くだらねぇ質問はここに書きこめ!Ver7.80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
  ・ Aya と せれん と 愛新覚羅 と 藪パソユーザー と Ω と ムノー は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
  ・ 質問の前にPC初心者板FAQ集も見てね
    http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
2ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/08 00:11 ID:???
3ひよこ名無しさん:03/11/08 00:14 ID:???
3
4ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/08 00:15 ID:???
(・3・) エェー どんどん質問しろYO 初心者ども
5ひよこ名無しさん:03/11/08 00:15 ID:???
>>1
乙!
6ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/08 00:15 ID:???
(・3・) エェー 4ゲト
7ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/08 00:27 ID:???
(・3・) エェー どんどん質問しろYO 初心者ども

ただし高度な質問はダメよ ココは初心者が初心者に答える板だからne
8ひよこ名無しさん:03/11/08 01:36 ID:+NsfbR6N
スマソ、時々2CHのスレでこういうのが貼られてくるけど
ヤヴァイスレってことかな? 開かないほうがいいんだろうか?
教えてくんです
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20031107063658157.jpg
9ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/08 01:38 ID:???
>>8
何が聞きたいのかさっぱりですけど、
勇気がなくて見られない画像解説スレPart473
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1068146470/
あたりで鑑定依頼して下さい。

いま503出ますけどね、そのURL。
10ひよこ名無しさん:03/11/08 01:43 ID:+NsfbR6N
>>9
そこのスレに聞いてきますね、ありがとう

>いま503出ますけどね、そのURL。

ついでに上記の文の意味を教えてください
なにしろ頭が悪いもんで‥
11ひよこ名無しさん:03/11/08 01:46 ID:???
>>10
とっとと帰れチンカス。
12ひよこ名無しさん:03/11/08 01:51 ID:dLRraGnT
>>10
>>8 は日本人女のヌードみたいですが、開いてみればグロ画像とか、
実はブラウザクラッシャーとかも多いです。
数字の意味は、
http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/f/f129.htm
13ひよこ名無しさん:03/11/08 01:52 ID:+NsfbR6N
>>12 教えてくれてありがとう
スレ汚しスマソ
14ひよこ名無しさん:03/11/08 02:19 ID:b28QYA8W
Zip/PostalCodeって何ですか?
よく海外のサイトに登録するとき、この
ゼップコードを入力する欄が
あんだけど、適当な数字を押せばいいの?
これがあるからいつも登録出来ません。
15ひよこ名無しさん:03/11/08 02:29 ID:dLRraGnT
>>14 ZIPコードは郵便番号のことですけど。そのサイトのことを知らないので
日本の郵便番号を入れればいいかどうか知りません。

16ひよこ名無しさん:03/11/08 02:33 ID:b28QYA8W
15>>
分かりました。有難うございました!
17ひよこ名無しさん:03/11/08 02:35 ID:???
また一人犠牲者が・・・
18ひよこ名無しさん:03/11/08 02:47 ID:6lUHJhAf
超初心者です。
自分のPCのあいてるポートを調べるというソフトを使ってて
気になったんですが、なぜか接続されてるIPアドレスが2つ
あります。自分のIPアドレスって世界に1つしかないんですよね!?
「インターフェイス」でくぐってみたんですが、いまいち理解できません。
ご存知の方、ご教授御願致します。



19ひよこ名無しさん:03/11/08 02:50 ID:nPx1UlCG
★★広末涼子・裏口入学の真相★★
http://www.medianetjapan.com/2/18/entertainment/uraguti/

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。
20ひよこ名無しさん:03/11/08 03:40 ID:jf9U975P
PCが最悪に操作しづらい状況です。

タッチパネルの下の左右のボタンの間にある
スクロールボタン(?)が何もしていない、触っていない状態でも
常に↓を押しているような状態になってしまいました。
ですから、どんなファイルを開いても勝手に下にスクロールしていってしまいます。
インターネットエクスプローラを開いても常に一番下まで勝手にスクロールしていったしまうので
非常に操作が困難な状況です。

ここにたどり着くのにも「Tabキー」を駆使してなど凄く苦労しました。

元の状態に戻すにはどうしたらいいんですかね?
これはデータ、プログラムに問題があるんですかね、
ただボタン部分の接触が悪くなったんですかね?

あとこれってよくある状況(故障?)なんですかね?
21ひよこ名無しさん:03/11/08 03:44 ID:???
接触不良かもなあ
22ひよこ名無しさん:03/11/08 04:51 ID:ja7OnsJU
前スレ埋まったのでage
23ひよこ名無しさん:03/11/08 04:57 ID:jf9U975P
接触不良ですかねえ。

これはどうすれば直るんですかね。
例えばキーボードとかが、接触不良で
押しても反応鈍くなったり、未接触でも勝手に入力してる状態になったら、
どうやって元に戻すんですか?
自分で直せるものですかね?

20番のものです。「Tabキー」で移動してるから名前すらも変えにくいです。
24ひよこ名無しさん:03/11/08 04:59 ID:jf9U975P
あとショートカットキー使おうを「ctrlキー」使おうとすると
勝手に文字表示が最大になります。
2520:03/11/08 04:59 ID:jf9U975P
シフト押した瞬間に「戻る」連発状態になったりもします。
26ひよこ名無しさん:03/11/08 05:05 ID:A+hQI6z2
PCのHD容量ってどうやって見るんですか
OSはMEです。
2720:03/11/08 05:08 ID:jf9U975P
26
マイコンピュータのローカルディスクでも見て見なさい
28993:03/11/08 06:25 ID:zFeHFXaB
前スレのレスです。
亀ですまそ。
>>994
御親切にありがとうございました!
29ひよこ名無しさん:03/11/08 07:30 ID:izstKQH8
情けないくらい無知な初心者です
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5602/page36.html
ページの下のほうにゲームの体験版DLがあります。
ファイル解凍まではできたのですが
起動の仕方がわかりません。
よろしくお願いいたします。
30ひよこ名無しさん:03/11/08 07:35 ID:???
>>29
「RPG−RTクリックで起動します。 」って書いてあるけど。
31ひよこ名無しさん:03/11/08 07:35 ID:19MGIK/S
削除出来ないファイルがあります。
拡張子はaviです。
削除しようとすると”他のプログラムで使用中か〜”
と言うエラーがでます。
プログラムはすべて閉じてタスクトレイの常駐もすべて外して
やってみたのですがやはり削除出来ません。
どうすれば削除できますか?
32ひよこ名無しさん:03/11/08 07:39 ID:???
33ひよこ名無しさん:03/11/08 07:42 ID:???
>>29
RPGツクール2000で作成されていると書いてあるから、
これが必要なんじゃないのか。
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg2000/rtp.html
3429:03/11/08 07:48 ID:izstKQH8
>>30
RPG−RTクリックが見つからないのです
徹底的に無知なものですいません
>>33
それのDLが必要なのでしょうか
試してみます
親切にありがとうございます
35ひよこ名無しさん:03/11/08 07:54 ID:???
>>34
「RPG−RTクリック」はないだろ・・・
「RPG-RT」はないのか?
「RPG-RT」をマウスでクリックすれば起動するという意味だぞ。
3631:03/11/08 07:56 ID:19MGIK/S
>>32
リンク先のレスが多すぎてどれを参照すればいいか分かりません・・
37ひよこ名無しさん:03/11/08 08:00 ID:???
>>36
同じ質問があるだろ?
3829:03/11/08 08:29 ID:???
DLしてみましたが「RPG-RT」がやはり見つかりません
>>30>>33
せっかくのアドバイスを頂きながら
私の理解力不足の為に活かせず申し訳ありません
親切にありがとうございました。
39ひよこ名無しさん:03/11/08 08:34 ID:???
>>38
RT=ランタイムのことだから、ファイル名は違う可能性がある。
4031:03/11/08 08:38 ID:19MGIK/S
コマンドプロンプトで削除しようとしても”操作可能なプログラム
またはファイルとして認識されていません”と出てしまいます。
Dドライブのファイルを削除したい場合
D:\>del ファイル名
でいいんですよね?
41荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/08 08:40 ID:???
>>40
セーフモードで削除するか、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se181926.html
こういうのを使うか。
42ひよこ名無しさん:03/11/08 08:40 ID:???
いいからスキャンディスクしろと
43ひよこ名無しさん:03/11/08 08:41 ID:???
>>40
そのエラーがでるのはdelの後に半角スペース入れてないからだと思われ。
44ひよこ名無しさん:03/11/08 08:47 ID:???
>>40
パスが必要。
D:\>del d:\mushuusei\nakadashi\sukebe.avi
4531:03/11/08 08:48 ID:19MGIK/S
みなさんレスありがとうございます。
40さんのリンク先のソフトで無事に消す事ができました。
お騒がせしてすみませんでした。
ありがとう!
46ひよこ名無しさん:03/11/08 08:51 ID:???
>>45
>>32でリンクされてるスレの951で同じソフトが紹介されてるんだが。
ろくに読まないんだな。
47ひよこ名無しさん:03/11/08 08:52 ID:???
自己解決ってことか?
48ひよこ名無しさん:03/11/08 08:53 ID:???
>>46
まあまあ
前スレだったからじゃないの?
49ひよこ名無しさん:03/11/08 08:57 ID:???
>>48
前スレだけど、まだDAT落ちしてないし。
レスチェーンが長かったので広く指定したら、どれが該当するかわからんだって。
50ひよこ名無しさん:03/11/08 09:04 ID:???
100レスくらい読めよ
51ひよこ名無しさん:03/11/08 09:15 ID:???
サクッと51ゲッツ
52ひよこ名無しさん:03/11/08 09:36 ID:22txK8gT
マウスのコントロールができなくなりました
助けてください!
(ここまで辿りつくのに必死ですた( つД`)
ちゃんとマウスコードは挿してます
53ひよこ名無しさん:03/11/08 09:39 ID:???
>>52
USBマウスならいつでも挿していいが、PS2だと起動の時から刺さってないと認識しないぞ。
ってゆうか、単純にマウスの故障じゃないか?ほかのマウスがあるなら挿して再起動してみれ。
54ひよこ名無しさん:03/11/08 09:44 ID:???
>>52
いい機会だからキーボードだけですべて操作できるようになれ
55ひよこ名無しさん:03/11/08 09:44 ID:qd536eLo
壁紙の変更ができなくなりました。
今までは「プロパティ→背景タブ→参照」で好きな画像を壁紙にできたんですけど
急にできなくなってしまいました。
一応、ネットで画像を開いて「右クリック→壁紙に設定」でできることはできるんですけど
面倒くさいしリンク切れちゃったら変更できないのでこの方法は使いたくありません。
対処法教えてください。当方Windows98です。
56ひよこ名無しさん:03/11/08 09:46 ID:???
>>55
「できなくなった」の状況をせつめいしたくださいな。
たぶん「web」タブで、アクティブデスクトップが有効になっているのだと
思いますけど。
57ひよこ名無しさん:03/11/08 09:50 ID:???
>>55
「リンク切れちゃったら」って、壁紙をいつもDLにいくわけではないぞ。
ちゃんとローカルに保存してる。必要ならマイピクチャにでも保存しときゃいい。
>>56の言うように、アクティブデスクトップが有効になっていると、JPGやGIFの
壁紙が前面に出て、bmpの壁紙は起動時にしか表示されないから、bmpの壁紙
を選んでも反映されないだけだと思われ。
58ひよこ名無しさん:03/11/08 09:52 ID:???
>>55
Win98だったら、逆に、アクティブデスクトップが無効ならば、
jpeg画像が選択できない、とかもあったような。
59ひよこ名無しさん:03/11/08 09:59 ID:???
>>58
ん?アクティブデスクトップが無効の時にjpg画像を選ぶと
「この画像はアクティブデスクトップにする必要があります。今アクティブデスクトップにしますか?」
みたいなメッセージが出るんじゃなかったか?SE以降だっけ?
60ひよこ名無しさん:03/11/08 10:02 ID:???
>>59 そういう感じだったと思いますけど、
>>55が症状を言わないから、何が問題か不明。
61ひよこ名無しさん:03/11/08 10:03 ID:22txK8gT
>>53-54 ありがとうございます
再起してなんとか動いてますが
止まったりします
マウスだけじゃなく画面が数秒間フリーズしてる気がします
(気のせいかも
今はマウスだけまた止まりました
winMEでつ。。
62ひよこ名無しさん:03/11/08 10:06 ID:???
>>60
>>55の説明からすると、ネットの画像は右クリで壁紙にできるということから、
現在はアクティブデスクトップになってると思われ。
そして、画面のプロパティでbmpを選ぶから、>>57の言うように反映されない
んだと思われ。

ってゆうか、出てきて説明しろ( ゚Д゚)ゴルァ!!>>55
63ひよこ名無しさん:03/11/08 10:08 ID:???
>>61
マウスの様式を書けヴァカ
USBなのかPS/2なのか、ボール式なのか光学式なのか、とか。
ボール式なら中を開けて掃除しろ。
また、一部のノートにホイール付きPS/2マウスを使うと不具合が出ることもある。
64ひよこ名無しさん:03/11/08 10:11 ID:qd536eLo
>>56->>60
今いろいろ試してたらmy pictureに保存されてる画像なら変更できました。
なぜかそれ以外のとこに保存されてる画像は変更できませんでしたけど。
レスありがとうございました。
6561:03/11/08 10:11 ID:22txK8gT
スマソ。PS/2でボール式です。
6661:03/11/08 10:15 ID:22txK8gT
ホイール付きで
67ひよこ名無しさん:03/11/08 10:16 ID:???
>>64
だ・か・ら・!
ダメな画像の拡張子は何かと聞いている。
アクティブデスクトップはどうなのかと聞いている。
聞かれたことにちゃんと返事しろ。
それと、名前欄に 55 と書け。
68ひよこ名無しさん:03/11/08 10:16 ID:???
>>65
52だろ?
Winny動かしてないか?
69ひよこ名無しさん:03/11/08 10:16 ID:b28QYA8W
セーフモードなどで起動してもエラーが出て
OSが起動しないHDDがあるのですが
このHDDを今使っているパソコンから直す方法を教えてください
70ひよこ名無しさん:03/11/08 10:17 ID:qd536eLo
>>62
webタブでアクティブデスクトップが有効になってたので無効にして、背景タブで参照で画像(.jpg)を選んだら
「アクティブデスクトップが無効になっている場合表示できません。有効にしますか?」
みたいなメッセージが出てきたので有効にしても壁紙変更できないんですよ。
7155:03/11/08 10:18 ID:qd536eLo
>>67
すいません。>>70のとおりです
7261:03/11/08 10:19 ID:22txK8gT
>>
はい。winnyは今起動してません。
73ひよこ名無しさん:03/11/08 10:21 ID:???
>>69
接続すれば?
物理的故障でなければ、LowLevelフォーマットすれば直ることもある。
74ひよこ名無しさん:03/11/08 10:22 ID:???
>>72
その言い方は微妙だな。
いま起動してなくても、動かした後なら、物理的に再起動する必要がある。
75ひよこ名無しさん:03/11/08 10:23 ID:1PVmpP1Z
http://kkn.zive.net/xeon/
サイトを作ってみたのですが、上のフレームからほかのページへいくと
新しいwindowを開いてしまいます。
どうすれば下のフレームに開くことができますか?

教えてください。
アンカータグのtargetオプション はmainにしてあるんですけど・・・
76ひよこ名無しさん:03/11/08 10:23 ID:???
>>75
ここはhtml講座じゃありませんよ
77ひよこ名無しさん:03/11/08 10:25 ID:???
>>76
わかりました。
べつのところで聞いてみます
78ひよこ名無しさん:03/11/08 10:25 ID:???
>>75
しかもマルチだし
7961:03/11/08 10:27 ID:22txK8gT
>>74 今日は起動していないってことです。
今念のためウィルスチェックを。。
80ひよこ名無しさん:03/11/08 10:28 ID:???
>>79
Winnyコゾウにレスする必要なし
81Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/08 10:32 ID:???
>>75
(;Ф3Ф) 13歳の厨房かYO・・・
82ひよこ名無しさん:03/11/08 10:39 ID:b28QYA8W
>>73
壊れたHDDの中に
仕事で使うファイルがあるんですけど
フォーマットしないで直す方法ありませんか?
83ひよこ名無しさん:03/11/08 10:41 ID:???
>>82
どうしてもそのファイルを救出したいなら専門の業者に頼むという手もある
値段はそれなりにするが
8461:03/11/08 10:42 ID:22txK8gT
>>80 WINNY関連の質問ではないんですが??
まあムリならいいです
85ひよこ名無しさん:03/11/08 10:44 ID:???
>>82
OSが不明に
なので分からないですけど、

フロッピーで起動して、必要なデータを救い出すとか。
ハードディスクを取り出して、そういうのを入れる外付けケースに入れて
別のパソコンの外付けハードディスクとしてアクセスする方法とか。
86502:03/11/08 10:44 ID:M09v9nK4
ファイルの名前を変更するときに拡張子を有効にする設定ってどうやるんでしたっけ?
87ひよこ名無しさん:03/11/08 10:47 ID:???
>>86
拡張子を表示するようにするということなら、フォルダオプション
88ひよこ名無しさん:03/11/08 11:03 ID:PE8pNv2f
右クリックで「ソースの表示」ってのを押しても、
表示されません。どうすれば、表示できるようになるのでしょうか?
OSはXPです。よろしくお願いします
89ひよこ名無しさん:03/11/08 11:03 ID:???
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360
IE でソースの表示や、gif/jpeg での保存ができなくなりました
90ひよこ名無しさん:03/11/08 11:07 ID:???
>>88
サイトの作成者が表示されないように細工している場合もあります。
9188:03/11/08 11:14 ID:PE8pNv2f
ありがとうおざいました。
無事解決いたしました。
92ひよこ名無しさん:03/11/08 11:14 ID:smk4NllW
あるときから突然、文字を入力してもいつもどおりに漢字変換できないように
なりました
一部の漢字なんですが、文字のプログラムがおかしくなったのかな? と思ったんですが
こういうことってあるんでしょうか?

たとえば「希氏年旅」は本当は「希死念慮」
「氏根」は本当は「死ね」

不便なんですが、治らないでしょうか?
だれかが私のパソコンをハッキングしてこのようなことになったのでしょうか?
93ひよこ名無しさん:03/11/08 11:15 ID:wzMlzmB9
DVD-Rで音楽CD(プレイヤー等で再生可能)を作成することはできますか
94ひよこ名無しさん:03/11/08 11:16 ID:3RAdnQFQ
以下のようなメッセージが出て、メールの送受信ができなくなったんですが、
どんな原因が考えられるんでしょうか。
メールパスワードや」メールサーバとかはちゃんと合ってました。
OSはXP outlookexpressです。
お願いします。


サーバーは接続を解除しました。
サーバー又はネットワークに問題があるか、または、
アイドル時間が長すぎた可能性があります。
アカウント”popxxx.ne.jp;
サーバー;localhost.プロトコール;pop3.ポート;110、
セキュリティ(SSL)なし。
エラー番号;0X800CC0F.」
95ひよこ名無しさん:03/11/08 11:17 ID:???
>>93
できません
96ひよこ名無しさん:03/11/08 11:17 ID:???
>>92
MS-IMEはもともとかなりひどいです。
IMEのプロパティで、辞書の修復をしたり、
学習レベルを無しかそのとなりくらいに下げてみてください。
97ひよこ名無しさん:03/11/08 11:19 ID:???
>>94
> サーバー;localhost
というのは、ウィルスバスターが勝手に書き換えたと思われます。
ウィルスバスターを使用しているならば、
そのヘルプのメール検査のところでアカウントの設定方法を確認してください。
98ひよこ名無しさん:03/11/08 11:20 ID:???
WAVファイルをCD-RWに焼きたいのですが、上手く出来ません。
OSはWinMeです。
多分cueシートが上手く出来ていないのだと思うのですが、
何が悪いのか分かりません。
Daemon Toolsというソフトで、ダミーのCDを作って開こうとしているのですが、
それでcueシートを開こうとすると、「Unable to mount image. Cue sheet: No tracs specified.」
という表示が出ます。
どうしたらいいのでしょうか…
9998 ◆ql6MkFP23Y :03/11/08 11:21 ID:x0i9bJug
解決しました
10098:03/11/08 11:22 ID:???
99は私じゃないです。
解決してないので、どうかアドバイスお願いします。
10198 ◆ql6MkFP23Y :03/11/08 11:24 ID:x0i9bJug
騙りはやめてください
102ひよこ名無しさん:03/11/08 11:26 ID:???
スレッドを立てようとしても「スレッド立てすぎです!」というようなことを
言われます
ずうっと前からこの状態で、いつでも立てれません
ADSLだからでしょうか?
毎日スレを立てられる方もいるのに・・。
スレッドを立てられるようにする方法はあるでしょうか?
103102 ◆ql6MkFP23Y :03/11/08 11:26 ID:x0i9bJug
またまた解決しました
104ひよこ名無しさん:03/11/08 11:27 ID:???
>>100
氏ねってことですよ
105ひよこ名無しさん:03/11/08 11:27 ID:???
>>98
>>1 を読んでください。
ID出さないから偽者が出てくるのです。

>>99 よく飽きないですね。

>>102
大手プロバイダの場合、立てられたら超ラッキー、という感じですよ。
10698:03/11/08 11:30 ID:Q+j5lXPo
>>105
すみません…有難うございます。
107ひよこ名無しさん:03/11/08 11:34 ID:???
質問させてください。

WinXP IE6 ノートンインターネットセキュリティ2003 OCNユーザです。

スパイウェア対策ソフトのSpybot1.2をアンインストールしたいのですができません。

スタート→コントロールパネル→プログラムの追加と削除→Spybotの変更と削除・・・・とすると
なぜかSpybotが起動します。 

このとき起動されるのはSpybpt1.2なのですが、プログラムの追加と削除上ではなぜかSpybot1.1に
なっています。

どのように対処すればよいでしょうか?

よろしくお願いします。
108107:03/11/08 11:36 ID:OWdpnty2
すみません。IDさらすの忘れていました。
引き続きよろしくおねがいします。
109ひよこ名無しさん:03/11/08 11:37 ID:f6hWGax7
トクトクとヤフー以外でPOPが使えるフリーメールはないでしょうか?
トクトクはメンテと障害が多いのでのりかえたいんです。
110ひよこ名無しさん:03/11/08 11:38 ID:???
111ひよこ名無しさん:03/11/08 11:44 ID:g3X76HlI
パソコンを立ち上げると勝手にTomcatが起動しています。
stop tomcatをしてもTomcatが終了できません。
プロセスを切ろうとしても拒否されます。
どうすればTomcatを終了することができるんですか?
メモリ食い過ぎで非常に困っています。
112ひよこ名無しさん:03/11/08 11:45 ID:Nsy1zOP+
MSNメッセ使ってます。
相手に禁止されているかどうかが分かるツールが
あると聞いたんですが、猛検索しても見つかりません。
どなたかご存知ですか?
113ひよこ名無しさん:03/11/08 11:46 ID:???
>>111
OS再インストール
114ひよこ名無しさん:03/11/08 11:47 ID:???
>>112
ありません
115ひよこ名無しさん:03/11/08 11:49 ID:CQUc8Et0
11698:03/11/08 11:50 ID:Q+j5lXPo
WAVファイルをCD-RWに焼きたいのですが、上手く出来ません。
多分cueシートが上手く出来ていないのだと思うのですが、
何が悪いのか分かりません。
Daemon Toolsというソフトで、ダミーのCDを作って開こうとしているのですが、
それでcueシートを開こうとすると、「Unable to mount image. Cue sheet: No tracs specified.」
という表示が出ます。
アドバイスお願いします
117ひよこ名無しさん:03/11/08 11:52 ID:???
>>116
わかりません
118ひよこ名無しさん:03/11/08 11:54 ID:???
>>111
トムキャットと言えば、アレだな。サングラスしたネーチャンがキーボード弾きならがボーカルしてたグループ。
有名な曲は・・・・  何だっけ?
119ひよこ名無しさん:03/11/08 11:55 ID:???
>>116
イメージ化すれ
120ひよこ名無しさん:03/11/08 12:01 ID:???
>>118
「ふられ気分でロックンロール」
121ひよこ名無しさん:03/11/08 12:02 ID:???
>>120
おぉ、思い出した。サンクス
122ひよこ名無しさん:03/11/08 12:05 ID:???
みんな、>>115みてるのかな?(w
12398:03/11/08 12:10 ID:Q+j5lXPo
>>119
イメージ化ってどうやるのですか?
124ひよこ名無しさん:03/11/08 12:12 ID:???
>>115
Media Playerで「メディアに名前をつけて保存」
125ひよこ名無しさん:03/11/08 12:16 ID:???
>>123
ところで、何でCD-Rにしたいのにドラえもんツールなんか使うんだ?
ライティングソフトで音楽として焼けば普通に焼けるだろ?
126ひよこ名無しさん:03/11/08 12:20 ID:???
よし、全部DLして見た!
127ひよこ名無しさん:03/11/08 12:20 ID:LXOPtOQt
質問です
IEでpng画像が見れません
どうすれば直りますか?
128115:03/11/08 12:21 ID:CQUc8Et0
>>124

ありがとうございます

それができないんです。・゚・(ノД`)・゚・。
129ひよこ名無しさん:03/11/08 12:21 ID:ja7OnsJU
130ひよこ名無しさん:03/11/08 12:24 ID:LXOPtOQt
>>129
ありがd
131ひよこ名無しさん:03/11/08 12:26 ID:???
>>128

<a href="http://erotic.redclouds.com/jpvideo/pavideos659765551212/gallery3/a816/scene01.wmv">1</a>
<a href="http://erotic.redclouds.com/jpvideo/pavideos659765551212/gallery3/a816/scene02.wmv">2</a>
<a href="http://erotic.redclouds.com/jpvideo/pavideos659765551212/gallery3/a816/scene03.wmv">3</a>
<a href="http://erotic.redclouds.com/jpvideo/pavideos659765551212/gallery3/a816/scene04.wmv">4</a>
<a href="http://erotic.redclouds.com/jpvideo/pavideos659765551212/gallery3/a816/scene05.wmv">5</a>
<a href="http://erotic.redclouds.com/jpvideo/pavideos659765551212/gallery3/a816/scene06.wmv">6</a>
<a href="http://erotic.redclouds.com/jpvideo/pavideos659765551212/gallery3/a816/scene07.wmv">7</a>
<a href="http://erotic.redclouds.com/jpvideo/pavideos659765551212/gallery3/a816/scene08.wmv">8</a>
<a href="http://erotic.redclouds.com/jpvideo/pavideos659765551212/gallery3/a816/scene09.wmv">9</a>

↑をメモ帳にコピペして、x.htmlとでも名前を付けて保存する。この時、ファイルの種類は
「すべてのファイル」にすること。
そしてできたファイルをIEで開いて、数字のところを右クリ、対象をファイルに保存する。
DLしたファイルの拡張子をwmvにする。 以上
132ひよこ名無しさん:03/11/08 12:36 ID:CFX33nKS
MSN messengerについて お聞きします
タスクトレイにあるmessengerのアイコンを右クリックして
終了しようとすると
「現在,windows messengerの機能をほかのアプリケーションが使用してします
windows messengerを終了する必要があります。
これらのアプリケーションには、internet exploer,outlook express,MSN explorerが含まれます」
って出て終了できません
これらのソフトは使用してないんですが、こんなメッセージが出てしまいます
これはなぜなんでしょうか?
すいません、よろしくお願いします
133ひよこ名無しさん:03/11/08 12:40 ID:???
>>132
こっちのスレの回答者は、現在>>115の鑑賞で手が放せないので、
初心者質問スレで聞いてください。
134115:03/11/08 12:44 ID:CQUc8Et0
>>131
おお
ありがとうございます

やってみます
135ひよこ名無しさん:03/11/08 13:13 ID:???
>>92
「希死念慮」は変換辞書にないから一字ずつ変換する。必要なら単語登録。
「死ね」は「しね」を入力して、シフト+→で文節指定すれば学習する。
136ひよこ無名しさん:03/11/08 14:13 ID:VFBWVLQ5
Directx7.1ってなんのことですか?
137荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/08 14:17 ID:???
138ひよこ名無しさん:03/11/08 14:17 ID:???
>>136
DirectX は Windowsのマルチメディア関係のプログラムです。
7.1は、WinMeに最初からついてくるバージョンみたいです。
139ひよこ無名しさん:03/11/08 14:20 ID:VFBWVLQ5
>>137 138
ありがとうございました
140ひよこ名無しさん:03/11/08 14:25 ID:+KmWagpu
画面が小刻みに揺れて、「ピリピリ・・・・」という音がするんですが
何が原因ですか?
どうすれば直りますか?
141ムノー:03/11/08 14:27 ID:???
>>140
それだけではなんとも。
どこから音を発しているのかすら書いてませんし、モニタの形式も不明ですし…

一番妥当なところでは単にモニタの故障なんですが。
142たかこ:03/11/08 14:29 ID:66ZohOl4
MS_Pゴシックフォントの特定の文字が表示されません。
ワープロソフトで打った文章も「ヨ」などが、明朝だと見えるのにゴシックに変換すると
空白になってしまいます。
フォントファイルが壊れたのかと思い、別のパソコンから同じファイルを引っ張ってきて
上書きしようとしたのですが、それもうまくできません。
解決方法をご存じの方教えてください。


143ムノー:03/11/08 14:30 ID:???
>>142
OSが9x系なら、とりあえずFAQ見て、一度フォントキャッシュクリアしてみて下さい。
144ひよこ名無しさん:03/11/08 14:31 ID:???
>>142
再質問の際には、>>1 を読んでOSとかワープロソフトの名前を書いてください。
Windows9x/Meならば
↓これですかね。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
フォントトラブル対処法とフォントの限界
145ひよこ名無しさん:03/11/08 14:37 ID:dBzruTUg

・vaio PCG-V505/B
・Windows XP Home Edition 

市販の音楽CDやDVDは再生できるですが、CD−RやCD−RWは読みと
ることができず、「F:\ にアクセスできません。ファンクションが間違ってい
ます。」と表示されます。
 
 ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;315350

で調べてみました。Roxio Easy CD Creator を使用している場合について
は書いてありますが、私が使用しているのは「Drag'n Drop CD」でありま
して、解決法が見つかりません。
どなたか詳しい方、アドバイスお願いいたします。
146142@たかこ:03/11/08 14:37 ID:66ZohOl4
>>143
>>144
すいません。ブラウザの文字もうまく表示されないのものがあったり
急なことだったりで気が動転しまして。
OSは98SEです。ワープロソフトは登載されている各種(太郎・ワードそれから
メモ帳とかの類も)全部試しましたが同じ現象です。

147ひよこ名無しさん:03/11/08 14:40 ID:JokT2zX0
ibook12.1*M9018J/A*InternetExplorer5.2*mac os x*ルーター=
coregabarpro3*pb=yahoobbでyahooチャットに入ろうとするとチャット
アプレットを起動中ですの後(アプリケーションExplorerは予期しない
理由で終了しました。システムおよびその他のアプリケーションには影
響はありません)となってしまいますが…??同じルーター+winXP
では問題ないのですが…
148ひよこ名無しさん:03/11/08 14:40 ID:fViZvS5t
どなたか教えてください!XPなんですけど
終了オプションの 電源を切る を指定しても
再起動にしかなりません・・・何か設定方法がありますでしょうか?
149ひよこ名無しさん:03/11/08 14:40 ID:???
>>148
ウイルスです。
150ひよこ名無しさん:03/11/08 14:42 ID:???
>>148
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.536
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1068232396/218
218 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:03/11/08 14:36 ID:fViZvS5t
どなたか教えてください!XPなんですけど
終了オプションの 電源を切る を指定しても
再起動にしかなりません・・・何か設定方法がありますでしょうか?
151ムノー:03/11/08 14:45 ID:???
>>145
そのCD-R、ちゃんと他のPCで読めるのでしょうか?
単に焼きミス等の可能性はありませんか?

あるいはパケットライトのような特殊な環境で焼いたとか…
152ムノー:03/11/08 14:46 ID:???
>>147
ごめんなさい。
ここ殆どwin専用みたいな感じなので、mac板行ったほうがいいと思います。
153142@たかこ:03/11/08 14:49 ID:66ZohOl4
>>143
>>144
フォントキャッシュをdos上で削除したら、回復しました。
ありがとうごぜえました。
154ひよこ名無しさん:03/11/08 14:50 ID:???
>>153
(・∀・)ニヤニヤ
155ひよこ名無しさん:03/11/08 14:51 ID:???
>>147
JavaVMの問題だと思いますけど、YahooチャットはMacで出来たかな。
http://pc.2ch.net/mac/ で調べてください。
156145:03/11/08 14:54 ID:dBzruTUg
>>151
他のPCで読めるのかどうかは確かめてないです。休み明けに大学の
PCで確かめてみます。

焼きミスの可能性はないです。以前は読めましたので。急に調子が悪
くなりました。

157ひよこ名無しさん:03/11/08 15:31 ID:???
ハンドルネームのあとのトリップのつけ方をおしえて。
なんのために付けてるのか?
158ひよこ名無しさん:03/11/08 15:32 ID:???
>>157
伊田違いです
159ひよこ名無しさん:03/11/08 15:32 ID:???
>>157
トリップって何でつか? 初心者でつ。
160ひよこ名無しさん:03/11/08 15:32 ID:???
>>157
ハンドルネームって何ですか?
161 ◆ShadowK25o :03/11/08 15:37 ID:???
>>157 handle#XXXXXXXX ←Xはお好きに。偽者対策ですよ。
162ひよこ名無しさん:03/11/08 15:39 ID:???
>>161
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
163ひよこ名無しさん:03/11/08 15:46 ID:hzVIInxJ
OS win2000
ビデオカード ASUS GeForce MX-400V7100PRO

症状:DVDを再生しようとすると、
ビデオカードがオーバーレイされていないから、
高画質で再生できません、と警告がでます。
どうやったらオーバーレイできるの?
164ひよこ名無しさん:03/11/08 15:49 ID:???
>>163
ビデオカードがしょぼすぎる。新しいの買ってコイ
165ひよこ名無しさん:03/11/08 15:50 ID:???
>>163
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」 dxdiag
で、「ディスプレイ」とか見てみれば
166163:03/11/08 15:55 ID:hzVIInxJ
>>164
以前もっとしょぼいやつつかってたんですけど、
問題なく再生できたんです。

>>165
具体的に、「ディスプレイ」のどこをみればいいんですか?
167ひよこ名無しさん:03/11/08 16:00 ID:???
>>166
グラフィック性能はしょぼかったけど、ビデオメモリは多かったんじゃないか?
ディスプレイの解像度を下げるとかすりゃ直るかもしれないけど、もちっとましな
ビデオカードに買い換えた方がイイぞ。
168ひよこ名無しさん:03/11/08 16:00 ID:???
>>165 DirectDraw を有効にするとかなんとか。
     ソフトのほうの設定にも同様の項目があるかも
169163:03/11/08 16:07 ID:hzVIInxJ
いろいろいじってみたけど、だめです。
買った店に聞いてみます。

>>167
以前のビデオカードはビデオメモリは32Mでした。
マウスコンピュータ製のものです。
170ひよこ名無しさん:03/11/08 16:13 ID:???
今使っているパソコンのメモリが64Mなんですが
使用したいCD-RWの環境が128Mと書かれています。
使おうと思えば使えるのでしょうか?
171ひよこ名無しさん:03/11/08 16:20 ID:???
>>170
多分無理
メモリ64Mって少なすぎるから、メモリを増やすか、PCを買いかえるか
したほうがいいかと
172ひよこ名無しさん:03/11/08 16:33 ID:hDl6W6fd
最近、ネットやメールに広告バナーがたくさん表示されているのですが
表示されないように設定(無料で)することは出来るのでしょうか?
173ひよこ名無しさん:03/11/08 16:34 ID:mEpwr3T1
MSNJAPANが重すぎて表示できないんですが自分だけでしょうか?
174ひよこ名無しさん:03/11/08 16:36 ID:???
>>171
ありがとうございます。
今、ダメだろうなと思ってメモリを探しているのですが
増設する際、自分の使っているメモリと同じ型番とかじゃないとダメなんですか?

pin数 168pin D
type SD PC100/2
メモリ型番 CD64M-SDUZ2

というのを自分は使ってるようなのですが、正直どれを買ったらいいのかわかりません。
128Mを一つ増やしたいのですが。。。
175Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/08 16:37 ID:???
>>172
(U3U)〜♪ Proxomitronというソフト等を使えば消すことはできますけどね
176Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/08 16:38 ID:???
>>173
(U3U)〜♪ 私は見れますよ
177ひよこ名無しさん:03/11/08 16:38 ID:???
>>174
IO-DATA、Melcoなどメモリ販売会社のページや、
ショップ店頭の冊子で、パソコンの型番から対応メモリを調べられます。
178171:03/11/08 16:39 ID:???
>>174
俺もどれを買ったらいいかは良く分かりません、スマン
誰かフォロー頼む
179ひよこ名無しさん:03/11/08 16:39 ID:QpNo7R0t
前スレ990と同じ者です。説明不足だったのでもう一度書きます。
掲示板等で見つけた画像をダウンロードしようとして、右クリックの
「コピー」を選択した(ここまではちゃんとできます)のですが、
「貼り付け」の項目が白い字になっていて選択できなくなっています。
「名前を付けて保存」や「Flashgetでダウンロード」の方はできます。
一昨日までは普通にできたのですが、管理人が設定を変えたということ
でしょうか?自分のほうで修正する方法はないのでしょうか?


180174:03/11/08 16:42 ID:???
みなさんスイマセンありがとうございます。
対応メモリというのをちょっと見てみます。
181ひよこ名無しさん:03/11/08 16:47 ID:???
>>179
どこに貼り付けようとしているのだ?
182ひよこ名無しさん:03/11/08 16:48 ID:???
>>179
他のサイトではダウンロードできるの?
183182:03/11/08 16:49 ID:???
>>182は勘違いです。無視してくれ
184ひよこ名無しさん:03/11/08 16:52 ID:QpNo7R0t
179の者です。マイピクチャに保存を試みているのですが・・・
多分どこのサイトでも駄目っぽいです。
185Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/08 16:55 ID:???
>>184
(;U3U) IEなら、↑にある伸びる魚はどうですか?
186ひよこ名無しさん:03/11/08 17:03 ID:kD+ctwSZ
質問です。
ウェブマネーのプリペイド番号は変えることはできないのでしょうか?
187186:03/11/08 17:13 ID:kD+ctwSZ
誰か・・・・・・
188ひよこ名無しさん:03/11/08 17:14 ID:???
>>187
できるかもしれないし、できないかもしれない。以上
189ひよこ名無しさん:03/11/08 17:25 ID:???
>>187
頑張れば出来るよ
190ひよこ名無しさん:03/11/08 17:31 ID:fViZvS5t
DOSでcdドライブをよみこむコマンドを教えてください
お願いします
191ひよこ名無しさん:03/11/08 17:34 ID:???
>>190
ここのページはどうでしょうか。
http://www25.cds.ne.jp/~kamiken/bach/b_comand.html
192ひよこ名無しさん:03/11/08 17:40 ID:QpNo7R0t
>>185
あの、伸びる魚というのは何ですか?
193ひよこ名無しさん:03/11/08 17:49 ID:???
>>192
PC初心者版のスレッド一覧の下にある広告の事です。
194ひよこ名無しさん:03/11/08 18:14 ID:oDdsujSR
質問をどうぞ。

195メルトダウン:03/11/08 18:21 ID:???
>>179 OSもブラウザも不明だが、取り敢えずIEの一時ファイル消せ。
196ひよこ名無しさん:03/11/08 18:22 ID:bXQ8Gbkm
WIN98です。

ネットカフェ(XP,ライティングソフトはDirect CDだっと思います)で
落としたデータ(HPやワード)をCD-Rに入れて
自宅のPCのCDドライブで開こうとしたら、
いくつかのフォルダが見当たりません。
一部は何の問題もなく開けるのですが、
記録したフォルダ自体が表示されません。
ネットカフェでCD-Rを取り出す時にはありましたし、
どのPCでも読めるように選択して閉じたのでスが原因がわかりません。

どうすれば読めるようになりますでしょうか?
197ひよこ名無しさん:03/11/08 18:24 ID:zeB4YNzY
質問です。
”復元”と言うソフトで”完全削除”の機能を使用しているのですが
使い過ぎるとPCへの影響はありますか?
198ムノー:03/11/08 18:30 ID:???
>>197
アクセスしてるから、HDDには負担かかっていると思いますけど。
気にするほどのものでもないかと。
199197:03/11/08 18:33 ID:zeB4YNzY
>>198
そうなんだ。ありがとう、安心した。
200ムノー:03/11/08 18:34 ID:???
>>196
CD閉じていれば読めるはずですが…

95ですけど、一応この辺試してみるとか。
http://www.bekkoame.ne.jp/i/iwahashi/gif/c_direct09.gif
201ひよこ名無しさん:03/11/08 18:36 ID:???
>>196
DirectCDってことは、RWだよな?RWはRに比べて汎用性が低いので、
そうなったかも知れない。HPやWORDのデータくらいならFDで持って来い。
またはRメディアなんて安いものだからRに焼け。
202ひよこ名無しさん:03/11/08 18:37 ID:???
>>196
CD-Rが安物だったとか
203ひよこ名無しさん:03/11/08 18:50 ID:wg8HVIgM
φ
↑この文字どうやって出すの?それになんて読むの?
204ムノー:03/11/08 18:52 ID:???
>>203
「ふぁい」で変換して下さい。

読めない字はコピーして、メモ帳等に貼り付けて再変換すると解ります。
205196:03/11/08 18:52 ID:whVRO8Bf
>>200
やってみましたがダメでした・・・

>>201

メディアはネットカフェで購入した1枚100円のソニーのCD-Rです。
ワードならFDでもいいんですが、HPのデータが50Mぐらいあるんで
ちょっと無理なんです。

見ることの出きるフォルダやワードのデータもあるんですけど、、、
一部だけ表示もされないというのはなんでなんでしょうか?

ありがとうございました。
206メルトダウン:03/11/08 18:52 ID:???
>>203 「ふぁい」
207ひよこ名無しさん:03/11/08 18:53 ID:???
>>203
φ は、ギリシア文字の「ふぁい」
д は、ロシア文字の「でー」
208ムノー:03/11/08 18:54 ID:???
>>205
DirectCDは読み込みに関して、わりと環境に左右される気もするので、
選択可能なら、普通のライティングソフトで焼く方を勧めたいところなんですが・・・
209ひよこ名無しさん:03/11/08 18:55 ID:ALiVCWMh
質問です。

ときどきホームページの先頭に
「connection: close Content-Type: text/html」
のように誤表示されることがあるんです。
なぜそうなるのでしょうか?
また解消法を教えてください。お願いします。
210ひよこ名無しさん:03/11/08 18:55 ID:???
>209
気にするな。
211209:03/11/08 19:03 ID:ALiVCWMh
>>210
そうですか、わかりました。。。。











。・゚・(ノД`)・゚・。
212φ:03/11/08 19:10 ID:wg8HVIgM
213196:03/11/08 19:10 ID:whVRO8Bf
>>208

たびたびありがとうございます。
普通のライティングソフトっていうのは無料でDLできるんでしょうか?
家のPCは記録装置がFDしかないんで、
ネットカフェで落としていると言う次第です。
214ひよこ名無しさん:03/11/08 19:11 ID:???
あのー聞くのも恥ずかしいんですが、
クッキーをONにするってどうすればいいんですか?
215214:03/11/08 19:12 ID:???
やっぱり恥ずかしいからやめた!(///▽///)
216ひよこ名無しさん:03/11/08 19:12 ID:???
>>213
これは無料です。
http://www.storeroom.info/cdm/
217ムノー:03/11/08 19:12 ID:???
>>213
CDManipulatorのように、フリーもいくつかありますけど、
そのネットカフェのPCのドライブに対応しているか不明なんで…

店員にDirectCD以外のライティングソフトないか確認とって見て下さい。
218ひよこ名無しさん:03/11/08 19:14 ID:???
教えてください。
先日まで閲覧および書き込み可能だった板が
ギコナビ、IEでも閲覧すらできなくなりました。
しかし、串をとおすと閲覧できるようになります。
もう一台のPCでは無問題なのですが
自分のプロバイダが規制されいてる訳でもなく
これは一体どういうことなのでしょうか?
219ひよこ名無しさん:03/11/08 19:14 ID:???
>>214 「インターネットオプション」で
IE6ならば「プライバシー」タブで設定
IE5.5までならば「セキュリティ」を「規定のレベル」
220214:03/11/08 19:16 ID:7RPmtpMW
騙られたし・・・
まあ下手にsageたのが悪かったかな

親切な方、教えてください
221214:03/11/08 19:16 ID:7RPmtpMW
>>219
すいません、ありがとうございました。
222ムノー:03/11/08 19:17 ID:???
>>220
質問者はID出すのがここのルールなんですが。
質問前に>>1読んで下さい。

インターネットオプションのプライバシーで設定できます。
223218:03/11/08 19:17 ID:FCBtQ6qB
sageはだめでしたか
すいません
tmp2鯖が見れないようです・・・
224ムノー:03/11/08 19:19 ID:???
>>223
移転しているみたいです。
板一覧更新してみて下さい。
225218:03/11/08 19:22 ID:???
>>224
レスありがとうございます。
板更新しても全くダメなのです。
ギコナビだけならわかるのですが
IEでも閲覧すらできないのです。
226ひよこ名無しさん:03/11/08 19:27 ID:???
>>225
sageるなヴァカ  って言われたいのか?
227218:03/11/08 19:28 ID:FCBtQ6qB
2回目以降も常時IDを出すのがルールだったら申し訳ありません
sageてしまいました
規制かかってすぐにおわびできませんでした
228ひよこ名無しさん:03/11/08 19:28 ID:???
>>225
IEでも普通に見られますが。
229ひよこ名無しさん:03/11/08 19:33 ID:xIKR4YZv
はじめまして
iriaの使い方がわからなくて書き込みしました。
iriaを使ってDLしようとしたんですが、DLできません。
ちなみにuser agent の変更はしています。
どうすればいいのでしょうか、教えてください。
230ひよこ名無しさん:03/11/08 19:35 ID:FCBtQ6qB
>>228
ギコナビならいざしらず
IEで見れないというのが理解できないのです(T T)
そういうサイトが他にも1つあるため、
こちらのIE設定に何か不備があるのかと思い
お尋ねしたわけです。
231ムノー:03/11/08 19:36 ID:???
>>229
何が解らないのか解らないので、回答側にも解りません。
232ひよこ名無しさん:03/11/08 19:36 ID:6uRZukpf
質問です。
開いてるものを消さないで再起動してもいいですか?
OSはウィンドウズです。
233ムノー:03/11/08 19:37 ID:???
>>232
別に構いませんが。

保存する必要のあるものはダイアログ出ます。
234ひよこ名無しさん:03/11/08 19:38 ID:QsDQflFR
windows2000sp3でIE6を使用しています。エロページを
見ていたら、ホームが常にhttp://ziportal.com/
になってしまいました。ツール→インターネットオプション→全般のところで
他のページに変更しても再起動すると、またここのURLになってしまいます。
HIP!っていうのとは違うのですがどうすればいいのでしょうか
235ひよこ名無しさん:03/11/08 19:39 ID:???
>>229
水素実験室だったか水素爆弾だったか、そういう名のiriaに詳しいサイトがあるよ。
236ムノー:03/11/08 19:39 ID:???
>>234
そのページに書いてあるように、Ad-awareかspybot使って駆除して下さい。
http://ziportal.com/contact.htm
237ひよこ名無しさん:03/11/08 19:40 ID:???
>>234
エロサイト見たら・・・助けてください!Part15
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1067657959/
238ひよこ名無しさん:03/11/08 19:41 ID:???
>>235
水素研究室
239232:03/11/08 19:41 ID:6uRZukpf
>>233 わかりました、ありがとうございます。
240ひよこ名無しさん:03/11/08 20:04 ID:???
                   , '´  ̄ ̄ ` 、
               \  i r-ー-┬-‐、i /
                  | |,,_   _,{|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ̄  N| "゚'` {"゚`lリ  ̄  < やらないかやらないか!
               /   ト.i   ,__''_  ! \    \_________
                    \ ー .イ   
                       ̄

                , '´  ̄ ̄ ` 、   , '´  ̄ ̄ ` 、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   i r-ー-┬-‐、i   i r-ー-┬-‐、i  
やらないか〜〜〜! > | |,,_   _,{|   | |,,_   _,{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________/   N| "゚'` {"゚`lリ  N| "゚'` {"゚`lリ  < やらないかやらないかやらないか!
                ト.i   ,__''_  !   ト.i   ,__''_  !    \______________
                ∩\ ー .イ    ∩ \ ー .イ∩
                |    〈     \     /
                / /\_」     |    / 
                 ̄          |   |
                           / /\」
                          / /
241ひよこ名無しさん:03/11/08 20:08 ID:???
>>240
何を?
242ひよこ名無しさん:03/11/08 20:14 ID:oDdsujSR
質問を受け付けています。

243ひよこ名無しさん:03/11/08 20:27 ID:HpU02SNp
質問です。
多重起動って何ですか?どういう状態のことを言うのでしょうか?
ググってみたけどよく分かりませんでした。
244ひよこ名無しさん:03/11/08 20:31 ID:???
>>243
多重に(アプリケーションが)起動されている状態
245ひよこ名無しさん:03/11/08 20:32 ID:???
>>243
普通は一つしか起動しない(出来ない)アプリケーションを
複数起動することです。
246ひよこ名無しさん:03/11/08 20:58 ID:UB8hK/W+
外付けHDDについての質問です。OSはWINDOWS98です。
BUFFALOのDUB2-Bシリーズ(120G)
なんですが、1週間前ほどに他のドライブからデータをうつすときにエラーなどがでて
1週間ほど放置してて今日つかったらマイコンピュータの画面でそのドライブ自体なくて
何度も再セットアップしたんですがでませんでした。デバイスマネージャのハードディスク
コントローラにはちゃんとDUB2-Bがありました。どうすればいいでしょうか。。
247ひよこ名無しさん:03/11/08 20:59 ID:???
>>246
マルチすんなヴォケ
248前スレの915:03/11/08 21:02 ID:hR/OtoF4
前スレが1000いってたのでここでお礼申し上げます。
バッテリーの劣化が原因なのですね。
答えてくださった方、どうもありがとうございました。

あと一つ質問があります。
ネットに接続していると、頻繁に「Iexploreが原因で終了します」
と出て、開いていたページが強制終了になります。
どう対処すればいいですか?
不要なプラグラムはアンインストールして極力軽量化しているつもりです。
WinME、LavieLL700R/7を使用しています。
249ひよこ名無しさん:03/11/08 21:04 ID:9SGUFobD
MDからPCへデジタル録音する方法、ソフトを教えてください。
あとNetMDでMDの曲をPCにデジタル録音する方法はないでしょうか?
250ひよこ名無しさん:03/11/08 21:04 ID:???
>>248
IEのヴァージョン書かんかいヴォケ
251荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/08 21:05 ID:???
>>248
IEのバージョンを正確に教えて下さい。
IEがエラー吐くなら素直にOS入れ直しが手っ取り早いですけどね。
それは最後の手段として。
252ひよこ名無しさん:03/11/08 21:06 ID:???
>>249
MDとパソコンとはどうやって接続しているのか?
253ひよこ名無しさん:03/11/08 21:09 ID:xY5dIi9M
セキュリティを強化するてっとりばやい方法ってどうやればいいのですか。
254荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/08 21:09 ID:???
>>249
SCMS準拠のデジタルデータだと規格的に無理じゃない?
255荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/08 21:11 ID:???
>>253
一番手っ取り早いのはネットに一切繋がないこと
256ひよこ名無しさん:03/11/08 21:11 ID:???
>>253
ネットに繋がない。パソコンをいつも持ち歩く、または金庫にしまっておく。
257ムノー:03/11/08 21:11 ID:???
>>253
その質問だと、
ネットワークに繋がず、PCを自分以外には絶対に触らせない。
という感じですが。
258荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/08 21:12 ID:???
>>253
インターネットオプションの設定の見直し
アンチウィルスソフトの導入および常駐監視
ファイアーウォールソフトの導入および常駐監視

そして、一番重要なのはオペレートするユーザーが何でもかんでも
拾い食いしたりリンクを適当に踏まない。
259ひよこ名無しさん:03/11/08 21:12 ID:???
>>255
それだとソーシャルハックからは守れない。
260ひよこ名無しさん:03/11/08 21:14 ID:???
CD-Rに書き込めません
どうすればフロッピーみたいに書き込めてデータを取り出すことができますか?
261ひよこ名無しさん:03/11/08 21:15 ID:???
>>260
>>1読んで出直せヴァカ
262ひよこ名無しさん:03/11/08 21:16 ID:???
>>260
CD-Rって何でつか? 初心者でつ。
263ひよこ名無しさん:03/11/08 21:18 ID:Bc4rcP3N
IEで複数表示すると、ステータスバーに重ねて表示されるのを
別々に表示するのはどうすればいいのでしょうか?
264ひよこ名無しさん:03/11/08 21:20 ID:???
>>263
>>1 読めデブ
265ひよこ名無しさん:03/11/08 21:20 ID:???
>261
わかんないから聞いてるんだろ、バカ
いいから早く教えて
266ひよこ名無しさん:03/11/08 21:21 ID:???
>>265
質問者はIDを出してください。

OSはどれですか?
267ひよこ名無しさん:03/11/08 21:22 ID:???
>>265
ウイルスです。
268ムノー:03/11/08 21:22 ID:???
>>263
XPの、タスクバーでグループ化表示の話でしょうか…?
タスクバーのプロパティで解除できますけど。
269ひよこ名無しさん:03/11/08 21:22 ID:???
>>266
わたしのOSです。
270ひよこ名無しさん:03/11/08 21:24 ID:A5FKecud
こちらにも書かせていただきます

ec-currentって大丈夫な店ですか?

ttp://www.ec-current.com/

安いのですが、どんなところがわからず怖いので、ご存知の方がいたら教えてください
271263:03/11/08 21:24 ID:Bc4rcP3N
>>268 ありがとう解決しました。

272ひよこ名無しさん:03/11/08 21:26 ID:???
>>270
>こちらにも

マルチすんな禿
273ひよこ名無しさん:03/11/08 21:28 ID:HpU02SNp
みなさんはどうしてそんなに頭がイイのですか?
274ひよこ名無しさん:03/11/08 21:28 ID:A5FKecud
>>272
ごめんなさい
あちらでは反応が無かったもので
275ひよこ名無しさん:03/11/08 21:28 ID:???
>>273
わからないでしゅ
276ひよこ名無しさん:03/11/08 21:29 ID:ucwJOdi5
ごめんなさい。自作板で云う「牛丼屋」とは俗にどこのメーカーの事なんですか?
「パソ初逝って聞いて来い このDQNが」と言われてしまったので来ました。
意地悪しないで優しく教えてね♥
277ひよこ名無しさん:03/11/08 21:30 ID:Bf03RzHZ
wnny?
278ひよこ名無しさん:03/11/08 21:31 ID:???
>>276
自作板のレスした人に
「わけわかんねぇ馬鹿おしつけんなカス」と伝言してきて下さい。
279ひよこ名無しさん:03/11/08 21:31 ID:???
>>276 ソフマップの「牛丼パソコン」のことだと思います♭♪
280ひよこ名無しさん:03/11/08 21:31 ID:???
>>276
牛ってことで、ゲートウェイだと思う。
吉野家や松屋のパソコンってのは聞いたことが無いので。
281ひよこ名無しさん:03/11/08 21:36 ID:???
282ひよこ名無しさん:03/11/08 21:37 ID:???
>>276
たしかPCニュース板やPC一般板あたりに専門スレがある。
283280:03/11/08 21:38 ID:???
牛丼パソコンってもんがあったんか、知らなんだ・・・
284248:03/11/08 21:39 ID:nwrosgS8
すいません、そこまで気が回りませんでした。
恐縮ですが、IEのバージョンってどうやって確認するんですか?
しばらくトライしてたんですが、わかりませんでした。

285荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/08 21:40 ID:???
>>284
ヘルプ→バージョン情報
286ムノー:03/11/08 21:40 ID:???
>>284
InternetExplorer起動してヘルプ→バージョン情報。
287ひよこ名無しさん:03/11/08 21:44 ID:???
>>283
パソコンのグレードを牛丼の並盛・大盛・特盛・つゆだくとかで表現したセンスはいいな。
中身は別として。
288248:03/11/08 21:45 ID:nwrosgS8
>>285,286
ありがとうございました。
バージョンは5.5でした。
OS入れ替えですか…面倒くさそうですねハァ
289荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/08 21:46 ID:???
290土曜の男 ◆79F9Y0XQII :03/11/08 21:48 ID:???
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

土曜のこのくらいの時間になるとTVで映画あるよな、その時思い出す事があるんだ。
あれは15年前くらいかな、PC-8801のCMがあってな、斉藤由貴が出ててな、
あぁ、パソコン欲しいなぁーって思ってたんだよ。 当時は高くてな、手が出なかったさ。
色数も少なくてなぁ、でかいフロッピーで、HDDも付いてないんだよ。
それでも夢の箱に見えたんだよ。

今こうしてパソコンに向かってる俺が、不思議でしょうがなく思うんだ。
291ひよこ名無しさん:03/11/08 21:51 ID:???
>>290
お前は岡田有希子のMSX使ってろ!
292ひよこ名無しさん:03/11/08 21:53 ID:wmBrhy3d
すみません、お聞きします。ウィンドウズです。
ウェブ上から他のサイトに移動する時に「jump」というページに
飛んでそこに書いてあるアドレスをクリックすると自分の行きたい
ページにいけるんだけど、その「jump」ページにアダルト宣伝のバナー
がついてるのでこのバナーを消すか、「jump」ページに行かずに
すぐに自分の行きたいページに行くようにするにはどうしたらいいのか
教えてください。
293ひよこ名無しさん:03/11/08 21:53 ID:???
>>290
PC-8801シリーズは、無印&markII SR&MCと3台買いましたが、何か?
294ひよこ名無しさん:03/11/08 21:54 ID:???
コピペにマジレス カコイイ
295ひよこ名無しさん:03/11/08 21:54 ID:???
>>292
コピって貼り付けりゃいいじゃん
専用ブラウザ使えばいいじゃん
296ムノー:03/11/08 21:54 ID:???
>>292
2chの仕様を一般的な事柄のように語られても困るんですが。

一番楽なのは2ch専用ブラウザを使うことですね。
297土曜の男 ◆79F9Y0XQII :03/11/08 21:56 ID:???
>>293
それはすごい事ですよ。
298ひよこ名無しさん:03/11/08 21:57 ID:JohS3MXt
すみません。
微妙に初心者ですが、質問させてください。

AthlonXP 2500+FSB333 68.3W
AthlonXP 2800+FSB333 68.3W
AthlonXP 3000+FSB400   68.3W

らしいんですが、これはクロックダウンさせると2800+や3000+の方がより低電圧に向いてるってことでしょうか?
自作板の方々はみんな2500+ばかりなので・・・。
299ひよこ名無しさん:03/11/08 21:57 ID:???
>>293
98Doは買わなかったのか・・・(´・ω・`)ショボーン
300ひよこ名無しさん:03/11/08 21:58 ID:???
>>291
ねぇ誘ってあ〜げるぅ〜 ロマンティックに♪
 キスが欲し〜いの? ほ・ら・ くちび〜るににネ〜ットワ〜ク♪
301293:03/11/08 21:59 ID:???
>>299
そのかわり、88VAは買ったぞ。(w
302248:03/11/08 22:00 ID:nwrosgS8
ありがとうございました。
SP2とやら、DLしてみます。
最初PS2!?と見間違えました。

回答くださったみなさまありがとうございましたっ!!
303ひよこ名無しさん:03/11/08 22:01 ID:wjHiwcpl
アウトルックで、今朝はメール受信できたのに
今晩やったら「サーバーへの接続は失敗しました」となってしまいます。
ニフティです。
原因は何と思いますか?
304ムノー:03/11/08 22:02 ID:???
>>303
メールサーバの調子がおかしいのかもしれません。
305ひよこ名無しさん:03/11/08 22:03 ID:???
>>303
原因は何らかの理由によるアクセス不能です
306ムノー:03/11/08 22:03 ID:???
>>298
素直に自作板で聞いたほうが的確な答えが返ってくると思うんですが…
307ひよこ名無しさん:03/11/08 22:04 ID:???
>>298
コアが同じCPUは消費電力もほとんど同じ。
308303:03/11/08 22:05 ID:wjHiwcpl
>>304
と言う事は、向こうがおかしいのですか?

>>305
何でしょうか、、、、
309ひよこ名無しさん:03/11/08 22:09 ID:JohS3MXt
>>306
聞きたいんですが、無視されるレベルっぽいです。
>>307
単純に↓68.3Wの2800+を2500+クラスまで下げても63.8W以下にはなりますし・・・微妙にですけど。
うーん。やっぱりコストの問題でみんな使わないのかなぁ〜。
・・・それにしても「価格.com」の2500+と2800+は評価に差があるような・・・。
AthlonXP 2500+FSB333 68.3W
AthlonXP 2800+FSB333 68.3W
310ひよこ名無しさん:03/11/08 22:09 ID:???
>>308
それは、あなたが明日死ぬからです。
311308:03/11/08 22:10 ID:wjHiwcpl
>>310
脅迫の文と受け取っても良い訳ですね?
312ひよこ名無しさん:03/11/08 22:11 ID:???
>>311
良い訳です。
313ひよこ名無しさん:03/11/08 22:12 ID:???
>>308
まずご自分で情報収集してください
>>303の情報では明確な回答は得られませんよ
314ひよこ名無しさん:03/11/08 22:12 ID:???
>>311
とっとと帰れチンカス。
315293:03/11/08 22:13 ID:???
>>308
「向こう」って何よ?
アカウントの設定をいじってないんなら、ニフのメールサーバの不調が原因と思われ。
質問するときは「できない」ってだけじゃなく、どういうエラーメッセージが出るのかも書け。
316ひよこ名無しさん:03/11/08 22:14 ID:???
>>315
88マニア・・・
名前消し忘れてるぞ
317ひよこ名無しさん:03/11/08 22:14 ID:???
>>309
高い高クロックCPUをクロックダウンさせて低電圧にして、なんのメリットがある?
318ひよこ名無しさん:03/11/08 22:15 ID:???
>>316
投稿して自分でも気づいた(w
319308:03/11/08 22:15 ID:wjHiwcpl
>>314
酷いわ、酷いわ。
320ひよこ名無しさん:03/11/08 22:26 ID:???
>>317
ですね・・・。
いや、必要な時はクロック戻して使えるし、便利かなーって思ったんですけどね。
321ひよこ名無しさん:03/11/08 22:26 ID:eXjxF7Lv
スイマセン
CD-Rを焼きたいんですが、出来ればトラックの途中までは必要なんですが途中からいらなくなるんです。
どうにかしてトラックの途中まで焼く方法ないでしょうか?
322ひよこ名無しさん:03/11/08 22:30 ID:???
>>321
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
323ひよこ名無しさん:03/11/08 22:30 ID:???
>>321
音楽CDか?
リッピングして、編集して、焼くだけ。
324せれん:03/11/08 22:31 ID:+919SDRP
>>321半分で止めて追加焼き出来るようにすればいい
325ひよこ名無しさん:03/11/08 22:31 ID:???
>>321
WAVEに変換して、音編集ソフトで切ってから焼けば
326321:03/11/08 22:42 ID:eXjxF7Lv
>>323
>>324
>>325
どうもありがとうございます。
申し訳ないのですが上記の方法は、PCの中(FMV-BIBRONB16B)にあるソフトだけでは出来ないでしょうか?
32720:03/11/08 22:43 ID:jf9U975P
PCが最悪に操作しづらい状況です。

タッチパネルの下の左右のボタンの間にある
スクロールボタン(?)が何もしていない、触っていない状態でも
常に↓を押しているような状態になってしまいました。
ですから、どんなファイルを開いても勝手に下にスクロールしていってしまいます。
インターネットエクスプローラを開いても常に一番下まで勝手にスクロールしていったしまうので
非常に操作が困難な状況です。

ここにたどり着くのにも「Tabキー」を駆使してなど凄く苦労しました。

元の状態に戻すにはどうしたらいいんですかね?
これはデータ、プログラムに問題があるんですかね、
ただボタン部分の接触が悪くなったんですかね?

あとこれってよくある状況(故障?)なんですかね?

今朝こういう質問をした者なんですけど、ボタンの接触不良かと思うんですけど。
ノートパソコンのタッチパネルや左右のボタンとスクロールボタンの入力を
受け付けなくする設定ってできないんですかね?〔というかスクロールボタン。〕
マウスだけの操作を受け付けるように設定で変えれないんですかね?

マジ操作しにくいです。
328ひよこ名無しさん:03/11/08 22:44 ID:???
>>327
修理にだせ、サル。
329ひよこ名無しさん:03/11/08 22:45 ID:???
>>326
そのパソコン持ってないんでどんなソフトがインストールされてるか分からない。
ライティングソフトは何が入ってる?
330ひよこ名無しさん:03/11/08 22:46 ID:???
331ひよこ名無しさん:03/11/08 22:46 ID:???
>>327
キタキター(・∀・)イイヨイイヨー
332218:03/11/08 22:46 ID:???
ウイルスバスター及びFWソフトをアンインストールしたところ直りますた。
これらのソフトにより一部サイトが見れなくなることってあるんですねえ。
333ムノー:03/11/08 22:47 ID:???
>>327
機種によってはBIOSで無効にできるはずですが。
334ひよこ名無しさん:03/11/08 22:47 ID:???
>>327
普通のノートでは、マウスを繋いだらタッチパッドが無効になる
設定になってると思うが、なってないならタスクトレイのタッチパッド
アイコンから設定する。
335ひよこ名無しさん:03/11/08 22:53 ID:+QVmVEZM
ramの動画をダウンロードしたけど、ネットにつなげないと見れません。
完全にダウンロードするには、どうすればいいのですか。
336ひよこ名無しさん:03/11/08 22:53 ID:cb87dlyA
ADSLが最近やっと開通したのですが、
ADSLを導入するに当たって用意する機材にLANケーブルとかありますけど
友人に100Mbps以上の対応ケーブルを買うこと、といわれましたが
店で売っているケーブルは全部同じに見えます。
見分け方など注意点がありましたら教えてください。
337ムノー:03/11/08 22:54 ID:???
>>335
ストリーミングは基本的にローカルに保存できません。

ツールは在りますが、ここで紹介するのは適当でない気もするので、
ストリーミング、保存あたりで検索かけて下さい。
338ムノー:03/11/08 22:55 ID:???
>>336
店員に100BASE-T対応のケーブル下さいと言えば解ります。
339ひよこ名無しさん:03/11/08 22:55 ID:???
>>336
店員に聞け
340ひよこ名無しさん:03/11/08 22:55 ID:???
>>335
「ストリーミング 保存 ソフト」でぐぐれ

>>336
「カテゴリー5」という表記のあるケーブル
ってか、店員に聞け。
341荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/08 22:56 ID:???
>>336
家電屋においてあるエレコムなんかのケーブルだと袋に記載されているような。
カテゴリー5のLANケーブルならなんでも。店員さんに聞いて下さい。
342ひよこ名無しさん:03/11/08 22:56 ID:???
>>336
UTPカテゴリ5、とか、100BASE-TX対応と書いてあればOKです。
たいていのケーブルが100BASE-TXに対応していると思いますけど。
あと、「クロスケーブル」でなくて「ストレートケーブル」を買うように。
343336:03/11/08 22:56 ID:cb87dlyA
ケーブルの途中に「CAT 5」って印刷されたヤツですか?
344ひよこ名無しさん:03/11/08 22:57 ID:???
このスレには5人の回答者がいるようだな。
345荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/08 22:57 ID:???
あ、そうね。クロスとストレートだけは気をつけないとね。
346ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/08 22:59 ID:???
(・3・) エェー たいがい自動認識してくれるんじゃないNO
347ひよこ名無しさん:03/11/08 23:00 ID:???
おすすめの軽いFLASHプレーヤーおしえれ
348ムノー:03/11/08 23:01 ID:???
>>347
質問者はID出して下さい。

というか、FlashPlayerのブラウザ用Pluginを外部から呼び出しているだけなんで、
どれも負荷は一緒じゃないかと思うんですが。
349347:03/11/08 23:02 ID:MfiY166V
じゃあ多機能っぽい奴を。
350ひよこ名無しさん:03/11/08 23:04 ID:mfEEGzOv
IEの履歴が消せない。
いったんIE閉じてから「履歴のクリア」やってもダメ。
すぐ消える日と全然消えない日がある。
何故?
351336:03/11/08 23:04 ID:cb87dlyA
ありがとうございました
352ムノー:03/11/08 23:05 ID:???
>>349
それは他の形式のファイルも開けるほうがいいってことですか?
だとしたらMediaPlayerClassicですかね。
353荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/08 23:05 ID:???
>>349
FLASHplayerEX
354ムノー:03/11/08 23:05 ID:???
>>350
たまにあるみたいです。
どうしても消えない場合、Historyフォルダの中身直接消してみて下さい。
その後一応再起動。
355ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/08 23:06 ID:???
(・3・) エェー FLASHプレーヤーに多機能もへったくれもあるのかYO?
356ひよこ名無しさん:03/11/08 23:06 ID:U0Mg9db3
ATA133のマザーボードにATA100以下のハードディスクを挿して
普通に動作するのでしょうか?速度は出なくていいんです。
動くかどうかお聞きしたいのですが…
357ひよこ名無しさん:03/11/08 23:06 ID:???
>>356
爆発します。
358ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/08 23:07 ID:???
>>356
(・3・) エェー 問題なく動くYO
359ムノー:03/11/08 23:07 ID:???
>>356
動きます。
360347:03/11/08 23:08 ID:MfiY166V
dd。
361ひよこ名無しさん:03/11/08 23:09 ID:???
>>356
アタタ
362ひよこ名無しさん:03/11/08 23:10 ID:???
>>336
1000Mに対応してるケーブル買っとけ。
値段はそう変わらん。
363ひよこ名無しさん:03/11/08 23:11 ID:???
>>360
`_
364ひよこ名無しさん:03/11/08 23:12 ID:???
>>362
NICやHUBが高い
365ひよこ名無しさん:03/11/08 23:17 ID:???
>>364
はぁ? 今はケーブルだけだが。
NICは安くなったぞ。まだ買う必要はないが。
366347:03/11/08 23:17 ID:MfiY166V
ヵッォぉゃっょ。
367ひよこ名無しさん:03/11/08 23:18 ID:KJJkTwuH
Outlook Expressの使い方がわかりません。
どうやったら使えるようになるのですか?
368347:03/11/08 23:19 ID:MfiY166V
>>367
使わないことをオススメします。
369ひよこ名無しさん:03/11/08 23:20 ID:???
>>367
ヴァカはシななきゃ治らない
370ひよこ名無しさん:03/11/08 23:20 ID:???
>>368
オマエは回答スルナ
371せれん ◆4xmyKF5Trw :03/11/08 23:20 ID:???
>>367
窓の手使え。
372367:03/11/08 23:21 ID:KJJkTwuH
>>368
なぜですか?
373ひよこ名無しさん:03/11/08 23:22 ID:???
それにしても何にも役に立たねえスレだな・・・
374ひよこ名無しさん:03/11/08 23:22 ID:???
>>372
あんまり釣られなかったな(w
375ひよこ名無しさん:03/11/08 23:22 ID:???
>>373
オマエホドジャナイ( ‘∀‘)ガナー
376名無し:03/11/08 23:24 ID:???
GMASKってどこかでダウンロードしてくるものなのでしょうか?
すいません 教えてください。
377ひよこ名無しさん:03/11/08 23:24 ID:???
>>372
OEの使い方くらい直感で分かるようにならないとPC使うのは無理。
本を買うか、PC教室で習うかして金と時間を使え。
378367:03/11/08 23:25 ID:KJJkTwuH
ぼくはネットオークションをやりたいのですが・・・・・
379ひよこ名無しさん:03/11/08 23:25 ID:???
>>376
モレが売ってもいいぞ、G-MASK対応お宝画像大量に付けて。
380347:03/11/08 23:25 ID:MfiY166V
いやいやマジレス。

クラッシュしすぎるしウイルスに狙われるから。html形式よまなきゃいいだけだけど
381ひよこ名無しさん:03/11/08 23:26 ID:???
382ひよこ名無しさん:03/11/08 23:26 ID:???
>>378
そうか、よく分かった。ガンガレよ。
383367:03/11/08 23:31 ID:KJJkTwuH
誰か教えてください。まじで・・・
384367:03/11/08 23:33 ID:KJJkTwuH
くだらない質問ですが、よろしくお願いします。
385ひよこ名無しさん:03/11/08 23:33 ID:???
>>383
マジなのか?マジならこんなとこで時間つぶしてないで検索しろ。
「OutlookExpress講座」なんてサイトはゴロゴロある。
386ひよこ名無しさん:03/11/08 23:36 ID:???
>>384
パソコン教室逝け。
NHKのパソコン講座見ろ。
CTスキャンしてこい。
387367:03/11/08 23:38 ID:KJJkTwuH
>>385
そうなのですか。
ありがとうございました。
388ひよこ名無しさん:03/11/08 23:40 ID:uINSuHe0
サイト作りに付いて教えてください
フリースペースで作るのと
ISPのスペースで作るのではどちらがいいのでしょうか?
広告などは勉強しました。
ISPだと何かがばれるとかありますか?
よろしくお願いします
CTスキャンワラタ
390347:03/11/08 23:43 ID:MfiY166V
自分で鯖運営しれ。ADSLなら簡単。
391389:03/11/08 23:45 ID:uINSuHe0
>>390
私へのお言葉でしょうか?
貧乏なので運営できるかどうか不安です
392347:03/11/08 23:46 ID:MfiY166V
金必要ないよ。全てフリーソフトでできる。
393ひよこ名無しさん:03/11/08 23:46 ID:???
>>388
ISPのスペースだったら、
「トップページにISPのメールアドレスを書け」とか指示されることがある。
その分個人も特定されやすい。
フリーメールとプロバイダメールとの違いと似ているのではないですか。
394347:03/11/08 23:49 ID:MfiY166V
AnHTTP使えば大丈夫大丈夫。

コンテンツデリられることもナッシング
395ひよこ名無しさん:03/11/08 23:50 ID:baNuoCvf
文字化けの直し方教えてください!
ウィンドウの右上の×とか_とか矢印が数字になってしまってます。
396ぶるじょあへの道 ◆1IGFBkwrZU :03/11/08 23:51 ID:???
>>395修復コンソール
397ひよこ名無しさん:03/11/08 23:54 ID:???
>>395
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
398ひよこ名無しさん:03/11/08 23:55 ID:KNi3KNqj
展示品の19インチのディスプレイを見ると、15インチのディスプレイに比べ
文字が滲んでいたり、画像がカクカクな(ポリゴンみたいな、拡大されたような)感じになっています。
19インチの購入を検討しているのですが、この現象を解決させるにはどうしたらいいでしょうか?
つか、仕様?
399ひよこ名無しさん:03/11/08 23:56 ID:???
>>398
店で聞け、ヴォケ
400ひよこ名無しさん:03/11/08 23:57 ID:???
>>398
液晶なのか、ブラウン管なのかくらい書けやクソッタレ
401ムノー:03/11/08 23:58 ID:???
>>398
推奨解像度で使ってないだけじゃないかと思うんですが。
402389:03/11/09 00:00 ID:fWYcRPVG
>>392->>394
アリガトウございます
勉強してきます
403ひよこ名無しさん:03/11/09 00:01 ID:???
>>401
展示品だと同じ画像が同じ解像度で流れてることが多いからね。
ってか、ブラウン管ならカクカクは分からないと思うけどね。
404ひよこ名無しさん:03/11/09 00:13 ID:tdcT2I9P
Windows XPでOSを再インストールしましたら、キーボードのどのボタンを
押してもフリーズするようになりました。
ノートPCでパッドは使えますが、文字入力が一切できません。
ちなみにこれは別のPCから書き込んでおります。
405ムノー:03/11/09 00:16 ID:???
>>404
その情報だけ聞かされてもこっちは困るんですが。

そのノートの処分方法でも聞きたいんでしょうか?
406ひよこ名無しさん:03/11/09 00:17 ID:???
>>404
デバイスドライバでキーボードの種類と?!Xが付いていないか確認。
407404:03/11/09 00:22 ID:tdcT2I9P
NECのLavieです。
システムの再インストールをしたのですが、その直後は文字入力もできていたのですが
急にキーボードのどのボタンを押してもポインタが動かなくなりました。
408ムノー:03/11/09 00:23 ID:???
>>407
ですから、質問はなんなのですか?
あなたのそれは、ただの報告なのですが。
409404:03/11/09 00:25 ID:tdcT2I9P
>>408
フリーズする原因と解決法をしりたいのですが?
410ひよこ名無しさん:03/11/09 00:27 ID:???
パソコンとかネットの事色々調べようとしても、意味不明な単語とかばっかりでむかつくんじゃ!!!!!!!!!!!!11
411ひよこ名無しさん:03/11/09 00:28 ID:xUYMCT+V
>>410
(,,゚Д゚) ガンガレ
412ひよこ名無しさん:03/11/09 00:28 ID:l4eMkCkN
XPを使っているのですが、インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズで
間違った設定をしてしまったらしく、設定して以来、IEで何かを表示するときに
「Activeコントロールやプログラムなどのプログラムを表示できるようにしますか?」という
文字が出てくるんですがこれはどうすれば消すことができるのでしょうか?
413ひよこ名無しさん:03/11/09 00:29 ID:???
>>410
それは>>11に対するレスなのか?
414ひよこ名無しさん:03/11/09 00:29 ID:???
>>412
既定のレベルにしたらいいんじゃない?
415ムノー:03/11/09 00:31 ID:???
>>409
キーの反応がないだけで、別にフリーズしているわけじゃないと思いますけど。

>>406の言うとおり、とりあえずデバイスマネージャで
キーボードに異常が発生していないか確認して下さい。
416410:03/11/09 00:34 ID:???
分からない用語があって調べると、その説明にもまた分からない用語。
それの繰り返し。むかつくむかつく。
むかついてるとタイピングミスも出てきて更にむかつく。
417ひよこ名無しさん:03/11/09 00:34 ID:l4eMkCkN
>>414
既定のレベルにしたら出てこなくなりました。ありがとうございました
418404:03/11/09 00:35 ID:tdcT2I9P
key boad one-touch start bottunに異常があるそうです。
419ムノー:03/11/09 00:40 ID:???
>>418
Lavie独自のデバイスみたいなんで、なんともアドバイスが難しいんですが…
それ、右クリックで削除できるようなら削除して、再起動かけてみて下さい。
420398:03/11/09 00:41 ID:???
>>399-401>>403
サンクスコ。
ちなみに液晶です。

無知でスマソ。もう一つ質問させて下さい。
検討中のディスプレイ、最高解像度が1280×1024なんですよね。
でも19インチは1600×1200ピクセルじゃないですか。
この場合はやっぱり滲みますよね?
421ひよこ名無しさん :03/11/09 00:41 ID:Cb90yYGQ
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/4w331109002350.jpg
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/4w331109002350.jpg
USB使用中に抜いてしまってUSBがおかしくなってしまいました。
デバイスマネージャーでデバイスの削除なんかもやってみたのですが、
どうしてもなおりません。どうやったら直るか方法をおしえてもらえませんか?
422ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 00:43 ID:???
>>421
(・3・)エェ- ドライバ上書きで入れなおせYO
423ひよこ名無しさん:03/11/09 00:45 ID:???
>>420
sageるな。滲むとはどういう表現なのか分からないが、小さい画像を拡大すればカクカクするし
ぼやけたようにもなる。解像度に見合った画像を見れば、写真のように見える。
424421:03/11/09 00:47 ID:Cb90yYGQ
>>422
上書きとはドライバの更新の事ですよね?ウィザードでやっていくと
CDを求められて、ないのでできません。それとも、PC内のどこかに
ソフトウェアがあるのですか?
425ひよこ名無しさん:03/11/09 00:49 ID:???
>>424
抜いてしまったUSB機器にCD付いてたろ?
426ひよこ名無しさん:03/11/09 00:49 ID:qqRTkT1x
自分がADSL8Mとか12Mとかってどうやったら分かるのでしょうか?
427ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 00:50 ID:???
>>424
CDないのかよ(・3・)エェ-
ドライバ削除してからUSBを刺すとドライバ入るYO
428ひよこ名無しさん:03/11/09 00:51 ID:???
>>426
あほか?  ブロバイダの契約情報でもみれ
429ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 00:51 ID:???
>>426
(・3・)エェ- 請求書みろYO
430ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 00:52 ID:???
>>426
(・3・) エェー 自分で申し込んでおいてわかんないのかYO
431ひよこ名無しさん:03/11/09 00:52 ID:jg+KpZlJ
自作パソコンです。
OSはwin2000
M/Bは、GIGABYTE GA-7N400-L で
CPUは、Althon XP 2400+ なのですが

なぜかシステム情報やBIOS上では 1800+ として認識されています。
どうしてでしょうか、教えていただきたいです。
432421:03/11/09 00:53 ID:Cb90yYGQ
説明が下手ですいません。
デスクトップのUSB端子がいかれてるのです。
それでさっき画像をUPしたとおりあのように表示されます。
もちろん、USBでプリンタなどつないでも反応しません。他のUSB端子なら
反応します。
433398:03/11/09 00:53 ID:gudikJBJ
>>423
サンクスコ。これで悩みも解決したよ。
sageる気はなかったが、消し忘れてしまった…スマソ。
434ムノー:03/11/09 00:54 ID:???
>>431
FSBと倍率確認して下さい。
435426:03/11/09 00:55 ID:qqRTkT1x
すいません。親のPCを使い始めたもので。まったくの初心者なのです。
パソコン上で調べることは可能なのでしょうか?
436ひよこ名無しさん:03/11/09 00:55 ID:???
>>431
本当に2400なのか?

>>432
物理的に壊れているんなら修理するしかないだろ・・・
437ひよこ名無しさん:03/11/09 00:56 ID:c6vBYQuQ
質問です。
IEの下のほうに、リンクの上にカーソルを乗せた時にURLが出るバーがありますよね?
それが今、消えてしまっているんです。
自分でも何をやってしまったのかわかりません。
とても不便なので、どなたか直し方を教えてください。お願いします。

IEは6.0、WindowsXPです。
438421:03/11/09 00:56 ID:Cb90yYGQ
>>436
これってやっぱり物理的に壊れてるって事ですかね?
439ひよこ名無しさん:03/11/09 00:57 ID:???
>>435
そんなもん8Mでも12Mでもいいじゃん。どうせ実測すれば大差ないんだし。
どうして知りたいのか?
440347:03/11/09 00:58 ID:zwHtcq3P
日本で1番素晴らしいフラッシャは何ですか?
441ムノー:03/11/09 00:58 ID:???
>>437
表示→ツールバーアドレスバー
既にチェック入っているなら、右端に隠れています。
アドレスってのがあると思うので、それをドラッグするかダブルクリックしてみて下さい。

動かない場合、表示→ツールバー→ツールバーを固定のチェック外してから。
442ひよこ名無しさん:03/11/09 00:58 ID:???
>>438
再起動して、USB機器をつないで無反応なら壊れてる可能性も。
443ひよこ名無しさん:03/11/09 00:58 ID:???
>>440
シネヤ
444347:03/11/09 01:00 ID:zwHtcq3P
シネヤとはどんなフラッシャですか?
445421:03/11/09 01:00 ID:Cb90yYGQ
>>442
まさに再起動しても無反応です。やっぱりこわれてるのかぁ・・・
壊れるものなんですか?
446ひよこ名無しさん:03/11/09 01:01 ID:???
>>439
知りたい!って思うのに理由はないだろ?
知りたいんだろ
447ひよこ名無しさん:03/11/09 01:01 ID:???
>>437
下の表示欄ならば「表示」「ステータスバー」
448ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 01:01 ID:???
>>438
たぶん壊れてるYO
再起動でドライバが認識しないなら修理だYO
USBは動いてないなら電源付いてても取り外していいけど、
動いてるなら外しちゃダメだYO(・3・)エェ-
449437:03/11/09 01:02 ID:c6vBYQuQ
>>441
あ、アドレスバーの事じゃなかったです…やっぱり説明が変でしたか。
でも、>>441さんの言葉がヒントになって、解決しました!
ありがとうございます。
450ひよこ名無しさん:03/11/09 01:04 ID:???
>>445
壊れない物なんてこの世にない
451ムノー:03/11/09 01:04 ID:???
>>449
いえ、私が完全に読み間違えていました。ごめんなさい。
452ひよこ名無しさん:03/11/09 01:05 ID:2FhyanSd
2000年にWinMeバージョンのPCを買ってもう3年使っているんですが、
最近付属ソフトを整理していたら「オフィスXPパーソナル」という
ソフトが付いてた事が判明しました。
今のにはエクセルが入っていないのでDLしたいのですが、
今から入れても構わないでしょうか?
453431:03/11/09 01:06 ID:jg+KpZlJ
解決しました。どうもです。
454421:03/11/09 01:06 ID:Cb90yYGQ
>>448
親切に色々とありがとうございました。
修理とは自分できないものですよね?内蔵型なので、
ハブで他のところをタコ足で増やしてもイイのですが、
出来れば、修理したいです。その辺はどうしたらいいでしょう?
何か5つ、USB端子があって、それが2つ・2つ・1つでPCの中でハブになってて
今現在反応しないUSBは2つあるのです。かなり不便なので・・・。
455ひよこ名無しさん:03/11/09 01:08 ID:???
>>452
最初からそのパソコンに付属していたものならば、別に法的問題は無いですし。
ソフトウェアのインストールの手順を守れば、パソコンの動作にも問題は無いですよ。
456ひよこ名無しさん:03/11/09 01:09 ID:???
>>452
DLしたいって、どゆことよ?
OEMを他のパソコンで使うのは規約違反。
457ひよこ名無しさん:03/11/09 01:09 ID:MtAFfbYM
すみませんが、携帯で撮った、携帯にメモリーしてある画像をPCで見たいのですが、携帯とPCで共有できる写真登録サイトってありますか?
458ムノー:03/11/09 01:09 ID:???
>>452
OfficeXPって2001/06発売だった機がするんですが…
2000年に買ったPCの付属ソフトに入っているはずないと…
459ひよこ名無しさん:03/11/09 01:10 ID:???
>>454
買った店かメーカーのサービスセンターに持ち込めよ。
おまえ子供か?
460ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 01:12 ID:???
>>454
言いたいことがよく分からないYO
よく分かってないんだから、修理はメーカーに出せYO
USBは今、もうタコ足で増やしてるのかYO?
反応しないのは直しようがないから諦めろYO(・3・)エェ-
461ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 01:13 ID:???
>>457
(・3・)エェ- 自分のPC用アドレスに送れYO
       あとhpスペース取ってそこに置くっていう手もあるYO
462421:03/11/09 01:17 ID:Cb90yYGQ
説明下手ですいません。
タコ足で増やしてません。反応しないので諦めます。
ぼるじょあさんありがとうございました!!!!
感謝です。結局壊れてて残念ですが、修理しないといけないと
分かっただけでもよかったです。ありがとうざいました。
463ひよこ名無しさん:03/11/09 01:20 ID:Pu6QEO5s
ソーテック祭りはどこですか?
464ひよこ名無しさん:03/11/09 01:20 ID:2FhyanSd
2000年バージョンのプリウスといわれて買いましたが
買ったのはまさにXP発売と同時期だったと思います。
最初から付属。プロダクトID付きです。
みなさんありがとうございました。
465ひよこ名無しさん:03/11/09 01:22 ID:???
>>463 ソーテック関係の掲示板の話ならば
発言を消される掲示板 -マナーについて-
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1065251548/
466ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 01:25 ID:???
>>464
(・3・) エェー 2001年製のプリウスにはXP付いてたYO
      ママンが腐ってたけどYO
467ひよこ名無しさん:03/11/09 01:33 ID:???
メディアプレイヤーの9シリーズってDivXが使えないんですか?
468ひよこ名無しさん:03/11/09 01:33 ID:???
>>467
コピペうざい
469ひよこ名無しさん:03/11/09 01:42 ID:???
REAL ONE PLAYER を無料でダウンロードしたくて
「無料ダウンロード」というところをクリックして
手順を踏んでいったら最後に「製品登録」という項目が出ました。
その「製品登録」をやったら「3600円コースを選んでいただきありがとうございます」
とでました・・・・。そのあとクレジット番号を聞かれたのでさすがにおかしいと思い、
「×」で画面を消しました。でもダウンロードはできていたみたいで今は使えます。
これは3600円引き落とされてますか?以前この会社にクレジット番号教えてるのですが。
470ひよこ名無しさん:03/11/09 01:47 ID:???
>>469
とっととカエレ、チンカス
471ひよこ名無しさん:03/11/09 01:47 ID:???
472ひよこ名無しさん:03/11/09 02:03 ID:To1/WMF5
ノートPCにUSB2.0のIFカードをつけてそれに外付け2.5インチの
HDDをつけたんだけどHDが動かなかったんですがどうやったら
HDが動作するようになりますか?
473ひよこ名無しさん:03/11/09 02:04 ID:???
>>472
たたいてみろ。
474せれん:03/11/09 02:04 ID:???
>>472電源入れるとか?
475ひよこ名無しさん:03/11/09 02:04 ID:???
>>472
馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
476ひよこ名無しさん:03/11/09 02:05 ID:???
>>472
OSは何かですか、USB2.0のドライバは正しくインストールされていますか。
デバイスマネージャで確認してください。
477ひよこ名無しさん:03/11/09 02:07 ID:???
>>476
窓に決まってるでしょ
それくらい悟ってくださいよ
478せれん:03/11/09 02:08 ID:???
>>477・・・・・・・・だからOSは?
フォーマットした?
479ひよこ名無しさん:03/11/09 02:14 ID:???
>>478
自演基地外必死だなw
480ひよこ名無しさん:03/11/09 02:15 ID:To1/WMF5
>>476
OSはXPです。ドライバはちゃんとインスコされてるみたいなんですが
ハードウェアの追加ウィザードでインスコされているハードウェアの中に
USB大容量記憶装置デバイスを選んで次へを押すと「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」とでます
481せれん:03/11/09 02:16 ID:???
>>479つれた♪
482せれん ◆2b74eSmcWo :03/11/09 02:16 ID:???
>>480
( ・∀・)つ〃∩へぇーへぇーへぇー
483せれん:03/11/09 02:18 ID:???
>>480つないだら一回フォーマットしなきゃ使えないよ
484ひよこ名無しさん:03/11/09 02:22 ID:To1/WMF5
>>483
ファーマットはしてあります。ノート本体のUSBに繋ぐと使えますが
カード経由だとHDDの電源ランプがつくだけで動かないんです
485ムノー:03/11/09 02:23 ID:???
>>484
ドライバ入れろタワケ
486せれん:03/11/09 02:25 ID:???
>>484
Windows XPで現象が発生されている場合は、下記手順のいずれかで改善がみられるかどうかお試し下さい。

1.「窓の手」を使用していれば「アプリケーション起動用メモリをlargeモデルにする」のチェックをはずす。

2.「システムのプロパティ」画面の「詳細設定」タブのパフォーマンス欄の「設定」ボタンを押下すると
「パフォーマンスオプション」ウィンドウが表示されるので、「詳細設定」のタブを選択し
メモリ使用量の設定にて「システムキャッシュ」が選択されていれば、「プログラム」を選択するようにする。

3.HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control→SessionManager→MemoryManagementと開き
「LargeSystemCache」キーの値が16進数で1となっていれば、0にする。

487ひよこ名無しさん:03/11/09 02:26 ID:4YCTiNfd
ここでいいのかな?なんですが、教えてください。
とあるHP閲覧中、何度も「表示できません」がでて、
そこのメッセージによると"構文エラー"云々と書いてあったので、
見てる人にはどうすることもできないんじゃないかとそのHPの
サポートにメールをしました。すると、
--------------------------------------------------------------------------
お使いのブラウザがMozillaだとのことですが、現在、Mozillaを含め、
いくつかのブラウザ上で正しく動作しないページがある可能性がございます。
インターネットエクスプローラー(IE)を中心に開発を進めたために、
その他のブラウザに対応しきれておらず、ご報告いただいたようなエラーが
起きてしまったものと思います。
--------------------------------------------------------------------------
という返信をいただきました。
自分のブラウザはIEだと思って(IEなんですけど・・・)使ってたので
ちょっと意味がわからないのですが、どういうことでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
488ムノー:03/11/09 02:27 ID:???
>>487
サポートに聞け 禿げ
489ひよこ名無しさん:03/11/09 02:31 ID:???
>>487
あなたが実際に見たメッセージを相手に伝えていて、
本当にIEを使っているならば、向こうの勘違いです。
何かセキュリティソフトの問題かもしれませんが、
どちらにしても、向こうがエラーを直す余裕が無い、ので
しばらく待ってみてください。
490ひよこ名無しさん:03/11/09 02:32 ID:???
>>489
脂デブ ハケーソしますた
491ひよこ名無しさん:03/11/09 02:37 ID:qSLNcDiw
.wrっていう拡張子は何で開けばいいの?
492ひよこ名無しさん:03/11/09 02:44 ID:9F4Hi/xD
エクスプローラの「詳細の設定」が何度書き直してもリセットされるため、画面を開くたびに設定しなおさなければならず、マジで腹立つ。
ビルゲイツよ、オマエは人間のクズ。素人の俺でも作れるシステム制御さえ作れない豚以下。
よってビルゲイツは今すぐ死ね。オマエは人間のクズ。
493ひよこ名無しさん:03/11/09 02:48 ID:To1/WMF5
>>485
本体から繋いだときのドライバではだめってことですか。
カード経由で繋いでドライバの更新をしてもドライバが見つかりませんとでて・・・
どうすればいいのでしょうか?
494487:03/11/09 02:52 ID:zAmj1vIG
>>488
HPを運営してるところにメールしたんですけど・・・。
そうじゃなくて、ですか?

>>489
エラー内容をコピーしてメールしました。
確かにIEなんですけど、ホントは違う!んでしょうか。

ブラウザ タイプ
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3))

と表示されたのですが。
495ひよこ名無し:03/11/09 02:53 ID:ugZjIBlV
496ムノー:03/11/09 02:53 ID:???
>>494
そのメール返してきたサポートの人、本気で無能です。
497487:03/11/09 02:58 ID:3F/P+x0z
>>496
そうなんですかw
やはり、わたしの方ではどうすることもできないってことで
よいんですよね。それと、これ。確かにIEなんですよね?
498ひよこ名無しさん:03/11/09 03:00 ID:???
>>497
XPのIE6です。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3))
の最後の「; (R1 1.3)) 」で判定に失敗したんでしょうね。
499ムノー:03/11/09 03:02 ID:???
>>497
IE6.0です。

一部の広告ブロック系が悪さしている可能性もあるので、もし使っているなら止めてみて下さい。
500487:03/11/09 03:05 ID:3F/P+x0z
>>498
さっぱりわかりませんが、よかったです!

>>499
安心しました。
次から次へすみませんが、広告ブロック系って
何ですか?という感じなので、使ってるかどうかわからないです。
501ひよこ名無しさん:03/11/09 03:10 ID:???
>>500
「広告ブロック」は、主に広告用の小窓を表示しない機能です。
他にインターネットセキュリティソフトで、こちらからの情報発信を
ブロックしていて、それが原因になっているかも知れません。
502487:03/11/09 03:14 ID:3F/P+x0z
>>501
ありがとうございます。
小窓はガンガン開くので、そういうのは無いと思います。
セキュリティソフトは、もしかすると・・・かもです。

やはり、HP運営側になんとかしてもらわんと、ですよね。
いろいろとありがとうございましたm(_ _)m
そのうち直ることを期待しつつ、そこのHPはもう見ないです(笑)

みなさん、どうもありがとう!
503ひよこ名無しさん:03/11/09 03:14 ID:YaJRztq0
自分のパソコンのブラウザ タイプってどうやったら分かるんですか?
504ムノー:03/11/09 03:17 ID:???
>>503
http://www.ugtop.com/spill.shtml
でも踏んで下さい。
505ひよこ名無しさん:03/11/09 03:18 ID:JnSLPQjq
there is an error in your config.sys file on line 4
the following file is missing or corrupted

こんなん出てるそうなのですが対処法お教え願えますか

506503:03/11/09 03:20 ID:YaJRztq0
>>504
分かりました。ありがとうございます!
507ひよこ名無しさん:03/11/09 03:21 ID:zwHtcq3P
WAVE形式の音声を編集(音量を上げる)したいのですがどうすれば
508ひよこ名無しさん:03/11/09 03:21 ID:zwHtcq3P
スピーカのボリュ―ム上げるってことでなくて。

509ひよこ名無しさん:03/11/09 03:22 ID:???
>>507
編集は、Windows付属の「サウンドレコーダ」でも可能です。
音量の調節だけだったら、それ専用のソフトもあります。
510ムノー:03/11/09 03:22 ID:???
>>507
Win付属のサウンドレコーダでも可能ですが、巨大なファイルは扱えないので、
vectorあたりで編集ツール探して下さい。
511ひよこ名無しさん:03/11/09 03:23 ID:zwHtcq3P
dd。
512ひよこ名無しさん:03/11/09 04:15 ID:Vs/UnKXz
おーいPCで聞いている曲をそのまま録音する方法
教えてチョウラィ!щ(゚▽゚щ)
513ひよこ名無しさん:03/11/09 04:17 ID:Vs/UnKXz
言い方まずかった。PCで曲をリミックスしたんだけど
それをそのツールそのまま録音できないのです、
なんとかリミックスしたやつを録音したいんだけど
どうすればいいの?
514ひよこ名無しさん:03/11/09 04:23 ID:???
>>513
「リミックス」が出来るソフトならば録音もできると思いますが
515ひよこ名無しさん:03/11/09 04:25 ID:Vs/UnKXz
>>514
ができないのが難点なんです。激泣
516ひよこ名無しさん:03/11/09 04:26 ID:Vs/UnKXz
そのセッティングはSAVEできるんだけど・・・
517ひよこ名無しさん:03/11/09 04:27 ID:rJYQSRoa
拡張子amcの動画を結合出来るツールはありますか?
518ひよこ名無しさん:03/11/09 04:29 ID:ctrOHXFg
ネットやっててリンクへ飛ぶと途端にフリーズします。
ロクに就活もできません。
MEです。
どうすればいいですか?
519ひよこ名無しさん:03/11/09 04:33 ID:???
>>515
そのソフトに録音についての説明は無かったですか。
Windowsの「スタート」メニュー「アクセサリ」「エンターテイメント」に
「サウンドレコーダ」があり、「編集」「オーディオのプロパティ」で
録音の規定のデバイスの「音量」ボタンで
音源を選択すれば、それが
サウンドレコーダに録音されるはずですが、
そういう機能に対応していない場合もあるそうです。
520ひよこ名無しさん:03/11/09 04:35 ID:Vs/UnKXz
>>517
拡張子amcをrm,mpg,avi,asf,wmv,movなどに♪圧縮変換できればこのツールでできますが
http://hp.vector.co.jp/authors/VA029859/umovie.html
521ひよこ名無しさん:03/11/09 04:36 ID:C1YaC7mA
ヤフーのボイスチャットの音がどうしても聞こえないんですが、わかります。?
ミュートとかの関連は全て調べたんですが・・・。
522ひよこ名無しさん:03/11/09 04:36 ID:Vs/UnKXz
>>518
PCのスペック、回線環境が分からないと答えにくいかも
523ひよこ名無しさん:03/11/09 04:37 ID:???
>>517
「インターネットオプション」「接続」で
「設定」か「LANの設定」の使っているほうの
「自動構成」の二つのチェックをオフにしてみてください。

ADSLの場合は、ADSLモデムの再起動を行なってください。
524518:03/11/09 04:37 ID:ctrOHXFg
>>522
スペックって・・・・??
回線環境・・・一応ブロードバンドですけど。
やばい。オレってマジ知識無いなぁ
525ひよこ名無しさん:03/11/09 04:37 ID:???
レス番間違いです。>>523>>518 へのレスでした。
526ひよこ名無しさん:03/11/09 04:38 ID:Vs/UnKXz
>>521
オーディオプロパティなど見直してみたらいかがでしょうか?
527ひよこ名無しさん:03/11/09 04:39 ID:Vs/UnKXz
>>519
ありがとうございます
早速やってみます<(_ _)>
528ひよこ名無しさん:03/11/09 04:39 ID:C1YaC7mA
>>526
レスありがとうございます。
オーディオプロパティってどこですか?
メヂアプレーヤとかリアルプレーヤですか?
529ひよこ名無しさん:03/11/09 04:40 ID:???
>>528 コントロールパネルにある項目です♭♪
530518:03/11/09 04:42 ID:ctrOHXFg
>>523
モデムの再起動ってどうやるんですか??
531ひよこ名無しさん:03/11/09 04:43 ID:C1YaC7mA
>>529
ありがとうございます。やってみます。
532せれん ◆CIELxeuarE :03/11/09 04:45 ID:???
>>530 電源一回抜いて一分くらいたったら電源入れる♪
533ひよこ名無しさん:03/11/09 04:45 ID:???
>>530
ルータータイプのADSLモデムだったら、
ブラウザでアドレス http://192.168.0.1 とかを入力して
設定画面を出せばどこかにあるはず。
説明書で確認してください。
534ひよこ名無しさん:03/11/09 04:58 ID:SSz9Aspv
「戻る」や「履歴」とかのアイコン類が
勝手にデカくなって元に戻りません。
使いにくいので元の大きさに戻したいのですが
どうやれば戻せるんでしょうか?
535ひよこ名無しさん:03/11/09 05:03 ID:???
http://www.us-tec.com/live/
ここのライブカメラが表示されないのですが。設定の仕方が悪いのでしょうか?
誰か教えてください。オネガイします
536ひよこ名無しさん:03/11/09 05:04 ID:???
>>534 ツールバーの余白右クリック「ユーザー設定」で、
下のほうでアイコンの大きさも設定できます。
537ひよこ名無しさん:03/11/09 05:08 ID:Vs/UnKXz
>>535
普通に見れました
見る前にこれJAVA使ってますね
http://java.sun.com/j2se/1.4.1/ja/download.html
もしこれ入れたら見れるかも

無事録音成功。・゚・(ノ∀`)・゚・。ありがとうございました

スペックとはPCに使われているCPU メモリ HDDなどなどです
538534:03/11/09 05:14 ID:YSpYa/iY
>>536
ありがとうございます。
大きさを設定してみましたが変わりませんでした。
今気付いたのですが、ウィンドウの一番下にある
「サイトが見つかりました、接続中です」とか表示される
部分が無くなっていました。
これらの異常は何なんでしょうか…
539ひよこ名無しさん:03/11/09 05:16 ID:ko49sVtM
ヘッダー から 電話番号を調べることは、可能なのでしょうか???
 もしできるなら教えてください
サイトとかも知りたいです。
あと それ専用ソフトがあれば教えてください。。。。。。。
540ひよこ名無しさん:03/11/09 05:18 ID:Vs/UnKXz
>>538
ブラウザの上の所にファイル、編集、表示、お気に入りとか
ありますよね。そこの表示タブを押してその中の項目の
ツールバーのところでチェックいれてあげるといいですよ
ではそろそろ失礼します<(_ _)>
541ひよこ名無しさん:03/11/09 05:20 ID:Vs/UnKXz
>>538
ステータスバーの間違い 汗
<(_ _)>
542XP:03/11/09 05:21 ID:FkpjvfHH
.rarという拡張子のファイルを解凍するにはlhasaデラックス版
というのをインストールすればいいのだと思うのですが、
どうしてもうまくいきません。空のファイルが出来てしまうか、
パスワードを聞かれて分からずに終わりです。
どうしたらいいか、教えてください。よろしくお願いします。
543ひよこ名無しさん:03/11/09 05:24 ID:75F6nGQr
突然ですが、フォルダに入れたはずのファイルが神隠しにあってしまいました(ワラ
フォルダを開いても、フォルダオプションで全てのファイルを表示させてもやっぱり空なのですが、
プロパティで見てみると「1.01M ファイル数:1」となっています。

環境はWinXP Homeです。どうか私のファイルを助けてください・・・。
544ひよこ名無しさん:03/11/09 05:24 ID:Vs/UnKXz
ヘッダーから読み取れる情報はせいぜい
どこのプロバイダを使っているか後地域を限定するくらいしかできませんよ

>>542
WINRAR
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
これ入れてみてはいかがでしょうか?
そろそろうざがられるので退散
545ひよこ名無しさん:03/11/09 05:28 ID:???
>>537
やっぱり無理です。うー。IE再インスコしよっかな
546XP:03/11/09 05:29 ID:FkpjvfHH
>>544
ありがとうございます。でも、シェアウェアですね。
ダウンロードしても解凍できないファイルがwinnyで流れてるとは思えないのですが。
はて、困ったな。
547ひよこ名無しさん:03/11/09 05:30 ID:???
>>543
大切なファイルならば、そのファイル名で、ハードディスク内を検索してください。
548ひよこ名無しさん:03/11/09 05:31 ID:???
>>546
14日間なら無料で使える罠
549534:03/11/09 05:32 ID:YSpYa/iY
>>540
ありがとうございました!ステータスバーは表示されました!


アイコンの設定を「小さいアイコン」にしても大きさが
変化しません。横幅が大きいままなんです。
どなたか解決法を教えていただけないでしょうか…。
550ひよこ名無しさん:03/11/09 05:32 ID:???
>>548
40日だろw
551ひよこ名無しさん:03/11/09 05:36 ID:RRGhctF1
2ちゃんねるブラウザで2ちゃんみてたら(IEは起動してない)
いきなり ポップアップ広告みたいに
** STOP!! **
You could be in danger
Your computer keeps records of all your internet surfing and usage activity.
Your computer history can be recovered VERY easily.
You CANNOT clean this history without the proper tools.
** You are at great risk ** Get protected NOW.
ってでるんですけど なんですか? かなり怪しいのですが
552551:03/11/09 05:38 ID:RRGhctF1
553ひよこ名無しさん:03/11/09 05:39 ID:???
>>551
**停止!!**あなたは、あなたのコンピューターが
あなたのすべてのインターネット・サーフィン
および使用法の活動の記録をとるという危険に
いるかもしれません。あなたコンピューター史は容易に
回復されたVERYでありえます。あなた、CANNOT、適切なツール
のないこの歴史を清潔にします。**、あなたは大きな危険**にいます、保護されたNOWを得ます。
エキサイト翻訳より
554ひよこ名無しさん:03/11/09 05:40 ID:???
>>549
アイコンが横長になることはないはずですが
「横幅」とは横に説明文字が付くということですか。アイコンが縦横とも大きいということですか。
555551:03/11/09 05:41 ID:RRGhctF1
>>553
なんか怪しくないですか?

出なくなる方法おしえて下さい
556ひよこ名無しさん:03/11/09 05:43 ID:???
>>551
ウイルススキャンしてスパイウェアで除去
ttp://www.dream-seed.com/server/spy.html
557551:03/11/09 05:49 ID:RRGhctF1
>>556
ありがとうございます。やってみます。
558ひよこ名無しさん:03/11/09 05:50 ID:???
>>547
早速やってみます!
回答ありがとうございました。
559534:03/11/09 05:53 ID:YSpYa/iY
>>554
「横幅」というのは私の勘違いかもしれません(汗
アイコンの絵と文字の大きさは変わっていないと思うのですが
その周りの余白の部分が一回りくらい広くなっているようなんです。
560ひよこ名無しさん:03/11/09 05:56 ID:???
>>559
ブラウザの一番右上の×とか□とかあるだろ□の部分
そこ押しても駄目か?
561534:03/11/09 06:03 ID:YSpYa/iY
>>560
「閉じる」とか「最大化」ですよね?
ダメでした、大きいままです…
何が原因なのでしょうか…。
562ひよこ名無しさん:03/11/09 06:06 ID:Vs/UnKXz
>>561
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
これ試してみそ
やる価値はある。意外と直るかも
563ひよこ名無しさん:03/11/09 06:06 ID:???
でしゃばっちゃった。
564ひよこ名無しさん:03/11/09 06:17 ID:8bwN+nEo
質問です。
チップセットがnforce2で型番A7N8XのM/Bを使っています。
ドライバをいれようとNVIDIAからDLしてきたまではいいのですが、
setupがうまくいきません。(インストールウイザードが表示されません。)
一応、タスクにあるウイルスチェックなどのプログラムは全て切っているのですが、、

対処法ありましたらお願いします。
565534:03/11/09 06:35 ID:RKBa1VIZ
>>562
ありがとうございます
試してみましたがダメでした…。

さっき分かったのですが、リンクを新しいウインドウで開くと
新しいウインドウにアイコンが表示されません。
新しいウインドウをいじるとアイコンが表示されます。
わけわかりません…
566ひよこ名無しさん:03/11/09 06:38 ID:???
>>565
OSはXPですか?XPならその現象がなる前に戻すことを
お勧めします。システムの復元で
多分これで直ると思いますよ
567534:03/11/09 06:45 ID:RKBa1VIZ
>>566
すいません、98です。
本当は最初に書くべきことでした…
マナー違反大変申しわけありません…
568ひよこ名無しさん:03/11/09 06:51 ID:4Ru7ufyJ
ルータってなんか意味あるんですか?
569ひよこ名無しさん:03/11/09 06:53 ID:???
>>568
契約はそのままで2〜4台同時にインターネット接続できる。
570ひよこ名無しさん:03/11/09 06:58 ID:???
>>567
IEのバージョンはいくつよ?話はそれから
571ひよこ名無しさん:03/11/09 07:07 ID:???
おまいら漏れは最近PCするようになったんですが、
基本的なことから勉強したいので、どこら辺から学べばいいですか。
572534:03/11/09 07:14 ID:RKBa1VIZ
>>570
すいません、どこを見ればバージョンが
わかるんでしょうか?
本当に初心者で申し訳ありません…
573ひよこ名無しさん:03/11/09 07:18 ID:???
>>571
分からない単語は、http://e-words.jp/
困ったときは、http://winfaq.jp/
いろいろなサイトの紹介は、http://www.yahoo.co.jp/

情報は、http://www.google.co.jp/ で、ルーター IPアドレス 固定
のように複数のキーワードで検索。
でお願いします。
574ひよこ名無しさん:03/11/09 07:23 ID:???
>>572
IEの上のバーのヘルプ→バージョン情報
575534:03/11/09 07:37 ID:RKBa1VIZ
>>574
ありがとうございます。
バージョン5でした。
576ひよこ名無しさん:03/11/09 08:04 ID:???
>>575
バージョンUP
以上
577534:03/11/09 08:07 ID:RKBa1VIZ
>>576
ありがとうございました
やってみます。
578ひよこ名無しさん:03/11/09 08:09 ID:???


(´-`).。oO(どうやってバージョンうpするんですかって聞きにこないかな〜)
579ひよこ名無しさん:03/11/09 08:11 ID:???
おはようございます。
最近自分のPCのMyPictureに知らないうちにファイルが出来て
ます。消してもまたいつのまにか増えています。
故障でしょうか?よろしく御願いします。
580579 ◆ql6MkFP23Y :03/11/09 08:13 ID:/JWQXcYK
サクッと解決しました
581ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 08:14 ID:???
>>579
仕様です
582ひよこ名無しさん:03/11/09 08:16 ID:CPORkPdD
前から気になってたんだけど
メモ帳の『編集』にある
「検索」と「次を検索」ってどこが違うんだ?
583ひよこ名無しさん:03/11/09 08:17 ID:???
>>582
馬鹿?
584ひよこ名無しさん:03/11/09 08:18 ID:???
>>582
「次」は2個目以降だし、検索語を入力しなくてもいい。
585ひよこ名無しさん:03/11/09 08:20 ID:???
ぶっちゃけ役に立たんな。
586ひよこ名無しさん:03/11/09 08:23 ID:???
あほちゃうか
587ひよこ名無しさん:03/11/09 08:27 ID:???
581様
素早いご解答ありがとうございました。最近、プロバイダをADSLに変えて
からこのファイルが増えだしたので気になっていたのですが、仕様なら仕様が
ないですね。自動的に貯まってきたファイルを削除するソフトがあればご紹介
ください。
588582:03/11/09 08:27 ID:CPORkPdD
なるほど、わかってきた。

「次を検索」のショートカットキー(F3)を押せば、
いちいち[OK]のタブにアイコンを合わせなくても
キーワードが次々と表示されていくようだ。
これは面白い。
589ひよこ名無しさん:03/11/09 08:55 ID:gL27v1MK
Win98ピアーツーピアーではフォルダー毎にパスワードをかけて
アクセスに制限をかけることができすが、WinXpでは共有ドキュ
フォルダーに共有をかけると、接続しているPCからパスワード
チェックなく、アクセスが可能となってしまいます。
Win98のようにフォルダー毎にパスワードをかけることは可能なの
でしょうか。

590ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 09:06 ID:???
>>587
バッチファイルを書け
591ひよこ名無しさん:03/11/09 09:10 ID:???
>>590
おまえが書けハゲ
592ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 09:17 ID:???
>>591
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
593荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/09 09:19 ID:???
>>589
使ってるのはHOME Edition?
594ひよこ名無しさん:03/11/09 09:22 ID:???
>>590
@新規テキストファイル作成
Adel *.* /qと書いて保存
BAのファイル名をsaku.batに変える
CBのバッチファイルを読取専用にする
Dタスクでバッチファイルを起動時に実行するよう登録
以上
595 ◆ql6MkFP23Y :03/11/09 09:24 ID:/JWQXcYK
>>594を実行したらパソコンが動かなくなったんですがどうしてですか?
596594:03/11/09 09:25 ID:???
補足。
バッチファイルはCドライブ直下に置くこと。
597ひよこ名無しさん:03/11/09 09:26 ID:???
>>593
Home Edhition と Professional の混在環境です。
598荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/09 09:28 ID:???
>>589
HOME Editionの場合は以下を参考に
http://www.elecom.co.jp/support/peripheral/info/ucn_tutorial/1740.htm

PROの場合はマイコンピュータからフォルダオプションから表示で、
簡易ファイルの共有を使用するのチェックを外してから共有フォルダの
プロパティでパスワード設定をして下さい。
599荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/11/09 09:29 ID:???
>>597
質問する人はsageないでID出してね。
600ひよこ名無しさん:03/11/09 09:34 ID:???
>>593
Enterprise Edition です。
601ひよこ名無しさん:03/11/09 09:36 ID:gL27v1MK
>>593
回答のやり直しです。(すみません)
Home Edhition と Professional の混在環境に
間違いありません。補足しますと、WinXpから別の
Win98SEマシンに接続すると、98上の共有フォルダー
にアクセスする際パスワードの入力を求めてきます。
WinXpからWinXpの共有フォルダーにアクセスする際
にもこのようにパスワードの入力を要求するような
設定にしたいのです。どうかよろしくお願いします。
602ひよこ名無しさん:03/11/09 09:38 ID:???
>>601
>回答のやり直し

何言ってんだお前。
それと>>598は読んだのか?
603ひよこ名無しさん:03/11/09 09:42 ID:gL27v1MK
>>598
荒岸様
回答ありがとうございました。
早速試してみます。
604メアド教えてくれた人に送信したらこんなエラーがどうして?:03/11/09 09:43 ID:yQwERgp5
Message from yahoo.co.jp.
Unable to deliver message to the following address(es).
※このメールは、Yahoo!メールサーバーより自動的に送信されています。
このメールには返信しないでください。下記のメールアドレス宛のメールが、配送できませんでした。
以下にメールサーバーからのエラーメッセージを記載いたします。
= エラーメッセージ
<相手のメールアドレス@docomo.ne.jp>:203.138.180.112 does not like recipient.
Remote host said: 550 Unknown user 相手のメールアドレス@docomo.ne.jp Giving up on 203.138.180.112.
= Original message follows. = 以下、エラーとなったメール本文です
Return-Path: <自分のメールアドレス@yahoo.co.jp>
Received: from unknown (HELO duron) (220.4.97.130 with poptime)
by dns01.mail.yahoo.co.jp with SMTP; 8 Nov 2003 08:34:38 -0000
X-Apparently-From: <自分のメールアドレス@yahoo.co.jp>
Message-ID: <000501c3a5d3$9814fa60$826104dc@duron>
Reply-To: "=?iso-2022-jp?B?GyRCJVQlIhsoQg==?=" <自分のメールアドレス@yahoo.co.jp>
From: "=?iso-2022-jp?B?GyRCJVQlIhsoQg==?=" <自分のメールアドレス@yahoo.co.jp>
To: <相手のメールアドレス@docomo.ne.jp>
Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCJFskcyQ0JGEkWCRmJC0kcyQzJGgkahsoQiAbJEJKODt6GyhC?=
=?iso-2022-jp?B?GyRCP3QkLDhCMyYkXiRHQXckbCRrJGgkJiRLMn45VCRKJC8bKEI=?=
=?iso-2022-jp?B?GyRCJDckPyRoISNGSSRfJEskLyQvJEYkNCRhJHMbKEI=?=
Date: Sat, 8 Nov 2003 17:37:47 +0900
MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1158
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165
605ひよこ名無しさん:03/11/09 09:44 ID:???
>>604
下記のメールアドレス宛のメールが、配送できませんでした。から
606ひよこ名無しさん:03/11/09 09:51 ID:???
>>604
docomoはプロバイダ規制がある。
hotmailからも送れない。
607604:03/11/09 10:05 ID:yQwERgp5
>>605>>606
原因はdocomoには送れないんだよということでよろしいですかね
608ひよこ名無しさん:03/11/09 10:08 ID:r0F776Fs
パソコンがとっても不安定で、リカバリしようと考えているのですが、ハードに
保存してあるものはすべて無くなってしまうのですか?
609ひよこ名無しさん:03/11/09 10:08 ID:???
>>607
そうみたい。

610ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 10:08 ID:???
馬鹿じゃねーの?原因はリモホが喋ってんじゃんかよ。
611ひよこ名無しさん:03/11/09 10:10 ID:???
>>608
Cドライブは消える。Dドライブは機種によって違う。

質問する時ハードディスクのことをハードと書くのはやめろ。
仲間うちでそう呼ぶのはかまわないが、一般的にハードと言ったらハードウェアのことを指す。
612ひよこ名無しさん:03/11/09 10:12 ID:bPrmGGiT
三年前のパソコンでwindowz2000なんですが、
うまく表示されないサイトがあるんですが、どうすればいいんですか?
613ひよこ名無しさん:03/11/09 10:13 ID:???
windowz2000
何かかっこいいな
614ひよこ名無しさん:03/11/09 10:13 ID:???
>>612
サイトもブラウザも秘密なら何も言うことはない。帰れ。
615ひよこ名無しさん:03/11/09 10:23 ID:yQwERgp5
Yahoo!!BB使っている人に質問です。
少し前に、Yahoo!!BBクレジット機能付きカードをつくって、
カードからパソコン使用料払うことにして、10月末までにカードで3000円以上買い物すれば
プレステ2が当たるという懸賞があったんですが
その条件みたして応募したのですが
発表ってどうなっているんでしょうか
616ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 10:24 ID:???
>>615
俺が全部もらった
617ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 10:27 ID:???
>>615
※ 当選発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます(発送は2003年12月中旬
を予定しております)。賞品の発送先は、カードに登録されているご自宅の住所となり
ます。

氏ねや。
618ひよこ名無しさん:03/11/09 10:37 ID:yQwERgp5
>>617
12月を楽しみにしてます
619ひよこ名無しさん:03/11/09 10:49 ID:???
160GBのHDDをFAT32でフォーマットしようと思うのですが
ディスクを効率的に使うためにアロケーションサイズを
512バイトにしようと思っています。
このアロケーションサイズを小さくした場合、
デメリットとしては読み書きが遅くなる以外に何かあるのでしょうか?
そしてFAT32での規定値(160GBだと32kBですね)と
読み書きの体感速度は512バイトとでは結構変わるのでしょうか?
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/hchiba/hdd/hdd.htm
↑を見る限り8kB→32kBでは変わらないとありますが。
宜しくお願いします。

620619:03/11/09 10:50 ID:tpczkyZ/
すみません、クセで下げてしまいました。
621ひよこ名無しさん:03/11/09 10:50 ID:???
カセットテープに録音されている音を、パソコンに落とす方法ってありますか?
622ひよこ名無しさん:03/11/09 10:52 ID:???
>>612
warezのwindows2000って事か?
623619:03/11/09 11:38 ID:tpczkyZ/
っていうか使う用途によって最適値変わるのね
ということで4096にしました。失礼
624ひよこ名無しさん:03/11/09 11:57 ID:18JtHTMq
最初のログオンではなく、フォルダにパスワードとかでアクセスできる人を制限するにはどうやってやるんですか?
(windowsXP)
625ひよこ名無しさん:03/11/09 12:00 ID:T4oNaghH
初めまして、宜しくお願いします
質問なんですが、PCゲームの動画を普通のビデオテープに録画したくてメーカーサイト見たのですがよく設定が分かりません。
HPに出ている設定画面自体が違うのでどうしたものかと・・・・
ちなみに自分のPCは自作でこんなかんじです
マザー:KA266−R
CPU:Athlon1.2G
メモリ:512M
ビデオカード:AopenのNIVDIVA、Geforce2ti
S出力があるのでできるとはおもうのですが、宜しくお願いします。
626ひよこ名無しさん:03/11/09 12:01 ID:???
627ひよこ名無しさん:03/11/09 12:03 ID:???
>>625
s出力でテレビにビデオを通して、画面が映ればできると思います。
628626:03/11/09 12:08 ID:???
629624:03/11/09 12:10 ID:18JtHTMq
>>626
ありがとうございます。読んできます。
630624:03/11/09 12:12 ID:18JtHTMq
>>628
ありゃ
631625:03/11/09 12:13 ID:T4oNaghH
>>627
そのままだと何も映りません
PC側の設定が必要みたいで・・・
632ひよこ名無しさん:03/11/09 12:16 ID:???
>>631
これでやってみてください。
http://home.att.ne.jp/yellow/hide_n/junk/nvidia.html
633ひよこ名無しさん:03/11/09 12:18 ID:???
634ひよこ名無しさん:03/11/09 12:23 ID:TyWm1TVQ
パソコン、アナログ回線なんですが、Windowsのアップデートが回線細すぎてできなくて。。。

今って家電屋さんにそのアップデートCDってただでおいてありましたっけ?
前、ニュースになってたような・・・?
635ひよこ名無しさん:03/11/09 12:25 ID:???
>>634
ウンコダラダラ油デブ汗臭い
636Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 12:25 ID:???
>>634
(;U3U) ブラスターのやつじゃないの
637ひよこ名無しさん:03/11/09 12:26 ID:TyWm1TVQ
>>636
え、それってどうゆうやつですか?
なんか途中まで行くとスピードが落ちてくるんです。
638ひよこ名無しさん:03/11/09 12:26 ID:ppw9bt3r
2ちゃん顔文字辞書新しいのを入れたいんだけど前の顔文字辞書が消えない・・
"( ´,_ゝ`)プッ"
↑なぜかこの顔文字 "←これが入ってるし
639ひよこ名無しさん:03/11/09 12:30 ID:/S6WpHjF
楽天でHPを作ってるんですけど画像を登録しようとしても
「残念ながら、画像のファイルサイズが大きすぎて保存できません。
画像修正ツールなどを利用して、画像のサイズをもっと小さく
変換してアップロードしてください。」ってなるんです。
でも私の友達は私が登録できなかった画像よりも大きい画像を登録
したらできたんです・・どうぢたら画像を登録できると思いますか??
640Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 12:30 ID:???
>>637
(;U3U) ブラスター対策用のものだけが入ってるやつ
641ひよこ名無しさん:03/11/09 12:30 ID:???
>>639
画像をGIFかJPGに圧縮してみてください。
642Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 12:31 ID:???
>>639
(;U3U) 拡張子変えたりしてサイズ小さくしてNE.
友達は別のシステムのHPなんじゃないNO?
643ひよこ名無しさん:03/11/09 12:33 ID:jTkpZevG
サイトを作ったのですが
模様替えしようとFONTをHGゴシックMに変更したのですが
友達の家のPCでは・・・・・と表示され見れませんでした
このフォントが好きなので
誰もが自分の選んだフォントで表示されるように
設定する事はできますか?
644ひよこ名無しさん:03/11/09 12:34 ID:???
>>643
cssでそんな機能はあったっけかな???
645638:03/11/09 12:38 ID:ppw9bt3r
答えまだ?
646Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 12:40 ID:???
>>645
(;U3U) ま〜だだYO.
647ひよこ名無しさん:03/11/09 12:44 ID:???
>>644
スタイルシートつかったって
相手がそのフォント入れてないことにはどうしようもないのでは・・・
font-familyで候補指定はできるとおもうけど。
648643:03/11/09 12:44 ID:jTkpZevG
>>644
参考にして見ます
ありがとうがざいますた
649ひよこ名無しさん:03/11/09 12:45 ID:/S6WpHjF
ありがとうございました!
650ひよこ名無しさん:03/11/09 12:49 ID:shYcBKyW
よくバイオはダメ、と言う人がいますが、何故ダメなんでしょうか?
651ひよこ名無しさん:03/11/09 12:50 ID:???
>>650
なぜ、逝った香具師に聞かないのか?
652ひよこ名無しさん:03/11/09 12:50 ID:???
>>650
言う人がダメと思っているからだと思いますが、
653Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 12:50 ID:???
>>650
(;U3U) ソニータイマーのことかNA. 一定期間経つと壊れるように
できてるらしいYO
654ひよこ名無しさん:03/11/09 12:50 ID:???
>>650
どこで聞いたのか教えて下さい。 初心者です。
655625:03/11/09 12:52 ID:T4oNaghH
>>632
ありがとうごさいます、が、どうもうまくいきません。
というのは、リンクの説明を読んでも、自分の設定画面と違うためです。
XPHOMEなのですが、画面のプロパティをさぐっても、[セカンダリモニタ]なるものがなく、近い物は[プラグアンドプレイモニタ]というやつだけです。
なにか、自分のPCには足りないようです。
656ひよこ名無しさん:03/11/09 12:53 ID:shYcBKyW
>>651
確かにそうですね。スマン

>>652
本人がダメって思ってるだけか。なるほど。サンクス!!!

>>653
???

>>654
釣りですか?っていうか釣りですよね?
657Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 12:55 ID:???
>>656
(;U3U)エェー 勝手に壊れるようにできてる、っていううわさがあるんだC
658ひよこ名無しさん:03/11/09 12:57 ID:shYcBKyW
>>657
回答サンクス!!!
マジで(笑)?
会社の戦略なのかな?
659ひよこ名無しさん:03/11/09 12:58 ID:???
1年で壊れないVAIOは欠陥品
660Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 12:58 ID:???
(;U3U) ソニータイマーなんて信じるやつはあふぉだYO
661638:03/11/09 13:01 ID:ppw9bt3r
( ´,_ゝ`)プッ
662ひよこ名無しさん:03/11/09 13:03 ID:shYcBKyW
>>660
正直信じてません
とりあえず、別にバイオは悪くないということは分かりました
663ひよこ名無しさん:03/11/09 13:03 ID:???
壊れたっていいんだ、VAIOは電化製品じゃなくインテリアだから。
664ひよこ名無しさん:03/11/09 13:04 ID:???
まあ、メーカー製なんて五十歩百歩だし。
665ひよこ名無しさん:03/11/09 13:07 ID:07gxyEwq
一番小さい点(.←こんなの)を教えて下さい。お願いします。
666ひよこ名無しさん:03/11/09 13:08 ID:???
>>665
解決おめ。
667Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 13:08 ID:???
>>665
(;U3U) 英数入力にして「る」キー。ピリオド
668ひよこ名無しさん:03/11/09 13:11 ID:W8GIIKiE
おねがいです。
名前欄にsageっていれてもさがりません。
どうしたら良い?
669ひよこ名無しさん:03/11/09 13:11 ID:???
>>668
メール欄に入れてください。
670ひよこ名無しさん:03/11/09 13:12 ID:???
一番大きい点(●←こんなの)を教えて下さい。お願いします。
671Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 13:13 ID:???
>>670
(;U3U)つ●
672ひよこ名無しさん:03/11/09 13:13 ID:???
>>670
まる を変換
673668:03/11/09 13:13 ID:???
tesuto
>669有難うございます。
674Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 13:14 ID:???
(;U3U) くろまる、でも出るね
675665:03/11/09 13:14 ID:07gxyEwq
>>666-667
トンクス♪合ってたのか!
>>670
解決おめw
676Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 13:18 ID:???
(;U3U) IMEで話し言葉変換にして、「ぎれ」で変換すると
「ピカチュウ」って出るよNE.
677ひよこ名無しさん:03/11/09 13:20 ID:???
>>676
でませんYO
678Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 13:21 ID:???
>>677
(;U3U)エェー 同じく「まさお」で「(^'^)」こうなるC
IMEのバージョンかNA。
679ひよこ名無しさん:03/11/09 13:22 ID:oLN9Yi2n
WinXPを使っています。
デスクトップでマウスの左ボタン押しながらマウスを動かすと、
白い点線みたいなのが出てきますよね。
これを、色や線など変えたいんですけど出来ますか?お願いします。
680Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 13:23 ID:???
>>679
(;U3U)エェー ぼくのは白くないけDO? 
681ひよこ名無しさん:03/11/09 13:25 ID:t+XdPbFp
IEについて教えて頂きたいのですが、

現在IEの5.5を利用しております。
Mac用のIEでは、起動画面(スプラッシュ)とバージョン画面の
画像を変更できそうなのですが、

Win用のIEに関しても変更出来るのでしょうか。

変更法をご存知のかたご連絡、宜しくお願い致します。
682ひよこ名無しさん:03/11/09 13:26 ID:3gRcd3eL
ヤフーのトップページ右のニュースのトピックスの中に、
クリックしてないのにすでに見出しが紫に変わってる記事がよくあります。
自分以外にこのPCを触る人間はいません。これって異常でしょうか・・?
683679:03/11/09 13:26 ID:oLN9Yi2n
>>680
そうなんですか。
たぶん私は背景を黒にしてるからかな…。
684ひよこ名無しさん:03/11/09 13:26 ID:07gxyEwq
>>679
デスクトップで右クリック→デザイン→詳細設定で出来る
685ひよこ名無しさん:03/11/09 13:26 ID:???
>>681
連絡はしません
686Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 13:26 ID:???
>>682
(;U3U) 仕様ですYO. キニシナイDE。
687682:03/11/09 13:28 ID:3gRcd3eL
>>686
安心しましたありがとうございます!なんでこんな仕様なんですか??
688ひよこ名無しさん:03/11/09 13:29 ID:07gxyEwq
>>687
ヤフーに聞きましょうw
689Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 13:29 ID:???
>>687
(;U3U) きっと内容だけ変えてるるんじゃないかNA.
690682:03/11/09 13:30 ID:3gRcd3eL
>>689
そっか!なるほどです。ありがとうございました。
691679:03/11/09 13:31 ID:oLN9Yi2n
>>684
すみません。「指定する部分」を教えてください。m(_ _)m
692ひよこ名無しさん:03/11/09 13:37 ID:ZR4V1ECZ
sofmap牛丼並盛のケースの開け方を教えてください
自分のは去年買った大盛りなんですけどケースはこれと
一緒なんです。ねじとか全然無いのでこまってます。
ttp://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=2589#nami
693ひよこ名無しさん:03/11/09 13:42 ID:???
>>692
和田アキ子はCDのケースの開け方がわからず、拳で叩き割ってたそうです。
694ひよこ名無しさん:03/11/09 13:45 ID:ZR4V1ECZ
>>693
あーん、そんなぁ。。。。。。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
695ひよこ名無しさん:03/11/09 13:49 ID:xZptMTk9
パソコンの電源が切れている状態で、キーボードのどのボタンを
押しても、電源が入ってしまいます。これはどうしたら直るのでしょうか?

OSはxp pro   マザボはMSI 645pro というやつです。
お願いします。 
696ひよこ名無しさん:03/11/09 13:53 ID:???
>>695 便利そうだね
697ひよこ名無しさん:03/11/09 13:58 ID:t+XdPbFp
答えるつもりがないのなら、書き込むな
ボケ!
698695:03/11/09 14:00 ID:xZptMTk9
>>696
いえ、意図しないときについてしまうので、結構不便です。
699ムノー:03/11/09 14:04 ID:???
>>698
気にスンナ
700ひよこ名無しさん:03/11/09 14:05 ID:???
>>698
USBのキーボードにしてみては?
701ひよこ名無しさん:03/11/09 14:05 ID:???
windows media playerが遅いというか、コマ送りのような感じになっているんですが・・・。
以前は通常で見れたのですが・・。ハードディスクにダウンロードしたやつなんですけど。
教えてください。

隣で聞いたのですが答えがなかったので、お願いします。
702ひよこ名無しさん:03/11/09 14:06 ID:???
>>700
脂デブ ハケーソしますた
703ひよこ名無しさん:03/11/09 14:08 ID:N/zfgjHR
ネットしてるといきなり勝手に↓のようなエロ広告が開きます。これって開けないようにできないでしょうか?
最近スプリクトをいじってしまって、それからこういう広告が開くようになりました。
助言お願いします
http://www.movie-revolution.com/6/index2.php
704ムノー:03/11/09 14:10 ID:???
>>703
元に戻せよエロガッパ
705ひよこ名無しさん:03/11/09 14:14 ID:???
>>703
↓ここの最初のほうを見て自分で努力してください
エロサイト見たら・・・助けてください!Part15
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1067657959/
706695:03/11/09 14:26 ID:xZptMTk9
>>700
今もってないので試せませんでした。レスありがとうございます。
707695:03/11/09 15:37 ID:???
マザボのことっぽいので、自作板いってきます。
レスくれた人ありがとうございました。
708エロガッパ:03/11/09 16:28 ID:wMYWG2NT
>704
単純に直せればいいのですが、元に戻せなくなりました

705さんありがとう
709JON:03/11/09 16:49 ID:OY04kZ2O
<画面>の色の設定の所が2色と16色だけしかなく、256色とhigh color
が消えています。画面の領域もせませまです
<システム>のディスプレイアダプターの標準PCIを見るとこれが競合しまくってますた
これをどうにかしたいのに「リソースの設定ができません」とかでてきます
助けてください もう死にたい気分です
710Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 16:51 ID:???
>>709
(;U3U) うるさいですよマルチ
711ひよこ名無しさん:03/11/09 16:53 ID:???
>>709
イマスグシネ
712ひよこ名無しさん:03/11/09 17:02 ID:???
ものすごい勢いで質問するスレで回答を得られなかったので質問します。
ネットの接続みたらなぜかローカルが接続してありました(結構日にちがたってました)
今まで接続はWANミニポートというので接続していたんですがローカルで接続した覚えが
ありません接続をきろうとすると
「プラグ&プレイをサポートしていないプロトコルがいくつかこの接続に使われているか、
または別のユーザーまたはシステムアカウントにより開始されていいる可能性があります」
とでていて接続をきれないんです。どうしたらいいでしょうか?
713ひよこ名無しさん:03/11/09 17:11 ID:7KWdH0S5
TURBO LINUX 8WORKSTATIONです。
日本語での入力方法が分かりません。正確には分からなくなってしまいました
設定は知人にやってもらったのですが以前日本語入力が出来ていました
MOZILLAの検索の際の入力とKDEのエディターの変換方法
英語KA→「か」と出るようにする方法を教えていただけませんしょうか
宜しくお願いいたします
714Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 17:12 ID:???
>>731
(;U3U) Shift+スペース
715Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 17:13 ID:???
レス番間違ったよ (;U3U)
716ひよこ名無しさん:03/11/09 17:15 ID:???
>>712
ID出せアホ

>>713
Linux板逝けバカ
717ひよこ名無しさん:03/11/09 17:20 ID:7KWdH0S5
>>714
いえ、全然OKです。ありがとうございました。
先ほども別の場所でお答えいただいたような。
それで大変申し訳ないんですが・・
検索はおかげさまで出来たんですが何故か2chに書き込みがローマ字でしかできません
この喜びをせっかくLINUXを通して書こうとしたのですが。
取り敢えずありがとうございました!

>>716 LINUX初心者ということで
718ひよこ名無しさん:03/11/09 17:23 ID:???
パソコンを再起動したら、いきなり
ユーザー登録の画面が出て、変更したら、
壁紙の『雲』の画像のファイルと、『お気に入り』のリンクが
すべて消えました。しかし、一般ファイルは無事ですし、
インターネットも可能の状態です。
消えたお気に入りデータと壁紙の雲の再生法を教えてください。
719ムノー:03/11/09 17:25 ID:???
>>718
質問者はID出して下さい。環境不明です。

問題あるとしたら
>ユーザー登録の画面が出て、変更したら、
だと思いますけど。
720ひよこ名無しさん:03/11/09 17:25 ID:???
>>718
その「ユーザー登録の画面」は何ものですか。
721ひよこ名無しさん:03/11/09 17:27 ID:lPWpS1zW
すみません
ネットの接続みたらなぜかローカルが接続してありました(結構日にちがたってました)
今まで接続はWANミニポートというので接続していたんですがローカルで接続した覚えが
ありません接続をきろうとすると
「プラグ&プレイをサポートしていないプロトコルがいくつかこの接続に使われているか、
または別のユーザーまたはシステムアカウントにより開始されていいる可能性があります」
とでていて接続をきれないんです。どうしたらいいでしょうか?

722718:03/11/09 17:28 ID:???
>>719
環境は、4畳半一間、バストイレなし、窓は北側にあります。

>>720
内容からログイン画面だろうって推測つかない?
723ひよこ名無しさん:03/11/09 17:28 ID:???
>>721
>>1読んで書き直せ。必要な情報が一切書いてない。
レスがないのは何故か考えろ。
724ひよこ名無しさん:03/11/09 17:29 ID:???
>>721
線を抜け
725Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 17:30 ID:???
>>722
(;U3U) ユーザー登録とログイン画面は関係ないだRO
726ひよこ名無しさん:03/11/09 17:31 ID:???
>>724
一回線を抜いてきます
727ひよこ名無しさん:03/11/09 17:32 ID:???
718です。

<ユーザー登録の画面>
ユーザー名
パスワード
としか表示されてなかったので、ユーザー名のところだけを埋めたら
718になりました。
なぜか、お気に入りと壁紙の雲とスタートからのプログラムが消滅
していました。
デスクトップも2つアイコンが消滅し、もうわけがわかりません。
どうか、解決法を宜しくお願いします。
728ひよこ名無しさん:03/11/09 17:33 ID:OPRp/hoV
718です。IDの確認をお願いします。
729Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 17:34 ID:???
(;U3U) 消滅したんじゃなくて、他のユーザーとしてログインしただけじゃ・・
730ひよこ名無しさん:03/11/09 17:35 ID:???
>>727
再起動してユーザー名もパスワードも入れずにOKをクリックせよ。
731ひよこ名無しさん:03/11/09 17:35 ID:???
>>727
OS書けアフォ
732ひよこ名無しさん:03/11/09 17:35 ID:???
>>728
お前も>>1読んで質問の仕方を守れ。名前欄には最初の発言番号入れろ。
OSくらい明らかにしろ馬鹿
733ひよこ名無しさん:03/11/09 17:37 ID:???
>>727
OSはWin98/WinMeですよね。
そのユーザー名を使って、そちらに全てのデータを移動することもできますが
入力したユーザー名で、OutlookExpressとか使っていなければ、
不要ならば、
↓これをやってください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507
Windows9x/Me 起動時のパスワード入力をなくしたいのですが
734ひよこ名無しさん:03/11/09 17:38 ID:lPWpS1zW
XP Home EditionのADSL
ネットの接続みたらなぜかローカルが接続してありました(結構日にちがたってました)
今まで接続はWANミニポートというので接続していたんですがローカルで接続した覚えが
ありません接続をきろうとすると
「プラグ&プレイをサポートしていないプロトコルがいくつかこの接続に使われているか、
または別のユーザーまたはシステムアカウントにより開始されていいる可能性があります」
とでていて接続をきれないんです。どうしたらいいでしょうか?
735718:03/11/09 17:39 ID:???
OSはWINDOWS3.1です。
736Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 17:39 ID:???
>>734
(;U3U) またおまいかyo
737ひよこ名無しさん:03/11/09 17:40 ID:???
>>734
同じこと質問するなアホタレ
738718 ◆Smj40xaSsY :03/11/09 17:41 ID:???
>>735
騙るなよ、本当はOSXです。
739ひよこ名無しさん:03/11/09 17:41 ID:???
>>734 電源切って、ケーブル外して、再起動してみる。
740ひよこ名無しさん:03/11/09 17:41 ID:lPWpS1zW
意味わかんね
他のスレで聞いてきます
741ひよこ名無しさん:03/11/09 17:43 ID:???
>>738 OSXならば、G5+Pantherに乗り換えるか、シングルユーザーモードで再起動してください。
742Win98:03/11/09 17:56 ID:OPRp/hoV
>>733
718です。
提示してくれた方法を試しましたが、まったく効果がありません。
※今回の目的
1.壁紙の雲の再表示
2.お気に入りに入っていたデータの再表示
3.『スタート』のプログラムの全データの再表示
4.消滅した謎の2つのアイコンの再表示
743ひよこ名無しさん:03/11/09 17:58 ID:???
>>742
>>730は試したのか?
744ムノー:03/11/09 18:01 ID:???
>>742
ユーザ名変えてログインしたんだから、当たり前って気がするんですが。

とりあえずお気に入りは、ドライブ内の検索かけてFavoritesフォルダ探して下さい。
壁紙の雲も、ファイル名おぼえているならそれで検索かけて下さい。
プログラムも検索かければフォルダ出てくると思います。

って全部検索で賄える気が。
745ひよこ名無しさん:03/11/09 18:02 ID:???
>>744
オマエってHN通りまったく無能だな。
746ひよこ名無しさん:03/11/09 18:06 ID:???
>>742 >>718
主なユーザーフォルダ(標準)
マイドキュメント: C:\My Documents
お気に入り: C:\Windows\Favorites
スタートメニュー: C:\Windows\スタート メニュー
デスクトップ: C:\Windows\デスクトップ

これらが
C:\Windows\Profiles\ユーザー名
の下にもある。
C:\Windows\All Users
の下にもある。

ここらへんから探しているものを見つけ出して
C:\Windows\Profiles\ユーザー名
の下か、標準か、適切なほうへコピー
壁紙の雲は、画面のプロパティから再設定。
747Win98:03/11/09 18:20 ID:OPRp/hoV
718です。

>>743
730を試してもだめでした。

>>746
画面のプロパティから消滅しています。

思ったのですが、Winで作成・入手したファイルは、
ごみ箱に移動しない限りは存在し続けるのでしょうか?

※今から、提示された他の方法を試してみます。
748ひよこ名無しさん:03/11/09 18:23 ID:???
>>747
そもそも、ログイン画面が出てくるようになった経緯が書いていないので、
よく分かりません。
ウィルスとかの異常動作ならば、何があっても不思議ではありません。
749Win98:03/11/09 18:35 ID:OPRp/hoV
718です。

>>748
インターネットを終わろうと思い、ウィンドウを消そうとしたら
突然動かなくなって、Ctrl+Alt+Deleteで画面を消そうしたら、
左上の方に警告(?)みたいなウィンドウが表示されて、そこに
待機、終了、キャンセルとあったので、終了を選択。
しばらくしてから、再起動が始まり、途中でログイン画面が表示。

という経過です。
750Win98:03/11/09 18:36 ID:OPRp/hoV
718です。

>>744 >>746
まったく反応ありません。
本当に消失しているようです。

ここで、先程の作業過程に不明な点があったので報告します。
※再起動してから数秒後、以下のウィンドウが表示されました。

システムファイルエラー
最近実行したプログラムによって、次のシステム ファイルが
古いバージョンに置き換えられました。
これらのファイルは現在使われていて、自動
的には修復できません。

Windowsを終了して再起動し、以下のファイルを自動的に
修復できるようにするまでは、Windowsが正しく動作しない可能性があります。

※この表示の後
1.OKのタブがあったのでクリック
2.また同じ内容で表示
3.OKをクリック
4.デスクトップ
5.再起動
6.デスクトップ(相変わらず、背景は緑色)

以下のファイルというのは、
C:\WINDOWS\SYSTEM\DDEML.DLL
です。
751ひよこ名無しさん:03/11/09 18:37 ID:???
>>750
OS入れなおせ
752Win98:03/11/09 18:40 ID:OPRp/hoV
>>751
OSを入れ直すと、今までに作成・入手したデータは残るのでしょうか?
753ひよこ名無しさん:03/11/09 18:40 ID:cYMqACCP
ノートパソコンが早ければ数分で固まってしまいます。
パソコンの環境は、机の上に置いてます。
検索してみたのですが、熱暴走の症状と思ったのですが、
ノートパソコンの熱暴走はどんな対処をされてますか?

754ひよこ名無しさん:03/11/09 18:41 ID:???
>>752
消える。てか、今も消失してるんだろ?じゃ、もう無いって事だ。
755sage:03/11/09 18:41 ID:ca3gDuA1
sendmailっていくらでしょうか??どうやって手に入れるの??
756ムノー:03/11/09 18:41 ID:???
>>753
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
757ひよこ名無しさん:03/11/09 18:41 ID:???
>>755
うんこ臭いよ。
758ひよこ名無しさん:03/11/09 18:42 ID:???
>>755 無料
759ムノー:03/11/09 18:43 ID:???
>>750
何かインストールした結果そうなった気もするんですが…

とりあえずDDEML.DLLのそのエラーに関しては
http://216.239.53.104/search?q=cache:B-QM_z4ef6AJ:www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP183/4/79.asp+DDEML.DLL+&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
オリジナル消えてるみたいなのでGoogleのキャッシュですが。
760Win98:03/11/09 18:49 ID:OPRp/hoV
>>759
現在、作業中…。
761ムノー:03/11/09 18:50 ID:???
>>760
もうこないでくださいね
762ムノー:03/11/09 18:56 ID:???
>>760
あ、>>759の作業をしてもデータが返ってくるわけじゃないと思います・・・
>>754の言う通り、既にデータが失われているならどうしようもないかと。

一応、復元みたいなツールありますけど。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
763ひよこ名無しさん:03/11/09 18:59 ID:???
よく毎日自演できるな
764ひよこ名無しさん:03/11/09 18:59 ID:Bm3AjFno
PCから急に音がしなくなりました。
かすかになってるのはなってるのですが、とくに何もしてません。
XPなんですけどどうすれば良いのですか?
765Win98:03/11/09 19:00 ID:OPRp/hoV
だめでした。
さっき気付いたのですが、
スタート→ヘルプが起動できないようになっていました。

ファイル'hh.exe'(またはその構成ファイル)が見つかりません。
パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて可能か
どうか、確認してください。

と表示されました。
766ムノー:03/11/09 19:01 ID:???
>>764
PCのボリューム確認して下さい。
767ムノー:03/11/09 19:01 ID:???
>>765
もう来るなっていってるだろ糞デブ
768ひよこ名無しさん:03/11/09 19:02 ID:???
>>766
ありがとうございました
769Win98:03/11/09 19:03 ID:OPRp/hoV
なんで、消えたのか全然わからん。
壁紙のファイルそのものが突然消えることなんてあるのか?
メール見たけど、すべて消えていた。
なぜ、お気に入りのリンクが全て消失したのか?
やっぱり、C+A+Dの連打がよくなかったのか?
ウイルスが入ったとも思えんし、なぜだ?
770ムノー:03/11/09 19:04 ID:???
>>769
うざい死ね
771ひよこ名無しさん:03/11/09 19:04 ID:???
772754:03/11/09 19:05 ID:???
>>769
あるんだろ。実際お前消失したって言ってるじゃねぇか。
ここで吠えてる暇があったらリカバリしろ。日が変わるまでにはある程度は
環境再構築できるだろ。
773ムノー:03/11/09 19:06 ID:???
>>769
一応ウィルススキャンしてみるとか…
FAT32は特に、強制終了時にファイル壊れやすいですけど。

後は気休めにスキャンディスクかけてみるとか…
774ひよこ名無しさん:03/11/09 19:06 ID:???
今、ホテルにいるのですが、LAN接続が出来ません。
接続サービスを行っているホテルで、説明の通りにしているのですが
つながりません。
ちなみにパソコンは家からノートを持ってきています。
ノートは普段エアエッジで使っているのですが、なぜかエッジの方を読もうと
して失敗しているようです。
エッジでもネットできますが、やっぱり光を使いたいので
どうすれば使えるのか教えて下さい。
775764:03/11/09 19:08 ID:Bm3AjFno
ボリュームをフルにしても凄く小さい音でしかなりません。
776ムノー:03/11/09 19:09 ID:???
>>775
( ´・∀・`)へー じゃりかばりしてね
777ムノー:03/11/09 19:09 ID:???
>>775
スピーカーやアンプに異常はありませんか?
778764:03/11/09 19:12 ID:Bm3AjFno
>>777
スピーカー?アンプ?どこを見ればよいですか?

なきそうでつ(ノД`)
779ムノー:03/11/09 19:12 ID:???
>>778
泣けば?
780ムノー:03/11/09 19:14 ID:???
>>778
お使いのPCがどういう構成なのか不明なので…

デスクトップの場合、PC本体→アンプ→スピーカという繋ぎ方がもっとも一般的だと思うのですが、
例えばアンプ部に問題あると、信号が上手く増幅できないため幽かな音しか聞こえません。
781ひよこ名無しさん:03/11/09 19:14 ID:???
>>778
餌が悪いです
782ひよこ名無しさん:03/11/09 19:14 ID:???
>>780
ありがとうございました
783まだ投票間に合うぞ:03/11/09 19:16 ID:???
今、総選挙の投票が行われています。
今日の20:00まで投票できます。
まだ投票に行ってない方は今からでも遅くありません。ぜひ行きましょう。
出口調査では自民VS民主は全くの互角!!
一票の差で当選者が変わりかねない状況です!!
この国の未来を決める分水嶺であるにもかかわらず、午後4時の投票率は前回より悪い。
このままでは、選ばれたのは本当の意味での我々の代表にはなりえません。
だから後少しの時間、できるだけ多くの知り合いの携帯電話にメールを送りましょう。
「投票に行こう」と。
784764:03/11/09 19:18 ID:Bm3AjFno
>>780
すいません、東芝のノートEX/52CMEです。


>>779
゚・。・゚(つД`)゚・。・゚うえぇぇん
785ムノー:03/11/09 19:21 ID:???
>>784
(スピーカやアンプのような)ハードウェアの故障なら、修理行き…

素直にメーカーサポートに電話することを勧めます。
786ひよこ名無しさん:03/11/09 19:21 ID:???
>>784
ノートって、情報の後出しするな( ゚Д゚)ゴルァ!!
ダイヤル式のボリュームが回ったに1票。
787764:03/11/09 19:24 ID:Bm3AjFno
ありがとうございました。明日一番にでも電話してみます。
788ひよこ名無しさん:03/11/09 19:31 ID:hh0uU45N
ttp://www.max-pack.com/soft/video/mm/nv.rar

これをDLして
+Lhaca(Ver.1.18)で解凍したんですけど
フォルダの中にファイルがなくて....
教えてください
おねがいます。

エロ動画が見られない奴はここで聞け Part2でも
聞いたんですけど
17MBも落としていられないと.....(-_-)
789ひよこ名無しさん:03/11/09 19:33 ID:???
>>788
インターネット一時ファイル削除してもう一度落とせ。
解凍はWinrarでやれ。
790ムノー:03/11/09 19:39 ID:???
>>788
+Lhacaは最新のrarに対応していません。
一見解凍作業しているようですが、解凍後のフォルダの中身は空になります。
他のツールで解凍して下さい。
791788:03/11/09 19:53 ID:rDhmi+vP
>>789-790

ありがとうございます

やってみます

792ひよこ名無しさん:03/11/09 19:53 ID:r6swA4A+
愛新覚羅さん、帰ってきましたか?見たところまだのようですが…悲しい
793ひよこ名無しさん:03/11/09 19:56 ID:???
愛新覚羅
794ひよこ名無しさん:03/11/09 20:04 ID:???
>>788
気になったからダウソしてみたら…
炉利じゃね〜かよ!!この変態野郎。
795ひよこ名無しさん:03/11/09 20:06 ID:r6swA4A+
立ち入り禁止などとわけわからんテンプレ作ったバカは市ね!
796ひよこ名無しさん:03/11/09 20:07 ID:???
LOGファイル
DATファイル
の意味を教えてください。
797ひよこ名無しさん:03/11/09 20:08 ID:???
>>796
一般的にですが、
LOGファイルは記録のファイル。
DATファイルはデータのファイル。
798ひよこ名無しさん:03/11/09 20:09 ID:???
>>797
それらはパソコンを使うと、自動的に作成されるファイルでしょうか?
799ひよこ名無しさん:03/11/09 20:10 ID:???
>>798
sageないでください。
LOGファイルはそうです。
800ひよこ名無しさん:03/11/09 20:13 ID:jAhiUTW1
ネットやってると急に一瞬だけ画面が真っ黒になるんですが何ででしょうか・?
一日に何回かあります
801ひよこ名無しさん:03/11/09 20:14 ID:???
眼科に行ってください
802ひよこ名無しさん:03/11/09 20:14 ID:???
>>800
疲れてるんだろ。
1時間に10分はPCから離れろよ。
803800:03/11/09 20:15 ID:jAhiUTW1
>>801
>>802
いやいや違いますw
俺じゃなくてPCのほうです
本当に一瞬黒くなります
804ひよこ名無しさん:03/11/09 20:17 ID:???
>>803
>>1読んでもっと情報出せ。小出しの質問にはそれなりのレスしか帰ってこないよ。
805ひよこ名無しさん:03/11/09 20:20 ID:???
>>803
モニターのリフレッシュレートを変えてみるか
モニタを換えてみる。
806ぺぺぺ:03/11/09 20:20 ID:cltAPOkW
winCDRで

MP3ファイルの形式が正しくありません。
ファイルをあらかじめ以下の形式に変換してください。
44,1kHz、16ビット、ステレオまたはモノラル

って言われたのですがこれに変換する方法を教えてください。
よろしくお願いします。m(_ _)m
807ひよこ名無しさん:03/11/09 20:21 ID:???
>>806
MP3しかないのか?元のCDは?
808800:03/11/09 20:21 ID:jAhiUTW1
NEC バリュスターXP Home Editionです。
前聞いたらウィルスとか言われたのですが・・本当ですか?
809ひよこ名無しさん:03/11/09 20:22 ID:???
>>808
うそです  
810800:03/11/09 20:22 ID:jAhiUTW1
>>805
今見たら60ヘルツしかありませんでした
811ひよこ名無しさん:03/11/09 20:23 ID:???
>>808
画面全体が黒くなるのか?
モニター代えろ。ノートとかふざけた後出しするなよ?
812800:03/11/09 20:23 ID:jAhiUTW1
>>811
本当に一秒くらいです
813800:03/11/09 20:24 ID:jAhiUTW1
モニターが悪いんですかね?
買ってから2年3ヶ月くらいです
814ひよこ名無しさん:03/11/09 20:25 ID:???
>>813
壊れるときは壊れる。買ってきた次の日に壊れることもある。
815ぺぺぺ:03/11/09 20:26 ID:cltAPOkW
>>807
そこらでダウンしたものなんですが・・・
どうなんでしょうか?
816ひよこ名無しさん:03/11/09 20:27 ID:???
>>815
どこだよ。ちゃんと書け。
817ぺぺぺ:03/11/09 20:34 ID:cltAPOkW
winnyです
818ひよこ名無しさん:03/11/09 20:35 ID:???
>>817
死ね。氏ねじゃなくてな。
819ひよこ名無しさん:03/11/09 20:35 ID:???
>>817
>>1の禁止事項読めよ。バーカ。
820ぺぺぺ:03/11/09 20:39 ID:cltAPOkW
すみませんでした
821ひよこ名無しさん:03/11/09 21:09 ID:WI3pt1PF
ヤフーメッセンジャー導入後、
再起動する度に、メッセンジャーをアンインストールしますかの画面が出ます。
解決策はありますか?
win98です。
822ひよこ名無しさん:03/11/09 21:10 ID:p5dOqwwl
真空波動研で詳細を見たら、
MPEG2 720x480 29.97fps 8000.00kb/s 0.6735 MPEG1-LayerII 48.00kHz 224kb/s Stereo

コーデックがほしいんですが、
ぐぐっても英語サイトばかりでどれだか分かりません。おねがいします
使用OSはWindows XP Home Editionです。
823ひよこ名無しさん:03/11/09 21:10 ID:???
>>821
アンインストールしろ
824ひよこ名無しさん:03/11/09 21:11 ID:???
>>822
駅前留学しろ
825ムノー:03/11/09 21:11 ID:???
>>822
WinDVDのような、DVD再生プレイヤーインストールすれば入ります。
826ひよこ名無しさん:03/11/09 21:11 ID:???
>>822
DVD再生ソフトが必要だ。買え。
827821:03/11/09 21:12 ID:WI3pt1PF
>>823 アンインストールしても使えるのですか?
828ひよこ名無しさん:03/11/09 21:12 ID:???
>>827
アプリケーションをアンインストールしても使えると思うか?
829ムノー:03/11/09 21:13 ID:???
>>827
というか、二番目のメッセンジャーがどのメッセンジャーを指しているか不明なんですが…

一度アンインストールして、できれば再起動して、もう一度入れてみるとか。
830822:03/11/09 21:14 ID:p5dOqwwl
>>824>>825>>826
ありがとうございます。
831821:03/11/09 21:15 ID:WI3pt1PF
>>828-829 ありがとうございました。
832ひよこ名無しさん:03/11/09 21:16 ID:gPtc/QGu
今アムドのCPUを使っているのですが、ペンチアムの方が速いみたいなので
ペンチアムに換えたいと思っています。そこで質問です。
CPUの交換の仕方を教えてください。または、そう言う内容が載っている
書物やホームページなどを教えてもらえたら幸いかと・・・
833ひよこ名無しさん:03/11/09 21:19 ID:o+YZkIk4
CCとBCCの違いは何ですか?ぃ!
834ムノー:03/11/09 21:19 ID:???
>>832
規格が違うので、CPUだけ交換なんてできません。
835ひよこ名無しさん:03/11/09 21:20 ID:???
>>833
CCとBCCの違い
で検索してみろよ
836ひよこ名無しさん:03/11/09 21:20 ID:???
>>835 めんどくせぇ。
837ムノー:03/11/09 21:20 ID:???
>>833
メーラーのヘルプ見れば解ると思いますけど、BCCだと他にメールを送った人のアドレスは見えません。
CCは、同じ内容のメールを誰に送ったのか見えます。
838ひよこ名無しさん:03/11/09 21:21 ID:B84gPXkg
S3 Graphics Inc prosavage
の一番新しいドライバが欲しいんですけど・・・・
OSがMeなんですが
ググッてもXP用しか見つかりませんでした、ME用はどこにあるのでしょう?
お願いします教えてください
839ひよこ名無しさん:03/11/09 21:21 ID:???
>>836
俺も俺も
840ひよこ名無しさん:03/11/09 21:21 ID:XQ54A+eZ
ドメインについて教えて下さい。
先ほどFMというところでドメインをとったのですが
いつから利用できるようになるのでしょうか?
海外のもので英語でかかれていて
サイトを見ても半分くらいしかわかりません。
クレジットカードで支払いをするのですが
支払い後にオリジナルアドレスが使えるようになるのでしょうか?
宜しくおねがいします。
841ひよこ名無しさん:03/11/09 21:22 ID:???
>>832
古いCPUを外して新しいCPUを取り付ける。
ただ、ソケット(CPUを取り付けるところ)の形状が違えば、当然取り付けられない。
AMD⇒intelは交換不可なので、M/Bごと変える必要がある。

↑の説明で分からなければCPUを自分で交換するには100年早い。
842ひよこ名無しさん:03/11/09 21:23 ID:???
>>837 さんくす
843ひよこ名無しさん:03/11/09 21:24 ID:???
>>840
訳が分からないところにクレジットカードの番号入れたのか?

   こ の オ オ バ カ も の !
844ひよこ名無しさん:03/11/09 21:25 ID:???
>>840 ばかだなぁ。ほんとうにばかだなぁ。
845ひよこ名無しさん:03/11/09 21:27 ID:j2gVYxGp
スイッチングHUBで接続している2台のPCでファイルを共有しようと思うんですが、
どうやったらマイネットワークの近くのコンピューターに登録されるのでしょうか?
インターネットはどちらも正常に出来ます
OSはどちらもwindows2000です
846ひよこ名無しさん:03/11/09 21:28 ID:???
>>840
どこのサイトだ?俺が鑑定してやろう
847ムノー:03/11/09 21:30 ID:???
848ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 21:30 ID:???
>>838
(・3・)エェ- ここの使えないかYO
       自己責任で入れろYO

http://list.driverguide.com/list/company906/index.html
849ひよこ名無しさん:03/11/09 21:30 ID:???
850ムノー:03/11/09 21:30 ID:???
また誤爆した…>>847>>838に。
851ひよこ名無しさん:03/11/09 21:30 ID:xK8pMzlJ
Error.
Incorrect file size.please try to download this file again
ってどういうことですか?
英語わからないので教えてください。よろしくお願いします。
852ひよこ名無しさん:03/11/09 21:31 ID:???
>>845
共有したいファイルが入ったフォルダを右クリ⇒共有
853ひよこ名無しさん:03/11/09 21:32 ID:???
>>851
エキサイト翻訳使えヴァカ
854838:03/11/09 21:32 ID:B84gPXkg
ありがとうございました
855ムノー:03/11/09 21:33 ID:???
>>851
全部中学生英語だと思いますけど。

ファイルサイズが不正確なので、もう一度ダウンロードして下さい。
856ひよこ名無しさん:03/11/09 21:33 ID:???
>>851
ファイルサイズがあわないのでもう一遍ダウンロードしれ
857ひよこ名無しさん:03/11/09 21:35 ID:???
>>851
オマエはアフォなので何回も渡来しないとダウンロードできません。
858838:03/11/09 21:36 ID:B84gPXkg
>>848
ユーザID求められて駄目でした・・・
>>847
たくさんあってよくわかりませんでした・・・
859ひよこ名無しさん:03/11/09 21:38 ID:mU5/l2Ty
本当に初心者です。よろしくお願い致します。

初心者の癖にパソをいじっていたら、メールソフトの件名がどこかに
行ってしまいました。頂いたメールの返事はREで返せるので無問題
ですが、こちらから出すときに強制的に「無題」にされてしまいます。

パソはNECのLaVieでメールソフトはOutlookです。expressではありません。
Windows2000で、Office2000に付属しているものだと思います。
これだけでなんとかなりますでしょうか?

無題だと間抜けな上、相手の方に失礼な気がします。
どうぞ宜しくお願い致します。
860ムノー:03/11/09 21:38 ID:???
>>858
えーと…
たくさんありますけど、「最新」で「Me用」なら候補は二つしかないと思いますけど…

あとは専用ユーティリティ付きか、そうでないかだけの違いなんで、好きな方選んで下さい。
861838:03/11/09 21:42 ID:B84gPXkg
130103Util.zip
で頑張ってみます
ありがとうございました
862851:03/11/09 21:43 ID:xK8pMzlJ
ありがとうございます。
半日かけてDLしたんですが、やり直さなきゃいけないんですよね・・・
863ムノー:03/11/09 21:44 ID:???
>>862
そうですね。何のファイルか知りませんけど。
864 :03/11/09 21:46 ID:???
Win xp です、Outlookの送信者を禁止するが出来なくなちゃった〜
どうしたらよかっぺ〜
だれか・だれか・・・・・
865840:03/11/09 21:46 ID:XQ54A+eZ
よくわからないからどうすればよいか
経験者の方に教えて頂きたいのです。
866851:03/11/09 21:47 ID:xK8pMzlJ
フリーゲームです。
おせわになりました。
867ひよこ名無しさん:03/11/09 21:49 ID:???
>>865
あなたが書いた情報では、さっぱりわかりません。回答者は超能力者じゃありません。
せめてそのFMとかいうサイトのURLでも出してください。
868ムノー:03/11/09 21:50 ID:???
>>866
ちなみに解凍時にそのエラーが出るんだと思いますけど、
元ファイルが壊れている場合再ダウンロードしても同じエラー出ると思いますよ。

巨大ファイルならIrvineみたいなダウンロードマネージャ使った方がいいと思います。
869ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/09 21:53 ID:???
>>865
(・3・)エェ- 英語も読めずに海外サイトで取るなYO
       日本にも業者あるYO
       中身は見た本人じゃないと分からないYO
870ひよこ名無しさん:03/11/09 21:59 ID:???
フーン と プッ の顔文字を教えてください
871870:03/11/09 22:00 ID:???
かがみ見てきます。
872本物の870:03/11/09 22:01 ID:???
>>871
騙るなよ、私が本当の870です。
873870:03/11/09 22:02 ID:???
>>872
うぜー消えろ
874870:03/11/09 22:02 ID:???
ついでに アルェ の顔文字も教えてください。
875851:03/11/09 22:02 ID:xK8pMzlJ
>>868
ありがとうございます。
試してみます。
876ひよこ名無しさん:03/11/09 22:02 ID:EJAT9cXJ
スクリーンセーバーファイルを解凍しクリックすると
the screen saver was installed successfully
とでるのですが、設定で見る事ができません
macsourceryのファイルです どなたか教えてください。
877本物の870:03/11/09 22:03 ID:???
>>873
オマエガナー
878870:03/11/09 22:03 ID:???
>>877
はいはい、さっさと消えてね。
879本物の870:03/11/09 22:04 ID:???
>>878
イッペンコロス・・・
880ひよこ名無しさん:03/11/09 22:05 ID:rmoW/ykX
CPUを二年前くらいに買ったAthronの1.2ghzから
Athron XP 3000+ に変えたら
ttp://www.gazo-box.com/nazo/img/1034.jpg
ここから動きません。
どうすればいいのでしょうか?

マザーボードはAsusのA7V133/550/SWA-JAYです
881870:03/11/09 22:05 ID:???
>>879
質問の仕方を見てきてくれ。
今ちょっと荒れてるんで本気で煽りあいしそうでイヤなんだ。
882ひよこ名無しさん:03/11/09 22:06 ID:???
>>880
ヘタな釣りだな
883ムノー:03/11/09 22:06 ID:???
>>876
えーと、具体的のどのスクリーンセーバか解らないんですが、
適当に検索したら95/98のみでしか使えないと書かれている気もするんですが、
大丈夫ですか?
884870:03/11/09 22:07 ID:jkD0XjZU
フーン と プッ の顔文字を教えてください
885ひよこ名無しさん:03/11/09 22:08 ID:6bCywM2z
ポートの開き方をおしえてください
886880:03/11/09 22:09 ID:rmoW/ykX
>>882
いや、釣りじゃないんですけど
887ムノー:03/11/09 22:09 ID:???
>>885
ファイアウォールやルータの説明書見て下さい。
888偽870:03/11/09 22:09 ID:???
>>884
どうせなら辞書のバックアップとってから
顔文字辞書入れたらどうだ。

( ´_ゝ`)フーン  ( ´,_ゝ`)プッ
889ひよこ名無しさん:03/11/09 22:09 ID:???
>>885
うぜーよ割れ厨
890870:03/11/09 22:10 ID:jkD0XjZU
ちなみにID隠してる870も本物の870も私ではありません。
891ひよこ名無しさん:03/11/09 22:11 ID:???
>>890
どっちでもいいよ、解決したかい
892870:03/11/09 22:11 ID:jkD0XjZU
>>888
ありがとう
893ひよこ名無しさん:03/11/09 22:11 ID:gFDdAhtr
すみませんスレを立てたいのですがやり方を教えて下さい。
只、書き込みをするだけでしたら、書き込み後書き込むのところをクリックすれば
自動的に緑色の名前が表示されますが、自分でスレを立ち上げる時も名前は
書き込まなくてもいいのですか?スレタイトルと内容書き込み後スレッド作成を
クリックで完了なのでしょうか?初心者の為システムが今ひとつわからず上手に
説明できなくてご迷惑おかけしますが教えて下さい宜しくお願い致します。
894ひよこ名無しさん:03/11/09 22:14 ID:jkD0XjZU
>>893
鼬害

【初心者の質問】
http://etc.2ch.net/qa/
895ムノー:03/11/09 22:14 ID:???
>>893
さっき、2chに関する質問は初心者の質問板でしろと言ったはずですが。
896善意の度素人:03/11/09 22:22 ID:9FRmloir
>>880
CPUの取り付けを再確認、ファンもちゃんと回ってるかなあ
HDは動いてるかな?
起動時にカラカラと回ってる音はするかなあ?
HDの電源、フラットケーブルはちゃんと差し込まれてるかなあ?
ボタン電池外してBIOSをリセットしてみよう!
確かめて問題なかったら回線切って首吊って市ね!
897ひよこ名無しさん:03/11/09 22:25 ID:9FRmloir
鼬害←この漢字が読めません、意味も教えてください!
898ひよこ名無しさん:03/11/09 22:26 ID:???
>>897
板違い。余所へ逝けってこと。
899ひよこ名無しさん:03/11/09 22:29 ID:???
>>897
うぜーぼけ
900ひよこ名無しさん:03/11/09 22:30 ID:9FRmloir
余所って何でつか?
901Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 22:31 ID:???
>>900
(;U3U) 「よそ」
902ひよこ名無しさん:03/11/09 22:31 ID:gFDdAhtr
>>895
すみませんでした。教えて頂いたところにと思ったのですが
このスレのほうがスレの伸び?がいいみたいだったので
書き込みをしてしまいました。気を悪くしたのなら御免なさい。
903880:03/11/09 22:34 ID:rmoW/ykX
>>896
CPUは認識してます。ファンも回ってます。
HDD認識します。
ケーブルを差し込み直ししました。
ボタン電池外してBIOSリセットしました。
でも同じ所でとまります。

僕はまだ死ねませんね。
904ひよこ名無しさん:03/11/09 22:47 ID:9FRmloir
では近所の幼女を拉致って監禁陵辱汁!
そうすれば気も晴れる!
パソコンはお湯かけちゃうか、窓から放り投げろ!
そして、●紅から最新NECパソコンを10分の1で買った人が
大勢いるみたいだから、複数台購入したやつから譲ってもらえ!
あとは、OSの再インストールだな。
だめだったらさっき拉致った幼女を切り刻んで気持ち
を落ち着かせよう・・・・・・・
905ひよこ名無しさん:03/11/09 22:50 ID:9FRmloir
鼬害、いたちがい、板違いね、なるほど、検索しちゃったよー
906ひよこ名無しさん:03/11/09 22:55 ID:eXx8GxcF
とあるアプリケーションを使いたいのですが、対応しているファイルはAIFFだけらしく
ウィンドウズでAIFFファイルにエンコードもしくはMP3などから変換するにはどうしたらいいですか?
907ひよこ名無しさん:03/11/09 22:59 ID:9FRmloir
ごみ箱のアイコンにドラッグ&ドロップ、その後、右クリックで、
ごみ箱を空にする、これで問題解決!
とあるアプリケーションて何だよ?ちゃんと掻け!
908ひよこ名無しさん:03/11/09 22:59 ID:???
>>906
あぁ…それはあるアプリケーション使えば出来ます。
909ひよこ名無しさん:03/11/09 23:00 ID:???
>>906
いや、あれはさるアプリケーションだろ。
910ひよこ名無しさん:03/11/09 23:05 ID:???
↓のURLを
ttp://www.geocities.co.jp/Broadway/1484/
ブラクラチェッカーで検査してみたら
危険率8%(しかも去年の1月現在)と出ましたが
危険なのか安全なのかがわかりません
ウィルスなどの危険性はあるのでしょうか?
わかる方いたらどうか教えてください
911ひよこ名無しさん:03/11/09 23:07 ID:???
>>910
情報】CSS があります
ほとんどの場合において危険ではないでしょう。

カスケーディングスタイルシートは,ブラウザ独自の特別な機能を使用できる場合があります。
信頼できないサイトでは注意するに越したことはありません。
912910:03/11/09 23:20 ID:???
レスありがとうございます
実はすでに踏んでしまっています
全て危険なわけではないことは知っていますが
詳細がわからないので他でも聞いてみようと思います
ありがとうございました
913859:03/11/09 23:29 ID:mU5/l2Ty
すみません、荒れたついでにスルーされちゃったみたいですが、>859にも
お返事ください。真剣に困っています゜。・゜(つД`)゜・。
914ひよこ名無しさん:03/11/09 23:40 ID:???
>>913
Outlook相談所パート3(注:OutlookExpressとは別!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1063532037/l50
915880:03/11/09 23:44 ID:???
>>896
ちなみに、画像はみていただけましたか?
見ていただけたなら
>CPUの取り付けを再確認、ファンもちゃんと回ってるかなあ
>HDは動いてるかな?
こんな問いは出てこないと思うのですが。
916ひよこ名無しさん:03/11/09 23:45 ID:???
>>859
と書かないと
917859:03/11/09 23:46 ID:mU5/l2Ty
>914
あっ知りませんでした。誘導ありがとうございます。逝ってきます!
918ひよこ名無しさん:03/11/09 23:52 ID:9JR8ruif
なんか戻るとか進むとか中止の所が横にずれちゃったんですけど・・
919Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/09 23:53 ID:???
>>918
(ФЭФ)独り言は余所で。
920ひよこ名無しさん:03/11/09 23:57 ID:9JR8ruif
>>919
どうやって戻すの?教えて
921ムノー:03/11/09 23:59 ID:???
>>920
ツールバーをドラッグして下さい。
||←戻る
の一番左端が摘めます。
922ひよこ名無しさん:03/11/10 00:04 ID:???
間違えて過疎板に書き込んじまった
ここはうんこがいっぱいいるだろうからマルチな。


814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[ ] 投稿日:03/11/09 23:59 ID:yElkjejA
Xフラットヘッドスキャナ
○フラットベッドスキョナ
でOKか
頭がフラットなわけねーだろ
でももっと具体的な理由あったら教えろ
おれは寝るから朝までに書き込んどけカスども 


もうすこし起きてるから
はやく教えろばか
923ひよこ名無しさん:03/11/10 00:06 ID:???
>>922
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
924ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/10 00:22 ID:???
>>322
ヽ( ・3・)ノ アルェー
925ひよこ名無しさん:03/11/10 00:23 ID:???
>924アゴーんなんだけどぶろじょあとかかなあ・・
>923ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙ うっせ早く教えろばか
926ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/10 00:29 ID:???
>>925
ヽ( ・3・)ノ バクァー
927ひよこ名無しさん:03/11/10 00:30 ID:???
>>925
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
928ひよこ名無しさん:03/11/10 00:34 ID:???
>926またばぼーんかよ3時間くらい死ね
もう寝るからな!
おれの義理の兄貴が得意げにフラットヘッドとか言ってるのよ・・・・。;:・・
何とかしてくれよ
放置しないでくれよ

あとおまえれほんとに死ね
929:03/11/10 00:55 ID:XeGdfhQi
説明書をなくしてセーフモードのやり方が分からないので
教えていただけませんか?
930ひよこ名無しさん:03/11/10 01:01 ID:???
931ひよこ名無しさん:03/11/10 01:03 ID:???
932ひよこ名無しさん:03/11/10 01:55 ID:K+LfgJc3
2ちゃんの裏技って書いてるページとかあります?自分でも探してみたんですけど…
本当にスレタイ通りの質問ですみません。。。
933ひよこ名無しさん:03/11/10 01:57 ID:???
934ムノー:03/11/10 01:57 ID:???
>>932
便利な検索係じゃないんですけど。

と言うか2chに関する質問は初心者の質問板で。
ここはPC初心者板のくだ質スレです。
935ひよこ名無しさん:03/11/10 03:19 ID:NLYCy86k
拡張子がrmっていうのはリアルプレイヤーでしか再生できませんよね??
けど、リアルプレイヤーで再生しても
すぐに消えてしまうんですけど何が原因でしょうか?
936ひよこ名無しさん:03/11/10 03:21 ID:???
>>935
・・・
937ひよこ名無しさん:03/11/10 03:23 ID:???
OCNに加入するとOC耐性あがるんですかー?
938ひよこ名無しさん:03/11/10 03:23 ID:???
>>953
こんばんわ。
一度再生したリアルプレイヤー動画ファイルはテンポラリインターネットファイル
フォルダに入っています。
939ムノー:03/11/10 03:23 ID:???
>>935
意味不明なんですが…
すぐ消えるってのは再生できないって意味ですか?

ストリーミングの場合、
自分や相手の回線に問題があるとうまく再生されないこともありますけど。
940ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/10 03:25 ID:???
>>935
(・3・)エェ- ストリーミングは基本的に保存できないYO
       この場合のrmはリンク先を書いただけのダミーだYO
       すぐに消えるのは仕方ないYO
941551:03/11/10 04:48 ID:8k682Ty1
551ですが
やってみたけどまだでるのですが・・・
942ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/10 04:50 ID:???
>>941
(・3・) エェー messengerサービス止めろYO
943551:03/11/10 04:53 ID:8k682Ty1
messengerサービスってなんですか?
止めかたも教えてほしいです。
944ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/10 04:54 ID:???
>>943
(・3・) エェー どうして検索しないNO
945ひよこ名無しさん:03/11/10 04:55 ID:???
>>551
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035271935/
WEBPOPUPからメッセージをもらったひと
946ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/10 04:55 ID:???
    ∧_∧ 
   ( ・3・)  
 (( ( ヽ ノ )   ∧ ∧   
   ノ\(○´  ヽ( ゚∀゚)ノ
  (_ノ(_\ へノ   / キュー!
     = ()二) ω ノ >>551
             >
       ゴツッ
947551:03/11/10 04:57 ID:8k682Ty1
ごめんなさい
そしてありがとうございました。
ここに戻ってこないよう自分でがんばってみます。
948ひよこ名無しさん:03/11/10 04:58 ID:???
なんだかよくわからないけど
  ここに拳銃おいときますね >>947
    _,、__________,,,、
    `y__////_jニニニニニfi
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
    //o /rて__/
   ,//三/ / ̄"
  〈。ニ___/
949ひよこ名無しさん:03/11/10 05:08 ID:???
この特徴的なスライド形状はベレッタだな
950ひよこ名無しさん:03/11/10 06:45 ID:SR/44en3
★★広末涼子・裏口入学の真相★★
http://www.medianetjapan.com/2/18/entertainment/uraguti/

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。
951ひよこ名無しさん:03/11/10 08:13 ID:vA62p8JY
最近、よく強制終了を食らうようになりました。(窓98、IE6)

例えば、
・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
の場所へ行くと、ブラウザのステータスバーにアイコンみたいなの(目玉と赤い●に白い横棒)が表示されて、強制くらいます。


以前までは普通に見れていたんですが、家族が弄った後にやったらこうなってしまいました。
どなたかご教授を。
952ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/10 08:57 ID:???
>>951
家族に責任を取らせて、新しいパソコンをゲット。
953ひよこ名無しさん:03/11/10 11:08 ID:OWDgUg1H
画面を最大化に表示すると、下のツールバーが見えなくなってしまうんですけど、
直す方法をおしえていただけないでしょうか?
954Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/10 11:10 ID:???
>>953
(;U3U) タスクバーを他のうぃんどーより手前に表示するように
する。タスクバーを右クリック>プロパティ、から
955ひよこ名無しさん:03/11/10 11:15 ID:OWDgUg1H
>>954
できました! ありがとうございました。(*´∀`*)
956裏2ちゃんねる:03/11/10 11:18 ID:???
guest guest
957ひよこ名無しさん:03/11/10 13:59 ID:WEOsgKy1
PCの型番って
PC〜って書いてあるやつですか?
958ひよこ名無しさん:03/11/10 14:00 ID:???
>>957
それこそPCによりけり。
959ひよこ名無しさん:03/11/10 14:06 ID:???
>>957
NECだったら、カタログの「ラヴィ L 700/7D」の型番は「PC-LV7007D」
ソニーだったら、「バイオ RZ73」は「PCV-RZ73」
みたいな
960ひよこ名無しさん:03/11/10 14:06 ID:WEOsgKy1
>>958
PCによって違うんですね
ありがとうございます
961ひよこ名無しさん:03/11/10 14:08 ID:???
>>960
一般的なPCはあなたの言うように PC-9801VM2 とか、PC-6001mkII とか書いてありますけどね。
962ひよこ名無しさん:03/11/10 14:09 ID:WEOsgKy1
>>959
>>961
PC-VA〜が型番っぽいですね
ありがとうございます
963ひよこ名無しさん:03/11/10 14:15 ID:???
>>962
PC-88VA3のことか?あんた、マニアだねぇ〜。2TDのFDDがなんとも使えなくてムダだったが。
964ひよこ名無しさん:03/11/10 14:18 ID:???
>>963
電波?
965ひよこ名無しさん:03/11/10 14:18 ID:???
>>963 NECの企業向けノートPC「VersaPro」のことですよ。
966ひよこ名無しさん:03/11/10 14:53 ID:???
ドライブメーカーって何ですか?
967ひよこ名無しさん:03/11/10 14:56 ID:???
>>966
休日のドライブを楽しく演出するのを仕事にしている人のことです
968ひよこ名無しさん:03/11/10 14:59 ID:???
>>966 HDDとかCD/DVDとかFDDを作っている会社
969ひよこ名無しさん:03/11/10 15:18 ID:???
>>967
ID出さない質問者にマジレスするな
970ひよこ名無しさん:03/11/10 15:20 ID:???
>>968
そうかといってそんな悪質なネタ回答もどうかと思うぞ
971966:03/11/10 15:28 ID:???
>967-970
どうもありがとう。
972ひよこ名無しさん:03/11/10 15:53 ID:f5CK9sST
W98ですけど、一時フォルダってどこにあるのでしょうか?
一意地フォルダにダウンロードしたものは他のところに移動できますか?
973ひよこ名無しさん:03/11/10 15:54 ID:???
>>972
もちつけ、投稿前に読み返せ。
974Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/10 15:55 ID:???
>>972
(;U3U) インターネットオプション>設定、かな
975从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk :03/11/10 15:57 ID:???
>>972
一般的な一時フォルダは C:\Windows\Temp だと思います。
インターネット一時ファイルは C:\Windows\Temporary Internet Files だと思います。
そこからコピーも出来ると思います。
976ひよこ名無しさん:03/11/10 15:57 ID:???
>>972
意地でも教えん
977972:03/11/10 16:00 ID:???
>>973僕はもちついてます。。
>>974,975 ご親切にどうもありがとうございます。。助かりました。。

>>976 べーだ。。
978从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk :03/11/10 16:02 ID:???
>>977 あなたが釣り師でなければ、回答者を煽るのは良くないと思います。
979名前=名無し:03/11/10 16:10 ID:Y8nlKbbo
>>550

場合によっちゃ1日で糸冬了します。
980ひよこ名無しさん:03/11/10 16:21 ID:iOpw5rxt
ディスプレイアダプタの<標準PCIグラフィックアダプター>と
<Super VGA>が競合しています。どちらかを削除すると、
もう片方が正常に作動する状態です。2つの競合をなくすにはどうすればいいですか
981ひよこ名無しさん:03/11/10 16:22 ID:???
>>980
いい加減にしろよこのマルチ豚
982ひよこ名無しさん:03/11/10 16:29 ID:BYjdfXTb
Microsoftのダウンロードセンターにある
DirectXとかVisualBasicとかって無料ですよね?
983ひよこ名無しさん:03/11/10 16:29 ID:iOpw5rxt
複数の画像のファイルのダウンロード完了したあとに
「適切なグラフィックインポーターがありません」と
なります。どうすればいいでしょうか?

984ひよこ名無しさん:03/11/10 16:32 ID:???
>>982
DirectX は無料ソフトです。
VisualBasic は無料ソフトソフトではないので、
あなたが見たのは修正プログラムとかだと思います。

>>983
5分としないうちに同じ質問をマルチポストしたので
誰もあなたに回答しないと思います。
985ひよこ名無しさん:03/11/10 16:40 ID:???
>>984
レスありがとうございます。
今DirectXEndUser-RuntimeというのをDLしているんですが、
それも大丈夫ですよね?
Microsoftってそういうとこ記述少ない・・・・。
986ひよこ名無しさん:03/11/10 16:45 ID:???
>985
ダウンロードした後から料金を請求される、とかはありませんけど

DirectX9.0は、「ハードウェアで対応した」高性能グラフィックカードを持っていなければ、
入れないほうがいいですよ。普通にはアンインストールできませんし。
それを入れたために他のソフトで問題が起こった、という相談を何度も見ました。
987ひよこ名無しさん:03/11/10 16:48 ID:???
>>986
じゃあ何か他の代用品かなにか知っていれば教えていただけるとうれしいです。

988ひよこ名無しさん:03/11/10 16:53 ID:???
>>987
そんなものはない。それとID出せ禿
989ひよこ名無しさん:03/11/10 16:55 ID:???
>>987
代替品は無いです。
目的のゲームなどの動作環境で必要なDirectXの
バージョンを確認してください。
Windowsパソコンには最初からDirectXが入っています。
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」
dxdiag
で確認してください。
どうしても必要ならば、覚悟して、DirectX9.0を入れてください。
990ひよこ名無しさん:03/11/10 16:55 ID:???
スマソ。IDage忘れた。
991ひよこ名無しさん:03/11/10 16:56 ID:BYjdfXTb
>>989
そうですか・・・。ご教授ありがとうございました。
992ひよこ名無しさん:03/11/10 17:14 ID:???
1000
993ひよこ名無しさん:03/11/10 17:22 ID:???
test
994ひよこ名無しさん:03/11/10 17:29 ID:???
矢印ってどうやって打つの?
995ひよこ名無しさん:03/11/10 17:30 ID:TRf2VAn0
1
996从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk :03/11/10 17:30 ID:???
「やじるし」「ひだり」「みぎ」「うえ」「した」とかで変換です。
997ひよこ名無しさん:03/11/10 17:31 ID:TRf2VAn0
2
998ひよこ名無しさん:03/11/10 17:31 ID:???
>>994
氏ねクソカスフン
矢印で変換しろクソカスフン
( ゚Д゚)ヴォケ!!
999从‘ ヮ^从 ◆Ayaya/8PSk :03/11/10 17:31 ID:???

1000頂きました〜#♪
1000ひよこ名無しさん:03/11/10 17:31 ID:???
>>994

矢印で変換
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。