くだらねぇ質問はここに書きこめ!Ver7.65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
  ・ Aya と せれん と 愛新覚羅 と ぼるじょあ は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
  ・ 質問の前にPC初心者板FAQ集も見てね
    http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
2ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/20 16:13 ID:???

   ぼるじょあ軍団がムーンウォークで2ゲットォー!!
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧∧ ∧∧∧∧ ∧∧ ∧
    ( ・3( ・3( ・3( ・3( ・3・)
    ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ つ
 〜(_⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ  ≡≡≡(´⌒;;
    .)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
              ≡≡≡(´⌒(´⌒;;
      ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ
3ひよこ名無しさん:03/09/20 16:19 ID:???
 「〜をWindowsのBMP/WAV/TXTに変換」 と説明されたソフトは何に使うもの
なんでしょうか こういうのをコンバータというのですか?
4ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/20 16:30 ID:???
>>3
(・3・) エェー それはコンバータみたいですNE 変換先がバラバラだけど
5ひよこ名無しさん:03/09/20 16:53 ID:???
windows2000
自分専用のPCだからといって
わざわざユーザー作らないで
adminしか使ってないと起こる危機を教えてください
学校のパソコンだと常にユーザーで制限が多すぎるので
家のではadminしか使ってないんですが
権限が必要なときだけログインしなおすのが面倒だし
6ひよこ名無しさん:03/09/20 17:01 ID:???
システムファイルが不用意にアクセスを受けて壊れる危険性がある。
7ごっちゃん:03/09/20 17:02 ID:aMdxHjwu
XPでデスクトップにIEがないんですけど
それでもネットをやる方法ってありますか?
83:03/09/20 17:04 ID:???
>>4
どうもす
9ひよこ名無しさん:03/09/20 17:05 ID:???
>>7
スタートメニューにあるだろが
10ごっちゃん:03/09/20 17:14 ID:aMdxHjwu
>>9
そこにもない場合はどこにあるんですかね?
11ひよこ名無しさん:03/09/20 17:15 ID:???
>>10
"C:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE"
12ひよこ名無しさん:03/09/20 17:15 ID:???
★ 本スレを利用されている皆さんへ ★

2chのスレだと人は多くて良いかもしれませんが、
その分、荒らしやマターリ雑談できなくて困ることはありませんか?
一度次スレをこちらのサイト「ゴロック」に立ててみて下さい。
新規スレ参加者は減るかもしれませんが常連さんだけでの会話も楽しめ、
荒れも少しはおさまるでしょう。マターリしたいスレなどにぜひご利用ください。
※書き込み・スレ立て規制等も行っていませんのでどんどん書き込めます。

http://569.moo.jp/
自由を追求する掲示板群 ゴロック
13ごっちゃん:03/09/20 17:27 ID:aMdxHjwu
>>11
そこになかった場合はどこにあるんですかね?
くどいようですみません。
14ひよこ名無しさん:03/09/20 17:28 ID:???
>>13
これにはどうやって書いてるの?
15ひよこ名無しさん:03/09/20 17:29 ID:???
>>13
IEXPLORE.EXEで検索
16ひよこ名無しさん:03/09/20 17:30 ID:???
>>13
やってから聞け!
17ひよこ名無しさん:03/09/20 17:36 ID:4/kYoBtr
CDにisoのファイルを焼いたら、
そのままCD-Rの中にisoのファイルが焼かれてしまいました。
どうやったらいいのですか。
18ごっちゃん:03/09/20 17:41 ID:aMdxHjwu
>>14
これは別のパソコンです。
>>15
検索ってマイコンピューター内ですよね?

実は学校のパソコンでネットをやろうとしたらIEがなくって
どうやったらできるのかな?と思って聞いてました。
19ひよこ名無しさん:03/09/20 17:41 ID:???
>>17
焼きソフトも何も書かないでわかるかYO!
マニュアル読め
20ひよこ名無しさん:03/09/20 17:48 ID:???
>>18
学校でネットをやるなということだから、諦めろヴァカ
21ひよこ名無しさん:03/09/20 17:56 ID:???
WINDOWSのXPに関する質問です。
IEのお気に入りフォルダはどこにあるのですか?
2221:03/09/20 17:59 ID:???
自己解決しました。ぼるじょあさんありがとうございました。
23ひよこ名無しさん:03/09/20 18:04 ID:???
インテル(R) 810 / 815 チップセット(OSME用)
グラフィックドライバ入れたら画面が左にずれた上に
アイコンとかすべてが微妙に大きくなり
動画の映りも悪くなった、削除したら余計汚い色になるし…
どうすりゃいいんでしょうか(ttfCache消してもダメでした)
24ひよこ名無しさん:03/09/20 18:05 ID:???
>>23
画面の解像度が初期化したんじゃないのか?
2523:03/09/20 18:07 ID:???
自己解決しました。ぼるじょあさんありがとうございました。
2623:03/09/20 18:08 ID:???
自己解決しました。ぼるじょあさんありがとうございました。
27ひよこ名無しさん:03/09/20 18:11 ID:xs+5e8U/
WIN98です。
Windowsヘルプから
「システム情報を使ってシステム データを表示する」で
システム情報を表示しようとすると、
「情報を表示できません」と出ますが、どうしてなんでしょうか?
28ひよこ名無しさん:03/09/20 18:15 ID:???
>>25 26
え、もう2人俺が…
とりあえず古いドライバ入れたらずれたのは直ったけど
すべてが微妙にでかいのと、映りが悪いのは変わらず
>>24画面の解像度は変わってません
29ひよこ名無しさん:03/09/20 18:16 ID:???
>>27
マルチはイクナイ
30ひよこ名無しさん:03/09/20 18:18 ID:???
>>28
ネタ質問は放置だバカ
31ひよこ名無しさん:03/09/20 18:30 ID:???
>>23
>>1読んで出直せ。
3223:03/09/20 18:44 ID:???
>>31
いばるなチンカス
33ひよこ名無しさん:03/09/20 19:09 ID:???
>>32
包茎だも〜ん
34ひよこ名無しさん:03/09/20 19:35 ID:gj9LQosi
(´・ω・`)
35ひよこ名無しさん:03/09/20 20:10 ID:gI/rvpz0
拡張子が.aviの動画を開こうとしたところ、「このムービーのストリームには
サポートされていない形式のものがあります」という警告メッセージが出てきて
動画は見れず音声だけ流れてきます。OSはウィンドウズxpです。
拡張が.aviの動画を見るにはどうすればいいのですか?
36ひよこ名無しさん:03/09/20 20:12 ID:???
37ひよこ名無しさん:03/09/20 20:17 ID:0DDfrVs7
ショートカットアイコンで、いつもスイッチ付きの実行をしたいのですがどうすれば
いいのでしょうか???

"C:\Program Files\abc\abc.exe"

というショートカットですが、

C:\Program Files\abc\abc.exe /a

で実行させたいのです。

ショートカットアイコンの右クリックのプロパティーで

C:\Program Files\abc\abc.exe /a

と入れてもエラーがでて受け付けてくれません。

よろしくお願いします。
38ひよこ名無しさん:03/09/20 20:18 ID:???
>>37
単にスイッチが間違ってないか? 最初から無いスイッチとか。
39ぼるじょあ ◆5K2.AoXojc :03/09/20 20:18 ID:???
>>37
(・3・) はぁ? 意味輪からネーヨ馬鹿
40ひよこ名無しさん:03/09/20 20:19 ID:???
>>32
        (⌒⌒)
   ∧_ ∧( ブッ )
  <`∀´ > ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)
41ぼるじょあ ◆5K2.AoXojc :03/09/20 20:19 ID:???
>>35
(・3・) divxやらxvidのコーデックが入ってねーんじゃねーの馬鹿
4237:03/09/20 20:25 ID:0DDfrVs7
なんだかちょっとわからなくなりました。

WindowsXpである実行ファイルをコマンドラインオプション付きで実行させるには
どうしたらいいのですか???
43ひよこ名無しさん:03/09/20 20:26 ID:???
>>42
ネタはよせよデブ
44ひよこ名無しさん:03/09/20 20:27 ID:???
>>42
そんで肝心のコマンドが何かは秘密か。帰れ。
45ひよこ名無しさん:03/09/20 20:27 ID:???
>>42
コレデモクラエ  (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
    (゚Д゚ ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
4637:03/09/20 20:30 ID:0DDfrVs7
"C:\Program Files\RimArts\B2\B2.exe"

つけたいのは /A
47ひよこ名無しさん:03/09/20 20:32 ID:???
>>46
それはXp標準のソフトじゃねーだろ。メーカーに聞けよ。
48ひよこ名無しさん:03/09/20 20:35 ID:???
>>46
"C:\Program Files\RimArts\B2\B2.exe" /A

でいいだろが馬鹿
4937:03/09/20 20:41 ID:0DDfrVs7
>>48
おまえらほんと態度悪いな。
今解決したよ。

「"」でくくって、その後に、半角スペース空けた後/A入れるんだな。

スイッチ付き実行なんてDOS時代以来使ったことねーから
わからなかったよ。
50ひよこ名無しさん:03/09/20 20:44 ID:???
>>49
それくらい知らないのかよ馬鹿
51ひよこ名無しさん:03/09/20 20:46 ID:???
>>49
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
    (・3・ )  ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
5237:03/09/20 20:50 ID:0DDfrVs7
うっせーよw

        Λ_Λ
  (⌒⌒ヽ (  ・3・)
 (  ブッ!! ゝ∪   )
  丶〜 '´ (_)_)
53ぼるじょあ ◆5K2.AoXojc :03/09/20 21:01 ID:???
>>52
(・3・) プレゼントだ馬鹿
         Λ_Λ
  (⌒⌒ヽ  (  ・3・)
 (  >>37!ゝ ∪   )
  丶〜 '´  (_)_)
54ひよこ名無しさん:03/09/20 21:08 ID:???
ここはクサイスレですね
55ひよこ名無しさん:03/09/20 21:10 ID:???
うんこ巣れです
56ひよこ名無しさん:03/09/20 21:46 ID:GxutWQaK
私は2週間前にPCをはじめて組みました。
実は、今友人とPCに関する問題集を作って、お互いに知識を深めようという事を始めたのですが、その「問題」がなかなか思いつきません。
何か良い出題方法はないでしょうか?
例:シリアルATAの転送速度は、毎秒何MBか?
等です。
 
57ひよこ名無しさん:03/09/20 21:47 ID:???
>>56
例:シリアルATAの転送速度は、毎秒何MBか?  ←くだらん
58ひよこ名無しさん:03/09/20 21:49 ID:???
test
59ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/20 21:49 ID:???
>>56
もっと実践的に、http://winfaq.jp/ みたいなのにすれBA
60ひよこ名無しさん:03/09/20 21:50 ID:Mlp0D0DZ
ad-awareでスキャンしたらBrilliantDigitalというスパイウエアが検出されたので
レジストリを調べてみたら、3D-photo Printo.Fileというデータが出てきました。
3D-photo Printoとは現在使っているCanonのプリンタのアプリケーションなのですが
プリンタのドライバにスパイウエアが入っていたということなのでしょうか?
削除しても大丈夫ですか?
61ひよこ名無しさん:03/09/20 21:50 ID:GxutWQaK
>>57いくつですか?
他には「記録型DVDの規格をすべて答えよ」なんてのもありました。
62ひよこ名無しさん:03/09/20 21:52 ID:GxutWQaK
>>69
ありがとうございます!
いいネタが見つかりました。
63ひよこ名無しさん:03/09/20 21:52 ID:???
64ひよこ名無しさん:03/09/20 21:52 ID:???
>>61
くだらん。\5000で1台組み立てるとかお互いに競ってやってみればいい。
65ひよこ名無しさん:03/09/20 21:57 ID:Mlp0D0DZ
  ∧_∧
 ( ・∀・) ・・・
 ( ∪ ∪
 と__)__)
66ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/20 21:58 ID:???
>>60
(・3・) エェー Ad-awareの誤判定の可能性と、紛らわしいファイル名の可能性が有るNE
          Ad-aware は最新リストを使ったかいNA
ファイルのパスを確認して、実物のプロパティを見れば、正体が分かると思うYO
67ひよこ名無しさん:03/09/20 21:58 ID:GxutWQaK
>>63
ここはひどいインターネットですね。
わざわざ地雷を仕掛けるなんて・・・
68ひよこ名無しさん:03/09/20 21:59 ID:???
>>63
難かし杉(ry
6960:03/09/20 22:01 ID:Mlp0D0DZ
>>66
アリガトー
70ひよこ名無しさん:03/09/20 22:01 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ フー・・・撃沈完了!
71ひよこ名無しさん:03/09/20 22:03 ID:???
>>67
?意味不明
72ひよこ名無しさん:03/09/20 22:09 ID:WBRjTwem
ページを開こうとすると「問題が発生したためインターネットエクスプローラを終了します。」ってでしますんです。
出るページと出ないページがあって出るページではほぼ絶対出てしまって困ってます。どうやったらなおりますか?
73ひよこ名無しさん:03/09/20 22:12 ID:???
operaに乗りかえる
74ひよこ名無しさん:03/09/20 22:12 ID:???
>>72
URL晒して問題ないようなら晒してみろ。
75ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/20 22:13 ID:???
>>72
(・3・) エェー エラーメッセージに「IEDLL.EXEのページ違反です」とか
         あと、音付きのページで落ちるとか、Java使っているページで落ちるとか、
         もう少し情報が無いかYO
7672:03/09/20 22:17 ID:WBRjTwem
>>74 ひとつではなくいくつもなんです。
>>75 音付きとか、何にも共通点がない感じなんです。
77ひよこ名無しさん:03/09/20 22:19 ID:???
>>76
インターネット一時ファイルの削除でもやってみろ馬鹿
78ひよこ名無しさん:03/09/20 22:20 ID:???
>>72
(・3・) エェー 出来るなら一つ二つアドレス挙げろYO
          エラーメッセージの詳細は? 「XXXX.DLLのページ違反」とか
79ひよこ名無しさん:03/09/20 22:25 ID:???
アプリケーションの関連付けを解除したいのですがどうしたら
よいですか?メディアプレイヤーで開くべきファイルがなぜか
DVD再生ソフトで開かれてしまいエラーが起きてしまいます
8072:03/09/20 22:28 ID:WBRjTwem
問題が発生したためMicrosoft Internet Explorer を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。
-------------------------------------------------------------------
作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。

□Microsoft Internet Explorerの再起動(R)

この問題を Microsoft に報告してください。
Microsoft Internet Explorerのエラー報告が作成されました。
弊社では、この情報を製品の改善に役立てるとともに、匿名の精密情報として扱います。

エラー情報に含まれるデータの参照: ここをクリックしてください。

                     エラーを報告する(S)  送信しない(D)
81ひよこ名無しさん:03/09/20 22:28 ID:???
HDDって何?
82ひよこ名無しさん:03/09/20 22:34 ID:???
>>79
>>1読んでせめてOSとWMPのバージョンくらい書いてくれ…

WMPのオプション
or
ファイルを右クリック→プログラムから選択→プログラムの選択
83ひよこ名無しさん:03/09/20 22:35 ID:???
>>81

  逝  っ  て  よ  し  !  !  


84ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/20 22:38 ID:???
>>72
(・3・) エェー ゴメンYO MSが何も追加情報を出していなかったNE
          >>77 はやったかいNA ディスクの空き容量も確認したほうがいいYO
8572:03/09/20 22:44 ID:WBRjTwem
>>84 削除してみましたけど変わりませんでした。
   ひょっとしたら容量が少ないかもしれません。
86ひよこ名無しさん:03/09/20 22:47 ID:???
87ひよこ名無しさん:03/09/20 23:12 ID:15RJEnQL
88ひよこ名無しさん:03/09/20 23:31 ID:+l6ALwT5
性能の悪い、つまり3Dゲームとかできない
ビデオカードでも、熱暴走して、そのために
PCがフリーズすることってある?
ちなみに、マウスコンピュータのビデオカード
使ってるんだけど、ここ最近よくフリーズするから
そのせいかなって思って。
89ひよこ名無しさん:03/09/20 23:31 ID:???
リーフォーム
90ひよこ名無しさん:03/09/20 23:32 ID:???
>>88
あまり考えられないが、絶対ないとは言い切れん
91ひよこ名無しさん:03/09/20 23:35 ID:???
>>88
ある。PCの上のエロゲの山を片づけろ。
92ひよこ名無しさん:03/09/20 23:36 ID:???
>>91がいいこと言った
93ひよこ名無しさん:03/09/20 23:37 ID:IhkphfmV
DivXをDLするとSkin File Erroになってしまうんですがどうすればいいですか?
94ひよこ名無しさん:03/09/20 23:39 ID:Gh2cS6Lw
↓これの開き方がわかりません。どなたか教えてください
http://ime.nu/peach4hc.hp.infoseek.co.jp/img/030920_jnodo[1-5].jpg
95ひよこ名無しさん:03/09/20 23:42 ID:???
>>94
それをiriaに貼り付ける
96ひよこ名無しさん:03/09/21 00:00 ID:bWu3sH0T
すみませんiriaって何ですか?
97ひよこ名無しさん:03/09/21 00:01 ID:yc0RFEQJ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1062812198/l50
の、>>442ってホントにヤバイの?



98ひよこ名無しさん:03/09/21 00:02 ID:???
>>97
臭そう
99ひよこ名無しさん:03/09/21 00:05 ID:???
>>97
腐ったチンポしか見当たらないが
100ひよこ名無しさん:03/09/21 00:07 ID:???
「左眼」とかいうとこにあれをうpするのはどうなんですか?
101ひよこ名無しさん:03/09/21 00:08 ID:???
>>99
その後のレスを嫁
102ひよこ名無しさん:03/09/21 00:08 ID:???
検索をするときに変換で
二番目以降を選択すると
かならずエラーがでるんやけどなぜ?
103ひよこ名無しさん:03/09/21 00:10 ID:/eRbbfgD
wmvガ無料でダウンロード出来るところ教えて下さい。
104ひよこ名無しさん:03/09/21 00:11 ID:???
>>102
関西の方ですか?
105ひよこ名無しさん:03/09/21 00:12 ID:???
>>100
ああ キミが貼ったのか
間違えて貼ったとかつって削除してもらえば?
106ひよこ名無しさん:03/09/21 00:12 ID:MPRRnVzv
VECTORにもGOOGLEで検索してもebot閃光沙が見当たらないのですけど
ダウンロード出来る場所知ってます?
107ひよこ名無しさん:03/09/21 00:15 ID:IYBq5j3t
英数キー押すと半角英数に切り替わるのですが、
それを全角英数にかわるようにしたいのですが、どう設定すればいいのでしょうか?
OSはXPでIMEパッドです。よろしくお願いします。
108102:03/09/21 00:15 ID:???
>>104
大阪です
109ひよこ名無しさん:03/09/21 00:17 ID:+SVQYZrb
スマソ、今DIONが規制されてて私もDIOMなんだけど、でもなぜか
一応あちこちの板でためしたけどカキコできるんですよ
ちなみに2ちゃんプラウザとかに全然入ってません
誰かわかる方教えて下さい
110ひよこ名無しさん:03/09/21 00:19 ID:???
>>109
特定地域だけなんだろうな<規制
111ひよこ名無しさん:03/09/21 00:22 ID:???
>>106
よく分からんが
これのことかね
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~goto001n/
112ひよこ名無しさん:03/09/21 00:23 ID:+SVQYZrb
>>109 そういう事ですか、カキコできるんで逆に不安に思ってました
教えてくれて蟻がd、ホッ( ,,・д・,)=3
113ひよこ名無しさん:03/09/21 00:24 ID:MPRRnVzv
>>111
やっぱそれだったのか・・・ぁゃιぃので落とさなかったが
114ひよこ名無しさん:03/09/21 00:25 ID:???
>>112
俺もDIONだけど今まで書けなかったことはないな
115ひよこ名無しさん:03/09/21 00:25 ID:J5HLJpCO
ネットゲームでROのギルドメンバー登録CGIみたいなものを探してるんですが・・・
無料レンタルや配ってるサイトなんかありませんか?
116ひよこ名無しさん:03/09/21 00:25 ID:???
>>113
バージョンアップして名前が変わったんだろ
117ひよこ名無しさん:03/09/21 00:29 ID:qKgA+4zF
質問させて下さい。


富士通のWindows Meで、Outlook Express 6.0、Internet Explorer6.0SP1を
使っています。接続はISDNで、プロバイダは@NIFTYです。

数日前にパソコンを初期化してから、昨日初めてメールを送信したところ、
送信後、デスクトップに「~」というファイルが作成されました。
なんだろうと思って昨日は削除してしまったのですが、
さっきまたメールを送信したら、同じように「~」というファイルが
デスクトップに出来ました。
削除したあとに、目に見えた不都合はありませんでした。

これはいったい何なのでしょうか?
削除してはいけないものですか?
これが出てこなくなる方法はありますか?
どなたか教えて下さい。
118ひよこ名無しさん:03/09/21 00:30 ID:???
>>117
ウイルスチェックして出てこなかったら気にスンナ
119ひよこ名無しさん:03/09/21 00:36 ID:RvbvDlE/
NiftyのADSLを申しこもうとしているんですけど、項目に

@niftyフォン申し込み  申し込み完了後に@niftyフォンの申し込み手続きも行う

ってあるんですけど、これって普通マークするものなんでしょうか?
120117:03/09/21 00:36 ID:qKgA+4zF
出来たら出てこなくしたいのですが……。邪魔で仕方ないのです。
121ひよこ名無しさん:03/09/21 00:38 ID:???
>>117
WinFAQのトップに書いてある。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#1475
122ひよこ名無しさん:03/09/21 00:38 ID:???
123ひよこ名無しさん:03/09/21 00:38 ID:yJtwGb/I
WindowsXP Home Editionです。
タスクバーにIME(2002standard ver8.1)を格納すると。起動しているプログラムが
タスクバーに反映されません。要は,言語バーがタスクバーいっぱいに広がっている形で,
スタートボタンのすぐ右にIMEのボタンが付いている状態です。
「タスクバーを固定する」のチェックをはずしてIMEの左端にカーソルをもっていくと
矢印にはなりますが,それを右側にずらそうとしてもできません。

しかも,IMEをタスクバーから出してしまうと,タスクバー自体が
消えてしまいます。
トラブルシューティング等で解決法があるものを試したのですが,全く改善なしです。
どう対処したらいいのか教えてください。

124助けて…:03/09/21 00:47 ID:VVLx9w4b
FMV-BIBLOにwin me入れようとしたんですが、HDフォーマット時に
エラーがでてインストールできません。
125ひよこ名無しさん:03/09/21 00:48 ID:???
126117:03/09/21 00:49 ID:qKgA+4zF
>118
>121
>122
なおりました。ありがとうございました!
WinFAQはここで質問する前に一度目を通したのですが、
見落としてしまいました……。すみません。
本当にありがとうございました!
127ひよこ名無しさん:03/09/21 00:51 ID:XPwBj9Tq
IEで上の方に表示されていたアドレスが数日前から出なくなってしまいました。どうすれば表示出来ますか?
128ひよこ名無しさん:03/09/21 00:53 ID:???
>>127
表示>ツールバー>アドレスバー
129ひよこ名無しさん:03/09/21 00:57 ID:Pu99QQ/b
PCがなんの前ぶれもなく電源切れるんですがどうすればいいんでしょうか?
130127:03/09/21 00:57 ID:XPwBj9Tq
>>128
レスありがとうございます。でも出ないんです。何故でしょう?
131ひよこ名無しさん:03/09/21 00:58 ID:???
>>129
再起動じゃなくて?
132ひよこ名無しさん:03/09/21 00:58 ID:???
>>129
PCに土下座して頼め
133ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 01:00 ID:???
>>127
(・3・) エェー 端っこのほうに隠れているとか。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#1452
IE のメニューバーやツールバーが表示されません
134ひよこ名無しさん:03/09/21 01:00 ID:Pu99QQ/b
>>131
電源が切れた後すぐに起動はするんですが・・・
135ひよこ名無しさん:03/09/21 01:01 ID:???
>>134
切れる前になにかメッセージは出らんのか?
136ひよこ名無しさん:03/09/21 01:02 ID:???
>>134
システムのプロパティ>詳細設定>起動と回復の設定>自動的に再起動するのチェックオフ
その後出てくるエラーをググる
137ひよこ名無しさん:03/09/21 01:08 ID:zYbOoWqC
                          @;;::;:;・;::;;⊂@∵,;
                         ; ;,・⊂、;;;メヽ
                         "  "(;;';∵;'ヾ;,,.;;λ;っ
                            と(Й¢・; _。)  エト ・・・・ クルシイYO-…カアチャン
                               ";''`
138ひよこ名無しさん:03/09/21 01:10 ID:???
音楽などを落とすとき
二つしか落とせないのですが
この制限を解除することってできますか?
139ひよこ名無しさん:03/09/21 01:11 ID:Pu99QQ/b
>>135
出ませんです
>>136
試して見ます
140ひよこ名無しさん:03/09/21 01:12 ID:V9WGPnSu
ノートンを入れたら、メールの添付ファイルが開けなくなりました。
どうすればいいですか?
141ひよこ名無しさん:03/09/21 01:12 ID:???
>>138
ny, MXならダウソにカエレ
デモとかを落としてるのなら、使ってるアプリ書け
142ひよこ名無しさん:03/09/21 01:12 ID:???
>>138
台風に乗りながら通報シマスタ
143ひよこ名無しさん:03/09/21 01:13 ID:???
>>140
ノートンゴーストですか?
144ひよこ名無しさん:03/09/21 01:16 ID:???
>>142
お前、結構かっこいいな。
145140:03/09/21 01:20 ID:V9WGPnSu
ノートンシステムワークスとインターネットセキュリティです。
困ってます。
146127:03/09/21 01:23 ID:???
>>133
ツールバー表示出ました。ありがとうございました。
147ひよこ名無しさん:03/09/21 01:38 ID:DZSafHRs
俺も72と同じで特定のページ開くと80が出てきてそのウィンドウを強制終了させられる。
ゲームの攻略法とかを探してたりしてて、目に付いたサイトをクリックしたら
問題が発生したため・・・とかいってそのウィンドウを強制終了させられる。
他にも、旅行に行くときに泊まるホテルのHPを探して見ようとしたら「問題が発生したため・・・」といって強制終了。ウザい。
とにかくどこでも起こる。変なページじゃないのに起こる。もう一度行ってみるとまた強制終了。
今XP使ってるけどウィンドウズ98使ってる時はこんなことはなかった。
148ひよこ名無しさん:03/09/21 01:38 ID:Y2MRR4R6
しゃぶしゃぶの食べ方を教えてください。
149ひよこ名無しさん:03/09/21 01:40 ID:???
150ひよこ名無しさん:03/09/21 01:41 ID:???
>>148
彼女(奥さん)にノーパンになってもらう
151ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 02:16 ID:???
>>72
>>147
(・3・) アルェー 言うの忘れてたYO ↓これも試してNE

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#651
IE の修復を実行できるコマンドがあるそうですが?
152ひよこ名無しさん:03/09/21 02:29 ID:???
>>148
コレデモクラエ  (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
    (゚Д゚ ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
153ひよこ名無しさん:03/09/21 02:38 ID:???
>>152
(´Д`*) ハァハァ
154ひよこ名無しさん:03/09/21 03:10 ID:gd15GaKo
「javaスクリプトをONにして下さい」ってたまに出てくるんですけど
どうやったらONにできるんですか?
ちなみにOSはXPです・・・
155ひよこ名無しさん:03/09/21 03:11 ID:???
>>154
(´Д`*) ハァハァ
156ひよこ名無しさん:03/09/21 03:11 ID:tg5W62Ok
フリーのAVGで検査したところ
Wormを検出しました。
Test resultのところのStatusのところをみたら、
緑色で「Healed OK」と書かれています。
これはもう駆除されたと言うことなんでしょうか?
それとも隔離されてるだけ?

157ひよこ名無しさん:03/09/21 03:12 ID:???
>>154
コレデモクラエ  (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
    (゚Д゚ ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
158ひよこ名無しさん:03/09/21 03:14 ID:???
>>156
手遅れ。
159ひよこ名無しさん:03/09/21 03:14 ID:???
>>156
意味がわからんなら金出して日本語ソフト買え
フリーに走ってここで質問する香具師大杉
160ひよこ名無しさん:03/09/21 03:16 ID:tg5W62Ok
くだらない質問したのに答えてくれない・・・
何なんだこのスレは・・・
161ひよこ名無しさん:03/09/21 03:17 ID:???
>>160
こんばんは 今日は涼しいね
162ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 03:17 ID:???
>>160
ハゲは氏ねYO
163ひよこ名無しさん:03/09/21 03:18 ID:???
>>160
お前の脳がくだらないから。
164ひよこ名無しさん:03/09/21 03:19 ID:???
>>160
AVGは信頼性でいまいち。まあメジャーなのはたいがい防ぐが。
165154:03/09/21 03:20 ID:gd15GaKo
なんかおもろいな
166ひよこ名無しさん:03/09/21 03:22 ID:???
初心者なのでくだらない質問します
コウノトリってどこにすんでるんですか?
167ひよこ名無しさん:03/09/21 03:22 ID:???
>>165
javaはインターネットオプションで設定
168ひよこ名無しさん:03/09/21 03:23 ID:???
>>166
お前の母ちゃんの穴の中
169ひよこ名無しさん:03/09/21 03:23 ID:xNz82v4T
q
170ひよこ名無しさん:03/09/21 03:24 ID:???
>>167
java≠javascript
171ひよこ名無しさん:03/09/21 03:24 ID:???
>>164
俺もイマイチだと思うけどな。

ノートン&バスターで検出できんかったもんがAVGでは掛かったとかで
一部の板では評価高いぞw
172ひよこ名無しさん:03/09/21 03:25 ID:???
最近DVDが再生できなくなりました。一年ぐらい前までは普通に出来たんです。
DVDを入れると回転音がして付属のプレーヤーが起動するんですが
そのまま固まってプレイヤーが黒い画面のまま動かなくなります。
型はNEC VALUESTAR NXでWindows98、penV 500Mhzです
どうにかならないんでしょうか?
173ひよこ名無しさん:03/09/21 03:25 ID:???
穴って? 画像くれ
174ひよこ名無しさん:03/09/21 03:26 ID:???
>>172
マルチはイクナイと思います!!
175ひよこ名無しさん:03/09/21 03:29 ID:???
176ひよこ名無しさん:03/09/21 03:31 ID:???
>>172
ドラえもん呼びつけて一年前に戻ってください。
177ひよこ名無しさん:03/09/21 03:32 ID:???
178ひよこ名無しさん:03/09/21 03:33 ID:???
液晶一体型のメーカーPCって、ディスプレイとマザーボードはどんなふうに
接続されているのでしょうか? 古い液晶一体型のメーカーPCを買ってきて
中のマザーボードを交換して、現役でそれなりの用途に使えるPCにしようと
思っているのですが・・・。
179ひよこ名無しさん:03/09/21 03:34 ID:???
解決しました、ありがとうございました
180ひよこ名無しさん:03/09/21 03:34 ID:???
>>178
またマルチかよ・・・
181ひよこ名無しさん:03/09/21 03:35 ID:???
一分で解決したか。
182ひよこ名無しさん:03/09/21 03:36 ID:???
うんこしたいのですがどうすればいいですか?
183ひよこ名無しさん:03/09/21 03:37 ID:???
>>182
穴から出して下さい。
184ひよこ名無しさん:03/09/21 03:37 ID:???
>>182
口から出して下さい。
185ネタ認定金印:03/09/21 03:37 ID:???
182 名前:ひよこ名無しさん :03/09/21 03:36 ID:???
うんこしたいのですがどうすればいいですか?
186ひよこ名無しさん:03/09/21 03:39 ID:???
>>182
出さないで下さい。
187ひよこ名無しさん:03/09/21 03:40 ID:???
アドレスに69とかxxxとか含まれていると
エロサイトではないのにアクセスするとセーフサイトに飛ばされるのは何故ですか?
188187:03/09/21 03:41 ID:???
ありがとうございました。友人に教えてもらいました。
189ひよこ名無しさん:03/09/21 03:42 ID:???
>>187
お前がデブだから
190ひよこ名無しさん:03/09/21 03:43 ID:???
>>178
ここはもうだめだよ。以前にもまして煽りの巣窟になってしまったから。
191ひよこ名無しさん:03/09/21 03:44 ID:???
>>190
お前に自演は無理
192ひよこ名無しさん:03/09/21 03:45 ID:???
あの、187ですが188ではありません。
193ひよこ名無しさん:03/09/21 03:48 ID:???
>>187
(゚听)ワカンネ
194190:03/09/21 03:48 ID:???
ここはもうだめだよ。以前にもましてボクみたいなバカの巣窟になってしまったから。
195ひよこ名無しさん:03/09/21 03:48 ID:pYYvjmKT
WINXP、常時接続環境
友達のパソコンが「run time out」って出てネット接続できないのはなぜですか?
196ひよこ名無しさん:03/09/21 03:51 ID:???
>193
分からないもんなんですね
どうしてだろう(´・ω・`)
好きなバンドのHPなのですが・・今夜はあきらめます
197ひよこ名無しさん:03/09/21 03:53 ID:???
>>196
ブラウザ変えて見るとか方法はあるだろう
198154:03/09/21 03:59 ID:gd15GaKo
初心者におすすめのPC雑誌があれば教えてください
199ひよこ名無しさん:03/09/21 04:01 ID:???
>>198
MacPeople
200ぼるじょあ ◆BORU7xQqQQ :03/09/21 04:03 ID:???
>>187
(・3・) エェー お子様に見せたくないサイトをブロックするフィルタリングソフトが
          どこかに入っていて、それが、中身と関係無くアドレスだけで反応しているのでSHO
201ひよこ名無しさん:03/09/21 04:06 ID:???
>>198
PcJAPAN
202ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 04:07 ID:???
>>195
(・3・) エェー LAN time out でないのかYO 「インターネットオプション」
          「接続」「LANの設定」の「自動構成」をオフにしないと
ページが開くまでにものすごく時間がかかる、という場合があるKEDO
203ひよこ名無しさん:03/09/21 04:21 ID:thCHQAbc
MXってなんですか?マジでわからん。あと青って何?
204ひよこ名無しさん:03/09/21 04:22 ID:???
>>203
MXはメキシコのカントリーコード
205ひよこ名無しさん:03/09/21 04:26 ID:KB2viyWA
ウィンドウズ98です。IE6のSP1を使っています。

サイトを閲覧すると文字化けします。
文字が破損していたり、ゴミみたいに滲んで分からなく
なってることが多いです。

YAHOOサイトなどをウエッブサーフィンしている時に
直ることもありましたが、最近はダメです。

エンコード→日本語(自動選択)にしてもダメです。
206ひよこ名無しさん:03/09/21 04:28 ID:???
>>205
○○ン○○○○シ○だろ。
207205:03/09/21 04:29 ID:KB2viyWA
サ逆トを閲■するとレ味文字化けします。
文字、品破損していた

もっとひどいですが、ブラウザからだと、たとえばこんな感じ見えます。
208ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 04:32 ID:???
>>205
(・3・) エェー とりあえず↓これ。関係無いかも知れないけど
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360
IE でソースの表示や、gif/jpeg での保存ができなくなりました

それでダメならば、↓こっち。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#74
フォントやアイコン、最大化/最小化ボタンがおかしくなりました
209205:03/09/21 04:32 ID:???
よくあるトラブル対処としてある、WINDOWSフォルダのキャッシュファイルの
削除もやってます。
210ひよこ名無しさん:03/09/21 04:33 ID:1UW6JMc0
ハッキングとクラッキングの違い教えてください
211ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 04:41 ID:???
>>205
(・3・) エェー これも試してみれば

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#651
IE の修復を実行できるコマンドがあるそうですが?
212ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 04:45 ID:???
>>210
(・3・) エェー ハッキングやハッカーは、他人のプログラムの内部を解析することだから
          悪とは限らないYO
クラッキングやクラッカーは、不正使用を目的として解析して、不正使用することだYO
213205:03/09/21 05:00 ID:???
rmttfcache.vbs このソフト使ったらとりあえずは直りました。
>キャッシュファイルを手動削除した場合、メモリー上のキャッシュが書
>き戻されてしまい回復できないケースがあるため、Safe モードで再起動
>したほうが確実に回復できます。
このケースだったんでしょうか?セーフモードってなんです?私の
パソコンにはMOSモードで再起動
 しかありません。

あと、その他の対処法も一応全て実行しました。ボルジョアさん
ありがとう。
214205:03/09/21 05:03 ID:???
(・3・) エェー windows faqの管理人は個人でやってるんですか?
あのサイトだけでどれくらい儲けてると試算されますか?

もしかしてボランディア?
215ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 05:09 ID:???
>>205
(・3・) エェー セーフモードは、パソコンの説明書にあると思うけど、
          起動時に(だいたいは)F8キーを押せば、メニューが現れるYO
WinFAQの管理人の本職は、どこかのユーザーサポート担当で、そこで扱ったネタを
載せている、とサイトのどこかに説明があったのを昔読んだYO
216205:03/09/21 05:15 ID:???
(・3・) エェー それであのサイトって儲けられる仕組み
になってるんですか?
んでぼるじょあさんはスゲーパソコンに詳しいけど理系の
職種の人なの?
数学板にもたまにいるね!
217ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 05:27 ID:???
>>205
(・3・) エェー あの変な広告で儲けているYO 単価低くてもあそこならば
          相当な額になりそうだNE
> 名前欄に「ぼるじょあ#セV8cLFセz」って書けばキミも今日からぼるじょあ◆yEbBEcuFOUだYO!
> ぼるじょあ◆yEbBEcuFOUは無限の知識と無尽蔵の体力を持ってるんだYO 24時間、いつでも質問OK♪
218ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 05:36 ID:???
テスト
219205:03/09/21 05:38 ID:???
ほんものの ぼるじょあ さんってどこにいるの?

これまでずっと同じ人がやってるのかと思った!

初めは一人だったんでしょ?
220ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 05:48 ID:???
>>205
(・3・) エェー 元祖は「ぼるじょあX ◆VVeTi.8IUM 」ですが、最近復活したので
          本人かどうか疑われていましたYO
ぼるじょあの巣はこっちですYO
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1064031159/
221ひよこ名無しさん:03/09/21 07:46 ID:fQ37edC9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1063678655/733-735から来ました
OSはMEです。ウインドウズ付属のペイントについてお聞きします。

気づかないうちにペイントがちゃんと動作しなくなりました。
気付く前にしてたことは、ペイントの窓を複数開いていたことぐらいしか思い当たりません。
494×494の90°回転対称の画像をあつかっていたのですが、私のミスかペイントの不具合かで
右側と下側が欠けて492×492になっていました。
90°回転対称なので欠けていない左上をコピペして修復しようと思い、247×247のサイズに変更して
クリップボードにコピーした後で、まず247×494にして、90°回転させて、憶えさせておいた画像を貼り付けました。
ぴったりと2つの画像がくっつくはずなのですが、なぜか1ピクセル隙間が開いてしまいます。
クリップボードをペーストしたときに、なぜか巾247ピクセルの横に巾1ピクセル分の白い線も同時にペーストしてしまうようです。
また、マウスで範囲指定してやった後、範囲指定解除のために他にカーソルを動かすと、90°回転させた部分のみ、なぜか消えてしまいます。
何度も確かめましたので、サイズ指定のミスといったことや、気づかぬうちにデリーとキーを押していたといったことはありません。
画像編集の際に、ちょっとした修正にどうしても必要なものなので、どうにか直したいのですが
解決方法がわかりません。
スキャンディスク・セーフモードでの起動・ペイントの再インストール・デフラグをしてみたのですが解決できませんでした。

宜しくお願いいたします。
222ひよこ名無しさん:03/09/21 07:49 ID:???
>>221
フォトショ使えデブ
223ひよこ名無しさん:03/09/21 08:44 ID:jsDbM4hM
おはようございます。
winXPを使っています。
DVDをドライブに入れるとWMPが勝手に起動するんですがこれを付属のwinDVDが起動するように変更できないでしょうか?
よろしくお願いします。
224ひよこ名無しさん:03/09/21 08:48 ID:zjvb2C0/
ホームページの作り方を教えて下さい
225ひよこ名無しさん:03/09/21 08:55 ID:???
>>224
やだ
226223:03/09/21 09:02 ID:jsDbM4hM
今DVDを入れた状態でDドライブのプロパティで自動再生のところを見つけました。
自動再生をwinDVDに設定してもなぜかWMPが起動します。
仕方なく毎回選ぶ設定にしました。
そうしますとDVDを入れるとwindouwsが実行する動作を選んでくださいとでます。
そこでwinDVDを選んでもWMPが起動してしまいます。
どなたか解決方法をよろしくお願いします。
227ひよこ名無しさん:03/09/21 09:06 ID:???
>>226
つか挿入の自動通知切りゃいいジャン
228223:03/09/21 09:10 ID:jsDbM4hM
>>227
それはWMPの方の設定なんですか?
その自動通知はどこで切ればいいんでしょうか?
229ひよこ名無しさん:03/09/21 09:12 ID:???
>>228
XPは知らん
230223:03/09/21 09:17 ID:jsDbM4hM
>>229
そうなんですか…
もうちょっといろいろ自分で見てみます。
ありがとうございます。

わかる方がいましたらまたお願いします。
231ひよこ名無しさん:03/09/21 09:19 ID:I/cUUD7X
ヤフーとかグーグルとかでの検索を書き込むところに何も書いてない状態の時に
書き込むとこをクリックしたら今まで検索したのが
ズラッ!て出てくるんですけどあれらはどうやったら消せますか?

232ひよこ名無しさん:03/09/21 09:24 ID:???
>>231
FAQスレでも見ろ
233 :03/09/21 09:27 ID:RTax4rec
プリンター持ってないんですけど、フロッピーに保存したのをプリントしたいんでが、
どこかでプリンツアウトサービスってやってるもんなんですか?

写真屋さんとかかな?
234ひよこ名無しさん:03/09/21 09:31 ID:P7qL1j//
パソコンを買い換えようと思っているのですが、
メールのデータを移行する方法ってありますか?
全部で500通くらいあるんですが、なんとかいい方法を教えて下さい。
235ひよこ名無しさん:03/09/21 09:32 ID:???
>>234
エクスポートしてインポートすりゃいいんでねぇーの
236ひよこ名無しさん:03/09/21 09:36 ID:???
>>233
写真屋はメモリカードかMOとかじゃないかな。
今でもフロッピーやってるかどうか。

237223 226:03/09/21 09:38 ID:jsDbM4hM
自己解決しました。

レスをいただいた方ありがとうございました。
238  :03/09/21 09:39 ID:RTax4rec
なるほど。ありがとうございました。

コンビニのプリンターでできればいいんですけどね・・・
239221:03/09/21 09:39 ID:fQ37edC9
>>221がわかりにくいかもしれないので、補足。

■■ ←494×494のはずが492×492になっていたので修正。
■■   左側と下側2ピクセルずつ欠けていました。

■   ←247×247にサイズ変更。クリップボードにコピー

■   ←247×494にサイズ変更。


□■ ←90°時計回りに回転。

■■ ←クリップボードをペースト。
 ↑
このときになぜかセンターに巾1ピクセルの線が入ってしまいます。
240ひよこ名無しさん:03/09/21 09:42 ID:I/cUUD7X
>>232
それはなんですか?
241ひよこ名無しさん:03/09/21 09:44 ID:P7qL1j//
>>235
ありがとうございました。
242ひよこ名無しさん:03/09/21 09:44 ID:???
>>240
テンプレ
243ひよこ名無しさん:03/09/21 09:45 ID:???
>>240
それは意訳すると「私は>>1をまったく読んでいません」ってことか?
244ひよこ名無しさん:03/09/21 09:46 ID:???
CGIってなんじゃ?
245ひよこ名無しさん:03/09/21 09:48 ID:???
>>243
少なくとも3行目以降は目を通してないと思うよ
246244 ◆ql6MkFP23Y :03/09/21 09:49 ID:JzuvaLKN
もういいです
247ひよこ名無しさん:03/09/21 09:54 ID:lK19bfIj
パソコンを立ち上げてから、2chに書き込む最初のときはいつも
これを書き込んでいいですか? 的な確認が今までは出てたのに

この確認無しに初回からいきなり書き込まれるようになりました。
IDは毎回、立ち上げるたびに変わっていますが。

どうすれば、元に(確認が初回にある)戻りますか?
248ひよこ名無しさん:03/09/21 09:59 ID:???
>>247
ローカルルール参照
249ひよこ名無しさん:03/09/21 10:01 ID:lK19bfIj
>>248 それはなんですか
250ひよこ名無しさん:03/09/21 10:12 ID:g8h4MJex
スレ違いですいません。
アマゾンでCDを買おうと思ったらCD名の右端に
(紙)って書いてあったんですよ。
紙って何のことでしょうか。
251ひよこ名無しさん:03/09/21 10:13 ID:7lo11yfB
お前らゴーグルが電卓になるって知ってたんですね!?
853*284
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=853*284&lr=
252ひよこ名無しさん:03/09/21 10:17 ID:???
>>250
紙媒体の商品 と言う事です。
253ひよこ名無しさん:03/09/21 10:17 ID:g1l0qi8C
OS:XP
IE:6.0
WMP:9.0
アンチウィルスソフト:バスター2003
回線:CATV
ルーター:メルコ



WMPのストリーミングが再生出来ません
WinFAQを見て、UDPとTCPのチェックを解除しましたが再生しません
バスターのファイアウォール切ってもだめでした

何か原因は考えられますか?
254250:03/09/21 10:29 ID:g8h4MJex
>>252
じゃあ紙ジャケットのCDって事ですかねぇ。
どうもありがとうございました。
255ひよこ名無しさん:03/09/21 10:45 ID:???
>>254
おまいは紙製のCDを見たことがないの?
256ひよこ名無しさん:03/09/21 10:51 ID:UmJRJ3iV
http://yamayama.s19.xrea.com/swf/mother2.swf
これ見れないのうちのパソだけ?
257ひよこ名無しさん:03/09/21 11:00 ID:EOUmkOjl
初歩的過ぎる質問であることと、
「まともな回答が帰ってきません」という説明があることから、
自作板の下質では聞けないので、こちらで質問させてください。

今までVIA系マザー+Duronを使っていたのですが、
最近、Intel系マザー+リテールのPentimum4を買いました。
そこで、CPUファンの構造が全然違うので、検索をかけて調べてみたら
どの自作説明サイトもグリスを使うことが一言も書いてなく、
そのままファンを設置していました。

本当にグリスなしで、CPUファンをつけるのが正しいつけ方なのでしょうか?
それとも、今までの常識どおりグリスを塗ったほうがいいのでしょうか?
258ひよこ名無しさん:03/09/21 11:03 ID:???
>>257
クーラーの側に熱伝導シートが付いてるんでグリスなしでもOK。
何かの理由で組み直す時はシートをはがしてグリスを塗り直す。

Duronでも作法は一緒だと思うがなぁ。
259257:03/09/21 11:11 ID:???
>>258
ありがとうございました。
前のを組み立てた時に見た説明には「必ずグリスを塗ること」とあったので、
その説明どおりにグリスが絶対に必要と思っていました。
これから組み立てを再開したいと思います。
260ひよこ名無しさん:03/09/21 11:20 ID:???
>>259
クーラーの側のCPUと接する部分に黒い粉っぽいものが付いていれば
それが熱伝導シート。決して触らないように。
261ひよこ名無しさん:03/09/21 15:10 ID:P1Z8u2QK
初めてWinMxをダウンロードしました。
ホストが見つかりません。
ってでるんですけどどうすればいいですか?
2.6です
262ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 15:11 ID:???
>>261
(・3・) エェー 警察に聞いてください。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
263ひよこ名無しさん:03/09/21 15:32 ID:???
>>261
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
264ひよこ名無しさん:03/09/21 16:12 ID:u3X62fjv
すみません。
quick time のメモリ常駐を恒常的に解除したいんですが、
方法がわかりません。教えていただけないでしょうか?
265ひよこ名無しさん:03/09/21 16:12 ID:???
>>264
マカーか?
266ひよこ名無しさん:03/09/21 16:13 ID:d7E/x4Zh
アドレスバーをクリックすると
「Jword:日本語でwebアクセス&検索」
という広告のような物が下に出て来ます。
昨日までこのような物は出ませんでした。消し方はあるのでしょうか?

OSはwin2000pro、ブラウザはIE6.0、接続方法はダイアルアップです。
267ひよこ名無しさん:03/09/21 16:14 ID:???
>>264
1. コントロールパネル>QuickTime>ブラウザプラグインで
「QuickTimeシステムトレイアイコン」のチェックを外す

2. Windows98/XPなら
スタート>ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップからqttaskを外す

Windows2000なら窓の手の自動実行からQuickTime Taskを外す

3. qttask.exeをファイル検索して適当な名前にリネームする

1、2、3全部やる
268264:03/09/21 16:14 ID:u3X62fjv
>265
いえ、winxpです。
269ひよこ名無しさん:03/09/21 16:15 ID:???
>>266
↓のアンインストールって所からアンインストール
http://www.jword.jp/intro/
270264:03/09/21 16:15 ID:u3X62fjv
>267
ありがとうございました。
1の方法でできました。
271ひよこ名無しさん:03/09/21 16:17 ID:???
>>270
1、2、3全部やる って書いてあるだろ!
272ひよこ名無しさん:03/09/21 16:17 ID:6wHIYg6K
昨日から串を刺せる様になったんですがIEを切断して
再度IEに繋ぐとユーザー名、パスワード無効で繋げません
環境はADSL,モデム使用です 
今日はシステム復元で繋ぎましたが、この様なやり方で良いのでしょうか?
273ひよこ名無しさん:03/09/21 16:18 ID:d7E/x4Zh
>>269
有難う御座いました。
274ひよこ名無しさん:03/09/21 16:18 ID:L7a3GPjg
すいません
グーグル見てるんですが えんコードがunicodeになって
自動選択しても囗囗囗囗囗囗囗囗囗って文字化けするんですが
なおしかたすいません。
275ひよこ名無しさん:03/09/21 16:18 ID:???
>>272
(・∀・)イイ!!
276ひよこ名無しさん:03/09/21 16:20 ID:3ATWOtrp

IEのアドレスの窓にURLをコピペして、直接そこに行きたいのに
jwordの検索のところに行ってしまいます。

前のように直接目的地に行きたいのに・・。
訳わかりません教えてください。
277ひよこ名無しさん:03/09/21 16:20 ID:???
>>276
ウイルスです。
278ひよこ名無しさん:03/09/21 16:21 ID:RsYiafzk
>>274 表示→エンコード→日本語(シフトJIS)
なおしかたすいません。
279ひよこ名無しさん:03/09/21 16:22 ID:???
>>276
リンククリックして行けよ
280ひよこ名無しさん:03/09/21 16:23 ID:khMU1CoK
時刻表示の横に名前だす裏技
わかるかたいますか?
281274:03/09/21 16:23 ID:L7a3GPjg
>>278
すいません。それでも
囗囗囗ソヌツ・・・とかになってしまいます。
282ひよこ名無しさん:03/09/21 16:25 ID:6wHIYg6K
>>275さん ありがとう!ほっとしました
283276:03/09/21 16:26 ID:3ATWOtrp
お答えありがとうございました・・
284274:03/09/21 16:31 ID:L7a3GPjg
いま
別ウインドウのグーグル フリーズしちゃいました。
悲しいです。
285ひよこ名無しさん:03/09/21 16:33 ID:RsYiafzk
>>274 とりあえず再起動してみれ
286ひよこ名無しさん:03/09/21 16:34 ID:tVLFrUDe
PC買い換えようかと思ってます。
PCでテレビを見たり、昔撮ったVHSのビデオを編集したりしたいのですが
テレビ番組をPCで録画するには「TVチューナー」
VHSのビデオをPCにコピーして編集するには「ビデオキャプチャ」
このふたつは別物だと考えてよろしいんでしょうか。
287ひよこ名無しさん:03/09/21 16:35 ID:UQbek47q
IEでお気に入り登録をすると項目にサイト独自のアイコンが設定されることがあります。
そのアイコンのデータは自分のPC内のどこにあるのか教えて下さい。
288274:03/09/21 16:35 ID:L7a3GPjg
繧ヲ繧ァ繝門・菴薙°繧画、懃エ「譌・譛ャ隱槭・繝壹・繧ク繧呈、

こんなかんじになってしまいます。
289ひよこ名無しさん:03/09/21 16:38 ID:???
>>288
トップから入って検索してもそうなるの?
http://www.google.co.jp/
290ひよこ名無しさん:03/09/21 16:39 ID:lyzkSj+7
Windows Media playerで動画が見れなくなりました。
突然です。音はでるのですが、画像がでません。
どういうことでしょうか?
291ひよこ名無しさん:03/09/21 16:39 ID:???
>>290
ウイルスです。
292ひよこ名無しさん:03/09/21 16:40 ID:lyzkSj+7
>>291
マジですか?
全部フォーマットしないとだめなんですか?
293ひよこ名無しさん:03/09/21 16:40 ID:???
>>290
WindowsMediaPlayerスレ@パソコン初心者板4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061179691/
294ひよこ名無しさん:03/09/21 16:41 ID:???
>>292
だめでつ。
295ひよこ名無しさん:03/09/21 16:42 ID:???
>>286
TVチューナーが付いていないキャプチャカードもあるけど、たいていはチューナーと
ビデオキャプチャ機能が一体化したモノをビデオキャプチャカードとして売っているよ。
296274:03/09/21 16:42 ID:MY/AqpeW
>>285 再起動してもだめです。
>>289 トップからでもだめです。
297ひよこ名無しさん:03/09/21 16:44 ID:???
>>274
精神でなんとかせい! 日本人は神風がおこる!
298ひよこ名無しさん:03/09/21 16:44 ID:RsYiafzk
>>286 基本的には別物だけど、TVチューナー+ビデオキャプチャカードが大半。
ビデオキャプチャのみのもあるけど。
あんまり安いカード買うと、日本のステレオ放送に対応していないチューナーだったり
するので注意。
あとソフトウェアエンコードのカードは、かなりCPUパワーを食うのでこれも注意。

>>288 再起動しても?
299ユー:03/09/21 16:45 ID:Yr1kB4L4
曲を無料でダウンロード出来るサイト教えて下さい。
300274:03/09/21 16:46 ID:MY/AqpeW
>>298
3回再起動しましたがだめです。
パッチあててからおかしくなったかもしれません。
301ひよこ名無しさん:03/09/21 16:47 ID:???
>>299
ん、帰っていいよ。
302ひよこ名無しさん:03/09/21 16:47 ID:???
>>300
システム復元してみろよ
303ひよこ名無しさん:03/09/21 16:48 ID:???
>>299
漏れのパソコン
304ひよこ名無しさん:03/09/21 16:48 ID:???
305286:03/09/21 16:51 ID:tVLFrUDe
>>295 >>298
ありがとうございます。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-bctv5e/index.htm
これなんかTVチューナとビデオキャプチャ一体型ってことですか?
これはCPUに負担をかけないタイプのもの(ハードウェアでエンコード)てことでよろしいですか?
あと、出来上がる動画の画質ってのは、機種による差が大きいものですか?
それとも、MPEGの限界みたいなものがあるんでしょうか?
306ひよこ名無しさん:03/09/21 16:52 ID:RsYiafzk
>>299
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ

氏ね。油デブ。
307ひよこ名無しさん:03/09/21 16:52 ID:PEQp8UiL
■□■□アダルトグッズの激安販売店!■□■□
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
ポイント制度も導入!!ポイントが貯まります!
ポイントでもお買い物できます!
http://www.king-one.com/
308名無し:03/09/21 16:58 ID:BsMVEEqP
かなりくだらない質問なんですけど、安くて持ち運び便利で軽い
ノートパソコンでPCスペック セレロン1.5GHz 
WindowsXP HomeISDNはUSB接続のTA&DSU使用のシングル
になる、パソコンってどれなんでしょうか?
309ひよこ名無しさん:03/09/21 16:58 ID:???
>>305
CPUの負荷はエンコするフォーマットによって違うよ
MPEG1と2では2の方が遥かに負担が高い
CPUが1Gオーバーあればどうにか。。
低スペックのマシンだとコマ落ちする
310旅人:03/09/21 16:59 ID:SB+ERhkd
どなたか教えてください。
突如マウスの左ボタンが変な風になってしまいました。
なぜかファイルを開こうとしてダブルクリックすると検索が開いてしまいます。
色々なマウスやプログラムを試しましたが、まったく直りません。
助けてください。
311ひよこ名無しさん:03/09/21 16:59 ID:RsYiafzk
>>286 >>305
そう、チューナー一体型。ただしソフトウェアエンコードっぽいね。
もちろん画質は機種による差が大きいよ。オススメの機種はDTV板の質問スレで聞いてみたら?
まあ、手軽に入手できるキャプチャカードならMPEG2 CBR15Mbps 720*480が限度でないかい。
まあピクセラあたりが比較的安価なハードウェアエンコードのキャプチャボード出してるとおもふ。
312ひよこ名無しさん:03/09/21 17:03 ID:???
>>310
フォルダを開こうとしてそうなるならば、↓これだけど

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578
フォルダやドライブを開くと、検索画面が起動します
313ひよこ名無しさん:03/09/21 17:04 ID:RsYiafzk
>>310 OSのバージョンとか使ってるマウスの種類(PS/2 or USB or シリアル)とかを
書こうぜ!!

まあ、windowsならコントロールパネル→マウス→「主と副のボタンを入れ替える」に
チェックが入っていないか見てみれ。
314ひよこ名無しさん:03/09/21 17:04 ID:???
あげ〜
315ひよこ名無しさん:03/09/21 17:04 ID:???
>>305
そこにハッキリ書いてある。

| ソフトウェアMPEGエンジンを採用

|※:Windowsグラフィックアクセラレータの種類やVRAMの容量によって、
|録画・再生時の表示映像にコマ落ちが発生する場合があります。
|また、表示条件(解像度、色数、リフレッシュレート等)が制限される
|場合があります。
316旅人:03/09/21 17:05 ID:SB+ERhkd
追加ですみません。
OSを書き忘れました。
Win XPです。
原因が分かる方お願いです教えてください。
317ひよこ名無しさん:03/09/21 17:06 ID:???
>>316
名前欄に番号入れろ馬鹿
318旅人:03/09/21 17:08 ID:SB+ERhkd
USBです。

>まあ、windowsならコントロールパネル→マウス→「主と副のボタンを入れ替える」に
チェックが入っていないか見てみれ。
チェックは入っていませんでした。
319ひよこ名無しさん:03/09/21 17:10 ID:RsYiafzk
>>318 そうしたら、>>312に行ってみれ。
320旅人:03/09/21 17:10 ID:SB+ERhkd
>>317
すみません。
忘れていました。
321ひよこ名無しさん:03/09/21 17:11 ID:???
322ひよこ名無しさん:03/09/21 17:11 ID:???
>>318 旅人
再起動してダメならば、「システムの復元」
323286:03/09/21 17:15 ID:tVLFrUDe
最後にもう一個だけ
VHSやTVから取り込んで作ったMPEGは、
DVDに焼けるドライブが何かあれば、CD-Rに焼くみたいに保存できますか?
(普通のフォルダのように扱えますか?)
それともDVDに焼くというのはCDやFDに焼くのとは全く異なる概念ですか?
324221:03/09/21 17:21 ID:fQ37edC9
すいません。催促みたいになってしまうんですが、レスが流れているのと
今の時間帯にいる方にご存知の方がいるかもしれないので、書かせてください。

>>221 >>239
わかる方、居たら宜しくお願いいたします。
325ひよこ名無しさん:03/09/21 17:23 ID:???
>>324
所詮オマケソフトのペイントだからだ。別のソフト使え
326ひよこ名無しさん:03/09/21 17:23 ID:???
>>323
FDの焼き方は知りませんが、DVDとCDの扱いは似ています。
DVD-Video形式にしないとDVDプレイヤーで見れない、とかCDと同様にあります。
327旅人:03/09/21 17:23 ID:SB+ERhkd
>>322 ひよこ名無しさん
ほんっとうにありがとうございました。m(__)m
たった今ようやく直りました。
名前欄に番号入れ忘れたりとご迷惑をおかけいたしました。
昼過ぎからおかしかったのですが、思い切って書き込んでよかったです。
二度目になりますが、ありがとうございました。
本当に助かりました。
328ひよこ名無しさん:03/09/21 17:23 ID:???
>>323
DVDだって、データとして焼けば普通のバックアップ用途に使えるが。
329ひよこ名無しさん:03/09/21 17:27 ID:RsYiafzk
>>323 ふつーにCDRに焼くみたいに、動画ファイルをただのデータとして
焼くこともできるし、市販のDVD-Videoみたいにすることもできるし。どちらでも。
パケットライトソフトを使えばFD感覚で焼くこともできるしね。
330286:03/09/21 17:27 ID:tVLFrUDe
>>324
素人の横レスだが、サイズ変更は不可逆な操作なんじゃないんですか?
ピクセル数をちょうど半分にしたとしても、そこにあったものは半分になるわけじゃないから
戻したときに誤差が出ると思うな。

たとえば1×4ピクセルの画像があって、左から<赤・橙・黄橙・黄>に塗ってあって
それを1×2にサイズ変更したら<赤っぽい橙・黄色っぽい橙>の画像になる。
これをもとの1×4にサイズ変更しなおすと、最初の画像とは違って
<赤っぽい橙が2マス・黄色っぽい橙が2マス>の画像になるんじゃないかと。
331221:03/09/21 17:27 ID:fQ37edC9
>>325
ペイントが使いたいんです。
たぶんわかる方には凄く簡単なことで、教えるのも面倒なのかもしれませんが
御存知でしたら是非教えてください。
332286:03/09/21 17:29 ID:tVLFrUDe
>>326-329
ありがとうございます。
つい先日までCDすら焼けない環境だったので、初めてCDを焼くときにFDと全く勝手が違う
(パケットライトできないCD-RWだったので)という経験をしたもので。
333ひよこ名無しさん:03/09/21 17:30 ID:???
>>331
フリーウエアでいいからちゃんとしたペイントソフト使った方がいいと思うがなぁ
334ひよこ名無しさん:03/09/21 17:31 ID:???
>>331
ペイントのバグだったらどうしようもないだろが
335ひよこ名無しさん:03/09/21 17:32 ID:???
>>331
コレデモクラエ  (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
    (゚Д゚ ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
336221:03/09/21 17:33 ID:fQ37edC9
>>330
サイズ変更というのは、縮小してるのではなく、左上の隅(247×247)だけを切り取ってるということです。
494×494の画像に作っていたはずなんですが、気付いたら右と下2ピクセルずつ欠けてたので
492×492になってたわけです。
90°回転対称な画像だったのでどこか1/4あればそれを回転させて元に戻せるわけです。
そのために247(494/2)×247(494/2)に一旦したわけです。
337ひよこ名無しさん:03/09/21 17:34 ID:???
>>336
つーか、お前が単に選択範囲を間違えてるだけのような気もするが
338ひよこ名無しさん:03/09/21 17:35 ID:84wFI8zK
aviビデオが音しかならず画像が出ません
どうすればよいでしょうか?
339ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 17:36 ID:???
>>331
(・3・) エェー 右下の表示が100x100ならば、実際の矩形のサイズはたしか99x99だYO
          「編集」「全て選択」でやっても余白が出るのかYO
340ひよこ名無しさん:03/09/21 17:36 ID:???
>>338
何はともあれDivXとXvidを検索して落としてインストールしろ。
341ひよこ名無しさん:03/09/21 17:36 ID:???
>>336
そういうのはサイズ変更と言わずにトリミングと言ってくれ
342ひよこ名無しさん:03/09/21 17:36 ID:???
>>338
エロ動画スレに逝け馬鹿
343ひよこ名無しさん:03/09/21 17:37 ID:???
>>338
エロ動画が見られない奴はここで聞け
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1054038784/1-5
344ひよこ名無しさん:03/09/21 17:38 ID:csqbZVGG
初心者総合に質問したのですが
質問内容のせいか無視されてるようなので、こちらでお願いします

5年前に買った延長保障のついたパソコンを全損処理させたいのです
そこで、質問なのですが
パソコンのCPUを壊すにはどのようにしたらいいのでしょうか?
保障が利かないと困るので、なるべく自然に壊したいのですが・・・
ネタじゃなくて本当に知りたいのです
よろしくお願いします
345ひよこ名無しさん:03/09/21 17:38 ID:???
>>339でFAだな>>331
346ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 17:38 ID:???
>>331
(・3・) エェー >>339 は数え間違いだったYO 数字通りだったYO
347ひよこ名無しさん:03/09/21 17:39 ID:???
>>344
HDD完全フォーマットするソフト使って粗大ごみ
348ひよこ名無しさん:03/09/21 17:39 ID:???
>>344
お前がやろうとしてることは犯罪だ
349ひよこ名無しさん:03/09/21 17:40 ID:???
>>344
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
350ひよこ名無しさん:03/09/21 17:41 ID:RsYiafzk
>>334 詐欺師氏ね。今すぐ氏ね、油デブ。無理なら明日の始発電車に飛び込め。
351ひよこ名無しさん:03/09/21 17:42 ID:???
>>344
CPUに直接100Vをつなぐ
352ひよこ名無しさん:03/09/21 17:42 ID:???
>>344
祭りのヨカーン
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
353ひよこ名無しさん:03/09/21 17:42 ID:???
>>344
CPUだけ壊しても全損にはならないが。
354ひよこ名無しさん:03/09/21 17:42 ID:???
>>344
4階から突き落としなさい。

メーカには、「パソコンが震えだして、勝手に落ちました・・・・。」と報告
355ひよこ名無しさん:03/09/21 17:44 ID:???
>>344
佐○急便に運んでもらう
356ひよこ名無しさん:03/09/21 17:44 ID:???
>>344
4階から突き落としなさい。

メーカには、「パソコンが歩き出して、勝手に落ちました・・・。」と報告
357221:03/09/21 17:44 ID:fQ37edC9
>>333
画像編集ソフトはいくつか使い分けていますが、ペイントも用途に合わせて使えば、
そんなに悪いソフトではないと思うんです。
自分的には手放せないソフトなんです。

>>334
今までそのような症状が出ていませんでした。
いきなり出たということは何らかの理由があって、おそらく改善方法もあるだろうと思うのです。

>>337 >>339一番はじめに書きましたが、それはありません。
CTRL+Eで247×247に変更してから、CTRL+Aで指定、CTRL+Cでコピーしています。
CTRL+Eで247×494にしてからCTRL+Rで回転させています。

>>341
すいませんでした。
358ひよこ名無しさん:03/09/21 17:45 ID:???
>>344
この国では企業がやると「偽装表示」などといって罪を軽く見せようとする風潮があるが、
同じようなことを個人がやると「詐欺」として厳しく処罰されます。
359ひよこ名無しさん:03/09/21 17:45 ID:2k9UmtMl
昔のHI8で録画したビデオカメラ(アナログ)からパソコンにライン入力して
DVD−Rに録画しようとパソコン付属のソフトを使って
キャプチャしたのですが再生して見ると画像が本来より異常に暗く
青空が緑色に変わってしまって困っています。

当方初心者ですのでよくわからないのですがどうやったら普通の画像に
なるのでしょうか?(とんでもなく暗くなってしまってDVD−Rに録画する
気もなくなりました)


360ひよこ名無しさん:03/09/21 17:46 ID:???
>>359
お前に質問は無理。
361ひよこ名無しさん:03/09/21 17:49 ID:???
>>359
そのソフトに画質調整が付いてないのか?
362ひよこ名無しさん:03/09/21 17:49 ID:???
>>359

お前はチョン以下だな!
363ひよこ名無しさん:03/09/21 17:49 ID:???
>>359
HI8なんて過去の遺物はすててDVカメラ買え
364ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 17:50 ID:???
>>221
(・3・) エェー 今やってみたけど、マウスが2pixel単位でしか動かないみたいだNE
          うまく貼れなかったけど、拡大したら所定の位置に張り付けられたYO
365359:03/09/21 17:50 ID:2k9UmtMl
>>361
MY DVDというソフトです。
366ひよこ名無しさん:03/09/21 17:51 ID:RsYiafzk
>>359 はマルチだったような・・・
367ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 17:51 ID:???
>>221
(・3・) エェー >>364の「拡大」は拡大表示ですYO
368ひよこ名無しさん:03/09/21 17:53 ID:???
>>365
あー それダメ 使えない
369359:03/09/21 17:54 ID:2k9UmtMl
>>361
ビデオキャプチャ中にプレビューで見ると
綺麗な画像で映っているのですが・・・

キャプチャした映像を再生すると画像が異常に暗くなっています。
370ひよこ名無しさん:03/09/21 17:54 ID:???
>>364
馬鹿か?マウスが2pixel単位でしか動かないなんて事はないぞ
371ひよこ名無しさん:03/09/21 17:55 ID:???
>>369
んー?キャプチャボードに問題があるのじゃないのかな
試しにふぬああか何かでコンポジット録画してみろよ
372359:03/09/21 17:58 ID:2k9UmtMl
>>371
リアルワンプレイヤーで再生しても画像が異常に暗くなっています。
373359:03/09/21 17:59 ID:2k9UmtMl
>>368

何かフリーソフトで良いのはないでしょうか?
374ひよこ名無しさん:03/09/21 17:59 ID:???
>>372
いやいや
再生じゃなくてさ、違うソフトを使って録画してみたらどうか?って言ってんのさ
375ひよこ名無しさん:03/09/21 18:00 ID:???
>>373
ほい
「ふぬああ」
ttp://www.moemoe.gr.jp/~hunuaa/
376ひよこ名無しさん:03/09/21 18:01 ID:???
>>373
「ふぬああの使い方」
ttp://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/hunuaa/

まあ頑張れ
377221 ◆cZQ12xw8S2 :03/09/21 18:01 ID:fQ37edC9
>>364
そういう問題ではないんです。
マウスのスピードの設定とかにもよるかも知れませんが、私の場合、慎重にやれば
等倍でも1ピクセル単位でちゃんと切り取ったり貼り付けたり出来ますし。
それは別として、今回の場合まったくマウス使っていませんし。(後だしになってすみません。)
今回の場合、247×247の無地のスペースに同じサイズの画像を貼り付けても
貼り付けた画像の右横に1ピクセル余計な線が張り付いて隙間が出来てるように見えるということですし。>>221
ペイントの操作については、間違いようのない操作をしてると思います。

いつまでもageるのはまずいと思いますので、代わりにトリップにしたいのですが、まずいでしょうか?
378ひよこ名無しさん:03/09/21 18:02 ID:???
>>377
ウンコダラダラ油デブ汗臭い
379ひよこ名無しさん:03/09/21 18:03 ID:???
>>377
質問者は常にメール欄に何も書くな馬鹿!
380359:03/09/21 18:03 ID:2k9UmtMl
>>375
ありがとうございます。
頑張ってみます。
381221 ◆cZQ12xw8S2 :03/09/21 18:12 ID:fQ37edC9
>>379
偽者防止の意味ではトリップで充分だし、答えてもらえるまで何日かかるかわからないし
(IDは毎日変更されます。)いいかなと思いました。
本文に「>>221です。」と書いておけば専用ブラウザの人が右クリックで>>221が見れなくなる問題も解消できるし。
質問者としては、何度も何度もageるのは、気が引けます。
382ひよこ名無しさん:03/09/21 18:16 ID:???
>>381
自分に必要なレスにだけ反応してればいいのさ
383ひよこ名無しさん:03/09/21 18:16 ID:???
>>381
ここではage/sageなんて気にする必要は全くありません。そういうのはスレによって違います。
384ひよこ名無しさん:03/09/21 18:40 ID:???
まだ残ってるじゃん
385274:03/09/21 18:58 ID:DaSsjjDn
すいません
>>274
ですが
グーグル変なまま検索しようとすると
「インターネットに情報を送ると誰かに読み取られるかも・・」
っていうのがでるんですが・・・
386274:03/09/21 18:59 ID:DaSsjjDn
これ書きこむ時にも出ちゃったですが
387ひよこ名無しさん:03/09/21 18:59 ID:???
>>385
「インターネットに情報を送ると誰かに読み取られるかも・・」
これはネットをやってる限り、あたりまえのことです。いやならネットをやめて下さい。
388ひよこ名無しさん:03/09/21 19:14 ID:cU3XcIL8
DVD ビデオを再生できません。
XP WMP9で市販のdvdが見れなくなりました。
REALPLAYERでも見れませんでした。

直前に行った操作といえば、cccdリッピングです。
そのためにcdexやneroをインストールしました。

以下エラーメッセージです。
---------------
モニタに表示される色数を減らすか、画面の解像度を低くしてみてください。
ソリューションに関する詳細については、
[詳細情報] をクリックして DVD のトラブルシューティングにアクセスしてください。

>>詳細情報
0xC00D116A: DVD ビデオを再生できません

この問題の解決には、トラブルシューティングを利用できます。
問題を解決するには、Windows のヘルプの「DVD に関するトラブルシューティング」を参照してください。

注:
DVD を再生するには、DVD-ROM ドライブと、ソフトウェアまたはハードウェアの
DVD デコーダがコンピュータにインストールされている必要があります。
互換性のある DVD デコーダがインストールされていない場合は、
Windows Media Player に DVD 関連のコマンド、オプション、タブ、およびコントロールなどは表示されず、
DVD を再生できません。既定では、Windows には DVD デコーダは含まれていません。
DVD デコーダの詳細については、Windows のヘルプを参照してください。
DVD の再生は、特定のバージョンの Windows でのみ利用できます。
Error ID = 0xC00D116A, Condition ID = 0x00000000
389ひよこ名無しさん:03/09/21 19:15 ID:ZMhyMTPo
DVDをudfじゃなくてISOで焼きたいんだけど
WINCDRの場合、自動でUDFになってしまうが
DVDに動画をisoで焼けるライティングソフトって何がありますか?
NEROは4040Bのドライブに対応してないんだよなぁ・・・
390ひよこ名無しさん:03/09/21 19:17 ID:???
>>389
B'z
391ひよこ名無しさん:03/09/21 19:17 ID:???
>>388
Windows のヘルプの「DVD に関するトラブルシューティング」を参照してください。
392388:03/09/21 19:23 ID:cU3XcIL8
>>391
[画面の色] ボックスの一覧で、[中 (16 ビット)] をクリックします。
[画面の解像度] で、スライダを左に動かして、解像度を下げます。

これらを実行しましたがなんら変化はありません。。
393ひよこ名無しさん:03/09/21 19:24 ID:???
>>392
そもそも、DVDビデオはMPEG2デコーダーがないと見られませんが?
394388:03/09/21 19:29 ID:cU3XcIL8
>>393
昨日は見れていました。
なのに今日は見られなくなっています。
昨日と今日の間にした作業は
cccdリッピングです。
そのためにcdexやneroをインストールしました。
395ひよこ名無しさん:03/09/21 19:36 ID:???
>>394
昨日は見れてたというのは気のせいでしょう。
396388:03/09/21 19:44 ID:cU3XcIL8
neroをアンインストールしたら見れました。


皆 さ ん 本 当 に あ り が と う ご ざ い ま し た !
397ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/21 20:06 ID:???
まだ残ってるC〜
398ひよこ名無しさん:03/09/21 20:43 ID:???
知り合いからのメールでfilていう拡張子のついた添付ファイルが
送られてきたんですけど、このファイルをみることができません。
一応調べて、Fillyていうソフトをダウンロードしてみたんですが、
そのファイルをFillyで開こうとすると、「Fillyのファイルでないか、
バージョンが合ってない可能性があります。」とでて、開くことが
できません。ファイルサイズは8KBです。一体、どういう類のファイル
なんでしょうか。どうにかして見る方法はありませんでしょうか
399七誌:03/09/21 20:46 ID:6QBzrlcx
自分のPCに搭載されているビデオメモリ(ゲームで必要のもの)の容量
の調べ方を教えてください
400ひよこ名無しさん:03/09/21 20:46 ID:???
>>399
分解して見る
401ひよこ名無しさん:03/09/21 20:49 ID:???
>>399
ファイル名を指定して実行→dxdiag
402399:03/09/21 21:08 ID:6QBzrlcx
>>401
ありがとうございます
早速やってみます
403ひよこ名無しさん:03/09/21 21:12 ID:ZMhyMTPo
ありがとうございます。
ところで、B’ZとneroとWinCDR7.0とCloneCDって
競合しますか?

これからDVD焼くんですが、失敗してからでは怖いので
この中で最低限アンインストした方がいいのがあれば教えてください。
使いたいのはB'Zです。
OSはXPです。
404ひよこ名無しさん:03/09/21 21:13 ID:???
>>403
Nero、WinCDR。つーか、Nero(新しい)やつが1番いいと思うが
405ひよこ名無しさん:03/09/21 21:15 ID:xXlIfGJz
CD革命がドライブ数エラーでまくってちゃんと動かないので
アンインストールしてもう一回いれなおそうと思ったんですけど
「アンインスコ完了。再起動して」って出て再起動してもしっかり
インストールされたままなんですけど、どうしましょう
406ひよこ名無しさん:03/09/21 21:19 ID:ZMhyMTPo
>>404
ありがとうございます。
DVDをISOで焼きたいので、どうしてもB'Zでしかいけないのです。
407ひよこ名無しさん:03/09/21 21:22 ID:P281ndJh
捨てアドレスはどうやって取得するんですか?
408ひよこ名無しさん:03/09/21 21:24 ID:???
>>406
じゃB'sで焼け。それから、複数の焼きソフトを同時にインストールするのはトラブルの元
409ひよこ名無しさん:03/09/21 21:26 ID:a4mvsvsr
Outlookエクスプレス
をアンインストールしたいのですが、
その時に今までのメールのデータを残す方法はありますか?
410ひよこ名無しさん:03/09/21 21:27 ID:yFq6X+LG
一個しかないHDDドライブをフォーマットしたいのですが、どうすれば
いいでしょうか?
OSはXPです。
411ひよこ名無しさん:03/09/21 21:28 ID:???
>>410
XPのインストールCDがあるならそれで起動してフォーマットしろ馬鹿
412ひよこ名無しさん:03/09/21 21:28 ID:???
>>409
ある。WinFAQを読めば蚊
413410:03/09/21 21:29 ID:a4mvsvsr
>>412
Thx!
414ひよこ名無しさん:03/09/21 21:30 ID:yFq6X+LG
>>411
フォーマットをしようとすると、このドライブには一時ファイルがあるから
フォーマットできないよう云々と言われてしまうのです。

FDISKをやってみたいのですが、XPからdosへの入り方がわからないし・・・
415ひよこ名無しさん:03/09/21 21:30 ID:???
>>414
だから、XPのインストールCDから起動しろといってるだろが馬鹿
416ひよこ名無しさん:03/09/21 21:31 ID:???
>>414
XPにDOSは入っていないよ。
417ひよこ名無しさん:03/09/21 21:31 ID:???
>>407
やほーでもMSNでも行ってテキトーに登録すればよろし
418ひよこ名無しさん:03/09/21 23:02 ID:???
んだ
419ひよこ名無しさん:03/09/21 23:02 ID:???
420ひよこ名無しさん:03/09/21 23:12 ID:1kKv4Rzs
421ひよこ名無しさん:03/09/21 23:17 ID:7ZCh1AGm
■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

【ホームページを作るならここをあたれ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://www.wakwak.net/
 http://www.cpi.ad.jp/  
 http://solid.ad.jp/  

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://domainya.net/
 http://www.j-speed.net/main/
 http://www.cyberjellyfish.com/
422ひよこ名無しさん:03/09/21 23:21 ID:dXk9nPbH
ノートンが反応するレスがうざいんですが
どうやったら回避できますか?
NGワードあぼーんにしても反応してしまいます
423ひよこ名無しさん:03/09/21 23:21 ID:lzrTbOmy
WindowsXP、富士通を使っていますがメールを送ろうとすると「サービスは異常終了しましたので、シャットアウトします」となって電源が切れちゃうのですがどうすれば送れますか?
424ひよこ名無しさん:03/09/21 23:21 ID:???
>>422
ノートンで2ちゃんブラウザが使ってるログ保存フォルダを除外に設定すればいいだろ馬鹿
425ひよこ名無しさん:03/09/21 23:22 ID:???
>>423
郵便で送れ。
426ひよこ名無しさん:03/09/21 23:24 ID:???
>>423
ウィルスです
427423:03/09/21 23:25 ID:lzrTbOmy
マジですか。対応はどのようにすればいいでしょうか?
428ひよこ名無しさん:03/09/21 23:36 ID:dXk9nPbH
>>424
ありがとうございます
こんな簡単に回避できるのになんで貼るんですかね
429ひよこ名無しさん:03/09/21 23:55 ID:???
>>428
キミのような香具師がいっぱいいるから
430ひよこ名無しさん:03/09/21 23:56 ID:???
>>428
IE使ってるヤシが多いから
431ひよこ名無しさん:03/09/22 00:04 ID:wzAyMEEI
>>424
反応ぐらいで設定するのもまんどくせーよなw
432ひよこ名無しさん:03/09/22 00:06 ID:???
一度設定するだけだろ
433ひよこ名無しさん:03/09/22 00:07 ID:8HCEqBbh
みんななんでこんなに詳しいの?
434ひよこ名無しさん:03/09/22 00:10 ID:???
>>433
車道ではないからです。
435ひよこ名無しさん:03/09/22 00:11 ID:???
>>433
慣れ
436ひよこ名無しさん:03/09/22 00:12 ID:???
>>433
うんこ
437423:03/09/22 00:19 ID:fR5XcQxs
すいません。感染してしまったウィルスへの対応の仕方を教えていただけませんか?
438ひよこ名無しさん:03/09/22 00:35 ID:???
あげ
439ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/22 00:35 ID:???
>>437
(・3・) エェー 駆除しかないだRO
440423:03/09/22 00:36 ID:fR5XcQxs
駆除の仕方を教えてもらえませんか?
441ひよこ名無しさん:03/09/22 00:37 ID:???
>>440
アンチウイルスソフトでスキャンしろ馬鹿
442ひよこ名無しさん:03/09/22 00:37 ID:???
>>440
アンチウイルスソフト買え
443ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/22 00:38 ID:???
(・3・) エェー 次は「アンチウイルスソフトって何がいいんですか」ですKA?
444423:03/09/22 00:38 ID:fR5XcQxs
わかりました
445ひよこ名無しさん:03/09/22 00:39 ID:???
>>443
ハズレ
446423:03/09/22 00:39 ID:fR5XcQxs
あ、それもきいておきたいです。
447ひよこ名無しさん:03/09/22 00:39 ID:lA/+SkfY
448ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/22 00:40 ID:???
エェ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ビンゴかYO ボクはノートンがおすすめだYO
449ひよこ名無しさん:03/09/22 00:41 ID:???
>>443
(・∀・)bグッジョブ

AVGでも入れとけ
450ひよこ名無しさん:03/09/22 00:41 ID:???
ノートンはクソです
451423:03/09/22 00:41 ID:fR5XcQxs
ありがとうございました。
452ひよこ名無しさん:03/09/22 00:41 ID:???
>>423
まずはここの1から読め

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.32
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063324373/
453ひよこ名無しさん:03/09/22 00:42 ID:???
ノートンなんか重いんだよなぁ
俺はバスター派
454ひよこ名無しさん:03/09/22 01:01 ID:720Quu2I
ノートで安いPCで10年くらい使えそうなのないですか?(拡張できるもの?)
今のところゲームとか動画くらいしか見ません。
もう今のPCじゃ3Dとか辛いので。
自作とかは無理です。ソーテックが安いと聞いたんですが、どうでしょう?
455ひよこ名無しさん:03/09/22 01:01 ID:???
>>454
10年も使えるわけないだろヴォケ!
456ひよこ名無しさん:03/09/22 01:04 ID:???
>>454
10年前のノートはWin95すら動かない。
457ひよこ名無しさん:03/09/22 01:04 ID:???
>>454
(・3・) エェー 3DやるならノートはやめとけYO馬鹿
458ひよこ名無しさん:03/09/22 01:05 ID:???
>>454
ゲームやりたきゃ常に最新PC
459ひよこ名無しさん:03/09/22 01:07 ID:???
>>454
PCゲーム(3D系)は最もハード面で金をかけなければならない用途の一つなんだが。
460ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/22 01:07 ID:???
>>454
(・3・) エェー 拡張したい奴がノートかうなYO
デスクトップでも3,4年が精一杯だYO
今はもう拡張するより買い換えた方が安いYO
461ひよこ名無しさん:03/09/22 01:09 ID:???
454がかわいそう。。。
462ひよこ名無しさん:03/09/22 01:09 ID:???
俺が454だったらいっぱい釣れたって大喜びだな
463454:03/09/22 01:11 ID:720Quu2I
>>455-460
ノートだとさっぱりしてるからいい感じがするんですが・・・
今デスクでやっててもっさり?してます。

では3,4年もつ安いノートでリネ2遊べそうなの紹介してくれませんか?
464ひよこ名無しさん:03/09/22 01:11 ID:KskImUjN
☆☆☆1クリック5円のクリック保証型広告☆☆☆

1クリックはなんと5円のクリック保証型広告です。
どなたでも参加でき、しかも初期費用等一切かかりません。
もちろんノルマ等もありません。
この広告の凄いところは、サブ会員のクリック時にも2円の報酬があるところ
です。
サブ会員を10人集めたら。。。
しかも、リアルタイムでクリック数、サブ会員、報酬等確認できるので安心して
ビジネスに取り組めます。
詳しくはこちらから。

http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=senmu
465ひよこ名無しさん:03/09/22 01:12 ID:???
>>463
そんなものはない!氏ねヴォケ!
466454:03/09/22 01:12 ID:720Quu2I
>>461-462
いえいえ、反応してくれて嬉しいです。
みなさんゲームに関心あるんだと思いました。
467ひよこ名無しさん:03/09/22 01:13 ID:???
>>466
PCではエロゲしかやりませんが、何か?
468ひよこ名無しさん:03/09/22 01:14 ID:???
>>466
ノートでゲームなんかやろうとするな馬鹿
469454:03/09/22 01:18 ID:720Quu2I
>>467
エロゲでもスペック要るのありますね。
友達から3Dのエロゲ借りたんですがPCが音だけ上げて
一向に進んでくれませんでした。

>>468
ノートは無謀なんですか。
15万円くらいなら出す勇気あります。
470ひよこ名無しさん:03/09/22 01:19 ID:???
>>469
今時ノート買ってもあんまいいこと無いよ
471ひよこ名無しさん:03/09/22 01:20 ID:???
>>469
デスクトップでも無謀。
472ひよこ名無しさん:03/09/22 01:21 ID:???
>>469
だいたい殆どの3Dゲームはノートでの動作保証をしてないぞ。
473454:03/09/22 01:23 ID:720Quu2I
>>470
なぜですか?

何か反応無くなってきましたがみなさんノートを敬遠してるみたいですね。
友達がノートでゲームしてるの見てさっぱりしてていいなぁと思ったんですが。
あと音も静かだし。デスクだと音がすごい気になります。
ん〜もう少し考えてまたきます。
474ひよこ名無しさん:03/09/22 01:24 ID:BkD/HcdI
>>473 釣りはよそ行ってヤレ。油デブ。
475454:03/09/22 01:24 ID:720Quu2I
>>455-472
あ、お礼を言うのを忘れてました。
アドバイスありがとうございました。
476ひよこ名無しさん:03/09/22 01:26 ID:IHjPJugr
素朴な疑問なんですが、よく検索もせずここで質問する人がいますが
どうやってここを知ったんでしょう?
回答者=質問者って図式は本当なんですか?
教えてエロイ人!!
477ひよこ名無しさん:03/09/22 01:26 ID:iezkLS0e
すいません、URL検索の履歴って消せますか?
478ひよこ名無しさん:03/09/22 01:28 ID:???
>>477
すまんが、まず>>476の質問に答えてくれないか?
479ひよこ名無しさん:03/09/22 01:30 ID:BkD/HcdI
>>476 だから、ここで釣りするなって言ってんだろ!油デブ!
釣り師養成所じゃねーんだよ。ここは。
>>477 ググッてから、出直してこい。白雉がっ!
480ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/22 01:30 ID:???
>>477
(・3・) エェー エロイ人が来てくれたYO
481ひよこ名無しさん:03/09/22 01:33 ID:ySVk2DmN
XPです。
わけあって、パソコンからウインドウズメッセンジャーを削除したいのですが、
コントロールパネルからプログラムの追加と削除をしようとしても、
一覧にウインドウズメッセンジャーが登場してくれません。
どこにあるのでしょうか?
482ひよこ名無しさん:03/09/22 01:34 ID:???
>>481
まずそのわけを述べよ
483ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/22 01:34 ID:???
(・3・) エェー 469は15マンエンぽっちのノートで3Dやる気なんDA…
484477:03/09/22 01:34 ID:iezkLS0e
お願いです。教えてください
485ひよこ名無しさん:03/09/22 01:34 ID:IHjPJugr
>>479
いや、かなり本気で悩んでます。
だって2ch内でもそんなにメジャーな板でもないし
検索してここにきたなら、検索でそれなりの疑問も解決できるだろうし

後、油デブは油デブが正しいようですね
486481:03/09/22 01:35 ID:ySVk2DmN
ファイアウオールのバルーンが何度も何度もでてくるので困っているからです。
どうかご教示を

487ひよこ名無しさん:03/09/22 01:36 ID:???
488ひよこ名無しさん:03/09/22 01:37 ID:???
>>485
半分以上はしょこりとAYAの自演
489481:03/09/22 01:38 ID:ySVk2DmN
>>487ありがとうございます。ここに削除の仕方が書いてあるのですね?
いまからさがしに行きます。
490ひよこ名無しさん:03/09/22 01:38 ID:e7WY4yFV
拡張子やファイル名を一括変換するソフトってありますか?
491ひよこ名無しさん:03/09/22 01:40 ID:???
>>490
ある。
ツールなんか使わなくてもコマンドラインで出来る。
492ひよこ名無しさん:03/09/22 01:40 ID:BkD/HcdI
>>485 ツール→インターネットオプション→履歴のクリア
正しいも間違いもねえよ。油デブ。
493ひよこ名無しさん:03/09/22 01:41 ID:???
>>489
>>487のURLをブラウザのアドレス欄にコピペして開け
494ひよこ名無しさん:03/09/22 01:42 ID:???
Ayaウゼー
495ひよこ名無しさん:03/09/22 01:43 ID:???
音楽聴くのにPCをメインに使ってるのですが
CDでもmp3でも、少し前なら聴けた音域が今は聞こえなくなってます。
どこかプログラムに異常があるのかと思い、リカバリーしたのですが
状況は変わりません。PC自体のどこかが壊れてるのでしょうか?
496ひよこ名無しさん:03/09/22 01:45 ID:???
>>495
氏ね
497ひよこ名無しさん:03/09/22 01:45 ID:???
>>495
よー意味が分からん
498ひよこ名無しさん:03/09/22 01:45 ID:???
>>495
耳糞取れ
499481:03/09/22 01:46 ID:ySVk2DmN
481=489です。
>>493すみません、直接行ってしまいました。

そして、見つけました。スタート→ファイル名を指定して実行
だそうです。
いまからトライしてみます。
みなさまありがとうございました。
500481:03/09/22 01:50 ID:ySVk2DmN
たびたびすみません。
RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection %windir%\INF\msmsgs.inf,BLC.Remove
と入力してみたのですが、Advanced INF Install
という窓がでてきて、・・・の登録を解除できません、と赤いバツしるしが出てきてしまいました。
どうすればいいのでしょうか?
501ひよこ名無しさん:03/09/22 01:50 ID:???
>>500
氏ねばいいよ。
502ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/22 01:51 ID:???
>>500
(・3・) エェー 市ねBA?
503481:03/09/22 01:53 ID:ySVk2DmN
死んでも削除したいです。おねがいします
504ひよこ名無しさん:03/09/22 01:54 ID:???
>>502
糞コテ氏ね
505ひよこ名無しさん:03/09/22 01:54 ID:???
>>503
お前が地上から削除されろ。
506ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/22 01:55 ID:???
(・3・) エェー ボクちょっとしか糞コテじゃないYO
507481:03/09/22 01:55 ID:ySVk2DmN
ご存知でしたら、なにとぞご教示を。
508ひよこ名無しさん:03/09/22 01:56 ID:???
今風俗板が見れません。(一部見れる)どうしたら見ることができるの
でしょうか、また何が原因で見れないのでしょうか?
509481:03/09/22 02:02 ID:ySVk2DmN
あああ。困った。
510481:03/09/22 02:03 ID:ySVk2DmN
あきらめて寝ます。
511ひよこ名無しさん:03/09/22 02:05 ID:???
>>508
OpenJaneでも使えば?
512490:03/09/22 02:06 ID:e7WY4yFV
>>491
わかりました。どうもありがとうございます
513ひよこ名無しさん:03/09/22 02:09 ID:???
>>508
read.cgi停止中
514ひよこ名無しさん:03/09/22 02:09 ID:WRTcN0fC
MicrosoftMoney2004(来月発売)を買おうと思ってるのですが
旧バージョンを持ってるのでキャッシュバックが利きます。
もし店で買う場合ってユーザー登録の紙を見せればいいんですか?
あるいは何も見せなくてupgrade版買えばいいんですか?
(upgrade版ってそもそもあるのかな?)
店によって違うんですかね?
515ひよこ名無しさん:03/09/22 02:32 ID:???
知り合いからのメールでfilていう拡張子のついた添付ファイルが
送られてきたんですけど、このファイルをみることができません。
一応調べて、Fillyていうソフトをダウンロードしてみたんですが、
そのファイルをFillyで開こうとすると、「Fillyのファイルでないか、
バージョンが合ってないようです。」とでて、開くことが
できません。ファイルサイズは8KBです。一体、どういう類のファイル
なんでしょうか。どうにかして見る方法はありませんでしょうか
知り合いに聞けばいいかもしれませんが、多忙な人なので一週間
くらいは返事がこないんです。
516ひよこ名無しさん:03/09/22 02:50 ID:???
>>515
http://up.isp.2ch.net/upload/にうpすべし
誰か判定してくれる。
517ひよこ名無しさん:03/09/22 02:58 ID:???
>>516
コピペにマジレスはカコワルイ
518ひよこ名無しさん:03/09/22 03:18 ID:5xsJkHO8
すみません、windows XPのダイヤルアップで
モデムの発信音や「ピーーガーー」という音はどうやって消したらよいのでしょうか。
NECのノートPCでモデムは元から内蔵です。

デバイスマネージャーのモデム、のところで音量を一番左の低いにセットしたのですが
かわらずで・・・
519ひよこ名無しさん:03/09/22 03:21 ID:???
>>518
<15>モデムの発信音が消えない
http://www.hi-ho.ne.jp/bacs_exe/page035.html
520518:03/09/22 03:23 ID:???
>>519
おおっ、これは気づきませんでした。
有り難う御座いました。
521ひよこ名無しさん:03/09/22 03:35 ID:RajfjXAr
「リアルへぇボタン」の画像ってありませんか?
FLASHじゃなくて、画像です。
平常時と発光時の2枚が欲しいんですが……
522ひよこ名無しさん:03/09/22 03:38 ID:???
      _,.-──- .,_
    ,.r''´  _,......,,,,_  `ヽ
  /  ,.r''”    `丶 \
  \/  ,.r''"´`' 、 \/
    \/  ,.-‐- \/
     \/  \/
       \ ∧_∧
      .とヾ(・∀・ )  ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
   __∩ミ  と_ノヽ _
   |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
   | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |
   | |     / ̄     |  |
   | |     ⌒)  へぇ .|
   | \.    ̄   /  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
523ひよこ名無しさん:03/09/22 03:38 ID:???
AAじゃなくて、画像です
524ひよこ名無しさん:03/09/22 03:54 ID:KflWkx2w
ノートンのPFW体験版をアンインスコして再起動したんですが、最初のWindowsって画面から進まないのですが…。OSはMeです。
525athe-euroclinic-peer.customers.otenet.gr:03/09/22 03:55 ID:slohaDom
526ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/22 03:55 ID:???
>>523
(・3・) エェー テレビ番組板の専用スレ逝ったら?
527ひよこ名無しさん:03/09/22 03:56 ID:qHtiJggC
memtest86でメモリをチェックしてエラーが出なくても、
相性問題で、フリーズしやすくなることってある?
528ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/22 03:59 ID:???
>>527
(・3・) エェー DDRは謎の相性問題がありますNE
          メーカー対抗相性表がネットにありますYO
529527:03/09/22 04:07 ID:qHtiJggC
安定しているって言われるwin2000でも、128Mしか
積んでいなかったら、CD-R焼いているときとかに
突然フリーズする?んで、Ctr+Alt+Deleteも聞かない状態になる?
530ひよこ名無しさん:03/09/22 04:09 ID:???
>>524
エラーメッセージとかはでますか?
セーフモードではどうですか?
531せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/22 04:14 ID:???
>>529いやCD焼きの時は最初は触らないほうがいいよ。
CDに書き込みしだしたらいいけど。
ねむっ、起床age
532524:03/09/22 04:26 ID:KflWkx2w
>>530 エラーメッセージはでません。一応読み込んでいるみたいですが、全然先に進みません。壊れたのかな…
533せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/22 04:29 ID:???
>>532ん?もしかしてインストールした後に
再起動してください。的なメッセージで再起動したの?
ならFWの設定&ログオン時の自動起動で
時間かかっているんじゃないですか?
ためしに少々気長に待ってみてはいかがですか?
534532:03/09/22 04:35 ID:KflWkx2w
>>533 はいそうです。少し気長に待ってみます。親切にどうもですm(_ _)m
535 :03/09/22 04:42 ID:xDvBn1L+
               ∧         ∧
             / ヽ        ./ .ヽ     
             /   `、     /   ヽ    
           /       ̄ ̄ ̄ ||||| \
     .       l  -===-    -===-  |       
..━━━━━━━|   |||||   ノ        .|━━━━━━━━ 
  ミッ       |     <           .|
    ャッ     ヽ     __ノ       /
      ウチ    \            / 
536532:03/09/22 05:23 ID:Slqt7GpW
>>533
気長に待ってみたら直りました!
ありがとうございました
537ひよこ名無しさん:03/09/22 06:06 ID:qAq4kLtG
初めて質問します。OSはWinME。回線は、ADSL1.5Mです。
ノートンインターネットセキュリティ4.0を使用しています。
半年程前に2ヶ月ほどパソコンを使わない時期があったのですが、
再び使うようになってからノートンの調子が悪くなり、
インターネットセキュリティをONにしたままではネットに繋げなくなってしまいました。
OFFにしたらちゃんとつながるのです。

今はWin立ち上げ→ノートンOFF→ADSL認証(パスワードとかの画面が出ます)→繋がる、と言う感じです。
特定のページが見れない、と言う訳ではなく、最初からADSLがリンクされなくなるのです。
ですからインターネットだけでなく、ノートンONの時はメールの送受信も一切出来ません。
今までは大丈夫だったのですが……
パソコン再使用してから特にアプリケーションとかを新しく入れたわけではありません。

検索などでもいろいろ調べてみましたが、何だかよく分かりません。
ノートンOFFでネット出来るので、そのままでもいいかとも思うのですが、
やっぱり何だか怖いので、出来れば常時使いたいのです。
今のところノートンを切って使っています。

どう書いて良いのか……分かりにくい文章ですみませんが、
分かる方がいらっしゃったらよろしくお願い致します。
538ひよこ名無しさん:03/09/22 06:14 ID:???
>>537
まずノートンのFAQを見てくる
539ひよこ名無しさん:03/09/22 06:36 ID:qAq4kLtG
>>538
即レスどうもありがとうございます。
もちろん確認済みです。

ノートンのサイトのFAQで記載されているとおり
「信頼ゾーンの設定」を行っても全然接続出来ません。
ポートが云々とか言う表示が出ます。
540ひよこ名無しさん:03/09/22 06:52 ID:???
>>539
ノートンのことはよく知らなくて、たんなる憶測ですが
1.ADSLモデムがルータータイプで、そのアドレス(192,168,0,1とか)が登録されるべきところに登録されていない。
2.ファイアウォールの設定で、HTTP(80), SMTP(25), POP(110) とかを閉じてしまっている。
とかはないですか。
541537:03/09/22 07:10 ID:???
>>540
レスありがとうございます。
ファイアウォールを無効にしたら、何とか繋がったようです。
(でもこれじゃ意味がないような)
540さんの書いてくれた理由に両方該当しているような気がしますが
どうやったらいいのか……
自分でももう一度調べて見ますが、
もし何かヒントでもご存知でしたらお答えいただけると助かります。
542ひよこ名無しさん:03/09/22 07:23 ID:???
>>540
PC=(FW)=ルーター==インターネット

ファイアウォールは「必要な通信以外全てブロックする」ものです。
「ゲートウェイ」になるルーターとの通信を必要無しに設定されているとか
「ポート」の設定で、必要なポートまで閉じてしまっているとか
543ななし:03/09/22 07:41 ID:qjo0TyFU
起動したときに「 c:¥windows¥sp.reg を取り込めません。ファイルを開こうとしてエラーが
発生しました。ディスクまたはファイルシステムのエラーです。」
と出ます。どうしたら直りますか?
Windows98です(未だに)
544ひよこ名無しさん:03/09/22 07:46 ID:???
545543:03/09/22 07:50 ID:qjo0TyFU
>>544 放置するしかない、ですか! ともあれ即レスありがとうございます。
546ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/22 07:59 ID:???
>>543
(・3・) エェー ウィルス本体は削除されたのに、それを呼び出す設定が残っているんだYO
          気になるなら削除すればいいけど、慎重に作業してNE
「スタート」メニュー「プログラム」「スタートアップ」か
レジストリの下のどちらかの項目だYO
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
547543:03/09/22 08:34 ID:qjo0TyFU
>>546 それらしいものはみあたらないのですが、どれを削除すればいいのでしょう?
548ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/22 08:43 ID:???
>>543
(・3・) エェー c:¥windows¥sp.reg を参照しているのが見つからなければ
          触らないほうがいいYO
他の場所にあるかも知れないC c:¥windows¥sp.reg 本体が無ければ無害だから。

XXXX.bat とか XXXX.vbs とかが有って、そこで参照されているのかも知れない。
でも、.batファイルや .vbsファイルの「開く」は実行だから、開かないでNE
どうしても確認したければ、メモ帳を起動して、メモ帳の「開く」だYO
こちらは、本来必要なファイルに一行追加されたのかも知れないから、
十分に注意してNE
549543:03/09/22 08:51 ID:qjo0TyFU
>>548 ものすごい物知りですね。ありがとうございます。
550ひよこ名無しさん:03/09/22 12:51 ID:???
未消化あげ
551ひよこ名無しさん:03/09/22 13:21 ID:xk6WQ7+U
EXCELのことでお聞きします。
関数COUNTのヘルプを参照していたところ、

 A
1 データ
2 売上
3 12/8/2008
4
5 19
6 22.24
7 TRUE
8 #DIV/0!

=COUNT(A2:A8,2)
上記のリストの中で数値が入力されているセルと、
値 2 のうち、数値の個数を数えます (4)

という説明文があったのですが、
COUNTの中の数字の,2というのが理解できませんでした。
前のA2:A8は3ですよね。その後の,2はなぜ1になるのでしょうか?
教えてください。
552ひよこ名無しさん:03/09/22 13:55 ID:D9UOTQlP
音楽ファイルを友達に送りたいんですが、容量が大きすぎて送れないみたいなんです。
圧縮のしかたわかりますか?3.7メガを2.2メガ以下にしたいです
553ひよこ名無しさん:03/09/22 14:00 ID:???
>>552
>>1
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
別スレで答えたぞこの糞野郎
554ひよこ名無しさん:03/09/22 14:12 ID:D9UOTQlP
すいません
555ひよこ名無しさん:03/09/22 14:26 ID:mgzB7cGP
ダウンロードした動画をDVDに録画したいのですが、
どうやればできるのですか?DVD-RWを買って録画を
試みたのですが、デバイスにディスクがありませんとなります。
まCD-Rだと録画ではなく録音になってしまいます。
とったやつをDVDプレーヤーでみたいのでどなたかお願いします。
556ひよこ名無しさん:03/09/22 14:28 ID:???
>>555
どこで落としたなんてファイルだ?
557ひよこ名無しさん:03/09/22 14:30 ID:???
>>555
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
558ひよこ名無しさん:03/09/22 14:34 ID:mgzB7cGP
>>556 ファイル名はわかりませんがwinmxで落としました。
違法なんですか?違法でしたらあきらめます。
559ひよこ名無しさん:03/09/22 14:34 ID:???
555について

1おそらく著作権侵害の動画
2こいつはDVD-RW対応のドライブ持ってない
3オーサリングの概念がわかってない
560ひよこ名無しさん:03/09/22 14:35 ID:mgzB7cGP
555です。すみませんでした。気をつけます。
561ひよこ名無しさん:03/09/22 14:48 ID:???
すいません、質問です。
起動ディスクの作り方について教えて下さい。OSはMEです。
ディスクの作成をクリックすると、
「ファイル checker.batが見つかりません」とでて、MEのラベルの
付いたディスクを入れろ、と出るんですが、MEのCDいれてもダメ
なんですが、何が間違っているのでしょうか?
ディスクって専用?のフロッピーの事?だったら持ってないんですが。
教えて下さい。
562ひよこ名無しさん:03/09/22 14:57 ID:5Otk/XSG
MXとNYて同じ物ですよね、内容は。?
563ひよこ名無しさん:03/09/22 14:59 ID:???
>>562
ここで禁止されてるという意味でも一緒。
564ひよこ名無しさん:03/09/22 15:02 ID:r9+grmT9
以前あったsvchost.exeが以上終了してしまうようなウイルスが
あったと思いますけど、それを直すパッチがあったと思います。
今さらですけど教えてもらえないでしょうか?
あとWin2000のサービスパック4のダウンロード場所もお願いします。
お願いします!本当に!この通りです!
565ひよこ名無しさん:03/09/22 15:04 ID:???
>>564
具体的なウィルス名を書け。アンチウィルスソフト買え。
sp4?windows updateでもいくかMSのサイト行けよ。
くれくれ言ってんじゃねぇ。
566ひよこ名無しさん:03/09/22 15:06 ID:???
567ひよこ名無しさん:03/09/22 15:11 ID:???
568ひよこ名無しさん:03/09/22 15:36 ID:49fvpxQa
Win98 Pen3
そろそろバージョンアップしたいんですがプラモデルの組み立てみたいに
簡単でないのはわかります。
詳しいサイト等ありますか。
569ひよこ名無しさん:03/09/22 15:37 ID:???
ね。
570ひよこ名無しさん:03/09/22 15:38 ID:BrDWuPWq
3.5インチベイとかに入るPC内蔵型MDてのはないですかねぇ??
571ひよこ名無しさん:03/09/22 15:42 ID:???
ね。
572ひよこ名無しさん:03/09/22 15:45 ID:???
573ひよこ名無しさん:03/09/22 15:45 ID:???
>>570
http://www.sony.co.jp/Products/DataMedia/products/MD/
MDデータってのはあったな。廃れたが。音楽データは扱えなかったし。

http://www.zdnet.co.jp/products/kenwood/dm1net.html
こういうのはあるようだ。自信があるならバラして5インチベイのケースにでもつっこんで
しまえ。
574ひよこ名無しさん:03/09/22 16:03 ID:BrDWuPWq
>>573
サンクスです。色々探ってみます
575ひよこ名無しさん:03/09/22 16:09 ID:hVYaSgXt
あの。ウインドウを閉じるバツ印のとこが変な記号にかわってしまいました。直し方教えてください。
576ひよこ名無しさん:03/09/22 16:11 ID:???
もうだめぽ
577ひよこ名無しさん:03/09/22 16:14 ID:???
>>575
http://winfaq.jp/
最大化、最小化ボタンが数字に!
578ひよこ名無しさん:03/09/22 16:14 ID:FzZHc6Fp
アップロードってどうやるんですか?
579ひよこ名無しさん:03/09/22 16:22 ID:???
>>578
もうちょっと具体的に書けよ。
アップローダと呼ばれる掲示板にアップロードしたいのか、Webサイトを開設するために
契約プロバイダのサーバーにftpクライアントでデータをアップロードしたいのか。
580ひよこ名無しさん:03/09/22 16:34 ID:QNalOeIa
こうやってびっくりマークを連続で打つと(winXP)で
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  
     ↑
最初の部分の方から勝手に半角になってしますんですけど超くだらない質問(ギャハ
なんですけど直し方教えてくださいお願いしますみなさんのPC知識力を信じて
581ひよこ名無しさん:03/09/22 16:36 ID:cpWvH0wM
PCのスピーカーの音が変になってしまいました
寿命ですかねぇ?
582580:03/09/22 16:37 ID:QNalOeIa
はやくしろよーーーーーーーーーーーーーーーーー時間がねーんだよ
583ひよこ名無しさん:03/09/22 16:40 ID:???
>>580
「!マークの使いすぎはあなたの心と体を蝕みます。!マークの使いすぎに注意しましょう!」
584ひよこ名無しさん:03/09/22 16:42 ID:???
>>582
ギャハ
585578:03/09/22 16:42 ID:FzZHc6Fp
>>579
うぇbサイト
586578:03/09/22 16:43 ID:FzZHc6Fp
>>578は画像をアップロードしたいんです。
587ひよこ名無しさん:03/09/22 16:43 ID:ZW7tCpzV
モニター画面の左側が1cmくらい黒くなっていて画面がずれています。
どうのようにしたら直せるでしょうか?私のサイズは1024X768です。
588ひよこ名無しさん:03/09/22 16:47 ID:???
>>580
IMEのプロパティ>オートコレクトタブ>記号の!を「常に全角に変換」に設定する
589ひよこ名無しさん:03/09/22 16:48 ID:???
>>587
モニターに付いてるボタンとかで調整しろ
590580:03/09/22 16:59 ID:QNalOeIa
>>588
PC初心者いたの人はみんな不親切なオタクだとおもって答えてくれないんじゃないかとおもっていたところ
あなた様のような親切な方がいて感動居しましたこのことは母にも知らせておきます
ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(;ω;)
591ひよこ名無しさん:03/09/22 17:01 ID:???
>>590
うぜえな、この野郎!連打すんじゃねえよ!
592ひよこ名無しさん:03/09/22 17:02 ID:???
近い将来ノートPCにHDDを外付けできたり
ビデオカードを外付けで拡張できたりするようになると思いますか?
593ひよこ名無しさん:03/09/22 17:04 ID:???
>>592
HDDはもともと外付けできるがビデオカードは出ないだろうな
594ひよこ名無しさん:03/09/22 17:16 ID:ZkA57wyS
zipファイル等を左クリックでDLする際に、「開く」や「保存」「キャンセル」等が書かれたダイアログが出ず
勝手に一時ファイルに保存されてしまうようになりました。
もう一度ダイアログが出る様にするには、どうすれば良いのでしょうか。

使用OSはWin2000です。
595ひよこ名無しさん:03/09/22 17:28 ID:???
>>594
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#360
まずはWinfaq見てから質問しような。
596ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/22 17:28 ID:???
597ひよこ名無しさん:03/09/22 17:28 ID:???
598ひよこ名無しさん:03/09/22 17:29 ID:87OIGD7e
Win98を使ってますが、Win98のCDロムが傷だらけなので
バックアップを取ろうと、CD−Rに焼いたのですが、CDブートしませんでした。

こういう時って、どう焼いたらいいのでしょうか?
WinCDR6を使ってますが、CDブートするように焼く方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
599ひよこ名無しさん:03/09/22 17:29 ID:ZkA57wyS
>>595-596
すみません。
お二人ともどうもありがとうございました。解決できそうです。
600ひよこ名無しさん:03/09/22 17:31 ID:???
>>598
普通に焼いて、BIOSの設定でブート優先デバイスをCD-ROMにするだけだが。
601ひよこ名無しさん:03/09/22 17:36 ID:???
>>598
もともとブート可能なCDだったのか?
602598:03/09/22 17:40 ID:87OIGD7e
>>601 そうです。製品版のWin98です。
5年前、飯山のパソコンを買ったら、付いてました。
マイクロソフトの純正の製品版のWin98からのバックアップです。

バイオスの設定は関係ありません。 初期読みこみをCDドライブにしていますが
読み込みません。
603ひよこ名無しさん:03/09/22 17:41 ID:???
>>602
起動ディスクからなら読めるのか?
読めるならそれでいいじゃん。
604ひよこ名無しさん:03/09/22 17:41 ID:PX7MUdyw
CD-Rに音楽を保存したいのですが、
曲数を決めるとき、曲の合計演奏時間が74分以内にすればよいのですか?
それとも、さっき、焼こうとしてたら曲を選ぶたびにディスクの残り領域〜MBってでたので、
それが残り領域内に収まるように曲数を決めるものなのですか?
605ひよこ名無しさん:03/09/22 17:43 ID:???
>>604
>残り領域内に収まるように曲数を決める
606ひよこ名無しさん:03/09/22 17:45 ID:???
>>604
CDプレイヤーでも再生したいなら音楽CD形式にする必要がある。
その場合、メディアに応じて74分か80分以内にする必要がある。
パソコンで再生するだけならMP3のまま合計MBで計算すればいい。
607602:03/09/22 17:45 ID:87OIGD7e
>>603 起動FDからは、起動できます。
別に良ければ、質問していません。

以前、何かの焼きソフトで、ブートCDとして焼く設定があったのですが
忘れたんです。

ここでは、解決しそうにないので、CD-R板逝きます。
ありがとうございました。
608ひよこ名無しさん:03/09/22 17:46 ID:OYpGC/KS
Win98SE
http://www.bspeedtest.jp/
上記サイトの測定結果がコピペ出来ないです。
何ででしょう?見当つきません。
609ひよこ名無しさん:03/09/22 17:46 ID:???
あぁ、古い98でCDブートできないのか。
俺はわかるが行ってしまったようなので終わりだな。
610ひよこ名無しさん:03/09/22 17:47 ID:???
>>607
(・3・)ノシ エェー 二度と来るなYO
611 :03/09/22 17:49 ID:nw0FjpJe
Word2002についての質問です。
変換時、普通はShift+←or→で変換範囲を変化させることができると思うのですが、
自分のWordではその操作をやっても何も起こりません。
web上などではこの操作ができるのに・・・・・・。

どうすれば直る(?)のでしょうか。
どなたか教えてください。
612ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/22 17:49 ID:???
>>610
(・3・) エェー ボクのカオ勝手に使わないでYO
613221 ◆cZQ12xw8S2 :03/09/22 18:12 ID:vVbX390F
>>221 >>239 >>357
宜しくお願いいたします。
614ひよこ名無しさん:03/09/22 18:19 ID:F23i89JF
2週間以上前に修理に出したパソコンが未だに戻ってこないYO
たまらずN○Cサポートに電話したらまだ修理してないって言われた・・・ヽ(`Д´)ノ
こんなものですか?
615ひよこ名無しさん:03/09/22 18:23 ID:???
>>614
そんなもの
616ひよこ名無しさん:03/09/22 18:24 ID:???
>>614
1ヶ月で戻れば早い方
617ひよこ名無しさん:03/09/22 18:24 ID:???
>>614
1ヶ月ぐらいかかるのはめずらしくない。
618614:03/09/22 18:25 ID:F23i89JF
ども、またーり待つことにします・・・
619ひよこ名無しさん:03/09/22 18:30 ID:18+7+ZIl
OutLookが壊れてメールが見れません・・・。
「専用のソフトを入れてインストールしなおして下さい」ってでるんですが、
セットアップのCDがどこかにいってしまって・・・。
どうにかなりませんか?
フリーメーラーとかってありますか?

winXP バリュースターです。
よろしくお願いします。
620ひよこ名無しさん:03/09/22 18:31 ID:???
>>619
フリーメーラーあることはある
621ひよこ名無しさん:03/09/22 18:36 ID:2Tc7uSvD
WIN98です。
いきなりMIDI以外再生できなくなりました。
MP3を再生してもジークバーが表示され時間経過も表示されるのですが音が鳴りません。
おねがいします。
622ひよこ名無しさん:03/09/22 18:39 ID:???
>>619
事実上ほとんどがフリーメーラーだ
623ひよこ名無しさん:03/09/22 18:40 ID:???
>>621
ボリューム確認
624621:03/09/22 18:41 ID:2Tc7uSvD
>>623
最大音量です。ミュートもチェックしてません。
625ひよこ名無しさん:03/09/22 18:42 ID:???
626ひよこ名無しさん:03/09/22 18:42 ID:???
>>624
コントロールパネル>サウンド
627ひよこ名無しさん:03/09/22 18:43 ID:???
>>624
再生に使ってるソフト以外の再生ソフトのボリュームが影響することもありますよ。
628ひよこ名無しさん:03/09/22 18:43 ID:IqZjkJWQ
Java Scriptのページが見られません(画像)
インターネットオプションのセキュリティの設定を
有効にチェックを入れても駄目でした。
どうぞ、お教え下さい。
OSはWindows XP Home Editionです。
どうかよろしくお願いします。
629ひよこ名無しさん:03/09/22 18:45 ID:???
>>628
あきらめてください
630ひよこ名無しさん:03/09/22 18:46 ID:fR5XcQxs
NEC、Windows98を使っています。2ちゃんねるターボを使っているのですがスレッド一覧は見れるのですがタイトルをクリックすると「ページを表示できません」となります。なぜですか?
631ひよこ名無しさん:03/09/22 18:46 ID:???
>>630
あきらめてください
632ひよこ名無しさん:03/09/22 18:50 ID:???
>>630
見れないスレを具体的に書いたほうがいいと思います。
2chターボを使わないときはちゃんと見れるんですか?
だとすれば専用スレに行ったほうがいいと思うよ。
633628:03/09/22 18:50 ID:???
>>629
どうしてもあきらめられないのですが、
どうぞよろしくお願いします。
634621:03/09/22 18:51 ID:2Tc7uSvD
>>626
コントロールパネル→サウンドの次はどこを開けば良いんですか?
635630:03/09/22 18:53 ID:fR5XcQxs
全部のスレが見れません。2ちゃんねるターボを使わないと見れます。専用スレ行ってみますね。ありがとうございました。
636ひよこ名無しさん:03/09/22 19:16 ID:???
あげちゃう
637せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/22 19:41 ID:???
もっとあげしゃう♪
638ひよこ名無しさん:03/09/22 19:44 ID:???
じゃあ俺もあげしゃう
639ひよこ名無しさん:03/09/22 19:48 ID:HWf7JYbS
realplayerでしか開かない奴を、メディアプレイヤーで再生するように設定しちゃったんだけど、それをrealplayerのに戻すのはどうすればいいですか?
640ひよこ名無しさん:03/09/22 19:53 ID:???
>>639
マルチすんな馬鹿
641ひよこ名無しさん:03/09/22 19:58 ID:GDuUauhO
zipファイルがダウンロードできません助けてください
642ひよこ名無しさん:03/09/22 20:05 ID:???
>>641
マルチすんな馬鹿
643 ◆r9MAIDvIT6 :03/09/22 20:06 ID:???
>>641
どこの、どんなzipさ?

リンク切れか、upし忘れか、そんなんなような気がするけど。
644ひよこ名無しさん:03/09/22 20:17 ID:gJgdZWuX
WindowsXP HOme Editionを使用していて、
映像チャットを買おうと思って、Webカメラを買って
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/pc-camera/index.asp ←このページの下のほうのカメラ)
付属のCD-ROMをインストールして、USBケーブルを差し込んで
新しいハードウェアの検索ウィザードを起動させると、
「WindowsXPとの互換性を検証するWindowsロゴテストに合格していません。」
という警告メッセージが出たんでて続行させて先に進んだのですが、
「関連付けプログラムの設定エラー」がでて途中で処理が終了してしまいました。

この場合どんな原因が考えられるのでしょうか?
645ひよこ名無しさん:03/09/22 20:18 ID:???
>>644
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
646ひよこ名無しさん:03/09/22 20:19 ID:EZpnEfgi
2時間ぐらいのビデオテープをキャプチャしてAviファイルにしたのですが
容量が大きすぎてDVD−Rに焼けませんでした。
この場合はAviファイルをカットしなければならないのでしょうか?

1,545,893,887バイトあるのですがDVD−R何枚分ぐらいのサイズでしょうか?
初心者ですのでサイズの感覚がわかりません。
647ひよこ名無しさん:03/09/22 20:19 ID:???
>>644
活用ガイドをよく読め
648ひよこ名無しさん:03/09/22 20:19 ID:???
>>646
氏ね
649ひよこ名無しさん:03/09/22 20:20 ID:???
>>646
氏ね
650ひよこ名無しさん:03/09/22 20:20 ID:???
>>646
氏ね
651ひよこ名無しさん:03/09/22 20:21 ID:???
>>646
氏ね
652ひよこ名無しさん:03/09/22 20:22 ID:???
>>646
使ったコーデックは何?
で、目的はデータDVD? それともDVD-Video?

653ひよこ名無しさん:03/09/22 20:22 ID:???
>>652
活用ガイドをよく読め
654ひよこ名無しさん:03/09/22 20:23 ID:???
>>652
質問を後50回嫁馬鹿アホ禿げデブ
655ひよこ名無しさん:03/09/22 20:24 ID:C3kQmjg3
だれか助けてください。どこかのサイトに行った後、お気に入りが全部消えて、全部エロサイトになってしまいました。
最初のページをYAHOOに登録してもエロサイトがでてきます。アドレスの所にもエロのみが表示されます。
だれかパソコンに詳しい人教えてください。  
656ひよこ名無しさん:03/09/22 20:25 ID:???
>>655
氏ね
657ひよこ名無しさん:03/09/22 20:25 ID:27ew1zbC
>>630
ローカルホストの設定は手動でやったのか?
セキュレベルは?
658646:03/09/22 20:25 ID:EZpnEfgi
ふぬああを使いました。
DVD-R for DATAと書いています。

659646:03/09/22 20:27 ID:EZpnEfgi
>>652
ふぬああを使いました。
DVD-R for DATAと書いています。

660ひよこ名無しさん:03/09/22 20:27 ID:???
( ゚Д゚)ふぬああぁぁぁぁぁぁ!
661ひよこ名無しさん:03/09/22 20:27 ID:27ew1zbC
>>655
インターネットオプションのウェブ設定のリセットをクリック
662ひよこ名無しさん:03/09/22 20:29 ID:Sp5B5uhp
フォルダに入っているMP3や動画などを再生させると「更新日時」が変わってしまうんですがこれを直せないですか?
663ひよこ名無しさん:03/09/22 20:29 ID:???
>>661
( ´,_ゝ`)プッ
664ひよこ名無しさん:03/09/22 20:30 ID:???
>>662
氏ね
665ひよこ名無しさん:03/09/22 20:31 ID:???
>>659
それなら焼けるはず。
666ひよこ名無しさん:03/09/22 20:32 ID:Sp5B5uhp
>>664
え・・・・どういうことですか?
再生したら「更新日時」が再生した日時のものになってしまうんです
667ひよこ名無しさん:03/09/22 20:32 ID:???
>>666
再生させなければ良い
668ひよこ名無しさん:03/09/22 20:33 ID:???
>>662
なおせます。
669ひよこ名無しさん:03/09/22 20:33 ID:???
>>666
( ゚Д゚)ふぬああぁぁぁぁぁぁ!
670ひよこ名無しさん:03/09/22 20:34 ID:C3kQmjg3
661ありがとうございました。お陰で助かりました。これで煩わしい作業から開放されます。本当にどうもありがとう
671ひよこ名無しさん:03/09/22 20:34 ID:Sp5B5uhp
>>668
どうすればよろしいでしょうか?
672ひよこ名無しさん:03/09/22 20:36 ID:???
>>659
TMPGEncでMPEG2にエンコして
オーサリングソフトでオーサしてDVDに焼けよ
DVDプレーヤーやプレステでも見れるし
っていうか、そういうのの詳しく説明してあるサイトいっぱいあるよ
673646:03/09/22 20:37 ID:EZpnEfgi
>>665

サイズが大きくてダメらしいです。
それと不必要な文字があるらしいです。
674ひよこ名無しさん:03/09/22 20:37 ID:???
>>671
氏ねよ。
675ひよこ名無しさん:03/09/22 20:38 ID:5TitKS36
mpegの動画のサイズ(720 x 480)をもう少し
小さいサイズにしたいんですが
どの様にしたら良いか教えてください。
676ひよこ名無しさん:03/09/22 20:38 ID:Sp5B5uhp
>>674
あ、、、、あの〜
677ひよこ名無しさん:03/09/22 20:39 ID:???
>>675
再エンコするか
再生時に50%にする
678ひよこ名無しさん:03/09/22 20:39 ID:???
>>675
氏ねよ
679ひよこ名無しさん:03/09/22 20:39 ID:???
>>675
ディスプレイから離れる
680ひよこ名無しさん:03/09/22 20:40 ID:???
>>469
↑答えられない馬鹿一人ハケーン!
681ひよこ名無しさん:03/09/22 20:41 ID:???
>>680
"(  ゚,_ゝ゚)プッ
お前書き込むスレ間違えただろ
682675:03/09/22 20:41 ID:5TitKS36
>>677
>再エンコ
これはソフトをDLしてやるってことですか?
683ひよこ名無しさん:03/09/22 20:41 ID:???
>>682
そうだす
684ひよこ名無しさん:03/09/22 20:42 ID:???
>>682
>>1読め
685ひよこ名無しさん:03/09/22 20:42 ID:Sp5B5uhp
普通ってファイルの「更新日時」って変わらないものじゃないんですか?
名前の変更などはやっていません
686ひよこ名無しさん:03/09/22 20:42 ID:???
>>685
>>1読め
687ひよこ名無しさん:03/09/22 20:42 ID:???
>>682
>>672のソフトとか
688ひよこ名無しさん:03/09/22 20:43 ID:???
689ひよこ名無しさん:03/09/22 20:43 ID:???
>>685
>>1を後50回嫁馬鹿アホ禿げデブ
690ひよこ名無しさん:03/09/22 20:44 ID:???
>>685
氏ね
691675:03/09/22 20:45 ID:5TitKS36
>>683 687
ありがとうございます
早速試してみます。
692ひよこ名無しさん:03/09/22 20:45 ID:???
>>685
氏ね
693662:03/09/22 20:47 ID:Sp5B5uhp
>>688>>686
これでよろしいでしょうか?
694ひよこ名無しさん:03/09/22 20:48 ID:???
>>693
氏ね
695ひよこ名無しさん:03/09/22 20:48 ID:???
>>693
氏ね
696ひよこ名無しさん:03/09/22 20:49 ID:???
>>693
氏ねったら氏ねや
697662:03/09/22 20:49 ID:Sp5B5uhp
>>694
すいませんがなんで怒られてるのか分からないんです
マルチポストもしてないし、メール欄にも何も書いてないんですが
698ひよこ名無しさん:03/09/22 20:50 ID:???
>>697
>>1を読んでないからです。
699ひよこ名無しさん:03/09/22 20:50 ID:???
>>697
ただの荒らしだよ
700ひよこ名無しさん:03/09/22 20:50 ID:???
>>697
二度と来るな馬鹿氏ね
701662:03/09/22 20:50 ID:Sp5B5uhp
すみません
WindowsXPを使っています
702ひよこ名無しさん:03/09/22 20:50 ID:???
>>701
氏ね
703ひよこ名無しさん:03/09/22 20:51 ID:???
>>701
XPだって2種類ありますが
704662:03/09/22 20:51 ID:Sp5B5uhp
>>703
ホームエディションです
705ひよこ名無しさん:03/09/22 20:51 ID:???
>>701
氏ね
706ひよこ名無しさん:03/09/22 20:52 ID:???
>>704
XPの傷害です
707ひよこ名無しさん:03/09/22 20:52 ID:???
662はただの荒らしだよ
708662:03/09/22 20:53 ID:Sp5B5uhp
>>706
本当ですか?知らなかった・・・
709662:03/09/22 20:54 ID:Sp5B5uhp
>>707
あ、、、あの、、、
710ひよこ名無しさん:03/09/22 20:54 ID:pbpv1lNh
さっきから起動するたびにATOK16のエラーメッセージが出てしまい、非常に気になっています
特に機能面での異常は見あたらないんですが、どうしても気になってしまいます;
とりあえず「W32/Pate.b.worm」というウイルスらしいのですが、対処法がわからず困っています

それと、昔もあったみたいですが、メディアプレーヤーを起動しようとすると「内部アプリケーションエラーです」と出て終了してしまいます
これも直し方がわからないです・・;
どうか教えていただけないでしょうか? お願いします
711ひよこ名無しさん:03/09/22 20:54 ID:???
>>710
>>1嫁はゲ
712662:03/09/22 20:55 ID:Sp5B5uhp
なんか気分悪い
管理人に密告します
713ひよこ名無しさん:03/09/22 21:00 ID:xvNM3w1v
ki-bo-dogakananyuuryokuninatte
hagesikuutinikuinodesugadousurebanaorimasuka?
kananyuuryokudemoziuttetarahigakuresoudesu
714ひよこ名無しさん:03/09/22 21:01 ID:???
>>713
Alt+カタカナひらがな
715ひよこ名無しさん:03/09/22 21:01 ID:kVC3DohW
ki-bo-dogakananyuuryokuninatte
hagesikuutinikuinodesugadousurebanaorimasuka?
kananyuuryokudemoziuttetarahigakuresoudesu
716662:03/09/22 21:01 ID:Sp5B5uhp
>>714
簡単な質問には速攻で答えるんですね( ´,_ゝ`)プッ
717ひよこ名無しさん:03/09/22 21:02 ID:???
718ひよこ名無しさん:03/09/22 21:02 ID:xvNM3w1v
>>714
ありがとうございます!治りました。
読みにくくてごめんなさいでした。
719ひよこ名無しさん:03/09/22 21:02 ID:qHtiJggC
壊れたメモリオークションにかけて、
1日で1000円以上の値段がついてるんだけど、
なんで?なんでこんなのほしいの?
720662:03/09/22 21:03 ID:Sp5B5uhp
未だに>>1読めって言われた理由が分からないんですが・・・
721ひよこ名無しさん:03/09/22 21:04 ID:???
>>710
まずPCのメーカー、型番とOS教えて。
722ひよこ名無しさん:03/09/22 21:05 ID:MsIRFz8o
あなた騙されてますよ?

ホスト176.0345436Jiru .ne.jp

名前: ワールド名無しサテライト
E-mail:
内容:


なんで?????
723ひよこ名無しさん:03/09/22 21:06 ID:aRWJXO/1
IPを表記していない掲示板で、
私は見えないのに、他人のパソコンからは私のIPが見れているような場合はありますか?
724ひよこ名無しさん:03/09/22 21:07 ID:+QKookMs
携帯のメールにJPG画像送って見られるにはどうすればいいすかね?
ファイル添付じゃあ駄目なんすね
725ひよこ名無しさん:03/09/22 21:07 ID:???
>>723
ソースのみに表示される場合もあるし
管理人なら見れる
726ひよこ名無しさん:03/09/22 21:07 ID:???
あります。
727ひよこ名無しさん:03/09/22 21:08 ID:???
>>724
携帯のキャリアは?
728ひよこ名無しさん:03/09/22 21:08 ID:???
>>724
相手の携帯による
729ひよこ名無しさん:03/09/22 21:09 ID:???
>>724
neの後に7を付けるとか
[email protected]
730ひよこ名無しさん:03/09/22 21:09 ID:???
それをやるとメアド抜かれる
731ひよこ名無しさん:03/09/22 21:10 ID:thgzmgB5
XPのHOME Editionを使っていて、多分Windows updateをした後からだと思うんですが、
インターネットに接続した時、タスクバーのところに接続状態を表すアイコンが表示されなくなりました。
デスクトップにショートカットは表示されてるんですが、
コントロールパネルのネットワーク接続のところには、
接続に使っているアイコンが表示されず、ローカルエリア接続のみ表示されています。
「接続時に通知領域にアイコンを表示する」にはチェックが入ってます。
回線はISDNで、IE6.0SP1です。
732723:03/09/22 21:11 ID:aRWJXO/1
>>725
ソースのみってどういうことですか?
ていうか ソースってなに?
733ひよこ名無しさん:03/09/22 21:11 ID:MsIRFz8o
>>730どうやって抜くのですか?
734ひよこ名無しさん:03/09/22 21:11 ID:???
>>731
マルチポストはいけませんよ。
735710:03/09/22 21:11 ID:pbpv1lNh
>721
メーカーはNEC
型番ってのはよくわかりませんが・・・「LcVieL LL750/2」とキーボードの左上に書いてあります
とOSはXPです
>717
そのサイトに前も行ったのですが、結局何をすればいいのかわかりませんでした・・・何をすればいいのでしょうか?
>711
OS等の書き忘れ失礼しました ウイルススレッドに行った方がいいですかね
736ひよこ名無しさん:03/09/22 21:12 ID:???
>>737表示>ソース
737ひよこ名無しさん:03/09/22 21:12 ID:???
>>733
いったん別のところに送られ、そこで画像サイズの変更などをして目的の携帯に再度送るから
738ひよこ名無しさん:03/09/22 21:13 ID:???
739ひよこ名無しさん:03/09/22 21:13 ID:???
>>722
2chのリファラを要求するようになってるらしい
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1064034059/7n

「あなた騙されていますよ?」ってなんだよ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063013163/l50

クッキーを削除すると書き込めることもあるそうだ。
740723:03/09/22 21:18 ID:aRWJXO/1
>>738
そのネタはやってますね
741 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 21:21 ID:TSLx2I7Y
粘着開始。
質問しろヴぁか
742ひよこ名無しさん:03/09/22 21:22 ID:???
>>741
うんこ
743 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 21:22 ID:TSLx2I7Y
(゚Д゚)ハァ?
( ゚д゚)、ペッ
( ゚Д゚)ゴルァ
(#゚Д゚) ゴルァ!!
(屮゚Д゚)屮 カモーン
ハァ?(゚Д゚)y─┛~~
( ゚д゚)ポカーン
( ゚Д゚)ホスィ
(゚д゚)マズー
(゚д゚)ウマー
(゜д゜)<あらやだ!
Σ (゚Д゚;)
Σ(゚Д゚)ガーン
Σ(゚д゚|||)ガーン
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
(゚听)イラネ
744 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 21:23 ID:TSLx2I7Y
>>741
IDも出せない屁たれに言われたくねえよ
745ひよこ名無しさん:03/09/22 21:24 ID:???
>>744
>>741はちゃんとID出してますが?
746ひよこ名無しさん:03/09/22 21:25 ID:A7rzWfmy
すみません、お願いします。インターネットでラジオを聴いているのですが、
録音をしたいのですが、やり方をどうか教えていただけますでしょうか。
OSはWIN2000です。 ラジカセとかがないので、どうにかパソコンで録音したいのですが。
よろしくおねがいいたします。
747ひよこ名無しさん:03/09/22 21:26 ID:???
>>746
午後のこ〜だとかそういうのを使う
748 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 21:26 ID:TSLx2I7Y
>>745

ハァ?(゚Д゚)y─┛~~

カエレ馬鹿。
749pc:03/09/22 21:26 ID:cUjicpqF
パソコンを起動したら「IDEプライマリーのエラーです。」
と表示されて動きません?
どうしたらよいのでしょうか?
750ひよこ名無しさん:03/09/22 21:27 ID:???
>>748
( ´,_ゝ`)プッ
751 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 21:28 ID:TSLx2I7Y
>>746
>>749
再インス子しろ

>>750
プゲラ
752ひよこ名無しさん:03/09/22 21:30 ID:???
>>746
働いてラジカセ買う
753662:03/09/22 21:31 ID:???
>>752
ぶっ殺したろか!?
754ひよこ名無しさん:03/09/22 21:31 ID:AHw0DI4+
OEで受信トイレを増設するには
どうすればいいんですか ?
755ひよこ名無しさん:03/09/22 21:32 ID:???
>>754
増設??
756ひよこ名無しさん:03/09/22 21:32 ID:???
>>754
うんこ臭いよ。
757ひよこ名無しさん:03/09/22 21:32 ID:???
>>754
改装業者にメールで発注でもすれば?
758ひよこ名無しさん:03/09/22 21:32 ID:???
>>753
ぶっ殺したろか!?
759 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 21:35 ID:TSLx2I7Y
>>1-1000
名指しの質問ないか?
何でも解決してやるよ。
760ひよこ名無しさん:03/09/22 21:36 ID:zqcGqZk2
そろそろPCを買い換えたいのですが、ノートPCを希望しております。
Pen4とCeleronではどちらがコストパフォーマンスが高いでしょうか?
また、それぞれにモバイルなど何種類?かあるようですが、発熱や電気代などカタログ値を
見ても あまり実感できません。お勧めのCPUはどれでしょうか?
使用目的はワープロと2ch書きこみくらいで、現在使用しているMMX266でも問題ないのですが、
あっちこっちガタが来ているので買い換えざるを得ない状況です。
よろしくお願い申し上げます。
761ひよこ名無しさん:03/09/22 21:37 ID:???
>>759
150 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/09/21 19:45 ID:4I54EBKU
パソコンを使ったオナニーがしたいんですが、どうすれば良いですか?
どなたかおながいします。OSは2000です。

150 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/09/21 19:45 ID:4I54EBKU
パソコンを使ったオナニーがしたいんですが、どうすれば良いですか?
どなたかおながいします。OSは2000です。

150 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/09/21 19:45 ID:4I54EBKU
パソコンを使ったオナニーがしたいんですが、どうすれば良いですか?
どなたかおながいします。OSは2000です。
762221 ◆cZQ12xw8S2 :03/09/22 21:37 ID:vVbX390F
>>759
>>221 >>239 >>357
宜しくお願いいたします。
763 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 21:39 ID:TSLx2I7Y
>>761
正解!!

>>762
ちゃんと読んで答えるから5分待て。
764221 ◆cZQ12xw8S2 :03/09/22 21:41 ID:vVbX390F
>>763
宜しくお願いいたします
765 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 21:43 ID:TSLx2I7Y
>>762
再インスコって言うよりは
コンポーネントから直さなきゃ駄目かもな。
厳しいな。
続報を待て。
766ひよこ名無しさん:03/09/22 21:45 ID:???
>>764
ここで聞く間に余裕で再インスコか復元できたろうに
馬鹿か?自演か?
767 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 21:49 ID:TSLx2I7Y
↑初心者。

>>762
もう少し待て
768ひよこ名無しさん:03/09/22 21:51 ID:???
>>767
御前の方が初心者だと思うがな(プププ
769ひよこ名無しさん:03/09/22 21:51 ID:???
>>768
うっせー、ハゲ
770ひよこ名無しさん:03/09/22 21:51 ID:B3vx1YJs
ウイルスに感染してしまいました。ノートンでスキャンしたらUSERINIT.EXEが感染していて
修復できないと言われました。どうすればいいですか?
771>>768つーか馬鹿じゃん:03/09/22 21:52 ID:???
759 名前: ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 21:35 ID:TSLx2I7Y
>>1-1000
名指しの質問ないか?
何でも解決してやるよ。
772 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 21:53 ID:TSLx2I7Y
>>762
OS再インスコで確実だが面倒だろ?
コンポーネントの修正ソフトがあったはず。
調べるてやるから、おまいもググッてみろ。
773ひよこ名無しさん:03/09/22 21:53 ID:???
>>772
やだ
774ひよこ名無しさん:03/09/22 21:54 ID:???
>>772
お前いっつもそれだな。OS再インストールしないと何もできないか。
775ひよこ名無しさん:03/09/22 21:54 ID:???
↑初心者。
776 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 21:54 ID:TSLx2I7Y
>>773
ひっこんでろカス。
おまいも相手してほしいのか?
777ひよこ名無しさん:03/09/22 21:54 ID:???
>>221
247×495にして回転させてから張り付けて真ん中の1ピクセル分だけ右側を移動させればいいジャン
778二枚舌:03/09/22 21:55 ID:???
766 名前:ひよこ名無しさん :03/09/22 21:45 ID:???
>>764
ここで聞く間に余裕で再インスコか復元できたろうに
馬鹿か?自演か?


767 名前: ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 21:49 ID:TSLx2I7Y
↑初心者。

>>762
もう少し待て
779ひよこ名無しさん:03/09/22 21:55 ID:???
>>776
もう天意はやめたのか?
780 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 21:56 ID:TSLx2I7Y
>>772
面倒くせーし、ひとごとだからな。
自分だったら・・・なんて親切に考えてやるかよ。
781ひよこ名無しさん:03/09/22 21:57 ID:???
>>777
うっせー、脂デブ
782 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 21:57 ID:TSLx2I7Y
>>779
天意って何?
OSは2000です。

何は禁止。とか言うなよ。ププ
783ひよこ名無しさん:03/09/22 21:57 ID:???
>>780
自作自演するときは以下略
784ひよこ名無しさん:03/09/22 21:57 ID:???
>>782
>>1
785221 ◆cZQ12xw8S2 :03/09/22 21:57 ID:vVbX390F
>>765 >>772
よろしく御願いいたします。調べます。

>>766
再インスコというのはOSのことですか?
まだOS再インストールはしたことがないので少々抵抗があります。
プレインストールされてたもので、上書きインストールが出来ないらしことを
ほんの数時間前に知ったのですが、何とかやりようがないものかとサポセンに
問い合わせをしていたのですが、電話が混んでてつながりませんでした。
復元ははなから考えていなかったですね。
下手に手を出したくなかったので。
すいません。
自演の意味がわかりかねます。
誰と同一人物なんでしょう?

>>777
根本的な解決ではないですね。
786ひよこ名無しさん:03/09/22 21:59 ID:???
確かに天意はププなんていわねえような気が。。
787ひよこ名無しさん:03/09/22 21:59 ID:gJgdZWuX
このスレの人間に聞いたのが間違いだったようだな。
788ひよこ名無しさん:03/09/22 22:00 ID:rvDvcsXE
GIFアニメ制作ソフトで一番いいの(有料ソフトでも無料ソフトでも)はなんですか?
789ひよこ名無しさん:03/09/22 22:00 ID:???
>>787
深夜ならマシになるよ
790ひよこ名無しさん:03/09/22 22:00 ID:???
>>788
OS再インストール
791 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 22:00 ID:TSLx2I7Y
>>785
コンポーネントに不具合が起きてんだからOSだろ。
たいした事ないが、バックアップは忘れるな。
792ひよこ名無しさん:03/09/22 22:01 ID:???
>>787
うっせー、はげ
793ひよこ名無しさん:03/09/22 22:01 ID:???
>>790
お前それしかいえないのか?バカ
794ひよこ名無しさん:03/09/22 22:01 ID:oGApDv86
━ ←こういう記号(?)みたいのはどうやって変換すればでますか?
795ひよこ名無しさん:03/09/22 22:02 ID:???
>>787
ここはネタスレ
796ひよこ名無しさん:03/09/22 22:02 ID:???
>>793
リカバリー
797ひよこ名無しさん:03/09/22 22:02 ID:4WedBk3t
すいません、以前も聞いたことあるんですが
ウインドウを開くと必ず小さく開いてしまうようになってしまって
逐一最大にしなくてはならないんですが
開くサイズを記憶させておくにはどうしたらいいんでしょうか・・?
798ひよこ名無しさん:03/09/22 22:03 ID:???
>>794
きごう
けいせん
799ひよこ名無しさん:03/09/22 22:03 ID:5t4RITAc
>>794
けいせん
800ひよこ名無しさん:03/09/22 22:03 ID:hlh4Oeq4
くだらない事ですが、ルータとは何ですか?
また、ルータを使ってインターネット接続がされているか、ルータを使わないでインターネット接続がされているのか、どこでわかりますか?
801ひよこ名無しさん:03/09/22 22:03 ID:5t4RITAc
>>797
CTRL押しながら閉じてください
802ひよこ名無しさん:03/09/22 22:03 ID:oGApDv86
┛ ←探していた文字が見つかりました。ありがとうございました。
803ひよこ名無しさん:03/09/22 22:04 ID:J6Vbxbq7
XPつかってるんですが「リファラぐらい送ってください」ってでてきて
書き込めないんですがどうすればいいのですか?ちなみに今は母の98つか
ってかきこんでます。
804788:03/09/22 22:04 ID:rvDvcsXE
>>790
レスしてくれんのはいいけど、意味ワカメ
805ひよこ名無しさん:03/09/22 22:04 ID:5t4RITAc
>>800
用語は検索
806ひよこ名無しさん:03/09/22 22:04 ID:sj7fkype
NEC PC-VL3002Dを使ってます。
VRAM16Mとなっており、メインメモリを使っているんですが、
BIOS設定でメインメモリのどれだけをVRAMとして使用するか
設定が出来るらしいのですが、
BIOS設定を眺めると、グラフィックのサブメニューの中に
グラフィックスアーチャメモリと書いてあり、デフォルトが32MB
となっていました。それを64MBに変更したのですが、これで
VRAMの容量は増えているのでしょうか?
ネットゲームで特定の条件がそろうとコマ送りになっていたのが
直ればいいのですが・・・。
807ひよこ名無しさん:03/09/22 22:04 ID:cWX0pT3j
マザボを交換したらWindows2000が起動しなくなってしまいました。
再インストールしてもダメでした。どうすればいいでしょう?
808644:03/09/22 22:05 ID:gJgdZWuX
>>645
ここにくるのは初めてですけど?
809ひよこ名無しさん:03/09/22 22:05 ID:???
>>803
リカバリー
810ひよこ名無しさん:03/09/22 22:05 ID:4WedBk3t
>>801
ありがとうございました。出来ました。
811ひよこ名無しさん:03/09/22 22:05 ID:???
>>807
しつこく再インストール
812ひよこ名無しさん:03/09/22 22:05 ID:???
>>807
新しいマザーボード買ってください
813ひよこ名無しさん:03/09/22 22:06 ID:???
>>811
お前いっつもそれだな
814ひよこ名無しさん:03/09/22 22:06 ID:VHqsA9Ex
Irvine起動→ツール→オプション設定→IEメニュータブをひらいたら沢山の
チェックBOXがあるはずなんですけど、そのチェックボックスが一つもありません。
どうすればチェックボックス増えますか?
OSはXPでIrvineのバージョンは1.1.0です
815ひよこ名無しさん:03/09/22 22:07 ID:???
>>813
バリエーションかえたが?
816ひよこ名無しさん:03/09/22 22:07 ID:???
>>814
初期不良です。
817ひよこ名無しさん:03/09/22 22:07 ID:???
>>788
自分が使ってるのを照会しようかと思ったのですが
配布中止してました。

使ったことはないのですが
http://www7.plala.or.jp/miyake/osusume.htm
で紹介されてるソフトとかはどうでしょう?
818 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 22:07 ID:TSLx2I7Y
>>811
皆それだよ。
めんどくせーし。ププ
819ひよこ名無しさん:03/09/22 22:07 ID:???
>>814
リカバリー
820 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 22:08 ID:TSLx2I7Y
>>818

>>813へのレス
スレ汚しスマソ。藁
821ひよこ名無しさん:03/09/22 22:10 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
822ひよこ名無しさん:03/09/22 22:10 ID:???
>>820
消えれ
823 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 22:10 ID:TSLx2I7Y
>>1-1000
そろそろOFF会の予定でもたてるか?
824ひよこ名無しさん:03/09/22 22:10 ID:OYcduPld
ASUSのMicroATXマザーP4GE-VMを新しいケースに移すためオウルテックのミドルタワーケースOWL-104-Silentを買いました。マザーの四隅はケースのスペンサーと合い、取り付けることができましたが、CPUファンのところとケースのスペンサーが合わず取り付けられません。
なにかよい方法はありませんか?
お願いいたします
825ひよこ名無しさん:03/09/22 22:10 ID:???
>>823
勝手にやってろハゲ
826 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 22:10 ID:TSLx2I7Y
>>822
名無しが調子のってんじゃねえ
827ひよこ名無しさん:03/09/22 22:11 ID:???
>>824
ちゅうぶらりん
828 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 22:11 ID:TSLx2I7Y
>>825を幹事に指名する
829ひよこ名無しさん:03/09/22 22:12 ID:???
>>824
適当な位置に改行入れたほうがいいよ。
830806:03/09/22 22:12 ID:td2QDKyp
すみませんでした。
グラフィックスアーチャではなく、
グラフィクスアパーチャサイズでした。
831 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 22:14 ID:TSLx2I7Y
>>830
グラマラスアーチャリー?
832ひよこ名無しさん:03/09/22 22:16 ID:???
>>831
グラマーな弓道士
833806:03/09/22 22:16 ID:td2QDKyp
>>831
いえ、グラフィックスアパーチャです。
834 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 22:17 ID:TSLx2I7Y
>>832
ブラクラフォックスアパッチ?
835ひよこ名無しさん:03/09/22 22:17 ID:???
>>831
グラフィックのアパッチ軍団
836ひよこ名無しさん:03/09/22 22:18 ID:???
>>834
ブラクラアパッチ
837 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 22:19 ID:TSLx2I7Y
>>835
グラマラスパンチパーマ軍団?
838ひよこ名無しさん:03/09/22 22:20 ID:???
>>837
グラマーなパンチパーマ軍団
839 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 22:21 ID:TSLx2I7Y
>>838
ネクラなパンチパーマ集団?
840 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 22:23 ID:TSLx2I7Y
ネクラなハレンチ集団?
841ひよこ名無しさん:03/09/22 22:25 ID:???
Aya氏ね
842 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 22:27 ID:TSLx2I7Y
>>841
釣られてやるよ
843 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 22:28 ID:TSLx2I7Y
名指しの質問無いか?
名指しの質問無いか?
名指しの質問無いか?
844ひよこ名無しさん:03/09/22 22:29 ID:oGApDv86
もうひとつ質問なんですけど、
VBRJP200.DLLというのがなくてアプリが使用できなかったので、
VBRJP200.DLLというのをDLしました。
けど、そのVBRJP200.DLLをアプリのフォルダにいれても使用できませんでした。
VBRJP200.DLLはどこに置けば良いんでしょうか?
845 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 22:29 ID:TSLx2I7Y
落ち
846ひよこ名無しさん:03/09/22 22:29 ID:???
死ね馬ー鹿!
847ひよこ名無しさん:03/09/22 22:30 ID:???
>>844
しょこりだろうが。
848シン ◆rVSVPJKDOk :03/09/22 22:30 ID:BHYIJdOw
質問があります。
パソコンにインストールされているJAVAのバージョンを調べるには、どうすればいいんですか?
お願いします。
849 ◆lu4hfkm9QE :03/09/22 22:30 ID:TSLx2I7Y
>>844
名指しじゃないから答えん
本当に落ち
850ひよこ名無しさん:03/09/22 22:30 ID:mk5cUqq3
>>844
心の中にそっとしまっておけ
851ひよこ名無しさん:03/09/22 22:31 ID:mk5cUqq3
>>848
タイガージェットシン嫌いだった
852ひよこ名無しさん:03/09/22 22:32 ID:???
>>851
お前オッサンやろ?
853ひよこ名無しさん:03/09/22 22:32 ID:???
>>851
つまらん10点
854ひよこ名無しさん:03/09/22 22:33 ID:???
巨人、大鵬、目玉焼き
855ひよこ名無しさん:03/09/22 22:35 ID:64Jclw9x
ウィンドウズMeを使っているのですが、漢字の辞書登録などの辞書を使った行動が一切できません。(辞書が開きません)
また、変換した漢字を記憶することができません
どうすれば直りますか?
856ひよこ名無しさん:03/09/22 22:35 ID:???
>>855
パソコンの説明書に従ってリカバリーして下さい。
857シン ◆rVSVPJKDOk :03/09/22 22:36 ID:BHYIJdOw
お願いします
858ひよこ名無しさん:03/09/22 22:36 ID:???
>>857
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
859ひよこ名無しさん:03/09/22 22:37 ID:???
>>857
何を?
>>1読んでね
860ひよこ名無しさん:03/09/22 22:38 ID:64Jclw9x
>>856
わかりました。がんばってみます。
861ひよこ名無しさん:03/09/22 22:39 ID:???
Microsoft VMのバージョン(ビルド番号)調べるには、
| ‘MSJAVA.DLL ファイルのバージョンを調べる’方法もしくは、
| Javaコンソールを表示するべきかと思われます。
862ひよこ名無しさん:03/09/22 22:39 ID:???
>>857
シンは嫌い
863 ◆SEREN.dxvw :03/09/22 22:40 ID:???
>>848
MSのJavaVMはコマンドプロンプトから JVIEW
Sunのはコントロールパネルにあります。
864ひよこ名無しさん:03/09/22 22:40 ID:???
http://tv.2ch.net/skyp/
をIPになおしたら、以下のようになるのですが、
アクセスできず、404が返ってきます。なんで?

http://216.218.132.98/skyp/
865ひよこ名無しさん:03/09/22 22:40 ID:???
>>864
そんなもんだ。気にするな。
866ひよこ名無しさん:03/09/22 22:40 ID:LD9Ex3Tn
最初、windowsxpを始めるときに今までは電源を入れればついたのに
突然にアカウント(っていうのかな?)をクリックしないと始められなくなってしまいました。
(つまり、電源を投入した後に余分な動作をしなければならなくなってしまった。という意味です。)



これはどうすれば直せるのですか。
教えてくださいm(__)m
867ひよこ名無しさん:03/09/22 22:41 ID:???
>>866
リカバリー
868ひよこ名無しさん:03/09/22 22:41 ID:xIdKy5gm
パソコンを買って半年近くたちました。
それで最近本体の裏についているファンがうるさくなってきました。
これって、解体してオイルとか塗ったほうがいいのでしょうか?
869ひよこ名無しさん:03/09/22 22:41 ID:???
>>868
リカバリー
870 ◆SEREN.dxvw :03/09/22 22:42 ID:???
>>855
これを試してください
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#180
漢字変換するとエラーが発生します
871ひよこ名無しさん:03/09/22 22:42 ID:???
>>868
ミシン油でも塗っとけ
872ひよこ名無しさん:03/09/22 22:42 ID:???
>>855
漢字変換するとエラーが発生します/変換候補が正しく表示されません
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
873ひよこ名無しさん:03/09/22 22:43 ID:???
>>870
( ´,_ゝ`)プッチロウ
874ひよこ名無しさん:03/09/22 22:43 ID:???
>>868
素人が電源ボックスに手を出すのは非常に危険です
ファンにオイルをさしたりすると逆効果になる場合もあります
875864:03/09/22 22:44 ID:???
216.218.132.98を逆引きすると、suika.he.netになるんだけど、なんで?
tv.2ch.netはどうなった?
876シン ◆rVSVPJKDOk :03/09/22 22:44 ID:BHYIJdOw
答えて下さった皆様、どうもありがとうございました。
877ひよこ名無しさん:03/09/22 22:45 ID:???
>>875
それは代替名だからです
878ひよこ名無しさん:03/09/22 22:45 ID:???
>>868
分解してサラダ油させ
879868:03/09/22 22:45 ID:xIdKy5gm
>>874
この先4,5年と使っていく予定なのですがこのままほったらかしておいても
いいのでしょうか?
もし素人でもできるようなケアの仕方があるのでしたら教えていただきたいのですが。
880ひよこ名無しさん:03/09/22 22:46 ID:???
>>866
.NET Framework 1.1 をインストールをインストールしたから。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1476
881ひよこ名無しさん:03/09/22 22:46 ID:???
>>879
ファンを交換しましょう。
882ひよこ名無しさん:03/09/22 22:46 ID:???
>>879
なぜに4.5年なのだ?
883ひよこ名無しさん:03/09/22 22:46 ID:???
>>879
静穏タイプのファンに交換してください。
884ひよこ名無しさん:03/09/22 22:47 ID:???
>>879
サクッと電源まるごと交換
885 ◆SEREN.dxvw :03/09/22 22:47 ID:???
>>844
標準では、システムディレクトリですが、
そのアプリでしか使わないならば、その.exeファイルのとなりで構いません。
886ひよこ名無しさん:03/09/22 22:47 ID:???
>>879
背面ファンというのがケースファンなら静音ファンに交換、電源ファンなら電源ユニットごと交換
887864:03/09/22 22:47 ID:???
>>877
つーことは、2chにIPではアクセス出来ないの?
888ひよこ名無しさん:03/09/22 22:48 ID:???
>>879
FANをはずしちゃう
889ひよこ名無しさん:03/09/22 22:48 ID:???
>>887
何故その必要が?
890868:03/09/22 22:51 ID:xIdKy5gm
>>881
それはいやです。っていうか普通何年くらい使うものなのですか?
>>882
いや、なんとなく何ですけど・・・・・
普通そのくらいじゃないですか?
891864:03/09/22 22:52 ID:77C8F48J
>>889
DNS落ちてるときとかどうしようかな、って思って。。。
892ひよこ名無しさん:03/09/22 22:54 ID:???
>>891
お前に質問は無理。
893ひよこ名無しさん:03/09/22 22:55 ID:64Jclw9x
>>870
学習するようにはなりました。
が、辞書は復活せずです。
やっぱり、リカバリ-しなきゃだめですか?
894ひよこ名無しさん:03/09/22 22:55 ID:???
>>890
普通は4,5年も同じPCなんか使いませんよ。
895ひよこ名無しさん:03/09/22 22:55 ID:???
>>893
レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
の中身を全て削除してみてください
896868:03/09/22 22:56 ID:xIdKy5gm
>>894
じゃあどれくらいの周期でかいかえてるのですか?
windowsのバージョンがあたらしくなったらですか?
897ひよこ名無しさん:03/09/22 22:57 ID:???
>>896
俺はだいたい1年半くらいですね
898ひよこ名無しさん:03/09/22 22:57 ID:???
>>896
粘着油デブ キモイ
899ひよこ名無しさん:03/09/22 22:59 ID:qIBB7BAP
はじめまして。
質問なのですが、友人からもらった動画の音が出ないのです。
コーデックのDLエラーがどうとか出るのですが、良くわかりません。
どなたかお教えください。
900ひよこ名無しさん:03/09/22 22:59 ID:???
>>899
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
901ひよこ名無しさん:03/09/22 23:00 ID:???
>>899
エロ動画スレ逝け馬鹿
902868:03/09/22 23:00 ID:xIdKy5gm
>>897
へ〜なぜ?私は家庭で使っているのでネットとメールが主です。
これなら5年に一度くらいで十分だと思うのですが。
903ひよこ名無しさん:03/09/22 23:01 ID:???
>>892=898
一匹おかしなのが迷い込んでるな。
904ひよこ名無しさん:03/09/22 23:01 ID:???
>>902
それは貧乏人がいう言葉です。
905ひよこ名無しさん:03/09/22 23:01 ID:???
>>903
オマエガナ
906ひよこ名無しさん:03/09/22 23:01 ID:LD9Ex3Tn
>>880
有難うございました。
907ひよこ名無しさん:03/09/22 23:03 ID:64Jclw9x
>>895
小文字で「run」のところを消してしまっていのですか?
908ひよこ名無しさん:03/09/22 23:04 ID:???
>>907
うっせえハゲ。
909886:03/09/22 23:05 ID:???
>>902
っつーか俺を無視したのはなにゆえよ?
910868:03/09/22 23:08 ID:xIdKy5gm
ここまで答えてくださった方ありがとうございました。
>>909
半年で交換なんて考えられません。
普通家電製品というものは10年はもつはずです。
911ひよこ名無しさん:03/09/22 23:08 ID:???
>>910
とっととカエレ、チンカス
912ひよこ名無しさん:03/09/22 23:10 ID:???
>>910
んじゃもうどうしようもありませんね
913ひよこ名無しさん:03/09/22 23:11 ID:???
>>910
PCを家電として認識してるのか?
それはそれは・・・
914868:03/09/22 23:12 ID:xIdKy5gm
>>913
ちがうのですか?
いまやマニアックな方たちが使う道具ではないのですが。
915ひよこ名無しさん:03/09/22 23:13 ID:???
>>914
カエレ うんこ
916ひよこ名無しさん:03/09/22 23:13 ID:BFFQt7GX
XPを使っているのですが、
デスクトップにフォルダを整理して置いているのにそのフォルダが勝手にデスクトップの別の場所に移動してしまうことがあるんですが
これはバグですか
917ひよこ名無しさん:03/09/22 23:14 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
918ひよこ名無しさん:03/09/22 23:15 ID:???
>>916
マルチすんなヴォケ
919ひよこ名無しさん:03/09/22 23:16 ID:???
>>916
しょこりだろうが。
920ひよこ名無しさん:03/09/22 23:17 ID:???
なんだしょこりか
921ひよこ名無しさん:03/09/22 23:18 ID:???
>>916
XPの仕様です
922868:03/09/22 23:19 ID:xIdKy5gm
10年持たないPCはウンコ
923ひよこ名無しさん:03/09/22 23:20 ID:???
貧乏人はPC使うなよ
924ひよこ名無しさん:03/09/22 23:20 ID:???
>>922←典型的なうんこ
925ひよこ名無しさん:03/09/22 23:21 ID:64Jclw9x
>>895
小文字の「run」はあるんですけど、「Run」がありません。
調べてみたらなんか違うようだし、どうすればよいですか?
926ひよこ名無しさん:03/09/22 23:22 ID:???
>>910
多分パソコンはいまだ完成されたものでない
5年もたてばサポートもなくなりアンチウイルスソフトもない
927ひよこ名無しさん:03/09/22 23:22 ID:???
>>925
窓から捨てろ
928ひよこ名無しさん:03/09/22 23:23 ID:???
>>925
大文字小文字は関係ありません
929855:03/09/22 23:25 ID:64Jclw9x
すいません。番号入れ忘れてました。
とりあえず、すべて消しました。
930ひよこ名無しさん:03/09/22 23:31 ID:???
>>929
何を消したって?
931ひよこ名無しさん:03/09/22 23:36 ID:???
>>929
まさか>>895をやったんじゃないだろうな?
932855:03/09/22 23:37 ID:64Jclw9x
レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\run
の中身を全部消しました。
933ひよこ名無しさん:03/09/22 23:37 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
934ひよこ名無しさん:03/09/22 23:39 ID:???
>>929>>895を殺ったのか!?
935ひよこ名無しさん:03/09/22 23:39 ID:hBuhwlmd
ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/27aa4135/bc/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8/__hr_152-5225_IMG.jpg?bcCK3v_Alec6M19U
これって、なにをどうしたらみれるのですか?頭にhつけてもだめです。
936855:03/09/22 23:41 ID:64Jclw9x
まさか、>>895が騙しなんてことは…
937ひよこ名無しさん:03/09/22 23:42 ID:???
>>932
お気の毒ですが、手遅れです・・・

>>935
404。リンクがまちがってるんじゃない?
938ひよこ名無しさん:03/09/22 23:43 ID:???
>>936
このスレの流れを見ればわかるだろう……
939855:03/09/22 23:43 ID:64Jclw9x
>>937
マジで騙し?どうすりゃいいんだ?リカバリー?
940ひよこ名無しさん:03/09/22 23:45 ID:???
もうだめぽ
941ひよこ名無しさん:03/09/22 23:45 ID:???
>>855
ヘルプを参照して
スタートメニュー→プログラム→アクセサリ→システムツール→「システムの復元」
でシステムの復元を行なってください。
942ひよこ名無しさん:03/09/22 23:47 ID:???
>>939
とりあえずDOSで起動して、C:\に移動してから
scanreg /restore
やってみ。
日時の選択は起動した跡があるもので、レジストリいじる以前のものを選べば元に戻せるはず。
943ひよこ名無しさん:03/09/22 23:48 ID:???
ネタをネタと見抜けないのか
944855:03/09/22 23:56 ID:64Jclw9x
システムの復元に失敗したそうです。

ひとつ聞きたいんですけど、これ全部消すと(消しちゃったけど)どうなってしまうんでしょうか?
945ひよこ名無しさん:03/09/22 23:58 ID:???
>>944
単に自動実行プログラムが実行されなくなるだけです。
946ひよこ名無しさん:03/09/23 00:00 ID:A2cnsIZ9
質問です。デフラグしたら最適化できないファイル

\Documents and Settings\××××\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\JZ9VF5SW\1048509600[1].

と出たんですが、これが存在しません。
どうすれば消せますか?
947ひよこ名無しさん:03/09/23 00:00 ID:swHjmwro
ファイルをダウンロードしてる途中で止まってしまいます
どうしたらこれを直せますか?
948ひよこ名無しさん:03/09/23 00:00 ID:mXPAI7le
>>946
気にするな
949ひよこ名無しさん:03/09/23 00:00 ID:???
>>855
たぶん、パソコンが正常に動きません。
950ひよこ名無しさん:03/09/23 00:01 ID:???
>>947
直接HTTPなりFTPなりをCUIから実現。
951ひよこ名無しさん:03/09/23 00:02 ID:???
>>944
致命的なダメージではないけど、自動実行されるプログラムが立ち上がらなくなって
メーカー製アプリなんかが使えなくなるかも。
もしくは再起動時にエラーが発生する。

>>946
scandiskかけてみた?
952946:03/09/23 00:03 ID:A2cnsIZ9
>>948
こーゆーのが3個あって激しく気になるんですが(;´Д`)

>>951
そういや暫らくやってないです。
953ひよこ名無しさん:03/09/23 00:05 ID:???
>>952
無駄な事をしてわざわざ寿命を縮める必要もあるまい。
どうしても気になるならセーフモードなり、デュアルブートにするなりして消せ。
954ひよこ名無しさん:03/09/23 00:05 ID:???
>>952
デフラグ出来ないファイルはある。気にするな。
955ひよこ名無しさん:03/09/23 00:05 ID:???
>>952
とりあえずscandiskかけてみ。ファイルが壊れてるのが原因かもしれん。
956855:03/09/23 00:07 ID:iJlbUzsl
>>942サンの方法が全くわかりません。

再起動してみましたが、今のところ何も異常はありません。
957ひよこ名無しさん:03/09/23 00:07 ID:???
>>952
だいだいそれはインターネット一時ファイルだろが。それは頻繁に削除されたりするんだから
いちいちデフラグしていてもきりがない。
958946:03/09/23 00:09 ID:A2cnsIZ9
>>953-955
とりあえずスキャンかけてみて壊れてないなら気にしないようにします。
どうもありがとうございます。

>>957
一時ファイル消しても残ってるんですが・・・
959ひよこ名無しさん:03/09/23 00:10 ID:???
>>958
2chの一時ファイルに3ペソ
960ひよこ名無しさん:03/09/23 00:12 ID:???
>>956
ん〜、じゃあ、スタートメニューのファイル名を指定して実行からscanreg /restoreを実行。
注意が表示されるけどはいを押す。で、日付と時刻が書かれた一覧が出てくるから
レジストリいじる以前の時刻で、起動済みと書かれてるやつを選択してOK。
しばらくしたら自動的に再起動して終了。
961855:03/09/23 00:18 ID:iJlbUzsl
できました。ありがとうございます。
辞書はやっぱりリカバリーしかないみたいですね。
明日、説明書読みながらやってみようと思います。
ありがとうございました。
962ひよこ名無しさん:03/09/23 00:20 ID:???
>>961
おめ。がんがれ。
963ひよこ名無しさん:03/09/23 00:20 ID:???
>>961
だから、856でリカバリーしろと書いてあるだろが
964ひよこ名無しさん:03/09/23 00:37 ID:aICFHnYm
WIN98SE
*。INIファイルをノートパッドに関連付けしてしまいました。
設定できずに、ノートパッドで表示のみです。
フォルダーオプションにて、正しく動作するように直したいのですが
どの実行ファイルを指定すればよいのでしょうか?
965ひよこ名無しさん:03/09/23 00:38 ID:???
>>964
INIファイルには実行ファイルとの関連付けはありません
966ひよこ名無しさん:03/09/23 00:46 ID:k8KyaUgH
よろしくお願いいたします。
DELL Inspiron3500を会社から渡されましたが、前任者が辞めたため
まっさらにしようと、CドライブをいじってたらOS(WIN98)が立ち
上がらなくなりました。WIN98CD-ROMがなくなっていたため、他社の
OEM品を買ってインストールしようとしてますがSETUPできません。
また、DELLサポートに問い合わせましたが、とりあってもらえません。
どうしたらいいんでしょうか?かれこれ4時間格闘してます。
お助け下さい。お願いいたします。

967ひよこ名無しさん:03/09/23 00:48 ID:???
>>966
正規のOSをお買い求め下さい。
968ひよこ名無しさん:03/09/23 00:49 ID:???
>>964
MS-DOSで
scanreg /restore
969ひよこ名無しさん:03/09/23 00:54 ID:???
>>966
あなたも
MS-DOSで
scanreg /restore
970ひよこ名無しさん:03/09/23 00:59 ID:???
>>966
エラーは何もでないの?
971ひよこ名無しさん:03/09/23 01:20 ID:???
>>966
他社のOEM品はインストールできない場合が殆ど
967の言うとおりにしろ
972386:03/09/23 01:25 ID:7E11jmSX
最近容量の大きいものをダウンロードすると時々
落とす前にとまってしまうんですが何ででつか??
ちなみにosはXPでブラウザーはIEでプロバイダーはNIFTYです。
973ひよこ名無しさん:03/09/23 01:26 ID:???
>>972
そんなものです。
974ひよこ名無しさん:03/09/23 01:27 ID:???
>>972
仕様です
975ひよこ名無しさん:03/09/23 01:27 ID:???
>>972
ウイルスです
976ひよこ名無しさん:03/09/23 01:31 ID:???
>>972
ダウンロードツールでも使ってみれば。いろいろ有りますよ。どれがいいかは知りませんけど。
977972:03/09/23 01:31 ID:7E11jmSX
>>973,974
レスありがと〜!!
>>975
ウイルスですか・・
やばい・・
978ひよこ名無しさん:03/09/23 01:32 ID:k8KyaUgH
966ですが、DELLの純正品を購入しなければダメということですか?
オークションで購入しましたが、DELLにもインストールできている
ということでした。これは、Microsoftのサポート(有料)を利用し
ても同じことでしょうか?
979ひよこ名無しさん:03/09/23 01:33 ID:???
>>978
だから、正規のOSをお買い求め下さい。
980964:03/09/23 02:14 ID:aICFHnYm
フォルダーオプションで、関連付けがないからと、関連付け外せないので、フォルダー削除をしてしまうと
アイコンが変わってしまいますね。??
981ひよこ名無しさん:03/09/23 02:14 ID:???
>>980
意味不明
982ひよこ名無しさん:03/09/23 02:16 ID:DsOJ8/vV
WinXPです。くだらない質問なのですが、エヴァンゲリオン風に表示される
ノートPC用のバッテリーの残量を表示するソフトがあるらしいのです
がなんていう名前だか分かりませんでしょうか?
983ひよこ名無しさん:03/09/23 02:18 ID:+fOd5m3x
こんばんわ。
WinXPを使ってます。
削除したい項目がたくさんあるときにCtrlキーを押しながらクリックしたらいくつかまとめて削除できますよね?
画像を削除する時にこれをするとコピーがたくさんできてしまう時があります。
何かやり方を間違ってるのでしょうか?
よろしくお願いします。
984ひよこ名無しさん:03/09/23 02:23 ID:???
>>983
ソフトによって異なります。
985ひよこ名無しさん:03/09/23 02:24 ID:???
>>982
知らんわ キモっ
986ひよこ名無しさん:03/09/23 02:25 ID:???
>>983
削除と間違えてコピペしてんだろ
眼鏡買いなおせ
987ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/23 02:26 ID:???
>>982
(・3・) エェー 自分で探せBA
http://www.vector.co.jp/
http://www.forest.impress.co.jp/
988ひよこ名無しさん:03/09/23 02:26 ID:???
XPでアップデートしたdirectX9.0bを8.1に戻したいのですが、再インスト以外に
戻す方法ってありますか?
989ひよこ名無しさん:03/09/23 02:27 ID:???
>>982
試しにぐぐったらすぐ見つかった。検索してから聞けヴォケ
990ひよこ名無しさん:03/09/23 02:27 ID:???
>>988
XPからDirectX9はアンインスト出来ないかと
991988:03/09/23 02:29 ID:???
ありがとうございました
992ひよこ名無しさん:03/09/23 02:29 ID:???
>>988
システムの復元。
993ひよこ名無しさん:03/09/23 02:31 ID:???
>>992
気づきませんでした、やってみます。どうもありがとうございます。
994ひよこ名無しさん:03/09/23 02:32 ID:???
>>988
勝手にフリーのアンインストーラ作っていたとこがあったな。英語のページで。
名前忘れた。なんとかuninstaller か uninstallerなんとか
995ひよこ名無しさん:03/09/23 02:34 ID:???
996882:03/09/23 02:35 ID:DsOJ8/vV
みなさん有難う。でもこれじゃないんです。電源ケーブルを引っこ抜いて
本当にPCの内臓電源に切り替わると残り何分かエヴァ風に表示してくれる
ソフトを探してるんです。
997983:03/09/23 02:37 ID:+fOd5m3x
>>984>>986
よく見ながらやってみます。
ありがとうございました。
998ひよこ名無しさん:03/09/23 02:37 ID:???

      (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,   
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ  
       l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ, 
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)  
999ひよこ名無しさん:03/09/23 02:38 ID:???
hage
1000ぼるじょあ軍団 ◆yEbBEcuFOU :03/09/23 02:38 ID:???

  ぼるじょあ軍団がムーンウォークで1000ゲットォー!!
   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧ ∧∧ ∧∧∧∧ ∧∧ ∧
    ( ・3( ・3( ・3( ・3( ・3・)
    ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ ./ つ つ
 〜(_⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ  ≡≡≡(´⌒;;
    .)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
              ≡≡≡(´⌒(´⌒;;
      ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。