないはず。
ややこしい事情のあるものは「重要な更新」に入っていないが、
多くの人に深刻な影響の有るものは、事情をクリアして「重要な更新」に入れるとか。
332ひよこ名無しさん:04/10/01 01:28:50 ID:YNSsFi8r
質問なのですがリーダライタを使って携帯電話のMINI SDのデータをPCへ移しました。
ですがデータが全て見れないです。
例えば、画像だと夕日?のマークは出てるのですがクリックすると「表示できません」
こんな感じです。見れるようにする対処法教えてくれませんか?
333ひよこ名無しさん:04/10/01 01:33:40 ID:???
>>332
上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を書いてください。
1) 携帯電話の miniSD カードをパソコンに接続したカードリーダに挿して、
  内容をパソコンのハードディスクにコピーした。
……これは携帯電話の説明書に従った操作ですか。専用の転送ソフトが必要とかではないですか。
   ファイルのコピーは成功しましたか。
2) 見れないファイルの種類は何ですか。そのパソコンに対応するソフトが入っていますか。
   著作権保護機構など、プロテクトがかかったファイルとかではないですか。
334ひよこ名無しさん:04/10/01 01:34:35 ID:GEQbj3w1
IDの消し方教えてください
335ひよこ名無しさん:04/10/01 01:35:19 ID:???
>>334
↓この 1 の 3.
▲▲練習▼▼テスト▲▲ Part38 (初心者向け解説付)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095596815/1
3366:04/10/01 03:09:08 ID:myq4r7vE
移動の旨を伝えてなかったためマルチ扱いされてしまいました(汗

自作PCに移動しようと思います。
解決策を考えてくれた方がいましたら、ありがとうございました。
337ひよこ名無しさん:04/10/01 03:37:33 ID:tMgu2VX0
Hotmailを使おうと思って、名前やら住所やら記入していったのですが
最後に「契約に同意する」ボタンをクリックしたら
「不正な・・・」が表示されてしまいます。
どうすればよいでしょうか?
win98 IE6.0です。
338ひよこ名無しさん:04/10/01 03:48:39 ID:???
>>337
不正な何?
339337:04/10/01 03:58:55 ID:tMgu2VX0
>>338
「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了します」と出て
詳細が「EXPLOLERのページ違反です モジュール不明 アドレス Registers・・・」云々
となってます。
340ひよこ名無しさん:04/10/01 04:04:17 ID:???
>>339
まずFAQ27 の 1, 2, 4, 5, 7 あたりを試す。
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/27
341ひよこ名無しさん:04/10/01 04:05:09 ID:???
>>340 訂正
まずFAQ27 の 1, 2, 3, 4, 5, 7 あたりを試す。
342ひよこ名無しさん:04/10/01 04:10:31 ID:nIiTcJY7
以前に会社のパソコンを5万円で購入したのですが、
音声の再生速度が速くて上手く聞こえません。
会社に勤めてた時は、
・スピーカーを付けると普通の速度で音声が再生し
・スピーカーを外すとパソコン内部から早い速度の音声が鳴る
と言う感じでした。家ではスピーカーを付けても早い音声が鳴ってしまいます。
普通の速度で音声を鳴らすには、どうすれば良いのでしょうか。
詳しい方教えていただけませんでしょうか。
343ひよこ名無しさん:04/10/01 04:11:03 ID:???
IPで住所を割り出すことは可能なんでしょうか?
344ひよこ名無しさん:04/10/01 04:33:19 ID:???
矢印を置いてマウスの真ん中のロール?みたいなの動かしても
画面がスクロールしなくなったんですがどうやったら直りますか?
345ひよこ名無しさん:04/10/01 04:37:36 ID:???
ネタが糞不味いです
346ひよこ名無しさん:04/10/01 04:42:02 ID:???
>>342
意味不明。
音声?とやらを再生するソフトぐらい書け。
>>343
可能不可能で言えば可能。
>>344
マルチ氏ね
347ひよこ名無しさん:04/10/01 05:02:14 ID:???
gifってどーやって保存するんですか?
348ひよこ名無しさん:04/10/01 05:03:40 ID:???
検索>ファイルやフォルダで「あなた」と検索するとかならず検索できないんですけど、
ウィルスかなにかでしょうか?
「あ」だと検索可能なんですが「あな」以降だと固まります。
349ひよこ名無しさん:04/10/01 05:05:34 ID:???
>>347-348
マルチポストはおやめなさい
350ひよこ名無しさん:04/10/01 05:09:14 ID:???
文字列で検索掛けると止まるんです。
>>349
マルチじゃないし別人ですが…
351ひよこ名無しさん:04/10/01 05:23:18 ID:ayI0DB23
本スレで黙殺されたのでマルチポストさせて下さい。
以前からランチャの呼び出しに「左クリックしながら右クリック」
を割り当てているのですが、最近使い始めたSleipnirはウィンドウ上で
左→右クリックすると拡張メニューが開くようになっていて、
どうもこの拡張メニュー表示の方が優先されてしまうようで非常に不便です。
この拡張メニュー表示を使用しないとか呼び出し方法を変えるように
設定できませんでしょうか。ランチャの呼び出し方法は変更したくないのです。
ぷにるのオプション等はくまなくチェックしたのですが...

環境は XP sp1/IE6 sp1/ランチャはOrchisというやつです。
352ひよこ名無しさん:04/10/01 06:24:29 ID:???
>>351
Tweak UI使え
>>348
Kernel Toys使え
>>347
窓の手使え
>>344
ウイルスです
>>343
ウイルスです
>>342
Tweak UI使え
>>337
Tweak UI使え
353ひよこ名無しさん:04/10/01 10:02:56 ID:JLGsJ5g1
XPを再インストールしたのですがサウンドドライバが
バンドルされてたYAMAHAのACXGから
VIA AC'97 Audiocontrolleというのに変わってしまいました。
音が小さく、ノイズもひどくなったので変えたいのですが
サウンドカードというものを買ってくれば大丈夫でしょうか?
354ひよこ名無しさん:04/10/01 10:09:08 ID:???
>>353
そのサウンドカード用の適切なサウンドドライバをインストールしろ。
別途CD-ROMか何かついてたかもしれないし
リカバリCDの中にあるかもしれないし
メーカーのサイトでダウンロードできるかもしれない。
355ひよこ名無しさん:04/10/01 10:10:11 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマクマ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    |  知ってても   │
 |  / | ID出さない人には|
 | /  |  教えないクマ  |
 ∪   |____________|
        \_)
356ひよこ名無しさん:04/10/01 10:55:07 ID:ZKfJaYQh
質問です

モデムの電源って毎日切るものでしょうか?
おいらIP電話使ってないもので
357ひよこ名無しさん:04/10/01 10:57:32 ID:???
>>356
>>1の下から9行目あたり
358たわしです:04/10/01 11:02:18 ID:W+GcOwqe
DVDのコピーソフト「驚愕・・・」を購入したんですが、
音声がはいりません。よく観たらMPEG-3対応。とありました。
わたしのDVDはMPEG-2なので出来ないとわかりました。
どなたか可能にする方法をご存知ですか?
359ひよこ名無しさん:04/10/01 11:22:29 ID:???
>>356
好きに汁
360ひよこ名無しさん:04/10/01 11:32:35 ID:Z+DYS7Zd
モデム側の設定いじったらローカルエリア接続があぼーんしてしまいますた。
変わりにWANミニポートってヤツで接続しているんですが問題はありませんか?
別料金とかってことないですよね?
361444:04/10/01 11:33:26 ID:35vQTywV
すいません
インフォシークのHPて、FTPアドレス(NEXTFTPに入れる。)何ですか?
教えて下さい
362ひよこ名無しさん:04/10/01 11:43:40 ID:???
>>361
ftp.isweb.infoseek.co.jp
363ひよこ名無しさん:04/10/01 15:05:30 ID:e1BmX65F
あの・・・液晶のモニターの中に虫が入り込んでるんです・・・
画面上で何かドットみたいなのが動いてると思ったら、どうやらダニかなんかが
歩いてるみたい・・・。外から触っても取れません。
一応プリントスクリーンでは写らないんでやっぱり物理的に実在してるようです。
こんな事ってありえますか?取ることは出来ますか?ほっとくとどうなりますか?
364ひよこ名無しさん:04/10/01 15:14:10 ID:???
>>363
ありえるでしょう。
取れるでしょう。
死んで動かなくなるでしょう。
365ひよこ名無しさん:04/10/01 15:16:22 ID:???
死んで動かなくなるでしょう。(液晶モニタが)
366363:04/10/01 15:22:28 ID:e1BmX65F
質問追加します。どうやったらこの虫取れますか?
367ひよこ名無しさん:04/10/01 15:24:48 ID:???
薬のせいだよ
368ひよこ名無しさん:04/10/01 15:24:48 ID:???
>>366
臭いで誘引。
高圧空気等で払い出す。
修理出す。
369ひよこ名無しさん:04/10/01 15:25:52 ID:jJlthqGL
質問です。
PCにへんなウイルスが感染したようなので、リカバリしました。
ウイルスはもういなくなったと安心しても大丈夫でしょうか。

バックアップしたファイルに、もし感染したファイルがあった場合、Eドライブで読み込んだ時点で
またPCがおかしくなったりしますか?
370ひよこ名無しさん:04/10/01 15:27:28 ID:???
可能性は0ではありませんね
371ひよこ名無しさん:04/10/01 16:07:55 ID:ZGMShi2G
Winのファイアウォールとウイルスバスターのファイアウォールって、
一緒に使わないほうがいいんだよね?
372ひよこ名無しさん:04/10/01 17:14:45 ID:wj+52ecB
すいません、ファイルの表示が縮小版になってるのがイヤで、
いちいち右クリックから「詳細」に直すのがめんどくさいんですが、
PC内すべてのフォルダのファイル表示をデフォルトで「詳細」するにはどうすればいいですか?
373ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/01 17:16:22 ID:???
>>371
Yes

>>372
Explorer一枚開いて、好きな表示設定にしたあとツール→フォルダオプションの表示タブにある
「現在のフォルダ設定を使用」
374ひよこ名無しさん:04/10/01 17:17:17 ID:???
>>371
そーね

>>372
ツール>フォルダオプション>表示>全てのフォルダに適用
375ひよこ名無しさん:04/10/01 17:18:33 ID:???
>>371
SP2導入してたらWindowsの方推奨、そうでなければウイルスバスターの方推奨
ウイルスバスターのはタコだが、SP1以前のWindowsのはもっとタコだ
376ひよこ名無しさん:04/10/01 17:19:11 ID:???
>>372
ツール→フォルダオプション→表示タブ
→フォルダの表示にある全てのフォルダに適用
377ひよこ名無しさん:04/10/01 17:57:38 ID:ZGMShi2G
>>375
アホな質問だってことはわかってるが
SP2ってサービスパック2のことだよな?
378ひよこ名無しさん:04/10/01 18:03:21 ID:ZGMShi2G
今Winの方のファイアウォール有効にしたよ。
バスターのネットワークウイルス緊急対策設定が使えなくなったけどおk?
379ひよこ名無しさん:04/10/01 18:07:29 ID:YeqSeQuD
はじめまして、失礼いたします。
divXをインストールしたいのですが、
それを行うと突然ポップが出たり、インターネットができなくなる、という噂?を聞きました。
実際にdivXをインストすることで、何かこういった弊害は出てくるものなのでしょうか。
380ひよこ名無しさん:04/10/01 18:09:31 ID:oC9MCGv+
友達のパソコンを買いかえるのにつきあってきたんですけど
ソフトの
オフィス2003とオフィスxpってどう違うんですか?
381ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/01 18:09:44 ID:???
>>379
DivXProFree版はアドウェアです。
使用はフリーですが定期的に広告が出る仕様です。

エンコードしないなら広告なしのFree版で十分かと。
382ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/01 18:11:10 ID:???
>>380
Windows2000とXPみたいなもので、2003の方が新バージョン。
新しい方がいいかというと、そういうわけでもないところが微妙ですが。
383ひよこ名無しさん:04/10/01 18:14:06 ID:???
>>379
やばいのは5.20。
5.21ならだいじょうぶ。
384ひよこ名無しさん:04/10/01 18:14:35 ID:YeqSeQuD
ムノーさんありがとうございます!!
フリー版なんてあったんでつね・・・調べてみようと思います(^^)
385ひよこ名無しさん:04/10/01 20:54:12 ID:???
最小化・最大化・閉じる を小さく表示したいんですが
どうすればいいですか?
386ひよこ名無しさん:04/10/01 20:55:50 ID:???
>>385
デザイン

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
387385:04/10/01 21:15:21 ID:p0gR8Zos
>>386
すいません
画面のプロパティ→デザインですよね?
それっぽいのが見つからないです
388ひよこ名無しさん:04/10/01 21:15:25 ID:z6ZrMrNS
メール、ブラウザに限らず
特定の文字が「・」になってしまいます
どうすれば良いでしょうか
ググッてもメールやブラウザの文字化け関連ばかりで
389ひよこ名無しさん:04/10/01 21:18:01 ID:???
>>387
詳細設定→タイトルのボタン、じゃなかったかな?
390ひよこ名無しさん:04/10/01 21:18:54 ID:???
>>388
規則性は?
どういう文字か想像できない?
391ひよこ名無しさん:04/10/01 21:28:53 ID:p0gR8Zos
>>389
出来ました、有り難うございました。
設定が無効になるとか書いてあったので
スルーしてたトコでした
392388:04/10/01 21:32:42 ID:z6ZrMrNS
現在確認できているのは
ぶかつどう の「ぶ」等です
規則性はわかりません
393ひよこ名無しさん:04/10/01 21:33:33 ID:???
>>388
フォントキャッシュのクリアをしてみる。
方法はOSのバージョンによって違う。
394ひよこ名無しさん:04/10/01 22:00:56 ID:MAh9hTr4
CPU情報を見るにはマイコンからどこをクリックしたらいいんですか?
いつもマイコンとかマイドュメは見ないから知らんです。
395ひよこ名無しさん:04/10/01 22:01:40 ID:???
>>394
「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「システムツール」
「システム情報」
396ひよこ名無しさん:04/10/01 22:21:00 ID:jAiJm3Rg
DVDを再生しようとすると
「デジタル著作権保護の問題が発生したため、この DVD は再生できません。」
という文字が出て再生してくれません
どうしたら解決できるのでしょうか?
どなたか教えてください。
397ひよこ名無しさん:04/10/01 22:25:05 ID:???
>>396
ざけんじゃねーぞ ゴルァ
398ひよこ名無しさん:04/10/01 22:27:11 ID:jAiJm3Rg
>>397
なぜ?
399ひよこ名無しさん:04/10/01 22:27:59 ID:???
IPからお前の住所をしらべてやる
と、脅されました。本当にIPだけで誰がどこに住んでるのかがわかてしまうのですか?
400ひよこ名無しさん:04/10/01 22:29:51 ID:???
>>396
OSとDVD再生ソフトを書く。XPにSP2適用したかとか
401ひよこ名無しさん:04/10/01 22:33:06 ID:???
ストリーミング動画を保存したいのですが。
他スレの方にローカルなんとかに保存とかどうとか言われました。
詳しく教えてもらえませんでしょうか?
402ひよこ名無しさん:04/10/01 22:33:53 ID:???
>>401
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/
403401:04/10/01 22:38:23 ID:dHX9Ce1U
>>402
すみませんでした。

一応net transportで保存には成功したのですが、
ローカルなんとかってものがなんなのか気になります。
もしローカルなんとかってものを使う方法もあるのでしたら、
教えていただけませんでしょうか?
404ひよこ名無しさん:04/10/01 22:43:08 ID:???
>>403
それがローカルに保存したということ。
一般的には自分のHDDを指す。
405401:04/10/01 22:44:43 ID:dHX9Ce1U
>>404
そうだったんですか!?
ホントにくだらねぇ質問ですみませんでした。
どうもありがとう。
406401:04/10/01 22:50:24 ID:dHX9Ce1U
度々すいません・・・。
net transportで保存した先ほどのストリーミング動画ですが、
巻き戻しや早送り、
また再生位置を示すバーのツマミをドラッグで移動しても再生位置の変更ができません。

これは何か原因があるんでしょうか?それとも仕様ですか?

くだらない質問で申し訳ないorz
407ひよこ名無しさん:04/10/01 22:52:07 ID:???
>>406
仕様
408399:04/10/01 22:52:34 ID:???
何度もすいません でも本当に不安なのですorzIPからお前の住所をしらべてやる
と、脅されました。本当にIPだけで誰がどこに住んでるのかがわかてしまうのですか?
409401:04/10/01 22:54:51 ID:???
>>407
かたじけない!!本当にありがとうございました。
410ひよこ名無しさん:04/10/01 22:55:24 ID:???
>>408
俺はFBIだから何でもわかる
411ひよこ名無しさん:04/10/01 22:55:25 ID:???
>>406
ストリーミングは早送り・巻き戻しする必要がないから、
サイズを小さくするために情報を削ってる。
AsfToolsで加工すればシークできるようになる。
412399:04/10/01 22:59:43 ID:???
>>410 
そうなんですか!それはすごいですね
けどFBIだからできるんですよね?普通の人ならむりですよね?
413401:04/10/01 23:06:45 ID:dHX9Ce1U
>>411
これまたかたじけない!!親切にどうもありがとう。
414ひよこ名無しさん:04/10/01 23:42:06 ID:8R+0iZpY
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/ddsat2/movie/movie.html

このムービーが見れないのですがどうしてでしょうか。
フラッシュプレイヤー、クイックタイムはインスコ済み、
動作環境も条件を満たしているはずなのですが。

●▲
■  みたいなアイコンが出て、全く画像が表示されません。
Win98、IE6 SP1を使ってます。
415ひよこ名無しさん:04/10/01 23:43:21 ID:GVMU86h6
便乗するようで悪いんですが・・・。
>>378みたいにウイルスバスターのウォールオフにしちゃっていいんでしょうか?
ウイルスはちゃんとブロックしてくれますか?
416ひよこ名無しさん:04/10/01 23:47:54 ID:???
417ひよこ名無しさん:04/10/01 23:54:09 ID:6sPecOPB
winrarを使ってrarを解凍を試みるのですが、
書庫が見つかりませんとでて解凍できません
どうすれば解凍できるのでしょうか?
教えてください
OSはwindowsXPでwinrarのバージョンは3.30です
418ひよこ名無しさん:04/10/01 23:57:39 ID:???
>>416
どうもありがとうございました。
419ひよこ名無しさん:04/10/02 00:02:16 ID:2VswslBH
IE開いたとたん、
Iexploreが原因で<不明>にエラーが発生しました。
原因が解決しない場合は、コンピューターを再起動してください。
という文が毎回出てしまいます。
どうすれば良いのでしょうか
420ひよこ名無しさん:04/10/02 00:07:08 ID:/zDjZNZa
IDを???にするにはどうすればいいんですか?
421ひよこ名無しさん:04/10/02 00:09:59 ID:???
>>420
▲▲練習▼▼テスト▲▲ Part38 (初心者向け解説付)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095596815/1
422ひよこ名無しさん:04/10/02 00:14:46 ID:fEd/r005
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)

↑こういうレスを見かけるんですけど、コレって何なんですか?どゆ意味?

423ひよこ名無しさん:04/10/02 00:14:51 ID:KEdGfzQ8
Service Temporarily Unavailable

これの意味はなんですか?
424ひよこ名無しさん:04/10/02 00:15:58 ID:???
どうも^^;
425ひよこ名無しさん:04/10/02 00:19:43 ID:JCfjdnu2
InstMsiW.Exe を実行すると
「アプリケーションに対してOSまたはOSのバージョンが間違ってます。」
と出てきてしまいます。
OSはwindowsXPです。
どうしたら良いでしょうか。
426ひよこ名無しさん:04/10/02 00:19:59 ID:???
>>422-423
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
427ひよこ名無しさん:04/10/02 00:25:08 ID:???
>>422
だじゃれ
428ひよこ名無しさん:04/10/02 00:49:17 ID:???
>>423
サービス 一時的 利用不可
429ひよこ名無しさん:04/10/02 00:59:58 ID:???
>>425>>426
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431ひよこ名無しさん:04/10/02 01:55:48 ID:QeC3lIMt
XPです
パソコンかって1週間ぐらいで
今までマザーボードドライバCDのチップセット
というドライバだけインストールしてたんですが
ついさっきそのほかのをインストールして
再起動したらデスクトップのアイコンや文字のおおきさが
すごい小さくなってしまいました!!助けてください!!
432ひよこ名無しさん:04/10/02 01:57:15 ID:???
>>431
デスクトップ右クリック「プロパティ」右端「設定」で
画面の解像度と色を設定
433372:04/10/02 01:59:24 ID:???
>>373-374
>>376
ありがとうございますた。
434ひよこ名無しさん:04/10/02 02:02:17 ID:QeC3lIMt
>>432
ありがとうございます
435ひよこ名無しさん:04/10/02 02:16:13 ID:???
>>431
そっちが正解なんだと思う
436417:04/10/02 02:18:24 ID:8fJdwf9W
どなたか>>417の回答をいただけませんか?
437ひよこ名無しさん:04/10/02 02:19:48 ID:???
>>436
書庫の破損とか。入手しなおし。RARは自己責任でお願いします。
438ひよこ名無しさん:04/10/02 02:20:22 ID:???
>>436
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
439ひよこ名無しさん:04/10/02 02:21:58 ID:???
>>436
壊れてんだ。
諦めて元のものからやれ
440ひよこ名無しさん:04/10/02 02:24:03 ID:???
>>436
どうせ、割れファイルの解凍の癖に
441417:04/10/02 02:28:13 ID:???
割れじゃありません。

アプリごとにパッケージ開けたり出したりしまったり揉んだり吸ったり
そんな事してると再インストール時とか必要なときに困るので
イメージ化して圧縮しておいただけです。

もっとも今解凍しようとしていたのはエロげーですけど・・・
元のCD?邪魔だから蔵に放り込んであります。
442ひよこ名無しさん:04/10/02 02:34:02 ID:???
別人か・・・
443417:04/10/02 02:35:26 ID:???
割れじゃありません。
揉んだり吸ったりしてるうちに(ry
444ひよこ名無しさん:04/10/02 05:45:14 ID:???
>>417
窓の手使え
445ひよこ名無しさん:04/10/02 08:38:18 ID:2VswslBH
>>419にもご回答お願いします。
446ひよこ名無しさん:04/10/02 08:40:39 ID:???
>>445
>IE開いたとたん、
>Iexploreが原因で<不明>にエラーが発生しました。

かんじんな部分が不明じゃ
エラーメッセージ、OSの種類、IEのバージョン等の情報ないとさ
447ひよこ名無しさん:04/10/02 08:42:08 ID:???
>>445
原因が解決しない場合は、コンピューターを再起動してください。 としかいえないなぁ。
別のブラウザ使えばいいんじゃないの?
まぁ、いよいよならOSクリーンインストールしなはれ。
448ひよこ名無しさん:04/10/02 08:44:46 ID:???
>>445
取り敢えず、IEを再インストールしなよ
レジストリのどっかが、おかしくなっているんだろうから
449ひよこ名無しさん:04/10/02 08:59:37 ID:2VswslBH
どうも有難う御座います。
しかし、他ブラウザを使っても無理です。
「取り消されたアクション」
と出て、リンク出来ません。
450ひよこ名無しさん:04/10/02 09:03:42 ID:???
>>449
窓の手使え
451ひよこ名無しさん:04/10/02 09:11:36 ID:/W5LAzR+
OSとOAの違い教えてください。
452ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/02 09:13:24 ID:???
>>451
両方ともe-wordsに載ってますが。
用語は自分で検索。
453にやこう ◆CYfR60L9JU :04/10/02 09:24:02 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ 早く質問コピペしろよ
454ひよこ名無しさん:04/10/02 09:30:15 ID:???
>>453
ペイントが起動できません。
ファイル名を指定して実行から「MSPAINT.EXE」でも駄目です。
アプリケーションの追加と削除で削除して入れ直しても駄目でした。
OS再インストールしかないのでしょうか?
日立プリウス、OSはXPホームです。




http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066534358/3
455ひよこ名無しさん:04/10/02 10:22:39 ID:PNRwvGaR
お願いします、どなたか>>415に答えてください。
456ひよこ名無しさん:04/10/02 11:00:25 ID:???
>>455
何をやっても、感染する時はする。
ウィルス対策ソフトは最低限のガード。
回答者が切ってよしと言って切って、感染したら、誰を恨む?
切った自分を恨めよ。
457ひよこ名無しさん:04/10/02 11:10:46 ID:PNRwvGaR
すみません、そうですよね。
それじゃあSP2導入して私もWindowsのファイアウォール使います。
ありがとうございました、すみませんでした。
458ひよこ名無しさん:04/10/02 11:14:04 ID:jYNUeG69
↓のサイトについてなんですが
http://cinamon.candybox.to/hisokalove/rrlinkr/rrlinkr.cgi
此処でお気に入り登録をすると、
サーバーでデータ消滅エラーが起きる危険があります。
〜中略〜
お気に入りはLINKTOPで。

と書いてあるのですが、どうしてお気に入り登録すると
サーバーでデータ消滅エラーが起こるのですか?
どういう仕組みでそうなるのでしょうか?
459ひよこ名無しさん:04/10/02 11:21:22 ID:2Bl1TC6V
自分のホームページでファイルをダウンロードできるように
したいんですけどどうすればいいですか?
460ひよこ名無しさん:04/10/02 11:21:30 ID:2RccyaPF
質問です。
WindowsXP で、アカウントを持っているLinuxサーバのホームディレクトリを
ネットワークドライブに割り当てることは出来ますか?
例えば、123.456.789.012 のホームディレクトリを Z: に割り当てることです。
461ひよこ名無しさん:04/10/02 11:28:16 ID:???
>>459
サーバに置けばいい。
リンクを張ればなお便利。
462ひよこ名無しさん:04/10/02 12:23:53 ID:???
>>460
QuarkXpress
463ひよこ名無しさん:04/10/02 13:43:46 ID:TgAa2P6m
壊れかけのHDDにファイルをコピーして、ファイルが
壊れたか、正常か?
ファイルサイズの大きさの比較から確認できますか?

それで確認不可なら何か方法あれば、教えてください。
464ひよこ名無しさん:04/10/02 13:49:26 ID:???
>>463
スキャンディスク
465460:04/10/02 13:59:37 ID:2RccyaPF
>>462
ググってみましたが、どうもプリンタ関係のようですが・・・
466ひよこ名無しさん:04/10/02 14:05:09 ID:gpYod7TB
MSNメッセンジャーをつかっているのですが、時々日本語が打てなくなってしまいます。
カーソルをMSNメッセにもっていくとIMEバーの 「あ」 と 「般」 という字が消えて
半角英数しか入力できなくなってしまいます。
これはどうやったら直るんでしょうか?
この状態でも、他のとこでは日本語が入力できます。
OSを再起動しても直りませんでした。

OSはWindowsXP、メッセのバージョンは6.2です。
467ひよこ名無しさん:04/10/02 14:08:19 ID:eSMqheFh
>>351に誰かお答えいただけませんかー?
>>352に言われて馬鹿正直にTweak UI見たけどダメポ。
468ひよこ名無しさん:04/10/02 14:16:55 ID:???
>>465
できない
>>467
できない
>>466
仕様です
469ひよこ名無しさん:04/10/02 14:18:13 ID:???
>>467
SleipnirかOrchisのいずれかの設定を変えれば?
470ひよこ名無しさん:04/10/02 14:22:00 ID:anEolhCL
使用OSはXP Professional Version 2002 SP1です
なんか最小化したものがタスクバーに表示されなくなりました。
Alt+Tabで一応表示も移動も出来るんですけど不便でしょうがないです。
ウイルスをオンラインスキャンしたらnetsky.Pがひっかかったので
駆除ツール落として実行してみたんですけどまったく変わりがありません。
関係あるのかよくわからないけどノートンがいかれて再インストールするようにメッセージ来てます。
でもCDなくして再インストできない状態なんですが。
あとはアカウントが違うんですけど弟の画面がデスクトップテーマでいじったみたいな画面になってました。
関係あるのかわかんないけど最近までそんなことしてなかったので、問題発生の直前に行った操作ということで。

一応原因っぽいものは全部書いたつもりです
解決方法わかる方お願いします
471ひよこ名無しさん:04/10/02 14:24:56 ID:???
>>465
Samba
472ひよこ名無しさん:04/10/02 14:33:10 ID:hQGZUGqY
Firefox PRをダウンロードして使ってみたところ、なんかフォント
がいつものIEなどとは違います…オプションにフォントの設定
があったのですが、うまくいきません。普通のフォントで見れる
ところもあれば、なんか変なフォントになるとこもあります。
明朝体のような、独特のものです。なんとかIEなどとおなじものに
できないでしょうか?教えてください。
OS WINXP HOME
473ひよこ名無しさん:04/10/02 14:34:34 ID:???
>>472
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1096412592/
474ひよこ名無しさん:04/10/02 14:39:40 ID:oP1jVXug
ケーブルテレビのインターネット回線でPS2を使ったオンラインゲーム
(FF11)をやってて、ごく最近PCを購入したのでPS2に繋いでたのを
はずしてPCのほうに繋いでネットをやってました。
で、今日久しぶりにFF11やりたくなったのでPS2に繋ぎなおしたら
接続できません、って表示されてPS2からオンラインに繋げなくなりました。

どうすれば以前のようにPS2からでもオンラインゲームができるようになるんでしょうか?
ケーブルテレビ会社の担当者に聞いてみたんですが、不明とのこと・・・。
475351-467:04/10/02 14:45:51 ID:???
469さん、Orchisの設定変えるのはあんまりに不便で、
ぷにるの設定には該当するような項目が見当たらないんです。。。
モウダメポ。。。
476ひよこ名無しさん:04/10/02 14:50:43 ID:???
>>474
20分くらいモデムの電源きってからつないだらどう?
477ひよこ名無しさん:04/10/02 14:55:23 ID:???
>>475
マウ筋とかは?
478ひよこ名無しさん:04/10/02 15:19:42 ID:QfJ9aJCH
あるエロサイトの認証ダイアログのパスワードで、半角英小文字で5文字→おっぱいをローマ字入力
とあるんですが、oltupai や oxtupai の他に5文字でおっぱいと打てる方法はありますか?
479ひよこ名無しさん:04/10/02 15:20:24 ID:???
>>478
小学校の国語の教科書読み直せ。
480ひよこ名無しさん:04/10/02 15:20:43 ID:???
>>478 oppai
481ひよこ名無しさん:04/10/02 15:22:16 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 oppai!oppai!
 ⊂彡
482ひよこ名無しさん:04/10/02 15:25:26 ID:???
>>478
オッパイ
483ひよこ名無しさん:04/10/02 15:25:59 ID:pfMllDYN
苺のほかのロダには入れるのですが、30メガだけ入れません。
何どリロードしても一向に変化なし。
サーバーが落ちているかDNSエラーという表示が出るので、
DLソフトに直リンしてみると
今度はSocket Error10054という表示が出るのみです。

なんでここだけ・・・。
OSはME。ISDN接続、デスクトップ。
NEC Value Star VC800j/5です。
どうかご教授お願いします
484ひよこ名無しさん:04/10/02 15:26:18 ID:QfJ9aJCH
>>480 有難うございます、小学校でローマ字について6年間勉強しなおしてきます
485ひよこ名無しさん:04/10/02 15:26:37 ID:???
>>483
報告ごくろーさん。

で。
486ひよこ名無しさん:04/10/02 15:26:54 ID:4lsAFrMo
趣味:インターネット
って、具体的に何をするのが趣味なの?これだと面接官にどんな質問されるの?
487ひよこ名無しさん:04/10/02 15:28:48 ID:???
>>486
具体的に何をするのが趣味なの?って聞かれると思います
488ひよこ名無しさん:04/10/02 15:28:53 ID:???
>>486
「って、具体的に何をするのが趣味なの?」って聞かれる。
489ひよこ名無しさん:04/10/02 15:29:00 ID:???
>>483
ひたすらリトライ
490466:04/10/02 15:29:06 ID:gpYod7TB
>>468
仕様ということは直らないんでしょうか?
時々戻ったりするんですが、この症状になったとき元に戻す方法とかもないんですかね?
同じMSNメッセ6.2を使ってる人でもこんなことはおきない人もいるようなんですが・・・
491ひよこ名無しさん:04/10/02 15:29:16 ID:???
>>486
具体的に何をするのが趣味なの?
492ひよこ名無しさん:04/10/02 15:31:33 ID:4lsAFrMo
あぁ、なるほど。具体的に何をするんですかね。
493ひよこ名無しさん:04/10/02 15:31:49 ID:???
>>490
そうなったらアドレスバーを1回クリック
494ひよこ名無しさん:04/10/02 15:36:15 ID:???
>>492
そうなったらアドレスバーを1回クリック
495466:04/10/02 15:45:28 ID:gpYod7TB
アドレスバー?
MSNメッセバージョン6.2にはそういうのついてないんですが・・・
496ひよこ名無しさん:04/10/02 15:46:52 ID:???
>>495
日本語入力モードにならなくなったら、
一度、同じウィンドウの別の入力欄をクリックしてから
書き込み欄をクリックする。
497466:04/10/02 15:48:09 ID:???
別の入力欄てなんのことでしょうか?
文章をいれるところ意外に入力欄がみあたらないんですが・・・
498ひよこ名無しさん:04/10/02 15:49:17 ID:???
>>497
他の人はそれで出来ていた。表示モードか何か変えてくれ。
499ひよこ名無しさん:04/10/02 15:49:20 ID:???
>>495
Regnessem使え
500ひよこ名無しさん:04/10/02 15:50:50 ID:???
>>497
メモ帳開けばいいだろ。
501ひよこ名無しさん:04/10/02 16:04:46 ID:EzrAX+n4
dellのdim4100

パソコンの中を見ると、ネットワークカードとCDドライブをつなぐ
細い線があるんだけど、これはなんなの?
なんか邪魔なので引っこ抜いてみたが特に影響はない
502ひよこ名無しさん:04/10/02 16:05:41 ID:uqPNABGC
WinDOWS MEでWindows Media Playerを使って
DVDを再生する事は出来ないんですか?
503ひよこ名無しさん:04/10/02 16:07:48 ID:???
>>501
サウンドボードとCDドライブじゃないの?
504ひよこ名無しさん:04/10/02 16:07:48 ID:???
>>502
できる
505ひよこ名無しさん:04/10/02 16:10:55 ID:???
>>502
DVDを再生できるドライブとDVDに記録された動画を再生するためのcodecが有れば可能。
普通は、DVDドライブにDVD再生ソフトが付いていてcodecも付いてくるはず。
506ひよこ名無しさん:04/10/02 16:16:47 ID:uqPNABGC
>>505
わたしのDVDドライブはバルクだったので本体しかないんです・・
そのcodecと言うのはどこかから無償でDL出来るんでしょうか?
いろいろ調べたらマイクロソフトのオフィシャルHPにはなかったみたいなんですが
507ひよこ名無しさん:04/10/02 16:17:25 ID:???
>>506
WinDVD使え
508ひよこ名無しさん:04/10/02 16:18:35 ID:???
>>506
mpeg2コーデックは有料
509ひよこ名無しさん:04/10/02 16:19:48 ID:uqPNABGC
510ひよこ名無しさん:04/10/02 16:21:18 ID:???
>>506
お前には総質でレスが付いてたはずだがなんでこっちに来るの?
511ひよこ名無しさん:04/10/02 16:24:27 ID:/Qb/VE/3
XPです
20〜30MBくらいのファイルを削除しても、残り容量が増えなくなってしまいました。
小さなファイルなら正常に増えるんですが、再起動やスキャンディスクをしても残り容量の表示が変わりません。
何が原因なんでしょうか? また直す方法はあるんでしょうか? 
512ひよこ名無しさん:04/10/02 16:25:42 ID:???
>>511
HDD逝きかけ
要交換
513ひよこ名無しさん:04/10/02 16:26:59 ID:uqPNABGC
>>510
別の質問ですし、くだらない部類かと思ったんで。
駄目ですかね?
514ひよこ名無しさん:04/10/02 16:28:30 ID:???
>>513
>いろいろ調べた
どう調べたのか非常に興味がある
515ひよこ名無しさん:04/10/02 16:28:37 ID:???
>>509
ソフト板でもまだ知られてなかった。
人柱報告よろしく。
516ひよこ名無しさん:04/10/02 16:28:47 ID:???
>>511
ごみ箱にはいったままとか。
Dドライブのファイルを削除して、Cドライブの空き容量を見ているとか。
517511:04/10/02 16:35:41 ID:/Qb/VE/3
>>516
ごみ箱は何度も空にしています。 それとドライブは分けてないので勘違いではないようです

>>512
わかりました。 まだ保証効いてるので交換して貰うことにします
518ひよこ名無しさん:04/10/02 16:37:36 ID:???
>>517
ノートン使ってるとか。
519511:04/10/02 16:39:19 ID:/Qb/VE/3
>>518
ノートンですか? 使っていますがそれが原因だった場合はどんな対処をすればいいんでしょうか?
520ひよこ名無しさん:04/10/02 16:44:55 ID:???
>>519
ノートンのごみ箱を空にする。
ほかの自動バックアップソフトでも同様。
521511:04/10/02 16:53:10 ID:/Qb/VE/3
>>520
norton system worksのでしたっけ?
それでしたら持っていないので、やはり修理に出すことにします。 ご回答ありがとうございました
522ひよこ名無しさん:04/10/02 17:02:08 ID:uqPNABGC
やっぱりDVD再生されません
ウィンドウズメディアプレイヤーのファイルの種類に.vobが追加されません
codecはインストールしてみたんですが・・
どうしたらいいでしょうか
523ひよこ名無しさん:04/10/02 17:03:17 ID:???
>>521
デフラグしろよ
524ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/02 17:04:58 ID:???
>>522
素直にDVD再生ソフト買ってくる。
VLCで妥協する。
525ひよこ名無しさん:04/10/02 17:06:38 ID:???
>>522
お前誰?
つ〜か、拡張子先に書け
WMPじゃなくDVD再生ソフト
526511:04/10/02 17:10:24 ID:/Qb/VE/3
>>523
忘れてました。今からやってみます
527ひよこ名無しさん:04/10/02 17:34:32 ID:uqPNABGC
>>524
そうですか・・
もうちょいがんばってみます
>>525
そんな事はわかってるんだよ。
528ひよこ名無しさん:04/10/02 17:36:43 ID:6qvDC/wD
書き込みすると文字の上に一文字分スペースできてしまうのですが
どうしたら直りますか?
「書き〜」と「どう〜」の間にスペースができてるんですよ。
529528:04/10/02 17:38:08 ID:6qvDC/wD
書いた後自分の書き込み見るとスペース空いてないんですけど。
530ひよこ名無しさん:04/10/02 17:39:18 ID:???
>>528
「シリア語ブラクラ」と言われるもの
Estrangelo Edessa フォント(estre.ttf)をフォントフォルダから移動すればいい。
詳細情報はgoogleで検索
531ひよこ名無しさん:04/10/02 17:43:47 ID:gbz0qWG4
最近PC買ったリア厨なんですが、
焼いた方のCDは劣化とかしないんでしょうか?
532ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/02 17:45:02 ID:???
>>531
そりゃ物理的には劣化しますよ。
というかRの方が劣化速度は速いかと。
533531:04/10/02 17:48:42 ID:gbz0qWG4
>532
先に入れて音楽情報をPCに取り込む方の、
CD-Rじゃなくて普通のCDでも音が劣化したりするんですか?
うまく説明できなくてすみません
534ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/02 17:50:38 ID:???
>>533
マスターディスク、オリジナル、原盤。
まぁなんでもいいですけど、デジタルデータは基本的に音質の劣化はしません。
読み込めなくなることはありますが。
535ひよこ名無しさん:04/10/02 17:50:46 ID:???
536531:04/10/02 17:52:17 ID:gbz0qWG4
>535
なるほど、どうもありがとうございます。
助かりましたm(__)m
537ひよこ名無しさん:04/10/02 17:53:47 ID:gbz0qWG4
>>534でした(´・ω・`)
失礼しましたm(__)m
538ひよこ名無しさん:04/10/02 17:58:11 ID:AAzThHjR
俺が丁寧に整頓してたファイル達がある日見たら勝手に名前順に並べ替えられてやがる!
それだけじゃねえ!アイコンの表示方法も勝手に「並べて表示」とかにされて見づらいったらありゃしねえ!
最初はその度に整頓しなおしてたんだが最近は見るたび見るたび変えられててムキー!この糞XPめ!どうにかお願いします!
539ひよこ名無しさん:04/10/02 18:00:19 ID:???
>>538
フォルダの「ツール」メニュー「フォルダオプション」「表示」で
「各フォルダの表示設定を保存する」
それでも記録数に限界があるし、他の理由でりせっとされることも
540ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/02 18:01:09 ID:???
>>538
好きな設定に直して、ツール→フォルダオプション→表示の「すべてのフォルダに適用」
541528:04/10/02 18:03:51 ID:EkTq9CHK
>>530
直りました。
これでAA見れます。
どうもありがとうございました。
542エクセル小僧:04/10/02 18:23:37 ID:6iT7Fftn
エクセルを間違ってアンインストールしてしまったんですが
どうにかして(無料で)手に入れれないでしょうか?
マイクロソフトのHPを見ても
アップデートのダウンロードばっかりで
がんばってみましたが見つかりませんでした^^;
どうにかして手に入れれないでしょうか?
ちなみにほしいやつはエクセルの表計算です
ワードもあったらほしいです^^;
543ひよこ名無しさん:04/10/02 18:24:11 ID:???
>>542
馬鹿?
544ひよこ名無しさん:04/10/02 18:25:51 ID:???
>>542
パソコンに最初からWord&Excelが入っていれば、
MS-OfficeのCDが付いているはずなので、それからインストールする。

無料でなんとかしたいならば、Word&Excelとかなり互換性がある
OpenOfficeでも使う。
545ひよこ名無しさん:04/10/02 18:26:01 ID:???
>>542
OpenOffice.org使え
546ひよこ名無しさん:04/10/02 18:26:25 ID:???
547エクセル小僧:04/10/02 18:31:41 ID:6iT7Fftn
>>543
リカバリしたら消えていたんですよ。エクセルが^^;

>>544
ありがとうございます。とりあえず探してみます。

548ひよこ名無しさん:04/10/02 18:33:01 ID:???
>>547
最初からちゃんとそう書け。
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/64
549538:04/10/02 18:42:30 ID:AAzThHjR
>>539-540
どうもありがとうだぜ!というかファイルはどうやら多少小分けした方が良いみたいだな!
以後はこれに気をつけながらありがたくこの技使わせて貰うぜ!じゃあな!
550ひよこ名無しさん:04/10/02 18:46:20 ID:???
>>549
「俺こんな技知ってるぜ!」とか余所で披露しないほうがいいよ
551ひよこ名無しさん:04/10/02 19:13:22 ID:???
Macユーザーなのですが、
拡張子が.asxのものをMP3に変換するにはどうすればいいのですか?
どうか教えて下さい。
552ひよこ名無しさん:04/10/02 19:15:20 ID:???
>>551
Macの質問は新Mac板で聞け
553ひよこ名無しさん:04/10/02 19:17:48 ID:???
>>551
「ぷっちでここ」
554ひよこ名無しさん:04/10/02 19:20:00 ID:???
>>552
どうもすみませんでした。次からはそういたします。
>>553
板違いなのに大変ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。
555ひよこ名無しさん:04/10/02 19:21:38 ID:???
ぷっちでここはWin版しかない希ガス
556ひよこ名無しさん:04/10/02 19:23:13 ID:???
>>555
そうみたいですね・・・
では私は新・Mac板の方へいきますが故、それでは。
皆様大変お世話になりました。どうもありがとうございました。
557ひよこ名無しさん:04/10/02 19:23:16 ID:???
>>555
そのとぉ〜〜〜り
558ひよこ名無しさん:04/10/02 19:56:44 ID:mv1axlOY
サムシングのSpinPointというHDDのネジ
を少し緩めてしまったんですが大丈夫でしょうか?
スキャンディスクをし、異常はありませんでした。
559ひよこ名無しさん:04/10/02 19:57:54 ID:???
>>558
一度全てのネジをとって
中を確認してみることをおすすめする。
560ひよこ名無しさん:04/10/02 19:59:22 ID:???
>>558
「ネジ」ってどこのネジ? とりあえず元に戻しておく。
取り付けネジならば問題無いが、
HDDを分解して、中身の円盤が見えれば、ホコリでアウト
561ひよこ名無しさん:04/10/02 20:01:13 ID:???
>>558
HDD全体を取り付けるネジは必要ならば、はずすこともあるが、
HDDを分解するようなネジは触れてはいけない
562558:04/10/02 20:03:49 ID:mv1axlOY
〉〉560
上側のです。
ほんの少し緩めてしまっただけです。
563ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/02 20:04:21 ID:???
>>558
というか本体のネジは特殊だから、外そうと思ったら専用ドライバいる気が。
564ひよこ名無しさん:04/10/02 20:36:31 ID:Dul7Rm2q
・windows98SE
・IME2000

単語登録していたワードが使えなくなり、変換学習もリセットされました。
単語/用例登録をしようとしても「辞書のオープンに失敗しました」と出ます。

修復する方法はないですか?
565ひよこ名無しさん:04/10/02 20:38:16 ID:???
>>564
↓ここ参照
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
漢字変換するとエラーが発生します/変換候補が正しく表示されません
まずは、IMEのプロパティの「辞書」タブの「修復」
566ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/02 20:39:18 ID:???
>>564
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
学習させた内容は戻りませんが。
567ひよこ名無しさん:04/10/02 20:41:25 ID:dLsFTPn0
windows98の旧パソコンからXPの新パソコンへ
メールの設定やデータを移したいのですが
どうすればいいんでしょうか?

一応外付けHDDに98のWINDOWSフォルダは
丸ごとバックアップとってます。
568ひよこ名無しさん:04/10/02 20:42:00 ID:GlCdTY2p
FTTPって光フィーバーのことですか?
569ひよこ名無しさん:04/10/02 20:42:36 ID:???
>>567
使用ソフトとバージョン、移動したいデータを書く。
↓OutlookExpress5,6ならば
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
OE5、OE6 のバックアップ&リストアについて教えて下さい
570ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/02 20:43:03 ID:???
>>568
それはFTTH(FiberToTheHome)
571ひよこ名無しさん:04/10/02 20:43:37 ID:???
>>568
「FTTH」が光ファイバー回線
「FTP」がファイル転送プロトコル
「FFFTP」がFTPのフリーソフト
572ひよこ名無しさん:04/10/02 20:59:31 ID:dLsFTPn0
>>569
ありがとうございます。
無事完了しました。
573ひよこ名無しさん:04/10/02 21:22:15 ID:UeqHRRDd
リアルプレイヤーをインストールせずにrmファイルがみたいのですが可能ですか?
574ひよこ名無しさん:04/10/02 21:23:46 ID:???
>>573
Real Alternative
575ひよこ名無しさん:04/10/02 21:30:51 ID:Fuw6OqyA
無料でMP3の音楽を変換して
無料でCDRに書き込む事は可能ですか?
576ひよこ名無しさん:04/10/02 21:31:53 ID:???
>>575
可能だが
もともと
577ひよこ名無しさん:04/10/02 21:32:49 ID:???
>>575
途中で送信されてしまった
もともとの
578ひよこ名無しさん:04/10/02 21:35:05 ID:Fuw6OqyA
もともとの?
579ひよこ名無しさん:04/10/02 21:44:21 ID:ayxf8dJ/
八種の出し方をどうかご教授くださいませ<m(__)m>
580ひよこ名無しさん:04/10/02 21:44:41 ID:???
>>579
窓の手使え
581ひよこ名無しさん:04/10/02 21:55:11 ID:???
>>575
mp3に変換するソフト、無料で入手可能
CD-Rに書き込むソフト、無料で入手可能
CD-Rメディア、有料
CD-Rに書き込むドライブ、有料

音源、自作自演の未発表作品を自分で録音したもの以外は、著作権問題が生じる。
582ひよこ名無しさん:04/10/02 22:03:00 ID:???
MXでMP3を落とした想い出 プライスレスw
583ひよこ名無しさん:04/10/02 22:46:42 ID:???
EnterキーやBackspaceキーは、どの指で打つんですか?
584ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/10/02 22:49:32 ID:???
Enterは小指、BackSpaceは薬指かな
つーか、好きにしる
585ひよこ名無しさん:04/10/02 22:49:50 ID:4G6/+P1o
>>583
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

好きに打てばいいけど、ホームポジションを守るならば、右小指。
586ひよこ名無しさん:04/10/02 23:10:56 ID:l+D0NhxA
オススメの画像閲覧ツール教えてください!!
使用目的はマンガです
よろしくお願いします。
587ひよこ名無しさん:04/10/02 23:11:42 ID:???
>>586
Susie使え
588ひよこ名無しさん:04/10/02 23:14:39 ID:???
>>586
まんがビューア
589ひよこ名無しさん:04/10/02 23:15:53 ID:???
>>586
Leeyes
590ひよこ名無しさん:04/10/02 23:22:40 ID:???
>>586
Vix
591ひよこ名無しさん:04/10/02 23:25:28 ID:???
>>586
IrfanView
592ひよこ名無しさん:04/10/02 23:27:47 ID:???
パソコンの掃除ってどうすれば良いんですか?
593ひよこ名無しさん:04/10/02 23:28:24 ID:???
>>592
パソコンのお掃除の仕方
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094069302/
594ひよこ名無しさん:04/10/02 23:28:38 ID:???
>>592
ID出せ
パソコンのお掃除の仕方
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094069302/
595ひよこ名無しさん:04/10/02 23:29:24 ID:???
>>592
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

パソコンの説明書を読んでください。
本体内部は、メーカーのサービスセンターに依頼したほうがいいかも。
596ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/02 23:31:29 ID:???

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 連続コピペ警報 |
 |________|
    ∧∧ ||
   ( ・3・)||
    /  づΦ
597ひよこ名無しさん:04/10/02 23:32:20 ID:s9fYOSfQ
ICレコーダで録音した音をUSBケーブルでPCに取り込みました。
拡張子は3g2です。これをCD-Rに保存するためにはエンコードをすれば良いのだとおもいますが、エンコーダーがみつかりません。
教えてください。
もし他に方法があればそれもお願いします。
598ひよこ名無しさん:04/10/02 23:39:08 ID:???
>>597
窓の手
599ひよこ名無しさん:04/10/02 23:39:45 ID:MfpAhjCI
XP sp1です。
ツールバーにSearch Assistantってのが起動の度にでてくるんですが、
どうやればけせるのでしょうか?
600ひよこ名無しさん:04/10/02 23:39:53 ID:???
>>597
専用の別売アプリがあるんじゃねぇの?
601ひよこ名無しさん:04/10/02 23:41:28 ID:???
>>599
消せない
602ひよこ名無しさん:04/10/02 23:42:04 ID:???
>>599
↓このスレッドの1-9を読んで自己努力
エロサイト見たら…助けて下さい!Part41
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095834281/1-9
603ひよこ名無しさん:04/10/02 23:42:25 ID:???
>>597
QuickTimePro
604ひよこ名無しさん:04/10/02 23:42:31 ID:3SHqQeya
IEでツールバーの上に、リンクをクリックした時に
「・・・・・のサイトを開いています。」
みたいな表示が普通あると思うのですが
急に消えてしまいまして出せません。
どなたか出し方教えてください。
605ひよこ名無しさん:04/10/02 23:45:15 ID:???
>>604
「表示」メニュー「ステイタスバー」
606ひよこ名無しさん:04/10/02 23:45:16 ID:pUH38X7s
禿同ってなに?
初心者ですみません。
607ひよこ名無しさん:04/10/02 23:45:43 ID:???
>>586
Linar
608ひよこ名無しさん:04/10/02 23:46:11 ID:3SHqQeya
>>605
有難うございましたぁ!
609ひよこ名無しさん:04/10/02 23:46:25 ID:???
>>606
「激しく同意」→「禿同」
610ひよこ名無しさん:04/10/02 23:48:38 ID:???
>>586
XnView
611ひよこ名無しさん:04/10/02 23:49:36 ID:s9fYOSfQ
>>598
取りあえずさっそく窓の手をDLしました。
が、何が何やらさっぱりです。
どうすれば>>597が可能になるんでしょうか?
612ひよこ名無しさん:04/10/02 23:50:18 ID:???
>>611
また来たのか?
>>1を読んで質問の仕方について理解を深めろ
613ひよこ名無しさん:04/10/02 23:50:39 ID:pUH38X7s
>>609
ありがとうございます。
禿同って言われてあせってました…。
614597:04/10/02 23:51:41 ID:s9fYOSfQ
>>603レスありがとうございます
無料でできるものでお願いします済みません
615ひよこ名無しさん:04/10/02 23:53:05 ID:???
>>613
はげてるの?
616ひよこ名無しさん:04/10/02 23:59:05 ID:pUH38X7s
>>615
はい…
ちょっとだけ。
617ひよこ名無しさん:04/10/02 23:59:52 ID:???
>>586
GV
618ひよこ名無しさん:04/10/03 00:06:33 ID:+kMobSzQ
Media Player Classicを使っています。

IEで掲示板などの動画ファイルを再生しようとしても
Media Player Classicが起動しません。
マイドキュメントなどにある動画などを再生するときは
きちんと起動するのですが、どうすればいいですか?
619ひよこ名無しさん:04/10/03 00:09:08 ID:???
>>618
FAQスレ
620携帯カキコ:04/10/03 00:09:16 ID:qt/DXKxy
先程エラーが出たので再起動したところ、

例外06が0000:0000023Cで発生しました。
現在のアプリケーションを終了します

とでて、先に進みません。どうすればよいでしょうか。
621ひよこ名無しさん:04/10/03 00:10:45 ID:???
>>586
Firegraphic
622ひよこ名無しさん:04/10/03 00:11:04 ID:???
>>620
OSとどの段階でエラーが起きているか書く。>>1 読め。
623ひよこ名無しさん:04/10/03 00:11:28 ID:TdRise8v
Windows Media Playerスレから誘導されてきました。

WMP9のIE6との関連付け(Quick Timeでいうビューアの関連付け)を
変更するためにはどうすればよいでしょうか。
618さんと同じ同じところの設定ですかね。
624623:04/10/03 00:12:44 ID:TdRise8v
大変失礼致しました。誘導されたのはここではないようですね。
625ひよこ名無しさん:04/10/03 00:15:11 ID:qt/DXKxy
>622
OSはwin98で、デスクトップの背景が出る段階で、エラーが出てしまいます…
626ひよこ名無しさん:04/10/03 00:20:43 ID:???
>>625
質問者は、名前欄に最初の発言番号 620 を入れてください。
> 例外06が0000:0000023Cで発生しました。
> 現在のアプリケーションを終了します
この画面に、xxxx.exe の…です。モジュール yyyy.dll
みたいに二つのファイル名が出ているはず。
再起動直前に何かへんなことが無かった思い出して書く。
627ひよこ名無しさん:04/10/03 00:23:31 ID:???
628ひよこ名無しさん:04/10/03 00:25:04 ID:???
>>586
SlowView
629620:04/10/03 00:32:59 ID:qt/DXKxy
>626
二つのファイルのようなものは出ていません。

*どれかのキーを押すと現在のアプリケーションは強制終了されます
*Ctrl+Alt+Delキーをもう一度押すとコンピュータが再起動します。
アプリケーションで保存していないデータはすべて失われます。
どれかキーを押すと続行します。

と、出るんですが、何どやっても
例外06が0000:0000015Bで発生しました
とでます。
エラーがでる前は画像掲示板でリンク先をクリックしたところ、コンポネート?などか表示されているウィンドウが出て、強制終了のウィンドウが出てきたので、再起動しました。
630長崎県の迷うい犬:04/10/03 00:36:17 ID:bwK7qYSc
XPを使っているのですが今日使ってみたらまったく音が出なくなっていました
これは設定か何かにそういうふうにする機能があるのでしょうか?
無いとしたらどんな可能性が考えられるんでしょうか?
ちなみにこのXPはつい先日修理に出していたのが戻ってきたばかりなので
PCがもう壊れたと言うことはないと思いたいのですが…
どうかお願いしますm(_ _)m
631ひよこ名無しさん:04/10/03 00:37:10 ID:???
>>629
電源投入時や再起動時に
F8キー連打またはctrlキー押しっぱなしでメニューを出して、
ms-dosモードで起動する。黒い画面で
scanreg  /restore
で、レジストリのバックアップの一覧が出るので
問題発生直前のを↑↓で選択してenterで、レジストリの復元をしてみる。
632ひよこ名無しさん:04/10/03 00:37:48 ID:???
>>630
FAQ25 を順に試す。
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/25
633ひよこ名無しさん:04/10/03 00:38:25 ID:???
>>630
せめて機種名(型番)ぐらい書こうな。
634ひよこ名無しさん:04/10/03 00:45:48 ID:CS4jsLas
使用OS:WindowsXP SP1

使用ソフトウェア名:OutlookExpress6

関係有りそうな出来事:調子が悪いのでWIndowsXp SP1を再インストールしました。

起こった出来事:OutlookExpressの起動が非常に遅くなった。

現在の状況:いろいろと検索して調べたのですが、OutlookExpress5の話だったり
WindowsMeの話だったりして、いまいち解決策がわかりませんでした。

よろしくお願いしますm(_ _)m

635ひよこ名無しさん:04/10/03 00:47:53 ID:IZjSJBen
セーフモードで立ち上げた際に、デスクトップで右クリック→画面のプロパティ→設定 で画面の
解像度を誤って最大にしてしまったところ、モニタに何も写らなくなってしまいました。
通常の立ち上げは普通にでき、モニタに異常はありません。セーフモードでも普通に立ち上がっ
てはいるみたいです。でもセーフモードをモニタで確認できません。何とかセーフモードの解像度
を設定し直せないでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
636630ー長崎県の迷うい犬:04/10/03 00:48:23 ID:bwK7qYSc
型番わかりません申し訳ない_| ̄|○
後、このPC(ノート)自体から音が出てこないんです
それに対する対策ってありませんか?
改めてお願いしますm(_ _)m
637ひよこ名無しさん:04/10/03 00:48:37 ID:DJF53tCo
隠しファイルってなんですか?
638ひよこ名無しさん:04/10/03 00:49:31 ID:???
>>637
隠し属性が付いていて標準ではファイル一覧などに表示されないファイル
639620:04/10/03 00:51:04 ID:qt/DXKxy
>631
サンクス、だけど今度は、
Msgsrv32
このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。
終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡してください

モウダメポ
640637:04/10/03 00:51:10 ID:DJF53tCo
あ・・・ありがとうございます(・∀・)
ちなみにテキストファイルなんかを隠し属性にして
デスクトップに保存したりしたら、まったく隠れてないって
ことでよろしいのでしょうかな??
641ひよこ名無しさん:04/10/03 00:52:44 ID:???
>>640
はぁ?
642nec:04/10/03 01:00:11 ID:???
もう一回修理だ
>636
643ひよこ名無しさん:04/10/03 01:01:37 ID:???
>>635
液晶モニタ使ってるなら、CRTに繋いでみたら?
644620pc:04/10/03 01:02:20 ID:icGRxiFj
>631
サンクスでつ
勘違いしてますた
645ひよこ名無しさん:04/10/03 01:02:27 ID:???
>>640
MS-Windowsには、設定すれば
隠し属性ファイルを半透明アイコンで表示する、という機能が有る。
646ひよこ名無しさん:04/10/03 01:08:17 ID:LuYtvvCC
DVDがインストールされる前に止まってしまいました
それからまたインストールしようとするとDVDのソフトを入れても反応しません
使用OSはWindows Meです。パソコンのメーカーはソーテックです。
どうすればインストールが最後までできるか教えてください
647ひよこ名無しさん:04/10/03 01:08:52 ID:???
>>646
こんばんは
648ひよこ名無しさん:04/10/03 01:10:40 ID:???
>>646
> DVDがインストールされる前に止まってしまいました
> それからまたインストールしようとするとDVDのソフトを入れても反応しません
症状が分かりません。>>1 に従って書いてください。
データが入ったDVDを入れて、マイコンピュータのDVDドライブを開いたら
ファイル名が表示されるのかどうか。
649ひよこ名無しさん:04/10/03 01:12:08 ID:JDroIVjS
なんかかっこいい壁紙(CG系、OS系)のサイトないですか?
650ひよこ名無しさん:04/10/03 01:13:43 ID:???
今ケータイからカキコしてます。
ナローバンドで接続しようと思ったんですが、
So-netのアクセスポイントの電話番号が分からなくなってしまいました。
誰か教えて頂けませんか?当方神奈川県在住です。
651ひよこ名無しさん:04/10/03 01:15:01 ID:???
>>650
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

http://www.so-net.ne.jp/support/qa/tech/du/set/norm/index.html
652ひよこ名無しさん:04/10/03 01:15:41 ID:???
>>650
0570-00-1616 (全国共通番号)
653ひよこ名無しさん:04/10/03 01:17:27 ID:fgO/Pzyd
失礼致しました。

即レス有難うございます、が、私のケータイからは表示できませんでした_| ̄|○
654ひよこ名無しさん:04/10/03 01:18:33 ID:???
>>653
接続用ID So-netメールアドレスと同じもの 例) [email protected]
パスワード So-netにご登録のパスワード
アクセスポイント 0570-00-1616
DNS プライマリ:202.238.95.24 セカンダリ:202.238.95.26
655ひよこ名無しさん:04/10/03 01:19:30 ID:???
>>652
有難うございました。
656646:04/10/03 01:23:07 ID:LuYtvvCC
DVDってEって書いてあるところでしょうか?ファイル名はわかりませんが
インストールするかどうかの表示(ソフトの)が出ます。
657ひよこ名無しさん:04/10/03 01:26:19 ID:???
>>656
症状が分かりません。>>1 に従って書いてください。
658646:04/10/03 01:28:27 ID:LuYtvvCC
失礼しました。ファイル名はStepと出ました
659646:04/10/03 01:33:01 ID:LuYtvvCC
>1をと言いましても…初心者なもんでどれをどう付け加えたらいいか
わかりません。よければ教えてもらえないでしょうか?
660ひよこ名無しさん:04/10/03 01:34:31 ID:???
>>646
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用ソフトウェア名とバージョン
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)

状況が見えません。
何かのソフトをインストールしたが途中でトラブルが起こったということですか。
そのソフトは何?
コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除にその項目があれば
一度アンインストールして、再起動してから、インストールを試す。

あるいは、システムの復元で問題発生直前の復元ポイントを復元。
ただし、復元ポイント以降のソフトのインストールや設定変更は無かったことになるので注意。
661ひよこ名無しさん:04/10/03 01:59:40 ID:kA/MyJeo
2ちゃんの全板が一つの画面で表示されているアドレスを知りませんか?
662646:04/10/03 01:59:52 ID:LuYtvvCC
システムの復元を試してみましたが
復元ポイントはどうやって探せばいいでしょうか?
663ひよこ名無しさん:04/10/03 02:00:31 ID:???
664ひよこ名無しさん:04/10/03 02:01:21 ID:???
>>662
「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「システムツール」
「システムの復元」
メッセージに従って進めば、カレンダーが表示されて、復元ポイントがある日付は太字表示
665ひよこ名無しさん:04/10/03 02:03:00 ID:???
666ひよこ名無しさん:04/10/03 02:07:41 ID:z4t2gkFe
市販やレンタルのDVDはパソコンに落とせないんですか?全くの素人ですんません。
必要なソフトなどあれば教えてください。
667ひよこ名無しさん:04/10/03 02:08:48 ID:???
>>666
パソコン店でソフト買ってこい。
668ひよこ名無しさん:04/10/03 02:09:19 ID:???
>>666
DVDの暗号化プロテクトを解除するのは、
法律上の争点となっている問題なので
したければ、自分で探してください。
669ひよこ名無しさん:04/10/03 02:11:07 ID:kA/MyJeo
>>663>>665
ありがとうございます。
670ひよこ名無しさん:04/10/03 02:11:43 ID:z4t2gkFe
>>667
なんてソフトですかね?
>>668
素人じゃ厳しいですかい?
671ひよこ名無しさん:04/10/03 02:15:29 ID:???
>>670
ノーコメント
672ひよこ名無しさん:04/10/03 02:23:02 ID:/GyEVaOk
以前はスレッド一覧の画面で左クリックすると
別ウインドウで開いたのですが、
今日から開かなくなりました。
設定で元のように戻せませんか?
673ひよこ名無しさん:04/10/03 02:25:08 ID:???
>>672
上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を書いてください。

昨日と今日で何か設定を変更したとか
674646:04/10/03 02:27:13 ID:oneBXcHI
復元ポイントはどこを選べばいいんでしょうか?
675646:04/10/03 02:28:01 ID:oneBXcHI
復元ポイントは何日にあわせればいいんでしょうか?
676ひよこ名無しさん:04/10/03 02:28:16 ID:???
>>646
問題発生の直前。
問題のソフトをインストールしようとした時点より前でもっとも新しいもの
677ひよこ名無しさん:04/10/03 02:33:56 ID:6qmx9Ar8
Windows Meです。
メモ帳でtxtファイルを開くとその瞬間に
「notepadが原因でgdi.exeにエラーが発生しました」
とのメッセージが表示され強制終了してしまいます。
文章を書いたり保存する分には問題ありません。
txtファイルをwordで開くことはできました。
スタートアップを全て切った上で再起動をかけて
みましたが芳しくありません。
いかがなものでしょうか。
678ひよこ名無しさん:04/10/03 02:36:50 ID:???
>>677
フォントキャッシュのクリア(一度セイフモードで起動すればいい)。
スキャンディスク。
それでだめならば
notepad.exeの入れなおし。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/hints.html#51
Windows98/Me CD-ROM から特定のファイルを抜き出すには?
679らたたとららたーぁ ◆M2TLe2H2No :04/10/03 02:37:49 ID:???
ほー
680ひよこ名無しさん:04/10/03 02:41:54 ID:???
VirtualDubModとDIVX5.2.1codecを使ってエンコードしたんですが
ファイルのサイズがMPEGファイルの時よりも大きくなってしまったんですが
「名前を付けて保存」→「ビデオ」の囲みの中の設定のタブで画質を変更するんだと思いますが
どこの目盛りをいじれば小さく出来るんですか?
681677:04/10/03 02:44:56 ID:6qmx9Ar8
>>678
フォントキャッシュのクリアで無事解決しました。
ありがとうございました。 ( ゚Д゚)b
682646:04/10/03 02:50:28 ID:MXFg/Gjn
問題発生がいつなのかわからない場合はどうすればいいんですか?
683ひよこ名無しさん:04/10/03 02:53:02 ID:???
>>682
適当に勘で。
684ひよこ名無しさん:04/10/03 02:53:58 ID:???
>>682
他にソフトを入れたり、設定変更した記憶が有れば、それ以降のどれか。
自分で分からなければどうしようもない。どれかそのあたりの。
その時点の状態が復元されるはずので、基本的にはどれでも問題は無いはず。
685646:04/10/03 03:01:16 ID:MXFg/Gjn
基本的にどれでもいいということは復元に失敗したら
復元できないという事ですか?ためしに今日に設定したらだめでした。
686ひよこ名無しさん:04/10/03 03:05:04 ID:???
>>685
「復元に失敗しました」と出たならば(出なくても)、
前もって、全てのアプリケーションを終了した状態で、
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」に
scanreg  /fix
と入力して、OK でレジストリの修復をしておく。

復元ポイント時点の状態が復元されるので、そのときにもう問題が発生していれば、もっと古いのを選択
ヘルプの「システムの復元」のところもよくよく読む
687ひよこ名無しさん:04/10/03 03:42:41 ID:N81GN7sU
すみません、↓を見かけたので念のため、c:\windows\win.iniを確認してみたのですが
NUL=Cなんたらって書いてあって、ぬるぽとは書いてなかったですが、心配です。
感染してるんでしょうか(´・ω・`)
あといま確認したら、さっきみた時とは違って、ずらーっとなんかいっぱい書いてありました。
NULなんとかってのは無くなってました・。win XPです。

>感染したらnyとは関係なくランダムな時間にデスクトップのスクリーンショットを取られる。
>デスクトップにあるファイルをまとめて 
>[キンタマ] 俺のデスクトップ PCのユーザー名[日付](ファイル詰め合わせ).lzh
>という形に圧縮してWinnyのupフォルダに置かれる。
>「ファイル名を指定して実行」で「c:\windows\win.ini」をあける。
>「ぬるぽ」とはいっていればワームにやられてます。
688ひよこ名無しさん:04/10/03 04:02:35 ID:???
689646:04/10/03 04:26:46 ID:gz9GZQOn
今度はマイコンピュターまで開かなくなりました。どうすればいい
でしょうか?
690ひよこ名無しさん:04/10/03 05:10:24 ID:S84h2FfE
過去ログ見る‘壺’って言うのは必ずお金を払わなくちゃ
使えないのですか?
教えてください。お願いします。
691ひよこ名無しさん:04/10/03 05:20:01 ID:???
>>690
壺じゃなくて●。
2ちゃんの質問は初心者板で。
692ひよこ名無しさん:04/10/03 05:20:57 ID:???
>>690
壷は過去ログ見るためのものではありません。
●がそれに相当します。
壷にはお金を払うと色んな機能がついて来るみたいですよ。
http://tubo.80.kg/
693ひよこ名無しさん:04/10/03 05:41:04 ID:/1+qK9QU
ここの無料ゲーム面白かったですよ。
http://www.online-kn.com/
694ひよこ名無しさん:04/10/03 05:45:29 ID:NLk6I3by
教えて下さい!
ローカルエリア接続の状態が「限定または接続なし」と
なっているのですが、修復しようとしてもIPアドレス
の更新ができないために修復できないと表示されます。
どうすれば修復できるのでしょうか。
OSはWindows XP HomeEdition SP2、接続形態はADSLです。
695ひよこ名無しさん:04/10/03 06:59:57 ID:DB3FtyJ0
MacOS9.2で個人の趣味でフラッシュをダウンロードしたいんですけど
アドレスからダウンロードするにはどうすれば良かったでしたっけ?

あとアドレスからダウンロード以外に方法があれば教えて下さい。
696ひよこ名無しさん:04/10/03 07:11:59 ID:fMb5ycfk
デスクトップだとディスプレーの明るさが調節できますが
ノートパソコンでもそういう調節はできるのでしょうか?
目がチカチカして大変です。
ウインドウズXPです。
よろしくお願いします。
697ひよこ名無しさん:04/10/03 07:24:53 ID:Ro7S8TlR
教えておくんなまし
XP Home使ってるんだが
Dドライブの容量を削って
Cドライブに割り当てる方法ないでしか?
よろしゅうたのんます
698ひよこ名無しさん:04/10/03 07:48:09 ID:???
>>697 お好きにどうぞ
1.システム以外のファイルをCからDに移動
2.パーティションを操作するソフトを買う
3.FDISKでパーティションの切り直し+OS再インストール
699ひよこ名無しさん:04/10/03 08:17:54 ID:oyIw7E8z
PC使ってて(ネット見てたときです)突然音が小さくなりました。
以前にもこういうことがあったのですが、何日かそのまま使ってたら、また突然元に戻りました。
こうなった理由が全くわからないので、対処できません。
何か知恵を貸していただきたいです。
XP、Lavie750です。お願いします。
700697:04/10/03 08:31:25 ID:Ro7S8TlR
>698さんX
めんどうなのでやらないな
701ひよこ名無しさん:04/10/03 08:46:04 ID:zL4AgKeo
WINDOWS XP Professionalを使用していて
Mediaplayerで.aviのファイルを見ようと思ったんですが
コーデックのダウンロードエラーで音楽しか流れません・・・。
どうすれば良いですか?

アドバイスお願いします。
702701:04/10/03 08:46:57 ID:zL4AgKeo
追記
つい最近までは見ることが出来ました。
703A:04/10/03 08:57:54 ID:XIUvdn44
XPを使っています。ウィルス対策ソフトはNortonを入れています。
現在、「windowsセキュリティの緊急警告」というメッセージがでてきて
あなたのコンピュータが危険にさらされている可能性があります。
とのメッセージが出ます。解決方法を教えてください


704ひよこ名無しさん:04/10/03 09:01:38 ID:???
705ひよこ名無しさん:04/10/03 09:05:15 ID:???
>>701
WindowsMediaPlayerスレ@パソコン初心者板6
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1086389539/2
706ひよこ名無しさん:04/10/03 09:24:12 ID:???
>>586
ACDSee
707ひよこ名無しさん:04/10/03 09:49:05 ID:GtGuoYvO
フラッシュというものを作るには
どのぐらいの技術と知識が必要でしょうか?
教えて下さい。
708ひよこ名無しさん:04/10/03 10:01:33 ID:???
>>707
フラッシュ作成ソフトを使えばいいよ
709707:04/10/03 10:06:57 ID:GtGuoYvO
>>708
ありがとうございます。
ネット上からダウンロードできますでしょうか。
710ひよこ名無しさん :04/10/03 10:08:10 ID:???
windowsメディアプレーヤーでDivX+oggのaviファイルを再生したいのですがどうやったらよいのですか?
711707:04/10/03 10:09:10 ID:GtGuoYvO
Flashの超基本的な質問はここでしろ!part14

で見てきます。
712ひよこ名無しさん:04/10/03 10:10:53 ID:???
デバイスの準備ができていない。って
CQドライブが開かないんですけど
どうしたらいいですか?
713ひよこ名無しさん:04/10/03 10:11:20 ID:???
714ひよこ名無しさん:04/10/03 10:15:59 ID:???
>>712
CQドライブって何ですか?
715ひよこ名無しさん:04/10/03 10:29:33 ID:???
>>710
ウイルスです

>>712
スパイウェアです

>>696
窓の手使え

>>699
タスクマネージャ使え

>>695
iFlash使え

>>694
Tweak UI使え

>>689
TabFolder使え
716ひよこ名無しさん:04/10/03 10:39:12 ID:mvzN2APd
Meでインターネットエクスプローラを使ってます。
毎回パソコンを起動するたび、文字の大きさを「中」に設定するのですが、
電源を切るたびその設定がリセットされて「文字小」に戻っています。
助けてくらさい。
717ひよこ名無しさん:04/10/03 10:44:49 ID:???
>>716
Opera使え
718ひよこ名無しさん:04/10/03 10:49:03 ID:???
>>716
Internet Explorer の文字のサイズ設定が変更されてしまう現象について
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;242984

or

「Ctrl」+マウスホイール
719ひよこ名無しさん:04/10/03 10:50:16 ID:4MMM2c++
URL履歴を個別に消す方法を教えてください。
720ひよこ名無しさん:04/10/03 10:52:21 ID:M0SVdJsa
メールが溜まって来たんですが削除したくないので保存したいのですがどうすればいいですか?
721ひよこ名無しさん:04/10/03 10:54:07 ID:Sy2vg2nx
無線LANにしようと思っているのですけど機材揃えるのにけっこうお金かかりますか?
ワイヤレスLANが内臓されていないPC使っています。
722ひよこ名無しさん:04/10/03 10:57:42 ID:???
723ひよこ名無しさん:04/10/03 10:58:28 ID:S6ZRyGtn
曲をタダで落とせるとこどこでつか。教えてください。
724ひよこ名無しさん:04/10/03 11:01:07 ID:???
>>720
メールソフトとバージョンを書く。
725ひよこ名無しさん:04/10/03 11:02:49 ID:???
#include <iostream.h>
int main (void)
{
cout<<"<<723"<<endl;
for(int i=1;i<=10000000;i++)
{
cout<<"逝っテヨシ!"<<endl;
}
return (0);
}
726ひよこ名無しさん:04/10/03 11:04:11 ID:???
>>719
ブラウザとバージョンを書く。
InternetExplorerだったら、ctrl+Hで履歴を表示して、選択して削除
727ひよこ名無しさん:04/10/03 11:05:14 ID:???
728ひよこ名無しさん:04/10/03 11:07:13 ID:???
729 ◆tsGpSwX8mo :04/10/03 11:07:56 ID:PIZUdkdA
質問です。

どこのホームページでも、書き込まなくてもアクセスしただけで生IPが管理人に見えるんですか?
もれは今まで書き込んだ時だけだと思ってました(藁

例 yahoobb21903○○○○○.bbtec.net
   ↑うひょー熊本県から見に来てくれたんだぁ←管理人の喜び
730ひよこ名無しさん:04/10/03 11:10:13 ID:???
>>729
「アクセス解析」でググれ
731720:04/10/03 11:10:42 ID:M0SVdJsa
スマン
Outlook Express 6です
732ひよこ名無しさん:04/10/03 11:11:14 ID:Sy2vg2nx
>>727
どうもです。その中で一番安いものでも問題なくネット出きるでしょうか?
733ひよこ名無しさん:04/10/03 11:13:27 ID:???
>>731
ファイル→名前を付けて保存
734ひよこ名無しさん:04/10/03 11:18:04 ID:???
>>731
メールのアイコン右クリック「名前を付けて保存」または
メールのアイコンをデスクトップやフォルダへドラッグ&ドロップすれば
.eml形式で保存される。

または
↓この方法で全体をバックアップ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
OE5、OE6 のバックアップ&リストアについて教えて下さい

OutlookExpress内でフォルダをつくり、そこへ古いものだけ入れて、
その.dbxファイルだけ保存しておくことも可能。

復活は「ファイル」メニュー「インポート」
735ひよこ名無しさん:04/10/03 11:18:24 ID:ZW5P8Cpc
すみません!
めんどうな手続きいっさいなしで
1発でビーログが持てるホームページを
教えてください。フラッシュバックもできる奴!
736ひよこ名無しさん:04/10/03 11:23:11 ID:???
>>735
ビーログ、フラッシュバックってなんでつか?
初心者なので丁寧にお願いしまつ (´・ω・`)
737720:04/10/03 11:23:20 ID:M0SVdJsa
>>733
>>734
ありがとう。
738 ◆tsGpSwX8mo :04/10/03 11:28:25 ID:PIZUdkdA
>>730
ヒントのレスをサンクスです。
ググってみましたが、相手の管理人にIPがモロバレなんですね(藁
HPを見ただけで書き込まないのに、生IPがモロバレになるのなら、
やたらにあっちこっちのHPに行かない方が懸命だったりして・・・
739720:04/10/03 11:40:11 ID:M0SVdJsa
>>733
>>734
マイドキュメントの中に入れたいと思ってます
ファイル→名前を付けて保存の方法でやりたいのですが
まとめてドラッグ&ドロップってできないんですか?
740ひよこ名無しさん:04/10/03 11:40:15 ID:???
>>738
そうでもないよ
放っておけばいい
741 ◆tsGpSwX8mo :04/10/03 11:46:56 ID:PIZUdkdA
>>740
そうですね。放っとくことにします〜
742ひよこ名無しさん:04/10/03 11:50:31 ID:???
>>739
まとめてドラッグ&ドロップできるけど、件名がファイル名になる。
同じ件名だと、同時ならば、(1) (2) が付くけど、
二回に分ければ、「既に存在します上書きしますか」になるとか
ややこしい。
743720:04/10/03 12:06:44 ID:M0SVdJsa
>>742
そうなんですか?
744ひよこ名無しさん:04/10/03 12:13:57 ID:???
>>743
なにが「?」なのか分からないけど、
OutllokExpressのフォルダで、ctrl+Aで全て選択とか
先頭をクリック、末尾をshift+クリックとか、ctrl押しながら個別に選択して
複数をドラッグ&ドロップ可能。

件名testのファイルを二つドロップすれば、test.emlとtest(1).emlになるが
別々にドロップすれば、、「test.emlは既に存在します上書きしますか」になる。
745735:04/10/03 12:22:20 ID:RXoDl7+X
ビーログとゆうのは日記みたいなのです。で見た人が変身できる
掲示板みたいのです。フラッシュバックっつーのは、リンクを
貼ったらリンク返しをできる機能のことです。
どうかお願いします。 (´・ω・`)
746ひよこ名無しさん:04/10/03 12:22:56 ID:???
>>732
安いのでもいいけど、802.11bだけなのは環境によっては遅いかも知れない。
あとサポートのことを考えれば、大手メーカーのほうがいい。
747720:04/10/03 12:25:06 ID:M0SVdJsa
>>744
ありがとう。
748ひよこ名無しさん:04/10/03 12:31:49 ID:jNO1FYoB
WindowsUpdateで 「ハードウェア用の更新プログラムを追加で選択」で
「Nvidia - NVIDIA GeForce4 Ti 4200」というのをインストールしようとしたら失敗しました。
その後2回試したんですが、2回共失敗でした。
そして何故か wuauclt.exe というプロセスが起動するようになり、タスクトレイにWindowsUpdate
のアイコンが出てきます。
でも、ずーっと「更新をダウンロード中:0%」のままで進んでません。
なんかまずい事が起きたような気がするんですが、どうすればいいんでしょうか?
WindowsXP Home です。
749720:04/10/03 12:34:18 ID:M0SVdJsa
>>744
ctrl+Aの操作忘れてましたよ
本当にありがとう
750ひよこ名無しさん:04/10/03 12:37:12 ID:???
>>748
> WindowsUpdateで 「ハードウェア用の更新プログラムを追加で選択」
は、特別に誰かから指示された場合以外は使わない。トラブルの元。

マイコンピュータ右クリック「プロパティ」の「自動更新」で、
WindowsUpdateの自動更新/手動更新を設定できる。
「更新をダウンロード中:0%」はキャンセルして
↓ここを確認する。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
Windows Update に失敗する場合に確認する項目は?

というか、「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「システムツール」の
「システムの復元」で問題発生直前の復元ポイントを復元したほうがはやいかも。
ただし、復元ポイント以降のソフトのインストールや設定変更が無かったことになるので注意。
751ひよこ名無しさん:04/10/03 12:45:24 ID:HxdRBn7G
IEの右上の「最小化」「元のサイズに戻す」「閉じる」が
それぞれ0、2、oと表示されるようになってしまいました。
またWindowsを終了する時のチェックボックスも
こんな感じの()ものになってしまいました。
どうすれば直るのでしょうか。お願いします。
OSは98SEです。
752ひよこ名無しさん:04/10/03 12:46:21 ID:???
>>751
上の >>1 で紹介されているFAQ集に回答が有ります。
753ひよこ名無しさん:04/10/03 12:49:27 ID:HxdRBn7G
>>752
すみませんでした。ありがとうございます。
754ひよこ名無しさん:04/10/03 12:57:04 ID:ZJMdM9AN
パソコンが電源を入れてもウンともスンとも言わなくなりました。
必死にお題目を唱えたのですが全然動きませんでした。
池田会長にも見放された私はいったいどうしたらいいでしょうか?
OSはMEです。
755748:04/10/03 13:08:20 ID:jNO1FYoB
>>750
レスありがとうございます。
システムの復元をしてもアイコンは出てきたので、システムのプロパティ
で一度自動更新を無効にして、また有効にしたら、もう出てこなくなりました。

「ハードウェア用の更新プログラムを追加で選択」はもうインストールしない
事にします。。。ありがとうございました。
756ひよこ名無しさん:04/10/03 13:09:57 ID:ZJMdM9AN
池田会長うんぬんは嘘でした(笑)
ただし、今まではお題目を唱えたら大抵のトラブルは
解決していただけに今回は動揺しています。
どうか助けてください。
757ひよこ名無しさん:04/10/03 13:20:26 ID:EzcJHxDF
PDFの文書内を、語句の検索をかけて、複数件数ヒットすると、一番初めの発見場所がハイライトされますが、それ以降を順番に表示していくにはどうすればよいのでしょうか?操作方法が分かりません。教えてください。
758ひよこ名無しさん:04/10/03 13:30:15 ID:???
>>757
試してないけど F3 とか
759ひよこ名無しさん:04/10/03 13:31:31 ID:h8V2/Srx
プロバイダはDIONで質問です。
なんだか知らないけど、昨日から急に「セキュリティ保護で接続されるページ」が表示できなくなりました。
「セキュリティの警告」ウィンドウが出た後、「ページを表示できません」が出ます。
760ひよこ名無しさん:04/10/03 13:32:44 ID:???
そうですか!
761ひよこ名無しさん:04/10/03 13:40:50 ID:???
>>759
「ツール」メニュー「インターネットオプション」「詳細設定」の
「SLL2.0を使用する」と「SLL3.0を使用する」にチェックをつける。
ノートンなどのセキュリティソフトを使用していれば、そちらも同様に設定する。
762ひよこ名無しさん:04/10/03 13:43:27 ID:???
>>757 ctrl+G
763759:04/10/03 13:44:55 ID:h8V2/Srx
>>761
IEの設定はちゃんとなっていました。
ノーdの設定ってどうやればいいんですか?
764ひよこ名無しさん:04/10/03 13:46:06 ID:???
>>763
ノーdのヘルプで調べください。
765ひよこ名無しさん:04/10/03 13:53:18 ID:???
すいませんが、自分のPCのアドレスを忘れてしまいました。
困っています。どうすればアドレスを出せますか?
766ひよこ名無しさん:04/10/03 13:53:45 ID:???
>>765
OSは?
767ひよこ名無しさん:04/10/03 13:56:19 ID:???
USB接続のリムーバブルケースって、外付けHDDと同じ感じで使えるんですかね。
768ひよこ名無しさん:04/10/03 13:56:51 ID:???
>>765
メルアド?ならPCから自分の携帯にメルすれば?
769ひよこ名無しさん:04/10/03 13:56:54 ID:???
>>767 はい
770ひよこ名無しさん:04/10/03 13:57:39 ID:KeFcGptA
パソコンが電源を入れてもウンともスンとも言わなくなりました。
必死にお題目を唱えたのですが全然動きませんでした。
池田会長にも見放された私はいったいどうしたらいいでしょうか?
OSはMEです。
771ひよこ名無しさん:04/10/03 13:58:33 ID:???
>>770
新しいのを買え。
772ひよこ名無しさん:04/10/03 13:59:13 ID:h458x6S6
こんにちは。
今回の質問は、動画が再生されないことについてです。
再生されないと言うよりもファイル名が文字化けしていて、
しかもzipで圧縮されているため、解凍すらできないと言う状態でございます。
OSはMe、IEは6です。
773ひよこ名無しさん:04/10/03 14:02:04 ID:???
>>772
解凍したいのか?ファイル名をリネームしてみろ。
774ひよこ名無しさん:04/10/03 14:02:16 ID:???
>>772
Aladdin Expander使え
775ひよこ名無しさん:04/10/03 14:03:09 ID:h458x6S6
>>773
リネームの仕方がわかりません。
776ひよこ名無しさん:04/10/03 14:03:50 ID:???
ポート開放をしたいんですが、DNSサーバーとやらはどこで入手できるんですか?
XPを使ってます。哀れな子羊に・・・
777ひよこ名無しさん:04/10/03 14:04:07 ID:h458x6S6
>>775の発言撤回。
リネームには絶対的にソフトが必要なのでしょうか
778ひよこ名無しさん:04/10/03 14:04:54 ID:???
ウィンドウズメディアプレーヤーで、苦労して探して時間かけてバッファ処理した
エロ動画がすぐにバッファやり直しになるのですが・・なにか日ごろの行いが悪いから
でしょうか?
779ひよこ名無しさん:04/10/03 14:05:50 ID:???
780ひよこ名無しさん:04/10/03 14:05:52 ID:???
>>776
開放しないのがよろしい

>>778
iMovie使え
781ひよこ名無しさん:04/10/03 14:06:11 ID:???
>>776
ID出せ、つーかそのままぐぐれ。
>>777
ミギクリして名前の変更。拡張子はzipならそのままにしとけ。
782ひよこ名無しさん:04/10/03 14:06:12 ID:???
自分のパソのアドレスを忘れたんだが、どうしよう?ログインできねえよ
783ひよこ名無しさん:04/10/03 14:07:00 ID:???
>>782
ID出せ、つーか>>1読め。
784ひよこ名無しさん:04/10/03 14:07:47 ID:???
>>782
WinLogin使え
785ひよこ名無しさん:04/10/03 14:08:24 ID:???
iMovieって有料なの?
786ひよこ名無しさん:04/10/03 14:09:32 ID:???
ていうかおまいら無職?
787ひよこ名無しさん:04/10/03 14:10:03 ID:???
788ひよこ名無しさん:04/10/03 14:10:14 ID:???
>>786
大学生
789ひよこ名無しさん:04/10/03 14:12:04 ID:h458x6S6
>>774さんのいうソフトを使ってみて、zipファイル開こうとしたら、新たな問題が。
開いているファイルやフォルダには、安全でない可能性のあるwebコンテンツが含まれています。
ソースが不明です。
などのメッセージが出てきてしまいました
790ひよこ名無しさん:04/10/03 14:12:24 ID:CWThP7Mx
DDR266のメモリとDDR333mhzのメモリは併用できるんでしょうか?
また、RIMM、DIMM、SIMMと種類がありますが
これらも併用出来るんですか?
791ひよこ名無しさん:04/10/03 14:13:09 ID:eXphrXPo
OS windows xp home edition sp2 です

ゲームをフルスクリーンで表示するときに
今までは周りに黒い枠があって、真ん中に小さく表示されていたんですが
なぜか画面いっぱいに表示されるようになってしまいました。
もとから画面いっぱいだったものは全体的に大きく表示されてしまいます。
こうなる前に設定をいじくったようなきがしたんですが、忘れてしまって
どこに異常があるかわかりません。
もとの小さい画面に戻したいです。よろしくお願いします。
792757:04/10/03 14:14:02 ID:e9dicxvf
>>762
ありがとうございました!
793ひよこ名無しさん:04/10/03 14:14:43 ID:???
>>789
ウイルスです
794ひよこ名無しさん:04/10/03 14:15:34 ID:???
>>789
ならば捨てろ。エロ動画なんかいっぱいあるぞ。
>>790
相性があるから何とも言えない。
>>791
ゲームのマニュアルぐらいは読め。
795ひよこ名無しさん:04/10/03 14:15:41 ID:???
>>791
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)
796772:04/10/03 14:16:48 ID:h458x6S6
>>774さんのいうソフト使ったら、マジでzipファイルがぶっこわれた。
アイコンとか全部変わってしまって

>>781
そんなんで中身のリネームが出来るんですか?
zipファイルの中身ができないんです。
拡張子はmpgです。zipはファイル名.zipなんです。大丈夫なんです
797ひよこ名無しさん:04/10/03 14:18:31 ID:???
>>796
分かりました。ファイルの入手先を書いてください。確認しますので。
798ひよこ名無しさん:04/10/03 14:19:49 ID:???
>>796
解凍が出来ないって話しじゃ無いのか?
799ひよこ名無しさん:04/10/03 14:22:43 ID:???
dennpakeihouhaturei
800ひよこ名無しさん:04/10/03 14:23:15 ID:???
多分解凍の仕方がわかってないだけっぽ
801ひよこ名無しさん:04/10/03 14:23:36 ID:???
>>796
拡張子がmpgで何で解凍しようとするんだ?
802772:04/10/03 14:24:18 ID:h458x6S6
>>798
アッ好くフォルダだから

解凍する気になると
「陳粉hs,fa@鮪ldfづyfgff所fs・mpg」とかになるんです

>>797
もと在ったところのdeりられてしまったので、
苺は甘い10M 0697.zipで。
803ひよこ名無しさん:04/10/03 14:25:09 ID:???
mpgがなかに入ってるってことだろ?
804ひよこ名無しさん:04/10/03 14:26:12 ID:???
mpgを解凍なんてアヒャヒャヒャヒャな話だね!
小学生はネットやらないほうがいいですよ!
805ひよこ名無しさん:04/10/03 14:28:10 ID:???
何ができないの?
落としてきたzipファイルを解凍ツールで解凍する事ができないの?
806772:04/10/03 14:28:31 ID:h458x6S6
>>805
そうです
807ひよこ名無しさん:04/10/03 14:30:20 ID:???
>>806
え〜と、パスは?
808772:04/10/03 14:30:41 ID:h458x6S6
>>807
tamori

です
809ひよこ名無しさん:04/10/03 14:30:43 ID:???
>今回の質問は、動画が再生されないことについてです。
>再生されないと言うよりもファイル名が文字化けしていて、
>しかもzipで圧縮されているため、解凍すらできないと言う状態でございます。 →???

>zipファイルの中身ができないんです。
>拡張子はmpgです。zipはファイル名.zipなんです。大丈夫なんです    →?????

俺もしかしてバカ?
810ひよこ名無しさん:04/10/03 14:31:02 ID:???
解凍ツールは何?
別の解凍ツールで試すとかしてみた?
解凍しようとするとどういうエラーメッセージが出てくるの?
811ひよこ名無しさん:04/10/03 14:32:36 ID:h458x6S6
>>810
圧縮フォルダエラー

解凍ソフト
圧縮フォルダ(ソフトではないが)
らさ
解凍レンジ
>>774さんのいってたやつ

4つともダメでした
812ひよこ名無しさん:04/10/03 14:33:39 ID:???
質問です。
動画が再生されない時ってなんんあだんですか?
813ひよこ名無しさん:04/10/03 14:34:45 ID:???
>>811
http://www.itmedia.co.jp/news/0308/11/njbt_04.html
ここの記事は関係ないかい?
814ひよこ名無しさん:04/10/03 14:35:30 ID:???
>>812
なぜnを4連続打った?
815ひよこ名無しさん:04/10/03 14:36:01 ID:Sjx5i2+V
えと。。。ウィンドウズ98セカンドエディションなんですが(元になるcd、fdありません)
デジカメを見ようと思いそのCDインストールしたんですが、デジカメとパソを
つなごうとしたところ(インストールすんでから)USBに反応して
「セカンドエディション」のディスクをいれろとでてきて、無いのでusb(デジカメ)
使えません。。。どうしたらつかえますかねぇ??
816ひよこ名無しさん:04/10/03 14:36:40 ID:???
>>815
CD探せ。
817ひよこ名無しさん:04/10/03 14:37:47 ID:???
>>811
つーか、単にそのファイルが壊れてんじゃん?
もっかい落としなおすか
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se248118.html
818ひよこ名無しさん:04/10/03 14:38:37 ID:???
>>811
とりあえず千代田生命に行っとけ
819ひよこ名無しさん:04/10/03 14:38:38 ID:Sjx5i2+V
>>816
え!!セカンヂエディションって一々そんなCDいるんですか??
プリンターもそうなんかなぁ。。。
まいったな・・・
820ひよこ名無しさん:04/10/03 14:38:54 ID:???
>>811
ExpLzhで解凍できた
821ひよこ名無しさん:04/10/03 14:39:49 ID:???
>>808
タモリ倶楽部かよ。
見なくていいよ。
822ひよこ名無しさん:04/10/03 14:41:44 ID:???
>>776なんですけど、
どうしてポート開放をしないほうがいいんですか?
Shareをやりたいんよ
823ひよこ名無しさん:04/10/03 14:42:40 ID:???
質問です。
メーカー:ソニー
形:PCG‐FR55G/B
CPU:2GHz
メモリ:256MB
OS:WindosXP Home
起動しますと「シャットダウン」といきなりでます。
メッセージ内容は、「システムプロセス`C¥Windos¥System32¥lsass.exe´は、状態コードで、突然終了しました。システムをシャットダウンし、再起動しまふ。」とでて、一分のカウントダウンが始まって、終了します。

携帯からなんで、見にくい文になってるかもしれませぬが、ヨロシクです。
824ひよこ名無しさん:04/10/03 14:43:16 ID:oU6Hhzkz
メーラーについてのスレッドってどこにあるかわかる?
さっきから探してるけどどこの板にあるのかわからない・・・・・
板がわかればあとは自分で探すんで心当たりがあれば教えてください。
825ひよこ名無しさん:04/10/03 14:43:38 ID:???
>>819
インストール方法によってはHDDにその辺のドライバとかを入れる事が出来るよ。
いずれにしても、今回の場合は元になるCDを探した方が。
826ひよこ名無しさん:04/10/03 14:44:47 ID:???
>>823
で、何を聞きたいのかな?
復旧したいならリカバリーが手っ取り早いよ。
827ひよこ名無しさん:04/10/03 14:45:18 ID:???
828ひよこ名無しさん:04/10/03 14:48:33 ID:Sjx5i2+V
>>825
実はウィンドウズ98ぶっ壊れて、再インストールしようとおもたら、富士通なんで
起動ディスクいって。それが無くしていた為、知人に98のセカンドエディションいれて
もらったんで。元のCDないのでし。。。
だからそのインストール(デジカメの)襲えてください??
お願いします。
829sage:04/10/03 14:49:45 ID:Sjx5i2+V
誤字失礼しました;;
830823:04/10/03 14:50:39 ID:ofCMSd3r
>>826
ロムいれて初期化とかしようにも、する前に消えるのですが。
831ひよこ名無しさん:04/10/03 14:54:34 ID:???
>>811
つーか、リネームすりゃーいーだけじゃん。
ネタか?何レスもひっぱるなよ
832824:04/10/03 14:57:05 ID:oU6Hhzkz
>>827
サンクス。
ソフトウェア板が2chブラウザで埋め尽くされてて驚いたよ。
メーラーネタはやっぱ流行ってないんだね・・・・

833ひよこ名無しさん:04/10/03 14:59:02 ID:???
>>828
要は「不正インストールしたOS使ってます。」ってことですね。
834ひよこ名無しさん:04/10/03 15:00:18 ID:pIEDfMPQ
DVDを沢山焼いているうちにハードディスクの容量が一杯一杯になりつつ
あります。これってデータのキャッシュなるものが自動的にドライブの
どこかに生成されてるからこうなるのでしょうか?対処方法教えて
ください。
835ひよこ名無しさん:04/10/03 15:05:09 ID:???
>>832
今度こそ終結! Windows最強のメーラ Part6
http://pc.2ch.net/win/kako/1017/10178/1017844045.html
836ひよこ名無しさん:04/10/03 15:11:57 ID:mYSwtAoU
>>834
高速フォーマットする。
837ひよこ名無しさん:04/10/03 15:23:44 ID:???
>>833
質問の内容には答えてくれないんですか?
838ひよこ名無しさん:04/10/03 15:24:50 ID:???
>>837
>>1を読んでください
839ひよこ名無しさん:04/10/03 15:25:40 ID:???
>>838
いろんな意味でね
840ひよこ名無しさん:04/10/03 15:27:44 ID:???
>>838
???
さようなら
841ひよこ名無しさん:04/10/03 15:30:30 ID:???
質問のしかたと禁止事項を読み直せよ
842ひよこ名無しさん:04/10/03 15:31:29 ID:D9XuHq8u
あ〜〜〜あ。。見てたけど冷たい奴らばっかだな
俺わかれば教えてあげるんだけど、ごめん。
843ひよこ名無しさん:04/10/03 15:32:48 ID:???
>>842
オマイ、もしおせーたら……、、、
844ひよこ名無しさん:04/10/03 15:33:27 ID:???
>>841
答えがわからないからといって切れないでください
845ひよこ名無しさん:04/10/03 15:34:23 ID:???
>>844
別にきれてなくね?勝手に思い込んで、、、プ
846ひよこ名無しさん:04/10/03 15:36:43 ID:???
>>845
なんですと!!それならば教えてあげなよーー(笑)
847ひよこ名無しさん:04/10/03 15:38:53 ID:???
だから、それ教えたらマズイじゃん。
つまり、不正インストールしたOSでソフト使う方法教える事だよ?
むっちゃ違法行為じゃん?それが>>838-839>>841>>843で言ってんでしょ?
848ひよこ名無しさん:04/10/03 15:41:28 ID:???
>>847
え?言ってる事の意味わからないんですが。。。
そういう情報共有するのがネットでは???
849ひよこ名無しさん:04/10/03 15:43:37 ID:???
>>848
えー? そうじゃないよー!
かっこ悪いなーおまい、そして暗そうだな!!!!!
850828:04/10/03 15:45:04 ID:P4y6QaeU
すみません、僕の為に喧嘩しないでください。。
質問は脳内の妄想です。。。すみません
851ひよこ名無しさん:04/10/03 15:45:59 ID:???
>>849
もうほっとこうぜ、こういう真性もいるんだよ…
852ひよこ名無しさん:04/10/03 15:47:41 ID:???
>>849
おいこら!!なにを関係ないことで、俺を侮辱するんだ。
853ひよこ名無しさん:04/10/03 15:48:59 ID:???
なんだか、ネタっぽくなってきたな。
854ひよこ名無しさん:04/10/03 15:49:05 ID:???
>>851
おまえも!!
855ひよこ名無しさん:04/10/03 15:56:50 ID:???
ネタだろ、でなきゃ…
次の質問どーぞ
856823:04/10/03 16:22:21 ID:ofCMSd3r
漏れの質問に答えてもらえると嬉しいんだけど・・
857ひよこ名無しさん:04/10/03 16:25:39 ID:4OMXX1m+
本気で一つ聞きたい事があるんですが。
ここって、ネタスレなんですか?
858ひよこ名無しさん:04/10/03 16:27:48 ID:???
バカスレですよ
859ひよこ名無しさん:04/10/03 16:28:10 ID:TXV/A1wW
質問ですが・・・
Rundllが原因でMMSYSTEM.DLLにエラーが発生しました。
Rundllは終了します。
問題が解決しない場合は、コンピューターを再起動してください。

何度も再起動をしていますが直りません・・・
どうすれば良いでしょうか?
860857:04/10/03 16:30:05 ID:4OMXX1m+
>>858
それって、質問している人はマジでわからなくて聞いてきてるんですか?
それとも、わかっていながらネタ投下で聞いてるんですか?
>>856とかその上のやりとり見ていると、ネタ投下としか思えないのですが
861857:04/10/03 16:31:43 ID:4OMXX1m+
>>856
もしネタでなくて、マジ質問だったら>>860はごめんなさい
862823:04/10/03 16:34:45 ID:ofCMSd3r
マジ質問でふ。
863823:04/10/03 16:35:33 ID:ofCMSd3r
マジ質問です。もしかして、漏れの書き方に何か問題あったですか?
864ひよこ名無しさん:04/10/03 16:35:49 ID:???
865ひよこ名無しさん:04/10/03 16:43:14 ID:???
>>863
WORM_SASSER サッサー
866ひよこ名無しさん:04/10/03 16:54:11 ID:TXV/A1wW
何度も質問すいません
さっきの問題は解決できますた

今度は、色と大きさ〜ピクセルというのが直りません
どうしてでしょう?
どなたか、ぜひ教えてください
お願いします
867ひよこ名無しさん:04/10/03 16:54:56 ID:???
マジらしいので答えます

・ネットワークケーブルを抜きます
・セーフモードで起動します
・[スタート] ボタンをクリックして [ファイル名を指定して実行] を選択し、regeditと入力します
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runの右側

  名前   
 データ

 avserve.exe
C:\WINDOWS\avserve.exe

avserve2.exe
C:\WINDOWS\avserve2.exe

skynetave.exe
C:\WINDOWS\skynetave.exe

lsasss.exe
C:\WINDOWS\lsasss.exe

napatch.exe
C:\WINDOWS\napatch.exe

上記のものがあれば、削除します
注1:この手順には、レジストリの操作が含まれます。レジストリの操作を誤った場合、お使いのパソコンに深刻な問題が発生することがあります。 手順を十分に確認して操作を行ってください。

注2:お使いの Windows 環境によっては、"\ " (バックスラッシュ) は "¥"(円マーク)の場合があります。
868867続き:04/10/03 16:56:00 ID:???
・コンピュータを再起動します
・Windows XP付属のインターネット接続ファイアウォールを有効にします
・ネットワークケーブルを接続します
・セキュリティ更新プログラムをインストールします(winupdate)
以下はhttp://www.microsoft.com/japan/security/incident/sasser_xp.mspx#XSLTsection124121120120
ページ参照のこと
869ひよこ名無しさん:04/10/03 16:57:58 ID:???
>>867>>866じゃなくて>>823
870866:04/10/03 17:10:03 ID:TXV/A1wW
えっと、>>866ですが
windows me で
設定を変更したあと再起動もちゃんとしております
10回ほど繰り返しても直りません
まったく分かりませんさっきまではRundllが原因だと
思っていましたがどうやら違うようです
レスよろしくお願いします
871ひよこ名無しさん:04/10/03 17:15:08 ID:???
>>870
直るわけあるか
レジストリの不具合部の修正をするにはリカバリーしかないの
どの部分が逝かれているのか自分でわかるのなら、修正すれば?
872866:04/10/03 17:20:00 ID:TXV/A1wW
>>872
どの部分が逝ってるかが良く分からないんです
プロパティで変更をしているのですがだめでしょうか?
873ひよこ名無しさん:04/10/03 17:22:56 ID:???
>>872
>>864のリンク先のはやったの?それでもだめだったの?
どっちにせよ、たまにはクリーンインストールもいいんでない
874866:04/10/03 17:39:36 ID:TXV/A1wW
>>859のことはもう直りました・・・
プロパティで画面の大きさ〜×〜ピクセルというのと256色にしようとして
変更してOKボタンを押したあと再起動をしないと変更は適用されませんと
でたので、再起動をしているのですが変更されません。
どうしてでしょうか?
書いた内容がわかりにくくてスミマセン
875ひよこ名無しさん:04/10/03 17:51:33 ID:???
>>874
16bitとか32bitじゃなくて256色にしたいって事?
876ひよこ名無しさん:04/10/03 17:56:27 ID:AD0C7ZUn
みんなが簡単にトラッシュバックできるビーログを持ちたいです。
そんなホームページがあったら教えてください!
877866:04/10/03 18:02:50 ID:TXV/A1wW
>>875
そういうことですww
全然直りません
878ひよこ名無しさん:04/10/03 18:03:36 ID:???
>>876
誤解を恐れず
釣りを恐れず敢えて自分の思ったことを率直に言おう

ビーログ→ブログ
トラッシュバック→トラックバック

ではないのか?
879ひよこ名無しさん:04/10/03 18:05:08 ID:AD0C7ZUn
あー、そうとも言います。
だからどうか教えてください。
880ひよこ名無しさん:04/10/03 18:05:20 ID:???
なんかパソがabout blankに書き換えられるんですけど元に戻すにはどうしたらいいっすかね?
881ひよこ名無しさん:04/10/03 18:06:53 ID:???
>>879

      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本語
         ______________  __
         |ブログ トラックバック       | |検索|←push!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ
882ひよこ名無しさん
>>880
↓このスレッドの1-9をよく読んで、自己努力
エロサイト見たら…助けて下さい!Part41
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095834281/1-9