パソコン初心者板総合質問スレッドVol.509

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
  ・ Aya と せれん と 愛新覚羅 と ぼるじょあ は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
  ・ 質問の前にPC初心者板FAQ集も見てね
    http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
2 ◆POo.MtHYP. :03/10/05 22:49 ID:???
2げt
3ひよこ名無しさん:03/10/05 22:52 ID:???
3?
4ひよこ名無しさん:03/10/05 22:54 ID:jjJqFNyZ
4です
5ひよこ名無しさん:03/10/05 23:09 ID:JrzhzBtM
Win98です。
「コントロールパネル」→「ユーザ」で、ユーザ名とパスワードを設定しました。
それからずいぶん長い期間そのユーザ名でPCを使いつづけたのですが…、
私以外にパソコンを使わないので、ユーザ名を消去したいと思います。

このユーザ命でずいぶんと「お気に入り」を溜め込んだり、ファイルを作ったりして
いたので、それを残したいと思うんですが…。
どうやったら保管(移行)できますか?
6ひよこ名無しさん:03/10/05 23:10 ID:???
>>5
ユーザ名を消去なんてできませんよ。
7ひよこ名無しさん:03/10/05 23:13 ID:eAYwgghI
マッキントッシュでCD-RWのデータの消し方がわかりません。
誰か教えてください。m(__)m
8ひよこ名無しさん:03/10/05 23:13 ID:???
>>7
特別>ディスク消去
9ひよこ名無しさん:03/10/05 23:27 ID:???
>>8
OS-Xも同じ方法ですかね?
105:03/10/06 12:27 ID:XOTn7SEd
>6
ユーザ名一覧のところに「削除」があるのですが…。
11ひよこ名無しさん:03/10/06 12:39 ID:UJtwfwQ2
最近、使用中に突然マウスの効きが悪くなったり全く動かなくなったりします。
再起動すれば直るのですが、これはマウスの故障でしょうか?
12ひよこ名無しさん:03/10/06 12:39 ID:UJtwfwQ2
ちなみに、埃はちょくちょく掃除してるので大丈夫です。
13ひよこ名無しさん:03/10/06 12:41 ID:???
リソース不足
14ひよこ名無しさん:03/10/06 12:47 ID:???
>>11
抜き挿しすれば直ったりする
15ひよこ名無しさん:03/10/06 14:55 ID:qeH+8dlV
windowsXPの再インストールの前に
バックアップ方法について詳しいHPありませんか?
なければ本買ってきますけど・・・
ぐgっても本の紹介ばっかり(鬱
16ひよこ名無しさん:03/10/06 15:14 ID:???
>>15
バックアップは「へそ」で投げる
17ひよこ名無しさん:03/10/06 15:23 ID:???
>>15
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
1815:03/10/06 15:35 ID:???
あった。
ありがと
19ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/06 16:44 ID:???
   _l ̄|__   / >                 _ 
  [_  _  | __コ l_  ________  [_]  /|
    | | | | |_  _| |________| __/ /  
    |__| |__|   |__|                \__/ 
\   \\    __,,...--―'' ^ ̄ ̄ ̄`ー-- 、   / /
\         _,-'  /   /     /    ヽ、   
        /  _,,..---――-- 、..__  /    ヽ   /
      ,/ ,,-''~  > <           `ー、       i、
      /-"__  , ^   、____,,-―     ヽ      | 
_  ,ゝ /  ̄__ `'       、__,,--、     ヽ     |   ―
― ). | '~ llll゚|l`  ,―ヽ   ^ l||||゚|l!    ,i   |  _ ,| ――
-  )  |   `-"  i'        ̄      U  |  -,/   _
   ,> .|       `―              .|  /
,    ^ ヽ     (               / /
, '       ヽ    `―'           _,-''、'      \
         ` ー--、...__ _,,..---―''   -ヽ    
/        / `、 `,ー "、  ,,-"    /   ヽ    \
         i"、 | `-'〉-〈 ヽ'      |    |  \
/       /   ゙ i   |ニニ|   ┌─┐  |- ̄-`|
20ひよこ名無しさん:03/10/06 16:46 ID:???
マッカチン
21ひよこ名無しさん:03/10/06 17:00 ID:B/p0gRiH
Win98を使っています。
リカバリーしてからというもの、PCを起動するたびに、
勝手にネットに接続しようとします。
どうやったら、この現象を防ぐことができますか。
ブラウザはBugBrowser3.55です。
22ひよこ名無しさん:03/10/06 17:16 ID:Edvo7NAW
ノートンインターネットセキュリティー2002がもうすぐ購読サービスの
期限切れです。これは延長キーを買わないとアップデートサービスが
出来なくなるのでしょうか? 延長キーを購入しなくても、アップデートする
方法はないでしょうか?
23ひよこ名無しさん:03/10/06 17:16 ID:???
ない
24ひよこ名無しさん:03/10/06 17:17 ID:???
あったら誰もしない
25ひよこ名無しさん:03/10/06 17:18 ID:???
>>22
知らないなら金出して買え
2622:03/10/06 17:53 ID:???
>>22-24
返答ありがとうございます。
ソースネクストのウイルス対策ソフト\1980のやつより、ケチらずノートンのほうが安心ですよね・・・
27ひよこ名無しさん:03/10/06 18:00 ID:???
>>26
あなたが人柱になってくれるのも一興かと
28ひよこ名無しさん:03/10/06 18:13 ID:rq+fq212
Windows XP を使ってます。
Outlook Expressで友達から来たメールの返事を作成してたとこ、
字の大きさを変えたり、背景をいじってたり、文字の色など
わからないのに色々触り過ぎたせいか
[メールの作成] [返信] [全員の返信] [転送]
などのマークが消えてしまいました。
どうしたら[メールの作成] [返信] [全員の返信] [転送]マークが
出てくるでしょうか?何卒よろしくお願いします。
29ひよこ名無しさん:03/10/06 18:15 ID:???
>>28
メニューの上で右クリックしてツールバーにチェック
30ひよこ名無しさん:03/10/06 18:15 ID:???
>>28
「表示」メニュー「レイアウト」で「ツールバー」をオン
31ひよこ名無しさん:03/10/06 18:16 ID:RfT4ouSl
IEでflash等のページを開くと、「現在のセキュリティの設定では、このページのActiveXは〜」と出ます。なのでプロパティから「すべてのcookieを受け入れる」と設定したのですが、直りません。どうすればよいでしょうか。
32ひよこ名無しさん:03/10/06 18:18 ID:???
>>31
セキュリティのつまみを中にしとく
33ひよこ名無しさん:03/10/06 18:19 ID:???
>>31
まずOSとIEのバージョンは? ウィルス対策ソフトとかはつかってる?

設定はCookieでなくて、「セキュリティ」で「インターネットゾーン」を
「既定のレベル」か「カスタマイズ」ですが、
「既定のレベル」で駄目ならば、欠陥か怪しいサイトなので、それ以上低くはしないほうがいい。
34ひよこ名無しさん:03/10/06 18:24 ID:y6P0DPXm
MP3で音楽をダウンロードしたですがこの音楽をCD−Rに焼くとき
って一枚のCD−Rに一曲しかできないんですか?
音楽CDとかの場合はライブラリに保存して好きな曲を焼けたんですが元がMP3の場
合はこのようなことはできなんでしょうか?

35ひよこ名無しさん:03/10/06 18:24 ID:???
>>34
ヴァカは氏ね
36ひよこ名無しさん:03/10/06 18:25 ID:M5WnLxj5
wmpを9にアップグレードしたけどアイコンが以前のやつのままです。
どうやってかえるのですか?
37ひよこ名無しさん:03/10/06 18:26 ID:2phw1Qwp
CRTモニタをネット通販で買おうと思ったのですが、送料無料のショップや安くてお勧めの
ショップがあれば教えて欲しいのですが・・・
38ひよこ名無しさん:03/10/06 18:26 ID:???
>>36
変える必要があるのか?
39ひよこ名無しさん:03/10/06 18:27 ID:???
>>37
ありません
40 ◆CAQQ1Ak8oM :03/10/06 18:29 ID:???
>>37
価格.COM当たりで探せ
4131:03/10/06 18:30 ID:RfT4ouSl
OSはXPでIEのバージョンはおそらく6かと。
ウイルスバスター2002を入れてます。
セキュリティを「既定のレベル」にして試してみたのですが駄目でした。


・・・・・・_| ̄|〇
42ひよこ名無しさん:03/10/06 18:30 ID:???
>>37
CRTは通販で買うものじゃないだろう。
安いわりに大きくて重い。
送料無料って言っても価格に含まれてるだけ。
43ひよこ名無しさん:03/10/06 18:31 ID:kDY+tbr7
CATV、XPHome。NecバリュースターVL1000N/8です。
インターネットの設定についてお尋ねしたいことがあります。
ルーター(メルコ、WLIーUSB-L11G)を使って接続してるんですが、
前にWindows上で設定をしたときはドライバをCD−ROMからインストールしないと
駄目でした。
Linux上でもドライバを入れればいいのでしょうか?
44ひよこ名無しさん:03/10/06 18:32 ID:???
>>36
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1294
XP でアイコンの表示がおかしいのですが
45ひよこ名無しさん:03/10/06 18:34 ID:???
>>43
もう一度自分の質問文をよく読んで見ろ?
46ひよこ名無しさん:03/10/06 18:34 ID:???
>>41
ウィルスバスターに関係しそうな項目は無いですか?
4737:03/10/06 18:34 ID:2phw1Qwp
どうりで調べても液晶の通販ばかりだったんですね。すいません。
48ひよこ名無しさん:03/10/06 18:35 ID:2tZ070aa
Win98です。
デフラグが何度試しても出来ません。
「詳細を表示」にして何分経っても真っ白な画面のままです。
何か問題があるのでしょうか?
49ひよこ名無しさん:03/10/06 18:35 ID:kDY+tbr7
>>45
なにかまずいことがありましたでしょうか?
50ひよこ名無しさん:03/10/06 18:39 ID:vxsmT/DE
本日、無線LANを購入してきたんですが、家のPCにはLANカードを
差し込むところがありませんでした。こういう場合、どうすればいい
のでしょうか?
51ひよこ名無しさん:03/10/06 18:39 ID:???
>>48
http://homepage2.nifty.com/winfaq/defrag.html
デフラグ、スキャンディスクの注意点

>>49
> Linux上でもドライバを入れればいいのでしょうか?
5236:03/10/06 18:39 ID:M5WnLxj5
>>44
当方XPではなくMEです。
どうすればいいのでしょう?
53ひよこ名無しさん:03/10/06 18:39 ID:???
>>49
Aya氏ね
54ひよこ名無しさん:03/10/06 18:40 ID:???
>>50
PCの型番ぐらい書いてよ
USBのクライアントもあるでそ
56ひよこ名無しさん:03/10/06 18:41 ID:kDY+tbr7
>>51
その部分ですか。
Linuxでインターネットがしたいのですが、ドライバを入れなくては
なりませんか?という質問です。
57ひよこ名無しさん:03/10/06 18:41 ID:???
>>55
出て来んなヴォケ
58ひよこ名無しさん:03/10/06 18:41 ID:???
>>50
パソコンに対応した無線カードを買ってくる。間違えたのは交換できればいいけどね。
USB接続
PCカードスロット
PCIスロット
59ひよこ名無しさん:03/10/06 18:42 ID:vxsmT/DE
>>54
説明が足りなくてすいません、PCはIBMのAptivaです。
2196-47Mです。
60ひよこ名無しさん:03/10/06 18:42 ID:???
>>56
( ´,_ゝ`)プッ
61ひよこ名無しさん:03/10/06 18:43 ID:RfT4ouSl
いや、特にないです。

で、WindowsUpdateをしようとするとまた警告が出るのですが、
その後「Internet Explorer セキュリティ設定が高すぎる可能性があります。
更新されたソフトウェアをインストールして Windows Update にアクセスするには、
Internet Explorer セキュリティを [中]、[中低]、または [低] に設定し、
アクティブ スクリプトを有効にする必要があります。
さらに、ActiveX コントロールのダウンロードと初期化を有効にする必要があります」
というメッセージがページに表示されるのですが、
ActiveXをダウンロードした方がよいのですか?
62ひよこ名無しさん:03/10/06 18:43 ID:???
docomoの携帯にメール403文字送ろうと思うのですが
最大文字数超えてますか
63ひよこ名無しさん:03/10/06 18:44 ID:???
>>52
C:\Windows\ShellIconCache を削除。
6461=31:03/10/06 18:44 ID:RfT4ouSl
名前間違えました。
65ひよこ名無しさん:03/10/06 18:44 ID:z2yKE1pA
質問お願いします。
WindowsXPで、少し前から[ネットワーク接続]の[LANまたは高速インターネット]の項目が表示されなくなりました。
インターネットオプションの接続のところを見ると、ちゃんとプロバイダに接続する設定なども残っているのですが、
ネットワーク接続に表示されないので、困っております。
どなたか解決法わかる方いらっしゃいましたら、お願いします。
66ひよこ名無しさん:03/10/06 18:45 ID:???
>>62
15文字。
6728:03/10/06 18:45 ID:rq+fq212
>>29さん
>>30さん
表示されました!本当に親切にありがとうございます。
心から感謝します。
68ひよこ名無しさん:03/10/06 18:45 ID:???
>>65
ウイルスです。
69ひよこ名無しさん:03/10/06 18:46 ID:???
>>67
二度と来んなヴォケ
70ひよこ名無しさん:03/10/06 18:46 ID:???
>>56
Linuxで使用するにはLinux用ドライバが必要です。
Linux関係のサイトに行って情報を探してください。
>>57
ア?コルァ

>>56
Linuxo板の無線スレ逝けYOディス鳥も書かないようなアフォはディスられます
72ひよこ名無しさん:03/10/06 18:47 ID:KDlHw/0W
印刷すると色が黄色っぽくなったり、紙を通すだけで印刷できなかったり、
これってやっぱりプリンタの故障でしょうか?1年近くホコリが被ってたのでまさか?
修理と買い替え、どっちが安いですか?
73ひよこ名無しさん:03/10/06 18:47 ID:???
>>72
ウイルスです。
74ひよこ名無しさん:03/10/06 18:49 ID:kDY+tbr7
>>70,>>71
なるほど。回答ありがとうございました。
75ひよこ名無しさん:03/10/06 18:49 ID:???
>>74
二度と来んなチンカス
>>72
何回もテスト印刷とかしてみたら?
77ひよこ名無しさん:03/10/06 18:52 ID:???
>>72
プリンタのユーティリティで「ヘッドクリーニング」とかしてみれば
78ひよこ名無しさん:03/10/06 19:01 ID:72LkmvlD
アプリケーションをインストールすると、スタートメニューの全てのプログラムの中の新しくインストールした
該当するショートカットの項目だけがポインタを合わせていないにも関わらず、反転(選択状態)してしまいます。
どうにかして、治す方法はないでしょうか?

OS:Windows XP Home Edition SP1
ソフトフェア名:I-O DATA製 GV-BCTV5DL/PCI (TVチューナー)

他社の全く違うアプリケーションをインストールしても同じ現象になりました
79ひよこ名無しさん:03/10/06 19:01 ID:vxsmT/DE
>>58
レスありがとうございます。USB接続のものを買ってくれば
無線LANができるってことでいいのでしょうか?
まあ、大分高くついたみたいですね…

80ひよこ名無しさん:03/10/06 19:04 ID:???
>>79
古いパソコンだったらUSB使えないとかあるから確認。
無線機器の対応OSも確認。とか、親機とも対応しているか確認。
だいたいは問題無いはすだけど
81ひよこ名無しさん:03/10/06 19:05 ID:???
>>78
「スタート」メニュー「設定」「スタートメニューと…」の先に
設定画面があるよ
8278:03/10/06 19:13 ID:72LkmvlD
>>81

素早い回答どうもありがとうございました
「新しくインストールした・・・を強調表示する」のチェックを外せばできました
8336:03/10/06 19:16 ID:M5WnLxj5
VaioのノートPCG-XR7Z/BPなんですが、どうすればジョグダイヤルの常駐をしないようにできますか?
84ひよこ名無しさん:03/10/06 19:19 ID:???
アンインストールすれば?知らんけど
85愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/06 19:30 ID:???
何か盛り上がっていませんね

質問どうぞ
86ひよこ名無しさん:03/10/06 19:33 ID:A7UmCSIs
すいません。2ちゃんのスレが
おかしく表示される現象がたびたび起こるのですが
何が原因なのでしょうか?
(文字が大きくなったり文字色が変わったり別のスレやレスが表示されたりスレ同士が合体した形で表示されたりetc)
別板でハードディスクの残りが少なくなるとそういった現象が起こる、と教えてもらい
CドライブとDドライブのパーテーションサイズを変更して余裕をかなり持たせたんですが
しかしながらやはり同様の現象が起こっています。
1ヶ月ほど前まではこんな現象は起こっていなかったんですが何か別に原因があるのでしょうか?
よろしくお願いします^^;

OSはXP Home Edition
IEはバージョン6.0です。
87ひよこ名無しさん:03/10/06 19:35 ID:???
>>86
板違い
8886:03/10/06 19:39 ID:A7UmCSIs
>>87
別板からこのスレに誘導してもらったんですが
板違いならどこで聞けばいいんでしょうか?^^;
89ひよこ名無しさん:03/10/06 19:40 ID:KfjUpsxd
パソコンの電源を入れたら、青い画面に白い英語で、「これが初めてなら
再起動、何度もならディスクをチェックして」みたいなことが出て、起動しま
せん。電源を落とし、再起動かけたんですが、何度やっても同じメッセージ
が出て、セーフモードでも起動しません。
ディスクのチェックはどのようにして行ったらいいのでしょう?
90ひよこ名無しさん:03/10/06 19:41 ID:???
>>86
2ちゃんに関する質問は初心者の質問板で
9189:03/10/06 19:42 ID:KfjUpsxd
OSはWindows XP HOME、パソコンはFujitsuのデスクパワーCE117Aというやつです。
92ひよこ名無しさん:03/10/06 19:43 ID:3RLfuxwv
OSWin2Kで、メルコの外付けHDD120GBを使っているんですが、
気が付いたらHDDが認識されていませんでした。
ドライバは入れてあって、ローカルディスクとか言うふうに
認識はされているんですが、中身を見ようとすると
「フォーマットされていません、フォーマットを実行してください」
と出てきました。
壊れたかな・・・と思いましたが、別のWin98Meが入っているパソコンに
繋げてみたら、何故か問題が無く、外付けHDD内のファイルも無事でした。

どうにかWin2kに読み込ませる方法はないでしょうか?
9386:03/10/06 19:43 ID:A7UmCSIs
>>90
ありがとうございます。
そちらで聞いてみます^^;
94ひよこ名無しさん:03/10/06 19:45 ID:???
>>92
Win98Meで読めるということはFAT32か。FAT32で120GBというのはな・・・
95ひよこ名無しさん:03/10/06 19:48 ID:???
>>94
Win98Meに突っ込めよ・・・
96ひよこ名無しさん:03/10/06 19:48 ID:3RLfuxwv
>>94
たしかそうなっていました>FAT32
容量は120GB中80GBほど使っています。
最初は特に問題が無かったのですが、起動させたときに気が付いたらこうなってました。
97ひよこ名無しさん:03/10/06 19:49 ID:???
>>94
ワロタ
98ひよこ名無しさん:03/10/06 19:51 ID:???
>>96
ドライバでも入れなおしてみろ
99ひよこ名無しさん:03/10/06 19:52 ID:???
>>92
USB接続なのか? SCSI接続なのか? SASI接続なのか?
100ひよこ名無しさん:03/10/06 19:54 ID:ja5rcpPH
さいきんν速でスレが壊れて表示されるんですが、またスクリプトを弄った
結果がこれなんですかねえ? 往年のしょっちゅう壊れていた頃の2ちゃんを
思い出してちょっと懐かしくなりましたが、なるべく早く元に戻してほしいです。
もう圧縮して表示とかはする予定が無いんですか?
管理人の方、良ければコメントをお願いします。
101ひよこ名無しさん:03/10/06 19:56 ID:???
>>100
板違い
10292:03/10/06 19:58 ID:3RLfuxwv
>>99
はい、USBです。
ドライバは入れなおしても改善されませんでした。
103ひよこ名無しさん:03/10/06 20:00 ID:cacUzfbj
DLした音楽ファイルの拡張子が.connieという見たことのないものでした。
アップした人によると「mp3に変換してから聞いてください」とのことです。
拡張子を変換するにはどうすればいいんでしょうか?
OSはWindows2000です。
104ひよこ名無しさん:03/10/06 20:01 ID:???
>>103
この犯罪者が
105ひよこ名無しさん:03/10/06 20:04 ID:5VwzhWQZ
友達に「君の趣味がよくわかったよ」って言われました。PCを覗かれていたんだと思うんですが、
Real VNCでそんなことできるんですか?
106ひよこ名無しさん:03/10/06 20:05 ID:???
>>103
典型的な割れ厨
107105:03/10/06 20:05 ID:5VwzhWQZ
私のPCの音楽とかも聞けるんですか?あとアンインストール方法を教えてください。
108103:03/10/06 20:05 ID:77Ry9KIo
>>104
個人で作った音楽を公開してるサイトです。
それでも犯罪になるんですか?
109105:03/10/06 20:08 ID:5VwzhWQZ
アンインストールはできますた
110ひよこ名無しさん:03/10/06 20:09 ID:???
>>108
単純に拡張子を変えるだけなら、クリック⇒F2⇒拡張子を打ち直す

拡張子が見えてないならフォルダオプション
111ひよこ名無しさん:03/10/06 20:10 ID:???
デスクトップ画面が真っ白の左上にカタカナで『デスクトップ』と表示されるだけの
アイコンも何もない画面になってしまいました
右クリックで『最新の情報に更新』を選ぶと、元に戻るものの
起動の度に、同じように真っ白な画面になってしまいます
この状況を直すにはどうしたらいいのでしょうか?
112ひよこ名無しさん:03/10/06 20:13 ID:???
sage質問だからネタだな
113ひよこ名無しさん:03/10/06 20:15 ID:???
>>108
個人で作った音楽を公開してるサイトがそんな回りくどいことをするとは思えん
114103:03/10/06 20:17 ID:4oD8KsQ1
>>110
フォルダオプションでどうすればいいんでしょうか。

>>113
わたしもそう思いますが、事実そうなんです。
115ひよこ名無しさん:03/10/06 20:18 ID:???
116ひよこ名無しさん:03/10/06 20:20 ID:???
何故か、自分のPCではFTP環境に接続出来ない(?)です。
最初は、ftp://〜の場所に接続できない、と言った程度だったのですが、
自動的にダウンロードを行う場合や、FTP接続を使用するネットゲームがプレイできず、困っています。
何方か、解決策を教えて頂けると嬉しいです。
117ひよこ名無しさん:03/10/06 20:22 ID:???
>>114
.connie という拡張子が見えてるんじゃないのか???

表示(タブ)⇒「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを外す
118ひよこ名無しさん:03/10/06 20:22 ID:???
>>116
接続環境書けやアホ
11989:03/10/06 20:24 ID:KfjUpsxd
あの、>>89ですが・・・
120103:03/10/06 20:27 ID:4oD8KsQ1
>>117
できました。ありがとうございます。
これと同じ方法でbmp→jpgの変換もできますか?
121ひよこ名無しさん:03/10/06 20:28 ID:???
>>120
やってみろ
122ひよこ名無しさん:03/10/06 20:30 ID:???
>>120
拡張子変えるだけならできる。画像フォーマットは変えられん。
IrfanViewなど使え。
123ひよこ名無しさん:03/10/06 20:30 ID:rRT78DX0
名前:
E-mail:
内容:
環境 W2Kpro + IEver6.0.2800.1106 です。
ブラウザのホームは ttp://www.yahoo.co.jp/ に設定しています。

履歴をクリアし、念のためオートコンプリートもクリアし、IEを再起動しました。
ところが、なぜか YAHOO トップページのスポーツのコーナーだけ
紫文字のまま残ってしまっているのです。

また、URL欄に "www.g"まで入力した段階での選択肢一覧から、これまた
何故か GOOGLE ともう一つ ttp://www.g******.**.jp/***/***.html だけが
残ってしまいます。例えば、
ttp://www.g******.**.jp/***/***a.html
ttp://www.g******.**.jp/***/***b.html
ttp://www.g******.**.jp/index.html
のように同ドメインの複数のhtmlにアクセスした後、履歴をクリアすると
特定のhtmlだけが候補に残ってしまうのです。

記憶にある限りでは、先月に履歴をクリアした際にはこのような現象は
起きなかったのですが、どのような原因が考えられるのでしょうか。

他に適切な板がある場合、誘導でも構いませんのでよろしくお願いします。
124123:03/10/06 20:31 ID:???
う、念のためクッキー画面コピペしたせいで頭に余計な3行が(汗)
申し訳ありません、4行目からが質問です。
125ひよこ名無しさん:03/10/06 20:33 ID:FwYOCDTK
教えてください。
WORD、EXCELで、半角の「×(かける)」「÷(割る)」を打ちたいのですが、
どうすればよいでしょうか?ご覧のとおり全角では打てるのですが・・・。
計算ではなく記号です。どなたかご教授願います。
126ひよこ名無しさん:03/10/06 20:33 ID:???
>>125
[半角/全角]を押せ
127ひよこ名無しさん:03/10/06 20:36 ID:xYgq1OdD
SOTEC PC STATION M380AV についていた
Maxtor N256(名前?)60GBをほかのパソコンにスレーブ設定として
取り付けたいと思っているのですが、ジャンバーピンの設定方法が
どこにも書かれていませんでした。
どなたかスレーブ設定の方法を知っている人はいないでしょうか?
■○○ ○
■■■○○
↑いまはこんな感じになってます。
128ひよこ名無しさん:03/10/06 20:37 ID:???
>>125
かけるは「*」、割るは「/」
半角の×÷はない
129ひよこ名無しさん:03/10/06 20:38 ID:???
>>125
>>126
* / ではなく半角で ×÷ を表記したいということなのでは?(違ったらスンマセン)
半角では表記できないんじゃないかと思います。
×のほうは無理やりエックスを使って2x3 2X3 とか出来なくも無いかも。
130ひよこ名無しさん:03/10/06 20:39 ID:???
>>125
WORDなら全角で打っておいて、文字幅を半分にすればよい。
(ツールバーのAの下に⇔があるやつで)
EXCELでは無理
131125:03/10/06 20:40 ID:FwYOCDTK
>>128
ありがとうございます。
半角には存在しないのですか。知らなかったです。
早速役立たせます。ご協力に深く感謝します。
132105:03/10/06 20:40 ID:5VwzhWQZ
どなたか>>105わかりませんか?
133103:03/10/06 20:41 ID:4oD8KsQ1
>>121-122
ありがとうございました。
134ひよこ名無しさん:03/10/06 20:45 ID:fbJancHu
すいませんが質問です
LANでネット接続しようとしたのですが接続できません
トラブルシューティングで調べたところコンピューター名が既存の可能性があると言われ
識別情報タブをクリックしてコンピューター名を変更して下さいと出て
「コンピューター名、ワークグループ、コンピューターの説明」
と、3つ入力しなければいけないみたいなんですが
何を入れればいいのかわかりません
コンピューター名を適当に入れてやってみても接続できず、
コンピューター名が既存と出てしまいます
どなたかわかる人がいたら教えて下さい。お願いします
135125:03/10/06 20:45 ID:FwYOCDTK
>>129
>>130
ありがとうございます。お尋ねしたいのは129さんの仰るとおりです。
半角で + - を打っていたのですが、合わせるために×、÷を打っても
どうしても半角にならなかったので・・・。
両氏のやり方を参考にして、プラス、マイナスを全角にするなど試してみます。
ご助言ありがとうございました。
136ひよこ名無しさん:03/10/06 20:46 ID:???
>>132
VNCってどんなソフトか知っているのか?
137ひよこ名無しさん:03/10/06 20:47 ID:e7uSP572
パソコンの用語集が掲載されてるホームページ教えて下さい
138ひよこ名無しさん:03/10/06 20:49 ID:???
139ひよこ名無しさん:03/10/06 20:49 ID:???
>>134
職場か?学校か?だったらコンピューター名の問題じゃない。管理者に相談しろ。
自宅ならどれも適当でよい。
140ひよこ名無しさん:03/10/06 20:50 ID:???
>>105
外出先で自宅のパソコンを目の前にあるかのように操作する、
というソフトならば、いろいろ見られるのでないか。よく知らんけど。
141ひよこ名無しさん:03/10/06 20:52 ID:???
142ひよこ名無しさん:03/10/06 20:54 ID:zbD5RxAL
お願いします。
あるサイトから、ファイルをいくつかDLしたのですが、「・・・scene04.htm」
と言うのがDLされました。
動画は見れたのですが、これを結合したいのですが、
「unitemovie」で結合しようとすると、「単純な結合処理をします。」と表示され
ますが、結合出来てません。
なぜでしょうか? Win2Kです。
143134:03/10/06 20:55 ID:fbJancHu
>>139お答えありがとうございます
自宅のPCです
適当で出来なかったんですよ
もう一回やってみます
ありがとうございました
144ひよこ名無しさん:03/10/06 20:55 ID:???
>>142
氏ね
145ひよこ名無しさん:03/10/06 20:57 ID:???
>>143
接続環境はどんなだ?ADSL+ルーターなのか、CATVまたはYahooBBなのか?
146ひよこ名無しさん:03/10/06 20:57 ID:???
>>142
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
147ひよこ名無しさん:03/10/06 20:58 ID:???
>>142
割れの話は禁止だタコ助
148ひよこ名無しさん:03/10/06 21:00 ID:???
>>147
ま  た  割  れ  厨  か  !
149ひよこ名無しさん:03/10/06 21:02 ID:e7uSP572
http://www1.jpn.hp.com/products/desktops/specs/d325sf_ct/amd_model.html

のマシンのメモリ構成について質問です。
メモリ容量が最大1GBとなって、その横に(2GB)となっていますがどういう意味でしょうか?
150ひよこ名無しさん:03/10/06 21:04 ID:???
>>147
アンカー間違えたスマソ

151ひよこ名無しさん:03/10/06 21:04 ID:???
>>149
左のメモリ容量のカッコの中はなんて書いてある?
152ひよこ名無しさん:03/10/06 21:06 ID:e7uSP572
>>151
∋oノハヽo∈
 川o・ー・)<最大容量とかいてありますが。スロット2つあるので1024Mのメモリを2つさせるということですか?
153ひよこ名無しさん:03/10/06 21:10 ID:???
>>152
じゃ次に※2を読めばそれが正しいかわかるだろう
154ひよこ名無しさん:03/10/06 21:12 ID:e7uSP572
>>152
∋oノハヽo∈
 川o・ー・)<初心者なのでよくわからないのです。
全部でメモリスロットは2つでいいのですか?最初からついているメモリは取り外すくとができるのですか?
155134:03/10/06 21:13 ID:fbJancHu
>>145yahooBB+ルーターです
もっと詳しく言いますとこの前までちゃんと接続出来ていたんですが
ハードディスクが壊れて直してもらったんです
それでまた接続しようとしたのですが上で述べたように
トラブルシューティングでコンピューター名が既存ですと出て
接続できなくなりました
156薮パソユーザー:03/10/06 21:18 ID:???
>>155

ルーターをリセットしてみたら?
157ひよこ名無しさん:03/10/06 21:25 ID:???
>>154
メモリスロットは2つで、パソコンの性能のために同じモノを2つ挿す必要が有り
1GB(512x2)までは購入時に選択できて、2GBにしたければ自分で1GB2個買ってこい、
ということではないか。
158ひよこ名無しさん:03/10/06 21:26 ID:???
>>154
スロットは2つと書いてあるだろ。よく嫁
その前に聞くがこれ買って2GB積みたいのか?
159ひよこ名無しさん:03/10/06 21:27 ID:e7uSP572
>>157
そういうことですか。ありとうございます(* ’ー ’*)

>>158
どういう意味ですか?(¬_¬)
160ひよこ名無しさん:03/10/06 21:30 ID:???
>>154
元のメモリは外すせるよ。

>>134
「既存」と警告されるのだから、他と重複しているんで無いか、
プロバイダから何か指示が無かったか
161ひよこ名無しさん:03/10/06 21:30 ID:???
>>159
アナタには必要無いメモリ容量だという意味みたいですね
162ひよこ名無しさん:03/10/06 21:31 ID:???
>>159
別に。1GBのメモリ買えたら誉めてやるよ
163ひよこ名無しさん:03/10/06 21:32 ID:E+KMnMzf
お願い致します。
パソコンの画面をTVに出力したいのですが、
どうゆう方法がありますか?
自分のパソコンの裏にはビデオ出力は付いてないです。
164ひよこ名無しさん:03/10/06 21:34 ID:???
>>163
ダウンスキャンコンバーター、というものを買ってくる。
パソコンとの対応を確認。
165134:03/10/06 21:35 ID:fbJancHu
>156質問ばっかりでほんとすみません
ルーターのリセットってどうやるんですか?
電源スイッチは無いからアダプター差し直すとかでいいんですか?
>160プロバイダからの指示などは何もありませんでした
166ひよこ名無しさん:03/10/06 21:37 ID:Yye5F/M/
ocnからyahoo bbに代えたのだけれど、印刷の接続ケーブルがわからない。
USBインターフェイスケーブルを使っていたのだが、yahoo bbの無線LANに差込口を取られてしまいました。そこで、パラレルインターフェイスケーブルを使用すればいいと思いますが。
なにぶん右も左もわからない超初心者ですので
167163:03/10/06 21:37 ID:E+KMnMzf
>>164
ありがとうございます。早速調べてみます。
168ひよこ名無しさん:03/10/06 21:40 ID:???
>>166
簡単なのはUSB接続口を増やす

タコ足みたいに増やせますよ
169ひよこ名無しさん:03/10/06 21:41 ID:???
>>166
Yahooの無線はLANケーブルだからUSB余ってない?
170薮パソユーザー:03/10/06 21:44 ID:???
>>165

説明書にあると思いますが。
まあ、アダプター差しなおしてもリセットできますけど、しかし、説明書に
リセットの方法が載っていればできるだけそういう方法は避けた方が良い
ですね。何度もアダプター差しなおしすると故障の原因になりますから。
(私の場合は、レンタルなので平気でコンセントから抜いたりしてます
けど)
171134:03/10/06 21:47 ID:fbJancHu
>174
そうですかありがとうございました
172ひよこ名無しさん:03/10/06 21:47 ID:???
>>171
誰にレスしてるハゲ
173ひよこ名無しさん:03/10/06 21:53 ID:???
>>161
いや、そういう意味じゃなくて知識的にバルク品は買えんだろう
から箱もの1GB(PC2700)2枚で本体2台買える値段だなって教
えてやろうとしたんさ。後で2スロがアダだと気づくんだろ。


∋oノハヽo∈
 川o・∀・)<アヒャ
175ひよこ名無しさん:03/10/06 21:59 ID:???
なんで中日ファンのガルハムが出てくるんだ?
176ひよこ名無しさん:03/10/06 22:01 ID:???
質問です。
最近PCを立ち上げると必ず
『必要なDLLファイルTHCIDLLが見つかりませんでした。』
と言うエラー文章が出ます。
特に使用に問題はないのですが、気になるので直し方知ってる方いますか?
環境はYahoo BBのADSL Win98 東芝のダイナッブック 型番はわかりません。 
177ひよこ名無しさん:03/10/06 22:02 ID:???
昨日のID:MlbuKm1Hは、結局どうなったんですか?
>>175
∋oノハヽo∈
 川o・∀・)ノ=================================卍
179ひよこ名無しさん:03/10/06 22:07 ID:???
>>176 ネタはやめれ
180ひよこ名無しさん:03/10/06 22:11 ID:???
>>177
削除できなかったんでしょ?その後ダウソ板に流れていったかどうかまでは知りませんが。
181薮パソユーザー:03/10/06 22:15 ID:???
>>89

セーフモードも起動できない状態ではWin XPの場合はchkdskは無理かも
しれません。Windowsの起動ディスクがあればコマンドプロンプトで
チェックディスクかスキャンディスクができますけど。Win 98 とかの
起動ディスクがあればそれで使えると思うのですが。
http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol52.html
182ひよこ名無しさん:03/10/06 22:17 ID:???
>>176
正しいファイル名は THCI.DLL で、
ここのサイトの日記によれば
↓ msconfigで止めてしまえばなんとかなるらしいです。

http://www.bh.wakwak.com/~d_zone/nikki200010.htm
183ひよこ名無しさん:03/10/06 22:17 ID:d9fV+VfM
MEを使っています。
突然サウンドドライバが認識しなくなって、まったく音が鳴らず
起動すると新しいデバイスを発見したのでインストールしてくれと
言われますが、ドライバが見つからず解決できません。
よろしくおねがいします。
184ひよこ名無しさん:03/10/06 22:18 ID:u83ObtQ9
>>176 ネタじゃないです。
最近PCを立ち上げると必ず
『必要なDLLファイルTHCIDLLが見つかりませんでした。』
と言うエラー文章が出ます。
特に使用に問題はないのですが、気になるので直し方知ってる方いますか?
環境はYahoo BBのADSL Win98 東芝のダイナッブック 型番はわかりません。 

185ひよこ名無しさん:03/10/06 22:19 ID:uvzlgibC
>>176 ネタですた。
最近PCを立ち上げると必ず
『必要なDLLファイルTHCIDLLが見つかりませんでした。』
と言うエラー文章が出ます。
特に使用に問題はないのですが、気になるので直し方知ってる方いますか?
環境はYahoo BBのADSL Win98 東芝のダイナッブック 型番はわかりません。
186薮パソユーザー:03/10/06 22:20 ID:???
>>183

あまり効果は期待出来ないけれど、完全スキャンディスク
187質問:03/10/06 22:21 ID:B0IuSweT
Outlook Express6を使っています。

i-modeでめーるを打つのがちまちましていてめんどくさく
パソコンで打ちたいなぁと思うときがあるのですが
パソコンでメールを出すとパソコンに返信が返ってくる。(当たり前なんですが^^;)
送信アドレスにi-modeのアドレスを入れると送ることができなくなる。(防犯上の問題でしょうか?よくわからないのですが)
「しばらくパソコン見ないからi-modeに返信してね」
って、そんな自分勝手な文章を送るわけにもいかず
ああーいらいらする!って思いながらi-modeで送るんですが^^;

パソコンで送ってもi-modeのアドレスで送る方法をご存知の方いらっしゃいましたら
是非教えてください。Outlook使用じゃなくなにかのソフトの紹介でも結構です。
よろしくお願いいたします。

板違いでしたらすみません。
(探したんですがよくわからなくて・・・)
188ひよこ名無しさん:03/10/06 22:22 ID:9LGd01PC
質問させてください。

ジャパンネットバンクで屋号付の口座を作ろうと思ったのですが
条件で「ホームページをお持ちの方(フリーURLはお断りします)」
とあります。
フリーURLってなんですか?
フリーURLとフリーではないURLの違いを教えてください。

よろしくお願いします。


189ひよこ名無しさん:03/10/06 22:24 ID:MBVIMnN+
win2000 SP4
CDドライブのイヤホンジャックからCDの曲が出ないんですが音を出す設定とかありますか?
ボリュームいじってもダメデスタ。
スピーカーからは音楽流れるんですが・・・
190ひよこ名無しさん:03/10/06 22:24 ID:???
>>183
コントロールパネル「システム」「デバイスマネージャ」で、サウンドデバイスの名前を確認。
「ハードウェアの追加」や再起動の画面で、ドライバを自動検索させずに、
「くわしい人向け」などを選択して、リストから、そのデバイス用のサウンドドライバを選択。

パソコンメーカーのサポートページで、そのパソコン用のサウンドドライバが
有れば、それを入れてもいい。
191ひよこ名無しさん:03/10/06 22:25 ID:???
>>188
フリーとはただってことです。
192ひよこ名無しさん:03/10/06 22:30 ID:YgNnKQuc
http://www.t3-jp.com/index.html

ここの左下の「WATCH THE TRAILER」の所にある「FULL SCREEN」の動画は
何とか保存できないでしょうか?
193ひよこ名無しさん:03/10/06 22:32 ID:???
>>189
ドライブ側でなく、パソコンのフォンアウトにヘッドフォンを挿せば
194ひよこ名無しさん:03/10/06 22:32 ID:AmhjNML3
文字入力しようと半角全角キーをおしたら、
最初にひらがなでなく、カタカナになってしまいます。
最初にひらがなにするにはどうしたらいいのでしょうか?
195ひよこ名無しさん:03/10/06 22:34 ID:???
>>194
WindowsのMSIMEならば、右下IMEツールバーでプロパティを開いて、「全般」タブ
入力設定の「初期入力モード」
196189:03/10/06 22:36 ID:MBVIMnN+
>>193
マシンの後ろにあってコードが届かないんです(´・ω・`)
197ひよこ名無しさん:03/10/06 22:36 ID:???
>>194
無変換ボタン
198hdd換装?:03/10/06 22:38 ID:LS/B9S5u
ノートパソコンのhdd交換方法、教えてください、(物理的な交換ではなくて、設定の仕方)とりあえず、dynabook2060で、osは、xp入れたいんです。
199ひよこ名無しさん:03/10/06 22:39 ID:???
>>196
延長コード買ってこい
200188:03/10/06 22:41 ID:9LGd01PC
>>191
ありがとうございます。
有料のサーバーを使えば「フリーではないURL」になるってことですか?
質問ばかりですいません。
201ひよこ名無しさん:03/10/06 22:41 ID:???
>>198
Googleで検索した方が早い

キーワードは「HDD換装 Dynabook」で
202ひよこ名無しさん:03/10/06 22:41 ID:???
>>198
リカバリー汁。
203ひよこ名無しさん:03/10/06 22:42 ID:???
>>200
JNBのHPにその程度の情報は載っているはず。
そのくらい自分で探せよ、怠け者
204181の訂正:薮パソユーザー:03/10/06 22:43 ID:???
>>89

すみません。Win XPとWin 98ではフォーマットが異なるのでWin 98の
起動ディスクでスキャンディスクできません。
205189:03/10/06 22:44 ID:MBVIMnN+
>>199
98SEの時は出来たんだけど2000はダメみたいですね。
設定探しながら他当たってみます。
206ひよこ名無しさん:03/10/06 22:45 ID:???
>>198
交換できるならば、特に設定変更とかは無かったと思うけど。
BIOSの設定画面で、ハードディスクがちゃんと容量分認識されているか確認するくらい
特殊なことをする場合は、HDDのジャンパ線の設定とかが必要になるかもしれないけど
207388:03/10/06 22:48 ID:+mMPfDr3
前にも聞きましたが時々
http://www.internet-optimizer.com/Help/NavigationError/?e=ERR500&u=http%3A//hpcgi2.nifty.com/ukuk/imgboard.cgi&cls=wsi13&rid=r01
に逝ってしまいますがウイルスなんですね・・・・
でも解決できなくて行きたいサイトも行けません
解決法を教えてください
208ひよこ名無しさん:03/10/06 22:48 ID:???
>>207
変なurlを書くな

Spyware対策はしているのか?
209ひよこ名無しさん:03/10/06 22:49 ID:???
質問なんですが、IRCのクライアントによって軽くなったりしますか?
210ひよこ名無しさん:03/10/06 22:50 ID:+mMPfDr3
>>208
してません
てか何ですかそれ?
211ひよこ名無しさん:03/10/06 22:51 ID:Xd+NPKe0
文字ばけが直りません。
どの文字コードにしても、googleが文字ばけしてます。
FAQを参考にして見ましたが、直りません。

※巨大な物が怖く感じる。だが見てしまう・・・
http://piza2.2ch.net/occult/kako/990/990915831.html
まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4283/kyodai/

これの下のサイトを見てからおかしくなりました。
どうしたらよいか教えてください。お願いします。
212ひよこ名無しさん:03/10/06 22:51 ID:???
213ひよこ名無しさん:03/10/06 22:51 ID:???
214ひよこ名無しさん:03/10/06 22:54 ID:mwOkPMiW
富士通のデスクパワー使用者です。(XP)

購入時からデスクトップにプロバイダなどの広告が出ているのですが
これはどうしたら消せるのでしょうか?
215ひよこ名無しさん:03/10/06 22:56 ID:???
>>214
マニュアルに書いてある
216ひよこ名無しさん:03/10/06 22:57 ID:???
>>214
FMV Launcher
217192:03/10/06 22:58 ID:YgNnKQuc
>>192
どなたかわかりませんでしょうか
218ひよこ名無しさん:03/10/06 22:58 ID:+mMPfDr3
ありがとん
219214:03/10/06 23:03 ID:???
>>215-216
ありがとうございました。
220ひよこ名無しさん:03/10/06 23:05 ID:???
CPU使用率が100%のまま、数分間PCを起動させていると
突然電源が落ちてしまいます。
ユーザーサポートの方に、色々診断して頂たところ
ハードウェアの故障ではない様なのですが、一向に解決策が見つかりません。
何方か改善策を知っておられる、どうかお教えください。
221189:03/10/06 23:05 ID:???
メディアプレイヤー再生ををCDプレイヤー再生に変えたら聞けますた。
自己解決です、お騒がせしますた(・∀・)ゞ
222ひよこ名無しさん:03/10/06 23:07 ID:6FKnoG6L
最近、ネットサーフィンしてたら、よく「File Could Not Be Found」って出るんです。
で、今まで諦めていたのですが、さっき聞いてみたら、見られる可能性があると言われました。
どうやったら、見るとができるのでしょうか?
223ひよこ名無しさん:03/10/06 23:08 ID:???
( ゚Д゚)y−~~ ふーんそうかい
224ひよこ名無しさん:03/10/06 23:08 ID:???
それだけでどーしろーとー
225ひよこ名無しさん:03/10/06 23:08 ID:EkKPlos1
WIN Meを使っています。
マイクロソフト(日本)のHPにいって、アップデートしようとすると英語のページに行きます。
(もちろん、英語で表示されているだけの、アップデートのページです)
ここを日本語表示にするにはどうしたらいいのでしょうか?
会社のPCは日本語表示のページに行くんだけど、家のPCだといかなくて・・・
どうか、教えてください
226ひよこ名無しさん:03/10/06 23:09 ID:???
>>222
そういった本人に聞けよ
227ひよこ名無しさん:03/10/06 23:09 ID:???
>>225
元に戻してね エロいひと
228189:03/10/06 23:11 ID:???
>>255
(h)ttp://v4.windowsupdate.microsoft.com/ja/thanks.asp
ここに飛んでごらん。
229ひよこ名無しさん:03/10/06 23:11 ID:???
(;´Д`)クキーノコッテタ…
230ひよこ名無しさん:03/10/06 23:11 ID:???
>>225
「インターネットオプション」「全般」「言語」かなぁ 金髪好きの人
231189:03/10/06 23:12 ID:???
|出口|   λ....  ソンナノナカッタYO
232ひよこ名無しさん:03/10/06 23:13 ID:???
233ひよこ名無しさん:03/10/06 23:14 ID:MBVIMnN+
>>231
偽者ハケーン
(・∀・)ニヤニヤ
234211:03/10/06 23:14 ID:Xd+NPKe0
211
235ひよこ名無しさん:03/10/06 23:14 ID:MBVIMnN+
荒れてきたのでマタネー(・∀・)ノシ
236ひよこ名無しさん:03/10/06 23:15 ID:???
初心者に妙なもの踏ませるな
237プッ ◆uhG.RWMFOU :03/10/06 23:16 ID:???
>>217
( ´,_ゝ`)プッ タブン コレダロ http://www.t3-jp.com/img/t3_trailer_full.mov

>>222
( ´,_ゝ`)プッ googleノ キャッシュカ internet archive
238192:03/10/06 23:21 ID:YgNnKQuc
>>237
ありがとうございます。 もう一つ質問なんですが、そのURLはどうやって見つけたんですか?
239愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/06 23:21 ID:???
質問受付ます
240211:03/10/06 23:22 ID:Xd+NPKe0
211お願いします
241ひよこ名無しさん:03/10/06 23:23 ID:???
>>239 寝ろ。そして二度と起きなくていい
242ひよこ名無しさん:03/10/06 23:23 ID:B7arh1fj
前スレの974に書いたものです。

Video Lan Client(VLC)の日本語バージョンをダウンロードしたのですが、
解凍してからexeファイルが開けません。
どうしてか教えていただけないでしょうか?
使ってるOSはWindowsXPで90日間お試しノートン2003が入ってます。
243ひよこ名無しさん:03/10/06 23:24 ID:???
>>242
こわれてます
244ひよこ名無しさん:03/10/06 23:24 ID:???
>>242
エラーメッセージを書かない人には答えが来ません
245ひよこ名無しさん:03/10/06 23:24 ID:Qp/JILc9
アドレスバーが表示されないんですがどうすればいいですか?表示→ツールバー→アドレスバーでもでてきません
おしえてください
246ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/06 23:25 ID:???
(・3・) おきにいりのうた〜♪ ひとりきいてみるNO〜
247ひよこ名無しさん:03/10/06 23:25 ID:???
>>245
実はもう出てます。よく見ましょう。そして引っ張れ。
248愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/06 23:26 ID:???
>>245
やっぱ無いといけませんかね
249ひよこ名無しさん:03/10/06 23:26 ID:???
250192:03/10/06 23:26 ID:YgNnKQuc
自己解決できました。どうもすみません
251ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/06 23:27 ID:???
>>245
(・3・) エェー まるてぃんGU
252ひよこ名無しさん:03/10/06 23:27 ID:???
>>247
馬鹿発見


>>245
正解はこれ
IE のメニューバーやツールバーが表示されません
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#1452
253242:03/10/06 23:27 ID:B7arh1fj
>>244
失礼いたしました。
エラーメッセージというか、単に「ファイルがオープンできません」
と出ます。

>Video Lan Client(VLC)の日本語バージョンをダウンロードしたのですが、
>解凍してからexeファイルが開けません。
>どうしてか教えていただけないでしょうか?
>使ってるOSはWindowsXPで90日間お試しノートン2003が入ってます。
254ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/06 23:28 ID:???
>>253
(・3・) エェー おとしなおせBA
255ひよこ名無しさん:03/10/06 23:28 ID:???
>>253
そのexeファイルのサイズがゼロになっているとか
解凍エラーでそういうケースが起こりうる
256183:03/10/06 23:29 ID:d9fV+VfM
>>186
完全は実行していませんが普通ではダメでした

>>190
ダメでした、メーカーHPにもドライバはないみたいです・・・

いろいろ自分でも調べてみます、ありがとうございました。
257愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/06 23:31 ID:???
質問受付ます
258211:03/10/06 23:32 ID:Xd+NPKe0
誰も答えられねーんなら分かりませんっていえよ。
ダメコテハンばっかだな。
259ひよこ名無しさん:03/10/06 23:34 ID:???
>>258
わからないときはスルーです。
260253:03/10/06 23:34 ID:B7arh1fj
>>255
プロパティを見たところサイズはちゃんとありました。
再度落としなおしてみたんですが、結果は同じでした。
なんでだろう・・・(´・ω・`)
261211:03/10/06 23:35 ID:Xd+NPKe0
>>259
不親切だな。
どうも、他で聞くから。
262ひよこ名無しさん:03/10/06 23:35 ID:???
>>260
Video Lan Client(VLC)の日本語バージョンってどこにあるの?
263愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/06 23:35 ID:???
>>258
すもません
まったくわかりませんでした
あい
264ひよこ名無しさん:03/10/06 23:37 ID:???
>>258

GoogleのCookieを消せ
265ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/06 23:38 ID:???
>>261
(・3・) エェー そのページ自体は普通だYO どれかのリンク先が問題のページだRO
          それが分からないとどうにも出来ないYO
266ひよこ名無しさん:03/10/06 23:39 ID:PcZ8EkxC
win98seを使っていますが、
PCの電源をいれて起動のロゴ画面までは問題ないのですが
本来デスクトップが表示される筈なのですが
画面が黒くなったまま動かなくなります。
セーフモードで起動できるのですが、CD−ROMを認識できないらしく
OSの再インストールが出来ない状態です。
このような場合OSを再インストールする場合どうしたらよいのでしょうか?

どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい、お願いします。
267ひよこ名無しさん:03/10/06 23:39 ID:jaKyBE0X
HTMLでPC内にあるアプリケーションを
ワンクリックで起動できるタグってなかったっけ?
誰か教えて。
268260:03/10/06 23:43 ID:B7arh1fj
>>262
ttp://www.neime-i.itss.ac/contents/bfact.html#VLC

>>VLC

  ○Video Lan Client の日本語化

   多彩なフォーマットに対応しているフリーなオープンソースマルチプレイヤー。
  DVDにも独自対応しており、サーバ&クライアント機能も充実。
  個人的に必要になったので改めて作成しました。

のところにあります。
269ひよこ名無しさん:03/10/06 23:43 ID:Qp/JILc9
245ですが表示されません。。右端ににアドレス(D)と表示されるだけなのですがどうすればいいでしょうか?
270ひよこ名無しさん:03/10/06 23:44 ID:QO9GQ94H
ゲームをインストールしようとして失敗しました。
それで再インストールのためアンインストールをしたら、
「InstallShield Wizardは、ゲーム上のメンテナンスを完了しました」
と文字が出てアンインストールが出来ません。
ゲームとコントロールパネルの両方から試したけどやはり無理でした。
ゲームのフォルダを手動で削除してもアンインストールしなければ駄目なようです。
使用しているOSはXPです。
271225:03/10/06 23:44 ID:EkKPlos1
>>230
ありがとうございます。
無事、直りました。
272ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/06 23:45 ID:???
>>269
(・3・) エェー その「アドレス(D)」を左にドラッグ。
          駄目ならば、右クリックで「ツールバーを固定」をオフ
273ひよこ名無しさん:03/10/06 23:45 ID:???
>>268
それは日本語化パッチファイルです。
本体のVLCを
http://www.videolan.org/vlc/download-windows.html
ここからインストールしておかなきゃ何の意味もないww

だいたい34kバイトしかないメディアプレイヤーなんて
あるわけないだろが(笑)
274ひよこ名無しさん:03/10/06 23:46 ID:KOH7uVza
すいません、ちょっと基本的な質問で申し訳ないんですけど
今日パソコンのインストラクターの助手のバイトにいってきてわからなかったので
教えて下さい。
生徒さんのパソコンの中でWord操作中にBackSpaceを押下するとインターネットの
画面(Goo)がでてきてしまうのが2台ありました。
原因としましては設定が考えられるのですが、インターネットオプションの
どの設定がおかしくなっているのかをみればいいのかわからないので教えて下さい。
インターネットオプションの全般URLが入っていても別に関係ないですよね。
それから致命的なのが、認証IDがその2台が終わっていないのでそれが
いけないのか・・・・・?
275ひよこ名無しさん:03/10/06 23:47 ID:???
>>274
マルチやめろよ

Windows XP 質問スレッド Part 67
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1064767834/875
276ひよこ名無しさん:03/10/06 23:48 ID:diDzkUZ4
富士通のパソコンを使っていて、メモリを増設しようと思い、サービスサポートを見たら
PC2100 DDR SDRAM DIMM(SPD付き)ECC:なし
を買えといわれました。
(SPD付き)ではないメモリを買って取り付けた場合どうなるのでしょうか?
277ひよこ名無しさん:03/10/06 23:50 ID:iKmlvJiy
Googleの意味ってなんですか?
本当に知りたいので教えてください、お願いします。
278ひよこ名無しさん:03/10/06 23:51 ID:???
>>270

面倒くさいことになったですね

システムの復元ではダメっすか?
279プッ ◆uhG.RWMFOU :03/10/06 23:51 ID:???
>>276
( ´,_ゝ`)プッ SPDモ ツイテナイ メモリハ ドウカト オモワレ タブン シュドウデ セッテイ スル ダケダト オモウガ
280274:03/10/06 23:51 ID:KOH7uVza
すいません。
注意されて、こちらにきたのですが・・・・。

キーボードの設定でbackSpaceを押下するとネットの画面がでるように
なっているのでしょうか?
281ひよこ名無しさん:03/10/06 23:51 ID:???
>>277
ゴーグルGoggleのひねりかな?
282ひよこ名無しさん:03/10/06 23:52 ID:???
>>280

XPスレであんた、こういうこと言われてるけれど、本当?

882 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/10/06 22:52 ID:77ONqjcI
>>875
おまいマルチどころかトリプルじゃねーか
いい根性してんなー
283ひよこ名無しさん:03/10/06 23:53 ID:B7arh1fj
>>273
思い切り初心者でごめんなさい。
本体のは一応ダウンロードしてあったのですが、
そこに組み込むってことですか?
やり方がよくわかりません。
メモ帳に書いてあった
○使い方
 解凍すると、*.EXEというファイルが見つかると思います。
(わからなければ、テキストファイルでないほうのファイルのことです)

!VERY EASY! (凄く簡単)
☆それを インストール先 にコピーして ダブルクリック(実行)
 パッチ前のファイルは *.OLDというように保存されます
デフォルトインストール先:C:\Program Files\VideoLAN\VLC

というのがよくわかりません。
インストール先とはどこのことでしょうか?
284ひよこ名無しさん:03/10/06 23:53 ID:mWcem9MD
winamp3.0をインストールした後すぐアンインストールしたんですが
拡張子がmp3やmpgのファイルを右クリックしたときに表示されるメニューが消えません
詳しく言いますと
enqueue in winamp
add to winamp's bookmark list
というのがのこってしまいました。
消し方を教えてくださいまし。
OSはXPです
285ひよこ名無しさん:03/10/06 23:54 ID:???
>>283
ProgramFilesフォルダの下に、VLCのフォルダがあると思います。
そこにパッチファイルをコピーしてダブルクリック
286ひよこ名無しさん:03/10/06 23:55 ID:???
>>283
C:\Program Files\VideoLAN\VLC

自分で答え書いてるじゃないかwww
287277:03/10/06 23:57 ID:???
>>281
調べれました、ありがとうございます。
10の100乗「googol (ゴーゴル)」かららしいです。
288ひよこ名無しさん:03/10/06 23:57 ID:???
>>283
まずVLCをインストールする
http://www.videolan.org/pub/videolan/vlc/0.6.2/win32/vlc-0.6.2-win32.exe
これをDLして、ダブルクリック→インストール始まる

次に
C:\Program Files\VideoLAN\VLC
を開いて、そこにパッチファイルを置いてダブルクリック

完了

この程度のことができない人が使えるプログラムじゃないという悪寒・・・・・・
289ひよこ名無しさん:03/10/06 23:58 ID:???
>>287
(・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
290274:03/10/07 00:01 ID:/EJyQ9RM
すいません・・・・・・、どなたか
>>274を・・・・・・・。
291ひよこ名無しさん:03/10/07 00:02 ID:RTfwfF8M
245です 表示できました〜 ありがとうございます!
292283:03/10/07 00:04 ID:nS75LDGq
>>285
やってみました。
でもCRCが一致しませんと出ます。
なぜ・・・_| ̄|○
293ひよこ名無しさん:03/10/07 00:05 ID:H5Cas+kL
osをxpproとofficexpにかえたらシステムリソース不足で頻繁にフリーズします。
対策法はありますか?
294ひよこ名無しさん:03/10/07 00:06 ID:???
>>292
VLCインストールは
>>288の手順をやってみな
295ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/07 00:07 ID:???
>>274
(・3・) エェー ブラウザでBSキーで一つ前のページ、というのはあるけど、
          Word触ったら、ブラウザが起動するのKA?
ブラウザボタンがあるパソコンでキーボードの故障とか、
エロサイトとか見て、変なブラウザ起動ソフトが入っているとか、
有りそうでないNE
296270:03/10/07 00:09 ID:mMt/vHzF
>>278
システムの復元はどうやるんですか?
297ひよこ名無しさん:03/10/07 00:09 ID:???
>>292
さっきのサイトにはパッチファイルに2種類あるぞ
それとVLCがパッチファイルが対象としているバージョンと同じかを確認してみろ
298ひよこ名無しさん:03/10/07 00:10 ID:???
>>296
スタートメニュー→アクセサリ→管理ツール

ゲームを入れる前の日付に戻せ
299ひよこ名無しさん:03/10/07 00:11 ID:???
>>295
マルチは無視
300292:03/10/07 00:12 ID:nS75LDGq
>>294

>>288さんの手順でやってみたのですが
やっぱりCRCが一致しませんと出ました・・・
301ひよこ名無しさん:03/10/07 00:14 ID:5WKb0Nzi
HDDの音なんですが、5400rpmのHDDの音が7200rpmに比べて
音が大きいというか、シャー(超音波の様)と頭が
痛くなりそうな音がするんです。

メーカーや回転数によりますか?
音の小さいHDDの見分け方などあるんでしょうか?
302274:03/10/07 00:16 ID:/EJyQ9RM
>>295様 ありがとうございます。
すいません、日本語ヘンでした。
Wordを普通に使っている途中にBSが必要になって押下するとIEブラウザ
がでます。
ブラウザボタンはありません。
サイトを見るのは禁止になっているので99%起動ソフトが入っている可能性
はないです。
303ひよこ名無しさん:03/10/07 00:16 ID:???
>>301
ハード板のHDDスレを読んで、自分で真実を見つける。
304274:03/10/07 00:17 ID:/EJyQ9RM
>>299 今マルチしてません!!
ここだけにしてます!
305ひよこ名無しさん:03/10/07 00:21 ID:???
>>302
「ツール」メニューの「オプション」か「ユーザー設定」で
キーボードのキー割当てが出来るから、そこでBSキーに変なコマンドが割り当てられている
という可能性もあるのかな。信じがたいけど。
「ヘルプ」メニューに「アプリケーションの修復」という項目があるよ。
306284:03/10/07 00:21 ID:LM6Yr8As
どなたかレス願います!
そろそろ他スレで質問してもマルチとみなされませんかね?
307ひよこ名無しさん:03/10/07 00:22 ID:???
>>304
おたくの生徒がIEでDocファイルを開いているのでは?

この指摘をXPスレで私はしましたが、あなたはスルーしましたね。

「そんなわけはないだろう」と?

実際にあり得る話です。
308ひよこ名無しさん:03/10/07 00:23 ID:2wx1GY71
Mac OSのバージョンアップについて質問させてください。
現在、OS8.6を使っているんですが、OS Xのソフトさえ買えば、
一気にOS Xにバージョンアップすることは可能なんでしょうか?
環境は初期型i-MacでG3 333MHz、メモリ:256MB、です。
309ひよこ名無しさん:03/10/07 00:24 ID:???
>>306
お前は根本的に間違っている

マルチでなくなるのは、
1)誰かに「このスレに行け」と誘導された場合
2)このスレでは答えが出ないようですから、他のスレに行きますと宣言した場合

お前はどっちもやっていないので、


マ ル チ で す 
310ひよこ名無しさん:03/10/07 00:24 ID:???
>>308
うん
311ひよこ名無しさん:03/10/07 00:26 ID:???
>>308
ここはWindowsユーザーが多いので

*~●パソコン初心者@iMac●~*
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1046027772/


こっちで聞け
312ひよこ名無しさん:03/10/07 00:27 ID:???
教えてください。
昨日新しく109キーボードを購入して繋いだはいいのですが、〜 という文字が打てなく
なりました。
今は から(変換)で〜を打ったのですが、106の時はshift+(\キーの左隣のキー)で
打ててました。
デバイスマネージャでドライバを調べてみると、以前使ってたマイクロソフトキーボードの
ドライバが入ってます。これを削除して再起動をしたのですが、変わらず同じドライバ
のままです。
直すにはどうしたら良いのでしょうか?
ちなみに↑で打った かっこ() も直接は打てませんでした(ノ_・、)
313ひよこ名無しさん:03/10/07 00:27 ID:???
>>304

悪質マルチとして通報しますた
314284:03/10/07 00:28 ID:LM6Yr8As
>>309
まだ他スレに書き込んでいないので
マ ル チ じ ゃ な い
答えでないみたいなんで他スレ行きます
309さん忠告ありがとう
315ひよこ名無しさん:03/10/07 00:28 ID:???
316308:03/10/07 00:28 ID:???
>>310さん
ナルホド。レスありがとうございます。しかもソッコーw
>>311
今度からそちらで聞きます。ありがとうございます。
317ひよこ名無しさん:03/10/07 00:29 ID:???
>>314


もう2度と来ないでください
318ひよこ名無しさん:03/10/07 00:29 ID:ZfEh0TlF
初めて書き込みします!
今日ADSLのモデムが届いて、ついにインターネットデビュー!?と思いきや、
繋がらないんです。自分のパソコン古いからなのか、LANポートが付いてなくて、
USBに接続してLANポートを付けるタイプ?を以前から用意しておいて、いざ繋げると
LANポートを付けるやつは認識するのですが、その先に繋いであるモデムが
どう頑張っても認識してくれないんです(涙)
自分のノートパソコンCD−ROMが付いてないので、NTTのに付いてたセットアップCDみたいなのが
使えないんです。こういう場合はやはり最初から本体にCD−ROMやLANポートが付いてるやつに
買い替え方がいいんでしょうか??今使ってるパソコンは
CPU ペンティアムmmx150Mhz
メモリ 32MB
HDD 2G
USB1,1×1  フロッピーはついてます。 OSは98SEです。
ようやく2ちゃんねるデビュー!?かと思っていたのに出来なくてショックでかいです(涙)
長々とすいません。どなたかわかる方いましたらアドバイス下さい。
お願いします。
319274:03/10/07 00:32 ID:/EJyQ9RM
>>307
たびたびすいません。
そのお答えは読みました。

またか・・・、と思うかもしれませんが、
IEからWordのDocを開く、ということはthm化したdocファイル
を開くということですよね・・・・。
それはないです・・・・・。
マイコンピュータの中のフォルダを使っています。
320ひよこ名無しさん:03/10/07 00:36 ID:???
ソフトコピーってどうやるの?
321ひよこ名無しさん:03/10/07 00:36 ID:???
>>308
まだ見てるか。G3 333MHzでは全然足りない。600〜800MHzは要る。
322ひよこ名無しさん:03/10/07 00:38 ID:???
>>318

しろうとなので確かではないですが
たぶんそのCDの接続ツールいれないとダメっぽいけど…
323ひよこ名無しさん:03/10/07 00:38 ID:g6RQBnWS
質問に答えてくれている方々は
どうしてそんなに詳しいのですかねえ。
あらゆるサイトや、本などを読んで自分も人並みにパソコンを理解したい
と努力してはいるんですが、いつまでたってもさっぱりわやです。

まあ「好きなものは好き!」ってことですかねえ。
おれもガンダムには敵がいないくらい詳しいですから・・
まあそういうことか。
324270:03/10/07 00:39 ID:???
システムの復元をして、インストールも完了しました。
教えてくれた方に非常に感謝しています。

余談ですが履歴に同じものを六つほど削除した形跡がありました。
325ひよこ名無しさん:03/10/07 00:39 ID:???
>>320
そのソフトの販売元に訊いてください。
326ひよこ名無しさん:03/10/07 00:41 ID:LN1+9c8N
zipでかためたファイルってメールに添付されてもらっても
受け取れないんですかね?削除されちゃうんですが
メーラーはOutlook Expressです
327ひよこ名無しさん:03/10/07 00:44 ID:???
328ひよこ名無しさん:03/10/07 00:46 ID:???
>>319
違います
自分でおやりになったら分かるのですが・・・・

htmlファイルではなく、拡張子がdocのファイルでもIEから開けます
329318:03/10/07 00:47 ID:ZfEh0TlF
>>322
返事ありがとうございます。
やっぱりその方が確実ですよねぇ。
330ひよこ名無しさん:03/10/07 00:48 ID:/QsNvK/F
釣りだと思われるかもしれませんが
画像を印刷したいのですがどうやればいいのですか?
331ひよこ名無しさん:03/10/07 00:48 ID:???
>>329
CDのツールをサイトからDLできないのか?
332 ◆POo.MtHYP. :03/10/07 00:49 ID:???
>>330
プリンタを使ってください。ファイル>印刷。
333ひよこ名無しさん:03/10/07 00:50 ID:???
>>330

その画像を表示するのに使っているアプリケーションのメニュー→ファイル→印刷
334ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/07 00:50 ID:???
>>330
(・3・) エェー 釣りならもうちょいデムパな事書いてくれYO
画像を開いてるソフトで印刷しろYO
OSもソフトも何も書いてないから答えられるかYOカスクソフン
335ひよこ名無しさん:03/10/07 00:52 ID:???
釣りだと思われるかもしれませんが詐欺横行
336ひよこ名無しさん:03/10/07 00:52 ID:???
>>329

ここに説明とツールがダウンロード出来るので試してみては?
http://www.ntt-west.co.jp/flets/fba/fba_support/tool/
337312:03/10/07 00:52 ID:???
>>315
有難うございます。
それと書き忘れてましたが当方WinXP Proを使ってるのですが、教えていただいた所で
その通りにやろうとしたのですが、
「このデバイスの既知のドライバを表示してその一覧から選択する」
という選択項目が有りません。
どうすれば良いでしょうか?
たびたびすみません。
338ひよこ名無しさん:03/10/07 00:53 ID:???
>>318
まず、他のパソコンに接続するとかして、LANがつながっているか確かめたほうがいい。
ADSLモデムの設定にCD-ROM以外の方法は無いかも問い合わせたほうがいい。

でも、パソコンの能力が足りなそうだから、新しいの買ったほうがいいかもね。
339330:03/10/07 00:54 ID:/QsNvK/F
OSがMEでソフトはマイクロソフトだと思います。
340318:03/10/07 00:54 ID:ZfEh0TlF
>>331
アドバイスありがとうございます。
今夜必死で色々頑張ってみたいと思います。
341 ◆POo.MtHYP. :03/10/07 00:55 ID:???
>>339
ソフトがマイクロソフトってなんだよ
プリンタがなきゃ無理
342ひよこ名無しさん:03/10/07 00:57 ID:???
343330:03/10/07 00:58 ID:/QsNvK/F
ソフトってなにですか?
344 ◆POo.MtHYP. :03/10/07 00:58 ID:???
>>343
つりにしてはレベルが低いですね
345318:03/10/07 01:00 ID:ZfEh0TlF
>>338
アドバイスありがとうございます。
サポートセンターに問い合わせてみたいと思います!
やはりパソコンの能力足りないですよね。
思い切ってパソコン買い換えでみるのも手ですね!
346330:03/10/07 01:01 ID:/QsNvK/F
OSはMEだと思うんですがソフトそのものがなにを示してるのがよくわからないんです
347ひよこ名無しさん:03/10/07 01:03 ID:???
>>337
「一覧から選択する」に近い項目を選択してください。
348ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/07 01:05 ID:???
>>346
(・3・) エェー 印刷したい画像は何ていうソフトで見てるんだYO
ソフトで通じなきゃアプリだYO
だいたいおまいは釣りでなけりゃそんなレベルでプリンタ持ってるのかYO
349ひよこ名無しさん:03/10/07 01:05 ID:???
>>346
Meで、フォルダウィンドウのアイコンをクリックすれば、
「イメージプレビュー」というソフトで表示されるはずですが。
上にプリンタのマークの付いたボタンがあるはずですが。
350330:03/10/07 01:07 ID:/QsNvK/F
印刷したい画像は何ていうソフトで見てるんだYO
             ↑
    このソフトはなにを意味してるんですか?
351 ◆POo.MtHYP. :03/10/07 01:08 ID:???
>>350
完全な釣りだなw(´∀`)はははっ
352ひよこ名無しさん:03/10/07 01:11 ID:???
>>350
hali?
353330:03/10/07 01:11 ID:/QsNvK/F
マジで教えてください
これがわからないと質問もできないですよ・゚・(ノД`)・゚・
354ひよこ名無しさん:03/10/07 01:12 ID:???
>>350
画像を開いた時に一番上に表示されてる名前を全て書いてごらん
355 ◆POo.MtHYP. :03/10/07 01:13 ID:???
>>353
どうせペイントだろ
356ひよこ名無しさん:03/10/07 01:13 ID:???
>>330
アプリケーションソフトに決まってる

Internet Explorer
画像ビューワ
ペイントソフト
などだよ そのソフトのメニューのどこかに印刷ってのがあるだろう
それ押す
357ひよこ名無しさん:03/10/07 01:14 ID:???
>>353
おまえに印刷は無理
358274:03/10/07 01:15 ID:/EJyQ9RM
>>305様 ありがとうございます。お礼レス遅れました。
>>「ツール」メニューの「オプション」か「ユーザー設定」で
キーボードのキー割当てが出来るから、そこでBSキーに変なコマンドが割り当てられている
という可能性もある。

→可能性は低いけど、やってみる価値あります。明日、やってみます。


「ヘルプ」メニューに「アプリケーションの修復」という項目があるよ。
→知らなかった。お金払いたいくらい感謝してます。

状況は保留になりまして、自分でももうすこし調べてみます。
とりあえず、レスくれた方ありがとうございます。
359ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/07 01:15 ID:???
(・3・) エェー ソフトで通じなきゃアプリって書いたのに…
キミにはなんて書いたら印刷するところまで話が通じるのかNE
360ひよこ名無しさん:03/10/07 01:16 ID:ldr5yzpc
WindowsXP HomeEdition
最近HDDとメモリの増設をしたのですが、数日後いつものようにコンピュータを
立ち上げたら「ようこそ」の画面で以下の文章が表示されました。
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?


「このコンピュータの最初のWindowsのライセンス認証手続きが行われて
以来、コンピュータのハードウェアが大幅に変更されました。そのため
○日以内にWindowsのライセンス手続きを再度行って下さい。」


本体に添付されているプロダクトキーが使用不可となった為、電話を
使ってセンターに連絡し、オペレーターに状況を説明したら
再アクティベートが許可されて新しいプロダクトキー発行!
361ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/07 01:18 ID:???
>>360
それは、たまにある話ですけど。
362ひよこ名無しさん:03/10/07 01:26 ID:MMyjh16m
WindowsXP Homeを使ってます
SSLで認証されたページを開こうとすると表示できませんと出てしまいます。
ノートン2002を入れているのでそれが原因かとも思いシマンテックのHPのFAQに従い
設定したのですがうまくいきません。
インターネットオプションは規定なのでこれは問題ないと思います。
どなたか解決法をご存知でしょうか?
ちなみにWindowsupdateもActiveXがないので使えないと出ますが
これは関係してはいないでしょうか?
363ひよこ名無しさん:03/10/07 01:28 ID:Q8RHxFGK
ヤフオクにて、どう見ても違法コピーソフトだろうというモノが最近目に入ります。
これってこっち側も買ったら捕まります?

そしてヤフオクとかに密告したら出品者は捕まるのでしょうか?
しっかし著作権ありのモノを堂々と売るとはすごいですね・・・
364330:03/10/07 01:28 ID:/QsNvK/F
Microsoft Internet Explorerってあります

画像にアイコンをあてると左上に4つのマークが右下に押すと画像が大きくなるものがあります
365274:03/10/07 01:29 ID:/EJyQ9RM
>>307
しつこいと思うかも知れませんが、今日のところは本当にこれで最後にします。
今IEから自分のマイドキュメントのWORDの文書(doc拡張子)を開いて、BSキー
を押したところ、IEブラウザはでませんでした・・・・・・。
私はWindows2000でOfficeは2002
だからでしょうか?生徒さんはOSはXP、Officeは2002です。
366 ◆POo.MtHYP. :03/10/07 01:29 ID:???
>>364
ファイル>印刷でいいじゃんよ
367ひよこ名無しさん:03/10/07 01:34 ID:???
>>363
盗品と知ってて買えば、罪になります。
警察に密告すれば、証拠が明白で警察にやる気が有れば逮捕するでしょう。
ヤフーは、盗品かどうか分かりませんと、しらを切るんでないか。
368330:03/10/07 01:34 ID:/QsNvK/F
ファイル、印刷、OKとすると

USBPRN01への書き込みエラー、プリンター(Canon BJ F360)
ポートにアクセスできません。ほかのプログラムが使っている可能性があります。
他のプログラムを終了してもう一度印刷してください。

となるんですが。
369ひよこ名無しさん:03/10/07 01:37 ID:Q8RHxFGK
>>367
盗品ではなくて、ソフトの違法コピーやら、裏画像とかです。

仲介の立場のヤフーも大変ですね。
かなりいっぱいあるような気もします・・・
370ひよこ名無しさん:03/10/07 01:39 ID:???
371ひよこ名無しさん:03/10/07 02:00 ID:UDw5UQek
古いポータブルMP3プレイヤをもらったんですが
メディアがマルチメディアカードでした。
SDカードとマルチメディアカードは互換があるんでしょうか。
マルチメディアカードがもうどこにも売ってないもので。。
372ひよこ名無しさん:03/10/07 02:02 ID:???
>>371
同じもの
373ひよこ名無しさん:03/10/07 02:11 ID:???
>>371
カードに5Vと3.3Vがあるから、古いプレイヤーが対応しているほうのカード
374ひよこ名無しさん:03/10/07 02:12 ID:eGrVyz1a
ttp://61.194.7.115/otakara/0909news01.jpg (h抜き)
この手のアップローダーの大元を逆探知していきたいんですが、どの『/』で区切ったところで、HPの入り口が見付かりません。
教えてくれませんか?
あと、こういうアップローダーがたくさん紹介されているサイトはありませんか?

よろしくお願いします。
375371:03/10/07 02:15 ID:UDw5UQek

わかりました。ありがとうございます。
376ひよこ名無しさん:03/10/07 02:16 ID:???
>>374
>逆探知
オイ;
377愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/07 07:29 ID:???
朝早いですが質問受付ます
お気軽にどうぞ
難しい事はわかりません
378せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 07:30 ID:WScqlDjL
どうせならageましょうね♪
379愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/07 07:46 ID:???
あい>>378

質問ありませんかね?
380せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 07:47 ID:3PaVwCsX
平日のこの時間にはあまりいないと思いますよん♪
381愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/07 07:51 ID:???
待っているんですが・・
382愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/07 07:56 ID:???
まだかな
383愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/07 08:01 ID:???
一度皆さんでOFF会などやってみたいですね
384せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 08:04 ID:???
古式さんもまぎれて・・・
http://www.sakusenki.com/
385 :03/10/07 08:10 ID:YzCsx98Z
ウィンドウズ2000をノートパソコンで使ってます。
最近マウスポインタがよく止まって困ってます。

解決策として、USBポート抜き差しで動きが復活するのですが
根本的に直す方法ってないものでしょうか?

抜き差ししすぎでガバガバでつw
386愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/07 08:11 ID:???
私は暇なので場所はどこでもいいです
でも寒いのが嫌いなので南の方がいいです
387せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 08:13 ID:???
USBマウス安いの買ってきて他のでも試してみたらどうですか?
接触不良と思われますが・・・
388せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 08:13 ID:???
>>387>>385
389Aya(本物):03/10/07 08:13 ID:???
OFFねえ。
390せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 08:14 ID:???
>>389 トリップのキー教えてください!
公開トリップなんでしょ?
391愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/07 08:21 ID:???
>>389
OFF会だめですか
沖縄あたりがいいです
392ひよこ名無しさん:03/10/07 08:28 ID:???
雑談スレでやれや
393愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/07 08:31 ID:???
質問無いようなので
帰ります 
であ!
394薮パソユーザー:03/10/07 08:47 ID:???
>>362

SSLで認証されたページが見れないのはファイヤーウォールとルーターの
相性の関係で見れない事があります。

WindowsupdateがActive Xがないのでできないのは、IEのツール→
インターネットオプションで、セキュリティータブを選び既定のレベル
に一時的にすればできると思います。必ずWindowsupdateはしてください。
395 :03/10/07 11:58 ID:YzCsx98Z
>>387
違うマウスでやっても同じなんです・・・・・鬱
396ひよこ名無しさん:03/10/07 12:03 ID:???
>>395
ポインティングデバイスと相性悪いのでは?
BIOSでポインティングデバイスを無効にしてみるとか
397ひよこ名無しさん:03/10/07 12:43 ID:???
>>365

もう読んでいないと思うが、「IEから開く」のがポイント。
IEのメニューから「ファイルを開く」を選択するか、
IEの窓にDocファイルをドロップしてごらん。
398ひよこ名無しさん:03/10/07 13:06 ID:???
age
399質問:03/10/07 13:17 ID:6b8cY0us
WindowsXpにNetwork Simulator2(ns2)をインストールしたいのですが、
ネットに載っている方法ではうまくいかないのです。
cygwinのhomeの下にフォルダを作ってそこにns-allinone-2.26をいれました。
./installを実行したら、Cコンパイラがない。みたいな事が英語で書かれていました。
VC++がprogram filesに入っているのですが、なにかパス設定が必要なのでしょうか?
400回答:03/10/07 13:19 ID:???
わかりません
401ひよこ名無しさん:03/10/07 14:48 ID:KOoIGaw7
SONYのVAIO PCV-L520/BP、windows98を使っているのですが、
「PCI Ethernet Controller」ドライバの入手方法を
教えて頂けないでしょうか?
402ひよこ名無しさん:03/10/07 14:52 ID:???
>>401
ヴァカは氏ね。
403ひよこ名無しさん:03/10/07 14:53 ID:???
>>401
それはPCIスロットに刺さったLANカードのことだろうが、具体的に
何だ?増設したのか?
404ひよこ名無しさん:03/10/07 14:54 ID:???
>>401
もうちょっと前後の状況を詳しく書けよ。自分では出さなくて良いと思ったことでも
なにがどうなって現状になったか時系列に詳しく書け。
405ひよこ名無しさん:03/10/07 15:35 ID:???
Q&A
HKEY_CURRENT_USER\Software\KOEI\Nobunaga11\Configs
"FULLSCREEN"=dword:00000000
でウインドウモード。

だそうですが書き換えるファイルが見つかりません。
どこにあるか判りませんか?
406ひよこ名無しさん:03/10/07 15:41 ID:???
>>405
>>404
あと>>1読め。sageんな。
407ひよこ名無しさん:03/10/07 15:42 ID:???
>>405
ID出せよ。信長の野望か?
おまえレジストリエディタで該当部分を開いてから聞いてる?
408405:03/10/07 16:01 ID:kWaD6zad
531 :名無しさんの野望 :03/10/07 15:27 ID:C2rmatw0
>>530
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1065361788/

のぶやぼから来ました。
レジストリというのがどこか判らないんです。
どこかお願いします。
409ひよこ名無しさん:03/10/07 16:02 ID:???
>>408
regeditってやつをくまなく検索しろ
410ひよこ名無しさん:03/10/07 16:03 ID:???
>>408
レジストリが何かわかってないやつが下手に弄るとゲームはおろかwindowsすら
起動しなくなることが多々あるがそれでもいいのか?
411ひよこ名無しさん:03/10/07 16:07 ID:???
レジストリと掛けて万引き常習犯と解く

そのこころは?


レジ素通り
412ひよこ名無しさん:03/10/07 16:07 ID:eS47LwJG
ウインドウズ2000が起動するたびに マイコンピュータが開くのですが
起動時に開かなくするには どうすればよいでしょうか?
よろしくお願いします
413ひよこ名無しさん:03/10/07 16:09 ID:???
>>411
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ザブトンアゲル?
414ひよこ名無しさん:03/10/07 16:09 ID:???
>>412
ネジでしっかりとふたしておく
415ひよこ名無しさん:03/10/07 16:10 ID:???
>>412
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#85
これかね。スタートアップフォルダに無効なショートカットが無いか確認
416401:03/10/07 16:28 ID:7cIab3m4
すいません(´・ω・`)
最近故障したので修理に出したところハードを交換することになったんですが、
返って来てネットに接続できないので通信会社の方に問い合わせたところ
デバイスマネージャの「PCI Ethernet Controller」のところに「!」が
あったので一旦削除して入れ直すように言われました。
で、削除はしたのですがPC内での検索もできずドライバが無いのでどこかで手に入らないかと。

これで分かるでしょうか・・・?
417ひよこ名無しさん:03/10/07 16:30 ID:???
>>416
そもそもお前さんが使ってるVAIOには標準でLANボードが無いはずなんだが、
増設したのか?
418ひよこ名無しさん:03/10/07 16:40 ID:djQCgNMK
あの、
AthlonXP>>ペン4>>セレロン
って正しいのでしょうか?OSがXPの場合。
AthlonXPを買うのがいいですかね?
419ひよこ名無しさん:03/10/07 16:45 ID:???
>>418
どこで聞いたんだよ。
Athlonとペンティアム4は得手不得手の分野がある。
そういう不等号で簡略できるもんでもない。あと初心者は色々苦労するから自作するなら最初は
Intelで組んだほうがいいぞ。
420418:03/10/07 16:52 ID:djQCgNMK
>>419
http://homepage2.nifty.com/gradation/colum/celeron2400.htm

印刷用途の高解像度(2714×1874ピクセル)でレンダリングした時の速度比較を行ったのが表6と図6です。
信じられないような結果ですが、Celeron 2.4GHzで高負荷がかかるCGのレンダリングは辞めた方がよさそうです。
AthlonXP2400+なら、わずか46分で終了するCGのレンダリングにCeleron 2.4GHzは10時間もかかっています。
5年前に使っていたPentiumII 400MHzにも劣るのではお話になりません。残念ですがCeleron 2.4GHzを載せたPCは事務用に使用し、
CG制作はAthlonを搭載したPC達に任せる事にしました。モデルナンバーに違わず高速なAthlonXP。しかも安価。
ますますAMDのファンになってしまいそうです


上記を見て・・・・
そうですか、アドバイスどうもです
421ひよこ名無しさん:03/10/07 16:53 ID:???
>>420
で、君はレンダリングするのかね?と言いたくなるような話だなww
422418:03/10/07 16:55 ID:???
俺はペンティアム4もセレロンもAthlonも使ってるけど、セレロンとAthlonを比較しちゃ
セレが可哀想だろ…信者のフィルターってのもあるからそこらへん情報の取捨選択も
必要だ。
423ひよこ名無しさん:03/10/07 16:55 ID:???
でもAMDが安くて速いってのは事実だな。Athlon積んだメーカー製
買うがよろし
424418:03/10/07 16:57 ID:djQCgNMK
>>421
しますw
>>422
なるほど・・・本当に為になるご意見ありがとうございます
>>423
わかりました。もうすこしペン4と比べてみます。
どうも、発熱量とかはペン4は少なくて良いとかきいてて・・・
425ひよこ名無しさん:03/10/07 17:00 ID:slXibuan
自分のHPをYAHOO!とかで検索してだすようにしたいのですが
どうしたらいいでしょうか?
426418:03/10/07 17:00 ID:???
>>424
用途がはっきりしてるなら同じ使い方をしてるユーザーの声を満遍なく
集めた方がいいね。Athlonだってクーラーを純正から別メーカーのものに
変えたら大部熱も押さえられる。
427418:03/10/07 17:01 ID:???
>>425
Yahooは自分で申請しないとダメだ。がんばれよ。
428ひよこ名無しさん:03/10/07 17:03 ID:???
429ひよこ名無しさん:03/10/07 17:03 ID:???
どうも初心者の間ではTDPとかは雷鳥あたりで止まってそうだな
ちなみにPentium4 3.20GHz Extreme EditionのTDPは93.9Wと普
通の電源じゃぶっ飛びそうなバケモノだがな
430418:03/10/07 17:03 ID:djQCgNMK
>>426
あぁ、本当に貴方様の意見はいいですね
ありがたいです。ありがとうございました。
かなりこれからの道が見えてきました。
(ちなにみ名前被ってますよw)
お世話になりました。
431ひよこ名無しさん:03/10/07 17:07 ID:???
↓はいここで自演基地外ゲット
432ひよこ名無しさん:03/10/07 17:09 ID:???
( ゚,_・・゚)ブブッ
433ひよこ名無しさん:03/10/07 17:11 ID:slXibuan
ゲトー


>>418
簡単に申請出来る検索エンジンは何処かありますか?
434ひよこ名無しさん:03/10/07 17:13 ID:???
435ひよこ名無しさん:03/10/07 17:13 ID:???
>>433
こういうのか?
効果はシラネ
http://homepage1.nifty.com/drs/search.htm
436401:03/10/07 17:29 ID:7cIab3m4
>>417
はい増設してあります。
ただ自分では増設した記憶は無いんですよね・・・。
修理から返ってきた時は外された状態だったので自分で取り付けましたが。
437ひよこ名無しさん:03/10/07 17:33 ID:gevvDZQk
【緊急速報】
史上初の2chオフ祭り、しかしなんと>>1がいないという
大変なことに、お祭りを開いた皆はがっがりしている。
前夜祭に来なかった人も無理矢理>>1を煽ってみよう。
さあここがお祭り場所だ。記念カキコしていこうよ。
http://www.5stone.net/phpBB2/viewtopic.php?t=14715
っていうか>>1さんは素人だからさんざん叩こう。
前夜祭は10人の人がカキコしていただきました。
↑すくね!!
さあ表サイトで2chの存在を示そう。( ゚Д゚)ゴルァ!!
とくに>>1はすでにトリップ状態にある。(藁
なんか2chが一人だとほざいている。
さあ皆で47スレから1000スレを目指そう。
因みに>>1の名前は酉忍(鳥はむ)らしいです
438ひよこ名無しさん:03/10/07 17:37 ID:???
>>436
家電屋が増設してブロードバンドモデルとか言って適当に
売ってたんじゃないのか?
ケース空けてLANチップ見ないとわからんな。
それか勘で↓を入れてみるこった。チップが蟹なら動くだろう。
但しあくまで自己責任でな。

ftp://152.104.125.40/cn/nic/rtl8139abcd8130810xseries/win98-8139(606).zip
439ひよこ名無しさん:03/10/07 17:48 ID:qe9UQJ/N
こんばんは、よろしくお願いします(*゚□゚)/

えーーーっと・・友達の代理なので
>>1さんが書かれたOSとか詳しくはわからないんですが

DELLのXPで
FFをやろうとしてビデオボードを新しくしたら
なんだか合わなかったらしくカクカクしてしまうので
素人ながら色々いじっていたところ、
画面のプロパティのドライバーを無効にするを設定したら
ドライバーが削除されてしまい、PCを起動しても画面が
真っ黒なままどうにもできなくなったそうです。

画面が真っ黒状態のままドライバーをインストールしなおせば
いいんでしょうか?(そんなことできるのかもわかりません)

宜しくお願いしますm(_ _)m
440ひよこ名無しさん:03/10/07 17:53 ID:???
>>439
神経を研ぎ澄ませれば真っ黒な画面でもボタンの気を感じる
られるはずです。これが無理そうな場合セーフモードで起動し
てみてください。
441ひよこ名無しさん:03/10/07 18:01 ID:???
>>439
代理で解決した試がない。
Dellなんだろ?サポートに出せよ。つーか、一旦もとの構成に戻せよ。
442ひよこ名無しさん:03/10/07 18:13 ID:???
これまた懐かしいコピ質ですね
443ひよこ名無しさん:03/10/07 18:20 ID:F+BX4GuF
WindowsXP です。
タスクバー部分のクイック起動に「デスクトップの表示」があったのですが、
アイコンが消えてデスクトップ上に「デスクトップの表示」アイコンが移動してしまいました。
直す方法を教えて下さい。
444ひよこ名無しさん:03/10/07 18:24 ID:???
>>443
デスクトップからクイック起動にD&D
445ひよこ名無しさん:03/10/07 18:24 ID:???
誰かー例のコピペをー
446ひよこ名無しさん:03/10/07 18:24 ID:???
>>443
D&D
447ひよこ名無しさん:03/10/07 18:27 ID:uftsoaKY
IEでフラッシュが組み込まれているページを開こうとすると
フリーズしてしまいます。
何が原因なのかまったくわかりません。
ちなみにIEのバージョンは6.0です。OSはXPです。
ご教授お願いします。
448ひよこ名無しさん:03/10/07 18:29 ID:???
>>447
ここんとこ急に冷え込んできたからな。春まで待て。
449ひよこ名無しさん:03/10/07 18:32 ID:???
>>447
フリーズはフラッシュ全般ですか。
以前に、フラッシュを使用した広告がエラーになるけど
他のフラッシュでは問題なかった、
という人がいましたけど
450443:03/10/07 18:33 ID:F+BX4GuF
>>444
>>446
そうすると
「デスクトップの表示へのショートカット」
がタスクバーにできるだけなんですよ〜
451 :03/10/07 18:36 ID:0owWb0Zr
BIOS画面って
windows2000の入ったノートパソコンってどうやってだすの?
452ひよこ名無しさん:03/10/07 18:37 ID:???
>>451
起動時に F2 キーを押せば、Entering Setup... となる。
F2以外のキーかも知れないので、説明書で確認
453ひよこ名無しさん:03/10/07 18:40 ID:???
>>451
じゃ右クリックでD&D>ここに移動
454ひよこ名無しさん:03/10/07 18:41 ID:???
>>453>>450宛の間違い
455ひよこ名無しさん:03/10/07 18:41 ID:???
>>450
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#95
クイック起動バーから「デスクトップの表示」を消してしまいました
456ひよこ名無しさん:03/10/07 18:47 ID:STHZdGmQ
名前:
E-mail:
内容:
IEで
最小化→0
元に戻す→1
最大化→2
閉じる→r
って出ています。いつもなら記号で出るんですがどうしたら直るでしょうか?

またロシア文字、ギリシャ文字が
α
って出ます。

よろしくお願いします。
457ゆうこ:03/10/07 18:47 ID:???
>>456
荒らしはやめてね
458ひよこ名無しさん:03/10/07 18:48 ID:???
>>456
>>1・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
載ってるから嫁
459ひよこ名無しさん:03/10/07 18:50 ID:???
>>456
↓にあるrmttfcache.vbsかrmttfcache.bat を実行してからPCを再起動
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
460ひよこ名無しさん:03/10/07 18:50 ID:doxH4NP7
すいません
みなさん 700Mのファイル 別のHDに移すのに
どれくらい時間かかりますでしょうか?
USB2.0のHD買ったんですけど 思ったほど・・・
よろしくお願いします。
私は 一分強ぐらいです。
461ひよこ名無しさん:03/10/07 18:50 ID:mm7EuWOD
小さい画像を大きくして保存するには何をどうすりゃいいんですか
462ひよこ名無しさん:03/10/07 18:51 ID:???
>>460
そんなもんです
463ひよこ名無しさん:03/10/07 18:51 ID:???
>>460
はやくてうらやますぃ
464ひよこ名無しさん:03/10/07 18:51 ID:???
>>461
リサイズしろ チンゲ
465ひよこ名無しさん:03/10/07 18:53 ID:???
>>461
小さい画像を大きくして保存する
466ひよこ名無しさん:03/10/07 18:53 ID:mm7EuWOD
リサイズはどうやるんですか。やっぱツール必要ですか
467ひよこ名無しさん:03/10/07 18:54 ID:???
>>461
無駄なあがき
468ひよこ名無しさん:03/10/07 19:00 ID:???
>>466
Windows付属のペイントでも出来ますけど、
もともと小さい絵を拡大しても、粗い画質になります。
469ひよこ名無しさん:03/10/07 19:00 ID:mm7EuWOD
あできます。ありがとうございます
470ひよこ名無しさん:03/10/07 19:03 ID:C0TgOKwD
よくメモリが足りません。
仮想メモリを増やしてください。ってエラーが出るんですが、
仮想メモリを増やすとまずいことってありますか?
ノートパソコンなので開けたら壊してしまいそうなのでメモリ買い替えは避けたいです。
471ひよこ名無しさん:03/10/07 19:06 ID:???
>>470
使用料がかかります
472ひよこ名無しさん:03/10/07 19:07 ID:vBIwnX/h
書き込むと、「あなた騙されてますよ?」とでて書き込めないのですが、なぜでしょうか?
473ひよこ名無しさん:03/10/07 19:08 ID:JRiMRVFa
質問です。ダイヤルアップから ADSLに変えたいんですが、
24Mと1Mじゃやっぱり全然違いますか?
NTTから3キロの距離といわれました。
それからeアクセスって何ですか?お願いします
474ひよこ名無しさん:03/10/07 19:11 ID:Mix+6Ffa
ブラウザの「戻る」ボタンなどが表示されなくなりました。
というかブラウザのアップデートを行ってから何度もエラーが出たりしておかしいです。
OSは98です。
475ひよこ名無しさん:03/10/07 19:12 ID:???
 >>473
>24Mと1Mじゃやっぱり全然違いますか?
全然違います

>eアクセスって何ですか?
イーアクセスでぐぐってください
476ひよこ名無しさん:03/10/07 19:13 ID:???
>>470
「仮想メモリ」はモノではなく仕組みです。
↓ここで設定できます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#968
Windows 2000/XP のメモリーチューニング方法は?
477ひよこ名無しさん:03/10/07 19:13 ID:JRiMRVFa
>>475
ありがとうございました。ぐぐってみます。
478ひよこ名無しさん:03/10/07 19:14 ID:ZtUOgyBE
ノーパソのDVDなのですが
再生できるのですが、音が聞こえなくなってしまいました。
原因としてどんな事が考えられますか?
教えてください。
479ひよこ名無しさん:03/10/07 19:14 ID:ecDotiDt
「ちこりー」と入力して変換すると「バイブス」になるのですが、どうしてですか?
WinXPです。
480ひよこ名無しさん:03/10/07 19:16 ID:MghrONEV
NECのValueStar, VT866J/67DとSONYのVAIO, PCG-NVPCG-NV55E/Bを使っています。
ケーブルでインターネットに接続している回線を2台のPCで共有しようと思い、
BUFFALOのLSW-TX-SNPというHUBを買いました。
ポート1にルーターを、ポート2にVAIOを、ポート3にValueStarをそれぞれLANケーブルで接続しました。
しかしVAIOはインターネットに接続できるのですがValueStarの方はインターネットに接続できません。
WindowsXPなので、マイネットワークから「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」で、
「直接またはネットワークハブを経由してインターネットに接続している」を両方のPCでやったのですが、
変わりませんでした。検索などで調べたのですが、TCP/IPの設定がよくわかりません。
TCP/IPの設定は今回の問題に関係あるのでしょうか?どなたか助けてください。お願いします。。
481若侍:03/10/07 19:20 ID:DWS4phxP
ここ効くぜ!
http://navi-on.jp/0.php?p=22
482ひよこ名無しさん:03/10/07 19:22 ID:???
>>480
DHCPの設定汁 デヴ
>>480
ルーターはどこの?メーカーとか型番は?
484ひよこ名無しさん:03/10/07 19:24 ID:xoVAzi5w
完全スキャンディスク中にPC操作をしてもいいですか?

といってもせいぜいネットブラウズに止めておきますが

実はもう始めてます・・・
好きにすれば?っていうか・・・
486ひよこ名無しさん:03/10/07 19:25 ID:???
>>484
鋤に汁
487479:03/10/07 19:27 ID:ecDotiDt
放置しないでください・・・・・
>>487
うちのではそうならなし。
単語登録でもしたんじゃないの?
489ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/07 19:28 ID:???
>>487
(・3・) ほうちんGU♪
490ひよこ名無しさん:03/10/07 19:28 ID:???
>>487
釣り堀逝ってください
491ひよこ名無しさん:03/10/07 19:28 ID:MghrONEV
>>482
調べてみます。
>>483
TOSHIBAのPCX2600 (cable-modem) としか書いてありません。
ケーブルインターネットのプロバイダが工事の時に設置していったものです。
492愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/07 19:29 ID:???
私が移動して来ました
質問受付けます
493アッソタン(=´ι _` =):03/10/07 19:30 ID:???
>>491
アッソタン(=´ι _` =)IPヲ ジドウシュトクシテルナリカ? アッソ
494479:03/10/07 19:30 ID:ecDotiDt
いや、単語登録も何も・・・・
495ひよこ名無しさん:03/10/07 19:31 ID:???
>>494
マルチすんな( ゚Д゚)ヴォケ!!
496479:03/10/07 19:31 ID:ecDotiDt
だって。・゚・(ノД`)・゚・。ウワワーン
>>491
そのルーターのマニュアルは持ってないの?
ルーターの設定ができるか、設定を確認できないとたぶん無理だよ。
てか、プロバイダどこ?
498ひよこ名無しさん:03/10/07 19:35 ID:???
windowsXPなんですがグラフィックカードの負担を減らすにはどうしたらいいのですか?
499498:03/10/07 19:35 ID:???
まだですか
500498:03/10/07 19:36 ID:???
まだですか
501愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/07 19:38 ID:???
でかいファンつければどうですか
502ひよこ名無しさん:03/10/07 19:38 ID:vJy4MSD2
Win98から2000にバージョンアップしたら
画面の上下2センチ、左が5センチ
空いて表示されます。
改善方法教えてください。
おねがいします。m(__)m
503ひよこ名無しさん:03/10/07 19:38 ID:???
>>498
抜く
>>502
画面の解像度を変えてみたら?
それかディスプレイの前面のボタンで調整。
しらね。
505ひよこ名無しさん:03/10/07 19:42 ID:MghrONEV
>>493
自動取得とは「インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ」で設定できるやつのことですか?

>>497
持ってないです…。業者の方に持って行ってしまわれたぽいです。。
プロバイダはCATVMICSです。
506アッソタン(=´ι _` =):03/10/07 19:43 ID:???
>>505
アッソタン(=´ι _` =)ヨウハ DHCPノコトナリヨ TCP/IPノプロパティデ カクニンスルナリ アッソ
507ひよこ名無しさん:03/10/07 19:47 ID:MghrONEV
>>506
TCP/IPのプロパティを確認しました所、
IPアドレスを自動取得する、になっていました。
508ひよこ名無しさん:03/10/07 19:49 ID:???
>>507
お前にLAN構築は無理。
509ひよこ名無しさん:03/10/07 19:50 ID:it0nh7l+
質問させてください。MOでトラブって居ます。
Win98・MockinbirdMO(1,3G)・SCSI接続。
MOからHDにファイルをコピーしようとすると、
「ディスクのクリーンアップ(Cが一杯になりました)」のダイアログボックスが
出てきてしまい、作業が出来ません。
再起動・ネット繋いだときも出てきてしまいます。
MO/HD共空きは大幅にあります。ドライバーの再インストールもダメ。
よろしくお願いします。
>>505
どのコースなのかな?
http://www.catvmics.ne.jp/service/internet/CATV/multi_cable.htm

http://www.catvmics.ne.jp/user/manual/shiori.pdf

つか、プロバイダに電話で聞いたほうが早いよ。
511ひよこ名無しさん:03/10/07 19:53 ID:cc6DBNRu
ウィンドウズMEなんですが、テキストを日本語で入力する時に
わざわざいつもALT+半角/全角ボタンを押しています、面倒なので
最初から(新しくウィンドウを開いた時も)日本語で入力したいのですが
どの様な設定をすればよいのですか?

間違えました、こっちが本スレですか?
512ひよこ名無しさん:03/10/07 19:54 ID:???
>>511
マルチお疲れ様です
513ひよこ名無しさん:03/10/07 19:55 ID:???
>>509
読み取り専用の属性を外してみるとか
514480:03/10/07 19:55 ID:MghrONEV
ごめんなさい…。
一番左のコースなのでIP追加で料金を払わないとできないっぽいですね。
諦めます。ありがとうございました。
515【大吉】:03/10/07 19:56 ID:xM9ldiI/
↓のテストをします

1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/09/16 21:40 ID:9tYWcJlR

おみくじ機能を搭載しました。
名前欄にomikujifusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。
516ひよこ名無しさん:03/10/07 19:56 ID:???
>>511
MEで正常に動作するかしらんけど「Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。 」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se113050.html
>>509
大幅ってどれくらいなんですかね?
マシンのメモリが少なくて、スワップファイルが巨大になってるとか?
518ひよこ名無しさん:03/10/07 19:58 ID:???
>>514
それぞれにグローバルIPが必要と思ってるお前に
やはりLAN構築は無理。
>>514
ていうか、HUBじゃなくて、HUB付ルーターを買ってくるべきだったんじゃないのかな・・・
わかんないけど。ま、プロバイダに聞いたほうが早いけどね。
520ひよこ名無しさん:03/10/07 20:06 ID:cc6DBNRu
>>516
って事は普通じゃ設定とかで変えられないって事ですか?
521ひよこ名無しさん:03/10/07 20:07 ID:???
はゐ
522ひよこ名無しさん:03/10/07 20:25 ID:???
>>520
Wordとかには、そういう設定があるけどOSの機能としては無い
523ひよこ名無しさん:03/10/07 20:26 ID:sPGbA3dS
>>517 509ですが、
Cドライブは3G中、約700Mの空き。.swpは300Mちょっと。
なんかどんどん「ディスククリーンアップ」の
ダイアログボックスが出ます。リンクをクリックした瞬間とか。でまくり。
scanregなども、ドライブスペースに問題あり、で出来ません。助けて〜〜
524ひよこ名無しさん:03/10/07 20:29 ID:???
>>523
HDDのディスクチェックとかしてみれば
デフラグの診断も
それか
言われるままに一回くらいクリーンアップをしてみるとか
525401:03/10/07 20:35 ID:7cIab3m4
>>438
チップが蟹ってなんですか?
あとリンクが開けないんですけど・・・自分だけ?(´・ω・`)
526ひよこ名無しさん:03/10/07 20:37 ID:???
>>525
最後の .zip までコピーしてアドレス欄に貼り付ける
「蟹」はメーカー名の俗語、正式名称忘れた
527ひよこ名無しさん:03/10/07 20:41 ID:bHU4y+jL
すみません教えてください。OSはウィンドウズXPです。
マイコンピュータ等で、アドレスバーを表示させたいのですが
どうすればよいでしょうか。表示→ツールバーの中にある
アドレスバーにチェックつけたのですが、あどれす(D)と
出ただけで、アドレスバーそのものが出てこないです。
一体どうすればよいでしょうか。
528ひよこ名無しさん:03/10/07 20:42 ID:???
>>527
その あどれす(D) の部分をダブルクリックしてみそ。
529527:03/10/07 20:43 ID:bHU4y+jL
あどれす(D)× アドレス(D)○

誤字でした。すみません
530527:03/10/07 20:44 ID:bHU4y+jL
>>528
すみません、ダブルクリックしてみましたが無反応です。
しかも、他に比べてほんのり薄字になっているようですし…
531ひよこ名無しさん:03/10/07 20:46 ID:???
>>530
じゃ、「ツールバーを固定」にチェックが入ってるだろうからはずせ。
532ひよこ名無しさん:03/10/07 20:47 ID:???
糞チップで有名なrealtekでつ
533527:03/10/07 20:48 ID:bHU4y+jL
>>531
ああ!出てきました。ありがとうございますた!
534ひよこ名無しさん:03/10/07 20:49 ID:???
401はこの際
3comかIntelのLanカードを購入した方がいいと思いまつ
535ひよこ名無しさん:03/10/07 20:50 ID:CcA09Qjp
FMVです。
フロッピーが出なくなりました。
536ひよこ名無しさん:03/10/07 20:51 ID:???
>>535
修理に出すのでつ
中でラベルがはがれたんだと思いまつ
538ひよこ名無しさん:03/10/07 20:52 ID:???
>>537
セミでつか?
539ひよこ名無しさん:03/10/07 20:54 ID:jd0KZBEN
友人宅の回線(Yahoo!BB)が接続できないようになったと
電話で相談受けたのですが、Yahoo!BBで接続しているユーザーの方いらっしゃる
でしょうか?

友人宅は奈良県です。
カニなのれす・・・
541ひよこ名無しさん:03/10/07 20:56 ID:H1ba0etu
LHUT32の最新バージョンをインストールしたいのですが、
LHUT32の元バージョンのフォルダで上書きインストールしようとしても
なぜかファイルが開き(解凍?)ません。

>Extracting from archive : C:/Program Files/LHUT32/LHUT3245B1.LZH

>Skipped LHUT32.EXE : ファイルが開けません

と出ます。


やり方がおかしいのでしょうか?

OSはWinXPです。
>>539
アホーは24時間サポートだから、そっちに電話してもらえば?
>>541
一度別の場所にLHUT32を展開して、LHUT32を終了させてから上書きコピー
544ひよこ名無しさん:03/10/07 20:59 ID:???
>>541
他のフォルダで解凍して上書きしろ
545539:03/10/07 20:59 ID:jd0KZBEN
>>542
ありがとう。友人に伝えます。
546527:03/10/07 21:02 ID:bHU4y+jL
すみません、ファイルを回答するWinZipってご存知ですか?
これで、圧縮ソフトを解凍したいのですが、どうすればよいでしょうか?
OSは窓XPです、宜しくお願いします
547546:03/10/07 21:02 ID:bHU4y+jL
あ、しまった、前回のデフォが残ってしまってた。失敬。。。
548ひよこ名無しさん:03/10/07 21:04 ID:???
549ひよこ名無しさん:03/10/07 21:04 ID:???
ノートパソコン買おうと思っていますが、オススメのありますか?
それと注意する点とかありますか?
550せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 21:04 ID:09Xp8yhV
・`hNsvQニzォヌaュルPンヤオッ・7潛UムJュE莎ラルzネちggナホYOJリuキ・`縅アbセ[>>548
551ひよこ名無しさん:03/10/07 21:05 ID:???
>>546
そんなシェアウェア使ってないでフリーの解凍ソフト使いなよ
↓にある「人気」とか「Pickup」とか書いてあるヤツがいいよ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/arc/index.html
>>549
VAIO
553ひよこ名無しさん:03/10/07 21:05 ID:???
>>549
店員に聞け
554ひよこ名無しさん:03/10/07 21:06 ID:???
555ひよこ名無しさん:03/10/07 21:06 ID:???
>>549
SONY製品。但し買った後の質問はダメ。
556546:03/10/07 21:06 ID:bHU4y+jL
>>548
いや、あの…WinZipってソフトでやりたいんですが…。
そこのにはないようなので。
557せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 21:07 ID:09Xp8yhV
>>549何がしたいのか教えてください。
>>547そのソフトは知りません。
winRARやeo解凍レンジ等の圧縮解凍ソフトはインストールした後に
解凍したいソファイルをダブルクリック、または右イクリック→解凍
558546:03/10/07 21:07 ID:bHU4y+jL
何せ今行ってる学校がWinZip使っているので…。
すみませんがお願いしまつ。
559ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/10/07 21:09 ID:???
>>556
何か訳在りなりかYO!
http://www.winzip.com/
560せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 21:09 ID:09Xp8yhV
>>558学校で使っているなら分かるでしょ♪
561549:03/10/07 21:09 ID:???
>>557
普通にネットとかして使いたいです。
使いやすい初心者向けのあったらお願いします。
562ひよこ名無しさん:03/10/07 21:10 ID:N2AZ5nAu
皆さんどうか教えてください!!
じつは俺がDLしたエロ画像を弟がこっそり見てるようなんです・・・。
一応、隠しファイルにしていたのですがそれでもばれてしまいました。
なんとか弟にばれないよう、エロ画像を保管する方法はないでしょうか?
ちなみにCD-Rに焼く事はできません。
みなさん、どうかよろしくお願いします!俺が安心してオナニーできるよう、協力してください!!
563549:03/10/07 21:10 ID:???
>>557
エロ画像をバンバン落としたいのです。簡単なのお願いします。
564ひよこ名無しさん:03/10/07 21:11 ID:???
>>562
BIOSにパスワード
565ひよこ名無しさん:03/10/07 21:11 ID:???
>>558
zipファイルを右クリックすると「解凍」とかないの?
566ひよこ名無しさん:03/10/07 21:11 ID:???
>>562
携帯用外付けHDDに保管
567ひよこ名無しさん:03/10/07 21:11 ID:???
富士通、日立、シャープ、ソニー、NEC

これをノートパソコンの性能、使い勝手いい順に並べるとどうなりますか?
568A ◆POo.MtHYP. :03/10/07 21:12 ID:???
>>561
あなたは誰かがこれ!といったらそれを買うのですか?
言われて買ったものなんて後悔すると思いますが。
569549:03/10/07 21:12 ID:???
>>557
WinMX用をお願いします。
570せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 21:12 ID:09Xp8yhV
VAIO・・・SONY製品(買った後の質問はダメと書いてある)
私はHITATIのPriusシリーズ・・・名前がイイ!
サポートの人めちゃくちゃやさしくて良かったよん♪
他のメーカーは使ったことがないですw
571ひよこ名無しさん:03/10/07 21:12 ID:???
>>562
暗号化かパスワード付きzipファイルにする
なんで東芝とIBMとアポーどデルがないの?
573561:03/10/07 21:13 ID:???
>>568
すいません
何もわからないもので・・・
参考にしようかと・・・
574ひよこ名無しさん:03/10/07 21:13 ID:???
NECのがいいじゃん
575せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 21:13 ID:09Xp8yhV
HITACHI
576ひよこ名無しさん:03/10/07 21:13 ID:0SXPTcTB
ドライバ不要のUSBHUBを買ったのですが
当初、差し込むと汎用USBハブと認識され
使用できたのですが、
PCをリカバリしたところ不明なデバイスとしてしか
認識されず、使えなくなりました。
VaioC1でOSはWinMEです。どうせれば使用できるかお願いします。
577ひよこ名無しさん:03/10/07 21:13 ID:???
DELLがいいじゃん
578ひよこ名無しさん:03/10/07 21:14 ID:???
ほれ、またVAIOが来た
579ひよこ名無しさん:03/10/07 21:14 ID:uxGhebPz
ウイルスってzipファイルに入っているものをダウソしただけじゃ
感染はしないですよね?
580ひよこ名無しさん:03/10/07 21:14 ID:???
NECって他社とキーボードの位置が違ってて
使いにくいって聞いたけどホントですか?
581ひよこ名無しさん:03/10/07 21:14 ID:???
>>577
DELLはおまけソフトがあんまり無いから初心者向けじゃない気が・・・
582ひよこ名無しさん:03/10/07 21:15 ID:???
>>567
Apple>>>SONY>>SOTEC>>富士通=NEC=シャープ>>東芝
583ひよこ名無しさん:03/10/07 21:15 ID:???
パソコン買う時に注意することありますか?
584ひよこ名無しさん:03/10/07 21:15 ID:N2AZ5nAu
>>571
暗号化ってよさそうですね!それはどうしたらできるんでしょうか?
お手数でしょうが、どうか御教授して下さい、お願いします!!
585ひよこ名無しさん:03/10/07 21:15 ID:???
初心者向きは富士通。オマケソフトてんこもり。
586A ◆POo.MtHYP. :03/10/07 21:16 ID:???
つうか質問者はIDだせ ( ゚д゚)、ペッ
587ひよこ名無しさん:03/10/07 21:16 ID:K1lW8BYo
質問させてください。

ブラウザの三角矢印で示されてた場所が数字の6や8で表示されます。
右上の_□×も0や2の崩れたような形で表示されます。
あと、この症状が出てから起動時のシステムリソースが76%→66%
になってしまいました。

何故でしょうか?リカバリーディスクは使いたくないのですが・・
588ひよこ名無しさん:03/10/07 21:16 ID:???
>>576
挿しっぱなしでリカバリしたなら
抜いてやり直し
589ひよこ名無しさん:03/10/07 21:16 ID:???
一番使いにくいのはMac
590ひよこ名無しさん:03/10/07 21:16 ID:???
まぁ俺とおそろのVAIO505にしとけって。
592せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 21:17 ID:09Xp8yhV
VAIO・・・ぷ
593A ◆POo.MtHYP. :03/10/07 21:17 ID:???
>>587
FAQ
594ひよこ名無しさん:03/10/07 21:18 ID:???
>>585
ありがとう
やっぱ富士通は初心者に適してるんでしょうか?
FMV−BIBLOシリーズがいいんですか?
あ?こるぁ!3行以内でry
596ひよこ名無しさん:03/10/07 21:19 ID:???
>>594
Panasonicを忘れるな!
597せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 21:19 ID:09Xp8yhV
そにーたいまー
二階堂祭り♪
PS2のレンズ
598576:03/10/07 21:21 ID:0SXPTcTB
>>588
挿しっぱなしではなかったのですが…
リカバリをやり直してみても直らないです。
599ひよこ名無しさん:03/10/07 21:21 ID:???
富士通は
デスクトップ    DISKPOWERシリーズ
ノート        BIBLOシリーズ
に分けれる。但し、デスクトップとノートの中間の様なRSシリーズなんてのもあり。
600546:03/10/07 21:21 ID:bHU4y+jL
>>565
遅レスすみません…苦戦してます。
英語がよく分からないのですが、解凍って「Add Zip」ってやつですかね?
右クリしたらでて来ましたが。
601ひよこ名無しさん:03/10/07 21:22 ID:???
やっぱ、ソーテックですよ
602せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 21:22 ID:09Xp8yhV
日立だ♪
603B ◆POo.MtHYP. :03/10/07 21:23 ID:???
XPならソフト使わなくてもじp解凍できるんでない
604ひよこ名無しさん:03/10/07 21:23 ID:???
富士通のBIBLOシリーズは無難ですか?<買うとして
605せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 21:23 ID:09Xp8yhV
>>603そうだった
>>600ZIP形式なら出来たと思う
606ひよこ名無しさん:03/10/07 21:25 ID:???
>>600
なんで英語版使ってるの?
607546:03/10/07 21:26 ID:bHU4y+jL
>>605
というかですね、拡張子exe.がついたあるソフトをインストールしたところ
うまく起動できないので、圧縮ソフトなので解凍しないと使えないと言われました。
しかしそのやり方を忘れてしまったんです…(欝
なんとか今日中に復習したい事があるもんで…。
608ひよこ名無しさん:03/10/07 21:26 ID:???
初心者でノート型が欲しいならBIBLOが無難。
609ひよこ名無しさん:03/10/07 21:26 ID:sIcpCA5K
アルファベットが大文字にロックされてしまいました。
ロックはどうやってはずせばいいのでしょうか?
お願いします。
610546:03/10/07 21:27 ID:bHU4y+jL
>>606
日本語にする方法なんてあるんですかね?
611B ◆POo.MtHYP. :03/10/07 21:27 ID:???
>>609
Shift+CapsLock、かな
612ひよこ名無しさん:03/10/07 21:27 ID:???
>>609
はっ??
613ひよこ名無しさん:03/10/07 21:27 ID:???
>>609
shift+Caps
614ひよこ名無しさん:03/10/07 21:28 ID:???
>>609
リカバリー
615ひよこ名無しさん:03/10/07 21:28 ID:???
>>610
WinXPなら標準でzipファイルの解凍・圧縮ができるはずだが?
616ひよこ名無しさん:03/10/07 21:28 ID:???
>>604
▼ギコの楽しい大型ノートパソコン購入相談室▼19
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062377856/

▼ギコの楽しい中型・小型ノートパソコン購入相談▼
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1053844127/

▼ノートパソコン買うなら…[総合情報スレ]▼その21
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1064765777/
617587:03/10/07 21:28 ID:K1lW8BYo
>>593
ありがとうございました!直りました!
618ひよこ名無しさん:03/10/07 21:28 ID:???
546はウダウダ言わずに解凍レンジをいれとけ
619ひよこ名無しさん:03/10/07 21:29 ID:???
>>611-613
ありがとうございます!
直りました!
620546:03/10/07 21:29 ID:bHU4y+jL
>標準でzipファイルの解凍・圧縮ができる

意味が分かりません。標準って一体…?
621ひよこ名無しさん:03/10/07 21:29 ID:???
>>610
だからシェアウェアのお金払って使ってるの?
そのうち使えなくなるよ。
とりあえず日本語版(8.1Jの方)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se064642.html
622ひよこ名無しさん:03/10/07 21:29 ID:???
レンジでカップ麺つくろーーと!
623せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 21:30 ID:09Xp8yhV
>>607.exeは自己解凍書庫
624せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 21:30 ID:09Xp8yhV
>>620ZIPは初めから解凍圧縮できます。
625546:03/10/07 21:31 ID:bHU4y+jL
>>621
いや、学校から購入したものですからシェアウエアのお金云々は心配無用かと思います。

>>618
解凍レンジの入れ方もよく分かりません
626ひよこ名無しさん:03/10/07 21:32 ID:???
俺の知ってる人の中で一番の糞がやってるサイト
http://www3.e-city.tv/home/thi-top/home.html
行け!糞共!
627せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 21:33 ID:09Xp8yhV
>>625解凍レンジを落としてダブルクリックでOK
628ひよこ名無しさん:03/10/07 21:33 ID:???
>>625
何でも聞けば教えてくれるほど世の中は甘くないよ
629546:03/10/07 21:33 ID:bHU4y+jL
とりあえず、Add to Zip が解凍なのかどうなのかを知りたいです…
630ひよこ名無しさん:03/10/07 21:33 ID:???
WinZIPを購入させるなんて糞な学校だな
631C ◆POo.MtHYP. :03/10/07 21:34 ID:???
>>629
とにかくやってみりゃーいいじゃXN
632ひよこ名無しさん:03/10/07 21:35 ID:???
>>629
たぶんそれ圧縮
633ひよこ名無しさん:03/10/07 21:36 ID:U9xLjOiO
1年半ほど前に買ったPCなのですが3日ほど立ち上げっぱなしにした挙句、
ウイルススキャン、メールチェックなどをしていたら突然電源が落ちました。
新たに起動画面が現れるならまだしも、それもなくつまりコンセントがつながっていない状態でうんともすんとも。
回路を保護するためのヒューズwみたいなものが働いたのかと思い、とりあえず1時間ほど待ちました。
やがて側板に手を当てても熱らしい熱を感じなくなったので
本体のスタートボタンを押してみたところ相変わらずうんともすんとも。
同じタップから電源を取っている外付け連中はしっかり電源入ってます。
コンセントを抜き差ししてから電源を入れようとすると1回の抜き差しについて最初に電源ボタンを押したときだけ
つないでいるスピーカーから「ブツッ」というノイズが出ます。

つまりこれは

 本 体 が 逝 か れ て し ま い ま し た か ?

加熱したときに一旦「何時間以上置かないと電源が入らない仕組みになっている」
というようなハードウエアレベルでの制限というのは聞いたことがないので・・・
よろしくおながいします
634せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 21:37 ID:09Xp8yhV
ご臨終です・・・手厚く埋葬しましょう
635ひよこ名無しさん:03/10/07 21:37 ID:???
>>633
昇天しますた(-人-)ナームー...
636ひよこ名無しさん:03/10/07 21:38 ID:sF5/1txi
>>633
電源の故障かな
637ひよこ名無しさん:03/10/07 21:38 ID:8mFogUvz
XPで質問です

ヤフーなどの検索単語を入れる欄に
昔入れた言葉がどんどん蓄積されていくんですが
どうやって削除すればいいんですか?
638ひよこ名無しさん:03/10/07 21:39 ID:???
>>637 ↓5あたり
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
639ひよこ名無しさん:03/10/07 21:39 ID:???
>>633
あきらめて買え
640せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 21:39 ID:09Xp8yhV
IE一時ファイルの消去
オートコンプリートの消去
641ひよこ名無しさん:03/10/07 21:40 ID:8mFogUvz
>>638>>640
ありがとん!
642633:03/10/07 21:42 ID:U9xLjOiO
電源が入らないというのはつまり電源部ですかね。
CPUやHDなら電源は入るような気がするんですが・・・
修理が効くもんならしたいです。
だって思い出が詰ってるんだもん。
643ひよこ名無しさん:03/10/07 21:43 ID:???
>>642
CPU、メモリ、を交換してみろ
644せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 21:43 ID:09Xp8yhV
HDDを取り出してくださいな
それで我慢しましょうね♪
645ひよこ名無しさん:03/10/07 21:46 ID:6DDwkVED
質問!
デジカメのデータ(写真)をハードディスクに保存しています。
私のPCはCDに書き込みできない事が判明したのですが、
いつか買い換える時とか、そのデータをどうやって残したらいいのでしょうか?
こんなPCオンチな私にもわかる方法で、どうしたらいいのか教えてください。
646ひよこ名無しさん:03/10/07 21:47 ID:???
>>645
紙に書く
647ひよこ名無しさん:03/10/07 21:47 ID:???
>>645
フロッピー山ほど買ってきて移す
648せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 21:47 ID:09Xp8yhV
>>645外付けのHDDやDVD〜RWドライブ買ってくるとか
・・・SDカードなどで頑張るw
649ひよこ名無しさん:03/10/07 21:47 ID:???
>>645
カセットテープに録音
650401:03/10/07 21:48 ID:7cIab3m4
>>526
最後まで貼り付けても開けないんですが(´・ω・`)


651Z ◆POo.MtHYP. :03/10/07 21:48 ID:???
>>645
念力でデータを移す
652ひよこ名無しさん:03/10/07 21:48 ID:???
>>649
それなつかすぃ・・・w
653633:03/10/07 21:48 ID:U9xLjOiO
ときどき聞くようなレベルの症状でないのなら
幸いにもまともに買ったPCなので明日サポセンに連絡とってみます。
おまいらとの思い出、無くしゃしないさ。
654ひよこ名無しさん:03/10/07 21:49 ID:???
>>645
LANを構築して、パソコンからパソコンへ転送する、ことも可能だけど
バックアップ用には、CDやDVDに書き込めるドライブがあったほうがいい。
655ひよこ名無しさん:03/10/07 21:49 ID:???
>>645
USBメモリキー
656ひよこ名無しさん:03/10/07 21:50 ID:???
>>649 年がバレるぞwww
657645:03/10/07 21:50 ID:6DDwkVED
なんか、私の事、地味にいぢめてませんか…?

>>648
それは真っ先に考えましたが、
その外付けの機械はいくらくらいしますか?
ちなみに私にも取り付け(?)られますか?
658ひよこ名無しさん:03/10/07 21:51 ID:???
>>655が一番よさげ
659ひよこ名無しさん:03/10/07 21:51 ID:???
>>657
>ちなみに私にも取り付け(?)られますか?
知るかボケ!
660ひよこ名無しさん:03/10/07 21:52 ID:TKoHlMT/
661ひよこ名無しさん:03/10/07 21:53 ID:???
>>660
ブラクラでつ
662645:03/10/07 21:53 ID:6DDwkVED
>>655 >>658
「USBメモリキー」ってどういうモノですか?

>>659
やっぱりいぢめられてますね、私。
663せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 21:53 ID:09Xp8yhV
>>657USBがあれば出来ます。
出来なくても増設で簡単に増やせます。
パソコンの型番教えて♪
664ひよこ名無しさん:03/10/07 21:54 ID:???
>>657
無線リダブルが一番じゃないかな?
費用は3000〜5000円程
665ひよこ名無しさん:03/10/07 21:56 ID:???
>>660
のろまな高卒の豚しか引っかからないよ?
666645:03/10/07 21:56 ID:6DDwkVED
自分でもビックリするくらい、PCオンチなんです。

一番カンタンな方法を教えてください〜(´・ω・`)
667ひよこ名無しさん:03/10/07 21:57 ID:ydBBLVdx
私のパソコンではなぜかUSBに挿したものを認識できません。
先日、USB接続のゲームパッドを買ってきたのですが、
ゲームパッドのLEDランプは点灯するものの、パソコンの方では
認識できませんでした。USBの挿し込み口が壊れているのかと思い、
PCIのUSBボードを増設してみたのですが、ダメでした。
デジカメの画像を取り込むのもUSBにつなげるのですが、これもダメでした。
ゲームパッドのLEDランプやデジカメのLEDランプが点灯する所を見ると
電気が流れていないわけではないようなのですが・・・。
(当方Win98で古いのがいけないんでしょうか?そんな事ないですよね?)
何か良い対処方法はないでしょうか。
668439です:03/10/07 21:58 ID:qe9UQJ/N
すみません見に来るのが遅れてしまいましたので
質問が流れてしまいました。
>>439-441
DELLのサポートそうですよね、問い合わせてみてもらうようにします。
代理なのは当たり前ですが、友人のPCが例のトラブルで使えないからです。

あと、セーフモードのやり方がわからないのですが・・

今度はすぐにレス返せるようにしますので
宜しくお願いします。
669ひよこ名無しさん:03/10/07 21:58 ID:???
>>666
だからフロッピーっていってんだろ
670ひよこ名無しさん:03/10/07 21:58 ID:???
>>666
だからPCのメーカーと型番くらい書けよ!
671ひよこ名無しさん:03/10/07 21:58 ID:???
>>867
OSの不具合の可能性大
672ひよこ名無しさん:03/10/07 21:59 ID:???
>>666
写真屋さんでプリントしてもらって下さい。
673ひよこ名無しさん:03/10/07 21:59 ID:SAG7WfDs
teacup掲示板ってあるじゃないですか?
あれで管理人でもない人間が管理メニューをいじる方法がある?みたいなのですが、
方法等おしえていただきたいです。よろしく。
674ひよこ名無しさん:03/10/07 21:59 ID:???
>>667
ドライバはインストールしたのかな?
675ひよこ名無しさん:03/10/07 22:00 ID:???
>>650 >>401
「インターネットオプション」「詳細設定」「ブラウズ」の
「ファイアーウォールおよびDSLモデムとの互換性を保つためにPASVモード…」を
オンにしてください。
それから↓か
ftp://152.104.125.40/cn/nic/rtl8139abcd8130810xseries/win98-8139(606).zip
↓このディレクトリから
ftp://152.104.125.40/cn/nic/rtl8139abcd8130810xseries/
↓これ
win98-8139(606).zip
676ひよこ名無しさん:03/10/07 22:00 ID:???
>>668
自分じゃ何も努力しないマンズリ野郎は死んでればいいから
677ひよこ名無しさん:03/10/07 22:00 ID:???
>>673
通報されたら確実に捕まるよ
678ひよこ名無しさん:03/10/07 22:01 ID:???
>>673
そういうのは自分で調べるの
679ひよこ名無しさん:03/10/07 22:01 ID:???
>>673
荒らし大好き陰湿デブ顔きもすぎ両親は部落
680ひよこ名無しさん:03/10/07 22:01 ID:???
>>673
死ね
681ひよこ名無しさん:03/10/07 22:02 ID:???
>>668
セーフモードは、起動時に F8キー(たぶん)を押せば、メニューが出てくる。
682ひよこ名無しさん:03/10/07 22:03 ID:???
>>680
はぁ?お前が死ね身障
683Z ◆POo.MtHYP. :03/10/07 22:03 ID:???
おまいら2chブラウザは何使ってますか?
前かちゅ〜しゃ使ってみたんだけどどうも使いづらいような気が
しますた。なんで今はsぇいpにr。
684ひよこ名無しさん:03/10/07 22:05 ID:???
>>683
失せろ豚
685ひよこ名無しさん:03/10/07 22:05 ID:???
>>683
2chブラウザじゃないよ
686ひよこ名無しさん:03/10/07 22:05 ID:???
>>683
pにr。は2ちゃんブラウザとは言わないだろw
687645:03/10/07 22:06 ID:6DDwkVED
怒らないで教えてください〜(´・ω・`)

PCはNECのLavieC、確か2000年に買いました。Win98です。
型番って何…?
688Z ◆POo.MtHYP. :03/10/07 22:06 ID:???
>>686
いやそうじゃなくて今使ってないんでお勧め教えてくらさいという
意味よ。
689667:03/10/07 22:07 ID:ydBBLVdx
>>671 OSの不具合ですか・・・。もしやWindowsを再インストールしないと直りませんか?
>>674 ゲームパッドのほうは、ドライバなしで使用できるはずのものだったのですが
認識されないのでなんともできませんでした。メーカーにメールで問い合わせるなどして
色々頑張ったんですけどダメでした。デジカメの方はインストールもして、後は認識さえ
されればOKの段階まで来てるんですけど(T-T)
690673:03/10/07 22:07 ID:SAG7WfDs
やっぱりバレますか。
どうしても身元をバレずに荒らすのは不可能ですか?
691ひよこ名無しさん:03/10/07 22:07 ID:???
>>687
しょこり

>>688
なら Jane系 View辺り
692ひよこ名無しさん:03/10/07 22:08 ID:???
>>687
汗ダラダラ油豚体臭がウンコ義務教育すらまともに受けていない
693Z ◆POo.MtHYP. :03/10/07 22:08 ID:???
>>690
やめとけって。くだらない。
694ひよこ名無しさん:03/10/07 22:08 ID:???
PCの反応がメチャクチャ遅くなってしまいました。
漢字変換するときもスペースキー押してから2秒ぐらいしてから変換されるし音楽を再生しても音が途切れ途切れになってしまいます。
スクロールバーの移動速度も激遅です。先週までこんなことなかったのに…
誰か治し方教えて下さい
695673:03/10/07 22:08 ID:SAG7WfDs
方法だけでもおしえていただきたいです。
ただIPを見たいだけなんで。
696ひよこ名無しさん:03/10/07 22:09 ID:???
>>687
簡単なの
USBリンクケーブル
http://www.iodata.jp/products/usb/usblink.htm

USBメモリキー
http://www.yodobashi.com/p/10939214.html
697ひよこ名無しさん:03/10/07 22:09 ID:???
>>690
あなたが大学へ行くのと同じくらい不可能ですよ
698Z ◆POo.MtHYP. :03/10/07 22:09 ID:???
>>695
もし方法を教えたらやるんだろ?w (´∀`)
699ひよこ名無しさん:03/10/07 22:09 ID:???
>>695
おまいには無理
説明してもどうせオウム返し
700ひよこ名無しさん:03/10/07 22:10 ID:???
>>694
>>1も読めない特殊児童は死刑
701ひよこ名無しさん:03/10/07 22:10 ID:???
>>673
Tcupは右クリック>ソースの表示でみれなければ無理だな
702ひよこ名無しさん:03/10/07 22:10 ID:???
>>695
あなたが大学へ行くのと同じくらい不可能ですよ
703Z ◆POo.MtHYP. :03/10/07 22:11 ID:???
>>691
ありがとうございます。今から見てみます。
704673:03/10/07 22:11 ID:SAG7WfDs
>>701
マックなんですが
705ひよこ名無しさん:03/10/07 22:12 ID:???
>>687
型番は、PC-LC900/6D とか

いろいろな人がいるから気にしない。
USB1.1接続の外付けCD-RWドライブで 1万円ちょっとだから、
データをバックアップしたかったら、購入を返答してみてはいかが。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid1_8427287/oid2_12341070/12341070.html
706ひよこ名無しさん:03/10/07 22:12 ID:???
>>704
あなたが大学へ行くのと同じくらい不可能ですよ
707Z ◆POo.MtHYP. :03/10/07 22:13 ID:???
>>704
(´-`).。oO(うわー後出しだよ・・)
708ひよこ名無しさん:03/10/07 22:13 ID:6BRtIiWA
pen4 Athlon セレロン などありますが、どうしてこう値段が違うのでしょうか?
実感できるほどの違いがあるのでしょうか?
709ひよこ名無しさん:03/10/07 22:13 ID:???
>>704
(´ι _`  ) Macにもソースの表示くらいアルだろ
710せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 22:14 ID:09Xp8yhV
>>705高すぎ・・・てか私は48倍速で焼いてたらCD-Rが割れました
分離しましたw
711ひよこ名無しさん:03/10/07 22:14 ID:???
>>708
貧乏人はデュロンの事だけ考えてればいいから
712ひよこ名無しさん:03/10/07 22:14 ID:???
>>704
Macでもソースは見れるゾ
右クリックはないけど。
713673:03/10/07 22:15 ID:SAG7WfDs
そのソースの表示のやり方をおしえていただきたいです。
初心者でもうしわけない、
714645:03/10/07 22:15 ID:6DDwkVED
優しい人もいるんですね。ありがとう!!

USBメモリキーってのは、お手頃値段でカンタンそうですね。
でも、CDに書き込めたら他の事でも何かと便利そうなので、
外付けCD-RWドライブの購入を検討してみようかな。
715ひよこ名無しさん:03/10/07 22:15 ID:???
>>713
あなたが大学へ行くのと同じくらい不可能ですよ
716Z ◆POo.MtHYP. :03/10/07 22:16 ID:???
>>713
お前には無理だからさ。(´∀`)
717ひよこ名無しさん:03/10/07 22:16 ID:???
東中野、落合、大久保周辺住民なら
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1064852407/
718ひよこ名無しさん:03/10/07 22:16 ID:???
>>714
まんまと騙されてやんの
719せれん ◆AYC16ZWaVU :03/10/07 22:17 ID:???
>>713MAC知らないや
720667:03/10/07 22:18 ID:ydBBLVdx
USBを認識しない原因が、OSの不具合だった場合は
どうしたら良いのでしょうか。また、他に原因に
なりそうなものってありますか?
721ひよこ名無しさん:03/10/07 22:19 ID:???
>>720
フリーズしたからってパソコンをパンパン叩くのはやめよう
722ひよこ名無しさん:03/10/07 22:20 ID:???
>>713
Macでは、マウスボタンを押したまま少し待てば、
コンテキストメニュー(いわゆる右クリックメニュー)が出ます。
723Z ◆POo.MtHYP. :03/10/07 22:20 ID:???
>>720
ドライバは?
724667:03/10/07 22:21 ID:ydBBLVdx
・・・(;´Д`)
CDドライブがたまに開かなくなるので
叩いたのがいけなかったんでしょうか。
725667:03/10/07 22:22 ID:???
>>723
一応+も-も持ってます
726ひよこ名無しさん:03/10/07 22:22 ID:???
>>720
マイコンピュータ右クリック「プロパティ」「デバイスマネージャ」で
「USBホストコントローラ」などの項目を開いて「プロパティ」を見てみる。
727667:03/10/07 22:22 ID:ydBBLVdx
>>723 ドライバは入れましたよ。でも認識されないんです・・・(´・ω・`)
>>667でも書いた通り、接続した機器のLEDランプは点灯するのですが。
728ひよこ名無しさん:03/10/07 22:22 ID:???
>>714
ネット使えてるんだから契約プロバイダのHPスペースに
移す。最近は50MBぐらいあんだろ。
729ひよこ名無しさん:03/10/07 22:23 ID:???
>>724
そうです
パソコン叩いて人生も叩いちゃったね
730673:03/10/07 22:23 ID:SAG7WfDs
>>722
ありがとう。わかりました。どうも。
731Z ◆POo.MtHYP. :03/10/07 22:24 ID:???
そういえば、ハッピーハッキングキーボード使ってる人いる?
なんか欲しいんだけど、どうなんだろ。
732645:03/10/07 22:24 ID:6DDwkVED
>>728
う゛…
それって、カンタンに出来ますか?
733ひよこ名無しさん:03/10/07 22:24 ID:???
>>727
そんな使えないUSBは鼻糞でも詰めておきなさい
734ひよこ名無しさん:03/10/07 22:25 ID:???
>>732
一流大卒の私には赤子の手を捻るが如くカンタンでしたがね
735ひよこ名無しさん:03/10/07 22:25 ID:???
>>727
さっさとリカバリー汁。
それでだめなら捨てる。
736667:03/10/07 22:26 ID:ydBBLVdx
>>726 それとおぼしきデバイスのアイコンに、全部「!」マークが付いてます・・・
これが原因なんでしょうか?
>>733 癇癪起こして詰めてやりたいところですが、デジカメの画像を早急に
プリントアウトしたいので、なんとか直したいんです。。
737ひよこ名無しさん:03/10/07 22:28 ID:???
>>736
この!付きアイコンの「プロパティ」で理由が説明されます。ご参考に
738ひよこ名無しさん:03/10/07 22:28 ID:???
XP Homeを使ってます。
デスクトップに「休止状態」へのショートカットを造りたいのですが、
どうすればいいでしょうか。
Shutdown.exeでは休止状態のオプションが見つかりませんでした。
739ひよこ名無しさん:03/10/07 22:28 ID:???
>>736
!が付いてるのを全部削除して再起動してみろ。
740439です:03/10/07 22:29 ID:qe9UQJ/N
>>681さんどうもありがとうございました

やってみます
その先が不安だけど・・

でも、ここ、以前ウィルスの時に
すごくためになったので来てみたのですが
ひどいこと言う人もいるんですね。
ちょっとびっくりしました。
741ひよこ名無しさん:03/10/07 22:29 ID:???
>>736
とりあえずデジカメ画像はどっかの店でプリントしてもらいなさい
742ひよこ名無しさん:03/10/07 22:30 ID:???
>>740
自分じゃ何も努力しないマンズリ野郎は死んでればいいから
743645:03/10/07 22:34 ID:6DDwkVED
>>741
だっていっぱいあるし…。

とりあえず先日撮った写真は、初めて現像に出しましたが…。
ちなみに明日現像出来上がりです。
744Z ◆POo.MtHYP. :03/10/07 22:36 ID:???
ttp://www.net.santec.co.jp/lady/flash-m2.asp
この腕時計型のやつホスィ・・・(´∀`)
745ひよこ名無しさん:03/10/07 22:36 ID:???
>>743
むじんくんにでも逝って
746ひよこ名無しさん:03/10/07 22:38 ID:???
>>744
まだすれいぷにるで書いてるの?
747645:03/10/07 22:40 ID:6DDwkVED
>>745
武富士じゃダメ…って、違うし。
論点ずれてるし。

はぁ。近くにPC詳しい友達がホスィ。
悩みながら、そろそろ寝マス…
748Z ◆POo.MtHYP. :03/10/07 22:40 ID:???
>>746
うん。
749ループ:03/10/07 22:41 ID:ITAOW5w5
携帯からの書き込みです。見苦しいのはご勘弁を。
先日にゲームを起動しようとしたところフリーズしてしまいました。
しょうがなく強制終了して起動すると、
ファイル名、またはコマンドが違います。のようなメッセージがでました。
そして次に青画面で例外…のエラーになり強制終了、
また起動するとセーフモードで起動になる。
というループ状態に陥っています。
心当たりがあるといえば、最初に入っていたウイルスソフトを消した(一ヶ月ほど前)
のですがファイル名、コマンドが違います画面でそのソフトのディレクトリが表示されてました。

スキャンディスクもしましたが効果がありませんでした。

それからキーボード判定もされます。どなたか解決法を教えてください。

環境はWIN98SE、PENTIUM3、メモリ318MB。
750645:03/10/07 22:41 ID:???
あ。書き忘れ。
ちゃんと答えてくれたみなさん、ありがd!
751667:03/10/07 22:42 ID:nxtw45Q+
「!」マークのデバイス全部削除して再起動したけどダメでした・・・
再起動する時に同じものが自動インストールされて、また「!」が付いてる(´・ω・`)
プロパティで見たら、
「このデバイスは、存在しないか、正常に動作していないか、またはすべての
ドライバがインストールされてません」って出てくるんです。
なんで正常に動作してないのかが知りたいのに・・・。
752ひよこ名無しさん:03/10/07 22:43 ID:3+XS+5lF
ノートPCにLANポートが無いのですが、どうすればつけられるの?
教えてください。
753ひよこ名無しさん:03/10/07 22:44 ID:HL5P3uUG
>>752さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しています。

登録する方法は、名前欄に『&rf&rusi&ran&ras&ran&r』とコピペして入れる。これだけです。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。

初心者さんみたいなので助言させてもらいました。
754ひよこ名無しさん:03/10/07 22:45 ID:???
>>752
PCカード
755ひよこ名無しさん:03/10/07 22:45 ID:???
>>751
だからドライバ入れれハゲ
756667:03/10/07 22:45 ID:nxtw45Q+
>>752 >>753に騙されないようにね
757ひよこ名無しさん:03/10/07 22:45 ID:???
>>751
デバイスマネージャで、接続順にして、大元で ! が付いているのを探し確認。

自動検索でなくて、手動指定が必要かも。説明書で手順を確認しましたか?
758667:03/10/07 22:50 ID:nxtw45Q+
>>755 ドライバは入ってます
>>757 大元で「!」が付いているものはなかったです。
USBに関する部分がダメなようです。説明書ではつなげれば
自動的に認識されるような事が書いてあり、手動の設定に関しては書いてありません。
私の環境でだけ、ダメなようです。
759どうしてもわかりませんでした。:03/10/07 22:51 ID:FATYX20U
教えてほしいのですがwindowsのパソコンから携帯電話でしか見られないホームページ
を見ることは出来ますか??
使っているブラウザはIE6です。
見たいページはgal2.tvというサイトです。
いろいろ調べたのですがどうしてもわからなくってこちらなら教えていただけるのではないかと思い
書き込みさせていただきました。
どうかよろしくお願いします。
760ひよこ名無しさん:03/10/07 22:51 ID:???
>>758
チップセットドライバも必要かもな。
761ひよこ名無しさん:03/10/07 22:52 ID:???
>>759
たいていの携帯用サイトはPCから見ることは無理です。
762ひよこ名無しさん:03/10/07 22:54 ID:???
>>759
ユーザーエージェントの設定で見られるかもしれませんが、
IPアドレスでチェックしていれば無理です。
763667:03/10/07 22:55 ID:nxtw45Q+
>>760 ありがとうございます、調べてみます。
764どうしてもわかりませんでした。:03/10/07 22:55 ID:FATYX20U
教えてほしいのですがwindowsのパソコンから携帯電話でしか見られないホームページ
を見ることは出来ますか??
使っているブラウザはIE6です。
見たいページはgal2.tvというサイトです。
いろいろ調べたのですがどうしてもわからなくってこちらなら教えていただけるのではないかと思い
書き込みさせていただきました。
どうかよろしくお願いします。
765どうしてもわかりませんでした。:03/10/07 22:58 ID:FATYX20U
>>762さん
  ありがとうございます。
  ブラウザを偽装しても無理だったのでそれだと出来ないのでしょうか?
  IPアドレスでチェックしてる場合は完全に不可能ということですね?
766ループ:03/10/07 23:00 ID:ITAOW5w5
携帯からの書き込みです。見苦しいのはご勘弁を。
先日にゲームを起動しようとしたところフリーズしてしまいました。
しょうがなく強制終了して起動すると、
ファイル名、またはコマンドが違います。のようなメッセージがでました。
そして次に青画面で例外…のエラーになり強制終了、
また起動するとセーフモードで起動になる。
というループ状態に陥っています。
心当たりがあるといえば、最初に入っていたウイルスソフトを消した(一ヶ月ほど前)
のですがファイル名、コマンドが違います画面でそのソフトのディレクトリが表示されてました。

スキャンディスクもしましたが効果がありませんでした。

それからキーボード判定もされます。どなたか解決法を教えてください。

環境はWIN98SE、PENTIUM3、メモリ318MB。
767ひよこ名無しさん:03/10/07 23:01 ID:gQfZHTX4
win2000のアップデートが出来ないんですけど…。
インストール後、他には何もやってないのですが、
更新をスキャンしてもエラーになってしまいます。
その後ユーザー登録したのですがそれでも駄目みたいですね。
768ひよこ名無しさん:03/10/07 23:02 ID:crvVRpqS
PowerPointer2002を、インターネットに繋がっている
複数のPCに入れると、Microsoftにバレますか?
どうぞ教えて下さい。
769ひよこ名無しさん:03/10/07 23:02 ID:???
>>767
とりあえず↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
Windows Update に失敗する場合に確認する項目は?
770ひよこ名無しさん:03/10/07 23:04 ID:???
>>768
Microsoftがその気になれば何でも出来ます。
771ひよこ名無しさん:03/10/07 23:07 ID:oKZhzTqs
グーグルを開くとウェブやイメージといった文字のところが
□□□で表示されるのです。どうしらたよいでしょうか?
772ひよこ名無しさん:03/10/07 23:07 ID:???
>>768
PowerPointer2002ならたぶん大丈夫じゃないかな。
773768:03/10/07 23:10 ID:crvVRpqS
すいません、変な質問のし方になってしまいました。
ライセンスはPCの数に対して必要なのか、ユーザの数に対して必要なのかわからないんです。
自宅で使っているソフトを、事務所の個人PCにも入れたいのですが、可能でしょうか?
774ひよこ名無しさん:03/10/07 23:10 ID:???
>>766
説明書読んで、BIOSを初期状態に戻す。それでダメならば、CMOSクリア
それでダメならば、
セーフモード(ネットワーク付き)などでファイルがコピーできるならば
必要なデータをバックアップして、リカバリ(再セットアップ)してください。
それでダメならば、
修理行き
775ひよこ名無しさん:03/10/07 23:11 ID:Mvj3PqO3
リードメールは断然稼げます!!
海外ではメジャーなビジネスです。
日本ではあまり知られてないのでいまがチャンス!!!
あやしいねずみ講ではありません。
この掲示板にも怪しいものがあるみたいですが違います。
私が実践済みです。
投資はありません。得はしても損はしません!!!
詳細は
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7689/index.html
まで!!
776ひよこ名無しさん:03/10/07 23:11 ID:???
>>773
ソフトによって異なるので、ソフトの許諾使用書を読んでください。
777ひよこ名無しさん:03/10/07 23:14 ID:???
>>773
ライセンスの用件は、ソフトの使用許諾契約書で確認してください。
デスクトップ1台とノートパソコン1台にインストールできる、というような
項目があったような気がします。
778768:03/10/07 23:15 ID:crvVRpqS
>>772 >>776 >>777
どうもありがとうございます!
779ひよこ名無しさん:03/10/07 23:17 ID:???
えらい進んでるから何かあったと思ったが・・・
読んだら禿しくワロタ
780ひよこ名無しさん:03/10/07 23:17 ID:du3amKn3
古いPC(OSはWin98)から新しいPCへデータを移したいのですが、
98SE以降対応のDVD-ROM&CD-RWドライブではダメでしょうか?
781ひよこ名無しさん:03/10/07 23:17 ID:y80JgFO9
          ヽYvV/
      ,; ⌒ヽ、ノ  `ヽ、,,r'⌒ヽ
     ( (  )   ノ' 'ヽ (  ) ) ホジホジ
      ミ / ,-=・-、 -=・-、ミ'´       
    ,;彡   .,,..rー''´(Ciと'⌒^^ヽ、   
    彡   /        .).ヽ   ヽ        (プゲラ
    彡  人     ,ノ⌒) ト、   ヾ          
    彡彡 ヽ     ヽニソ ノ`、   `ゞ 
    /彡ミミ彡``ヽ  ー/シミシ シ    ゙ヽ,
  /     ヽ 、 ` ー- イノ ` 、 ミ     `ミ
 /          ` ヽ-ィ    ヽシ     ミ
..|  _ヽ ノ         ヽ    ヽ    彡
.| /,ィ'"⌒`'-;,._       `    )  ,,;シ'´
..|        ``'-;,._ FIGHTERS  i^'"
 ミ、           \| <(Ω)>||  |
 ̄`゙ミ、_,,,,,,;;彡ヽ,,,   ヽ YY_ノ  ノ 
           `、ソノノ;, )    /
782779:03/10/07 23:18 ID:???
>>779誤爆スマソ・・・
783ひよこ名無しさん:03/10/07 23:18 ID:???
>>771
「表示」メニュー「エンコード」「日本語(自動判定)」とかしてみてください。
784ひよこ名無しさん:03/10/07 23:21 ID:???
>>780
なぞなぞキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
785ひよこ名無しさん:03/10/07 23:23 ID:???
>>780
Win98SE以降と書いてある外付けドライブを無印Win98に接続するのは無理でしょう。
PC2台あるならば、LANで接続して移すことも可能ですが。
786ひよこ名無しさん:03/10/07 23:24 ID:oq5CinzE
ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
でウイルス検査したら感染してたんですが、
欄が小さくてどこが感染してるか最後まで見えないんですがなんとかなりませんか?
787ひよこ名無しさん:03/10/07 23:25 ID:???
>>786
なりません
788786:03/10/07 23:26 ID:oq5CinzE
どうやって感染場所だせるんでしょうか?
789ひよこ名無しさん:03/10/07 23:31 ID:gFJYZ+/E
きゅうにカーソルが暴走して
メニューバー?(スタートとか時間、下にあるやつ)
が左にタテおきになってしまいました。
もとにもどしたいんですが、
よくわかりません、
おねがいします。
790ひよこ名無しさん:03/10/07 23:33 ID:3n5M0WCw
HTML化して見やすく・・・ってどういうことですか?
791786:03/10/07 23:34 ID:oq5CinzE
下に引っ張ればなをるよ>789
792ひよこ名無しさん:03/10/07 23:35 ID:???
>>789
画面左下のあたりのバーの余白で、1/4円弧を描くようにドラッグ
793789:03/10/07 23:36 ID:gFJYZ+/E
>>791
はじめにやってみたけど
↓にひっぱれませんでした。
794ひよこ名無しさん:03/10/07 23:36 ID:???


  Windows何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96
  OI2O-I7-OI96


795ひよこ名無しさん:03/10/07 23:37 ID:???
>>793
そのうち慣れるよ。気にスンナ
796ひよこ名無しさん:03/10/07 23:37 ID:5VGq0kPP
IEのバージョン5を使ってるのですが、プロクシはどうやって刺すのですか?
797ひよこ名無しさん:03/10/07 23:38 ID:???
>>790
HTMLはwebページ(ホームページ)を記述する規則です。
単なるテキストファイルやWordやExcelの文書を
HTMLファイルにして、ホームページのようにすれば、リンクとか使えて見やすい
という意味かと。
798ひよこ名無しさん:03/10/07 23:40 ID:kxMXR6rI
ウィンドゥズのペイントを使っているのですが容量がでかすぎてやりたいことができませんどうすれば圧縮できるのでしょうか?

よろしくお願いします
799ひよこ名無しさん:03/10/07 23:40 ID:3n5M0WCw
>>797
なるほろ〜
どもですた!!!
800789:03/10/07 23:41 ID:gFJYZ+/E
つかいにくいよー。
どうしたらなおるかわかりますか?
801ひよこ名無しさん:03/10/07 23:43 ID:???
802789:03/10/07 23:48 ID:gFJYZ+/E
なおりました、
しかし、
下にしたときの最小スペースが2行になってしまいます、
もとの1行にしたいのですが、ムリみたいです、
ツールバーってのが場所とってるのでのばしてもなりません
803789:03/10/07 23:49 ID:gFJYZ+/E
あ、なおりました
ツールバーをとじれば1行になりました、
みなさんどうも
804ひよこ名無しさん:03/10/08 00:02 ID:???
>>798
他の画像編集ソフトを使ってください。

圧縮は画面サイズを小さくするってことですか。
それならば、縮小専用のツールを使って小さくしてから、
ペイントに読み込んでください。
805ひよこ名無しさん:03/10/08 00:02 ID:???
あー、セックスしてー。
806ひよこ名無しさん:03/10/08 00:03 ID:fDrdo3OF
xpです。PCを何も触らずにほっておくとスタンバイ?状態みたいのに
なってしまうんですが、どうすればこの設定を変更できるのですか?
スタンバイ状態になって欲しくないんで
807ひよこ名無しさん :03/10/08 00:04 ID:KlVhwwxy
I'm reachin'for my dreams
And you're so quick to say what I can do
You criticize my actions
But I don't see you standin' in my shoes
I'm goin' a wrong way and I'm doin'wrong things
Every word just gives a feel
So,cmon,cmon,cmon,cmon,cmon,cmon,and

808ひよこ名無しさん:03/10/08 00:09 ID:???
>>806
コントロールパネルの「電源オプション」
809 :03/10/08 00:11 ID:69oh0JWb
自分の使っている、サウンドボードの名前を調べるにはどうすればいいですか?

ドライバをダウンロードしたいのですが・・・?

PCは友人の自作中古・・・。
その友人にTELつながりません。
810ひよこ名無しさん:03/10/08 00:11 ID:nrq1oRaz
24時43分までに1000逝けばいいことが。ご協力を。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1065538727/l50
811ひよこ名無しさん:03/10/08 00:17 ID:???
>>808
dくす
812ひよこ名無しさん:03/10/08 00:18 ID:???
>>809

まずはデバイスマネージャみてみろよ
813ひよこ名無しさん:03/10/08 00:21 ID:???
>>809
OSにより違いますが
マイコンピュータ右クリック「プロパティ」(ハードウェア)「デバイスマネージャ」
で、サウンド関係の項目を開いてみる。
または、
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」dxdiag
でしばらく待って「サウンド」
814809 :03/10/08 00:34 ID:69oh0JWb
その他のデバイスに「PCIマルチメディアオーディオ」
とあり、?マークになってますが・・・。
815ひよこ名無しさん:03/10/08 00:37 ID:???
14 :( ´∀`)さん :03/09/28 16:02 ID:C0J4E1cj
              ■■
             ■■ ■
          ▲■■■■■▲
       ▲■■■■■■■■■▲
     /                 \
    /__⌒〜⌒ ===      |
   |━━┛ ┃   ┗━━━     │
   │     ┃             │
    /≧__ ヽ ≡ ′__ 彡     /\
   /     /≡≡\   ミ    //\|
   \   人■  ■ 人      川   )||
    \/       ∪   \   川   ⊃//
    |\< ̄ ̄ ̄ ̄ ̄> / 川     /
     |  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/        /
     |     ̄ ̄ ̄ ̄/      / ̄
     |        /     /
      |      /     /
      |         /
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         アムロ・レイ
816ひよこ名無しさん:03/10/08 00:39 ID:???
保存しているHPを整理しているのですが、
必要な部分だけ、保存するというのは可能ですか?
例えば、スポーツ新聞などのページの広告などまで保存したくないのです。
InternetExplorerを使ってます。
817ひよこ名無しさん:03/10/08 00:41 ID:???
818ひよこ名無しさん:03/10/08 00:41 ID:EHn4RD3T
>>785
やはりそうですか。ありがとう。
819ひよこ名無しさん:03/10/08 01:01 ID:???
スーパーで痴漢にあいました。
オジサンが私の隣にきて、(商品の陳列棚の逆のほう)
最初スカートの上から握りこぶし(中指が少し出てる)を
ちょうどオマ○コのとこに押し付けてこられたんで、
まさか?!と思って、放っておきました。でも半泣きでした。
そのあとスカートをめくられそうになったんですが、
丁度店員さんが来て、一安心しました。
触られるたんびにぞわぞわしてすごい気持ち悪かったです;
…で、でもちょっと気持ちよかったかも…。
820ひよこ名無しさん:03/10/08 01:02 ID:???
>>819

       >>1を読んでID出せって何度云われれば!!
       理解できるんだ!!この馬鹿がぁ!!ゴルァ!!


              _
           へへ| /へヘへ  バッコン!!
           \ヽ|7〃/ミヾ
             ヾ|///__ヾ ヽ   ビッコン!!
              凵 凵 .| /へヘヘ
               ∩ ∩ .| /〃/./>  ブッコン!!
              | |∧| | 丿//ヽ>
        逝って良し!! |#・3・).|彡彡/ノヽヽ> ベッコン!!!
             / こつつヽヽ彡☆彡
           〜′  /  ミミ☆∧  ボッコン!!
            ∪ ∪    ( ´∀`)
821ひよこ名無しさん:03/10/08 01:09 ID:???
>>814
その?のプロパティを開いても表示されなければ、ケース空けて確認するしかない
822816:03/10/08 01:11 ID:???
>>817
ありがとうございました!
823ひよこ名無しさん:03/10/08 02:45 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 質問者、まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  佐賀みかん |/
824ひよこ名無しさん:03/10/08 02:50 ID:3OhVBRD0
今夜の1時頃からマイクロソフト社を装ったウイルスメールが
もう20通以上届くのですが私のアドレスがどこかのリストに載っているのでしょうか?
825ひよこ名無しさん:03/10/08 03:01 ID:???
>>824
ウィルスはいたるところからメールアドレスを探し出します。
感染したコンピュータのアドレス帳の他、
そのパソコンのインターネット一時ファイルも検索します。
もし、あなたがホームページを持っていてアドレスを載せていて
感染者がそれを見たら、そのアドレスが利用されます。
また、名簿のようなアドレス一覧が有ればそれも利用されます。
826ひよこ名無しさん:03/10/08 03:08 ID:3OhVBRD0
ありがとうございます。
HPは持っていないのですが
一晩にこんなに集中して送られてきたのでちょっと怖くなりました。
ノートン先生が大活躍で検疫してくれたので
撒き散らしてはいないと思いますが強制削除にも疲れました。
827ひよこ名無しさん:03/10/08 03:20 ID:???
>>826
ロボットに拾われているかもしれないし、
知り合いの方がやられているのかもしれない。
828ひよこ名無しさん:03/10/08 03:30 ID:aO7mTRgR
XPです。
インターネット上の画像を拾うとき右クリックで「名前をつけて保存」を実行すると、
画像ファイルが全てBMPファイルとして保存されるですが・・・なぜでしょう・・・

IE6.0です。
829ひよこ名無しさん:03/10/08 03:32 ID:???
>>828
キャッシュのクリアして
一時ファイルの削除してお願い
そして1読んだりFAQに目を通して
830ひよこ名無しさん:03/10/08 03:40 ID:l8sOLSJh
ネトゲしたいんですがエラーが出て
内容は、YANKEE EXEファイルは欠落エクスポートDDRAW.DLL:DirectDrawCreateExにリンクされています。
と出ます、どういう意味なんでしょうか?
また、どうしたら起動できるようになりますか?


831828:03/10/08 03:40 ID:???
>>829
産休
832ひよこ名無しさん:03/10/08 03:45 ID:???
>>830
それは、ゲームの実行に必要なDirectXという基本ソフト無い、と思われます。
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」 dxdiag
で診断プログラムが起動し、パソコンのDirectXのバージョンなどが表示されます。
そのゲームの要求する条件を満たしているか確認してください。

また、ゲームのサポートページに関係する情報が無いか調べてください。
833ひよこ名無しさん:03/10/08 04:06 ID:l8sOLSJh
>>832
ありがとうございます
もうひとつ質問なんですが
DirectXはアップグレードできないのでしょうか?
834ひよこ名無しさん:03/10/08 04:07 ID:???
835ひよこ名無しさん:03/10/08 04:16 ID:???
>>833
マイクロソフトのダウンロードセンターなどで入手できますが注意が必要です。
DrirectXは問題があってもアンインストールできません。
最新版はDrirectX9.0ですが、これをいれて音が出なくなるトラブルなどよく見かけます。
DirectX8.1でよければ、そのほうがいいかも知れません。
836830:03/10/08 04:19 ID:l8sOLSJh
解決しました
ありがとうございました
837ひよこ名無しさん:03/10/08 04:46 ID:abSKGtE/
COMPAQプレサリオ、OSはMeです

急にCDだけを認識しなくなってしまいました、DVDは動きます。
解決法を教えてください、お願いします
838ひよこ名無しさん:03/10/08 04:58 ID:???
>>837
まず間違いなくドライブの問題でしょう。
サポートに電話ですね。
83961-24-114-104.home.ne.jp:03/10/08 05:03 ID:???
どうすればいいですか?
840ひよこ名無しさん:03/10/08 05:03 ID:x8dTt6qg
最近パソコンをアップデートしたら、パソコンを起動したときにパスワードを
要求されるようになってしまいました。しかも、パスワードを入力しなくても
普通に起動できるのです。正直、一手間かかるのでこれをなくしたいのですが
どうすればよいでしょうか?OSはXPです。だれか解決方がわかる方、ご教授
願います。。。
841837:03/10/08 05:05 ID:abSKGtE/
>>838
やっぱりそれしかないですか・・・

今日電話してみます、ありがとうございました
842ひよこ名無しさん:03/10/08 05:12 ID:???
>>840
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#771
Windows XP に自動ログオンするには?
843プッ ◆uhG.RWMFOU :03/10/08 06:14 ID:???
>>841
( ´,_ゝ`)プッ ウンガヨケレバ レンズクリーニングデ ナオルゾ
844ひよこ名無しさん:03/10/08 06:29 ID:???
845ひよこ名無しさん:03/10/08 06:48 ID:MsHc5U/7
XPです。
C:\Documents and Settingsのユーザーごとのデータを丸ごとコピーしたいんだけど
アクセスが拒否されます。
どうすればアクセスできますか?
846830:03/10/08 06:48 ID:l8sOLSJh
すみませんまたまた質問なんですが
環境がCATVなんですよ、それが原因で意味は分からないのですが
どうやらファイヤーウォールでTCPの使用が制限されているから
らしいのです、どうしたら良いんでしょうか?
847ひよこ名無しさん:03/10/08 06:49 ID:4eoVTbAR
フォルダオプションの拡張子って最初からDTA追加されてますか?
848ひよこ名無しさん:03/10/08 06:59 ID:MHzIj8V2
IE6を使用しているのですが、色(お気に入りのアイコンなど)がIE6水色のアイコンではなく、
IE4のような真っ青な色に変わってしまったんですが元に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
OSはMeです。
849ひよこ名無しさん:03/10/08 07:15 ID:???
>>846
ファイヤーウォールの設定を変える。
850ひよこ名無しさん:03/10/08 07:21 ID:???
>>848
画面のプロパティの設定の色あたりじゃね?
851ひよこ名無しさん:03/10/08 07:49 ID:MHzIj8V2
>>850
色の管理ですかね…やってみます
852848:03/10/08 07:51 ID:MHzIj8V2
True color(32ビット)ですが直っていませんです
853ひよこ名無しさん:03/10/08 07:56 ID:???
854848:03/10/08 08:33 ID:MHzIj8V2
セーフモードで起動しても変わりませんでした。
デスクトップのIE本体は水色なのですがインターネットショートカットファイルが真っ青なのです。
855ひよこ名無しさん:03/10/08 08:34 ID:???
わかんね、キニスンナ
856ひよこ名無しさん:03/10/08 08:37 ID:???
857ひよこ名無しさん:03/10/08 08:38 ID:Ro4tfpuf
エロサイト開いたら勝手にDOSの画面?
みたいなのが開いてexeファイルっぽいインストールが始まって
ヤバイと思って途中できったんですが
cドライブの中にQ230903.exeってのが出来てたんですが
これを消したらいいんですか?
858ひよこ名無しさん:03/10/08 08:40 ID:???
>>857
ダブルクリック
859ひよこ名無しさん:03/10/08 08:40 ID:???
>>857
おまいのPCと行動を念力で透視しろっつうのか?
860857:03/10/08 08:42 ID:Ro4tfpuf
>>858
インストールが始まってしまいますた
861ひよこ名無しさん:03/10/08 08:45 ID:???
>>860
これでエロ動画見放題だな。



でも料金高ぇーだろうな。ボソ
862ひよこ名無しさん:03/10/08 08:46 ID:MHzIj8V2
>>856
やってみます
863847:03/10/08 09:00 ID:4eoVTbAR
誰か>>847お願いします
確認方法は適当にフォルダ開いてツール、フォルダオプション、ファイルの種類
です。そこにDAT拡張子があるか教えてください
864ひよこ名無しさん:03/10/08 09:03 ID:???
>>863
DTAなのかDATなのかはっきりしろや
865ひよこ名無しさん:03/10/08 09:03 ID:???
ネーヨ
866401:03/10/08 09:09 ID:k5mE+q2H
>>675
あの、「ファイアーウォールおよびDSLモデムとの互換性を保つためにPASVモード…」
というのが無いんですが(´・ω・`)
867ひよこ名無しさん:03/10/08 09:17 ID:???
>>866
まだやってたのか?
そもそもそれがカニかどうかもはっきりしてないんだぞ?
自分に覚えの無いボードなんか使うなよ。購入店には相談してないのか?
868ひよこ名無しさん:03/10/08 09:18 ID:IOchm/gC
オーディオデバイスなしと表示されてしまっていて
スピーカーから音が出なくなってしまいました。
デバイスマネージャー開いてサウンドのところを見ても
よくわかりません・・・。
音が出るように鳴るにはどうすればいいのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします
869ひよこ名無しさん:03/10/08 09:19 ID:???
そもそもカニは性能はともかくほっといても勝手にOSが認識する
汎用性が売りだろ…それ違うんじゃね-のか>>866
870ひよこ名無しさん:03/10/08 09:21 ID:???
>>868
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/capture/index.html
ここ見ながら、デバイスマネージャのサウンドの所を開いた状態でキャプチャして、
http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/clip.cgi
ここにアップロードしてみてくれ。
871848:03/10/08 09:28 ID:MHzIj8V2
IEの再インストすらしたのにダメでした・・・。
表示の問題なのだろうか
872ひよこ名無しさん:03/10/08 09:29 ID:???
>>869
それはそうだがなにしろOSが98だからな。最近のチップなら
認識しない恐れあり。ただ自分で挿したって言うからとりあえず
ケース空けてチップ見てみろっていうのは同意
873ひよこ名無しさん:03/10/08 09:36 ID:???
>>871
フォルダオプションでインターネットショートカットのアイコン変えろ
874ひよこ名無しさん:03/10/08 09:38 ID:WarvNR6G
最近起動した時にマウスが動かなくなるときがあるんです。
それで一度外してまた刺し込んだら動くときもあるのですが動かなくなったら
もう再起動しかありません。
他にも起動して起動音が止んで見に行くと「エラーが発生しました」という表示が
よく出てくるんです、その場合は「OK」を押すとそのまま終わってくれるのですが
たまにビジーになるときもあります。

こんなことばかりで再起動しまくりです、どうすれば元に戻りますか?
あとパソコンから「すう〜っ、すう〜っ」という音が常に鳴っているのですが。
875ひよこ名無しさん:03/10/08 09:41 ID:???
>>874
パソコンの中にイタズラ妖精が住み着きました、すぅーというのは寝息です
876ひよこ名無しさん:03/10/08 09:43 ID:???
>>874
>>1読んだ?
877ひよこ名無しさん:03/10/08 09:43 ID:???
>>874
とりあえずキーボードだけ繋いで動かしてみ
それで異常ないならマウス買いに行け
878401:03/10/08 09:44 ID:k5mE+q2H
増設した覚えが無いので最初からついてるものだと思って使ってました。
今回修理先に言われて初めて増設されたものだと知ったんですよね。

で、ちょっと外してみましたがどこを見れば良いんでしょう?
とりあえず一番目立つ所には「BUFFALO」「LGY-PCI-TXL」と書いてあります。
879ひよこ名無しさん:03/10/08 09:49 ID:???
>>874
マウス買い換えろ
880薮パソユーザー:03/10/08 09:50 ID:???
>>874

OSとメモリー容量は書いといて下さい。できればCPUと機種も。
Windows XPや2000の場合、Blasterウィルス等に感染するとそういう症状が
出る事があります。windows updateはこまめにしてますか?
ウィルスチェックはされましたか?

マウスの掃除されましたか?汚れていると動かない事があります。
ただし、Blasterワームにとりつかれるとそういう症状が出るかもしれません。
パソコンは冷却ファンが回ると音がします。再起動しまくりでCPU加熱状態
だからでしょう。
881ひよこ名無しさん:03/10/08 09:51 ID:???
>>878
Googleで検索すれば一番最初にヒットするのに。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/lgy-pci-txl.html
882ひよこ名無しさん:03/10/08 09:51 ID:IOchm/gC
883867:03/10/08 09:52 ID:???
884401:03/10/08 09:52 ID:k5mE+q2H
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/lgy-pci-txl.html

あの、今ググって見たんですけどもしかしてこれですか?
885867:03/10/08 09:53 ID:???
>>884
あぁ。最初からそうすれば一晩悩まなくて済んだな。
886868:03/10/08 09:54 ID:IOchm/gC
>>870
うpしてみました。
ファイルサイズが大きすぎて申し訳ないのですが・・
http://cgi.2chan.net/up/src/f22676.bmp
887401:03/10/08 09:54 ID:Pm77ltd0
あ、被りました。やっぱりこれでよかったんですね。
皆さん本当にご親切にありがとうございます。m(__)m
888ひよこ名無しさん:03/10/08 09:57 ID:NhCaacRY
winXPを使用しています。
C:\Documents and Settings\○○○○○

○○○○○の名前を変更したいのですが、どうすればよいでしょうか。
889ひよこ名無しさん:03/10/08 09:59 ID:???
890ひよこ名無しさん:03/10/08 09:59 ID:???
WINDOWS MEを使っています。
最近webページを2枚以上重ねていて一番上のページを閉じるとすべて閉じてしまいます。
一枚だけ閉じるようにする方法教えてください
891867:03/10/08 10:02 ID:???
>>886
でかいよ!さっき紹介したページにbmpからjpgに変換しろって書いてあっただろ!
892890 ◆ql6MkFP23Y :03/10/08 10:03 ID:2zNy9Z6T
解決しました
893あんだっつ〜んだよ〜ぅ:03/10/08 10:05 ID:???
最近ふと気付いた…
デバイスマネージャー 一覧で
PCI device にドライバが入ってないみたいだw
あれはどのようなドライバいれればいいのだろうか…
894890:03/10/08 10:08 ID:???
>>892は偽者です
895868:03/10/08 10:09 ID:IOchm/gC
すいません。変換の仕方がわからなかったので・・・。
896ひよこ名無しさん:03/10/08 10:13 ID:7sxKU2Gc
PCを使い始めて4ヵ月の初心者です、
家族でPCを共有して使っているのですが、
子供(小学校3年)が私のいない時を狙って卑猥なサイトばかり見ているようなのです・・・
面と向かって見るな、というのは言いづらいので、
PCの制限機能?かなにかで卑猥なサイトにアクセスできないようにする事はできないのでしょうか?
できれば子供に気づかないように設定したいのですが・・・
何か必要なソフトウェアなどもありましたら教えて下さい
お願いします

WindowsMEでブラウザーはインターネットエクスプローラー6を使用しています
897867:03/10/08 10:15 ID:???
>>895
ナローの俺には辛い作業だった…
これお前さんメーカーPCか?
ビデオドライバがインストールされてないからXPのVGAドライバで動いてないか?
USBデバイスのドライバも入ってないみたいだし…
OS再インストールかなんかしたか?
898ひよこ名無しさん:03/10/08 10:16 ID:xf7YNThi
すいません、PC初心者で答えて貰えなかったので
ここで質問させて下さい。

PCを自宅から会社に持って来て先ほど2ちゃんに書きこもう
としたらエラーが出ました。『リファラーぐらい送ってちょ』って
自宅ではエラーは出ませんでしたし設定も変えてません。

一度、ノートンを無効にして書きこんでいるんですが有効にしたまま
書きこめる方法を教えて下さい。
899868:03/10/08 10:16 ID:IOchm/gC
すいません。できました。
アドバイスよろしくお願いします。

http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1457.gif
900ひよこ名無しさん:03/10/08 10:16 ID:???
>>896
インターネットオプション>コンテンツタブ>コンテンツアドバイザ
901867:03/10/08 10:17 ID:???
>>896
親が子供に性的なことに関してきちんと教育するのは義務だと思うがね。
変に隠そうとすると性的に歪んだ人間になると。きちんと親が教育して
正しい知識を持った上でポルノ情報に接しないとおかしなことになると思うね。

コンテンツフィルタソフト入れればある程度は防げるだろうが万能じゃない。
きちんと話し合ってみたほうが健全だろうな。
902ひよこ名無しさん:03/10/08 10:19 ID:???
説教好きだな
903ひよこ名無しさん:03/10/08 10:21 ID:???
>>898
ノートンの設定済み(Webコンテンツで2ちゃんねるの登録&許可済み)なら一度Cookieを削除するだけでいいのでは?
904898:03/10/08 10:25 ID:xf7YNThi
>>903
すいません書き忘れていましたがOSは98SEです。
Cドライブ→Windows→TemPoraryを開いて削除でいいんですか?
905ひよこ名無しさん:03/10/08 10:30 ID:7sxKU2Gc
>>900
レスありがとうございます、
文字規制はなんとかできそうです

>>901
インターネットオプションからいけるログ?を見ると、
いわゆる卑猥なイラスト?ゲームのキャラクターなどの卑猥なイラストがたくさんでてくるんですよ・・・
誰が見ても健全とは思えない少女や多人数でレイプしているような画像がたくさん出てきていますし・・・
精神的に悪い影響があるとしか考えられません
私が子供の頃はこんなものありませんでした・・・
906ひよこ名無しさん:03/10/08 10:32 ID:???
>>904
インターネットオプション>全般タブ>設定>ファイルの表示 から削除でもいいし
907u ◆3zKrFUdDRE :03/10/08 10:35 ID:???
画面プロパティの32Bitと16Bitの違いってデスクトップの画像度なんですか?
みなさんどっちに設定してますか?
908ひよこ名無しさん:03/10/08 10:37 ID:???
32
909898:03/10/08 10:39 ID:xf7YNThi
>>906
ダメでした・・・
webコンテンツで登録しなおして見ます。
出来なかったらまた来ます。

ありがとう。
910868:03/10/08 10:41 ID:IOchm/gC
すいません。もう一度質問します。
オーディオデバイスなしと表示されてしまって
スピーカーから音が出ないのですが、解決方法を教えてください。
よろしくお願いします。

http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1457.gif
デバイスマネージャーです。


911ひよこ名無しさん:03/10/08 10:45 ID:???
>>905
実はそれは旦那が見てましたって落ちだな
912867:03/10/08 10:45 ID:???
913ひよこ名無しさん:03/10/08 10:47 ID:???
>>910
メーカー製のパソコンなら
パソコンメーカーのWebサイトからドライバをダウンロードしてインストール
914867:03/10/08 10:51 ID:???
>>905
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/16/454.html
こういうサービスをしてるプロバイダもある。ソフト常駐させても子供が
解除したら終わりだしこの際乗り換えろ。Webでなくてもコンビニ行けば
幾らでも見られるから子供はそっちで吸収するだろうな。
915868:03/10/08 10:55 ID:IOchm/gC
>>913
レスありがとうございます。
メーカー製ではないのですが、ほかにドライバをダウンロードする
サイトはありますか?
何度もすみません。
916ひよこ名無しさん:03/10/08 11:00 ID:???
>>915
自作ならパーツ事に違うからAIDA32で調べてダウンロードしたら?
http://www.forest.impress.co.jp/library/aida32.html
917867:03/10/08 11:05 ID:???
>>915
俺は無視か!
918ひよこ名無しさん:03/10/08 11:06 ID:mQLprkMj
履歴を消すにはどうすればいいの?
919ひよこ名無しさん:03/10/08 11:07 ID:???
履歴にもいろいろありまして
920ひよこ名無しさん:03/10/08 11:09 ID:???
>>917
さっきから気になってるんだが867を名乗る必要があるのか?
921ひよこ名無しさん:03/10/08 11:11 ID:???
>>920
消すの忘れてただけ。
922ひよこ名無しさん:03/10/08 11:11 ID:mQLprkMj
検索のところ
923ひよこ名無しさん:03/10/08 11:13 ID:???
>>922
マルチポストするなよ
924ひよこ名無しさん:03/10/08 11:13 ID:???
>>922
昨日も聞いてた香具師だろ
925ひよこ名無しさん:03/10/08 11:13 ID:mQLprkMj
ホントに教えてください
926ひよこ名無しさん:03/10/08 11:14 ID:???
>>922
インターネットオプションの履歴削除でもダメなら
最近使ったファイルのクリアしてみれ
927ひよこ名無しさん:03/10/08 11:15 ID:???
>>921
( ´∀`)σ)Д`)
928868:03/10/08 11:18 ID:IOchm/gC
>>867
すいません。無視していたわけではありません。
見落としてしまっていたんです。
929ひよこ名無しさん:03/10/08 11:21 ID:???
WINDOWS MEを使っています。
最近webページを2枚以上重ねていて一番上のページを閉じるとすべて閉じてしまいます。
一枚だけ閉じるようにする方法教えてください
お願いします
930ひよこ名無しさん:03/10/08 11:24 ID:???
>>929
お前に釣りは無理。
931929:03/10/08 11:32 ID:???
釣りじゃないです(´・ω・`)ショボーン
932868:03/10/08 11:36 ID:IOchm/gC
>>916
ありがとうございます。
ダウンロードしたんですけど、よくわかりませんでした・・。

933ひよこ名無しさん:03/10/08 11:41 ID:???
>>932
自作なんだろ?なんで自分で分からない?
ハードウェア構成がわからないとこっちもどのドライバを落とせとかレス出来ない。
934868:03/10/08 11:43 ID:IOchm/gC
>>932
すみません。私はネット歴はながいのですが。
PCについてはぜんぜんわからないんです。
ちなみにこのパソコンは旦那のものなのですが
使うのは殆ど私なんです。
935ひよこ名無しさん:03/10/08 11:45 ID:???
>>934
じゃ、旦那にやってもらえ。旦那と疎遠ならこれを機会に仲良くなれ。
936868:03/10/08 11:47 ID:IOchm/gC
それが、旦那もよくわからないので・・
937ひよこ名無しさん:03/10/08 11:49 ID:???
どうやって組んだんだ?
ショップブランドなら買った店に持っていけ。
938868:03/10/08 11:49 ID:IOchm/gC
パソコン工房のものなんですけど。。。


939ひよこ名無しさん:03/10/08 11:50 ID:???
>>936
ここは手とり足とり教えてもらえるところじゃないよ
>>916をよく読んで、何に使うソフトであるかくらいは判るでしょ
940ひよこ名無しさん:03/10/08 11:50 ID:???
>>936
もう俺たちには無理
941868:03/10/08 11:53 ID:IOchm/gC
>>936
>>940
分かりました。色々と教えていただいてありがとうございました。
もう少しちゃんと読んでみます。
942質問:03/10/08 12:09 ID:sly96zbT
cygwinの完全アンインストール方法教えてください。なんか再インストールするときに、
MD-なんたらファイルでプログラムがビジーになるんです。
regeditでcygunusとかは消したんだけど、再インストールできないんす。
944ひよこ名無しさん:03/10/08 12:17 ID:???
945ひよこ名無しさん:03/10/08 12:19 ID:???
>>943
(´ι _`  )
946かれん:03/10/08 12:19 ID:???
ウメマス
947848:03/10/08 12:22 ID:???
すんません、一応報告。
原因は全画面のゲームだったようです。
前から全画面のゲームするとアイコン表示がよくおかしくなってましたが、起動してみたら直りました。
お騒がせしました。
948848:03/10/08 12:22 ID:???
ヽ(・*・)ノアナル
949愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/08 12:23 ID:???
私が来ました
質問どうぞ
950ひよこ名無しさん:03/10/08 12:24 ID:???
>>949
残りはおまいが好きに使えや
951ひよこ名無しさん:03/10/08 12:25 ID:???
>>949
ぉぅ!
952愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/08 12:25 ID:???
残り物ですが
質問受付ます
お気軽にどうぞ
953ひよこ名無しさん:03/10/08 12:27 ID:???
チンチンチンチンチンチンチンチンチン ∧チンチンチンチン ∧チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチン ./  ヽチンチンチン ./  ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン   / Jし ヽ―――/   ヽ  チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン/  ⌒              \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン  |    ヽ-=・=-′_______ヽ-=・=- | チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン  へ   .|   へ     ヽ   /     .| < OFF会まだぁ〜?
チンチンチン 〃\\  \〃\\    ヽ./      / チン \___________
チンチンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン  \\〃\\\\〃\\  _       |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチン \        / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン \___/      ヽ____/    /  | チンチンチンチンチンチンチンチ

954ひよこ名無しさん:03/10/08 12:27 ID:???
Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
955愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/08 12:28 ID:???
>>953
ああ、そうでしたよ
其の話はどうなりましたか
956ひよこ名無しさん:03/10/08 12:29 ID:???
>>955
凄く寒い所に行かれるのでは?
957せれん ◆2b74eSmcWo :03/10/08 12:30 ID:???
さっさと埋めましょう
958愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/08 12:31 ID:???
>>956
あなた何故それを知ってますか
見てしまいましたか・・
戻ってからやりましょう
959ひよこ名無しさん:03/10/08 12:31 ID:???
うめ
960 :03/10/08 12:32 ID:3/ZvB73P
windows2000でドライバインストール中にこんな感じになりますた

デバイスマネージャ上での作業で

USB deviceのデバイスドライバをアップデートしようとしたら
デバイスをインストール中にエラーが発生しました。

関数ドライバがこのデバイスインスタンスに指定されなかったため
インストールが失敗しました。

このようなメッセージがでて困ってます。どうしたら?
961ひよこ名無しさん:03/10/08 12:32 ID:???
南国でオフ会やるんなら逝ってやるぞ
費用は全部愛新持ちな
962ひよこ名無しさん:03/10/08 12:32 ID:???
>>960
やり直せ
963愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/08 12:35 ID:???
>>961
私も南の方が好きです
費用は各自負担でお願いします
私は無職なのでゴールドはあまり
持って無いのです
964ひよこ名無しさん:03/10/08 12:35 ID:???
(´ι _`  )
965ひよこ名無しさん:03/10/08 12:37 ID:???
>>960
千切れろ
966 :03/10/08 12:39 ID:3/ZvB73P
なんかいやってもおんなじなのです・・・・・鬱 >>962 >>965
967ひよこ名無しさん:03/10/08 12:41 ID:???
↑ネタ
968愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/08 12:41 ID:???
>>966
何ででしょうかね
不思議に思います
969ひよこ名無しさん:03/10/08 12:46 ID:ekyVxQfA
VOL511に人がいません。
970愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/08 12:46 ID:???
質問どうぞ
971ひよこ名無しさん:03/10/08 12:47 ID:???
>>963
そうだな石垣島あたりで夕日を眺めながらの
バーベキュー大会なら行ってもいいな
招待してくれ
972愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/08 12:48 ID:???
>>971
もっと南はどうですか
宮古島あたりでは
現地集合解散でやりませんか
973ひよこ名無しさん:03/10/08 12:49 ID:???
石垣島じゃなくて竹島
974愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/08 12:49 ID:???
>>969
510に行ってみてください
975ひよこ名無しさん:03/10/08 12:51 ID:???
タヒチがいい
全部愛新餅でいい
976969:03/10/08 12:52 ID:ekyVxQfA
うい。
977ひよこ名無しさん:03/10/08 12:52 ID:???
むしろ屋久杉が見たいので屋久島で屋久杉を見たあと
冷えたビールを一気に飲み干すOFF
978愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/08 12:54 ID:???
島行くと交通費が高いので
鹿児島あたりにしませんか
自己負担で!
私餅は不可能です
あしからず
979愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/08 12:56 ID:???
>>973
竹島ってどこです?

>>975
タヒチってどこです?

>>977
屋久杉って何です?
980ひよこ名無しさん:03/10/08 12:57 ID:???
>>979
愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 の家五泊六日のOFF
981愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/08 13:00 ID:???
それも不可です>>980
982ひよこ名無しさん:03/10/08 13:01 ID:???
愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 がチンポしゃぶってくれるんなら
どこにでも逝くよ(;´Д`)ハァハァ
983ひよこ名無しさん:03/10/08 13:01 ID:???
>>979
世界遺産なんだから死ぬまでにいっぺんぐらい見とけ

http://www.tabian.com/tiikibetu/kyusyu/kagosima/yakusima/
984愛新覚羅 ▲z3yMxsiDO6:03/10/08 13:02 ID:???
仕方がありませんね。
竹島もタヒチも屋久島も私餅でみんな面倒みちゃいます!
985ひよこ名無しさん:03/10/08 13:03 ID:???
サイパン島に逝って万歳しながら飛び込む
986愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/08 13:06 ID:???
>>983
ああ、これは古い木なんですね
知りませんでした
何かの当て字かと思っていました
987愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/08 13:09 ID:???
1000いったらコンビニにいって肉まん買ってきます
988ひよこ名無しさん:03/10/08 13:09 ID:???
989ひよこ名無しさん:03/10/08 13:09 ID:???
│474 □ ひよこ名無しさん □ sage □ 03/10/08 13:07 ID:??? □
└────────────────────────────────

>>986
そりゃ人大杉だろw

無効で誤爆ハケーンw
990ひよこ名無しさん:03/10/08 13:11 ID:???
>>987
肉まん1000個買ってこい
991愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/08 13:12 ID:???
>>988
これは何ですかね
なんかややこしい関係の島のようですね
あまり乗り気がしませんし
行ったとか聞いた事ありません
992愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/08 13:13 ID:???
>>990
ケースの中には20個ぐらいしか
入っていないので1000個は無理です
993ひよこ名無しさん:03/10/08 13:13 ID:???
>>992
どこのコンビニよ?
994愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/08 13:14 ID:???
裏のファミマです>>993
〃∩ ∋oノハヽo∈ テヘテヘ
 ⊂⌒( ´D`)    1000げっと
   `ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/ カタカタカタッ
996ひよこ名無しさん:03/10/08 13:17 ID:???
996
997愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/10/08 13:17 ID:???
997
998ひよこ名無しさん:03/10/08 13:18 ID:???

  ∧彡⌒ミ
 <=( ´D`) エゥー 1000だYO
  |つ つ  
〜|  |
  し`J
999ひよこ名無しさん:03/10/08 13:18 ID:???
あぁ、もう待てない。しびれを切らして999!
1000ひよこ名無しさん:03/10/08 13:19 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。