パソコン初心者板総合質問スレッドvol.670

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
 ★ インターネットの質問は、接続形態(ADSL/CATV/ダイヤルアップ)とルーターの有無。
 ● 数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)。

 ・ ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答にだまされないように。
 ・ 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください。

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 ・ 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)/本人以外の代理質問
 ・ 勝手な名称省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別もの)
 ・ 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
 ・ 釣り、荒らし、騙り、愛新、煽り。

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆
   http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/1-27
 ・ Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/
 ・ 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:04/03/24 17:21 ID:4Vbp6jRc
このテンプレは、32行ギリギリいっぱいなので、
使うときは、書き込み欄の最後の改行記号を削除してください。
よろしくお願いします。

質問の前にまず ググる http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK

質問の前にまず ググる http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー
3ひよこ名無しさん:04/03/24 17:22 ID:???
最近>>1に従わない質問が増えています。
そういうマナー違反は放置するようにしてください。
それが回答者のマナーでもあります。
4ひよこ名無しさん:04/03/24 17:23 ID:???
>1乙。
5ひよこ名無しさん:04/03/24 17:23 ID:???
明日の「教えてクン」を目指す、若き戦士達に以下の文章を捧げる。
日々精進し、パソコンヲタクどもの親切を蹂躙してやれ。

1.努力を放棄すること
  いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
 過去ログを読んだり、検索してはいけない。
 「英語は苦手なので、分かりません。」は、高く評価できる。
 辞書片手にマニュアルやReadMeを読むなど、決してしてはならない。
 他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、
 他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。
 また、「もう何が悪いのかサッパリ分かりません。」と言って
 ふてくされるのも有効である。「サッパリ」という単語が
 「やる気の無さ」を効果的に表現している。
 「原因を特定するには、何をすべきでしょうか?」と訊いてしまうと
 自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。

2.情報を開示しないこと
  使用OSや、機器構成などの必須の情報を知らせてはならない。
 マザーボード名やBIOSのバージョンも同様だ。
 具体的なアプリ名やバージョンも隠蔽すべきだ。
 「DVD再生ソフト」のように曖昧に表記しておけばよい。
 反対に「前から欲しいと思っていた○○」とか「安売りされていた
 ○○」 等の「どうでもいい情報」は、どんどん書いてやれ。
  トラブルの場合は、状況を正確に記述してはならない。
 「なんだかうまく動きません。」とか「エラーが出ます。」等と
 具体的なことは何も書かないことが重要である。
 また、自分の試してみた事も具体的に書いてはいけない。
 考えられる組合せのマトリックスを作成し、状況を整理するなど
 もってのほかである。最悪の場合、それだけで問題が解決してしまう
 こともあるのだ。
 「いろいろやってみたけど、動きません。」が理想的だ。
6ひよこ名無しさん:04/03/24 17:24 ID:???
3.答える人間のことを考えないこと
「教えてクン」は、孤高の戦士である。相手のことを考えるようでは
 教えてクン失格というものだ。
 以下のような行動が、望ましい。
  初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で
 分かりやすい説明を強要する。専門用語の使用を禁じておくと
 さらに効果的である。簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、
 同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
 自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが
 「教えてクン」の真骨頂である。
  マルチポストも有効である。そのBBSを信用していないことを
 明確に示せる。「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という
 意志表示として高く評価できる。もちろんマルチポストの非礼を
 あらかじめ詫びてはならない。それでは、単なる「急いでいる人」
 になってしまう。それは、教えてクンではない。
  質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。
 タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない。
 そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
 とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問しては
 ならない。傲慢で不遜な態度が必須である。
 「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。
7ひよこ名無しさん:04/03/24 17:24 ID:???
4.最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達に
お礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っている
ようでは、臥竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、
「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の
神経を逆なでしておけば完璧である。

以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!!

ジーク 教えてクン! ジーク 教えてクン! ジーク 教えてクン!
8ひよこ名無しさん:04/03/24 17:42 ID:???
今win98なんですけど、win2000かXPに更新しようかと思っています。
しかしどちらに更新するのがいいのでしょう。基本的に機能にはあまりこだわりません。
ただXPのほうが必要スペックが高いので重くならないか心配です。
一応私のパソコンはXPにも耐えるスペックを持ってはいますが。
少しでも軽いほうがいいのですがやっぱりwin2000にしたほうがいいですかね?
98:04/03/24 17:44 ID:HxdnJFUp
age忘れた。
10ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/24 17:53 ID:???
>>8
別にどっちでもいいと思いますけど。
使った感じ、デフォルトでは2000の方が軽いです。
11ひよこ名無しさん:04/03/24 17:54 ID:h8menhqr
こんにちは。はじめまして。MPEG2の動画の結合をしたいのですが
どうすればいいのでしょうか?unitではできませんようで・・・。
お願いします。
12ひよこ名無しさん:04/03/24 17:55 ID:YIgQGUax
IEのホームページを設定しなおしても、
http://cn.msie.tv/index.phpのページが勝手に開かれるのですが
13ひよこ名無しさん:04/03/24 17:56 ID:???
>>11
何処で手にいれたファイルなんだ?
14ひよこ名無しさん:04/03/24 17:56 ID:h8menhqr
>13

はい、海外のエロサイトのサンプルです。
15ひよこ名無しさん:04/03/24 17:58 ID:???
>>14
サンプルならまあ著作権に触れてないしいいだろ
オーサリングソフトというものが必要になる
DVDit!とかそういう奴な。
16ひよこ名無しさん:04/03/24 17:58 ID:???
>>12
こっちの>>1のCoolWebShredderやって、Q10-Q13をやった上で相談。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1079883028/l50
1712:04/03/24 17:58 ID:YIgQGUax
知らないうちにインストールされてたのですが。
18ひよこ名無しさん:04/03/24 18:02 ID:zkW0/Rb4
XP HomeEdition sp1aを使用してます
タスクバー右の時刻表示をTClockなどのツールを使わないで
デフォルトで曜日表示、秒まで表示させることはできますか?
「タスクバー 時刻」とぐぐってみたんですがツールばかりヒットして
可能か不可なのかがわからなかったので質問します
19ひよこ名無しさん:04/03/24 18:04 ID:???
>>18
不可能
20ひよこ名無しさん:04/03/24 18:04 ID:???
>>18
デフォルトってなんだか知ってる?
21ひよこ名無しさん:04/03/24 18:05 ID:zkW0/Rb4
>>19
ありがとう、あきらめます
22ひよこ名無しさん:04/03/24 18:05 ID:???
>>20
二頭身化
23ひよこ名無しさん:04/03/24 18:07 ID:???
>>22
3頭身でデフォルメだろ。と釣られてみる
24ひよこ名無しさん:04/03/24 18:07 ID:h8menhqr
>15
当然有料ですよね。
25ひよこ名無しさん:04/03/24 18:08 ID:???
>>24
当然
26ひよこ名無しさん:04/03/24 18:08 ID:h8menhqr
>25

あっそ
27ひよこ名無しさん:04/03/24 18:10 ID:???
>>26
答えてもらってその態度は何?
教えなければよかった・・・
28ひよこ名無しさん:04/03/24 18:10 ID:???
>>26
通報してみた。
警察の捜査を待ってろよ。
29ひよこ名無しさん:04/03/24 18:13 ID:h8menhqr
>27
ごめんなさい。あっそうですかのあっそでした。なんか冷たくみえましたね。
ありがとうございます。失礼しました・・・。

>28
どうぞ・・・。
30ひよこ名無しさん:04/03/24 18:14 ID:???
そもそも>>1まるで読んでない辞典で
ID:h8menhqrは糞。
放置しなかった奴は負け組み。
31ひよこ名無しさん:04/03/24 18:20 ID:nSLskX1L
すんませんZIPってやつをおとして(保存?)、
+Lhacaってので解凍してデスクトップに新たに
出てきたフォルダー(?)をクリックしても、
なにも見れません。
ファイルの種類はLZHファイルと書いてあります。
開くプログラムがなんたらかんたらとか
もうマジで意味がわかりません。
真性な初心者なんでどーやれば見れるのか
だれか教えてください。お願いします。
32ひよこ名無しさん:04/03/24 18:22 ID:???
>>31
窓の手使え。
33ひよこ名無しさん:04/03/24 18:22 ID:0R0P9ac5
ロック違反ってなんですか?
34ひよこ名無しさん:04/03/24 18:22 ID:???
>>31
落としたZIPが+lhacaで解凍できませんってことね。
らかはzipとlzhに対応してますんで
それだけの内容じゃまったくアドバイスのしようがありません。
35ひよこ名無しさん:04/03/24 18:22 ID:???
>>31
解凍ソフトを代えてみる
36ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/24 18:23 ID:???
>>31
>ZIPってやつをおとして
>+Lhacaってので解凍して
>ファイルの種類はLZHファイル

もはや何がなんだか解りません。
lzhも+Lhacaで解凍してください。

四次元のマトリョーシカみたいに延々解凍するだけのダミーとかありますが。
37ひよこ名無しさん:04/03/24 18:23 ID:???
>>33
ロックは退廃文化由来ですので
大日本帝国では禁止されています。
38ひよこ名無しさん:04/03/24 18:25 ID:???
>>31
推測するに解答できてないよ
lzhファイルを+LhacaのアイコンにD&Dしたかい?
39ひよこ名無しさん:04/03/24 18:26 ID:???
>>31
+Lhacaはパスワードに対応してない。
他の解凍ソフトを使う。
40ひよこ名無しさん:04/03/24 18:26 ID:???
懐かしいなぁ。
エロゲのサンプルを解凍できなくて泣いたあの日。
DLLってなに??ってレベルだったなぁ。
41ひよこ名無しさん:04/03/24 18:27 ID:???
テンパってると>>1なんて目に入らないよね
もう焦っちゃってさ
それで窓の手とか言われて素直に使ってみるの
まったく関係なかったりして不信ぎみになったり
42ひよこ名無しさん:04/03/24 18:29 ID:5ot976PK
Line Recording プラグインをインストールしたいのですが、

>in_lrec.dllを winampがインストールされたフォルダのPluginsの下にコピーします。
と説明書にあるのですが、
手順がわかりません・・・・
4333:04/03/24 18:29 ID:0R0P9ac5
>>37
それって歌のロックのことですか?
44ひよこ名無しさん:04/03/24 18:29 ID:xCpDvc4h
swfファイルから音声ファイルを抜き出せるフリーソフト教えてください。
45ひよこ名無しさん:04/03/24 18:30 ID:Ga3/KCM3
windousXPです。
スパイウェアをインストールさせられたみたいで、
それから、ホームのページが「お前のIPはわかってる」というような
画面がでるようになってしまいました。
スパイウェアはとりのぞいたのですが、ホームが前の設定に戻りません。
どうすればいいか、教えてください。お願いします。
46ひよこ名無しさん:04/03/24 18:31 ID:???
>>44
ソフトに関することはソフトウェア板で聞いてください
お引取りください
47水無月 紗耶 ◆SAYA/wW0ZA :04/03/24 18:31 ID:???
>>33
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。
必要な情報を詳しく書くこと。
ファイルを開くときに、他のプログラムに読み書きされたら困る場合は、
ファイルをロックしますが、そのことですか。
48ひよこ名無しさん:04/03/24 18:31 ID:???
>>44
サウンドレコーダ

>>45
OS入れなおせ
49ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/24 18:31 ID:???
>>42
どこにwinampインストールしたかによって違いますが、
デフォルトのままなら
C:\program files\winamp\plugins\
にin_lrec.dll放り込めばOKです。

winampは終了させてから作業してください。
50ひよこ名無しさん:04/03/24 18:32 ID:???
>>42
Winampがc:\winampにあるとしよう。
そしたらin_lrec.dllをコピーして、c:\winamp\pluginsのフォルダーに貼り付ける。
51ひよこ名無しさん:04/03/24 18:33 ID:???
>>45
インターネットオプションで変えられないなら
OS再インストールするかシステムの復元
52ひよこ名無しさん:04/03/24 18:33 ID:???
>>45
こっちのFAQを実行してから相談。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1079883028/l50
53ひよこ名無しさん:04/03/24 18:35 ID:???
おまいら笑えるな
よく知ってるものは得意げに教えてあげて
わからないものはただただ冷たく罵る、煽る
54ひよこ名無しさん:04/03/24 18:35 ID:5ot976PK
>>49-50
ありがとうございました
55ひよこ名無しさん:04/03/24 18:35 ID:???
>>53
>>1
5631:04/03/24 18:36 ID:nSLskX1L
>>all
どうもサンクスです。
用語もよく知らないんで意味不明の文章ですいません。
1 まずファイルを落としました、でデスクトップに表示しました。
2 それをラカ(?)のアイコンに重ねました。
3 すると、デスクトップに新たなアイコンが出現しました。
4 見られるぞと思いダブルクリックするとなぜか見れません。
5 プロパティで自分はAOLなんでプログラムをAOLにしてもムリ。
↑意味ないのかな。
 あとなにかしないといけないんでしょうか?基本的なことが
できてないのかもしれませんが。
57ひよこ名無しさん:04/03/24 18:36 ID:???
>>53
( ´_ゝ`)フーン
58ひよこ名無しさん:04/03/24 18:36 ID:???
>>53
あたりまえだろ?
59ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/24 18:36 ID:???
>>56
もうなんか面倒なので、落としたファイルのURL書いてもらえます?
60ひよこ名無しさん:04/03/24 18:37 ID:???
>>56
アイコンがフォルダで、でも実はフォルダではないとか
とりあえず極窓とかで拡張子判別してみたら?
61ひよこ名無しさん:04/03/24 18:38 ID:???
>>56
基本的なことが出来てないと理解してるなら
基本的なところから勉強しようと思わない?
62ひよこ名無しさん:04/03/24 18:38 ID:???
>>56
それ壊れてるんじゃない?
もっかい落としなおすとか
6331:04/03/24 18:39 ID:nSLskX1L
極窓自体よくわからないのですが
調べて見ます、わかりにくい質問ですんませんでした。
ありがとです。
64黒半分 ◆clMekyuCcA :04/03/24 18:45 ID:???
>>56
二重の圧縮になってるってことかな?
6545:04/03/24 18:49 ID:???
>>48,51,52
ありがとうございました
66ひよこ名無しさん:04/03/24 18:54 ID:???
(゚ー゚*)
67ひよこ名無しさん:04/03/24 18:55 ID:0HvP0HSK
昨日、かちゅ〜しゃVersion2.102をダウンロードしたんですが、
書き込みが出来なくなってしまいました・・・。
エラーの内容は、ダイアログが出てきて、書き込みの内容が表示されます。
何回か書き込みに挑戦したけど、やはりエラーになります。
ダウンロードした直後に書き込みした時はできたのに。
掲示板に書き込む時は、右上にあるオレンジ色のえんぴつのマークをクリックすればいいんですよね・・・?
何か間違ってんのかな。
使用してるOSはWindows XPです。
どなたか教えて下さい。
68ひよこ名無しさん:04/03/24 18:56 ID:???
69ひよこ名無しさん:04/03/24 18:57 ID:???
みんながみんなかちゅ使ってると思ってるのかね、この厨房は
専用スレで聞け
70ひよこ名無しさん:04/03/24 18:57 ID:???
スレ汚しすみませんでした、専用スレ行きます。
71ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/24 18:58 ID:???
>>67
kageが最新か確認してみる。ボード一覧更新してみる。
一回かちゅ全部削除して入れ直してみる。
72ひよこ名無しさん:04/03/24 18:58 ID:nL6GhLXA
 ★ 使用OS winxphome
 ★ 親が何か操作しました。
 ★ 起こった出来事 
デスクトップアイコンからなにまで、ワンクリックでアプリケーション等が起動。
今まではダブルクリックで起動してました。
 ★ 現在の状況 同上。

ダブルクリックで起動させるにはどうすればいいでしょうか?
73水無月 紗耶 ◆SAYA/wW0ZA :04/03/24 19:00 ID:???
>>72
フォルダの「ツール」メニュー「フォルダオプション」「全般」
「クリック方法」
748:04/03/24 19:01 ID:HxdnJFUp
>>10
そうですか。やっぱりwin2000のほうが軽いですか。
で、質問なんですけど、2000に変えたらやっぱり98のときより重くなりますかね。
もしそうなら2000に変える具体的なメリットってあるんでしょうか?
75ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/24 19:03 ID:???
>>74
私が2000に移行したのは結構前なんであまり覚えてないんですが
K6-II 400MHzだったので、98に比べて結構動作がもっさりと言う感じでした。

目に見えて良くなるのは、98とは比較にならないほどシステムが安定することですかね…
768:04/03/24 19:07 ID:HxdnJFUp
そういえばスペックを書き忘れてました。
スペックは、
メインボード P4S5A
CPU ペンW1.8G
メモリ 256MB
クラフィックカード GeForce4 Ti 4400

です。XPの必要環境も満たしてますがやっぱりWin98から2000への移行で重くなりますかね?
77水無月 紗耶 ◆SAYA/wW0ZA :04/03/24 19:12 ID:???
>>76
個人の好みの問題ですが、
XP でも無駄な機能を止めれば 2000 並みになるので、
サポートの長いXPのほうがいいと思いますけど。
78ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/24 19:12 ID:???
>>76
2000の場合、起動は98に比べて明らかに遅くなりますが…
そのスペックなら処理自体は気になるほど落ちないと思います。

ただメインメモリ256MBだと、
起動後幾つかアプリケーション出すとスワップして体感速度落ちるので、メモリもう少し欲しいですね。
7912:04/03/24 19:13 ID:YIgQGUax
>>16
なんとか解決できました。ありがとうございました。
80ひよこ名無しさん:04/03/24 19:14 ID:???
>>73
うを!さんすこ!!
なおったっす
818:04/03/24 19:17 ID:???
>>77>>78
サンクス。とりあえずwin2000に移行する方向でがんばってみます。
828:04/03/24 19:30 ID:HxdnJFUp
ついでにもう1つ聞きたいです。Win200からWin98に戻すことは簡単にできるのでしょうか?
移行した後にやっぱり戻したかった場合に困るので。
83ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/24 19:31 ID:???
>>82
ファイルシステムNTFSに変えていると面倒です。

まずは試しに98と2000でデュアルブートにして、じょじょに移行するか考えた方がいいと思いますけど。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
84ひよこ名無しさん:04/03/24 19:56 ID:QW4QmgXe
Freeze Folder Directoryってなんのことか分りますか?
85ひよこ名無しさん:04/03/24 19:58 ID:???
>>84
>>1
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
86ひよこ名無しさん:04/03/24 20:00 ID:QW4QmgXe
エミュ用語なんですか。。それは知らんかった。スマソ
878:04/03/24 20:08 ID:???
>>83
わかりました。デュアルブートやってみます。
88ひよこ名無しさん:04/03/24 20:38 ID:vbCxJhuQ
コマンドプロントで「ipconfig」と入力しても、自分のIPアドレスが
出てきません。IPアドレスを取得するにはどうすれば良いのですか?
89ひよこ名無しさん:04/03/24 20:39 ID:???
>>88
http://taruo.net/e/
ここに逝け
90ひよこ名無しさん:04/03/24 20:41 ID:vbCxJhuQ
質問の仕方が悪かったです。
IPを「192.168.0.**」に設定するにはどうすれば良いですか?
91ひよこ名無しさん:04/03/24 20:44 ID:???
>>90
IPを変えたいのか?ならISPを変えるか串を刺せ。
92ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/24 20:44 ID:???
>>90
>>1も読まずに質問しているようなので投げ遣りに回答すると、TCP/IPのプロパティから。
93ひよこ名無しさん:04/03/24 20:48 ID:dgVyU+dW
今日、仕事に行く前に、デフラグを行いました。
家に帰ったら、0%のままでした。数日前もデフラグができませんでした。
ちなみに、最近、HDにある音楽や映像などを削除しました。
デフラグができるようにするには、どうしたら良いでしょうか?
94ひよこ名無しさん:04/03/24 20:49 ID:vbCxJhuQ
>>92
それをやっても駄目なんですが、他に方法はありませんか?
95ひよこ名無しさん:04/03/24 20:50 ID:50ic5WhG
USBケーブルを使ってPCとPCを繋いでデータの転送できるのってあります?
96ひよこ名無しさん:04/03/24 20:50 ID:???
>>95
USBリンクケーブル
97ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/24 20:50 ID:???
>>93
裏でなにか動いているとデフラグは上手く動作しません。
セーフモードで実行するか、すっきりデフラグのような補助ツール導入して実行を。
98ひよこ名無しさん:04/03/24 20:50 ID:???
>>93
セーフモードでやれ。もしくは常駐を切れ。
99ひよこ名無しさん:04/03/24 20:56 ID:???
100ひよこ名無しさん:04/03/24 20:56 ID:5ot976PK
Line-inっていうのはイヤホン端子のこと?
101ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/24 20:57 ID:???
>>100
それはどちらかというとLINE-OUT。
102ひよこ名無しさん:04/03/24 21:01 ID:B0V6xx1y
スタートメニューの横幅がいつのまにか狭くなっていて元に戻りません。
どうすればスタートメニューの横幅を変更できるんですか?
103ひよこ名無しさん:04/03/24 21:01 ID:???
>>102
ひっぱる
104全然初心者:04/03/24 21:07 ID:???
疑問に思ってる事があるので教えて下さい。
自分はいま、専用ブラウザオープンジェーン使ってるんです。
ジェーンスレがあるのはわかるんですが仕組みというかPC自体初心者なので
ここで質問させてください。
これ使ってると1回取得したスレのレスはうちのPCのメモリを使って保存されるんですか?
とすると、ジェーンは使えば使うほどメモリが減って最後はMAXになっちゃうんでしょうか?
最近PCの動作が遅くなってきた気がしてそのうち動かなくなっちゃうのかと
少しビビったものですから・・・

ちなみにWIN98です。DOEでなくジェーンです。
105ひよこ名無しさん:04/03/24 21:08 ID:B0V6xx1y
端をドラッグしても引っ張れないんです。
106ひよこ名無しさん:04/03/24 21:10 ID:???
>>104
コピペご苦労。
帰っていいよ。
107初心者:04/03/24 21:12 ID:???
>>106
え・・・・
コピペじゃなくマジな質問なんですが
108ひよこ名無しさん:04/03/24 21:13 ID:???
>>107
>>1は読んだか?
109断然初心者:04/03/24 21:13 ID:???
>>104

んなこたない
110104&107初心者:04/03/24 21:20 ID:F+3xkQtJ
失礼しました。ID出しますね。
ジェーンで新レス取得するのが怖いんですが・・・どうなんでしょ?
111103=105:04/03/24 21:21 ID:B0V6xx1y
ごめんなさい。
再起動で直りました。
112ひよこ名無しさん:04/03/24 21:21 ID:???
>>110
要らないスレのログを削除しろ
113ひよこ名無しさん:04/03/24 21:22 ID:???
>>104
メモリではなくHDに保存される。
http://vamp.s9.xrea.com/yukiwiki/wiki.cgi?OpenJane%A5%AA%A5%F3%A5%E9%A5%A4%A5%F3%A5%D8%A5%EB%A5%D7
>設定ファイル
>Logsフォルダ 取得したログ等を保存するフォルダ。自動で作成される。
114ひよこ名無しさん:04/03/24 21:27 ID:???
一番きれいに録画視聴できるビデオキャプチャーボードはなんですか?
115ひよこ名無しさん:04/03/24 21:28 ID:AGg19uDn
C:\_RESTORE\TEMP\A0028783.CPY
というウィルスが検出されました

↓この仕方がイマイチ分かりません・・・。
どのようにしたらいいのですか?
教えてくださいお願いします。

・手動削除手順:
1) 不正プログラムの自動起動設定を削除します。
Windowsのレジストリエディタ(regedit.exe)などを使用して
以下のレジストリの値を削除してください。

場所:HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows \CurrentVersion\Run
値:“ara-key= <ワームのファイルの場所> -StartUp”

116104:04/03/24 21:28 ID:F+3xkQtJ
>>113
ごめんなさい。意味がわかりません。
そのジェーンのヘルプは何度も読んだんですが・・・・゚・(ノД`)・゚・
その設定ヒォルダをごみ箱にもって行けばいいんでしょうか?
117ひよこ名無しさん:04/03/24 21:29 ID:LFrF+99D
すみません、おねがいします。
GAINの広告や、勝手に検索されてページが自動的に出てしまうことがあるのですが
これはどうしたら消すことができるでしょうか?
118cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/24 21:30 ID:???
>>117
ここの対処法をしてください。
エロサイト見たら…助けてください!Part19
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1079883028/
119ひよこ名無しさん:04/03/24 21:31 ID:???
>>115
スタート→ファイル名を指定して実行→「regedit」と入力。
あとは指定された箇所を削除すればOK
120ひよこ名無しさん:04/03/24 21:32 ID:???
>>117
DivXのプレーヤーでも入れたか?
http://www.dream-seed.com/server/spybot.html
こちらはFAQをやってから相談。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1079883028/l50
121ひよこ名無しさん:04/03/24 21:38 ID:S9TlKv7l
CD-ROMをPCに入れても読み取ることが
できないのですけど、どうすればいいのでしょうか。
教えてください。
122ひよこ名無しさん:04/03/24 21:41 ID:7GbaWWGl
質問です。
メールの添付ファイルが受け取れません。
いつも危険なので削除しましたってなります。
セキュリティの程度をさげればいいんですか?
またさげるとしてどの程度ですか?
よろしくいお願いします。
OSはwindouwsXP securitysoftはノートンです
123ひよこ名無しさん:04/03/24 21:41 ID:???
>>122
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
124ひよこ名無しさん:04/03/24 21:43 ID:???
>>122
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。
125cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/24 21:45 ID:???
>>121
とりあえず再起動。
126ひよこ名無しさん:04/03/24 21:46 ID:???
>>125
でもなんで自演なんてするの?
127ひよこ名無しさん:04/03/24 21:46 ID:WKSyesuT
Win XPなんですが、ゲームなどをインストールするときに
「InstallShieldエンジン(ikernel.exe)を起動できませんでした。クラスが登録されていません」
というエラーが出て、インストールできません
何とかインストールする方法はないでしょうか?
128117:04/03/24 21:46 ID:LFrF+99D
>>118
いえ、エロサイトではないです、
>>120
はい、そうです。 Divxのこーデックいれました。
129ひよこ名無しさん:04/03/24 21:51 ID:???
>>116
全部捨てる場合、OpenJaneが入ってるフォルダーにlogsというフォルダーがあるから、それをごみ箱に捨てる。
1つのスレッドなら、右上の一覧からスレッドタイトルを右クリック→選択中のログを削除。
130122:04/03/24 21:52 ID:7GbaWWGl
>>124
すいませんわかりません
どこをどういじればよいのですか?
知識なさすぎでごめんなさい
131ひよこ名無しさん:04/03/24 21:53 ID:???
>>130
窓の手使え。
132ひよこ名無しさん:04/03/24 21:53 ID:???
>>128
嘘つくなこのムッツリ!!!
133121:04/03/24 21:57 ID:S9TlKv7l
>>125
再起動しても駄目でした。
CD-ROMの読み取り速度とか関係してるんでしょうか?
134115:04/03/24 21:59 ID:yMT1oIfW
>>119
ありがとうございました、うまくできました。
亀レスすんまそん
135ひよこ名無しさん:04/03/24 22:01 ID:???
美味しいガス丼ってなんですか?
136ひよこ名無しさん:04/03/24 22:02 ID:JzK3KGBE
WMP9でファイルを再生すると
何故かヘッドフォンの右側からしか
音が出ません
どうすれば両方から出るんでしょうか?
137ひよこ名無しさん:04/03/24 22:02 ID:???
てすと
138116:04/03/24 22:03 ID:???
>>129
ありがとうございました。
これをまめにしていればハードディスクの容量を使わなくてすむって事ですね。
139ひよこ名無しさん:04/03/24 22:03 ID:???
>>134
解決おめでとう。
140ひよこ名無しさん:04/03/24 22:03 ID:???
てすと
141cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/24 22:03 ID:???
>>136
一時的に他のプレイヤーで聞いてみるか、違うファイルを再生すると
直ります。それでも直らない場合は再起動をしてください。
142ひよこ名無しさん:04/03/24 22:03 ID:1ARw2gcW
今NortonInternetSecurity2002を使っていて
NortonInternetSecurity2004をインストールしようと思うのですが
2002を事前にアンインストールする必要はありますか?
143cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/24 22:04 ID:???
>>142
一応したほうがいいと思いますね。
144ひよこ名無しさん:04/03/24 22:09 ID:JH/EWxuL
live2では特定の人が今日のIDはどうなのかわかるのですか?
145142:04/03/24 22:10 ID:1ARw2gcW
>>143
ありがとうございます
2004は特別優待版なので事前にアンインストールしてしまっても
シマンテック製品を使っていたかどうかの判定をしてくれるかどうか不安だったもので
146ひよこ名無しさん:04/03/24 22:10 ID:???
main16.exe
って何でしょうか?
パソコンを立ち上げる度に、「見つかりません」という表示が出てくるのですが。
147ひよこ名無しさん:04/03/24 22:11 ID:???
>>144
( ゚Д゚)ハァ?
148cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/24 22:11 ID:???
>>145
それでできない場合は2002をインストールしさらに2004をインストールしてくださいね。
149ひよこ名無しさん:04/03/24 22:15 ID:JH/EWxuL
IDのポップアップについて教えてください
150cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/24 22:16 ID:???
>>149
live2chなら、機能、レスフィルタですが。
151ひよこ名無しさん:04/03/24 22:18 ID:JH/EWxuL
レスフィルタとはなんですか?
152cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/24 22:19 ID:???
>>151
live2chの機能です。
153ひよこ名無しさん:04/03/24 22:20 ID:JH/EWxuL
レスフィルタとはどんな機能ですか?
154ひよこ名無しさん:04/03/24 22:22 ID:???
>>153
レスをフィルタします
155136:04/03/24 22:22 ID:JzK3KGBE
>>141
直らなかったです(;´Д`)
再生リストにリンクが張られてるから
Downloadもできないし欝
156ひよこ名無しさん:04/03/24 22:22 ID:???
>>153
特定のキーワードで絞り込んで表示してくれる
157cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/24 22:24 ID:???
>>155
コントロールパネル、サウンドとオーディオのプロパティで
設定を見てみてください。
158ひよこ名無しさん:04/03/24 22:26 ID:JH/EWxuL
特定の文字と発した人のIDがでるということですか?
159ひよこ名無しさん:04/03/24 22:28 ID:???
>>158
とりあえず、こっちで勉強汁。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/
160568:04/03/24 22:34 ID:9DK4FJ1/
mmxペンティアムが出た当時のPC使ってるんですが、そろそろ買い換えようと思っています。
このパソコンは本体だけの物で
お店で別売りのディスプレイとお買い得セットのような形で売っていた物を購入しました。
かなり年季が入っているディスプレイですが故障もなく元気に動いています。

新しいパソコンを購入する際、本体だけ買ってこのディスプレイを繋いで使うことは出来るのでしょうか?
液晶も考えましたが愛着が湧いたので寿命まで使ってやろうと思っています。
よろしくお願いします。
161ひよこ名無しさん:04/03/24 22:35 ID:9DK4FJ1/
すいません、名前の部分は気にしないで下さい。間違えました。
162ひよこ名無しさん:04/03/24 22:36 ID:???
>>160
問題なく可能と思われますが買うときに
「アナログRGBで画面をつなげるか」店員に確認汁とこ
163ひよこ名無しさん:04/03/24 22:39 ID:???
1000ゲト
164ひよこ名無しさん:04/03/24 22:40 ID:R1GG0RO7
OSはwindous98を使っていますが、
このパソコンにUSB2.0インターフェースカードを取り付けようと
したところ、
『"Windows 98 Second Edition CD-ROM" ラベルのついた
ディスクを挿入して[OK]をクリックしてください。』
というメッセージが出てきて、
これから先の作業に進めません。
このカードはwin98対応で、マニュアル通りに操作しましたが、
なぜかそうなってしまいます。
どなたか対処法のわかる方お願いします。
165cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/24 22:41 ID:???
>>164
その通りにwindows 98 se のCDを入れてください。
必要なファイルを読み込む必要があるからです。
166ひよこ名無しさん:04/03/24 22:42 ID:???
>>164
Windows 98 Second EditionのCDは入れたのか?
167愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/24 22:43 ID:7vFDevMb
私が移動してきました
質問どうぞ

音声エンジンってなんだろ・・
168ひよこ名無しさん:04/03/24 22:45 ID:???
>>167
どこから移動www?
169ひよこ名無しさん:04/03/24 22:46 ID:???
>>164
メーカ製プリインストールモデルだとWIn98SEのCD-ROMは
付いてこないかもしれん。「C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS」あたりに
必要なファイルがあるかも知れんので、場所を指定してみてみれば。
170164:04/03/24 22:46 ID:R1GG0RO7
いえ、98seのCDは持っていません。
やはり必要なのでしょうか?
普通持ってるものなんですか?
171愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/24 22:47 ID:7vFDevMb
>>168
688です
あい
172ひよこ名無しさん:04/03/24 22:47 ID:???
>>170
捨てたのw? うっふん・・・。w
173愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/24 22:51 ID:M/0GnXNn
質問どうぞ
174ひよこ名無しさん:04/03/24 22:52 ID:AgNM62vc
>>170
パソコンについてなかったの?
175ひよこ名無しさん:04/03/24 22:55 ID:BG1T+Y2Y
無名のノートパソコンで一年前に購入したものを
10万で譲ってくれるそうなんですが、安いかどうか教えてください。
cpu pen4 2.8c
memory 512M
video ATIradeon 9000
HDD 60G
4kgぐらいあります。
176ひよこ名無しさん:04/03/24 22:56 ID:???
ハァハァ・・、不思議な静寂ww
177cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/24 22:57 ID:???
>>175
それで10万は割と安いですね。
178ひよこ名無しさん:04/03/24 22:57 ID:AgNM62vc
>>175
1年前に
>cpu pen4 2.8c
あったっけ??
179ひよこ名無しさん:04/03/24 22:58 ID:???
ぁゃιぃ
180愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/24 22:58 ID:6arwLo/p
>>175
いいかもしれませんが
hpなら10万で出してました
あい
181175:04/03/24 23:01 ID:BG1T+Y2Y
確かにpen4 2.8cです。
でも彼winnyめちゃ使ってたみたいで、どうなのかなぁと。
182ひよこ名無しさん:04/03/24 23:02 ID:???
出たw
183愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/24 23:03 ID:oJmQwBBd
12万だしてデルがいいかもしれません>>181
184愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/24 23:07 ID:x48DfWp9
質問どうぞ
185cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/24 23:08 ID:???
>>184
何でIDがよく変わるんですか?
186ひよこ名無しさん:04/03/24 23:09 ID:???
あらら???IDが・・・???
187愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/24 23:09 ID:Lv3Q9pfT
>>185
・・・・・
188愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/24 23:10 ID:???
さげます
189cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/24 23:11 ID:???
>>188
おいしそうなカツですね。
190cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/24 23:11 ID:???
質問をどうぞ。
191愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/24 23:12 ID:???
>>189
漏れカツばっかで
最高です
あい
192ひよこ名無しさん:04/03/24 23:16 ID:ET/l/RMC
98SEです
ディスクトップのアイコンの下の文字のところに色がついてしまったんですが、
透明にする方法を教えてください。
193cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/24 23:18 ID:???
>>192
ここを見てみてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/custom.html#135
194ひよこ名無しさん:04/03/24 23:19 ID:???
>>191
>>1の禁止事項は読みましたか?
195愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/24 23:20 ID:???
>>194
「1」は全部読んだ事ありません
196ひよこ名無しさん:04/03/24 23:22 ID:???
>>192 のまちがいじゃ・・・w?
197ひよこ名無しさん:04/03/24 23:24 ID:dv5RyppN
自作パソコンなんですが起動させると
BIOSの画面が少しの間出てきてその後ウィンドウズXPの画面が出るんですけど
これって異常ですか?
198愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/24 23:26 ID:???
眠たくなってきました
帰るとしますね
であ!
199ひよこ名無しさん:04/03/24 23:26 ID:???
よろしくお願いします。
Outlook Expressを使いメールを送受信しようとすると回線が切断されてしまい、
再び接続し直さなければなりません。
どうすれば回線が切断されなくなるか教えてください。
200ひよこ名無しさん:04/03/24 23:27 ID:???
>>197
異常。すぐに修理に出すべき
201cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/24 23:27 ID:???
>>198
乙です。
ノシ
202氏ね師ね団 ◆QaQ4.DcHqQ :04/03/24 23:27 ID:???
>>197
本当にBIOS画面か?
203黒半分 ◆clMekyuCcA :04/03/24 23:29 ID:???
>>199
自動でチャックする設定になってて、終了後回線を切断するになってる。
204ひよこ名無しさん:04/03/24 23:34 ID:AgNM62vc
>>197
普通だよ、出なくなったら気をつけてね!
205ひよこ名無しさん:04/03/24 23:35 ID:HxdnJFUp
Win98からWin2000に移行するときにWin2000のセットアップで
「最後のタスクの実行」の「プログラムおよびシステム設計をアップグレ
ードしています」が1割りくらい進んだところで止まってしまいます。
再起動してやり直しても同じでした。何がいけないのでしょう?
206ひよこ名無しさん:04/03/24 23:40 ID:???
>>205
そもそもアップグレードインストールは安定性に欠けるから仕方ない。
207ひよこ名無しさん:04/03/24 23:41 ID:???
使用os Me

関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作(↓)
風呂入る為に終了、電源切る前に実況板で普通のいくつか画像踏んだ。

起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
風呂上りに起動直後、画面真っ青「保護エラー」?「再起動してください」とのこと
再起動してくれないので強制終了、起動させるとセーフモード発動
再起動するかと思ったら様子がおかしい「ヘルプとサポート」がブラクラみたいに付いたり消えたり
しかもマウス含む、操作が一切不可能、えっ?ウィルス?と思ってたんですがキリが無いので
再び強制終了、つけるとスキャンディスク起動、スキャン終了、エラーや破損はなし
以後(現在まで)問題なし、ウィルスチェックはまだしてません、同じくウィルス対策ソフトは導入してません。
208ひよこ名無しさん:04/03/24 23:42 ID:???
コピペうざい
209ひよこ名無しさん:04/03/24 23:42 ID:cPVn9eAG
俺っちナイスなニヒルゲイ 
ソニーとかいう家電メーカーのPCを使っている
これの標準のTVボードを変えようと思っている
一番高画質なTVボードってなんなんだ?
予算はいくらかかっても構わない
さあ教えれ!
210ひよこ名無しさん:04/03/24 23:43 ID:baZF/saQ
今度新しいパソコンを購入するのですがXPのsp1だと初期のXPのようにネットに繋いだ瞬間に
ブラスターに感染するような事はないのでしょうか?
211ひよこ名無しさん:04/03/24 23:43 ID:???
>>207
>>1に従ってないので放置

>>209
アホな質問だけど一応レス。
MonsterTV GTRがいい。
212207:04/03/24 23:44 ID:oIR98wG9
あ、IDです
213205:04/03/24 23:44 ID:HxdnJFUp
>>206
レスどうも。ではしばらくほっとけばいずれ処理は進むんでしょうかね?
214ひよこ名無しさん:04/03/24 23:45 ID:KZ9e0RC7
WIN98をつかってます。
PCの電源を入れると、HP(例えばヤフー)に行くような設定した覚えがあるのですが、
それをやめたいんです。どこで設定したか忘れてしまったので教えてください。
215ひよこ名無しさん:04/03/24 23:46 ID:oxqG5wJK
文字を入力するときアルファベットが大文字(Shiftキー押すと小文字になる)になってしまったんですけど
どうすれば元にもどるんでしょうか?osはMEです。お願いします。
216ひよこ名無しさん:04/03/24 23:47 ID:cPVn9eAG
>>211
それはSKネットの奴だな
それとカノプーのダブルチューナの奴と価格差があまりにもあるんだが
どうでしょか?
SKのは1万8千くらいでカノプーが4万くらいで、なんかこの差には裏がある
としか思えないんだが・・
217ひよこ名無しさん:04/03/24 23:47 ID:???
>>214
スタートアップフォルダからブラウザのアイコンを削除
218ひよこ名無しさん:04/03/24 23:48 ID:EofhwrgL
突然インターネットエクスプローラーに表示される文字のサイズが変わってしまいました。
2CHの書き込み文字が普段の2倍くらいの大きさです。
どうすれば再設定できますか?
219ひよこ名無しさん:04/03/24 23:48 ID:???
>>215
shift+capslock
220ひよこ名無しさん:04/03/24 23:48 ID:???
>>213
だからアップグレードインストールは不安定だから
クリーンインストールしようってこと。

>>216
あー、Canopusのでもいいね。
2004はやめたほうがいいけど。
221cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/24 23:49 ID:???
222ひよこ名無しさん:04/03/24 23:50 ID:cJKc3U9X
S3 Graphics ProSavage8とGeforce2mx400のどっちがゲームやるのに適して
ますかね?
223ひよこ名無しさん:04/03/24 23:50 ID:DcAdb3FQ
.xls形式のソフトをDLしたら、オフィスというソフトが必要
だとわかったので、OPENOFFICEをインストールしました。

で、.xls形式のファイルを実行したいのですが、Officeで開くと
編集するみたいになってしまいます。

ソフトを実行するにはどうすればいいのでしょうか?
224ひよこ名無しさん:04/03/24 23:51 ID:0nWgfXo9
IEではツール→インターネットオプションで、
JAVAやクッキーの設定をかえれるんですが、
OperaではこのJAVAやクッキーの設定はどこでかえれるんですか?
225ひよこ名無しさん:04/03/24 23:52 ID:cPVn9eAG
>>220
2004は何か欠点があるのけ?
226ひよこ名無しさん:04/03/24 23:53 ID:???
PDF形式のものを開いたときに、

ページの処理中にエラーが発生しました。オペランドが足りません
認識不可能なToken「c13」が見つかりました

って出ます。これ何ですか?
227215:04/03/24 23:53 ID:oxqG5wJK
>>219
元に戻りました。ありがとうございます。
228cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/24 23:53 ID:???
>>224
JAVAはファイル、設定、マルチメディアです。
クッキーは、ファイル、設定、プライバシーです。
229Ω ◆.vt/pNc/uk :04/03/24 23:53 ID:???
>>223
(;U3U) .xlsファイルはソフトじゃなくて文章(?)ファイルだとおもいますがYO
230205:04/03/24 23:54 ID:HxdnJFUp
Win2000にアップグレードして起動できたのはいいのですが、今度はセーフモードみたいに
解像度800*600、色数16色でしか表示できなくなってしまいました。
画面の設定でもその項目しかありません。どうすれば解像度や
色数を変更できるのでしょうか?
231cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/24 23:54 ID:???
>>230
グラフィックドライバを入れてください。
232ひよこ名無しさん:04/03/24 23:54 ID:???
>>223
>Officeで開くと 編集するみたいになってしまいます。

それ、既にxlsのファイルを実行してる(開いてる)と思われ
233210:04/03/24 23:55 ID:???
>>221
毎度どうもです。
昨日モニタの質問した者です。
パッチあてる必要があるんですね、ありがとうございました。
234Ω ◆.vt/pNc/uk :04/03/24 23:55 ID:???
>>230
(;U3U) ディスプレイドライバが入ってないぽ
235ひよこ名無しさん:04/03/24 23:57 ID:0nWgfXo9
>>228
どうも有難う!!もう1つ質問なんですが、
IEでいうセキュリティ高・クッキー高の設定は、
Operaではどういう設定になりますか?
何度もスミマセン
236ひよこ名無しさん:04/03/24 23:59 ID:cPVn9eAG
237214:04/03/24 23:59 ID:KZ9e0RC7
>>217
ありがとうございます。
やってみます。
238ひよこ名無しさん:04/03/25 00:01 ID:Utp7CXYu
すいません。installshieldが壊れたようなんですが
ウィンドウズをインストールしたときに入ってたものなのか
直し方が分かりません。やはり
ウィンドウズ自体を再セットアップしないともう直りませんか?
239cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 00:02 ID:???
>>235
とりあえず、自分の設定ですが、
クッキーはりファラーは有効、オートリダイレクトは有効、パスワードで保護された〜は無効
クッキーは有効、サーバマネージャの指示とサードパーティのクッキーは拒絶。
下は不正なパスのクッキーを受け入れ以外は無効。
JAVAscriptは有効、JAVAは入れてません。
240205:04/03/25 00:04 ID:QYwbfiXh
>>231>>234
ディスプレイドライバというのはどこからインストールできるのでしょうか?
グラフィックカード付属のCDですか?それともメインボードのCDでしょうか。
241cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 00:05 ID:???
242cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 00:07 ID:???
>>240
グラフィックカードがあるならそのCDだと思います。
243ひよこ名無しさん:04/03/25 00:08 ID:rDLtKcD+
>>239
プライバシー→リファラー、オートリダイレクト、不正なパス〜をチェック
マルチメディア→画像をスムーズに〜、JAVAを有効〜をチェック外し
ですね。
244cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 00:10 ID:???
>>243
自分ではそうしてますね。
245ひよこ名無しさん:04/03/25 00:12 ID:bmfJ6Eel
やたらと固まったりブラウザが固まったりリソース不足になるのはMeの仕様なの?
なぜ??
246ひよこ名無しさん:04/03/25 00:12 ID:rDLtKcD+
>>244
これならエロサイトの旅
行ってもダイジョウブですかねw
247241:04/03/25 00:12 ID:Utp7CXYu
そのファイルでしたら自力で何とか探し出せたのですが
指定されたサービスはすでに存在しますと出てしまって
インストールができません。
これはどうすれば再インストールできるようになるでしょうか?
248ひよこ名無しさん:04/03/25 00:13 ID:???
>>245
リソース使いすぎるから。
仕様もあるけど使い方が悪い。
249cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 00:13 ID:???
>>246
えろサイトは行きませんからなんともw
250ひよこ名無しさん:04/03/25 00:14 ID:rDLtKcD+
>>249
マジすか?怖いなぁ。
IEならJAVA高・クッキー高設定で、
将軍バリにエロサイト突き進んでたんですがw
251214:04/03/25 00:17 ID:mo6IVFGC
217さん
スタートアップのフォルダからブラウザのアイコンが見つからないんです。
って・・ないかも!?どうしてなんでしょね。
もう一度、指導よろしくです。
252cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 00:18 ID:???
253ひよこ名無しさん:04/03/25 00:20 ID:MYnu7kja
Medea playerの更新はどのようにすれば良いのでしょうか?今はバージョン8です。
254cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 00:20 ID:???
>>253
windows uodateでできます。
255cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 00:21 ID:???
uodate→updateです。
256ひよこ名無しさん:04/03/25 00:21 ID:???
ギガビットLANだとフレッツADSL8Mは使えませんか?
100/10BASE-Tを新たに増設しないと駄目でしょうか?
257ひよこ名無しさん:04/03/25 00:22 ID:???
>>256
窓の手使え。
258ひよこ名無しさん:04/03/25 00:22 ID:???
>>256
ギガビットLAN=1000BASE/T
259cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 00:22 ID:???
>>256
使えると思いますが。
260ひよこ名無しさん:04/03/25 00:25 ID:???
使えるんですか。ありがとうございます。
光回線専用の物かと思っていました。
261ひよこ名無しさん:04/03/25 00:30 ID:???
>>251
それじゃ、 画面左下の 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」 で
msconfig と打って、出てきたウインドウの スタートアップのタブ
(見だし)をクリックして、四角い枠から、それらしい項目のチェックを
はずせ。(クリックするとはずれる)
EXPLORER.EXEとか書いてるやつだ、、わかるかな?、、健闘を祈る
262たかし:04/03/25 00:32 ID:2F1fvcGq
中古のNEC PC−MA30HSZWMB43 Celeron300Mhz 32MB 4.3GB初期化済 CDなし
を入手しました。
それで手持ちの富士通FMVME3505のリカバリCDが98SEだったので
これをインストールしようとしたらできませんでした。
FMVの説明書を良く見たら、本機以外には使用不可とあったのであきらめます。
ヤフオクで見ると98SEの製品版とかOEM版とかあってどれでいいのか?
値段も1500から20000以上といろいろで???です。
アドバイスをよろしくお願いします。
263ひよこ名無しさん:04/03/25 00:34 ID:???
>>262
好きなやつを選べば良いです。あとは知りません。
264ひよこ名無しさん:04/03/25 00:34 ID:???
>>262
素直にXP買って来い タカシ
265ひよこ名無しさん:04/03/25 00:35 ID:???
>>262
そんなもん入手するなって
売っちまえそして新品買え
266ひよこ名無しさん:04/03/25 00:35 ID:MYnu7kja
>>255
cen ◆Pm9xOTJuM
できました。ありがとうございました。
267ひよこ名無しさん:04/03/25 00:37 ID:???
>>266
言葉とは裏腹に呼び捨てですか
268205:04/03/25 00:37 ID:???
>>242
無事ドライバのインストールができました。ありがとうございます。
269ひよこ名無しさん:04/03/25 00:37 ID:???
>>262
素直に98SEを買っとけ。たかし
別のOSを買ったら、ドライバー関係で不具合がおきそうな気がする。たかし。
270ひよこ名無しさん:04/03/25 00:38 ID:pn0YRXzs
:質問:

まず登場人物は俺、友人A、女B
友人Aが女Bの事好きで告白
女Bは実は俺のことが好きだった
その後女Bは俺に告白
俺は彼女はいないしそんなに女Bのこともそんなに意識してなかった
だけどとりあえずセックスする女は欲しい
俺は女Bと付き合ってもOKかな?
271ひよこ名無しさん:04/03/25 00:39 ID:???
>>270 愛の無いセックスはだめです。さようなら。
272ひよこ名無しさん:04/03/25 00:40 ID:???
>>270
まず友人Aと寝るべき
273205:04/03/25 00:41 ID:QYwbfiXh
Windows2000にアップグレードしたらインターネットに接続できなくなって
しまいました。まず考えられる原因を教えてください。
274ひよこ名無しさん:04/03/25 00:42 ID:???
>>273
オマエが馬鹿
275ひよこ名無しさん:04/03/25 00:43 ID:???
>>273
インターネットの設定をしてない
276ひよこ名無しさん:04/03/25 00:44 ID:???
>>273
デバイスマネージャを全て開いて確認して、
?!X の付いているものが無いか、
その他のデバイス、不明なデバイス、などが無いか確認。
そこの問題が解決してから、
ネットワーク設定のやり直し
277214:04/03/25 00:44 ID:mo6IVFGC
261さん丁寧にありがとう。
>>217の説明でなんとか直りました。
278ひよこ名無しさん:04/03/25 00:45 ID:1zU6zjGN
今日変なところから英語でメールが送られてきたのですが。
翻訳すると添付ファイルを見ろと書かれています。

すぐに削除しましたが、どこか通報するところがあるのでしょうか?
よろしくご鞭撻の程おねがいします。
279たかし:04/03/25 00:47 ID:2F1fvcGq
皆さんご親切に有難うございます。
HARDOFFのジャンク品で¥5250.だったので一番安い98SEを買ってみます。
¥1500位で出ていたようなので。
できなかったらまた聞きに来ます。
280ひよこ名無しさん:04/03/25 00:47 ID:???
>>278
メールヘッダを見て本当の発信元が知人ならば、その人に教えてもいいですが、
たぶん発信元は、「差出人」の名前とは違うところです。
よく分からない人は放置するほうがいいでしょう。
281ひよこ名無しさん:04/03/25 00:49 ID:???
>>278
故意に出したとは限らない。
感染すると自動的にメールを出すウイルスも多い。
282ひよこ名無しさん:04/03/25 00:50 ID:???
>>278
黙って削除しとけ
283ひよこ名無しさん:04/03/25 00:52 ID:1zU6zjGN
>>280
見るなと言われると見てしまいたいのが人の性ですが
280様の言うとおり放置させていただきます。ありがとうございました。
284ひよこ名無しさん:04/03/25 00:54 ID:1zU6zjGN
>>281-282
ありがとうございます。そうさせて頂きます。
285トムレ ◆P7XQaQK.3s :04/03/25 00:57 ID:z7QHwNyf
デリがすぐ来てしまうアップローダーのファイルを確実に集めるには自動収集ツールというものを使えばいいと聞いたんですが、どうすれば手に入りますか?
286ひよこ名無しさん:04/03/25 00:58 ID:???
>>285
半角で聞きな エロ坊主
287トムレ ◆P7XQaQK.3s :04/03/25 00:59 ID:z7QHwNyf
>>286
ありがとー
288205:04/03/25 00:59 ID:???
>>275>>276
無事復旧しました。ありがとう。
289ひよこ名無しさん:04/03/25 01:00 ID:mo6IVFGC
OSはwin98です。
ハードディスクの容量が40GBあると思うんですが、
使われてる容量が8GBなんです。
再セットアップした時に何かしたかもしれません。
領域!?を最大にするにはどうしたらいいですか?
290ひよこ名無しさん:04/03/25 01:01 ID:???
>>289
窓の手使え。
291ひよこ名無しさん:04/03/25 01:04 ID:???
>>289
40GBの内、8GB使ってて何か問題でもありますか?
のこり32GBありますね
292ひよこ名無しさん:04/03/25 01:09 ID:YOR5JOOk
IE6にてGoogleで検索しようとしたところ、検索実行ボタンを押した際に
ESCキーだか何かにキーボード付近にあったノートの角が当たってしまいました。
それ以来Googleの検索結果が表示される画面に何も表示されなくなって
しまいました。元に戻すにはどうしたらよいですか?
293ひよこ名無しさん:04/03/25 01:10 ID:???
>>289
40GBのHDDなのに8GBちょっとのドライブとしてしか認識されていない、
てことですかね?
いわゆる「8.4GBの壁」にでもブチ当たっているのではないかと思われ。
「HDD 8.4GB WIndows98 認識」とかで適当にググってみれ。
あまり関係無いがここなんかも参考。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0007/qa0007_1.htm
他にもこことか。
http://takaman.jp/hdd_maxblastplus.html
294ひよこ名無しさん:04/03/25 01:10 ID:???
>>292
もう一度柱にぶつけてみろ。
295289:04/03/25 01:13 ID:mo6IVFGC
>>293
そうです。8GBしか認識されてないって事です。
もっと増やすにはどうすれば・・・
296ひよこ名無しさん:04/03/25 01:14 ID:???
>>295
(゚Д゚)ハァ? 糞して寝ろヴォケ
297ひよこ名無しさん:04/03/25 01:14 ID:???
>>292
1) ファイアウォールなど、インターネットセキュリティソフトを
  使っていれば、その設定を確認する(通信を遮断していないか)。
  試しに一時的にオフにしてみる。

コントロールパネルの「インターネットオプション」の
「全般」タブで
2) 「インターネット一時ファイル」の「削除」と
3) 「履歴のクリア」
それでダメならば、
4) 「詳細設定」タブで「既定値に戻す」
5) 「セキュリティ」タブの(インターネットゾーンを)「既定のレベル」
それでダメならば
7) 「プログラム」タブの「web設定のリセット」
それでダメならば
8) ルーターやADSLモデムを使用していれば、それらを再起動する。
  説明書に方法が書いていなかったら、
  電源を切って10分後に入れ直す。
それでダメならば
9) IEの修復
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#651
  IE の修復を実行できるコマンドがあるそうですが?
  http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP318378
298ひよこ名無しさん:04/03/25 01:15 ID:???
WinMe、FMVのC7/100Lを使用しています。
DVDを見ている時無理に出そうとして、
CDを入れてもきゅるきゅるいって
「ドライブに挿入してください」としか表示されなくなりました。
自力で直すことは可能でしょうか。
直せない場合は必要があるのでCD-Rドライブを購入しようかと考えています。
外付けでCD-ROMからアプリケーションをインストールすることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
299ひよこ名無しさん:04/03/25 01:15 ID:AbXYt5rc
bmpファイルが開けないです。
アプリケーションを開けってなってしまう
300ひよこ名無しさん:04/03/25 01:16 ID:???
>>298
マルチすんな屑

>>299
あっそう
だから何だ春厨
301ひよこ名無しさん:04/03/25 01:16 ID:???
>>299
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。
必要な情報を詳しく書かなければ、回答は無いです。
302ひよこ名無しさん:04/03/25 01:16 ID:???
>>298
できません。

>>299
板違い 
夢・独り言 http://life.2ch.net/yume/
303ひよこ名無しさん:04/03/25 01:21 ID:s2xIOgtF
ClassFactory は要求されたクラスを提供できません というメッセージが出るんですが、
どうすれば解決しますか?
304298:04/03/25 01:22 ID:???
>>300
初めて書き込みしました。かぶってたならすみません。
>>302
外付けのCD-Rドライブから
アプリケーションをインストールする方も出来ませんか?

重ねてで申し訳ないですがよろしくお願いします。
305ひよこ名無しさん:04/03/25 01:25 ID:???
>>304
できませんyop
306ひよこ名無しさん:04/03/25 01:27 ID:???
>>303
情報量が少なすぎる。質問する前に>>1読め。
ともあれ「ClassFactory は要求されたクラスを提供できません」でググれ。
DivX再生しようとしてこのメッセージが出た人の体験談↓
http://gorry.haun.org/diary/200402a.html
307298:04/03/25 01:27 ID:???
>>302 >>305
ありがとうございました。
308ひよこ名無しさん:04/03/25 01:29 ID:???
>>298
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
ドライブが壊れたならば修理に出したほうがいいと思いますが、
買うほうが安いかも知れません。
適切に外付けドライブを接続できれば、
ソフトのインストールも可能です。
309192:04/03/25 01:31 ID:???
>>297
(7)までやっても駄目でしたが、コントロールパネルの「インターネットオプション」の
「全般」タブで、「ホームページ」の所を一度標準設定にしてからIEを再起動したところ
直ったみたいです。お手数かけました。

今更な症状ですが、新たに分かったことを書き留めておくと、
お気に入り→Google を実行した際に「ホームページ」の設定にしてあったabout blank
が表示されることがあった。そのときに更新ボタンを押すとそのときはちゃんと表示される。
「ウェブ全体から検索」での検索だと実行後に更新ボタンを押さないと表示されない。
「日本語のページを検索」での検索だと更新ボタンを押さなくても表示される

という状況ですた。直りはしましたが謎です・・・
310252:04/03/25 01:32 ID:Utp7CXYu
聞いてるのに書き込み遅れてすいません。
Download the Windows Installer Cleanup Utility package now.
ってところをクリックでよろしいのでしょうか?
311お願いします:04/03/25 01:34 ID:zLTsfBcT
XPでIEの履歴を削除したいのですが
表示で日付け順等は削除できるのですが 
サイトを表示した回数順という項目が
削除できず残ります
どうすれば削除できますか
よろしくお願いします
312ひよこ名無しさん:04/03/25 01:36 ID:CFKyit4Q
現在XGAの液晶を使っています。

XGAの解像度をなるべく広く使うにはどのような方法が挙げられるでしょうか。
私には、windowsのフォントを小さくする・ブラウザのフォントを小さくする
くらいしか思いつきません。

何かありますでしょうか。
313ひよこ名無しさん:04/03/25 01:37 ID:???
>>312
より目の逆をすればいい
314ひよこ名無しさん:04/03/25 01:37 ID:???
>>311
全て削除したければ、ブラウザを全て終了して、
コントロールパネル「インターネット」から操作してください。
それとも、回数順の表示で個別に削除したいが、出来ない、ということですか。
315ひよこ名無しさん:04/03/25 01:39 ID:???
>>312
ツールバーを消す。または、メニューバーの横に並べる。
「タスクバーを自動的に隠す」にする。
316ひよこ名無しさん:04/03/25 01:41 ID:UhLie/b9
Windows XP Home Edition SP1

システムの再起動したら
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1080146344.JPG

このような画面が出たんですが
何でしょうか?
とりあえず×を押して閉じたのですが
OKを選ぶべきだったでしょうか?
よろしくお願いします
317ひよこ名無しさん:04/03/25 01:44 ID:???
>>316
「OK」しかない場合は、たぶん、メッセージを表示するだけで、
「OK」でも「X」でも後は違いが無いと思います。
318312:04/03/25 01:44 ID:???
ありがとうございます。315さん。
ツールバーを消し、タスクバーを隠すにしたら、
インターネットエクスプローラが見やすくなりました。
表示する情報量も増えて満足です^^

他にも何かありましたら引き続きお願いしますsage
319316:04/03/25 01:46 ID:UhLie/b9
>>317
レスありがとうございます
ところでこのエラーメッセージは何でしょうか?
320ひよこ名無しさん:04/03/25 01:50 ID:zyFMFDfN
変なメールが届いたんですが・・・
送信者
Internet Mail Delive…
件名
Delivery Notification:D…
これって今流行してるウイルスメールですかね?
321ひよこ名無しさん:04/03/25 01:53 ID:???
>>316
再起動は、ウィンドウズの終了から選択したのですか、
それともインストールの作業中に、
再起動してくださいというメッセージに従ったのですか、
後者の場合は、再起動直後に行なうべき処理を行なった、
というメッセージだと思いますが、詳細は分かりません。
心配ならば、ウィルス検査とスパイウェア検査をしてください。
322ひよこ名無しさん:04/03/25 01:54 ID:TC1PtmOo
質問です。
OS:WIN98
機種:IBM Think pad iSeries ?
仕事上で与えられたため、スペック等は良くわからないのですが・・・

USBのテンキーを使おうとしたところ、まったく反応がないので、
デバイスマネージャーを見たら、USBの項目がありませんでした。
ジャック?は有るのに・・・
どうすればいいのでしょう?
やっぱりリカバリーするしかないのでしょうか?
323ひよこ名無しさん:04/03/25 01:55 ID:???
>308
申し訳ないです、298です。
IDの出し方が分かりませんが
(これで出ているでしょうか?)
インストールも可能と聞いてほっとしています。
丁寧にありがとうございました。
324316:04/03/25 01:58 ID:UhLie/b9
>>321
ウィンドウズの終了から行いました。
ウイルスとスパイウェアの可能性があるのでしょうか?
そのようなものは一切入っていないと思うのですが
一応、両方検査しておきます
325ひよこ名無しさん:04/03/25 01:58 ID:9L6uZfdC
RMファイルをMP3にしたいのですがどうすればいいのでしょう?
326ひよこ名無しさん:04/03/25 01:59 ID:???
>>320
隠さなくてもいいでしょう。釣りですか。
Mail Delivery Subsystem
Delivery Status Notification (Delay)
下記のアドレスへの配信が遅れています。しばらくお待ちください。
(誰かのアドレス)

もし、宛先に全く心当たりが無ければ、ウィルス検査してください。
あなたのパソコンが感染しているかも知れません。しかし、
誰かあなたの知人とかが感染していて、差出人の名前として利用されているだけ
という場合のも多いです。
327黒半分 ◆clMekyuCcA :04/03/25 02:01 ID:???
>>325
winAMPのプラグインを探してみて
328ひよこ名無しさん:04/03/25 02:02 ID:???
>>322
仕事で与えられたのならば、会社の担当者に確認してください。
Windows98SE(SecondEdition)でない、無印Win98は、
USB用のドライバをインストールしなければ、
USB機器を使えなかったはずです。
329325:04/03/25 02:07 ID:9L6uZfdC
39
330320:04/03/25 02:09 ID:zyFMFDfN
>>326
いや隠したわけじゃなくて長かったので省略しただけなんです。
PC買って初めて変なメールが来たのでビビってしまって。
本当に釣りとかじゃないですよ
怖かったんで、本文読む前に削除してしまったんですが。
これってウイルスなんですか?
英語も分らないんで困っています。
331ひよこ名無しさん:04/03/25 02:09 ID:???
>>330
英語勉強しろ
332ひよこ名無しさん:04/03/25 02:13 ID:???
>>330
>>326 に書いてある通りです。
それ自身は「メールが遅れています」とか「あて先不明です」というメールですが、
添付されたファイルの中身は、
ウィルスが送信したウィルス入りメールかも知れません。
333ひよこ名無しさん:04/03/25 02:13 ID:???
>>331
FUCK YOU
334ひよこ名無しさん:04/03/25 02:14 ID:???
335ひよこ名無しさん:04/03/25 02:16 ID:LN9Ao18A
Bs Playerってwav形式やaviにも対応してるんですか?
336ひよこ名無しさん:04/03/25 02:18 ID:UqStu1r9
Macユーザーなんですけど、最近だとは思うんですがゴミ箱の中に
「Download Cache」って感じの名前のファイルが出来てしまっていて
捨てようとしても「使用中のファイルなので消せない」と表示されます。
検索したらこのファイルを消せるフリーシェアがあったようなんですが、それが置いてあるサーバーが見つかりません(リンク先がない)。
邪魔なので消したいんですが、どうすればいいでしょうか。
OSは8,6です。
337ひよこ名無しさん:04/03/25 02:18 ID:???
vecterで探せ
338332:04/03/25 02:20 ID:zyFMFDfN
最近メールの調子がおかしかったので、自分で自分宛にメールを出した所
かなり遅れて届くんですよ。4時間くらい。
と言う事は、プロバイダのサーバーの調子がおかしくて
サーバーから送られて来たって事ですか?
度々質問すいません。
339336:04/03/25 02:21 ID:UqStu1r9
ちなみにこのファイルは置いておくと害のあるものなんでしょうか?
もしよろしければそれも教えて頂きたいんですが…
340ひよこ名無しさん:04/03/25 02:22 ID:???
パソコンについてしくなりたいのですが、どうすれば一番
いいですか?
341ひよこ名無しさん:04/03/25 02:23 ID:zyFMFDfN
>>334
>>333はわたしじゃないですよ いや本当に
342ひよこ名無しさん:04/03/25 02:24 ID:???
>>338
削除してしまったメールのことは分かりません。
「削除済みアイテム」などに残っていれば、それを開いてください。
ただし、添付ファイルは開かないように。
343340:04/03/25 02:26 ID:???
オナニーの仕方教えてください^ ^
344ひよこ名無しさん:04/03/25 02:26 ID:???
>>340
パソコンを使っていればそのうち詳しくなります。
ただし、「とりあえず動けばいい」ではダメです。
何かすれば、何か分からないことが有れば、
少し詳しく調べてください。
345ひよこ名無しさん:04/03/25 02:29 ID:???
>>344さん
やはり、用語とかは努めて覚えた方がいいですかえね?
ルータとかLINUXとか。(知ってる難しそうな用語並べてみました)
346ひよこ名無しさん:04/03/25 02:31 ID:???
347ひよこ名無しさん:04/03/25 02:32 ID:???
違います!!!!
348336:04/03/25 02:32 ID:UqStu1r9
とりあえずvectorで探してみます。
>>337さん有難うございました
349ひよこ名無しさん:04/03/25 02:32 ID:???
( ゚Д゚)…
350ひよこ名無しさん:04/03/25 02:33 ID:???
私には無理なのでウンコして寝ます!!!
351ひよこ名無しさん:04/03/25 02:34 ID:???
やっぱりチンコ出して寝ます!!!
352ひよこ名無しさん:04/03/25 02:34 ID:???
風邪ひくぞ!!
353ひよこ名無しさん:04/03/25 02:35 ID:???
子供は寝る時間ではないのですか?
354ひよこ名無しさん:04/03/25 02:36 ID:zyFMFDfN
>>342
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006764
件名がこのウイルスに似ていたので完全にメール本文読む前に削除して
しまいました。
でも、メールが遅れてくる事には心当たりがあるので
ウイルスじゃなかったかもしれません。
どうもみなさんお手数かけました。
355ひよこ名無しさん:04/03/25 02:37 ID:vVo8c8p5
昨日修理するより買った方が安かったので新しいPCを買いました。
しかしOS(Win98SE)は古いPCのがあったのでOSは無しで購入。
で、到着してHDDにOSをインストした後付属のCDにあったBios?を入れたんですが
どれを入れていいかわからず全部やってみたのですが、Win98のCDを入れて下さい
と出た画面で入れたのですが何個かファイルがない?とかで結局キャンセルしました。
すると再起動する背景が黒い画面で文字化けしたり、怪しい事になったので
再インストールしてみました。
しかしデスクトップの設定とかがそのままだったり、今度は再起動画面で
ファイルが重複しています?みたいなメッセージが何行も出たり
新品状態どころかさらに怪しい状態に突入してしまいました…
今は普通にネットも出来るんですが気味が悪いので新品の状態に戻したいです。
そしてショップに聞いてちゃんとBiosインストしたいと思ってます。
こういう場合はHDDをフォーマット?すればいいんでしょうか?
やり方か詳しい方法が載ってるサイトがあれば教えて頂きたいです。
状況説明がややこしくてすいません、よろしくお願いします。
356ひよこ名無しさん:04/03/25 02:39 ID:???
>>355
何もしないで買った店に持って行け
357355:04/03/25 02:45 ID:???
それが秋葉で買ったんで車持った友達が休みじゃないと
持って行けないんですよ…なんとかなりませんかね?
358ひよこ名無しさん:04/03/25 02:45 ID:???
>>355
Windows98ならば、起動フロッピーディスクで起動して、
fdisk でパーティションの作成が、
format c: でフォーマットが出来ます。

新しいパソコンを動かすには、そのグラフィックやオーディオなどの
デバイスドライバ(あなたが言っているBIOSはこれかも?)が必要です。
OSが無くても、新しいパソコンにそれらだけは付いているはずなので
探してください。無ければ、メーカーサイトを探してください。
359ひよこ名無しさん:04/03/25 02:52 ID:???
携帯で動画見るべく、Quick Time Pro 6.5を使ってDivXのaviを3gp形式に
変換したいんですけど、クイックタイムがaviを読み込めません。
mpgは普通に変換できるんですが・・・

この操作の実行に必要なQuickTimeソフトウェアが見つかりません。
残念ながら、サーバから入手することは出来ません。
圧縮プログラムが見あたりませんでした。

ってエラーが出ます。勿論DivXのコーディックはあります。しかし再生してみると、
音しか出ません。無視して変換してみたんですが、案の定、音だけで映像は無しでした。
どうしたらクイックタイムでaviを読み込ませることが出来るんでしょうか?
360359:04/03/25 02:53 ID:i11SCRI6
age忘れスマソ
361355:04/03/25 02:55 ID:???
すいませんBiosじゃなくてドライバって奴でした…
起動ディスク発見しました、これを入れて起動させて
format c:を選べばフォーマット出来て、そこにOSを入れれば
いいんですかね?
一応付属のCDにドライバ入ってると思うんですが、何個か選ぶのが
あってどれ入れたらいいのか正直謎なのでそこは店に聞こうかなと…
デバイスマネージャーで見ても?とか!マークがある部分あるので
そこも謎なので…
丁寧なレスどうもです。
362ひよこ名無しさん:04/03/25 03:32 ID:QYwbfiXh
Win2000とWin98デュアルブートで使おうと思ってやっぱりやめて普通にアップデートしたんですが
起動するときにWindowsとMSDOSのどちらで起動するかの選択画面が出てしまうように
なってしまいました。これを消したいのですがどうすればいいでしょう?
363ひよこ名無しさん:04/03/25 03:55 ID:???
>>362
必要な情報を詳しく書くこと。
「やっぱりやめて普通にアップデート」でどうしたのですか。
今は、Windows2000だけが起動するのですか。
それとも、Windows98が起動するのですか。
C:\boot.ini の内容を書いてください。
364ひよこ名無しさん:04/03/25 03:57 ID:???
WinXpのホームエディションとプロフェッショナルって具体的に何が違うのでしょ?
少し前まではホーム使ってたのですが、買い換えた機種のOSがプロで。
(買う前に気づけという話ですが…)
微妙にメニューは違うんですが性能的にはどうなのかなと。
365ひよこ名無しさん:04/03/25 04:04 ID:???
>>364
Proでは出来て、Homeでは出来ないことがいくつかあります。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/whatsxp.html
366ひよこ名無しさん:04/03/25 04:05 ID:???
367364:04/03/25 04:12 ID:???
>>365/366
早速、ありがとうございます。
じっくり読んでみます。
368ひよこ名無しさん:04/03/25 04:25 ID:???
WindowsXP Pro,Yahoo12M + ルータ(Melco BBR-4MG)の環境で,
システムがIGMPで 192.168.11.101 に通信しようとするのですが,これはファイアウォールで許可してもいいものでしょうか。
IGMPについて調べてみたのですが,マルチキャストなどよく分かりませんでした。
369ひよこ名無しさん:04/03/25 04:31 ID:???
>>368
192.168.11.101 はルータですか。
どちらにしてもローカルアドレスですから、とくに問題無いと思いますけど。
370368:04/03/25 04:46 ID:???
はい,ルータのアドレスです。参考になりましたありがとう。
371362:04/03/25 04:53 ID:QYwbfiXh
>>363
今はWindows2000だけが起動します。
C:\boot.iniっていうのはどこにあるんですか?Cドライブには見当たりませんが。
372ひよこ名無しさん:04/03/25 05:01 ID:???
>>371
とりあえず、
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」に c:\boot.ini
で中身は表示されます。
参考
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#1068
Boot.ini がみつかりません

メニューの消し方は
↓これみたいですが、間違えば起動できなくなるので、中身をよく確認してから
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1437
「オペレーティング システムの選択」画面を消したいのですが
373ひよこ名無しさん:04/03/25 05:48 ID:RpQRvugm
システムリソースが極端に不足しています、とでたんですがどうすればよいですか?
374ひよこ名無しさん:04/03/25 05:54 ID:???
>>373
Windows Me/98 ならば再起動してください。
頻発するならば、
↓ここ見て対策を考えてください
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
375ひよこ名無しさん:04/03/25 06:06 ID:wtqExfI3
友達の家にパソコン持って行くのは面倒なのでHDDだけ持って行こうと
思うのですが動きますでしょうか?
HDDは同じものなのですがPCのメーカーは違います。
376ひよこ名無しさん:04/03/25 06:11 ID:???
>>375
外付けHDDを持っていってデータをコピーする
とかならば出来ますが、
377ひよこ名無しさん:04/03/25 06:15 ID:wtqExfI3
>>376
素早いレスありがとうございます。
外付けですか・・持ってないのですよね。
じゃあ入れ替えても動かないのですか(ぁぅ
378ひよこ名無しさん:04/03/25 06:19 ID:???
>>375
二台目の内蔵HDDを入れられるパソコンならば
こちらの一代目のHDDを内蔵できるかも知れませんが、
ソフトは動きません(レジストリに登録しないタイプ以外は)。
どちらにしても知識の無い人には無理です。
379スキャン:04/03/25 06:32 ID:oFhQXsKz
OSはMeです。
最近よくフリーズしたりダウンしたりするのでスキャンディスクをしてみたのですが、
クラスタというのが2,000,000くらいあって、1時間半かかってもその半分も進まないのですが、
これは普通の事なのでしょうか?
380379:04/03/25 06:37 ID:oFhQXsKz
FAQの▼【スキャンディスクやデフラグが終わらない!】
の所のヤツを実行すれば良いのでしょうか?
381ひよこ名無しさん:04/03/25 06:51 ID:ij5o45TE
サイトが消えてしまっていたので、生きていた状態を見たいのですが
ウェブアーカイブとかいうページの場所と使い方を教えてください
382ひよこ名無しさん:04/03/25 07:07 ID:???
>>381
説明するより実践したほうがいいや。
見たいページと大体の時期言いな。
383ひよこ名無しさん:04/03/25 07:21 ID:???
>>381
検索くらいしてください
384ひよこ名無しさん:04/03/25 07:23 ID:???
>>381
ググレ
385ひよこ名無しさん:04/03/25 07:24 ID:???
>>381
氏ね
386ひよこ名無しさん:04/03/25 07:24 ID:???
>>381
連続投稿規制ウザイ
387387:04/03/25 07:25 ID:???
>>387
ジサクジエン
388ひよこ名無しさん:04/03/25 07:25 ID:???
>>381
サングラスってどうよ
389ひよこ名無しさん:04/03/25 07:51 ID:LU8oHuti
WINDOWSXPです。Microsoft Outlookで20メガの添付ファイルを
送るのはできないんでしょうか?エラーになります
390ひよこ名無しさん:04/03/25 07:52 ID:???
>>389
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
391ひよこ名無しさん:04/03/25 07:54 ID:???
>>390
いえ始めて来るんですけど…。それを買おうと思います。
ですがこれだけでも教えていただけないでしょうか…お願いします
392390:04/03/25 07:55 ID:???
↑は390です
393390:04/03/25 07:56 ID:LU8oHuti
すいません…IDを出してませんでした
394393:04/03/25 07:58 ID:???
↑は393です
395ひよこ名無しさん:04/03/25 07:58 ID:???
>>393
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。
396ひよこ名無しさん:04/03/25 08:00 ID:???
>>395
オリビアは可愛かったね
397ひよこ名無しさん:04/03/25 08:02 ID:VEFnAmOL
カラオケ板の住人です。
カラオケ屋にノートPCを持ち込んで、ノートPCに直接自分の歌声(BGM含)を録音したいのですが、
必要な機材とソフトが分かりません。
出来るだけ高音質で録音したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
398397:04/03/25 08:04 ID:???
すみません。PCはFMV-BIBLOで使用OSはWIN2000です。
399390:04/03/25 08:04 ID:LU8oHuti
>>395
それはどういう意味なのでしょうか?
それをしたらどうなるのですか?
400ひよこ名無しさん:04/03/25 08:06 ID:???
アプリケーションなどにあるヘルプを見ようとするとページを表示できませんと出ます
見ようとしてるのははB's Recorderというソフトのヘルプです
見れるようにするにはどこを変更したらいのでしょうか?
401ひよこ名無しさん:04/03/25 08:08 ID:???
>>397
カラオケのBGMには著作権かかってるから
無断録音は出来ないと思ったほうがいい。
402ひよこ名無しさん:04/03/25 08:09 ID:???
>>397
マイクとカセットテープレコーダーを持って行ってください
403379:04/03/25 08:37 ID:oFhQXsKz
FAQのを実行したり、検索して色々実行したのですが、
やっぱりクラスタ(?)が2,000,000くらいあって全然おわりません。
この2,000,000という数は、多すぎとかの問題はないのでしょうか?
また何時間かかっても終了まで待つべきなのでしょうか?
404ひよこ名無しさん:04/03/25 08:42 ID:???
スキャンディスクで解決するとも思えない
405ひよこ名無しさん:04/03/25 08:44 ID:e1Q+0PmX
僕はノートでFAT32なので、XPにアップGしようと思います。
目的はDVD作成です。
単にXPでいいのか、XP PROにするか分からないのですが、
お勧めはどちらになりますでしょうか?
406ひよこ名無しさん:04/03/25 08:44 ID:???
>>403
一晩くらいかかっても普通
OS入れ直した方が良い
407ひよこ名無しさん:04/03/25 08:45 ID:???
>>405
どっちでもいい
408192:04/03/25 09:16 ID:P8e9Dlo+
質問が足りなかった

98SEです
窓の手の標準に戻すをしたら
ディスクトップのアイコンの下の文字のところに色がついてしまったんですが、
透明にする方法を教えてください。
409ひよこ名無しさん:04/03/25 09:16 ID:???
WindowsXP Proです。
「ローカルユーザとグループ」で,SUPPORT_388945a0 と, HelpAssistant という
見慣れない二つのアカウントがあるのですが,これらは何のためにあるのでしょうか。
410ひよこ名無しさん:04/03/25 09:21 ID:???
411荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/25 09:21 ID:???
412ひよこ名無しさん:04/03/25 09:27 ID:BAHVa9+9
PCからの警告音を故意に鳴らす事はできますか?
ピーとかプーのアレです。
エプダイのXPです(デスク
413ひよこ名無しさん:04/03/25 09:35 ID:???
>>412
故意?どういう時に鳴らしたい?
エプダイのXPでデスクってなんだよ。こっちも回答勝手に略語作って答えてもいいのか?
414解凍インスタント:04/03/25 09:36 ID:S6cT1ovi
windows2000で、かってに省エネモードに入るのをとめたいんですが、どうしたらいいですか?
415ひよこ名無しさん:04/03/25 09:39 ID:???
>>412
スタからコネ表示してサメ開いてサドベの中に一覧があるから音声ファイルがどこに
あるかはわかるけどな。後はそれをコするなりして好きなプで鳴らすなりしろ。
416ひよこ名無しさん:04/03/25 09:39 ID:???
>>414
マルチすんなパゲ
>>1の禁止事項読め
417ひよこ名無しさん:04/03/25 09:39 ID:BAHVa9+9
>>413
今すぐ鳴らしたいです。その辺りの略はわかるのが普通です。。
418ひよこ名無しさん:04/03/25 09:40 ID:???
>>414
コントロールパネルの電源の管理
419ひよこ名無しさん:04/03/25 09:40 ID:BAHVa9+9
>>415
それでは意味がわかりません
420ひよこ名無しさん:04/03/25 09:40 ID:???
>>417
俺は413じゃないけど
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 勝手な名称省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別もの)

これに基づいて放置決定。
421ひよこ名無しさん:04/03/25 09:41 ID:???
>>417
それじゃ>>415の略も普通にわかるよな?
おまえ>>1
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 勝手な名称省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別もの)
は読んでから言ってるか?
422ひよこ名無しさん:04/03/25 09:42 ID:BAHVa9+9
やっぱここの住人では無理でしたか。。じゃあね。専門スレいきます
423ひよこ名無しさん:04/03/25 09:43 ID:BAHVa9+9
>>420
>>421
悔しそうだな(プ
424ひよこ名無しさん:04/03/25 09:43 ID:???
絵に描いたような捨て台詞だな。
425ひよこ名無しさん:04/03/25 09:51 ID:1sinNy/e
IME2000が正常に動きません。
具体的には、ツールバー自体は表示されるし、入力もできるのですが、「入力モード」の表示が変わりません。
あと、どのアイコン(設定や辞書など全て)をクリックしても反応しません。

再インストール以外で解決法はありますでしょうか?ありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
426ひよこ名無しさん:04/03/25 09:52 ID:???
>>425
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
 ★ インターネットの質問は、接続形態(ADSL/CATV/ダイヤルアップ)とルーターの有無。
 ● 数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)。

 ・ ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答にだまされないように。
 ・ 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください。

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 ・ 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)/本人以外の代理質問
 ・ 勝手な名称省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別もの)
 ・ 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
 ・ 釣り、荒らし、騙り、愛新、煽り。

427ひよこ名無しさん:04/03/25 09:56 ID:???
>>426
IDは出してますが?
428ひよこ名無しさん:04/03/25 09:57 ID:???
>>427
MS-IME2000以外秘密だからじゃねーの。
429ひよこ名無しさん:04/03/25 09:57 ID:???
>>427
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
 ★ インターネットの質問は、接続形態(ADSL/CATV/ダイヤルアップ)とルーターの有無。
 ● 数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)。

 ・ ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答にだまされないように。
 ・ 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください。

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 ・ 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)/本人以外の代理質問
 ・ 勝手な名称省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別もの)
 ・ 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
 ・ 釣り、荒らし、騙り、愛新、煽り。
430ひよこ名無しさん:04/03/25 10:02 ID:???
単にさっきのエボダイ野郎が腹いせでやってるようにも思える。
431愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 10:02 ID:???
みなさん
おはようです
私が来ました
質問どうぞ
難しいのは
わかりません
あい
432ひよこ名無しさん:04/03/25 10:03 ID:???
>>431
マンコ見せろよ
433愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 10:04 ID:???
何故「1」の禁止事項に
私が入ってるのかわかりません
失礼しちゃいました

質問どうぞ
434ひよこ名無しさん:04/03/25 10:05 ID:???
あ、単に荒らしが来てるだけなんですね。タイミング悪かったな。
435愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 10:10 ID:???
質問ある方どうぞ
436ひよこ名無しさん:04/03/25 10:11 ID:???
>>435
荒らさないで下さい
437ひよこ名無しさん:04/03/25 10:11 ID:???
>>435
ドルアーガの塔の着メロが欲しいです。どこにありますか?au使ってます
438愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 10:12 ID:???
>>437
着メロすれに行ってください
私は知らないのです
あい
439ひよこ名無しさん:04/03/25 10:15 ID:???
>>438
逆にさ、わかること先に書いとけば?
440愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 10:17 ID:???
わかることも
わからないことも
私しだいなのです>>439
441ひよこ名無しさん:04/03/25 10:18 ID:???
>>439
いいね。3つほど項目があれば十分かな
442ひよこ名無しさん:04/03/25 10:19 ID:qxI0M7x6
使用OSは、Windows 98 SecondEditionです。
過去にCD-Rに移した画像データ、動画データがあるのですが、
そのデータをパソコンに戻そうとするとフリーズする場合があります。

確かではありませんが、一度に400MB以上の容量のフォルダを移動
させようとすると、フリーズするようです。
200MB前後の動画は移動できました。

フリーズした場合、強制終了をしても再起動ができなくなり、
OSの再インストールをしなければ、起動しなくなります。
再インストールした後も同じ現象が続き困っております。

どこに問題点があるのか、また対処法がわかる方
いらっしゃいましたら、アドバイスください。お願いします。
443ひよこ名無しさん:04/03/25 10:20 ID:???
>>442
ハードウェアの構成が分からんとなんとも
444ひよこ名無しさん:04/03/25 10:22 ID:???
>>442
Fire File Copy つかってみるとか
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se193087.html
445愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 10:22 ID:???
>>442
再起動ができなくなるってのは
何か重大な問題があると思います
あい
446ひよこ名無しさん:04/03/25 10:25 ID:???
windows98SEです
壁紙が小さいとまわりが緑色になってしまいますが
この緑色は別の色に変えられないんですか?
447446:04/03/25 10:25 ID:tECwdvl8
すいませんageです
448荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/25 10:26 ID:???
>>442
コントロールパネルからHDDとCD-ROM両方のプロパティでDMAにチェックが入っているか
確認。
449ひよこ名無しさん:04/03/25 10:27 ID:???
>>446
画面のプロパティ>デザインタブあたり
450愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 10:27 ID:???
そろそろ
帰りますね
であ!
451ひよこ名無しさん:04/03/25 10:28 ID:???
>>450
名無しに戻りますか
452ひよこ名無しさん:04/03/25 10:29 ID:4gollPq1
パソコンに今表示してる画像を取るスクリーンショットってどうやるんですか?
453ひよこ名無しさん:04/03/25 10:29 ID:???
>>452
プリントスクリーン
454ひよこ名無しさん:04/03/25 10:30 ID:1sinNy/e
(さきほど荒らしに遭ったので、もう度お願いします)

IME2000が正常に動きません。
具体的には、ツールバー自体は表示されるし、入力もできるのですが、「入力モード」の表示が変わりません。
あと、どのアイコン(設定や辞書など全て)をクリックしても反応しません。

再インストール以外で解決法はありますでしょうか?ありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
455ひよこ名無しさん:04/03/25 10:31 ID:4gollPq1
>>453
プリントスクリーンって言うんですか?
ならそれはどうやってやるんです?
456ひよこ名無しさん:04/03/25 10:31 ID:???
>>454
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
 ★ インターネットの質問は、接続形態(ADSL/CATV/ダイヤルアップ)とルーターの有無。
 ● 数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)。

 ・ ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答にだまされないように。
 ・ 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください。

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 ・ 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)/本人以外の代理質問
 ・ 勝手な名称省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別もの)
 ・ 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
 ・ 釣り、荒らし、騙り、愛新、煽り。
457ひよこ名無しさん:04/03/25 10:31 ID:???
>>452
WinShot つかうと(・∀・)イイヨイイヨー!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075666.html
458ひよこ名無しさん:04/03/25 10:32 ID:???
>>455
一つ情報をもらったら一回は検索しなさい。
459446:04/03/25 10:32 ID:???
>>449
ありがとうございます・・・
こんな簡単にできたんですねすいませんでした
460442:04/03/25 10:38 ID:qxI0M7x6
みなさん、ありがとうございます。

>>443
ハードウェアはVAIO、PCG-F23で、
HDDはTOSHIBA、MK4018GAPに換装しています。

ttp://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-F26BP2/
 (アドレスはF26ですが、下にF23があります。)
ttp://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd/mk4018j.htm

>>444
リンク先を読んでみます。

>>445
そうですよね。
461ひよこ名無しさん:04/03/25 10:41 ID:W2z0aPpX
オフィス2000、OSはWin98SEを使用しています。
自分のPCで作成したエクセルの保存データを友人のXP(オフィスは2003かXP)
で開きたいのですが、オフィスのバージョンが違うせいか、出来ないのです。
どうにかできないものでしょうか?
462ひよこ名無しさん:04/03/25 10:42 ID:???
>>461
窓の手使え。
463442:04/03/25 10:42 ID:qxI0M7x6
>>448
確認しました。
どちらもチェックが入っています。
464ひよこ名無しさん:04/03/25 10:43 ID:???
>>460
とりあえず>>448を試してみる。
デバイスマネージャ→HDDの欄で該当するHDDのプロパティを開きDMAをon。
465454:04/03/25 10:43 ID:???
仮にコピベ荒らしが1人のキティじゃないとして、
私の質問の具体的にどこがガイドライン違反なのでしょうか?
(「検索しろ」というなら他の方の質問もそうなってしまいます)

よろしくお願いいたします。

466荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/25 10:44 ID:???
>>463
DMAがonならCD-ROMドライブのレンズクリーニングとかIDEケーブルを交換するとか
スキャンディスクとかデフラグとか。
467荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/25 10:45 ID:???
>>465
質問する人はID出してね。
あんまり原因が思いつかないんでIME入れなおしが頭をよぎったんですけどそれは
ダメってことなんでレスしてませんでした。
468ひよこ名無しさん:04/03/25 10:47 ID:???
>>463
あー。・・・だったらちょっと分からないな。実際に見てみないとなんとも。
>>444のツールを使えば回避できそうな
469ひよこ名無しさん:04/03/25 10:48 ID:???
>>463
windows updateはやった?
470ひよこ名無しさん:04/03/25 10:54 ID:2TkdSqVf
質問です

マザーボードの性能上
ATAカードのインターフェースボードを増設しないと
今度購入する160GのHDDが使用できないようです、

その為情報を相性などの収集したいのですが
誘導をお願いできませんか?
PC板のハードなどを覗いたのですが
どこで質問すれば相手にしてもらえるか
自分の力ではいまいち分かりませんでした

お願いします。
471442:04/03/25 10:55 ID:qxI0M7x6
>>466
ありがとうございます。
はい、レンズクリーニングからはじめてみます。

>>468
一度使ってみようと思います。

>>469
はい、やってみました。

しばらくスレを見られませんが、
何か他にお気づきの点があるようでしたら、お教えください。
472ひよこ名無しさん:04/03/25 10:58 ID:???
473461:04/03/25 11:04 ID:W2z0aPpX
窓の手をどのように使えば良いのでしょう?
474荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/25 11:06 ID:???
>>470
>>472さんが出してくれたスレだと玄人志向のATA100ボードが定番になってるようで。
あそこではけちょんけちょんのpromiceのATA133ボード使ってるけど全然あそこで
言われてる問題起きないのに…
475ひよこ名無しさん:04/03/25 11:06 ID:???
>>473
窓の手については>>1嫁。
そのデータをどうやって友人に渡したの?
476461:04/03/25 11:21 ID:W2z0aPpX
Microsoft Excel 97-2000および5.0/95ブック。の種類で
メールで添付して渡したのですが・・・開けないと・・・
477ひよこ名無しさん:04/03/25 11:22 ID:???
>>474
荒岸サソキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
478ひよこ名無しさん:04/03/25 11:24 ID:???
>>476
友人の方でどんなエラーメッセージが出るか聞いてないかい?
479ひよこ名無しさん:04/03/25 11:28 ID:Zs1Bzz6V
windows2000を使ってます。
CDRやCDRWに画像を焼く方法を教えてください。
CDドライブというのが必要らしいのですが、
どうやって手に入れるんでしょうか?

480ひよこ名無しさん:04/03/25 11:31 ID:???
>>479
2KならCD-R/DWドライブ、ライティングソフト、空のCD-R/RWメディアが必要です。
無いものは買ってください。
481ひよこ名無しさん:04/03/25 11:32 ID:g5NvclhQ
ウィンドウズme、IE6、CATV

なんか最近「[email protected]からウイルスメールが送信されましたので
受信しませんでした」っていうのが多いんだけど[email protected]って何?
メールアドレス替えなきゃならないのか



482ひよこ名無しさん:04/03/25 11:39 ID:Zs1Bzz6V
>>480
2kってなんですか?
483ひよこ名無しさん:04/03/25 11:40 ID:???
>>482
>>1に違反してるので放置
484ひよこ名無しさん:04/03/25 11:41 ID:???
2K
kudoi
kensakusiro
485ひよこ名無しさん:04/03/25 11:44 ID:???
2000m>2km
2000g>2kg
486ひよこ名無しさん:04/03/25 11:45 ID:???
>>480はもしかしてキロの意味で書いてるのか?
なら小文字のkだぞ。
大文字だとケルビンだ。
487ひよこ名無しさん:04/03/25 11:55 ID:???
>>483-486

akiba(∀)shine!!

488ひよこ名無しさん:04/03/25 12:02 ID:/ptUD3we
現在ケーブルTVからLANカードで使っています。もう一台パソコンをルーターでつなげようとおもっていますがこちらのパソコンにはLANカードは要らないのですか?
古いパソコンからつなげるわけだし… 
489ひよこ名無しさん:04/03/25 12:04 ID:HQPaZ5X5
ファイルをダウンロードしようとすると指定されたデバイス、パス、またはファイルへのアクセスを拒否されましたって出るんですけど、どうしたらいいですか?
490ひよこ名無しさん:04/03/25 12:08 ID:???
>>483
オマエ 放置してねーじゃんw
491ひよこ名無しさん:04/03/25 12:08 ID:???
>>488
LAN端子がなければ、LANカードは必要。
グローバルIPオプションをつけてなければ、ルータじゃなくてハブでいい。
ルータでもルータの機能を無効にすれば使えるけど。
492ひよこ名無しさん:04/03/25 12:08 ID:???
>>489
URLは?
493ひよこ名無しさん:04/03/25 12:10 ID:HQPaZ5X5
>>492
どのファイルをダウンロードしようとしても出るんです
494ひよこ名無しさん:04/03/25 12:12 ID:???
>>493
何のソフトでな話だ?
495488:04/03/25 12:13 ID:/ptUD3we
>491
ケーブルTVの管理者から「ルーターを使えば追加の使用料をとらないがHUBなら1000円追加でもらう」って言われたもので。。。
496ひよこ名無しさん:04/03/25 12:14 ID:???
>>495
今売ってるルータはハブ付きルータで、その意味ではハブと同じ扱い。
ルータならOKというわけじゃない。
497ひよこ名無しさん:04/03/25 12:16 ID:???
>>495
そんなの質問したのか?
みんな隠れて使ってるんじゃないの?
498ひよこ名無しさん:04/03/25 12:16 ID:HQPaZ5X5
>>494
ソフトって?
499488:04/03/25 12:17 ID:/ptUD3we
>496
ありがとう。
500ひよこ名無しさん:04/03/25 12:19 ID:???
>>498
名前欄には最初の番号入れて。
ダウンロードに使ってるソフト。IE6?

ダウンロードしようとしてる場所は?
まさかCD-Rとか?
501ひよこ名無しさん:04/03/25 12:20 ID:???
拡張子が「gi」のファイルをDVDに焼きたい場合
どんなソフトを使えばいいんでしょうか?
502ひよこ名無しさん:04/03/25 12:27 ID:???
>>501
そのまま焼けば?
偽装ファイルなのか?
503ひよこ名無しさん:04/03/25 12:28 ID:???
DVDに認識できるように焼きたいんですが・・・
データとして焼くんではなくて・・・
504ひよこ名無しさん:04/03/25 12:29 ID:???
ムシムシ
505ひよこ名無しさん:04/03/25 12:41 ID:no4yza+/
ボクのサイトのメールフォームからいたずらメールを送ってくるヤツがいます。
IPアドレスでプロバイダーまでは付き止めたのですが個人を特定する方法は
ないのでしょうか?
そいつの家に抗議しに行きたいんです。
こいつ↓
アクセスポイント: ZC143110.ppp.dion.ne.jp
IPアドレス : 221.119.143.110
506ひよこ名無しさん:04/03/25 12:41 ID:s2xIOgtF
Acrobat readerをDLしようとしたんですが、
「今回はダウンロードするファイルがありません」って出て、DLできません
どうしてですか?
507ひよこ名無しさん:04/03/25 12:41 ID:???
>>505
通報しました
508ひよこ名無しさん:04/03/25 12:43 ID:???
>>505
東京都内でADSL回線のやつ
509ひよこ名無しさん:04/03/25 12:44 ID:???
>>505
てめえで削除依頼出してこい豚
510ひよこ名無しさん:04/03/25 12:47 ID:???
>>509
チビw
511ひよこ名無しさん:04/03/25 12:50 ID:???
プロパイダはniftyで、フレッツADSLを利用しているのですが、
proxyは刺していないのですが、(http://taruo.net/e/)←で判定してもらったところ、
総合評価:?(A 以上 or 生 IP。下記参照)疑惑 〜40%:なんとなく proxy のような気もします。
と出ます。
ちょっと不安なので教えてください。
512359:04/03/25 13:02 ID:HRhPZOcu
どなたか>>359を。。。本スレは凄い過疎スレなので・・・
WMPでは再生できるのに何故。。。
513ひよこ名無しさん:04/03/25 13:04 ID:???
>>505
IPアドレスでそこまで特定できたっけ?
警察からプロバイダに捜査協力を要請してもらうしか無いのでは?
どうなんでしょうか?エライ人!
514ひよこ名無しさん:04/03/25 13:07 ID:9M55NJZn
すみません質問です。
Win2000でOutlook Express 6 を使用していますが、Outlookに来たメール
からリンク先を開こうとしても開かなくなりました。
エラーメッセージなどもなく、ただ開かないだけです。
どうやったら開くようになりますか、お願いします。
515ひよこ名無しさん:04/03/25 13:10 ID:GqA049yI
XPのマイ コンピュータのFDのフォーマットで作成した起動ディスクで
Meを起動させることはできますか?
516ひよこ名無しさん:04/03/25 13:11 ID:???
>>515
むり
517ひよこ名無しさん:04/03/25 13:14 ID:???
>>514
ご使用のブラウザを標準のブラウザに指定してください
IEならインターネットオプション>プログラムタブで
「Internet Explorer起動時に通常使用するブラウザを確認する」にチェックを入れてIEを再起動すると
確認のダイアログがでるはず。
でなければPCの再起動とか
518ひよこ名無しさん:04/03/25 13:16 ID:mKhiIZJm
昔買って使わずじまいだったFZHD3170AT1というHDDを見つけたのですが
これって今のPCに使う事は可能なのでしょうか?
たとえばWindows XPをインストールして使用に堪えるでしょうか?
パッケージには
・富士通HDD DOS/V用
・5400rpm 2MB Ultra DMA/66
・17.0GB 内臓3.5in. E-IDEハードディスクドライブ
などと書かれています。
519ひよこ名無しさん:04/03/25 13:17 ID:???
>>518
楽勝
520ひよこ名無しさん:04/03/25 13:22 ID:???
>>514
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。
必要な情報を詳しく書くこと。
InternetExplorerを使っているならば
コントロールパネル「インターネットオプション」の「プログラム」で
「web設定のリセット」をしてから、
InternetExplorerを起動。
521ひよこ名無しさん:04/03/25 13:25 ID:mKhiIZJm
>>519
楽勝ってことは、現行のHDDに劣らないのでしょうか?
522ひよこ名無しさん:04/03/25 13:26 ID:???
>>521
そこまでは性能良くない
回転数も転送速度もキャッシュもサイズも一段以上落ちる
523ひよこ名無しさん:04/03/25 13:28 ID:???
PCを立ち上げるたびに、マイクロソフトネットーワークへの何とかで、
パスワードを入力する画面が出てくるのですが、これを出したくないんです。
どうすればいいですか?
そとれ、このネットワークのアイコンが出てて、邪魔なんで消したいのですが・・・
どうすればいいですか? ごみ箱は駄目みたいです。

OSはwin98です。
524ひよこ名無しさん:04/03/25 13:28 ID:mKhiIZJm
じゃああまり活用できないんですね。
525ひよこ名無しさん:04/03/25 13:30 ID:???
>>523
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507
Windows9x/Me 起動時のパスワード入力をなくしたいのですが

アイコンは「窓の手」で何とかできたかな
526ひよこ名無しさん:04/03/25 13:30 ID:???
>>524
システム入れないで、データ用のサブドライブとして使え
つーか動画弄ったりとかじゃなければ充分使える
527ひよこ名無しさん:04/03/25 13:34 ID:LzK0rLvJ
初心者です。
ウィンドウズ98を使っていますがツールバーとタスクバーに
あるいらないものを消したいんですけど方法お教えください。
おねがいします。
528ひよこ名無しさん:04/03/25 13:36 ID:???
>>527
初心者です。
ツールバーのクイック起動は右クリックで削除できます。
タスクバーは無理。具体的にどれのことか知らんけど。
529荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/25 13:37 ID:???
>>527
スタートボタンの隣にあるクイック起動バーのボタンなら右クリック→削除
タスクバーにあるものは常駐してるものが多いんですけど、具体的に出してくれますか?
OS側で止めたりその常駐ソフト側で設定できたり色々なんで。
530ひよこ名無しさん:04/03/25 13:37 ID:mKhiIZJm
>>526
動画を弄るというと、動画編集とかですか?
それとも動画を再生するだけでもキツイのですか?
531ひよこ名無しさん:04/03/25 13:39 ID:???
>>530
編集
再生は他の要素も絡むんで何とも言えんけど、そのHDDが原因で足引っ張ることはない
532ひよこ名無しさん:04/03/25 13:39 ID:1k7XU4jS
flashでゲームを作りたいと思うのですが、flash5jとMacromedia Flash MX
ではどちらの方がいいでしょうか?
533ひよこ名無しさん:04/03/25 13:42 ID:PpjIZ830
質問ですけど、ネットの速度のことなんですが
8Mと30Mって結構違うものですか?
534ひよこ名無しさん:04/03/25 13:43 ID:mKhiIZJm
>>531
じゃあサイバーゾーンみたいなところでHDDなしで安くPC買って
XPマシンを手に入れる事も出来るって事ですか?
535ひよこ名無しさん:04/03/25 13:43 ID:???
>>533
普通にweb見るだけなら変わらね
あとADSLのことだと思うけど、基地局からの距離によっては本当に変わらん
536ひよこ名無しさん:04/03/25 13:44 ID:LzK0rLvJ
>528
どもです。
>529
えーと、まかふぃのウイルススキャンです。
旧いし機能してないので。
537ひよこ名無しさん:04/03/25 13:45 ID:???
>>534
出来るし、好きにしろ
今HDDなんて大した値段じゃないし、使って不満があるなら後から高速のHDD増設して、
そのHDDサブに回せ
538ひよこ名無しさん:04/03/25 13:46 ID:PpjIZ830
質問ですけど、ネットの速度のことなんですが
8Mと30Mって結構違うものですか?
539ひよこ名無しさん:04/03/25 13:47 ID:???
>>536
McAfeeアンインストールしろ
でもなにがしかのウィルス対策はいれとけ
AVGとかフリーだ
540ひよこ名無しさん:04/03/25 13:47 ID:???
>>538
コピペすんな
541ひよこ名無しさん:04/03/25 13:47 ID:PpjIZ830
533ですけど、
メッセンジャーでTv電話、会話するならどうです?
Pcのスペックはある程度強いです。
542ひよこ名無しさん:04/03/25 13:48 ID:PpjIZ830
すいません><
543ぷぷぷ:04/03/25 13:48 ID:???
ここもバカばっかり
544ひよこ名無しさん:04/03/25 13:49 ID:???
>>541
光回線でもひいとけ
545ひよこ名無しさん:04/03/25 13:50 ID:LzK0rLvJ
>539
サンクスです。
546523:04/03/25 13:50 ID:???
525さんありがとう。

なんでかデスクトップに出てしまった、
ネットワークのアイコンの消し方がまだわかりません。
消したいのですが・・・
どなたかわかりますか?
OSは98です。



547ひよこ名無しさん:04/03/25 13:50 ID:???
IME2000が正常に動きません。
具体的には、ツールバー自体は表示されるし、入力もできるのですが、「入力モード」の表示が変わりません。
あと、どのアイコン(設定や辞書など全て)をクリックしても反応しません。

再インストール以外で解決法はありますでしょうか?ありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
548ひよこ名無しさん:04/03/25 13:52 ID:???
>>546
それは窓の手で出来るッツってんだろ禿!
549ひよこ名無しさん:04/03/25 13:54 ID:???
>>547
>>1読め
550ひよこ名無しさん:04/03/25 14:00 ID:7g+kBdxU
初心者の質問板から誘導されて来ました。

IMEの状態を、タスクトレイに格納させることは出来ますか?

スタート|クイック起動|    タスク       |IME|タスクトレイ
            ↑移動可能な区切り棒 ↑   ↑ここに格納させたい

WIndowsXPで、MS-IME Natural Inputです。
551ひよこ名無しさん:04/03/25 14:02 ID:???
>>550
右クリ→最小化
552550:04/03/25 14:04 ID:7g+kBdxU
>>551
最小化するとタスクバーに入ってしまいます。
私はタスクトレイの方に入れたいのですが、できませんか?
553ひよこ名無しさん:04/03/25 14:05 ID:???
初めてモデムを接続するのですが無線LANで接続します。
その時に無線で接続する前に有線で接続してからでないといけないとかあるのでしょうか?
プロバイダさんから届いたCD-Rを見ると有線の接続方法は乗ってるのですが無線の接続方法は有線で繋いでからじゃないと見れないとでてきました
意味不明な文ですがどなたかお願いします
554ひよこ名無しさん:04/03/25 14:06 ID:???
>>552
できません。
555ひよこ名無しさん:04/03/25 14:07 ID:???
>>553
コピペ寸名
556ひよこ名無しさん:04/03/25 14:07 ID:???
557ひよこ名無しさん:04/03/25 14:07 ID:???
558ひよこ名無しさん:04/03/25 14:08 ID:???
>>552
IMEwatcher
559ひよこ名無しさん:04/03/25 14:08 ID:zTGLoO7z
PCでプレステ/2をやるにはどうしたらいいんでしょうか?
プレステ2本体はあります。
キャプチャボードなどを買えばできるのでしょうか?
560ひよこ名無しさん:04/03/25 14:08 ID:???
>>553
コペピ+マルチ
561ひよこ名無しさん:04/03/25 14:10 ID:???
>>559
モニターにアナログ入力端子があれば、アップスキャンコンバーター買え。
キャプチャーボードだと、絵が音より少し遅れる。
562ひよこ名無しさん:04/03/25 14:12 ID:???
リアルプレーヤーとメディアプレーヤー、両方ともネットのリンク
(例えばラジオのサイトの音声ファイル)をクリックしても再生出来ません。
対処法教えてください。
563ひよこ名無しさん:04/03/25 14:14 ID:???
>>562
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
メール欄に 0 は推定釣り質問
564562:04/03/25 14:15 ID:FHRifo2v
>>562です。
565ひよこ名無しさん:04/03/25 14:17 ID:???
あははは
566ひよこ名無しさん:04/03/25 14:17 ID:9WGyl6D2
ワード2002の背景色&文字色を変更したいのですが、
ファイル自体の書式はデフォルト(背景が白で文字が黒)のままで、
自分の作業環境だけ色を変更することはできませんか?

うっかり色を換えたまま相手に送ってしまうと大変なので・・・
567ひよこ名無しさん:04/03/25 14:18 ID:???
>>562
WindowsMediaPlayer だったら、
「ツール」メニュー「オプション」の「ファイルの種類」で
その音声ファイルに関連付けられていますか。
568ひよこ名無しさん:04/03/25 14:20 ID:???
家のCDは700までなんだけど
4.7GBできる奴もあるって言ってたけど?
一枚幾らぐらいするんですか?
1000以下なら買おうかな?
買ったほうがいいと思いますか?
あ、ちなみに家のパソコンは富士通です
569ひよこ名無しさん:04/03/25 14:21 ID:???
>>566
基本的には出来ません。一応、ツールバーのところでシフトを押しながら
右クリックを押してください。メニューが出てくるので。
バージョン1.41以降ならそれで出来ます。
570ひよこ名無しさん:04/03/25 14:22 ID:???
>>568
CD-Rドライブじゃ使えないぞ禿げ
571ひよこ名無しさん:04/03/25 14:22 ID:???
>>568
釣りご苦労様です
572ひよこ名無しさん:04/03/25 14:23 ID:???
>>568
同級生の女の子紹介して
573ひよこ名無しさん:04/03/25 14:24 ID:???
>>572
ロリ
574562:04/03/25 14:24 ID:FHRifo2v
>>567
関連付けられてます。
何か知らないけどrealplayerは出来ました・・・。
あとオススメのエロボイスサイトありますか?
昔のはもうファイルが切れてる事が多いので。
575ひよこ名無しさん:04/03/25 14:24 ID:???
>>568
スレ立てておいて逃げんな糞
自分のスレで語れハゲ
576ひよこ名無しさん:04/03/25 14:25 ID:???
>>572
超ロリ
577ひよこ名無しさん:04/03/25 14:26 ID:???
ウイルスソフトは何が良いですか?
1万円くらいまでなら出す気はあります。
578ひよこ名無しさん:04/03/25 14:26 ID:???
>>577
金出してまでウィルス欲しいの?
579566:04/03/25 14:26 ID:???
>>569
レスサンクスです
580ひよこ名無しさん:04/03/25 14:28 ID:???
よろしくお願いします。

ブラクラを踏んでしまい、IEのホームページがエロ画像になってしまいました。
IEを右クリックして、プロパティーで設定を変更しても、パソコンを再起動
すると、元に戻ってしまいます。
PCは98です。フレッツADSL8メガです。

親切な人、助けてください
581ひよこ名無しさん:04/03/25 14:28 ID:???
>>580
なんで一日一人はお前みたいなやつが来るのだろうな…
582ひよこ名無しさん:04/03/25 14:29 ID:???
>>580
さっさとエロサイトスレ逝けよ
583ひよこ名無しさん:04/03/25 14:30 ID:???
XPです.
MicroSoft_Photo_Editor関係のフォルダってCドライヴの
どこにあるのですか?
584ひよこ名無しさん:04/03/25 14:31 ID:???
sage書き質問は以後放置願います
585ひよこ名無しさん:04/03/25 14:32 ID:???
>>580
ここの最初のほうとその照会先を読んで自己努力
↓ 20時まで質問禁止
エロサイト見たら…助けてください!Part19
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1079883028/
586505:04/03/25 14:32 ID:no4yza+/
ボクがたたかれてる?
なぜ?
587ひよこ名無しさん:04/03/25 14:32 ID:???
すいません、1ピクセル×1ピクセルの情報って容量は何バイトになるんですか?
試しにgif形式で保存すると43バイトって出てきますが、これはgif形式という保存方法の場合であって、
実際はそんなに重くないですよね?

単純に1ピクセル×1ピクセルの情報=1バイトって考えてOK?

エライ抽象的で申し訳ないけど。
588ひよこ名無しさん:04/03/25 14:33 ID:???
>>586
別に叩かれていない。
IPアドレスから住所を特定できるのは、
警察が操作する場合だけ
589ひよこ名無しさん:04/03/25 14:33 ID:???
>>586
犯行予告
590ひよこ名無しさん:04/03/25 14:33 ID:???
>>583
なんで>>1読まないわけ?
お前はそんな基本的な事もしないで答えてもらおうとしてるわけ?
そんなのが許されるのは学校に通っている間だけだよ?
お前が「学生」という立場を失ったとき、周りからどういう目で見られるか考えてみた事ある?
もっとよく考えてから質問しな
591ひよこ名無しさん:04/03/25 14:33 ID:???
ここらの質問全部、回答した記憶が有る
592ひよこ名無しさん:04/03/25 14:34 ID:???
>>591
毎日同じような質問ばかりだからね
593ひよこ名無しさん:04/03/25 14:35 ID:???
以後IDを出さない質問はスルー
594ひよこ名無しさん:04/03/25 14:37 ID:???
>>587
24ビット無圧縮で3バイト。
だけど、ファイルにはデータ情報が格納されるヘッダ部も必要。

質問するならID出せ。
595ひよこ名無しさん:04/03/25 14:38 ID:???
>>594
答えるからID出さないやつが増えるのだぞ?
596505:04/03/25 14:38 ID:no4yza+/
>>588
そうですか。。。ヤツを名誉毀損で訴えてやる!
597ひよこ名無しさん:04/03/25 14:39 ID:9Sf1D7jn
B’sClipを使用して,aviファイルを
mpegファイルに変換したのですが,音と映像がずれています。
最初は合ってるのですがだんだんとずれていきます。
2時間もののビデオだと最後は2,3秒ずれてる
ように思います。
解決方法を誰か教えてください
598ひよこ名無しさん:04/03/25 14:39 ID:???
>>595
お前の釣りだったのか?
599ひよこ名無しさん:04/03/25 14:40 ID:???
すみませんが
グーぐる検索キーワードなんですけど
結果をを太字で表示するにはどうすればいいですか?
OS&ブラウザ変えたら通常フォントになってしまいました
600ひよこ名無しさん:04/03/25 14:40 ID:5XqfJsBB
携帯電話のサイトをパソコンで見るにはどうしたらいいですか?
601ひよこ名無しさん:04/03/25 14:41 ID:???
>>598
はぁ?なに言ってるの?
私はただ、質問者のモラル低下をこれ以上進ませないために回答者もそれなりに努力しようって言ってるわけ。
602ひよこ名無しさん:04/03/25 14:41 ID:???
>>595
そんな事に突っ込んでいる暇あるなら回答すれ馬鹿
603ひよこ名無しさん:04/03/25 14:41 ID:???
>>600
無理
604ひよこ名無しさん:04/03/25 14:41 ID:???
>>600
そのサイトのURLをパソコンに送ればよい
メールとかで送るのが一番早い
605ひよこ名無しさん:04/03/25 14:42 ID:???
>>601
てめぇ♀か。
生理あがるぞ?そんなに怒ると
606ひよこ名無しさん:04/03/25 14:42 ID:JErkMbmK
Win98SEを遣ってるんですが、近々Win2000に移行しようと思ってます。
2000の入門書で解りやすいものがあったら教えてください。
607ひよこ名無しさん:04/03/25 14:42 ID:???
おれも>>601に賛成だけど
今の一連のID隠し質問は酷すぎ
608ひよこ名無しさん:04/03/25 14:42 ID:???
>>600
UA偽装
609ひよこ名無しさん:04/03/25 14:43 ID:???
>>605
怒ると言うより、呆れてるだけ。
610ひよこ名無しさん:04/03/25 14:43 ID:???
>>606
こぴぺ乙
611562:04/03/25 14:43 ID:FHRifo2v
>>562ですが、出来ました。
あとまだ聴けるオーディオファイルが残ってるエロボイスサイト知りませんか?
612600:04/03/25 14:44 ID:5XqfJsBB
無理なんですか・・・・
お答えいただきありがとうございました
613ひよこ名無しさん:04/03/25 14:44 ID:???
>>609
メスは(・∀・)カエレ
614ひよこ名無しさん:04/03/25 14:44 ID:umUBPRE1
norton2004のセキュリティソフトを買おうと思っているのですが、特別優待
パッケージとはどういう条件を満たせば買えるのでしょうか?
それと、ソフトの内容は違うのでしょうか?
615ひよこ名無しさん:04/03/25 14:45 ID:???
>>612
見れるぞデブ
616ひよこ名無しさん:04/03/25 14:45 ID:???
>>612
見れるサイトと見れないサイトがある
617606:04/03/25 14:46 ID:JErkMbmK
コピペって・・・鬱だ・・・
618ひよこ名無しさん:04/03/25 14:46 ID:???
生臭いメスの匂いぷんぷん
619ひよこ名無しさん:04/03/25 14:46 ID:y7/nesjP
470です
答えてくれたかた ありがとうございました
引き続き色々なところで情報収集に当たる予定です。
>>470
620ひよこ名無しさん:04/03/25 14:47 ID:???
>>601
釣りなんだから、モラルには何の関係ないだろ。
それにちゃんとID出せと書いてるぞ。
621ひよこ名無しさん:04/03/25 14:47 ID:???
>>612
昔はユーザーエージェント(HTTP_USER_AGENT)を偽装すれば出来たけど、
最近のはIPアドレスで判断するから無理
622ひよこ名無しさん:04/03/25 14:47 ID:???
質問者のモラル低下もさることながら、回答者も酷い状態みたいですね。
すべての方がそうとは言えませんが
623ひよこ名無しさん:04/03/25 14:47 ID:iJ0Ntl8d
かなり説明下手で申し訳ないのですが…;

ハードディスクはCドライブとDドライブ、それでFがCD/DVDドライブ、GがUSB接続したデバイス等。

それで疑問なのですが、AとBは一体何なのでしょう??
仮想ドライブを作る時に気づいたのですが、そこは空でAとBに仮想ドライブが作れる状態でした。

また例えばパソコンの初めから再インストールした時に、バックアップの無いCドライブのデータは消失しますよね?
それで、Dのデータはそのまま残るのですよね?(私のただの勘違いかもしれません)

それでまたまた疑問なのですが、仮想ドライブ内のデータは再インスコした時に一体どうなのでしょう?
矢張り普通に消えてしまうのでしょうか?
624550:04/03/25 14:48 ID:7g+kBdxU
レスが遅れました。
ツールを教えてくださった方ありがとうございました。
625ひよこ名無しさん:04/03/25 14:48 ID:???
>>623
ウイルスです。
626ひよこ名無しさん:04/03/25 14:48 ID:???
>>622
お前が一番臭い
627ひよこ名無しさん:04/03/25 14:49 ID:y7/nesjP
みなさん落ち着いて穏やかにいきましょう

細かく事情を話せばある程度合意に達せると思いますよ
628ひよこ名無しさん:04/03/25 14:49 ID:iJ0Ntl8d
あと、Cドライブしか無いパソコンも持っているのですが、
容量を分けてDドライブを作る(?)事は出来ないのでしょうか?
629ひよこ名無しさん:04/03/25 14:50 ID:???
>>627
勇者気取るなハゲ
630ひよこ名無しさん:04/03/25 14:50 ID:???
>>628
出来るけど、Cドライブの中身全部消えるよ?
631ひよこ名無しさん:04/03/25 14:50 ID:???
>>628
FDISK
632ひよこ名無しさん:04/03/25 14:50 ID:???
ノートパソコンが二台あって
一台を一台の外部モニターとして使いたいのですが可能ですか?
その場合どんな方法で接続したらいいですか?
633ひよこ名無しさん:04/03/25 14:50 ID:???
>>627
質問者じゃないのにageるなハゲ
634ひよこ名無しさん:04/03/25 14:51 ID:???
>>622
臭い臭い生臭い
635632:04/03/25 14:51 ID:UbUCUTOG
上げ忘れました;
636606:04/03/25 14:51 ID:JErkMbmK
最近のではやっぱ無いんですかね?>2000入門書
637ひよこ名無しさん:04/03/25 14:51 ID:y7/nesjP
>>623 AとBは一種の伝統というか慣習というか
昔フロッピードライブを2つつけてコピーできるようにしていた頃の名残です

フロッピー一つでもついているのを買っていればAはうまっているかと
638ひよこ名無しさん:04/03/25 14:51 ID:???
>>620
>>587はたぶん>>584を受けて故意にageにしてるんだろうから、かなり悪質
639ひよこ名無しさん:04/03/25 14:52 ID:???
>>634
必死ですね
640ひよこ名無しさん:04/03/25 14:53 ID:???
すいません 質問者だったのですが
返礼兼ねて少しくらい答えていこうかと思いました

なんか荒れてきているので一旦退散します。

教えてくれた方ありがとうございました。
641ひよこ名無しさん:04/03/25 14:53 ID:???
>>639
窓の手つかえ
642ひよこ名無しさん:04/03/25 14:54 ID:???
>>623
ABはフロッピードライブ2台分の予約ドライブでDOS/Vでは固定。

>>628
パーティーションの切りなおしが必要。
当然、中のデータの消える。つまりOSの再インストールになる。
643362:04/03/25 14:55 ID:???
>>372
解決しました。ありがとう。
644ひよこ名無しさん:04/03/25 14:56 ID:QYwbfiXh
Win2000で起動したときに出るパスワードの入力がめんどくさいので
出なくしたいんですが、どうすればいいでしょうか?
645ひよこ名無しさん:04/03/25 14:58 ID:???
>>644
窓の手使えば簡単にできる。
646ひよこ名無しさん:04/03/25 14:59 ID:???
>>644
窓の手使え
647ひよこ名無しさん:04/03/25 14:59 ID:iJ0Ntl8d
>>630
レスあがとうごさいます。
あまりよく分からないのですが、
Cドライブには元々大切なデータ(いじるとOS動かなくなる)も入っていますよね?
それも消えてしまうんでしょうか?
現在有る普通のデータに関してはバックアップを取れば良いのですが。

>>637  >>642
ありがとうございました。
つまりAとBはフロッピーを接続しない分には全く使われていない、
ドライブ番号(?)と考えてよいのですよね。

ただもしこのAとBに仮想ドライブ作った場合、フロッピーを接続したら
勝手にあいてる番号(Hとか)に振り当てられるのでしょうか?
648ひよこ名無しさん:04/03/25 15:01 ID:???
>>647
否応なしに全部消えます。
ですから、OSをお持ちでない場合はやめたほうが良いかと
649632:04/03/25 15:03 ID:UbUCUTOG
誰か教えてー。・゚・(ノД`)・゚・
650ひよこ名無しさん:04/03/25 15:04 ID:ZnATXz7q
Windows Updateの質問をしてもいいですか?
今、WindowsMeを使っているのですが、
Updateで更新の数が表示されているにもかかわらず、
「ハードウェア障害のためアクセスできません
 プロキシを解除してからアクセスして下さい」
と言うメッセージが出てしまいます。
しばらく前にやった時は普通に出来たのですが、
どうしたらいいでしょうか?
NECのVersaProRを使っています。
よろしくお願いします。
651ひよこ名無しさん:04/03/25 15:04 ID:???
>>647
できない。
しかも、FDD=Aドライブ決め打ちのソフトも多い。

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
652ひよこ名無しさん:04/03/25 15:04 ID:???
>>649
出来る場合もあり出来ない場合もあり
外部入出力がどうなってるかわからんと答えられない
653荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/25 15:04 ID:???
>>649
VNC入れてLAN経由で見るとか
654dqn:04/03/25 15:04 ID:ydTavxSN
初心者なくせに安さに惹かれOSなしモデルを買いました。
それでxpを購入しました。
で、PCとモニタセット完了。xpインストールするか!と思いました。
手順はなんとなくわかっております。
xpのcdを入れてリセット押して、真っ黒な画面に英語で
インストールしますか?ってとこでエンター押せば
いいみたいなのですが。
問題が!キーボードが使えなくてエンター押せないです!
キーボードをusbコネクタに差し込んで起動してるのですがランプがつかず
認識して無いみたいなのです。いったいどうやってxpインストールできるのでしょうか?
家に有るキーボード2つ試しましたがどれも使えません;;
655荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/25 15:05 ID:???
>>650
プロクシを外してみて下さい
656ひよこ名無しさん:04/03/25 15:05 ID:???
<。、、、。。・????、、。。????、、、。。。??????、、>>>??mK、、。。。??、、、、。。。????<、、。>>・・<<<
<<。。<<。。、、、<<>>、、。。・・・??<、、。。、、、、。。。
。・・??・。。。、、。。、。・?、。?、>。?<。、。?
、。?、。?、。?、。?、。?、。?
657ひよこ名無しさん:04/03/25 15:06 ID:???
>>654
USB接続って…
OSインストールする場合はps/2接続のやつを使え
658荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/25 15:06 ID:???
>>654
USBキーボードだとBIOSで使えるように設定し無いと無理
そのBIOSセットアップに入るには結局PS/2接続のキーボードが入るんで
安いやつ買ってきて下さい。
659ひよこ名無しさん:04/03/25 15:07 ID:???
やはりキーボードとマウスはPS/2に限るわい
660ひよこ名無しさん:04/03/25 15:07 ID:???
>>654
USB→PS/2変換コネクタあるよ
661632:04/03/25 15:08 ID:UbUCUTOG
>>652
レスありがとうごさいます
できる場合もあるんですか!
どうなってるかっていうのは具体的にどういうことですかね?
このブツブツの蓮みたいなとこで繋ぐんでしょうか
もし可能な場合、電気屋さんで専用のコードを買ってきて繋ぐんですか?
662ひよこ名無しさん:04/03/25 15:08 ID:???
....。、、。。・・??、。。?<、。?、。?、。?、。?、。?
、。?、。?、。?、。???????????????
??????????????・????・????????????????
??JJ????・・・・
663ひよこ名無しさん:04/03/25 15:09 ID:???
>>661
オマイの言語感覚が特殊すぎて何言っていいかわかんねー
ケーブル買ってきて繋いで設定すんのはあってるが
664ひよこ名無しさん:04/03/25 15:09 ID:???
>>661
面倒なのでその繋ぎたいパソコンのメーカーと型番を教えてください。
665ひよこ名無しさん:04/03/25 15:10 ID:EfHfWhuq
すいません質問なのですが
ヤフーのトップでア○ルとかフ○ラとかふた○りとか
調子に乗ってエロワードを検索しまくったのはいいのですが
検索の枠の中に過去に検索したワードが残ってしまうことに気づき
家族にバレたらどうしようと困っています。
今まで使った検索ワードを消す方法を教えてください
666ひよこ名無しさん:04/03/25 15:11 ID:???
>>661
653が正解
652はたぶんカン違い
667ひよこ名無しさん:04/03/25 15:12 ID:???
>>665
思いっきり家族と分かち合って下さい
668ひよこ名無しさん:04/03/25 15:12 ID:???
>>665
インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート→フォームのクリア
669ひよこ名無しさん:04/03/25 15:13 ID:???
アナル

フェラ

ふたしり
670647:04/03/25 15:13 ID:iJ0Ntl8d
>>648
すみません、OSを持ってないとはどういう意味になるのでしょうか?
製品ディスクとして物理的に持っていないといけないという意味でしょうか?

現在使用しているパソコンはリカバリをする時はディスクを必要としないタイプです。
購入時にはアプリケイションディスクも含め、ディスクは全く付いてませんでした。
使っているのは、SONY VAIO PCG-GRT77/B OS:Win XP Pro です。
(もう一台が東芝のダイナブックE8 OS:Win XP HOME。←こちらがHDDが分割されていないんです。)

一応DVDとCDを使ってリカバリディスクの作成はしておりますが、それでは駄目なのでしょうか?

また、既にC,D等に2分割されている場合もさらに増やすことは出来るのですよね?
パーティションは多く区切っておくほうが色々と処理も早いと聞いたので、
せめて4つくらいには区切っておこうかなと思いまして。
671ひよこ名無しさん:04/03/25 15:13 ID:???
>>669
惜しい
672461:04/03/25 15:14 ID:mlpHyxk5
物凄い前の書き込みですが、友人から返事が来たので再度。
このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了します。
と出るらしいです。
673ひよこ名無しさん:04/03/25 15:15 ID:UFTR0eI2
xpに接続してあるプリンタ、
MeのパソコンからLANを介してネットワークプリンタを探すと、
xpのpc自体は見つかってもプリンタが表示されず、追加できません。
対応方法キボンヌ。
674dqn:04/03/25 15:15 ID:ydTavxSN
ありがとうございましたー
PS2買ってきます^^
675665:04/03/25 15:16 ID:EfHfWhuq
>>668
解決できました。ありがとう
676荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/25 15:16 ID:???
>>672
メールで送ったんですよね?
それもう一度送りなおしたら?
677ひよこ名無しさん:04/03/25 15:17 ID:???
変換コネクタ買えば無駄なキーボード増えないのにな、、、
678ひよこ名無しさん:04/03/25 15:17 ID:46DKaacW
 ペイント以外で(・∀・)イイフリーソフトの絵描きソフトないでしょうか?
 フリーソフトなどがいっぱいのサイトおしえてください
679ひよこ名無しさん:04/03/25 15:17 ID:???
>>673
プリンタの共有設定してるか?
680荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/25 15:17 ID:???
681ひよこ名無しさん:04/03/25 15:17 ID:???
>>678
ソフトはGIMPでサイトはVector
682荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/25 15:18 ID:???
>>678
Pictbearが高機能
683673:04/03/25 15:18 ID:UFTR0eI2
共有設定はしてます。
684ひよこ名無しさん:04/03/25 15:18 ID:???
685ひよこ名無しさん:04/03/25 15:20 ID:???
>>673
じゃあ、ここでチェック汁。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
686644:04/03/25 15:20 ID:???
>>645>>646
窓の手で設定できました。どうもありがと。
687ひよこ名無しさん:04/03/25 15:21 ID:46DKaacW
ありがとう ごさいました
688632:04/03/25 15:22 ID:UbUCUTOG
>>664
遅くなってすいません
二つとも旧型です;
一台はhttp://www.fmworld.net/product/former/bi9910/spec1.html#ne
のFMV-BIBLO NE NE2/450Lです
もう一台は
http://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/U270A4_SPEC.htm
です
モニターにしたい方はインターネットへの接続ができません
(関係なかったらすいません)
なにかわかることがあったら教えてください<(_ _)>
689ひよこ名無しさん:04/03/25 15:22 ID:QYwbfiXh
キーボードの入力が変です。右にあるテンキーで9の部分が上、6の部分が→、2の部分が↓、
4の部分が左入力になってしまいます。元通り数字を入力できるようにするには
どうすればいいんでしょうか?
690ひよこ名無しさん:04/03/25 15:24 ID:???
>>689
NumLock
691ひよこ名無しさん:04/03/25 15:24 ID:???
>>689
ヌmォckを解除汁
692ひよこ名無しさん:04/03/25 15:25 ID:???
>>688
だから>>653だ。無いならLANカード買ってきてクロスケーブルで接続しろ。
VNCは好きな奴検索して使え。
http://e-words.jp/w/VNC.html
693689:04/03/25 15:25 ID:???
サンクス。解除できました。
694ひよこ名無しさん:04/03/25 15:25 ID:???
しかしNumlockの質問はノーパソユーザーが必ずしてくるな。こないだもリアルで会社の上司に・・・
あと>>689>>1
695ひよこ名無しさん:04/03/25 15:26 ID:QYwbfiXh
デイスプレイが全体的にチカチカと点滅してるように見えるのですが。
これは正常なことなのでしょぅか。それとも何か設定が悪いのでしょうか?
696ひよこ名無しさん:04/03/25 15:27 ID:???
>>688
どうできないのか具体的に書け。
ルータ買ってないとか、間違ってハブ買ったとか。
697ひよこ名無しさん:04/03/25 15:27 ID:???
>>695
CRTでアナログ接続ならフラッシュレート上げれ
698ひよこ名無しさん:04/03/25 15:27 ID:???
>>695
とりあえず>>1読め。
CRTか?液晶か?CRTならリフレッシュレートを75とか高くすれば良い
699ひよこ名無しさん:04/03/25 15:27 ID:???
>>695
リフレッツレートを上げてみろ。
700ひよこ名無しさん:04/03/25 15:28 ID:???
>>461 >>672
エクセルファイルをセーフモードで立ち上げて再構築汁。詳しくは下読め。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2fkblight%2fTK001%2f4%2f15.asp
701ひよこ名無しさん:04/03/25 15:28 ID:???
クロレッツレート
702ひよこ名無しさん:04/03/25 15:28 ID:???
>>697
フラッシュレートってなんだよ_| ̄|○
703461:04/03/25 15:29 ID:mlpHyxk5
>>676
既に2回送りなおしたんですが、それでも駄目なんです・・・
704ひよこ名無しさん:04/03/25 15:29 ID:7LKYvfsC
再セットアップしてから検索エンジン使ったらそれまで検索した語句が表示
されるようになってしまいました。
どうすれば検索した語句の表示をさせないようにできますか?
705ひよこ名無しさん:04/03/25 15:29 ID:???
>>695
とりあえずモニター叩いてみろ。
706ひよこ名無しさん:04/03/25 15:29 ID:???
>>695
御前は癲癇。
707ひよこ名無しさん:04/03/25 15:30 ID:???
>>704
過去ログ嫁
708ひよこ名無しさん:04/03/25 15:30 ID:aOe7u32O
無線の設定が難しくて困ってます。
業者に頼む時はどこに頼めばよいのでしょうか?
頼む時のアバウトな値段も教えていただけたら幸いです。
御返答お願いします。ペコリ(o_ _)o))
709ひよこ名無しさん:04/03/25 15:30 ID:???
>>706
厨房には癲癇なんて読めないと思います。
710632:04/03/25 15:31 ID:UbUCUTOG
接続できないのはLANカードがないからです;
二台をインターネットに繋がないとできないんですか?
711ひよこ名無しさん:04/03/25 15:31 ID:???
>>695
御前は寒天。
712ひよこ名無しさん:04/03/25 15:31 ID:???
>>708
PC取扱の家電量販店は大体数千円。
713ひよこ名無しさん:04/03/25 15:31 ID:???
>>710
インターネットじゃない。イントラネットだ
714ひよこ名無しさん:04/03/25 15:32 ID:???
>>708
オレだったら松屋の牛丼で良いぞ。ほら、おまいがPC買った電器屋の隣だ。
3000円分は食べるな。
715荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/25 15:32 ID:???
>>703
そのエクセルファイルはどういう内容ですか?
単なる表?それとも色々画像が貼り付けてあったりします?
716ひよこ名無しさん:04/03/25 15:33 ID:???
荒岸さん、csvで送らせてみるとかどうでしょう
717ひよこ名無しさん:04/03/25 15:33 ID:???
>>704
ツール→インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
オートコンプリートのチェックを全部はずす。
ついでにふたつのクリアも押しとけ。
>>707
春休みだもの仕方がないよ。
718荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/25 15:33 ID:???
>>710
少なくともLANカードが無いとダメですな>VNC
LAN環境でリモートコントロールするわけで。買って下さいとしか。
719荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/25 15:34 ID:???
>>716
僕もそう思って内容を聞いてみました。
720ひよこ名無しさん:04/03/25 15:34 ID:???
>>715
貴方のHDD内の半分にも満たないエロ画像です
721ひよこ名無しさん:04/03/25 15:35 ID:???
さすが荒岸さん
722ひよこ名無しさん:04/03/25 15:35 ID:???
>>710
それじゃ、どのケーブルでつなぐつもりだったんだ?
723ひよこ名無しさん:04/03/25 15:36 ID:???
睾丸荒岸は特に股間周りにきついオイニーが漂っています
724ひよこ名無しさん:04/03/25 15:36 ID:???
やっぱり荒岸さん
725461:04/03/25 15:36 ID:mlpHyxk5
画像というか、純粋にエクセルのみで作成したファイルです。外部の物は貼りつけてはいません。
あ、他のファイルへの自動リンクなら・・・有ります。
726ひよこ名無しさん:04/03/25 15:37 ID:???
>>720
画像と聞けばエロしか浮かばないのか・・・
春だな
727704:04/03/25 15:37 ID:7LKYvfsC
>>717
ありがとうございました
728632:04/03/25 15:37 ID:UbUCUTOG
>>718
そうですか…
コード一本でなんとかなると思ってました
ノート同士はなく普通のモニターとノートの方が簡単そうですね…
729ひよこ名無しさん:04/03/25 15:38 ID:???
>>718-719
だからぁ、>>700が書いてるみたいにXP側が受け取ったファイルをセーフモードで立ち上げて再構築すればいいんじゃねぇの。
730ひよこ名無しさん:04/03/25 15:38 ID:???
睾丸荒岸のHDDはエロ画像のみの物が多々あるのも事実であります
731695:04/03/25 15:38 ID:???
リフリッシュレート75にしました。サンクス。
732ひよこ名無しさん:04/03/25 15:39 ID:???
>>731
それで直った?
733荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/25 15:40 ID:???
>>729
失念してました。

>>725さんは>>700をよく読んでね。
734ひよこ名無しさん:04/03/25 15:40 ID:???
>>461
>>700は読んだのか?
735ひよこ名無しさん:04/03/25 15:40 ID:???
>>731
75Hzだとまだチカチカすると思う。せめて100Hzでしょ
736606:04/03/25 15:41 ID:JErkMbmK
どなたかお願いします・・・・
737632:04/03/25 15:41 ID:UbUCUTOG
>>722
デスクトップのパソコンとモニターみたいに
手動で繋がると思ってました…
738荒岸 ▲EzMONa3xWM :04/03/25 15:41 ID:???
>>729
失禁してました。

>>725さんはチンコをよく揉んでね。
739ひよこ名無しさん:04/03/25 15:42 ID:8RBNueti
間違えてソリティアとフリーセル削除してしまいました。
元には戻らないですか?リカバリーではなくて。
740ひよこ名無しさん:04/03/25 15:42 ID:???
>>737
ノートパソコンと外部ディスプレイならできるんだけどな。それでも
741ひよこ名無しさん:04/03/25 15:43 ID:???
>>739
本当に削除したのか?
削除方法書いてみ
742ひよこ名無しさん:04/03/25 15:43 ID:???
>>736
入門書なんて俺はいらん、98解ってれば充分。
743632:04/03/25 15:45 ID:UbUCUTOG
>>740
そうなんですか!
素直にお金ためてモニター買う事にします…
レス下さった方々ありがとう<(_ _)>
744ひよこ名無しさん:04/03/25 15:45 ID:???
>>737
ノートはデジタル接続だし、機種によって解像度が違うし、
わざわざコストをかけて入力端子をつける意味がない。
745ひよこ名無しさん:04/03/25 15:46 ID:8RBNueti
>741
えと、はじめにデスクトップにあったものをショートカットだと
思って削除して、ゴミ箱の中も消したんです。
そしたら、プログラムのアクセサリからも消えてしまいました。
ショートカットではなかったのかな?
746461:04/03/25 15:47 ID:mlpHyxk5
お〜っ。見落としてました。
早速やってみまつ。
747ひよこ名無しさん:04/03/25 15:48 ID:QYwbfiXh
マイクロソフトのage of empiresというネットゲームでTCP/IP接続で同期をとるのですが
Win98からWin2000にアップグレードしたらIPを入力してもゲームが表示できなくなってしまいました。
考えられる原因を教えてください。
748ひよこ名無しさん:04/03/25 15:48 ID:???
>>736
春休みなので敢えて釣られてみる。
新刊書店ではもうあまり手に入らないと思うので、ブックオフ行くかアマゾンで発注すれば?
749ひよこ名無しさん:04/03/25 15:48 ID:???
>>745
何も言わずにプログラムの追加と削除→Windowsコンポーネートの追加と削除→アクセサリー
750ひよこ名無しさん:04/03/25 15:49 ID:???
>>745
名前欄に最初の番号入れて。
表示が省略されてるだけじゃないのか?
751ひよこ名無しさん:04/03/25 15:50 ID:???
>>745
ファイル名を指定して実行>solと入力してenterしてみれ。
752ひよこ名無しさん:04/03/25 15:50 ID:???
>>745
最初スタートメニューのアクセサリにあったヤツを気づかずにデスクトップに移動させていて、
それをゴミ箱に入れて消してしまったという事だな。

スタートメニューのアクセサリにあるヤツもショートカットだぞ。
本体はwindows(WinNT)フォルダ、もしくはその下のsystem32フォルダにある。
753ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/03/25 15:50 ID:???
>>745
sol.exe を検索してみそ
あれば再度ショートカット作る
754ひよこ名無しさん:04/03/25 15:50 ID:e/OZsGtI
OSは2000です。
症状は、コピーとかの、色が、青から緑になってしまいました。
ドカちゃんというゲームを使った後からです。
755ひよこ名無しさん:04/03/25 15:51 ID:???
>>754
意味が分かりません。もうすこし詳しく教えてください。
756ひよこ名無しさん:04/03/25 15:51 ID:???
>>747
そんなもん、ゲイツのサポートに聞け
757606:04/03/25 15:51 ID:JErkMbmK
>>748
ありがとうございます。
お勧めのものとして、どんな書籍がありますか?
758ひよこ名無しさん:04/03/25 15:51 ID:8RBNueti
>>749
すみません、当方初心者で。98です。
どこからいけばいいですか?
759ひよこ名無しさん:04/03/25 15:53 ID:???
>>758
とりあえずタクシーに乗れ
話はそれからだ
760ひよこ名無しさん:04/03/25 15:54 ID:XynIwWjy
【OS】Windows me
【型番】PCG-XR1F/BP (vaio 2000年10月発売 ノートPC)

ビデオメモリの容量を8Mから16Mに増やしたいのですが、
実家に説明書を置いたままになっているので調べることができません。

なんとか自力で起動時にF2を押してBIOSをいじれそうな画面まで行ったのですが、
全くわかりません。

よろしくお願いします
761ひよこ名無しさん:04/03/25 15:54 ID:???
>>753
ぼるじょあ名乗んなっつってんだろデブ
762754:04/03/25 15:54 ID:e/OZsGtI
すいません・・・。
えっと、コピペしようと、クリックして、そのまま引っ張るじゃないですか。
そのとき色が変わりますよね?
文字の色ではないですが。。。
コピペのときだけでなく、カーソルをアイコンか何かに
置いた時にも緑になって、見づらいので元に戻したいのです。
コンパネの画面でも無理でした
763708:04/03/25 15:55 ID:aOe7u32O
>>712さん
>>714さん
即答ありがとうございました。
764ひよこ名無しさん:04/03/25 15:56 ID:???
>>762
(*´д`;)…
765ひよこ名無しさん:04/03/25 15:56 ID:???
>>760
>全くわかりません
なんとやる気のない言葉でしょう!

ちったー英語読め。勘だがchipset futuresの下あたりじゃないか?
766ひよこ名無しさん:04/03/25 15:57 ID:???
>>762
>コンパネの画面でも無理でした
ここだな。画面の設定でも無理なのか?だったらわからんなー。
他当たってくれ
767ひよこ名無しさん:04/03/25 15:57 ID:???
>>765
そのやる気のない直訳みたいな日本語にちょっとワラタ
768ひよこ名無しさん:04/03/25 15:59 ID:???
>>761
Σ(───────┬─_____─┬───────)
769760:04/03/25 16:01 ID:XynIwWjy
>>765
色々いじってみたんですが、結局ビデオメモリの値は変えれなかったんですよ
最初のF2からしてまちがっている気が・・・

うんこしてきます
770ひよこ名無しさん:04/03/25 16:04 ID:???
>>769
今具具って見たらメインメモリと共有するタイプじゃないみたいだ。
だったら出来ない。思わせブリなこと言ってゴメソ
771754:04/03/25 16:05 ID:e/OZsGtI
>>766
えぇ。。。他ってどこですか?
772ひよこ名無しさん:04/03/25 16:06 ID:???
773739:04/03/25 16:06 ID:8RBNueti
たびたびすみません。
皆さんのおかげでウィンドウズフォルダから見つかりましたが
これをまたアクセサリのゲームの所に戻したいのですが。
ほんとすみません。。おねがいします。
774760:04/03/25 16:06 ID:XynIwWjy
>>770
_l ̄l○ そうだったのかー!
愚問失礼いたしました

皆様、かまってくれてありがとう♪
775ひよこ名無しさん:04/03/25 16:08 ID:???
>>774
うんこ早いね
776760&769:04/03/25 16:09 ID:XynIwWjy
>>772
わざわざありがとございます。
こんな基本的なことに気付かないアフォですいません
777ひよこ名無しさん:04/03/25 16:10 ID:???
>>773
まんどくせえな。
ショートカット作って、それをアクセサリに移動汁。
778760&769:04/03/25 16:11 ID:XynIwWjy
>>775
ノートですから
779606:04/03/25 16:12 ID:JErkMbmK
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4891001461/qid=1080198635/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-3583391-7730642

このあたりが売れてるみたいなんですが・・・どうかなあ?
780ひよこ名無しさん:04/03/25 16:14 ID:???
>>771
コントロールパネル→画面→デザイン→洗濯済み→色を変える
781ひよこ名無しさん:04/03/25 16:16 ID:0DIVU8Oj
WinXP IE6.0
ブラウザを同時に四つ以上開くと、必ず『Stack overflow at 〜』と
いうエラーメッセージが出ます。(〜は数字でそのつど変わる)
他のアプリをみんな終了させて開いても、エラーになります。
たまに三つのときもなります。
さんざん調べて、なんとなくエラーの意味は見当がついたのですが
どうすれば回避できるのか分かりません。
782ひよこ名無しさん:04/03/25 16:16 ID:???
>>779
表紙じゃ中身はわからん。
人それぞれレベルが違うんだから欲しい内容は変わってくる。
入門書から技術書まであるから、自分で中身を確認しないと無駄使いになるよ。
783ひよこ名無しさん:04/03/25 16:17 ID:2wJLAX8u
都内在住なんですが、引越を機に
あまり使わないがどうしても必要な電話&FAXは
IP電話に移行すれば、NTTの電話基本料金を
節約できるんじゃないかと家族に言われました。
あちこち見た限り、固定電話と両方切り分けて(?)
使用している人のほうが多そうなんですが…
IP電話があれば、固定電話は不必要ですか?

ちなみに今はOCN使ってますが、OCNドットフォンは
音質が特に悪いんでしょうか?
どこで聞いたら良いか分からなかったので
とりあえずこちらに書き込み。宜しくお願いします。
784ひよこ名無しさん:04/03/25 16:17 ID:???
>>779
立ち読みしろよ
785739:04/03/25 16:18 ID:8RBNueti
出来ました。まんどくさい奴ですみませんでした。
ありがとうございました。
786名無し募集中。。。 :04/03/25 16:19 ID:???


  新半Rってなんですか?
787ひよこ名無しさん:04/03/25 16:20 ID:pn0YRXzs
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up35026.jpg
今から鈴カステラ食うわ。
どんな食い方したらいいかな?
788ひよこ名無しさん:04/03/25 16:20 ID:???
. ← の正式の名前を教えてください。
789ひよこ名無しさん:04/03/25 16:20 ID:???
>>779
解説書なんて自分にわかりやすいものを探すしかない。
人に教えてもらっても、
貴様の技量にあってなきゃどうしもねぇだろ。
それより、ネットできる環境にあるなら、
検索の腕をみがけ。
2chにくるより役に立つ。
790ひよこ名無しさん:04/03/25 16:21 ID:???
>>783
NTTはぬかりなく対策済み。
インターネット専用だと基本料金は不要だけど、回線使用料が糞高くなる。
791ひよこ名無しさん:04/03/25 16:21 ID:???
>>783
NTTに聞け
792ひよこ名無しさん:04/03/25 16:23 ID:???
>>787
・だんご3兄弟を作る。
・半分にして一つずつ食べる
・周りの佐藤だけ食べる
793ひよこ名無しさん:04/03/25 16:23 ID:NNI10wb/
すみません。給料袋に名前と日付を印刷したいのですが、
自分で封筒の長さを測って適当に何回もうまく名前の欄に印刷できる
ところを探さないといけないのでしょうか?

もう一つ、名前をデフォルトと違う書体、フォントで書いて名字と名前の間に
スペースを空けようとすると、デフォルトに戻ってしまいます。
プリンタは、G800。ワードパットを使っています。
お願いします
794ひよこ名無しさん:04/03/25 16:24 ID:???
>>783
切り分けでなくて使い分けでは?

IP電話だとかけられない番号があるので
NTTの固定電話も必要
なので基本料金も必要だったような

結果、あまり電話かけない人は
IP電話一本でないとあまり得しないはず
795ひよこ名無しさん:04/03/25 16:25 ID:???
>>793
OS書いてない。
何がデフォルトに戻るのか不明。
印字開始位置は縦横の余白で調整できる。
796ひよこ名無しさん:04/03/25 16:25 ID:???
>>781
一時ファイルを増やす。
インターネットオプション→全般→一時ファイル設定→使用するディスクの領域
797606:04/03/25 16:26 ID:JErkMbmK
>>782>>784
>>748氏となんか云ってることが違ってきてるような。
とりあえず入門書のことなんですが・・・
798ひよこ名無しさん:04/03/25 16:26 ID:???
>>793
その給料袋のメーカーのサイトにたぶん印刷ソフトがあるからそれ落として印刷。
799ひよこ名無しさん:04/03/25 16:27 ID:???
>>793
用紙設定に封筒ってあると思うが、結局は何回も印刷して微調整する必要がある。
ワードパッドは使ってないから分からん
800ひよこ名無しさん:04/03/25 16:28 ID:hHKU1Q16
すみません、OSはwindowsXP proです、
ユーザー設定にてパスワードを設定したので、うまくいったか再起動をして確かめたんですが、
入力したはずのパスを入れてもログインできませんでした…
最初は入力ミスでもしたのかなと思い、少しずつワードを変更したり大文字小文字等を考慮して
入力してみたんですがやはりできませんでした…
パスを設定したときには特に何も警告文は出たりしなかったので、入力自体にミスは無いと思います。
パスワードにハイフンや数字を含んでいたから不具合が起こったのかとも考えては見ましたが、
さすがにその辺はよくわかりません。
アンインストールする方法以外でこの状況を打開する方法は無いんでしょうか…?
801ひよこ名無しさん:04/03/25 16:28 ID:???
給料袋偽装して、目的はキャッシングか、へそくりか。
802606:04/03/25 16:28 ID:JErkMbmK
>>789
うーん、検索の方に逝ってきます。
ありがとうございました。>ALL
803ひよこ名無しさん:04/03/25 16:28 ID:???
>>800
administrator
804ひよこ名無しさん:04/03/25 16:29 ID:???
>>797
98使っているのなら2000へ移行しても入門書はいらないはず
とりあえずその入門書の類を立ち読みでもいいから読んでみ
超初心者以外は値段ほど読めないぞ
805748:04/03/25 16:31 ID:???
>>797
まんどくせぇな、この粘着厨。
4年も前に出たOSの入門書を今から買おうってのが間違いなんだよ。
入門書がなきゃ使えないんだったら、おとなしくXPでも買え。このすっとこどっこい。
806789:04/03/25 16:31 ID:???
>>797
みんな別人だから。
それから、マルチ下とこに、詫び入れて来い。
807ひよこ名無しさん:04/03/25 16:32 ID:???
>>793
今日給料日か?

Σ( ̄■ ̄;) は、早くしないと!
808ひよこ名無しさん:04/03/25 16:37 ID:???
>>800
なぜ>>1にあるWINFAQで検索しないんだろう?そうすれば、馬鹿だとか市ねとか言われなくてすむのに。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/howtoresetpassword.html#
上読んで調べろ、この馬鹿。
809ひよこ名無しさん:04/03/25 16:38 ID:???
>>790 >>794
電話、ほとんど使わないんですが
稀に米国に電話かける必要があったり…
やるならIP一本に絞らないと節約にならないようなので
とりあえず固定電話も引くく事にします。
有難うございました。


810800:04/03/25 16:43 ID:???
>>808
大変申し訳ありませんでした…
早速してみます。本当に有難うございましたm(__;)m
811606:04/03/25 16:49 ID:JErkMbmK
>>804-806
うーむ、ご迷惑をお掛けしましたです。>ALL
逝ってきますΛ||Λ

812ひよこ名無しさん:04/03/25 17:18 ID:midmo9Or
こんにちは。windowsXPノートパソコンです。
MDの曲をCD-Rに焼きたいのですが、可能でしょうか?
MD再生できるミニコンポあります。
赤白黄の線じゃ出来ませんか?
お願いします。
813ひよこ名無しさん:04/03/25 17:19 ID:???
(・∀・)コンニチハ!!
814愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 17:22 ID:???
コンニチハ
私が
来ました
質問
どうぞ
815ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 17:22 ID:???
>>812
コンポのILINE-INとノートPCのLINE-OUT繋げて、
ぽけっとれこ−だーみたいなツールで録音可能だと思います。アナログですが。
816ひよこ名無しさん:04/03/25 17:23 ID:ccXv3ZaF
ホームがabout:blankとかになってしまって
それでホーム設定でヤフーにしようと思っても
書き換え不能な状態になってるんですが
どうすれば良いでしょうか?
817ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 17:23 ID:???
あれ、typoしてる…と言うかLINE-INとOUT逆だ…

>>812
ノートPCのLINE-INとコンポのLINE-OUTです。ごめんなさい。
818812:04/03/25 17:24 ID:midmo9Or
音がわるいってことですよねアナログって。
CD-Rに焼けない処理されてるCDのガードを壊せる方法ってありませんか?
819ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 17:26 ID:???
>>818
無くもないですが、ハードウェアの性能に左右されるし、法的にグレーだと思うのでここでは回答できません。

CD-R/DVD板に該当スレあると思うので、そちらを参照してください。
820愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 17:26 ID:???
>>818
可能ですが、説明は控えさせてもらいます
821ひよこ名無しさん:04/03/25 17:28 ID:QYwbfiXh
Win98では正常に動作するのにWin2000では正常に動作しないアプリをWin2000で使えるように
したいです。何か方法はないでしょうか?ちなみにror_dadというあるゲームの外部パッチです。
822812:04/03/25 17:29 ID:midmo9Or
そうですか、ありがとうございました。
823ひよこ名無しさん:04/03/25 17:29 ID:DHaiyudl
Norton Ghost 2003というソフトを使えば、
なにからなにまでソックリそのままバックアップが取れるというのは、本当ですか?
824ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 17:30 ID:???
>>821
一応2000SP2以降には95互換モードありますけど、XPのそれと比べてあまり互換率高くないです。

http://wakouji.hp.infoseek.co.jp/ugoke2/pcsub33.htm
あたり参照してください。
825よし:04/03/25 17:30 ID:IQ88HlMq
僕は、自分で携帯電話の着メロサイトをやりたいのですが。着メロの音源自身は何処かへ委託し、それを仕入れ配信するプランニングをやりたいのです。誰か教えてください。
826愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 17:31 ID:???
>>823
スマンテックに聞くのがいいです
827だめ:04/03/25 17:31 ID:???
 
828ひよこ名無しさん:04/03/25 17:32 ID:ccXv3ZaF
ホームがabout:blankとかになってしまって
それでホーム設定でヤフーにしようと思っても
書き換え不能な状態になってるんですが
どうすれば良いでしょうか?


829ひよこ名無しさん:04/03/25 17:33 ID:???
>>826
正直、格安のソースネクストでもいいかなぁと思ったんですが、
あんまり評判がよろしくない会社でしたので。
ソフトは割高ですが、信頼できる会社なんですか?
830812:04/03/25 17:33 ID:midmo9Or
すいません、もうひとつお願いします。
CD-R板に人気がなかったのでどうかお願いします。
車で再生できるCD-RとできないCD-Rとあるのですが、買う前に車で再生できるか否か判断できませんか?
車でなくともコンポでもいいです。
831ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 17:34 ID:???
>>830
無いと思います。
832よし:04/03/25 17:34 ID:IQ88HlMq
スマンテックて何ですか?すいません教えて下さい。
833愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 17:35 ID:???
>>829
ソース社が確かに評判悪いですね
スマンテックはまぁまぁではないでしょうか
信頼かどうかは知りませんが
サポセンに電話しても繋がる事はありません
メールは返事が返ってきます
あい
834ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 17:36 ID:???
>>828
spybotの免疫化の項目でホーム変更のロックしてませんか?
835ひよこ名無しさん:04/03/25 17:36 ID:5JpfabBH
Windows media エンコーダで最大接続数を50人に増やしたいんですが設定の仕方が忘れてしまいました。。
836愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 17:37 ID:???
>>832
ノートン出してる黄色なイメージの会社です
837ひよこ名無しさん:04/03/25 17:38 ID:DHaiyudl
>>833
レスサンクスです!
信じてみます。
838愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 17:39 ID:???
>>837
健闘をお祈りしてます
839ひよこ名無しさん:04/03/25 17:42 ID:vGHgEDPn
Sonic Record NowDX でDVD-Rに映像を焼く時に
自分のすきな順番に焼ける方法ってないんですか?例えば
ドラマの一話・二話・三話のデータがあるとすると、
Sonic Record NowDX で順番にデータをいれても、
一話・三話・二話って順番になってしまう時があるんです。
これだとDVD-Rで見た時に順番がバラバラになってしまうんですが
何か方法はありますか?わかりにくかったらゴメンナサイ
840ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 17:44 ID:???
>>839
漢数字じゃなくて、半角英数で数字入れればいいんじゃないかと思いますが…
01話、みたいに。
841ひよこ名無しさん:04/03/25 17:44 ID:ccXv3ZaF
>>834
それっぽいです!どうやったら解除できるでしょうか?
842ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/03/25 17:46 ID:itBcy4v3
Record NowDX のバージョンは?
843ひよこ名無しさん:04/03/25 17:47 ID:x+rfIYgG
動画を画面キャプチャすると何も写ってないんですが、どうすればできますか?
xphomesp1 wmp
844ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 17:47 ID:???
>>841
質問者は最初の発言番号で名前固定してください。

Immunize選択して、右ウィンドウの「推奨される様々な保護措置」の
「IEのスタートページのロックを〜」のチェック外すだけですが…
845ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 17:47 ID:???
>>843
質問前に>>1読んでFAQ読んでください。

DirectDraw切ってキャプチャ。
846843:04/03/25 17:50 ID:???
>>845
あ・・・FAQ・・・とんx
847愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 17:51 ID:???
質問どうぞ
848ひよこ名無しさん:04/03/25 17:54 ID:ccXv3ZaF
>>844
すいません忘れていました
Immunizeを選択して右ウィンドウに
インターネットエクスプローラー用免疫のインストール
バッドダウンロードブロッカーのインストール
この二つの設定しか表示されないのですが?
849愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 17:54 ID:???
ごあんの時間なので
一旦帰ります
後でまた来ますね
であ!
850ひよこ名無しさん:04/03/25 17:54 ID:mWljAfPZ
WIN98、ソーテックのノートパソコンです。
最近、フリーズしやすくなってきています。
冷却ファンが回っていないようなのですが、これって自分で交換できる
ものでしょうか? フリーズとの関連はありますか?
851ひよこ名無しさん:04/03/25 17:55 ID:???
>>850
熱暴走中かもしれないのです
852ひよこ名無しさん:04/03/25 17:56 ID:???
質問すいません。
XPで C:\Documents and Settings\○○○ の
○○○をリネームしたいのですが、どうすればよいでしょうか。
853いおい:04/03/25 17:58 ID:wf0AY8Yz
あの^^起動時にエロサイトが出てしまうのですが。どうすれば出なくなりますか?

854ひよこ名無しさん:04/03/25 17:58 ID:???
>>852
(・∀・)キンタマカエレ!!
855ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 17:59 ID:???
>>848
…とりあえずあなたが人の話聞く気がないのはよく解りましたが。

右ウィンドウの下の方よく見てみる。
856ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 18:00 ID:???
>>853
とりあえず
エロサイト見たら…助けてください!Part19
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1079883028/
のテンプレ読んで実行してください。
857ひよこ名無しさん:04/03/25 18:01 ID:???
>>854
(・∀・)コンニチハ!!
858ひよこ名無しさん:04/03/25 18:01 ID:DuwNWe6u
ファイルをダウンロードしているとタイムアウトしたわけでもないのに、頻繁に

「○○をダウンロードできません
サーバーとの接続がリセットされました」

と出て途中で失敗することが多いのですが何が原因と考えられるでしょうか?
VIAのオンボードLANを使っているのでそれでしょうか?
OSはWinXPでタブブラウザを使っています。
859ひよこ名無しさん:04/03/25 18:02 ID:???
>>858
鯖がお疲れなのでは?
860ひよこ名無しさん:04/03/25 18:07 ID:QYwbfiXh
regsvr32 C:\WINNT\apppatch\slayerui.dllが導入できません。
おそらくWin2000サービスパック2を適用してないのが原因だと思われますがどうすればサービスパック2を
適用できるのでしょう?
861ひよこ名無しさん:04/03/25 18:08 ID:DuwNWe6u
>>859
速度の出るサーバーでもリセットされるのですが、
疲れ具合とスピードは関係ないものですか?

以前(PCを買い変える前)は起こらなかったことなので、
新しいPCに問題があるのかなとおもったものですから。
862ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 18:08 ID:???
>>860
質問者は最初の発言番号で名前固定してください。

MicrosoftのWindowsUpdateに行けばSP4が無償提供されてると思うので、
それダウンロードしてインストールを。
863水無月 紗耶 ◆SAYA/wW0ZA :04/03/25 18:11 ID:???
>>852
変えられません
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1247
Documents and Settings 以下のユーザーフォルダ名を変更したいのですが
864ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 18:12 ID:???
>>860
一応ですけど、標準外のところに2000インストールしている場合はPath修正してくださいね。
865859:04/03/25 18:13 ID:DuwNWe6u
大事なことを書き忘れましたが、回線はフレッツADSL12メガで
プロバイダはアサヒネットです。
866ひよこ名無しさん:04/03/25 18:14 ID:???
>>865
相手の鯖がショボイだけ
867ひよこ名無しさん:04/03/25 18:14 ID:???
>>863
どうもありがとうございます。
868お願いします:04/03/25 18:15 ID:H9EgetGO
車板のヤフオク関連の前スレにブラクラが貼ってあり踏んでしまって
強制電源OFFしたら直ったんですけど、『今すぐ実行せよ』と書いて
あったので踏んだら『ページを表示できません』しかでなくなり
インターネットができなくなりました。どうすればなおりますか?
ちなみにそのサイトは
ttp:/www2.strangeworld.org/ と

ttp:/easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/newtype/Happy99.exe
です。ちなみに『/』を一個ずつ抜いてあるのでそのままコピーしても
行けないようにしておきました。

869ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 18:18 ID:???
>>868
NortonInternetSecurityみたいなツール使っている場合、
IEが通信禁止アプリに入ってる可能性があるので、その辺の修正を。
870511:04/03/25 18:20 ID:yhlZCVpu
>>511について誰か教えてください。
>>866
ということは大手プロバイダーのサーバーなどで
ダウンロードを試してみてればいいでしょうか?
872ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 18:25 ID:???
>>870
? 説明にもちゃんと
>A 以上 or 生 IP。
と書かれてますけど?
単に後者なだけで、別に何も悩むことないと思いますが。
873お願いします:04/03/25 18:27 ID:H9EgetGO
>>869
ありがとうございます。
見てみましたらANV が無効になっていて有効にならないんですよ・・・
電子メールのスキャンもエラーが出たままだし
もう少し格闘してみます。ありがとうっございました。
874ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 18:29 ID:???
>>873
んー…単体でNAVだけなら多分関係ないはずですが。
問題あるとしたらパーソナルファイアウォールだけだと思うので。

他にファイアウォールあるなら、そっちを確認してみてください。
一回アンインストールして再インストールしてみるとか。

強制終了するとその辺よくおかしくなりますね。
875ひよこ名無しさん:04/03/25 18:30 ID:2mT2J8pg
PCの電源を入れた時、WindowsXPのロゴとゲージ?が出てくる画面の後で画面が表示されなくなってしまいました。
モニタにはノーシグナルと出ます。スピーカーからは起動音もするし、HDDも動いているようなのですが・・
一応もうひとつのモニタでも試してみましたが同じでした。どちらのモニタもBIOSは普通に表示されます
どなたか対処法を教えてください。お願いします
876511:04/03/25 18:30 ID:yhlZCVpu
>>872
そうですか、安心しました。
877ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 18:32 ID:???
>>875
多分セーフモードで画面映ると思うので、
そこから一度グラフィックカードのドライバ削除して、再起動して、
ドライバ入れ直してみるとか。
878ひよこ名無しさん:04/03/25 18:33 ID:???
>>875
起動時にF8連打して、前回正常時のモードか、セーフモードを選択してみろ。
879ひよこ名無しさん:04/03/25 18:37 ID:e/OZsGtI
DVDから音楽だけを抜くことは出来ますか?
880ひよこ名無しさん:04/03/25 18:37 ID:TI+fv1jt
海外の音楽サイトを見ていたら、デスクトップ上のタスクバーの上に「search bar」というものが現れました。
削除したいのですが、わかりません。ネットにつなげてると、宣伝URLみたいなのが、定期的に変更して非常に目障りです。
あと、関連してる物かわかりませんが、デスクトップ上に「desktop explorer」というアイコンが現れていて、
ゴミ箱に移動しても、ゴミ箱に入ってくれません。右クリックしても削除の項目が現れません。
どうすれば良いでしょうか?
881ひよこ名無しさん:04/03/25 18:37 ID:???
>>879
禁止事項を声に出して10000回読め
882ひよこ名無しさん:04/03/25 18:39 ID:???
>>880
エロサイト見たらのスレのテンプレを良く読め。
エロだろうがそうじゃなかろうが対処方法は同じだ。
883ひよこ名無しさん:04/03/25 18:40 ID:???
>>879
通報シマスタ
884ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 18:41 ID:???
>>879
アナログでDVDプレイヤーとPC繋いでぽけっとれこーだみたいなツールで録音してください。

>>880
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecws.html#jyokyo
CoolWebShredderで除去できた気が。

エロサイト見たら…助けてください!Part19
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1079883028/
あたりのテンプレも参考に。
885ひよこ名無しさん:04/03/25 18:42 ID:???
886879:04/03/25 18:42 ID:e/OZsGtI
違法なんですか・・・?
別に配布するわけではないんですが。。。
>>884
PS2でも繋げますか?
887ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 18:43 ID:???
>>885
ごめんなさい、意味解りません。
888水無月 紗耶 ◆SAYA/wW0ZA :04/03/25 18:44 ID:???
>>886
DVDのプロテクトを解除して、デジタルコピーすれば、
それだけで違法になるそうです。
再生して録音するのは問題無いです。
889ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 18:44 ID:???
>>886
PS2のLINE-OUTからPCのLINE-INに繋げれば可能です。
890ひよこ名無しさん:04/03/25 18:45 ID:???
>>887
>抜くことはできますか
違法なコピーの質問だろ。アナログの質問でも板違い。
コテなのにアフォか。
891879:04/03/25 18:47 ID:e/OZsGtI
>>889
わかりました。どんなUSBがいいですか?
オススメはありますか?
892ひよこ名無しさん:04/03/25 18:53 ID:???
>>891
(*´д`;)…
893ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 18:54 ID:???
>>891
というか、PS2の赤白のAV出力とPCのサウンドカード繋げばいいので。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/PC-NSPM21.html
みたいなケーブル一本あれば行けると思います。
894ひよこ名無しさん:04/03/25 18:58 ID:???
おらおらどんどん質問して来いこんちくしょうめ
895ひよこ名無しさん:04/03/25 19:08 ID:3sfRq2yM
GIFをJPGかBMPに変換できるツールをおしえていただけないでしょうか?
896ひよこ名無しさん:04/03/25 19:08 ID:jAlSeGSN
私のパソコンはwin95です
インターネットエクスプローラーは4.0しかインストール
されていません
パソコン使用上の種々の不便な状況が続いています
最新の6.0をインストールしようとしたらwin95は古くて
インストールができません
そして5.5はサービス終了ということでお手上げです
どなたか5.5をインストールする方法を教えてください
897ひよこ名無しさん:04/03/25 19:09 ID:???
>>895
IrfanView
898ひよこ名無しさん:04/03/25 19:09 ID:???
899ひよこ名無しさん:04/03/25 19:09 ID:QYwbfiXh
regsvr32 C:\WINNT\apppatch\slayerui.dlを実行しようとすると
「failes-指定されたモジュールが見つかりません。というエラーが出てしまいます。
Win2000サービスパック4はインストールしたはずなのですが何がいけないのでしょう?
900ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 19:09 ID:???
>>895
irfanview
901ひよこ名無しさん:04/03/25 19:09 ID:???
>>896
新しいPCを買おうよ
902ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 19:10 ID:???
>>896
IE5 (5.015.5)統合スレッド 3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1079153566/
にヒントありますので、目を通してみてください。
903ひよこ名無しさん:04/03/25 19:11 ID:???
>>896
↓ここら参照
http://www5a.biglobe.ne.jp/~TA-31/windows/ie.html
TA-31z Counter Force / Windows UpDate / Internet Explorer
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1066542075/
IE5 (5.015.5)統合スレッド 3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1079153566/
904ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 19:11 ID:???
>>899
質問者は最初の発言番号で名前固定してくださいといったと思うんですが。

l足りませんから当たり前ですね。
905899:04/03/25 19:15 ID:QYwbfiXh
>>904
失礼しました。
regsvr32 C:\WINNT\apppatch\slayerui.dllを実行しようとすると
「failes-指定されたモジュールが見つかりません」というエラーが出てしまいます。
どうしたらいいでしょう?
906ひよこ名無しさん:04/03/25 19:18 ID:???
>>905
Win2kはCドライブにインストールされてるの?
907ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 19:18 ID:???
>>905
それも最初の発言番号じゃない気もしますが…

とりあえずそのPathにslayerui.dllが存在しているか確認してください。
無い場合、ドライブ゙内検索して探してください。
そしてregsvr32使って登録するPath変えて実行を。
908ひよこ名無しさん:04/03/25 19:25 ID:z6wxP9L3
すみませぬが、記号一覧みたいなやつの出し方教えて下さい。NECでWindowsです。
909ひよこ名無しさん:04/03/25 19:26 ID:???
jpg画像を保存しようとするとファイル名「無題」でファイルの種類がbmpになってしまいます。
適当にファイル名をいれて最後を.jpgにすればjpgで保存できるんですが、手間がかかって;;
直す方法を教えてください。
機種はWinXP、再起動しても直りませんでした。
910ひよこ名無しさん:04/03/25 19:26 ID:???
>>908
(゚Д゚ )ハァ?
911ひよこ名無しさん:04/03/25 19:27 ID:???
>>909
釣りはよせ
912ひよこ名無しさん:04/03/25 19:27 ID:???
>>908
「きごう」で変換
913ひよこ名無しさん:04/03/25 19:27 ID:???
>>909
意味が分かりません。

それに、>>1読みましょうね。
914ひよこ名無しさん:04/03/25 19:27 ID:6MBQByEt
CDとかDVDのレーベル面用のラベル用紙って普通のラベル用紙となんかちがうの?
ラベル用紙を丸く切って貼り付けちゃまずい?
915899:04/03/25 19:28 ID:QYwbfiXh
>>907
ありがとうございます。結局互換モードでも正常に作動しませんでした。
これはもうあきらめるしかないのでしょうか?
916ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 19:29 ID:???
>>915
ですね。
結局のところ2000の互換モードは気休めみたいなものですから。
917ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 19:30 ID:???
>>914
そもそもラベル貼り自体推奨できる行為じゃないと思いますが…
http://www.m-sada.com/pc/CDLBL01.html
918ひよこ名無しさん:04/03/25 19:30 ID:Oh9ZvMsK
よろしくお願いします。
とある動画(wmv9)を見ようとしたのですが、リンクを右クリックで「開く」だと
見ることができるのですが、「新しいウインドウで開く」だとブザー音のようなものが
鳴り見ることができません。更に通常のページのリンクを左クリックで開こうとした
際にも同様のことが起きる事があります。
具体的に言うと
ttp://www.paleface.co.jp/
のてんとう虫のアイコンを左クリックするとブザー音が鳴り開くことができません。
なおエラーメッセージなどは表示されません。
これらのことが起こる場合のページの共通点は分かりませんでした。

分かる方、原因と解決法を是非お教えください。
919ひよこ名無しさん:04/03/25 19:30 ID:???
>>914
ラベル用紙貼ること自体お勧めできない
920899:04/03/25 19:31 ID:QYwbfiXh
>>916
わかりました。どうもありがとう。
ちなみにXPでは起動できる可能性はあるのでしょうか?
921I_am_hacker :04/03/25 19:32 ID:CGAw+pbS
こんばんわ。ハッカーです。
ネットで金儲けしたいんだけど
デスクトップ広告とか、メール受信したらお金もらえる奴とかで
いいのがあったら教えて!
922914:04/03/25 19:32 ID:6MBQByEt
>>917 >>919
おお、危ない。聞いといてよかった。大人しくダイレクトプリンタ買うとします
923ひよこ名無しさん:04/03/25 19:32 ID:z6wxP9L3
<912dクスです。でも慣れるまでけっこうかかりそうですね。
924ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 19:33 ID:???
>>920
2000より互換率は上がってるそうですが、過剰な期待はしない方がいいと思いますよ。
どうしても必要なら、98とのデュアルブートとかの方が…という感じです。
925ひよこ名無しさん:04/03/25 19:34 ID:oj9wTFnz
誰かSOSです。
2chスポーツで表示されないサイトが幾つかあります。
移転中かな?と思い2〜3日待ったのですが現在も表示されません。
おかしいと思いノートPCで開くと見れるのです。
何が原因なんでしょうか? 
WinXP で接続環境は光です。
926ひよこ名無しさん:04/03/25 19:34 ID:???
>>921
You is a big fool man. hahahaha
927ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 19:35 ID:???
>>918
インターネットオプションでセキュリティを規定にして、
Norton Internet Securityみたいなセキュリティツールあるなら一時的に解除。
で、ブラウザの一時ファイル全部削除して、再度実行してみてください。
928ひよこ名無しさん:04/03/25 19:35 ID:???
>>925
まずノートのネットの設定とどこが違うか確かめてごらん。
929ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 19:36 ID:???
>>925
専用ブラウザ使っての話ですか?
IEなら一時ファイル削除してみるとか。
930930:04/03/25 19:37 ID:G18ggbCN
新しいPCの購入を考えていますが、XPにおいて98など
旧来のOSで制御していたアプリケーションソフトは使用可能なのでしょうか?
931ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 19:37 ID:???
>>930
モノによるとしか答えられません。
932ひよこ名無しさん:04/03/25 19:40 ID:XjjaFRY2
あるHPのポップアップ広告がブロックされ、
「Ctrlキーとリンクをクリックすると解除される」という
メッセージが出ます。
この場合の‘リンク’とは何のことなんでしょうか??
933930:04/03/25 19:40 ID:G18ggbCN
>>931
レスありがとうございます。
では、全く使用できないというわけではないんですね。安心しますた。
934ひよこ名無しさん:04/03/25 19:41 ID:???
>>932
リンクはリンク
クリックしてくれってことでしょう

>>933
オンラインソフトならほとんどReadmeに対象OSが書いてある
パッケージソフトは箱に書いてあることが多い
とにかく色々嫁
935899:04/03/25 19:43 ID:???
>>924
そうですかわかりました諦めます。どうもありがと。
936ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 19:43 ID:???
>>932
多分その機能は、リンクを普通にクリックしたときに、広告ブロックが誤爆したときに使うんじゃないですかね…

つまり
http://www.yahoo.com
みたいなのをクリックするときにブロックされるなら、Ctrlを押せって話なのではないかと。
937ひよこ名無しさん:04/03/25 20:16 ID:yOio/kpl
始めまして、質問させていただきます。
パソコンの自作パーツを購入する際の値引きやオマケは、どれくらいまで可能なのでしょうか?

自分は今回、パソコンを購入するにあたって、
某全国チェーン店の地方店で、パーツを選びショップで組んでもらうという疑似自作パソコン方式で購入しました。
買った内容は以下の通りです。
CPU.. ペンティアム4~2.8CGHz. \19,280
マザーボード.. P4P800/DELUXE. \13,980
ケース.. CAC-TO1-UKC/黒. \8,980
電源.. WPS-400PS. \5,980
メモリー.. PC3200.512MB.Samsung.*2 \20,960
ハードディスク.. 日立GST.HDS722516VLSA20. 160GB.*2 \20,360
フロッピー.. D359M3/黒. \1,980
DVDドライブ.. パイオニア.DVR-A07-J.8/8/4/4倍速. \19,800
グラフィックボード.. RADEON9600XT-128MB. \21,980
TVチューナーボード.. カーノブス.MTU2400FX.外付け. \23,800
OS.. Windows XP Home. \1,3800
組立て工賃、1年保証、インストール代. \13,000
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜一式小計183,900
パソコンを買うにあたって自分は、必死に貯めた貯金をおろし一括現金で支払いました。
その方がカードやローンより、値引きやオマケをしてくれるのではないかと思ったからです。
しかし、実際は1500円ぐらいのゲームコントローラーをオマケで付けてもらっただけでした。
自分はパーツからの購入にも、家電量販店で電化製品を買う時のような値引き交渉を想像していたので、
正直『え〜大枚はたいて1500円のオマケなの?』(泣)と、思ってしまいました。

そこで質問なのですが、一つの店でパーツから一式そろえた場合でも、値引きやオマケはあまり無いものなのでしょうか?
もし、ある値引きやオマケが可能なら、自分のパソコンの内容や値段でどの程度までしてくれるのでしょうか?
自分はパーツから買うのが初めてなもので、自作パソコン購入の際の常識というものを知りません。
つまらない質問でスレ汚しすいませんが、お答え頂けたら幸いです。m(_ _)m
938ひよこ名無しさん:04/03/25 20:16 ID:sDO/ciHw
open janeでレス表示が2行目から左端に表示されてしまいます
治す方法はありませんでしょうか?


       mmmmm
mmmmmmmmmm

こういう感じになります
939ひよこ名無しさん:04/03/25 20:17 ID:???
>>938
半角スペースをやめて全角スペースを使う
940938:04/03/25 20:18 ID:sDO/ciHw
>>939
他の人のレスもそうなってしまうんです
941938:04/03/25 20:21 ID:sDO/ciHw
938 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:04/03/25 20:16 ID:sDO/ciHw
   OOOOOOOOOOOOOOOOOO
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOO

こういう感じです
942ひよこ名無しさん:04/03/25 20:23 ID:DhfoTOt5
僕の環境がノートでFAT32で、Windows XPにグレードアップする際、
FAT32をNTFSに変換したいのですが、ハードディスクが20GBでも
変換できますか?ちなみに外付けでHDD付けています。
FAT32だとDVD作成の際、isoファイルとか4G超えると難しいと言うので。
943ひよこ名無しさん:04/03/25 20:25 ID:???
>>942
20GBで何か問題でも起こるの?
難しいというか4GB超えるファイルは作れない。
944ひよこ名無しさん:04/03/25 20:26 ID:???
>>937
>一つの店でパーツから一式そろえた場合でも、値引きやオマケはあまり無いものなのでしょうか?
無いです。ただし、ひとつの店で全てそろえたら、相性問題で相談にのってもらえるかも。

パーツショップは大手家電量販店と違って値引きと言う考えはありません。
一式そろえてもそれは同じだと思ってください。
945918:04/03/25 20:28 ID:???
>>ムノー ◆FAQ..38Xtc氏
解答ありがとうございました。ですが言われたことを試してみましたが
直りませんでした・・・。
相変わらずクリック時に音が鳴りエラーメッセージも出ません。
946ひよこ名無しさん:04/03/25 20:29 ID:???
>>937
言っちゃ悪いが・・・高いな
947うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/25 20:30 ID:???
>>937
「安くていいものを自分で選ぶ」のが自作の基本。
それを丸投げしてるんだから、何も言えたもんじゃない。
あと、チューナーは選択ミス。
なんで外付けなのよ。
948ひよこ名無しさん:04/03/25 20:31 ID:???
>>937
>>944に追加
あと、クレジットカードはパーツショップによっては使えないところがある。
もし使えても、現金特価の商品にクレジットカードを使った場合、特価では買えないです。
パーツを買うときは現金で買うのが普通だと思います。
949ひよこ名無しさん:04/03/25 20:31 ID:DhfoTOt5
XPにインストール後FAT32からNTFSに変換したら
後でハードディスクドライブを変換できないみたいで迷っています。

XPの推薦が32GB以下の場合はFAT32を推薦しているのですが。
950938:04/03/25 20:31 ID:sDO/ciHw
どなたかお願いします
951ひよこ名無しさん:04/03/25 20:33 ID:???
>>950
スキンのソースがおかしいとか?
952938:04/03/25 20:33 ID:sDO/ciHw
>>951
いじったのでそうかもしれません、ノーマルはどうなんでしょうか?
953ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 20:34 ID:???
>>950
右クリックして、エンコード→ドキュメントの方向「右から左」を「左から右」にかな…
954ひよこ名無しさん:04/03/25 20:35 ID:???
CPU.. ペンティアム4~2.8CGHz. \19,280
マザーボード.. P4P800/DELUXE. \13,980
ケース.. CAC-TO1-UKC/黒. \8,980
2.8だとコストパフォーマンスに欠けるな。
売るほうとしてはありがたいんだろうけど。

メモリー.. PC3200.512MB.Samsung.*2 \20,960
ハードディスク.. 日立GST.HDS722516VLSA20. 160GB.*2 \20,360
この辺在庫処分?

フロッピー.. D359M3/黒. \1,980
黒のFDDって売れ行き悪いんだよな

DVDドライブ.. パイオニア.DVR-A07-J.8/8/4/4倍速. \19,800
光学ドライブで2万近く出せるなら別に金使いたい。

グラフィックボード.. RADEON9600XT-128MB. \21,980
純粋に高い。純正でも2万切る。

TVチューナーボード.. カーノブス.MTU2400FX.外付け. \23,800
なんで外付け?
OS.. Windows XP Home. \1,3800
前のOSに98でも持ってれば製品版のほうが自由が利く
組立て工賃、1年保証、インストール代. \13,000
まあ保証ついてるならいいかもな。
955932:04/03/25 20:35 ID:XjjaFRY2
>934 & 936 さん
レスありがとうございます。
Ctrl押しながらクリックしても、変わらずです。トホホ・。
956938:04/03/25 20:36 ID:sDO/ciHw
>>953
レスが右端に行ってしまいました。。
957ひよこ名無しさん:04/03/25 20:36 ID:???
>>956
Jane総合掲示板
http://jane.s28.xrea.com/bbs/
958ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 20:37 ID:???
>>956
いや、それは「左から右」を「右から左」にしたんだと思いますが。
959938:04/03/25 20:39 ID:sDO/ciHw
>>958
ごめんなさいソースが変更されてました・・

みなさんありがとうございました
960ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 20:40 ID:???
>>955
後はポップアップの除外URLに指定するぐらいしか思いつきません。
マニュアルにその辺なにか書いてあると思うので、しっかり目を通してみてください。
961うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/03/25 20:44 ID:???
>>954
そこまでいくと、さすがにいちゃもんだろ。
ドライブ-4000
グラフィックカード-2000
チューナー-5000
メモリ-3000
くらいでいけばいいところじゃない?
962ひよこ名無しさん:04/03/25 20:55 ID:8MQfo8gL
WInXPで仕様を「ファイル名を指定して実行」で確認したいのですが
何と打ち込めばいいのでしょうか?
963ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 20:56 ID:???
>>962
dxdiagとか。
964ひよこ名無しさん:04/03/25 21:03 ID:Ug55rngQ
Win98でセカンダリのHDDのボリュームラベルを変更(漢字も使用)したら、読み込めなくなってしまいました。
それが直接の原因かはわからないのですが、どうやったら直るでしょうか?
システムに装着されたデバイスは動作していません。とでます。
でも同じHDDの別ドライブは正常に動いています。

知らずにネタスレで聞いてしまいました。
965ひよこ名無しさん:04/03/25 21:05 ID:ux8GKWxd
WinXPでスキャンディスクって出来るのでしょうか?
出来るのでしたら方法を教えてください。
966ひよこ名無しさん:04/03/25 21:06 ID:???
>>964
マルチ&礼儀しらずにて氏ね
967ひよこ名無しさん:04/03/25 21:06 ID:???
968ひよこ名無しさん:04/03/25 21:07 ID:???
>>964
ボリュームラベルについては、
http://www.pc-view.net/Help/manual/0975.html
にあるように使用できる文字の制限があります。
このページに「NTFSなら」とありますが、Win98では
NTFSを使用することができません。
ですから、名称に正しく対応できないため
開くことができなくなってしまっていると思われます。

以下のいずれかの方法でボリュームラベルを変更できれば、
問題が解消できるかと思われます。

1.プロパティを表示させることができれば、そこから。
2.MS-DOSプロンプト、または起動ディスクで起動した状態から
LABELコマンドを使う。
3.こういうユーティリティなどを使う。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se017721.html
969ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 21:08 ID:???
>>964
まぁ…
一応DOSで起動してLABELでボリュームラベルの変更は出来るかと思いますが…
970964:04/03/25 21:11 ID:Ug55rngQ
>>968さん、レスありがとうございます。
煽りしかできないアホが粘着して困ってました。

プロパティからはボリュームラベルが変更できなくなっていますし、MS-DOSのLABELコマンドも受け付けません。
教えてくださったユーティリティなどもだめだったので、ちょっとお手上げ状態です。
自分なりに調べていたのですが、今のところ復旧する手立てが見つからないので、時間があるときにHDD中のデータを解析して取り出せるソフトでも試してみようかとは思っています。
ありがとうございました。
971ひよこ名無しさん:04/03/25 21:12 ID:???
>>965
155 名前: is ◆U5e0xUR5P. [sage] 投稿日: 04/03/25 20:49 ID:???
>>149
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se017721.html
試せ。



23 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/25 21:08 ID:???
Win98でセカンダリのHDDのボリュームラベルを変更(漢字も使用)したら、読み込めなくなってしまいました。
それが直接の原因かはわからないのですが、どうやったら直るでしょうか?
システムに装着されたデバイスは動作していません。とでます。
でも同じHDDの別ドライブは正常に動いています。

知らずにネタスレで聞いてしまいました。
972ひよこ名無しさん:04/03/25 21:13 ID:???
>>970
死ね
973ひよこ名無しさん:04/03/25 21:14 ID:???
>>968
三連マルチに丁寧に答えてありがと
974ひよこ名無しさん:04/03/25 21:14 ID:???
>>972←煽りしかできないアホ
975ひよこ名無しさん:04/03/25 21:15 ID:???
976ひよこ名無しさん:04/03/25 21:23 ID:???
こういうパターンもあるのか・・・
手間かけてる割りに釣れないね。ご愁傷様
977ひよこ名無しさん:04/03/25 21:25 ID:???
>>976
馬鹿だしなこいつw
isでも釣りたいのだろ糞厨房
978ひよこ名無しさん:04/03/25 21:27 ID:???
音質について質問です。
mp3やwavなどの平均(CDくらいの)ビットレートって
いくらくらいなんでしょうか?
どれくらいだといい音質と言えるのか分からないので・・
「これくらいじゃないと聞かない」等あれば聞かせてください
979ひよこ名無しさん:04/03/25 21:29 ID:???
WAVE 44.1KHz 16bit PCM 以上
MP3 256Kbps 以上
980ひよこ名無しさん:04/03/25 21:35 ID:???
>>979
コピペ乙
981cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 21:36 ID:???
982cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 21:37 ID:???
983ひよこ名無しさん:04/03/25 21:37 ID:???
>>978
俺はよくVBRの平均224kbps使うけどな。
984cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 21:37 ID:???
985ひよこ名無しさん:04/03/25 21:39 ID:???
Hzはどこに出るんですか?
986ひよこ名無しさん:04/03/25 21:39 ID:???
>>985
脳内
987cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 21:41 ID:???
あと14ですね。
988愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 21:42 ID:???
>>987
何がでしょうか?
989ひよこ名無しさん:04/03/25 21:42 ID:???
cenアク禁されるぞ
990( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s :04/03/25 21:42 ID:???

埋立てが早い気がするんですが
991ひよこ名無しさん:04/03/25 21:43 ID:???
つぎはどこでつか。
992ひよこ名無しさん:04/03/25 21:43 ID:???
>>990しね
993愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 21:43 ID:???

わかりました
1000まで残りですね
994ひよこ名無しさん:04/03/25 21:43 ID:???
Hzの見方ちゃんと教えてほしいんですけど
995( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s :04/03/25 21:43 ID:???
>>991
次は
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.670
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1080116532/
996愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 21:43 ID:???
>>989
どうにでもなります
あい
997ひよこ名無しさん:04/03/25 21:43 ID:???
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\  ◆ PC初心者板の嫌われ者( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s (ネカマ)の正体◆
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|  
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ   2ちゃんねるで1000getしかしない粘着厨房。 ていうか、それしか知らない。
  |::( 6  ー─◎─◎ )  1000に近いスレを見つけると自作自演して、1000getする事しか知らない単細胞
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  自分に不利な意見は無視。
/|   <  ∵   3 ∵>  立場が悪くなると、ころころと自分の主張を変える卑怯者。
::::::\  ヽ        ノ\ 
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
・引篭り歴5年以上・童貞、彼女&女友達無し(というか女と喋った事が無い)
・身長159cm以下体重90kg以上 体脂肪率50%以上 
・年賀状が来たのは3枚以下(おばあちゃんと親戚のおばちゃんと自分(宛先人不明の年賀状))
・5流理系大学生(工学部情報工学科)、アニメサークル所属、合コン歴無し ロリコン 高校時代はアニメ研究同好会所属
・所持エロゲーは軽く200を越える。現在はWinnyにはまっている
・コンビニの処分された弁当しか食べられない、というか最近母親に手料理を作ってもらってない(一人暮らしだから)
・風呂には5日に1回しか入らない、つーかアパートに風呂が無い(風呂は銭湯で入浴)
・AV、アニメビデオを1日最低3回は見る ・“ラップ”と聞くと「サランラップ?」とボケでなくマジで答える
・趣味:2CHオタク系板への書き込みをすること(漫画,アニメ,ギャルゲー,ゲーハー,エロゲー,エロゲネタ,半角二次元) そして女を見つけるとここぞとばかり攻撃し、チンポをこすりながらレスを待つ
・メル友募集をしても女性からは1通も来ない、(ネカマからは来る、しかも普通に女と勘違いする)
・1人でも男と付き合った事のある女に対して「ヤリマン!」と言う恥知らずのリアル精神病患者

998cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 21:43 ID:???
そうですかね。質問スレも立ってるようなので。
999( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s :04/03/25 21:43 ID:???
>>994
WAVEファイルの「プロパティ」で見られます。
1000ひよこ名無しさん:04/03/25 21:44 ID:???
わーわーわー!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。