パソコン初心者板総合質問 Vol.46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ファイアナル・ナンサー
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
  ・ 質問の前にPC初心者板FAQ集も見てね
    http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
2ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/22 22:21 ID:???
(・3・)2〜♪
3d:03/08/22 22:21 ID:???
d
4ひよこ名無しさん:03/08/22 22:21 ID:???
ありゃ。vol.464だ。最後のナンバーが落ちちまった。(W
5d:03/08/22 22:22 ID:???
>2
こいつうぜえええええええええええええええええええ
しねぼけなぐりころすぞあほ
61:03/08/22 22:22 ID:???
番号間違えたから削除以来出してくるか・・・。
7ひよこ名無しさん:03/08/22 22:23 ID:???
>>1
御前にスレ立ては無理。
81:03/08/22 22:23 ID:???
    |                   \
    |  ('A`)           御前にスレ立ては無理。
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /

       ‖
      ('A`)ノシ
      ( )
       | |
   |
  /
9d:03/08/22 22:24 ID:???



ーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10ひよこ名無しさん:03/08/22 22:24 ID:???
>>7
ワロタ
111:03/08/22 22:25 ID:???
      V   ~-v( 'A)丶  /プルルルル・・・
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄



    カチャ          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       _____ / >>7            |
     ( はい、もしも|   おまえにスレ立て   |
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ \     無  理 .    |
               |/\_______/
      V     ('A`】>
     [ □]   ヘヘ ノ `~~田




      V     ( 'A)   カチャ・・・
     [ □]   ヘヘ ノ ̄苗
121:03/08/22 22:25 ID:???

  ミ ('A`)             ワー
   ミ( )   \○ \○ \○ \○  ワー
━━┓| |     |   |   |  |
   ┃     ∧   ∧   ∧   ∧
131:03/08/22 22:26 ID:???

    オ、オ、オマエニャ ♪
      \スレタテ、ムリムリ、ムン、ムムン/
       ♪ ('A`) ♪
        _ ノ  )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |
      |_____|/
14ひよこ名無しさん:03/08/22 22:27 ID:TjswCzds
XP SP1です。
画像とFAXビューアがおかしいです。
デスクトップにあるjpgを開こうとするとプレビューを作成していますと
2秒ぐらいでてから画像が表示されます。
他のドライブ(物理的には同じ。パテ切りしている)にある画像はすぐに表示されるのに。
これはなんでしょうか
151:03/08/22 22:29 ID:???
>>14
    オ、オ、オマエニャ ♪
      \xp 、ムリムリ、ムン、ムムン/
       ♪ ('A`) ♪
        _ ノ  )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |
      |_____|/
16ひよこ名無しさん:03/08/22 22:29 ID:???
ここをVol.465として使うの?
17ひよこ名無しさん:03/08/22 22:29 ID:???
逆切れして汚してる暇があったらとっとと削除願い出して来いヴォケ!!
181:03/08/22 22:30 ID:???
>>14

('A`)ノ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
19990:03/08/22 22:30 ID:hw3KuEPN
前スレの者ですが http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061468046/
folder.httが破損していたとしてどうすればいいんですか?
201:03/08/22 22:30 ID:???
>>17

('A`)ノ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 
211:03/08/22 22:31 ID:???
>>19

('A`)ノ〃∩ ヘェーヘェーヘェー  

22ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/22 22:32 ID:???
(・3・) エェー 擦れ立てた香具師が嵐てるC
23鼻糞ボウイ :03/08/22 22:32 ID:???
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
24ひよこ名無しさん:03/08/22 22:32 ID:???
ここで聞くのはダメなの?
25ひよこ名無しさん:03/08/22 22:33 ID:???
>>1 乙彼〜
261:03/08/22 22:34 ID:???
削除依頼が出されましたので、このスレは


□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
27ひよこ名無しさん:03/08/22 22:35 ID:???
質問はこちらへ
パソコン初心者総合質問スレッドVol.465
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061559254/
281:03/08/22 22:35 ID:???
削除依頼が出されましたので、このスレは

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■□□□
□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■□■■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■■■■■■
□□■□□□□■■□■■□■■□□□□■□□■■■□■□□□□□■■
□□■□■■■■□□□■■□□■□□■■■□■□□□■□□□□□□□
□□■□□■■□□□□□■■■■□□□■□□■□■■■■■■■■□□
□□■□■■■■■■■■■■■□□□□■■■■□□□■□□□□□□□
□□■■■□□■■□■□□□■■□■■■□□■□□□■■□□□■■□
□□■■■■■■■■■■■■■■■□■□□□■□□□□■■■■■□□
□□■□□□□■■□■□□□□□□□□□□□■□■□■■□■■□■□
□■■□□□□■■□■■□□□□□□□□□■□□■□■■□■■□■□
□■□□□□■■□□□■■□□■■□□□■■□□■■■■□■■■■□
■■□□□■■□□□□■■■■■■□□□■□□□□□■■□■■□□□
□□□■■■□□□□□□□■■■□□□□□□□■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
291:03/08/22 22:36 ID:???
削除依頼が出されましたので、このスレは

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□■■■■■■□■■■■
■□■■□■□■■□■■■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□■■■□■■■■■■■
■□■■■■■■■□■■■□■■■□■■■
■□■■■■□■■□■■■□■■■□□□■
■□■□□□□□■□■■■□■■■□■■■
■□■■■□□■■□■■■□■□□□□□■
■□■■□■□■■□■■■□■□■■■□■
■□■□■■□■■□■■□■■□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
301:03/08/22 22:37 ID:???
   スッキリシタモナ
    ∧_∧
    ( ´∀`)
   /   つ
   (_(__⌒)  |^lヽ、  (´・ω・`) >>1
  ┌─(_)─┘.| )  (∩ ∩)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


         ∧_∧
         ( ´∀`)
         /    ヽ、
      (( (_'(_, )´ ふきふき
        (:・:ω:・:)
        (∩ ∩)


     -─-、
__ / /  ̄ヽヽ_ ごぼごぼ・・・ざーー
  |  |;;.;..,;::;;;l |
  |   |(:・ω・:)'l |
  \ ヽ~~。゚;; \\
    \ \;;゚;;。;;; \\
      \ \   ゚ )/
        \二二ン´
311:03/08/22 22:38 ID:???
お勧めサイト↓

http://www.rotten.com/
32ひよこ名無しさん:03/08/22 22:38 ID:???
自暴自棄の哀れな糞1ププププププププwwwwwwww
331:03/08/22 22:42 ID:???
>>32
  |   |     |\
  |   |ノノハ | .|
  |   |・ 3・)| .|・・・自暴自棄の哀れな糞1ププププププププwwwwwwww
  | @ノハ@) | .|
  | (.  ;)J | .|
   ̄(    ) ̄\|
     ∪ ∪
34携帯からです:03/08/22 22:42 ID:WCBUSq68
子供がPCを触ってしまってから起動しても
「Fmvscanが原因で<不明>にエラーが発生しました。Fmvscanは終了します。問題が解決しない場合は、コンピューターを再起動してください。」
というメッセージがでて、キーボードでもマウスでも全く矢印が
動かせなくなってしまい、どうすることも出来なくて困ってます。
どうすればPCが元に戻るんでしょうか?
キーボードの所のNumLockのランプだけが点灯しているのですがこれは関係ありますでしょうか?助けてください。
351:03/08/22 22:43 ID:???
仕方がないので、ここではおもにemuchinaを中心とするR@Mの集め方、
使い方に関する質問を受け付けるものとします。
361:03/08/22 22:43 ID:???
>>34
老婆心ながら、以下のスレに移動した方がいいですよ?
マルチとはいいませんから、速めにコピペ移動してください。

パソコン初心者総合質問スレッドVol.465
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061559254/
37ひよこ名無しさん:03/08/22 22:56 ID:???
age
38ひよこ名無しさん:03/08/22 23:15 ID:???
次スレで使えばいいじゃん。
39ひよこ名無しさん:03/08/22 23:19 ID:???
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
40ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 01:01 ID:???
(・3・) エェー 折角だからもったいないYO 保守ですYO
41ひよこ名無しさん:03/08/23 01:20 ID:DmObbiR2
42ひよこ名無しさん:03/08/23 18:47 ID:eQvIY3cR
ギコの口の形が見れなくなりました
何故でしょう
43ひよこ名無しさん:03/08/23 20:38 ID:???
>>40-42はバカ

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

44ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/23 21:26 ID:???
(・3・)〜♪
45ひよこ名無しさん:03/08/23 21:29 ID:???
>>44
44おめ
46ひよこ名無しさん:03/08/23 21:30 ID:???
Vol.46とはずいぶん古いな
47ひよこ名無しさん:03/08/23 21:31 ID:???
骨董品だな。消費してなかったのかな。
48ひよこ名無しさん:03/08/23 21:32 ID:???
ゴルバチョフ来て埋めないかな  カモ−ン!
49ひよこ名無しさん:03/08/23 21:33 ID:???
>>44
ぼる必死だな
50ひよこ名無しさん:03/08/23 21:38 ID:???
今のスレが終了間際にこのスレに誘導して、終了したら即アゲればいいじゃん。
51ひよこ名無しさん:03/08/23 21:45 ID:???
荒らすと余計嫌われるぞ。
52ひよこ名無しさん:03/08/24 14:03 ID:???
質問です、
スタートアップフォルダの中身は空でも問題ありませんか?
この中に入っているウィルス対策ソフトにチェックいれたままでいると
PCの調子が悪いのでチェックを外したいのですが、
ウィルスチェックを普通に行えるのか不安です。
53ひよこ名無しさん:03/08/24 17:31 ID:???
しっ、しまった!! あげる機会を逃してしまつた!!
54ひよこ名無しさん:03/08/24 18:52 ID:???
>>53
ID隠すと、以降お前がどのレスに書いてるかわかんなくなるからsageるなって言ってんだよ。
お前の質問を目立たせるためにメール欄を空欄にするわけじゃない。
自己中は(・∀・)カエレ!!
55ひよこ名無しさん:03/08/24 19:50 ID:???
56ひよこ名無しさん:03/08/25 00:51 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
  ・ 質問の前にPC初心者板FAQ集も見てね
    http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
57ひよこ名無しさん:03/08/25 00:53 ID:4CbseCI7
あの、今までキーボード撃つと「hushun」って入力できたんですけど何かボタン押したら
「HDK」のように大文字入力みたいになっちゃったんです。どうやれば直りますか?xpです
58ひよこ名無しさん:03/08/25 00:55 ID:???
>>57
ウイルスです。
59ひよこ名無しさん:03/08/25 00:55 ID:???
>>57
Shift+CapsLockか
6057:03/08/25 01:01 ID:4CbseCI7
すいません、CapsLockってどこにありますか?ノートパソコンなんですけど…
SCRLOCKやNUMLOCKはあるんですけど…
6157:03/08/25 01:02 ID:4CbseCI7
すいません、自分の足の匂いかいだら見つかりました。
板汚してごめんなさい。
そしてありがとう
62斉天大聖 ◆D.5QQQQQQQ :03/08/25 01:03 ID:???
IMEパッドの右上
63ひよこ名無しさん:03/08/25 01:04 ID:e0iQKOId
質問でつ
WINDOWSにはNETMEETINGというのが
あると聞きましたが、インターネットにつないでいる
環境であれば簡単に利用できるものですか?
OSはXPで、回線はヤフーBBを使ってます・・
ご教授ねがいます。 
64斉天大聖 ◆D.5QQQQQQQ :03/08/25 01:04 ID:???

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
       ヽ(・∀・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
65ひよこ名無しさん:03/08/25 01:05 ID:???
>>64
??
66ひよこ名無しさん:03/08/25 01:05 ID:cQOKjC9X
CPUのクロックのことを聞きたいのですがほぼ同じ環境で同じゲームをした場合
たとえばペン3 500MHzとペン3 1GHzとではその差は体感してわかるものですか?
67ひよこ名無しさん:03/08/25 01:07 ID:QIJzjD4s
msnメッセンジャーで音声チャットをやろうとしたら、
こちらのパソコンでは正常に相手の声が聞こえるのですが、
相手側はノイズが聞こえるだけで声が聞こえないみたいんです。
どのような原因が考えられますか?
ちなみにこちらのマイクは正常に動作しています。
OSはこちらがXP 相手が98 です。
68新参者:03/08/25 01:10 ID:???
zip fileってどうやって解凍するのです?
69ひよこ名無しさん:03/08/25 01:10 ID:qU95snLc
スタイルシート使って ptで文字大きくして ちゃっとでみんなを驚かそうとしたら 
なぜかfontsize3ぐらいのい大きさになります 誰か助けてください(藁
70ひよこ名無しさん:03/08/25 01:10 ID:rHdgSzTD
ハードディスクをフォーマットしてwinXPを再インストールしたいのですが
cドライブをフォーマットしようとすると
「ユーリティやプログラムを全て終了してください」
みたいなメッセージが出て消せません。
全ての終了の仕方ってどうするのでしょうか?
71ひよこ名無しさん:03/08/25 01:12 ID:???
72ひよこ名無しさん:03/08/25 01:12 ID:???
>>66
わかると思う
73ひよこ名無しさん:03/08/25 01:13 ID:IUL2qzQ3
何故かDVDで音声が出なくなりました。
画像は表示されます。
ダウンロードした動画とかは音声出るし、以前はDVDでも音声でた・・

なぜ?
同じようなトラブルにあった事のある人詳細キボン。
74ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 01:13 ID:???
>>66
(・3・) エェー ゲームの種類によってぜんぜん違いますYO
75ひよこ名無しさん:03/08/25 01:13 ID:???
>>67
接続環境の問題かな
ADSLやケーブルだとルーターが邪魔することも
76ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 01:14 ID:???
>>67
(・3・) エェー マイクが合ってないか、録音レベルの調整で失敗してるか
77ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 01:15 ID:???
>>70
(・3・) エェー CDブートして領域削除→領域確保すればいいんですYO
78ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 01:16 ID:???
>>69
(・3・) エェー スタイルシートに対応してるチャットなんてあるNO?
79ひよこ名無しさん:03/08/25 01:17 ID:QIJzjD4s
>>76
自分のパソコンにマイクを使って自分の声を録音することは
普通にできるのですがそれとは違う問題なのですか?
80ひよこ名無しさん:03/08/25 01:18 ID:???
8169:03/08/25 01:18 ID:qU95snLc
ごまかして使うことできなかったけ?
8273:03/08/25 01:33 ID:IUL2qzQ3
ちなみに、普通に音楽CDは再生されます。
Realプレイヤーをダウンロードした辺りからおかしくなった気がします。
でも、アンインストールしても音声でない・・
83ひよこ名無しさん:03/08/25 01:36 ID:???
次スレage

前スレ
パソコン初心者総合質問スレッドVol.467
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061701189/
84ひよこ名無しさん:03/08/25 01:36 ID:qVAENCsg
WINmeなんですが

アイコンの画像がずれて他のアイコンが部分的にでたりしてえいるのですが
どうすれば直すことができますか?
85ひよこ名無しさん:03/08/25 01:36 ID:mv75fKDf
http://www.gatoradvertisinginformationnetwork.com/

にリンクされる6×10cmぐらいのプライバシーがどうのこうのな
ものが出たんですけどこれって何ですか?
86ひよこ名無しさん:03/08/25 01:37 ID:???
高卒さんは逃げるようなので僕ももう寝ます
87ひよこ名無しさん:03/08/25 01:37 ID:???
>>85
gatorとあるから、
「スパイウェアインストールするけれどいいな? 後で文句を言うなよ」
ということだと思われ
88ひよこ名無しさん:03/08/25 01:38 ID:???
前スレのラストは悲惨なものだったな
89ひよこ名無しさん:03/08/25 01:42 ID:???
最後これで埋めるつもりだったけど>>998書いてたら1000逝ってました
残念

OK。低学歴大量ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ 高学歴 / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
90ひよこ名無しさん:03/08/25 01:42 ID:pRYVldIR
東芝satellite4030xをクリーンインストールしました。
osは98seのoem製のものです。
起動すると画面が目いっぱい表示できず、これはMicrosoft標準ドライバが
使われてしまっているためだと聞きました。

で、画面の解像度を元に戻したいのですが、ドライバをインストールすればいいと言われ
http://203.56.127.6/driver_download/Public/WinNT/TRID_V221.EXE
こんなのを紹介されました。
しかしそれが適応するかどうかはわからないというし、なおかつ英語で
意味がわからないのです。
どうしたらいいか、どなたか教えてください。
クリーンインストールもえらい時間をかけてやっとできたくらいの
あまり知識がないものです。
91ひよこ名無しさん:03/08/25 01:43 ID:???
多分もう来ないだろうな。
>>1に立ち入り禁止を明記した方がいいかもね。
92ひよこ名無しさん:03/08/25 01:43 ID:???
>>88
そう?
機械翻訳の限界がよく分かって、勉強になったよ

「ここの奴等」→the fellow here etc.
「お前等」→you etc.

って訳すんだね
93ひよこ名無しさん:03/08/25 01:44 ID:???
>>90
> 起動すると画面が目いっぱい表示できず、これはMicrosoft標準ドライバが
> 使われてしまっているためだと聞きました。

その情報は間違いだと思います
94ひよこ名無しさん:03/08/25 01:48 ID:UiaZ+kHu
IE6 SP1のコンポーネントのダウンロードのみはどうやるのでしょうか?
95ひよこ名無しさん:03/08/25 01:48 ID:???
>>94
失せろ豚
96ひよこ名無しさん:03/08/25 01:49 ID:mv75fKDf
はじめまして 質問させてもらいます。
スパイウェアって何ですか?
97ひよこ名無しさん:03/08/25 01:50 ID:???
>>96
高卒は一生死んでてください
98ひよこ名無しさん:03/08/25 01:50 ID:???
>>90
知識がないなら、OSドライバ完備品を買え。
9990:03/08/25 01:53 ID:pRYVldIR
金がなかったんで、中古のos付を買ったんです。
普通にウィンドウを開いたときの大きさが、最大の大きさで
その周辺は真っ黒です。
マウスも表示された画面の外の、黒い部分には移動できないです。
100ひよこ名無しさん:03/08/25 01:53 ID:???
>>99
つまらんぞ豚
101ひよこ名無しさん:03/08/25 01:54 ID:???
100わかりません!
102ひよこ名無しさん:03/08/25 01:54 ID:???
>>99
少しは努力しろ!
103ひよこ名無しさん:03/08/25 01:54 ID:???
>>101
ハズレだ 豚
104ひよこ名無しさん:03/08/25 01:56 ID:???
豚肉は肉の中でも1番に大好きです



でも・・・・・ぞうさんの肉はもーーーーーーーーーーと好きでつ(デカマラ
105ひよこ名無しさん:03/08/25 01:57 ID:???
>>104
つまんねーぞ豚
106ひよこ名無しさん:03/08/25 01:57 ID:???
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう  
107ひよこ名無しさん:03/08/25 02:00 ID:eALoactX
一週間前からフリーズしまくり&動作が超重たいです。ウイルスとスパイ
チェックはしましたが何も検出されませんでした。とりあえずリカバリしようと
思うんですが、セーフモードでロムに書き込みが出来ません。どうしたら
できるようになるんですか?教えてくださいお願いします。
XPです。
10890:03/08/25 02:00 ID:pRYVldIR
>>100
ネタとかじゃないんですけど。

知識のない者が中古に手を出すな、というのがわかる気がします。
109ひよこ名無しさん:03/08/25 02:02 ID:+3ueKNaj
キーボードの半角/全角キーがアクサンブラークという記号しか
出てこなくなってしまいました。
キーボードのSキーが入力を受け付けないorSキー連打の状態に
なってしまっているのと関係があるのでしょうか?
使用しているキーボードはマイクロソフトワイヤレスオプティカル
デスクトッププロ、OSはXP HOME EDITIONです。
今はソフトキーボードで入力しています。
電池切れかと思ってあたらしい電池に変えてみましたが
症状は変わりませんでした。
よろしくお願いします。
110ひよこ名無しさん:03/08/25 02:06 ID:???
>>109
寿命です。
111ひよこ名無しさん:03/08/25 02:09 ID:XsZ7HxIA
こんばんわ
ID???にして書き込みしたのですが次のレスの方に
IDをあかされてしまいました。
どうしてなんでしょうか。教えてください

くだらねぇ質問はここに書き込め! ver7.56 でさっき
聞いたのですがわからないとのことで、お願いします。
112ひよこ名無しさん:03/08/25 02:09 ID:???
意味分かんない
113ひよこ名無しさん:03/08/25 02:10 ID:cudjZg27
質問です。
アップスキャンボードとダウンスキャンボードが一体化した商品ってありますか?
114ひよこ名無しさん:03/08/25 02:10 ID:???
俺も意味わかんない
115ひよこ名無しさん:03/08/25 02:13 ID:???
質問です。
と先頭に書いてくる香具師は回答者だめし
116113:03/08/25 02:17 ID:cudjZg27
だめしじゃないです。
PS2をパソコンでプレイしたり、PC内の映画をTVで見たいのです。
どなたかお答えくださいませんか?
117ひよこ名無しさん:03/08/25 02:18 ID:???
All in Wonderとかがそうじゃないの?
118ひよこ名無しさん:03/08/25 02:18 ID:???
>>116←典型的な割れ厨
119ひよこ名無しさん:03/08/25 02:19 ID:???
>>116
てにをはがめちゃくちゃなオマエにPSは無理。
120113:03/08/25 02:20 ID:???
>>117さんありがとうございます。早速検索して見ます。
121111:03/08/25 02:20 ID:XsZ7HxIA
>>112すみません どの辺りでしょうか
自分の書き込みは、ID???と出たのですが、
次の書き込み欄に自分のレス番とID○○○といきなり
誰かが記入してきたのです。全て覗かれていますか
なぜわかったのでしょうか?
122ひよこ名無しさん:03/08/25 02:20 ID:???
>>116 もう寝ろ
123ひよこ名無しさん:03/08/25 02:20 ID:SIQNulZd
すいません質問させていただきます。
動画ファイルを見ようとしたのですがメディア(最新バージョン)で開くと音しか出ません。
そのときコーデックのダウンロードのエラーと出てしまうのです。
拡張子はAVIです。どうすればよろしいのでしょうか?
124ひよこ名無しさん:03/08/25 02:21 ID:???
>>123
配布元に聞くのが筋
125ひよこ名無しさん:03/08/25 02:22 ID:???
12690:03/08/25 02:24 ID:pRYVldIR
できたよ。
努力しろと言われて、とりあえず検索を掛けてそれらしいのを見つけた。
対応機種にはなかったが、ええいとインストールしたら正常に使えた。
127ひよこ名無しさん:03/08/25 02:25 ID:zDp/aRcp
flash見るためにSwiff Playerをダウンロードしたんですが、英語なんで
よく分からないんですが、無料なんでしょうか?あと、インストール画面が
よくわからないんですがどうすればいいんでしょうか?
128ひよこ名無しさん:03/08/25 02:27 ID:???
129ひよこ名無しさん:03/08/25 02:27 ID:???
>>127そのくらい自分でしろ
英語の宿題代わりだ。
130ひよこ名無しさん:03/08/25 02:28 ID:???
>>127
多分無料でしょう
インストール画面はわからなかったらYesとかNextとかを完了するまで押し続けてしまえ
131ひよこ名無しさん:03/08/25 02:28 ID:???
>>127
英語も読めないくせにパソコン使ってんじゃねぇ
132111:03/08/25 02:30 ID:XsZ7HxIA
どうかどなたか、お返事いただけませんか
133ひよこ名無しさん:03/08/25 02:31 ID:???
すいません。ラジオのストリーミングを保護して、ネットに繋がんくても
聞ける方法教えてください。おねがいします。
134ひよこ名無しさん:03/08/25 02:31 ID:???
>>131
そういうお前さんは英語完璧なのか?
135ひよこ名無しさん:03/08/25 02:31 ID:???
高原、今日も負けちゃった。
136ひよこ名無しさん:03/08/25 02:32 ID:???
137ひよこ名無しさん:03/08/25 02:32 ID:???
>>132
見てくるからそのスレの何番の書き込みか教えて頂戴
138ひよこ名無しさん:03/08/25 02:33 ID:???
>>111
文章の流れでばれたんだろ?カスは引っ込んでろ。
139ひよこ名無しさん:03/08/25 02:33 ID:bpkk3QwY
Д・・・って、どう書けば変換できる?
140133:03/08/25 02:33 ID:???
誰かおねがいします、
141ひよこ名無しさん:03/08/25 02:34 ID:???
>>139
ろしあ
142ひよこ名無しさん:03/08/25 02:34 ID:???
>>139
でー
143ひよこ名無しさん:03/08/25 02:35 ID:???
>>140
無理
144ひよこ名無しさん:03/08/25 02:35 ID:???
>>132 ジサクジエン( ・∀・)カコワルイ
145111:03/08/25 02:36 ID:XsZ7HxIA
>>137すみません、お手数かけます。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1060950962/l50
の282、283です。
宜しくお願いします
146133:03/08/25 02:37 ID:???
>>143
無理なんですか?
147ひよこ名無しさん:03/08/25 02:39 ID:???
即ID出して確かめれば良かったものを
148139:03/08/25 02:40 ID:???
>>141-142
ありがとうございます。おかげで胸のつかえがとれました。
感謝!
14984:03/08/25 02:44 ID:qVAENCsg
84 :ひよこ名無しさん :03/08/25 01:36 ID:qVAENCsg
winMEなんですが

アイコンの画像が全部ずれて他のアイコンが部分的にでたりして表示されてしまうですが
どうすれば直すことができますか?

できればどなたかご返事よろしくお願いします。
150ひよこ名無しさん:03/08/25 02:44 ID:???
>>145
タネが判りましたよ
その人は適当にそれっぽい文字の羅列を言っただけなんですよ
あなたはその後IDを出してないでしょう?
もう日付が変わって確認しようがないけどあの後あなたがIDを出しても違うIDだったでしょう。
151ひよこ名無しさん:03/08/25 02:45 ID:???
>>149
アイコンの画像ってなに?
152ひよこ名無しさん:03/08/25 02:45 ID:dZGHTBLk
Vol.467の次はこちらでよいのですか?

すいません、
パナソニックのレッツノート CF-B5ER、OSはWindows Meです。
トラブルは無く終了して、
次に普通に電源を入れたらしたら、
前回正常に終了されていない旨のメッセージが表示されて、
Safeモードで起動しました。
それ以降、ディスプレイの周辺部分を取り囲んで何も表示されていない部分が現れました、
マウスポインタをその部分に移動させることも出来無いので、
ディスプレイの中に一回り小さな画面が表示されているような状態です。
どのようなトラブルなのでしょうか?
153ひよこ名無しさん:03/08/25 02:45 ID:???
>>149
OSがk(ry
154ひよこ名無しさん:03/08/25 02:46 ID:???
155111:03/08/25 02:49 ID:XsZ7HxIA
>>150はい。お手数お掛けしまして申し訳ございませんでした。
やっと安心できましたー。本当に有難うございました!
156ひよこ名無しさん:03/08/25 02:50 ID:???
>>149
ShellIconCacheをクリアしてみる。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#74

>>152
一度再起動して、それでもセーフモードになるならば、
コントロールパネル「システム」「デバイスマネージャ」で
!?Xが付いているものが無いか確認。
157ひよこ名無しさん:03/08/25 02:50 ID:???
>>155
ついでに言っておくとあなたはなんでIDがわかったの?って驚いてたけどそのIDの主は最初からID出してましたよ
15884:03/08/25 02:51 ID:qVAENCsg
>>151
すみません。言い方悪かったようです。

正しく表示されるはずのアイコンの形が白い画像になっていてそこから他の
アイコンが部分的に表示されてしまっているんです。

情報の小出しみたいですみません。
159ひよこ名無しさん:03/08/25 02:52 ID:???
>>158
とりあえず>>156氏のやつを試して
160ひよこ名無しさん:03/08/25 02:52 ID:???
>>146
無理です
ネットラジオは完全にプレイヤーの中で処理が行われるので。
161ひよこ名無しさん:03/08/25 02:53 ID:???
>>158
再起動
162111:03/08/25 02:54 ID:XsZ7HxIA
>>157確認しました。本当ですね・・ごめんなさい。
ご迷惑おかけしました・・。
163ひよこ名無しさん:03/08/25 02:55 ID:???
>>162
どういたしまして。
16484:03/08/25 03:19 ID:qVAENCsg
>>156さん
>>159さん
>>161さん

無事に直りました。親切に教えていただいてありがとうございました。
165ひよこ名無しさん:03/08/25 03:21 ID:???
スペック不足ってどうにかなりませんか?
166ひよこ名無しさん:03/08/25 03:22 ID:???
>>165
新しいの買えば?
167ひよこ名無しさん:03/08/25 03:31 ID:???
>>165 オーバークロックしる!
・・・壊れてもいいなら
168包茎チンチン2003 ◆sJ77bmtRw2 :03/08/25 03:32 ID:/1MkZm1z
分からないZIPファイルのパスを解読してくれるソフトがあると聞いたのですがどこにいけばありますかね?
PIKAZIPとか言うらしいですが・・・
169ミナコ ◆ictaNQvHr6 :03/08/25 03:37 ID:???
>>168
童貞か?
170ひよこ名無しさん:03/08/25 03:44 ID:hm+tyztr
>>169
フェラしていただけないでしょうか?お願いします。m(_ _)m
171ミナコ ◆ictaNQvHr6 :03/08/25 03:46 ID:???
>>170
風俗でも逝ってね。
>>168
検索
172ひよこ名無しさん:03/08/25 03:48 ID:hm+tyztr
>>171
そんなのありがちの返答じゃないですかぁ〜生素人がいいでつ
173ミナコ ◆ictaNQvHr6 :03/08/25 03:51 ID:???
>>172
ぼるじょあが来る前に寝なさい。
174ひよこ名無しさん:03/08/25 03:54 ID:hm+tyztr
>>173
はい。
175ひよこ名無しさん:03/08/25 03:58 ID:6W1DMFtu
windowsのタスクバーなどの色を変えたりカスタマイズしたいのですが、
そのツールをおいてある場所を教えてもらえませんか?
winampでいうskinみたいなやつです。
名前が分からないので検索できないっす(^^;
176ひよこ名無しさん:03/08/25 04:00 ID:???
177ひよこ名無しさん:03/08/25 04:02 ID:???
178ひよこ名無しさん:03/08/25 04:03 ID:???
>177
ありがとうー!行ってきます。
179包茎チンチン2003 ◆sJ77bmtRw2 :03/08/25 04:05 ID:/1MkZm1z
>>176
サンクスコ
180ひよこ名無しさん:03/08/25 04:11 ID:Q9vZtfmX
デスクトップをキャプチャするにはどうしたらいいでしょうか?
181ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 04:18 ID:???
>>170
(・3・) エェー またリョウかYO

>>180
(・3・) エェー (Fnキー+)PrintScreenキーでキャプチャだYO
          ペイントを起動して「貼り付け」でコピーされる
          それを保存するんだYO
182ひよこ名無しさん:03/08/25 04:19 ID:hm+tyztr
>>181
よくわかったね。おつかれさん。
183ひよこ名無しさん:03/08/25 04:19 ID:???
>>181
新規作成で十分
184ひよこ名無しさん:03/08/25 04:20 ID:eALoactX
ここ最近ぱそこんが起動して5分で突然止まって(時刻も止まる、タスクマネージャも
開けない状態)10分ぐらいして復活でまた少ししてフリーズこの繰り返しです。
ウイルスチェックやシステムの復元してもよくなりません。とりあえず今は、
動画と音楽ファイルをロムしてからリカバリしようと思ってますが。この状態の
ため、途中で止まるため、エラーになってしまいます。何か解決策がわかる人
いましたら教えてください。よろしくお願いします。
185ひよこ名無しさん:03/08/25 04:20 ID:Q9vZtfmX
>>181
サンクス!
186ひよこ名無しさん:03/08/25 04:22 ID:hm+tyztr
>>184
>>1見てもっとOSやらスペック書けよ。それと原因に心当たりあるならそれも。
187ひよこ名無しさん:03/08/25 04:25 ID:???
>動画と音楽ファイルをロムしてからリカバリしようと思ってます
188ひよこ名無しさん:03/08/25 04:28 ID:hm+tyztr
>>187
やっぱその辺りから察するにネタコピペにレスしちゃったかもな
189ひよこ名無しさん:03/08/25 04:30 ID:???
>>188
アンタは真摯な人だ。
いわば2ch紳士だ。
190ひよこ名無しさん:03/08/25 04:31 ID:hm+tyztr
>>189
ありがとう。寝るわ。
191184です。:03/08/25 04:35 ID:eALoactX
>>186
大変失礼いたしました。XP Home Editionです。メモリは240Mです。
調子が悪くなってから、仮想メモリの最小値が低すぎますの警告が突然
出るようになりました。二日ほどほっといたのですが、パソコンの調子が良くならないので
最小値を上げました警告は出なくなりましたが調子は変わらず悪いままです。
セーフモードだと普通に動きます。原因はメモリにあると思うんですが、
ウイルスチェックしても出てきませんでした。あとインターネットに接続
していても、していなくても、状態は一緒です。
192ひよこ名無しさん:03/08/25 04:37 ID:???
>>191
ノートか。
193ひよこ名無しさん:03/08/25 04:43 ID:meuhll86
ID
194184です。:03/08/25 04:43 ID:eALoactX
>>188>>189
ネタじゃないです。本当なんです。
195184です。:03/08/25 04:46 ID:eALoactX
>>192
いえデスクトップです。HDは80Gです。空き領域は8Gあります。
あとこの掲示板に書き込む時もよく止まるので返答が遅くなってすいません。
196ひよこ名無しさん:03/08/25 04:48 ID:???
80Gで残り8Gか・・・
197ひよこ名無しさん:03/08/25 04:49 ID:???
>>184
メモリを無駄に喰いまくる出来の悪いプログラムを使っていないか。
常駐プログラムとかを疑ってみる。
198ひよこ名無しさん:03/08/25 04:50 ID:???
>>197
たとえばWindowsとかな
199ひよこ名無しさん:03/08/25 04:50 ID:ZgmXFKT+
CDを焼いたらエラーが出てしまい、取り出そうと思ったら出てこなくなってしまいました。
強制エジェクトの穴を探したんですが、見つかりません。どうしたらいいでしょうか?
バイオのPCV-LX55G/BPです。
200152:03/08/25 04:51 ID:iAxDZX2b
再起動したら正常に立ち上がりました、
!?Xが付いているものは無いです、が、
周囲の余白は残ったままです……
201ひよこ名無しさん:03/08/25 04:53 ID:???
>>199
解剖
202ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 04:54 ID:???
>>199
(・3・) エェー 説明書に強制イジェクトの方法が書いてあるはず。

>>200
(・3・) エェー デスクトップ右クリック「プロパティ」右端「設定」で
          解像度を変更。
203ひよこ名無しさん:03/08/25 05:00 ID:ZgmXFKT+
>>202
説明書が見つからない・・・。
204ひよこ名無しさん:03/08/25 05:01 ID:???
>>203
朝までその状態で我慢してサポセンに電話すべし
205184です。:03/08/25 05:03 ID:eALoactX
>>197
はい無いです。
206ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 05:10 ID:???
>>203
(・3・) エェー 裏のリリースレバーかMO 全くSONYはプンプン
          http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX95G/parts.html#back
207ひよこ名無しさん:03/08/25 05:15 ID:ZgmXFKT+
>>206
ネジで固定してあって、とても動かせそうに無いです。
208ひよこ名無しさん:03/08/25 05:17 ID:hevru6Oa
昨日OSのことで質問した者なんですが、もう一度お願いします。

中古PCを購入し、Windows2000のインストールが完了しました。
一度起動したところ、2つある内臓HDD(4GBと14GB)の
14GBの方が認識されていないようで、4GB(OSをインストールした方)だけが表示されました。
↑これは別にどうでも良い問題なんですが。

もう一度起動しようと思い、PCの電源をつけたんですが、「GateWay」のロゴの後、
「Windows2000を起動しています」という字が一瞬表示されたかと思うと、
画面が暗くなり、OSの起動が止まりました。
・・・どうすればいいのでしょうか?

中古PCの機種はGateWayの「GP7-550」↓これです。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/05/17/616921-000.html
OSとモニタは付いていませんでした。
キーボードとマウスは付いていましたが、違うモノを使っています。

多分、関係ないとは思いますが、
モニタは「GATEWAY 19インチディスプレイ VX900(CRTディスプレイ)」ではなく、
液晶のディスプレイをRGB接続ケーブルを使って接続しています。
製品名は15型デジタル&アナログ液晶ディスプレイ「LCD-AD152CBK」です。

長々とすみません。どうか宜しくお願いします。
209152:03/08/25 05:18 ID:iAxDZX2b
余白の内側の解像度は変更されますが、余白自体は残ったままです。
210ひよこ名無しさん:03/08/25 05:34 ID:SDUHNAsG
HDDを増設したのですが、エクスプローラーで普通にフォルダ開く時は見えないのに、
WinRARというソフトでフォルダを開いてると「RECYCLER」「System Volume Information」っていう
身に覚えの無いフォルダが出来てるのですが、これはなんでしょうか?
前者に関しては削除できたんですが、後者は削除できなかったです。
211ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 05:41 ID:???
>>209
(・3・) エェー 液晶で真ん中だけ解像度が変わるなんて分かんないYO
          デュアルディスプレイの設定かMO
          ↓ここで調べる(書込みはnifty会員のみ?)か
          http://forum.nifty.com/fpanapc/
          ↓ここで「湾岸MIDNIGHT」の口調で質問してくれYO
          http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016349824/l50
>>210
(・3・) エェー それらはシステムの大切なフォルダだから勝手に削除するなYO
212210:03/08/25 05:43 ID:SDUHNAsG
>>211
そうだったんですか・・・でも何かシブトク復活してるんでよかったです。
ありがとうございます。
213ひよこ名無しさん:03/08/25 05:48 ID:???
>>208
bootini編集
214ひよこ名無しさん:03/08/25 06:00 ID:j+efipkJ
>>213
え?
それはHDDの問題の方ですか?
OSの問題の方ですか?
215ひよこ名無しさん:03/08/25 06:03 ID:Ue52hvUZ
業界最大級!!女性会員多数(サクラは一切いません)
☆全国に素晴らしい出会いがあります★

http://mfre.org/?140666
216ひよこ名無しさん:03/08/25 06:24 ID:vZeOp2YL
CPUをathlonXP2000+から2500+に変えた所、OSが起動しなくなり、再起動してしまいます。起動したとしても即、再起動がかかります。
しょうがないのでCPUを元に戻してみたら、2000+の方でも同じ症状になってしまいました。
CPUの温度も40℃〜50℃くらいをさまよっているので熱暴走ではなさそうなんですが…
電源はathlonXP3200+まで対応の400W電源を使っています。OSはWinXPPro、
マザーボードGIGABYTEのGA−7VAXPでBIOSは最新の物にアップデート、
ハードディスクは7200prmの80Gと100G、ビデオカードはELSAのGEForce4Ti4200です。

長文すいません。どうかよろしくお願いします。
217ひよこ名無しさん:03/08/25 06:27 ID:???
>>216
BIOSでCPUの倍率とか、メモリの設定がどうなってるか、確認してみれ。
CMOSクリアもいいかもな。
218ひよこ名無しさん:03/08/25 06:30 ID:???
電源抜いてすぐ作業するからか
BIOS栗谷か







な?
219ひよこ名無しさん:03/08/25 06:53 ID:AI859JKM
新しい液晶モニター(LCD-A15CE)を付けたのですが、
画面がちらついてどうすることもできません。
どうやったら直るのでしょうか?
対処法をよろしくお願いします
OS WinXP pro
グラフィックボード Intel(r)82810E Graphics controller
220ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 07:03 ID:???
>>219
(・3・) エェー 「画面のプロパティ」「設定」「詳細設定」「モニタ」
          「画面のリフレッシュレート」とか
221219:03/08/25 07:23 ID:???
>>220
ちゃんと表示できるようになりました。
ありがとうございました。
222216:03/08/25 08:01 ID:???
>>217 218
直りました!ホントに感謝します!
ありがとうございました。
223ひよこ名無しさん:03/08/25 08:23 ID:VUD5+rys
XPが起動しなくて、dosから復元したいのですが、
その前にエラーが出て立ち上がりません。
エラーは
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061701189/481
よろしくお願いします
224ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 08:34 ID:???
>>223
(・3・) エェー セーフモードで起動すれば?
225223:03/08/25 08:38 ID:VUD5+rys
>>224
セーフモードになる直前に同じエラーがでるんです。
226ひよこ名無しさん:03/08/25 08:52 ID:???
>>219
買い換えろ。
非情なようだがグラフィックチップがi810なら諦めるしかない。
PCIのカードを増設できれば改善されるかも。
227ひよこ名無しさん:03/08/25 08:54 ID:???
>>223
OS再インスコ
228ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 08:58 ID:???
>>226
(・3・) アルェー 解決ずみの質問に的はずれレス書いてるYO

>>225
(・3・) エェー 回復コンソールは?
229ひよこ名無しさん:03/08/25 09:03 ID:???
>>225
「dosから復元」って、F8キーで「前回正常起動時の構成」ですか。

SHLWAPI.dll はWindowsUpdateで更新されたファイルなので、
他のXPhomeパソコンから更新済みのファイルを持ってきてコピーする。
あるいは、古いファイルを復元する。
どちらにしても、起動できてもリカバリ必至かも。

回復コンソール
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#862
ファイルの抽出
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1466
in-place upgradeで修復
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1233
230ひよこ名無しさん:03/08/25 09:05 ID:???
Windows 2000で、パーティションを解くには
どうしたらいいのでしょうか?
231初心者:03/08/25 09:06 ID:HqM17pd4
教えてください。
ソフトをインストールすると、PCの重量は増えるのですか?
あまり重たくなるようなら、ソフトを入れないようにしようと
思っています。モバイル使用で、体力の衰えを感じていますので。
例えば、一太郎を入れると、100グラム位、重量が増えるのですとか。
232ひよこ名無しさん:03/08/25 09:08 ID:???
>>230
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)

>>231
釣りはやめろい
233ひよこ名無しさん:03/08/25 09:08 ID:???
>>231
うん
234ひよこ名無しさん:03/08/25 09:09 ID:/zychpsD
最大化、最小化のところが0とか2になったりしてて、表示が馬鹿になってるんですけど、
どうやったら直せますか?
235ひよこ名無しさん:03/08/25 09:10 ID:???
>>234が馬鹿になってるんですけど
FAQ見たら直せますか?
236ひよこ名無しさん:03/08/25 09:11 ID:???
>>235
仕様です
237ひよこ名無しさん:03/08/25 09:11 ID:???
234=235
238223:03/08/25 09:15 ID:VUD5+rys
>>228
SOTECのOS入りノートなので、リカバリCDしかないんです
239ひよこ名無しさん:03/08/25 09:15 ID:???
こんなメールがきましたが開けても大丈夫ですか?

Undelivered Mail Returned to Sender
240ひよこ名無しさん:03/08/25 09:19 ID:V6J00xlA
Win XP homeです。

今からPCつけっぱなしで
12:00にシャットダウンしたいときは
どうやって設定すればいいのでしょうか?
241ひよこ名無しさん:03/08/25 09:20 ID:???
>>239
うん
242ひよこ名無しさん:03/08/25 09:22 ID:???
>>239
(・3・) エェー それは「メールが配達できませんでした」というお知らせだYO
          心配ならば、「名前を付けて保存」で、テキスト形式で保存して、メモ帳で開けBA
243ひよこ名無しさん:03/08/25 09:23 ID:???
>>241
ありがとうございました

英語がズラズラ書かれた後で
自分の書いた文章が最後に入ってるのは何ですか?
気持ち悪いのですが

何度もすいません
英語が苦手なもんで
244ひよこ名無しさん:03/08/25 09:26 ID:???
>>242
丁寧にどうもです

もしかして受取人の拒否ですか?
相手が何か設定してるとか?
245ひよこ名無しさん:03/08/25 09:28 ID:???
>>244
アドレス間違ってんだろ
246239 ◆ql6MkFP23Y :03/08/25 09:29 ID:YTDtDlJ9
どうも
247ひよこ名無しさん:03/08/25 09:30 ID:???
>>245
ありがとうございました

ホントみなさん物知りですね
248シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/25 09:34 ID:???
249ひよこ名無しさん:03/08/25 09:37 ID:???
>>240
(・3・) エェー shutdown で秒数指定(無理かも)か。それをタスクに登録。
250240:03/08/25 09:40 ID:V6J00xlA
>>248-249
ありがとうございます。

>>249
DOSプロンプト上での設定?
難しそうです・・・。
251ひよこ名無しさん:03/08/25 09:43 ID:AnKYDFx7
初心者です。
機種:sotec wa2160clノートパソコン。
osはwindows xp。
adslでインターネットに接続しています。
インターネットを閲覧していると、メッセンジャーとタイトルバー
に書かれた窓がいきなり開きます。
何も特別な動作はしていなくて閲覧していると出てくるようです。
1日に数時間の使用ですので何日かに1度ぐらいの頻度です。
内容は前文、文字化けしているので読めません。
開いた窓にはokと右上の×マークのボタンしかないので、
不安なので×を押して消しています。
ウィンドウズメッセンジャーなどは使用していません。
今のところ実害がないのですが、
1このいきなり出てくる窓だけが文字化けしている。
2どのようなシステムでこれが送られてくるのかわからない。
3文字化けを直す方法があるのか。
4ポップアップ(というのですか?)しなくなる方法はあるのか。
等が知りたたくてご相談しました。
質問前にFAQ等は見たつもりですが、不足する点があればお許しください。
252シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/25 09:47 ID:???
>>250
( Й¢・ _ ・ )  DOSじゃないです。気になったタスクスケジューラーとかで調べてみて下さい。
>>251
システム管理ツール→サービス→メッセンジャーを停止して下さい。
XPで標準で使用されている糞機能の一つです。(広告受信機能)
253ひよこ名無しさん:03/08/25 09:50 ID:0gSa77FA
右クリック禁止のページを、コピーするにはどうすれあb
いいの?
254ひよこ名無しさん:03/08/25 09:51 ID:???
>>253
メニューから出来ないか?
255シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/25 09:51 ID:???
>>251
( Й¢・ _ ・ )  その窓が出たら文字化けして、他の場合しないんなら、
切っちゃいなよその広告受信サービス。
で、4のポップアップですか?受信したことないからわからないけど
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/156hide_balloon/hide_balloon.html
これのことかな?やってみて下さい。
>>253
( Й¢・ _ ・ )  エトー  右と左を同時にクリックするといける時あるYO−
256ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 09:53 ID:???
>>253
(・3・) エェー Appキー(右ctrlの横)も使えないのかYO
257シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/25 09:55 ID:???
>>251
( Й¢・ _ ・ )  「messenger」ね。切るの。これ切ってもMSNメッセとかと関係ないから。
258ひよこ名無しさん:03/08/25 09:56 ID:3HQBDV3X
機種 > CASIO FIVA MPC-102M62
使用OS > Windows 2000 Professional
CPU > Geode 233MHz
HDD > HDD 1区画/1基
Memory > 96MB
症 状 > HDDが認識しない。しかしWindowsは一応起動する。
状 況 > Windows起動直後、HDDが認識しなくなるため仮想メモリ不足の警告が出る。
試行例 > Bios画面から除いた場合、HDDは認識されない
Windowsの回復コンソールもHDDが認識されない為使用不能
なんとかHDDを認識させる方法はないでしょうか?
259ひよこ名無しさん:03/08/25 09:58 ID:pDpgIvcv
モデム(ADSLやってる)の電源っていうのは、パソコンを立ち上げる前に入れるべきなの?
切るときも、パソコンの電源を落とした後にモデムを切るべき?
260253:03/08/25 10:00 ID:???
>>254
編集→すべて選択→コピーをしようとしたら
「ヌッ殺す」と出てしまいます(w
261251です:03/08/25 10:01 ID:AnKYDFx7
シャドウ様
システム管理ツールはコントロールパネルの中ですか?
すみません。
あれこれやってるのですがみつからないもんで。
262ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 10:06 ID:???
>>261
(・3・) エェー 「スタート」メニューの先「管理ツール」とか
          マイコンピュータ右クリック「管理」とかから
263ひよこ名無しさん:03/08/25 10:08 ID:???
>>260
コピーって文章のコピーとかかい?Ctrl+Cで出来るときもあるよ。
264ひよこ名無しさん:03/08/25 10:08 ID:Uj7tmkc0
質問ですが、
PCに付いてるパラレルポートにプログラマーとマトリックスというチップを接続してから、
Win LPC.exeのソフトを実行してマトリックスにファイルを焼きたいのですが、、、、

実行すると、デバイスが見つからないと表示が出て、パラレルポート値とオフセット値の入力画面が
出ます。

どのように設定して良いのか分かりません。
どなたかお願いします。


cd-r,dvd板から誘導されてきました。
265シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/25 10:09 ID:???
>>258
( Й¢・ _ ・ )  状況が全然わかんないYO−
そのHDDのでかさとか・・・急に??なにか変更したんでしょ??
それと、その仮想メモリのエラーメッセージもちゃんと書いた方がいいかもです。
>>259
( Й¢・ _ ・ )  立ち上げる前にいれておいて。
切る時はどうでも良い。
>>261
コントロールパネル→管理ツールだったかも。
今別のOSなんだけど・・・どうかな?
266253.260:03/08/25 10:09 ID:???
>>263
画像の保存ではなく、文章です。
267ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 10:14 ID:???
>>266
(・3・) エェー Appキー(右ctrlの横)も使えないのかYO
268259:03/08/25 10:14 ID:pDpgIvcv
>>265(シャドウ ◆BATQaW/sJQさん)
レス、サンクス!良かったら、理由教えてくれませんか?
269シャドウ・ターボ ◆e94vlRVl5. :03/08/25 10:15 ID:???
>>264
プログラマの説明書とかに書いてないか?
270ひよこ名無しさん:03/08/25 10:16 ID:???
>>266
ctrl+aしてctrl+cすりゃいいんじゃねぇの
271シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/25 10:19 ID:???
>>264
( Й¢・ _ ・ )  エトー  全然わからないけど、>>1読んでもっと詳しい説明した方が良いと思うよ。
説明書は紛失?
>>268
( Й¢・ _ ・ )  モデムの電源、PCが完全に起動した後に入れても認識しなくてネットできないのが殆どだから。
その場合PCを再起動させたら認識します。
君のPCもそうじゃないのかNA?うちじゃ少なくともそうです。そういう理由です。
272251です:03/08/25 10:20 ID:AnKYDFx7
シャドウ様
聖徳太子のようですね。
ありました。
コントロールパネル→
管理ツール→
サービス(ショートカット)→
messengerですね。ここの「サービスの停止」ですね。
やってみます。しかし文字化けが気になります。
本来この機能は「広告」であってマイクロソフト社からの
連絡などは含まれていない(切っても全然問題なし)
という理解でよろしいでしょうか?
ありがとうございました。
273シャドウ・ターボ ◆e94vlRVl5. :03/08/25 10:23 ID:???
>>271
モデムの電源は途中で入れても問題ないと思うぞ。
途中で切るのは準備がいると思うが。
274シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/25 10:25 ID:???
>>272
( Й¢・ _ ・ )  ありましたか良かったです。
そうです、サービスの停止です。
>マイクロソフト社からの
>連絡などは含まれていない(切っても全然問題なし)
問題は全然ないと思いますけど、マイクロソフト社からの連絡は、どうだったっけ?
ボクはデフォルトで新しい更新のお知らせとかうっとおしいので切ってしまってますけど、
あまりにも長い間、更新の知らせがなくて変だなと思ったら有効にして下さいすみません。
多分一般企業の広告に関係するだけだと思います。その可能性が強いので一応安心して下さい。
文字化けですか・・調べてないのでわかりませんすみません!そのメッセンジャーの時以外でも
文字化けするなら心当たりとkありますけど・・・
275259:03/08/25 10:25 ID:pDpgIvcv
>>271
いや、自分のパソコンは認識するなぁ。ま、人それぞれですね。
レス、ありがとうございました。
276259:03/08/25 10:26 ID:pDpgIvcv
>>273
>途中で切るのは準備がいると思うが。
普通にコンセント抜いてるだけなんだけど、ダメ?
277シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/25 10:26 ID:???
>>273
( Й¢・ _ ・ )  あ、ターボさん、そう?ゴメンナサイ。
うちじゃルーター経由してるから、ルーターですね、じゃあボクの発言はルーター用ですね。
>>275
すみません。それでいて途中で切るのは準備が居るみたいです。
うちはCATVなんですけど、途中で切りまくりでした・・。
278ひよこ名無しさん:03/08/25 10:29 ID:???
>>277
ルータも途中から入れてOKだと思う
279ひよこ名無しさん:03/08/25 10:30 ID:???
>>276
電源切る前に切断しとけ。
280シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/25 10:30 ID:???
>>278
( Й¢・ _ ・ )  エトー  うちの場合それは絶対無理です。(もしかしたらモデムもやっぱり無理かな?ケーブルだから?)
色んな回線事情があるということで。
281ひよこ名無しさん:03/08/25 10:33 ID:1GTdcWBA
Windows XP HomeEditionを使っています。
画面のプロパティ→デザインを開いて、配色を『シルバー』変更しました。
でも、文字を入力して変換する時に、黒地に灰色の文字(限りなく黒に近い)に
なってしまい変換する時に見難くなってしまいました。
このシルバーのままで、変換する時の色目を変更するにはどうすればいいか教えて下さい。
282251です:03/08/25 10:35 ID:AnKYDFx7
シャドウ様
色々ありがとうございました。
感謝です。ウィンドウズからのお知らせは
アップデートを時々しますのでだいじょぶだと思います。
文字化けはその時々急に出てくるメッセンジャーのみです。
でも大して重要ではなさそうなので×してました。
チェックをはずしてサービス停止にするなりしてみます。
ありがとうございました。
暑いですのでお体をご自愛ください。
失礼します。
283ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/25 10:35 ID:???
>>281
(・3・) エェー IMEのプロパティ「全般」右の「設定」ボタン「色設定」かNA
284シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/25 10:36 ID:???
( Й¢・ _ ・ )  OSにもよるのかな?XPだったら良さそう。後で試してみよう。
デュアルブートしてからのXPじゃ試したことなかった。現在98SEの方でネット。。
>>282
いえいえー、お元気でー。
285259:03/08/25 10:39 ID:TPklHX9o
>>279
分かりました。でも、面倒かも(コンパネとかで切断ですよね)。
やっぱ、不具合が生じちゃったりするんですか?
286ひよこ名無しさん:03/08/25 10:44 ID:spU7Yg2Y
YahooBBなんですが、最近妙に「サーバー見つからねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ」な
状態になることが多くなりました。数十秒〜数分位でまた繋がるし
繋がった状態ならさほど遅くも無いんですが…
何かこの原因になりそうな事ってありますか?
287シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/25 10:49 ID:???
>>285
( Й¢・ _ ・ )  ボクそういうの全然詳しくないゴメン。
これでも読んで気を落ちつけて下さい。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:05-r_xBvZWsJ:www11.plala.or.jp/m-ohtani/npasokonarekore-4-4gatu.htm+%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%A0%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%80%80%E5%88%87%E6%96%AD&hl=ja&ie=UTF-8
それかこういう風に調べていけばいいこともっと色々わかるかもです。
>>286
( Й¢・ _ ・ )  根本的な解決のお薦めとしてはヤフーに電話して、貴方のネットの
接続状況を一時的に監視してもらうことです。それで良い事判ると思います。
(原因はかなりありそうだけどADSLじゃないので無回答)
288ひよこ名無しさん:03/08/25 10:50 ID:FEfWPFWE
アップデート、スキン、パッチ
これの違いって何ですか?
289ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/25 10:50 ID:???
>>286
(・3・) エェー 電話がかかってきたときにADSL回線が切れるなら、保安器の問題
          http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1043812255/
290281:03/08/25 10:51 ID:De8/KeIz
ぼるじょあさんに教えてもらったように設定変更(ユーザー定義)をしました。
でも、変わりませんでした・・・(再起動もしました)。
再起動後、色設定を見ても、自分で変更した青色系の設定になっています。
でも、こうやって文字を入力すると、黒地の灰色文字です。
何か本体自体に原因があるのでしょうか? 
291シャドウ ◆BATQaW/sJQ :03/08/25 10:52 ID:???
>>288
( Й¢・ _ ・ )  >>1
禁止事項↓
>  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問


ご飯オチ
292ひよこ名無しさん:03/08/25 10:53 ID:h4uuD6t9
System Volume Informationという隠しファイルに
アクセスできないんだけどなんで?
これは、どういう役割してるの?
293ひよこ名無しさん:03/08/25 10:54 ID:9QMxaGgD
ツール→インターネットオプション→全般→「ファイルの削除」

この「ファイルの削除」はコントロールパネル→WINDOWS ME→『WINDOWS』

『WINDOWS』の中にありますか?
294259:03/08/25 10:55 ID:TPklHX9o
>>287
シャドウ ◆BATQaW/sJQさん、どうもありがとうございました〜!

他の方もありがとうございました!
295荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 10:56 ID:???
>>292
309531 - System Volume Information フォルダへアクセスする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;309531
296ひよこ名無しさん:03/08/25 10:57 ID:???
297ひよこ名無しさん:03/08/25 11:00 ID:???
>>290
画面のプロパティ>デザインタブ>詳細設定で
変更したい部分をクリックしてからそこのフォントの色を変更してください
298281(=290):03/08/25 11:06 ID:De8/KeIz
>>297
できました!  ありがとうございました。
299292:03/08/25 11:14 ID:h4uuD6t9
W2kとXPをデュアルブートしてて、XPをアンインストールしたので
他のHDDにできてしまったSystem Volume Information フォルダを
W2kで消したいんですけどhttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;309531
では共有できません。どうすれば消せますか?
300286:03/08/25 11:15 ID:spU7Yg2Y
>>287 >>289
ありがとうございます(´ー`)ノシ
301ひよこ名無しさん:03/08/25 11:18 ID:Ue52hvUZ
業界最大級!!女性会員多数(サクラは一切いません)
☆全国に素晴らしい出会いがあります★

http://mfre.org/?140666
302ひよこ名無しさん:03/08/25 11:18 ID:Ly4R416d
画像を右クリックで「名前をつけて保存」しようとするとJPGファイルでも
BMPファイル+無題というふうになってしまうのですがどうすればいいのか
アドバイスお願いできないでしょうか? m(_ _m)
303ひよこ名無しさん:03/08/25 11:19 ID:???
>>302
>>1からFAQスレへお進みください
304ひよこ名無しさん:03/08/25 11:20 ID:???
プリンタポートのアドレスって、どのように調べるのでしょうか?
お願いします。
305ひよこ名無しさん:03/08/25 11:21 ID:52pjYSto
internatって何?
internetと違うの?
306ひよこ名無しさん:03/08/25 11:22 ID:???
307302:03/08/25 11:22 ID:Ly4R416d
一時ファイル削除ですね
ありがとうございましたー
308ひよこ名無しさん:03/08/25 11:24 ID:25IKVud5
最近はライブチャット系のサイト増えたねー
でも意外と2ショットテレビ電話のサイトは少ないかもね
案外不細工な爆弾っ子が多いのも事実だね
俺が最近嵌ってるサイトは3年の老舗なんだけど、
現役AV女優が出てたり、女子高生コスプレっ子がいたり、
癒し系の外人さんやアイドル系巨乳ちゃんがいたり・・・
キャバクラ嬢や風俗嬢もいたよ
俺が嵌ってるのは『ふう』タンなんだけど、
青●●院大学の1年生で才女、おまけに竹内結子似の美形、
しかも甘えんぼ系でお目目パチーリでスタイル抜群の巨乳ちゃんだし、
マジでアイドル並みのカワイイさだよー
1度見てみたら?プロフィール見学は完全無料だしねー
(o;´ρ`)o-3ハァハァスゴイ過激だったよ!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
309ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/25 11:25 ID:???
>>304
(・3・) エェー OS不明では不明。Winで、プリンタポートが存在すれば、
         「デバイスマネージャ」のプロパティの「リソース」とか
         BIOSの設定画面
310荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 11:26 ID:???
>>299
どうして最初からそう書かないの?
一番手っ取り早いのはそのHDDのデータで必要なものを別のパーティションに
退避させてフォーマット
311305:03/08/25 11:29 ID:52pjYSto
>>306

ありがとん
312299:03/08/25 11:33 ID:h4uuD6t9
別のパーティション空きがないんで退避させてフォーマットできません。
セーフモードとか他に消す方法ないですか?
313ひよこ名無しさん:03/08/25 11:42 ID:???
>>312
FDに細かく退避させて移動とか
314ひよこ名無しさん:03/08/25 11:44 ID:???
>>312
できない。
315299:03/08/25 11:46 ID:h4uuD6t9
大事なエロ動があるんでFDに入りません。
316ひよこ名無しさん:03/08/25 11:47 ID:???
じゃあ新しいHDD買おう
317ひよこ名無しさん:03/08/25 11:49 ID:???
割れ厨氏ね
318299:03/08/25 11:50 ID:???
おい荒岸、良いアイディアないのかよ
さっさと答えろや
319ひよこ名無しさん:03/08/25 11:52 ID:???
消せないというけれど、削除時にどういうエラーメッセージが出る?
エラーメッセージごとに削除方法が載っているのがここ

http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html

消せないはずはないと思う。がんばれ
320ひよこ名無しさん:03/08/25 11:53 ID:???
>>315
その動画が著作権関連の法律をクリアしていると断言できるならば、
回答を続けますが、そうでないならば違法行為のお手伝いは出来ません。
とっととお帰りください。
321ひよこ名無しさん:03/08/25 11:55 ID:???
>>318みたいな犯罪者が、割れ物じゃ無いものを持ってるわけ無いだろ。
デュアルブートしてた2000もXPもあやしい。
それどころか、PC自体も盗品じゃないのか?
322ひよこ名無しさん:03/08/25 11:56 ID:TiaEceVB
Windows2000からWindowsXPに乗り換えてOutlookExpressを初めて起動しました。
OSのパーティションとは別のNTFSパーティションにメールは置いてあるので
OEのメンテナンスから保存先をそのフォルダに変えたら、
どうもメールが上書きされてしまったようで、全てメールが消えてしまいました。

どうにか復旧させる方法ありませんか?
FinalDataを買ってみようかと思ったけど、FATじゃないと無理みたいだし。。。
323荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 11:58 ID:???
>>322
FINALDATA (ファイナルデータ)
パーソナル NT/2000

復元対象ファイルシステム: FAT12 / 16 / 32,
                 NTFS 4.0/5.0/5.1

http://www.finaldata.ne.jp/f_2.html
324さささあああ:03/08/25 12:01 ID:eFYudrW5
Outlook Expressって無料ですか?
325299:03/08/25 12:02 ID:h4uuD6t9
System Volume Information フォルダを削除できません。アクセスできません。送り側のファイルが使用中の可能性があります。

ちなみに、昔買ったVHSのAVをPCに保存したものです。
326ひよこ名無しさん:03/08/25 12:03 ID:???
無料といえば無料だな
327AAA:03/08/25 12:05 ID:eFYudrW5
>>326
どういうこと?
328ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 12:07 ID:???
>>327
(・3・) エェー マルチはいくないYO
あっちのスレの方が回答進んでるからあっちだけにしろYO
329ひよこ名無しさん:03/08/25 12:08 ID:???
>>324のHNの由来はなんですか?
330322:03/08/25 12:12 ID:???
>>323
あれ、俺の見間違いだったようです。
ありがとう。
331ひよこ名無しさん:03/08/25 12:14 ID:???
>>324
もう開発終了が決まったから他のメーラ使った方がいいよ
332299:03/08/25 12:33 ID:h4uuD6t9
消し方わかる高スキルな回答者のいる掲示板教えてください。
333ひよこ名無しさん:03/08/25 12:36 ID:???
334ひよこ名無しさん:03/08/25 12:38 ID:???
>>332
Knoppixからやってみれば?
335荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 12:48 ID:???
>>332
Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7155/gomi03.html

administrator権限でログオンして↑上記のやりかたでアクセス権を設定
してみてください。EFSで暗号化していないのを前提としていますが。
336ひよこ名無しさん:03/08/25 13:23 ID:VcD1OQdk
>パソコンを起動すると
>NTLDR is missing
>Press Ctrl+Alt+Del to restart
>と表示されるようになり、Windowsが起動しない状態になってしまいました。
>どうやらシステムがイカレてしまったようなので
>リカバリーを使って復旧したいのですがやり方がわかりません
>OSはXP Home Editionで自作機です。
と角煮の誰も答えてくれない質問スレで解決法を聞いて
nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/multi_boot/windows.html#delete
↑のHPを紹介していただいたのですが、
自分には難解すぎてちょっと理解できないとレスしたらココで聞けといわれたので質問します。
もう少しわかりやすく説明していただけないでしょうか?よろしくお願いします。
337ひよこ名無しさん:03/08/25 13:24 ID:???
>>336 参考
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;320397
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;228004
OSの上書きインストールかバックアップとってクリーンインストールしたほうがよいかと…
338ひよこ名無しさん:03/08/25 13:29 ID:???
>>337←自演厨の荒岸
339ひよこ名無しさん:03/08/25 13:31 ID:???
CD入れる場所(?)あるんですけど、CD-Rにコピー出来ない場合は、
機械(?)が必要なんでしょうか?
他に方法はないですか?
質問内容が判り辛くて御免なさい。
340ひよこ名無しさん:03/08/25 13:35 ID:???
>>339
無い。CD-R/RWドライブとか買って。
341ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/25 13:35 ID:???
>>339
(・3・) エェー CD-ROMドライブでもCD-Rに記録できないものと出来るものがあるYO
          それに、CD-Rへの記録はフロッピーへコピーするみたいにはいかないYO
          パソコンの説明書と、ヘルプで調べれBA
342初心者654:03/08/25 13:35 ID:F45eTFTN
うう なんか知らんけどインターネットのページの表示が
めちゃくちゃ遅くなってしまった それを
直すのも大切だけどまずはフレッツ接続ツールをインストールしなくちゃいけない
あのそれで質問なんですがフレッツ接続ツールのエラーが出る場合の改善方法
を聞くのはNTTのどこに電話をかければいいんでしょうか?
サポートセンターというか相談するところの電話番号教えていただきたいのですが
116の本部にかけちゃまずいですよね?そういう質問に答える専用の電話番号ありますよね?
343ひよこ名無しさん:03/08/25 13:38 ID:mD9ijEFM
2ちゃんねるにかんする質問なんですが、
IPが表示されてしまったのですが、
それを消して欲しいっていう削除依頼は出来ますか?
344ひよこ名無しさん:03/08/25 13:39 ID:sWTGp/Bt
>>336

自作機ならその程度の知識はあると思うが?
お店の人に作ってもらったならしかたがないが。

リカバリーはディスクを作る場合と用意してある場合がある。
作ってなかったらXPのディスク入れれば再インストールされるよ。
どっちにしろCドライブ(デフォが多い)は消えるので。
345ひよこ名無しさん:03/08/25 13:40 ID:???
出来ない
346ひよこ名無しさん:03/08/25 13:41 ID:???
>>341
CD-ROMドライブ → CDを入れるドライブ
347ひよこ名無しさん:03/08/25 13:42 ID:???
348ひよこ名無しさん:03/08/25 13:43 ID:???
>>343
さっき初心者板で無理って言われなかったか?
349ひよこ名無しさん:03/08/25 13:43 ID:???
>>343
fushianasanでIP出したのはすべて自己責任とみなされ、削除依頼は拒絶される

IPがばれてもたいしたことないよ
350ひよこ名無しさん:03/08/25 13:45 ID:???
>>349
fusianasan
351初心者654:03/08/25 13:45 ID:F45eTFTN
>347 ありがとうございます 早速電話してみます
352347:03/08/25 13:46 ID:???
>>351

自分で検索する習慣も付けてね
353ひよこ名無しさん:03/08/25 13:49 ID:CTsAZ7so
今までintel系PCばかり使っていましたが、最近嫌気がさしてきて
今度AthlonでPCを組もうと思うのですが、皆さんお勧めの
Nforce系m-atxマザーを教えて頂けませんか?
ついでに今買うならAthlonのどのモデルがイイでしょうか?
宜しくお願い致します。
354343:03/08/25 13:50 ID:mD9ijEFM
>>348
そうです。
パソコン系のほうが相応しいかと思って、
返事をみないでこっちに質問してしまいました。すみません。
>>349
hushianasanでIPが出たわけではないんですけど、だめですか?
でも削除依頼でも結局あIP公開なんですよね?
355ひよこ名無しさん:03/08/25 13:51 ID:???
>>353

自作初心者質問スレ23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061363469/


こっちへ誘導されてね
356初心者654:03/08/25 13:51 ID:F45eTFTN
>352 はい!わかりました ところで僕の質問に適するところは
   一番下の通信速度、技術等のお問い合わせってところの電話番号でいいのでしょうか?
   
357ひよこ名無しさん:03/08/25 13:52 ID:???
>>354

どんな方法でIPをさらしたか知らないが、IP程度では削除は受け付けられない
358343:03/08/25 13:52 ID:mD9ijEFM
そう問題がある書き込みでもないと思うんですが怖いし、
何より、知り合いのパソコンを使っているのでどうにかしたいんですが。
359ひよこ名無しさん:03/08/25 13:52 ID:???
>>356
俺だったら、そこにかけるね
360ひよこ名無しさん:03/08/25 13:53 ID:???
>>358

IPなんて、モデムの電源を落とせば変わるものだから気にするな
361ひよこ名無しさん:03/08/25 13:53 ID:???
>>358
しつこい
362ひよこ名無しさん:03/08/25 13:54 ID:sWTGp/Bt
>>358

そうやって初心者が「IP出てしまったー」って騒ぐと
余計荒らしがよって来るので放置しとけ。
レスされてもシカト。反応したら負け。
363343:03/08/25 13:54 ID:mD9ijEFM
>>360
3ケタの数字が並ぶのは変わらないですよね?
364にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/08/25 13:55 ID:???
>>360
(・∀・)ニヤニヤ
365ひよこ名無しさん:03/08/25 13:55 ID:???
>>363
3桁のIPかぁ・・・それは難物だな
366ひよこ名無しさん:03/08/25 13:55 ID:???
367質問です:03/08/25 13:56 ID:AFvfSMSm
動画をDLしようとすると、
「リフェラーが不正です」となります。
ここ↓です(アダルトサイトです)
http://www.punyu.com/puny/no39b.html

どうすればいいんでしょうか?
ノー豚・インターターネットセキュリティを解除するのかな?
368r191175.ap.plala.or.jp ◆NoOpaixxOU :03/08/25 13:57 ID:???
>>343
包茎ですか?
369343:03/08/25 13:58 ID:???
>>368

IPだけで、そこまで分かるんですか?
370ひよこ名無しさん:03/08/25 13:59 ID:sWTGp/Bt
>>367

トップから入りなおせ。
371343:03/08/25 13:59 ID:mD9ijEFM
削除依頼では3桁アドレスのほうは表示されませんか?
372ひよこ名無しさん:03/08/25 13:59 ID:???
>>368
死ね!!!寝釜
373ひよこ名無しさん:03/08/25 14:02 ID:???
>>358
確か削除依頼では、IPが晒されちゃうんじゃなかったか?
374367:03/08/25 14:02 ID:AFvfSMSm
>>370
ご回答、サンクス。
やってみたけど、ダメでした。
ここのサイトの問題なのかな?
このDL方式は、今日、新しくなったみたいだし。
375ひよこ名無しさん:03/08/25 14:04 ID:sWTGp/Bt
>>374

ノートン消したらできました。
右クリックで一時的に向こうにして更新押せばDLできたよ。

最後まで落とせたかはしらね。興味ないのでw
376ひよこ名無しさん:03/08/25 14:05 ID:???

向こう=無効

吊って来ます
377336:03/08/25 14:06 ID:VcD1OQdk
>>337
ありがとうございます。
書き忘れて申し訳ないのですが直前に停電による強制終了があったのでそれが原因だと思われます。
とりあえず修復インストールして見ます。
あとバックアップとってクリーンインストールとありますがこの状況で可能なんでしょうか?
もしできるのであれば教えてほしいのですが…
>>344
パソコン初めて1年ちょっとで自作したものでしてw
おまけにHDあぼーんも初体験なもので…
ディスクは作ってないです。
CDを入れてもNTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart
が出てしますのですが何か間違っているのでしょうか?
378ひよこ名無しさん:03/08/25 14:07 ID:???
サイトを見てるときによく下記のものが出るのですが原因がわかりません。ご教授ください。OSは98です。

Iexplore

このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。


詳細ボタンを押すと↓がでて来ました。

IEXPLORE のページ違反です。
モジュール : WINSHOW.DLL、アドレス : 0167:10001dd3
Registers:
EAX=00000000 CS=0167 EIP=10001dd3 EFLGS=00010206
EBX=01991680 SS=016f ESP=0058baec EBP=0058bb00
ECX=01991eb0 DS=016f ESI=746e6f63 FS=367f
EDX=01997265 ES=016f EDI=00000000 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
8b 06 85 c0 74 5c 50 ff 75 08 e8 be 25 00 00 8b
Stack dump:

379367:03/08/25 14:08 ID:???
>>375
できました〜〜〜〜〜。ありがとう(はあと)

じゃあ、これからオナニーしますぅ
380名無しさん ◆G6WypgoN0M :03/08/25 14:08 ID:???
>>378
98だとよくあるんじゃない?
どうしようもないといえばどうしようもない
長く使ってると、徐々にがたが来る
381ひよこ名無しさん:03/08/25 14:09 ID:???
さげだから答えない
382ひよこ名無しさん:03/08/25 14:13 ID:???
>>377
>あとバックアップとってクリーンインストールとありますがこの状況で可能なんでしょうか?
すまん。戯言であった。忘れて。

>CDを入れてもNTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart
が出てしますのですが何か間違っているのでしょうか?

BIOSでCDブート優先に。
383378:03/08/25 14:13 ID:BAb9Kx9e
すみません。あげ忘れてました。

384ひよこ名無しさん:03/08/25 14:14 ID:ZnHvgRZp
メインで使うパソコンを新しくしました。前のパソコンに残ってる色々なデータの中でも
アウトルックに残っているメールのデータをそっくりそのまま新しいパソコンに
引き継ぎたいのですが、Outlook.pst というファイルをそのままコピーして上書きしても
大丈夫でしょうか? どちらのPCもOSはXP PROです。
385343:03/08/25 14:14 ID:mD9ijEFM
どうしようもないんですかね。
とにかく皆さんありがとうございました。
386ひよこ名無しさん:03/08/25 14:16 ID:???
387ひよこ名無しさん:03/08/25 14:17 ID:???

http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&newwindow=1&c2coff=1&q=NTLDR+is+missing%81@Press+Ctrl%2BAlt%2BDel+to+restart+&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

こんだけあればどれかあるだろ。
最終的には本屋で立ち読みだな。それかさりげなくサポートに電話。
388ひよこ名無しさん:03/08/25 14:21 ID:on6RfueI
質問なのですが、98の富士通デスクトップPCをつかっていたのですが、
先日WINDOWSUPDATEしてから、起動した瞬間にエクスプローラのエラーと出て
壁紙以外でてこないようになりました。
なのでリカバリしようとしたのですがリカバリCDを読み込んでもらえません。
リカバリCDを使わずに最初の起動画面などからHDDを全消しして
新しいOSを入れなおすことはできないのでしょうか?
宜しくお願いします。
389ひよこ名無しさん:03/08/25 14:22 ID:/TXbjqpt
音が急に出なくなりました。

OSはwindows Me

コントロールパネル−システム−デバイスマネージャの
サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラの中の
SoundMAX Integrated Digital Audioに ! がついてます。

サウンドデバイスを削除して、ハードウェアの追加で再インストールしたんですが、
! がついたままで直りません。

OSの再インストールをしたら、1度直ったんですがすぐ音が出なくなりました。
もう一度再インストールをしたんですが直りません。
390ひよこ名無しさん:03/08/25 14:23 ID:???
>>388
起動ディスク使ってFORMATしたらいいんじゃないすか?
391388:03/08/25 14:25 ID:on6RfueI
>>390
起動ディスクとは何でしょうか?
初心者ですみません。
392388:03/08/25 14:29 ID:on6RfueI
Microsoftのホームページから起動ディスクのイメージをダウンロードして作成する必要があります。
この方法は、本来CD-ROMから直接起動できない場合に利用するためのものです。

とありましたがこのことでしょうか?
でもたぶんエクスプローラが立ち上がらないのでフロッピーも読み込んでくれないと思うのですが。
393ひよこ名無しさん:03/08/25 14:32 ID:fvaw5Zc0
HDのFAT32形式とNTFS形式は、どのような違いがあるんですか?
394ひよこ名無しさん:03/08/25 14:34 ID:???
>>392
違う!
起動ディスクはWindowsが起動する前に読み込む。
同じように、リカバリのやり方も間違ってる。
説明書よく見ろ。
395ひよこ名無しさん:03/08/25 14:35 ID:???
>>393
Win板の比較スレ読め。
396336:03/08/25 14:37 ID:VcD1OQdk
>>382
そうか、BOOTの設定を忘れてました。。
>>387
今後のために一冊くらい買っといたほうが良いのかも知れませんね。
財布と相談してみます。w
余談ですがHDDの復旧を商売にしてるところが結構あってびっくりしました。
397ひよこ名無しさん:03/08/25 14:38 ID:???
>>389
・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
 

398389:03/08/25 14:44 ID:/TXbjqpt
>>397
NECのPC-LL800R84DHです。
特に何もしてません。

あと完全に音が出なくなる前は、音が変になってました。
399384:03/08/25 14:46 ID:ZnHvgRZp
>386
了解しました。ありがとうございました。
400ひよこ名無しさん:03/08/25 14:47 ID:???
>>398
買った時のまま、WindowsUpdateもしてない?
DirectXもバージョンアップしてない?
コーデックも入れてない?
401ひよこ名無しさん:03/08/25 14:48 ID:iKIYB5cW
自分のPCからプロキシ制限のため2chに書き込めなくなりました。
(「8080が空いています。プロキシと見なされる恐れがあります」
とか言われました。)

PC環境は、Windous Meで、LANケーブルを使って大学の情報コンセントから
接続していました。
で、プロキシ制限解除のため2chビューアをダウンロードしてみまし
たが、どのビューアでも板一覧を取得できません。
そのため今、大学のワークステーションから書き込んでます。
どうしたらPCから書き込めるでしょうか?
402ひよこ名無しさん:03/08/25 14:52 ID:???
>>401
PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 24
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1061135789/
403389:03/08/25 14:55 ID:/TXbjqpt
>>400
WindowsUpdateはしてました。
DirectXもバージョンアップしてました。
コーデックはよくわかりません。

今は再インストールしたばっかなので、ほぼ買ったときの状態に戻ってます。
404393:03/08/25 15:01 ID:???
>>395
そんなスレ見つかりません。

誰か…
405ひよこ名無しさん:03/08/25 15:03 ID:???
>>389
サポートセンターに聞いたら?
406ひよこ名無しさん:03/08/25 15:04 ID:iPiHHX59
封筒印刷をしたいのですがサイズは長形3号です。(縦の封筒に横書きに印刷したいです)
郵便番号とか住所を入れるのではなくて項目は2箇所で名前と日付を入れたいです。
ワードで出来ないかと思ってやってみたのですが縦書きしか出来ません。
ヴェクターからフリーソフトをDLしてやってみたのですが巧くいきません。
何かいい方法ありませんか?
407うお:03/08/25 15:05 ID:x5gBdt1M
2ちゃんに書き込もうとして、文章が少し長くなると強制終了してしまう
タスケテ・・・
408ひよこ名無しさん:03/08/25 15:06 ID:???
409ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 15:06 ID:???
>>404
(・3・) エェー NTFSのほうが、アクセス設定とかいろいろ高機能だけど、
          NTFSはNT/XPでしか利用できないとか制限が有るYO
410401:03/08/25 15:08 ID:iKIYB5cW
402さんトンクス。スレ違いすみませんでした。
411ひよこ名無しさん:03/08/25 15:09 ID:4v8AeLzy
Trouble.htmlの通りにEXEファイルの関連付けを変更しようとしても、失敗します。
処理中にエラーが発生しましただって。
WindowsXP HomeEdition。
412ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 15:09 ID:???
>>406
(・3・) エェー MS-Wordの場合、ちょっと自分で修正すれば、横書きに出来るC
          日付も入れられると思うけど
413ひよこ名無しさん:03/08/25 15:10 ID:???
>>411
お前だれ?
414411:03/08/25 15:12 ID:4v8AeLzy
4v8AeLzyだ
415411:03/08/25 15:13 ID:4v8AeLzy
C:\>assoc .exe=exefile
C:\>ftype exefile="%1" %*
で失敗する
416ひよこ名無しさん:03/08/25 15:13 ID:???
>>414
見れば解るよ・・・
417411:03/08/25 15:14 ID:4v8AeLzy
それで?
418ひよこ名無しさん:03/08/25 15:15 ID:23gpG0kL
質問です。左クリックでファイルをダウンロードする時に「ファイルの
ダウンロード」で「ファイルを開くか、ファイルをコンピュータに保存
するか選択してください」というのが今まではでてきたのですが誤って
「この種類のファイルであれば常に警告する」をチェックからはずして
しまったら「ファイルを開くか、ファイルをコンピュータに保存するか
選択してください」という画面がでてこなくて一時フォルダに強制的に
ダウンロードして開くようになってしまいました。元にもどすにはどう
すればいいでしょうか?
419ひよこ名無しさん:03/08/25 15:16 ID:???
>>417
テメーの最初質問わからねー言ってるんだよ!
消えろ!
ポイ(ノ ̄ー ̄)ノ :・’.::・>+○┏┛焼却炉┗┓
420ひよこ名無しさん:03/08/25 15:17 ID:???
>>418
はずしたチェック戻せば?
421ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 15:18 ID:???
>>418
(・3・) エェー 「フォルダオプション」「ファイルの種類」で
          ZIPとかMP3とかを選択して「詳細設定」か「編集」ボタンで
          「ダウンロード〜」
>>419
(・3・) エェー 分からなかったらスルーすれBA
422418:03/08/25 15:19 ID:23gpG0kL
>>420
その画面が出てこないので戻せないのです。
Internet Explorer6.0SP1です。
423ひよこ名無しさん:03/08/25 15:19 ID:iPiHHX59
>>412
いろいろ試してやってみます。ありがとうございます。
424419:03/08/25 15:20 ID:???
>>421
確かにそうです・・・
熱くなってスマン
425411:03/08/25 15:20 ID:4v8AeLzy
>>418
それは分かる。
1.コントロールパネルとかマイコンピュータを開く。
2.「ツール」メニューからフォルダオプションを選択する。
3.「ファイルの種類」タブをクリック。
4.しばらくすると一覧が出てくるのでその中から「この種類のファイルであれば常に警告する」をチェックを
外してしまった拡張子を選択して、「変更」ボタンをクリック。
5.あとは出てきたダイアログのあるチェックボックスをオンにする。
6.OKを2回クリック。
これで多分・・・・・。
426407:03/08/25 15:20 ID:x5gBdt1M
テストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト
テストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト
テストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト
テストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト
テストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト

>>408
ありがとーございまーす!!
マジで直りました!!!
なんかのデータが破損していたみたい
427411:03/08/25 15:20 ID:4v8AeLzy
>>421
かぶっちまった。
428411:03/08/25 15:20 ID:4v8AeLzy
>>421
かぶっちまった。2
429ひよこ名無しさん:03/08/25 15:23 ID:/LRCvc6E
Windows XP Service Pack 1, 1a にバージョンアップしたら
YAMAHA AC-XG Audio Deviceのサウンドが動作しなくなってしまった為
ガイダンスに従って新しいドライバーをダウンロードしようと思ったのですが
そのガイダンスに書いてある
「ダウンロードファイルは自己解凍形式で圧縮されています。
ダウンロードして解凍を行うためのフォルダ(C:\temp等)を、ハードディスクに用意してください。 」
という説明からつまづいてしまいました。
ダウンロードして解凍を行うためのフォルダというのはどうゆう風に作成したら
よいのでしょうか?
430411:03/08/25 15:23 ID:4v8AeLzy
わかった。管理者じゃないと出来ないみたいです。やっぱり無効になった
ショートカットのプロパティから直さないと・・。
431ひよこ名無しさん:03/08/25 15:30 ID:???
>>429
ネタか?デスクトップ右クリ→新規作成→フォルダでいいだろ
432411:03/08/25 15:30 ID:4v8AeLzy
>>430
EXEファイルは何で実行されていますか?
433429:03/08/25 15:32 ID:/LRCvc6E
C:\temp等と書いてあったので何やら特別なフォルダを作成しなくては
ならないのかと思ったのですが・・・・とんでもない勘違いだったのでしょうか
普通の新規フォルダでいいのですか?
C:\temp等って何ですか?
434荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 15:32 ID:???
>>429
マイコンピュータを開いて、Cドライブを開いてからファイル→新規作成→フォルダ
名前をtempに。
自己解凍形式のドライバをダブルクリックして解凍先を先刻作ったフォルダに。
マイコンピュータからtempフォルダを開くとそこにドライバが解凍されてます。
435429:03/08/25 15:32 ID:/LRCvc6E
ttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=D0102066
ちなみにこのページに従ってやってます
436荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 15:32 ID:???
>>433
要はわかりやすい場所のわかりやすい名前のフォルダだったらなんでも
いいということ。
437初心者です。:03/08/25 15:35 ID:???
>>433
テンポラリーの事だよ
一時的に入れとくって事
ドライバー入れたら削除していいんだし
438429:03/08/25 15:36 ID:/LRCvc6E
Cドライブを開きましたが、「ファイルは表示されていません」
と出てフォルダを作成できませんでした。
439ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 15:37 ID:???
>>438
(・3・) エェー 「フォルダの内容を表示する」とかいうリンクがないかYO
440ひよこ名無しさん:03/08/25 15:38 ID:???
>>438
このフォルダの内容を表示する、をクリック 
441初心者です。:03/08/25 15:38 ID:???
>>438
フォルダの内容を表示する
442418:03/08/25 15:39 ID:23gpG0kL
ぼるじょあ様、411様。元にもどりました。
本当にありがとうございました。
443429:03/08/25 15:51 ID:/LRCvc6E
みなさんありがとうございますm(__)m
ダウンロードはしてみましたが、解凍方法もさっぱりわけがわかりません

解凍方法 1
1. 画面左下の「スタート」ボタンをクリックし、「ファイル名を指定して実行」をクリックします。
2.
「名前」の欄に次のように入力します。
[drive:][\path]\[file].exe
[drive:] はダウンロードしたファイルを格納したドライブ名(C:等)
[\path] はダウンロードしたファイルを格納したフォルダ名(\temp等)
[file]はダウンロードしたファイル名
(例) C:\tempをダウンロード先に指定した場合
C:\temp\[file].exe
3.
以上で、ドライバが、[drive:][\path]フォルダ以下に解凍されます。
[drive:] はダウンロードしたファイルを格納したドライブ名(C:等)
[\path] はダウンロードしたファイルを格納したフォルダ名(\temp等)
(例) C:\tempをダウンロード先に指定した場合
C:\temp以下

となっているので、やっているんですが、そんなのないですってエラーが出ます・・・
444しろ:03/08/25 15:53 ID:eW5b3gai
ウインドウズのXPで音の出し方がわかんないんです・・・わかる人教えてください!
445ひよこ名無しさん:03/08/25 15:54 ID:???
>>444
何の音を出したい?
446G:03/08/25 15:55 ID:ymHuatvQ
AccessをSQLで操作する実際の手順(実際の入力方法)が
実際の操作の際の写真つきで
表記されている本や参考書やサイトはありませんか。
どなたか教えてください。
447ひよこ名無しさん:03/08/25 15:56 ID:???
>>444
質問をもっと具体的に書いてください。
448荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 15:56 ID:???
>>443
んで、tempフォルダ内に解凍したの?
449しろ:03/08/25 15:56 ID:eW5b3gai
何のってか全部です。前右下にあったスピーカーのマークで音量調節できたんだけどなくなってて・・・
450荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 15:57 ID:???
>>446
>>1
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
451ひよこ名無しさん:03/08/25 15:58 ID:???
>>449
コントロールパネルから。
452荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 15:58 ID:???
>>449
コントロールパネルからサウンドとマルチメディア開いて、サウンドタブで
タスクバーにボリュームコントロールを〜にチェックしてok
453ひよこ名無しさん:03/08/25 15:59 ID:???
>>443
解凍ソフトのショートカットにD&Dで勝手にフォルダができて解凍できそうな気もするけど
454しろ:03/08/25 16:01 ID:eW5b3gai
開いたけどサウンドタブってなんですか〜?
455ひよこ名無しさん:03/08/25 16:01 ID:???
>>443
おまえ例そのまんまC:\temp\[file].exeとか入力してんのとちゃうのかと(ry
456ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 16:01 ID:???
>>443
(・3・) エェー 「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」で cmd でOK
          C:\docu....>cd \temp
          C:\temp>v2152.exe
          その先は知らないYO
          別に、フォルダウィンドウからダブルクリックでも行けそうだけど
457429:03/08/25 16:01 ID:/LRCvc6E
>荒岸 ◆EzMONa3xWM様
のおっしゃったように
>マイコンピュータを開いて、Cドライブを開いてからファイル→新規作成→フォルダ
>名前をtempに。
このフォルダを指定してダウンロードしました。
それで443のように解凍しろという風に説明されたのですが
そこでつまづいています・・・。
458荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 16:02 ID:???
>>454
XPか。
http://www.up-coming.co.jp/micspeaker/
ここのスピーカー設定を参考に
459荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 16:03 ID:???
>>457
tempフォルダの中にダウンロードしたファイルがあるでしょ?
それをダブルクリックした?解凍先はtempフォルダで良いと思いますが。
460ディオン総指揮:03/08/25 16:04 ID:???
規制テスト
461ひよこ名無しさん:03/08/25 16:04 ID:LdLHYhlK
IE6xpsp2を使用しているのですが、ページ中に
表示されないものがあります。

ttp://up.isp.2ch.net/up/0b6e3c825442.JPG
↑こんな感じです。

このほかにもBGMのMIDIが再生されなかったりします。
右クリック→画像の表示 や、
ソースなども見てみましたがわかりませんでした。

どうしたらよいでしょうか?

OSはXP Home Edition NIFTYのADSL接続です。
ウインドウズアップデートを実行しましたが、
状況に変化はありませんでした。
462しろ:03/08/25 16:05 ID:eW5b3gai
やってみたらオーディオデバイスなしってなるんですが・・・>458
463429:03/08/25 16:05 ID:/LRCvc6E
>459
ダブルクリックしました
そして私はどうすればいいのでしょう・・・
もう本当に申し訳ないのは重々承知でお願いします。
464荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 16:07 ID:???
>>462
書いてあるとおりオーディオデバイスが無いんですな。
いつから音が出ないんですか?
コントロールパネルからデバイスマネージャ開いて!や?があるデバイスが無いか
確認して下さい。
465ひよこ名無しさん:03/08/25 16:07 ID:???
>>462
はい

では、あなたのPCのメーカー名、機種名、型番を教えてください。
最初からスピーカーがついてない機種もあったりしますからね。
466ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 16:08 ID:???
>>463
(・3・) エェー 

> インストール方法は、解凍後に作成される「README.TXT」,「Install.txt」などの説明ファイルに記載されています。

> ※インストール完了後は、作業用に作成したフォルダ(C:\temp等)は、削除して構いません。
467荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 16:08 ID:???
>>463
そしたらtempフォルダの中に解凍されたファイルが出力されてるはずですが。
468ひよこ名無しさん:03/08/25 16:08 ID:???
>>461
その画像のURL↓で Not Found
http://www.megabbs.com/cgi-bin/scount.cgi 
469ひよこ名無しさん:03/08/25 16:09 ID:jcB2loe3
すいません、動画を再生しようとするとコーデックダウンロードエラーという
文字が流れて音しか出ないんですが解決方は何か無いでしょうか?
470429:03/08/25 16:10 ID:/LRCvc6E
>467
解凍の手順を踏んでないのにもう解凍されてるんですか?
471しろ:03/08/25 16:10 ID:eW5b3gai
少し前までは音出たんですが・・・機種名ってFMV-BIBLO NB9/1000Hってのですか?
472ひよこ名無しさん:03/08/25 16:10 ID:???
>>468
ちゃんと
http://www.megabbs.com/kensaku/1.html
は見られるぞ

ただ、>>461と同じ結果になるが。
でも、これは携帯電話用のページじゃないのか?
473ひよこ名無しさん:03/08/25 16:11 ID:4yIeYvo/
Windos XPを使っています。

フォルダやIEの上部分(ファイルや編集と書かれているところ)にマウスポインタを
当てると、青色ではなく、灰色で出っ張って表示されてしまいます。

おかしいのは自分のログイン ? だけで他の使用者はそんなことはないのですが、
元に戻すにはどのようにしたらよいのでしょうか。
474荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 16:12 ID:???
>>470
そろそろネタ臭を感じるなぁ。
tempフォルダの中には何も無いの?
ダウンロードしたドライバをダブルクリックして解凍先をtempフォルダに指定した
んでしょう?
475しろ:03/08/25 16:12 ID:eW5b3gai
デバイスマネージャってどこにあるかわかりません>464
476ひよこ名無しさん:03/08/25 16:12 ID:???
>>472
???
477ひよこ名無しさん:03/08/25 16:13 ID:???
>>471

XP搭載機種だな。
そしたらシステムの復元で、音が出ていた時点に戻しちまえ。
それが一番簡単な解決策だ
478ひよこ名無しさん:03/08/25 16:13 ID:???
>>473
>>1のWindows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋 http://homepage2.nifty.com/winfaq/
を参考にしてください。
おだいじに。

479質問お願いします:03/08/25 16:14 ID:sb31npVQ
Windows XP を使用しています。インターネットエクスプローラ
を使ってネットを見るときに、ウインドウの下に出るはずの(マウスを使ってポインタを合わせるとリンク先が表示されるバーの様な物)がいつの間にか表示されなくなってしまいました
表示させるにはどうしたらよいのでしょうか、よろしくお願いします。
480ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 16:14 ID:???
>>473
(・3・) エェー 「画面のプロパティ」「デザイン」「詳細設定」で「ヒント」か何か
481荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 16:14 ID:???
>>475
コントロールパネル→システム→システムのプロパティ→
ハードウェアタブ→真ん中右側のデバイスマネージャを押す。
482ひよこ名無しさん:03/08/25 16:15 ID:???
>>471
割高いメーカー製PC使ってんだから、こういう時こそサポートに電話しる。
483461:03/08/25 16:15 ID:LdLHYhlK
>>468
ほんとうだ・・・・。

WEBページで画像へのリンクがきちんとできていないと
 「×」マークみたいなのが出ますよね。それが表示されるんです。
画像は自分のPCから2chの発言検索をかけようと
したときに表示されたものです。

ご迷惑をおかけしました。
484ひよこ名無しさん:03/08/25 16:15 ID:???
485しろ:03/08/25 16:15 ID:eW5b3gai
親のなんで復元とかしたらなんかまずそう・・・ほかのになんも影響ないんですか?
486荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 16:15 ID:???
>>479
表示→ステータスバー
487ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 16:16 ID:???
>>479
(・3・) エェー 「表示」メニュー「ステイタスバー」
488ひよこ名無しさん:03/08/25 16:18 ID:???
>>479
ツールバー部分で右クリック→ツールバーを固定するのチェックを外す→
欄外にあるアドレスバーを引っ張り出し、使いやすい位置に→ツールバー部分で右クリック→ツールバーを固定をチェック
489ひよこ名無しさん:03/08/25 16:19 ID:???
ぷっ

みんな自分が答えられるレベルの質問なら
一生懸命答えるのなww
490荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 16:20 ID:???
>>485
復元ポイントから現在までに行った変更はすべてなかったことになります
491ひよこ名無しさん:03/08/25 16:20 ID:???
>>485
じゃあ、パパかママに泣きついて直してもらえ。
以後他人のPCを触るな。
492ひよこ名無しさん:03/08/25 16:21 ID:lCiPvW3Z
さっきnetscapeダウンロードしたんですけど、使い方がわかりません。
使い方が詳しく書いてあるページ知ってる方教えてください。
それにしても、Netscapeってブラウザ以外にもいくつか機能があるんですねぇ。
ブラウザだけだと思ってたんですが。
493ひよこ名無しさん:03/08/25 16:22 ID:W/UAtdg7
コンピューター買ってまだ中級者です
Windows98のIE6です
テレビで見たんだけどブラスターってウィルスじゃないのでブラスターって名前のありますか?
アプリケーションの追加と削除の場所に英語でCreative Sound Blasterって書いてある
これ削除した方がいいですか?
これ使ってないアプリケーションだし、インストールした事ないのに書いてある
494ひよこ名無しさん:03/08/25 16:22 ID:???
>>489
自分が答えられないレベルの質問をどう答えろというのだ?
ここで満足いく回答が得られなかったら、断ってPC板なり行けば。
495473:03/08/25 16:22 ID:4yIeYvo/
>>ぼるじょあさん、直りました。どうもありがとうございました。

>>478さん、教えていただいたHP、次回から参考にさせていただきます。
 ありがとうございました。
496荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 16:23 ID:???
>>492
[g.ns]ビギナーのためのネットスケープ7講座 -Netscape 7 for beginners -
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/index.html
497ひよこ名無しさん:03/08/25 16:23 ID:???
>>493
それは消しちゃ駄目だよ〜

音が出なくなっちゃうよ〜
498荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 16:23 ID:???
>>493
Creative Sound Blasterは非常に有名なサウンドカードなんで削除しないで下さい
499しろ:03/08/25 16:24 ID:eW5b3gai
ありがとございました〜どうしても無理ならそうしてみます>490
500ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 16:24 ID:???
>>492
(・3・) エェー http://www.fbis.jp/Netscape/
          http://member.nifty.ne.jp/georgei/
501ひよこ名無しさん:03/08/25 16:24 ID:???
>>489
自分ができる範囲で、かつての自分が受けた親切を誰かに返そうとする。
そこのどこが、「ぷっ」っと笑われる行為なのかよくわからん。
医者行けば?
502492:03/08/25 16:24 ID:lCiPvW3Z
>>496
ありがとうございました!
503429:03/08/25 16:25 ID:/LRCvc6E
>474
temp内にはいろいろフォルダがあったので、みなさんのおっしゃるようにやってみたら
音が出るようになりました。
これでOKということでしょうか?
でも
ダウンロードをtempフォルダにして→その後手順に従って解凍しろ
って説明されていたので分けが分からなくなってしまったんです。
ダブルクリックで解凍できるならガイダンスにそう書けばいいのに
なんでわざわざ分かりにくくするんでしょうか・・・・
初心者に不親切なガイダンスだな〜
みなさんのおかげでどうやら成功したようです。
お世話になりました。荒岸様ぼるじょあ様始めみなさんありがとうございました
504ひよこ名無しさん:03/08/25 16:25 ID:???
>>493
とりあえずお前は中級者とか名乗らない方が恥かかなくてすむぞ
505ひよこ名無しさん:03/08/25 16:26 ID:???
>>493
中級者じゃなくて初心者だよ、あんたのレベル
506荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 16:26 ID:???
>>503
目的を達成したならそれでok
フリーソフトや他のデバイスドライバも自動解凍式ならだいたいその手順
なんで覚えておいて下さい。で、tempフォルダは削除してもかまいません。
507493:03/08/25 16:28 ID:W/UAtdg7
>>497
>>498
ありがとう、了解です。
関係ないかもしれないけど、スピーカーには一応Bostonってメーカー名?書いてます
508ひよこ名無しさん:03/08/25 16:28 ID:???
>>493
使ってないなら、削除しろ。
削除した後に不都合があれば、またインストールすればよいというだけ。
中級者だろ、それぐらい考えろよ。
509ひよこ名無しさん:03/08/25 16:29 ID:???
>>507
うちのはBOSEって書いてある。
510ひよこ名無しさん:03/08/25 16:29 ID:???
>>507
うちのはKENWOODだ。
511ひよこ名無しさん:03/08/25 16:30 ID:???
あ、ELECOM。
512荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/08/25 16:30 ID:???
>>510
俺も漏れも
513393:03/08/25 16:32 ID:???
>>409
分かったー!!そういうことだったのか!!

つかWindowsのヘルプにも載ってますね。
スマソ。
514ひよこ名無しさん:03/08/25 16:33 ID:???
このスレッドは以降、自分のPCのスピーカーのメーカー申告スレとなりました。
うちは富士通。
515479:03/08/25 16:34 ID:???
教えてくださった皆さん、ありがとうございました。
おかげさまで、解決しました。
516411:03/08/25 16:39 ID:4v8AeLzy
やっとトラップから立ち直りました。
517ひよこ名無しさん:03/08/25 16:40 ID:aH419wWm
アウトルックでメールの送信だけ出来ないのですが
どうすれば直るのでしょうか?
518ひよこ名無しさん:03/08/25 16:41 ID:???
>>517
原因はいくらでもある、ボケ
519ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 16:42 ID:???
>>517
(・3・) エェー 送信のエラーメッセージとかいろいろ書かないと誰も分かんないYO
520 :03/08/25 16:43 ID:et8X1coS
IPアドレスって接続ごとに変わるんですよね?
それなら、どうして掲示板主は同じ人かどうか判断できるんですか?
521ひよこ名無しさん:03/08/25 16:43 ID:???
>>517
OutlookとOutlookExpressは別のソフトだから名前を間違えないように
あなたのはどっち?
522ひよこ名無しさん:03/08/25 16:44 ID:???
>>520
IPが違えば、相手は判断できない
523ひよこ名無しさん:03/08/25 16:44 ID:???
>>521
その2つの違いはなんですか?
524ひよこ名無しさん:03/08/25 16:44 ID:???
>>517
そもそもOutlookなのかOutlook Expressなのか。バージョンはいくつで、
エラーメッセージはなんなのか。
525ひよこ名無しさん:03/08/25 16:45 ID:???
>>523
前者が有料で後者が無料だ
526ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 16:45 ID:???
>>520
(・3・) エェー IPアドレス変わらない場合もあるC
          cookieで判断しているかもNE
527ひよこ名無しさん:03/08/25 16:45 ID:???
>>523
聞き返すならID出せよ
528 :03/08/25 16:46 ID:et8X1coS
>>522
それでは管理人さんは同じハンドルネームを使っていたら、同じ人って
信じるしかないんですか?
IPって接続を変えると必ず変わるんですよね?
529ひよこ名無しさん:03/08/25 16:46 ID:???
>>523
sageんな。名前欄に517と入れろ。>>1読め。
530ひよこ名無しさん:03/08/25 16:46 ID:dp4zRe7N
半角/全角キーを押すとアクサングラーブという記号が出てくるように
なってしまいました。
以前はキーを押すとひらがな入力になっていたはずなのですが・・・
カタカナ・ひらがなキーをおしてもひらがな入力になってくれないのです。
どうすれば元に戻せるのでしょうか?
OSはXP HOME EDITIONです。
よろしくお願いします。
531ひよこ名無しさん:03/08/25 16:48 ID:???
>>530
ALT+カタカナ・ひらがなキー
532517:03/08/25 16:48 ID:aH419wWm
OutlookExpressと左上に書いてあるです。
メッセージ作成してから送信ボタン押すと
メッセージ送信できませんでした。
エラーが発生しました。
とびっくりマーク入りの小窓が開いてしまいます。
533ひよこ名無しさん:03/08/25 16:48 ID:???
>>528
リモートホストで判断してるんですよ
534ひよこ名無しさん:03/08/25 16:48 ID:???
>>525
ありがとう
535ひよこ名無しさん:03/08/25 16:50 ID:???
>>532
んで、エラーメッセージくらい全部書けよ
536ひよこ名無しさん:03/08/25 16:50 ID:???
>>532

そのびっくりマーク入りの小窓に
エラー番号が出てこない?
それが重要で、番号が分からないと答えようがない。
537ひよこ名無しさん:03/08/25 16:50 ID:???
>>532
ヘルプ参照
538ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 16:50 ID:???
>>530
(・3・) エェー 「コントロールパネル」「キーボードのプロパティ」か
          「システムのプロパティ」「ハードウェア」「デバイスマネージャ」で
          キーボードが日本語 106キーボードとか適切なものが選択されているか
          確認すれBA
539ひよこ名無しさん:03/08/25 16:51 ID:???
>>532
受信が出来て送信が出来ないならサーバーの設定間違えたんだろ。
アカウント削除してもう一回作り直せ
540ひよこ名無しさん:03/08/25 16:52 ID:???
>>539
あんた、おおざっぱな人だね・・・・
541ひよこ名無しさん:03/08/25 16:54 ID:???
>>540
OEとOutlookの区別もついてない奴だから、細かく設定見るよりは
一から作り直させたほうが早い予感はするけどな。
542ひよこ名無しさん:03/08/25 16:54 ID:B0Pe2JX6
XPなんですけど
AAのズレをなくすには
コントロールパネル→言語→のあとはどうするんですか?
543ひよこ名無しさん:03/08/25 16:55 ID:???
544 :03/08/25 16:57 ID:et8X1coS
>>533
とても初心者で吸いませんが、リモートホストもその時々で変わりますよね?
違いますか?
545517:03/08/25 16:57 ID:aH419wWm
エラー番号は出てこないです。
546ひよこ名無しさん:03/08/25 16:58 ID:???
>>544
リモホの回線は変わっても
12345-nagoya.hogehoge.ne.jpとかは変わりませんからね
    ^^^^^^^^
547 :03/08/25 17:01 ID:et8X1coS
>>546
でもだいたいの地域名とかしかわかりませんよね。
それで厳密ではないけど判断しているってことですか?
548ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 17:02 ID:???
>>544
1日のアクセス数幾つの掲示板?
1万アクセスとかだとわからない
でも掲示板のカウンターが1日に30人とかならIPアドレスとUser-Agentで想像はできる
文体等の癖も問題だったりな
549ひよこ名無しさん:03/08/25 17:02 ID:???
>>547
常連ならね。それとブラウザやOS等の情報も加味して
550ひよこ名無しさん:03/08/25 17:02 ID:???
>>545
エラーメッセージとかあるだろ、馬鹿。
もうメールをやめてしまえ
551ひよこ名無しさん:03/08/25 17:04 ID:???
>>545
聞かれたことにしか返事ができないんだったら、
そのままディスプレイの前で立ちすくんでいろ
552ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 17:04 ID:???
>>517
どこのプロバイダのメールアカウント?
設定してるPOPとSMTP書いてみれ
553ひよこ名無しさん:03/08/25 17:05 ID:KaKnRMJY
URLによくwwwってあるんですが、
そのアドレスはウェブサイトだってことをあらわしているの?
554ひよこ名無しさん:03/08/25 17:06 ID:???
>533
no
555ひよこ名無しさん:03/08/25 17:07 ID:???
>>553
そうですね
556530:03/08/25 17:07 ID:DHfNii9E
レスありがとうございます。
ALT+半角/全角キーでひらがな変換になりました。
デバイスマネージャーで確認したところ日本語 106キーボードとは
表示されていません。
ひらがなの「へ」というところを押すと以前は「^」に
なっていたのですが「=」になっています。
これは日本語キーボードになっていないということでしょうか?
何も設定を触ってないはずなのに急にこういう症状になってしまって
どうしていいものやら・・・・さらなるご教授をお願いします。

557ひよこ名無しさん:03/08/25 17:08 ID:???
>>553
WorldWideWebの略
558ひよこ名無しさん:03/08/25 17:09 ID:???
559ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 17:09 ID:???
>>553
(・3・) エェー 最初の部分はコンピュータの名前だYO
          ウェブサーバー用のコンピュータということだYO
560ひよこ名無しさん:03/08/25 17:13 ID:50eDVi2T
WIN98、Outlook6で質問です。
受信メールを開き返信をクリックすると
Outlookが1分ほど固まる状態になってしましました。
受信をポスペにすると固まる状態は起こらないので
OE自体の問題だと思いますがどなたか原因わかる方いますか?
561ひよこ名無しさん:03/08/25 17:15 ID:???
>>560
>Outlook6
勝手に新しいソフトを作るな
562560:03/08/25 17:18 ID:50eDVi2T
すみません。Win98se、OE6です。
563ひよこ名無しさん:03/08/25 17:18 ID:???
>>560
ポスペって何?
質問するときに略すのやめろばーか
564ひよこ名無しさん:03/08/25 17:19 ID:???
>>563
ポスペぐらいは常識だばーか
565ひよこ名無しさん:03/08/25 17:19 ID:UzhWAZXA
パソコンから携帯電話にメールを送る場合、
普通に携帯電話同士で使っているメールアドレスで送ればいいんですか?
それとも、何か特別なメールアドレスでなければいけませんか?
566 :03/08/25 17:20 ID:et8X1coS
>>549
なるほど。
いろいろありがとうございました。
567ひよこ名無しさん:03/08/25 17:21 ID:???
ポスペは使った事ないけど名前くらいは知ってる
つーか、ココの板住人であれ使ってる奴いるのか??
568ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 17:21 ID:???
>>565
(・3・) エェー 同じアドレスだRO でもテキスト形式で短くしないとNE
569ひよこ名無しさん:03/08/25 17:22 ID:???
>>565
色々試みてからおいで!!
570ひよこ名無しさん:03/08/25 17:22 ID:fUpozjCe
すみません、昨日の事なんですがいらないプログラムを削除しようとしたら間違えてWIN XPなんちゃら
というファイルを削除してしまいました…
これってすごくやばいと思うのですがこれって再インストールしないと直りませんか?
98の説きと違って再セットアップディスクとかついつないみたいですが…
571ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 17:23 ID:???
>>567
(・3・) エェー 使ってるYO
          ネットナンパの必須アイテムだC
572ひよこ名無しさん:03/08/25 17:23 ID:???
>>563
普段色々なものを略してるから
ちゃんとスペルも書けなくなるんだろ
573ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 17:24 ID:???
>>570
(・3・) エェー ついてるはずだYO
          CD-Rドライブ標準装備の場合は自分で焼かないといけないけど
574ひよこ名無しさん:03/08/25 17:24 ID:???
575ひよこ名無しさん:03/08/25 17:25 ID:???
>>572
スペルマかければいいじゃん
576ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 17:25 ID:???
>>570
(・3・) エェー 「WIN XPなんちゃら」じゃ分からないけど
          ファイルの復活方法はいろいろあるYO
577ひよこ名無しさん:03/08/25 17:25 ID:???
>>575晒し下げ
578530:03/08/25 17:27 ID:j46JI8Wy
何度もすいません・・・
一部のアプリケーションでのみキーボード配列がおかしいのですがという
所に書かれていた通りレジストリを書き換えてみましたが
配列が元に戻ってくれないようです。
アクサンブラーグでググってみたもののこの問題を解決できそうな
サイトは見つかりませんでした。
もうここだけが頼りです・・・お願いします。
579ひよこ名無しさん:03/08/25 17:32 ID:???
>>578
アクサンブラーグってどんな記号?
検索メンドイので試しに書いてみてくれ
580ひよこ名無しさん:03/08/25 17:32 ID:???
>>578

>>558をやってみたのか?

581ひよこ名無しさん:03/08/25 17:33 ID:???
>>578
>>558は?
582ひよこ名無しさん:03/08/25 17:34 ID:???
>>578
レジストリは最新の情報に更新ってやってPCも再起動した?
583530:03/08/25 17:34 ID:j46JI8Wy
「 ‘ 」これです。
キーボード配列がおかしくなってるのが原因なのか・・・
Shift+2で@が出たりしてます
584ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 17:35 ID:???
>>578
(・3・) エェー レジストリでなくて、こっちだろ

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
「マイコンピュータ」を右クリックし [管理] をクリックします。
デバイスマネージャをクリックし、右側にある 101 キーボードをダブルクリックします。
[ドライバ] タブをクリックし、「ドライバの更新」ボタンをクリックします。
ウィザードが起動するので、「このデバイスの既知のドライバを表示して、その一覧から選択する(D)」にチェックして「次へ」をクリックします。
「このデバイス クラスのハードウェアをすべて表示(A)」にチェックして一覧から (標準キーボード) 日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー Ctrl+英数) などを選択して「次へ」をクリックします。(警告が表示されることがあります。)
「完了」をクリックして Windows を再起動します。
585ひよこ名無しさん:03/08/25 17:36 ID:???
>>584
だから、さっきからみんなで「それを読め」と言ってるのだが、
530はちっとも読まないんだよ
586530:03/08/25 17:37 ID:j46JI8Wy
FAQに書かれていた「一部のアプリケーションでのみキーボード配列がおかしいのですが」
という項目を見ながらやってみました。
数値が「jp」になっていたのでFAQ通り「kbdjpn.dll」に変更
その後再起動しています。
587ひよこ名無しさん:03/08/25 17:37 ID:???
>>586
だから、その話はもういいって・・・
お前は見当違いのことをやっているんだよ
588ひよこ名無しさん:03/08/25 17:38 ID:ugjF29Hz
XPでIE6なのですが
アドレス入力欄に
Enter Keyword or Web Address here
とでてうざいです。
直し方ご教授くださいませ
589ひよこ名無しさん:03/08/25 17:38 ID:???
>>563
おまえうぜぇよ
590ひよこ名無しさん:03/08/25 17:39 ID:???
>556 名前:530[] 投稿日:03/08/25 17:07 ID:DHfNii9E

>デバイスマネージャーで確認したところ日本語 106キーボードとは
>表示されていません。

>556 名前:530[] 投稿日:03/08/25 17:07 ID:DHfNii9E

>デバイスマネージャーで確認したところ日本語 106キーボードとは
>表示されていません。

>556 名前:530[] 投稿日:03/08/25 17:07 ID:DHfNii9E

>デバイスマネージャーで確認したところ日本語 106キーボードとは
>表示されていません。

>556 名前:530[] 投稿日:03/08/25 17:07 ID:DHfNii9E

>デバイスマネージャーで確認したところ日本語 106キーボードとは
>表示されていません。
591ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 17:39 ID:???
>>586
(・3・) エェー 「キーボードの配列が変です/101 キーボードとして認識されます」
          http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
          こっちだろ
592407:03/08/25 17:40 ID:tUVGGN0C
>>407だがまた再発した・・・
スキャンディスクでも駄目なのか・・

なんなんだこの症状は
誰かタスケテ
593ひよこ名無しさん:03/08/25 17:44 ID:???
>>592
せっかくだから、この際2ちゃんブラウザ使おう。
594ひよこ名無しさん:03/08/25 17:44 ID:???
間違ったところにメール送信してしまったようなのですが
着信した先に私のメルアドはわかってしまいますか?
返信メールで変なのがくるのではと心配です。
595ひよこ名無しさん:03/08/25 17:47 ID:???
>>594
分かる。
詫びメール送ればいいじゃん
厨房か?
596ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 17:47 ID:???
>>594
(・3・) エェー 受信した人がいれば、その人には分かるYO
          間違ったメールは宛先不明で帰ってこないのかいNA
597ひよこ名無しさん:03/08/25 17:48 ID:???
>>589
お前のほうがうぜぇよ
598ひよこ名無しさん:03/08/25 17:48 ID:???
>>549
>返信メールで変なのがくるのではと
お前が間違えて送信したんだからまたメール出して謝ればいいだけだろ
599594:03/08/25 17:50 ID:???
こっちのメルアド入力してなくてもですか?
600ひよこ名無しさん:03/08/25 17:50 ID:FNJ1SGud
Antinnyというウィスル食らってしまいました。
そして、
それがCドライブのRESTOREというフォルダの中にあるみたいなのですが、
フォルダもろとも削除しようとしたら、
「送り側のファイルが使用中の可能性があります。」とかいうエラーが出て、
削除できません。
どうすれば削除できますか?
601ひよこ名無しさん:03/08/25 17:50 ID:???
>>599
メールソフト使っておくっているんだったら、
送信元はかならず入る
署名を入れても入れなくても
602ひよこ名無しさん:03/08/25 17:51 ID:???
>>599
はぁ?しねば?
603ひよこ名無しさん:03/08/25 17:51 ID:???
>>599
名前欄にID出せカス
604ひよこ名無しさん:03/08/25 17:51 ID:???
>>600
ウィルスソフト使え
605ひよこ名無しさん:03/08/25 17:51 ID:???
>>600
セーフモード
もうレスするなよ
自分で調べろ
606570:03/08/25 17:51 ID:T/ff9kmc
>573
DVDマルチドライブ装備でまだ焼いてなかったのです…
>576
消えてしまったからせいかくな名前がわからないのです…
最後に桁数の多い数字がついてました。
607ひよこ名無しさん:03/08/25 17:52 ID:???
>>600
自業自得
ここではNyやMX系の話題は無しだ
608ひよこ名無しさん:03/08/25 17:53 ID:???
>>606
それだったら、WindowsUpdateだろう
問題ない。
もう一度、WindowsUpdateすればいいだけのこと
609594:03/08/25 17:53 ID:???
>>596
返ってきません
>>598
そうなんですけど、わざとイタズラみたいなメールがきたら怖いから
610407:03/08/25 17:53 ID:6Vb5A91L
>>593
そういうのとは関係ないみたい
メモ帳で打ち込んでみたら、同じように強制終了になったし
こう書いている時もあんまり長文書けない・・・
611ひよこ名無しさん:03/08/25 17:54 ID:???
>>609
考えすぎ

お前のような貧乏人は誰も相手にしないって
612ひよこ名無しさん:03/08/25 17:54 ID:???
>>610
再インストールしたほうが早いな
613407:03/08/25 17:55 ID:6Vb5A91L
>612
OS自体を??
614ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 17:56 ID:???
>>610
長文っていうか漢字とかに変換する時にエラー出るんじゃないの?
つか、なんのエラー?
615初心者です:03/08/25 17:57 ID:???
>>610
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FT008%2F6%2F04.asp
こんなんは?
何使ってるか分からないから適当にしかレスできないけど
616ひよこ名無しさん:03/08/25 17:58 ID:???
>>615
その名前欄はなんだ?
617初心者です:03/08/25 18:00 ID:???
>>616
初心者です
618ひよこ名無しさん:03/08/25 18:00 ID:???
>>616
オマエさっきからウザイ
逝け
619606:03/08/25 18:00 ID:DwFAYEMk
>>608
あ、そうなんですかぁ。よかった〜。
それでは早速アップデートしてみます。ありがとうございました。
620ひよこ名無しさん:03/08/25 18:01 ID:???
>>616
この人暇人w
621ひよこ名無しさん:03/08/25 18:02 ID:???
>>620
ごまかしに必死だなw
622ひよこ名無しさん:03/08/25 18:04 ID:8lQc8vsq
窓2000ってFAT32もOKみたいだけど
NTFSのファイルに比べると処理が遅くなったりします?
623ひよこ名無しさん:03/08/25 18:06 ID:???
>>622
その理解と逆
624ひよこ名無しさん:03/08/25 18:06 ID:fLrtpPHp
自作PCを組もうとしているのですが、
BIOSメニューを起動させる画面(CPUクロックや、HDなどのデバイスが表示される画面)の
下のほうに

Warning! THE boot devices have been changed.
BBS boot priority will be affected.
Please enter setup to check.

とでてきます。色々試してみたのですが警告が消えることが無く困っています。
解決方法をおしえてもらえませんでしょうか?
625ひよこ名無しさん:03/08/25 18:14 ID:???
>>624
マザーボードすら書いてない。
いろいろ試したことも書いてない。
首吊って氏ね!
626ひよこ名無しさん:03/08/25 18:20 ID:gVshnKG2
>>624
Setup を実行しなさい。
627ぬるぽ ◆8SlNmEsrkw :03/08/25 18:21 ID:???
ぬるぽ
628ひよこ名無しさん:03/08/25 18:24 ID:???
  ( ・3・ )   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>627
 (_フ彡        /
629ひよこ名無しさん:03/08/25 18:29 ID:???
>>625
( ´,_ゝ`)プッ
630624:03/08/25 18:33 ID:fLrtpPHp
ご指摘ありがとうございます。
詳細はこんなかんじです。

マザーボード/Albatron社製のPX865PE PRO/PX865 PE
試したこと/配線のチェック。BIOS画面を見て回った。(結局怖くていじってませんが)
説明書のチェック。自分なりに日本語訳を考えた。(結果わけがわからなかった)

よろしくおねがいします。
631シャドウ・ターボ ◆e94vlRVl5. :03/08/25 18:38 ID:???
うむ
632ひよこ名無しさん:03/08/25 18:47 ID:???
>>630
BIOS画面を何もいじらずに、「Save & Exit Setup」で終了してみろ。
633ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 18:48 ID:???
>>630
(・3・) エェー いっぺんLoad DefaultやってみたRA?
634ひよこ名無しさん:03/08/25 19:16 ID:???
リアルワンプレーヤーで動画が見れません。
インストール、DLを何回かしたものの、動画のリンクなどをクリックするとウィンドウが閉じてしまいます。
Wメディアプレーヤーでは問題なく見れます。
あと、クイックタイムプレーヤーも音しか出ません。どうすれば?
635ひよこ名無しさん:03/08/25 19:16 ID:???
age
636ひよこ名無しさん:03/08/25 19:20 ID:???
>>634
1読め。
637ひよこ名無しさん:03/08/25 19:22 ID:MFO7qY65
ごめんなさい。
OSはXPです
638ひよこ名無しさん:03/08/25 19:23 ID:???
(・3・) エェー 637が誰かわかんないよNE
639ひよこ名無しさん:03/08/25 19:24 ID:MFO7qY65
>>634,>>637
は同一人物、私です。お願いします。
640ひよこ名無しさん:03/08/25 19:25 ID:mYgouxH1
バイトでマックを遣っています
パワーG3osは9.2を遣っています。
スクリーンセーバーが前の人が使っていたやつのままなんで
あたらしいのに変えたいんですが変えられません。
教えて下さい。
641ひよこ名無しさん:03/08/25 19:26 ID:???
>>639
ほんとに1読んだ?
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
642634:03/08/25 19:27 ID:MFO7qY65
ごめんなさい・・・・。
お願いします、教えてください。
643店員 ◆e6.CJyUC3Q :03/08/25 19:32 ID:???
>>642
質問に書くこと嫁よ。もう一度>>1読め。
644ひよこ名無しさん:03/08/25 19:37 ID:kOLLFtoh
ロングホーーーーンのインターフェイスが公開されたよ〜。

ttp://www.winsupersite.com/showcase/longhorn_aero.asp
645ひよこ名無しさん:03/08/25 19:38 ID:TW9YC3l9
タスクバーにあるデスクトップの表示を間違えて消してしまいました。
コレを再度タスクバーに表示するにはどうすればいいんでしょうか?
おながします。
646ポッキー:03/08/25 19:39 ID:AiSYInHQ
質問させてください。半角ボタンをおすと今までかなと英がきりかわって
たんですけど、なんか押してきかなくなってしまったんで。どうしたらもとにもどりますか?
647ひよこ名無しさん:03/08/25 19:40 ID:???
648ひよこ名無しさん:03/08/25 19:49 ID:???
Real One Playerで曲を聴いていたら音がスローになって調子がおかしくなりました。
再起動しても直りませんでした。
WINAMP,KbMedia Playerでも調子が悪くなっていました。
音楽と関係ないソフトはいつもどおり使えるので、重くなったということではないと思うのですが。
原因はなんなのでしょうか?OSはWin XPです。
649648:03/08/25 19:50 ID:1PdL0DEy
すみません。下げチェック外し忘れてました
650ポッキー:03/08/25 19:51 ID:AiSYInHQ
HPみました。ですが質問のことがのっていないので教えてもらえますか?
651ポッキー:03/08/25 19:56 ID:AiSYInHQ
すみません。648さんのみてもうひとつ質問させてください。
リアルワンプレイヤで曲をきいたり動画みたりすると履歴みたいのが
ファイルをひらくとでますがそれを消すにはどうしたらいいですか?
652ひよこ名無しさん:03/08/25 20:00 ID:???
>>651
何かしたいことがあったら、自分でオプションをチェックする習慣を付けてください
それでも分からなかったら、ここに来る、と。
653ひよこ名無しさん:03/08/25 20:01 ID:???
>>651
ファイル名がエロすぎて恥ずかしいのか?
654ひよこ名無しさん:03/08/25 20:04 ID:6JR2mGZ8
さっき従弟から電話があって
winXPで今流行のウイルスを駆除したら音が出なくなったと言ってます。
明日行って見てみるつもりですが、この症状に心当たりは無いでしょうか?
ささやかなヒントでも助かります。
655645:03/08/25 20:06 ID:???
>>647
ありがとうございます!助かりました。
656ひよこ名無しさん:03/08/25 20:07 ID:???
win2kつかっています。
リアルプレイヤーをインストールする際に拡張子の関連付けをしていなかったはずなのですが
関連付けされてしまいました。

直したい拡張子のファイルをフォルダオプション - ファイルタイプ で戻しました。
しかし、リアルプレイヤーを一度でも起動すると、すべて関連付けがリアルプレイヤーに戻ってしまいます。
あと、「詳細設定」でなく「元に戻す」となっているので、アイコンも変えられません。

何とかなりませんでしょうか?
657656:03/08/25 20:07 ID:bfZZH4DJ
あげ忘れました
658ひよこ名無しさん:03/08/25 20:07 ID:???
>>654
たぶん音源がYAMAHAでこういうことなんじゃないかと。
ttp://www.yamaha.co.jp/supportandservice/sas-006a.html
659ひよこ名無しさん:03/08/25 20:12 ID:???
>>658
なるほど
パッチを当てたついでにWindowsUpdate→Sp1当てる→音が出なくなる

YAMAHAのサイトにまで書いてあるということは、けっこうそういう人が多いんだね
660ひよこ名無しさん:03/08/25 20:12 ID:6JR2mGZ8
>>658
感染前は問題ないとの事なので・・・?
661ひよこ名無しさん:03/08/25 20:15 ID:???
>>656
リアルプレヤー側で直せ
662初心者:03/08/25 20:19 ID:WxTJ30D1
ケーブルで無線LANで3台のノートを使用しております。
(富士通のBIBLO OSはMe)

そのうちの一台に以下のようなメッセージがPCの立ち上げ時に
でてメールもネットも使用できません。

「IPアドレスxxx.xxx.x.xxxはハードウェアののアドレスが
 xx:xx:xx:xx:xxに設定してあるシステムと競合していることが
 検出されました。インターフェイスは使用不可にされています」
 
 どうすればいいんでしょうか?誰か助けてください。
663ひよこ名無しさん:03/08/25 20:21 ID:???
>>662
ルータがあるんだったら、IPアドレスはDHCP自動にする。
ないんだったら、競合しないIPを設定する。
参考
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-02BAFF6
664See:03/08/25 20:22 ID:PIsoyc4N
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-F34BP/index.html
↑のパソコンで128MBメモリー使用のソフトは
やはり起動できないでしょうか?
665ひよこ名無しさん:03/08/25 20:23 ID:5Wa0Vcn8
なんかパソコン立ち上げたら
スタートメニューやらなんやらを表示するのが消えてました。
不便でなりません
助けて〜
666ひよこ名無しさん:03/08/25 20:23 ID:???
>>664
動作するかもしれないが、仮想メモリ使うので、めちゃめちゃ使い物にならなくなる
667See:03/08/25 20:24 ID:PIsoyc4N
ありがとうございます!あと
仮想メモリとはなんでしょうか?
668See:03/08/25 20:25 ID:PIsoyc4N
あともうひとつすみません
メモリーの増設ってのはお金があればできますか?
669ひよこ名無しさん:03/08/25 20:25 ID:???
>>667
ハードディスクのメモリ領域
670ひよこ名無しさん:03/08/25 20:25 ID:5Wa0Vcn8
>>268
できるよ。1万ちょいぐらい?
671ひよこ名無しさん:03/08/25 20:25 ID:???
>>667
分かりやすく言えば、ハードディスクにメモリ代わりのファイルを作って、
物理メモリからあふれたデータを出したり入れたりすること。

ハードディスクのアクセス速度はメモリに比べてめちゃくちゃ遅いので
ストレスがたまる。
672ひよこ名無しさん:03/08/25 20:27 ID:5Wa0Vcn8
間違えた。>>668だったよ
673ひよこ名無しさん:03/08/25 20:27 ID:???
674ひよこ名無しさん:03/08/25 20:28 ID:5Wa0Vcn8
誰か助けて〜
675ポッキー:03/08/25 20:29 ID:AiSYInHQ
さっきの件ですが。えろいんで消したいんですがどうすればよいですか?
676ひよこ名無しさん:03/08/25 20:29 ID:???
>>674
OS教えれ
677ひよこ名無しさん:03/08/25 20:29 ID:???
>>675
ツール→オプション→履歴を消すというところを探す
678ひよこ名無しさん:03/08/25 20:30 ID:5Wa0Vcn8
>>676
ごめんくさい。当方XPです。
679See:03/08/25 20:30 ID:PIsoyc4N
ありがとうございます!!ハードディスクはいま3Gigaほど空いてるんですが
やはりつらそうですね・・メモリー買います。
親切にありがとね!  チュッ
680ひよこ名無しさん:03/08/25 20:31 ID:???
>>679
OSは98か・・・
メモリ足しても焼け石に水だな・・・
681初心者:03/08/25 20:32 ID:WxTJ30D1
663さん ありがとうございます。
なんとかもとに戻りました。
682ひよこ名無しさん:03/08/25 20:33 ID:???
>>678
タスクバーがないのならこれ。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#115
683ひよこ名無しさん:03/08/25 20:33 ID:sutGdR5f
AopenのAX4PE Maxを購入し、CPUをセレロンの2.4にするか2.5にするか迷っています。
↓CPU対応表を見ると2.5が抜けているのですが、2.5ではなにか問題があるのでしょうか?
ttp://club.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=494&Model=589

またOSはXPでもMeでも問題なく動作するでしょうか?
684See:03/08/25 20:33 ID:PIsoyc4N
じゃあ買い換えようかな
685ひよこ名無しさん:03/08/25 20:34 ID:???
>>684
98なら、そろそろ買い換え時期だな
686ひよこ名無しさん:03/08/25 20:34 ID:???
687ひよこ名無しさん:03/08/25 20:36 ID:yPSqZvJF
OSはXP、IEの話です
webページを画像を含めて保存したいのですが、
検索すると
ファイル、名前をつけて保存、ファイルの種類→webページ、完全
と出ていました。確かに保存できているとは思うんですが
これっていつかもとのwebページがなくなっても
自分のパソコンにはちゃんと残っているんですか?
なんだか心配です
688ひよこ名無しさん:03/08/25 20:36 ID:???
>>683
ん?
Celeron Northwood 2.5GHz R1.10 400MHz 25 Pass
ってあるけど?
689ひよこ名無しさん:03/08/25 20:36 ID:???
>>687

残ってます
690687:03/08/25 20:37 ID:yPSqZvJF
>>689さま
そうですか、安心しました。
ありがとうございました
691ひよこ名無しさん:03/08/25 20:39 ID:5Wa0Vcn8
>>686,682さん
大当たりでした(--;)
どうやったらタスクバーを元に戻せるの?
692ひよこ名無しさん:03/08/25 20:39 ID:XoYHDZOq
【OS】XP HOME
【ルータ】Ba8000pro
【メール】OutlookExpress
【セキュリティ】ノートンインターネットセキュリティ2003

を使用しています。
が、メールに添付された添付ファイルが受信時に削除されてしまいます。
これはどうすれば削除されないようになるのでしょうか。
693ひよこ名無しさん:03/08/25 20:40 ID:47nFTGp4
使用OS win98です

パソを起動するとMicrosoft Chatが一緒に起動するようになってしまいました
とりあえずChatのフォルダをアプリケーションの追加と削除からアンインストしようとしたのですが
項目に無かったのでフォルダを直接ごみ箱に捨てました。
次にパソを起動した時に今度は 外字エディタ が起動してしまいます
パソ起動時に、このアプリケーションを同時に起動させない様にするには
どうしたら良いでしょう?ご教授お願いいたします

この現象が起きる前に
「OEの〜 015F:BFF9DE97」と言うエラーが出てましたが
今はこのエラーは出ていません
694ひよこ名無しさん:03/08/25 20:41 ID:???
>>691
大当たりって、どっちの症状?
695ひよこ名無しさん:03/08/25 20:42 ID:lc89Qlyd
suexec のセキュリティーについて、
もっと分かりやすく説明して下さい。
一般的な説明は以下にも記載してあります↓
http://www.kent-net.jp/function/02-home-suexec.htm
696ひよこ名無しさん:03/08/25 20:43 ID:5Wa0Vcn8
ごめんなちゃい。多分後者の方だと思う
697683:03/08/25 20:44 ID:sutGdR5f
>>688さま
あれれ…以前見たときはなかったのに;
以前も、店員さんが2.5は合わないからやめた方がいいと言っていたので
なにか問題あるのかと思っていました。
では2.5を買った方がいいですね。
ありがとうございました。
698ひよこ名無しさん:03/08/25 20:44 ID:???
>>696
なら、ATOKをタスクバーからはずしてください。
699ポッキー:03/08/25 20:45 ID:AiSYInHQ
なんどもすいません。ツールでオプションがないのですがどうしたらいいですか?
消せそうなところは特に見当たらなかったのですが
700ひよこ名無しさん:03/08/25 20:45 ID:FzIyK32U
XPです

気付いたらIEのソースの表示が出来なくなってました。何の反応もしないんです。
前は出来たんですが。
701ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 20:45 ID:???
702ひよこ名無しさん:03/08/25 20:46 ID:5Wa0Vcn8
>>698
何故かctrl+escを押してもタスクバーが表示されないんです・・・
ウイルス?
703ひよこ名無しさん:03/08/25 20:49 ID:XoYHDZOq
>>701
ありがとうござんす
適当にオプションいじって、これかな〜?ってやってたら削除がなくなりましたw
704ひよこ名無しさん:03/08/25 20:51 ID:???
>>702
スタートメニューは表示されるの?
もしそうなら、引っ張り出せよ。
というか、リンク先に書いてあるでしょうが。
705ひよこ名無しさん:03/08/25 20:52 ID:???
>>699
これを見るべし


履歴の消し方
http://service.jp.real.com/realone/faq/delete_history.html
706ひよこ名無しさん:03/08/25 20:53 ID:???
>>700
インターネットオプション→プログラム→HTMLエディタに適当なプログラムを指定
707ポッキー:03/08/25 20:56 ID:AiSYInHQ
arigatona,yarebadekiruzyaneeka,omaemo
708692:03/08/25 20:57 ID:47nFTGp4
何とかなりませんか?
709ひよこ名無しさん:03/08/25 20:59 ID:???
710ひよこ名無しさん:03/08/25 20:59 ID:FzIyK32U
>>706
ありがとうございます。自己解決しました
711ひよこ名無しさん:03/08/25 21:02 ID:???
>>707
何だ、その言いぐさは
712ひよこ名無しさん:03/08/25 21:04 ID:5Wa0Vcn8
>>704
愛しのツールバーが戻ってきました!(^0^)
ありがとん♪また何かあった時はよろしくお願いします
m(__)mぺこり
713ひよこ名無しさん:03/08/25 21:05 ID:???
>>708
藻前>>693だろ。
714ひよこ名無しさん:03/08/25 21:18 ID:???
すいません質問させてください。
PCIにSCSIカードを差し込んだのですが認識してくれません
プラグアンドプレイで認識しなかったのでコントロールパネルから
PCIバスを調べたのですが何も検出されませんでした
先日別のPCでは認識していたので故障の可能性は低いと思います
715693:03/08/25 21:20 ID:GF6u/oJx
>>709
ごめんなさい>>713の言う通り
レス番間違えてました

>>713
ご指摘有難うございます

>>ALL
改めて>>693の件よろしくお願い致します
716ひよこ名無しさん:03/08/25 21:22 ID:???
>>715
msconfig
717ひよこ名無しさん:03/08/25 21:23 ID:???
>>715
MSNメッセを自動て起動しないようにするのは、メッセのオプションでできるんだけど、
外字エディタが起動するのはわからん。
718693:03/08/25 21:40 ID:GF6u/oJx
>>716
msconfigでぐぐって
ファイル名を指定して実行 までは分かったのですが
何処をどうすれば良いか分かりません・・・
もう少し詳しく教えてもらえませんか

よろしくお願いします
719ひよこ名無しさん:03/08/25 21:44 ID:???
>>718
外字エディタっぽいプログラムのチェック外して再起動しる
720閣下:03/08/25 21:45 ID:AiSYInHQ
消せない動画fあいるを消すにはどうすればいいですか?セーフモードでもけせませんでした
721ひよこ名無しさん:03/08/25 21:45 ID:gEsh7vtQ
すいません、質問させてください。
windowを開いた際の右端っこに現れるばってんなどが、
なんか変な形に化けてしまってるのですが、
どうしたら直せるのか教えてください。
722ひよこ名無しさん:03/08/25 21:45 ID:???
>>719の追加
スタートアップのタブからだぞ
723ひよこ名無しさん:03/08/25 21:46 ID:???
>>721
画像をUPして見せろ
724ひよこ名無しさん:03/08/25 21:47 ID:???
>>718
外字エディタの起動ファイル名てなんだっけ?
Eudc.tteこれか?
こんなヨウナ項目のチェック外せばいいんでないの?
725ひよこ名無しさん:03/08/25 21:48 ID:???
>>724
わからなかったら、一コづつ消しては再起動を繰り返すw
726ひよこ名無しさん:03/08/25 21:50 ID:???
>>721
>>1のFAQみれ。
727ひよこ名無しさん:03/08/25 21:50 ID:???
>>721
その質問をして生きて帰れた香具師はいない
728閣下:03/08/25 21:50 ID:AiSYInHQ
おしえてもらえませんか?
729723:03/08/25 21:51 ID:???
一度見てみたいんだが
730ひよこ名無しさん:03/08/25 21:52 ID:???
>>728
ファイル名をここに貼ってみろ。
使われてる文字に問題があるのかもしれない。
731ひよこ名無しさん:03/08/25 21:54 ID:???
>>728
何を?  

どこかで質問したんなら名前欄に質問した時の番号入れる。
732ひよこ名無しさん:03/08/25 22:01 ID:ENGo5PkA
外付けのHDDのパーテーションが削除されていると言うことは、
HDDをフォーマットしてなくても、ファイルはもうつかえないですか?
なんとか中身をコピーする事はできないのでしょうか?
733閣下:03/08/25 22:03 ID:AiSYInHQ
友達からこぴーしてる途中にキャンセルしてしまってからおかしくなったとおもうんですが。
734ひよこ名無しさん:03/08/25 22:03 ID:???
735ひよこ名無しさん:03/08/25 22:04 ID:???
>>732
OSぐらい書け。
削除した経緯を書け。
736ひよこ名無しさん:03/08/25 22:06 ID:oXlJZt5i
WINRARというソフトをアンインストールしたいのですが、
どうすればよいですか?
プログラムのところを削除したのですが、完全には
消えていないようなのです。
737ひよこ名無しさん:03/08/25 22:06 ID:rfrYAzhz
2chの 食文化→B級グルメ→ 125: 松屋のチキン唐揚げ丼(゚д゚)ウマー 大盛10杯目 (414)を見ると
なんかおかしいんですけどなぜですか? 
738ひよこ名無しさん:03/08/25 22:07 ID:???
>>736
ちゃんと「プログラムの追加と削除」で消した?
739ひよこ名無しさん:03/08/25 22:08 ID:ENGo5PkA
>>735
OSは複雑なんですが、今はXPです。
MeにしたりXPにしたりしてたらパーテーションが削除されてました。
思い当たる節は、2ちゃんで何かの質問をした時に、
fdiskと入力しろと言われてしたのですが、それが原因かも知れません。
740閣下:03/08/25 22:08 ID:AiSYInHQ
.avi形式なんですがどうでしょうか。OSはXpです
741ひよこ名無しさん:03/08/25 22:09 ID:???
>>737
見たところ普通だけど何がおかしいの?
742ひよこ名無しさん:03/08/25 22:10 ID:???
>>740
アイコン表示を一覧にしてみると消せる場合がある
743ひよこ名無しさん:03/08/25 22:11 ID:oXlJZt5i
>>738
スタートメニューのプログラムのところで、
WINRARを選び「削除」を選んで消しました。
「プログラムの追加と削除」のメニューはどうやってだすのでしょうか。
OSはMEです。
744ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :03/08/25 22:11 ID:???
>>736
こんな感じで・・・なりYO!
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/usage/uninstall.html
745737:03/08/25 22:11 ID:rfrYAzhz
>>741
クリックするたびにノートンの警告が出てきて「ウイルスに感染しました」
と出てきて「このファイルは修復できません」とでたあと「このファイルは検疫場所にはいりました」
と出てきます。
で、ノートンの検疫項目をみるとウイルスとみられるファイルがあるのですが、これは削除してもよろしいのでしょうか?
746ひよこ名無しさん:03/08/25 22:13 ID:???
>>745
いいよ
747ひよこ名無しさん:03/08/25 22:14 ID:oXlJZt5i
>>744
ありがとうございます。
参考にしてアンインストールしてみます。
748693:03/08/25 22:14 ID:L5LV1Xn9
msconfigで一つずつチェックを外す→再起動を繰り返したのですが
改善されませんでした
>>724の言う
Eudc.tteと言うファイル名は無かったです・・・
749ひよこ名無しさん:03/08/25 22:15 ID:???
>>745
VBSコードが張られてるとノートンが誤作動して警告をだすみたい
ウィルスに感染したわけではないよ
750737:03/08/25 22:16 ID:rfrYAzhz
>>746
迅速丁寧なご返答ありがとうございました。
いままで一人でパニクッてました。
親切な方で大変感謝しております。
751ひよこ名無しさん:03/08/25 22:16 ID:???
>>748
再インスコ汁
752ひよこ名無しさん:03/08/25 22:17 ID:???
>>748
スタート − すべてのプログラム − スタートアップに外字エディタが入ってんじゃないの?
もし入ってたら消せばいいんだけど。
753ひよこ名無しさん:03/08/25 22:17 ID:???
>>743
何故完全に消えてないと思うのか書いて。
754閣下:03/08/25 22:17 ID:AiSYInHQ
740>一覧にしてもだめでした。なにか方法はないでしょうか?
755ひよこ名無しさん:03/08/25 22:19 ID:oXlJZt5i
>>753
ファイルを右クリックをすると、WINRAR独自のメニューのようなものが、
インストールをしたときから表示されていたのですが、プログラムからの
削除ではそれが消えていなかったからです。
ですが、>>744さんの提示してくださったサイトを参考に
アンインストールしたところ、それも消えたようです。
ありがとうございました。
756ひよこ名無しさん:03/08/25 22:20 ID:6vH2bJSY
.xls(拡張子) の開き方おしえてください

757ひよこ名無しさん:03/08/25 22:21 ID:???
>>756
それは確かMicrosoftExcelのファイル
Excelを使って頂戴
758737:03/08/25 22:22 ID:rfrYAzhz
>>749
ご教授ありがとうございます。
そーなんですか・・・それは良かった。安心しました。
でも初心者にはそんなこと解んないですよね・・・
759ひよこ名無しさん:03/08/25 22:23 ID:???
>>758
そりゃそうだ
760ひよこ名無しさん:03/08/25 22:31 ID:0KOYguvv
パソコンがよくリセットされます。
最初ウイルスやトロイかと思っていろいろ調べていたんですが、
今日イーサーネットケーブルを抜いたままでの
リセットを確認しました。
フリーズはまったくしません。
マウスで何かを押したときにリセットかかるのですが
何が原因だと思いますか?
ハードディスク?CPU ?メモリー?
また調べる方法はありますか?
761693:03/08/25 22:33 ID:H51GQvlF
>>752
解決しました。心から感謝します、ありがとう

>>アドバイスをくれた皆さん
貴重な時間を裂いてのアドバイス有難うございました

ちなみに、デート マネージャーという名前でした
msconfigの項目でも有ったのですがDATEというスペルから
絶対違うと思いチェックを外しませんでした

思いこみ(・A・)イクナイ!!ですね
762ひよこ名無しさん:03/08/25 22:33 ID:???
>>760
ブラストさんの仕業です
763ひよこ名無しさん:03/08/25 22:34 ID:???
>>760
メモリのエラーか電源が粗悪品で不安定なのかも。
他の原因かもしれないけど。
764ひよこ名無しさん:03/08/25 22:34 ID:???
>>760
とりあえずOS書くのがいいかもね。
765ひよこ名無しさん:03/08/25 22:37 ID:0KOYguvv
>>762
いやだからウイルストロイの件は死ぬほど調べたんですが・・・・
最新アップデートしたアンチウイルスソフト
4種類で調べて異常なし、
スパイウェアー発見ソフト2種

しかもケーブル抜いて同じ症状を確認したんですが
766ひよこ名無しさん:03/08/25 22:41 ID:NQwr1YKl
CD-RW/DVDドライブでDVDVIDEOは見れますか?
767ひよこ名無しさん:03/08/25 22:42 ID:95zipNNX
XP Home Edition なんですが
デスクトップテーマが反映されません。
自分で作った物や、元から入っている奴でも
プレビューに何も表示されないし、実行しても変わりません。
何か足りないんでしょうか。
768ひよこ名無しさん:03/08/25 22:43 ID:NQwr1YKl
INTER VIDEOのWIN DVD5とか入れないとみれませんか?
769閣下:03/08/25 22:44 ID:AiSYInHQ
740>おしえてください
770ひよこ名無しさん:03/08/25 22:44 ID:???
>>766
DVDVIDEO対応なら見れるが。
771ひよこ名無しさん:03/08/25 22:46 ID:???
>>766
見れる。 まれに見れないものもあるようだが。
772ひよこ名無しさん:03/08/25 22:47 ID:???
CドライブとDドライブの容量比率を変えるには、やっぱりパテーション
マジックのような有料ソフト買うか、パソコンをリカバリして設定しなおす
しかないのでしょうか、ちなみにXPつかってます。
773760:03/08/25 22:47 ID:0KOYguvv
>>764
OSは Windows XP
マザー DR10L742
CPU celeron 500MHz
メモリー128mb パリティーなし SDRAM PC133
ハードディスク QML10000A IDE10GB
ビデオカード、マザーオンボード i810 4MB RAM
774ひよこ名無しさん:03/08/25 22:49 ID:???
>>773
原因はOSだな
775ひよこ名無しさん:03/08/25 22:49 ID:aUMU2tmh
田代を一位に!!!!!!!

http://cozalweb.com/ctv/ranking/actor.html

管理人が票を削っても、あきらめるな!!

〜コピペ推奨〜
776ひよこ名無しさん:03/08/25 22:50 ID:???
>>772
その通り。
777ひよこ名無しさん:03/08/25 22:50 ID:NQwr1YKl
>>770
今のパソコンを購入したとき(Me)はWIN DVD3.1みたいなのがあったんです。
そのときはDVDで映画をみるとかはしなかったんですが。
Xpにうpグレードする際に問題が発生するとかで削除した上でXpに移行しました。
移行後、INTER VIDEOのHPを覗くと文字バケしててだめでした。
つまり、Me時代にはWINDVDがあったわけですが、Xp移行時に問題が発生する恐れがあると
アナウンスされたので削りました。
これが無いためにDVD VIDEOが再生できないのでしょうか?
778760:03/08/25 22:51 ID:???
>>774
適当?
779ひよこ名無しさん:03/08/25 22:52 ID:???
>>777
そのとおり
入れ直せ
780ひよこ名無しさん:03/08/25 22:53 ID:???
>>778
適当もなにもそのスペックで
XPだもん
2000とかにしときゃよかったね
781760:03/08/25 23:01 ID:???
>>780
XPの特殊機能 半透明とか、視覚効果は使ってないし
機能をかなりダイエットしているので、2000と変わらないはずなのだけど
余計なサービスは全部切っている。Net bios プロトコルも入れてないし
ネットミーティングもアンインストールしている。
782ひよこ名無しさん:03/08/25 23:03 ID:???
rez fileってどのソフトで解凍できますか?
783ひよこ名無しさん:03/08/25 23:04 ID:???
>>782
圧縮ファイルじゃないでしょ
784ひよこ名無しさん:03/08/25 23:04 ID:???
>>782
ID:???
785ひよこ名無しさん:03/08/25 23:05 ID:NQwr1YKl
>>779
入れてみました。
WIN DVD2000のVER.2.3でした。
DVD VIDEO見れました!
ありがとうございました。
786ひよこ名無しさん:03/08/25 23:06 ID:???
>>782
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)

▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
787ひよこ名無しさん:03/08/25 23:06 ID:???
>>781
初心者じゃないのにここ来て逆ギレかよ。
自作板逝ってこい。
788ひよこ名無しさん:03/08/25 23:07 ID:F/jFgi1B
ブラウザのキャッシュをD:ドライヴに移すみたいに
デスクトップをD:ドライヴに移すにはどうしたらよいのですか?
789ひよこ名無しさん:03/08/25 23:09 ID:???
>>788
OSをDにインスコで解決
790ひよこ名無しさん:03/08/25 23:11 ID:???
>>781
熱暴走って線は?
791788:03/08/25 23:11 ID:F/jFgi1B
OSがC:のままD:に移すにはどうしたらよいのですか?
792ひよこ名無しさん:03/08/25 23:11 ID:k0hFg9wT
教えてください。
ウインドウズXPのユーザーアカウントを全部削除してADMINISTLATORだけ残す方法はありませんか?
793ひよこ名無しさん:03/08/25 23:12 ID:zjMhof87
>>791
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders
あたりを弄ってみたり
794ひよこ名無しさん:03/08/25 23:12 ID:???
>>791
レジストリいじる。
795ひよこ名無しさん:03/08/25 23:25 ID:OHYzeKPx
自分オリジナルのCDを作りたくて
お気に入りの曲をPCにmp3で取り込みました。
その後CDに焼く為wavに変換したのですが、どうもwavの形式が44.1khz、16bitステレオ
でないため、焼いてもCDが再生されません。

上記の44.1khz、16bitステレオのwav形式にするにはどうすれば良いでしょうか?
ご助言何卒お願いします。
796ひよこ名無しさん:03/08/25 23:26 ID:???
>>795
ベクターいってこい
797ひよこ名無しさん:03/08/25 23:27 ID:???
>>795
変換するときそう設定しろよ。
798ひよこ名無しさん:03/08/25 23:27 ID:krQoIerq
プロバイダーはspeed net、
OSはwindows98です。
yapeusとかの特定のページだけが最近表示できなくなりました。
他のプロバイダーの友達に試してもらったところ、
そのサイトは簡単に入れたとのことです。
なにが原因なんでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。
799ひよこ名無しさん:03/08/25 23:29 ID:oAWErqEl
特殊文字などのメモ帳に保存出来ない文字を保存するにはどうしたらいいのでしょうか?
800ひよこ名無しさん:03/08/25 23:29 ID:???
>>799
フォント入れろ
801ひよこ名無しさん:03/08/25 23:34 ID:???
yahooオークションでマイオークション内の履歴が全て消去されてるんですがなぜでしょうか?
住所や名前、本メールアドレスなどわかってる人は故意に消去できるのものなのでしょうか?
この板のほうが適していると思いまして聞いてみました。非常に不安です。
802ひよこ名無しさん:03/08/25 23:34 ID:???
>>798
お前のPCがつながるDNSサーバーを
確かコントロールパネルの「ネットワーク」から指定してみれ
803799:03/08/25 23:37 ID:oAWErqEl
>>800
それはどのようにしたらよろしいのでしょうか?
すいません。初歩的な質問で。。。
804ひよこ名無しさん:03/08/25 23:39 ID:rfrYAzhz
━━━━ ←これってどうやって入力するんですか?
805ひよこ名無しさん:03/08/25 23:40 ID:???
━━━━これ?
806ひよこ名無しさん:03/08/25 23:40 ID:???
よこ、で変換したら出てきたぞ。>>804
807ひよこ名無しさん:03/08/25 23:41 ID:PGfYCR3F
無料のDivXを入れたあたりからか、
GAINという名のつく広告がランダムでポップアップで表示されます。
そのたび窓のサイズが変わってしまい、すごく迷惑です。
OSはMeです。
808ひよこ名無しさん:03/08/25 23:42 ID:???
>>803
先ずは目的のフォントを用意
んでコントロールパネル>フォント
で新しいフォントをインストールするで完了
809804:03/08/25 23:43 ID:rfrYAzhz
>>806
ありがとうございました
キタ━━━━━
って入れたかったんですよ
810ひよこ名無しさん:03/08/25 23:43 ID:???
>>807
独り言はよそでやってください
811807:03/08/25 23:45 ID:PGfYCR3F
スンマセン、助けてください・・・
812801:03/08/25 23:45 ID:???
ここじゃ無理ですか
813ひよこ名無しさん:03/08/25 23:46 ID:???
>>811
スパイウェアでググれボケ
814ひよこ名無しさん:03/08/25 23:47 ID:???
>>812
yahooに聞けば?
815799:03/08/25 23:48 ID:???
>>808
ありがど
816ひよこ名無しさん:03/08/25 23:48 ID:8rk6Qj6e
おいおい。久米宏降板→古舘にバトンタッチってマジかよ!
誰もニュースステイション見なくなるぞ!!!
817ひよこ名無しさん :03/08/25 23:52 ID:IVcPco4U
何故か先程からキーボードをたたくとピコピコ音が鳴るようになってしまいました。
どうすればなおりますか?
818ひよこ名無しさん:03/08/25 23:53 ID:uAexBpjZ
パソコンにオフィスXPの箱が入ってたのですがこれはほかのPCにインストールできるのでしょうか。
WINXPです。このパソコンにはプリインストールされていました。
819ひよこ名無しさん:03/08/25 23:54 ID:???
>>818
プリインストール版はできない。
製品版はできるが、認証が通らない。
820ひよこ名無しさん:03/08/25 23:54 ID:???
>>818
出来るがライセンス違反
詳細はマニュアルの最初に書いてあるから読め!
821ひよこ名無しさん:03/08/25 23:55 ID:ERWwfvLm
英語で、なんか起きたよ初めてならとりあえずリスタートしとけ、
2回目以降ならいろいろチェックしてみろ、新しいソフトかハードが問題かもよ、
なんかアップデートしとけ、まだ問題が続くなら新しいやつ消すか使えなくするかしてみろ
みたいなことが書かれていてその下に、

Technical Information
*** stop:0x00000076(0x00000000 0x81758020 0x00000004 0x00000000)
Beginning dump of physical memory
Physical memory dump complete
Contact your system administor or technical support group for furthor assistant

たまにいきなり落ちてこの画面が出てきます。

NECのLavieLL、WindowsXP servicepack1 です。 
このテクニカルインフォメーションの意味がわかりません。教えてもらえないでしょうか。
822ひよこ名無しさん:03/08/25 23:57 ID:CoFN0M3L
画像が送られたんですが(HOTMAILに)
画像が見れません。
そして、「このファイルはウイルスに感染しています。次のオプションから選択してください。」
と出てきたんですが、ウイルスに感染せずにみる方法はないでしょうか?
823ひよこ名無しさん:03/08/25 23:57 ID:???
文字を何回か変換したらすぐ強制終了になるんですがこれは何でしょうか。
824ひよこ名無しさん:03/08/25 23:58 ID:uAexBpjZ
>>819-820
ってことはプリインストールされているオフィスのプロダクトIDと箱に入っている
オフィスのプロダクトIDは同じなんですね?
825ひよこ名無しさん:03/08/25 23:58 ID:sFlAH25z
OSはWinのXPです。
タスクバーの右下にある音の調節のアイコンが表示されません。
コントロールパネル→サウンド、音声、およびオーディオデバイス→
サウンドとオーディオデバイス(のプロバティ)→
タスクバーに音量アイコンを配置する。。
これをしても再起動のたびにタスクバーから、
音量のアイコンが消えてます。
どうすればいいのか教えてください。
826ひよこ名無しさん:03/08/25 23:59 ID:WHxgWOHo
一応ぐぐったり、FAQ読んだりしたうえで質問します。

「MPEG1の動画が再生できません」
Win98のデスクトップにキャプチャーカード挿して、キャプチャ、MPEG1エンコード。
拡張子mpgのファイルができる。WindowsMediaPlayer(バージョン不明)で再生可。
WinMeのノートのHDDに移してWindowsMediaPlayer7、RealOnePlayerで再生可。
デスクトップをXPにアップグレード。LAN経由でデスクトップのHDDにファイルを
移してWindowsMediaPlayer9、RealOnePlayerで再生しようとすると
「コーディックが不明」みたいなエラー。WindowsMediaPlayerはコーデックのダウンロードを
するがエラー。
けれども以前MXで入手したmpgの動画は問題なく再生可能。
デスクトップのHDD上の問題のファイルをLAN経由でMeのノートのWindowsMediaPlayer7
で再生すると問題なく再生される。

検索などで調べるとMPEG1でも再生されない場合があるというのはあったけど
対処方法がわかりませんでした。エンコードのキャプチャカードはメーカーも判らない
状況です。
再生できないMPEG1を再生できるMPEG1に変換する方法はないでしょうか?
それともこのコーデックを入れればOKみたいなことはあるんでしょうか?
827ひよこ名無しさん:03/08/26 00:00 ID:???
>>826
再生できないマシンにコーデックが無いだけ
828ひよこ名無しさん:03/08/26 00:02 ID:???
>>824
違う。
829ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/26 00:14 ID:???
>>824
(・3・) エェー 箱ってどの箱だYO
830826:03/08/26 00:21 ID:b/4ZmmlO
すみません。
真空波動研というのを今見つけて(他スレで)、ME上ですが動画形式を調べてみました。
MPEG1と思っていたのは勘違いでMPEG2でした。
ということはMEのWindowsMediaPlayer7ではMpeg2はOKで、XPのWindowsMediaPlayer9や
RealOnePlayerはNGということなのでしょうか。
Mpeg2用のコーデックがどこかにあるということでしょうか。
Mpeg2はフリー再生ソフトはないみたいな話がそのスレではあったのですが、、、
831ひよこ名無しさん:03/08/26 00:22 ID:???
>>830
はははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
832ひよこ名無しさん:03/08/26 00:23 ID:???
>>830
MPEG2がなんだか知ってるか?
DVDビデオの圧縮方式だ
自ずと再生に必要なものも判るだろ?
833ひよこ名無しさん :03/08/26 00:25 ID:Obrd6blW
通常操作では全く問題は無いのですが、しばらく
何もせずに放っておくと、マウスの動きが物凄く重くなります。
原因が分かりません。どなたか教えてください。
リソースメーターでリソースを見ると76%ありました。
OSはWin Meです。
834ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/26 00:26 ID:???
>>833
(・3・) エェー さすぺんどにでもなってんぢゃないNO
835ひよこ名無しさん:03/08/26 00:26 ID:YMIUbcZU
DVDの音声だけが何故か流れなくなりました。
以前は普通に流れていたのですが、ある日DVDを再生すると
映像はなんの支障もなく流れるのに、音声だけが流れません。

パソコンにデフォルトで入っていたジェットオーディオプレイヤーが原因かと思い、
リアル1プレイヤーでも再生してみたのですが、音声は流れません。
ちなみに同一のDVDはPS2では正常に作動しますし
他のDVDも、パソコンでは音声が流れなくなりました。

ノートンシステムワークスを持っているので、ウィンドゥズのエラー修正や
ドライブのエラー修正を行ったのですが、改善されません。
以前、ブレーカーが落ちてパソコンの電源がそのまま消えてしまったのが原因でしょうか?

ちなみにDVDではない、mp3ファイルや、mpgファイル、
その他の映像ファイルでは通常のように音声も画像も再生されます。
また、CDも何の問題もなく再生することができます。
いったいどのように対処すればよろしいのでしょうか?
マシンはNECのバリュースター、ウィンドゥズMeを使っています。
836ひよこ名無しさん:03/08/26 00:28 ID:???
またMEかよ・・・
837ひよこ名無しさん:03/08/26 00:29 ID:fklH51LT
再セットアップってさ、NECのパソしか使わないことばなのかな
838ひよこ名無しさん:03/08/26 00:30 ID:???
>>837
パソ厨も"キタ━━━━ヽ(-_-,,)ノ━━━━!!!! "
839ぷっじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/26 00:30 ID:???
>>837
(    ・    3    ・    )    =   3   プ   プ   プ   プ   プ   プ   ッ
840ひよこ名無しさん:03/08/26 00:31 ID:???
パソ
ホムペ

辺りの単語を使うと厨と看做されるんですね(・∀・)
841833:03/08/26 00:32 ID:Obrd6blW
>>834
サスペンドとはなんでしょう?
842ひよこ名無しさん:03/08/26 00:33 ID:???
>>840
他にはなんかあるか?
843ひよこ名無しさん:03/08/26 00:36 ID:???
>>841
単語や用語の意味 http://e-words.jp/
844ひよこ名無しさん:03/08/26 00:37 ID:???
>>841
スタンバイのこと。
845ひよこ名無しさん:03/08/26 00:38 ID:???
>>841
宙ぶらりんということ
846ひよこ名無しさん:03/08/26 00:40 ID:???
>>841
首つりのこと。
847ひよこ名無しさん:03/08/26 00:40 ID:SFZfpRV/
どなたか教えてください。
ADMINISTLATORはすべてのアカウントを削除することができますか?
848ひよこ名無しさん:03/08/26 00:41 ID:SFZfpRV/
↑XPです。
849833:03/08/26 00:42 ID:Obrd6blW
ありがとうございます。
しかしそれだとマウスを動かすとすぐに回復するのではないでしょうか?
僕の場合はずっと操作していても重いままで変化が無いのです。
フォルダを開く一瞬は速くなるのですが。
850ひよこ名無しさん:03/08/26 00:43 ID:???
>>849
ボールマウスなら掃除しろ
851ひよこ名無しさん:03/08/26 00:44 ID:???
>>849
サスペンドから正常に復帰できない周辺機器はけっこうある。
マウスを変えてみるか、サスペンドをやめろ。
852ひよこ名無しさん:03/08/26 00:45 ID:???
>>847
そんな質問するくらいなんだから、HOMEなんだろ。
無理ですね。
というかなぜそんなことにこだわる?
853833:03/08/26 00:47 ID:Obrd6blW
マウスは光学式です。
サスペンドを止めるというのは電源の管理で行えばいいのでしょうか?
854ひよこ名無しさん:03/08/26 00:48 ID:???
>>847
大体できる
855ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/26 00:49 ID:qY/NR+i7
(・3・) エェー そういやこないだアド民のぱす設定したけど、わすれて泣いてた工具氏がいましたNE
けっきょくどうなったんだRO
856ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/26 00:49 ID:???
>>853
(・3・) エェー もちろんそうYO
857ひよこ名無しさん:03/08/26 00:50 ID:SFZfpRV/
>852
ADMINISTLATORを利用してた人にユーザーアカウントを新しく作成したら
ADMINISTLATORがようこその画面で消えてセーフモードでしか使えなくなった
ので何とか元にもどしたいのですが、データを消してしまってはもともこもないので
何かよい方法はないかなと質問させていただきました。
858833:03/08/26 00:51 ID:Obrd6blW
>>856
今チェックしたところ、システムスタンバイは5時間後になっていました。
何かウィルスにでも感染してるのでしょうか・・・
859ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/26 00:51 ID:???
>>857
(・3・) エェー 内裏しつもんならかえった孵ったですYO
860ひよこ名無しさん:03/08/26 00:51 ID:???
>>857
Administratorね
861ひよこ名無しさん:03/08/26 00:51 ID:???
>>857
意味が分からないよー

それとAdministratorだから、スペルは正しくね
862ひよこ名無しさん:03/08/26 00:53 ID:???
>>857
日本語の勉強を推奨
863ひよこ名無しさん:03/08/26 00:53 ID:???
>>857
常にAdministratorでログオンしたいなら、
Administratorで自動ログオンするように設定するとか
864ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/26 00:54 ID:???
(・3・) エェー つーか児童ろぐおんは自分ひとりしかつかわない艦橋以外はおすすめしないC
865ひよこ名無しさん:03/08/26 00:54 ID:???
866ひよこ名無しさん:03/08/26 00:56 ID:???
ええ!?

Adimistratorをデフォルトユーザーにして使っているわけ?

メーカー製だと、そういう設定になっているの?
867ひよこ名無しさん:03/08/26 00:56 ID:SFZfpRV/
>>863
ありがとう。それでやってみます。
868ひよこ名無しさん:03/08/26 00:57 ID:???
>>866
メーカーOEMであろうが、市販版であろうが、最初はコンピュータ名でAdmin権限のユーザー
を作ろうとするはず。
869ひよこ名無しさん:03/08/26 00:58 ID:???
>>868

えと、でも、さっきの人は管理者権限ユーザではなく、
Administratorで自動ログインしていたわけでしょ?
870ひよこ名無しさん:03/08/26 01:02 ID:SFZfpRV/
>>869
そうなんですよ。そこに管理者権限ユーザを新しく作成したら
Administratorの中のデータを見ることができなく困ってるんです。
871ひよこ名無しさん:03/08/26 01:02 ID:???
>>869
おそらく、さっきの野郎は権限の意味が分かってないのでは?
設定変更やインストでAdmin、Adminって言われるから、Administratorで
ログオンしてるんじゃない?(憶測)
結構いるらしい。
872ひよこ名無しさん:03/08/26 01:03 ID:sBuzdjdJ
daemonツールのファイル履歴ってどうやって消すんですか?
仮想ディスク開くときに、とっくに削除したISOファイルがまだ残ってます。
当然再生しようとすると、見つかりませんと出てきます。
873初心者F:03/08/26 01:03 ID:oqA7L0JL
フラッシュをPCに保存したいのですが、どうすればいいですか?
874ひよこ名無しさん:03/08/26 01:04 ID:???
>>873
名前をつけて(ry
875ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/26 01:05 ID:???
>>872
(・3・) エェー 今日は潮がよくないYO
876ひよこ名無しさん:03/08/26 01:06 ID:???
>>870

君の悩みはすでに>>865で解決されているわけだが、
これからはAdministratorをメインにせず、
ほかのユーザーアカウントを作って、そこで
ふだんは作業をすることをお勧めします。

そうでないと、もしAdministratorのアカウントに
もしもの事態が起きると、セーフモードの起動すら
できなくなって、本当にどうにも立ち行かなくなりますよ。

ユーザープロファイルをコピーすれば、新しいユーザー
アカウントでも同じ環境を使えるようになるわけだしね
877初心者F:03/08/26 01:07 ID:oqA7L0JL
>>874
ありがとうございます。
ここんとこ、PC触れてなかったので・・
878ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/26 01:08 ID:???
>>872
(・3・) エェー 黄身にはがまかつはいかーぼんろっどをお奨めしますYO シオの流れをよめますYO
879斉天大聖 ◆D.5QQQQQQQ :03/08/26 01:09 ID:???
880ひよこ名無しさん:03/08/26 01:20 ID:rR+PW+gh
LANカードを見ていると勝手にどこかと通信(3分ほど)してる時が
あるのですがトロイ等ではないですか?
ADSLninjaという高速化ツールとウイルスバスターを常駐している
のですが関係ありますか?
881ひよこ名無しさん:03/08/26 01:20 ID:nWIKvQqq
気持ち悪いジョークソフトを組み込まれてしまいました。
常駐して5分おきに幽霊の画像が出るやつ(HIKARU)です。
削除したいのですが、どのファイルなのかわかりません。
どうやって調べればよいですか?Win2000です。
882ひよこ名無しさん:03/08/26 01:22 ID:???
>>880
ウイルスです。
883ひよこ名無しさん:03/08/26 01:24 ID:???
>>881
タスクマネージャみれ
884ひよこ名無しさん:03/08/26 01:24 ID:???
>>880
トロイかもしれないし、バスターのUpdateかもしれないし、WindowsUpdateかもしれないし・・・
885ひよこ名無しさん:03/08/26 01:26 ID:???
>>881
再起動しろ
886ひよこ名無しさん:03/08/26 01:28 ID:nWIKvQqq
>>883
タスクマネージャーをみても、どのプロセスがジョークソフトなのかわかりません。
HIKARU.exeがあればすぐにわかるのですが、名前を変えてるみたいなので。
887ひよこ名無しさん:03/08/26 01:29 ID:???
888ひよこ名無しさん:03/08/26 01:29 ID:nWIKvQqq
>>885
再起動してもまた出るのです。
わたしはもう10回くらい見て慣れましたが(^^;
嫁さんが見たらたぶん死にます。お助けください。
889ひよこ名無しさん:03/08/26 01:29 ID:???
>>886
動いてるとき見れば判るだろ?
CPUの占有率から判断できるだろ?
890ひよこ名無しさん:03/08/26 01:30 ID:???
>>888
再婚しろ、ハゲ。
891ひよこ名無しさん:03/08/26 01:34 ID:???
892ひよこ名無しさん:03/08/26 01:40 ID:???
>>880
UPnPを利用していると、そういうことは普通にある、らしい。
893881:03/08/26 01:42 ID:nWIKvQqq
>>891
ウィルスバスターは入ってます。名前を変えてあって検知しないのかな?
削除の仕方を調べようとして、本物をvectorからダウンロードしたら検知されて、
隔離されてしまいました。

>>889
画像が出ると、タスクマネージャーが隠れてしまいました。
894ひよこ名無しさん:03/08/26 01:44 ID:???
>>893
ウィルスバスターのアップデートはしているんだろうから、変種か?
895ひよこ名無しさん:03/08/26 01:45 ID:TY2oRPa3
windowsXPを使用しているのですが、タスクマネージャーを確認してみると
「System Idle Process」が常に99%になっているのですが
これはどうすれば良いのでしょうか?
896ひよこ名無しさん:03/08/26 01:46 ID:???
>>895
ウィルスです
897ひよこ名無しさん:03/08/26 01:46 ID:???
>>893
ALT+ESC
898ひよこ名無しさん:03/08/26 01:47 ID:???
>>893
Alt+Tabでタスクマネージャに切り替えられない?
899ひよこ名無しさん:03/08/26 01:49 ID:???
>>893

>フロッピーディスクやハードディスクのシステム領域に
>感染するシステム感染型ウイルスです。フロッピーデ
>ィスクの場合はブートセクタ、ハードディスクの場合は
>MBR(マスターブートレコード)と呼ばれるマシン起動時
>に読みこまれる部分に感染します。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=HIKARU.A
というからMBRを修復してみるとか?
900ひよこ名無しさん:03/08/26 01:49 ID:???
>>895
もうそろそろ真実を告げてもいいだろう
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1245
901881:03/08/26 01:53 ID:nWIKvQqq
>>898
画像が出ている時間が、1〜2秒なんです。困った。

ちなみにタスクマネージャでのCPU時間は、起動後12分経過で
system idol process 0:13:22
hzb20.exe 0:00:26
Explorer.EXE 0:00:12
System 0:00:10
WinMgmt.exe 0:00:03
csrss.exe 0:00:02
services.exe 0:00:02
winlogon.exe 0:00:01
ほかに15ほどプロセスが動いていますが、cpu時間は0です。
902ひよこ名無しさん:03/08/26 01:53 ID:TY2oRPa3
>>900
勉強になりました!
早速ブックして色々勉強させて戴きますm(_ _)m
903881:03/08/26 01:53 ID:nWIKvQqq
>>899
MBRの修復方法を教えてください。
904ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/26 01:54 ID:???
>>901
(・3・) エェー どう見てもあやしいのは、 hzb20.exe
905ひよこ名無しさん:03/08/26 01:56 ID:???
>>904
そりゃホットぞぬだろ
906ひよこ名無しさん:03/08/26 01:58 ID:???
>>901
あやしいのはcsrss.exe

http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.dalbug.worm.html

>W32.Dalbug.Wormは実行中、次のファイルを挿入して実行します。
>%windir%\Smss.exe
>%windir%\Csrss.exe
>注意: %windir% は可変です。windirはWindowsがインストールされているフォルダです。
>標準では Windows NT/2000システムでは C:\Winnt、Windows XPシステム上ではC:\Windowsです。
>また、%windir%\System32\Lady.exeというファイルを挿入します。
>Lady.exeはSmss.exeおよびCsrss.exeによって実行される無害なジョークプログラムです。

907ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/26 01:59 ID:???
(;・3・) ボルェー ホットぞぬだったのKA
            Win98だとクラスのデジタル署名見れたけど、
            WinXPは見れないのかNA?
908ひよこ名無しさん:03/08/26 01:59 ID:???
>>903
回復コンソールで fixmbr コマンドを実行
システム修復プロセスを実行
909ひよこ名無しさん:03/08/26 01:59 ID:S9qvLOOg
スタート−−>接続−−>ダイヤルアップの後にデスクトップ上にある
ウェブサイトのショートカットをクリックすると、ちゃんとつながるのに
いきなりショートカットをクリックしてもつながらないのはどうしてでしょうか?
(「ページを表示できません」がでます。ちなみにwindows XPです。)
910ひよこ名無しさん:03/08/26 02:00 ID:???
>>901

>>906の情報をもとに
Smss.exe
Csrss.exe
Lady.exe
この3つのファイルがないか、検索してみな
911ひよこ名無しさん:03/08/26 02:01 ID:???
>>909
釣りですか?

自動接続になっていないからです。
912881:03/08/26 02:03 ID:nWIKvQqq
>>910
上の2つはc:\winnnt\system32にありました。
Lady.exeはないです。
913ひよこ名無しさん:03/08/26 02:04 ID:???
>>907
クラスのデジタル署名のクラスの意味が解らんから判らん。
914ひよこ名無しさん:03/08/26 02:05 ID:???
>>912
たぶん、その2つが犯人だな

http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=csrss.exe
↑これを見てみ
915ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/26 02:07 ID:???
>>913
(;・3・) エェー システム情報→ソフトウェア一覧あたりで署名が見れるけど、
           ウィルスはたいてい無署名だからすぐ気がつくC
916881:03/08/26 02:09 ID:nWIKvQqq
>>914
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
を見てみましたが、csrss.exeのキーはありませんでした。
917ひよこ名無しさん:03/08/26 02:10 ID:gXFLPtJ7
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/ki4po/newpage2.htm
これって面白いですか?やばいですか?
918ひよこ名無しさん:03/08/26 02:10 ID:???
>>915
システム情報とはXPでいうシステムのプロパティの事か?
無いぞ。XPは流石だろ。
919881:03/08/26 02:11 ID:nWIKvQqq
とりあえず再起動して、タスクマネージャでcsrss.exeを終了させてみます。
920プッ ◆uhG.RWMFOU :03/08/26 02:11 ID:???
>>916
( ´,_ゝ`)プッ csrss.exeハ システムノ プロセスダト オモワレ サクージョシタラ タブン ヌッコワレルゾ ベツノ アタレ
921909:03/08/26 02:12 ID:S9qvLOOg
>>911
”自動接続”にするにはどうしたらよいのですか?
922ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/26 02:13 ID:???
>>919
(・3・) エェー その前にレジストリでRunを見てみろYO
923881:03/08/26 02:16 ID:nWIKvQqq
>>920
タスクマネージャで終了できませんでした。

>>922
Runは見たんですよ。それらしいキーはありませんでした。
ウィルスバスター関連だけ。

あ、また出た画像。鳥肌が立つ・・・。
924ひよこ名無しさん:03/08/26 02:16 ID:???
>>921

ダイアルアップ接続のプロパティで「自動的に接続する」にチェック

こうするとIEを立ち上げるだけで接続しようとする
925プッ ◆uhG.RWMFOU :03/08/26 02:17 ID:???
>>923
( ´,_ゝ`)プッ ソレラシクナイノガ ソレナンダロ オウチャクシナイデ ゼンブ カケヨ
926ひよこ名無しさん:03/08/26 02:17 ID:???
>>923
msconfigもチェックした?

それとウィルスバスターで、念のためCドライブ全部スキャンしてみてちょ
927ひよこ名無しさん:03/08/26 02:20 ID:V31AwlZB
CGIをメモ帳で開いて作業してたんですが、
メモリが足りなくてかけなくなりました。
専用のエディタを使う以外に手はありますか?
928881:03/08/26 02:20 ID:nWIKvQqq
>>925
"C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2003\PCCClient.exe"
"C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2003\pccguide.exe"
"C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2003\Pop3trap.exe"
"C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2003\TMOAgent.exe" /run
mobsync.exe /logon

最後のだけウィルスバスター関連じゃないみたいですね。これが怪しい?
929プッ ◆uhG.RWMFOU :03/08/26 02:23 ID:???
>>928
( ´,_ゝ`)プッ プロセスノ ホウヲ イッタンダガ
930ひよこ名無しさん:03/08/26 02:24 ID:???
失礼、2000だったのね

msconfigは忘れてください・・・
931初心者:03/08/26 02:25 ID:kUGv1E0I
あの、質問する際に明記するバージョン、ソフトウェア名
とはいったいなんのことなのか具体的に教えていただけないでしょうか?
932ひよこ名無しさん:03/08/26 02:26 ID:???
>>931

まずはWindowsのバージョン
次に何かソフトを使っているときに
問題が起きるんだったら、そのソフト名

それを最低限書いてくれ
933ひよこ名無しさん:03/08/26 02:26 ID:???
>>931
使ってるソフト名だよ。
Windows Media Player 9.0とか。
934ひよこ名無しさん:03/08/26 02:27 ID:???
>>927
メモ帳に固執する理由がわからない。
っていうか、めったに使わない。
935ひよこ名無しさん:03/08/26 02:29 ID:t1V7yWTt
ケーブルで接続しています。
串を使用するのが不安なので使用していないのですが、
やはり危険はあるのでしょうか?

また、ルーターの使用を考えているのですが
安全性は高まるのでしょうか?
936プッ ◆uhG.RWMFOU :03/08/26 02:30 ID:???
>>928
( ´,_ゝ`)プッ スタートアップカラ サガスナラ コウイウ ソフト ツカエ
http://codestuff.cjb.net/ Starter
http://www.lurkhere.com/~nicefiles/ StartupList
937ひよこ名無しさん:03/08/26 02:30 ID:0EI7ffIB
Win2000SP4+IE6SP1です
管理者でログインしているはずなのに
IE6のツール-インターネットオプションが開けず以下のようなメッセージが出ます
「このコンピューターの制限により、処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてください」

IEが壊れてるんでしょうか?パッチ入れてからおかしくなったような気がします。
普段は窓の手で自動ログインに設定していましたが、先ほど手動ログインに切り替えても
同症状です。
938881:03/08/26 02:30 ID:nWIKvQqq
>>929
system idle process
hzb20.exe
system
Explorer.exe
winmgmt.exe
csrss.exe
services.exe
winlogon.exe
Tmntsrv.exe
lsass.exe
svchost.exe(3つ)
pccguide.exe
PCCClient.exe
PccPfw.exe
spoolsv.exe
syscheck.exe
smss.exe
taskmgr.exe
TMOAgent.exe
Pop3trap.exe
MSTask.exe
tmproxy.exe
regsvc.exe
atok16mn.exe
以上です。
939ひよこ名無しさん:03/08/26 02:31 ID:???
▽串、IPの話題は嫌われます。なるべく『串・プロクシ&IP』スレで。
940ひよこ名無しさん:03/08/26 02:31 ID:???
>>935
串を刺していても、データが丸見えの串もある。
逆にデータを隠してくれる串は速度が遅かったりして
実用にならない。
せいぜいIP隠したいときに使う程度だろww

ルータを使えば、安全性は高まる。
ただし、ちゃんと使えば、の話。
941ひよこ名無しさん:03/08/26 02:31 ID:???
>>935
ケーブルだと串は使えないし、ルータは不要。
942ひよこ名無しさん:03/08/26 02:32 ID:???
>>936
けっこう優しい奴だな、お前
943初心者:03/08/26 02:34 ID:kUGv1E0I
なぜか分かりませんがホームページの表示がかなり遅くなってしまいました
5日前までは普通に表示されていたのですがこうなってしまった原因が分かりません

機種 EPSON ENDEAVOR 型番AT930C
ソフトウェア ウィルスバスター2003 ウィンドウズメディアプレイヤー9
使用OSは WINDOUSXP HOMEEDITION
CPU CELERON 1,7G
接続形態 フレッツモア12M
使用ブラウザ internet EXPLORER 6,0

悪くなる前はネットワークの設定のところをいじくった気がします
944ひよこ名無しさん:03/08/26 02:34 ID:???
>>938
特に怪しいものは見あたらず、と。
945ひよこ名無しさん:03/08/26 02:34 ID:???
>>937
SPYBOTじゃないのか。
946ひよこ名無しさん:03/08/26 02:35 ID:???
>>943
いじくったのが原因。
変更内容を正確に覚えてないなら、システムの復元で元に戻せ。
947ひよこ名無しさん:03/08/26 02:38 ID:dhTH6s8F
CDに音楽を焼き付けたいのですが、mp3やwavはCDプレイヤーで再生できますか?
948937:03/08/26 02:39 ID:0EI7ffIB
すみません、”プログラムのアクセスと既定の設定”でIEのアイコンを
デスクトップに出して右クリ-プロパティで出せましたが、
やっぱりツールバーからはアクセスできません。
949ひよこ名無しさん:03/08/26 02:40 ID:???
>>947
やってから聞け。
950初心者:03/08/26 02:40 ID:kUGv1E0I
>946 あの、すみませんシステムの復元のコマンドを実行する
   ための手順を教えていただけませんか?
   
951ひよこ名無しさん:03/08/26 02:42 ID:???
>>950
スタートメニュー→アクセサリ→システムツール→システムの復元

これであとは画面の指示にしたがって、普通に動いていた日を指定して復元
952881:03/08/26 02:42 ID:nWIKvQqq
>>936
再起動後に2つ目のソフトを試しました。
Running processes:

C:\WINNT\System32\smss.exe
C:\WINNT\system32\winlogon.exe
C:\WINNT\system32\services.exe
C:\WINNT\system32\lsass.exe
C:\WINNT\system32\svchost.exe
C:\WINNT\system32\spoolsv.exe
C:\WINNT\system32\svchost.exe
C:\WINNT\system32\regsvc.exe
C:\WINNT\system32\MSTask.exe
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2003\Tmntsrv.exe
C:\WINNT\System32\WBEM\WinMgmt.exe
C:\WINNT\system32\svchost.exe
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2003\tmproxy.exe
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2003\PccPfw.exe
C:\WINNT\Explorer.EXE
C:\Program Files\Justsystem\ATOK16\ATOK16MN.EXE
C:\Program Files\Raxco\PerfectDisk\PDEngine.exe
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2003\pccguide.exe
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2003\PCCClient.exe
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2003\Pop3trap.exe
C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2003\TMOAgent.exe
C:\WINNT\syscheck.exe
C:\Documents and Settings\takashi\デスクトップ\startuplist1521\StartupList.exe
953プッ ◆uhG.RWMFOU :03/08/26 02:43 ID:???
>>938
( ´,_ゝ`)プッ カタラレル トシタラ MSTask.exe syscheck.exeコノヘン カ? フルパス シラベテ
        ファイルノ プロパティ ミレバ タブン ワカルダロ
954947:03/08/26 02:44 ID:dhTH6s8F
再生できませんでした、というよりCDが入ったことになってませんでした。
955初心者:03/08/26 02:44 ID:kUGv1E0I
>951 ありがとうございます 早速やってみます
956ひよこ名無しさん:03/08/26 02:44 ID:ePZY+abm
自分の身に覚えのない書きこみが同じリモホとIDでされてる場合って
どういうことが起こってるときですか?
957881:03/08/26 02:44 ID:nWIKvQqq
今回はPDEngine.exe なんてのが起動してますね??
958ひよこ名無しさん:03/08/26 02:45 ID:???
>>957
PerfectDisk使ってる?
959プッ ◆uhG.RWMFOU :03/08/26 02:45 ID:???
>>952
( ´,_ゝ`)プッ C:\WINNT\syscheck.exe コレガ ウンコクサイ キガスル 2Kツカッテル ヤシノ トウジョウヲ マテ
960ひよこ名無しさん:03/08/26 02:46 ID:???
>>958
あ、つーか
PerfectDiskインストールしてるじゃん
961ひよこ名無しさん:03/08/26 02:46 ID:???
>>959
おいらは2K使いだから待っててね
962ひよこ名無しさん:03/08/26 02:47 ID:???
>>954
ライティングソフト使って音楽CD形式で焼け。
963956:03/08/26 02:48 ID:ePZY+abm
本気でこわいんですが…
964881:03/08/26 02:48 ID:nWIKvQqq
>>959
作成日時 2003年8月26日、0:11:28
更新日時 2002年11月1日、16:00:02

となってました。この「作成日時」にこころあたりあります!
965909:03/08/26 02:48 ID:YxcZgX42
>>924
ダイアルアップ接続のプロパティで「自動的に接続する」にチェックしたのですが
「インターネットエクスプローラー」やウェブサイトから「ショートカットの作成」
で作ったアイコンはやはり「ページを表示できません」がでるのですが・・・
966ひよこ名無しさん:03/08/26 02:49 ID:???
>>959
C:\WINNT\syscheck.exe

隊長!StartupListで見ましたが、小生の2kには見つかりませんでした!
967ひよこ名無しさん:03/08/26 02:49 ID:???
>>965
再起動した?
968ひよこ名無しさん:03/08/26 02:50 ID:???
>>963
めずらしくも何ともない。
969881:03/08/26 02:50 ID:nWIKvQqq
サイズ 166 KB (170,000 バイト)
ディスク上のサイズ 168 KB (172,032 バイト)

となってます。
970ひよこ名無しさん:03/08/26 02:50 ID:???
>>969
サイズ言われても・・・ww
971881:03/08/26 02:50 ID:nWIKvQqq
>>966
削除してもいいでしょうか?
972956:03/08/26 02:51 ID:ePZY+abm
>>968
どういうことでしょうか??詳しくお願いします。
973初心者:03/08/26 02:52 ID:ZOZFhNOW
>951 直りました ありがとうございました
974ひよこ名無しさん:03/08/26 02:53 ID:???
>>971

報告します!!
小生の2Kには該当ファイルは存在しません!

消去してもいいと考えるであります!( ̄^ ̄ゞ
975ひよこ名無しさん:03/08/26 02:53 ID:???
>>972
IPアドレスって再利用されるから。
976プッ ◆uhG.RWMFOU :03/08/26 02:54 ID:???
>>971
( ´,_ゝ`)プッ サクージョ シテミレバ イインジャネーノ ココロアタリッテ ナンダカ シランガ ヌッコワレタラ モトニ モドセ
         システム プロセス ジャナイヨウダカラ ダイジョウブ ダト オモウガナ
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=syscheck.exe&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
ビミョウダナ
977ひよこ名無しさん:03/08/26 02:55 ID:???
>>971
ゴミ箱に入れただけではだめかもよ
ゴミ箱を空にしなきゃ・・・
978956:03/08/26 02:56 ID:ePZY+abm
>>975
そうなんですか。。。
リモートホストが気にかかりますが。

ありがとうございました、
979909:03/08/26 02:59 ID:9P0di+e/
>>967
再起動したのですがやはりダメみたいです
980ひよこ名無しさん:03/08/26 03:00 ID:???
さあて、syscheck.exeは吉と出るか、凶と出るか

人のPCだと気楽でいいなぁww
981ひよこ名無しさん:03/08/26 03:01 ID:???
ウィルスってシステムファイルと同じ名前をつけてることが多いからなあ。
982ひよこ名無しさん:03/08/26 03:01 ID:???
>>980
syscheck削除したら、うまくいきました!
ありがとうございます。

・・・・っていうレスでこのスレが終わると大団円だな
983ひよこ名無しさん:03/08/26 03:04 ID:???
>>982
レジストリ内も検索してみた?
984937:03/08/26 03:05 ID:0EI7ffIB
>>945
ヒントありがとうございました、SpybotもAdawareもアップデートしましたが見つからず。
どうやらhttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#378
これかもしれないので、今からやってみます。
お邪魔しました
985ひよこ名無しさん:03/08/26 03:05 ID:???
まともなウィルスなら、削除しても削除してもまたわいてくる
986881:03/08/26 03:06 ID:nWIKvQqq
>>982
再起動して約8分。今回はイヤな画像出ないみたい。
助かりました。皆さんありがとうございます。

atartuplistのログを見たら、こんなのありました。

Autorun entries from Registry:
HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run

syscheck = syscheck.exe

レジストリエディタでは見えなかったのに。
987881:03/08/26 03:07 ID:nWIKvQqq
そろそろ10分。もう大丈夫でしょう。
988ひよこ名無しさん:03/08/26 03:07 ID:???
ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪

では、埋め立てにかかりますか
989ひよこ名無しさん:03/08/26 03:07 ID:???
>>984
そういう意味じゃなくてさぁ。
SPYBOTで制限してるんじゃないのか。
たしか免疫かどっかの項目にそういうのがあるぞ。
990ひよこ名無しさん:03/08/26 03:08 ID:???
>>984
窓の手とか、窓使いの友とかでインターネットオプションの制限がされていないかチェックしてみるのも
一つの方法だな
991881:03/08/26 03:09 ID:nWIKvQqq
あぁこれで寝られる。
でも夢に出そう・・・。
992ひよこ名無しさん:03/08/26 03:10 ID:???
991
993ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/26 03:15 ID:???

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < エェー 1000取り合戦いくYO!   ,,、,、,,,
    /三√・3・) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \エェーーーーーーッ?!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
994935:03/08/26 03:20 ID:t1V7yWTt
レスありがとうございました。
ルーターについて調べてみます。
995ひよこ名無しさん:03/08/26 03:26 ID:???
995
996ひよこ名無しさん:03/08/26 03:27 ID:???
次スレ

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.468
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061747279/
997ひよこ名無しさん:03/08/26 03:28 ID:wEuwv4ff
XPのエクスプローラでフォルダツリーにZIPを表示させないようにするにはどこをいじればよいですか?
998ひよこ名無しさん:03/08/26 03:28 ID:???
999ひよこ名無しさん:03/08/26 03:28 ID:???
質問は次スレへ

次スレ

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.468
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061747279/
1000ひよこ名無しさん:03/08/26 03:28 ID:???
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / < 2ちゃんねる・・ププッ
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ  ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\((
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。