パソコン初心者板総合質問スレッドVol.624

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ ハードウェアの質問は、型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)とメーカ名。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
 ★ インターネットの質問は、接続形態(ADSL/CATV/ダイヤルアップ)とルーターの有無。
 ● 数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)。

 ・ ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答にだまされないように。
 ・ 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください。

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 ・ 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)/本人以外の代理質問
 ・ 勝手な名称省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別もの)
 ・ 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
 ・ 釣り、荒らし、騙り、煽り。

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
   http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
 ・ Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/
 ・ 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:04/02/10 15:26 ID:???
このテンプレは、32行ギリギリいっぱいなので、
使うときは、書き込み欄の最後の改行記号を削除してください。
よろしくお願いします。

質問の前にまず ググる http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK

質問の前にまず ググる http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー
3ひよこ名無しさん:04/02/10 15:28 ID:RU2Of4Q+
4ひよこ名無しさん:04/02/10 15:30 ID:???
>>3
宣伝乙
5前スレ922:04/02/10 15:37 ID:DoRYUSJ5
引き続き頼みます。
先にレジストリエディタ開いて自動起動設定削除してみます。
6前スレ922:04/02/10 15:46 ID:DoRYUSJ5
Generic Host Process for Win32 Services = "WINSVC32.EXE"
なんてない・・・
7ひよこ名無しさん:04/02/10 15:48 ID:???
>>5
前スレ922だけじゃ分からない。
何が問題でどのような答えが出て
どこまで解決できてどこで詰まってるかもう一度まとめてかけ。
8ひよこ名無しさん:04/02/10 15:48 ID:???
前スレで埋めなかったヤシは
      ____   
     /::::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::ノ::/::::::\
   /::::::::::::::::/ /  \:::::ヽ
   |::::::: .._ノノ _.... :::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ●    ● |::::|   |
   |::::| ..       .. |::: |  < お逝きなさい!!
   \::\ [__ ̄]  /::::::::|   |
    丿:::::\___/:::::|.|:::|  .\_____________
     ノ::::::::|  |::::::::(⌒):|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
9ひよこ名無しさん:04/02/10 15:57 ID:DoRYUSJ5
>>7
はい。
環境はwinxp、IE6.0SP1です。インターネットに接続するとしばらくして
Generic Host Process for Win32 Services
 問題が発生したため Generic Host Process for Win32 services を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
 作業途中であった場合、作業途中の情報が失われた可能性があります。

というエラーがでて固まります。前スレ966の対応方法をやろうとしてますが、
1)2)でそれぞれWINSVC32.EXEがみあたらずどうにもならない悶々とした状況です。
10ひよこ名無しさん:04/02/10 16:02 ID:???
>>9
名前なんて変わってることがある

つか、ウィルススキャンはしてんの?
11ひよこ名無しさん:04/02/10 16:02 ID:???
全然カキコめね〜
12WINSVC32.EXE:04/02/10 16:04 ID:???
>>10
今Cドライブスキャンしてます。
早くやっとけばよかった・・・
13WINSVC32.EXE:04/02/10 16:08 ID:???
・・・全部スキャンしたほうがいいっすよね?

14ひよこ名無しさん:04/02/10 16:09 ID:???
>>12-13
あんた誰
なんでウィルスがここに書き込んでるのさ


ていうかIDをちゃんと出せ
15ひよこ名無しさん:04/02/10 16:09 ID:qh/hOEAN
Excelで、パワフルプロ野球みたいなデータ表って作ること出来るんでしょうか?
例えば打率を選ぶとそのランキングが出てきて、
ホームラン数を選ぶとそのランキングが出てきて、
その選手の他の項目もみれるって感じで。
項目によって数字の一番大きいものを一番上にするって感じで。
Excelでできるんでしょうか?
16ひよこ名無しさん:04/02/10 16:11 ID:???
>>15
???
それが表計算ソフトの機能じゃないのか?
17【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 16:11 ID:???
>>15
(・3・) エェー エクセルのオートフィルタかピボットテーブル使ってYO
18ひよこ名無しさん:04/02/10 16:12 ID:L6C8i65C
ノートパソコンを使って外出先でインターネットをしたいと考えているのですが、
どのサービスを使うのが一番いいのでしょうか?
19ひよこ名無しさん:04/02/10 16:13 ID:IcQFUjW9
これは名誉毀損では?

http://pr1.cgiboy.com/S/0179152
20ひよこ名無しさん:04/02/10 16:13 ID:L6C8i65C
>>18
車での移動時が主目的です
21【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 16:14 ID:???
>>18
(・3・) エェー 抽象的杉。予算によりますNE。
22ひよこ名無しさん:04/02/10 16:16 ID:???
>>20
車の運転中にパソコンを使うのは危ないからやめとけ
23【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 16:16 ID:???
>>19
(・3・) エェー 名誉毀損は微妙だが、著作権に抵触しているかと
思われますYO
24ひよこ名無しさん:04/02/10 16:16 ID:DoRYUSJ5
WINSVC32.EXE=>>9です。
25【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 16:16 ID:???
>>20
(・3・) エェー 禿同。
2618:04/02/10 16:17 ID:L6C8i65C
>>21
移動しながらのインターネットで定額料金1万円以内が希望です。
速度も500Kpbs前後くらいはほしいかも
27【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 16:19 ID:???
>>26
(・3・) エェー 個人的にはauの3GですNE。
でも、>>22ですYO。
2818:04/02/10 16:21 ID:L6C8i65C
>>27
どうもありがとう。
インターネットするのは僕ではないので問題ないです。
29ひよこ名無しさん:04/02/10 16:24 ID:???
>>28
>>1
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)/本人以外の代理質問
30ひよこ名無しさん:04/02/10 16:25 ID:9WCKYTmD
hotmailの無料アカウントって1人で何個もとっても大丈夫ですか?
お金とか取られるとか、個人では一個しか持てないとか
なにか不都合は起きたりするんでしょうか?

今1個使ってるんですが、もう1つ欲しくなったんで教えてください
31ひよこ名無しさん:04/02/10 16:27 ID:???
>>30
取ればいいじゃないですか。偽名も通りますし。
32ひよこ名無しさん:04/02/10 16:27 ID:qh/hOEAN
>>16-17
ありがとうございます。
あの、具体的にどうやって作るのでしょうか?
項目決めてから数字打ち込んでいくのでしょうか?
33ひよこ名無しさん:04/02/10 16:31 ID:???
>>30
hotmailより他のpopフリーメールの方が良くね?
34ひよこ名無しさん:04/02/10 16:33 ID:???
>>30
Hotmail鯖に障害が起きたら全滅だもんな
35ひよこ名無しさん:04/02/10 16:42 ID:eyXx4t/5
IEのセキュリティー設定ってどういう意味があるのですか?

あれを例えば高にしますよね。そうして読み込んだページは
高設定が適用されて、例え高に設定しても中で読みこんだページは
更新ボタンを押さなければ、高が適用されないのでしょうか?

また、例えば中などに設定しているときに、なにやら
ポートスキャンとかされた場合に高に設定している場合と
何か違いはあるのでしょうか?

ActiveXとかFlashとかJavaスクリプトとかアクティブスクリプト
もっとワンタッチで切り替えられるフリーソフトとかあったら
とりあえず、教えてくださいお願います。
36ひよこ名無しさん:04/02/10 16:43 ID:???
>>35
タブブラウザ各種
http://tabbrowser.ktplan.jp/
37ひよこ名無しさん:04/02/10 16:44 ID:???
>>35
いっぺんにたくさん質問するのはやめてね

>ActiveXとかFlashとかJavaスクリプトとかアクティブスクリプト
>もっとワンタッチで切り替えられるフリーソフトとかあったら
>とりあえず、教えてくださいお願います。

Sleipnirでも使え
38【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 16:45 ID:???
(・3・) エェー >>32はマルチなんで、こっちは終了。
39ひよこ名無しさん:04/02/10 16:45 ID:63PAuY2F
「でぃ」ってなにとなにで出しますか?
40ひよこ名無しさん:04/02/10 16:46 ID:???
>>39
DHI
41【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 16:46 ID:???
>>39
(・3・) エェー dhiかdexiですYO
42ひよこ名無しさん:04/02/10 16:47 ID:63PAuY2F
>>40-41
ありがとうございます
43ひよこ名無しさん :04/02/10 16:49 ID:???
メモ帳の文字が小さくなってしまいました。
元の大きさに戻すにはどうすればいいのですか?
4430:04/02/10 16:49 ID:???
あ、鯖に障害が起きた時のことは全然考えてませんでした。
hotmail以外でもちょっと色々探してみます!
ありがとうございました

なんか書き込めなくてお礼遅れてスイマセンでした…
45ひよこ名無しさん:04/02/10 16:50 ID:???
>>43
虫眼鏡
46ひよこ名無しさん:04/02/10 16:50 ID:???
>>43
書式>フォント>サイズ
47【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 16:50 ID:???
>>43
(・3・) エェー システムの復元。
48ひよこ名無しさん:04/02/10 16:54 ID:???
43です
ありがとうございます。
49ひよこ名無しさん:04/02/10 16:56 ID:ySg7J/L6
質問ですが、jpg画像があってクリックすると
インターネットエクスプローラーのブラウザーで見るようになっているのですが
そうじゃないようにするにはどうすればよいでしょうか?
50【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 16:57 ID:???
>>48
(・3・) エェー ID出さないで質問するとネタだと(ry
51【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 16:58 ID:???
>>49
(・3・) エェー 「そうじゃない」の意味が「ブラウザ以外で見る」
という意味ならば、フォルダオプションで関連付けを変更してNE
52ひよこ名無しさん:04/02/10 16:59 ID:l+SlLlJW
アイコンのところが×などでなく数字になってしまって
困っております。元に戻すにはどのようにしたらよいでしょうか?
よろしくお願い致します。
53ひよこ名無しさん:04/02/10 17:00 ID:???
>>52
>>1
▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
54ひよこ名無しさん:04/02/10 17:00 ID:63PAuY2F
ジェネとはなんのことでしょうか?
55【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 17:01 ID:???
>>52
(・3・)つhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/
     のテンプレ見てNE
56ひよこ名無しさん:04/02/10 17:02 ID:ySg7J/L6
>>50
フィルだオプションってどこにあるのですか?
最後の質問です。お願いします
57ひよこ名無しさん:04/02/10 17:03 ID:8+j4sEix
CD-Rに映画が入っているのですが見れない。
人に聞くと、CD-Rを落として、さらに何とかをダウンロード、
とかいってた。
使用しているのはwindows Meです。
「落とす」と言うのもわからないので、
そこら辺からお願いします。
58【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 17:04 ID:???
>>56
(・3・) エェー 手っ取り早いのは、何でも良いからフォルダ開いて、
ツール→フォルダオプション→ファイルの種類。
OS違うと名称違うかも。その辺はシラネ。
59ひよこ名無しさん:04/02/10 17:05 ID:???
>>57
そいつに聞けヴォケ
60ひよこ名無しさん:04/02/10 17:06 ID:???
>>57
まず何とかを聞き出してこいや
61【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 17:06 ID:???
>>57
(・3・) エェー 「何とか」はタブン「コーデック」ですYO
          「落とす」は「ダウンロード」のこと。
          まず、その「人」に詳しくいた方が早い。
62ひよこ名無しさん:04/02/10 17:06 ID:???
>>61
自演すんなヴォケ
63ひよこ名無しさん:04/02/10 17:07 ID:???
>>54
generatorのことだろーなーたぶん
64【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 17:07 ID:fk0VMGw2
>>62 (・3・) エェー ボク、チョットしか(ry
65ひよこ名無しさん:04/02/10 17:09 ID:???
>>54
ジェネで検索したらガンダムが最初に来たから多分それ
6654:04/02/10 17:10 ID:63PAuY2F
>>63
フラッシュのような物ですか?
67ひよこ名無しさん:04/02/10 17:12 ID:???
>>66
フラッシュ・ゴードン
68ひよこ名無しさん:04/02/10 17:12 ID:???
>>66
ジェネだけでわかるか( ゚Д゚)ヴォケ!!

ガンダムの場合はgenerationだろーなー
69ひよこ名無しさん:04/02/10 17:12 ID:???
>>65
ジェネシス計画
70ひよこ名無しさん:04/02/10 17:13 ID:JfaZrFvB
ファイルの解凍のしかた
誰か教えてください。
71ひよこ名無しさん:04/02/10 17:14 ID:???
>>66
ジェネレーションズ
72ひよこ名無しさん:04/02/10 17:14 ID:???
>>70
右クリ→解凍
73ひよこ名無しさん:04/02/10 17:14 ID:???
>>70
Vectorとかにある解凍ソフトを使う
7454:04/02/10 17:16 ID:63PAuY2F
>>68
すいません。
ここで出てきてなにかわからなくてついて行けないんです。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1068393195/490-500
75ひよこ名無しさん:04/02/10 17:16 ID:6NslX/Ls
質問です。
WIN2000を使っていて、ISDNでダイヤルアップ接続しようとすると
パスワードが入力したものと違うようになってっしまい接続できません。
*.pwlファイルを検索しても出てこないのですが原因は何なのでしょうか?
76ひよこ名無しさん:04/02/10 17:17 ID:???
コマンドプロンプトで「(*´Д`)ハァハァ」って入力すると

http://java.moe-nifty.com/idle_talk/img/haahaa.gif
のはなんでですか?
77ひよこ名無しさん:04/02/10 17:17 ID:???
>>74
お前は質問の仕方をもっと勉強しろ

吉野家ジェネレーターか
適当な単語を入れると自動的に吉野家コピペを作ってくれるソフト
78ひよこ名無しさん:04/02/10 17:18 ID:???
>>76
仕様
79ひよこ名無しさん:04/02/10 17:19 ID:???
>>77
ありがとうございます。
80ひよこ名無しさん:04/02/10 17:20 ID:???
>>77
うっさい! ボケ!
81ひよこ名無しさん:04/02/10 17:25 ID:???
>>75
>パスワードが入力したものと違うようになってっしまい接続できません。

意味がわかんねーし
接続できないときのメッセージとか、状況をもっと詳しく
82ひよこ名無しさん:04/02/10 17:29 ID:???
>>75
>ISDNでダイヤルアップ接続
パスワードが合っててもそのままでは繋がらないのでは・・?
83ひよこ名無しさん:04/02/10 17:29 ID:+SnDC95V
ネットのページを印刷したいんですが、縦は1ページで足りるんですが、
横が切れてしまいます。
縮小して印刷したいんですが、どうやればいいんでしょうか?
84ひよこ名無しさん:04/02/10 17:30 ID:???
>>83
紙を大きくするか縮小して印刷するかどちらか。
85ひよこ名無しさん:04/02/10 17:31 ID:+avHe9w/
ネットでハングル文字を見るとなんか四角がいっぱいある変な文字になってしまいます。
対策法を教えてください。
86ひよこ名無しさん:04/02/10 17:31 ID:rBqRSj/v
運用板で質問していたのですが、書き込み出来なくなったので、こちらに来ました。
Internal Server Error というエラーが出て書き込み出来ません。
再起動してもダメです。
今日は3つの板で書き込みが出来なくなりました。
こんな事は初めてで、わけわかりません。
どなたかよろしくお願いします。
ここにも書き込み出来なくなるかもしれません。
879:04/02/10 17:33 ID:DoRYUSJ5
いまさらだけどスキャン終了、見つからなかったです。
とりあえず今はエラーの気配なし。
88ひよこ名無しさん:04/02/10 17:35 ID:???
>>85
ハングルフォントをインストールする。
方法はOSによるからわからん。
89ひよこ名無しさん:04/02/10 17:36 ID:+avHe9w/
>>88
すいません98です
90ひよこ名無しさん:04/02/10 17:37 ID:???
>>89
とりあえず>>1を何も理解してない奴には答えたくない。
9175:04/02/10 17:37 ID:6NslX/Ls
説明不足ですいません。
TAのほうはドライバも入ってデバイスマネージャで認識しています。

ダイヤルアップの際にパスワード(123456とか)を入れると
それで一応接続は開始されるのですが、
結局IDもしくはパスワードが違いますという表示がされて
接続が切れてしまいます。

それで、最初はパスワードボックスをみると、入力時には6桁だったのが
切れた際には15個くらいの*に書き換えられてしまうという症状です。
92ひよこ名無しさん:04/02/10 17:42 ID:???
>>90
1を見てフォントキャッシュ消したり色々してもだめだったのでここに着ました。
9392:04/02/10 17:43 ID:???
うんこ漏らしちゃいました(^^;)
94ひよこ名無しさん:04/02/10 17:43 ID:???
>>91
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
9592:04/02/10 17:44 ID:???
うんこ漏らしちゃいました(^^;)
96ひよこ名無しさん:04/02/10 17:44 ID:cschMBZf
DVDドライブのファームアップで不具合がでたので、
WindowsXPのシステムの復元をやってみようと思うんですが、
そういう更新したやつとかが元に戻ってくれるんでしょうか?
また、別のソフトをインストールしたよりも前のだんかいに
戻るとすると、インストールされて無い状態になっているのでしょうか?
97ひよこ名無しさん:04/02/10 17:45 ID:???
>>96
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
98ひよこ名無しさん:04/02/10 17:47 ID:???
>>96
やってみたほうが早くない?
99ひよこ名無しさん:04/02/10 17:47 ID:???
今日も遊びに来たよーε=ε=ε=ε=ε=(o^^)oピューン
100愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 17:51 ID:???
私も来ました
質問どうぞ

>>96
復元日付の後に
インスコしたのは
消えます
10196:04/02/10 17:51 ID:cschMBZf
>>98
うーん、やっぱりそうですよね・・・。
復元ポイントより新しくインストールしたソフトのデータ等を
CDにバックアップしてから復元してみます。
10275:04/02/10 17:51 ID:6NslX/Ls
>>94
自作自演というか、詳細説明のためのレスなのですが。
追加で質問の際はさげた方がいいんですか?
103ひよこ名無しさん:04/02/10 17:53 ID:???
>>102←必死な自演基地外
104ひよこ名無しさん:04/02/10 17:53 ID:o+RQZMZ3
WindowXP(HOME)を使っているのですが
日付と時刻のプロパティが(GMT+09:00)大阪、札幌、東京
以外選択出来ません。(表示されません)
時刻も何度設定しなおしても9時間前に戻ってしまいます。
どうすれば直るでしょうか?
105ひよこ名無しさん:04/02/10 17:54 ID:???
>>104
ウイルスです。
106愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 17:54 ID:???
>>104
サポセン電話です
107ひよこ名無しさん:04/02/10 17:55 ID:y7a5UhmC
XPで、最初のユーザー選択画面を自動でログインして、
スムーズにデスクトップ画面に映りたいのですが、
どのような設定にすればいいのでしょうか?
108ひよこ名無しさん:04/02/10 17:56 ID:???
>>104
XPは時刻調整のサービスが動いてるから自動的に調整される
やめたければサービスの停止。

>>106
分からないんだったらいい加減なこというな。
109ひよこ名無しさん:04/02/10 17:56 ID:???
110ひよこ名無しさん:04/02/10 17:57 ID:9Be6dSSt
鯖移転ってなんですか?
111愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 17:58 ID:???
>>110
事情により引越しって事でしょうか
11283:04/02/10 18:00 ID:+SnDC95V
すいません、印刷の設定で縮尺してやってみたら、切れてるまま縮尺されて
しまったんですが、どうすればいいんでしょうか?
113名無しの電車区:04/02/10 18:01 ID:j+mNd/hg
2月9日朝から「検索」が出来ませんが,故障でしょうか??
114ひよこ名無しさん:04/02/10 18:03 ID:iJrS1vnm
>>112
余白をセテーイしましょう。

>>113
そんなことで故障にはならないはず
115愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 18:08 ID:???
質問どうぞ
116ひよこ名無しさん:04/02/10 18:09 ID:9Be6dSSt
>111
ありがとう!
鯖移転されたらいつも見てるスレが見れなくなったんですが
探せなくて困ってます。
11783:04/02/10 18:09 ID:+SnDC95V
何度もすみません、OSはXPなんですが、印刷設定のところに
余白を設定するのがないんです。
どうやって設定すればいいんでしょうか?
118ひよこ名無しさん:04/02/10 18:10 ID:???
>>112
表のページならソースを書き換える
119愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 18:11 ID:???
>>116
専用プラウザなら
だいたい追尾で探せます
あい
120ひよこ名無しさん:04/02/10 18:22 ID:???
(屮゚Д゚)屮 質問カモーン
121ひよこ名無しさん:04/02/10 18:22 ID:???
>>116
モーヲタさんですか?
122愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 18:23 ID:???
イルハン来ましたね

質問どうぞ
123ひよこ名無しさん:04/02/10 18:26 ID:???
>>122
一人暮らし?実家?既婚?
124愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 18:27 ID:???
質問無いので
帰りますね
であ!
125ひよこ名無しさん:04/02/10 18:34 ID:s/Qs5vm0
新しいウインドウで開くをすると最小化で表示されてしまうんですが
最大化で表示したいんですけど、どうすればいいんですか?
Meです
126ひよこ名無しさん:04/02/10 18:37 ID:???
>>125
エロサイトとか逝って別ウィンドウが小さくなった場合は
右下を引っ張って広げてから閉じればよし。
127ひよこ名無しさん:04/02/10 18:38 ID:s/Qs5vm0
↑ありがとうございました!
128おおいアチャー:04/02/10 18:40 ID:SLTOUoNE
分割したファイルを一つに結合したんですが
それを見る為に「ウィンドウズメディアプレイヤー」を使ったんですよ
でも早送りできません。
統合したファイルをウィンドウズメディプレイヤーに変換とかできないいんですか?
129ひよこ名無しさん:04/02/10 18:41 ID:???
130ひよこ名無しさん:04/02/10 18:42 ID:???
統合したファイルをウィンドウズメディプレイヤーに変換


できない。
131おおいアチャー:04/02/10 18:43 ID:SLTOUoNE
変な言い方ですみません。
ファイルを「mpg」とか「wmv」とかの拡張子に変換する方法を
教えて下さい。
132ひよこ名無しさん:04/02/10 18:43 ID:vIWbc1W1
XPのInternet Explorerでサイトを閲覧しています。

ttp://park3.wakwak.com/~a_a/cgi-bin/index.cgi
↑のページにアクセスしたとき、
一昨日まではずっと、フレーム右にTOPが表示されとったとに、
昨夜から、“いきなり最初に雑談BBSが表示される”ようになってしまいました(泣)
再起動しても、同じ状態です。
( Operaで見たときは、問題なくTOPが最初に表示されます。)

Web製作板と、どちらで質問すべきか迷いましたが、
上のHTMLは、今月に入って何も触っとらんので、
ブラウザ側の問題だろうと判断して、こちらで質問させて頂きました。

どなたかアドバイスを頂けると幸いです。
m(__)m
133ひよこ名無しさん:04/02/10 18:44 ID:6SLvb502
>>129
ヴァカハッケソ
134ひよこ名無しさん:04/02/10 18:46 ID:???
135ひよこ名無しさん:04/02/10 18:47 ID:???
136ひよこ名無しさん:04/02/10 18:47 ID:???
>>134
小学生か?




そろそろご飯の時間だろ
137ひよこ名無しさん:04/02/10 18:48 ID:???
>>135=>>133=>>125=>>126=>>127= ヴァカ

138ひよこ名無しさん:04/02/10 18:48 ID:???
>>131
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知らないが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
139ひよこ名無しさん:04/02/10 18:49 ID:???
>>136= ヴァカ
140ひよこ名無しさん:04/02/10 18:49 ID:???
>>132
ちょっとハッキリさせてほしいんだけど
あなたはttp://park3.wakwak.com/~a_a/cgi-bin/index.cgi
の制作者?

トップページがcgiなんで何か仕掛けがあるような気がするのだが
制作者ならそのへん分かるんじゃないかと
141ひよこ名無しさん:04/02/10 18:50 ID:???
>>132
まず、どこに住んでいるか教えて下さい
142ひよこ名無しさん:04/02/10 18:53 ID:MLYyaGuJ
>>132
とんこつ亭だったよ。左側にメニューがある。
143ひよこ名無しさん:04/02/10 18:56 ID:zOVroVmy

すんませーーん!

フラッシュムービーを保存したいのですが、拡張子が「html」のを保存しても中身を見れません。

「swf」とかでしたら、ちゃんと見れるのに・・・。

以前にこの拡張子を「html」から例えば「swf」に変更して、貼り付けて読み込むようなことを言われたことが

あるのですが、これって、ひょっとして「直リン」することですよね?

基本的に「直リン」はダメだといわれているようなので、これ以外の方法を教えてください。

お願いします。

あ!当方、WSXPです。

144ひよこ名無しさん:04/02/10 18:59 ID:???
>>143
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
145ひよこ名無しさん:04/02/10 19:03 ID:???
>>143
FLASH MANIAでもつかえ
146ひよこ名無しさん :04/02/10 19:04 ID:???
はじめまして。パソコン初心者です。
外国のエロページをのぞいて、それが電源を切っても
下のほうに残ってしまいます。
親父のパソコンなので、ばれるとやばいです。
どうやったら取り除けますか?教えてください。
147ひよこ名無しさん:04/02/10 19:05 ID:ujOCg+Y2
どこで聞くべきか迷ったが、
このスレが一番生息率が高そうなので。

C及び旧SW、SJにいたやつ
C(CTNね)はどうなったんだ。
SBの人でもいい、知ってたら教えて。

うざいから、C,SW,SJ,SBの人以外レスすんな。
148ひよこ名無しさん:04/02/10 19:07 ID:???
>>147
うるせーばか
149ひよこ名無しさん:04/02/10 19:07 ID:???
>>146
エロサイト見たら…助けてください!Part17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/

それと質問するときはIDは出すようにね。
150ひよこ名無しさん:04/02/10 19:08 ID:/QKPxwJq
おい、パソヲタども!
おまいらのアキバが燃えたって本当か?!
どこの店が燃えたか教えろ。
151ひよこ名無しさん:04/02/10 19:08 ID:???
>>147
うるせーばか
152ひよこ名無しさん:04/02/10 19:09 ID:???
>>147
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
153ひよこ名無しさん:04/02/10 19:09 ID:???
>>150
ヤマギワ
154ひよこ名無しさん:04/02/10 19:09 ID:???
SBだったが。
155ひよこ名無しさん:04/02/10 19:10 ID:bQf5u15c
Windowsのトラブルについて親切な方々が詳細に解説して下さる
こことは別の掲示板がありまして、そちらで色々と学ばせて
いただいているのですが、先日私が質問の親記事を立てたところ
書き込み時間が悪かったため、レスをいただけぬまま記事が
下位へと流れてしまいました。
自分にとって深刻な悩みなので、もう一度記事を上位にあげて
掲示板のみなさんのお力を借りたいのが本音ではありますが
何度も何度も回答を乞うという行為はおこがましいというか
あまりに常識から逸脱しているため、躊躇しています。
この場合はやはり記事をそのまま沈めるべきなのでしょうか。
また、記事を自分で上に上げたり、沈んでから同一内容の質問を
掲示板上で行うことはネチケットに違反する行為なのでしょうか。
アドバイスいただければ幸いです。
156132:04/02/10 19:11 ID:PvmJ5Wb4
>>139
レス、ありがとう御座います(感謝)

ttp://park3.wakwak.com/~a_a/cgi-bin/index.cgi
あい、↑ここの管理人です。
TOPのCGIは、PCと携帯を自動で分ける、いわゆる“振り分けCGI”です。
Tor Worldさんで配布しとるのを使用しとります。
一年間、何も問題なく表示されとったんで、
おそらく原因はアタシのPCの設定にあるんだと思います。
他の人のPCでは、ちゃんとTOPが表示されとるんじゃないかと・・・

>>141
久留米ばい!でも実家は博多ばい!

>>142
左側のメニューはちゃんとアタシのPCでも表示されてます。
最初にアクセスしたとき、右側にTOPではなく、
雑談BBSが表示されるのが??で・・・
それも、昨日から急にだから、PCの設定を触ってしまったんじゃないかと・・・
157ひよこ名無しさん:04/02/10 19:12 ID:???
>>155
ここで質問して解決したらそっちに報告。
158ひよこ名無しさん:04/02/10 19:12 ID:???
>>155
掲示板にはそれぞれのローカルルールってもんがある
159 :04/02/10 19:14 ID:???
xpを使ってるんですがインターネットエクスプローラをクリックしても
いつものようにヤフーのトップに行きません。
ttp://www.searchwww.com/
ttp://www.orbitexplorer.com/cgi-bin/dns.cgi?affid=1cj&bid=
ttp://www.browsercleanser.com/?rev_var=11580-205713
とかの英語のページが勝手に出てきます。どうしたら元に戻るんですか?
変なサイトに行った覚えはないけど、
お気に入りに最初から入っていたフォルダを
いろいろ削除した記憶があります
160ひよこ名無しさん:04/02/10 19:15 ID:???
>>156
制作者本人か…
絶対cgiに仕掛けがあると思ったんだが
そうじゃないのね

手がかりがつかめんが、
とりあえずインターネットキャッシュを削除してみたら?
161ひよこ名無しさん:04/02/10 19:16 ID:/QKPxwJq
オトコはIBM Think Pad、オンナはNEC LaVieを使うのが異性に受けがいいの?
162ひよこ名無しさん:04/02/10 19:16 ID:9QphFzxc
FlashGetやIria等のダウンロード支援ツールを使用後、不必要になったため
フォルダを削除したのですが、画面を右クリックした時に表示されるメニュー
に、「○○でダウンロードする」のような項目が残ったままになってしまいました。
(例:FlashGetで全てダウンロード)
このような項目を削除したいのですが、どうしたら良いでしょうか?
使用OSは、Windows XP HomeEditionです。
163ひよこ名無しさん:04/02/10 19:17 ID:???
>>159
ここの1を読んでみると解決法が見つかる場合がある

エロサイト見たら…助けてください!Part17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/
164ひよこ名無しさん:04/02/10 19:18 ID:???
>>159
なんかGAINって出たなぁ。
ad-awareでスキャンしてスパイウェア削除してみれば。
IEのホームページはどこになっているのかな。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1071914621/
165ひよこ名無しさん:04/02/10 19:19 ID:???
>>162
もう1回「FlashGetやIria等のダウンロード支援ツール」をインストールして
それらのソフトの設定により項目を削除する
例えばIriaなら「IEメニュー」ていう設定項目があるはずだ
166ひよこ名無しさん:04/02/10 19:20 ID:9QphFzxc
>>165
分かりました。早速、試してみます。
ありがとうございました。
167ひよこ名無しさん:04/02/10 19:22 ID:/QKPxwJq
仕事ができて頭よさそうなカッコイイ女に見られるパソコンってなにかありますか?
168ひよこ名無しさん:04/02/10 19:22 ID:AlhMmP18
ウインドウズメディアプレイヤーで再生しようとすると
「クラスが登録されてない」とでて
再生できません。
169ひよこ名無しさん:04/02/10 19:23 ID:???
>>168
エロ動画が見られない奴はここで訊け Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074233423/
170ひよこ名無しさん:04/02/10 19:23 ID:ujOCg+Y2
>>148,>>151
君たち外国人は日本語学校へ入学して、
早急に日本語の読み書きできるように勉強しましょう。
>>152は、ついウケてしまったので許す。
171ひよこ名無しさん:04/02/10 19:23 ID:???
>>168
マルチ( ゚Д゚)イッテヨシ
172ひよこ名無しさん:04/02/10 19:24 ID:???
>>167
ドスパラのノートPC
173ひよこ名無しさん:04/02/10 19:25 ID:???
>>170
うるせーばか
174ひよこ名無しさん:04/02/10 19:25 ID:???
>>167
初期型iBook
175ひよこ名無しさん:04/02/10 19:26 ID:???
>>170
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知らないが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度は   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
176ひよこ名無しさん:04/02/10 19:26 ID:???
>>174
バカそうだなw
177【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 19:26 ID:???
>>167
(・3・) エェー ハッタリなら自宅にデスクトップ、カバンにミニノート、
     ポケットにPalmですYO
178ひよこ名無しさん:04/02/10 19:28 ID:ujOCg+Y2
>>148,>>151
うるせーばか、より
うるせ〜ば〜か、のほうがより、君たちの馬鹿さ加減を表しているので
以後「うるせ〜ば〜か」とするように。

やれやれ世話の焼ける。
179ひよこ名無しさん:04/02/10 19:29 ID:???
>>167
PC110
180ひよこ名無しさん:04/02/10 19:31 ID:zVQ2zWoT
教えて下さい。今使っているのはDynaBookSS2000で、Windows98です。
今回、MOSの試験を受けようと思ったのですが、MOSの試験は2000かXP版なので、試験の勉強のためにも、2000かXPにしたいと思うのですが、どのようにすればよいですか??
あと、98なら、ほぼ使いこなせるのですが、2000やXPとそんなに違いがあるのでしょうか??
181ひよこ名無しさん:04/02/10 19:32 ID:???
>>180
MOS モスバーガー入社?
182ひよこ名無しさん:04/02/10 19:33 ID:zVQ2zWoT
MOUSです。。。
183ひよこ名無しさん:04/02/10 19:35 ID:???
>>181

買い替えろ。いい機会だ。
だいたい受験料だけで、それなりだろう?
高い受験料払って落ちたら元も子も、おちんちんもない。皮かぶり、不衛生。
誰もフェラチオしtけうれない。
受けると決めた時点でけちるな。
けちるなら受けるな。
これ鉄則。
184ひよこ名無しさん:04/02/10 19:35 ID:???
>>178
うるせーばか
185【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 19:35 ID:???
>>182
(・3・) エェー そもそもMOUSはOfficeの資格であって。
     そんな質問してる時点で受けることに疑問。
     とりあえず、入門書買っ(ry
186ひよこ名無しさん:04/02/10 19:36 ID:???
>>180
そんなことも知らずに受けるのか????????
187ひよこ名無しさん:04/02/10 19:36 ID:???
>>178
お世話かけますです。
188ひよこ名無しさん:04/02/10 19:36 ID:G2LAd7rh
IBMのデスクトップOSがXPなんですが、
起動後IBMのマークが出た後勝手に再起動される、
というのを永遠に繰り返します。ウィルスだとしても立ち上げられないので
手も足もでません。
どなたか助けてください。
189ひよこ名無しさん:04/02/10 19:37 ID:???
>>180
おまえは落ちる。無理。
190ひよこ名無しさん:04/02/10 19:38 ID:/aXyX3ej
>>180
そんなこと言ってるようじゃ。。
191ひよこ名無しさん:04/02/10 19:38 ID:???
>>188

762 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 04/02/10 18:58 ID:G2LAd7rh
IBMのデスクトップOSがXPなんですが、
起動後IBMのマークが出た後勝手に再起動される、
というのを永遠に繰り返します。ウィルスだとしても立ち上げられないので
手も足もでません。
どなたか助けてください。

763 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 04/02/10 19:34 ID:???
>>762
>>1読め
192ひよこ名無しさん:04/02/10 19:39 ID:???
ウィンドウズを再セットうpしたいんだけどどうするの?
193ひよこ名無しさん:04/02/10 19:39 ID:???
>>188

いー具合にマルチだね。
194ひよこ名無しさん:04/02/10 19:39 ID:ujOCg+Y2
>>175
「知らないが
 お前の態度は
 気に入った」
ならウケたのにな・・・頭悪いんだね。

やっぱ、C、SW、SJ、SBの人はここにはおらんか
195せれん ◆CIELxeuarE :04/02/10 19:41 ID:???
>>192OSのCD入れて再起動でCDBoot
196ひよこ名無しさん:04/02/10 19:41 ID:???
NECのノート、Lavie LL750/3D(WinXP Home)にマルチドライブを付けたいと思っています。
ドライブケース付属のUSBドライバをインストールし、
ドライブケースに入れたATAPI内蔵マルチドライブ(GSA-4040B)を繋ぎました。
しかしUSBドライバは正常にインストールされているみたいなのですがドライブが認識されません。
ケースとドライブの配線接続ミスも無いと思われます。
何か考えられる原因はありますか?
197ひよこ名無しさん:04/02/10 19:41 ID:qKat11ce
B5サイズノートパソコンの液晶ディスプレイのサイズっていくらですか?
ピクセルで教えて下さい
198ひよこ名無しさん:04/02/10 19:41 ID:???
また変な略称つかうアホが居るな
199ひよこ名無しさん:04/02/10 19:41 ID:???
>>188
なんだマルチか。
自分もThinkPad使っていて経験があるから教えようかと思ってたけどやめた。
200ひよこ名無しさん:04/02/10 19:42 ID:???
201ひよこ名無しさん:04/02/10 19:42 ID:???
>>197
機種によって違う
202ひよこ名無しさん:04/02/10 19:42 ID:???
>>197
機種によって違う。
203ひよこ名無しさん:04/02/10 19:42 ID:???
ブラスターじゃないのぉ?
204ひよこ名無しさん:04/02/10 19:43 ID:???
>>188
俺もNetVistaで経験あるけどな。マルチはだめぽ。
205ひよこ名無しさん:04/02/10 19:43 ID:???
>>196
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
206ひよこ名無しさん:04/02/10 19:43 ID:???
>>203
サンドブラスター
207197:04/02/10 19:43 ID:qKat11ce
>>201>>202
すみません。ソニーのバイオシリーズです
208ひよこ名無しさん:04/02/10 19:44 ID:???
>>203
ブラスターってbrother&sisterのことですか?
209ひよこ名無しさん:04/02/10 19:44 ID:???
>>207
だから機種によって違う
210ひよこ名無しさん:04/02/10 19:45 ID:???
>>207
バイオといっても色々ある。
世代によっても違うし
最近の製品のほうがpixel数が多い
211197:04/02/10 19:45 ID:qKat11ce
自己解決しました。
212ひよこ名無しさん:04/02/10 19:49 ID:NlzmJ7A8
>>160
お手数お掛けします。

検索したとですが、インターネットキャッシュの削除は、
「インターネットオプション」→「インターネット一時ファイル」→
「ファイルの削除」→「すべてのオフライン コンテンツを削除する」にチェック→「OK」
上記で間違いないでしょうか??

やってみたのですが、相変わらず、TOPが表示されません・・・
ついでにクッキーも消してみました。

差し支えなければ、
ttp://park3.wakwak.com/~a_a/cgi-bin/index.cgi
↑URLにアクセスしたとき、皆さんのPCで右側に何が表示されたか
教えて頂けると助かります。m(__)m

関係あるかどうか、分かりませんが、
ここに書き込みをする度に再起動しないと【Configuration Error】表示が出て
書き込みが出来ません。
亀レスなのは、そういう訳です(号泣)
213196:04/02/10 19:49 ID:???
>>205
すみません、196です。
ID出しました
214196:04/02/10 19:51 ID:???
うんこ漏らしました(^^;)ブリブリです
215ひよこ名無しさん:04/02/10 19:51 ID:???
>>212
「お察しします」ってのがでるよ
216196:04/02/10 19:51 ID:???
  ―┼― \/   ヽ   |_|_゙ ‐┼‐ヽ ―┼―  ヽ   ヽ _|_ 、 ―フ  / ̄\  .┼┼
   /―   /    ̄/  . | |    |   .―┼―  ̄/   |_   / / ヾ ―‐フ .| |  | .-┴┴- ・ ・ ・
   / ー  ヽ_  /´ヽ_ |,(ニlヽ  (ニl ̄) .(ニlヽ、 /´ヽ_ 、_) ./ 、/    (_  \| _/  |三|

 / /_/_ -┼-  -┬-
 ヽ/  / / -┼- ヒ |三| ・ ・ ・
  ム  、/  ヽ_   └┘
             ´ `
  ┼/\ ___  ヽ  _|_    ___  -┼-  ヽ  __  .―フ  /  フ ―┼―ヽ ┼
  ┼ .土    /  |_  |/―┐   /  ヽ .田   ̄/    /   ∠_ /|―┼- /\     h/
 .、|  口     \ 、_) /|.  〈_、  \ //|\ /´ヽ_  \  o_) | 、_| /   \  (_

 |二|_/_ | _|_ ―┼― ―┼― _|_、 -┼― ―フ \/  |     ├  ヽ
 |―| / /. |  |    /―   lニ|コ  / / ヾ  |/   ∠_  /   |      |  -―ヽ
. ┴┴ 、/  |, /   / ー- .-ヨヨ- ./ 、/   (フ ̄) .o_) ヽ_  ヽ_ノ (ニlヽ  _ノ
                    、|

 ______ ヽヽ     |         ________      |
        /     ――┼――        /   |     .   .―┼‐フ      
       /          |           /__ |          |/   
      /        .――┼――       /   /.|-―‐.       /|/ ̄ ̄ ̄\            
      |.            .|          / \ /  |          //|       |      
      ヽ.           |         /  ./  |          |       |    
       \_          \__ノ       ノ   ヽ__」      |     (二X 
217155:04/02/10 19:56 ID:bQf5u15c
>>157さん >158さん どうも。

やはり、細かすぎるものは2ちゃんねるで聞いて
順次報告すべきですかね。
(ここはネット喫茶じゃないと書き込めなくて...)
218196:04/02/10 19:59 ID:???
もういいよ
おまえらみたいな知障どもに訊いても無駄だな
219ひよこ名無しさん:04/02/10 20:00 ID:ljndY5TQ
メールが送れなくなりました。送ろうとするとなぜかエラーになります。
サーバーが拒否したとかなんとか言ってます。どうすれば(;ノД`)
220ひよこ名無しさん:04/02/10 20:05 ID:Czl0+kXd
>>215
ありがとう御座います。

ちゃんと出とりますね?
やっぱり、いきなり雑談BBSが表示されるのはアタシのPCの問題っぽいけど、
何処をどうすれば元に戻るのか・・・
一昨日までは、ちゃんと表示されとったとに(泣)

最近、トロイの木馬らしき警告が急に一晩に300回も表示されたり、
けったいなことが続くので、脅えとります(ブルブル)
221【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 20:05 ID:???
>>219
(・3・) エェー その情報だけではどうも……NE
     とりあえず「サーバーが拒否したんじゃないっすか?」としか。
222ひよこ名無しさん:04/02/10 20:07 ID:3HmJqtvy
質問です。

Windows環境で、ウインドウの右上の「最小化」「最大化」「×」のボタンが
変な記号や数字に置き換わってしまいました。
特に変な操作をした覚えはないのですが……

どうしたらこんな風になってしまうのか、
どうやったら元に戻せるのか、ご教授下さい。
223【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 20:08 ID:???
224ひよこ名無しさん:04/02/10 20:08 ID:???
>>222


エフエーキュー嫁
225ひよこ名無しさん:04/02/10 20:11 ID:3HmJqtvy
>>223
すぐにお答え、ありがとうございます。
1にもあるURLの、しかも一番最初に出てたんですね。
見落としていて、お恥ずかしい限りです。
親切にお教え下さり、ありがとうございました。
226ひよこ名無しさん:04/02/10 20:12 ID:3HmJqtvy
>>224
目立つところに載っているのに見落としていてお手数をおかけしました。
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
227ひよこ名無しさん:04/02/10 20:13 ID:URNsXR0S
ボンバーマンオンラインをやったら
画面表示がおかしくなりました。
WindowsXPです。

画面に表示されるものが全部(デスクトップのアイコンやスタートメニューも)
物凄く大きく表示されるようになり、元に戻せません。
どうすれば大きさを調整できるんでしょうか?
228ひよこ名無しさん:04/02/10 20:15 ID:???
>>227
解像度の変更した事無いのか?
229227:04/02/10 20:17 ID:URNsXR0S
>>228
ありません。
どうすれば良いんでしょうか?
今、このスレを見ているウインドウも
滲むぐらい大きく表示されています。
230ひよこ名無しさん:04/02/10 20:19 ID:WpVlDccN
IEの下方にある、アドレスが表示されるバーが消えてしまったんですけど
表示させる方法を教えて下さい。
231ひよこ名無しさん:04/02/10 20:19 ID:???
>>229
デスクトップを右クリしてプロパティ→設定

たまにゲーム用の解像度のままWindowsに戻ってしまう事もある。
232ひよこ名無しさん:04/02/10 20:25 ID:???
さっき、帰宅してからパソコンを起動したのですが
正常に動きません。英語で青い画面のままなのですが。。
昼間にMX起動させてました。それと関係ありますか?
233227:04/02/10 20:26 ID:URNsXR0S
>>231
ありがとうございます。
ある程度は戻ったんですが、元通りに出来ません。
何か画面が滲んでいます。

どういじれば元に戻したり、滲みの調節を出来るんでしょうか?
234232:04/02/10 20:26 ID:???
あと、、どうすれば正常に動くようになるのでしょうか。。
教えてください。、、お願いします
235ひよこ名無しさん:04/02/10 20:27 ID:GXURzSdE
ヤクザ映画観てて、哀川翔と白竜だけはもうホントにセリフが聞きづらい。
何度巻き戻ししたことか・・・シリアスなシーンで笑ってしまうことも多々・・・
236ひよこ名無しさん:04/02/10 20:27 ID:???
誤爆ハケーン
237ひよこ名無しさん:04/02/10 20:28 ID:???
すみません。あるスレが

804 停止しました。。。 停止 New! 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


こんな書き込みによって、書き込めなくなってしまったのですが、なんでしょうか?
238237:04/02/10 20:28 ID:EFVTPoPB
すみません。sageてました
239ひよこ名無しさん:04/02/10 20:30 ID:???
>>233
画面の色設定も直したか?
240ひよこ名無しさん:04/02/10 20:30 ID:???
>>230
ウインドウズの旗の横を右クリックしてアドレスバーにチェック入れる
241ひよこ名無しさん:04/02/10 20:31 ID:NSbsXMQm
スキャナで取り込んだpsfファイルをwordに図として挿入したいのですが、
挿入しようとしても「インポートエラーです」と出て挿入することができ
ませんでした。挿入するためにはpsfをgifやjpgに変換しなければいけないんでしょうか?
242ひよこ名無しさん:04/02/10 20:32 ID:???
>>237
激しくスレ違い
243237:04/02/10 20:33 ID:EFVTPoPB
すみません。自分もどこに行くか迷ったのですが
2ちゃんねる内のスレの疑問に関してはどこに行けばいいでしょうか?
244232:04/02/10 20:34 ID:???
自首してきます。
応援してくださいねε=ε=ε=ε=ε=(o^^)o
245ひよこ名無しさん:04/02/10 20:35 ID:???
246227:04/02/10 20:37 ID:URNsXR0S
>>239
色はどう直せば良いんでしょうか?

それと、解像度をいじっても何故か完全には元通りになりません。
このスレを見てるウインドウの文字の表示を最大にしても
文字がおかしくなる以前より小さめにしかなりません
247241:04/02/10 20:39 ID:???
wordスレがありましたので、そちらで聞いてきます。
248ひよこ名無しさん:04/02/10 20:43 ID:kz9J6bP0
すいません、質問なんですけどOSはMEを使ってます、自分の使っているグラフィックボードや
DirectX(R)8.1なのかとかどこで見たら解るんでしょうか?
コントローラーパネル→システムとやるとそれらしき場所にいくんですけど、
どこをどう見ればいいのか。。。
249ひよこ名無しさん:04/02/10 20:44 ID:V86/Llb9
Win2000で、ソフトの上の青いところをWクリックすると、
最大化されるようになってしまったのですが、
どうすればWクリックしても最大化しないようにできますか?
250ひよこ名無しさん:04/02/10 20:46 ID:???
>>248
スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiag
251ひよこ名無しさん:04/02/10 20:47 ID:???
>>246
色設定は解像度の隣にある
252ひよこ名無しさん:04/02/10 20:47 ID:???
>>249
それで正常だけど。
25370:04/02/10 20:48 ID:JfaZrFvB
右クリックしても「解凍」の項目が出てきませんが
254ひよこ名無しさん:04/02/10 20:51 ID:???
>>253

うるせーばーろー
255ひよこ名無しさん:04/02/10 20:54 ID:???
>>248
ファイル名を指定して実行するでdxdiag
256ひよこ名無しさん:04/02/10 20:56 ID:kz9J6bP0
>>250
>>255
おかげ様で判明しました、ありがとうございます(o_ _)o
257ひよこ名無しさん:04/02/10 20:56 ID:jVPD8jbQ
デスクトップで右クリックするとexplorer.exeのエラーが出るのですが。
つい最近まで右クリックすると画面のプロパティだったんですが。
システムの復元も試してみましたが効果なしでした。
XPを再インストールするしかないでしょうか?
258ひよこ名無しさん:04/02/10 20:56 ID:uzv+mpuL
誤爆してしまいました。
下らない質問ではあるのですが、ここの440に答えて頂けると幸いです…。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1076295350/
259 :04/02/10 20:58 ID:???
マイクロソフトインターネットエクスプローラっていう変なのがきて
ttp://www.browsercleanser.com/?rev_var=11580-205713
に飛ばされるんですけどコレをダウンロードしろってことなんですかね?

260ひよこ名無しさん:04/02/10 20:58 ID:???
>>258
なんで誤爆になるの?
あっちだって質問スレなのに。
261えーでーえすえる:04/02/10 20:59 ID:6poZ2k/V
ブロードバンド回線なんですが2chにでてくるIDをかえるにはどうすれば
いいですか?「ID????」なら問題はなくても
常に四六時中固定されたIDだと真面目なこと書いてあっても面白がられて
目をつけられることもあるし、自作自演なども無理そうだし
個人特定されてしまいそうだしどうすれば、、、、、?
262ひよこ名無しさん:04/02/10 20:59 ID:???
>>261
ちょん切れ
263ひよこ名無しさん:04/02/10 21:01 ID:d+4VQ49T
最近、やたらとトロイし掛けられるんですけど、やばいですかね?
ノートン先生が遮断してくれているんですが、追跡してみると世界中から
きています(/_;)シクシク
心当たりといえば、最近来たのが韓国だったので思い出したんですが
NAVERの翻訳掲示板にいったぐらい。。。。
スキャンしてみてもウイルス出てこないし。。
ノートン先生が対応してくれているから放置していてもいいですかね?
264【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 21:01 ID:???
>>261
(・3・) エェー メール欄になんか書いてみると良い。
     IDは???になるから。
     ってレスで良いのかNE?
265【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 21:02 ID:???
>>263
(・3・) エェー Ad-AwareとかSpyBotとかでスキャンして下さいNE
266ひよこ名無しさん:04/02/10 21:05 ID:uzv+mpuL
>>260
どっちがいいかわからないのですが、
回転率から回答者の方が多いのかなと、不謹慎ですが…。
ごめんなさい。
267ひよこ名無しさん:04/02/10 21:08 ID:GW1zkAH3
質問です。
トレンドマイクロのオンラインスキャンでトロイの木馬が発見されました。
でもオンラインスキャンではウイルスの除去できません。
市販のソフト使わずに駆除したいのですがどうすればいいでしょう?
WindowsXPです。
268ひよこ名無しさん:04/02/10 21:09 ID:???
市販のソフト使わずに駆除したいのですがどうすればいいでしょう?

ε=ε=ε=ε=ε=(o^^)o
269ひよこ名無しさん:04/02/10 21:12 ID:???
>>267
トレンドマイクロのデータベースで検索
270えーでーえすえる:04/02/10 21:18 ID:6poZ2k/V
>>262
回線を切断するのですか?どうすればいいのですか?
>>264
> メール欄になんか書いてみると良い。
     IDは???になるから。
     
確かにここのスレでは有効ですがsage進行のところで
sageとかいてもIDが残っている場合があるのです。
271ひよこ名無しさん:04/02/10 21:18 ID:HSpkmBjU
ttp://www.rpgdreamer.com/mp3.html



このサイト内でどれをクリックしても、IEが強制糸冬 了してしまいます
どうすればよいのでしょう?

IEは6、OSはXP homeを使っています。特に設定はいじってません
272ひよこ名無しさん:04/02/10 21:20 ID:???
>>270
確かに、そういうスレもあるよ
273ひよこ名無しさん:04/02/10 21:21 ID:???
>>271
見なきゃいい
274ひよこ名無しさん:04/02/10 21:24 ID:0cSECFwm
DVD+RWの付いたパソコンを使ってます
再生用DVDを作成できますが、大半のDVDプレイヤーで再生可能でしょうか?
275ひよこ名無しさん:04/02/10 21:24 ID:???
1000 :( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s :04/02/10 15:45 ID:???

1000頂きです。
276ひよこ名無しさん:04/02/10 21:25 ID:OcP21NTm
Win98の質問です。

OutlookExpressを起動すると、
メッセンジャーが勝手にサインインをするようになってしまいました。
以前、メッセンジャーを入れていたときはこんな風にはならなかったのですが、
OSを再インストして、メッセンジャーを入れなおしたらこうなってしまいました。

メッセンジャーのオプション内にある全般タブをいじっても直りませんし、
勝手にサインインしたあとにメッセンジャーを終了しようとしても、
メッセンジャーの機能を他のアプリケーションが使用しているため、
終了できないというようなメッセージが表示され、
OutlookExpressを終了させないと、メッセンジャーを終了できません。

同時に起動してしまうのを直す方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
277ひよこ名無しさん:04/02/10 21:25 ID:???
>>270
はさみで切ります。
278ひよこ名無しさん:04/02/10 21:27 ID:RlGK9XUz
XPでシャットダウンする時
シャットダウンしています。。。という表示時間が長いんですが短くできますか?

279【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 21:28 ID:???
>>276
(・3・) エェー OutlookExpressの「ツール」→「オプション」→「全般」タブ
          のあたりですかNE。
280【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 21:29 ID:???
>>274
(・3・) エェー まだ「大半」と言えるほどでは無いと思いますYO
281ひよこ名無しさん:04/02/10 21:30 ID:???
DVDもRWはRより反射率低いのかな?
282ひよこ名無しさん:04/02/10 21:32 ID:???
>>278
実際にはどれくらいよ?
283ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/02/10 21:33 ID:???
>>281
Yes
Rは色素、RWはアモルファスだから。
284278:04/02/10 21:33 ID:RlGK9XUz
>>282
20秒くらい
以前使ってた98の終了が早すぎただけでしょうか?
285【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 21:34 ID:???
>>270
(・3・) エェー そこまで言うならモデムの電源切れば?
     そもそも、面白がられてもキニスルナ。
     自作自演するな。
     個人特定されない。

     そして、それ以前に、>>1を読め。ってことだYO
286276:04/02/10 21:34 ID:OcP21NTm
>>279
ありがとうございます。
直りました。
287えーでーえすえる:04/02/10 21:34 ID:6poZ2k/V
>>272
そういうスレによく行くのでIDの固定化は避けたいのです。

>>277
ファイルのオフライン作業が鍵を握るのですか?
288ひよこ名無しさん :04/02/10 21:36 ID:aBy/Izy/
ルーターとLANカードってのを使えば、無線でネットできるんですよね。
2台のPCで同時に接続ってできるんですか?
289ひよこ名無しさん:04/02/10 21:36 ID:y7a5UhmC
ATIのRADEON9600Proというビデオカードなのですが、
公式から最新のドライバをインストールしようとすると、
「完了できませんでした。ディスプレイアダプタをスタンダードディスプレイアダプタ(VGA)
に変更してください。」
とでるのですが、どうすればいいのでしょうか?
デバイスマネージャではディスプレイアダプタはMOVILITY M10となっています。
290ひよこ名無しさん:04/02/10 21:37 ID:???
WindowsXPでIE6.0ですけど、IEを起動させてもページが表示されません。
IE以外のブラウザは、普通にインターネットできるのでIEがおかしいとおもいます。
291ひよこ名無しさん:04/02/10 21:38 ID:???
>>287
質問者は、名前欄に最初の発言番号を入れてください。
nifty のルーター内蔵ADSLモデムは、
ブラウザからモデムの設定画面を開いて、
[切断] [接続] で IPアドレス変わりますよ。
292ひよこ名無しさん:04/02/10 21:38 ID:???
>>290
独り言でなければ、質問文にしてください。
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
293ひよこ名無しさん:04/02/10 21:39 ID:???
>288
上 できない
下 できる
294290:04/02/10 21:39 ID:nq9U8Sy5
295ひよこ名無しさん:04/02/10 21:39 ID:???
>>292
ワロタ
296ひよこ名無しさん:04/02/10 21:40 ID:???
>>289
必要なこと半分ぐらいしか書いてないな。
先にオンボード切るか、ドライバ削除しろ。
297ひよこ名無しさん:04/02/10 21:41 ID:???
1) ファイアウォールなど、インターネットセキュリティソフトを
  使っていれば、その設定を確認する。一時的にオフにして試してみるとか。
「インターネットオプション」の
「全般」タブで
2) 「インターネット一時ファイル」の「削除」と
3) 「履歴のクリア」
それでダメならば、
4) 「詳細設定」タブで「既定値に戻す」
5) 「セキュリティ」タブの(インターネットゾーンを)「既定のレベル」
6) 「接続」タブで「設定」と「LANの設定」それぞれで
  「自動構成」をオフ。「プロキシを使う」もオフ。
それでダメならば
7) 「プログラム」タブの「web設定のリセット」
それでダメならば
9) IEの修復
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#651
  IE の修復を実行できるコマンドがあるそうですが?
  http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP318378
298ひよこ名無しさん:04/02/10 21:41 ID:???
>>284
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~jtdan/tips/speed/sp_xp.htm
Q Windows2000/XPのシャットダウンにかかる時間を、短くする
299ひよこ名無しさん:04/02/10 21:41 ID:???
>>288
無線で同時接続するなら、無線ルータが必要。
300ひよこ名無しさん:04/02/10 21:42 ID:???
>>288
無線ルータと無線LANアダプタ
301ひよこ名無しさん:04/02/10 21:42 ID:???
>>290
ファイアーウォールソフトをインストールしてたら設定でIEのインターネット接続許可を与えなおしてみれ
302ひよこ名無しさん:04/02/10 21:44 ID:SzM1qZuU
すいません、VAIOのノートパソコンを使っているのですが
Sonic Stageというソフトが起動してるのに画面になにも表示されない
ようになりました。
タスクマネージャーを起動するとプロセスのところに該当プログラムは
あるのですが、パフォーマンスの方に以前はSonic stageが表示
されていたのですが、それがなくなってしまいました。
どういうことなのでしょうか?よろしくお願いします。
303290:04/02/10 21:45 ID:nq9U8Sy5
起動すると、IEのステータスバーに
http://www.yahoo.co.jp/を開いています...
と表示された後、

http://www.incredifind.com/index.cfm?action=lookup&pc=msifi&Keywords=http://www.yahoo.co.jp/を開いています...
という表示に変わって、
http://www.incredifind.com/index.cfm?action=lookup&pc=msifi&Keywords=http://www.incredifind.com/index.cfm?action=lookup&pc=
という表示になってしまい、繋がるのを待つ状態になっています。
304ひよこ名無しさん:04/02/10 21:45 ID:???
>>302
ウイルスです。
305ひよこ名無しさん:04/02/10 21:47 ID:???
306ひよこ名無しさん:04/02/10 21:50 ID:SzM1qZuU
>>304
ウィルシかなぁ、、、マジで泣きそう。
307290:04/02/10 21:56 ID:nq9U8Sy5
>>305
どういうこと?
308ひよこ名無しさん:04/02/10 21:56 ID:kqP8JCtJ
windows98でADSLを接続するとき、ルーターが付いてる場合は
フレッツ接続ツールはいらないんですよね?
309プッ ◆uhG.RWMFOU :04/02/10 21:57 ID:???
>>308
( ´,_ゝ`)プッ オーイエー
310ひよこ名無しさん:04/02/10 21:58 ID:???
>>307
どこかで変なメッセージに思わずOKして
ブラウザに変なものを仕組まれてしまった。
311276:04/02/10 21:59 ID:OcP21NTm
すみません。もうひとつ質問させてください。
いま、メールソフトはOutlookExpressを使っています。
これをOutlookの方に変えたいのですが、
IEのメールをクリックしたときに表示されるのをOutlookに変えたいときは
どうしたらいいでしょうか?

何度もすみません。よろしくお願いします。
312ひよこ名無しさん:04/02/10 21:59 ID:???
自分のIPアドレスを知りたいんですけど、どうしたらいいでしょうか?
オネガイします。誰か助けてください
313プッ ◆uhG.RWMFOU :04/02/10 22:00 ID:???
>>311
( ´,_ゝ`)プッ インターネッツ オプショソノ プログラムタブ
314290:04/02/10 22:00 ID:nq9U8Sy5
>>310
どうすれば治りますか
315290:04/02/10 22:01 ID:nq9U8Sy5
>>312
XPならコマンドプロントでipconfig
316えーでーえすえること>>261:04/02/10 22:01 ID:6poZ2k/V
>>285
モデムが離れた場所にありコンセント抜くのもモデムに刺さっているカード抜きに
行くのも時間がかかるのです。
>>288
無線ラン使っていますが多分大丈夫だと思います。

プロバイダから借りたルター機能付き無線モデムに無線カードがささっていて
それの対のカードはパソコンにささっています。

他のパソコンの無線カードは自前で用意しました。


>>291
>ブラウザからモデムの設定画面を開いて、
[切断] [接続] で IPアドレス変わりますよ。

ヤフーのトリオモデムなんですが
ファイルからオフライン接続にすればいいのでしょうか?
317276:04/02/10 22:02 ID:OcP21NTm
>>313
ありがとうございます。助かりました。
何度もありがとうございました。
318ひよこ名無しさん:04/02/10 22:03 ID:???
>>314
だから >>305 のリンク先を読めば分かる。
もし、英語読めないならば、どうにかして
319290:04/02/10 22:03 ID:nq9U8Sy5
>>310
どうすれば治りますか
320290:04/02/10 22:03 ID:nq9U8Sy5
>>318
英語読めません
321ひよこ名無しさん:04/02/10 22:04 ID:???
>>291
Yahooは切断しても、半日くらい経たないと変わらないので、諦める。
322ひよこ名無しさん:04/02/10 22:05 ID:???
>>320
それで?
323ひよこ名無しさん:04/02/10 22:05 ID:IQ46wLvO
質問です。
ギコナビをつかって2chに書き込むと
ERROR:ユーザー設定が消失しています!
と出て書き込めません。どうすれば直るのでしょうか?
WinXP
324愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 22:06 ID:???
お待たせしました
私が来ましたよ
質問どうぞ
325ひよこ名無しさん:04/02/10 22:06 ID:???
>>320
ここで翻訳できる。
http://www.excite.co.jp/world/
326290:04/02/10 22:06 ID:nq9U8Sy5
>>322
助けてください
327ひよこ名無しさん:04/02/10 22:06 ID:???
>>324
遅いな。オナニーしてたのか?
328ひよこ名無しさん:04/02/10 22:06 ID:???
>>323
こっち見たほうが早い
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part18
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1073382776/
329【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 22:07 ID:???
>>321
(・3・) エェー いいかげん>>291の自演の為に助言してやることも
     無いのではないか、と私は思い始めましたYO…
330愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 22:10 ID:???
質問どうぞ
331ひよこ名無しさん:04/02/10 22:11 ID:9qrgJ/cJ
ttp://ititesta.e-city.tv/flash/ro-shine/ro-shine.html#iti

このフラッシュの保存の仕方教えてください。
332ひよこ名無しさん:04/02/10 22:14 ID:5+ahL81y
プロバイダーを変えたいと思ってるんですが使えるようになるまでどれくらいの時間かかりますか?
333ひよこ名無しさん:04/02/10 22:14 ID:2fGHht6P
win2000pro。
avi形式の動画ファイルですがウィンドウズメディアプレーヤ9で
再生すると画像全体が暗く、よく見えません。
動画プレーヤーでこういった明るく暗さ、また色調を
調整できるものはありますか?出きればフリーソフトがいいのですが。
334ひよこ名無しさん:04/02/10 22:15 ID:scz79mP4
パソコンの電源を入れたら起動しないのです。
壊れてしまったのでしょうか。音はいつもと比べておかしく、
カリカリいっているのですが・・
考えられる原因などありましたら教えてください。
winXPです。
335愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 22:15 ID:???
>>332
ネットから申し込むと即です(だいたい
あい
336ひよこ名無しさん:04/02/10 22:15 ID:???
>>332
そんなの状況によりまちまち
337ひよこ名無しさん:04/02/10 22:16 ID:???
>>334
くもの巣
338ひよこ名無しさん:04/02/10 22:16 ID:???
>>332
フレッツでプロバイダだけ変えるのはすぐだけど
それ以外のADSLとか光ケーブルは、工事に時間がかかる。
339愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 22:16 ID:???
>>334
HDDがいかれたかもしれません
340ひよこ名無しさん:04/02/10 22:17 ID:FuDR105O
Windows2000 Server

IBMのxSeries 205を購入しました。
RAIDで120GのIDE HDDがミラーリングしてあるらしいのですが、
windowsのマイコンピュータにはIMB_PRELOAD(C:)(プロパティではLSI megaIDE #00 SCSI Disk Device)
しか確認できません。
windows内で上記のIDEミラーリングドライブを認識するためには何かしなければならないのですか。
341332:04/02/10 22:17 ID:5+ahL81y
工事ってだいたいどれくらいですか?
342ひよこ名無しさん:04/02/10 22:18 ID:???
【HIDE岡村靖幸】盗作野郎・新堂敦士4コピペ【イエモン】

「偶然」「リスペクト」「オマージュ」で片付けられない数々のコピペ。
振動オリジナル曲のほとんどに疑惑がかかっているWa!

これまでの検証まとめサイト(・∀・)ニヤニヤ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3478/

現行スレ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076325271/l50
343ひよこ名無しさん:04/02/10 22:18 ID:???
>>334
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。
最初どの画面まで進むとか、必要な情報を詳しく書くこと。

CD-ROMとかフロッピーとか入ったままでないか確認。
そうでなければ、HDDが壊れた可能性有り。
344愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 22:18 ID:???
>>341
2Wぐらいかも
345ひよこ名無しさん:04/02/10 22:19 ID:???
346332:04/02/10 22:19 ID:5+ahL81y
工事って毎日おっさんが家に来てやってもらうんですか?
347愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 22:20 ID:???
>>346
兄貴もいます
348ひよこ名無しさん:04/02/10 22:21 ID:???
>>346
何の工事ですか?
「プロバイダーを変える」だけしか情報のない質問ではそこまでわかりませんよ
349ひよこ名無しさん:04/02/10 22:21 ID:???
>>332
光だったら、業者がケーブル引く工事にやってくる。
ADSLならば、家の中は自分でADSLモデムをつなげるだけ。
350プッ ◆uhG.RWMFOU :04/02/10 22:21 ID:???
>>340
( ´,_ゝ`)プッ ハードウェアRAIDハ OSカラハ 1ツノ デバイスニ ミエルノガ シヨウダ
351340:04/02/10 22:23 ID:FuDR105O
>>350
書き忘れました。
認識できるドライブは合計で8Gです。
352ひよこ名無しさん:04/02/10 22:27 ID:JFOiS1jU
(,,゚Д゚)∩先生質問です
iTunesで、一覧にファイル名を表示させられますか?
曲名だとわかりずらいので。
WIN2000です。
353プッ ◆uhG.RWMFOU :04/02/10 22:27 ID:???
>>351
( ´,_ゝ`)プッ フォーマット シテネーンジャネーカ?
354ひよこ名無しさん:04/02/10 22:27 ID:2fGHht6P
>333です どなたか…
355愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 22:28 ID:???
>>352
私は知りません
あい
356332:04/02/10 22:30 ID:5+ahL81y
なるほど。ADSLと光どっちがいいですか?
357ひよこ名無しさん:04/02/10 22:30 ID:???
>>333
プレーヤーの、表示→拡張設定→ビデオ設定で可能かと
358愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 22:31 ID:???
>>356
光引ける場所ならそっちがいいです
359ひよこ名無しさん:04/02/10 22:31 ID:???
>>333

表示→プレイビューツール→ビデオ設定じゃ だめなん?
360332:04/02/10 22:31 ID:5+ahL81y
長津田なんですけど光ひけますか?
安さ的にはどっちですか?
361340:04/02/10 22:32 ID:FuDR105O
>>353
ディスクをフォーマットせずに納入されたのですか?
RAIDのSetup UtilityでInitialize Arrayをするべきでしょうか?
362ひよこ名無しさん:04/02/10 22:32 ID:???
>>332=>>356

うるさい士ね
363愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 22:33 ID:???
>>360
安いのはADSLです
364ひよこ名無しさん:04/02/10 22:33 ID:2FiT/5ha
ファイルをダウンロードしようとすると一時フォルダに保存されてしまいます
昨日までは普通だったんですけど、どうすれば元にもどりますか?
教えてください。お願いします
365ひよこ名無しさん:04/02/10 22:34 ID:???
>>361
そんなの、納入業者に聞けよ。
366ひよこ名無しさん:04/02/10 22:34 ID:TyXzj/2A
よろしくお願いします。
圧縮フォルダの中身をデスクトップ上に移動させたいのですが
10M位あるファイルだと「ファイルシステムにコピー〜」のまま動かなくなったり
それが消えても移動されなかったりします。
これはうちのPCが破損しているのでしょうか?
それともパワー的にショボイからなのでしょうか?
改善策はありますでしょうか?
winMe使用です。
367ひよこ名無しさん:04/02/10 22:36 ID:???
>>366 まずは、スキャンディスク
368ひよこ名無しさん:04/02/10 22:37 ID:???
>>366
Meじゃ無理できない
369愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 22:38 ID:???
>>366
よくわかりません
370ひよこ名無しさん:04/02/10 22:38 ID:???
>>361
それで正常。アレイのドライブと単一のドライブで表示に差はないよ。
あとアレイのユーティリティがあるはず。タスクトレイに出てない?
なければLSIのサイトにころがってるから拾っといで。
371ひよこ名無しさん:04/02/10 22:38 ID:???
>>357
>>359
早速やってみましたが調整難しいですね。
ともあれありがとうございました
372ひよこ名無しさん:04/02/10 22:38 ID:???
>>366
ショボイかどうか、まず型番かスペック書けよ。
373ひよこ名無しさん:04/02/10 22:40 ID:???
>>366 先に圧縮フォルダを解凍すれば
374ひよこ名無しさん:04/02/10 22:40 ID:l/yZOAAV
Windows98です。
 先月末あたりにMy Doom Aに感染してしまい、ここで一から聞いても
怒られるばかりだと思い、初心者ながら必死に調べてオンラインスキャン
で感染しているとでた19のファイルを削除しました(ここまで来るのに
1週間以上)。再度オンラインスキャンかけたところ、感染ファイルは
ないとでたのですが、相変わらず2〜3分おきに外人名のメール・添付
ファイル付、がきます。ということはまだ感染しているってことなん
でしょうか?
 レジストリ?も調べましたが、感染している場合の値ではないようなの
で特に直すことはしなかったのですが・・・
 ウイルスバスター2004とか買って駆除すれば良いのですか?実は
2chで悪名高いソースネクストのウイルスセキュリティを使ってたんです
が、これで確認できた感染ファイルは3つ、おまけに隔離も駆除も削除も
できませんとのことで・・・わかる方、よろしくお願いします。

 質問の仕方、いいのかなぁ。ここちょっと怖いからドキドキ。
 
375愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 22:42 ID:???
>>374
ソースの¥1980のアレでしょうか
376332:04/02/10 22:42 ID:5+ahL81y
じゃあ光のほうがなんでいいんですか?
377ひよこ名無しさん:04/02/10 22:42 ID:???
>>374
メールが来るのは、他の誰かに原因があるので、諦めるしかない。
378ひよこ名無しさん:04/02/10 22:42 ID:2FiT/5ha
>>364
教えてくださいませ〜
379ひよこ名無しさん:04/02/10 22:43 ID:???
>>332 速度など回線の質は光のほうがいい。
380ひよこ名無しさん:04/02/10 22:43 ID:???
381ひよこ名無しさん:04/02/10 22:43 ID:???
>>378
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。必要な情報を詳しく書くこと。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
ここで言う「エクスプローラ」はフォルダウィンドウのことです。
382ひよこ名無しさん:04/02/10 22:45 ID:???
>>374
2,3分おきに来るの?すごいねw
俺ウィルス添付ファイルって来たことないから
ちょっとうらやましかったり メールが来るのは仕方ない
アドレス変えるとか
383364:04/02/10 22:45 ID:2FiT/5ha
>>380
Windows 98です。教えてください。お願いします
384ひよこ名無しさん:04/02/10 22:47 ID:???
>>374
メールのプロパティ→詳細からヘッダーを見て
見覚えのあるアドレス必ずあるから、そいつに
電話で「ゴルァ!何送っとんじゃい」と脅す
385340:04/02/10 22:47 ID:FuDR105O
>>370
>アレイのドライブと単一のドライブで表示に差はないよ。

マイコンピュータのフォルダには8GのHDDのアイコンが1つあるだけなのですが。
RAIDのsetup utilityでは物理ドライブとして120GのIDE HDDが2つ認識されています。
容量が違うのは何故でしょうか? 認識しているドライブはmegaRAID #00 SCSI Deviceとあります。
386332:04/02/10 22:49 ID:5+ahL81y
WINNYするにはどっちがいいですか?
387愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 22:49 ID:???
>>386
光です
388ひよこ名無しさん:04/02/10 22:50 ID:???
自分のIDアドレスを知るにはどうしたらいいんですか?
389ひよこ名無しさん:04/02/10 22:51 ID:???
>>386叩き
390从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk :04/02/10 22:53 ID:???
京都婦警サイバーポリスに訊いておくれやすぅ
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/hightech/hightech.htm
391366:04/02/10 22:53 ID:TyXzj/2A
すみません。>373さんの仰る方法で移動できました。
すごい恥ずかしいです・・・
でも>367さんに仰って頂いたスキャンディスクしても駄目でした。
>372さん、言葉足らずですみませんでした。
型番はプリウスの550U5SWです。結構古いのでそのせいかなと思って。
392ひよこ名無しさん:04/02/10 22:54 ID:utScZeSZ
>>386
WinNYは著作権法違反なのでダメです
393ひよこ名無しさん:04/02/10 22:54 ID:???
値段以外で光が負ける部分ってあるんだろうか?
394ひよこ名無しさん:04/02/10 22:54 ID:???
>>388
↓ここにアクセスする。
診断君 ( 串の評価をしてくれる )
 http://taruo.net/e/
395ひよこ名無しさん:04/02/10 22:54 ID:???
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね 从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk 死ね
396ひよこ名無しさん:04/02/10 22:55 ID:???
>>388
IDの出るスレで「テストスレ」みたいなとこでテストしてみる
397ひよこ名無しさん:04/02/10 22:56 ID:???
>>393
質問したいならID出せよ
398ひよこ名無しさん:04/02/10 22:56 ID:???
>>390

なにげに婦警w
399291:04/02/10 22:57 ID:6poZ2k/V
>>321
半日もですか・・・

>>321
>(・3・) エェー いいかげん>>291の自演の為に助言してやることも
     無いのではないか、と私は思い始めましたYO…

自演といったのはあくまでも例で
IDをかえることは必要不可欠なんです。



ファイルをクリックしてオフラインにしてみると言うのを聞いたのですができますか?
オフラインでかきこめますか?

400ひよこ名無しさん:04/02/10 22:57 ID:???
IDなのか、IPなのか不思議だ
401340:04/02/10 22:59 ID:FuDR105O
解決しました。
パーティションが切ってあって、Cドライブとして120Gの内8Gが割り振られているだけでした。
残りの領域は「未割り当て」になっていました。
解答してくださった方々、ありがとうございました。
402ひよこ名無しさん:04/02/10 23:01 ID:???
IPアドレスです。
403ひよこ名無しさん:04/02/10 23:02 ID:???
>>401
Win2Kの場合、8GB以下の位置にNT-Loaderを置く必要があるからだと思う。
404愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 23:02 ID:???
>>402
診断くん/確認くん
あたりで調べて下さい
405ひよこ名無しさん:04/02/10 23:03 ID:???
IPアドレスです。
406364:04/02/10 23:04 ID:2FiT/5ha
>>381
3.ダウンロード方法を変えたいファイルの種類っていうのが何かわかりません
教えてくださいませ
407ひよこ名無しさん:04/02/10 23:04 ID:M6tcDINE
ノートPC使ってるんですが画面がたまーにちらつくんですがこれは問題あるんでしょうか?
408ひよこ名無しさん:04/02/10 23:04 ID:???
診断くん

ttp://taruo.net/e/
409愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 23:05 ID:???
410ひよこ名無しさん:04/02/10 23:05 ID:???
>>407
問題ない
411ひよこ名無しさん:04/02/10 23:06 ID:???
>>407
窓の手使え
412ひよこ名無しさん:04/02/10 23:08 ID:???
>>381
圧縮ファイルの .ZIP とか、圧縮ファイルの .LZH とか
413ひよこ名無しさん:04/02/10 23:10 ID:???
>>412
えーと。
なにをつかってDLしてるんですか?
414364:04/02/10 23:11 ID:2FiT/5ha
>>412
ZIPだけないんですよ。どうしましょう?
415412:04/02/10 23:11 ID:???
WINNYの活用法も知りたい!!
416ひよこ名無しさん:04/02/10 23:12 ID:???
>>414
じゃあ他のも変えればいい
417364:04/02/10 23:14 ID:2FiT/5ha
>>416
ZIPがないんですよ
418ひよこ名無しさん:04/02/10 23:14 ID:???
>>414
フォルダにあるZIPファイルの、ファイルの種類の説明(archiveとか圧縮フォルダとか)
を確認して、それを探す。
419ひよこ名無しさん:04/02/10 23:16 ID:0ST6nSb/
C:\Program Filesにxeroxに空のフォルダがあるのですが
削除できなければウィルスに感染しているというのですが本当でしょうか?
チェックしても感染してないようなのですが…
あと削除してもいいのでしょうか?

OS XP HomeEdition
420ひよこ名無しさん:04/02/10 23:17 ID:???
>>419

釣りご苦労
421愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 23:18 ID:???
>>419
いいんじゃないでしょうか
おかしくなったら復元して下さい
422ひよこ名無しさん:04/02/10 23:18 ID:???
>>419 Windowsに元から在るフォルダなので気にしない
423cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/10 23:20 ID:???
    ∧_∧
    ( ・∀・) <こんばんは。
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) <質問をどうぞ。
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
424愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 23:21 ID:???
>>423
遅い登場ですね
425ひよこ名無しさん:04/02/10 23:21 ID:vFiC+j6v
トリップを付けると、そのページを開くと
名前の欄にずっとトリップが表示されたままですよね?
このパソコンを数人が使っているので
トリップが出たままだと、どのスレで使ってるかとか
解かってしまいます。トリップはその度に消せませんか?
426ひよこ名無しさん:04/02/10 23:22 ID:vFiC+j6v
↑ちなみにOSはウィンドーズ98です。
427291:04/02/10 23:23 ID:6poZ2k/V
>>400
IPもIDもかえたいです。
WIN95です。

ファイルをクリックしてオフラインにしてみると言うのを聞いたのですができますか?
オフラインでかきこめますか?

さきほど
ヤフーだと半日電源抜いておくとかわると教えてくれた方がいました。
半日抜きぱなしで放置しなければならないのですか?
それとも一旦数秒抜くと半日後にかわっていると言うことですか?
428ひよこ名無しさん:04/02/10 23:23 ID:???
>>425
インターネットオプションのオートコンプリート切れ
429cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/10 23:23 ID:???
>>425
IEで書き込んでいると、トリップはcookieに保存されるので、
cookieを削除すればいいです。cookieはインターネットオプションで
まとめて消せます。
430364:04/02/10 23:24 ID:2FiT/5ha
>>418
直りました〜!!!本当にありがとうございました。
涙が出てきました。ありがとうございました
431cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/10 23:24 ID:???
>>424
ぁぃ。
432愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 23:24 ID:???
>>427
オフでは書き込めません
433ひよこ名無しさん:04/02/10 23:26 ID:???
あまりにくだらない質問に恥ずかしくなってくるね
434ひよこ名無しさん:04/02/10 23:26 ID:Kzx6eHNa
質問がありますが、ボリュームライセンス版と正規品って
どう違うんですか?偽物ということなんでしょうか??
435ひよこ名無しさん:04/02/10 23:27 ID:???
(・∀・)カエレ!!
436ひよこ名無しさん:04/02/10 23:27 ID:???
>>427
ずっと放置しないとダメだ



そんなに自演したいか?
437ひよこ名無しさん:04/02/10 23:28 ID:???
>>434
ボリュームライセンスは、企業などで大量購入するときの割引版
複数ライセンスとCD一枚。
それをばら売りするのは、ライセンス違反の不法行為
438cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/10 23:28 ID:???
439ひよこ名無しさん:04/02/10 23:31 ID:NyDPNXL+
WinXPでIEの履歴のフォルダのアドレスを教授頂けますでしょうか・・・?
440ひよこ名無しさん:04/02/10 23:32 ID:Kzx6eHNa
>>434
>>438
ということは、オークションで売っているVL版を
買うことも不法ということになりますか?
441ひよこ名無しさん:04/02/10 23:34 ID:???
>>440 そうです。
442304:04/02/10 23:34 ID:???
アカウントを削除して作り直したらなおりますた。

お前らマジ使えねーな。100回ぐらい市ねよ。じゃあな、馬鹿ども

443愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 23:35 ID:???
>>442
また
どうぞ!
444ひよこ名無しさん:04/02/10 23:37 ID:GXDGWPtb
とあるお店のBTOってやつでパソコンを購入しようかと思ってるのですがLANの10/100/1000ってどれが良いですか?

ヤフーBBかBフレッツどっちか迷ってるんですけど100で十分ですかね?
445425 :04/02/10 23:37 ID:vFiC+j6v
>>428-429
ありがとうございました。
446ひよこ名無しさん:04/02/10 23:39 ID:???
>>444
100で十分
1000にするぐらいなら、その差額で他のものを買え
447ひよこ名無しさん:04/02/10 23:40 ID:Ic/Hl3te
GetASFstreamってやつはナローじゃ使えませんか?
448ひよこ名無しさん:04/02/10 23:41 ID:???
ファイルをDLするとき、ダイアログが開いて
その場で実行するか、もしくはどこかに保存するか聞いてきますよね?
その下にある「この種類のファイルであれば常に警告する」の
チェックを外してOK押したんだけど、もう一度、元の設定に戻したいです。
どうしたら良いのでしょうか?
分かる方、教えてください。
449ひよこ名無しさん:04/02/10 23:41 ID:???
>>447
使える
450425:04/02/10 23:42 ID:???
ん?
451 ◆no999AfIBk :04/02/10 23:42 ID:???
>>427
まあマジレスするが、IDが強制の板はそれなりに強制しなければならない
理由があるからそうなっているわけでしょ?
だったら、コロコロID変えられたら意味無いじゃない。結局、諦めてってことです。

だいたい、「必要不可欠」な理由は何?回答者の中には、質問者のために
わざわざ調べてくれている人も居る。そういうひとに「自演したいから」では
あまりに失礼では?
452ひよこ名無しさん:04/02/10 23:42 ID:???
>>448
コピペ?マルチ?
453ひよこ名無しさん:04/02/10 23:43 ID:Kzx6eHNa
>>441
VL版は個別に購入した場合、ユーザー登録が出来ない他には、
あと何かデメリットはありますか?例えば、使用回数が限られたりは
しないのでしょうか??
454【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 23:44 ID:???
>>453
(・3・) エェー タイーホされるというデメリットがありますYO
455ひよこ名無しさん:04/02/10 23:44 ID:???
>>425
IEではなく「2ちゃん用ブラウザ」をススメル
456ひよこ名無しさん:04/02/10 23:44 ID:???
>>453
違法性のある事を質問すんな馬鹿!死ね
457ひよこ名無しさん:04/02/10 23:45 ID:???
>>425
毎回クッキーを削除する
458ひよこ名無しさん:04/02/10 23:45 ID:???
>>453
窓の手使え
459愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 23:46 ID:???
>>453
頑張って下さい
460ひよこ名無しさん:04/02/10 23:46 ID:PHRIvhtu
何故か2ちゃんを見ると(ページを開いてる最中)、
セキュリティー警告みたいなのが
出ますが誰かに何かされているのでしょうか?
こんなの初めてです
461ひよこ名無しさん:04/02/10 23:47 ID:???
>>460
窓の手使え
462ひよこ名無しさん:04/02/10 23:47 ID:Z+tcon+Y
OS無しの新しいPCを購入しようと思っているのですが、
古いPCのデータをそっくりそのまま新しいPCに移すにはどうすれば良いのでしょうか?

ちなみにOSはXPです。
463【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 23:47 ID:???
>>460
(・3・) エェー ノートン使ってる?
464ひよこ名無しさん:04/02/10 23:48 ID:???
>>462
LANケーブルで接続
465ひよこ名無しさん:04/02/10 23:48 ID:???
>>462
窓の手使え
466ひよこ名無しさん:04/02/10 23:49 ID:???
>>462
そっくりそのままってのはOSも含めて?
467444:04/02/10 23:49 ID:???
>>446
ありがとう!
やっぱりそうですか
ってかBTOって楽しい♪
468460:04/02/10 23:50 ID:PHRIvhtu
使ってるのはノートンのウィルスバスターだけです
何故、警告ダイヤルみたいのがでるんでしょうか?
469462:04/02/10 23:51 ID:???
>>464
LANケーブルを買って繋げるだけでいいのですか?
特殊な操作や特別なソフトは必要ないですよね?
>>466
OSも移動できるのならそれに越したことはないのですが、
出来るのですか?
470愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 23:51 ID:???
>>468
FWでしょうね
471ひよこ名無しさん:04/02/10 23:51 ID:???
>>468
こたえるのがめんどくさい
472ひよこ名無しさん:04/02/10 23:52 ID:3++kBSSM
凹んでます。。
PCの立ち上げ時にエラーが起こり、修正して立ち上げを続行
しました。何度も「修復しますか?」と繰り返し出るので途中で
「いいえ」にして続行してしまい、立ち上がったら・・・
PCに入っているプログラムや保存している画像、お気に入りサイトなどは
そのままですが、今までに送受信した全てのメールが消えて
いました。(アカウントやアドレス帳などのデータは消えていません)
詳しい知人に聞いたところ復活はかなり無理っぽいと言われました。
ただ、PCの内部のどこか(HDD中のどこか)にある可能性は高い、
それを検出していないだけかも、との事でした。
どうすれば今までのメールが復活させることができるでしょうか。
かなり落ち込んでいます、どうかアドバイスおねがいします。
使用メーラー・OutlookExpress
os 98
プロバ odn
473ひよこ名無しさん:04/02/10 23:51 ID:???
>>468
>ノートンのウィルスバスター?
474ひよこ名無しさん:04/02/10 23:52 ID:???
>>468
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/
475ひよこ名無しさん:04/02/10 23:53 ID:???
>>472
ファイナルデータ
476cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/10 23:54 ID:???
>>472
とりあえず、これをしてみてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
477419:04/02/10 23:56 ID:0ST6nSb/
>>422
某所に載っていたので正直不安だったのですが、これで安心できます。
遅くなりましたがレスありがとうございます。
478460:04/02/10 23:56 ID:PHRIvhtu
アンチウィルスの事です
火の壁はOSのだけです
ノートンの警告ログとは違うんですよね・・・
479【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/10 23:56 ID:???
>>474
(・3・) エェー そのスレ開くと誤反応するという罠
480ひよこ名無しさん:04/02/10 23:57 ID:???
>>469
ソフトはいらんけど、多少の設定は必要。
OSは無理だと思ったほうがいい。
481ひよこ名無しさん:04/02/10 23:57 ID:???
>>472
「修復しますか」はディスクの修復ということですか。
ディスクのエラーが出ているならば、
スキャンディスクでエラーを修復してください。

メールフォルダの部分にディスクエラーがあった場合、
修復はほぼ不可能です。
3年より古いパソコンならばハードディスクが壊れても不思議無い時期なので
必要なデータをバックアップしてその日に備えてください。
482前スレ736:04/02/10 23:58 ID:+pORDegz
早く答えろカス共
483ひよこ名無しさん:04/02/10 23:58 ID:???
>>478
火の壁とか言ってる時点でサムイ
484愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/10 23:59 ID:???
>>482
何でしたっけ
485ひよこ名無しさん:04/02/10 23:59 ID:???
>>478
>ノートンのウィルスバスター?
486462:04/02/11 00:01 ID:f51FsDZY
>>480
OSは無理なんですね、分かりました。

今家にあるXPのディスクを使って新しく買ったPCにOSをインストール。
そしてLANケーブルで新旧のPCを繋いでデータを転送。

…という形で大丈夫でしょうか?
487ひよこ名無しさん:04/02/11 00:01 ID:???
>>482
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
488ひよこ名無しさん:04/02/11 00:03 ID:???
>>486
OSも可能。
後はやり方は自分で調べろ。
489ひよこ名無しさん:04/02/11 00:04 ID:???
zipファイルをダウンロードするときに
以前は保存先を選べたんですが、
今はクリックした瞬間にダウンロードがはじまってしまいます。
元に戻すにはどうすればいいんでしょうか?
490460:04/02/11 00:04 ID:gEwhb8mx
再び出ました(ニュース速報板で)

セキュリティ警告
Maccro media Flash7 This Free〜をインストールして実行しますか?
発信者は次の問題を判別できません
内容が署名と不一致です

と言う内容です。
491ひよこ名無しさん:04/02/11 00:04 ID:???
>>486
問い詰められても知らないぞ
492ひよこ名無しさん:04/02/11 00:05 ID:???
>>490
トロイです。
493ひよこ名無しさん :04/02/11 00:05 ID:Lgcdeurr
HPにある、メディアプレーヤーの画像を、自分のPCに保存するには、
どうやったらいいですか?
どなたか、お願いします。
494ひよこ名無しさん:04/02/11 00:06 ID:kXS0NxUk
起動時にブート選択の画面が出てしまいます。。。
選択画面を出さず、常に同じOSで起動させる方法を教えてください。

ノートPCでOSはもともとMeでしたが、前使用者が2000に乗せ替えました。
カーソルの線が残ったままになったり、不要なアプリやデータがあまりにも多い為リカバリーディスクを使ってMeを再インストールしようとしたところ失敗(FDドライブが無かったので)、今に至ります。

よろしくお願いします。
495ひよこ名無しさん:04/02/11 00:06 ID:???
>>493
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
496ひよこ名無しさん:04/02/11 00:06 ID:???
なんか同じような質問が来るな
497472:04/02/11 00:07 ID:OhefinhF
皆さんいろいろありがとうございます。
>>475ファイナルということはもうダメということでしょうか?
>>476ありがとうございます。「バックアップ・リストア」の項目にしたがって
みましたが「クライアントからメッセージをインポートできません」と表示され
てしまいます。
>>481スキャンしているのですが必ず途中で止まってしまいそこからPCが
考え込んでしまって先に進みません。何度もやってみるべきでしょうか。
498475:04/02/11 00:08 ID:???
>>497
ググレこのカス
499愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/11 00:08 ID:???
そろそろ
帰りますね
であ!
500ひよこ名無しさん:04/02/11 00:08 ID:???
>>486
リカバリCDならその機種専用。
MSのCDなら認証が必要。
501ひよこ名無しさん:04/02/11 00:09 ID:???
>>489
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
IE でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
ここで言う「エクスプローラ」はフォルダウィンドウのことです。
502490:04/02/11 00:09 ID:gEwhb8mx
トロイ・・・
どうすればいいでしょうか?
助けて下さい
503ひよこ名無しさん:04/02/11 00:09 ID:???
390 :从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk :04/02/10 22:53 ID:???
京都婦警サイバーポリスに訊いておくれやすぅ
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/hightech/hightech.htm
504ひよこ名無しさん:04/02/11 00:10 ID:???
>>494
Cドライブにあるboot.iniを編集しろ。
WinFAQのデュアルブートを読め。
505494:04/02/11 00:12 ID:kXS0NxUk
>>504
どうもありがとうございます。
早速CドライブとWinFAQのデュアルブート、見てみます。
506ひよこ名無しさん:04/02/11 00:13 ID:???
>>497
一度セーフモードでスキャンディスクしてください。
それでも途中で止まるならば、たぶんハードディスクが壊れています。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/defrag.html
デフラグ、スキャンディスクの注意点
507472:04/02/11 00:13 ID:OhefinhF
>>498
すみませんわかりましたありがとうございます。
508493:04/02/11 00:13 ID:Lgcdeurr
すみません、どなたか、教えていただけないでしょうか?
509462:04/02/11 00:14 ID:8yeVubVw
>>488
一応ググって調べてみたんですけど、具体的なやり方がわからなくて・・・。
>>500
MSのディスクですけど、もう一度認証すれば新しいPCでも使えるんですよね?
510502:04/02/11 00:14 ID:W4YNvWy+
お願いです
助けて下さい。
511cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/11 00:15 ID:???
>>508
普通の画像なら、右クリック、名前を付けて画像を保存ですが。
512ひよこ名無しさん:04/02/11 00:16 ID:???
あのですね、IE使ってるんですけど、
ソースが見れる時と見れない時があったり
画像のプロパティ見たりするとjpgなのに
bmpでしか保存できなくて使用不可に
なってるのは何でですか?前はこんなじゃなかったのに
513ひよこ名無しさん:04/02/11 00:16 ID:???
>>512
上の >>1で紹介されているFAQに回答が有ります。
514cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/11 00:17 ID:???
>>512
ソースは、表示、ソースで見れます。
bmpは>>1のFAQを読んでください。
515512:04/02/11 00:17 ID:4GRkB8TA
IDでてないすね。すいません
516475:04/02/11 00:18 ID:???
>>509
1 HDDを丸ごとバックアップ
2 ゴニョゴニョ
3 やばいゴニョゴニョ
517493:04/02/11 00:20 ID:Lgcdeurr
すみません、さっきの質問ですが、動画の間違いでした。

HPにある、メディアプレーヤーの「動画」を、自分のPCに保存するには、
どうやったらいいですか?
どなたか、お願いします。すみません、教えてください。
518510:04/02/11 00:20 ID:W4YNvWy+
誰か本当に助けて下さい
如何がすればいいでしょうか?
ノートンアンチウィルス2004は入っています。
519475:04/02/11 00:21 ID:???
>>517
DVで撮る
520ひよこ名無しさん:04/02/11 00:21 ID:???
>>517
動画の種類によって異なる

エロ動画だろ
521【999m】 ◆no999AfIBk :04/02/11 00:22 ID:???
>>517
(・3・) エェー 知らなかったけど、こんなのあったYO
http://www.toolwoods.com/t/suto.html
522cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/11 00:22 ID:???
>>518
いいえを押していれば大丈夫だと思います。
523cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/11 00:22 ID:???
>>518
一応ウイルススキャンをしてください。
524493:04/02/11 00:24 ID:Lgcdeurr
>>520
いえ。CMです。
525ひよこ名無しさん:04/02/11 00:23 ID:???
>>523
自演すんなヴォケ
526518:04/02/11 00:24 ID:W4YNvWy+
ゲームで開けてる、ポトは閉じた方が
いいでしょうか?あと、これはいつまで
続くんでしょうか?
527472:04/02/11 00:26 ID:OhefinhF
>>506ありがとうございます
528ひよこ名無しさん:04/02/11 00:26 ID:???
>>526
ノートンのウイルスバスターで火の壁をポトするまでは続くと思われ。
529512:04/02/11 00:26 ID:4GRkB8TA
>>513
>>514
ありがとう。今、実行中です。
530ひよこ名無しさん:04/02/11 00:26 ID:???
>>509
ネット認証は通らないから、電話で交渉して、再認証を受ける。
その際、前のPCから削除した経緯を具体的に説明する。
531ひよこ名無しさん:04/02/11 00:27 ID:???
>>524
動画の公開方法もHPによって違うから、アドレス貼った方が早いよ
532528:04/02/11 00:29 ID:W4YNvWy+
とりあえずスキャンして、ポートを
閉じてもムダでしょうか?ポート番号を
変えるべきてしょうか?
533ひよこ名無しさん:04/02/11 00:29 ID:???
>>472
ひょっとしたらマザーボードの電池が減ってきてるかも
534Duron0.65:04/02/11 00:31 ID:WUTZ3vqx
>>494
起動時にブート選択の画面が出てしまうということですが,マイ・コンピュータのプロパティの詳細タブ
の起動・回復でオペレーティングシステムの一覧を表示するのチェックボックスをはずせばいいですよ。ただし,起動したい方のOSを選んでからだよ。
535493:04/02/11 00:32 ID:Lgcdeurr
>>521
ども、簡単に保存が出来ないんですね。
難しそうですが。研究してみます。
536ひよこ名無しさん:04/02/11 00:33 ID:W4YNvWy+
>>528
助言、ありがとうございました。
と言うと要は全てスキャンをしろと
言う事なのでしょうか?
537462:04/02/11 00:36 ID:8yeVubVw
>>530
シリアル番号は手元にあるんですが、それでも再認証を受ける必要があるんですか?
538ひよこ名無しさん:04/02/11 00:36 ID:???
>>536
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。
539ひよこ名無しさん:04/02/11 00:38 ID:???
540462:04/02/11 00:39 ID:8yeVubVw
>>539
わかりました。ありがとうございます。
541536:04/02/11 00:40 ID:W4YNvWy+
すみませでした。
やはり上で述べた通りの事を
すればいいのでしょうか?
542ひよこ名無しさん:04/02/11 00:41 ID:???
>>541
聞いてるヒマがあるならさっさと(ry
543ひよこ名無しさん:04/02/11 00:42 ID:???
>>541
>最初に質問した際の「発言番号」
理解できないのか?
544ひよこ名無しさん:04/02/11 00:43 ID:tWu0roXO
最近良くIEEE11394って聞きますけど具体的にどのようなものに使うんですか?
545ひよこ名無しさん:04/02/11 00:44 ID:???
右クリックで対象保存して画像見たいんですけど、
対象保存ってリンク張ってあるやつにしかできませんよね?
ttpから始まってるやつってどうやって対象保存すればいいんでしょうか

言ってること解りにくくてすいません…
誰か私の言ってること理解してくださる方がいたらこのバカにわかるように教えてください…(; ´Д`)
546ひよこ名無しさん:04/02/11 00:44 ID:???
>>544
ハードウェアとハードウェアを繋いでデータ転送。
547541:04/02/11 00:45 ID:W4YNvWy+
ありがとうございます、皆さん
現在、スキャン中です。
ポート番号は絶対に変えるべきでしょうか?
警告ダイヤが表示された時に“はい”を
押さなくて正解だったでしょうか?
連続ですみません。
548ひよこ名無しさん:04/02/11 00:46 ID:???
>>545
アドレスバーにコピーして先頭に h を付ける。
549ひよこ名無しさん:04/02/11 00:46 ID:???
>>545
質問者はID出してください。

2ちゃんブラウザ使え。もしくはダウンロードツール使え。
550ひよこ名無しさん:04/02/11 00:47 ID:???
そのページを開いて
ファイル→名前を付けて保存
551ひよこ名無しさん:04/02/11 00:48 ID:???
>>547
11844以外は開けて大丈夫。

ところで、、、>>543は読んだのか?
552ひよこ名無しさん:04/02/11 00:50 ID:tWu0roXO
>>546
なるほど、それじゃパソコン一台しか持ってない俺には必要ないのか・・・。
それ以外に用途ってあります?

ググってみたらハードディスクもそれで繋げるみたいだけど結局はデータ転送以外に使用用途はないんですか?
553ひよこ名無しさん:04/02/11 00:52 ID:???
>>552
デジタルビデオカメラから動画を転送
554ひよこ名無しさん:04/02/11 00:52 ID:???
>>552
無いね。何を期待してるんだ?

それと、、、>>1を読め。
555547:04/02/11 00:53 ID:W4YNvWy+
すみません。えっと最初の番号が
解らなくなってしまいました(現在、携帯から)
なものでして。
スキャンして除外すれば、もうやられる事はないでしょうか?
でも、何故トロイを仕込まれたんだろ…
では、547で固定します。
556512:04/02/11 00:53 ID:4GRkB8TA
>>513
>>514
どうやら解決したみたいです。どうもでした
557494:04/02/11 00:54 ID:3mjFvd9M
>>534
お礼が遅れました!
ご親切にありがとうございます。

今、>>504で教えてもらった通り『boot.ini』のファイルを検索してたのですが、ヒットするファイルが結構多くて。。。(汗)
早速マイコンピュータからしてみます。
ありがとうございました!
558ひよこ名無しさん:04/02/11 00:56 ID:jfrFkbNC
WinXPで、msconfigでスタートアップを変更すると
OSが不安定になりました。

その設定を戻しても、エラーが出るようになったのです。
そこで、OSを1週間前の状態に戻すには、どうしたら
いいのでしょうか? ご教授ください。
559ひよこ名無しさん:04/02/11 00:57 ID:???
>>558
「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「システムツール」
「システムの復元」
560ひよこ名無しさん:04/02/11 00:58 ID:wD2t78pw
画像の上で右クリックして「名前をつけて画像を保存」を選ぶと
元の画像はjpgなのですが、ファイルの種類がbmpしか出てこなくなりました。
どうしたら普通に保存できるように直るでしょうか?
561++:04/02/11 00:58 ID:yG4UnGHs
ここの動画を保存するにはどうすればいいですか?
http://www.mtv.com/bands/az/sum_41/artist.jhtml
562ひよこ名無しさん:04/02/11 00:58 ID:???
>>560
上の >>1で紹介されているFAQに回答が有ります。
563ひよこ名無しさん:04/02/11 00:58 ID:rdgE7Mk3
質問です。現在、家のパソコン調子が悪く、新しくパソコンを買おうと思っています。(現在は知り合いの家から書き込みしてます。)そこで聞きたいのですが現在使用しているパソコンのUSB端子を抜いて
新しいパソコンに端子を繋いだ場合、ちゃんと回線がつながりインターネットができるのでしょうか?買い換えたら新しく何かしなければいけないのでしょうか? アホな質問だとは思いますが宜しくお願いします。
564ひよこ名無しさん:04/02/11 00:59 ID:???
>>563
新しいパソコンをインターネットに接続するためには、
いくつかの設定が必要です。
565ひよこ名無しさん:04/02/11 00:59 ID:???
>>552
データ転送以外になにがあるだよ
566475:04/02/11 01:00 ID:???
>>563
なにがしたいのか意味不明
567ひよこ名無しさん:04/02/11 01:01 ID:???
>>561
過去ログ嫁。
568ひよこ名無しさん:04/02/11 01:02 ID:???
>>566
>>563はUSB端子で接続してネットがしたいんだってさ。
569ひよこ名無しさん:04/02/11 01:06 ID:deooizNX
質問させてください。
チャットをやるにはどのようにすればいいのですか?
何かダウンロードさせてたりしなければいけませんか?
無料で手軽にできる方法があれば教えてませんか?
570ひよこ名無しさん:04/02/11 01:07 ID:vnGE2Owc
「尻なら天使炎に↑してやるぜ。閼伽よこせ」と言われたのですが
そっぱり意味が分かりません。どうかくわしくお願いします。
571ひよこ名無しさん:04/02/11 01:09 ID:???
572++:04/02/11 01:09 ID:yG4UnGHs
>>567 どれがそうですか?
573ひよこ名無しさん:04/02/11 01:09 ID:???
>>570 違法行為に関係しそうだ、ということしか分かりません。
574ひよこ名無しさん:04/02/11 01:10 ID:cmRSoHze
質問ノ
CD-ドライブの増設をしたく元のドライブとIDE2
とのリボンケーブルの中間にあるコネクタに刺して
起動しましたがそのcdドライブは動きもせず開閉もせず

どうしたらいいですか?

後FDドライブもつけようとして同じくケーブルを指しフロッピーコネクタへ指して軌道してみましたが
これもFDを読み込まず

この場合どうしたらよいのですか?
575ひよこ名無しさん:04/02/11 01:10 ID:???
>>574
窓から捨てなさい
576ひよこ名無しさん:04/02/11 01:11 ID:???
>>572
>>517-535あたり。Ctrl+Fでスレッド内検索できる。覚えて。
577ひよこ名無しさん:04/02/11 01:12 ID:PPr9QV9k
ルータの設定画面はどうやって開くのですか?
578ひよこ名無しさん:04/02/11 01:13 ID:???
ここのスレでいいかな?
JS_MERASH.Aってウィルスにいつの間にか引っかかってたみたいで、
感染ファイルを消せばいいっぽいんで消そうとしたんですが、
あるフォルダが見つからないんです・・・。
検索結果を見たらあるはずのフォルダがなくて・・。
ちなみに隠しフォルダは見えるようにしてあります。
579ひよこ名無しさん:04/02/11 01:13 ID:???
>>577
説明書読む
580ひよこ名無しさん:04/02/11 01:13 ID:???
>>574
電源取ってるか?と聞いてみるテスト
581ひよこ名無しさん:04/02/11 01:13 ID:???
>>577
ブラウザから、http://192.168.0.1/
などにアクセス。
数字はルーターにより異なるので説明書で確認。
582578:04/02/11 01:14 ID:gunAtSJZ
おっとID出し忘れ。
583ひよこ名無しさん:04/02/11 01:14 ID:???
ビデオカードの最新のドライバをインストールするのって
メーカーサイトいって、ドライバーソフトDLしてそれを実行するだけで
OKなんですか?前のドライバの削除とかせないかんのですかね
ちなみにAtiのやつなんですけど
584ひよこ名無しさん:04/02/11 01:14 ID:???
>>578
素直にウイルススキャンして下さい。

とりあえず、、、>>1を読め。
585ひよこ名無しさん:04/02/11 01:15 ID:???
>>583
削除してからの方がいいよ
586ひよこ名無しさん:04/02/11 01:16 ID:rQprpBBJ
全画面表示(本来タスクバーのある領域さえも含む)のアプリケーション
を起動したら、絵や文字がギザギザになってしまうのですが、これは
解決できないのでしょうか?
587ひよこ名無しさん:04/02/11 01:17 ID:???
>>586
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
588574:04/02/11 01:17 ID:cmRSoHze
>>574
電源コネクタが1個しかなくそこを元のドライブが占領している場合

どうしたらいいのでしょうか?
589ひよこ名無しさん:04/02/11 01:17 ID:PPr9QV9k
>>581
snks
590ひよこ名無しさん:04/02/11 01:18 ID:pykBMetR
>>585
削除の仕方教えてもらえませんか?^^;
591574=588:04/02/11 01:19 ID:cmRSoHze
ミス588は580への質問とでつ
592578:04/02/11 01:19 ID:gunAtSJZ
>>584
えっと・・・ウィルススキャンはしたんです。
その結果に出てるフォルダが見つからないってことで・・・。
>>1読めってID出し忘れたことですか??
急いで打ったんでsage消し忘れたんです。
593ひよこ名無しさん:04/02/11 01:20 ID:1HUXTdxS
前にここで圧縮解凍ソフトの定番おすすめを聞いたときに
クボター!と言うソフトを紹介されたのでそれを使ってみたところ
全部のプログラムのアイコンが気味悪い顔になってしまいました。
元に戻したいのですが、どうすればいいのでしょうか。
このソフトを薦めた人は責任もって回答お願いします。
594580:04/02/11 01:20 ID:???
595ひよこ名無しさん:04/02/11 01:21 ID:???
>>590
XPならデバイスマネージャのディスプレイアダプタの所で削除できる。
596ひよこ名無しさん:04/02/11 01:21 ID:???
>>593
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
597ひよこ名無しさん:04/02/11 01:22 ID:???
>>592
ならばもう忘れて寝て良い。ブラクラなんてそんなもん。
598ひよこ名無しさん:04/02/11 01:25 ID:PPr9QV9k
バーチャルサーバなるものはどうやって見るのでしょうか?
599ひよこ名無しさん:04/02/11 01:26 ID:1HUXTdxS
>>596
誰かと勘違いしていませんか? 
ここに書きこむのは初めてですよ?
600ひよこ名無しさん:04/02/11 01:27 ID:???
>>593
嘘を嘘だと(ry
「unkubota.exe」というソフトが昔あったが、今は見つからなかった。
これに懲りたらもう2ちゃんで質問するな。
601ひよこ名無しさん:04/02/11 01:27 ID:Q0BqSWGg
何かの雑誌(多分、ネットランナー)に乗っていたかと思うんですが
Windows XP Media Center Edition見たいなソフトがあったと思うんですが
何かご存じの方教えてくれませんか?
602ひよこ名無しさん:04/02/11 01:28 ID:iq6NE1M4
スパムにより個人情報が漏洩するらしいのですが、個人情報とは具体的に
どのような内容でしょうか?
603ひよこ名無しさん:04/02/11 01:28 ID:AV2M/DA3
ルータの購入についてお聞きしたいのですが、
現在、Bフレッツでネットに接続しています。
セキュリティーの向上と2台目のパソコン接続用にルータを購入したいのですが、
購入の判断基準はなにを基準にすればよいのでしょうか?
PC初心者、初級ネット、セキュリティの板を見てみましたがよくわかりませんでした。

お勧め等ありましたら教えてください。

接続の機種  VH-50UE
OS Windows2000
ノートン2003 インストール済み

お願いします。
604600:04/02/11 01:29 ID:???
>>593
http://www.csdinc.co.jp/archiver/
ここにあるかも知れないから探してくれ。unkubota.exe
605ひよこ名無しさん:04/02/11 01:30 ID:???
>>601
何を教えればいいの?とりあえず
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/mediacenter/
606ひよこ名無しさん:04/02/11 01:31 ID:???
>>603
ハードウェア板逝けばルータースレたくさんある

ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1072335557/
607ひよこ名無しさん:04/02/11 01:31 ID:wR4b82fR
ctrl+F の「このページの検索」っていうのが正常に機能しないんです。
「検索する文字列」に何か書いても、「次を検索」ってボタンが押せない(灰色の文字の状態。普通は黒文字)んです。
おかげで、このスレの検索もできません。
助けてください。
608ひよこ名無しさん:04/02/11 01:32 ID:???
>>602
いろんなサイトのユーザーID、パスワード、書きこんだ住所、tel・・・
609ひよこ名無しさん:04/02/11 01:33 ID:Q0BqSWGg
>>605
そんな感じのメディアプレーヤーというかフリーのソフトが載ってたような気が…
my…何とかみたいな感じのソフトなんですが…ご存じじゃないでしょうか?
610ひよこ名無しさん:04/02/11 01:34 ID:???
>>607
「次を検索」のボタンが押せないのは、検索して何も該当なしの場合だよ。
正常
611ひよこ名無しさん:04/02/11 01:34 ID:JJFbNAkC
質問させてください(・∀・)

使用OS:Windows2000SP4
WindowsMEからのバージョンアップです。

Cドライブでは「フォルダのカスタマイズ」が正常に行えるのですがDドライブの
「フォルダカスタマイズウイザード」において、「ファイルが開けませんでした」と
エラーが出てフォルダのカスタマイズが行えません。

自分なりに検索して調べたのですが解りません(T_T)
詳しい方よろしくお願いしますm(__)m
612607:04/02/11 01:40 ID:wR4b82fR
>>610
いや、例えばこのページ(2ch)に対して「質問」とか、いっぱいありそうな文字に対しても全然無反応なんです。
613ひよこ名無しさん:04/02/11 01:40 ID:hKRiRK2P
教えてくだい。
アダルトサイトを見ていて誤って
怪しいファイルを開いてしまいました。
知らない回線で接続になっていて
あわてて切断したのですが(2分くらいで)
どのくらい請求とかきますか?
614ひよこ名無しさん:04/02/11 01:42 ID:PPr9QV9k
パソコンのマニュアルを紛失してしまったので
マニュアルが読めるサイトなどありませんでしょうか?
615ひよこ名無しさん:04/02/11 01:44 ID:MYaicKqz
串差すってどういうことですか?
また、何をするんですか?
616ひよこ名無しさん:04/02/11 01:44 ID:x57WXgUe
今日ウェブカメラを買ってきてMSNメッセンジャーで
テレビ電話をしようとしたのですがうまくいきません。
相手を招待する、として相手がそれを受け入れてもビデオ
には何も写らず、声も聞こえません。
どうすればよいでしょうか。

両方ともウィンドウズXPでわりとあたらしめ。
線はADSLとケーブル。
617ひよこ名無しさん:04/02/11 01:45 ID:???
>>611
フォルダオプションの「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェック、
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックを外してOK、
ターゲットフォルダのdesktop.iniに読取専用属性がついてないか確認。
desktop.iniがなければ中身が空のdesktop.iniを作ってからウィザード実行。
618ひよこ名無しさん:04/02/11 01:46 ID:ClM3RdHo
質問よろしくおねがいします(´・ω・`)

ソーテックPC STATION
OS:WINDOWS XP HOME EDITION
CPU:Celeron 1200Mhz
メモリ:254MB
ディスプレイ?:Intel(R) 82810E Graphics Controller

【質問】
ネットゲームを起動しようとすると
OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: GenuineIntel PentiumPro-class processor @ 1196 MHz with 253MB RAM
Video: Intel(R) 82810E Graphics Controller (2872)
Error setting display mode: No acceptable display modes found (D3D_OK). Please delete your Option.ini file if this error prevents you from starting the game.
History: NConsoleWnd::Initialize <- NConsoleWnd::Init <- InitEngine

と出て起動できません。
検索したり、パソコンの中でこのoption.iniっていうのを検索してみたんですが
どうも見つからず、わからずじまいでした。

よろしくおねがいします…
619ひよこ名無しさん:04/02/11 01:48 ID:xaEtSQwN
メーカーパソコンの、起動デフロッピーディスクとセットアップCD2枚を
バックアップするときDVDにフロッピーをブートDVDにして
残りの2枚のセットアップCDを、その中にぶちこんだら
ちゃんと使用できますか?
620603:04/02/11 01:48 ID:???
>>606

ありがとうございます。
621ひよこ名無しさん:04/02/11 01:48 ID:???
>>613
2分なら最高でも600円ぐらいだろ。 いまどきダイヤルアップかよ
ADSLにシル!
国際電話料金
http://www.kddi.com/phone/kokusai/ryokin/index.html
622ひよこ名無しさん:04/02/11 01:48 ID:???
>>613
多分こない

>>614
メーカーサイト逝け

>>615
プロキシサーバーで検索汁
623ひよこ名無しさん:04/02/11 01:49 ID:6Lmgp6bl
パソコンがうなりごえをあげるのは何でですか?
624ひよこ名無しさん:04/02/11 01:50 ID:???
>>619
すごい日本語だな。
625ひよこ名無しさん:04/02/11 01:50 ID:PPr9QV9k
>>622
自分の使っているパソコンのメーカーですか?
626ひよこ名無しさん:04/02/11 01:51 ID:???
>>616
漏れならまず、両方のカメラがちゃんと接続されているか確認する。
627ひよこ名無しさん:04/02/11 01:51 ID:???
>>614
PCメーカーのサイト見てみろ。
まー、PCのヘルプみればいいんじゃないか。
なれるとマニュアルなんて見ないけどな
628ひよこ名無しさん:04/02/11 01:53 ID:6Lmgp6bl
パソコンが騒音を出さなくするにはどうしたらいいですか?
蓋をしめてしばらくすると鳴り止むんですが
629ひよこ名無しさん:04/02/11 01:54 ID:???
>>618
i810は動かんかもなぁ。ネトゲって何よ?

>>619
ブートイメージを作れば出来るかもしれんが細かい作り方はしらん。検索しろ。
630613:04/02/11 01:55 ID:hKRiRK2P
621さん。
教えていただいて有難うございます。
ADSLなんですが、ファイルを開いた後
接続をみたら、知らない接続になって
いたもので・・・
631ひよこ名無しさん:04/02/11 01:56 ID:x57WXgUe
626様

レスありがとうございます。
眼の付け所がいいですね。

しかし両方のカメラが接続されていることは確認しています。
カメラの設定のところでカメラが映るということを確認していますから。

問題はそれが相手のところに伝達されないことです。
632618:04/02/11 01:57 ID:ClM3RdHo
>>629
リネージュ2です。
これはやっぱりディスプレイってやつがショボいんですね。。。?
633613:04/02/11 01:57 ID:hKRiRK2P
>>622さん。
来ないと助かります。
連続カキコすみません。
634ひよこ名無しさん:04/02/11 01:58 ID:6Lmgp6bl
この周期的になる騒音の止め方を教えて欲しい
635ひよこ名無しさん:04/02/11 01:59 ID:???
>>630
DSLならまず接続されてないからほっとけ。
ただしダイヤルアップ設定作られてるかもしれん。
接続関係の設定チェックしてからSpybotかけろ。
ttp://www.dream-seed.com/server/spybot.html
636ひよこ名無しさん:04/02/11 02:00 ID:iq6NE1M4
>>608
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
637ひよこ名無しさん:04/02/11 02:00 ID:6Lmgp6bl
SOTECなんだけど 騒音の止め方を頼みます
638427:04/02/11 02:01 ID:UM5jUiOH
>>432
>オフでは書き込めません
そうですか・・・ヤフーの人がいけるっていってたんですが眉つばだったんで
>>433
ヤフーの人がそういったので初心者としては信じざるをえなかったんです
>>436
> ずっと放置しないとダメだ
自演ではなくてずっとIDが一緒だと危険なこともあるのです。
>>451
>だいたい、「必要不可欠」な理由は何?回答者の中には、質問者のために
わざわざ調べてくれている人も居る。

よく常時接続の人もかえれている人をみたからです。
そんなにまで難しいことだったとは・・・
常時接続なかぎりずっと固定だと不都合が生じます。
例えば一つのスレの
書き込み内容に好意的な人否定的ながいて否定的な人と他のスレで出会った
場合IDを特定してさっきまでバトルしていた人がここに来たと知り
さっきまでのスレでの争いを持ち込んで関係の無い人々を巻き込んでしまう
ことだってありえます。


>
そういうひとに「自演したいから」では
あまりに失礼では?

あくまで一例でありましたが誤解を与えたことはあやまります。

639ひよこ名無しさん:04/02/11 02:03 ID:Ygd1+Cfu
すんません
WMPで
640×480の動画を
640×360にしてみるにはやはりエンコしなおすしかないのでしょうか?
全画面表示で画面比率を変えて見れるみたいなことはできないのでしょうか?

教えてください
640ひよこ名無しさん:04/02/11 02:04 ID:6Lmgp6bl
ソーテックPC STATION
OS:WINDOWS XP HOME EDITION
CPU:Celeron 1200Mhz
メモリ:254MB
ディスプレイ?:Intel(R) 82810E Graphics Controller

【質問】
不愉快な音を出す。空気を出すような機械音。パソコン全体から
吹き出しているようだ。
641ひよこ名無しさん:04/02/11 02:07 ID:PPr9QV9k
>>627
メーカーならどこでもいいんですか?
642ひよこ名無しさん:04/02/11 02:08 ID:???
>>640

単発質問スレを立てるような馬鹿は死ね

急にパソコンがうなりごえをあげるんですが
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1076431557/
1 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:04/02/11 01:45 ID:6Lmgp6bl
妹のパソコンを使っていたら、定期的にパソコンがうなりごえをあげる
のはどうしてですか?どうすれば解除できます?


2 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:04/02/11 01:50 ID:6Lmgp6bl
パソコンの蓋をしめてしばらくするとうなりごえが鳴り止みますが
すぐに 大きな音を出してくるんですが。
643ひよこ名無しさん:04/02/11 02:09 ID:6Lmgp6bl
>>642
削除依頼をすぐ出すんで教えてください。お願いします。

644ひよこ名無しさん:04/02/11 02:09 ID:???
>>632
そら動かんわ。。。明日PCショップ行ってPCIのグラフィックボード買ってこい。
645618:04/02/11 02:11 ID:ClM3RdHo
>>644
なるほど、やはりグラフィックボードが原因だったのですね…
回答ありがとうございました。
646ひよこ名無しさん:04/02/11 02:15 ID:???
>>643
まだ出てねーぞ?
647ひよこ名無しさん:04/02/11 02:19 ID:qoNKRkuE
ASUSって何て読むの?エイサス?
648ひよこ名無しさん:04/02/11 02:21 ID:???
>>647
アスースでもアサスでも好きなように呼べ
649ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 02:22 ID:???
>>639
WMP6.4ならShift押しながらウィンドウサイズ変えると比率も変わりますが…
別プレイヤー使った方がマシだと思います。
650ひよこ名無しさん:04/02/11 02:22 ID:???
651647:04/02/11 02:24 ID:qoNKRkuE
>>648>>650ありがとう
652611:04/02/11 02:24 ID:???
>>617
レスありがとうございます!

教えていただいた用に行いましたが、以前と同じエラーが出てしまいます(T_T)
653ひよこ名無しさん:04/02/11 02:28 ID:???
>>652
Meの症状を引きずってるのかもしれんので逆に削除。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/directory/worldwide/ja/kblight/T006/7/12.asp
654578:04/02/11 02:32 ID:gunAtSJZ
>>597
消すことって無理ですかね^^;
ほっといたら消える・・・とかないですよね・・・。
655ひよこ名無しさん:04/02/11 02:37 ID:/v5AZqTy
すいません、どなたか教えてください。
XPをインストールしていたのですが、間違ってXPをインストールしないHDDの
パーティションを削除してしまい、インストール終了後のXPからそのHDDが
認識されなくなってしまいました。
「コンピューターの管理」画面では、未割り当て領域として認識されて
います。またFINALDATAのお試し版で見てみたところ、データー自体は
残っているようです。
パーティションのヘッダ情報が飛んだのだと思うのですが、復旧させる
手はないでしょうか?
656ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 02:38 ID:???
>>654
問題のファイルのPath画家いてないようなのでなんともいえないんですけど、
多分ブラウザの一時ファイル削除すれば消えます。

IEならインターネットオプションから。
657611:04/02/11 02:40 ID:JJFbNAkC
>>653
リンクまで貼って頂きありがとうございますm(__)m

試しましたがやはりエラーが出てしまいます(T_T)
仕様と諦めます。。。
658ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 02:40 ID:???
>>655
フォーマットしてFinalDataでサルベージとか思いつかないこともないですが、多分無理。

どうしても必要なデータなら業者に依頼ですかね…
659ひよこ名無しさん:04/02/11 02:41 ID:???
>>655
製品版買え
660ひよこ名無しさん:04/02/11 02:41 ID:???
>>655
NTFSのみならたいした金額じゃないし、素直にFINALDATA買っとけ。
ttp://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/finaldata/download_f.html
661ひよこ名無しさん:04/02/11 02:42 ID:???
>>658
馬鹿か?おまえ。フォーマットしたら余計にデータが破損するだろヴォケが
662ひよこ名無しさん:04/02/11 02:43 ID:???
>>657
アップグレードインストールだとそういう事も往々にして起こるので
次からはクリーンインストールを薦めるよ。まあお疲れさん。
663ひよこ名無しさん:04/02/11 02:46 ID:QwUXeAxk
ファイルをダウンロードして
Myドキュメントでファイルを再生したいけど
アプリケーションはどれ選べばいいの?
オチエテ・゚・(つД`)・゚・
664655:04/02/11 02:48 ID:/v5AZqTy
皆さん、お返事ありがとうございます。
煮詰まっていたのでかなりうれしいです...

やはり商品版を買うのが一番早いでしょうか....

現状XPをインストールしているHDDとは物理的に違うHDDなので、なんとか
ヘッダ情報だけを回復させられないものかと思っているのですが。
壊れたHDDは完全にデータのみを入れていたHDDです。Xpインストールの
画面で誤って「パーティション削除」のコマンドを打ってしまい、
あわてて電源をはずし、他のHDDから起動後認識できない状況です。

しつこくてスイマセン...
665639:04/02/11 02:49 ID:Ygd1+Cfu
>>649
なるほど、そうですか。
自分のPC貧弱なんでできればWMPでと思ったのですが。

BSplayer導入してみます。ありがとうございました。
666ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 02:50 ID:???
>>661
FinalDataの最新版は領域解放後でもデータサルベージ出来るんですね…
論理的に認識してないと使えないと思ってました。ごめんなさい。
667ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 02:51 ID:???
>>663
落としたファイルの形式が不明では答えようないです。
668611:04/02/11 02:51 ID:JJFbNAkC
>>662
ありがとうございましたm(__)m

暇を見つけてクリーンインストールし直します(´∀`)
669ひよこ名無しさん:04/02/11 02:52 ID:???
>>664
これ以上HDDを弄るとどんどん元のデータの復元が難しくなるので、
一切手をつけずに製品版つかってください
670ひよこ名無しさん:04/02/11 02:52 ID:RKjbODO1
先日、ノートPC(compaq ARMADA M300)を買ったのですが、
CD-ROMがついていませんでした。
そこでUSB接続のCD-Rを買おうと思っているのですが、
USBからbootできますか?
手持ちのwin2000をインストールしたいと考えています。

ご教授お願い致します。
671ひよこ名無しさん:04/02/11 02:56 ID:IbZc0g6c
環境はwinxp、IE6.0SP1です。
光ファイバーで常時接続しているのですが、
このごろほっておくとネットの接続が自動で切れるようになりました。
(一度すべてのページを消してからあらためてIEを起動すると接続される)
実害はないのですが、だれか理由わかる人いますかね?
672ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 03:03 ID:???
>>670
メーカーでブートをサポートしていると公言していれば別ですが、
基本的にUSB接続のCD-ROMドライブからのブートは無理です。
673ひよこ名無しさん:04/02/11 03:06 ID:???
>>670
多分USB経由は難しいんじゃないかなあ…同じ買うなら
CARDBUS/PCカード接続のほうが堅いと思うよ。
あと他にPCあるならネットワークインストールも可能だけど。
674ひよこ名無しさん:04/02/11 03:06 ID:6k4tSdSS
hannkakugamodorimasenn
dousitarayoidesyou?
675ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 03:09 ID:???
>>674
とりあえず再起動を。
676670:04/02/11 03:16 ID:???
>>672
>>673
ありがとう御座いました。

無理ですか、、、
PCカードから接続できるCD-ROM探してみます。
677ひよこ名無しさん:04/02/11 03:22 ID:QwUXeAxk
>>667
ZIPファイルって書いてまつ。
678494:04/02/11 03:24 ID:afeoJTMl
教えてもらったように、マイコンピュータ→プロパティ→詳細→と設定していったら、OSが起動しなくなってしまいました(泣)
『PhoenixBIOS Setup Utility』という英語だけの設定画面にしかならなくなってしまいました。

助けてください。お願いします。。。
(この書き込みは携帯からしてます)
679ひよこ名無しさん:04/02/11 03:25 ID:???
>>677
じゃあ解凍してから再生してください
680ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 03:26 ID:???
>>677
適当な解凍ツールインストールして、それで開いてください。
Lhaplusとか。

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/arc/index.html
681ひよこ名無しさん:04/02/11 03:26 ID:???
>>677
ZIPならMeかXPだとそのまま扱える。
それ以外だったらZIP解凍で検索品。
682ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 03:27 ID:???
>>678
状況がよく解りませんけど、2000のインストールディスク突っ込んで起動させて修復セットアップ。
683494,678:04/02/11 03:34 ID:afeoJTMl
>>682 レスありがとうございます。
CDドライブを認識しなくなってしまいました(汗)
どうしたらいいでしょうか?

684ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 03:39 ID:???
>>683
ノートって外付けCD-ROMドライブなんですかね…
マニュアルないなら、前使用者に再セットアップの仕方訊いた方がいいと思いますけど。
685ひよこ名無しさん:04/02/11 03:40 ID:???
>>683
BIOS画面だけ?"Operating system not found"とかメッセージはなし?
686ひよこ名無しさん:04/02/11 03:41 ID:R3KDRCSh
フリーのゲームをダウンロードしてきたんですが、
directX8.0以上でないとだめみたいな表示が出ました。
directXってどういうものなんでしょうか?
どこかで無料で落としてこれるものなんですか?
よろしくお願いします。
687ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 03:43 ID:???
>>686
WindowsUpdateのページにおいてあります。

http://e-words.jp/?w=directX
688ひよこ名無しさん:04/02/11 03:43 ID:QwUXeAxk
>>680
問題発生
今度は解凍しようとしたファイルをクリックしても開かないーー。
どうしてでしょ?
689ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/02/11 03:44 ID:???
>>683
BIOSの設定見てみたら?
690cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/11 03:44 ID:???
>>686
Direct X はパソコンで3Dなどを表示するのに使われたりするものです。
無料でダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.aspx
691ひよこ名無しさん:04/02/11 03:45 ID:???
>>688
そのファイルを解凍ソフトにドロップしてみろ
692ひよこ名無しさん:04/02/11 03:46 ID:nQym7/vB
すいません、質問です。
PC起動中に突然「ジャンジャジャジャジャン」と音が鳴ってしまいます。
いままでこんな音はでなかったのですが、何が原因なんでしょうか…?
OEの受信時に着信音は出さないように設定していますし
Mediaフォルダに最初から入ってるwave・midiファイルには該当する音がありませんでした…

再起動しても直らず、不定期に鳴るので音を切る以外で解決方法ありませんか…?

693ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 03:47 ID:???
>>688
だから、こちらの想像力を試すような問いかけの仕方は止めてください。
エラーが出るんですか?別の解凍ツール使ってみるとか。
そもそも壊れたファイルかもしれませんけど。
あるいは拡張子が便宜上zipになってるだけで、中身は別物とか。

質問者は最初の発言番号で名前固定してください。
694ひよこ名無しさん:04/02/11 03:47 ID:QwUXeAxk
>>691
解凍ソフトにドロップとはなんでしょうか?
695cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/11 03:47 ID:???
>>692
スタートメニューのなかのスタートアップのフォルダのなかに
サウンドファイルがありませんか?
696494,678:04/02/11 03:47 ID:afeoJTMl
>>684
>>685

ありがとうございます。m(_ _)m

CDドライブ、PCと同じメーカーの純正外付けです。
前使用者には『持ってきてもらえれば再インストールも出来る』と言われました。
問題は、住まいが関東と西日本なことです(苦笑)

『Operation〜』の表示はありませんでした。。
697ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 03:48 ID:???
>>692
えーと、windows標準の動作じゃないかな…と思うのですが。
コントロールパネルのサウンドあたりで、起動音割り当てないようにするとか。
698ひよこ名無しさん:04/02/11 03:50 ID:???
>>694
デスクトップに解凍ソフトのショートカットが出来てるはずだから、
そのファイルを左クリックしたままそのショートカットの上まで移動
させてから指はなせ。これとドラッグ&ドロップという。
PC使う基本中の基本だわ。
699ひよこ名無しさん:04/02/11 03:51 ID:lWyULWxG
win2k上の共有リソースにアクセスするのに必要なアカウントを用意するには、
ユーザ名で許可を与える方法とコンピュータ名で許可を与える方法の
2種類があると考えていいのですか?
700ひよこ名無しさん:04/02/11 03:52 ID:???
>>696
外付・・・そのPCの型番晒せ。PCの裏の型名ってとこに書いてあるはず。
701494,678:04/02/11 03:52 ID:afeoJTMl
>>689

すみません。
BIOSついての知識が全く無いので(泣)
英和辞典片手に悪戦してます。
ほんと、すみません。

702ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/02/11 03:54 ID:???
>>701どこのBIOS?
703ひよこ名無しさん:04/02/11 03:54 ID:???
>>699
少し違う。ユーザー名と権限、その2つの複合の3種類だと思っとけばいい。
704ひよこ名無しさん:04/02/11 03:55 ID:d+MXofKJ
JAVAの入ったサイト(お絵かき掲示板など)が表示できません。
どうしたら表示できるのでしょう・・・・
>>1をjavaなどで検索しましたがわかりませんでした
OSはXP、ブラウザはIE6.0です。
どなたかおねがいします
705494,678:04/02/11 03:56 ID:afeoJTMl
>>700

PCの裏面を見たら、
『MPC-206』と書いてあるのですが、これでいいでしょうか。
CASIO製、FIVAです。

よろしくお願いします。
706cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/11 03:57 ID:???
>>704
ここからダウンロードしてください。
http://www.java.com:80/ja/download/manual.jsp
707ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 03:57 ID:???
>>704
どこかでJAVA VM入手してインストールしてください。
この辺とか
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/chat/chat-19.html
>>704
今すぐ入手 をクリック
http://java.com/ja/
709ひよこ名無しさん:04/02/11 03:58 ID:???
>>701
英和辞典は役に立たない・・・
710494,678:04/02/11 03:59 ID:afeoJTMl
>>702

『PhoenixBIOS』と表示されています。。。
711704:04/02/11 03:59 ID:d+MXofKJ
>>706-708
ありがとうございます!
JAVA VMっていうのが必要だったんですか・・・
712692:04/02/11 04:00 ID:nQym7/vB
>>695
スタートメニューのスタートアップフォルダには(なし)と表示されてます…

>>697
起動時にとか特定の動作をするとなるんじゃなく、突然なんの前触れも無く鳴ります…

音量も大きくてゲームプレイ中に突然鳴るとかなりビックリして…何処かで聞いた事のある音楽なんですよね…
713699:04/02/11 04:00 ID:lWyULWxG
>>703
と、言うことは共用で使っているクライアントのコンピュータを起動させたら、
そこから誰でもw2k上の共有リソースにアクセスできるような運用の仕方は出来ないと言う事ですか?
必ず、w2kでユーザ分のアカウントを用意しなければならないと?
714ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/02/11 04:01 ID:???
>>710
昔のでよければ日本語説明書あるよ
715494,678:04/02/11 04:02 ID:afeoJTMl
>>709

(;´Д`)…
無駄な努力ということで(泣)
716cen ◆Pm9xOTJuM. :04/02/11 04:02 ID:???
>>712
コントロールパネル、タスクを見てみてください。
何かソフトでそういう設定をしていませんか?
717494,678:04/02/11 04:06 ID:afeoJTMl
>>714

え!!
ほんとですか?(´∀`*)
…でもOSが起動しない今、どうやって見たらいいでしょうか(´-`)
718ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/02/11 04:10 ID:???
>>717
電源入れてF1 ポチポチ押しとく
>>717
えーとPhoenixだから…
「Load Fail-Safe Defailts」っていうのがあったらそれを選択して実行したあと
「Save & Exit Setup」かなあ
720578:04/02/11 04:11 ID:gunAtSJZ
>>ムノー ◆FAQ..38Xtcさん
返事遅れました^^;
言われた通りやってJava関係の全部消したら削除できました。
ありがとうございました。
721ひよこ名無しさん:04/02/11 04:11 ID:???
>>713
いや、アカウント作成して任意の所属グループを設定してやれば
アクセス数無制限で使えるから共有アカウントを一個作って
使用者に伝えればいいだけのはず。
722692:04/02/11 04:12 ID:nQym7/vB
>>716
自分で見た限りそういう設定にはなってないと思います
プログラムイベントで初期設定でついているサウンド全て外しましたがまだ鳴ってます…

音何回か聞いて内に思い出しましたが、確かこの音はIntelのCMの最初か最後に流れた音だったと思います…
723ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/02/11 04:15 ID:???
>>719
デフォルトにすりゃいいってもんじゃないだろ?
原因わからず 設定むちゃくちゃ 最悪 にならんか?
最悪デフォルトで・・・ ぐらいにしとかなきゃ
>>723
BIOS読めない=いじたことない=デフォルトで動いてた=デフォルトに戻してもOK だと思いますけど・・・うーん
725494,678:04/02/11 04:18 ID:afeoJTMl
>>718

電源入れてF1押してたらCDドライブを認識しました!!
中には2000の起動ディスクが入っていて、しばらく読み込みの表示が続き。。。
『*** STOP〜』の表示になり、フリーズしてしまいました(泣)

726ひよこ名無しさん:04/02/11 04:20 ID:MGMSAUZc
windous98を使っています。
MSNメッセンジャーをインストールしたのですがPC起動時と同時にMSNメッセンジャーが出てきてしまいます。
どのようにしたら解消されるのでしょうか。教えてくり
727ひよこ名無しさん:04/02/11 04:20 ID:???
>>722
なんか聞いてるとhikaruやmadokaの類のソフトが入ってるっぽいな。
その音が鳴り始める前になんかやらなかった?
728ひよこ名無しさん:04/02/11 04:21 ID:???
>>726
メッセンジャーのプロパティで外せる。
729ひよこ名無しさん:04/02/11 04:21 ID:FUpX1Zvj
ファイルを解凍して見ることが出来ました。
教えてくださったみなさんありがとうございました。
730494,678:04/02/11 04:22 ID:afeoJTMl
>>719

レスありがとうございます。

教えてもらった項目がありませんでした。。。

731ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/02/11 04:22 ID:???
>>725
CDぬいてもっかいやって

>>724
たしかにそだね  前の持ち主が問題だが・・・
732692:04/02/11 04:27 ID:nQym7/vB
>>727
いつもどおり、起動してIE起動していつもいってるサイト回ったりしかしてないです…
音ですが
ttp://www.intel.com/jp/intel/promotions/airport.ram
の最後に流れる音で間違いないです、このファイルを削除すれば大丈夫?だと思うのですが…
ファイル名わかりませんか?
733ひよこ名無しさん:04/02/11 04:28 ID:FUpX1Zvj
これ見れない最初にhつけてやってるのに
ttp://sss.direct.ne.jp/nuke/img-box/img20040127232906.jpg
けしてグロではエロでつ。
734ひよこ名無しさん:04/02/11 04:28 ID:???
>>725
もともとのリカバリCDあるか?あるならそれ入れて電源入れたらF2押してBIOS出したら
"PCMCIA BOOT"をEnabledにしてF10でYes選択。
あとはリカバリCDの指示通りやってけばいけるんじゃねーの。
735494,678:04/02/11 04:28 ID:afeoJTMl
>>731

CDを抜いて電源を入れて、F1をポチポチ押してみました。

真っ黒い画面に、白のアンダーバーが点滅しているだけなのですが。。。
736ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 04:30 ID:???
>>733
404
消えてます
737494,678:04/02/11 04:31 ID:afeoJTMl
>>734

ありがとうございます。
前使用者からリカバリーCD-ROMをもらっているので、指示通りやってみます。

738ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/02/11 04:34 ID:???
>>734
F2でBIOS起動なの?
漏れのとは設定ちがうのかな
739ひよこ名無しさん:04/02/11 04:37 ID:???
>>732
…バックグラウンドで何かやられてる?
IEとか常駐切ってからタスクマネージャで怪しいexeが動いてないか確かめられる?
740ひよこ名無しさん:04/02/11 04:38 ID:FUpX1Zvj
ページの見方は合ってますね?
消えてる・・。
741ひよこ名無しさん:04/02/11 04:38 ID:???
>>738
こちらで参照してるCASSIOPEIA FIVAの取扱説明書はそうなってる。
つかCASSIOPEIA持ってるの?
742494,678:04/02/11 04:39 ID:afeoJTMl
>>734

リカバリーCD-ROM、起動しました。

ただ、今まで使っていたOSの2000のデータを全消去してMeの再インストールになるみたいなんです。
Me使ったことないです。
仕方無いんでしょうか?
もう今の2000を起動させられないんでしょうか。。。

諦め悪くてすみません。
743ひよこ名無しさん:04/02/11 04:43 ID:???
>>740
そこは60件しかログないからすぐ流れるぞ
1/27のファイルなんぞとっくに消えてる罠
744ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/02/11 04:43 ID:???
PhoenixのBIOSだから基本はかわらんだろ と思ってた・・・
ぜんぜんちがうのかぁ
745494,678:04/02/11 04:44 ID:afeoJTMl
>>738
>>741

当方のFIVAもF2でBIOSの表示になります。

いろいろ教えてくれてありがとうございますm(_ _)m

746ひよこ名無しさん:04/02/11 04:45 ID:???
>>742
リカバリが起動したならいけるかもな…もう1回2000のCDで起動してみな?
747ひよこ名無しさん:04/02/11 04:47 ID:FUpX1Zvj
SITファイルは解凍に何を使えばいいですか?
748ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 04:48 ID:???
>>747
StuffIt Expander
749ひよこ名無しさん:04/02/11 04:49 ID:oor7iDJD
ノートンに、自分のパソコンから、他者のパソコンへの侵入
(MS_SQL_BlankPassword_Accessの試みを検出して遮断しました。)
と表示されたのですが、スパイウエアとか、踏み台にされた、ということなのでしょうか?
なにか、対策あれば教えていただけませんでしょうか?
750ひよこ名無しさん:04/02/11 04:49 ID:???
751ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 04:50 ID:???
>>749
遮断してるって言ってるし、そのままでいいと思います。
752ひよこ名無しさん:04/02/11 04:52 ID:0j+ViLUc
質問です。

音が出なくなってしまいました。
VAIOのノートパソコンを使用しているのですが、
いつもは起動時にVAIOのロゴとともに起動音が流れます。
ですが、先ほど起動した際、その音が途中でブツッと切れてしまい、
それからは全く音が出なくなってしまいました。
スピーカーのアイコンは表示されていて、音量を最大にしてみても変わりません。
Windows updateでサウンドドライバの更新をしてみようと思ったのですが、
更新できるものがありませんでした。再起動してみても状況は変わりません。
使用OSはWindows Meです。

考えられる原因と対処法を教えてください。
753749:04/02/11 04:54 ID:oor7iDJD
>ムノー ◆FAQ..38Xtc さん
すばやい回答、どうもありがとうございます。
これで、安心してねられます。
754ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 04:55 ID:???
>>752
一応ミュートにチェックが入っていないか確認して、
問題なければスピーカやケーブルの破損か、サウンドカードのドライバ破損。

WindowsUpdateじゃなくてSONYのサポートページでドライバないか探してみて、
あったらダウンロードしてインストールしてみて下さい。
755ひよこ名無しさん:04/02/11 04:56 ID:???
>>752
デバイスマネージャのサウンドの中身で{!}がついてるデバイスがないか確認
なければ一回ドライバ削除してSonyVaioのサイトから最新のサウンドドライバ
落として入れなおしてみたら?
756494,678:04/02/11 04:56 ID:afeoJTMl
>>746

『Windows2000setup』の表示と共にイロイロ読み込んでいたのですが、結局『***STOP〜』表示のフリーズ状態に戻ってしまいました(泣)

757ひよこ名無しさん:04/02/11 04:56 ID:3f3mFNi3
こんな時間に申し訳ありませんが教えて下さい。
80MBのWMV形式の映像ファイルをフリーメールで送りたいのですが、
容量制限に引っかかって送信できません。

なので必要な箇所だけを切り抜いて、5MB分だけを相手に送信しようと
思うのですが、何か簡単な動画カットツールってありますか?
758752:04/02/11 04:57 ID:0j+ViLUc
>>754さん
わかりました。試してみます。どうもありがとうございました。
759752:04/02/11 04:58 ID:0j+ViLUc
>>755さんもありがとうです。やってみます。
760ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 04:59 ID:???
>>757
ムービーメーカー2
761ひよこ名無しさん:04/02/11 05:01 ID:???
>>756
なら仕方ない、リカバリCDでMeをセットアップしてからアップグレードで
2000を入れるようにするしかないなー。
2000を入れるのに必要なドライバはメーカーサイトにある。
Meで起動したら↓から先に落としてから2000のセットアップ実行。
ttp://www.casio.co.jp/mpc/support/w2k/install.html
762ひよこ名無しさん:04/02/11 05:01 ID:EkI+EUhA
時は金なり。
デスクトップにバナー広告を載せるだけで、現金ゲット!
http://www.cashfiesta.com/php/join.php?ref=gu_va_va
1時間パソコンを使用しただけで、1ドル。
一日2時間の使用で、月に、60ドルも、もらえます。
バナー広告は、ちょっと邪魔だけど、60ドルくれるなら、いいんじゃない?!
自分は一日4時間パソコン付けてて、
月に約120ドル(1万3千円)の副収入が安定して入ってます。
もちろん、24時間ぶっ続けでも大丈夫。。。いったいお幾ら万円?
入会金とかは、全く無し、100% タダ。
辞めたい時は、ワン・クリックで削除出来るよん。
試してみる価値あり!
http://www.cashfiesta.com/php/join.php?ref=gu_va_va


763ひよこ名無しさん:04/02/11 05:02 ID:???
>>757
100MBくらいのスペースに上げれば?メッセンジャーでP2Pでもいいし。
764ひよこ名無しさん:04/02/11 05:04 ID:???
>>762
こういう書き込みが宣伝になると思ってる香具師がまだいるのか…
765494,678:04/02/11 05:07 ID:afeoJTMl
>>761

そうですか。。。ι(´_`)
一回Meを再インストールして、2000にアップグレードですね。

Meを再インストールする時に『ハードディスクの内容を全て消去』とあるのですが、これは今PCに入っている全てのデータ(画像、アプリ、ソフトなど)が全部消えてしまうということでしょうか?

766ひよこ名無しさん:04/02/11 05:13 ID:???
>>765
残念ながら綺麗さっぱり全部きえちゃう。
嫌ならMeか2000の起動FDがあれば退避可能だけど作ってる?
767494,678:04/02/11 05:17 ID:afeoJTMl
>>766

ぅぅぅ。。。
完全消去ということですね(泣)

FDは作っていません。
ドライブも付いていないです。

768ひよこ名無しさん:04/02/11 05:17 ID:deooizNX
圧縮ファイルを開こうとしたら、
「WinRARexeが見つかりません」っと
メッセージが出ます。

何かのプログラムらしいのですが、何のことやら
さっぱりです。
ダウンロードとかしないといけないのでしょうか?
よろしければ教えてください。
769ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 05:21 ID:???
>>768
以前関連付けてたwinrarを変な風に削除か移動したものだと思いますが…

他のツールでも可能です。
フリーでお好みのものをダウンロードして関連付け直してください。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/arc/index.html
770ひよこ名無しさん:04/02/11 05:21 ID:???
>>767
じゃあ仕方がない、スッパリ諦めなさい。
今度からは必要なファイルは外部HDDやDVDに保管するか
定期的にバックアップを取るようにすること。

>>768
WinRAR入れるかRAR解凍可能なソフトを入れる。
771ひよこ名無しさん:04/02/11 05:24 ID:Ca1FSGr8
質問します。
動画をインストールしたのですが、音声が聞こえないんです。
他の動画の音声は聞こえます。
他の方々はその動画の音声が聞けているようです。
↓この動画です。
ttp://ime.nu/updown.coolnavi.com/down/file34067.mpg
どなたかよろしくお願いします。
772494,678:04/02/11 05:28 ID:afeoJTMl
>>770

遅くまで、どうもありがとうございましたm(_ _)m

今のCDドライブは読み込みしか出来なくて、書き込める外部メモリはCFスロットしか付いていません(汗)
せめて書き込みに対応したCDドライブが無いと厳しいですよね?

バックアップを取っていれば、全消去は避けられたんだろうなぁ。。。


773692:04/02/11 05:32 ID:nQym7/vB
タスクマネージャーであやしい.exeはありませんでした
音が鳴る瞬間タスクマネージャー見ましたが何か起動したりCPU使用率がその時だけ上がるのもありませんでした
わかったことは、不定期ではなく約20分おきに鳴ることです…

何か解決方法はありませんか(つД`)
774692:04/02/11 05:34 ID:nQym7/vB
追記
ウイルスバスターで最新版のをいれてウイルスサーチしましたが何もヒットしませんでした
775752:04/02/11 05:35 ID:8YnLST42
再起動したのでID変わっていますが、752です。
サウンドドライバを入れなおす前に色々試してみて、
DirectX診断ツールのDirectMusicのテスト中に音量調節してみたら突然復活しました。
何だったんでしょう。とにかくお世話になりました。ありがとうございました。
776ひよこ名無しさん:04/02/11 05:35 ID:???
>>771
サウンドのWaveがミュートになってないか?

>>772
外付HDDかDVDマルチドライブ買えば次からは幸せになれる悪寒。
めげずにPCライフを送ってくれ。
777ひよこ名無しさん:04/02/11 05:41 ID:???
777フィーバー
778ひよこ名無しさん:04/02/11 05:49 ID:???
>>773
ジョークソフトの類だとは思うんだが、確実になにかのソフトを仕込まれてるな……
とりあえずインターネット一時ファイルを削除、コントロールパネルの管理ツールから
サービスを起動、一覧の中に↓の一覧にないサービスが追加されてないかチェックして。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8896/
779771:04/02/11 05:49 ID:Ca1FSGr8
>>776
確認してみたらWaveではなくビデオのところがミュートになっていました。
これが原因だったんでしょうか。
動画をいったん消してしまったので、また落としてから確認してみます。
ありがとうございました。
780ひよこ名無しさん:04/02/11 05:52 ID:pBQvo+C4
Macintoshはウイルスに感染しないって本当ですか?
またなんでなんでしょうか
781692:04/02/11 05:53 ID:nQym7/vB
たびたびすいません…
見落としがないかともう一度よく見てみたら
ntcom32.exe
というのが音が鳴る瞬間メモリ使用量1,316kから1,340kになり、鳴り終わるとまた1,316kになりました
ググったところ、ヒットせず…これについて知ってる方いますか…?
782ひよこ名無しさん:04/02/11 05:53 ID:???
>>780
かかる。ただMac用ウィルスがほとんど作られないだけ
783家主:04/02/11 05:55 ID:???
あれれ〜。
784ひよこ名無しさん:04/02/11 05:55 ID:???
>>780
FreeBSDベースであるMacintoshは、Winシステム狙いのウィルスに感染しない。
785家主:04/02/11 05:57 ID:???
Woo  リャ〜。
786780:04/02/11 05:58 ID:???
>>782
>>784
ありがとうございました
787ひよこ名無しさん:04/02/11 06:03 ID:???
>>781
ノーマルのWindowsには入ってないファイルだな、あからさまに臭い。
ファイル検索でどこにあるか確かめてからレジストリエディタで
同じように検索してHitするキーがないか確かめて。
788768です:04/02/11 06:07 ID:deooizNX
ムノーさん
>>770さん
こんな時間なのに、ご丁寧にどうもありがとうございました。
大変助かりました。
789692:04/02/11 06:15 ID:nQym7/vB
>>787
ファイル検索とは、スタートメニューの検索(s)でいいんですか?
もしそうならヒットしませんでした…
790ひよこ名無しさん:04/02/11 06:17 ID:???
今日、GeForce系を買おうと思ってるんですが、
予算は25000円でなにがお勧めですか。
お勧めのメーカーも教えてください。
ゲームは信長オンラインをやっています。
791ひよこ名無しさん:04/02/11 06:20 ID:???
>>789
…探す場所を(C:)ドライブに設定し直して再度実行
792ひよこ名無しさん:04/02/11 06:21 ID:???
>>789
もう一度、ファイル名を見間違っていないか確認
ファイルの検索は、Cドライブを指定して、サブフォルダも探す
隠しファイルも探す、設定で。
793790:04/02/11 06:24 ID:R8StJbks
ageわすれた・・・。
予算3万にします。
794ひよこ名無しさん:04/02/11 06:32 ID:???
>>793
その予算で程々の性能のGeForce系…ガスコンロなんかどうよ?
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a300_td_1.htm

と思ったら3マソに格上げか。なにがいいかねえ?
795ひよこ名無しさん:04/02/11 06:35 ID:???
rarファイルの解凍中にエラーが出るんだが、どう解決すればよいかな?
フリーのrar解凍ソフトでいいのないですか?
796790:04/02/11 06:36 ID:???
>>794
いま、Radeon9600XT使ってるんですが、
CPUPen4 3.2 メモリ512*2Dualで 信長ベンチが265です。
とにかくベンチがあがればいいんです。
797692:04/02/11 06:39 ID:nQym7/vB
CドライブのみとC・Dドライブをファイル名すべてまたは一部とファイルに含まれる単語または句
詳細設定オプションは全てチェックでntcom32とntcomで調べたところ
NTCOMPAT.INFの一件しかヒットしませんでした…
798ひよこ名無しさん:04/02/11 06:40 ID:???
>>795
多分RAR3.0の制限で引っかかってるんでしょ。検索すると7Zipとか3.0対応の
アーカイバがいくつかあるから、それ使いな。

>>796
ベンチのみならラデのほうが数値出るような気もするが…ちょっと待ってな。
799795:04/02/11 06:42 ID:om7TZHX8
sageボタン解除してなかった、スマソ
そして、パッチあてたら直った。
もうしわけない
800ひよこ名無しさん:04/02/11 06:43 ID:???
>>796
そんだけ出てれば十分だろ
801790:04/02/11 06:45 ID:???
>>798
ありがとうございます。
>>800
はじめてPCゲームにハマッテ、どうせなら高画質でやりたくて・・・。
802ひよこ名無しさん:04/02/11 06:47 ID:???
>>797
そんなチェックをつけまくる必要はない。余分な時間がかかるだけだ。
検索オプションはなしでいい。それよりも、フォルダオプションの
すべてのファイルを表示するへのチェックと「保護されたオペレーティング
システムファイルを表示しない」のチェックを外した?
803ひよこ名無しさん:04/02/11 06:57 ID:???
>>801
信長ベンチスレ見てるが、最高のスコア出したかったら
Fx5950UかRadeon9800XTクラスのカードが必要っぽい。
予算考えるとRadeo9800proあたりが限界?

信長の野望Online ベンチマーク
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075454064/
804692:04/02/11 06:59 ID:nQym7/vB
>すべてのファイルを表示するへのチェックと「保護されたオペレーティング
>システムファイルを表示しない」のチェックを外した?

チェック外してなかったので外し、検索してみたら見事に1件かかりました…
作成日時が音が鳴り始める数分前だったので迷わず消しました
再起動後、ntcom32.exeがプロセスから消えてたので問題解決になったと思います
(検索にかからないって書き込みしてた時にntcom32.exeプロセスの終了してから音が鳴らなくなったのは確認済み)

長々と失礼しました、また付き合っていただき感謝します。ありがとうございました(つД`)
805ひよこ名無しさん:04/02/11 07:03 ID:???
>>804
だからレジストリを検索して起動プロセスを抹消してからにしろっつーの・…
なんでこんなにせっかちかねぇ・・・
806ひよこ名無しさん:04/02/11 07:03 ID:???
>>804
レジストリも検索して掃除したほうがいいかも。
807790:04/02/11 07:04 ID:???
>>803
Radeon9800XTは手が届かないなぁ。
秋葉原の九十九で
AopenFX5900XT-DV128が
22,979円+ポイント4947で売ってるんですけど
これにしようかな。でもAOpenはあまりよくないらしいですね。
今日秋葉で見てきます。
ついでにヤマギワも見来てます。
>>803さんありがとうございます。
808質問:04/02/11 07:05 ID:57lFrfR7
リンクを貼りたいのですが板(スレッド)のURLはどうるればわかるのですか?
たとえばこの板の

809ひよこ名無しさん:04/02/11 07:09 ID:???
>>807
昨日ソフト館が萌え萌えになったのにヤマギワ開いてるかなぁ?
まあ他の店もあるしいいか。
810790:04/02/11 07:10 ID:???
>>809
萌え萌えのヤワギワ見てくるんでつww。
811ひよこ名無しさん:04/02/11 07:11 ID:???
>>807
Aopenは当たり外れが大きすぎる。
買うならELSAあたりにしとけ。
812ひよこ名無しさん:04/02/11 07:12 ID:???
>>808
基本的に右クリック→ショートカットをコピー
ただし、IEとかのブラウザで見る場合、上のリンクは相対リンクになってるので、
左クリックしてスレまで移動してからリンクを右クリック。

OpenJaneの場合はそのままでスレタイトルとURLを1発でコピーできる。
813質問:04/02/11 07:13 ID:57lFrfR7
あ、ありがとうございました了解です。
814ひよこ名無しさん:04/02/11 07:34 ID:8XPwMcYM
WinXP PRO使用です。
ハードデスクのフォーマットはどうやれば出来ますか?
起動ディスクを作ってPCを落とし、フロッピーを入れたまま伝電源を入れても、普通にOSが起動してしまいます。
815ひよこ名無しさん:04/02/11 07:36 ID:???
>>814
CDを入れて、起動デバイスをCDに変更して、再起動。
FD起動なんていつの時代だよ。
816ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 07:37 ID:???
>>814
システムドライブ以外なら、マイコンピュータの中のフォーマットしたいHDD右クリックしてフォーマット。

システムドライブなら、OSのインストールディスクから起動すると、
途中でインストール先のドライブをフォーマットする選択できるのでそこ使ってください。
817ひよこ名無しさん:04/02/11 07:38 ID:8XPwMcYM
>>815
2000ではHDでしたよ。

まあありがとうございました。
818ひよこ名無しさん:04/02/11 07:38 ID:???
>>814
システムドライブ以外なら管理ツールのコンピュータの管理の中にあるディスクの管理から出来る。
OSを起動せずにやるならまずCDROMからブートできるようにBIOSを直せ。
819ひよこ名無しさん:04/02/11 07:39 ID:byu3SZc4
別に変わった作業をしているわけでもないのに、
たまにエクスプローラーがコンピュータ使用率90%ぐらい行って
すごく重くなります。
一度プロセスを終了しないと軽くなりません。
OSはXP。セレロン1,6、メモリ516です。

一体何が原因なんでしょうか?
820ひよこ名無しさん:04/02/11 07:40 ID:???
2000、XPproと使ってきてるならこんな初歩の質問すんなよな。
今までなにやってたんだか。。。
821ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 07:40 ID:???
>>819
XPの持病です。一応簡易対策は
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/03/23.html

これでも直らない時もあるようです。
822ひよこ名無しさん:04/02/11 07:43 ID:???
>>819
フォルダのWeb表示やアクティブデスクトップはそういう負荷がかかりやすい。
支障なければインターフェイスをクラシックにしてWeb表示等はしないように
すると大分負荷が減るし動作も軽くなるぞ。
823ひよこ名無しさん:04/02/11 07:49 ID:T+suQ7QU
インターネットでHTTPプロトコルのmpegファイルをダウンロードしても
プレイヤーで自動再生されなくなりました。
コントロールパネル→フォルダオプション→ファイルの種類→HyperText転送プロトコル→詳細設定
で選んだアプリケーション(プレイヤー)に対してどういったアクションを追加すれば良いでしょうか?
そんなことしなくてもWMPの方から設定できますか
824ひよこ名無しさん:04/02/11 07:50 ID:byu3SZc4
>>821
>>821
どうもありがとうございます
825823:04/02/11 07:51 ID:T+suQ7QU
OSはXPです
826荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/11 07:53 ID:???
>>823
それはリンクをクリックしたらブラウザ上で再生したいと言うことでしょうか。
それともダウンロードしてローカルでダブルクリックしても任意のプレイヤーで再生できなくなった
ということでしょうか。
827ひよこ名無しさん:04/02/11 07:54 ID:???
>>823
インターネットオプションで一時ファイルを全部削除した後で
WMPのオプションにあるファイルの種類をすべてチェックを外して
適用してからすべて選択→OKでもう1回再生してみたら直るかも
828823:04/02/11 07:54 ID:T+suQ7QU
>>826
ブラウザ上でです。
829荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/11 07:59 ID:???
>>828
リンク先をクリックしたらダウンロード先をどうするか問い合わせてくるダイアログで
アプリケーションで開くを選んでみる
830愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/11 08:00 ID:???
GOO
831819:04/02/11 08:00 ID:byu3SZc4
>>821
>>822

どうもありがとうございます。
832愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/02/11 08:01 ID:???
あ、ミスりました
質問受付ていません
失礼しました
であ!
833ひよこ名無しさん:04/02/11 08:02 ID:???
(・∀・)カエレ!!
834823:04/02/11 08:03 ID:T+suQ7QU
解決しました。
ムービーファイル形式にアプリに関連づけされてなかったみたいです。
WMP→オプション→→ファイルの種類のムービーファイルにチェックでいけました。
他のプレイヤー入れたときに勝手にはずされちゃったみたいでした。
835823:04/02/11 08:05 ID:T+suQ7QU
>>826>>827>>829
ありがとうございました。
836ひよこ名無しさん:04/02/11 08:09 ID:???
>>817
Win2KもCDブートだが。
リカバリCDか何かか。
837ひよこ名無しさん:04/02/11 08:28 ID:lL2A29mo
画像ソフトってなにがいいですか?
ただ、ウェブでもらって、見るだけなんですけど
838ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/02/11 08:30 ID:???
>>837
愛用者が多そうなのはirfanviewあたり。
あとはSusieとかですかね…私はGV使ってます。

画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト05.jpg
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1060749511/
839荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/02/11 08:33 ID:???
>>837
単純に閲覧するならIrfanview
リネームしたり整理整頓ならGV
両方兼ね備えてるAcdseeをすすめておきます。
840ひよこ名無しさん:04/02/11 08:33 ID:???
>>838
ファイルリネーム、画像変換等機能が揃ってるVixを薦める
ttp://homepage1.nifty.com/k_okada/
841ひよこ名無しさん:04/02/11 09:03 ID:3DAZv9qs
XPでフレッツISDNを利用しています。
最近、接続を確立してからおよそ10〜20分で接続が
なんの前触れもなく勝手に切れます。
で、再起動しないと再接続できなくなります。「パスワードの認証中・・・」のままとまります。
TAのドライバを入れ直したり、接続を登録し直したりしてもダメです。

心当たりは、ネットラジオを聞くようになった、
ちょっとレジストリをいじって高速化するソフトを使った、などです。
842ひよこ名無しさん:04/02/11 09:12 ID:???
>>841
レジストリを元に戻したら?
843ひよこ名無しさん:04/02/11 09:13 ID:CXs3FJAq
pdf書類の文字をコピーしてエクセルやワードに貼り付けることってできるんですか?
844ひよこ名無しさん:04/02/11 09:14 ID:???
>>843
ツールバーの文字選択ツールというので可能。
ただしpdf作成者がコピーを禁止していれば不可能。
845ひよこ名無しさん:04/02/11 09:18 ID:???
禁止してた・・・ _| ̄|○  ありがと
846ひよこ名無しさん:04/02/11 09:23 ID:???
Ctrl + ホイール 

すみません、ホイールって何ですか?
847ひよこ名無しさん:04/02/11 09:24 ID:???
>>846
マウスの左右ボタンの間にある回すヤツ
昔のマウスには無い。
848ひよこ名無しさん:04/02/11 09:25 ID:???
>>847
ありがとう!
849ひよこ名無しさん:04/02/11 09:43 ID:gevyau8q
XP PRO sp1を使用してますが ネットワークの共有で、ユーザー制限数を変更するのにはどうしたら良いのでしょうか?
850ひよこ名無しさん:04/02/11 09:47 ID:???
>>849 共有するフォルダの右クリック「共有」タブで設定可能です。
851ひよこ名無しさん:04/02/11 09:52 ID:8XPwMcYM
OSを再インストールしようと思い、HDをからにしようとしましたが、FDDが故障中のため別のPCを装着し、Dドライブとしてフォーマットしたあと、再びHDを装着しCDを入れたところ

remove disks or onter media

というエラーが出てしまい、再インストールできません。
どうしたらよいでしょうか?
852ひよこ名無しさん:04/02/11 09:53 ID:8XPwMcYM
訂正
FDDが故障中のため別のPCのスレイブにHDを装着し
853ひよこ名無しさん:04/02/11 09:54 ID:???
>>851
Windowsのバージョンは何?
マイクロソフト社の単体商品? 大手メーカーPC添付のリカバリCD?
854sage:04/02/11 09:55 ID:F4rxo+Ue
あ、かまわないで
855ひよこ名無しさん:04/02/11 09:57 ID:gevyau8q
>>850 Win2000proでは制限数の項目があるのですが XPの場合は無いです。 その先が分かりません。
856ひよこ名無しさん:04/02/11 09:57 ID:???
ごめんね、かまわないで
857ひよこ名無しさん:04/02/11 09:59 ID:???
ごめんね、みなさん。
どうしたらID消せるのかと思って・・・
ほほほ。
858ひよこ名無しさん:04/02/11 10:00 ID:???
>>855
フォルダの「ツール」メニュー「フォルダオプション」「表示」の
「簡易ファイルの共有」をオフにしてみてください。
Win2000ふうの表示になるはずです。
859ひよこ名無しさん:04/02/11 10:03 ID:???
>>857
そういうのはここでやれ。
▲▲練習▼▼テスト▲▲Part24 (初心者向け解説付)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1075714867/
860851:04/02/11 10:03 ID:8XPwMcYM
WinXp pro OEMです
861ひよこ名無しさん:04/02/11 10:07 ID:gevyau8q
>>858 ありがとうございます。 出来ました。
862ひよこ名無しさん:04/02/11 10:11 ID:???
>>860
起動デバイスをCDに変更してないのでは?
863841:04/02/11 10:12 ID:4f76i0mn
>>842
正常だった頃に復元しましたが直りません。
なんなんでしょうか。。。
864851:04/02/11 10:13 ID:8XPwMcYM
してもそうなるので困ってます。
865472:04/02/11 10:16 ID:OhefinhF
>>475
ファイナルデータのおかげでなんとかなりました。凄いソフトですね。
教えて頂いてホントありがとう。
866ひよこ名無しさん:04/02/11 10:19 ID:???
>>864
CD-ROMドライブは内蔵IDE?
OSは正規購入品?
867851:04/02/11 10:20 ID:8XPwMcYM
CDは純正品です。
OSはOEMです。
富士通のPCなのですが、それに付属していたものではありません。
868ひよこ名無しさん:04/02/11 10:23 ID:VSQ8KjW5
さっきからランタイムエラー テバックしてくださいとかうざいけどどうしればいいんですか?
869ひよこ名無しさん:04/02/11 10:23 ID:???
>>867
型番は?
870ひよこ名無しさん:04/02/11 10:24 ID:???
871851:04/02/11 10:25 ID:8XPwMcYM
DESKPOWER ME5/655
872ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/02/11 10:26 ID:???
>>867
>OSはOEMです。
>富士通のPCなのですが、それに付属していたものではありません。
(・3・) エェー これって違うパソコンのリカバリディスクで
セットアップしようとしてるって意味かYO?
もしそうなら無理でも文句いえませんKEDO
873851:04/02/11 10:28 ID:8XPwMcYM
いえいえ、PCに付属のOSでなく、フロッピー付属で買ったOEM版のOSです。
874ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/02/11 10:30 ID:???
>>873
(・3・) エェー じゃあPC附属のOSはなくしたNO?
875841:04/02/11 10:31 ID:4f76i0mn
設定してなかったファイアウォールを設定したら結構平気になったんですが、
だれかから攻撃されてたってことはあり得ますか?
876851:04/02/11 10:31 ID:8XPwMcYM
Meは使いたくないのです
877ひよこ名無しさん:04/02/11 10:33 ID:???
>>875
Blaster対策してなかったら、Blasterに感染してる可能性がある。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/blaster.html
878ひよこ名無しさん:04/02/11 10:34 ID:???
>>876
その機種はBIOSに不具合があるので、更新する必要がある。
富士通サイトでWinXPをインストールする際の注意事項も確認。
879ひよこ名無しさん:04/02/11 10:34 ID:???
>>876
別のPCにそのHDを繋いで、システムとCDの内容全部をコピーして、そっからインスコすれば?
880ひよこ名無しさん:04/02/11 10:40 ID:G/9NdAgs

winXPですが、フラッシュムービーを簡単にダウンロードできるソフトとしてフラッシュマニアってのを紹介されたんですが、
どうもXPでは動作確認ができてないようなんですが、動くんでしょうか?

また、他にダウソがあるんでしたら、教えてもらえないでしょうか、お願いします。

881851:04/02/11 10:40 ID:8XPwMcYM
BIOSはOS上から書き換えるとかいてあるので、OSすら起動しないんじゃ・・・・
882841:04/02/11 10:40 ID:4f76i0mn
>>877
たぶんされてると思います。
でも一応ウィルススキャンしてみます。AVGで。
883ひよこ名無しさん:04/02/11 10:42 ID:???
>>880
動作確認できてるよ。Win2003でも動く。
ベクターだけ見てたら登録時期の対応OSしかわからんけど。
http://www.forest.impress.co.jp/library/flashmania.html
884868:04/02/11 10:43 ID:u0UM6JWv
>>870
ありがちうございます。なおりました(´ε` )
885ひよこ名無しさん:04/02/11 10:46 ID:???
>>881
他機種でFDに書き込み、そのFDから起動すればいい。
できなかったら、7000円払って富士通に依頼する。
886ひよこ名無しさん:04/02/11 10:48 ID:6go7RMP9
ノートPCのキーボードに砂糖入りコーヒーこぼしてしまいました。
とりあえず電源を切って拭ける所まで拭いたんですが、
修理に出したほうがいいかダメもとで分解して丁寧に拭こうか迷ってます。

こういう場合修理に出せばいくらぐらいかかるでしょうか?
ちなみにサポート期間は終了してます。。。
887ひよこ名無しさん:04/02/11 10:50 ID:???
砂糖入りか・・・
せめて砂糖無しだったら直せたのにな・・・
888ひよこ名無しさん:04/02/11 10:51 ID:???
>>886
正常なら2万ぐらい
異常があれば10万コース
889ひよこ名無しさん:04/02/11 10:54 ID:pS7XePpz
すみません。PC初心者なのですが、
今日、アドレス欄が消えてしまったのですが(漏れのせいで)
どうやったら、アドレス欄を表示できるようになりますか?
890ひよこ名無しさん:04/02/11 10:56 ID:6go7RMP9
>>888
やっぱそれぐらいかかるのか。
正常っていうのはキーボードの部分を取り替えて異常がない場合ですよね?

あぁ、やっぱ分解して拭こうかなぁ。
NECのLAVIEなんですが図解で分解の方法とか載ってるサイト知ってる人教えてください。
891880:04/02/11 10:59 ID:G/9NdAgs

>>883
ありがとうございました。ご指摘のとおり、そのベクターのページを見て言ってました。



892ひよこ名無しさん:04/02/11 10:59 ID:???
>>890
キーボード取り替えならもうちょっとかかる。

NECのLaVieが何種類あると思ってんの?
893ひよこ名無しさん:04/02/11 11:00 ID:???
>>890
Il y a beaucoup de LaVie...
ラヴィもいっぱいあるし
>>886
とりあえずそのマシンがキーボードを用意に取り外しやすい構造をしてるかどうかが1つのポイントです。
取り外しにくそうな場合は諦めましょう。取り外せた場合もノートの場合は1キー1キー外すのは困難です

次にキーボードにこぼれたコーヒーが下の基盤に届いてないか確認しましょう。
トレイのようになっていて多少の液体は漏れるのを防げるようになっている場合もあります。

もし被害がキーボードのみですんでいるようでしたら
コーヒーを固く絞った布で優しくふき取り、さらに乾いた布でもう1度拭き取ります(めがね拭きがいいかも)
細かい隙間に入ったコーヒーは乾くまでに時間がかかるので、3日程度十分い時間を置いてから
電源を入れてみましょう。

もう明らかに他の場所にまでかかってしまっている場合は、修理に出すしかありませんが
その場合はどのパーツがやられているかにもよるので、とりあえず見積もりを出してもらいましょう。

ノートのキーボード水洗いして洗濯バサミで干してたつわものもいますが、一般の人にはお奨めできません。
895ひよこ名無しさん:04/02/11 11:04 ID:???
綿棒もおすすめよ。
896ひよこ名無しさん:04/02/11 11:05 ID:???
無水アルコールでジャブジャブもおすすめよ
897886:04/02/11 11:08 ID:6go7RMP9
ころころID変わってますが886です。

>>892-893
スマソ、LavieCのLC500です。

>>894
おぉ!とりあえず書いてるとおりにやってみます。

>>895
それは使えそうですね。サンクス


みなさん、ありがとうございます。ちょっとやってみます。
|* Д ミ    ゚      ゚

今調べたら結構水洗いしてる人多いみたい…理屈上正しいけどチャレンジャー多いなあ

水洗いする場合はシャワーでザバザバ水をかけてOKですが
終わったらよーく水を切って、1週間程度日陰に干す必要があります。
899ひよこ名無しさん:04/02/11 11:20 ID:???
>>897
キーボードの分解写真はなかったけど、LaVieのサイト
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/index.htm
900ひよこ名無しさん:04/02/11 11:22 ID:???
>>897
シリーズは違うけど、LaVieJの分解写真
http://nextire.hp.infoseek.co.jp/pc/lavie_hdd.html
901ひよこ名無しさん:04/02/11 11:32 ID:LVpkxdNV
質問です。
現在ADSLでネットをやっているのですが、最近パソコンをもう1台買いまして、パソコン2台同時にネットにつなぐ方法ってありますか?
902ひよこ名無しさん:04/02/11 11:33 ID:???
>>901
ある。質問終了。
903ひよこ名無しさん:04/02/11 11:34 ID:???
>>901
ルータ買え
904ひよこ名無しさん:04/02/11 11:34 ID:???
>>901
ルーターを買ってくれば可能。
今のADSLモデムがルーター機能内蔵ならば、ハブだけでいい。
905ひよこ名無しさん:04/02/11 11:34 ID:???
>>901
ルータ買えばできる。
906ひよこ名無しさん:04/02/11 11:35 ID:???
>>889
アドレス欄ってIEの?
>>240の 旗の左側を右クリックしてチェック入れる


907ひよこ名無しさん:04/02/11 11:37 ID:???
>>889はマルチ
908886:04/02/11 11:38 ID:???
>>898
水荒いですか!ノートなんで怖い感じがしますが、、

>>899-900
おぉ!ありがとうございます。
900さんのそこのサイト参考になりそう。
909906:04/02/11 11:39 ID:???
チッ クソがッ
910ひよこ名無しさん:04/02/11 11:40 ID:???
>>908
試しにキーボード外してみ?
911ひよこ名無しさん:04/02/11 11:42 ID:???
>>908
漏れいつもキーボードと一緒に風呂入っとるよ!
912ひよこ名無しさん:04/02/11 11:48 ID:hy8snexZ
WindowsXPとLinuxをデュアルブートで動かしたいのですが
/dev/hda1 xp(後に入れる予定)
/dev/hda2 /
/boot
/swap
/dev/hda3
/dev/hda4

でインストール可能でしょうか?
913ひよこ名無しさん:04/02/11 11:50 ID:???
>>912
ダメだな。
あきらめろ。
914ひよこ名無しさん:04/02/11 11:51 ID:???
>>910
いまキーボードのキーのカバー?をはがして外そうと思ったら
なんか、上矢印キーの両側のダミーキー?みたいなのが固定されてて
とれねぇ、、

>>911
へぇー
915ひよこ名無しさん:04/02/11 11:54 ID:???
>>912
LILO使いたいならWindowsは後に入れるべきじゃないのか?
フロッピーでブートするならいいけど。
916912:04/02/11 11:55 ID:hy8snexZ
>>913
hda2をLinux専用にしたいのですが
rootとbootとswapはどこにおけば可能でしょうか?
917886:04/02/11 11:55 ID:???
水洗いでいこうと思います
ありがとうございました
918ひよこ名無しさん:04/02/11 11:56 ID:yrKFN4EY
ブラウザがクッキーを受け付けるように設定するにはどうすればいいでしょうか。OSはXPです。
919ひよこ名無しさん:04/02/11 11:57 ID:???
>>916
言っちゃ悪いけど、Linuxのパーティションの概念分かってないと違うか?
920ひよこ名無しさん:04/02/11 11:58 ID:???
>>918
「ツール」メニュー「インターネットオプション」
「プライバシー」でレベルを「中」か「中高」
921ひよこ名無しさん:04/02/11 12:00 ID:???
デュアルブートなんてやってる香具師は貧乏人。
普通2台にするだろ。
922ひよこ名無しさん:04/02/11 12:03 ID:???
>>921
うん。デュアルブートの設定できない奴は2台にしてるな。
923ひよこ名無しさん:04/02/11 12:06 ID:???
ボクは
hda1 winxp
hda2 /
hda5 /home
hda6 swap
とかやってるヨ
924912:04/02/11 12:14 ID:hy8snexZ
みなさん,ありがとうございましたやってみます
925ひよこ名無しさん:04/02/11 12:15 ID:???
XP
XP
XP
XP
XP
XP
XP
XP
XP
XP
XP
XP
XP
XP
XP

80GBのHDDが出たばかりでそれを買ったから記念にやってみた事がある。
926ひよこ名無しさん:04/02/11 12:27 ID:???
XPですが普段見ているデスクトップ、これってドライブでいうと
CやDのどこに当たるんでしょうか?
927ひよこ名無しさん:04/02/11 12:33 ID:???
>>926
C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ
というフォルダ
928926:04/02/11 12:38 ID:???
>>927
ユーザー名っていうディレクトリが見つかりません・・・
929ひよこ名無しさん:04/02/11 12:40 ID:3f3mFNi3
WinXPhomeですが、レジストリの不要キーを削除するのに最も効果的な
おすすめフリーソフトってありますか?ちなみに私が知っているのは
RegCleanerというソフトだけです。
930waya ◆im0OIhxsYI :04/02/11 12:40 ID:IJT67RLy
お助けください。・゚・(ノД`)・゚・。
使用OSはXPのHome Editionです。
えーと、タスクバーに変なアダルトサイトへアクセスされる
アイコンが常駐していて、起動時にデスクトップ上にそのサイトへの
ショートカットを自動で作成してきます。それらを何度削除して、
コンパネでアンインストールしても次に起動するときに
また復活してしまいます。根こそぎ削除するにはどうしたらよいのでしょうか?
真剣に困ってます。どなたかお助けください。
お願いします
931ひよこ名無しさん:04/02/11 12:40 ID:???
>>926
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
ユーザー名 のところは、Taro とか Hanako とか
自分のアカウント名になります。
932ひよこ名無しさん:04/02/11 12:41 ID:???
>>930
まずはここ読んで、自分で努力してください。
↓  質問のさいは、問題のエロサイトのアドレスなどを明記すること。
エロサイト見たら…助けてください!Part17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/

■ 質問の前に ■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/1-4
を読んで必ず「実行」しろ!
■ リンク集 ■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/5-6
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/8
も読んで必ず「実行」しろ!
■ 過去ログは ■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/7

■ 一通り "実行" してもお手上げの場合は、質問しても良し。■
(OS、ブラウザ、症状、やってみた事、等を明記しないと放置 or ネタ回答)

■ エロサイト逝く時のブラウザはMozilla FirebirdかOpera使え。■
(IE使うなら最低でも、ツール〜インターネットオプション〜セキュリティーを高にしろ)
Webブラウザ乗り換え (もうIEを使うのはやめて、他のWebブラウザにしてみませんか?)
http://allabout.co.jp/career/netsecurity/subject/msubsub_changebrowser.htm

■ ホームがttp://www.cool-search.net/になる人はここ↓■
[13-07-2003]のCoolWebShredder.クリックでDL出来る(zipファイル)。
http://www.spywareinfo.com/~merijn/
933926:04/02/11 12:42 ID:???
>>931
分かりました。
ところでアカウントとは何のことでしょう?
934ひよこ名無しさん:04/02/11 12:45 ID:V3bSD5UT
大容量のデータのバックアップ
 ・DVDメディアに保存
 ・HDDに保存

HDDも結構安くなってきてるようですけれど、
お得かつ楽なのは、どっちでしょうか?

リムーバブルHDDに興味あるんですがどうでしょう。
詳しい方、教えていただけますでしょうか??7
935ひよこ名無しさん:04/02/11 12:46 ID:???
>>934
楽なのはDVD
リムーバブルHDDは面倒で壊れやすい。
936ひよこ名無しさん:04/02/11 12:49 ID:???
>>933
「アカウント」の意味は
 ・ 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
C:\Documents and Settings
にある、自分の名前か何かのフォルダを開く
937ひよこ名無しさん:04/02/11 12:50 ID:???
>>934
DVDは安いけど時間がかかる
HDDは速いけどちょっと高い
938ひよこ名無しさん:04/02/11 13:02 ID:zxCkghhQ
機種はIBMでOSはXPです。
質問の内容は、
ゴミ箱を開いても、中になにも表示されていないんですけど、
中を空にしようとすると、
「"WINDOWS"を削除しますか?」
とメッセージがでます。
元に戻そうとしても、
表示されていないのでなにもおこりません。
フォルダオプションですべて表示にしても
なにも変化はありませんでした。
ウィルスチェックをしてもなにも検出されません。
どうしたらいいんでしょう?
939ひよこ名無しさん:04/02/11 13:03 ID:???
>>938
気に寸名
940938:04/02/11 13:06 ID:zxCkghhQ
windowsって消したらヤバくないですか?
実は昨日間違えて、削除をクリックしたんですけど、
削除できずにHDがまわりっぱでした。
941ひよこ名無しさん:04/02/11 13:07 ID:???
>>938
なんかたまにあるけどあまり気にすんな。
942ひよこ名無しさん:04/02/11 13:08 ID:???
>>938
ウイルスじゃないかな
943938:04/02/11 13:08 ID:zxCkghhQ
う〜ん。。。
できるだけ気にしないで
一週間は過ごしてきたんだけど。
944ひよこ名無しさん:04/02/11 13:09 ID:???
>>938
全部消してインストールし直しな
945938:04/02/11 13:10 ID:zxCkghhQ
>>942
マカフィーとウィルスバスター2つ使ったんですけど、
やっぱ出でこなんですけど、
やっぱウィルス?
946ひよこ名無しさん:04/02/11 13:10 ID:fuHxj2Rc
今日新しいPCを買ったので古いPCからデータを移そうとしてるんですけど、
「シリアルケーブルで2台のPCを繋いで〜」と表示された時に、
LANケーブルを代わりに使うことって出来ないですよね?

OSはXPです。
947938:04/02/11 13:11 ID:zxCkghhQ
>>944
全部ってゆーとwindowsをですか?
948ひよこ名無しさん:04/02/11 13:12 ID:???
>>946
シリアルは遅いし、使い勝手も悪いのでやめとけ。
LANでファイル共有するほうが簡単で速い。
949ひよこ名無しさん:04/02/11 13:17 ID:???
>>947
HDDのフォーマットからだ。
950ひよこ名無しさん:04/02/11 13:32 ID:zGwEuyFG
オウム真理教で作っているパソコンが欲しいんですけど
どこに売ってますか?
951946:04/02/11 13:34 ID:fuHxj2Rc
>>948
検索して調べたのですが、
ネットワークを使わず、直接PC同士をLANケーブルで
接続してファイル共有する方法というのはどうすればよいのでしょうか?
転送ウィザードにもそれらしき項目が見当たらないのですが……・。
952ひよこ名無しさん:04/02/11 13:36 ID:???
>>951
LANで一発OK
 http://www.rodry.net/
家庭内LANことはじめ
 http://kotohazime.fc2web.com/
953ひよこ名無しさん:04/02/11 13:36 ID:yNY9WWD5
こんにちは(^O^) 質問です。EZwebの動画をPCで再生出来るフリー
ソフトは無いのでしょうか? EZからメールでPCに動画ファイルを
送って再生したいのですが可能ですか?宜しくお願いします。
954ひよこ名無しさん:04/02/11 13:39 ID:???
>>953
http://www.apple.co.jp/mpeg4/
これでできるはず
955ひよこ名無しさん:04/02/11 13:40 ID:???
>>953
窓の手使え。
956ひよこ名無しさん:04/02/11 13:40 ID:???
>>953
ezmovie作成ソフトLite
957ひよこ名無しさん:04/02/11 13:40 ID:???
958ひよこ名無しさん:04/02/11 13:41 ID:???
>>956
逆じゃね?
959ひよこ名無しさん:04/02/11 13:42 ID:yoFmmUg6
デスクトップで右クリックすると、explorer.exeのエラーになるのですが…。システム修復もしましたが意味ありませんでした。
> やはり、Windows XPを再インストールするしかないのでしょうか?
> それしか手がない場合バックアップしたほうが良いですか?
960ひよこ名無しさん:04/02/11 13:42 ID:yNY9WWD5
皆さんありがとう御座います(^O^)
961ひよこ名無しさん:04/02/11 13:43 ID:???
>>958
再生用のプレーヤーついてますが何か?
962ひよこ名無しさん:04/02/11 13:45 ID:???
>>959
あんた誰?
963ひよこ名無しさん:04/02/11 13:45 ID:???
>>961
すまそ
964ひよこ名無しさん:04/02/11 13:46 ID:???
>>959
俺だよ、俺。至急金が必要になったから銀行に振り込んでくれ。
965ひよこ名無しさん:04/02/11 13:48 ID:LVpkxdNV
今までホイールの無いマウスを使っていたんですが、ホイール付きのマウスを買ってきたので接続したけどホイールが使えません。
OSの再インストールをしないでホイール付きのマウスを使えるようにするにはどうしたらいいですか?
OSはmeです。
966ひよこ名無しさん:04/02/11 13:49 ID:???
>>965
再起動
967ひよこ名無しさん:04/02/11 13:49 ID:???
>>965
ドライバを入れる。これは常識の範囲内だ。

質問する方は1度だけでも答える方は1回だけじゃないことを覚えておけ。
968ひよこ名無しさん:04/02/11 13:50 ID:egh6l6g5
携帯用のサイトをPCで見る方法(ソフト)を教えてください。
969946:04/02/11 13:52 ID:fuHxj2Rc
教えてくれた方すいません。
理解できなかったんでシリアルケーブル買ってきます。
970ひよこ名無しさん:04/02/11 13:52 ID:???
>>968
Agent偽装。
意図して携帯サイトにしてうんだろうから
無理にPCで見ることはよくない。
971ひよこ名無しさん:04/02/11 13:53 ID:???
>>968
IPアドレスチェックしてるサイトは無理。
972ひよこ名無しさん:04/02/11 13:55 ID:???
>>968
どこ?アドレスは?
973ひよこ名無しさん:04/02/11 13:56 ID:???
次スレ

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.625
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1076475334/l50
974ひよこ名無しさん:04/02/11 13:56 ID:???
>>969
買ってきたら、シリアル端子ついてなかったりして。
975926:04/02/11 13:56 ID:???
>>936
わかんねぇーよ
答を全部書いてくれよ!!
976ひよこ名無しさん:04/02/11 13:57 ID:???
>>975
ヒントでピント
977ひよこ名無しさん:04/02/11 14:00 ID:???
>>974
ストレートとクロス間違えたりして
978ひよこ名無しさん:04/02/11 14:03 ID:CnR4LCCB
XP Home sp1

http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040211140002007.png
マルで囲んでいる所を削除もしくは文字の変更はどうすればいいですか?

(aイのイを消したいです。)
979ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/02/11 14:03 ID:???
>>977
(・3・) エェー PC98用ケーブル買ってきてパラレルポートに差したりして
980ひよこ名無しさん:04/02/11 14:04 ID:???
>>978
見えない
981ひよこ名無しさん:04/02/11 14:05 ID:CnR4LCCB
>>980
少し重いけど見えますよ
982ひよこ名無しさん:04/02/11 14:06 ID:???
直リンじゃ見えないっつってんだよ、ハゲ
983【999Å】 ◆no999AfIBk :04/02/11 14:06 ID:???
>>981
(・3・) エェー どこをマルで囲んで有るんですKA?
984ひよこ名無しさん:04/02/11 14:07 ID:???
>>978
りんごはわからん
985946:04/02/11 14:07 ID:Q3XSBD26
…不安になったんですけど、シリアル端子って
9ピンで横に→lOlOl
こんなマークがついている端子ですよね?
一応二台ともこれがついているんですが。
986ひよこ名無しさん:04/02/11 14:08 ID:???
>>985
ケーブルの種類、端子のピン数、オストメスなど色々な種類と組み合わせがあるべや
987ひよこ名無しさん:04/02/11 14:09 ID:???
>>985
ツーかお前は何がしたいんだ?
何ギガものファイルをシリアルで転送すると気が狂うぞ!
988ひよこ名無しさん:04/02/11 14:10 ID:???
>>985
USBリンクケーブル
989ひよこ名無しさん:04/02/11 14:11 ID:???
>>985
男なら黙ってFDで
990ひよこ名無しさん:04/02/11 14:11 ID:rE1FndFM
最近ネット接続したのですがSSLのページが開けません。
どこを設定したら良いですか?
サポートに電話したらパソコンのせいにされました。
そんなことはないと思うのですが。
winMe/Vaio/yahooBBです。
991ひよこ名無しさん:04/02/11 14:13 ID:???
>>990
1) ファイアウォールなど、インターネットセキュリティソフトを
  使っていれば、その設定を確認する。一時的にオフにして試してみるとか。
「インターネットオプション」の
4) 「詳細設定」タブで「既定値に戻す」
992ひよこ名無しさん:04/02/11 14:15 ID:CnR4LCCB
他あたります。
すみませんでした。
993ひよこ名無しさん:04/02/11 14:15 ID:???
>>990
その程度の質問じゃサポートもさぞ困っただろうな
994946:04/02/11 14:20 ID:Q3XSBD26
>>987
古いPCの設定やデータを新しいPCに移したいだけなんですけど
「直接ケーブル(コンピューターシリアルポートに接続するケーブル)」
「フロッピーディスクまたはその他のリムーバルメディア」
「その他」
しか項目がないんですよ。
>>952のページやヘルプも確認したんですけどやり方がわからなかったので、
しょうがないのでシリアルケーブルで転送しようかと思ったのですが。
>>989
以前10枚FD買ってやったことありますが、手が疲れました。
995ひよこ名無しさん:04/02/11 14:22 ID:???
こんちわ。
osは2000使ってるんですが
インターネットを開くと文字が大きいんです。
MSNのページは普通の大きさなんですが2ちゃんやヤフーの
ページは文字がでかいです。
家にはPC二台あるんですがそっちは普通です。
インターネットエクスプローラーのプロパティからでも設定できません。
どうすれば直るでしょうか?
よろしくおねがいします
996ひよこ名無しさん:04/02/11 14:23 ID:???
>>987
いいんじゃねーの?
フルリンクして1GB転送30時間に耐えられるんなら。
997???:04/02/11 14:24 ID:cmrym5Oh
ネットをしていると すぐにシステムのシャットダウンがおきてしまうんですけどどうすればいいんですか???     
998ひよこ名無しさん:04/02/11 14:24 ID:???
>>995
Ctrlを押しながらマウスのスクロールボタンをくるくる
999ひよこ名無しさん:04/02/11 14:25 ID:???
1000⊂(゚Д゚,,⊂⌒`つ≡≡≡
1000
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。