くだらねぇ質問はここに書きこめ!Ver7.75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
  ・ Aya と せれん と 愛新覚羅 と 藪パソユーザー と Ω と ムノー は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
  ・ 質問の前にPC初心者板FAQ集も見てね
    http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
2ぼるじょあ軍団 ◆yEbBEcuFOU :03/10/26 12:36 ID:???

  ぼるじょあ軍団がムーンウォークで1000ゲットォー!!
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧∧ ∧∧∧∧ ∧∧ ∧
    ( ・3( ・3( ・3( ・3( ・3・)
    ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ つ
 〜(_⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ  ≡≡≡(´⌒;;
    .)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
              ≡≡≡(´⌒(´⌒;;
      ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ
3せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/26 12:38 ID:???
じゃあ3!
4ぼるじょあ軍団 ◆yEbBEcuFOU :03/10/26 12:39 ID:???
(・3・) エェー コピペするAAをまちがえたYO
5ひよこ名無しさん:03/10/26 12:39 ID:mbr6m7SD
あの・・・MacにwindowsのOSって入れられるんですか?
6ぼるじょあ軍団 ◆yEbBEcuFOU :03/10/26 12:43 ID:???
>>5
(・3・) エェー VirtualPCとか使えば入れられますYO
7ひよこ名無しさん:03/10/26 12:49 ID:mbr6m7SD
>>6
ドサンクスです!!
こんなソフトがあったなんて・・・
で、これを使えば、完全なWindowsマシンになるのでしょうか?
何か不安定(元からだけど)だったりしませんか?
8せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/26 12:51 ID:???
>>7完全なwinマシンにするのは、むりぽ。
あくまでMACにwinを再現するソフトを入れるだけ。
9ぼるじょあ軍団 ◆yEbBEcuFOU :03/10/26 12:51 ID:???
>>7
(・3・) エェー 完全になりますYO 不安定かどうかは、Windows自体がもとから不(ry
     しかし、相当高性能のMacでないと、禿げしく重たいですNE
10ひよこ名無しさん:03/10/26 12:58 ID:mbr6m7SD
>>8-9
サンクスです!
入れてみれば分かりますよね。
とりあえず、買って入れてみます。
11ひよこ名無しさん:03/10/26 13:10 ID:IHQqT7QE
ttp://user.shikoku.ne.jp/asanonao/midpiano/prel2807.htmlWindows
 この曲を自分のホームビデオと一緒に流したいと思って
Windowsムービーメーカーに取り込もうとしたのですができません・・
どうやったらいいのですか?教えてくださいお願いします・・・
12ひよこ名無しさん:03/10/26 13:12 ID:kSQT+9Jw
REAL ONE プレーヤーで動画を見ると音は正常に出るんですが画面がぶつぶつ
切れるんですけどなにが原因かわかりますか?
1311:03/10/26 13:12 ID:IHQqT7QE
すみません間違えました
ttp://user.shikoku.ne.jp/asanonao/midpiano/prel2807.html
です。
14ひよこ名無しさん:03/10/26 13:15 ID:x0voiVco
あっすいません、ADSLの24Mに乗り換えようと思うんですけど
どの会社のものが一番お勧めですか?
ちなみに今はヤフーの12Mです。
15ひよこ名無しさん:03/10/26 13:16 ID:???
>>14
ヤフー以外ならどこでもお勧めです
16ひよこ名無しさん:03/10/26 13:18 ID:???
>>14
変えても速度はたいして変わらんよ。
プロバイダ板読め。
17ひよこ名無しさん:03/10/26 13:20 ID:???
>>15←典型的なアホ嫌い厨
18ひよこ名無しさん:03/10/26 13:24 ID:1ORIPgU5
先日、知人からiMac Rev.Aを譲って貰いました。
なんか>>5さんの質問と被るんですが、
どうやら、OSが入ってないようです。
もし、VirtualPCを使ってWindowsを入れるとしたら、
MacのOSを入れてからでないと、無理なんでしょうか?
19ぼるじょあ軍団 ◆yEbBEcuFOU :03/10/26 13:24 ID:???
>>18
(・3・) エェー あたりまえですがYO
20ひよこ名無しさん:03/10/26 13:32 ID:???
>>18
iMac Rev.AじゃWinエミュは激重。
やめとけ。
21ひよこ名無しさん:03/10/26 13:44 ID:1ORIPgU5
>>18-19
どうもです。
やはり止めておきます。
ところで、PowerPC G3 233MHzってPentiumU-233くらいですよね?
22ぼるじょあ軍団 ◆yEbBEcuFOU :03/10/26 13:47 ID:???
>>21
(・3・) エェー CPUの構造がまるで違うので、そう単純には比較できませんがYO
23ひよこ名無しさん:03/10/26 13:48 ID:x0voiVco
ヤフーADSLの欠点ってなんですか?
24ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/26 13:49 ID:???
>>21
(・3・) エェー おおざっぱにはそれくらいだと思ってもいいYO
          OSXもむりぽ
25ひよこ名無しさん:03/10/26 13:50 ID:???
>>23
1.サポートが最悪
2.個人情報を売り渡される
26ひよこ名無しさん:03/10/26 13:52 ID:???
>>23
3.DQNが多いのでたびたび2ちゃんねるで規制される
27ひよこ名無しさん:03/10/26 13:52 ID:???
>>23
事業がまだ赤字ベースなこと
28ひよこ名無しさん:03/10/26 13:54 ID:m6WZceVd
メールでテキストファイルを送付して送りたいので、ためしに自分の所に
おくってみて、保存してメモ帳で開いたら文字化けしていました。
ネットのメールサーバだからまずいのでしょうか?
ちなみに、ヤフーつかってます。どうぞお教えください。
29ひよこ名無しさん:03/10/26 13:55 ID:???
>>26
最近の規制はぷららやOCNのほうが多い。


30ひよこ名無しさん:03/10/26 13:55 ID:???
強制IDのIDを変える方法ってありますか?
31ひよこ名無しさん:03/10/26 13:55 ID:WSKL6Zxk
OS XP

ジャヴァスクリプトをONにしたいのですが、スタートメニューからどうやったら
設定場所にいけるのでしょうか? それとジャヴァスクリプトとはなんでしょうか?
32ひよこ名無しさん:03/10/26 13:55 ID:???
>>30
板違い
33ひよこ名無しさん:03/10/26 13:56 ID:???
>>31
インターネットオプションから逝け
34ひよこ名無しさん:03/10/26 13:56 ID:SgpHq6r0
買ってきたゲームソフトをインストールして
起動しようとしたところ、indeo video codecが必要と表示され
音楽はなりますが画面が、表示されないので
codecをダウンロードしようとしたところ有料でした。
無料のcodecもあるものなんでしょうか?
ビデオカードはGeforceTi4200,OSはXPです。
35ひよこ名無しさん:03/10/26 13:57 ID:???
>>31
IEの右下青いマークをダブルクリック>既定のレベル
36ひよこ名無しさん:03/10/26 13:59 ID:???
37ひよこ名無しさん:03/10/26 13:59 ID:FlIakP3P
ゲーム画面などをPCに取り込むにはどうしたらいいですか
38ひよこ名無しさん:03/10/26 14:02 ID:m6WZceVd
虜みたい画面のときに、キーボード右上にあるプリントスクリ−ンを押して
あとはフオトショで新規作成・貼りつけをおし、保存する。
3934:03/10/26 14:04 ID:SgpHq6r0
>>36
どうも有難うございました。
40ひよこ名無しさん:03/10/26 14:04 ID:???
>>37
キャプチャーボード等が必要
41ひよこ名無しさん:03/10/26 14:06 ID:m6WZceVd
メールでテキストファイルを送り、又、受け取った際に削除されないで
開く方法をおしえてください。

どうしてもメールからのアクセスが削除されましたってでるんです。
42ひよこ名無しさん:03/10/26 14:08 ID:???
>>41
誤解を招く表現だが、添付ファイルをうっかり開かないようにしてあるだけ。
1のリンク先に解決方法が載ってる。
43ひよこ名無しさん:03/10/26 14:08 ID:???
>>41
テキストなら直接メール本文に書いて送ればいいじゃん
4437:03/10/26 14:11 ID:FlIakP3P
>>40
IEEE1394対応の安いの知ってますか
1〜2万程度のものがいいんですが
45ひよこ名無しさん:03/10/26 14:12 ID:m6WZceVd
>>42
ありがdです。早速みてみます。

>>43
どうしてもソウフファイルで送らなければいけない時ってあるじゃないですか。
それで解決方法聞いたんです。
46ひよこ名無しさん:03/10/26 14:12 ID:???
47ひよこ名無しさん:03/10/26 14:13 ID:???
>>45
ソウフファイルじゃなくて、添付(てんぷ)ファイル
48ひよこ名無しさん:03/10/26 14:15 ID:WSKL6Zxk
>>35
どうもありがとうございました。またヨロシクおねがいします。
49ひよこ名無しさん:03/10/26 14:24 ID:B7HsTRCL
IEを起動しようとすると「このプログラムは不正な処理を以下略」とかでてIEが消えます。

EXPLORER のページ違反です。
モジュール : MCSCAN32.DLL、アドレス : 0167:0264103f
Registers:
EAX=00000000 CS=0167 EIP=0264103f EFLGS=00010206
EBX=00000000 SS=016f ESP=04ded658 EBP=04dedc28
ECX=000000af DS=016f ESI=00000000 FS=5ea7
EDX=0000001c ES=016f EDI=0462cad6 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
8b 08 ff 51 1c 39 c2 76 04 31 c0 eb 54 83 7c 24
Stack dump:
000000af 04dedc5e 00000000 04dee0c8 0264a228 00000000 0462019c 04dedc40 502d2f2f 69666361 7620656c 69737265 31206e6f 0a0a352e 636e7566 6e6f6974

って何のことですか。どうしたら直るんでしょうか。
50ひよこ名無しさん:03/10/26 14:25 ID:m6WZceVd
てんぷでしたね。
それはそうと、探しモノがみつかりません。URLおしえてください。

51ひよこ名無しさん:03/10/26 14:27 ID:???
>>49-50
WinFAQに解決方法が載ってる。
52ひよこ名無しさん:03/10/26 14:28 ID:???
>>49
バカフィーのせいですね
53ひよこ名無しさん:03/10/26 14:36 ID:???
>51
WinFAQを見ようにもIEが起動できないんです。

>52
バカフィーとは何なのでしょうか。
どうすればこの状況を解決できるのか、ご存知でしたら教えてください。
54ひよこ名無しさん:03/10/26 14:38 ID:???
>>53
バカフィー = マカフィー

1999年から2000年中旬まで発売されたメーカー製パソコンに最初から入っているマカフィーの
VirusScanを使用していて、最新のウイルスに対応するために最新のウイルスパターンにすると、
ブルーバックでMCSCAN32.DLLでエラーが発生したという表示が出る場合があります。

原因は、古いバージョンで最新のウイルスデータにした場合の不具合で、優待版を購入するように
書かれています。
55ひよこ名無しさん:03/10/26 14:40 ID:???
56ひよこ名無しさん:03/10/26 14:41 ID:???
OSをXPにしたらお絵かき掲示板でお絵かきが出来なくなってしまった。
デフォルトの設定か何かが悪いんだと思うけど。

誰か助けてください、おながいします。
57ひよこ名無しさん:03/10/26 14:41 ID:???
>53
親切にどうも有り難うございます。
つまり、この現象を解決する為には最新のVirusScanのソフトを購入してそれを入れればいいのでしょうか。
58ひよこ名無しさん:03/10/26 14:42 ID:???
>>56
ID出せ! JAVA VMを入れろ!
5949、53:03/10/26 14:42 ID:B7HsTRCL
>55
違いますから。
60ひよこ名無しさん:03/10/26 14:42 ID:???
>53
親切にどうも有り難うございます。
つまり、この現象を解決する為には最新のVirusScanのソフトを購入してそれを入れればいいのでしょうか。
61ひよこ名無しさん:03/10/26 14:43 ID:???
>53
親切にどうも有り難うございます。
つまり、この現象を解決する為には最新のVirusScanのソフトを購入してそれを入れればいいのでしょうか。
62ひよこ名無しさん:03/10/26 14:47 ID:???
>>59
つーか、マカフィーなんて捨てて別の安置ウイルスソフト買ったほうがいいよ
63ひよこ名無しさん:03/10/26 14:48 ID:???
>>59
とりあえずマカフィーをアンインストールしろ。それでIE起動できるようになる


かも。
64ひよこ名無しさん:03/10/26 14:49 ID:???
>62
>63
それは嫌です
6549、53、59:03/10/26 14:52 ID:B7HsTRCL
>62、63
少々勿体無い気もしますが、そうしてみます。どうも有り難うございました。
66リリー:03/10/26 14:55 ID:KuDAPA76
セーフモードで起動するにはどうすればいいのでしょうか?どなたかおしえて
下さい。宜しくお願いします。
67ひよこ名無しさん:03/10/26 14:56 ID:BSdkUiZV
XPでデスクトップのアイコンの文字の背景を透明にするにはどうすれば良いんでしょうか?
元々透明だったのですが、いじってたら壁紙が欠けるようになってしまいました
FAQなど探してみたんですけどわかりません、どうか教えてください
68ひよこ名無しさん:03/10/26 14:56 ID:???
>>66
マルチするなりリー
69ひよこ名無しさん:03/10/26 14:57 ID:???
多くの3Dゲームで頻繁にハングアップしてしまうのですが、何か改善する方法はありますでしょうか?
PCの構成はEP-8RDA3+(nForce2+MCP-T) SamsungチップWinbondモジュール512MB (7-3-3-2.5)
Athlon2500+ MSI製Ti4600のVGA
WinXP SP1 DirectX9.0b

全てDirextX8.1を使用したゲームでVGAもDirectX9に対応していないんですが、OSを入れなおし
DirectX8の環境にすれば改善したという事例はありますか?
70ひよこ名無しさん:03/10/26 14:58 ID:???
>>69
コピペするなヴォケ
71ひよこ名無しさん:03/10/26 14:59 ID:???
この前XPに積み替えたのですが
それから、メディアプレイヤーで動画を再生すると
途中から音声は入るけど画像が真っ暗になる現象が発生しました

どうすれば現状を改善できるか教えてください
72ひよこ名無しさん:03/10/26 15:00 ID:???
>>71
コピペするなヴォケ
73ひよこ名無しさん:03/10/26 15:01 ID:NX3VnERB
ほんとにくだらない質問ですみません

(XPの)コマンドプロンプトでpingを打つとき、
その回数をデフォルトの4回から変えるには
どう打てばよろしいのでしょうか?
74ひよこ名無しさん:03/10/26 15:02 ID:???
>>73
ping -n回数
75ひよこ名無しさん:03/10/26 15:03 ID:???
アンインストールしなくても、自動起動しないようにするとか。
76ひよこ名無しさん:03/10/26 15:03 ID:Z7hO4J7D
ver7.74で¥マークについて、質問していたもの
ですが、我は騙されていただけでたいほとかは
ないのでしょうか?
77ひよこ名無しさん:03/10/26 15:03 ID:???
>>76
ありません
78ひよこ名無しさん:03/10/26 15:03 ID:???
>>76
(´ー`)チラネーヨ
79ひよこ名無しさん:03/10/26 15:04 ID:8zaz5i6F
マイドキュメントに「貫 275.TMP」というファイルがいつのまにか出来ていました。
これは削除するだけで問題ないのでしょうか?
8073:03/10/26 15:05 ID:NX3VnERB
>>74
できました ありがとうございました
ついでにオプション一覧みたいのもでてきましたメモれました
81ひよこ名無しさん:03/10/26 15:05 ID:???
>>79
いらないなら消せよ
8276です:03/10/26 15:05 ID:Z7hO4J7D
>>77
>>78
もしかして、ver7.74で返スレしてくれた
方ですか
83ひよこ名無しさん:03/10/26 15:05 ID:???
>>82
ご想像におまかせします
84ひよこ名無しさん:03/10/26 15:07 ID:???
>>76
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         l     ヘ‐--‐ケ   }
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_) <近くの警察署で聞けばいいよ
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'

85ひよこ名無しさん:03/10/26 15:08 ID:???
>>82
その質問は禁止です
86ひよこ名無しさん:03/10/26 15:10 ID:???

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ どの回答者が誰であるか詮索することは禁止です
87ひよこ名無しさん:03/10/26 15:10 ID:kWvbHxm2
再起動のやり方を教えて下さい。
88ひよこ名無しさん:03/10/26 15:10 ID:???
ISDNで接続しようとしてるのですが・・・

ユーザーID@ISP名
パスワード
電話番号:1492

この設定ならダイヤルアップで繋がったりはしませんよね?
89ひよこ名無しさん:03/10/26 15:10 ID:???
>>88
ID出せヴォケ
9076です:03/10/26 15:10 ID:Z7hO4J7D
gomennasai.syosinnsya na monode

tteiuka,hiragana ga tukaenaku
nattesimatta Yo
9188:03/10/26 15:12 ID:toH+rjtx
>>89
スマンsageてた
92ひよこ名無しさん:03/10/26 15:13 ID:???
>>88
それはフレッツISDNに接続するためのものだから、ダイヤルアップではない
9388:03/10/26 15:13 ID:toH+rjtx
>>92
d
94ひよこ名無しさん:03/10/26 15:14 ID:???
https://sourceforge.jp/projects/jane/

↑ココでopenjaneの最新版をDLしようとしてもできません。
他にDL出来る場所ありませんか?
95ひよこ名無しさん:03/10/26 15:14 ID:???
>>94
ID出せヴォケ
96ムノー:03/10/26 15:17 ID:???
>>90
アドレス欄触って直らないようなら、一度再起動してください。
97ムノー:03/10/26 15:18 ID:???
>>79
TMPファイルらしいので、再起動しても残っているようなら削除して構わないと思います。

心配なら、そのファイルを一時的に別の場所に保管して、
しばらく動作がおかしくならないか様子を見てから削除してください。
9876です:03/10/26 15:21 ID:Z7hO4J7D
>>96
再起動したら、この通り復活しました〜

改めて・・・
返スレしてくれたから、御礼を言おうと思って
つい、誰が誰ですかという質問をしてしまい
ました。
初心者です。ごめんなさい
99ひよこ名無しさん:03/10/26 15:41 ID:8jqy4UQQ
CPUファンって、どれくらいの期間で交換した方がいいですかね?
100ひよこ名無しさん:03/10/26 15:41 ID:???
>>99
回転音がうるさくなってきたら
101ひよこ名無しさん:03/10/26 15:44 ID:???
>>99
夜寂しくなったら
102ひよこ名無しさん:03/10/26 15:44 ID:???
>>99
回転しなくなったら
103ひよこ名無しさん:03/10/26 15:46 ID:N10Q8BH4
windows98のマイクロソフトIME2000の
単語登録の「読み」のところに
文字が書き込みできません。

一体何が原因なのでしょうか・・・。
治し方とかわかるかた、お願いします。
104ひよこ名無しさん:03/10/26 15:46 ID:???
おっぱい
105ひよこ名無しさん:03/10/26 15:48 ID:???
>>103
global IME をいれてる?
106ひよこ名無しさん:03/10/26 15:50 ID:???
107ω ◆8x8z91r9YM :03/10/26 15:51 ID:???
108ひよこ名無しさん:03/10/26 16:34 ID:hJpnob6Q
かちゅ〜しゃから2chを閲覧することは出来るのですが
Internet Explorer や Netscape Navigater で
ネットに繋ぐことが出来なくなりました。

また Outlook Express でのメールの送受信も出来なくなり
次の様なエラーが出ます。

サーバーへの接続は失敗しました。
アカウント : 'mail.×××.co.jp', サーバー : 'localhost',
プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし,
ソケット エラー : 10061, エラー番号 : 0x800CCC0E

何が原因なのでしょうか?
109ひよこ名無しさん:03/10/26 16:36 ID:???
>>108
メールのほうは、そのエラーは何らかの理由によりサーバーへのアクセスが拒否されている。
110ひよこ名無しさん:03/10/26 16:37 ID:???
>>108
dnsが豚だ
111ひよこ名無しさん:03/10/26 16:38 ID:???
>>108
サーバー : 'localhost', というのはヘンじゃありませんか?
112ひよこ名無しさん:03/10/26 16:38 ID:???
>>111
お前に回答者は無理。
113ひよこ名無しさん:03/10/26 16:40 ID:???
>>112
理由はわかってますよ。ヒントを提示しただけです。
114ひよこ名無しさん:03/10/26 16:42 ID:???
115ひよこ名無しさん:03/10/26 16:53 ID:Xg539VHE
outlook expressでメールを送信すると
デスクトップに~っていうファイルができるんですけど
これなんですか?
OSはXPです
116Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/26 16:54 ID:???
>>115
気にスンナFAQ嫁
117108:03/10/26 16:54 ID:hJpnob6Q
>>109
サーバーへのアクセスが拒否というのは、私の側に理由があるのでしょうか?
特に設定を変えた様なことは無いのですが・・・

>>110
豚…?

>>111-113
サーバー : 'localhost'がヘンという意味は何となくわかりますが
何となくしか分かりません…。
もすこしヒントを頂けませんか?

>>114
はい。3ゲットして来ました。
118ひよこ名無しさん:03/10/26 17:00 ID:???
>>117
サーバー名がLocalHostというのは、アンチウイルスソフトを使用しているとなります。
パーソナルファイヤーウォール機能をオフにしてください。 
119ひよこ名無しさん:03/10/26 17:01 ID:???
>>114
なんの事かと思ったらそういう事か
120ひよこ名無しさん:03/10/26 17:25 ID:W/fhVGnv
winXP、メモリ512MB、VGAはオンボード32MBです。
スクリーンセーバーの起動がいつももたつきます。
標準の画像はともかく、マイピクチャスライドショー
にすると「ファイルが見つかりません」と出てしまう
こともあります。どこに原因があるのかご指南下さい。
メモリ増設などで解決できるのでしょうか?
121ひよこ名無しさん:03/10/26 17:26 ID:???
>>120
設定
122ひよこ名無しさん:03/10/26 17:31 ID:???
3Dゲームが遊びたくい場合
PCを増強するより
ゲーム機買った方が良いと思うのは、へたれ?
123ひよこ名無しさん:03/10/26 17:31 ID:???
>>122
そのとおりだと思います
124123:03/10/26 17:32 ID:???
>>122
そのとおりっていうのは、ゲーム機買ったほうがいいという意味です。念のため
125108:03/10/26 17:42 ID:hJpnob6Q
>>118
ありがとうございます。
設定を変え、無事解決することが出来ました。
126ひよこ名無しさん:03/10/26 17:43 ID:LJV81Cs4
ネックバンド型ヘッドセット MHM-S03 を購入したのですが、
インスタントメッセージでの会話で使おうとして
オーディオチューニングィザードで設定するときに音声を認識しないのです。
いくらマイクを近づけても離しても認識してくれません。
マイク音量の調節をしても無理でした。
ヘッドホンのほうは問題なく、音が聞こえます。
マイクが使えないようなのですが・・・。
原因として何が考えられるのでしょうか。
ちなみにパソコンはSONYのVAIOで PCV-LX52/BP です。
127ひよこ名無しさん:03/10/26 17:44 ID:W/fhVGnv
>>121
120と同じ者です。
あの・・・設定をどういじれば良いのでしょうか?
128ひよこ名無しさん:03/10/26 17:47 ID:???
またまた難問が解決しますた
129ひよこ名無しさん:03/10/26 17:47 ID:???
>>126
マルチポストはいけませんよ。
130ひよこ名無しさん:03/10/26 17:51 ID:jg+hvM20
>>126
PC板でも,見かけたがな・・・
>いくらマイクを近づけても離しても認識してくれません。
そういって,サポートに電話かけたら?(w
131ひよこ名無しさん:03/10/26 17:57 ID:???
デスクトップのキャプ晒してるスレってありませんでしたか?
132ひよこ名無しさん:03/10/26 18:02 ID:uKfZjT8I
削除人はどうやれば、なれまつか?
133ムノー:03/10/26 18:06 ID:???
>>131
質問者はID出してください。
[DeskTop]晒し続けて49スレ目[デスクトップ]
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1066549793/
とか、他にもあります。

>>132
2chに関する質問は初心者の質問板で。
134ひよこ名無しさん:03/10/26 18:07 ID:G/VfFYsD
質問です。
ムービーメーカーが勝手に起動してしまいます。
パソコンをスタンバイにしても勝手に起動して、スタンバイが中断されます。
起動するだけで何もしないのですが、かなりウザイです。
(素人考えですが、どうやらTVに反応しているようです・・。)
起動しないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
心お優しい方どうかよろしくお願いいたします。
135せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/26 18:08 ID:???
136131:03/10/26 18:15 ID:3LBmrU64
>>133
ごめん!いつものままでカキコしちゃった
ご指摘ありがとう(´∇`)
誘導もありがとう(´∇`;)
感謝感謝
137ひよこ名無しさん:03/10/26 18:18 ID:KI4H7XCu
Lhasaを使って解凍しようとしたんですが、
破損ファイルがあってNoticeってでたんですけど
どうしたらいいんでしょうか?
138ムノー:03/10/26 18:20 ID:???
>>137
どうしようもないと思います。
ダウンロードしたファイルならダウンロードし直しかと。

一応、rarなどの一部の圧縮形式には、作成時にリカバリレコードをつけることが出来、
多少の破損なら修復可能な可能性が高いのですが。
139ひよこ名無しさん:03/10/26 18:22 ID:gfG7Nr8v
zipファイルを解凍したところ、解凍した先のフォルダにアクセスできません。
アクセスを拒否されましたと出て、中を見ることさえ出来ません。
どうしたらいいのでしょうか?

当方OSはXP Homeを使用しています。
140ひよこ名無しさん:03/10/26 18:23 ID:KI4H7XCu
>>138
zipなんですよ、ダウンロードしなおしたらいけるんですか!
ありがとうございました。
141134:03/10/26 18:23 ID:G/VfFYsD
>>135
ありがとうございました。さくりと直りました。
これでウザ生活とおさらばできます。
142ムノー:03/10/26 18:27 ID:???
>>140
元ファイルが壊れている可能性もあるので、
一回ブラウザのキャッシュ削除して落としなおしても破損と出る場合は、
そのファイルをアップロードした人に連絡してみてください。

解凍ツールを別なものに変えてみるのも試してみてください。
143ムノー:03/10/26 18:28 ID:???
>>139
フォルダを削除して再度解凍しても同じ症状が出ますか?
144ひよこ名無しさん:03/10/26 18:32 ID:drDjgusr
パソコンがすぐに固まってしまいます。
そのたびに強制終了してるんですけど、どうしたらいいですか?
こんなこと聞いてごめんなさい。だれか教えてください。
145ひよこ名無しさん:03/10/26 18:34 ID:???
ttp://www.systemsoap.com/get/itnowbas-np.php?gat-pu-600x400_itnowgator
いきなりでてきたんですが…コレ
なんでしょうか?
146ひよこ名無しさん:03/10/26 18:35 ID:srKZpfj0
>>139
削除も何も出来ません。
フォルダの中を覗くことも削除も一切受け付けません。
147Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/26 18:35 ID:???
148ひよこ名無しさん:03/10/26 18:36 ID:jlsbBfVO
どうやってトリップをつければいいんですか?
149ひよこ名無しさん:03/10/26 18:36 ID:srKZpfj0
上のは間違いです。

>>143
削除も何も出来ません。
フォルダの中を覗くことも削除も一切受け付けません。
150Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/26 18:36 ID:???
>>148
名前のあとに半角で#好きな文字列、でできる
151ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/26 18:37 ID:???
>>148
ぼるじょあ#セV8cLFセz
152ムノー:03/10/26 18:37 ID:???
>>144
焦っているのは解りますが、与えられた情報が「パソコンが固まる」だけでは…
さまざまな要因があるので誰も答えられないと思います。

おかしくなる前後にインストールしたアプリケーション、増設したハードウェアがあるなら外してみる。
WindowsUpdateをかけてみる。デバイスドライバを更新してみる。ウィルスチェックをしてみる。
Ad-aware等を使って変なアプリケーションが裏で勝手に動いてないか確認してみる。
msconfigを使ってスタートアップを一時的に全部止め、問題が継続するか確認してみる。

いい機会だから一度OSを再インストールしてみるとかぐらいですかね。
153テスト♯jd8e:03/10/26 18:38 ID:jlsbBfVO
x
154テスト ◆le/74qTFHg :03/10/26 18:38 ID:jlsbBfVO
x
155Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/26 18:39 ID:???
>>153 >>154
テストスレでやれ
156ムノー:03/10/26 18:40 ID:???
>>149
どこか怪しいサイトから落としたファイルなのでしょうか?

とりあえず削除方法は
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#361
あたりを参考に。
157144:03/10/26 18:45 ID:drDjgusr
>>152
ありがとうございます。でもどれもわかりません。誰か探してやってもらいます。
変なこときいてごめんなさい。
158ひよこ名無しさん:03/10/26 18:45 ID:srKZpfj0
>>156
eログインという雑誌のDVDについていたzipファイルです
159ムノー:03/10/26 19:05 ID:???
>>158
とりあえず一回削除して、別の解凍ツールで解凍するとか試してみてください。
あるいは一度そのDVD上からHDDコピーしてから解凍を試してみるとか…
160ひよこ名無しさん:03/10/26 19:15 ID:???
>とりあえず一回削除して
・・・・・・・
161ムノー:03/10/26 19:16 ID:???
>>160
>>156で削除方法示したんで解ると思ったんですが。
162ひよこ名無しさん:03/10/26 19:25 ID:nAcZS4Bs
1+1の証明を詳しく書いてあるところってどこですか?
163ひよこ名無しさん:03/10/26 19:26 ID:???
164ムノー:03/10/26 19:52 ID:???
圧縮ファイルを右クリックなしで、ダウンロードしようとすると
保存先が強制的に一時フォルダになります。
なんとかなるでしょうか。
165ひよこ名無しさん:03/10/26 19:54 ID:9LMDTs0k
http://book-i.net/ange_l/
ここの隠しの入り方教えてくれ!!
166ムノー:03/10/26 19:55 ID:???
>>165
私ね
167ムノー:03/10/26 19:58 ID:???
エロゲーを落としたんですが、daemonでマウントすると
「ゲームがインストールされてません」と出ます。
794Mあるので本体もあると思うんですが、インストール方法がわかりません。
2種類落としましたがどちらも同じ症状でした。
ちなみに2種類はccd、img、subとbin、cueです。
168ひよこ名無しさん:03/10/26 20:13 ID:BvVOt/rt
>>167
それはまさかMXやnyなどのファイル共有で、
手に入れたものじゃないだろうな
169Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/26 20:13 ID:???
>>168
確実にそうだろ
170ムノー:03/10/26 20:15 ID:???
>>168
(*∠_*) ダッタラドーシタ
171ひよこ名無しさん:03/10/26 20:17 ID:nqUiZ1Of
Air-H”の契約をしようと思うのですが、Two LINK DATAの設定に
ISDNの番号である「1492」を、指定できるのでしょうか?
(現在、自宅パソコンはISDN回線、プロバイダはOCNです)

DDIポケットのwebページを見ても見あたらないので
思い切って、ここでお聞きすることにしました。
172ムノー:03/10/26 20:17 ID:???
>>171
Dぽにきいてね
173ムノー:03/10/26 20:19 ID:???
>>171
自宅に設置された電話端末以外からの1492は使用出来ません。
174171:03/10/26 20:23 ID:nqUiZ1Of
>>172-173
やはりそうですか。
お答えありがとうございました!
175ひよこ名無しさん:03/10/26 20:30 ID:Er3fjyD7
フォルダやファイル、その他、プログラムも全て最大化するとツールバーまで隠れてしまうようになってしまったんですが
どうすれば改善するでしょうか?

OSは98SEです
176ムノー:03/10/26 20:31 ID:???
>>175
我慢して
177ムノー:03/10/26 20:32 ID:???
>>175
ツールバーのプロパティで、常に最全面に表示にチェック、ではダメですか?
178ムノー:03/10/26 20:32 ID:???
>>175
改行ぐらいきちんと付けろデブ
179ひよこ名無しさん:03/10/26 20:32 ID:???
>>177
ぷっ
180175:03/10/26 20:34 ID:Er3fjyD7
>>177
即レスサンクス。
なおりますた。
181ひよこ名無しさん:03/10/26 20:36 ID:Eacqd9kj
12メガなのに、計ったら5メガでした!
こんなの詐欺ですよね! 許せない。
うちはocnなんですけど他でもこんなのやってるのですか?
どうか教えてください。
182Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/26 20:36 ID:???
>>181
別に普通だろ
183ムノー:03/10/26 20:37 ID:???
>>181
何いってんだデブ
184ムノー:03/10/26 20:41 ID:???
>>183
うっせーハゲ
185メルトダウン:03/10/26 20:57 ID:???
>>164 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314

久しぶりに来たら、どれがネタでどれがネタじゃないか判らんな。
186ひよこ名無しさん:03/10/26 21:11 ID:q7Kqj4Vu
テレビからキャプチャーボードへ
映像や音声を送るにはどういうコードが必要ですか
187ひよこ名無しさん:03/10/26 21:16 ID:???
>>186
黒いコード。
188ひよこ名無しさん:03/10/26 21:17 ID:???
>>186
アンテナ線(同軸、フィーダー、F線)
コンポジット接続コード
S-VHS接続コード
189ひよこ名無しさん:03/10/26 21:18 ID:???
>>186
映像出力端子はわりと高いテレビにしかついてない。
190ひよこ名無しさん:03/10/26 21:22 ID:G02NVtCG
今日、新しいスキャナを買ってきたのですが・・・。
父が何回か試してみても上手く作動できなかったらしく、放棄。

説明書には「スキャナのロックを解除してからパソコンの電源を入れる」と
かいてあったのですが
父はそれを無視してやってしまった様です。
それと、付属のUSBケーブルを使わず家にあるケーブルを使ってしまったり。

説明書には、手順通りに接続すればパソコンの電源を入れただけで
「新しいハードウェアの検索ウィザードの開始」画面がでるとかいてあるのに
私がパソコンの電源を入れても画面なんて現れません。

父が正しくやらなかったせいで壊れてしまったのでしょうか?
191ごんのすけ:03/10/26 21:22 ID:d+E+PzJC
サブM/C(WIN2000,サービスパック)ですが、ユーザー登録などの
設定間違いが原因?で、コントロールパネルを開こうとすると「Explorer
.EXEエラー ***メモリーを参照しようとしましたが****」が
発生してしまいユーザー設定が出来なくなってしまいました。
これは、再インストールしかないと思いCDを取り出し読み込んだ
ところ「このアプリケーションを実行するには管理者である必要が
あります。」が発生して再インストールも出来ません。
復旧の方法があれば、ご教示願います。
192ひよこ名無しさん:03/10/26 21:24 ID:???
>>191
リカバリしろデブ。
193ムノー:03/10/26 21:24 ID:???
>>191
OS上からじゃなくて、インストールCDから直接起動させてください。
194ごんのすけ:03/10/26 21:25 ID:d+E+PzJC
>>193
意味がわかりませんが
195ムノー:03/10/26 21:25 ID:???
>>191
スタート→設定→コントロールパネル→システム→デバイスマネージャ上で認識されていませんか?
196186:03/10/26 21:25 ID:q7Kqj4Vu
PS2のムービーとかを取り込みたいんですけど
映像出力端子ってなんですか
コードか差し込めそうなのは
黄色と白と赤の穴と裏についてる
丸い大きい穴のとこだけなんですが
197ムノー:03/10/26 21:26 ID:???
>>196
いいから寝ろ
198ひよこ名無しさん:03/10/26 21:26 ID:???
>>196
ネタいらね
199メルトダウン:03/10/26 21:28 ID:???
>>190 で、今はまともに繋いでいるのか?
で、コントロールパネル>ハードウェアの追加は試したのか?
で、他のUSB機器は繋いでいるのか? そもそもUSBは有効になっているのか?

>>191 まずウィルススキャンを薦めるが。
管理者権限でログオンしろよ。
200ごんのすけ:03/10/26 22:18 ID:+T6RonGb
>>193
アドバイス有難う御座います。
CDから立ち上げる方法がわかりません。
CDを入れたままONにしてもOSから立ち上がってしまいます。
BIOSの設定が必要ですか?

あと、>>194 はごんのすけ ではありません。
201ひよこ名無しさん:03/10/26 22:21 ID:M4infPIZ


「?」を書き込むと幸せになれるスレッド
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/994936988/


削除依頼出てるので、期間限定!


 
202ひよこ名無しさん:03/10/26 22:38 ID:LLHgLBaT
test
203ひよこ名無しさん:03/10/26 22:44 ID:OK1LKi5e
キーボードで何か押したら、現在の画面を画像にしたりできるじゃないですか?
それって何押したら出来るんですか?  意味不明な質問でスイマセン
204ひよこ名無しさん:03/10/26 22:47 ID:???
>>203
print screen
205ひよこ名無しさん:03/10/26 22:48 ID:???
>>203
PrintScreen キーボードでは省略して Prt だけとかになってるけど。
ノートPCの場合は、Fnキー押しながらPrintScreen
206ひよこ名無しさん:03/10/26 22:52 ID:4CgVcp9+
スタートボタンや時計が表示されているバーの名前は何ですか?
207ひよこ名無しさん:03/10/26 22:52 ID:nyNmM8aW
よく中古パソコンにある、動作確認のためOSというのは
普通のOSとして使えないんですか?
208203:03/10/26 22:53 ID:OK1LKi5e
>>204>>205
ありがとうございました
209ひよこ名無しさん:03/10/26 22:54 ID:???
>>206
タスクバー

>>207
もちろん使える
210ひよこ名無しさん:03/10/26 23:06 ID:z1pVPleP
自分はかちゅ〜しゃ使ってるんですが、名前欄の所の表示が
1.メール欄に何も書き込まないときは緑
2.sageのときは紫
3.その他の書き込みは青
だったのですが、2と3が青に統一されてしまいました。
アク禁を受けてからこうなのですが、元に戻す方法はないのでしょうか?
お答えよろしくお願いします。
211203:03/10/26 23:06 ID:OK1LKi5e
あれ?
押しても出来てる気配無いんだけど…
My Picturesにも無いし…

Print Screenを押すだけでいいんですよね?
212ひよこ名無しさん:03/10/26 23:08 ID:???
>>211
print screenを押して、ペイントなどで、貼り付けを押す。
  
213211:03/10/26 23:09 ID:OK1LKi5e
>>212
何度もありがとうございます
214ひよこ名無しさん:03/10/26 23:09 ID:8uHZGEha
コピーコントロールCDを何とかして、MP3プレイヤーのSU30で聞く事は
出来ないでしょうか?
いつもはWindows Media PlayerでMy Musicに取り込み、SU30へと言う
方法を取っているんですが。
自分の所有しているCDがMP3で聞けないのは悲しすぎます。
宜しくお願いします。
215ひよこ名無しさん:03/10/26 23:11 ID:nItqGT4R
docomoの@freeDを使いたいのですが、
私はwin95です。
対応機種が98からなのですが、
95で使えるようにすることはできませんか?
本当にくだらない質問でごめんなさい

使っているのは、biblo fmv-5133 nu6/w です

よろしくおねがいします。
216ひよこ名無しさん:03/10/26 23:23 ID:???
217ひよこ名無しさん:03/10/26 23:33 ID:???
>>215
すぐに解約して
エアエッジにしてください
218ひよこ名無しさん:03/10/26 23:33 ID:???
Win95はもうだめなのんじゃ
219ひよこ名無しさん:03/10/26 23:55 ID:???
今時Win95使ってる香具師はヴァカ
220ひよこ名無しさん:03/10/27 00:11 ID:???
重くてセキュリティホールだらけのXP使ってる香具師はさらにヴァカ
221ひよこ名無しさん:03/10/27 00:15 ID:???
そもそもWindowsなんか使ってる香具師がヴァカ
222せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/27 00:15 ID:???
>>22098に比べればマシ
223ひよこ名無しさん:03/10/27 00:16 ID:???
>>222
でめーヘンなレス番号書くな
224ひよこ名無しさん:03/10/27 00:24 ID:80eDcyeD
信号から発信して左に曲がる時、
半クラッチをしながらハンドルを操作しつつ
引きこまれないか確認しないといけないため
動作が止まりエンストしてしまいます。
どうしたらよいでしょうか。
225ひよこ名無しさん:03/10/27 01:08 ID:???
>>222
でめーアンカー打ったら改行しろてめー
226ひよこ名無しさん:03/10/27 01:10 ID:???
>>224
オートマ限定免許に切り替えてください。
227ひよこ名無しさん:03/10/27 01:11 ID:???
>>222
分ってるよ。 なかなかやるな (w
228ひよこ名無しさん:03/10/27 01:34 ID:L4XgFHCO
めちゃめちゃ初心者な質問で恐縮なのですが、
WindowsXP Homeにoffice2000はインストールできますか?
229ひよこ名無しさん:03/10/27 01:35 ID:???
>>228
いちおうできるらしい。
230ひよこ名無しさん:03/10/27 01:41 ID:L4XgFHCO
>>229
レス、ありがとうございます。
先日購入したパソコンにオフィスが入っていなくて
以前購入してそのままのoffice2000が手元にあったので
インストールしてみようと思ったのですが、
XPは何かと特殊な感じなので不安で・・・。
「一応」なんですか?
231ひよこ名無しさん:03/10/27 01:42 ID:93C0BjpE
半角カタカナを打ちたいのですが、ディスプレイ右下に
以前は出ていた変換のためにクリックしていた「あ」のマークが
出ず変換できません。マークを出すためにはどうすればいいでしょうか?
ウィンドウズme、IE6です。
232 ◆R3.aTNmjB6 :03/10/27 01:43 ID:5jk20RpP
233ひよこ名無しさん:03/10/27 01:44 ID:???
>>231
 入力したあとF8で変換できまるはずですけど
↓言語バーについては
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#1017
IME 2000 / IME 2002 のツールバーが表示されないのですが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#277
IME ツールバーが表示されません(タスクトレイにも表示されません)
234ひよこ名無しさん:03/10/27 01:46 ID:93C0BjpE
231であります。>>233さん、どうもありがとうございました。
さっそくリンク先へ行ってみます。誠に感謝です。失礼します。
235ひよこ名無しさん:03/10/27 01:48 ID:Lb9NOHLp
オークションで外人さんとメールのやりとりすることになったのですが
「What kind of email account is this?」と聞いてきました。
どんな種類のメールアカウント?意味がよくわかりません。
誰かご教授きぼんぬ。
236せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/27 01:53 ID:???
>>235これはどんな種類のメールアドレスですか?
プロバイダメールかフリーメールかきいてるんじゃないですか?
237ひよこ名無しさん:03/10/27 01:58 ID:2E0h69pP
98からXPにアップグレードしたのですが
ワンタッチスタートボタンが全く効かなくなってしまいました
設定自体は前のままなのですがどうしたらいいでしょう
238235:03/10/27 01:58 ID:Lb9NOHLp
>236
ご返事ありがとう。もちろんプロバイダですが。
相手に何か支障があるとすれば、どいう違いがあるんでしょうか?
239ひよこ名無しさん:03/10/27 01:59 ID:???
>>237
ワンタッチスタートボタンってキーボード上の?
なら、それなりのツールを入れないとダメ
240ひよこ名無しさん:03/10/27 02:00 ID:???
>>238
前後の文がわからんのではっきり言えない
241ひよこ名無しさん:03/10/27 02:00 ID:2E0h69pP
>>239
ツールはどうやって入れたらよいのですか?
242ひよこ名無しさん:03/10/27 02:01 ID:???
>>241
そりは、おまえのパソコン独自のものだから、メーカーのサイトにあるかどうか探して来い
243ひよこ名無しさん:03/10/27 02:01 ID:???
>>238
フリーメールだと信頼感が低い、とか
244235:03/10/27 02:03 ID:???
>240
え〜と、要するに相手の人は何かが心配なのでしょうか?セキュリティ?
というのも全然返信がないので。
245せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/27 02:03 ID:???
>>238さぁ?信用の問題じゃないの?
相手のメルアドわかってるの?
てか私はその外人さんじゃありませんのでよく分かりません。
this mailaccount is ISPmail←プロバイダって打ったほうがいいかも私はスペル分かりませんが.
why?
your mailaccount is freemail?
246ひよこ名無しさん:03/10/27 02:04 ID:2E0h69pP
>>242
さがしてみます
どうもありがとうございます
247ひよこ名無しさん:03/10/27 02:05 ID:???
>>245
お前に英語はムリ
248せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/27 02:06 ID:???
>>247 Im sorry♪
249Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/27 02:07 ID:???
>>248
'
250ひよこ名無しさん:03/10/27 02:07 ID:???
>>248
Fuck you asshole !
251ひよこ名無しさん:03/10/27 02:09 ID:???
252235:03/10/27 02:11 ID:???
>243,>245
どうもありがとう。とりあえずそう伝えておきます。
253ひよこ名無しさん:03/10/27 02:12 ID:ijIbzAyd
CD-DAやCD-EXTRAといった音楽CDの中におまけフォルダなどが入ったCDを
MediaPlayerで再生できなくなってしまいました。
マイコンピュータからCDを挿入したドライブを右クリックしても
「再生」が表示されません(開いてもおまけフォルダのみ表示されます)
おそらくWinampをインストールした時に設定が変わったのだと思うのですが…
.cda部分を表示、再生させる方法を教えてください
254せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/27 02:12 ID:???
go to hell!>>250
・・・いいかもよ♪
255ひよこ名無しさん:03/10/27 02:13 ID:???
>>254
うせろ
256ひよこ名無しさん:03/10/27 02:14 ID:???
>>254
Get out from here !
257せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/27 02:15 ID:???
>>254 >>250
258せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/27 02:16 ID:???
>>256
I want to be here. Even if it compares and what is told to you
259ひよこ名無しさん:03/10/27 02:17 ID:???
>>258
リアルに死ねよ
260ひよこ名無しさん:03/10/27 02:17 ID:???
>>253
再生は、MediaPlayer を起動して
プレイビューから選択すれば良い
261せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/27 02:17 ID:???
のーあいーきゃんとすぴーくいんぐりっしゅ♪
262ひよこ名無しさん:03/10/27 02:18 ID:???
>>261
Hasta la vista, baby.
263ひよこ名無しさん:03/10/27 02:19 ID:???
>>261
ここはまがりなりにも質問スレだってことを忘れんな!
雑談したけりゃ他所へ行け!
264せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/27 02:20 ID:???
>>262それ何語?
>>263はーい
265ひよこ名無しさん:03/10/27 02:20 ID:???
>>261
だいたいお前は立ち入り禁止だろが
266Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/27 02:29 ID:???
まぁ喧嘩すんなよおまえら
267ひよこ名無しさん:03/10/27 02:41 ID:???
268ひよこ名無しさん:03/10/27 02:58 ID:YINaGJlY
802.11aと802.11bとはなんでしょう?
LAN同士をつなぐワイアレスに関係したものらしく
5GHzと2.4GHzがどうのこうのというらしいのですが。
269ひよこ名無しさん:03/10/27 02:58 ID:???
>>268
マルチポストはいけませんよ。
270Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/27 02:59 ID:???
>>268
ま る ち っ ち か !
271ひよこ名無しさん:03/10/27 03:01 ID:YINaGJlY
>>269
すいません。
どうしても知りたかったもので。
272253:03/10/27 03:06 ID:ijIbzAyd
>>260
だめでした。プレイビューからドライブを選択してもおまけフォルダ内の
mp3のみを再生してしまいます。右側のリストにはにはおまけフォルダしか表示されません。
273253:03/10/27 03:07 ID:ijIbzAyd
あと、普通の音楽CDは普通に再生できます
274ひよこ名無しさん:03/10/27 03:09 ID:RfE0C3cf
すみまません、先ほど質問したものですが、
やっぱりwin98から対応のソフトを、
win95で使用することは不可能なのでしょうか?
275ひよこ名無しさん:03/10/27 03:10 ID:???
>>274
うっせえハゲ。
276ひよこ名無しさん:03/10/27 03:10 ID:???
>>274
使えるものもあれば使えないものもある
277愛新覚羅:03/10/27 03:11 ID:???
>>274
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
278273:03/10/27 03:14 ID:RfE0C3cf
>276  

お返事ありがとうございます
docomoの@feed は無理でしょうか?
279ひよこ名無しさん:03/10/27 03:17 ID:???
>>278
@FreeDだろ。
Win95はサポートされてないから動かないのなら諦めろ
280ひよこ名無しさん:03/10/27 06:51 ID:fiZ73KxZ
一般的な話になるのですが、
個人が管理していて、IDとパスワードを使って
専用ポータルからログインするサイトにおいて
ログインしたユーザとその日時時刻や回数って
管理者が把握できる場合もあるのですか?

把握いている人っていますかね?
281ひよこ名無しさん:03/10/27 06:54 ID:???
>>280
そういうサイトでは完全にログは記録されていると考えるのが
普通だろうな。
282ひよこ名無しさん:03/10/27 07:34 ID:1orT6FsD
右クリックで出るプログラムから開くの推奨されたプログラムの一覧を消したいんですが
どうしたらいいんでしょうか?
283メルトダウン:03/10/27 08:08 ID:???
284メルトダウン:03/10/27 08:10 ID:???
>>253 Neroを入れてるか? 取り敢えずライティングソフトの類を削除。
285ひよこ名無しさん:03/10/27 08:29 ID://GSLwoA
家のPCがなんかアクセス制限がかけられているみたいで解除したいんですが
これはなんかのプログラムが家のPCに入っていて制限をしてるんでしょうか?
ショッピングなどのページに飛ぶと

Problem Report
Access denied to the system by Websense Filter.

Message ID
UFS_ WEBSENSE_DENIED WebSense

Problem Description
Your system was configured to deny access to the requested URL.

Possible Problem Cause
The request was denied, as specified in the Websense Content Filter configuration. The content category is games.

Possible Solution
Contact your network support team if this problem persists, and provide the team your account information.

という風にエラーがでます、解除するにはどうしたらよいのでしょうか?
win2000です。
286楽して儲けよう!!:03/10/27 08:45 ID:30ap0WaM


大変お得な情報があります!
ちょっとした小銭稼ぎにはもってこいです。この方法を使わないと絶対ソン!
これは合法で安心して楽しめます。
仲間を増やしたいため、無料で情報を送りますので空メールを下さい。



     [email protected]



    
287282:03/10/27 09:02 ID:1orT6FsD
>>283
ありがとうございました!!解決しました!!こんな朝早くからお疲れ様です!!
288ひよこ名無しさん:03/10/27 09:28 ID:???
メルタン(´Д`;)ハァハァ
289 ◆87RlhPRNuY :03/10/27 10:17 ID:1dF6twY4
富士通のPCって東芝やデルやNECと比べて評価はどうなんですか?
290ひよこ名無しさん:03/10/27 10:25 ID:???
>>285
読んでの通り
Websense社のフィルター(閲覧制限)ソフトを使っていて
その規制に引っかかっています。
ショッピングのページで「The content category is games. 」
は変ですね。設定を確認してください。
291ひよこ名無しさん:03/10/27 10:32 ID:???
>>289
「東芝やデルやNEC」 なら、富士通はNECに一番近いかと。
昔からプリインストールがいっぱいが特徴です。
292ひよこ名無しさん:03/10/27 10:32 ID:ZXtF+84c
windows update で、毎日同じのが出るんですが。もう5回ぐらい、同じのをインストールしてます。
これって何か問題ありでしょうか?
293ひよこ名無しさん:03/10/27 10:33 ID:ZXtF+84c
>>292
ちなみに「XP用 セキュリティ問題の修正プログラム(329834)」です
294ムノー:03/10/27 10:43 ID:???
>>293
気にしないでください
295ひよこ名無しさん:03/10/27 10:46 ID:???
>>292
まず、WindowsUpdateのページに行って「インストールの履歴」を見るなどして、
その329834のインストールに成功しているか確認してください。
XPのServicePack1は適用済みですか。
WindowsUpdateの問題は↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
Windows Update に失敗する場合に確認する項目は?
296age:03/10/27 10:52 ID:MZ4S29C5
Windowsを終了すると勝手に再起動してしまいます。
OSはXPです。

昨日から電源が落ちなくて困ってます。
どなたか解決策を教えてください。
297ひよこ名無しさん:03/10/27 11:02 ID:2E0h69pP
98seからXPにアップグレードしたのですが
2chのリンクをクリックしたらブラクラチェッカーに行ってしまいます
どうすればリンクに直接行けるでしょうか?
298ひよこ名無しさん:03/10/27 11:03 ID:ZXtF+84c
>>295
履歴は確認しましたが、毎回成功になってます・・・。
299ひよこ名無しさん:03/10/27 11:14 ID:???
>>298
>>295のリンク先にある
Windows Update する時に止めたほうがいいソフトウェア
は使っていないですか。
正しくインストールされているようならば、
気にする必要は無いと思います。一応
WindowsUpdateの「カスタマイズ」で非表示にもできますけど。
300ひよこ名無しさん:03/10/27 11:18 ID:ZXtF+84c
>>299
ノートンアンチウィルスが有効になってました。
もしまた次に起動させた時にも自動更新来たら、無効にしてやってみます。
それでも何度も来るようだったら・・・どうしたらいいんでしょうね。気にしなくていいのかなw

どうもありがとうございました。
301ひよこ名無しさん:03/10/27 11:22 ID:???
>>300
ノートンを無効にして、もう一度だけ
その329834を適用してみてください。
302ひよこ名無しさん:03/10/27 11:24 ID:2V+Vy7Fc
教えてください。
FMVのデスクトップを使っているのですが、
ADSLのモデムをLANで繋ごうとケーブルを差し込んでも内臓LANが認識できません。
パソコン内でLANが使用不可になっているのではないかと思います。
直し方教えて下さい。
303荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/10/27 11:28 ID:???
>>302
すみませんが型番を正確に書いて下さい。
あとデバイスマネージャを開いてネットワークアダプタはどうなってるのか教えて下さい
304ひよこ名無しさん:03/10/27 11:30 ID:???
>>302
マイコンピュータ右クリック「プロパティ」(ハードウェア)
「デバイスマネージャ」で「ネットワークアダプタ」の[+]を開いて
製品名に?!Xが付いていないか確認してください。
付いていなければ、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト
305302:03/10/27 11:33 ID:???
すみません、今会社のPCからですので型番はわかりません。
もう一度調べてから書き込みいたします。
大変申し訳ありませんでした。
306ひよこ名無しさん:03/10/27 11:40 ID:ENoZWwaw
おまえら

XPをタイマー起動する方法を教えて下さい。

おながいします。
307ひよこ名無しさん:03/10/27 11:43 ID:gMyNRoQ7
カーソルを変更したいんですが、
CDを読み込む時のカーソルに砂時計じゃなくてCDのマークが付いてます。
これも変えたいんですがどこにあるんでしょうか?

.curで検索をかけてみたんですが、ヒットしないんで、
どっかのdllに組み込まれてるんではないかと思ったんですが、どこか分かりません。
308ひよこ名無しさん:03/10/27 11:47 ID:Q50Aqh6D
キーボードの数字の0の部分にある、なみなみせんみたいなやつって、
どうやったら打てますか?教えて下さい。
309ひよこ名無しさん:03/10/27 11:49 ID:???
sageるなハゲ!
310ひよこ名無しさん:03/10/27 11:49 ID:???
>>306
意味不明
311ひよこ名無しさん:03/10/27 11:49 ID:???
>>308
これか? ~
312荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/10/27 11:50 ID:???
>>308
〜と~
どっちを出したいのかな。
313ひよこ名無しさん:03/10/27 11:51 ID:Q50Aqh6D
>>311
そう!それがうちたいの!
おしえてー
314ひよこ名無しさん:03/10/27 11:51 ID:???
>>313
Shift押しながら
315ひよこ名無しさん:03/10/27 11:51 ID:ENoZWwaw
>310
PCを指定時間に自動で起動したいんだよ〜

教えておくれよ〜。。。
316ひよこ名無しさん:03/10/27 11:52 ID:???
>>315
自動的に電源が入ってPCを起動したいという事か?
BIOSが対応していれば可能。
317荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/10/27 11:53 ID:???
>>313
IMEはオフにした状態でShiftキー押しながら数字の0キーの二つ右隣のキーを押す
318ひよこ名無しさん:03/10/27 11:53 ID:SabJmklj
hiraganagadenakunattesimattanndesuga......
genngoba-ijiro-nimo,nyuuryoku mode,hennkann mode nadoga,rokkusareteiteijiremasenn.
do-sureba....
319ひよこ名無しさん:03/10/27 11:54 ID:???
>>318
再起動
320ひよこ名無しさん:03/10/27 11:58 ID:ENoZWwaw
>316
ありがとぅ。。。
AMIBIOSは駄目ですか?
321ひよこ名無しさん:03/10/27 11:59 ID:???
>>319
hai,sousitemimasu
322ひよこ名無しさん:03/10/27 11:59 ID:???
>>320
知らん。BIOSセットアップの中にそれらしい項目がないか調べろ。
323ひよこ名無しさん:03/10/27 11:59 ID:/Mg03pX1
Д

この表示が上手く表示されなくなったのですが
どうしたら直りますか?
324ムノー:03/10/27 12:00 ID:???
>>323
士ねばか
325ひよこ名無しさん:03/10/27 12:12 ID:???
326ひよこ名無しさん:03/10/27 12:12 ID:???
>>318
何かの設定を変えたとか
何か変なソフトを常駐させた覚えはないですか。
覚えがなければ
WinMe/WinXPならば、「システムの復元」で
調子の良かった日の状態を復元。
327ひよこ名無しさん:03/10/27 12:16 ID:???
>>326=藪パソ
328ひよこ名無しさん:03/10/27 12:21 ID:???
なるほど
329ひよこ名無しさん:03/10/27 12:32 ID:???
とうとうひよこになったのか藪パソの野郎
330ひよこ名無しさん:03/10/27 12:38 ID:???
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ Aya と せれん と 愛新覚羅 と 藪パソユーザー と Ω と ムノー は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
   名無しもダメです。
331ひよこ名無しさん:03/10/27 12:39 ID:???
326ですが、「システムの復元」と書けば
「藪パソ」と呼ばれるのですか。短絡的ですね。
332ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/27 12:40 ID:???
(・3・) エェー ボクは解禁になったんだNE
333ひよこ名無しさん:03/10/27 12:42 ID:???
>>331=藪パソ
334ひよこ名無しさん:03/10/27 12:44 ID:???
>>332
お前はもはや論外
335ひよこ名無しさん:03/10/27 13:27 ID:???
>>335
俺ももはや論外
336306:03/10/27 13:31 ID:ENoZWwaw
貴様らタイマー起動できました。

ありがとうございました。。。
337ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/27 13:36 ID:???
(・3・) エェー ボクちょっとしか論外じゃないYO
338ひよこ名無しさん:03/10/27 14:01 ID:IK47TsCS
今、新品の14〜15インチアナログ液晶モニタ(メーカー、機種、旧型など問わず)の秋葉あたりの底値は幾ら位なんでしょうか?
価格、コムとかだと新製品の値段しか分かりません。
購入の参考にしたいのでどなたか詳しいかた、宜しくおながいします。
339ひよこ名無しさん:03/10/27 14:07 ID:???
>>338
自作PC板向きの質問です
340ひよこ名無しさん:03/10/27 14:12 ID:aOhtX7tx
IEのアドレスバーがいきなりきえちゃってるんですが元にもどすのは
どうやればいいですか?
341ひよこ名無しさん:03/10/27 14:14 ID:???
>>340
ツールバーで右クリックして「アドレスバー」をオン
オンになっていて隅にあるなら、ドラッグしてくる。
ドラッグできないときは「ツールバーを固定」をオフ
342ひよこ名無しさん:03/10/27 14:14 ID:???
>>340
お前は困ったらとりあえず右クリックしろ。
343340:03/10/27 14:22 ID:aOhtX7tx
>>341 ありがとう!アドレスバーはでてきました、でもこんどは進む、戻るなんか
が消えちゃった・・・
>>342 そうする、ほんとにつまらない質問でごめんね
344ひよこ名無しさん:03/10/27 14:25 ID:yNq8KeRf
最小化とか最大化が02rになってる
どうやって戻すんですか?
345ひよこ名無しさん:03/10/27 14:28 ID:???
>>344 ↓の3
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
346ひよこ名無しさん:03/10/27 14:28 ID:???
>>343
ドラッグで適当に配置してください。
347343:03/10/27 14:35 ID:aOhtX7tx
>>346 なんとか元にもどして固定しました、ありがとう。
こんなに色々いじれるなんてしらなかった・・・
348ひよこ名無しさん:03/10/27 14:37 ID:RfE0C3cf
ノーパソのキーボードが不調なので、外付けの買おうと思ってる
のですが、USBとPs/2ではどちらの方がいいのでしょう?
349ひよこ名無しさん:03/10/27 14:38 ID:???
>>348
PS/2のほうがいいだろ。ノートはUSB端子の数が少ないし
350ひよこ名無しさん:03/10/27 14:40 ID:???
>>348
パソコンにUSB端子やPS/2端子が有ることを確認してください。
有るならばどちらでもいいですけど、端子の数を考えてよしなに
351ひよこ名無しさん:03/10/27 14:46 ID:+A82X7/9
質問ですがCDやDVD等で表記
される+や−はどういう意味なのですか
初心者サイトでも教えていただければ光栄です
352ひよこ名無しさん:03/10/27 14:49 ID:???
 
353ひよこ名無しさん:03/10/27 14:49 ID:???
>>351
規格の違いです。
354荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/10/27 14:49 ID:???
>>351
DVD-RとかDVD+Rなどの+や-のこと?
355ひよこ名無しさん:03/10/27 14:50 ID:+A82X7/9
>>354
そうです
356荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/10/27 14:51 ID:???
357ひよこ名無しさん:03/10/27 14:52 ID:+A82X7/9
解説サイトを探しているのですが
なかなか見つからないもので
358ひよこ名無しさん:03/10/27 14:55 ID:+A82X7/9
>>356
どうもです
解決しました
皆さんありがとうございます
359ひよこ名無しさん:03/10/27 15:07 ID:vu3jD/Hq
ウィルスバスター2004導入したら
速度が低下したって意見が多いが
原因はなんだろうか?
360ひよこ名無しさん:03/10/27 15:09 ID:???
ふぁいやうぉーる
361ひよこ名無しさん:03/10/27 15:12 ID:???
>>359
あたりまえ
362ひよこ名無しさん:03/10/27 15:14 ID:cWF2hCI1
すいません ちょっとおしえてもらっていいだろうか?
この前PCを再インスコしたと同時に動画がみれなくなったのよ。
動画を再生してみてら、BSプレイヤーは起動するけど
そのまま画面フリーズしてマウス&キーボードがまったくきかないという状態だす
ちなみに入れたコーデックはDIVX5.05とffdshow-20030523だす
プレイヤーはBSプレイヤー最新版

コーデックが悪いのかと思いDIVX&FFDSHOWを消して再生したところ
上記と状態はいっしょ(音は出る)なのですが画面フリーズしません

これってやっぱりコーデックが悪いのでしょうか?
それとも、単なるメモリ不足?
ちなみにOSは2kです
363ひよこ名無しさん:03/10/27 15:17 ID:???
>>362
あきらめましょう。
364ひよこ名無しさん:03/10/27 15:26 ID:yJiCuh5l
avi→mpegに出来るフリーソフトってありますか?
画質は低下してもいいので・・
365ひよこ名無しさん:03/10/27 15:27 ID:???
>>364
TMPGEncとか
366ひよこ名無しさん:03/10/27 15:29 ID:???
>>364
変換してどうすんの?
コーデック入れたらいいんじゃない。
367ひよこ名無しさん:03/10/27 16:23 ID:5xxFNSTA
ゲームをしたら、最後の1秒だけ音が鳴りません。
フォルダの中のMP3をWMP9や他のプレーヤーで再生したら
全部再生されて、
WMP6.4で再生したら、同じように最後の1秒だけ再生されません。

どうしたら良いですか?
368ひよこ名無しさん:03/10/27 16:26 ID:???
>>367
そのゲームのサポートに聞け
369ひよこ名無しさん:03/10/27 16:27 ID:???
>>367
ゲームしなけりゃいいんじゃない?
370愛新覚羅:03/10/27 16:28 ID:???
>>367
ウイルスです。
371ひよこ名無しさん:03/10/27 16:32 ID:???
あれ?
372ひよこ名無しさん:03/10/27 17:25 ID:???
age
373ひよこ名無しさん:03/10/27 17:27 ID:???
デジカメで撮ったJpeg画像をメールで送るためにLhazで圧縮しても

元フォルダ 4.61MB → 圧縮 4.43MB 全然ですのでメールでは
送れません、もっと圧縮できないものでしょうか?
374ひよこ名無しさん:03/10/27 17:29 ID:???
>>373
sageは放置ですが
375メルトダウン:03/10/27 17:30 ID:???
>>373 Jpegはすでに圧縮された画像形式なので、それ以上の圧縮は無理。
376ムノー:03/10/27 17:31 ID:???
>>373
質問者はID出してください。

jpegはもともと圧縮がかかっているので、そこからさらに圧縮は殆ど出来ません。
分割して送るか、画像そのものの縦横を縮めるなどして元サイズそのものを縮めてください。
377ひよこ名無しさん:03/10/27 17:31 ID:gccxdPxv
373です、失礼いたしました
デジカメで撮ったJpeg画像をメールで送るためにLhazで圧縮しても

元フォルダ 4.61MB → 圧縮 4.43MB 全然ですのでメールでは
送れません、もっと圧縮できないものでしょうか?
378ひよこ名無しさん:03/10/27 17:34 ID:???
すでに二人も回答してるわけだが
379ひよこ名無しさん:03/10/27 17:39 ID:gccxdPxv
>>375 >>376 >>378
373です、失礼いたしました、sambaなるものを踏んでしまいまして
遅れましたm(_ _)m
ご指導ありがとうございました m(_ _)m
380ひよこ名無しさん:03/10/27 17:40 ID:+6ma+sLa
今持ってるPCにCD−Rに書き込む機能が無いのですが、ノートPCにHDD内の
ファイルを移したいのです。できるんでしょうか?
デスクトップの方はOSは98でノートPCのOSはXPです。
よろしくお願いします。
381ひよこ名無しさん:03/10/27 17:41 ID:???
>>380
LANで繋げ
382ひよこ名無しさん:03/10/27 17:43 ID:???
ルータを導入しようとおもっているんですが、ブラウザからルータ
の設定を変更をしたとき、設定を送信すると何故か
「ネットワークケーブルが接続されていません」
といったメッセージが表示されて、設定を更新できません。
OSはWindows2000、ルータはcoregaのBARminiです。
どうすればいいですか?よろしくお願いします
383ひよこ名無しさん:03/10/27 17:45 ID:+6ma+sLa
>>381
レスありがとうございます。
クロスケーブルで繋げってことですよね?でもデスク型のPCの方が古いんでLAN
ボードが無い為できればLAN使う以外の方法がいいもので・・・
もしかしてLAN以外はムリなんですか?
384ひよこ名無しさん:03/10/27 17:45 ID:???
>>383
LANボードなんて1000円以下で買える
385ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/27 17:46 ID:???
>>383
(・3・) エェー LANボードは1,000円だC
386ひよこ名無しさん:03/10/27 17:47 ID:???
>>383
古いほうでUSBが使えれば、いろいろありますけど、
デスクトップで空きのPCIスロットが有れば、LANボードを挿せばいいですよ。
387ひよこ名無しさん:03/10/27 17:51 ID:+6ma+sLa
>>384-386
皆さんレスありがとうございます。
たしかに、それぐらいの値段だとは店の店員も言ってたんですが、自分は非常に不器用なんで
PCを開けていじくったりするのはできるだけ避けたいいので。
ホントにLAN以外はムリっすか?無ければ諦めますが・・・
388メルトダウン:03/10/27 17:51 ID:???
>>367 かなり昔のMP3エンコーダにバグがあって、曲の最後が尻切れになるという話があったが・・。
MP3再生用のCodecがおかしいのかもな。WMP6.4と7以降だと、使われ方が違うようだし。
OSが不明だが、コントロールパネル>サウンド辺りから、オーディオCodecの一覧を見て
Fraunhofer IIS Mpeg Layer-3 Codecが一番上、または優先度が一番じゃなければ、一番に。
389ひよこ名無しさん:03/10/27 17:53 ID:???
>>387
あんたのPCの詳しいスペックがわからんのにほかの方法があるかなんてわからん
390ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/27 17:53 ID:???
>>387
(・3・) エェー 後は、外付けのCD-R/RWドライブでも買うとか
391ひよこ名無しさん:03/10/27 17:57 ID:JTMRNpmI
Win XP Home Edition
IE6.0

IEを使っていて、リンク先にカーソルをあてると、ブラウザの下部に
そのURLが表示されていたのですが、(例えば、青文字のひよこ名無し
さんにカーソルをあてると、ブラウザ下部にsageと表示)、最近になって
それが表示されなくなりました。詳しくの述べれば、表示する欄そのもの
がなくなってしまいました。

最近頻繁にWindowsのアップデートをしているせいでしょうか?
もとに戻す方法を教えてください

よろしくお願いします
392ひよこ名無しさん:03/10/27 17:58 ID:???
>>391
表示>ステータスバー
だっだっけか?
393ひよこ名無しさん:03/10/27 17:59 ID:+6ma+sLa
>>389-390
そうですか・・・
じゃあ、皆さんの助言どうりLANでやってみることにします。
あとやり方なんですが、クロスケーブルでまず2台のPCを繋ぐんですよね?
そのあとはどうすればいいんでしょうか?
ホントいろいろ申し訳ないです。
394ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/27 17:59 ID:???
>>391
(・3・) エェー 「表示」メニュー「ステイタスバー」で現れませんかNE
395ひよこ名無しさん:03/10/27 17:59 ID:???
>>393
お願いだから検索してくれ
396391:03/10/27 18:00 ID:JTMRNpmI
>>392
即レスありがとうございます
解決しました

多謝
397ひよこ名無しさん:03/10/27 18:01 ID:???
>>393
http://kotohazime.fc2web.com/
家庭内LANことはじめ
http://www.rodry.net/
LANで一発OK
398391:03/10/27 18:01 ID:???
>>394さんもありがとうです
399Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/27 18:01 ID:???
>>393
設定する
400ひよこ名無しさん:03/10/27 18:02 ID:+6ma+sLa
>>395
あっ、そうか。
今から検索してきます。どうもお騒がせしました。
401ひよこ名無しさん:03/10/27 18:03 ID:+6ma+sLa
>>397
おお!
ありがとうございます。
402ひよこ名無しさん:03/10/27 18:06 ID:15Nj8Xn2
電源にドリキャスの線使ったらまずい?
403ひよこ名無しさん:03/10/27 18:07 ID:???
>>402
( ゚Д゚)ハァ?氏ね
404367:03/10/27 18:15 ID:e4RBzBi1
>>388 さん
ありがとうございました。
405メルトダウン:03/10/27 18:21 ID:???
>>404 で、直ったのか?
406ひよこ名無しさん:03/10/27 18:25 ID:???
画像を簡単に圧縮するのはどうしたらいいですか?
407ひよこ名無しさん:03/10/27 18:27 ID:???
>>406
いまどうやってんのこのマルチ
408367:03/10/27 18:33 ID:e4RBzBi1
>>405
試してみたけど、ダメでした。
あきらめます、情報ありがとうございました。
409メルトダウン:03/10/27 18:35 ID:???
>>408 サウンドカードのドライバの入れ直しとか考えていたが、諦めるならどうでもいいな。
410367:03/10/27 18:56 ID:e4RBzBi1
>>409
それを聞こうかと思ったんですが
長くなりそうだったので・・・ すいません

自分なりにドライバ探して見たんですが
よく分かりませんでした。

ウザイかも知れませんが、良ければアドバイスをお願いします。
OS XP Home Edition SP1

スペック CPU Intel Pentium4-1.5GHz
マザーボード GIGABYTE GA-8IDML-C
チップセット Intel 845
メモリ 256MB
VGA nVIDIA RIVATNT2 M64 AGP/32MB
サウンド on board

DirectX診断ツールでサウンドの項目は
デバイス名 Intel(r) Integrated audio
ドライバ名 ac97intc.sys ver5.10.0000.3523
411ひよこ名無しさん:03/10/27 19:23 ID:???
>>410
DirectXのヴァージョンは?
412ひよこ名無しさん:03/10/27 19:53 ID:???
ヴァージョン
413ひよこ名無しさん:03/10/27 20:08 ID:???
ヴァカジャン
414ひよこ名無しさん:03/10/27 20:46 ID:???
ageておこう
415ひよこ名無しさん:03/10/27 20:51 ID:???
書き込みした後に更新すると、自分が100番あたりに
書き込んだのに、表示されるのは98番が最新の
書き込み番号になっていることがある
なんで? さっきまで99番があったのに
416ひよこ名無しさん:03/10/27 20:52 ID:???
質問するならID出して下さい
417ひよこ名無しさん:03/10/27 20:52 ID:???
>>415
なんでだろ???
418ひよこ名無しさん:03/10/27 20:53 ID:???
>417
なんで?
419Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/27 20:58 ID:???
>>415
よくあることです
420ひよこ名無しさん:03/10/27 21:34 ID:???
>419
自分だけかと思ってた。
421ひよこ名無しさん:03/10/27 21:36 ID:???
>>415
そんなこと有り得ない!
422リア工房:03/10/27 21:39 ID:spOXo7kE
すいません。パソコンを立ち上げると、まずはデスクトップの画面が出て、
なんかわからんけど毎回、web 発行ウィザードとかいうのがでてきます。
これを消す方法誰か知りませんか?ヨロシク御願いします
423ひよこ名無しさん:03/10/27 21:41 ID:???
>>422
自動起動するようになってるからだろ
424ひよこ名無しさん:03/10/27 21:42 ID:???
winampを使ってrmなどのファイルをWAVEに変換できる
やり方が書いてあるサイトを教えてください
425ひよこ名無しさん:03/10/27 21:47 ID:gxCdmUx+
なんだかやばそうなので教えて下さい。
デスクトップの液晶がこまめに「ゆがんだ状態」とゆうか、
真っ黒になったり、線が入ったり、今まで黒で表示されでいたものが、
青い文字の部分と、そのまま黒い文字で表示されている部分とがあります。
今も安定してないのですが、液晶の寿命なのでしょうか。
42665:03/10/27 21:47 ID:???
事後報告です。
マカフィーをアンインストールしたら何事も無かったかのように起動する事が出来るようになりました。
親切にレスしてくださった皆様、どうも有り難うございました。
427ひよこ名無しさん:03/10/27 21:49 ID:6Hd9YOg+
ホームページをジオシティーで作っているのですが
メインとメニューの2分割されているサイトを作ってます。
(上がメインで、下にメニュー)

それでメインでないメニューの方の広告を下にもっていって見えなく
したいのですが、どうすれば良いか教えてくれませんか。(;´Д`)
428ひよこ名無しさん:03/10/27 21:50 ID:vpAkC6hK
JAVAを保存する方法は無いでしょうか?
429ひよこ名無しさん:03/10/27 21:53 ID:???
>>427
Webサイト制作初心者用スレ vol.72
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1066819153/
430ひよこ名無しさん:03/10/27 21:53 ID:???
431メルトダウン:03/10/27 21:54 ID:???
>>422 OSもなにも不明だが、スタートアップに入ってるwpwiz.exeを消せ。

>>428 Java、じゃなくてどこの何を保存したいか言え。
JavaAppletで動いてるゲームかなにかか? JavaScriptのソースか?
432ひよこ名無しさん:03/10/27 22:14 ID:uMAjor2v
QuickTimeで音声が聞けないのですがどうすれば良いのでしょう?
スピーカーの音量も上げてるし、QTP自体の(画面の)音量も上げてるのに。
433ひよこ名無しさん:03/10/27 22:15 ID:???
434ひよこ名無しさん:03/10/27 22:15 ID:???
>>432
音声がないファイル
435ひよこ名無しさん:03/10/27 22:22 ID:???
>>434 m9(・∀・) ソレダ!
436まりこ:03/10/27 22:22 ID:pNAhOaSm
むかつく サイトに投稿したら
IDを読まれ、観覧できなくなりました
IDってなに??
そんな・・・
また、カキコしたい時は別の パソコンじゃなきゃ駄目なの??
437ひよこ名無しさん:03/10/27 22:25 ID:???
>>436
なんか悪いことやったのか
438ひよこ名無しさん:03/10/27 22:26 ID:???
>>436
ID は Identification の略です。
439ひよこ名無しさん:03/10/27 22:30 ID:vyC6X/5A
XP使ってるのですが
海外のページいろいろと漁っていたら
ホームが海外のサイトというわけわからん設定になってしまったのですが
どう戻せばいいのでしょう?
標準設定というボタンを教えても変なサイトがでてきます。
440うえ:03/10/27 22:30 ID:ySwIXYgG
441ひよこ名無しさん:03/10/27 22:32 ID:???
>>439
エロサイト見たら・・・助けてください!Part1X
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063426852/l50
442まりこ:03/10/27 22:32 ID:pNAhOaSm
単に 面白くないから、投稿しただけ
しかし、なんでブラウザで観覧できないの??
んっつ カキコしたいけど おなじPCじゃ無理かいな??
解除は できないの?
まじめなんです 教えて下さい

443ひよこ名無しさん:03/10/27 22:34 ID:???
>>442
とりあえず、マンコ見せろ
444ひよこ名無しさん:03/10/27 22:34 ID:???
>>442
えんがちょ、きった!
445メルトダウン:03/10/27 22:35 ID:???
>>439 まずスパイウェアスキャンしろ。で、どうせIEだろうがブラウザは何だ?
で、Web設定のリセットをしても同じか? で、そのサイトのアドレスは?

>>442 で、そのサイトは? で、その投稿の内容は?
サイト管理者に謝罪のメールを出せ。無駄だろうけどな。
446ひよこ名無しさん:03/10/27 22:38 ID:vyC6X/5A
>>445
http://www.ent8.com/

リセットしても同じです・・・・('A`)
447ひよこ名無しさん:03/10/27 22:48 ID:m/3NLiJj
例外が発生しました。このプログラムを終了しますと出てこのプログラムが終了してしまいます!どうすれば良いですか??
448ひよこ名無しさん:03/10/27 22:50 ID:LyKFUpXw
サウンドカードを交換しようと思ったのですが
既存のPCにサウンドカードが見当たらなかったので拡張ポート(?)に
そのままくっ付けたのですが、音が出ません何故でしょうか?

ドライバをインスコしてデバイスマネージャーからは確認できています。
449ひよこ名無しさん:03/10/27 22:50 ID:???
>>447
>>1を読んで詳しく書く。
450メルトダウン:03/10/27 22:51 ID:???
>>446 だからとっととスパイウェアスキャンしろ。IEの修復しろ。

>>447 OSとアプリと、なにをやったらそのエラーが出るか書け。ネタじゃなければ相当あれだな。
451ひよこ名無しさん:03/10/27 22:51 ID:???
>>449
>どうすれば良いですか??
「OK」押すしか無いでしょ
452ひよこ名無しさん:03/10/27 22:51 ID:OTL8HB7I
シャープのメビウスPC-CB1-M5を、xp→win2000へとOSを入れ換えようと思います。
ところがいろいろ調べてみると
http://www.google.co.jp/search?q=cache:jDJCCT31m-MJ:wahoojapan.wakky.info/m5powerup.html+%E9%9A%A0%E3%81%97%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0&hl=ja&ie=UTF-8
のようにHDにBIOSがらみの隠し領域があるらしいんです。HDを新しいのに交換したいのですが、このような隠し領域を
新しいHDにコピーってできますか、またどんなソフトを使えばいいでしょうか。
453メルトダウン:03/10/27 22:52 ID:???
>>448 BIOSに入って、オンボードサウンドを無効にしろ。
またスピーカも新しいサウンドカードのほうに繋ぎ変えてるんだろうな?
454まりこ:03/10/27 22:52 ID:pNAhOaSm
スパイウェアスキャン って何?IEって何?
web設定のリセットはどうやって やるの?

謝罪はしたくない。だって いやだから
IDがばれた ってことは 他のPCからでしか
投稿できないの?

むかつくことに管理者は ネットワークの知識があるようです
全く 無い わたいには対処できないんでしょうか??
教えて
∞助けて∞
解決法を教えて下さい

455448:03/10/27 22:55 ID:LyKFUpXw
>>453
エース キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
マトモな回答者っぽいですねw

BIOSはちょこっといじくった記憶があります。確認してみます。
ハイ、あっちこっち刺しまくってます。
456ひよこ名無しさん:03/10/27 22:56 ID:vyC6X/5A
はぁ・・・スパイウェアスキャン使ってみましたが一向に回復しませんね。。。。。

症状としては
HPの標準設定がhttp://www.ent8.com/になっている
インターネットエキスプローラを立ち上げるとまず最初にhttp://www.ent8.com/に繋がる

('A`)IEのアンスコとかってどうやるんっすか?
457ひよこ名無しさん:03/10/27 23:01 ID:???
>>452
自分なら、PartitionMagic を使ってコピーします。
458ひよこ名無しさん:03/10/27 23:01 ID:???
>>456
なんでアンスコすんの?
459まりこ:03/10/27 23:03 ID:pNAhOaSm
ちょっと:( ゜д゜)
真面目に 答えてよ!!
拒否された、IDはもう
見れないの?
真剣なんです 教えて 
460メルトダウン:03/10/27 23:03 ID:???
>>456 アンインストールしろなんぞ一言も言ってないね。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/iesyuufuku.html

で、スパイウェアスキャンでなにも見つからなかったのか? 信じられないな。
461ひよこ名無しさん:03/10/27 23:07 ID:+u3Ye4zy
チャットによく「RCMS」と書いてありますが、これは何を意味するのですか?
462まりこ:03/10/27 23:08 ID:pNAhOaSm
あなたのIPアドレス 219.176.38.10 は投稿制限の対象となっています。
となります

対処法を教えて ちょ
463ひよこ名無しさん:03/10/27 23:08 ID:???
>>462
IPアドレスを変える
464448 :03/10/27 23:09 ID:???
>>455
サウンドコーデックは無効になってたのですが
オンボードサウンドの項目は見当たりませんでした。
465ひよこ名無しさん:03/10/27 23:09 ID:vyC6X/5A
>>460
見つかったが症状治らず('A`)
つうかマルチしたのでここで質問するのやめます。お手数かけてすいません。
あとはエロサイト見たら助けて住民の力を頼ることにします
466ひよこ名無しさん:03/10/27 23:09 ID:???
>>462

変なこと書きこむからだよ
あとYahooBBなんか解約しろ
467ひよこ名無しさん:03/10/27 23:10 ID:FR3DLO/U
ハードディスクの空き容量はどう確認するのですか。
468ひよこ名無しさん:03/10/27 23:11 ID:???
>>467
fdisk か ディスクの管理
469まりこ:03/10/27 23:11 ID:pNAhOaSm
IP アドレスは サーバーを変えるしかないの??
助けて・・・

470ひよこ名無しさん:03/10/27 23:11 ID:???
>>469
マルチするヴァカには教えません。
471ひよこ名無しさん:03/10/27 23:12 ID:???
>>457
ありがとうございます、さっそく試しています。
472ひよこ名無しさん:03/10/27 23:13 ID:qYWfaV34
家で無線ブロードバンドをやろうとしているのですが
モデムとルータと無線LANとLANカードがあれば事足りるのでしょうか。
なんかHUBも必要とか言われてよくわからないのです
473ひよこ名無しさん:03/10/27 23:13 ID:???
長時間ネットしてると急にPCが重くなります。
原因はなんなんでしょうか…
どうやったら治るんでしょうか…

ちなみにネットを切断すれば元に戻ります。
474ひよこ名無しさん:03/10/27 23:13 ID:???
>>472
BLOG?
475ひよこ名無しさん:03/10/27 23:13 ID:???
>>467
マイコンピュータを開け
476ひよこ名無しさん:03/10/27 23:14 ID:???
>>472
ルーターにHUBの機能が付いていれば必要ない。
477ひよこ名無しさん:03/10/27 23:14 ID:???
>>473
首吊るともっと軽くなるYO
478ひよこ名無しさん:03/10/27 23:15 ID:???
>>472
それだけあれば十分
479まりこ:03/10/27 23:15 ID:pNAhOaSm
YahooBB 解約したら
解決すんの??

では、どこにすれば ID読まれない?
480ひよこ名無しさん:03/10/27 23:15 ID:???
>>479
貴様に釣りは10年早い。
481ひよこ名無しさん:03/10/27 23:16 ID:???
>>479
YahooBB解約してネットのしがらみから、さようなら。
482ひよこ名無しさん:03/10/27 23:17 ID:???
>>472
PCにLANカードは付いているから気にするな
よくわからないボンボンが無線LANはやめれ
マジで嫌いだ
483ひよこ名無しさん:03/10/27 23:17 ID:FR3DLO/U
>>468
どうやって開けばいいんですか。
484まりこ:03/10/27 23:21 ID:pNAhOaSm
真剣なの
どう 設定すればいいの?
教えて
485461:03/10/27 23:22 ID:+u3Ye4zy
回答が得られないようなので、他行きます。
486ひよこ名無しさん:03/10/27 23:25 ID:???
487ひよこ名無しさん:03/10/27 23:25 ID:???
>>484
Proxy サーバ経由でアクセスする
488ひよこ名無しさん:03/10/27 23:29 ID:???
>>484
・proxy
・パケットいじり
・RASサーバ変更
489まりこ:03/10/27 23:33 ID:pNAhOaSm
Proxy サーバ経由でアクセスする
って 何 


490ひよこ名無しさん:03/10/27 23:34 ID:???
>>489
串・Proxy・IP関連スレッド Vol.28
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066466631/l50
491まりこ:03/10/27 23:37 ID:pNAhOaSm
486>何処に解凍すんの?
cookieって何よ??
アクセスしたけど
ページはみれないよん
助けて!!
492unko:03/10/27 23:39 ID:???
>>489

ネットに接続しなおしたらIPアドレスが変わる。そんで>>486か手動でcookie削除。
IPが変わったか確認する方法がわからなかったら、この2chの名前欄に
fusianasan
と書いてなんか投稿しろ。それで名前欄に表示された文字列がかわったらIPが変わったってこと。
493まりこ:03/10/27 23:41 ID:pNAhOaSm
>484さ〜ん
解凍は何処にすればいいの?教えて
494ひよこ名無しさん:03/10/27 23:42 ID:???
好きなところに解凍しろ。たとえば
.\unko
とでもすればunkoって名前のフォルダができる
495 :03/10/27 23:45 ID:???
ttp://www.kk.iij4u.or.jp/~tokky/
僕のサイトです。文章力には自信あります。みてください
来た人は必ず掲示 板に書き込みするように!!
496まりこ:03/10/27 23:46 ID:pNAhOaSm
cookie って インターネットオプションで
cookieの削除じゃだめなの
494>まともに教えてちょ
どうしても 見たい
497ひよこ名無しさん:03/10/27 23:48 ID:???
>>496
そこの管理人に謝罪メールを送って許しを請え。
人間素直が一番じゃ。
498まりこ:03/10/27 23:48 ID:pNAhOaSm
494>好きなところに解凍しろ。たとえば
.\unko
とでもすればunkoって名前のフォルダができる

これって フォルダないんだけど?
一般的なC D デスクトッップ
教えてチョ
499unko:03/10/27 23:50 ID:???
>>496
もちろんどっちでもいい。
それより名前欄にfusianasanって書けよ。まりこfusianasanでもいいからさ。
500まりこ:03/10/27 23:51 ID:pNAhOaSm
494>だから そんなフォルダできない 
真剣なの やはり ID は変更できんのかな
501まりこ:03/10/27 23:55 ID:pNAhOaSm
真剣なんで 教えて
泣いちゃうよ
502ひよこ名無しさん:03/10/27 23:56 ID:???
>>501
泣け!泣くんだ、まりこーーー!!!
503ひよこ名無しさん:03/10/27 23:57 ID:???
>>501
ハァ? 何を?  >>1の▼━質問のしかた見れ
504ひよこ名無しさん:03/10/27 23:59 ID:???
>>500

http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/http/0/203028/pack/win95/util/file/del/AntiCookies2003.EXE
をデスクトップにでも落とせよ。そのあとそれを実行する、で解凍先に「.」と入力しろ。括弧はいらないから。
そうしたらさっき落としたファイルと同じ所に、AntiCookies2003ってフォルダができる。そのなかのACookies.BATを実行しろ。
505ひよこ名無しさん:03/10/28 00:00 ID:F2lDp/Ep
何かグーグルの画像検索とかあるじゃない?
あれで検索結果一覧にはちゃんとサムネイルとして表示されるのに
クリックしたらファイルが見つかりませんってなってる事あるじゃない?

あれ何が起こってるのかね?
506ひよこ名無しさん:03/10/28 00:01 ID:???
50717:03/10/28 00:02 ID:???
>501
お万個をアプしろ
ばーか
508ひよこ名無しさん:03/10/28 00:03 ID:???
過去に入力した文字が省入力候補として表示されてしまうんですが、その履歴を削除するにはどうしたらいいんですか?
509ひよこ名無しさん:03/10/28 00:04 ID:???
>>505
単なるリンク切れ。 表示されてるのはグーグル内の画像
510ひよこ名無しさん:03/10/28 00:06 ID:???
>>508
お前も>>1の▼━質問のしかた 見れ
511ひよこ名無しさん:03/10/28 00:06 ID:WNTWtowV
windowsですが、バーのファイル(F)とか
書いてありますが、Fが何なんでしょうか。
512ひよこ名無しさん:03/10/28 00:07 ID:???
FACk
513ひよこ名無しさん:03/10/28 00:07 ID:???
CD-Rドライブが、CD-RメディアをCD-RWメディアと誤認してしまいます。
原因はなんでしょうか。

機種:vaio PCG-XRr1
OS:windowsme
CD-Rドライブ:sony CD-R CRX510E
書込ソフト:nero6デモ版
514ひよこ名無しさん:03/10/28 00:08 ID:???
>>513
便乗しとけ
515ひよこ名無しさん:03/10/28 00:11 ID:???
パソコンのHDの故障とかで修理に出したら
中に入ってるデータとか見られちゃうんですかね 得ろ画像とか。
516ひよこ名無しさん:03/10/28 00:11 ID:???
>>511
Altキー押しながらその F とか指定されてるキーを押すとマウス使わなくても、
そこをクリックしたのと同じようにメニューが表示される。
517ひよこ名無しさん:03/10/28 00:11 ID:XVfNzgPg
WINDOWS Media Player→マイミュージック→mp3の順で落としたのですが
タイトルなどデータ全て移行出来ているのですが再生だけ出来ません。

再生すると一回固まって、一曲目のタイトルに戻るだけです。
原因として考えられるのはWINDOWS Media Playerの時、
ライセンスが何たら〜と聞かれた事とコピーコントロールCD
(AVAXのCD)位です。

ちなみにパソコンからUSBで繋げっぱなしで、mp3から
WINDOWS Media Playerで再生するとちゃんと聞けます。

どうすればmp3だけで聞けるようになるでしょう?
アドバイスお願いします。
518ひよこ名無しさん:03/10/28 00:12 ID:WNTWtowV
>>516
ありがとうgぞざいました!
519メルトダウン:03/10/28 00:13 ID:???
>>511 ALTキーを押しながらFを押してみろ。
520ひよこ名無しさん:03/10/28 00:13 ID:7IU33MRA
過去に入力した文字が省入力候補として表示されてしまうんですが、その履歴を削除するにはどうしたらいいんですか?
521ひよこ名無しさん:03/10/28 00:13 ID:???
>>515
もちろん。見られるのが嫌なら消せよ、それか偽装しろ。炉なんか注意しろ。
ほんとくだらねぇ質問だな。
522ひよこ名無しさん:03/10/28 00:14 ID:WNTWtowV
>>519
ありがとうございました!
523ひよこ名無しさん:03/10/28 00:14 ID:???
>>520
IEのオートコンプリートのことか?
524メルトダウン:03/10/28 00:14 ID:???
遅かった・・。

>>520 どこの欄での話だよ?
IE上のフォームか? IMEの変換候補の中か?
525ひよこ名無しさん:03/10/28 00:15 ID:???
偽装って言うより暗号化。
526まりこ:03/10/28 00:15 ID:n1lDwK6x
504>実行したけど
サイトに拒否される 状態は解除できない
〜なんでだろう?〜
527ひよこ名無しさん:03/10/28 00:15 ID:7IU33MRA
IE上のフォームです
528ひよこ名無しさん:03/10/28 00:16 ID:XhvAETgm
2年間爆音PCを使ってきましたが、もう我慢できません。
ですが、学生なので新しいPCを買い換えるお金もなく・・・

あの・・・昔のPCに詳しい方、静音で定評のあったPCを教えて下さい。
1万円くらいで中古で買えるモノが欲しいんですが・・・。
用途は、ネットとメールくらいです。
529メルトダウン:03/10/28 00:16 ID:???
>>527 インターネットオプション>コンテンツ>オートコンプリート>フォームのクリア
530ひよこ名無しさん:03/10/28 00:16 ID:???
>>526
スット呆けてるんじゃねぇ!!
ノッコロスぞボケ!!
531ひよこ名無しさん:03/10/28 00:17 ID:???
532ひよこ名無しさん:03/10/28 00:18 ID:???
>>528
中古なら1.5〜2万でceleron500Mhzのマシンが買える時代です。
533メルトダウン:03/10/28 00:18 ID:???
>>528 中古PCを買うんじゃなくて、音が出る原因を突き止めろよ。
PCのケースファン変えるだけなら、数百円の出費だ。ケースの剛性が足りなそうだな・・。
534ひよこ名無しさん:03/10/28 00:19 ID:7IU33MRA
>>529
それやったけど消えません。
535ひよこ名無しさん:03/10/28 00:19 ID:???
>>526
だから名前欄にfusianasanって書いて投稿しろ。そしてネットから切断して、すぐ再接続しろ
で、またfusianasanって名前欄にかいて投稿しろ。話はそれからだ。
536メルトダウン:03/10/28 00:21 ID:???
>>534 で、どこのフォームだ? 履歴と最近使ったファイルも消せ。
537ひよこ名無しさん:03/10/28 00:25 ID:7IU33MRA
>>536
ATOK13を使っていて、Yahooの単語検索のところなどでのことです。履歴消しまくったんですが消えません。
538ひよこ名無しさん:03/10/28 00:25 ID:XhvAETgm
>>533
日本ゲートウェイのフルタワーモデル(G7-550)
なんか中途半端にDVDドライブとか付いてるヤツです。コマ落ちしまくりですが。

騒音の原因は分かってます。
CPUファンです。
ネットサーフして調べましたが、やはり皆さんCPUファンが五月蝿すぎると言ってました。
539YahooBB219176038010.bbtec.net:03/10/28 00:29 ID:n1lDwK6x
やはり 見れないよ
IDは拒否 なんでやねん
540メルトダウン:03/10/28 00:29 ID:???
>>537 そこはオートコンプリートの範疇だが・・。IEを閉じて作業してるか?
また候補をDeleteキーで消せるか?

>>538 ならCPUファン換えればいいだろ。同じような性能の中古PC買う意味があるのかね。
541ひよこ名無しさん:03/10/28 00:32 ID:7IU33MRA
>>540
Deleteキーでは消せません。
542ひよこ名無しさん:03/10/28 00:33 ID:X8cfaEVq
放置されているのでマルチします。

パーティションを区切った後のデータの移動の方法がわからないですが。
説明書にも書いていないので誰かお願いします。


543ひよこ名無しさん:03/10/28 00:36 ID:???
>>539

名前にYahooBB219176038010.bbtec.netって表示されているでしょ。
それがアンタのパソコンの住所と名前みたいなもんだ。それで特定されちゃってるから
見れないんだ。だからもう一度ネットに再接続してココに書き込みしてみろよ。もちろん
fusianasanで。それで名前欄の表示が変わっていたらまた見れるようになる。
544ひよこ名無しさん:03/10/28 00:37 ID:7IU33MRA
>>540
IEを閉じてインターネットオプションを開けるんですか?
545ひよこ名無しさん:03/10/28 00:37 ID:???
>>542
選択(複数可)→切り取り→移動先で貼り付け
546ひよこ名無しさん:03/10/28 00:39 ID:???
>>544
スタート→設定→コントロールパネル→インターネットオプション
547ひよこ名無しさん:03/10/28 00:39 ID:???
ラジオをパソコンで録音していました。
ラジオのラインアウトとサウンドカードのラインインをつないで。
パソコンをペンティアム3-800Mhzのからペンティアム4-1.6Ghzのに変えたら
ぴーーーーーーっという高音の雑音が入るようになってしまいました。
どうやったらクリアな録音ができるか教えてください。
548ひよこ名無しさん:03/10/28 00:41 ID:???
>>547
ラジオをPCから離す。
549ひよこ名無しさん:03/10/28 00:42 ID:7IU33MRA
>>546
それでフォームのクリアしたけどだめでした
550542:03/10/28 00:42 ID:X8cfaEVq
>>545
一応マイコンピュータとデスクトップから切り取ろうとしたのですが、
できないのですが。
551ひよこ名無しさん:03/10/28 00:48 ID:???
>>548
ラジオとPCは1.5m程離れていまして、部屋のレイアウト上この距離が限界です。
パソコン変える前まではきれいに録音できてたのに…
552ひよこ名無しさん:03/10/28 00:48 ID:???
553ひよこ名無しさん:03/10/28 00:49 ID:???
>>551
ラジオの向きをいじってみる。AMなんでしょ。
554ひよこ名無しさん:03/10/28 00:55 ID:???
>>551
要するにCPUとかからのノイズをケーブルが拾ってるんでしょ?100円位のノイズフィルタでも使ったら?
あまり効果は期待できないけどさ。
555ひよこ名無しさん:03/10/28 00:57 ID:pHo28AJR
友人からのSOSで情報が少ないのですが、どなたか教えてください…

使用OS:WindowsMe
NEC VALUESTAR VE800J/5
使用プロバイダ:YahooBB
使用ブラウザ・メールソフト:IE・OE

少し前からデフラグができないなどの症状があり、
本日極端にネットに繋がりにくくなる・OEが立ちあがるものの
メールの送受信ができていないなどの症状の末
フリーズ→強制終了が効かないので電源スイッチで落したところ
スキャンディスクが2時間経っても終わらない状態、とのことです。
ネットの状況が回線の問題なのか、PCの問題なのか判らないのですが
スキャンディスク終わらず→電ブチ→HDあぼーんという話を聞いたことがあり、
この状況をどう進めたらよいのか全く見当がつきません。
本人でない為これ以上の詳細が書けず、
スレのルールに反していることは承知しておりますが
応急処置で結構ですので、何か方策があれば教えてくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
556ひよこ名無しさん:03/10/28 00:57 ID:???
>>542
もうちょっと詳しく書けよ。どっからどこへ移動したいの?
557547:03/10/28 00:58 ID:F1NeYOke
>>553
ID出てないわ、名前欄を発言番号にしていないわ…申し訳ない。
はいAMです。AMアンテナの向きを変えたりしてみたりもしたんですけど…
室外アンテナでも買ってくるか。
レスくれた人ありがとう。もう寝ます。
558Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/28 00:58 ID:???
>>555
リカバリすれば
559ひよこ名無しさん:03/10/28 00:59 ID:???
>>555
セーフモードでもにたような問題出るなら
HDDがご臨終間近
560542:03/10/28 01:04 ID:X8cfaEVq
>>556
詳しく書いてスルーされたので簡略化して書きました。

こういう状況です。
お願いします。
◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』eMachines J2612
 ・『OSの種類』XP HomeEdition
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』
パーティションコマンダー8
◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  パーティションをNTFS基本10GBとNTFS基本100GBに2分割しました。
  10GBの方にOSアプリのみならずデータも入っているので、データを100GBの方に移動させようとしましたが
  上手く行きません。理由はパソコン上で新しいドライブを認識できてないらしく、パーティションコマンダー
  を起動させて名称をつけようとしてもできません。
ヘルプを読んで[ディスクの管理]でここでは認識されているドライブ上で右クリックしても
  名前をつけれません。非常に困っていますので解決方法をお願いします。

あの後パーティションを削除して新たに作りなおして名称も作成できました。
 その後、データの移動で梃子摺っています。
 試した方法としては、マイコンピュータにあるドキュメントをドラッグして、
 新しいドライブ(E)に切り取って移し変えようとしましたが移動できません。
 データを現存のドライブ(C)から移動させる方法を教えてください。
 宜しくお願いします。 

パーティション区切った後のデータの移動方法を教えてください。
お願いします。


561555:03/10/28 01:04 ID:pHo28AJR
>>558 リカバリ、ですか。調べてみます。
>>559 それはやはりもう一度電源を落すということですよね?
セーフモードで立ち上げるというの聞いたことがあります。調べてみます。
562ひよこ名無しさん:03/10/28 01:05 ID:???
>>550
移動できるモノとできないモノがある。
たとえばシステムファイルは移動できない。
563ひよこ名無しさん:03/10/28 01:06 ID:???
>>560
またあなたですか。2つのパーティションにはドライブ名がちゃんとついたのですね。
で、移動できない とはどういうことですか?エラーメッセージは?
564ひよこ名無しさん:03/10/28 01:07 ID:???
>>560
念のため確認ですが、「フォーマット」しましたか。
565542:03/10/28 01:11 ID:X8cfaEVq
>>562
データの入っているマイドキュメントだけ移動したいのですが。
>>563
今さっきは有り難うございました。
ドライブ名はつきました。
右クリックで切り取ろうとしましたが、切り抜き欄が浮き出てきません。
566ひよこ名無しさん:03/10/28 01:13 ID:???
>>565
切り抜き欄が浮き出ないのは、書込み禁止のファイルだからでは?
567542:03/10/28 01:14 ID:X8cfaEVq
>>564
新しい拡張ドライブですか?
ソフトが自動でやってくれていたと思いますが。
568ひよこ名無しさん:03/10/28 01:15 ID:???
>>565
マイドキュメントのフォルダごと移動はできないと思います。
中身だけの移動をやってみてください。
569542:03/10/28 01:18 ID:X8cfaEVq
>>566
そうだと思いますが

簡潔に書けば
1台のPCを2つのドライブに分けて
ドライブ(C)→OSアプリ専門
ドライブ(E)→データ(動画画像)専門
に分けたいのですが、今は両方ともドライブCに入っています。
 
570ひよこ名無しさん:03/10/28 01:19 ID:???
>>567
フォーマットしてないんじゃないの?
パーティションコマンダー持ってないので自動でやってくれるのかどうか知らないけど。
571542:03/10/28 01:23 ID:X8cfaEVq
>>568
それでできそうです。
encryptable:$DATA(?)が失われる可能性があるとの警告が出ましたが、
572555:03/10/28 01:24 ID:pHo28AJR
お礼が遅れました、教えてくださった方
ありがとうございました。
今からとりあえずセーフモードで起動というのを教えてみます。
573542:03/10/28 01:28 ID:X8cfaEVq
>>579
フォーマットは正確にはわかりません。
encryptable:$DATAは検索するとNTFSからFAT32に変更するときに出るらしいです。
今貼り付けていますが約20分かかるらしいです。(恐らく大丈夫)
本当に何回も質問に答えていただき有り難うございました。
574ひよこ名無しさん:03/10/28 01:28 ID:???
>>571
ドライブEもNTFSなのですね?そしたら、フォルダを作って使用ユーザのアクセス権を設定すべきかと思いますが。
575ひよこ名無しさん:03/10/28 01:28 ID:???
>>572
一応。起動ディスクで確認させたら?
scandisk c: /surface /autofix /nosave /nosummary
不良セクタあるかないかくらいわかるはず。

て、もう遅いか。
576542:03/10/28 01:31 ID:X8cfaEVq
>>574
今回はFAT32です。
今ものすごく重いです(苦笑)
577ひよこ名無しさん:03/10/28 01:32 ID:???
>>576
100GBでFAT32ですか〜
578ひよこ名無しさん:03/10/28 01:33 ID:???
>>576
100GBはFAT32ではできないのでは?
579ひよこ名無しさん:03/10/28 01:35 ID:toZXh7OZ
I03ファイルとはどうやって読み込むのでしょうか・・?
580ひよこ名無しさん:03/10/28 01:35 ID:???
>>578
Win2kのディスクの管理ではできないけど、Win98のfdisk等を使えば可能。
581ひよこ名無しさん:03/10/28 01:37 ID:???
>>579
意味分からん。もっと詳しく。
582ひよこ名無しさん:03/10/28 01:37 ID:???
>>579
そのファイル入手したところで調べろバカ
583542:03/10/28 01:40 ID:X8cfaEVq
>>578-579
>>580

前回100と10にわけましたが、今回削除して新たに作成したとき、
余分に余裕を見て、OS側は15とりました。
だから大体96前後だったと思います。
今HDDがガリガリ音を立て画面が中々切り替わりません。
584師ね氏ね団 ◆QaQ4.DcHqQ :03/10/28 01:42 ID:???
>>579
何処で拾った何のファイルなんだ?
585542:03/10/28 01:51 ID:X8cfaEVq
今全部終わりました。
ドライブC(D)は14,6
ドライブE(F)は97,0でした。
名称が少し勝手に変更されているようですが、
何とか終了。
長いこと相談に載って頂き有り難う御座いました。
586ひよこ名無しさん:03/10/28 01:53 ID:KzL3RYWD
ADSLにしたんですけどIPってどうやって変えるんですか?
587ひよこ名無しさん:03/10/28 01:54 ID:???
>>586
一度接続を切る。
588ひよこ名無しさん:03/10/28 01:54 ID:???
>>586勝手に変わる
589Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/28 01:54 ID:???
>>586
気づいたら変わってますよ
590ひよこ名無しさん:03/10/28 01:55 ID:???
>>586
fusianasanで試してみてくれ。
591586:03/10/28 01:56 ID:KzL3RYWD
そうなんですか?すいません。ありがとうございますぅ。
592ひよこ名無しさん:03/10/28 01:59 ID:???
>>591
変わらないかもしれない。変わる保証は無い。
593586:03/10/28 02:14 ID:KzL3RYWD
起動ごとに変わるってことですよね?
594ひよこ名無しさん:03/10/28 02:15 ID:???
>>593
接続環境による。
595ひよこ名無しさん:03/10/28 02:16 ID:???
>>593
再接続してfusianasanしてみろよ。
596ムノー:03/10/28 02:17 ID:???
>>593
YahooBBとかは半固定で、ADSLモデムの電源切って即投入しても
IPアドレスは変わらない事が多いそうです。

数時間放置してようやく変わるとか。
597586:03/10/28 02:17 ID:KzL3RYWD
ありゃ、起動ごとには変わらないみたいです。
わーかーらーなーいー。
598586:03/10/28 02:19 ID:KzL3RYWD
ADSLの電源切るというのはコンセント抜くってことですか?
毎回そうしなきゃいけないんでしょうか?
599ひよこ名無しさん:03/10/28 02:19 ID:???
>>597
パソコンの再起動でなくて
ADSLモデムの切断再接続ですよ。
600586:03/10/28 02:20 ID:KzL3RYWD
変な質問していいですか?
モデムの電源って普通使ってない時間はコンセント抜いとくもんなんでしょうか?
601ムノー:03/10/28 02:21 ID:???
>>598
と言うか、IPアドレス変える必然性がそんなにないと思うのですが…

中には主電源ついているモデムもありますけど、
ないならコンセント引っこ抜くしかないですね。
602ムノー:03/10/28 02:22 ID:???
>>600
電話かかってこなくなって困らないならそれでも構いませんけど。
603ひよこ名無しさん:03/10/28 02:24 ID:???
その前にどーゆうADSLなんだよ
スプリッタ通してるんならモデム切っても電話は関係ないし。
その辺はっきりしてくれ。
604ひよこ名無しさん:03/10/28 02:31 ID:+swLS0L9
破損したZIPを、そこだけ削って解凍できるようにするツールとか有りませんか?
どうもダウソした元ファイルが壊れてるっぽいです。
605Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/28 02:33 ID:???
>>604
あるのかもしれないけど聞いたことない。
ダウソしなおせば
6061000:03/10/28 02:33 ID:swgao+2P
後で戻ってくるので、1000とっておいて貰えないですか?
607Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/28 02:34 ID:???
>>606
わかった、安心して2pしてな
608ひよこ名無しさん:03/10/28 02:35 ID:d+MbLdni
WinXpを使っているのですが2chビューアについて詳しいスレッドはどこでしょうか?
動作が速く、他のBBSのスレッドが追加できたりするとうれしいのですが・・
609ムノー:03/10/28 02:35 ID:???
>>604
DLしたものなら、DLしなおすのが一番確実だと思いますが。

>そこだけ削って
それは無理ですけど、破損個所まで解凍したければ
winrarでとりあえず修復することで可能です。
他にもいくつか修復できるツールがあります。
610ひよこ名無しさん:03/10/28 02:36 ID:iSOnOaNP
左クリックでしかDLできないリンクのときに、
DLしようとしたら通常フォルダ選択のウィンドウが開きますよね?
間違って何か押しちゃったみたいで、一時フォルダに自動的に
格納されるようになっちゃったんですが、戻す方法を教えてください
611ムノー:03/10/28 02:36 ID:???
>>608
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part16
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1065250336/
とか。

OpenJaneDoeですかね…
612ムノー:03/10/28 02:37 ID:???
>>610
こちらを参考にしてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314
613604:03/10/28 02:37 ID:+swLS0L9
>>605
やっぱりダメですか・゚・(ノД`)・゚・。
ファイルサイズめちゃくちゃデカイんで、とても再ダウソは・・・。
どうも有り難うございました。
614608:03/10/28 02:37 ID:d+MbLdni
ありがちょぉ〜
615ひよこ名無しさん:03/10/28 02:41 ID:tz6mL4s/
http://www3.soldam.co.jp/barestyle/polo_v/index.html
これってPCI拡張スロットは利用不可なんでつか?
616ひよこ名無しさん:03/10/28 02:41 ID:???
>>604
lhaplus使ってみたら?
617ムノー:03/10/28 02:44 ID:???
>>615
PCIバスは搭載していないようですね。
618ひよこ名無しさん:03/10/28 02:45 ID:???
>>615
んなこと知らん。ココで聞け
http://www3.soldam.co.jp/ask/index.html
619ひよこ名無しさん:03/10/28 02:47 ID:1649xd1S
デスクトップ上のoutlookのアイコンを消してしまったのですが
どうしたら復活できますか?

これは単なるショートカットアイコンではなかったですが。

よろしくです。
620ひよこ名無しさん:03/10/28 02:48 ID:kUyWlhVa
すいません質問です。
以下のページを見たいのですが糞エロサイトに飛ばされてしまいます。

http://group.pornyhost.com/groupinfinland/index.html
http://group.pornyhost.com/groupinfinland/bob-and-sandra.htm
http://group.pornyhost.com/groupinfinland/bus-videos.htm
http://group.pornyhost.com/groupinfinland/oarl-on-river01.htm
http://group.pornyhost.com/groupinfinland/oarl-on-river02.htm
http://group.pornyhost.com/groupinfinland/oarl-on-river03.htm
http://group.pornyhost.com/groupinfinland/penis-in-ass.htm

上のページを見るにはどうしたらよいでしょう。ていうかページがないから
飛ばされちゃうんでしょうか?
621Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/28 02:48 ID:???
>>619
インストールされてるとこから盛ってくればいいと思いますが
622ムノー:03/10/28 02:50 ID:???
>>615
すみません。ハーフサイズPCI×1みたいです。
623ひよこ名無しさん:03/10/28 02:52 ID:tz6mL4s/
>>617-618
サンクスです。
マザーボード状にはPCIスロットがあるようですが、
やはり小型ケースに無理があるみたいですね。
ファンレスのDVD・音楽鑑賞機にしたかったのですが残念です。
624619:03/10/28 02:52 ID:1649xd1S
>>621

といいますと?
625ひよこ名無しさん:03/10/28 02:53 ID:ZGR7u0tZ
どうしようもない質問だと思うんですけど
この前パソコンが壊れて再インストールしたらEXCELが無くなっていて
、またパソコンでEXCELを使えるようにするには
どうしたら良いんでしょうか
マイクロソフトのHPにいってもアップデートばかりで
訳わからなくなってしまったのでお願いします。教えて下さい
626ひよこ名無しさん:03/10/28 02:56 ID:???
ペインターは6までと、7以降はエンジンが変わったせいで別物らしいので、
Ver6を買いたいんですけど、古いヴァージョンって買えますか?
アマゾンとかには7と8しかないみたいです。
627ひよこ名無しさん:03/10/28 02:56 ID:???
>>625
最初からExcelが入っていたパソコンには、
MS-Office(Excel)のCDが付いていたはずですが
628ムノー:03/10/28 02:56 ID:???
>>625
以前持っていたということはOfficeインストールCDお持ちだと思いますので、
そちらからインストール可能です。
629Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/28 02:56 ID:???
>>624
デフォルトならprogramfilesフォルダ内にあると思いますが
そこから本体をコピーもしくはショートカットを作成で。
>>625
インストールCDがついてないのですか
630625:03/10/28 02:57 ID:ZGR7u0tZ
インストールCDが無いんです・・だからどこかでダウンしたいと
思ってるんですけど・・
631Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/28 02:58 ID:???
632626 おっと、IDが・・・:03/10/28 02:58 ID:uA4CcQPg
ペインターは6までと、7以降はエンジンが変わったせいで別物らしいので、
Ver6を買いたいんですけど、古いヴァージョンって買えますか?
アマゾンとかには7と8しかないみたいです。
633ムノー:03/10/28 03:00 ID:???
>>630
ダウロードできませんので、お店に行ってOffice買ってきてください。

OpenOfficeならフリーですが。
634Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/28 03:01 ID:???
>>630
無理。諦めろ
635ひよこ名無しさん:03/10/28 03:03 ID:???
>>629
(・∀・)ニヤニヤ
636615:03/10/28 03:03 ID:tz6mL4s/
自己レスですが、調べたところ、ライザーカードというモノがあるようです。
これを使えば念願のサウンドカードが刺せるかもしれません。
637619:03/10/28 03:05 ID:1649xd1S
>>629
それだと最初にあったようなアイコンが作れないっす。。。

インターネットエクスプローラーのアイコンもそうですけど、
ショートカットのくせに(?)矢印マークの入らない特殊な
ショートカットアイコンですよね。右クリックででてくる内容も
オリジナルだし。。。
638ムノー:03/10/28 03:06 ID:???
>>632
既にサポートも打ち切っているようなので、新品を探すのはわりと困難かも…

一応ヤフオクで出品されていましたが。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44300146
639Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/28 03:07 ID:???
>>637
そんなの気になるの?窓の手なら消せるけど(ショートカットの矢印
640ひよこ名無しさん:03/10/28 03:08 ID:???
>>637
OEを上書きインスコしたら?
641632:03/10/28 03:12 ID:???
>>638
シリアルはあっても登録できないのというのは・・・
ですが、実状は理解できました。
ありがとうございました。
642619:03/10/28 03:12 ID:1649xd1S
>>639
いや、デザインを変えたいんじゃなくて、
右クリックメニューでオリジナル画面がでる
特殊機能を持ったデフォルトのアイコンを復活させたいのです。


>>OEじゃなくってOutlookなんですが。。。
Officeに入ってる。
643ひよこ名無しさん:03/10/28 03:15 ID:???
>>642
Outlookの「ツール」メニュー「オプション」のどこかに
それらしい設定項目は無いですか
644619:03/10/28 03:18 ID:1649xd1S
>>643
さっきから探してるんだけど見つからなくって・・・。

IEのアイコンの復活方法は、オプションの中で見つけたのですが・・・。
645ひよこ名無しさん:03/10/28 03:22 ID:IuWJucPl
ご存知かもしれませんが別板で見つけたんですが
これの鑑定(買ってもいいか?)をお願いします
以下コピペ


●HTテクノロジインテル(R)Pentium(R)4プロセッサ3GHz(FSB800)
■ASUS P4G800-V(インテル(R)865Gチップセット)
■ATXミドルタワーケース (電源350W)
■合計1GB(512MBx2)PC3200 DualChannel DDR
■160GB UltraATA100 7200回転
■4倍速DVD±R/±RWマルチドライブ
■3.5インチ2モードFDD
■インテル(R)エクストリーム・グラフィックス2テクノロジ(AGP8x)
■ブロードバンド対応10/100BaseTX LANオンボード
■6chオーディオオンボード
■SerialATA、USB2.0オンボード
■112キーPS/2日本語キーボード
■スクロール機能付PS/2マウス
■OS別売

99800円。すげえよ。俺は勝ち組?
思わず買ってしまった奴レビュー頼む

ソース
http://www.twotop.co.jp/special/nikkei1023.asp

646ぶるじょあへの道:03/10/28 03:24 ID:???
>>645
OK。ブラクラゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
647Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/28 03:24 ID:???
>>645
買ってもいいか、ってのがよく意味がわからん
648ひよこ名無しさん:03/10/28 03:25 ID:???
>>645
8万くらい
649ムノー:03/10/28 03:25 ID:???
>>644
同じことで悩んでいる人がWinFAQの過去ログにいましたが、結局解決せず…

正直再インストールが一番楽かも知れません。
650ひよこ名無しさん:03/10/28 03:27 ID:DrySBir+
Win、meです。
まちがえてじしょをさくじょしてしまって・・・
どなたかひょうじゅんじしょをだうんろーどするばしょをおしえてください。
651ひよこ名無しさん:03/10/28 03:28 ID:???
>>650
まずは本屋へ行って小学生用の学習用国語辞典を買いなさい
652ひよこ名無しさん:03/10/28 03:31 ID:???
>>645
8〜8.5K円なら買ってもいいが。 
ケースと電源が糞だからな。
653ひよこ名無しさん:03/10/28 03:31 ID:???
>>650
IMEのプロパティで「削除」したならば、ファイルは削除されていません。
同じくプロパティで「追加」できます。
654ひよこ名無しさん:03/10/28 03:33 ID:IuWJucPl
            
            
             ∩
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!>>646>>647>>648の意味が分かりません
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
655ひよこ名無しさん:03/10/28 03:34 ID:???
>>654
とっととカエレ、チンカス
656ひよこ名無しさん:03/10/28 03:37 ID:???
>>619
オフィスのヘルプの中のアプリケーションの自動修復
657650:03/10/28 03:40 ID:DrySBir+
>>653
レスありがとうございます。
shift・Deleteでさくじょしてしまったんですけどついかでもとにもどせますか?
658ひよこ名無しさん:03/10/28 03:43 ID:???
>>657
ここの手順(最後のMeの手順)で、ファイル名は IMEJPST.DIC

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/hints.html#51
Windows98/Me CD-ROM から特定のファイルを抜き出すには?
659ひよこ名無しさん:03/10/28 03:53 ID:9hOsVas5
デスクトップ上のCD-ROMドライブのアイコンに「?」マークがついて
クリックしても「見つかりません」と表示されます
「マイコンピュータ」からも無くなってしまいました
どうしたら元に戻りますでしょうか?御教授おねがいいたします
660ひよこ名無しさん:03/10/28 03:58 ID:???
>>659
マイコンピュータ右クリック「プロパティ」(ハードウェア)
「デバイスマネージャ」で CD-ROM の [+] を開いて
部品名のほうに、?!X が付いていないか確認してください。
何か付いている場合は、「プロパティ」を表示して
エラーメッセージを確認してください。
設定で無効→有効とか、ドライバの更新で、直るかも知れませんが
ハードウェアの故障かも知れません。
661650:03/10/28 03:59 ID:DrySBir+
>>658さま。
CD-ROMがないのでふくげんもとをC:\Windows\Options\Cabsにしていしましたところ
「ファイルがみつかりませんでした」となってしまいました・・・
いったいどうしたら?
たびたびもうしわけありません、、 かいけつしたあかつきにはばっちりつってきますので…
ひょうじゅんじしょのだうんろーどができるばしょはやはりないんでしょうか?
662ひよこ名無しさん:03/10/28 04:06 ID:???
>>661
ごめんなさい。MEの場合は、指定するフォルダは
C:\Windows\Options\Install
かも知れません。
辞書ファイルだけのダウンロードは知りません。
同じIMEを持っている知人にでもお願いしてください。
663ひよこ名無しさん:03/10/28 04:14 ID:HDLZzVbP
昨日も聞いたのですが結局よくわからないままなので質問を変えます。
MODE-2(最終トラックにデータが入っているCD)の音楽CD部分を
再生したいのですがMediaPlayer、RealOne、Winamp、アクセサリのCDプレイヤー
どれを選んでも.cda部分が表示されません(音楽CDを入れてください、と出ます)
表示させる方法はあるんでしょうか
すこし前までは確かに再生できました(挿入と同時にMediaPlayerが起動したので
自動再生で聞いたはずです)
何かしらの設定が変わってしまったのだとしたらどこを調べたらいいですか
教えてください
664659:03/10/28 04:14 ID:9hOsVas5
>>660
「!」マークがついていました。
デバイスマネージャーから一度削除して
ハードウェアの追加ウィザードでインストールしてみたのですが
「!」マークがついたままで
「ドライバが壊れているかドライバがありません」と表示されます
これは矢張りハードウェアの故障なんでしょうか?
665ひよこ名無しさん:03/10/28 04:18 ID:HB5Iow1Z
MEを使用してるんですが、デスクトップのアイコンを
小さくして、アイコンの下の文字を横に表示したいんですが
どうやるのでしょうか、検索してみたんですがよくわかりませんでした
666661:03/10/28 04:19 ID:DrySBir+
>>662さま
ありがとうございます、C:\Windows\Options\Installでやったらゆしゅつせいこうしました。
このあとはどうしたらいいでしょうか?(し
667ムノー:03/10/28 04:20 ID:???
>>664
そのトラブル最近XPでよく聞くような…

デバイスマネージャでCD-ROM選択して、プロパティ開けて、
ドライバ更新(場所は指定しないでOK)かけてそのまま進めて再起動かけると直りませんか?

ドライバ確認して一回削除してから、上記の手段をとるという荒業もありますが…
多分ドライブ自体は壊れていないと思いますよ。
668ひよこ名無しさん:03/10/28 04:21 ID:???
>>665
画面のプロパティー
669ムノー:03/10/28 04:21 ID:???
>>666
置く場所はどこでもいいのですが、標準の場所は
C:\WINDOWS\IME\IMEJP\Dicts\
だと思います。

MS-IMEのプロパティから辞書/学習タブで追加してみてください。
670ひよこ名無しさん:03/10/28 04:22 ID:???
>>664
デバイスマネージャで削除して再起動で自動認識
は試しましたか、
自動認識が上手く行かないならば、
手動でドライバの種類を指定する必要が有るかもしれませんが、
そういう情報は説明書やメーカーサイトで確認してください。
また、パソコンにドライバディスクが有ったり、メーカーサイトからドライバが入手できないかも
調べてください。
671ムノー:03/10/28 04:23 ID:???
>>665
「デスクトップのアイコンをリストビューで表示」は
TClock2chのようなツール使わないと無理じゃないかと思います。
672665:03/10/28 04:28 ID:???
>>668
>>671

ありがとうございます
673666:03/10/28 04:36 ID:DrySBir+
>>671
解決しました!本当に感謝してます、ありがとうございました。
お手数たけて申し訳ございません、、、
674659:03/10/28 04:36 ID:???
>>660 >>667 >>670
ありがとうございます。
再起動したのですがやっぱりうまくいきませんでした
ドライバディスクをさがしてみます。
675ひよこ名無しさん:03/10/28 05:10 ID:90DqUjMl
WMP9をインスコしたのですが、メディアライブラリに、ありもしないファイルが
表示されています。再生しようと、ダブルクリックすると「指定されたファイルが
見つかりません」とでます。。当たり前です。
しかもその曲を「ライブラリから削除」をしても消えません。。。
どうしたらよいでしょうか。。。?
676ムノー:03/10/28 05:11 ID:???
>>663
昨日からいろいろ考えてるんですが、特に設定はないはずなんですよね…
今試しましたけど、WMP9もWinampも普通にCD-EXTRA認識して音楽再生できましたし。

Explorer上からcda部分が見えないのは当然なんですが…
677ムノー:03/10/28 05:14 ID:???
678ひよこ名無しさん:03/10/28 05:36 ID:90DqUjMl
>>677

レスありがとうございます!!参考になる項目があったのでためしてみようと
文章通りにやってみたのですが、「消せ」と書いてあるファイルが見つかりません
ほかに方法はないのでしょうか。。。
679ムノー:03/10/28 05:39 ID:???
>>678
CurrentDatabase_59R.wmdb
でドライブ内検索かけると見つかりませんか?
680ひよこ名無しさん:03/10/28 06:28 ID:odD5ITVm
このゲームのhpがみれないのです ttp://sh2003.com/
メインとなるウィンドウとは別に小さいウィンドウが出るのですが
そちらが見れないのです
大きいほうのウィンドウ左下でマクロメディアのものをインストールしてくださいとあるので
そちらはきちんとインストールしました
それなのに見れないのです〜
こうではないのかというアドバイスくださいませ
681ムノー:03/10/28 06:34 ID:???
>>680
とりあえずこちらから。
http://sh2003.com/indexintro.html

JavaScriptがOFFになっていないか、
Proxomitronのようなものでフィルタかけたりしてませんか?
設定見直して、Ctrl+F5で強制的にこうしかけてみてください。
682719:03/10/28 06:35 ID:90DqUjMl
>>679

ドライブC、Dともに検索しましたがみつかんなかったっす(ノД`)

683ひよこ名無しさん:03/10/28 06:35 ID:???
>>681
いつもご苦労様です。
>こうしかけて
大変お疲れのようで・・・
休息を・
684ひよこ名無しさん:03/10/28 06:37 ID:???
>>682
自らマルチの告白かw
向こうではIDまで隠したのになw

719 :ひよこ名無しさん :03/10/28 05:11 ID:???
WMP9をインスコしたのですが、メディアライブラリに、ありもしないファイルが
表示されています。再生しようと、ダブルクリックすると「指定されたファイルが
見つかりません」とでます。。当たり前です。
しかもその曲を「ライブラリから削除」をしても消えません。。。
どうしたらよいでしょうか。。。?
685ひよこ名無しさん:03/10/28 06:45 ID:odD5ITVm
返事ありがとうございます
http://sh2003.com/indexintro.htmlも真っ黒くろすけの画面でした、、
Ctrl+F5では右下の読みんでいるバー(IEです)がちょっと動いたと思った後一向に動いてくれません
Proxomitronというのはよくわからないので検索してきます〜
686ひよこ名無しさん:03/10/28 06:51 ID:???
>真っ黒くろすけ
リアルタイムだと同年代の予感がするが、
痔鰤だからリア消あたりでも驚けない。
すれ違いカキコスマソ
687ひよこ名無しさん:03/10/28 06:51 ID:odD5ITVm
検索にオンラインソフトとでてきました、当方のパソコンに入っておりません
何故なのだろ、見れない、
後ろの真ん中にゲームのキャラクターの大きめの画像があるほうは見れるのですけど
小さいウィンドウのほうも教えてもらったindexintro.htmlというのも真っ黒でし
688ムノー:03/10/28 06:53 ID:???
>>685
FlashPluginがちゃんと機能していないような…
ちなみに本体は
http://sh2003.com/intro_4.swf

下のページのフラッシュとかちゃんと再生できてます?
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/7069/happy8tousin.html
689ムノー:03/10/28 06:56 ID:???
>>687
ついでに、一度IE全部閉じて、一時ファイル削除し再チャレンジしてみてください。
690ひよこ名無しさん:03/10/28 06:58 ID:odD5ITVm
わわわ、、本体と教えてもらったURLの雨が降ってました見れました!
嬉しい〜 やったあ
けれど下のはフラッシュはなくて左上の手裏剣??と文字だけでした
手裏剣がフラッシュなのかな
691ムノー:03/10/28 07:03 ID:???
>>690
下は本来なら
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/7069/888.swf
が見られるはずなんですけど、どうもhtmlに埋め込まれたFlashが再生できていないような…

ただちょっと理由が解りません。
もう少しフォローしたいところなのですが、そろそろ時間なモノで…ごめんなさい。
692ひよこ名無しさん:03/10/28 07:04 ID:odD5ITVm
一度全部閉じてみてやったのですが本体と教えてもらった以外は見れなかったです
小さいウィンドウでも真っ黒でした、
けれど本体と教えてもらったほうで見れたので良かったです
ムノさん どうもありがとうございました m(_)m
693メルトダウン:03/10/28 08:15 ID:???
>>663 ライティングソフトと仮想CDを消せと言った覚えがあるが、消したのか?
694まりこ:03/10/28 08:58 ID:n1lDwK6x
>501 さ〜ん ありがとう!!
見れました

しかし、カキコしたらまたIDばれちゃうの??
CGI経由って なんなんですか?
695ひよこ名無しさん:03/10/28 09:10 ID:???
>>694
そもそもアンタが言うIDの意味がわからん。IDをIPアドレスの意味で使っているようにも見えるが。
Yahoo掲示板のようにYahooIDとパスを入力してカキコする掲示板なら、YahooIDとIPがバレます。
それ以外の小さな掲示板とかならIPがばれます。この場合なら串を使うことでIPを隠すことができる。
696まりこ:03/10/28 09:25 ID:n1lDwK6x
ごめんなさい
IPでした・・
その掲示板にはIPを感知するマシーンがあるらしいです
>それ以外の小さな掲示板とかならIPがばれます。この場合なら串を使
うことでIPを隠すことができる
 どうやって串をつかうんですか?
 どうぞ 教えて下さい!!お願いします

>
697ひよこ名無しさん:03/10/28 09:29 ID:???
>>696
とっとと帰れチンカス。
698ひよこ名無しさん:03/10/28 09:30 ID:???
>>696
ならここで質問。
串・Proxy・IP関連スレッド Vol.28
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066466631/
699ひよこ名無しさん:03/10/28 09:36 ID:???
>>696←典型的な根釜自演基地外
700まりこ:03/10/28 09:58 ID:n1lDwK6x
しかし 
1.「ツール」メニュー
2.「インターネットオプション」
3.「接続」タブ
4.「設定」
5.「プロキシサーバーを使用する」にチェック
6.プロキシのアドレスとポート番号を入力

プロキシのアドレスとポート番号ってどうやったらわかるんですか?

教えて下さい

701ひよこ名無しさん:03/10/28 10:00 ID:???
>>700
こっちで答えます
串・Proxy・IP関連スレッド Vol.28
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066466631/
702ひよこ名無しさん:03/10/28 10:03 ID:???
>>700
>プロキシのアドレスとポート番号ってどうやったらわかるんですか?
基本的には自分で探すんですよ
703ひよこ名無しさん:03/10/28 10:10 ID:???
>>700

>>701のスレッドでかけ、そうしたら教える。
704ひよこ名無しさん:03/10/28 10:31 ID:Wl53v4vm
2.5インチのHDを買いたいんですがいろいろ見れるオンラインストアみたいなとこを教えてください
705ひよこ名無しさん:03/10/28 10:31 ID:???
706ひよこ名無しさん:03/10/28 10:33 ID:???
707まりこ:03/10/28 10:56 ID:n1lDwK6x
なんとなく分かったのですが
この掲示板にカキコできません
それに、遅くなります
速度が遅いのはしかたないんですか?
708ひよこ名無しさん:03/10/28 11:00 ID:???
>>707
それは遅い串を使っているから。もっと速いのを使わなきゃだめ。
あと匿名串じゃないとIPばれるよ。

http://www.cybersyndrome.net/
709ひよこ名無しさん:03/10/28 11:00 ID:NavoXvs9
メモリ128MでXPを使ったらどうなるの?
かなり遅くて不便を感じるものなのだろうか
710ひよこ名無しさん:03/10/28 11:01 ID:???
711ひよこ名無しさん:03/10/28 11:03 ID:NavoXvs9
>>710
ありがとう。参考にします
712まりこ:03/10/28 11:09 ID:n1lDwK6x
tesuto
713まりこ:03/10/28 11:11 ID:n1lDwK6x
それは遅い串を使っているから。もっと速いのを使わなきゃだめ。
あと匿名串じゃないとIPばれるよ。
>>どんな番号ですか 教えて頂いたサイトでいっぱいあって
 わかりづらいです
714ひよこ名無しさん:03/10/28 11:12 ID:???
おまいの書き方がわかりづらいです
715704:03/10/28 11:15 ID:Wl53v4vm
>>706
ありがとうございます。そのほかにもう少し便利な(指定した回転数、メーカー、価格などを選んだらでてくる)
HPを知りませんか?じつは前にもここで質問させてもらったときにその便利なHPを教えてもらったのですがURLを忘れてしまったので。
知っていたら教えてください。お願いします
716ひよこ名無しさん:03/10/28 11:17 ID:???
717ひよこ名無しさん:03/10/28 11:19 ID:???
>>716
OK。ブラクラゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
718ひよこ名無しさん:03/10/28 11:21 ID:???
>>713
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066466631/186
に書きました。以降の質問は↑で。
719ひよこ名無しさん:03/10/28 11:33 ID:???
ブラウザの「最大化」や「閉じる」などのボタンが変な文字に化けているんですが
なんとか直せませんかね?
720ひよこ名無しさん:03/10/28 11:35 ID:???
>>719
ID隠してのその質問はネタだろ?
721ひよこ名無しさん:03/10/28 11:35 ID:nxSKFdEE
ID出してませんでした。すいません
722ひよこ名無しさん:03/10/28 11:36 ID:???
>>721
ネタじゃないならFAQスレ読んでから質問してね
723ひよこ名無しさん:03/10/28 12:19 ID:???
(´-`)oO(>>715はどっちを信じたんだろ・・
724ひよこ名無しさん:03/10/28 12:26 ID:???
PCは SHARP PC-GP-C3
OSは XP home edition sp1 

質問です
とあるソフトをダウンロードしたんですが

[installFactory]
Can't initialize installation
Aborthing installation

と出てくるだけでインストールできません
あきらめないとなりませんか?
もしあるなら対処法を教えてください
725ツ?ツ?ツ?ヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ?:03/10/28 12:28 ID:???
あげ
726ひよこ名無しさん:03/10/28 12:29 ID:???
>>724
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
727ひよこ名無しさん:03/10/28 12:29 ID:???
>>724
どこから落としたの?
728724:03/10/28 12:31 ID:???
MXで落としました
729せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/28 12:32 ID:???
>>696 LANケーブルにさしてください。
730ムノー:03/10/28 12:33 ID:???
>>729
ぷっ
731ひよこ名無しさん:03/10/28 12:34 ID:???
>>728
ファイルが壊れているとか・・・。そのファイルの大きさは?
732724:03/10/28 12:47 ID:???
>>731
4,294,967,295KBです
733ひよこ名無しさん:03/10/28 12:53 ID:???
>>732
4,294,967,295バイトのまちがいでしょ?
けど4ギガのソフトってなに?

あとHDに十分な空き容量ある?
734724:03/10/28 12:56 ID:???
すみませんそうでした。
ソフト名は、ちょっと言えません。
HDは80GB以上空いているので充分です。
735ひよこ名無しさん:03/10/28 12:57 ID:???
>>734
じゃ、回答もちょっと言えないな。
736ひよこ名無しさん:03/10/28 12:57 ID:???
>>734偽造じゃない?サイズを騙す奴もあるし・・・
てかお前らこれ以上nyの話するならば場所変えろ
737724:03/10/28 13:05 ID:???
どうせみなさんもやってるんだから教えてくれてもいいじゃないですか
738ひよこ名無しさん:03/10/28 13:07 ID:???
>>737
落としたファイルは解凍できたの?
739ひよこ名無しさん:03/10/28 13:07 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
740ひよこ名無しさん:03/10/28 13:08 ID:???
741ひよこ名無しさん:03/10/28 13:13 ID:sF8egX35
突然集めてたエロ動画が消えたんですけど、これはHDが壊れたんですか?
HDの容量は減ってないのですが。
742ひよこ名無しさん:03/10/28 13:14 ID:???
>>741
なんかむかつくな。
ウイルシでも疑っとけ。
それかお前の脳みそに不良セクタ
743ひよこ名無しさん:03/10/28 13:15 ID:???
>>741
容量が減ってないなら消えてないんじゃないの。
744ひよこ名無しさん:03/10/28 13:17 ID:???
>>743
ん?消えたのなら空き容量は増える筈だが・・・
745ひよこ名無しさん:03/10/28 13:18 ID:???
>>741
親がコソーリ隠しファイルにしたからです
746ひよこ名無しさん:03/10/28 13:21 ID:???
>>745
ならむしろ消せよw
あ、親父は一人で楽しんでるのかw
747ひよこ名無しさん:03/10/28 13:23 ID:???
んだ
748741の父:03/10/28 13:23 ID:???
その通りです
749ひよこ名無しさん:03/10/28 13:24 ID:???
父きちゃった〜
750ひよこ名無しさん:03/10/28 13:26 ID:???


乳ですがなにか?


751741の父:03/10/28 13:26 ID:???
ウチのバカ息子程度のスキルでは、隠しファイル解除できませんからね
752ひよこ名無しさん:03/10/28 13:27 ID:???
お父様、僕にもエロペグください!
753741の父:03/10/28 13:29 ID:???
でんことか猫缶とかみかんとか言ってたあの頃が懐かしい。
今は誰もがその名を聞いても(゚Д゚)ハァ?と言う顔をする。
今は何でもファイル共有できる時代。便利になったものだ。
こんにちは
755741の父の同級生:03/10/28 13:33 ID:???
>>753 ホントにそうですね。今の世代がうらやましいです。
756ひよこ名無しさん:03/10/28 13:34 ID:???
news 全盛だった頃のGMASK
757ひよこ名無しさん:03/10/28 14:24 ID:???
gcvoijhygciuoh
758ひよこ名無しさん:03/10/28 14:27 ID:???
741の父を演じている香具師って20代前半だろ?
759ひよこ名無しさん:03/10/28 16:40 ID:fztWSjPV
age
760ひよこ名無しさん:03/10/28 16:52 ID:rah9EJoI
pdfのURLをクリックしても
AcrobatReaderが立ち上がって読み込むのでなく、
.zipをクリックしたときのようにダウンロードマネージャが
立ち上がるようにしたいのですが
やり方を教えてください。

WindowsXP、IE6、AcrobatReader6を使ってます。
フォルダオプションから.pdfの「DL後に常に開くように設定する」に
チェック入れても、通常通りAcrobatReaderが立ち上がってしまいます。
関連付けを切るという方向はちょっと違う感じです。
761ひよこ名無しさん:03/10/28 16:54 ID:BkOBxyyl
可愛くてエッチな美少女アイドルたちがいっぱい♪
画面の向こう側でアナタとの出会いをドキドキしながら待っています!
http://www.bigchat.tv
762ひよこ名無しさん:03/10/28 16:55 ID:BI3U6c0u
先日win2000をインストールしたのですが、どうも再起動すると、
時々データが勝手に消えてたり
設定が以前の状況になったり、
ドライバを入れて認識させたにも関わらずドライバが入ってない状態
になってたりすることがあるんですが・・・
どうすればいいのでしょうか?
763ひよこ名無しさん:03/10/28 16:56 ID:???
再インストール
764ひよこ名無しさん:03/10/28 16:58 ID:???
>>762
PCかあんたのどっちかがヤバイ
765ひよこ名無しさん:03/10/28 17:02 ID:???
>>760
そのチェックは外すんでは?
766ひよこ名無しさん:03/10/28 17:08 ID:DEznx5Us
ネットはずっとつなぎっぱなしと
見るたんびに立ち上げするのでは
どちらが電気代かかりますか?
見るたんびなら、1日に5〜8回くらいとして。
767ひよこ名無しさん:03/10/28 17:08 ID:rah9EJoI
>>765
説明が足らず申し訳ありません。
始めチェックは入っておりませんでした。
よってチェック入れてみたのですが、変わらず
という状況です。
ダウンロードマネージャが立ち上がる登録拡張子は
チェックが入っているようなので今回試した次第です。
768ひよこ名無しさん:03/10/28 17:11 ID:???
>>766
なんの話?
769ひよこ名無しさん:03/10/28 17:11 ID:???
>>766
>見るたんび
度をたんびって言う地方は狭いぞ。
770ひよこ名無しさん:03/10/28 17:12 ID:???
>>766
そりゃマメに消したほうが電気代は節約できるでしょ、特にデスクトップの場合は。


>>767
urlを右クリックして対象をファイルに保存じゃだめなの?
あとアクロバットの設定にIEに組み込むとかって設定があったような。それをやめたらいいんじゃないの?
よくわからん。
771ひよこ名無しさん:03/10/28 17:25 ID:DEznx5Us
>>770
そうですか。
ありがとうございました。

てか たんび って方言だたのね。
772ひよこ名無しさん:03/10/28 17:26 ID:UsGXVFZj
773ひよこ名無しさん:03/10/28 17:27 ID:???
>>771
全国各地にあるらしい・・・
「たんび 方言」で検索掛けたらいっぱい出てきた。
774ひよこ名無しさん:03/10/28 17:27 ID:rah9EJoI
>>770
>urlを右クリックして対象をファイルに保存じゃだめなの?
テキストリンクですと、pdfだと気づかずにクリックすることが多々あります。
そういうときのために処理を選べるようにしたいのです。
もちろん、pdfだと承知してかつ必要ならばIE上でacroreadが立ち上がっても構いません。

>IEに組み込むとかって設定があったような。それをやめたらいいんじゃないの?
上記の理由により、IEでpdfを開きたくないという訳ではありませんので
組み込みをやめるのは得策ではないのです。申し訳ありません。
775ひよこ名無しさん:03/10/28 17:27 ID:niO4jtBN
この画像ってどんなの?↓
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1063547877/151
776ひよこ名無しさん:03/10/28 17:28 ID:???
>>771
たんびは標準語じゃないけど、関東では普通に聞くと思おうけど。
777ひよこ名無しさん:03/10/28 17:30 ID:???
>>776
訂正
思おう→思う
778ひよこ名無しさん:03/10/28 17:30 ID:???
>思おうけど
どこの方言ですか?
779ひよこ名無しさん:03/10/28 17:33 ID:niO4jtBN
早く
780ひよこ名無しさん:03/10/28 17:33 ID:Pq4LYlM8
サブンパッチを当ててくださいと警告されたのですが、
サブンパッチってどこに行けば見当たりますか?
781ひよこ名無しさん:03/10/28 17:34 ID:???
>>779
うるせーな404だよ
782ひよこ名無しさん:03/10/28 17:34 ID:???
>>780
差分パッチ なんだろうが
何をしててそうなったのさ?
783ひよこ名無しさん:03/10/28 17:35 ID:???
784メルトダウン:03/10/28 17:37 ID:???
>>762 で、なんのデータが消えるって?
ハードウェアが認識されないのと、データが消えるのは全く別のトラブルだぞ。

>>774 IE上でPDFを見ると激しく不安定を引き起こすので、絶対に推奨しない。
BugBrowserにはPDF(というか指定した拡張子)を開くときに確認を促す機能があるがね。
どうせタブブラウザなんて導入しないだろうがな。
785ひよこ名無しさん:03/10/28 17:44 ID:???
>>784
>IE上でPDFを見ると激しく不安定を引き起こすので、絶対に推奨しない。
そうですね。しかしブラウザ組み込み設定をしないとしても、
pdfクリックしても、すぐさまAcrobatReaderが単体で立ち上がり読み込まれるだけなので
問題解決にはなりません。申し訳ないです。

タブブラウザ使ってますが、
IE上で試した結果を書いてますから御心配なく。
786ひよこ名無しさん:03/10/28 17:53 ID:BI3U6c0u
>>784
ダウンロードしたタダのファイルが再起動したとき、前からなかったかのように忽然と消えてたり
サウンドカードのドライブをインストールしたはずなのに、突然起動したとき、起動音がなく、
調べるとドライブが入ってない状態だったり・・・

あとおかしいところは、2000インストールしたとき
本来CドライブになるはずのWINDOWSのシステムファイルが入ってるドライブがEドライブになってることや
以前から流用したローカルディスクがCドライブになってたりしたことです・・・
787ひよこ名無しさん:03/10/28 17:56 ID:???
>>786
勘だが。
memtestしろ。
788ひよこ名無しさん:03/10/28 17:56 ID:PUSXdEZ9
MSNエクスプローラーでメールを使っているのですが
私からメールを出す際、差出人のところが
???????となっています
変更方法を教えてください

OSはXPでMSNエクスプロ−ラーはバージョン6です
789ひよこ名無しさん:03/10/28 17:59 ID:TfH77Bas
文章打っていて変換キー(スペース)を押すと
よくエラーがでて送信しますか?窓がよくでてくるのですが
うちのぱそこんが壊れてるのか、ウィルスかなにかですかね?
790ひよこ名無しさん:03/10/28 18:00 ID:???
>>789
あなたの日本語が崩壊しています。
791荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/10/28 18:00 ID:???
>>789
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
辞書ファイルの修復か、切り離しをしてみて下さい
792メルトダウン:03/10/28 18:02 ID:???
>>785 心配? 俺はBugBrowserには警告機能が付いていると言ってるんだが?

>>786 ファイルが勝手に消えるなんてありえない。どう考えてもお前の勘違いかミス。
サウンドカードが認識されない、などは電源のへたれなど、ハードウェアの問題。
ドライブレターはインストール時に、お前が間違えただけだろ。

>>789 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
793ひよこ名無しさん:03/10/28 18:05 ID:???
>>786
そのありえないことが現実に起こりまくってるんです・・・・
MEじゃ起こらなかったのに・・
794ひよこ名無しさん:03/10/28 18:10 ID:rah9EJoI
>>760です。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
こちらを確認すると、やはりフォルダオプションから当該拡張子の
「DL後〜開く」のチェックを外せば、保存ダイアログが現れるようです。
しかし私の環境ではなぜか再現できません。

そこで、AcrobatReaderをpdfに関連付けており、上記チェックを外した状態で
IEからpdfをクリックするとどのような出力が得られるか
どなたか試行されて御回答頂きたいのですがよろしいでしょうか。
795ひよこ名無しさん:03/10/28 18:10 ID:qERILmJv
猿並の質問ですいません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/2558/material.html
でおにぎりマウスポインタが欲しいのですが、
落とした後、マウスポインタの画面→参照でおにぎりのファイルを指定できません。
マイドキュメントで落としたんじゃダメですか?
どうしたらよいですか…ウアアアアン
796荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/10/28 18:12 ID:???
>>795
zipファイルなので解凍してなかったらこのスレのFAQ集スレの最初の方を
参考にして解凍して下さい
797ひよこ名無しさん:03/10/28 18:19 ID:qERILmJv
>>796
解凍はしてます…
解凍してできたファイルを指定してもダメなんでつ。
798ひよこ名無しさん:03/10/28 18:21 ID:???
コンソールソフトというものを起動したいのですが、やり方がわかりません。
コマンドプロンプトを起動して、そのexeファイルをD&D後、Enterで

Usage: exe名 [実行コマンド(?)] [ファイル名]

のようなものがでるのですが…。
この後どうすればいいのか、教えていただきたいです。
799メルトダウン:03/10/28 18:21 ID:???
>>794 すでにいわれてるが、AcrobatのほうでIE上で読み込むのをやめさせろ。それで保存ダイアログが出る。
その時点で開くなり保存なり勝手に選べ。IE上ではなく普通にAcrobatで開くがな。
別に「IE上」で開かなければいけない理由なんてなにもないだろ。お前はIEで開いて「構わない」と言ってるだけだ。
800データーサービス:03/10/28 18:21 ID:???
携帯電話番号調査専門!!
携帯電話番号から住所・氏名調査
1件38,000−にて
お問い合わせは直接メールにて
[email protected]
801ムノー:03/10/28 18:22 ID:???
>>798
質問者はID出してください。

exe名 /?
でヘルプ出ませんか?
802荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/10/28 18:25 ID:???
>>797
一度インターネット一時ファイルをインターネットオプションから削除して、
もう一度ダウンロードしてみて下さい。
XPでのみ動作確認してるようですので、それ以外の環境でしたら配布先に
連絡してみて下さい。
803メルトダウン:03/10/28 18:26 ID:???
>>797 だから、なにがどう駄目なんだよ。参照から.curファイルを選択すると、どうなるって?

>>798 で、そのソフトは何? で、そのソフトで何がしたいんだ?
804ひよこ名無しさん:03/10/28 18:26 ID:OvAvqzve
myDVDでの追記の仕方がわかりません。・゚・(ノД`)・゚・。
mpegの動画でつ。DVD−Rのビデオモード用です
「ムービーの取得」から開いたり
コピペでやってもエラーがでます。。
805ひよこ名無しさん:03/10/28 18:29 ID:8qoktx2y
『WinRAR』と言うファイル名は何のソフトで開けばいいんですか?

切実に困ってます・・。
806ひよこ名無しさん:03/10/28 18:30 ID:rah9EJoI
>>799
はい。ブラウザ上で開かないようにしてAcrobatReadeerが立ち上がるようにしました。
話が判りにくかったかも知れませんが、
どうであろうとpdf関連付けた状態で保存ダイアログが現れるようにしたいのです。
807ひよこ名無しさん:03/10/28 18:31 ID:???
>>805
拡張子わからんかね?
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
808ムノー:03/10/28 18:31 ID:???
>>805
すみませんが状況が解りません。

体験版winrarはインストーラ付だと思ったので、
普通にダブルクリックすればインストーラが起動するはずですが?
809ひよこ名無しさん:03/10/28 18:32 ID:???
>>805
WinRARで開けばいいです
810ひよこ名無しさん:03/10/28 18:32 ID:???
>>806
ファイル名では開くソフトは決定できない訳だが
811ひよこ名無しさん:03/10/28 18:34 ID:rah9EJoI
>>810
申し訳ありませんが、どういうことでしょうか?
812Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/28 18:34 ID:???
ちょっと眠いけど質問答えてあげよう
813798:03/10/28 18:35 ID:???
>>801
ヘルプでさっき書いたのがでました。これは使い方のコマンドなんですか?
よくわからなくて…。
>>803
画像変換ソフトです。エンコード、デコードができるようです。
814ひよこ名無しさん:03/10/28 18:35 ID:???
>>806
ファイルの種類で関連づけを削除すればよかろーもん
815804:03/10/28 18:37 ID:OvAvqzve
DVD板でも無視されますた
816798:03/10/28 18:37 ID:???
む、IDの出し方がわかりません_| ̄|○
817Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/28 18:38 ID:???
>>816
メール欄に何も入れるな
818ムノー:03/10/28 18:38 ID:???
>>813
一度警告したのにID出さないってことはネタ扱いでいいんでしょうか?

落としたexeにテキストでヘルプとかついてなかったのでしょうか?
それと、そこまでアプリケーション名を秘密にする理由が解らないのですが。
819805:03/10/28 18:41 ID:8qoktx2y
すいません。言葉足らずでした;

拡張子が、『rar』のファイルをDLしたんですけど見れなかったんです。
でも、formatが『wmv』だったので開けるかなって思ったんです。

WinRARと言うソフトをDLすればいいんですか?
820ひよこ名無しさん:03/10/28 18:41 ID:rah9EJoI
>>814
そうしますとエクスプローラ上でpdfファイルを扱う場合の
多少の不便さが残ります。
なにより
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
こちらの設定を私の環境でpdfに適用した場合
再現されないこともどうしてなんだろうと疑問でありまして。
821ひよこ名無しさん:03/10/28 18:42 ID:???
>>819
.rarは圧縮形式なので解凍する必要があるのね
rar解凍ツールで代表的なのがWinRARなわけで
822メルトダウン:03/10/28 18:43 ID:???
>>820 だからそれが正常な動作だよ。pdfの正しい関連付けはAcrobatReaderのほうであって
クリック時にすぐにIEのプラグインで開くのがイレギュラーというか、横取りな処理なんだから。
開く、保存ダイアログが出た以上、そのあと再度IE上で開くなんて無理。
823ムノー:03/10/28 18:44 ID:???
>>819
無理にwinrarを使わなくても、それ以外でも解凍できるツールはたくさんあります。
このあたりでrar解凍出来るツール探してください。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/arc/index.html
824805:03/10/28 18:48 ID:8qoktx2y
解りました!!!

ありがとうございます!!泣
825ひよこ名無しさん:03/10/28 18:50 ID:qERILmJv
>>802
このパソ98なんです。98じゃダメなんですね。
ありがとうございました。
826ひよこ名無しさん:03/10/28 18:52 ID:yf4IaV5t
ノートパソのディスプレイがおかしくなりました。
横一直線に白い筋(良く見ると色が薄くなってる。)出ています。
起動時点から白い線があるので、ディスプレイのプロパティでいろいろしてみたんですが、
やはり白い筋は消えません。

これは故障でしょうか?教えてください。
827ひよこ名無しさん:03/10/28 18:52 ID:???
このプログラムは開けませんというプログラムをプログラムから開くのコマンドで間違えて開いてしまって、
不明なアプリケーションから別のプログラムに開くプログラムが変更されてしまったのですがどうすれば元に戻せますか?
828798:03/10/28 18:53 ID:+wK0zEbw
>>817
ありがとうございます。

>>818
申し訳ないです。
簡単な説明のヘルプファイルがついていましたが、コンソールソフトが使える
ことが前提とされてるようで詳しい実行の仕方は載っていませんでした。

ファイルは一個人の方が公開されたもので、名前を出していいものかどうか迷ったので。
画像のsprファイルをbmpに、そしてその逆を可能にするソフトです。
829ムノー:03/10/28 18:54 ID:???
>>827
質問者はID出してください。

フォルダオプション→ファイルタイプ(ファイルの種類)で、
間違った関連付けをした拡張子を削除してください。
830ひよこ名無しさん:03/10/28 18:55 ID:luQ6mQdz
PCを買い替えます。
古いPCのウイルスバスターの使用期限がまだかなり残っています。
新PCでこのウイルスバスターを引継ぎ使うことはできませんか?
また新しくウイルスバスターを購入しないといけないのでしょうか?
831ひよこ名無しさん:03/10/28 18:57 ID:ZQe0N2e9
屑な質問で恐縮ですが、マウスのボールの取り出し方教えてください
832ムノー:03/10/28 18:58 ID:???
>>828
申し訳ありませんが、手元にツールがない現状ではこちらとしてはいかんともし難く。

その作者さんにメール出して聞くとか、使っている人を探し出すとか、
そういう手段しかないと思います。
833827:03/10/28 18:58 ID:LZSl3zID
>>829
気をつけます。回答ありがとうございます
834ムノー:03/10/28 18:59 ID:???
>>831
マウスの裏面に、蓋を取り外す方向に矢印が書いてあると思いますけど?
835せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/28 18:59 ID:???
>>831裏をみると矢印があります。それを逆にやるといいと思います。
836ひよこ名無しさん:03/10/28 18:59 ID:???
>>831
大概捻ると出てくるもんだ。
837メルトダウン:03/10/28 19:01 ID:???
>>798 とっととソフト名と配布元を示せ。で、ヘルプ読んで理解できないなら諦めろ。
838ムノー:03/10/28 19:01 ID:???
>>830
トレンドマイクロ社のサポートにメール出して聞いてみてください。
839798:03/10/28 19:02 ID:+wK0zEbw
>>832
そうですか、ありがとうございました。
840805:03/10/28 19:05 ID:8qoktx2y
すいません・・;また質問なんですけど;

先ほど言われた通り、解凍ツールをDLして無事
Winムービーメーカーで開けたんですけど、
起動(?)しないんです。
ファイルも再生しないし、かと言って特にエラーなんてものも出てないんです。
ただ、まだ解凍ツールをDLする前にファイルを開くアプリケーション
をムービーメーカー選択してしまったんです。適当に・・汗
何か関係ありますかね?;
841ひよこ名無しさん:03/10/28 19:07 ID:CMb8rnFi
エクセル2002でスクロールしても特定の行だけ固定して表示させるやり方を教えてください。
842Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/28 19:07 ID:???
>>840
拡張子は?
843830:03/10/28 19:07 ID:???
>>838 そうします。レスありがとう。
844せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/28 19:08 ID:???
>>840祈祷ツールをインストールしてください。
んで右クリック解凍です。
845ひよこ名無しさん:03/10/28 19:08 ID:???
>>840
犯罪者の方はもう来ないで下さい。
846ムノー:03/10/28 19:09 ID:???
>>840
すみませんが、状況が…
rarファイルを解凍して、出てきたwmvをムービーメーカーに関連付けしたのでしょうか?

とりあえずそのwmvはWindowsMediaPlayerあたりで開いて欲しいんですが…
847ムノー:03/10/28 19:11 ID:???
>>841
手元にExcelがなくて…

とりあえずこんなところかと。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/directory/worldwide/ja/kblight/T005/2/26.asp
848805:03/10/28 19:14 ID:8qoktx2y
>>846
一番最初に選択してしまったんで、たぶんそうだと思います。

関連付けを変えることって出来ますか?
849ムノー:03/10/28 19:16 ID:???
>>848
WindowsMediaPlayerなら、WMPを起動して
ツール→オプション→ファイルの種類タブあたりからwmvに関連付けなおして下さい。
850ひよこ名無しさん:03/10/28 19:22 ID:???
バナーなどのgif画像をハードディスクに保存するとき、
動いたままでの保存はどのようにしたらいいのでしょうか。
851ムノー:03/10/28 19:24 ID:???
>>850
質問者はID出して下さい。

普通に画像を保存する時と同じように右クリックからでOKです。
ただ、ビューアが対応していないと動きません。
852805:03/10/28 19:25 ID:8qoktx2y
>>849
すいません・・なんか関連付けしてあるみたいなんですけど・・;
853せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/28 19:26 ID:???
>>852
プロパティ→変更→メディアプレイヤーを参照してください。
854850:03/10/28 19:29 ID:30jTFThG
>>851
すみません。ID出します。
右クリックだと静止画になってしまいます。
ビューアのこと、よくわからないんですけど設定できるものですか?
あ、ウィンドウズ2000です。
855ひよこ名無しさん:03/10/28 19:30 ID:1Klmg+tA
mpgファイルをメディアプレイヤー9で見ていますが、動画の幅が
横長になってしまいます。
どうしたら普通に見れるようにできますか。
教えて下さい。
856ひよこ名無しさん:03/10/28 19:31 ID:???
87 :ひよこ名無しさん :03/10/28 19:26 ID:1Klmg+tA
mpgファイルをメディアプレイヤー9で見ていますが、動画の幅が
横長になってしまいます。
どうしたら普通に見れるようにできますか。
教えて下さい。
857メルトダウン:03/10/28 19:31 ID:???
>>854 アニメーションGIFはIE、またはIrfanViewなどの対応してるビューワで見ろ。
対応してないので見るから止まって見えてるだけだ。「右クリックだと静止画」意味不明。
858ひよこ名無しさん:03/10/28 19:32 ID:???
456 :ひよこ名無しさん :03/10/28 19:28 ID:1Klmg+tA
メディアプレイヤー9であるmpgファイル動画を見ると、画面が
横長になってしまいます。
どうやったら、普通に見れますか
859789:03/10/28 19:32 ID:???
>>791>>792
ありがとうございます
かなり時間がかかりましたが、なんとか直ったみたいです
本当に助かりました
860850:03/10/28 19:33 ID:30jTFThG
>>857
右クリックで保存すると静止画になるということです。
ビューワについて、勉強してきます。
861805:03/10/28 19:34 ID:8qoktx2y
>>853
すいません。何処のプロパティですか?

本当ごめんなさい;
862ひよこ名無しさん:03/10/28 19:34 ID:NdL1AOS2
98からXPに変えたのですが、システムリソースの見方がわかりません。
どこから見ればいいのですか?教えてください・・・
863せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/28 19:36 ID:???
>>861関連付けを直したいファイルを右クリック→プロパティ→プログラムの欄の右にある変更を押す。
864ひよこ名無しさん:03/10/28 19:39 ID:/H/7zEqp
AVI動画をちぎるソフトってないですかね?
865ひよこ名無しさん:03/10/28 19:39 ID:???
866ひよこ名無しさん:03/10/28 19:40 ID:???
>>864
分割?って事か?
867ひよこ名無しさん:03/10/28 19:42 ID:???
>>862
XPは9x系ほど・気にするほどシステムリソースは少なくありません。
というか全く気にしなくていいほど多いです。
っつかシステムリソースという概念そのものが無いといった方が良いでしょうか。
従って、XPではシステムリソースは確認できません。
868862:03/10/28 19:42 ID:???
>>865
わかりました!!
どうもありがとうございます。
869メルトダウン:03/10/28 19:42 ID:???
>>862 XPにはWin9x系でいうシステムリソースはない。アプリケーションヒープという領域がそれにあたるが
まず枯渇しないし、枯渇するような場合でも割り当て領域を増やす事が出来る。
で、ヒープの残量を見る必要はないし、見ることも出来ない。端的にいえば、ほっとけ。
870ひよこ名無しさん:03/10/28 19:46 ID:???
ハードディスクをPC本体からバラしても、保存したデータは消えないですか?
871メルトダウン:03/10/28 19:47 ID:???
>>870 消えない。その後シェイクして物理的に破壊すれば別。
872805:03/10/28 19:47 ID:8qoktx2y
>>863
すいません;
結果的にファイルが破損(?)してるとかってエラーが出て見れなかったんですけど。
でもありがとうです!!
873ひよこ名無しさん:03/10/28 19:50 ID:???
>>871 サンクス
874せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/28 19:51 ID:???
>>872 
それどこで落とした?もう一回落としてみる事をお勧めです。
875ひよこ名無しさん:03/10/28 19:53 ID:9zuKEN1p
すいません。よく、OSなしのパソコン売ってますが、OSなしでも、
今使ってるPCで作成したリカバリーCDをそのOSなしのPCにインストすれば
同じように動くのでしょうか?
876メルトダウン:03/10/28 19:55 ID:???
>>875 ライセンス違反、ハードウェア構成が違うからそもそも無理だし。
877ひよこ名無しさん:03/10/28 19:56 ID:???
>>875
そんな夢のようなことができていればビル・ゲイシの財産は今の1億分の1くらいだったでしょうね。
878ひよこ名無しさん:03/10/28 20:03 ID:???
>>875
けどリカバリCDとして普通のOEM版CDがついているときもあるよね。
できることもあるし、できないかもしれないし。そのCDによる。
879805:03/10/28 20:09 ID:8qoktx2y
>>874
もういっかいやってみたら見れました!!

本当に感謝です。泣
880ひよこ名無しさん:03/10/28 20:12 ID:???
WinMXって何の略ですか?
881ひよこ名無しさん:03/10/28 20:14 ID:???
>>880
おもしろい!
882ひよこ名無しさん:03/10/28 20:24 ID:nKUlcyVw
PCを置く部屋を変えたら急に速度がおちたのですが
元に戻したほうがいいですか?

883ムノー:03/10/28 20:25 ID:???
>>882
何の速度か解らないんですけど…

戻せるなら戻した方がいいです、多分。
884ひよこ名無しさん:03/10/28 20:27 ID:???
>>882
風水では東に置くと吉。
885ひよこ名無しさん:03/10/28 20:29 ID:???
つまんね
886ひよこ名無しさん:03/10/28 20:31 ID:0OH/g6AX
読み取り専用属性がついているフォルダが消せません
どうやって消すんでしょうか?
887ひよこ名無しさん :03/10/28 20:34 ID:S1ihCXDM
2chアップローダーでダウンロードしたものはどうやって開くのですか?
パスはどうやって使うのでしょうか?
素人でスマソ。
888ひよこ名無しさん:03/10/28 20:34 ID:???
>>882
PCを赤いペンキで塗りなさい。3倍速くなります。
889ひよこ名無しさん:03/10/28 20:34 ID:???
>>886
フォルダの「プロパティ」で読取り専用属性は解除できますけど。
消せないのは別の問題のような
890メルトダウン:03/10/28 20:36 ID:???
>>886 で、OSは何で、消そうとするとどうなるって? 読みとり専用は関係ないな。
まさかCD-R上のフォルダを消そうとしてるとか?
891ムノー:03/10/28 20:36 ID:???
>>887
大抵解凍時に聞かれますので、そのとき入力して下さい。

一部の解凍ソフトでは、解凍時に聞かれず空のフォルダだけ作成されて終わる場合があります。
892886:03/10/28 20:39 ID:???
>>889,890
すいませんでした
プロパティから属性解除で削除出来ました
一度試したはずだったんですが…

ありがとうございました
893ひよこ名無しさん:03/10/28 20:44 ID:8zrKKy8D
何度インターネットオプションから元に戻しても、スタートページが
I-Lookup.comってとこになってしまうんですがどうすればいいでしょうか?

しかもアドレスバーの下にそのサイトのサーチバーが出来てしまって
その消し方がわかりません。

894ひよこ名無しさん:03/10/28 20:46 ID:???
>>893
[ i-lookup.com - Search the Web ]
http://i-lookup.com/faq.php
895mm:03/10/28 20:46 ID:ywu4DYls
896ひよこ名無しさん:03/10/28 20:47 ID:???
897ひよこ名無しさん:03/10/28 20:52 ID:???
したらばの検索ページってありますか?
あ、したらばの本部にあるタイトルで検索するやつではなく
898893:03/10/28 20:54 ID:???
>894-896
ありがとうございました。
899864:03/10/28 21:00 ID:/H/7zEqp
>>864
分割というんですかね。
AVIのまま切り離したいんですが・・。
900864:03/10/28 21:01 ID:/H/7zEqp
>>866
901ひよこ名無しさん:03/10/28 21:01 ID:???
>>899
動画の編集に近いニュアンスでしょ?
ちぎるって。
902899:03/10/28 21:02 ID:/H/7zEqp
そうです.
どんなのを使ったらいいんですかね?
903ひよこ名無しさん:03/10/28 21:05 ID:???
>>902
TMPGEnc
904ひよこ名無しさん:03/10/28 21:05 ID:???
>>902
ここで探してクレや。
君のちぎるって感覚に近いツール、あると思うよ。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/movie/avi/index.html
905ひよこ名無しさん:03/10/28 21:12 ID:IHiD9An1
すれ違いかも知れませんが質問です
YAHOOのゲームが出来なくなりました
JAVAも有効になってるし、キャッシュも削除しました
なのに、出来ない・・・
ゲームラウンジに入れないんですなんででしょうか?
906ひよこ名無しさん:03/10/28 21:14 ID:???
>>905
ActiveXも有効になってる?
907905:03/10/28 21:16 ID:IHiD9An1
なってます
908ひよこ名無しさん:03/10/28 21:16 ID:xswibwR0
300万画素の液晶モニター17形くらいはいくらぐらいするんですか?
またPC初心者板の回答者の方でもし液晶モニターつかってるひとがいたらききたいんですけど
キレイ度=画素?(ちなみに私の使っている画面は昔の携帯電話のきたない液晶)
と型大きさを教えてください尾ねがいします
909899:03/10/28 21:16 ID:/H/7zEqp
>>904
なるほど、いい感じのがみつかりました
感謝です
910ひよこ名無しさん:03/10/28 21:17 ID:???
>>908
デジカメと勘違いしてないか?
911ひよこ名無しさん:03/10/28 21:17 ID:???
>>908
解像度?
発色、輝度、視野角、応答速度。
912ひよこ名無しさん:03/10/28 21:20 ID:???
>>907
ここを参考に一旦ActiveXの該当する物を削除してみてください。
913ひよこ名無しさん:03/10/28 21:21 ID:xswibwR0
>>910
死ね
>>911
私はf.N505iぐらいの液晶のキレイさだとおもって、モニターを買ったら超画面汚かった5万ぐらいの17型で
とにかく総合的に汚い


だれか最近でてる携帯電話並みのgキレイな画面のモニターおしえて

914ひよこ名無しさん:03/10/28 21:22 ID:???
>>913
携帯なんかとは比較になりませんが
915Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/28 21:22 ID:???
>>913
一応答えてくれてるんだし、死ねはないだろ
916ひよこ名無しさん:03/10/28 21:23 ID:???
ID:xswibwR0
>尾ねがいします
>死ね

マジ質問なのか?
レスしてイイのか?
917ひよこ名無しさん:03/10/28 21:23 ID:???
>>913
ディスプレイには画素という言葉はつかわないよ。
自作板で聞いてみたら教えてくれると思いますよ。
918907:03/10/28 21:24 ID:IHiD9An1
>>912
ここ?ってどこですか??
919908:03/10/28 21:24 ID:???
画素数が多いほど綺麗だと思ってるようなので、それはデジカメなどの世界の概念だから、
ああ答えたんだが。
920Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/28 21:24 ID:???
>>918
ここだよここ
921ひよこ名無しさん:03/10/28 21:25 ID:???
>>918
そこです
922ひよこ名無しさん:03/10/28 21:25 ID:???
>>918
突っ込まない、ここは待つ。
慌てる何とかはって言う、はい、落ち着く。
923ひよこ名無しさん:03/10/28 21:25 ID:???
>>919>>910が書きました。マチガエスマソ
924ひよこ名無しさん:03/10/28 21:25 ID:???
>>918
ごめん、貼り忘れていました。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0268.html
925908:03/10/28 21:27 ID:xswibwR0
だから最近でてる携帯電話並みの綺麗なディスプレイ教えろっていってんだよ余計な事話さなでください
926ひよこ名無しさん:03/10/28 21:28 ID:???
>>925
だから、携帯電話と液晶モニタを比較すること自体が間違ってるんだよ氏ね馬鹿
927-:03/10/28 21:28 ID:aaE+B5A9
すんません。質問です。
メルコの無線lan(カードとセット)買ったんですが、
So-netのモデムって使えますよね?
初歩的な質問ですいません。
928908:03/10/28 21:29 ID:xswibwR0
>>926
なんで比較すること自体が間違ってるんだよ?
同じ液晶なのに・・・
みんなもあんたに反論するとおもうよ
929ムノー:03/10/28 21:29 ID:???
>>925
あまり誘導したくないのですが、一応
■■■液晶モニタ総合スレ Part25■■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1041006448/

最近の携帯…有機ELなんですかね…?
930Ω ◆POo.MtHYP. :03/10/28 21:30 ID:???
>>928
誰もカスクソフソには同意しない
931ひよこ名無しさん:03/10/28 21:30 ID:???
>>928
誰もしてませんよ。そもそも液晶の種類が違います。
932ひよこ名無しさん:03/10/28 21:31 ID:???
>>928
気の毒ですが、貴方一人が浮いています。
単純に知識不足です、はい。
933918:03/10/28 21:31 ID:IHiD9An1
ありがとうございます!!
でも・・・いろいろ消してみましたがやっぱり出来ないです
なぜでしょうか・・・
困った・・・・

934ひよこ名無しさん:03/10/28 21:32 ID:???
>>928
お前は世の中に一種類の液晶しかないと思ってるのか?
935ひよこ名無しさん:03/10/28 21:32 ID:???
>>928
御前の頭ん中ではPCモニタより携帯TFTの方が解像度は上なわけだ






わはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
936908:03/10/28 21:32 ID:xswibwR0
Ω ◆POo.MtHYP.をはじめほかの奴も死ね。
もうきません。ムノー さんありー
では。
937ひよこ名無しさん:03/10/28 21:33 ID:???
>>936
さよならしょこり
938ひよこ名無しさん:03/10/28 21:34 ID:???
>>936
もう来るなよしょこり
939ひよこ名無しさん:03/10/28 21:34 ID:???
>>936
どっちみちあっちのスレでもバカにされるがな
940ひよこ名無しさん:03/10/28 21:34 ID:???
ID:xswibwR0ってやっぱりしょこりだったのか。
941ひよこ名無しさん:03/10/28 21:35 ID:IHiD9An1
??
942ひよこ名無しさん:03/10/28 21:35 ID:???
>>939
向こう逝って来る。
あ、勿論ロムるだけだけど。
943ひよこ名無しさん:03/10/28 21:38 ID:???
ID:qHoq4qC3か。
純粋に向こうの住人の反応が見たい。
944918:03/10/28 21:38 ID:IHiD9An1
あのー・・・
教えて欲しいのですが・・・

945ひよこ名無しさん:03/10/28 21:38 ID:???
ID:xswibwR0 さっそく質問開始したようです
946ひよこ名無しさん:03/10/28 21:39 ID:???
>>924が見えないのか?
947ひよこ名無しさん:03/10/28 21:42 ID:IHiD9An1
>>946
すでにためし済みなんです
948ひよこ名無しさん:03/10/28 21:43 ID:???
>>947
だったらそう書けよ馬鹿
949ひよこ名無しさん:03/10/28 21:44 ID:???
>>947
とりあえず日を改めなさい。
夜風に直接聞けないかな?
950ひよこ名無しさん:03/10/28 21:44 ID:IHiD9An1
>>947
>>933に書いてますが?
951ひよこ名無しさん:03/10/28 21:45 ID:???
>>950
レス番号をちゃんといれろよ馬鹿
952ひよこ名無しさん:03/10/28 21:47 ID:IHiD9An1
>>949
AHOOさんにも直接聞いたんですが
アホ答えしか来ず困ってたんでここに来てみました
953ひよこ名無しさん:03/10/28 21:48 ID:???
ID:xswibwR0 は無効でも罵倒してます
954ひよこ名無しさん:03/10/28 21:49 ID:???
ID:IHiD9An1もしょこりですね
955ひよこ名無しさん:03/10/28 21:50 ID:???
>>953
誘導した無能のせい、じゃないよね。。。
あいつがしょこりだからだね。。。
956ひよこ名無しさん:03/10/28 21:50 ID:IHiD9An1
違いますが??
957ひよこ名無しさん:03/10/28 21:50 ID:???
>>956 何が?
958ひよこ名無しさん:03/10/28 21:51 ID:???
ID:xswibwR0 またまたこっちの板に誘導されたようです。
959ひよこ名無しさん:03/10/28 21:52 ID:IHiD9An1
・・・・
まいったなぁ・・・
教えてくださった皆さんありがとうございました。

960ひよこ名無しさん:03/10/28 21:56 ID:???
向こうのスレ読んで爆笑しますた。
961ひよこ名無しさん:03/10/28 21:59 ID:???
俺も爆笑
962ひよこ名無しさん:03/10/28 22:05 ID:???
次スレ

くだらねぇ質問はここに書きこめ!Ver7.76
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1067344841/
963ひよこ名無しさん:03/10/28 22:31 ID:???
生め
964ひよこ名無しさん:03/10/28 22:32 ID:???
梅干し埋めー
965せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/28 22:34 ID:???
・・・埋めていい?
966ひよこ名無しさん:03/10/28 22:35 ID:???
>>965
一本づつにして
967ひよこ名無しさん:03/10/28 22:36 ID:???
968ひよこ名無しさん:03/10/28 22:36 ID:???
969ひよこ名無しさん:03/10/28 22:37 ID:???
赤ん坊の頭が出てくるくらいだから大丈夫だって
970ひよこ名無しさん:03/10/28 22:38 ID:???
痛い!
971ひよこ名無しさん:03/10/28 22:40 ID:???
出口が狭い時はメスで切るそうですが
972ひよこ名無しさん:03/10/28 22:42 ID:???
裂けた傷よりメスで切った傷のほうが治りが早いからですね
973ひよこ名無しさん:03/10/28 22:44 ID:???
母ちゃんごめん頭でかくて
974せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/28 22:45 ID:???
そうなんだ・・・>>971は帝王切開とかいうの?
>>972かまいたち現象と同じじゃないですか?
乳幼児って可愛いとかそんな感情を持つ事はたぶん私には出来ません。
高校のときに分娩の様子とかビデオで見るじゃないですか?
私気分が悪くなったし・・・もうだもぽと戻した
975ひよこ名無しさん:03/10/28 22:47 ID:???
えい〜ん
976462 ◆wqo/qPu2G2 :03/10/28 22:48 ID:???
|
|62 ) ・・・エインセッカイ
|ノ
|
977せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/28 22:50 ID:???
978ひよこ名無しさん:03/10/28 22:51 ID:???
帝王切開の帝王はジュリアス・シーザーだといわれていることが多いが、実際には誤り。

という雑学はどこで読んだんだっけ…
979ひよこ名無しさん:03/10/28 22:52 ID:???
 自宅出産を夢見る妊婦だった私。
 両親との折りあいで結局は病院で産むことになるのだが、できるだけ自然に産みたいと思い、
「陣痛促進剤や会陰切開はやめてほしい」(会陰とはおまんこです!)
 と病院のバースプランに書き記した。初産の人はたいてい会陰を切るらしい。というか切られるらしい。
 だが私の自然出産本からの知識によると、会陰とは出産のときゆっくりと時間をかけて自然に開くものらしい。つまり、病院では合理的に時間短縮のため会陰を切っているのだ。
「そんな病院のペースに巻き込まれてたまるか。私のおまんこはきっと立派に開くはずだ!」
 と私は自分のおまんこの力を信じて夢のバースプランを書いたのだった。
http://www.watashi.ne.jp/h1/273.html
980せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/28 22:55 ID:???
おなかが膨らんでいくという経験はもう十分♪
ヘリウムガスの吸いすぎで食道から腸にかけて猛烈な勢いで空気が流れていく。
>>979御自分のサイトですか?
981ひよこ名無しさん:03/10/28 23:01 ID:???
出産動画がエロからはずれたのは何時からか
むかしはブルーフイルムって言ってたんだよね
いまでも出回ってますか?エロイ人
982せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/28 23:08 ID:???
ネクロマンシーなら知ってる。死体にセクハラするんでしょ?
昔新聞で近くの病院で仏様にいたずらっていう記事があり
子供心に不気味に思ったものでした。
死後硬直が始まり死斑がでて脳髄やなんだ・・・とりあえず水っぽいのが腐ります。
すごく臭いです。
983462 ◆wqo/qPu2G2 :03/10/28 23:12 ID:???
|
|62;) ・・・セクハラって、せれんタン
|ノ
|
984ひよこ名無しさん:03/10/28 23:13 ID:???
       /         \
       /;/           \
      /;;/         ─  |
      /;;//        ── |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ;;///    _,-=-  _,-=      |
     /  /      ノ_    ヽ |     < その人は生きてますコレ定説です!!
    |ii ///´         ヽ  .|      |
   /ii:::::::://       ( о )   |      \___________________
   |iiiii::::::::::::::::///  /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ
  /iiii:::::::::::::::::::::::////;;;;───、ヾヾ
  |iiiiiiiii:::::::::::::::::::::::::::::///\__/ヾヽ:::\
  彡iiiii::::::::::::::::::::::::::::::// ;;  ; ;; 》::::::ミ
   ノノノノ;;;;;;::::::::::::::::::《 ;; ;; ;》 ;;》ゝゝ
       ノ丿//ノノ;;;;》  ;;》 》 ;;ミ
985ぼるじょあ ◆BORU7xQqQQ :03/10/28 23:13 ID:???
(・3・) エェー グロは嫌です。エロで埋めてくださいNA
          カレーパンあげるから
986せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/28 23:16 ID:???
>>983 今から13.4年位前・・・かな?
大々的にテレビであってた。
医療、介護方面からの意見は経過時間によりますけど性病にかかります。
まぁそんな黒なお話は止めにして埋めましょう。
頭文字しりとりどーぞ♪初心者↓
987せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/28 23:19 ID:???
カレーパン・・・欲しい南に向かって投げて!>>985
・・・記憶力が薄れてますね何歳くらいだっただろう?
さらし
988462 ◆wqo/qPu2G2 :03/10/28 23:20 ID:???
|
|62 ) ・・・あのねぇ、シュールなエロを極めると
|ノ     死にかけ状態を自らつくりだして
|      あららんっ、と間違えてご逝去|
989せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/28 23:21 ID:???
なぜか想い人さえいない私はとても悲しくて・・・
いつか出会う貴方をずっと想っていた
ただ夜を弄るだけで満たしていたココロ・・・カラダ・・・

いつからか感じていたこの閉塞感
塞ぎこまれた想いは夜空を駆ける翼となり
望みさえなく唯与えられるままに快楽を享受して

満たされていた愛されていた「つもり」になっていた私は
脆くて弱い孤独の中にいて鏡に映る車輪に気付かず・・・
990せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/28 23:23 ID:???
「REAL」に馴れない毎日が私を「日常」へと縛りつける

夢から覚めた僕の意識は常識という名の棺へ・・・

無限回廊の闇へ堕ちていく・・・
991ひよこ名無しさん:03/10/28 23:26 ID:???
>>990
小学生の時からオナッてたらしいな。
992 ◆BORU7xQqQQ :03/10/28 23:26 ID:???
もっと歌え
993せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/28 23:28 ID:???
>>991オマエガナー
>>992オマエモナー
994せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/28 23:32 ID:???
 4☆6☆2おねがい♪歌って♪
995ひよこ名無しさん:03/10/28 23:34 ID:???
    (~ ̄ ̄ ̄ ̄~)
     )- - ―-(
   / / /   \
  /   /      \
 |  / ̄ ̄ ̄\  ..|
 | i'___{_ノl|_|i_トil_|i .|  らんらんらーんらーら♪
 | |,彡 ┃ ┃{.i|  |
 | 》|il(_, ''' ヮ''丿|  .|
 | ノリ i `フ i´il l| |
 | /ノ l| ハーハ ll j....|
 └―――――――┘
996ぼるじょあ軍団 ◆yEbBEcuFOU :03/10/28 23:35 ID:???
(・3・)
997ぼるじょあ軍団 ◆yEbBEcuFOU :03/10/28 23:35 ID:???
(・3・)
998ぼるじょあ軍団 ◆yEbBEcuFOU :03/10/28 23:35 ID:???
(・3・)
999ぼるじょあ軍団 ◆yEbBEcuFOU :03/10/28 23:35 ID:???
(・3・)
1000ぼるじょあ軍団 ◆yEbBEcuFOU :03/10/28 23:35 ID:???

  ぼるじょあ軍団がムーンウォークで1000ゲットォー!!
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧∧ ∧∧∧∧ ∧∧ ∧
    ( ・3( ・3( ・3( ・3( ・3・)
    ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ つ
 〜(_⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ  ≡≡≡(´⌒;;
    .)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
              ≡≡≡(´⌒(´⌒;;
      ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。