パソコン初心者板総合質問スレッドvol.705

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
 ★ インターネットの質問は、接続形態(ADSL/CATV/ダイヤルアップ)とルーターの有無。
 ● 数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)。

 ・ ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答にだまされないように。
 ・ 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください。

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 ・ 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)/本人以外の代理質問
 ・ 勝手な名称省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別もの)
 ・ 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
 ・ 釣り、荒らし、騙り、煽り、雑談。

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆
   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/1-27
 ・ Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/
 ・ 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:04/05/08 05:59 ID:???
このテンプレは、32行ギリギリいっぱいなので、
使うときは、書き込み欄の最後の改行記号を削除してください。
よろしくお願いします。

質問の前にまず ググる http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK

質問の前にまず ググる http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー
3ひよこ名無しさん:04/05/08 06:02 ID:???
。゚(゚´Д`゚)゚。
4ひよこ名無しさん:04/05/08 06:05 ID:???
>>1
ちょっと貴方、何者?
次スレは要らないっていうのが住人の相違で決まったでしょ!
5ひよこ名無しさん:04/05/08 06:07 ID:???
>>1
そのうえ、2つも立てて・・・・・
6ひよこ名無しさん:04/05/08 06:09 ID:???
本スレage
7ひよこ名無しさん:04/05/08 06:10 ID:???
どっちも(*∂ー∂*)イラナイワ
8ひよこ名無しさん:04/05/08 06:32 ID:???
Windows XPで、デジタルカメラをUSBで接続したとき、どのソフトを使用して転送するかを選択できる窓が表示されません。
デジカメ自体はリームバブルディスクとして認識されています。
なお、オーディオCDをセットしたときは、「リアルプレーヤー、メディアプレーヤー、何もしない」が選択できます。

環境は、以下のとおりです。
自作PC
CPU:ペンティアム4 2.8C
マザー:ギガバイト GA-8IPE1000PRO2
OS:Windows XP ホームエディション バージョン2002 サービスパック 1
USB 2.0
デジカメのドライバは導入済みで、画像用のソフトは4種類です。

以前の環境では、その表示が出ていました。
よろしくお願いします。
9ひよこ名無しさん:04/05/08 06:33 ID:???
>>8
窓の手使え
10ひよこ名無しさん:04/05/08 06:39 ID:???
えっと、窓の手は入ってるんですがどうしたらいいんでしょうか?
11ひよこ名無しさん:04/05/08 06:41 ID:???
>>10
ヘルプ読めヴォケ
12ひよこ名無しさん:04/05/08 06:43 ID:???
すいません。読んできます。。。
13ひよこ名無しさん:04/05/08 08:29 ID:+nWjjl5f
動画を見る時、飛び飛びに再生されてスムーズに見れない時があります。しかし、もう一度見る時は問題なく再生されたりもします。

これはCPUのパワーが少ないということでしょうか?
もし、そうならどの程度のパワーのCPUにしたらいいのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。

(WinXP セレロン1.1G)
14ひよこ名無しさん:04/05/08 08:39 ID:???
>>13
DL中の再生はラグ出て当然
2回目はキャッシュに積まれるから速い

ディスクに動画ファイルDLしてから開けば?
(はやる気持ちもわかるがx・)ぷっ
1513:04/05/08 08:46 ID:+nWjjl5f
>>14
レスありがとうございます
ディスクにある動画を再生する時も、飛び飛びになるときがあるんです
ふつうはならないんでしょうか?
16ひよこ名無しさん:04/05/08 08:52 ID:???
>>15
セレは使ったことないから不明
明日論1900+,ペン4−2Gでは経験無し
17ひよこ名無しさん:04/05/08 08:58 ID:???
>>15
1回目はノートンとかでウイルススキャンしてるんじゃないのか?
18ひよこ名無しさん:04/05/08 09:08 ID:???
>>17
違うと思います

高画質の動画というのはパワーがよけいに必要ということはないですか?
19ひよこ名無しさん:04/05/08 09:10 ID:???
>>18
パワーは必要だが、2回目はすんなり再生できるのがおかしい。
動画のサイズが小さければ、キャッシュに乗ってる可能性はあるが。

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
20初心者。:04/05/08 10:00 ID:LtwEbBrj
お願いします。
タスクバーは皆さん普通、画面の底辺に表示してますよね?
初心者の私がどこをどう操作したのか、左端に縦で表示されるようになってしまいました。
元の画面の底辺に持ってくるにはどう操作すればいいのでしょうか?
21ひよこ名無しさん:04/05/08 10:02 ID:???
>>20
バーの上でマウスの左ボタンを押したまま下に移動してボタンを離す。
22ひよこ名無しさん:04/05/08 10:02 ID:???
>>20
ドラッグ&ドロップで移動できるYO
23ひよこ名無しさん:04/05/08 10:02 ID:???
>>20
タスクバーは本来どこへ置いてもいいもの
マウスでクリックして移動できる
24ひよこ名無しさん:04/05/08 10:02 ID:???
>>20
時計のあたりでマウスボタンを押したまま、斜め下方向へマウスを動かす。
25初心者。:04/05/08 10:12 ID:???
うわ〜!ほんとだ、こんな単純なことだったんだ・・・。
>>21>>22>>23>>24
早速のレスありがとうございました。
26ひよこ名無しさん:04/05/08 10:42 ID:???
いきなりタスクバーから広告がでてきたんですけど
これってやっぱスパイウエアでしょうか
お願いします
2726:04/05/08 10:43 ID:???
早く答えろ糟ども
28ひよこ名無しさん:04/05/08 23:39 ID:???
age
29ひよこ名無しさん:04/05/08 23:43 ID:???
30ひよこ名無しさん:04/05/08 23:44 ID:ykeWMK6P
すいませんモニターの映像を画像にして保存したいんですが
PrtScnキーを押しても全く反応が無く保存できません
どうすればいいんでしょうか?
MicrosoftMultiMediaKeyboard 1.0Aというのを使っています
31ひよこ名無しさん:04/05/08 23:45 ID:???
>>29
ウィルス貼んなヴォケ
32ひよこ名無しさん:04/05/08 23:46 ID:???
このスレ活用?
33ひよこ名無しさん:04/05/08 23:48 ID:???
どかな???

次スレ立てないの?
34ひよこ名無しさん:04/05/08 23:48 ID:???
>>30
よくわからんけど、Fnキーとかあったら同時押ししてみる
35ひよこ名無しさん:04/05/08 23:49 ID:uwlvYipA
何ここ。質問しても答えてくんないし
いちいち1見ろとかうぜーし
さっさと答えろっちゅうねん。
36ひよこ名無しさん:04/05/08 23:50 ID:???
リサイクルでいいじゃん
37ひよこ名無しさん:04/05/08 23:50 ID:???
>>35
板違い 
夢・独り言 http://life.2ch.net/yume/
38ひよこ名無しさん:04/05/08 23:50 ID:???
>>35
ココは誰もいません。
39ひよこ名無しさん:04/05/08 23:51 ID:???
>>29
ホント適当だな
俺はそっち方面は興味ないからゴミ箱に捨てたよ
40ひよこ名無しさん:04/05/08 23:52 ID:???
次スレまでの暇つぶし
4130:04/05/08 23:53 ID:ykeWMK6P
>>34
ファンクションキーはありますがFnというキーは無いのですが
42ひよこ名無しさん:04/05/08 23:53 ID:???
>>41
初期不良です。
43ひよこ名無しさん:04/05/08 23:54 ID:???
>>41
押した後にペイントとかに貼りつけてないとか言うオチじゃないよね
44ひよこ名無しさん:04/05/08 23:55 ID:???
>>30
PrintScrn
ペイント起動して貼り付け
ファイルに保存(形式はお好みで)
45ひよこ名無しさん:04/05/08 23:56 ID:???
ペンキのvaio君どうなったかな?

久しぶりにワロタ。
46ひよこ名無しさん:04/05/08 23:57 ID:???
ペンキ野郎来ないね
せっかくこのスレageたのに
47ひよこ名無しさん:04/05/08 23:57 ID:???
48ひよこ名無しさん:04/05/09 00:00 ID:???
>>47
な、なんじゃぁ、こりゃぁ!!1
49ひよこ名無しさん:04/05/09 00:02 ID:???
ぺんきく〜〜〜ん〜〜〜〜〜

その後、どうなりましたか?
50ひよこ名無しさん:04/05/09 00:05 ID:???
>>47
これはもうダメかも知れないね
5130:04/05/09 00:06 ID:DmC50kSh
>>43-44
押しても貼り付けられません。
PrtScn自体が反応してない感じなのですが
52ひよこ名無しさん:04/05/09 00:07 ID:???
ペンキ塗るとか、どっから発想してくるのか

そのほうが興味アル!
53ひよこ名無しさん:04/05/09 00:08 ID:???
>>51
なんに貼り付けてる?
54ひよこ名無しさん:04/05/09 00:09 ID:???
OS XPなのですが、スタートアップに登録する場合どうしたらいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
55ひよこ名無しさん:04/05/09 00:09 ID:O66ytrps
すみません、お尋ねしたいのですが、
使用OSはXPのHomeEditionです。
ドコモの@フリードでネット接続しています。

4月からパソコンを使いはじめました。
それまで問題なくメール受信ができたのですが
ここ2日で受信できなくなりました。

原因としては
ドコモの@フリードのネットハイウェイ圧縮ソフトというものを
ダウンロードしてから受信できなくなったとにらんでおります。

どなたかご返答おねがいします。
5630:04/05/09 00:13 ID:DmC50kSh
>>53
PrtScn押す→ペイント→編集をクリックしても貼り付けの項目が選べません。
57ひよこ名無しさん:04/05/09 00:18 ID:???
>>54
どうするって、スタートアップフォルダにショートカットを入れるだけだが。
どのへんが分かんないのかもちっと具体的に書いてくれ。
58ひよこ名無しさん:04/05/09 00:19 ID:???
>>56
新規作成でしょ、・・・・・・普通
59ひよこ名無しさん:04/05/09 00:20 ID:w2VJLZGA
XPです。
なにかの設定を変えてしまい、以来2ちゃんねるを開くと、
アドレスバーの中と履歴にAの2ちゃんアイコンが表示されるのですが、
これって消せないものなのでしょうか?
60ひよこ名無しさん:04/05/09 00:20 ID:EgxWx4kj
拡張子が.wmvの動画が、ある日突然、色が反転して真っ赤になり見れなくなったんですが、なぜなのでしょうか?
他のプレーヤーで見ても変わりません。
XPHomeSP1、WMP9です。
61ひよこ名無しさん:04/05/09 00:20 ID:???
>>56
もしかして、ペイントそのままクリックしてねぇー?

62ひよこ名無しさん:04/05/09 00:22 ID:???
>>58
回答は無理
63ひよこ名無しさん:04/05/09 00:23 ID:zQaPaBQ4
WinXP使ってますが、ブラウザに
アドインのgoogleを入れてます。
しかし最近、検索文字列を入れても結果が???ばかりで
変な結果を出します。文字化けなんでしょうけど
使っている方でこうなった人っていますか?

それと、ここの書き込みのフォームがなぜか
一行の間隔が広いのですが...
64ひよこ名無しさん:04/05/09 00:23 ID:???
>>55
こいつか
http://www.at-freed.com/

インスコしてから問題がおきたんだったらアンインストールしてみたら?
65ひよこ名無しさん:04/05/09 00:23 ID:EgxWx4kj
>>54
登録したいファイルをコピーして
C:\Documents and Settings\***(あなたの名前)\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ
にショートカットの貼り付けを押してください
66ひよこ名無しさん:04/05/09 00:23 ID:???
>>56
画面キャプチャ用にツール入れてない?
67ひよこ名無しさん:04/05/09 00:25 ID:???
>>59
ほっとけばいつの間にか消えてたりするけどね
68ひよこ名無しさん:04/05/09 00:27 ID:???
>>63
ブラウザはなに使っとんの?
69よろしくお願いします。:04/05/09 00:29 ID:???
ある辞書ファイルをダウンロードしたら、ウインドウズの
旗マークのBGLファイルでした。
これをダウンロードするにはどうしたらいいのでしょうか。
7063:04/05/09 00:30 ID:???
>>68
すいません、ブラウザはSleipnirです。
今書き込んでるフォームは一行の間隔がいつもどおりですね・・。
なぜでしょうか。
こちらの文字の設定ですかね。
71ひよこ名無しさん:04/05/09 00:31 ID:???
>>70
ツール→Sleipnirオプション→検索バー→検索エンジン
でGoogleのエンコードを「UTF-8」に設定

行の間隔については分からん
7269:04/05/09 00:32 ID:???
間違えました。もう一度。


ある辞書ファイルをダウンロードしたら、ウインドウズの
旗マークのBGLファイルでした。
これをインストールするにはどうしたらいいのでしょうか。
73ひよこ名無しさん:04/05/09 00:32 ID:???
>>59
お気に入りに追加するとそのサイトのアイコンが
表示されるようになりします。
インターネットオプションでファイルの削除して
再起動すると表示されなくなります。
7469:04/05/09 00:33 ID:???
間違えました。もう一度。

y=-( ゚д゚)・∵ターン
75ひよこ名無しさん:04/05/09 00:33 ID:???
>>69
(゚Д゚)ハァ?
ダウンロードは「した」んじゃないの?
76ひよこ名無しさん:04/05/09 00:34 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
77ひよこ名無しさん:04/05/09 00:34 ID:5W8/manT
airhを使っているんだけど急にインターネットにつながらくなりました
なにが原因か誰か教えて下さい
78ひよこ名無しさん:04/05/09 00:36 ID:???
>>77
つながらないだけで分かる訳ねーだろ
79ひよこ名無しさん:04/05/09 00:38 ID:???
8063:04/05/09 00:41 ID:???
>>71
ありがとうございました。

>>76
すいませんですた。
8169:04/05/09 00:43 ID:???
>>75
すみません間違えました。ダウンロードはしたのですが
「インストールするにはどうしたらいいのでしょうか」
初めてみるファイルで、圧縮ファイルでもなさそうだし
なにで開いていいのか分からないのです。
8259:04/05/09 00:44 ID:w2VJLZGA
>>73
やってみましたがだめでした。
しかも「スタート」には「ファイル名を指定して実行」がいつまでも残るし…
83ひよこ名無しさん:04/05/09 00:45 ID:???
>>81
>>1が守れないやつはスルー
84ひよこ名無しさん:04/05/09 00:47 ID:???
>>81
いつまでsageてんの?
もう消えろよ。
85ひよこ名無しさん:04/05/09 00:47 ID:5W8/manT
>>78なにがわかればいいのでしょうか
86ひよこ名無しさん:04/05/09 00:47 ID:???
突然CDドライブが認識されなくなりました
デバイスマネージャーで調べてみると!がついていて
このハードウェアのデバイス ドライバを正常に読み込みましたが、
ハードウェア デバイスが見つかりません。 (コード 41)
とでています
どうすればいいのでしょうか

環境は以下のとおりです
自作PC
CPU:アスロンXP 2500
マザー:MSI K7N2 Delta
CDドライブ:プレクスターPX-320A
ちなみにシステム復元で認識されなくなる前の日まで戻しましたが
またすぐに認識されなくなりました
87ひよこ名無しさん:04/05/09 00:49 ID:kIfdNGZr
デバイスマネージャのディスプレイアダプタのデバイス(自分の場合GeFORCEMX)
のプロパティのリソースで設定が灰色になり設定ができないのですが、
何か対処法はありますでしょうか?

OSはXPです
88ひよこ名無しさん:04/05/09 00:49 ID:???
>>82
あの・・・話の脈絡がありませんけど?
夜釣りですか?
89ひよこ名無しさん:04/05/09 00:50 ID:???
>>85
このへん全部

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
 ★ インターネットの質問は、接続形態(ADSL/CATV/ダイヤルアップ)とルーターの有無。
 ● 数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)。
90ひよこ名無しさん:04/05/09 00:50 ID:???
>>86
コピペ乙
もうこないでね。
91ひよこ名無しさん:04/05/09 00:50 ID:???
>>82
「ファイル名を指定して実行」に何の関係が…?
92ひよこ名無しさん:04/05/09 00:51 ID:???
9387:04/05/09 00:52 ID:kIfdNGZr
>>92
すみません、FAQに書いてあるって事ですか?
94 :04/05/09 00:53 ID:PgKipTnS
PCの設定にお詳しい方がおられましたらよろしくお願いします。

PCを2台持っているのですが、モニターを2台、キーボードを1つ
にしたいと思っています。通称マルチモニターというみたいです。
その設定の仕方がよくわかりません。
ググってみたのですが、うまく探せなくて・・・
設定の仕方など参考になるサイトなどご存知の方おられましたら
レスよろしくお願いします。
95ひよこ名無しさん:04/05/09 00:53 ID:???
>>93

>>1
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
9659:04/05/09 00:53 ID:w2VJLZGA
>>88
いえ、大マジメです。
97ひよこ名無しさん:04/05/09 00:54 ID:???
>>84
おまえが消えろ!ヴォケ!カス!
98ひよこ名無しさん:04/05/09 00:55 ID:???
>>94
マルチモニターってのは1台のPCに2台以上のモニタを付けることだ

キーボードを2台のPCで共有させたい場合は
市販の切替機を買えばよい
99ひよこ名無しさん:04/05/09 00:55 ID:5W8/manT
エラー630とでます
100ひよこ名無しさん:04/05/09 00:55 ID:???
>>99
ウイルスです。
101ひよこ名無しさん:04/05/09 00:55 ID:???
>>94
PCを2台
モニターを2台
キーボードを1つ

・・・?
102ひよこ名無しさん:04/05/09 00:55 ID:???
        |
        |
        |
        │
         |, >>97
        /、  道具忘れてるぞ
        | |
          (,,゚Д゚)   , +
           | |  / |
          ヽ.`ー' ノ
          `ー-'

103ひよこ名無しさん:04/05/09 00:57 ID:7Jmnhxse
私のPCだと Realtek AC'97 Audio のバージョンがデバイスマネージャーだと
5.10.0.5300 なのですが
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;833846
だと Realtek AC'97 オーディオ 用 Windows XP ドライバ 5.10.0.5410 (KB833846)
が既にあるようなのですが WindowsUpdate では一切表示されません。
DLできるページはありませんか?
10487:04/05/09 00:57 ID:kIfdNGZr
OSはXPです メモリは256Mです
メモリを増設しようとしたのですが起動できなくてディスプレイアダプタのリソースを
変えたらいいみたいですがボタンが灰色になっていて作業できません

よろしくお願いします
105ひよこ名無しさん:04/05/09 00:57 ID:???
>>99
あなたはマルチ野郎なので発言権を失いました
106cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/09 00:57 ID:???
>>96
アドレスバーの履歴を消すのは、インターネットオプション、履歴のクリアでできます。
107ひよこ名無しさん:04/05/09 00:59 ID:???
>>106
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ!

お茶おいとくよ。 おやすみ。
(´・ω・`)つ旦
108ひよこ名無しさん:04/05/09 00:59 ID:???
>>106
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
109ひよこ名無しさん:04/05/09 01:00 ID:5W8/manT
ウイルスはどーすれば対処できますか
110ひよこ名無しさん:04/05/09 01:00 ID:???
>>85
慌ててるのはわかるが
まず落ちついて .1を嫁、
質問はそれから。
111ひよこ名無しさん:04/05/09 01:00 ID:???
>>109
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
112ひよこ名無しさん:04/05/09 01:01 ID:???
>>109
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
113cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/09 01:01 ID:???
>>107
おやすみなさいです。
お茶どうもです。つ旦
114ひよこ名無しさん:04/05/09 01:01 ID:???
>>109
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
115ひよこ名無しさん:04/05/09 01:02 ID:V2QQqglO
質問なんですがゲームをインストールしようとすると
「インストーラーを起動するための一時フォルダが作成できません。」
とでてインストールできません。
どなたか助けてください。ちなみにwinXPです。お願いします。
116ひよこ名無しさん:04/05/09 01:02 ID:???
>>115
ウイルスです。
11794:04/05/09 01:03 ID:PgKipTnS
>>98
>>101
すいません。説明の仕方が下手でした。

PCを2台持っているのですが、1台はモニターだけ残してHDDは処分しようと
思ってます。なので2台のモニターと1台のPCが残りますよね。
そこで1台のPCを使ってマルチモニターができないかと・・・
11887:04/05/09 01:04 ID:kIfdNGZr
すみません、本当に困ってますお願いします。
119ひよこ名無しさん:04/05/09 01:04 ID:???
>>118
ウイルスです。
120ひよこ名無しさん:04/05/09 01:05 ID:5W8/manT
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

何の本買えばいいですか
121うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 01:05 ID:???
>>117

>>1読み返せ。
説明下手以前の問題だ。
122ひよこ名無しさん:04/05/09 01:05 ID:???
>>120
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買ってホムペに関して理解を深めろ。
123cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/09 01:05 ID:???
>>115
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Local Settings\Temp
はありますか?それからHDDに十分空きはありますか?
124ひよこ名無しさん:04/05/09 01:06 ID:???
>>117
OSとビデオカードがマルチモニタに対応してるかどうか分からん
125ひよこ名無しさん:04/05/09 01:06 ID:???
>>123
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
126ひよこ名無しさん:04/05/09 01:06 ID:oIAIc5mN
マウスポインタの下に
アドバンスモードで進行中です。〜〜。
としょっちゅう表示されます。表示されないようにする方法は
ありますか?教えてください。
127ひよこ名無しさん:04/05/09 01:07 ID:???
>>126
コピペすんなヴォケ
128ひよこ名無しさん:04/05/09 01:07 ID:???
>>126
アドバンスモードって何のことやら。
あんたも>>1の注意事項を読んでね。
12994:04/05/09 01:07 ID:PgKipTnS
>>124
ちょっと確認してきます。
130ひよこ名無しさん:04/05/09 01:08 ID:???
>>126
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。
131うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 01:08 ID:???
>>128
NECパソコンの余計なお世話系アプリだったはず。
132ひよこ名無しさん:04/05/09 01:12 ID:V2QQqglO
>>123さん
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Local Settings\Temp
↑のようなのがありませんでした
133ひよこ名無しさん:04/05/09 01:13 ID:???
>>132
じゃ作れ
13494:04/05/09 01:14 ID:PgKipTnS
>>124
OSはXPになります。
このような仕様PCの場合はどのような商品が必要でしょうか?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040509011030.jpg
135ひよこ名無しさん:04/05/09 01:15 ID:???
>>132
Local Settingsは隠しファイルだからな
136ひよこ名無しさん:04/05/09 01:16 ID:???
>>134
型番を書いてくれればいいんだが…
てかコネクタはちゃんと2つ分あるの?
137cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/09 01:18 ID:???
>>132
では、マイコンピュータを右クリック、プロパティ、詳細設定、環境変数、
ユーザー環境変数で、新規で、変数名をTEMP、
変数値を、%USERPROFILE%\Local Settings\Temp
で設定してください。TMPが無ければ、変数名をTMP、
変数値を、%USERPROFILE%\Local Settings\Temp
で設定してください。
13894:04/05/09 01:20 ID:PgKipTnS
>>136
型番はLL900/8です。
139ひよこ名無しさん:04/05/09 01:21 ID:V2QQqglO
ありがとうございます。さっそくやってみます
140ひよこ名無しさん:04/05/09 01:23 ID:x9+F3RHq
他板からの転載なんですが、あまり意味を掴めないです・・・

>nwa→wave変換
>ttp://www.ne.jp/asahi/etc/qed/Archive/nwatowav.exe
>ttp://www.ne.jp/asahi/etc/qed/Archive/nwatowav.cc
>※nwatowav.exe を nwa があるフォルダにおいて、
> nwatowav.exe BGM01.nwa BGM01.wav
>とすれば WAV になります。
>出力ファイルを省略すると大変なことになるので省略しないで下さい。
>2ch に上がってる exe なんか実行できるかボケって方はソース読んでください。

これはつまり「nwatowav.exe」のファイル名を「nwatowav.exe BGM01.nwa BGM01.wav」に変更しろってことなのかと思っても何も意味ありませんでしたし、かといってnwaファイルの「nwa」という部分を直接「wav」に変えても意味ありませんでした。
どなたかご教授願います。
141ひよこ名無しさん:04/05/09 01:24 ID:???
>>140
その板で聞け、チンカス。
142ひよこ名無しさん:04/05/09 01:25 ID:x9+F3RHq
いえ、あまりこういうことを聞けるような場所ではないのです。
そもそもこれ自体テンプレということもありますし。
143ひよこ名無しさん:04/05/09 01:25 ID:???
>>142
(゚Д゚)ハァ? 糞して寝ろヴォケ
144ひよこ名無しさん:04/05/09 01:26 ID:???
>>142
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
145ひよこ名無しさん:04/05/09 01:26 ID:???
>>142
窓の手使え。
146ひよこ名無しさん:04/05/09 01:27 ID:???
>>142
質問のルール守れ。
>>1よく嫁。
147ひよこ名無しさん:04/05/09 01:27 ID:???
でもなんでホムペをアーカイブするの?
148ひよこ名無しさん:04/05/09 01:27 ID:???
>>140
意味が理解できなきゃサントラ出るまで待てば?
どうせ蔵などの音楽ファイル変換でしょ?
149cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/09 01:27 ID:???
>>138
このページを見ると、ミニD-sub15ピンx1とありますが、
外部モニタは一つだけになると思います。この端子を2つに増やすのって
あったっけかな?
http://121ware.com/product/pc/200401/personal/lvls/spec/
150ひよこ名無しさん:04/05/09 01:28 ID:???
151ひよこ名無しさん:04/05/09 01:30 ID:???
>>140
NwaToWav.exe NWA形式からWAV形式に変換してくれる有難いソフト
BGM01.nwa おまぃが持っているNWA形式のファイル BGM01はサンプル名だ
BGM01.wav おまぃが手に入れるWAV形式のファイル 同上

スペースでこの3個を並べたら変換作業が始まるってこった
152150:04/05/09 01:32 ID:???
>>149
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/vsp-a/index.asp
こういうのを買えば可能だと思うが
これって>>138がやりたいことなのかなぁ?
153ひよこ名無しさん:04/05/09 01:34 ID:5W8/manT
あなたはマルチ野郎なので発言権を失いました


どーいうことですか本当にどうしたらいいか解らないだけっす
154ひよこ名無しさん:04/05/09 01:35 ID:???
>>152
それだとクローンしかできないから意味無いな
15594:04/05/09 01:35 ID:PgKipTnS
>>149
外部モニターを1台はプラスできそうですかね?
>>150
ノートではマルチモニターは無理なのかな・・・
>>152
1台のPCでモニターを複数使ってみたいんです。
156150:04/05/09 01:36 ID:???
>>155
>>152のヤツを使えば「おんなじ画面」を
2つのモニタに映せる

あんたがやりたいのはこういうこと?
157cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/09 01:36 ID:???
>>152
あっそういう機器はあるんですか。
158ひよこ名無しさん:04/05/09 01:37 ID:???
>>153
誰ちゃん?
何だかわからない事があるらしいが。

>>1を まず嫁。
FAQのリンクも開けて目を通せ。
15994:04/05/09 01:38 ID:PgKipTnS
>>156
2つのモニターに違う画面は無理ですか?
160150:04/05/09 01:38 ID:???
>>159
ぜってー無理
161ひよこ名無しさん:04/05/09 01:38 ID:5W8/manT
.mp3のファイルってどこにあるんですか
162うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 01:39 ID:???
>>159
基本的にマルチディスプレイの意味を間違えていると思う。
16394:04/05/09 01:40 ID:PgKipTnS
>>160
無理ですか・・・残念です。
>>162
2つの画面に異なる画像は無理なのでしょうか?
164ひよこ名無しさん:04/05/09 01:40 ID:???
>>161
ぐーぐるで検索しろ
165ひよこ名無しさん:04/05/09 01:41 ID:w00tWr8m
ADSL8Mサービスに加入しているのですが
基地局から4.5km以上離れているために下り速度が72k/s程しかでません。。
そのような環境でADSLからケーブルの3Mサービスに乗り換えたら
3Mほどの速度が得られるのでしょうか?それとも変わらないのでしょうか?
166ひよこ名無しさん:04/05/09 01:42 ID:???
>>165
ケーブル会社に電話しえ
167150:04/05/09 01:42 ID:???
>>163
ビデオカードが2画面分の出力を出してたら可能

>>134がマルチモニタだと思ってるかも知れんが
あれは1画面を2画面に見せる仮想デスクトップの設定だと思う
16894:04/05/09 01:44 ID:PgKipTnS
>>167
今使っているノート型PCでは無理でしょうか?
169cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/09 01:44 ID:???
>>165
変わらないかもしれないですが、もしかしたら少し上がるかもしれないです。
その前に家の環境をとりあえず良くしてみてください。
例えば、壁のモジューラージャックからモデムまでの電話線の長さを
短くするとかです。
170150:04/05/09 01:44 ID:???
>>168
何回言わせるんだ
171ひよこ名無しさん:04/05/09 01:46 ID:???
>>165
下り最大○M、という数値は、途中で減衰や障害が無い場合のもの。
版分くらい出れば御の字だと思う。

それにしても、ADSLで72kbpsはちょっと可愛そうだな。
Nettune使ってみたら?
レジストリの書き換えされるので自己責任になっちゃうけど。
漏れのトコでは こいつのおかげで速度上がったよ。
17294:04/05/09 01:47 ID:PgKipTnS
>>170
すいません・・・どうしてもマルチモニターにしたかったものですから・・・
173150:04/05/09 01:48 ID:???
>>167
> >>134がマルチモニタだと思ってるかも知れんが
> あれは1画面を2画面に見せる仮想デスクトップの設定だと思う

て書いたけど本体の液晶ディスプレイと外付けディスプレイで
違う画面を表示させたい時の設定と解釈する方が自然か

どっちにしても外付モニタは1台で使うことになる
174ひよこ名無しさん:04/05/09 01:49 ID:5l5BFo+R
DVD4倍速だと、焼くのに何分かかるの?
175ひよこ名無しさん:04/05/09 01:50 ID:x9+F3RHq
>>151
うう・・・ありがとうございます・・・
つまりこれはフォルダ内に「BGM01.nwa」というファイルがあれば「nwatowav.exe」のファイル名を「nwatowav.exe BGM01.nwa BGM01.wav」に変えればwavに変換できるってことですよね?
でも上の操作を行っても一向に反応が無いのです・・・
17694:04/05/09 01:51 ID:PgKipTnS
>>173
こんな感じが理想なのですが・・・
http://www.dtsystems.net/Web-project-A/PC100bai/dualhead.htm
177うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 01:52 ID:???
>>174
理論値15分。
実際は20〜30分はかかる。
178ひよこ名無しさん:04/05/09 01:52 ID:???
>>174
性能によりまつ
179150:04/05/09 01:53 ID:???
>>176
写真をよく見ろ
ちゃんとビデオカードに口が2つ付いてるじゃないの
180165:04/05/09 01:54 ID:w00tWr8m
>>169
"電話線の長さ"・・ですか?モジュラジャックからモデムの距離でなくて。測ってみたら2M以上あるかもしれないです。。
やはりそれが関係するのですかね、、夜が明けたら買いに行ってみます。短いのを。
>>171
どのくらいあがったのでしょうか?私もNettuneを使ってみたのですがさっぱりでして。。。

それと追記質問なのですけど、HUBを使いLANを二股にして二台のPCでネットに繋いでるのですが
それは速度に関係してるのでしょうか?速度を半分に分けているとか・・
181ひよこ名無しさん:04/05/09 01:56 ID:???
>>180
伸ばすならLANケーブルのほうがノイズの影響は受けづらいわな。

2つに分ければそれはやっぱり半分くらいになってもおかしくないな。
相手の帯域占有度によるが。
182うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 01:56 ID:???
>>176
マルチディスプレイは1つのデスクトップを2つ以上に分割するか、同じデスクトップを2つ以上のモニタに表示するだけ。
デスクトップが2つ以上に増えるわけじゃない。
183ひよこ名無しさん:04/05/09 01:57 ID:???
>>175
あの・・・誰がファイル名変えろと言った、元に戻しとけ
DOS窓開いて実行するんだ
もちっと知識身につけてから、そういうものに手を染めても遅くないぞ
184cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/09 01:57 ID:???
>>180
はい。電話線の長さが速度に影響していると思います。

2台のパソコンで同時に通信していない場合は速度に関係しないと思います。
18594:04/05/09 01:58 ID:PgKipTnS
186ひよこ名無しさん:04/05/09 02:00 ID:???
>>180
Nettune が有効なのは Win98 まで ME/2000/XP は
最適化されてるはず
187winxp :04/05/09 02:01 ID:vlCyi4xQ
タカミンお絵かきチャットに入ろうとしたら
「このチャットルームにアクセスできません。」と出ます。
これは何故でしょうか?
188ひよこ名無しさん:04/05/09 02:03 ID:???
CPUを交換したいのですが調べてみて
今のCPUはDuron1.1Gで
SocketAらしいのですが
DuronをAthlonXPに交換することはできるのでしょうか?
DuronよりもAthlonXPのほうが高性能ですよね?
189ひよこ名無しさん:04/05/09 02:04 ID:i2ds2Olg
Windows98です。
ダウンロードしたファイルを開こうと、拡張子をいじったりした後に
『開く』にしたら『開くためのアプリケーションを選べ』みたいな
表示が出ました。
そこで選ぶつもりのないものを『常にこのアプリケーションで開く』
のチェックボックスを入れたまま選択してしまいました。
『開くためのアプリケーションを選べ』みたいな表示をもう一度出して
選択し直したいのですが、どうやれば良いですか?
190150:04/05/09 02:04 ID:???
>>185
その型は販売終了
後継機種はこれだが…
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/game/2003/cbmlx2/#03

過去に類のない製品だからよく分からんなぁ。
買うの?
19194:04/05/09 02:04 ID:PgKipTnS
そろそろ夜もふけてきましたので落ちます。
おそくまで付き合ってくれた方々ありがとうございます。
何かありましたらレスしてください。明日また来ます。おやすみなさい
19294:04/05/09 02:05 ID:PgKipTnS
>>190
買ってみようかと・・・危険ですか?
193ひよこ名無しさん:04/05/09 02:06 ID:???
>>192
好きにしろ
194ひよこ名無しさん:04/05/09 02:06 ID:???
>>192
「転んでも泣かない」のなら構わないかと
195うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 02:06 ID:???
>>188
sageるな。
1.1GっつーことはMorganコアだから、換装できるかどうかはマザーの性能による。
マザーのチップセットがわからないと無理。
わからないならEVEREST Home Editionをインストールすれば確認できる。
196171:04/05/09 02:06 ID:???
>>180
速度、2倍くらいだったか。よく覚えてないんだけど。

Nettuneの有効な設定法については、
『nettune 設定』でググると 良いページがいくつも見つかりまつ。
197ひよこ名無しさん:04/05/09 02:07 ID:LD3AC8Hz
夜遅くすいません。
Windows2000proに*.otfのフォントをインストールしたいのですが
どうやってインストールするのでしょうか?
198ひよこ名無しさん:04/05/09 02:08 ID:AAk3Tuyg
なんか画像が(avi・mpegなど)関係なしに古くなったビデオのようになってしまいます。
メディアプレイヤーの再ダウンロードなどしても無駄でした。
どうやったら直るでしょうか・・・
199ひよこ名無しさん:04/05/09 02:09 ID:5W8/manT
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ


自作自演じゃありませんどーしたらまえみたいにつなげるようになるかしりたいだけです
200ひよこ名無しさん:04/05/09 02:11 ID:???
>>189
まずファイルアイコンを一度クリックで選択状態にして、
Shift 押しながら右栗。「アプリケーションから開く」。
201ひよこ名無しさん:04/05/09 02:12 ID:???
>>198
質問の前に>>1よく読め。
それから出直し。
202ひよこ名無しさん:04/05/09 02:12 ID:???
>>199
>>1も読めないような文盲はしりません
203ひよこ名無しさん:04/05/09 02:13 ID:nd2O2+p4
Pentium4は、もっさりなだけじゃなくて消費電力が異常に大きい。
消費電力比較
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040508043350.jpg

そして、2006年、Windowsを動かすCPUの消費電力は600Wへ。
「Intel、パン焼ける」

「Longhorn」、4-6GHzDualCPUのPCを推奨
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp
Microsoft Watchが、Windowsの次期メジャーリリース版である
「Longhorn」の推奨システムは、4〜6GHzのデュアルコアCPU、
2GB以上のメモリ、テラバイトのストレージ、現在のものより
3倍高速なグラフィックプロセッサとなるようだと伝えています。
「Longhorn」は、2006年中頃以降に発表される見込みです。
204ひよこ名無しさん:04/05/09 02:14 ID:???
>>189
拡張子いじったって、どゆ事。
何を何に書き替えたのよ。
205ひよこ名無しさん:04/05/09 02:14 ID:???
>>203
ニュース板逝け。
206うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 02:15 ID:???
>>197
普通にfontフォルダに入れればいいんでないの?
207ひよこ名無しさん:04/05/09 02:15 ID:5l5BFo+R
win2000使ってる。
タスクマネージャーは以前は3つの画面に切り替えられたのに、
今は1つの画面しか表示できない。
どうやったら直るの?
208cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/09 02:15 ID:???
そこでPentium Mですよ。
209ひよこ名無しさん:04/05/09 02:15 ID:???
混沌としてきたな。

>>203
上の評価はコード名で書いてくれ。じゃなきゃ分からん。
下、英語が読めない。
210cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/09 02:16 ID:???
>>207
灰色のところをダブルクリックしてください。
211ひよこ名無しさん:04/05/09 02:16 ID:???
>>206
その方法が わからないんでない?
ここは初心者板質問スレ。
212うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 02:18 ID:???
>>209
Tejasのことでしょ。
ちなみにコピペだぞ。
213ひよこ名無しさん:04/05/09 02:19 ID:???
214207:04/05/09 02:20 ID:5l5BFo+R
>>210
サンクス!できたよ。
215ひよこ名無しさん:04/05/09 02:20 ID:???
>>212
テハスは開発中止だからネタにはならんと思うが…。
しかしインテルでまともなのってPen-Mぐらいだよな。
216198:04/05/09 02:20 ID:AAk3Tuyg
>>201

すみません
OSはXPのHOMEで、ウィンドウズメディアプレイヤーの9です。
217ひよこ名無しさん:04/05/09 02:21 ID:x9+F3RHq
>>183
無知ですいませんでした。
しかしDOS窓開いてやってみたら、「Cannot open file」と出ました。
かなりいいせんまで来てるのはわかるのですが、まだ何か足りないようです・・・
218ひよこ名無しさん:04/05/09 02:21 ID:???
>>216
古くなったってアイコンが?
それともプレイヤーの見た目が?
それとも動画が?
219うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 02:21 ID:???
>>215
素で間違えた_| ̄|○
プレスコのことでしょ。
220ひよこ名無しさん:04/05/09 02:22 ID:???
>>216
状況まとめて説明しなさいってば。
221ひよこ名無しさん:04/05/09 02:23 ID:???
>>219
222198:04/05/09 02:25 ID:AAk3Tuyg
何回もすみません。
動画を再生すると、ノイズのようなものが混ざるんです・・・
それも急になりました。
再起動しても、メディアプレイヤーの再ダウンロードなどしても無駄でした。
223うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 02:31 ID:???
>>222
ビデオオーバーレイの不具合っぽいね。
DirectX側の問題だったらOS再インストールすれば治るが、
ビデオカードの異常だったら修理。
224217:04/05/09 02:34 ID:???
>>217
乗りかかった船か・・・
nwatowav.exe と BGM01.nwa (おまぃの持ってるファイルに読み替えろ)
を ドライブCのルートにコピーなり移動なりしてくれ
DOS窓開いたら、真っ先に [\]Enter] を入れるんだ
それから、さっきの呪文を入力汁

ルール守らない奴は嫌いだ。さっさと消えてくれ
225ひよこ名無しさん:04/05/09 02:37 ID:3+wTjcr2
当方、98なんですが。
IEでチャットに入ろうとしたり、掲示板にレスしようとしたりすると、
必ずエラーが発生したと表示され、窓が閉じられてしまうのです。
どうすればよいのでしょうか…?

先日、スパイウェアに侵入され、削除したのですが…何か関係があるのでしょうか?
226188:04/05/09 02:41 ID:BR2uDVFx
>>195
ではそのソフトダウンロードしてみます
227ひよこ名無しさん:04/05/09 02:44 ID:PFewjx1E
質問です 98だと思うんですが、メディアプレーヤーで見れない
動画があります 「バス名かファイル名が違います」とでます
DLしたのはヴァージョン9です。 
228ひよこ名無しさん:04/05/09 02:46 ID:???
>>227
拡張子が違うかもともとメディアファイルじゃないかのどっち。
落としたところにはなんて書いてある?
229ひよこ名無しさん:04/05/09 02:48 ID:???
>>225
駆除に何使った?
状況きちんと提示すれ。

>>227
何を再生しようとしていてそうなる?

2人とも、質問の前に>>1よく読め。
情報の開示はしっかりと。
230227:04/05/09 02:48 ID:PFewjx1E
初心者ですみません
>落としたところにはなんて書いてある?
どう言う意味でしょう? 
231ひよこ名無しさん:04/05/09 02:49 ID:???
>>227
おまぃ、さっきも同じこと聞いてたな
人の回答読んで必死で理解しようとしない香具師に解決の道はない
以上

とっとと帰れ
232ひよこ名無しさん:04/05/09 02:50 ID:???
PrintScreen押してもキャプできないのはなぜでせう?
233232:04/05/09 02:50 ID:???
ノーパンの説明書読んでませんでした。
がんばってきます。
234 ◆dRwnnMDWyQ :04/05/09 02:52 ID:Vakaly++
Explorar1.exeというものがいつの間にか動いてるんですがこれはなんなんでしょう?
235ひよこ名無しさん:04/05/09 02:52 ID:???
>232
動画か?
236ひよこ名無しさん:04/05/09 02:53 ID:???
>>234
面白いIDだな。
237232:04/05/09 02:53 ID:???
バリバリのエロ動画です
238うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 02:54 ID:???
>>236
オレも思った。
239ひよこ名無しさん:04/05/09 02:54 ID:???
>>237
うpしろ。
240227:04/05/09 02:54 ID:PFewjx1E
>>229
普通の画像ですが見れる画像と見れない画像があります
>>231
3時間がんばって見ましたが ダメでした・・・
241ひよこ名無しさん:04/05/09 02:55 ID:???
>>234
わからんモノは、まずググれ。
http://www.google.co.jp
242232:04/05/09 02:55 ID:???
いや普通の静止画も
243ひよこ名無しさん:04/05/09 02:55 ID:x9+F3RHq
>>224
多分、開き方自体はそんなに間違ってないと思います。
とりあえずnwatowav.exe と BGM01.nwaが入った「nwa」というフォルダをファイルをCドライブの「Documents and Settings」の中の「Owner」に入れてます。そして
C:\Documents and Settings\Owner>nwa\nwatowav.exe BGM01.nwa BGM01.wav
C:\Documents and Settings\Owner>nwa\nwatowav.exe [BGM01.nwa [BGM01.wav]]
などのように入力してます。
ちょっと文字をずらすと「指定されたパスがみつかりません」や「invalid stream」という文字が出るので、「Cannot〜」という表記が出る状況は、かなり近づいてる証拠だと思うんです。
でもいろいろ変えても「Cannot〜」にしかならないので、そろそろもう諦めるべきかと思ってます・・・迷惑もかけすぎてるようですし。
なので、あともう一度だけ助言を下さい。
244229:04/05/09 02:58 ID:???
>>240
だから、どこの、拡張子はどうなってる動画なのか。
まともに情報晒さない子には何も教えてあげないぞ。
245231:04/05/09 02:59 ID:???
>>240
そうじゃないんだ。動画を再生するときの操作をまず教えれ
話はそれからだ
↑これの回答求む
246188:04/05/09 03:01 ID:BR2uDVFx
どうやらsis740らしいのですが
これってチップセットですよね?
どうでしょうかAthlonXPに交換できますでしょうか?
247234 ◆dRwnnMDWyQ :04/05/09 03:02 ID:Vakaly++
>>241
載ってなかったです・・。

状況は便利なツールと言われてEXEを開いてそれから出るようになりました。
因みに開いても何も出なかったですので別の原因があるのかもしれないです・・。
248227:04/05/09 03:05 ID:PFewjx1E
拡張子? 操作? ちょっと見てきます
249ひよこ名無しさん:04/05/09 03:05 ID:???
>>247
それ、どこに置いてあった?
ウイルス掴まされたんでない?
ウイルスチェックした?
250ひよこ名無しさん:04/05/09 03:06 ID:???
>>246
乗ってるねぇ。ただし自己責任、ショップの店員と要相談
ttp://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2002may/570c/spec.html
251うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 03:07 ID:???
>>246
マザーも教えてほしいんだけどな。
SIS740なら、とりあえずパロミノコア、サラブレッドコアまでのAthlonXPはいけるはず。
バートンコアまで対応するかはマザーがわからないので、なんとも言えない。
252234 ◆dRwnnMDWyQ :04/05/09 03:09 ID:Vakaly++
>>249

EXE自体はノートンアンチウィルスでチェックしても反応は無かったです。
置いてあった場所は履歴が消えるように設定してあってわからなくなりました つд;
253うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 03:12 ID:???
>>246

>>251に追加。
FSB266MHzまでのサラブレッドコアね。
買うときは必ずこれを言うこと。
FSB333MHzのサラブレッドコアやバートンコアが動作するか不明なのは前述のとおり。
ま、換装は自己責任だからね。
254ひよこ名無しさん:04/05/09 03:13 ID:???
>>252
無茶なコトしたねえ…
EXEだけでなく、機体全部にウイルスチェックした?
255234 ◆dRwnnMDWyQ :04/05/09 03:13 ID:Vakaly++
>>249
ttp://www.rocheats.tk/

ありました(´д`;)
ここでダウンロードしたんです。
256188:04/05/09 03:14 ID:BR2uDVFx
DEC Alpha EV6 これってマザーボードの種類でしょうか?
257227:04/05/09 03:17 ID:PFewjx1E
>>244さん
拡張子は 0500asx って書いてありました
 
>>245さん
再生の操作は 300 500 1k ってとこをクリックするだけしか
してませんけど 他に手が?
258ひよこ名無しさん:04/05/09 03:18 ID:???
>>256
CPUだわさ。
259うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 03:18 ID:???
260ひよこ名無しさん:04/05/09 03:19 ID:???
>>259
OS何?
エベレストって始めてみたが。
261188:04/05/09 03:22 ID:BR2uDVFx
とてもわかりやすく感謝いたします
これはCPUでしたか;
その反転しているとこはUnknownになっております
これが名前なんでしょうか?
262うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 03:22 ID:???
>>260
ただのXP PROですが。
EVEREST HomeEditionはシステム情報ユーティリティーAIDA32の後継ソフト。
とにかく確認できる情報量が多いし、標準で日本語に切り替えられる。
Home Editionは無料。
263245:04/05/09 03:23 ID:???
>>257
ま、WMP9のメディアライブラリから再生と言う事でいいのかな?
んで前スレでもレスがあったけど

>ま、ショートカットだけ残して、実体は消したか移動したかってとこだろ
>つか、再生リスト臭いな・・・
>そのショートカットのリンク先のファイル名を検索してみれば?
>無ければショートカット or 再生リスト削除汁

この意味解らなかったんだよな
264ひよこ名無しさん:04/05/09 03:24 ID:???
>>262
thanx!
265うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 03:26 ID:???
>>261
なぬ?
じゃあ、パロミノコアは安全圏、FSB266までのサラブレッドコアは多分大丈夫、
FSB333のサラブレッドやバートンはやってみないとわからないという感じ。
ま、サラブレッドでもAthlonXP2400+まであるから、十分だよ。
266cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/09 03:26 ID:???
>>262
これ?無料ってこと?
http://www.winfuture.de/news,14408.html
267227:04/05/09 03:26 ID:PFewjx1E
そうですね 一掃の事 アンインストールして DL した方が
早いですかね?
268cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/09 03:29 ID:???
あ、freewareって書いてある。
269うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 03:30 ID:???
>>266
公式はこっち。
サーバーしょぼくて、ダウンロード時間かかるけどね。
http://www.lavalys.com/index.php?page=product&view=1&subpage=1
270ひよこ名無しさん:04/05/09 03:30 ID:???
>>255
いきなり
「ぱーそなる ぱけっと はっきんぐ つーる」
なんて書いてありますが。

ここを紹介した人は誰?
どう便利だった言われたの?
271cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/09 03:32 ID:???
>>269
誘導どうもです。
272245:04/05/09 03:34 ID:???
>>267
だから、何故解らないことを見過ごすの?

今WMP9のライブラリで再生できない動画とかはさぁ
元にあった場所から消えてるからエラーになってるってことだ
じゃあ道は二つ
 1. ファイルがどこに行ったかを探す
 2. ライブラリからそのリストを削除する
のどっちかだろ?
273ひよこ名無しさん:04/05/09 03:34 ID:6RWEzB6W
今度CATVを使っている友達の部屋に居候する事に
なってるんですけど、僕のパソコンとルーターを
持って行ってつなぐだけでいいんですかね?
玄人さん教えて下さい。
274234 ◆dRwnnMDWyQ :04/05/09 03:35 ID:Vakaly++
>>270
ゲームですぐにレベルが上がるって書いてあったです。
場所はTHEBBSのどこかの名無しさんだったかと。。。
275ひよこ名無しさん:04/05/09 03:36 ID:???
>>273
窓から投げ捨てろ。
276ひよこ名無しさん:04/05/09 03:37 ID:???
>>273
マルチ野郎
277227:04/05/09 03:40 ID:PFewjx1E
>ファイルがどこに行ったかを探す
こっちに行ってみます。
なんかリンク先ってのを見ましたら 古いヴァジョン6.4っての
しか無かった 探しに行ってきます。
278188:04/05/09 03:42 ID:BR2uDVFx
当てはまったものを探してみました
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1394918
これですよね
本当にありがとうございます
DuronとAthlonXPでは結構性能の差ってあります?
279ひよこ名無しさん:04/05/09 03:43 ID:???
>>270
うーん。気持ちは判らなくもないけど…

英語の説明をいちいち全部読む気になれないので
件のページの詳細のチェックはしませんが、
要はズルする為の道具って事なんじゃないかと。

とにかく。
勝手に常駐して"何か"している
正体不明のexeファイルなんて、
ダウンロードしたファイルの中の
Readmeファイルの Uninstall項目をあたって、
削除した方が良くないかなあ。

と、私は思う。
280ひよこ名無しさん:04/05/09 03:44 ID:???
>>278
私見だがとってもあると思うぞ。
281279 (270):04/05/09 03:46 ID:???
間違えますた。
>>279>>274へのレス。
282ひよこ名無しさん:04/05/09 03:47 ID:4cciS59u
Internet Explorer 6 Windows XP
の初期状態なんですが、クッキーが適用できません。
ググッてみて 「ツール」→「インターネットオプション」
→「プライバシー」→「詳細」→「自動クッキー処理を更新する」
をやったのですがダメです。どうしたらいいでしょうか
283188:04/05/09 03:48 ID:BR2uDVFx
少し気になったことがあります
自分のは有効クロックが200でリアルクロックが100に
なっているんですけどここを報告するのを忘れていました
もしかしてFSB266と関係ありますか?
284234 ◆dRwnnMDWyQ :04/05/09 03:49 ID:Vakaly++
>>279
えぇ・・アンインストールはしたんですがExplorar1.exeは動き続けていて・・。

やっぱりOSの再インストールとかシステムの復元とかしないと駄目ですかね・・?
285ひよこ名無しさん:04/05/09 03:53 ID:???
>>284
PC再起動してみて。
それでも まだ勝手に動いてる?
286245:04/05/09 03:56 ID:???
>>277
あんたさぁ、本当に人の言ってること理解できてないね
誰がリンク先追いなさいって言ったのよ

ライブラリのリストのずーーーっと右の方に
ファイルの保存先が表示されてるから、探すならそのファイル探そうよ

つか、あんたにはファイル検索なんて所詮無理だ。
とっととライブラリの腐れリスト消せ
287234 ◆dRwnnMDWyQ :04/05/09 03:57 ID:Vakaly++
>>285

はい・・ つ_;
とりあえず他にもウィルススキャン・・オンラインスキャン・・スパイウェアスキャンとやったんですが・・。
288ひよこ名無しさん:04/05/09 04:01 ID:???
>>287
んじゃ、スタートアップを見てみましょ。
「スタート」→「プログラム」→「スタートアップ」開けて。
中にそれらしいもモノは無い?
もしあったら、一度ソレをデスクトップあたりにドロップしましょ。
でもって、もっぺん再起動。
それでもまだヤツが動くか、確かめて。
289うっ。:04/05/09 04:02 ID:???
>>283
DuronのモルガンコアはFSB200だから、それでいい。
SIS740はFSB266に対応しているから、FSB266のサラブレッドも大丈夫のはず。
性能は格段に上がるから、その辺は安心していい。
メモリも512MBあればWinXPはさくさく動く。
つーか、寝るぞ。
もう質問禁止。
290234 ◆dRwnnMDWyQ :04/05/09 04:04 ID:Vakaly++
>>288
スタートアップに無かったです・・・が、色々調べているうちに
「窓の手」というフリーソフトがあったのでそれを使ってみます。

再起動してきますね。
291188:04/05/09 04:05 ID:BR2uDVFx
親切にどうもありがとうございます
質問ばっかししてすみませんでした
感謝しております
またよろしくおねがいします
292245:04/05/09 04:16 ID:???
>>277 これで最後にする
あんたのやってること
 WMP9    =DVDプレーヤ
 WMPのリスト=ケース
 動画      =DVDソフト
に例えてみようか。

エラーの原因:昔ケースにきちんと整理していたDVDソフトを久しぶりに
         見ようと思ったら、ケースの中にDVDが入っていなかった。
         見れないのも当然だろ?

そこでだ、無くしたDVD探すか余ったケースを捨てろと言ってるのに
あんたはDVDプレーヤーを修理に出そうとしてるんだ。
おかしいと思うだろ?笑いものだろ?
293234 ◆dRwnnMDWyQ :04/05/09 04:16 ID:Vakaly++
とりあえず起動はしなくなったです・・。
ですけど無くなったわけではないし、心配なのでリカバリしてみようと思います。

長々とありがとうございました・・。
294ひよこ名無しさん:04/05/09 04:18 ID:???
>>290
窓の手でどうにかなる?
もしホントにそうなら、解決法をここにも出して下さい。
宜しく。

スタートアップ、も一つ。
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」。
「msconfig」と入力して「OK」。
「スタートアップ」タブを開けて、
それらしいプログラム名の左にチェックが入っていないか確認。
まんま「Explorar1」というものがあったら、
チェックを外して「OK」。再起動。

ココは迂闊にいじるとPCのシステムが大変危険なので
扱いには くれぐれも気をつけて。
295227:04/05/09 04:22 ID:PFewjx1E
ライブラリーとやらが、どこにあるのかわかりませんが
だいぶ進歩しました あと DRM(デジタル ライト マナージメン)とやらを
更新すれば見れそうです 今そのDRMとやらの居場所を探してます。
296294:04/05/09 04:23 ID:???
>>293

すれ違い。
>>294 後半は読まなくて宜しいでつ。
297234 ◆dRwnnMDWyQ :04/05/09 04:28 ID:Vakaly++
>>294

えーとですね。

窓の手(ver6,51forWindows)起動してから自動実行タブをクリッくして、
現在の実行プログラムの中のExplorer1を「→」っていうアイコンをクリックして
削除した自動実行プログラムの中に入れて「設定反映」ボタンを押しました。

そうしたら自動で実行しなくなったんです。
298電気おしっこ:04/05/09 04:28 ID:???
インターネットラジオをパソコンに保存してて
今までは聞けてたのに突然聞けなくなってしまいました。
期間が過ぎると聞けなくなってしまうものなのですか?
299234 ◆dRwnnMDWyQ :04/05/09 04:30 ID:Vakaly++
>>296
スレ違いだったんですね。すみませんでした・・。
300298:04/05/09 04:33 ID:???
解決しました。
301電気おしっこ:04/05/09 04:34 ID:???
300は偽者です。解決なんかしてません。
5分程度で解決するくらいなら
最初から書き込んでません。
302301:04/05/09 04:36 ID:???
・・・と思ったら、マジで解決しちゃいました。ありがd
303ひよこ名無しさん:04/05/09 04:36 ID:???
>>301
なぜ偽者が現れたのか、次の5分以内に考えてください。

ヒント >>1
304298:04/05/09 04:39 ID:5nSXkeTH
298に書いた質問の答えをお願いします
305296:04/05/09 04:43 ID:???
すみません。
「スレ」が「違う」んじゃなくて
「すれ違い」で単語ひとつ でつ。
そちらからの回答(>>293)の方が 私の質問(>>294)より
先に上がっちゃいましたので。

>>297 は、私の方でちょっと勉強になりました。
多謝。

あとは、問題のexeファイルを隔離しておけば
リカバリは要らないんじゃないでしょうか。
どこかに隔離病棟フォルダを作って、しまっておく。
万一何か不具合が発生したら戻せばいいし、
何ヶ月かして特に困らないようなら削除しても良いでしょ。

何にせよ、解決したようで良かったですね。
めでたしめでたし。
306ひよこ名無しさん:04/05/09 04:44 ID:???
>>298
サイトでスケジュール確認した?

ネットラジオつっても世の中に唯一じゃないんだから
聞いてるサイトの情報ぐらい書いておけ
307ひよこ名無しさん:04/05/09 04:46 ID:???
>>304
>>1の読み込みが足りない。
ちゃんと環境その他の情報晒せ。

保存してたのは向うのサーバへのリンクだったんじゃないか?
音声情報そのものでなく。

308ひよこ名無しさん:04/05/09 04:46 ID:???
>>304
保存したファイルのサイズは?
URLだけだったり、音声ファイルでも再認証が必要だったりするけど。
309282:04/05/09 04:49 ID:4cciS59u
>>282ですけど、、、
本当に困っているのでお願いします
310305 (296):04/05/09 04:50 ID:???
寝ボケてまつね、わたし。
>>305>>299へのレスでし。
お目汚し失礼。

では おやすみなさいませ。ムニャムニャ
311ひよこ名無しさん:04/05/09 04:54 ID:???
さてと、ネトラジオでも聞いてぬるぽ
乙〜
312ひよこ名無しさん:04/05/09 04:56 ID:???
_____
 ‖ ‖ ‖\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ
           ヾ
            ;
            ;
            ;
            ;
            ;
           ゞ..;_
           \〃 \         カッコーーン
             \〃 \
              \〃 \
                \◎ \       .|...|...|
                  .||;;;〃\     ノ ノ ノ
                  .|| .\〃\  ∧
                  .|| .■\〃\/ |
                  .||    \__/ / ガッ
                  .||       .人
                        <  >_∧∩
                         V`Д´)/ ←>>311
313ひよこ名無しさん:04/05/09 04:59 ID:???
>>309
「詳細」の他の部分はどうなってるの?
314ひよこ名無しさん:04/05/09 04:59 ID:R/Tl2Vy7
メール等で送られてきた画像を保存しましたが、
そういったものを2ちゃんで貼り付けるにはどう
すればいいですか?(ちなみに著作権やプライバシー
に触れるものではありません。)
315ひよこ名無しさん:04/05/09 05:00 ID:j9vexII+
Macの質問に答えれる方はいますか?
316ひよこ名無しさん:04/05/09 05:04 ID:???
>>314
画像貼り付け掲示板を使う。

>>315
いない。
317ひよこ名無しさん:04/05/09 05:05 ID:???
>>315
新旧Mac板のほうがいいけど
簡単なことならば分かるかも知れない。
318ミョウバン:04/05/09 05:06 ID:5nSXkeTH
http://shop.frontierworks.jp/digital/web_radio/detail_030.html
にアップされてるのを要はCD-Rに焼いて、一般のCDプレイヤーでききたいんですよ。
319ひよこ名無しさん:04/05/09 05:12 ID:???
>>318
著作権って言葉、知ってる?
方法は無いではないが、ここではちょっと答えられない。

>>1
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問
320ミョウバン:04/05/09 05:14 ID:5nSXkeTH
へんな事聞いてすんませんでした
321ひよこ名無しさん:04/05/09 05:24 ID:???
>>320
質問中のスレくらい覚えろよ。
322ひよこ名無しさん:04/05/09 05:25 ID:j9vexII+
ブランクのDVD-Rという言葉を聞いたんですが、ブランクって何ですか?
これは、買ったばかりの初期化前のDVD-Rの意味ですか?
323ひよこ名無しさん:04/05/09 05:28 ID:fAbgUdiV
先ほど友人にPCをやらせたまま寝てしまい友人が帰ってから
ブックマークを見てみると、アダルトサイトがいっぱいありました。
一度削除してもまたIEを立ち上げると復活しています。
完全に削除するにはどうすればよろしいでしょうか?
324ひよこ名無しさん:04/05/09 05:32 ID:???
>>322
-Rに初期化は無い。ブランクっていうのは「空(カラ)の」という意味。つまりまっさらの-Rメディアという事。

>>323
素直に自分でやったって言えよ。

エロサイト見たら…助けてください!Part23
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1083768109/
325ひよこ名無しさん:04/05/09 05:33 ID:???
>>322
はい。「ブランク」=初期化の有無を問わず何も入っていないものを言います。


>>323
ブックマークを追加する何かを仕組まれた。
↓このサイトの1-6を読んで自己努力。
エロサイト見たら…助けてください!Part23
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1083768109/1-6
「まとめサイト」 http://haiiro.info/my/text/template.html
326322:04/05/09 05:37 ID:j9vexII+
>>324-325
わかりました。ありがと。
327ひよこ名無しさん:04/05/09 05:37 ID:???
                    __ _        「!/7
                  ,r'´ ,r ニ 、ヽ     /ふ(⌒r_-_、_
                 /// ,rニ 二 、ヽ   .l'、そrィ(_,,},}ニ)
              i//// ,r ニ 、r゙!   l ` ''ー<´..... __゙!
             lr 、彡 ノ,ノ´ ̄ }i;}    ゝ.,,__       : |
            ,rーゝ '´ ̄、ー-、 -;リノ   f彡'、ニァー_-_⊥!
          ,/ヾ< :.      ̄ l'7′    i彡ゞー'  ー :f'!
       ,.、‐'":ヽ::::\ ヽ   __ァ'′       _,チ. :.  _ '/
      /::::::::::::::::ヽ::::::ヽ `/)乙二ス、   ,rニ ̄`ヽ` ;-<
     /:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::;/ ーンノハヾ,!} /- ... `ヽ、 ,! ! ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::/^i´    /(_, イヽ'    :..  \,!  : ',
.   i:::::::::::::::::::(⌒/:::::::::::l,r‐ァ''";!/:i,  |:::::::゙!      :..  \:  ',
    !:::::::::::::;:、-'":::::::::::::::::::|::/::::;:':{;::::i, |:::::::::} :. i    :.. ヽ :. ',
   }::::::;:::'::::::::::::::::::::::::::::::::|'::::;:':__:i;::::::i, l;::::::::|  ヽ _,,..、、-‐ 'i ゝ,
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:':::|ll|::l;:::::ヽ.',:::::;!   ゙i      ノ .: )
    ,!:::::::::(⌒)::::::::::::::::::::::::::|::::::|ll|,r;|:::::::::'J:/  ``ヽ、  __,,. r=ニ=ュ __
.   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::|ll|/::|:::::::::::iノ   r=''.,,´__::::::(   )::::`_,''=ォ
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|,./'ii'彡|::::::::::::゙!   └- 、.,,__`''''ー:--:‐''''´ _,. -┘
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|"'"´';:::|:::::::::::::|ヽ.     |::::::::_`::''''┬t‐‐'_"::::|
328ひよこ名無しさん:04/05/09 05:38 ID:???
329ひよこ名無しさん:04/05/09 05:46 ID:???
初心者なんですが、すごいことを思いつきました
ハードディスクの残り容量をゼロにしておけば
永遠にウイルスには感染しないのではないでしょうか
ウイルスが入り込む隙間は無いのですから
これから実践してみようと思います
うまくいったら報告しに来ます!
330ひよこ名無しさん:04/05/09 05:53 ID:???
>>329
天才
331ひよこ名無しさん:04/05/09 06:13 ID:???
>>329
332ひよこ名無しさん:04/05/09 06:18 ID:5z6jVe/1
普通、Yahoo!とかは自動更新されますよね?
でも、自分のパソコン、なぜかいつまでたっても、自分で更新ボタンを押さないと更新されません。
更新ボタンを押さないと2,3日前の画面のままです。
どうすれば自動更新されるんでしょうか。
教えて下さい。
333ひよこ名無しさん:04/05/09 06:25 ID:???
>>332
インターネットオプション→全般→設定→表示ごとに
334ひよこ名無しさん:04/05/09 06:30 ID:y1LVtWsw
圧縮とか解凍の速度あげるには、PCのどのスペックをあげればいいんですか?
335ひよこ名無しさん:04/05/09 06:33 ID:???
>>334
CPUとHDD。
メモリを4GBぐらい積んでRAMディスクを使えば爆速だけど、設定がかなり面倒。
336ひよこ名無しさん:04/05/09 06:35 ID:xDcnDBvr
WMAが更新できないんだけどどうすればできる?

337ひよこ名無しさん:04/05/09 06:36 ID:xDcnDBvr
なるべく早くお願い。

338ひよこ名無しさん:04/05/09 06:37 ID:???
>>336
WMA(ウーマ)って未確認生物?
339ひよこ名無しさん:04/05/09 06:37 ID:xDcnDBvr
>>338
ウィンドウズメディアプレイヤーだろ。しらねえのかよ。
340ひよこ名無しさん:04/05/09 06:37 ID:???
341336:04/05/09 06:38 ID:xDcnDBvr
>>340
意味わかんないから。
342ひよこ名無しさん:04/05/09 06:38 ID:???
>>339
W=ウィンドウズ
M=メディア
A=プレイヤー
343336:04/05/09 06:39 ID:xDcnDBvr
>>342
何だよ。
344ひよこ名無しさん:04/05/09 06:39 ID:???
>>341
インプレスだからブラクラとかじゃない
ココで勉強してこい
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3845.html
345ひよこ名無しさん:04/05/09 06:40 ID:???
UMA(ユーマ)とは「Unidentified Mysterious Animal」の略で、
科学的にはその存在が確認されていない未知の生物の呼称。
346336:04/05/09 06:41 ID:xDcnDBvr
>>344
アホか?
347ひよこ名無しさん:04/05/09 06:42 ID:???
×WMA
○UMA

>>344
獣人ビバゴンうけた
348ひよこ名無しさん:04/05/09 06:42 ID:???
>>343
Alayer?
349336:04/05/09 06:42 ID:xDcnDBvr
うるせえな。いいから教えろよ。
350336:04/05/09 06:43 ID:xDcnDBvr
ああ、WMPだ。早く頼むよ。
351332:04/05/09 06:44 ID:5z6jVe/1
>>333さん
どうもです。
352ひよこ名無しさん:04/05/09 06:44 ID:???
353336:04/05/09 06:45 ID:xDcnDBvr
>>352
うぜえ。早く教えろ。
354336:04/05/09 06:45 ID:xDcnDBvr
おい。時間ねえんだよマジで。
355ひよこ名無しさん:04/05/09 06:46 ID:???
>>353
最近この時間帯に見掛けるようになったけど、また失業か?
例の土木の仕事は面接落ちたの?
356336:04/05/09 06:47 ID:xDcnDBvr
使えねースレ。削除以来すんぞ?
357336:04/05/09 06:47 ID:xDcnDBvr
>>355
誰と勘違いしてんだよ。いいから教えろ。
358ひよこ名無しさん:04/05/09 06:48 ID:???
>>357
脚が14本で鶴と亀合わせて6匹です。鶴と亀は何匹ずつですか。
359336:04/05/09 06:49 ID:xDcnDBvr
おせえ。ふざけんな。
360ひよこ名無しさん:04/05/09 06:49 ID:???
>>358
鶴5
亀1
361336:04/05/09 06:50 ID:xDcnDBvr
>>358
はぁ?
362336:04/05/09 06:51 ID:xDcnDBvr
早く教えろよ。お前らみたいに無職じゃないから忙しいんだよ。
363ひよこ名無しさん:04/05/09 06:52 ID:???
>>361
脚が31本で鶴と亀合わせて10匹です。鶴と亀は何匹ずつですか。
364ひよこ名無しさん:04/05/09 06:52 ID:???
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
365336:04/05/09 06:52 ID:xDcnDBvr
おっせえなぁ。ハッカー教会に要請だそうか?
366ひよこ名無しさん:04/05/09 06:54 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1037802923/386-451

386 名前:カポネ ◆30HM/Pigvk 投稿日:02/11/21 10:50 ID:oQV+5EOu
今は高校のお勉強をしてるんだよ。
早く東大いきてーぜ。

404 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/21 10:57 ID:???
>>401
4+3*5
を解いてください

407 名前:カポネ ◆30HM/Pigvk 投稿日:02/11/21 10:57 ID:oQV+5EOu
>>404
35

414 名前:カポネ ◆30HM/Pigvk 投稿日:02/11/21 10:59 ID:oQV+5EOu
>>411
合ってんだろばーか

432 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/21 11:03 ID:???
>>423
脚が14本で鶴と亀合わせて6匹です。鶴と亀は何匹ずつですか。

442 名前:カポネ ◆30HM/Pigvk 投稿日:02/11/21 11:07 ID:oQV+5EOu
>>439
亀3匹鶴1匹だろ?
367336:04/05/09 06:54 ID:xDcnDBvr
>>363
くだらねえな。出すなら微分方程式とかもっと高度なもの出せよ中卒。

368ひよこ名無しさん:04/05/09 06:54 ID:???
>>365
出してくれ。
捜査機関に要請出すから。
369ひよこ名無しさん:04/05/09 06:56 ID:???
>>367
デーヘンのくせに態度がでけえなぁ。
370336:04/05/09 06:57 ID:xDcnDBvr
>>368
はぁ?通用するわけねえだろ。まずお前のPCから消してやるよ。


371ひよこ名無しさん:04/05/09 06:58 ID:???
>>370
で、まだ中卒のままかw
372336:04/05/09 06:58 ID:xDcnDBvr
>>369
底辺はお前だろ。オレはメイド雇ってるんだぜ。

373336:04/05/09 06:59 ID:xDcnDBvr
>>371
官僚だけど何か?


374ひよこ名無しさん:04/05/09 06:59 ID:???

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_____________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O ←>>バカポネ
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
375336:04/05/09 06:59 ID:xDcnDBvr
いいから更新の方法教えろよ。

376ひよこ名無しさん:04/05/09 07:00 ID:???
>>372
メイドの画像うpきぼん
377ひよこ名無しさん:04/05/09 07:01 ID:???
378336:04/05/09 07:02 ID:xDcnDBvr
>>376
お前ら底辺に見せるわけないだろ。昨日も乳もみながら寝た。


379ひよこ名無しさん:04/05/09 07:02 ID:???
>>378
↓のとこにWMA9ってのがあるからそれをクリックしたら落ちてくる。
ttp://bubalom.by.ru/luisa/gallery1.html
380336:04/05/09 07:03 ID:xDcnDBvr
>>377
師ね。

381336:04/05/09 07:05 ID:xDcnDBvr
>>379
怪しいなぁ。


382ひよこ名無しさん:04/05/09 07:05 ID:???
>>381
どうして?
383ひよこ名無しさん:04/05/09 07:06 ID:???
>>381
金あるなら、有料サポートに聞けよ。
384336:04/05/09 07:06 ID:xDcnDBvr
>>382
アドレス的に。

385ひよこ名無しさん:04/05/09 07:06 ID:???
>昨日も乳もみながら寝た。
自分の乳揉んで楽しいか?
386ひよこ名無しさん:04/05/09 07:07 ID:???
>>384
せっかく教えてやってんのに。
文句いうなら帰れ。
387336:04/05/09 07:07 ID:xDcnDBvr
>>383
馬鹿か。そんな無駄金使わねーよ。
いいから教えろや。

388ひよこ名無しさん:04/05/09 07:07 ID:jdtLx+m1
学校の授業の課題でpower pointを使ってスライドを作っています。
音楽を鳴らしたいのですが、インサート→音楽で.mp3ファイルを選ぶとこのファイルはサポートしていませんと言われます。
どうにかこの曲を鳴らす方法はないのでしょうか?

なお、学校のコンピュータなので詳しいことは分かりません。
学校の奴は日本語対応していないため現在自宅からです。

 ★ 使用OS(Windows XP Professional)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(PowerPoint: スライド作る奴、バージョン不明)。

どうかよろしくおねがいします。
389ひよこ名無しさん:04/05/09 07:08 ID:???
>>388
詳しいことがわかったら来い、チンカス。
390336:04/05/09 07:09 ID:xDcnDBvr
>>385
僻むなよ。
>>386
ここで言葉で説明しろ。
391ひよこ名無しさん:04/05/09 07:09 ID:???
392ひよこ名無しさん:04/05/09 07:10 ID:???
>>388
mp3ファイルをwave形式に変換すればできる。
ベクターに行けば変換ソフトがある。
393336:04/05/09 07:10 ID:xDcnDBvr
メイドが朝食持ってきた。


394ひよこ名無しさん:04/05/09 07:10 ID:???
>>393
朝飯の画像うpしろ
395ひよこ名無しさん:04/05/09 07:11 ID:???
>>393
で、サクセス予備校には戻らないのか
396336:04/05/09 07:11 ID:xDcnDBvr
>>391
だから怪しいって。wwwないしブラクらくせえ。
397ひよこ名無しさん:04/05/09 07:11 ID:???
>>393
おかんのこと、メイドって呼んでるのか。
398ひよこ名無しさん:04/05/09 07:11 ID:???
>>396
wwwがなくても無問題。
399336:04/05/09 07:11 ID:xDcnDBvr
>>394
やらねーよ。
>>395
何わけわかんないこといってんだ。

400ひよこ名無しさん:04/05/09 07:12 ID:jdtLx+m1
>>392
ありがとう。早速行ってきます。
401ひよこ名無しさん:04/05/09 07:12 ID:???
>>399
今度は誰を殺すの?
402336:04/05/09 07:13 ID:xDcnDBvr
>>397
メイドは22だぞ。
>>398
嘘付け。似たようなブラクら見たことあるし。
403ひよこ名無しさん:04/05/09 07:13 ID:???
>>396
www無いと何がアヤシイんだよ馬鹿

http://2ch.net/
http://www.2ch.net/


どっちも同じだろが
404ひよこ名無しさん:04/05/09 07:13 ID:???
>>397
メイドってワン公が朝糞していったんだろ
405ひよこ名無しさん:04/05/09 07:13 ID:???
朝から元気ですなぁ
406ひよこ名無しさん:04/05/09 07:14 ID:???
>>402
ここに説明があった。
http://www.chibihp.com/h/file/
407ひよこ名無しさん:04/05/09 07:15 ID:???
>>406
うんこに教えるな
408336:04/05/09 07:16 ID:xDcnDBvr
>>403
メイドに繋がせたけどエロサイトだったぞ。死ねよ。
課金とかされてねえだろうなぁ。
>>406
アドレス貼っても絶対飛ばない。
409ひよこ名無しさん:04/05/09 07:16 ID:???
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
410ひよこ名無しさん:04/05/09 07:17 ID:???
朝から腹がねじれるよww
411ひよこ名無しさん:04/05/09 07:17 ID:???
>>408
こいつ踏んだなw
412ひよこ名無しさん:04/05/09 07:18 ID:???
>>408
メイドの名前教えろ。
413ひよこ名無しさん:04/05/09 07:18 ID:???
>>408
>メイドに繋がせたけど

周りに被害出す前にウィルスチェックしとけよ
414ひよこ名無しさん:04/05/09 07:20 ID:???
カボネは撃沈。
415ひよこ名無しさん:04/05/09 07:28 ID:???
質問です。コマンドプロンプトを初めて開きました。
C:\Document and Setting\Owner>となっていたのですが、単純にC:\での表示をさせたいのです。
cd C:\を打ち込んで自分で変えてます。なんか、それは違う気がしてます。
最初からC:\>に表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
416ひよこ名無しさん:04/05/09 07:34 ID:???
>>415
アクセサリの中にコマンドプロンプトのショートカットがあるので、
それをデスクトップにコピーして、プロパティで初期フォルダを変更。
417ひよこ名無しさん:04/05/09 07:35 ID:???
>>415
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
418ひよこ名無しさん:04/05/09 07:37 ID:???
>>415
cmd /k cd c:\
419ひよこ名無しさん:04/05/09 07:49 ID:n2GtVMFY
415さん>>コマンドプロンプトのプロパティで今開けてるんですが、
全般、ショートカット、オプション、フォント、レイアウト、画面の色、互換性
と並んでました。場所:C:\Documennts〜と全般のところに確かに書いてあったんですが
初期フォルダがみあたらないんです
420ひよこ名無しさん:04/05/09 07:49 ID:ASYIBcZH
エクセルを使用して、一つのセルに入力した内容を関連付けすることで参照して、
参照元のセルにおいてのこれまでの最大値を、
参照先を変更しても保持したままにしたいのですがどうすればいいのでしょうか。

例えば、A1に1,10,40,12,20と順に入力して、
A2でA1を参照して、一番大きい値40を保持するにはどうしたらいいのでしょうか。
勿論、A1に入力する以外は全て自動で行います。
421ひよこ名無しさん:04/05/09 07:52 ID:n2GtVMFY
いっつも画面を閉じて、もう一度開けるともとの状態で困ってます
422ひよこ名無しさん:04/05/09 07:58 ID:???
>>419
〜 cmd.exe /k cd c:\ に変更
423ひよこ名無しさん:04/05/09 08:01 ID:???
>>420
Max関数使えば?

Excelの質問は http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1082619086/
424ひよこ名無しさん:04/05/09 08:02 ID:???
>>419
ショートカットの作業フォルダを変更する。
425ひよこ名無しさん:04/05/09 08:02 ID:iL8euowg
自己解凍形式のファイル(.exe 形式)を実行させずにフォルダに解凍して
中身を取り出したいんですが、なにか良い方法はありませんかねぇ。
普段はWinRARを使って同様なことを行っているんだすけど、今
解凍しようとしているファイルには対応していないようなので途方に
くれています。
426ひよこ名無しさん:04/05/09 08:04 ID:???
>>425
どの形式なのかわからなければ回答しようがない。
427ひよこ名無しさん:04/05/09 08:04 ID:n2GtVMFY
422さん!>>
できました。今度はばっちりでした!
皆んな、ありがとう
428ひよこ名無しさん:04/05/09 08:06 ID:ASYIBcZH
>>423
MAXでできそうな雰囲気なんですよね。
でも出来ないから聞いてるんですよ。
429ひよこ名無しさん:04/05/09 08:06 ID:iL8euowg
>>426
自己展開Win32 って形式です
430ひよこ名無しさん:04/05/09 08:08 ID:IvVpRzlP
XPHomeです。皆さんは最初からATLSツールバーなるものがありますか?
これって削除できないでしょうか?
431ひよこ名無しさん:04/05/09 08:13 ID:iL8euowg
このソフトを使って作成された .exeファイルだと思うんですが・・・

WDiff
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se057654.html
432ひよこ名無しさん:04/05/09 08:15 ID:Mndhcqp2
解凍した後に残った圧縮された元のファイルやインストール後のインストーラ
などを削除して困ることはありますか?いつもゴミ箱に捨てるときに
不安になるもので・・・。
433430:04/05/09 08:15 ID:IvVpRzlP
ATLASツールバーでしたすいません
434ひよこ名無しさん:04/05/09 08:17 ID:???
>>432
全然問題ありません
削除しちゃって下さい
435ひよこ名無しさん:04/05/09 08:18 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
436ひよこ名無しさん:04/05/09 08:18 ID:???
>>432
ない。
437困ったよ・・・:04/05/09 08:19 ID:???
Win2000ですが、PCが起動しなくなってしまいました。
入っているデーターは要らないので、リカバリしようとしたので
すが、リカバリCDを紛失してしまい、ありません・・
手元には、Win2000のCDはあります。
CDブートからクリーンインストールを試みましたが、インストーラー
が走りません・・
別のPCで、起動FDを作ってやっても駄目でした。

どうにか、復旧する方法は無いでしょうか?
機種はFMVのLIFEBOOKです。
438ひよこ名無しさん:04/05/09 08:20 ID:hnWQub4Q
すみません、先日買ったPC(富士通FMV、WinXP)に購入当初から
デスクトップに表示されていた『Internet Explore』のアイコンを誤って
消してしまいました。(シフト押しながらだったのでゴミ箱にもありません)
同じものを作るにはどうすれば良いでしょうか?

もう一度新しく『Internet Explore』のアイコンを作ろうとProgramFileから
ショットカットをデスクトップに作ったのですが、何か違います。前は
アイコン右クリックから『インターネットのプロパティ』が開けたはずなのに・・・。

どうすればデスクトップに同じものが作れるのでしょうか?
439ひよこ名無しさん:04/05/09 08:20 ID:nwQU6ccl
xpでエクセル2000を使っています。
エクセルのメモリ割り当てを多くしたいのですが、どうやって良いかわかりません。
教えてください。
440ひよこ名無しさん:04/05/09 08:21 ID:???
まだ余裕がありそうですね
441ひよこ名無しさん:04/05/09 08:21 ID:???
>>437
どうしてもリカバリーしたければメーカーから取り寄せ
442ひよこ名無しさん:04/05/09 08:23 ID:???
>>438
画面のプロパティ>デスクトップタブ>デスクトップのカスタマイズ>Internet Explorer にチェックを入れる
443ひよこ名無しさん:04/05/09 08:25 ID:???
>>439
Macと違って個別アプリに対する割り当て設定はない。
444ひよこ名無しさん:04/05/09 08:26 ID:???
>>438
スタート→すべてのプログラム→Internetexplorer→右クリック→送る→デスクトップにアイコンを作成
445ひよこ名無しさん:04/05/09 08:27 ID:???
>>439
メモリを増やす
446438:04/05/09 08:28 ID:hnWQub4Q
>>442
いやー、できました!本当にどうもありがとうございました!
447425:04/05/09 08:35 ID:iL8euowg
私の質問は報知ですか・・・
448困ったよ・・・:04/05/09 08:35 ID:???
>>441
購入時の状態に戻らなくても、OSさえ動いて
くれればいいレベルです。
リカバリCDは、メーカーに問い合わせたら、2000年以前の機種の
CDはもう無いそうなので、入手不可能だそうです・・・
449439:04/05/09 08:37 ID:???
ウィンはできないのですか。。。知らなかった。。。
ありがとうです。>>443
450ひよこ名無しさん:04/05/09 08:38 ID:Mndhcqp2
>>434
そうですか。安心しました。どうもありがとうございます!!
451432:04/05/09 08:39 ID:Mndhcqp2
>>436
ありがとうございます。
452430:04/05/09 08:39 ID:IvVpRzlP
あ、あのぉ、私の質問にも誰か答えてくれないでしょうか?
453ひよこ名無しさん:04/05/09 08:40 ID:???
>>449
つまり、ほかにソフトが起動してなかったら、全部Excelが使える。
その点はMacのメモリ管理方式より優れてる。
454ひよこ名無しさん:04/05/09 08:42 ID:???
>>452
ない。
知らん。
455ひよこ名無しさん:04/05/09 08:43 ID:???
>>447
Win32というのはWindowsで動くという意味で、ファイル形式じゃない。
456ひよこ名無しさん:04/05/09 08:50 ID:???
>>452
FUJITSUだろ?
457ひよこ名無しさん:04/05/09 08:50 ID:???
>>452
というか、自分でインストールしたかプリインストールされてる翻訳ソフトのやつだろ?
458ひよこ名無しさん:04/05/09 08:51 ID:???
>>430
コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除→ATLASツールバー→削除
459ひよこ名無しさん:04/05/09 08:57 ID:???
>>447
LhazでもEcoIcon?Uでも試してみれば?
460ひよこ名無しさん:04/05/09 08:58 ID:???
>>447
質問はともかく情報が少なすぎる。答えようがない。
それとあえて書くけど報知じゃなくて放置だろ。2ちゃん的な言葉を使う場合じゃないと思うが。
461ひよこ名無しさん:04/05/09 08:59 ID:???
なんだATLASか
462ひよこ名無しさん:04/05/09 09:05 ID:???
>>460
まあまあ。
馬鹿はネット上でも現実社会でも馬鹿だから。
あいつにとって我々は感情も何も持たない質問に対して簡単にただで答えてくれる機械なんだろ。
463ひよこ名無しさん:04/05/09 09:06 ID:???
>>462
ロボットかよ・・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
464ひよこ名無しさん:04/05/09 09:06 ID:???
>>460
ココは初心者板、単なる変換ミスかもしれないだろ
誤字みたらなんでも2ちゃん的って表現はツッコム場所ではない
465ひよこ名無しさん:04/05/09 09:08 ID:???
>>464
誤字の話題じゃねぇーよ

空気嫁。
466ひよこ名無しさん:04/05/09 09:10 ID:???
質問どうぞ。
467ひよこ名無しさん:04/05/09 09:12 ID:???
>>465
他人に説教えきるほどエライのかって事だ
468ひよこ名無しさん:04/05/09 09:13 ID:???
どっちも氏ね
空気読むなら質問スレで雑談はじめんな
469ひよこ名無しさん:04/05/09 09:14 ID:???

     ↑
   自演オツ
     ↓
470ひよこ名無しさん:04/05/09 09:14 ID:I6DlYg51
http://www.dei.co.jp/pc_parts/2017202.html
今日これ買いに行こうと思っているんですけど
これってカードリーダを使うためにはUSBポート一個つぶして接続しないとダメなんですよね?
471ひよこ名無しさん:04/05/09 09:16 ID:???
>>470
使う度にUSB2.0に繋げば?
472ひよこ名無しさん:04/05/09 09:16 ID:???
>>468
引きこもりが、横から口出すな。
473ひよこ名無しさん:04/05/09 09:19 ID:???
>>470
マザーボードのセカンダリUSBポートのピンアサインを自力で調べて結線する手もある
474ひよこ名無しさん:04/05/09 09:21 ID:???
>>473
お前に回答者は無理
475470:04/05/09 09:21 ID:???
買うのやめます・・・
476ひよこ名無しさん:04/05/09 09:22 ID:???
>>474
イェイ!!
477愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/09 09:24 ID:???
私が来ましたよ
質問どうぞ
478ひよこ名無しさん:04/05/09 09:27 ID:???
>>477
巣に(・∀・)カエレ!!
479愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/09 09:34 ID:???
プリンターが壊れました
お勧め品を教えて下さい
予算は15kしかありません
480ひよこ名無しさん:04/05/09 09:35 ID:???
http://www.dei.co.jp/pc_parts/2017202.html
今日これ買いに行こうと思っているんですけど
これってカードリーダを使うためにはUSBポート一個つぶして接続しないとダメなんですよね?
481ひよこ名無しさん:04/05/09 09:36 ID:???
>>480
(´Α`)ウゼーヨ
482ひよこ名無しさん:04/05/09 09:36 ID:???
483愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/09 09:36 ID:???
>>480
何か高そうですね
多分そうだと思います
あい
484ひよこ名無しさん:04/05/09 09:36 ID:???
>>480
コピペZ
485ひよこ名無しさん:04/05/09 09:37 ID:???
http://www.dei.co.jp/pc_parts/2017202.html
今日これ買いに行こうと思っているんですけど
これってカードリーダを使うためにはUSBポート一個つぶして接続しないとダメなんですよねアイ信さん?
486ひよこ名無しさん:04/05/09 09:37 ID:???
>>479
無職に引き篭もりに何の為にプリンターがいる?
ハローワークってのは失業保険を貰うためだけにあるんじゃないんだぞ。
487ひよこ名無しさん:04/05/09 09:38 ID:woHGfeMF
質問です。携帯電話から無料でパソコンのTV録画ソフトで録画予約
するように外出先から出来るサイトやソフトで何か方法は無いで
しょうか?宜しくお願いします。
488愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/09 09:38 ID:???
>>482
馬鹿みたいじゃないですか!!!
もっと渋いのがいいです

何方かお願いします
新品でメーカーは何でもいいですが
レックスmは外して下さい
489ひよこ名無しさん:04/05/09 09:39 ID:rmSUv+2O
メモリを増設したいのですが、バルク品で合うのはどうやって探せばいいのでしょうか?
490愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/09 09:39 ID:???
>>486
画像をプリントしたいんですよ
491ひよこ名無しさん:04/05/09 09:40 ID:???
>>487
ない
492愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/09 09:40 ID:???
>>489
自分のPC型番さえわかれば
だいたいわかります
493ひよこ名無しさん:04/05/09 09:42 ID:???
>>489
マザーボードとの相性によって違う。一概に言えない。
少し割高になるが、ツクモの相性相違による返品サービスをつけて買え。
494493:04/05/09 09:45 ID:???
>>489
すまん。>>492という意味だったのか。
メーカーPCならカタログかサイトにスペック表が載ってる。
ついでに搭載できる最大メモリ量も確認しる。
>>492
バカもたまには役に立つな。
495愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/09 09:48 ID:???
>>494
役にたったからプリンタ持ってきてください
プリンタ板見たんですけど型番で話が
続いてわけわかりませんでした
あい
496ひよこ名無しさん:04/05/09 09:49 ID:???
>>487
機種によって違う。FMVならこういう感じ。
http://azby.fmworld.net/usage/vfami2/009/1_3/index3.html
497ひよこ名無しさん:04/05/09 09:50 ID:lKdcJp1a
検索に残っている履歴・キーワードを一気に削除するのは、オプションで
できますけど、1つ1つ消すにはどうすればいいんですか?
498493:04/05/09 09:51 ID:???
>>495
ほれ、好きなの選べ。
ttp://www.kakaku.com/sku/price/purinta.htm
499ひよこ名無しさん:04/05/09 09:53 ID:???
>>497
履歴の消したいサイトを右クリック。削除
500愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/09 09:53 ID:???
>>498
私もそこまではわかるのですが
どれが旬で買い時なのかが
わかりません
501ひよこ名無しさん:04/05/09 09:57 ID:???
>>500
予算が一万五千円でおまけにレックスMは嫌だで、旬も買い時もない。
だいたいお前のプリンターの主な目的は何だよ。
失業者は失業者らしくコンビニのコピー機で電波ビラでも刷ってろ。
502ひよこ名無しさん:04/05/09 09:58 ID:/RlgDJbM
PC組み立てたいんだけどマザボに「VGAオンボード」ってあれば
別途ビデオカードは不要?
それとも買わないと動かないっすか?
503愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/09 10:00 ID:???
>>501
だから画像の印刷です
最後の行で少し笑ってしまいました
電波ビラってどんなん???
504ひよこ名無しさん:04/05/09 10:00 ID:???
http://www.dei.co.jp/pc_parts/2017202.html
今日これ買いに行こうと思っているんですけど
これってカードリーダを使うためにはUSBポート一個つぶして接続しないとダメなんですよね?
505愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/09 10:01 ID:???
>>502
取り合えず動きます
最近はcpuパワーで
ある程度やれるらしいです
506ひよこ名無しさん:04/05/09 10:01 ID:???
507ひよこ名無しさん:04/05/09 10:01 ID:???
>>502
いらない。
ただし3Dバリバリのゲームやオンラインゲームの場合は必要。
508ひよこ名無しさん:04/05/09 10:02 ID:???
>>502
3Dゲームやりかたったら、ビデオカード買うほうがいい。
オンボードは3Dが遅い。
509愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/09 10:04 ID:???
>>506
PC用の賢いプリンタです

今買うならこれ買っとけ!ての
ありませんか?
510ひよこ名無しさん:04/05/09 10:05 ID:lKdcJp1a
>>499
右クリックおしても、何も出ないんですよ。上でクリック連打してるんですけど・・・。
511ひよこ名無しさん:04/05/09 10:08 ID:???
>>509
スケルd
512ひよこ名無しさん:04/05/09 10:10 ID:???
513愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/09 10:10 ID:???
も少し調べて
ヤマダ電器に
行ってみます
お答え下さって
ありがとうでした
であ!
514ひよこ名無しさん:04/05/09 10:15 ID:???
名古屋の恥晒し
515ひよこ名無しさん:04/05/09 10:17 ID:???
今、これ見れますかね?↓
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1084028803.wmv
516うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 10:17 ID:???
>>513
PX-G800でも買っとけ。
517489:04/05/09 10:18 ID:rmSUv+2O
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=30537
これと同等の物を見つけたいのですが、店で訊けばいいのでしょうか?
518ひよこ名無しさん:04/05/09 10:18 ID:???
>>515
見れん
519ひよこ名無しさん:04/05/09 10:19 ID:???
>>517
店で聞け
520ひよこ名無しさん:04/05/09 10:19 ID:???
>>517
なぜわざわざ信頼性が低いものを選びたがるかが理解できない
521ひよこ名無しさん:04/05/09 10:20 ID:???
>>518
ども。ナンカ赤ちゃんのCGが偉そうなこと言ってるらしいんだけど。
522ひよこ名無しさん:04/05/09 10:20 ID:VbGltgwu
 かちゅーしゃ使ってるんすけど、レスが400以上の多い
スレッドを見ることができないんです。新着0って表示される
し、なんでだろ?一覧の更新してもダメだし、人多すぎな半角
だからなのかな??誰か助けてちゃぶ台
523ひよこ名無しさん:04/05/09 10:21 ID:???
>>522
最後の一言が無ければ答えてやったんだけどな
放置決定
524ひよこ名無しさん:04/05/09 10:21 ID:???
>>515
システム自体止まってるからアップロードは出来てもダウンロードはできないらしい
ttp://www.42ch.net/UploaderTalk/index2.html
525ひよこ名無しさん:04/05/09 10:21 ID:???
>>517
バイオノートにノーブランドのメモリ入れるのか。
526ひよこ名無しさん:04/05/09 10:22 ID:???
>>522
「ちゃぶ台」にあったまキタヽ(`Д´)ノゴルァ
527ひよこ名無しさん:04/05/09 10:23 ID:VbGltgwu
 >>523 >>526 す、すいませんっした!!
かちゅーしゃ使ってるんすけど、レスが400以上の多い
スレッドを見ることができないんです。新着0って表示される
し、なんでだろ?一覧の更新してもダメだし、人多すぎな半角
だからなのかな??誰か助けてくださいませませ。
528ひよこ名無しさん:04/05/09 10:24 ID:+466V9sv
「管理者権限でログオン」ってどうすればできるんでしょうか?
サッサーにやられて駆除ツール使うために必要らしいのですが…。
管理者も何もウチにあるんだし…。
いつも普通に起動して「ログオンします」と出てるところをクリックしてます。
529ひよこ名無しさん:04/05/09 10:26 ID:???
>>527
板違い

【かちゅ〜しゃについて質問するスレPart8】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1077389690/
530ひよこ名無しさん:04/05/09 10:26 ID:???
>>527
助けてちゃぶ台 の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.21 秒)

めりめりっという音に続いてどしんと部屋の隅に人間が降ってきた。
「たたたたっ・・・。腰抜けたぁ〜。・・・ああ〜短い人生やったなぁ。帯に短かし助けてちゃぶ台。」
落ちてきたのは一応忍者風に装っていはいるが、とても機敏に働くとは思えぬ
ふっくらとした体つきの中年男だった。
531ひよこ名無しさん:04/05/09 10:27 ID:???
>>528
OSは何じゃ
XP Homeか何かか?
532ひよこ名無しさん:04/05/09 10:28 ID:???
>>524
ありがd。残念
533489:04/05/09 10:34 ID:rmSUv+2O
>>520 >>525
安くあげようと思ったんですけど、
止めておいたほうがいいですかねぇ?
534528:04/05/09 10:37 ID:???
>>531
XP Homeです。。
535ひよこ名無しさん:04/05/09 10:42 ID:???
>>534
んじゃSefeモードで起動する
536ひよこ名無しさん:04/05/09 10:42 ID:???
>>533
君が安くあげたいのなら別にいいんじゃね?
537ひよこ名無しさん:04/05/09 10:42 ID:IvVpRzlP
Securityの関係でJavaScriptを無効にしているのですが、
JavaScriptを無効にするとどんな弊害が起きますか?
538ひよこ名無しさん:04/05/09 10:43 ID:???
>>534
ID出したら答えてやる。
今のおまえのマシンはトンでもなく危険な状態になってるぞ。
539ひよこ名無しさん:04/05/09 10:44 ID:???
>>537
JavaScriptが有効じゃないと機能しないものが機能しない。
540ひよこ名無しさん:04/05/09 10:44 ID:???
>>537
JavaScript、JAVA、ActiveXの実行の有効・無効を簡単に切り替えられるタブブラウザ使え
541537:04/05/09 10:45 ID:IvVpRzlP
>>539
例えばどんなものが機能しないですか?
542ひよこ名無しさん:04/05/09 10:47 ID:Axgvwqb7
aviファイルが見たい場合、何をDLすべきなんでしょうか?
OSはXPです。よろしくお願いします。
543ひよこ名無しさん:04/05/09 10:49 ID:???
544ひよこ名無しさん:04/05/09 10:52 ID:JNOlN8jl
今まで使えてたHDDがマイコンピュータの画面のドライブ名が
文字化けしていて、開くとフォルダとかファイルも文字化けして
開こうとするとエラーが出て開きませんでした。
再起動してもダメでした。
エラーチェック使用としても途中で止まってしまいます。
もう壊れてしまったのでしょうか。
545ひよこ名無しさん:04/05/09 10:54 ID:???
>>541
検索しろ。
546ひよこ名無しさん:04/05/09 10:54 ID:???
>>544
「今まで使えてたHDD」だけじゃそいつが何者なんだか分からん
壊れたんじゃないのとしか言えんな
547ひよこ名無しさん:04/05/09 10:55 ID:???
>>544
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
548ひよこ名無しさん:04/05/09 10:56 ID:???
>>541
同じページをJavaScript on→offして見比べてみると分かるよ
549544:04/05/09 10:58 ID:JNOlN8jl
なにをかけばいいんでしょう?
550537:04/05/09 10:58 ID:IvVpRzlP
>>545>>548
ありがとうございました
551ひよこ名無しさん:04/05/09 10:58 ID:???
552ひよこ名無しさん:04/05/09 10:59 ID:Axgvwqb7
>>543
ありがとうございます。
553ひよこ名無しさん:04/05/09 11:08 ID:20ET/mk0
ディスプレイの説明書に「アースを必ず接続してください」って書いてあるんですけど
接続しないとまずいですか?
554544:04/05/09 11:09 ID:JNOlN8jl
モバイルラックで使っていたSAMSUNGのSV4002Hです。
パソコンを起動して開こうとを持ったのですが、
ファイルやフォルダ名がメチャメチャで開くことができません。
ためしに他のHDでやったら正常に動作しました。
555ひよこ名無しさん:04/05/09 11:13 ID:???
>>553
トラブルが起きてないなら特に必要ない。
556ひよこ名無しさん:04/05/09 11:19 ID:20ET/mk0
>>555
ありがとうございます
557ひよこ名無しさん:04/05/09 11:22 ID:6j3ambRp
質問です。
解凍や結合などのPASSのヒントで「今日の8」などというのはどういった意味なのでしょうか?
558ひよこ名無しさん:04/05/09 11:22 ID:???
>>557 20040509
559ひよこ名無しさん:04/05/09 11:24 ID:6j3ambRp
今日を8桁って意味なのですね。
ありがとうございました。
560ひよこ名無しさん:04/05/09 11:34 ID:ArmTtlIn
windows再インストールしたら
ペイントでgif,jpg形式で保存できなくなりました><;
561560:04/05/09 11:35 ID:ArmTtlIn
windowsMEを使っています。
562ひよこ名無しさん:04/05/09 11:35 ID:gshiDO3p
ADSLで彼是2年ほどネットをしていましたが
マンションが光(といっても電話回線で繋ぐ物ですが)を導入したので
この機会に光に変える事にしました。
ですがインターネットの接続ウィザードで「接続を手動でセットアップ」の次に
「常にアクティブな広帯域を〜」しか出てこないので困っています。
その上の「ユーザー名とパスワードが必要な広域帯接続〜」を選びたいのですが
どうしたらよいのでしょうか?
OSはXPですが御存知の方おられましたら宜しくお願いします。m(__)m
563ひよこ名無しさん:04/05/09 11:36 ID:???
>>560
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#372
アクセサリの「ペイント」で JPEG や GIF を扱うには?
MS Office が入っているのに、ペイントで JPEG や GIF が扱えなくなりました
564ひよこ名無しさん:04/05/09 11:37 ID:A4y5Rt8P
.rarのファイルって普通に解凍できるの?
565ひよこ名無しさん:04/05/09 11:41 ID:???
>>564
.rar に対応した解凍ソフトを使用すれば解凍可能。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/arc/index.html
566ひよこ名無しさん:04/05/09 11:42 ID:82VKETVc
lzh形式のファイルはどんなソフトで開けるんでしょう?
当方XPホーム
教えてください
567ひよこ名無しさん:04/05/09 11:43 ID:???
>>566

ぐぐれ
568ひよこ名無しさん:04/05/09 11:45 ID:???
>>566
すぐ上のリンク見てみ
569ひよこ名無しさん:04/05/09 11:45 ID:A4y5Rt8P
>>565
どもでし
570ひよこ名無しさん:04/05/09 11:45 ID:???
>>566
少しは自力でやってみよう。
571ひよこ名無しさん:04/05/09 11:53 ID:FlRrPBOj
OSはXPを使ってます。
つい先日MSNツールバーをDLしインストールしました。
アドレスバーの下に表示されていたMSNツールバーが、アドレスバーの右側に小さく表示されるように
なってしまったのですが表示位置を変えるにはどうすればいいのでしょうか。
572名無し:04/05/09 11:53 ID:???
プリンタつけようと思ったらUSBケーブルってのが必要だった
んですけどUSBケーブルってセブンに売ってますか?
あともし売ってないなら身近な場所で例えばどこに行けば売ってるんですか?
573ひよこ名無しさん:04/05/09 11:54 ID:???
解凍はLahzがおすすめ
enterで小窓が開くので使いやすい
ただしrarはmelt_it+DLLを使うヨシ
574ひよこ名無しさん:04/05/09 11:55 ID:KXQ8gcgH
プロセスにconime.exeってのがあるんですけど何のプロセスでしょうか?
575ひよこ名無しさん:04/05/09 11:58 ID:anwZU4YW
>>571
ツールバーをドラッグしてみ

>>572
家電、電気や、ホムセンタ、ディスカウントなど
576ひよこ名無しさん:04/05/09 12:01 ID:???
女子アナなどの、TV静止画キャプを掲示板に貼り
2ちゃんねるに、リンクするのは違法ですか?
577ひよこ名無しさん:04/05/09 12:01 ID:???
>>574
コンソール(コマンドプロンプト)で IME(日本語入力)を使用するためのもの。
578ひよこ名無しさん:04/05/09 12:03 ID:???
>>572
ID出せ。
ダイソーでも売ってる。
579ひよこ名無しさん:04/05/09 12:05 ID:FlRrPBOj
表示→ツールバー→ツールバーを固定するのチェックを外したら位置変えれますた

前はドラッグできたのに何かできないなと思ったら・・

どもも>>575
580ひよこ名無しさん:04/05/09 12:07 ID:???
>>577
さんくす
581ひよこ名無しさん:04/05/09 12:07 ID:A4y5Rt8P
office2003って、いくら位するの?
こういうの素人でなんなんですけど、ワードとかエクセルって入ってるんですか?
あって損はない品物ですか?
582ひよこ名無しさん:04/05/09 12:09 ID:???
教えてください。
ある日急にエクセルやワードやメディアプレーヤーなどが開かなくなりました。
開こうとすると「正しいイメージではありません」などのエラーが出てしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?

OSはXPです。
よろしくお願いします。
583ひよこ名無しさん:04/05/09 12:10 ID:???
>>581
入ってるけどお前の場合はワードパッドで十分じゃないのか?
584ひよこ名無しさん:04/05/09 12:11 ID:P2twKj2+
582です。
IDだすの忘れてました。
すいません。
585ひよこ名無しさん:04/05/09 12:11 ID:Oas8Xny/
ID出してませんでした。すみません

女子アナなどの、TV静止画キャプを掲示板に貼り
2ちゃんねるに、リンクするのは違法ですか?
586ひよこ名無しさん:04/05/09 12:12 ID:???
587ひよこ名無しさん:04/05/09 12:12 ID:A4y5Rt8P
>>583
で、いくらでした?
588ひよこ名無しさん:04/05/09 12:13 ID:A4y5Rt8P
>>586
ありがとう
589ひよこ名無しさん:04/05/09 12:13 ID:???
>>582
どのアプリケーションプログラムも起動しませんか。
騙されて .exe の関連付けを変更しませんでしたか。
590ひよこ名無しさん:04/05/09 12:16 ID:???
XPのファイアウォールで1000個以上Portを空ける場合はどうしたらいいんでしょうか?
591ひよこ名無しさん:04/05/09 12:16 ID:HjOp+F45
1ギガというのは何メガバイトなんですか
592ひよこ名無しさん:04/05/09 12:17 ID:A4y5Rt8P
Meなんですけど、office2003って対応不可なんですか?
593ひよこ名無しさん:04/05/09 12:17 ID:???
1024mb
594ひよこ名無しさん:04/05/09 12:17 ID:???
>>585
事実上黙認状態。
595ひよこ名無しさん:04/05/09 12:20 ID:???
>>585
放送をそのままコピーして公開すれば、著作権か何かの侵害。
キャプチャした画像は微妙かも。
まともな書込みであり、それの補足として画像が必要だった
というならば、「引用」として認められるかも知れない。
596ひよこ名無しさん:04/05/09 12:22 ID:???
>>592
マイクロソフトのサイトで確認してみろ。
597ひよこ名無しさん:04/05/09 12:22 ID:???
>>592
ここは自分の能力ではわからないことを質問する趣旨のスレッドです。
つまりあなたはマイクロソフトのサイトに行ってoffice2003のスペック表を見るということも
出来ないわけですな。
それじゃあ買っても使えないからやめとけば。
というか、お前みたいなやつは生きる価値も資格も権利も無い。
とっととイラクにでも行って米軍の兵隊さんの気晴らしに虐待でもされろ。
598ひよこ名無しさん:04/05/09 12:23 ID:???
>>585
ショウゾウケンノシンガイハアキラカ
599ひよこ名無しさん:04/05/09 12:23 ID:???
>>591
1024 x 1024 x 1024 バイト

>>592
WindowsXPかWindows2000しか対応していません。
600ひよこ名無しさん:04/05/09 12:25 ID:usj71KV0
もらった動画をリアルワンプレーヤーで再生しようとしたのですが、
「このクリップを再生するには新しいソフトウェアを
ダウンロードする必要があります。」と出ます。それから、オートアップデートするのですが、
結局「次のコンテンツをサポートするためのソフトウェアアップデートは見つかりません。」
となります。
一応ググって見たのですが見つかりませんでした。
他のリアルの人は見れたそうなのですが・・・
どうすればいいですか。宜しくお願いします。
WinXPです。
601ひよこ名無しさん:04/05/09 12:26 ID:HoQ2Kjbt
質問です。
スカイパーフェクTVの放送をPCで録画する方法を教えてください。
必要な機材と構成が知りたいです。

現在の環境
PC本体(Athlon64 3200+ HDD160GBx2 MEM1GB)
キャプチャカード BUFFALO PC-MV5DX/PCI
602ひよこ名無しさん:04/05/09 12:26 ID:???
>>600
調べてやるからどこかにUPしてみ?
603ひよこ名無しさん:04/05/09 12:36 ID:BR2bT045
HD使わずにネット上でフォルダ管理したいのですが
WEBフォルダみたいな物ってないのですか?
604ひよこ名無しさん:04/05/09 12:36 ID:v4Va/3my
XP&IE6.0なんですが、インターネットのブラウザを8個以上だすと
下に出てくるバーがひとつにまとめられてしまいます。
8個以上でもそれぞれ出すにはどうしたらいいでしょうか
605600:04/05/09 12:36 ID:usj71KV0
>>602
すみません、UPの仕方が判らない、しかも出来そうに無いです・・・
ホントすみません。
他のリアルの人はその動画を見れるみたいなので、動画自体はおかしくないと思うのですが・・
自分のリアルも、その動画以外なら普通に見れました。
606ひよこ名無しさん:04/05/09 12:37 ID:???
>>605
おっさん、割れモンかい?
607ひよこ名無しさん:04/05/09 12:37 ID:76buyhkN
PCを起動すると必ずpower supply fun errorというのが出て
電気屋に聞いたところ二つあるファンのうちいらないほうだから
一応動かせるといわれ、そのままつかってました。
昨日辺りからパソを起動させて3分くらいで電源がいきなり切れる
事が頻繁に起こり、ネットで調べたところどうやら熱を逃がさないので
パソが強制終了させているっぽいです。このパソの強制終了の設定を
無視する方法はないでしょうか。WIN98です。
608ひよこ名無しさん:04/05/09 12:38 ID:???
>>603
YAHOOフォルダーとか色々あるよ。
609ひよこ名無しさん:04/05/09 12:39 ID:???
たたた、たすけてーーーーーーーーー!!!(涙)
文字がおかしいです!(汗)
なんか変になってる!!
610ひよこ名無しさん:04/05/09 12:39 ID:???
>>605
ttp://up.isp.2ch.net/upload/c=01owarai/input.cgi
ここにうpせい。先ずはそれからだ
611ひよこ名無しさん:04/05/09 12:39 ID:P2twKj2+
>>589
私自身は何も変更していないと思うのですが、
もしそうなっていれば、どうしたらいいのでしょうか?
612607:04/05/09 12:39 ID:76buyhkN
原因に関係有るかわかりませんが、CDドライブがCD入れてないのに
勝手に動いたりします。
613600:04/05/09 12:39 ID:usj71KV0
>>605
あ、ちがいます。(技術が無いので)出来そうに無いってことです。
紛らわしくてすんません。
614ひよこ名無しさん:04/05/09 12:40 ID:A4y5Rt8P
なんだよ、じゃあoffice2003頂いたのに、使いもんにならないのかよ〜
615ひよこ名無しさん:04/05/09 12:40 ID:???
>>607
終了しなかったら、CPUが跳ぶけどいいの?
616ひよこ名無しさん:04/05/09 12:40 ID:???
>>604
タスクバー余白を右クリック「プロパティ」
「同様のタスクバーボタンをグループ化する」をオフにする。
617566:04/05/09 12:40 ID:82VKETVc
>>567 568
thk
566のリンクを見てみたけど、何のことかさっぱり???
超ど初心者版逝ってきます。
618560:04/05/09 12:40 ID:ArmTtlIn
MS Office とはなんですか?
どうやって導入するのですか?><;
619ひよこ名無しさん:04/05/09 12:40 ID:???
>>603
やほーのブリーフケースとか?
ぶろばでweb借りればいいじゃん。
620ひよこ名無しさん:04/05/09 12:40 ID:???
>>613
ダウソしたならうpは可能。逐一教えてやる
621ひよこ名無しさん:04/05/09 12:41 ID:PDS6GKqp
>>609
どこの文字?
閉じるボタンのところとか?
622ひよこ名無しさん:04/05/09 12:42 ID:mI+RnO66
質問です。
3倍速で録画したDVDーRはPCのドライブで認識
・再生は不可ですか?
623ひよこ名無しさん:04/05/09 12:42 ID:???
>>582 >>611
名前欄に最初の発言番号を入れてください。
どのアプリケーションプログラムも起動しませんか。
624ひよこ名無しさん:04/05/09 12:42 ID:???
>>614
なんだただのバカかと思ったらバカの上にピーコ野郎か。
けちな盗人はとっとと帰れ。
625ひよこ名無しさん:04/05/09 12:43 ID:???
>>618
ワードとエクセルなどなど。

CD持ってないのか?
最近のPCは別売りだからなぁー
626603:04/05/09 12:44 ID:???
>>608>>619
ありがとうです。とりあえずヤフー行ってみます
627ひよこ名無しさん:04/05/09 12:44 ID:82VKETVc
out lookとoutl ook express便利さの違いが分かりません。
expressということはメールが特急並みに速いんですか?
628ひよこ名無しさん:04/05/09 12:44 ID:???
>>622
可能。
629517:04/05/09 12:45 ID:CiC4H0A7
MADムービーでもDVDに焼いてPS2で見ることは出来ますか?
630ひよこ名無しさん:04/05/09 12:45 ID:???
>>629
加納
631ひよこ名無しさん:04/05/09 12:45 ID:A4y5Rt8P
>>624
うっせー皮被りやろー
632ひよこ名無しさん:04/05/09 12:45 ID:CiC4H0A7
名前消し忘れました、こすスレの517とは関係ありません
633ひよこ名無しさん:04/05/09 12:46 ID:???
>>627
PutlookExpressはMS-Windows付属の電子メールソフト。
Outlookは有料で、電子メールの他、スケジュール管理とか、いろいろ。
634629:04/05/09 12:46 ID:CiC4H0A7
>>630
ありがとうございました
635ひよこ名無しさん:04/05/09 12:46 ID:???
>>627
簡単に言うとエクスプレスはメール。
おうとルックはメールにシステム手帳が付いてるみたいなもん

と考えて使い始めると良いと思う。
636ひよこ名無しさん:04/05/09 12:46 ID:???
>>627
そうです。
637582:04/05/09 12:48 ID:P2twKj2+
すいませんでした。
>>623
今のところ確認しているのは、ワードとエクセルとOutlookとメディアプレーヤーです。
638622:04/05/09 12:49 ID:mI+RnO66
自動的にDVD再生ソフトが立ち上がらないのと、
他のPCに入れてみても「ドライブにディスクがありません」と
表示されてしまいます。
639627:04/05/09 12:49 ID:???
>>633
また判らなくなりました。
PutlookExpressとはなんですか?
640633:04/05/09 12:50 ID:???
>>639

流せ・・・・・・
641627:04/05/09 12:51 ID:82VKETVc

トンクです
当方のPCdynabookc7
expressでなくoutlookが装備されていました。
expressを買ってきて、インストールしようかと思ったんですが、
必要ないですか?
642ひよこ名無しさん:04/05/09 12:52 ID:???
>>641
????
両方ないのか?
643627:04/05/09 12:53 ID:82VKETVc
>>641
outlookだけ最初から入ってました
644ひよこ名無しさん:04/05/09 12:54 ID:???
Outlook ExpressってWindows付属じゃなかったっけ?
645ひよこ名無しさん:04/05/09 12:56 ID:???
>>643
メールするんだったら
それで足りるし、買ってまで使うもんじゃない。

フリーのWebメールもたくさんあるし。
646627:04/05/09 12:56 ID:82VKETVc
>>644
どっかに入ってるんでしょうか?
647ひよこ名無しさん:04/05/09 12:56 ID:HjOp+F45
DVD-Rは初期化はないけど、DVD-RWには初期化はあるんですよね?
648ひよこ名無しさん:04/05/09 12:56 ID:???
>>627
どちらかというと簡易版に付ける名前。
機能が少ないからすぐ覚えられるという含意かな。
649ひよこ名無しさん:04/05/09 12:57 ID:???
>>643
スタート プログラムメニューの中にあるはず<OutlookExpress
650ひよこ名無しさん:04/05/09 12:57 ID:???
>>647
そう。
651627:04/05/09 12:57 ID:82VKETVc
>>648
??どっちが簡易版ですか?
652ひよこ名無しさん:04/05/09 12:58 ID:???
>>646
PCの説明書嫁。

メールは今でもできる、心配するな。
653ひよこ名無しさん:04/05/09 12:59 ID:???
>>651
エクスプレスって言ってるじゃん、さっきから・・・・
654627:04/05/09 12:59 ID:82VKETVc
>>649
トンク
スタートメニューにありました。
両方使えるようにしたほうが便利ですか?
655ひよこ名無しさん:04/05/09 13:00 ID:???
>>582
*最悪を考えれば、まず、必要なデータのバックアップ。
*次に、マイコンピュータの「Cドライブ」アイコンのプロパティ「ツール」から
 ディスクのエラーチェック
*次に、「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」に sfc /scannow

もし単に設定が変になっただけならば、
「システムの復元」で、問題発生直前の復元ポイントを復元すれば直ります。
ただし、そのポイント以降のソフトのインストールや設定変更が無かったことになります。
656ひよこ名無しさん:04/05/09 13:01 ID:???
>>654
不便です
657ひよこ名無しさん:04/05/09 13:01 ID:???
>>654
機能が違うんだから、その機能を調べて自分で考えろ。
658ひよこ名無しさん:04/05/09 13:02 ID:???
>>654
ひとつに絞れ。
659627:04/05/09 13:03 ID:82VKETVc
>>656
これで最後にします。
現在outlookを設定してるんですが、これだけで良いんですね

逝ってきます
660ひよこ名無しさん:04/05/09 13:04 ID:???
>>627
てめぇに対する今までのレスから充分判断できるだろ。
だいたいトンクってなんだ。それが答えてくれた人に対する感謝の言葉か。
今までのレスつけた人にちゃんと礼言ってとっとと失せろ、この穀潰し。
661627:04/05/09 13:05 ID:82VKETVc
ありがとうございました
662ひよこ名無しさん:04/05/09 13:06 ID:???
>>659
あなたの質問は具体性に欠けます。
663ひよこ名無しさん:04/05/09 13:06 ID:???
>>659
MSoutlookなのか?
outlookExpreesなのか?

どっちでもいいや。知ったこっちゃない。
664604:04/05/09 13:06 ID:v4Va/3my
>>616
解決できました。ありがとうございました。
665ひよこ名無しさん:04/05/09 13:07 ID:zKscxiRy
インターネットの接続を切ると、パソコンが再起動になってしまうのですが、なぜでしょうか_
osはWinXp、フレッツADSL、ZoneAlarm・ウイルスバスターが常駐してます。
666ひよこ名無しさん:04/05/09 13:07 ID:???
>>664
遅いんだよ。そんな簡単なことに何時間掛かってやがる。
667ひよこ名無しさん:04/05/09 13:07 ID:CiC4H0A7
CD−Rだと一回音楽CDとして使えるようにすると
もう曲の書き換えできませんよね。
RWだと出来るんでしょうか?
668ひよこ名無しさん:04/05/09 13:08 ID:82VKETVc
>>667
できます
669ひよこ名無しさん:04/05/09 13:09 ID:???
>>665
PCのメーカーと機種は?
その現象は買ったときからか?
もし途中からだとしてその直前にどういったことをしたか?
再起動する時に何かエラーメッセージは出るのか?

おら、答えてほしかったらさっさと書け。
670ひよこ名無しさん:04/05/09 13:10 ID:Hu7flikB
メールの本文だけが表示しなくなってしまったのですが
これは故障ですか?
(Windows XP Outlook Express)
671ひよこ名無しさん:04/05/09 13:10 ID:???
>>667
全部消さないとできないし、CDプレーヤーやカーコンポでは読めないことがある。
672ひよこ名無しさん:04/05/09 13:10 ID:???
>>667
出来るだろうけど、音楽CDにするってことは音楽用のプレーヤーで聴くってことだろ?
そのプレーヤがCD-RWに対応していないと意味ないぞ。
673ひよこ名無しさん:04/05/09 13:11 ID:???
>>670
本文がないメールの可能性は?
674ひよこ名無しさん:04/05/09 13:11 ID:???
>>670
ダブルクリックしても別窓で出ないのか?
675ひよこ名無しさん:04/05/09 13:12 ID:???
なんか回答者の方が燃えてきてますね
676ひよこ名無しさん:04/05/09 13:12 ID:???
パソコン上にマイ・ピクチャに保存している画像ファイルをhttp〜とかいう
形式でうpするにはどうすれば良いのでしょうか?よろしければお願いします。
677667:04/05/09 13:12 ID:CiC4H0A7
読めないことがあると嫌なので、普通にCD−Rを使うことにします。
レスどうもでした。
678665:04/05/09 13:12 ID:zKscxiRy
>>669
デル ディメンション4600
違います
特に思い当たることは何も
出ません

お願いします。
679ひよこ名無しさん:04/05/09 13:13 ID:???
>>670
プレビューさせる枠は出てるのか?
680676:04/05/09 13:13 ID:???
アプロダ使うことにしました。
681ひよこ名無しさん:04/05/09 13:13 ID:???
>>676
専門業者に頼む。
682676のなかの人:04/05/09 13:14 ID:???
>>680
騙りはやめて
683ひよこ名無しさん:04/05/09 13:15 ID:???
>>670
最近その症状の報告が多い。
WindowsUpdateしてからそうなったならば、
そのWindowsUpdateが原因である可能性が有る。
Microsoftに問い合わせたほうがいい。
684ひよこ名無しさん:04/05/09 13:15 ID:???
>>676
サーバーを立てる。
685ひよこ名無しさん:04/05/09 13:16 ID:JOj970ut
長文失礼致します。自分のPCはXPのprofessionalで、IEの5以上だと思います。

いつもどおりPCを起動させたら…

ほかのプログラムがビジー状態のため、この作業を完了できません。
「切り替え」を選んで、ビジー状態のプログラムに移り、問題を解消してください。

というダイアログボックスが起動直後に表示されます。
ダイアログの選択は「切り替え」「再試行」「キャンセル」の三つで、
切り替えを選ぶとスタートメニューが表示されるのみです。
再施行を選ぶと何事もなかったかのようにダイアログボックスが消えます。
キャンセルは選択不可になっています。
症状としましては、グーグルツールバーが表示されなくなる、ブラウザの設定が初期化され

ている
(例えばお気に入りを表示したままブラウザを閉じて、また立ち上げるとブラウザはお気に

入りを表示した状態で立ち上がりますが、
それが非表示となっているということです。)などです。
何が原因なのかまったくわからず、ググっても自分のようにソフトすら使用していないのに

、起動直後にダイアログが出るという症状はなかったです。
「管理ツール」の「サービス」の中のFTP Publishing Service(MSFTPSVC)とかWorld Wide

Web Publishing Serviceを停止させると解決できるとの例があったので見てみたのですが、
FTP〜もWWW〜も見当たりませんでした。ちなみに
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP248019
が解決の鍵を握っているようですが、この説明を読んでも何を言っているのか全くわかりま

せんでした。
解決方法を知ってる方がいたら教えて下さい!よろしくお願いします。
686ひよこ名無しさん:04/05/09 13:17 ID:jasqFNIL
WinXPです。
MP3ファイルを再生することができなくなりました。
エラーメッセージなどはなにもでないのですが、ソフトが起動されるだけど
うんともすんとも。
対処方法をおしえてください。 
687ひよこ名無しさん:04/05/09 13:19 ID:???
糞VAIO PCV-W111 XPhomeです。
現在メモリ256MB、接続速度10Mbps、CPUセレ2Gなんですが、
Wolfenstein - Enemy Territoryってオンラインゲームするのに非常に重い!
メモリの増設を考えているのですが、何MBくらいにしたら良いでしょうか?
お願いします。
688687:04/05/09 13:21 ID:REAFrHyX
すみません。ID出してませんでした。
689ひよこ名無しさん:04/05/09 13:22 ID:???
>>687
メモリ積む前に
1回参考にしてくれ。

http://49uper.com:8080/img-s/479.jpg
690607:04/05/09 13:22 ID:76buyhkN
えーと、CPU?(ファンの隣にある金属の板)にホコリがやや溜まっていたので
ホコリとったら一応電源切れなくなったんですが、ホコリが原因だったのでしょうか・・・
691こころ:04/05/09 13:23 ID:yPkMJB+0
Window3.1からWndows95にバージョンがアップされましたが、どのくらい変わったのでしょうか?
692ひよこ名無しさん:04/05/09 13:25 ID:???
>>687
AGP付きのパソコン買え
693ひよこ名無しさん:04/05/09 13:26 ID:???
>>690
ファンの回転数が落ちると自動停止するようになってるからね。
694687:04/05/09 13:26 ID:???
>>689 何コレ?
695ひよこ名無しさん:04/05/09 13:26 ID:???
>>691
プログラムマネージャが標準のシェルから外れた
696ひよこ名無しさん:04/05/09 13:26 ID:???
>>691
つまらん。死ね。
697ひよこ名無しさん:04/05/09 13:28 ID:???
>>685
ただ単にキャッシュの溜め過ぎじゃねぇか。
インターネット一時ファイルを空っぽにしろ。
698ひよこ名無しさん:04/05/09 13:28 ID:???
>>691
またきたのか?
Windows95の入門書以上の書籍買ってWindows95に関して理解を深めろ。
699ひよこ名無しさん:04/05/09 13:29 ID:???
>>687
5GB
700ひよこ名無しさん:04/05/09 13:30 ID:???
>>687
メモリは積めるだけ。
でもあんまり変わらないと思うが。
701670:04/05/09 13:31 ID:Hu7flikB
>>673
過去のメールも読めない

>>674
ダメ、見れない


>>683
ウイルスじゃないよね?
マジ辛い
702ひよこ名無しさん:04/05/09 13:31 ID:???
>>690
そう。よかったね
703ひよこ名無しさん:04/05/09 13:32 ID:???
>>698
答えられないからって煽るな
704ひよこ名無しさん:04/05/09 13:32 ID:???
>>701
ゲーツに問い合わせろよ。
705687:04/05/09 13:33 ID:REAFrHyX
>>700 メモリではあまり変わりませんか・・・。VAIOだから?CPU?接続速度?
やはり、>>692のAGP付きのパソコンというのが必要ですか?
706ひよこ名無しさん:04/05/09 13:34 ID:???
>>686
他のプレイヤーで再生してみる。
可能なら通常使っているアプリケーションを削除の上再インストール。
707ひよこ名無しさん:04/05/09 13:35 ID:???
>>705
Wolfenstein - Enemy Territoryって奴が分からん。
推奨スペックでも書いてみろ
708ひよこ名無しさん:04/05/09 13:35 ID:nu/Mi2XY
IEでDLするとき以前は右クリックで保存先を指定する
windowがでたのですが今は右クリックでそのままDLが
始まってしまいます。元に戻す方法を教えていただけないでしょうか。
709686:04/05/09 13:36 ID:jasqFNIL
>>706
メディアプレイヤー、リアルワンプレイヤー、あと自分で入れているMP3再生ソフトで再生してもダメでした。
710ひよこ名無しさん:04/05/09 13:37 ID:???
711ひよこ名無しさん:04/05/09 13:37 ID:???
>>701
IEを上書きインストールすれば直ったとの報告がある
http://www2.moug.net/app/bbs/message.php?cat=outlook&id=20040330-000006
712ひよこ名無しさん:04/05/09 13:37 ID:???
>>709
サウンドカードを交換してみる
713607:04/05/09 13:37 ID:???
>693
なるほど。これからはまず掃除してみます。
714ひよこ名無しさん:04/05/09 13:38 ID:???
>>705
ADSLで10Mありゃ御の字。回線は問題ない。
問題はCPUとグラフィックボードだな。
まあノートみたいなもんだからな。
可能ならグラフィックボードを載せて見ると劇的に変わると思うが。
715ひよこ名無しさん:04/05/09 13:39 ID:???
>>708
>>1のリンク先に回答があるよ。
716687:04/05/09 13:43 ID:REAFrHyX
>>707 フリーの海外物で推奨スペックが何処に書かれているのか分かりません。すみません。
>>714 グラフィックボードですか。自作PCを作ることとともに検討してます。
レスくれた皆さん、本当にありがとうございました。
717ひよこ名無しさん:04/05/09 13:46 ID:/1WTifBd
昨日からXPが入ったパソコンを使いはじめました。
セレロン800のメモリ256Mです。
で、使い物にならないくらいシャットダウンが
連発するのですがこれはどうしてなのでしょう?
改善策のほうも教えてください。
たとえば2ちゃんを見てるだけでいきなりシャットダウンします。
718ひよこ名無しさん:04/05/09 13:49 ID:???
719687:04/05/09 13:49 ID:REAFrHyX
>>714 今、調べてみたのですが、W111はグラフィックボードの取り付けが出来ないらしいです・・・
自作PC作ることにします・・・
720ひよこ名無しさん:04/05/09 13:50 ID:E7JoHPOw
C言語を用いたプログラミングをしたいのですが、
コンパイラするソフトはウィンドウズXPに標準装備されていますか?
また、どうやってやればいいですか?
721ひよこ名無しさん:04/05/09 13:51 ID:s6ruSmVN
こんにちは
昨日あたりにエロサイトを巡回していたらなんだかpcが不穏な動きをし始め、再起動してみたらインターネットのホームがエロページになってしまいました。
それからというもの、ネットにつないでいようがいまいが定期的にエロサイトが開くようになってしまい非常に困っています。
どなたか治し方を教えてくれませんでしょうか。

当方winme、pcはnecのlavie c lc600j/5です
どうぞよろしくおねがいいたします。
722ひよこ名無しさん:04/05/09 13:53 ID:???
>>720
標準装備されてません。
723ひよこ名無しさん:04/05/09 13:54 ID:???
>>721
ここ読めば直ると思うよ

エロサイト見たら…助けてください!Part23
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1083768109/
724ひよこ名無しさん:04/05/09 13:54 ID:Gs0vnk3Y
2ちゃんねる インターネット飽きました
好きなゲームはRPG
彼女友達ゼロ
バイト先で上司にキレてやめたばかり
ややデブ 微妙な顔

何しようかなー
ちょっとどうしたらいいか教えてください
マジで
725ひよこ名無しさん:04/05/09 13:56 ID:???
>>717
スペックが低すぎるから。
726ひよこ名無しさん:04/05/09 13:56 ID:???
>>724
けん玉
727ひよこ名無しさん:04/05/09 13:57 ID:???
728717:04/05/09 13:59 ID:/1WTifBd
>>718
リンク先ちょっと試してみます。
しかし、いきなりウイルスってまじですか?
>>725
からかってるんですよね!?
729ひよこ名無しさん:04/05/09 14:02 ID:???
>>728
sasserはネットワーク感染型なので、ネットに繋いだだけで感染しますよ
730うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 14:03 ID:???
>>720
コマンドライン環境のみならBorland C++ Compiler 5.5がフリー。
統合環境はないので、フリーウェアで用意する必要がある。
この辺の知識がないなら、Borland C++Builder 6 Personalが1万円で一番安いから、素直にそれを買え。
競合のMicrosoft C++ .NET Standard 2003は2万円くらい。
731ひよこ名無しさん:04/05/09 14:08 ID:???
>>720
Microsoft C++ .NET Standard 2003
学生はアカデミックパッケージで約8000円
732686:04/05/09 14:10 ID:jasqFNIL
リアルプレイヤー、メディアプレイヤーともに動画などの再生はいままでどおりできます。
しかし、MP3ファイルを再生しようとすると「対応していない形式です」とのメッセージが。
MP3再生ソフト(musicmatch)などで再生ボタンを押しても、まったく変化がない
(音だけでなく、画面上でもまったく変化がない)ので、サウンドカードの異常ではないようです。
733ひよこ名無しさん:04/05/09 14:14 ID:D9gRfG6F
Windowsxpのオススメのwebプラウザを教えてください。
734ひよこ名無しさん:04/05/09 14:17 ID:???
>>733
InternetExplorer6SP1
735ひよこ名無しさん:04/05/09 14:18 ID:ZVEUqfgc
ゲームCDなどを入れても自動再生しなくなりました。
レジストリエディタの自動再生の項目を見ても
自動再生はするように設定されています。
どうすればいいんでしょうか?
73655:04/05/09 14:19 ID:Dg8CWvbr
今更亀なんですが
アンインスコしてもだめだったので明日サポセンに電話してみます
ありがとうございました
737うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 14:20 ID:???
>>731
ふーん、学生は安いね。
DOS時代のMSコンパイラは逆アセかけると無駄なコードばかりだったんで、それ以来
敬遠してるけど、今はどうなんだろう。
738733:04/05/09 14:22 ID:D9gRfG6F
>>734
どうもありがとう
739ひよこ名無しさん :04/05/09 14:30 ID:x5EfFXu9
moji wo senntakusuru sikakui mono ga detekimasenn

onegaisimasu
740721:04/05/09 14:32 ID:s6ruSmVN
723さん、なおりましたーーーーーー!!!!
本当に、本当にありがとうございました。
親切な人がいてさらに2chが好きになりました^−
741ひよこ名無しさん:04/05/09 14:32 ID:???
>>739
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。
OSとソフト名など、必要な情報を詳しく書くこと。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#1017
IME 2000 / IME 2002 のツールバーが表示されないのですが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#277
IME ツールバーが表示されません(タスクトレイにも表示されません)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1325
Windows XP の IME 2002 言語バーが消えてしまいます
XPは
コントロールパネル「地域と言語のオプション」「言語」「詳細」
「言語バー」ボタンの先、「…デスクトップに…」と「…タスクバー…」

InternetExplorerの書込み欄だけ問題ならば、
一度、上のアドレス欄をクリックしてみる。
742686:04/05/09 14:40 ID:XOeu1D2f
メディアプレイヤースレでもう一度質問してみます。
皆様ありがとうございました。
743ひよこ名無しさん:04/05/09 14:40 ID:82VKETVc
ramファイルの見方を教えてください
744738:04/05/09 14:42 ID:???
hayaku osiete! zikannganai!!!
745ひよこ名無しさん:04/05/09 14:42 ID:PDS6GKqp
>>743
リアルプレーヤーを使えばいい。
.rm
.ram
はリアルプレーヤーでしか見られない。
わけでもない。
746743:04/05/09 14:44 ID:82VKETVc
>>745
リアルプレーヤーを落としてきます。
ありがとうです
747ひよこ名無しさん:04/05/09 14:44 ID:kFXwFOVO
すいません、ノートンインターネットセキュリティを入れているのですが、
Dialer.Tibsというウイルスがどうしても削除できません。
除外するしかなくなってしまいます。
定義は最新版にしました。
どうしたら駆除できるのでしょうか?(;´Д`)
748ひよこ名無しさん:04/05/09 14:46 ID:???
>>747
むりポ
749739:04/05/09 14:46 ID:???
hayaku osiete! zikannganai!!!
750739:04/05/09 14:48 ID:???
hayakushiro kuzudomo!!
751ひよこ名無しさん:04/05/09 14:48 ID:anwZU4YW
>>747
これは読んだのか?
セーフモードとか
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/d/dialer.tibs.html
752ひよこ名無しさん:04/05/09 14:48 ID:???
P4-1.8GhzとCeleron-2Ghzはどっちが性能がいいんですか?
753ひよこ名無しさん:04/05/09 14:49 ID:???
>>752
どっちもクズ
ID出せやクズ
754ひよこ名無しさん:04/05/09 14:49 ID:???
>>752
またきたのか?
Intelの入門書以上の書籍買ってCeleronに関して理解を深めろ。
755739:04/05/09 14:50 ID:???
mushisunna!!
756739:04/05/09 14:51 ID:???
moji wo senntakusuru sikakui mono ga detekimasenn

onegaisimasu
757ひよこ名無しさん:04/05/09 14:52 ID:O+36HI+A
>>753
ごめんぽ
>>754
758ひよこ名無しさん:04/05/09 14:52 ID:???
ID出ている質問にも騙りが出るんだから、
強制ID化しか無いよな。
759739:04/05/09 14:52 ID:???
nisemono uzasukidesdu
760739:04/05/09 14:54 ID:???
>>758 honnmono desu

onegaisimasu
761ひよこ名無しさん:04/05/09 14:56 ID:PDS6GKqp
>>747
Dialer.Tibs(ダイヤラー)
モデムを使って高額な接続先にダイヤルする。

駆除するにはまず、
・定義ファイルを更新
・コンピューターを落とし、その後(約30秒ほど待つこと)セーフモードで起動
・ファイルを探し、駆除

これでできるはずです(シマンテックホームページより)
762ひよこ名無しさん:04/05/09 15:00 ID:???
>>760
またきたのか?
エルフの入門書以上の書籍買って下級生に関して理解を深めろ。
763ひよこ名無しさん:04/05/09 15:00 ID:???
>>760
本物ならばメール欄を空欄にしてIDを出してください。
764739:04/05/09 15:00 ID:???
hayakushitekure!!!
765ひよこ名無しさん:04/05/09 15:01 ID:???
>>759
>>760
>>764
おまえらマルチすんなや
766ひよこ名無しさん:04/05/09 15:02 ID:???
初心者叩きで自分のユーモアセンスを披露したがる初心者
767739:04/05/09 15:02 ID:???
gatagatayuuna
768ひよこ名無しさん:04/05/09 15:03 ID:???
>>767
マルチいくない
769ひよこ名無しさん:04/05/09 15:03 ID:xyG0f4dc
なんかブラウザにBendKindMeetとかいうツールバーが付いてしまって
困っています。消しても消してもなくなりません。
これはどうやって削除したらいいのでしょう?
770ひよこ名無しさん:04/05/09 15:03 ID:???
>>766
またきたのか?
吉本の入門書以上の書籍買ってツッコミに関して理解を深めろ。
771ひよこ名無しさん:04/05/09 15:03 ID:???
>>769
エロ親父うせろ
772747:04/05/09 15:04 ID:kFXwFOVO
解答してくれた方ありがとうございました。
今読んできました。

コンピュータをシャット・ダウンして、電源を落とします。少なくとも 30 秒間待ってから、セーフ・モードでコンピュータを再起動します

ここでちょっと疑問なんですが、セーフモードで再起動するのに30秒待つようなことってできるのでしょうか?
勝手に30秒たってないのに起動されることはないのでしょうか?
773ひよこ名無しさん:04/05/09 15:05 ID:???
>>言語バーが消えたと称して荒らし行為を行っている人間のクズとそれを真似ているクズ

>>741ですでに解決策が回答されているのだが。
それとも日本語も読めないのか。
774ひよこ名無しさん:04/05/09 15:05 ID:???
>>772
タコ!!よく読めや
775Ω ◆POo/co.Yok :04/05/09 15:06 ID:???
>>772
電源を切って、30秒ぐらい休ませてから、電源を入れるってことじゃない?
776ひよこ名無しさん:04/05/09 15:07 ID:???
>>769
アプリケーションの追加と削除から削除。
それでも駄目なら、スパイウェア。SPYBOT落としてスキャンして駆除。
777ひよこ名無しさん:04/05/09 15:07 ID:WhjWqzxy
スマソ
VAIOのテレビ見るソフトってなんていうの?
会社にあるんだけど、G1見たいんだよ!!
778ひよこ名無しさん:04/05/09 15:08 ID:???
>>777
MAGICPOCKETじゃなかったか。
779ひよこ名無しさん:04/05/09 15:08 ID:PDS6GKqp
>>772
いや、一回普通に電源を落として、それからセーフモードで起動すればいいです

セーフモードで起動するには、電源ボタンを押してからF8キーを押せばメニューが出てくるはずです。
そこからセーフモードを選択してあげればいいですよ。

まぁ、Windowsでも、バージョンによって起動の仕方が異なるので、まずはOSのバージョンを・・・。
780ひよこ名無しさん:04/05/09 15:09 ID:???
>>777
VAIOはクソ買い換えるしかない

ソニータイマーが発動したんだろう

 VAIO

  ↓

\/\|○

  ↓

_| ̄|○

781739:04/05/09 15:09 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
782747:04/05/09 15:10 ID:kFXwFOVO
普通の再起動だと自動的に電源入るけど、セーフモードは手動の再起動ってことですか?
783ひよこ名無しさん:04/05/09 15:11 ID:???
>>781
>>741に解決策が回答済み
784ひよこ名無しさん:04/05/09 15:14 ID:???
>>782
俺がお前にもわかるように翻訳。
1.電源を落とす
2.30秒待つ
3.電源スイッチを入れてセーフモードで立ち上げ
785ひよこ名無しさん:04/05/09 15:14 ID:???
>>782
>>779に書いてあるじゃん
786ひよこ名無しさん:04/05/09 15:15 ID:PDS6GKqp
>>782
そうそう。
Windowsのバージョンによってセーフモードの立ち上げ方が違うんです。
それはまぁ、バージョンを教えてくれないと無理ですし。

ということで、バージョンを教えてください
787777:04/05/09 15:18 ID:???
>>778
Giga video recorderってので見れそうだ、、、。
ありがとう777で縁起いいから競馬当たるぞ、、、。わくわく
788ひよこ名無しさん:04/05/09 15:19 ID:???
つーかおまんらf8押せと何故イワンのだ?
789ひよこ名無しさん:04/05/09 15:19 ID:fPecnptw
OSはMeで、NECのVSを使っています
メールソフト(Outlook Ex.)を立ち上げようとしたら
Msimnが原因でCOMCTL32.DLLにエラーが発生しました。Msimnを終了します
というエラーメッセージが出るようになってしまいました

直前にインストーラーを触っていたので何か必要なソフトを削除してしまったのでしょうか?

IEは問題なく起動しています

どなたかよろしくご指導ください
790ひよこ名無しさん:04/05/09 15:22 ID:???
連打汁
791ひよこ名無しさん:04/05/09 15:24 ID:PDS6GKqp
>>788
>>779で僕が言いましたよ

>>789
Meの場合は、
電源を入れ、起動が始まってから「Ctrlキー」を押す。
まぁ、これは電源を入れてすぐ〜Windows98の画面が現れる
の間に押せばいいです。
そうするとWindows Startup Menuが出てきますので、カーソルキーで「Safe mode」を選択しエンターキーを押す。
あとは、画面の指示に従っていけば、起動されます。
このあと表れるデスクトップで、画面の四隅に「Safeモード」と出てきますが、気にしないでおいてください。
792ひよこ名無しさん:04/05/09 15:25 ID:PDS6GKqp
やべ!
人間違えた^^;
793ひよこ名無しさん:04/05/09 15:29 ID:PDS6GKqp
>>789
コモンコントロールのバージョンが違っているのかも。
ここのページを参照してください
http://homepage1.nifty.com/ikehouse/softlib/comctl32.html
794プッ ◆uhG.RWMFOU :04/05/09 15:29 ID:???
>>789
( ´,_ゝ`)プッ システムノ フクゲン
795愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/09 15:35 ID:5XjjJHeH
ああ、すみません
少し聞きたいのですが
物理メモリに余裕があったら
仮想メモリは切ってても問題無いのですかね
xp/hで512×2です
796cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/09 15:37 ID:???
>>795
うん。
797ひよこ名無しさん:04/05/09 15:37 ID:???
>>795
使うソフト次第。
タスクマネージャでコミットチャージを見てみろ。
798cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/09 15:38 ID:???
NYtimesに2chが取り上げられたそうで。
799ひよこ名無しさん:04/05/09 15:39 ID:PDS6GKqp
>>795
切ってはだめ。
パソコンが動かなくなる。
800愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/09 15:39 ID:5XjjJHeH
>>796
>>797
dでした
夜に来ますね
であ!
801ひよこ名無しさん:04/05/09 15:39 ID:???
>>795
無関係。
802ひよこ名無しさん:04/05/09 15:40 ID:PDS6GKqp
ことはないけど、
仮想メモリもあったほうがいいと思うよ
803ひよこ名無しさん:04/05/09 15:41 ID:???
>>798
【Channel 2】ついにニューヨークタイムズに2ちゃんねるの紹介記事が掲載!
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084052563/
804ひよこ名無しさん:04/05/09 15:43 ID:???
バカな愛新がメモリ1GBもムダに積んで遊ばせてるのか。
805ひよこ名無しさん:04/05/09 15:44 ID:???
806cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/09 15:44 ID:???
質問をどうぞ。
807ひよこ名無しさん:04/05/09 15:45 ID:???
http://windowsupdate.microsoft.com/
このページが表示されません。で、自動Updateもできません。何故でつか?
808ひよこ名無しさん:04/05/09 15:45 ID:???
>>795のごとき質問をするやつがここで回答しているという事実。
泣けてきたよ。
809cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/09 15:47 ID:???
810ひよこ名無しさん:04/05/09 15:47 ID:???
>>807
こら、愛新。質問するときはちゃんとID出せ。
811807:04/05/09 15:51 ID:???
>>810
私は愛新さんとか言う人とはちがいますです。
あい
812ひよこ名無しさん:04/05/09 15:54 ID:???
>>811
でも何で自演するの?
813ひよこ名無しさん:04/05/09 15:55 ID:PVyAiPOF
インターネットオプション→全般→ホームページにあるURLが訳の分からないアドレスに
勝手に書き換えられてしまいました。ヤフーのトップページなどを登録し直しても
パソコンを再起動する都度訳の分からないアドレスに戻っていまします。
直し方を教えてください。pc:これってスパイウェアとかウイルスの仕業ですよね?
どうしたら良いでしょうか?宜しくお願いします
814ひよこ名無しさん:04/05/09 15:56 ID:???
>>813
pc:ってなんだよ?答えろ!
815ひよこ名無しさん:04/05/09 15:56 ID:???
>>813
エロサイトスレのテンプレ読んで実行してください
あい
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1083768109/
816cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/09 15:56 ID:???
>>813
ここ対処法をしてください。
エロサイト見たら…助けてください!Part23
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1083768109/
817ひよこ名無しさん:04/05/09 15:58 ID:???
>>815
テンプレってなんだよ?答えろ!
818ひよこ名無しさん:04/05/09 15:58 ID:PDS6GKqp
>>813
そうだと思うなら、まずコンピュータウイルスの駆除をしてみるとか、スパイウェアの削除をソフトを使ってやってみなさい。
僕も一応調べてみますけど。
819ひよこ名無しさん:04/05/09 15:59 ID:???
>>817
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
820ひよこ名無しさん:04/05/09 16:00 ID:???
          でも何で自演するの?

                                      ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }
821ひよこ名無しさん:04/05/09 16:00 ID:???
2ちゃん歴長い人教えてください。
「鮫島事件」って何ですか?
822ひよこ名無しさん:04/05/09 16:03 ID:dxN88dgG
環境は
OSがWindowsXP HomeEdition sp1a
アプリケーションはShockwaveです。

IEでShockwaveを見ようとすると、意味不明なダイアログボックスがでます。これです。→http://pic8.ten.thebbs.jp/1078399214/x130
どうしたら良いのでしょうか?
823ひよこ名無しさん:04/05/09 16:04 ID:???
824ゆゆ:04/05/09 16:05 ID:BF7DfTQg
たのもー
825ひよこ名無しさん:04/05/09 16:05 ID:???
>>824
せっぱ
826ひよこ名無しさん:04/05/09 16:05 ID:???
>>821
その話題はやめろ。
827813:04/05/09 16:06 ID:PVyAiPOF
>>814
PSの最新版ですw

>>815-817
ありがとう。ちょっと勉強してきます。
でも私がエロサイト見てた事がバレてしまってちょっと恥ずかしいですw
pc:AVGとトレンドマイクロのオンラインスキャンをしてウイルスは駆除しました。
ad-awareとspybotでスパイウェアを駆除しました。でも>>813の症状は直りませんですた。
828ゆゆ:04/05/09 16:06 ID:BF7DfTQg
なぜニー

829ひよこ名無しさん:04/05/09 16:07 ID:PDS6GKqp
>>822
あらー
ダイアログボックスが文字化けしてるでやんの

これはShockwaveをインストールするときに出る(正確にはそのあとのユーザー登録やらなんやら)ダイアログボックス。
別にこれは「何歳?」「メルアド教えて」みたいなやつだから。恐れる必要はない

普通にこのまま進めてインストールしちゃってもいいと思うんだけれど。
830cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/09 16:24 ID:???
>>827
98なら、IEを修復してみてください。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/iesyuufuku.html
XPなら、IEを再インストールしてみてください。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;318378
831ひよこ名無しさん:04/05/09 16:24 ID:LABBlA0l
すみません、動画のエンコードをしようと思っているのですが、
セレロンとペンティアム、あとそれに相当とされるアスロンでは
どのくらいの能力差がありますでしょうか?

もしそんなに無いのであれば安いセレロンを買おうかとおもうのですが・・・
832ひよこ名無しさん:04/05/09 16:26 ID:???
>>831
ないない違いない名前が違うだけ買ってごらん(・∀・)
833うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/09 16:28 ID:???
>>831
動画エンコードだけならPentium4、それ以外はAthlonXP。
Celeronは論外。
834ひよこ名無しさん:04/05/09 16:28 ID:???
>>831
ペンティアム>アスロン>>>>>>セレロン
835032055:04/05/09 16:31 ID:DNqpU1W3
拡張子が .sdf .ptb のファイルを

アップローダーで見つけたのですが、何のファイルか分かりません。。

教えてくださいm(__)m
836ひよこ名無しさん:04/05/09 16:32 ID:???
>>835
なんのファイルかわからないものを開くことないだろ
837ひよこ名無しさん:04/05/09 16:33 ID:???
アスロン>>>ペンティアム>>>>>>>セレロン
だろ
838ひよこ名無しさん:04/05/09 16:36 ID:???
>>831
エンコはCeleronも健闘するけど、それ以外が悲惨だからなあ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph10.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph03.jpg
839ひよこ名無しさん:04/05/09 16:36 ID:???
>>837
動画編集の話だぞ
840ひよこ名無しさん:04/05/09 16:36 ID:G+6Hwgpz
『ブラウザが5〜6枚くらい開いたら、リンク先に進めない・・・』

お願いします・・・助けてください・・・・。

IEを使っているのですが、リンクをたどっていってあたらしいウィンドウが5〜6枚目
くらいになると、次のウィンドウが開かないし、なおかつリンク先への移動も出来ません。
ちなみに、「同時に」開いているわけではなく、IEを一回起動するごとにその症状がでます。
現在、解決法は、5〜6枚くらい開いたら、一旦IEを終了して、またIEを立ち上げる・・・
ということを繰り返します。非常に面倒なのです。どうか助けてください・・・・。

【お伝えすべきこと】
 ★ 使用OS:       XP HomeEdition Service Pack1
 ★ 仕様PC:      VAIO PCGFX77V/BP(2002年2月購入)
 ★ ソフト:        Internet Explorer 6.00 sp2
 ★ その他:       この症状があったので、1ヶ月ほどまえにOSの再インストールをいたしましたが、
               効果無しです。

841ひよこ名無しさん:04/05/09 16:40 ID:???
気にするな。
842ひよこ名無しさん:04/05/09 16:43 ID:???
>>840
メモリが256MBだからじゃないかな。
それ以上増設できないみたいだから、できるだけメモリを節約するような使い方をしたら?
843ひよこ名無しさん:04/05/09 16:43 ID:???
>>840
インターネットオプション→全般→インターネット一時ファイル→設定→使用するディスク容量を少し増やせ
844747:04/05/09 16:44 ID:kFXwFOVO
セーフモードで試したのですが、削除できず、以前と同じく、除外するしかないようになりました。
どうしたらいいのでしょうか?
845ひよこ名無しさん:04/05/09 16:44 ID:???
>>840
VAIOはクソ買い換えるしかない

ソニータイマーが発動したんだろう

 VAIO

  ↓

\/\|○

  ↓

_| ̄|○

846ひよこ名無しさん:04/05/09 16:45 ID:???
>>840
窓を沢山開くのはアフォだぞ
タブブラウザでも使ってみろよ
847ひよこ名無しさん:04/05/09 16:46 ID:???
>>840
俺は2000年に買った256MのPCだがWMP+タブブラウザ+エンコでもいけるがな。
848ひよこ名無しさん:04/05/09 16:49 ID:???
>>847
840は共有11MBで、たぶんLunaのまま、常駐たっぷり
849ひよこ名無しさん:04/05/09 16:49 ID:???
>>844
なぜシマンテックに訊かないんですか?
850ひよこ名無しさん:04/05/09 16:50 ID:???
>>848
俺は常駐ほとんど切ってるしサービスも最低限にしてる。
851ひよこ名無しさん:04/05/09 16:50 ID:???
DVR-UEH8を買おうと思っているんですが使ってる人いますか?
852ひよこ名無しさん:04/05/09 16:52 ID:???
>>851
はい
853747:04/05/09 16:52 ID:kFXwFOVO
誰かお願いします(ノД`)
854ひよこ名無しさん:04/05/09 16:53 ID:???
>>853
>>849は無視?
855ひよこ名無しさん:04/05/09 16:53 ID:???
>>852
どういう所がいいですか?具体的に教えてください
856851:04/05/09 16:54 ID:???
やっぱりやめた、くそったれが。
857ひよこ名無しさん:04/05/09 16:54 ID:???
>>855
自演できるところです
858ひよこ名無しさん:04/05/09 16:55 ID:???
>>856
釣り
859747:04/05/09 16:58 ID:kFXwFOVO
問い合わせて解決できるとは思えない。
HPの通りにして解決できなかったんだし。
860851:04/05/09 17:00 ID:???
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ   │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
861ひよこ名無しさん:04/05/09 17:01 ID:???
>>859
メーカーに問い合わせて出来ないものがどうして私たちに解決できる?
誠に申し訳ございませんが、少なくとも私は以降あなたの質問はスルーさせていただきます。
862813:04/05/09 17:02 ID:PVyAiPOF
>>830>>他のレスしてくれた皆様
1.レジストリエディタの値を書きえました。
2.アプリの追加と削除からIEの修復をやりました。
3.インターネットオプション→プログラム→WEBの設定のリセット。
以上3つの方法で試みましたが無事修復する事ができました。
おそらくレジストリエディタによる書き換えが効いたのだと思われます。
凄く助かりました。有難うございました。感謝でつ(^^
863851:04/05/09 17:04 ID:???
よかったな。
864851:04/05/09 17:04 ID:???
>>859
喪前のOSはなんだっけ?
865ひよこ名無しさん:04/05/09 17:06 ID:???
>>851の母でございます。このたびは(以下略)
>>851の妹です。ほんとにおにいちゃん(以下略)
>>851の主治医です。患者は(以下略)
>>851の家臣でござる。まことに(以下略)
>>851のPCです。俺もう(以下略)
>>851の部屋のゴキブリだよ。(以下略)
866ひよこ名無しさん:04/05/09 17:08 ID:nfCOJIJ4
パソコンを移動したので配線をもとどおりつなごうとしたら
配線忘れてしまいました。ちなみに説明書は焼却処分しました。
メビウスです。
867ひよこ名無しさん:04/05/09 17:08 ID:???
>>866
それはよかったですね
868ひよこ名無しさん:04/05/09 17:09 ID:anbw97oF
あの、突然、C言語を使う事になりまして…

フリーのエディタや知識事項集とか教えていただけないでしょうか?
869ひよこ名無しさん:04/05/09 17:09 ID:???
>>866
パソコンも焼却処分すればいいと思います
870ひよこ名無しさん:04/05/09 17:09 ID:???
>>866
メビウスも忘れずに焼却処分
871ひよこ名無しさん:04/05/09 17:10 ID:jdtLx+m1
windows XP home edition SP1です。
今まではCDドライブにCDを入れたときに行動を選択してください見たいなことを言われていたのですが
その選択肢が出ず勝手にファイルが開くようになってしまいました。
たぶん、「常に選択した行動を行う」のチェックを入れてしまったんだと思いますが、再び変えるにはどうすればよろしいですか?
872ひよこ名無しさん:04/05/09 17:10 ID:???
>>871
窓の手使え。
873ひよこ名無しさん:04/05/09 17:10 ID:???
>>868
>>730 読め
874ひよこ名無しさん:04/05/09 17:11 ID:???
>>866
釣れんね。
875871:04/05/09 17:11 ID:jdtLx+m1
>>872
ありがとうございます。早速やってみます。
876ひよこ名無しさん:04/05/09 17:12 ID:???
>>871
極の手だろ?
877ひよこ名無しさん:04/05/09 17:12 ID:???
>>875
あ、
878ひよこ名無しさん:04/05/09 17:14 ID:???
>>873
氏ね。
879851:04/05/09 17:15 ID:???
質問まってるぞ。
880ひよこ名無しさん:04/05/09 17:17 ID:???
今日のサザエさんの題をおしえておしえろ。
881ひよこ名無しさん:04/05/09 17:18 ID:???
>>880
タラちゃんシボンヌ
882851:04/05/09 17:19 ID:???
>>880
「ぼくのオヨメさん」だ。
883ひよこ名無しさん:04/05/09 17:20 ID:???
18:30 サザエさん 「ボクのオヨメさん」「母の日サービス券」「あだながアダに」

みつけたやくたたずが
884ひよこ名無しさん:04/05/09 17:20 ID:???
>>880
「マスオさん不倫する」
「カツオ盗撮で捕まる」
「イクラちゃんは誰の子」
の三本です〜
885ひよこ名無しさん:04/05/09 17:20 ID:???
ジャッカルって何ですか?
886851:04/05/09 17:20 ID:???
>>880
二度とくんなヴォケ
887ひよこ名無しさん:04/05/09 17:20 ID:NSBKIwKZ
zipファイルをうpする時にパスワードを付けたいのですが、どうしたら
いいですか?
教えて下さい。よろしくお願い致します。
888887:04/05/09 17:21 ID:NSBKIwKZ
zipファイルにパスワードを付けるの間違いでしたw
すみません。
889851:04/05/09 17:21 ID:???
質問まってるぞ。
890ひよこ名無しさん:04/05/09 17:22 ID:???
>>885
まだ、朝からググらないで聞いてるのか?
891ひよこ名無しさん:04/05/09 17:23 ID:???
CDドライブがCDを入れてないのにずっとランプがついているんですがいいんでしょうか?
892ひよこ名無しさん:04/05/09 17:23 ID:???
>>887
WindowsXPならば、FAQの35
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/35

他は↓ここで対応した圧縮ソフトを入手
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/arc/index.html
893ひよこ名無しさん:04/05/09 17:24 ID:???
>>891
>>1
894601:04/05/09 17:24 ID:HoQ2Kjbt
回答お願いします
895891:04/05/09 17:24 ID:???
緊急です。
896891:04/05/09 17:25 ID:???
解決しました
897891:04/05/09 17:26 ID:???
これから床屋に行くので時間がないんです。
898891:04/05/09 17:26 ID:???
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ   │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
899891:04/05/09 17:28 ID:???
何ですかこれは、知らない私がいっぱい???????
900ひよこ名無しさん:04/05/09 17:29 ID:???
島田伸介です。
>>891君、我々スタッフ一生懸命探しました。
そしてね、見つかりましたよ、お母さん。

そんでお母さんにね、スタッフが
>>891君のお母さんでいらっしゃいますか?息子さんが
2ちゃんで荒らしてらっしゃいますよ。」って言ったらね、
「息子が2ちゃんを荒らしてるんですか?」
って言ってその場で泣き崩れたそうです・・・。

そんでな、お母さん今すぐ2ちゃんに行って書き込みたいけども、
お母さん今ちょっと手を怪我してて書き込む事が出来ないそうです。
でも「ずっとここを見てると息子にお伝え下さい。」とだけ言ってな、
その後はお母さん涙で会話にならなかったそうです・・・。
そやからもう荒らすのは止めい。ええな?
901891:04/05/09 17:31 ID:???
力作ですね。
902887:04/05/09 17:32 ID:NSBKIwKZ
>>892
有難う御座いました
903891の本物:04/05/09 17:33 ID:???
皆さんスイマセン。

偽者多くて・・・・
904891の本物:04/05/09 17:34 ID:???
お詫びにキンタマ置いていきますね

ω
905ひよこ名無しさん:04/05/09 17:34 ID:HelS2yVu
落とした動画をRealOnePlayerで再生したんですが、
音だけで映像が止まったままです。
どうしたらいいでしょうか?
906ひよこ名無しさん:04/05/09 17:35 ID:???
>>905
どんなファイルだ
907ひよこ名無しさん:04/05/09 17:44 ID:???
>>905
どんなってどうゆうことですか?
908ひよこ名無しさん:04/05/09 17:44 ID:???
>>905 ← マルチなので放置
909ひよこ名無しさん:04/05/09 17:46 ID:???
>>905
はい帰った、帰った。
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
910905:04/05/09 17:48 ID:???
何でお前らごときに命令されないといけないの?w
士んでよwwww
911905:04/05/09 17:49 ID:???
早くエロ動画見たいです
912905:04/05/09 17:50 ID:???
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ   │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
913905:04/05/09 17:55 ID:???
エロだよ悪いか?

童貞ならそれぐらいわかれ!
こっちは、あせってるんだよ。
914ひよこ名無しさん:04/05/09 17:57 ID:???
質問どーぞ。
915ひよこ名無しさん:04/05/09 18:01 ID:ZrHL49Y+
ファイル内の表示→一覧で
整理したいのですが、移動しようとした所出来ません
これは手動では無理で、アイコンの整理でしか無理なのでしょうか?
916ひよこ名無しさん:04/05/09 18:03 ID:???
WindowsXPのものです
ttp://greatsearch.biz/
このサイトを踏んだあと、インターネットオプションで何回直しても
インターネットを接続した時の最初のページがここになってしまいます。
どなたか助けてください、お願いします!!
917ひよこ名無しさん:04/05/09 18:03 ID:???
>>915
できるよ。
918ひよこ名無しさん:04/05/09 18:03 ID:???
>>916
ここ読んで実行しろ。いきなり質問するな。
エロサイト見たら…助けてください!Part23
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1083768109/
919ひよこ名無しさん:04/05/09 18:05 ID:X4ar8j5H
Windows 98 SecondEditionです
HDのファイルを開く時に,今までは名前順で並んでいたのになぜかサイズ順になってしまって,
バーの「名前」をクリックして何回名前順に直しても次に開くとサイズ順の並びになってしまいます
どうすれば名前順にもどせるのでしょう?
よろしくお願いします
920ひよこ名無しさん:04/05/09 18:07 ID:???
>>919
フォルダの「ツール」メニュー「フォルダオプション」「表示」
「各フォルダの表示形式を保存する」をオンにする。
それでも記憶されるフォルダの数には限界が有る。
921582:04/05/09 18:07 ID:P2twKj2+
遅くなってすみませんでした。
「システムの復元」をしようとしたのですが、
[ヘルプとサポート]もエラーが出て起動しません。
これはもう手遅れなんでしょうか?
922ひよこ名無しさん:04/05/09 18:10 ID:16zlyQdS
こんにちわ、初めまして、どうぞよろしくおねがいします。先日パソコンを譲りうけてWindowsXPをセットアップしてます。そこで質問なのですが、セットアップを進めていくと「再起動します」と
メッセージが表示されて、再起動すると
boot any key・・・と出て押すとまたセットアップが始まり、無視するとCouldnt open drive multi(0)・・・」のようなメッセージが出ます。何かキーを押すとboot any key・・・がでて繰り返し。何か対処方法はありますでしょうか?
どうぞよろしく御願いします。
923ひよこ名無しさん:04/05/09 18:11 ID:???
>>921
「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「システムツール」
「システムの復元」
または
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」に
%SystemRoot%\System32\restore\rstrui.exe
924ひよこ名無しさん:04/05/09 18:11 ID:???
>>922
ウイルスです。
925ひよこ名無しさん:04/05/09 18:12 ID:???
>>922
まずそのマシンがどう言う素性のものか書いて欲しい
メーカー品なら型番、自作機なら構成を詳しく。
926ひよこ名無しさん:04/05/09 18:12 ID:???
>>922
セットアップするならば、WindowsXPのCDか何か、
適切なディスクを入れて起動しましたか。
927ひよこ名無しさん:04/05/09 18:13 ID:Qc0xamqF
[おもちゃ板]にだけ書き込みができないんですが、なぜでしょう?

特定の板だけアク禁とかあるんでしょうか?
アク禁になるようなイタズラもしていません。

かちゅーしゃ使用。kage最新
928ひよこ名無しさん:04/05/09 18:14 ID:???
>>927
板が移転しとるようだが
http://hobby5.2ch.net/toy/
929582:04/05/09 18:15 ID:P2twKj2+
>>923
下の方法はエラーでできませんでした・・

上の方法は「システムの復元」の窓はでましたが、
真っ白です・・
930ひよこ名無しさん:04/05/09 18:18 ID:???
>>928
ホントだ 確認しました。ありがとうございます。
ボード一覧更新で板の移動はわかったけど、スレは全部立てなおしになるんでしたっけ?
931ひよこ名無しさん:04/05/09 18:20 ID:???
>>929
↓こっちを試してください。
655 ひよこ名無しさん sage 04/05/09 13:00 ID:???
>>582
    これはパス→*最悪を考えれば、まず、必要なデータのバックアップ。
*次に、マイコンピュータの「Cドライブ」アイコンのプロパティ「ツール」から
 ディスクのエラーチェック
*次に、「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」に sfc /scannow
932ひよこ名無しさん:04/05/09 18:22 ID:ZRxQbqhD
マイネットワークの設定とかいじってたら
勝手にダイヤルあっぷするようになったりかなりPCがイカれてきたんですが
直す方法教えて
933ひよこ名無しさん:04/05/09 18:23 ID:???
>>930
移転先の板の質問スレで聞いてみれ
PC初心者板としては本来板違いだ
934ひよこ名無しさん:04/05/09 18:23 ID:???
>>932
窓の手使え。
935ひよこ名無しさん:04/05/09 18:24 ID:???
>>932
OSの再インスコ
936pc初心者:04/05/09 18:24 ID:16zlyQdS
>>925

はい。ありがとうございます。COMPAQプレサリオです。
WindowsMEがインストールされていましたが、先日アップグレード
版ではないWondowsXPロフェッショナルを手に入れてそれを
インストールしようとしていました。XPをCDドライブにいれて
おしながら起動するとセットアップの画面になるので指示通り
キーボード選択など順序とおり進めていくと、「再起動します」と
表示され再起動すると"Press anykey boot CD・・・"とでて
無視しますと"Couldn't open drive multi(0)・・・"と表示され
とまります。
937ひよこ名無しさん:04/05/09 18:24 ID:???
>>932
OSが判らんがME以降ならシステムの復元でもとに戻せ
938ひよこ名無しさん:04/05/09 18:24 ID:???
>>930
「スレは全部立てなおし」???
サーバー名の部分が変わっただけで、
既存のスレッドはそのまま残っているはずですが
939582:04/05/09 18:25 ID:P2twKj2+
エラーチェックはしましたが、何もエラーなどはでませんでした。

その後
「*次に、「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」に sfc /scannow

を行いましたが、PCを買ってOSは最初から入っていたため、
CD−ROMがありません。
940ひよこ名無しさん:04/05/09 18:25 ID:???
>>932
ひとつひとつ対処するか、XPだったら"復元"するか。
いずれにせよ、そっちの状況ちゃんと提示すれ。
>>1よく読んで出直し。
941ひよこ名無しさん:04/05/09 18:25 ID:???
>>932
InternetExplorerの場合は
「ツール」メニュー「インターネットオプション」「接続」で
「ダイアルしない」
942919:04/05/09 18:25 ID:X4ar8j5H
>>920
フォルダオプションで設定してもダメなんです
例えばエクスプローラーでマイドキュメントの画像ファイルを名前順に並べても
フォトショップでそのフォルダを開くとサイズ順になってしまいます
連番ファイルなどの整理ができなくて困っています どうかお願いします
943ひよこ名無しさん:04/05/09 18:26 ID:???
>>936
もとのMEをあぼーんしてないのなら、デュアルブートになるがいいのか?
944ひよこ名無しさん:04/05/09 18:27 ID:???
>>939
sfc /scannow で「CDを入れろ」とメッセージが出たならば、
C:\Windows\i386 フォルダを指定してください。
945ひよこ名無しさん:04/05/09 18:27 ID:???
>>936
名前欄に最初の表示番号書け。
でないと藻前がどういう件で困っている誰だか判らんぞ。
>>1しっかり嫁よな。
946ひよこ名無しさん:04/05/09 18:28 ID:???
>>936
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。

プレサリオといっても色々ある訳だが…
ここから探してみれ
http://h50146.www5.hp.com/support/presario/
947ひよこ名無しさん:04/05/09 18:29 ID:???
>>942
「開く」ダイアログの設定は別です。
フォトショップは全く別かも。
とりあえず、
好みの設定にしたフォルダの「ツール」メニュー「フォルダオプション」から
「表示」タブの「全てのフォルダに適用」
948pc初心者:04/05/09 18:30 ID:16zlyQdS
セットアップの途中にフォーマットするか
聞かれたのでクイックフォーマットを実行しました。
949ひよこ名無しさん:04/05/09 18:30 ID:???
>>948
板違い 
夢・独り言 http://life.2ch.net/yume/
950582:04/05/09 18:32 ID:P2twKj2+
>>944
「ファイル名を指定して実行」でC:\Windows\i386 を
指定するのですか?
951ひよこ名無しさん:04/05/09 18:32 ID:???
>>948
おまえ人の話聞かないってよく言われるだろ
952ひよこ名無しさん:04/05/09 18:33 ID:???
>>948
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。

どこの掲示板でも初心者を強調すると嫌われる。
PC初心者板なんだから、PC初心者なのは当たり前。
953ひよこ名無しさん:04/05/09 18:34 ID:???
>>948
その表記だとな、"pc初心者"と名乗った新規の質問者と
見分けがつかんと ゆーとるだろう。
回答者全員に いちいち質問者のID確認しろとでもいうつもりか。
ルール守れ。
954ひよこ名無しさん:04/05/09 18:35 ID:???
>>950
おまえ人の話聞かないってよく言われるだろ
955ひよこ名無しさん:04/05/09 18:36 ID:???
>>582 >>939 >>950
状況を正確に記述してください。
sfc /scannow は実行したのですか。しなかったのですか。

sfc /scannow を実行してファイルの欠損が見つかった場合に
WindowsのCDを入れろ、と指示されることがあります。
そのときに、CDドライブの代りに、C:\Windows\i386 を指定する、ということです。
956919:04/05/09 18:39 ID:X4ar8j5H
>>947
「全てのフォルダに適用」しても
「開く」や「保存する」の時はサイズ順になってしまうんです
IEなどで画像を保存する時もそうなってしまいます
「開く」や「保存する」のダイアログはどうやって調整すればいいのでしょう
957582:04/05/09 18:42 ID:P2twKj2+
>>955
すみません。「sfc /scannow 」の実行をして、
CDーROMを入れろっとでたのですが、
「C:\Windows\i386 」を指定する場所(?)がないんです・・
それにXPのhomeなのにproのCD−ROMをいれろってでました・・
958ひよこ名無しさん:04/05/09 18:42 ID:???
>>956
その設定は、出来ないか、ほとんど誰も知らないような裏技だと思う。
959789:04/05/09 18:47 ID:fPecnptw
システムの復元、実行してみましたが
最後に「実行(OKだったかな?)」をクリックして以降
さっぱり処理が進みません
一度キャンセルしてセーフモードでも試してみましたが同様です
復元中ですのまま何も動かないのですが、どうしたらいいでしょうか?
960ひよこ名無しさん:04/05/09 18:48 ID:???
>>956
無理だと思う。
保存先のフォルダを別に開けておき、
「上へ」と「戻る」で逐一表示し直すのが多分一番楽。
961ひよこ名無しさん:04/05/09 18:50 ID:???
962ひよこ名無しさん:04/05/09 18:51 ID:???
>>957
ごめんなさい。フォルダ指定できる、というのは私の記憶違いかも知れません。

sfc /scannow の前に
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
HKEY_LOCAL_MACHINE \Software \Microsoft \Windows \CurrentVersion \Setup にある SourcePath に、
C:\Windows を指定してください。
963919:04/05/09 18:52 ID:X4ar8j5H
フォルダの表示を名前順に直しても「開く/保存する」だとサイズ順になってしまうんです・・・
どうしてこうなっちゃったのかな?
おかしくなる前はフォルダの設定に準じて「開く/保存する」の並び順も変わっていたのに・・・
964ひよこ名無しさん:04/05/09 18:53 ID:bjLNykY0
IME98の辞書ファイルとIME2000のそれは互換性ありますか?
965ひよこ名無しさん:04/05/09 18:54 ID:???
>>964
ないが、辞書ツールで変換できたんでないかい
966670:04/05/09 18:55 ID:Hu7flikB
ダメだ
IE インストールしても治んない・・
967ひよこ名無しさん:04/05/09 18:55 ID:???
>>966
ウイルスです。
968ひよこ名無しさん:04/05/09 18:57 ID:bjLNykY0
>>965
THX!!
969582:04/05/09 18:58 ID:P2twKj2+
>>962
regeditを開きましたが、そこからどうやって
HKEY_LOCAL_MACHINE \Software \Microsoft \Windows \CurrentVersion \Setup
にいくんですか?
教えて君ですみません・・
970ひよこ名無しさん:04/05/09 18:58 ID:???
>>967
最近は、再発ならば、10レスくらいでもアク禁になるの知ってる?
971ひよこ名無しさん:04/05/09 18:58 ID:???
>>966
誰の回答に対してのレス?
それではただの愚痴にしか見えないぞ。
972ひよこ名無しさん:04/05/09 18:59 ID:???
>>956
確かshiftかctrlを押しながら閉じると、設定が反映されるとかどうとか?
973ひよこ名無しさん:04/05/09 19:00 ID:???
昨日、同じような質問をしていた人を見かけました。
ホットメールのメール画面が開かなくなったんです。
スタートページからメールを選ぶと、何故か追加容量サービスのページになってしまいます。
解決策のヒントがあれば、どうか教えて下さい。
FUJITSU FMV NB50H WindowsXP IE6.0です。
974ひよこ名無しさん:04/05/09 19:00 ID:???
>>969
左側の「HKEY_LOCAL_MACHINE」の[+]をクリックして開いて、
その中の「software」の[+]をクリックして開いて、…
…「setup」を開いたら右側に SourcePath があるはず。
975ひよこ名無しさん:04/05/09 19:00 ID:???
>>969
各フォルダの左の「+」をクリックして開けていけ。
976ひよこ名無しさん:04/05/09 19:02 ID:???
>>969
ウィンドウ左側にツリーが表示されているはず。
それの該当するフォルダの左側の「+」マークをクリックすると、そこの子フォルダが表示される。
で、それをつぎつぎにやっていけば、そのフォルダにたどり着く。

最初に「HKEY_LOCAL_MACHINE」フォルダの「+」をクリック。
出てきた子フォルダの中から「Software」をさがして、「+」をクリック・・・
ていうように。
977ひよこ名無しさん:04/05/09 19:04 ID:???
スタートメニューの一番上のインターネットと書いてあるところが
netscapeになってるんですけどIEにするにはどうしたらいいですか?
978ひよこ名無しさん:04/05/09 19:06 ID:???
>>977
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。
OSとIEのバージョンなど、必要な情報を詳しく書くこと。

「ツール」メニュー「インターネットオプション」「プログラム」の
「web設定のリセット」をクリックしてから、IEを全て閉じて開きなす。
「通常使うブラウザにしますか」と訊かれるので「はい」と答える。
979582:04/05/09 19:06 ID:P2twKj2+
regeditってメモ帳ですよね?
その「ファイル」から「HKEY_LOCAL_MACHINE」を開いていくんですか?
980ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/05/09 19:09 ID:???
>>979
>regeditってメモ帳ですよね?
(・3・) エェー 違うYO
981ひよこ名無しさん:04/05/09 19:10 ID:???
>>979
regedit でメモ帳が起動するのは、
ny使用者を狙った通称キンタマウィルスの症状ですね。
ご愁傷様です。
982ひよこ名無しさん:04/05/09 19:10 ID:???
>>979
1万年かかっても無理ですよ
983582:04/05/09 19:11 ID:P2twKj2+
え・・
もう無理なんですか?
984ひよこ名無しさん:04/05/09 19:11 ID:???
>>979
             ∧_∧
            ((´∀` /^)
            /⌒   ノ 
         γ (,_,丿ソ′  
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  キソタマ オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)
985ひよこ名無しさん:04/05/09 19:11 ID:???
レジストリは、キーと呼びなさい。
フォルダとは、なんぞや?
986ひよこ名無しさん:04/05/09 19:13 ID:???
無料のレンタルサーバーでホームページを作りたいのですが
どこがいいのかその手のサイトを見てもよく分かりません

初心者でも簡単にHPが作れるところってどこでしょうか?
(有料メールアドレスも持ってません)
987986:04/05/09 19:16 ID:???
急いでるので、よそで聞きます。
988ひよこ名無しさん:04/05/09 19:16 ID:B95Qr3xD
すいませんさげてました
989ひよこ名無しさん:04/05/09 19:17 ID:???
>>986
無料のレンタルサーバーだぁ?
まあ探しゃあるかもしれんが、初心者はおとなしくINFOSEEKとかで作れよ。
990ひよこ名無しさん:04/05/09 19:17 ID:B95Qr3xD
>>987は騙りです
991919:04/05/09 19:18 ID:noDczfF3
>>972
ありがとうございます
やってみましたがやはりダメのようです
992919:04/05/09 19:18 ID:noDczfF3
IDが変わってしまいましたが919です
993ひよこ名無しさん:04/05/09 19:19 ID:B95Qr3xD
>>989
そうですか

よく2chでサイト作ってる人は見たことないようなアドレスなので
そういうところがいいんだと思ってました

ありがとうございます
994ひよこ名無しさん:04/05/09 19:19 ID:???
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。

なんでこんな簡単な決まりが守れんのかね
995ひよこ名無しさん:04/05/09 19:20 ID:???
GW以来、一気に質問者のレベルが下がった悪寒
996ひよこ名無しさん:04/05/09 19:20 ID:???
>>994
人間の初心者だから
997ひよこ名無しさん:04/05/09 19:21 ID:???
>>995
気にするないつものことだ。
1000GET?
998ひよこ名無しさん:04/05/09 19:22 ID:???
すまん。わたしのお稲荷さんだ
999ひよこ名無しさん:04/05/09 19:22 ID:???
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.706
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1084093951/
1000ひよこ名無しさん:04/05/09 19:23 ID:PDS6GKqp
>>985
うん。
レジストリはキーと呼ぶのが正しいんだけど、フォルダのマークをしているからフォルダといったほうがよいと思って。
レジストリの知識が全然なくても、なんとなくわかるように、と思って。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。