パソコン初心者総合質問スレッドVol.465

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
  ・ 質問の前にPC初心者板FAQ集も見てね
    http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
2鼻糞ボウイ :03/08/22 22:34 ID:???
d
3ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/22 22:34 ID:???
>>1
(・3・) エェー おつんつん
4ひよこ名無しさん:03/08/22 22:36 ID:65HicHXs
拡張子がIMGの動画は何をどうやったら見れるんでしょうか?
5990:03/08/22 22:37 ID:hw3KuEPN
ここでいいのかな?
前スレの990ですが http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061468046/
folder.httが破損していたとしてどうすればいいんですか?
6ひよこ名無しさん:03/08/22 22:37 ID:???
XP SP1です。
画像とFAXビューアがおかしいです。
デスクトップにあるjpgを開こうとするとプレビューを作成していますと
2秒ぐらいでてから画像が表示されます。
他のドライブ(物理的には同じ。パテ切りしている)にある画像はすぐに表示されるのに。
これはなんでしょうか
7ひよこ名無しさん:03/08/22 22:37 ID:TjswCzds
ID出し忘れました
8ひよこ名無しさん:03/08/22 22:37 ID:???
>>1 サンキュー!
9ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/22 22:39 ID:???
>>5
(・3・) エェー ttp://free1.webdos.net/~spiritbox/err/tmp.html
10ひよこ名無しさん:03/08/22 22:39 ID:???
>>1 乙彼〜
11ひよこ名無しさん:03/08/22 22:40 ID:???
>>5
いったん削除して再起動。
ウィルスによって破壊された可能性もあるので注意。
12ひよこ名無しさん:03/08/22 22:41 ID:???
>>6
HDDが最適化されていないだけじゃないの?
しばらく使っていると高速化したりしない?
13ひよこ名無しさん:03/08/22 22:42 ID:TjswCzds
>>12
しないです。デスクトップにある画像だけ異様に遅いです。それを別ドライブに
移動するとすんなり
14:03/08/22 22:42 ID:65HicHXs
何虫しとんじゃクズ共
155:03/08/22 22:43 ID:hw3KuEPN
>>9
ん〜開けないです。

>>11
試してみますサンクス
16携帯からです:03/08/22 22:49 ID:WCBUSq68
子供がPCを触ってしまってから起動しても「Fmvscanが原因で<不明>にエラーが発生しました。Fmvscanは終了します。
問題が解決しない場合は、コンピューターを再起動してください。」というメッセージがでて、キーボードでもマウスでも全く矢印が動かせなくなってしまい、
どうすることも出来なくて困ってます。どうすればPCが元に戻るんでしょうか?キーボードの所のNumLockのランプだけが点灯しているのですが
これは関係ありますでしょうか?助けてください。
17ひよこ名無しさん:03/08/22 22:52 ID:8ctsw7VP
フォルダのアイコンを整列とか並び替えをしても、次に開くとおかしくなっています。
具体的には、横スクロールバーが出て並びが崩れています。

これはどうすれば治るのか教えていただければと思います。
スミマセンお願いします。
18ひよこ名無しさん:03/08/22 22:52 ID:Zjah+n0D
pcをやっていたら突然電源が切れて画面が消えました。
その後何回もスイッチを入れたのですが、Windowsが起動している途中で
またプッッと消えてしまいます。
何度もチャレンジして、今なんとか動いていますが
何が原因なんでしょうか?どうしたらよいのか教えて下さい。
19ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/22 22:52 ID:???
>>16
(・3・) エェー Ctrl+Alt+Delキー押せば?
20ひよこ名無しさん:03/08/22 22:53 ID:???
>>16
OS書け。それによって対処方法が違ってくる。
21ひよこ名無しさん:03/08/22 22:53 ID:t9nzQlvb
http://web.archive.org/web/20020202012223/www.top.or.jp/~godhand/a2.html
これなんなんですか?とても怖いです。踏んでしまったのですが大丈夫でしょうか?
22ひよこ名無しさん:03/08/22 22:56 ID:???
>>21
質問する前に自分で無事かどうかを確認しろ
23ひよこ名無しさん:03/08/22 22:58 ID:???
>>17
どういうふうに並べたら、どうなったと具体的に書けないのか。
それじゃ変わったことしか伝わらない。
OSも書いてないし。
24ひよこ名無しさん:03/08/22 22:59 ID:???
>>18
1読め!
25携帯からです:03/08/22 22:59 ID:WCBUSq68
>19それやっても何を押しても機能しないんです
>20 すいません、OSってなんでしょう?
26ひよこ名無しさん:03/08/22 23:00 ID:t9nzQlvb
無事ですけどウイルスとか入ってませんか?
27ひよこ名無しさん:03/08/22 23:01 ID:akMRdHnR
RealOnePlayerBasic(無償)ってどこにいけばダウンロードできますか?
28ひよこ名無しさん:03/08/22 23:02 ID:???
>>25
1読め
電源ボタン長押ししろ

>>26
おまえ誰だ?
2926:03/08/22 23:02 ID:t9nzQlvb
>>28 21です
3017:03/08/22 23:03 ID:8ctsw7VP
>>23
すみませんOSはMeです。

フォルダを開くとアイコンが横長に配置されていて(縦に3列くらいでよこに10個くらい)、
横スクロールしなければいけないので、「アイコンの自動整列」などの並び替えをする
のですが、その設定が保存されないんです。改めて開くとまた最初の症状になっています。
31ひよこ名無しさん:03/08/22 23:06 ID:???
>>26
ビビるなら、一回初期化しろよ
3218:03/08/22 23:08 ID:Zjah+n0D
東芝のDynabookでWindows Meです。
型名はpx-DB60C4RAです。
33ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/08/22 23:09 ID:???
>>27
Basic版なんて在ったなりかYO?
http://www.digital-lib.nttdocomo.co.jp/howto_rp.html
3416携帯:03/08/22 23:11 ID:WCBUSq68
>28
>>電源ボタン
は終了出来ますが、また起動させると同じことになり直りません。
OSはウィンドーズMEです。
35ひよこ名無しさん:03/08/22 23:14 ID:???

BIOS のなかに、ウイルス駆除や、特定ソフト起動できる と
聞きましたが、どうすればいいんでしょうか?
36ひよこ名無しさん:03/08/22 23:14 ID:fQuTP6G9
spybotインストールして赤字のやつをすべて削除
したらIEXPLOREが「ページを表示できません」になりました;;
spybotが原因ですかね?
37ひよこ名無しさん:03/08/22 23:14 ID:???
>>34
スタート→プログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元
38ひよこ名無しさん:03/08/22 23:17 ID:gWBVxuuQ
自分のマシンに「Susie」ってのがインストールされているか調べる方法ってないですか?
39ひよこ名無しさん:03/08/22 23:17 ID:???
>>36
spybotって何?
40ひよこ名無しさん:03/08/22 23:17 ID:???
>>39
お前に回答者は無理
41ひよこ名無しさん:03/08/22 23:18 ID:???
>>38
自分でインストールしたかの記憶をたどるか、susieで検索。
42ひよこ名無しさん:03/08/22 23:19 ID:qf41XDtB
ウィルスバスター2003とノートン2003、友達に勧めるならどっちですか?
43ひよこ名無しさん:03/08/22 23:19 ID:???
>>40
貴様が答えれ
44ひよこ名無しさん:03/08/22 23:19 ID:???
>>42
後者
45ひよこ名無しさん:03/08/22 23:19 ID:gWBVxuuQ
>>41
いや全然記憶にないです。
というかこれって最初から入ってるものなのかな?
最初から入ってなければ、多分入ってないんですけど
46ひよこ名無しさん:03/08/22 23:21 ID:???
>>45
フリーソフトだからOS標準ではない。
4718:03/08/22 23:21 ID:Zjah+n0D
スイマセン、もうウチのパソコンは
ダメなんでしょうか?
48ひよこ名無しさん:03/08/22 23:21 ID:n3U7sN5V
Yahooです。
4936:03/08/22 23:21 ID:fQuTP6G9
誰か答えてくださいぃ(泣
50ひよこ名無しさん:03/08/22 23:22 ID:???
>>40
あっそ。
あんたが大将。
51ひよこ名無しさん:03/08/22 23:23 ID:???
>>49
元に戻せ
52ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/08/22 23:23 ID:???
>>38
スタート>ファイル名を指定して実行>susie?とかで出てきそうなりが・・
53ひよこ名無しさん:03/08/22 23:23 ID:???
>>48
54ひよこ名無しさん:03/08/22 23:24 ID:gWBVxuuQ
>>46
そうですか。


■インストール

Susie がインストールされている場合は Susie のあるフォルダに、そう
でない場合は Windows の System フォルダに、IFPNG.SPI をコピーして
ください。基本的に、あとは何もする必要はありません。Susie 以外の
ソフトの場合で、プラグインファイルのインストール場所が指定されて
いる場合は、その指定に従ってください。


ってREADMEに書いてあるんですけど、windowsのsystemフォルダがどこにあるのか分からないんですよね。
訓えて下さい。
55ひよこ名無しさん:03/08/22 23:24 ID:8ctsw7VP
>>17>>30です。

すみませんよろしくお願いします。
56ひよこ名無しさん:03/08/22 23:24 ID:???
>>47
1.電源ユニットの破損
2.AGPカードとか、メモリ、各種コネクタの緩み
3.ウィルス
57ひよこ名無しさん:03/08/22 23:25 ID:???
>>47
電源の寿命かもしれんな。
58ひよこ名無しさん:03/08/22 23:25 ID:???
>>54
何のREADMEだ?
59ひよこ名無しさん:03/08/22 23:26 ID:???
>>54
ってか、c:\Windows\systemとかないかい?
60ひよこ名無しさん:03/08/22 23:27 ID:gWBVxuuQ
>>58
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se141814.html
これをダウンロードして、そのファイルを開いたところにあったREADMEです。
6118:03/08/22 23:27 ID:Zjah+n0D
>>56,>>57
PCを買い換えるか、修理に出さないと
直らないのでしょうか?
6216.25.34携帯から:03/08/22 23:28 ID:WCBUSq68
>>37
いや、ポインターが動かせないのでそのての操作も出来ないのです。
初期化するしかないんでしょうか?
63ひよこ名無しさん:03/08/22 23:30 ID:???
>>61
とりあえずパソコンを開けてみて、AGPカード・メモリ・コネクタをいったん外して
再度同じ箇所に刺す。
これでもだめなら、電源入れたときに普通緑とかに光っているLEDが、
黄色点滅しているなら、ユニットが壊れている。
64ひよこ名無しさん:03/08/22 23:30 ID:lu6O5ZDV
>>18

まずシステム復元を試して、それでも駄目なら再セットアップ
やってみれ。
65ひよこ名無しさん:03/08/22 23:31 ID:???
>>62
Winキーと矢印キー使え
66ひよこ名無しさん:03/08/22 23:31 ID:???
>>60
単独では使えない。
どのソフトから呼び出すつもりだ?
67ひよこ名無しさん:03/08/22 23:31 ID:gWBVxuuQ
>>59
スタート→ファイル名を指定して実行→c:\Windows\systemって入力したら何か出てきたので、
そこにIFPNG.SPIをドラッグしても何も変化ありませんね・・
68ひよこ名無しさん:03/08/22 23:32 ID:???
>>60
Susie32 PNG Plug-in LIGHT ですか。
Plug-in ですから、基本的にsusieが必要です。
69ひよこ名無しさん:03/08/22 23:32 ID:xmObVF9Q
アクティブX全部オンにしてんのに「現在のセキュリティじゃ起動できません」
とか言われますた。
どうやって治すんでしょうか?
70ひよこ名無しさん:03/08/22 23:33 ID:???
>>67
フォルダ(ディレクリ)って知ってる?
Cドライブって分かる?
7169:03/08/22 23:34 ID:xmObVF9Q
OSはMeでつ。IBM Aptivaです。
7218:03/08/22 23:34 ID:Zjah+n0D
付け足し;
コンセントを刺し直すと電源が戻るんですが
立ち上げている途中で切れてしまったり、
再起動しようとすると切れたりしてしまいます。
73ひよこ名無しさん:03/08/22 23:34 ID:gWBVxuuQ
>>66
これだけダウンロードしても意味ないんですか・・
っていうか、元をたどると、2ちゃんブラウザのくるっぷーにpng画像をビューアで見れるようにしようと思って、言われたとおりにしたんですよね。
でももう無理そうだから諦めます。
74ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/08/22 23:34 ID:???
>>60
Susie32入れるなりYO!
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/
>>69
何を起動するなりかYO!ゲーム?
75ひよこ名無しさん:03/08/22 23:35 ID:???
>>72
電源ユニットが壊れてます。修理に出してください。
76ひよこ名無しさん:03/08/22 23:37 ID:???
>>73
■インストール

Susie がインストールされている場合は Susie のあるフォルダに、そう
でない場合は Windows の System フォルダに、IFPNG.SPI をコピーして
ください。基本的に、あとは何もする必要はありません。Susie 以外の
ソフトの場合で、プラグインファイルのインストール場所が指定されて
いる場合は、その指定に従ってください。


という指示に従ってください。
77ひよこ名無しさん:03/08/22 23:38 ID:Vcpxb4sd
OSの再インストールをしようと思うのですが、ドライバのインストール
などが面倒なので今の状態をそのまま復元したいのですが、WinCDR7.0
で可能なのでしょうか?
7818:03/08/22 23:38 ID:Zjah+n0D
>>75
緑のランプはついているんですが、
それでも壊れているんでしょうか?
79ひよこ名無しさん:03/08/22 23:38 ID:n3U7sN5V
いや、Yahooです。
8069:03/08/22 23:42 ID:xmObVF9Q
>>74Yahooチャットでつ。
81ひよこ名無しさん:03/08/22 23:42 ID:???
>>77
DriveImageとか。今は別の名前で出ています。
82ひよこ名無しさん:03/08/22 23:44 ID:???
win98同士をハブ(ルーターじゃありません)通してファイル共有・移動をしたいのですが
どうやればよろしいでしょうか?
83ひよこ名無しさん:03/08/22 23:44 ID:fZqlOeTq
新スレ立てようとしたら 現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。
(cookieを設定するとこの画面はでなくなります。)どういう意味ですか?cookieって何?
84ひよこ名無しさん:03/08/22 23:45 ID:???
>>83
検索しろデブ。
85ひよこ名無しさん:03/08/22 23:48 ID:???
>>83
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
86ひよこ名無しさん:03/08/22 23:48 ID:???
>>82
LANクロスケーブルでつないで共有設定すればいい。
8716.25.34.62携帯:03/08/22 23:48 ID:WCBUSq68
>>65
それって両方を同時に押すって事ですよね?
それも無理みたいです。ポインターの横に途中で止まったままの砂時計マークが出てて
何押しても一切動いてくれません。
88ひよこ名無しさん:03/08/22 23:48 ID:???
>>82
LANケーブル繋いで共有設定。
89ひよこ名無しさん:03/08/22 23:49 ID:???
>>87
再起動しろ
90ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/08/22 23:53 ID:???
>>80
インターネットオプションで、セキュリティを中以下にして見ても駄目なりかYO?

Yahooチャットヘルプ
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/chat/
Yahoo!メッセンジャーヘルプ
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mesg/use/use-50.html
9183:03/08/22 23:54 ID:fZqlOeTq
>>85 mp3のファイルって何ですか?どこにありますか?
92 :03/08/22 23:55 ID:???
>>42
ウィルスバスター2003
しかしワームはうざいよ。
93ひよこ名無しさん:03/08/22 23:55 ID:JnPDRkXC
途中でいきなり60秒カウントダウンされて
再起動されちゃうんですが、これはなんでしょうか?
教えてください。
94ひよこ名無しさん:03/08/22 23:56 ID:???
windows98でvalustar使ってるんですが、これはCD-Rへデータを焼くことは
できないのでしょうか?自分なりにいろいろ調べたつもりなのですが、わかりませんでした。
どなたか助言をお願します。
95ひよこ名無しさん:03/08/22 23:56 ID:IaKGEL3z
msnコミュニティなどの個人ページに自分が持ってるCDとかダウンロードした
曲などのmp3データをのせるのは違法ですか?
96ひよこ名無しさん:03/08/22 23:56 ID:???
97ひよこ名無しさん:03/08/22 23:57 ID:???
>>93
ブルースウィルス
98ひよこ名無しさん:03/08/22 23:58 ID:???
>>95
違法
99ひよこ名無しさん:03/08/22 23:58 ID:???
>>94
バリュースターでWindows98を使ってるのでしょ?
CDドライブがCD-Rへ書き込めるタイプであること、またライティグソフトがインストールされている
ことが前提条件。
10093:03/08/22 23:58 ID:JnPDRkXC
直す方法はありますか?
お願いします
101ひよこ名無しさん:03/08/22 23:58 ID:???
DIVXの5.0.5とかいうのインストールしようとしても「KERLEN32.dllがなんとかかんとか」
って出てインストールできません
いろんなもんアンインストールしたけど全く変わりません
どうすればよいでしょうか
102ひよこ名無しさん:03/08/22 23:59 ID:???
>>95
常識
103ひよこ名無しさん:03/08/22 23:59 ID:???
>>93
1.ウィルス
2.オーバーヒート
104ひよこ名無しさん:03/08/23 00:00 ID:???
>>101
正確に質問を書いてください。
話はそこから。
105ひよこ名無しさん:03/08/23 00:00 ID:???
>>101
インストールできません。あきらめなさい。
どうせ、Windows95とかだろ? あぁ?
106ひよこ名無しさん:03/08/23 00:00 ID:???
>>100
ないよ。1時間くらい電源を切って冷やせ。
107ひよこ名無しさん:03/08/23 00:01 ID:O4y4d5fM
すみません、このあいだネットスケープを7.02から7.1にアプグレードした時に
エラーメッセージ(英語だったのでよく分かりませんでしたがおそらく
文字列になにかおかしなところがあるというようなもの)が出て、
スクリーンネームが使用できませんという風に表示されたんですが
ブラウザは使えるみたいなのでそのまま使っていました。

それでグーグルに行ったら、グーグルのロゴが表示される部分に
自分の顔写真が表示されているんです。これって何が原因なんですか?
気持ち悪いので早く直したいです。原因をどなたか教えてください。
IEで見たら普通にグーグルのロゴが表示されました。
108ひよこ名無しさん:03/08/23 00:01 ID:???
黙れ、ブタヤロウ!
10995:03/08/23 00:01 ID:0ozpL10c
>>98,102
ありがとうございました
110ひよこ名無しさん:03/08/23 00:02 ID:???
111ひよこ名無しさん:03/08/23 00:02 ID:AdAGP26m
すみません、ちょっと説明しにくいのですが、お許しください。
パソコン起動時に パソコンの画面を「真っ黒」にしたいのですが何か方法はありますでしょうか。
スタンバイとかではなく、たとえば、IEを最大化すると真っ黒にできるとか
ほんとにフォルダとかそういうのもなくなるように、真っ黒にしたいのですが。
すみません、おかしなこと言っているかもしれませんが、
スクリーンセーバーとかではなくそういうことができたらおしえてください。
112ひよこ名無しさん:03/08/23 00:03 ID:???
>>111
糞して寝ろヴォケ
113ひよこ名無しさん:03/08/23 00:03 ID:???
>>111
起動しなければいいじゃん。目的は?
114Yahoo:03/08/23 00:04 ID:krRcfAh0
ここはスパルタなインターネットですね
115100:03/08/23 00:05 ID:AoRSr9LB
ありがとうございます。
116ひよこ名無しさん:03/08/23 00:05 ID:vpbb07gq
パソコン一般板で板違いと言われたのでこちらに書き込ませていただきます

ムービーをダウンロードして解凍したまではいいのですが
その後再生しようとすると「ダウンロードエラー」ってなって「不明なエラーが検出されました」
ってでてきてムービーが見れません
どうすれば良いのでしょうか?
117ひよこ名無しさん:03/08/23 00:05 ID:???
>>112
黙れ、ブタヤロウ!
118ひよこ名無しさん:03/08/23 00:06 ID:???
>>116
再度DLしてみて駄目なら諦めてオナニーする。
119ひよこ名無しさん:03/08/23 00:07 ID:???
>>116
そんな時はもう一度DLする。
ソフトのように複数のところにある場合は違うところから落とす
120ひよこ名無しさん:03/08/23 00:08 ID:???
>>111
> パソコン起動時に パソコンの画面を「真っ黒」にしたいのですが

黒一色の画像を壁紙にしなさい。
121101:03/08/23 00:09 ID:???
meです
DivX505Bundleのインスコ中にDivX505Bundleが原因で
KERLEN.DLLにエラーが発生しますたっつって強制終了します
122ひよこ名無しさん:03/08/23 00:09 ID:???
>>111
DOSにしろ。そしてTEXTカラーを黒に設定しろ。以上。
123ひよこ名無しさん:03/08/23 00:10 ID:???
>>121
そんなDLL聞いたことないです
124ひよこ名無しさん:03/08/23 00:10 ID:mubXU3wA
ウィルスに感染したみたいで正常に動かなくなったので再インストールしたら
音が出なくなりました。
サウンドデバイスが、他のプラグラムによって使われない状態にある
みたいなのが出て来るのですが、どうやったらいいのでしょうか?
125101:03/08/23 00:11 ID:???
KERNEL32.dllでした・・・
126ひよこ名無しさん:03/08/23 00:13 ID:nltb+AYO
すいません、
ヤフーとかの検索欄って、昔のが残っちゃうのですが、
どうやって消すのでしょうか??
127ひよこ名無しさん:03/08/23 00:13 ID:???
>>126
OSを再インストール。
128ひよこ名無しさん:03/08/23 00:13 ID:???
>>126
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
129ひよこ名無しさん:03/08/23 00:14 ID:???
>>126
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
130ひよこ名無しさん:03/08/23 00:14 ID:???
>>129
いい加減Uzeeeeeeeeeeeeee!!
131初心者です。:03/08/23 00:16 ID:???
>>126
消したい項目に合わせてキーボードのDeleteキー押してみ。
132ひよこ名無しさん:03/08/23 00:17 ID:???
>>126
オートコンプリートを使用しないようにオプション設定で変更するか、
↓矢印で表示されたやつの上にマウスカーソルを移動し、DELキーを押せ。
133124:03/08/23 00:18 ID:mubXU3wA
>>129
僕へのレスですか?

その方法試しましたが、
サウンドデバイスがインストールされていないか、
他のプログラムが使用中のため・・・と出ます。
134ひよこ名無しさん:03/08/23 00:20 ID:???
>>133
>>129みたいな書き込みはコピペだから無視しな
135初心者です。:03/08/23 00:22 ID:???
>>133
サウンドドライバーインストールした?
メーカーのHPにドライバーあるから見に行ってみ
136116:03/08/23 00:23 ID:vpbb07gq
>>118-119
解決しました
ありがとうございました
137ひよこ名無しさん:03/08/23 00:24 ID:fE2D85a1
138ひよこ名無しさん:03/08/23 00:24 ID:???
>>136
オナニーがんがれ
139ひよこ名無しさん:03/08/23 00:24 ID:q6oh6nik
>>17です。誰かお願いします。


フォルダのアイコンの位置設定が保存されないようなのです。

例えば、アイコンが10個くらいあるフォルダを開くと、通常は
ウインドウサイズに合わせてアイコンが並ぶと思います。
(横スクロールバーがでない)

折れの場合、横に7〜8個アイコンが並んでしまい、どうしても
横スクロールバーが出てしまうんです。おかしいなと思って
整列をしても、次に開くとまた最初の並びになっています。

これは何かファイルが破損しているのでしょうか?
スミマセンが、わかる方がいたら教えてください。OSはMEです。
140ひよこ名無しさん:03/08/23 00:26 ID:???
>>139
「現在の設定を全てのフォルダで使用する」
141ひよこ名無しさん:03/08/23 00:27 ID:vow9aKbz
Windows98を使ってます。
DivXProのfree版を落とそうとすると
「DIVXPRO505GAINBUNDLE のスタック エラーです。」と出てしまい
ダウンロードできません。どうすればいいでしょうか。
142ひよこ名無しさん:03/08/23 00:29 ID:???
>>141
Windows98はサポート期限が切れていますので、分かりません。
143ひよこ名無しさん:03/08/23 00:29 ID:???
>>142
MicrosoftかYO!
144ひよこ名無しさん:03/08/23 00:30 ID:???
>>141
ダウンロードに失敗する?
Irvineとか使って落としてみれ。
145139:03/08/23 00:30 ID:???
>>140
ありがとうございました。治りました!
146ひよこ名無しさん:03/08/23 00:31 ID:???
>>145
高いよ
147124:03/08/23 00:32 ID:mubXU3wA
>>135
必要なアップデートはしましたが・・・

OSの再インストールまでは普通に音が出てたのですが・・・
148ひよこ名無しさん:03/08/23 00:34 ID:DPlEGpHp
質問です。パソコンを完璧に動かなくしてしまうウィルスの
名称を教えてほしいんです。ちなみにwindows xpです。
149ひよこ名無しさん:03/08/23 00:35 ID:???
>>148
いっぱいある
150141:03/08/23 00:35 ID:???
ダウンロードじゃなくてセットアップでした…すみません…
セットアップの途中で強制的に終了させられてしまうんです。
「DIVXPRO505GAINBUNDLE のスタック エラーです。
モジュール : KERNEL32.DLL、アドレス : 015f:bff7a292」
などという表示が出ています。
151139:03/08/23 00:35 ID:???
>>146
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
152ひよこ名無しさん:03/08/23 00:35 ID:???
>>148
WindowsUpdateウィルス
これ最強
153141:03/08/23 00:36 ID:???
独り言なんで気にしないで続けてください
154141:03/08/23 00:43 ID:???
↑は自分じゃないのですがどうもウザがられてしまったようなので帰ります。
何回もすみませんでした。
155初心者です。:03/08/23 00:50 ID:???
>>147
もう一度OS再インストール
156ひよこ名無しさん:03/08/23 00:51 ID:Dxp24Dec
Me起動ディスクを使ってDOS状態でC:\>SCANDISK /ALL /AUTOFIX
でスキャンディスク実行したのですが、これだと内蔵のCドライブと
Dドライブにしか実行できませんでした。
外付けのHDD(G:)にスキャンディスクを実行させたいのですが
この場合、どうすればいいのでしょうか?
157ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 00:52 ID:???
>>156
(・3・) エェー SCANDISK G: /AUTOFIX
158ひよこ名無しさん:03/08/23 00:52 ID:???
>>156
MEは使いたくないから知らない
159148:03/08/23 00:56 ID:tr7CJN7t
えーと、それじゃあ、最近見つかったやつを教えてください。
あと、WindowsUpdateウィルスってなんですか?
160156:03/08/23 00:58 ID:???
>>157
ありがとございますです
>>158
来月からは2000ますです
161ひよこ名無しさん:03/08/23 00:59 ID:???
>>160
言語障害?
162ひよこ名無しさん:03/08/23 01:02 ID:KFMuE+y0
エクセル2002作ったファイルを以前のバージョンで読み込ませるにはどうすればいいのでしょうか?
相手にファイルを送ったのですが、見れないよといわれてしまいました・・・。
163ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 01:03 ID:???
>>162
(・3・) エェー 相手に合わせてExcel95互換形式で保存とか出来るYO
164ひよこ名無しさん:03/08/23 01:03 ID:6YMdwB13
コピペ荒らしはどこに通報したらいいですか?
165ひよこ名無しさん:03/08/23 01:06 ID:???
>>164
警察。
166ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 01:08 ID:???
>>164
(・3・) エェー 削除要請板
          2ちゃんの質問は初心者板で
167ひよこ名無しさん:03/08/23 01:12 ID:6YMdwB13
>>165
やりすぎです
>>166
ありがとうございました。
168ひよこ名無しさん:03/08/23 01:12 ID:???
>>164
削除依頼だして、あとここ↓に報告。

◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ8
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1061278076/
169ひよこ名無しさん:03/08/23 01:13 ID:8ZwstIFr
セーフモードにしたら動画や音楽ファイルの音だけが出ません。
どうしたら出るんですか。教えてください。お願いします。
170ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 01:14 ID:???
>>169
(    ・    3    ・    )    =   3   プ   プ   プ   プ   プ   プ   ッ
171ひよこ名無しさん:03/08/23 01:15 ID:fpE/FhUY
メーカー製PC使ってます
質問なんですが、Duron1.1Gを市販の1.3Gにすることはできますか?
172ひよこ名無しさん:03/08/23 01:15 ID:KFMuE+y0
>>163
出来ました。
ありがとうございます。
173ひよこ名無しさん:03/08/23 01:15 ID:???
>>169
セーフモードで出るわけないだろ。
通常モードで動かせYO
174ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 01:16 ID:???
>>171
(・3・) エェー お数寄にどうZO
175ひよこ名無しさん:03/08/23 01:16 ID:???
>>171
アドベンチャーですねー
176ひよこ名無しさん:03/08/23 01:16 ID:6YMdwB13
>>168
ありがとうございました。
177旧ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/23 01:16 ID:???
>>171
(・3・) エェー マザーボードの仕様書見ろYO
178ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 01:18 ID:???
>>171
(・3・) エェー 1.1から1.3なんてするだけムダだYO
体感的に「おっ早くなったかな」って思えるのは倍近く上がらないと無理。
179ひよこ名無しさん:03/08/23 01:19 ID:RasH6F+T
質問させて下さい。僕のパソコンはインターネットエクスプローラー5です。
先ほど、みたいページの画像をクリックすると、「クッキーが設定されていません。」
と、警告が出ました。そこで初期設定で「クッキーを受信する」に変更しても同じ警告が出ます。
どうすればクッキーを設定できて、画像が見れるのでしょうか?
180ひよこ名無しさん:03/08/23 01:21 ID:???
>>171が犯すミスの確率。

1.コア欠け>80%
2.焼き鳥>60%
3.ソケット破損>50%
4.M/B回路破損>40%
181ひよこ名無しさん:03/08/23 01:22 ID:2tmBetOh
ぼるじょあ先生、うちのBBSにブラクラを仕掛け
住民に数万円の被害を出した人のIPをドメインサーチにかけました。
http://www.mse.co.jp/ip_domain/

State of Ohio Network NET-STATE-OHIO (NET-66-144-0-0-1)
66.144.0.0 - 66.145.255.255
Maumee Valley Computer Assn. OH-66-144-40-0-22 (NET-66-144-40-0-1)
66.144.40.0 - 66.144.43.255

# ARIN WHOIS database, last updated 2003-08-20 19:15
# Enter ? for additional hints on searching ARIN's WHOIS database.

おそらく串を使っていると思いますが、追跡のため
ここにメールで連絡をしたいと思います。
しかし、Yahoo!などなら分かるのですが、この外国のアドレスは
どこにメールをやればいいのかわかりません。

数万円を払わせてやる予定なので、メールの送り先はどこなのか
調べる方法があればご教授くださいませ。
182ひよこ名無しさん:03/08/23 01:22 ID:???
183ひよこ名無しさん:03/08/23 01:22 ID:fpE/FhUY
メーカー製PC使ってます
質問なんですが、Duron1.1Gを市販の1.3Gにすることはできますか?
184ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 01:22 ID:???
(・3・) エェー まるちうざいNE
185101:03/08/23 01:26 ID:???
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ 解決シマスタ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    夏厨大喜び!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//

みなさんありがとう!!
186ひよこ名無しさん:03/08/23 01:32 ID:yCTdxrQC
XP Home EditionのPCを使っています
外付けHDDを買ってきたのですが、ファイルシステムはFAT32です
やはりNTFSにフォーマットして使用した方が良いでしょうか?
187ひよこ名無しさん:03/08/23 01:34 ID:???
>>186
思う存分フォーマットを堪能してくらはい。
188ひよこ名無しさん:03/08/23 01:34 ID:CKW0cCvj
ご教授お願い致します

インターネットのブラウザが見れなくなってしまいました
アドレスをうつと
res://C:\WINNT\System32\shdoclc.dll/navcancl.htm#http://www.2ch.net

となってしまいます
IE5.5がベースでOSは窓2000です

今は2chブラウザから書き込みしているので、こちらの方は体丈夫みたいですが
189ひよこ名無しさん:03/08/23 01:34 ID:???
>>188
ウイルスです。
190ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 01:34 ID:???
>>186
(・3・) エェー 一長一短あるYO
          Win板の比較スレ読むか?
191ひよこ名無しさん:03/08/23 01:36 ID:NW/ZMEaW
bmpのファイルをjpgに拡張子を変えると、画像が表示されなくなってしまうんですが、
どうすれば見れるのでしょうか??
192188:03/08/23 01:36 ID:???
むしろパッチあててからこうなってっぽいのですが・・・
手動で消す方法とかありましたら宜しくお願い致します
193ひよこ名無しさん:03/08/23 01:37 ID:???
>>191
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
194ひよこ名無しさん:03/08/23 01:38 ID:IsOvrjOm
さっきから音量とか関係なしにヘッドフォンつけてると低周波の音が出るんですがなんなんなんでしょうか?
195ひよこ名無しさん:03/08/23 01:39 ID:yCTdxrQC
>>187
そっちの方がいいのかな、98のPCも持っているので悩んでいます
ほとんど休眠状態ですが
>>190
よかったら教えてください
196ひよこ名無しさん:03/08/23 01:41 ID:???
( 悪)ノ >>191 拡張子変えるだけで、形式は変更できないぞ。
          コンバータとか使ってくれ。
197181:03/08/23 01:47 ID:2tmBetOh
(・3・) エェー 教えてくださいYO
198186:03/08/23 01:49 ID:yCTdxrQC
>>187>>190
win板のスレ見つかりました、ありがとうございました
199199:03/08/23 01:54 ID:SxIW+FtB
こんばんは。質問があります。
10年以上前に富士通のFM-7というパソコンでBasic言語を使い
簡単なプログラムを組んだことがあるのですが、現在私が持っている
FM-V BIBLOでこのBasic言語を使う方法はないでしょうか?
(ビジュアルベーシックではありません)
できれば極力お金はかけたくありません。
どうぞよろしくお願いします。
200ひよこ名無しさん:03/08/23 01:55 ID:Ez6GdKyJ
最近、パソコンがよく突然止まります。
どうも最近インストールしたソフトウェアが問題らしく
その最近インストールしたのがwindows updateなんです。
結構たくさんインストールしてしまったのですが
このような場合、どのようにしたらいいのですか?
201100:03/08/23 01:56 ID:aDAr/tIw
>>110さんありがとうございました
ウィルスでした。
駆除して復旧しました。
202ひよこ名無しさん:03/08/23 01:57 ID:YxUvO53m
オーディオデバイスってどこで手に入れるんですか?
203ひよこ名無しさん:03/08/23 02:02 ID:OWoWSUvs
Thumbs Studioでスライドショーをすると、表示されずに飛ばされて
しまう画像があります。jpgの同じ画像ファイルなのにどうして
表示されるものとそうでないものがあるのでしょうか?

204ひよこ名無しさん:03/08/23 02:02 ID:G4R+OswG
1.20GHz 
224MB RAM
でXPなんですけどメモリ増やした方がいいですか?
205ひよこ名無しさん:03/08/23 02:03 ID:???
>>204
その前に脳ミソ増やせ
206181:03/08/23 02:05 ID:2tmBetOh
答えてください
207ひよこ名無しさん:03/08/23 02:05 ID:???
>>206
ウイルスです
208ひよこ名無しさん:03/08/23 02:06 ID:yr02K5Ld
アンチウイルスソフト入れたんですがちゃんと起動しているのかどうか不安です
右下にアイコンは表示されてます

ただAVGなのであまり内容が理解出来無いままダウソして
そのまま再起動後は特に何も触ってないです

これでちゃんと起動しているんでしょうか?
あと、これはウイルスを踏んだら教えてくれて対応してくれる
物ですよね?
209ひよこ名無しさん:03/08/23 02:06 ID:???
>>199
OSぐらい書け。

>>202
パソコン店。

>>203
変則フォーマットかな。
210ひよこ名無しさん:03/08/23 02:07 ID:???
>>208
とっととカエレ、夏厨
211199:03/08/23 02:07 ID:SxIW+FtB
>>200
たぶん機種を書かれた方がいいと思います。
FM-V BIBLOでしたら復元してみるのがいいかなぁとは思うのですが、

ところで、
FM-V BIBLOでBasic言語を使う方法はないでしょうか?
212ひよこ名無しさん:03/08/23 02:07 ID:???
>>208
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
213199:03/08/23 02:08 ID:SxIW+FtB
>>209
OSはwindow XPです。
214ひよこ名無しさん:03/08/23 02:08 ID:yr02K5Ld
いや、夏厨とか自演とかじゃなくてマジレスきぼんです
ついでに自演も糞もさっきが今日始めての書き込みですが
215ひよこ名無しさん:03/08/23 02:08 ID:???
>>206
回答が得られるのは米国の捜査機関だけ。
216ひよこ名無しさん:03/08/23 02:10 ID:???
>>214
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
218ひよこ名無しさん:03/08/23 02:10 ID:???
>>213
無料でと言えば、この板で禁止されてる方法しかない。
219ひよこ名無しさん:03/08/23 02:12 ID:yr02K5Ld
>>216
何がどう自演なんですか?
誰かとID見間違えてるんじゃないんですか?
221199:03/08/23 02:14 ID:SxIW+FtB
>>218
どの板へ行けばいいでしょうか?
2ちゃんねる用語や隠語なども詳しくないですが。
222ひよこ名無しさん:03/08/23 02:18 ID:???
>>221
1読め
223200:03/08/23 02:19 ID:m7JhHo5T
機種はNECのLAVIE LのLL550/3です。
みなさんよろしくお願いします。
224199:03/08/23 02:19 ID:SxIW+FtB
>>220
ありがとうございます。この中でどのフリーソフトがいいかなどは
わかりますでしょうか?
DIM文、for~next文などを使って繰り返し計算などをする
プログラムが作りたいです。
225ひよこ名無しさん:03/08/23 02:20 ID:???
>>221
板はない。
>>224
てめーで調べろYO
227ひよこ名無しさん:03/08/23 02:21 ID:???
>>224
N88互換BASIC
228ひよこ名無しさん:03/08/23 02:22 ID:VZehzraG
2ちゃん内でよく使われている
ttp://〜の動画や画像はどうやったら保存できるんですか?
詳しい方教えてください
229199:03/08/23 02:22 ID:SxIW+FtB
>>222
すいませんでした。
230ひよこ名無しさん:03/08/23 02:24 ID:???
>>223
NECのサポート情報は見てきたのか?
231199:03/08/23 02:24 ID:SxIW+FtB
>>226,227
ありがとうございました。
>>228
300番以下のクソスレにhを補完してカキコ。
233ひよこ名無しさん:03/08/23 02:29 ID:yr02K5Ld
>>217
クリックすると赤いバックにAVGタグのウインドウが開いて
下の方にエヘヘヘヘノシと書いてあってカウントダウンされてました

そしてYES NO HUER と表示されたとことがクリックできて
とりあえずNOを選択するとウインドウが閉じてダウンロード画面が出てきました
それもキャンセルしましたが上記の状態でちゃんと起動しているのでしょうか?
234199:03/08/23 02:29 ID:SxIW+FtB
>>228
アドレスの上で右クリックをして
「対象をファイルに保存」「名前をつけて画像を保存」などです。
235ひよこ名無しさん:03/08/23 02:29 ID:DL7+nJUa
ウィンドウズのアップデートをしようと思うのですが、
IEのwindowsupdateボタンを押して、updateページに飛んで
そして「更新をスキャンする」ボタン押して、次の画面にまで行くんですが、
0%のまま動きません。
単に重いだけなのかと思い、空いてそうな時間に試しても無理でした。
対処法ありませんでしょうか?

ちなみにWINMEを使ってます。
よろしくお願いします。
236ひよこ名無しさん:03/08/23 02:30 ID:8ZwstIFr
XPです。最近パソコンが突然止まる事が何回もあります。
CONIME.EXE-13EEEA1A.pfというのがおかしくなるちょっと前に更新されています。
これは一体何なんですか?教えてくださいよろしくお願いします。
237ひよこ名無しさん:03/08/23 02:30 ID:???
>>236
トロイです。
238餅安 ◆u8l/60ysM6 :03/08/23 02:31 ID:???
>>235
( ´,_ゝ`)プッ ココミテカクニンシル ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html#19
>>235
まずはWinfaqを読んでみよう!>>1
240ひよこ名無しさん:03/08/23 02:31 ID:???
>>236
質問する前にウィルス検査しろよ。
241餅安 ◆u8l/60ysM6 :03/08/23 02:33 ID:???
>>236
( ´,_ゝ`)プッ Console IMEノコトカ?
242228:03/08/23 02:34 ID:VZehzraG
>>232
それはちょっと・・・

>>234
http://〜 からはじまるのはそれでできるのは知っているのですが
ttp://〜  からはじまっているアドレスはそれができないんです…
232さんが言ってるみたいにほかのスレにhを足して書き込み
右クリック〜 って言う方法でもできるんですがちょっと失礼な気がするので。
243ひよこ名無しさん:03/08/23 02:34 ID:yr02K5Ld
>>238
何を確認すればいいんでしょうか?
使わないほうがいいソフトって言うのは分かったんですが
244236です。:03/08/23 02:36 ID:8ZwstIFr
>>240
ウイルス検査しましたけど、何も感染でなかったんです。
削除したらいいんですか?
245ひよこ名無しさん:03/08/23 02:36 ID:0sTS/nPX
すいません質問させて下さい
win98です

RP8.exeやらr32_g20_2jp.exe、Lhaca072.EXEなどが、
しこたまあるのですが、全部削除しても支障はないんでしょうか?
えらい古い物とかあるのですが。
246ひよこ名無しさん:03/08/23 02:37 ID:yr02K5Ld
>>242
ttp://
と書き込まれている場合は
ttp://の部分以外をコピーしてアドレスバーに貼り付ければいいと思います
2chブラウザ使うとttp://〜でもそのままリンクできるんですけど
あんまり詳しくないんで自分で調べてください
247餅安 ◆u8l/60ysM6 :03/08/23 02:37 ID:???
>>243
( ´,_ゝ`)プッ ナニヲッテ ソコノチェックコウモクヲ ジュンバンニ タメシテイクンダヨ ソウシナイト モンダイノキリワケガ デキナイダロ
248ひよこ名無しさん:03/08/23 02:38 ID:???
>>245
好きにしろよ
モマエが入れたデータなんかいちいち知るかよ
249ひよこ名無しさん:03/08/23 02:38 ID:???
( 悪)ノ >>242 ウェブフィルタリング系ソフトで、h抜きアドレスにhを足して
          表示させるフィルタ書くか、h足したURLをダウンローダに突っ込んで落す。
250ひよこ名無しさん:03/08/23 02:39 ID:???
>>245
その3つは自己解凍式アーカイブらしいので、無問題。
それ以外は知らん。
ゴミ箱に移して様子を見ろ。
251245:03/08/23 02:42 ID:0sTS/nPX
ありがとございます
適当に消しますです
252235:03/08/23 02:42 ID:???
みなさんレスありがとうございます。

質問をする前に>>1はもちろん読みましたし、リンク先もチェックしました。
そしてttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html#19
のサイトのチェック項目を確認しファイルの削除なども行っています。
しかし、こういった症状なのです。
いろいろ行っても効果が現れず困ってしまいました。
何か対策は無いでしょうか??
253235:03/08/23 02:43 ID:DL7+nJUa
ごめんなさい、下げちゃダメでしたね。
254199:03/08/23 02:43 ID:SxIW+FtB
>>242
静かな掲示板に貼り付けて保存したらすぐ削除するのはいかがですか。

>>?
オーディオディバイスなくなって音がでなくなったんですか?
私もアップデートしたら一時的になくなってしまってヤマハの公式
サイトで四苦八苦しながら対処しました。
255ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 02:44 ID:???
>>253
(・3・) エェー あくまでためす気がないようですNE 黄身WA
256ひよこ名無しさん:03/08/23 02:51 ID:???
(´−`).。oO( こうして>>251はプログラムフォルダの中からどんどん捨てていくってわけね・・・・・・・・
257ひよこ名無しさん:03/08/23 02:53 ID:???
大サービス使える串教えちゃうYO
210.188.237.228:80
258ひよこ名無しさん:03/08/23 02:57 ID:???
259XPです:03/08/23 03:15 ID:???
http://news01.tripod.co.jp/topics/society/20030822d011d4m075f.html
このブラクラに引っかかって再起動したら、タスクバーに自動更新の
アイコンが出て、なにかをインストールされてたんですけど、これって何ですか?
いつもは「インストールする準備が出来ました」って告知がくるんですけど
260199:03/08/23 03:20 ID:SxIW+FtB
FM-V BIBLOでBasic言語の使い方を質問した者です。
おかげさまでちゃんと実行することができました。
非常に感動しております。
ありがとうございました。
261ひよこ名無しさん:03/08/23 03:27 ID:jIFWUmsf
済みません。
80GBのHDDを、C:12GB(OS,アプリ)、D:68MB(データ)に
パーティションを区切ったのですが、
アプリを入れたら予想以上にCドライブの残量が少なくなってしまったので、
CとDの配分を変えて、Cを増やす事は出来るのでしょうか?

XP-Proです。
263餅安 ◆u8l/60ysM6 :03/08/23 03:28 ID:???
>>261
( ´,_ゝ`)プッ パーティションマジックデモカエ
264ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 03:31 ID:???
>>261
(・3・) エェー アプリをDに入れ直せ
265ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/23 03:31 ID:???
>>259
ブラクラでどうなったかは知らんが、Windowsの「自動更新」の設定は、
「マイコンピュータ」右クリック「プロパティ」「自動更新」
266ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 03:34 ID:???
>>265
(・3・) エェー それボクのこぴぺだC
267ひよこ名無しさん:03/08/23 03:39 ID:???
お前の物は俺の物、俺の物は俺の物
268XP:03/08/23 03:41 ID:???
>>265
設定変えたら消えました。
どうもありがとうございます。
269茶巾法師 ◆KEvdKzCTYE :03/08/23 03:52 ID:ILuCuJ4Z
XPなんですが
タスクマネージャーに起動中のアプリケーションしかでなくて…
パフォーマンスだとかに切り替えるタブが無くなってしまいました
どうしたら元に戻せますか?
270ひよこ名無しさん:03/08/23 03:52 ID:???
>>269
枠をダブルクリック
271茶巾法師 ◆KEvdKzCTYE :03/08/23 03:53 ID:ILuCuJ4Z
ありがとうです(滝汗
272ひよこ名無しさん:03/08/23 04:12 ID:OcH1via4
インターネットオプションで履歴をクリアしたのに、
まだ紫色の所があります。どうしたら消えますか?
OSはXPです。
273ひよこ名無しさん:03/08/23 04:18 ID:???
前質問してそれでは解決できなっかたので再度質問します。
突然いくつかのサイトがDNSエラーでつながらなくなってしまいました。
サイトが閉鎖したとかではなく、他の人は見れるのですが自分だけ見れません。
前質問した時の回答はネットワーク側の問題ですぐ見れるようになるとのことでした。
がいまだ見れません。お願いします解決方法教えください。

274272:03/08/23 04:20 ID:TcHZiAkq
↑すみません。ブラウザから書き込んでるのでID出し忘れてしまいました。
275ひよこ名無しさん:03/08/23 04:24 ID:???
>>274
本当は履歴のクリアで消えるはずだけど。もう一回やってみろ。
それと、インターネット一時ファイルも消してみたら
276ひよこ名無しさん:03/08/23 04:24 ID:???
>>272
IEウィンドウ全て閉じて、コントロールパネルのインターネットオプションからクリアすれば

>>273
「お子様に見せたくないサイト」をブロック、のたぐいとか。
DNSエラーを起こす究極の裏技を、以前この板で誰か紹介していたが、行方不明
277ひよこ名無しさん:03/08/23 05:00 ID:OcH1via4
>>275-276
どちらともやりましたがダメでした。
どうしてだろう?
278ひよこ名無しさん:03/08/23 05:18 ID:???
>ブラウザから書き込んでるのでID出し忘れ
ピンと来ない表現。普段は携帯ってことか?
279ひよこ名無しさん:03/08/23 05:56 ID:Qxyo4/9Y
USB接続のスマートメディアリーダーのドライバが見つかりません。
どうしたらいいでしょうか…。
280カタワ:03/08/23 06:20 ID:U5DC1P+v
>>279
メーカサイトに逝ってダウンロードしてこい
281273:03/08/23 07:05 ID:TcHZiAkq
>>276
そーゆうサイトではなくごく普通のサイトです。
それと設定はいじってません。

>>278
Live2ch使ってていつもさげてるからチェックつけっぱなしでした。
282ひよこ名無しさん:03/08/23 07:16 ID:???
>>281
その「他の人」は同じプロバイダですか?
抵抗なければそのHPのアドレス教えてくださいな。
283282=白うさぎ ◆N/p.gUSaGI :03/08/23 07:17 ID:???
名前入れ忘れ
284ひよこ名無しさん:03/08/23 07:31 ID:???
うざい消えろ
285ひよこ名無しさん:03/08/23 08:23 ID:???
Meを使っているのですが、アップデートのインストールが出来ません。
ダウンロードは出来るのですが、先に進みません。
スキャンディスクをかけてもエラーは出ないし、どんな原因が考えられますか?
教えて下さい。
286ひよこ名無しさん:03/08/23 08:39 ID:???
>>285
買い換えろ
287ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 08:41 ID:???
>>285
(・3・) エェー ↓ここを読んで該当するところがないか確認してくださいNA
          http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
288285:03/08/23 08:42 ID:???
マジですか!壊れてるんですかね?
289285:03/08/23 08:45 ID:???
>>287
ありがとうございます。
行ってきます。
290273:03/08/23 09:44 ID:TcHZiAkq
>>282
1つじゃわからないかもしれないので2つ教えます。
ttp://www.aucfan.com/
ttp://kenz.s9.xrea.com/tool/make_tem2.html
すみません宜しくお願い致します。
291ひよこ名無しさん:03/08/23 09:44 ID:ZZpGBacG
動画やファイルを保存するには、CD-RWで良いんですか?
292273:03/08/23 09:45 ID:TcHZiAkq
↑すみません書き忘れました。
同じプロバイダかどうかはわかりません。
293ひよこ名無しさん:03/08/23 09:47 ID:???
>>291
悪くはない。
294ひよこ名無しさん:03/08/23 09:49 ID:ZZpGBacG
>>293
ということは、CD−RWで保存できるということですか?
295ひよこ名無しさん:03/08/23 09:52 ID:???
>>294
なんでもできるんじゃないか
296ひよこ名無しさん:03/08/23 09:56 ID:KytiUqSc
XP SP1です
Windows画像とFAXビューアってありますよね。あれの動作がおかしくなりました。
アイコン数が多いフォルダで画像を開こうとするとプレビューを作成していますとか
でて画像表示に時間がかかります。今まではそんなことなかったのに。
別のフォルダに移動すると大丈夫なんですけど
297ひよこ名無しさん:03/08/23 09:58 ID:KytiUqSc
自己解決しました。存在しないファイルのショートカットがあるとそうなるみたいです
298ひよこ名無しさん:03/08/23 10:19 ID:DnhUuQMp
98 SP1です。
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/ms03-032ov.asp
で修正をしたらリンクバーにマウスを合わせると光ったり
http://n.yimg.jp/adv/yahoo/20030822/ic6dw15vaskmw-a.gif
こういうgif画像がコマ送りのように表示されてしまいます。
どうすればいいでしょうか?
299872:03/08/23 10:27 ID:ptbOjcnQ
前スレ872です、ぼるじょあさん、レス本当にありがとうございました。
どうも同類と書かれておられた、DLLHOST.exeが存在しているようです。
これをプロセス終了すればよいのでしょうか。
しかし、お教えいただいたシマンテックや、削除法を記載されたサイトなどを開く事が出来ないので、
かなり不安です。
とりあえずDLLHOSTをプロセス終了してみるべきでしょうか。
どうぞご教授お願いします。
300ひよこ名無しさん:03/08/23 10:36 ID:???
>>299
http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/welchi.html
によると、「プロセス終了」ではなくて↓のようにして停止するらしい。

「マイコンピュータ」右クリック「管理」で「サービス」で
● 「名前」の欄に“Network Connections Sharing”“WINS Client”があれば、
左クリックして選択し(右図@)、[サービス停止](右図A)をクリックし
ます。小さなウインドウが開いて、削除中の表示になり、元の画面に戻ります
301ひよこ名無しさん:03/08/23 10:38 ID:0Wx3bfX/
閲覧ソフト 「 Open Jane 」 についてですが。

ログファイルの方法を教えてください。
302ひよこ名無しさん:03/08/23 10:41 ID:???
>>381
ログファイルの方法って日本語はないだろ
303ひよこ名無しさん:03/08/23 10:41 ID:???
>>301
ログファイルの方法・・・って何?
304ひよこ名無しさん:03/08/23 10:41 ID:klu+kO+h
■□■□おもちゃ屋本舗■□■□
アダルトグッズの激安販売店!
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
ヌーブラ入荷いたしました!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
http://www.king-one.com/

305ひよこ名無しさん:03/08/23 10:50 ID:ZYi+9xBr
メッセ6,0で会話を保存すると、相手の会話だけ謎の文字に文字化けしてしまいます。
前はこんなことなかったのですが。
ウィルスチェックしても、ウィルスはありませんでした。
どうすれば治りますか?

306ひよこ名無しさん:03/08/23 10:52 ID:???
>>305
なおりません。
なぜなら、相手はわざと読めない文字列を送ってきているからです。

相手に嫌われていないかどうか、暗に確かめてみてください。
307ひよこ名無しさん:03/08/23 10:53 ID:???
>>305
全員の分、そのような症状が?
なんか珍しいフォント使ったりしてない?
308305:03/08/23 11:00 ID:ZYi+9xBr
>>306
いや・・・会話してる時はちゃんと読める文字です
>>307
んー・・・。文字化けしたのは昨日がはじめてで、保存したのは1人ですから、ありえますねぇ・・
保存したファイルでは文字化けしてるのに、別のところでペーストすると戻ります。
309305:03/08/23 11:05 ID:ZYi+9xBr
今、別の人で保存したところ、文字化けしていませんでした。
文字化けするのは昨日保存した人のみのようです。
特にめずらしいフォントを使っているようには見えないのですが・・
310299:03/08/23 11:06 ID:L8vSS+V1
前スレ872、ここスレ299です。
230さん、レスありがとうございました。
仰せのとおり行なってみたところ、管理には両方が存在していましたのでサービス停止処理を行ないました。
(現在停止状態になっていますが、そのまま名前は残っています。)
この後どうすればよいのでしょうか・・。
今のところパソコンの状態は停止状態の前と変わっておりません。また、もう一つ問題が・・
管理の画面を閉じようとすると、全てのプロバティを閉じてくださいの表示が出るのですが、
プロバティを閉じるとはどうすればよいのでしょうか。
自分なりには考えられる限り、管理ページを開いた時と同じ状態に戻したつもりなのですが(サービス停止にした分以外)
やはり閉じる事ができません。とりあえず管理以外のソフトは全部終了させたつもりなのですが、やはり駄目です。
このメッセージが言うところのプロパティとは何をさしているのでしょうか。
本当にお手数おかけして申し訳ありません、どうぞよろしくお願いいたします・・。
311305:03/08/23 11:07 ID:ZYi+9xBr
治せないということなのでしょうか・・
残念だなぁ・・
312299:03/08/23 11:08 ID:L8vSS+V1
申し訳ありません、300さんでした。
なんか思った以上にパニくってるようです、私・・
本当にごめんなさい。
313ひよこ名無しさん:03/08/23 11:17 ID:???
>>310
他にウィンドウが出ていれば、alt+tabで確認できます。

>>311
たぶん、文字化けする相手のほうが、フォントか文字コードを不適切に設定している。
314305:03/08/23 11:19 ID:ZYi+9xBr
>>313
そうなんですか・・・・・。そりゃ無理だわなぁ・・・・
で、文字コードってなんですか?(死
315 :03/08/23 11:19 ID:pNSoM5q/
DELL製のPRECISON360、Win2000です。
電源を入れると、
「Keyboard failure」のメッセージが出てOSが起動しません。
どうも最初にフォロッピーディスクドライブを読みに行き(もちろん
ディスクは入ってない)、そのままOSが立ち上がらない状態です。
たぶんブート(?)が間違って、フロッピードライブを読みにいっている
のを、HDに変更すればこの状況から脱出できると思うのですが・・・。
電源を再び付け直し、F2「Setup」F12「BoutMenu」ボタンを押して
設定変更しようにも、ただ”プププププ”となるだけで反応がありません。
どうすればよいのでしょうか?
316 315:03/08/23 11:23 ID:pNSoM5q/
もっと厳密にお話すると、もう一台のPC(Win98マシン)と
CPU切り替え器でマウスとキーボードを併用しています。
今、その98マシンで書き込んでいます。

DELLのページを見ると、「Keyboard failure」はキーボードや
マウスの接触がマズいという話なのですが・・・。
でも上記の事から、これらのハードには問題がないと思います。

前に同じようなトラブルで、BootMenuを立ち上げて、ちゃんと設定しなおした
はずなのになぁ。
317ひよこ名無しさん:03/08/23 11:29 ID:???
>316
>でも上記の事から、これらのハードには問題がないと思います。
なんでそう思うのかわからん。
318ひよこ名無しさん:03/08/23 11:31 ID:???
>>314
相手でなくて保存したときかも知れない。このテキストはシフトJISです、とかいう
情報が抜ければ、ブラウザの「表示」「エンコード」を外国語に設定したときみたいになる

>>315
その切替機と相性が悪そう。試しに切替機を使わずにつないで見れば。
319305:03/08/23 11:35 ID:ZYi+9xBr
>>318
どうやるんですか?
たぶんそれだと思うんです。相手のフォントが特別普通じゃないわけじゃないですし。
エンコードは日本語(シフトjis)になっています。
320ひよこ名無しさん:03/08/23 11:38 ID:0Wx3bfX/
閲覧ソフト 「 Open Jane 」 についてですが。

 Open Jane で、スレッドをフロッピーにファイルする方法を教えてください。
ファイルはできますよねー?
321ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 11:47 ID:???
>>320
>>301
ログはOpenjane.exeのあるフォルダにLogsフォルダが出来てる筈
そこから板まで辿っていけば*.datファイルが見つかる

>フロッピーにファイルする方法
バックアップを取る方法?
コピーアンドペーストでdatファイルをフロッピーに移すか、Logsフォルダをそのまま移すか
ドラッグアンドドロップしてもいい
ログの場所はわかるんだから後は基本的な操作わかればいいかと
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fisapi%2Fgomscom.asp%3FTARGET%3D%2Fjapan%2Fsupport%2Ftalk%2FJNL000%2F0%2F35.asp
322 315:03/08/23 11:48 ID:pNSoM5q/
>>318
直接、マウスとキーボードを繋ぎましたが、状況に変わりがありません。
Bootのモードにならないのは、やっぱりキーボードの問題なのでしょうか?
323ひよこ名無しさん:03/08/23 11:59 ID:???
>>319
すまん、会話の保存とか経験が無いからよく知らん。
保存して、自分の発言は読めて、相手の発言は読めない、ということは文字コードが違う。
しかし、会話中は適切に処理されている。保存するときに形式を選べないのか。
自分の設定画面で「シフトJIS」とか選択する項目が有ったら、相手にその項目を確認してもらう。

>>322
他のキーボードを接続すれば確かめられるが、パソコン側の問題ならば、
パソコンの説明書を読んで「CMOSクリア」くらいしか方法を思いつかん。
324310:03/08/23 12:00 ID:Vh+ddOub
Alt+Tabでも管理のウィンドウ以外出てきません。
しかし、全てのプロパティを閉じてくださいとのメッセージが流れますが、
管理を強引に閉めてしまってもいいものでしょうか・・
325ひよこ名無しさん:03/08/23 12:04 ID:???
>>324
強制終了とかでなくて、「終了」とか「閉じる」ならば問題無いと思います。
326310:03/08/23 12:15 ID:Vh+ddOub
>>325さん
多分強制終了でしか閉じられないのですはと思います。
閉じようとすると、「管理を閉じる前に全てのプロパティ、ページを閉じて下さい、O,K?」
の表示が出て、O,Kを押す以外に動いてくれませんから。
と言うか、どなたのPCでも管理を開けるとこのようなメッセージが流れるものなのでしょうか。
また、このままPCを強制終了したら、PCがクラッシュするのでしょうか・・
327 315:03/08/23 12:16 ID:pNSoM5q/
フロッピードライブを強引に外しちゃった。
これで解決。どーせ使わないしね。
328ひよこ名無しさん:03/08/23 12:21 ID:538BJFof
spy botを使うとウィンドウズが
不安定になることがあると聞いたんですが
使っても大丈夫なんでしょうか。
329ひよこ名無しさん:03/08/23 12:23 ID:7wdjRAc+
IEでinfo鯖使ってるページだけが「ページを表示できません」となって見れなくなりました。
鯖メンテ前は普通に見れたんですが。どうしたら見れるようになるでしょうか。
330ひよこ名無しさん:03/08/23 12:25 ID:???
>>329
info鯖
鯖メンテ

とりあえず日本語は正確に表記してください
331ひよこ名無しさん:03/08/23 12:32 ID:J0J9T10X
サーバーを立てたいと思うのですが、サーバーを立てられるアプリってあるんですか?
windows2003 serverみたいにOSごと入れ直さなくてはならないのでしょうか?
332ひよこ名無しさん:03/08/23 12:33 ID:???
>>331
anhttp
333ひよこ名無しさん:03/08/23 12:38 ID:???
まずは何サーバーなのかと小一時間・・・
335ひよこ名無しさん:03/08/23 12:43 ID:???
> サーバーを立てられるアプリってあるんですか?

ネタ?
336ひよこ名無しさん:03/08/23 12:46 ID:???
>>332>>333
ありがとうございますっ
>>334
純粋にサバを立ててみたいんです・・
>>335
知らない物は知らないんですヨ
だから、どんなサービスを提供するのかと・・・まいいや・・・
338ひよこ名無しさん:03/08/23 12:56 ID:???
>>337
私のデジカメで写した下着姿のサービスカットを提供しようと思ってます
339ひよこ名無しさん:03/08/23 12:59 ID:???
>>338
どっかのうpろーだつかえ。
340ひよこ名無しさん:03/08/23 12:59 ID:0Wx3bfX/
>>321
ご丁寧にありがとうございます。
でも、ちんぷんかんぷんで、できましぇーん。えーん。
>>338
では、詳しい詰めの話を2人で。nop_pcqa@ほっとめーるこむ
342ひよこ名無しさん:03/08/23 13:14 ID:chhzsJoo
winxpです。
ISDNなんですけど、接続状態みたら送信ばっかりバイト数あがっていきます。
特にアプリケーションも立ち上げたりしてないんですけど。
なんかの情報をどこかに送ってるんでしょうか。
343ひよこ名無しさん:03/08/23 13:19 ID:???
>>342
ウイルスです
344ひよこ名無しさん:03/08/23 13:19 ID:???
>>342
1分で何バイトとか、もっと具体的に報告できないものか。
コマンドプロンプトで、netstat -a を実行しろ。
>>343
今回はあたりのような気がしまふ・・・
346ひよこ名無しさん:03/08/23 13:21 ID:HABEW/wz
xp付属のファイヤーウォールのログが更新されない・・・。
2日前で止まってます。モデムは点滅しっぱなし。
なんでもいい、誰か良きアドバイスをおながいしまつ。
347ひよこ名無しさん:03/08/23 13:22 ID:dfZDuzE6
CPUクロックって何?
348ひよこ名無しさん:03/08/23 13:22 ID:GHTw1SsA
IE6sp1は皆さんダンロードしているのでしょうか?
またwin98のPCでもIE6をDLして効果はあるのでしょうか?
349ひよこ名無しさん:03/08/23 13:25 ID:???
>>347
CPUはクリトリスで、クロックは感度のこと。
>>346
一回解除して、また作動させてみたら?
351347:03/08/23 13:27 ID:dfZDuzE6
349>>
逝ってよし!

誰がいないですか〜?
352ひよこ名無しさん:03/08/23 13:27 ID:???
msnメッセンジャーのver6をDLしようとして
「ダウンロード開始」ボタンを押したら画面が真っ白になってしまいます。
普通ファイルのダウンロードっていうダイアルログが出ると思うんですけど
それも出ません。原因はなんでしょうか?
OSはウインXPです。
>>348
効果って?
IE6じゃないIEってセキュリティの修正プログラムとかまだ出てるの?
354342:03/08/23 13:30 ID:rt55lsHL
>>343
バスター入れてます!
>>344
実行しました。うちの会社の名前がたくさんでてきました。
今、会社のPCですけど。

PCおかしくなったんで再起動してきました。
355ひよこ名無しさん:03/08/23 13:31 ID:GHTw1SsA
今IE5.5なんですけど6にしたほうがイイのかなと
またwin98でもつかえますよね?
>>355
少なくとも僕は使えてますが・・・
357ひよこ名無しさん:03/08/23 13:34 ID:???
>>355
Win98とIE6の組み合わせはトラブル多いよ。
ただし報告例は初心者が多いから、真相は不明だけど。
358ひよこ名無しさん:03/08/23 13:36 ID:???
win Me/SONY VAIO PCV-J20V5/ディスプレイはHMD-A101/IE6。

いつも通りネットをしていてふと気付いたら画面のサイズが小さくなっていました。
ディスプレイの左右上下に1cmずつ位の真っ黒なスペースがあり、
それ以上外側には画面の表示ができない状態です。
突然のことで、解像度などをいじった覚えはないのですが、
試しに画面のプロパティで設定変えてみたりしても全く戻りません。
現在の設定は、元々と同じ32bit、1024x768です。
再起動をしてみると、やはり起動画面(winMeロゴなど)から小さいのです。
なんとか戻す方法はないのでしょうか?
もしかしてPC本体か液晶などの寿命とかでしょうか?
359ひよこ名無しさん:03/08/23 13:36 ID:???
反転わざで白紙になる件の解決策を見つけたら神になれるのかな?
360355:03/08/23 13:36 ID:???
>>357
どういったものでしょう?
IE6sp1ですから色々修正入ってるっぽいですけど
361ひよこ名無しさん:03/08/23 13:37 ID:685vno1u
XPです。
Outlook Express 6.0で各トレイにあるメールをプレビューしようとすると
固まるようになってしまいました。
ちなみに表示→レイアウトの「プレビューウィンドウを表示する」のチェックボックスは、
チェックのオン/オフが出来ない状態になっています。
>>352
>>358

>>1読んでね。はぁと
363ひよこ名無しさん:03/08/23 13:37 ID:PSoTEpWA
>>343
げ、バスター反応しました。
今流行のエムエスブラストDらしい。
せっかくリカバリしたばっかりなのにー!!
364ひよこ名無しさん:03/08/23 13:39 ID:W8G32X3C
ちょっと質問です。
間違えてDivX5.0.5Proをインストールしたら途中で止まったので
今まで入れていたDivX5.0.5をアンインストールし手動でレジストリもアンインストール
したあとにDivX5.0.5Proをインストールしようとしたら、
「Updating your registry...」の画面でインストール作業がバンクアップしてしまいます。
試しにPro版ではないDivX5.0.5をインストールしようとしても無理です。
一応デスクトップやProgram Files内のフォルダにはインストールする際のダメ文字も
全て変えてありますが、ダメです。

どなたかご教授願います。

OSはWinXp Home SP1で、メモリが512MのCPUがAthlon2500+です。
365ひよこ名無しさん:03/08/23 13:39 ID:???
>>361
プレビュー機能は絶対使っちゃいけません。
366346:03/08/23 13:40 ID:HABEW/wz
>>350
やってみた。

インターネット接続の共有を有効にするときにエラーが発生しました
依存関係サービス、またはグルーヴを起動できませんでした

だってさ。どうすりゃいいんだよおおおおおおおお
367ひよこ名無しさん:03/08/23 13:41 ID:???
>>360
具体的なトラブル内容は過去ログを調べろ。
SP1やパッチを入れても直らない深刻なトラブルが多い。
最悪の場合、OSごと再インストールする覚悟で入れてみろ。
>>364
システムの復元は?
369361:03/08/23 13:42 ID:685vno1u
>>365
レスどうも。
使わないでおこうにもチェックが外れないのですが。
370358:03/08/23 13:42 ID:w+8f1tl/
>>362
あの、何がいけなかったでしょう;;すいません。
もしかして、sage入れてあってID出てないからですか?
すみません、sageは残っててそのままになってしまいました。
これでいいですか?
371361:03/08/23 13:42 ID:685vno1u
いや、チェックが入っているのではなく、灰色になってるのですが。
>>366
グルーヴィーなインターネットですね・・・
新しい別の接続を作ってみたらどうでっしゃろ?
>>370
説明書を見ながら、ディスプレイの前面にあるボタンをポチポチと・・・
374ひよこ名無しさん:03/08/23 13:47 ID:???
>>363
Dなら無害じゃん。しばらくすれば活動止まるし。
375ひよこ名無しさん:03/08/23 13:47 ID:8HjXeSj0
OSはXP、
接続形態はDIONのADSL、バージョンはInternet Explorer6,0です。

設定は何もいじっていないのですが、
急にアップローダーへの画像のアップが出来なくなりました。
アップしようとしても、画像以外のファイルは受け付けられません、と言うメッセージが出て、
別のアップローダーではアップ出来た場合でも0KB、または1KBと表示され、画像は表示されません。
どうすればいいでしょうか?
376358:03/08/23 13:49 ID:w+8f1tl/
>>373
レスありがとうございます。やってみました!
直せました。こんな簡単な事でいけるとは...
…というか、こちょこちょと水平位置調整やズームというのを触って
なんとなく画面に合わせた、という感じですが、これでいいのかな^^;
とりあえずは前と同じような状態になったので助かりました!
ありがとうございました!
>>375
http://pcqa.s3.xrea.com/upload/upload.cgi
漏れのとこにうpしてみられよ
たぶんノートソとかその類の問題かな・・・
378ひよこ名無しさん:03/08/23 13:51 ID:W8G32X3C
>>368
システムの復元は切ってる。
379375:03/08/23 14:01 ID:8HjXeSj0
>>377
やらせて頂きましたが、何も表示されません・・・。
380ひよこ名無しさん:03/08/23 14:05 ID:???
>>326 310さん、
まだ「管理」が開いたままですか。強制終了で安全/危険は確認できません。
他に手段が無ければ、
shift+ctrl+Escの「アプリケーション」タブで「タスクの終了」か
それがだめなら「プロセス」タブで「プロセスの終了」してください。
タブが無ければ、外枠のダブルクリックで出てきます。
後で問題が起こったらごめんなさい。
381ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 14:07 ID:???
>>379
ファイアーウォールソフトをインストールしてたら無効にしてみるとか
382ひよこ名無しさん:03/08/23 14:09 ID:P7tzc+DX
OSはWinXP Home
ネットはY!BB 12MB、モデムはYahooからレンタルしているトリオモデム

FTPを使いたいのですが、残念ながら現在PASVでしか使えないので
Win標準のftp.exeを使うことが出来ません。
なんとかPASV以外で接続したいのです。なにか方法はありませんか?
出来ればftp.exeをUNIX互換のftp等で置き換えるのは避けたいのです
383ひよこ名無しさん:03/08/23 14:09 ID:b4Nvj8K8
>>374
そうなんすか?
あわてて「DLLHOST.EXE」ごと消してしまったけど平気かな・・・・・。
再起動するのがこわひ
384ひよこ名無しさん:03/08/23 14:10 ID:ZOQ5FI5Y
IEを新しくインストールしようとしたのですが
「前回のインストールが完了していません。Internet Explorerの
セットアップを実行する前にコンピュータを再起動して、その
インストールを完了してください。セットアップは終了します。」
となってしまいます。再起動しても駄目です。
どうしたらよいのでしょうか
385ひよこ名無しさん:03/08/23 14:15 ID:???
Windows98でのIPアドレスの固定方法を教えていただけませんでしょうか?
386346:03/08/23 14:16 ID:HABEW/wz
>>372
ログが表示されなくなった前後にいじったのは、
サービスのあたりなんで元の設定に戻してみたけど
FWは前記のメッセージが表示されて有効に出来ない。

めんどいんでシステム復元してみた。
>>382
あなたがファイアウォールやルーターを導入してないのなら、
ftpdの問題なのでわ?違うのかな・・・?
388ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 14:17 ID:???
>>384
OSとIEのバージョンは?>>1
IEの修復をやってみたら・・・?
390ひよこ名無しさん:03/08/23 14:18 ID:a6IOwaXY
PS2でオンラインするためにクロスケーブルを買ったんだけどノートパソコンにクロスケーブルをいれるとこがありません!
どうしたらいいでしょうか?機種はFMV-BIBLO NE6/700Bです。
391375:03/08/23 14:19 ID:8HjXeSj0
>>381
ファイアーウォールを無効にすると、RPCサービスが異常終了し〜と言うメッセージが出て強制終了します。
Blasterの影響かと思うんですが、感染してる様子はありません。
そういうわけでファイアーウォールを設定しておくしかない状況なのですが・・・、
他に何かいい方法はないでしょうか?
392ひよこ名無しさん:03/08/23 14:21 ID:???
>>390
LANカード買ってこい。
>>390
PS2でオンラインでノート???
PCカードのLANアダプタを買ってきたらいいんでねーの?
394390:03/08/23 14:22 ID:a6IOwaXY
LANカードはもうすでに無線LANを使用してるためできません・・
395ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 14:23 ID:???
>>394
PS2を無線LANのステーション側にストレートケーブルで繋げるとか?
396ひよこ名無しさん:03/08/23 14:23 ID:???
>>394
間にルーターを挟めばいいんじゃないか?
397ひよこ名無しさん:03/08/23 14:23 ID:alm5MDax
pcのゲームをするのにコントローラーってありますか?
398ひよこ名無しさん:03/08/23 14:24 ID:???
>>397
ある。
399361:03/08/23 14:24 ID:685vno1u
>>371に書いたとおり、もうチェック外せないのですが、
再インストールするしかないのでしょうかね?
じゃUSBでいいじゃん。つかPCカード2枚挿せるでしょ・・・?
401ひよこ名無しさん:03/08/23 14:25 ID:???
>>382
> 残念ながら現在PASVでしか使えないので
ファイアウォールなどが原因ならば、TCP 20 21 を開ければいいはずですが。
402ひよこ名無しさん:03/08/23 14:25 ID:aV5Fb6WK
リカバリのやり方をおしえてちょ。
403ひよこ名無しさん:03/08/23 14:25 ID:P7tzc+DX
>>401
あ、XPにはFWが入っていましたね。早速、20-21の着信を開けてみます。
404ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 14:27 ID:???
>>403
(・3・) エェー そんな気軽に空けるNO〜 まあど〜でもいいけどNE
405ひよこ名無しさん:03/08/23 14:27 ID:???
>>402
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
406ひよこ名無しさん:03/08/23 14:27 ID:alm5MDax
>>398家電屋で買えますか?どれもいっしょですか?
407ひよこ名無しさん:03/08/23 14:28 ID:???
>>406
うるせえぞマルチ豚
408ひよこ名無しさん:03/08/23 14:29 ID:moXWgps2
xpで翻訳アダブタ使ってhp見ようとすると
無題の窓が出てきて翻訳できません。
どうやったら丸々翻訳できるのでしょうか?
409375:03/08/23 14:29 ID:8HjXeSj0
どなたか>>391に答えて頂けないでしょうか?
厨な質問かもしれませんが、本当に初心者なので・・・。
410ひよこ名無しさん:03/08/23 14:31 ID:F5rKSFgd
cookiesの名前のところに屍と言う文字が勝手に入るのですがどうしたらいいですか?
411ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 14:32 ID:???
>>410
(・ε・)キニシナイ!!
412ひよこ名無しさん:03/08/23 14:33 ID:alm5MDax
あげ
413382 = 403:03/08/23 14:34 ID:???
20-21をあけて見たけど、パッシブじゃないとだめぽ。助けて。
414ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 14:34 ID:???
>>410
○山さんですか?
415382 = 403:03/08/23 14:35 ID:???
教えてよオタッキーなひとたち
416382 = 403:03/08/23 14:35 ID:???
ってゆうかポートって何?
417382 = 403:03/08/23 14:36 ID:???
>>414
おむすび山です
418ひよこ名無しさん:03/08/23 14:38 ID:???
>>409
本当にblasterとかその亜種に感染していないのか。
それならば、ストーカーblasterの攻撃を受けているのかな。
他のファイアウォールを使っているなら、XP標準のほうでかけてみるとか。
419382 = 403:03/08/23 14:38 ID:???
>>418
脂デブ ハケーソしますた
420382=403=413 :03/08/23 14:38 ID:P7tzc+DX
うう、間違えてsageました・>>413=本物です

#再起動している間に語られたよ
421ひよこ名無しさん:03/08/23 14:40 ID:???
>>413
なぜに、FFFTPとか、PASVモードで使えるFTPクライアントを使わないのか不思議
422382 = 403:03/08/23 14:40 ID:???
雑魚一匹
つーか、FTPを公開したいの?
なんでPASVだとダメなの?
なんでコマンドラインなんかにこだわるの?FFFTPでいいじゃん。
カブール・・・
425382 = 403:03/08/23 14:42 ID:???
時代はFTP交換ですよ
426375:03/08/23 14:43 ID:8HjXeSj0
>>418
ファイアウォールはXP標準のものを使っています。
一応感染していない事については確認したのですが・・・。
もう少しblasterについて調べてから出直してきます。
ご迷惑おかけしました。
427384:03/08/23 14:44 ID:???
>>388
直りました。ありがとうございます。
>>389
すいません。書くの忘れてました
428ひよこ名無しさん:03/08/23 14:44 ID:???
>>425
FTPも知らないでやるな、ハゲ
429382=403=413 :03/08/23 14:44 ID:P7tzc+DX
CUIなftpがほしかっただけだす。
さらに、ftp.exeをつかった簡単なプログラムをかいていたので。

PASV対応のwin付属互換ftp.exeを探してみます
430382=403=413 :03/08/23 14:44 ID:P7tzc+DX
>>428
413以外のsageているのは偽者なんで。
431ひよこ名無しさん:03/08/23 14:46 ID:F5rKSFgd
>>414
いえ○村です。でもcookiesには屍村と表示されてしまうんです
なんだ中学生か。
433ひよこ名無しさん:03/08/23 14:47 ID:???
>>431
気にするな。山村。
434382 = 403:03/08/23 14:47 ID:???
>>432
何だHAGEおやぢか
435ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 14:47 ID:???
>>431
ユーザー名をアルファベットにかえなよ
436364:03/08/23 14:48 ID:W8G32X3C
質問がスルーされている様子ですが、待ってみます。
437ひよこ名無しさん:03/08/23 14:48 ID:???
>>435
嫌です
438ひよこ名無しさん:03/08/23 14:49 ID:vCJUQHgr
プライバシーの設定はどれぐらいがいいですか?
今中で右下に目が出てます。これでやっていくのがいいでしょうか?
439382 = 403:03/08/23 14:49 ID:???
>>436
システムの復元でインスコ前に戻せ
>>436
バックアップもしてない、システムの復元もできない
→もうだめぽ
441382 = 403:03/08/23 14:50 ID:???
>>438
OSも書かずでは釣りになりませんよ
442ひよこ名無しさん:03/08/23 14:50 ID:???
>>364
アンインストールが完全ではない
443375:03/08/23 14:50 ID:8HjXeSj0
てかファイアーウォール無効にしても駄目でした。
何でしょうか?いったい。
444桂田 照光:03/08/23 14:51 ID:P+piXvA+
サイズ10M動画を苺にアプしたいのですが、パス付で圧縮するには
何を使えばよろしいでしょうか?
445382 = 403:03/08/23 14:51 ID:???
>>444
迷惑だ氏ね
446ひよこ名無しさん:03/08/23 14:51 ID:???
>>444=割れ厨
447ひよこ名無しさん:03/08/23 14:52 ID:???
PCのメモリってどのような意味があるんですか?
448382 = 403:03/08/23 14:52 ID:???
>>443
クイズキタ━━━━ヽミ・。・ ミノ ━━━━!!!!
449ひよこ名無しさん:03/08/23 14:53 ID:???
>>447
マルチポストすんな
450ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 14:54 ID:???
>>443
そのうpしようとしてる画像が壊れてるんじゃ?
451382 = 403:03/08/23 14:54 ID:???
>>450
動画です
>>443
履歴と一時ファイルを削除して、IEの修復をやってもだめなら、もうだめぽ。
つか漏れのうpろだだと、どういうエラーが出るの?
ファイル名アップロードしたいファイルの種類とファイネームは?
453ひよこ名無しさん:03/08/23 14:54 ID:???
>>390>>394
喪前のウチのネットワーク構成がわからんとどうしようもないな。
外への接続処理はどこでやってんのよ。
ノートPC?別にルータがあるの?無線LANステーションにルータ機能があるの?
いずれにしても物理的な接続はどこで覚えたのかしらんが
ノートPCとクロス接続なんて変則的なことやらんと
LANステーションの空きLANポートにつなぐのが普通だとおもうが。
空きポートが足りないならハブで拡張。

>>409
素朴な疑問だがお前は何を根拠に感染してないと言い切ってるんだ?
具体的にどういうチェックをしたのかかけっての。

ウィルスチェックの方法そのものを勘違いしてるとか、
定義ファイルの更新をしてないとか・・・
454ひよこ名無しさん:03/08/23 14:54 ID:PIfgyI3U
今デスクトップで約15GのHDD使ってるのですが新しいのと入れ替えて
100Gのやつにしたいと思っています。ただちょっと立ち読みした雑誌には古めのPC(win98ぐらい)には
100Gクラスは認識しないとありましたが本当でしょうか?
今OSはwin2k使ってますが購入時には98がインストールされてました。
455375:03/08/23 14:55 ID:8HjXeSj0
>>450
いや、それは無いと思います。
いくつか試してみたんですがどれも駄目でした。
456ひよこ名無しさん:03/08/23 14:55 ID:OfdemqWm
OSはmeです。
LANカード(カードスロット用)のドライバの設定を誤って行ってしまい、
本来なら「allied telesis.k.k-ethernet lan card」と認識されるものが、
「サポート外のデバイス」と認識されるようになってしまいました。
なので、正しいドライバがインストールできなくなってしまいました。
もう、元通りに「allied..」と認識させることはできないのでしょうか。
最後の行が意味不明・・・ウツ
458ひよこ名無しさん:03/08/23 14:55 ID:a6IOwaXY
USBで接続するイーサネットアダプタは一番安いのでどのくらいでつか?
459382 = 403:03/08/23 14:56 ID:???
>>456
デバイスマネージャで一回消して再起動汁
460382=403=413 :03/08/23 14:56 ID:P7tzc+DX
「以前、cpan.pm で Perl modules をダウソできたら楽だなあと思って
設定してたんですが、使用するftpソフトをftp.exeにしていたので
今日modulesをダウソしようと思ったら出来なかった」
というのが真の理由なんです(藁
ということで、(FFFTPは使えないかもしれないので)
ネットからPASV対応ftpをゲットして解決。

ありがとございますた
461375:03/08/23 14:56 ID:8HjXeSj0
>>452
では、とりあえずそれを試してみます。
臨兵闘者皆陣烈在前さんのところではアップしても何も表示されませんでした。
462ひよこ名無しさん:03/08/23 14:57 ID:???
>>447
メモリーは作業デスクだとおもえばいい
メモリーが多い=デスクが広い。
デスクが広ければ物(データ)がたくさん置いておけるし作業もしやすい
463382 = 403:03/08/23 14:57 ID:???
>>462
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
464桂田 照光:03/08/23 14:57 ID:P+piXvA+
<<445.446知らないこときいてごめんね
465ひよこ名無しさん:03/08/23 14:57 ID:???
>>462
回答厨市ね
466ひよこ名無しさん:03/08/23 14:58 ID:PIfgyI3U
>>454
追加です。雑誌で見た内容がハッキリ覚えてなかったの・・・
あと、HDD入れ替える時の注意点てありますか?
467ひよこ名無しさん:03/08/23 14:58 ID:???
>>464
レスの仕方覚えてから煽れうんこ
469ひよこ名無しさん:03/08/23 14:58 ID:???
>>462
なるほど。わかりやすい説明ありがとうございました。
470ひよこ名無しさん:03/08/23 14:58 ID:F5rKSFgd
>>433
いえ木村です
471ひよこ名無しさん:03/08/23 14:59 ID:???
>>465
なら君が答えればいい
472ひよこ名無しさん:03/08/23 14:59 ID:???
まあ俺の全て俺の自演なわけだが
473ひよこ名無しさん:03/08/23 14:59 ID:???
>>456
一度そのデバイスを削除すればいいのでわ?
475ひよこ名無しさん:03/08/23 15:00 ID:???
初心者なのでこちらで質問しなおします。
パソコンを買おうと思って友達に相談したらいろいろ薦められて悩んでます。
ウインドウズXPとIBMってどっちがいいんですか?
476382 = 403:03/08/23 15:00 ID:???
>>470
気に寸名飯村
477ひよこ名無しさん:03/08/23 15:00 ID:???
初心者なのでこちらで質問しなおします。
パソコンを買おうと思って友達に相談したらいろいろ薦められて悩んでます。
ウインドウズXPとIBMってどっちがいいんですか?
478382 = 403:03/08/23 15:01 ID:???
>>475
なかなか味のある餌ですね
479ひよこ名無しさん:03/08/23 15:02 ID:pvuoGKtF
VALUESTARの壁紙落とせるサイトない?
HAL研究所がオススメれす。
481ひよこ名無しさん:03/08/23 15:03 ID:???
>>477
ここから好きなの選べ
http://www.asahi.com/tech/rank/monthly.html
>>478
もうその名前止めてくれ
482ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 15:03 ID:???
>>458
口が裂けても↓で買えとは言わないが「USB LAN アダプタ」で商品検索して価格を見てみる
http://www.pc-success.co.jp/
483ひよこ名無しさん:03/08/23 15:03 ID:???
>>477
XPとIBMはOSとPC本体なので比べられません
IBM製のXP搭載パソコンを買うといいでしょう
484ひよこ名無しさん:03/08/23 15:04 ID:???
>>480
9000シリーズはどこに売ってますか?
>>484
土星へGO!
486ひよこ名無しさん:03/08/23 15:07 ID:???
>>481
ありがとうございます。いろいろあるのですね。
価格OPENというのはいくらなんですか?

>>483
すみません。ちょっと分からなかったです。。。
487ひよこ名無しさん:03/08/23 15:09 ID:???
>>461

とりあえず隠す理由がないならファイル名(拡張子込み)で書いてみろ。
アプローダによって悪戯防止の為に特定のフォーマット以外の
アプができないことがあるので。
488ひよこ名無しさん:03/08/23 15:09 ID:???
>>485
お供はチャンドラ博士とフロイド博士のどちらにしたらいいですか?
489ひよこ名無しさん:03/08/23 15:10 ID:???
>>486
こっちなら値段も書いてある
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/
490ひよこ名無しさん:03/08/23 15:11 ID:PIfgyI3U
>>468
ありがとうございます。よく読んでみます。
491ひよこ名無しさん:03/08/23 15:15 ID:iovI3q4R
フロッピーディスクに保存した画像に字を加えるとか、いらない部分を削除
するとかは不可能でしょうか
>>488
あぅあぅ・・・木星・・・
ボウマン船長がオススメれす・・・
493ひよこ名無しさん:03/08/23 15:16 ID:???
>>491
可能です
494ひよこ名無しさん:03/08/23 15:17 ID:???
>>459
>>474
回答有り難うございます。
でも再起動したあとにもう一度挿しても
同じように「サポート外のデバイス」と
出てしまいました・・・。
495ひよこ名無しさん:03/08/23 15:17 ID:???
>>493
どのようにすればいいでしょうか。
496ひよこ名無しさん:03/08/23 15:18 ID:???
>>492
そうですか
じゃあボーマン船長を迎えに光の回廊に逝って来ます
497ひよこ名無しさん:03/08/23 15:19 ID:???
>>495
画像編集ソフトで読み込んで手を加えたら上書き保存
498ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 15:19 ID:???
>>494
(・3・) エェー デバイスマネージャでデバイス(ドライバ)を
          「削除」して、再起動だYO
>>494
そのデバイスを右クリックして、ドライバの再インストールとか選べない?
>>496
モノリスタソのエロ画像きぼんぬ。
501ひよこ名無しさん:03/08/23 15:20 ID:???
>>497
その画像編集ソフトというのはパソコンかったら初めから使える機能なんですか?
新たに買ってこないといけないのでしょうか。
502ひよこ名無しさん:03/08/23 15:22 ID:???
>>486

OPENはオープンプライスのこと。メーカが標準価格を決めずに
販売側が仕入れ値や市場の動きをみながら決めますぜってこと。
価格変動の大きいパソコン類は実勢価格と標準価格の乖離が激しいので
変に標準価格を決めると販売側が商売しにくいのでOPENにするメーカが増えたな。

IBMはパソコンのメーカ名。もしくはそのメーカが販売してるパソコンを指すことも
あるな。XPってのはそれらのパソコンでパソコン自体を動かすために必須の
基本ソフト。OSともいう。メーカ製のパソコンならば大概一緒についてくる。
503ひよこ名無しさん:03/08/23 15:23 ID:???
504ひよこ名無しさん:03/08/23 15:24 ID:???
>>501
ベクターにそういうフリーソフトがたくさんあるよ
つかPC以前の、一般常識のような・・・
506503:03/08/23 15:25 ID:???
>>504
遅いんじゃボケ
507504:03/08/23 15:26 ID:???
>>505
うるせぇハゲ
508ひよこ名無しさん:03/08/23 15:26 ID:aLSor7Ta
ゴミ箱から削除したワードのファイルを元に戻す方法ってありますか?
509503:03/08/23 15:26 ID:???
>>507
自演ウゼーーーーー
510ひよこ名無しさん:03/08/23 15:27 ID:???
>>498
そうしたんですが、先述の通りまた「サポート外...」になってしまいます。
>>499
デバイスマネージャ上でですか?
それだと「最新の情報に更新/削除/印刷/プロパティ」しか出ません。
で、「ドライバの更新」で正しいドライバを選んでインストールしようとすると、
「このデバイスに最適なドライバは既にインストールされています。
「完了」をクリックするとこのドライバを使用します。
C:\WINDOWS\INF\PCMCIA.INF」
と出ます。
511ひよこ名無しさん:03/08/23 15:27 ID:???
>>508
僕にはわかりません



任せた
512ひよこ名無しさん:03/08/23 15:27 ID:???
>>508
Windowsなら復元ってソフトを使えば戻せるかもしれない
513ブルー:03/08/23 15:29 ID:9QsFA7KJ
OSはWindows Meを使っているのですが最近調子がすこぶる悪いです。
なのでOSを上書きインストールしようと思うんですが、上書きインス
トールをするとそのハードディスクのファイルは消えるんでしょうか??
514364:03/08/23 15:31 ID:???
夏厨ばかりだから、他板で質問しに行きます。
515ひよこ名無しさん:03/08/23 15:31 ID:???
>>513
2000やXPを上書きインストールするなら消えない
Meをもう一回インストールするなら消える
516ひよこ名無しさん:03/08/23 15:32 ID:???
ついに浜崎あゆみ歌手引退
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1061394519/ 
>>510
プロパティのドライバタブにないかな?
518ひよこ名無しさん:03/08/23 15:34 ID:???
>>364=夏厨
519ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 15:34 ID:???
>>510
(・3・) エェー ドライバのファイル用意して、
          ドライバの更新のとき、「自動で検索」でなくて
          「場所の指定」にする。
520ひよこ名無しさん:03/08/23 15:36 ID:???
>>518
釣られる夏厨さん(17)
521ひよこ名無しさん:03/08/23 15:36 ID:???
>>517
再インストール、という項目はありませんでした。
先述の「ドライバの更新」というのならありました。
522ひよこ名無しさん:03/08/23 15:36 ID:???
>>520
正解(w
523ひよこ名無しさん:03/08/23 15:37 ID:???
>>519
一応、場所を指定、で、そのドライバ(というかマニュアルにあったINFファイル)を指定してインストールを試みるのですが・・・。
524ひよこ名無しさん:03/08/23 15:37 ID:???
491なんですが、さっき保存した画像をいじくってたら妙な画面になりました
表示されてる画像を消しゴムで消したりとか反転させるとか。

何も考えずいじっていたのでどうやってこんな状態になったのか
わかりません。
どういう手順を踏めばこんな画面になりますか。
525ひよこ名無しさん:03/08/23 15:39 ID:???
>>524
上書きしてなかったら編集中のファイルを閉じてもう一度読み込む
526ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 15:40 ID:???
>>523
(・3・) エェー > C:\WINDOWS\INF\PCMCIA.INF
          これはLANカード用じゃないYO
527ひよこ名無しさん:03/08/23 15:40 ID:???
読み違い
>>525は取り消して
528ひよこ名無しさん:03/08/23 15:42 ID:o0CBM3N/
一昨日からネットに繋がらなくなっちゃって、接続を試みようとすると「ユーザー名またはパスワードが無効です。」とエラーがでてしまいます。
以前にユーザー名やパスワードをいじったことなんてないし、やったことといったらプロキシさしたぐらいで原因が全くわかりません・・・。
鯖のメンテナンスかなにかで繋がらないのでしょうか?
ADSL8M使ってます。
529ひよこ名無しさん:03/08/23 15:43 ID:???
>>526
そうなんですか・・・。
先程教えて頂いた方法の他に、正しいドライバをインストールする方法はありますか。
(このドライバ自体を消す、とか?それはだめなのか)
530ひよこ名無しさん:03/08/23 15:43 ID:???
>>528
串設定を外せ
>>528
プロバイダはどこ使こてん?
532528:03/08/23 15:45 ID:???
>>530
と思って外してみましたが、繋がりませんでした。

>>531
ODNです。
533ひよこ名無しさん:03/08/23 15:45 ID:EfYQ/54A
すいません、OSはXP(Pro)なのですが、度々エラーが
起こるようになり、一度ハードディスクを初期化しようと
思い至りましたが、どうやるのかが分かりません。

フォーマットの仕方を教えていただけませんか?
534ひよこ名無しさん:03/08/23 15:46 ID:???
>>532
ユーザー名かパスワードが間違ってるんだろうな
535ひよこ名無しさん:03/08/23 15:47 ID:???
>>533
レカバリディスクでインストールかXPのCDを入れてインストール。
データは全てバックアップしとけよ。
>>532
プロバイダの障害情報はプロバイダのページ見れると思いますYO
537ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 15:48 ID:???
>>529
(・3・) エェー マニュアルかメーカーのウェブページで
          指定すべきファイル名をもう一度確認
538ひよこ名無しさん:03/08/23 15:51 ID:???
>>523
まず問題のデバイスのドライバをデバイスマネージャから消す。
コンパネからハードウェアの追加ウィザードを起動して
該当のLANカードを識別するか試してみる。もちろんカードはちゃんと
挿しとけよ。
一覧に該当するデバイスが見つかったらそれを選択して進めていいが、
なければ最下段にある新しいデバイスを追加を選択して
ネットワークアダプタ選択、ドライバはディスク使用で選択する。

>>524
手順は喪前の脳内にしかねぇよ。 せめて何てソフトをつかったか
どの変のボタンを操作したとかわかんないとね。
539ひよこ名無しさん:03/08/23 15:55 ID:???
>>528
ADSLに接続できるのと、プロキシ(Webサーバーに繋がるかどうか)は別問題。
明らかにプロバイダのブロードバンドアクセスサーバで認証できていないことがそのメッセージから分る。

なので、可能性としては、以下のことが考えられると思うのだが、どうだろうか。
・ユーザ名とパスワードが本当に間違っている。
・認証方式が間違っている。(PAPしか使えないのにCHAPを使っている)
・何らかの理由により、プロバイダ側でそのユーザ名とパスワードを無効、または削除している。(金払ってないとか)
・プロバイダのブロードバンドアクセスサーバに傷害が発生している。
540ひよこ名無しさん:03/08/23 15:56 ID:???
test
541ひよこ名無しさん:03/08/23 15:57 ID:9i580S3h
掲示板に長い文章が書き込めなくなりました。
542ひよこ名無しさん:03/08/23 15:57 ID:???
>>541
で?
543ひよこ名無しさん:03/08/23 15:58 ID:???
>>538
>>524
手順は喪前の脳内にしかねぇよ。 せめて何てソフトをつかったか
どの変のボタンを操作したとかわかんないとね。


そうですか・・・。わかりました。あきらめます。
失礼しました
544ひよこ名無しさん:03/08/23 15:59 ID:xaFVWZTu
127.0.0.1以外のDNSサーバを使うにはどうしたら良いですか?
545ひよこ名無しさん:03/08/23 16:00 ID:???
>>543
自分で勝手に編集ソフトで開いて画像を壊しといて、「なんで?」っておかしくない?
546ひよこ名無しさん:03/08/23 16:00 ID:???
547ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 16:01 ID:???
>>544
(・3・) エェー TCP/IPのプロパティで適当なDNSのIPアドレスを指定すれBA
548541:03/08/23 16:02 ID:9i580S3h
どうやら一行が限界のようです・・。迷惑になりそうなので、解決法探してきます。
549544:03/08/23 16:03 ID:xaFVWZTu
>>546
すまそ

OS 98  IE 6 SP1 です
550544:03/08/23 16:04 ID:xaFVWZTu
>>547
ありがとうございます

さっそくやってみます
551ひよこ名無しさん:03/08/23 16:05 ID:???
>>549
LANカードのTCP/IPのプロパティで指定したいDNS鯖のIPアドレスを指定しろ。
552ひよこ名無しさん:03/08/23 16:17 ID:agTXJXD/
さきほど、cybernxを追加と削除で削除したら
(このとき再起動に行かずフリーズしました)
画面が狭くなり文字が大きくなりカーソルが出てこないという状態になりました。
画面を1024x768に戻そうとすると設定の段階で色数が256色になります。
それでも設定変更をしましたが相変わらず狭い画面に大きい文字のままです。
現在Tabでひとつひとつ移動しております。どなたかお助けください。。

Win98、IE5.5、PEN3です。
553456:03/08/23 16:17 ID:OfdemqWm
>>538
ありがとうございました。
インストールできました!
よかった・・・。
554533:03/08/23 16:18 ID:EfYQ/54A
>535
ありがとうございます。

ですが、ウィンドウズのCDを入れてもウィンドウズが
立ち上がってしまいますし、(CDをブートしているのですが)
OSからCDを起動し、インストールしても同じ状態です。
ハードディスクを初期化したくても、システムが入ってるから
出来ないとのメッセージが表示されてしまいます。
555ひよこ名無しさん:03/08/23 16:19 ID:???
>>552
なんだそれ?Cybernx?
556ひよこ名無しさん:03/08/23 16:21 ID:???
557ひよこ名無しさん:03/08/23 16:21 ID:BE/R4W+T
掃除をしようと、キートップをはずしてから
PCが急に不安定になってしまいました。
はじめは特定のキー(3分の1くらい)が動作しない
という状況でしたが、次第に、マウスでのダブルクリック、
そして正常な起動&終了も不可能、
という状況になってしまいました。
キーボードに原因が在るかどうかもまだ解らない状況ですが、
よい対処方法を教えてください。
ちなみに、WIN98、デスクトップPCです。



558ひよこ名無しさん:03/08/23 16:23 ID:???
>>555
NECのPC-98NXだとCyberNXとかいうシステム監視ソフトが入っているらしい。
つまり、メーカープリインストールのソフトなので、
>>552はNECのサポートにでも電話すべきだろう。
559ひよこ名無しさん:03/08/23 16:23 ID:???
560ひよこ名無しさん:03/08/23 16:23 ID:???
昨日、Bフレッツの工事が完了しました。
NTTの人はなんか端末置いて行きました。

2台のパソコンで同時にネットしたいと思ってます。
パソコン店に聞いたら「Air Station」とかいうやつの
カードついてるのを薦められたので買いました。

さっきからイロイロ設定してみたんですが、
訳わかんなくなってかなり混乱してます。
説明書とかは、複数台接続について全然書いてないんですよ。
助けてください。
561ひよこ名無しさん:03/08/23 16:24 ID:???
>>557
別のキーボードで試してみれ
562ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 16:24 ID:???
>>552
(・3・) エェー とりあえず再起動。でもだめっぽ。
563ひよこ名無しさん:03/08/23 16:25 ID:agTXJXD/
>>556
NECのLaVieNXのNXではないでしょうか??
PCの操作補助的なものだと認識しておりました。
全然使わないからいらないだろうと削除してしまいました・・・

もひとつすいません。Tabキーで上に戻ることはできるのでしょうか?
書き込みボタンが上なのでページ先頭まで戻らねばなりません。。
564ひよこ名無しさん:03/08/23 16:26 ID:???
565ひよこ名無しさん:03/08/23 16:26 ID:???
>>563
Shift+TAB
566ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 16:28 ID:???
>>560
(・3・) エェー プロバイダかパソコンショップで、設定代行の業者紹介してもらえBA
567ひよこ名無しさん:03/08/23 16:28 ID:agTXJXD/
>>565
おぉー快適です!ありがとうございます!
568456:03/08/23 16:28 ID:OfdemqWm
先程インストールに成功した>>456です。
成功したんですが、しかし依然としてLANは使えません。
「サポート外のデバイス」のままです。
何度も申し訳ないのですが、インストール後他にやるべき事がありましたら教えて下さい。
569ひよこ名無しさん:03/08/23 16:30 ID:???
>>568
設定やドライバに問題がないなら
LANカードが壊れてんじゃねーの?
570ひよこ名無しさん:03/08/23 16:30 ID:agTXJXD/
>>558
そうですね。。ありがとうございます。
とりあえずカーソルだけでも返してほしいです。。
>>562
2度ほど再起動してみましたが・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
571560:03/08/23 16:31 ID:???
とりあえず、どっちのパソコンから設定すりゃいいんですか?
カード使うパソコンの方が後?
572ひよこ名無しさん:03/08/23 16:31 ID:???
>>570
マウスを左上に何度も移動しても出てこない?
573ひよこ名無しさん:03/08/23 16:32 ID:???
>>571
メール欄が空欄でない質問には答えられません。
574ひよこ名無しさん:03/08/23 16:33 ID:wybLO3Ke
以前、このスレにお世話になった者です。
ある日突然、PCから音が出なくなってしまいました。
色々と試したのですが、どうやらモニタに付属しているスピーカーが壊れているようです。
別のスピーカーをライン出力端子に差し込むと、高い音しか出ないので、対処法を教えて下さい。
お願いします
575557:03/08/23 16:33 ID:BE/R4W+T
>>561
マウス操作もうまくいかないので、
(シングルクリックも駄目でした)、
キーボードの不具合だけとは思えないんです。
バックアップ取れないのでリカバリかけるわけにもいかないし、、、。
576ひよこ名無しさん:03/08/23 16:33 ID:???
ADSLに関して質問です。
Bフレッツ、イーアクセス、アッカネットワークス等ADSLの回線を提供する会社がいくつかありますが、
会社によって通信品質に差があるものなのですか?
あるとしたらどこが良いですか?
577ひよこ名無しさん:03/08/23 16:34 ID:???
>>575
CyberNXインストールしろ
578576:03/08/23 16:35 ID:+o/44vfZ
間違えてID消してしまいました。再カキコです。

ADSLに関して質問です。
Bフレッツ、イーアクセス、アッカネットワークス等ADSLの回線を提供する会社がいくつかありますが、
会社によって通信品質に差があるものなのですか?
あるとしたらどこが良いですか?
579ひよこ名無しさん:03/08/23 16:35 ID:agTXJXD/
>>572
えっと、こちらNXパッドのみでマウスは使ってないです。
パッドを何度こすっても出てきません。。
右クリックも左クリックも同様です。
580ひよこ名無しさん:03/08/23 16:35 ID:???
>>576
個人差がある。局までのケーブル長とかね。
ただし、BフレッツはADSLではない。
581576:03/08/23 16:37 ID:+o/44vfZ
>>580
しまった・・・。フレッツADSLですね・・・(汗
フレッツADSLは割高な分、品質も良いのですかね?
582ひよこ名無しさん:03/08/23 16:38 ID:VK6xfrhh
MOV ファイルってどうしたら見れるのですか?
583ひよこ名無しさん:03/08/23 16:39 ID:Kh2lQUwF
なんか光の回線速度が不安定です。20Mあったのが10Mになったり
心当たりは、LAN使うのにIPアドレスの取得を手動にしたこと
ぐらいなんですがそれが原因なんでしょうか?
584ひよこ名無しさん:03/08/23 16:39 ID:???
>>578
簡単に言えば、ADSLは、メタルケーブル(一般的なアナログ電話線)を使ってLANを
構築する技術。
サービス事業者は、NTT、Yahoo、アッカ、Eアクセスなど。
Bフレッツは、NTTの光ブロードバンドサービス。
585ひよこ名無しさん:03/08/23 16:40 ID:???
>>582
QuickTimeMovie
586456:03/08/23 16:40 ID:OfdemqWm
>>569
そうなんですかねえ?
そうか・・・諦めて新しいのを買うのが無難ですかね。
なんかもう疲れました。
587ひよこ名無しさん:03/08/23 16:41 ID:???
>>581
これから乗り換えるなら、Bフレッツか東京電力などの光サービス、もしくはUsenにしろ。
588ひよこ名無しさん:03/08/23 16:41 ID:???
>>583
はい
589ひよこ名無しさん:03/08/23 16:42 ID:???
>>586
人生に?
590ひよこ名無しさん:03/08/23 16:44 ID:???
>>583
ベストエフォート型なので、速度は保障されていません。
591ひよこ名無しさん:03/08/23 16:44 ID:???
>>583
(・3・) エェー 近所と回線分け合っているのだけでは
592574:03/08/23 16:44 ID:wybLO3Ke
ライン出力端子にスピーカーのコードを刺すことが間違えてるのは分かっているのですが
刺す場所が見当たらないのです。
本体は、SOTECのPC STATION V4150XP-L5で、モニタは付属の液晶のものです。
刺す場所がないのであれば、音声を低くする方法等を教えていただけると嬉しいです。
593ひよこ名無しさん:03/08/23 16:45 ID:???
>>592
ボリュームコントロール
594574:03/08/23 16:47 ID:wybLO3Ke
>>593
具体的に説明をお願いします。
595ひよこ名無しさん:03/08/23 16:48 ID:???
>>568

もういちど確認するがドライバは正しいものを指定したんだよな?
PCカードのドライバじゃなくてLANカードのドライバだぞ。

自信がないならメーカのサイトから自分の製品にあった
ドライバ探してきてつかってみろ。
製品型番毎、OS毎につかうドライバはことなるので注意しる。
http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/adapter/index.html
596ひよこ名無しさん:03/08/23 16:49 ID:+Zn+H9fN
photoshopのような高機能の画像編集ソフトで無料な物を探してます。
おすすめなどがあったら教えてください。
597ひよこ名無しさん:03/08/23 16:50 ID:3w70819z
文字が異様に大きくなったんですがどうすればいいですか?
XPです。
598ひよこ名無しさん:03/08/23 16:50 ID:???
>>594
マジですか?
タスクトレイのスピーカアイコンをダブルクリック。
もしくはコンパネのサウンド。
599574:03/08/23 16:51 ID:wybLO3Ke
ボリューム コントロールをいじってみました。
ですが、サウンドドライバが高温設定と低音設定を個別にサポートしていない為
トーン調整が使えません。
どうすればよいでしょうか?
600ひよこ名無しさん:03/08/23 16:51 ID:???
>>597
小さくしろ
601ひよこ名無しさん:03/08/23 16:52 ID:???
>>599
だっさいパソコンだな。買い直せ。
602ひよこ名無しさん:03/08/23 16:52 ID:T4dlR4No
XPでインストールした後にシステムの入ってるHDDのパーティションって分けられますか?OEMなんですが
603ひよこ名無しさん:03/08/23 16:54 ID:???
>>602
パーティションマジック使うとか。
一番いいのは、再インストール。
604ひよこ名無しさん:03/08/23 16:54 ID:???
>>600
小さくするやり方を教えてください。
605ひよこ名無しさん:03/08/23 16:55 ID:???
>>604
その前に何の文字だ?
606ひよこ名無しさん:03/08/23 16:55 ID:???
>>596
ベクターにいっぱいあるよ
607ひよこ名無しさん:03/08/23 16:57 ID:+o/44vfZ
>>587
光はちょっと高そうなんで・・・
608ひよこ名無しさん:03/08/23 16:57 ID:???
>>597
画面中の文字がどれもこれも大きくなったのなら。

コントロールパネル>画面(のプロパティ)>デザイン
フォントのサイズを「標準」にもどせ。

>>599
ドライバできないことを我々一般人にどうしろとおっしゃる?
そもそもサウンドカード自体がしょぼいのでは?
609ひよこ名無しさん:03/08/23 16:58 ID:???
>>607
安いだろ。間違ってもYahooBBはやめとけ。
610ひよこ名無しさん:03/08/23 17:01 ID:A64bn49t
パソコンの調子が悪かったのでさっき再セットアップしたのですが、
一通り終えてメールチェックしようかとoutlook expressを起動したら、
「MSOE.DLLを読み込めないため起動できない」と言ってきます。
これはどうしたらいいんですか?
もしかして再セットアップが失敗したということなのでしょうか?
詳しい方、教えてください。
611ひよこ名無しさん:03/08/23 17:02 ID:???
>>610
OEちゃんとインストールしたのか?
だいたい使い辛いOEなんてやめとけ。
612456:03/08/23 17:04 ID:OfdemqWm
>>595
はい。
そのパソコンはネットにつなげないので、
学校で該当のドライバを落として、FDに入れて実行しました。
(ちなみに提示して頂いたページには無く、
http://www.allied-telesis.co.jp/support/nic/data.html
から落として来ました。)
インストールが成功したら、普通は「サポート外のデバイス」という表示も正しいものに自動的に変わるはずなのでしょうか。
613ひよこ名無しさん:03/08/23 17:05 ID:???
614ひよこ名無しさん:03/08/23 17:07 ID:???
>>612
メーカーと型式教えろ。
アラテレのカードなのか?
615ひよこ名無しさん:03/08/23 17:08 ID:XeXmoY0E
ウィルスについてききたいときはどこできけばいいですか?
616456:03/08/23 17:08 ID:OfdemqWm
>>614
はい。
「centrecCOM LA-PCM」
とあります。
617ひよこ名無しさん:03/08/23 17:10 ID:T4dlR4No
>>613
専用ソフトを使わずには無理ですか?
618ひよこ名無しさん:03/08/23 17:10 ID:+o/44vfZ
>>609
YahooBBはマーケティングの戦略が気に食わないので・・・。
光を引いたとして、そこから無線で飛ばしたらもったいないですよね?
IEEE802bでしたっけ?最大速度はどれくらいなのでしょうか?
619602:03/08/23 17:11 ID:T4dlR4No
>>617>>603の間違いです
620611:03/08/23 17:11 ID:A64bn49t
すばやいレスありがとうございます。
とりあえず、>>613のリンク先でなんとか頑張ってみます。

ところで使いやすいメールソフトって何ですか?
このさい変えてみようかとも思うので、フリーでよいのがあったら教えてください。
621ひよこ名無しさん:03/08/23 17:12 ID:???
>>618
802.11a/gで54M
622597:03/08/23 17:12 ID:3w70819z
>>608
デザインフォントのサイズは標準でした。
623ひよこ名無しさん:03/08/23 17:12 ID:???
>>618
そこまで知っているならいくらでも検索できるが
624ひよこ名無しさん:03/08/23 17:14 ID:???
>>619
無理です
625ひよこ名無しさん:03/08/23 17:14 ID:fi6RQzmL
radeon9600proをLow Profileだと思って買ってきちゃったんですが
一般?でPCに合いませんでした。箱を削るなど、なにか対処法はないでしょうか
626574:03/08/23 17:14 ID:wybLO3Ke
ボリュームコントロールを使う方法以外に、音の高さを調整する方法はないのでしょうか?
そういう事ができるソフトがあれば、教えて下さい。
627ひよこ名無しさん:03/08/23 17:14 ID:???
>>620
鶴亀、Becky!、audora・・・
フリーじゃないな。
628ひよこ名無しさん:03/08/23 17:15 ID:+o/44vfZ
>>621
そんなに出るんですか?
なら光にしても十分意味がありますね・・・。

ついでに質問です。
今、会社で無線接続しているんですが、会社は12MのADSLなのに
無線使ってる端末のネットワーク状況が28Mとか出ていることがあります。
どういうことなのでしょうか?
629ひよこ名無しさん:03/08/23 17:15 ID:???
>>625
平たい板の部分を交換
630ひよこ名無しさん:03/08/23 17:16 ID:???
>>628
無線で飛んでいる間が28Mだと思われ
631ひよこ名無しさん:03/08/23 17:17 ID:???
>>628
従業員規模が分かるな・・・。
632628:03/08/23 17:18 ID:fi6RQzmL
>>629
ありがとうございます。板、探してみます。
633ひよこ名無しさん:03/08/23 17:24 ID:???
634ひよこ名無しさん:03/08/23 17:30 ID:agTXJXD/
たびたびすみません。。

キー操作で右クリックメニューを出すにはどうしたらよいのでしょうか?
それとIEの最小化までTabが行きません。お助けください。
635ひよこ名無しさん:03/08/23 17:32 ID:???
>>634
Enterのしたの方にあるWinキーとCtrlキーの間のキー。
636ひよこ名無しさん:03/08/23 17:33 ID:0h2llTki
winnyでなぜかUPフォルダが出来てしまい、勝手にファイルのコピーをしてるようです
手動で削除もできないです
どうすれば良いですか?
637ひよこ名無しさん:03/08/23 17:33 ID:???
>>635
最小化は、Winキー+「M」
638ひよこ名無しさん:03/08/23 17:34 ID:???
639ひよこ名無しさん :03/08/23 17:34 ID:O9mKNTJj
ある画像を保存しようとして、間違えて壁紙に設定するを押してしまいました
この画像はどこに保存してあるのでしょうか?
あと今まで見たすべての画像はインターネットテンポラリーファイルズにあるのですか?
640ひよこ名無しさん:03/08/23 17:34 ID:wji+bTE0
宜しくお願いします。
以下、質問内容です。

あるリンク先でブラクラにひっかかりました。
インターネットオプションにおける全般タブで設定可能な、
ホームページの項目が変な海外サイトに無理やり変更されてしまいます。
つまり、IEを開いた途端に、予め書き換えられたサイトに飛ばされてしまいます。
すると、異常な数のブラウザが開き、対処の仕様が無くなってしまいます。
設定を変えると一旦は解決するのですが、またパソコンを再起動すると、
治したはずの設定を再びいじられて同様の状況に戻されてしまいます。
当方のPCの何処かにそういったプログラムを埋め込まれていると思うのですが、
こうした事情が生じるにおいて考えられ得る原因を御教授願えませんでしょうか。
色々検索して対策は探したのですが、どうにも・・・大変困っています。
自業自得で情けない限りですが、どうぞお願いします。
641ひよこ名無しさん:03/08/23 17:35 ID:???
>>636
antinyってウィルス
642ひよこ名無しさん:03/08/23 17:35 ID:???
>>639
WindowsフォルダにInternet Exploror 壁紙というファイルがある。
643ひよこ名無しさん:03/08/23 17:35 ID:???
>>640
エロサイト見るなってこと。
644ひよこ名無しさん:03/08/23 17:37 ID:???
>>616
それは製品の通称。その製品通称では該当する製品が複数ある
なので製品型番をちゃんと確認するか、そのDLページに書いてある製品の
シリアルNO前6桁でちゃんとどの製品か確認しる。
あとダウンロードするのはAT互換機用(ファイル名の末尾が.... at.exeの方)だよ。
まちがってもPC-98用(......98.exeの方)をつかっちゃだめだよ。

>>622
これ以上は詳しい状況(何処の文字だけおかしいとか)がわからんと
答えようがないね。
645574:03/08/23 17:38 ID:wybLO3Ke
音量の高さを調節するソフトを見つけました。
http://inspiredworks.tripod.co.jp/
音楽を聴く分だけですが、まともに音が出るようになりました。
ありがとうございますた<(_ _)>
646ひよこ名無しさん:03/08/23 17:39 ID:???
647ひよこ名無しさん:03/08/23 17:41 ID:XeXmoY0E
アンチウィルスソフトってどこでてにはいりますか?
648640:03/08/23 17:41 ID:wji+bTE0
>>643
 レスどうもです。いや、エロサイト見るつもりは無かったんですが、
 別のスレッド内に置かれたリンクに騙されてしまって。。。
 お手数かけて恐縮ですが、何かご存知の事があれば是非
649ひよこ名無しさん:03/08/23 17:41 ID:???
650456:03/08/23 17:42 ID:OfdemqWm
>>646
あ、それは大丈夫です。
002823...
とあったので、そこにあるlapcmat.exe
をダウンロードしてきました。
651640:03/08/23 17:43 ID:wji+bTE0
>>646
 有難う。今から閲覧してみます。取り急ぎ御礼まで
652ひよこ名無しさん:03/08/23 17:43 ID:???
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1057335390/l50
このスレで祭りが始まる予感がします。
653ひよこ名無しさん:03/08/23 17:44 ID:???
>>650
誤爆すんなハゲ
654ひよこ名無しさん:03/08/23 17:45 ID:???
>>652
田中 裕介
長崎県立南高校
655ひよこ名無しさん:03/08/23 17:46 ID:VaxJGKIZ
OSはXP、IEは6です。

IEを開くとウィンドウが一瞬だけ開いて消えてしまいます。何回やってもすぐ閉じてしまいます。
これはどうやったら直せるのでしょうか。お願いします。
656456:03/08/23 17:46 ID:OfdemqWm
>>653
す、すみません。まちがってた・・・
>>644さん
>>650のとおりです。
657647:03/08/23 17:47 ID:XeXmoY0E
店にいって購入するときってどういうとこにいけばいいんですか?
658ひよこ名無しさん:03/08/23 17:47 ID:???
>>655
IEの再インストールandウィルスチェック
659ひよこ名無しさん:03/08/23 17:47 ID:???
>>657
写真指名が無料で怖いお兄さんがいないとこ
660ひよこ名無しさん:03/08/23 17:48 ID:???
>>657
かわいい女性店員さんに聞け
661655:03/08/23 17:50 ID:VaxJGKIZ
>>658
ありがとうございました。やってみます。
662647:03/08/23 17:52 ID:XeXmoY0E
みんな無茶苦茶だ・・・・・・
店で買ったほうがいいですよね?
663ひよこ名無しさん:03/08/23 17:52 ID:???
>>657
少しは外に出ろ、引き篭もらー
664ひよこ名無しさん:03/08/23 17:53 ID:???
>>647
店以外にどこで買うんだ?
教えてくれ
665ひよこ名無しさん:03/08/23 17:53 ID:???
>>662
CDの媒体であった方が安心できる。
666ひよこ名無しさん:03/08/23 17:53 ID:???
>>664
ダウンロード販売という手もある
667ひよこ名無しさん:03/08/23 17:54 ID:???
>>664
まあベクターでも買えるけど
668ひよこ名無しさん:03/08/23 17:55 ID:???
ここは酷い釣堀ですね
669ひよこ名無しさん:03/08/23 17:55 ID:???
  ∧_∧
 ( ;´∀`) あっ、ちんこ勃ってきた。
 人 Y /
( ヽ し
(_)_)
670ひよこ名無しさん:03/08/23 17:57 ID:bM01hK04
どなたか教えてください。
WindousXPのマルチユーザーについての質問です。
二人の人が同一パソコンを使用したとします。
そのとき、管理者はその権限でもう一人のユーザの
メールを覗くことってできるのでしょうか?
親戚の姪っ子がお父さんにメールを覗かれていないかと
悩んでいます。。。
宜しくお願いします!!
671647:03/08/23 17:57 ID:XeXmoY0E
>>665
そうですよね!!
どういうのかったらいいのかわかんなくて。
672ひよこ名無しさん:03/08/23 17:58 ID:???
>>670
WindowsXPね。
できなくもない。
673ひよこ名無しさん:03/08/23 17:58 ID:???
>>671
ノートンインターネットセキュリティ
674ひよこ名無しさん:03/08/23 17:59 ID:QxGcxPDC
OSはME、IEは6です。

IEを使っていてリンクをクリックすると「問題が発生したのでIEを終了します」
となりマイクロソフトに問題を送信しますかと選択肢がでてきます。
これはどうしたら表示されなくなりますか。親切な方いましたらぜひ教えてください。お願いします。
675ひよこ名無しさん:03/08/23 17:59 ID:???
>>620
edmax free
676ひよこ名無しさん:03/08/23 17:59 ID:???
>>674
ちなみにリンクを貼ってくれ
677ひよこ名無しさん:03/08/23 18:00 ID:???
>>670
管理者は他のユーザーのパスワードを勝手に変更したり、削除できます。
つまり、ある程度の知識があればいくらでも見れます。
パスワードを勝手に変更したら、姪に問い詰められること間違いなしですが。
678647:03/08/23 18:01 ID:XeXmoY0E
ノートンがいいんですか?
バスターは?
679ひよこ名無しさん:03/08/23 18:01 ID:???
>>674
そのリンクをクリックしなけりゃいいじゃん。
680ひよこ名無しさん:03/08/23 18:01 ID:???
>>678
今市
681670:03/08/23 18:02 ID:bM01hK04
>>672
それって簡単にできることなのでしょうか?
それとも、ある程度のパソコン知識がないと
簡単には出来ないレベルですか?
682ひよこ名無しさん:03/08/23 18:03 ID:???
683674:03/08/23 18:03 ID:QxGcxPDC
リンク先は特に関係なく、例えば2ちゃんに入ろうとするときも表示されたり
されなかったりします。
684ひよこ名無しさん:03/08/23 18:03 ID:???
>>681
ちょっと知識があれば簡単にできる
685ひよこ名無しさん:03/08/23 18:04 ID:???
>>683
MEなんて糞OSやめろ。とりあえず、IEの再インスコ。
686ひよこ名無しさん:03/08/23 18:04 ID:???
>>681
頼むから、ちゃんとレスをを見て書け。
>>677のレスは無駄だったのか?
687670:03/08/23 18:04 ID:bM01hK04
672さん、677さん、
ありがとうございました!
悲しいですが、姪っ子にはそう伝えておきます。。。
688670:03/08/23 18:05 ID:bM01hK04
>>686
時間差で書き込まれていました。。。
すいません。
ありがとうございました!
689ひよこ名無しさん:03/08/23 18:06 ID:IEKU2gA4
オラクルのサーバをインストールしようと思っています。
SQLサーバの入ってるマシンに入れたらまずいんでしょうか?
それにはMySQLも入ってるんですが。
690648:03/08/23 18:07 ID:XeXmoY0E
ありごとうございます
691ひよこ名無しさん:03/08/23 18:09 ID:???
>>689
いーんじゃない
692ひよこ名無しさん:03/08/23 18:12 ID:???
>>656
最初の質問の>>456を読むと、
今までは認識されていたんでしょ。
WinMeなんだから、システムの復元してみれば?
693648:03/08/23 18:14 ID:XeXmoY0E
みてきました。以外に高い・・・・・。俺は学生だ・・・・・。
どうしよ
694ひよこ名無しさん:03/08/23 18:16 ID:???
>>693
コンビニにね、超安いチェックソフト売ってたよ。1980円。
7000円払えないなら、これ試してみろ。
695ひよこ名無しさん:03/08/23 18:18 ID:uoul4OKk
>>690>>693
君は648じゃなくて647。
696456:03/08/23 18:21 ID:OfdemqWm
>>692
ところがシステムの復元が何故かできないのです。
中古で買ったものなのですが復元ポイントはちゃんと(一つ)あります。
ですが、復元を実行して再起動が終わると「復元は実行されませんでした」とでるんです。
HDが4Gと少ないのが関係してるのでしょうか・・・。
697ひよこ名無しさん:03/08/23 18:21 ID:/R6PgVgB
すいません質問なのですが最近,JAVA_NOCHEAT.Aという名前の
ちょっとした ウィルスにかかってしまいそのウィルスにかかると
インターネットの設定を ちょっと変えられてしまうらしいのです。
自分もかかってしまい 今,ツールバーの戻る・検索・お気に入り・メディアなどの表示がでかく表示され
いつもネットに繋ぐ時に初めに開いたページのツールバーの検索がONになった状態で開くのです。ウィルスと感染ファイルは削除し修正パッチも付けて
そして前の設定の状態に戻そうと表示のツールバーのユーザー設定でリセットをしたり ツールのインターネットオプションなどでちょっといじったりしたのですが 一度パソコンをやめて再度,やろうとインターネットを接続すると
また直す前と同じ状況に戻っています。このツールバーの表示を固定する方法と
検索をONのままページを開かない方法を教えて頂きたいのですが
少し文章が長くなりましたがよろしくお願いします。

JAVA_NOCHEAT.Aの詳細
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JAVA_NOCHEAT.A
698ひよこ名無しさん:03/08/23 18:22 ID:???
>>650
あとは解凍したやつのなかで使用してるOS名のフォルダから、 infファイルを
指定するだけだし、間違いようがないよな。
以下の動作検証リストで問題のある注釈とか付いて無い場合はちと不明だな。
http://www.allied-telesis.co.jp/products/interope/adapter/pcm.html

>>674
問題のあるリンク先が特定できるなら、そこのリンクの問題かな。
ところ構わず発生するようならOS&IEの不調だろうね。
正直MEはトラブったら手がつけられんよ。

>>689
まぁ問題ないとおもうよ。というかそんなこと判断できないやつが
サーバ管理できんのか?非公開なら他人には迷惑かけんけどさ。
700ひよこ名無しさん:03/08/23 18:23 ID:yIaey8g9
os98です
画像を縮小して印刷するにはどうしたらいいんですか
またペイントで画像を切る方法を教えてください
701ひよこ名無しさん:03/08/23 18:24 ID:???
>>700
EXCELとかに貼り付けたら?
702ひよこ名無しさん:03/08/23 18:25 ID:???
>>697
長いのでパス
703ひよこ名無しさん:03/08/23 18:26 ID:???
>>697
ウイルスの説明はいらないから、お前はWindowsのどれを使ってるのか書け
704ひよこ名無しさん:03/08/23 18:27 ID:???
>>697
そのリンク先に

感染していた場合の対処:
 最新のウイルス対策製品でウイルス検索を行い、感染ファイルをすべて削除してください。セキュリティホールが存在する環境でプログラムが実行され、各種設定が改変されてしまった場合には手動で設定を変更してください。

と書いてありますが。
705シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/23 18:28 ID:???
>>702
( Й¢・ _ ・ )  長い説明の方が良いよ。それでわかりやすい文章なら尚更。
706ひよこ名無しさん:03/08/23 18:30 ID:???
>>705
だらだらと書いてあって分かり易い訳ないだろ?要点を簡潔に書いてある方がいい。
707ひよこ名無しさん:03/08/23 18:34 ID:???
>>697
要するにIEのツールバーがおかしくなったという話だろ?

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#1452
これをやってみ
708533 554:03/08/23 18:34 ID:???
>>556,559
返信遅れてすいません。
早速いまから本を購入しにいこうと思います。
実はOSの98の時にも同じように困りまして、
本を購入した次第です。
どうもありがとうございました。
709ひよこ名無しさん:03/08/23 18:35 ID:???
>>696
lapcmat.exeは実行したの?
実行したのなら、そのフォルダの中に自動解凍されてるはず。
WinMeなのでREADME.MEというファイルを読んで。
そこにインストール方法が載っている。
710シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/23 18:35 ID:???
>>706
( Й¢・ _ ・ )  エトー   そうですね、状況によっては長くならざるを得ない時もあると思うんですけど、
強くは反論しないです。

711ひよこ名無しさん:03/08/23 18:38 ID:???
>>708
ここ読んでも分からないなら、本買いな。2000円勿体無い。
http://www.e-joy.co.jp/supp/ossetup/win_xp/index.htm
712456:03/08/23 18:39 ID:OfdemqWm
>>709
そのとおりにやると、>>456にもどるわけです。
「もうこのデバイスにはドライバがインストールされてるよ」
といわれて、正しいドライバがインストールできないのです。
713ひよこ名無しさん:03/08/23 18:39 ID:???
>>710
わかります。ただ、だらだら長いと読む気がしません。
714ひよこ名無しさん:03/08/23 18:39 ID:???
>>712
ドライバをアンインストールしろ。
715ひよこ名無しさん:03/08/23 18:41 ID:???
>>700
一番簡単なのはプリンタの設定で縮小印刷設定してやることかな。
設定はプリンタ毎にちがうんでマニュアルでもみれ。

ペイントで画像をカットするのは選択ボタン押して
カットしたい範囲をドラッグで選択。
メニュー>編集>コピー (またはCtrl+C)
メニュー>ファイル>新規作成  
で新規キャンパスを用意して

メニュー>編集>ペースト (またはCtrl+V)
で貼りつけて

あとは メニュー>変形>キャンパスの色とサイズ 
(またはキャンパスのふちをドラッグ) 
で適当なサイズにすればいいだろ。

まぁWin98のペイントはお世辞にも使いやすいとはいえんので
お勉強する能力があるならフリーソフトでも拾ってきたほうが楽だな。

>>705
実際長いの自体はそれほど苦ではないけどさ。
改行が全然ないのとか改段なくってミッチリ詰まってる文章は
よみにくいね。

716シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/23 18:44 ID:???
>>713
( Й¢・ _ ・ )  確かに、ボクも実は最初は長い質問は読む気がしないのですが、
結果的に情報を小出しにされる質問はもっと読む気しないんですよね。
やっぱりできるだけスラッとまとめてもらいたいとFAしときます。


>>712
LANカードの会社に電話したら?ボクの予想だと>>714で大丈夫だと思うけど。
717456:03/08/23 18:45 ID:OfdemqWm
そのドライバは>>510
のとおり、C:\WINDOWS\INF\PCMCIA.INF
なのですが、アンインストールの仕方を教えて下さい。
718ひよこ名無しさん:03/08/23 18:46 ID:???
>>717
Read "README"!
719シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/23 18:46 ID:???
>>715
( Й¢・ _ ・ )  そうですね。
>>697は中段が見ててちょっと苦痛な文章ですね。
改行とかうまくなって欲しいです。
720ひよこ名無しさん:03/08/23 18:47 ID:???
>>719
人に読んでもらおうとか、ちゃんと問題を解決したいとか、
そういう気持ちに欠けてます>>697
721シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/23 18:48 ID:???
( Й¢・ _ ・ )  
>>717
>>510

>>499
デバイスマネージャ上でですか?
それだと「最新の情報に更新/削除/印刷/プロパティ」しか出ません。
                   ↑

削除って出てるんじゃないのー?
722ひよこ名無しさん:03/08/23 18:49 ID:ZooIZyZW
Windows XP使用。
ブラスター対策として、最近毎日WindowsUpdateを行っているのですが、
一度インストールしたはずの、
「03-026 : セキュリティ問題の修正プログラム (823980)」がほぼ毎日更新リストに
表示されます。これは正常ですか?
723456:03/08/23 18:50 ID:OfdemqWm
>>718
このドライバは間違ってインストールしてしまったのですが、
(なんか「新しいハードウェアの検出」とかの画面でのウィザード(?)どうにかしてしまったらしいです。実は兄弟がやってしまったので詳しい事が分からない)
正しい方のドライバインストーラのREADMEは参考になりますかね?
これから出かけなければいけないので落ちます。
またくるかも知れませんが、とりあえず
ありがとうございました。
帰ってからREADMEを参考にアンインストールをやってみます。
724ひよこ名無しさん:03/08/23 18:50 ID:???
>>722
表示されるたびに更新してください
725ひよこ名無しさん:03/08/23 18:51 ID:???
>>719

>>697は「、」や「。」(つまり句読点)の使い方を学ぶべし。
小学1年生からやり直しだな。(ワラ
726シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/23 18:51 ID:???
>>720
( Й¢・ _ ・ )
昨日http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061572290/
のスレの7さんはもっと酷い説明でしたが、ボクに怒られたら最後は謝りに来てくれたりして改心しました。
697さんも大丈夫だと思います!もう許してあげておきます!
727456:03/08/23 18:52 ID:OfdemqWm
>>721
デバイスは削除できるのですが、ドライバが削除できない・・・。
デバイス削除後再起動で、もう一度カードを挿すと、「サポート外のデバイス」として自動的にそのドライバをインストールしてしまうみたいです。
728ひよこ名無しさん:03/08/23 18:53 ID:ZooIZyZW
>>724
してます。
ただ、全く名称が同じなのは何かの間違いではないかと思って。
番号が同じものが何度も表示されるのはありえるんですか?
729シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/23 18:53 ID:???
>>722
( Й¢・ _ ・ )  更新やり直してみてYO−
それとも、毎日そのインストールもやってるって意味?


>>725
( Й¢・ _ ・ )  あ、あの・・・あまり言い過ぎたら可哀相な気がしてきたYO−・・・
730ひよこ名無しさん:03/08/23 18:54 ID:???
>>728
ありえなかったら表示されないと思われ
731ひよこ名無しさん:03/08/23 18:55 ID:???
ありえない。
732ひよこ名無しさん:03/08/23 18:56 ID:???
普通、新しい修正プログラムのたびに、番号が違ってくるはずだが・・・
733ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 18:56 ID:???
734ひよこ名無しさん:03/08/23 18:57 ID:xhAkrTgd
WindowsXPproを現在Cドライブにインストールしてパソコンを使っていました。
このまま使用していれば問題なかったのですが、OSをクリーンインストールしようと思い
WindowsXPをインストールしたところ、どうやらインストール指定ドライブを間違ってしまい、
3つパーティションを切っているEドライブにインストールしてしまいました。
あわててCドライブにWindowsXPをインストールしなおし、Eドライブをフォーマットして
事なきを得たかと思ったのですが、PCを起動するたびに起動するOSを選択する
画面が出現してしまいます。この画面を出現させない方法をおしえてください。
735荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/23 18:58 ID:???
>>734
boot.iniの編集
736シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/23 18:58 ID:???
>>727
( Й¢・ _ ・ )  エトー   説明書にドライバの削除方法載ってるでしょ?多分。
それ見て下さい。
737ひよこ名無しさん:03/08/23 18:59 ID:???
>>734
c:\boot.iniを書き換えろ
738ひよこ名無しさん:03/08/23 19:00 ID:???
>>727

自動にというのはキャンセルできずに強制的にインストールされるってこと?
それならカード抜かずにデバイス削除して、再起動なしで
そのままハードウェアの追加をしてしまえ。
739ひよこ名無しさん:03/08/23 19:01 ID:7NMiD096
すいません。aviファイルってどうやって見るんですか?
740ひよこ名無しさん:03/08/23 19:02 ID:???
741荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/23 19:02 ID:???
>>739
windowsユーザーならwindows Media playerで
742ひよこ名無しさん:03/08/23 19:02 ID:???
>>727の省略しまくった説明からしてやる気無いな。帰れ。
743ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 19:02 ID:???
744ひよこ名無しさん:03/08/23 19:02 ID:???
>>739
リンクならクリックする。ファイルならエクスプローラでダブルクリック。
745レニ:03/08/23 19:02 ID:5l4yvkTO
すいません。
IEの履歴を、間違って削除してしまった場合の復元方法ってありますか?

746ひよこ名無しさん:03/08/23 19:03 ID:???
742

ふー
747荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/23 19:03 ID:???
748ひよこ名無しさん:03/08/23 19:03 ID:???
>>745
無いです
749739:03/08/23 19:04 ID:7NMiD096
(・∀・)ありがとうございました!!
750ひよこ名無しさん:03/08/23 19:04 ID:???
>>727
README.MEの
「最新ドライバーによるドライバー更新」を試して。
あと、「2. トラブルシューティング」も熟読。

ここで聞くより、まずREADME.MEを全部読むこと。
751ひよこ名無しさん:03/08/23 19:04 ID:???
752ひよこ名無しさん:03/08/23 19:05 ID:fDe3q0/L
ADSL常時接続の人が
ダイヤルアップ接続すると、IPやIDは変わるの?
例えばYahooBBの場合。
753ひよこ名無しさん:03/08/23 19:05 ID:???
>>745
ファイル復元ソフトで復元できるかもしれません
754ひよこ名無しさん:03/08/23 19:06 ID:???
>>752
当然
755ひよこ名無しさん:03/08/23 19:06 ID:???
んだよ、さっきから知ったかこきやがって。
756ひよこ名無しさん:03/08/23 19:06 ID:???
>>755
で?
757ひよこ名無しさん:03/08/23 19:07 ID:???
758ひよこ名無しさん:03/08/23 19:08 ID:???
>>755

荒らしを荒らしと見抜けない人は(略
無視することも大切。
759752:03/08/23 19:09 ID:???
>>754
なるほど。
ダイヤルアップする度にIP、IDが変わるということでいいよね。
ありがとう。
760ひよこ名無しさん:03/08/23 19:09 ID:???
>>753
履歴はファイルじゃないとおもうが
761ひよこ名無しさん:03/08/23 19:11 ID:ZooIZyZW
つまり、Windows Updateのエラーなんですね。
だったら最初からそう言ってくださいよ。
いかにもそれが正常みたいな言い方しやがって。>>730
762ひよこ名無しさん:03/08/23 19:12 ID:kTgzB1El
windowsNTって相当使いにくいですか?
763ひよこ名無しさん:03/08/23 19:12 ID:???
>>753
レジストリ情報だぞ
764ひよこ名無しさん:03/08/23 19:13 ID:???
>>762
MEや98に比べれば使いやすい。
765ひよこ名無しさん:03/08/23 19:13 ID:kTgzB1El
まじですか。NTってそれより昔のじゃ
766ひよこ名無しさん:03/08/23 19:14 ID:???
>>760
そんな揚げ足取りされても困るな。
実際「復元」で、MSHist*****のフォルダは復元できるよ
767ひよこ名無しさん:03/08/23 19:14 ID:???
>>765
NT3.51はWindows3.1みたいなもんだ。NT4.0ならMEより断然安定している。
768ひよこ名無しさん:03/08/23 19:15 ID:???
>>762
安定していますが、操作が難しく、面倒な面があるかもしれません。
それに互換性も低いので、一般ユーザーは98、またはXPでで十分でしょう。
769ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 19:15 ID:???
>>761
(・3・) エェー ボクにお礼言うの忘れてるYO
770ひよこ名無しさん:03/08/23 19:16 ID:ZooIZyZW
>>769
あなたには感謝しています。どーも。
771ひよこ名無しさん:03/08/23 19:16 ID:???
>>752

ADSLとかモデム接続とかはあんま関係ない。

IPアドレスっつうのはプロバイダが割り当てるものですから、
別プロバイダを切り替えて使用すれば当然かわります。

接続業者を変えなくてもほとんどのプロバイダはIPアドレスを
ユーザ毎に固定することはしませんから再接続すると
IPアドレスが変わる可能性があります。

もちろん固定IPアドレスのサービスを使ってる場合は話が別ね。

772765:03/08/23 19:16 ID:kTgzB1El
ほーーー、なるほど
773ひよこ名無しさん:03/08/23 19:18 ID:???
>>772
NTだとUSB使えないけどな。
774荒岩 ◆qmwDv.Rl4Q :03/08/23 19:19 ID:???
おい、田中。根を詰めすぎだ。
これでも喰って、精をつけろ。

うまいぞ。


     ( )
( )
 ( )   ( )  
  ∧=∧  
 ( ´∀`∩ 
| ̄U ̄ ̄ ̄.| 
|  ┼─┼ .|  
|   /\ .|
|  / ホ \|
\____/
  └─┘
775752:03/08/23 19:20 ID:fDe3q0/L
>>771
> 接続業者を変えなくてもほとんどのプロバイダはIPアドレスを
> ユーザ毎に固定することはしませんから再接続すると
> IPアドレスが変わる可能性があります。

そうか。だったら実際にダイヤルアップやってみないと本当に変わるかどうかは
分からないんだね。
ありがとう。
776ひよこ名無しさん:03/08/23 19:20 ID:???
>>774
うるせぇよ
777765:03/08/23 19:21 ID:kTgzB1El
>>773(゚д゚|||)ナンダッテー!!USB使えないとまずい・・・
アップします
778ひよこ名無しさん:03/08/23 19:22 ID:???
>>776
田中ハケーン
779ひよこ名無しさん:03/08/23 19:23 ID:XeXmoY0E
いま使ってるかわからないアンチウイルスソフトって確認できますか?
780ひよこ名無しさん:03/08/23 19:24 ID:???
>>779
使っているか分からないものは分からない。
781ひよこ名無しさん:03/08/23 19:25 ID:???
>>777
XPにしろ
782ひよこ名無しさん:03/08/23 19:25 ID:???
>>779
質問の意味が分かりません。
783ひよこ名無しさん:03/08/23 19:25 ID:h+gZrI9P
さっきWin98を3年ぶりにアップデートしたのですが
IEを開けなくなりました。どうしたら良いでしょうか?
784ひよこ名無しさん:03/08/23 19:25 ID:???
>>775

プロバイダを変えた場合は確実に変わるよ。
これはプロバイダ毎に使えるIPの割り当て範囲が決まってるからだね。

同一プロバイダでの再接続の場合は、
たった今切断して開放したIPをまた自分自身で取得することがあるから。
785ひよこ名無しさん:03/08/23 19:26 ID:???
>>783
保守期限過ぎているから、XPとかにしろ。
786ひよこ名無しさん:03/08/23 19:26 ID:???
DVD-RとDVD+Rの違いは何ですか??
一見どちらも同じにみえるんですが…
787ひよこ名無しさん:03/08/23 19:27 ID:???
>>786
+と-の違い
788ひよこ名無しさん:03/08/23 19:28 ID:???
>>783

で、IEのほうはアップデートしたの?
789ひよこ名無しさん:03/08/23 19:28 ID:???
>>783
IE最新版にするとか
790ひよこ名無しさん:03/08/23 19:28 ID:???
791ひよこ名無しさん:03/08/23 19:28 ID:???
>>786
規格の違い。
+は海外で普及してるけど、日本では今イチ
792ひよこ名無しさん:03/08/23 19:29 ID:h+gZrI9P
>785
Update時のIEのトラブルって何が考えられるのでしょうか?
教えてください。
793765:03/08/23 19:29 ID:kTgzB1El
>>781わかったよ、ありがとー
794779:03/08/23 19:29 ID:XeXmoY0E
アンチウィルスソフトをなに使ってるか確認したいんです。
でも使ってるかわからないんです?
795ひよこ名無しさん:03/08/23 19:30 ID:???
796ひよこ名無しさん:03/08/23 19:30 ID:???
>>794
多分インストールされてないよ。
プログラムのメニューとかにないか確認しろ。
797ひよこ名無しさん:03/08/23 19:31 ID:OGG6cejE
3ヵ月無料でLANカードが付いてくるので
Yahoo!BB 26M+無線LANパック
に新規加入しようとおもうのですが、ご意見お願いします
798ひよこ名無しさん:03/08/23 19:31 ID:???
>>797
あっ(ry
799ひよこ名無しさん:03/08/23 19:31 ID:???
>>787
>>790
>>791
ありがとうございました!!
800ひよこ名無しさん:03/08/23 19:32 ID:???
>>794
パソコン買ったときに付録ソフトの一覧が付いてたでしょ?
801ひよこ名無しさん:03/08/23 19:32 ID:???
>>797
光にしろ
802ひよこ名無しさん:03/08/23 19:32 ID:???
>>797
やめとけ
803ひよこ名無しさん:03/08/23 19:32 ID:???
>>801
は あ?
804ひよこ名無しさん:03/08/23 19:33 ID:sEfN2Fx1
win2000を使っているのですが、スキャンディスクをすると毎回
『Windowsはディスクの検査を完了できませんでした』
と表示されてしまいます。
原因・対策等思い当たる方、どうかアドバイス頂けませんでしょうか?
805ひよこ名無しさん:03/08/23 19:33 ID:???
>>797
安さが一番ならそれでいいんじゃないですかね。
サポセンには期待しない方がいいと思う。
806ひよこ名無しさん:03/08/23 19:33 ID:???
XPにしろ
光にしろ
807ひよこ名無しさん:03/08/23 19:34 ID:Oobh0mb6
>>804
コピーだからじゃないのかな。
808ひよこ名無しさん:03/08/23 19:34 ID:???
>>803
今時、ADSLははやらん。
809ひよこ名無しさん:03/08/23 19:34 ID:???
>>804
常駐きれ。ツール使え。
810ひよこ名無しさん:03/08/23 19:35 ID:???
>>804
当然、チェック中は何も操作してないよな?
811779:03/08/23 19:35 ID:XeXmoY0E
PC買ったときまったく興味がなかったもんで・・・・・・
とくにないと思いますがどういうのがあるんですか?
812ひよこ名無しさん:03/08/23 19:36 ID:???
813ひよこ名無しさん:03/08/23 19:36 ID:???
>>811
ウィルスなんとかとかインターネットなんとかとかメニューで確認しろ。
814ひよこ名無しさん:03/08/23 19:37 ID:Oobh0mb6
>>811
ウンチウィルスで検索汁
815ひよこ名無しさん:03/08/23 19:37 ID:???
>>811
トレンドマイクロのウイルスバスターやシマンテックのノートンアンチウイルスとか。
他にも色々あるよ。
816ひよこ名無しさん:03/08/23 19:38 ID:???
>>811
この際、ちゃんとソフトを買え。
817ひよこ名無しさん:03/08/23 19:38 ID:???
>>811
どこのメーカーの何ていう機種かはわかるだろ?
メーカーのサイトに行けば、仕様として添付ソフトの説明があるぞ。
818ひよこ名無しさん:03/08/23 19:38 ID:???
>>812
ま、まさか・・・。可哀想に。
819779:03/08/23 19:38 ID:XeXmoY0E
ないです!じゃあアンインストールとかせずに
バスターインストールしていいんですよね?
820ひよこ名無しさん:03/08/23 19:38 ID:???
>>811
Norton AntiVirus
ウイルスバスター
McAfee
821ひよこ名無しさん:03/08/23 19:38 ID:???
>>794
スタートメニュー>コントロールパネル>プログラムの追加と削除
でインストールされてるアプリの一覧がでるからそこに

ウィルスなんたらとかセキュリティなんたらというアプリがを
全部ピックアップしてみろ。
一個もなければ当然なにも入っていない。

>>797
個人的にはお勧めしない。YBBの営業姿勢もアレなんだが
それに加えてYBBは2chでの書き込み規制が頻発するからな。
まぁ選択肢が他にないならしょうがないけど。
822ひよこ名無しさん:03/08/23 19:39 ID:???
〜〜しろ
〜〜しろ
〜〜しろ
823ひよこ名無しさん:03/08/23 19:39 ID:???
>>819
自己責任で
824804:03/08/23 19:39 ID:sEfN2Fx1
>>807
コピーではありません
>>809
ツールとはどのようなものを指しているのでしょうか?
ド素人ですみません
>>810
マウスすら動かさないように気を付けています
825ひよこ名無しさん:03/08/23 19:39 ID:???
>>811
MCAFEE
826ひよこ名無しさん:03/08/23 19:39 ID:???
どのスレにも一人は知ったかがいるんだな。
827ひよこ名無しさん:03/08/23 19:41 ID:???
>>826
釣れたw
828ひよこ名無しさん:03/08/23 19:42 ID:???
DVD-Rドライブを使うとDVDソフトがコピー出来てしまうのでしょうか?
829ひよこ名無しさん:03/08/23 19:42 ID:???
ネタ回答をネタだと思わない香具師は痛いですか?
830779:03/08/23 19:42 ID:XeXmoY0E
最後に1つ。店で媒体を買ったらいくらくらいなんですか?
831ひよこ名無しさん:03/08/23 19:42 ID:???
832ひよこ名無しさん:03/08/23 19:43 ID:???
833ひよこ名無しさん:03/08/23 19:43 ID:Oobh0mb6
>>828
違法です。
834ひよこ名無しさん:03/08/23 19:43 ID:???
>>830
7000円
835ひよこ名無しさん:03/08/23 19:43 ID:kvOUM+lb
自分の作った曲をCDにコピーして販売したいのですが、ファイル交換ソフトでばらまかれたりコピーして売られるのがいやです。
win2000用でこういった著作権侵害行為を防止するソフトはないでしょうか?
CDRからハードディスクにコピーしたりCDRからCDRにコピーすることを防ぐソフトはないでしょうか?
フリーとシェア両方教えてもらえないでしょうか?
836ひよこ名無しさん:03/08/23 19:43 ID:???
まー、痛いところ突かれたら、ネタやら釣りやら言い張るのもどうかと。
837ひよこ名無しさん:03/08/23 19:43 ID:???
>>828
映画のDVDとかは、コピーガードが付いています。
838ひよこ名無しさん:03/08/23 19:44 ID:???
>>831 >>833
失礼しましたッ!!
839ひよこ名無しさん:03/08/23 19:44 ID:???
>>835
AVEXから販売してもらったら?
840ひよこ名無しさん:03/08/23 19:44 ID:Oobh0mb6
>>835
ソフトでは無理。

つーか、誰もばらまかない。
841ひよこ名無しさん:03/08/23 19:45 ID:???
>>826
どれだ?指摘してくれ
842779:03/08/23 19:46 ID:XeXmoY0E
7000円!?学生には手がだせない・・・・・。
843ひよこ名無しさん:03/08/23 19:47 ID:???
>>842
コンビニに1980円で売ってると言っただろ?
844ひよこ名無しさん:03/08/23 19:47 ID:rlj8b4xS
win98で上りの回線速度が10Mbpsなのに
もう一台のxpだと2Mbps程度しかでません。
下りの回線速度はほぼ同じなんですが…
ちなみにxpのせてるPCの方がハイスペックです。
何が原因なんでしょうか?
845ひよこ名無しさん:03/08/23 19:48 ID:???
指摘できないで、知ったかと発言する香具師は放置
846ひよこ名無しさん:03/08/23 19:48 ID:???
というか、いまどきウイルスチェックソフトが入ってないPCなんてありえないと思う。
見落としてるだけじゃないの?スタートメニュー→プログラム、
または取扱説明書、メーカーサイトで確認したほうが。
847ひよこ名無しさん:03/08/23 19:48 ID:???
指摘指摘指摘指摘
848ひよこ名無しさん:03/08/23 19:49 ID:???
指摘?
849ひよこ名無しさん:03/08/23 19:49 ID:???
>>846
自作やビジネス用には入っていませんが。
850ぴーつ:03/08/23 19:49 ID:5aZqWArF
>>835
マネーの虎に出てデビューするのが良いぞぬ!
851ひよこ名無しさん:03/08/23 19:49 ID:Oobh0mb6
>>844
のぼりが10Mbpsって、光?
852779:03/08/23 19:49 ID:XeXmoY0E
コンビニに売ってるんですか?でも信用できない・・・・・
853ひよこ名無しさん:03/08/23 19:50 ID:???
>>852
金ないならバイトしろや
854ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 19:50 ID:???
>>835
それが簡単にできたら大手がやってるって・・
855844:03/08/23 19:50 ID:???
>>851
Bフレッツ・マンションタイプ(VDSL)です。
856804:03/08/23 19:51 ID:sEfN2Fx1
>>832
ありがとうございます。
早速やってみますね。
857ひよこ名無しさん:03/08/23 19:51 ID:???
>>855
2Mでも十分じゃないか。

ハイ次!
858779:03/08/23 19:54 ID:XeXmoY0E
はずかしながら厨房のガキなんです。
はやく年とりたい・・・・・。どうしよ
859ひよこ名無しさん:03/08/23 19:54 ID:???
>>858
おかんにおねだり
860835:03/08/23 19:55 ID:kvOUM+lb
じゃあ、どうしたらいいですか?
861ひよこ名無しさん:03/08/23 19:56 ID:Oobh0mb6
>>858
無料ではじめるセキュリティ
http://www.taskweb.jp/~security/
862779:03/08/23 19:56 ID:XeXmoY0E
そんなダサイ真似したくないです。ny・・・・・
863ひよこ名無しさん:03/08/23 19:56 ID:???
>>860
無理です。
864ひよこ名無しさん:03/08/23 19:57 ID:agTXJXD/
カーソルが出ないといってたものです。
先ほど右クリの方法教えてくださった方ありがとうございました。
それで、色々見てみたらデバイスマネージャのマウスでNXPADに警告が出ており、
「vmouse.vxdが読み込めないので直すにはWindowsCD-ROMで再セットアップしてください」
と書いてあります。そこで質問なのですが、この再セットアップとは必要なファイルだけセットアップする
と言うことではなくて、ゼロからやり直すと言うことでしょうか?
865ひよこ名無しさん:03/08/23 19:57 ID:???
>>860
MDで売る。
866ひよこ名無しさん:03/08/23 19:58 ID:???
>>861
フレームの右側のターゲットが何も表示されません
867779:03/08/23 19:58 ID:XeXmoY0E
>>861
まえからきになってたんですが無料って信用できるんですか」?
868ひよこ名無しさん:03/08/23 19:58 ID:???
>>864
はい
869ひよこ名無しさん:03/08/23 19:58 ID:???
>>864
ちったあ自分で調べろチンポコ野郎
870ひよこ名無しさん:03/08/23 19:59 ID:???
>>866
フレームじゃないし。
871ひよこ名無しさん:03/08/23 19:59 ID:???
>>864
USBのマウス買ってきて試してみれば?
872ひよこ名無しさん:03/08/23 19:59 ID:eMjWR1TU
自作PCを作っているのですが(OS未インストール。XPを予定)
BIOS起動画面でsecondaru IDE channel no 80 conductor cable installed
とエラーメッセージがでるんですが、セカンダリのIDEケーブルに
何か問題あるのでしょうか?
873ひよこ名無しさん:03/08/23 19:59 ID:???
>>867
失せろ豚
874ひよこ名無しさん:03/08/23 20:00 ID:???
>>867
信用できないなら買え、ヴォケ!
875ひよこ名無しさん:03/08/23 20:00 ID:???
>>864
デバイスドライバを再セットアップ
876ひよこ名無しさん:03/08/23 20:01 ID:???
>>872
あります
877ひよこ名無しさん:03/08/23 20:01 ID:???
>>872
どこにエラーが?
878ひよこ名無しさん:03/08/23 20:02 ID:yfTJxnd7
圧縮ファイルを解凍するときに「解凍レンジでダブルクリックしろ」って言われたんですが、解凍レンジってなんでしょうか?
879ひよこ名無しさん:03/08/23 20:02 ID:???
>>878
電子レンジ
880ひよこ名無しさん:03/08/23 20:02 ID:???
>>878
ブヒブヒうるせー!
881ひよこ名無しさん:03/08/23 20:02 ID:???
>>878
そーいう名前の解凍ソフト
882860:03/08/23 20:03 ID:kvOUM+lb
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30183503
ここの一番下に画像には著作権を保護する為に128ビット暗号化した署名を
jpg/mpg/mpeg/rmファイルに埋め込み済みです。
ってかいてあるのですが、どうやっているのですか?
883844:03/08/23 20:04 ID:???
844ですが、ウィルスバスター2003をアンインストールしたら
あっさり改善しました。御迷惑かけました、でわでわ。
884872:03/08/23 20:04 ID:eMjWR1TU
>>876
どうすれば問題を解消できますか?
885ひよこ名無しさん:03/08/23 20:05 ID:???
ノーブランドのメモリーをeMachinesのPCに取り付けてきちんと動作しますかね?
886ひよこ名無しさん:03/08/23 20:05 ID:???
>>882
エロデブ必死 エロエロデブ必死
エロデブデブ必死デブエロ
887ひよこ名無しさん:03/08/23 20:05 ID:???
>>884
窓の手入れろデブ
888ひよこ名無しさん:03/08/23 20:06 ID:???
>>885
不安ならメーカー製買えよ、このクズ
889ひよこ名無しさん:03/08/23 20:06 ID:???
なんか変なのがへばりついてるな
890878:03/08/23 20:06 ID:yfTJxnd7
>>881
d!
891ひよこ名無しさん:03/08/23 20:06 ID:???
>>882
チミ、エロイナ
892ひよこ名無しさん:03/08/23 20:07 ID:GMzYRHj4
MEでもブラスターに感染しますか?
893ひよこ名無しさん:03/08/23 20:07 ID:???
質問者で変なのが来るのはよくあるけど、
回答者で変なのが来るっつーのは珍しい
894ひよこ名無しさん:03/08/23 20:08 ID:???
>>892
しないだろ。
895ひよこ名無しさん:03/08/23 20:08 ID:???
     __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!     ・・・・・・・・・
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        ヽ、     ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
          「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
        _|_  l  _|::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__
  ,. 一'''' ̄::::::::\フ  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''ー、_
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
896ひよこ名無しさん:03/08/23 20:08 ID:???
>>893
最近夏厨が多い。
897ひよこ名無しさん:03/08/23 20:08 ID:???
>>892
しません。
898ひよこ名無しさん:03/08/23 20:08 ID:???
>>892
しない
Meでよかったと思える、数少ない例だろうなww
899ひよこ名無しさん:03/08/23 20:09 ID:???
>>893
回答者というより、ただ煽ってるだけでは。
まぁもうすぐ夏休みが終わりなのでイラついてるんでしょう。
900ひよこ名無しさん:03/08/23 20:09 ID:???
>>878
複数ファイルをまとめたり、取り扱いサイズを軽くするために
ファイルを圧縮してあるということ。
「解凍レンジ」それを解凍(復元)するためのソフトのひとつ

圧縮解凍ソフトは以下のリンクの1番目と2番目のリストのなかに
あるのを好きなの選んでお使いよ。
http://www.google.com/search?q=%88%B3%8Fk+%89%F0%93%80
901ひよこ名無しさん:03/08/23 20:10 ID:???
901
902ひよこ名無しさん:03/08/23 20:10 ID:???
902   
903ひよこ名無しさん:03/08/23 20:11 ID:???
903
904ひよこ名無しさん:03/08/23 20:11 ID:???
そんなに売れる自信があるなら自分でCDに焼くんじゃなくてどこかのレコード会社から作ってもらえ
905ひよこ名無しさん:03/08/23 20:11 ID:L9Niq0AS
peerviewで録音すると、OGG形式になってしまうんですが、
MP3とかに変換しようとすると、エラーが出て変換されません。
しかも32MBあるものなのに変換後はどんなソフトでも8KBしかありません。
どうすればいいですか?
906ひよこ名無しさん:03/08/23 20:12 ID:???
>>905
知らん
907ひよこ名無しさん:03/08/23 20:13 ID:???
908ひよこ名無しさん:03/08/23 20:14 ID:???
>>905
OSすら書かない人面豚は食用豚以下
90984:03/08/23 20:14 ID:L9Niq0AS
XPです。
すみません。
910ひよこ名無しさん:03/08/23 20:15 ID:???
>>885
やってみないとわからない。それがノーブランドなわけで。
聞かなくても判ってたでしょ?

>>898
それなら98SEでもいいんじゃと突っ込んでみる。
911ひよこ名無しさん:03/08/23 20:15 ID:???
>>909
情報小出しちゃんは帰っていいよ?
912905:03/08/23 20:15 ID:L9Niq0AS
905でした↑
913ひよこ名無しさん:03/08/23 20:15 ID:???
914ひよこ名無しさん:03/08/23 20:15 ID:???
そろそろ誰か次スレ立ててくれ

俺は規制に引っかかって駄目だから・・・・
915ひよこ名無しさん:03/08/23 20:15 ID:???
書いても答えないくせによく言うよ
916ひよこ名無しさん:03/08/23 20:16 ID:???
>>913
043-259-5651にFAXしろだと
917ひよこ名無しさん:03/08/23 20:17 ID:538BJFof
フリーのソフトで、いくつかの画像を合わせて
一枚の画像にできるものご存知ありませんか?
付属のマイクロソフトフォトエディターとかを使うと
どうしても画質が落ちますよね?
918ひよこ名無しさん:03/08/23 20:17 ID:???
>>905
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
919ひよこ名無しさん:03/08/23 20:17 ID:???
>>915
他の解答者の参考になるだろ
馬鹿じゃないの?
920ひよこ名無しさん:03/08/23 20:18 ID:fqNRq+mF
質問です。

ノート用の冷却パッド/シートとかってどういった基準で選らんだら
よいのでしょうか?
みなさん使われていますか?
921ひよこ名無しさん:03/08/23 20:18 ID:???
>>917
OSも書かないエロ豚は一生ブヒブヒ言ってろ
922ひよこ名無しさん:03/08/23 20:18 ID:???
>>920
使ってない。アドリブで選ぶとよい。
923917:03/08/23 20:19 ID:538BJFof
>>917の豚です
OSはXPです
お願いします
924ひよこ名無しさん:03/08/23 20:19 ID:???
>>920
卓上扇風機使え
925ひよこ名無しさん:03/08/23 20:20 ID:???
>>923
情報後出し君は帰っていいよ?
926917:03/08/23 20:21 ID:538BJFof
では他で聞きます
927ひよこ名無しさん:03/08/23 20:21 ID:???
>>923
gimp
928ひよこ名無しさん:03/08/23 20:22 ID:???
>>926
とっとこ失せろ豚太郎
929533 544 708:03/08/23 20:22 ID:EfYQ/54A
>>711
ありがとうございました。
おかげでハードディスクをフォーマットし、XPを
再インストールすることができました。

なぜできなかったかは、ちゃんとCDをブートしていたのですが
何かキーを押さないとブートしていないBIOSだったからのようです。
(それが、紹介していただいたサイトの2コマ目に書いてたので
 気がつきました)
930ひよこ名無しさん:03/08/23 20:22 ID:???
>>926
質問の仕方も読まないカスはどこへ行っても相手にされん。
931920:03/08/23 20:23 ID:fqNRq+mF
>>922
ここで言うアドリブとは?

>>924
裏が尋常じゃないくらい熱くなります。卓上扇風機も有効ですか?
932ひよこ名無しさん:03/08/23 20:23 ID:???
>>929
そりゃ良かった。500円になります。
933ひよこ名無しさん:03/08/23 20:26 ID:???
>>931
>ここで言うアドリブとは?
たぶん>>922はアドリブ王子という漫画の読者。
臨機応変直感的な判断って意味かと。
例えば、近所の店に行って、たまたま特売してるヤツとか。
あえてそれを避けるとか。
934924:03/08/23 20:27 ID:???
>>920
漏れのノートPCの裏にスタンドみたいなのが付いてるから立てて使ってる。
扇風機は有効だよ。
935ひよこ名無しさん:03/08/23 20:30 ID:???
>>917
jpegイメージを編集するソフトは元画像の80%〜90%で保存する設定に
なってることが多いから新規保存を繰り返せばどんどん画質は劣化するぞ
ファイル保存ダイアログのオプションを開いて味噌

>>920
使ってない。そもそも迷う程ラインナップのあるジャンルかね?
936920:03/08/23 20:30 ID:fqNRq+mF
>>933
なる程、勉強になりまつた。
>>934
シートみたいなのに絞ってましたが卓上扇風機も視野にいれてみます。

みなさんありがとう
937ひよこ名無しさん:03/08/23 20:36 ID:uBXiwjyA
aviファイルで削除しようとするとエラー(このファイルは使われてる可能性が
あります)が出て削除できません。どうすれば削除できるようになりますか?
938ひよこ名無しさん:03/08/23 20:37 ID:???
>>937
再起動して削除。
またはセーフモードで削除。
939ひよこ名無しさん:03/08/23 20:38 ID:7aV5Qgw6
誰か、「彡」の変換方法を教えてくださいっ!
940ひよこ名無しさん:03/08/23 20:38 ID:???
>>937
再生中は削除できません
941ひよこ名無しさん:03/08/23 20:39 ID:???
>>937
エロ動画消したくてエロデブ汗まみれ日曜日も肉体労働がんばろう
942ひよこ名無しさん:03/08/23 20:39 ID:uBXiwjyA
>>938
即レス感謝!
やってみます
943ひよこ名無しさん:03/08/23 20:40 ID:???
>>939
過去ログ漁れ
944ひよこ名無しさん:03/08/23 20:41 ID:???
>>939
IMEパッドで手書きすると、読みもわかる。
945ひよこ名無しさん:03/08/23 20:43 ID:WkLpDN+m
>>939
IMEなら手書き入力しる

読み方は知らん
946ひよこ名無しさん:03/08/23 20:45 ID:???
彡 サン セン
947ひよこ名無しさん:03/08/23 20:52 ID:???
>943
おめーはさっきからそんな回答しか出来ねーのか。
948ひよこ名無しさん:03/08/23 20:53 ID:???
>>947
日本語おかしいぞ 高卒君(ぷ
949ひよこ名無しさん:03/08/23 20:54 ID:???
>>947
他にもあるよ

リカバリー
細かいことは気にしない
950ひよこ名無しさん:03/08/23 20:56 ID:???
  ∧_∧
 ( ;´∀`) あっ、ちんこ勃ってきた。
 人 Y /
( ヽ し
(_)_)
951ひよこ名無しさん:03/08/23 21:02 ID:???
XPにしろ
光にしろ
リカバリしろ

こんなの多いね。
952ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 21:05 ID:???
くしろ
のりしろ
しむらうしろ
953ひよこ名無しさん:03/08/23 21:06 ID:7aV5Qgw6
>>946
ほんとにそれででました?
>>948
どこが変なのか僕には分かりませんでした。
954ひよこ名無しさん:03/08/23 21:06 ID:???
昔は、窓から投げ捨てろ だった。
955ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 21:07 ID:???
なみ
956ひよこ名無しさん:03/08/23 21:07 ID:???
>>952
ワラタ
957たけし:03/08/23 21:07 ID:X2+CjNyI
すみません 今はデスクトップのパソコンでやっているんですが
もうひとつのノートパソコンが充電できなくなってしまいました!
そのせいで電池切れで電源がつきません!
どうすればいいんですか?アダプタの差込にちゃんと
入れているのですが充電されなくなってしまったんです
958ひよこ名無しさん:03/08/23 21:07 ID:???
>>953
日本語能力低いぞ 高卒君(ぷ
959ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 21:07 ID:???
>>957
捨てちまえアフォ
960ひよこ名無しさん:03/08/23 21:08 ID:???
961ひよこ名無しさん:03/08/23 21:08 ID:???
>>957
お前が高卒なのはよくわかったから肉体労働に精を出しててくらさい
962ひよこ名無しさん:03/08/23 21:08 ID:???
>>953
変換モードを人名・地名に変更しないと出ないよ。
963ひよこ名無しさん:03/08/23 21:09 ID:???
>>953

IMEの設定→Microsoftナチュラルインプットのプロパティ→
MicrosoftIME記号辞書にチェック入れる。
964ひよこ名無しさん:03/08/23 21:09 ID:???
彡 なみ
965たけし957:03/08/23 21:09 ID:X2+CjNyI
お願いです 助けて
ください!!!ダウンロードした動画まだみてないやつあるんです!
966ひよこ名無しさん:03/08/23 21:11 ID:???
>>965
は?
967シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/23 21:11 ID:???
968ひよこ名無しさん:03/08/23 21:12 ID:???
>>965
氏ね
969たけし957:03/08/23 21:14 ID:X2+CjNyI
ですから電源を充電するにはどうすればいいのかおしえていただけませんか?
左側の後ろに電源は入れているんですよ 
もしかしてウィルスのせいとかじゃないですよね?
以前から後ろのやつの接触が悪かったからそれの可能性が強いですが
くそーーー みとけばよかった!!
970ひよこ名無しさん:03/08/23 21:14 ID:???
>>965
市ね中卒
971たけし957:03/08/23 21:15 ID:X2+CjNyI
電源が充電できなくなるウィルスとかあるんですか?
もしくは故障ですか?
972ひよこ名無しさん:03/08/23 21:15 ID:???
>>969
クタバレ豚
973ひよこ名無しさん:03/08/23 21:15 ID:???
>>969
バッテリーなくても起動するだろ。
974シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/23 21:15 ID:???
>>969
( Й¢・ _ ・ )  エトー   もうバッテリーの寿命ですよ。みても関係なかったですね。
ご愁傷様です。新しいの買って下さい。
975ひよこ名無しさん:03/08/23 21:15 ID:???
>>971
窓からすてる
976ひよこ名無しさん:03/08/23 21:15 ID:???
>>969
バッテリーこすれば直るよ
977ひよこ名無しさん:03/08/23 21:15 ID:???
>>971
たまには生身の人間と会話しろよ引籠り
978ひよこ名無しさん:03/08/23 21:16 ID:???
>>971
充電池には寿命があるんだよ。
使い方が悪いと1年でダメになることも。
買い換えろ。
979ひよこ名無しさん:03/08/23 21:16 ID:???
>>969
自己解決しているな(w 修理に出せ
980ひよこ名無しさん:03/08/23 21:18 ID:???
>>957
エロ動画が待ちきれないのはわかるが取り敢えずPCの型番くらいかけYO。
よっぽど特殊な構成でないかぎりバッテリが死んでも
電源ケーブルつなげば充電はできなくても電源ははいるはずなんんだけど。
というわけでACアダプタ側に問題があるんじゃないの?
接続周りを再度確認しる。

>>962
それだと全然使いそうにない変換候補が大量にでてくるので辞書登録したほうが
使い勝手がよくね?
981ひよこ名無しさん:03/08/23 21:18 ID:???
>>969
あなたが言うように接触不良です
修理に出しましょう
982ひよこ名無しさん:03/08/23 21:19 ID:???
>>980
俺は使わないよ。
983ひよこ名無しさん:03/08/23 21:20 ID:???
高卒という言葉を使いたくて仕方ない、みたいな?
984ひよこ名無しさん:03/08/23 21:21 ID:???
なんか煽るだけでさっぱり回答しない人がいる気がするんですが、
このスレは元からこうなんですか?
985ひよこ名無しさん:03/08/23 21:21 ID:???
みたいな?
986ひよこ名無しさん:03/08/23 21:21 ID:???
中卒=金のたまご
987ひよこ名無しさん:03/08/23 21:21 ID:???
>>983
僕はお前ら高卒が愉快でしょうがない
988ひよこ名無しさん:03/08/23 21:21 ID:???
>>984
もちろんそうよ
989ひよこ名無しさん:03/08/23 21:21 ID:???
中卒の溜まり場ですけど何か?
990ひよこ名無しさん:03/08/23 21:21 ID:???
>>984
んだ
991ひよこ名無しさん:03/08/23 21:21 ID:???
>>984
ずっと前から、そうだよ。
992ひよこ名無しさん:03/08/23 21:21 ID:???
それは、夏だから
993ひよこ名無しさん:03/08/23 21:22 ID:???
煽り騙りは2chの華だ
994ひよこ名無しさん:03/08/23 21:22 ID:???
>>984
お前も高卒か
995ひよこ名無しさん:03/08/23 21:22 ID:???
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,./ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛ 最近のエロデブ
  /          `ヽ、 `/




996ひよこ名無しさん:03/08/23 21:22 ID:???
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,./ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛ 最近のエロデブ
  /          `ヽ、 `/



997ひよこ名無しさん:03/08/23 21:22 ID:???
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,./ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛ 最近のエロデブ
  /          `ヽ、 `/


998ひよこ名無しさん:03/08/23 21:22 ID:???
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,./ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛ 最近のエロデブ
  /          `ヽ、 `/

999ひよこ名無しさん:03/08/23 21:22 ID:???
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,./ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛ 最近のエロデブ
  /          `ヽ、 `/
1000ひよこ名無しさん:03/08/23 21:22 ID:???
Σ(・д・/)/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。