くだらねぇ質問はここに書きこめ! ver8.04

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓1読め。使用OS、ソフト名、バージョン、具体的状況を明記。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━ 該当事項は明記すること ━━

・E-mail欄には何も記入しないこと(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。

 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力すること。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書くこと(マルチポストとの区別)。

 ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Edition SP1a 等)と
   使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6.0 SP2 等)を書くこと。
 ・ 直前に行なった操作、起こった出来事、表示メッセージなどを、具体的に詳しく書くこと。
 ・ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)を、詳しく書くこと。
 ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通等)と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面)
   /自作ならばマザーボードの型番を明記。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
 ・ インターネットの質問は、接続形態(ADSL/CATV/ダイヤルアップ)とプロバイダ名を明記。

 ・ ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答にだまされないように。
 ・ 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください。

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 ・ 情報の小出し(後になって「ちなみにOSはWindows2000です」等)/本人以外の代理質問
 ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別ものです)
 ・ 検索や辞書(http://e-words.jp/)を引けばわかる用語の意味の質問
 ・ 釣り師、荒らし、騙り、煽り、は出入り厳禁です。

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
   http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
   http://pcqa.at.infoseek.co.jp/faq.htm
 ・ Windows.FAQ ウィンドウズ 処方箋 http://homepage2.nifty.com/winfaq/
 ・ 質問の前にまず ググる(Googleで検索する) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:04/01/20 22:23 ID:???
>>1 乙
3ひよこ名無しさん:04/01/20 22:23 ID:???
2
4ひよこ名無しさん:04/01/20 22:23 ID:???
せれん ◆CIELxeuar = cen ◆G6BAMv1Qf2の自作自演

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.602
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074419992/

505 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:23 ID:???
>>503かなーりあるYO
全盛期は騙りが5人・・・以上いてね
粘着されて、叩かれて、板違うのに、他所で吊るされてるのを
わざわざこっちに持ってきたりされて
MISS回答をコピペで貼られまくって
修復コンソールは私のミスで生まれた言葉です
・・・色々あった過去ログ読んで・・・思い出すと何もかもが懐かしい
最初は叩かれたくなかったから叩く方だったけど
地を出したら急に叩かれてねぇ
色々あったよ>>503

506 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:23 ID:???
>>504なんかベクターか窓の社にあったよ

507 せれん ◆G6BAMv1Qf2 sage New! 04/01/19 01:24 ID:???
修復コンソールw

512 ひよこ名無しさん sage New! 04/01/19 01:26 ID:???
>>507
せれんさん トリップが違いますが?

515 せれん ◆CIELxeuarE sage New! 04/01/19 01:27 ID:???
>>512あれcenが入ってる
5ひよこ名無しさん:04/01/20 22:24 ID:ZhChoOkX
でフラグに57分くらいかかります。どうしたらいいでしょう。
6ひよこ名無しさん:04/01/20 22:25 ID:???
>>5
上等
7ひよこ名無しさん:04/01/20 22:25 ID:???
>>5
あんまりやっていないと、それぐらいかかるかもね。
8975:04/01/20 22:26 ID:oWaVbA5F
無料でMP3をCDに焼けるソフトってありますか?
9ひよこ名無しさん:04/01/20 22:29 ID:???
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってる    │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ           |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n           |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
10ひよこ名無しさん:04/01/20 22:30 ID:???
11ひょこ名無しさん:04/01/20 22:35 ID:9TDnMJWK
>>5
いらないファイルを大量に消してからにする。
デフラグを途中でやめてしまう。
12975:04/01/20 22:40 ID:oWaVbA5F
>>10
ありがとうございました
13ひよこ名無しさん:04/01/20 22:40 ID:QOPkAV2o
ノートパソコン買ってワイヤレスでインターネットやりたいんですが、
どんな方法があり、何が必要になるんでしょうか?
14ひよこ名無しさん:04/01/20 22:41 ID:HJ8HlbU2
先日、オフィスXPを購入したのですが
マイクロソフトのユーザー登録というのは
行ったほうがいいのでしょうか?
15ひよこ名無しさん:04/01/20 22:43 ID:???
>>14
好きに汁。
16ひよこ名無しさん:04/01/20 22:45 ID:???
>>14
DMが来るだけ、正直ウザい。
17ひよこ名無しさん:04/01/20 22:47 ID:Vphv1UGV
OS:XP homeです。ブラクラ踏んでしまいました。

@ちゅうぼうホイホイと表示されたんですが
 IPが抜かれたのですか?
Atelnetが起動したのですが
 リモートアシスタントの設定をOFFに
 してあれば大丈夫でしょうか?
XPにアップグレードしたてで使いこなせておらず
現在の自分の状況がよくわかりません。お助けを・・・
18ひよこ名無しさん:04/01/20 22:47 ID:???
>>13
家の中で歩き回りたいのか。→無線LAN
出先で接続したいのか。→AirH''や@freed
19ひよこ名無しさん:04/01/20 22:49 ID:???
>>17
これだろ?
http://www.hellplant.org/cgi-bin/xoor/serpent.cgi

@その通り
A大丈夫じゃない?
20ひよこ名無しさん:04/01/20 22:49 ID:j5TuYbsk
メールを出される場合はテキスト形式での送信でお願いしますってあるん
だけど、テキスト形式ってなんのことですか?
21ひよこ名無しさん:04/01/20 22:51 ID:???
>>20
ウイルスです。
22ひよこ名無しさん:04/01/20 22:52 ID:92FBk8WQ
田代砲と言うソフトをダウンロードしていけないホムペを成敗していたところ、
突然警告メールが来ました。これは田代砲を発射している事が奴らには筒抜けで
あると考えて良いのでありますか?
23ひよこ名無しさん:04/01/20 22:52 ID:???
>>22
そうだよ。
24ひよこ名無しさん:04/01/20 22:53 ID:xWbM2wUr
質問です。
読み込んだgif画像を、上から10ドットずつ、縦ワイプっぽく順々に描画する
以下のようなプログラムを書いてみたところ、これがどうにも遅いのです。
このプログラムを高速にするには何をしたら良いでしょうか?



//インデックスカラーのピクセルデータ作成
int iw = mainimg.getWidth(this);
int ih = mainimg.getHeight(this);
PixelGrabber pg = new PixelGrabber(mainimg, 0, 0, iw, ih, false);
try{ pg.grabPixels(); }
catch(InterruptedException e){}
byte pixels[] = (byte[])pg.getPixels();
byte after_pix[] = (byte[])pg.getPixels();
IndexColorModel icm = (IndexColorModel)pg.getColorModel();

//10ドット単位で縦ワイプ
for(int line = 0;line < (ih - 9); line += 10){
for(int i = iw * line; i < iw * (line + 10); i++){
after_pix[i] = pixels[i];
}
image = createImage(new MemoryImageSource(iw, 10, (ColorModel)icm, after_pix, line * iw ,iw));
bg.drawImage(image, 0, line, this);
paint(this.getGraphics());
}
25ひよこ名無しさん:04/01/20 22:53 ID:???
>>22
自分とこに置いたのか。アフォ
26ひよこ名無しさん:04/01/20 22:54 ID:???
>>20
文字の色が全部同じ、メモ帳で開いたファイルと同じ感じ
非テキストはホームページみたいな感じ、ウイルスを仕込みやすい
27ひよこ名無しさん:04/01/20 22:55 ID:???
>>24
もっと高速なPCを購入する。
2817:04/01/20 22:55 ID:Vphv1UGV
>>19さん
ttp://earth.prohosting.com/magic11/cgi-bin/petit.cgi
*ブラクラ注意  これです。

ありがとうございます。コンセント抜いて寝ます。
29ひよこ名無しさん:04/01/20 22:56 ID:aFIkomhj
asfファイルをWMPで見て下の方にある早送りとかできるバーをいじっても早送りができません。
どうしたらできますか?
OSはXPでWMP9です
30ひよこ名無しさん:04/01/20 22:56 ID:???
>>24
プログラム板逝け
31ひよこ名無しさん:04/01/20 22:56 ID:???
>>20
文字の大きさを変えたり画像を挿入できるHTML形式に対して、
そういうのが何も出来ない形式。
OutlookExpressならば、
「ツール」メニュー「オプション」の「送信」の下のほうで設定できる。
または、メール作成画面の「書式」メニューの下のほう。
32ひよこ名無しさん:04/01/20 22:58 ID:???
33ひよこ名無しさん:04/01/20 23:01 ID:j5TuYbsk
>>26
ありがとうございました
34初心者:04/01/20 23:02 ID:QskNV3ys
WINDOWS/XPです。それでノートンでスキャンしたらリスクファイルが一つでたので削除したのですが、次の除外の所はリスクファイルを消し去るという意味ですか?脅威名はDIALAR.PORNPAGです。くだらないけど初めてなのでわかりません。教えてください。
35ひよこ名無しさん:04/01/20 23:04 ID:5TRb+7uK
お願いします。↓こんなん出ました。

ZONEALARM の 0 による除算エラーです。
モジュール : IMEJP98.IME、アドレス : 015f:72ce034f
Registers:
EAX=00000000 CS=015f EIP=72ce034f EFLGS=00010256
EBX=00000000 SS=0167 ESP=0114fd2c EBP=0114fd38
ECX=00000000 DS=0167 ESI=00000000 FS=4e6f
EDX=00000000 ES=0167 EDI=00000000 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
f7 fb 89 5d 08 8b d8 8d 04 36 99 f7 ff 66 0f b6
Stack dump:
00000000 004c1494 004c01c8 0114fd80 72ce023a 0114fd78 72cf7368 0114fd68 00000000 004c01c8 00000000 bff51f69 01147000 bff726c4 bff51f12 00000000
36ひよこ名無しさん:04/01/20 23:28 ID:AgLJmAXC
age
37ひよこ名無しさん:04/01/20 23:29 ID:???
本日2度目の質問で悪いと思ってるのですが・・・

http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00101510680
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00100610359
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=0010X510039
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=0010X510100

購入するとしたらどれがいいのでしょうか?
スレ違いかもしれません。。。
すいません・・・。
38ひよこ名無しさん:04/01/20 23:32 ID:???
>>37
マルチすんな、ヴォケ!
39ひよこ名無しさん:04/01/20 23:35 ID:50oY+trG
スレ立て乙鰈←これなんと読むのですか(コペペしました)
40ひよこ名無しさん:04/01/20 23:37 ID:???
>>39
かれい
41ひよこ名無しさん:04/01/20 23:38 ID:???
>>39
2ちゃんねるに関することは初心者版で。
乙=おつ
鰈=かれい
答:お疲れ
42ひよこ名無しさん:04/01/20 23:38 ID:3+th9n99
ゲームのファイルをダウンロードしたのですが
起動するアプリケーションが入っていなかったのですが
ゲームをする事はできるのでしょうか?
聞いた話によると何かをすると出来るらしいのですが
どうすればいいのでしょうか?
43ひよこ名無しさん:04/01/20 23:39 ID:lSJ6xTkp
たとえば  mario zip  で検索すると ダウンロードできるようなサイトありましたよね?海外の 確か、
ファイルアベニューというようなサイトで、知っている人URL教えてください。 お願いします
44ひよこ名無しさん:04/01/20 23:39 ID:???
>>43
マルチポスト禁止
45ひよこ名無しさん:04/01/20 23:40 ID:???
>>43
うるせーデヴ
46ひよこ名無しさん:04/01/20 23:41 ID:???
>>42
何のゲームなのか。
どこでダウンロードしたのか。
「何か」とは何か。

>>43
>>1
>▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
47ひよこ名無しさん:04/01/20 23:43 ID:p21WdLfL
ttp://job7.nikki.ne.jp/bbs/200303141353356315/
ここを見ると(てか、このサイトの中全部)文字が少しおかしくなります。
XP Home ブラウザはopera7.23です。IEでは無問題。
7.22でこうだったから7.23にしたけど何も変わりなし。池沼の為、原因不明。
opera使いのエロイ人がいたら見てもらえないでせうか?
48ひよこ名無しさん:04/01/20 23:46 ID:q6zvzGB0
富士通のWindowsXPです。
リカバリをしてPCを購入時に戻したのですが、広告?のようなものがデスクトップ上に出てきて困ってます。
アレはどうすれば消せるのでしょうか?
49ひよこ名無しさん:04/01/20 23:47 ID:???
>>41
客をたらい回しにするな
役人かお前は
50ひよこ名無しさん:04/01/20 23:47 ID:???
>>48
AzbyClubに書いてあるぞ。
51ひよこ名無しさん:04/01/20 23:48 ID:???
>>48
コマンドを指定して実行→msconfig→スタートアップからそれっぽいのを削除
52ひよこ名無しさん:04/01/20 23:49 ID:???
>>48 FMVランチャ、というので設定
53ひよこ名無しさん:04/01/20 23:52 ID:dY48Gdpg
強制終了です。お願いします。↓こんなん出ました。

ZONEALARM の 0 による除算エラーです。
モジュール : IMEJP98.IME、アドレス : 015f:72ce034f
Registers:
EAX=00000000 CS=015f EIP=72ce034f EFLGS=00010256
EBX=00000000 SS=0167 ESP=0114fd2c EBP=0114fd38
ECX=00000000 DS=0167 ESI=00000000 FS=4e6f
EDX=00000000 ES=0167 EDI=00000000 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
f7 fb 89 5d 08 8b d8 8d 04 36 99 f7 ff 66 0f b6
Stack dump:
00000000 004c1494 004c01c8 0114fd80 72ce023a 0114fd78 72cf7368 0114fd68 00000000 004c01c8 00000000 bff51f69 01147000 bff726c4 bff51f12 00000000
54ひよこ名無しさん:04/01/20 23:53 ID:???
>>49
客じゃないし・・・
55ひよこ名無しさん:04/01/20 23:55 ID:???
>>53
報告ご苦労。
5647:04/01/21 00:00 ID:0OxbybWA
ヽ(`Д´)ノ
57ひよこ名無しさん:04/01/21 00:05 ID:M7B5I2T3
win98でコントロールパネルの{アプリケーションの追加と削除」をダブクリしたら

{C:\Windows\Rundll32.exe (またはその構成ファイル)が見つかりません。
パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能が
どうか確認してください」

と出ます。・・・どう対処すりゃいいんでしょうか。
58ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/01/21 00:29 ID:???
>>57
(・3・) エェー それはリカバリだYO
5957:04/01/21 00:32 ID:M7B5I2T3
え”、リカバリしないといけないんすか。リカバリしたばかりなのに・・・4日前くらいに・・・
60ひよこ名無しさん:04/01/21 00:36 ID:oAVgt7VR
グーグルの検索したい文字を入力する欄にいくつか文字を入力すると、
過去に検索した単語を勝手に表示してしまいます。
カタカナで「モー」と入力しただけなのに「モーニング娘」といった
具合です。家族に使われたときに、自分が過去に検索した単語を見られ
るのが恥ずかしいのでなんとか消去したいのですが、どうしたらいいん
でしょうか。
・「クッキーの削除」ってやつをしてみたんですがダメでした。
61cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/21 00:37 ID:???
>>60
インターネットオプション、コンテンツでオートコンプリートをオフにしてください。
62Ω ◆POo/8zICQQ :04/01/21 00:37 ID:???
>>60
(;U3U) インターネットオプションからオートコンプリートをむこうに。
63ひよこ名無しさん:04/01/21 00:38 ID:???
>>57
まず、必要なデータをバックアップ。
次に、スキャンディスクでディスクのエラー検査。
さらに
C:\Windows\Rundll32.exe
C:\Windows\System\appwiz.cpl
が有るか確認。
↓無いか壊れているならば、この方法で、Rundll32.exe をコピーする。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/hints.html#51
Windows98/Me CD-ROM から特定のファイルを抜き出すには?
64ひよこ名無しさん:04/01/21 00:38 ID:???
>61
ありがとうございます!
65ひよこ名無しさん:04/01/21 00:40 ID:???
>62 サンクスです!連投スマソ
6657:04/01/21 00:45 ID:M7B5I2T3
>>63
てんきゅ。やってみます。
67ひよこ名無しさん:04/01/21 01:01 ID:BYGzj2F4
ずっと疑問に思ってるんですが、
ツール→インターネットオプション→履歴のクリアで削除した後、
履歴はクリアされるのに、その後履歴の表示ボタン(日付順、サイト順等)を押すと、
またそれまでの履歴が再表示されてしまいます。何故でしょうか?
パソコンをアカウントでユーザー分けしていなかったら履歴バレバレですよね・・・。
68ひよこ名無しさん:04/01/21 01:04 ID:CRF9nlvu
他の板に書いたんですが、板違いっぽかったのでこちらで新規に質問させてください。

IE6.0の[表示]→[ソース]でソースを表示するとき、メモ帳が起動するんですが、
それを他のエディタで開くにはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
69ひよこ名無しさん:04/01/21 01:09 ID:???
>>68
どこかで昼間答えた記憶がありますが
レジストリに "View Source Editor" というキーを追加します。
場所は、google でこの名前で検索してください。
70ひよこ名無しさん:04/01/21 01:10 ID:r1eULmER
あいやー
71ひよこ名無しさん:04/01/21 01:16 ID:???
日本人の男性器の長さって平均何センチ?
72ひよこ名無しさん:04/01/21 01:18 ID:???
>>68
窓の手使え。
いやマジで
7368:04/01/21 01:23 ID:???
>>69
ありがとうございました!できました!
7468:04/01/21 01:26 ID:???
>>72
ありがとうございます。
しかし72さん読む前に設定しちゃいました・・・。
何かマズいですか?
75ひよこ名無しさん:04/01/21 01:29 ID:???
>>74
窓の手を持っているならば
そっちのほうが簡単に設定できる、
というだけのはず。
7668:04/01/21 01:44 ID:???
>>75
ありがとうございます!
窓の手持ってるんで確認してみたら、
エディタの設定項目がありました(^^;
77ひよこ名無しさん:04/01/21 04:07 ID:xsyqZSe5
FF11ってオフラインでプレイはできないの?
78ひよこ名無しさん:04/01/21 04:15 ID:mRcweHmb
できない
79ひよこ#:04/01/21 04:18 ID:???
テスツ
80ひよこ名無しさん:04/01/21 04:25 ID:???
初めてhtmlに挑戦しました
時間を忘れて熱中した結果、ビギナーズラックか神のいたずらか
理想通りのページができたんです
それをブラウザで閲覧した瞬間、頭の中をセックス時のような高揚感が駆け抜けました
今もそれが忘れられず一生懸命hmtl組んでいます
これから僕はどうなってしまうんでしょうか?
81ひよこ名無しさん:04/01/21 04:30 ID:???
>>80 ウェブデザイナとして生計を立てられればいいですね。
82ひよこ名無しさん :04/01/21 05:48 ID:hMzP+ec7
OS XP Home Edition SP1
ADSL 1.5 ルーターは京セラのKY-BR-CB100(アップデート済)

先日リカバリをしたのですが、回線が2時間程で切れてしまいます
何か設定があったような気もするのですが
設定したのは1年以上前 すっかり忘れていて
ルーター側は何もしてないので、そっちの設定は間違ってないはず

検索するもキーワードが微妙で引っかからないという。
もし、パソコン側でやるべき設定がありましたら教えてください
8348:04/01/21 07:56 ID:2oolgcU0
>>50>>51>>52
ありがとうございます。
84ひよこ名無しさん:04/01/21 08:28 ID:???
おはようございます。
当方XPなんですけど
mp3ファイルを開くとクイックタイムで再生しちゃうんです。
MIME設定でチェックを全部外しましたし
ファイルを保存してからメディアプレイヤーを選択(以降同じファイルはメディアプレーヤーで開く)して開いても
保存したファイルはメディアプレーヤーで再生するんですが
それ以外はクイックタイムで再生してしまいます。

どうすれば全部メディアプレーヤーで開くようになりますか?
85ひよこ名無しさん:04/01/21 08:33 ID:jCvmPZ7y
VAIOのHS92を買ってADSLにつなげようとしたのですがつながりません。
プロバイダ先に連絡し聞いたら「ルータが入っているのでは・・・」と。
何の事やら全然わからず困っております。
どうすればいいのでしょうか?
86ひよこ名無しさん:04/01/21 09:22 ID:???
>>85
朝からマルチご苦労
87ひよこ名無しさん:04/01/21 09:47 ID:qaymD88/
ドライブの電源が入ってないとCDって読み込めないんですか?
88せれん ◆CIELxeuarE :04/01/21 09:48 ID:???
>>87 まだ寝たりないの?
当たり前
8987:04/01/21 09:50 ID:qaymD88/
>>88
わかありました。
どうもです。
90ひよこ名無しさん:04/01/21 09:51 ID:qaymD88/
XPでデスクトップをクラシックにしたら元のやつにもどらなくなったんですけど
どうすればもどりますか?
91せれん ◆CIELxeuarE :04/01/21 09:56 ID:???
>>90 デスクトップの何もないところを右クリック
プロパティ→デザイン→クラシックスタイルからXPに変える
9290:04/01/21 10:01 ID:qaymD88/
>>90
なぜか、クラシックしかでないんですけど・・・・・
93せれん ◆CIELxeuarE :04/01/21 10:11 ID:???
>>92クラシックと出てるところを左クリックしてカーソルキーの下を押して
9490:04/01/21 10:27 ID:qaymD88/
>>93
いえ、何もでません。
95せれん ◆CIELxeuarE :04/01/21 10:44 ID:???
>>94なんかデスクトップ変更のツール、窓の手なんか入れた?
Luna切ってる?環境は?XPでしょ?システムの復元でもしたら?
96ひよこ名無しさん:04/01/21 10:51 ID:yWIAepD4
ADSLにしようと思ったらモデムから伸びるADSL回線の先っちょが
PCに刺さらないですよ。先が大きくて入らないんですよ。
ってことはLANカードを買って付けてそこに刺せってことですか?
97せれん ◆CIELxeuarE :04/01/21 10:55 ID:???
>>96そうだろうね
9890:04/01/21 11:00 ID:qaymD88/
>>95
窓の手は入れてません。
LUNAって何ですか?
そうです。XPです。
システムの復元って
「コントロールパネル」→「システム」→「システムの復元タブ」ですよね?
それで、Cドライブをクリックして、設定ですよね?
かわりませんが・・・・
99ひよこ名無しさん:04/01/21 11:04 ID:???
>>98
>LUNAって何ですか?
http://e-words.jp/?w=Luna
10090:04/01/21 11:12 ID:qaymD88/
>>99
LUNAってスタートメニューをクラシックにするってことですか?
それならクラシックにしてますけど・・・
101せれん ◆CIELxeuarE :04/01/21 11:14 ID:???
>>100はい?Luna切ってるならOnにしてよね。
102ひよこ名無しさん:04/01/21 11:15 ID:???
>>100
LunaっていうのはWindowsXPのユーザインタフェース全体の
総称であって、スタートメニューに限定されないわけだが
10390:04/01/21 11:23 ID:qaymD88/
luna全部onにする方法ってないんですか?
104ひよこ名無しさん:04/01/21 11:26 ID:eCumG42T
>>103
画面のプロパティの「テーマ」タブで、テーマを「WindowsXP」にしてみれ。
105ひよこ名無しさん:04/01/21 11:51 ID:cVjkpG12
キーボードのA・W・Z・C・・・・・・が急に使えなくなったのですけど
やっぱり故障ですか?

今はIME パッドで・・・・(ry
10690:04/01/21 11:52 ID:qaymD88/
>>104
なかったので探してみたのですが「Luna.theme」ってやつがそうかな?
って思って、参照でそれを選択したら、サービスをonにしてくださいっていわれました。
どうすればいいのですか?
107ひよこ名無しさん:04/01/21 11:54 ID:???
>>105
故障っぽ
108ひよこ名無しさん:04/01/21 11:55 ID:???
>>106
最初に「デスクトップをクラシックにした」って時に、どういう操作をしたのか書いてみれ。
109ひよこ名無しさん:04/01/21 11:56 ID:???
>>106
スタート→全てのプログラム→管理ツール→サービス→Themes
11090:04/01/21 12:01 ID:qaymD88/
>>108
コントロールパネル→管理ツール→サービス→Themes→プロパティ→スタートアップの種類を無効にしました。
あと、コントロールパネル→システム→詳細設定→からパフォーマンスの欄の設定をクリックして、視覚効果をパフォーマンス優先にしました。
この二つです。
(ゲームラボ一月号のXPを軽くしよう!を見てやってました。)
111ひよこ名無しさん:04/01/21 12:03 ID:yj/ktycz
XPでデスクトップにあるアイコンの並び順変えて
再起動したら移動さしたアイコンが元の場所に
戻るんですが、これを元の場所に戻らないようにするにはどうすればいいですか?
11290:04/01/21 12:04 ID:qaymD88/
>>XPテーマ
すみません。
おかげさまでできました!!!
ありがとうございました!!!
113ひよこ名無しさん:04/01/21 12:06 ID:0cwFRpEf
カスタム機のことをBTOと言うらしいですが
何の略ですか?
114ひよこ名無しさん:04/01/21 12:10 ID:???
115ひよこ名無しさん:04/01/21 12:10 ID:???
>>112
なにをどうして出来たのかをちゃんと書けよ。
まさか、自分がやった設定を元に戻してなかったんじゃないだろな。
116ひよこ名無しさん:04/01/21 12:11 ID:???
>>113
>>1読め。
117ひよこ名無しさん:04/01/21 12:14 ID:???
>>110
カスタマイズするときは、その効果をちゃんと理解してやらなきゃダメじゃん
で、ユーザインタフェースをLunaに戻すとパフォーマンスは悪くなるわけだが
118ひよこ名無しさん:04/01/21 12:41 ID:mOY4IJLT
名前欄にfusianasanって入力するとどうなるんですか?
119ひよこ名無しさん:04/01/21 12:41 ID:???
>>118
やってみれば?
120fusianasa‍n:04/01/21 12:54 ID:???
>>118
なんもならんよ
121ひよこ名無しさん:04/01/21 13:18 ID:???
>>120
いくじなし
122ひよこ名無しさん:04/01/21 13:23 ID:???
>>121
見本見せてちょプ
123fw12331.kitanet.ne.jp:04/01/21 13:25 ID:???
124ひよこ名無しさん:04/01/21 13:26 ID:???
いくじなし
125ひよこ名無しさん:04/01/21 13:29 ID:???
育児なし
126ひよこ名無しさん:04/01/21 14:03 ID:???
チキン野郎
127せれん ◆CIELxeuarE :04/01/21 14:09 ID:???
チキンカツ
128ひよこ名無しさん:04/01/21 14:22 ID:???
一般人には知られなくても、運営側の人間には丸見えだろ。
この前、荒らしが盛り上がっているところで、いきなり
>>126
 *.biglobe.ne.jp 東京
>>127
 *.nifty.ne.jp 大阪
みたいな書き込みがあって、急に静かになったことがあった。
どのレベルの人間が書き込んだのか知らないけど。
129ひよこ名無しさん:04/01/21 14:23 ID:???
>>128
自作自演では?
130ひよこ名無しさん:04/01/21 14:25 ID:???
単なる削除人というレベルでは見えん
131ひよこ名無しさん:04/01/21 14:31 ID:???
じぁもっと偉い人がたまたま見てたのかな。
あの狂いっぷりは自作自演には見えなかったよ。
132せれん ◆CIELxeuarE :04/01/21 14:31 ID:???
>>128 削除人含む運営ボランティアはそんな事分からない
133ひよこ名無しさん:04/01/21 14:34 ID:???
>>131
あなたが見えなかったからといって事実とはいえない
その手の趣向にかなり凝ってる人物は多い
134ひよこ名無しさん:04/01/21 14:43 ID:???
まぁ、書込みのIPアドレスを見られる ★持ちが、
そんな迂闊な書込みするはずないでしょうけど、
★ を剥奪しろ、とか文句付けられている人もいるし、
やりかねないかな、とも思ったのです。
135ひよこ名無しさん:04/01/21 15:11 ID:tPnrY9no
IDEハードディスク増設しようと思ってるんですけど、
ハードデスクに繋げるケーブルは元からついてる方に先っぽの方をつなげて
真ん中の所に増設するハードデスク繋げりゃいいんですか。
136ひよこ名無しさん:04/01/21 15:11 ID:???
>>135
もちろんそうよ
137ひよこ名無しさん:04/01/21 15:12 ID:tPnrY9no
>>36
ありがd
138ひよこ名無しさん:04/01/21 15:14 ID:???
>>134
もちろんそうよ
139ひよこ名無しさん:04/01/21 15:18 ID:???
>>134
宣伝カキコに切れていきなりNGワード踏むと強制IP表示になった板もあるし。
悪質な荒らしに対して警告する事だってあるだろ。そんなに気にするな。
どうせ公安には書きこみIPが筒抜けだ。
140ひよこ名無しさん:04/01/21 15:18 ID:???
>>139
( ´_ゝ`)
141ひよこ名無しさん:04/01/21 16:32 ID:XNReh6+2
スレッドの新規作成がプロバイダのためかできないようなんですが、
どのプロバイダならスレッドの新規作成ができるのでしょうか?
●とかいうのを買わなければいけないんでしょうか?
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
ホストeaoska******.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
142ひよこ名無しさん:04/01/21 16:32 ID:???
>>141
板違い
http://etc.2ch.net/qa/ 逝け
143ひよこ名無しさん:04/01/21 16:33 ID:???
>>141
それは初心者板向け質問だな。
初心者が安心して質問できるスレッド 81
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1074546379/
のテンプレ、スレ立て規制について を嫁
144ひよこ名無しさん:04/01/21 16:33 ID:XNReh6+2
そうですか。すいませんでした
145ひよこ名無しさん:04/01/21 16:41 ID:???
東芝のWindows Me搭載のノートPCにwindows2000proをインストールしたいのですがそ
のままインストールするだけで正常に動く物なのでしょうか、教えてください。
146ひよこ名無しさん:04/01/21 16:41 ID:LrvrsHxh
Win XPです。PCを終了させるとき、
「dwwin.exe DLL初期化の失敗」
「drwtsn32.exe DLL初期化の失敗」など、
ウイルス駆除ソフト関連と思われるエラーダイアログが出ます。
私のPCにはノートンやワトソン先生というようなウイルスソフトは
入っていないはずなのですが、これはなぜなんでしょうか?
もしかしたらインストールしたのを忘れている可能性もあるのですが、
その場合放っておいても大丈夫でしょうか?
147ひよこ名無しさん:04/01/21 16:44 ID:???
>>145
東芝に聞け
148ひよこ名無しさん:04/01/21 16:45 ID:???
>>145
グラフィックカードやサウンドカードのWindows2000用のドライバが必要です。
東芝が、そのPCをWindows2000対応にさせているならば、
東芝のサイトにドライバがあるはずなので、探してください。
なければたふんまともに動きません。
149ひよこ名無しさん:04/01/21 16:47 ID:KFW3OXss
MP3ファイルの名前をAという名前に変えてプレイヤーで再生しても
ファイルの名前がAではなく違う名前になってしまいます。
希望通りの名前で再生させるにはもうMP3をエンコードし直さなければならないんでしょうか?
OSはXPで再生プレイヤーはfoobar2000です
150145:04/01/21 16:51 ID:???
アリガトウー。2000にするのはあきらめますね・・・(´・ω・`)
151ひよこ名無しさん:04/01/21 16:53 ID:???
>>149
わけわからん
ファイル名が勝手に変わったりするのか?
152ひよこ名無しさん:04/01/21 16:55 ID:???
>>149
ファイルを右クリック>プロパティ>概要
153ひよこ名無しさん:04/01/21 16:58 ID:NrmvNmbN
OutlookExpressのファイル、フォルダ等を一般のフォルダに移す方法を
教えてください。IEのお気に入りなら右クリックで開いて出来るのですが。
154ひよこ名無しさん:04/01/21 16:59 ID:???
155ひよこ名無しさん:04/01/21 17:34 ID:YwZosImF
Windows98です。
user.datってどうやって見るんですか?
色々やってみましたが出来ません・・・
156ひよこ名無しさん:04/01/21 17:37 ID:???
>>155
user.dat は普通には見れません。
レジストリエディタで見れば、
HKEY_CURRENT_USER のところに現れています。
157ひよこ名無しさん:04/01/21 17:44 ID:???
フリーのメアドを取得したいのですがしばらく放置してても消されないところでお勧めあれば教えてください。
158ひよこ名無しさん:04/01/21 17:45 ID:???
>>157
しばらくって何日ぐらいさ
159cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/21 17:45 ID:???
>>157
質問者はIDをだしてください。
例えばですがhttp://login.otegami.itp.ne.jp/user/login.ghtml
160ひよこ名無しさん:04/01/21 17:46 ID:???
>>157
やふー
161再掲:04/01/21 17:52 ID:???
フリーのメアドを取得したいのですがしばらく放置してても消されないところでお勧めあれば教えてください。
162155:04/01/21 17:59 ID:YwZosImF
>>156
レジストリエディタって何ですか?
初心者ですみません・・・
163せれん ◆CIELxeuarE :04/01/21 18:02 ID:???
>>162 コマンドプロンプト→regedit
164ひよこ名無しさん:04/01/21 18:02 ID:???
>>162
Windowsに標準添付されてる、レジストリを編集するツール
165ひよこ名無しさん:04/01/21 18:03 ID:???
>>155
Windowsの実行に必要な登録情報が「レジストリ」で、
user.datはそのうち、ユーザー別の情報であり、
レジストリ エディタはそういう登録情報の
変更が必要なときに使うものです。

修正の必要がなければ触らないでください。
166ひよこ名無しさん:04/01/21 18:03 ID:???
>>162
喪前はやめとけ
壊すだけだ
167155:04/01/21 18:11 ID:YwZosImF
HKEY_CURRENT_USER
を見ましたが、user.datという文字が見当たらないのですが・・・
168ひよこ名無しさん:04/01/21 18:12 ID:???
169ひよこ名無しさん:04/01/21 18:13 ID:???
>>167
違う
user.datの中にHKEY_CURRENT_USERがある
170ひよこ名無しさん:04/01/21 18:13 ID:GQvISSLU
2ちゃんではよく「おまいらぐぐれよ!」って言い方をしますが、
これってグーグルの事だけを指すのか、あるいはグーとグーグルの両方を指すのか・・・
どっちなんですかね?
そもそも、グーとグーグルってよく似た名前ですけど、関連はあるんですかね?
171ひよこ名無しさん:04/01/21 18:13 ID:???
>>155
何がしたいのですか、というか、
あなたは触らないほうがいいと思います。
172ひよこ名無しさん:04/01/21 18:13 ID:???
>>170
板違いだ消えろ
173cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/21 18:13 ID:???
>>170
板違いのような。
多分、googleだけです。
174ひよこ名無しさん:04/01/21 18:21 ID:X8MIafg7
「ファイル名を指定して実行」の画面で
オートコンプリート履歴(前に入力した文字の履歴)
が表示されるんですけど削除どうやってするのですか?
IEだったらオプションでフォームのクリアするかdelキーで
一個ずつ削除できるというのは知ってるのですが
175ひよこ名無しさん:04/01/21 18:21 ID:???
>>174
レジストリ弄れチンゲ
176cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/21 18:23 ID:???
>>174
インターネットエクスプローラー、ツール、インターネットオプション、履歴のクリアで
消えます。
177ひよこ名無しさん:04/01/21 18:24 ID:???
>>174
タスクバーで右クリック→プロパティ→「スタート」メニュー→カスタマイズ→詳細設定
最近使ったファイルの項目の「一覧のクリア」をクリック
178にやこう ◆Es3JBt9s5c :04/01/21 18:25 ID:???
>>176-177
(・∀・)ニヤニヤ
179ひよこ名無しさん:04/01/21 18:27 ID:???
>>176
それじゃ消えんぜよ
180Aya ◆ACU.S.S.po :04/01/21 18:27 ID:???
>>175が正解です
181cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/21 18:31 ID:???
>>179
あ、そうでした。
ごめんなさい。
182 ◆ACU.S.S.po :04/01/21 18:31 ID:???
>>180
Ayaキモイ
183174:04/01/21 18:35 ID:X8MIafg7
>>177で出来ました。
ありがとうございました
184ひよこ名無しさん:04/01/21 18:35 ID:gbbWUEJS
こんにちは。
FM-v BIBLO NB8/90DRでWindows XPを使っております。

現在PCからプリンターに印刷のための情報が送られないようになっているみたいです。
2台のプリンターで試しても印刷できませんでした。
ケーブルの接続も確かめましたが無理でした。
このような場合どうすればよろしいのでしょうか?

なにとぞよろしくお願いいたします。
185ひよこ名無しさん:04/01/21 18:38 ID:???
>>184
今までは出来たのか?
なんでプリンタの型番は書かない?
ドライバ入れてあるのか?
どういうエラーが出るんだ?
電源入れてあるのか?
186ひよこ名無しさん:04/01/21 18:38 ID:deT9AWrc
すみません
串を刺しっぱなしにしておくってどういうことなのか教えてください
187ひよこ名無しさん:04/01/21 18:40 ID:???
>>186 プロキシサーバーをずっと利用するということ。
188ひよこ名無しさん:04/01/21 18:41 ID:???
メモリを増設しようと思ってますが、
最初から付属のメモリと買ってきた別会社のメモリをつけた場合
何か不具合などはおこりますか?
189ひよこ名無しさん:04/01/21 18:42 ID:???
>>1読んで出直し。
190186:04/01/21 18:43 ID:deT9AWrc
刺しっぱだと何かまずいことがあるんですか?
191ひよこ名無しさん:04/01/21 18:43 ID:???
>>188
普通は起きない。
デュアルチャンネルとかじゃなかったら気にしなくてもOKかと
192ひよこ名無しさん:04/01/21 18:43 ID:FoQ8/oUB
前にこの板で質問をした者です。
ウインドウズがおかしいから再インストールしろと言うことを言われて
再インストールしたところ、重要なメールが全部消えてしまいました。
何度探しても見当たりません。何故メールが消えることを教えて
くれなかったのですか? 本当に困っています。場合によっては弁護士に
相談します。それが嫌なら前に教えた人は出てきて謝罪してください。
193ひよこ名無しさん:04/01/21 18:45 ID:???
>>192 弁護士に相談してください。さようなら。
194ひよこ名無しさん:04/01/21 18:45 ID:???
>>192
すいませんでした。裁判沙汰だけは勘弁してくらはい
195ひよこ名無しさん:04/01/21 18:45 ID:???
>>192
取説読まなかったおまえが悪い。
自作機なら自己責任。
弁護士に相談するのは自由だが、5,000円無駄にするだけ。
196ひよこ名無しさん:04/01/21 18:46 ID:???
>>192
裁判がんばってください。
197184:04/01/21 18:49 ID:???
>185
ありがとうございます。
電源は入っております。
今まで大丈夫でした。
今日になり突然です。
PCも再起動したりしましたが無理でした。 

プリンターはNECのPicty 700とEpsonのPM-950Cです。
何卒、よろしくお願いいたします。
198ひよこ名無しさん:04/01/21 18:50 ID:???
>>197
ドライバ入れ直せ。
システムの復元を試してみろ。

>>1読め。下げんな。
199ひよこ名無しさん:04/01/21 18:50 ID:???
>>197
システムの復元。これ最強。
200ひよこ名無しさん:04/01/21 18:52 ID:???
>>197
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
プリンタのプロパティで、印刷先のポートを確認してください。
201ひよこ名無しさん:04/01/21 18:54 ID:MSJp0kNt
OSはMacの9.0くらいです。
拡張子がexeのプログラムって、Winだと、ダブルクリックで開けますよね。
Macでは、どうすれば開けるんですか??
もしかして、開けないんですか?
exeを実行したいんです。
Mac初めてでカナリとまどっています。
よろしくおねがいします。
202ひよこ名無しさん:04/01/21 18:55 ID:???
>>201
実行できませんぜ兄貴
203ひよこ名無しさん:04/01/21 18:55 ID:???
>>201
MacではWindows用のプログラムは動作しません。
どうしてもどうしてもどうしてもどうしてもどうしても動かしたかったら、
エミュレータでも使ってください。
204201:04/01/21 18:59 ID:???
そうなんですか。。。残念です。
ありがとうございました。
エミュレーター、がんばって勉強してきます。
またわからないこと出てきたら、その時もお願いします。
205184:04/01/21 19:00 ID:gbbWUEJS
わかりました。
ドライバ入れなおします。
プリンターのポートには両方とも名前は入っていました。
下げて申し訳ありませんでした。
206ひよこ名無しさん:04/01/21 19:03 ID:???
>>205
> プリンターのポートには両方とも名前は入っていました。
どういう意味だ? なんで、ちゃんと具体的に書かん。
207ひよこ名無しさん:04/01/21 19:06 ID:???
>>204
エミュ高いよ。
Winのパソコン買えるぐらい。
208201:04/01/21 19:10 ID:???
>>207
エミュ高いの!!?
ショックがでかすぎる。
今、一生懸命、フリーソフト探してた所でした。
早めに水さしてもらって、感謝です。
は〜あ。
209ひよこ名無しさん:04/01/21 19:11 ID:???
>>208
Macで動く、代わりのソフトを探したほうがいいんでないか?
210184:04/01/21 19:11 ID:gbbWUEJS
>206
すいません。
プロパティでポートをみてもそれしかわかりませんでした。
申し訳ございません。
211201:04/01/21 19:17 ID:???
>>209
それもそうですね。
気を取り直して、探してきます。
助言ありがとう!
・・・あるといいなぁ。
212ひよこ名無しさん:04/01/21 19:17 ID:N7HKnuAo
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e34686878

これ買ったらタイーホとかなるでしょうか。
すごく欲しいんだけど…
213ひよこ名無しさん:04/01/21 19:19 ID:???
>>211
ただなのに
214ひよこ名無しさん:04/01/21 19:22 ID:bi2XLtQT
インターネット接続を切断する時に出るダイアログを表示させる為の設定方法を
教えてください。Me
215ひよこ名無しさん:04/01/21 19:25 ID:WIpyaACH
スレ立て依頼が出来るスレはどこにありますか?
216ひよこ名無しさん:04/01/21 19:26 ID:???
>>215
初心者板逝け
217ひよこ名無しさん:04/01/21 19:29 ID:S6/2CLEX
どこに質問していいのかわからないのでここで質問します。
あたし、この服ほしいです。どこのメーカーの服なのですか。
おしえてください。左の白いタンクトップのロングスカートのです。
http://www.shiseido.co.jp/pn/html/cm.htm
218516:04/01/21 19:30 ID:qaymD88/
タグが使える掲示板で掲示板を再起不能にするタグを教えてください。
219ひよこ名無しさん:04/01/21 19:31 ID:gyU0o7ho
自宅サーバでホームページ管理をやっているのですが、
日記とか掲示板とかのcgiファイルはアクセス解析できないですか?
220ひよこ名無しさん:04/01/21 19:36 ID:???
>>217
全く同じ質問をここにしなされ
https://www.shiseido.co.jp/customer/html/mailform.htm
221ひよこ名無しさん:04/01/21 19:39 ID:???
>>219
できるさ。
わからなかったら自宅鯖やってるなんて恥ずかしくて言えない。
222ひよこ名無しさん:04/01/21 19:41 ID:???
>>216
TANX!
223ひよこ名無しさん:04/01/21 19:42 ID:gyU0o7ho
>>221
とても恥ずかしいのですが、どのようなcgiを使えばできますか?
フリーでいろいろ調べてみたのですが、なかなか良いのがなくて・・・
224ひよこ名無しさん:04/01/21 19:48 ID:ag9LvN6R
何開いてもexplorerが原因で
WININET.DLLにエラーが発生しましたって出て、強制終了させられます。
対処法教えて下さい。


225ひよこ名無しさん:04/01/21 19:49 ID:???
>>223
アクセス解析のソースをマージするより、リンクするほうが簡単。
Perlのプロセスは増えるけど。
226184:04/01/21 19:52 ID:gbbWUEJS
すいません、再インストールしても無理でした。
誰かわかるかたいらっしゃいましたらお願いします。
227ひよこ名無しさん:04/01/21 19:56 ID:E1au/QWJ
どこで訊いたらよいか分からないので、ここでお尋ねしようと思うのですが…

Activate your Internet Washer Download

という件名のメールが送られてきました。

See what your computer is tracking!
It's simple and fun! You have already downloaded the privacy protection software,
so now check to see what Internet activities your computer may be recording.

なる一文があるのですが…

かなりまずい状況なのでしょうか?
それとも、ひっかけなのでしょうか?

詳しい方、よろしくご教示ください。
228荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/01/21 19:58 ID:???
>>227
540%くらいひっかけ
229ひよこ名無しさん:04/01/21 20:00 ID:E1au/QWJ
>228
ありがとうございます。
これと同じまたは類似のメールって、結構出回っているのでしょうか?
230ひよこ名無しさん:04/01/21 20:02 ID:???
>>226
BIOSでプリンタポートを使えるようにしてる?
231ひよこ名無しさん:04/01/21 20:05 ID:???
>>226
いま、プリンタを
パラレルポート(LPT)に接続していますか、
USBに接続していますか、
コントロールパネルのプリンタの「プロパティ」で
印刷データの出力先(ポート)が、
その接続口と一致しているか確認してください。
232荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/01/21 20:06 ID:???
>>229
さぁ。
とりあえず僕はリモートメールでメールサーバーのデータ閲覧して
タイトルが英語のメールは削除してるんで。
233184:04/01/21 20:13 ID:gbbWUEJS
ありがとうございます。

>230
BIOSってなんですか?^^;;;


>231
LPTに接続しています。
ポートのLPTの1にプリンターの名前がありますので一致していると思います。
234ひよこ名無しさん:04/01/21 20:14 ID:E1au/QWJ
>232
そうですか。

検索してみたのですが、Intenet Washerってやばいソフトのようです…
幸い、インストールはしていませんでした。
235名無しさん:04/01/21 20:20 ID:???
236ひよこ名無しさん:04/01/21 20:22 ID:???
>>231
そうじゃなくて、実物のプリンタが、パラレル端子に接続されているか
USB端子に接続されているか、ということ
237ひよこ名無しさん:04/01/21 20:23 ID:???
>>233
そうじゃなくて、実物のプリンタが、パラレル端子に接続されているか
USB端子に接続されているか、ということ
238ひよこ名無しさん:04/01/21 20:24 ID:???
>>236-237
マルチすんな(スクリプトです)
239184:04/01/21 20:24 ID:gbbWUEJS
>236,237
ありがとうございます。
パラレルに入っています。
240219:04/01/21 20:25 ID:gyU0o7ho
>>225
めしくってました。すんません。
リンクとはどのようにやるのでしょうか?
241ひよこ名無しさん:04/01/21 20:27 ID:???
>>239
プリンタのプロパティ画面からの印字テストはどうなりますか。
242ひよこ名無しさん:04/01/21 20:29 ID:zlleFkvK
officeとかXPのVL版(CDとシリアルナンバーだけ)というのがヤフオクで安く出てるけど、
これって違法なの?
もし出品者がタイーフォされたら落札者も同罪になるんですか?
243ひよこ名無しさん:04/01/21 20:30 ID:???
>>242
罪にはならないけど、そいつが逮捕されれば、警察に呼ばれる。
244ひよこ名無しさん:04/01/21 20:30 ID:???
>>242
違法です。今ここで違法と知ったので、同罪ではないですが、
違法と知りつつ買えば、あなたも、何らかの罰を受けます。
245ひよこ名無しさん:04/01/21 20:31 ID:???
>>242
出品者がタイーホされたら落札者もヤバイだろ、そりゃ。
同罪ではないが。
社会的信用とかさぁ。
新聞に載るかも知れないし…
246184:04/01/21 20:31 ID:gbbWUEJS
>241
ありがとうございます。
プリンタからの信号が届かないのでテストさえ出来ません。
247ひよこ名無しさん:04/01/21 20:34 ID:qdLWqjlJ
すみません、質問です。
昨日からPCのOutlook Expressの調子が悪く
つながったりつながらなかったりという状況です。
「サーバーへの接続は失敗しました。
ソケット エラー : 10060, エラー番号 : 0x800CCC0E」
というエラーが出るのですがどういうことでしょうか?
対処法など宜しくお願いしますm(_ _)m
248242:04/01/21 20:35 ID:zlleFkvK
レスサンクス。
でも違法なのにどうしてオークションに堂々と大量に出てるんですか?
って言うか落札してる人もたくさんいるようだし。
ヤフオクは何も言わないの?
249ひよこ名無しさん:04/01/21 20:37 ID:???
拡張子がramのファイルはウィンドウズメディアプレーヤーで見れない
んですが、何で開けばいいのでしょうか??
250荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/01/21 20:38 ID:???
>>247
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FT010%2F3%2F53.asp
つながることもあるならプロバイダのメールサーバー側の障害も考えられますが。
251荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/01/21 20:38 ID:???
>>249
Real player
252ひよこ名無しさん:04/01/21 20:38 ID:GI2S23j1
CD-Rドライブを持ってることがわかる証拠を教えて
253ひよこ名無しさん:04/01/21 20:39 ID:???
>>251
ありがとう。早速DLしてみます。
254ひよこ名無しさん:04/01/21 20:39 ID:???
>>248
ヤフオクは、もうあれだし。
マスコミも2ちゃんよりあっちの方を問題にしてほしいよな。
255荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/01/21 20:39 ID:???
>>249
んあ…質問者は名前欄に何も入れないでID出して下さい。
256ひよこ名無しさん:04/01/21 20:39 ID:???
>>248
もっとすごい犯罪的出品があるから、そこまで手が回らない。
257ひよこ名無しさん:04/01/21 20:39 ID:???
>>252
マルチは放置
258ひよこ名無しさん:04/01/21 20:39 ID:???
>>248
気づいてないんだろ 
お前がいってやれよ
259ひよこ名無しさん:04/01/21 20:40 ID:???
>>252
ドライブの前にReWritebleって書いてある。
260ひよこ名無しさん:04/01/21 20:41 ID:???
ReWritableだ。
マルチだったし、吊ってくる。
261ひよこ名無しさん:04/01/21 20:41 ID:???
ウインドウズは電源落としてもネット接続はそのままなんですかね?
私はマカーなので電源落とす度に接続が切れるんでIDやらが変わってしまうんですけど
262ひよこ名無しさん:04/01/21 20:42 ID:???
>>260
晩御飯までには帰ってきなさい
263ひよこ名無しさん:04/01/21 20:42 ID:???
>>261
その点に関してはパソコンなんてみんなおんなじ
264ひよこ名無しさん:04/01/21 20:42 ID:???
265ひよこ名無しさん:04/01/21 20:43 ID:???
>>261
パソコンは関係無い。ルーターとかADSLモデムの
電源とか接続を切る設定になってなかったら、切断されない。
266247:04/01/21 20:43 ID:qdLWqjlJ
>>250
ありがとうございます、分かりました。プロバイダに聞いてみます。
267242:04/01/21 20:44 ID:zlleFkvK
>>256

VL版の出品者って個人よりも業者の方が多いですよね?。
そういう業者や犯罪出品を見て見ぬ振りするヤフオク自身がDQNってことですか?

K察はヤフオクを取り締まらないんですか?
268ひよこ名無しさん:04/01/21 20:47 ID:???
>>267
お前がDQNだな。
269247:04/01/21 20:48 ID:???
再設定をしたら直りました。
>>250さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m
270261:04/01/21 20:48 ID:???
単に設定の問題だったんですね・・
ありがとうございました。
271ひよこ名無しさん:04/01/21 20:48 ID:???
>>267
目は付けられてると思うよ
Kが無能じゃなきゃ
272247:04/01/21 20:49 ID:qdLWqjlJ
すみません、ID出し忘れました・・・
>>250さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m
273ひよこ名無しさん:04/01/21 21:02 ID:???
ワードで20×20の400字詰めの作文用紙を作りたいのですがどのようにやればよいでしょうか?
274IDだしわすれ:04/01/21 21:03 ID:0Uo70Ty/
ワードで20×20の400字詰めの作文用紙を作りたいのですがどのようにやればよいでしょうか?
275242:04/01/21 21:04 ID:zlleFkvK
回答くれた方、色々勉強になりました。ありがとうございました。
とりあえずVL版の入札はやめることにします。
276ひよこ名無しさん:04/01/21 21:05 ID:???
>>273-274
マルチすんな
277ひよこ名無しさん:04/01/21 21:05 ID:???
>>274
マルチすんな
278ひよこ名無しさん:04/01/21 21:08 ID:qr4xHtBc
自分しょぼいホームページ作ってるんですが
サーバーにどの位負担がかかってるのかって、見方ありますか?CGIBOYのレンタルホムペですが・・
279ひよこ名無しさん:04/01/21 21:09 ID:???
>>278
サーバーによってはこういう負荷グラフを公表してる
http://ch2.ath.cx/load/
280ひよこ名無しさん:04/01/21 21:10 ID:???
>>278
そのショボイHP案内してくれYO
281278:04/01/21 21:12 ID:qr4xHtBc
>>280
何で?
晒したくないんだけど。てかね、ここ学校の友達とチャットする目的だけで
作ったホムペなんだよ。
282ひよこ名無しさん:04/01/21 21:12 ID:aBbxqssA
書き込みすると個人情報ってばれる事ってあるんですか?
283ひよこ名無しさん:04/01/21 21:12 ID:???
>>282
可能性としては無いとは言えません。
284ひよこ名無しさん:04/01/21 21:13 ID:???
>>282
K察が本気で調べたらありうる
285ひよこ名無しさん:04/01/21 21:13 ID:???
>>280
アセダラダラ油デブ汗臭い
286ひよこ名無しさん:04/01/21 21:16 ID:???
>>281
マジレスされちゃった(;´Д`)
287278:04/01/21 21:18 ID:qr4xHtBc
>>286
つまりしらねぇんだな。
あぁーマルチしてぇ
288ひよこ名無しさん:04/01/21 21:19 ID:0BtzkUKs
OSがMeなんですが、最近色々と不都合(バグ)が出てきました。
文字やらカーソルやらが正しく表示されません。言語系を中心に残念な感じになっています。
システムリソースもかなり不自由です。
Meを再インストールすることで事態が改善する見込みとか、そういうのありますか?
だめですか?
289荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/01/21 21:20 ID:???
>>288
やってみないとなんとも
290ひよこ名無しさん:04/01/21 21:21 ID:???
>>288
ハードのエラーでなければ改善するでしょう。
でも相性の悪いアプリの組み合わせが原因だったら、
そのうちまた再発するでしょう。
291ひよこ名無しさん:04/01/21 21:22 ID:gNWevANE
誰か教えてください。邦楽でも洋楽でもいいのですが、
無料でダウンロードできるサイトってあるんでしょうか?
教えてください。
292ひよこ名無しさん:04/01/21 21:22 ID:???
>>287
無料なんだろ?
そんなのないよきっと
293ひよこ名無しさん:04/01/21 21:24 ID:???
>>291
いわゆるヒット曲とかないよ
普通そういうところは
294ひよこ名無しさん:04/01/21 21:25 ID:???
>>291
すご〜く古くて
すご〜くマイナーな曲で
すご〜く音源悪くてもいいなら、あるかもしれませんが。
295ひよこ名無しさん:04/01/21 21:26 ID:gNWevANE
知り合いでいるんですよ、MP3のデータをくれる人が。
その人に聞いても、教えてくれない。
296ひよこ名無しさん:04/01/21 21:27 ID:???
>>295
あっそ
俺らも知らない
297ひよこ名無しさん:04/01/21 21:27 ID:???
>>295
WINMX WINNY ソングジャパン
298 ◆BxmcM6/cVw :04/01/21 21:28 ID:ba2gq4Gq
fda
299ひよこ名無しさん:04/01/21 21:30 ID:???
>>297
お前氏ねよ カス
300ひよこ名無しさん:04/01/21 21:31 ID:???
>>299
嫌なコッタァ♪
301ひよこ名無しさん:04/01/21 21:32 ID:W44WCOw2
USB2.0とIEEEの理論上の最高転送速度以外の違いはなんですか?
302ひよこ名無しさん:04/01/21 21:32 ID:tt6deymw
ソースネクストのウイルスセキュリティ2004ってどうですか?
1980円と安いですが、大丈夫ですかね?
303cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/21 21:33 ID:???
>>301
コネクタの形状
304ひよこ名無しさん:04/01/21 21:33 ID:???
>>301
305ひよこ名無しさん:04/01/21 21:34 ID:W44WCOw2
>>303
いやそれは…
306ひよこ名無しさん:04/01/21 21:34 ID:???
>>301
適当に言えば
IEEE1394は規格として割りとまとも。
USBは割といいかげん。
307ひよこ名無しさん:04/01/21 21:34 ID:???
>>301
開発した人
308cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/21 21:35 ID:???
309ひよこ名無しさん:04/01/21 21:36 ID:???
>>302
使わんからわからんが・・・

【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2004 Part5【K7】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1073633293/
310ひよこ名無しさん:04/01/21 21:42 ID:W44WCOw2
>>308
ありがとうございます
311新婚:04/01/21 21:44 ID:???
旦那のOutlookのメール検索とアドレス検索をしたら
履歴が残って消えません。
すべてクリアのボタンがクリックできないようになっていました。
どうすればいいですか?
312ひよこ名無しさん:04/01/21 21:45 ID:???
313ひよこ名無しさん:04/01/21 21:45 ID:???
  
314ひよこ名無しさん:04/01/21 21:47 ID:???
 
315新婚:04/01/21 21:48 ID:???
旦那のOutlookのメール検索とアドレス検索をしたら
履歴が残って消えません。
すべてクリアのボタンがクリックできないようになっていました。
どうすればいいですか?
316 :04/01/21 21:48 ID:???
.
317新婚:04/01/21 21:48 ID:???
旦那のOutlookのメール検索とアドレス検索をしたら
履歴が残って消えません。
すべてクリアのボタンがクリックできないようになっていました。
どうすればいいですか?
318ひよこ名無しさん:04/01/21 21:50 ID:nd9PGkm+
外付けHDDを購入してUSBで取り付けられたのですが、ハードウェアの安全な取り外しというアイコンがタスクバー消えません。消したいです。
どうすればいいですか?XPです
319ひよこ名無しさん:04/01/21 21:54 ID:???
きまぐれでIEをモジーラつかったらなんか設定が変わりデスクトップからのショートカットでIEのアイコン付いたYahooゲームにログインできなくなりました設定を元に戻せません.
どなたかお願いします。
320ひよこ名無しさん:04/01/21 21:55 ID:???
>>319
何を?
321おつかれ:04/01/21 21:57 ID:xJ1jKdAX
きまぐれでIEをモジーラつかったらなんか設定が変わりデスクトップからのショートカットでIEのアイコン付いたYahooゲームにログインできなくなりました設定を元に戻せません.
どなたかお願いします。
322ひよこ名無しさん:04/01/21 21:57 ID:???
>>318
消えない。
タスクバーのプロパティでアクティブでないインジケータを隠すにチェックを入れて
カスタマイズをして隠すしかない。
323ひよこ名無しさん:04/01/21 21:57 ID:???
>>318
消さないほうが身のためだ。
たいてい初心者はそれで泣きを見ることになる。
324せれん ◆CIELxeuarE :04/01/21 22:02 ID:???
>>318 その外付けHDDの電源をきちんとした方法で切ってみて
325おつかれ:04/01/21 22:03 ID:xJ1jKdAX
無い知識で考えます。最初のインターネットするのがIEだったんですが自動的にIEに行くようになっていたのだと思いますが、設定が変わったように思う。(アドレスhttp://~)
の左のアイコンが「e」がちがうアイコンになっています。うまく説明できずスミマセンが。
326ひよこ名無しさん:04/01/21 22:05 ID:???
>>325
そうですか、大変ですねぇ。
327ひよこ名無しさん:04/01/21 22:05 ID:PyBQAxo8
あの・
ノートンの中間なんとかのチェックを外したまま使ってもいいのですか
どなたか教えて下さい
328ひよこ名無しさん:04/01/21 22:06 ID:???
>>325
「ヘルプ」メニュー「バージョン情報」を確認してください。
アドレス (e) http://www...
の「e」のアイコンは、サイトのアイコンに変わることがあるので、
不思議ではないです。
329せれん ◆CIELxeuarE :04/01/21 22:06 ID:???
>>325IEオプションの「設定を規定値に戻す」を実行すれば元のIEのアイコンに戻るよ
330ひよこ名無しさん:04/01/21 22:10 ID:K3D02RKs
かなり初心者です。

windows mediaplayerでアルバムをコピーしてCD-Rを焼こうとしたのですが
15曲中、一番初めの1曲だけコピーできて残りのすべてが
「エラーが発生しました」となりました。
「指定されたパスが見つかりません」とも出ます。
そのときはあきらめて数日後、違うアルバムを作るときには作れたのですが
先ほど同じ現象が・・・

心あたりはコピーしてからすぐにCD−Rに焼かずに数日後に焼こうとしたことです

(すぐに焼いた場合は作れた)

どなたかわかる方いらしゃいますか??

(CD−Rの方にも書き込ませてもらいましたがレスが無いので
急遽こちらに書き込ませていただきました)

331せれん ◆CIELxeuarE :04/01/21 22:11 ID:???
>>330そのMP3が履歴に残っている場所に存在しないと言う事
もう一回初めからやってみれば?
332ひよこ名無しさん:04/01/21 22:13 ID:sXn2bxmw
うちのパソコンデスクトップの接続直さないと画面がつかないんだが
どうすりゃいいでしょうか?一回点いたらその日は大丈夫なんですが
また次の日は同じ事をしなきゃいけないんです。
333ひよこ名無しさん:04/01/21 22:14 ID:???
64ビットパソコンとのことですが・・・

16→32→64とあがっていくことでどう代わっていくのでしょうか?
334ひよこ名無しさん:04/01/21 22:16 ID:???
>>333
処理の性能が上がっていきます
335せれん ◆CIELxeuarE :04/01/21 22:16 ID:???
>>332大変ですね
>>333用語は>>1で検索してくださいね
336ひよこ名無しさん:04/01/21 22:16 ID:K3D02RKs


>>331すいません・・MP3とはなんでしょうか・・??
初めからというともう一回コピーするということでしょうか??


337ひよこ名無しさん:04/01/21 22:17 ID:???
>>333
このままでは、64→128→256 ですが、
たぶん全然違うものが登場するでしょう。
338せれん ◆CIELxeuarE :04/01/21 22:17 ID:???
>すいません・・MP3とはなんでしょうか・・??
用語は検索してくださいね>>1に検索エンジンありますから

もう一回コピーしてみてください
339せれん ◆CIELxeuarE :04/01/21 22:18 ID:???
>>338>>336
340おつかれ:04/01/21 22:22 ID:xJ1jKdAX
IEオプションの詳細設定「規定値に戻す」をしたらホームページがMSN JAPAN
に変わり(前はYAHOOJAPAN)に変わっただけです。ブラウザ設定をやたらいじったから…。
バージョンはIE6.0 2800〜でござーいました
341ひよこ名無しさん:04/01/21 22:23 ID:???
>>340
日記はメモ帳にでも書いてろ
342ひよこ名無しさん:04/01/21 22:25 ID:???
>>340
質問者は、名前欄に最初の発言番号を入れてください。
「ツール」メニュー「インターネットオプション」「ホームページ」を
http://yahoo.co.jp/ にしてください。
343330:04/01/21 22:26 ID:K3D02RKs
ありがとうございました
もう一回コピーしてみますね。。。



344319:04/01/21 22:34 ID:xJ1jKdAX
ホームページはyahooに戻りました 有難うございます。
345ひよこ名無しさん:04/01/21 22:42 ID:???
死んでください。
346ひよこ名無しさん:04/01/21 22:43 ID:zG4P6sr/
ウィンドウの右上の閉じる、最小化、最大のアイコン?
が変な数字みたいな記号に化けてしまってます
直すにはどうしたらよいでしょうか?

それともうひとつ、ネットで検索したい文字を入れるところのクッキー?
でしょうか?次から入力しなくてもいいようになってるのですが、
その部分がずいぶんとたまってしまって長くなってしまいましたので
一度すべて消したいと思います。その方法も教えてください

どうかよろしくお願いいたしますm(__)m
OSはウィンドウズMEです
347せれん ◆CIELxeuarE :04/01/21 22:43 ID:???
>>346 >>1読んでね♪
348ひよこ名無しさん:04/01/21 22:43 ID:???
>>346
どちらも、上の >>1で紹介されているFAQに回答が有ります。
349ひよこ名無しさん:04/01/21 22:53 ID:zG4P6sr/
>>347>>348
どうもありがとうございました
350ひよこ名無しさん:04/01/21 22:53 ID:iIFWZskZ
Windows98を使用しています。
JPEGイメージの画像ファイルを開くことが出来ません。

「Microsoft Photo Editor
 ファイル形式を特定できません。」

と表示されてしまいます。
何故でしょうか?
351せれん ◆CIELxeuarE :04/01/21 22:55 ID:???
>>350偽装ファイル 極窓使うか・・・試しにIEで開いてみたら?
352ひよこ名無しさん:04/01/21 23:02 ID:iIFWZskZ
>>351
IEで開くには、どの様にするのですか?
353せれん ◆CIELxeuarE :04/01/21 23:03 ID:???
>>352IEにドロッグ&ドラッグ
354ひよこ名無しさん:04/01/21 23:07 ID:iIFWZskZ
>>353
すみません。
IEとは何でしょうか?
355せれん ◆CIELxeuarE :04/01/21 23:07 ID:???
>>354インターネットエクスプローラー
ただし、開いたファイルがJpegを偽装したブラクラだとしても
私は責任取れない
356ひよこ名無しさん:04/01/21 23:12 ID:iIFWZskZ
>>355さん
ありがとうございます。
IEで見れました。
357319:04/01/21 23:13 ID:5ijeiPQ6
>328、329さん IEのツール、オプション、プログラム、「WEB設定のリセット」で無事解決しました。
有難うございました。
358ひよこ名無しさん:04/01/21 23:36 ID:hOBkU3Of
友人の代理で書き込みます.

OSは,WinMeなんですが,IEの6.0をインストール後,再起動すると,システムを
更新しています...というメッセージが出て(これは普通ですよね?),その
メッセージがしばらく消えず,しばらくすると,システムの更新に失敗しました
というメッセージが出て,それ以後,何の操作も出来なくなるようです.
友人はこのエラーのため,ネットに繋ぐこともできなくなったので,私が代理で
書いています.代理の為,非常に少ない情報ですが,これで分かる方,よろしく
お願いします.もし追加情報が必要な場合は,言っていただければ,電話して聞き
ますので,お願いします.
就活中で,非常に困っています.(就活中にIEバージョンアップするのもどうか
と思いますが...)
どなたか,よろしくお願いします.
359ひよこ名無しさん:04/01/21 23:37 ID:???
>>358
伝言ゲーム禁止。
360ひよこ名無しさん:04/01/21 23:38 ID:???
>>358
システムの復元で直れば良いけど・・・
361358:04/01/21 23:39 ID:hOBkU3Of
申し訳ありません
他をあたってみます...
あまり2チャンネルのルールとか知らなかったので,申し訳ありませんでした.
362ひよこ名無しさん:04/01/21 23:40 ID:???
>>361
お前ピュア過ぎ
363ひよこ名無しさん:04/01/21 23:40 ID:NYWIK3za
Pcに自分の声を録音したいんですが、どーしてもできません。わかりません。
ヘッドフォンをマイク端子につないでボリュームコントロール、録音コントロール
などいじっているんですが、できません。
午後のこ〜だというソフトを使っていますが何が問題なんでしょうか。
364ひよこ名無しさん:04/01/21 23:44 ID:???
>>363
Sound Engine使え。
365ひよこ名無しさん:04/01/21 23:45 ID:???
>>358
1)電源を入れたら、ctrlキーを押しっぱなしてにして、
 黒い画面のスタートアップメニューを出す。
2)SafeModeを選択して起動する。
3)起動できたら、メールとか必要なデータをバックアップする。
 フロッピーかDドライブがあればDドライブへ
3)「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「システムツール」で
 「システムの復元」で、最近の復元ポイントを復元する。
366ひよこ名無しさん:04/01/21 23:49 ID:A9ycLSWl
ネットやってるとプライバシー レポートがどうたらこうたらって注意マーク?のアイコンが
が下のバーに出るんだけど、意味わからん。シカトしていい?
それともプライバシーの調整をすれば表示されなくなるかな?
367358:04/01/21 23:51 ID:hOBkU3Of
みなさん親切にありがとうございます.
セーフモードも,同じエラーが出て起動できないようです...
もう無理でしょうか?
368363:04/01/21 23:54 ID:NYWIK3za
>>364
そんなんじゃ駄目だ。多分
369ひよこ名無しさん:04/01/21 23:59 ID:???
>>368
調べもしないでぬかしてんじゃねー、ハゲ。
370366:04/01/22 00:00 ID:GI6hsB2n
あのぅ〜
371363:04/01/22 00:06 ID:vsRb9yGe
>>369
ぬかせハゲ。
ソフトの問題じゃねーし、ダウソしたが表示されんかったわ。
もちっとなんかない?
372ひよこ名無しさん:04/01/22 00:07 ID:MZ0706iY
ちょっと前からなんですけどIE6.0で右クリックメニューから
名前をつけて画像を保存を選ぶと、なぜか全てBMPになってしまいます
以前JPEGで保存できたものも試してみたらBMPでしか出来ませんでした

どうすれば元に戻るのかちょっとわからないんでお願いします
OSはXPHEです
373ひよこ名無しさん:04/01/22 00:08 ID:???
>>367
セーフモードも起動できないならば、再セットアップしかない。

WindowsMeのCDが有れば、上書きセットアップで
前のデータを残したまま復帰できるかもしれないけど。
メーカー製のパソコンはリカバリーディスクしか付いていなくて、
それを使えば、前のデータは消えてしまう。

WindowsMeの起動フロッピーディスクがあれば、
それで起動してファイルの救出もできるかも知れないけど、
ファイル名を手打ちで大変手間。
374ひよこ名無しさん:04/01/22 00:09 ID:???
>>371
VBランタイム落としてねーなんて落ちじゃねーよな、ハゲ。
375ひよこ名無しさん:04/01/22 00:09 ID:???
>>372
上の >>1で紹介されているFAQに回答が有ります。
376ひよこ名無しさん:04/01/22 00:09 ID:???
>>367
自作機かメーカー製か知らないけど、再インストールしたほうが早いと思う。

377ひよこ名無しさん:04/01/22 00:10 ID:e/DzMxYw
すみません、コンポーネント転送エラーについて教えてください
FinalFantsy11をインストールしようとすると

D(CDドライブ):\Data1.CABファイルが存在するか、このファイルのアクセス権があるか確認してください。
エラー 1603 インストール中に重大なエラーが発生しました。

というエラーが出ました
DVDドライブの問題かと思いCDドライブにてインストールを試みましたが
それでもダメで、仕方がないのでCDのファイルをHDにコピーしての
インストールを試してみたところ、CDからインストールするよりは
成功しそうな気配(50%くらいまで進む)があるのですけどやっぱりエラーが・・・
もちろん他のアプリケーションは終了していますし、インスト場所の変更などはしていないです
これら他にこういったエラーが出る原因があるとすれば教えていただけませんか・・・
やっぱり自作機(MBはGA-8I875)なのがまずいのでしょうか?
使用OSはXP HE SP1です、よろしくお願いします
378v:04/01/22 00:15 ID:db4s+ZM8
ヘッドフォンをマイク端子につないでりゃ出来んだろ。普通。
大抵の日本人は   マ   イ  ク  を繋ぎます。
379358:04/01/22 00:18 ID:3YcaBaBz
373さん 376さん

ありがとうございます.
自分もネットで色々調べたんですが,セーフモードで起動しないとどうにも
ならないっぽいですね...
ちなみに,コンパックのノートPCです.おそらく,MeのリカバリCDみたいなの
は持ってるらしいですが,上書きが出来るかはわからないです.また電話で
聞いてみます.
それが無理なら,再インストールですね...

ちなみに,ノートPCのハードディスクを,他のデスクトップパソコンに接続して
データを逃がす事って可能ですよね?
380ひよこ名無しさん:04/01/22 00:20 ID:???
>>379
転送方法にもよりますけど、可能です。
381ひよこ名無しさん:04/01/22 00:21 ID:???
>>379
内蔵ハードディスクを入れて外付けディスクにするケースとかも有ります。
382363:04/01/22 00:22 ID:vsRb9yGe
>>378
カラオケ板できいたらみんなヘッドフォンで録音してたぞ、ハゲ
マイクがない人はな。
383v:04/01/22 00:24 ID:db4s+ZM8
人の言うこと聞いてダメなら
どうして 壊 れ て る と思わないのか?
窓から捨てろ。BSE!
384363:04/01/22 00:25 ID:vsRb9yGe
>>374
違う。
vbランタイムって何?って落ちだ。
385ひよこ名無しさん:04/01/22 00:26 ID:???
>>379
ノートパソコンのHDDがパテーションを切ってあるならば、
必要なデータを別のパテーションに移せば良いんじゃない?

一例
C:Meの入っているドライブ
D:データ
と仮定すると、リカバリーでデータが消えるのはCだけだから必要なデータはDに移せばいい。
386372:04/01/22 00:29 ID:MZ0706iY
>>375
ありがとうございました。直りました
387358:04/01/22 00:37 ID:3YcaBaBz
385さん

パーティションは切ってないんです.残念ながら...

なんか,調べたんですが,起動ディスクを作成して
c:\windows\optins\cabs\setup.exe
を実行すれば良いみたいなのを見つけたんですが,これで直る可能性あるか
分かる人いますか...?このコマンドの意味がわからなくて,どうするか
こまっています.駄目元でやろうかとも思いますが.

ただ,起動ディスクが必要ですよね?
388ひよこ名無しさん:04/01/22 00:38 ID:???
>>387
起動ディスクがないことには、
そのコマンドを入力するところまでいけません。
389まーくん:04/01/22 00:39 ID:ypbNqHVt
まーくんねえ、大きくなったらパソコンのおいしゃさんになるんだ。
そして、パソコンにこまっている人をたーくさんたすけてあげるんだよ!
だから、いまはまーくんをたすけて。
390ひよこ名無しさん:04/01/22 00:39 ID:???
>>387
それで修復されることもあるけど、データが見えなくなったり、消える場合もある。
391358:04/01/22 00:41 ID:3YcaBaBz
388さん 390さん

なるほど.ありがとうございます.どうせ駄目元なんで,多少消えても起動すれば
ラッキーです.起動したら,必要なデータを残して,OS再インストールをするよう
に薦めます.
起動ディスクは,他のMeを使ってる人にお願いして作ってもらえばいいですよね?
392ひよこ名無しさん:04/01/22 00:44 ID:???
>>391
いいよ。
393358:04/01/22 00:46 ID:3YcaBaBz
起動ディスクは,Meで作らないと意味無いですか?
私は2000なんですが,私が作った起動ディスクでは駄目でしょうか??
394ひよこ名無しさん:04/01/22 00:47 ID:VpyKx3P+
映画を見ようとしたんですが、「Audio data tag 8192」を
インストールしろって書いてありました。
これって何ですか?
395ひよこ名無しさん:04/01/22 00:49 ID:???
>>393
2000じゃダメ。
396358:04/01/22 00:52 ID:3YcaBaBz
Meじゃないといけないってことでしょうか?
397ひよこ名無しさん:04/01/22 00:56 ID:???
>>396
98/98SEでもいけると思う。
95/NT4/2K/XPはダメ。
398358:04/01/22 00:59 ID:3YcaBaBz
わかりました!
本当にみなさんありがとうございました!
ひょっとしたら同じ人が答えてくれたんですかね?
マジで感謝です.2チャンネル怖いと思ってたんですが,ほんとやさしい人が
いて助かりました!
ありがとうございました!!
399(゜Д゜)ハァ?:04/01/22 01:16 ID:loTAuROC
(゜Д゜)ハァ? こんな所で 何感謝してるの??
400ひよこ名無しさん:04/01/22 01:31 ID:yRhd3OAS
みなさんセキュリティソフトは何を入れていますか?
ノートンだといろいろ問題があるようなので、フリーのAVG何とかってやつを入れてるんですが
これでも問題はありますか?またノートンよりは性能は落ちますか?
401ひよこ名無しさん:04/01/22 01:33 ID:uzzTg/Ix
液晶モニターとCRTで、長時間見続けても目が疲れないのはどちらですか??
402ひよこ名無しさん:04/01/22 01:34 ID:VXxAeXHq
使用OS:Windows Me
使用ソフトウェア名とバージョン:Internet Explorer。バージョンはどうやって確認するのかわかりませんでした。

ときどき見ている同人誌を閲覧できるホームページにいき、いつものようにいくつかのマンガを見ていました。
あるマンガを見ようとしたとき、いつも出てくるような画面ではなく、外国のエロ画像サイトにとばされました。
なかなか閉じることができなかったので、ctrl+alt+deleteで終了しました。
もう一度Internet Explorerを起動すると、ホームに登録されているサイトが変わっていました。
お気に入りにも見たことのないサイトが追加されていました。そのサイトはすべて削除しました。
とりあえずトップページを変更しようと、デスクトップアイコンからInternet Explorerのプロパティを開こうとしたら、
「指定したデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。適切なアクセス許可がない可能性があります。」
と表示され、何もできませんでした。
インターネットオプションからトップページを変更しても、再起動するとまた別のサイトに変わってしまいます。
また、コントロールパネルからなにかしようとしても、先ほどと同じく、「指定したデバイス〜」というエラーメッセージが出て、コントロールパネル内のすべてにおいてなにもできません。
そのあと、意味があるかわからなかったのですが、Cドライブの最適化をしてみましたが、なにも変わりませんでした。
続いてエラーチェックをしようとしたら、書き込み中のファイルがあるとかで、最後までできませんでした。
ほかのアプリケーションは使ってなかったんですが。

どうすれば僕のパソコンは元に戻るのでしょうか。
どなたかどうか教えてください。
ついでに、テンパって削除したInternet Explorerのデスクトップアイコンが元に戻せません。
ただのショートカットと思っていたら、なにか違うんですね?
ほんと素人ですが、お願いします。

ちなみに、以前も別のページからこのような状態に陥り、パソコンを再セットアップして復活しました。
それしか方法がないとは思えないのですが。
403ひよこ名無しさん:04/01/22 01:35 ID:???
>>401 液晶のほう。

>>400 使っていませんが、AVGが見逃すウィルスがあるそうです。
404ひよこ名無しさん:04/01/22 01:36 ID:???
>>401
どちらも目に悪い。
ゲームと動画はCRT。
動きが少なければ液晶にしろ。

>>402
エロサイト見たら…助けてください!Part17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/
405冷やし職人 ◆A4R0lAe0RQ :04/01/22 01:36 ID:???
>>400
え?ノートン問題あるの?別に問題ないが。。

>>401
液晶でも最近のてかてかしたやつは疲れるかもね。
液晶の方が疲れにくいとされているが、真相はどうだか
406お約束:04/01/22 01:40 ID:???
>>402
ウイルスですね
即リカバリです
あと長すぎ5行に要約し
407ひよこ名無しさん:04/01/22 01:55 ID:iZmROGan
408ひよこ名無しさん:04/01/22 01:56 ID:VpyKx3P+
映画を見ようとしたんですが、「Audio data tag 8192」を
インストールしろって書いてありました。
これってどんなcodecですか?
409ひよこ名無しさん:04/01/22 01:57 ID:OzUgQ9Pj
エロにつながってしまってもその後何の問題もなく
できていれば無問題ですか?
410ひよこ名無しさん:04/01/22 02:02 ID:iZmROGan
失礼しました
問題って修正プログラムをダウンロードしないと正常に動作しないんでしょ?
私も以前IBM現在はソニーを使ってますが、やはりおかしくなりました
どちらも買った時からノートンが入ってたので使ってたのですが・・・
バスターに変えてから問題ありません
411ひよこ名無しさん:04/01/22 02:05 ID:XdP4C7/8
mpgとかってどやってCDRに焼くの?
何もソフト使わないと失敗する
412ひよこ名無しさん:04/01/22 02:09 ID:???
>>409
何か設定を変えられていたら、そられを全て元に戻す必要が有ります。

↓ここの最初の方を読んでください。
エロサイト見たら…助けてください!Part17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/
413ひよこ名無しさん:04/01/22 02:10 ID:BMkQIaxu
PDFファイルを開こうとすると、
「ユーザー補助の設定ウィザードの実行中、指定したファイルの読み込みで問題が発生しました」
って出て見られないんですけどどうすればよいですか?
414409:04/01/22 02:14 ID:???
>>412 ありがとうございます
    エロサイトというかえろ画像ですし
    特に設定も変わってないようなので
    平気みたいです。
    今後むやみに飛ばないように気をつけます。
415ひよこ名無しさん:04/01/22 02:41 ID:???
o
416ひよこ名無しさん:04/01/22 03:08 ID:pWFqnFJT
おまいらが愛用してるオンラインショッピング教えてください。主にPC関係のでお願いします。
417ひよこ名無しさん:04/01/22 03:28 ID:???
アマゾンドットコム
418ひよこ名無しさん:04/01/22 03:30 ID:???
ボルジョア・オンライン
419ひよこ名無しさん:04/01/22 05:48 ID:quywLigB
80GバイトのIDEのHDDがあるんだけど
イッパン的なBIOSの設定はオート?
420ひよこ名無しさん:04/01/22 05:50 ID:quywLigB
IEで常に保存するとBMPになるんですけど
昔は再起動すれば直ったのに今は常にBMP保存なのですが
パッチ当てれば直るのかな?
とりあえずWINUPDATEは欠かしてないんでつが。
421ひよこ名無しさん:04/01/22 06:07 ID:jTaMKH5v
CDに焼きたいファイルのサイズが703Mなんですが、
700MのCDRを入れたところ、記憶可能な容量が702Mありました。
数枚に一枚くらいは703M可能なCDRもあるんでしょうか?
可能性があるなら在庫を探してみようと思うのですが。
422ひよこ名無しさん:04/01/22 06:13 ID:UHgDo7Ne
2chなどで 見たことのあるスレッドや板などが 次回から色が
変わってるのですが、それを元に戻すことは可能でしょうか?
<見たことが無い状態> キャッシュの吐き出しなどやったのですが
消えません、何方かアドバイスお願いします!!!
423 ◆PCQA/ym1XM :04/01/22 06:31 ID:???
>>422
履歴消せー。
424ひよこ名無しさん:04/01/22 06:34 ID:0WYDLlTA
PDFファイルの図をコピーするにはどうすればいいですか?
425ひよこ名無しさん:04/01/22 06:35 ID:tCBbv65N
休憩できるネット喫茶、できないネット喫茶ってどこで見分けるの?
426 ◆PCQA/ym1XM :04/01/22 06:37 ID:???
>>424
PrintScreenかー。

>>425
座ってりゃどこでも休憩になるだろーが。
427ひよこ名無しさん:04/01/22 06:39 ID:tCBbv65N
いえ、リラクゼーションルームやヒーリングルームの有無や使用可否で。
428 ◆PCQA/ym1XM :04/01/22 06:44 ID:???
>>427
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%96%AB%E8%8C%B6
なお、2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力すること。
429ひよこ名無しさん:04/01/22 09:18 ID:???
あの、プリントスクリーンを使用する際
いちいちdxdiagで3Dうんたらを外さないで済むような
画面キャプチャソフトみたいなのってあるんですか?
430ひよこ名無しさん:04/01/22 09:23 ID:???
あったように思う
431ひよこ名無しさん:04/01/22 12:25 ID:???
432ひよこ名無しさん:04/01/22 14:30 ID:???
すみません…ちょっとageますね
433ひよこ名無しさん:04/01/22 14:38 ID:???
アクセス解析についてなんですけど…
「どこからこのサイトに飛んできたか」というのが、
飛んでくる前のサイトアドレスが取得できることによって分かるという話について疑問なんですが
例えば、リンクからでもブックマークからでもなくてアドレスバーに直接入力の上やってきた場合も
その時ブラウザで表示されていたサイトアドレスがわかると思っていいんでしょうか?
434ひよこ名無しさん:04/01/22 14:39 ID:???
>>433
窓の手使え。
435ひよこ名無しさん:04/01/22 14:42 ID:???
>>433
アドレスバーに直接入力した場合はReferrerが空になるので
分からない
436433:04/01/22 14:48 ID:???
>434
…?レジストリいじるんですか?

>435
そうなんだ…
ひとつりこうになりました。ありがとう
437ひよこ名無しさん:04/01/22 15:00 ID:???
>>433
> その時ブラウザで表示されていたサイトアドレスがわかると思っていいんでしょうか?

いいよ。
438ひよこ名無しさん:04/01/22 17:04 ID:???
あげ
439ひよこ名無しさん:04/01/22 17:16 ID:XN/eMFmO
ここで質問させてもらっていいでしょうか・・

現在みることのできないWEB上のページをみれるようにすることできませんか?

昔、「私を過去に連れていって」という上記のことを可能にするサイト(海外)があったと思うのですが
みつかりませんでした。

知ってる方いましたら教えてください。お願いします。
440ひよこ名無しさん:04/01/22 17:18 ID:???
すいませんなぞなぞとかあんまりとくいじゃないです
441ひよこ名無しさん:04/01/22 17:22 ID:???
>>439
それはこれだろう
今もちゃんとあるよ
http://www.archive.org/web/web.php
442ひよこ名無しさん:04/01/22 17:25 ID:XN/eMFmO
>>441
ありがとうございます!!
443ひよこ名無しさん:04/01/22 17:42 ID:???
長時間放置してから起動すると、ほぼ1回じゃ起動出来ません。
しょうがないのでRESETボタンなど押すと、2、3回目で起動できるのですが
駄目なときは、最初の黒い画面までも行きません。
1回だけ右下と左上だけちょっと切れ端が映ったことがあってかなり謎でした。

PC自体は、所謂他作で、OSはWIN2Kです。
貰ったパーツに足りないのを買って、兄に組み立てて貰いました。
3年ほど前に作られて、HDDが3つ刺さった状態で最近1個一番古いのが逝きました。
その兄は、電源系の物理的な問題じゃないだろうか、でもよくわからん。って言ってます。
考えられる原因って何でしょうか?

いつか、何度やっても映らなくなる気がして常につけっぱなしです。
それはそこまで問題ないのですが、怖いので原因がわかればと・・。
444ひよこ名無しさん:04/01/22 17:57 ID:fqY9BYUk
Live2ch使ってるんですけど
445444:04/01/22 17:58 ID:fqY9BYUk
エンターを押しても改行できず、書き込みになってしまいます。どうすればいいですか?
446ひよこ名無しさん:04/01/22 17:58 ID:???
>>444
良かったね。凄いね。
447ひよこ名無しさん:04/01/22 17:59 ID:???
>>445
Enterで書き込みのチェックを外せ。
448444:04/01/22 17:59 ID:fqY9BYUk
>447
449444:04/01/22 18:00 ID:fqY9BYUk
↑ゴメソ   何処にあるの?
450444:04/01/22 18:01 ID:fqY9BYUk
発見しますた。
ありがとう。
451ひよこ名無しさん:04/01/22 18:01 ID:???
>>444
名前 メール sage Enterで書き込み プレビュー
452ひよこ名無しさん:04/01/22 18:06 ID:05lBqbAP
windowsのOEM版を、自作の真っさらなPCにインストールするのは不可能ですか?
453ひよこ名無しさん:04/01/22 18:09 ID:???
>>452
可能
454メルトダウン:04/01/22 18:10 ID:???
>>433 古いIEだと、それでも事前に閲覧していたページがばれる、いわゆるReferrer漏れが起こることがあるな。
455ひよこ名無しさん:04/01/22 18:11 ID:???
>>454
へーそうなのか
どのぐらい古いとき?
456ひよこ名無しさん:04/01/22 18:23 ID:???
>>452
失せろクソデブ
457メルトダウン:04/01/22 18:29 ID:???
>>455 良い情報が見つからないな。
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/referer-bug.txt
あとMozillaにもあったようだ。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/09/17/1858230&mode=nested
458ひよこ名無しさん:04/01/22 18:33 ID:7uCdbFdH
兄と二人で二台のPCを使ってるのですが、(XPと98)
メールアドレスが一緒です。
例えば、98で送ったメールの返事が来たら、XPでもそのメールがくるのでしょうか?
459ひよこ名無しさん:04/01/22 18:33 ID:???
>>458
メールソフトは何?
460ひよこ名無しさん:04/01/22 18:34 ID:4v8/zFMb
IEでネットが開けなくなってしまいました・・・
それと、ムービーファイルを開いたら「サーバーに接続できません」と出ます
何故でしょうか?
461ひよこ名無しさん:04/01/22 18:35 ID:???
>>460
高卒は一生死んでろ
462ひよこ名無しさん:04/01/22 18:35 ID:???
>>458
メールソフトでメールを「サーバーに残す」設定にしていなければ
先に受信したほうだけが読める
463ひよこ名無しさん:04/01/22 18:36 ID:???
>>460
情報不足だし。
>>1をちゃんと読んでね
464ひよこ名無しさん:04/01/22 18:36 ID:???
>>458
フリーメール使えよ。
465458:04/01/22 18:36 ID:7uCdbFdH
メールソフトって、ocnとかのことですか?
それなら、ocnです。
466ひよこ名無しさん:04/01/22 18:37 ID:???
pnpbiosを間違えて削除してしまったんですけど
どうすればもとにもどせるんでしょうか?
467ひよこ名無しさん:04/01/22 18:37 ID:???
>>465->>466
失せろ豚
468ひよこ名無しさん:04/01/22 18:38 ID:???
>>465
違う
469ひよこ名無しさん:04/01/22 18:38 ID:???
>>466
わけわからん
470ひよこ名無しさん:04/01/22 18:39 ID:???
>>467
お願いします教えて下さい
471ひよこ名無しさん:04/01/22 18:40 ID:???
>>470
あんた誰
472ひよこ名無しさん:04/01/22 18:41 ID:eKk5RtA0
Net Transportについてのスレッドはありますか?
473466:04/01/22 18:41 ID:???
466です
474466:04/01/22 18:42 ID:???
466だっぴょーん
475メルトダウン:04/01/22 18:43 ID:???
476466:04/01/22 18:43 ID:hOO9WwN7
あああああああああもう泣きてえよおおおおおおおおおおお
477ひよこ名無しさん:04/01/22 18:43 ID:???
>>472-474
帰れ豚
478472:04/01/22 18:44 ID:eKk5RtA0
メルトダウンさん、ありがとうございました。
479460:04/01/22 18:51 ID:4v8/zFMb
スイマセン
2ちゃんねるターボ・壷をインストールしたりして、それからアンインストールしたら
IE6.0を起動すると「ページを表示できません」となります
それから、WMVやAVIなどのムービーファイルが開いたら「サーバーに接続できません」というエラーになって見れません
何故でしょうか?
ちなみに、WindowsXPを使っていて、現在Sleipnirを使ってます
480ひよこ名無しさん:04/01/22 18:55 ID:???
>>479
そもそもあんたはどうやってインターネットに接続してんの

Sleipnirではページを表示できるのかできんのか、どっちよ
プロクシを使っていたりはするの?
481メルトダウン:04/01/22 18:58 ID:???
>>479 インターネットオプション>接続>設定からプロキシサーバーを使用を外せ。
Localhost:8095でも残ったままだろ。
482460:04/01/22 19:05 ID:4v8/zFMb
すいません・・・
プロバイダはeonetを使ってて、Sleipnirでは
「インターネットオプションで接続」にしていれば表示されませんが、
「ダイレクトに接続」にしていれば表示されます
プロキシは・・・すいません。よく分からないです(ダイレクトに接続 とか「プロキシ」というツールの所にあるのでプロキシの問題かと思いますが
483メルトダウン:04/01/22 19:08 ID:???
>>482 だからインターネットオプション見ろって言ってるだろうが。
484ひよこ名無しさん:04/01/22 19:24 ID:A4djQ3cg
ポータブルコンピューターとは何なのでしょうか?
デスクトップコンピューターとの違いはなんですか?

めっちゃ初級者質問ごめんなさい

485ひよこ名無しさん:04/01/22 19:25 ID:qrtcNhRa
すみません、ちょっとお訊きします。Macで強制終了するにはどうしたらいいんでしょうか?大学のパソコン使ってたらフリーズしてしまって。
486460:04/01/22 19:26 ID:4v8/zFMb
>>463さん、>>480さん、メルトダウンさん
ありがとうございます

>>483
すいません。打つのが遅くて・・・・
487ひよこ名無しさん:04/01/22 19:28 ID:ZSEIYO55
動画ファイル(aviやmpg)の音声のみを取り出してmp3にしたいのですが、どうすればいいのでしょうか
488メルトダウン:04/01/22 19:33 ID:???
>>484 http://www7.plala.or.jp/ishikawa/beta/win001.html#[003]
この辺の話か? 深い意味はないから気にするな。

>>487 TMPGEncで。
489ひよこ名無しさん:04/01/22 20:09 ID:???
>>485
「Mac 強制終了」でぐぐってみ

iMacは本体の右側にある変なボタンを押すと強制再起動するのだが
490489:04/01/22 20:10 ID:???
>>489
あ、いま書いたのは
かな〜り初期型のiMacの話
491ひよこ名無しさん:04/01/22 20:15 ID:???
>>485
コマンド+. …プロセス終了
コマンド+Option+Esc …アプリ終了
コマンド+Option+Shift+電源ボタン …シャットダウン
コマンド+Ctrl+電源ボタン …再起動
492ひよこ名無しさん:04/01/22 20:23 ID:jTaMKH5v
700MのCDRの記録可能容量が702Mあるんですが、
何枚かに一枚は703Mや704Mの物もあるんでしょうか?

493せれん ◆CIELxeuarE :04/01/22 20:27 ID:???
>>492 700Mぎりぎりではない
少し・・・ほんのすこしだけマージンを多めに取ってある
494ひよこ名無しさん:04/01/22 20:29 ID:???
>>492
同じブランドなら同じ。
ブランドが違えば容量も少し違う。
495ひよこ名無しさん:04/01/22 20:41 ID:???
496ひよこ名無しさん:04/01/22 20:42 ID:???
>>495
同じ
見れば分かるじゃん
497ひよこ名無しさん:04/01/22 20:45 ID:???
>>496
友人が違うかもと言ったので
498ひよこ名無しさん:04/01/22 20:47 ID:???
>>497
じゃそいつをここへ連れてこい
499友人:04/01/22 20:48 ID:???
>>495の友人ですが何か?
500ひよこ名無しさん:04/01/22 20:51 ID:???
    _, ,_  パーン 
  ( ‘д‘) 
    ⊂彡☆))Д´) ←>>495の友人
501ひよこ名無しさん:04/01/22 20:52 ID:???
マシンネームって言うんですか、
メールのヘッダのReceived:fromの後に続く部分なんですが、
はじめて使う時の設定で付けちゃった名前は変更できませんか?
ご回答よろしくお願いします。
502ひよこ名無しさん:04/01/22 20:54 ID:???
>>501
ネットワークの設定からできるだろ
503ひよこ名無しさん:04/01/22 20:55 ID:785BPkez
初めまして。
早速ですがこの前ある画像を印刷したんです。
そして今日、別の画像を印刷しようと思ったら前に印刷した画像が
印刷されてしまうんです・・・。
これはどうすれば良いでしょうか?
誰かお願いします。
(ウィンドウズXPです)
504ひよこ名無しさん:04/01/22 20:55 ID:???
>>501
XPならば、
マイコンピュータ右クリック「プロパティ」「コンピュータ名」の「変更」
Meとかは
コントロールパネルの「ネットワーク」かな
505ひよこ名無しさん:04/01/22 20:56 ID:???
>>503
プリンタを初期化する
506ひよこ名無しさん:04/01/22 21:01 ID:/wnb5gm6
変な質問かもしれませんがお願いします。
今のプロバイダーを解約したら、お気に入りに保存されているサイトも消えてしまうんですか?
新しくプロバイダーに加入した時、前のお気に入りは残ってるかという事です。
507ひよこ名無しさん:04/01/22 21:02 ID:???
>>506
そんな質問は初めてだ。
508503:04/01/22 21:03 ID:785BPkez
>>505さん
初期化するにはどうやればいいんでようか・・・
このパソコン親のだし、この前初めて印刷した分際なので・・・


509ひよこ名無しさん:04/01/22 21:06 ID:/wnb5gm6
>>507さん、恥ずかしい質問をしてしまったようです。
失礼しました。
510ひよこ名無しさん:04/01/22 21:08 ID:ctwgESb5
すまん、自分のホームページに(中身は何も無し)
ファイルをアップできるのは出来るけど、
ブラウザでは、表示されないよ・・・誰かへるぷ
511ひよこ名無しさん:04/01/22 21:10 ID:eiQ7a/8s
管理者が書き込だ人のIPをチェックできるBBSに書き込んだ後

ttp://www.jyouhou.ne.jp/ip.shtml

に行ってIPとリモートホストを確認
          ↓
接続を一度切って、繋ぎなおしてからもう一度チェック
          ↓
IPとリモートホストの所が変わっていれば、その後同じBBSに書き込んでも
コテ名さえ変えれば同一人物だとは分らなくなりますか?
当方ADSLです。解答よろしくお願いします。
512ひよこ名無しさん:04/01/22 21:10 ID:???
>>510
プロバイダの説明を読んでください。
アクセスするURLが間違っているのではないですか。
アップロードした場所も正しいですか。
アップロードしたファイルのパーミッション(属性)は適切ですか。
513ひよこ名無しさん:04/01/22 21:11 ID:???
>>511
そうでもないけどね。
514ひよこ名無しさん:04/01/22 21:12 ID:???
>>511
どの程度チェックできるかにもよるが
類推はできるよ。
515ひよこ名無しさん:04/01/22 21:14 ID:ctwgESb5
>>512
ファイルの属性か、・・・
どの属性にしたらいいの?PDFなんだけど
516511:04/01/22 21:14 ID:???
>513
そうでもないというのは、プロバイダはわかるから、等の
物理的な理由からですか?
それとも書き込みの特徴などからわかる、ということでしょうか?
もう少し詳しく教えていただけるとありがたいのですが・・・
517511:04/01/22 21:16 ID:???
ちんこ勃起しちゃった。ちょっと出てくるね。
518ひよこ名無しさん:04/01/22 21:17 ID:???
>>508
プリンタの電源ボタンやリセットボタンを長押しするとか。
マニュアル見れ。
519511:04/01/22 21:19 ID:eiQ7a/8s
ageていた方がいいようですね・・・

>514
それもプロバイダや、書き込み時間の周期などからでしょうか?
類推、ということは特定は出来かねると言う事ですか?
520ひよこ名無しさん:04/01/22 21:21 ID:???
>>519
あんた何がしたいの?(・∀・)ジサクジエーン?掲示板荒らし?
だとしたらとっととウセロ
521ひよこ名無しさん:04/01/22 21:22 ID:???
GCAを 鍵ファイルで伸長展開といわれたんだがやりかたがわかりません。
おしえてくらさい。
522ひよこ名無しさん:04/01/22 21:22 ID:AfbKrejM
市販の音楽CDの音源をメールで送ることって可能ですか?
著作権でそのようなことは無理ですか?
もし、できるのであればどのようにやったらいいか教えてください。
523ひよこ名無しさん:04/01/22 21:24 ID:???
>>522
マルチ禁止
524ひよこ名無しさん:04/01/22 21:24 ID:9tQ/l/sj
ネットアイドルの質問は
どこですればいいですか?
525ひよこ名無しさん:04/01/22 21:24 ID:???
>>522
大きいので迷惑。
著作権法違反。
526ひよこ名無しさん:04/01/22 21:26 ID:???
>>524
ネットwatch板( http://ex.2ch.net/net/ )かと思ったけど、スレ少ないな。
527ひよこ名無しさん:04/01/22 21:27 ID:???
>>524
強いて言えば、ここかな
ヲチ板総合案内/質問+雑談スレッド
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1065534917/
528ひよこ名無しさん:04/01/22 21:28 ID:???
>>524
2ちゃんの質問は初心者板だよ。
529ひよこ名無しさん:04/01/22 21:37 ID:???
IE使用時の画面スクロール時に関する質問です。
(例の2回分スクロールの件ではありません)

IEで画面をスクロールすると、PC本体の方から変な音がします。
後部からなのでHDDの異音ではないようです。
VGAなのか、CPUなのか、電源ユニットなのか、ちょっと判断がつきません。

↑キー↓キーや、PageUpキー、PageDownキー、マウスのホイール操作などで
画面をスクロールすると、『カリカリカリカリ』『チリチリチリ』といった、
自転車の後輪を空回りさせたような音がなります。
スクロールバーをつまんでドラッグ操作でスクロールした場合、音はなりません。

気がついたら音がなってる事に気がついたので、、、心当たりがありません;
一度気になりだすとどうにも落ち着きません、、、

OS Win2000pro
IE Ver6 SP1
WindowsUpDate は更新済み

こんな症例聞いたことなくて、、、どなたか同じ症状の方や、
以前に直したという方、直し方を知っている方、助言をお願いします。
530ひよこ名無しさん:04/01/22 21:39 ID:???
>>529
スピーカーがノイズを拾ってるんじゃないの?
531511:04/01/22 21:44 ID:eiQ7a/8s
>520
誤解させるような書き方をしてしまいスミマセン。
書き込みする掲示板を間違えてしまったんです・・・。
同じタイプの掲示板を使っているサイトさんに初めて書き込もうとしたのに
いつもコテでいるBBSに別の名前で書き込みをしてしまいました。
全く傾向のちがうサイトさんなので、そのカキコ私です、と言えなくて・・・
どうなのでしょうか、やはり解かってしまうものでしょうか・・・?
532529:04/01/22 21:46 ID:???
いえ、確実にPC本体からです。
スピーカーの電源切った状態で、本体後部から音がします。
533ひよこ名無しさん:04/01/22 21:49 ID:PuvvjeMU
ここで聞いていいのかな
mp3ファイルのビットレートを下げて容量を減らすためのどうすればいいのでしょうか?
何かよいツールがあれば教えてください。
534ひよこ名無しさん:04/01/22 21:50 ID:???
>>532
よくある高周波ノイズだと思われ。
うちのPCの場合、入力待ちで音がする。
535ひよこ名無しさん:04/01/22 21:50 ID:???
>>531
そういう事情か。
わかっちゃうかもしれないけど、別に違法なネタとか
中傷誹謗したわけでもなければスルーしてくれると思う。
正直に誤爆したこと言ってコソーリ削除してもらう方がいいんだけどな。

管理人がどういう情報までチェックしてるかはわからないから
なんとも言えん。レンタル掲示板だとリモホくらいしか判断材料が無い
場合もある。
来訪者の少ないサイトだと、どうかな。IP変わるくらいは
織り込み済みだからなあ。リファラや使用ブラウザの情報やら何やらと
つきあわせると絶対ではないが、だいたいの類推は働くってことですよ。
(あと文章の癖とかでね)
536ひよこ名無しさん :04/01/22 21:50 ID:???
CRTについてですが、
ブラウン管表面のキズの良い修正方法ありましたら伝授お願いします・・・
537ひよこ名無しさん:04/01/22 21:52 ID:???
>>536
うーん、その質問はこの板には不向きかと。
538ひよこ名無しさん:04/01/22 21:52 ID:???
>>533
dBPowerAMP music converter
539ひよこ名無しさん:04/01/22 21:53 ID:PuvvjeMU
×減らすための
○減らすためには
540536:04/01/22 21:55 ID:???
>>537
レスありがとうございます。
別板行ってきます。
541533:04/01/22 21:55 ID:PuvvjeMU
>>538
どうもありがとうございます、早速調べてみます。
542あるない:04/01/22 21:56 ID:J3n9LwAY
パソコンを決まった時間に自動起動する方法ってありますか?
543ひよこ名無しさん:04/01/22 21:57 ID:???
>>542
あるけど条件がある。
544ひよこ名無しさん:04/01/22 21:57 ID:???
>>542
ある
545あるない:04/01/22 22:00 ID:J3n9LwAY
教えてください!
546529:04/01/22 22:02 ID:???
>>534さん
高周波ノイズというのは、PC本体から音を出すものなのでしょうか?
すみません、変な質問で、、、;

環境追記
VGA GfFX5900 128MB
CPU Pentium4 2.6GHz/FSB800MHz
メモリー 512MB DDR PC3200 CL3(256MBx2)
マザーボード i865PE搭載マザーボード

PC購入時期は去年の9月頃です。

スピーカーをPCから引っこ抜いてもPC後部から異音がします。
547ひよこ名無しさん:04/01/22 22:04 ID:???
>>546
サポセンに電話して修理してもらえ
548ひよこ名無しさん:04/01/22 22:08 ID:???
>>546
そうだよ。
パソコン内部はノイズだらけ。
ごく一部が耳に聴こえる。
549511:04/01/22 22:29 ID:???
>535
そうですか・・・ある程度の材料があれば
憶測とは言え大体の目星はやはり付いてしまいますよね・・・。
特にひどい書き込みというわけではないので
そのサイトの管理人さんがスルーしてくれる事を願います。
以後気を付けます。
>535さん、丁寧なレスをありがとうございました。
550ひよこ名無しさん:04/01/22 22:33 ID:Ve1MzVdv
窓を最大化しても下のほうにずれでしまったのですが
通常の位置に戻すにはどうすればいいですか?IE6.0、XPHomeです。
551ひよこ名無しさん:04/01/22 22:35 ID:???
>>550
タスクバーを動かす
552ひよこ名無しさん:04/01/22 22:41 ID:Ve1MzVdv
>>551
直りません・・
553ひよこ名無しさん:04/01/22 22:45 ID:???
>>552
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#664
IE を最大化すると、ウィンドウ位置がずれます
554ひよこ名無しさん:04/01/22 22:46 ID:???
>>550
IEを最大化した状態で、タスクバー(時計のあるとこだよ)を動かす。
555ひよこ名無しさん:04/01/22 22:48 ID:/zHWdqvW
OSはXPでmpg2avi 2.4aでエンコードしていたのですが、
ウィルスに罹患したようなのでOSを再インストールしたところ
カクカクした動画にしかできなくなってしまいました。コーデックやフィルタ等はFFDshowを以前と同じように入れました。
解決方法がわかりません。よろしくお願いします。

同じ条件(DivX5.1、1.2Mbps)でエンコしたものです
XP再インストール前
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1074778347.AVI
XP再インストール後
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1074777679.AVI
556ひよこ名無しさん:04/01/22 23:31 ID:???
>>555
ソフト的に問題がなければ、考えられるのはハード的な問題。
再インストールをしたということは、何らかのドライバーを入れ忘れたとか・・・

世界の車窓か
557ひよこ名無しさん:04/01/22 23:53 ID:6igCJHP5
WinXP使ってるんですがドライブの関連付けがバグったのでいろいろいじってたら
何とかアイコンは元に戻ったんですけどダブルクリックすると検索画面が開くように
なってしまいました。激しくウザイので治したいのですがどうすればいいですか?
558メルトダウン:04/01/22 23:55 ID:???
>>542 BIOSのタイマーで設定。LANで繋いでWOLで起動。
559メルトダウン:04/01/23 00:04 ID:???
>>557 HKEY_CLASSES_ROOT\Drive\shell の規定値がfindになってないか? 空白に。
560ID変わってると思いますが555です:04/01/23 00:13 ID:2r05/WQ8
>>556
ありがとうございます。ハード中心に確認したいと思います。
561557:04/01/23 00:13 ID:Jzjk3C6y
>>559
findになってたので空白にしましたが治りませぬ
562メルトダウン:04/01/23 00:21 ID:???
>>561 値にnoneを入れても同じか? http://support.microsoft.com/?kbid=321186
フォルダオプションで、ドライブ、ファイルフォルダ、フォルダのそれぞれの規定値がfindになってないか確認。
563557:04/01/23 00:27 ID:Jzjk3C6y
>>562
noneいれたら治りました〜
助かりました;;
ありがとう!
564ひよこ名無しさん:04/01/23 01:43 ID:6e4DyCTo
IP見抜ける技術の持ち主ってこの板にはイパーイいるんでつか?
565ひよこ名無しさん:04/01/23 01:46 ID:???
>>564
いません
566ひよこ名無しさん:04/01/23 01:46 ID:???
>>564
アクセス規制とかできる「★持ち」と呼ばれる人たちしか
そういう情報は見られないはずです。
567ひよこ名無しさん:04/01/23 01:48 ID:6e4DyCTo
★持ちか〜、教えてくれてトンくす


568ひよこ名無しさん:04/01/23 01:48 ID:YazZydch
XP
WMP9では動画を見るとき、タスクバー(ツールバー?)に入れて縮小画面で見ることができますが
Ver6.4ではこういうことはできないのですか
569ひよこ名無しさん:04/01/23 01:49 ID:???
>>568
デキナイ
570ひよこ名無しさん:04/01/23 01:52 ID:???
>>567
補足「★(キャップ)持ち」とは、名前のあとに「★」が付いているひと。
571568:04/01/23 01:55 ID:YazZydch
>>569
そうですか 残念です
ありがとうございます
572ひよこ名無しさん:04/01/23 02:03 ID:l0MDZ147
Windows Meです。
以前から、PCを起動して数分すると

「cissi.exeが原因で異常が発生しました。このプログラムを強制終了します」

のような意味の警告が出ていたのですが、
先ほどからPCを起動してみると

「'C:\WINDOWS\SYSTEM\CISSIexe'が見つかりません。[ファイル名を指定して実行] ダイアログボックスに名前を
正しく入力していないか、別の開いているプログラムがシステムファイルを検索できません。ファイルを検索するには、[ス
タート] ボタンをクリックし、[検索] をクリックしてください。」

と警告が出るようになりました。
解決の方法はあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
573ひよこ名無しさん:04/01/23 02:04 ID:???
>>572
ウイルスじゃないのか? すぐにウイルスチェック
574ひよこ名無しさん:04/01/23 02:05 ID:???
>>572
ググってもウィルス関係しか出てこないが。とりあえずバックアップ&リカバリが鉄板だな。
575ひよこ名無しさん:04/01/23 02:05 ID:???
>>572
不審なファイル名を見つけたらまず検索

めっちゃウィルスですけど
ttp://www.caj.co.jp/virusinfo/2004/win32_cissi_a.htm
576ひよこ名無しさん:04/01/23 02:05 ID:???
577572:04/01/23 02:09 ID:???
みなさんありがとうございます。
すぐにウイルスチェックしてきます。
578572:04/01/23 02:10 ID:l0MDZ147
失礼しました、ID表示必須でしたね。
>>577は私です。
579ひよこ名無しさん:04/01/23 02:15 ID:bUG/RjsT
デスクトップで右クリック、新規作成、ワードパット文章を選ぶと
今まできちんとワードパットのアイコンが出てきたのですが、
機能から「指定されたファイルが見つかりません」とでます。

ファイル検索で「WORDPAD.EXE」と入れるとプログラムファイルにはきちんと存在してます。
今までどおりに右クリックから出すにはどうやって直せばよいですか?
OSはWIN98です。
580579:04/01/23 02:16 ID:bUG/RjsT

×機能から
○昨日から

でした
582ひよこ名無しさん:04/01/23 02:22 ID:???
>>579
「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」からは
ワードパッドは起動しますか。

ワードパッド自体が起動するならば、かつ、
ここ二、三日、ソフトのインストールや設定変更していないならば
MS-DOSモードで再起動して、
scanreg /restore
で、表示されたリストから、
正しく動いていた日付のものを選んで、レジストリを復元してみてください。
583579:04/01/23 02:25 ID:bUG/RjsT
>>582
返答ありがとう。
「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」からワードパット起動しました!

あとは右クリックでできれば問題無いんですけど・・・
584ひよこ名無しさん:04/01/23 02:29 ID:l5oWjodK
pingは応答あるのにtracertやると途中からrequest timed out
になるのはどういう意味ですか?
585572:04/01/23 02:34 ID:l0MDZ147
これ以上の質問はウイルス関連のスレッドでした方が良いでしょうか?
586ひよこ名無しさん:04/01/23 02:36 ID:???
>>585
そうかも
587ひよこ名無しさん:04/01/23 02:37 ID:???
>>572
>>576-577 で紹介された先に対策なども載っているはずですが
それ以上何をご希望ですか
588572:04/01/23 02:40 ID:l0MDZ147
了解しました。
余分な質問、失礼しました。
589ひよこ名無しさん:04/01/23 03:02 ID:l5oWjodK
(´・ω・`)
590ひよこ名無しさん:04/01/23 03:06 ID:???
>>589
短すぎる質問は釣り扱い。
途中からって具体的にどこからなのか?
回線は何か?
ルータの有無は?
ファイヤウォールソフトは?
591ひよこ名無しさん:04/01/23 03:06 ID:???
>>584
夜中で人が少なく、ネットワークに詳しい人がいない。
592584:04/01/23 03:25 ID:l5oWjodK
回線 ADSL
ルータ Aterm DR322GV
FW NIS2003

 1  略
 〜
 6  19 ms 17 ms 17 ms xxx.kddnet.ad.jp [203.181.x.x]
 7  19 ms 17 ms 18 ms xxx.jpix.ad.jp [210.171.x.x]
 8  19 ms 18 ms 19 ms xxx.idc.ad.jp [158.205.x.x]

 9  *    *    *   Request timed out.
 10  *    *    *   Request timed out.

と、こんな感じです。
pingとtracertって同じ経路辿ってるんじゃないんですか?
勉強不足な為、不思議に思ったので質問してみました。
593ひよこ名無しさん:04/01/23 03:33 ID:???
594ひよこ名無しさん:04/01/23 03:35 ID:tGI3c3aD
GCAファイルにパスワードかかってるんですけど解析する方法って
ありますか?
595ひよこ名無しさん:04/01/23 03:36 ID:???
>>594
ない。
596ひよこ名無しさん:04/01/23 03:51 ID:Jk8C7B9P
あるHPをまるごと保存したいのですが
どうしたらいいでしょうか?
教えてください。
おねがいします
597ひよこ名無しさん:04/01/23 03:55 ID:???
そういうソフト使え
598プッ ◆uhG.RWMFOU :04/01/23 03:55 ID:???
>>592
( ´,_ゝ`)プッ Pingト Tracerouteハ カエッテクル ICMPノ Typeガ チガウカラ ドッチカガ FWデ ハジイテタリ スルト カエッテコナイゾ

>>596
( ´,_ゝ`)プッ GetHTMLWデモ ツカエ
599ひよこ名無しさん:04/01/23 04:04 ID:jAJgn0G8
javascriptのページが見れなくってしまいました。
クリックするといつも下のURLのようなところに飛んでしまいます。
ページがWEB上にないとかいうことはないと思うのですが
(ヤフオークションの品の「詳細な残り時間」等も見れないです)
インターネットオプションのセキュリティレベルの問題ではないと思うのですが…
分かる方いましたらどうかアドバイスお願いします
関係ないかもしれませんがOS=WIN98、NECです

http://www.fassia.net/wmed/index1.html
600ひよこ名無しさん:04/01/23 04:05 ID:Jk8C7B9P
>>598

ありがとうw
601501:04/01/23 04:28 ID:???
>>502,504さま
コンピュータ名の変更できました。
どうもありがとうございました。
602529:04/01/23 09:01 ID:???
この質問はまごころで〜の新スレの方に改めて質問することにしました。
レスを下さった方、ありがとうございました。
603ひよこ名無しさん:04/01/23 09:31 ID:Vk/ETfZ+
InstallShiledを使ったアプリケーションやソフトをインストールしようとすると
「ソースファイルが見つかりません」というエラーが出てまったくインストールできません
ドライブの不調かと思ったのですが他のゲームなんかは普通にセットアップできます
使用OSはWinXP Home SP1です、何か解決方法がありましたらご教授願います
604ひよこ名無しさん:04/01/23 09:40 ID:MQ6lli3g
すみません。
ウィンドウズメディアプレイヤーを使いたいのですが、
動画を再生しようとすると、
サーバーが機能停止状態またはビジー状態です。しばらくしてからもう一度試みてください。
と、でます。
そして、スキンモードに切り替えボタンを押すと
予期しない XML 解析エラーです
と、でます。

どうしたらいいのでしょうか??
バージョン9.0です。
win me CVTV
605ひよこ名無しさん:04/01/23 09:42 ID:???
>>604
お前に釣りは無理。
606604:04/01/23 09:47 ID:MQ6lli3g
>>605
すみません。どういう意味でしょうか??

本当に困っているんですけど・・・ネタという意味でしょうか?
原因教えてくれると助かります
607ひよこ名無しさん:04/01/23 09:49 ID:???
>>606
ウイルスです。
608ひよこ名無しさん:04/01/23 09:49 ID:???
>>604
向こう側のサーバーがダウンしている、アクセスが殺到しているなどが原因でしょう。
ビジー状態というくらいですから。 そのとおりしばらく待つべし。
609604:04/01/23 10:01 ID:MQ6lli3g
>>608
他のメディアでは再生できるんですが、なぜかメディアプレイヤーだけが再生できません。

なにを再生しようとしても同じ事がおこります。
610ひよこ名無しさん:04/01/23 10:03 ID:???
>594
パスワードくらい、もらったやつに聞け。







割れ厨が
611ひよこ名無しさん:04/01/23 10:04 ID:???
>>610
( ´,_ゝ`)プッ ネタニ チロウマジレス カコワルイ
612ひよこ名無しさん:04/01/23 11:24 ID:???
すいません教えて下さい。
いろんな所で無料でダウンロード出来ますというがあるのですが
なぜ無料でダウンロード出来るのですか?
無料でダウンロードさせて何か特することがあるの?
613ひよこ名無しさん:04/01/23 11:26 ID:???
>>612
お前だって無料で2chのデータをダウンロードしてるじゃないか
614ひよこ名無しさん:04/01/23 11:44 ID:???
すいません仰ってる意味がよく分からないのですが
見る為のダウンロードと使う為のダウンロードは全く同じという事ですか?
615ひよこ名無しさん:04/01/23 11:47 ID:???
フリーウェア等は作者の自己満足だし
サンプルや体験版は販促ようだし
616ひよこ名無しさん:04/01/23 11:49 ID:???
>>614
見てる時点でダウンロードしてる
逆に言うとダウンロードしたものを見てるということ
617614:04/01/23 11:52 ID:???
RealPlayerなどはフリーウェアという事ですね!
ありがとうございました!
618せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 11:54 ID:???
>>617 をい?
619614:04/01/23 11:57 ID:???
>>616
という事は次々消していかないと容量がなくなってしまうのですか?
ダウンロードしたものはどこに保存されているのですか?
620ひよこ名無しさん:04/01/23 12:04 ID:???
少しは頭使え
621ひよこ名無しさん:04/01/23 12:06 ID:???
>>619
インターネットオプションのインターネット一時ファイルってところで確認できる
622ひよこ名無しさん:04/01/23 12:10 ID:???
>>1読まないやつはほっとけよ。
623614:04/01/23 12:45 ID:???
>>622
ごめんなさい。。。一応読んだのですが・・・IDのことですか?
よく再起動するので意味無いと思ったのです。ごめんなさい。
皆さん色々教えて頂いてありがとうございました。
インターネットオプションがどこにあるかすら分からないような初心者は
どこにいけばいいですか?
624ひよこ名無しさん:04/01/23 12:45 ID:???
>>623
あの世
625ひよこ名無しさん:04/01/23 13:23 ID:jkgvXGVe
フォルダにあるmp3ファイルをランダムに再生してくれるツールない?
あったらおしえて
626ひよこ名無しさん:04/01/23 13:24 ID:???
なしあげ
627ひよこ名無しさん:04/01/23 13:24 ID:???
>>625 WinAmp
628ひよこ名無しさん:04/01/23 13:31 ID:jkgvXGVe
>>627
あっりっがっとっうっ
629ひよこ名無しさん:04/01/23 13:36 ID:pdOHwagE
PCを立ち上げると
いつもインターネット接続へのダイアログが出てきてしまいます
どうすればよいのでしょうか?
Windows Me、IE5.5.SP2です。
630ひよこ名無しさん:04/01/23 13:37 ID:5/f4PDMn
チャットなどで、IPやリモートホストが漏れる可能性があると聞いたのですが、
IPやリモートホストからユーザーの住んでいる場所がある程度特定出来るとは知っ
ていましたが、パソコンのメーカーまで分かると話しているのを聞きました。
ホームページに訪れた人のプロバイダとブラウザのバージョンは分かるとは聞いて
いましたが、パソコンのメーカーまで分かるのは間違いなのではと思うのですが、
分かる方いませんか?
631ひよこ名無しさん:04/01/23 13:38 ID:???
>>629
どうしたいんだ?
632567:04/01/23 13:41 ID:lcCtuug2
windowsXP メビウス使ってます。outlookを自動に起動させないにはどうすればいいですか?
633ひよこ名無しさん:04/01/23 13:43 ID:???
>>630
使ってるブラウザがわかるんだけど、その文字列の中にメーカー名やメーカーが
わかるような文字列を埋め込んでるメーカーがけっこう多い。
634ひよこ名無しさん:04/01/23 13:44 ID:???
>>632
オプションの設定で
635629:04/01/23 13:46 ID:pdOHwagE
何も操作していないのに
自動で出てきてしまうので
ダイアログが出てこないようにしたいのです。
636ひよこ名無しさん:04/01/23 13:49 ID:???
なんかつまらない質問で怒られそうなので、ここに書きます。
PCを自作してみたのですが、ディスプレイがつかないのです。(旧PCではつきます。)
そもそも自作の失敗というのも疑ってみたのですが、キーボードマウスは認識されて、FANやDVD-Rも動いてるようです。
ずいぶん古いディスプレイでスイッチを入れても最初はランプが点灯していて、マウスやキーボードのどこかを触らないとつかないという代物です。
根本的な解決は買い換えだと思うのですが、旧PCではまだディスプレイがつくので、新PCでだけディスプレイがつかなくてWINをインストールさえできないのが悔しいです。

まずはこんな事ってよくあるトラブルなのか、誰か教えてください。。。
637ひよこ名無しさん:04/01/23 13:50 ID:???
>>635
WindowsUpdateや何かのソフトが自動更新チェック設定になってるか、
Messengerが自動告知設定になってるのでは?
638ひよこ名無しさん:04/01/23 13:51 ID:???
>>636
なんでsageてるの?
マザボのCMOSクリアやった?
639636:04/01/23 14:01 ID:???
>>636
スレの名前からしてなんか叩かれそうで怖くて。>sage

ディスプレイがおかしいのもCMOSクリアがいいですか?
640ひよこ名無しさん:04/01/23 14:04 ID:???
>>639
ID出さないと放置
641ひよこ名無しさん:04/01/23 14:06 ID:???
>>636はネタなのでスルーしてください
642636:04/01/23 14:07 ID:6qqkthNo
なるほど。ageます。
つけて画面を見られてどっかおかしいのなら諦めるなり、詳しい質問をするなりできるのですが・・・。
CMOSクリアって事はBIOSがおかしくてディスプレイが映らないということがあるのでしょうか?
643ひよこ名無しさん:04/01/23 14:08 ID:???
>>642
あるから最初から言ってる。
すぐできるのになんでやらない?
644636:04/01/23 14:10 ID:6qqkthNo
すいません、やってきます。。。
645ひよこ名無しさん:04/01/23 14:14 ID:X96fcJGS
復元というソフトを試しに使ってみたら、過去に削除したファイルのデータがいぱーい出てきました
この削除したデータは容量食ってるのですか
646ひよこ名無しさん:04/01/23 14:15 ID:???
>>645
データは消さずに、ここは空いています、という印だけついた状態です。
容量は消費していません。
647645:04/01/23 14:19 ID:X96fcJGS
>>646
どうもありがとうございます
648630:04/01/23 14:19 ID:5/f4PDMn
>>633
ありがとうございます。
IPやリモートホストから分かる事は、
プロバイダと、ユーザーの住んでいる地域をある程度特定できる、パソコンのメーカ
ーを知ることが出来る。ブラウザのバージョンを知ることが出来る。
この程度しか分からないって事ですよね?
649ひよこ名無しさん:04/01/23 14:25 ID:???
>>648
そう。
650ひよこ名無しさん:04/01/23 14:27 ID:???
>>648
IPアドレスから分かること、いつも聞かれることなんですが

1) 学校や会社から書き込んだ場合、その名前が出る場合が有る。
2) CATVなどで、一週間一ヶ月ずっと変わらない場合で、かつ
  それが自分のところでipconfigしたときと同じならば、固定IPである。
  いちおう、ハッカーが狙い打ちで攻撃できる。
  プロバイダに悪意か過失があれば、個人情報が流出する危険も皆無ではない。
3) 一般のプロバイダの場合、再接続すればIPアドレスは変わる。
  IPアドレスから分るのは、プロバイダ名と都道府県か市名くらい。ただし、
  犯罪捜査のときなどは、プロバイダの通信記録を調べて個人が特定される。

パソコンメーカーがわかるのではなくて、ブラウザの種類から何かがわかるだけです。
OSが分かるのでMacだとは分かりますが、NECと富士通の区別は付きません。

あと、HTTP_REFERER が分かるので、リンクをクリックしてジャンプして場合、
そのリンク元のページが分かります。お気に入りやアドレス直打ちの場合はわかりません。
651ひよこ名無しさん:04/01/23 14:45 ID:VtvMxbi1
meから2000へアップグレードしたんですが
マウスを画面一番左に持ってきて右に移動すると
一緒にデスクトップ画面も動いてしまいます。
何が原因でしょうか。
652ひよこ名無しさん:04/01/23 14:49 ID:???
マルチすんなやああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
653ひよこ名無しさん:04/01/23 14:53 ID:???
…失礼。少々興奮してしまったようだ。
654ひよこ名無しさん:04/01/23 15:40 ID:???
あげておくか
655ひよこ名無しさん:04/01/23 15:49 ID:KnZQA99O
教えてください。
Outlook Expressを最大化で開くと、左上1/4しか表示されません。
元のサイズに戻すと表示されるのですが・・・
Windows95でFUJITSUのFMVを使用しています。
どうすれば、正常に表示されるのか教えてください。
656ひよこ名無しさん:04/01/23 15:51 ID:???
>>655
左上1/4とは、OutlookExpressが画面からはみ出る、ということですか。
657655:04/01/23 15:54 ID:KnZQA99O
≫656
そうです。
何故か、はみ出てしまいました。
元のサイズに戻す、にすると表示されます。
658ひよこ名無しさん:04/01/23 15:55 ID:+r6r5etP
今EX68と言うエミュレータを入れて遊んで終了したら、アイコンがクラシックスタイル?になったので
XPスタイルに戻したんですが、それでも直らなかったので再起動したところアイコンは戻ったんですが、
今までちゃんと機能していたウィンドウズのスキンがかからなくなってしまいました。
どうすれば直るのか教えてください
OSはXPhomeeditionSP1です
659ひよこ名無しさん:04/01/23 15:58 ID:bhelA1RD
Daemon TOOL でマウントするときに、imgとcueどちらからマウントしても問題ないですか?
660ひよこ名無しさん:04/01/23 15:59 ID:???
>>657
最大化してはみ出した状態で、
画面下のタスクバーの幅を広げるか、
タスクバーを下端から右端に移動するかしてまた元に戻してみてください。
661ひよこ名無しさん:04/01/23 16:00 ID:???
>>659
好きに汁
662ひよこ名無しさん:04/01/23 16:01 ID:???
>>661
さんきゅーです。
663655:04/01/23 16:02 ID:KnZQA99O
>>660
直りました!!
ありがとうございます。
664ひよこ名無しさん:04/01/23 16:05 ID:eXIiPAUJ
スクロールって使えないの?
<marquee> ??? </marquee>
665ひよこ名無しさん:04/01/23 16:07 ID:???
>>664
はぁ? どこで?
666ひよこ名無しさん:04/01/23 16:08 ID:???
>>664
たいていの掲示板は、タグの使用不可か、
太字下線斜体くらいの安全なタグしか使えません。
667ひよこ名無しさん:04/01/23 16:09 ID:???
thank you > 666
668ひよこ名無しさん:04/01/23 16:16 ID:glHoCOmg
すいません、エクセルってナンデスカ?
669ひよこ名無しさん:04/01/23 16:18 ID:???
>>668
世界征服を狙う秘密結社「アクロス」の
末端の構成員です。
670ひよこ名無しさん:04/01/23 16:18 ID:???
>>668
ヒュンダイの車だよ
671668:04/01/23 16:19 ID:glHoCOmg
どこいってもマジメに答えて貰えないで泣きそうです
672ひよこ名無しさん:04/01/23 16:21 ID:???
>>668
半角カタカナなど使えば、冗談だと見なされます。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=excel&kind=&mode=0&ej.x=18&ej.y=11
673ひよこ名無しさん:04/01/23 16:21 ID:???
無理にくだらない質問をしなくてもいいんだよ
674ひよこ名無しさん:04/01/23 16:21 ID:???
>>668
エクセリーヌの男性形
675658:04/01/23 16:21 ID:+r6r5etP
すいません
どなたか>>658がわかる方いませんか?
676ひよこ名無しさん:04/01/23 16:25 ID:???
>>675
エミュと関係ないけど、ノートンをインストールしなかった?
677ひよこ名無しさん:04/01/23 16:29 ID:???
>>675
コントロールパネル→管理ツール→サービス→Themes
を無効にしていたのを忘れて、デスクトップがLunaに戻せない
とわめいていたヤツが前にいた

上記サービスを停止してたら再起動して
678CD:04/01/23 16:29 ID:zCf1llyQ
恥をしのんで質問します。
NECのWindows2000 IE5  です。
CDにデータを残したいのですが、ライティングソフト(?)の起動の仕方がわかりません。
どうやったらいいんでしょうか?
679ひよこ名無しさん:04/01/23 16:29 ID:CZ1FaNqg
誘導されてきました。

PrintScreenで画面のスクリーンショットを取れますが、
動画を再生してると動画のところだけ真っ黒になってしまいます。
動画の部分もちゃんとSSに入るようにするには何かソフトを
使わないとだめでしょうか?

OSはWindowsXPです。
680658:04/01/23 16:30 ID:+r6r5etP
>>676
スキンスレとか行って色々調べて
uxtheme.dllはオートプロテクトから除外してるんでノートンは関係ないと思います
681ひよこ名無しさん:04/01/23 16:30 ID:???
>>678
あんたがどんなライティングソフトをインストールしたか
(それともしてないか)わからんと答えようがないなぁ
682ひよこ名無しさん:04/01/23 16:31 ID:???
>>680
関係あるんだよ。
除外してもダメなものはダメ
683ひよこ名無しさん:04/01/23 16:31 ID:???
>>679
オプション設定でビデオアクセラレータを一時的に切れ
684ひよこ名無しさん:04/01/23 16:31 ID:???
>>679
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
685ひよこ名無しさん:04/01/23 16:32 ID:???
誘導されてきました

ぼるじょあの本質って何ですか?
686ひよこ名無しさん:04/01/23 16:33 ID:???
687ひよこ名無しさん:04/01/23 16:33 ID:???
>>679
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」に dxdiag
診断プログラムが開始するので、結果が出たら、
「ディスプレイ」タブのところ、DirectDraw を無効にしてください。
終わったら元に戻してください。

再生ソフトの「ツール」「環境設定」で
「オーバーレイを無効にする」でも可能かも知れません。
また、再生している動画をキャプチャする機能を持つ
プレイヤーも有ります。
688ひよこ名無しさん:04/01/23 16:33 ID:IwYqR6GA
誘導されてきました。

すいません、携帯から2ちゃんを見たり書いたりするのはどうすればいいのでしょう?
iモードです。
689ひよこ名無しさん:04/01/23 16:35 ID:+r6r5etP
>>677
起動してました

>>682
今まで大丈夫だったのがEX68と言うのを起動、終了した途端なってしまったというのが
一切関係ないとは思えないんですが 
突然駄目になってしまうものなんですか?
690ひよこ名無しさん:04/01/23 16:37 ID:???
>>688
誘導される場所が間違ってるよ…

★携帯用2chブラウザ iMona Part7★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1069845068/
691ひよこ名無しさん:04/01/23 16:39 ID:IwYqR6GA
>>690
サンキューです。それでは行ってきます
692ひよこ名無しさん:04/01/23 16:40 ID:???
>>689
パッチの当て直し。
また戻ったりするから気休めでしかないが
693ひよこ名無しさん:04/01/23 16:45 ID:683RzGP4
2chなどに書き込む際、名前に何かしら入れると
次も同じ名前になってしまいますが、これを元に戻すには
クッキーの削除しかないですか?
694cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/23 16:46 ID:???
>>693
そうです。
それでいいです。
695ひよこ名無しさん:04/01/23 16:47 ID:???
>>693 手で消すか、Cookieの削除ですね。
696658:04/01/23 16:47 ID:+r6r5etP
>>692
どうも
697ひよこ名無しさん:04/01/23 17:03 ID:kRb5ZkvI
ヤマダ電機のポイントカードを使って商品を購入した場合、その商品のポイントは付くのでしょうか?
698ひよこ名無しさん:04/01/23 17:04 ID:???
>>697
うっせえハゲ。
699ひよこ名無しさん:04/01/23 17:09 ID:???
>>697
氏ね。アホ
700ひよこ名無しさん:04/01/23 17:12 ID:???
>>697
糞でも喰ってろカス
701ひよこ名無しさん:04/01/23 17:19 ID:???
>>697
首吊って氏ね
702ひよこ名無しさん:04/01/23 17:26 ID:???
>>697
ピザでも食ってろデブ
703ひよこ名無しさん:04/01/23 17:27 ID:???
>>697
もちろんつきますよ。
そうじゃなきゃ、「ポイント」の意味がないでしょうに。。。。
704ひよこ名無しさん:04/01/23 17:31 ID:???
>>703
商品の代金として1万円分相当のポイントを充当した場合も
現金で1万円払った場合と同じように
新たにポイントを獲得できるか、
という質問だと思うのですが
705ひよこ名無しさん:04/01/23 17:34 ID:???
>>703
空気嫁
706ひよこ名無しさん:04/01/23 17:35 ID:G5toiDzp
ヤフーを最初の画面に設定しているのですが
一回見たところは文字が青から紫に色に変化するのですが
ゲームのところがゲームしていないのにいつも紫色に変わっているのです。
私が居ない間に誰かが使っているのかと思いパスワードを入れないと
動かないようにしたのですがそれでもまだ紫色です。
どうしてか教えてください。お願いします。
OSはWindowsXPです。
707ひよこ名無しさん:04/01/23 17:36 ID:???
>>706
IEの履歴を削除してもか?
708ひよこ名無しさん:04/01/23 17:39 ID:???
>>704
>>705
そういうことなら、付かないですよ。
709706:04/01/23 17:43 ID:G5toiDzp
>>707
履歴の削除はしていませんがもう3ヶ月ほどゲームはしていません
他のものはだいたい3日ぐらいで青色に戻ります。
710ひよこ名無しさん:04/01/23 17:47 ID:???
>>706
履歴は貯めれば、すぐに壊れて色表示が変になります。
100日間保存とかに設定していませんか
711ひよこ名無しさん:04/01/23 17:51 ID:???
>>704
つーか「ヤマダで聞け」で終了
712706:04/01/23 17:51 ID:G5toiDzp
>>710
ページを履歴に保存する日数は0日にしています。
713ひよこ名無しさん:04/01/23 17:54 ID:???
>>712
よくあることだ気にすんな
714ひよこ名無しさん:04/01/23 17:55 ID:QjzvQC60
ワードにて

間違えてワードアート2つ出しちゃって、片方消したいんだけど
どうすればいいの?
715ひよこ名無しさん:04/01/23 17:56 ID:???
>>714
選択して 右クリック>切り取り
716714:04/01/23 18:01 ID:???
ありがとー
717714:04/01/23 18:15 ID:???
うんこ
718せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 20:00 ID:H8/4GJ8v
質問分散処理
オブジェクトw
719ひよこ名無しさん:04/01/23 20:06 ID:???
>>718←典型的な自演荒し
720ひよこ名無しさん:04/01/23 20:12 ID:???
せれんもcenも消えて欲しいな。
721Aya ◆ACU.S.S.po :04/01/23 20:14 ID:H8/4GJ8v
へぇ〜それで?
722せれん ◆CIELxeuarE :04/01/23 20:14 ID:H8/4GJ8v
なにもないよ>>721
723cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/23 20:15 ID:???
724ひよこ名無しさん:04/01/23 20:16 ID:???
うわっ、気持ち悪っ!
725ひよこ名無しさん:04/01/23 20:24 ID:???
726cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/23 20:36 ID:???
age
727ひよこ名無しさん:04/01/23 20:38 ID:Lpwmk+3l
なんでnopが90なんでしょうか。
728ひよこ名無しさん:04/01/23 20:38 ID:???
>>727
意味はないよ。
729ひよこ名無しさん:04/01/23 20:44 ID:???


721 名前:Aya ◆ACU.S.S.po [] 投稿日:04/01/23 20:14 ID:H8/4GJ8v
へぇ〜それで?

722 名前:せれん ◆CIELxeuarE [] 投稿日:04/01/23 20:14 ID:H8/4GJ8v
なにもないよ>>721
730ひよこ名無しさん:04/01/23 20:46 ID:VoWctz1Y
2^0=1

パソコンで使う2進数の勉強をしてたんですが
どうして0じゃなく1なのかわかりません。
教えてください。
731ひよこ名無しさん:04/01/23 20:48 ID:???
>>730
そういうふうに決めたんだよ、そのほうが都合がいいから。
732ひよこ名無しさん:04/01/23 20:49 ID:???
>>730
2^3=8
2^2=4
2^1=2
2^0=1
2^(-1)=1/2
733ひよこ名無しさん:04/01/23 20:51 ID:???
a
734ひよこ名無しさん:04/01/23 20:52 ID:Lpwmk+3l
antinyダウンロードできるサイト探しています。おしえてください
735ひよこ名無しさん:04/01/23 20:54 ID:???
うるせーばか
736730 :04/01/23 20:54 ID:VoWctz1Y
2^3=2*2*2=8
2^2=2*2=4
2^1=2
2^0=なし=0

こうじゃないのですか
737ひよこ名無しさん:04/01/23 20:55 ID:???
>>736
そうだと都合が悪いから、ゼロ乗は1に約束したんだよ。
738ひよこ名無しさん:04/01/23 21:00 ID:???
>>736
パソコンと関係ないし、くわしい説明は数学の先生に聞いたほうがいいよ。
739ひよこ名無しさん:04/01/23 21:01 ID:d951nfHK
CDのプラケースは不燃ゴミでいいんでしょうか
また、ブランクCDの有効な使い方教えてください
740ひよこ名無しさん:04/01/23 21:04 ID:???
>>739
不燃ゴミ
カラスよけ
741ひよこ名無しさん:04/01/23 21:07 ID:Lpwmk+3l
antinyください
742ひよこ名無しさん:04/01/23 21:08 ID:???
2^3=2/1*2/1*2/1=2/1*2/1*2/1=8
2^2=2/1*2/1*2/1*1/2=2/1*2/1=4
2^1=2/1*2/1*2/1*1/2*1/2=2/1=2
2^0=2/1*2/1*2/1*1/2*1/2*1/2=1
2^-1=2/1*2/1*2/1*1/2*1/2*1/2=1/2=0.5

2^3を基準に考えるとこうなるね。
743ブロッコリ共和国 ◆RuNoOpaiG. :04/01/23 21:10 ID:???
^0^
744ひよこ名無しさん:04/01/23 21:12 ID:???
^_^


^*^
745ひよこ名無しさん:04/01/23 21:50 ID:???
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★

     ∧_∧  
     (´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
     (m9 ∧_つ ((( )))
   /    |    (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
  / /~> )   (m9 つ      
  (__)  \_つ  (_/\っ  

★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★


746ひよこ名無しさん:04/01/23 21:55 ID:BFVE8oSF
click on your HQ
って何のキーだと思います?
747ひよこ名無しさん:04/01/23 21:59 ID:???
748ひよこ名無しさん:04/01/23 22:02 ID:???
マルチでスマンが明確な答えが返ってきてないもので

ネットしながらパソコンの中でAMラジオ聴けますか?
文化放送聴きたいのですが

749ひよこ名無しさん:04/01/23 22:03 ID:???
>>748
マルチすんな!
750ひよこ名無しさん:04/01/23 22:04 ID:???
>>746
ゲームの画面内にHQって項目があってそこ押すんじゃないの?
751748:04/01/23 22:04 ID:???
スンマセン
752ひよこ名無しさん:04/01/23 22:05 ID:ysGbz3D5
すみません。
次スレの立て方教えて欲しいんですけど
過去スレのはコピーして出来たんですけど
前スレのアドレスは何処でコピーしたらいいんですかね?
753ひよこ名無しさん:04/01/23 22:06 ID:???
>>752
ブラウザは何使ってんの?
754752:04/01/23 22:08 ID:ysGbz3D5
>>753
ブラウザ?
はて・・・
ウィンドーズエクスプローラーって奴ですか?
ごめんなさい、超初心者なもので。
755752:04/01/23 22:08 ID:???
>>753
えーっと、ブラジャーです
756752:04/01/23 22:09 ID:???
>>753
トリンプでつ
757ひよこ名無しさん:04/01/23 22:11 ID:???
>>752
「全部読む」のリンク先
このスレならば↓
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074604943/
758752:04/01/23 22:11 ID:???
お前等いい加減にしろ!
俺が使ってるのはジェーンだ
759ひよこ名無しさん:04/01/23 22:11 ID:???
>>755
>>756
>>758
本人がID出しているのに
760ひよこ名無しさん:04/01/23 22:12 ID:???
>>756
超初心者が、でつ、なんて用語使うかよW
761752:04/01/23 22:15 ID:???
>>758
カムバーック!?
762ひよこ名無しさん:04/01/23 22:16 ID:CVgDMjT3
CATVなのですがIPはどうやって変えるのでしょうか?
OSはXP Professionalです
763752:04/01/23 22:17 ID:ysGbz3D5
えっとブラウザを辞書で調べました。
閲覧ソフトの事だったんですね。
何も入れてないって事はやっぱウィンドーズエクスプローラーって事ですかね?
764ひよこ名無しさん:04/01/23 22:19 ID:???
>>761
それはシェーンだろ・・
765ひよこ名無しさん:04/01/23 22:26 ID:???
>>763
やれやれ

じゃ、前スレの「全部読む」のところを
右クリックして「ショートカットのコピー」
あとはテンプレに貼り付けろ
766たすけて:04/01/23 22:29 ID:AWysFGOt
[email protected]このアドレスからいたずらメールが
ずっとくるんですけど、助けてくれませんか;;
767752:04/01/23 22:30 ID:ysGbz3D5
768ひよこ名無しさん:04/01/23 22:30 ID:???
>>766
具体的になにをしてほしいのだ
769もと:04/01/23 22:31 ID:ph0qfV43
ノートパソコンで家のパソコンを操作しようと思って
ユーザーアカウントで「アカウントを新しく作成する」
を選択して名前をもととして新しく作成してアカウントの
種類をコンピューターの管理者を選択して作成して、
ログオフしてもとをログインしたらデスクトップ
とかもすべて最初に買ったときの状態になり、
あわてて元のユーザーのAdministrator に戻そうと思って
すぐにログオフしたのですが、もとのユーザー名しかなく
Administrator のユーザーに戻せないのですがどうしたらいいのでしょうか?教えてくださいお願いします。
770ひよこ名無しさん:04/01/23 22:33 ID:???
おーえす おーえす
771752:04/01/23 22:33 ID:ysGbz3D5
おお〜できた。
ありがとー。
全部読むのところだったんですねぇ。
一覧のスレタイをショートカットコピーしてたんだけど
なんか違うなーって思ってたので。
#15 ←アドレスの最後にこんなのがついてて・・・
どもでした。
772ひよこ名無しさん:04/01/23 22:36 ID:???
>>771
じつは>>757がすでに答えてた訳だが
773ひよこ名無しさん:04/01/23 22:38 ID:???


>>721-722 ← この人は何をしたがっているのですか?
774ひよこ名無しさん:04/01/23 22:40 ID:H8/4GJ8v
>>773 ジサクジエンデシタw
775752:04/01/23 22:43 ID:ysGbz3D5
>>772
最初はその全部読めの意味がわからなかったんです。
質問する前に色々調べろって事かと思って辞書見てました。
776ひよこ名無しさん:04/01/23 22:47 ID:???
何故かコピペ(ってかペーストのみ)が出来ないんですがなんででしょう?
右クリックすると張り付けの文字が白くなっててどうしようもないんです。
osはxpです
777ひよこ名無しさん:04/01/23 22:47 ID:???
>>773
子供は知らなくていいです。二人が一つになっているのです。
778ひよこ名無しさん:04/01/23 22:47 ID:V+CK+LPw
BIOSの起動時のパスワードを忘れてしまったのでリセットしたいのですが、どうすればいいですか?
機種はFMV-DESKPOWER CE7/857です。
同じ機種使ってる方はマニュアル &サポートってCDに方法が載ってると思うので教えていただけるとありがたいです
779ひよこ名無しさん:04/01/23 22:48 ID:???
>>776
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。必要な情報を詳しくこと。
どこで何をコピーして、それをどこへペーストしようとしていますか
780ひよこ名無しさん:04/01/23 22:49 ID:???
>>778
知っている人は知っていますが、あなたが泥棒でないという保証が無いので
いえません。
781ひよこ名無しさん:04/01/23 22:53 ID:???
>>776
コピーされてるなら、ctrl+vでペーストできる。
782ひよこ名無しさん:04/01/23 22:56 ID:???
783ひよこ名無しさん:04/01/23 23:01 ID:vxvrpiVA
Win98 Pen3 933MHz メモリ512M  GeForce2 32M

DivXで動画見るとかなりの確立でフリーズします。
HDDがいっぱいなのも要因の一つかとも思うんですが
スペック的にもう動画を見るには厳しい旧型機でしょうか?
784ひよこ名無しさん:04/01/23 23:03 ID:???
>>783
十分です
785冷やし職人 ◆A4R0lAe0RQ :04/01/23 23:05 ID:???
>>783
いや、そんなにロースペックだとは思わないけど。
HDDが原因じゃないの? OSもNTカーネルのものの方が
512MBのメモリを生かせるかもね。
786783:04/01/23 23:08 ID:vxvrpiVA
>>783
そうですか。何で止まるんだろ?
HDDがいっぱいだからかな?
いらないソフト削除してみます。
787ひよこ名無しさん:04/01/23 23:11 ID:ysGbz3D5
右クリックしてコピーは最後にコピーした文字を貼り付けるんですよね?
その前にコピーした文字はもう貼り付けできないんですか?
何が聞きたいかと言いますと
よく違う板のアドレスを3つ4つ貼ってあるじゃないですか。
一つの書き込み欄に。
あれはどうやってるのかなと思いまして。
Aをコピーして貼り付けて
その書き込みの途中にBをコピーしに違う板に行って戻って来たら
最初に書き込み途中だったAとかが無くなってませんか?
788778:04/01/23 23:13 ID:V+CK+LPw
そうですか…修理に出すしかなさそうですね
789ひよこ名無しさん:04/01/23 23:14 ID:VqUPYSib
とあるソフトをDLしようとしたんですが途中で終わってしまい
解凍しようとすると「圧縮データが壊れています」などと出ます。
これは、もうDLすることはできないのでしょうか?
790ひよこ名無しさん:04/01/23 23:14 ID:???
>>787
君は"リンクを新しいウィンドウで開く"ってものを知らんのか?
791ひよこ名無しさん:04/01/23 23:14 ID:???
>>789
またDLすれば?
792ひよこ名無しさん:04/01/23 23:18 ID:57IvbmFJ
あるサイトで画像を集めているのですが毎回縮小された画像をクリック→
拡大された画像→右クリック→画像を保存と操作していてかなり非効率的なのですが
拡大された画像を一気に保存できる方法はありませんか?
793ひよこ名無しさん:04/01/23 23:20 ID:???
>>792 リンクになっている小画像を右クリック「対象をファイルに保存」でダメですか
794ひよこ名無しさん:04/01/23 23:20 ID:???
>>792
iriaでリンクのインポート
(゚д゚)ウマー
795ひよこ名無しさん:04/01/23 23:21 ID:VqUPYSib
>>791
あまりにもファイルサイズが膨大で、DLしようにもできないんです
また同じような状況になったら時間をかなりロスしますし・・。
確実にDLする方法ありませんか?
796ひよこ名無しさん:04/01/23 23:21 ID:???
>>795
iriaでDL
797789:04/01/23 23:22 ID:VqUPYSib
>>795
すみません。789です
798cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/23 23:22 ID:???
>>792
その方法が一番早いと思います。
799ひよこ名無しさん:04/01/23 23:22 ID:ysGbz3D5
>>790

なるほどわっかりました。
ほんとすみません、助かります。

何かテキトーに書き込みしてたら950とってしまって
次スレよろって言われて、てんやわんやしてます。
ありがと。
800cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/23 23:22 ID:???
>>798はちょっと違ってました。
801ひよこ名無しさん:04/01/23 23:26 ID:???
>>787
メモ帳に下書きとかいろいろ手法はあるし
クリップボードユーティリティを使うといくらでもコピーを記憶できるよ
802792:04/01/23 23:28 ID:57IvbmFJ
回答ありがとうございます、後OS書いてなくてすいませんでした
仕事場用と自宅用の2種類あるのですがWindows MeとXP Office です

>>793
リンクになっている小画像を右クリック「対象をファイルに保存」は小画像のまま
保存されてしまいます

>>794
iriaって何ですか?



803ひよこ名無しさん:04/01/23 23:29 ID:MtmBhKZE
1000万オーバーのサイドビジネス情報(在宅ビジネス)
http://iwabsite.ddo.jp/
804ひよこ名無しさん:04/01/23 23:30 ID:???
人名とか変換候補にでてこないときで
たとえば3文字のひらがな入力して変換すると、1文字目、残り2文字で分かれてる状態を
最初に2文字変換と残り1文字変換できる状態にすることはできますかね?
説明わかりにくかったらすみません
805ひよこ名無しさん:04/01/23 23:32 ID:???
>>804
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。必要な情報を詳しくこと。
WindowsでMS-IMEだったら、
shift押しながら→キー
806ひよこ名無しさん:04/01/23 23:33 ID:???
>>804
キー設定によるけど、変換中にshift+→で変換範囲を変えられないか?
807ひよこ名無しさん:04/01/23 23:36 ID:???
>>805
ずばりIMEです。解決しました。ありがとうございました
テンプレ読んでなかったのは申し訳ないです
808ひよこ名無しさん:04/01/23 23:38 ID:Kv2qV686
wmaからwavやmp3に変換するのはどうやればいいですか?
809ひよこ名無しさん:04/01/23 23:41 ID:???
810ひよこ名無しさん:04/01/23 23:59 ID:???
>>802
ダウンロードツールのお勉強はここで
http://www.dlmaster.com/
811ひよこ名無しさん:04/01/24 00:00 ID:74w2vY2Z
今たくさんの3Dゲームがありますが、RADEON9600XTやGeForceFX5700ぐらいのを挿せばどれも快適にプレイできますよね?
9800pro、5950などが高くて手が出せないので。
812ひよこ名無しさん:04/01/24 00:01 ID:???
>>811
今のところは、RADEON9600XTやGeForceFX5700でいいんでは
813ひよこ名無しさん:04/01/24 00:02 ID:???
>>811
って言うか、おまいのマザーがちゃんと対応しているか?
確認できているならいいんだけど・・・
814811:04/01/24 00:06 ID:74w2vY2Z
>>812 ありがとうございます

>>813 マザーの買い替えも同時に行う予定なのでたぶん大丈夫です。
815ひよこ名無しさん:04/01/24 00:14 ID:???
>>814
おまけ

高価格ビデオカード総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042877472/
中価格ビデオカード総合スレ(15000〜) 4枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074821218/
低価格ビデオカード総合スレ 23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073914627/
RADEON友の会 Part83
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074744076/
816ひよこ名無しさん:04/01/24 00:23 ID:v2hlVLtp
ファイルの拡張子を表示非表示にする設定ってどこからするんでしたっけ?
817ひよこ名無しさん:04/01/24 00:24 ID:???
>>816
フォルダオプション
818ひよこ名無しさん:04/01/24 00:29 ID:v2hlVLtp
>>817
サンクスですできました。
でも前は違うやり方で表示させたような・・・
819ひよこ名無しさん:04/01/24 00:35 ID:CuX+cw8f
.AVI形式のファイルをDVDに焼いてPS2で見たいんですが可能ですか?
820ひよこ名無しさん:04/01/24 00:36 ID:???
>>819
無理
821ひよこ名無しさん:04/01/24 00:37 ID:???
>>819
エロ過ぎ
822ひよこ名無しさん:04/01/24 00:39 ID:CuX+cw8f
>>820
ありがとうございます。
DVD-ビデオって形式に変換したら出来るかなって思って探してみたけど
よく分からなかったので・・・ 
mpgなら大丈夫ですか?

>>821
すいません 意味が分かりません
何かの隠語ですか?ガイシュツみたいな感じの・・・
823ひよこ名無しさん:04/01/24 00:41 ID:???
>>822
PS2で見るためには、DVD-VIDEO形式に変換する必要が有ります。
824ひよこ名無しさん:04/01/24 00:43 ID:CuX+cw8f
>>823
ありがとうございます。
フリーソフトがあったら教えて貰えませんか?
825ひよこ名無しさん:04/01/24 00:43 ID:???
826ひよこ名無しさん:04/01/24 00:44 ID:???
>>822
標準形式のmpeg2だけ
827ひよこ名無しさん:04/01/24 00:46 ID:CuX+cw8f
どうもありがとうございます。

目的のふぁいるがDivXなので諦めます。
828ひよこ名無しさん:04/01/24 00:48 ID:TntBsvkV
Documents and Settings内のフォルダ名(ユーザー名)を
変更したいと思ったので、このFAQに掲載されている方法
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1247
を実行してみたのですが、「Documents and Settings\user名フォルダ
を削除できません。ディレクトリを削除してからやり直して下さい」というメッセージが出てコピーが出来ません。
どうしたらできるかわかる方いらっしゃいませんでしょうか

829ひよこ名無しさん:04/01/24 00:52 ID:tmpm8b3c
先日初めてノートパソコンを購入したのですが、タッチ方式のマウスがあまりも使いづらくて困ってます。
通常のマウスをつけたいのですが、取説を読んでもそのような項目がありませんので、ひょっとしたらつけれないのでは・・と震えています

皆さんどうされてるんでしょうか?
これも慣れたら使いやすいのでしょうか?
830ひよこ名無しさん:04/01/24 00:53 ID:???
>>829
つけれる。
っていうか、みんなつけてる。
831ひよこ名無しさん:04/01/24 00:53 ID:???
タッチ方式のマウスって何?
832ひよこ名無しさん:04/01/24 00:53 ID:pi2u5cKS
ハードディスクを増設したいんですが
マスタのHDDとスレーブのHDD両方に
windowsがインストールされてる場合
どちらのOSが起動しますか?
833829:04/01/24 00:54 ID:tmpm8b3c
ちなみに機種はVAIO PCG-GRT77E/Pです
834ひよこ名無しさん:04/01/24 00:56 ID:???
>>832
マスタ
835ひよこ名無しさん:04/01/24 00:57 ID:???
>>832
BIOSの設定による。
FirstにしたHDDのOSが立ち上がる。
836ひよこ名無しさん:04/01/24 00:57 ID:???
>>829
ノートPCのキーボード手前の「タッチパッド」のことですよね。
あれを使うのは電車の中とか外出中だけです。
机の上で使う人はマウスを接続して使います。
837828:04/01/24 00:58 ID:TntBsvkV
どなたかわかりませんか?
838ひよこ名無しさん:04/01/24 00:59 ID:???
>>829
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRT77E/spec_master.html
PS/2端子がないようだから、USBのマウスを買ってくればいい。
839ひよこ名無しさん:04/01/24 01:01 ID:cZ+vN2vw
サイトを開いた際に、今までは画面の上部に
そのサイトのURLが表示されていたんですが
今日ふと見るとなくなってしまっていました。
元に戻す方法はありますでしょうか?
840832:04/01/24 01:02 ID:pi2u5cKS
>>834 >>835
ありがとうございます。確認してみます
841ひよこ名無しさん:04/01/24 01:02 ID:lfmVUFVq
私がなったわけではないのですが代理で質問させてください。

PCのYahooやYahooオークションなどの検索機能が壊れてしまいました。
検索窓に2・3文字入力すると「不正な処理を行ったので強制終了します。」と終了されてしまいます。
ちなみにIEやWindowsのアップデートはできる限りしてみましたが直りませんでした・・。
OSはWindows98です。よろしくお願いいたします。

だそうです、宜しくお願いしますm(_ _)m
842ひよこ名無しさん:04/01/24 01:03 ID:???
>>839
ブラウザ名くらい書きましょう。どうせIEでしょうが。

右クリックして全部の項目にチェック入ってるか確認して。
843ひよこ名無しさん:04/01/24 01:04 ID:???
>>828
何か誤解しているような気がします。
言及しているページは、↓こちらを言及していて、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#992
あるユーザーの環境を他のユーザーでも使いたいのですが

それで新しいアカウントは作成できて、環境も移行できましたか。
どこからどうやって何を削除しようとしたのですか。
844ひよこ名無しさん:04/01/24 01:07 ID:???
>>841
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 情報の小出し/本人以外の代理質問

「ツール」メニュー「インターネットオプション」「コンテンツ」「オートコンプリート」
全て「クリア」、全てオフ、にしてみてください。

それで直らなかったら、本人が質問してください。
変なソフトウェアが仕組まれてしまったのかもしれません。
845841:04/01/24 01:10 ID:lfmVUFVq
>>844
あぁ・・・やっぱり代理の質問は駄目だったのですね、すみませんm(_ _)m
分かりました。本人に伝えておきます。
間違えたのにわざわざ答えていただいてありがとうございましたm(_ _)m
846ひよこ名無しさん:04/01/24 01:13 ID:???
>>845
ダメというより、詳しい情報が無ければ回答が出来ないからです。
847839:04/01/24 01:14 ID:cZ+vN2vw
>>842
IEです。すみません。
どこを右クリックすればいいのでしょうか?
画面部分をでしょうか?
848ひよこ名無しさん:04/01/24 01:14 ID:???
>>845
あなたがその問題のPCの前にいるなら代理にならない。
要はチェックポイントが多岐にわたるので、伝聞ではラチがあかん、てこと。
849ひよこ名無しさん:04/01/24 01:14 ID:???
>>847
URLがいつも表示されてるあたり。
てか、適当にやってみ。壊れやせんから大丈夫。
850828:04/01/24 01:16 ID:TntBsvkV
>>843
失礼しました そのとおりです
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1247
の3.をやるために
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#992
の7.までいってOKを押すと、「Documents and Settings\user名フォルダ
を削除できません。・・・」と出てきて実行できませんでした
新しいアカウントは作りました
851ひよこ名無しさん:04/01/24 01:20 ID:???
>>850
管理者権限を持つアカウントでやった?
852質問:04/01/24 01:20 ID:WGNAR8QN
WindowsMEブラウザIEです。

海外のエロサイトっぽいとこ見てたらヤフーで検索して検索結果が出るとき
同時にhttp://search-company.com/search.php?qq=%a4%df%a4%df%a4%ba%a4%f3&pin=22776
このブラウザが出てくるようになったんですが直す方法ありますか?
853ひよこ名無しさん:04/01/24 01:21 ID:???
>>852
よく読め。
エロサイト見たら…助けてください!Part17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/1-10
854ひよこ名無しさん:04/01/24 01:21 ID:???
855ひよこ名無しさん:04/01/24 01:21 ID:???
>>852
エロサイト見たら…助けてください!Part17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/l50
856ひよこ名無しさん:04/01/24 01:22 ID:???
かぶりまくったw
857839:04/01/24 01:22 ID:cZ+vN2vw
>>847
標準のボタンやアドレスバー、リンクとかの表示が出てきて
全部チェックされていました
858質問:04/01/24 01:23 ID:WGNAR8QN
>>853-855
すんません移動しまっす
859ひよこ名無しさん:04/01/24 01:23 ID:???
860828:04/01/24 01:23 ID:TntBsvkV
>>851
やってます 
もしかしたらと思ったんですがコピーする側でもされる側でもないアカウントじゃなきゃ駄目なんでしょうか?
861ひよこ名無しさん:04/01/24 01:23 ID:???
>>850
その操作は、旧アカウントでも新アカウントでもない、
第三のアカウントで行なう必要が有ります。Administratorが確実です。
アクセス権も持っていないといけないので、
「フォルダをプライベートにする」をオフなど、適切に設定してください。
862ひよこ名無しさん:04/01/24 01:25 ID:???
>>839
全部チェックが入っていたら、右端に小さくでも表示されていると思うので、
それをドラッグ。
出来ないときは、右クリック「ツールバーを固定する」をオフ
863839:04/01/24 01:34 ID:cZ+vN2vw
>>842>>847>>862
ツールバーをオフにしたら表示することができました。
教えていただき本当にありがとうございました
864839:04/01/24 01:36 ID:cZ+vN2vw
>>847じゃなくて>>849でした。
間違ってしまってすみません。
865ひよこ名無しさん:04/01/24 01:42 ID:???
最近PC買い替えて、ちょっと気になったんですが
ウィンドウズXPは解凍ソフト無しにZIPファイルが開けるんですか?
866ひよこ名無しさん:04/01/24 01:44 ID:???
>>865
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
XPは標準機能でZIPファイルを解凍できます。
867ひよこ名無しさん:04/01/24 01:45 ID:zPP7SBFF
初めて質問させて頂きます。
さっきレンタルしたDVDが観れません。

.IFOに関連付けされていたのはJet Audio Player 2000ですが、
「DVD/VideoCDが見つかりませんでした」というダイアログが出るばかりです。
以前別のDVDは再生できたのですが、
その時に使用したアプリはJet Audioではなかったような気がします。
しかし、そのアプリが何だったのか忘れてしまいました。
色々試してみたんですが、どれもダメでした。
OSはWindows2000です。

宜しくお願いします。
868865:04/01/24 01:46 ID:NW1VymJt
すいません一行目見逃してました
ありがとうございます、すっきりしました
869ひよこ名無しさん:04/01/24 01:50 ID:TntBsvkV
>>861
3つ目のアカウントも作ってやってみたのですがやっぱりうまくいきませんでした
しょうがないんで諦めますありがとうございました
870ひよこ名無しさん:04/01/24 02:22 ID:cF6EMvwc
最近新しいPCを購入したのですが、2つわからないことがあるので教えて下さい

1.メールソフトとしてAL-MAILをつかっているのですが、インターネットオプションの設定で電子メール欄にAL-MAILの項目が出てきません。
アドレスをクリックした際にAL-MAILで送れるようにしたいのですが・・
ちなみに ローカルディスクC→PROGRAM FILESにはAL-MAILのフォルダがあります


2.EXPLORERのお気に入りを移したいのですがやり方がわかりません
ローカルディスクC→WINDOWS→FAVORITE FILESのフォルダをコピーして新しいほうに移したのですが、うまく反映されませんでした

どなたかお手数ですが教えてください

871ひよこ名無しさん:04/01/24 02:31 ID:6qBFgAcD
javascriptのページが見れなくってしまいました。
クリックするといつも下のURLのようなところに飛んでしまいます。
ページがWEB上にないとかいうことはないと思うのですが
(ヤフオークションの品の「詳細な残り時間」等も見れないです)
インターネットオプションのセキュリティレベルの問題ではないと思うのですが…
分かる方いましたらどうかアドバイスお願いします
関係ないかもしれませんがOS=WIN98、NECです

http://www.fassia.net/wmed/index1.html
872ひよこ名無しさん:04/01/24 02:34 ID:aumHuRDN
メールで映画とかって送るとつかまるの?
873ひよこ名無しさん:04/01/24 02:47 ID:???
874ひよこ名無しさん:04/01/24 02:48 ID:???
>>872
著作権侵害です。
875872:04/01/24 02:50 ID:aumHuRDN
なるほど。ばれる可能性ってあるのかな?
876ひよこ名無しさん:04/01/24 02:51 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
877ひよこ名無しさん:04/01/24 02:54 ID:???
>>875
どっちみちメールで送れるのは1分以下。
878872:04/01/24 02:54 ID:aumHuRDN
あ、ごめんなさい
読んでませんでした。すいません。
879ひよこ名無しさん:04/01/24 02:55 ID:???
>>872
警察は捜査礼状を取ればログの押収も電子メールの盗聴もできます。
>>872 >>875 の書込みだけで、貴方が犯罪を犯す可能性が高い、として
そういう手段に出来ることも可能です。そこまで暇ではないでしょうが。
880ひよこ名無しさん:04/01/24 03:07 ID:8Ay9rJuJ
フレッツADSLなのにダイヤルアップチェッカーが反応してしまうんですが、
どうしてでしょう。
881ひよこ名無しさん:04/01/24 03:08 ID:???
>>880
フレッツだから。
882ひよこ名無しさん:04/01/24 03:09 ID:???
>>870
1.
前のPCから単にフォルダーごとコピーしたんじゃないかな。
試しにインストールしたら、IEの電子メール欄に反映された。

2.
IEでファイル→インポートおよびエクスポート→お気に入りのエクスポートで書き出し、
ファイル→インポートおよびエクスポート→お気に入りのインポートで読み込み。
883882:04/01/24 03:11 ID:???
マルチじゃねえか。
884ひよこ名無しさん:04/01/24 03:14 ID:???
マルチ鑑定団もう寝てるし。
885880:04/01/24 03:15 ID:OicUdu4t
国際電話につながるという警告が出るんですが、
大丈夫だということですか。
886ひよこ名無しさん:04/01/24 03:16 ID:FTWfMo/F
すいません、あるファイルを選択するとCPU使用率が100%のままになるんです
プロパティ開いただけでも100%になってしまうのです
削除も使用中ですと出てしまい削除できません
なんとか削除する方法はありませんか?
887ひよこ名無しさん:04/01/24 03:17 ID:???
>>885
つながることはないけど、探して削除しておけよ。
888ひよこ名無しさん:04/01/24 03:17 ID:???
>>886
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/26
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
889ひよこ名無しさん:04/01/24 03:18 ID:???
>>885
ダイアルアップネットワークかネットワーク接続に
見覚えの無い接続が無いか確認。有れば電話番号を確認。
いちおう、パソコンの内蔵モデムに電話線をつないでいなければ、
国際電話はかからないはずですが
890ひよこ名無しさん:04/01/24 03:21 ID:FTWfMo/F
>>888
すいません、もろに自分の症状が書いてありました
申し訳ないです
891ひよこ名無しさん:04/01/24 03:28 ID:cF6EMvwc
>>882
仰るとおりでフォルダをコピーしただけだったので、先ほどインストールしたら無事認証してくれました
本当に助かりました
有り難うございました
892ひよこ名無しさん:04/01/24 03:29 ID:a2pOm3ii
画像をCD-Rに焼こうとしたら、「〜をコピ−できません。このCDのファイルは読み取り専用ですが、
この書き込み可能なCDに新しいファイルをコピ−するとディスクにあるファイルを置き換えることができます」っていうメッセ−ジが流れるんですが、どうして焼けないんでしょうか?
893ひよこ名無しさん:04/01/24 03:30 ID:???
>>892
同じファイル名の画像があるんだろう。
894880:04/01/24 03:31 ID:xH4f9WM8
警告!国際電話をかけるダイヤルアップ接続を見つけました!
接続名(C)+++
国番号(C)
市外局番(A)
市内番号(N)
このダイヤルアップ接続をすぐに削除しますか?プロパティを表示してから削除と
切断をすることもできます。

というメッセージが出てくるんですが、番号は書いてありません。
こういうものなんですかね。
895ひよこ名無しさん:04/01/24 03:33 ID:???
>>894
プロパティ出してみろよ。
896ひよこ名無しさん:04/01/24 03:36 ID:???
>>894
それだけでは、怪しい接続の失敗作か
まともな接続に誤反応したのか分からないので、

ダイアルアップネットワークかネットワーク接続にある
ダイアルアップ接続の電話番号とか確認してください。
897867:04/01/24 03:57 ID:zPP7SBFF
もしかしてスルーされてます?
それとも此処で聞く事じゃなかったですか?(汗
898 ◆LLLLLLLLL. :04/01/24 03:58 ID:???
>>897
ふつうにDVDプレイヤーから開けば?
899ひよこ名無しさん:04/01/24 04:07 ID:7a4QVjy+
すいません。どこへ行って質問していいのか分からないので、ここで失礼します。
win98を使っているものなのですが、インターネットをクリックをすると、画面下の
アドレスを表示するところ(?)に決まってhttp://t.rack.cc/h.php?aid=35という
アドレスが表示されて、外国のカジノのサイトやら結婚相談のサイトとかクールサーチ
とかいう外国の検索サイトに繋がってしまいます。ツール→インターネットオプション
→指定したページをホームページにしてもパソコンの電源がついてる間はいいのですが
電源を消して後日また起動させると、やはり上に書いた症状が出ます。これはやはり自分
がHなサイトを見てしまっているからなんだと思いますが、パソコンが家族と共有なので
正直気まずいです。この症状はどうすれば改善されるのでしょうか?
長文すいません・・・
900867:04/01/24 04:07 ID:zPP7SBFF
あ、レスありがとうございます。

ドライブから右クリックで再生を選ぶと、
今のところ関連付けされてるJet Audioが起動して>>867の通りでして…

以前観る事が出来た事はともかく、インストールされているJet Audioその他の
アプリには「IFOモード」がないからなのかな?と思い、調べてたら
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/nplayer.htm
でn.playerというフリーがあるようなので、これなら大丈夫でしょうか?
901ひよこ名無しさん:04/01/24 04:09 ID:???
>>899
ここにポイントがまとめてあるので、よく読め。
エロサイト見たら…助けてください!Part17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/1-20
902ひよこ名無しさん:04/01/24 04:10 ID:hZ0hXlb+
すいません。
ここってリンク先にブラクラとかウイルスとかあるか調べてもらえるのでしょうか?
ちなみに
http://kenji083.hp.infoseek.co.jp/
なんですけど
903ひよこ名無しさん:04/01/24 04:12 ID:???
>>900
以前DVDを再生できたとのことなのでまずはWindows Media Playerで再生してみては?
Windows Media Playerを開いてメニューの再生のDVD、VCDまたはCDオーディオってとこ
904ひよこ名無しさん:04/01/24 04:13 ID:???
>>902
スレ違い。
ちなみにぱっと見普通
905ひよこ名無しさん:04/01/24 04:18 ID:hZ0hXlb+
>>904
どうも
906899:04/01/24 04:27 ID:7a4QVjy+
分かりました。901さんありがとうございました。
907ひよこ名無しさん:04/01/24 04:29 ID:CuX+cw8f
TMPGEncってフリーソフトでmpgを変換したんですが
そのまま直接焼けばDVD-Videoになりますか?
それとも特殊なソフトで焼かないとダメ?

拡張子がmpgのままなんで不安なんです。
908ひよこ名無しさん:04/01/24 04:31 ID:IkPNDOi8
一人で寂しいんだよ。誰も見方がいない!来てくれ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1074864830/
909867:04/01/24 05:00 ID:zPP7SBFF
>>903
久しく使ってなかったWindows Media Playerを9にバージョンUPさせてみましたが…
DVD、VCDというメニューはなく、CDオーディオではDVDは認識してくれませんでした。

ちなみに通常の(スタートメニュー→アクセサリ→エンターティメントに入っている)
「CDプレイヤー」でもデータディスクとしか認識しません。

で、>>900のn.playerというフリーも試してみたんですが、
「DVDビデオプレイバックグラフはデコーダーが不足しているために作成できませんでした
 (ret. code: 0x8004027B)」というダイアログが。
どういう意味なんでしょう?
910ひよこ名無しさん:04/01/24 05:10 ID:zlLxF3oJ
お願いします。
C\WINDOWS\というファイルに、
fff3fa73_{xxxxxx}とか、fff338b9_{xxxxx}
などの0バイトのファイルが、勝手に出来てしまいます。
窓の手で掃除できるのですが、根本的にこの様な塵ファイルが、
出来ない方法がありませんか?
911ひよこ名無しさん:04/01/24 05:12 ID:???
>>909
DVDのプレイヤーが入ってないですね。
何かDVDのプレイヤーをインストールするとデコーダーも自動的にインストールされます。
WinDVDとかPowerDVDとか。
912899:04/01/24 05:12 ID:7a4QVjy+
901さんが教えてくれたリンクを見たらなんとか改善されたようです。
ホントにありがとうございました!
913ひよこ名無しさん:04/01/24 05:16 ID:???
>>910
たぶんOFFICEの糞機能の一つですね。
スタートアップを弄れば作成しなくなります。
詳しくはここで
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0264.html
914867:04/01/24 05:18 ID:???
>>911
あぁ、やっぱりそういう事でしたか…

ありがとうございました。
915ひよこ名無しさん:04/01/24 05:24 ID:F6kwKkqU
アンカーってどうやってつけるんでしょう?
916ひよこ名無しさん:04/01/24 05:26 ID:???
>>915
↑こんなふうに半角の > 二つのあと半角数字を続ければ
2ch側が勝手に設定してくれます。
http://www.2ch.net/ とかも文字だけ入力すればいいです。

▲▲練習▼▼テスト▲▲Part23 (初心者向け解説付)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074285354/
917ひよこ名無しさん:04/01/24 05:31 ID:ejYMHvgp
Yahooオークションで、アダルトのカテゴリだけ検索が全く機能してくれません。
どの文字を試してみても「一致するカテゴリやオークションタイトルはありませんでした。」の画面になってしまいます。
ちゃんとIDも取ってるのに・・・ほんと下らねぇ質問ですいません。
使用OS : WindowsXP
918ひよこ名無しさん:04/01/24 05:38 ID:???
>>917
ていうか、ここで聞いてもしかたない気が
919ひよこ名無しさん:04/01/24 05:40 ID:zlLxF3oJ
>>913
レス有難うございました。
早速ためしてみます。
920917:04/01/24 05:44 ID:ejYMHvgp
>>918
ここじゃダメすかね。どこで聞こう・・・
921ひよこ名無しさん:04/01/24 07:22 ID:???
>>920
やほー逝って聞けよ
922ひよこ名無しさん:04/01/24 09:32 ID:???
FLASH保存って何かツールいるんですか?
923ひよこ名無しさん:04/01/24 09:42 ID:???
>>922
なくてもキャッシュ掘り返すとかすれば見つかるが
あった方がべんり
924ひよこ名無しさん:04/01/24 09:52 ID:???
>>922
ソース見拡張子が.swfのやつをダウンローダで落とせ。
925ひよこ名無しさん:04/01/24 10:06 ID:???
>>922
>>1
>▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
>http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
926ひよこ名無しさん:04/01/24 10:08 ID:g0btpTQL
Windowsの表示設定で、フレームに丸みを付けたり、マウスポインタに影つけたりっていうのはどこから出来ますか・・?
一回いじったことあるんですけど、どこから入るか忘れてしまって。。
927ひよこ名無しさん:04/01/24 10:10 ID:???
マルチGet!
928926:04/01/24 10:15 ID:???
マルチっすか・・・かなりぐぐったんですけど。。
929926:04/01/24 10:19 ID:???
あっ、自己解決。スレ汚しスンマソ。

>>927
もっと心広く持てよw
930ひよこ名無しさん:04/01/24 10:19 ID:???
>>926
コントロールパネル→マウス→ポインタ→ポインタの影を有効にする
Windows2000の場合
XPは知らん。
スタイルの変更はここら辺か?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FT007%2F8%2F32.asp
931ひよこ名無しさん:04/01/24 11:30 ID:KeUlMqyU
CATVなのですがIPはどうやって変えるのでしょうか?
OSはXP Professionalです
932ひよこ名無しさん:04/01/24 11:57 ID:???
>931
PCとモデム、あるならルータの電源を切る。
10分松。
再起動。それでも変わらないなら固定IPだから諦めい
933ひよこ名無しさん:04/01/24 12:04 ID:???
>>931
無理。
934ひよこ名無しさん:04/01/24 12:10 ID:???
IPとIPアドレスは違います。
935腐乱魂浮遊者:04/01/24 12:13 ID:???
タスクバーにボリュームコントロールのアイコンを入れるには、どうしたらいいですか??
OSはXPです。
936ひよこ名無しさん:04/01/24 12:13 ID:GYEuJA9F
これどちらが古いほうかわかる人いますか?
古いほうを削除したいので教えていただければ幸いです。
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect
937ひよこ名無しさん:04/01/24 12:16 ID:???
>>936
日付の情報がないのに分かるワケないやろハゲ

ふつうは後からインストールした方がdefaultになるので
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT
こっちが古い

違ってても恨むなや
938ひよこ名無しさん:04/01/24 12:18 ID:GYEuJA9F
>>237
表示されたのそのままコピったので詳しく
書けませんでした。(汗
お答えいただき有難うございます。
939ひよこ名無しさん:04/01/24 12:21 ID:GYEuJA9F
ミス↑>>937訂正
940ひよこ名無しさん:04/01/24 12:21 ID:???
>>935
コンパネ→サウンド、音声、およびオーディオデバイス
音量タブで、「タスクバーに音量アイコンを配置する」
にチェックを入れる
941937:04/01/24 12:21 ID:???
>>937
あヤバ
逆に書いてた

ふつうは後からインストールした方がdefaultになるので
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT
こっちが「新しい」
942ひよこ名無しさん:04/01/24 12:24 ID:GYEuJA9F
>>941
一瞬そう思ったのでふみどまりましたよ(汗
では、削除してきます。
943932:04/01/24 12:26 ID:???
>934
あ…
944ひよこ名無しさん:04/01/24 12:29 ID:???
>>942
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
945ひよこ名無しさん:04/01/24 12:32 ID:???
>942
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
946942:04/01/24 12:34 ID:GYEuJA9F
こういう文字列いじくるの初めてだったので
どきどきしましたよ。
941さんの通りにやったら成功しました。
どうもありがとうございました^^
947ひよこ名無しさん:04/01/24 14:39 ID:SaRwRH+V
かちゅーしゃ使ってるんですが
たまにスレッドが表示されない時があります (同じ板で他のスレッドは表示される
これってどうすれば直りますか?
948ひよこ名無しさん:04/01/24 14:40 ID:???
>947
キニスルナ
949ひよこ名無しさん:04/01/24 15:00 ID:2FRzI6mI
2chブラウザはなんか使いにくいので、(ちなみに今はギコナビれす)
スレッドランキングが便利そうなんで利用したいんですが、
マイページのお気に入りの登録が出来ません。
あと、ユーザーID登録する場所が解からないんですけど・・・。
誰か教えてください。宜しくです。

ttp://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/
950初心者:04/01/24 15:10 ID:K3T8k37r
今までメディアプレイヤーで保存していたものがほとんどリアルワンになっちゃったんです・・・。
新しい動画を再生しようとしてもリアルワンで再生になっちゃうんです(泣)メディアプレイヤーで再生できるようにするにはどうしたらいいんですか??おしえてください。
951ひよこ名無しさん:04/01/24 15:12 ID:???
>>950
*関連付けたくないファイルタイプが勝手にRealOneに関連付けられる。

環境設定の「コンテンツ」→「メディアの種類」内の「RealOnePlayerが実行
されていないときに、これらの設定を保持するために定期的にシステムを
チェックする」のチェックを外した上で関連付けを外す。

終わったらWMPの関連付け
952黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/24 15:13 ID:???
>>949
ユーザーID登録なんているの?サッパリ和姦ね。
>>950
WMPで関連付けして、ROPの方の関連付け外す。
953ひよこ名無しさん:04/01/24 15:13 ID:???
>>138
まずRealOneの関連付けを解除
http://service.jp.real.com/help/faq/r1p/setup.html#q4
そしたら動画ファイルを開くときにメディアプレーヤーを選択。
954初心者:04/01/24 15:19 ID:K3T8k37r
すいません、環境設定ってどこにありますか?
955ひよこ名無しさん:04/01/24 15:20 ID:???
>>954 「ツール」メニューあたりにないですか
956949:04/01/24 15:21 ID:2FRzI6mI
>>952
れすありがとです。自分もさっぱりで(´・ω・`)
マイページの一番下に「ユーザーID取得」ってあるんですけど、
リンク設定してないし、ちゃんとした説明もないから解かんなくて。
「お気に入りのスレッド」以外は登録、表示できるんですけどねぇ。
なんでだろ〜
957ひよこ名無しさん:04/01/24 15:24 ID:SYdrxSPG
meユーザですが、各種リンクの履歴(リンクが紫色に変わるやつ)を
消去(青色に戻す)方法ってありませんか?
958ひよこ名無しさん:04/01/24 15:25 ID:???
>>957
上の >>1で紹介されているFAQに回答が有ります。
959黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/24 15:26 ID:???
>>959
登録無しで出来るよ。
普通に登録できたし。
960ひよこ名無しさん:04/01/24 15:26 ID:???
961初心者:04/01/24 15:28 ID:K3T8k37r
ツールメニューとはどこにありますか??
何度もすいません。
962黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/24 15:30 ID:???
>>961
何のツールメニュー?
963957:04/01/24 15:31 ID:???
958・960
ありがとうです。
964初心者:04/01/24 15:34 ID:K3T8k37r
ひよこ名無しさんが言っているツールメニューです>962s
965初心者:04/01/24 15:43 ID:K3T8k37r
わかりました!みなさんありがとうございました☆
966ひよこ名無しさん:04/01/24 15:45 ID:???
すいません韓国のインターネットの掲示板に以下の内容を張りたいのですが

韓国兵はべトナム戦争において我々の祖先を殺しました
しかも老人や女性や子供ばかり。
しかもその事実を認めようとしません日本に謝罪しろと言う前に
我が祖国ベトナムに謝罪と賠償を行って下さい


URLを教えて下さい
967ひよこ名無しさん:04/01/24 15:47 ID:???
>>966
板違い
ハングル板逝け
968黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/24 15:47 ID:???
>>966
どこの?そのまま張っても意味無いよ?
969949:04/01/24 15:48 ID:???
>>959
え、出来たんですか?
じゃぁ出来ないのは私だけなのかも・・・(・ω・`)
ちなみに登録したURL教えてもらえますか?
970黒半分 ◆clMekyuCcA :04/01/24 15:50 ID:???
971ひよこ名無しさん:04/01/24 15:57 ID:JnS7+yy5
Win MEのデスクトップ型のPCを使っています。
このPCはCドライブの容量が18GBしかないので外付けのHDDを買って
使ってきたのですが、このたびPC本体を新しく買うことに決めました。
そこで質問なのですがこの今まで使っていた外付けHDDを
新しく買うPCに接続した場合はその外付けHDDの中身は
保存されたままで接続出来るのでしょうか、それとも今までとは違うPCに
接続した場合は保存されていた中身は全部消えてしまうでしょうか?
972ひよこ名無しさん:04/01/24 15:58 ID:???
>>971
そのままでOKよ
973ひよこ名無しさん:04/01/24 15:58 ID:???
>971
そんなこと起きるんだったら業務レベルじゃ使えないね。
974ひよこ名無しさん:04/01/24 16:09 ID:aGX/CIpF
毎日パソコンを使ってるのですがハードディスクの最適化ってどれくらいの周期でやればいいでしょうか?
975CS-XP:04/01/24 16:12 ID:BtHsgffH
オークションでNEC モバイルギア MC-CS12(Windows CE 1.01)を入手しました。
付属CD-ROMの「H/PC Explorer 1.1」という同期ソフト(ActiveSyncのようなもの)
で母艦のWindowsXPと同期するため、H/PC Explorer 1.1 を母艦にインストールし始め
たら、「H/PC 接続マネージャが動作中で続行できない。スタートアップメ
ニューフォルダにあるH/PC 接続マネージャを閉じるか一時的に削除して再起動
して下さい」と表示され、インストールできませんでした。
そんな名前のソフトは検索してもありませんでした。化石なWindows CE
1.01 と最新のWindows XP は同期できないのでしょうか。もう一台持っている
PocketPC2002はActiveSyncで快適に同期できてます。どなたか分かる方、教えて
下さいませ (T_T)
976ひよこ名無しさん:04/01/24 16:12 ID:???
>>974
盆と正月に。
977ひよこ名無しさん:04/01/24 16:13 ID:???
>>974
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。必要な情報を詳しくこと。
OSは何ですか。XPだったら、最適化が必要かどうか診断してくれますよ。
978949:04/01/24 16:16 ID:2FRzI6mI
>>970
やっぱ駄目みたいです(・ω・`)
もうちょっと自分でいじってみますね。
ありがとうございましたー。
979( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s :04/01/24 18:23 ID:???
次スレ立ちました。
くだらねぇ質問はここに書きこめ! ver8.05
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074936147/
980cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/24 19:42 ID:???
梅梅梅

981ひよこ名無しさん:04/01/24 19:43 ID:???
産めてやるよ
982ひよこ名無しさん:04/01/24 19:45 ID:???
ただ埋めるのはもったいないだろが。
983せれん ◆CIELxeuarE :04/01/24 19:45 ID:???
久しぶりに怪文書貼って良い?
984ひよこ名無しさん:04/01/24 19:45 ID:???
あげ
985cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/24 19:46 ID:???
>>983
うん。
986( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s :04/01/24 19:46 ID:???
貼って貼って
987ひよこ名無しさん:04/01/24 19:47 ID:???
>>983,>>985,>>986の時点で、既に怪文書なんだが。
988ひよこ名無しさん:04/01/24 19:49 ID:???
そうはさせるか!
989せれん ◆CIELxeuarE :04/01/24 19:49 ID:???
(1)『イエスの過ち』
(2)『貴方は御守護神を無料で出し貴方が幸運命に』
 (2)の投稿は読んでいただければおわかりになると思いますが、既に『怪文書 博物館』へ収められている"愛原"氏の手によるものです。
<以下は各文書の原文です。>
(1)『イエスの過ち』
(記録1998.10.21)
次のような事実が霊界より明かされました。
●イエスの過去について
1)イエスが師事した人の名前はダリアであった。
イエスがダリアに師事した地域は現在のカンボジアであった。
2)イエスは蝦夷(現在の北海道)にいったことがある。
そこで20歳の時に日本人の恋人を作り、子供を設けた。 その子供は7歳の時にイエスに捨てられた。
そして、その直系の子孫が現在の日本に実在する。 イエスの直系の子孫とは誰かといえば、
それはSMAPの稲垣五郎である。
●最も悪行のひどい極悪人の順位
1)金日成(きむいるそん)
2)金正日(きむじょんいる)
3)毛沢東(もうたくとう)
※古代日本語による解釈
きむいるそん 天皇陛下
きむじょんいる 皇太子殿下
もうたくとう 私の弟
これらの古代日本語が使われた時代は
まだ朝鮮半島と日本列島が陸つづきの頃であった。
990ひよこ名無しさん:04/01/24 19:50 ID:???
やめて
991せれん ◆CIELxeuarE :04/01/24 19:51 ID:???
注意点としてここではwindows XP Home Edition専用として書いています。Proでも可能と思いますが・・・全ては自己責任です。
筆者はここに書いてある事を実行して貴方が何らかの被害を被ろうとも、知った事ではありません。一々不具合が出たといってこないで下さい。
 あとレジストリを弄くる前には前項で述べたエクスポートで既存の値を書き出してから実行してください。
不具合が出た場合の対処法としてはエクスポートした値を読み込んで下さい。(その.regファイルをダブルクリック。
〜に追加で「はい」を選択)その時の注意点としてエクスポートしておいた値をインポートした場合、削除した値は復元されますが
追加した不正な値はそのまま残されていますので、手動で削除してください。
992ひよこ名無しさん:04/01/24 19:51 ID:???
おもしろくない
993cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/24 19:51 ID:???
そろそろ1000
994ひよこ名無しさん:04/01/24 19:52 ID:???
993
995ひよこ名無しさん:04/01/24 19:53 ID:???
995
996ひよこ名無しさん:04/01/24 19:54 ID:???


997せれん ◆CIELxeuarE :04/01/24 19:55 ID:???
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
document.write(document.lastModified);
</SCRIPT>
998せれん ◆CIELxeuarE :04/01/24 19:55 ID:???
おお誤爆失礼1000取り頑張ってね♪
であ!
999cen ◆G6BAMv1Qf2 :04/01/24 19:55 ID:???
cen

1000( ^−°) ◆LOVEMA1Z/s :04/01/24 19:55 ID:???

1000頂きです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。