パソコン初心者板総合質問スレッドVol.531

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
  ・ Aya と せれん と 愛新覚羅 と 藪パソユーザー と Ω と ムノー は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
  ・ 質問の前にPC初心者板FAQ集も見てね
    http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
2ぼるじょあ軍団 ◆yEbBEcuFOU :03/11/02 22:49 ID:???

  ぼるじょあ軍団がムーンウォークで2ゲットォー!!
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧∧ ∧∧∧∧ ∧∧ ∧
    ( ・3( ・3( ・3( ・3( ・3・)
    ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ つ
 〜(_⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ  ≡≡≡(´⌒;;
    .)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
              ≡≡≡(´⌒(´⌒;;
      ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ
3ひよこ名無しさん:03/11/02 22:50 ID:???
 今だ!3ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ´´)
     ´)⌒)       ∧∧ 
≡≡≡;;⌒)≡≡≡⊂´⌒⊃゚Д゚) ⊃
       ;;⌒)⌒)  ̄ ̄
ズザーーーーーッ
4ひよこ名無しさん:03/11/02 22:50 ID:fb1aOy5H
彼はあきれていたーーーーーーーまさか彼女がそんなことをするとは!
         
          ↑
    この線一つにつなげたいんですけど、どうするんですか?
5ひよこ名無しさん:03/11/02 22:52 ID:???
>>4
─── ━━━
けいせん
6ひよこ名無しさん:03/11/02 22:54 ID:5iOJ+DIC
光ファイバーって一軒家よりマンションの方が安いんですか?
7ひよこ名無しさん:03/11/02 22:56 ID:???
>>6
マンションの何軒かで回線分け合うタイプは安いよ。
8テスト:03/11/02 22:57 ID:fb1aOy5H
━━━
9:03/11/02 22:58 ID:fb1aOy5H
ワードでもつながりますかね?
10ひよこ名無しさん:03/11/02 22:59 ID:???
>>9
確認できることはやる前から聞くな
11ひよこ名無しさん:03/11/02 23:00 ID:???
>>9
やってみればすぐわかることを聞くな
12:03/11/02 23:01 ID:fb1aOy5H
ごめんなさい。ありがとうございました。
13ひよこ名無しさん:03/11/02 23:02 ID:???
>>4
ワードでもつながると思うけど、ワードならば全角スペースに抹消線でも付けとけば
14ひよこ名無しさん:03/11/02 23:09 ID:1pdL6Ufq
ルータのポートの2001ってなんでしょうか?
15ひよこ名無しさん:03/11/02 23:10 ID:???
>>14
ルータに聞け
16ひよこ名無しさん:03/11/02 23:16 ID:eJrmVcWN
4人で使っているコンピューターのうちの一人のパソコンがおかしいんです。
MSNが使えなくなってたりアイコンが消えてたり。
ほかの三人は普通の状態なのに一人だけ初期化されたみたいになってるんですが
本人は見に覚えがないらしいですがそんなことってありますかね?
MSNではこのコンピューターにはMSNエクスプローラーの契約者がいないユーザーアカウントをとってくださいみたいな
表示が出ました。
17ひよこ名無しさん:03/11/02 23:32 ID:IfWMniQ0
やばいんです
PCの電源が入りません
電源押しても何も起こらない
コードはつながっています
今日の寝る前AM3時には使えてた
OSはWINxpでつ
富士通NH26C
18せれん ◆CIELxeuarE :03/11/02 23:36 ID:???
>>17壊れたんじゃない?
修理出せば?
1917:03/11/02 23:40 ID:IfWMniQ0
普通に使っててACアダプタ壊れますか?
20せれん ◆CIELxeuarE :03/11/02 23:41 ID:???
>>19さぁ?マザーとかかも。
とりあえず店に持っていかないと直らないと思うよ
21ひよこ名無しさん:03/11/02 23:41 ID:53wNK0Vq
MicrosoftのサイトでFront Page Server Extensions 2002 Web ダウンロード日本語版
をダウンロードしたのですが、Microsoft Internet Information Server4.0 以降をダウンロードするように
表示されました。しかしIISはどこを探しても見当たりません。
どうすればいいのでしょうか。ご指導のほどよろしくお願い致します。

OSはWINDOWSXPで、IE6です。
22ひよこ名無しさん:03/11/02 23:42 ID:jqHXot73
XPで、IMEパッドが消えてしまった時の復活方法を教えてください
23せれん ◆CIELxeuarE :03/11/02 23:43 ID:???
>>21XPならしなくていい。てか4.0以降のが入ってるでしょ
24ひよこ名無しさん:03/11/02 23:43 ID:???
>>19
使っていればACアダプタの断線とかは有りますけど、
一度壁のコンセントからパソコンまで全部接続を確認してみては
25ひよこ名無しさん:03/11/02 23:44 ID:/r9hEGF/
Direct3Dの初期化ができませんとでます。
どうすればいいですか?
チップセットintel 845GVです。
26ひよこ名無しさん:03/11/02 23:44 ID:???
>>22
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#1017
IME 2000 / IME 2002 のツールバーが表示されないのですが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#277
IME ツールバーが表示されません(タスクトレイにも表示されません)
27せれん ◆CIELxeuarE :03/11/02 23:44 ID:???
>>22ん?消えた?タスクバーのキーボードのアイコンをクリックして
言語バーの復元
28ひよこ名無しさん:03/11/02 23:44 ID:???
>>25
DirectXに対応しているか?
29ひよこ名無しさん:03/11/02 23:44 ID:NY6TYf87
初心者の質問板で聞いたんだけど誰もまともに答えてくれなかったので
ここで質問させていただきます。
よく「通報しました」とあるけどあれは何?
自分も前にふざけたコピベやスレたてたら通報しましたと書かれたんだけど
どこに通報されてるんですか ?
教えてください。
30せれん ◆CIELxeuarE :03/11/02 23:45 ID:???
>>29警察に通報しました
31ひよこ名無しさん:03/11/02 23:46 ID:/r9hEGF/
>>28
そのあたりがよく分からないんです。
お手数ですが調べていただけないでしょうか?
3221:03/11/02 23:47 ID:53wNK0Vq
>>23
フロントページをインストールしようとしても、IISをダウンロードしてから
やって下さい、みたいな事が表示されてインストールできないのです。
33ひよこ名無しさん:03/11/02 23:47 ID:???
>>25
オンボードのグラフィックでは3Dゲームとかは難しい。
FF11のベンチとかは、3DAnalyzeで無理やり動かせるかも
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm
34ひよこ名無しさん:03/11/02 23:48 ID:Kuvqt8uP
FLASH板で、見た話題なんですけど、気になったんで質問します。
よくハイスコアや、最速タイムなどのゲームの画面を、JPG形式でPCに保存して
うPしてますけど、あれはどうすればいいのでしょう?
今まで、何かインストールが必要なのかな?とか、思ってたんですけど、
どうなんでしょうか?

当方、OS>WINDOWS XPです。
35ひよこ名無しさん:03/11/02 23:49 ID:???
>>29
たしか2ch運営情報板に、犯罪に関係する書込みを通報するスレッドが有ります。
36せれん ◆CIELxeuarE :03/11/02 23:49 ID:???
shift+PrintScreen>>34
37ひよこ名無しさん:03/11/02 23:51 ID:???
>>32
パソコンのヘルプで、「IIS」とか「Internet Information Server」とかを検索してみてください。
IISはXPのhomeには入っていなかったかも知れません。
38せれん ◆CIELxeuarE :03/11/02 23:52 ID:???
>>32てtかIEでやってみた?
私は普通に出来たけど
39ひよこ名無しさん:03/11/02 23:52 ID:euaApo7/
昔PC板の方でで(過疎板おは知らずに)
質問してしまいましたが
ゴミの日が間近なのでここでも質問させてもらいます

5インチフロッピーディスクって
燃えるゴミですか?
それとも
燃えないゴミですか?
40ひよこ名無しさん:03/11/02 23:53 ID:eJrmVcWN
MSNが真っ白な状態になってしまいました。
何故なんでしょう。なにもいじってないはずなのですが・・
4117:03/11/02 23:53 ID:IfWMniQ0
何回も確認しました
動きません
やっぱりPCに電力が供給されてないから動かないと思う
42ムノー:03/11/02 23:54 ID:???
>>40
キャッシュでもクリアしてみろハゲ
43ムノー:03/11/02 23:55 ID:???
>>36
アホ
てめえは答えるなクズ
44せれん ◆CIELxeuarE :03/11/02 23:56 ID:???
>>43
カス
てめえは書き込むな生ゴミ
45ひよこ名無しさん:03/11/02 23:56 ID:vLK4Lonk
WindowsXPでmsconfigでスタートアップの編集して再起動すると、
起動した際に、起動方法が変更されたから戻せという感じのメッセージが出るんですが、
戻さずに変更する方法ってあるのかな?
46ひよこ名無しさん:03/11/02 23:56 ID:Tokj0Tp2
メモリ増設って簡単に出来るんですか?
47ひよこ名無しさん:03/11/02 23:56 ID:???
>>41
(´ι _` )アッソ
48ひよこ名無しさん:03/11/02 23:57 ID:???
>>29
え知らんの
警視庁ハイテク課が常駐してるのを

うそだと思ったら犯罪予告してみ 具体的に
49ムノー:03/11/02 23:57 ID:???
>>46
できるけどお前には無理だろ
50ひよこ名無しさん:03/11/02 23:57 ID:NY6TYf87
>>35
そのスレッドを見たいのでここに貼ってもらえませんか。
51ひよこ名無しさん:03/11/02 23:57 ID:vg8o2yp9
ファイルをパスを付けて圧縮したいんですけど、どうやるんですか?
52ひよこ名無しさん:03/11/02 23:57 ID:???
>>36
shift+ ?
うちは Alt+ だけど
53ひよこ名無しさん:03/11/02 23:57 ID:???
>>39
磁性体は燃えないゴミ、プラスチック部分は自治体の指示に従ってください
54ひよこ名無しさん:03/11/02 23:57 ID:???
>>51
パスワード対応の圧縮ソフト使う
55ムノー:03/11/02 23:58 ID:???
>>45
ダイアログが嫌なら変更すんな 阿呆
56ひよこ名無しさん:03/11/02 23:58 ID:R1BNDdmy
IDが「???」の奴沢山いる、どうすんの?
5734:03/11/02 23:58 ID:Kuvqt8uP
>>36
すいません、ならないです。
具体的に言うと、SHIFT+PrtSc/Sys Rq
と押しても、反応なしなんです。

キーボードの設定とか関係ありますか?

素人ですいません…
58ひよこ名無しさん:03/11/02 23:58 ID:???
>>52
ネタニマジレスカコワルイ
59ひよこ名無しさん:03/11/02 23:58 ID:???
>>56
質問者はIDを???にしてはいけません
60ひよこ名無しさん:03/11/02 23:59 ID:???
>>57
そいつの言うことを信用するなよ
61ひよこ名無しさん:03/11/02 23:59 ID:???
62ムノー:03/11/02 23:59 ID:???
>>57
嘘書いてんだよ
Alt+PrintScreen押せデブ
63ひよこ名無しさん:03/11/03 00:00 ID:???
>>57
ネタ回答をネタと見抜けないならここで質問するな
64ひよこ名無しさん:03/11/03 00:00 ID:???
ふと思ったんだが、b'z Recoder とCD manipulatorってどっちが
早く焼けるんだろうか。
65ひよこ名無しさん:03/11/03 00:00 ID:aL4Hm/ch
>>45もお願いよ。
66ひよこ名無しさん:03/11/03 00:00 ID:PjvPiAqC
>>59
違うとこでやんだよ、おせえて
67ひよこ名無しさん:03/11/03 00:00 ID:JFq7CxOd
>>54
ヴェクターとかに置いてますかね?
68ひよこ名無しさん:03/11/03 00:00 ID:???
( ゚Д゚)y─┛~~ しかしせれんは酷い脳
69ひよこ名無しさん:03/11/03 00:01 ID:???
>>66
この板のように任意IDの板じゃないとできないんだが
70ひよこ名無しさん:03/11/03 00:01 ID:???
>>64
試してみろワレ房
71ひよこ名無しさん:03/11/03 00:01 ID:???
>>67
そう思うなら探せ馬鹿
72ひよこ名無しさん:03/11/03 00:01 ID:???
73ひよこ名無しさん:03/11/03 00:01 ID:???
>>65
ないんだよ莫迦
74ひよこ名無しさん:03/11/03 00:01 ID:???
>>41
バッテリー外して数秒電源ボタンを押してみろ
75ひよこ名無しさん:03/11/03 00:01 ID:PjvPiAqC
>>69
ラウンジでやんのよ、たのむよ。
76ひよこ名無しさん:03/11/03 00:02 ID:???
>>75
ラウンジで聞け
77ひよこ名無しさん:03/11/03 00:03 ID:???
>>75
そもそも伊田違いです
78ひよこ名無しさん:03/11/03 00:03 ID:???
>>75
んだ。2ちゃんのことは初心者板で聞けよ
79ひよこ名無しさん:03/11/03 00:03 ID:YQfj1Tea
莫迦、おしえれ
80ひよこ名無しさん:03/11/03 00:04 ID:???
>>79
誰だお前?
81ひよこ名無しさん:03/11/03 00:05 ID:???
>>57
ペイントを起動して貼りつけろ
82ひよこ名無しさん:03/11/03 00:05 ID:???
>>80
σ(°ン °) ワタシデスヨ
83ひよこ名無しさん:03/11/03 00:06 ID:???
>>80
ばぁちゃん

おれだよ おれ
84ひよこ名無しさん:03/11/03 00:06 ID:Ichi9BzS
ウイルスに感染してしまい色々試したんですが修復できそうにないので
HDDを初期化しようと思うのですが、今はいってるWindows98を入れなおすより新しいOS買ったほうがいいですよね?

いま主流のOSって何ですかね?どれを買うのがいいか教えてください。

ところでさっき書き込もうとしたら「リファラくらい送って下さい」って言われて書き込めなかったんですが
どこをどう変えればよかったんですかね?
85ひよこ名無しさん:03/11/03 00:07 ID:???
>>84
お前のPCが新しいOSに耐えられるかどうかにもよるんだが
86ひよこ名無しさん:03/11/03 00:07 ID:???
>>70
warezがどれだけ教養豊か、情報通にする事か…。
8745:03/11/03 00:07 ID:aL4Hm/ch
>>73
方法ないなら皆どうやって変更してるの?
88ひよこ名無しさん:03/11/03 00:07 ID:0bNE+S8j
>>26
>>27
 ありがとうございました。XPになってからの復活方法がわからなかったので助かります。
89ひよこ名無しさん:03/11/03 00:08 ID:???
>>84
WindowsMEです
90まじめに質問:03/11/03 00:08 ID:???
Windows XP Professionalの購入に関して質問です。

現在Win2kPro Verup(パッケージ購入)版を使っています。
 今のPCは古くXPはインストール不可であるため廃棄予定です。

で、OS付きの新PCを買うことになるのですが、添付OSってみんなHomeEditionなんですね。
以前はHomeEdition→Professionalのステップアップ版がありましたが、
去年の期間限定だったために、もうどこも扱っていません。
 
現在、XP proのアップ版というのはXP HomeEditionは対象になっていないようです。

こんな場合はやはり新規にXP proパッケージを買うか、BTOでProを選択
できるところを探すしかないんでつかねぇ。

皆さんだったらどうします?
9121:03/11/03 00:08 ID:rJ/yGvFi
検索しましたが見つかりませんでした。
IISをダウンロードすればいいのでしょうか。その場合はどこで入手すればいいのですか。
92ひよこ名無しさん:03/11/03 00:08 ID:???
>>90
>>1読んで出直せヴォケ
93ムノー:03/11/03 00:08 ID:???
>>87
ダイアログにチェックつけりゃ済むだろ坊や
94ひよこ名無しさん:03/11/03 00:09 ID:???
>>92
答える気がないならどっかいけよ。
95ひよこ名無しさん:03/11/03 00:10 ID:???
>>91
ネタレスに惑わされた人ハケーソ
96ひよこ名無しさん:03/11/03 00:10 ID:???
マルチに答えるほどヒマではない
9745:03/11/03 00:11 ID:aL4Hm/ch
>>93
それじゃ元に戻っちゃうじゃない?
変更したいんだよね。
98ひよこ名無しさん:03/11/03 00:11 ID:???
>>91
Ω\ζ°)チーン
99ひよこ名無しさん:03/11/03 00:11 ID:???
>>PrintScreenの人へ
PrintScreenが、F12キーとか他のキーと兼用になっている場合は、
Fnキーも一緒に押して、Fn+PrSc ですよ。
10084:03/11/03 00:11 ID:Ichi9BzS
>>85 肝心なこと忘れてた(;´Д`)

>>89 どうもありがとう
動きそうかどうか調べてみます。
101ひよこ名無しさん:03/11/03 00:12 ID:???
>>96
あんた…、世の中マルチよ。
102ゲイツ:03/11/03 00:13 ID:???
>>97
戻セナンテ書イテマセーン!
良ク読メ!チュウボー!!
103ひよこ名無しさん:03/11/03 00:13 ID:Sv04GGqf
CD-RWにデータを書き込もうとしたら書込み禁止になっていました。
解除方法を教えて下さい
104ひよこ名無しさん:03/11/03 00:14 ID:???
>>103
CD-RWには焼きソフト使って書くものですが
105ひよこ名無しさん:03/11/03 00:14 ID:???
>>103
うっせえハゲ
106ひよこ名無しさん:03/11/03 00:14 ID:YQfj1Tea
ID押しエロや
10745:03/11/03 00:14 ID:aL4Hm/ch
>>102
何のダイヤログにチェック入れるか、書いてもらわないとさっぱりなんだ。
108ひよこ名無しさん:03/11/03 00:15 ID:???
>>107
だからmsconfigのダイアログですよ
109ひよこ名無しさん:03/11/03 00:16 ID:???
>>107
オマエの描いている状況が非常に意味不明なわけだが
11021:03/11/03 00:16 ID:rJ/yGvFi
>>95
どういう事ですか?
111ひよこ名無しさん:03/11/03 00:16 ID:???
>>110
ネタ回答をネタと見抜けないならここで質問するなっていうこと
112ひよこ名無しさん:03/11/03 00:17 ID:???
>>110
要は喪前は糞コテに騙されたってことよ
113ひよこ名無しさん:03/11/03 00:18 ID:ZVZivtDb
nyとかMXってなに?
114ひよこ名無しさん:03/11/03 00:18 ID:???
21 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 03/11/02 23:41 ID:53wNK0Vq

MicrosoftのサイトでFront Page Server Extensions 2002 Web ダウンロード日本語版
をダウンロードしたのですが、Microsoft Internet Information Server4.0 以降をダウンロードするように
表示されました。しかしIISはどこを探しても見当たりません。
どうすればいいのでしょうか。ご指導のほどよろしくお願い致します。

OSはWINDOWSXPで、IE6です。



22 名前: ひよこ名無しさん 投稿日: 03/11/02 23:42 ID:jqHXot73

XPで、IMEパッドが消えてしまった時の復活方法を教えてください




23 名前: せれん ◆CIELxeuarE 投稿日: 03/11/02 23:43 ID:???

>>21XPならしなくていい。てか4.0以降のが入ってるでしょ
11577:03/11/03 00:18 ID:gVu3uvmM
あの、質問なのですが、ファイルをダウンロードするとき確かめる表示があるじゃないですか あれをオフにしてしまったんです・・・どうすればオンにできるんでしょうか?
116ゲイツ:03/11/03 00:19 ID:???
>>113
知的所有権ノ侵害ハ許シマセーン!!
117ひよこ名無しさん:03/11/03 00:19 ID:???
>>115
フォルダオプション
11840:03/11/03 00:19 ID:3Bxyba54
キャッシュクリア一応してみました。意味なかったみたいです。
MSN4人中一人だけ見れないんですよ。ユーザーアカウントを行えっていわれて、でもいざやろうとしてもその画面は真っ白だし。
だいたいなんで一人だけ見れなくなったかですよ。
壁紙も変な色に変わったり、初期化というのには不可解な点ばかり。
11945:03/11/03 00:20 ID:aL4Hm/ch
>>108-109
簡単に言うと、スタートアップ編集して適用するのに再起動すると、
起動した時にシステム構成ユーティリティで起動方法が変更されたので戻せと言われるん。
でないとまた再起動するかとか聞かれる繰り返しなん。?
120ひよこ名無しさん:03/11/03 00:20 ID:???
>>118
(´ι _`  ) アッソ
121ひよこ名無しさん:03/11/03 00:20 ID:7zGvBGOE
自分のメールアドレスを知る方法を教えて下さい
122ひよこ名無しさん:03/11/03 00:20 ID:???
>>121
( ゚Д゚)ハァ?
123ひよこ名無しさん:03/11/03 00:20 ID:???
>>121
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
124ひよこ名無しさん:03/11/03 00:21 ID:???
>>113
みんなでファイルを共有するソフトですが、違法コピーやウイルスが
流れていることもあるので、近づいてはいけません。
125ひよこ名無しさん:03/11/03 00:21 ID:???
>>119
うちは戻せとは言われない
126ムノー:03/11/03 00:21 ID:???
>>119
だからそこでチェックボックスにチェック入れろって言ってんだろ莫迦
127ひよこ名無しさん:03/11/03 00:23 ID:???
>>121
質問やり直し!
128ひよこ名無しさん:03/11/03 00:23 ID:???
>>21 >>110
XP pro には IIS が入っていますが、XP home には入っていません。
12945:03/11/03 00:23 ID:aL4Hm/ch
>>125-126
まさか、次回からそのダイアログを表示しないのチェックのことかな?
13034:03/11/03 00:24 ID:V9kSHidR
>>99
Fnキーですよね?
一番左下にある?
Fnキー+PrtSc押しても、反応なしです…

ペイント起動して無いと駄目、とかなんですかね?
保存できる画面とか、出来ない画面とかもあるんですかね?

うわー、何度もすいません…
131ひよこ名無しさん:03/11/03 00:24 ID:???
( ´ー`)y-~~ せれんの適当レスには参るねぇ
13277:03/11/03 00:24 ID:gVu3uvmM
フォルダオプション?
133ひよこ名無しさん:03/11/03 00:24 ID:???
>>130
FnとPrtSc押しただけでは何も反応はないですよ。その後にペイントへペーストすればいいのですが
134ひよこ名無しさん:03/11/03 00:24 ID:7zGvBGOE
122ネットはできるのにメールができません
135ムノー:03/11/03 00:25 ID:???
>>130
ペイント起動してCtrl+Vしてみろハゲ
136ひよこ名無しさん:03/11/03 00:25 ID:???
>>130
反応無いのが正常。
137ひよこ名無しさん:03/11/03 00:25 ID:???
>>134
だからどうしたハゲ
138ひよこ名無しさん:03/11/03 00:25 ID:???
>>134
だから何だよ油デブ
139ひよこ名無しさん:03/11/03 00:26 ID:???
>>130
あのさ
PrtSc押して、ペイント起動した後は、どんな操作しているの?
140ひよこ名無しさん:03/11/03 00:26 ID:???
>>90

なんでHomeEditionで不満なの?
141ひよこ名無しさん:03/11/03 00:28 ID:???
>>140
遅漏ですよ
142ひよこ名無しさん:03/11/03 00:28 ID:???
>>134
名前欄に
fusianasan
と書け。それでメールが急に出来なくなったのか、もとから出来なかったのか書け。
143ひよこ名無しさん:03/11/03 00:28 ID:???
マックってマクドナルドで売ってるPCってホントですか?
144ひよこ名無しさん:03/11/03 00:29 ID:???
>>143
日本語って難しいのか?
145ひよこ名無しさん:03/11/03 00:29 ID:7zGvBGOE
137 138 かわいい女の子ですが・・・
14645:03/11/03 00:30 ID:aL4Hm/ch
俺も女だしー ムノーたん返事まだ?
147ひよこ名無しさん:03/11/03 00:30 ID:???
ネカマは立ち入り禁止です
148ムノー:03/11/03 00:30 ID:???
>>146
もう答えましたが
149ひよこ名無しさん:03/11/03 00:30 ID:???
>>145
根釜キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
150ひよこ名無しさん:03/11/03 00:31 ID:???
>>145
相手の番号の前には>>を書け
みんなやってるだろ
何故、真似をしない?
151ひよこ名無しさん:03/11/03 00:31 ID:7zGvBGOE
142 いじわる・・・
152アップル症候群 ◆ERA//ECDRE :03/11/03 00:31 ID:???
CDの書き込みは出来るが読み込みが出来ない

どうすれば出来る?
153ムノー:03/11/03 00:31 ID:???
>>151
番号の前に>>を書いてください
154ムノー:03/11/03 00:32 ID:???
>>152
お前には無理ハゲ
155ひよこ名無しさん:03/11/03 00:32 ID:YQfj1Tea
ID「???」のしかたおしえろやヒキオタ
156ムノー:03/11/03 00:32 ID:???
>>155
うるせー馬鹿
157ムノー:03/11/03 00:32 ID:???
ぁぁぁあああ根釜釣り師ウザイ
158ひよこ名無しさん:03/11/03 00:33 ID:???
>>151
(゚Д゚)ハァ?お前のメールサーバーを調べてやろうって言ってるだけだ。
159ムノー:03/11/03 00:33 ID:???
>>155
ぁぁぁあああ馬鹿は寝ろよぁぁぁあああ
160ひよこ名無しさん:03/11/03 00:33 ID:???
>>155
よくそんな恥ずかしい質問ができるな
161ひよこ名無しさん:03/11/03 00:33 ID:???
>>145
11/2正午いらい「かわいい女の子」は名前と顔を撮った写真を
公開しなければいけなくなりました。

自分がメールアドレスを持っていることは確実ですか。
自分からメールを送信できますか。
メールを送信できる場合は、
OutlookExpressならば、「ツール」メニュー「アカウント」の
メールのアカウントの「プロパティ」の「全般」のページに書いてあるはずです。

Webページから送信するタイプのメールはまた異なります。
162ひよこ名無しさん:03/11/03 00:34 ID:???
>141
18分じゃチロウカyo
163ひよこ名無しさん:03/11/03 00:34 ID:???
>>162
この板では3分でもチロウですよ
164ひよこ名無しさん:03/11/03 00:35 ID:???
>>161
顔がかわいいという意味ではなく
「まだ幼い」という意味合いの「かわいい」です
16534:03/11/03 00:37 ID:V9kSHidR
プリントスクリーンの者です
出来ました。
ペイント→貼り付け、で、貼り付けられました。
教えてくださった皆さん、ありがとうございました!
166ひよこ名無しさん:03/11/03 00:38 ID:???
130のレス使ってようやく解決か
167ひよこ名無しさん:03/11/03 00:38 ID:???
>>165
もうくるな
168ひよこ名無しさん:03/11/03 00:39 ID:???
>>164
「まだ幼い」という意味合いの「かわいい」
のほうが好きです。

OutlookExpressからメールが送信できていたならば、
>>161のところに書いてあるはずです
169アップル症候群 ◆ERA//ECDRE :03/11/03 00:40 ID:???


CDの書き込みは出来るが読み込みが出来ない

どうすれば出来る?
170ひよこ名無しさん:03/11/03 00:41 ID:???
>>169
窓の手使え。
171ひよこ名無しさん:03/11/03 00:41 ID:???
>>169
すてろ
172ひよこ名無しさん:03/11/03 00:41 ID:???
>>169
修復コンソール
173ひよこ名無しさん:03/11/03 00:42 ID:???
>>169
マルチすんなハゲ
174ひよこ名無しさん:03/11/03 00:42 ID:???
>>169
1.鳥避け
2.フリスビー
2.コースター
175ひよこ名無しさん:03/11/03 00:42 ID:7zGvBGOE
>>161ありがとう
ちょっとやってみます
176ひよこ名無しさん:03/11/03 00:43 ID:???
>>169
CD-R,やCD-RWに書き込むには、専用ソフトが必要で、
書込み可能なドライブにはそういうソフトが付いているはずですが
177ひよこ名無しさん:03/11/03 00:43 ID:???
>>169
何回目だコピペもいいかげんにシル!
178ひよこ名無しさん:03/11/03 00:43 ID:???
>>169
物質に帰れデヴ
179ひよこ名無しさん:03/11/03 00:44 ID:???
>>169
米山氏ね
180アップル症候群 ◆ERA//ECDRE :03/11/03 00:44 ID:???
>>170
阿呆
>>171
シネ
>>172
消えろ
>>173
だまれ
>>174
池沼
>>176
書き込みはできるっつんだ
読み込みができん
>>177
ばまれ
181ひよこ名無しさん:03/11/03 00:45 ID:???
さあ、盛り上がってまいりました。
182ひよこ名無しさん:03/11/03 00:45 ID:???
>>180
氏ね米山
183ひよこ名無しさん:03/11/03 00:45 ID:???
>>180
米山氏ね
184ひよこ名無しさん:03/11/03 00:46 ID:???
>>180
だから捨てろ
185ひよこ名無しさん:03/11/03 00:46 ID:???
>>180
だから修復コンソール
186ひよこ名無しさん:03/11/03 00:46 ID:???
>>180
だからマルチすんな知障
187ひよこ名無しさん:03/11/03 00:47 ID:???
>>180
だから物質に帰れうんこ
188ひよこ名無しさん:03/11/03 00:47 ID:mtt618qO
アプリケーションのインストールを失敗しました。
再インストールのためにアンインストールをしても何故か削除できません。
「アプリケーション上のメンテナンスを完了しました」とメッセージが出るだけ。
手動でファイルを削除しても駄目でした。
再インストールはアンインストールをしない限り不可能な模様。
使用しているOSはXPです。

これはどうすればいいのでしょうか?
189アップル症候群 ◆ERA//ECDRE :03/11/03 00:47 ID:???
>>178
鼻くそ
>>179
耳くそ
>>182
目くそ
>>183
ちんこ
>>184
うんこ
>>185
ビチクソ
>>186
ゲロ
>>187
ばまれ
190ひよこ名無しさん:03/11/03 00:47 ID:???
>>188
窓の手使え
191ひよこ名無しさん:03/11/03 00:48 ID:???
192ひよこ名無しさん:03/11/03 00:49 ID:???
>>188
窓の手でアンインストール情報を削除。
193ひよこ名無しさん:03/11/03 00:50 ID:7zGvBGOE
>>161見てみました
その前にカナ入力をローマ字入力に替える方法を教えてもらえますか・
194アップル症候群 ◆ERA//ECDRE :03/11/03 00:50 ID:???
>>176
言ってること分かってないだろ
ソフト云々は議論の対象じゃないんだよ
B'sで書き込みは可能なんだが
エクスプローラで読み取りもできないし
CD2WAV32でもCDドライブ読みにいかねえんだ糞が
195ひよこ名無しさん:03/11/03 00:50 ID:???
>>193
Alt + カタカナひらがなキー
196ひよこ名無しさん:03/11/03 00:51 ID:???
>>194
だからとっとと捨てろ秋刀魚野郎
197ひよこ名無しさん:03/11/03 00:51 ID:???
>>193
うっせえ根釜デヴ
198ひよこ名無しさん:03/11/03 00:52 ID:???
>>194
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
199ひよこ名無しさん:03/11/03 00:55 ID:7zGvBGOE
>>195
どうも有難うございます。
>>161
アカウントを見たのですが、
〔すべて〕〔メール〕〔ニュース〕〔ディレクトリーサービス〕
のどれを見れば、自分のメールアドレスが分かるのでしょうか?
200アップル症候群 ◆ERA//ECDRE :03/11/03 00:55 ID:???
>>196
言ってること分かってないだろ
ソフト云々は議論の対象じゃないんだよ
B'sで書き込みは可能なんだが
エクスプローラで読み取りもできないし
CD2WAV32でもCDドライブ読みにいかねえんだ糞が
>>198
言ってること分かってないだろ
ソフト云々は議論の対象じゃないんだよ
B'sで書き込みは可能なんだが
エクスプローラで読み取りもできないし
CD2WAV32でもCDドライブ読みにいかねえんだ糞が
201ひよこ名無しさん:03/11/03 00:56 ID:???
>>200
壊れてんだよ、チソカス君
202ひよこ名無しさん:03/11/03 00:56 ID:7zGvBGOE
>>150
すみませんでした。
203ひよこ名無しさん:03/11/03 00:57 ID:Lf3L02AK
>>194


クニニ(・∀・)カエレ!
204ひよこ名無しさん:03/11/03 00:57 ID:???
205ひよこ名無しさん:03/11/03 00:57 ID:???
>>200
だからとっとと修復コンソールしろちんぽ野郎
206188:03/11/03 00:59 ID:mtt618qO
>>190,192
どうやら再インストール可能な状態になったようです。
感謝してます。
207ひよこ名無しさん:03/11/03 01:00 ID:???
>>206
おめ
208ひよこ名無しさん:03/11/03 01:01 ID:???
次の方質問どうぞ
209ひよこ名無しさん:03/11/03 01:01 ID:???
>>199
在るならば「メール」のところに在るはずです。
210ひよこ名無しさん:03/11/03 01:01 ID:wttz5jaF
>>200
米山物質に帰って来い
人さまに迷惑をかけるでねえ
211ひよこ名無しさん:03/11/03 01:02 ID:???
>>210
さっさと引き取ってくれ
212ひよこ名無しさん:03/11/03 01:02 ID:Lf3L02AK
>>200
おまえは迷惑かけすぎ。
物質でおとなしくしてろ
213ひよこ名無しさん:03/11/03 01:03 ID:???
もういい、ほっとけ。
214ひよこ名無しさん:03/11/03 01:03 ID:7zGvBGOE
>>209
「メール」のところには何もありませんでした。
ネットはできてもメールアドレスをもってないということもあるのでしょうか?
これは自分のPCではなく、友達のPCなのですが・・・
下らない質問で申し訳ありません。
215ひよこ名無しさん:03/11/03 01:04 ID:???
>>214
自分のPCで見なければ意味ありませんよ
216ひよこ名無しさん:03/11/03 01:04 ID:???
5分経って出てこないなら今頃(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてる悪寒(藁
217ひよこ名無しさん:03/11/03 01:05 ID:GDZgVog2
サイトを開いた時に出る広告のPOPを消すにはどうすればいいですか?
218ひよこ名無しさん:03/11/03 01:06 ID:???
>>217
広告抑止ソフトでも使って下さい。
219アップル症候群 ◆ERA//ECDRE :03/11/03 01:06 ID:???
>>201
書き込みはできますが、読み取りができない
しかし、B'sで書き込みができる=CD-Rを認識している
ということは壊れてないだろ?
>>203
金タマ一個君
>>204
Js.Trojan.WindowBombだろ
URL見ただけでわかるぞ糞
お前の脳みそは100年古いんだよ
>>205
スッポン
>>210
おまえらがだらしないから駄目だ
>>211
TAKE2の右側
>>212
ばまれ
220ひよこ名無しさん:03/11/03 01:06 ID:???
>>217
タブブラウザ使う
ネスケ7使う
それようのツール使う
221ひよこ名無しさん:03/11/03 01:07 ID:7zGvBGOE
>>215
いえ、自分のアドは分かっているのですが、
友達のPCから自分のPCにメールできないのです・・・
222ひよこ名無しさん:03/11/03 01:07 ID:???
>>217
xを押す。
223ひよこ名無しさん:03/11/03 01:07 ID:sJKW2trV
HDが「ブーーン・・・」って鳴り始めました。
時間がたつにつれてだんだん長くなります。
かなりうるさいです。
このPCはどうしたんでしょうか?

最近変えたことはメモリを増やしました。
224ひよこ名無しさん:03/11/03 01:08 ID:???
>>223
HDの寿命かも
225ひよこ名無しさん:03/11/03 01:08 ID:???
>>221
( ゚Д゚)ハァ?何故最初にそれを書かない?情報の小出しするな馬鹿
226ひよこ名無しさん:03/11/03 01:08 ID:???
>>223
OSは?いつそういうことになりますか?
227ひよこ名無しさん:03/11/03 01:10 ID:???
>>221
最初の質問と違うじゃないかアフォ
228ひよこ名無しさん:03/11/03 01:10 ID:???
>>221
ギャハハ
229ひよこ名無しさん:03/11/03 01:10 ID:7zGvBGOE
>>225
ごめんなさい・・・
もっと優しくしてよ・・・
230ひよこ名無しさん:03/11/03 01:10 ID:???
>>223
それはHDの音じゃないんじゃ・・・
231ひよこ名無しさん:03/11/03 01:10 ID:???
>>229
友達の受信箱を見ろよ
232ひよこ名無しさん:03/11/03 01:11 ID:???
>>229
その友達は別のメールソフト使ってるんだろ。だから、OutlookExpress見ても設定されてないのだ
233ひよこ名無しさん:03/11/03 01:11 ID:???
>>221
その友達がメールアドレスを持っているかどうかわからないのですか。

プロバイダと契約していれば、メールアドレスが一つは付いているはずですが、
登録しないと使えないところや、有るけどメールソフトに設定していない
とか考えられます。
234ひよこ名無しさん:03/11/03 01:12 ID:7zGvBGOE
>>227-228
ごめんね・・・
いじめないでよー!
235ひよこ名無しさん:03/11/03 01:12 ID:Lf3L02AK
     ,,,--────--,,,_
   .//ミ ミミミ ミミミ ミミヽ,
   ///ノノ彡ミミ ミミミ ミミ ミミゝ
  /|i |ノノ彡  ` ヾ ミヽミミソ|`
  || |i |lノ/           |
  | l li リ   ,,,,,___ノl「__,,,|
  ((`ヽli|l /‐'' ̄’ヾ \~"`|
  や  |i|l,,    ` (_ ) . | 
   .ゝソ `!lli    ノ./. __,,,,,,ヽ | ?
    |   !ill   l '''"---‐''' | )),,,,,,,, モグモグ
    .|          """ /   | :::: |
    |  .\   ___ 丿  .ノノ ヽヘヘ
                 /⌒ ̄ ̄~`へ~"'-,
               /へ        ~ゝ, ヽ
              /   ─--─ー、,,..   i.(

↑米山
236アップル症候群 ◆ERA//ECDRE :03/11/03 01:14 ID:???
      __, -――''´ ̄ ̄:`‐-――_、_
    /                  \
  /                     \
  /       /iiiii\ | //iiiii\       |
  /       /iiiiiiiiiiiii\|//iiiiiiiiiiiii\     |
 /       /             |      |
 |       /  ""iiiiiii:::    ....iiiiiii""|   |
|       /     '"iii    ii""       |
|     / / ̄ ̄o ̄    ̄o ̄ ̄\     |
|    /    ――      ――       |
|    / |                  |   |
|   /⌒|                  /   |
 |  / 6|          >       /   |
 |      \                /   |
 |       \    ―――    /    |
 |       | \   ―     /    |
         |  \____ /     |
         |          |
237初心者:03/11/03 01:14 ID:wb7wRoqk
osはXP Homeで、NECのVALUESTARを使っています。
IEや他のアプリケーションが起動しなくなってしまい、WINDOWSの再インストールを考えています。
マニュアルには
「このパソコンでは、システムが正常に起動できなくなったときなど、ハード
ディスクから再セットアップする方法を採用している。」とありました。
再セットアップの手順は、
「BIOSの設定を初期値に戻す→オペレーティングシステムの選択の画面を表示させ、
VALUESTAR RecoverySystemwを選んでEnterキーを押す」だそうなのですが、
ENTERを押しても、真っ黒な画面に白い横線が点滅するだけでその先の手順に進めません。
どうしたらいいのでしょうか??お願いします。

238223:03/11/03 01:15 ID:sJKW2trV
>>226
XP Home Edition です。
30分ほど前からです。

>>230
じゃ何の音ですか?
ドライブ系の音なんで、HDかと・・・
でもHDであると言い切れる自信はありません・・・
239ひよこ名無しさん:03/11/03 01:15 ID:???
>>234
結局なんの理由でなにをどうしたいのか言え
240ひよこ名無しさん:03/11/03 01:16 ID:???
>>238
ファンの音だろ。使っているうちに熱で回転数が上がる事がある
241ひよこ名無しさん:03/11/03 01:16 ID:???
>>237
NECに聞け
242ひよこ名無しさん:03/11/03 01:17 ID:7zGvBGOE
>>231
「Outlook Express 6 へようこそ」だけありました・・・
>>232
そうなんですか?
>>233
プロバイダーがヤフーということしか分からないのですが、
アドが無いって事はないですよね?

深夜遅くに変な質問して本当にすみません・・・
243ひよこ名無しさん:03/11/03 01:18 ID:???
>>242
じゃ、>>232のいうとおりだろ。友達に聞け。
244ひよこ名無しさん:03/11/03 01:18 ID:???
>>237
ん?そこまでは辿り着いたんかい?
点滅したときになんか音が鳴ってなかったか?
245ひよこ名無しさん:03/11/03 01:18 ID:???
>>237
VALUESTARの何を使っていますか?
246ひよこ名無しさん:03/11/03 01:18 ID:???
>>237
HDDが死んでる。
交換してみろ。
247ひよこ名無しさん:03/11/03 01:19 ID:???
>>238
あんまり気にするな。
激しくガリガリ言ってんじゃないんだろ?
248ひよこ名無しさん:03/11/03 01:19 ID:7zGvBGOE
>>234
友達のPCのアドを調べたいだけなんですよー。
249ひよこ名無しさん:03/11/03 01:20 ID:???
>>248
だから友達に聞けよ。聞けない理由でもあるのか?
250m、:03/11/03 01:21 ID:N6puoetE
241test
251ひよこ名無しさん:03/11/03 01:21 ID:???
いいかげんにしる!
オマエ等釣られすぎだぞ、こんな厨に・・・ったく
252ひよこ名無しさん:03/11/03 01:22 ID:???
>>251 おまえもな
253ひよこ名無しさん:03/11/03 01:22 ID:7zGvBGOE
>>249
友達自体分からないみたいなんで、
調べてって言われたんですよー!
254ひよこ名無しさん:03/11/03 01:23 ID:???
255ひよこ名無しさん:03/11/03 01:23 ID:???
>>253
YahooBBの会員のメールについては
↓ここ
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/bb/mail
256ひよこ名無しさん:03/11/03 01:23 ID:???
>>248
一度でもメールもらってればわかるはずだが。
257ひよこ名無しさん:03/11/03 01:23 ID:???
>>253
知るかヴォケ プロバイダに聞けと友達にいえ。
258223:03/11/03 01:23 ID:sJKW2trV
>>240
256だったメモリを768に増やしたんで、内部が暑くなる、それが原因ですか?

>>247
言われてみれば、ファンの音でもありそうな気がする

ずっとこのままなんですか?
あまり気にしないではいられないんですが
259ひよこ名無しさん:03/11/03 01:23 ID:???
>>253
ネットに接続するときのIDは?
260アップル症候群 ◆ERA//ECDRE :03/11/03 01:24 ID:???


CDの書き込みは出来るが読み込みが出来ない

どうすれば出来る?

261ひよこ名無しさん:03/11/03 01:24 ID:???
>>258
そうです
262ひよこ名無しさん:03/11/03 01:26 ID:7zGvBGOE
>>255
有難うございます。
あなた優しいですね!
>>256
もらったことはありませんよ。
ごめんなさいね。
263ひよこ名無しさん:03/11/03 01:26 ID:???
>>252
おまえもな
264ひよこ名無しさん:03/11/03 01:26 ID:???
>>253
メールアドレスは、プロバイダからの手紙に書いてある。
以上。

次!
265ひよこ名無しさん:03/11/03 01:27 ID:???
質問です。
携帯のカメラで撮った画像をUPする方法を教えてもらえませんか?
URLの作り方っていうのかな?分からないんです。
一応、自分のPCに写真を添付してメールを送信したとこなんですが・・・
266ひよこ名無しさん:03/11/03 01:27 ID:???
>>262
これ読んで勉強するか
http://www.data-house.co.jp/book/s_h_n.html

ここから誰か探してください。
http://www.tokyobbs.or.jp/esp_haken/
267ひよこ名無しさん:03/11/03 01:27 ID:???
>>265
>>1を読んでから質問どうぞ
268ひよこ名無しさん:03/11/03 01:28 ID:???
他人のPCを無断でのぞいてるヤシに協力するなよ。
269ひよこ名無しさん:03/11/03 01:28 ID:???
>>258
電源切って冷せ!そうすりゃ直る。
大体自作でもねぇのに細かい事気にしすぎだ!
270ひよこ名無しさん:03/11/03 01:28 ID:7zGvBGOE
>>259
それはどのように調べるのでしょうか?
とりあえず、255さんの貼ってくれたのを見てみます。
>>266
有難うございます。
後で見てます。
271ひよこ名無しさん:03/11/03 01:33 ID:HfaqmD9T
MSOE.DLLを読み込まなかったため、Outlook.Expressを起動できませんでした。
となります。どう解決したらいいですか
272ひよこ名無しさん:03/11/03 01:34 ID:???
273ひよこ名無しさん:03/11/03 01:34 ID:???
>>271
再起動
274アップル症候群 ◆ERA//ECDRE :03/11/03 01:44 ID:???


CDの書き込みは出来るが読み込みが出来ない

どうすれば出来る?


275223:03/11/03 01:45 ID:sJKW2trV
>>269
自作です。
一晩様子見ます。

サンクスでした。
276ひよこ名無しさん:03/11/03 01:46 ID:???
米山は放置
277ひよこ名無しさん:03/11/03 01:48 ID:???
>>274
コントロールパネルから開けないのか
278237 初心者:03/11/03 01:52 ID:wb7wRoqk
はい、そこまです。型名はPC-VL3003Dです。
因みに、主な故障の原因は重要なシステムを削除かなにかしてしまったことかと思います。
PCを起動すると
「問題が生じたため、〜〜(←アプリケーション名)を終了します。
ご不便をかけて申し訳ありません。(中略)この問題をMicrosoftに報告してください・・・」
というウインドウがいくつか開きます。
他に考えられる原因は、雑誌の付録から知識もなくダウンロードしまくったこと、
MSblasterに感染後、駆除のできていないまま使用していたことです。

279ひよこ名無しさん:03/11/03 01:53 ID:???
>>278
誰に言ってるんですか?
280ひよこ名無しさん:03/11/03 01:55 ID:7zGvBGOE
友達がYahooIDのパスワードを知らないようなので、ダメでした・・・
お答えいただいたみなさん、本当に有難うございました。
お休みなさい。
281ひよこ名無しさん:03/11/03 01:56 ID:???
>>278
普通に起動して、エクスプローラはつかえないのか

c:\windows\cabs からセットアップできないのか
282ひよこ名無しさん:03/11/03 01:56 ID:???
>>278
>MSblasterに感染後、駆除のできていないまま使用していたことです。




・・・ネタだろ?
283ひよこ名無しさん:03/11/03 01:57 ID:???


なんだxpか・・・・
284ひよこ名無しさん:03/11/03 02:00 ID:RPoq8JOu
普通にHPを見るだけなら文字化けしないんですけど、ソースを見てみると
日本語の部分だけ文字化けします。検索して原因調べたらEUCで書かれてるからって
結果になって秀作とかで見ても文字化けします。そのソース見たらShift_JISって書いてあったから
メモ帳でも見れると思ってやってみたらやはり無理でした。
どうすれば文字化けしないでみれますか?
285ひよこ名無しさん:03/11/03 02:01 ID:???
>>284
無理だ
286ひよこ名無しさん:03/11/03 02:02 ID:???
287237 初心者:03/11/03 02:02 ID:wb7wRoqk
>>278ごめんなさい、書き直します。
>>244はい、そこまです。なにもなりませんね。
>>245型名はPC-VL3003Dです。
因みに、主な故障の原因は重要なシステムを削除かなにかしてしまったことかと思います。
PCを起動すると
「問題が生じたため、〜〜(←アプリケーション名)を終了します。
ご不便をかけて申し訳ありません。(中略)この問題をMicrosoftに報告してください・・・」
というウインドウがいくつか開きます。
他に考えられる原因は、雑誌の付録から知識もなくダウンロードしまくったこと、
MSblasterに感染後、駆除のできていないまま使用していたことです。
>>282え?よくわかりませんが考えられる原因のひとつです。PC素人ですけど…


288ひよこ名無しさん:03/11/03 02:03 ID:???
>>287
こいつキモイ
289ひよこ名無しさん:03/11/03 02:05 ID:???
>>287
>>254
は見ましたか?
290にやぼるこう ◆iXYgSnNABM :03/11/03 02:05 ID:???
>>284
秀作って・・
ソース表示を秀丸に関連付けてるのなら
その他>動作環境>編集のところの
文字コードの自動認識にチェックを入れれ
291ひよこ名無しさん:03/11/03 02:06 ID:cQkNng+j
[映画] マトリックス・リローデッド(日本語字幕版).avi
nyで落とせたのですが、音しか聴けなくて、映像が映らない。
教えてください!
292ひよこ名無しさん:03/11/03 02:07 ID:bMZZuiVY
Windows XP Home Editionを使っています
HD革命というソフトでCドライブのバックアップをしました
CDサイズ650Mbに区切って作ったファイルはDドライブに置いているのですが
CD/Rに保存したいのですがCDにうまく書き込めません
XPには標準でライティング機能が付いていると聞いたのですが
どうすればCDに保存できますか?
XPのライティング機能について教えてくださいm(_ _)m
293アップル症候群 ◆ERA//ECDRE :03/11/03 02:07 ID:???
>>277
何を開くの
294ひよこ名無しさん:03/11/03 02:07 ID:???
>>291
そういうのは自分で調べてください
295ひよこ名無しさん:03/11/03 02:07 ID:???
>>287
キニスンナ
296ひよこ名無しさん:03/11/03 02:08 ID:???
>>292
ヘルプ読め
297ひよこ名無しさん:03/11/03 02:08 ID:???
>>291
DivX入れれ!わからなググれ!
298ひよこ名無しさん:03/11/03 02:09 ID:FIfxeQ8U
dell dimension 4400です。xp homeです。

再インストールCDによって、cドライブをフォーマットして
再インストールする場合、増設したメモリは外さないとダメでしょうか?
マウスとキーボードは付けたままにしようかと思います。
メモリもOKならそのままで・・・

ご回答お願いします〜

299ひよこ名無しさん:03/11/03 02:09 ID:???
>>298
別にはずす必要はない
300ひよこ名無しさん:03/11/03 02:09 ID:???
>>291
エロ動画が見られない奴はここで聞け Part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066657479/
301ひよこ名無しさん:03/11/03 02:09 ID:???
>>292
ちったぁ検索汁!
302ひよこ名無しさん:03/11/03 02:10 ID:???
>>298
そんままでいいぞ
303291:03/11/03 02:11 ID:cQkNng+j
<<294<<300
返信ありがとうございます。気張ってみます!
304ひよこ名無しさん:03/11/03 02:12 ID:???
PCの画像を携帯サイズに変換して携帯に送れるサイトありませんか?
容量制限なしで拡大・縮小などが出来る所なんですが・・
305ひよこ名無しさん:03/11/03 02:12 ID:???
>>303
レスの仕方覚えろ
306ひよこ名無しさん:03/11/03 02:12 ID:qDBnKzHH
パソコンのスピーカーの最大音量が下がってしまいました。
コンパネではもともと最大にしてるから原因はほかにある
みたいだけど分からないです。
どうすれば音量を上げれますか?OSはXPです。
307ひよこ名無しさん:03/11/03 02:12 ID:???
>>304
>>1読んでから質問どうぞ
308ひよこ名無しさん:03/11/03 02:13 ID:???
>>306
スピーカー自体についているボリューム
309ひよこ名無しさん:03/11/03 02:13 ID:???
>>304
ある
310ひよこ名無しさん:03/11/03 02:14 ID:???
>>306
コントロールパネルの音量は、マスターとソース別の二段階になっていますが
両方確認しましたか。メディアプレーヤーとかで音量を設定しませんでしたか。
311ひよこ名無しさん:03/11/03 02:14 ID:FIfxeQ8U
どうもです〜
>>299
312291:03/11/03 02:14 ID:cQkNng+j
>>305
逆でした・・・
313ひよこ名無しさん:03/11/03 02:14 ID:???
>>306
オマエは全部調べたのか?
例えばリアルの音量が下がってるとWMPの音も小さくなるぞ
31417:03/11/03 02:15 ID:b9PMojXV
>>74
だめでした
動きません
315ひよこ名無しさん:03/11/03 02:15 ID:???
マウスポインタが飛びまくりで動作が変です。お助けを。
怪しいのはマザーボードのゲームポートに
ジョイパッドを繋いだ時からでしょうか?今は外してますが、
もしかしたらその時に少し繋ぐ時に硬かったので
マザーの一部が故障したとか・・・

USBのマウスを接続してみたら普通にそっちは動きました。

時間が経つとなったりならなかったり・・・
画面の左の方にポインタを持っていくとなる感じです
セーフモードでもなる時は同じ症状でした。
システムの復元もしてみましたが変わらずです。

マウス:PS/2ボール式の安物←これも怪しいです
winXP:SP1
マザーボード:k7s5a
316ひよこ名無しさん:03/11/03 02:15 ID:???
>>312
>>297は放置ですか・・・
317ひよこ名無しさん:03/11/03 02:15 ID:???
>>315
>>1読んでから質問どうぞ
318315:03/11/03 02:16 ID:???
なぜか今は安定して普通に使えてます
319ひよこ名無しさん:03/11/03 02:16 ID:???
なんかここの質問者は怒られてばかり
つーか回答者がまともに答えない
使えないスレだな
俺もこないからお前らも知ったかで答える(怒ってばかり)やめたら
もてない君達
320ひよこ名無しさん:03/11/03 02:16 ID:???
>>318
>>1読んでから質問どうぞ
321ひよこ名無しさん:03/11/03 02:16 ID:???
>>304



なぜ自分で加工して送らない・・・・
http://www1.odn.ne.jp/ysk/ktaipic.html




322304:03/11/03 02:17 ID:???
>>309
どこに?
323ひよこ名無しさん:03/11/03 02:17 ID:BgFEXmgR
>>319
私は怒らない回答者ですが、、
324ひよこ名無しさん:03/11/03 02:17 ID:???
>>315
>もしかしたらその時に少し繋ぐ時に硬かったので
>マザーの一部が故障したとか・・・

関係ねぇ、マウスの不具合だ
325315:03/11/03 02:18 ID:i+kHVxlh
すまんですsageだった・・・ネタでは無いです。
326315:03/11/03 02:18 ID:???
すみません解決しました。お邪魔しますた。
327ひよこ名無しさん:03/11/03 02:18 ID:???
>>315
マウスは掃除してありますか?
328にやぼるこう ◆iXYgSnNABM :03/11/03 02:18 ID:???
329304:03/11/03 02:19 ID:???
>>328
そこが使えないから聞いてるんですが
330ひよこ名無しさん:03/11/03 02:19 ID:???
>>319
日本語学校へ逝け
331にやぼるこう ◆iXYgSnNABM :03/11/03 02:20 ID:???
>>329
そういうのは初めに書こうね♥
332304:03/11/03 02:21 ID:???
>>321
携帯なので見れないです・・・
333291:03/11/03 02:21 ID:cQkNng+j
>>316
忠告ありがとうございます
>>297
ググります。ありがとうございます
334ひよこ名無しさん:03/11/03 02:21 ID:???
>>332
ちょっと待ってろ
335にやぼるこう ◆iXYgSnNABM :03/11/03 02:22 ID:???
おれの♥マークが出たときは気をつけた方がいいぞ
336ひよこ名無しさん:03/11/03 02:22 ID:qDBnKzHH
スピーカー自体についているボリュームも最大
コンパネのマスターとソース別両方最大
メディアプレーヤーはいじってないけどもともと最大
リアルもいじってないけどもともと最大

最大音量をこれ以上上げることはできませんか?
昨日までは普通だったのですが。。
337ひよこ名無しさん:03/11/03 02:22 ID:???
>>336
耳掃除
338315:03/11/03 02:22 ID:i+kHVxlh
326は偽者
>>327
掃除はゲームをよくやるので、毎日やってます。

不可解な事に五時間後とかに発動するという事もありました
339ひよこ名無しさん:03/11/03 02:23 ID:???
>>334
たのもしー♥
340ひよこ名無しさん:03/11/03 02:23 ID:???
♥って何?
341ひよこ名無しさん:03/11/03 02:23 ID:???
>>330
カス!
お前みたいな奴が”初心者”とスレタイに銘うっているトコに来るな!
お前が日本語勉強せいボケ!
さっさと氏ね!童貞!
342ひよこ名無しさん:03/11/03 02:24 ID:???
>>336
カード不具合とかプラグも調べれ
343ひよこ名無しさん:03/11/03 02:25 ID:???
>>336
スピーカを挿すとこ間違えているとか。
アンプ内蔵じゃないと、ラインアウトに挿しても音は小さいぞ。
344ひよこ名無しさん:03/11/03 02:25 ID:???
>>飛びまくりで動作が変です。
>>338
一応聞きますが、どんな動きをしますか?
数ピクセルぐらいですか?もっとですか?
345ひよこ名無しさん:03/11/03 02:26 ID:???
>>341
童貞じゃないし、玄人童貞だが。
346315:03/11/03 02:26 ID:???
ピクセルって何ですか?
347にやぼるこう ◆iXYgSnNABM :03/11/03 02:28 ID:???
>>336
最新のサウンドドライバ探して更新してみるか今のを上書きインストールしてみる
348ひよこ名無しさん:03/11/03 02:28 ID:i+kHVxlh
>>344
画面中央やや左から画面左上隅とかにワープもしてました。
そのワープ現象と、左に動かした時に一度ポインタが止まって引っかかり、それ以上動かないとかです。
349ひよこ名無しさん:03/11/03 02:30 ID:???
>>348
マウスが壊れていると思う。俺のもよくそうなって買い換えた。
350ひよこ名無しさん:03/11/03 02:30 ID:???
>>345
も少し大人の回答してあげたら?
ここで質問してる連中はネタや釣りばかりではないはずだよ
マジで聞いてる人だっているよ
まぁチミに言っても無駄

みんな質問者を煽るのはオモロイの?
351ひよこ名無しさん:03/11/03 02:30 ID:???
>>348
マウスのドライバを入れなおしてください。
分からなかったら聞いてください。
352315:03/11/03 02:39 ID:i+kHVxlh
マウスのプロパティのポインタ欄をクリックしたら

「ファイル C:\WINDOWS\SYSTEM32\標準の組み合わせ
('****'ポインタ含むファイル)は存在しないか壊れています」

と出ました・・・
>>351
とりあえずドライバを入れ直して見ます
353ひよこ名無しさん:03/11/03 02:39 ID:Q3MZBVay
グラフィックボードが壊れたらしくPCが起動しないのだけど
とりあえず起動する方法てないのかね。
354ひよこ名無しさん:03/11/03 02:40 ID:???



>>319=米山



355ひよこ名無しさん:03/11/03 02:41 ID:???
>>353
ない
356ひよこ名無しさん:03/11/03 02:42 ID:???
>>353
グラフィックボードは外せないの?
357ひよこ名無しさん:03/11/03 02:44 ID:???
おい、おまえら

こんなところで質問&回答してる暇があれば

【異常事態】19800円のメーカーPC????
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1067781138/

こっちへ行け!

某N○Cの最新モデルが(ry
358ひよこ名無しさん:03/11/03 02:45 ID:XKT2ABKS
はじめまして。
複数の画像をまとめて1つの画像にしたいのですが、
やり方がわかりません。
サイズを小さくしたり、切り取りしたり試してるんだけど、
そもそも小さくならないのよ。
ん〜。ソフトが駄目なのかな?
始めからパソコンに入ってたマイクロソフトのフォトエディター
だけれど・・・
誰か分かる方、どうかこのあんぽんたんな娘に教えてもらえないでしょうか?
359ひよこ名無しさん:03/11/03 02:46 ID:mwG5XXQ2
キーボードを叩くたびにピーピー音がするんですけど、どうしてですかね?
360ひよこ名無しさん:03/11/03 02:47 ID:???
>>358
フォトエディターならそこそこの編集ができるはずだが。ヘルプ読め。
361ひよこ名無しさん:03/11/03 02:49 ID:???
>>358
そういう一覧画像を作る機能を持ったフリーソフトとか有りますよ。
IrfanView でも出来たかなぁ
362ひよこ名無しさん:03/11/03 02:49 ID:???
>>359
ワイアレスキーボードならば電池切れかも知れない。
363ひよこ名無しさん:03/11/03 02:50 ID:???
祭り続行中!


【激安】新品メーカーパソコンが\19,800!!!【祭り】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067795084/
364ひよこ名無しさん:03/11/03 02:52 ID:voQt7Vzp
【IE5.5】
【アウトルックエクスプレス5】

メルマガ配信を頼んでいるあるサイトから文字化けしたメールが来ていたので、
何と書いてあるのかを尋ねる為に返信ボタンを押し、その旨書いて
送信しようとしたら、「unicodeを使用するかどうか」(うろ覚え)
というメッセージが出て、よく分からないながら「使用する」を選択。

その後に受信したメールはタイトル・本文とも全て文字化けしました。

また、IEのエンコードが「日本語(自動選択)」から「日本語(シフトJIS)」になり、
いくら「日本語(自動選択)」を選んでも「日本語(シフトJIS)」に●が付いたままです。
以下について教えて下さい。

(1)アウトルックエクスプレスのエンコードを「日本語(自動選択)」にする
(2)IEのエンコードを「日本語(自動選択)」にする
(3)文字化けしたメールを全て再受信する
  (サーバーに直接取りに行く、という方法があるらしいのですが、その方法が分かりません
   プロバイダに相談した方がいいでしょうか?)

すみませんが、よろしくお願いします。
365祭り速報:03/11/03 02:54 ID:???
ニュー速

【激安】新品メーカーパソコンが\19,800!!!【祭り】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067795084/

PCニュース

【異常事態】19800円のメーカーPC???? 2台目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1067795534/
366ひよこ名無しさん:03/11/03 02:58 ID:iVkVrLVR
367ひよこ名無しさん:03/11/03 03:00 ID:???
↑うんこは飼い主が始末してください
368ひよこ名無しさん:03/11/03 03:05 ID:HVKobfWw
USB接続の外付けCDRドライブでCDを焼けるフリーソフトってないですか?
369ひよこ名無しさん:03/11/03 03:06 ID:5t60E28s
IBMのシンクパットR30でWin2000なんですが、画面の色が16色から、変更できません!なぜですか〜
370ひよこ名無しさん:03/11/03 03:06 ID:C0pGZUZl
オカルト板を見てたら、とつぜんカーテンが光り(光ったような気がする)ました!
ちょっと! 怖いですよ! どうしたらいいんですか!!!
371ひよこ名無しさん:03/11/03 03:07 ID:???
>>369
正しいドライバをインスコする。
IBMならサイトから落とせるでしょう。
372ひよこ名無しさん:03/11/03 03:08 ID:???
>>370
寝ましょう。
373ひよこ名無しさん:03/11/03 03:10 ID:???
>>368

ドライブ買ったときにライティングソフトついていませんでしたか?
374ひよこ名無しさん:03/11/03 03:15 ID:D3VeKMud
375ひよこ名無しさん:03/11/03 03:16 ID:5t60E28s
371さんどれをインストールすればよいかわかりません!なにかよい方法はないですか?
376ひよこ名無しさん:03/11/03 03:18 ID:???
>>375
まっててね
377ひよこ名無しさん:03/11/03 03:19 ID:???
>>364
今OutlookExpress詳しい人がいないようです。
このスレッドは流れが速く流されてしまうので、そのときは
↓こちらででも再質問してください。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1056455221/
Outlook Express質問スレッド Part3
378ひよこ名無しさん:03/11/03 03:20 ID:???
>>374
OSぐらい(ry
379ひよこ名無しさん:03/11/03 03:24 ID:bsW012ON
http://www.asahi-net.or.jp/~ee7k-nsd/f01.htm
このFチェンジャーなのですが、
リモートPCを使う場合でもローカルPCの電源は常にいれるのでしょうか。
共有しているすべてのPCでコンソールの接続は必須でしょうか。
お願いします。
380ひよこ名無しさん:03/11/03 03:33 ID:???
お聞きしたいのですが
携帯からPCへ送られてきた画像を拡大する方法ってあるんですか?
教えて下さい。
381ひよこ名無しさん:03/11/03 03:35 ID:???
>>380
モニタに顔を近づける
382ひよこ名無しさん:03/11/03 03:35 ID:???
>>375
ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/1cp105wj/full/1cp105wj.exe
ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/1cd219wj/full/1cd219wj.exe

一応上の二つです、上はAGPデバイスドライバ、下はディスプレードライバ。
それぞれのファイルを別々のフォルダにいれて実行してファイルを生成し、その
後setup.exeを実行すればいいです。
383ひよこ名無しさん:03/11/03 03:35 ID:7g9/Nq4B
Windows Me使ってるんですが、デスクトップのアイコン、
その他諸々のアイコンが壊れてしまったみたいです。
思い当たることはないのですが、ヘルプ見てその通りやってみたけど直りません。
どうすれば以前のアイコンに戻りますか?教えてください。
384ひよこ名無しさん:03/11/03 03:38 ID:???
>>379
>リモートPCを使う場合でもローカルPCの電源は常にいれるのでしょうか。

そらそうだろう。
385ひよこ名無しさん:03/11/03 03:41 ID:???
グーグルにつながらないのは俺だけ?
386ひよこ名無しさん:03/11/03 03:41 ID:???
>>383
>ヘルプ見てその通りやってみたけど直りません。

の内容を書くのがマナーです。
とりあえず、一度セーフモードで起動するとか。
387368:03/11/03 03:42 ID:HVKobfWw
>>373
それがわけあって使えないんです。
388ひよこ名無しさん:03/11/03 03:46 ID:UKLoBKAp
PCを起動した時、自動でInternetExplorerが
立ち上がるのを止めたいのですが
どうしたらよいのでしょうか?
Windows MEを使っています。
389ひよこ名無しさん:03/11/03 03:46 ID:???
>>385
m9(・3・)だけ
390383:03/11/03 03:49 ID:???
>>386さん
すみません。以下のことをしてみたんですが、どうもうまくいきません。


壊れたデスクトップ アイコンを修復する
デスクトップ アイコンが壊れた場合は、Windows ディレクトリから ShellIconCashe を削除することによって、問題を修正できることがあります。この操作を行うには、以下の手順に従ってください。

コントロール パネルの [フォルダ オプション] アイコンをダブルクリックして、[フォルダ オプション] ダイアログ ボックスを開きます。[フォルダ オプション] アイコンが表示されない場合は、[すべてのコントロール パネルのオプションを表示する] をクリックします。
[表示] タブをクリックし、[すべてのファイルとフォルダを表示する] をクリックします。
[スタート] ボタンをクリックし、[プログラム] をポイントします。次に、[アクセサリ] をポイントし、[MS-DOS プロンプト] をクリックします。
次のコマンドを入力し、各コマンドの後に Enter キーを押します。
del shelliconcache
exit
コンピュータを再起動します。
391ひよこ名無しさん:03/11/03 03:53 ID:???
>>390
どの段階でどうダメだったの?
392ひよこ名無しさん:03/11/03 03:56 ID:???
>>390
「うまくいきません」と言うのは、その操作を上手く完遂することが出来ないのか、
それとも、確かに行ったけど直らなかったのか。

なんにせよ、一度セーフモードで起動してみてはどうでしょう。
(それによりshelliconcacheの再構築も実行されるようなので)
393ひよこ名無しさん:03/11/03 03:57 ID:???
>>387

ここのフリーソフトはどお?

http://www.algo.ics.tut.ac.jp/~yutaka/soft.html
394ひよこ名無しさん:03/11/03 04:00 ID:???
ねるぽ
395383:03/11/03 04:01 ID:???
>>391−392さん
これを一通りやったんですが、起動してもアイコンは壊れたままでした。
392さんが言うようにセーフモードで起動してみますね。
アドバイスありがとうです。
396ひよこ名無しさん:03/11/03 04:02 ID:???
>>388
↓に言って、"自動起動"とか"スタートアップ"とかで検索して、
それらしいの探す。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/

397ひよこ名無しさん:03/11/03 04:06 ID:???
>>388
InternetExplorerが起動して
ウェブページが表示されるならば、

毎回、何か変なサイトが表示されるならば
↓ここの最初のほうを見て確認してみる。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1067657959/
エロサイト見たら・・・助けてください!Part15
398368:03/11/03 04:08 ID:HVKobfWw
CD Manipulator ではできなかったんですよ。
他になにかないかなぁ?
399ごまみ:03/11/03 04:11 ID:AkTZiyjx
Windows2000でATOK12(一太郎9)を使っているのですが、今までディスプレイ右下トレイの上に表示されていた
日本語変換のパレットが急に消えてしまい、ヘルプなどを見ながら再表示を試みたのですが、どうしても出てきてくれません。
現在表示されているのはATOKのロゴとペンのマークだけなのですが(日本語変換をオンにするとペンと紙が表示されます)
オンかオフかの判別が見にくくて、使いにくいので、以前のようにパレットが表示されるようにしたいのですが、どうしたら
良いか教えて下さい。よろしくお願い致します。

400ひよこ名無しさん:03/11/03 04:12 ID:???
>>398
付属のソフトは無くしたんですか?

ここの下二つは?
http://www012.upp.so-net.ne.jp/two_clicks/fs_b.htm
401ひよこ名無しさん:03/11/03 04:13 ID:???
>>399
すぐにわかるとおもうんで
http://winfaq.jp/
402388:03/11/03 04:14 ID:UKLoBKAp
>>396
ありがとうございます。探してきます。

>>397
普通に起動するだけなのですが
こちらも参考にしてみますー。
ありがとうございます。
403383:03/11/03 04:16 ID:???
やっぱり駄目でした。今日は諦めてまた明日来ます。
アイコンが壊れる=アイコンの表示がおかしいってことですよね?
私、勝手に思い込んでいたのですが・・・違ってたらすみません。
404ひよこ名無しさん:03/11/03 04:18 ID:VK3nR4de
http://f21.aaacafe.ne.jp/~uuuu/
とりあえず入ってみ
405ひよこ名無しさん:03/11/03 04:20 ID:???
>>400

こんなのも
Easy Burning
http://www.paehl.de/cdr/
あとは知りません
406ひよこ名無しさん:03/11/03 04:25 ID:rmHwt+FC
みなさん今晩は 早速ですが質問させて頂きます。
こうしている間にも僕のPCは暴走・・・
・・・・うぁ・・ぉ・・た・・すけてぇ・ぇぇぇ・・・・ぇ!!
407ひよこ名無しさん:03/11/03 04:30 ID:???
>>406
何やってんの?
408ひよこ名無しさん:03/11/03 05:32 ID:92TPQqLy
インターネットエクスプローラを使うとたまに
http://www.incredifind.com/
のHPに勝手にとんでしまいます。IEのバージョンは最新のものを使っているのですが。
あと、時間がたつと(5時間ぐらいPCをつけていると)IEを立ち上げたら
「ページを表示できません」となってしまいます。
再起動すると直ります。
直し方はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
409ひよこ名無しさん:03/11/03 05:38 ID:???
>>408
http://www.incredifind.com/
一番下のUninstallを実行すれば直りそう
410408:03/11/03 05:47 ID:92TPQqLy
>>409
それはやってみたのですが、直らないのです。
一度IEをアンインストールしてもう一度インストールしてみることにします。
ありがとうございました。
411ひよこ名無しさん:03/11/03 06:16 ID:???
Voluntary Use, Right to Uninstall and Termination
You understand that you are using this software voluntarily
and you may uninstall MYFREECURSORS, KEENVALUE,
POWERSEARCH TOOLBAR, and INCREDIFIND at any time
by using the MicrosoftR WindowsR Add/Remove Programs menu
in your MicrosoftR WindowsR control panel and downloading
the INCREDIFIND uninstall program available at WWW.INCREDIFIND.COM.
Uninstalling all downloaded software will terminate your obligations
under this license agreement.

412ひよこ名無しさん:03/11/03 06:19 ID:+zZXODji
質問です。
windows xp home sp1 なんですけど
「winipcfg」コマンドってありませんでしたっけ?
413ひよこ名無しさん:03/11/03 06:25 ID:GDZgVog2
削除したメールの内容を再確認する方法ってありますか?
414ひよこ名無しさん:03/11/03 06:26 ID:U8Ut5GLe
質問です。
ファイルをダウンロードしたんですけどファイルが開きませんって表示されます。
どういうことですか?
415ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/03 06:26 ID:???
>>412
それはWin9x系のコマンド
416ひよこ名無しさん:03/11/03 06:26 ID:???
417ひよこ名無しさん:03/11/03 06:26 ID:2vEQ1m0V
質問です。テレビ録画機能付のパソコンでビデオデッキから
入力できるように赤・白・黄の穴はあるんですが、出力の穴がありません。
コストもかかるので出来ればビデオデッキ→パソコン録画→編集後に
DVDではなく元のビデオデッキでVHSに録画したいのですが可能でしょうか?
他に出力できそう?なのは「USB」と「ビデオ出力(Sビデオ)端子」と
「ヘッドフォン/光デジタルオーディオ端子」「IEEE1394(DV)端子)」の
4つがあります。助言よろしくお願い致します。
418414:03/11/03 06:32 ID:U8Ut5GLe
バカなのはわかってます
どうかここだけを教えてください
そうすれば後は自分でできそうな気がします。
419ひよこ名無しさん:03/11/03 06:33 ID:???
最初は出来ていたのに、最近になって新しくインストールしようとしたら
シリアルが使えなくなっていたんです、フォトショップ7.0。
420ひよこ名無しさん:03/11/03 06:36 ID:???
>>418
良くあることなので気にしないでください。
421412:03/11/03 06:42 ID:067D2iuL
ではこれと同じ、もしくは似たコマンドは、XP home SP1にはないのでしょうか?
422412:03/11/03 06:44 ID:067D2iuL
連続カキコすみません。
>>421に抜けがありました。

追記
>>415
423ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/03 06:48 ID:???
424ひよこ名無しさん:03/11/03 07:24 ID:i9B6adhp
98ですがクッキーの利用を可能状態にするにはどうしたらいいですか?
425ひよこ名無しさん:03/11/03 07:28 ID:???
検索ぐらいしてからWinFAQでも見て来い
426ひよこ名無しさん:03/11/03 07:30 ID:tDMelc9F
ファイル名に「,(半角)」、これは機種に依存しますか?
427ひよこ名無しさん:03/11/03 07:31 ID:???
>>426
何が言いたいのかわからん
428ひよこ名無しさん:03/11/03 07:33 ID:???
>>427
別にMacとかでは見てなくてもいいんですが、95以降のウィンドウズなら
ちゃんと表示されますよね?
429ひよこ名無しさん:03/11/03 07:37 ID:???
やって見りゃいいジャン
430ひよこ名無しさん:03/11/03 08:03 ID:Z1GGFQbO
パスワードつきのzipファイルを作るフリーの圧縮ソフトで
お勧めなのはありますか?使っているOSはXPです。
どうかご教授を…
431ひよこ名無しさん:03/11/03 08:05 ID:???
>>430
ありません
432430:03/11/03 08:16 ID:Z1GGFQbO
>>431
そんな…それはそういうソフトはすべてシェアウェアか有料
ということなんでしょうか。・゚・(ノД`)・゚・。
433ひよこ名無しさん:03/11/03 08:17 ID:???
おすすめはありません
てめえでちょっとくらい探せや
434ひよこ名無しさん:03/11/03 08:19 ID:pELXrdCE
LANについて質問ですが、
既にHUBなどで繋がってる2台のマシンにそれぞれgbeを一枚ずつ増設して
P2Pで接続する・・・ってできましたっけ?
435ひよこ名無しさん:03/11/03 08:20 ID:ONIrF/MM
最近、ダウンロードしてきたプログラムが
WINDOWS対応であるにもかかわらず
DOSモードで起動してしまい。
そのため、「このソフトはDOSモードで実行する事が出来ません」と
メッセージが出て実行できません。
(一本だけでなく多数あります)

原因は何が考えられるでしょうか?

OSはWIN98SEです。
436ひよこ名無しさん:03/11/03 08:21 ID:???
gbeってなんだよ
437ひよこ名無しさん:03/11/03 08:22 ID:???
ある掲示板で私がある書き込みしたんですが、
管理人の気に障ったのか
「色々調べちゃいました〜。」
とか言われてIP?らしきものとか書き込まれちゃいました。

inetnum: netname: descr:descr:
country:admin-c:tech-c:mnt-by:
mnt-lower: changed: status: source:

↑のやつが書いてありました。
何か調べられてますか?
http://www.apnic.net/db/dbcopyright.html
こんなURLも付いてました。
438ひよこ名無しさん:03/11/03 08:23 ID:pELXrdCE
gbe=GigaBitEthernet、1000Base-TXのことです。
すんません。
439ひよこ名無しさん:03/11/03 08:24 ID:???
>>434
「ってできましたっけ?」 か、
「ホントは知ってるんだけどちょっと度忘れしちゃった」って言う感じだね。
あんた、質問のプロだね?
440437:03/11/03 08:24 ID:8/G226bO
解決しました
441ひよこ名無しさん:03/11/03 08:25 ID:CzJOf/vA
http://www.auto-planet.jp/
のホームページ見れないんだけどなんで?
442ひよこ名無しさん:03/11/03 08:26 ID:???
>>441
知るかよ
443ひよこ名無しさん:03/11/03 08:31 ID:???
>>437
まだ解決してないです・・・。
>>440はミスだと思います。
444443:03/11/03 08:34 ID:8/G226bO
すいません間違えました
やっぱり解決しました
445434:03/11/03 08:34 ID:pELXrdCE
>>439
HUBはループさせるとイクナイってのは覚えてたんだけど・・・
マシン同士をP2Pでつないだ結果ループになるのもイクナイのかと思いまして。
446ひよこ名無しさん:03/11/03 08:50 ID:K8N9Wspf
はじめまして。
OSはWINSDOWS2000プロフェショナルなのですが、
友人より譲って貰ったPCのユーザー管理名を
変更したいのですがどうしたらいいのでしょうか。
447ひよこ名無しさん:03/11/03 09:05 ID:sbO9kSWF
こんにちは。
新しいパソコンを買って、前にあったパソコンを外付けしたんですが、
今まで使っていたBecky2を実行しようとしても出来ませんでした。
そこで知人からメール分割移行 「MailExp」を進められて、
さっそく試してみましたが、「COMCIL32.OCX」が実行出来ないと言われました。
仕方なしにOutlookExpressを使っているのですが、前のメールを見られないのがつらいです。
何かいい解決策はありませんでしょうか?
448ひよこ名無しさん:03/11/03 09:11 ID:lPOC6RHS
環境 

NEC VALUESTAR VL500/4
HD 80G(使用領域23G) メモリ 256MB CPU Celeron(R)1.80GHz
WindowsXP Home Edition

前回の Windows Updateをして以来、起動時に
"システムは深刻なエラーから回復しました このエラーのログが作成されました 報告してください"
の表示がいつも出るようになってしまいました。

システムの復元を試みようとしたのですが、
復元をする/しない の所のチェックが外されていて、できませんでした。
Windowsの終了も、スタートメニューから行っています。
また、周辺機器や常駐ソフト等も全て外し、再起動を数回してみたのですが
全て同じようにメッセージが出てしまいます。

メッセージが出るだけで、報告をしてそのウィンドウを閉じれば
実質、普段通りに使うことが出来るのですが、
もしよろしければ、考えられる原因などありましたら教えてください。
449ひよこ名無しさん:03/11/03 09:17 ID:kbdrIo1J
テレビをパソコンで録画するのに使う
キャプチャーボードのことなんですけど
メーカはどこのが一番よいんでしょうか?
綺麗に大画面で録画出来るのがいいんですが
450ひよこ名無しさん:03/11/03 09:20 ID:???
>>448
WINDOWSアップデートからインストールの履歴を表示させて、
アプリケーションの追加と削除から、前回のHOTFIXを削除すれば、
とりあえずエラーは出なくなるのでは。
>>449
漠然とした質問で答えにくい。お金があるならハードウェアエンコードのヤツを
勧めるけどね。
451ひよこ名無しさん:03/11/03 09:21 ID:d6mPid7h
はじめまして。
当方、使用OSはWindowsMEです。
機種は富士通FMV DESKPOWER C7/100WLTです。
PC購入時はXP販売開始の数ヶ月前で、XPの販売開始と共にXPへのバージョンアップCDを
富士通より購入しました。
当初バージョンアップを行おうと「XP導入アシスタントCD」を起動した時に、「XPにすると
使用中のリモコンが使えなくなりますがいいですか?」みたいなメッセージが出て躊躇してしまい、
結局MEのままにしております。
今回リモコンを諦めてXPを導入しようと「XP導入アシスタントCD」を起動させたところ、
「アシスタントCDが使用するブラウザを特定する事ができませんでした。ブラウザの初期設定が
完了してない場合は完了させてから再度本CDを起動してください。」とのエラーメッセージが・・・
当時からの環境変化としては、IE5.5→IE6.0(SP1)及びインターネットをダイヤルアップ→
ADSL(ACCA26MB)といった感じです。
IEの認識不具合かと思いIE5.5に戻してみましたが、同じエラーが表示されます。
IEの変更時に、「%1から%2にアップグレードできませんでした」みたいな表示が数行でてきて、
「Windowsは正しく起動しない可能性があります。続けるには何かキーを押してください。」と
表示されたのでキーを押してみると「正しくインストールされました。」とのメッセージ。
これ自体に何か問題があるのでしょうか?
問題ないのであれば、どのようにすればXPを導入できるのでしょうか?
みなさんの知識をお借りしたく、宜しくお願い致します。
(長文になってしまい、申し訳ございません)
452ひよこ名無しさん:03/11/03 09:23 ID:???
>>447
>前にあったパソコンを外付けした
って一体何?
453ひよこ名無しさん:03/11/03 09:30 ID:???
>>451
データはバックアップしておいて、一度リカバリして初期状態に戻してから、XPに
バージョンアップすれば。
あと富士通のサイトでバージョンアップの注意点を先に見ておいた方がいいね。
454447:03/11/03 09:30 ID:sbO9kSWF
>>452
前に使用していたパソコンのハードディスクを取り出して
専用のPCパーツでドライブとして使用出来るようにした、ということです
455451:03/11/03 09:37 ID:d6mPid7h
>>453さん
リカバリってのは普通にリカバリCDを起動させれば大丈夫ですか?
富士通のサイトではリモコンの使用不可とかは記載されてましたが、
ブラウザ云々は記載されておらず困惑しております。
当初は問題なくアップデートできそうな状態だったので、その後の
使用環境でブラウザとか何か変わってしまったのでしょうか?
456421:03/11/03 09:39 ID:067D2iuL
ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOUさんありがとう!
457448:03/11/03 09:41 ID:lPOC6RHS
>>450
出なくなりましたありがとうございます!
458ひよこ名無しさん:03/11/03 09:41 ID:???
暇だから回答でもするか
459ひよこ名無しさん:03/11/03 09:43 ID:2vEQ1m0V
>>458
>>417お願い致します・・・
460ひよこ名無しさん:03/11/03 09:45 ID:???
>>459
pcの型番かキャプチャカードの型番がわからんと答えられんね
ちなみに出力の無いカードもあるんであしからず
461ひよこ名無しさん:03/11/03 09:46 ID:???
>>454
外付けにしたHDDからBeckyを起動しようとしたのか?
そりゃ無理だろ。Beckyを内蔵HDDにインストールし直
してメールデータはあとでコピーすればいいんじゃな
いの。
462435:03/11/03 09:51 ID:ONIrF/MM
>>435
どなたかお願いします。
463ひよこ名無しさん:03/11/03 09:52 ID:???
>>459
っちゅーか説明書見た方が早くね?
説明書に書いて無いなら出力出来ないんでしょ
464447:03/11/03 09:52 ID:sbO9kSWF
>>461
Beckyが起動できないのはあきらめるのでいいのですが、
Beckyの時に送られてきたメールの内容が見れないのです…。
それを見たいと思って変換ソフト入れて実行しようとしても
DLLファイルが見つからない(検索したらあるんですが)となります。
465ひよこ名無しさん:03/11/03 09:53 ID:???
>>462
原因はわからんがOS再インストすれば直る
466ひよこ名無しさん:03/11/03 09:55 ID:???
>>464
Beckyを本体にインストールしてフォルダの中身全部入れかえちまえば見れるんじゃねぇか?
知らんけど
467ひよこ名無しさん:03/11/03 09:57 ID:???
>>455
普通にリカバリCDで元に戻せば大丈夫だと思われる。
468464:03/11/03 09:58 ID:sbO9kSWF
>>466
Beckyのインストールを試みましたが、
パスワードがわからなくてインストールできない状態です。
前のパソコンを持っていた家族に聞いてみても忘れたの一点張りで…。
Beckyが使えなくてももういいんですけども、内容だけはどうしても見たいんです。
469459:03/11/03 10:00 ID:2vEQ1m0V
>>460
型番はFMV-DESKPOWER CE50EWです。
ほぽ決めてますがまだ検討中なので説明書はありません>463
470ひよこ名無しさん:03/11/03 10:00 ID:???
>>468
Beckyとはインストールにパスワードが必要になるようなソフトなのか?
すまんが使ったこと無いからわからんな
471451:03/11/03 10:03 ID:d6mPid7h
>>455さん
恥ずかしながらリカバリCDを紛失してしまった模様。
XPへのアップグレードは諦めたほうがよろしいのでしょうか?
472ひよこ名無しさん:03/11/03 10:04 ID:???
>>469
CD-RドライブがあるんならVHSに書き戻すよりCD-Rに焼いたほうがいいんじゃないか?
473451:03/11/03 10:05 ID:d6mPid7h
すいません。
>>455ではなく
>>467さんです。
474ひよこ名無しさん:03/11/03 10:05 ID:???
>>468
Becky2は30日間試用可だから何とかなるだろ。
475468:03/11/03 10:08 ID:sbO9kSWF
>>470
インストールだけだったら問題はないと思います。

>>474
そうですね!いいアドバイスありがとうございます。
それで一度インストールしてから保存します。

お付き合いくださいましてありがとうございました!
・・つまづいたらまたきますね(笑)
476ひよこ名無しさん:03/11/03 10:08 ID:2ZdVmsga
すみません、質問させてください。
http://www.fuoriclasse.com/
このサイトなんですが、このURLから入ると「サーバーが見つかりません」
と表示されて入ることができないのですが、
http://207.150.204.221/
このURLからは普通に入れます。
上のURLと下のURLは属してるサーバーが違うのですか?
477435:03/11/03 10:09 ID:ONIrF/MM
>>465
WIN98SEなのいですが
フォーマットせずに再インストールは可能ですか?
478ひよこ名無しさん:03/11/03 10:12 ID:???
>>476
上の名前を下のIPアドレスに変換するDNSの調子が悪い
479ひよこ名無しさん:03/11/03 10:14 ID:???
>>476
DNSサーバーエラーです
480ひよこ名無しさん:03/11/03 10:16 ID:???
>>477
そのソフトの説明書読んで
起動方法とか必要なファイル一式とか
もう一度確認したほうがいい。

.exeファイルと同じフォルダに .pifファイルがあったりしますか
481476:03/11/03 10:20 ID:2ZdVmsga
>>478,479

DNSサーバーという存在を初めて知りました。
勉強になりました、ありがとうございます
482435:03/11/03 10:21 ID:ONIrF/MM
>>480
レス有り難うございます。
.pifファイル
はありません。
483ひよこ名無しさん:03/11/03 10:26 ID:S21vAHzh
光ファイバー使ってPCしてる人から、PCとモデムもらったんですけど、
うちはISDNなんですけど、引き続きこのモデムをうちに接続できるんでしょうか?
やっぱりもらったモデムは光ファイバー用のモデムだから
うちでは、使えないんでしょうか? おねがいします。
484ひよこ名無しさん:03/11/03 10:28 ID:???
>>483
そりゃそうだ
485ひよこ名無しさん:03/11/03 10:29 ID:???
>>483
無理。
486ひよこ名無しさん:03/11/03 10:40 ID:???
>>485
いや、接続はできるだろ
487ひよこ名無しさん:03/11/03 10:45 ID:S21vAHzh
モデムの設定って難しい??
488ひよこ名無しさん:03/11/03 10:46 ID:???
>>487
説明書をよく読みながらわからない用語は検索すれば素人でも簡単にできる
489ひよこ名無しさん:03/11/03 10:49 ID:S21vAHzh
ありがとう
490ひよこ名無しさん:03/11/03 10:52 ID:???
光ってモデム必要なの?
491ひよこ名無しさん:03/11/03 10:53 ID:???
数日前からinfoseek系列のページがDNSエラーで見れなくなったんですけど
どうすれば見れるようになりますか?
492491 ◆ql6MkFP23Y :03/11/03 10:54 ID:VGWJ6nRN
解決しました
493ひよこ名無しさん:03/11/03 10:55 ID:???
>>417

AT5C27V
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/goldlink_v-eizou.html

Sビデオケーブル S-150
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0000132561&BUY_PRODUCT=0000132561,800

オーディオケーブル ピンプラグ×2:ステレオミニプラグ
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010014997&BUY_PRODUCT=0010014997,700


これでいけるんじゃないのかな、ビデオデッキのスペックが分からんから何ともいえんが。大方のデッキならこれで大丈夫。
494ひよこ名無しさん:03/11/03 10:55 ID:???
>>490
数年前は光ケーブルをメディアコンバーターに接続してメディアコンバーターからイーサネットケーブルでPCに接続しとったが今はどうか知らん
495ひよこ名無しさん:03/11/03 10:58 ID:SPQuygJt
PCの時刻補正してくれるフリーソフト教えてください。
496ひよこ名無しさん:03/11/03 10:59 ID:???
>>430


lhazでもつかえば?
http://www.chitora.jp/lhaz.html



497ひよこ名無しさん:03/11/03 11:00 ID:???
>>495
そのキーワードで検索すりゃいいじゃねぇか
498ひよこ名無しさん:03/11/03 11:02 ID:???
>>490
MN128-SOHO IB3
こんなの貰ってたらうらやましいな
499ひよこ名無しさん:03/11/03 11:02 ID:???
>>495


桜時計が有名
500ひよこ名無しさん:03/11/03 11:04 ID:???
>>491


http://210.148.115.70/
ここから入ってください。
501ひよこ名無しさん:03/11/03 11:05 ID:???
>>498
それ出るの知らないでつい最近MN8300買っちまった・・・鬱
502501:03/11/03 11:08 ID:???
あ、それじゃないみたいだ
MN8300に無線機能が付いたようなヤツが出るみたい
503ひよこ名無しさん:03/11/03 11:14 ID:???
>>502
MN8300Wだな。
504ひよこ名無しさん:03/11/03 11:14 ID:???
WinXPです。スタートアイコンが消えた。ディスクトップの背景がなしに変わった。
突然MSNが使えなくなりサインイン出来ずユーザーの追加を行ってくださいという表示がでた。
行おうとしてもその画面が白くて反応がない。これはどうしたのでしょうか?
505504 ◆ql6MkFP23Y :03/11/03 11:15 ID:VGWJ6nRN
解決しました
506493:03/11/03 11:17 ID:???
507ひよこ名無しさん:03/11/03 11:20 ID:qMIckKo1
DVDに プラスとかマイナスとかあるのですが何かちがうのですか

DVD-RW とかDVD+RWとかです。
508ひよこ名無しさん:03/11/03 11:22 ID:Hm3NVTnF
Win98使ってます。
さっき立ち上げて、ネットしようと思って窓開こうとアイコンをダブルクリックしたんですが、
何も表示されませんでした。
同じく、メールアイコンをダブルクリックしても動かない、他のフォルダをダブルクリックしても同じ。
何をやっても表示されず、仕方なく再起動して今に至ってるんですが・・今度はパソコンから音が出ない。
音量はゼロではなく、いつもどおりなんですが無音。フラッシュを見ても無音。
再起動すると、たまーにですが、何故か音が消えたり、キーボードが全く利かなくなったする時があります。
これはどういうことでしょうか。インストールし直した方がいいんでしょうか・・。
509ひよこ名無しさん:03/11/03 11:24 ID:???
>>507
規格
510ひよこ名無しさん:03/11/03 11:24 ID:???
>>507
-RW のほうが本来の規格。
+RW は後発の独自規格であり、一部のメーカーしてか対応していない。
 機能的には優れているという説もあるけど
511ひよこ名無しさん:03/11/03 11:24 ID:???
>>507
規格が違う
512ひよこ名無しさん:03/11/03 11:25 ID:???
>>508
もうだめぽ
513ひよこ名無しさん:03/11/03 11:25 ID:???
>>508
修理に出せ
514ひよこ名無しさん:03/11/03 11:26 ID:???
>>512
OSを再インスコしたほうがいい。
515508:03/11/03 11:31 ID:Hm3NVTnF
>>512-514
ズガーン!!( ゚Д゚)
ま、まじですか!そんなピンピンチなんですか!?
まだ4年しか使ってないのになあ・・とりあえず、もっかいインストールしてみまつ・・。

・・・あの、98のCD普通に入れれば大丈夫なんでしょうか。
教えてチャンでスマソ・・(´д`)
516質問です。:03/11/03 11:33 ID:XNxf1/D5
リアルプレーヤーの画像をCD-RWに焼いて
自分のDVDプレーヤーで見ようと思ったのが見れません。
自分のDVDプレーヤーはCD-RW対応なんですが・・・
焼き方に問題があったのでしょうか?
517ひよこ名無しさん:03/11/03 11:33 ID:???
>>515

4年も使ってりゃそうなる。
マメにレジストリの最適化やスキャンディスク、デフラグをしなきゃPCは不安定になる。
518ひよこ名無しさん:03/11/03 11:34 ID:???
>>516
そうでしょ
519ひよこ名無しさん:03/11/03 11:35 ID:6MycM1F3
PCV-LX53G/BPってPCの後ろにかいてるんですがこれが型番ですか?
520ひよこ名無しさん:03/11/03 11:35 ID:???
>>516
DVDプレイヤーは .rmファイルとか再生できないと思いますけど。
ディスクだけでなく、再生可能なフォーマットにしないと
521ひよこ名無しさん:03/11/03 11:35 ID:jz2oRKxa
初めまして。質問させて下さい。

東芝のダイナブックでWindows Meを使用しています。
今朝になり、電源が一旦入るものの
(電源コードは接続しているのですが)
本体のDC IN LEDが点灯しません。

コンセントを抜いて、待って何度かやってみましたが、
上と同じくバッテリの残量がないと表示されて切れました。
リセットボタンを押しましたが状態は変わりません。

思い当たる事は前日の夜から朝まで電源をつけっぱなしで寝てしまった事です。

どうしたら良いのでしょうか。
522ひよこ名無しさん:03/11/03 11:36 ID:???
>>519それが型番です♭♪
523ひよこ名無しさん:03/11/03 11:36 ID:wP5foeeU
質問です。
OSをWindows98から2000に変えたところ、画面が16色の表示のみになってしまいます。
画面設定のプロパティが選択できません。
デバイスマネージャーを選ぶと、ディスプレイアダプタとモニターの表示がありません。
その他のデバイスに、ビデオコントローラーとマルチメディアオーディオコントローラに
ビックリマークが表示されています。
画面を普通に表示させるにはどうしたら良いでしょうか。
みなさん、ご協力お願い致します。
524ひよこ名無しさん:03/11/03 11:36 ID:???
>>515
ハードについて何も書いてないけど、HDDの寿命が来た感じ。
その場合はHDDを交換して、OS入れれば直る。
525ひよこ名無しさん:03/11/03 11:37 ID:???
>>523
使ってるパソコンのビデオチップ用のドライバ探してきて入れろ。
526ひよこ名無しさん:03/11/03 11:38 ID:???
>>521
オーバーヒートかな。
527ひよこ名無しさん:03/11/03 11:38 ID:6MycM1F3
>>522
これでTOSHIBAのPC製品サーチにいれてもサーチできませんでした。って出るんですけどなんででしょうか?
3年ぐらい前に買ったからでしょうか?
528ひよこ名無しさん:03/11/03 11:39 ID:???
>>523
正しいビデオのドライバを入手。
ビックリマークの付いてるのを全部消去してから
再起動してドライバを入れてください。
529ひよこ名無しさん:03/11/03 11:39 ID:???
>>527
東芝じゃなくて、SONYだろ
530516:03/11/03 11:39 ID:XNxf1/D5
レスありがとうございます。
一応自分のは.rmではなく.mpegファイルなんですが・・・
.mpegでも見れませんか?
531ひよこ名無しさん:03/11/03 11:40 ID:???
>>521
修理に出せ
532521:03/11/03 11:40 ID:???
すみません、型番はdynabook A1/465CMCです。
533ひよこ名無しさん:03/11/03 11:41 ID:???
>>521
バッテリーをはずしてしばらく放置。1日くらい。
それか、ACアダプタの不良かPCの電源部の不良じゃねェの?
サポートへ電話。
534ひよこ名無しさん:03/11/03 11:41 ID:6MycM1F3
>>529
SONYのPC製品サーチおしえてくれませんか?
535ひよこ名無しさん:03/11/03 11:42 ID:???
>>530 .mpegもいろいろあります。
 DVDプレイヤーの説明書で、再生可能なファイル形式とディスク形式を確認してね。
536ひよこ名無しさん:03/11/03 11:42 ID:???
>>530
は?画像ファイルをCD-RWに保存したんじゃなないの。
537ひよこ名無しさん:03/11/03 11:42 ID:???
>>516
動画を再エンコしてmpeg2標準規格に変換して、DVD-Video形式で焼く。
時間を考えると、ダウンスキャンコンバータ使ってTVに接続するほうがいい。
538ひよこ名無しさん:03/11/03 11:42 ID:???
>>530
マイコンピューターのCDの入ってるドライブ開いて中に入ってるファイルをDVDプレーヤーソフトにドラッグ&ドロップしろ
539508:03/11/03 11:44 ID:Hm3NVTnF
>>517
結構まめにデフラグとかスキャンディスクとか、やってたつもりだったんですよね。
まだまだまめじゃなかったのか。うーん。

>>524
ハードってこれでいいんでしょうか?
CONPAQ PRESARIO2295 ってやつです。
540ひよこ名無しさん:03/11/03 11:44 ID:???
初心者は動画のことも画像って言う。
この板ではそういう例が多い。
541ひよこ名無しさん:03/11/03 11:44 ID:???
>>534ダウンロードとかは別のばしょみたいですけど
http://vaio.sony.co.jp/Products/
http://vaio.sony.co.jp/Products/Pc/past_desk.html
542507:03/11/03 11:44 ID:???
みんなありがとう。
単に規格の違いだったのですね。
543521:03/11/03 11:44 ID:???
>>526>>531>>533
レスありがとうございます。
今日サポートやってないんです。
dynabookで仕事しなくてはいけないのに困りました。

544ひよこ名無しさん:03/11/03 11:45 ID:???
>>523
型番いえば、ドライバをサイトから探してくるけど。ないかも知らんが。
545ひよこ名無しさん:03/11/03 11:45 ID:???
>>516
CD-RW対応ってのは「CD-RWに焼いたmp3ファイルの再生に対応」の場合が多い
546ひよこ名無しさん:03/11/03 11:46 ID:6MycM1F3
>>534
分かりました。
このPCV-LX53G/BPを増設したいんですがPCV-LX53G/BPって店の人にいえば会うパーツを教えてくれますか?
VAIOは増設が難しいと言われたんですがどういう風に難しいんですか?
547ひよこ名無しさん:03/11/03 11:47 ID:???
>>539 4年も使えば、ハードディスクの寿命です。
ハードディスクの交換を検討してください。
548ひよこ名無しさん:03/11/03 11:47 ID:???
>>539
それは型番。スペックぐらいメモしとけよ。
デフラグやスキャンディスクのやりすぎで逆に寿命を縮めたかもね。。
549ひよこ名無しさん:03/11/03 11:48 ID:???
>>546何を増設するかによります。
550ひよこ名無しさん:03/11/03 11:48 ID:???
>>546
そのVAIOに何を増設したいんだ?
551508:03/11/03 11:49 ID:Hm3NVTnF
>>547-548
ありゃ、型番でしたか。そいつはスマソ(´∀`;
やりすぎでも寿命を縮めてしまうのですねー。勉強になりますた。
交換っつーのを検討してみます・・何や何やらですが・・頑張ってみます。
ていうか、新しいのに買い換えたいぞー!(`Д´)

皆様どうもありがチョンでした。
552516:03/11/03 11:49 ID:XNxf1/D5
本当にレスありがとうございます。
頑張ってみます。
553ひよこ名無しさん:03/11/03 11:50 ID:???
>>521説明書を読んで、「BIOSを初期状態に戻す」とか「CMOSクリア」とかしてみてください♭♪
554523:03/11/03 11:55 ID:wP5foeeU
>>525>>528>>544
回答ありがとうございます。
ドライバ探してみます。
ただ、だいぶ前に友達に作ってもらったので分からないかもしれません。
555ひよこ名無しさん:03/11/03 11:55 ID:6MycM1F3
>>549
>>550
ゲームしたいんですが今のままでは最近のゲームが重くて遊べないんです。CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1.50GHzCPU速度 = 1496 MHzCPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600DirectXのバージョン = DirectX 9.0メインメモリー = 容量: 255MB : 空き領域: 96MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 425.93 MB (容量: 13.98 GB )ドライブ [D:\] = ローカルディスク 空き領域: 52.15 GB (容量: 60.52 GB )
グラフィックカード = NVIDIA GeForce2 MX 16MB (Sony)チップの種類 = GeForce2 MX/MX 400ビデオドライバー = nv4_disp.dllバージョン = 5.13.1.1560更新日時 = 2001/09/21 16:16
ベンダーID = 0x10DEデバイスID = 0x0110サブシステムID = 0x80FC104D改訂レベル = 178WHQL認証 = 署名されていません
VRAM = 16.0MB
AvailableVidMem = 12.8MB
AvailableTextureMem = 68.0MB
サウンドカード = SoundMAX Digital Audio
サウンドドライバー = smwdm.sys
バージョン = 5.12.01.3032
更新日時 = 2001/08/24 15:47
ネットワークカード = Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC
ネットワークドライバー = RTL8139.SYS
バージョン = 5.396.0530.2001
更新日時 = 2001/08/17 12:12
ネットワークカード = WAN Network Driver
ネットワークドライバー = wandrv.sys
バージョン = 6.0.0.8
更新日時 = 2001/08/09 16:25
マザーボード = PHOENIX
メーカー = ASUSTeK Computer INC.
バージョン = REV 1.xx
シリアルナンバー = xxxxxxxxxxx

グラフィックカード = NVIDIA GeForce2 MX 16MB (Sony)
メインメモリー = 容量: 255MB : 空き領域: 96MB
を増設したいんです。
556ひよこ名無しさん:03/11/03 11:58 ID:???
>>554


aida32でビデオチップを調べろよ
http://www.forest.impress.co.jp/library/aida32.html
557ひよこ名無しさん:03/11/03 12:01 ID:???
>>555
メーカーPC&液晶モニターで高速3Dゲームはむずかしい。
ビデオカード入れてもあんまり効果ない。
速いビデオカードは使えないし。
558ひよこ名無しさん:03/11/03 12:03 ID:6MycM1F3
>>557
じゃあどうしたいいと思いますか?
559ひよこ名無しさん:03/11/03 12:03 ID:???
>>555メモリの増設は、店頭に対応メモリを調べる表が置いてある。
メモリーを売っている会社のHPでも調べられる。
560ひよこ名無しさん:03/11/03 12:04 ID:???
>>558

ヤフオクで売って、新しく自作PCを組み立てる
561ひよこ名無しさん:03/11/03 12:05 ID:R9hZoNGd
失礼いたします。当方、Windows XP、IE6.0SP1を使用しています。

ホームページの標準設定ボタンを押すと、
変な外国のサイト(エロサイト?)になってしまいます。
Webの設定をリセットしても、直りません。

レジストリエディタで、怪しい部分を変更しても直らないのですが
どうすればいいのでしょうか。


562ひよこ名無しさん:03/11/03 12:05 ID:???
>>558
ゲーム仕様のBTOかショップブランドに買い替え。
563ひよこ名無しさん:03/11/03 12:06 ID:???
>>561
エロサイト見たら・・・助けてください!Part15
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1067657959/
564ひよこ名無しさん:03/11/03 12:06 ID:6MycM1F3
>>559
ありがとうございます。
しらべてみます。
>>560
いくらぐらいで売れますか?
565ひよこ名無しさん:03/11/03 12:07 ID:???
>>561
↓ここを最初から読んで、関係有りそうな情報を探してください。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1067657959/
エロサイト見たら・・・助けてください!Part15
566561:03/11/03 12:09 ID:R9hZoNGd
>>ありがとうございます。
見て来ます
567ひよこ名無しさん:03/11/03 12:12 ID:wP5foeeU
>>556
早いレスありがとうございます。
早速インストールしてみましたが、どこの項目でビデオチップがわるのでしょうか。
568ひよこ名無しさん:03/11/03 12:12 ID:wP5foeeU
>>556
早いレスありがとうございます。
早速インストールしてみましたが、どこの項目でビデオチップがわるのでしょうか。
569ひよこ名無しさん:03/11/03 12:12 ID:???
570FTTH:03/11/03 12:13 ID:Rolg1XvO
ソース表示できなくなりました直し方教えてください
OSはXPです
571ひよこ名無しさん:03/11/03 12:13 ID:???
>>564
それくらい自分で調べろよ。
刻々と変化する相場を機種ごとに全部覚えてるわけないんだから。
ヤフオクの最終落札価格やソフマップとかの買い取り価格が目安になる。
572ひよこ名無しさん:03/11/03 12:14 ID:???
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360
IE でソースの表示や、gif/jpeg での保存ができなくなりました
573ひよこ名無しさん:03/11/03 12:16 ID:6MycM1F3
>>562
分かりました。買います。
>>569
買った時は30万ぐらいしたんですけど5万くらいなんですか。
574ひよこ名無しさん:03/11/03 12:18 ID:6MycM1F3
>>556
僕もこれダウンロードしたんですが窓の杜では日本語なんですが使ってみたら英語でした。
なんでですか?
日本語パッチですか?
575ひよこ名無しさん:03/11/03 12:21 ID:/7tW3Tni
Meです。先日某サイトから画像をとってそれをアイコンにしたいのですが
どうすればいいのですか?拡張子をicoにしてもアイコンが変更できません
576ひよこ名無しさん:03/11/03 12:21 ID:???
>>573
あの出品は3日前だからわからない。
ヤフオクは締め切り寸前にみんな殺到する。
577ひよこ名無しさん:03/11/03 12:23 ID:???
>>575
アイコンはホームページ用とパソコン用があって、形式が別。
アイコンエディタで変換しないといけない。
ただし、ホームページ用はサイズや色数が固定だから、変換してもキレイじゃない。
578ひよこ名無しさん:03/11/03 12:24 ID:???
>>568
displayを右クリックしてPlain Text。
Windows Video と PCI/AGP Videoの情報を貼りつける。
579ひよこ名無しさん:03/11/03 12:27 ID:???
>>577
(・∀・)ニヤニヤ
580ひよこ名無しさん:03/11/03 12:28 ID:???
581ひよこ名無しさん:03/11/03 12:28 ID:???
>>574


file→preferences→language→japanese
で日本語表示
582ひよこ名無しさん:03/11/03 12:30 ID:???
>>579
名前がひよこだぞ。
583ひよこ名無しさん:03/11/03 12:30 ID:J2NYxW0B
ADSLに明日するんですがLANボード取り付けが必要ならしいです。
しかし、PCIスロットに空きがないので困ってます。
拡張カードというのは、使ってなければ別に外しても良いものなのでしょうか?
584ひよこ名無しさん:03/11/03 12:33 ID:???
>>583
カードによる。
585ひよこ名無しさん:03/11/03 12:33 ID:???
>>583
使ってないならね。
けど最近買ったパソコンならLANポートあると思うよ。
ブロードバンドポートって呼ばれているかも。
586ひよこ名無しさん:03/11/03 12:34 ID:6MycM1F3
>>573
皆さんありがとうございました。
587ひよこ名無しさん:03/11/03 12:34 ID:???
>>583
ほかにも、ネットワークアダプタとか、いろんな呼び方がある。
588ひよこ名無しさん:03/11/03 12:35 ID:GHGmYdBe
デフラグってどのくらいの周期でやってます。
OSがWMeからWXPにかわって、一週間くらいで
10%も断片化してます。使用はほとんど
インターネットなんですが、以前のWMeのときは
同じような使い方で、半年で5%いくか行かないか
だったんですけど
589FTTH:03/11/03 12:35 ID:Rolg1XvO
ソース表示やっぱりできないですどうすればいいんでしょうか?
590ひよこ名無しさん:03/11/03 12:35 ID:AkIMCMWD
PCIverを調べる方法教えて下さい。
OS WIN2000
マザボ AOPEN
ショップ品らしい…友人の御下がりなんで詳しくわかりません。
591ひよこ名無しさん:03/11/03 12:35 ID:???
>>583
拡張カードを外すだけでなく、
アンインストール作業が必要かも知れません。
592ひよこ名無しさん:03/11/03 12:37 ID:???
>>589
文字化けするのは、EUCとか読めるエディタで開く。
ソースを見せないため細工しているサイトもある。
593ひよこ名無しさん:03/11/03 12:37 ID:???
>>589
番号入れろよ。
回答の通りやってみたら、どうなったんだ?
594ひよこ名無しさん:03/11/03 12:38 ID:???
>>590
いまここで話題になってるaida32を入れる。
595ひよこ名無しさん:03/11/03 12:38 ID:???
>>589
他はできるのか?
できないのは鯖の仕様にも夜
596502:03/11/03 12:42 ID:NtfrE5n5
DirectX6
ってなんでしょうか?
597583:03/11/03 12:42 ID:J2NYxW0B
>>584>>585>>587>>591
ADSLサポートCDとかで調べたらLANボードはついてないそうです…。
カードのうち1つは「IEEE1394コネクタ」という名称らしいですが↓
ttp://www.naisweb.com/j/connectj/con_jpn/con_jpn_ieee/con_jpn_ieee.html
アンインストールが必要なのかどうかわかりません。
もしアンインストール作業が必要なのにしなかったら、何か不手際が起こるんですか?
598ひよこ名無しさん:03/11/03 12:45 ID:???
>>597
IEEE1394がついてて、LANがついてない機種なんてあるのか?
599590:03/11/03 12:46 ID:AkIMCMWD
>>594
レスありがとうでした。
早速やってみます
600ひよこ名無しさん:03/11/03 12:46 ID:???
>>596
どこの502だ?
DirectXはおもにゲーム用のドライバで、画面表示を高速にする。
6はバージョンで、最新は9a。
601ひよこ名無しさん:03/11/03 12:48 ID:???
>>597
LANが内蔵されていないPCで拡張性がないPCなんて売ってるのか?
それってネットワークにつなげないってことだよね、10年前のPCならわかるけど。
602ひよこ名無しさん:03/11/03 12:48 ID:wP5foeeU
>>598
ありがどうござします。
WindowsのVideoは何も表示されませんでした。
PCI/AGP Videoは
Matrox G400(Matrox Millennium G400 DualHead AGP) ビデオカード
Matrox G400 3Dアクセラレータ

以上です。
よろしくお願い致します。
603583:03/11/03 12:49 ID:J2NYxW0B
>>598
よくわかりませんが、フレッツ接続ツールで調べるとついていないそうです
604ひよこ名無しさん:03/11/03 12:53 ID:???
>>583
パソコンの型番(PCV-LX53Gとか)を書けば、誰かがLANの有無を調べてくれるでしょう。
605583:03/11/03 12:53 ID:J2NYxW0B
>>601
PCはプレサリオ3200なのですが、
プレサリオのホームページに行くとLANカードはついているらしいですが、
ttp://www.compaq.co.jp/athome/presario/3200/siyou/siyou.html
フレッツ接続ツールだとついてないそうです。
もしかしてこのツールが信用できないだけでしょうか?
606ひよこ名無しさん:03/11/03 12:55 ID:???
>>605
業者に頼め、デブ。
607ひよこ名無しさん:03/11/03 12:56 ID:???
>>605

デバイスマネージャーで確認したら?認識されてないんじゃない?
608ひよこ名無しさん:03/11/03 12:57 ID:MJXMFjlp
XPHome→w2kにしたいんですが、FDD付いてません。
FDDなくてもOSの再インストールってできるんでしょうか?
609ひよこ名無しさん:03/11/03 12:58 ID:???
>>608
CD入れろ。 FDなんかいらん
610575:03/11/03 13:00 ID:/7tW3Tni
結局どうすればいいのでしょう?
611ひよこ名無しさん:03/11/03 13:01 ID:???
>610
意味わからん。何がしたいの?
612575:03/11/03 13:03 ID:/7tW3Tni
もっている画像をアイコンにしたいのです
613ひよこ名無しさん:03/11/03 13:04 ID:???
>>610
32×32の大きさにして、bmpで保存。拡張子をbmp→icoにかえる

これでいいのかな、わからん。
614ひよこ名無しさん:03/11/03 13:04 ID:???
>>612
サイズは?
もとの拡張子は?
HPには書いてなかった?
615ひよこ名無しさん:03/11/03 13:05 ID:???
>>613
最初からペイントに*.icoがあるはず。
616ひよこ名無しさん:03/11/03 13:07 ID:???
>>605


ファイル名を指定して実行→winipcfg

それでPPP Adapter 以外ありますか?
617575:03/11/03 13:07 ID:/7tW3Tni
56×49ピクセル
HPからDLってあったけど406だったので一個一個右クリックして
保存した
元はgif
618ひよこ名無しさん:03/11/03 13:09 ID:???
>>617
>元はgif
それをアイコンにするって言う事?
619575:03/11/03 13:09 ID:/7tW3Tni
そうです
サイズの変更はどうするのですか?
620583:03/11/03 13:10 ID:J2NYxW0B
>>607
調べてみましたが、特に異常はありませんでした
621ひよこ名無しさん:03/11/03 13:11 ID:???
>>620

>>616は?
622ひよこ名無しさん:03/11/03 13:11 ID:???
ある掲示板で私がある書き込みしたんですが、
管理人の気に障ったのか
「色々調べちゃいました〜。」
とか言われてIP?らしきものとか書き込まれちゃいました。

inetnum: netname: descr:descr:
country:admin-c:tech-c:mnt-by:
mnt-lower: changed: status: source:

↑のやつが書いてありました。
何か調べられてますか?
http://www.apnic.net/db/dbcopyright.html
こんなURLも付いてました。

623ひよこ名無しさん:03/11/03 13:11 ID:???
>>620
いや、認識はされているのかい?
624ひよこ名無しさん:03/11/03 13:12 ID:???
>>622
で?
625ひよこ名無しさん:03/11/03 13:13 ID:???
>>622
気にすんな。死にはしない。
626590:03/11/03 13:14 ID:AkIMCMWD
aida32で調べてもPCIVer分からないんですが…どなたかご伝授ください。
627ひよこ名無しさん:03/11/03 13:14 ID:???
>>620
デバイスマネージャでは、↓こんなふうに部品名まで表示されていますか

[-] □ネットワークアダプタ
    □ Realtek ....
628ひよこ名無しさん:03/11/03 13:16 ID:???
>>619
だから、アイコンエディタ使えと書いただろ。
629ひよこ名無しさん:03/11/03 13:17 ID:???
>>626
(゚Д゚)ハァ? 糞して寝ろヴォケ
630ひよこ名無しさん:03/11/03 13:18 ID:???
>>627
どっちにしろ10/100basLANカードをどっかにつけねぇとな。
そんなに悩むこっちゃ無い、LANポートがねぇんだろ?
631ひよこ名無しさん:03/11/03 13:18 ID:???
>>626
見方がわからないだけだろ。
こっちなら説明ページがある。
http://www.system-talks.co.jp/support/item/CMN0010.htm
632ひよこ名無しさん:03/11/03 13:19 ID:???
633ひよこ名無しさん:03/11/03 13:19 ID:???
>>605
そんなデータベースには必ず入力ミスがある。
自分で確かめろ。
634ひよこ名無しさん:03/11/03 13:19 ID:???
>>619
掲示板用のアイコンをデスクトップのアイコンに使いたがってるのか…?
635ひよこ名無しさん:03/11/03 13:22 ID:???
>>627
モデムはもうあるのか?あるなら繋げて見るほうが早いぞ。
636ひよこ名無しさん:03/11/03 13:23 ID:KbRtST0x
OS:Windows Meです。
症状は、ウィンドウを開くとウィンドウの右上にある
「最小化」「最大化」「元のサイズに戻す」「閉じる」ボタンの表示が数字の1、2、3、4と表示され、
プルダウンメニューの上向き三角、下向き三角ボタンが5、6と表示されています。
あとチェックボックスの表示も&と表示されています。
キリル文字やギリシャ文字は縦の太いバーで表示されています。
新生銀行のネット振込の際、支店名なども縦の太いバーで表示され、判別ができなくなっています。
この表示を元に戻す方法を教えてください。
症状が発生したのは2ちゃんブラウザのかちゅ〜しゃのkageを更新した後です。
637ひよこ名無しさん:03/11/03 13:23 ID:GxETdzrm
Windows XPつかってます。
ペイントでssかいてて、文字色が背景色と同化するというミスをしてしまいました・・・。
「元に戻す」は・・・もう無理でした。(T-T)
やっぱり元のように文字を読めるようにするのは不可能でしょうか?!
なんとか文字を浮かび上がらせることはできないのかな〜?
どなたか回答お願いします。
638ひよこ名無しさん:03/11/03 13:23 ID:???
>>636

>>1読め
639ひよこ名無しさん:03/11/03 13:24 ID:???
>>636
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
640ひよこ名無しさん:03/11/03 13:25 ID:???
>>637
641583:03/11/03 13:25 ID:J2NYxW0B
>>616
どこに展開すれば良いのでしょうか?

>>621
すいません。見落としてました
>>623
LANボードらしいものはありませんでした
642ひよこ名無しさん:03/11/03 13:26 ID:???
>>637
どんまい。
こんどからは別所に書こうな。
643ひよこ名無しさん:03/11/03 13:26 ID:???
>>637
あきらめて、保存していたのからやり直せば
644590:03/11/03 13:26 ID:AkIMCMWD
>>631>>632
お手数おかけしました。無事に確認できました。
ありがとうございました。

>>629
構ってくれてありがとう〜
645583:03/11/03 13:27 ID:J2NYxW0B
>>627
はい
>>630
そうです
>>633
どうやって調べればいいのかわかりません
>>635
あります。繋げてみます
646ひよこ名無しさん:03/11/03 13:27 ID:hbcylasH
音楽を聴いていて他の音が鳴ると音割れがします。
仕様なのでしょうか・・・・?
解決方法教えて下さいませ。
647ひよこ名無しさん:03/11/03 13:28 ID:???
>>641
裏見て見れ、んで電話コネクタより一回り大き目のモジュラージャックがあれば
付いてる。
つーかその低スペックPCだとキツイぞ
648ひよこ名無しさん:03/11/03 13:29 ID:???
1)teacup掲示板で発言者のIPが誰にでも見られてしまう問題はもう改善されたのでしょうか?

2)改善されていない場合、外部の人間はどのようにして情報を見ているのですか?
当方teacup掲示板でブラウザの表示をクリックして、ソースを見ても何も反応しませんですた。。。

分りにくい質問だとは思いますが、よろしくお願いします。
649ひよこ名無しさん:03/11/03 13:29 ID:???
>>647

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
俺のノートPCより高性能・・・
650ひよこ名無しさん:03/11/03 13:30 ID:???
>>637
ペイントはアクセサリで、機能も低い。初心者しか使ってない。
もっと便利なフリーソフトを使え。
メーカーPCなら、ほかの市販ソフトが入ってると思うが。
651ひよこ名無しさん:03/11/03 13:30 ID:???
>>648
(・∀・)カエレ!
652ひよこ名無しさん:03/11/03 13:31 ID:???
>>648
悪さしたいお年頃?
653ひよこ名無しさん:03/11/03 13:32 ID:???
>>648
コマンドプロンプトでipconfigって打って喜んでろアホ
654636:03/11/03 13:34 ID:???
>>638-639
不注意でした、失礼いたしました。
助かりました。ありがとうございます。
655583:03/11/03 13:35 ID:J2NYxW0B
>>647
ないっぽいです…
656ムノー:03/11/03 13:37 ID:???
>>655
じゃ諦めれデブ
657ひよこ名無しさん:03/11/03 13:37 ID:???
>>655
えぇー!そんなパソコンあるの?
658ひよこ名無しさん:03/11/03 13:38 ID:Z5eNOgLg
ファイラーの変更ってどうやるんですか?
659ひよこ名無しさん:03/11/03 13:38 ID:???
>>645
デバイスマネージャでネットワークアダプタの製品名まで見えている。
それに、?!Xが付いていませんか。
付いていなければ、
コントロールパネルの「ネットワーク」で、そのLANアダプタとTCP/IPをバインドして
TCP/IP->LANアダプタ、みたいな項目が表示されるようにしてください。
660ひよこ名無しさん:03/11/03 13:38 ID:???
>>655
ワケワカラン。
なけりゃ買うしかない、ADSLしたいんだろ?
661583:03/11/03 13:39 ID:J2NYxW0B
よくわからなくなってきたんで適当にいじってみようと思います。
みなさん丁寧にありがとうございました
662ムノー:03/11/03 13:39 ID:???
>>658
せんでいいよ脂デヴ
663ひよこ名無しさん:03/11/03 13:39 ID:???
>>658
しらべろ
664ムノー:03/11/03 13:40 ID:???
ヴァカばっかだな(プ
665ひよこ名無しさん:03/11/03 13:41 ID:???
スロットに空きもなく、LANも標準で内蔵されてないPCって・・・
666ムノー:03/11/03 13:41 ID:???
質問車も買い当人も氏んでいいぞw
俺が許す!
667ムノー:03/11/03 13:41 ID:???
>>664
何を今更言ってるのですかぷぷ
668ムノー:03/11/03 13:41 ID:???
>>664
何を今更言ってるのですかぷぷ
669ムノー:03/11/03 13:42 ID:???
>>667
>>668
偽もんはカエレ!
670ムノー:03/11/03 13:44 ID:???
>>666-669
オイ、デブども!氏んでください
671637:03/11/03 13:45 ID:GxETdzrm
>>650
その「初心者」なもので・・・。
NEC LaVie LL700/3 なんですが、他の市販ソフトってどんな名前のものでしょうか?
672ひよこ名無しさん:03/11/03 13:46 ID:???
ソフトカーソルって何でしょうか?
グラボの設定にあるみたいなのですが・・・
673ムノー:03/11/03 13:46 ID:???
>>671
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
674ひよこ名無しさん:03/11/03 13:47 ID:2ZdVmsga
メールが着信されたら音とか鳴って通知されるようにしたいんです
使用してるのはアウトロックエクスプレス
おねがいします
675ムノー:03/11/03 13:48 ID:???
>>673
汗ダラダラ油デブウンコ臭い2
676ムノー:03/11/03 13:48 ID:???
>>674
うんこ臭いよ。
677ひよこ名無しさん:03/11/03 13:48 ID:???
>>671
PaintShopProとか?

フリーソフトでもいいのあるよ。
pixiaとかpicbearとか
678ひよこ名無しさん:03/11/03 13:49 ID:???
初心者ですとか書く香具師うざい
679ムノー:03/11/03 13:49 ID:???
>>676
おかん臭いよ。
680ひよこ名無しさん:03/11/03 13:49 ID:cHxSK7tt
すいません。
IEの全画面表示が中途半端な大きさになってしまいしました。
(っていうか下にずれてる)。
多分コイツをふんだからだと思うんですが、どうやったら元に戻るんでしょうか?
ttp://www.lebonze.co.uk/stuff/move.htm(←注意)

教えてください。

ちなみにOSはXPホーム、IEは6.0.2です。

宜しくお願いします。
681ひよこ名無しさん:03/11/03 13:49 ID:???
>>674
デフォルトでは鳴るようになってるんだけどね
682ひよこ名無しさん:03/11/03 13:50 ID:???
>>671
バンドルソフトはたしかにたくさんあるけどさ、
どれか画像処理ソフトかもわからない?
NECなら、マニュアルに書いてあるんじゃないの?
683ひよこ名無しさん:03/11/03 13:50 ID:???
>>681
( ´・∀・`)へー
684ムノー:03/11/03 13:50 ID:???
>>682
ぷっ
685ひよこ名無しさん:03/11/03 13:50 ID:jqg+2pRU
XPで大容量記憶デバイス(マルチカードリーダーライター)を使ってたら急に認識されなくなった。前は使えていたのに…。どうすればいいんですか?
製品にはXPは標準ドライバーがあるって書いてあるんだが、認識されなくなって以降ドライバーの更新をしてもシステムの復元をしても使える気配がない。
686ひよこ名無しさん:03/11/03 13:50 ID:???
>>680
伸ばしたり青い所持って持ち上げたりすりゃいいじゃん
687ムノー:03/11/03 13:50 ID:???
>>685
(*∠_*) ダカラドーシタ
688ムノー:03/11/03 13:51 ID:???
>>685
リカバリしろチンカス
689ひよこ名無しさん:03/11/03 13:51 ID:???
>>685
壊れました、新しいの買ってください
690ひよこ名無しさん:03/11/03 13:51 ID:sH4PX+Gg
1度クリックしたサイトは青色から赤にかわりますよね??
どうやったら青にもどせます??
アダルトやったのがばれていやなんです
691ひよこ名無しさん:03/11/03 13:52 ID:???
>>674
「ツール」メニュー「オプション」「全般」に設定が有りますけど、
Outlok Expressを起動していないときは無効です。
biffとかwinbiffとかいうようなフリーソフトを探してください。
692ムノー:03/11/03 13:52 ID:???
>>690
素直に事実を受け入れろ エロガッパ
693685:03/11/03 13:52 ID:jqg+2pRU
で、本気で俺はどうすればいいのですか?
694ムノー:03/11/03 13:52 ID:???
>>685
ご臨終です
695680:03/11/03 13:52 ID:cHxSK7tt
それができないんです。
全画面表示以外ならそれもできるんですが。
だから、手でで画面サイズを変更したほうが全画面表示より大きくなるんです。
696ムノー:03/11/03 13:53 ID:???
>>691
winbiffはフリーじゃねえよ ハゲ
697685:03/11/03 13:53 ID:jqg+2pRU
>>694
マジっすか(泣)
買ったばっかだったのに。
698674:03/11/03 13:53 ID:2ZdVmsga
携帯の着メロのように携帯閉じてても鳴ったりすることはできるんですか?
つまりアウトロック起動してなくても通知されたり
699ムノー:03/11/03 13:53 ID:???
>>690
ほう
700ひよこ名無しさん:03/11/03 13:53 ID:???
>>695
じゃそうすれば
701ムノー:03/11/03 13:53 ID:???
>>698
馬鹿 師ね
702ひよこ名無しさん:03/11/03 13:54 ID:???
>>695
一度タスクバーの位置を横に持っていくとかしてみろ
703ひよこ名無しさん:03/11/03 13:54 ID:???
アウトロックアウトロックアウトロックアウトロックアウトロックアウトロックアウトロックアウトロックアウトロックアウトロック
704ひよこ名無しさん:03/11/03 13:54 ID:???
>>685
USB接続か?
デバイスマネージャーでUSB全部削除して再起動。
705ムノー:03/11/03 13:54 ID:???
>>698
ものぐさ
706680:03/11/03 13:54 ID:cHxSK7tt
失礼。
>>695>>686さんへの答えです。
707ひよこ名無しさん:03/11/03 13:54 ID:???
>>690 この5
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
708ひよこ名無しさん:03/11/03 13:54 ID:???
>>704
誰もUSBなんて逝ってませんけど
709ひよこ名無しさん:03/11/03 13:54 ID:???
>>697
そのメーカーのサイトで調べろよ
710685:03/11/03 13:54 ID:jqg+2pRU
>>704
やってみます。
711ひよこ名無しさん:03/11/03 13:55 ID:???
>>695
タスクバー右クリック「重ねて表示」
712ひよこ名無しさん:03/11/03 13:55 ID:???
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
713ひよこ名無しさん:03/11/03 13:55 ID:???
>>710
1分以内に試せ
714ムノー:03/11/03 13:55 ID:???
>>712
氏ねや
715ひよこ名無しさん:03/11/03 13:55 ID:???
>>698
メールチェッカーよりどりみどり好きなのどうぞ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/mail/check/index.html
716ひよこ名無しさん:03/11/03 13:56 ID:???
>>698
npopを起動しておけよ。
npopで検索してみろ。
717680:03/11/03 13:56 ID:cHxSK7tt
>>702
おなじです。
上にタスクバーを持っていってっも、タスクバーとIEの全画面表示との間に、
アイコンひとつ分ぐらいの隙間が開いちゃいます。
718Aya ◆ACU.S.S.po :03/11/03 13:56 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
719ムノー:03/11/03 13:56 ID:???
>>717
かかったネ
720ひよこ名無しさん:03/11/03 13:57 ID:???
                      ,/⌒ヾ グイグイ
                     ,/    ヽ
            ∧_∧  ,/       ヽ
           ( ´∀`),/           ヽ
           (  つつ@             ヽ
        __  | | |                 ヽ
      |――| (__)_)                 ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

721Aya ◆ACU.S.S.po :03/11/03 13:57 ID:???
( ・∀・)ココハ ゴジャースナ スレッド ダヨ
722ムノー:03/11/03 13:58 ID:???
>>717
シラネェよwオレ煽るばっかでな〜んも和姦ねえもんぷ
723680:03/11/03 13:58 ID:cHxSK7tt
>>711
駄目です。
現象は変わりません。
やっぱり上に隙間が開いて、下の水平スクロールバーも出てきません。
724ひよこ名無しさん:03/11/03 13:58 ID:???
今日は連休の最終日か・・・
725ひよこ名無しさん:03/11/03 13:59 ID:4fUyCGEn
ディレクトリって何ですか?
やたらと頻繁に出てくるのですが。
726ひよこ名無しさん:03/11/03 13:59 ID:???
>>717
>>702をやったのならIEを全部閉じてもう一度起動してみな
727680:03/11/03 13:59 ID:cHxSK7tt
>>722
じゃぁ、他の人お願いします。
728Aya ◆ACU.S.S.po :03/11/03 13:59 ID:???
>>726
(´・∀・`)
729ムノー:03/11/03 14:00 ID:???
あぁマンコってきもちーのかな?
あさみんがオレを裏切ってちょっとブルーはいってるゾw

ちょっとしこってくるわw
730ひよこ名無しさん:03/11/03 14:00 ID:???
>>725
うるせえばか
731ひよこ名無しさん:03/11/03 14:00 ID:???
>>725
そんぐらいじぶんでしらべろよ
732ひよこ名無しさん:03/11/03 14:00 ID:???
>>725
フォルダ
733ひよこ名無しさん:03/11/03 14:00 ID:???
734ひよこ名無しさん:03/11/03 14:00 ID:j1z922EM
WMP9のメディアライブラリの削除てどうやるんでしょう?
735ひよこ名無しさん:03/11/03 14:01 ID:???
>>734
右クリック>削除
736Aya ◆ACU.S.S.po :03/11/03 14:01 ID:???
>>734
しないでいいです
737Aya ◆ACU.S.S.po :03/11/03 14:01 ID:???
>>734
(´・∀・`)
738ひよこ名無しさん:03/11/03 14:02 ID:???
>>734
窓の手使え
739ひよこ名無しさん:03/11/03 14:02 ID:???
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−お前ら落ち着かないと便乗するぞ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
740734:03/11/03 14:02 ID:j1z922EM
>>735
右クリックメニューが出てこないの。
741680:03/11/03 14:02 ID:cHxSK7tt
再起動していろいろやったら直りました。
ありがとーございました。
742Aya ◆ACU.S.S.po :03/11/03 14:03 ID:???
>>740
( ´・∀・`)へー
743ひよこ名無しさん:03/11/03 14:03 ID:???

    ∧_∧
    (゚ー゚*)
 ┌─∪∪──────┐
 │                  |
 │ キチガイ警報!   |
 |                  |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
744ひよこ名無しさん:03/11/03 14:03 ID:???
>>742
禁止事項よめよアホ。
745ムノー:03/11/03 14:03 ID:???
>>740
こわせよアヴラデヴ
746ひよこ名無しさん:03/11/03 14:03 ID:???
お舞ら、明日こそは職安行くんだぞ
747Aya ◆ACU.S.S.po :03/11/03 14:04 ID:???
>>744
┐(´∀`)┌ハイハイ
748ひよこ名無しさん:03/11/03 14:04 ID:???
______________________
  ロ   ◇     ロ   ◇     ロ   ◇     ロ
 (( ))  ◇     (( ))  ◇     (( ))  ◇     (( ))
  ロ  ◇      ロ  ◇      ロ  ◇      ロ
     ◇        ◇        ◇

   Λ∞Λ  Λ_Λ       Λ_Λ
   ( ´∀`)  ( ´∀`) (祭)  (・∀・ )
  / ヽ у 〉 /`___У__」つY   /) 〕〕 〕〕つ
  l゚ |ニニニ|゚ ゚ |_|__|      ゚|_|| | |||
 △(__)_)  (__)_)      (__)_)
749734:03/11/03 14:05 ID:???
あ、ごめんなさい。メディアライブラリじゃなくて、プレイビューのドロップダウンメニュー
に表示されてるアイテムの削除でした。
750ムノー:03/11/03 14:05 ID:???
>>746
ふざけんな!苦労なんて親に賭けるだけ書けときゃいいんだよw
おれは絶対働かない!それがぽりしいー
751734:03/11/03 14:05 ID:???
で、どうするんでしょうか?
752734:03/11/03 14:06 ID:???
あ、ごめんなさい。メディアライブラリじゃなくて、Winampがぷちぷり
切れることの対処法でした。
753734:03/11/03 14:06 ID:???
早くしろよ低学歴
754734:03/11/03 14:06 ID:j1z922EM
さげちゃいますた。
メディアライブラリじゃなくて、プレイビューのドロップダウンメニュー
に表示されてるアイテムの削除でした。
755Aya ◆ACU.S.S.po :03/11/03 14:06 ID:???
>>754
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
756ひよこ名無しさん:03/11/03 14:06 ID:???
              _                           ∧_∧
             ̄   ̄                         (`Д´ ) ←>>754
      . '            ヽ
     /                                    //
    /                                  //
         ,-( ヽ         i               /
  /       メ、ヽ ヽ          |               /
        /  ヽl  |        |            /
      /    // /        !          ,
     /∧_∧// /
   / ( ・∀/ /
  /   γ    /         /
θ     ヘ    |        /
       )   |       ,
       /     |
       /  ヘ   |   /
      i  / |  |  /  /   , '    _/  |l
     /  /   |  |    し'   /      / ̄/
    /  /.  /  |       (   _   /  /   〃,
   (  /   /  l  と と )  て ̄          /
   し'   /__) (_(_,J
757734:03/11/03 14:06 ID:???
も一回さげてみますw
758ひよこ名無しさん:03/11/03 14:07 ID:???
>>754
WMPなんてつかうな、それが正解。
759685:03/11/03 14:07 ID:I1vNOYTz
不明なデバイスとしか認識されませんでした。
やはり壊れてるんでしょうか?
標準ドライバーが消えちゃったとか??
760Aya ◆ACU.S.S.po :03/11/03 14:07 ID:???
>>756
ヒョー
761ムノー:03/11/03 14:07 ID:???
>>754
プログラムの追加と削除でWMPを消せ!
でまた入れろ!
デブ
762ひよこ名無しさん:03/11/03 14:07 ID:???
>>759
諦めろ膏デヴ
763Aya ◆ACU.S.S.po :03/11/03 14:08 ID:???
>>761
(・∀・)ニヤニヤ
764ひよこ名無しさん:03/11/03 14:08 ID:???
765ムノー:03/11/03 14:08 ID:???
>>759
だーかーらー
壊れてんだよ、コレホント
766ひよこ名無しさん:03/11/03 14:08 ID:???
        /                   `、
        /                     l
       ,!                       |
       {    /i  i    i   、        |
       l    / | /l    |`、、  |ヽ  l    ト,-,,,;;iiiiiii
    __ ∠{   / | L| | .ト |`ーi H |_ヽl |l | | l)ll!''''''''iiii、     こ    .な
    }||llllll{  、 l ̄ゝ'、 `|`N |  >,ゝ-、V! | .| | ノ、,,} ヽヽ      .の     ん
     ‘|| \ ∨、i"{::;:i       "{.:;}}" |ノノイ’}i;, l ヽヽ    馬    .な
      {/{ 〃`i.、 、_ヽ:ノ       `-´´ '!7",!)ノ '!i;, | | `    .鹿    .ん
      ’,ii!'  l l / / /     / / /   / /"l j ノ!|liヽ}       共    で
     ,;ii!''∧  |│    `         / / l/イ:/:: `||,,}、     は      す
    ,ill!"/ ∧ 、│|\    c-==ュ    ,イl l,! /"j/l |./|||| ''''   !?     か
   l|||-"─--`、.|_!-、`;. 、_       ,. " l ,! l'" .'"  '1 |||l            `
   /   /''7⌒「| .i|/ |'''` -−'  __// /l     |
  /    / ,! / |  |`ー、_−-、   /r--==¬ヽ     |
  /    l '  {   `i、~`-`ミー-='┴─''_'-/--,┬─-、l
  |     l  、     ヽ.\  ` ー一''''',ri:i"/i,、.//,--、. \
 .|    /\       l r-、- 、_   ' l  !、\ ̄   `i ヽ
 ,|   /   \      |' `---、_ ヽ、  `i `; /     l   i
767685:03/11/03 14:09 ID:I1vNOYTz
>>765
確かにそうかも。試しに接続したMeでもうまく使えなかったんで。
768ムノー:03/11/03 14:09 ID:???
>>763
(゚∀゚)誰に煽りくれてんだ?あぁ?ムノー様だぞ?ヌッコロヌぞ?はっ!
769ムノー:03/11/03 14:10 ID:???
Ayaさん最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
770ひよこ名無しさん:03/11/03 14:10 ID:???
>>767
安もんはイカン
771ひよこ名無しさん:03/11/03 14:11 ID:I1vNOYTz
見た目が気に入って6メディア使えて2980円ってのに惹かれたんですが。
しょうがない、買い直し検討するか。
772ムノー:03/11/03 14:11 ID:???
>>769
去れ!偽がぁ!
くせぇんだよ、オマエ!ばばぁの愛液と親父のスペルマ臭がすげえんだよ!
773ひよこ名無しさん:03/11/03 14:12 ID:???
>>767    
           /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /祐子        \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/       | 買い直す大ちゃんス!!!
  ,┤    ト.|   (●)     (●)   |
 |  \_/  ヽ     \___/     |
 |   __( ̄ |    \/     ノ
 |    __)_ノ
 ヽ___) ノ
774ひよこ名無しさん:03/11/03 14:12 ID:???
_−へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::
   / \| | .::.::.::.::.::・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。(゚∀゚;);;誰に煽りくれt
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''・'・'゚。.::・'・'゚。.・'゚
\  \|     |    プシューッ
  \_ )   |
     |フマキラー|
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |___|
775ムノー:03/11/03 14:12 ID:???
>>771
そうしてくれ、偽者のいうことは放置してくれ
776734 :03/11/03 14:13 ID:j1z922EM
>>764
そのチェックは最初からはずしてるんです。
履歴削除しても消えないよー?
777藪パソユーザー ◇0fQkHdNop2:03/11/03 14:13 ID:???
まあモマイラは素直にシステムの修復してろってこった
778ひよこ名無しさん:03/11/03 14:14 ID:???
>>776
窓の手使え デヴ
779ひよこ名無しさん:03/11/03 14:14 ID:???
>>777
システムの復元じゃ?
780ムノー:03/11/03 14:14 ID:???
>>777
なにこいつ
781685:03/11/03 14:14 ID:I1vNOYTz
買い直してみます。
親切な皆様、ありがとうございました。
782ひよこ名無しさん:03/11/03 14:15 ID:jkEAtAyk
ホットメールで(受信フォルダ以外にある)メールを受信フォルダに移動させるとメッセで新着メッセージの1通として表示されてしまいます。これをなんとかできないでしょうか
783ひよこ名無しさん:03/11/03 14:15 ID:???
>>776
だからメディアライブラリの再生リストから右クリック>削除しろよ
784ムノー:03/11/03 14:16 ID:???
>>782
がんばtれ
785ひよこ名無しさん:03/11/03 14:17 ID:???
>>782
hotmailをローカルに保存できるメーラをつかえ
786ムノー:03/11/03 14:18 ID:???
>>1-787
以上自作自演デスタ
787734:03/11/03 14:19 ID:j1z922EM
>>783
右クリックが…アウアウ
CurrentDatabase_59R.wmdb削除して解決しました。
ご迷惑かけますた。
788ムノー:03/11/03 14:20 ID:???
>>787
おれのおかげだなw
こんどからムノー「さん」つけろよ 
789ムノー:03/11/03 14:31 ID:???
ムノー氏ね
790ムノー:03/11/03 14:31 ID:???
>>789
オマエが氏ね
791せれん◇AYC16ZWaVU :03/11/03 14:36 ID:???
イジョウジサクジエンデシタ
792ひよこ名無しさん:03/11/03 15:29 ID:???



質問まだー?
793ひよこ名無しさん:03/11/03 15:57 ID:Zahg9wpf
質問です。
OSはXPです。
ゲームを全画面表示でやろうとしても、画面に映る絵のの大きさが変わりません。
いままでと同じ大きさの絵の周りに真っ黒な部分が映るだけなんですが、どうすればなおりますか?
794ひよこ名無しさん:03/11/03 16:02 ID:???
>>793
えみゅ?
795ひよこ名無しさん:03/11/03 16:03 ID:93W1AVMT
新しいPCを買ったので、パーテーションを切ってから旧PCから
データを移動しようと思い悪戦苦闘しています。

解説サイトを探そうとぐぐったのですが、どうもこれと言ったものがヒットしません。
OSはXPなのですが、ご存知の解説サイトがありましたら教えてください。
おながいします。

マック向けの解説サイトならあったんだけどな・・・l|li_| ̄|○il|li
796ひよこ名無しさん:03/11/03 16:03 ID:???
>>793
ゲームが対応していないと無理
797ひよこ名無しさん:03/11/03 16:04 ID:???
>>795
クロスケーブルでぐぐれ。
798ひよこ名無しさん:03/11/03 16:05 ID:fhykwwUY
質問です
タスクマネージャを見るとこんな感じで コミットチャージ(KB) ってとこの「合計」は
色々アプリ起動してると300MBは超える事あるんですが、400MBを超え
たのは見た事ありませヌ。
それでもメモリ増設するとアプリの起動とかは速くなるモンですか?

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1067842980.bmp
799795:03/11/03 16:05 ID:93W1AVMT
>>797
おお、即レスありがとん
逝ってくる!
800ひよこ名無しさん:03/11/03 16:05 ID:???
801793:03/11/03 16:06 ID:Zahg9wpf
エミュではありません。
もう一台のwin98の方では、普通に全画面になるんですが、XPの方だと、
おんなじゲームでも全画面にならないんです。
802ひよこ名無しさん:03/11/03 16:08 ID:???
>>798
現在何MBメモリがあるのかにもよりますが、なりますよ。
803ひよこ名無しさん:03/11/03 16:09 ID:???
>>801
そのゲームがXPにきちんと対応してないから
804ひよこ名無しさん:03/11/03 16:17 ID:/2Swqt1E
東芝のdynabookE8を使っている者ですが、電源を入れても画面に何も表示
されません。HDDのLEDが2回くらい点滅し、あとは何の変化もなく、どの
キーを押しても変化が見られません。仕方なく電源スイッチを長押しして
電源を切り、放置しておいて、数日後電源を入れるとちゃんと動いたりします。
これは故障でしょうか?
805ひよこ名無しさん:03/11/03 16:18 ID:???
>>804
故障しかけています
806ムノー:03/11/03 16:19 ID:???
>>804
正常に動作しない状態を故障と言うような…

素直にメーカーサポートに問い合わせた方がいいと思いますよ。
807ひよこ名無しさん:03/11/03 16:21 ID:E1iU56YH
ペグ2が見れるようになるフリーソフトとかありませんか?
808ひよこ名無しさん:03/11/03 16:24 ID:???
>>807
試用版DVD再生ソフト
809ひよこ名無しさん:03/11/03 16:25 ID:RCxuRUnF
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。

2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
810ひよこ名無しさん:03/11/03 16:25 ID:???
ペグ2だってさ┐(゚〜゚)┌
811ひよこ名無しさん:03/11/03 16:26 ID:xQvaboQv
オーディオデバイスはどこでDLできるんですか?
OSはXPです
812ひよこ名無しさん:03/11/03 16:26 ID:9n7CAky4
今度ノートパソコン買うんですが買うとPCが2台になるんです。
そこで2台ともインターネットにつなげたいのですがどういうものがいるんですか?
フレッツADSLでプロバイダーはDionです。
813ひよこ名無しさん:03/11/03 16:26 ID:???
>>811
オーディオデバイスはハードウェアなのでダウンロードはできません
814ムノー:03/11/03 16:27 ID:???
>>807
ペグ2ってのがなにを指してるのか解らないんですが、
mpeg2のことならこのあたりで再生できたかと。
http://www.videolan.org/
815ひよこ名無しさん:03/11/03 16:27 ID:???
>>812
ルータ
816ひよこ名無しさん:03/11/03 16:27 ID:???
>>812
お店にいって聞くのが一番早い。
817416:03/11/03 16:27 ID:CtemDP8i
>>811
メーカーのサイト
>>812
ルーター
818ひよこ名無しさん:03/11/03 16:27 ID:???
>>812
家庭内LANに詳しい友達
819ムノー:03/11/03 16:28 ID:???
>>812
ルータとかハブが要ります。
お手持ちのモデムにルータ機能があるかどうかでどっちが必要か変わります

直結させて片方踏み台にするという方法もありますが…
820ひよこ名無しさん:03/11/03 16:28 ID:???
>>811
オーディオデバイスドライバだろ?
821ひよこ名無しさん:03/11/03 16:29 ID:???
ってかルータって何よ?
822ひよこ名無しさん:03/11/03 16:29 ID:???
>>820
オーディオデバイスドライバって何ですか?
823ムノー:03/11/03 16:29 ID:???
>>821
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
824818:03/11/03 16:30 ID:???
一人だけボケた俺がバカみたいじゃないか
825ムノー:03/11/03 16:30 ID:???
>>824
事実だろ知障
826ひよこ名無しさん:03/11/03 16:30 ID:???
>>822
オーディオデバイスのドライバ
827ひよこ名無しさん:03/11/03 16:31 ID:???
>>826
分かりません
828ひよこ名無しさん:03/11/03 16:32 ID:???
いまJAVAで作られたものを見ようとすると、左上にばつマークがでるのですが
どうしたらいいでしょう?
829ひよこ名無しさん:03/11/03 16:32 ID:???
>>827
あんた誰?
830828:03/11/03 16:32 ID:VGWJ6nRN
解決しました
831ひよこ名無しさん:03/11/03 16:32 ID:???
いまJAVAで作られたものを見ようとすると、左上にばつマークがでるのですが
どうしたらいいでしょう?
832ひよこ名無しさん:03/11/03 16:33 ID:???
いまJAVAで作られたものを見ようとすると、左上にばつマークがでるのですが
どうしたらいいでしょう?
833ひよこ名無しさん:03/11/03 16:33 ID:???
いまJAVAで作られたものを見ようとすると、左上にばつマークがでるのですが
どうしたらいいでしょう?
834ひよこ名無しさん:03/11/03 16:33 ID:???
>>829
誰だっていいでしょう
835ひよこ名無しさん:03/11/03 16:34 ID:???
ごめん、なぜか三つも書き込んじゃった・・。
836ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/03 16:34 ID:???
>>830
(・3・) エェー どういたしましてですYO
837ひよこ名無しさん:03/11/03 16:34 ID:???
>>828
Javaが有効か、そもそもJavaが入っているか、調べる。

「インターネットオプション」の「セキュリティ」を既定のレベル
ファイル名を指定して実行で jview
838ひよこ名無しさん:03/11/03 16:34 ID:???
>>821
回線分配器
839ムノー:03/11/03 16:35 ID:???
>>835
数も数えられんのか基地貝
840ひよこ名無しさん:03/11/03 16:35 ID:???
>>837
javaって何かわからないんですけど
841ひよこ名無しさん:03/11/03 16:35 ID:???
>>834
811じゃないなら答える必要は無いね
811でも答える必要は無いけど
842ひよこ名無しさん:03/11/03 16:36 ID:???
>>839
うるせえよ糞野郎
843ひよこ名無しさん:03/11/03 16:40 ID:???
>>837 見つかりませんでした。
     どーしよう。
844ムノー:03/11/03 16:41 ID:???
>>843
黙れチンカス
845ひよこ名無しさん:03/11/03 16:42 ID:???
>>844
おまえこそ黙ってろ馬鹿
846ひよこ名無しさん:03/11/03 17:34 ID:HcVZfaXp
使用OS Windows Meなんdねすが。

立ち上げると真っ黒い画面になってセーフモードになって、エンター押すと
青い画面になって「ウインドウズの保護エラー」の表示が出て再起動しろという
表示が出て、再起動したいんですけど画面が動かず、パソコンがちゃんと
動いてくれないのですが・・・。
これって治りますか?


847ひよこ名無しさん:03/11/03 17:35 ID:9ZnZJLm0
質問です。
CD-Rドライブの調子が悪いようなんです。
読み込みはできるが書き込みができない、という壊れ方って
ありえるのでしょうか、あるいはよくあることなのでしょうか?

よろしくお願いします。
848846:03/11/03 17:35 ID:???
いきなり打ちミスしてしまいました・・・。
なんdねすが→なんですが・・・です;
849ひよこ名無しさん:03/11/03 17:36 ID:???
>>847
よくあることなので買い替えてください
850ひよこ名無しさん:03/11/03 17:36 ID:HpbGyYuU
ジャパネットたかた生放送で問題発言
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067822956/
851ひよこ名無しさん:03/11/03 17:37 ID:???
>>846
修理に出せば直ります
852ムノー:03/11/03 17:37 ID:???
>>846
保護エラーにもいろいろあるので、とりあえずOSが再インストールできるかどうか試して下さい。
853ひよこ名無しさん:03/11/03 17:37 ID:???
>>843
今までJava利用のページは見られましたか。
XPのServicePackを適用して見られなくなったとかですか。
JavaVMが無いならば、入手する必要が有ります。
854846:03/11/03 17:41 ID:???
ありがとう御座います。やってみます!
855ひよこ名無しさん:03/11/03 17:56 ID:hbcylasH
音楽を聴きながらゲームをやっていると
効果音が鳴ったと同時に音が割れるんです。効果音の方が。
ちょっと調べてみたんですけどWave同時発音数が
関係あるとか無いとか・・・・
設定で何とかできませんでしょうか?
856ムノー:03/11/03 18:00 ID:???
>>855
>音楽を聴きながらゲームをやっていると
わりとありえない状況のような気がするんですが…やる人もいるのかな?
多分設定でどうこうなるものじゃないと思います。
857ひよこ名無しさん:03/11/03 18:04 ID:???
FPSだから音楽聴きながらできますね。
設定じゃ無理か・・・・
ありがとうございました・・・。
858ひよこ名無しさん:03/11/03 18:08 ID:???
>>857どこかのメモリ割り当て変えれば改善するかも知れませんけど
859 ◆Pgys2byAHg :03/11/03 18:21 ID:Oj/m8wxx
_| ̄|○
860ひよこ名無しさん:03/11/03 18:24 ID:???
>>859
何だよ、言いたいことがあるんならはっきり言えよ、無いなら無駄レスすんなや
861ひよこ名無しさん:03/11/03 18:28 ID:KHhg0A5p
http://images.google.com/images?q=%22la+rance%22&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja
↑のページを見たら、他のページの画像が表示されなくなったのは
自分だけですか?
862ひよこ名無しさん:03/11/03 18:28 ID:???
>>861
うん
863ひよこ名無しさん:03/11/03 18:32 ID:???
>>861
Win98/WinMeならばGDIリソースを使い果たしたとか→再起動
他は
インターネット一時ファイルの削除とか
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360
IE でソースの表示や、gif/jpeg での保存ができなくなりました
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#685
Web ページで特定の画像が表示されません
864ひよこ名無しさん:03/11/03 18:42 ID:/x1b/AGP
はじめまして。
クッキーを設定するにはウィンドウズのどこをクリックすればよいのでしょうか。
ご教示くださいませ。
865ひよこ名無しさん:03/11/03 18:44 ID:???
>>864
まず、ウィンドウズの勉強から初めてください。
866ムノー:03/11/03 18:44 ID:???
>>864
スタート→設定→コントロールパネル→インターネットオプション→プライバシーあたりで。
867ひよこ名無しさん:03/11/03 18:44 ID:???
>>864
敏感なあそこ
868ひよこ名無しさん:03/11/03 18:49 ID:Oj/m8wxx
ちょっと教えてよ
869Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/03 18:49 ID:???
>>868
だれ?
870ひよこ名無しさん:03/11/03 18:49 ID:???
何を
871ひよこ名無しさん:03/11/03 18:59 ID:Oj/m8wxx
アレだよアレ
872氏ね師ね団 ◆QaQ4.DcHqQ :03/11/03 19:02 ID:???
>>868
OSは?
873ひよこ名無しさん:03/11/03 19:04 ID:???
>>871
鉄アレイのアレイは亜鈴と書き、日本語なんだそうです。
874:03/11/03 19:06 ID:aoplWsi8
質問させていただきます。
「外付けハードディスク」のことです。
パソコンと、この外付けのHDをつなぐのに
USB1.1と2.0とIEEEというのがあると書いてありました。

この3つは単に速さの違いなのでしょうか?
買うときに、この3つに対応するか考えないといけない基準として
自分のもってるパソコンに、上の3つのうち、どの穴が存在するのか?
というのもあるとは思うのですが、あとこういう違いもあるよ!っていう
事はありますか?

自分で調べたところ、なんか電源切るときにIEEEとUSBには
ちょっと違うとかあったのですが。。。よくわかりませんでした。

どなたか教えてもらえないでしょうか?
875ひよこ名無しさん:03/11/03 19:08 ID:???
>>874
つなげられるかだけ考えとけ
876ひよこ名無しさん:03/11/03 19:09 ID:Oj/m8wxx
>>872
すごいOS
>>873
ありがとう
877ムノー:03/11/03 19:10 ID:???
>>874
速さと言うか規格と言うか…
USB1.1は転送速度がかなり遅いので、お勧めしません。

とりあえず優劣に付いてはこのあたりで論じられています。
IEEE1394 vs USB2.0 今ならどっち? part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1027272620/
878ひよこ名無しさん:03/11/03 19:12 ID:8vVRZ/Ky
>>866
ムノー様、ありがとうございました。
勉強させていただきました。
心より感謝いたします(敬意。
879ひよこ名無しさん:03/11/03 19:25 ID:amks65Ae
Qドライブにアクセスできません。デバイスの準備とかいうのができてないらしいです。
どないしたらいいんすか?FAQ集みてますがわかりません。
880せれん ◆U/BCNHtXgc :03/11/03 19:28 ID:???
>>879
WindowsプリインストールモデルではCD-ROMドライブが割り当てられていることが多いですね♪
881879:03/11/03 19:30 ID:amks65Ae
すいません、もうちょっと詳しくお願いします>>880
882ムノー:03/11/03 19:31 ID:???
>>881
いや、詳しく書くのはそちらだと思うんですが…
OSとか、Qドライブに割り当てられているデバイスは本当にCD-ROMドライブなのかとか。
883879:03/11/03 19:34 ID:amks65Ae
すいませんでした。全く意味が分からなかったので・・。
CDを入れたんですがしばらくしても何もでてこなかったのでQドライブをダブルクリックしたのですが
アクセスできない、デバイスの準備が出来てないと出たのです。以前はこんなことなかったのに。
884ひよこ名無しさん:03/11/03 19:34 ID:0nWmZ/5F
Windows me を使用しているのですが、
「スタート」→「windowsの終了」→「終了」を選択しても
電源の切れる状態にならず、再起動してしまいます。

くだらねぇ質問はここに書きこめスレにも書き込んだのですが
スルーされてしまったので、こちらで対処法を質問させて下さい。
885せれん ◆U/BCNHtXgc :03/11/03 19:39 ID:???
>>884
電源のon/offができる周辺機器(電源ボタン付きのキーボードなど)を接続していませんか♪
886ムノー:03/11/03 19:41 ID:???
>>883
結局聞いたことには何一つ答えて頂けないのですね…

CDライティングソフトの関係や、仮想CDドライブ作成系をインストールすると起きる場合があります。
DOSモードで起動してもCDドライブにアクセスできない場合、
ハードウェア自体が破損している可能性もあります。
887884:03/11/03 19:44 ID:0nWmZ/5F
>>885
PCに接続しているものは
ペンタブ、スキャナ、キーボードです。
キーボードには『power』というスイッチが付いてますが
今まで触ったことないです…。
888ひよこ名無しさん:03/11/03 19:48 ID:L3DX3Ds7
PCの再起動中に、画面が真っ青になって
こんなメッセージが出た状態で止まってしまいます。対処法があったら教えてください。

*STOP: 0×0000007B (0×F081F84C, 0×C0000034, 0×00000000, 0×00000000)
INACCESIBLE_BOOT_DEVICE

If this is the first time you're seen this Stop error screen.
restartyour computar. If this screen appears again, follow
these steps:

Check for viruses on your computar. Remove any newly installed
hard drives or hard drive controllers. Check your hard drive
to make sure it is properly configured and terminated.
Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption, and then
restart your computar.

Refer to your Getting Started manual for more information on
troubleshooting Stop errors.

OSはWindows2000です。
Program Filesの中にzipファイルを解凍した
⇒その解凍ファイルの中にあったexeでアプリケーションをインストール
⇒再起動
という流れで、再起動中に止まりました。

ちなみに、作業は友人宅で行ったのですが
自分のPCでこのインストール作業を行った時には、このような症状はありませんでした。
Program Filesの中に解凍したりしたのがまずかったんでしょうか?
889ひよこ名無しさん:03/11/03 19:50 ID:kNlPDwjC
はじめまして。
PCゲーム(CD-ROM)をしているとすぐ強制終了してしまいます。
原因として何が考えられるでしょうか?
当方はWindows98を使用しています。
890名無し気分:03/11/03 19:51 ID:lhNTMN+w
ビデオカードの容量が足りないんじゃない?
891ひよこ名無しさん:03/11/03 19:52 ID:???
>>889
よっこなソフトがインストールされ杉か、DirectXが原因かも。
892ムノー:03/11/03 19:52 ID:???
>>888
セーフモードで起動出来るなら、
そのインストールしたアプリケーションを削除してみるとか…

と言うかそれは信頼できるアプリケーションだったんでしょうか?
説明文にもありますけど、ウィルス等で引き起こされる可能性も否定できませんので。
893名無し気分:03/11/03 19:53 ID:lhNTMN+w
>>888

ウイルスバスターを不正インスコしましたか?
894827:03/11/03 19:54 ID:???
Javaいれよう!ってことになって、サンマイクロのHPに行き「Java 2」
をインストールしようと思ったのですが、インストールの途中でネットワークエラーが発生したといわれます。
どうすればいいでしょう。
895879:03/11/03 19:56 ID:amks65Ae
>>886
ちゃんとQにCD-ROMドライブわりあてられていました。
電源をon/offにする周辺機器も接続していません。
再起動すると一回だけアクセスできました。しかし一回きってしまうとそれ以降は無理でした。
分かりません。お願いします
896ひよこ名無しさん:03/11/03 19:56 ID:???
>>894

ネタですので回答はありません。
897ムノー:03/11/03 19:57 ID:???
>>894
質問者はID出して下さい。

ネットワークインストール版じゃなくて、オフラインインストール版でも同様ですか?
898889:03/11/03 19:57 ID:kNlPDwjC
>>891
お答え頂きありがとうございます。
DirectXが原因の場合、どうすればいいでしょうか?
899名無し気分:03/11/03 19:58 ID:lhNTMN+w
DirectXが原因の場合、アップデートする
900ひよこ名無しさん:03/11/03 19:59 ID:???
>>891
再インストールが一番じゃないの?
901メルトダウン:03/11/03 20:00 ID:???
>>889 で、そのゲームは何? で、そのゲームだけで起こるのか?
CPUとビデオカード冷やして、ビデオカード、サウンドカードのドライバ、DirectXを入れ直せ。

902名無し気分:03/11/03 20:01 ID:lhNTMN+w
>>901

同感。マシンの情報が少なすぎる
903ひよこ名無しさん:03/11/03 20:02 ID:???
>>889
もしかしてそのゲームの動作環境を満たしていないパソコン使ってるんじゃないの?
904名無し気分:03/11/03 20:03 ID:lhNTMN+w
>>889

もしかして、古いメーカー製のPCでゲームやろうなんて思ってないよね?
905888:03/11/03 20:05 ID:L3DX3Ds7
>>892
セーフモードで立ち上げても、再度上のメッセージが出て止まるんですよ・・

正直、信頼ができるアプリケーションとは言い切れません。ネット上から手に入れた物ですし。
それがまずいアプリケーション(ウイルスが混入されてた)だった場合、対処の仕様もないんでしょうか。

>>893
「CD革命」をインストールしました。
906ひよこ名無しさん:03/11/03 20:06 ID:amks65Ae
お願いします。Qドライブにアクセスできません。デバイスの準備とかいうのができてないらしいです。
どないしたらいいんすか?FAQ集みてますがわかりません。
907名無し気分:03/11/03 20:07 ID:lhNTMN+w
>>905

自分はウイルスバスターインスコしたら、起動するとしばらくして同じ症状になった。

アンインスコしたら直ったけど。
908ひよこ名無しさん:03/11/03 20:08 ID:???
>>906
CDを入れなおしたら?
909名無し気分:03/11/03 20:09 ID:lhNTMN+w
>>906

途中から見たから話がつかめない(藁
910888:03/11/03 20:10 ID:L3DX3Ds7
>>907
なるほど・・
どういう手順でアンインスコしたのかお聞かせ願えるとありがたいのですが。
911名無し気分:03/11/03 20:11 ID:lhNTMN+w
>>910

システムの追加と削除でアンインスコ。

それでダメなら一度ウイルススキャンすればよいかと。
912906:03/11/03 20:13 ID:amks65Ae
>908
CDいれなおしても別のCDにしてもいっしょです。
913889:03/11/03 20:14 ID:kNlPDwjC
当方が使用しているパソコンは、SONYのVAIOで2000年に製造された物です。
ゲームはD.Cというエロゲーです。(お恥ずかしい話です)
これ以外にPCゲームはやっていません。
914名無し気分:03/11/03 20:16 ID:lhNTMN+w
>>913

2000年製じゃ厳しいかと・・・。

そのゲームが3Dなら無理だと思われ。

自分も2001年製のIBMですが一応解消度が下がる程度でなんとか動いてます
915888:03/11/03 20:16 ID:L3DX3Ds7
>>911
エラーメッセージで止まった画面から一切操作がきかないので、両者とも不可能な気がするのですが・・
916ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/11/03 20:16 ID:???
>>910
BIOSのウイルスチェックはずせ
917ムノー:03/11/03 20:17 ID:???
>>915
正直、ネット上でCD革命が手に入るとは思えないんですが…
918ひよこ名無しさん:03/11/03 20:17 ID:???
>>912
マイコンピューターを右クリックして、
プロパティー、ハードウェア、デバイスマネージャーで、
CDの所を見てください。

919ひよこ名無しさん:03/11/03 20:18 ID:???
中途半端(未完)なaviファィルが
再生できるツールを教えてくれませんか?
920名無し気分:03/11/03 20:18 ID:lhNTMN+w
>>917

どうせP2Pでアプリ落としてんだろね
921906:03/11/03 20:18 ID:amks65Ae
ほかのところで聞いてきていいですか?
922名無し気分:03/11/03 20:19 ID:lhNTMN+w
>>919

DivFixでaviの再構築ができる
923ムノー:03/11/03 20:20 ID:???
>>921
会話が成立していないので、どこで聞いても回答得られそうにありませんけどね。
924メルトダウン:03/11/03 20:20 ID:???
>>888 で、CD革命のバージョンは? で、それは何処からどういう手段で入手したものだ?
で、古いCD革命をWin2k以降に入れると、まぁトラブルが出まくるな。
925889:03/11/03 20:21 ID:kNlPDwjC
>>914
お答え頂きありがとうございます。
当方のゲームは3Dではありません。
とりあえずDirectXを再インストールしてみます。
926906:03/11/03 20:24 ID:amks65Ae
ちゃんとQにCD-ROMドライブわりあてられていました。
電源をon/offにする周辺機器も接続していません。
再起動すると一回だけアクセスできました。しかし一回きってしまうとそれ以降は無理でした。
分かりません。お願いします

一応お答えしてたんですけど・・・
927888:03/11/03 20:25 ID:L3DX3Ds7
>>916
やり方がわからないのですが・・

>>917 >>920 >>924
CD革命/Virtual Pro V6.0です。P2Pで手に入れました。
もう皆さん笑ってくれよという状態なのですが、対処する方法があるなら知りたいです。
928ひよこ名無しさん:03/11/03 20:28 ID:heEel8DQ
よく行ってたチャットがあるんですが
発言ボタンを押してもなかなか文字が表示されません。
酷い時は1分くらい掛かります。
退室ボタンや、文字入力せずに発言ボタン(更新ボタン)を押した時は
すぐに反応するんですが。
原因は何が考えられるのでしょうか?
929名無し気分:03/11/03 20:28 ID:lhNTMN+w
>>927

BiosウイルスチェックはBIOSの設定から変更できます。

OSがまったく起動しないならDOSでアンインスコするとできるかも。
930名無し気分:03/11/03 20:29 ID:lhNTMN+w
>>928

もしかしてもしかすると「ふみコミュティ」だったり(藁
931ムノー:03/11/03 20:29 ID:???
>>926
相変わらずOSは不明、与えられたアドバイスも実行したのかどうかすら不明で
ちゃんと答えたと思ってるなら別にどうでもいいですけど。

OSでも入れなおしてみたらどうですか?動くかも知れません。
932メルトダウン:03/11/03 20:29 ID:???
>>906 レンズクリーニングしろ。
デバイスマネージャから削除して再認識させろ。
ライティングソフト、仮想CDは全部消せ。
あとは物理的故障かな。

>>919 古いメディアプレイヤー。
Win9x系ならmplayer.exe。2k以降ならmplay32.exe。
933ひよこ名無しさん:03/11/03 20:31 ID:ORZJrJFj
>922
ありがとうございます
934:03/11/03 20:35 ID:???
  ,〜((((((((〜〜、  Yahoo infoseek 検索キーワードランキングに
 ( _(((((((((_ ) 「田代まさし」を!
 |/ ~^^\)/^^~ヽ| 
  |  _ 《 _  |  やり方は簡単。ページが開いたら
  (|-(_//_)-(_//_)-|) 検索ボタンを連打するだけ!
  |   厶、    |  IEのホームページ設定を↓このURLにしておくと、
  \ |||||||||||| /  IEを立ち上げるたびに検索されるよ。
    \_______/   1日10〜20回クリックおながいします
Yahoo!検索http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C5%C4%C2%E5%A4%DE%A4%B5%A4%B7
infoseek検索http://www.infoseek.co.jp/OTitles?qt=%C5%C4%C2%E5%A4%DE%A4%B5%A4%B7&SUBMIT=%BF%B7%B5%AC%B8%A1%BA%F7&lk=noframes&svx=101100&col=OW
infoseekキーワードランキング男性有名人(毎週木曜日更新)
http://www.infoseek.co.jp/Keyword?pg=ranking_celebrity_if.html&svx=131
======コピペ推奨======
935おぽん:03/11/03 21:22 ID:6VMgn5on
はじめて書き込みさせて頂きます。
おぽんと申します。
WindowsXPがいきなり起動できなくなり、困っております。
どうすればよいのか、対処法がわかりません。
また、WindowsXPインストール済みのマシンを購入しており、
WindowsXPのソフトもなく、リカバリーディスクも作成してない
状態です。
よろしくお願いいたします。

〔HD〕
NEC LaVie
HD 20G
メモリ 512

〔OS〕
WindowsXP HomeEdition

〔エラー内容〕
lsass.exe − コンポーネントがみつかりません

MPR.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。
936ひよこ名無しさん:03/11/03 21:23 ID:4g+dBEoK
かんじをへんかんしようとするとじしょファイルがせっていされて
いませんとでます。
なのでひらがなだらけでごめんなさい。
どうせっていしたらいいんですか?
937ムノー:03/11/03 21:24 ID:???
>>936
こちらを参考にして下さい。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
938ひよこ名無しさん:03/11/03 21:27 ID:???
>>936
IMEのプロパティ「辞書/学習」の下「システム辞書」の
標準辞書がオンか確認してください。

↓オンの場合はこれも試してください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#180
漢字変換するとエラーが発生します
939ひよこ名無しさん:03/11/03 21:29 ID:???
>>927
もしかして↓をインスコしたのか?ご愁傷様。

http://mxtrojan.at.infoseek.co.jp/

CD革命 6.0 Virtual Pro(win2k+Win9x)XP対応
(サイズ不明) - 再起動後、全HDDを消去
940ひよこ名無しさん:03/11/03 21:32 ID:8oJrff+B
クッキーをonにするってどうすりゃいいの?
941ムノー:03/11/03 21:33 ID:???
>>935
なんかウィルス関連の匂いが…

とりあえずマニュアルにも記載あるはずなんですが、
リカバリディスク無くても、起動時にF11を押すことでリカバリメニューが表示されるようなので、
そちらからOS再インストールかけてみて下さい。

もしリカバリ用の領域削除してしまっている場合、有償でメーカーから購入するハメに…
942ムノー:03/11/03 21:34 ID:???
>>940
インターネットオプションのプライバシーあたりで設定できます。
943ひよこ名無しさん:03/11/03 21:43 ID:deXeaqMz
窓の手をダウンロードしてアイコンを変えようとしたが、標準に戻しても
前のと微妙に変わってしまった。
元に戻すにはどうしたらよいですか? XPです。
944ひよこ名無しさん:03/11/03 21:45 ID:???
>>943
リカバリー
945ひよこ名無しさん:03/11/03 21:45 ID:???
>>943 微妙が不明ですが、とりあえず↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1294
XP でアイコンの表示がおかしいのですが
946ムノー:03/11/03 21:46 ID:???
>>943
微妙にって…どのアイコンのこと指しているのか…

アイコンの色数が変なら、アイコン(2)タブあたりにあるアイコンの表示色32ビットにしてみて下さい。
XPじゃないんで、少し場所違うかもしれないですけど。
947ひよこ名無しさん:03/11/03 21:50 ID:???
>>943
気のせい
948おぽん:03/11/03 21:54 ID:6VMgn5on
>>ムノーさん

返信ありがとうございました。
再セットアップをしてみます。

いろいろネットでも調べてみたのですが、
やはりウイルス臭いですかね。
リカバリ領域は削除していなかったのが、
せめてもの救いです。

ありがとうございました。
949943:03/11/03 21:57 ID:???
微妙に違うっていうのは、デザインが変わってしまい
色も少し濃いかな。
アンインストールしてもだめでした
950ひよこ名無しさん:03/11/03 22:02 ID:???
>>949
では>>946さんの言う、アイコンの32bit色設定ですかね。
951943:03/11/03 22:12 ID:???
おぉ、戻りました!
ありがとうございます
やっぱり32bitでした
952888:03/11/04 01:21 ID:yPdAH2+O
>>929
BIOSの方、試してみますね。ありがとうございます。
DOSのコマンドはちょっとわからないんですが…_| ̄|○

>>939
ファイル名がちょっと違ったようですが、それをインスコした可能性は高そうです・・
自分のPC(にインスコした場合)だと大丈夫だったのに何故でしょう?
953ひよこ名無しさん:03/11/04 01:23 ID:aLXjcvo3
winrarで分割した動画はどうやって結合するのでしょうか?
954ムノー:03/11/04 01:24 ID:???
>>953
? そのままwinrarで解凍して下さい。
955Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/04 01:25 ID:???
>>953
うぃんらrって分割結合できるの?
956953:03/11/04 01:29 ID:aLXjcvo3
>>953
さっきwinrar分割された動画を落としたのですが
中身の動画の最初のファイルしか見れなくて残りは結合したら見れるとなってました。
結合の仕方が分からないのですが。
957ムノー:03/11/04 01:31 ID:???
>>956
>>1にもありますけど、違法くさいことには回答できません。
と言うかそもそも分割ファイルが全部なければ解凍できるはずありません。
958953:03/11/04 01:31 ID:aLXjcvo3

>>954
959ひよこ名無しさん:03/11/04 01:33 ID:ZzTiTKFT
ウィンドウを動かすとカクカクしたスクロールになるんですが・・・
960Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/04 01:34 ID:???
>>959
インターネットオプション>詳細>スムーズスクロールかな
961ムノー:03/11/04 01:35 ID:???
>>959
InternetExplorerの話なら、
インターネットオプション→詳細設定→スムーススクロールを使用するにチェックが入っているか確認。

それでも改善しない場合、単にPCの限界って気もします。
あるいは裏で重いアプリが走っているとか。
962ひよこ名無しさん:03/11/04 01:37 ID:Ga+wW2Mz
windows2000で使える
CDROMからISOイメージを作れる
お勧めのフリーソフト教えてください。
963ひよこ名無しさん:03/11/04 01:40 ID:???
>>962
takeda_Cruise
これ使え
964959:03/11/04 01:54 ID:ZzTiTKFT
直りますた
ありがとうございました
965ひよこ名無しさん:03/11/04 02:46 ID:???
なんでΩ タソと ムノータソは立ち入り禁止なん?
966ひよこ名無しさん:03/11/04 02:48 ID:???
荒らしが立ち入り禁止にされるのは当然
967ひよこ名無しさん:03/11/04 02:55 ID:???
荒しやったんや
968ひよこ名無しさん:03/11/04 03:14 ID:aTiCckmL
2ちゃんねるって金かかんの?


969Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/04 03:14 ID:???
俺は荒らしじゃないよ?
970ひよこ名無しさん:03/11/04 03:44 ID:???
せめて980以上いかないとなかなかdat落ちしないぞー
971せれん ◆CIELxeuarE :03/11/04 07:20 ID:???
ume
972ひよこ名無しさん:03/11/04 07:25 ID:???
☆★☆
|・∀・)♪  おあよーおあよー!
|⊂ ノ
|` J    朝だす、みんな起きるだす!!!
973せれん ◆CIELxeuarE :03/11/04 07:35 ID:???
>>972一般人は仕事に行く時間だ。
974せれん ◆CIELxeuarE :03/11/04 07:51 ID:???
975ひよこ名無しさん:03/11/04 07:52 ID:???
976ひよこ名無しさん:03/11/04 07:54 ID:???
 〃∩ ∧_∧ ダレモイナイカモ・・・
 ⊂⌒( ・∀・)
   `ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/ カタカタッ
977ひよこ名無しさん:03/11/04 08:01 ID:???
          ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (・∀・ )  <  ヒマだな・・・
         (    つ,   \_______
      / ̄ ̄ ̄日 ̄/\
    /.∧ ∧日_ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / ̄(  ,,)    、 <  誰かが来るまでの辛抱だ!!!
   /  /  |     ヽ  \____________
 /  (___ノ、     \ ノ
  ̄ ̄ /    ̄ ̄ ̄ ̄
978Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/04 08:07 ID:???
(U3U)〜〜〜♪
979ひよこ名無しさん:03/11/04 08:08 ID:???
         ∧∧  ∧∧             
Ωキタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!          
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ         
   ((   ⊂、 /   \ 〜つ   ))      
     ミ   ∪  ≡  U′  彡
980せれん ◆CIELxeuarE :03/11/04 08:08 ID:???
981せれん ◆CIELxeuarE :03/11/04 08:09 ID:???
ごめんなさいどっかいきます
982ひよこ名無しさん:03/11/04 08:09 ID:???
                       帰って!      ゙''‐、_\ |  /  /
   ─┼─┐─┼─  /  ,.       ,.、   ,r 、        ∧∧アイゴ─!
     │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'     .,! ヽ ,:'  ゙; ─‐‐‐ (ヽ<Д´ > ───
     │  |  │     |  |  | イン! !  ゙, |   }     /⊂、、cノ ←>>Ω
                          ゙;  i_i  ,/    ./ /  |  \
            ブンッ         ,r'     `ヽ、 .   /  |   丶
        /,  -‐===≡==‐-   ,i"        ゙;   . / ;∵|:・.   \
     _,,,...//〃ー,_/(.        !.       #  ,!  ./ .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' :"〃,,__,./ / ゝ_      _,r''
/;;::◎'''::; );_____       @(⌒く  ,:`''''''''''''''" ,,,)
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^ ヽ ""/  ○   ';
  ~''''ー< ___、-~\(          ゙';:r--;--:、‐' ←>>せれん
      \(                 ゙---'゙'--゙'

983せれん ◆CIELxeuarE :03/11/04 08:12 ID:???
>>982そのAA可愛い・・・♪
Ωごめんねw
984ひよこ名無しさん:03/11/04 08:13 ID:???
>>972
あ、おあよー
985ひよこ名無しさん:03/11/04 08:13 ID:???
ホンの茶目っ気。Ωごめんねw
なんかAA荒らしみたいになってるからもう止めとく…

しかし今日誰も来ないなぁ…
986せれん ◆CIELxeuarE :03/11/04 08:14 ID:???
冬の魚といえば私は塩鯖や鰯、鮭なんかが好きです。
鰯は圧力釜で型崩れするくらいまで煮たのが好きです
もちろん油が乗っている事が条件ですが・・・
カジキなんかもおいしですね♪。
987せれん ◆CIELxeuarE :03/11/04 08:16 ID:???
みなさんご出勤されたんですかね?
まぁ私にはしばらく関係のない話ですがw
・・・出勤時間の遅い方がいましたらごめんなさい♪
988せれん ◆CIELxeuarE :03/11/04 08:17 ID:???
久し振りに早寝早起きをしました。
寝たのは九時過ぎくらいですか・・・
ずいぶんと長く寝たものです。
989ひよこ名無しさん:03/11/04 08:17 ID:???
>>986
イワシを漢字で書くなw

九州にも鮭ってあんの?
990ひよこ名無しさん:03/11/04 08:20 ID:???
Ωは寝落ちした悪寒
起きたらキーボード涎でベドベド
991せれん ◆CIELxeuarE :03/11/04 08:22 ID:???
イワシ・・・なんでですか?
すごく好きな字の一つです。弱いって書いてあるのに
すごくおいしいじゃないですか?
昔は乱獲されて畑の肥やしになっていたのにw
すごい出世ですよ!
九州にも・・・偏見ですw
ちゃんと魚屋に行けばありますし、顔なじみの秋よし鮮魚店にもあります。
そういえば愛新さんのスレでレプリカントさんの友人さんがが鮭を生で食して
ジストマにかかったらしいです。
ちなみにタニシも美味らしいですがジストマ持ってますの食する際はお気をつけを
・・・普通は食べませんよねw
992ひよこ名無しさん:03/11/04 08:22 ID:???
>>989
どういう意味だ?
993せれん ◆CIELxeuarE :03/11/04 08:26 ID:???
>990キーボードの上で睡眠を取るとなんか気持ち悪くて30分くらいで
おきるものです。
頬杖ちて寝てしまった場合はその限りではありませんが。
>>992私も気になるw
994ひよこ名無しさん:03/11/04 08:27 ID:???
>>992
色々打ち込んでまったの(鬱
魚は漢字で書いていいのは秋刀魚だけにしてほしぃw

>>991
そうなのか。九州ってマス系の魚いないって聞いたからさぁ
まぁ魚屋の存在すら忘れて他が…
995Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/04 08:28 ID:???
>>983 >>985
キニシナイ!(・ε・)
>>990
(・6・)エェー 超能力者かY0
996せれん ◆CIELxeuarE :03/11/04 08:28 ID:???
誰もいませんね。
愛想ついたんだろうか?
しかし放置プレイほど嫌いなものはありませんので
あとは他の来場者に任せてRomってます。
997Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/04 08:29 ID:???
(・3・)エェー ぼくがいますYO
998ひよこ名無しさん:03/11/04 08:30 ID:???
1000近いので去りまつ

>>995
なんとなくな。経験あるしw
999ひよこ名無しさん:03/11/04 08:31 ID:???
んなあほな
1000Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/04 08:31 ID:???
1000げt
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。