くだらねぇ質問はここに書き込め!ver8.63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」「修復コンソール」等の短い嘘回答を信用しないように

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2専用スレッドの紹介:04/09/04 02:44 ID:???
エロサイト見たら・・・助けて下さい!Part39
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1093816017/
(変なページが表示されるとか、スパイウェアの質問はこちら)

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.40(ウィルスの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1092168060/

【初心者向】ウイルス対策ソフト質問スレ part3(ウィルス対策ソフトの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1086590699/

★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part17★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1093593554/

WindowsMediaPlayerスレ@パソコン初心者板6
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1086389539/

ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十四
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1085798539/

プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その34
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1079194043/

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.32
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1082294085/

PC初心者板雑談スレッドPart33(雑談はこちら)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1092142864/
3ひよこ名無しさん:04/09/04 02:45 ID:???

このテンプレは、「改行が多すぎます」とか「本文が多すぎます」とか出ます。
コピーして使うときは、各行行末の空白と書き込み欄の最後の改行記号を
削除してください。よろしくお願いします。

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー
4ひよこ名無しさん:04/09/04 03:29 ID:x1hCbT2n
1さん 乙です。

早速ですがMac、動画、拡張子に詳しい方、どなたか教えてもらえませんか。

 ★使用OS MacOS9.2
 ★起こった出来事
  貰った書類を開きたいのですがどのソフトで開けるのかわかりません。
  zipの解凍は済んでおり、現状SIMPLE TEXT書類です。
  そのまま開こうとすると「SIMPLE TEXTで開くには大きすぎます」と出ます。
  拡張子は「.db」となっています。
  たぶん動画かと思うのですが、初めて見る拡張子なのでわかりません。
  Windows Media Player と Real Player は試してみましたが形式が違うと出ました。

  何で開けば良いのかお分かりの方居られたら教えて下さい。
  宜しくお願いします。
5ひよこ名無しさん:04/09/04 03:29 ID:QoP2AXXE
2ちゃんを運営している会社は、鰍Qちゃんねる ですか?
6983:04/09/04 03:31 ID:zEdnIo4N
お蔭様で」なんとか終了できそうです
有難うございます
お世話になった方々
ありがとう
7983:04/09/04 03:32 ID:???
そして

氏  ね!!!
8ひよこ名無しさん:04/09/04 03:33 ID:???
>>4
.db という拡張子の動画形式は聞いたことがないです。
MS-Windowsで有名なのは、Thumbs.db という画像のサムネイルのファイルくらいです。

>>5
管理人が個人運営しているはず。

>>6
お疲れさまでした。
9すいません。。。:04/09/04 03:35 ID:H4iCawME
たぬたんさんのとこでも書いたのですが。。今までツールバーが下にあったのですが、光学式マウスが勝手にしたみたいでツールバーが
左にいってしまいました・・・ 真下に戻したいのですが。。宜しくお願いします・
10ひよこ名無しさん:04/09/04 03:36 ID:???
>>9
移動するならば、まず、元のスレッドで質問を取り下げてください。
11ひよこ名無しさん:04/09/04 03:37 ID:???
12すいません。。。:04/09/04 03:38 ID:H4iCawME
取り下げてきました。すいませんが宜しくお願いします。
13ひよこ名無しさん:04/09/04 03:38 ID:???
>>9
時計のあたりでマウスボタンを押したまま、右下へドラッグ。
14すいません。。。:04/09/04 03:43 ID:H4iCawME
ありがとうございました!!元に戻りました!すいませんでした。
15983:04/09/04 03:44 ID:zEdnIo4N
 つーか 7  貴方を含めて 有難うございました」
この機械は別なんです(PC)
16ひよこ名無しさん:04/09/04 03:45 ID:OFwctxbA
XP HomeEditionで今日SP2を入れたのですが、
画面が変わったりクリックするたびに鳴る
「カチャ」という音を消したいです。どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
174:04/09/04 03:46 ID:x1hCbT2n
>>8 さん
有り難うございます。
まさにファイル名「Thumbs.db」です。
画像ならと、早速 PictureViewer と PhotoShop で開こうとしましたが無理でした。
どういったソフトで開くものかお分かりになりませんか?
よろしくお願いします。
18ひよこ名無しさん:04/09/04 03:49 ID:???
>>17
MS-Windowsのフォルダのサムネイル用だから、開くソフトは無いし、形式も知らない。
送った人が間違ったか何かだと思うので、問い合わせてください。
19ひよこ名無しさん:04/09/04 03:57 ID:???
>>16
マイコンピュータ→コントロールパネル→サウンドとマルチメディア→サウンドイベント→エクスプローラ→ナビゲーション開始→名前→(なし)
だと思う。
2017:04/09/04 03:59 ID:x1hCbT2n
>>18
そうでしたか...。
MS-Windows でないと開かないという事ですね。
問い合わせてみます。
本当にありがとうございました。
2116:04/09/04 04:08 ID:???
>>19
ありがとうございます!(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
助かりました。
22ひよこ名無しさん:04/09/04 04:59 ID:lh1sScjv
忍者というところのアクセス解析カウンターで「クッキー」を指定してアクセス拒否ができるらしいのですが
a41d8cd96f00b204e9800998ecf8427f
というような、各ユーザーのクッキーはどこで知ることが出来るのですか?
23ひよこ名無しさん:04/09/04 05:10 ID:EdurMhjo
WindowsMeです。ノートパソコンの電源をいれたら充電切れで
すぐに消えてしまい、コンセントにつないでもう一度電源をいれたら
セーフモードになっていて
画面が大きくなっていました。再起動をしたら、
「ディスプレイ ドライブをインストールしてください。」と
でました。ディスプレイドライブのインストールのやり方、
画面の大きさを元に戻す方法を
ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
24ひよこ名無しさん:04/09/04 05:16 ID:???
>>23
再起動の準備をして
マイコンピュータ右クリック「プロパティ」の「デバイスマネージャ」の
[+] ディスプレイアダプタの [+] を開いて中のデバイス名を選択して
「削除」をクリック、指示に従って再起動すれば、自動でインストールされるはず。

それでダメだったら、どこでどうダメだったら詳しく書く。
付属ディスクやメーカーサイトにディスプレイドライバが無いか探す。
パソコンのメーカーと型番を書けば、誰か何か教えてくれるかも知れない。
2523:04/09/04 05:56 ID:AOZy8vRf
>>24
なおりましたー!(a∀a)わーいわーい!
どうもありがとうございました。助かりました。
26ひよこ名無しさん:04/09/04 06:50 ID:???
便秘でくだらねえのですが・・・
2722:04/09/04 07:05 ID:p4IniUsz
>>22お願いします。
28ひよこ名無しさん:04/09/04 07:11 ID:???
>>27
ここらの板のローカルルールを読んで
その初心者質問スレッドで質問するか、誘導してもらってください。

http://pc5.2ch.net/php/ WEBプログラミング@2ch掲示板
http://pc5.2ch.net/hp/ web制作管理@2ch掲示板
29ひよこ名無しさん:04/09/04 07:18 ID:???
>>27
【忍者】アク解-カウンタ-チャット【shinobi】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1088604912/
30ひよこ名無しさん:04/09/04 07:42 ID:B4E096DR
osはxpです。
すっきり!!デフラグというフリーソフトでスキャンディスクとデフラグを
行ったのですが、スキャンディスクは終わったのですが、デフラグをするときに
なると小さなdos窓が開いて

デフラグ中
cをデフラグ中です しばらくお待ちください
windows ディスク デフラグ ツール

分析レポート
66,30GB 合計, 4,54GB(6%)空き, 23%断片化 (37% ファイルの断片化)

と出てきて、14時間たってもデフラグが終了しないのです。
これは異常でしょうか?デフラグをctrl+cで終了した方か良いのか
それともこのまま続けていれば終わるのでしょうか?
ハードディスクはズーっとアクセスランプがつきっぱなしで14時間アクセス
しっぱなしです。
ご回答お願いします。
31ひよこ名無しさん:04/09/04 07:48 ID:???
>>30
defragするには空きが足りなくて時間がかかってると思われます
空き容量15%は必要らしいです
もう少し様子を見てみましょう
32ひよこ名無しさん:04/09/04 07:52 ID:485p9VWs
ウェブページを印刷する時Easy-WebPrintを使ってるんですが
今のところIEでしか使えません
これをSleipnirでも使えるようにはできないんでしょうか?
33ひよこ名無しさん:04/09/04 07:54 ID:485p9VWs
すいません
詳細書くの忘れてました


OSはWinXPのHomeSP1
使用ソフト Easy-WebPrint Ver2.0
34ひよこ名無しさん:04/09/04 07:57 ID:???
>>33
Canon Easy-WebPrintはInternet Explorerだけで使用可能
35ひよこ名無しさん:04/09/04 07:59 ID:TR8wTj/u
RadeonX600Pro(PCIExp)でOGLのベンチしたら、メチャクチャのろかった
前回やったときは、そうでもなかったが…
やったこととしたら、DirectXの更新とドライバアップデート
なんか、メチャクチャ心配でつね

環境
OS:WindowsXP SP2
MB:ASUS P5GD1
CPU:LGA775 3.2GHz (クロックアップ10%で3.55だったか

ヨロスク

(場違いだったらスマソ
3630:04/09/04 08:00 ID:B4E096DR
>>31
ありがとうございます。もう少し様子を見てみます。
37ひよこ名無しさん:04/09/04 08:02 ID:???
>>35
自作板レベルの質問じゃない?
38ひよこ名無しさん:04/09/04 08:03 ID:TR8wTj/u
>>37
スマソ やっぱ場違いだったか…
自作版いってみま

マジレスサンクス
39ひよこ名無しさん:04/09/04 08:06 ID:485p9VWs
>>34
そうですか
ありがとうございました
40ひよこ名無しさん:04/09/04 08:07 ID:zndTj37e
live2chをupデートしたらIDから過去レスが見れなくなった。
どうしたら見れるようになるの?教えて。
41ひよこ名無しさん:04/09/04 08:11 ID:???
>>40
すこしはググれ

live2chのヘルプ集

http://www.vesbiz.biz/d/1.htm
42ひよこ名無しさん:04/09/04 08:23 ID:zndTj37e
( ´;゚;ё;゚;)ぷ..懐かしい
43ひよこ名無しさん:04/09/04 08:33 ID:???
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >41 ブラクラ貼るな、蛆虫、氏ね!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
44ひよこ名無しさん:04/09/04 08:40 ID:JlBbWTZY
エラー報告を無効にしてるんですが、メンテナンスのHDDの空き容量を増やすってやると
毎回、エラー報告の一時ファイルが1KB出てくるんですが、これは完全に消すってことできないのでしょうか??
OSはXP HOME SP1です
たかが1KBのゴミですが気になってしまうので。
45ひよこ名無しさん:04/09/04 08:45 ID:Xowo8w4p
物質スレから誘導されたのでこちらで質問させていただきます
モニタのリフレッシュレートを確認しようとしたら
アダプタの既定値になっていて具体的な数値がわかりませんでした
アダプタはIntel 82810E Graphics Controllerだと思うのですが、リフレッシュレートを確認する方法はありますか?
46ひよこ名無しさん:04/09/04 08:47 ID:YUMTCXTN
バックアップファイルを実行すると、「エントリが見つかりません。」
とか出てくるんですが、どうしたら復元できるんですか?
47ひよこ名無しさん:04/09/04 08:53 ID:???
>>44
毎回作成される。
>>45
モニターのOSDメニューで表示。
>>46
>>1読め
4845:04/09/04 09:02 ID:???
>>47
OSDメニューらしきものを表示させ、Exitを押すと
一瞬だけsync48kHz sync60Hzと表示されるのですが
これはリフレッシュレートが60Hzであるという事で合ってますか?
49ひよこ名無しさん:04/09/04 09:05 ID:???
>>48
そうだね。
5045:04/09/04 09:07 ID:???
>>49
有り難う御座いました
5122:04/09/04 09:17 ID:FWO2ris3
>>22お願いします。
52ひよこ名無しさん:04/09/04 09:21 ID:???
>>51
ニセモノめ
53ひよこ名無しさん:04/09/04 13:43 ID:gZ0VzYFW
windows2000でMy pictureファイルの表示が固まって
サムネールが表示されなくなり、一瞬ファイルの数が2倍になったりしたんですが、
閉じてまた開くととくに異常はありませんでした。

こうやって一瞬表示がおかしくなるのって問題ないんでしょうか。
54ひよこ名無しさん:04/09/04 13:46 ID:Dt/AOVmg
winampで見れるインターネットTVを録画する方法はないでしょうか?
55ひよこ名無しさん:04/09/04 13:56 ID:XyRVBQQD
ウィンドウズXPを使ってます。
最初に買ったとき、
「インターネットを始めるなら○○」とか
「ADSL100時間無料!」とか
そういうプログラムが入ってました。
もう、ネットにはつないだしいらないので「プログラムの削除と追加」で
削除しようとしたのですが、どれを削除していいのか
わかりませんでした・・・・。

「プログラムの削除と追加」で、削除していいものか悪いものか
確認する方法ってありますか?
56ひよこ名無しさん:04/09/04 13:58 ID:???
>>55
いいか悪いかはその人によって変わる。全部削除したってPCは使えるが。
57ひよこ名無しさん:04/09/04 13:59 ID:???
>>55
メーカーのサポートサイトに書いてあるよ。
58ひよこ名無しさん:04/09/04 14:01 ID:XyRVBQQD
>>56
>>57
あ、サポートサイトがあるんですか!
ありがとうございます。
59ひよこ名無しさん:04/09/04 15:06 ID:GN6XLR5+
開こうとするとフリーズするフォルダがあるんだけど
対策をば。
ウイルスはチェック済みです。
60ひよこ名無しさん:04/09/04 15:09 ID:???
>>59
>>1読め。
いつからそうなったか、ファイルの種類と数も書け。
61ひよこ名無しさん:04/09/04 15:09 ID:???
>>59
>>1 を読んで詳しい情報を書く。

とりあえず、ディスクのエラーチェック
フォルダに動画があるならば↓これかも。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/custom.html#1064
エクスプローラのプレビューで動画などの再生をしたくないのですが

http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/051/
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/082/
動画ファイル(avi,wmv)を保存しているフォルダをエクスプローラで開くと、エクスプローラが落ちる
62ひよこ名無しさん:04/09/04 15:16 ID:BlNYAnPm
OS Win2000
CDドライブが作動しなくなってしまいました。
デバイスマネージャーでCDドライブを開くと
「レジストリが壊れている可能性があります。(コード19)」
と表示されています。
一度デバイスを削除してCDドライブを取り外し再起動して
再度CDドライブを付け直したのですが、同じメッセージが
でます。

レジストリを直す方法はあるのでしょうか?
63ひよこ名無しさん:04/09/04 15:19 ID:???
64ひよこ名無しさん:04/09/04 15:29 ID:???
>>54
ある
65ひよこ名無しさん:04/09/04 15:39 ID:sGIqt6t2
リファーの設定ってどこでするんですか?
DLツールはiria使ってるんですが。
66ひよこ名無しさん:04/09/04 15:40 ID:???
>>65
アイテム設定のHTTP1ってタブ
67ひよこ名無しさん:04/09/04 15:41 ID:???
>>65
設定の中にあるぞ。
68ひよこ名無しさん:04/09/04 15:45 ID:sGIqt6t2
>>66-67
どうもありがとうございます!
わかりました。
6954:04/09/04 15:47 ID:Dt/AOVmg
>>64
stream ripperというのを見つけました。
それでこれで録画できるのはいいんですが、動画が再生できないのです。
なんとかならないですか?
70ひよこ名無しさん:04/09/04 15:49 ID:???
>>69
なる
7154:04/09/04 15:56 ID:Dt/AOVmg
>>70
どうすれば見れるのでしょうか?
具体的にはスタートしてストップしてimcompというファイルができててその中に録画したやつができてるんですが、

ちゃんとサイズがあるのにクリックして見ようとしても映像が出てこないんです。
7262:04/09/04 15:59 ID:BlNYAnPm
>>63
ありがとうございます。さっそく試してみます。
73ひよこ名無しさん:04/09/04 16:02 ID:???
>>71
んなこと言われてもねぇ。54のパソコンのOSさえ知らないし。
ぐぐったの?
74ひよこ名無しさん:04/09/04 16:02 ID:???
今2台のPCをルーターを使って繋いでいます。
子供がXboxを欲しがっているのですが、これも
ルーターに繋げて同時に使用できるのでしょうか?

ルーターに繋ぎとき、最初に1台目、2代目とかの
設定が必要ですよね?Xboxでその設定ができるのか
どうかがわかりません。
7574:04/09/04 16:27 ID:MEDCEcog
ごめんなさい。あげ忘れ。
76ひよこ名無しさん:04/09/04 16:29 ID:???
>>75
可能

けどゲームによってはルータのポート弄らんと駄目っぽい
7754:04/09/04 16:31 ID:Dt/AOVmg
>>73
OSはXP

グーぐるでどうやらインターネットTVはNSV形式で配信されるということまでわかった。

質問はstream ripperで録画したインターネットTVをどうやってみるのか?ということで、

http://win32lab.com/bbs/index.cgi?mode=allread&no=6160&page=0
ここで同じ質問がされていて
http://2.csx.jp/~nsv/miru.html#hozon
に答えが書いてあるらしいということまでわかった。

そっからいろいろさがしたけどわからん。録画方法はわかったけど見る方法がわからん。
もう最初から計算して5時間くらいやってわからん。
助けてください。
78ひよこ名無しさん:04/09/04 16:33 ID:???
>>76
即レス感謝です。
そうなのですか。
ポートを弄るのは難しそうなのですが
一かバチかでやってみることにします。
79ひよこ名無しさん:04/09/04 16:41 ID:???
EOって解凍ソフトを使っているのですが、圧縮ファイルをダウンロードしようとすると
勝手に解凍してデスクトップにおいてしまいます、この状態どうにかなりませんかね?
8054:04/09/04 16:46 ID:Dt/AOVmg
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお

できたああああああああああああああああ

できました!!!!!!!!!!!!!よかったよかった
81ひょこ名無しさん:04/09/04 17:03 ID:JDZzoMHn
amc形式の着うたの容量をバイナリエディタで偽装するには
どうすればいいですか?

スレ違うかもしれないけど他のどのスレにもコレ関係の内容がないので
ココにカキコさせてもらったですわ
82ひよこ名無しさん:04/09/04 17:05 ID:xJkN4Tr0
画像の入ったzipをうpしたらプログラムを開けませんと出たのですが
どうすれば正常にうpできますか?
8362:04/09/04 17:27 ID:BlNYAnPm
>>63のHPに書いてあるレジストリの削除はできたのですが、
1、regedt32 → HKEY〜 → UpperFilters削除
2、regedit → HKEY〜 → LowerFilters削除 → 再起動
をやったのですが、症状がかわりません・・・
84ひよこ名無しさん:04/09/04 17:41 ID:xJkN4Tr0
85ひよこ名無しさん:04/09/04 17:55 ID:rDCQTkj3
パソコンでテレビゲームをすることって出来るんでしょうか?
PS2やGCなど・・・
86ひよこ名無しさん:04/09/04 17:56 ID:???
>>85
エミュでやれば不安定だけど
87ひよこ名無しさん:04/09/04 18:00 ID:FWO2ris3
>>22教えてください
88ひよこ名無しさん:04/09/04 18:02 ID:39j8n7MD
age
89ひよこ名無しさん:04/09/04 18:06 ID:???
>>87
だからー、サービスを提供してるところに聞けって言われたろ?
90ひよこ名無しさん:04/09/04 18:20 ID:SMxrV0KU
キボンヌ・うp・って何ですか?
91ひよこ名無しさん:04/09/04 18:24 ID:???
>>90
「キボンヌ」=「希望する」
「うp」=「画像掲示板やアップローダなどに画像やファイルを掲載する」
92ひよこ名無しさん:04/09/04 18:26 ID:???
富士通のDESKPOWER CE21Cを使ってるんですが
キャプチャボードをつけようと本体を開いてみると
かなり狭くてごちゃごちゃしてるので、本体のケースを変えたいんですが
可能でしょうか?
9392:04/09/04 18:31 ID:???
解決しました。
94ひよこ名無しさん:04/09/04 18:37 ID:???
95ひよこ名無しさん:04/09/04 19:11 ID:jgGmes2n
Win98でIE6.0なんですが、
Yahoo検索すると必ずSearchScoutというサイトが同時に開きます。
これは何とかならないでしょうか。
設定はいじっていません。
96ひよこ名無しさん:04/09/04 19:13 ID:???
>>95
ここをよく読んで実行。
簡単なのはアンインストーラで解決するけど、手ごわいのは何日もかかる。
エロサイト見たら・・・助けて下さい!Part39
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1093816017/1-10
97ひよこ名無しさん:04/09/04 19:34 ID:jgGmes2n
>>96
何とかなりそうです。
ありがとうございました。
98ひよこ名無しさん:04/09/04 21:20 ID:FWO2ris3
>>22教えてください
99ひよこ名無しさん:04/09/04 21:28 ID:KPrgdtxE
XPなんですが、画像掲示板でその画面に表示されるものを全て保存(クリックして大きいサイズの状態で)
する方法・ソフトはありますか?
100ひよこ名無しさん:04/09/04 21:29 ID:???
>>99
どこの掲示板?アドレスきぼんぬ
101ひよこ名無しさん:04/09/04 21:31 ID:KPrgdtxE
>>100
http://homepage3.nifty.com/xrs//pbbsup.html
たとえばこういうところって、クリックしないと最大サイズで表示されないと思うのですが・・・。
102ひよこ名無しさん:04/09/04 21:33 ID:???
>>101
ファイル名の規則性を見つけてダウンローダーでダウンロード
103ひよこ名無しさん:04/09/04 21:34 ID:KPrgdtxE
>>102
JPEGってことですか?
なんかいいソフトありますか・・・?
104ひよこ名無しさん:04/09/04 21:37 ID:???
>>103
↓をコピーしてIrvineにCtrl+B
http://homepage3.nifty.com/xrs//AoeV0yOg/[9571-9642]-0.jpg
105ひよこ名無しさん:04/09/04 21:51 ID:+ZD15jk7
辞書ツールがおかしくなってしまいました。。
OSはWin98でNN7.1でMS-IME98です。
辞書を登録するとき辞書のアイコンをおしたら「辞書のオープンに失敗しました」
というエラーメッセージがでます。
そうなる直前にした操作は、PCでi-MODEの絵文字が見れるという辞書をダウンロードして、登録した直後です。
発生後に試したことはその辞書をマイコンピューター>WINDOWS98>IME>MS-IME98の順番で削除しました。
106ひよこ名無しさん:04/09/04 21:51 ID:KPrgdtxE
うわああん
わかんないよう
107ひよこ名無しさん:04/09/04 21:52 ID:???
>>105
↓これは試しましたか。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
漢字変換するとエラーが発生します/変換候補が正しく表示されません
108ひよこ名無しさん:04/09/04 21:53 ID:n5ulofXP
かな入力になったのですがどうやって直せばいいですか?
今は手書きでかいてます
109質問者へのお願い:04/09/04 21:53 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」「修復コンソール」等の短い嘘回答を信用しないように

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
110ひよこ名無しさん:04/09/04 21:53 ID:???
111ひよこ名無しさん:04/09/04 21:54 ID:???
>>108
[alt]+[カタカナ/ひらがな]

ダメならば >>1 に従って再質問
112ひよこ名無しさん:04/09/04 22:06 ID:KPrgdtxE
>>110
いやソフトはわかったんですが使い方が・・。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se077067.html
今これでやってます・・・。
113ひよこ名無しさん:04/09/04 22:07 ID:???
>>104>>110読んでもわからないのならもうレスする気にならないね
114ひよこ名無しさん:04/09/04 22:18 ID:DdCOQuBL
2層焼きできるDVDドライブがあるけど
普通の4.7Gのメディアに2層焼きできるんですか?

もうひとつ、DVD-V形式で2層に焼いたものは
一般の家庭用DVDプレーヤー等で再生できますか?
115ひよこ名無しさん:04/09/04 22:26 ID:zbEFdLeF
sp2入れたら、PC立ち上げ時にマイドキュメントが開くようになったのですが、開かないようにするにはどうしたらいいでしょう?

プログラム→スタートアップを見てもマイドキュメントは表示されていませんでした
116ひよこ名無しさん:04/09/04 22:32 ID:K250F+ZM
VAIOのPCV-W501Bを使用中です。
コンポーネントの追加でFAX機能をインストールして、送信はできるのですが、
受信は「呼び出しに応答しました」「FAXを受信しています」のメッセージの後エラーになってしまいます。
どうしたら使用可能になるでしょうか?教えてください。
内蔵モデムはAgere Systems AC'97 Modem です。
117ひよこ名無しさん:04/09/04 22:57 ID:+ZD15jk7
1回ためしてみました☆途中で何回か、修復or削除の選択があってとりあえず修復にしました。
でもまたひらけなかったのでまたスキャンしてみます!
118ひよこ名無しさん:04/09/04 23:00 ID:FWO2ris3
>>22教えてください
119ひよこ名無しさん:04/09/04 23:14 ID:x1hCbT2n
すいません、教えて下さい。

mpg動画が見れません。
OS MacOS9.2
  QT v6.0.3

開けないのはQuickTimeが古い為かとv6にアップして試しましたが
「原因:このムービーに必要なデータハンドラがみつかりませんでした」と出ます。
原因が出るだけマシになったのですが、後どうしたら良いのか見当がつきません。
macでは見られないということなのでしょうか。
ちなみに MediaPlayer と RealPlayer も試しましたが「形式が違う」と出て全くダメでした。

詳しい方おられましたら宜しくお願いします。
120ひよこ名無しさん:04/09/04 23:18 ID:kYU5zDI1
MidiファイルをMp3ファイルにして、
CDに書き込んで音楽CDを作りたいのですが、変更することが出来ません。
いろいろフリーソフトを探してみたのですが、ちゃんとしたのが見つかりません。

何かいいソフトを教えてください。
121ひよこ名無しさん:04/09/04 23:22 ID:u65VOrmX
gooのフリーメールでメールを受信したのですが、内容が

E7=AB=A0=E3=82=E9=96=93=E3=81=AF18=82=E3=82=8A=E3=81=BE=E3

といった列が続いています。なんでこんなヘンな文字化けになっちゃって
るんでしょうか?読む方法はありますでしょうか?
122ひよこ名無しさん:04/09/04 23:23 ID:???
インターネットに接続できているのに時々ページが表示できないときがあります。
ただし、日にちが代わると復旧する。なんでですか?

ちなみにXP−HOME SP1です
123ひよこ名無しさん:04/09/04 23:25 ID:???
>>120
timidityでwaveに変換
124ひよこ名無しさん:04/09/04 23:28 ID:???
FlashGetでリファを設定するのは
どの項目でしょうか?
125120:04/09/04 23:32 ID:kYU5zDI1
waveに変換して、その後、mp3に変更するのですか?
そのときに、使うソフトは?良ければ教えてください。
調べてみますが
126ひよこ名無しさん:04/09/04 23:35 ID:???
127121:04/09/04 23:38 ID:u65VOrmX
>>126
解決方法が全く載っていません。別の方、お願いします。
128ひよこ名無しさん:04/09/04 23:40 ID:+ZD15jk7
わかりました☆できました♪
カオモジも全部戻ってきました( ;∀;) カンドーシタ
ありがとぅございました ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪
129ひよこ名無しさん:04/09/04 23:46 ID:???
今日は特に妙な客が多いな。
130ひよこ名無しさん:04/09/04 23:48 ID:???
>>129
いつも通りだが?
131ひよこ名無しさん:04/09/04 23:59 ID:oBPaMuWq
WINのXPです。
モナー.icoとか猫壁紙3.bmpとかが入ったフォルダを縮小表示すると、
4つ(or設定すると1つ)のサムネイルが1フォルダ毎にあらわれます。

その時のまわり(枠の部分)の黄色いフォルダの色を変えたいのですがやり方がわかりません。
知っている人がいたらキボンヌです。
132ひよこ名無しさん:04/09/05 00:02 ID:???
>>131
無理だと思うが…
133131:04/09/05 00:05 ID:4/xwWwd6
>>132
レスさんくすです。
実は以前に変えているssをうpろだで見かけたのですが、どこにリンクされているかわからず、
自分で考えてみたんですがわからず。ここで聞いてみたのです。orz
134131:04/09/05 00:06 ID:4/xwWwd6
(;´Д`)げげ。ID変わってしまいました。
135131:04/09/05 00:08 ID:4/xwWwd6
知っている方がいらっしゃいましたらキボンヌです。

見たssは青いフォルダに変わってました。
136ひよこ名無しさん:04/09/05 00:09 ID:???
真夜中 0:00 で変わる。
137121:04/09/05 00:10 ID:ZX4SNNOA
ここじゃ誰も教えてくんねーからマルチポストしてもいい?(クッチャクッチャ
138ひよこ名無しさん:04/09/05 00:13 ID:???
>>137
お好きにどうぞ
元のスレッドで質問の取り下げを宣言して、
新しいスレッドで移動してきた旨告げれば、マルチポストではない。
139121:04/09/05 00:15 ID:ZX4SNNOA
じゃ、ここの質問取り下げます。ご協力感謝します!
140131:04/09/05 00:16 ID:4/xwWwd6
>>136
今までも薄々そんな気はしてました('A`)シ
141ひよこ名無しさん:04/09/05 00:18 ID:???
142131:04/09/05 00:23 ID:4/xwWwd6
>>141
ありがとうございます。
でも、その方法だと縮小版にしたときのは黄色いままなんです(∩Д`)゜。
143131:04/09/05 00:28 ID:4/xwWwd6
もう少し自分で色々ググってみます。
もし、やり方をどこかで見かけたらここにカキコして下さると助かります。
オイラもわかったらカキコします。では、ありがとんでした。>all(・∀・)ノ~
144119:04/09/05 00:28 ID:KAZZaa46
>>126 さん ありがとうございます。
一通り読んで DivX 5.1.1 を入れたりしてみましたが、効果なしでした。

問題の動画はNTSC-mpeg2形式でRealplayerとwmp9にて再生できるということ
なのですが(QuickTimeは無理とか)
MediaPlayer7.1.2.1203 と RealPlayerBasic v8 では見ることはできないものなのでしょうか。
Mac OS9.2 での最高位バージョンなので、それ以降のプレイヤー(OSX対応)でしか無理ということなら
諦めもつくのですが。

MPGに2があることもわからなかった初心者ですいませんが
解る方教えて下さい。お願いします。
145ひよこ名無しさん:04/09/05 00:29 ID:???
>>143
分かりました。がんがってください。
146ひよこ名無しさん:04/09/05 00:41 ID:???
>>144
無理っぽいです
Mac板でも聞いてみてください。
ttp://shino.pos.to/mpeg/codec.html
147144:04/09/05 00:53 ID:KAZZaa46
>>146
レスありがとうございます。
私も他のプレイヤーとか色々探してみましたがOSX対応に限られてきていて
だんだん無理っぽい気がしてきました。
そうですね。Mac板行ってみます。

>>119=144
質問取り下げます。有り難うございました。
148144:04/09/05 00:55 ID:KAZZaa46
>>146 追記
ご紹介のHPとても解りやすいです。
ありがとう
149ひよこ名無しさん:04/09/05 01:12 ID:ElHDx2j6
ノートパソコンでTV-OUTをやりたいのですが何を買えばできるようになりますか?
機種はThinkPad 600XでD-Subアナログ出力端子があります。
150ひよこ名無しさん:04/09/05 01:13 ID:???
>>149
TVOUT端子が無ければ
「ダウンスキャンコンバータ」(一万円程度)を買ってくればいい。
151ひよこ名無しさん:04/09/05 01:22 ID:MdC/WVhZ
ローカルディスク(C:)にAspiLog.TXTというファイルがありました。
僕はそんなもの置いた記憶がありません。なんなんでしょうか??
ググって見ましたが全然でませんでした・・・。

OSはXPです。よろしくお願いします
152149:04/09/05 01:22 ID:ElHDx2j6
>>150
レスありがとうございます。意外と高いんですね。早速明日調べに行きます
153115:04/09/05 01:32 ID:7iXaGcOu
どなたか>>115をお答え願えませんか?
154ひよこ名無しさん:04/09/05 01:34 ID:???
>>151
ちょっと開いて中を見てみるがおもしろいじゃないかな。
155ひよこ名無しさん:04/09/05 01:42 ID:pXeVyMhT
フォルダなどを開こうとダブルクリックすると、なぜか検索になってしまいイルカがボワンと出てきます。仕方がないので右クリックで「開く」を選んで開いてる状況です。
いきなりこのような状況になってしまい困ってます。
心当たりといえば、デスクトップアイコンがカスタマイズできることを知って、調子に乗っていじりまくったことです。(ディレクトリなどはいじってません。)

OSはXPです。どなたか救いの手をお願いいたします…
156ひよこ名無しさん:04/09/05 01:44 ID:???
>>155
↓ここ読んでください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578
フォルダやドライブを開くと、検索画面が起動します
157ひよこ名無しさん:04/09/05 01:50 ID:???
インスコってインストールの略ですよね?
何故インス「ト」じゃなくてインス「コ」なんですか?
158ひよこ名無しさん:04/09/05 01:51 ID:???
>>157
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

単に発音のしやすさの問題でしょう。
159155:04/09/05 02:03 ID:pXeVyMhT
156さんありがとうございました。なんとか復旧できました。(regeditの中でもかなり道に迷いましたが(汗))
本当にありがとうございました!!(>_<)
160ひよこ名無しさん:04/09/05 02:07 ID:iKM1Dlf3
windows2000SP4です
最近調子がわるいのでデータをバックアップしておこうと思い
メールとIEのお気に入りを保存したいと思い調べようと思ったのですが
なぜかIEが使えずググれないので・・・

アウトルックも起動できないのでバージョン等わからず申し訳ないのですが
よろしくお願いします
161ひよこ名無しさん:04/09/05 02:10 ID:???
>>160
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
OE5、OE6 のバックアップ&リストアについて教えて下さい

メッセージの保存
エクスプローラでメッセージが保存されているフォルダを開き、*.dbx ファイルを任意のフォルダやメディアにバックアップして下さい。
なお、メッセージが保存されている場所は次の作業で確認できます。
Outlook Express を起動します。
[ツール]−[オプション] をクリックし、[メンテナンス] タブをクリックします。
「保存フォルダ」ボタンをクリックします。
ここで、メールやニュースメッセージの格納先が表示されます。

アドレス帳のバックアップ
Windows\Application Data\Microsoft\Address Book などにある *.wab をバックアップします。
アドレス帳ファイルの場所は、次の手順で表示させることができます。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] で wab.exe を起動します。
メニューバーの [ヘルプ]−[バージョン情報] をクリックします。
162ひよこ名無しさん:04/09/05 02:11 ID:ZNcPMqzk
このようなアプリ(.txt)をMXで落としたのですがB's GOLDのどの環境で仮想CDを作ったらいいのおしえてください!

☆☆☆☆☆ オーバーバーンCDを焼く方法 ☆☆☆☆☆

みなさん、オーバーバーンで、700MBオーバーのCDを焼くのに必死ではないですか?
DiscJuggler・NERO5.5・PrimoCD、などの焼きソフトで、かなり失敗しているのではないでしょうか。
私も、かなり失敗して、泣いてしまいました。
ドライブ次第では、完全に、90分メディアや99分メディアが、ほぼ完全に焼けます。(いまだ、失敗なし)
まず、用意するソフト
* B's GOLD *FCDUtilty *Virtual CD あるいは *SimDisc2 * CloneCD
VirtualCD をお使いの方は、SimDisc2 は、必要ないと思います。
では、解説します。

【VirtualCDを使っている方】
1)B's GOLDで仮想CDを作成し、imgファイルを作ります。
  これは、HDDに収まるので、フィルサイズは関係ありません。仮想のCDとして認識してくれます。
2)FCDUtility を使って、imgファイルを、FCDファイルに変換します。
3)VirtualCDのコンテナに変換したFCDファイルを認識させて、仮想CDのドライブに挿入してください。
4)CloneCDを使って、CDのコピーで焼きます。
163ひよこ名無しさん:04/09/05 02:12 ID:???
>>162
向こうでも言われたと思うがテンプレはよく読もうね。
特に禁止事項を。
164ひよこ名無しさん:04/09/05 02:13 ID:iKM1Dlf3
>>161
ありがとうございます
今から見てみますので・・・
なぜかjane doeは平気なんですよね
165ひよこ名無しさん:04/09/05 02:13 ID:???
>>162
骨董的な釣りをなさいますね
166ひよこ名無しさん:04/09/05 02:16 ID:ZNcPMqzk
すみません、以後気を付けます。
167ひよこ名無しさん:04/09/05 02:16 ID:???
168ひよこ名無しさん:04/09/05 02:17 ID:???
質問です
win2000proからwin2000sp4にアップデードしたのですが
以来、毎起動時に

プロシージャエントリポイントGetRawInputDeviceListが
ダイナミックライブラリUSER32.dllから見つかりませんでした

とのエラーメッセージが出るようになり、
一部のアプリの起動時にも同様のエラーが出て
使用できなくなってしまいました

どなたかお助け下さい
よろしくお願いします
169ひよこ名無しさん:04/09/05 02:20 ID:vTfpwvxr
すごい初歩的なことだと思うんですけど、ローマ字変換になってたはずなのにいきなりひらがな変換になってしまいました。
ローマ字変換に戻す場合はどうすれいいのでしょうか?教えてください
170ひよこ名無しさん:04/09/05 02:22 ID:???
>>169
IMEのプロパティで設定しろデブ
171ひよこ名無しさん:04/09/05 02:24 ID:???
>>168
マルチンルターはサゲマン。
172ひよこ名無しさん:04/09/05 02:26 ID:???
宗教改革!宗教改革!
173ひよこ名無しさん:04/09/05 02:54 ID:hush3/dF
XPでウィンドウ全部閉じるアプリってなくなったんですか?
べんりだったのに
174ひよこ名無しさん:04/09/05 02:56 ID:???
>>173
「ウィンドウ全部閉じるアプリ」なんて、前から無かったはず。
クイック起動「デスクトップの表示」のことならば、
タスクバー右クリック「ツールバー」「クイック起動」。
または、左下windowsマークのキー(winキー)れす
175ひよこ名無しさん:04/09/05 02:57 ID:???
>>174 訂正
または、Winキー+R
176ひよこ名無しさん:04/09/05 02:57 ID:???
再度訂正。または、Winキー+D
177ひよこ名無しさん:04/09/05 03:10 ID:c1agHqcm
fusianasanと入力したら名前欄に自分のIPアドレスが出たんですけど
これはどうしてでしょうか?愚問で申し訳ありません。教えてください
178YahooBB220000226231.bbtec.net:04/09/05 03:10 ID:c1agHqcm
試しにここでやってみますね
179ひよこ名無しさん:04/09/05 03:11 ID:c1agHqcm
↑これです!これ!謎なので教えてください〜><
180ひよこ名無しさん:04/09/05 03:13 ID:???
>>177
そういう仕様です。
あえてIPアドレス(リモートホスト名)を表示する必要がある場合のためにあります。
不必要ならばしないでください。
181ひよこ名無しさん:04/09/05 03:16 ID:???
ネタにマゾれす(E)
182ひよこ名無しさん:04/09/05 03:19 ID:c1agHqcm
>>180
有難うございました
183ひよこ名無しさん:04/09/05 08:10 ID:???
windows2000を使っています

再インストールしたばかりで何をしたらいいかわからないのでとりあえず
レジストリのバックアップをしたいのですがどうしたらよいでしょうか?
184ひよこ名無しさん:04/09/05 08:21 ID:???
>>183
ID出して。
スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→バックアップ→「システムの状態」にチェック→バックアップ開始
185ひよこ名無しさん:04/09/05 10:19 ID:???
先輩方、お猿な質問で。
ADSLの時はハブでPCを2台繋げてたんですが、光が来たので、
2台のPCを使うならルーターという物を買わないといけないんですか?
186185:04/09/05 10:25 ID:18csfFKL
ごめんなさい。sageで発言しました。・゚・(ノ∀`)・゚・。

187ひよこ名無しさん:04/09/05 10:30 ID:TNNAshNV
DVD-RWに焼く場合、ライティングソフトが必要なんですか?
188ひよこ名無しさん:04/09/05 10:30 ID:???
>>185
ハブで2台同時に接続できた?
189ひよこ名無しさん:04/09/05 10:33 ID:8qwvjxff
ウォーターマークって何?
190ひよこ名無しさん:04/09/05 10:36 ID:???
>>189
半調に階調落した画像のことかな?
191ひよこ名無しさん:04/09/05 10:39 ID:???
>>189
ワードことで聞きたいのかな?
それとも画像に埋め込むやつのこといってるのかな?
192ひよこ名無しさん:04/09/05 10:40 ID:8qwvjxff
DivXの動画作ったとき、ロゴが始めに出てくる感じですか?
193ひよこ名無しさん:04/09/05 10:47 ID:???
>>192
スプラッシュウィンドウ?
すまん、なにがいいたのかよくわからん。
194185:04/09/05 10:54 ID:18csfFKL
>188さん
もう1台のPCがパンクしたのでわかりませぬ。。。
195ひよこ名無しさん:04/09/05 10:56 ID:yUbbcQIe
>>193
なんか、DivXでエンコードされたファイルを再生すると最初にDivXのロゴがふわーって浮かんでくるやつです。
196ひよこ名無しさん:04/09/05 10:58 ID:???
ID違うがナンナンダ?
197ひよこ名無しさん:04/09/05 11:12 ID:???
>>195
ワードでもエクセルでも起動するときに表示されて
すぐに消えるロゴ、シリアルとかがひょうじされてるやつは
スプラッシュウインドウと呼ばれてる。
198ひよこ名無しさん:04/09/05 11:14 ID:???
>>194
1台しかないんならルータもいらないよ。
セキュリティのためにつけたいというのなら別だけど。
199ひよこ名無しさん:04/09/05 11:26 ID:9XcbznLm
>>122
の質問に答えていただけ無いでしょうか?
200ひよこ名無しさん:04/09/05 11:30 ID:W0/fKYik
本当にくだらない質問なので答える能力がない方はスルーして頂いて
全然構いません。アイフルのお姉さんの自動返答システムはどう言う
つくりになっているのですか?特定の単語に反応するのですか?
それともランダムに返答が出てくるのですか?あれ本当に謎ですね!
201ひよこ名無しさん :04/09/05 11:31 ID:J9xwwrPv
;&hearts
202ひよこ名無しさん:04/09/05 11:34 ID:HctxBhgZ
インターネットでページが画面上からなくなっても
インターネットを切断しますかの表示がでなくなって
切断できませんどうすればいいですか?
203ひよこ名無しさん:04/09/05 11:35 ID:???
>>200
申し訳ございませんが、別の表現で言い直していただけますでしょうか?
204ひよこ名無しさん:04/09/05 11:36 ID:???
>>200
そういう言葉は好きではありません。アイフルのサイトやサービスについてご質問はございますか?
205ひよこ名無しさん:04/09/05 11:38 ID:???
>>202
タスクトレイのアイコンを右クリックすれば出てこなかったっけ?
ダイヤルアップじゃなくなって久しいからうろ覚えだ。
206ひよこ名無しさん:04/09/05 11:41 ID:???
>>122
FAQ27の1〜8を順に試す
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/27
207ひよこ名無しさん:04/09/05 11:43 ID:???
>>202
マルチかよ。
208ひよこ名無しさん:04/09/05 12:00 ID:HctxBhgZ
インターネットでページが画面上からなくなっても
インターネットを切断しますかの表示がでなくなって
切断できませんどうすればいいですか?
マルチってなんですか?
困ってます
209ひよこ名無しさん:04/09/05 12:03 ID:???
>>208
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094222660/743
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094222660/751
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094233449/202
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094233449/208
210ひよこ名無しさん:04/09/05 12:09 ID:HctxBhgZ
208です
こっちだけにするので質問に答えていただけないでしょうか?
211ひよこ名無しさん:04/09/05 12:13 ID:???
212ひよこ名無しさん:04/09/05 12:16 ID:HctxBhgZ
>>205タスクトレイってどこですか?
213ひよこ名無しさん:04/09/05 12:17 ID:???
>>212 画面右下の端
214ひよこ名無しさん :04/09/05 12:31 ID:mX7UVPdi
xphome ie6 です。

ieのお気に入りなんですが、リンク切れしてるショートカットを
一斉に判別して削除してくれる方法ってありますか?

一つづつ見ていくと膨大な量がありチトたいへんです!
215ひよこ名無しさん:04/09/05 12:33 ID:HctxBhgZ
>>213
切断はできたんですがページがなくなったら
表示がでるようにしたいんですが?
216ひよこ名無しさん:04/09/05 12:39 ID:???
>>215
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」「修復コンソール」等の短い嘘回答を信用しないように
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談
▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
217ひよこ名無しさん:04/09/05 12:42 ID:???
>>214
標準の機能の組合せでは出来ない。
↓ここらに何かあるかもしれない。無いかも知れない。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/net/www/bookmark/index.html
218214:04/09/05 12:53 ID:mX7UVPdi
>>217
ありがとうございました、探してみます。
219eli:04/09/05 13:07 ID:+v5WfdEW
2chのキャラがでている動画ってどこでみれるんですか?
220ひよこ名無しさん:04/09/05 13:59 ID:A3OYSWCi
221ひよこ名無しさん:04/09/05 14:08 ID:lxh0VONx
222ひよこ名無しさん:04/09/05 14:09 ID:???
>>221
キャサリン
223ひよこ名無しさん:04/09/05 14:14 ID:T+/bQA+a
システムのフォントサイズ(?が一回り小さくなってしまったんですが、
どうすれば直りますでしょうか?
例:アドレスバーのURLのフォントサイズや上の ファイル(F) 編集(E)
なども一回りフォントのサイズが小さいのです。
もう一回り大きくしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
OSはXPです。よろしくお願いします。
224プッ ◆uhG.RWMFOU :04/09/05 14:30 ID:???
>>223
( ´,_ゝ`)プッ ナントナク デスクトップデ ミギクリックシテ プロパティ ヒラケバ ドコカデ セッテイデキルンジャネーカ
225ひよこ名無しさん:04/09/05 14:37 ID:???
質問です。
XPのタスクバーが誰かに上にされてしまい元になかなか戻せません。
どうやったら下に戻せますか?
226ひよこ名無しさん:04/09/05 14:39 ID:???
まず横に動かせ、それから下だ
227225:04/09/05 14:47 ID:U2E3suZn
>>226
画面半分下に太くなるだけで横にも動きません。
だれか助けて・・・
228ひよこ名無しさん:04/09/05 14:48 ID:???
>>227
縁じゃなくて、バーの真ん中をつかめ。
229ひよこ名無しさん:04/09/05 14:51 ID:kq+0ZzYu
2代目のパソコンのXPを再インスコしたんですが、
半角/全角を押しても日本語入力ができません。
タスクバーにも入力切替のバーがありません。
コントロールパネルのどこかで切り替えられますか?
230ひよこ名無しさん:04/09/05 14:52 ID:???
>>229
↓ここら参照
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#1017
IME 2000 / IME 2002 のツールバーが表示されないのですが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#277
IME ツールバーが表示されません(タスクトレイにも表示されません)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1325
Windows XP の IME 2002 言語バーが消えてしまいます
XPは
コントロールパネル「地域と言語のオプション」「言語」「詳細」
「言語バー」ボタンの先、「…デスクトップに…」と「…タスクバー…」
231ひよこ名無しさん:04/09/05 14:53 ID:???
>>223
デスクトップ右クリック「プロパティ」の「デザイン」タブの
「詳細設定」
232225:04/09/05 14:54 ID:???
>>228
おおお!紙よ!!
233229:04/09/05 14:56 ID:kq+0ZzYu
ありがとうございます。
234229:04/09/05 15:00 ID:kq+0ZzYu
>>230
でてきました!助かりました
235ひよこ名無しさん:04/09/05 15:04 ID:BuMn93B5
478Prescottって何ですか?
236ひよこ名無しさん:04/09/05 15:18 ID:???
237ひよこ名無しさん:04/09/05 15:19 ID:???
>>235
kaihatuko-done-mu
238ひよこ名無しさん:04/09/05 15:33 ID:BuMn93B5
>>236-237
ありがとうございました。勉強してきます。
239ひよこ名無しさん:04/09/05 15:54 ID:KX3oTc6x
TV番組を静止画でキャプってるんですけど、よくうpされてる画像で6枚くらい連結してるのありますよね?
縦に3枚横に2枚という感じで
■■
■■
■■
こんな感じのです
もちろん画像間の隙間はありませんが
あれってどうやればいいんですか?教えてください
240ひよこ名無しさん:04/09/05 15:55 ID:???
>>239
Susie使え
241ひよこ名無しさん:04/09/05 16:01 ID:KX3oTc6x
>>240
ありがとうございます
早速ダウンロードして試してみたらできました
242ひよこ名無しさん:04/09/05 16:29 ID:yYMhNL99
基本的なことですみません。
htmlの長い記号の羅列を、記憶させて、ボタンひとつですぐに打ち込める
ようにしたいのです。

いま、本屋にいけず、どうしてもすぐに調べたいのです。

操作方法を教えてください。
243ひよこ名無しさん:04/09/05 16:32 ID:???
>>242
WZとか秀丸とか、一部のテキストエディタには、そういう機能が有る。
それ以外は、IMEに単語登録するくらいしかない。
244ひよこ名無しさん:04/09/05 16:34 ID:???
>>242
目的が不明。
タグ可能なチャットなら、貼り付けツールが便利。
html文書作成なら、作成ソフトのほうが便利。
245ひよこ名無しさん:04/09/05 16:35 ID:yYMhNL99
>243レスありがとうございます。
imeの単語登録はどうやりますか?
お手数申し訳ございません!
246ひよこ名無しさん:04/09/05 16:38 ID:yYMhNL99
>244
目的は、オークションで出品するとき、説明文に色をつけたり
飾りをつけるとき、長い単語を打ち込むことです。
247ひよこ名無しさん:04/09/05 16:41 ID:/9xTK/MP
うおおおおおおおおおおおおお

ポートってどこでいじるんでしたっけ?
248ひよこ名無しさん:04/09/05 16:43 ID:???
>>245
MS-IMEならば、画面右下の言語バーの「単語用例登録」
または、日本語入力可能な状態で ctrl+F10
249ひよこ名無しさん:04/09/05 16:46 ID:yYMhNL99
>248

???さま、心から感謝いたします。ありがとうございました!!!

250ひよこ名無しさん:04/09/05 16:51 ID:sbc2VeD9
FTTHです。審査お願いします。

下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度703.33kbps (87.91kB/sec)
平均データ転送速度551.78kbps (68.97kB/sec)
転送データ容量507.08kB (126.77kB×4回)
転送時間7.520 秒
測定日時2004年09月05日(日) 15時48分

703.33kbps
(1.ASAHI-Net)479.98kbps
(2.NIFTY)498.87kbps
(3.WebArena)524.95kbps
(4.OCN)
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Opera 7.23 [ja]

エアエッジからの進化だからよくわからん
251ひよこ名無しさん:04/09/05 17:07 ID:???
>>250
100分の1ぐらいしか出てない。
どうしてそんなに遅いの?
252ひよこ名無しさん:04/09/05 17:31 ID:2x9D7qiC
キーボードで文字が打てなくて困っています。
どうやら起動時からCTRLキーが押されている状態になっている
ようで、Fを押すと検索画面が出たり、マウスのホイール
を回すと文字の大きさが変わります。
あと、BSを押すと・がでたりしてなんだかめちゃくちゃになってます。
いきなりこのような状態になったのでさっぱりわかりません。
どうしたら元に戻るんでしょうか?
253ひよこ名無しさん:04/09/05 17:34 ID:???
>>252
>>1 を読んで詳しい情報を書く。
パソコンを終了して、
外付けならば、コネクタを接続しなおす。ワイアレスならば電池切れを確認。
それから再起動。
254ひよこ名無しさん:04/09/05 17:42 ID:taQJ2aEB
質問お願いします。
画面に黒い点が現れ、スクロールすると
線のように連なって表示されてしまいます。

使用OSは、windows xp sp2
関係ありそうな出来事は
・symantec firewall 2002のアンインストール
・spybotのアンインストール(二つほど隔離していた。)
・マカフィーのウイルススキャンソフトのアンインストール
・norton internet security2004特別優待版をインストール
パソコンのメーカ・型番は
fujutsu FMV DESKPOWER C9/160L
255252:04/09/05 17:43 ID:2x9D7qiC
>>253
すいません。
OSはXP HOME sp1でパソコンはソニーのバイオノート
PCG-QR3BPです。
リカバリしてみたんですがダメでした。
でも何回か再起動してるとたまにちゃんと打てるときがあります。
打てないときは決まって>>252にかいた症状になります。
特別変わったことはしてなく突然なりました。
たすけてください。
256ひよこ名無しさん:04/09/05 17:46 ID:???
>>255
リカバリした直後でも症状が治らなかった、というならば、
物理的な故障でしょう。修理依頼。
257ひよこ名無しさん:04/09/05 17:48 ID:QrL1wYYQ
他スレでスル〜されました。あんまりな質問だからでしょうか。えっと、
自HP上でリンクできなくなりました。
どうしたらいいですか?
258ひよこ名無しさん:04/09/05 17:51 ID:???
>>257
移動するときは、前のスレで質問の取り下げを宣言して、
新しいスレッドでその旨告げる。
質問するときは、 >>1 の質問の仕方に従う。
259252:04/09/05 17:52 ID:???
やっぱり故障なんですかね。
修理依頼してみます。
ありがとうござました。
260ひよこ名無しさん:04/09/05 17:57 ID:LlRCfVJ4
質問します。

8/9から、ヤフーのフリーメール宛に突然ウイルスらしきものが送られてくるようになりました。
毎日5通ほど送られてきます。
件名は Delivery、Error  などです。
非常に困っているので、なにか解決法がありましたら教えて下さい。


★使用OS(WindowsXP )
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作 (?)
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く(?)
 ★現在の状況 (上記の通り)
 ★パソコンのメーカ名と型番(dell ネットオーダーメイド)
 ★インターネットの問題 接続形態(ADSL)ルーター無
261ひよこ名無しさん:04/09/05 17:58 ID:???
>>259
ごめん。キートップの下に何か引っかかっている可能性があった。
自分でキートップを外して、取り除けるかも知れないが、下手にすればキーボードが壊れる。
262ひよこ名無しさん:04/09/05 17:59 ID:???
>>260
差出人アドレスが固定ならば、そのアドレスを迷惑めーる受信拒否機能に登録する。
263260:04/09/05 18:03 ID:LlRCfVJ4
毎日違うアドなんですが・・・
264ひよこ名無しさん:04/09/05 18:06 ID:FbRNv0Ja
ノートンインターネットセキュリティをいれてたら
XP SP2っていれる必要ないですか?
265ひよこ名無しさん:04/09/05 18:08 ID:???
>>264
SP2 はOSの修正プログラム、ノートンでは代わりはできない。
266ひよこ名無しさん:04/09/05 18:17 ID:dfzJYCXs
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/ana/1094287481/53
おい、お前ら!!
IDにSexOK出てんぞ!!!


53 :名無しがお伝えします :04/09/05 12:51 ID:SexOKkEI
好きかどうかもわからん。やりたかっただけかも?
267ひよこ名無しさん:04/09/05 18:22 ID:???
>>266
SEXオッケイと読めばフルスペルの奇跡
268のん:04/09/05 18:24 ID:wGrZj3+P
>>26○←どうやって青くするのか教えてください!
269ひよこ名無しさん:04/09/05 18:26 ID:???
>>268
▲▲練習▼▼テスト▲▲ Part36 (初心者向け解説付)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1093247643/1
270ひよこ名無しさん:04/09/05 18:29 ID:FbRNv0Ja
>>265
ありがとうございます。
でもSP2いれたらほかのソフトやプログラムに影響与えちゃうことがあるんですよね?
入れてる人って結構いるのでしょうか?
自己責任だと思うのですが、心配で^^;
271ひよこ名無しさん:04/09/05 18:31 ID:???
>>270
様子見の人も多い。
複数PC持っている人は、サブのほうに入れて様子を見るとか。
メーカー製PCだったら、PC固有の問題はサポートページ載っている(分かる範囲だけ)。
272ひよこ名無しさん:04/09/05 18:38 ID:5uUb/Hp7
画像を〜.jpgの形でアップロードしたいのですが、
どうすればいいのかおしえてください
273ひよこ名無しさん:04/09/05 18:38 ID:???
>>272
アップローダでファイルを選択して送信ボタンを押す。
274超初心者:04/09/05 18:41 ID:bCVHrEL+
すいません、誰か助けて下さい。
winMEなんですが、15インチのモニタ使ってます。
で、画面の解像度を大きい数値に(何の考えも無しに)
替えたとたん、WinMeの起動後、液晶モニタに何も映りません。
液晶モニタは、正常時みどりのランプが点くのですが、
WinMe起動後オレンジ色になってしまい、画面はまっ黒。
どうしようもなく、今まんが喫茶からカキコしてます。
長文すいませんが、どなたか対処法を教えてください。
お願い致します。
275ひよこ名無しさん:04/09/05 18:42 ID:???
>>274
前回正常起動時の〜、ってMEもあったかな?
276272:04/09/05 18:42 ID:5uUb/Hp7
>>273
ありがとうございます
登録しなきゃできないもんなんですか?
277ひよこ名無しさん:04/09/05 18:42 ID:???
>>274
起動時にF8連打して起動モード選択画面が出たらVGAモードで起動
278ひよこ名無しさん:04/09/05 18:42 ID:???
>>274
電源投入直後に F8 キー連打、または、ctrlキー押しっぱなしで
メニューを出し、safe mode で起動して、
デスクトップ右クリック「プロパティ」右端「設定」で元の設定に戻して、再起動。
279ひよこ名無しさん:04/09/05 18:44 ID:???
>>274
Ctrl+Alt+Del二度押しで再起動が始まったらCtrlキーを押す。
起動メニューが出たら、セーフモードを選択。
画面のプロパティで元の解像度に戻す。
280超初心者274:04/09/05 19:58 ID:gpK4Fw6J
>>276
>>277
>>278
さん、そのようにやってみたのですが、
再起動までは、キーボードが反応するのですが、
(1.2.3.4で、3がsafeモードorF5safeモード)
と表示されるのに、キーボードが反応しません(USB接続)
3を押しても、F5キーを押しても、カウントダウンが始まり、
結局映らず。何が原因なのか、さっぱりわかりません。
お礼は明日になってしまうでしょうが(まんが喫茶との往復)
どなたか助けていただけませんか?
281ひよこ名無しさん:04/09/05 20:05 ID:???
>>280
USBキーボードは使えない。
BIOSの設定項目に「USBレガシーサポート」みたいな項目が有れば
有効にしてみる。って無理かも知れないが
PS/2キーボードを買ってきて接続する。
282ひよこ名無しさん:04/09/05 20:07 ID:???
>>280
中古のPS2キーボードを買ってくれば確実。
それとも、BIOS画面を出して、Legathy Keyboard Emulation みたいな項目をEnabledにするか。
BIOS画面の出し方と項目名は機種によって違う。
283ひよこ名無しさん:04/09/05 20:09 ID:???
>>282
legacy
284ひよこ名無しさん:04/09/05 20:11 ID:???
>>283
chelsea
285ひよこ名無しさん:04/09/05 20:16 ID:P5X66w1f
ここで質問していいのかな?
禁断の壷ってのやってるんだけど
起動すると勝手に画面にあらわれるのやめてほしいんだけど
解約orその設定の変更ってできないですかね?
286ひよこ名無しさん:04/09/05 20:17 ID:???
>>283
merci
287ひよこ名無しさん:04/09/05 20:20 ID:rwSqB24j
スレストって
どうやってやるの?
288書けませんよ。。。:04/09/05 20:26 ID:???
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
289ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/09/05 20:30 ID:???
(・3・) エェー めるぽ
290ひよこ名無しさん:04/09/05 20:41 ID:UO+dGqVO
パソゲーム用コントローラーの十字キーつぶれちゃって
ねじはずして開けてみたらプラスチックの小さい部品が割れてるだけだった
んですが、どっかに売ってないっすか?
291ひよこ名無しさん:04/09/05 20:42 ID:kawnnXOH
動画をダウンロードするときに誤って、「この種類のファイルであれば常に警告する」の
部分をクリックしてしまい、警告しない状態でダウンしたら一時フォルダでしか
ダウンできなくなってしまいました。元に戻す方法を教えてください、
あと、そこは「対象をファイルに保存」では保存できないようです。
OSはXPです、よろしくお願いします。
292ひよこ名無しさん:04/09/05 20:43 ID:???
>>291
FAQ21
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/21
293ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/09/05 20:44 ID:???
>>290
1.同じパソゲーム用コントローラーを買ってくる
2.ねじはずして開けてみる
3.プラスチックの小さい部品が割れていない
4.部品ゲト
294ひよこ名無しさん:04/09/05 20:45 ID:???
>>290さん、マルチポストはいけませんよ。
295292:04/09/05 21:20 ID:???
>>291 できました、ありがとうごじます。
      以後気おつけます
296131:04/09/05 22:20 ID:???
 リソ-スハカーにて、SHELL32.DLL内の画像を置き換えればおkという事がわかりました。
 (n‘∀‘)η>>131(>>134)解決しました〜!
297愛新覚羅:04/09/05 22:42 ID:???
>>296
おめでとう
ございますでし
あい
298氏ね師ね団 ◆QaQ4.DcHqQ :04/09/05 22:44 ID:???
>>290
機種とかなんかあるんだろ。知らんが。
299ひよこ名無しさん:04/09/05 23:15 ID:???
>>290
割り箸削って自作しる。
300ひよこ名無しさん:04/09/05 23:35 ID:ndWM1o3s
下がりすぎ
301ひよこ名無しさん:04/09/05 23:48 ID:09UV0JER
初心者です。どうか教えて下さい。WinXPです。

外国のサイトで音楽PVがダウンロードできるところがあります。
そこのPVのリンクを直接クリックしても、なぜか接続できなかったので、
回りくどいですが一度リンクをコピーして、どっかの掲示板に貼り付けてから
改めてクリックしてみたら、ダウンロードが開始されて見ることができました。
見ることができたのは良いのですが、心配なのは勝手にコピーして掲示板に貼り付けたことです。
これって大丈夫なんでしょうか?
回答をよろしくお願いします。
302プッ ◆uhG.RWMFOU :04/09/05 23:52 ID:???
>>301
( ´,_ゝ`)プッ ツギカラハ 2chノ テストスレニ シル
303ひよこ名無しさん:04/09/05 23:54 ID:???
>>301
何が「大丈夫」なのか、分かりません。
管理人が、関係無い宣伝書込みと見なして削除する/しない。
見た人が、興味を持ってクリックする/しない。
レコード会社とかの公式サイトだったら、皆が見ても問題ないでしょう。
304ひよこ名無しさん:04/09/06 00:05 ID:M4jrdpoE
>>303
回答ありがとうございます。質問の仕方が曖昧で申し訳ありませんでした。

その外国サイトは、ミュージシャンのコンサートビデオの一部をアップしています。
企業なのか個人的に運営してるのかはわかりませんが、多分ファンサイトだと思います。
そこのPVを勝手にコピーして他所に貼り付けたこと自体が心配です。
大袈裟に言えば、そのファンサイトから訴えられたり、料金が発生したりしないでしょうかということです。
基本的にWEBに乗っかったものは公共性があると思って良いのでしょうか?
305三毛猫のオス:04/09/06 00:07 ID:K8bNMQSN
答えまだですか・・・(泣)
306ひよこ名無しさん:04/09/06 00:07 ID:???
レスを最新50表示するのと、レスを1000全部表示するのって、
サーバーへの負荷は異なりますか?
307ひよこ名無しさん:04/09/06 00:08 ID:e9hJJy60
したらばJBBSを使用しているんですがドコモの携帯からの荒らしの書き込みがたくさんあるんですがドコモの携帯はIPが常に変化するみたいなんですがIP制限は出来ないのでしょうか?
308ひよこ名無しさん:04/09/06 00:13 ID:???
>>306
もちろん、最新50のほうが負荷が軽い。
309ひよこ名無しさん:04/09/06 00:14 ID:???
>>304
アドレスを貼り付けただけですよね。それならば問題無いでしょう。
ファイルをダウンロードして、それを別の場所にアップロードすれば問題ですが。
310ひよこ名無しさん:04/09/06 00:27 ID:zNvBqt+n
ttp://www.striptetris.co.uk/
これやってたら途中でものすごい遅くなるのですがどうしたら早くできますか?
311ひよこ名無しさん:04/09/06 00:30 ID:???
>>310
フラッシュが重いんだろ。PC買い換えろ。
312ひよこ名無しさん:04/09/06 00:30 ID:GJxFN1pa
 ★使用OS(Windows XP HomeEdition
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6
 ★すぐ固まります
 ★接続形態(ADSL1.5M)とルーター有
 最近急に固まるようになりました。窓を2.3回開くと固まったりします。
 どうすればなおりますか?
313ひよこ名無しさん:04/09/06 00:31 ID:0CgIWCe2
IEでは、プロキシの自動設定を行う事が出来ます。
まず、IEのプロキシ設定の自動設定を行う為に、 壷を立ち上げてオプション画面を開いて下さい。


オプション画面ってどこにあるんですか?
314ひよこ名無しさん:04/09/06 00:32 ID:ZqilTns9
Mozilla 1.7.2 + win2000 を使っています。
複数のタブを開いた状態でウインドウの × をクリックすると
デフォルトでは「複数のタブが開かれています、終了してもよろしいですか」みたいなことを
聞いてくるようになっているのですが、そのダイアログには
「複数のタブを閉じるときに警告する」というチェックボックスがあります。

うっかりしてそのチェックを解除+適用してしまったのですが
元に戻すにはどこを直せばいいのでしょうか?

編集 → 設定 と見てみたのですが、それらしき項目が無いんです。
315ひよこ名無しさん:04/09/06 00:33 ID:???
>>312
InternetExplorerでウィンドウを開いて固まる、というならば
FAQ27の1〜8を順に試す。
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/27

それでダメならば、ウィルス検査、スパイウェア検査
316ひよこ名無しさん:04/09/06 00:35 ID:???
ありがとうございました
317ひよこ名無しさん:04/09/06 00:36 ID:???
インターネットを見てて右上の最小化のボタンを
押すとタスクバーに名前だけがでて置かれるじゃないですか
で、また見たいときにその名前をクリックすると最大化されるのが普通じゃないですか
でもXpのservicepack2を入れたとたん、最小化から最大化がクリックしてもならなくなったんです。
改善方法を教えてください
318ひよこ名無しさん:04/09/06 00:43 ID:M4jrdpoE
>>309
レスありがとうございます。重ね重ね申し訳ありませんが、、、

PVの------.aviをコピー→掲示板に貼り付け→クリックしてダウンロード開始
→自分のPCに保存
って感じです。
>別の場所にアップロード 
例えば自分のHPに公開するとかでしょうか? 
319ひよこ名無しさん:04/09/06 00:44 ID:GJxFN1pa
>>315
ありがとうございます。
いろいろやってみます
320ひよこ名無しさん:04/09/06 00:49 ID:???
>>318
アップローダといって、利用者が自由にファイルをアップロードできる
掲示板みたいなのがあります。
とにかく、
たとえば2chみたいな人の多い掲示板にアドレスを書き込めば、
野次馬でアクセスする人が多くて、そのサイトに迷惑がかかるので、しないほうがいい。
321ひよこ名無しさん:04/09/06 00:52 ID:???
>>318
わざわざ掲示板に貼らなくても、URLの頭に /ime.nu/をつければ、右クリックできる。
エロサイトのフラッシュはうざいけど。
322ひよこ名無しさん:04/09/06 00:59 ID:???
本当にくだらない質問なんですが
「マウント」ってどういう意味でしょうか?
マウントする云々のPC用語を見かけるのですが意味がわかりません。
323ひよこ名無しさん:04/09/06 01:01 ID:???
>>322
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
* 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
http://e-words.jp/w/E3839EE382A6E383B3E38388.html
324ひよこ名無しさん:04/09/06 01:02 ID:???
>>320,321
ありがとうございました!ここで質問してよかったです(・∀・)
325ひよこ名無しさん:04/09/06 02:11 ID:q2oT3G4m
XP HOME SP1

シマンティックのセキュリティチェックを実行してみたら
結果がちゃんと表示されないんですけど(画像には×マーク、文字は白紙)
誰か確認して来てもらえませんでしょうか?

http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
326ひよこ名無しさん:04/09/06 02:31 ID:6ervrzYj
ここで聞いていいのかわかりませんが、
http://xbbkevlkwpocck.takehost.com/kano.html
↑のサイトにある画像を落としたいんです。

1個1個クリックすればその画像に飛べるんですが、
間にfilterpage.htmとか言うのが挟んであるらしく、
Irvine使うとfilterpage.htmが落ちてきちゃうんです。

こういった場合、この画像を一気にdlする方法はありますか?
327ひよこ名無しさん:04/09/06 02:34 ID:???
>>326
refererの設定
328ひよこ名無しさん:04/09/06 02:34 ID:kHsXlRj2
yujiwww.web.infoseek.co.jp/h-k2.htm
329325:04/09/06 02:42 ID:???
3回試してみても結果をちゃんと表示してくれないので
今日は諦めて寝ることにします。


330326:04/09/06 02:49 ID:6ervrzYj
>>327
わからないです…

ヘルプ見て、
ファイル→アイテム→新規作成
で、なんかRefererの設定ができるらしいとこまではいけたんですが、
ここに何を入力すればいいのやら…
331ひよこ名無しさん:04/09/06 02:52 ID:ii1SiqsW
質問でございます。
WIN98SE使ってます。
PCを友人に譲る前に削除済みファイルをクリーニングしようと思い
フリーの復元・削除ソフトをDLしてやってみたのですが
削除ファイル検索→ごっそり出てくる→完全削除→PC再起動→削除ファイル検索→ごっそり出てくる
という無限ループに陥っております。
何かの祟りでしょうか?
332ひよこ名無しさん:04/09/06 02:53 ID:???
>>330
http://xbbkevlkwpocck.takehost.com/kano.html とか
xbbkevlkwpocck.takehost.com/kano.html とか
333ひよこ名無しさん:04/09/06 02:58 ID:???
>>325
もういないかもしれないけど、ちゃんと表示された。
ちなみにスキャンの結果は安全でした。
334ひよこ名無しさん:04/09/06 03:00 ID:???
パスワード設定されているファイルを落としたんですが
解読するツールとかはフリーソフトでありますか?
335331:04/09/06 03:01 ID:ii1SiqsW
ネタじゃありません。
お薦めのソフトを教えてくだされ。
336ひよこ名無しさん:04/09/06 03:03 ID:???
>>335
今そのソフトを使っている人が居ないから、誰も回答しないのでしょう。
337ひよこ名無しさん:04/09/06 03:06 ID:???
>>334
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
pikazip があるけど、パスワードの文字数が多ければ、現実的な時間では解読できない。
338ひよこ名無しさん:04/09/06 03:07 ID:6ervrzYj
>>332
駄目だ…全然ワカラン…

それをrefererの欄に入れただけじゃ駄目なのか…
339ひよこ名無しさん:04/09/06 03:09 ID:???
>>336
アドバイス感謝です。
ひたすら待ってみます。
340ひよこ名無しさん:04/09/06 03:11 ID:uUjBj8vc
マイコンピュータにCD-ROMのアイコンが消えて
そしてCD=ROMのスロットも開かなくなったんですが
どうすればいいんでしょうか?

CD=ROMドライブが急に認識されなくなったみたいなんですが
341ひよこ名無しさん:04/09/06 03:15 ID:???
>>340
>>1読め
342ひよこ名無しさん:04/09/06 03:16 ID:???
>>340
>>1 を読んでパソコンのメーカー名型番状況など詳しく書く。
CD入れる部分の近くかどこかに強制イジェクト機能がある(針穴に針を刺すとか)。
方法は説明書で確認。
電源投入時の黒い画面で Press F2 ... とか表示されるのでそのキーを押せば
BIOSの設定画面になる。
IDE Primary にハードディスクのメーカー型番が表示され、その次あたりに
CDドライブのメーカー型番が表示されるはず。それが表示されるか無効で無いか確認。

マイコンピュータ右クリック「管理/プロパティ」の「デバイスマネージャ」で
[+] CDを開いて、中のデバイス名を選択「プロパティ」を確認。
343340:04/09/06 03:19 ID:uUjBj8vc
★使用OS Windows 98 SE
★使用ソフトウェア名 Internet Explorer5
★関係有りそうな出来事 CD-ROMにCDRをいれて動画を
再生しようとしたら急にフリーズして、電源を切ったこと
344ひよこ名無しさん:04/09/06 03:23 ID:???
>>343
なんでPCの型番とか隠すのかね。

もう、いいから消えてくれ。
345340:04/09/06 03:23 ID:uUjBj8vc
>>342
詳しくありがとうございます
いまから試してみます
346ひよこ名無しさん:04/09/06 03:24 ID:???
>>345
死ね。
347ぼの字:04/09/06 04:06 ID:???
>>344
まぁまぁ
初心者には型番すらも分からんものよ
恥ずかしながら私もだが<初めて買ったパソコン
まあ経験をつんでいろいろ勉強すのよ
348ひよこ名無しさん:04/09/06 04:17 ID:3c7jh6jA
平仮名しかうてなくなってしまう原因は、どんなことが考えられますか?
349ひよこ名無しさん:04/09/06 04:26 ID:???
>>348
原因は知らないが、とりあえず
これ。ダメならば、>>1 に従って詳しい情報を書いて再質問

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
漢字変換するとエラーが発生します/変換候補が正しく表示されません
MS-IME2000以上ならば、まずは、IMEのプロパティの「辞書」タブの「修復」
350ひよこ名無しさん:04/09/06 04:35 ID:3c7jh6jA
>349
ありがとうございます。
>>1をちゃんと読んでいませんでした。申し訳ないです。
351ひよこ名無しさん:04/09/06 04:38 ID:64DZziav
IEで閲覧していると突然行間が間延びしているようになってしまったのですが、
なおす方法はありますでしょうかm(_ _)m
352ひよこ名無しさん:04/09/06 04:47 ID:???
>>351
WindowsXPだったら「シリア語ブラクラ」ですかね。
googleでこの語で検索すればいろいろ出てきます。
具体的には、たとえば
Estrangelo Edessa フォント(ファイル名 estre.ttf)を
C:\Windows\Fontsから別の場所へ移動すればいい。
353ひよこ名無しさん:04/09/06 04:52 ID:3N3k3J6R
http://mypage.naver.co.jp/ogre1634/bc/01.htm

これ踏んだんですけどどうすればいいですか?


354ひよこ名無しさん:04/09/06 05:16 ID:e9j1jx2L
ホームページビルダーでHPを作ったのですが、お気に入りに登録したときなどに、任意の名前に表示するにはどうすればよいでしょうか?
例えば、ヤフーをお気に入りにしたときは「YAHOO!」と表示されるように
355351:04/09/06 05:25 ID:64DZziav
>>352
ありがとうございます。xpなので該当しましたm(_ _)m
356ひよこ名無しさん:04/09/06 05:27 ID:???
>>353
ごめん。怖くて踏めない。

>>354
ヘッダ部分のタイトルが、ウィンドウのタイトルとかお気に入りとかになるはず。
<HEAD>〜</HEAD> 内の <TITLE>タイトル</TITLE>
357325:04/09/06 05:38 ID:q2oT3G4m
>>333
どうもありがとうございます。m(_ _)m
今試してみたらちゃんと表示されました。
私も「安全」だったので一安心です。

ブラウザの言語設定に
日本語[ja]を追加してからスキャンしてみたので
これが無かったのが原因だったのかな?
358超初心者274=280:04/09/06 06:46 ID:cEZLpf+K
>>281
>>282
さんの仰せの通り、USB何とかの項目を替えてみたところ、
無事解決できました。
訳もわからず、設定をいじってしまった自分に反省しております。
>>277
>>278
>>279
さんも含め、大変感謝しております。
私にとっての神様と申し上げさせていただきます。
359ひよこ名無しさん:04/09/06 07:08 ID:lVpLtKJd
たまに「新着レスの表示」を押しても更新されないときが
あるんですけどどうしてでしょうか?
書き込みがされていないとかじゃなくて、
人が多くて流れの早いスレでも更新されないときがあります。
360ひよこ名無しさん:04/09/06 07:52 ID:YQkFbE3b
昨夜からHDDのアクセスランプがずっと点灯してます。
HDD不可の掛るような作業は一切してません。
原因と対策ギボンです。

OSはXp、HDDはSeagate製です。
361ひよこ名無しさん:04/09/06 08:10 ID:Ksyq07tv
忍者というところのアクセス解析カウンターで「クッキー」を指定してアクセス拒否ができるらしいのですが
a41d8cd96f00b204e9800998ecf8427f
というような、各ユーザーのクッキーはどこで知ることが出来るのですか?
362ひよこ名無しさん:04/09/06 08:13 ID:???
>>360
故障じゃないかな
接続を確認
363ひよこ名無しさん:04/09/06 09:18 ID:GHDSJWP7
BiosのVia Sata Bootromとはどういった意味なのでしょうか?
それとこの項目は変えても簡単に元に戻せますか?
364ひよこ名無しさん:04/09/06 09:20 ID:GHDSJWP7
Bia Laid Sata Bootromでした
スマソ
365ひよこ名無しさん:04/09/06 09:47 ID:9a8P70/a
最近入れたフォントが書体選択欄からなくなっていました。
フォントフォルダでは存在していまして、それで一度、
そのフォントを削除して、再度ファイルをフォルダに入れ
直してみました。ただ、今度はファイルの移動自体が
フォルダに反映されません。アイコンも表示されません。
ファイルをフォルダにコピペでも試しましたがやはり無理です。
とにかくその書体をフォルダに入れることができないのです。
これは何が原因でしょうか。
366ひよこ名無しさん:04/09/06 10:14 ID:cTI5jt+x
367荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/06 10:17 ID:???
>>363
VIA RaiD SATA BootRomでないですか。
シリアルATA接続のHDDでRAID構築しないならやってはダメ
368ひよこ名無しさん:04/09/06 10:33 ID:tlfrbv4T
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1092145492/の>>215です。
別の板で聞くようにとご指導いただきましたので、こちらで質問させて
下さい。結果的にマルチ行為となってしまい、申し訳ありません。

※コピーですいません
windows95からアップグレードさせたwindows98を使用しています。
EPSON GT-6600Uというスキャナーを購入したところ、「Windows3.1と95からアップグレードした
OSでの動作は対象外」とありまして、
案の定ドライバを組み込んでもプリンターを認識しませんでした。
そこでOSのみ入っているCドライブにWindows98をインストールし直そうと思ったんですが、
当方Windows95のリカバリーCDと98のアップグレードCDしか所持しておりません。
野暮な質問で申し訳ないんですけど、Window98のアップグレードCDから
直接Windows98を入れなおすことは可能なのでしょうか。
また、Dドライブに保存してあるフリーソフトはOS入れ替え後も作動するのでしょうか。
以上二点、お教えいただければ幸いです。
369ひよこ名無しさん:04/09/06 10:33 ID:???
>>368
すぐ移動するのは感心しない。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1092145492/221
370368:04/09/06 10:49 ID:tlfrbv4T
>>369
ご迷惑おかけして大変申し訳ありません。>>368の質問には
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1092145492/221で回答していただきました

371ひよこ名無しさん:04/09/06 10:51 ID:Pi2gUaNG
過去ログを参照しましたが。
見つからなかったので質問させて下さい。

★使用OS(Windows XP HomeEdition)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6)
★パソコンのメーカ名と型番(NEC バリュースターPC-VG26S1ZGF)

★インターネット接続形態(CATV)

症状:インターネットに繋がらない。
原因:雷が落ち、PCがビリビリって音がしました。その時インターネットを繋いでました。
その後すぐ電源を落としたのですが、落とすまでは問題なくインターネットも繋がっていました。
しばらくしてPCを立ち上げインターネットが繋がらなくなりました。

その後、サポートなどに電話して、モデム交換、LANボードを新しいものに交換し接続しましたが無理でした。
インストール済みでちゃんと有効と出ていますが、インターネットには繋がりません。

交換などはしなくてもモデム、LANボード自体は正常に動いてると表示してました。
繋がらない原因が分かりません。PCのほかの機能もまったく正常に動くのに
インターネットのみ繋がりません。何か他に対処方法など出来ることがあれば教えてください。
上手く説明できないんですが宜しくお願いします。
372荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/06 10:56 ID:???
>>371
サポートはなんていってるの?
他のPCでも同じ症状?
373ひよこ名無しさん:04/09/06 11:16 ID:BnTWsrwT
windows2000使っているんですけど
何もしていないのにディスクの使用領域が少しづつ減っているんですが
こういうことってあるんでしょうか。
374ひよこ名無しさん:04/09/06 11:17 ID:???
>>373
ウィルスです
375ひよこ名無しさん:04/09/06 11:24 ID:???
自衛隊を持つときはこう言い訳をした。
「国が攻撃された時だけだから。決してこちらからは出て行かないから」

でもこないだ他国に出て言った。言い訳はこう。
「平和維持活動だけだから。戦闘地域にはいかないから」

でも実質は戦闘地域に行った。
あそこは「政府が戦闘地域と規定」してないだけで、実質はいつ攻撃されてもおかしくない。
一日2時間ぐらい「平和維持活動」をしょぼしょぼやって、後は休んでいたそうだ。

次の言い訳はこうだろう。
「平和維持のためにイラクに行ってるけど、攻撃されて自衛官負傷したよ。
 身を守るために武装していかなくっちゃ」

そしてテロリストに思惑通り攻撃され、反撃し、
「自衛隊が外国で武力を使って人間を殺した(でも仕方なかった)」前例を作る。

この辺で9条改正。
もちろん選挙の前にはこう言い訳する。
「国際貢献のためだけだから。自分からは攻撃しないから。」
「徴兵制なんて導入するわけないじゃないですか。」
徴兵制導入は選挙のあとに言い出される筋書き。

こうして上手く憲法改正できたら、アメリカの先導で「テロ国家を叩きに」行く。
376371:04/09/06 11:25 ID:Pi2gUaNG
>>372

NECサポートは最初PCに異常は見られないので多分モデムがおかしいと言ってたんですが。
CATVサポートの方にモデムを交換してもらい、他のPC繋がるかの検査も済みです。
今度はCATVのサポートの方にLANボードがおかしいのかもと言われ交換したのですが。
交換しても状態は変わらず。その後NECサポートに電話して状況説明しましたが。
(モデムも交換して他のPCだと繋がること、有効などでていること)
夜電話したので、詳しいことは昼間じゃないとわかりませんと言われました。

377荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/06 11:27 ID:???
>>376
>モデムも交換して他のPCだと繋がること

これで問題が今お使いのPCであると絞り込めたような
OS再インストールしてみたら?
もちろんサポートと詳しく相談してからの話ですけど。
378ひよこ名無しさん:04/09/06 11:36 ID:Z6BZJHgA
質問です。2chのキャラをつかうとなにか著作権みたいなのはあるのでしょうか?
そこんとこ教えてください。
379ひよこ名無しさん:04/09/06 11:38 ID:???
>>378
グッズを販売する場合は金を払う必要があるよ。
380371:04/09/06 11:44 ID:Pi2gUaNG
>>377

もう一度サポートセンターに連絡して相談してみたいと思います。
レスありがとうございました。
381ひよこ名無しさん:04/09/06 12:07 ID:Z6BZJHgA
>>379さんFLASHの場合はいらないんですか?
382ひよこ名無しさん:04/09/06 12:07 ID:???
>>379
ヤフオクとかで捌いてる連中はちゃんと払っていますか?
383ひよこ名無しさん:04/09/06 12:09 ID:???
>>382
払ってないかもね。
違法な品物も売ってるくらいだし。
384ひよこ名無しさん:04/09/06 12:09 ID:Z6BZJHgA
それとFLASHを作るのにはなんかソフトが必要なんですか?
385ひよこ名無しさん:04/09/06 12:10 ID:???
>>384
何も無しで作れるなら作ってごらん。
上手に出来たら褒めてあげるよ。
386ひよこ名無しさん:04/09/06 12:11 ID:???
>>384
おまえにFlashは無理
387ひよこ名無しさん:04/09/06 12:11 ID:8XhjOCZQ
ネットワークの質問です。

ネットワークとダイヤルアップ接続
ローカル エリア接続
プロパティ
インターネットプロトコル(TCP/IP)の〜
の設定の、
次のIPアドレスを使う
IPアドレス
の欄のところで、
192.168.0
まで入れた時に
[Tab]keyを押すと、192.168.0. の右の***欄でなくて、
下の段の 
サブネットマス[255.255.255.0]に移動してしまい、
192.168.0の右の値を入力するにはマウス操作でいちいち戻ってやらないとできないのですが
本来なら何keyを押せば、192.168.0の右の欄に移動できるのでしょうか?

OSはWindows2k Pro の会社の独自設定の状態。

2ちゃんねるプロバイダー
http://up.isp.2ch.net/up/192c2fd6f941.bmp
ネットワークの質問です。
2004-09-06 12:07:22
名前:名無しさん
画像参照(白黒BMP 一部文字拡大化)
ファイル:/up/192c2fd6f941.bmp (35.46 KB)

画像を入れましたが、安全かどうか良く分からないので初心者の方は念の為開かないで下さい。
ウィンドウズソフトの「ペイント」で作成しました。
388ひよこ名無しさん:04/09/06 12:12 ID:???
>>387
戻すのは Shift+Tab
389ひよこ名無しさん:04/09/06 12:14 ID:Z6BZJHgA
>>379さんありがとうございました
390ひよこ名無しさん:04/09/06 12:15 ID:8XhjOCZQ
>>387
URLをクリックすると、「このファイルをディスクに保存する」かしないかのウィンドウが開くので
やはりクリックは変な時は控えてください。
>>388
thanx ? あとで確認します。多分、解決しました。
391ひよこ名無しさん:04/09/06 12:17 ID:Z6BZJHgA
>>386さんご忠告ありがとうございます
392ひよこ名無しさん:04/09/06 12:19 ID:???
>>387
>>388
Shift+Tab で「255.〜」から上の段の「192.」に戻って、惰性で→keyを押したら右へ移動しました。
解決しました。ありがとうございました。
sage
393ひよこ名無しさん:04/09/06 12:23 ID:???
macのキーボードに紅茶をこぼしたら、おかしくなってしまいました。
正常に文字がうてません。
分解してティッシュで拭き取りましたが変わりません。
キーボードを買い替えるしかないでしょうか?ビックカメラで見てきたの
ですが、もっと安く買うには中古店が良いですか?
394ひよこ名無しさん:04/09/06 12:33 ID:???
>>393
コピペ
39562:04/09/06 14:14 ID:azdxA00B
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;125174
Code 19 (OS Win2000)
>この問題を解決するには、コードで推奨された手順に従って、
>Scanreg.exe を実行してください。
>問題が解決されない場合は、コマンド プロンプトで
>「scanreg /restore」と入力します。

とあるのですが、コマンド プロンプトとはどこのことでしょうか?
ファイル名を指定して実行で 「cmd」ではないのでしょうか?
396ひよこ名無しさん:04/09/06 14:17 ID:???
>>395
この資料は以下の製品について記述したものです。
Microsoft Windows 95 Microsoft Windows 98
Microsoft Windows 98 Second Edition Microsoft Windows Millennium Edition
397ひよこ名無しさん:04/09/06 14:17 ID:???
>>395
それでいいからやれ
398ひよこ名無しさん:04/09/06 14:19 ID:???
>>395
2000にはscanreg無い
そりゃドライブが壊れてないか
399ひよこ名無しさん:04/09/06 14:26 ID:ypyFdF2k
2ちゃんの顔文字ってどうつかうの??
400ひよこ名無しさん:04/09/06 14:27 ID:???
わかんない
401ひよこ名無しさん:04/09/06 14:29 ID:CzG51sRf
ケースファンってのはどこにつけるものなのですか?
402ひよこ名無しさん:04/09/06 14:30 ID:???
>>399
普通の顔文字と同じに入力するだけですが。
コピペして辞書登録しろ
403akasi:04/09/06 14:30 ID:EChbi7fd
「高校英語教科書CROWNを訳そう」っていうのが読みたいんだけど、
そんな板ないです。とかでてきます。過去ログってどうやってみたらいいの?
404ひよこ名無しさん:04/09/06 14:32 ID:???
>>401
ケース
405ひよこ名無しさん:04/09/06 14:33 ID:???
406akasi:04/09/06 14:35 ID:EChbi7fd
違うこれじゃないんです。
407ひよこ名無しさん:04/09/06 14:38 ID:???
>>406
子供かよ
どのURLだ?>そんな板ないです
HTML化されてなかったりするスレッドはログ持ってる有志に頼んでHTML化してもらうしかない
408ひよこ名無しさん:04/09/06 14:38 ID:???
409akasi:04/09/06 14:39 ID:EChbi7fd
>>408 ありがとう!どうやって見たの?
410ひよこ名無しさん:04/09/06 14:40 ID:???
つーかクラウンくらい自分で訳せよ。
あれ面白いジャン
私もかなりクラウン訳すの好きだよ
411ひよこ名無しさん:04/09/06 14:40 ID:???
>>409
http://web.archive.org/
↑このサイトは漏れがありつつも総てのサイトをアーカイブしようという目的なの
412ひよこ名無しさん:04/09/06 14:41 ID:???
>>409
↓で対象のアドレスを検索するとキャッシュに保存されてる場合は表示されるんだよ
http://www.archive.org/index.html
413akasi:04/09/06 14:42 ID:EChbi7fd
ちがった!これじゃない!もう1000たまってたもん
414ひよこ名無しさん:04/09/06 14:43 ID:???
>>413
いいからもう宿題しろよ
415ひよこ名無しさん:04/09/06 14:43 ID:???
>>413
途中までしか保存されてないって事だろ
すべて保存されてるとは限らないんだよ
416ひよこ名無しさん:04/09/06 14:44 ID:???
>>413
単に04/02/07 22:37の時点でキャッシュに保存したんだろ
読めるだけありがたいと思え
417ひよこ名無しさん:04/09/06 14:44 ID:???
>>413
クラウン何年のセクション何さ?
418ひよこ名無しさん:04/09/06 14:45 ID:???
高校生ってこんな幼い文章書くものか?
ゆとり教育って凄いねぇ
419ひよこ名無しさん:04/09/06 14:48 ID:???
>>418
自分は高校生と同い年だが、こんな稚拙な文章書くのは一部。
420ひよこ名無しさん:04/09/06 14:51 ID:???
おれおっさんだけど、もっと稚拙な文章を書くこともあるよ
421akasi:04/09/06 14:51 ID:EChbi7fd
じゃあ、もう見れないの?

>>418 なんで高校生? 私中1。やってる内容は高校だけど・・・。
422ひよこ名無しさん:04/09/06 14:52 ID:???
>>421
●持ちに今の英語板(academy3にあるらしい)のログもらえ
423ひよこ名無しさん:04/09/06 14:53 ID:???
>「高校英語教科書CROWNを訳そう」っていうのが読みたいんだけど、
>そんな板ないです。とかでてきます。過去ログってどうやってみたらいいの?

「高校英語教科書CROWNを訳そう」というスレッドを読みたいんですが、
「そんな板ないです」というメッセージが出て読めません。過去ログの見方を教えて下さい。

>違うこれじゃないんです。

すみません。これではありません。

>ありがとう!どうやって見たの?

わざわざありがとうございます。どうやって見つけられましたか?

>ちがった!これじゃない!もう1000たまってたもん

すみません。勘違いでした。私の記憶ではそのスレッドは1000発言まで行ってました。
424ひよこ名無しさん:04/09/06 14:55 ID:???
>>421
マジ?中学でクラウンかー。私立だろ。
今高校でクラウンやってるよ。
425ひよこ名無しさん:04/09/06 14:55 ID:???
>>421
高校の教科書に関する話題だし、発言が幼いから高校入りたてだと推理した。

>じゃあ、もう見れないの?

>>418 なんで高校生? 私中1。やってる内容は高校だけど・・・。

では、もら見られないのでしょうか?
どうして高校生だと思われましたか。私は中学校一年生です。
確かに話題は高校レベルの質問ですが…

と直せ。親にちゃんと書き方教えてもらってから英語やれ。
426ひよこ名無しさん:04/09/06 14:56 ID:???
>>421
英語やる前にきちんと日本語が書き取れるようになってから来い
42762:04/09/06 14:57 ID:azdxA00B
>>396
ガーン・・・2000のヘルプ見ていったのに orz
>>397
cmdでやっても認識されていませんってメッセージがでます。
>>398
えーと、違うPCの正常なドライブで試してみたのですが、
新しいデバイスを認識しましたでデバイスには表示されるのですが
同じエラーメッセージが出ます・・・
428ひよこ名無しさん:04/09/06 14:57 ID:???
別にええやん
429ひよこ名無しさん:04/09/06 14:58 ID:???
>>421
日本語出来ないと英語も出来ないよバカ
430ひよこ名無しさん:04/09/06 14:59 ID:???
>>427
そりゃOSがおかしくなってる予感
431akasi:04/09/06 15:04 ID:EChbi7fd
>>429 日本語できないと英語できないの???
   はぁ??? 脳みそ入れ替えれば???
   2ちゃんねるの人間ってスグ中傷するんだよね・・・
   そういう人間の方がよっぽど幼稚だと思うけど・・・
432ひよこ名無しさん:04/09/06 15:06 ID:???
>>431
一々反応するな。
カッターは学校に持っていくなよ。
レスも出てる。何が不満なんだ?荒らすなら運営側に通報するが?
433ひよこ名無しさん:04/09/06 15:07 ID:???
>>431
別に中傷してませんが。言葉遣いと態度が悪いほうが幼稚だろう。
とりあえず脳みその入れ替え方をご教授下さいww
434akasi:04/09/06 15:10 ID:EChbi7fd
>>432 一々反応するな。
カッターは学校に持っていくなよ。
レスも出てる。何が不満なんだ?荒らすなら運営側に通報するが?

まず「いちいち反応するな」でいってることとやってることが違う。
次に 私は荒らしなんかしてるつもりはない。
   過去ログどうやってみるの???ってきいただけ。
   そしたらあなたがバカだとか日本語勉強しろとかいってきた。
   どうみてもあなたに非がある。
   
435ひよこ名無しさん:04/09/06 15:12 ID:???
>>434
お前名無しが一人だと思ってるのか?
少なくとも回答者は今2、3人はいるぞ?

実際回答も出てるしそのまま居座ってPCと関係のない話題をぐずぐず
ひっぱるこの行動が荒らしじゃなくてなんなんだよ。
436ひよこ名無しさん:04/09/06 15:13 ID:???
>>434
お前に2ちゃんねるはまだ早い。
ID出てないんだから同一人物だとわかるはずがない。
「つもり」はなくても荒らしているという事実はある。
>>1読め
437ひよこ名無しさん:04/09/06 15:13 ID:???
名無しが一人だとすると凄い暇人だよな
438ひよこ名無しさん:04/09/06 15:13 ID:???
>>434
おれ一貫して答えてるし、君を擁護する発言もしてるけど
すべてそれを無視してるんだよね
気持ちはわからなくはないが
43962:04/09/06 15:13 ID:azdxA00B
>>430
もしもOSが悪いとしたらCDドライブ読めない状況で
2000の再インストールをする方法はありますか?
今あるのはサポートCDと2000のCDしかありませんが・・・
440ひよこ名無しさん:04/09/06 15:15 ID:???
>>439
2000レベルで読めないだけでセットアッププログラムからだと読めるんじゃねーの
441ひよこ名無しさん:04/09/06 15:15 ID:???
>>434
クラウンの訳知りたいんだろ?だからセクション何か聞いただろ。
教えてやろうとしたのに。
442ひよこ名無しさん:04/09/06 15:15 ID:DwcslBC9
キーボードについてるUSBハブに今まで使ってた光学マウスを刺したら
ポインタが動きません。マウスのトラックボールと裏は光っているので
、電気は通っています。OSはXPHOMEのSP2です。
マルポじゃないです・・・・・・
443ひよこ名無しさん:04/09/06 15:15 ID:???
444ひよこ名無しさん:04/09/06 15:16 ID:???
>>442
いや、マルチポストだろ
445ひよこ名無しさん:04/09/06 15:17 ID:???
>>442
無線RANにしたらすぐアクセスできなくなる
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094198829/

12 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:04/09/06(月) 15:01 ID:DwcslBC9
キーボードについてるUSBハブに今まで使ってた光学マウスを刺したら
ポインタが動きません。マウスのトラックボールと裏は光っているので
、電気は通っています。OSはXPHOMEのSP2です。

15 名前:12[] 投稿日:04/09/06(月) 15:12 ID:DwcslBC9
早めに答えてくれるとうれしいのですが・・・・・・・
446ひよこ名無しさん:04/09/06 15:21 ID:LFWWU410
結構大型の掲示板に書きこんだら
県名とプロバイダー名を言われた。
どうやって調べたんですか?
447ひよこ名無しさん:04/09/06 15:22 ID:???
>>446
ここでは言えないな(ニヤリ
448ひよこ名無しさん:04/09/06 15:22 ID:LFWWU410
どうしてですか??
449ひよこ名無しさん:04/09/06 15:23 ID:???
>>446 IPを抜かれたからです。
450ひよこ名無しさん:04/09/06 15:23 ID:???
それって簡単に出来るものなんですか?
荒らしと勘違いされて勝手に色々言われて困ってます。
451ひよこ名無しさん:04/09/06 15:24 ID:???
まず>>1読もうね。
名前欄には質問番号
452ひよこ名無しさん:04/09/06 15:25 ID:???
>>449 FBIのデータベースにアクセスするより難しいです。(嘘)
453ひよこ名無しさん:04/09/06 15:27 ID:???
454ひよこ名無しさん:04/09/06 15:53 ID:6Mn0Wx/U
ユーザーが 1 人だけ作成されており、そのユーザーにパスワードが設定されていない
Guest アカウントが無効
「ようこそ」画面が有効

この条件で自動ログオンを無効にする方法ってありますでしょうか?
OSはXPです
455cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/06 15:56 ID:???
456ひよこ名無しさん:04/09/06 16:00 ID:GobbG5vX
俺がいまリアルタイムしているウイイレのプレイ内容をスレのみんなに公開することって
できるの?
457ひよこ名無しさん:04/09/06 16:01 ID:???
>>456
勝手に公開してくれ
458456:04/09/06 16:02 ID:GobbG5vX
リアルタイムでプレイしているのをリアルタイムで公開したいんだが
459ひよこ名無しさん:04/09/06 16:03 ID:???
>>456
実況でもなんでもすればいいじゃん
されたら迷惑だけど
460ひよこ名無しさん:04/09/06 16:04 ID:???
ウイイレってなんだよ
PS2のゲーム?
とりあえず456には無理っぽいんだけど(煽りぬき
461ひよこ名無しさん:04/09/06 16:04 ID:???
ウイニングイレブンか?
自分がやってるゲームは世界中みんな知ってますかそうですか
462456:04/09/06 16:05 ID:GobbG5vX
PS2のゲームです。てか分かるだろそれくらい?
463ひよこ名無しさん:04/09/06 16:06 ID:???
>>462
PS2のゲーム画像をリアルタイムで公開できないくらい分かるだろ?
464ひよこ名無しさん:04/09/06 16:06 ID:???
ウクレレの演奏をリアルタイムで流すのかと思った
465ひよこ名無しさん:04/09/06 16:06 ID:???
XBOX LIVE!ですらできんだろ>リアルタイム
466ひよこ名無しさん:04/09/06 16:06 ID:???
>>464
それは有意義な試みだ
467ひよこ名無しさん:04/09/06 16:07 ID:???
>>464
それはWebカメラで可能だな
あ、TV画面をWebカメラで写して多分反射でわけわからんか(笑)
468456:04/09/06 16:08 ID:GobbG5vX
もういいよ。知り合いのハッカーさんにたのんでここ荒らしてもらうから
469ひよこ名無しさん:04/09/06 16:09 ID:???
荒らすだけのハッカーとは凄いですね
470ひよこ名無しさん:04/09/06 16:09 ID:???
>>468
それよりも知り合いのハッカーさんにそれを頼めばいいと思うよ>リアルタイム
471ひよこ名無しさん:04/09/06 16:09 ID:???
>>468
知り合いのハッカーさんにたのんで
リアルタイムに公開する方法を聞けYO馬鹿
472ひよこ名無しさん:04/09/06 16:10 ID:???
蔵など攻略スレってここでいいの?
473ひよこ名無しさん:04/09/06 16:11 ID:???
>>472
葉鍵板にカエレ
474ひよこ名無しさん:04/09/06 16:16 ID:???
ここはお前の日記帳じゃない
とかいうAAを探しているんですがどこにありますか?バーンズ大尉似の
475ひよこ名無しさん:04/09/06 16:17 ID:???
>>474
ありゃゲイ漫画だぞ?
476ひよこ名無しさん:04/09/06 16:18 ID:???
>>474
ここはお前の日記帳じゃねえんだのガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1083313082/
47762:04/09/06 16:21 ID:azdxA00B
>>440
BOOTを変更して最初にCDを読むようにしたのですが、
2000CDを読みにいかないようです・・・
HIT ANYKEYのメッセージも出てきませんでした。
478ひよこ名無しさん:04/09/06 16:24 ID:???
>>477
他のPCだと読めるかそのCD?
IDEだよな?ケーブル替えてやってみろ
479ひよこ名無しさん:04/09/06 16:25 ID:e9hJJy60
したらばJBBSを使用しているんですがドコモの携帯からの荒らしの書き込みがたくさんあるんですがドコモの携帯はIPが常に変化するみたいなんですがIP制限は出来ないのでしょうか?
480ひよこ名無しさん:04/09/06 16:26 ID:???
>>479
IPじゃなくて暫定的でいいからドコモ全部弾け
48162:04/09/06 17:23 ID:azdxA00B
>>478
http://yougo.ascii24.com/gh/00/000090.html
他のPCではCD読めました。IDEの意味がいまいち理解できない
のですが(何度か読んだのですが・・・)、ケーブルとは右端がピンクで
塗られていて恐らく20〜30本位が横一列に並んでるHDやマザーボード
とつないでいる線のことでしょうか?
482ひよこ名無しさん:04/09/06 17:43 ID:U7XVfTTm
winrarで解凍しようとしたらアクセス拒否で解凍できない部分があるのですが、どうすれば解凍できますか?
OSはMEです
483ひよこ名無しさん:04/09/06 18:02 ID:Ksyq07tv
忍者というところのアクセス解析カウンターで「クッキー」を指定してアクセス拒否ができるらしいのですが
a41d8cd96f00b204e9800998ecf8427f
というような、各ユーザーのクッキーはどこで知ることが出来るのですか?
484ひよこ名無しさん:04/09/06 18:04 ID:???
>>483
先週も見たぞ
コピペか
485ひよこ名無しさん:04/09/06 19:56 ID:lnQ5eETl
掲示板に画像を貼る仕方をおしえてください
486ひよこ名無しさん:04/09/06 20:01 ID:???
>>485
画鋲を使え
487ひよこ名無しさん:04/09/06 20:04 ID:lnQ5eETl
>>486
そんな高級品はうちにはございません
>>485
画像掲示板なら参照ボタンあるだろ!それ教えて画像ファイル指定しりゃいいんだよ!
489ひよこ名無しさん:04/09/06 20:26 ID:rlHSY0AC
怒らないで答えてください。
スレ通りくだらねぇ質問なんですが
winamp←なんてよむの?
490ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/06 20:28 ID:???
>>489
うぃんあんぷ
Winampインストールしたフォルダにdemo.mp3ってのあると思うので、それ再生してください。
491cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/06 20:32 ID:???
うぃnあんぷって読むのかあ。
うぃなっぷと思ってました。
492ひよこ名無しさん:04/09/06 20:41 ID:Jos1FCU+
今大地震きて、自分が生きてたとしたら
パソコンはどうすればいいでしょうか、、、。
マジレス希望です。
493ひよこ名無しさん:04/09/06 20:44 ID:???
>>492
どうもこうも、今までと同じように使ってください。
494ひよこ名無しさん:04/09/06 20:52 ID:???
>>491
ウィナップでしょ?ちがうの?
495ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/06 20:55 ID:???
>>494
まぁ発音的にはそっちの方が近いんですけどね…
どのみちカタカナで表記できる訳じゃないですから。

winampスレのFAQでは、
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/winamp/faq1.html#q1-01
496ひよこ名無しさん:04/09/06 21:04 ID:Jos1FCU+
>>493
もってくとか、、、デスクトップなんですが
どうすればいいですかね。家がつぶれそうな時とか。
497ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/06 21:06 ID:???
>>496
必要なデータは全部外付けHDDに入れるようにして、いざというときはそれだけ持って逃げる。

家潰れるほどの大災害なら、他に持って行くものあると思いますが。
498ひよこ名無しさん:04/09/06 21:13 ID:???
ウイルスバスター2005の持込みβテストで
デスクトップタワーの液晶ディスプレイと本体持ち込んだ猛者がいました
499ひよこ名無しさん:04/09/06 22:57 ID:???
age
500ひよこ名無しさん:04/09/06 22:58 ID:???
500ゲット
501ひよこ名無しさん:04/09/06 23:15 ID:9kKleGXO
2chてにちゃん?つーちゃん?なんて発音してる?
502ひよこ名無しさん:04/09/06 23:17 ID:???
>>501 「にちゃんねる」
503ひよこ名無しさん:04/09/06 23:19 ID:???
>>501
にーしーえっち
504青葉:04/09/06 23:24 ID:YqeJGarz
PC超初心者です。
女神転生ネトゲででるってんでネトゲ中心でPC持ちたいんですが、
必要なスペック等は何を基準にどう考えたらいいのやら・・・(汗)
一応出せるお金は5万〜8万の間で考えてます。
ディスプレイは中古で安いのを買う予定なので。
(金額の範囲で一式揃えられたらそれに越したことはないんですが)
アドバイスお願いします。
505ひよこ名無しさん:04/09/06 23:31 ID:???
>>504
予算低すぎ。諦めろ。
506ひよこ名無しさん:04/09/06 23:35 ID:???
507ひよこ名無しさん:04/09/06 23:40 ID:???
OS無しか。それでもいいお値段だな。
508ひよこ名無しさん:04/09/06 23:50 ID:aaeJkdVC
かなり初心者です。今までは普通にPCから書き込めていたのに今日かきこもうとしたら『公開POXYゎだめです』みたいなのがでてかきこめません。どうしてか教えてくださいm(u_u*)m
509ひよこ名無しさん:04/09/06 23:53 ID:???
>>508
↓ここの最初のほうを読む。
PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 29
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1088723211/

普通のプロバイダならば、パソコンを終了して、
ADSLの場合ADSLモデムも電源を切って
5分ほどしてから入れれば、IPアドレスが変わって、書き込めるようになる。
Yahooの場合は難しいが、↑のスレッドに方法が書いてある。
510ひよこ名無しさん:04/09/06 23:57 ID:???
>>508
マルチポストは氏んでください
511ひよこ名無しさん:04/09/07 00:34 ID:nALEC20Z
今手元にはWindows2000pro(正規版)未使用があるのですが、
XPproを買う必要がありますでしょうか?
512ひよこ名無しさん:04/09/07 00:35 ID:???
>>511
好きに汁
513ひよこ名無しさん:04/09/07 00:50 ID:JXOEF8JM
>>331にアドバイスをお願いします。
514ひよこ名無しさん:04/09/07 00:52 ID:???
>>513
ソフト名ぐらい書けよ。
515ひよこ名無しさん:04/09/07 01:00 ID:JXOEF8JM
>>514
復元428とかいうソフトです。
516ひよこ名無しさん:04/09/07 01:02 ID:rxLFzb2Q
ディスプレイモードの「True Color」と「High Color」はどう違うのですか?
OSはXPです。
517ひよこ名無しさん:04/09/07 01:03 ID:???
>>516
Ture Color 24bit 1600万色。
High Color 16bit 65万色。
518ひよこ名無しさん:04/09/07 01:04 ID:???
>>517 訂正
65万色。→ 65356色
519ひよこ名無しさん:04/09/07 01:06 ID:???
>>515
操作方法が間違ってるとしか思えない。
520ひよこ名無しさん:04/09/07 01:22 ID:CI/eWhuU
タスクバーが画面左側に縦に表示されるようになってしまったんですが、
元の画面下に戻すにはどうすればいいんでしょうか?
521516:04/09/07 01:24 ID:rxLFzb2Q
>>517
ということは、True Colorの方が画面がきれいってことですよね?
なんでわざわざ選べるようになってるんでしょうか?
522ひよこ名無しさん:04/09/07 01:26 ID:???
>>521
昔のビデオカードだと、1677万色出すと非常に処理がもたついたから
ある意味でその名残
523ひよこ名無しさん:04/09/07 01:31 ID:SXtjZxGU
今、タッチパネルを使ってるんですが、なんだか、
マウスと使いかってが違うせいでうまく使えないんですが、
解説してくれるサイトないですか?
524ひよこ名無しさん:04/09/07 02:04 ID:???
ばーか
525ひよこ名無しさん:04/09/07 02:39 ID:JQ41Shvu
別にSP2入れなくてもいいですよね?
526ひよこ名無しさん:04/09/07 02:42 ID:???
>>525
本人の勝手ですが、まあしばらくは様子見のほうがいい。
527ひよこ名無しさん:04/09/07 02:44 ID:JQ41Shvu
>>526
ありがとう
意外と入れてない人多そう
528ひよこ名無しさん:04/09/07 02:48 ID:???
今すぐは入れる必要ないが将来的には入れなくてはいけない。
529ひよこ名無しさん:04/09/07 02:52 ID:SXtjZxGU
あるサイトで会員登録したいのですが、
メールアドレスを打ち込む時に、携帯電話のアドレスを入れてはだめでしょうか?
530ひよこ名無しさん:04/09/07 03:21 ID:???
>>529
絶対×
531ひよこ名無しさん:04/09/07 04:58 ID:qDB2QW8P
>>483お願いします。
532ひよこ名無しさん:04/09/07 05:05 ID:???
>>531
何日粘っても無駄
533ひよこ名無しさん:04/09/07 05:10 ID:???
>>531
Web制作板辺りに池
ttp://pc5.2ch.net/hp/
534ひよこ名無しさん:04/09/07 05:18 ID:dzuj7fq7
WinXP homeで、フォルダorファイルにパスワード付でロックするフリーのソフト知りませんか?
535ひよこ名無しさん:04/09/07 05:32 ID:AuD56zLe
質問です。

DELLのDimension4600Cを使っています。
普段mp3などのパソコンの音をコンピュータ背面のSPDIF端子から
アンプにつないで聴いているのですが、
Line-in端子からの音声入力が聴けないんです。
(ヘッドホンからは聴ける)
Line-inからの音をSPDIFで聴くためにはどうしたらいいのでしょうか?
536ひよこ名無しさん:04/09/07 05:55 ID:???
>>535
SPDIFはデジタル出力です。そのパソコンのオーディオ機能は
LINE-INをそのまま(リアルタイムでデジタル変換して)
SPDIF出力する設計には、たぶんなっていないでしょう。
537535:04/09/07 05:58 ID:AuD56zLe
>>536
ご返答ありがとうございます。
そうですか。
やはりLine-outから別にスピーカーを接続するしかないんですね。
538ひよこ名無しさん:04/09/07 08:08 ID:dVJ0hNqa
★使用OS Windows 2000
★使用ソフトウェア  MSword2003
★パソコンのメーカ名 HP

ワードを開くと罫線がいつも入っているのですが、白紙の状態で開くには
どうしたらいいのでしょうか?
先生方よろしくお願いします。
539ひよこ名無しさん:04/09/07 08:11 ID:???
540ひよこ名無しさん:04/09/07 10:12 ID:???
>>538
表示>グリッド線 のチェックを外す
541538:04/09/07 10:27 ID:dVJ0hNqa
540さん
ありがとう。
助かりました。
542ひよこ名無しさん:04/09/07 11:11 ID:T32us3VS
すいません、ずっと98SEで
最近XPになったんで色々いじってたら
フォルダをダブルクリックした時
普通に開かないで
検索の犬がでるようになってしまいました。
どこから直すのか教えてください。
543ひよこ名無しさん:04/09/07 11:12 ID:???
544荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/07 11:13 ID:???
>>542
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578
フォルダやドライブを開くと、検索画面が起動します
545542:04/09/07 11:24 ID:T32us3VS
>>543さん
>>544さん

直りました!
ありがとうございます!
546通常の名無しさんの三倍:04/09/07 11:24 ID:???
すみません。
今最先端のRAMってどれくらいのスペックですか???
あとネトゲように新しくビデオカード買おうと思ってるんですが何が狙い目ですか??
さらにいえばRAMを増設するとき何MBを幾らで売ってますか?
駄文でスマソ(`A')
547ひよこ名無しさん:04/09/07 11:25 ID:???
WinXPpro使ってます。
クイックタイムプレイヤー(Ver6.5.1)のお気に入りや再生履歴の削除をしたいのですが、それらしいものが見つかりません。
どうすれば削除出来るのでしょうか?よろしくお願いします。
548ひよこ名無しさん:04/09/07 11:25 ID:CM06dcVs
すいませんsage忘れました(´・ω・`)

WinXPpro使ってます。
クイックタイムプレイヤー(Ver6.5.1)のお気に入りや再生履歴の削除をしたいのですが、それらしいものが見つかりません。
どうすれば削除出来るのでしょうか?よろしくお願いします。
549ひよこ名無しさん:04/09/07 11:25 ID:???
>>546
質問は>>1を読んでから。
550ひよこ名無しさん:04/09/07 11:26 ID:CM06dcVs
sageじゃなくてageです・・・。すいません_| ̄|○
551ひよこ名無しさん:04/09/07 11:33 ID:???
>>548
ファイル>最近使った項目を開く>メニューを消去
552ひよこ名無しさん:04/09/07 11:37 ID:CM06dcVs
>>551
回答ありがとうございます。
でも、それだと再生履歴は削除できるんですがお気に入りが削除されないんです(´・ω・`)
お気に入りの項目開いても確認と追加しかメニューが無いので困ってます・・・。
553ひよこ名無しさん:04/09/07 11:43 ID:???
>>552
お気に入りを表示してから選択してDeleteキー押せ
554ひよこ名無しさん:04/09/07 11:45 ID:CM06dcVs
>>553
無事削除できました(´∀`)
どうも有り難うございました。
555ひよこ名無しさん:04/09/07 12:13 ID:PfRa0dlX
HDD内の同じドライブに二種類のOS(win98と95とか、XPと2000とか)を
インストールして、そのどちらか一方を選びパソコンを起動することはできるんでしょうか。
556ひよこ名無しさん:04/09/07 12:15 ID:???
>>555
たぶん無理
違うパーティションなら可
557555:04/09/07 12:27 ID:PfRa0dlX
>>556
ありがとうございます。パーティションを新たに区切るには中身を一旦
削除しなきゃならないので、無謀な計画は断念しようと思います。
558ひよこ名無しさん:04/09/07 12:29 ID:???
>>555
できるが、そんなバカなことをするやつはいない。
559ひよこ名無しさん:04/09/07 12:30 ID:???
>>555
エミュレータ使え
M$も出してんだろ
560ひよこ名無しさん:04/09/07 12:52 ID:5beLL/4H
CPUの動作速度(?)の調べ方を教えて下さい。
使用OSはWindows MEです。
よろしくお願いします。
561ひよこ名無しさん:04/09/07 12:55 ID:???
>>560
動作クロックならマイコンピュータ右クリック→プロパティ→全般タブ
562560:04/09/07 13:04 ID:5beLL/4H
>>561
「システムのプロパティ」というのが出できましたが、
書いてないみたいです。
『〜MHz』とかが知りたいのですが…。
説明下手で申し訳ありません。
563555:04/09/07 13:05 ID:PfRa0dlX
>>558
おお、できるんですか。
実は友達にもらったプリンタがWindows98(無印)以降に対応してないんで
うちにある95のリカバリCD入れて動かしてみようかな、と思ったのです。
もったいないもので。(現在使ってるのは98SEです)

>>559
今検索してエミュレータなるソフトの存在を知りました。今日の帰りにでも電器屋で
探してみようと思います。感謝。「M$」の意味はちょっとわかりません。

本当に二種類のOSをインストールできるとは思いもしませんでした。ありがとうございます。
564ひよこ名無しさん:04/09/07 13:08 ID:???
>>562
そこに出ない場合もあるので、ファイル名を指定して実行→dxdiagでプロセッサんとこ見れ

>>563
M$→Microsoftの金儲け主義を揶揄した蔑称
565560:04/09/07 13:11 ID:5beLL/4H
>>564
見れました!!
本当にありがとうございました。
566ひよこ名無しさん:04/09/07 13:12 ID:???
>>563
win98SEならwin98用のドライバで動く可能性が高いぞ。
保証はしないが、試してみる価値はある。
567ひよこ名無しさん:04/09/07 13:14 ID:???
mp3プレイヤーを購入するに当たって、
USBを1.1から2.0にグレードアップしようと思っているんですが、
グレードアップするためには、USB2.0のボードが無いと駄目なんでしょうか。
当方、OSはWINMEマザーボードはギガバイトのGA-6VEMです。
568ひよこ名無しさん:04/09/07 13:22 ID:???
>>567
USB2.0のボードとUSB2.0に対応したMP3プレイヤーが必要だね。
569ひよこ名無しさん:04/09/07 13:22 ID:???
>>567
良く意味がわからない。
MBにオンボードでUSB2.0が付いてないなら、USB2.0のPCIカードなり買ってきてつければいい。
570567:04/09/07 13:31 ID:???
>>568-569
ありがとうございました、確かに分かりづらい分でしたね
PCIカード買ってきます・・・
571ひよこ名無しさん:04/09/07 14:29 ID:ROhhoykA
質問者の皆さんへ
こちらで質問したほうがいいです。愛新覚羅が居ない以外は回答者も同じです。

↓ここは愛新覚羅という荒らしに荒らされています。
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.812
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094494872/
572ひよこ名無しさん:04/09/07 14:33 ID:j4uT1LPh
ズレを直したいのですけど、
パッチの通りにMSゴシック&MSPゴシックを適当なフォルダにコピーしようとしたら、
「MSGOTHICを移動できません:アクセスできません。送り側のファイル側のファイルが使用中の可能性があります。」
と、出てコピーできません。どうしたらズレを直せるでしょうか?
573ひよこ名無しさん:04/09/07 14:34 ID:???
>>572
マルチか。。。
574ひよこ名無しさん:04/09/07 14:35 ID:2F2kDe1h
Forbidden
You don't have permission to access /ai/ on this server.


-----------------------------------------------------

Apache/1.3.27 Server at www.alived.com Port 80

@これは、どういう意味でしょうか?
A原因は何ですか?
Bこのサイトを見れる方法を教えて下さい。
575ひよこ名無しさん:04/09/07 14:35 ID:???
>>574
マルチ
576ひよこ名無しさん:04/09/07 14:35 ID:???
>>572
まず喪前の頭の回線のズレを直せや屑
577ひよこ名無しさん:04/09/07 14:36 ID:???
>>574
志ね
578ひよこ名無しさん:04/09/07 14:36 ID:???
>>574
しつこいぞ、デヴ
579ひよこ名無しさん:04/09/07 14:36 ID:???
>>574
サイト側の設定ミス。あるいは
パスワードが無ければ見られないページ
580572:04/09/07 14:37 ID:j4uT1LPh
すいません。ここで質問をしろと初心者板の方で誘導されたので来たのですが。
581ひよこ名無しさん:04/09/07 14:37 ID:???
>>572
フロッピーでMS-DOSで起動して作業。
582ひよこ名無しさん:04/09/07 14:38 ID:???
>>580
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━
* 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
583ひよこ名無しさん:04/09/07 14:38 ID:???
>>580
>>571を読んでなんとも思わんのか?
それから、誘導されたときはそうかくルール。
584572:04/09/07 14:39 ID:j4uT1LPh
>>582分かりました。今度から気をつけます。
>>581MS−DOSとはなんでしょうか?
585ひよこ名無しさん:04/09/07 14:41 ID:???
>>584
DOSじゃなくても、起動FDで起動するとか、Command Prompt Onlyモードで起動するとか。
586ひよこ名無しさん:04/09/07 14:43 ID:???

>>584
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談

その前にセーフモードで試せ。
587572:04/09/07 14:43 ID:j4uT1LPh
>>585起動の仕方が分からないので、できれば教えてください。
588ひよこ名無しさん:04/09/07 14:45 ID:???
>>587
電源を入れてF8キーを連打すれば、起動メニューが出る。
まずセーフモードでトライ。
その後、Command Prompt Only。
OS不明だけど。
589ひよこ名無しさん:04/09/07 14:45 ID:???
>>587
そもそもOSは何ですか。
590572:04/09/07 14:46 ID:j4uT1LPh
すいません言ってませんでした。MEです。
591ひよこ名無しさん:04/09/07 14:46 ID:???
OSがXPだったりしたら悲惨だな
592ひよこ名無しさん:04/09/07 14:49 ID:???
まぁMEでもDOSで再起動無いから十分悲惨だけどな
どうせコマンドも全部聞くだろうし

>>590
起動ディスク作れ
593ひよこ名無しさん:04/09/07 14:50 ID:???
>>590
コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」の
「起動ディスク」で、指示に従って起動フロッピーを作る。
それを入れたままパソコンを再起動。
594ひよこ名無しさん:04/09/07 14:54 ID:???
そもそもAAのズレ直しってそんなに面倒だっけ?
フォントの上書きってエラーになるのか?
595572:04/09/07 14:56 ID:j4uT1LPh
全然分からない・・・。
簡単なのはないでしょうか?
596ひよこ名無しさん:04/09/07 14:57 ID:???
>>595
だからセーフモードでやれって。
電源入れたらF8連打。
597ひよこ名無しさん:04/09/07 14:57 ID:???
>>595
A.諦める
B.OSをXPに買える
598ひよこ名無しさん:04/09/07 14:57 ID:???
>>595
全然分からない・ならば、諦めてください。
下手に作業すればトラブルになります。
599ひよこ名無しさん:04/09/07 15:30 ID:qzIT5IQy
wma形式の曲を途中で分割するにはどうしたらいいですか?

シェアウェアしかないですか?
600ひよこ名無しさん:04/09/07 15:34 ID:???
>>599
Yes
601ひよこ名無しさん:04/09/07 16:23 ID:???
マサフミー!マサフミー!
602ひよこ名無しさん:04/09/07 18:39 ID:srQNruan
C言語でどうやってゲームを作っているのだろうか?
漏れも専門学校でC言語をやっているものの、
今習っているところはポインタ・・・。
603ひよこ名無しさん:04/09/07 18:45 ID:xTYYV8vm
質問です。
パソコンを起動するたびに同時にmediaplayerも立ち上がってしまうのです。
ウイルスか何かでしょうか?またパッチとかありますか?
お願いします。パソコンはXPです。
604ひよこ名無しさん:04/09/07 18:46 ID:???
>>603
「ウイルスですか?」と聞く前にウイルス検査しろ!
605ひよこ名無しさん:04/09/07 18:47 ID:???
>>602
グラフィックやらないと実感つかめないだろうな。
606ひよこ名無しさん:04/09/07 19:06 ID:xTYYV8vm
603です。
ウイルススキャンしたらsasser.Aというのが表示されてます。
607ひよこ名無しさん:04/09/07 19:07 ID:???
608ひよこ名無しさん:04/09/07 19:08 ID:???
サッサーかよw
609ひよこ名無しさん:04/09/07 19:10 ID:???
フレッツに繋がらないのは私だけ?
610ひよこ名無しさん:04/09/07 19:11 ID:???
>>609
台風の影響かもな。
障害報告見てみろよ。
611ひよこ名無しさん:04/09/07 19:18 ID:j3yhaB0/
ネトゲで麻雀やってて最大化でやってたのですが
ゲーム閉じてもずっとデスクトップが最大化の状態なんですけど
これってどーやって直すか分かりますか?
今現在開いてるページも全部がデカイんですけど・・・
再起動しても直らないし。分かる方いたら教えてください。
お願いします。
612ひよこ名無しさん:04/09/07 19:19 ID:???
>>611
デスクトップ右クリック「プロパティ」右端「設定」
で画面の解像度(広さ)を広く
613ひよこ名無しさん:04/09/07 19:31 ID:eB4IyA+U
ウィルスにたくさん感染して、スキャンも無理で対処しようがないので
再インストールしようと思うんですが、
再インストールって今までの設定とかファイルとか全部消えるんですか?
あと、バックアップの方法と再インストールの方法教えてくださいm(_ _)m
614ひよこ名無しさん:04/09/07 19:32 ID:j3yhaB0/
612
有難う御座います!!直りました!
615ひよこ名無しさん:04/09/07 19:35 ID:???
>>613
全部消える。
必要なものをフロッピーとかCD-Rとか他のパソコンとかに退避するべし
OutlookExpressのメールは

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
OE5、OE6 のバックアップ&リストアについて教えて下さい
616ひよこ名無しさん:04/09/07 19:35 ID:???
617ひよこ名無しさん:04/09/07 19:52 ID:eB4IyA+U
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft」にたどり着けないんですが

HKEY_LOCAL_MACHINEってどこにあるんですか?
618ひよこ名無しさん:04/09/07 19:53 ID:???
619ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/07 19:53 ID:???
>>617
ファイル名を指定して実行→regedit
で、レジストリエディタ立ち上げて、左のツリーよく見てください。
620ひよこ名無しさん:04/09/07 19:54 ID:???
>>617
レジストリエディタ
621ひよこ名無しさん:04/09/07 19:59 ID:jns85g+F
総合質問スレから誘導されました。
OSはWinXPでIE使用です。ウィルスを削除したときに誤ってJavaのファイルも削除してしまったらしく、Live2chが動かなかったり、IEの『Java‥()』が無反応だったりします。
Javaをダウンロードしたいのですが、何処からできるのかよく分かりません。お勧め等ありましたら教えて下さい。お願いします。
622ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/07 19:59 ID:???
>>621
とりあえずIE修復。
623617:04/09/07 20:00 ID:eB4IyA+U
すみません
regeditするとメモ帳が開いちゃうウィルスに感染しちゃってるんですけど
どうしたらいいんでですか・・・?
ウィルススキャンしてもそのウィルス実行中で削除できないって出るし・・・
624ひよこ名無しさん:04/09/07 20:01 ID:???
>>623
情報小出しにしないで書くならまとめて書けよ。
なんのウイルスだ?
625ひよこ名無しさん:04/09/07 20:01 ID:UVtcjolv
すいません教えてください。
aiファイルを見れる、画像ビューワーみたいなものは
何処かにないですかね??
ちなみにWINXPです。
626621:04/09/07 20:02 ID:jns85g+F
すいません、IEの修復とはどういう事をすればよいのでしょうか?
627ひよこ名無しさん:04/09/07 20:03 ID:???
>>623
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Tempに、
ユーザー名.txtがある?
628ひよこ名無しさん:04/09/07 20:04 ID:???
キンタマか?
629ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/07 20:05 ID:???
>>625
>Adobe社のグラフィックソフトである「Adobe Illustrator」のファイルです。
>拡張子こそ違いますが、内部構造は拡張子「eps」の拡張ポストスクリプトファイルとほとんど同じで、
>拡張子を変更すれば「GSView」などで読めます。
>「GSView」さえ導入しておけば、「XnView」でも表示可能です。
>ちなみに中身はテキストファイルですが、書式があまりにも複雑なため、テキストエディタでの直接編集はおすすめしません。
http://e-jts.com/~cyberidoc/ext/ext3a.html

画像ファイルじゃないような。
630ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/07 20:05 ID:???
631ひよこ名無しさん:04/09/07 20:06 ID:???
632617:04/09/07 20:11 ID:eB4IyA+U
>>624
キンタマです
>>627
それはありませんでした
>>628
はい
633671:04/09/07 20:15 ID:jns85g+F
あの、該当のプログラムがないのですが、この場合修復不可能ということですか?
634ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/07 20:17 ID:???
>>633
じゃあIEの再インストール。XPだと面倒ですが。
http://hdog.s14.xrea.com/faq/Installing%20and%20Upgrading/ins0004.html
635ひよこ名無しさん:04/09/07 20:19 ID:???
>>632
おめでとう
京都府警の呼び出しがあるまで自宅待機
636621:04/09/07 20:24 ID:jns85g+F
たびたびすいません‥
ADministratorでログオンとは何ですか?
それと、OE6のセットアップは今回のはしなくてもいいのでしょうか?
637ひよこ名無しさん:04/09/07 20:29 ID:KvR/cUxI
ARCserveって、なんですか?
DDSユニットってなんですか?
ネットワークに関係あることらしいのですが、
分かりません。
ググっても見てみたのですが、さっぱりです。

あと、ディスクミラーリングは、分かるのですが、
ディリート1・3・5って???
638ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/07 20:30 ID:???
>>636
と言うかあとから来た他の回答者にも見やすいように、レスアンカー付けてください。

OEは特に必要ないです。
管理者権限で入れってことですが、あなた一人でそのPC使ってるなら、たぶん管理者です。
気になるならコントロールパネルのユーザーとパスワードあたりでグループ確認できるかと。
639ひよこ名無しさん:04/09/07 20:32 ID:???
>>632
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
640621:04/09/07 20:57 ID:jns85g+F
>638
ありがとうございます。
IE6をインストール中に 、WinXPとの互換性を検証するWindowsロゴテストに合格していないとでました。
この場合どうすればいいのでしょうか?
641ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/07 21:01 ID:???
>>640
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;828031

ついでにさっきのところと書いてあることは同じですが、一応
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;318378
642621:04/09/07 21:15 ID:jns85g+F
>641
すいません…Windowsホットフィクスというプログラムもないのですが、どうしたらいいのでしょうか?(つД`)
643ひよこ名無しさん:04/09/07 21:21 ID:???
架空のURLを青くさせたいのですがどうすれば宜しいでしょうか?
↓のようになりました。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1094436648/118
なぜ青くなるURLと青くならないURLがあるのでしょうか?
教えていただければ幸ですm(_ _)m
644ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/07 21:22 ID:???
>>642
えーと…もう諦めてOS入れ直した方が早いような。
645FOX:04/09/07 21:25 ID:6JBD1dZ5
この掲示板の利用規約を変更します。

以下の通りです。
646ひよこ名無しさん:04/09/07 21:26 ID:???
ズコーー!
647FOX:04/09/07 21:26 ID:6JBD1dZ5
第一章 利用規約

第一条  書き込み氏名はいわゆる「ハンドルネーム」の使用を認めます。
  第一項 但し、第六条及び第八条に抵触するようなハンドルネームの使用は禁止いたします。
第二条  メールアドレスの必須入力とします。
  第一項 メールアドレスの公開が出来ない方は管理人に申し出ていただければ書き込みを認めます。
    
 補足 メールアドレスの公開が出来ない方は必ず管理人にその旨を申し出てください。申し出は掲示板への書き込 
    みでもかまいません。
     管理人への申し出がなく、メールアドレスの記載のない書き込みに関しましては「どんなに素晴らしい内容」の 
    書き込みでも「削除の対象」とさせていただきます。
 
  第二項 前項の場合でも下記の各条に当てはまる行為をした場合は書き込み事項を削除することがあります。

 補足 以上の2点が同時入力されていない時は内容の如何に関わらず、管理人により書き込み事項を削除します。
(内容によっては掲示板の立ち入りを制限させていただきます。)
交通関連の掲示板の"荒らし行為"が横行しています。
掲示板の"荒らし"対策、並びに書き込んだ方々の"責任性"を持たせて頂くために、ご理解とご協力をお願いし
ます。

第二章 書き込みの削除と立ち入り制限
次のような書き込みは予告なく削除します。[状況によっては掲示板への立ち入りを制限いたします。]

第三条 二重書き込み
     第一項 原則として最後に書き込まれた分を残して削除します 
     第二項 この条項は管理人にも適用いたします。
第四条 メールアドレスが記入してなく、一方的で礼儀のなく趣味とは思えない質問。
第五条 レスに対してお礼がない書き込み。
     第一項 御礼がないばかりか、平気で次の質問をしてくるものについては厳しく対処します。
648FOX:04/09/07 21:26 ID:6JBD1dZ5
第六条 同ホストで氏名を何度も変える方。
     第一項 ハンドルネームを変更されるときは管理人の許諾が必要ですので速やかに申告を願います。
第七条 特定事業者・団体・人物に対する批判や苦情発言。
第八条 「通りすがりの者」等、いわゆる“荒らし行為”によく使われる方(氏名、ハンドルネーム)の書き込み。
第九条 その他、管理人が掲示板の内容にふさわしくないと思われる書き込み。
第十条 一部の人しか解からないような"(アニメ・芸能界等の)用語"などを用いた書き込み。
     第一項 一般の人には読みにくい地名や意味のよく通らない言葉などにはその言葉のあとにふりがなや意味
     の解説の記載をお願いいたします。
     

 補足・・・特に当掲示板では、第四条〜第十条までの内容については是々非々の対応をさせ頂きますのでご
理解とご協力をお願いいたします。
649ひよこ名無しさん:04/09/07 21:27 ID:6bghv5wR
ヤフーの画面でログアウトってとこ押すとどうなんの?
IDとか全部リセットしちゃうの?
650621:04/09/07 21:27 ID:jns85g+F
あの‥それはつまり、リカバリしなくてはいけないという事なのでしょうか?
OSの入れ直しをした場合、ビデオカプセルなどのデータはすべて消えてしまいますか?
651ひよこ名無しさん:04/09/07 21:29 ID:???
にせものキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
652ひよこ名無しさん:04/09/07 21:30 ID:???
>>649
IDリセットの意味がわからんが
ヤフーサービスの画面で操作できなくなるだけ
またログインすれば操作できる
653ひよこ名無しさん:04/09/07 21:32 ID:???
>>650
メーカー製のパソコンで
ドライブがCとDに分かれてるようなら
データをDに移しておけば
リカバリしてもなくならない
654ひよこ名無しさん:04/09/07 21:32 ID:6bghv5wR
ヤフーの画面でログアウトってとこ押すとどうなんの?
IDとか全部リセットしちゃうの?
655ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/07 21:33 ID:???
>>650
消えます。
ビデオカプセルとやらがどんなアプリか知りませんけど。

まぁダメもとでさっきのURLの手順1でsfc実行して見るとか、
システムの復元で正常に動いていた日に戻ってみる(ウィルスも復活する可能性アリ)とか。
656ひよこ名無しさん:04/09/07 21:34 ID:S4B3LDgX
質問なのですが
ptbというファイルはどうやって開けばいいのでしょうか?
当方OSは98です
よろしくお願いします
657649:04/09/07 21:40 ID:6bghv5wR
>>654すいません誤爆しました。
ログアウトしたらこんにちわ○○さんの○○のところが
ゲストに戻ったんだけど、チャットとかする時には
また登録しないといけないんですか?
658kei:04/09/07 21:45 ID:ATdsKaVP
windowsXP
メッセンジャー(サインインしてもエラーが出る)やノートン、
ラグナロクオンライン等のオンラインゲームが使用できなくなり、
HPの中にも今まで表示できたのに出来なくなったところが少量あります。
これをふまえて、OSの再インストールをしようと思うのですが
XPのアンインストール方法がわかりません・・・。
周りの人には「システム復元をしてみたらどうか」とも言われましたが、
変化がありませんでした。
CD中の「windowsをインストールする」を数回試してみましたが
現在の設定のまま残っていました。どうしたらいいのかお教え願えないでしょうか。
659621:04/09/07 21:46 ID:jns85g+F
>655
sfcの実行とは何のことなのでしょうか?
660ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/07 21:47 ID:???
>>659
とりあえずあなたが、こっちが示したURLを全然読んでないことだけは解りました。
一人で頑張ってください。
661621:04/09/07 21:54 ID:jns85g+F
>660
すいません‥Windowsの再インストールの方法だと思いこんで見落としていました。
申し訳ないです…。
662ひよこ名無しさん:04/09/07 21:54 ID:gdyifQFQ
初めてHDDを増設している所なんだけど
フォーマットの際に
ファイルとフォルダの圧縮を有効にするを
チェックしないとzipファイルが使えないということですかね?
皆さんどうしています?
あととりあえずクイックフォーマットにしようと考えているのですが
普通のとなにかちがうのですか?
663ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/07 21:56 ID:???
>>662
違います。
初期パーティション分けたあと、一回もフォーマットしてない状態ではクイックフォーマット使えません。
664ひよこ名無しさん:04/09/07 22:13 ID:HS056fe4
くだらない質問失礼します。
PCの電源が入らなくなってしまいました。今は携帯からレスしています。
ソーテックのPC STATION、PA7240AVRBという機種なんですが、パソコン一般板のソーテックスレを覗いたら
いわくつきの機種らしいということが書いてあったんですが本当でしょうか?
リコール対象の製品だとか、他にも電源が入らなくなった人がいるとか。
スレでは工作員の偽故障情報だとも書かれてるんですが、
なにぶん携帯なもので全部を詳しく見ることができず困っています。
どなたか真相を教えていただけないでしょうか。
665愛新覚羅 ◇Svpw0SH.Ro :04/09/07 22:15 ID:???
>>664
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
666661:04/09/07 22:15 ID:gdyifQFQ
>>663
えっ?コンピュータの管理から
右クリックでフォーマットを選ぶと
クイックフォーマットってあるよ?
HDDはマクスターの新品です
OSはXPです・・・
667662:04/09/07 22:16 ID:gdyifQFQ
>>666
すいません僕は662番です
668ひよこ名無しさん:04/09/07 22:16 ID:AQfWTEAH
ゲームとかのNOCDってどうやって作るんですか?
669ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/07 22:17 ID:???
>>666
やってみれば解ると思いますけど、エラー吐くはずです。

>このオプションは、以前、ハード ディスクをフォーマットしたことがあり、
>ハード ディスクが破損していないことが確実な場合にのみ使用します
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;302686
670662:04/09/07 22:28 ID:gdyifQFQ
>>663
申し訳ありません僕の説明不足ですね・・・
HDDを交換するのではなく
増設です
リムーバブルディスクを買ったので
その中にHDDをマウントして
コントロール パネルの管理ツールから
ディスクの管理を選びフォーマットしています
669のリンクを見てみたのですが
やはり標準フォーマットのほうが良いですね
時間かかるけど標準フォーマットでやってみます
ムノーさん本当にありがとうございます。
よろしかったらどなたかファイルとフォルダの圧縮を有効にする
についても教えていただけないでしょうか?
671ひよこ名無しさん:04/09/07 22:31 ID:???
>>668
作ってどうするの?
672ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/07 22:35 ID:???
>>670
えーと、普段あまり使わないファイルやフォルダを圧縮してHDDの空き容量を増やす技術だったかな…
HDDの空き容量が貴重だった頃はいざ知らず、大容量全盛の今だと、
パフォーマンスが落ちる割にさほど効果的に圧縮出来るというわけでもないので、
トラブルを避ける意味でもOFFでいいかと。

ドライブのプロパティからでも出来ます。
673ひよこ名無しさん:04/09/07 22:37 ID:???
>>670
その圧縮はZIPなどじゃなくて、NTFSでOSが認識出来るように圧縮してディスク領域を節約するもの
名前の色が青くなっているのがあるでしょ
FAT32では、サポートされない
674662:04/09/07 22:40 ID:gdyifQFQ
>>672
>>673
お二方ありがとう
これで安心して寝れます
675668:04/09/07 22:42 ID:AQfWTEAH
>>671
聞いただけです。
676ひよこ名無しさん:04/09/07 23:04 ID:oNnjO463
全くの初心者です。
パソコンで再生した音楽を
オーディオコンポで聴くには
何が必要ですか?
オーディオの赤と白の端子と
パソコンのイヤホンの端子を
つなげるケーブルだけでOKですか?
677すらすら:04/09/07 23:12 ID:JgXSOLkV
教えて頂きたいのですが、regファイルがレジストリのファイルではなく(ダブルクリックしても登録されず)メモ帳としてしか開かないのですが、どうすればいいのでしょうか?
678ひよこ名無しさん:04/09/07 23:12 ID:???
>>676
それでもいいですが、
パソコンにLINE-OUTがあるときはそちらのほうがいいです

679ひよこ名無しさん:04/09/07 23:23 ID:oNnjO463
>>678
ありました。
どうもありがとう
680ひよこ名無しさん:04/09/07 23:25 ID:gQ62lzuB
アルバムなどの長い音楽ファイルを
1曲1曲に切りたいんですが 
これはどのような手法をとればいいのでしょうか?
なにかそういうソフトとかありましたら教えていただけませんか?
681ひよこ名無しさん:04/09/07 23:31 ID:c5pkmZ84
フリーメールの個人情報登録の欄ってみんな真面目に記入してるんですか?
682ひよこ名無しさん:04/09/07 23:33 ID:???
>>680
mp3Cuttingupertime使え

>>681
そうしないと違反だから処置をとられる
683ひよこ名無しさん:04/09/07 23:34 ID:???
>>681
確かめようがない
684ひよこ名無しさん:04/09/07 23:35 ID:???
>>681
フリーメールを取る時のメアドから調べられる。
685プッ ◆uhG.RWMFOU :04/09/07 23:35 ID:???
>>681
( ´,_ゝ`)プッ ウソカクト アカウント マッショウサレテモ モンク イエナイ
686681:04/09/07 23:46 ID:c5pkmZ84
みなさんありがとうございました
おとなしく真面目に書きます
687ひよこ名無しさん:04/09/07 23:50 ID:???
キミはいいやつだね
688ひよこ名無しさん:04/09/07 23:59 ID:???
よく書き込みの最後に
(お
というのがあるのですが、顔文字なのか何かの略かわかりません。
検索しようにもできないので、教えてください。よろしくお願いします。
689ひよこ名無しさん:04/09/08 00:01 ID:???
実際はフリーメール用の個人情報なんて
あちら側もいちいち本当かチェックしないけどな
690ひよこ名無しさん:04/09/08 00:33 ID:???
>>688
釣られてマジレスしてやろう

とおもったがやっぱやめ(おいおい
691ひよこ名無しさん:04/09/08 00:42 ID:???
>>690
「おいおい」の省略形ということでしょうか。どうもありがとうございます。
692ひよこ名無しさん:04/09/08 01:35 ID:POapWiST
自作PCなんてですが、ケースの色と通販で購入したDVD−RAMドライブの色が
アイボリーとホワイトで微妙にマッチしません。
こういう場合に色塗ったりする道具ってあるんでしょうか?
693ひよこ名無しさん:04/09/08 01:38 ID:???
>>692
「フロントベゼル 塗装」でぐぐれば、体験談や業者がヒットする。
694ひよこ名無しさん :04/09/08 01:54 ID:ic9mfQpU
ZIPファイルに設定されたパスワードって日にちが変わると無効になったり
変更になったりするのでしょうか?
695ひよこ名無しさん:04/09/08 01:55 ID:???
>>694
誰かが設定しなおさないかぎり代わらない。
696ひよこ名無しさん :04/09/08 02:04 ID:ic9mfQpU
>>695
ありがとうございます。とするとおそらくパスが間違ってるのか。
むむむ
697ひよこ名無しさん:04/09/08 02:08 ID:3UUkop9u
ウチにあるテレビでにチャンネルをしたいんですけどできますか?

PCの画面をTVに出力したいんですが・・・
698ひよこ名無しさん:04/09/08 02:12 ID:???
>>697
文字の大きさを最大にしても目を悪くする。
なんでパソコン用モニター買うか考えろよ。
699697:04/09/08 02:13 ID:???
できますか?ときいているんです
700ひよこ名無しさん:04/09/08 02:14 ID:???
>>699
ダウンスキャンコンバーターを買ってこい。
701ひよこ名無しさん:04/09/08 02:15 ID:???
>>697 コンバーターと言うのが電気屋さんに売ってるので買って来る。結構する。
702699:04/09/08 02:16 ID:???
>>700ー701
ありがとうございます
これは大体いくらくらいするんですあk?
703ひよこ名無しさん:04/09/08 02:19 ID:???
>>702
売れ筋は1〜2万
704ひよこ名無しさん:04/09/08 02:19 ID:???
>>702 メーカによる 7000円ぐらいから
705702:04/09/08 02:21 ID:???
どうもです
706ひよこ名無しさん:04/09/08 02:22 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
707ひよこ名無しさん:04/09/08 02:24 ID:3UUkop9u
もう一つ質問です
高いコンバータと安いコンバータではどこに差がでてくるんですか?
708ひよこ名無しさん:04/09/08 02:27 ID:???
>>707
画質
709ひよこ名無しさん:04/09/08 02:29 ID:3UUkop9u
>>708
画質はTV依存ではないのですか?
710ひよこ名無しさん:04/09/08 02:30 ID:???
>>709
コンバータにも依存する。
711質問者:04/09/08 03:51 ID:VcGqJdcX
くだらない質問ですが、どなたか教えて下さい。
検索サイトなどの検索欄にある、検索した言葉の削除方法を教えて下さい。
712ひよこ名無しさん:04/09/08 03:52 ID:/QSg3mlA
こんばんは。深夜に申し訳ないですが質問です。
MSN Messenger 6.2を使っているのですが、今まで使用していたアカウントを
削除(MSNのサイトにてです)したのですがメッセを立ち上げるたびに旧アカウントが出てきてしまい
現在使用中のアカウントを使用するには「別のアカウントでサインアップ」を選択しないといけないのですが
立ち上げた時点で旧アカウントを表示しなくなる方法はないのでしょうか?
自分なりにヘルプ等読んでみたのですが全くわからずにお手上げ状態です。
申し訳ないのですが、どなたか御教授宜しくお願い致します。
713ひよこ名無しさん:04/09/08 03:53 ID:???
>>711
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/1-27
714ひよこ名無しさん:04/09/08 03:54 ID:???
715ひよこ名無しさん:04/09/08 04:02 ID:???
windowsホットフィックスって何のプログラムなんでしょうか?
716ひよこ名無しさん:04/09/08 04:06 ID:???
>>715
Windowsの不具合を修正するプログラム
717ひよこ名無しさん:04/09/08 04:07 ID:???
718ひよこ名無しさん:04/09/08 04:33 ID:/QSg3mlA
>>714
深夜にもかかわらず素早い御回答ありがとうございます。

確認しにいったところ
>お客様の .NET Passport アカウントには、Hotmail.com の電子メール アドレスが登録されています。このアカウントを削除するには、Hotmail カスタマー サポートにお問い合わせいただく必要があります。
となり、確認したところ
http://by13fd.bay13.hotmail.msn.com/cgi-bin/dasp/unifiedcongrats.asp?unified=yes&curmbox=F000000001&a=73dee0d77a52c518b54aa5364d6c462e
となったのですがこの場合、10日程放置しておけばメッセを立ち上げた際に
昔のアドレスが表示されることはなくなるのでしょうか?
度々お手数お掛けしますが御教授お願い致します。
719ひよこ名無しさん:04/09/08 04:43 ID:AtVnV4Ne
動画スレの49って何のことでしょうか?
720ひよこ名無しさん:04/09/08 04:45 ID:l2r2CSM2
windowsホットフィックスは消したらまずいの?
721ひよこ名無しさん:04/09/08 05:02 ID:???
>>720
だめぽだめぽ
セキュリティホールを修正してくれてるんだぽ
722ひよこ名無しさん:04/09/08 07:29 ID:sF0zNInO
>>483お願いします。
723ひよこ名無しさん:04/09/08 08:31 ID:???
>>722
検索
724ひよこ名無しさん:04/09/08 09:03 ID:???
(._.)ヒロシです。
何かCドライブだけディスクのクリーンアップができません!
実行するとCPU使用率が、ずっと100%になってます・・・・
どうしたらいいのか教えてください!

ヒロシです・・ヒロシです・・・・・・ヒロ・・・です・・

725ひよこ名無しさん:04/09/08 09:04 ID:???
>>724
('A`)<ヒロシです… が正しい
ネタでなければ>>1読め
726ひよこ名無しさん:04/09/08 09:04 ID:???
ちんこモミモミ隊参上!
727ひよこ名無しさん:04/09/08 09:10 ID:HmK9VmeD
(._.)ヒロシです…
何かCドライブだけディスクのクリーンアップができません!
実行するとCPU使用率が、ずっと100%になってます・・・・
どうしたらいいのか教えてください!

ヒロシです・・ヒロシです・・・・・・ヒロ・・・です・・
728ひよこ名無しさん:04/09/08 09:12 ID:???
>>727
うざい。
セーフモードでやれ
インターネット一時ファイルクリアしてからやれ
窓の手で起動時に一時ファイルクリアする設定にしてからやれ
チェックディスクしてからやれ
729ひよこ名無しさん:04/09/08 09:26 ID:G5SkJZck
DVD+/-RWドライブでCD-RROMは読み込めないのでしょうか?
730729:04/09/08 09:27 ID:G5SkJZck
>>729
誤字スマソ
731ひよこ名無しさん:04/09/08 09:28 ID:Q/HO6OHK
AdDestroyerというスパイウェアが削除できません。
Ad-aware6.0やspybotでもなぜか削除できません。
むしろ見つけることすらできていないようです。
どうか削除方法を教えてください。
ちなみにOS:winXP(SP1)、ウイルスバスター2004です
732ひよこ名無しさん:04/09/08 09:28 ID:kHUX5Kal
突然ウインドウズのの立ちあがりの画面から
青いトラブル画面になってしまい
ソフトウェアの更新が〜と出て、
立ちあがらなくなってしまいました。
どうしたらよいのでしょうか?

機種は富士通のBIBROで、OSはXPhomeです。
お答えをお願い致します。
733ひよこ名無しさん:04/09/08 09:30 ID:???
>>729
型番出せよ

>>731
見つけてないのになんであるのがわかる?

>>732
エラーメッセージを省略する奴は回答もそれなり
734731:04/09/08 09:31 ID:Q/HO6OHK
>733さん
タスクトレイに常駐しています。うっかりクリックすると「regist now」ボタンの付いたウィンドウが開きます。
735729:04/09/08 09:33 ID:G5SkJZck
>>733
DELL Inspiron 1150
使用OS Windows XP Home Edition
736ひよこ名無しさん:04/09/08 09:36 ID:???
>>735
型番出すのはドライブのだ
特にDELLはBTOでオプション変更してると本体型番だけでは特定できない
737ひよこ名無しさん:04/09/08 09:36 ID:???
>>729
CD-RROM
意味不明
738ひよこ名無しさん:04/09/08 09:38 ID:???
>>734
タスクトレイに出るってことはスタートアップに入ってるんだろ
msconfigのスタートアップ見る
レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
をチェックする
あとC:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ
に潜伏してる場合もある
739729:04/09/08 09:42 ID:G5SkJZck
>>736
解決したんでもういいです。
お騒がせ致しました。
740732:04/09/08 09:44 ID:kHUX5Kal
ご迷惑をお掛けしております。windowsが正しく開始できませんでした。最近のハー
ドウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。
コンピューターが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護
のため自動的にシャットダウンした場合前回正常起動時の構成を選択して、正しく機
能した最新の設定に戻して下さい。

どれを選択しても同じ画面が出てしまいます。
最後まで書かなくてはいけませんでしょうか?
仕事で使う書類が入っていて、HDDが壊れてしまったら非常に困ります。

宜しくお願い致します。
741ひよこ名無しさん:04/09/08 09:46 ID:???
>>740
壊れてしまったら ではなく既に壊れている
データのバックアップは自己責任なので困るのも自由
どうしてもデータを抜きたければ専門の業者へ 10万円くらいから。
742731:04/09/08 09:52 ID:Q/HO6OHK
>738さん
スタートアップには入ってましたが削除できません
743738:04/09/08 09:57 ID:???
>>742
削除しようとした時のエラーメッセージは?
ガキの使いじゃないんだから出来ません無理でしただけじゃなくて情報出せ
744738:04/09/08 09:58 ID:???
>>742
それとスタートアップに入ってるのはショートカットだろ?
プロパティでプログラムの実体(場所)を特定しろ
案外とアプリケーションの追加と削除に項目あったりして
745ひよこ名無しさん:04/09/08 10:13 ID:???
>>721
(・∀・)ナンカカワイイヤツハケーン!!

だめぽだめぽ
746727:04/09/08 10:18 ID:ji3AeY21
>>728
ヒロシです…
やってみたけど・・やっぱりダメです!
何とかしてください
747ひよこ名無しさん:04/09/08 10:22 ID:???
>>746
お前のハードディスクはチェックディスクの完全オプションで1時間かからないのか?
本当に全部やったのか?セーフモードでもCPU使用率は100%なのか?
ダメです無理でした出来ませんじゃなくて情報出せ
それが嫌ならOS入れ直せ
748746:04/09/08 10:29 ID:ji3AeY21
>>747
ヒロシです…
1時間もかかりません。30分あれば終わります。
セーフモードでも100%です。
なんとかしてください。
749ひよこ名無しさん:04/09/08 10:34 ID:???
>>748
HDDの空き容量はどうなってんの
なんかウィルスかスパイウェア混入してないか
まじでOS入れなおしたほうがいいかも
750748:04/09/08 10:41 ID:ji3AeY21
>>749
ヒロシです・・
>HDDの空き容量はどうなってんの
5Gほどです
>なんかウィルスかスパイウェア混入してないか
ノートンでチェックしましたが大丈夫です。
スパイウェアの方もAd-awareで確認しましたが大丈夫のようです。

751ひよこ名無しさん:04/09/08 10:43 ID:???
いつまでもネタ引き摺るな糞が
752ひよこ名無しさん:04/09/08 10:44 ID:???
お客さん来ない・・・・・・・・
753750:04/09/08 10:49 ID:ji3AeY21
>>751
ヒロシです・・・
ネタじゃありません!
何とかしてください

ヒロシです・・博です・・
754ひよこ名無しさん:04/09/08 10:51 ID:6b4973BP
あのぅ・・・
前者のスレに答える時に数字を青くするにはどうしたらいいんですか?

>1 ←ココ

こんな質問ですみません・・(汗
755ひよこ名無しさん:04/09/08 10:52 ID:???
ここは質問スレッドとして機能していません。
質問を取り消して、その旨明示して、
これらのスレッドで、1の指示に従って、再質問してください。

初心者質問総合スレpart787
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1086261162/
756ひよこ名無しさん:04/09/08 10:54 ID:???
>>754
FAQ読めチンゲ
757ひよこ名無しさん:04/09/08 10:54 ID:???
>>753
OS入れ直せ

>>754
青くなってる
758ひよこ名無しさん:04/09/08 10:58 ID:???
>>754
▲練習▼テスト▲test▼Part37 (初心者向け解説付)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094495529/
759753:04/09/08 10:59 ID:ji3AeY21
>>757
ヒロシです・・
それだけは勘弁してください!
かき集めたDATAが失われてしまいます!
760ひよこ名無しさん:04/09/08 11:00 ID:???
ヒロシをアボーン(´・ェ・`)したよ・・・
761ひよこ名無しさん:04/09/08 11:02 ID:???
(*´Д`)スキーリ
762ひよこ名無しさん:04/09/08 11:04 ID:???
>>759
なんで1読まないの?
763ひよこ名無しさん:04/09/08 11:12 ID:???
どうやったらID変わるんですか?
一日経ったら変わるのは知ってたんですけど、前午後3時頃IDが変わってたんですよ・・・
良かったら教えてください(´・ω・`)
764ひよこ名無しさん:04/09/08 11:13 ID:???
>>763
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
765ひよこ名無しさん:04/09/08 11:16 ID:???
>>764
じじじ、自演ちゃうわ!
からとみ君みたいにはなりたいですけどねw
766ひよこ名無しさん:04/09/08 11:17 ID:???
>>764
縦型広告募集看板に採用オメでつ
767ひよこ名無しさん:04/09/08 11:20 ID:???
現在、メインメモリPC3200 512MBx2(1024MB)のデュアルチャネルで利用しています。
それとは別に、同種のメモリ128MBx2(256MB)が手持ちにあるのですが、
これも挿して1280MB(512MBx2+128MBx2)にしたほうがいいでしょうか?
それとも、逆に負荷が掛かってパフォーマンスが低下したりしますか?
768ひよこ名無しさん:04/09/08 11:21 ID:???
>>767
マルチすんな
769754:04/09/08 12:01 ID:6b4973BP
>>758さん
>>755さん
どうもありがとうございました。
770ひよこ名無しさん:04/09/08 14:49 ID:eVZfhPKv
シスアド検定ってレベルどの程度さ?
771ひよこ名無しさん:04/09/08 15:26 ID:4v1eUh38
アドレスバーが消えてしまいました。それで、表示→ツールバー→アドレスバーを
クリックしたのですが元に戻りません。どうしたらいいですか?
772ひよこ名無しさん:04/09/08 15:27 ID:???
>>771
FAQ21
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/21
773ひよこ名無しさん:04/09/08 15:27 ID:???
>>771
アドレスバーの固定を解除してドラッグ&ドロップで引っ張れ
774ひよこ名無しさん:04/09/08 15:27 ID:???
>>771
もう答えた
消えろ
775ひよこ名無しさん:04/09/08 15:31 ID:315XRIjz
何をどのプレーヤーで再生しても音が出ません
ノートPCでスピーカーは一体なので接続の不具合とかではないんですが
どういう原因が考えられるでしょうか?
776771:04/09/08 15:31 ID:4v1eUh38
>>773
サンクスでした。

>>772>>774
すいません。
777ひよこ名無しさん:04/09/08 15:32 ID:+Mdjw9xD
OSをMeから98にしたいんですけど、Meを消すにはどういった事をすれば
いいんでしょうか?
778cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/08 15:33 ID:???
>>775
コントロールパネル、サウンドとオーディオの〜で、音量、詳細設定で
ミュートになっているとか。
779ひよこ名無しさん:04/09/08 15:34 ID:???
>>775
FAQ25を順に試す。
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/25
780ひよこ名無しさん:04/09/08 15:34 ID:???
>>777
起動FDで起動して、format c: [Enter]
781ひよこ名無しさん:04/09/08 15:34 ID:???
>>777
起動FDで起動して FORMAT C: で
データもろともCドライブ全部消えます。
782ひよこ名無しさん:04/09/08 15:36 ID:+Mdjw9xD
98にするにはデータも全部消すしかないと言う事ですか?
783775:04/09/08 15:36 ID:315XRIjz
>>778
見てみましたがどこもミュートにはなってませんでした。
784ひよこ名無しさん:04/09/08 15:39 ID:???
>>782
製品版なら、Dドライブのデータは消えない。
785荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/08 15:46 ID:???
>>783
内部で断線及び破損もありえますがね
起動音とかエラー音も鳴らないの?
786ひよこ名無しさん:04/09/08 15:50 ID:nUlMr19e
1、2年もパソコン触ってれば、基本的な使い方や
ウィルスとかの防御方とか不正アクセスとか
みなさんパソコンのことに詳しくなるみたいですが
みなさん何か雑誌でも読んでるんでしょうか?
そういう月刊誌とかでてるんですか?
もしそういうのがあればお勧めを教えて下さい・。
787775:04/09/08 15:52 ID:315XRIjz
>>785
VAIOの起動音はなるんですがXPの起動音がなりません。
788荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/08 15:52 ID:???
>>786
そりゃ自分で積極的に使わないと…いくら長く使っててもExcelしか使わない人もいるし。
PC JAPANとか。ハカーハカー言わなきゃいい雑誌だと。
789荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/08 15:53 ID:???
>>787
デバイスマネージャではサウンドはきちんと認識されてる?
サウンドドライバ入れ直しして見たら?
790ひよこ名無しさん:04/09/08 15:54 ID:oGnMl28F
XPを使っています。
分割された動画(ファイル:WMV)をダウンロードしたので結合したいと思い、
asfcut3.92.09 と UniteMovie v1.61をダウンロードして
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA029859/umovie.html
に沿って作業してみました。
すると、
「指定されたファイルはUniteMovieが対応しているムービーファイル
ではないため単純なファイルの結合を行います。よろしいですか?」
となり、「OK」を押すと、
「ファイルオープン中にエラーが発生しました。」
となって結合できませんでした。
保存先にしたデスクトップにはアイコンが表示されていて、
念のため再生してみたところ、
「ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、
再生しようとしているファイルの形式が Windows Media Player
でサポートされていません。」
と出てきました。

解決法を教えてください。よろしくお願いします。
791荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/08 15:56 ID:???
>>790
>UniteMovieが対応しているムービーファイルではない

これがすべてでは
792cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/08 15:56 ID:???
>>790
他の方法で結合するのでは?
ダウンロードしたところで見てみてください。
793775:04/09/08 16:00 ID:315XRIjz
>>789
すいません本当に知識がないものでデバイスマネージャーでサウンドが認識されているか確認したり
サウンドドライバ入れ直すというのは具体的にどのような手順を踏めばいいのでしょうか?
794荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/08 16:02 ID:???
>>793
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/25

をきちんと読んでるとそこらへん書いてありますが、読んでますか。
確かFAQへの誘導もあったと思うのですが、読まれましたか。
795790:04/09/08 16:12 ID:oGnMl28F
>>791>>792
素早いお返事ありがとうございます。

>>791
先ほど書き込んだHPにはwmvは対応しているように書いてあるのですが、
アルファベットの大文字と小文字ではモノが違うのでしょうか?

>>792
49でダウンロードしたのですが、見てみても結合方法は書いてないようなのですが…。


796ひよこ名無しさん:04/09/08 16:16 ID:DFhSEx9S
動画の再生についての質問です。

拡張子が .rar の動画を持っているのですが再生できません。
ウインドウズメディアプレーヤで再生しようとすると
「サポートされていない形式です」と表示されます。
この動画ファイルを再生するにはどうすればいいのでしょうか?
797ひよこ名無しさん:04/09/08 16:17 ID:???
>>795
分割されたファイルを結合するんじゃないの?
ファイルの拡張子は?
798cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/08 16:17 ID:???
>>796
RARは圧縮ファイルです。
解凍ソフトを使って、解凍してください。
799ひよこ名無しさん:04/09/08 16:19 ID:TEElMOGz
OutlookExpressで、昨日 エラーになって、
それから送受信の度に要求されたタスクは完了しました。
とかでるんですけどどうやって出ないようにすればいいんですか?
800ひよこ名無しさん:04/09/08 16:20 ID:???
>>795
wmvは総称。
形式が違えば結合できない。
801775:04/09/08 16:20 ID:315XRIjz
>>794
音が出ないの項目のところを読みながらやってみましたがどうも直らないみたいです
802ひよこ名無しさん:04/09/08 16:21 ID:kO4Jm4Zp
IEでmpgやwmvといった動画ファイルのショートカットをクリックすると
ダイヤログが出てきて、上記のファイルを実行するか保存するか選択
を迫られるのですが、毎回出てきて面倒です。
毎回ファイルを実行したいのですが、ダイアログを出さないような設定方法はありますか?
803cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/08 16:21 ID:???
804790:04/09/08 16:22 ID:oGnMl28F
>>797
はい、そうです。
拡張子は.zipでした。

805荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/08 16:22 ID:???
>>795
wmvでもいろんなエンコードの仕方があって、その結合ソフトでは対応してなかったんでしょう。
別に結合を推奨してるわけでも無いんでしょう?>配布サイト
フリーがいいなら「あれ」でも使ってaviでキャプチャ、あとで好きなcodecでエンコードしたら?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/dktpcptr/dsplycapare.html
806荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/08 16:23 ID:???
>>804
んあ?要は配布されたファイルを分割圧縮して、結合したらWMVが出てくるってこと?
ちょっと配布サイトのURLを出して下さい
807cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/08 16:25 ID:???
>>802
エクスプローラーの、ツール、フォルダオプション、mpgとかの
拡張子のところで、設定が出来ます。
808ひよこ名無しさん:04/09/08 16:32 ID:???
>>804
偽装分割ファイルなら、根本的に間違ってる。
809790:04/09/08 16:33 ID:oGnMl28F
>>806
49でダウンロードしたものを解凍したら、WMVが出てきました。
↑これでいいのでしょうか?見当違いの答えだったらすみません。
配付サイトとは↓でいいのでしょうか?
asfcut3.92.09 は ttp://www.radioactivepages.com/
UniteMovie v1.61 は ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA029859/umovie.html
こちらも見当違いだったらすみません…。
810荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/08 16:35 ID:???
>>809
あのー、「49」って何?
確認したいのは手元に複数WMVファイルがあってそれを結合したいのか、
それとも単一のWMVを偽装分割してあってそれを結合したいのか、
どっちかということ
811ひよこ名無しさん:04/09/08 16:36 ID:???
>>809
ファイルのプロパティを見たら、hoge.wmv.001 とかになってない?
812ひよこ名無しさん:04/09/08 16:37 ID:???
>>809
結合ツールのことじゃねぇ>Url
WMVをどっから落としてきたんだよ
もうわけわかんねぇな
813cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/08 16:37 ID:???
49uperじゃないのかな。
多分、偽装分割だと。
814ひよこ名無しさん:04/09/08 16:37 ID:???
49はアプロダ。
割れだから、配布元のスレで聞くべし。
815荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/08 16:40 ID:???
>>814
あぁ、そういうアップローダがあるんですか。
なんだか素性が妖しいので配布者に聞いて下さい>>809
816790:04/09/08 16:43 ID:oGnMl28F
>>810
49とはここです→ttp://49uper.com/up10/index.php?mode=list
ここで一連の動画が3つに分割してうpされていました。
この3つをダウンロードしたところWMVが出てきたのです。
そして結合したいというところです。
817ひよこ名無しさん:04/09/08 16:44 ID:lCVsD+uR
音楽のスレでうpされているmp3を
デスクトップに保存したいのですが
クイックタイムで開いてしまいます・・・
どうしたら保存できますか?
818とらえもん:04/09/08 16:46 ID:i3rRaUJ1
教えてください。
使用OSは、XPです。
WINMXでダウンロードフォルダを開いたら、エクスプローラのCPU
使用率が常時100パーセントになり、ほとんど操作不能です。
強制終了して、別のユーザーでログインした時は、普通に作動します。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答お願いします。
819ひよこ名無しさん:04/09/08 16:47 ID:???
>>816
それだけ晒しても意味がない。
アップロードする人によって分割方法はバラバラだから。
820ひよこ名無しさん:04/09/08 16:47 ID:???
あーもう
落としたファイルのことなんか配布者に聞けよ
割れするならケツは自分で拭け
821ひよこ名無しさん:04/09/08 16:48 ID:???
>>818
初歩的どころかルール違反だ
>>1読め
822ひよこ名無しさん:04/09/08 16:48 ID:???
>>818
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/500
823ひよこ名無しさん:04/09/08 16:48 ID:???
>>817
QuickTimeの環境設定で関連付けを解除
824790:04/09/08 16:50 ID:oGnMl28F
たくさん答えていただいて、みなさんありがとうございました。
配布者さんに聞いてみます。
ご迷惑おかけしてすみませんでした。
825796:04/09/08 16:51 ID:DFhSEx9S
>>798
解凍してみましたが、解凍できませんでした。
途中まで解凍が進むのですが、もう少しの所で解凍が止まってしまします。
rar専用の解凍ソフトが必要なんでしょうか?
因みに解凍ソフトはLhacaを使っています。
必要な解凍ソフトがあるのならば、教えてください。
826Macer:04/09/08 16:51 ID:???
Windowsユーザーって、結局アレだろ?センスないだけだろ?
いくら燃費よくてよく走っても、オレはシビックじゃなくてハマーH2が欲しい。
よく働いて文句も言わない、都合のいい娘よりも、少々わがままで美人の方がいい。
オメーら正論だけで、まじツマンネー。まーどーもいいから、引き続き長いものには巻かれとけ。プッ
オメーの無いアタマひねっても、一生理解できないコトだ。ヘケケ
827cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/08 16:52 ID:???
>>825
WinRARで解凍してください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se100730.html
828とらえもん:04/09/08 16:52 ID:i3rRaUJ1
すみません。
共有をエクスプローラーで開いただけなんですが。。。
829ひよこ名無しさん:04/09/08 16:52 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
830ひよこ名無しさん:04/09/08 16:53 ID:???
>>828
やってるだけでこの板じゃお断りなんだよ
ダウソ行け
831とらえもん:04/09/08 16:59 ID:i3rRaUJ1
失礼しました。申し訳ありませんでした。
832802:04/09/08 17:00 ID:kO4Jm4Zp
>>807
うまくいきませんでした。
フォルダオプションのヘルプを見てみると、保存後に開くかどうかの確認ぽいです。
そうではなくて、実行するか保存するかのダイアログを出さずに実行したいのです。
833802:04/09/08 17:10 ID:dnk8rp7W
家帰ってからまた来ます。6時頃来ます。
834796:04/09/08 17:13 ID:???
>>827
解決しそうです。
ありがとうございました。
これって有料だったんですね。
835ひよこ名無しさん:04/09/08 17:29 ID:???
836ひよこ名無しさん:04/09/08 17:35 ID:FSI2cXka
モニターを買いたいんですが、普通の液晶・テカッてる液晶、どっちにしようか
迷ってます・・・アドバイス下せい
837荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/08 17:37 ID:???
>>836
艶あり液晶は明るい部屋だと結構写りこみがあるような
838836:04/09/08 17:47 ID:FSI2cXka
ありがとうございます・・・今までCRTモニターを使っていたので、普通の
ザラザラ感のある液晶に、違和感を感じるんです。。。
839荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/08 17:49 ID:???
>>838
こればっかりは好き好きですからねぇ
ただ店頭だとどうしても照明の下で展示されてますから、仮に間接照明や
照明を点けない状態でどう感じられるかが難しい所です。
840ひよこ名無しさん:04/09/08 17:51 ID:P7wM6FPP
Creative Zen TouchというMP3プレイヤーの導入を考えています。
これには、付属のソフトがついていて、それで音楽を取り込める
らしいのです。私はいまiTunesを主につかっているのですが、
その専用付属ソフトを使わなくても本体に音楽を転送できますか?
できればiTunesで作成した音楽ファイルをそのまま使いたいです。
申し訳ありませんが、教えてくださると助かります。
一応…  OS WinXPhome です。
841ひよこ名無しさん:04/09/08 18:14 ID:???
>>840
専用スレで聞いてね
842ひよこ名無しさん:04/09/08 18:47 ID:2odhxzLh
AU形式サウンドのファイルを
MP 3形式に変更したいのですが、
どうすれば良いのか教えてください。 おねがいします
843ひよこ名無しさん:04/09/08 18:48 ID:???
>>842
えっ、そんなことできるんですか?
844ひよこ名無しさん:04/09/08 18:56 ID:???
>>842
マルチ
845ひよこ名無しさん:04/09/08 19:27 ID:BgJsckW5
こんばんわ。
dynabook Qosmio E10/KLDEWを使っています。
とにかくファンが回りっぱなしになります。
特にアプリを起動させるわけでもなく、ネット使用だけでも10分後には全開で回りだし、そのまま回りっぱなしです。
東芝推奨らしい省電力の設定を変えても改善されません。
何か対策はないでしょうか?
また、専用スレがあるなら誘導していただければありがたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
846ひよこ名無しさん:04/09/08 19:32 ID:???
>>845
PC一般板
東芝dynabookファンクラブ5
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1093869907/
847ひよこ名無しさん:04/09/08 19:53 ID:BgJsckW5
>>846
ちょっと行ってきます。
ありがとうございましたm(_ _)m
848ひよこ名無しさん:04/09/08 19:57 ID:qKBal+mS
>>22お願いします
849ひよこ名無しさん:04/09/08 20:02 ID:???
>>22は粘着釣りコピペ
850ひよこ名無しさん:04/09/08 20:04 ID:qKBal+mS
つりじゃなくて本当に困ってmす。。
851ひよこ名無しさん:04/09/08 20:16 ID:CmwjzaOY
852ひよこ名無しさん:04/09/08 20:17 ID:???
>>850
いまから釣り堀逝ってこい
853ひよこ名無しさん:04/09/08 20:19 ID:???
>>851
Power Tab Editor で開くタブ譜かな。
854ひよこ名無しさん:04/09/08 20:31 ID:3NGgr0Nq
HDDの温度ってどれくらいからやばいんですか?
おしえてください
855ひよこ名無しさん:04/09/08 20:35 ID:???
>>854
50℃はヤバイ。45℃〜もなかなか
856ひよこ名無しさん:04/09/08 20:36 ID:3NGgr0Nq
>>855
じゃあ、58度の俺はやばいんですか?
857ひよこ名無しさん:04/09/08 20:38 ID:???
>>856
それは確実に寿命を縮めている。
858ひよこ名無しさん:04/09/08 20:38 ID:???
>>856
すぐに壊れる温度じゃないけど、寿命は縮めてる。
859ひよこ名無しさん:04/09/08 20:40 ID:???
かちゅ〜しゃでこの板を見たいのですが、どう登録すればいいのですか?
http://www.mmobbs.com/
860ひよこ名無しさん:04/09/08 20:40 ID:3NGgr0Nq
だけど、45度なんて、
周りをクーラーで固めないと無理ですよ。
ケース内温度が45度超えてるし
861ひよこ名無しさん:04/09/08 20:44 ID:???
>>860
HDDクーラー付ければ35度。
省スペース機とかだと無理かな。
排熱効率悪いし。
862ひよこ名無しさん:04/09/08 20:44 ID:???
>>860
じゃあケース開けときなよ。
863ひよこ名無しさん:04/09/08 20:45 ID:3NGgr0Nq
>>862
ケース開けると、52度まで下がります

ちなみに省スペース機ではないです
864859:04/09/08 20:48 ID:???
誰もわかりませんか・・・
865ひよこ名無しさん:04/09/08 20:48 ID:wHwLqx1S
PCにウイルス感染してるらしく
OSを再インストールするのですが
「回復コンソール」でいいのですか?
それともOSのセットアップ開始でいいのですか?
どうしよう わからない。。。
866ひよこ名無しさん:04/09/08 20:49 ID:???
>>863
それなら冷却を強化すれば?
水冷という手もあるし。
867ひよこ名無しさん:04/09/08 20:49 ID:vwWP41OJ
購入してからもうすぐ3年経つパソコンの様子がおかしいです。
電源をつけても壁紙が表示されただけでデスクトップのアイコンとか
出てこないまま固まったり普通にネットやってるだけで
落ちてブルーバックのエラーになったりって事が頻繁にあります。
↑の度に強制終了してるのでもうHDDがズタボロなんでしょうか?

OSはWinmeです。
868ひよこ名無しさん:04/09/08 20:50 ID:???
>>865
回復コンソールは使いこなせないだろうから、再セットアップでいいよ。
869ひよこ名無しさん:04/09/08 20:50 ID:???
>>865
まず型番とか自作とか書こうね
870ひよこ名無しさん:04/09/08 20:50 ID:???
>>865
>「回復コンソール」でいいのですか?
>それともOSのセットアップ開始でいいのですか?

何の話してるんだよ。アホが。


>>867
スパイウェアでExplorer.exeがやられてるんだろ。
リカバリ掛けろ。
871ひよこ名無しさん:04/09/08 20:50 ID:???
>>867
そうだろうね。
872ひよこ名無しさん:04/09/08 20:50 ID:wHwLqx1S
>>868
ありがとう
また来ますね
873ひよこ名無しさん:04/09/08 20:59 ID:vwWP41OJ
>>870
ありがとうございます。リカバリかけておきます。
>>871
そうなのですか・・・。上でも出てましたが
OSの再インストールって意味ないですか?
874ひよこ名無しさん:04/09/08 21:09 ID:???
>>873
というか、それだけじゃ何が原因かは分かりづらい。
だから再インストールする意味はあると思う。
875ひよこ名無しさん:04/09/08 21:31 ID:3NGgr0Nq
annex C.X とannex Cって違うんですか?
876ひよこ名無しさん:04/09/08 21:36 ID:3NGgr0Nq
間違えました
annex C.X とannex Cって互換性はありますか?
877ひよこ名無しさん:04/09/08 21:46 ID:???
現在使用しているPCは最初からMeが入っているんですが
win98SEにのせかえる事はできるんでしょうか?
また、その方法も教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
878ひよこ名無しさん:04/09/08 21:49 ID:nkzzLaIq
すいません、メール欄入れてしまいました。^^;
879ひよこ名無しさん:04/09/08 21:50 ID:K7hnTe63
XPなんですけど、アドレスバーがでません・・・。どうすればでますか?
880ひよこ名無しさん:04/09/08 21:51 ID:K7hnTe63
事故解決
881ひよこ名無しさん:04/09/08 21:53 ID:???
>877
Win98SEのOSのCDが必要ですが、もう中古やオークションでしか入手できません。
またそのパソコンのビデオカードやサウンドカードの
Win98用のドライバを入手する必要が有ります。
メーカー製PCの場合は入手不可能かも知れません。
882877:04/09/08 21:56 ID:nkzzLaIq
win98SEのディスクはあるのですが、現在使用しているOSを削除してください。
ってなるんです。
883ひよこ名無しさん:04/09/08 21:59 ID:???
>>882
メーカー製?
884877:04/09/08 22:00 ID:nkzzLaIq
>>883
PCはNECのメーカー製です。
885ひよこ名無しさん:04/09/08 22:06 ID:???
>>882
OSを削除してください
886ユミ:04/09/08 22:09 ID:???
PCのアドレスとID??
とにかくすべて変えたいのですがどこでかえるんでしょうか??
だれか教えてください
887877:04/09/08 22:09 ID:nkzzLaIq
>>885
OSの削除の仕方がわからないんです><
888ひよこ名無しさん:04/09/08 22:11 ID:???
>>887
わかんないです(><)
889ひよこ名無しさん:04/09/08 22:11 ID:???
>>887
またきたのか。
890ひよこ名無しさん:04/09/08 22:15 ID:CRD68xMu
何かをダウンロードする時って普通
ファイルの処理方法を選択するダイアログボックスが出ますよね?
     (開く 保存 とかを選ぶやつ
その左下にあるチェックを間違えてクリックしてしまって
ファイルの処理方法を選択するダイアログボックスが
出なくなってしまいました・・・
どうすれば元に戻りますか? OSはXPです。
891ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/08 22:16 ID:???
>>890
FAQスレの21読んでください。
892ひよこ名無しさん:04/09/08 22:21 ID:???
>>887
フォーマットしてください
893775:04/09/08 22:30 ID:315XRIjz
>>794
亀レスですがシステムの復元ですぐ治りましたすいませんありがとうございました
894ひよこ名無しさん:04/09/08 22:31 ID:???
>>891
超高速レスありがとうございます。
解決しました。
895ひよこ名無しさん:04/09/08 22:34 ID:???
890 みたいな質問は大人気だね
もう百億万回ぐらいみたよ
896ひよこ名無しさん:04/09/08 22:35 ID:???
アドレスに「〜」をいれたいのですがどうしたら半角でも入れられるのですか?
897ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/08 22:36 ID:???
>>896
質問者はID出してください。

Shift+へ
898896です:04/09/08 22:38 ID:11IT31gL
>>897さん
それでもでないのです。上ににょろにょろがでてしまいます。
899ひよこ名無しさん:04/09/08 22:39 ID:Um0z6PK9
お前らバカだからどうせ「わからないです><」しか言えないだろうけど
透過ツールってどこにあるんだ?
900ひよこ名無しさん:04/09/08 22:39 ID:???
>>898
〜はそもそも半角じゃないんじゃないの
901ひよこ名無しさん:04/09/08 22:40 ID:Um0z6PK9
>>900
ツマンネ
902ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/08 22:41 ID:???
>>898
チルダ以外でその条件に当てはまり、URLで使用可能な記号って思いつかないんですが。
903ひよこ名無しさん:04/09/08 22:41 ID:???
>>899
わからないです><
904898です:04/09/08 22:41 ID:11IT31gL
>>900さん
ある調べたい会社のアドレスに{「〜」が入っているのです。
905ひよこ名無しさん:04/09/08 22:42 ID:Um0z6PK9
>>903
面 白 い と 思 っ た の か ?
906ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/08 22:42 ID:???
>>904
試しに~入れて繋がるか確認してください。
907ひよこ名無しさん:04/09/08 22:43 ID:???
>>904
単なる印刷ミス
908ひよこ名無しさん:04/09/08 22:43 ID:Um0z6PK9
>>904
それ抜けようんこ野郎。
909ひよこ名無しさん:04/09/08 22:45 ID:???
会社名で検索すればいいんじゃないの?
910898です:04/09/08 22:45 ID:11IT31gL
>>ムノーさん
できませんでした。
911ひよこ名無しさん:04/09/08 22:45 ID:Um0z6PK9
>>909
(´,_ゝ`)プッ
912ひよこ名無しさん:04/09/08 22:46 ID:Um0z6PK9
>>910
お前ウザイ。もうくんな。
913898です:04/09/08 22:46 ID:11IT31gL
>>909さん
会社名でもでてきません。
914ひよこ名無しさん:04/09/08 22:47 ID:Um0z6PK9
>>913
さっさと死ねよ糞。
915ひよこ名無しさん:04/09/08 22:47 ID:???
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=39047#to_3

このケースってケースファンについてかいてないけど、
ケースファンつけられるの?
916ひよこ名無しさん:04/09/08 22:48 ID:Um0z6PK9
>>915
YES
917ひよこ名無しさん:04/09/08 22:48 ID:???
なんかへんなのが沸いてきたな
ID:Um0z6PK9
918ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/08 22:48 ID:???
>>913
えーと…具体的に会社名出せれば調べてみますけど。
既に公式サイト閉じちゃったとかじゃないですよね…
919ひよこ名無しさん:04/09/08 22:49 ID:???
>>915
ファンをつけられないケースなんてない。
920ひよこ名無しさん:04/09/08 22:50 ID:Um0z6PK9
>>917
お前らが一番変。
>>919
無能のくせにでしゃばってんじゃねーよヴォケ。
921ひよこ名無しさん:04/09/08 22:50 ID:???
>>916
>>919
そうなの?だけど、他のケースはケースファンについてちゃんと書いてあるのに、
このケースは書いてないんですよ。どういうことなんでしょうか?
922ひよこ名無しさん:04/09/08 22:51 ID:Um0z6PK9
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
923898です:04/09/08 22:52 ID:11IT31gL
>>ムノーさん
「ただいまアクセスされたディレクトリには、コンテンツがありません。」
とでます。閉鎖してしまったのでしょうか?
今月の経済紙にでてたのですが。

924ひよこ名無しさん:04/09/08 22:53 ID:Um0z6PK9
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
925ひよこ名無しさん:04/09/08 22:55 ID:???
質問スレを荒らす奴ってクズだね
926ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/08 22:55 ID:???
>>923
そういう場合だいたい親ディレクトリ掘るんですけど、具体的にURLないと説明しづらい…

例えば
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094233449/
で蹴られたら、
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/
みたいな感じで。
927ひよこ名無しさん:04/09/08 22:56 ID:Um0z6PK9
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
928ひよこ名無しさん:04/09/08 22:59 ID:???
929898です。:04/09/08 23:01 ID:11IT31gL
それをやると「POINT]とかいうサイトに飛んでしまいます。
親ヂィレクトリになってないのです。
930ひよこ名無しさん:04/09/08 23:02 ID:???
931ひよこ名無しさん:04/09/08 23:04 ID:iRDuYpjD
ゲームの画像をHPにアップするにはどうしたらいいのか教えてくだちい。
932ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/08 23:04 ID:???
>>929
んー。だとすると申し訳ないですけど、具体的なURLなしではちょっと力になれそうにないですね。
サーバ側の問題かも知れませんし。

一応URLに使用可能な記号は
http://tohoho.wakusei.ne.jp/html/attr/url.htm
の「URLの詳細」って項目読んでみてください。
933ひよこ名無しさん:04/09/08 23:05 ID:Um0z6PK9
>>928
意味わかんねえよ。
934ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/08 23:06 ID:???
>>931
その前にそのゲームのメーカーが、
スクリーンショットを個人ページに使うのを許可してるか確認してください。
935898です:04/09/08 23:07 ID:11IT31gL
ムノーさんをはじめみなさんいろいろとありがとうございました。
936930:04/09/08 23:07 ID:???
4箇所にファンがつけられるらしいのですが、
これならHDDも冷え冷えですかね?
937ひよこ名無しさん:04/09/08 23:08 ID:RkNuSE7v
938ひよこ名無しさん:04/09/08 23:16 ID:???
>>934
許可してますですよ
もしくは許可を要請すればオケですよ
939ひよこ名無しさん:04/09/08 23:16 ID:Um0z6PK9
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
透過ツールさっさと用意しろよクズども。
940931:04/09/08 23:37 ID:iRDuYpjD
PSX買って動画をHDに落としてDVD−Rに焼けば簡単かな?
941ひよこ名無しさん:04/09/08 23:38 ID:wPi6uM+u
窓の手をインストールして右クリックでアイコンが
変更できるようになりましたが、アイコンを選んで変更しようとしても
真っ白のまま変更できません。どうしたら変更できますか?
942ひよこ名無しさん:04/09/09 00:31 ID:???
苺のダウンロードの仕方がわかりません。
いろいろやって30まではたどりついたのですが・・・
943ひよこ名無しさん:04/09/09 00:35 ID:???
>>942
板違い
そしてエロは自力で
944ひよこ名無しさん:04/09/09 04:56 ID:gJKZ3S0B
>>22お願いします
945ひよこ名無しさん:04/09/09 04:57 ID:???
>>944
コピペ
946ひよこ名無しさん:04/09/09 05:19 ID:4p9GBU1u


      _、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
     ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
   ∩ |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
  (⊂)|:::|  ━、_  _.━   |.:.::|
   | | |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:|_  
   |/\| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ノ:∧ 
  l`‐⌒ヽ\  `こニニ'´ _..┘丿(:./~ヽ 
  \‐⌒ー |\___ _,∠|:.:.:.: < )|::| |
    \:.:.:.:.└-\-ー/ ┌‐┐:.:. :.:.:.├┤
     \:.:.:.:.:.:.:.::∨:.:.:.:`--':.:__,,,,,/(u_ノ
       \:.:.:.:.:.:¶ ¶.:.:.:.:.:.:,ノ゙  \
        \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ 、 ,,-'''''7
947ひよこ名無しさん:04/09/09 09:36 ID:RqmDs8PJ
ここで、いいですか?
トリップとは何ですか?
付け方も 教えて下さい
948ひよこ名無しさん:04/09/09 09:52 ID:???
XP HomeEdition でIE6.0を使用しているのですが、

jpg形式の画像を保存するときに、
右クリックで「名前をつけて画像を保存する」を使っているのですが、
ファイルの種類が、bmpしか選択できないようになってしまいました。
どうしたらよいでしょうか?
949ひよこ名無しさん:04/09/09 09:59 ID:???
>>948
リカバリ
950ひよこ名無しさん:04/09/09 10:14 ID:???
>>947
マルチ取りあえず氏んどけ
951ひよこ名無しさん:04/09/09 11:16 ID:RQdI1k07
モンぱぱって何ですか?
952ひよこ名無しさん:04/09/09 11:18 ID:???
>>951
ばーか
953ひよこ名無しさん:04/09/09 11:21 ID:???
>>951
初心者の質問
http://school4.2ch.net/qa/
954951:04/09/09 11:25 ID:???
>>953
ありがとう。いってきます。
955ひよこ名無しさん:04/09/09 11:29 ID:oNVd2OLY
連番bmpからgifアニメを作るツールでよさそうなものを教えてください。
956ひよこ名無しさん:04/09/09 11:35 ID:???
>>955
ViXでGIFに一括変換して、Animation Gif Makerで作成
957ひよこ名無しさん:04/09/09 13:02 ID:mYUBSyqR
携帯で見れるグーグルみたいな検索サイトないですか?
958ひよこ名無しさん:04/09/09 13:03 ID:???
959ひよこ名無しさん:04/09/09 13:03 ID:???
960ひよこ名無しさん:04/09/09 13:11 ID:???
>>957はコピペ
961ひよこ名無しさん:04/09/09 14:35 ID:Y8OTa0ln
IEフォルダーの中の「Connection Wizard」というフォルダーを消したいのですが、
使用中のため消せませんというメッセージが出ます。
どうすれば消せるのでしょうか?
あちこち検索したのですが、見つかりませんでした・・・
よろしくお願いします。
962ひよこ名無しさん:04/09/09 14:45 ID:???
>>961
消さないでよ。
963ひよこ名無しさん:04/09/09 15:01 ID:Y8OTa0ln
あ、消せないファイルの消し方のFAQを今見つけました。
すみません。

実は、Win2000英語版を使用しています。
トラブルがあったので、システムを再インストールしたのですが、
その後、IEを立ち上げようとすると勝手にMSN接続ウィザードに
なってしまうのです。

今はネスケで接続中なのですが、どうにも使い辛くて・・・
できればIEを普通に使用したいのですが、接続ウィザードに
ならない方法は無いでしょうか。
「Connection Wizard」を削除すればいけるのでは?と
思ったのですが。
964ひよこ名無しさん:04/09/09 15:03 ID:???
>>963
つーか接続ウィザード使って一回設定終わらせりゃ、次回以降出てこないと思うが
965ひよこ名無しさん:04/09/09 15:04 ID:xRa6ZFgf
XPなんですけど、デスクトップにごみ箱しか表示されません。
マイコンピュータなど表示させるにはどうしたらいいのでしょうか。
966てきとー:04/09/09 15:04 ID:???
セーフモードで試すか、起動ディスクを作って消すか
967ひよこ名無しさん:04/09/09 15:05 ID:???
>>965
デスクトップのプロパティあたりにあった希ガス
968965:04/09/09 15:11 ID:???
>>967
ありがとうございました。みつけました。できました。
969ひよこ名無しさん:04/09/09 15:55 ID:1Hg2jaja
急にグーグルで検索出来なくなったんだけど原因が思い当たらないです。
原因わかれば娘教授願えます。

ほんの3時間前は検索出来た。
GOOGLE自体へはアクセスできる。
アクセスすると一面画面が真っ白。(ソースコードを見たら内容はある模様)
もしくはグーグルのバナーのみ。
ぐぐれとかいわれた時に出るURLを選択しても、検索する場所が消滅
#2chでいえば、名前なんか入れる場所。
IEのキャッシュは削除済み
  
  OS WinXPSP2
ブラウザ IE6.0

お願いします。
以上の内容で不足点あればご指摘願います。
970cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/09 16:18 ID:???
>>969
とりあえず、再起動を。
971ひよこ名無しさん:04/09/09 16:33 ID:VElqvXoL
電源コード引っこ抜くときに、休止状態でやったらまずいですか?
XPなんでユーザー選択画面になっています。
972969:04/09/09 16:34 ID:1Hg2jaja
>>970
ありです。
戻りました。
キャッシュ消してみたのにダメだったのであせりました
ありがとうございます
973cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/09 16:36 ID:???
>>971
一応電源を切ったほうがいいですよ。
974ひよこ名無しさん:04/09/09 20:16 ID:XzAn44LH
VL700R/5で
CD-Rを起動しようとすると、止まってしまいます。  どうしてですか?
975ひよこ名無しさん:04/09/09 20:18 ID:???
>>974
> CD-Rを起動しようとすると、止まってしまいます。
をもっと具体的に
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
976974:04/09/09 20:20 ID:XzAn44LH
起動する為に「CDROMへのショートカット」をクリックすると、止まってしまう
977ひよこ名無しさん:04/09/09 20:22 ID:???
>>976
だからなに?
978ひよこ名無しさん:04/09/09 20:23 ID:???
>>974
マイコンピュータのCDドライブを開く、それでダメならば修理依頼。
979974:04/09/09 20:23 ID:XzAn44LH
止まってしまって、中身が見れない
980ひよこ名無しさん:04/09/09 20:24 ID:???
>>979
だからなに?
981ひよこ名無しさん:04/09/09 20:25 ID:qqVbIz+N
>>977 >>980 日本語が出来ない方はレスしないでください。
982ひよこ名無しさん:04/09/09 20:28 ID:rgDxHdfd
すみません、画像を踏んだらエロサイトで電源切ってもトップに
きてしまいます。どうしたらいいか教えて下さい
983ひよこ名無しさん:04/09/09 20:28 ID:???
日本語が出来ない方は質問しないでください。
984ひよこ名無しさん:04/09/09 20:29 ID:???
>>982
PC持って逃げろ
985974:04/09/09 20:30 ID:XzAn44LH
修理ケテーイ
986ひよこ名無しさん:04/09/09 20:30 ID:???
>>983
ここのテンプレを実行。
エロサイト見たら・・・助けて下さい!Part40
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094644028/1-10
987ひよこ名無しさん:04/09/09 20:30 ID:???
>>982
このスレッドの1-7をよく読んで、自己努力してください。

エロサイト見たら・・・助けて下さい!Part40
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094644028/1-7
988ひよこ名無しさん
>>974
再起動の準備をして
マイコンピュータ右クリック「プロパティ」の「デバイスマネージャ」で
[+] CDドライブの[+]を開いて中のデバイス名を選択して「削除」して
再起動して、ドライバの自動インストールを試す。

問題発生の時期が分かっているならば、「システムの復元」で、
問題発生直前の復元ポイントを復元することを考える。