パソコン初心者板総合質問スレッドVol.491

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
  ・ Ayaとせれん ◆AYC16ZWaVU とぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU は立ち入り禁止。

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
  ・ 質問の前にPC初心者板FAQ集も見てね
    http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
2ひよこ名無しさん:03/09/15 03:23 ID:3vqq2rDz
友達にwebラジオ http://yp.shoutcast.com/ を紹介したんですけど
いざ聞こうとturn inボタンを押すとアクセスの権限がないとか言われるらしいんです
winampは3です
自分ではそんなトラブルはなかったので、どうすればいいのかよくわかりません
解決法ありませんか?
3ギズモ ◆NoOpaixxOU :03/09/15 04:01 ID:???
最近やたらと仕事が早いなぁ・・・
4ひよこ名無しさん:03/09/15 04:18 ID:???
プリプリ
5ひよこ名無しさん:03/09/15 06:12 ID:/AZ7/szO
http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html
MP3を作成するためにこのサイトを見ました。
当方、ウィンドウズMEなので、回避方法のところを見ました。
ここで質問なんですが、「c:\windows\System\IOSUBSYSにコピーしてください。」の意味がわかりません。
c:\windows\System\IOSUBSYSってのいうのはどこのことですか?

6無し:03/09/15 06:14 ID:xH00P+3U
付属の仕方を教えてください
お願いします
7ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 06:47 ID:???
風俗の仕方なら知ってるが
8ひよこ名無しさん:03/09/15 06:52 ID:Zd+SWmlT
パソコンの電源が電源スイッチを押しても消えません。
最初につけたときはディスプレイに何も映らなくて、システムビープも鳴らなくて、
ファンだけが回ってる状態でした。
問題発生の直前は平常通りスタートメニューからWindowsの終了を選んで
電源を切ったので特に問題はないかと思います。

自作機なのでマシンの構成を……
OS : Windows2000
Mother : EPoX 8KTA3
CPU : AthlonXP 1600+
です。

HDDのアクセスもなかったので背面の電源ON/OFFスイッチで強制的に
電源を落としてHDD等を外して最小構成にもしてみたのですが、
起動時に出るはずのBIOSの画面も出ません。
POWERの入出力がマザーボードと繋がっていないのではないかと思い
確認してみましたが、ちゃんと繋がっていました。POWERのRED等も
点灯しているのでその辺の不備はないかと思います。

もしかしてBIOSのROMが死んだのではないかと、そのセンを今の所
疑っているのですが……。

どなたか良い知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
9ひよこ名無しさん:03/09/15 07:37 ID:???
CMOSクリアくらいしろよ
10ひよこ名無しさん :03/09/15 07:43 ID:Y+o138SH
WIN MXを日本語化できません。
languageファイルをWIN MXのフォルダにドラッグで入れようとしたら
うまく入らずにWIN MXが立ち上がるだけです。
どうしたらいいんですか?
11ひよこ名無しさん :03/09/15 07:43 ID:Y+o138SH
age
12ひよこ名無しさん:03/09/15 07:49 ID:???
>>10
>>1を見よ
13ひよこ名無しさん :03/09/15 07:51 ID:Y+o138SH
>>12
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!
それじゃぁどこで質問すればいいんですか?
14ひよこ名無しさん:03/09/15 07:51 ID:???
>>8
電源がブッ壊れてる可能性もあるよ
15ひよこ名無しさん:03/09/15 07:51 ID:???
>>13
お母さんに聞きなさい
16ひよこ名無しさん :03/09/15 07:52 ID:Y+o138SH
ボクはどこ行けばいいっていうんですか!!!
17ひよこ名無しさん :03/09/15 07:52 ID:Y+o138SH
>>15
お母さんはまだ寝てますzzzzzzzzzzzzzzz
18ひよこ名無しさん:03/09/15 07:53 ID:???
19ひよこ名無しさん :03/09/15 07:56 ID:Y+o138SH
>>18
ありがとうございます!!
お母さんにも伝えておきます!!
20ひよこ名無しさん:03/09/15 07:57 ID:???
>>19
通報しといたよ
21:03/09/15 08:02 ID:/AZ7/szO
onegaisimasu
22ひよこ名無しさん:03/09/15 08:04 ID:???
>>1 乙彼〜
23ひよこ名無しさん :03/09/15 08:06 ID:Y+o138SH
>>20
なんで通報するんですか!!
ボク何も悪いことしてません!!
24ひよこ名無しさん :03/09/15 08:07 ID:Y+o138SH
大丈夫安心するんだ自分。
25ひよこ名無しさん:03/09/15 08:07 ID:???
>>21
c:\windows\System\IOSUBSYSだよ
26ひよこ名無しさん:03/09/15 08:08 ID:q0fC0wCl
メモリにCL2とCL3がありますが
新しくメモリを追加するとき
この二つはごちゃ混ぜになってもいいのでしょうか?
27ひよこ名無しさん:03/09/15 08:10 ID:???
>>24
あなたタイーホですよ
28ひよこ名無しさん:03/09/15 08:10 ID:???
>>21
スタート→検索でIOSUBSYSを検索してみろ
29ひよこ名無しさん:03/09/15 08:10 ID:???
>>5
マイコンピュータでCドライブを開き、
「Windows」フォルダを開く。 Windowsがガタガタ言って来るが無視して
「ファイルの表示」をクリック。 更にその中の「System」をクリック。
するとそこに「IO SUBSYUS」があるので、そこにコピーすれば良い。

この説明で解らなければ死ね。
30:03/09/15 08:11 ID:/AZ7/szO
それがどこにあるのかわからないんです。
コピーするのはわかるんですが、コピー先がわからなければどうしようもありません。
どうやって見つければいいんですか?
31:03/09/15 08:11 ID:/AZ7/szO
わかりました。ありがとうございます。
328:03/09/15 08:12 ID:Zd+SWmlT
>>9
ググってみたらCMOSクリアの手順について詳しく書いてある
ページが見つかったので早速やってみます。
>>14
それはあまりにも悲しすぎます・・・。
33ひよこ名無しさん:03/09/15 08:14 ID:???
>>26
別にかまわん
34ひよこ名無しさん:03/09/15 09:00 ID:g1mFpzyJ
新たな疑問です。
CDを入れると勝手にシステムが立ち上がり再生が始まってしまうのですが。
呼び出した時にだけ再生させるようにするにはどうしたらいいですか?
35ひよこ名無しさん:03/09/15 09:03 ID:gmjYLagT
日本→ローマ字変換に戻すにはどうしたらいいですか
36ひよこ名無しさん:03/09/15 09:04 ID:???
>>34
再生する手間が省けていいじゃんw
37ひよこ名無しさん:03/09/15 09:07 ID:gmjYLagT
35まちがい
日本→ローマ字入力に戻すにはどうしたらいいですか
3834:03/09/15 09:08 ID:g1mFpzyJ
MP3作成機能をめでたく搭載したので、いちいち再生してもらっては困るのです。
39ひよこ名無しさん:03/09/15 09:08 ID:???
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#295
オートランは TweakUI の [パラノイア] タブでデータ CD と音楽 CD 別にオン/オフすることが可能です。
40ひよこ名無しさん:03/09/15 09:09 ID:???
>>37
Altを押しながら半角/全角を押す
41ひよこ名無しさん:03/09/15 09:13 ID:qEDf+IaC
質問です。
パスワードを毎回打つことなく、スクリーンセイバーから
通常の画面に戻るにはどうしたらいいですか?
どなたか教えてください。
4234:03/09/15 09:14 ID:g1mFpzyJ
ありがとうございました。
43ひよこ名無しさん:03/09/15 09:16 ID:???
44ひよこ名無しさん:03/09/15 09:21 ID:qEDf+IaC
>>43
できました。どうもありがとうございました。
4537:03/09/15 09:22 ID:???
modoranai... tasukete(ノД`) winXPdesu
46ひよこ名無しさん:03/09/15 09:23 ID:???
>>45 >>40ate
47ひよこ名無しさん:03/09/15 09:23 ID:???
>>45
Altを押しながら半角/全角を押す
48ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 09:24 ID:???
>>45
(・3・) エェー Alt+かなキー
          かなキーの側面にローマ字って書いてあるC
49(*゚Д゚):03/09/15 09:28 ID:H21DUkpS
スミマセン質問です。
 MP3ファイルをさらに圧縮する方法ってありますか?
 もしくはMP3ファイルをWMAファイルにすることできますか?
 誰か教えてください。
50ひよこ名無しさん:03/09/15 09:34 ID:???
>>49
ビットレートを落とす
51ひよこ名無しさん:03/09/15 09:35 ID:???
>>49
Streambox Ripperってソフト使うと色々とできるよ
52ひよこ名無しさん:03/09/15 09:39 ID:???
フリーズするたびに電源を直切りしていると
起動中の段階で
「不良セクタを含んでいる可能性があるのでスキャンディスクを
 実行します、何かキーを押してください」
というような内容の文が、表示されるようになりました
とりあえず、その場で指示に従ってかけてみたのですが
161個目のクラスタ(ファイル?)で、
1時間ぐらい放ってみましたが、どうしても止まってしまいます。

諦めて、とりあえずキャンセルを押してウィンドウズを立ち上げて
アクセサリからスキャンディスク→完全→実行をやってみると
やはり161個目のクラスタで止まってしまいます。
スキャンディスクが掛けれない所為か、どんどんPCの状態が不安定に・・・
HDD変えてしまえば済む話なのでしょうが、諸々の事情ですぐには無理なので
なんとか治す方法はないでしょうか?

環境は98SE、WindousUpdateは一応気がついたらやってます

53(*゚Д゚):03/09/15 09:41 ID:H21DUkpS
 
 >>50>>51 レスありがとうレス。
5445:03/09/15 09:42 ID:???
>>47-48
ダメだったのでなんとかツールバーから戻しました。
FAQ探し出したら、その入力で戻すよう指示がでたので
わからんけど一時的にこっちのパソがおかしかったようです。
有難うございました。
55ひよこ名無しさん:03/09/15 09:43 ID:E6vYxYBU
フリーウェアをたくさん使っています。
バージョンアップしたかどうか、1つ1つHPサイト見て回るのが面倒です。
バージョンアップ版が出た時に教えてくれる
そんなソフトウェアありますか?

56ひよこ名無しさん:03/09/15 09:43 ID:???
>>52
不良セクタは直らない、とりあえずフォーマットすれば
不良セクタを使わないようになるが後でまた増える
HDDを交換しれ
57ひよこ名無しさん:03/09/15 09:43 ID:???
>>52
>>1読んでID出せ
58ひよこ名無しさん:03/09/15 09:45 ID:???
>>55
ねぇよ
59ひよこ名無しさん:03/09/15 09:50 ID:???
>>55
該当ページのアドレス全部HP更新チェッカーソフトに登録しといて更新あったら見に行けば?
6052:03/09/15 09:51 ID:aJnGs56L
>>56
わかりました、参考にさせてもらいます
ありがとうございました
>>57
スカーリワスレテタ(´・ω・`)
61質問者:03/09/15 09:51 ID:MU7sudmG
ハードディスクの初期化の仕方がわかりません。機種はVAIOでWINDOWS ME からWINSOWS98SEに変えたいのですが、誰か教えてください。
62ひよこ名無しさん:03/09/15 09:53 ID:fhFFEnTb
わかりました。
6355:03/09/15 09:54 ID:fhFFEnTb
55番です。
わかりました。
64ひよこ名無しさん:03/09/15 09:56 ID:???
>>61
・・・まずどこから突っ込めばイイ?
65ひよこ名無しさん:03/09/15 09:57 ID:???
>>61
起動FDで起動して、format c: [Enter] を入力
66質問者:03/09/15 10:00 ID:MU7sudmG
起動FDって自分で作るんですよね?>65
67ひよこ名無しさん:03/09/15 10:04 ID:???
>>66
そうだよ(65じゃないけど)
68質問者:03/09/15 10:06 ID:MU7sudmG
FDISKを使ってOSごと葬ってから新しいOSを入れるんですか?
69ひよこ名無しさん:03/09/15 10:09 ID:???
>>68
そうだよ。
70質問者:03/09/15 10:12 ID:MU7sudmG
よくわかりました、皆さんありがとうです。
71ひよこ名無しさん:03/09/15 10:14 ID:VVQcCJAF
ブラウザのアドレス欄の右にある下矢印クリックすると
今までにいれたアドレスが表示されるじゃないですか。
それを消したいんですけど、どうしたらいいんですか?
72ひよこ名無しさん:03/09/15 10:16 ID:???
>>71
▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/5
73ひよこ名無しさん:03/09/15 10:17 ID:???
>>71
IEならインターネットオプションの履歴のクリア
74ひよこ名無しさん:03/09/15 10:18 ID:jN0DJ6Ay
symantecのウイルスチェックで2つ感染ファイルが見つかりましたが
どうやって削除したらいいのでしょうか?
(すいません、初歩的な質問で)
75ひよこ名無しさん:03/09/15 10:19 ID:???
>>74
製品買ってスキャン
7671:03/09/15 10:23 ID:VVQcCJAF
>>72
うわぁ、ホントすんません。(つДT)
そこだけ見逃していた・・・。お手数かけてすいませんでした。
77ひよこ名無しさん:03/09/15 10:25 ID:LNpw0c78
顔文字をすぐ使いたいので単語登録?したいのですがどうすればいいのですか?
7874:03/09/15 10:25 ID:jN0DJ6Ay
>>75
どんな製品を買えばいいのですか?
(symantecの無償駆除ツールでは駄目ですか?)
79ひよこ名無しさん:03/09/15 10:27 ID:hBNfO0Fn
windows updateが勝手にたくさん来るのですが、ウイルスですか?
80ひよこ名無しさん:03/09/15 10:32 ID:???
>>77
MS-IMEなら単語/用例登録

>>78
ウイルスバスターでもノートンでも好きなもんドーゾ。
駆除ツールでも駆除は出来るだろうけど、
ウイルスは駆除できるかどうかじゃなくて、感染しないことが重要だと思うので
製品買って常駐させとくのがベター。
81せれん ◆AYC16ZWaVU :03/09/15 10:33 ID:???
ウイルスじゃないよん♪
バルーンをクリックしてみて♪
82ひよこ名無しさん:03/09/15 10:34 ID:???
>>78
【フリー】AVG Anti-Virus Version9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062232155/


フリーのウイルス駆除ソフトもあるよ
83ひよこ名無しさん:03/09/15 10:37 ID:pSH3m0Xl
マック専用のモニタを当方のWINマシンにて使う事はできないでしょうか?
84ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 10:41 ID:???
>>83
(・3・) エェー マック専用ってのが気になるKEDO 型番書いてみなよ
85ひよこ名無しさん:03/09/15 10:41 ID:???
>>83
変換アダプタを使え
8671:03/09/15 10:42 ID:VVQcCJAF
何度もすみません。FAQに書いてあることやったんですけど、
消えずに残ってしまいます。どうしたらいいんでしょう?
87ひよこ名無しさん:03/09/15 10:44 ID:???
>>86
お前は1に書いてあることを5回読み直せ。リンク先を読めとはいわんから。
88ひよこ名無しさん:03/09/15 10:45 ID:???
>>86
ブラウザを終了させてからFAQに書いてあることやってください
89ひよこ名無しさん:03/09/15 10:50 ID:???
WinXPを使っているのですが、過去にデジカメからCD−RWに当機で
焼いたjpgファイルを再びハードディスク(デスクトップとか)にコピーし
ようとしたらCRCエラーというのが出てコピーできません。
コピー元(CD−RW)の方へファイルを見に行くときちんと開くのですが、
コピーはなんどやってもダメです。

何か良い方法はあるのでしょうか?
90ひよこ名無しさん:03/09/15 10:51 ID:???
9189:03/09/15 10:57 ID:MxCKVamj
>>90
こういうこと?
9283:03/09/15 11:00 ID:pSH3m0Xl
>>ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk様
モデルナンバーM4222という機種です
>>85様
変換 MACにてグーグルで検索を掛けてみます
93せれん:03/09/15 11:00 ID:???
違うと想う♪
94ひよこ名無しさん:03/09/15 11:01 ID:???
>>91
もう消えろ・・・質問の仕方のこと言ってるんだよボケ
ここじゃsageはネタ扱い放置
95ひよこ名無しさん :03/09/15 11:05 ID:Y+o138SH
>>27
聞かなかったことにする!
96ひよこ名無しさん :03/09/15 11:06 ID:Y+o138SH
warez 違法コミュニティー ってなんですか?
software→warezって聞いたんですがなんで違法コミュニティーになるんですか?
97ひよこ名無しさん:03/09/15 11:09 ID:???
>>96
どこで聞いたんだ?
9871:03/09/15 11:16 ID:VVQcCJAF
>>87
使用OSのことですか?うっかりしてました。
WindowsXPです。バージョンとかはよく知りません。
>>88
開いているインターネットを閉じてから、ということ
ですよね?何度やってもできませんでした。

初心者の上に理解力がなくてすみません。
99ひよこ名無しさん:03/09/15 11:17 ID:???
>>98
自演すんなヴォケ
100ひよこ名無しさん:03/09/15 11:19 ID:SzzpH1YM
ネットの速度が急に遅くなったんですが、何が原因ですか?
101ひよこ名無しさん:03/09/15 11:20 ID:???
>>100
ウイルスです。
102ひよこ名無しさん:03/09/15 11:20 ID:???
>>98
書いてあることやって無理だったらお前のPCは特殊ということだから
お前のPCのメーカーにおとなしく電話してききなさい
103ひよこ名無しさん:03/09/15 11:21 ID:???
Aya氏ね
104ひよこ名無しさん:03/09/15 11:23 ID:SzzpH1YM
>>101
なんていうウイルスですか?
105ひよこ名無しさん:03/09/15 11:24 ID:???
>>104
出て来んなヴォケ
106ひよこ名無しさん:03/09/15 11:24 ID:???
>>104
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
107ひよこ名無しさん:03/09/15 11:25 ID:???
98SEなのですが、昨日から、立ち上げると最初黒い画面になり、
「設定ファイルが見つかりません」
「中止A再試行R無視I失敗F」
と出て、
Fを押すと、そのまま通常に立ちあがるのですが、

以前のように、この黒い画面が出なくするにはどうしたら
よいのでしょうか?よろしくおねがいします。
108ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 11:27 ID:???
>>107
 ________
〈 エェ- コチラコソヨロシク
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (・ε・)ヾ
   ∨)
   ((
109ひよこ名無しさん:03/09/15 11:31 ID:???
教えてください
110ひよこ名無しさん:03/09/15 11:31 ID:???
111ひよこ名無しさん:03/09/15 11:34 ID:???
112ひよこ名無しさん:03/09/15 11:43 ID:???
>>111
1を読めって言うことですか? 読もうとしても読めないんですが。
113107:03/09/15 11:46 ID:???
>>1に書いてありませんでした。
114ひよこ名無しさん:03/09/15 11:48 ID:???
>>113
質問の仕方のところは読めましたか?
パソコンのことを心配するより、まずは眼科へ。
115ひよこ名無しさん:03/09/15 11:49 ID:???
何故1が読めないんでしょうか?
116ひよこ名無しさん:03/09/15 11:51 ID:???
釣りだからです
117107:03/09/15 12:01 ID:HDn9zz8T
あ、すいません。IDですね。最近ブラウザからOpenJaneに変えたもので…。

98SEなのですが、昨日から、立ち上げると最初黒い画面になり、
「設定ファイルが見つかりません」
「中止A再試行R無視I失敗F」
と出て、
Fを押すと、そのまま通常に立ちあがるのですが、

以前のように、この黒い画面が出なくするにはどうしたら
よいのでしょうか?よろしくおねがいします。
118ひよこ名無しさん :03/09/15 12:02 ID:Y+o138SH
>>97
ダウンロード板で。
119ひよこ名無しさん:03/09/15 12:02 ID:???
>>117
窓から捨てろ。
120ひよこ名無しさん:03/09/15 12:06 ID:T+phovx4
DVDDecrypterで分割してるファイルを一つにしたいのですが
それを結合する結合ソフトってありますか?
121ひよこ名無しさん:03/09/15 12:07 ID:???
>>120←典型的な割れ厨
122ひよこ名無しさん:03/09/15 12:07 ID:???
>>120
ワレ厨 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
123ひよこ名無しさん:03/09/15 12:08 ID:???
>>120
しょこり
124ひよこ名無しさん:03/09/15 12:09 ID:???
>>120
うるせーばか
125120:03/09/15 12:11 ID:T+phovx4
割れ厨?
こないだ買った円盤皇女ワるキューレスペシャルのDVDを紛失したから
予め分割バックアップしてたのを結合したいだけなのですが・・・
126ひよこ名無しさん:03/09/15 12:13 ID:???
>>125
とっととカエレ、うんこ。
127ひよこ名無しさん:03/09/15 12:14 ID:???
>>125
まずもっちーに謝っとけ。
128ひよこ名無しさん:03/09/15 12:15 ID:???
>>125
通報しますた
129ひよこ名無しさん:03/09/15 12:15 ID:8swPeq5f
ここ最近、不正アクセスされてるような事が多かったので
Firewallの体験版を入れてみました。
導入して2日も経ってないのに
いきなり中国からの不正アクセスが検出されました((( ;゚Д゚)))

不正アクセスとはこんな頻繁に行われているものなんでしょうか?
Firewall入れる前まで何度もこんな事があったのかと思うとガクブルで…
130ひよこ名無しさん:03/09/15 12:17 ID:???
>>129
うっせえハゲ。
131ひよこ名無しさん:03/09/15 12:17 ID:???
ぼるじょあ
132ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 12:17 ID:???
(・3・) エェー 
133ひよこ名無しさん:03/09/15 12:17 ID:jmd/b6CZ
インストールってなんですか?

win98でち
134ひよこ名無しさん:03/09/15 12:18 ID:???
>>120
低脳ぶり全開だな
135ひよこ名無しさん:03/09/15 12:18 ID:???
>>133
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
136ひよこ名無しさん:03/09/15 12:19 ID:???
>>133
しょこり
137120:03/09/15 12:19 ID:T+phovx4
>>126-128
ちょっと聞きたい。
買ったのは、ttp://www.tokinoyu.net/market/dvdcamp2.html
これなんだけど、通報とか逮捕とか言ってるし、ヤバイの?
それともアニヲタ叩き?
138ひよこ名無しさん:03/09/15 12:19 ID:???
>>133
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
139ひよこ名無しさん:03/09/15 12:19 ID:???
>>133
貴方は開頭手術が必要です。
140ひよこ名無しさん:03/09/15 12:21 ID:???
>>137
バックアップが違法です。
141ひよこ名無しさん:03/09/15 12:22 ID:???
>>137
大切なものを紛失するな!謝っとけ言ったんだが。
日本語もわからんのか貴様は。
142ひよこ名無しさん:03/09/15 12:24 ID:???
>>137
お前、変な事を考えてるだろ?
143ひよこ名無しさん:03/09/15 12:26 ID:???
>>142
普段からです。
144120:03/09/15 12:27 ID:T+phovx4
>>140
個人で楽しむ範囲内であれば違法ではないのでは?
>>141
すみません。
日本語すらままならなくて・・・誤っときます。_| ̄|○
>>142
いえ、別に…

誰かからもらったあるいはコピーしたものと勘違いなされてるのでは?
証拠はありませんが本当に購入したものです。
よろしければご回答を。
145ひよこ名無しさん:03/09/15 12:28 ID:???
>>144
>>>141
>すみません。
>日本語すらままならなくて・・・誤っときます。_| ̄|○
たしかに不自由そうですね
146133:03/09/15 12:29 ID:jmd/b6CZ
>>138
は?自作自演?どこが?
質問するときはid表示だろ?
147ひよこ名無しさん:03/09/15 12:30 ID:???
>>145
そうじゃないだろ?
ネタできりかえしたんだよ。
148ひよこ名無しさん:03/09/15 12:31 ID:???
>>144
プロテクトをはずす行為そのものが違法です。
149ひよこ名無しさん:03/09/15 12:43 ID:lmfHtJwN
>129
何のソフト?
150ひよこ名無しさん:03/09/15 12:50 ID:RQC6Yt9v
すいません。
FletsSquareでガンダムSEEDを見たいのですが接続されません。
ルータなのでフレッツツールが使えないからルータ側で設定してるのですが・・・

アカウント名  DNSアドレス  セッション  接続  アイドルタイム
flets       10.60.21.72   プライマリ  手動  20分
          10.60.21.72     
BA8000Pro使ってますが何が悪いのでしょうか?
同じルータでフレッツスクウェアに接続されてる方教えてください。
151ひよこ名無しさん:03/09/15 12:51 ID:Np8MKpYW
質問させていただきます。

今までWindowsXP(SP2)のノートパソコンで、
ダイヤルアップモデムでインターネットをしていたのですが
今度我が家に父親のWindows98SE(デスクトップ機)が
やってくることになりました。このマシンはそれまでLANで
インターネット接続をしていたそうです。
そこで、この二台のマシンをLANでつなげれば、XP側の
ダイヤルアップモデムで新マシンもインターネット接続することは
可能なのでしょうか。そうであればありがたいのですが・・・。
どなたか、ご教授をお願いします。
152ひよこ名無しさん:03/09/15 12:52 ID:???
>>150
アカウント名はguest@fletsだろが馬鹿
153ひよこ名無しさん:03/09/15 12:52 ID:fXagP34H
ビデオCODECのDLLの製造元に「Hacked with joy!」と書いてありますが、
問題ありますか?OSはMEです。
154ひよこ名無しさん:03/09/15 12:52 ID:???
>>151
XP側でインターネット接続共有を設定すれば出来るハゲ
155ひよこ名無しさん:03/09/15 12:53 ID:RQC6Yt9v
>>152
ありがとうございます。ソフトン様!
156ひよこ名無しさん:03/09/15 12:57 ID:Np8MKpYW
>154
素早い回答を有り難うございました。
それでは「インターネット接続共有」について、調べてみます。
157ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 13:02 ID:???
(・3・) エェー ビービーしよう

   ∧_∧ [Y!BB] >>156
    (・ε・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
158ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 13:06 ID:???
(・3・) エェー アホー!BB煩いですNE
なんで街のスーパーにまで進出してますKA
159ひよこ名無しさん:03/09/15 13:08 ID:???
>>158
必死だからな
160ひよこ名無しさん:03/09/15 13:16 ID:5lHUJmHz
>>152
繋がらないよというか間違ってる。
http://www.ntt-west.co.jp/flets/office-s/u_access3_b.html

当方、大阪以外のエリアのお客様
PPPoEセッションまでは出来るんだけどIEでhttp://www.fletsを入れても接続出来ません
161ひよこ名無しさん:03/09/15 13:20 ID:???
>>160
お前が最初に西日本て書かないから、東日本だと思ったんだよ馬鹿!
東日本はguest@fletsだ馬鹿!
162ひよこ名無しさん:03/09/15 13:22 ID:vNx2jHU3
jetAudioをインストールしてあるのですが、それを制限つきユーザーで使えないようにすることは
できないでしょうか?
環境はXPです。
163ひよこ名無しさん:03/09/15 13:24 ID:???
>>162
Professionalならプロパティでセキュリティ設定すればできるが、Homeは知らねーよ馬鹿
164ひよこ名無しさん:03/09/15 13:30 ID:Yud+0Hh7
ドライバ(?)の圧縮をしたら、ファイルの中の名前の色が
黒から青に変わっていました。
どーしたら直るのでしょうか?
宜しくお願いします。
165ひよこ名無しさん:03/09/15 13:31 ID:???
>>164
ファイル情報がぶっ壊れてる
直らないよ
解凍するには問題ないんだからそのまま使えば
166ひよこ名無しさん:03/09/15 13:32 ID:???
>>164
NTFSを使っていて、圧縮されたファイルを別の色で表示する設定にしているからじゃねえのか馬鹿
167ひよこ名無しさん:03/09/15 13:34 ID:???
>>164
圧縮を解除しろフランソワ
168162:03/09/15 13:37 ID:3Ysj/vJD
>>163
homeです。方法があればどなたかお願いします。
169ひよこ名無しさん:03/09/15 13:38 ID:O50repWf
ネットに繋いで数分経つと勝手に何か送信し始めちゃうんですが
これってウイルスか何かでしょうか?
netstatで見てみたら毎回繋がるトコは違うみたいなんです。
170ひよこ名無しさん:03/09/15 13:40 ID:???
>>164
フォルダオプション>表示タブで
「暗号化や圧縮されたNTFSファイルをカラーで表示する」のチェックを外せ
171ひよこ名無しさん:03/09/15 13:40 ID:Hf9NC0E1
ソネットのサービスでホームページ上でペットを飼えると聞きました。
島を作り、そこにペットがいる。チャットやBBSなども作れると聞きました。
それって何ですか?
172ひよこ名無しさん:03/09/15 13:40 ID:???
>>169
ウイルスだと思うならとっとと最新の定義ファイルでウイルススキャンしろ馬鹿
173ひよこ名無しさん:03/09/15 13:42 ID:???
>>172
あん?調子こいてっと氏なすぞ。コラ
174ひよこ名無しさん:03/09/15 13:43 ID:???
>>168
セーフモードから
jetAudioのフォルダを右クリック>共有とセキュリティ>セキュリティタブ
175ひよこ名無しさん:03/09/15 13:44 ID:???
>>171
「ソネットタウン」のことじゃないのか?
それって何ですかって聞くなよ
176MX初心者:03/09/15 13:44 ID:???
音ズレを直したいと思って修正ソフトをDLしたのですが、解凍できずに結局あきらめてしまいました。
「VirtualDub」というソフトです。
他に音ズレを直すソフトはないのでしょうか?お願いします誰か教えてください!m(_ _)m
177162:03/09/15 13:46 ID:3Ysj/vJD
>>174
プログラムファイルに入っているフォルダでいいのでしょうか?
178ひよこ名無しさん:03/09/15 13:46 ID:???
いい加減に、重複状態なんとかしませんか?

前スレがまだ500もいってません。

誘導

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.490 1読め
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063553721/
179ひよこ名無しさん:03/09/15 13:47 ID:???
>>178
うるせー馬鹿
180164です:03/09/15 13:48 ID:Yud+0Hh7
チェックを外したら直りました。
みなさん有難うございました。
181ひよこ名無しさん:03/09/15 13:48 ID:???
>>177
自分でテストできることなんだからとりあえずいろいろやってみなよ
182天意 ◆LsajvtlM9w :03/09/15 13:48 ID:???
音ズレを直したいと思って修正ソフトをDLしたのですが、解凍できずに結局あきらめてしまいました。
「VirtualDub」というソフトです。
他に音ズレを直すソフトはないのでしょうか?お願いします誰か教えてください!m(_ _)m
183ひよこ名無しさん:03/09/15 13:50 ID:???
誘導

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.490 1読め
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063553721/
184ひよこ名無しさん:03/09/15 13:52 ID:???
>>182
あーあ、やっちゃった
185ひよこ名無しさん:03/09/15 13:53 ID:???
しょこりウザイよ
186162:03/09/15 13:53 ID:3Ysj/vJD
>>181
そですね。ありがとうございました。
さっそくやってみます。
187ひよこ名無しさん:03/09/15 13:59 ID:JuZVq/GW
188せれん:03/09/15 14:00 ID:???
>>181 >>1嫁ぷ
189ひよこ名無しさん:03/09/15 14:01 ID:???
>>179うるせーばか
190ひよこ名無しさん:03/09/15 14:01 ID:???
>>187家電製品
191ひよこ名無しさん:03/09/15 14:04 ID:JuZVq/GW
>>190
ありがとうございます
初心者の質問板だと無視されました
やっぱPC初心者板はやさしいですね
192シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/09/15 14:05 ID:???
>>191
( Й¢・ _ ・ )  そうですね、ちなみにそのURLの「掲示板に戻る」
というところをクリックするとその掲示板に飛べますYO〜
193ひよこ名無しさん:03/09/15 14:05 ID:???
>>187
(・3・) エェー 「掲示板に戻る」をクリックしたらわかるだROカスクソフン
194ひよこ名無しさん:03/09/15 14:06 ID:tV01QyJT
OS入れ替えようとしたらCDドライブが受付なくなりました。
windowsのCDいれてからはほかのCDも読み込めません。なんででしょう?どうすれば治りますかね?
OSは98
富士通のFMV DESKPOWER C/45Lです。
195ひよこ名無しさん:03/09/15 14:07 ID:???
>>187
(・3・) エェー 上のほうに kaden って板名が書いてあるだROカスクソフン
196ひよこ名無しさん:03/09/15 14:07 ID:???
>>194
CDドライブの故障だろ馬鹿
197ひよこ名無しさん:03/09/15 14:08 ID:???
>>194
Windowsの呪い・・・なんてものがあるわけない。
ドライブの寿命がたまたま来ただけだと思われる。
198ひよこ名無しさん:03/09/15 14:08 ID:tV01QyJT
>>196
USB2.0接続の外付けCDドライブでもwindowsインスコできますかね?
199ひよこ名無しさん:03/09/15 14:09 ID:???
>>198
無理
200ひよこ名無しさん:03/09/15 14:09 ID:???
>>198
デスクトップ機だったら内蔵ドライブを交換しろ
USBの外付けではブートもできない
201ひよこ名無しさん:03/09/15 14:10 ID:tV01QyJT
内臓ドライブを取り替えるしかなさそうですか?
202ひよこ名無しさん:03/09/15 14:11 ID:tV01QyJT
>>200
そうですか。ネット専用機にするつもりなので安い内臓CDドライブなんか知りませんか?
203ひよこ名無しさん:03/09/15 14:11 ID:???
>>201
どのCDも読み込めないんなら完全に故障だろとっとと買い換えろ馬鹿
204ひよこ名無しさん:03/09/15 14:12 ID:???
>>202
今時CDドライブなんて6000エン位で買えるだろ馬鹿
205ひよこ名無しさん:03/09/15 14:14 ID:JuZVq/GW
肌が弱いんですけどみなさんはどのメーカーのヒゲソリ使ってるの?
206ひよこ名無しさん:03/09/15 14:14 ID:tV01QyJT
なんかこの型番のCDドライブはウィーンって出てくるやつじゃなくて
カチャーって飛び出してくるやつなんです。
無理やりケースからはみ出してつけるしかないですか?
ケース交換ですか?
207ひよこ名無しさん:03/09/15 14:15 ID:ugwgzBFO
光回線の工事をする予定なのですが、
工事に成功してるかPC繋いで確認させてくれって言われた時に、
画面いっぱいに散乱してるデスクトップを見られたくないので
ユーザー設定をもう1つ作るかして、デスクトップをもう一個作れません?
終ったら、あとですんなり安心安全簡単にと新たに作った設定の方は消せるような感じで。

Win98です。
208ひよこ名無しさん:03/09/15 14:18 ID:???
>>207
新しいフォルダ作ってまとめてつっこんどきゃいいじゃん
209207:03/09/15 14:20 ID:hArlRsJe
>>208
1280x1024画面で端から端まであるので、それでは時間掛かりそうです。
210シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/09/15 14:20 ID:???
>>207
( Й¢・ _ ・ )  仮想デスクトップ で検索して下さい〜
211164です:03/09/15 14:22 ID:Yud+0Hh7
>>167
圧縮の解除って出来るんですか?
ちょっと調べてみたのですが分からなくて・・・・・
かな〜りPC初心者の私には難しいでしょうか?
よろしければ教えてください。
ちなみにOSはXPです。
212ひよこ名無しさん:03/09/15 14:22 ID:???
>>209
Win98 ならユーザーごとデスクトップ設定を変更できるんじゃねえのか馬鹿
213ひよこ名無しさん:03/09/15 14:22 ID:???
>>209
ハァ?何言ってんの?つか「画面いっぱいに散乱してるデスクトップ」ってのの意味がわかんねぇんだけど
214ひよこ名無しさん:03/09/15 14:24 ID:???
215ひよこ名無しさん:03/09/15 14:25 ID:???
>>209

98でデスクトップにアイコンを置きまくってるのか・・・
それだけでリソース食いまくってしまいそうだな

デスクトップフォルダをエクスプローラで開き、すべてを選択→一時避難フォルダにコピーで済む問題
216ひよこ名無しさん:03/09/15 14:26 ID:???
>>214
馬鹿か?
217207:03/09/15 14:27 ID:Yz5uY3GR
>210 >215

感謝です。
どちらかの方法を試してみます。
218ひよこ名無しさん:03/09/15 14:29 ID:geYRDXPz
マンセー!!
219ひよこ名無しさん:03/09/15 14:30 ID:???
>>214
喪前に回答者は無理
220ひよこ名無しさん:03/09/15 14:31 ID:???
>>216
馬鹿じゃないよ
164の最初の質問を読んで、こっちのほうが適切と思っただけ

関連づけを解除するんだったら、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1354
こっちのほうだというのも知っている。

ホンモノのバカから馬鹿とは言われたくないね
221ひよこ名無しさん:03/09/15 14:32 ID:???
>>217
おいこらちょっと待てや、215と208はおんなじこと言ってるんだぞ?
222ひよこ名無しさん:03/09/15 14:35 ID:???
自分が知ってる事には威張りながら答えて、知らない事には罵って答えるスレはここですか?
223ひよこ名無しさん:03/09/15 14:36 ID:9GQdZ56R
windows media player でmpgファイルが再生できなくなってしまい
ました。急に。 原因がわからないのでどうすることもできないです。
考えられる原因でも教えていただけたらと思って書き込みました。
よろしくお願いいたします。OSは98です。
224ひよこ名無しさん:03/09/15 14:36 ID:???
そうです
225ひよこ名無しさん:03/09/15 14:36 ID:???
そうです
226ひよこ名無しさん:03/09/15 14:37 ID:???
>>223
使ってるあんたにわからんのにわかるわけあらへんがな
227ひよこ名無しさん:03/09/15 14:38 ID:???
>>222
それは一人だけだよ
名前はしょこ・・
228ひよこ名無しさん:03/09/15 14:40 ID:???
>>223
mpegっつってもmpeg1とかmpeg2とかあるわけだが
229223:03/09/15 14:40 ID:9GQdZ56R
ほかのプレイヤーでもだめでした。もう鬱で仕方ないです。
230207:03/09/15 14:41 ID:???
>>221
208さん ありがとう。
231164です:03/09/15 14:42 ID:Yud+0Hh7
>>220
やっぱり圧縮の解除はしない方が無難なんですね。
文字の色だけ変えておきます。
有難うございました。
232223:03/09/15 14:42 ID:9GQdZ56R
クラスは登録されてませんと出てしまいます。
以前はできたのですが急にできなくなってしまいました。
もう一度インストしてみます。
233ひよこ名無しさん:03/09/15 14:42 ID:???
>>220
圧縮の解除と聞いているのになぜ214が出てくるんだ?それに、それはとっくに誰かが答えてるんだが。
234ひよこ名無しさん:03/09/15 14:43 ID:???
>>222
それ ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU って香具師のことだろ?
235べるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 14:44 ID:???
(・3・) エェー ぼるじょあってとんでもない香具師ですNE〜
236ひよこ名無しさん:03/09/15 14:44 ID:???
>>229
MPEG2を再生しようとしてDVDプレイヤーソフトの試用版を入れたことはないか?
あったとしたらその試用期限が切れたときに再生できなくなることがある
237ひよこ名無しさん:03/09/15 14:44 ID:???
>>234=しょこり
238ひよこ名無しさん:03/09/15 14:45 ID:enH6HGQn
ちょっと教えてください。
今度プロバイダーを光(100M)に変えようと、各社のHPをめぐっているとなにやらLANカードに
注意書きが。100BASE-TX規格が必要だとか・・・

自分のPCに今付いてるボードの名称ですが↓
3Com EtherLink XL 10/100 PCI For Complete PC Management NIC(3C905C-TX)

これで100Mまで出せるんですか?
239ひよこ名無しさん:03/09/15 14:46 ID:???
>>238
100って書いてあるだろがバカ
240223:03/09/15 14:47 ID:???
>>236
aviファイルを変換するソフトの試用版なら入れました。
それがいけなかったのかな・・・
241ひよこ名無しさん:03/09/15 14:47 ID:???
>>238
100Mbpsまで出るかと聞かれたら出ない、
そのイーサネットカードが100BASE-TX規格に対応してるかと聞かれればしてる
242ひよこ名無しさん:03/09/15 14:49 ID:hBNfO0Fn
動画や画像をHDDから違うHDDに移動しても画質落ちませんか?
243ひよこ名無しさん:03/09/15 14:49 ID:???
>>240
なぜ、そういう場合にソフトの固有名詞を書かないのかねぇ
244ひよこ名無しさん:03/09/15 14:49 ID:???
>>243
釣りだから
245ひよこ名無しさん:03/09/15 14:49 ID:???
>>242
落ちません
デジタルって意味分かってます?
246ひよこ名無しさん:03/09/15 14:50 ID:enH6HGQn
>>241
サンクスです。
247ひよこ名無しさん:03/09/15 14:50 ID:???
ダンマリをきめこむ べるじょあ ◆yEbBEcuFOU
248ひよこ名無しさん:03/09/15 14:52 ID:MMm7BUMH
俺も238に便乗質問。

今使ってるPCIバス イーサネットボードってLANボードの事だよね。
10Mbbsって書いてる気がするんだけど…これって眼の錯覚か?
もしかして今のADSLの回線さえ、フルに使えてなかったのでは…。
249ひよこ名無しさん:03/09/15 14:52 ID:???
お前ら外に出ろ!
いい天気だぞ!
250ひよこ名無しさん:03/09/15 14:53 ID:???
>>248
10Mbbsだと?バカにしてるのか?
251ひよこ名無しさん:03/09/15 14:53 ID:???
>>248
ADSLだったら、そもそも10Mも出ていないだろう
252ひよこ名無しさん:03/09/15 14:53 ID:???
>>248
君の回線なら10Mで十分
253248:03/09/15 14:55 ID:MMm7BUMH
最近はADSLの回線バージョンアップされたし、10Mは出てるはず…。
まぁ兎も角、光に変えるなら100mbbsに買換える必要ありですか?
254ひよこ名無しさん:03/09/15 14:55 ID:o8Df10Nc
ドライブイメージで復元したらログオンできなくなってしまいますた。解決する手はないでしょうか?
ウィン2000です。
255ひよこ名無しさん:03/09/15 14:56 ID:rZoBMz16
スキャンディスクの標準チェックででてきた破損ファイルが
(スキャンディスクの際、断片はファイル化する設定にしていたのに)
破棄されてしまったのですが、
「復元」を使ってもリストにでてきませんでした。
このような場合、「削除」されたとはみなされないのでしょうか?
また、どのファイルが破損したのか知ることはできないのでしょうか?
256ひよこ名無しさん:03/09/15 14:56 ID:???
>>253

とにかくbbsは間違ってる
257ひよこ名無しさん:03/09/15 14:56 ID:???
>>253
100mbbsだと?バカにしてるのか?
258ひよこ名無しさん:03/09/15 14:56 ID:???
あきらめることが最良の解決策
259ひよこ名無しさん:03/09/15 14:56 ID:???
>>253
掲示板の話だったのか・・・
260ひよこ名無しさん:03/09/15 14:57 ID:???
>>254
ログオンではなく、起動しませんの間違いでは?
http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol8.html
261133:03/09/15 14:57 ID:jmd/b6CZ
「∀」を「α」のように「あるふぁ」ででるようにするのは
なんて打ち込めばいいですか?たーんえー
262248:03/09/15 14:57 ID:MMm7BUMH
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  10Mbps LANボード
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
263ひよこ名無しさん:03/09/15 14:58 ID:???
>>261
きごう
264ひよこ名無しさん:03/09/15 14:58 ID:???
>>261 (・∀・)
265ひよこ名無しさん:03/09/15 14:58 ID:???
お前ら荒れてるな
266ひよこ名無しさん:03/09/15 14:58 ID:???
>>261ろしあ
267248:03/09/15 14:59 ID:???
>261

すうがく ∀
これが1番探すの早い。
268ひよこ名無しさん:03/09/15 14:59 ID:???
>>261
俺のパソコンはくちって入れれば出るよ
269ひよこ名無しさん:03/09/15 14:59 ID:???
>>265
いつも、こんなものだよ
270ひよこ名無しさん:03/09/15 14:59 ID:???
連休最後の日だからな
271ひよこ名無しさん:03/09/15 15:00 ID:???
俺みたいなリア房が多くて困るよ
272ひよこ名無しさん:03/09/15 15:01 ID:???
>>271
漏れも!漏れも!
273ひよこ名無しさん:03/09/15 15:02 ID:???
>>271 禿同
274ひよこ名無しさん:03/09/15 15:04 ID:???
バカ、お前らこんなんじゃかわいいひよこちゃんが来ないだろう(w
275ひよこ名無しさん:03/09/15 15:05 ID:???
276254:03/09/15 15:06 ID:o8Df10Nc
>260
いいえ、起動はされるんですがログオンが出来ないんです。
277565:03/09/15 15:06 ID:ZnA2Z84O
メディアプレーヤー7.1をインストールしようとすると
「インストールに失敗しました、ネットワーク・・」という表示が出てしまい
失敗します、しかもその後再起動しようとするとビジーに

再起動してまたやっても同じでした、しかし、メディアプレーヤー9はインストール
できます、どうして7.1だけインストールできないのでしょうか?
きちんと自分のOSと合わしているのに
278ひよこ名無しさん:03/09/15 15:06 ID:9GQdZ56R
aviファイルってどうやってみるのですか?
279ひよこ名無しさん:03/09/15 15:07 ID:???
>>278
目で
280ひよこ名無しさん:03/09/15 15:07 ID:???
>>278 さぁ逝こうか・・・
281ひよこ名無しさん:03/09/15 15:07 ID:???
>>278
aviファイル再生ソフト
282ひよこ名無しさん:03/09/15 15:07 ID:???
>>278心の目で見抜け
283ひよこ名無しさん:03/09/15 15:08 ID:???
>>277
なぜ表示を略す?
284ひよこ名無しさん:03/09/15 15:09 ID:???
>>283
最近565って名前を入れた釣り質問厨が出没してるんだが
285ひよこ名無しさん:03/09/15 15:09 ID:???
ここが初心者PC板だって事を完全に忘れてる見栄張り屋が多いな。
286ひよこ名無しさん:03/09/15 15:14 ID:???
>>285
ここはPC初心者板ですが
287ひよこ名無しさん:03/09/15 15:15 ID:???
質問ですcomctl.ocxというファイルが足りないと警告の出るアプリがあります
comctl.ocxを入手が必要なのでしょうか?
環境はwinxphome 
エラーの出るアプリWClass、Version Beta 4です、
288ひよこ名無しさん:03/09/15 15:16 ID:???
ここは初心PC者板・・・
289287 ◆ql6MkFP23Y :03/09/15 15:16 ID:3cuNtpSE
解決しました
290255:03/09/15 15:16 ID:rZoBMz16
質問を取り下げて、もうすこし勉強してみます。
どうもありがとうございました。
291ひよこ名無しさん:03/09/15 15:16 ID:???
>>287
うるせー馬鹿
292565:03/09/15 15:16 ID:ZnA2Z84O
メディアプレーヤー9はインストールできるのに7.1は無理っておかしいですよね
ちなみにOSはWIN98です。
なぜ7.1にこだわるのかといいますと7.1でしか再生できない動画もあるからです。
293ひよこ名無しさん:03/09/15 15:16 ID:???
>>289またお前か!
294ひよこ名無しさん:03/09/15 15:17 ID:???
>>292
うるせーな。WMP9入れた後でもmplayer2使えばいいだろ馬鹿
295ひよこ名無しさん:03/09/15 15:17 ID:???
>>290
スマンなあ バカしかいなくって・・・
296565:03/09/15 15:20 ID:ZnA2Z84O
>>294
7.1のみ再生できるのです。。
297ひよこ名無しさん:03/09/15 15:22 ID:jmd/b6CZ
∀さんくす!!!!!!!!!!!!!!
298ひよこ名無しさん:03/09/15 15:22 ID:???
>>296
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.490 1読め
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063553721/449

449 名前:565[] 投稿日:03/09/15 15:20 ID:ZnA2Z84O
どうしてちんぽはちんぽというのでしょうか?

299ひよこ名無しさん:03/09/15 15:28 ID:???
>>296
じゃ諦めろ馬鹿
300ひよこ名無しさん:03/09/15 15:28 ID:???
452 名前:565[] 投稿日:03/09/15 15:27 ID:ZnA2Z84O
ではどうしてクリトリスはマンコというのですか?

301565:03/09/15 15:29 ID:ZnA2Z84O
メディアプレーヤー2→「適切な解凍ソフト?をダウンロードできませんでした→音声のみ
メディアプレーヤー9→「コーディックサイトエラー→再生できません→音声のみ
リアルワンプレーヤー→「コーディックサイトエラー→再生できません→音声のみ

誰か助けて・・
302ひよこ名無しさん:03/09/15 15:30 ID:???
303ひよこ名無しさん:03/09/15 15:30 ID:???
>>301 長崎ちゃんぽん買ってきて
304565:03/09/15 15:30 ID:ZnA2Z84O
映画にはコーディックが必要らしい
しかしどんなコーディックが必要なのかわからない

俺だけ見れない・・誰か助けて
305ひよこ名無しさん:03/09/15 15:31 ID:???
>>301
7.1が入れられないのになんで7.1でしか再生できないとわかるんだ?
306ひよこ名無しさん:03/09/15 15:31 ID:???
>>301
その割にはクリとマンコとチンポのことを考える余裕はあるのか・・・
307ひよこ名無しさん:03/09/15 15:32 ID:???
>>304
そのファイルを作った奴に聞けやこの犯罪者が
308ひよこ名無しさん:03/09/15 15:33 ID:zbjDDc6F
かな入力ができなくなりました助けてください。osはMeです
309ひよこ名無しさん:03/09/15 15:33 ID:???
>>308
できてるだろ釣りはやめれ
310ひよこ名無しさん:03/09/15 15:34 ID:???
>>304
なんだ犯罪者か氏ね馬鹿
311ひよこ名無しさん:03/09/15 15:34 ID:???
>>308
Alt+カタカナひらがな
312308:03/09/15 15:35 ID:zbjDDc6F
>>309今使ってるのは漫画喫茶のやつで、家のパソコンができなくなったのです
313ひよこ名無しさん:03/09/15 15:36 ID:???
>>308
リカバリ
314ひよこ名無しさん:03/09/15 15:36 ID:???
>>312
マンガ喫茶に住め
そういう香具師はたくさんいるぞ
315ひよこ名無しさん:03/09/15 15:37 ID:???
ある拡張子を違うソフトに設定する場合はどうすれば
いいのでしょうか?
たとえばMP3がいまリアルプレイヤーと関連づいているんですが
Winampに関連付けたい時とかの話です。
WIN98seです。
おねがいします
316ひよこ名無しさん:03/09/15 15:38 ID:yRGxpEcp
LRI社のLSR電算処理機によって書面を暗号化した所、
エニグマ的な処理方法により解読が可能だったのだが、
危急的な打開策を100文字以内で打ち出してくれ。
317ひよこ名無しさん:03/09/15 15:39 ID:???
>>315
関連付けたいソフトから設定しろバカ
318ひよこ名無しさん:03/09/15 15:39 ID:???
>>316
何言ってんだかわけわからん
319ひよこ名無しさん:03/09/15 15:40 ID:???
>>315
リアルプレイヤーの関連付けを外して WinAmpの設定で関連付ける
320315:03/09/15 15:42 ID:???
やってみます。
ありがとうざいます。。
321316:03/09/15 15:45 ID:cxivguPG
>>316
丸碌に付いての基調計画を下部組織に通達する為の手段に付いての検討を聞いている。
エニグマ解読と同様の加速処理化でLSR暗号が浮き出されてしまった。
これを打開する策がないと人類が死滅してしまう。

危急的な対策を求む。
322315:03/09/15 15:45 ID:???
Winampには設定がありますが、
他のもっとシンプルなソフトからは設定ができないときも
ありますよね?
そのときにコントロールパネルとかなんかから 設定が
できた気がするんですが
わかりましたら おねがいします
323ひよこ名無しさん:03/09/15 15:46 ID:???
>>316
あ き ら め ろ 。
324ひよこ名無しさん:03/09/15 15:46 ID:???
>>321
とにかくお前は死滅してくれ

危急的な対応を求む
325315 ◆ql6MkFP23Y :03/09/15 15:46 ID:3cuNtpSE
解決しました。
326ひよこ名無しさん:03/09/15 15:46 ID:eq9ZkvXn
メディアプレイヤー6,4で手元の動画を見ようとしたら今まで見れてたはず
のが、この間リアルプレイヤーを削除したとたんにバッファリングをして
いますとか出てきて画面が真っ白になって見れなくなっちゃったんですけど
どうすれば見れるようになるでしょう。拡張子はmpegです。
327ひよこ名無しさん:03/09/15 15:46 ID:???
>>322
エクスプローラのフォルダオプション
328ひよこ名無しさん:03/09/15 15:47 ID:???
>>325
329ひよこ名無しさん:03/09/15 15:47 ID:w/DXBNs+
はじめてMSNのアドレスを取得しようと思います。
その場合「,NET Passport アカウントを取得する」と出て
アカウント情報の書き込み欄に「電子メールアドレス」を
書くところがあって後ろに@hotmail.comと書かれてあるんですが
そこには新しく作りたいアドレスを書くんですか?
切実なお願いで申し訳ございません。どうかお願いします。
330ひよこ名無しさん:03/09/15 15:48 ID:t6HTxu1/
タスクトレイに常駐している
"LynxEM+ControlPanel"を解除したいのですが方法を教えて下さい。
OSはMeです。
システム設定ユーティリティ→スタートアップまでは行けたのですが、
どの項目にチェックを入れればいいのか分かりません。
よろしくお願い致します。
331ひよこ名無しさん:03/09/15 15:48 ID:???
>>329 同人やってる?
332316:03/09/15 15:51 ID:S52pWiSO
おい同志! 
約束が違うぞ。

上層オペレーションからの通達では、例外AD340が発生した場合は
此処で対応策を聞き、計画の早急な計画の変更をしろと言われた筈だ。

奴等が迫っている。
俺を見殺しに・・無駄死にさせるつもりか!?
出て来い同志!
333315:03/09/15 15:51 ID:???
解決しそうです。
ありがとうございました。
334ひよこ名無しさん:03/09/15 15:56 ID:eq9ZkvXn
お前らマジ鬼極めてっから
335316:03/09/15 15:57 ID:???
冗談やってたら、回線がめちゃ変な感じで切断された((;゜д゜;))ガクガクプルプル
ネタに公安が反応したなんて事はないよな((;゜д゜;))ガクガクプルプル・
阿呆な事はやめます((;゜д゜;))ガクガクプルプル・
336ひよこ名無しさん:03/09/15 15:59 ID:???
>公安

ネタにマジレス(・A・)カコワルイ!
337ひよこ名無しさん:03/09/15 16:01 ID:???
自作自演ウザイ
338ひよこ名無しさん:03/09/15 16:02 ID:???
うるせー馬鹿
339ひよこ名無しさん:03/09/15 16:02 ID:???
釣れたw
340ひよこ名無しさん:03/09/15 16:03 ID:???
釣られたw
341ひよこ名無しさん:03/09/15 16:04 ID:???
>337-340

ネタ師に釣られた阿呆。
342ひよこ名無しさん:03/09/15 16:05 ID:MkrWyKod
HP作ってFTPでウプして自分のPCでは見られるのにネット喫茶や漫画喫茶で試しにつないで見ると画面が出てきません。
どういうことでしょうか?
自分のPCのIEでは閲覧できるのですからWEB上にはウプされてるんですよね?
343ひよこ名無しさん:03/09/15 16:07 ID:???
>>342
そのページのアドレスでも貼って見れば?
344ひよこ名無しさん:03/09/15 16:07 ID:???
>>342
ローカルで見てるんだろ
url晒せばここの連中が確認してくれる
345ひよこ名無しさん:03/09/15 16:07 ID:???
>>342
ウプってなに?
飲みすぎたの?
346ひよこ名無しさん:03/09/15 16:08 ID:???
煽りはスピードが命
347ひよこ名無しさん:03/09/15 16:10 ID:+OE5WvKd
よく聞くノートン先生ってノートンアンチビールスって製品ですか?
ファイアーウォールだと思うんだけどこれもそうなの?
これウイルスソフトのような気が・・・・・
348ひよこ名無しさん:03/09/15 16:11 ID:???
>>347
ファイアーウォールはノートンインターネットセキュリティだろバカ
349ひよこ名無しさん:03/09/15 16:11 ID:???
IDが気に入らん
350ひよこ名無しさん:03/09/15 16:12 ID:???
>>347
Virusのことを日本語ではウィルスともビールス
とも言うが、ノートン先生の場合はアンチ・ヴァイラスね

351ひよこ名無しさん:03/09/15 16:12 ID:???
>>347
今時OE5なんて使ってんじゃねーよハゲ
352ひよこ名無しさん:03/09/15 16:14 ID:???
>>347
てめえ
ビール飲みたくなってきたじゃねえかよ
353ひよこ名無しさん:03/09/15 16:14 ID:???
画面が全体的に黄色くなります。
モニターを動かすと元の色に戻りますが…また黄色に戻ってしまいます。
デスクトップで、多分CRTタイプです。
4,5年使ってます。
モニターを買い換える場合液晶にしたほうがいいんでしょうか?
あと、Yahooショッピングで見たら、今家にあるモニターより何かやけに薄いん気がするんですが・・・
お願いしますm^^m
354ひよこ名無しさん:03/09/15 16:14 ID:???
>>353
それぐらい自分で決めろ
355ひよこ名無しさん:03/09/15 16:15 ID:???
>>353
1読め馬鹿
356ひよこ名無しさん:03/09/15 16:15 ID:???
>>353
カラコン外し忘れてないか?
357342:03/09/15 16:16 ID:MkrWyKod
>>343
恥かしいので・・・。

>>344
すいません。
ローカルとはどういう意味でしょうか?
そうすればよいですか?
358ひよこ名無しさん:03/09/15 16:16 ID:???
>>353
ケーブルの断線です、交換できるならしましょう、
直付けなら修理に出すかあきらめる
液晶の方がいいかは人それぞれ
359ひよこ名無しさん:03/09/15 16:16 ID:vCrZiUDG
FileMakerの質問!
エクセルからインポートするときに aの上にチョン などの文字が正しくインポートできません
解決方法を教えてください。環境はwinxp FM5.5です
よろしくお願いいたします
360353:03/09/15 16:16 ID:???
自己解決しました
361ひよこ名無しさん:03/09/15 16:17 ID:???
>>357
そうすればいいと思います
362ひよこ名無しさん:03/09/15 16:17 ID:???
>>357
俺もそれをすすめるよ
363ひよこ名無しさん:03/09/15 16:18 ID:???
>>357
簡単に確かめるには・・・
いまHDDの中にセーブしてあるHtmlファイルをいったん別のフォルダに移動してみろ。
そのあとで、もう一度、アップしたページに接続してみろ。
それでも君のPCからページが見えるんだったら、アップはされている。
364ひよこ名無しさん:03/09/15 16:18 ID:???
>>359
また北の話か・・・
365353:03/09/15 16:18 ID:k8yDAZ65
>>355
すんません;;
>>358
直付けって・・?

>>360
え?
366ひよこ名無しさん:03/09/15 16:20 ID:???
シマンテックのセキュリティスキャンでICMP(PING)のポートがOPENになり
閉め方が分かりません。他のポートは全て閉じてstealthにしたのですが・・・
回線はADSL、OSはXPで富士通のルーター使用、ノートンPFWです。

ここが開いていると相手に存在を知られるとの事ですが、どの様にすれば
いいのでしょうか?よろしくお願いします。
367366:03/09/15 16:21 ID:???
解決しました。ぼるじょあさんありがとうございました。
368ひよこ名無しさん:03/09/15 16:21 ID:???
>>366
悪いことはいわん

セキュリティ初心者質問スレッドpart30
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1063081161/


こっちへ
369ひよこ名無しさん:03/09/15 16:22 ID:???
ぼるじょあどこー?
370ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 16:22 ID:???
(・3・) エェー お呼びですKA?
371ひよこ名無しさん:03/09/15 16:23 ID:???
>>366
LANケーブル引っこ抜け
372366:03/09/15 16:23 ID:???
>>368
了解しました。ありがとうございます。
373ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 16:23 ID:???
(・3・) エェー 上の奴はにせ者ですYO
374ひよこ名無しさん:03/09/15 16:24 ID:???
>>365
直付けってのは要するにモニタ本体からコネクタを介さずに直接ケーブルが出ているような奴のことだよ
つかそれくらいなんとなく分かってくれよ
375ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 16:25 ID:???
(・3・) エェー ボク今左手忙しいからあんまり呼ばないでNE
376ひよこ名無しさん:03/09/15 16:26 ID:???
375は左利き
377ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 16:26 ID:???
(・3・) エェー ホンモノのボクは畳にこすりつけてしてますNE
378ひよこ名無しさん:03/09/15 16:26 ID:ecDRyyzL
今xpなんです。それでMeのときはIEのアドレス欄あるじゃないですか、
あれがもしhttp://www.2ch.net/ってあったら左クリック2回押すとhから
/まで青色になってコピペできたんですが、xpになると左クリック2回押
しても全体が青色にならないんですが、設定方法あるでしょうか?
http://www.2ch.net/ってあるとcが全角か半角か見分けるのに使って
いたんです。
379ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 16:27 ID:???
>>378

(・3・) エェー 何を言ってるか分からないYO!
380ひよこ名無しさん:03/09/15 16:28 ID:/cD3TRVV
dountって言うタブブラウザを使ってるんですが
「ポップアップ抑止に追加」でポップアップを登録しても
同じポップアップが何度もでてきます

はっきり言ってポップアップ抑止機能まったく機能してないみたいです
どうすればいいでしょうか?

win98です
381ひよこ名無しさん:03/09/15 16:28 ID:???
>>380
(・3・) エェー ドウントなんてブラウザ、聞いたことないYO
382ひよこ名無しさん:03/09/15 16:29 ID:???
>>378
Meで左2回って・・・
1回で青くなりますが何か?
383ひよこ名無しさん:03/09/15 16:29 ID:???
>>378
お前は全角か半角かの区別もつかないのか?
384ひよこ名無しさん:03/09/15 16:29 ID:8gfoEVkx
win98なんですが、フォルダにパスワードをかけることはできますか?
できるのであれば、方法を教えてください。
385ひよこ名無しさん:03/09/15 16:29 ID:???
>380
別の使え
386ひよこ名無しさん:03/09/15 16:30 ID:???
>>384
できません
387ひよこ名無しさん:03/09/15 16:30 ID:/cD3TRVV
間違えましたdonutでしたすいません
388ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 16:30 ID:???
(・3・) エェー ボクもう逝きそうだYO!
389ひよこ名無しさん:03/09/15 16:31 ID:???
ばるじょあはエッチだなぁ
390ひよこ名無しさん:03/09/15 16:31 ID:/cD3TRVV
>>385
これ自体は使い慣れてるんでこれがいいんですが・・・
なおせる物ならなおして使いたいです
391ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 16:32 ID:???
>>388
(・3・) エェー このクソ暑い日によくウォナニィできますNE
392ひよこ名無しさん:03/09/15 16:33 ID:???
>>390
> これ自体は使い慣れてるんでこれがいいんですが・・・
そんな簡単なこともできん香具師が?
嘘こけ!!
393ひよこ名無しさん:03/09/15 16:34 ID:???
できた*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!
394ひよこ名無しさん:03/09/15 16:35 ID:/cD3TRVV
>>392
この機能はあまり使ってなかったからですよ

何でそんなに怒ってるんですか?
395ひよこ名無しさん:03/09/15 16:35 ID:???
>>393
何が?
396ひよこ名無しさん:03/09/15 16:35 ID:???
>>393
堕ろしてくれ
397ひよこ名無しさん:03/09/15 16:36 ID:???
>>394
しょこりだから
398ひよこ名無しさん:03/09/15 16:36 ID:???
>>394
とりあえず、>>1
399ひよこ名無しさん:03/09/15 16:36 ID:???
>>394
怒ってるんじゃなくて呆れてるんだと思われ
400ひよこ名無しさん:03/09/15 16:37 ID:???
>>394
怒られるのが嫌だったらここで質問するな。
401ひよこ名無しさん:03/09/15 16:38 ID:???
>>394
連休最後だから気が立ってるんだ。許せ。
402ひよこ名無しさん:03/09/15 16:40 ID:???
>>394
未だに童貞だから気が立ってるんだ。許せ。
403ひよこ名無しさん:03/09/15 16:41 ID:???
>>394
生理中なので気が立ってるんだ。許せ。
404ひよこ名無しさん:03/09/15 16:42 ID:Y+o138SH
MP3
ビットレート
Ping
ってなんですか?
お願いします!

405ひよこ名無しさん:03/09/15 16:43 ID:???
>>404
検索しろヴォケ
406ひよこ名無しさん:03/09/15 16:43 ID:???
>>404ググって調べろ
407ひよこ名無しさん:03/09/15 16:44 ID:???
>>404
MP3・・・オーディオ圧縮形式
ビットレート・・・サンプリングのレート
Ping・・・DOSコマンド
408ひよこ名無しさん:03/09/15 16:44 ID:???
>>404
なんですか禁止だ馬鹿
409ひよこ名無しさん:03/09/15 16:45 ID:???
>>404
MP3=MPEG Audio Layer 3の略
ビットレート=1秒間の音楽データをどのくらいのデジタルデータに変換するかを表記
Ping=ピングーの友達
410ひよこ名無しさん:03/09/15 16:46 ID:Y+o138SH
>>405
検索してもわかりません!!

>>406
あなたもですか!!もう!!
411ひよこ名無しさん:03/09/15 16:47 ID:Y+o138SH
>>407
説明していただけたのはうれしいのですが全部なにいってるのか
まったくわかりません。もうちょっと詳しくお願いできますか?
412ひよこ名無しさん:03/09/15 16:47 ID:Y+o138SH
>>408
なんでつか?


寒っ( ^▽^)
413天意:03/09/15 16:48 ID:???
>>412
チンコ舐めたら教えてやる
414ひよこ名無しさん:03/09/15 16:48 ID:Y+o138SH
>>409
最後のピングーの友達って何ですか?
ネタはやめてください!!
415ひよこ名無しさん:03/09/15 16:49 ID:???
>>411
教えてもらった言葉をそっくりそのままググって来い。
そうすれば分かる。
416ひよこ名無しさん:03/09/15 16:49 ID:???
>>411
釣れますか?
417ひよこ名無しさん:03/09/15 16:49 ID:Y+o138SH
>>413
あぁ!!なめたこと言ってるとレイプしますよ。 : V*´ー`)
ケツの穴にボクのトマホークぶっこんじゃうぞ
418ひよこ名無しさん:03/09/15 16:50 ID:Y+o138SH
>>415
ググっても意味わからない言葉ばっかりなんだってばぁ!!
もう経験済み。
419ひよこ名無しさん:03/09/15 16:51 ID:???
>>417は釣り
420ひよこ名無しさん:03/09/15 16:51 ID:???
>>418
ここ見てこい
http://e-words.jp/
421ひよこ名無しさん:03/09/15 16:51 ID:Y+o138SH
>>416
なかなかいい釣堀ですなここはw





って違うっつーの( ^▽^)
もうご冗談をw
真剣ですってボクは。
422ひよこ名無しさん:03/09/15 16:51 ID:???
>>418
そうか じゃあ自分のケツの穴に自慢のトマホークぶちこんで氏ね
423ひよこ名無しさん:03/09/15 16:52 ID:???
>>418
駄目なやつはなにやっても駄目。
回線切って国道の10トンダンプに飛び込んで氏ね。
424ひよこ名無しさん:03/09/15 16:52 ID:???
>>419
あらためて言われんでも見てりゃわかる
425ひよこ名無しさん:03/09/15 16:53 ID:???
この暑さでガイキチ大量増殖中です。
426ひよこ名無しさん:03/09/15 16:53 ID:???
あの…今度パソコンをかおうと思ってるんですが、
皆さんに質問です。
ネットゲーやポリゴンゲーなんかが快適に動くくらいのパソコンって
どのくらいのスペックがいるんでしょうか?
今市販のはダイタイCPU1ギガメモリ256メガのが多いんですが、
これで足りますか?
なんか友達に700くらいまで増設してる人がいるんですが、
(別に仕事関係でい)
後もう一つ質問なんですが、
ノートパソコンだと動かないのがあるって言うのは具体的にどんな
感じなのでしょうか?
スペックもデスクトップと全く同じなんですが、VRAM?(うる覚えですいません)
が足りないとか言われたんですが、これは市販でうっているようなパソコンのチラシ部分には
あんまり書いてないので良くわからないのですが、
なにかデスクトップとノートで決定的な違いがあるのでしょうか?
見た感じ、CPU メモリともに同じ値のパソコンなのですが…
427ひよこ名無しさん:03/09/15 16:53 ID:Y+o138SH
>>419
おまえ氏ねよ!!
428ひよこ名無しさん:03/09/15 16:53 ID:???
うわーんママン
>>421がキモイよー・゚・(ノД`)・゚・
429426:03/09/15 16:53 ID:???
解決しました。ぼるじょあさんありがとうございました。
430ひよこ名無しさん:03/09/15 16:53 ID:Y+o138SH
>>420
見たけどまったく意味わっかりませーん( ^▽^)
431ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 16:54 ID:???
>>429
(・3・) エェー どういたしましてですYO
432ひよこ名無しさん:03/09/15 16:54 ID:Vtp5D6Dr
ATOKだかなんだかのキーボード状態を「英小」にしておいたのに
いつの間にか「英大」になってます
「英小」で固定しときたいんですがどうすりゃいいので?
433ひよこ名無しさん:03/09/15 16:54 ID:Y+o138SH
>>422
あぁこいつボクがレスしてやったから涙流して喜ぶんだろうなぁwww
おれもなんて優しいやつなんだろこんなの相手にするなんて(プギャヒ
434ひよこ名無しさん:03/09/15 16:55 ID:???
>>430
>>414でなんで最後だけネタって判断できた?
435ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 16:55 ID:???
(・3・) エェー ボクまた逝きそうだYO!
436426 ◆ql6MkFP23Y :03/09/15 16:55 ID:3cuNtpSE
解決しました。
437ひよこ名無しさん:03/09/15 16:55 ID:???
>>432
ATOKなんか使う香具師は厨房
438ひよこ名無しさん:03/09/15 16:55 ID:Y+o138SH
>>423
ボクは京医だぞ!!偉いお医者さんになるんだ!!
おまえなんかは一緒の空気も吸えない人間なんだぞ!!
439ひよこ名無しさん:03/09/15 16:55 ID:???
2チャンネル専用ブラウザをお使いの皆様。
学校に行きたくない厨房が暴れております。NGワードに「Y+o138SH」を設定頂く様お願いいたします。
なお、通常ブラウザご使用の皆様におかれましては、つけ上がりますので以降「Y+o138SH」の書き込
みにはスルーでお願いいたします。

440ひよこ名無しさん:03/09/15 16:55 ID:???
>>432
Shift+CapsLock
441ひよこ名無しさん:03/09/15 16:55 ID:Y+o138SH
>>424
おい!!おまえ何てこといってんだ!!クソ豚!!
それ以上はいうなよ・・・シャレにならないからな・・・。
わかったら早く謝罪しろ!!
  ど  う  な  っ  て  も  知  ら  な  い  ぜ  ?
442ひよこ名無しさん:03/09/15 16:56 ID:???
>>426
ゲームに一番重要なビデオチップが一番違う
443ひよこ名無しさん:03/09/15 16:56 ID:Y+o138SH
>>425
おまえは生きてる価値無いんだから戦車に引かれてミンチになれやwww
ひゃははははははは
444ひよこ名無しさん:03/09/15 16:56 ID:???
>>441
うっせー馬鹿、氏ね
445ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 16:56 ID:???
(・3・) エェー Y+o138SHは釣りにしても全然オモシロクないですNE
446ひよこ名無しさん:03/09/15 16:57 ID:Y+o138SH
>>428
おいおいおいおまえマジでしつこいな!!!!!!!!
あぁぁぁぁぁぁぁぁ?いいから氏ねよクソ野朗
ボクはこのスレのみんなから応援されてるんだよ!!
447ひよこ名無しさん:03/09/15 16:57 ID:???
>>446
うんこ臭いよ
448ひよこ名無しさん:03/09/15 16:57 ID:Y+o138SH
>>434
見りゃわかんだろ普通にw
FFZででてきたっけ?
449ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 16:57 ID:???
>>426
(・3・) エェー CPUは2GHzくらいでメモリは256MBならば512MB以上に増設だけど
         それより重要なのは、ビデオチップで、ATI RADEON 9000 とか
         nVIDIA GeForceFX とかの買っとけYO
450ひよこ名無しさん:03/09/15 16:59 ID:???
>>446
いやいや私は野郎ではないですYO!
451426:03/09/15 16:59 ID:???
うるせーな! とっくに自己解決してるんだよヴォケが!
452432:03/09/15 16:59 ID:Vtp5D6Dr
>>440
有難う御座いました。
453ひよこ名無しさん:03/09/15 16:59 ID:Y+o138SH
>>439
おいおいおい!!調子にのんなよマセガキがwww
クサ!!
454ひよこ名無しさん:03/09/15 16:59 ID:Y+o138SH
>>444
オイオイオイ半脳が一匹まぎれこんでるなw
耳から脳みそ垂れてるのに気づいてないのか?ククククク
自分の脳みそ喰うんじゃねぇぞ低能ギャハハハハハーーーー
455ひよこ名無しさん:03/09/15 17:00 ID:Y+o138SH
>>445
ボクはおちゃめで憎めないキャラで人気だよ?
456ひよこ名無しさん:03/09/15 17:01 ID:Y+o138SH
>>447
そんなこと言いながらボクの降臨を待ちわびてたんでしょ?w
きみの期待通りに貴重な時間を縫って現れてあげたんだから
感謝しろブタwww
457ひよこ名無しさん:03/09/15 17:01 ID:Y+o138SH
>>450
ビッチは焼け氏ね!!
458ひよこ名無しさん:03/09/15 17:03 ID:???
以下全てY+o138SH ↓
459JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:04 ID:Y+o138SH
おいおいもっとボクを歓迎しろよおまえら!!
460JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:05 ID:???
ぼくは釣りのすきな小学生です
けんさくしてここまで来ました。
ブラックバスはどこにいますか?
461JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:06 ID:???
おい!!おれは将来医者になる男だぞ!!
462JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:06 ID:???
キリンさんも好きです。でもゾウさんはも〜っと好きです。
463JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:07 ID:???
放置だぁ?今のボクは無敵なんだよw
そんなヘボイ手にへこむボクではないw
464JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:08 ID:???
ねぇねぇみんなどこいったの?
ねぇってば〜。
かくれんぼしようたって先生きみのこと見つけちゃうぞ!!
465JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:09 ID:???
おい!!おまえらにボクを放置することは許されない!!
そんなことしたらタダじゃすまさないからな!!
466JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:10 ID:???
おいマジでどうしちゃったのよ?
ねぇ?ねぇ?おーい
ボクはここにいるよ?
467ひよこ名無しさん:03/09/15 17:11 ID:???
468426:03/09/15 17:11 ID:???
>>442
>>449
即レスありがとうございます。
ビデオチップ というのが重要なんですか…
今検索してダイタイわかったのですが、
そのビデオチップというのは、ノートにもつけることによって性能はあがるんですか?
それとも付けられないから、デスクトップとノートの差があるんでしょうか?
469JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:11 ID:???
まいっか質問は違う板で解決したし。

それじゃぁバイバイ深田恭子でした〜♪
470426 ◆ql6MkFP23Y :03/09/15 17:12 ID:3cuNtpSE
解決しました。
471ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 17:13 ID:???
>>468
(・3・) エェー ノートやスリムデスクトップは、部品の入替えはほぼ不可能だYO
472426:03/09/15 17:13 ID:???
あ、あと、もう一つお聞きしたいのですが、
ノートの場合、増設というのは、パソコンの外に何かつけてやるんでしょうか?
それとも、たとえばメモリを増設したい場合
蓋を開けて、メモリというのを256から512に変えるようなやり方でいけるんでしょうか?
473JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:13 ID:???
>>467
リアルで通報した。
おまえもう明日から外あるけないよ。
474426:03/09/15 17:14 ID:???
>>471
不可能なんですか?部品の交換をやってくれるところはありませんか?
475ひよこ名無しさん:03/09/15 17:15 ID:???
476426:03/09/15 17:15 ID:???
↑リロード遅くて>>472のレス読めませんでした。

部品はかえられないんですか…
じゃあデスクトップかって見ます。
477426:03/09/15 17:16 ID:???
あの…474僕じゃないです…
なんかさっきから違う人が426なような…
478JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:18 ID:???
>>475
おまえのIDマークしたぞ・・・これから解析を開始する・・・・
アク禁くらってしまえ!!!!!!!!!
愉快犯のゴミクズがぁぁぁ!!!!!
マジで許せねぇ・・・みんなオラに元気をくれぇぇ!!!!
異次元に連れて行ってやるぅぅぅぅうううう!!!!!!!!
479ひよこ名無しさん:03/09/15 17:18 ID:9GQdZ56R
windows media player の音が出ません。
ほかのアプリでは音はでます。どうしたらいいですか?
ミュートにもなってませんでした。
480426:03/09/15 17:19 ID:???
>>477
おまえがID出さない限り、増えつづけると思われ。
481426:03/09/15 17:19 ID:???
あの…476僕じゃないです…
なんかさっきから違う人が426なような…
482ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 17:19 ID:???
>>472
(・3・) エェー たいていメモリだけは簡単に増設出来るようになっているYO
          HDDもちょっと技術が有れば、だいたい交換できるYO
          それ以外は、改造が好きな人の趣味の世界だYO
>>477
(・3・) エェー ボクそんなこと気にしないから、出入り禁止にされたんだ
483426:03/09/15 17:21 ID:???
あの…僕426じゃないです…
なんかさっきから違う人が426なような…
484426:03/09/15 17:21 ID:???
あの…481僕じゃないです…
なんかさっきから違う人が426なような…
485426:03/09/15 17:21 ID:???
あの…483僕じゃないです…
なんかさっきから違う人が426なような…
486天意:03/09/15 17:21 ID:???
おいおい
俺より痛い香具師が暴れてるようだなwww
487 ぼるじょあ ◇yEbBEcuFOU :03/09/15 17:22 ID:???
あの… ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU 僕じゃないです…
なんかさっきから違う人が ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU なような…
488ひよこ名無しさん:03/09/15 17:22 ID:???
>>462
お前実は 462 ◆wqo/qPu2G2 じゃないのか?
489天意:03/09/15 17:23 ID:???
あの… 天意 僕じゃないです…
なんかさっきから違う人が 天意 なような…
490愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 17:23 ID:???
JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglcサソ 異次元ってどこですかね
491しょこり:03/09/15 17:23 ID:???
あの… しょこり 僕じゃないです…
なんかさっきから違う人が しょこり なような…
492426:03/09/15 17:24 ID:???
急に不安になってきたのですが、増設ってはんだずけとかでつけるんでしょうか?
ビデオチップの写真を見たのですが、
これを精密機械を組み立てるみたいにパソコンにはんだずけするんだったら
失敗しそうで怖い…
あ、あとビデオチップはATI RADEON 9000 とか nVIDIA GeForceFX とかあげてくださったんですが
この二つは具体的にどうちがうのでしょう?
調べたのですが、難しすぎて…


493JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:25 ID:???
>>486
誰のことですか?
はっきりいわないとアンポンタンな本人はわからないと思うので
ズバッといってやってくださいなw
494ひよこ名無しさん:03/09/15 17:25 ID:tV01QyJT
OSクリーンインスコしようとしたらドライブが逝かれていたので買ってきたんだけど、
IDEはBIOS認識ですとかむかつくマッチョ店員に言われて帰ってきたところなんだけど
このままこのドライブつかってクリーンインスコできますか?
OS入れる前に動くか確認した方が無難ですよね、CDドライブの動作チェックとかどうやってますか?
495JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:26 ID:???
>>488
ちがいまーす( ^▽^)
496ひよこ名無しさん:03/09/15 17:27 ID:???
>>494
壊れてなきゃ動くだろ
497JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:27 ID:???
>>490
異次元?
あぁ?スピードの向こう側だチキン!!
498天意:03/09/15 17:27 ID:???
(TдT) ナウゴ〜ナウゴ〜
499426:03/09/15 17:27 ID:???
お前らの回答が遅いから自分でぐぐって解決した。
ちんたらしてんぢゃねぇぞ、こらぁ。
500愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 17:27 ID:???
>>497
もうすこしわかりやすくお願い
501ひよこ名無しさん:03/09/15 17:28 ID:???
>>494
何が言いたいのかわからん
502ひよこ名無しさん:03/09/15 17:28 ID:Wo7KRTCy
2時間おきに更新されるHPを自動取得ができるというようなことを聞いたんですが、どうすればいいんでしょうか?
503494:03/09/15 17:28 ID:tV01QyJT
>>496
さんくす。やってみる。フロッピー使わずにCDのみで再インスコするといは優先順位を
CDドライブにしとくのか?
504ひよこ名無しさん:03/09/15 17:28 ID:???
>>494
できる。
できなかったら訊きに来い。
505ひよこ名無しさん:03/09/15 17:29 ID:???
>>502
聞いたことを実行汁
506494:03/09/15 17:30 ID:tV01QyJT
>>501
CDドライブの動作チェックはどんな方法でやってますか?
って言いたかったんだ。
507JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:30 ID:???
>>500
こいつぅう!!いつまで自分のペースを保つつもりだぁぁああ!!
なんだそののらりくらりとした態度は!!
508494:03/09/15 17:30 ID:tV01QyJT
それではこれからCDドライブ刺して、やってみるぽ。
カチャって刺す瞬間は興奮するよな。
509ひよこ名無しさん:03/09/15 17:31 ID:???
>>506
CDを入れてみろバカ
510ひよこ名無しさん:03/09/15 17:31 ID:???
>>502
VECTORか窓の杜で時間設定できる巡回ソフトでも探せ。
511ひよこ名無しさん:03/09/15 17:32 ID:???
>>494
こんな馬鹿でもID出してるだけ>>422よりすげーまし。
512愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 17:32 ID:???
>>507
そんなつもりではないのですが・・
で、異次元ってどこですか?
513494:03/09/15 17:33 ID:tV01QyJT
>>509
ち、違うんです。俺の前のドライブはどんなCDもオーディオCDとして認識しちゃうんだ。
だから、そういうの便利に調べるディスクとか無いか聞いてみたりしたんだ。
514ひよこ名無しさん:03/09/15 17:33 ID:???
>>506
そんなら>>494の最後の行の後半だけでいいじゃん
それ以前の部分、特に2行目が訳わからん
515494:03/09/15 17:34 ID:tV01QyJT
>>514
2行目はグチです。態度が気に食わなかったから…
516JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:34 ID:Y+o138SH
>>511
おれは別にIDなんかにビビッちゃいねぇぜ?
ただいつもageでかく癖があるからそうしてただけだ。
IDなんてどーでもいいしw
おまえはだいぶこだわってるようだが?www
517ひよこ名無しさん:03/09/15 17:35 ID:???
>>513
じゃあデータCDを入れればいいじゃん
518ひよこ名無しさん:03/09/15 17:35 ID:???
>>愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6
その馬鹿の相手を出来るのはお前ぐらいしかいない。頼むからその馬鹿連れて、
パソコン初心者板くだらねぇ雑談はここでやれ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063614362/l50
に逝って好きなだけふざけあってくれ。
519ひよこ名無しさん:03/09/15 17:35 ID:???
オーディオCDじゃないCD-ROM入れればいいじゃん
520ひよこ名無しさん:03/09/15 17:35 ID:qtyI8+Of
Win98+6.0
使ってるんだが、反転厨のパッチのある
場所を教えてくれ。
521ひよこ名無しさん:03/09/15 17:36 ID:???
>>520
マイクロソフト
522494:03/09/15 17:36 ID:tV01QyJT
>>517>>519
あ…頭いいね!
523JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:36 ID:???
>>512
だからそんなこと聞くなって!!
524ひよこ名無しさん:03/09/15 17:36 ID:???
>>520
知らん
525ひよこ名無しさん:03/09/15 17:36 ID:???
>>522
誰でも考えつくだろが
526愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 17:37 ID:???
>>518
ぜひ、ここでやらせてくださいな

>>516
私の質問への返答は?
527520:03/09/15 17:37 ID:qtyI8+Of
>>521
それは、分かるんだがどれをインストールするんだ。
あと、自動アップデートで全て重要なパッチは当ててます。
528ひよこ名無しさん:03/09/15 17:37 ID:9GQdZ56R
WMPの音なんね・・・誰か教えて
529ひよこ名無しさん:03/09/15 17:38 ID:???
>>527
重要じゃないやつも入れろ
530ひよこ名無しさん:03/09/15 17:38 ID:so4xGTit
mmod module を終了します

↑こんなボックスが毎回でます。
どうすればでないようにできますか?
531JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:38 ID:???
>>526
異次元?そんあのどうだっていいだろ!!
おれは今RAWに夢中だ。
532ひよこ名無しさん:03/09/15 17:38 ID:???
横浜を応援して下さい
533520:03/09/15 17:39 ID:???
>>529
あとは、外国語しかないんだが・・・
534ひよこ名無しさん:03/09/15 17:39 ID:+bRwQdDN
ここのコテってヴァカしかいないのですか?
535ひよこ名無しさん:03/09/15 17:39 ID:???
>>527
そもそもWin98でIE6なんか使うなヴァカ
536ひよこ名無しさん:03/09/15 17:39 ID:???
>>532
いいえ、ヤクルトを応援しています
537愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 17:39 ID:???
>>531
あなたが言った事ですよ

まあいいけど、で、RAWって何ですかね?
538ひよこ名無しさん:03/09/15 17:39 ID:???
>>528
何言ってんだ?
539ひよこ名無しさん:03/09/15 17:40 ID:???
>>535
ξミヽ(・∀・)ノξ ウンコナゲマクリ
540JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:40 ID:???
>>537
アメリカンプロレスWWEが主催するスポーツエンターテイメント番組
541ひよこ名無しさん:03/09/15 17:41 ID:m2Uaabhv
使用OS:WindowsME

OSをインストールしなおしたいのですが、光学ドライブ(ファーストブートドライブ)
にOSのCD-ROMを入れたまま、スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」で
D:>FORMAT C=
と打てばいいのですか?
542ひよこ名無しさん:03/09/15 17:41 ID:???
>>534
人に聞かないとわからないのか?
543ひよこ名無しさん:03/09/15 17:41 ID:???
>>541
アフォ
544ひよこ名無しさん:03/09/15 17:41 ID:???
>541
ダメです
545愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 17:41 ID:???
>>540
ヘェ、それが異次元なんですか?
546534:03/09/15 17:41 ID:+bRwQdDN
>>542
解決しました
547JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:42 ID:???
愛新覚羅くんはなにしてるひと?
548ひよこ名無しさん:03/09/15 17:42 ID:???
>>541
起動ディスクで起動してフォーマットしろ馬鹿
OEMならOSのCD-ROMでブートしてフォーマットしろ馬鹿
549ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 17:42 ID:???
>>530
(・3・) エェー http://www.melma.com/mag/35/m00013135/a00000761.html
          質問4559
550愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 17:43 ID:???
>>547
私は天意サソの知人をやっている人です
551JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:43 ID:???
>>545
そうだ!!つまりおまえにフライングボディプレスしてやるってことだよ!!
552ひよこ名無しさん:03/09/15 17:43 ID:9GQdZ56R
media player の音でない。他の音は出る。どうして?
553愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 17:43 ID:???
>>551
フライングボディプレスって?
554ひよこ名無しさん:03/09/15 17:44 ID:???
>>552
Real player の音である。
555ひよこ名無しさん:03/09/15 17:44 ID:???
>>552
ミュートしてるから
556JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:44 ID:???
>>550
そういうことを聞いてるんじゃないYO
もっと具体的に言おうか・・・。

所属と階級を言え!!
557JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:45 ID:???
>>553
プロレス技だ!!
トップコーナーから体をあびせかける。
558ひよこ名無しさん:03/09/15 17:45 ID:tV01QyJT
CDのみでフロッピー使わずにwindows2000クリーンインスコする方法がわからん…
ホームページみてその通りにしても普通に98が起動してしまう…
559愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 17:46 ID:???
>>556
2ch安全パトロール隊員三等兵です
560ひよこ名無しさん:03/09/15 17:46 ID:???
>>558
Win2000のCD-ROMでブートすればいいだろバカ
561ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 17:46 ID:???
>>552
(・3・) エェー メディアプレーヤーの設定全部見直せYO
562ひよこ名無しさん:03/09/15 17:47 ID:so4xGTit
>>549
ありがとうございました、やってみます!
563愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 17:47 ID:???
>>557
なるほどです
564ひよこ名無しさん:03/09/15 17:47 ID:tV01QyJT
>>560
じゃあブートの仕方がわからないです。
565JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:47 ID:???
>>559
まだ三等兵かw
ダセーwww
566ひよこ名無しさん:03/09/15 17:47 ID:???
>>564
BIOSの設定でブートデバイスをCD-ROM優先に設定しろバカ
567愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 17:47 ID:???
>>565
まだまだなんですよ
568ひよこ名無しさん:03/09/15 17:48 ID:tV01QyJT
>>566
あ、ありがd!
569ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 17:48 ID:???
>>558
(・3・) エェー 起動時にF2キー押して、BIOSの設定画面出して、
          BOOTでCDの優先順位上げて再起動だYO
570ひよこ名無しさん:03/09/15 17:48 ID:???
>>564
お前には無理だからやめとけ、下手なことして壊しても知らんぞ
571JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 17:48 ID:???
>>567
ボクのこともちょっとは聞けよ。
572愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 17:49 ID:???
>>571
失礼!あなたは何をする人ですか?
573ひよこ名無しさん:03/09/15 17:49 ID:???
自演祭りか・・・
574ひよこ名無しさん:03/09/15 17:50 ID:???
あぼ〜ん だらけだな
575店員一時的トリ ◆ZWZWjrlhi6 :03/09/15 17:50 ID:???
愛新覚羅・・・お前なにやってんだよ。
オレ今帰ってきたところ。書き込んでない。
本人確認はメッセでできるぜ、ちょっとつけてくれよ。言いたいことがあるから。
576ひよこ名無しさん:03/09/15 17:51 ID:???
>>570
失敗恐れたら終わりですよ。
577愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 17:51 ID:???
>>575
比せモノはお帰りください
578店員 ◆ZWZWjrlhi6 :03/09/15 17:51 ID:???
お前はオレ専用の便所だろうが。愛新覚羅。
579愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 17:51 ID:???
>>571
何をする人ですか?
580ひよこ名無しさん:03/09/15 17:51 ID:???
>>530
スパイウェアのeZula TopText iLookupとIEの競合が原因。
spybot入れてとっとと消せ。
581店員 ◆ZWZWjrlhi6 :03/09/15 17:52 ID:???
>>577
お前殺すぞ。いいからメッセ付けてみろや。
582ひよこ名無しさん:03/09/15 17:52 ID:???
>>520の質問がスルーされてるんですけど。
解答(n `д‘)ηマダネムイワァ
583愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 17:52 ID:???
>>578
比せモノは要りません
584ひよこ名無しさん:03/09/15 17:52 ID:Wo7KRTCy
>>510
ありがとうございました。

一応聞きたいんですが、日中外出している間にあるHPの5時間毎の更新状況を保存したかったら
ずっとパソコンの電源を入れっぱなしにしないといけませんよね?
585愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 17:53 ID:???
JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglcサソまだですかね
586店員 ◆ZWZWjrlhi6 :03/09/15 17:53 ID:???
>>582
それってどんなパッチだ?
>>583
ロ○ム、別に今忙しいならいいや。
587愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 17:55 ID:???
もしかしてJD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc=店員 ◆ZWZWjrlhi6 なんですか?
588ひよこ名無しさん:03/09/15 17:55 ID:???
>>584
電源の設定から、5時間おきに自動起動させろ。
589ひよこ名無しさん:03/09/15 17:55 ID:hsYWT2ZX
CDを読み込まなくなってしまったのですが、どうしたらいいのですか?
なんかチリ、チリ、って音がしてそのまま諦めなさってるようで・・・・。
590ひよこ名無しさん:03/09/15 17:56 ID:???
>>589
故障
591ひよこ名無しさん:03/09/15 17:56 ID:???
>>589
窓からPC投げ捨てて、お前もついでに飛び降りろ。
592ひよこ名無しさん:03/09/15 17:56 ID:C5Vadgsh
消せないファイルってどうするんでしたっけ?
スタート>ファイル名を指定 でなんでしたっけ?
593ひよこ名無しさん:03/09/15 17:56 ID:???
>>589
クリーニングすれば?
594店員 ◆ZWZWjrlhi6 :03/09/15 17:56 ID:???
>>587
だから仮トリっつてんだろうがカス。
昨日オナニーについて訊いただろ?これ最後の警告な。次はもう終わりにするぞ。
595589:03/09/15 17:58 ID:hsYWT2ZX
>>593
クリーニングのCDも読まなひ・・・
いや、回すだけでもいいかと思ったけど
596愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 17:58 ID:???
>>594
すみません、開いてみます
597ひよこ名無しさん:03/09/15 18:00 ID:???
>>595
んじゃ故障
598ひよこ名無しさん:03/09/15 18:00 ID:???
阪神優勝!!
599ひよこ名無しさん:03/09/15 18:02 ID:Wo7KRTCy
>>588
自動電源オンの機能は、WindowsMeではどこで設定すればいいでしょうか?
600589:03/09/15 18:02 ID:hsYWT2ZX
故障か・・・・。ありがとうございました。
601ひよこ名無しさん:03/09/15 18:02 ID:???
誰とは言わんが、一部のコテハンの皆様。
うざってぇーので、
パソコン初心者板くだらねぇ雑談はここでやれ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063614362/l50
に移動して頂けないでしょうか。
602ひよこ名無しさん:03/09/15 18:02 ID:eXkYZuQf
分割ファィル(jpg)をEドライブから
パソコンのディスクトップ上に移動させ
ようとすると「パラメーターが間違っています」と
エラーが出て移動できません。
何かいい対処法があれば教えていただけないでしょうか
Windows XP Home Edition使用
603JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 18:03 ID:???
>>579
ごめん間違えて違うスレにずっと書き込んでた・・・。
返事が送れてごめん。
604JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 18:03 ID:???
vol490にカキコしてた。
605JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 18:05 ID:???
>>572
JDがなにかわかるかな?そこに秘密がある!!
JD=Junior Doctor
これでわかるよな?www
606ひよこ名無しさん:03/09/15 18:05 ID:tV01QyJT
CDからブートができなかったので起動ディスク作ろうとしたのですが
CDBOOT1.IMGがありません。
CDBOOT2.IMGがありません。
CDBOOT3.IMGがありません。
CDBOOT4.IMGがありません。
って出る…
607JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 18:05 ID:???
>>574
え?なにをあぼーんするの?
あぼーん設定するID教えて!!
608JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 18:06 ID:???
>>587
違うよ。
ボクはワンアンドオンリーな存在。
唯一無二である。
そんな空気コテと一緒にしないで頂戴。
609ひよこ名無しさん:03/09/15 18:07 ID:???
>>606
Win2000のCD-ROMの中にあるだろバカ
610ひよこ名無しさん:03/09/15 18:08 ID:tV01QyJT
だからE:\BOOTDISK\MAKEBOOTってやるとそう出るんです。
98はこのやり方であってるはず…
611愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 18:08 ID:???
>>605
なんですか?そのJDって
612610:03/09/15 18:08 ID:tV01QyJT
>>610>>609です。
CDドライブはEです。
613610:03/09/15 18:09 ID:tV01QyJT
>>610>>609あてって意味です。うわー、わかりにきー
614愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 18:09 ID:???
>>608
違ったようです、失礼
615ひよこ名無しさん:03/09/15 18:10 ID:???
616JD.御手洗 ◆MiJ.aMrglc :03/09/15 18:10 ID:???
>>611
英語も読めないのかきみは・・・。
ジュニアードクター、つまり将来の医師。
今は医大生でもうすぐ研修医になる予定。
617ひよこ名無しさん:03/09/15 18:11 ID:vCrZiUDG
á ってどうやって打つの?
618ひよこ名無しさん:03/09/15 18:12 ID:???
>>617
&aacute; って打つ
619617:03/09/15 18:16 ID:vCrZiUDG
もう少し生ぬるく教えれ á
620ひよこ名無しさん:03/09/15 18:16 ID:so4xGTit
Internet Exploreを使っていて、
ツールバーのところにいつのまにか
Hot bar
Browser Pal Toolbar
っていうのがでてきて、マークしなくても毎回でてきます
どうやったら、これ自体を消すことができるでしょうか?
621ひよこ名無しさん:03/09/15 18:20 ID:???
>>620
該当するActiveXコントロールを消せバカ
622ひよこ名無しさん:03/09/15 18:23 ID:???
>>606
BIOSでブートドライブでCDドライブ設定しろ。
でも、お前に出来るか?
623610:03/09/15 18:23 ID:tV01QyJT
>>615
ファイル名を指定して実行か!
俺はググって
C:\>e:
E:\>cd bootdisk
E:\BOOTDISK>makeboot

こうしたらできたよ。ありがとう。
624ひよこ名無しさん:03/09/15 18:24 ID:???
>>610
よかったな。二度と来るなっていうか、どちらかと言うと回線切って氏ね
625610:03/09/15 18:25 ID:tV01QyJT
>>622
CDから起動はBIOSの設定変えてもダメだった…
起動ディスク作ったからこれからやってみるよ
626愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 18:32 ID:???
>>616
ジュニアードクターなんですか、それは凄いですよ
627ナナ:03/09/15 18:33 ID:fUE7uvjh
初めまして。
あの、だいぶ前からなんですけど、チャットをしだすと画面がフリーズ(?)
しちゃって、全く動かなくなっちゃうんです。「Ctrl」+「Alt」+「Delete」や、
電源スイッチを4秒程押しても全く反応がないんでいつもリセットスイッチを押しています。
フリーズする前には特に変な事もしてないです。調子がいい時は30分とか普通にできるんですが、
やりだして3分でフリーズする時もあります。
HPのチャット以外のところを利用している時はフリーズした事ありません。
PCの事はさっぱりと言っていい程わかりません。誰か教えて下さい。
使っているPCは富士通のFMV-BIBLONE\26X
windows98です。
インターネットの接続先はodnです。
情報不足だったらすいません。
ちなみにMSブラスターでしたっけ?あのウィルスが回り出すだいぶ前からこんな状態です。
628ひよこ名無しさん:03/09/15 18:33 ID:cV2NggfP
CRTとVGAを繋いでいるコネクタについての質問です
d-sub15hdなのですが
今日オスの方を見てみたら12pinしかありませんでした
形自体は3wayの15pinなんですが3本ほど棒が無い状態です 
ん?と思って、妹のパソコンのオスを見たら14pinありました
これはどういうことでしょうか? 近々本体だけ買い換えてディスプレイを流用しようと思っていたのですが
新しいハードにさした場合正常にディスプレイが表示されないことはあるのでしょうか?
よろしくお願いします
629愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 :03/09/15 18:35 ID:???
>>616
学生証まだですかね
630ひよこ名無しさん:03/09/15 18:36 ID:???
>>627
リカバリでもしとけ
631ひよこ名無しさん:03/09/15 18:36 ID:???
>>628
ものによっては棒がない場合もあるが問題ない。
632ひよこ名無しさん:03/09/15 18:40 ID:cV2NggfP
>>631
そうなのですか レスありがとうございます
pinの数って具体的にCRTの何に関係しているのでしょうか?
最大解像度ですかね?
質問ばかりで申し訳ないです。初心者が気にすることではないですかね
633ひよこ名無しさん:03/09/15 18:41 ID:???
>>632
実際には、赤の信号、青の信号、緑の信号、垂直同期信号、水平同期信号、アースの6本ぐらいしか使ってない
634ひよこ名無しさん:03/09/15 18:44 ID:???
XP home edition です。

ペイントショッププロ7.0がインストールされているはずなんですが、どこから起動していいのか
わかりません。
プログラムのアクセサリにあるペイントってのはペイントショップとはちがうものですよね?

よかったらおしえてください。
635ひよこ名無しさん:03/09/15 18:44 ID:cV2NggfP
>>633
そうだったのですか、つまりメーカーのコスト削減ですかね
勉強になります
レスありがとうございました
636634 ◆ql6MkFP23Y :03/09/15 18:44 ID:vXNzujAD
解決しました。
637634:03/09/15 18:44 ID:msfNXIqG
sage入れてしまってました・・・すいません
638ひよこ名無しさん:03/09/15 18:45 ID:???
>>634
何故、ペイントショッププロ7.0がインストールされているはずと言えるのだ?
639ひよこ名無しさん:03/09/15 18:46 ID:???
>>635
たいした削減にならんどころかんな特殊なもん用意したらかえってコストがかかるだろうから抜けたか折れたんでねぇの
640634:03/09/15 18:49 ID:msfNXIqG
>>638
プログラムの追加と削除のところにあったんですよね。
でもプログラムファイルとかをCドライブとかで探してもみつれられなくて・・・
ファイルの検索でも。
641ひよこ名無しさん:03/09/15 18:50 ID:???
>>640
スタートメニューのプログラムの中にあるんじゃないのか。よく探せバカ
642634:03/09/15 18:51 ID:msfNXIqG
>>641
ないのですよ。どうしたもんか・・・
643ひよこ名無しさん:03/09/15 18:52 ID:D5kA96Tf
ATOK15をインストールしたのですが、
変換がめちゃくちゃで以前の標準のIMEに戻したいです。

下のツールバーのとこで切り替えできるのですが、
いつもATOK15メインになってます。

ATOK15を削除する方法か、常に入力方式がIMEになる方法を教えてください。

644ひよこ名無しさん:03/09/15 18:53 ID:???
>>642
入れ直せばいいじゃん
645ひよこ名無しさん:03/09/15 18:53 ID:???
>>640
プログラムの追加と削除のところにあるからといって、必ずインストールされてるとは限らん。
646634:03/09/15 18:53 ID:msfNXIqG
あった・・・バカだった・・・
647ひよこ名無しさん:03/09/15 18:53 ID:???
>>643
ATOK15を削除しろバカ
648ひよこ名無しさん:03/09/15 18:53 ID:???
>>642
全部開いて見たの?
Paint Shopって文字列ばかり探してるんじゃ?
649ひよこ名無しさん:03/09/15 18:53 ID:TV7rx4b2
jp以外書込み禁止って何?
ニュー速に書き込もうとしたらそうなった。
650634:03/09/15 18:53 ID:msfNXIqG
帰ってこれないところまで逝ってきます・・・
651ひよこ名無しさん:03/09/15 18:54 ID:???
>>649
ホスト名の末尾が .jp じゃないバカは書き込めませんということだバカ
652ひよこ名無しさん:03/09/15 18:54 ID:???
>>650
道頓堀に飛び込んで市ね
653ひよこ名無しさん:03/09/15 18:54 ID:???
>>649
板違い
654ひよこ名無しさん:03/09/15 18:56 ID:hGibd5K5
Win98でADSL使ってます。
ADSLにしてからマウスの調子が悪いのか、
マウスを動かしているときにマウスの矢印(ポインタ)が、
勝手に動いたり、数秒間消えてしまって動かなくなってしまいます。

画面が動いているときや、ドライバー?が動いている音がしているときが
多いような気もします。

ワードで文章作るにもマウスがきかなくなったりして困ってます。
お願いします。どうやったら直りますか?
655ひよこ名無しさん:03/09/15 18:59 ID:cV2NggfP
>>639
よく見てみましたが折れた形跡はありませんでした
最初からついていないみたいです
656ひよこ名無しさん:03/09/15 19:01 ID:D5kA96Tf
>>647
削除したくても
今トールパネルのプロ倉濡削除と追加のとこにATOK15がないよ

これATOk15の変換
657ひよこ名無しさん:03/09/15 19:01 ID:TV7rx4b2
>>651
バカって言われたから霊は言わない
658ひよこ名無しさん:03/09/15 19:01 ID:Jkjpt4XN
xp使ってるんですけど、アクセスバージョン2002がインストール
できません。windowsインストーラーサービスにアクセスできません。
セーフモードでwindowsを実行している場合、またはwindowsインストー
ラーが正しくインストールされていない場合に発生する可能性があり
ます。サポート担当者に問い合わせてください。と出るんですけど
どうしたらインストールできますか?教えてください。
659ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 19:03 ID:???
>>654
(・3・) エェー ノートパソコンなら、キーボード手前のタッチバットに触れていないKA
          他のマウスがあればつないてみれBA
          余計なマウスユーティリティが怪しそうだけど、
          削除はちょっと難しいYO
660ひよこ名無しさん:03/09/15 19:03 ID:???
>>658
サポート担当者に問い合わせてください。
661ひよこ名無しさん:03/09/15 19:04 ID:???
>>658
知らん、サポート担当者に問い合わせれ
662ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 19:05 ID:???
>>656
(・3・) エェー コントロールパネルのキーボードで設定も削除も出来るYO
663ひよこ名無しさん:03/09/15 19:07 ID:D5kA96Tf
>>662
削除できました
ありがとうございます
664ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 19:07 ID:???
>>658
(・3・) エェー こんなとこで訊く前に
          http://www.microsoft.com/japan/office/default.mspx
665ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 19:08 ID:???
──  =≡∧ ∧
── =≡( ・ 3・)  ≡  ズガッ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ >>663
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─
666ひよこ名無しさん:03/09/15 19:11 ID:DrX99DUH
Vol.490から誘導されてきました。

ファイアウォールの設定で
あるIPアドレスを禁止IPにすると
インターネットができなくなります。
これってどういうことなんでしょうか?

そのIPを禁止から外すと
IPアドレス***のコンピュータがポート○○にアクセスしてきました。みたいな
メッセージが出るんです。
667ひよこ名無しさん:03/09/15 19:11 ID:???
>>666
よくわかりません
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063395500/ こちらに行ってみてはどうですか?
668ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 19:12 ID:???
>>>666
(・3・) エェー そのIPアドレスを書けYO 192.168.0.1とかKA
669ひよこ名無しさん:03/09/15 19:15 ID:DrX99DUH
>>668
そうです。
670ひよこ名無しさん:03/09/15 19:15 ID:???
>>669
それはローカルIPアドレスだろがバカ
671ひよこ名無しさん:03/09/15 19:16 ID:DrX99DUH
>>670
なんですか?それ。
672ひよこ名無しさん:03/09/15 19:17 ID:???
>>670
黙れマンカス野郎
673ひよこ名無しさん:03/09/15 19:17 ID:???
ウイルシです。
674ひよこ名無しさん:03/09/15 19:18 ID:???
>>671
何ですかは禁止だ馬鹿
675ひよこ名無しさん:03/09/15 19:18 ID:???
>>671
お前には無理だ、諦めて全ての攻撃を受け入れろ
676ひよこ名無しさん:03/09/15 19:19 ID:???
>>674
黙れパソマニ野郎
677ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 19:19 ID:???
>>669
(・3・) エェー アイアイを試したのかYO
          192.168.0.1 はルーターのローカルIPアドレスだから許可しとけYO
678ひよこ名無しさん:03/09/15 19:19 ID:DrX99DUH
>>675
そこを何とか教えてくださいよ。
679ひよこ名無しさん:03/09/15 19:20 ID:hGibd5K5
>>659
ありがとうございます。

>ノートパソコンなら、キーボード手前のタッチバットに触れていないKA
 ノートパソコン(vaio)使ってますが、タッチパッド使ってなくてもそうなるんです。

>他のマウスがあればつないてみれBA
 最初、マウスのせいかと思って新しいマウス(ソニー)に変えましたが同じでした。

あと、どうしたら...(>_<)
680ひよこ名無しさん:03/09/15 19:20 ID:DrX99DUH
>>677
アイアイって?
681ひよこ名無しさん:03/09/15 19:20 ID:???
682ひよこ名無しさん:03/09/15 19:21 ID:???
>>680
アイするよりアイされたい
683ひよこ名無しさん:03/09/15 19:23 ID:???
>>682
















ぷっ。
684ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 19:24 ID:???
>>680
(・3・) エェー 愛新覚羅 ◆z3yMxsiDO6 をからかってたのでないのKA

>>679
(・3・) エェー コントロールパネルのマウスのいろいろな設定の変更を
          試してみれBA
          ひょっとして、ペンタブレット機能付きの VAIO LX か?
685ひよこ名無しさん:03/09/15 19:27 ID:???
>>683
そんなに面白かったか。よかった。
686ひよこ名無しさん:03/09/15 19:31 ID:so4xGTit
アクティブXコントロールって何ですか?
687ひよこ名無しさん:03/09/15 19:32 ID:???
貴様が知る必要は無い
688ひよこ名無しさん:03/09/15 19:32 ID:???
インターネットができなくなります。

訳分からん。
689ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 19:33 ID:???
>>686
(・3・) エェー 補助的なプログラムだYO インターネット経由でインストール
          できるから、便利だけど、場合によっては非常に危険だYO
690ひよこ名無しさん:03/09/15 19:33 ID:???
>>686
貴様が知る必要は無い
691ひよこ名無しさん:03/09/15 19:34 ID:???
>>679
使ってないって、BIOSで無効にしてる?

あと、静電気がたまりやすい服装とかでは?
692654:03/09/15 19:35 ID:hGibd5K5
>>684
 何度もありがとうございます。
>コントロールパネルのマウスのいろいろな設定の変更を試してみれBA
 はい、何度かやってみましたが、ダメでした。

>ひょっとして、ペンタブレット機能付きの VAIO LX か?
 いえいえ、XRです。ペンタブレット?ついてないと思います。

マウスをただ動かすだけなのに、
急に勝手に飛んでマウスの矢印が消える...
マウスを動かしていると数秒でまた出てくる...
こんなことってあるんですか?

ADSLにしてからの気がするんですが、これがいけないんでしょうか?
ぁ〜...困りました。
693ひよこ名無しさん:03/09/15 19:39 ID:???
>>685
んなわけねーだろナルシスト
694654:03/09/15 19:39 ID:hGibd5K5
>>691
お返事ありがとうございます。
 BIOS???
 すみません、BIOSってなんですか?
 無効にしてるんじゃなくて、パッドに触れてなくてもでした。

 後、服装とかに関係なく、いつでもそんな感じです。(>_<) 
695ひよこ名無しさん:03/09/15 19:39 ID:so4xGTit
>>689
どうもです、そしたら>>620はインストールしなきゃできない
ってことですか?
696ひよこ名無しさん:03/09/15 19:40 ID:???
>>692
ソニータイマー発動です。
システムメインボード(マザーボード)交換ですね。

御愁傷様。
697ひよこ名無しさん:03/09/15 19:41 ID:sQXLqQ1w
698ひよこ名無しさん:03/09/15 20:07 ID:???
699ひよこ名無しさん:03/09/15 20:17 ID:sZlEMxZQ
WINDOWS95を再セットアップしてから、起動時にソフトウェアパワーオフ機能は無効です。と出ます
APMBIOSの提供するファンクションを利用時にエラーが出ました、と出ます。

98にアップデートしても、これは治らず。全く意味がわかりません。
どなたか、ご指導お願いします。
700ひよこ名無しさん:03/09/15 20:18 ID:71EqjvMC
テレビ観賞用のソフトSmart Visionでテレビ番組の録画ができないんです。
録画しようとしても1分8秒あたりで強制的に録画が終わってしまうんです。
それで録画した映像を見ると音だけスロー再生みたいになっているんです。
どうしてでしょうか?
ちなみにOSはXPでパソコンの機種はNECのVS500/6DAです。
701ひよこ名無しさん:03/09/15 20:22 ID:???
数週間前から左クリックで保存できないで非常にこまっています。
クイックタイムをダウンロードしてからみたいなんですけど(関係ないかも)
左クリック保存しようとするとIe exploreの異常で終了します。とかなっちゃうんです。
誰かお助けを!本当に困っています!!!
702ひよこ名無しさん:03/09/15 20:23 ID:???
>>701
困ってる風には見えませんね(* ^ー゚)ノバイバイ
703マルチすいません:03/09/15 20:23 ID:RbL9/3pm

子供がアダルトサイトを見てまわっているのが許せません。まだ小学生なのです。
どうにかして規制できないでしょうか?
インターネットオプションからの規制じゃ効果がありませんでした。
お願いします。
704ひよこ名無しさん:03/09/15 20:23 ID:rwZPdB43
今、まるみえTVで出てた、アメリカのSASって
どんなソフトを作っているの?
一般人は使わない様なソフト?
705ひよこ名無しさん:03/09/15 20:23 ID:???
>>703
確信犯かよ氏ね
706ひよこ名無しさん:03/09/15 20:24 ID:???
>>700
マシンのパワー不足
707ひよこ名無しさん:03/09/15 20:25 ID:???
>>703
別マシンを一台かませて家庭内LANを組めばかなりの規制が可能だね
708ひよこ名無しさん:03/09/15 20:27 ID:oXC6tsJV
すみませんが。おしえてください。
今pcゲームをしていたら何かのコードに足が引っかかってしまい画面がフリーズしてしまいました。
その後再起動したら、画面の解像度と、色数が最低になってアイコンなどもでっかくなって画面が切れてしまいました。
画面のプロパティなどで、解像度や、色数を戻そうとしても戻すことが出来ません。セーフモードも起動しましたがよくわかりませんでした。
どうしたら元に戻すことが出来るのでしょうか?

わかる方がいましたら、おしえてください。
709ひよこ名無しさん:03/09/15 20:28 ID:+OE5WvKd
先ほどクリーンインストールしました。
それで色々ドライバーやソフトをインストールしてさぁインターネット、というところでエクスプローラーが立ち上がりません・・・
ページが表示できませんと出ます。
LANはちゃんと繋がってるようで現にこうやって2chブラウザを使えば書き込みもできます。
不思議です。こういうことありえるんですか?
エクスプローラーだけ繋がらない・・・・
解決方法ありませんか?
710ひよこ名無しさん:03/09/15 20:31 ID:???
>>708
OSも分からんから何とも言えんけど
システムの復元が出来るなら試みてみたら?
711709:03/09/15 20:32 ID:+OE5WvKd
サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント : '秘密', サーバー : '秘密',
プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー : 10061,エラー番号 : 0x800CCC0E

どうやらエクスプローラーだけではないようです。
メール受信しようとしたら以上のようなエラーメッセージが出ました。
何なんでしょう・・・・
712709:03/09/15 20:33 ID:+OE5WvKd
>>710
ごめんなさい。
忘れてました。XPです。
>>711のエラーメッセージでもわからないでしょうか?
一応システムの復元やってみます。
713ヤオー2; ◆.Y.a.o.2.I :03/09/15 20:34 ID:???
>>709
ADSLだね。 インターネットオプションの設定はok?
714701:03/09/15 20:35 ID:???
いや、本当に困ってるんですけど。
何か詳細が乗ってるホームページでもいいんで教えていただけないでしょうか?
お願いします
715ひよこ名無しさん:03/09/15 20:36 ID:???
ぼるじょあスレはどこですか?
716708:03/09/15 20:37 ID:oXC6tsJV
Xpです。書き忘れました
717ひよこ名無しさん:03/09/15 20:37 ID:???
>>715
廃棄処分されました
718699:03/09/15 20:38 ID:sZlEMxZQ
OSはもちろん98で、型番はPC-VR33L6ZCです。

あと、もう一つ問題が出てきたのですが、再セットアップする前とキーボードの配置が違うのですが、どうしてでしょう?
半角を押すと、`←のようなものが出ます。なんででしょうか?
719ひよこ名無しさん:03/09/15 20:38 ID:???
>>711
ファイヤーウォール入れてるってことはないよな
720ひよこ名無しさん:03/09/15 20:39 ID:???
>>714
そのままだと一生答えてもらえませんよ
721ひよこ名無しさん:03/09/15 20:39 ID:c/RtPuD5
誘導されてきました。
JPG形式の画像がBMPで保存されてしまうので、
ここのFAQ集を読んでインターネットの一時ファイルを削除しようとしたんですが、
応答なしの表示が出て止まってしまいます。
人格の問題以外にどんな原因が考えられるんでしょうか?IE6です。

722ひよこ名無しさん:03/09/15 20:40 ID:???
>>721
貯めこみ杉です
723ひよこ名無しさん:03/09/15 20:41 ID:???
>>721
ディレクトリごと削除して新しいの作り直せ
724ひよこ名無しさん:03/09/15 20:43 ID:R2AfTqZY
すみません。質問させてください。
家のPCは立ち上げと同時にネットに繋がるように
してもらったのですが、どうしたらオフライン
になるのでしょうか?
インストールしたいものがあるのですがオンラインだと
できないので困ってます。
725 :03/09/15 20:44 ID:EMmRtP9Y
騙されてますよ、って出て書きこみできないんだけどどうすればいいでつか??
726654:03/09/15 20:45 ID:hGibd5K5
>>696
>ソニータイマー発動です。
システムメインボード(マザーボード)交換ですね。

それってパソコン自体が悪いってことですか?
マザーボードってどういうものなんですか?
自分じゃあ...もちろんできないですよね?
以前、初期化ま2度しているんですが...
また同じようなことになるんですか?

何度もすいません。お願いします。
727ひよこ名無しさん:03/09/15 20:45 ID:???
>>724
LANケーブル引っこ抜け
728ひよこ名無しさん:03/09/15 20:47 ID:qtyI8+Of
>>520
の解答教えれ。
パッチのファイル名も教えれ。
729ひよこ名無しさん:03/09/15 20:47 ID:???
>>722723
うひょ〜、ありがとうございました。試してみます。
えー・・・7023のファイルが129MBなんですが、これは全部消しちゃっていいんですかね?
なんか大事なファイルがあるとか・・・
730ひよこ名無しさん:03/09/15 20:47 ID:DmH6FaWC
質問なんですが、IEで「ソースの表示」が
突然反応しなくなってしまいました。
解決策ありませんでしょうか?
環境は XP HomeEdition + IE6です。
731ひよこ名無しさん:03/09/15 20:48 ID:???
>>729
一時ファイルの意味が分かってないな・・
732725:03/09/15 20:49 ID:EMmRtP9Y
騙されてますよ、って出て・・・
733ひよこ名無しさん:03/09/15 20:52 ID:UodutAam
USBメモリ兼MP3PLAYERを買おうと思うんですが、充電できるのがUSBからのみなんです。
アダプタつきを探したんですがどれも高いので、アダプタだけ買おうとしたんですが見当たりませんでした。
そこでふと思いついたんですけど、USBハブのアダプタつきの物を充電器としては使えないでしょうか?
734709:03/09/15 20:52 ID:+OE5WvKd
>>713
いいえ。
CATVのLAN接続です。
>>719
あぁ!
そういえばクリーンインストールした後導入してみました。
これが問題なんですか?
どうしましょう・・・・
735ひよこ名無しさん:03/09/15 20:53 ID:???
>>730
キャッシュ消せ
736ひよこ名無しさん:03/09/15 20:53 ID:???
>>730
一時ファイルと履歴をを削除する
737ひよこ名無しさん:03/09/15 20:53 ID:???
>>734
>そういえばクリーンインストールした後導入してみました

これだな
738ひよこ名無しさん:03/09/15 20:55 ID:???
>>732
規制のせいだよ
739ひよこ名無しさん:03/09/15 20:57 ID:+OE5WvKd
ノートンが問題あるようなので設定いじろうとしたらさらに問題が出ました・・・・
>>711とおなじようエラー番号0x800CCC0Eというのが出て起動もできません。
アンインストールもなんかできなくなってて・・・・
740ひよこ名無しさん:03/09/15 20:58 ID:q1kkTrY7
janedoeってかちゅみたいに上のところに板をボタン登録できないの?
741700:03/09/15 20:59 ID:71EqjvMC
>>706
そうだったんですか・・・
でも最初からパソコンに付属している機能がスペック不足で使えないなんていんちきですよね・・・
NECに抗議したほうがいいのでしょうか?
あと、ほかに解決方法を知っていたら教えてくれませんか?
おねがいします。 
742ひよこ名無しさん:03/09/15 21:01 ID:???
>>740
日本語が理解できるならヘルプを読んでください。
743ひよこ名無しさん:03/09/15 21:01 ID:???
>>741
録画最中に他の作業をやらなかった?
それと、録画する動画のサイズやビットレートを大きくすると
いくら最初から入ってるやつでもうまくいかないことはあるよ
744ひよこ名無しさん:03/09/15 21:02 ID:???
>>740
かちゅと全く同じではないが、できる。
745ひよこ名無しさん:03/09/15 21:02 ID:fSyR6Ok/
質問なんですが
ある日突然画面に横線が入ったきり消えないんですけど
何が原因なんでしょうか。
746ひよこ名無しさん:03/09/15 21:03 ID:???
>>741
necに聞け
747ひよこ名無しさん:03/09/15 21:04 ID:N6HSpMVF
当方窓XP。
単語登録されたものがある日突然、ほとんど全部が消えてしまっている事が
あります。
一からまた登録し直すしか方法はないんでしょうか?
748ひよこ名無しさん:03/09/15 21:04 ID:???
>>745
PCを窓から放り投げろ
749ひよこ名無しさん:03/09/15 21:04 ID:???
>>747
そうだね
750ヤオー2 ◆.Y.a.o.2.I :03/09/15 21:04 ID:???
>>745
モニタの故障ですね。 
751ひよこ名無しさん:03/09/15 21:04 ID:q1kkTrY7
>>744
どうやって?

あとかちゅのログをjanedoeに送りたいけど
なぜかLogConverter1.4じゃおくれません
ほかに方法はないでしょうか?
752ひよこ名無しさん:03/09/15 21:05 ID:5ditL49i
オンボードってなっているパソコンはグラフィックカードが
マザーボードに最初からくっついてるって事ですよね?
そういうパソコンを買った場合、ゲームするのにグラボの性能がついてこなくなった時、
新製品をかって取り付ける・・・って事は出来なくなるのですか?
753ひよこ名無しさん:03/09/15 21:09 ID:rgn/xXdO
質問なんですが
ファイルの拡張子のdmpをgifまたはjpegにかえるにはどうすれば
いいのでしょうか?OSはWindowsXPです
754ひよこ名無しさん:03/09/15 21:11 ID:???
>>753
手っ取り早いのは極窓というソフトを使う
755ひよこ名無しさん:03/09/15 21:11 ID:???
>>752
大手メーカーPCの場合、AGPスロットが省略されてることが多く、
PCIスロット用の遅いビデオカードを追加するしかないため、投資効率が悪い。
省スペースモデルの場合、それもできない。
液晶セットモデムで独自コネクタだとCRTモニターを買う必要もある。
要するに、メーカーPCはなるべく買い換えるように作られているってこと。
756ひよこ名無しさん:03/09/15 21:13 ID:lvdrRIMG
あるホームページを印刷しようとして
印刷プレビューを行うと、ホームページ内の画像の部分が切れてしまいます。
文字は自動で改行調節してくれるのはわかるのですが、
この画像の切れる部分を調節するにはどうしたらいいでしょうか
印刷設定で余白の部分を小さくしてもはみ出すほどの大きさです
この画像をA4紙に適用させることはできるのでしょうか

OSはXPホーム
ブラウザはIE最新もしくはOpera
プリンタはEPSONのPM750Cです

おねがいします
757ひよこ名無しさん:03/09/15 21:13 ID:???
>>753
IrfanViewで中身ごと変換する。
758ひよこ名無しさん:03/09/15 21:13 ID:Vtp5D6Dr
連続演奏のCDを曲間空けずに保存するにはどうすればいいですか
B'sレコーダーなんすけど。
759752:03/09/15 21:14 ID:5ditL49i
>>755
どうもありがとうございました!
760747:03/09/15 21:15 ID:N6HSpMVF
>>749
マンドクセ('A`)
761ひよこ名無しさん:03/09/15 21:16 ID:???
>>756
ふつうはブラウザで画像印刷なんてしないからなあ。機能低いし。
印刷ダイアログにズームがついてないかな?
762ひよこ名無しさん:03/09/15 21:16 ID:???
WINDOWS95を再セットアップしてから、起動時にソフトウェアパワーオフ機能は無効です。と出ます
APMBIOSの提供するファンクションを利用時にエラーが出ました、と出ます。

98にアップデートしても、これは治らず。全く意味がわかりません。
どなたか、ご指導お願いします。
OSはもちろん98で、型番はPC-VR33L6ZCです。

あと、もう一つ問題が出てきたのですが、再セットアップする前とキーボードの配置が違うのですが、どうしてでしょう?
半角を押すと、`←のようなものが出ます。なんででしょうか?
763ひよこ名無しさん:03/09/15 21:19 ID:lvdrRIMG
>>761
詳細設定などを見ましたが、ズームっぽい画像調整の機能とおもわしきものはありませんでした。
ブラウザで印刷しないってことはワードにコピペしたりして印刷するんですか?
764ひよこ名無しさん:03/09/15 21:20 ID:q1kkTrY7
>>751
ほかいくわ
765ひよこ名無しさん:03/09/15 21:21 ID:uGpUq8wB
Winme OE6です。昨日メールチェックして電源を落としたのですが、今日メール受信して
開いてみたら送信・受信・削除済みアイテムが少しを残して消えてしまいました。
なんででしょうか?ウィルスメールを受信したりすると、こういう状態になってしまうんでしょうか?
教えてください。
766ひよこ名無しさん:03/09/15 21:21 ID:tV01QyJT
windows2000再インスコしたらキーボードの半角/全角押すと`が出てきてしまう…(>>762と同じだ…)
あと、かっことかも位置がズレてます。マジ使いにいくから、直し方教えて…
767ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 21:22 ID:???
>>763
(・3・) エェー プリンタの「プロパティ」で縮小印刷にすれBA
768ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 21:24 ID:???
>>762
>>766
(・3・) エェー キーボードは

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
キーボードの配列が変です/101 キーボードとして認識されます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/device.html#488
USB 接続の 106 キーボードが 101 キーボードと認識されます
769ひよこ名無しさん:03/09/15 21:25 ID:tV01QyJT
>>768
感謝。
770ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 21:28 ID:???
>>762
(・3・) エェー BIOSはマニュアルで「BIOSの設定方法」とか「CMOSクリア」とか
          調べてNE よく分からなかったら修理に出したほうがいいYO
771ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 21:32 ID:???
>>765
(・3・) エェー 「表示」メニューかどこかの「既読メールを非表示にする」
         って設定にしていないかYO
772701:03/09/15 21:37 ID:ls6zGeJw
失礼しました。メーる欄には何も書いちゃいけなかったんでですね。
パソコンのメーカーはNECのVersaProというやつです。Windowsmeです。
よろしくおねがいします。
773ひよこ名無しさん:03/09/15 21:38 ID:HPZ398Z9
Binary Data Fileという種類のファイルが開けません。
調べてみたんですが、よくわかりません。
一体どうすればいいんでしょうか?
774765:03/09/15 21:40 ID:uGpUq8wB
>771
表示→現在のビューで今確認しましたが、全てのメッセージを表示 になってました。
システムの復元以外にメールを復活させる方法はないんでしょうか・・・
775ひよこ名無しさん:03/09/15 21:40 ID:???
>>773
データファイルだから、ユーザが開くファイルではない。
776ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 21:40 ID:???
>>773
(・3・) エェー BINはMac用でなければ、正体不明
777まいまい:03/09/15 21:41 ID:gWPyd1FV
ぼるじょあさんてあらしっていう人ですか?
778ひよこ名無しさん:03/09/15 21:42 ID:HPZ398Z9
>>775-776
じゃあどうしようもないんでしょうか?
もうBinary Data Fileだったらあきらめろと。
779まいまい:03/09/15 21:42 ID:gWPyd1FV
それともおおむのひと?
780ひよこ名無しさん:03/09/15 21:42 ID:???
>>777
こっちで聞け

【国鉄】ぼるじょあ(・3・)雑質箱225【つばめ】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063626280/
781ひよこ名無しさん:03/09/15 21:47 ID:EnyD0OiR
えとさっき突然音がならなく鳴りました・・・・
なにもかもの音が聞こえません。音楽からゲームのサウンドまで。

環境は以下の通りです。

OS:WinXP Home Edition
機種:DELL 

なんかシャットダウンして起動してみたら音が鳴らなくなりました。
一応スピーカーの接続部分を弄ったりしてみたんですが駄目でした。
イヤホン挿しても聞こえませんでした。
マジでお手上げです><解決法教えてください!
782ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 21:48 ID:???
>>765
(・3・) エェー 受信トレイや送信トレイ以外のフォルダに行ったとかは?
          アイコンの前の [+] をクリックしてみれBA
たしか「メインテナンス」「整理する」とかを実行すれば
メール本文が削除されてしまうような気がする。
何か思い当たることがないなら、ウィルス検査でもすれBA
783ひよこ名無しさん:03/09/15 21:49 ID:???
>>781
muteしてんじゃないの?
784ひよこ名無しさん:03/09/15 21:49 ID:???
ぼるじょあさん感謝です。

後、もう一つ「ソフトウェアのパワーオフは無効です」というのはどうすればいいのですか?
785ひよこ名無しさん:03/09/15 21:51 ID:EnyD0OiR
ミュートにはしてませんよ
786ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 21:51 ID:???
>>784
(・3・) エェー マニュアルで「BIOSを初期状態に戻す」とか「CMOSクリア」とか
          調べてNE それで直らなかったら、修理に出したほうがいいYO
787ひよこ名無しさん:03/09/15 21:52 ID:KgnZvgic
今朝、パソコンの電源を切るときに
「このパソコンは他のユーザーがログオンしていますが切ってもいいでしょうか?」
のようなメッセージがでて、怖かったのでそのまま急いで
切ってしまいました。
個人で使っているパソコンなので共有などなにもしていないんですが、
知らない人から、何かファイルをみられていたり問題があるんでしょうか??
788ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 21:53 ID:???
>>781
(・3・) エェー コントロールパネル「サウンドと…」の「オーディオ」の
          「再生」の「既定のデバイス」の確認と、「音量」ボタンで
          各音源の設定の確認すれBA
789766:03/09/15 21:57 ID:tV01QyJT
windows2000をシャットダウンしても自動的に電源が切れない…
790ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 21:59 ID:???
>>787
(・3・) エェー セキュリティ対策が不十分なら、何か有るかもNE
          ファイアウォールソフト入れれBA XPなら、標準で
          「インターネット接続ファイアウォール」が付いてるYO
          「ヘルプ」で調べてNE
791ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 22:00 ID:???
>>787
(・3・) エェー 光か? ADSLはどこの会社?
792ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 22:02 ID:???
>>789
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#877
シャットダウンしても自動的に電源が切れません
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961
Windows 2000/XP をシャットダウンすると再起動します
793789:03/09/15 22:05 ID:tV01QyJT
>>792
ありがd
794ひよこ名無しさん:03/09/15 22:06 ID:EnyD0OiR
サウンド確認しましたけどどれも正常でした・・・
795おお:03/09/15 22:08 ID:9FjP+2K+
ワード2002で、アイコンをクリックする印刷はできるのですが、
「ファイル→印刷」を選ぶとバグって強制終了しかない状態におちいってしまいます。
プリンタドライバの最新版をインストールしましたが直りません。
どうすれば直るのでしょうか?困っています。。。
よろしくお願いいたします。
環境:
NECデスクトップ
OS:windowsXP
ソフト:Word2002
プリンタ:canon PIXUS550i
796ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 22:11 ID:???
>>794
(・3・) エェー 「既定のデバイス」に複数なかったかいNA
          もう一度再起動してみれBA
797ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 22:12 ID:???
>>795
(・3・) エェー Wordの「ヘルプ」メニューの「アプリケーションの修復」を
          試してみれBA
798724:03/09/15 22:14 ID:R2AfTqZY
LANケーブルって抜いちゃってもいいんですか?
あの電話と繋がっているやつですよね?
799ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 22:17 ID:???
>>724
(・3・) エェー 電話とつながっているのかな。電話線よりちょっと太めで
          端子が四角いやつだYO
800ひよこ名無しさん:03/09/15 22:18 ID:oXC6tsJV
ダイナミック リンク ライブラリの初期化ルーチンに失敗しました
とエラーが出たのですが、
どうゆうことですか?
そしてどうすれば直るのでしょうか?
801ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 22:20 ID:???
>>800
(・3・) エェー 新しいソフトを入れたのに必要なDLL(ダイナミック リンク ライブラリ)
          を入れていないか、何かのひょうしにDLLを削除かなにかしてしまった。
          それだけの情報じゃ、対応不可能。
802ひよこ名無しさん:03/09/15 22:21 ID:Or4b6auY
winとmacについてなんですが。
macはwindowsに比べてスッペクが劣りますよね?そのくせ値段が高い。
グラフィック・音楽製作者などに、よく安定しているからという理由?で使われているようですが、
速さではwindows、という事を聞きます。
この安定とは具体的にどういう事なんでしょうか?
803ひよこ名無しさん:03/09/15 22:21 ID:Or4b6auY
スペックの誤りです。
スッペク・・・・w
804ひよこ名無しさん:03/09/15 22:22 ID:EnyD0OiR
サウンドの件SSとってきますた

設定おかしい?

http://crazy.mods.jp/ss.jpg
805708:03/09/15 22:25 ID:oXC6tsJV
すみませんが。おしえてください。
今pcゲームをしていたら何かのコードに足が引っかかってしまい画面がフリーズしてしまいました。
その後再起動したら、画面の解像度と、色数が最低になってアイコンなどもでっかくなって画面が切れてしまいました。
画面のプロパティなどで、解像度や、色数を戻そうとしても戻すことが出来ません。セーフモードも起動しましたがよくわかりませんでした。
どうしたら元に戻すことが出来るのでしょうか?

708に書いたものです。。すいません。XPです。


806ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 22:25 ID:???
>>802
(・3・) エェー MacOSXとWin98/Meを比べればMacのほうが安定しているだろうけど、
          XPと比べたらどうだろうNE OSXはunixが基礎になっているけど
たんに自分が使っているソフトのMac版とWin版の比較でないのかNA
807ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 22:29 ID:???
>>804
(・3・) エェー 合っているYO
          マイコンピュータ右クリック「プロパティ」(ハードウェア)
          「デバイスマネージャ」で、オーディオ関係にX!?が無いか
          確認してみれBA 再起動すれば直るかもNE
808ひよこ名無しさん:03/09/15 22:29 ID:???
>>802
なかなか乗り換えできない一部の連中がまだ使ってるだけ。

OS9まではすぐ爆弾が出て、とても安定してるとは言えなかった。
安定するようになったのは2年前に出たOS10から。
土台を他のOSに変えたおかげ。
809ひよこ名無しさん:03/09/15 22:30 ID:???
>>804
なんがか人のPCのデスクトップ見るのってドキドキするね
810ひよこ名無しさん:03/09/15 22:31 ID:???
覗き見するの大好き!!
811ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 22:32 ID:???
>>805
(・3・) エェー マイコンピュータ右クリック「プロパティ」(ハードウェア)
          「デバイスマネージャ」で、映像関係の項目にX!?が無いか
          確認してみれBA
812ひよこ名無しさん:03/09/15 22:33 ID:???
>>805
MXが原因
813ひよこ名無しさん:03/09/15 22:33 ID:???
>>805
お前の頭
814ヤオー2 ◆.Y.a.o.2.I :03/09/15 22:35 ID:???
815ひよこ名無しさん:03/09/15 22:36 ID:EnyD0OiR
デバイス見ても特に以上ありませんでしたTT
816ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 22:39 ID:???
>>815
(・3・) エェー 再起動してダメたったら
          Sound Blasterの説明書とかサポートページも見てみれBA
817ひよこ名無しさん:03/09/15 22:41 ID:9/qKv8RA
ビデオキャプチャとテレビキャプチャってどう違うんですか?
818ひよこ名無しさん:03/09/15 22:43 ID:???
>>817
ビデオとテレビの違い
819ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 22:44 ID:???
(・3・) エェー なんか>>816とかキャップ違いませんKA
820ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 22:44 ID:???
>>817
(・3・) エェー ビデオキャプチャは、入力端子が有ってビデオ信号をMPEGに変換する。
          テレビビデオキャプチャはTVチューナー内臓で、その信号を
          MPEGに変換。外部入力端子が有るかも知れない。無いかも知れない。
821817:03/09/15 22:45 ID:9/qKv8RA
>>818
お答えありがとう
ビデオキャプチャユニットとテレビキャプチャユニットは同じものですか?
普通どっちもできますよね…?
822817:03/09/15 22:46 ID:9/qKv8RA
>>820
あぁ!なるほどー
ありがとうございました
助かりました
823ひよこ名無しさん:03/09/15 22:49 ID:EnyD0OiR
再起動したらこんなんでてきた・・・・

http://crazy.mods.jp/ss2.jpg
824787:03/09/15 22:51 ID:KgnZvgic
>>790奥が深そうなので色々調べて対策して見ます
>>791yahooADLS使ってて付けっ放しにして出かけることが多いです

825787:03/09/15 22:54 ID:KgnZvgic
たびたびすいません!気になって。
先ほどから書き込もうとしたら、
たまに「アクセス規制中」とでるメッセージの変わりに
「あなた騙されてますよ?」
と出てきてました。
初めてみか
けるメッセージで怖いんですけど、
パソコンに問題あるでしょうか?
なかなか書き込めませんでした。
826ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 22:54 ID:???
>>823
(・3・) エェー CtHelper が原因っぽいけど、自分で判断してNE

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=CtHelper&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
827ひよこ名無しさん:03/09/15 22:56 ID:tV01QyJT
かちゅ〜しゃにhttp://chiefan.at.infoseek.co.jp/skin/のskin30-2,skin30-3 かちゅ〜しゃ版を
かちゅ〜しゃSkinManagerでスキンあてると、不正な演算うんぬんって出てこのスクリプトを実行しますか?
っていうのがずっと出る…ど、どうすればいいの?
828ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 22:57 ID:???
>>787
(・3・) エェー 「あなた騙されてますよ?」は http://qb.2ch.net/operate/ にいろいろ情報があるYO

やはり、YahooかYO ネットワークのプロパティで、「ファイルの共有」をオフにして、
XPならば「インターネット接続ファイアウォール」を有効にしとけYO
829827:03/09/15 22:57 ID:tV01QyJT
windows2000クリーンインスコする前までは使えました。
830おお:03/09/15 23:00 ID:9FjP+2K+
795の おお です。
 ぼるじょあさんお返事ありがとうございます。
 再起動や、Wordの「ヘルプ」メニューの「アプリケーションの修復」を試しましたが直りません。
考えられる他の原因があれば教えてもらえませんか?

831ひよこ名無しさん:03/09/15 23:02 ID:P2Eirz18
質問です。
友達のPCの話なのですが、「電源を切る準備ができました」という表示がされる前に
電源を切ってしまったために、パソコンの調子がおかしくなったようなのです。
具体的には次のような症状です。
・OS起動後にパスワードの入力を求められる。
・アイコンが通常より大きく表示される。
・マウスが使用不可。
・再起動しても状況が改善されない。
OSはWINDOWSMeです。
取り敢えずSafeModeで起動させてみようと思っているのですが、何か良い解決策は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
832787:03/09/15 23:03 ID:KgnZvgic
>>828 名前:ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :さま
いくつかの質問に答えていただき助かりました。
お礼遅れましたがまとめて、ありがとうございました!
833ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 23:12 ID:???
>>831
(・3・) エェー システムの復元
834ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/09/15 23:15 ID:???
>>827
(°∀°)アヒャ 専用板や専用スレの方で聞いてみるなりYO!

2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part82
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1059441012/
【新かちゅ〜しゃ板】
http://azlucky.s31.xrea.com/katjusha/
835ひよこ名無しさん:03/09/15 23:15 ID:q1kkTrY7
http://up.love-body.com:8000/uploda/source/up20030915151114.mpg.html
これがみれないのですが何故でしょうか?
画面がうつりません
836827:03/09/15 23:17 ID:tV01QyJT
>>834
ありがd
837ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 23:18 ID:???
>>830
(・3・) エェー 他のソフトの「印刷」メニューが異常無しならば、
          Wordの「ファイル」「印刷」に変なコマンドが登録されたのかな
          「ツール」メニュー「ユーザー設定」の「コマンド」で、
          メニューのカスタマイズが出来るから、有れば「規定値」
          無ければ、「印刷...」のほうをメニューに追加して、元のを消す
838ひよこ名無しさん:03/09/15 23:19 ID:rxKI/1OW
ある日急にマイコンピューターのアイコンだけ
http://wn.31rsm.ne.jp/~cry-/php/prvt-upldr/img/074.PNG
こんなチンケな物になってしまいました。
デスクトップのカスタマイズでもちゃんとなってるし、ほかのアイコンはいつもどおり表示されています。
ちなみにwindowsXPです。
こうなった原因が分かる方いませんか?
839ひよこ名無しさん:03/09/15 23:21 ID:Z9z/O9dr
タスクトレイに常駐している
"LynxEM+ControlPanel"を解除したいのですが方法を教えて下さい。
OSはMeです。
システム設定ユーティリティ→スタートアップまでは行けたのですが、
どの項目にチェックを入れればいいのか分かりません。
よろしくお願い致します。
(ボルジョアさん、いつもありがとうございます。)
840ひよこ名無しさん:03/09/15 23:23 ID:rwZPdB43
すみません。
さっき起動したら青画面に下記のようなメッセージがでました。
とりあえず起動は続行できましたが、どうしたらいいのでしょうか?

>スタックオーバーフローのため、スレットを停止します。
>最近インストールされたVxDがスタックを消費しすぎている
>可能性があります。
>SYSTEM.INIの`MinSPs`設定を増やすか
>最近インストールされたVxDを削除してください。
>現在5SPがアロケートされています。

PCはソーテックM250Vです。、(セレ500、メモリは384に増設済)
OSは98SEから、だいぶ前にWinMEへアップグレード済みです。
最近ソフトはインストールしていません。

よろしくお願いします。
841ひよこ名無しさん:03/09/15 23:24 ID:NOEoDXYQ
           ,∧_∧        i^†^i          .        ( i i )    Å
      ∧,,∧X ノ ハヘ X ∧_∧  i^i^i^i ∧ ∧ ((( ))) /■\ (┗´つ`) / \
ヽ(`Д´)ノミ,, ゚Д゚ミ|゚ノ ^∀^)( ´∀`) (*゚ー^). (゚Д゚ ,,) (´∀` )(´∀` ). ,,;⊂⊃;,、ヽ(´Д`;)ノ
     ミ  y  つi Y i | | i Y i |と§y§[ ) y ( っ | i Y i | .| i Y i | (・∀・∩) ∧_∧
. ∧_∧ミ   ┌○─○─○─○───────○─○-○─○┐【( ⊃ #)(´<_`  )
( ´_ゝ`)ノノノノ.|(・∀・)◇○CONGRATULATION!!!○◇(・∀・)| ̄ ̄ ̄ ̄\  ∩
∩   ( ゚∋゚)| ◇ 2003   セ ン ト ラ ル リ ー グ    ◇ |\ │●  ●E )
( ∃.  (V⌒ヽ| ○                            ○ | / ̄\    \
    ヽl  lミ ◇  優勝  阪 神 タ イ ガ ー ス      .◇ |_∧゚ ∀ ゚ )─  ▼ |
.∠ ̄\( (  |│○                            .○ |∀゚)∧_∧ _人.|
  |/゚U゚| l l .|│◇                            .◇ |∧∧・∀・ )_ノ
/ y∩) l |. |│▽◇ ∩_∩ ∧∧▽◇○ ∧_∧◇ ∧_∧○ V/ |∀゚ )と  )∧∧ □
U〉  ⌒l ll | (-_-)(,,・Д・,,)(=゚ω゚)ノぃょぅ(´Д`* )- ( ‘∀‘) .─‖ |⊂/人 Y (・ω・)丿
(__ノ ~U ミ ミ (っ c ) (っ c )(っ x ) と ̄ ̄と ̄ ̄⌒(つ旦と)  ̄ 人 ̄ ̄つつ /  /
        O⌒O O⌒O O⌒O   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ と_)_) (゚ー゚ ) ̄    O⌒O
842ひよこ名無しさん:03/09/15 23:25 ID:gSM0QIXi
親が勝手にPCをいじってしまって、ネットにつながらなくなりました。
それは治したんですが、代わりにページの更新などがとても遅くなりました。
2分くらいかかってやっと更新できます。ひどいときにはそのままフリーズしてしまいます。
どうやって治したらいいのか見当もつきません。お願いします。

843ひよこ名無しさん:03/09/15 23:28 ID:1VFBHKPm
調べるのめんといから、ふしあなのしかた教えろ
844ひよこ名無しさん:03/09/15 23:28 ID:???
>>842
OSとか接続環境とか。>>1読んで出直し。
845ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 23:30 ID:???
>>388
(・3・) エェー これかな
          ↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1294
XP でアイコンの表示がおかしいのですが

>>389
(・3・) エェー そのタスクバーのアイコンや、コントロールパネルから
          設定画面を開いて、どこか奥のほうにアイコンを表示しない
          という設定が無いか確認してくださいNA
846ひよこ名無しさん:03/09/15 23:31 ID:???
http://top.mp3hitfinder.com/
に行きexeファイルをダウンロードして実行するかと問われてOKを押してしまい
以後パソコン立ち上げればタスクバーにいるしネットするたんびにワラワラ出て
きてしまいます、カジノとか強要してきます、しかも言葉がEnglishなんですイン
グリッシュ。

アンインストールするにもそれらしき物はありません、パソコン詳しくないのです
が何かにへばり付いてしまってるのでしょうか、そうだとちょっと自分だとキツイ
です、中身見て削除するの危なさそうですし。

何かご教授ください、よろしくお願いします。
847ひよこ名無しさん :03/09/15 23:31 ID:PT6+KyJX
人大杉で見れないんですけど、
専用ブラウザ使えば良いのですね
かちゅ〜しゃの使い方がいまいち
わからないのですが、どうやったら
見たいスレッド見れるのですか
848ひよこ名無しさん:03/09/15 23:32 ID:t7zVYePX
なんかPCががWelchiaっていうウィルスに感染したみたいです。
PCはXP、ノートン使ってます。
どうやったら駆除できるのでしょうか?教えてください
849ひよこ名無しさん:03/09/15 23:34 ID:???
>>848=ネタ
850ひよこ名無しさん:03/09/15 23:34 ID:???
>>847
うっせえハゲ
851ひよこ名無しさん:03/09/15 23:35 ID:Z9z/O9dr
>>347
爆笑大賞ですね。
852ひよこ名無しさん:03/09/15 23:35 ID:q1kkTrY7
>>835
おねがい
853チョソ ◆LIAR/.pcZc :03/09/15 23:36 ID:???
>>505
馬鹿。( ゚д゚)、ペッ
854ひよこ名無しさん:03/09/15 23:37 ID:qtyI8+Of
>>520
いいかげん反転厨のパッチのある
所を教えてくれ。
855846:03/09/15 23:37 ID:???
OSはXPHome
IEは6.0.2800.1106.xpsp2

ファイルの追加と削除とかDLしたとこの英語と格闘してきますがおそらく負けて
かえって来るので援護してください。
856ひよこ名無しさん:03/09/15 23:37 ID:???
>>854
また来たのか?いいかげん諦めれ
857ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 23:37 ID:???
>>846
(・3・) エェー ↓ここの最初のほうを読んで努力してくれYO

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1063426852/
エロサイト見たら・・・助けてください!Part1X

>>848
(・3・) エェー ↓ここ読んでWindowsUpdateとかファイアウォールの設定して
          ↓ ノートンで退治してくれYO
Blaster ワームへの対策 - Windows XP 編
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/virus/blasterE_xp.asp
858842:03/09/15 23:38 ID:gSM0QIXi
>>844 XPです。exploreはversion 6.0。
プロバイダはぷらら。 outlookを見ようとしたがメールが
受け取れないので、なにかしたところネットに接続できなくなった。
その後、治したはずが、急に重くなった。 
859ひよこ名無しさん:03/09/15 23:39 ID:???
>>858
ウイルスです。
860ひよこ名無しさん:03/09/15 23:40 ID:???
>>858
(・エ・)<あっそう
861ひよこ名無しさん:03/09/15 23:40 ID:???
>>858←典型的なしょこり
862ひよこ名無しさん:03/09/15 23:42 ID:???
>>856
そんな言い方(・A ・)イクナイ!
863ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 23:42 ID:???
>>842
(・3・) エェー 別問題のような気がするけど
          「インターネットオプション」「接続」の
          ダイアルアップの「設定」か「LANの設定」か使っているほうの
          「自動構成」がオンならばオフにする
864おお:03/09/15 23:43 ID:9FjP+2K+
>>837 ぼるじょあさん
 いろいろやっていたらいつのまにか直りました(^^;
(何をして直ったのかがわかってないのがちょっと問題ですが;;;)
ありがとうございました。
865787:03/09/15 23:44 ID:KgnZvgic
>>828ぼるじょあさんに聞いた設定で
ファイアウォールの設定をしたんですが、
気になる点があったので質問させてください。

いまyahooADSLのみで契約してネットワーク接続しているんですが、
コントロールパネルを開いて見たときに、
(ずっと前ですがここをみたときローカルネットワークだけだった
気がするんですけど・・)
ローカルネット接続のほかに1394接続っていうものがあり有効になってました。

詳しくよく分からないんですけどこれが、yahooとほかの線に繋
がってしまってるんでしょうか?

866ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 23:45 ID:???
>>842
(・3・) エェー ひょっとして、ADSLなのに、上の「接続」のところで
         「ダイアルする」になっているとか。
867ひよこ名無しさん:03/09/15 23:45 ID:???
>>865
気に寸名
868842:03/09/15 23:46 ID:gSM0QIXi
>>863 だめです。やってみたけど直りません。。
869ひよこ名無しさん:03/09/15 23:46 ID:???
>>865
Aya氏ね
870842:03/09/15 23:47 ID:gSM0QIXi
>>863 だめです。やってみたけど直りません。。
871ひよこ名無しさん:03/09/15 23:47 ID:IdFhu99U
オンボロPCでもここまでできる!
稼働率100%以外はサーバーじゃない!
何より管理者に高い技術力と知識がないとダメ!
僕らはこんな人が運営する自宅サーバーを待っていた。

http://www.suzuaki.net/index-pc.html
872ひよこ名無しさん:03/09/15 23:47 ID:???
>>870
(・エ・)<あっそう
873ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 23:48 ID:???
>>865
(・3・) エェー 他の(1394用の)ケーブルを接続していなかったら関係無いYO
          気になるなら、使わない接続を全て無効にしとけBA
874846:03/09/15 23:50 ID:???
スレ紹介ありがとうございます、テンプレ読んで行けばやれそうです、でわでわ。
875846:03/09/15 23:51 ID:???
( ;∀;) カンドーシタ
876787:03/09/15 23:53 ID:KgnZvgic
>>867>>873
どうもありがとうございました
877842:03/09/15 23:53 ID:gSM0QIXi
>>866 ISDNなんです(つД`) うちの地域はADSLにしても
大して効果がないと言われまして。
878831:03/09/15 23:53 ID:P2Eirz18
システムの復元を試みたところ、「システムは変更されていません」と出たうえ、「rstruiエラー」
なるものが出たようです。皆目解決策の見当が付きません。どうすればよいでしょうか?
879ひよこ名無しさん:03/09/15 23:54 ID:???
>>877
(*∠_*) ダカラドーシタ
880ひよこ名無しさん:03/09/15 23:54 ID:???
>>878
(´Д⊂ モウダメポ
881ひよこ名無しさん:03/09/15 23:54 ID:PT6+KyJX
人大杉で見れないんですけど、
専用ブラウザ使えば良いのですね
かちゅ〜しゃの使い方がいまいち
わからないのですが、どうやったら
見たいスレッド見れるのですかマジレスキボンヌ
882ひよこ名無しさん:03/09/15 23:55 ID:???
>>881





   荒   ら   し   必   死   だ   な   (   w






883ひよこ名無しさん:03/09/15 23:56 ID:???
>>881
専用ブラウザ使ってまで見る価値はないハゲ
884831:03/09/15 23:56 ID:P2Eirz18
>>880
マジですか・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
885ひよこ名無しさん:03/09/15 23:57 ID:1E2CcxUg
ar40jpnって何ですか?
削除しても問題ないですか?
886ひよこ名無しさん:03/09/15 23:57 ID:???
>>884
おとなしくリカバリしてください
887ひよこ名無しさん:03/09/15 23:57 ID:???
>>885
(・∀・)イイヨイイヨー
888ひよこ名無しさん:03/09/15 23:57 ID:???
>>885
AcrobatReader4.0じゃねえのか
889ひよこ名無しさん:03/09/15 23:58 ID:???
>>877
NTTのウソ。
5kmでもISDNの10倍以上速く、料金は半額。
890765:03/09/15 23:58 ID:NLRxmSts
ぼるじょあさん、ありがとうございました。
・・・勝手に直りました(汗汗汗
受信・送信・削除済み、全部元通りになってました。
お騒がせしてすみません。
ありがとうございました。
891ひよこ名無しさん:03/09/15 23:58 ID:???
>>890
二度と来るなヴォケ!
892881:03/09/15 23:58 ID:PT6+KyJX
お願いします。教えてください
893842:03/09/15 23:59 ID:gSM0QIXi
もうだめぽ・。・゚・(ノД`)・゚・。
894ひよこ名無しさん:03/09/15 23:59 ID:???
>>892
かちゅ〜しゃのスレでも読んで来いハゲ!
895ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/16 00:00 ID:???
>>831
(・3・) エェー パスワードは、空欄のままOKで突破
          画面は、デスクトップで右クリックプロパティ「設定」で
          「画面の領域」とか「色」とか設定。
          マウスは、マイコンピュータ右クリック「プロパティ」の
         「デバイスマネージャ」で確認して、問題有れば「ドライバの更新」
896881:03/09/16 00:01 ID:eJyGWDzR
言い方きついね。ここ。
わからないから聞いてるんだよ
897ひよこ名無しさん:03/09/16 00:02 ID:???
>>893

     ♪       モウダメポ
      ┌''''─‐∩  モウダメポ
   .♪ c|´Д`,, ''/   モウダメポ
      ⊂―‐J┘   ッタラモウダメポ



   ♪         モウダメポ
     ♪.∩─‐''''┐ モウダメポ
       .ヾ. ,,´Д`|っ モウダメポ
       └し―⊃   ッタラモウダメポ
898ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/16 00:02 ID:???
>>842
(・3・) エェー ↓これは

866 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/15 23:45 ID:???
>>842
(・3・) エェー ひょっとして、ADSLなのに、上の「接続」のところで
         「ダイアルする」になっているとか。
899ひよこ名無しさん:03/09/16 00:02 ID:???
>>896
お前は新しいソフトを使い始めるたびに一から十まで人に聞くつもりなのか?
900831:03/09/16 00:05 ID:yELTZ5uZ
>>895
レスありがとうございます。早速友達に言ってみます。
901ひよこ名無しさん:03/09/16 00:06 ID:06FRP1nX
すいません、そうですAcrobatReader4.0です
削除しても大丈夫なんですよね?
902ひよこ名無しさん:03/09/16 00:07 ID:???
>>901
好きにしろうんこ
903787:03/09/16 00:08 ID:UF6Zw97s
余計なお世話だけど>>891には、そんな言い方しなくても、と思ったけど
よくみると>>894に答えられてたりするからがんばれ!
904ひよこ名無しさん:03/09/16 00:08 ID:PDUXOJji
すいません。教えてください。
文字を入力するときに、入力方式を選択しますが、よく、選択できなく
なります。タスクバーというのでしょうか、ツールバーというのでしょうか、
そこの、Aと書いてあるところをクリックしても何も出てこないし、
キーボード上でもかえることができません。
よくあることなのでしょうか?
バイオノート、XPです。
905ひよこ名無しさん:03/09/16 00:08 ID:PZEHS9hw
「あなた騙されてますよ」ってどういういみ?
906787:03/09/16 00:09 ID:UF6Zw97s
>>896さん宛てですた
907ひよこ名無しさん:03/09/16 00:10 ID:???
>>904
よくあることですよ
908787:03/09/16 00:11 ID:UF6Zw97s
>>905
「あなた騙されてますよ?」は http://qb.2ch.net/operate/ にいろいろ情報があるYO
だそうですよ!
909901:03/09/16 00:11 ID:06FRP1nX
>>902
どうも、うんこです。好きにしてみます
レスありがとうございました
910さゆり:03/09/16 00:13 ID:rrbgv8Ar
ここの裏サイトへの入口知ってる人いませんか?

http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=eedeai
911ひよこ名無しさん:03/09/16 00:13 ID:???
>>910
知るか馬鹿
912ひよこ名無しさん:03/09/16 00:13 ID:???
>>910
寝釜キモイ
913ひよこ名無しさん:03/09/16 00:13 ID:IQTuXvmN
DirectX7.1から8.1に更新したんですが、DirectX8.1のパッチはどこからDLできるんですか?
WindowsUpdateの一覧表示にはなかったのですが…

DirectXの脆弱性を修復するパッチはWindowsUpdateには含まれないんでしょうか?
よろしくお願いします。
914ひよこ名無しさん:03/09/16 00:14 ID:???
>>913
DirectXの脆弱性だと? 馬鹿にしてるのか?
915ひよこ名無しさん:03/09/16 00:14 ID:???
>>913
夜釣りのシーズンですね
916831:03/09/16 00:16 ID:yELTZ5uZ
>>895
「画面の領域」かと思って色々やらせてみたのですがだめぽでした( ´・ω・)
今度友達の家に行ってさらに色々やってみます。レスありがとうございました。
917ひよこ名無しさん:03/09/16 00:17 ID:ABD2wN50
ネットワークに接続されている他のPCのHDの中を
ファイル共有以外の方法で見るにはどうすればいいんですか?
918ひよこ名無しさん:03/09/16 00:18 ID:???
>>917
スーパーハカーの友達に頼めば・・・
919ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/16 00:18 ID:???
>>917
(・3・) エェー なんか企んでますNE (・A ・)イクナイ!
920ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/16 00:19 ID:???
>>904
(・3・) エェー

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1376
ときどき、XP のタスクバーやエクスプローラが反応しなくなります
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1413
XP SP1 適用後、「言語バー」ボタンが押せません

>>831
(・3・) エェー それならば、ディスプレイも「デバイスマネージャ」で確認だNE
921ひよこ名無しさん:03/09/16 00:20 ID:???
gengoba-gadenaiyo-
922ひよこ名無しさん:03/09/16 00:20 ID:???
>>921
so-desuka
923831:03/09/16 00:21 ID:yELTZ5uZ
>>920
なるほど、ディスプレイに難有りの可能性もあるわけですね・・・。
また後日お世話になるかもしれません、よろしくお願いします。
924ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/16 00:21 ID:???
>>921
(・3・) エェー

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#1017
IME 2000 / IME 2002 のツールバーが表示されないのですが

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#277
IME ツールバーが表示されません(タスクトレイにも表示されません)
925913:03/09/16 00:22 ID:IQTuXvmN
。・゚・(ノД`)・゚・。  釣りじゃないです…なんか激しく俺の勘違いや見間違いの用なので出直してきます。
926ひよこ名無しさん:03/09/16 00:22 ID:ABD2wN50
>>918
ウィンドウのアドレスのところに何か書き込めば
できるような気がしたんだけどその方法知りませんか?
>>919
単にいちいち共有するのが面倒なだけなんだけど・・
927ひよこ名無しさん:03/09/16 00:23 ID:???
>>925
二度と来んなヴォケ
928ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/16 00:25 ID:???
>>926
(・3・) エェー 「ネットワークドライブの割当て」のことかいNA
929ひよこ名無しさん:03/09/16 00:27 ID:l0Ww9ZnU
ウインドーズXPです。パソコンはFMVです。文字を打ちたいんだけど、キーボードのJを押すと1、Kを押すと2、みたいに数字になってしまいます。直しかたを教えてください
930ひよこ名無しさん:03/09/16 00:28 ID:???
>>929
NumLock押せ馬鹿
931ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/16 00:28 ID:???
>>929
(・3・) エェー (Fnキー+) NumLockキー
932ひよこ名無しさん:03/09/16 00:28 ID:???
>>929

NumLKキーを押してくれ
933ひよこ名無しさん:03/09/16 00:28 ID:ABD2wN50
>>928
それでできるんですか?
どうやるんですか?
934ひよこ名無しさん:03/09/16 00:30 ID:???
>>933
エクスプローラのメニューにあるだろ
935ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/16 00:32 ID:???
>>933
(・3・) エェー 何がしたいか分からん。Windowsのヘルプでいろいろ調べろYO
          LAN上のドライブは、\\PC1\C\ とかでアクセスできるだRO
936困りん坊:03/09/16 00:35 ID:CE2NJ3IG
すみませんが教えてください。
WinXPで、ウイルスチェック(オンラインのものですが)をしていたところ、
「アドミニストレーター」のどこどこにウイルスに感染したファイルがあるとのことだったので
「アドミニストレーター」のフォルダを探していたのですが見つけられず、
このフォルダをいろいろ適当にいじっていたらデスクトップ上にあった
画像ファイル等のあったフォルダや、いくつかのアイコンがデスクトップ上に
表示されなくなってしまったのです。

本当にくだらない質問かもしれませんが、今のままでは大変不便なので
以前のデスクトップに復元したいのです。どなたかその方法をご教授
くださいますよう、よろしくお願いします。
937ひよこ名無しさん:03/09/16 00:36 ID:???
>>936
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
938ひよこ名無しさん:03/09/16 00:36 ID:???
>>936
しょこり必死だなw
939ひよこ名無しさん:03/09/16 00:37 ID:???
>>936
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
940ひよこ名無しさん:03/09/16 00:37 ID:???
>>936
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。
941困りん坊:03/09/16 00:37 ID:CE2NJ3IG
>>937
自演基地外って何ですか。
困って質問しているのですが。
942ひよこ名無しさん:03/09/16 00:37 ID:???
>>936
わけもわからずに「アドミニストレーター」のフォルダをいろいろ適当にいじくるからだ馬鹿
943ひよこ名無しさん:03/09/16 00:38 ID:???
>>941
(・∀・)ニヤニヤ
944842:03/09/16 00:38 ID:sJBHdAzL
>>898 すいません。ずっと「サーバーがみつかりません」になって
再起動したらフリーズしてました。
「接続」のところでは、オプションが3つありますね。
 ダイヤルしない、
 ネットワーク接続が存在しないときには、ダイヤルする。
 通常の接続でダイヤルする。
と。私は3つ目に設定しているのですが、それが問題でしょうか?
945842:03/09/16 00:39 ID:sJBHdAzL
>>898 すいません。ずっと「サーバーがみつかりません」になって
再起動したらフリーズしてました。
「接続」のところでは、オプションが3つありますね。
 ダイヤルしない、
 ネットワーク接続が存在しないときには、ダイヤルする。
 通常の接続でダイヤルする。
と。私は3つ目に設定しているのですが、それが問題でしょうか?
946ひよこ名無しさん:03/09/16 00:39 ID:???
>>944
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
947ひよこ名無しさん:03/09/16 00:39 ID:???
>>945
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
948困りん坊:03/09/16 00:41 ID:CE2NJ3IG
>>942
馬鹿を承知での質問です
949ひよこ名無しさん:03/09/16 00:41 ID:wBeDOHAE
test
950ひよこ名無しさん:03/09/16 00:42 ID:ABD2wN50
>>934
ネットワークドライブの割り当てはわかったんですが
参照しても共有フォルダ以外は出てこないです・・
>>935
そうですねあとは自分で調べてみます
確かに\とか$みたいな記号を使ってたのを見た記憶があります
LAN上の他のPCのHDに自由にアクセスできたら便利だからやってみたかったのです

951ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/16 00:42 ID:???
>>936
(・3・) エェー ファイルは検索しろYO 名前がうろ覚えだけど、
          「フォルダオプション」「表示」で隠しファイルも表示するようにして
          「ファイルとフォルダの検索」で、場所を「ローカルフォルダ」にして
          「詳細オプション」で「隠し…も検索」にして
          ファイル名を思い出して、検索すれBA
システムの調子が変なのは「システムの復元」で調子のよかった日付まで戻す。
どっちもヘルプをよく読めYO 適当にいじるなYO
952困りん坊:03/09/16 00:43 ID:CE2NJ3IG
>>940
少しわかりにくいのですが・・・
「クイック起動バー」ってどこなのでしょうか?
953ひよこ名無しさん:03/09/16 00:44 ID:???
>>952
とっととカエレ、チンカス
954ひよこ名無しさん:03/09/16 00:44 ID:???
>>952
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
955ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/16 00:47 ID:???
>>842
(・3・) エェー ダイアルアップだったら「通常の接続でダイヤルする」だけど
          ADSLだったら、LANでADSLモデムと接続するから
          「ダイアルしない」だYO

>>952
(・3・) エェー >>940 は無視しろYO
956困りん坊:03/09/16 00:51 ID:CE2NJ3IG
>>ぼるじょあ 様
とりあえず、フォルダを表示させることはできました。
しかし、すべて(フォルダもその中のファイルも)が半透明になっています・・・
これは何なのでしょうか?
重ね重ねすみません。
957ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/16 00:53 ID:???
>>956
(・3・) エェー とっとと氏ねYOチンカス!
958ひよこ名無しさん:03/09/16 00:53 ID:???
>>956
「普段は見えないシステムファイル、システムフォルダですよ〜」っていうMS的表現。
959困りん坊:03/09/16 00:58 ID:CE2NJ3IG
>>958
なるほど、ありがとうございます。

>>ぼるじょあ 様
なんでオノレに言われて死ななあかんのか理解できない。
まあ、お前ほど暇やないんで、ここいらでおいとまさせてもらうわ。
ほな、さいなら
960ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/09/16 01:02 ID:???
>>959
(・3・) うるせー馬鹿
961ひよこ名無しさん:03/09/16 01:02 ID:???
煽りにいちいち反応するな馬鹿
962842:03/09/16 01:18 ID:sJBHdAzL
>>955 上のほうのレスにも書きましたが、ADSLではないのでダイヤルする。
にしています。でもそれが原因ではないような気がします。
明日改めてNTTに電話して原因聞いて見ます。
今日はありがとうございました。
963ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/16 01:46 ID:???
>>961
(・3・) エェー ボクちょっとしか馬鹿じゃないYO
964ひよこ名無しさん:03/09/16 02:21 ID:syHzgBfw
CtHelperって何なんですか?

調べても全然わからないのですが・・・
965ぼるじょあ ◆ph539n.aDU :03/09/16 02:21 ID:???
>>964
検索しろデヴ
966ひよこ名無しさん:03/09/16 02:22 ID:syHzgBfw
検索したけどわかんねぇからきいてんだよ
967ぼるじょあ ◆pp4VcbEtAU :03/09/16 02:23 ID:???
うるせーハゲ
968ひよこ名無しさん:03/09/16 02:24 ID:syHzgBfw
おまえもなー( ´∀`)
969ひよこ名無しさん:03/09/16 02:26 ID:???
ぼるじょあUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
970ぼるじょあ ◆sRef/XIaX6 :03/09/16 02:26 ID:???
>>964
(・3・) エェー Sound Blaster の何か見たいだけど、止めていいみたい

www.zephyr.dti.ne.jp/~miara/ff/memo/m_config.htm
http://www.sbpnet.jp/vwalker/bbs/log/log_1944.htm
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=CtHelper&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
971ひよこ名無しさん:03/09/16 02:31 ID:syHzgBfw
CtHelperてソフト??
一応FFあるからもう一回インストールしたら直るかな・・・・
972ぼるじょあ ◆sRef/XIaX6 :03/09/16 02:34 ID:???
>>971
(・3・) エェー Sound Blaster の常駐ソフトで、FFとは直接関係無いYO
          QuickTimeとかもそうだけど、余計な常駐ソフトのおかげで
          PCが不安定になることが多いYO
973ひよこ名無しさん:03/09/16 02:36 ID:syHzgBfw
解決策はあるのですか?TT
974ぼるじょあ ◆aKEARiAPOI :03/09/16 02:37 ID:???
>>973
(・3・) エェー リカバリーすれば大丈夫ですYO
975ひよこ名無しさん:03/09/16 02:38 ID:syHzgBfw
リカバしかないのー?!
⊃Д`)
976ひよこ名無しさん:03/09/16 02:39 ID:nx/H74/R
パソコンから音が出なくなってしまいました。どうすれば・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
977ぼるじょあ ◆cDl0.JLqBY :03/09/16 02:40 ID:???
>>976
1読んで出直せ馬鹿
978ぼるじょあ ◆sRef/XIaX6 :03/09/16 02:42 ID:???
>>973
(・3・) エェー 「システムの復元」で調子のよかった日の状態を復元すれBA
          その間にインストールしたソフトは消えてしまうけど
CtHelpterを止めるのは

*SoundBlaster Live! 又は Audigy を使用している人は以下を試してみてください*
システム構成ユーティリティのスタートアップタブからCTHELPER.EXEを探して、
チェックを外せばWindowsの起動時にCTHELPER.EXEが読み込まれなくなる。

システム構成ユーティリティの起動方法は、
スタート → ファイル名を指定して実行 → msconfigと入力 → OK
979724:03/09/16 10:16 ID:7yXaN7Ff
>>799
ありがとうございます。早速やってみます。
ありがとうございました。
980ひよこ名無しさん:03/09/16 10:17 ID:lNYyUon1
favboard.idxってなんなんですか?
981ひよこ名無しさん:03/09/16 10:21 ID:???
>>980
なんなんでしょう
982ひよこ名無しさん:03/09/16 10:23 ID:???
>>980
何かのソフト(たぶん2chブラウザ)のお気に入り板情報じゃねえぇの?
983ひよこ名無しさん:03/09/16 11:21 ID:by5Mk6dt
FTPが良くわからないので教えてください!!
984ひよこ名無しさん:03/09/16 11:21 ID:???
それはダメです
985ひよこ名無しさん:03/09/16 11:22 ID:by5Mk6dt
>>984
誰にいってらっしゃるんですか?
986ひよこ名無しさん:03/09/16 11:24 ID:fsjgakZn
Windows98ユーザーです。
よろしくお願いします。
立ち上げているアプリを最大化したとき、画面いっぱいいっぱいに
表示され、タスクバーまで隠れるようになってしまいました。
タスクバーの設定は「自動的に隠す」にしていません。
どなたかお心当たりのある方、助言お願いします。
987ひよこ名無しさん:03/09/16 11:25 ID:???
>>983
マルチポストするなポコチン
988ひよこ名無しさん:03/09/16 11:26 ID:???
>>985
お前>>1の禁止事項読んだのか?
989ひよこ名無しさん:03/09/16 11:26 ID:by5Mk6dt
>>987
うっせーなてめぇ!!
出てけ!!
990ひよこ名無しさん:03/09/16 11:27 ID:by5Mk6dt
>>988
読みました。誰も真面目に答えてくれないんで他のスレいきました!
991ひよこ名無しさん:03/09/16 11:29 ID:???
>>990
当たり前だろが!!! てめぇの聞いてるのは
「車の運転教えてください」って事と同じだろうがよ!!
992ひよこ名無しさん:03/09/16 11:30 ID:???
993ひよこ名無しさん:03/09/16 11:30 ID:by5Mk6dt
>>991
初心者にはなんにもわからないんですよ!!
勉強が進みません。行き詰まってるんです!!
994ひよこ名無しさん:03/09/16 11:31 ID:by5Mk6dt
あと>>989で煽りにのってしまってすいません( ^▽^)
995ひよこ名無しさん:03/09/16 11:31 ID:???
996987:03/09/16 11:32 ID:???
>>994
おまえいい加減にしろよ。
997ひよこ名無しさん:03/09/16 11:35 ID:by5Mk6dt
>>996
けんかはよそでやってください!!
998986:03/09/16 11:35 ID:fsjgakZn
>>992
すみません。ありがとうございます。
こちらで伺います。
999ひよこ名無しさん:03/09/16 11:36 ID:by5Mk6dt
>>995
そこはいちおういきましたよ。
自分でも一応調べてるんで・・・。
でもわからないんです!!
1000ひよこ名無しさん:03/09/16 11:37 ID:???
解決しました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。