1 :
まずテンプレ読んで自己努力 :
04/07/21 06:05 ID:at5VMHgd
2
■流行中のハイジャッカーjksearch.biz対策
★症状:IEのホームページが以下のようなエロ系サーチサイトに固定される。
http:// greatsearch.biz/
http:// jksearch.biz/redir.php
http:// cashsearch.biz/redir.php
http:// 213.159.117.130/cgi-bin/index.cgi?c=1
★HijackThisでログを取っても異常が現れない。
★ハイジャッカーの本体はCWSearchの亜種。ただしHijackthisがスキャンしない
レジストリ項目 shellServiceObjectDelayLoadに巣食うので駆除が面倒。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removesearchbiz.html 被害対策のページ↑は初心者でも確実に駆除できるよう各種ツールを利用しているが、
ここではもう少し簡略な手動駆除方法を紹介。
★感染確認
スタート→ファイル名を指定して実行→regedit
レジストリエディタを起動したら左窓で順次ツリーを開いて以下のキーを開く。
"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\shellServiceObjectDelayLoad"
ここに"system"というエントリができていれば感染している。
★駆除方法
1)system エントリのCLSIDの値をメモする。(メモ帳にコピペして.txtファイルで保存しておく)
(例) System = {362A19F1-EA5D-4733-8292-58DECE98C0BC} ←この{ }内の英数字
2)System 項目をレジストリエディタで選択→右クリック→削除。
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\にもこの値が登録されているので問題のCLSIDの値で検索し、
同様に削除。 (左窓でHKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\を選択反転→メニュー→編集→検索)
3)Hijackthisでスキャン→R1〜R3 -Internet Explorerのスタートページやサーチページの値→
後からどうにでもできるから、見覚えないもの、分からないものは全部削除
4)IEのホーム、検索ページを標準に戻す→ツール→インターネットオプション→プログラム→
WEB設定のリセット IEの履歴削除→ツール→インターネットオプション→全般→インターネット
一時ファイル→クッキーの削除+ファイルの削除→OS再起動
5)本体ファイル↓を削除
C:\WINDOWS\system32\system32.dll / C:\WINDOWS\system.exe
■流行中のハイジャッカー対策 about:blank、search for型
症状:IEのホームページの設定がabout:blank(空白)であるにもかかわらず、CoolWebSearch系
のsearchexe.comや、search for…と表示されるサイトに飛ばされる。
「被害対策」に詳しい専用ページ↓があるが、詳しすぎて初心者は息切れしそうなのでw
「解説の解説」をしておく。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removeaboutblank.html 「レジストリのAppInit_dllsという値の削除」と、「悪サイトの画面のソースコードを解読して
悪ファイル本体を探す」というのがポイント。
1 《応急処置》
>>3 をまず実行。特にWEB設定のリセットを確実に。
2 レジストリのAppInit_dllsキーの削除→ここには悪以外存在しないので問答無用で削除。
キー名称:HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Windows
レジストリエディタでこのキーを開く。右側窓でAppInit_dllsを選択、削除。もし削除が拒否
されたときは、左側窓で\Windowsというキー名称をWindows2などに変更してからAppInit_dlls
を削除→Windows2を元のWindowsに戻す→Windows再起動
詳しいことは→
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/appinitdlls.html 3 about:blankで「Search For...」に飛ばされる場合、悪ファイルの素性が画面ソースのなかに
エンコードされているので、解読して削除する。
方法:Search for画面の適当な場所を右クリック→「ソースの表示」をクリック→
メモ帳が開く→ <!-- saved from url=res:// エンコードされた文字列>という部分をコピー
(エンコード文字列の例)
<!-- saved from url=res://%43%3a%5c%57%49%4e%44%4f%57%53%5c%53%59%53%54%45%4d%5c%47%49%4e%43%4e%45%41%2e%44%4c%4c/%73%70%2e%68%74%6d%6c --> ←"<" から ">" までコピーする
→コピーした文字列を
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/aboutblankdetector.html このページに貼り付けてDecode Thisボタンを押して解読→悪ファイルの名称と位置がわかる
→Windowsをセーフモードで(F8連打して)起動して見つかったファイルを削除する→(゚д゚)ウマー
4 Windowsを再起動、念のため《応急処置》をもう一度実行する。
■notepad.exe の修復
・自動修復:Windows\system32にあるnotepad.exeを削除して再起動
→c:\Windows以下に自動的に作成される。
これでうまくいかないときは…
・コマンドプロンプトで実行するインストールCDがある場合
expand x:\I386\NOTEPAD.EX_ C:\WINDOWS\SYSTEM32\NOTEPAD.EXE
(x:はCDドライブのドライブレター)
・メーカー製でリカバリーCDの場合
expand c:\WINDOWS\I386\NOTEPAD.EX_ C:\WINDOWS\SYSTEM32\NOTEPAD.EXE
■Windows Media Playerの修復
C:\Program Files\Windows Media Player\にあるsetup_wm.exeをクリック
→WMP再インストール
または↓MS本家から再ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspx
●まず、デスクトップに新しいフォルダを作る。
デスクトップ上の何も無い場所を右クリック「新規作成」→「フォルダ」を左クリック
名前をつける、Hijackthisなど(適当な名前でよい)。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/HijackThis.exe 「保存」を押すと、保存先を聞かれる。
保存先には、先ほど作成した新しいフォルダを指定する。
●Hijackthis以外の窓を全部閉じる
Main画面でSCAN→SCANボタンがSave Logボタンに変わる→ボタンを押す→
Highjackthisが存在するディレクトリを選んで実行→ログファイルが作成されメモ帖で開かれる。
このログを貼り付ける。
●コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」(Win XPの場合)「プログラムの追加と削除」に怪しいものがあったら書く。(重要)
●ウィルススキャンの結果も必ず書くこと。
ウイルスバスターオンラインスキャン
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp *************やさしい鑑定人さんが来るまで気長に待つ************
11 :
過去ログ :04/07/21 06:10 ID:???
12 :
過去ログ :04/07/21 06:10 ID:???
>>1 乙。
>>3 お前はクズ。2ゲトもできねえ上にテンプレまで汚した。
生命が汚いよ。
しね
15 :
ひよこ名無しさん :04/07/21 06:35 ID:/Kj9kPvu
前スレの
>>981 激しく同意!!!
こいつら糞の役にも立たんよな。
バカじゃねえの。散々えばり散らしてさ。って俺も思うわ。
こいつらはほとんど知ったかだし。
この程度の問題にくだらねえ無意味な解決法述べやがって。
こいつらなんて利用してやっただけでポイだよな。
まあ全然役に立たん糞ばっかりで口だけ偉そうな奴ばっかりだけどな。
役立たずの引き篭もり名無しの活用法ってこれぐらいしかないから仕方無いからな。
自分で解決したほうが早いパターンがほとんどだけどな。(苦笑
あれ?何時の間にか新スレになってる・・・・・
ID:/Kj9kPvuはアホな質問されて罵倒された厨房。 この板で罵倒される奴なんて環境も書けないような奴だから、 一人で解決なんてできっこないね(w
19 :
ひよこ名無しさん :04/07/21 06:41 ID:/Kj9kPvu
>>18 965 名前: 955 投稿日: 04/07/21 02:49 ID:jGMp8QdW
>>962 オンラインスキャンはウイルスのせいか実行不可能です。
まだfixはしてはいけないということはバックアップからですか?
981 名前: 965 投稿日: 04/07/21 04:38 ID:eRdCapFS
つーかお前ら糞の役にも立たんなw
ちょこっと俺様がIEに関してグーグルで調べたら
あっと言う間に解決したわい。
何がウイルスじゃボケ。
エロサイトのブラクラで再起動のショック時にIEが破損しただけやんけ。
バカじゃねえの。散々えばり散らしてさ。
こんなのアプリケと削除からIEの修復選べば一発で治ったじゃん。
お前らがどれだけ知ったかかわかったよw
この程度の問題にくだらねえ無意味な解決法述べやがって。
ま、お前らなんて利用してやっただけでポイよ。
まあ全然役に立ってなかったけどねwwwwwwwwwww
ID変ってるけど再起動しまくったからねw
ひどすぎる!あんまりだ。
嘘教える奴の方が酷すぎると思う。おまえら引き篭もりはせめてなんかの役に立てよ。 にちゃんに張り付いて騙される人間見て陰でコソコソ笑って陰湿なオタクばかりだな。 おまえらみたいな奴に質問しねーよ、バーカ。死ね、オタク共。糞スレに生息すんな、ハゲ。
うううううううううぅぅっ・・・・・・・・・・・・
まずテンプレを読め。
まあどっちでもいい トロイの木馬がいたことは事実だしwww
つーかホントに治ってんのか
と、治せなかった奴が言う。
おまえら、ツールで消せる物は消してから来いや こんな現象がどうしても直らないので、アドバイスしてくださいって質問しろや 頭フル回転して予想してやっからさ こちとら、ウィンドウズの修復もプロなんだからよ
>>19 都合の良い部分だけリンクすんな。
985 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/21(水) 04:59 ID:???
>>981 偽者さん
再起動しまくったら、ID変わるんだ、、プ
それにIDが違う事に気が付いているのは、偉いけど、
それは一度書き込んでから気付くモノなのね
初出のIDで、IDが変わっていると書くのは、
中途半端な知識しかないって事を自分で主張して
いるのと同じなの、分かる?
しかも2重投稿とは相当焦ってるんだね、惨め過ぎ。
釣りにもネタにも成らないし、読んでて恥かしくなるから
もうここに書き込まないでね。
だめぽ…(;´Д`) CWシュレッダー、Ad-aware、Spybot S&Dを順に使用したり、IEの設定戻したりしても、 PC再起動するとまたエロサイトが勝手に、無数に起動する。 どうすればいいんでしょう…。
>>30 確実で簡単なのは、OSの再インストール
バックアップなんて取ってないだろうけど
時間が有れば、挑戦してみな。
32 :
前スレ776 :04/07/21 11:20 ID:h5BhIA+B
>>32 これをやっても駄目だった位の説明しか出来ないなら
OS再インストールしなよ。
俺なら個別の操作を書くし、HijackThisのログも確認するね。
いや、OS再インストールの方が楽だからそうするかもしれんし。
35 :
前スレ776 :04/07/21 11:42 ID:h5BhIA+B
>>34 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsNT\CurrentVersion の先のWindows\AppInit_Dllsのキー がありません 代わりにdrivers.discというのとDrivers32というのがあります
>>32 ファイアーウォールは使用していますか?
それは、相当悪どいようだね。
考えられるのは、スタートアップにインストールプログラムもなさそうだから、
ネット上からファイルをインストールされているのかもしれない。
9xOSには該当キーが元々無いんだよね。
39 :
前スレ776 :04/07/21 11:53 ID:h5BhIA+B
ダイアルアップの項目にnew dialup connectionというのが勝手に追加されて 削除しても、しばらくすると123946.exeが勝手にててきてnew dialup connectionも復活してきます
前スレでも誰か言ってたけど123946系は何故か駆除できないんだよなぁ〜
>>36 SPYBOTインストールしたんだろうから、免疫しちゃえば!
このパターンだな・・・・・・・・・・ 531 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/06/26(土) 02:14 ID:??? 123946.exeから逃れられません・・・。 ウィルス検索するとTROJ.PORNDIAL.BPと出るので、 駆除方法を見てその通りにしたのですが、しばらくすると 復活します。 誰か、どうすればいいのかお教えください
44 :
前スレ776 :04/07/21 12:04 ID:h5BhIA+B
45 :
ひよこ名無しさん :04/07/21 12:10 ID:3NL/HFIx
47 :
ひよこ名無しさん :04/07/21 12:37 ID:MdETVgeO
49 :
ひよこ名無しさん :04/07/21 12:41 ID:L3Pg7439
50 :
ひよこ名無しさん :04/07/21 12:42 ID:MdETVgeO
見物人さんか。
54 :
ひよこ名無しさん :04/07/21 12:46 ID:L3Pg7439
ディスプレイにyou are in dangerと出るのですが
スパイにやられた時に出る画像か。
>>54 出るでしょう
俺のは制限付きサイトにされてる
59 :
ひよこ名無しさん :04/07/21 12:49 ID:L3Pg7439
orz
60 :
ひよこ名無しさん :04/07/21 12:50 ID:L3Pg7439
what should i do?
62 :
ひよこ名無しさん :04/07/21 13:25 ID:L3Pg7439
復元しますた
63 :
前スレ776 :04/07/21 13:43 ID:h5BhIA+B
どうやっても消えそうにないので再セットアップしたいと思います 今まで答えてくださったみなさんありがとうございました
>>63 それが賢明な選択です。
次から、何時でも元の状態に戻せるようにバックアップと
変なところへ逝かないようにね
それしかなさそう・・・・・・・
究極のウィルスらしいね。
落としに来る大元のファイルが存在するはずなんだけど、ウィルス対策ソフトウェアベンダーもまだ、そこまで突き止めていないようだ。
>>63 答えて下さった皆さんに「お詫び」もしてね。
ExplorerとInternetExplorer、OutlookとOutlookExpress、JavaとJavascript、同じような名前でややこしい・・・
このスレある意味終わってるね。
>>74 患者は結局OS再インストールすることになってるからなw
でも書き込まないでテンプレ読むだけで治ってる患者もきっといるさ。
>>63 warning! you're in motherfuckin danger
なんか変だと思ったら、速攻でシステムの復元
テンプレ読め。
79 :
ひよこ名無しさん :04/07/21 18:03 ID:vUpEE1MY
about blank serch forのトラップを踏んじゃってどうやっても取れずに居たのですが。 今日のテレビの番組欄で新型ウイルスがどうのとタイトルが有ったんで、そっこーでウイルス定義をアップデート。 そしたらさっき、ウインドウズアップデートの時、トロイウイルスが発動してたらしく、ノートンさんが反応してくれました。 被害者対策の所で、「オメーのアンチウイルスソフトは古いから(・∀・)カエレ!!」とか言われてたんですが、 新種(亜種)だったから見つけられなかったんですねぇ…。 被害者対策のHPも、みょーに上手で物言う輩が巣くってるからなぁ…WinMXと同じように神と呼ばれて悦に浸りたい 人種がたむろってるんでしょうか。 これで済んだと思うなよって感じもするんですが、まぁ、about blankですし…
以上、全角厨の日記帳をご覧頂きました。
>>79 あそこの連中はダメ、あちこちからただ情報だけを集めて、システムに関しての知識は今一。
所詮専門家レベルではない。ベンダーの先はどうせ、超せないでしょう。
yysAQ0P.Fw2
1TQR1DavREA
>7 の処置をやりましたが、うまくいきません。 一旦消えるのですが、翌日になると about:blank、search for型が復活してしまいます。
>>84 Windowsに標準で装備している「ファイルとフォルダーの検索」で、
含まれる文字列の所にon-line.exeと打ち込んで検索してみて、
何か検出されないか?
検索する前に、フォルダーオプションですべてのファイルとフォルダを
表示にしないと駄目だけど。
試すだけ試してね。
そのファイルがあると再現するという、報告あり。
竹志さん万歳!!
システムファイルにスパイウェアが寄生した場合、システムファイルチェッカーは 改変されたのを検出すると思いますか? ちなみに、UXTHEME.DLLなどは、パッチを打つとオリジナルに戻すされてしまいますよね。
>>88 比較対照出来る元ファイルが有る場合は可能だと思うけど、
about:blank search foのように新規にDLLファイルを作る場合は、
比較する事が出来ないから、無理だと思う。
、、、ここまで、書いて「システムファイルにスパイウェアが寄生した場合」と
限定されている事に気付いた。
その場合は、比較されるべき元ファイルが有ると思うから、検出は
可能じゃないかな
>>87 自画自賛か?おまいのケースでたまたま有効だっただけだって。
91 :
ひよこ名無しさん :04/07/21 22:04 ID:y0lc7mTO
エロサイトを見たら、ウイルス4つも送り込まれた挙句 PCがメモリが足りない状態のように クリックするたびフリーズしてしまう様になってしまいました。 自分が馬鹿だと思って、Cドライブを再セットUPしましたが これでウイルスは消滅と考えてよろしいでしょうか?
竹志さん降臨キボンヌ。
Mech.Mozillaという椰子が 「SpHjfixについては扱いがとても微妙なので、妙な濫用を避けるため 2chにフィードバックしないでください。念のため>竹志さん」 なんてこと言ってます。
一つ、質問があるのですが、 本当にOperaならスパイウエアに対して問題無いのでしょうか? スパイウエアの状況を見ていると、臭いものに蓋をしただけで、 OS自体では繁殖しているんじゃないかと思うのですが。 誰か、Operaで実験した人居ませんか? もし、OS内で蠢いているのなら、見た目で分かるIEの方が 再インストールする判断が付き易いと思うのですが。 誰か検証してくれ。
>>95 ボタンを押さなくても見るだけで感染するのがIE。
ボタンを押してしまえば、どんなブラウザでも同じ。
SpHjfixは、ドイツ語なんでよくわからないんですが、 about:blank、search for型用のソフトですよね。 どういう条件でなら使用できて、何を削除してくれるのか よくわからないので、わかる人がいたら教えてください。
>>95 感染したというサイトをOPERAで何度も試した事があるが何の問題も無かった。
オンラインスキャンでも感染してなかったし、スパイボット、アドウェアでもスパイウェアが見つからなかった。
ダウンロードとかしなければかなり安心じゃないかと思う。
>>95 数スレ前からOperaでの実験報告が載ってるけど、感染してない。
>>93 俺は無闇やたらに検出した物は、削除してしまわないと完全解明されていない現在の状態では
改善されないと思うな。これは、ツールを使って駆除しても同様。
問題は、グレーゾーンを取り除いたシステムをどうやって正常に戻すかと言う事。
ファイル関係は、インストールディスクでシステムごと上書きしてしまえば復旧するけど、
取り除き残してしまった、レジストリの値がキープされて上書きされなかった場合。
こう言った案件を、どうやって正常に復旧させるかが、一番難しい。
Mech.Mozilla
はっきり言ってこういった自己中の満足野郎は、世の中の何の役にも立たないであろう。
進歩しない典型的なタイプだ。
>>99 IEでも、三大ソフトウェアで免疫付けといて、なおかつ対策ソフトでシールドしておけば、
まず、滅多に感染しない。
貼られたリンクをほとんど踏んでいるけど、一向に感染の兆候はない。
三大ソフトウェアで免疫だ!!!
>>96 >>97 >>98 >>99 >>100 情報、ご回答有難うございます。
何かもやもやとした感じが晴れた気がします。
今、スパイウエアが感染した状態なので再インストール
してからOpera又は、SpHjfixの導入を考えます。
ご回答頂いた皆様有難うございました。
>>103 >俺は無闇やたらに検出した物は、削除してしまわないと完全解明されていない現在の状態では
改善されないと思うな。
イミわからん。
Opera仲間がまた一人誕生した。
>>104 糞ースネクスト
AVG
WInXPのFW
ですか?
109 :
104 :04/07/21 23:18 ID:???
( ̄□ ̄;)!!
>>107 みんなOperaに行け
いづれへたれだから戻ってくる
このスレをOpera仲間の休息所にしょうよ!!
(・∀・)人(・∀・)
オペラは歯糞
そ、そ、そんなヒドイ・・・・・・・・
めげずに布教活動に励みましょう。
ここにじゃない?
Opera、Real Player、Flash Get、DivXは立派なアドウエア。 グレーゾーンのファイルやソフトの扱いは非常に微妙だ。
一度Operaを試してみましょう。
Operaの広告はversionあがるたびにどんどんウザくなってくよ ライブドアのせいで、検索までライブドア仕様になってくし まあカスタマイズすれば関係ないんだけど
Operaの起動がめっちゃ遅かったのですぐにDonutPに戻しますた。 一応HDDの肥やしとして入れといてあげます。
カスタマイズするんだ!!!!!
Opera最高です。
>>123 DonutPだとセキュリティはIEと同じじゃないか
>>123 Operaに戻さないとボコボコするぞ!!!
>>126 セキュリティ設定の切替がボタン1つでできるので
素のIE使っているよりははるかに安全ですよ。
Firefox(・∀・)イイ!!
>>128 それすらやらないでこのスレにキタ奴が過去何人いたことか。
スパイウェアが危険だからブラウザ変えろとか、 あまりにも安易にメディアに踊らされ杉。 IE使おうがほんのちょっと気を付けるだけで防げる。 重大な未対応の穴は全く次元の違う話で、しかも騒がれてるほど心配することでもない。 それを利用した罠サイトなぞは調査チームが いち早く見つけて潰してる。その前に遭遇したら交通事故と しか言えないな。 まあ、ここで助けて!とかいってるヤシは、そのほんのちょっとの 対策すら知らない鼻息だけ荒いエロガッパがほとんどだからさ、 リカバリして心を入れ替えるのが一番だって言ってるんだが、 何とか直したくて必死すぎなんだよ、おまいらwww
おまいも必死なわけだが
だな。
134 :
ひよこ名無しさん :04/07/22 05:23 ID:kaK0PUFv
NAVI Searchと、タスクバーに検索バーが埋め込まれてしまった。 一通り駆除をやってみたが、いまだに改善されない。 しかも、プログラムと追加と削除でそれらしきものを見つけたが 削除もできなかった・・・これは新しいスパイウェアなのかな。
>>134 さあ。
もし、お前のレスが質問だとしたら自分で読み返してみろよ。
「一通り駆除をやってみた」「改善されない」
「削除もできなかった」
これで通じると思ってるのか?
具体的に書けないの?頭悪すぎだよ。
>>134 を読んで出せる答えは
OS再インストール
どうぞ。
>>134 削除できなかった件
[プログラムと追加と削除]はインストール時のファイルが
揃ってないと、エラーが出ます。駆除したときにプログラムの
一部が削除されたと思われます。
駆除作用の前に[プログラムと追加と削除]をすべきだった、
運が良ければプログラム総て削除されているかもしれないし、
運が悪ければ、そのプログラムの破片が残っている可能性あり。
窓の手などを使うと、そのエントリーだけ消す事が出来る。
但し、インストールされたというインデックス?が消えるだけで根本的な
解決には成らないけど。
★良い子の3つのお約束★ ・3定番アンチスパイ導入する ・IE-SPYAD導入する ・エロサイトに行かない これでIEでもトラブルに遭いません。たぶん…
>>138 ・2ちゃんのリンクは踏まない。
っていうか、2ちゃんは専用ブラウザ推奨。
(ポップアップで見れば感染しないし、グロ画像も平気。)
140 :
ひよこ名無しさん :04/07/22 07:26 ID:yCNfmr9O
【ここで質問してる人たちへ】 他 の サ イ ト で 質 問 す る 方 が 親 切 だ し 丁 寧 だ し イ イ で す よ 。 ここの奴等=言葉使い悪い、嘘教える、見下す、の三拍子揃ってますから。 日本最大のQ&Aサイトとかいうところ見つけてそこで質問したらめちゃくちゃ丁寧で親切に教えてくれました。 それに比べてここの奴等は糞です。おそらく、ここで質問する方が早いレスが貰えると思ってここで質問してる人が 大半と思いますが、めちゃくちゃなことばかり言って来る奴が多いので、結局は問題を改善するのに 時間がかなり掛かります。賢い人は2chで質問するのはやめましょう。 誰が誰かわからないし、すぐに暴言吐く嫌な奴ばかりです。 私の心には、ここで受けた「暴言・中傷」というウイルスが感染していて駆除できません。
>>139 専用ブラウザでもIE組み込み型だと
about:blank search for…に感染したっ場合
起動時にsearch for…が表示されて、ポップアップ
メニューが出ます。
専用ブラウザは、非IE系を使いましょう。
>138 ブラクラgifのこともあるし、141のいう通り 「非IEコンポーネントの」ブラウザを薦めたほうがいいと思う。 専用ブラウザに限らず、非IEコンポーネントのほうがIEよりはまだ安全・・・だと思う。
非IE2ch専用ブラウザは OpenJane Doe を推奨する。めちゃ速、
安定、機能は必要十分。最新版 v0.1.11.1
本家
http://sakots.pekori.jp/OpenJane/ 直リン
http:// prdownloads.sourceforge.jp/jane/9618/openjanedoe-0.1.11.1.zip
専用ブラウザのメリットは多数あるが、OpenJane Doeの場合
・1000レスあるスレッドでも1〜2秒で読み込む。
・いったん読み込むと1000レスのスクロールも1秒以内
・読んだスレはログファイルに自動保存(2ch鯖上から消えても読める)
・複数スレをタブで同時に開ける
・アンカー(
>>1 とか)の上にカーソルを置くと内容がその場で
ポップアップする
・スレをメニューから簡単に「お気に入り」登録できる
・専用の書き込み窓を使って広いスペースで書き込みできる
などなど。
>>145 その表だとIE依存関係がよくわからない。
やっぱり、JaneViewの非IE版が定番かな。
せっかく非IEのJaneDoe使っても、画像リンク踏んだらIEが起動しちゃうし。
>>146 非IE部品のブラウザを「標準のブラウザ」に設定しておけばいいよ。
てかJaneviewの非IE版てどれよ?
146じゃないけど、多分 Jane Doe〜と非IEブラウザの組み合わせと言うことではないかい? ちなみにおいらは、Jane Doe Style lite+Firefoxで一安心。
>>147 開発本流
Jane Doe 0.1.11.1 View (040720)
こっちがIE版
Jane IE 0.1.11.1 View (040720)
ストレスを溜めないためにも、是非インターネットエクスプローラーを使おう ブラウザのカスタマイズは、セキュリティ板までどうぞ♠♣!!!♥♦
ダサ
インターネットエクスプローラー最高!!!
>>150 IE使わなかったのでストレスが溜まった。
エロサイトはどうしても見たかった。
今は後悔している。
1) OS再インストール 2) Opera&Firefoxの導入
>>153 ________∩_∩
/ ノ ヽ ( ノ⊂ ̄))) ̄⊃
/|ヽ (_ノ ._ ̄ 0'ヽ 0'
/ |ノ .) (_) ヽ i ( IE使わなかったのでストレスが溜まった。
∋ノ | /――、__ ./(∩∩) エロサイトはどうしても見たかった。
/ /| ヽ__ノ | / ./ 今は後悔している。
| ( | ( ’’’ | ( /
|__ヽ.L_ヽ Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
(´・з・`) ○ (´・З・`) 。 O ○ 。 。 (´・з・`) ○ 。 ぼ〜るんだ〜ま〜 ∧_∧ 。 o ○ とーんーだー (*´・З・)y━o (´・З・`) ( つ□ノ し' し'
今回のスレは、非IEブラウザに関しての記述が多いけど スパイウエアサイトを踏んで、本当にWindowsのファイルや レジストリの書き換えがされていないか検証した人いるのかな? 前々スレでは、OperaとIEで同じ数のウイルス(トロイ)反応だったと 画像付きで解説していた人居たけど、このログ読んでいると、 非IEブラウザ上で変化が見られない程度の観測しかされていない ような気がするけどな。 レジストリで書き換えられているIEの初期設定Webページは、 他のブラウザに影響しないのは最初から分かっているし、 それよりも、OSのファイルにアクセスできなくなるとか動作が重くなる という症状の方が問題だと思う。 それに再発のトリガーはメモ帳やメディアプレイヤーという話もあるし 誰かレジストリ&ファイル監視ソフトを導入して検証した人居ませんか。
>>156 こんな所で、遊んでいちゃ駄目でしょ
外は暑いから、お家で遊びなさい。
>>157 やってあげてもいいんだけど、もう飽きた。
次に興味深いもがあったら検証してやるから、それまで待て。
流石は眠さん、いい仕事してますね〜
便利なのできたな。
DB検索最高!!
DB検索使いやすいけど、実は情報の更新が若干遅い。 最新のやつは調べてもたぶんでてこないよ。 検索で使えるのは1ヶ月くらい前のものばかりだと思ったほうが。 それとグレーゾーンのファイルや、 最新ソフトの起動ステータスの情報とかも微妙に遅い。
私怨
ここ数日、被害対策の部屋を中傷する書き込み増えてるね。
レジストリは感染前、感染後の差分変化全て ツールを使った駆除は、駆除前、駆除後の差分変化全て 差分を全部解析して、OSの動きを変化させたものを全てピックアップする。 出来ればファイルの全コンベアもやった方がいいが、時間が架かる。 インストール実行ファイルを解析するのは流石に面倒だし、金にもならないから、 ここまではやる気力なし。
コンベア--->コンペア 打ち間違い
おお!!
>>172 運営しているのは立派な事だし。褒め称えていいと思う。
また、誤っている記述を指摘されたら、改訂している努力も立派だと思う。
まるっきり、叩いているわけでもないのだが?
>>172 中傷書き込みする奴は、基本的な質問の仕方さえ出来なくて
相手にされなかった奴じゃないか
それ以外で、あれだけのスパイウエアの情報を構築している
サイトが、非難・中傷されるのか理由が分からん
人科さんって誰なの?
ここ教えて君スレになりつつあるな。。。 夏だからか。。。
おまえら質問するなよ。
>>179 元々、対処法を教えて君スレですが、
それにしてもスパイウエアで困って人の書き込み減ったね
ここに書くよりも被害対策の部屋に書いたほうが名前付きで
責任持って対策法を教えてくれる事に気が付いたのかな。
ここは、半分煽りが入るから本当に困っている初心者には
辛いだろうな。
嘘も平気で書き込む奴もいるし、それを確認する術も無い。
転んでも泣かない
>>181 今の所、3大ソフトとウィルス対策ソフトで駆除しても不具合があったら、直しようがないのに気付いただけ。
それでも治そうとするやつが、WIN板に現れる。
そして、一部のやつらは玉砕されて帰っていく。
厨房も気付きだしたんじゃないのか?
>>183 そう書かれると、ここの存在意義が
「エロサイト見たら…助けてください!」だから
駆除の拘らなくて再インストール方法も扱って
いくべきなのかな。
現実問題それが一番簡単で教えやすいし。
>>177-178 人科、それは伝説の男だ!そして眠さんに怨みが。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=al2&namber=35870&no=0 248 名前:人科[] 投稿日:04/07/17(土) 01:25 ID:BENfOUKG
今一生懸命aboutblankけしているんですが internetExplorer6の
インストールのとこやっているんですが internetExplorer6をインストールして
としかかいてあるません。 なんかアップデータだけインストールしたらしく
先にすすめません。 だれかわかる人おしえてください
あとaboutblankは駆除しなくていいって言う人いますが サイト開くたびに
あれになるのは 嫌な気がするし とろくなったし...............
301 名前:人科[] 投稿日:04/07/17(土) 09:49 ID:wtUE+yV9
300サンキュー39 どれインストールしたらいいかわかったぜー
306 名前:人科[] 投稿日:04/07/17(土) 10:18 ID:wtUE+yV9
さ〜また問題がでてきました
Web設定のリセット ツールからインターネットオプション
プログラムから 「WEBの設定リセット」リセットできません
なぜ-------------------------???????????????
594 名前:人科[] 投稿日:04/07/19(月) 10:33 ID:QILeIAT6
だれも話きいてくれないしーーーー
WEBのリセットがリセットできない
なるほど。
2chで訊いてって言われてるじゃんw
>>185 いゃぁ、ワロタワロタ
伝説の男〜伝説の男〜
途中でさすらいのギター侍にも成りすまして、やっていることはシステム破壊
起動したのが信じられない〜もしかしてネタ?
伝説の男〜伝説の男〜
こんなのが来たら、いじり甲斐があるぞ〜
ぜひみんなで、召還魔法を使おう
スゴイ・・・・・・・・・・・ □投稿者/ 眠 -(2004/07/19(Mon) 18:26:34) このスレッドに一切レス無用です。 群青さん、ツリーごと削除していただけないでしょうか?
>>184 ウイルスやトロイは仕方ないとしても、
再インストールの方法やブラウザついての情報は、本来は板違いだと思うよ。
ブラウザの紹介だって、乗っ取られた時に使えるから紹介しているにすぎない。
最近の質問のなかにはそれらの質問や、
すぐ調べれば出てくるような一般的な質問が非常に多い。
それらの質問や回答で無駄にスレが消費されるのが問題だと思う。
またそういったやり取りが増えれば増えるほど、
初心者は板を間違えたと思いスパイウェアで困って人の書き込みは、
減っていってしまうと思う。
ブラウザの紹介が多すぎない?
多い。というより荒らしに近い。
ウィルス総合スレは爆撃されてないんだよなぁ〜
>>190 > 再インストールの方法やブラウザついての情報は、本来は板違いだと思うよ。
はあ?自分で思い込むのは勝手だが、IEが危ないことも知らないから初心者なんだろ
> ブラウザの紹介だって、乗っ取られた時に使えるから紹介しているにすぎない。
これは完全に違うな。次回の予防になるだろ。
爆撃喰らってるのはここだけだろ?
爆撃されたスレを上げると。。。 【総合】スパイウェア予防駆除 ウィルス情報&質問 総合スレッド☆ セキュリティ初心者質問 Mozilla Firefox もうほとんど荒らし。
>>190 言われてみれば、このスレにはこのスレの成り立ちや
役目があるのだから、現時点で完全駆除は出来なくても、
スパイウエアに付いての知識を広める事は重要な役目ですね。
>>199 俺ならOperaじゃなくてFireFoxすすめるけど。
まあテンプレに入ってるから、あのコピペは良くないね
転ばぬ先の杖 最高〜しびれるぅ〜
>>199 >Operaがアドウェアということを知らずにエロサイト巡りをし、
>グーグルにそれらの履歴が送られている方が問題。
設定で変更できるんだけど。それにシェアソフトもあるから信用できる。
俺はAdwareは全部割れ物で統一してる
Opera v7.52のインストールと日本語化の手順
■v7.23以前をインストールしている場合は「アプリケーションの(プログラム)の
追加と削除」からアンインストール。(7.5xからは上書きインストで問題ない)
■Opera本家から本体をダウンロード
Opera7.5(最新版)
http://www.opera.com/download/?lng=en&ver=7.52 いちばん下の赤い DOWNLOAD ボタンを押す。
■Opera本家から本体ファイルをダウンロード
Opera7.52(最新版)
http://www.opera.com/download/?lng=en&ver=7.52 いちばん下の赤いDOWNLOADボタンを押す。ダウンロードサイトを選ぶ。
(米国サイトが成功率高い。混んでいたら別のサイトを選択)
■Opera本家から7.50用言語ファイルをダウンロード
http://my.opera.com/community/customize/langs/ Select Opera Version and Language ←バージョンと言語の選択ボックス
▼ボタンを押してリストを開く→Windows-7.50 Japnese(1) をそれぞれ選択→
地球儀アイコンをクリック→ja_74818.lngという日本語用言語ファイルが選択される→
Opera.exeが存在するフォルダにダウンロードする。★7.51用の日本語ファイルは
アフォなので選んではダメ。7.52用日本語ファイルは未発表。
■Operaに日本語言語ファイルを設定
Operaを起動→OperaのメニューのTools→Preferences→ Languages→
User Interface Languageでchooseボタンを押す→ダウンロードしたja_74818.lng
を選択→OK
これでメニューは日本語で表示されるはずだが、日本語優先の設定もしておこう。
Tools→設定→言語→「ウェブページの閲覧で優先する言語」で「追加」→
japanese(ja)選択→「上へ移動」ボタンで一番上にする→「エンコード情報が不足
しているページに使用するエンコード方法」→shift_jisを選択→適用→OK
>>207 何で日本語に対応しているのに
「Opera v7.52のインストールと日本語化の手順」をわざわざ貼るのか疑問
>>204 ,205 も何で連投するかね
Opera関連は、コピペ荒らしか?
>208 ついでにいうと、Operaの最新バージョンは7.53。 Opera使ってて、こういうところで情報集めてるような人間が、それを知らないわけがない。 Operaを使ったことがない(または知らない)ヤツのコピペ荒らしとしか思えないよ。
相手しちゃダメだよ。
211 :
ひよこ名無しさん :04/07/22 19:34 ID:abUwJnXk
>>140 ありがと。
他のサイトで聞いたらすぐに解決したよ。
ここは終わってるね。
>>212 それ自演のコピペだよ、他のスレにも貼ってあった。
ここの人、何所で質問しても回答者は同じって言ってた。
>>211 概ね同意。
>>142 のサイトの方が親切で丁寧で解りやすいね。
ここと来たら…もっと詳しく書け、再インストールしろ、のニ点張りだもんな、嫌になっちゃうよ。
どうして2ちゃんねらーってこうも嫌な奴が揃うんだろうね。
多分、2ちゃんなら何を言ってもいいと思って勘違いしてるんだろうね。
>>217 リアルでいじめられてる奴ばっかりだからネットで威張りたい奴が多いんじゃないかな。
↑コピペ???
>>217 は環境説明も出来ず、やっておくべきバックアップをやっておらず、
スパイウェアを手動で削除するよりOSを再インストールした方が
容易で確実である事をしらないで、罵倒されてPTSDになったことも相俟って
PC初心者板を逆恨みする粘着。
人科さん??
>>142 の質問者のほうがまともな質問してるし、
質問者:回答者の比率がここと比べものにならない。
誰だ!、自分の回答者としての素質が余りにも低レベルだから、 みんなに総スカン食らって追い出されたのを逆恨みしているヤシ・・・・・・・
追い出された回答者さんがいるんですか?
元セキュ板住人で、 本家の回答者でもある眠さんとか。
眠だけはゆるさねぇ
ばかばっかだな
過去を振り返るヤツは芋
臭い屁に耐性がない
馴れ合い最高
何だかんだ言ってpart33も続いているな ここらへんでoff会でもするか?おめーら
死人が出る
>>235 屁が臭い野郎と飲みたくない
つか、飲んでも美味くない
>>235 鉄格子の中でだな
危なくって、飲めたもんじゃない
>>235 罵倒した質問者に刺され・・・・・・・・
( ゚Д゚)ハッ まさか誘い出して一気にw
今まで散々悪どいことをしてきたからな、当然の報いだ。 俺は真面目に答えてきたから関係ないけど
テロリストは善良な市民とそうでない者を区別しない
大体、質問者が最近少なくなった。 それもこれも回答者のせいだ。
質問者が来たら蹴散らすだけ。 それがこのスレで唯一の楽しみ♪
はっきり言ってな、このスレは いかにして慎重に質問者を騙すか、の練習の場なんだよ それと同時に他の回答者も騙すことにもなってるな。 ヨシヨシ
>245-246 カエレ! このスレはスパイウェア感染者を笑うスレ マジレスしないと客こねーだろ
幼稚な自作自演は他でやれよ 厨房が
スレの平均年齢が下がる時期になると、毎回同じ様な流れになるな、ここは。
だれか上げて呼び込みしたら?
他スレで結構呼び込みしてるの見かけるよ。
252 :
ひよこ名無しさん :04/07/23 02:29 ID:p8GcoW4p
物の始まりが一ならば島の始まりが淡路島。 泥棒の始まりが石川の五右衛門なら博打打の始まりは熊坂の長範! ねえ!兄さんは寄ってらっしゃいは吉原のカブ。 産で死んだが三島のお千、そう、ハイ! 四谷赤坂麹町チャラチャラ流れる御茶ノ水、いきな姐ちゃんたちションベン!!
お前らエロサイト踏んだドジ達をからかう為にこのスレにいるの? さぶすぎだなォィ(pu
荒らしは放置ですよ
ここ無くなったとおもったよ。
エロ厨がスパイの現実を知って、勉強を始めだしたのか? テンプレ見て現状を把握してくれるといいんだが。 現状を知らないと、いい鴨にされてしまうからな。 悪どいやつらに、金を流してはいけない。 それにしても、暇なスレだな (*^_^*)
テンプレは誰も見てくれないだろうなぁ〜
この流れではテンプレも嘘臭く見えるな。
みんなOPERAにしたんだろう・・・
本当にイキナリ質問してたヤツはいなかったって事だろ。
まぁ、どんなスレかくらいチェックするだろうな
この落ちぶれようは尋常じゃない。
この前さんざんやったあげく再インストールだったのがちょっとな
回答はちゃんとしてたんでしょ?
後半回答者同士の罵り合いが惨かった 真上のHijackthisログを無視してお互いの解析結果を 否定しあってた。
このスレでHijackthisのログをキッチリ理解している香具師って、何人いるんだ。 本家だって後から見直したら結構ミスがあるのに、 それを持ち出して子供の喧嘩のように回答者同士で揚げ足取り合ってるし。
>>265 Fixに慎重派と、疑わしいものは総てFixすべきだという積極派?の小競り合い
スパイウエア自体が多種多様で、ここに来る段階では多種に感染している場合が
多そうだから、今後も混乱は続くでしょ。
それと偽回答も多くなってきているから回答者の方もID出すかキャプ付けるかしないと
信用してもらえない雰囲気になってきているね。
例えばこれ↓ O4 - HKLM\..\Run: [TkBellExe] "C:\Program Files\Common Files\Real\Update_OB\realsched.exe" -osboot
>>267 いや昨日は明らかにHijackthisの回答に素人染みたのが混ざっていた。
>>268 リアルプレイヤーだね。
いっそ回答者は全員コテハンにするとか けど駄目な厨房が回答しても相手にされなくなるから 荒らしで粘着しそうだな
>>268 本家が草の根運動でFixしてるヤツだろポッアップでるとか。
この状況は普通じゃない昨夜何があったんだ。
ばか?質問者の半分以上は俺様の自作自演だったんだよ(ケラケラ いい暇つぶしだったぜw もう飽きたけどな、回答者が馬鹿すぎて(苦笑
840 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/20(火) 23:20 ID:???
>>839 (゚听)イラネ
841 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/20(火) 23:20 ID:???
>>839 いいからリカバリしろよ。
847 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/20(火) 23:22 ID:???
>>840 と
>>841 Hijack This でどれをFixすればいいか分からんクセに出てくるんじゃねーよ
851 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/20(火) 23:24 ID:???
>>847 え?わかるけど?
ここでログを幾つか読んでやってたけど?
852 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/20(火) 23:24 ID:???
>>847 お前に煽りは無理。
855 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/20(火) 23:25 ID:???
>>851 なら、やってやれ
856 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/20(火) 23:27 ID:???
>>851 お手並み拝見といこうか
>>271 それは、realplayerの環境設定で変更しとかないと、消しても復活しますから。
読み返してみた
何で O4 - HKLM\..\Run: [mp3infp] C:\Program Files\mp3infp\mp3infp_regist.exe
Fix指示出しているんだ?
>>272 昨夜じゃなくて、20日から変なんですよ。
277 :
つづき :04/07/23 04:19 ID:???
なるほど・・・・・・・
>>276 何でだろう?本家でも何度かFix指示でてるんだよな、
しかも群青さんw
ゲラプ
確かにアホな厨が来てたんだよ。 さんざん直させといて、直ったからシステムの復元しといた。 もう大丈夫だよね。 ガクッ、そんなら最初からそうしろと。
これは本人だったのかな? 981 名前:965[] 投稿日:04/07/21(水) 04:38 ID:eRdCapFS つーかお前ら糞の役にも立たんなw ちょこっと俺様がIEに関してグーグルで調べたら あっと言う間に解決したわい。 何がウイルスじゃボケ。 エロサイトのブラクラで再起動のショック時にIEが破損しただけやんけ。 バカじゃねえの。散々えばり散らしてさ。 こんなのアプリケと削除からIEの修復選べば一発で治ったじゃん。 お前らがどれだけ知ったかかわかったよw この程度の問題にくだらねえ無意味な解決法述べやがって。 ま、お前らなんて利用してやっただけでポイよ。 まあ全然役に立ってなかったけどねwwwwwwwwwww ID変ってるけど再起動しまくったからねw
群青より俺達の方が上だぜ!!!
ネタ回答の区別もつかないようじゃ……難しい。
287 :
272 :04/07/23 04:51 ID:???
なるほど・・・・・・・・・凄い夜だったんだね。
>>267 さんの
>Fixに慎重派と、疑わしいものは総てFixすべきだという積極派?の小競り合い
これが一番の原因だろう今夜もやってるしw
といってもゴミ残ったら意味がないし。
関係ないものは消す必要がない。
ドンピシャなら問題なし。
特に関係のないものは依頼者のPCにトドメを指しかねない危険な行為。
トドメの行為としては
>>277 とか
753 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/20 18:11 ID:???
>>746 C:\WINDOWS\system32\winlogon.exe
はウイルスです。
とかw
>>289 ぐへへへへへへ・・・・当たり前だ群青なんて糞だぜ!!
俺がFixするなと言ったらそれが正しい本家なんか関係ねぇ
元助けて君たちが厨クサイ議論をおっぱじめやがりました。 プ
(・∀・)イイヨイイヨー
ここの回答者は元助けて君たちなのか・・・・・・・・・・・
これじゃ質問者来ても回答できねぇだろw
回答者同士のバトルが面白いっすw
>>294 回答者じゃなく、煽っている奴ならそんな気もする
>>299 人科みたいなので溢れることになるからやめれ。あそこはアフォには2chよりずっと厳しいぞw
当分の間質問者はボコボコとゆう事でヨロシクでし。
真面目そうな人は
>>299 の新テンプレに誘導ですね。
最近は本家の方も解決率が大幅にさがっている。
結論は、 嘘を嘘と見抜ける者だけがもしかしたら運良く直せるスレ どっちにしろ、テンプレ読まない奴には未来はない。
310 :
ひよこ名無しさん :04/07/23 11:07 ID:65Z0jqYD
HPがabout:blankというサイトに固定されてしまいます お気に入りも勝手にカジノサイト等入れられてしまいます テンプレにあるハイジャッカーを調べてみたのですがシステムという項目が見つかりませんでした どうしたら良いでしょうか?WIN XP IEを使用しています
(=^u^=) 今日も暑いなりね♪
>>310 >>7 を参考にしなさい。
今ここは、まともな回答してくれる人が居ないようなので
多少煽られても無視して下さい。
(´・ω・`)めるぽ
>テンプレにあるハイジャッカーを調べてみたのですがシステムという項目が見つかりませんでした 理解不能
回答者訓練でしょ?
-= ∧_∧
-=≡ ( ・∀・)
-=( つ┯つ
-=≡/ / //∧ ガッ
-=≡(__)/ )< >__∧∩
-= (◎) ̄)) ∨ `Д´)/ ←
>>314 /
319 :
ひよこ名無しさん :04/07/23 11:50 ID:lf47RF9p
ネット上で2ページに一個くらい、文字(3〜4文字)に黄色っぽい枠が表示され、カーソル当てるとリンク先に『Begin 2Search link』が出ます。 同じ症状の方居ますか? 被害対策さんのところでも載っていないので困っています
おっ!!質問者が迷い込んで来てるじゃんw
>>319 残念ですが、このスレでそのような症状を見掛けた事はありません。
出来れば、もっと詳しい症状を聞いて見たいのですが、
例えばそのリンク先をクリックしたらどうなったか?
(クリックした事が無いのでしたら、敢えて危険を冒す必要はありません
念のため)
324 :
ひよこ名無しさん :04/07/23 12:09 ID:fAWW8IYE
インターネットを閉じるたびに「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了します。終了しない場合はプログラムの製造元に連絡してください。」みたいな文が出てくるんですけど、どうやったら直りますか? 教えてください。
>>324 「一般保護法違反」でぐぐれ
エロサイトとは関係ない
みんな昼飯食った?
327 :
ひよこ名無しさん :04/07/23 12:13 ID:wGsLIW1w
感染するサイトを教えてください。
331 :
ひよこ名無しさん :04/07/23 12:16 ID:fAWW8IYE
>>324 エロサイト見た後にこの状態になったんですが。
けど分かりました。ぐぐってみます。ありがとうございました。
335 :
332 :04/07/23 12:22 ID:???
日 凸 ▽ ∇ U ≡≡≡≡≡≡≡ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ U ∩ [] % 曰 (´・ω・`)<あんま 客こねぇんでヨロシク!! _________|つ∽)_ \_____ ――――――――――― ━┳━ ━┳━  ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
>>331 検索キーワード
一般保護違反 ブラウザ 対処法 スパイウエア
337 :
ひよこ名無しさん :04/07/23 12:24 ID:J+ETX0wH
デスクトップにはアイコンもバーも何も表示されず alt+ctrl+delの新しいタスクからプログラムを起動している状況です ウイルススキャンには TROJ/DLOADER.F 一つ TROJ/AGENT.G 3つ JS/STARTPAG.AD 4つが検出され、隔離されています 手動で削除する方法がわからないのと、それで解決になるか不安です 解決方法、参考を知っていましたらお願いします ちなみにOSはXPです
エロ助スレのほうがテンプレが充実してるし、回答者は同じだw
>>337 タスクバーに関しては、下記のキーワードで検索してみてください
復帰方法が見つかると思います。
キーワード : タスクバーが消えた XP
たしかにこのスレは腐ってますね。
べろべろばー うほほほほ おチンチンびろーん ∩___∩ ∩___∩ | ノ ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ | ノ ヽ/⌒) / /3 3 | ヽ /⌒) (゚) (゚) | .| | ( _●_) |o⌒ ⌒o| / / ( _●_) ミ/∩―−、 |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ .( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ | |∪| / \ ヽノ / / ( ● (゚) |つ ∩. ヽノ∩ / / | /(入__ノ ミ | ノ⌒ ⌒ヽ | _つ / 、 (_/ ノ / (。)(゚)| | /UJ\ \ \___ ノ゙ ─ー| (⌒_●⌒)ミ | / ) ) \ _彡、/ |U UU_/ ∪ ( \ \ \ | | || \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn|| ぐへへへへへへ \___)
NSzLdA5WvWI
346 :
ぬるぽ :04/07/23 13:36 ID:???
ぬるぽ
abuoC4vuCCI
>>319 Hijackthisでこのエントリがあったらfix、再起動して本体dllを削除
O2 - BHO: ohb - {4D568F0F-8AC9-40AB-88B7-415134C78777} - C:\WINDOWS\System32\winb2s32.dll
最近海外の対策サイトでよく使われている↓このミニツールを使うと
もっと簡単に退治できる。
■ToolbarCop
IEのツールバー、ブラウザヘルパー(BHO)、ダウンロードフックを
探して一覧表示。レジストリのエントリと本体を一挙に削除できる。
ただしHijackthisのようにバックアップを取ってくれないから注意。
http://www.mvps.org/sramesh2k/toolbarcop.htm
はやくてっ!ふたなりちんぽしごく手しこしこしこしこって!はやくてぇっ! でっ、でるっ、みゅくぴゅーってしろいの、どろどろに濃いの射精ちゃいますうっ! ちんぽみるくいっぱい、いっぱひぃぃ!ほひいっ!あ゛ああ゛っ゛ らめえ゛えっ! こおほっっこほぉんなにひっ出てるゅう゛うっっ・・・ お国がっ、あはああっ、あ゛ぁ゛あああっバンザイばんじゃい゛っぱゃんに゛ゃんじゃんじゃいぃぃっ!
この時期、当スレは雑音が非常に多くなっております。ワケワカメなレスは 無視して常連回答者がレスつけるまでマターリ待ってください。
( ・∀・)⊃─[]ガッ
[ ] (・∀・ )←
>>346
>>329 素麺をどんぶりに盛って大根おろしを好きなだけ盛る。
その上から醤油をまわしかけ、大根おろしを混ぜながら食べる。
大根の辛みが苦手でなければ美味しくいただけます。
食欲の無い時にもいいです。
この時期、当スレは雑音が非常に多くなっております。ワケワカメなレスは 無視して常連回答者がレスつけるまでマターリ待ってください。
この時期、当スレは雑音が非常に多くなっております。ワケワカメなレスは 無視して常連回答者がレスつけるまでマターリ待ってください。
なんだ、まだまだ静かなもんじゃないか
この時期、当スレは雑音が非常に多くなっております。ワケワカメなレスは 無視して常連回答者がレスつけるまでマターリ待ってください。
この時期、当スレは雑音が非常に多くなっております。ワケワカメなレスは 無視して常連回答者がレスつけるまでマターリ待ってください。
ぎゃあ!どうしちゃったのこのスレ!
>>352 残り物の素麺があったので
生春巻きの具にして食べてみたら、以外やウマー!でした。
レタスを豪快にちぎる、キュウリ千切り、鶏レバーを甘辛くしたやつを
食べやすい大きさにカット。
そうめんはごま油、醤油で下味をつける。
ライスペーパーにこれら材料をのせ、マヨネーズをかけて巻いて食す。
チリソースもつけたらなんとも美味!
美味しそうだねやってみようかな (⌒▽⌒)ノ
364 :
319 :04/07/23 16:58 ID:???
>348>320 ありがとうございました! 治ったようです これからはちょっとした事でもオペラで見ようと思います
366 :
319 :04/07/23 17:04 ID:???
>>365 はい、本当にありがとうございました。
今日から僕もオペラ仲間です。
オペラ最高〜
オペラ房もこのスレを腐らせた。
オペラ(´∇`)サイコウ
今困っていて、藁にも縋りたいやつらがいないって事だな。 まあ、いいじゃないか。
他のスレよりも爆撃多いよね。
このスレの90%は藁で出来ています
>>372 爆撃じゃなくてそうゆうスレなんだよここは
テンプレの筆頭
>>1 に紹介されてるくらいだからな。
ああ、そうか! IEが壊れて使えなくなっている、Opera厨の怨念なんだな。バカだな
>>376 そうだよOperaを批判すると大変な事になるよ
378 :
79 :04/07/23 17:42 ID:E2RL7JF/
前回about:blank search forで引っかかったトロイは、IEtmp中のバイナリファイルとソースから手繰って出てくるDLLでした。 が、再度同じ様に引っかかったので、更に元凶が居るんだなと。 そう言えば、ある日のウイルス定義の更新でSleipnirの起動が糞遅くなったんで、ノートンさんに手加減して貰ってたのを思い出しました。(^^ゞ 実際にはオートプロテクトの「実行した時」と「オープン・コピー・移動したとき」を切っちゃってたんです。(^^ゞ んで、そこをONにして放置。Operaは元々起動が遅いんで 関係なくなったから…ヽ(#`Д´)ノ その状態で使ってると、以前からクサイと思ってたスケジューラから起動されるウインドウズのオートアップデートのタイミングで システムフォルダの中のMS.DLLがトロイに感染してると出ました。 修正とか検疫とか試したけどダメだったんで、壊れてもイイヤで削除しちゃいました。(^^ゞ ページ違反を起こして使えなくなってたアプリ、ups10.dllがどうのとうるさかったLive2chがきちんと動くいてる様です。 ヤレヤレ。(^^ゞ
>>376 なあそうだろ!
Opera厨がIEの不具合直せるわけないだろ?
>>378 システムファイルなんて何も怖くないぞ!
ガンガン削除してしまって結構。
削除したら、sfc /scannowでシステムファイルを修復
インストールしたアプリレーションが登録したファイルなら、
そのアプリケーションをインストールし直せばOK
_ ___ ____ _ _
_| |\ | _ |\ / \ ./| |/| |
|_  ̄| | |__,| | \ .| ○ ○ | / | | | |
_| .l二. | _ | | ̄ ̄ ̄| .|___| .| ̄ ̄ ̄| | | | |
|_ _|.L]\| |. \. ̄ ̄| | | | ̄ ̄/ .|__| |__|
\ | |\\ | |-'''"`'ー-、.| ', / .|、,, / ////
.|__,| \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\ ∨ /・:`)"`)/□/□
・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,, `) /''"⌒r''"`` /r''"
,,.-\. /■\ ∧∧ ∧_∧ ∧∧ ∧_∧ -、,,_
.",.r''" (´∀`∩) (*゜ー゜) ( ´∀` ) (゜Д゜,,) (・∀・ ) `・
(つ 丿 とと ./ ⊂ つ(| つ ( つ
( ヽノ 〜 / / ∧ \ | 〜 .| ト、 \
し(_) し'し' (__) (__) .し'`J (__)(__)
ftp:// (ry/ow32enen753.exe
,/|ミ=、
/ .|ミミミ|
.| |ミミミ|
,/|ミ| |ミミミ|
,/ |ミ| |ミミミ|
| |ミ| |ミミミ|
| |ミ| |ミミミ|
| |ミ| |ミミミ|
| |ミ| |ミミミ|
| |ミ| |ミミミ|
_,-'"|. |ミ| |ミミミ|
_,. -'' " ̄~゙三=-_、_ _,.-'" |. |ミ| !ミミミ|
,,.-''" r _、 三三タ_,.-''" | |ミ| ,.彡ヾミ|
/ i {ぃ}} _ニ/ -=三| 」ミヒ彡彡イミヾ
/,.、 `--" ニl -=ニ三=-''レ彡ミミr'" |ミミミ|
l {ゞ} i .ニl==三三ニ=''" ,>'"|ミ| |ミミミ|
.l `" i_,,...-''| ニ`=-=i'" | |ミl,..-=彡ヾミ|
_,.-! ! i -ニ三三/ L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
l´,.- l \/ -ニ三三/ ヾ-‐''"
_. ! ri l\ __--三三三='"
j'‘´l `´ | ! ` ミ三三三三三=''"
i',.. '´} | |
l,.. r´ '´
}
ftp:// (ry/ow32enen753.exe
191 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/22 16:19 ID:??? ブラウザの紹介が多すぎない? 192 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/22 16:22 ID:??? 多い。というより荒らしに近い。 193 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/22 16:23 ID:??? ウィルス総合スレは爆撃されてないんだよなぁ〜
372 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/23(金) 17:30 ID:???
他のスレよりも爆撃多いよね。
373 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/23(金) 17:31 ID:???
このスレの90%は藁で出来ています
374 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/23(金) 17:35 ID:???
>>372 爆撃じゃなくてそうゆうスレなんだよここは
テンプレの筆頭
>>1 に紹介されてるくらいだからな。
375 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/23(金) 17:37 ID:???
ああ、そうか!
IEが壊れて使えなくなっている、Opera厨の怨念なんだな。バカだな
376 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/23(金) 17:38 ID:???
>>374 Opera房が主回答者なんですか?
377 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/23(金) 17:41 ID:???
>>376 そうだよOperaを批判すると大変な事になるよ
コピペうぜーんだよ
(・∀・)イイヨイイヨー
誰も来ないね 今までは、本家の嫌がらせなのかな?
質問者も馬鹿じゃないって事。
回答者が馬鹿過ぎるもんね。
仲間割れ(・A・)イクナイ!!
ここの回答者だろ、初心者板総合質問スレッドで罵倒しまくってるの。
雰囲気がここと同じになってるw
逆なのかな?
>>398 いや間違いなくここのヤツだ珍名なコテ迄登場して
荒れまくってる。
テンプレ読めが、F&Q読めになってるじゃね〜かw
>>401 そういえば質問者でいたな。F&Qって書いてたヤシ。
あいつが逆切れして暴れてるのか。
>>402 ありうる、こいつが怪しい。↓
(´・ω・`)ショボーン
さてとドサ回りでもしてくるかな。
(´・ω・`)ショボーン さんいなくなったYO。
さてと、じゃあ営業回りでもしてくるかな。
エロサイト見たら…助けてください!スレが今、経営危機です。 このままでは、人件費がかさんで倒産してしまいます。 営業さん、よろしく! ついに、このスレもリストラかなあ。
まさかこんな事になるとは思わなかったなぁ〜
自作自演で他板に佐世保地雷なんて貼っちゃダメだぞ
〜 ∞ ∞ 〜 / ⌒ ヽ 人 | ´_ゝ`) ウンコ置いときましたよ . (;;;;;;) . | / (;;;;;;;;;;;;) | /| | (;;;;;;;;;;;;;;;;) // | | (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) (( U .U
おい、回答者のマヌケども 腐ったスレとは このスレのことを言うんだよ。 精々、質問者が来るのを待ち伏せているがいいよ
彡∞ミミミ │_, ,_ !│ (@u@、)クサックサッ なんだこのスレは
もう地雷貼っても、そんな間抜けなの踏んでも感染するやつなどいねえぞ! 俺の営業努力の成果だ。 もっと凄いセキュリティホールを突いてくるやつを探して来い。
| | | | 人 | | (__) | |(____) |_| ・∀・) あの……ウンコ茶ですけど…よろしければ… |糞| o o旦~ | ̄|―u' 旦~
アフォ初心者の反乱か?プ 早くエロサイト逝ってスッパイのもらってこいよwww
お客さんを罵倒しまくったのがまずかったか・・・
アフォ初心者=お客さんだもんね。
初心者?回答するほうだよ、俺は。 騙すほうだけどな(ゲラ アフォ初心者=お客? どーでもいいけどよ、そんなの という訳で静かに客待ち潜伏。
一気に厨が増えたな
アフォ初心者=お客 で良いだろ。 アフォ初心者以外質問なんかしない。
今年はいつもより暑いからねえ・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( )
/ \ ...( ) .:::::::::::: :::::::::::::::
/::::::::::::::: :::::::::: ヽ( ). .ネタスレなんだからムキになるなYO
l:::::::::::: ::::::::::|( ( . .:::::::::::: :::::::::::::::
|::::::::: (●) (●) ::::::| ).):::::::::::. . ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::
|:::::::_ \__/ _///===・ . .:::::::::::Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :
ヽ/ ヽ:: \/ ( /:::ノ::::: : : ::: ..../:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :
/ ::::人l||>::: :: : ::::: |:: |/ ヽ:::::: :: :::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::
/ ::::/::::~~:: ::::: ::::: :::: |::: ヽ / :::::::::::::/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: ::
.(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ノ ̄ ̄ ̄(_,ノ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
>>423
人があまり来ないので軽く最近のエピソードを書くか・・・・ 野球寄付金が絶対に無い、ありがたい高校だが “同窓さ○さ”の強制配信して三万円納めろは無いだろ しかも、同住所に何通も送付し、環境負荷となるゴミを増やす不手際さ ペーパーレス社会に向けて先導するべき立場にある先輩方、 御一考願いますよ。
おまいら、原因がわかったぞ 厨どもどうやら、システムの復元で全てが解決するのを知ってしまったようだ 最大の敵は、システムの復元だ
なるほど。
>>428 そうかな?
復元ポイントが無い場合は解決できない
この状況ありえねぇ〜
やっぱりOS再インスコ
回答者の意見が見事に分かれてる・・・・・
opera厨が来なくなったな 荒れた原因はコイツだったのか?
まあ主回答者がopera厨なんだが。
おれはoperaよりa cappellaの方が好きだなぁ。
あっそ
Opera厨が間違った解答をすると、一斉にIE厨が空爆するのが このスレの醍醐味なんだがな。
Opera厨やりすぎだろ。
opera最高
テンプレからOperaの紹介外せる?
NGワード。ネーム欄、目欄、本文。 Opera、オペラ、my.opera.com、ow32enen
Operaの紹介は一応載せておいても損では無かろう。
癌細胞は完全に切除しろ!!
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・ マルチポスト(複数の板・スレで同じことを質問) ・ 情報の小出し(始めにOSやソフト名等を必ず明示) ・ 違法な話題や質問(WinMX,Winny,エミュレータ等) ・ 薮パソユーザーは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。 ・ Opera房立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。またその話題も違法です。
>>451 おまえもOpera使ってれば辛い思いをしなくて済んだのにな。
このスレ 終わってますから 残念! by ギター侍 全員、切腹
俺、Opera使ってないけど一度もつらい思いしたことないよ。
>>454 早熟だったんだな。
俺はOperaが日本語化される前からエロ専用に使ってたよ。
457 :
456 :04/07/24 01:00 ID:wsXkhKMR
ID出しておくか
>>456 sexocean.bizで検索すると山ほど当たるが
誰かうんこ持ってきてくれ。 腹減った。
( ・∀・)つ●
>>460 _, ._
( ゚ Д゚) いただきます・・・
( つ●O
と_)_)
(. .)
_, ./ /
( ゚ ./ / ガシャ
( つ/ /O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
この時期中学高校が夏休みに入ったため、2ch各スレでは 雑音がたいへん多くなっています。ワケワカランレスは無視して 常連さんの回答をマターリ待ってください。またワケワカランレスに レスすることもご遠慮ください。
いつもこんな感じだろ。
717 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:04/07/20(火) 13:36 ID:LEp3BPrb
http://x.full-tgp.net/?ms.com これを踏んでしまって大変なことになってます。(HTML_REDIR.A)です
一応インストールされたファイルは削除したつもりですが
まだいきなりエロサイトが出てきたり、このページからヤフーに飛ぼうとしたら
エロサイトに行ってしまったりと。。。。
718 名前:717[] 投稿日:04/07/20(火) 13:38 ID:LEp3BPrb
717ですがいま書き込もうとしたらやはり飛ばされてしまいました
http://1-2-3-4-5-6-7-8-9-8-7-6-5-4-3-2-1.sexocean.biz/xxx.htm というアドレスです。。。。
719 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/20(火) 13:39 ID:???
>>717 直リンするなよ。2次被害だすつもりか?
REDIRはシステムの改変はしないから削除したんだったらその症状は別の者が
引き起こしてると考えられる。
720 名前:Aya ◆ACU.S.S.po [sage] 投稿日:04/07/20(火) 13:39 ID:???
直リンすんなあふぉ
テンプレ嫁ボケェ!!
721 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/20(火) 13:39 ID:???
>>718 お前わざとだろ。通報しようか。
722 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/20(火) 13:39 ID:???
>>717 ( ・Д・)いってよち
723 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/20(火) 13:40 ID:???
>>717 >>718 報告ご苦労
724 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/20(火) 13:41 ID:???
さーて次いこ次
725 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/20(火) 13:44 ID:???
REDIRはセキュリティホールがあれば、スパイウェアを勝手にインストールされる
726 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/20(火) 14:37 ID:???
さーて、次のお客さんはどんなだろう。
(注)テンプレ読まずに報告されてもネタ回答食らったり
「ご苦労」スルーされることがあります。
727 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:04/07/20(火) 14:38 ID:???
何故OPERAにしない
常連さんが、ボコボコにしてる・・・・・
>>456 前スレ717か? それなら最初に「前スレ717で質問しましたが
回答がもらえなかったので、改めて質問…」とか一言ことわれ。
でないとネタ扱いになるぞ。
ぐへへへへへへ、まずマナーから教えてやらんとなw
最低限、ソフトウェアでスパイウェアを駆除してきた人は歓迎されるのです。 ウソをつくとレジストリの内容でばれてしまうのです。 やる事はやってから来ましょう。
俺達から回答を貰うには十年早かったなw
,r::::::::::::::::::::、:、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:::∧_∧::::::::|:::| |
⊂(@∀@)つ|:::| <
>>1 クズ・・・っ!ゴミ・・・っ!
//(手 塚)//::::!
|:::|/とヽ ♂ θ|:::| :::/
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
_
/ /|)
| ̄|
/ /
_____ /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン |;;;;;;;;;;ノ∪ \, ,,/ ヽ〜 |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 <もぉーなんで全然レスがつかないんだよ!!! | ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! \ ⌒ ノ_____ \_____/ | | ̄ ̄\ \ ___/ \ | | | ̄ ̄| |:::::::/ \___ | \| | |__| |:::::::| \____|つ⊂|__|__/ / |:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 カタカタカタカタ
476 :
BAKA :04/07/24 12:23 ID:tpuZsc/m
変なサイトで変なことやっていたら大変なことになってしまいました。 それは、インターネットを広くと必ず変なサイトになってるんです。 そして、お気に入りのとこに必ず4つ、変なサイトが消しても消してもあるんですよ、、。 しかもインターネットやっていると、なんにか変なことがおき固まってしまうのです。 『例外OD が VXD VMM(01)+00005B01の0028:c0006B01で発生しました』見たいな事がでるんですと、、。 どうしてもなおらないんですけどどうしたらいいでしょうか? 教えてください!自分が使ってるPC家族で使ってるのでばれたらおこられるので 早く解決方をおしえてください!!
>>476 状況が見えない
一番確実な方法は、リカバリーCDを使って
再インストール。
必要なデータは必ず保存の事
ここで対応して欲しかったら
テンプレ読んで質問する事。
>>476 まず Spybot - S&D 入れてみろ
>>476 素直に親に云え。「ごめんなさい、いやらしいサイト見たらパソコン壊れちゃった」とね。
おちぶれたもんだ だぼはぜだなW
ここは知ったかぶりの小心者が初心者騙すスレだからな
∩___∩ 。 | ノ ヽ \<^i、 ● ● | あっ、ばあちゃんオレだよ、オレ、オレ |ヽ(⌒)、( _●_) ミ 釣堀に雑魚が引っかかったから。 彡/ ト、_>|∪| 、`\ 金振り込んでYO /ノ / ヽノ /´> ) (_/ / (_/ | / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
>>483 お前さんまでもが、そんなことを書いちゃ駄目だろ
485 :
ひよこ名無しさん :04/07/24 12:43 ID:tpuZsc/m
>>480 ありがとうございます!!!そこにはもう書いてきました。
どなたか速攻なおる方法をおしえてください!!
486 :
ひよこ名無しさん :04/07/24 12:47 ID:jWUWT2FM
>>485 古参の回答者さんが居なくなってしまったんだよ。
>>487 いるけど、目立たないだけ。調べるのに時間かかるから。
逆切れ厨は単純な煽りだから短時間に連続で書き込める。
>>485 コウジ君?? ここの
>>9 をやって、そのログを向こうの掲示板に
貼って下さい、新しいアンチウイルスソフトも必ず購入すること。
>485 あっちはマルチポスト禁止だから、あっちで聞くならこっちで聞いちゃダメ。 あっちでも相手にしてもらえなくなるから、どっちかにしなさい。 というか、質問時の注意事項くらいは読んで守れ。
質問待ってますよん。
/⌒ヽ / ´_ゝ`) ちょっと通りますよ・・・ | / | /| | // | | U .U
493 :
なまえをいれてください :04/07/24 14:41 ID:rscZg8W8
>>493 セーフモードで起動
incredifind でCドライブを検索する.
「IncrediFindBHOLog.tmp」と「IncrediFind」フォルダを削除
流石は眠さん、いい仕事してますね!!!
>>497 あんたから見ると眠でも神様なんだ。別にいいけど。
眠だけはゆるせねぇ。別にいいけど。
>>496 そんなもん参考になるかボケ!!別にいいけど。
人科さん、お久しぶりです。
502 :
493 :04/07/24 15:48 ID:rscZg8W8
503 :
493 :04/07/24 15:50 ID:rscZg8W8
これがこのスレの実力だぜ!!えっへん!!
てすと
もっと基本的なことを教えて、初心者をステップアップさせてやればいいのにさ。 例えば、悪さしている実行ファイルがわかっているのなら、レジストリをその実行ファイルで検索すればHitするでしょうよ。 もし、CLSIDに登録されているのなら、そのアプリケーションIDをレジストリ内を検索して、全部削除すればいいし、 悪さの本体はファイルだけど、トリガーはレジストリ内に全てある。 トリガーが弾かれなければ、プログラムは走らない。 残ってしまっても、ただのごみファイルだよね。 ただ、お山の大将に君臨し続けたいだけなのかね。 だから、眠なんてだめなのよ!
つまり、お前らの回答は三流だってこと。 だから、眠はクズ。
レジストリの情報を消すには、jv16 PowerToolsがいいかも。 レジストリファインダーを使って消せば楽チンだし。 ただ、現行バージョンは有料です。
どうもお前らは、本当にわかっていないようだな。 ウィルスとして検知されるのは、Temporary Internet Filesに読み込まれた時、 大抵はActiveXのインストールファイルの複合型だから、この段階では削除しなくても、ただのごみファイル。 この先、スクリプトが実行されて、%USERPROFILE%\Tempに送り込まれる。 この段階でもまだ、ごみファイルだ。 インストールして、実行しますか?に、はい、と答えると この先、ActiveXが実行されて、Windows\Downloaded Program Filesにファイルがあると、 まずインストールされてしまっている。トロイやキーロガーが活動を始めている。 また、スパイウェアの症状も現れるはずだ。 つまりだ、スキャンしても、Temporary Internet Filesと%USERPROFILE%\Tempに発見されただけなら、 まだ、発病はしていないから、削除すれば害はない。
( ´_ゝ`)フーン
コピペ乙
一部のスパイウェアで、ウィルス対策ソフトで常駐シールドしていないと、 実行されてインストールされるスクリプトがあるのは事実。
基本的なことを教えて、初心者をステップアップさせてやるんだぞ。
( 。 °▽ °)/ ハイッ!!
今後このスレは、初心者に感染後の駆除対策ではなく、予防処置を教えて リカバリーさせるスレになります。
すげーな。粘着は自分でスパイウェアに掛かっておいて リカバリする羽目になったのを回答者のせいにしてる。 スパイウェアがシステムファイルを弄くり手動では回復不可能な 状態にまで陥れる事を知らないらしい。
コーチ屋気質の人間は嫌われるぞ〜
粘着は自分でスパイウェアに罹っておいて リカバリする羽目になったのを回答者のせいにしてる。 スパイウェアがシステムファイルを弄くり手動では回復不可能な 状態にまで陥れる事を知らないらしい。 結局、自業自得なのにな。
随分、説教臭いスレになっちまったな。
粘着は自分でスパイウェアに罹っておいて リカバリする羽目になったのを回答者のせいにしてる。 スパイウェアがシステムファイルを弄くり手動では回復不可能な 状態にまで陥れる事を知らないらしい。 大切なデータは日常的にバックアップを取っておくという 基本的な事をやっていなかったのは自分なのにな。 つまり、自業自得。
粘着は自分でスパイウェアに罹っておいて リカバリする羽目になったのを回答者のせいにしてる。 スパイウェアがシステムファイルを弄くり手動では回復不可能な 状態にまで陥れる事を知らないらしい。 大切なデータは日常的にバックアップを取っておくという 基本的な事をやっていなかったのは自分なのにな。 つまり、自業自得。
すげーな粘着は自分でスパイウェアに掛かっておいて すべて回答者のせいにしてる。
いいか粘着野郎、回答者は神なんだぞ。 リカバリする羽目になったのは自業自得。
みなさ〜ん 生まれ変わりましたよ 本日新装オープン 初心者のみなさん、どんどんいらしてくださ〜い
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ へへへへへ、質問してみろよ。
>>526 /::::::::: .\
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧
ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ
ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ
/ / \
| / ヽ
| '''''"´) ● \─/ ● |'´)
\ -‐´ ヽ/ /´
| | \ /
| | ~~~~|~~
529 :
526 :04/07/24 17:24 ID:???
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク さよなら・・・・・・・
粘着は自分でスパイウェアに罹っておいて リカバリする羽目になったのを回答者のせいにしてる。 スパイウェアがシステムファイルを弄くり手動では回復不可能な 状態にまで陥れる事を知らないらしい。 大切なデータは日常的にバックアップを取っておくという 基本的な事をやっていなかったのは自分なのにな。 つまり、自業自得。
>>529 残念だなせっかく基本的なこと教えて
ステップアップさせてやろうと思ったのに。
532 :
526 :04/07/24 17:35 ID:???
キモイスレ
さりげなく地雷も貼られてるよ。
善意のつもりで一時間位ゴルフスィング教えてやったら コーチ屋にされちまった _| ̄|○
>>537 ゴルフはマナーも大切だからついね・・・・
>>538 マナーがどうとか、偉そうにいう奴が
何でここに雑談を持ち込むのか?
人に教える力量も無いのに、無理するから
嫌がられる。
>>539 そうなんだよなぁ、すっかり嫌われて一人で昼飯食べてる。
俺もここの回答者やりたいな、なんだか同じ臭いがするんだ。
また新しい仲間が増えたねw
とりあえず応急処置を実行してない質問者を指導してみますね。
544 :
ひよこ名無しさん :04/07/24 18:28 ID:yOqeRgQv
質問ですよ。 俺の友達のパソコンがウィルスに感染したらしくて、ネットに繋ぐといきなり変なサイトに飛ばされてしまいます。 そして変なサイトを閉じた後は、デスクトップ上に"sex"と書かれたアダルトサイト系のアイコンができてしまいます。 原因はアダルトサイトを見ていてそうなったんじゃないかと思うのですが、 問題のファイルがわからない以上、手の打ちようがありません。 パソコンに詳しい友達の知り合いもお手上げでした。 友達のパソコンはXPです。 友達曰く「去年のお盆あたりに感染した可能性がある」と言ってたので、 ファイルの検索→ファイルやフォルダの検索→日付指定をして検索したのですが、 ファイルの数が多すぎて諦めました。 何か良い手は無いものでしょうか。友達を助けてあげたいです。
質問の前にまず
>>1-10 を読んで自分で考えて実行すること。
546 :
535 :04/07/24 18:31 ID:???
残念、先に指導されちゃった次頑張るぞ。
548 :
535 :04/07/24 18:38 ID:???
>>548 『転ばぬ先の杖』を紹介してあげるといいよ。
おっ!新人回答者さんの研修中かな?
552 :
535 :04/07/24 18:47 ID:???
最近の若者は怖いよ。
554 :
535 :04/07/24 18:52 ID:???
20代で説教垂れてるヤツは将来刺されっぞ。
やっぱり、エロサイト回って円熟味が出てくるのは、30代後半からかねえ!
559 :
535 :04/07/24 19:00 ID:???
一応主任で新人を指導する立場ではあるんだが。
社内の事を社外でも通用すると思ってる奴か。使えないな。
562 :
535 :04/07/24 19:04 ID:???
反省してるよ・・・・_| ̄|○
>>544 Raw Sexなのかな?
1年前だという事は、他にも感染している可能性も有るし
本人じゃないと、細かい事も聞けそうに無いから、アドバイスの
しようがないよ。
取りあえず、
>>4 の3大定番ツールで駆除を試みては、いかが
でしょうか。その後詳しい状況が判明したら又書き込んでください。
>>562 おまえも今日から説教仲間だ!!ここで一緒にがんばれ。
>>545 これを言う係りがあるかぎり、
煽りはなくならないし変わらないと思う。
>>563 違うと思う。今調べてる最中で、
思い出せないけどランダムな英文字6文字.exeのやつだと思う。
このスレのことを後はお願いします。
566 :
535 :04/07/24 19:16 ID:???
テンプレ係りは廃止なのか・・・・・・またまた _| ̄|○
>>566 おまえは同じ臭いがする、ますます励め。
>>535 このスレの回答者になる為だけに生まれてきたようなヤツだなw
質問者戻ってくるかなw
その前に優秀な回答者が戻ってくるかだw
Part33の乱として長く語り継がれるだろう。
nanikonosure
テンプレが充実しすぎて滅ぶのか皮肉なものだな。
何が面白いの?この展開。自演で小芝居してる人がいるでしょ。
∧ ∧ / ヽ ./ .∧ / `、 / ∧ /  ̄ ̄ ̄ ヽ ふ〜、自作自演も疲れるぜ /::::::::: .\ /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧ ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ / / \ | / ヽ | '''''"´) ● \─/ ● |'´) \ -‐´ ヽ/ /´ | | \ / | | ~~~~|~
おれもつまんね
一度疑い始めるとすべてが怪しく見えてしまう。
23時過ぎにお客さんが来なければ、もうこのスレはお終いだ はあ (-_-;)
誰も信じるな このスレでは全ての人が敵なんだ
まともなこと言う奴いないからここで聞かない方がいいよ。 俺は信じてPC壊されたから。
おまいら そろそろ流れ戻さないか
俺も地雷踏まされたよ絶対忘れん。
587 :
ひよこ名無しさん :04/07/24 20:38 ID:4ydcN2Rc
インターネットを開くと、まえまでヤフージャパンが出てきたのに、 いきなり外国のサイトが出てくるのです。 インターネットツール→インターネットオプション→ホームページとして使用するアドレスをヤフージャパンにしたのですが、また開いてみると元の外国のサイトになるのです。 になおしかたおしえてください。 なるべく専門用語は意訳してください。 お願いします。
誰も信じるな
今日はスレの流れが早いな
ここの回答者は親切だぞ
>>587 エロサイトばかり見てるから天罰が食らったんだと思う。
さ、回答者君、答えてやれ
Yahooにスパイウェア仕掛けてもらえ
>>587 それだけの情報では、判断が出来かねますが
対策の流れとしては、
アプリケーションの追加と削除で、自分の知らないプログラムが
存在するか確認。
後は、
>>4 のアンチスパイ3大ソフトで駆除。
Hijackthis で確認作業
大体こんな流れになると思う。
−−−−−
ここは子供の遊び場じゃない
ふざけたレスは他でしろ。
何でネタスレにしたがるのか俺には理解不能
>>565 俺もここを離れる事にする
役立たずな親切ごころは後々その人を不幸にする。 --- ヒューイット=ボイス
誰もいないほうが静かでいいや
600 :
ひよこ名無しさん :04/07/24 21:02 ID:HotQYvTS
すみません、スパイウェアに感染してしまいました。 WinXP、IE6SP1です。 とりあえずCWShredderとAd-awareとSpybotは利用しましたが、 adultというショートカットが作成されてしまいます。 どうすればいいですか?
人の不幸は蜜の味 最高だよ
>>600 おっっ、お客さんだ!
ショートカットの本体ファイルのある場所のパスを教えて下さい
>>600 adultというショートカットはダイアラーだろ探しまくって消せ!ダイアラー複数出てくるかもよ
回答者必死だな
608 :
600 :04/07/24 21:08 ID:???
レスありがとうございます。 Program Files\WebSiteVieweに本体はあります。 何度も削除するんですけど、ショートカットが作成されてしまいます。
まー なんだな 再インスコしたら、もうエロサイトに逝かないこと
611 :
600 :04/07/24 21:11 ID:???
やっぱり他のスレで聞きます。
612 :
600 :04/07/24 21:13 ID:???
やっぱりここがいいです。
今までの態度は 質問者<回答者 現在の態度は 質問者>回答者 質問者サマサマだな(ゲラ
614 :
600 :04/07/24 21:14 ID:???
ふざけないで
615 :
600 :04/07/24 21:15 ID:???
解決しました
もう結構です。
617 :
600 :04/07/24 21:16 ID:???
テンプレやってみます
このスレダメだ 他へ行くわ
こんな事してるからだれも来ない
だから強制ID化希望
要請してこい
>>608 そのフォルダの中に、unins〜.exeとかの実行ファイルはないですかね。
アンインストールプログラムらしきものです。
また、プログラムの追加と削除の中に、アンインストールメニューもないでしょうか?
アフォにはアフォなレスが付く。ただそれだけのこと。 となりにいたら喜んで助けてやる。
まぁシステムの復元が最強な訳だが、こ(ry
リモート アシスタントで直してもらうとか
627 :
600 :04/07/24 21:24 ID:???
>>623 unins〜.exeは見当たらないです。
プログラムの追加と削除の中にも怪しいものは無いと思います。
>>627 その本体プログラムのあるフォルダごと削除しても、復活するんでしょ?
OS再インストールが最もすっきりした手段だと思う
>>630 (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
(注 : 外部からのCGI呼び出しが禁止されているのでURLは貼り付け直さないとエラーが出ます)
ついに質問者が決起したか、この流れは誰にも止められないな。
637 :
630 :04/07/24 21:38 ID:???
┌─┐ |も.| |う | │来│ │ね│ │え .| │よ .| バカ ゴルァ │ !!.│ └─┤ プンプン ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д) | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U 〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
今までこのスレで騙された質問者も多そうだからな 恨みを持っている人も少なくないんじゃない?
また回答者同士が・・・・・・・・・・・
ウンチウィルスソフトがあればここに来ることもないのに。
>>630 バロンの紹介まで始めやがったのか?
実質シェアを購入しないと、役には立たないがな。
>>630 もっと基本的なことを教えて、初心者をステップアップさせてやれYO。
643 :
630 :04/07/24 21:45 ID:???
>>636 ごめんなさい。
そのリンク貼ろうとして間違えました。
フォローありがとう。
やっぱり自分もこのスレを去ることにします。
回答者が回答者にボコボコにされてる・・・・・・・・・
645 :
630 :04/07/24 21:45 ID:???
やっぱりもうちょっと修業してみます。
良スレになってきた
648 :
600 :04/07/24 21:49 ID:???
質問者でも回答者でもどっちでもいいんだが、 要は、いかにして慎重に騙せるか、なんだよな まだまだ俺も甘いな。
649 :
636 :04/07/24 21:49 ID:???
>>643 俺の書き方がきつかった、ご免、気にすんな。
お互いしばらく、ここを離れた方が良さそうだね。
お疲れ、また逢おう。
DB検索最高!!!
眠最高!!
opera最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
チャイニーズ最高!!!!
OPERAにしなさい
それにしても腹減ったな。 誰かうんこ持ってきてくれ。
( ● ´ ー ` ● )
>>636 %USERPROFILE%\Local Settings\Temp
これの削除は、指示しないんだ?
可能性はあるのにね。
>>649 いえ気にしてません。大丈夫ですよ。
こちらの単純のミスですから。本当にフォローありがとうございます。
分かりました。しばらく離れて、また後で戻ってきます。
そのときに、また会いましょう。お疲れ様です。ノシ
∧ ∧ / ヽ ./ .∧ / `、 / ∧ /  ̄ ̄ ̄ ヽ ふ〜、自作自演も疲れるぜ /::::::::: .\ /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧ ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ / / \ | / ヽ | '''''"´) ● \─/ ● |'´) \ -‐´ ヽ/ /´ | | \ / | | ~~~~|~
これにて質問と回答シミュレーションをおわります
ファイルをフォルダごとでもいいし、個別にでもいいけど削除させて、 jv16にレジストリを掃除させるのはどうなんだろうな。 起動不能に陥った時に、また初心者に逆恨みされるのかな?
>>661 jv16、今シェアじゃなかったっけ?
漢ならRegseeker、これ
この期に及んでも回答者同士の突っ込み合いか・・・・・・・・・・・・
-――‐- 、 / ヽ ♪ ぬるぽが / ヽ_乂_乂_乂丿 l ぬるぽが | | ススムくん | -=・=- -=・=- | / `ヽ / r―0――――――┐丶 | |___0__o__,! l ゙、 l / ノ ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃ >-‐(⌒)== | | (_ノ ̄  ̄ \__ (⌒) / └┬' ̄ / _____ ⊥-‐(∬∫) 、 ,,,-―''^ ̄ ( (∫∬∬) ) ̄`ー-、 `ー-ニ二ニ-‐'
セキュリティ板も静かだし、感染している奴いないようだね そろそろ倒産です。
感染者がいないのはいい事です。
長崎地雷祭りが懐かしい
みんなoperaを使い出したからかな
>>670 あの時は地雷を貼りまくっては、ここに誘導したっけな
今はいい思い出だよ。
>>672 そんで ボケ アホ カス エロガッパ 根性なし リカバリーしろ
こうやってたのか?
>>673 いや俺はテンプレに誘導してただけ、被害対策の部屋でHijackthisログ見たら
Operaでも関係なく感染してたな。
>>674 about:blankの原因地雷を貼ればまた賑わうんじゃない?
>>675 祭りでもなけりゃ誰も踏まないし、about:blankは直せないでしょ?
なるほど。
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>667 (_フ彡 /
このスレもう必要ないね
[半角文字列]から誘導されてきました。 いつの間にか勝手にファイルがダウソさせられて困っています。 ファイルは以下のものです。 clock sync Wken US search とりあえずコントロールパネルからファイルの削除をしたのですが、 再起動しても画面下に残ったsearch barが消えません。どうすればよいのでしょうか? (一応タスクマネージャーより強制的に消したのは消したのですが、再起動してもだめでした…)
他のスレで聞いたのですが答えが帰ってこないので
ここで聞かせてください。多重質問ですが宜しくお願いします・・
ttp://monk.hostsall.com/cari/497_miki_mako/ ここにあるサンプルムービーをダウンロードして
Windows Media Playerでみていたら、始まって
40秒くらいで勝手にエロサイトにとばされてしまいました。
スパイウェアなどチェックしたら一応問題ないみたいなんですけど・・
この現象は国際電話につながったりとかPCに異常がでないでしょうか?
色々調べましたがわからなかったので・・
長文ですみません。答えを宜しくお願いします。
>>681 ファイルを取得した覚えが無いんですけど…
いきなり画面下にsearch bar が出てきて、ファイル一覧を開いたら
clock syncとWkenUSearchが入ってて…
良くわからなかったのでファイル削除したのに、search barのbarが出てきてしまうのです。
>>683 (・3・) エェー とりあえずオマイがリンク先を全然読んでないことだけはわかったYO カスクソフン
>>684 681さんの話からするとまともなファイルなのかも知りません。
ウイルススキャン(トレンド)しても引っかかるものはないし…
ちなみに、コントロールパネルからファイルの削除→再起動
もしたのですが、やはりsearch barが残ってしまうので困っているわけなんですよ
>>686 WhenUSearchはてめえが知らないだけで超有名なスパイウェアなんだよ。
テンプレ読まずに死ぬまで困ってろばーか!
>>688 その状態でウィルススキャンに引っ掛からないのは変だな
コントロールパネルからは削除できたのかい?
ソフトが古いんだろ。
691 :
688 :04/07/25 01:49 ID:???
>>689 再び(違う)スキャンしているところです。clock syncとWkenUSearchは削除はできたんですが
まだ何か残っているんでしょうね…
スキャンの結果を待って、感染ファイルが出てきたら削除して様子を見ようと思います。
ご親切にありがとうござんした。
>>688 コントロールパネルからWhenUSearch、WhenUSearch Desktop Toolbar
Desktop Toolbarを削除したなら、
もしかしてゴミが残っているのかも。
Ad-awareとSpybotを実行してまだ残るようなら、
>>9 のテンプレからHijackthisをDLしてきて、以下をFixして再起動。
O4 - HKLM\..\Run: [WhenUSearch] C:\PROGRA~1\WHENUS~1\Search.exe
O16 - DPF: {E2F2B9D0-96B9-4B25-B90C-636ECB207D18} -
http://www.whenusearch.com/WUInstSECS.cab WhenUSearchフォルダがあったらそれをゴミ箱へ。
>>691 (・3・) アルェー 結局最後までWhenをWkenと書くのは改めないのNE
ファイル名とかエラーメッセージは重要な手がかりになる場合が多いから ちゃんと書けYO
テンプレも読めYO 実行しろYO
694 :
688 :04/07/25 02:00 ID:???
>>692 ありがd!やってみます。
解決したらちゃんと報告させていただきます。
>>682 メディアプレイヤーの場合は、そもそもウェブページに吹っ飛ばす機能を持っているからなんとも言えないな。
動画に埋め込まれていて、ファイアーウォールでメディアプレイヤーの通信を遮断していなければ、
吹っ飛ばされるよ。
気分が悪ければ、C:\Program Files\Windows Media Player\setup_wm.exe
これがセットアッププログラムだから、上書きしておけばいい。
696 :
688 :04/07/25 02:06 ID:???
>>693 すいませんでした。
ちょっとテンパっててテンプレも読まずに(ファイル名もいい加減に)してました。
反省します。
>>all
おかげさまで解決できました。(感染ファイルを1つ読み飛ばしてましたorz)
慌てていて完全に厨房と化してました。レス下さったかたがた、すいませんでした&ありがとうございましたm(_ _)m
>>696 ここに貼るのが一番いいけど、この辺りもあるかもね。
O4 - HKLM\..\Run: [WhenUSave] "C:\Program Files\Save\Save.exe"
O4 - HKLM\..\Run: [WhenUSearch] "C:\Program Files\WhenUSearch\Search.exe"
O4 - HKCU\..\Run: [ClockSync] "C:\Program Files\ClockSync\Sync.exe" /q
流石は深夜組ですね。
深夜組みの人もさっき答えた人も、中の人は一緒だよ。
そう、掛け持ちで遊んでるんだからね
701 :
ひよこ名無しさん :04/07/25 03:01 ID:irXUdxDo
海外のゲームサイトを見てたら変な広告はいつもあって 今までなんともなかったのが、急に海外のPOPやら ブラウザが開くようになってしまいました。 上で出ていたWhen〜やSyncというのもあったし サイトが開けないとinternet optimizerという所に よく飛びます。 プログラムファイルで削除したりしてたんですが やっぱり消えてないようで・・・ まったく初心者なのでまず何をすればいいのかまとめサイトを みてもとまどってます。親もいないので。 どうしたらいいですか・
親もいないので
>>701 SPYBOTは日本語ヘルプ対応だし
ad-awareは、日本語化すれば適当にやり方がわかる
まず、やってみそ
>>701 プログラムの追加と削除のアンインストールメニューにあるのなら、
一通り最初に削除する。
>>702 親が家にいないんです
自分よりは詳しいので
>>703 わかりました。
>>704 search assistantというのを削除しようとしたのですが
英語でなにか聞かれているんですが、削除のために
すべてOKとして大丈夫でしょうか。
↓こういう表示がでてきます。
you maybe required to RESTART your comuputer at the end of the uninstall.
Uninstallation process requires exsisting internet connection.
Do you wish to continue?
>>705 本当に消していいの?とだだをこねているだけだ
有無も言わさずてめえなんて消えてしまえ!とOKをクリックする
>>706 どうやらそのようでした。
2,3回長い文章でそういうことをいっていました。
ありがとうございます。
>>707 わざわざすいません。
今までコントロールパネルはあまり見たことがなくて
ブラウザに出てくる名前と違うようなウィルスとかが
あったらどれを削除したらいいのか判断できない気がします。
やはりそういうサイトを見て勉強した方いいですよね
深夜組の人はやさしいような気がするけどな。 一緒なのかな?
たびたびすいません・・ message broadcaster というサイトが出てきているんですが、 コントロールパネルにないようです。 これは、他サイトを見た時、そこにある画像に時々かぶさったりする タイプだと思うんですが・・・それで元の画像が見えなかったりします。
>>711 ▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること
>>711 そこからが、正念場だ
後はソフトでスキャンして削除する。
それでも不具合があったら、被害対策のページで調べてみる。
それでわからなかったら、ここで質問する。
>>711 一応確認します。疑わしいコントロールパネルは全て削除しましたか?
Windows SAを削除したのなら
>>10 が実行できます。
少し日付けの古いシステムの復元を試してみてダメだった場合。
CoolWebSearch、Ad-Aware、Spybot-S&Dを、
それぞれアップデートしてセーフモードで実行します。
それが終わって症状が継続している場合は
>>9 からHijackthisをダウンロードして使用してログを書き出して
この場所に一文残らず貼り付けます。
>>715 の訂正
CoolWebSearchではなくCWShredderです。
CoolWebSearchは試しちゃいけません。
ごめんなさい。
>>711 それよりさ。症状は発症したばかりなのか?
それなら、MeかXPなら、復元ポイントがあるのなら、システムの復元をするのが
一番手っ取り早いぞ!
718 :
711 :04/07/25 03:55 ID:irXUdxDo
>>713 パニくってルールを飛ばしてしまってました
すみません
>>714 ソフトですか。おすすめはやはりログに出ているものですよね。
頑張ってみます
>>715 まず疑わしいものがはっきりわからないのが問題です・・・。
元から入っているのかどうかが微妙なものがわかりません。
安易に削除するのも怖いので、名前が確認できないと
危ないかと思ってしまって。
720 :
711 :04/07/25 03:59 ID:irXUdxDo
>>717 はっきり気づいたのは2,3ヶ月だと思います。
パソコンはXPです。
復元・・・わからないですが、そうした方がいいでしょうか?
>>720 スタート→プログラム→アクセサリー→システムツール→システムの復元
722 :
711 :04/07/25 04:03 ID:irXUdxDo
>>719 OS、名前は知ってるんですが具体的に
PCの何を指してるのかが・・・ほんと初心者ですいません。
>>720 じゃあさ、たぶん無理だと思うけど、復元ポイントがあったら4ヶ月前に復元してみな。
システムの復元は、
スタートメニュー ---> アクセサリー ---> システムツール ---> システムの復元
その復元する日付以降にインストールしたアプリケーションは、消えるから再インストールになるからね。
724 :
711 :04/07/25 04:08 ID:irXUdxDo
>>721 選ばれたポイントに復元すると説明が出たんですが
選ばれたというのはどこなんでしょう。
それと何か大事なファイルやらが消えてしまう
ことはないんでしょうか。
ただ状態をその決まった時点に戻す・・・んでしょうか
>>711 OSはXPのようですよ。
復元ポイントを見てみて発祥した日付けより昔のがあれば
試してみた方がいいでしょう。
その間にインストールしたアプリケーションに何らかのエラーが、
発生することもありますが、
大体においてそれらのエラーは再インストールで回避できるはずです。
2、3ヶ月症状を放置したのなら修復は大変かも知れないです。
もし無いようでしたら
>>715 の順番に実行してみてください。
726 :
711 :04/07/25 04:13 ID:irXUdxDo
わかりました。 まず復元をやってみることにします。 誰にも頼れなくてへこんであきらめてたのですが 色々助言していただいてやる気になりました。 何か駄目だったらまた来てみることにします。 長々とありがとうございます。
>>724 マイドキュメントの中だけは、Dドライブにコピーしといた方が安全かな。
復元ポイントは90日前までしなかったような・・・
729 :
711 :04/07/25 04:17 ID:irXUdxDo
>>727 というと、Dドライブに移しておけば消えたり不具合が
おきないということなんでしょうか。
インストールしたもの以外で、消えてしまうような
ことが起きるかもということですよね。
やっぱり初心者が勝手にいじくると怖い・・・でもやってみます。
絶対やってはいけないことじゃなければ、大抵は大丈夫ですよね
730 :
711 :04/07/25 04:19 ID:irXUdxDo
今日はありがとうございました。 とにかく言われたことをやってみます! 気がつけばこんな時間ですね。 それでは失礼します。
あい。
>>729 マイドキュメントの中は、監視対象なのでファイルの拡張子によっては、消える場合があるのよね。
復元は取り消すことができます、復元ポイントが不都合な場合は 再度復元日を設定し直せます。
734 :
ひよこ名無しさん :04/07/25 04:24 ID:FSwYAmbd
なんか文字を消したりする時にBkSpのボタンを押してると エラーとか表示されてウィンドウが閉じてしまうのですが どうしたらいいでしょうか?なんかしらのソフトが常駐してると思うんですが・・
>>734 表示されるエラーを正確に書いてみて下さい
深夜組みは甘すぎる、もっと基本的なことを教えて 初心者をステップアップさせなきゃダメなのに ただ、お山の大将に君臨し続けたいだけなのかね全く。
説教野郎は氏ね。
>>736 わかってないな。リピーターを増やすために対策はぜったいに教えない。
これも作戦のひとつなんだよ。
この板のゴミ。オペラ房氏ね。
opera最高
>>736 基本的な事は、いやそれ以上の情報は、
全部テンプレに有るだろ。
殆どの質問者が求めているのは、基本じゃない
即効性の有る解決方法。だから、テンプレさえ読
まずに質問を始める。
基本を学ぼうとする人は、何がしかの対策を経て
もう2度と感染したくないと思った人だけだ。
742 :
ひよこ名無しさん :04/07/25 10:23 ID:yT6QuAT7
Win98 IE5 カジノ系のページが出て消しても消しても現れる。 再起動したらデスクトップにsexのアイコンがある。 さらにはお気に入りに強制的にリンクが登録された。 解決法あれば教えてほしい。
744 :
742 :04/07/25 11:12 ID:yT6QuAT7
746 :
ひよこ名無しさん :04/07/25 11:21 ID:11IA4j0C
>>744 >ブロードバンド(常時接続) なら >気になるのはインターネット料金が増えてしまうのでは(ダイヤルQ2) ありえない。 >個人情報の流出。 もちろん送信されている。
747 :
742 :04/07/25 11:24 ID:yT6QuAT7
個人情報とはどのような内容が流出するのですか?
>>744 >>746 に言う通り、PCに電話回線が繋がってなければ
Q2は問題ない。電話回線が繋がっているならダイヤルアップ
に知らない設定が無いか確認。
最近感染したなら、システムの復元を試みてみる
やり方は、
98で復元したいなら(一番古い日付は不可)
パソコンの電源を入れたら[Ctrl]キーを押しっぱなしにする
“Startup Menu”が表示されたら“Command Prompt Only”(コマンドプロンプトのみ)を選択する
入力可能状態になったら、“scanreg”と入力してから[Enter]キーを押す
日付の一覧が表示されるので、その中で復元したいと思うバックアップデータを選んで[Enter]キーを押す
再起動を求められるので、再起動する
>>747 対象は、PCに保存・入力した情報総て、後は仕込まれたプログラム次第
750 :
742 :04/07/25 11:35 ID:yT6QuAT7
>>749 ブロードバンドの機器に電話回線が繋がってます。
どうでしょうか?
情報の総てが流出するのですか?
画像、文章、動画総て?
>>750 いやさー、どうでもいいから駆除しろよ。
752 :
742 :04/07/25 11:45 ID:yT6QuAT7
Ad-awareの落とし方がわかりません。 standardでその後どうすればいいのでしょうか? 電源入れてctrl試しましたがエラーは無いですと表示されました。 もうわけがわかりません。 動作は遅くなったし、使うたびにドライブCが減ってます。
753 :
742 :04/07/25 11:48 ID:yT6QuAT7
>>753 うるせーんだよ。
直リンするな。お前、被害を広めたいのか?
>>750 > ブロードバンドの機器に電話回線が繋がってます。
微妙、PCから電話が掛けられる状態なら可能性は有る
> 情報の総てが流出するのですか?
あくまで(対象としての)可能性、相手が君の収拾した
画像に興味があると思う?
一般的に、メールアドレス、ID、パスワード、場合によっては
訪問したサイトなどの情報。
−−−−−
この時間は、回答者少ないから質問しても
回答を焦らず待つ事。
758 :
ひよこ名無しさん :04/07/25 11:52 ID:VNBhrWor
他のスレで見つけたのですが、苺の10 12@@.zipで動画が見れる らしいのですが、どのサイトに行けばいいのですか?
そのスレで聞けばいいだろ。何考えてんだ。アホが。
762 :
742 :04/07/25 12:16 ID:yT6QuAT7
なぜかだうんろーどできないです。 くりっくするとだうんろーどかいしの ところでべつのぺーじにとばされます。 ひらがななのはへんかんするとえらーがでるからです しょうじょうはあっかしています
>>762 IMEの辞書が破損したね。治す方法はWindows FAQにあるが
もう、バックアップとってOS再インストールしろよ。
764 :
185 :04/07/25 12:19 ID:wqhFtNd+
∧ ∧ / ヽ ./ .∧ / `、 / ∧ /  ̄ ̄ ̄ ヽ ふ〜、バカに教えるのは疲れるぜ〜 /::::::::: .\ /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧ ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ / / \ | / ヽ | '''''"´) ● \─/ ● |'´) \ -‐´ ヽ/ /´ | | \ / | | ~~~~|~
もっと基本的なことを教えて、初心者をステップアップさせてやればいいのにさ。 例えば、悪さしている実行ファイルがわかっているのなら、レジストリをその実行ファイルで検索すればHitするでしょうよ。 もし、CLSIDに登録されているのなら、そのアプリケーションIDをレジストリ内を検索して、全部削除すればいいし、 悪さの本体はファイルだけど、トリガーはレジストリ内に全てある。 トリガーが弾かれなければ、プログラムは走らない。 残ってしまっても、ただのごみファイルだよね。 ただ、お山の大将に君臨し続けたいだけなのかね。
それもそうですね気をつけます。
773 :
742 :04/07/25 13:13 ID:yT6QuAT7
くりっくしてもDLできません。 ほんとうにどうさがおそいです。 もしかするとはんにん(?)にぶろっくされているきがします。
774 :
742 :04/07/25 13:25 ID:yT6QuAT7
もしかしてじどうてきにだうんろーどされているのですか?
>>742 セキュリティは 中 以下に設定されていますか?
クッキーも使用可にしといてください。
>>742 Download Nowを
左クリックしないとダウンロード出来ませんよ
>>769 じゃ、お前が教えてやれよ
何も知らないくせに偉そうに書いてんじゃない。
778 :
742 :04/07/25 13:53 ID:yT6QuAT7
>>776 ひだりくりっくをするとあたらしいちいさなういんどうでひょうじされるのですか?
ざんねんながらあたらしいういんどうをひらくこともできなくなりました。
のこりのどらいぶCも200MBきりました。
そこでさいしゅうしゅだんですが、どらいぶCそのもののさくじょをし、
ふっきゅうでぃすくでふっきゅうするは どうですか?
へんかんするとえらーがでるのでひらがなです。
779 :
ひよこ名無しさん :04/07/25 13:58 ID:6Ytf86XT
Opera初導入したんですけどエロサイトの画像が見れません。どうしたらいいんですか?
>>778 ドライブCはWindows本体が有るから削除できない。
本気で再インストールするなら、無くなっては困るデータを
保存しろ。
その前に、
>>772 を左クリックすると、Download NowというHPに飛ぶ。
そこの左に、
Download Now
Free download
って書いてある、そこをクリックするとダウンロードが始まる。
但し、スパイウエアに感染しているとダウンロードをブロックされる可能性が有る。
>>778 友達にでも頼んでメールで送ってもらうか?
IEのコンポーネントのダメージが大きすぎて、それじゃダウンロードは無理だね。
アプリケーションの追加と削除から、IEの修復を試してみたら?
>>742 マジでIEのバージョンを、IE5SP2にしていないのなら「死んじまえ」と言うぞ。
アンチウィルスソフトも使っていないとしたら、「死んじまえ」と言うぞ。
へへへへへ、エンジンが温まってきたぜw
>>782 (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
悪魔のようなヤツだな。
最も使ってはいけない言葉ですね
基本的なことを教えているだけだろ!
もっと基本的なことを教えて、初心者をステップアップさせてやればいいのにさ。 例えば、悪さしている実行ファイルがわかっているのなら、レジストリをその実行ファイルで検索すればHitするでしょうよ。 もし、CLSIDに登録されているのなら、そのアプリケーションIDをレジストリ内を検索して、全部削除すればいいし、 悪さの本体はファイルだけど、トリガーはレジストリ内に全てある。 トリガーが弾かれなければ、プログラムは走らない。 残ってしまっても、ただのごみファイルだよね。 ただ、お山の大将に君臨し続けたいだけなのかね。
>>789 バカか?
無印だったら、何でもやられ放題じゃねえか!
おまえも師ね。
起動時に、こう言ったロジックでスパイウェアがインストールされるから、 レジストリのこの部分をを削除するのよ。 また、こんな可能性もあるから、こんな処置もした方がいいかもね。 何でそう言った指導も出来ねえんだ! 書き込まなくたって、見ている初心者もいるんじゃねえのかよ?
師ね、師ね、言ってる野郎は消えろ。
>>792 日々改悪されているし解明されていない部分が多い。
嘘だと思うなら、本場の海外サイトを見て来い。
それゆえ、個々の状況とデータを照らし合わさないと
今後の対策を含めた対処は出来ない。
現状で一番簡単で確実な方法を望むならリカバリーしか
無いよ。
もっともらしい事を書いているつもりだろうが、
レジストリの情報は感染してからでは解明し辛い。
ランダムな数字に成る事も多いからだ。
そんなコピペを繰り返して、不安と不信を煽るのが
楽しいのか?
前にも書いたが、
基本的な事は、全部テンプレに有る。しかし、
殆どの質問者が求めているのは、基本じゃない
即効性の有る解決方法。だから、テンプレさえ読
まずに質問を始める。症状が緩和されればもう来ない。
基本を学ぼうとする人は、何がしかの対策を経て
もう2度と感染したくないと思った人だけだ。
ただ、そうい人は自分で調べる。
自分で調べる努力もしない奴が、偉そうにここで
基本を教えろとか書き込んでいる。
お前の様にな。
ここは、困ったときに困った奴が質問するところ
本気で知識を深めたかったら、他へ行け。
あのさぁ 氏ね氏ねって そんなことくらいで死んだら 地球の男は全滅してるわよ( ´,_ゝ`)プッ
797 :
1 :04/07/25 15:29 ID:???
┏┳┳┓. ┏┳┳┓ ┏┫┃┃┃ 今日の質問は. ┃┃┃┣┓ ┃┃┃┃┣┓ .ここまで ┏┫┃┃┃┃ ┃ ┃┃┏━━━┓┃.┃ ┃ ┃ レス. ┣┫ ・∀・. ┣┫ .END. ┃ ┗━━━━┛┗┳━┳┛.┗━━━━┛ ┏┻┓┃ ┏━┛ ┣┻┓ ┗━━━┫ ┗━┓ . ┗━━━┛
ぬるぽ
|┃三 人 _____________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) <
>>799 ブラクラ貼るな、蛆虫、氏ね!
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
ガッ! ☆
( o・-・)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (・∀・)
>>798
べろべろばー うほほほほ おチンチンびろーん ∩___∩ ∩___∩ | ノ ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ | ノ ヽ/⌒) / /3 3 | ヽ /⌒) (゚) (゚) | .| | ( _●_) |o⌒ ⌒o| / / ( _●_) ミ/∩―−、 |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ .( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ | |∪| / \ ヽノ / / ( ● (゚) |つ ∩. ヽノ∩ / / | /(入__ノ ミ | ノ⌒ ⌒ヽ | _つ / 、 (_/ ノ / (。)(゚)| | /UJ\ \ \___ ノ゙ ─ー| (⌒_●⌒)ミ | / ) ) \ _彡、/ |U UU_/ ∪ ( \ \ \ | | || \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn|| ぐへへへへへへ \___)
ああ、もうやだよ 反論相手を説き伏せる事も出来ないんだもんな そんな実力なら、テンペレだけでいいよね
何時でもかかって来い!!テンペレ読んだ後にな。
/ ⌒ ヽ | ´_ゝ`) ウンコ置いときましたよ | / | /| | // | | (( U .U 〜 ∞ ∞ 〜 人 (;;;;;;) (;;;;;;;;;;;;) (;;;;;;;;;;;;;;;;) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
・∀・
809 :
ぬるぽ :04/07/25 17:22 ID:???
ぬるぽ
回答者同士の小競り合いで、いろんな情報が出て来ていいじゃないか。 書き込みしてなくても、見ている厨房の事も考えてやれよ。
う〜腹減ったな、夏ばて対策にはやっぱりウンコが一番だな。 誰かアツアツのウンコ持ってきてくれ。
さあ、本家にでも出向いて、笑い飛ばしてくるとするか
813 :
742 :04/07/25 18:30 ID:yT6QuAT7
直りました。Q2はどうか知りませんが。 さらにスパイウェア対策のソフトもダウンロードできました。 さらにIE6にバージョンアップしました。 さらに大事なデータは残っているので以前のとおりです。 さらに、見てわかるように変換もできました。 助言をしてくれた皆様に感謝します。 ありがとうございました。
>>813 良かったな、少し対策を勉強して
もう来るなよ。
>>813 レベルアップして良かったな。
SPYBOTの免疫機能使っとけよ。
ここの評判はもう地に落ちた。誘導する者もいなくなるだろうな。
もうじきに伝説のスレになるぞお。 世界中から相談が舞い込むからなあ。 営業効果は、直ぐには出ないからな。
粘着がいなくなれば 次スレから元に戻ると思う