脱PC初心者のために質問に答えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1⊂(゜Д゜⊂ ) 三三
脱PC初心者を目指す香具師!ここに質問を書け!答えられる香具師は
どんどん答えてやれ!ちょっとビギナーな質問もありだ!
どんどんこのスレageてくれ!
2ひよこ名無しさん:03/06/08 15:14 ID:iSG2va02
2げと
3:03/06/08 15:14 ID:???
2gET!!
4ひよこ名無しさん:03/06/08 15:14 ID:???
2げとー
5ひよこ名無しさん:03/06/08 15:15 ID:???
WIndowsXPで再起動用のショートカットを作りたいんですが、どうやったら作れますか?
教えてください。お願いします。
6ひよこ名無しさん:03/06/08 15:16 ID:EX/af9iF
1000げとー!
7通りがかり:03/06/08 15:17 ID:???
>>3 >>4 必死だな
8通りがかり:03/06/08 15:17 ID:???
>>6はアフォ
9ひよこ名無しさん:03/06/08 15:33 ID:???
>>5
「shutdown -r -f -t 0」のショートカットを作る
10ひよこ名無しさん:03/06/08 15:40 ID:???
近年稀に見る怠け者>>5
11ひよこ名無しさん:03/06/08 15:43 ID:???
>>5
「バッチ 再起動」ぐぐれ
125です。:03/06/08 18:10 ID:4rC8To5N
>>9さんありがとうございます!あなたは神様です!ついでに終了のやつも教えてください!
>>10>>11おまいらは豆腐の角に頭ぶつけて氏ね
13ひよこ名無しさん:03/06/08 18:14 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
141だ!!ゴルァ:03/06/08 18:31 ID:4rC8To5N
>>13 逝ってヨシ。
15ひよこ名無しさん:03/06/09 08:01 ID:???
age
16*:03/06/09 08:11 ID:fBaFPyCx
はぁ〜
こんなつまらないスレッドは始めてですね!
パソコンなんか簡単な道具であり
誰でも使える
自分も含め、本当に誰でも使える!
ココに書きこんでいる奴は、ある程度の経験者
このスレッドは、ある意味、私達をバカにしている。
プロにならなくてもマルチであればいい!
見る側に回れば!簡単です!
本当です!私達はすでに、一家に一台のケースで
パソコンを使い、パソコンを理解しているし、
誰でも使えるのである。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
17a:03/06/09 09:18 ID:WVVsdy00
a
18 お尋ねします:03/06/09 23:29 ID:???
takuya 2003年06月09日 12時50分48秒 ( No.280 )
お知らせ

先日から書き込みをしても書き込めない状況が発生しているかと思います。
この様な場合は、ブラウザの設定でPROXYを使わない設定に変更して下さい。
通信環境上、PROXYを経由せざるを得ない場合は、
お使いのPROXYサーバーをご連絡下さい。
下らない書き込みがPROXYを経由していることが多いため、
ご不便をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願いします。

以上
http://cgi.members.interq.or.jp/sun/ishii/radio/bbs/frame.cgi
19ひよこ名無しさん:03/06/09 23:32 ID:???
ここは何のスレ?
ただの質問スレ?
20ひよこ名無しさん:03/06/09 23:34 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


21ひよこ名無しさん:03/06/10 00:29 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□




22ひよこ名無しさん:03/06/16 23:14 ID:vDzsxBTx
独学では無理だな 第一やる気起きん
23ひよこ名無しさん:03/07/02 20:05 ID:???
■質問は下記のスレッドにお願いします。

くだらねえ質問はここに書き込め!ver7.33
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1057131380/
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.414
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1057139331/

このスレッドには書き込まないでください。
24山崎 渉:03/07/12 10:40 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
25山崎 渉:03/07/15 11:57 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
26なまえをいれてください:03/07/17 15:39 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
27なまえをいれてください:03/07/21 12:37 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
28ひよこ名無しさん:03/07/25 22:17 ID:ZzIzOxxT
かなり深刻な悩みです。PC買って間もないんですが、部屋の電気消して暗闇の中
歩いていたら、PCの液晶画面を踏んでしまい、一部割れてしまいました。
で、今は画面の半分から右が真っ白でところどころ黒が混じっていて、左半分は
何とか見えるもののたくさんの縦線がはいってる状況です。
どうしたらいいでしょうか?どなたかお願いします。当方、初心者厨房なので知識
に乏しいので
29ひよこ名無しさん:03/07/25 22:20 ID:???
>>28
修理
30ぼるじょあ ◆BorujoaAtM :03/07/25 23:01 ID:???
>>28
(・3・) エェー 液晶交換修理 10万円前後
31ひよこ名無しさん:03/07/25 23:57 ID:ZzIzOxxT
>>29-30
レスありがとうございます。10万ですか?
今一応無料で見積もりできるところに、依頼出してきたところです。
32ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/07/26 00:23 ID:???
(・3・) エェー PCの型式わからないから何とも言えないけど
10万出すんなら新しい液晶モニタ買えるYO
ただ28のPCが専用モニタ(普通のと互換性がない)タイプだと
使えないけどNE
てゆーかもしやノートなのかYO?だったらマジで10マンエンくらいするかもNE

33新しいほうが安いし:03/07/26 00:28 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |壊れた液晶
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
                        |

34ひよこ名無しさん:03/07/26 00:39 ID:z4w8vXq+
もしジャンクで買ったパソコン本体に私が今使っているパソコンのリカバリCDを実行すれば、今までと同じ環境で使えるんでしょうか?
ちなみにOSはWindows98SE、FUJITSUのFMV-DESKPOWERシリーズME4/535を使っていますが、それに見合った古すぎない型のものに引っ越しを考えてます。
具体的に言うと、家が狭いんで横置きのディスプレイを乗っけて縦長に使いたいんです。
金はあまりないんでできれば1万円以下のジャンク品で済ましたいです。
パーツ交換の技術については拡張カードやCD/DVDドライブを交換できる程度なんで、マザーボード等には下手に手は出せません。
細かい交換等は随時調べながら覚えていくとして、まずはOSのインストールだけが心配なんです。
リカバリで対応できるのかだけ教えてください。
それとリカバリCDには富士通のパソコンのみに使えると書いてあったんですが、使うとしたら富士通製品じゃなきゃ駄目なんでしょうか?
3534:03/07/26 00:41 ID:z4w8vXq+
ごめんなさい、一部日本語おかしいです。
買いたいのはディスプレイを上に乗せられる横置きのパソコン本体です。
36ひよこ名無しさん:03/07/26 00:43 ID:???
>>35
ジャンクって起動しないだろ
あとライセンス違反
37ぼるじょあ ◆BorujoaAtM :03/07/26 00:44 ID:???
>>34
(・3・) エェー 同じ機種しかインスコできないように作られてるYO
3834:03/07/26 01:02 ID:z4w8vXq+
>>36-37
そうですか...。
マザーボードだけは形状が違いそうなんで、それ以外のハードディスクやCPU等を全部交換してもやっぱり違反で弾かれたりするんでしょうか?
近くのハードオフは正常に機能するものでも、古い型や付属品がないだけとジャンクコーナーに置かれてるんで一応は使えそうです。
個人で使うのも違反なのかなぁ。
39ひよこ名無しさん:03/07/26 01:04 ID:???
>>38
もちろんライセンス違反
40ぼるじょあ ◆BorujoaAtM :03/07/26 01:08 ID:???
>>38
(・3・) エェー 本体がオリジナルでも、メモリ増設や領域の変更で弾かれることもあるYO
41ひよこ名無しさん:03/07/26 01:10 ID:/tVuPbJd
>>38
それは大丈夫!ライセンス違反にはならなyo
42ぼるじょあ ◆BorujoaAtM :03/07/26 01:12 ID:???
>>38
(・3・) エェー ハードオフの完動ジャンクは高いし、安いのはまともに動かないYO
          掘り出し物は毎日通ってる目利きがさらってるYO
4334:03/07/26 02:02 ID:z4w8vXq+
う〜ん、リカバリCDがちゃんと付いてるものを買った方がいいんですかねぇ?
何だか段々分からなくなってきたw
44ひよこ名無しさん:03/07/26 02:10 ID:???
>>43
OS買えばいいじゃん
4531:03/07/26 11:19 ID:jF5dR9um
見積もってもらったところ、>>29さんの言ったとおり11000前後と言われました。
ちなみに富士通のノート型です
46ひよこ名無しさん:03/07/27 01:01 ID:PEPEXEFI
昔改造とゆーか、
ほとんど自作のパソコンに、
その元ンなったパソコンで一回使こうたOSをインストールしたことはあった
リカバリCDじゃできんねんな、
知らんかってん
47ひよこ名無しさん:03/07/27 18:32 ID:7ghZBfMW
デジカメのバックアップのしかたを知ってる方がいたら
教えてもらいたいのですが。よろしくお願いします
48ひよこ名無しさん:03/07/27 18:34 ID:???
>>47
意味不明。
パソコンに転送して、CD-Rに焼けばいいじゃん。
49ひよこ名無しさん:03/07/28 22:07 ID:???

■ここは厨の立てたネタスレです。質問は下記のスレッドでどうぞ。


くだらねぇ質問はここに書きこめ!Ver7.43
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059234617/
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.435
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059319229/


このスレッドには書き込まないでください。

――――――――以下放置――――――――
50ひよこ名無しさん:03/08/01 13:33 ID:???
ハッキングのツールはどこでダウンロードできますか?
51ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/01 13:34 ID:???
52_:03/08/01 13:35 ID:???
53ひよこ名無しさん:03/08/01 13:37 ID:???
うーん・・
54ひよこ名無しさん:03/08/01 13:48 ID:VkcQmTtU
どぉしてもソースが表示出来ないでつが、
どぉしたらよいでしょう。。。
教えてください、お願いします。
55ひよこ名無しさん:03/08/01 13:49 ID:???
>>54
どんなページを見てるのか書け
56ひよこ名無しさん:03/08/01 13:49 ID:???
>>54
5W1Hくらい守って質問しろよ。そんな質問の仕方じゃ無理です。
57ひよこ名無しさん:03/08/01 13:57 ID:VkcQmTtU
ぁ、ゴメンナサイ。
5854:03/08/01 14:08 ID:VkcQmTtU
URL張ればいいんでしょうか
http://www.yomogi.sakura.ne.jp/~tkn/gako/koza/shp1.html
此処でHP作ろうと思って見てたら(勉強してたら)
『テキストソースの出し方』って言うのがあって、
そのHPに書かれてるやりかたでやってもソースが出てこなかった
ので、書き込みました。どうしたらよいでしょう。教えてください。
59ひよこ名無しさん:03/08/01 14:11 ID:???
>>58
Internet Explorer→ツール→インターネットオプション→全般タブ
→インターネット一時ファイルの削除
6054:03/08/01 14:38 ID:VkcQmTtU
>>59さん
先程試さしていただきました。
ですが、[ファイルの削除]をクリック後、
様子をみていると、しばらくの間砂時計マーク
でした。数分経っても砂時計マークだったので、
閉じようと思い、×をクリックしたところ、
[プログラムの終了]と言うのが
別に出てきました。その後、[エラーの通知]と言うのが
出てきたのですが、大丈夫なのでしょうか。
それはそうとして、今、ソースの表示の方試してみると
ちゃんと表示出来ました。ありがとうございます。
61ひよこ名無しさん:03/08/01 14:41 ID:???
>>1
> どんどんこのスレageてくれ!

やなこった。
62ひよこ名無しさん:03/08/01 14:41 ID:???
>>60
Win98などと同様、IEがパニクっただけなので気にする必要なし。
6354:03/08/01 14:53 ID:VkcQmTtU
>>62さん
ありがとうございます。 ネ申 
64ひよこ名無しさん:03/08/01 15:27 ID:???
こんにちわ みなさん。

私は会社でPCを使い始めて約3年ほど経つのですが、いまだに自分の
PCを持っていません。そこでそろそろPCを購入しようかと思っています。
 私はPCで動画編集や画像編集等をやりたいと思っているのですが、
なにぶんその分野では初心者なので、どこのメーカーのPCを購入しようか
迷っています。そこでその分野で高いスキルをお持ちな方がいましたら
私にアドバイスして頂けないでしょうか。PC購入の予算は30万〜40万
程度考えています。それではよろしくお願いします。
65ひよこ名無しさん:03/08/01 15:29 ID:???
>>64
おばはんにPCは無理。
66ひよこ名無しさん:03/08/01 15:41 ID:???
>>64
http://www.apple.co.jp/powermac/
G5のDual 2Ghzで364.800円だ。ちょうどお望みだろ。
67ひよこ名無しさん:03/08/01 15:42 ID:???
>>64
笑えないことするなよ・・・。
68ひよこ名無しさん:03/08/01 15:59 ID:???
>>66
Macですか.......まったく頭になかったですw
私はソニーのRZ(Pentium4 )あたりで手を打とうと思っていたのですが、
PowerPC G5の処理能力を見てビックリしましたw ちょっとしたカルチャー
ショックを受けましたねw とても参考になりました。有難うございます。
この他に何かご存知の方いましたらよろしくお願いします。
69ひよこ名無しさん:03/08/01 16:04 ID:???
64=66=68 自作自演
70ひよこ名無しさん:03/08/01 17:41 ID:???
>>69
何故?
71ひよこ名無しさん:03/08/01 18:20 ID:???
72山崎 渉:03/08/02 00:40 ID:???
(^^)
73ひよこ名無しさん:03/08/02 21:45 ID:???
現時点よりこのスレは質問スレの次スレが立つまでの避難所となりました。
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆ 7/26
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
  ・ 質問の前にPC初心者板FAQ集も見てね
    http://pcqa.tripod.co.jp/faq.htm
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://homepage2.nifty.com/winfaq/
74困り者:03/08/07 04:51 ID:psdwJRSH
すいません。
お尋ねしたいことがあるんですけど・・・・。
HPに画像を張りたいんですけど、
アップロードのやり方がわからなくて困っているんです。
どなたか教えて下さい。
ちなみにHP作成ソフトは、持っていません
75ひよこ名無しさん:03/08/07 05:10 ID:???
>>74
また来たのか(ry
76ひよこ名無しさん:03/08/07 05:14 ID:9GgkbDyh
HPの事で質問があります。
<table>で表を左寄せに作ったのですが、その右隣があいているので
そこに文章をうちたいのですが、そういうときにはどういう風にすればいいんでしょうか?
77ひよこ名無しさん:03/08/07 06:42 ID:???
>>74
通常、FTPでサーバにうpろーどすることになっている。
FTPのクライアントソフトはWindowsには付属してるし、好みのものをインストール
して使うも吉。
78ひよこ名無しさん:03/08/07 06:46 ID:???
>>76
ページのレイアウトはCSSで指定するとよろし。
79ひよこ名無しさん:03/08/07 07:15 ID:???
>>76
2マスの大きいテーブルを作って、左のマスに作った表、
右のマスに文章を入れる。
80ひよこ名無しさん:03/08/07 08:17 ID:???
>>79
表をレイアウトに使うのは邪道っちゅうか誤りです。
81ひよこ名無しさん:03/08/07 08:22 ID:???
>>80
しかし、アホほどそういう(別の用途に流用する)能力に長けてるよな。
フォントのサイズを指定する方法を知らなくて(見出しじゃない部分に)も、
<見出し>タグ使って大きくしたり、斜体にしたいだめだけに<アドレス>とか。
8276:03/08/07 08:34 ID:9GgkbDyh
CSSですか。初めて聞きます。
これから仕事あるので終わってからCSSみてみます。
なんだか難しそうなので、またここでお世話になるかもしれません。
そのときはヨロシクお願いします。

回答してくれた方々、どうもありがとうございました
83ひよこ名無しさん:03/08/07 08:39 ID:???
>>80
かといって非CSS環境でCSSページを見ると悲惨。
テーブル入れ子は、CSSがなかった時代のテク。
8476:03/08/07 23:48 ID:9GgkbDyh
見事にCSSがよく理解できませんでした。
テンプレートのように、別に設定とかを保存して、
それを色んな場所に同時に反映させることが出来る?ようなものなのかなと
判断したんですが。

もしよければもう少し具体的にヒントを下さる方いらっしゃいませんでしょうか?
8576:03/08/08 01:17 ID:???
別のスレッドで質問してみます。
回答してくれた方々ありがとうございました。
86ひよこ名無しさん:03/08/08 09:17 ID:???
MP3について。
圧縮すると時間も圧縮されて、5分の歌が25秒とかになって
Windows Media Playerで再生できないんですが‥ 助けてくらはい
87ひよこ名無しさん:03/08/08 09:34 ID:???
>>86
ID出せポコチン
使ってるエンコーダくらい書けよ?
88:03/08/08 10:17 ID:SkDU5KRE
超初心者です。
何故か昨日から特殊記号が文字化けしてます。
閉じる×のマークも変な記号になってるし、アドレスバーあたりのマークも6になってる・・・
何か弄ってしまったのでしょうか?
89ひよこ名無しさん:03/08/08 10:25 ID:???
>>88
この板にな、FAQ集スレがある。その質問は超既出だから最初から読め。
90ひよこ名無しさん:03/08/08 10:26 ID:???
>>88
▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1059182424/1-16
91:03/08/08 10:37 ID:???
>>89-90
ごめんなさいです。
セーフモードで再起動したら直りました。
次からは良く読んでから質問しますm(__)m
92ひよこ名無しさん:03/08/08 13:52 ID:VYBXnBwV
ファイルをダウンロードする時の設定を変えたいのですが、
どこを弄ればいいんですか?
わかりにくい説明ですいません。
93ひよこ名無しさん:03/08/08 13:55 ID:???
>>92
どうよ?
94ひよこ名無しさん:03/08/08 13:55 ID:???
>>92
なぁ、オマエ死んだ方がいいんじゃないか?
95ひよこ名無しさん:03/08/08 13:55 ID:???
>>92
いつだれがなにをどこでどうやって変えたいって?
96ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/08 14:04 ID:???
>>92
何を使ってダウンロードしようとしてるか書こう。
9792:03/08/08 14:10 ID:VYBXnBwV
IEでZIPなどのファイルを左クリックすると一時ファイルとしてDL
されてしまうので、この設定を変えたいのです。
98ひよこ名無しさん:03/08/08 14:14 ID:???
>>97
右クリックで「保存」しろ、バカ。
99ひよこ名無しさん:03/08/08 14:14 ID:???
>>97
WINFAQにある。
100ひよこ名無しさん:03/08/08 14:15 ID:???
>>97
WinFAQ読め。戻ってくるなよ。死ね。
101:03/08/08 14:25 ID:CTnmrbz4
ワードを使っていたら『ライトプロテクト』がどうのこうので
不正行為がなんだかんだで終了せざるを得ません。

そのライトプロテクトを解除(?)するにはどうしたら
よいのでしょうか・・・

今仕事中でほんとうに困っています・・・
102ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/08 14:26 ID:???
>>101
フロッピーに書き込もうとしてるのか?
10386:03/08/08 14:49 ID:???
エンコーダはlifeです
IDについては勝手に消えるので知りません
104ひよこ名無しさん:03/08/08 14:55 ID:???
>>103
勝手に消える?嘘つけ、このバカ
105ひよこ名無しさん:03/08/08 14:55 ID:???
( ´_ゝ`)
106ひよこ名無しさん:03/08/08 14:55 ID:???
>>103
勝手だと?sageって入れてるのは誰だ?
2chブラウザの仕様ってか?氏ねよ
午後のこ〜だでも使え。
107ひよこ名無しさん:03/08/08 15:40 ID:???
ADーSIZEとは何ですか
108ひよこ名無しさん:03/08/08 16:03 ID:6HsUvi+Y
海外関連ですけど・・・。
http://kobe.cool.ne.jp/rerold/bbs/index.htm
109ひよこ名無しさん:03/08/08 17:30 ID:???
110ひよこ名無しさん:03/08/08 18:55 ID:EvZFAeJf
パソコンとは関係ないけど、
素人童貞って何?
111ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/08 18:56 ID:???
>>110
(・3・) エェー 童貞のヲマイには関係無いC〜
112ひよこ名無しさん:03/08/08 18:57 ID:???
>>110
プロ相手でしかヤったことない人。
113ひよこ名無しさん:03/08/08 18:57 ID:???
>>110
泡の国に行って来た人
114ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/08 19:05 ID:???
じゃあ俺は真性童貞なわけだ
115ひよこ名無しさん:03/08/08 19:10 ID:???
PC初心者総合質問スレ誰か立てれ
116ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/08 19:19 ID:???
>>115
むりですた
117ひよこ名無しさん:03/08/08 19:56 ID:6HsUvi+Y
アダルト画像掲示板情報局
http://secretary.k-server.org/bbs/index.html
118山崎 渉:03/08/15 11:16 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
119ひよこ名無しさん:03/08/16 09:41 ID:???
ああああああああ
120ひよこ名無しさん:03/08/16 09:45 ID:aiaVxITR
だれか教えてください
121ひよこ名無しさん:03/08/16 09:51 ID:???
ネタスレで質問するアホ はけーん
122ひよこ名無しさん:03/08/16 09:53 ID:aiaVxITR
えっ・・・ここネタスレですか?
123ひよこ名無しさん:03/08/22 03:46 ID:???
■質問は下記のスレッドにお願いします。

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.464
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061468046/

くだらねぇ質問はここに書きこめ!ver7.54
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061375650/

124ひよこ名無しさん:03/08/24 00:56 ID:LFiJAA2w
125ひよこ名無しさん:03/08/27 03:30 ID:???
誘導先がdat落ちしてますので再誘導

■質問は下記のスレッドにお願いします。

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.469
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061914541/

くだらねぇ質問はここに書き込め! ver7.57
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061830276/

■練習は下記スレで

▲▲練習▼▼テスト▲▲test▼▼ Part9
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061895505/
126ひよこ名無しさん:03/08/30 14:43 ID:???

メールを受信するだけで、お小遣い稼ぎができるよ
http://www.k-mail.co.jp/index.cgi?icd=2e63e
127名有:03/09/07 00:00 ID:XSXELYx2
アドレスの変え方をおしえてください。
機種は、windows xpです
128 :03/09/07 00:13 ID:sJDr/Gr2
コピペのやり方教えてください。
129ひよこ名無しさん:03/09/07 09:14 ID:4TXNM+3J
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131ひよこ名無しさん:03/10/31 00:32 ID:KZN05bBf
掲示板等で1度文章を入力すると記憶されちゃうみたいで
困ってます。
わかる方いますか?
132ひよこ名無しさん:03/10/31 00:33 ID:???
>>131
修復コンソール
133ひよこ名無しさん:03/10/31 00:33 ID:???
>>131
cookieを削除しろ
134301:03/10/31 00:39 ID:ypQmGKK+
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.528でも質問したのですが
ネット対戦のサイトを開くと KERNEL32DLLエラーと表示され
ゲームができません 誰か解る人教えてください
135ひよこ名無しさん:03/10/31 00:39 ID:???
>>134
修復コンソール
136ひよこ名無しさん:03/10/31 00:41 ID:???
>>134
いままで出来ていたのに、急にダメになったの?
137134:03/10/31 00:44 ID:ypQmGKK+
>>136
そうです
138ひよこ名無しさん:03/10/31 00:44 ID:h1ygtLnh
他の人と回線が違うのに同じIPアドレスになることはあるのでしょうか?
たとえば同じマンション内でCATV等に入ってるときとか。
139ひよこ名無しさん:03/10/31 00:45 ID:???
>>138
修復コンソール
140ひよこ名無しさん:03/10/31 00:45 ID:???
>>137
ならここで調べてみましょう
http://winfaq.jp/


>>138
ありえません
141134:03/10/31 00:47 ID:ypQmGKK+
>>140
有難うごさいます
142ひよこ名無しさん:03/10/31 00:51 ID:???
>>138
CATVだと、同じ時あるかも
実家がそうだった
しらない人と2chぷよしてるのに 同IPなんて出たり・・・
143ひよこ名無しさん:03/10/31 02:02 ID:rvzIt56y
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/

これがあればアクティベーションがすんだハードディスクをコピーし
元のハードディスクが壊れてもコピーしたものを換装したハードディスクに入れれば
以前と同じ環境が手に入るのでしょうか?
すごい安いので買おうかと発売されたばかりですし。

あとここセキュリティソフトも安いですね
なんか不具合あるんですかね。
144ひよこ名無しさん:03/10/31 02:19 ID:???
>>143

それでOK
145ひよこ名無しさん:03/10/31 02:39 ID:rvzIt56y
143マジですごいソフトですよね
安すぎるし
ノートンのゴーストとか言うソフトなんてすごい高かった
146ひよこ名無しさん:03/10/31 02:41 ID:???
>>145
醤油寝糞は糞。
147ひよこ名無しさん:03/10/31 02:44 ID:???
>>145

値段相当です。初心者にはそれで十分。
148ひよこ名無しさん:03/10/31 02:47 ID:rvzIt56y
糞会社なんですか?
ハードディスクすべてをイメージ化するとサイズが膨大になりそうなのでprogram files けとかも指定はできるんでしょうけど、
インストールしてあるソフトの中にはレジストリを必要とするソフトもありそうなのでシステム全体をバックアップしない限りは、
以前とまったく同じ環境を手に入れるのは不可能といっても過言じゃないのでしょうか?

いや一昨日あたり再インストールして懲りたもんですから・・・・
149ひよこ名無しさん:03/10/31 02:48 ID:rvzIt56y
レジストリをバックアップしなかったらレジストリを使っているソフトは動かないのかなということです
150ひよこ名無しさん:03/10/31 02:49 ID:???
>>149
糞して寝ろヴォケ
151ひよこ名無しさん:03/10/31 02:50 ID:???
>>148

まず不可能です
152ひよこ名無しさん:03/10/31 02:50 ID:???
例えばこんなサイト…
http://a.scarywater.net/
ビットトラントで動画をダウンロードできるんですが、
こういうのは有料なんでしょうか?それともただのファイル共有みたいに考えて
いいんでしょうか?
どなたか詳しい方、教えてください。
153ひよこ名無しさん:03/10/31 02:51 ID:???
>>152修復コンソール
154ひよこ名無しさん:03/10/31 02:52 ID:???
訂正 ビットトラント → ビットトレント
155ひよこ名無しさん:03/10/31 02:54 ID:???
>>152

ダウンロードできるのなら無料でしょ
156ひよこ名無しさん:03/10/31 04:09 ID:KZN05bBf
修復コンソール ってなんですか?
157ひよこ名無しさん:03/10/31 04:10 ID:???

             O 「「「l 修復コンソール 修復コンソール 修復コンソール 
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、 修復コンソール 修復コンソール 
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ 修復コンソール 
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
158ひよこ名無しさん:03/10/31 04:15 ID:???
>>156

奴はアフォですから無視してください。
あと窓の手と言ってくる奴もアフォです。
159ひよこ名無しさん:03/10/31 10:57 ID:???
「関連付けに関する知識を…」もな
160ひよこ名無しさん:03/11/03 01:40 ID:/exMpyre
今XP特有のCDR書き込み機能を使って、CDRに書き込んだんですがCDRなのになぜか2度目も書き込みできたんです・・・
なんでですかああああああああああ
161ひよこ名無しさん:03/11/03 01:43 ID:/exMpyre
WindowsXpでは、CDRやCDRWが標準になっています。標準という意味は、CDRには必須の「書き込みソフト」が標準で入っているという意味です。
CDRドライブ(装置)が標準という意味ではありません。新たなソフトをインストールする必要なく、そのまま使うことができます。
ただし、互換性に若干問題があります。Xpの標準ソフトで書き込んだCDRは、他のパソコンで読むことはできますが、追記できなくなります。空き容量に追記すると、
Xpで書き込んだデータが読めなくなります。互換性を重視するなら、Xpの標準ソフトで書き込まずに、専用の書き込みソフトを使った方がよいでしょう。
しかし、Xpの標準の書き込みソフトは、使い勝手も良いので、他のパソコンで追記する必要がなければ、標準ソフトで書き込んでも構いません。
162ひよこ名無しさん:03/11/03 01:44 ID:/exMpyre
上は今調べました
CDRって追記できるのですか???衝撃的事実なんですが・・・・・
XP標準書き込みソフトだけ追記できるの???追記したからほかのソフトでは読めない???
どうなってるの??急いでるの助けてええ・・・
163ひよこ名無しさん:03/11/03 01:50 ID:/exMpyre
ディスクアットワンスとは?

トラックアットワンスとは?

セッションアットワンスとは?

マルチセッションとは?

http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/cdr/yougo.html

なんと勉強になりました・・・・・
164ひよこ名無しさん:03/11/03 02:08 ID:/exMpyre
えええええええええまだわかんない
焼いた音楽CDにワードをドロップしたら焼けるんですけど、コンポでは聞けなくなってしまうんですか?

焼いた電車でGOにワードをドロップしたら焼けるんですけど、電車でGOは使えそうだな。

音楽CDにドロップして焼いたらコンポで聞けるかどうか教えてください
165ひよこ名無しさん:03/11/03 02:13 ID:/exMpyre
>>164
またもや自己解決
どちらも書き込めませんでした
166ひよこ名無しさん:03/11/03 02:14 ID:/exMpyre
どうやらliteバージョンのwincdrで焼いたものだったからディスクアットワンスしか無理だったんだろう
167ひよこ名無しさん:03/11/03 16:35 ID:???
自作PCを起動すると、フジテレビの電波に障害が発生します。
電波を出すものは無線ランくらいしかないのですが、取り外し
て起動しても変わりませんでした。
いったいPCの何が電波を妨害しているのでしょうか?
また、対策はあるのでしょうか?
168ひよこ名無しさん:03/11/03 16:38 ID:???
>>167
パソコンは電波雑音を出しまくりです。
電源を別々にする。両者の距離を離す。などしてみてください。
そういうときのための、電磁波シールドとかも売っているかも知れません。
169ひよこ名無しさん:03/11/03 16:42 ID:xQvaboQv
動画を再生しようとすると、「オーディオデバイスが開けません。
別のアプリケーションで使用されている可能性があります。」
というエラーがでます。
どうすればいいのでしょうか?
170ひよこ名無しさん:03/11/03 16:43 ID:???
特定のサイトへのアクセスを禁止するにはどうしたらいいですか?
171ひよこ名無しさん:03/11/03 16:44 ID:???
>>169
再起動
172ムノー:03/11/03 16:44 ID:???
>>170
パソコンを窓から投げ捨ててから、拾いにいけ
173ツ?ツ?ツ?ヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ?:03/11/03 16:45 ID:???
>>170
アナタには無理ですよ
174ひよこ名無しさん:03/11/03 16:45 ID:???
>>170
Internet Explorer についている「コンテンツ アドバイザ」や
市販の「フィルタリング」ソフトを使ってください。
プロバイダがフィルタリング機能を提供している場合もあります。
175169:03/11/03 16:45 ID:xQvaboQv
再起動してもだめでした
176ひよこ名無しさん:03/11/03 16:45 ID:???
>>170
インターネットオプション→コンテンツ→コンテンツアドバイザ
177ひよこ名無しさん:03/11/03 16:46 ID:???
>>174
どこで落とせますか?
178ひよこ名無しさん:03/11/03 16:46 ID:???
>>175
それリアルプレーヤーだろ?
179ひよこ名無しさん:03/11/03 16:46 ID:???
>>177
ny
180ひよこ名無しさん:03/11/03 16:47 ID:???
>>179
Winnyのことですか?
181ひよこ名無しさん:03/11/03 16:55 ID:???
>>168
2階がPCで1階がTVだから結構離れてると思うんですが影響バリバリ有(TT)
回答ありがとうございました。
182ひよこ名無しさん:03/11/03 17:03 ID:???
>>181屋根からのテレビのアンテナ線が2階PCの近くを通っているとかかも
183ひよこ名無しさん:03/11/03 18:29 ID:???
なんでそんなことする?
184ひよこ名無しさん:03/11/06 20:53 ID:ENtFrkj/
インクジェットプリンタのヘッドクリーニング時などの捨てインクはどこにたまっているのでしょう?
185ひよこ名無しさん:03/11/06 20:55 ID:???
>>184
貴方の心です
186ひよこ名無しさん:03/11/06 22:48 ID:Jb6E9ujM
PCリサイクル法の制定などの為か、
最近、PCのデータを完全に削除する方法とか、データのセキュリティが叫ばれていますが、
馬鹿な私はどうしてもひとつ疑問を覚えてしまいます。
「ゴミ箱から消したようなデータでも長時間にわたって復元可能ならば、
 それは逆にHDD使用容量を減らしてもデータを保存できるってことなのか?」と。
もちろんそんなことはないんでしょうけど、なら何故データが復元できるのか皆目見当が付きません。
多少難しい用語を使われても自分で調べますので、
消去したはずのデータ復元の仕組みとか、実際どういうことなのか、教えてください。
187ひよこ名無しさん:03/11/06 22:56 ID:???
>>186
ファイルの削除といっても、実際は、ディスクの目次のところに
「ここは空きです」と記入するだけです。
それで、もしその上に新しいファイルを記録すれば、前のデータは消えますが、
新しいデータが書き込まれなければ、いつまでもそのまま残っています。
そのデータを救出すれば、ファイルが復元できる、ということです。
188187:03/11/06 23:20 ID:???
>>187
なるほど、つまり、HDDもカセットテープと同じで、
実際は上書きでしかデータを消すことが出来ないってことなんでしょうか。
ありがとうございます。
ところでこれは、フォーマットしても同じことなんでしょうか?
189186:03/11/06 23:21 ID:???
すいません、>>188は186でした
190ひよこ名無しさん:03/11/06 23:26 ID:???
>>188
普通のフォーマットなら復元可能な可能性高い。

でもローレベルフォーマットは完全に消えるはず。
191ひよこ名無しさん:03/11/06 23:27 ID:???
>>188
HDDの場合は、フォーマット時も目次だけを白紙にするのだったと思います。
ディスクをゼロで埋めるというプログラムが別にありましたから。
そして、ゼロを書き込んだくらいでは、前の記録の跡が微妙に残るので、
専用のソフトは、デタラメなデータを書き込んで前のデータの痕跡まで無くします。
192ひよこ名無しさん:03/11/07 03:53 ID:Y2KtaBuD
お得な最新のリードメールを随時紹介していますので宜しくお願いします。

・CashFiestaの裏技教えます。ネットにつないでいるだけでどんどん稼げます!
 (あまり多くの人に知られるとまずいので、今だけの特別公開です!!) 
・ヤフ−オ−クションで売買された種々の情報ネタもご希望の方に公開します。

・11/7 The GET 3 の新プログラムの一端を入手しました。凄いです。詳細はHPで!!

  http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~shoji/ReadMail.htm

10日で7000アクセス超え、登録も行って貰っています。有り難うございます。
193ひよこ名無しさん:03/11/07 13:43 ID:???
宇宙の果てはありますか?
194ひよこ名無しさん:03/11/07 18:21 ID:m8KqpRQI
ファイルの強制削除ってどういう意味?
195ひよこ名無しさん:03/11/09 02:45 ID:m/tNoyLb
196ひよこ名無しさん:03/11/09 19:26 ID:Tsseqksr
すみません
DVDデコーダってなんでしょうか。
197ひよこ名無しさん:03/11/09 19:36 ID:???
>>196
DVDのデータは圧縮されているので、それを展開するソフトまたはハードのことです。
ハードで処理すればパソコン本体の負担が減ります。
ちょうどハードウェアエンコードのMPEGボードと逆の関係です。
198ぼるじょあ ◆NU3yzGPFHY :03/11/09 20:46 ID:7KWdH0S5
OSはturbo linux workstation8なんですが
2chへの書き込みがローマ字入力でしか出来ません。MOZILLAの
日本語バージョンを入れたので普通に2chを開いて
閲覧することは出来るのですがどうしたらよいですか。
テキストエディターに日本語入力することや検索の際には日本語
で入力はできる状況です。

ちなみに他の掲示板の類でも書き込みも同じです。
199ひよこ名無しさん:03/11/09 21:09 ID:B84gPXkg
S3 Graphics Inc prosavage
の一番新しいドライバが欲しいんですけど・・・・
OSがMeなんですが
ググッてもXP用しか見つかりませんでした、ME用はどこにあるのでしょう?
お願いします教えてください
200ひよこ名無しさん:03/11/09 21:12 ID:7zMshLCZ
自分のPCのルーターを知りたいんですが
どうやったらいいかわかりません
誰か教えてください
お願いします
201ひよこ名無しさん :03/11/09 21:21 ID:???
>>200

ルーターの入ってた箱に入ってる取り扱い説明書をよむんだ!
202196:03/11/09 22:02 ID:Tsseqksr
>>197
お世話様です。ありがとうございました

もう1つお聞きしたいのですが、
windowsMeから2000に変えたのですが、DVDが見れなくなり、
デコーダをインストールしてください とでてくるんですが
どのようにしたらいいんでしょうか?
誰か知ってる方は教えてください。
おねがいします
203ひよこ名無しさん:03/11/09 22:13 ID:???
>>202
そういうソフト(デバイスドライバ)がそろうことを確認してから、
WinMeからWin2000へ替えるべきでした。

NECとか富士通などのメーカーのパソコンならば、ハードウェア構成が似ている
Win2000モデルがあり、サポートページに、Win2000ドライバがあるかも知れませんし、
それ以外ならば、ドライブメーカーのページにあるのかも知れませんが、
分かりません。
機種別スレッドなどで、誰か自分と同じ型番のパソコンをWin2000にした人の情報を探してください。
204ひよこ名無しさん:03/11/10 06:42 ID:???
削除しようとすると「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」
とでて削除できないフォルダがあるんですがどなたか解決法ご存知な方いらっしゃいませんか?
セーフモード、コマンドプロンプト、txtファイルに名前上書きなど試しましたが駄目でした。
よろしくお願いします。
205ひよこ名無しさん:03/11/10 22:18 ID:nhygagkN
>>202
media player classic
いれればいいんじゃないでしょうか
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1062166576/

>>204
再起動すれば消えてるんじゃないですか?98SE使ってるときはそういうことあったような


MSN ExplorerにIEのお気に入りをインポートしたりできますが、IEではなくMSN Explorerのお気に入りのフォルダはどこにあるんでしょうか?
206ひよこ名無しさん:03/11/10 22:30 ID:FKsW2KpY
今日の昼あたりからパソのフォントがバグって困ってます。
窓の右上の最小化・最大化・閉じる のボタンが文字化け?して、
左から順に 02r と並んでいます。
そして、左上の戻る・進む・中止ボタンのそれぞれの間に 6 と出ています。
そしてさらには自分のHPの文字が、太字指定もしていないのに太字になったりして
気持ち悪いです。
一応ウィルススキャンかけてみたんですけど反応なしでした。
誰かわかるひといませんでしょうか・・・

ちなみにWin98です。
207Ω ◆POo.MtHYP. :03/11/10 22:30 ID:???
>>206
(;U3U) FAQ嫁!!
208ひよこ名無しさん:03/11/10 22:40 ID:FKsW2KpY
>>207
ぎゃぽ!!!治りました。
ありがとうございました。そしてごめんなさい逝ってきます
209ひよこ名無しさん:03/11/10 22:54 ID:qf8yRyr6
ぼくのパソコンはWINDOWS98で兄弟のはXPなんですけど
兄弟のバックアップをつかって再セットアップしたら
僕のもPCもXPになりますか?
210ひよこ名無しさん:03/11/10 22:56 ID:???
>>209 それは違法行為ですし、プロテクトにかかってパソコンが使えません。
211ひよこ名無しさん:03/11/10 23:08 ID:qf8yRyr6
>>210
ありがとうございました。
212ひよこ名無しさん:03/11/11 06:56 ID:???
>>205
レスどうもです。セーフモードにするくらいですから再起動はとっくに・・・。
自分の思いつく限りをやってみたのですが駄目です。
213ひよこ名無しさん:03/11/11 12:30 ID:???
自作PCのOSが突如起動しなくなりました。
新しいアプリケーションやドライバやハードを追加したわけでもないのに…。
起動方法を選択する画面のままで何回電源を入れなおしても
同じ画面で止まってしまいます。考えられる原因と解決方法がわかれば
どなたか教えてください、お願いします。
214213補足:03/11/11 14:56 ID:???
症状は、
「電源を入れるとハードウェアの認証までは行われるのだが、
 以下の様に、
   ”Windowsが正しく開始できませんでした。
    最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新の原因の可能性があります。

    コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、
    ファイルとフォルダを保護するため自動的にシャットダウンした場合
    前回正常起動時の構成を選択して、正しく機能した最新の設定に戻してください。
    
    前回の試みが電源障害、或いは電源ボタンやリセットボタンを
    押して中断された場合、または原因不明の場合は通常機能を選択してください。

    セーフモード
    セーフモードとネットワーク
    セーフモードとコマンドプロンプト
    前回正常起動時の設定(正しく動作した最新の設定)
    Windowsを通常起動する”

 という表示が出て最後の五行のいずれかを選択する画面になって、
 どれを選択しても最後には同じ画面になってしまう、」
という結果になってしまいます。
前回の最後はXPにログインする前の画面で電源スイッチを押して電源を切りました。
215213補足:03/11/11 14:58 ID:???
環境は、
MB: MSI 845PEMax socket478(チップセットはインテル製)
CPU: Pentium4 2.4GB
VGA:玄人志向 nVIDIA GeForce4MX440-8X GPU
Soound card: M-audio Audiophile2496
memory: メーカ名は忘れたけど正規品の512MB
HD: バラクーダIV 80GB (プライマリマスター)
DVD-R/RW: BUFFALO DVR-21FB (セコンダリマスター)
OS: WinXP home SP1
以上です。
216せれん:03/11/11 18:33 ID:???
>>213OSのCD入れて回復コンソールしてみて。
217ひよこ名無しさん:03/11/11 20:12 ID:60DcLFvh
>>213-215
ずいぶんがんばって記入しましたね
自作できるくらいの人だから初心者じゃないじゃないですか
通常起動を選んで起動すればいいんじゃないんですか?選んでもまたその画面に戻るんですか?

僕もそういう風になったらどうしようかと考えました。
ドライブにOSのCDROMをいれてOSの再インストールというのもそういう場合できないんですかねえ。

>>216
DOS?でCDいれるとそういうのが使えるんですか?
218213:03/11/12 02:39 ID:???
>>216
回復コンソールというのはどういった作業なのでしょうか?
BIOSでブートの順番が
・FD→HD(プライマリマスター)→DVDドライブ(セコンダリマスター)
となっているのをDVDドライブを最初に持ってきて
WindowsのCDを入れるという作業をしたのですが、
結果は同じ画面になってしまいます。
最悪HD内部のデータは全て諦めて一度フォーマットしてからOSを再インストールしても
いいのですが、フォーマットしようにもセーフモードとコマンドプロンプト画面
にいけないのでフォーマットすら出来ません。
219213:03/11/12 02:42 ID:???
>>217
>自作できるくらいの人だから初心者じゃないじゃないですか
PC自作板でも訊いたのですが相手にしてもらえなかったんです(涙
ですんで、ここが頼りなんです、どなたかお願いします。

>通常起動を選んで起動すればいいんじゃないんですか?選んでもまたその画面に戻るんですか?
はい、そうです。
220ひよこ名無しさん:03/11/12 02:55 ID:???
>>218
「回復コンソール」は、メニューで「セーフモード」などと並ぶはずですが、
前もってセットアップしておかなければ出てきません。
行なうべきなのは、「修復セットアップ」です。これもうまくいくか分かりませんが。

CD/DVDドライブが無効になっていないかとか、起動順位とか、もう一度BIOSを確認してください。
WinXPのCDを入れて、途中で何かメッセージが出て、それに答えればCDから起動するはずです。

その後は
> Windows CD-ROM もしくはセットアップ起動ディスクで PC を起動します。
> Windows セットアップ最初の画面で「セットアップを開始 (Enter)」を選択します。
> ライセンス契約に合意 (F8) します。
> 選択した Windows を修復 (R) を選択します。
> 画面の指示に従い、セットアップを完了します。
221ひよこ名無しさん:03/11/12 16:29 ID:MCkfRZfH
222ひよこ名無しさん:03/11/12 16:39 ID:MCkfRZfH
223213:03/11/12 16:48 ID:???
>>220
>>途中で何かメッセージが出て、それに答えればCDから起動するはずです。
"hit any key"の表示が出たときにEnterではなくrを押すと、
前述の画面にループで行ってしまう症状から脱することが出来ました。
良くはわかりませんが一応いけました。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair01.html
ここを参考にしたんですが、レジストリってのが壊れてたらしく、
Win2000の復旧方法では回復コンソールのコマンドが
何故か通用せず、結局諦めてHDをフォーマットしてOSを入れなおしました。
ゲームとかにしか使ってなかったので大したデータが入ってなかったのが
不幸中の幸いですがなにか重要なデータを入れてるPCだったらとおもうと
ゾッとします(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

一時はHDだけ新しいの買わなければなら無いかと思いましたが
取り敢えずは助かりました。皆さん、ありがとうございました。
224ひよこ名無しさん:03/11/12 17:06 ID:???
マルチしてすいませんが質問させて頂きます。
ゲームをインストールしようとしたら、「空き容量が足りません」と出て、
全然使っていないファイルを消し、5Gほど空けました。

ゲームのインストールをするのを忘れたまま、一旦再起動し、
思い出してゲームのインストールをしようとすると「空き容量が足りません」と出ました。
ゴミ箱からも完全に消えており、削除したはずのファイル名を検索してきても出てこず、
ファイルは消えているのに容量だけが残っている(?)というような状態です。
どなたか解決策、もしくは同じような症状になった事有る方助言を頂けないでしょうか・・・

ちなみに消したファイルは別のPC(親のPCです)と共有しており、それに何か関係あるかもしれません。
宜しくお願いします。
225ひよこ名無しさん:03/11/12 17:08 ID:HVTTsgqG
ショップPCを購入したのですが、いざOSを入れようとした段階で
error loading operating systemと表示されてOSを入れられません。
BIOSは普通に表示されてCD-ROMからのブートになっているのですが
私には原因がわかりません。
HDDパーティションをあらかじめ4つに切ってもらっているのですが
関係あるのでしょうか。誰か助けて・・・・。
226ひよこ名無しさん:03/11/12 17:09 ID:6seTf3Mp
よろしくお願いします
OpenMG形式の音楽ファイルをMP3にしたいのですが方法がわかりません
227ひよこ名無しさん:03/11/12 17:10 ID:???
<強制連行>
強制連行されて来たというのに、どうして韓国や北朝鮮から「在日を返せ!」という
世論が過去から無いの?。それに強制連行されたと言うのならば人道上、直
にでも半島へ帰すのが筋だよね!
<創氏改名>
私たち日本人は在日に対して、日本名を名乗ることを一切、強制なんてして
ませんよ!。日本名(通名)で健康保険やら運転免許を取得できるように要
請しているのは、貴方たち在日の団体です。
<植民地支配、歴史認識>
日本統治時代を悪く言うのは結構だが、そんな日本にハイエナのようにやっ
て来たのが君たち在日だ!。統治時代に日本人が半島の土地を奪ったとか言
うが、終戦後に日本人は全員が本土に帰ったぞ!。君たち在日こそ、日本の
土地を暴力で奪った犯罪民族だ!
【いまだに、狂気の独裁国家・北朝鮮に我々の同胞、日本人が100名前後
拉致されたままである現実・事実も忘れてはいけない!!】
在日のチョンの犯罪ベスト3
1位 傷害・恐喝
2位 強姦等の性犯罪
3位 詐欺
以上がベスト3。 刑務所に入れると我々日本人の税金が使われるので
どんな微罪であっても、即強制送還が一番、望ましい。
日本人を拉致誘拐し、警察庁の発表では100名前後。
いまだに殺されてしまったのか、強制収容所に送られたのか、謎のままである。
日本国内に、年間1トン前後の覚せい剤を密輸し、日本国内で売りさばき
核兵器で日本を脅す。  これが今の独裁国家・北朝鮮である。
この北をささえてるのが、在日のチョン連中である。
だからこそ、在日のチョン連中も同罪である。許せない極悪非道の蛮行である!!
228ひよこ名無しさん:03/11/12 18:43 ID:7xXY0cUo
初心者質問スレッドでも聞きましたが、どうにもならないみたいなので
最後の望みを託して質問させてください。

古いパソコンのIBM Aptiva47MをLAN接続をさせて利用するため、PCIスロットにLANアダプタを
差し込む必要があり蓋を開けようとしてるのですが、蓋が開かなくて弱っています。
どうすれば蓋を開くことができるのか教えてください。
よろしくお願いします。
229ひよこ名無しさん:03/11/12 18:50 ID:???
>>228

ネジ外して、とる
230228:03/11/12 18:54 ID:7xXY0cUo
>>229
ネジを外しても動かないのです。
231ひよこ名無しさん:03/11/12 18:56 ID:???
USBケーブルってなんですか?
232ひよこ名無しさん:03/11/12 19:01 ID:???
>>231
USBのケーブルです
233ひよこ名無しさん:03/11/12 19:03 ID:rHlla3mr
パソコンを移動したいんですが,何のコードをかいたせばいいのかな?
234ひよこ名無しさん:03/11/12 19:04 ID:???
>>233
電源コード
235ひよこ名無しさん:03/11/12 19:04 ID:???
>>233
荷造り用のロープ
236ひよこ名無しさん:03/11/12 19:05 ID:???
>>230 蓋を上にずらすのではないですか。内側にもネジがあったりして。
237ひよこ名無しさん:03/11/12 19:06 ID:???
>>230

そのパソコンをよーく観察してくれ、としか言えない。


238ひよこ名無しさん:03/11/12 19:07 ID:rHlla3mr
その電源コードがどれか分からんのだが,何色の奴ですか?
239ひよこ名無しさん:03/11/12 19:08 ID:???
>>238
ぐんじょう色
240ひよこ ◆lOIDjI09RE :03/11/12 19:08 ID:F0gJmIP5
初めまして。2ちゃんねる初心者です。
まだ雰囲気が読めないかもしれませんが、宜しくお願いします。
トリップは兄に教えてもらい、つけられました(^^)

ところで質問ですが、厨房とはなんなんですか?
スミマセン、初心者で・・・
241ひよこ名無しさん:03/11/12 19:10 ID:???
>>240

厨房=中坊=中学生=糞ガキ=ひよこ ◆lOIDjI09RE
242ぼるじょあ ◆iBoc2x2yVU :03/11/12 19:10 ID:???
(・3・) エェー 脱ダム宣言しろYO
243ひよこ名無しさん:03/11/12 19:11 ID:???
>>240←代表
244ひよこ名無しさん:03/11/12 19:11 ID:P14s9m/1
CDをよくレンタルするんですがコピーガードのせいでコピーできないんです・・・コピーガード解除ソフトが無料でDLできるところしりませんか?
よろしくお願いします・・・


245ひよこ名無しさん:03/11/12 19:12 ID:rHlla3mr
黒と灰色と白しかないぞ。
246ひよこ名無しさん:03/11/12 19:13 ID:???
>>245
だからどうした。
247ひよこ名無しさん:03/11/12 19:13 ID:???
248ひよこ名無しさん:03/11/12 19:14 ID:???
CDをよくレンタルするんですがコピーガードのせいでコピーできないんです・・・コピーガード解除ソフトが無料でDLできるところしりませんか?
よろしくお願いします・・・

初心者なんでそういうソフトのこと全く解らないんです・・・
249ひよこ名無しさん:03/11/12 19:14 ID:???
>>245

質問の意味がワカラン
250ひよこ ◆lOIDjI09RE :03/11/12 19:14 ID:F0gJmIP5
■■■■■■■■■■■
■■■【´^`;】■■■
■■■■■■■■■■■
オシエテ・・・
あと消防ってのもわかりません。すみません;
251ひよこ名無しさん:03/11/12 19:17 ID:???
>>247
ありがとうございます!!
・・しかし・・・手順がわかりません・・・(血涙
最初にどこをクリックすればいいんですか?
m(_ _)m
252ひよこ名無しさん:03/11/12 19:18 ID:???
>>251

左上にDownloadってあるだろ
253ひよこ ◆lOIDjI09RE :03/11/12 19:18 ID:F0gJmIP5
■■■■■■■■■■
■■■【´^`;】■■■
■■■■■■■■■■
>>241ありがとうです。確かに僕は厨房です(マジ
で。。。。消防は・・
254ひよこ名無しさん:03/11/12 19:20 ID:???
>>252
はい、あります・・
これをダウンロードすれば良いんですか?
255ひよこ名無しさん:03/11/12 19:21 ID:rHlla3mr
黒と灰色と白のコードしかなくて,その群青いろのコードがないのだが。
256ひよこ名無しさん:03/11/12 19:21 ID:???
>>253
同じことだろが、氏ねヴォケ
257ひよこ名無しさん:03/11/12 19:23 ID:???
>>253

消防=小坊=小学生=ハナタレ小僧=ひよこ ◆lOIDjI09RE
258ひよこ ◆lOIDjI09RE :03/11/12 19:24 ID:F0gJmIP5
■■■■■■■■■
■■■【´^`;】■■■
■■■■■■■■■
え?消防も厨房もおなじですか?
どっちも中学生って意味ですか。
ありがとうです。
259ひよこ名無しさん:03/11/12 19:25 ID:???
>>258
お母さんにマンコ見せてもらってもう寝ろ
260ひよこ ◆lOIDjI09RE :03/11/12 19:26 ID:F0gJmIP5
>>257

■■■■■■■■■
■■■【´煤M】しってる
■■■■■■■■■
261ひよこ ◆lOIDjI09RE :03/11/12 19:28 ID:F0gJmIP5
(′ζ`)しってるしってるしってる
262ひよこ ◆lOIDjI09RE :03/11/12 19:29 ID:F0gJmIP5
(′ξ`)しってるしってるしってるしってるしってる
263ひよこ ◆lOIDjI09RE :03/11/12 19:30 ID:F0gJmIP5
(′ζ`)しってるしってるしってるしってるしってるしってるしってるしってる
264ひよこ ◆lOIDjI09RE :03/11/12 19:31 ID:F0gJmIP5
(′ξ`)しってるしってるしってるしってるしってるしってるしってるしってるしってるしってるしってるしってるしってるしってるしってるしってるしってるしってる
265ひよこ名無しさん:03/11/12 20:02 ID:???
>>264
お前が知っているであろう事をを知ってたし
266ひよこ ◆lOIDjI09RE :03/11/12 20:09 ID:F0gJmIP5
(′ζ`)しってるしってるしってるしってるしってるしってるしってるしってる
267ひよこ名無しさん:03/11/12 20:17 ID:F0gJmIP5
(′ζ`)しってる
268ひよこ名無しさん:03/11/12 20:36 ID:???
>>248
まずは検索しろ。ソフトを「知らない」のではなくて知ろうとする気が
無いんじゃないか?
269ひよこ名無しさん:03/11/12 20:56 ID:F0gJmIP5
(′ζ`)
270ひよこ名無しさん:03/11/12 20:56 ID:F0gJmIP5
(′ζ`)<・・・
271ひよこ名無しさん:03/11/12 20:57 ID:F0gJmIP5
(′ζ`)<ゴメンヨ ソノトオリダ。ボクハシッテルシッテルッテ・・・・ホントハナニモシラナイノサ・・・
272ひよこ名無しさん:03/11/15 07:05 ID:???
携帯の着メロを作りたくて、いろいろ検索してみました。

そこで、WAVEファイル作成について質問です。
VCDやDVDの音楽音声などをWAVEファイルにする時
オーディオからマイク入力で音を取り込み、
「ぽけっとレコーダー」ってゆーツールでWAVEファイルにして、
サウンドレコーダーでファイルの大きさを調節する、
というやり方はわかったのですが、オーディオからの入力ではなく、
直接PCで再生しているVCDやDVDの音声を取り込んで、
WAVEファイル化できるツールってないでしょうか?
それとも、何か別の方法がありましたら教えてください!
273ひよこ名無しさん:03/11/15 07:12 ID:???
>>272
マイクから録音の場合と同様にして、「オーディオのプロパティ」で
録音の音源を「WAVE」とか「STEREO MIX」とかにすれば録音できるけど、
この方式が出来ないサウンドボードもあるよ。
274ひよこ名無しさん:03/11/15 11:21 ID:sRyOioZu
質問です
以前から使っていたPC98を再インストールしたら起動しなくなりました。
対処法をお願いします。

PC9821V200
WIN95→WIN98にアップグレードして使用していた。
Memory128MB
HDD3GB 2GBと1GBに分割してあった。

このPCをHDDの分割をやめて3GBで使おうと思い
付属のセットアップCDからセットアップしたのですが
デバイスIOを初期化中:
Windows保護エラーです。コンピュータを再起動してください。
といってCDドライブを読み込んだところでフリーズしてしまい起動しません。
275274:03/11/15 11:25 ID:sRyOioZu
パーティションをいじると付属セットアップCDはダメかもしれないと聞いて
当初のパーティションに戻したつもりなのですが結果は変わっていません。

ただ、当初のパーティションが正確にいくつだったかがはっきりしないため
その可能性も捨てきれません。
HDDは3079MBで2053と1026だったと思うのですが・・・・

よろしくお願いします
276ひよこ名無しさん:03/11/15 11:32 ID:???
>>274-275
糞スレ上げんなヴォケ
277ひよこ名無しさん:03/11/15 11:57 ID:???
糞スレらしいんで他行きま
278274=275=277:03/11/15 11:58 ID:???
です
279ひよこ名無しさん:03/11/15 15:22 ID:???
>>273タソ
ありがとうございました☆試してみます。
280ひよこ名無しさん:03/11/15 20:09 ID:PyjB1eAM
 
281ひよこ名無しさん:03/11/16 21:16 ID:???
あのぉ〜、2ちゃんやっていて別のサイトに飛んでそのサイトを見ていてもうやめようと思って×を連続で押したら
エラーが起きたときの音がした(メッセージはでなかった。)のですが何か問題がおきたのでしょうか?
たすけてください・・・教えて。
282ひよこ名無しさん:03/11/16 21:40 ID:CxtYXFuj
>>281
PCがテンパっただけだよ
283ひよこ名無しさん:03/11/16 21:42 ID:7VV/yy2Q
>>282さんへ
        マ ジ で す か !?サンクスです。
284ひよこ名無しさん:03/11/19 22:01 ID:gBfvQ+Qy
xpでCPUの温度を見ることができたはずなんですがどこにその機能は隠れていますか?????


?????
285ひよこ名無しさん:03/11/19 22:07 ID:???
>>284
OSにはそういう機能は無いと思いますけど、こういうソフトはあります。

■ かなり完成度の上がってきた MobileMeter ■
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
286ひよこ名無しさん:03/11/19 22:18 ID:gBfvQ+Qy
ありがとうぞそして軽いね
287ひよこ名無しさん:03/11/19 22:31 ID:K8kCVGfD
みなさん、どうか助けてください!
ワードを使ってると、30秒から1分の間隔でカーソルが消えて
しまうんです。文章の途中でもお構いなしなので、ストレスが溜まります。
ワードを仕事で使っているので特にそう感じるのですが、
メールを打ってる時もそうですし、要はどこかをクリックしたような
感じになるんです。途切れた文章の末尾にカーソルを持っていき
クリックしてまた再開してます。何かの設定でしょうか?
どなたか教えて下さい。わかりにくくてすいません。
288ひよこ名無しさん:03/11/19 22:37 ID:???
>>287
もしノートパソコンだったら、キーボード手前のタッチパッドに
無意識に触れたか、静電気による誤反応。
コントロールパネルのマウスのプロパティのとごかに
「タップ機能」を無効にすれば、少し改善される。
それ以外ならば、マウスの故障かも知れません。
289287:03/11/19 22:46 ID:K8kCVGfD
早速のお答えありがとうございます。
ノートですがタッチパッドはありません。
コンパネも駄目みたいです。
感じでは、何か他の用事で何かを見に行ってる様な(設定上)。
ADSLの常時接続ですので、メールとかの受信確認か何かかと
思って、接続を抜いて見ましたが、同じです。
解決したら私の巨大かつ不気味なキスを心の中で差し上げます。
どうぞよろしくお願いします。
290ひよこ名無しさん:03/11/19 22:51 ID:ek9JRpkz
おなごがきたど〜

おめごおおおおおおおおおおおお

おめごおおおおおおおおおおおおってさけぶまんがありましたよね
291旅人:03/11/19 22:52 ID:???
?????
292旅人:03/11/19 22:54 ID:???
ウィルスが毎日来てこまっています
293旅人:03/11/19 22:55 ID:???
ウィルスが毎日来てこまっています
[email protected]
294ひよこ名無しさん:03/11/19 22:56 ID:???
295ひよこ名無しさん:03/11/19 22:57 ID:???
>>289
「ダイアログボックスの規定のボタンに移動する」という
設定もありますけど、これも関係無いような。

VAIOのノートパソコンは何かそういう動作をするバクが有る
という噂を聞きましたが、どうですか。

ノートパソコンならば、タッチパッドでなくても
何かポインティングデバイスが付いていると思いますが。
試しにそれを無効にしてみる。
また、違うマウスを接続してみる。
そういうので、問題の原因を絞り込んでください。
296ひよこ名無しさん:03/11/19 22:58 ID:???
297ひよこ名無しさん:03/11/19 22:59 ID:???
298287:03/11/19 23:12 ID:K8kCVGfD
ありがとうございます。
何かのアイコンをクリックして反転させていて、
じっと眺めていても、何十秒かすると
元に戻るんです。ああ、ストレス溜まります。

299ひよこ名無しさん:03/11/19 23:39 ID:uNWzw1LE
exeファイルを逆コンパイルしたいんですが
なにかいいソフトはありませんか?
300ひよこ名無しさん:03/11/20 00:13 ID:qThsmLo+
おれもしてみたい
301せれん:03/11/20 00:14 ID:???
PeRdr0102bとか?>>299
302ひよこ名無しさん:03/11/20 00:21 ID:fhUF//PU
vaioを起動すると、ノートンのウインドウが出てきて邪魔なんですが、
どうやったら出てこないようにできるんですか?
303ひよこ名無しさん:03/11/20 00:32 ID:???
>>302
取説読めヴォ
304やっちゃん:03/11/20 00:41 ID:3AzNyDJO
CD2Webを使おうとしたら使えなくなった。
内容は、ファイル名.EXE-DLLが見つかりませんと・・・
誰かどうしたらいいでしょう?

305ひよこ名無しさん:03/11/20 00:42 ID:???
>>304
ウイルスです。
306やっちゃん:03/11/20 00:50 ID:3AzNyDJO
対処方法はありますか?
307ひよこ名無しさん:03/11/20 21:03 ID:qThsmLo+
大画面液晶テレビなども発売されている今日この頃ですが、パソコンつなげて使ってる方って結構いるんですかね・・・
308ひよこ名無しさん:03/11/21 09:12 ID:???
>>307 パソコンを操作するディスプレイとしては使えません。
309ひよこ名無しさん:03/11/21 11:15 ID:askmarXV
ソフトなどでアンインストールの仕方がtxtやHPで明記されてないものはどうやってアンインストールしたらいいんですか?
XPです。よろしくおねがいします。
310ひよこ名無しさん:03/11/21 11:16 ID:???
>>309
ソフト毎に違うだろ
311ひよこ名無しさん:03/11/21 11:18 ID:UtRITkbL
なんか一部のアプリでひらがなが打てません。
自分はオンラインゲームなんかをよく遊ぶんですけどこれではどうしようもないです。
OSは一応XPです。分かる人がいることを祈ってます(-人-)
312ひよこ名無しさん:03/11/21 11:44 ID:???
>>311
言語バーから「入力モード」をクリックして「あ」にしてもダメ?

というか、そのアプリ(ゲーム?)が単に日本語が使えない(対応していない)だけ
というわけではないの?
313ひよこ名無しさん:03/11/21 12:01 ID:UtRITkbL
>>312
レスどうも。
一応ひらがなは打てるんですよ、変換するところまで。
変換終わってからエンターキー押すと打った文字が消えてしまいます。
ってかPCを換えたらこうなったです。
えっと、そのアプリやらゲームやらは完全日本語です。例を挙げるとメモ帳なんかは日本語で打てません。
でも、IEは打てるみたいです。

ああ、またPC買い換えなきゃいけないのかなぁ。・゚・(ノд`)・゚・。
314ひよこ名無しさん:03/11/21 12:52 ID:???
>>313
日本語入力ソフトはIME?

その現象だと、PC買い換えるほどの不具合には思えないけど・・・
315ひよこ名無しさん:03/11/21 16:44 ID:7YcDyOpu
プラズマテレビや液晶テレビには各種端子がついています。DV機器に接続したり、DVDやCSチューナーなどと接続できます。
その端子の中に、RGB(D-Sub15ピン)といわれる端子があります。この端子はというと、お分かりの方もいると思いますが、パソコン用の端子です。
http://www.spooky-web.com/pc.html
316ひよこ名無しさん:03/11/21 20:01 ID:???
>>310
で、そのソフトのヘルプやHPにそのアンインストールのことが明記されてない場合はなにを基準にどうアンインストースすればいいんですか?
317ひよこ名無しさん:03/11/21 20:46 ID:???
>>316
まず、アンインストーラーが付いていれば、それで。
付いていなければ、コントロールパネル→プログラムの追加と削除から。

上記以外の場合は、直接削除。


でも、レジストリなどが気になるのでしたら
ソフト制作者に質問するなどした方がよいと思われます。
318ひよこ名無しさん:03/11/21 20:57 ID:xIcfYjGq
最近PCが重くて(遅いと言うんだろうか?)しょっちゅうビジー状態になって、
フリーズすることもしばしばです。なんか改善策は無いんでしょうか?
WIN Meです。
319ひよこ名無しさん:03/11/21 20:59 ID:???
>>318
激速マシンに買い換え
320せれん:03/11/21 21:00 ID:???
>>318不要なファイルを消すとか
フォーマットするとか
321ひよこ名無しさん:03/11/21 21:34 ID:mpnZEB1Y
質問です。
売っている領収書や、請求書ってありますよね。
そこに、数字や、会社名だけを印刷するには、何をどうすればいいのですか?
win xpです。
322ひよこ名無しさん:03/11/21 21:41 ID:???
>>321
MS-Word とかで、適切な位置にテキストボックスを配置して、そこに入力。
というか、普通は、領収書や請求書のテンプレートを使う。
323321:03/11/21 21:51 ID:mpnZEB1Y
>>322さん
ありがとうです。
すでに印刷されているものはすべて、テキストボックスを配置すれば
いいのですよね?
がんばってみます。領収書だけではないので・・・
324ひよこ名無しさん:03/11/21 21:52 ID:???
質問なんですがwinnyてなんですか?
325ひよこ名無しさん:03/11/21 21:59 ID:???
>324
xpに変わる次期OSだよ
326ひよこ名無しさん:03/11/21 22:03 ID:???
>>324
プー
327ひよこ名無しさん:03/11/21 22:05 ID:???
>>324
みんなでファイルを共有するプログラムだけど、
CDとかの違法コピーが流れているから、
良い子は近づいたらダメ、逮捕されるYO
328ひよこ名無しさん:03/11/21 22:12 ID:???
>>317
わかりました。海外製のソフトなどを雑誌に基づき入れたんですがこのザマです。
ありがとうございます。気をつけます。
329ひよこ名無しさん:03/11/22 22:50 ID:???
パソコンからテレビに出力する時白黒になります。
どうしたらカラーで出るでしょうか??
330せれん:03/11/22 22:51 ID:???
よく知らないけどグラボの設定じゃないの?
私のは普通にカラーだよ
331ひよこ名無しさん:03/11/22 22:56 ID:???
速レス本当に有難う御座いました。

………白黒の原因は何何だろう;??
332せれん:03/11/22 23:10 ID:???
グラボの型番とか分かる?
333313:03/11/23 13:05 ID:???
>>312>>314さん、自己解決しました。
原因はIMEの設定で「互換性の構成」チェックが入ってなかったみたいです。
余計な書き込みすみませんでした、反省します・・・
334ひよこ名無しさん:03/11/23 14:01 ID:???
>>332

RADEON9600PRO
335rookie ◆6QaayLWfg2 :03/11/23 15:23 ID:???
Age of Empires というゲームのマルチプレイで、ゲームを起動すると
何故かエラーが出て、エラーに含まれるファイルを見ると、Appcompat.txt という名前の隠しファイルがありました。
なんでこのようなことが起きてしまうのですか?
ちなみに現在ARPキャッシュの消去中みたいです。

PCはWinXPです。どなたか教えていただけませんか?
336ひよこ名無しさん:03/11/23 22:25 ID:???
>>334
単なるプラグの接触不良かも。
337ひよこ名無しさん:03/11/24 02:36 ID:WDmYuNuH
>>329
えええええパソコンの画面をテレビに出力できるんですか???
特殊なグラフィックボードの機能ですか???

ところでパソコンのゲームを売りたいんですが
パッケージが残っておらず説明書もありません。
空のCDケースに入れただけで売れるんでしょうか
338ひよこ名無しさん:03/11/24 02:44 ID:WDmYuNuH
339ひよこ名無しさん:03/11/24 17:19 ID:???
>>337
ヤフオクに1円・定形外発送で出品してみる。
340ひよこ名無しさん:03/11/24 20:30 ID:???
フラッシュの保存の仕方教えてくれませんか?
よろしくお願いします!m(_ _)m
341ひよこ名無しさん:03/11/24 21:56 ID:PIl4mh/X
DVD-ROM&CD-RWのコンポドライブなんですが
DVD-ROMしか再生できなくなりました。
CD-ROMをドライブに挿入しても認識しません。
「ドライブにディスクを挿入してください」
のメッセージが出ます。
どう対処したらよいでしょうか?
教えてくださいませ。
342ひよこ名無しさん:03/11/24 21:57 ID:2lkdvGP7
343ひよこ名無しさん:03/11/24 22:01 ID:X1rmbHDL
キーボードの打ち方教えて記号とか
344ひよこ名無しさん:03/11/24 22:20 ID:ssbmNuMk
あの、せっかくASDLに変えたのにまだサイトの表示とかが遅いです。
表示できない時もあります。
ASDLでそういうの解消できるやつダウンロードしたいのですが、
そんなのってありますか?
345ひよこ名無しさん:03/11/24 22:49 ID:???
そろそろ自分のPCを買おうと思うのですが、
友人には、富士通のFM-7がいいよって言われました。
CPUは6809と言うのが良いとか、
でも、家電量販店いっても置いてありません。
だれか、どこで売っているか教えてください。
346ひよこ名無しさん:03/11/24 22:57 ID:???
>>345
PC8801にしとけ
347ひよこ名無しさん:03/11/24 23:00 ID:???
348ひよこ名無しさん:03/11/24 23:03 ID:???
>>344
MTU値をEditMTUで調節したり
http://www.forest.impress.co.jp/library/editmtu.html
インターネットの表示が高速なMozilla Firebirdを使ってみたりしてはどうか?
http://jt.mozilla.gr.jp/products/firebird/
349ひよこ名無しさん:03/11/24 23:05 ID:???
すみません、回線を繋げるとシステムダウン?強制的に再起動させられるのですが・・・なぜでしょう?
OSはWinXPです。
350ひよこ名無しさん:03/11/24 23:06 ID:???
>>347
ありがとうございます。
ヤフオクで売ってるのですね。
でも、なんでソフトがカセットテープに入っているのか?
教えてください!
351ひよこ名無しさん:03/11/24 23:08 ID:???
>>349
MSBlasterだろ?viriiだよ。
352ひよこ名無しさん 334:03/11/24 23:10 ID:ssbmNuMk
>>348 どうもれす。さっそくいってきますますます
353ひよこ名無しさん:03/11/24 23:10 ID:???
>>349
最近買ったとかリカバリしたとかならば↓これかな
http://homepage2.nifty.com/winfaq/blaster.html
Windows が強制シャットダウンされる (Blaster 対策ページ)
354ひよこ名無しさん:03/11/24 23:11 ID:???
test
355ひよこ名無しさん:03/11/24 23:12 ID:???
青い数字はどうやるの?
356ひよこ名無しさん:03/11/24 23:13 ID:???
357349:03/11/24 23:14 ID:???
>>351さん>>353さん
やっぱり、Blasterですかね?PCは昨年買ったやつだから・・・
リカバリしても同じです。
358ひよこ名無しさん:03/11/24 23:17 ID:8qcV8JUQ
ディスクのクリーンナップってやると
具体的にPCの中で何が起きるの?
現在Cドライブが3メガしかないのでやろうと思っているのですが
何か必要なデータまで消されちゃいそうで・・・
わかる方いますか?
359349:03/11/24 23:22 ID:???
>>356さん
ありがとうございます。Blasterの線で、対処してみます。
みなさん、ありがとうございました。
・・・マタ駄目ならおながいします。
360ひよこ名無しさん:03/11/24 23:23 ID:???
>>358←典型的な自演基地外
361ひよこ名無しさん:03/11/24 23:32 ID:8qcV8JUQ
>>360
何が自演なのかわからない自作自演の意味わかってる?
俺は本当にわからないから質問してんだけど
煽るだけならレスしなくていいよ。スレの無駄使いだから

ってことでスレ汚し失礼しました。
>>358をわかるかたどーか教えて下さいまし
362ひよこ名無しさん:03/11/24 23:34 ID:???
>>361

 自 演 基 地 外  必 死 だ な ( w
363ひよこ名無しさん:03/11/25 00:25 ID:???
それよりCドライブ3メガに誰もつっこまないのか(笑
364ひよこ名無しさん:03/11/25 00:38 ID:???
メガドライブは16ビツト
365ひよこ名無しさん:03/11/25 01:58 ID:???
ID:8qcV8JUQ←典型的なしょこり
366ひよこ名無しさん:03/11/25 22:37 ID:???
「shift+る」「shift+る」5
367ひよこ名無しさん:03/11/26 22:14 ID:???
368ひよこ名無しさん:03/11/26 22:22 ID:???
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが
Cドライブの容量が大きすぎるんでDの方に分けたいのですが
どうしたらいいのでしょうか?

osはxpです。
369ひよこ名無しさん:03/11/26 22:28 ID:???
>>368
1. WinXPのCDが有る、
2. リカバリディスクで最初に領域の作成/削除が出来る
どちらかならば、必要なデータをCD-Rにバックアップして
再インストールで、最初に領域を配分しなおす。

3. PartitionMagicというソフトを使えば、
データを残したまま、CとDの容量を変更できるが
上級者向きと思う。
370ひよこ名無しさん:03/11/26 23:19 ID:???
>>369
丁寧な説明ありがとうございました!
371ひよこ名無しさん:03/11/29 17:58 ID:???
専用プラウザって何?
372ひよこ名無しさん:03/11/29 18:02 ID:???
>>371
たとえば2chを見るための専用ブラウザ。
便利な機能が追加されていると同時に、
表の表示など、2chには不要な機能が削られている。
373ひよこ名無しさん:03/11/29 18:49 ID:???
キャプるとかエンコするってどういう意味ですか?
374ひよこ名無しさん:03/11/29 18:52 ID:???
>>373
「キャプる」=ビデオキャプチャする。動画を記録すること。
「エンコ」=エンコードする。動画をmpeg形式などで圧縮保存すること。
 音声ならばmp3形式とか。
375ひよこ名無しさん:03/11/29 18:59 ID:???
>>374
gj!!
376ひよこ名無しさん:03/11/29 19:01 ID:U3Oiry+x
すみません、数学とかでaの二乗とかのちいさい2って、
どうやればいいんですか?
377ひよこ名無しさん:03/11/29 19:06 ID:???
>>376
Wordならば「書式」「フォント」「上付き」

HTMLならば a<SUP>2</SUP>

2chならば a&sup2; → a²

http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/reference/charref
378376:03/11/29 19:13 ID:U3Oiry+x
>377ありがとう。
379ひよこ名無しさん:03/11/30 14:21 ID:???
どなたか教えてください。

2台のパソコンをルーターを使って接続し、
ADSLを利用しているのですが、片方のパソコンが、
毎日、一時間程度使うと、急にページが表示できなくなります。

それに、画像(アイコン?ショートカット?)が多いページに行くと
ほとんどが×マークになってしまいます。
この症状は片方のパソコンだけで、もう片方は、
常時表示できますし、同じページを表示しても、
×マークは出ずに全て表示します。

調子の悪い方のOSはWin 98 SEです。  確かIE6使ってます。

どうかよろしくお願い致しますm(__)m

380ひよこ名無しさん:03/11/30 14:50 ID:???
>>379
インターネット一時ファイルを削除してください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#685
Web ページで特定の画像が表示されません
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360
IE でソースの表示や、gif/jpeg での保存ができなくなりました
381ひよこ名無しさん:03/11/30 14:50 ID:kkGDTlHN
質問返答待ちage
382379:03/11/30 15:04 ID:???
>>380
380さんありがとうございます。

一時ファイルの削除等やってみましたが、
以前よりよくはなった気はしますが、まだ表示されない画像が
あります。

なぜなんでしょう?
383ひよこ名無しさん:03/11/30 15:13 ID:???
>>382
1. winfaqにあった広告ブロック機能が働いている。
2. Win98/Me の場合「システムリソースの限界」というものがあり
 画像を多数表示すれば、限界を超え、それ以上表示できなくなります。
 その場合は再起動してください。
384379:03/11/30 15:27 ID:???
>>383さん

1.広告ブロック機能は働いていません。
2.45%のシステムリソースの空きがあります。
  しかも調子のいいパソコンはMeです。
  Meでは表示できるのに、98の方ではできないんです。
385ひよこ名無しさん:03/11/30 15:37 ID:???
>>384
もう一度、一時ファイルの削除と「履歴のクリア」も行なってみてください。
設定の問題が有るとすれば
「インターネットオプション」の「セキュリティ」を「既定のレベル」
「詳細設定」で「既定値に戻す」
「プログラム」で「Web設定のリセット」
などで、その後、環境に応じて必要な設定変更が有れば、それを行なってください。

それでもだめなら↓これくらいしか
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#651
IE の修復を実行できるコマンドがあるそうですが?
386ひよこ名無しさん:03/11/30 15:51 ID:???
小さい数字や文字を、上下に書くのはどうすればいいのでしょうか?
387ひよこ名無しさん:03/11/30 15:58 ID:???
>>386
(・3・) エェー MS-Word ならば、選択して、「書式」「フォント」で「上付き」にする。
          「Xの右上に小さい2」というツールバーボタン無いですKA
htmlならば、<SUP>2</SUP> で上付き、<SUB>2</SUB> で下付き。
普通には入力できませんYO
388ひよこ名無しさん:03/11/30 16:18 ID:2gFyxbHV
誘導されて来ました

先日ハードを一式新しくしまして、
こらからフォーマットとOSのインストールしようとしている者です。
それでパソコンをフォーマットしようと思うのですが、
二つに分割されているローカルディスクのうち一つは
「このドライブはフォーマットできません。Windowsが使用中のファイルが含まれます」
と出てしまいます。
どうすればフォーマットして初期状態にし、新品のパソコンのような環境になりますでしょうか?
教えて下さい、お願いします。
389379:03/11/30 16:22 ID:???
>>385さん
いろいろとありがとうございます。

とても参考になりました。
IEの修復なんてやったことないですが、
一度やってみます。

うまくいきましたらまた報告致します。

ありがとうございました。
390ひよこ名無しさん:03/11/30 16:24 ID:???
>>388
そのパソコンはOSがインストール済みで、そのOSが起動しているみたいです。

新規にOSをインストールする場合は、
起動時に現れる支持に従って、BIOSの設定画面でCDから起動するようにして、
WindowsのCDを入れて、起動して、
指示に従ってインストールを開始してください。
391 ドドド素人:03/11/30 16:58 ID:???
>>3872chでは書け無いんですか?
392ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/11/30 17:06 ID:???
>>391
(・3・) エェー &sup2; → ² と &sup3; → ³ だけは出来るKEDO
393ひよこ名無しさん:03/11/30 18:00 ID:2gFyxbHV
>>390
すみません、説明不足でした。

今回、既存のパソコンのハードを、
マザーボード、CPU(P4の2,4)、メモリ(256MB×2)、ケース(350W)、CD−R/RW
と換装しまして、ハ−ドやディスプレイ、マウス、キーボード、DVD−ROMはそのまま使っています。
ですので、OS(Me)が以前のパソコンの環境のままでして、それをフォーマットし、
新しくOS(2000か2003を予定中)をインストールしようとしています。

ですので>>388で書いたフォーマットは、マイコンピュータ内にあるローカルディスクの事を示しています。

よろしくご教授お願いします。
39418782+18782=37564:03/11/30 18:02 ID:13T/ZuDS
J月@τ〃Dヶ月成ょぉっ♪
メっ±ぁ嬉Uιヽ★★ぉメレ├
付(キぁっτDヶ月+=っ+=レナ├〃,ぃろAぁっナニょ稔っ
コレカゝζモ仲ょ<†ょっτLOVEAτ〃ιヽょぅйёっ
マチ〃τ〃愛死天琉也★★★★Y
●●ょぅコ命有限ヒзぁ(キ愛死続成ツ!!!!!一生ヒзぁ(キ一筋也ツ☆●●
395ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/11/30 18:07 ID:???
>>393
WinMeのフォーマットはFD起動してコマンドラインから可能ですが、
>>390の手順の最初にフォーマットの選択があるので、そこですればいいですよ。
39618782+18782=37564:03/11/30 18:48 ID:13T/ZuDS
J月@τ〃Dヶ月成ょぉっ♪
メっ±ぁ嬉Uιヽ★★ぉメレ├
付(キぁっτDヶ月+=っ+=レナ├〃,ぃろAぁっナニょ稔っ
コレカゝζモ仲ょ<†ょっτLOVEAτ〃ιヽょぅйёっ
マチ〃τ〃愛死天琉也★★★★Y
●●ょぅコ命有限ヒзぁ(キ愛死続成ツ!!!!!一生ヒзぁ(キ一筋也ツ☆●●J月@τ〃Dヶ月成ょぉっ♪
メっ±ぁ嬉Uιヽ★★ぉメレ├
付(キぁっτDヶ月+=っ+=レナ├〃,ぃろAぁっナニょ稔っ
コレカゝζモ仲ょ<†ょっτLOVEAτ〃ιヽょぅйёっ
マチ〃τ〃愛死天琉也★★★★Y
●●ょぅコ命有限ヒзぁ(キ愛死続成ツ!!!!!一生ヒзぁ(キ一筋也ツ☆●●J月@τ〃Dヶ月成ょぉっ♪
メっ±ぁ嬉Uιヽ★★ぉメレ├
付(キぁっτDヶ月+=っ+=レナ├〃,ぃろAぁっナニょ稔っ
コレカゝζモ仲ょ<†ょっτLOVEAτ〃ιヽょぅйёっ
マチ〃τ〃愛死天琉也★★★★Y
●●ょぅコ命有限ヒзぁ(キ愛死続成ツ!!!!!一生ヒзぁ(キ一筋也ツ☆●●J月@τ〃Dヶ月成ょぉっ♪
メっ±ぁ嬉Uιヽ★★ぉメレ├
付(キぁっτDヶ月+=っ+=レナ├〃,ぃろAぁっナニょ稔っ
コレカゝζモ仲ょ<†ょっτLOVEAτ〃ιヽょぅйёっ
マチ〃τ〃愛死天琉也★★★★Y
●●ょぅコ命有限ヒзぁ(キ愛死続成ツ!!!!!一生ヒзぁ(キ一筋也ツ☆●●J月@τ〃Dヶ月成ょぉっ♪
メっ±ぁ嬉Uιヽ★★ぉメレ├
付(キぁっτDヶ月+=っ+=レナ├〃,ぃろAぁっナニょ稔っ
コレカゝζモ仲ょ<†ょっτLOVEAτ〃ιヽょぅйёっ
マチ〃τ〃愛死天琉也★★★★Y
●●ょぅコ命有限ヒзぁ(キ愛死続成ツ!!!!!一生ヒзぁ(キ一筋也ツ☆●●
397ひよこ名無しさん:03/11/30 19:08 ID:jUoZ4X+o
>>395
分かりました、親切にどうもありがとうございました!
398叩き売りドットコム:03/11/30 20:14 ID:???
ヤバイ。叩き売りドットコムヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
叩き売りドットコムヤバイ。
まず安い。もう安いなんてもんじゃない。超安い。
安いとかっても
「うまい棒20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ価格ドットコムの最低価格より安い。スゲェ!なんか最低価格より安いの
。安いとかセール品とかを超越してる。最低価格より安いし超安い。
しかもキャンペーンしてるらしい。ヤバイよ、キャンペーンだよ。
だって普通は儲けとか考えるじゃん。だって自分の会社が赤字になったら困るじ
ゃん。サービスのしすぎで倒産して路頭に迷うとか困るっしょ。
株価が下がって、一年のときは一株一万円だったのに、三年たったら五十円とか
だったら泣くっしょ。
だから普通の会社はこんなサービスしない。話のわかるヤツだ。

けど叩き売りドットコムはヤバイ。そんなの気にしない。安売りしまくり。最も
安いやつとか観測してもよくわかんないくらい安い。ヤバすぎ。
安いっていたけど、もしかしたらほかのとこの方が安いかもしんない。でもほか
のとこの方が安いって事にすると
「じゃあ、その他の所ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄す
ぎる。
とにかく貴様ら、叩き売りドットコムのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ叩き売りドットコムをやってる会社とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

http://www.tatakiuri.com/
399ひよこ名無しさん:03/12/01 08:22 ID:A/cGzrR/
インターネットテレビジョンのホムペが見れなくなってしまいますた。ナンデダロ教えて
400ひよこ名無しさん:03/12/01 22:53 ID:???
マザーボードについて聞きたいことがあるんですが、
PCB version って、どこで調べたらいいのでしょうか?
マザーボード上に書いてあると聞いたことがあるのですが、見つかりません。
誰か教えてください。

私の使っているマザーボードは、
ECS elite group社のL7VTAという奴のIEEE1394とRAIDがついているものです。
401ひよこ名無しさん:03/12/02 01:52 ID:gn5vIwOA
DELLのPCでデスクトップとワークステーションってのが
あるんですが、その違いを教えてください。

よろしくお願いします。
402ひよこ名無しさん:03/12/02 02:02 ID:???
>>401 ワークステーションのほうが高価格かつ高性能です。
403ひよこ名無しさん:03/12/02 05:48 ID:???
家にPCがあるんですけど。
今度、俺専用のパーソナルコンピューターを買おうかなと思ってる
んだけど、どうすればいいのですか?2台同時にインターネットにつなげなくても
いいのです。だからインターネットしたいんです。プロバイダとかは全部一緒でいいんです。
そうすれば料金は変わらないんですか?面倒なことしなくて良いですか?
わかりやすく教えて下さい。
404ひよこ名無しさん:03/12/02 05:57 ID:???
>>403
ダイアルアップ接続だったら、
パソコンAに接続した電話線を抜いてパソコンBに挿せばいいです。

ADSLとかならば、
ADSLモデムにルーター機能が有るか、
自分でルーターを買ってくれば、2台同時に使えます。
2台使っていてもそれだけでは料金は変わりません。
405ひよこ名無しさん:03/12/02 05:59 ID:???
だから
うん
406ひよこ名無しさん:03/12/02 10:37 ID:???
>>401
個人でワークステーション使ったりするのか?
最近は?
407ド素人:03/12/02 23:44 ID:???
デバックって?
408ひよこ名無しさん:03/12/02 23:46 ID:???
>>407 「debug」、「パク」(欠陥)を取り除くこと。つまり、プログラムの修正作業。
409ド素人:03/12/03 00:08 ID:???
しなきゃ駄目なんですか?
410ひよこ名無しさん:03/12/03 00:21 ID:???
>>409
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''

 ショカツリョウ
 諸葛亮 曰く

うるせー馬鹿!
411ひよこ名無しさん:03/12/03 00:24 ID:???
>>409
プログラム開発者用のメッセージですから
一般人は無視して、「いいえ」とか「キャンセル」してください。
412ド素人:03/12/03 00:52 ID:???
>410 お前キライ


>411 ありがとです。
413ひよこ名無しさん:03/12/03 09:22 ID:2nbk46a8
お聞きしたいのですがXPには標準でバックアップツール
「Microsoftバックアップ」というのがあると聞いたのですが
どこにあるのでしょうか?お願いします。
414ひよこ名無しさん:03/12/03 10:06 ID:jXJfJeVp
>>413
いかにもありそうな機能は、
[スタート]-[ヘルプ]で探すとよい。
415ひよこ名無しさん:03/12/03 14:45 ID:???
>>413
あるとすれば
「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「システムツール」
ですが、「プログラムの追加と削除」で追加する必要が有るかも知れません。
でも、市販ソフトのほうが使いやすいとおもいますよ。
416ひよこ名無しさん:03/12/03 15:58 ID:???
あげますYO
417ひよこ名無しさん:03/12/03 16:24 ID:2nbk46a8
>>414-415
わかりました。ありがとうございました。
418ひよこ名無しさん:03/12/03 19:10 ID:/LK3w+QY
コーデックをインストールする前に、付属のinfファイルをインストールする必要があったので、
右クリックして「インストール」をクリックすると、
「システムに装着されたデバイスは動作していません」と表示されてインストールできません。
どなたか、解決法を教えてください。
419 :03/12/05 23:11 ID:???
a小さい1とか4aちいさいnとか∫の上下に小さい数字をかくのとかって、
2chとかではどうやれば良いんでしょうか?
(数学版で微分・積分等の問題を教えてもらおうとおもってるんですがわからなくて)


420ひよこ名無しさん:03/12/05 23:14 ID:???
421ひよこ名無しさん:03/12/05 23:22 ID:???
>>419
専用のワープロソフト買え
それかTEXつかえ
422ひよこ名無しさん:03/12/08 20:23 ID:NP3J70kc
とあるファイル動画を再生したいのですが、メディアプレイヤー(クラスが登録され
ていません、とでる)でもリアルワンでもクイックタイムでも再生できず、プロパ
ティを見ると『AVIファイル』とありました。どうすれば再生できますか?
423ひよこ名無しさん:03/12/08 20:28 ID:???
>>422 エロでなくてもここの最初のほうを参照
エロ動画が見られない奴はここで聞け Part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066657479/
424ひよこ名無しさん:03/12/08 22:13 ID:y5xEnC0v
セキュリティ板、初級ネット板はじめ、pc.2chサーバー上の板全てが見られなくなりました

 1)メーカー/機種名(型番必須): NEC LaVieL LL550/3
 2)増設機器等: 特になし
 3)OSのバージョン: XP 
             IE6.0 NIS2003

「サーバーが見つかりません。
ページを表示できません
検索中のページは現在、利用できません。
Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。」
と表示され見られません。

Live2chで見ても
「サーバーに接続できませんでした」と出ます

『問題発生の直前に行った操作』
特に何もしていません

ググったり、パソコンやネット関係の板をいくつか見ても分かりませんでした
お願いします

もしこのトラブルに関して、より適切なスレがありましたら教えてください
425ひよこ名無しさん:03/12/08 22:39 ID:a7gX25v+
テキストファイルで開くってどうすればいいんですか?
426ひよこ名無しさん:03/12/08 22:44 ID:MlYxv5DP
メモリがデュアルチャネルで動作してるって確認方法ある?
427ひよこ名無しさん:03/12/09 21:23 ID:UGZ12l7O
チャソでスマソ。

OSがMeで、メディアプレイヤーにダウンロードしたネット配信の曲が
あるんですが、それをCD−Rに保存しようとすると
Eドライブにディスクを挿入してくださいになってしまいます。
どうすればよいでしょうか?くぐっても、XPの書き込み方法しか
出てきませんでした。お願いします
428ひよこ名無しさん:03/12/09 22:23 ID:58UEbi+3
メールソフトのアウトルックを使ってます、インストールし直したいのですが
osをインストールし直す以外、方法は在りませんか?
429ひよこ名無しさん:03/12/09 22:27 ID:???
Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
430教えてください:03/12/10 23:02 ID:QPRTD+ls
教えてください。
IEでサイトを表示すると、真っ白の画面しか表示されません。
左下に『ページが表示されました。』と出てしまいます。

全てのサイトが、その様になる訳ではないのですが、
幾つかのサイトが表示できません。

どうすれば表示されますか???
431ひよこ名無しさん:03/12/11 00:26 ID:CpRXwuSU
質問させてください。

うちのネット環境は、ルータ→ステーション→各無線LAN→各パソコンって形なんですけど、
この度ステーションがぶっ壊れまして、新しいの買ったんですけど・・・。

コントールパネル¥ネットワーク接続¥ワイヤレスネットワーク、
ワイヤレスネットワークのタブをクリックしまして、利用できるネットワークを選ぶんですけど、
新しいネットワークしか選べないで、今までのネットワークは表示されるだけで選べないんですけど、
これってなんとか選ぶことできないんですかね?
432ひよこ名無しさん:03/12/11 09:01 ID:???
オ臭ラ
433ひよこ名無しさん:03/12/11 12:11 ID:???
>>432
オ臭ラって何だ?
434ひよこ名無しさん:03/12/11 15:16 ID:???
435すぃがむ:03/12/28 14:45 ID:pMtpGYgQ
雑誌にオマケとしてついてきたソフトの
試用期限はどうしたら消せますか?
お願いします。教えて頂けないでしょうか?

OSはWindows 98です。
436ひよこ名無しさん:03/12/28 23:46 ID:???
質問させてください
フラッシュを自宅でもみれるようにflashmaniaをダウンロードしたんですが
起動できません。フラッシュプレイヤー6ってやつはダウンロードしたんですが
なにが問題なのでしょうか?
ちなみにネットカフェのパソコンでも起動できなかったのですが。
自宅のOSはmeです。
437ひよこ名無しさん:03/12/29 13:43 ID:Vwyhfinz
すみません
教科書やワークの解答とかってネットで見ることができますか?
検索しても出ないもので・・・;
438ひよこ名無しさん:03/12/29 13:46 ID:R2lZvC6o
winMXとwinnyってのはどうちがうんですか?
439ひよこ名無しさん:03/12/29 13:56 ID:???
>>438
> winMX
nVidiaのGPU
> winny
童話のクマさん

カナーリ違うようだな
440ひよこ名無しさん:03/12/29 18:52 ID:???
aviファイルをmpegに変換できるフリーフェアおしえてくらはい。
441ひよこ名無しさん:03/12/30 01:06 ID:qM+ZEJnH
442ひよこ名無しさん:04/01/01 08:01 ID:???
誰もいないの〜?
443ひよこ名無しさん:04/01/02 01:30 ID:???
質問させてください。

今使っているノートがすぐビジー状態になって落ちてしまいます。
デフラグ済み、リソースは50%以上あり、スキャンディスクで異常はなし、
ウィルスにも感染していません。常駐ソフトも最低限に絞ってます。

再インストール以外に何か有効な打開策はあるでしょうか?
使用しているOSはMeです。
444ひよこ名無しさん:04/01/03 06:01 ID:Nd3sTVxN
Meはだめぽ。
445443:04/01/03 22:38 ID:???
>>444
OS云々、といったことには疎いのですが
MeってもしかしてダメなOSなんですか?
446ひよこ名無しさん:04/01/03 23:08 ID:???
>>445
↓よくあるのはこれなんですが。ほかにもいろいろ問題があります。
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~seisei/msgsrv32.htm
MSGSRV32が「応答なし」になる問題の対策(WindowsME

↓参考スレッド
Meを安定化させるスレ・Me総合スレ クリーンインスコ 6回目
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1068964823/
447443:04/01/04 22:57 ID:???
>>446
ふーむ。
何かいろいろあるんですね・・・。
いろいろやってたら微妙に安定してきたので、
とりあえずその辺のサイトでもう少し勉強してみます。
444氏、446氏、レスどーもでした。
448ひよこ名無しさん:04/01/05 10:29 ID:???
WMPについてなのですが、CDから録音で録音すると
国内版のCDでも(洋楽)タイトル・曲名等が英語表記に
なるものと日本語表記になるものがあります。
どちらかで統一したいのですが、自分で書き換えていくしか
方法は無いのでしょうか?
OSはXPで、WMPのバージョンは9 Seriesです。
宜しくお願いします。
449448:04/01/05 11:01 ID:???
ID出すの忘れてました・・・
450448:04/01/05 11:02 ID:mrah2LAs
あれ?
451ひよこ名無しさん:04/01/06 19:13 ID:dVADaX8M
スレに書き込む時どうしたら>>451が青い>>451になるんですか??
教えてくださいm(_)m
452M7.74:04/01/06 19:18 ID:p4V8iOfn
>>445
Meは98SEより遅い。
453ひよこ名無しさん:04/01/06 19:23 ID:???
>>452
馬鹿に回答は無理。
454ひよこ名無しさん:04/01/06 20:27 ID:BP9RPQ+z
↓のFAQに対しては具体的にどうしたらいいのですか?
 (OSはXP、ブラウザはIEです。)

>>「ムービー内のスクリプトが原因で実行速度が遅くなっています。」
 というエラーメッセージが表示される理由

問題:
Flash Playerの環境(ブラウザ、プロジェクタ、スタンドアロン)においてFlashムービーを鑑賞する際に、
ムービ ー内のスクリプトが原因でPlayerの実行速度が遅くなっている、といった内容のエラーメッセージが
表示され ることがあります。また、そのメッセージには、ムービー閲覧側の選択で、スクリプトの実行を
キャンセルできる と記述されていることがあります。

理由:
Flash Player自体にスクリプトの実行を中止する選択が提供されています。1フレーム内でループしつづける
ようなActionScriptを含むムービーを再生する場合に、Flash Playerによって、このメッセージを表示するように
設定されています。このようなムービーはそれを再生しているシステムのリソースに多大な負担を掛けてしまいます。
ムービーのスクリプトの実行を中止するオプションを閲覧者に与えることで、閲覧者のブラウザやシステム自体が
フリーズしてしまったり強制終了されてしまうことを防いでいます。

回避策:
ムービーの再生中にこのメッセージの表示を回避するには、複数のフレームをまたいでループするようなムービーを
作成する必要があります。Ifステートメントのなかにある変数を判定し、もし変数がTrueになったら、次のフレームへ
移動してループから抜け出すというようにします。もし変数がTrueにならなければ、ムービーの始めのフレームに戻って
ループを繰り返します。
455ひよこ名無しさん:04/01/06 20:31 ID:???
>>454
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
456ひよこ名無しさん:04/01/06 20:40 ID:???
>>454 それはFlash製作に関するFAQで、見る人には無関係ではないですか
457448:04/01/07 09:29 ID:???
回答得られない様なので他行きます。
458ひよこ名無しさん:04/01/12 01:12 ID:ivuWu/Hw
遠くに離れている友達と「二人でチャットしよう」
という話になったんですけど。二人で同じチャットルームに入ることって、
出来るんですか??ちなみに私たちはYAHOOのチャットを使うつもりです。
そこで、お互い友達登録すればいいのかな、って、思ってるんですけど。
正しいですか??
友達同士、初心者なのでお願いします。
459ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/01/12 02:12 ID:???
>>458
マルチしてんなよボケ


460教えて下さい:04/01/12 12:28 ID:2IAYxNxO
>>2っていうのはどうやって打つんですか?詳細キボンヌ!
461ひよこ名無しさん:04/01/12 13:08 ID:???
>>460
▲▲練習▼▼テスト▲▲Part22 (初心者向け解説付)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1073149688/
462教えて下さい:04/01/12 13:37 ID:0mHCFfdM
461ありがd
463教えて下さい:04/01/12 13:38 ID:0mHCFfdM

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 1000まだーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!



464せれん ◆CIELxeuarE :04/01/12 14:42 ID:???
>>441 17点・・・死すアドってどんなの?
465ひよこ名無しさん:04/01/12 16:45 ID:vX+UgMZ6
デスクトップの壁紙が変えれなくなったんですけどどうしたらいいのですか?
466ひよこ名無しさん:04/01/12 16:48 ID:???
>>465
OS、何だよ…
467ひよこ名無しさん:04/01/12 17:19 ID:vX+UgMZ6
>>466
windows98です
468ひよこ名無しさん:04/01/12 17:24 ID:???
>>467
デスクトプで右栗区してデスクトプのカスタマイズ汁。
469ひよこ名無しさん:04/01/12 17:27 ID:mDPX3fo3
初めまして。

今までパソで聞く為CDをパソに取り込んだり
気に入った画像などを保存していたのですが
メモリが足りない、ディスククリーンアップしる!と警告されたので
プロパティを見てみると使ってるのは音楽で500メガ、全体でも1G位の筈なのに
全体容量18GBの残りのメモリが147MB・・・・・・

ゴミファイル?不要アプリケーション?
ここで聞く方が簡単だろうけどちょっとこの機会に勉強しようと思います。
誰か整理の仕方、消して良いファイル、アプリケーションの種類の判別方法が
載ってる本、サイトでオススメありませんか?
470ひよこ名無しさん:04/01/12 17:34 ID:???
>>469
InternetExplorerの
「ツール」メニュー「インターネットオプション」
「インターネット一時ファイル」の「削除」
471ひよこ名無しさん:04/01/12 17:37 ID:vX+UgMZ6
>>468
デスクトップのカスタマイズ押して

背景 スクリーンセーバー デザイン 効果 web 設定
があるんですがどれを押したらよいのでしょうか?
472ひよこ名無しさん:04/01/12 17:40 ID:L6wTlSJ2
08050736003maki
473ひよこ名無しさん:04/01/12 18:43 ID:???
WINDOWSを再インストールするといままでのデータは消えてしまいますか?
474質問くん:04/01/12 18:46 ID:Kn2Dffxy
さっきも聞いたのですが返事がなかったもので・・・

http://tempdaga.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/obj/obj328_1.jpg
上やウィンを起動するとき上記メッセージが出るのですが
なぜでしょうか?WINXPホームエディションでGドライブは外付けの
ハードディスクです。
475せれん ◆CIELxeuarE :04/01/12 20:11 ID:???
2000にホームエディションはない・・・と
とりあえずGドライブがもう少ししたら壊れるから
ってこと。
476質問くん:04/01/12 20:16 ID:Kn2Dffxy
あー、お前には聞いてないんだなこれが
477ひよこ名無しさん:04/01/12 20:46 ID:???
>>476
なんだお前?
478ひよこ名無しさん:04/01/12 21:34 ID:???
>>476 リファラぐらい送ってください
479ひよこ名無しさん:04/01/12 23:56 ID:???

どうやったら以前のデータを消さないでXPを再インストールできますか?
480kei:04/01/13 01:44 ID:ivI7XjmU
test
481470:04/01/13 10:54 ID:tJJp4pe2
おお、238MBまで上がった!クリンアップ以外にもこういうのがあるんですね〜。ひよこ名無しさんありがとうございます。
でもこんなものなんですかね?以前は大きなファイルをDLしても大丈夫だったのに・・・寿命?

あとZIPファイルがDL完了した時に
「〜〜〜(スイマセン、わかりません。C:のどこかでアルファベットの羅列でした)から
 デスクトップにコピーします」というのが毎回出るんですがそれは関係在りませんか?
使っているのはWin98です。
482ひよこ名無しさん:04/01/13 11:29 ID:99SUAXB5
すいません教えてください
僕のパソコンはwindosMEなんですがXPとかいうのに変えるにはPC買い換えないとだめなんですか?
483ひよこ名無しさん:04/01/13 11:32 ID:???
>>482
そんなこたーない
484ひよこ名無しさん:04/01/13 11:37 ID:???
>>482
スペックによる。
スペックが低ければ、快適には使えない。
485ひよこ名無しさん:04/01/13 11:37 ID:???
>>482
基本的には、OS(XP)のCDを買ってくればいいのですが、
パソコン内蔵のグラフィックカードやサウンドカードのXP用ドライバが
別に必要です。
メーカー製パソコンで、メーカーがXPへのアップグレードを保証していれば
パソコンメーカーのサイトに、ドライバ一式やXPへのアップグレードの手順が
有るので、探してください。
ただし、CPUの速度が最低800MHzくらい必要ですし、
最近の動画とかは、CPU速度が2GHzくらいなければ再生が苦しいものもあります。
486ひよこ名無しさん:04/01/13 11:41 ID:yIPo9Cjm
格板でこんなのに引っかかりました。消し方わかりますか?
教えてください。あとパソコン詳しくない方は開かないほうがいいと思います。
これがブラクラって奴ですか?

ttp://ime.nu/ime.nu/vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm

487ひよこ名無しさん:04/01/13 13:12 ID:QEzElTfz
482です
ありがとうございます
とりあえず探してみます
488ひよこ名無しさん:04/01/18 19:29 ID:+8LoesHu
MIDIをmmfにするソフトはありませんか?
無料でできる・・・
お願いします・・・
489ひよこ名無しさん:04/01/18 19:40 ID:???
>>488
・通常のMIDIからmmf変換
以下のツールで行います。
YAMAHA SMAF GLOBAL
http://smaf-yamaha.com/jp/
->上のバーのツール
->SMAFオーサリングツールのダウンロード
->SSC-MA3-SMAF(着信音)
490BB:04/01/19 21:54 ID:yqxXm8Am
質問させてください。
私リネージュ2というゲームをしたいんですが、
今つかっているパソコンはLaVie L LL550/3てゆうやつなんですけど
このパソコンじゃあスペックがたりてないと思うんですよ(よくわからんが;)
足りてない場合はやっぱり買い換えなきゃダメなんですかね?
教えてください(´・ω・`)
491ひよこ名無しさん:04/01/19 21:59 ID:???
>>490
スペックが足りなかったら買い替えるしかないでしょう。
そんなもんごまかしようがないし
492ひよこ名無しさん:04/01/19 22:02 ID:???
>>490
ノートパソコンはゲーム用には機能強化できません。
買い換えるにしても、普通のパソコンでも最新ゲームが出来るのは高いです。

いっそ、オフィスとか何も入っていない、ゲーム専用のPCでも用意するとか。
493BB:04/01/19 22:13 ID:yqxXm8Am
えーと・・・・・・
オフィスってのがなにかわからないです・・・(´・ω・`)

494ひよこ名無しさん:04/01/19 22:18 ID:???
>>493
イイヨーわかんなくても
495ひよこ名無しさん:04/01/19 22:18 ID:???
>>493
「オフィス」は「MS-Office」ワープロの「MS-Word」と表計算の「MS-Excel」
そういうのが入っている、NECやSonyのパソコンでも、
最新ゲームが出来るのはあるけど、値段が高いです。
496ひよこ名無しさん:04/01/19 22:44 ID:RTEN7aHO
すいません、教えて下さい。
エクセルファイルを開いたまま、インターネットするのはパソコンに悪影響を
及ぼすのでしょうか??これが原因でHDDが壊れたりすることって
あるのでしょうか??
497ひよこ名無しさん:04/01/19 22:49 ID:???
>>496
別にExcelファイルを開いたままインターネットに接続しても問題は無いですが、
メモリが足りなければ、パソコンの動作が遅くなる場合があり、
それが問題を起こすことがあります。とくに、Windows98/Meの場合。
必要無いアプリケーションは閉じておいたほうが安全です。
498BB:04/01/19 22:50 ID:yqxXm8Am
友達が言ってたんですけど、
モニターの代わりにノートパソコンを使えるらしいんですけど
そんなことできるんですか?
499ひよこ名無しさん:04/01/19 22:52 ID:w2gd5c6x
苺10Mってなんですか?
   ↓↓↓
406 :萌える名無し画像 :04/01/19 14:40 ID:khDEE8Y+
苺30のguguguuu4974.zipのやつだけど。もしかして違いますか?


407 :萌える名無し画像 :04/01/19 14:43 ID:TuIty18r
>>406
>>286のこと?違うと思うよ




409 :萌える名無し画像 :04/01/19 14:49 ID:oGP0krrd
苺、1Mのりさたむしかみつからないんだが
500496:04/01/19 23:16 ID:RTEN7aHO
>>497さん
ありがとうございます。
実は会社で暇なのでエクセルの画面を開いたまま、(会社の人に
見つからないように)小さいウィンドウを開いてインターネットを
してたんすが、カタンカタンという音がするようになってHDDが
壊れてしまったのです。
ちなみにMe→2000にバージョンアップしたものを使用してました。
501ひよこ名無しさん:04/01/19 23:19 ID:???
> (会社の人に見つからないように)小さいウィンドウを開いてインターネットを

バレバレです。あんたの行動やモニターを見てなくても、ネトワークの管理人には
通信内容が筒抜け。
502ひよこ名無しさん:04/01/20 21:54 ID:yml3zlH9
間違ってタスクバー上にフォルダを置いたら変なの(フォルダへのショートカットらしい)が出てきたんですがこれを消すのにはどうすればいいんでしょうか?
503ひよこ名無しさん:04/01/20 22:04 ID:???
>>502
「フォルダ」ですよね。それならば、ドラッグでタスクバーから出して
[X]で閉じればいいはず。
504502:04/01/21 01:18 ID:gQuzO80V
>>503
タスクバーから出ません
右クリックからツールバーを閉じるってやったら出来ました。
お手数をおかけしてすいません。
505ひよこ名無しさん:04/01/21 01:20 ID:???
困った困った。
506ひよこ名無しさん:04/01/21 02:22 ID:nXtE9GKq
すいません
教えてほしいのですが
ネットサーフィンしてるうちに何か拾ったらしくて
PCを起動するたびにホームページがかってに設定しなおされて
エロページにつながりお気に入りにエロページが勝手に何個か登録されます
インターネットオプションで設定しなおしても再起動すると
また元に戻ってしまいます
どっかのエロサイト見てるときに拾ったと思うので自業自得ではありますが
どうやったら元に戻せるのか誰かアドバイスお願いします
507ひよこ名無しさん:04/01/21 02:24 ID:???
>>506
まずはここ読んで、自分で努力してください。
↓  質問のさいは、問題のエロサイトのアドレスなどを明記すること。
エロサイト見たら…助けてください!Part17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/

■ 質問の前に ■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/1-4
を読んで必ず「実行」しろ!
■ リンク集 ■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/5-6
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/8
も読んで必ず「実行」しろ!
■ 過去ログは ■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/7

■ 一通り "実行" してもお手上げの場合は、質問しても良し。■
(OS、ブラウザ、症状、やってみた事、等を明記しないと放置 or ネタ回答)

■ エロサイト逝く時のブラウザはMozilla FirebirdかOpera使え。■
(IE使うなら最低でも、ツール〜インターネットオプション〜セキュリティーを高にしろ)
Webブラウザ乗り換え (もうIEを使うのはやめて、他のWebブラウザにしてみませんか?)
http://allabout.co.jp/career/netsecurity/subject/msubsub_changebrowser.htm

■ ホームがttp://www.cool-search.net/になる人はここ↓■
[13-07-2003]のCoolWebShredder.クリックでDL出来る(zipファイル)。
http://www.spywareinfo.com/~merijn/
508ひよこ名無しさん:04/01/21 02:28 ID:j2LPXIrG
カーボンコピーって定義とかは調べたらでてくるのですが、実際どうする
ことなのかわからないので、どなたか教えてください。
例:カーボンコピーを送ってください。
とかです。
509ひよこ名無しさん:04/01/21 02:48 ID:???
>>508
電子メールのカーボンコピー「CC」のことならば、
宛先: 取引先
CC: 上司
で、同じ内容のメールが両方へ届きます。
それで報告の代わりみたいな感じですが。
510ひよこ名無しさん:04/01/21 02:49 ID:???
>>509に追加
宛先にもCCにもお互いの名前が見えます。
511ひよこ名無しさん:04/01/21 03:00 ID:j2LPXIrG
なるほど!!
本当にありがとうございました!!
512507:04/01/21 03:43 ID:Nj+X08gH
すいません!! あの、(お互いの名前が見える)とはどういうこと
でしょうか??
あと、ヤフーメールですと、CCではなく、Ccと表示されている
もののことよろしいのでしょうか?
513508:04/01/21 03:44 ID:Nj+X08gH
512は508でした!すいません!!
514ひよこ名無しさん:04/01/21 03:45 ID:???
>>513
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
515508:04/01/21 03:49 ID:Nj+X08gH
は?何が自演なんだよ。間違えただけだろうがよ
てめーにはきいてねえんだよ
516ひよこ名無しさん:04/01/21 03:49 ID:???
>>512
マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること) は
マナー違反なので、注意してください。

普通の宛先もCCも両方とも受け取ったメールに明記されるので、
このメールが他の誰に送られたか分かる、ということです。
517ひよこ名無しさん:04/01/21 03:50 ID:STuvmoi5
すいませんMDプレーヤーってPCの音楽を転送することってできるんでしょうか?
音楽転送できるのはMDウォークマンでしたっけ・・・
518508:04/01/21 03:55 ID:Nj+X08gH
>>516さん
すいません、以後気をつけます!!
つまり(宛先)の人も自分が(CC)に送ったことがわかり、
(CC)にも自分が(あて先)に送ったことがわかる  ということ
でしょうか?
519ひよこ名無しさん:04/01/21 04:00 ID:???
>>517
マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること) は
マナー違反なので、注意してください。
どこに質問しても回答者は同じです。

NetMD対応のMDプレイヤーならば他にも有ります。
520ひよこ名無しさん:04/01/21 04:01 ID:???
>>516 そうです。
521ひよこ名無しさん:04/01/21 04:01 ID:???
>>518 そうです。
522506:04/01/21 04:09 ID:nXtE9GKq
どうにか直りました
ありがとうがざいますた
523ひよこ名無しさん:04/01/21 04:15 ID:mRcweHmb
NetMDプレーヤーですか有難うございます

マルチポスト失礼しました・・・・
524ひよこ◇09876:04/01/21 04:16 ID:V+KnqMna
a
525ひよこ名無しさん:04/01/23 09:33 ID:5GjhBLnR
質問よろしいでしょうか?
FLASHを使っているHPで、全画面表示になるところがあります。
全画面じゃなくて、普通のウィンドウで表示したいのですが、そういう事は
可能なんでしょうか?そのページもみつつ、他のページも見たいのです…
そのページは、全画面表示しかできなくて、普通のウィンドウ表示が
できないので、他のHPが見れなくて困っています…
お知恵を貸していただけると幸いです。。
526ひよこ名無しさん:04/01/23 10:22 ID:???
タブブラウザ使う
527ひよこ名無しさん:04/01/23 17:27 ID:+RjLa/cf
質問いたします。
動画から音だけを抽出してCD-Rに焼くには
どうすればいいのでしょうか。目的は車で聞きたいのです。

よろしくお願いいたします。
528ひよこ名無しさん:04/01/23 18:30 ID:yi+wmN/o
>>527
私も初心者なので、よくわからないのですが、
ttp://tools.geocities.co.jp/SiliconValley/3728/@geoboard/
とかご覧になってはいかがでしょうか?CD−RとRWの掲示板です。
詳しい方いらっしゃるようなので、誰か教えてくださる方いらっしゃるかも
しれません。

>>526
ありがとうございます、解決しました。(私は525です)
529ひよこ名無しさん:04/01/26 11:17 ID:???
530529:04/01/26 11:17 ID:???
誤爆スマソ
531ひよこ名無しさん :04/01/26 11:36 ID:oPsS9i5N
NT4.0の起動が出来ません。
最初の画面(OS Loader v4.00という画面)で
「NTDETECT が失敗しました」というメッセージが出ます。
助けてください。
お願いします。
532ひよこ名無しさん:04/01/26 11:41 ID:???
>>531
そのメッセージをググってみよう
533ひよこ名無しさん:04/01/26 12:11 ID:j/p88wij
誤爆したので、改めてカキコ。
KNOPPKXを解説サイトを読んで、焼いてみて、ブートさせてみたのは、
いんですけど、なんか、ID?とパスワードの入力を求められるページから
先に進めなくて、調べてもよく分からんなので、そのまま放置。

どうすりゃいいの?みたいな。
534533:04/01/26 12:21 ID:j/p88wij
DemoLinux3.0
で、F2押したらUserNameとか。。。
535ひよこ名無しさん:04/01/26 12:54 ID:fu+nS/56
10進法で2をIEEE標準規格であらわすと
01000000000000000000000000000000
であってる?
536ひよこ名無しさん:04/01/26 12:55 ID:fu+nS/56
スイマセン、10進法でじゃなくて10進法のでした。
537ひよこ名無しさん:04/01/26 13:05 ID:???
>>535
普通に 10 でいいと思うけど 0010 とか 00000010
IEEE標準規格って何?
左右反対にするのが標準規格なの?
538ひよこ名無しさん:04/01/26 13:19 ID:???
左から符号1bit、指数8bit、残りが仮数。らしい。
539ひよこ名無しさん:04/01/26 13:26 ID:YNJYrLDx
>>532
すんません、ググったんですがわからなかったもんで・・・。
540ひよこ名無しさん:04/01/26 13:30 ID:???
>>538
それは、IEEE754、32bit浮動小数点のフォーマットでは
それならば正解っぽいけど。
いつからか「32bit浮動小数点」が既定値になったのか
541ひよこ名無しさん:04/01/26 13:43 ID:???
>>539
NTDETECTがぶっ壊れてるから修復インストールしろってことらしい。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/directory/worldwide/ja/kblight/T005/8/15.asp
542ひよこ名無しさん:04/01/26 13:44 ID:???
もせあって何ですか
543ひよこ名無しさん:04/01/26 13:49 ID:???
キーボードとにらめっこ
544ひよこ名無しさん:04/01/26 13:52 ID:???
>>543
あ〜!!ずっと不思議に思っていたんです。
Thx!
545533:04/01/26 18:31 ID:j/p88wij
VineLinux古いノートにインストールしたら、TochPadも、ねずみも
動かなくなったZE!
やったね! 
たぶん、インストールの手順でミスったんだ。
マウスからモニターまで設定するとは思わんかったぜ、うんち。  

546ぼるきてぃ ◆yEbBEcuFOU :04/01/26 20:25 ID:???
>>545
( °∀°)アヒャ こんばんはなりYO!
ここで詳しくインストールの流れ書いてあるなりYO!

Vine Linuxを入れてみよう!!
http://linux.ascii24.com/linux/allascii/ascii/1999/11/02/305280-000.html
547533:04/01/26 20:37 ID:j/p88wij
勃起さんレスTHX。
みんなで放置な状態だったので、うれしいです。
セカンドPCで古いノートだから、基本的にどうでもいんだけど、
書籍とか暇なときにいじくりながら、リンク先のサイト見たりしながら、
また再チャレンジする
548ぼるきてぃ:04/01/27 08:51 ID:???
>>547
誰が勃起だ(゚Д゚#)ゴルァ!!
549ひよこ名無しさん:04/01/30 17:21 ID:???
とりあえず、VineLinuxは再インストールしてマウス動くようになった。
Winと大して変わらない?GUIで少し拍子抜けした。
DOSプロンプトみたいにコマンド打たんとどうにもならないというイメージだった。

今日、本屋逝ったけど、RHとかKNOPPKXとかの書籍ばかりで、Vineがなかった。。。
550ひよこ名無しさん:04/01/30 23:42 ID:???
とりあえずRedHat系の本買っておけば応用できるだろ。 >Vine
コマンドは・・・しゃあねぇ。打ちまくって慣れるしかねぇな。
551ひよこ名無しさん:04/01/30 23:47 ID:???
>>550 あんた、日本語読解力が足りない。「GUIで少し拍子抜けした」
552ひよこ名無しさん:04/01/30 23:55 ID:???
>>551

細かい子というなよ、バカ
553ひよこ名無しさん:04/01/31 00:05 ID:???
んあー、見た目派手なだけで使いにくいGUI
んで、コマンドを打ちまくったほうが仕事が早い
つー意味だったのね。失敬失敬(w
554ひよこ名無しさん:04/01/31 01:07 ID:0XK3sKo+
ブラクラってIEのジャバスクリプト切っておけばかからないんですよね?
555ひよこ名無しさん:04/01/31 01:24 ID:???
>>554 多くのものは大丈夫ですけど。例外もあります。
556ひよこ名無しさん:04/01/31 01:25 ID:vsi96skj
CD-RWにデータを書き込んだのですが他のデータを書き込もうとして
入れていたデータを削除し、再度焼こうと思いましたら
「CDレコーダーが現在Adaptec DirectCDにより使用されているので
このプログラムはCDレコーダーを使用できません」
とのメッセージエラーが出てきてしまい書き込み不可になってしまいました。
ライティングソフトは「EAST CD CREATOR4」
CD-RWは「SONYのCD-RW650」というメディアです。
どのようにすれば再度RWに焼きこめるのかお力をお貸しいただけないでしょうかm(._.*)mペコッ
557 ◆PCQA/ym1XM :04/01/31 01:26 ID:???
>>556
DirectCD切れーの。
558ひよこ名無しさん:04/01/31 01:28 ID:0XK3sKo+
>>555
ありがとうございます。

ブラクラ怖いな・・・
559ひよこ名無しさん:04/01/31 01:29 ID:vsi96skj
>>557
(うД`)<す、すいません
どう切ればいいのでしょうか
560ひよこ名無しさん:04/01/31 02:31 ID:???
他所できいてみます
561ひよこ名無しさん:04/01/31 03:29 ID:HyWdrY+l
DVDコピーツールってオークションでよく出回ってますけど・・・
DVDコピーではドルビーやdtsなどの音響効果はコピーされないと聞いたのですが、
本当でしょうか?
562ひよこ名無しさん:04/01/31 04:17 ID:???
>>561 自分でリッピングして再エンコしれやクソ割厨が。
563ひよこ名無しさん:04/01/31 04:23 ID:1xQeQ2RV
すみません。
何回かホームページを設定してもすぐに海外の変なページに設定が変わってしまいます。
ウィルスでも無いし、スパイウェアでもないみたいなんですけど…
どうしたらいいか良い知恵を貸してもらえませんでしょうか?
564ひよこ名無しさん:04/01/31 04:24 ID:???
>>563

そういうのの対策はこのスレの最初の方に載ってるので試してください。

エロサイト見たら…助けてください!Part17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/l50
565563:04/01/31 04:45 ID:1xQeQ2RV
あ!ありがとうございます。そうかぁ〜うんうんみんな男だ。
566ひよこ名無しさん:04/01/31 09:26 ID:???
>>563

あなたバカです。スレタイ読めないですね〜。
それはポピュラーな質問ですよ!
567hiro:04/02/01 21:25 ID:0k2FaKat
今回初めて自作パソコンに挑戦したんですが、親切な方な住人さんおねがいします。
パソコンを全部組んでからXPをインストールしたのですが、どうもBIOSのPOST画面の最後に
CD BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISC AND ENTERとでてCDがブートされません(泣)
OSは海賊版なのですが、家のパソコンではデータは入ってました。お願いします。
568ひよこ名無しさん:04/02/01 21:26 ID:???
>>567
>OSは海賊版なのですが

氏ね
569ひよこ名無しさん:04/02/01 21:31 ID:???
>>567
おまえに海賊版は無理
570ひよこ名無しさん:04/02/01 21:49 ID:???
>>567

おまえさあ、マゾなんだろ?
で、子ねとか言われたかったんだろ?
そうだよな?
571ひよこ名無しさん:04/02/05 17:12 ID:???
このしたらばにはエロ画像を溜めてあります。釣りスレ撲滅
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/10655/1074432287/l100
572ひよこ名無しさん:04/02/06 19:14 ID:???
みろよ これ 気持ち悪いぜ
ttp://chinman.st/img-box/img20011216112537.jpg
573ひよこ名無しさん:04/02/06 21:48 ID:Nq1nrHPo
指差しの表示の下にでるヒントをもっと長くだしていたいのですが
どこで調節できますか?
574ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/02/06 21:52 ID:???
>>573
(・3・) エェー マルチ師ねYO
575りっぷ:04/02/10 07:05 ID:ZvlL0bwo
みんなマニアすぎて肝!
576おねがいします:04/02/10 07:30 ID:BE9pzsMR
デスクトップにあるアウトルックの
アイコンの変更の仕方わかるかたいますか?
577ひよこ名無しさん:04/02/10 07:34 ID:z+Luf7wL
フォルダとディレクトリの違いってなんですか?
578ひよこ名無しさん:04/02/10 07:42 ID:???
>>576
普通の方法では無理

>>577
同じものと考えていい
579576:04/02/10 07:45 ID:BE9pzsMR
わかりました
スキルをあげてみます
ありがとうございました
580ひよこ名無しさん:04/02/11 12:07 ID:QS4pUY0t
PCを起動させて、接続してると
急にエロ系の宣伝?みたいな物が出てきてしまうんです!!
消したいケド消せないようになってるんですよ・・・。
どうしたら完全にそういう物が出てこなくなりますか??
581ひよこ名無しさん:04/02/11 12:12 ID:???
>>580
まずはここ読んで、自分で努力してください。
↓  コントロールパネル「アプリケーションの追加と削除」に
↓  怪しいものが無いかも調べること。
↓  質問のさいは、問題のエロサイトのアドレスなどを明記すること。
エロサイト見たら…助けてください!Part17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/

■ 質問の前に ■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/1-4
を読んで必ず「実行」しろ!
■ リンク集 ■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/5-6
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/8
も読んで必ず「実行」しろ!
■ 過去ログは ■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1074003703/7

■ 一通り "実行" してもお手上げの場合は、質問しても良し。■
(OS、ブラウザ、症状、やってみた事、等を明記しないと放置 or ネタ回答)

■ エロサイト逝く時のブラウザはMozilla FirebirdかOpera使え。■
(IE使うなら最低でも、ツール〜インターネットオプション〜セキュリティーを高にしろ)
Webブラウザ乗り換え (もうIEを使うのはやめて、他のWebブラウザにしてみませんか?)
http://allabout.co.jp/career/netsecurity/subject/msubsub_changebrowser.htm

■ ホームがttp://www.cool-search.net/になる人はここ↓■
[13-07-2003]のCoolWebShredder.クリックでDL出来る(zipファイル)。
http://www.spywareinfo.com/~merijn/
582ひよこ名無しさん:04/02/11 18:42 ID:ModvO/A7
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
583ひよこ名無しさん:04/02/11 21:16 ID:???
何かある度に他人にそのまんま聞いて
理解しようとしなければ、何億年経っても初心者
584ひよこ名無しさん:04/02/12 06:06 ID:???
誘導されてきました。
パソコン起動してウインドウズのロゴが出るとこで
ハードディスクから「カッ カッ カカッ」ってな感じの
異音が三回くらい鳴るんですが、これってやばいですか?
ディスクスキャンしてみましたが特に問題はありませんでした。
585ひよこ名無しさん:04/02/12 06:08 ID:???
>>584
誘導してもらっておいて
礼も言わない香具師に
答える必要は無い
586ひよこ名無しさん:04/02/12 06:21 ID:???
>>584
マルチシネ( ゚д゚)、ペッ
587584:04/02/12 06:22 ID:???
>>585
厳しいご指摘どうもです。確かにそのとおりですね。
自力で解決します。
スレ汚しすまそです。
588ひよこ名無しさん:04/03/03 14:58 ID:mMNELyOn
ネットからDLしたファイル等を保存する場所が
C−Documents and Settings−ユーザ名−
−My Documents−My Musicになっているのですが
保存場所、保存フォルダ名等はどこから設定すれば
良いのでしょうか?XPです、お願いします。
589588:04/03/03 15:06 ID:mMNELyOn
すみません。総合スレで聞き直します。
590ひよこ名無しさん:04/03/03 16:11 ID:JMBnyKEE
Win2000を使っていますが、ゲームなどの全画面モードから戻ったときにウィンドウなどが
勝手にリサイズされてしまうのって設定でとめられますか?Win98レイヤで実行すれば、
されないのですが・・・。 最小化してても、だめでした。
グラボは、Geforce4のTi4200使ってます。
WinXPのGeforce4MX420の方は、リサイズされないので、OS依存なのでしょうか?
591ひよこ名無しさん:04/03/03 17:21 ID:GKZJvExM
png画像をjpgにするにはどうしたらいいのでしょうか?
592ひよこ名無しさん:04/03/04 13:49 ID:2Gd53nUc
質問させてください。
私のPCがしょっちゅうSTOPエラーが起こります。
OS:win2k
Internet Explorer 6 sp1
M/B:P4S800(ASUS)
CPU:Pen4 2.6GHz
何が悪いかわかる方教えてください。
よろしくお願いします。


このコンピュータはバグチェック後、再起動されました。バグチェック: 0x0000001a (0x00041284, 0x0089e000, 0x00000000, 0xc0502000)

このコンピュータはバグチェック後、再起動されました。バグチェック: 0x0000000a (0xfffffffc, 0x000000ff, 0x00000001, 0x80466550)

このコンピュータはバグチェック後、再起動されました。バグチェック: 0x00000024 (0x0019025e, 0xb5ab5f94, 0xb5ab5bec, 0xbfef3f24)

このコンピュータはバグチェック後、再起動されました。バグチェック: 0x000000c2 (0x00000007, 0x00000b8a, 0xe252d740, 0xe252d748)

このコンピュータはバグチェック後、再起動されました。バグチェック: 0x00000051 (0x0000000c, 0xc0000005, 0xb619cb08, 0xb619c760)

このコンピュータはバグチェック後、再起動されました。バグチェック: 0x0000001e (0xc0000005, 0xbf3c433c, 0x00000001, 0x00000001)

このコンピュータはバグチェック後、再起動されました。バグチェック: 0x00000024 (0x0019025e, 0xb5f073a8, 0xb5f07000, 0xbff4431e)

このコンピュータはバグチェック後、再起動されました。バグチェック: 0x000000be (0xe2858e8c, 0x1a3c4900, 0xeb8c3834, 0x0000000e)

このコンピュータはバグチェック後、再起動されました。バグチェック: 0x00000050 (0xc0cf0f28, 0x00000000, 0x80435ed6, 0x00000000)

ちなみに2000を修復してもダメでした。
リカバリしてもだめでした。
593ひよこ名無しさん:04/03/05 08:01 ID:+fjd66Za
IE6を使っていてYAMAHA SMAFのツールをダウンロードするにおいて
必要事項を記入して同意を押すと、次のページで「IDが指定されていません!」と表示されます。
どうすればダウンロードできるようになるのでしょうか?

宜しければ教えてください<(_ _)>
594ひよこ名無しさん:04/03/05 08:04 ID:???
>>593
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
595ひよこ名無しさん:04/03/05 08:59 ID:???
スレ上げは申し訳なぃ;
けど、自演はしてないです・・・
596ひよこ名無しさん:04/03/05 11:43 ID:???
>>591
Rename
597ひよこ名無しさん:04/03/08 03:10 ID:T+WMazpP
CDやDVDではなくてビデオのコピーコントロールの解除って
パソコンでできますか?
そういうソフトとかあるのでしょうか?(CDのとかはあるみたいですが)
また、ソフトでダメでしたら何か機械と使うのですか?
既に出ている質問だったらごめんなさい。
どなたかわかる方教えて下さい。
598ひよこ名無しさん:04/03/08 09:04 ID:aQsujIpN

ツール→インターネットオプションでホームページとして使用するアドレスとして、http://www.ocn.ne.jp/を使っているのですが
普通に設定してつかえるのですが、 なぜか一回電源を切るとホームページのアドレスがres://mshp.dll/index.html#37049になってしまうのです。

エキスパートの方の解決策をお願いしたいのですが。
599ひよこ名無しさん:04/03/08 10:28 ID:???
>>598
「.dll」なるドメインはない。
釣りじゃないなら、もう少し落ち着いて質問汁。
600ひよこ名無しさん:04/03/08 10:30 ID:???
>>597
違法行為はご自分の責任で。
601ひよこ名無しさん:04/03/08 11:47 ID:QmGFs0fp
>>597
金槌というソフトで叩き壊して解除
602ひよこ名無しさん:04/03/08 11:52 ID:TQ38ONjB
>>598の2行目みたいなのはどうやったらできるの?
603P:04/03/08 12:13 ID:7gfWtb73
DVDレコーダーの購入を検討中です。
目的はデジカメで撮影した静止画や動画をパソコンにCDR、RWで焼き
レコーダーで鑑賞したいんです。
パソコンに出力端子がなし、テレビで鑑賞したいんです。
一部の機種ではPHOTO VIEWERで静止画だけは鑑賞できるようですが、
動画は見れないっぽいんです。
見れる機種ってありますか?
パソコンでCDに焼く時はWINDOWS MEDIA PLAYERでMPEGですよね。
であれば再生できそうなんですが。
ビデオCD再生に対応している機種でもみれないんでしょうか。

604ひよこ名無しさん:04/03/08 12:42 ID:???
>>597
NTSC
605ひよこ名無しさん:04/03/08 15:44 ID:2U0ZULqi
キーワード検索などで文字を変換したりすると前に入力した文字とかも出てきますよね?
あれどーすれば出ないようにできますか?
家族も使うパソコンだから変な言葉とか出ると困るので誰か教えてください。
606ひよこ名無しさん:04/03/08 15:50 ID:???
607ひよこ名無しさん:04/03/08 17:16 ID:???
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/stapa/040302/index.htm
インテルとDELL両方からお金がもらえてウハウハです。将来安泰。



「週刊のPC雑誌」
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040306232651.jpg
「PC-DIY」
http://v.isp.2ch.net/up/0ccf9196a1b9.JPG

2雑誌ともにこの号で廃刊になりました・・・

608ひよこ名無しさん:04/03/08 23:04 ID:MHthG039
>>604>>606
ありがとうございます。
609ひよこ名無しさん:04/03/09 13:38 ID:gwPHNDqr
半角初心者FAQ@廃墟にかわるサイトってないでしょうか?
更新が止まっているので情報が古くよくわからないんです。

610うひゃ:04/03/09 17:26 ID:M+usGoND
新人ですよろしくです。
早速質問なんですが携帯電話へのメールの送り方を教えてくれますか。
611うひゃ:04/03/09 17:38 ID:???
携帯電話への添付メールの送り方教えてください。
612初心者:04/03/09 17:42 ID:8PagahUs
osはXPを使用しております。
Office2003です。
ログインユーザーアカウントを新しく作って、旧アカウントのシステムのコピーをしました。
そして旧アカウントをシステムの削除をすると、outlookの中身が見事に全て吹っ飛びました。

どうしたら戻せるのでしょうか??
613ひよこ名無しさん:04/03/09 18:32 ID:h70cnUVO
614ひよこ名無しさん:04/03/10 20:20 ID:b4xG3RsZ
615ひよこ名無しさん:04/03/10 20:21 ID:???
俺、初日の休憩中に着替え持って帰ったよ
あとで制服は電話がなければ捨てようと思ったけど
1週間くらい電話きたから、送りつけて終了
616消防 ◆MyPPU9.9.2 :04/03/14 02:33 ID:???
JJ´ゝ`)

初心者が回答するのか・・・・・
では小学生の漏れが質問を出してみる

質問Level 1
xxさんはパソコンを1台所有しています。
普段OSはWindowsXPProを使用していますが、
あるソフトウェアはWindows2000Proでないと動作しないようです。
できるだけお金のかからない方法で動作させましょう。
回答は、2パターン、

例:回答方法@、それでも動作しなければA、
という形で

参考:
xさんのパソコンのスペック(これだけで十分です)

CPU:AMD Athron2500+
HDD:IBM 7200rp/m 物理ドライブ80MB 論理ドライブC:40GB、論理ドライブD:10GB 余り30GB
RAM:512MB

617園児:04/03/14 11:34 ID:???
>>616
消防のおにいさんへ。
(1) Win2000Pro の搭載されているPCを拾ってきて動作させる。
(2) それでも動かなければ
  Win2000Pro の搭載されているPCを盗んできて動作させる。
618消防 ◆MyPPU9.9.2 :04/03/14 20:43 ID:???
追加事項:
PCは増やしません
6195才:04/03/14 21:43 ID:???
>>616
そのソフトはXPでは絶対作動しないんでつか?ちとかんがえてきまつ。

620幼児:04/03/14 22:39 ID:???
>>618
(0) まず XPPro をPCごと捨てる。
621消防 ◆MyPPU9.9.2 :04/03/15 23:42 ID:???
追加事項:物理的には触れません
622乳児:04/03/16 21:00 ID:???
>>621
電源スイッチも押してはいけないのでちゅか?
623名無し@無制限:04/03/17 22:42 ID:???
624ひよこ名無しさん:04/03/17 22:56 ID:???
質問です

パソコンの電源を入れると
「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:」
と出て、windouwsが起動しないのですが・・・
マイクロソフト社のホームページで見たところ
「オリジナルセットアップCDで回復コンソール.....」
と書いてあるので、そのセットアップCDを探したんですでもないんです、と言うか買ったときからそのようなCDは入ってませんでした。
結局、見つけたCDはリカバリーディスクとプロダクトキーの書いてあるCDだけでした。
お願いしますオリジナルセットアップCDとは何なんですか?教えていただけないでしょうか?

ちなみにOSはXPです
625消防 ◆MyPPU9.9.2 :04/03/18 01:51 ID:???
>>624
リカバリディスクで、修復インストールを選んで実行
626ひよこ名無しさん:04/03/18 18:30 ID:t7I1peZa
質問なんですけど、インターネットエクスプローラ
など最大化や最小化をクリックするところが、数字になって
文字化け!?のようになってしまいます。。。どうすれば
直るんでしょうか?よろしくお願いします!!
627消防 ◆MyPPU9.9.2 :04/03/18 18:49 ID:???
>>626
WinFAQというサイトがあります。
そこを熟読
628ひよこ名無しさん:04/03/18 18:49 ID:BEflEMgT
629ひよこ名無しさん:04/03/21 21:06 ID:O0jD4MzV
>616
ううむ、ドライブをC,D,EにわけてEにOSいれる
じゃだめなの?

あとはバーチャルPCで仮想PCとか
630胎児:04/03/21 21:59 ID:???
>>629

> xxさんはパソコンを1台所有しています。
> xさんのパソコンのスペック(これだけで十分です)
(1) 参考として書かれたスペックは別人のPCのようです。
  参考にはなりません。

> 普段OSはWindowsXPProを使用していますが、
(2) xxさんは「普段」使わないOSも持っているようです。
  Win2KPro に違いありません。

> あるソフトウェアはWindows2000Proでないと動作しないようです。
(3) あるソフトウェアがWindows2000Proでないと動作しないと
  断定しているわけではありません。
  やってみると XPPro で動くかも知れません。
631ひよこ名無しさん:04/03/22 08:14 ID:???
>>630
なぁ、何が>>630をそんなにしちまったんだ?
悩みがあったら、お兄ちゃんが相談に乗るぞ…。
632ひよこ名無しさん:04/03/25 15:04 ID:JErkMbmK
他所でカキコしたんですが荒れ放題なのでここに来ました。

Win98SEを遣ってるんですが、近々Win2000に移行しようと思ってます。
2000の入門書で解りやすいものがあったら教えてください。
633ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/03/25 15:45 ID:???
>>632
98が使えたら別に説明書なんか必要ないYO
634632:04/03/25 16:52 ID:JErkMbmK
逝ってきます・・・
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
635 :04/03/25 16:53 ID:???
わかった
636000:04/04/05 18:45 ID:mmuT+paY
さっさと逝け
637ひよこ名無しさん:04/04/08 13:45 ID:DS9+G7zv
XPなのですが
ネットに接続するとページを表示できませんと出てなにもできません
どうすればいいのでしょうか
誰か助けてくださいお願いします
638ひよこ名無しさん:04/04/08 14:38 ID:???
>>637
接続設定してください
639ひよこ名無しさん:04/04/08 14:39 ID:???
>>633
そんなことないぉ〜
administratorとかよく解らなくて苦労したぉ〜
640SA ◆WWkTvYxtEs :04/04/08 14:44 ID:???
>>639
え?資格のほう?
641ひよこ名無しさん:04/04/08 14:59 ID:???
>>640
ユーザー管理者とかだよぉ〜

ちなみにあたいは「Windows 2000 Professional 徹底活用ガイド」って本買ったぉ〜
642ひよこ名無しさん:04/04/26 01:31 ID:???
すいませんお尋ねしたいんですが……

イヤフォン使いたいんですが
本体背面のLINE OUT端子、LINE IN端子、マイクロフォン端子のどれにも
つながりません。(差込口には入るんですが)
スピーカーには端子はついていません。
4年前の機種なんですが、イヤフォン使えないのでしょうか?
643新田 ◆MyPPU9.9.2 :04/05/04 20:06 ID:???
>>642
前面のPhoneとかそういうところに入れる
644ひよこ名無しさん:04/05/08 14:32 ID:steN4a5J
ISOイメージ?ってどうやって使うのでしょうか?誰か教えてくださいお願いします
645ひよこ名無しさん:04/05/08 16:24 ID:???
>>644
何に使うかわかんないようなもの使わなくっていいっしょ。
646ひよこ名無しさん:04/05/08 17:00 ID:n83ZzSi8
PCを買い換え、以前使っていたPCからメールを
移し替えたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
OSは両方XPで、outlook expressを使っています。
よろしくお願いします。
647ひよこ名無しさん:04/05/08 17:22 ID:qmq/1X09
Pentium4は、もっさりなだけじゃなくて消費電力が異常に大きい。
やっぱりクロックじゃないんだね。もっさりして電気食い、それがP4。

消費電力比較
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040508043350.jpg
648ひよこ名無しさん:04/05/08 17:26 ID:Fj63BudE
ホームページのアドレス欄を消したいのですが
どうすればいいでしょうか
649ひよこ名無しさん:04/05/08 17:33 ID:???
>>648
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
650ひよこ名無しさん:04/05/08 17:35 ID:???
  _______          _______________
 | 悲しいときー! |          | かまってほしくてネタ質問する時〜 |
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                   ∧_∧
    ( ゚Д゚)                 ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( ) 同  情 ( )
     / /\\                ||_____|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)
651ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/05/08 17:36 ID:???
651
652ひよこ名無しさん:04/05/08 17:37 ID:???
>>651
OK。自演基地外ゲット。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
653ひよこ名無しさん:04/05/08 20:17 ID:steN4a5J
CCDはクローンCDだけど、FCDは何で焼けるの?教えてください
654ひよこ名無しさん:04/05/08 21:19 ID:???
>>653
通報しますた
655ひよこ名無しさん:04/05/08 22:37 ID:steN4a5J
>>654
何を??
656ひよこ名無しさん:04/05/08 22:59 ID:???
>>655
トボケルナヨー( ´∀`)σ)´Д`)
657ひよこ名無しさん:04/05/09 00:58 ID:???
FCDはファイナルカウントダウンというソフトです
フリーですが海外のソフトなので英語できないと少し苦労するかも
658ひよこ名無しさん:04/05/09 07:11 ID:xE+U54Dz
ホラふいてくれてありがと
659新田 ◆MyPPU9.9.2 :04/05/09 17:50 ID:???
つーかクローンCDをCCCDと略すのはヤメレ
Copy Contlol Compact Disk(スペル合ってない可能性大)
660新田 ◆MyPPU9.9.2 :04/05/09 17:51 ID:???
俺βαкαだな
CCDはデジカメのパーツですよ、もう
661ひよこ名無しさん:04/05/09 17:51 ID:???
>>659
スペルに確信が無かったら、辞書くらい調べろ。消防
662ひよこ名無しさん:04/05/19 16:24 ID:6PKgLVOc
かなり初歩的な質問かもしれないけど教えて下さい。
以下の動画を落としたいんですけど、途中でブチブチきれてしまいます。
これは重いのが原因なのでしょうか?
時間をおいてもう一度すればキレイに落とせます?

ttp://49uper.com:8080/img/2042.mpg
663662:04/05/19 19:14 ID:6PKgLVOc
連続投稿すみません m(_ _)m
時間を置いてみても駄目でした…
何か他にソフトが必要なのでしょうか?
どなたか教えて下さい!お願いします!
664ひよこ名無しさん:04/05/20 14:05 ID:???
右クリックでいったん保存汁
665662:04/05/20 15:38 ID:Vocx+03Y
>>664ありがとうございます〜 m(_ _)m
右クリックしてみたのですが、
 ビデオ表示
 ビデオサイズ
 前面表示
しか出なくて保存の仕方がわかりませんでした…
GetASFStreamで保存しようとしてたんですけど、それじゃ無理?
666ひよこ名無しさん:04/05/20 15:41 ID:???
>>665
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買ってホムペに関して理解を深めろ。
667ひよこ名無しさん:04/05/20 15:48 ID:???
クリックしても何の反応も無いんです。
画面が変わってくれないんですよ。どうしたらいいでしょうか?
668ひよこ名無しさん:04/05/20 15:49 ID:???
再起動しるっ!
669ひよこ名無しさん:04/05/20 15:56 ID:???
無理でした・・>>668
670662:04/05/20 15:58 ID:Vocx+03Y
ホムペってHPの事ですよね?
動画なのにですか?(検討違いの事言ってたらすいません)
671ひよこ名無しさん:04/05/20 16:00 ID:???
色々調べたら解決しちゃいました。(667)
672ひよこ名無しさん:04/05/20 16:04 ID:???
・・・・一度直ったのにまた・・(>>667)
673ひよこ名無しさん:04/05/20 16:59 ID:nakkbGN1
ボンバーマンオンラインと言うネトゲをしたいんですが
ある日突然「ソケットの初期化に失敗」
とでるようになってしまい、解決方法を調べてみたら
「ソケットエラーはサーバまでパケットが届かない状態で起こる。
まずIEやNN等ブラウザでネットに接続できることを確認。
ここで無事見れる場合は9割方パーソナルファイアーウォールで自ら防いでるだけ。
解除方法は自分で調べろ。」
と言われました。しかしPC初心者なのでどんなサイトで
調べてみてもぜんぜんわかりません。
・・・と言うよりXPの説明ばっかしで、僕が使ってる
98の事がどこにも説明されていません。
どなたかファイアーウォールの解除方法を
教えてもらえないでしょうか。
674ひよこ名無しさん:04/05/20 17:03 ID:???
>>673
Win98にファイアウォールは入ってないです
自分が使ってるファイアウォールソフトで調べれ
もしくはルーターのファイアウォール
675673:04/05/20 17:17 ID:nakkbGN1
>>674
さっそくご指導ありがとうございます。
ほんとになにもわからなくて怒られそうですが・・・
どうやれば自分が使ってるファイアーウォールソフトや
ルーターのファイアーウォールを調べる事ができるんでしょうか・
676初心者:04/05/20 17:22 ID:5Ut8xP8z
このスレは、CGIのことも教えてくれるですか?
677ひよこ名無しさん:04/05/20 17:22 ID:???
>>676
教えてもらえません
678ひよこ名無しさん:04/05/20 17:24 ID:???
>>675
ノートンやバスターは入れてますか?
679673:04/05/20 17:26 ID:nakkbGN1
>>678
ノートンは入ってます。
680ひよこ名無しさん:04/05/20 17:32 ID:???
>>679
【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1084035586/

ここを参考にボンバーマンオンラインのサーバ名を入力
681673:04/05/20 18:06 ID:nakkbGN1
>>680
僕のPCに入ってるノートンは
Noton Anti Virusってものなんですが
サーバ名入力の仕方が載っていません・・・どうすれば・・・
682ひよこ名無しさん:04/05/20 18:14 ID:???
>>681
じゃファイアーウォールは関係ない。
ルーターは使ってる?
683673:04/05/20 18:17 ID:nakkbGN1
>>682
ほんっとにPC初心者でスミマセン・・・
ルーターってなんなんでしょうか
684ひよこ名無しさん:04/05/20 18:18 ID:???
>>683
1.モデム→ルータ→PC
2.モデム→PC

どっちになってる?
685ひよこ名無しさん:04/05/20 18:21 ID:???
686673:04/05/20 18:28 ID:nakkbGN1
モデムからすぐにPCに繋がってます。
>>685さんみたいなのはないです。
687ひよこ名無しさん:04/05/20 18:35 ID:IP8TRCmH
XPですが、カーソルがパチッと鳴って黄色い火が出るのは
何ですか、いろいろ調べたんですがわかりません。
688ひよこ名無しさん:04/05/20 18:38 ID:e1rZ3INE
右クリックにインストールという項目がありません。
どうやったら出ますか?
ウインドウズxpです。
689ひよこ名無しさん:04/05/20 18:39 ID:???
>>686
じゃあ分かんないなー・・
インターネット一時ファイルを削除して再起動してみるとか
690673:04/05/20 18:42 ID:nakkbGN1
>>686
インターネット一時ファイルを削除
再ダウン、インスト、再起動繰り返しましたが
ぜんぜんできません・・・
もうできないのだろうか・・・あぁ
691ひよこ名無しさん:04/05/20 18:49 ID:???
>>688
そんなもの出ません
692ひよこ名無しさん:04/05/20 18:52 ID:???
>>690
僕にはお手上げです。識者が来るのを待つか、
>上記の対応においても改善されない場合は、OSの不具合である可能性も考えられます。
>お手数ですが、Microsoft社にお問い合わせいただくようお願いいたします
ということで、Microsoftに電話してください
693ひよこ名無しさん:04/05/20 18:53 ID:???
>>690
ネトゲ板で聞いてみれば?

ネトゲ質問
http://live11.2ch.net/mmoqa/
694ひよこ名無しさん:04/05/20 18:55 ID:???
>>673
それは、ボンバーマンオンラインに問い合わせることじゃないのか?
695673:04/05/20 19:00 ID:nakkbGN1
>>694
問い合わせました。でもファイアーウォールの事
だけしか言われなかった・・・
696ひよこ名無しさん:04/05/20 19:03 ID:???
>>695
ちみはファイアーウォール入れてるのかい?
697673:04/05/20 19:07 ID:nakkbGN1
>>696
それが・・・自分でもわからなくて・・
僕はwin98を使ってるんですが
最初からファイアーウォールってのはPCに付いてる
ものなんですか?
698ひよこ名無しさん:04/05/20 19:11 ID:???
>>697
WIN98にはついてないよ
もう一回問い合わせしてファイアーウォールなど入れとらんぞゴルアと言ってくれ
699673:04/05/20 19:18 ID:nakkbGN1
>>698
もう一回問い合わせて
「ファイアーウォールなど入れとらんぞゴルァ!!」
と言ってやりました。そしたら
「現在この件に関しての原因を調査し不具合の改善・修正を行う予定です。
今しばらくお待ち頂けますでしょうか」
・・・・あぅぅ・・・。ハドソンが悪いのか自分の行いが悪いのか・・・
700ひよこ名無しさん:04/05/20 19:23 ID:???
>>699
ごくろうさま
気にするな
701ひよこ名無しさん:04/05/20 20:05 ID:UD02JmrE
解凍ってどうやってやるんですか?
教えてください
702cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/20 20:07 ID:???
>>701
解凍ソフトがあるのでダウンロードしてください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se094501.html
703ひよこ名無しさん:04/05/20 20:29 ID:UD02JmrE
cenさんありがとうございます。
704ひよこ名無しさん:04/05/20 20:30 ID:???
>>703
でもなんで自演なんてするの?
705ひよこ名無しさん:04/05/20 20:45 ID:W6LUExOa
#include <stdio.h>

int main(void)
{
char text[10][80];
int i;

for(i=0; i<10; i++) {
printf("%d: ", i+1);
gets(text[i]);
}

do {
printf("文字列の番号(1-10)を入力してください(0で終了): ");
scanf("%d", &i);
i--;
if(i>=0 && i<10) printf("%s\n", text[i]);
} while(i>=0);

return 0;
}

どういう格納のされ方をしているのでしょうか。
宣言時に二次元であるのに、
text[i]のときには一次元になる理由が良く分かりません。
706ひよこ名無しさん:04/05/20 20:45 ID:???
>>705
糞スレ上げて自演すんなヴォケ
707ひよこ名無しさん:04/05/20 20:48 ID:W6LUExOa
>>706
自演すんなというレスがつかなくなりますし、非常に迷惑です。
厨房、もとい小生は2ちゃんねるから去ぬか、氏ぬか、寝るかしてください。
708ひよこ名無しさん:04/05/20 20:49 ID:???

でもなんでホムペをアーカイブするの?
709ひよこ名無しさん:04/05/20 20:49 ID:W6LUExOa
>>707
訂正

なという→なというと
710ひよこ名無しさん:04/05/20 20:50 ID:???
ていうかプログラム間違ってるし
711ひよこ名無しさん:04/05/20 20:51 ID:W6LUExOa
>>710
ほぉ〜
712cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/20 20:56 ID:???
>>711
まあ、0以下の数字でも終了するからですかね。
text[i]はtext[i][0]のアドレスを指しているから、そこには79文字分入れれます。
713ひよこ名無しさん:04/05/20 21:04 ID:W6LUExOa
>>712
本に書いてある、
最低限のことしか書いていないプログラムですから、
あらゆる自体に対応しているわけじゃありません。
それに良く考えるとこの本の練習問題で、
馬鹿なプログラムしているのめだちますしね。
たった二行書き換えればいいのに、
数行書き直したり。ね。
単なる省略形だったわけですね。
でもtext[i][0]だと、null文字しか入れられないのでは?
714ひよこ名無しさん:04/05/20 21:06 ID:W6LUExOa
>>713
いや、nullではなく一文字を10個です。
715ひよこ名無しさん:04/05/20 21:07 ID:???
710だが、勘違いしていた。間違ってはいないけど、
80文字では少なすぎて簡単にオーバーフローしてしまう。

ちなみに 文字列はcharの配列。text[i] は 80文字分の文字列。
text[10][80] は、一つの要素が 80文字分の文字列である、文字列の配列。
716cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/20 21:11 ID:???
>>714
アドレスを指しています。その配列の先頭アドレスから入力を初めるということです。
なので、gets(&text[i][0]); と書くのと意味は同じです。
717ひよこ名無しさん:04/05/20 21:16 ID:W6LUExOa
>>715
確かにそうですね。

>>716
なるほど・・・
(なぜか)アセンブラだけは勉強済みなので、
そういわれるとよく理解できます
718ひよこ名無しさん:04/05/20 21:18 ID:W6LUExOa
あと、三次元配列、四次元配列がイメージしづらいのですが。
どういう状況ですか?
719cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/20 21:22 ID:???
>>718
例えば、a[2][2][2]なら、メモリ上では、
a[0][0][0]
a[0][0][1]
a[0][1][0]
a[0][1][1]
a[1][0][0]
a[1][0][1]
a[1][1][0]
a[1][1][1]
という順番になります。
720ひよこ名無しさん:04/05/20 21:33 ID:W6LUExOa
>>719

char words[][2][40] = {
{"dog", "Hund"},
{"no", "nein"},
{"year", "Jahr"},
{"child", "Kind"},
{"I", "Ich"},
{"drive", "fahren"},
{"house", "Haus"},
{"to", "zu"},
{"",""}
};
この場合だとどういう意味になりますか?
二次元でいいような気がするのですが。
721ひよこ名無しさん:04/05/20 21:36 ID:???

文字の配列(つまり文字列)の配列(つまり二つ組)の配列ですが、
722cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/20 22:11 ID:???
>>720
2次元の配列の配列です。
>>721さんの言うように、2つ組になっています。
723ひよこ名無しさん:04/05/21 08:38 ID:???
とてつもなく自演くさいですね
724ひよこ名無しさん:04/05/21 10:08 ID:???
ていうか、板違い
725ひよこ名無しさん:04/06/27 12:24 ID:3Bh6wFHI
ウインドウズメディアプレイヤーで動画を再生しようとしたのですが、「ファ
イルを再生できません。ファイルが破損してるか、再生しようとしているファ
イルの形式がウインドウズメディアプレイヤーでサポートされてません。」と
四角いウインドウが出てくるのですが、どうやったら、ウインドウズメディア
プレイヤーでサポート出来るのですか?よろしくお願いします。
726ひよこ名無しさん:04/06/27 14:01 ID:???
>>725
何のファイルですか?
拡張子は?
727ひよこ名無しさん:04/06/27 14:01 ID:/wKwRzXw
>>725
ファイルの拡張子は何になっていますか?
728ひよこ名無しさん:04/06/27 14:42 ID:1n1PaYxm
ヘッダーの領域(縦幅)の変え方わかる方いますか〜?
729ひよこ名無しさん:04/06/27 14:47 ID:???
>>728
何ヶ所マルチすれば気が済みますか?
730ひよこ名無しさん:04/06/27 14:49 ID:1n1PaYxm
ヘッダーの領域(縦幅)の変え方わかる方いますか〜?
731ひよこ名無しさん:04/06/27 14:51 ID:???
ツマンネ
732ひよこ名無しさん:04/06/27 15:08 ID:3Bh6wFHI
>>726,>>727
「XVID_3317942E」とかいてあります。ファイルのジャンルは「ビデオクリップ」です。
733ひよこ名無しさん:04/06/27 15:11 ID:6w02n5iO
XVIDで検索しる
734ひよこ名無しさん:04/06/27 20:30 ID:1nuykw8a
>>733
xvidをインストールしたのですが、ずっと待ってるのに再生できません。どうしてでしょう。
735ひよこ名無しさん:04/06/27 20:43 ID:1nuykw8a
>>733書き忘れました。「XVID_3317942E」では無くて、「DVDRIP.XVID_3317942E」でした。
736ひよこ名無しさん:04/06/27 20:50 ID:???
>>735
そのファイルが壊れてる可能性大
737ひよこ名無しさん:04/06/28 00:53 ID:0yCJayMg
>>736
復元はできないんですか?
738ひよこ名無しさん:04/06/28 01:56 ID:???
覆水だな
739ひよこ名無しさん:04/06/28 15:52 ID:t2hXsHkA
>>738
そのソフトで直るのでしょうか?
740ひよこ名無しさん:04/06/28 15:59 ID:???
これはケータイからなんだけどパソからカキコめなくなりました。
規制中って何?どーしよーもないのデスカ?
741ひよこ名無しさん:04/06/28 17:06 ID:???
>>740
解除されるまで待つしかない

2ch規制情報
http://c-others.2ch.net/z/-/15/i
742ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/06/28 18:12 ID:???
>>740
(・3・) アルェー 糞プロバイダと契約してるからだYO! 乗り換えな。
743ひよこ名無しさん:04/06/28 20:35 ID:DM/eErM6
>>741
ありがとうございます。
744ひよこ名無しさん:04/06/28 21:37 ID:+NoSWuKn
先ほど、雷が落ちてブレーカーが落ちました。もどしてPCをたちあげたら
英語がズラーーっとならんで動きません。コンセントをぬいてまた電源を
入れても同じようになってしまい動きません。どなたか改善・修復方法
を教えていただけませんか?
745ひよこ名無しさん:04/06/28 21:45 ID:???
>>744
総合スレとのマルチ。
746ひよこ名無しさん:04/07/06 22:51 ID:???
あっぱれ あっぱれ
747ひよこ名無しさん:04/07/12 01:44 ID:mcOw0yuC
PEN4搭載できるマザ−はどこのメ−カ−がお勧めですか?MSIってどうでしょう?
DVDを編集したいのですがなんギガのCPUがお手ごろでしょう?
お金もないのでお手ごろ価格でお願い致します。

748ひよこ名無しさん:04/07/12 01:48 ID:???
>>747
GYGABYTE。
CPUは金次第買えるもの買っとけ。
749ひよこ名無しさん:04/07/12 02:04 ID:mcOw0yuC
>>748
ありがとうございます。
人気NO:1のメ〜カですね?
ギガバイトはどんな所が良いのでしょうか?

750ひよこ名無しさん:04/07/12 02:08 ID:???
>>749
無難。
751ひよこ名無しさん:04/07/12 03:01 ID:mcOw0yuC
>>750
分かりました。
どうもです。
早速探してみます、有り難うございました。
またお願いします!
752ひよこ名無しさん:04/07/20 16:47 ID:mYwr4lHz
動画保存しまくってたら、
Dドライブの容量がいっぱいになって
保存できませんという状態なっちゃいました。
いらないファイルを削除ってのを選んだんですが
すぐまたいっぱいになってしまって・・・
CD‐RにコピーしてPC内のを減らせばいいんでしょうか。
また他のいい解決方法はありますか?
753ひよこ名無しさん:04/07/20 16:56 ID:mYwr4lHz
752の者ですが、
できればCD‐R以外の方法が望みなんです。
よろしくお願いします。
754ひよこ名無しさん:04/07/20 17:02 ID:???
ではDVD-Rで。
755ひよこ名無しさん:04/07/20 17:04 ID:???
ん?Dドライブ?
君んちのハードディスクはCドライブじゃないんか?
756ひよこ名無しさん:04/07/20 17:07 ID:???
>>755
>>752はVAIO
757ひよこ名無しさん:04/07/20 17:10 ID:???
寝るほど!
じゃやっぱDVDに焼け。
758ひよこ名無しさん:04/07/20 17:14 ID:???
ハードティスク買い足せ!
759ひよこ名無しさん:04/07/20 17:42 ID:nHre0H8z
携帯電話から2chをみたり、書き込んだりできますか?
できるとしたらどうやったらできますか?

760ひよこ名無しさん:04/07/20 17:44 ID:HKtpfNbI
ドリキャスでファミコンソフトをプレイする方法があるらしいのですが
どうしたらいいですか?
761ひよこ名無しさん:04/07/20 17:47 ID:???
>>759
イライラするぞ
762ひよこ名無しさん:04/07/20 17:48 ID:???
>>759-760
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買ってホムペに関して理解を深めろ。
763ひよこ名無しさん:04/07/21 12:31 ID:kdBOVgmx
今まで2ちゃんに普通に書き込めていたのに昨日
「公開プロクシからの書き込みはできません」と表示され
書き込みが出来なくなりました。
串の設定とか分からなくて全然いじってないのですが
どうしたら良いのでしょう?
というか、プロクシのアドレスとかポートって何ですか?
764763:04/07/22 19:35 ID:???
答えキボンヌ。
765ひよこ名無しさん:04/07/25 14:18 ID:NQT2Kwj9
初めて失礼致します。さきほど昔のスレッドに質問をしてしまいまして、
こちらへ参りました。
前のスレッドでの書き込みを添付致しますので、
よろしければどなたか教えて下さい。

723 :まちがって名前消しちゃいました。 :04/07/25 13:08 ID:ojijy1RH
初めまして、お邪魔致します。
先日OS無しの中古パソコンを無謀にも(本当に無謀だった…)購入した者です。
ネットを検索して初心者のOSインストール方法など拝見したのですが、
どこもBIOSとやらが起動している様子。
うちのはBIOS起動画面すら出てきません…。
PCの中身を開けて、ささっているカードを全部抜いたりして、
デバイスドライバー?を全部調べてDLしたり……というのをしなければいけないのでしょうか?
BIOSが起動しないところからどうすればよいのかの手順を教えていただけませんか?
初心者ゆえこれ以上の必要事項がわかりませんので、
他にどんな情報が必要か、ありましたらなんなりと。
どうぞ宜しくお願い致します(切実)。

724 :723 :04/07/25 13:10 ID:ojijy1RH
連投すいません、書き忘れました。
デスクトップでVINTAGE P4-2000です。グラフィックボードが刺さってます。

そして新たな情報により、画面が映らないのはグラフィックボードのせいらしいのですが、
この場合、本体を開けてボードをまず外せばいいということでしょうか?
想像手順:ボードをひっこぬく→BIOS画面でOSインストール→ボードやLANのドライバを入れる?
ここを見ろ!という誘導もありがたいです。ご教授お願い致します。

766765:04/07/25 14:23 ID:NQT2Kwj9
あ、書き忘れましたが、前の板には質問取り下げ告知済みです。
767ひよこ名無しさん:04/07/25 14:35 ID:f5rNRhDS
>>765-766
(´Д`;)自業自得だな
自作用+XPの本でも買ってきて調べろ OSインストールできでも
ドライバーとかが見つからないかもしれないぞ

768765:04/07/25 14:41 ID:NQT2Kwj9
>767 その通りです;;
本ですか……。もしよろしければ参考になるスレッドやサイトだけでも
教えていただけるとありがたいのですが(涙。
ドライバーはOSをインストしてプロパティとかで型番を見て、
それに対応したドライバを捜せばいいのですよね?
ただ、その型番のドライバがあるかわからい……という感じでしょうか?
769ひよこ名無しさん:04/07/25 14:43 ID:???
770ひよこ名無しさん:04/07/25 14:59 ID:???
771765:04/07/25 15:17 ID:NQT2Kwj9
>770 自己責任当然す(敬礼。
ひとつめのサイトは発見したのですが、BIOS起動が見受けられないために、
手順以前の問題でどうにもならなかったのです(とほほ。

ふたつめ、みっつめは初めて見ます。
参考にして脱初心者頑張ります。ありがとうございます!!
772ひよこ名無しさん:04/07/26 15:24 ID:28EHwj17
掲示板サイトに書き込むようになってから、電話料金が
約4000円ほど上がったのですが、なぜでしょうか?
773ひよこ名無しさん:04/07/26 15:29 ID:???
>>772
2chは有料だから。
774ひよこ名無しさん:04/07/26 15:37 ID:GHqyeQvI
たすけてくらはい
95使ってましてデータがいっぱいになってきたので整理してまして、
再起動してみたら起動できなくなってしまいました。消してはい
かん物を消してしまったのかもしれません。起動すると途中で
勝手にプツっと切れてしまいます。
対処法などないでしょうか。
775ひよこ名無しさん:04/07/26 15:37 ID:U007p/uu
スレとかレスって何なんだい?
776ひよこ名無しさん:04/07/26 15:45 ID:???
>>774
起動ディスクで起動→OSを上書きインストール

>>775
初心者の質問
http://school4.2ch.net/qa/
777772:04/07/26 16:14 ID:28EHwj17
本当にあがってしまったんです。電話回線は利用してないんですけど
、電話料金が上がったのは、ネットをやっていることとは関係ないんですか?
778ひよこ名無しさん:04/07/26 16:17 ID:???
>>777
最近値上がりしたんだよ
779ひよこ名無しさん:04/07/26 16:48 ID:vc3hM8U8
>>776さん
ありがとうございます。
起動ディスクはシステムインストールディスクかバックアップCD-ROMでよいのでしょうか?
その場合は今までのデータが消えてしまうんですかね?
780ひよこ名無しさん:04/07/26 16:50 ID:9bZbAFkj
DVDISOってなんなんですか?
781ひよこ名無しさん:04/07/26 16:50 ID:???
>>780
通報したからね。アハハ
782ひよこ名無しさん:04/07/26 16:55 ID:???
>>779
上書きインストールすれば大丈夫。
783リボルバー:04/07/26 18:27 ID:x3YevjdC
>>773
本当ですか?
見たり、カキコするだけでも?
784ひよこ名無しさん:04/07/26 18:36 ID:???
>>783
当たり前のこと聞くな。

こんな楽しいところ有料に決まってるじゃねぇーか!
785リボルバー:04/07/26 18:44 ID:x3YevjdC
>784
それって接続料?
786ひよこ名無しさん:04/07/26 19:13 ID:???
おまえら今月の2chの料金はいくらだった?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/qa/1071928901/
787ひよこ名無しさん:04/07/26 19:54 ID:v7YM4KvA
>>772さん
今まで探してみたんですが、起動ディスクがなくなってしまいました・・・
手に入れる方法はあるのでしょうか?
788ひよこ名無しさん:04/07/26 20:41 ID:???
>>787
PCの電源を入れF8キーを押す
起動メニューで[Command Prompt Only]
フロッピーを入れ
format a: /s
と入力
789ひよこ名無しさん:04/07/26 21:17 ID:SaYduusF
すいません、メモリ増設について教えていただきたいんです。

半年ほど前、友達から
SOTEC PC STATION G7120DW
というパソコンを譲ってもらいパソコンを始めたのですが、メモリを増設
したいのです。
それで、調べてみるとメモリの型はSDRAMのPC100対応のEEC無しで
あることは分かったのですが、一つのメモリで最大それだけのメモリ数を
設置できるかが分からないのです。

話によるとチップセットによっては512Mのメモリは認識できないと聞くのですが
このパソコンに使われている
VIA Apollo KT133
というチップは512Mのメモリを認識できるかどうかはどうやって調べれば
いいのでしょうか?またはご存知の方がいれば教えてください。

ちなみにアイオーデータやバッファローで検索すると、一応512というメモリ
は引っかからないのですが。それはやっぱり512は無理ってことでしょうか。
790ひよこ名無しさん:04/07/26 22:39 ID:???
791ひよこ名無しさん:04/07/28 02:36 ID:/lPsiz8v
うちのPCにCドライブのほかにDドライブというのがあるんですが
これは何のためにあるんですか?
また、OSはwindowsなんですが何か有効に使える方法はあるんですか?
792ひよこ名無しさん:04/07/28 09:56 ID:???
>>791
Dドライブは自分が作ったデータ用です。
有効に使う方法は自分で考えてください。
793791:04/07/28 11:46 ID:???
>>792
そうなんですか。分かりました。
ありがとうございました。
794ひよこ名無しさん:04/07/29 07:13 ID:tfy1vxk2
自作自演をやりたいんですけど、IDの変え方がわからないので、教えてください。
795シャープに訣別:04/07/29 07:33 ID:BLbVWeoJ


シャープのエアコンを買う前にお読みください

2年間の間に3台のトラブル。
品質も修理サービスの質ともに最低。
本社と現場営業所との連携もチグハグ。
クレーム発生時の適切な対処期待できません。

http://www.e-horita.net/SHARP/
796ひよこ名無しさん:04/07/29 18:28 ID:???
>>794
E-mail欄に何か書けばいいと思う
797ひよこ名無しさん:04/08/07 09:09 ID:kDRlWmHk
拡張子が.binというファイルを手に入れたんですけど、
これは何を使って起動させればいいんでしょうか?
お答えお願いします。
798ひよこ名無しさん:04/08/07 10:20 ID:???
>>797
QuarkXpress
799ひよこ名無しさん:04/08/07 10:33 ID:1SfL8FS3
今日CDR/RW(DVD-ROM)ドライブを買ってきて、手持ちの壊れたCD-ROMドライブと交換しようと思います。
ケースはベアボーンキットで5インチベイの空きは1つ。win98SEで他作機です。2年前ぐらいに組んでもらいました。
初めてのドライブ増設なのですが、ドライブの奥行きの長さは気にする必要はありますか?
他に気にするべきことはありますか?

増設の作業自体は関連書籍を参考にしながら行う予定。
800ひよこ名無しさん:04/08/07 10:45 ID:???
>>799
ドライブの大きさは同じ
ATAPI接続方式の内臓ドライブなら問題なし
801799:04/08/07 11:00 ID:???
ATAPIとIDEは規格上ほとんど同じと聞きました。
ということはほとんどの機種を購入しても問題ないってことですね?(SCSI除く)
802ひよこ名無しさん:04/08/07 11:07 ID:9a1Jqq9z
× 内臓ドライブ
○ 内蔵ドライブ
803kiki:04/08/07 11:58 ID:xln8MMMr
なんか、色々なサイトを開くと、いきなり、search for...とかいう、変な外国の検索サイトみたいのに変わってしまって、アクセスできなくなってしまったんです・・・。ウイルスなんでしょうか。。。対処の方法を教えてもらえませんか?本当に困っています><お願いします
804ひよこ名無しさん:04/08/07 12:05 ID:???
>>803
ここを読む。

エロサイト見たら…助けてください!Part36
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1091521211/1-13
805kiki:04/08/07 12:06 ID:xln8MMMr
なんか、色々なサイトを開くと、いきなり、search for...とかいう、変な外国の検索サイトみたいのに変わってしまって、アクセスできなくなってしまったんです・・・。ウイルスなんでしょうか。。。対処の方法を教えてもらえませんか?本当に困っています><お願いします
806ひよこ名無しさん:04/08/07 12:06 ID:???

807ひよこ名無しさん:04/08/07 12:08 ID:???

808ひよこ名無しさん:04/08/07 12:08 ID:???
いくつマルチしてんだよ
809ひよこ名無しさん:04/08/07 12:11 ID:???

810ひよこ名無しさん:04/08/07 12:34 ID:???

811ひよこ名無しさん:04/08/07 15:34 ID:???
>>798
ありがとうございます
812ひよこ名無しさん:04/08/08 04:38 ID:???
初めて書き込みさせていただきます。
私はwindowsXPを使っているのですが、何故かショートカットが左クリックで
開かなくなってしまいました。ショートカット先の元のファイルがあるにも関わらず、
「見つかりません」と出ます。リンクの設定もあっているのですが、こうなります。
どなたか改善策を知っていましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
813ひよこ名無しさん:04/08/08 10:24 ID:???
>>812
右クリック→ショートカットの作成
814799:04/08/10 03:15 ID:/Q+476Nl
どうも、またお世話になります。
光学ドライブの交換は終わりましたが不具合が起きています。
何が原因なのでしょうか。

1.CDRWは焼けるけどDVDが見れない。DVDをドライブに入れて
  ドライブに同梱されてた観賞用ソフトを立ち上げると、電源が強制的に切れる。
  その後起動画面→スキャンディスク→起動と続く(再起動でなく強制終了のため、スキャンディスクが入る)
  起動画面ではドライブは認識されてる様子。
  ケーブル類は以前のCDROMと同じ様に接続、ジャンパもマスターに設定(箱から出したらなぜかスレイブになってた)

2.ドライブにCDを入れて同梱されてた書き込み用ソフトを立ち上げると、以下のメッセージがたまに出る。
  「例外0DがVxD---の0028:0001D256で発生しました。VxD DRVWCDB(01)+000142C8の0028:C14CB588
  からの呼び出しです。このまま続けてもかまいません。」

光学ドライブ nu DBW-521
M/B Aopen MX3S
観賞用ソフト SonicCinePlayer
書き込み用ソフト SonicRecordNow!
グラボ・ビデオカード オンボードのみ

正直DVDは見れなくても支障はありません。当然見れたほうがいいけど、なんかM/Bが関係してるような
気がするので諦め気味…
是非ご教授ください。
815ひよこ名無しさん:04/08/10 10:59 ID:???
>>814
ファームとドライバは最新にした?
CPUが500MHz以上か、MPEG2デコーダボードがないと
再生には向かない
あとここは質問スレじゃない
CD-R,DVD板で聞いたほうがいい

816799:04/08/10 15:15 ID:???
>815
では向こうで聞いてみます。サンクス
817ひよこ名無しさん:04/08/10 18:58 ID:???
くだらない質問ですみません。
「うpろだ」と呼ばれていることができません。何のことやらさっぱり(;;)
名前欄にURLを入れて書き込みをすると「うPろだ」からダウンロード開始されるようなのですが、
名前が長いと言われてしまいます。こんな初心者にご教授くださいませ。
818ひよこ名無しさん:04/08/10 18:59 ID:???
質問の意図が
「何のことやらさっぱり」
819ひよこ名無しさん :04/08/11 07:41 ID:???
ごめんなさい

ちょっとテスト
820ひよこ名無しさん:04/08/16 12:32 ID:???
サイトのソースを表示したら、

<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="../kowai.css">
<title>洒落にならないくらい恐い話を集めてみない?75</title>
</head>

↑のように行頭に空白が入っていますがこれは何の為なんでしょう?
また空白を何個入れるかには一定のルールがあるのでしょうか?
821ひよこ名無しさん:04/08/16 12:33 ID:???
うっ失敗した…
       <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
       <link rel="stylesheet" type="text/css" href="../kowai.css">
↑こういう風な空白部分のことです。
822ひよこ名無しさん:04/08/16 12:37 ID:???
>>821
見た目に分かりやすくするために入れている
別に入れなくても良い
tabキーで入れる
823ひよこ名無しさん
>822
ということは特にルールは無いんですね。
レスありがとうございました。