パソコン初心者板総合質問スレッドVol.339

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/1
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041409716/1-20
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2ひよこ名無しさん:03/03/31 07:25 ID:Gh1FdORe
2
3ひよこ名無しさん:03/03/31 07:43 ID:???
>>1
乙〜
4ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 07:55 ID:???
>>1
ありがとうございますぼるじょあさん。解決しました!!
5ひよこ名無しさん:03/03/31 08:06 ID:M2AEKzdt
ダイアルアップ接続できません。
OS RedHat8.0
TA AtermIT21L
USBでつないでます。
よろしくおながいします。
6ひよこ名無しさん :03/03/31 08:16 ID:latJO5Lh
しばらく更新してなかったので
DLしてインストールしてる途中に
なんだかエラーがでてしまって
アイコンやらタスクバーも消えちゃいました
Ctrl+Alt+Delキーおしてシャットダウンして
再起動しても画面は真っ青状態です。
「Explorerが原因でBROWSEEUIDLLに
エラーが発生しました。Explorerは終了します。
問題が解決しない場合は、コンピューターを
再起動してください。」こんなんですOSはMeなんすけど
どなたか解決法わかるかたいらっしゃいましたら
よろしくお願いします!
7ひよこ名無しさん:03/03/31 08:26 ID:???
>>5
HPいって、情報収集したのかい?
環境みなおしだろうな。

>>6
定番=safeモードで起動!
8ひよこ名無しさん:03/03/31 08:28 ID:SjS/fdoX
パじゃなく、下らない質問で恐縮ですが。。。
パソコンのUSB マウスって電気屋で購入した場合、
値段はいくらくらいですか?
お勧めマウスってありますか?

前にパソコンを買った時につけてくれたマウスなので
一度もマウスを買った事がありません。
よろしくおねがいします。
9ひよこ名無しさん:03/03/31 08:30 ID:YqeZBzaW
自分のグローバルIP、もしくはダイナミックDNSはどうやったらわかりますか?
10荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 08:31 ID:???
>>8
http://www.bestgate.net/table_mouse_Microsoft_usb.html
Microsoft IntelliMouse Explorerがおすすめ。マウスとキーボードは
いいもの買った方がオペレートしやすくてよし。
119:03/03/31 08:31 ID:YqeZBzaW
すみません、しっかり読んでませんでした。

CATVで接続してます、WindowsXPです。
12ひよこ名無しさん:03/03/31 08:31 ID:???
>>8
電気屋にいけば良いじゃん
そんなの店ごとに違うだろ
13荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 08:33 ID:???
>>9
まずは自分のネット接続環境を書かないと。
前者の質問に付いてはとりあえずwinipcfgかipconfig -all
後者の質問は用語の意味がわかってないのではと思いますが。
14ひよこ名無しさん:03/03/31 08:34 ID:SjS/fdoX
>>12
いくら持っていけばいいかわからないんです。
それと、NOTEパソコンにキーボードって付ける事は出来ますか?
今のNOTEパソコンのキーボードが打ちにくくって。。

>>10
そうなんですね。わかりました。
今のはFMVで、よく今まで使ってたなーと思います。
付属なので安物。。
159:03/03/31 08:36 ID:YqeZBzaW
>>13
本来ネット上で動かすソフトウェアをローカルで動かすあるプログラムで、
グローバルIPもしくはダイナミックDNSを入力する項目があるのです。
16:03/03/31 08:37 ID:M2AEKzdt
>>7
あちこち検索したのですが、どこに問題があるのか
どうして出来ないのか
いまいちつかめない状況です。
この環境で接続する方法はないのでしょうか?
17ひよこ名無しさん:03/03/31 08:37 ID:???
>>14
1万円持っていけ
189:03/03/31 08:38 ID:YqeZBzaW
>>13
ipconfigで解決しました。どうもありがとうございました。
19ひよこ名無しさん:03/03/31 08:39 ID:SjS/fdoX
>>17
そんなに高いんですか!?
20荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 08:40 ID:???
>>14
MSのナチュラルキーボードにはそれ自体にUSBハブがついてるから、
ノートPC→MSキーボード→USBマウス
(以上全部USB接続)
という配線にしたら?
21荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 08:41 ID:???
>>18
ipconfigででたIPアドレスが192.xxx.xxx.xxxだとプライベートIPアドレスが
割り振られてる可能性が。
22ひよこ名無しさん:03/03/31 08:43 ID:???
>>21
元気そうで何よりです。これからも頑張ってください。

239:03/03/31 08:49 ID:YqeZBzaW
>>21
192ではありませんでした。
24荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 08:52 ID:???
>>23
ほんじゃOK
ただ動的に割り振られてる場合があるんでいつも同じのが配布されるとは
限りません。大概のプロバイダはグローバルIPアドレス固定配布はオプション
扱いだと思いますよ。
25 :03/03/31 08:56 ID:Dha62X6I
大きすぎるaviファイルを、圧縮して小さくしたいのですが
簡単なソフトはありますか?
26ひよこ名無しさん:03/03/31 08:57 ID:???
ありません
27 :03/03/31 09:01 ID:???
ガーン(´Д`)
28出会いNO1:03/03/31 09:09 ID:Rtw75XIr
出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
 
29ひよこ名無しさん:03/03/31 09:10 ID:???
ブラクラ
30ボブ ◆MbfFq1K6CQ :03/03/31 09:26 ID:caqmv2YP
誤って削除してしまったファイルの復活処理。
1.当初フォルダ各削除操作している途中でキャンセルを押した。
2.ゴミ箱には容量0のフォルダがあるのみ→削除
3.当初のフォルダの中には途中まで削除してしまったものが不明となる
4.検索処理をしてもヒットしない。

これだと完全になくなってしまったのでしょうか。
31ひよこ名無しさん:03/03/31 09:36 ID:???
そうだね
32ひよこ名無しさん:03/03/31 09:45 ID:OMbLWHwx
>助言ありがとうございます!
しかし、セーフモードで起動するには
どうしたらいいのでしょうか
アイコンやらタスクバーも消えてますし
ほんとこんな甘ちゃんな自分ですが
よろしければおしえてもらえないでしょうか
33ひよこ名無しさん:03/03/31 09:47 ID:???
>>32
セーフモードで検索。
何でもかんでも聞くのはここで聞くのはご法度。
調べられることは調べれ。
34荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 09:49 ID:???
>>30
vectorで「復元」というソフトを探すか、finaldataの試供版を試してみるか。
あまり期待しないほうが良いと思いますけど。
35ひよこ名無しさん:03/03/31 10:13 ID:RbFJ/beA
ノートパソコンを使っているんですが
照明の明るさが強いので調節したいんですが
どこで設定を変えたらいいんでしょうか?
36ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 10:15 ID:???
取扱説明書をご覧下さい。
37ひよこ名無しさん:03/03/31 10:16 ID:OMbLWHwx
>>33
すいませんなんとか自分で検索できました
泡くってましてほんとすいませんでした

しかしセーフモードで起動できたのはいいですが
灰色の画面で、これまたアイコンやら
なにも写らないのです・・・
なにが原因なのかさっぱりです
鼻水でました
38ひよこ名無しさん:03/03/31 10:24 ID:roosuaHk
IE5.0を使っていて「更新」ボタンを押さなければ更新されなくなりました。
一度みたページは前回表示したままになってしまうのです。
どうすれば自動で更新してもらえますか?
39ひよこ名無しさん:03/03/31 10:24 ID:CREhAYn2
ページを見るときに選択式のリンク(言い方間違ってたらごめんなさい)が前は反応していたのに反応がないんです。なぜでしょうか?
40荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 10:31 ID:???
>>39
うーんと、IE?ツールからインターネットオプションを出して、セキュリティタブ、
インターネット→このゾーンのセキュリティのレベルを中か中低、思い切って低に。
ノートンインターネットセキュリティとかウィルスバスター入れてるならそっちの設定を
見直し。
41ドラえもん:03/03/31 10:34 ID:YMY1rp3R
マルチモニタを構成したいのですが、XPのヘルプに「オンボード ビデ
オ アダプタ (プラグイン カードではなく、マザーボードの構成部品
) をマルチ モニタ構成の部品として使用するには、VGA として設定す
る必要があります。」と書いてありました。VGA として設定するには
どうやってやればいいのですか。ビデオカードはGeforce2とオンボー
ドのビデオカードを使っています。OSはXPでマザーボードはIMSの845
GMaxです。教えてください。よろしくお願いします。
42ひよこ名無しさん:03/03/31 10:37 ID:cQctAmhz
ネットでDLしたフリーゲームをCD−Rに保存したいんです。
CD−Rは、新品の容量700MB、音楽録音専用で、
ゲームは、ファイルサイズ144KBです。
これをコピーしようとすると

   ファイルのコピーのエラー
 ファイルを作成・置換できません:アクセスできません。
 ディスクがいっぱいか、ライトプロテクトされていないか
 ファイルが使用中か確かめてください。

と表示されてできないんです。どうしたらいいんでしょう
音楽録音専用CD−Rでもできるって聞いてやってみたんですが
やっぱりそれじゃあ無理なんですかねえ
43ひよこ名無しさん:03/03/31 10:40 ID:???
アイコンをでかく表示するとパフォーマンスは落ちますかね?
44ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 10:40 ID:???
>>42
フロッピーに入れれば?
45ひよこ名無しさん:03/03/31 10:41 ID:CREhAYn2
>>40
ありがとうございます。IEです。説明が不十分ですいませんでした。言われたとおりにやってみたのですが直りません。ウイルスバスターやノ−トンは入れてないのですが・・・
46ひよこ名無しさん:03/03/31 10:48 ID:???
>>45
>>1読め、デブ。
47ひよこ名無しさん:03/03/31 10:49 ID:Yuoa5qcw
SOTEC M350V WIN98SEです
起動しなくなってきたので
トラブルシューティングの起動と終了欄を見て
デバイスマネージャで
ディスプレイ アダプタ
フロッピー ディスク コントローラ
ハード ディスク コントローラ
キーボード
マウス
ネットワーク アダプタ
PCMCIA ソケット
ポート (COM/LPT)
SCSI コントローラ
サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ
を無効にしたいのですが、トラブルシューティングに載っている
無効の仕方
>デバイスを無効にするには
>[デバイス マネージャ] タブで、[種類別に表示] をクリックし、
>無効にするデバイスをダブルクリックします。
>[全般] タブで [このハードウェア プロファイルで使用不可にする]
>チェック ボックスをオンにし、[OK] をクリックします。
>ほかのデバイスのそれぞれに対して、手順 a と b を繰り返します。
ができないんです。
>[全般] タブで [このハードウェア プロファイルで使用不可にする]
>チェック ボックスをオンにし、[OK] をクリックします。
この全般タブに [このハードウェア プロファイルで使用不可にする]チェック ボックスが
ないんです。
私のやり方が悪いのか他に無効の仕方があるのか教えていただけませんか。
48ひよこ名無しさん:03/03/31 10:50 ID:???
>>41
間違っていたらすまん。
オンボードとGAを混合すると、オンボードの方は殺されて、
使えなくなると、思ったよ。
49ひよこ名無しさん:03/03/31 10:51 ID:???
屑どもさっさと教えろ
50ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 10:52 ID:???
>>47
リカバリ
51ひよこ名無しさん:03/03/31 10:53 ID:???
>>47
リカバリしてみては如何?
5239:03/03/31 10:55 ID:CREhAYn2
>>46
どうもすいませんでした。でもそんな言い方はないでしょう。そんな方には教えて貰いたくありませんね。こんな輩はほっといてどなたか教えていただけないでしょうか?駄文すいません。
5347:03/03/31 10:54 ID:Yuoa5qcw
>>50
リカバリしかないんでしょうか。
その前にバックアップしておきたいデータがあって・・・
scanreg /restoreしても効果ないし、ああもう。
54ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 10:55 ID:???
>>49
お前誰だよ
55ひよこ名無しさん:03/03/31 10:55 ID:???
>>53
リカバリ
56ひよこ名無しさん:03/03/31 10:56 ID:6FFBzzx2
先日、外付けのHDから古いPCのデータ(主に画像・音楽)を移行してまして、
その際、いらないファイルを削除してました。

いつのまにか、ゴミ箱の紙くずが消えなくなりました。
「ゴミ箱を空にする」を実行すると「’WINDOWS’を削除しますか?」と
出て、OKを押すと普通にガサガサとゴミが消える音がしますが、
紙くずはそのままです。
ゴミ箱を開いても、何もありません。

どうしたら、いいでしょうか?

OSはXPSP1です。よろしくお願いします。
57ひよこ名無しさん:03/03/31 10:57 ID:???
>>47
safemodeからコピーしてみは如何?
それでも、立ち上がらなかったら、MS-DOSでコピーしてみては?
58ひよこ名無しさん:03/03/31 10:57 ID:???
>>41
PCIのビデオカードですか?
外部AGPを使用するとオンボードは無効になります
59ひよこ名無しさん:03/03/31 10:58 ID:???
>>56
よくわからんが、セーフモードで試してみたら
60ひよこ名無しさん:03/03/31 10:58 ID:???
IE5.0を使っていて「更新」ボタンを押さなければ更新されなくなりました。
一度みたページは前回表示したままになってしまうのです。
どうすれば自動で更新してもらえますか?
61ひよこ名無しさん:03/03/31 10:59 ID:???
>>60
うっひっひっひ
6256:03/03/31 11:00 ID:6FFBzzx2
>59
セーフモードから立ち上げるってことですか?
6347:03/03/31 11:00 ID:Yuoa5qcw
>>57
レジストリのことですよね?
MS-DOSでしてるんですけど、
初めの一回目は「レジストリの復旧に成功しました」
って出て起動できたんですけど
その後からは「失敗しました」って出るばかりで・・・
SAFEモードで起動できても外付けHDD読み込んでくれてないからバックアップとれないし。
ああもう。
64ひよこ名無しさん:03/03/31 11:00 ID:???
>>56
ファイルが何もなければ、放置ではだめ?
65ひよこ名無しさん:03/03/31 11:01 ID:???
>>62

ワ レ 厨、 必 死 だ な w
66ひよこ名無しさん:03/03/31 11:02 ID:???
>>47
大事なデータが外部HDDに全て入っていたら、
外部HDDを外した状態でリカバリすればおkかと。
67ひよこ名無しさん:03/03/31 11:03 ID:6FFBzzx2
>64
別に他に不具合は無いので…

そうですね、放置します。
68ひよこ名無しさん:03/03/31 11:03 ID:???
>>67
((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
6947:03/03/31 11:06 ID:Yuoa5qcw
>>66
やっぱりリカバリ必須でしょうか・・・
内蔵HDD内のデータは諦めるしかないのだろうかうーん
70ひよこ名無しさん:03/03/31 11:07 ID:SEu7ZbA/
●半透明ウィンドウマネージャ(任意のウィンドウを半透明にすることが出来ます)
http://www.futurer.net/
↑これ使ってて、ツールバーを透明にしすぎてなくなっちゃってPCが調子悪いんですけど
どうしたら直りますか。アンインストール以外に直し方ありますか?
71ひよこ名無しさん:03/03/31 11:08 ID:6Vll41fH
当方Macです。
テンプレを書き込みする時に使うにはどうすれば良いんですか?
72ひよこ名無しさん:03/03/31 11:10 ID:???
>>71
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
73ひよこ名無しさん:03/03/31 11:11 ID:???
>>47
1.内蔵HDDを一台買い、増設し、コピーし、リカバリ。
2.MS-DOS用SCSIドライバを用意し、
  SCSIドライバを組み込んだ起動用ディスクを作る。
  そして、外部HDDにコピーし、リカバリ。
3.C,Dドライブに分かれていたら、Dドライブに大事な
  データをコピーし、リカバリ。
  (注;製品によっては、全てのHDDをフォーマットするのがある)
74ひよこ名無しさん:03/03/31 11:12 ID:???
>>73
(・∀・)ニヤニヤ
75ひよこ名無しさん:03/03/31 11:13 ID:???
>>70
半透明ウィンドウマネージャーをアンインストールしてみては?
76ひよこ名無しさん:03/03/31 11:13 ID:19EerMpt
よろしくお願いします。
6年くらい前のパソコンでwindows95(PentiumU266MHz)を使っています。
CD-Rを付けたいと思っているのですが近くのパソコンショップに
置いてあるものはPentium300以上必要で、USB対応のものしかありませんでした。

自分のパソコンにはUSBが付いているのですがwindowsを98以上に上げないと
USB自体が使えないと言われました。

そこで、Pentium266以下でSCSI対応のCD-Rドライブというものはあるのでしょうか?
それともこのパソコンではCD-R自体無理なのでしょうか?

教えて下さい。よろしくお願いします。
77ひよこ名無しさん:03/03/31 11:14 ID:???
>>76
その金で新しいPC買え。
78ひよこ名無しさん:03/03/31 11:14 ID:???
パソコンが壊れました。
治す方おしえてください
79ひよこ名無しさん:03/03/31 11:15 ID:???
>>78
窓から捨てましょう
80ひよこ名無しさん:03/03/31 11:16 ID:???
>>73
どう考えてもSCSIのHDDじゃないだろ。
81ひよこ名無しさん:03/03/31 11:17 ID:???
にやにやにや
82sage:03/03/31 11:18 ID:???
パソコンほしーな。新品で一番安いPCっていくらくらいで
性能はどれくらいなの?
83ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 11:19 ID:???
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::. ・3・)グルングルングルン_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙       彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧ 
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡 `Д´)  あ゛〜
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ  熱いよ〜
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ  助けて〜
                            "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__)←>>81-82
8470:03/03/31 11:20 ID:SEu7ZbA/
>>75
アンインストールしたら直ったんですけど、インストールし直してみたらまたツールバー消えました。
直りませんか?
85ひよこ名無しさん:03/03/31 11:21 ID:???
>>84
とっととカエレ、チンカス。
8670:03/03/31 11:22 ID:???
>>85
とっとと帰るよヲタク
87ひよこ名無しさん:03/03/31 11:22 ID:GrDgKS9u
テンプレは書き込みする時に使いたい場合どうやって使うんですか?
88ひよこ名無しさん:03/03/31 11:23 ID:???
>>87
マルチ氏ね
89ドラえもん:03/03/31 11:24 ID:YMY1rp3R
58さんと45さんありがとうございました。
90ひよこ名無しさん:03/03/31 11:24 ID:KHgaz3mP
外付けHDD(120GB)をNorton Disk Doctorの完全テストで修復してるのですが、
7時間で2%しか進んでなくて泣きそうです。
外付けにNortonをインストールして修復すれば時間は短くなりますでしょうか?
このままだと、軽く10日以上かかってしまいます。
91ひよこ名無しさん:03/03/31 11:25 ID:???
>>84
っていうか・・・ツールバーってタスクバーのことを言ってるの?
パッチが出てるけど
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6231/test/soft/abmpatch.htm
92ひよこ名無しさん:03/03/31 11:27 ID:???
>>90
>>1読め、デブ。
93ひよこ名無しさん:03/03/31 11:27 ID:i309z2AG
favboardはどこでダウソすればいいですか?
94ひよこ名無しさん:03/03/31 11:28 ID:???
>>93
検索しろ、デブ。
9570:03/03/31 11:28 ID:SEu7ZbA/
>>91
どうもです。本当にありがd
96ひよこ名無しさん:03/03/31 11:28 ID:i309z2AG
favboardってどこでダウンロードすればいいですか?
97ひよこ名無しさん:03/03/31 11:29 ID:1kvQyt3j
インターネットのHPをA4縦でプリントしようとすると、必ず右側が
少しだけ印刷範囲に入りきらずに切れてしまうんですけど、ちゃんと
印刷範囲におさまるように簡単に調整するのにいい方法があれば
教えてください
98ひよこ名無しさん:03/03/31 11:43 ID:???
>>97
プリンタースレに逝け、デブ
99ひよこ名無しさん:03/03/31 11:45 ID:???
>>97
ファイル>ページ設定>余白
100ひよこ名無しさん:03/03/31 11:49 ID:???
PC使用中にいきなり英語がいっぱい書いてある青い画面になりました。
(ものの3秒ぐらいだったので何が書いてあるか読めず)
その後Windowsを起動していますと再起動がかかりました。
これは何でしょうか?
101ひよこ名無しさん:03/03/31 11:52 ID:???
>>100
デブには無理ぽ
102るみ:03/03/31 11:53 ID:cQctAmhz
ネットでDLしたフリーゲームをCD−Rに保存したいんです。
CD−Rは、新品の容量700MB、音楽録音専用で、
ゲームは、ファイルサイズ144KBです。
これをコピーしようとすると

   ファイルのコピーのエラー
 ファイルを作成・置換できません:アクセスできません。
 ディスクがいっぱいか、ライトプロテクトされていないか
 ファイルが使用中か確かめてください。

と表示されてできないんです。どうしたらいいんでしょう
音楽録音専用CD−Rでもできるって聞いてやってみたんですが
やっぱりそれじゃあ無理なんですかねえ
103ひよこ名無しさん:03/03/31 11:55 ID:???
>>102
豚には無理ぽ
104ひよこ名無しさん:03/03/31 11:55 ID:sxekG4XW
windowsXPで
Dドライブにマイドキュメントのフォルダを作っていて
Cドライブのウィンドウズをフォーマットして再インストールしなおしたのですが
Dのマイドキュメントのフォルダが「アクセスできません アクセスを拒否されました」
とでて中身が見れなくなってしまいました。
セーフモードでもアクセスできません。
20ギガ位使っているのですがフォルダのプロバディで容量を調べても0とでます。
でもDドライブの容量を見るとちゃっかり20ギガ減ってます
どうにかしてフォルダにアクセスする方法ありませんか?
105ひよこ名無しさん:03/03/31 11:56 ID:gGRSyH8u
外付けHD買おうと思うんだけど、IEEEとSCSIの接続できないから、
USB1.1になるんだけど、やっぱUSBじゃ遅くてストレス感じる?
先行者、アドバイスキボンヌ。
106104:03/03/31 12:05 ID:sxekG4XW
補足です。
再インストールするまえに
そのふぉるだのプロバディで
「このフォルダをプライベートにする」にチェックを入れてました。
あと削除することもできません。
107ひよこ名無しさん:03/03/31 12:06 ID:???
100です。切実にお願いします。
108ひよこ名無しさん:03/03/31 12:07 ID:q3ZbbD85
cdドライブの常駐を解除してしまいました。
どうやったら再び常駐にできますか?
因みにosはwindows98です
109ひよこ名無しさん:03/03/31 12:07 ID:???
>>107
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
110ひよこ名無しさん:03/03/31 12:10 ID:/GGelnZn
107です。すいません;;。
111ひよこ名無しさん:03/03/31 12:14 ID:???
>>108
( ゚Д゚)ハァ?
112ひよこ名無しさん:03/03/31 12:16 ID:???
113ひよこ名無しさん:03/03/31 12:18 ID:kGGs2a4x
たまに自分のデスクトップや見てるページを画像にしてるのを見るんですが、
あれはどうやればできるんでしょうか?
114ひよこ名無しさん:03/03/31 12:18 ID:???
>>113
キャプ&うp
115ひよこ名無しさん:03/03/31 12:19 ID:???
>>105 USB2.0はサクサクだよ
116ひよこ名無しさん:03/03/31 12:19 ID:???
  >>112、さくっとブラクラげっと

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) さすがだな兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

117113:03/03/31 12:20 ID:kGGs2a4x
>>114
うpはわかるんですけど、キャプっていうのは、パソコン以外に機械とかいるんですか?
118ひよこ名無しさん:03/03/31 12:22 ID:???
>>117
死んでいいよ、でぶ
119ひよこ名無しさん:03/03/31 12:22 ID:???
>>117
14万くらいの機器が必要
120ひよこ名無しさん:03/03/31 12:23 ID:???
>>117
何も要らん
Printscreen押してキャプった後、ペイント起動してCtrl+P汁
121ひよこ名無しさん:03/03/31 12:23 ID:I0H3FpN/
自分のPCのDirectXのバージョンの確認方法を教えてください。
なぜかWindowsupdateが機能しないので、updateしていいものか
分かりません。
122ひよこ名無しさん:03/03/31 12:24 ID:???
>>121
(・∀・)ほう
123113:03/03/31 12:26 ID:kGGs2a4x
>>120
ありがとうございました
124ひよこ名無しさん:03/03/31 12:28 ID:???
>>123
( ´,_ゝ`)プッ タダシ BMPデハオモイカラ jpgニデモヘンカンシテカラ うpシロヨ
125ひよこ名無しさん:03/03/31 12:39 ID:s1f69NP0
ダイヤルアップ接続って電話みたいに、やった分だけお金がかかるんですか?
126ひよこ名無しさん:03/03/31 12:41 ID:???
>>125
もちろんそうよ
127ひよこ名無しさん:03/03/31 12:44 ID:Ccd1Iky4
印刷待ちの取り消しってどうするんですか
128ひよこ名無しさん:03/03/31 12:45 ID:???
この数字にマジで衝撃を受けた

25.6% 日本×スウェーデン 2002 5/25(土)TBS
15.4% C2:男女13〜19歳
18.7% M1:男20〜34歳
13.9% M3:男50歳以上

25.9% 日米野球 全日本×大リーグ 2002 11/10(日)NTV
(イチロー出場、松井日本最後)
*8.9% C2:男女13〜19歳
11.3% M1:男20〜34歳
27.7% M3:男50歳以上

26.4% 開幕戦ナイター・第3部・巨人×阪神 2002 3/30(土)NTV
*5.8% C2:男女13〜19歳
11.6% M1:男20〜34歳
29.0% M3:男50歳以上
129ひよこ名無しさん:03/03/31 12:45 ID:???
>>127
キャンセル料払ってキャンセルしてください
130ひよこ名無しさん:03/03/31 12:45 ID:???
>>127
ESC押せ
131ひよこ名無しさん:03/03/31 12:47 ID:biRcdaMY
質問です。初心者なので宜しくお願いします。
RealOne Player にダウンロードした物(音声)をCDに保存する方法を
教えて下さい。宜しくお願いします。
132ひよこ名無しさん:03/03/31 12:48 ID:???
>>131
意味が分かりませんよ
133ひよこ名無しさん:03/03/31 12:51 ID:???
>>131
( ゚Д゚)ハァ?
134125:03/03/31 12:51 ID:hC65O/tT
>>126
マジですか!?それって電源切れば接続も切れます?よね?
135ひよこ名無しさん:03/03/31 12:52 ID:???
>>134
もちろんそうよ
136125:03/03/31 12:53 ID:hC65O/tT
>>135
早いお答えありがとうございます!
137ひよこ名無しさん:03/03/31 12:54 ID:???
>>136
何が聞きたいのかよく和漢ねー香具師だな
ま、いいか(・ε・)キニシナイ!!
138ひよこ名無しさん:03/03/31 13:01 ID:sgA7Kb0d
ISOファイルとして抽出したデータって
他のCD-ROMに普通のライティングソフトで書き込むだけで完全にコピーできるの?
139ひよこ名無しさん:03/03/31 13:05 ID:???
>>138
わかりません。
140ひよこ名無しさん:03/03/31 13:05 ID:???
>>138
普通のライティングソフトでROMには書き込めんでしょ。
141ひよこ名無しさん:03/03/31 13:08 ID:???
割れ厨( ゚Д゚)イッテヨシ
142ひよこ名無しさん:03/03/31 13:08 ID:???
>>138
糞スレ上げんな基地外
143ひよこ名無しさん:03/03/31 13:09 ID:sgA7Kb0d
え?ISOって普通のライティングソフトで書き込めないの(;´Д`)

>>141
ちがいます
144ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 13:10 ID:???
>>143
やってから聞けよ。
というかおまいの「普通」の定義なんか誰もわからねーよ。
145ひよこ名無しさん:03/03/31 13:13 ID:???
RとROMの違いもわからない弩素人がどうやってISO作るんだ?
146ひよこ名無しさん:03/03/31 13:13 ID:sgA7Kb0d
普通とはXPにデフォルトで入ってる焼き焼きソフトでう
147ひよこ名無しさん:03/03/31 13:13 ID:???
いらないファイルを削除したいのですが、
他のユーザーまたはプログラムで使用されています
って出て削除できません。
他のユーザー(XPなので)は使ってませんし、
どのプログラムでも使ってません。
再起動してから試してみましたが駄目でした。
どうしたら削除できるのでしょうか?
148147:03/03/31 13:16 ID:Orz9XpLb
解決しました
149147:03/03/31 13:17 ID:???
ちなみに削除したいのは映画のAVIファイルです。
他のAVIファイルは削除できるのに、
一つだけ削除でないファイルがあります。
150ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 13:17 ID:???
>>148
自己解決乙
151ひよこ名無しさん:03/03/31 13:18 ID:???
また難問が解決しますた
152147:03/03/31 13:18 ID:Xpa8uGnB
>>148は偽物です。
153ひよこ名無しさん:03/03/31 13:19 ID:dZ8G+XYk
>>131ですが。初心者ですいません。
RealOne Player のファイルに8箇所保存出来るのですが、
それをCOに保存したいのですが、方法が分かりません。
宜しくお願いします。
154ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 13:19 ID:???
>>152
騙りは(・A・)イクナイ!!
155ひよこ名無しさん:03/03/31 13:20 ID:???
>>153
新しい記録メディアですか?
156147:03/03/31 13:21 ID:Xpa8uGnB
お願いします。どなたか教えて下さいm(_ _)m
157ひよこ名無しさん:03/03/31 13:21 ID:owHwWD+W
システム情報を見るにはどうしたらいいですか?
158ひよこ名無しさん:03/03/31 13:21 ID:???
>>153
こけっ?
159ひよこ名無しさん:03/03/31 13:22 ID:???
>>156
俺にも教えてよ
160ひよこ名無しさん:03/03/31 13:22 ID:???
>>157
マルチ
161ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 13:23 ID:???
>>153
コバルトに保存ですか?
162147:03/03/31 13:23 ID:Orz9XpLb
私のことを騙って何が楽しいんですか?
163ひよこ名無しさん:03/03/31 13:23 ID:???
>>157
マルチ先で回答したよ。
164ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 13:23 ID:???
>>162
せっかくがんばって自己解決できたのにな。
165ひよこ名無しさん:03/03/31 13:24 ID:dZ8G+XYk
>>155
CD-Rの方に保存したいです。
いろいろ探したのですが分かりません。
166ひよこ名無しさん:03/03/31 13:24 ID:???
>>156
お前昨日もこなかったか?
なんか適当にファイルを作って、消せないファイルと拡張子まで
同じ名前で上書き保存、で削除。
それかエクスプローラ以外の、例えばまめFile2みたいなファイラー
から削除。
167ひよこ名無しさん:03/03/31 13:25 ID:???
>>162
騙りは(・A・)イクナイ!!
168ひよこ名無しさん:03/03/31 13:26 ID:???
>>165
> RealOne Player のファイルに8箇所保存出来るのですが、

意味が判らん。
どこかに保存したファイルを焼きたいならCD-R/RWドライブと
ライティングソフトが必要。
169ひよこ名無しさん:03/03/31 13:26 ID:Xpa8uGnB
いらないファイルを削除したいのですが、
他のユーザーまたはプログラムで使用されています
って出て削除できません。
他のユーザー(XPなので)は使ってませんし、
どのプログラムでも使ってません。
再起動してから試してみましたが駄目でした。
どうしたら削除できるのでしょうか?
ちなみに削除したいのは映画のAVIファイルです。
他のAVIファイルは削除できるのに、
一つだけ削除でないファイルがあります。

親切な方、この質問に答えて下さい。お願いします。
170ひよこ名無しさん:03/03/31 13:27 ID:???
答えて下さい
171ひよこ名無しさん:03/03/31 13:27 ID:???
>>165
なんだかよく解らんけど、そもそもCD-Rに書き込めるドライブ持ってるの?
ライティングソフト使って焼けばいいだけだと思うけど。

環境とかしっかり書かないとこっちとしても答えようが無い。
>RealOne Player にダウンロードした物(音声)
この辺も意味不明だし…
172ひよこ名無しさん:03/03/31 13:27 ID:???
お願いします   
173ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 13:27 ID:???
>>169
しつこいよ、君。
174ひよこ名無しさん:03/03/31 13:27 ID:???
削除できません          
175ひよこ名無しさん:03/03/31 13:28 ID:???
>>169
うるせぇ。答えただろこの屑。
氏ね。今すぐ氏ね。さぁ早く。
176ひよこ名無しさん:03/03/31 13:28 ID:???
質問に答えて         
177荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 13:28 ID:???
>>169
映画のタイトルと入手先も重要だなぁ。
178ひよこ名無しさん:03/03/31 13:28 ID:Xpa8uGnB
>>166
すいません意味が分かりません。
私は今日、始めてここに来ました。
179ひよこ名無しさん:03/03/31 13:28 ID:???
削除できません                    
180荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 13:29 ID:???
>>171
Real→ファイルあたりで表示される過去履歴じゃないかな。
181ひよこ名無しさん:03/03/31 13:30 ID:???
>>178
日本語が理解できないなら日本語の教科書を買ってきて。
それでも駄目なら諦めなさい。一生そのAVIと付き合うんだな。
182ひよこ名無しさん:03/03/31 13:31 ID:???
>>181
氏ね、変態
183ひよこ名無しさん:03/03/31 13:31 ID:???
>>178
お前がいつここに来たかなんて誰が聞いた?
184ひよこ名無しさん:03/03/31 13:32 ID:???
>>182=>>178=チョソ
185ひよこ名無しさん:03/03/31 13:32 ID:Xpa8uGnB
>>166
ありがとう御座います。
186ひよこ名無しさん:03/03/31 13:33 ID:???
>>183
黙れ、デブ         
187 ◆y1Q98tcdQA :03/03/31 13:34 ID:QmqaMJqz
「WinXPの脆弱性が〜」と ゲイツが言うのでのアップデートしたら、再起動後にYAMAHAのサウンドボードが削除されちゃいますた。

YAMAHA以外で紹介して下さい。

  荒岸 ◆EzMONa3xWM さん、ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU さん、お願い。

188ひよこ名無しさん:03/03/31 13:35 ID:???
指名ですよ、さっさと答えてやれ
189ひよこ名無しさん:03/03/31 13:36 ID:sgA7Kb0d
すいません、質問なんですが
ISOファイルとして抽出したデータを
XP付属のライティングソフトでCD-Rに書き込んだんですけど
焼きあがったものを見ると中に○○.ISOって拡張子のファイルが一個出来ただけでした。

どうやったら元通りにできるんでしょうか?
190ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 13:36 ID:???
リカバリ
191ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 13:36 ID:???
>>189
何を元通りに?
192ひよこ名無しさん:03/03/31 13:37 ID:???
>>187
XPSP1入れるとYAMAHA系のサウンドボードで不具合が出るのは有名な話。
193189:03/03/31 13:38 ID:sgA7Kb0d
>>191
ISOファイルの抽出を媒介してバックアップとりたいだけなんです
194ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 13:39 ID:???
>>193
抽出せずにそのままバックアップすれば?
195189:03/03/31 13:40 ID:sgA7Kb0d
>>194
大いなる練習なんです!
196ひよこ名無しさん:03/03/31 13:41 ID:???
>>189
WinCDR等でイメージから焼く。ISOファイルを普通に焼くと
そうなってしまう。WinCDRの場合は編集→トラックイメージ
の挿入でISOファイルを指定する。
197189:03/03/31 13:42 ID:sgA7Kb0d
>>196
ありがとうございます!
そのWinCDRとやらを探してきます
198ひよこ名無しさん:03/03/31 13:43 ID:7hcariVS

IEを使ってファイルをDLする時に、
「この種類のファイルであれば常に警告する」
のチェックボックスを誤ってオフにしてしまい、オンに戻したいのですが、

このチェックを戻すには何処の設定を変えればいいんでしょうか?

インターネットエクスプローラーのバージョンは6.02。
仕様OSはWindows98SEです。
199ひよこ名無しさん:03/03/31 13:44 ID:X8hTf/1o
Windows Updateで質問なんでつが
「コンポーネントをいれろ」みたいな表示は出るんですがOK押しても「むりぽ」みたいに表示されまつ。
どうやったらインスコしてうpデート出来るんでしょう?
OSはWin98SE ブラウザはIE5.5SP2でつ。よろしくおながいしまつ。
200ひよこ名無しさん:03/03/31 13:44 ID:???
>>198
フォルダオプション
201荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 13:44 ID:???
>>187
意味がわかりかねます。現状のボードを使いたいのか新しいYAMAHA以外のメーカーの
ボードが欲しいのか。

>>189
そりゃ根本的にまちがってない?XPは指示どおりにやっただけ。
ライティングソフト持ってないの?
202ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 13:44 ID:???
ていうか何でライティングソフトを使わないのかね?
メーカー製でも最初から入っているだろうに・・・。
203ひよこ名無しさん:03/03/31 13:44 ID:???
>>199
デヴにはむりぽ
204ひよこ名無しさん:03/03/31 13:45 ID:???
>>198
フォルダオプション→ファイルタイプ→問題の拡張子→詳細設定→ダウンロード後に開く確認をする
205ひよこ名無しさん:03/03/31 13:46 ID:Xpa8uGnB
>>166
ありがとう御座いました。
おかげ様で解決致しました。
206荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 13:46 ID:???
>>197
探すもんじゃなくて、買ってくるもの。
207ひよこ名無しさん:03/03/31 13:46 ID:???
たぶん勘違いしてる
189はデータではなく、ゲームCDを作りたいんだと思われ
デーモンツールかCD革命でマウントして、クローンCDで焼く方法を聞きたいのだと
208ひよこ名無しさん:03/03/31 13:47 ID:t+oIeVA9
パソコンのモニタについた汚れ(ホコリではなく、光をあてると青とか赤になる感じ)
みたいなのをきれいにするにはどうすればいいですか?
209ひよこ名無しさん:03/03/31 13:47 ID:???
>>202
前調べた時、XP積んでるVAIOはOS付属機能使って焼けとあったような…
210ひよこ名無しさん:03/03/31 13:48 ID:???
>>208
CRTなら固く絞ったティッシュで拭く。
211199:03/03/31 13:49 ID:X8hTf/1o
>>199はスルーでつか
212187 ◆y1Q98tcdQA :03/03/31 13:50 ID:QmqaMJqz
ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU さん、忙しい?

荒岸 ◆EzMONa3xWM さん、帰っちゃった?

 XPSP1はゲイツに脅迫されたのでけせないのです。
213荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 13:51 ID:???
>>211
2ch語多くて読みにくい。エラーもあやふやな書き方してるし。

>>212
レスしたけど。
214ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 13:51 ID:???
>>211
質問者によるでつまつ口調はネタとして取り扱っております。
215ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 13:52 ID:???
(・3・) エェー ボクは一年中ヒマだYO
216187 ◆y1Q98tcdQA :03/03/31 13:52 ID:QmqaMJqz
荒岸 ◆EzMONa3xWM さん、失礼しました。

新しいYAMAHA以外のメーカーの ボードが欲しい。です。
217ひよこ名無しさん:03/03/31 13:52 ID:???
>>202
最近のXPがインストールされてるメーカーパソコンは大体そう
218ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 13:53 ID:???
>>216
新しいボードが欲しいなら買ってきて下さいな。
219ひよこ名無しさん:03/03/31 13:53 ID:???
荒岸は通販までやってるのか
220ひよこ名無しさん:03/03/31 13:53 ID:???
98seのサービスってもう終わってなかった?
221ひよこ名無しさん:03/03/31 13:53 ID:???
>>211
えらく読みづらいので、この辺に委託丸投げ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/winupd.html
222荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 13:55 ID:???
>>216
僕が使ってるのは外付けのUSB音源なんでお役に立てないと思います。
223ひよこ名無しさん:03/03/31 13:56 ID:EgSG06Hk
★みんなの情報局★みんなのリンク集★ココ最高★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://www.pink-angel.jp/2/index2.html
224ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 13:57 ID:???
>>222
USB音源って負荷が掛かると音飛びするって聞いたんだけど、どうですか?
225ひよこ名無しさん:03/03/31 13:57 ID:Q82qKnZs
高校野球でピッチャーが塁に出た時ジャンパーきてるのは何故ですか?
226ひよこ名無しさん:03/03/31 13:58 ID:???
>>225
普通に考えれば、肩を冷やさないようにする為かと。
227荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 13:59 ID:???
>>224
普通に使ってる分には。NT系ならそんなに気にしなくても…
2chに書き込みした時にたまになりますけどね。
228ひよこ名無しさん:03/03/31 13:59 ID:???
巨人開幕戦視聴率 10年間の推移 と 滅亡の瞬間

16.2% '03年3月28日(金)NTV 巨人×中日 19:00(3部) ←←←

26.4% '02年3月30日(土)NTV 巨人×阪神 19:00(3部)
19.2% '01年3月30日(金)NTV 巨人×阪神 19:00(3部)
21.0% '00年3月31日(金)NTV 巨人×広島 19:00(3部)
26.3% '99年4月2日(金) NTV 巨人×阪神 19:00(3部)
30.1% '98年4月3日(金) CX* ヤクルト×巨人 19:04
27.6% '97年4月4日(金) NTV 巨人×ヤクルト 19:00(3部)
21.0% '96年4月5日(金) NTV 巨人×阪神 19:00(2部)
24.4% '95年4月7日(金) NTV 巨人×ヤクルト19:00(2部)
26.3% '94年4月9日(土) NTV 巨人×広島 19:00(2部)
31.1% '93年4月10日(土)NTV 巨人×横浜19:00(2部)
229ひよこ名無しさん:03/03/31 14:01 ID:???
>>226
それだったら、ベンチにいる時の方が冷えるだろ?
でも着てない。
たぶん目立ちたいんだろ。俺はピッチャーだぞ!みたいな感じで
230187 ◆y1Q98tcdQA :03/03/31 14:03 ID:QmqaMJqz
>>226 荒岸 ◆EzMONa3xWM さん、わかりました。ありがとうございました。

ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU さん、がんばってね。ラウンジで画像鑑定もしてるんですか?
231ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 14:05 ID:???
>>227
そうですか。レスありがとうございます。

PCへの標準付属ライティングソフトの件もレス下さった方々ありがとう。
最近はそういうことも多くなって来ているんですなぁ。
232198:03/03/31 14:06 ID:7hcariVS
解決しました。レス下さった方ありがとうございました。
233ひよこ名無しさん:03/03/31 14:07 ID:???
http://www.reycava.com/Games.htm
ここのエロゲがダウソできないんです。
助けてください。
234ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 14:08 ID:???
>>233
やりたければ買いなさい。
235ひよこ名無しさん:03/03/31 14:12 ID:rPJ6Rr7Q
windosMEのMEってミレニアムエディションの略ですよね?
98SEとXPの語源って何ですか?
236ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 14:14 ID:???
>>235
SE は SecondEdition、XP は eXPerience の略
237ひよこ名無しさん:03/03/31 14:15 ID:???
>>235
SEはセカンドエディションでつ。
XPは…横から見るとダメを表現した顔文字だと誰かが言ってた(w
238ひよこ名無しさん:03/03/31 14:15 ID:???
>>236
( ´_ゝ`)
239ひよこ名無しさん:03/03/31 14:15 ID:???
240ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 14:17 ID:???
>>237
(・3・).。oO(どう見ればダメを表現した顔文字に見えるんだRO・・・)
241ひよこ名無しさん:03/03/31 14:18 ID:???
>>235
ePSXe151_Bios_Plugin入り日本語化済
242ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 14:19 ID:???
X
P   ←これ?
243ひよこ名無しさん:03/03/31 14:20 ID:???
>>240
:-)と同じで、左方向を上に。
Xが目、Pがベロ出した口。
244ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 14:23 ID:???
>>243
m9(・3・)ナルホド!
245ひよこ名無しさん:03/03/31 14:24 ID:c1LctCkC
Real PlayerとかからMDに音楽を録音できることを最近知りました。
洋楽をもっと録音したいと思っているのですが、一部じゃなくて
全部曲が流れるサイト知ってたら教えてください。
246ひよこ名無しさん:03/03/31 14:24 ID:???
スマソ
当方ダイヤルアップなんですが、ダイヤルQ2に繋ぐ事が出来なく
するようなソフトってあったら教えてください。
247ひよこ名無しさん:03/03/31 14:25 ID:???
>>246
NTTに繋がらないようにしてくれと頼むのが一番確実
248ひよこ名無しさん:03/03/31 14:26 ID:???
>>245
割れザー氏ね
249ひよこ名無しさん:03/03/31 14:27 ID:???
>>245
一部アーティストは自分の曲を視聴版としてページで公開してたりする。探してみれ。

>>246
NTTにQ2の使用しない旨を伝えてサービスを止めてもらう。
250ひよこ名無しさん:03/03/31 14:28 ID:???
てst
251ひよこ名無しさん:03/03/31 14:28 ID:???
>>245
もせならwinnyや2.6より3.3がいいYO!
252ひよこ名無しさん:03/03/31 14:29 ID:???
更にてst
253ひよこ名無しさん:03/03/31 14:49 ID:fQTs+03y
ro-maji nyyuuryoku ga totuzen dekinakunattesimaimasita

naosikata wo osietekudasai
254ひよこ名無しさん:03/03/31 14:49 ID:???
>>253
うるさい
255ひよこ名無しさん:03/03/31 14:50 ID:???
>>253
氏ね、デブ
256ひよこ名無しさん:03/03/31 14:52 ID:???
>>253
リカバリ       
257ひよこ名無しさん:03/03/31 14:53 ID:Qi0N7lRn
ホットメールのログインが出来なくなり(パスワードが違うとでる)
パスワード変更したら入れるようになりましたが
なんだか気持ちが悪いです
外部からパスワードを変えられることは出来るのでしょうか?
258ひよこ名無しさん:03/03/31 15:03 ID:???
>>257
あんたは内部からパスワード変更しとるのかね?
259超真剣です!!!マジで聞いてください!!!:03/03/31 15:05 ID:uTKdXpDd
当然全然、関係ないレスすいません。私は下記の事件の一部は2ちゃんからコピーしたものでこの内容を書いた人は無関係です。
これはあの有名な1989年に起きたコンクリート詰め事件の一部です。
私はこれを読み、涙がとまりませんでした。そして色々考えた末、人生深く考え
させられ、得るものがとてもおおきかった。です。
これは人間や人生を考える上でも無駄ではありません。たとえみなさんの邪魔をしてでも、
長い目でみれば、決して人生や人間考える上でも無駄にはならないと思い恨まれるんも覚悟
当然全然、関係ないレスすいません。
これはあの有名な1989年に起きたコンクリート詰め事件の一部です。
私はこれを読み、涙がとまりませんでした。そして色々考えた末、人生深く考え
させられ、得るものがとてもおおきかった。です。
これは人間や人生を考える上でも「絶対」無駄ではありません。みなさんの邪魔をしてでも、
長い目でみれば、決して人生や人間考える上でも無駄にはなりない、又彼女の超悲惨な殺され方を「絶対無駄にしてたまるか」と思い、恨まれるんも覚悟でやらせていただきます。この事件は絶対忘れてはならない事件です。
たとえ99.9%の人が幸せでも残る0.01%が不幸なら、そんな世の中、絶対承認しない。そんな世界いらない。
260超真剣です!!!マジで聞いてください!!!:03/03/31 15:05 ID:uTKdXpDd
何年か前、女子高生をドラム缶にコンクリ詰めにした少年グループの犯罪がありまし
たよね。よく遊ぶ友人の家族が警察関係に勤めておられまして、その方からの当時のお
話です。
 その方が警官になるときの教官がこの事件の取り調べをなさった方で、被害者が監禁
されていた部屋を見てただの青少年の犯罪とは思えなかったとおっしゃったそうです。
床・壁はもちろん天井にまで犠牲者の血が飛び散っていたのです。私がそこを聞き流す
様子を見て、「でもね、いっとくけどね。人を殴って天井に血はつかないよ。もう、だ
らだら血を流している人間の顎を更に殴り上げるようなことをなんべんもくり返したん
だよ」と。「さらってきた女の子相手に、いわゆるやくざや過激派のリンチ顔負けだよ
」。

★聞くところによると、ドラム缶の中から出てきた遺体には頭髪が残っていなかった
そうです。なぶられ続けたストレスで、生きている間に全部抜けてしまっていたんです
ね。
40日間、100人ぐらいにまわされ、超暴力と超陵辱された。膣を灰皿代わりにされ、ライターで火あぶり、その他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体の膣にオロナミンC2本はいっていた。
裁判記録は死ぬほどエグイ内容であった。
261ひよこ名無しさん:03/03/31 15:05 ID:Qi0N7lRn
>>258
揚げ足取りはいらないから
262ひよこ名無しさん:03/03/31 15:06 ID:???
>>259
最初の読点で飽きた
263ひよこ名無しさん:03/03/31 15:10 ID:xLL+M6WT
あるHPを開こうとしたら
The page you requested requires that your browser support session cookies.
と表示されてしまい見ることができませんでした。
どうすればいいでしょうか?

ちなみに接続形態はADSL、
使っているブラウザはIE6.0、
プロバイダーはOCNです。
264ひよこ名無しさん:03/03/31 15:11 ID:???
>>259
漏れは名前で読む気がうせた
265ひよこ名無しさん:03/03/31 15:12 ID:???
>>263
あなたが要求したページは、あなたのブラウザがセッションクッキーをサポートすることを必要とする。
だって
266ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 15:13 ID:???
>>259-260
(・∀・)イイ!!
267ひよこ名無しさん:03/03/31 15:13 ID:???
>>263
クッキー有効にシル
268ひよこ名無しさん:03/03/31 15:13 ID:???
>>266
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
269ひよこ名無しさん:03/03/31 15:19 ID:xLL+M6WT
>267
クッキーはどうやって有効にするんですか?
厨でスマソ
270ひよこ名無しさん:03/03/31 15:20 ID:???
271ひよこ名無しさん:03/03/31 15:21 ID:???
>270
ありがとうございました!
272ひよこ名無しさん:03/03/31 15:29 ID:pBWiX9ld
パソコンからカタカタ音がして、立ち上がらなくなりました。
画面にAut-Detecting Pri Master..IDE Heard Disc
Aut-Detecting Pri Slave...Not Detected
(略)
Pri Master Hard Disk : S.M.A.R.T Command Faled
Press F1 to Resume
と、黒い画面にメッセージがでてるので、F1を押してみましたが、
カタカタ音がしてまた違うメッセージが出てきます。
なんででしょうか?
フカーツは無理?

273ひよこ名無しさん:03/03/31 15:30 ID:???
>>272
リカバリしろハゲ
274ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 15:30 ID:???
>>272
SMARTが失敗しました
275ひよこ名無しさん:03/03/31 15:32 ID:CREhAYn2
なんかWindows Media Playerを起動しようとすると「内部アプリケーションエラーが発生しました」って出るんですがどうやったら直るんでしょうか?
276ひよこ名無しさん:03/03/31 15:32 ID:???
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
277ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 15:33 ID:???
>>275
再インストールしてみる 
278ひよこ名無しさん:03/03/31 15:33 ID:???
>>272
HDDが故障しました
ご愁傷様です
279ひよこ名無しさん:03/03/31 15:33 ID:???
>>275
リカバリでしょ
280ひよこ名無しさん:03/03/31 15:34 ID:???
↓オバチャンのカタカタAA
281ひよこ名無しさん:03/03/31 15:35 ID:???
>>280
うんこ臭いよ
282ひよこ名無しさん:03/03/31 15:39 ID:JgM2H0/7
2台以上のパソコンで、同時にインターネットにつなぐには
やっぱりルータが無いと無理ですか?
283ミル:03/03/31 15:40 ID:zROpEXab
何日か前にも同じ質問をしたんですけど、
RealPlauerBasic のファイルの消去の方法が
どうしてもわかりません。ほんとpc初心者なんで、
だれか教えてください。  
284ひよこ名無しさん:03/03/31 15:40 ID:???
>>275
再インストール。
285ひよこ名無しさん:03/03/31 15:40 ID:???

                , -─‐- 、,
              /       \
             /          ヽ
             ,'            ',
              {            }
                 ',           /
             ヽ          /
              `ヽ、_    _ -ヘ__ ___
               _,,ゝ-二ニ-‐''´ i .|´ヽ `''‐- 、,_  
              /T´ i |   _,,、-┴┤ !      ゙'‐- 、,
            / __ヽ r┴ ' '"   .iコ |          \
            /'´ `ヽ ! / ̄`ヽ  iコ i r'´ ̄ ̄ ̄`ヽ   \
 カタカタカタカタ ,イi (◎) } ! {  ◯ }    ! |        \   \
          / ヽ 二.ノ! ! `ー--‐'---、_ !_|         ヽ、   \
          / -‐r┴┴rァ |       ◯ i |          \   ヽ
          i   | _二)ヽ ! ロ ロ __,、 -─''"~!             ヽ _,,.」
          !  ヽ___,ノ ヽ`‐ '"´      !                Y´ ヽ
          `ー─┘    i          !            /     i
286ひよこ名無しさん:03/03/31 15:41 ID:???
>>282
ハブで出来ないことはない
287ひよこ名無しさん:03/03/31 15:41 ID:???
>>283
スタートメニュー→プログラム→Real→RealPlayer→realplayerのアンインストール
288ひよこ名無しさん:03/03/31 15:42 ID:???
>>282
そんなことはないがそれが1番簡単な方法と思う。
289ひよこ名無しさん:03/03/31 15:43 ID:???
>>282
同時に繋ぐんならLANで繋いでインターネット接続の共有すればいい
290ひよこ名無しさん:03/03/31 15:43 ID:???
>>283
コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除→RealplayerBasic→追加と削除でもいいよ。
291Kayoko:03/03/31 15:44 ID:Av8F07ji
よろしくお願いします。長文もうしわけありません
画面が拡大されたような状態になってしまいました。
左右に黒い帯のようなものがみえます。

2年ほど前のパソコンでWindows meを使っています。

今日の10時ごろ、タイピングの練習をしようとして、
たいぷよ体験版http://www.gmani.com/gsoft/mk-h025/trial_win.html
をダウンロードして、やりはじめました。

ゲーム中に、ふと友達との約束を思いだしたので
Escキーを押してゲームを終わらせようとしたのですが、
ゲームは終了しません。
Escキーでも中断できないソフトもあると聞いていたので
Alt+F4キーで閉じようとしましたが、それでも消えません。
そこで、強制終了しようとCtrl+Alt+Delete同時おしをしてみました。

やっとゲームを終わらせることができ、
デスクトップに戻ることができたのですが、
左右に黒い帯が表示され、画面が拡大されたような状態になってしまいました。
(つぎにつづきます)
292ひよこ名無しさん:03/03/31 15:44 ID:4a0YG9QH
>>286
それって面倒ですか?
293Kayoko:03/03/31 15:44 ID:Av8F07ji
(まえのつづきです)
そのときは時間もなかったので、一旦終了し、
帰ってきてから再び電源をいれたのですが、その状態は今も変わっていません。

ゲームは全画面表示でおこなわれていて、強制終了してしまったために
こんな状態になってしまったのではないかと思います。

たいぷよ体験版のほーむぺーじにも質問に答えてくれるようなところがなく、
わたしの兄にきいてもわからないようです。
そこで、いつもここを観覧していたのを思いだし、
みなさんにお願いすることにしました。

もとの画面の状態にもどす方法をご存じの方がいたら、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。

長文レスすみません。
294ひよこ名無しさん:03/03/31 15:46 ID:???
>>293
画面のプロパティで画面の領域を変えてくんなまし
295ひよこ名無しさん:03/03/31 15:46 ID:???
>>292
ルータが一番、楽だと思うけど
296ひよこ名無しさん:03/03/31 15:47 ID:???
>>292
HUBを購入しな
つーかルータとHUBを混同していないか?

ttp://kotohazime.fc2web.com/
297ひよこ名無しさん:03/03/31 15:47 ID:???
>>293
まずソフトをアンインストールしてシステムの復元を試してみる
298ひよこ名無しさん:03/03/31 15:50 ID:???
>>293
画面上で右クリックしてプロパティ出して設定のところの画面の領域かなんかで解像度を変えてみてくれ。
299ひよこ名無しさん:03/03/31 15:51 ID:4a0YG9QH
>>295-296
そうですか
ハブで何とかやってみます
300Kayoko:03/03/31 15:52 ID:Av8F07ji
>>294>>298
レスありがとうございます!
さっそく試してみることにします。
301ひよこ名無しさん:03/03/31 15:53 ID:iSRPDEl7
vectorで「※Flashget」というダウンロード高速化のソフトをダウンロードしたのですが
使い方がいまいちよく分からず作成されたフォルダをマウスの右ボタンを使って削除
しました。(もちろんごみ箱からも消しました)
※このソフトはインターネットを使っているときマウスの右ボタンの機能に「Flashget
でダウンロード」という項目を付け足します。

そうしたらインターネットを使っていて何気にリンクのところでマウスの右ボタンを
押すと「Flashgetでダウンロード」という項目が残っているんです!
フォルダは削除したはずなのにまだこの項目が残っていて…なんとか消そうと「コント
ロールパネル」→「アプリケーションの追加と削除」のところで一応消しましたが依然
消えないまま…どうすれば消えるのでしょうか教えてください!
302ミル:03/03/31 15:53 ID:zROpEXab
>>287 
>>290
どうもありがとうございました。
>>287さんRealplayerBasic自体なくなってしまったのでしょうか??
デスクトップのアイコン自体ないようなんですが・・・。
303ひよこ名無しさん:03/03/31 15:54 ID:???
>>302
あほかお前は?
304ひよこ名無しさん:03/03/31 15:55 ID:???
>>302
それはRealplayerをアンインストールしたと思われ。
305ひよこ名無しさん:03/03/31 15:55 ID:???
>>302
なんじゃそら
306ひよこ名無しさん:03/03/31 15:56 ID:???
>>301
もう一度Flashgetをインストールして、設定のところでIEのメニューに項目を表示しないようにする。持ってないので良くわからんけどこれでいいじゃないの?
307ひよこ名無しさん:03/03/31 15:57 ID:???
みんなで、( ゚д゚)ポカーン
308Kayoko:03/03/31 15:57 ID:Av8F07ji
>>294>>298
やった、できました!
みなさん、本当にありがとうございます。
309まじじょあ ◆MAJIz/.Geo :03/03/31 15:57 ID:???
>>301
もう一度インストールしてその項目を無くす設定にしてアンインスト

もしくはレジストリエディタで「Flashgetでダウンロード」で検索しそのキーを削除
310ひよこ名無しさん:03/03/31 15:57 ID:???
>RealPlauerBasic のファイルの消去の方法
アンインストールする方法にしか見えん・・・。普通にリアルのファイルを消したいだけならゴミ箱に捨てろよ。
311ひよこ名無しさん:03/03/31 16:00 ID:???
最近、ネトゲで遊んでいて、どうもグラボが貧弱であることに気づきました

グラボって、増設できるのでしょうか?
現在は富士通のFMV-DESKPOWER ME4/535Pです
http://www.fmworld.net/product/former/dp0005/m_series.html

もし、増設とかできるならどのグラボを買えばよろしいでしょうか?
よろしくお願いします
312ひよこ名無しさん:03/03/31 16:00 ID:???
>>311
おまえにはできない。
313ひよこ名無しさん:03/03/31 16:01 ID:???
>>311
お前には無理
314ミル:03/03/31 16:01 ID:zROpEXab
・・じゃ、もう、ないんですね・・・。
・・・どうしよう・・・。
まぁ・・・いいか・・な?
なくなったら、このさき何か問題ありますか??
315ひよこ名無しさん:03/03/31 16:01 ID:???
>>314
お前はさっさと巣に帰れ
316ひよこ名無しさん:03/03/31 16:01 ID:???
くそっ。おれは>>311見たいなネタ厨と同じマシンを使ってるのか。ハズカチィ
317ひよこ名無しさん:03/03/31 16:02 ID:???
>>314
インストールしなおせばいいじゃん。(・∀・)帰れ
拡張子rmのファイルとかが見れなくなる。
318ひよこ名無しさん:03/03/31 16:04 ID:???
だからおれは、>>314見たいなやつに答えるのはいやなんだよ。何でも教えてくれると思ってつけあがりやがって。少しは自分で勉強するなりしろ。
319ミル:03/03/31 16:04 ID:zROpEXab
>>317
どうやってインストールするんですかぁぁ??
本当にわからないんです・・・。
320ひよこ名無しさん:03/03/31 16:04 ID:???
雑談スマソ。
321ひよこ名無しさん:03/03/31 16:05 ID:???
>>319
どうやってインストしたんだよ
322ひよこ名無しさん:03/03/31 16:06 ID:zROpEXab
>>318
パソコン初心者板総合質問スレッド
じゃねーのかよ。

323ひよこ名無しさん:03/03/31 16:06 ID:???
>>319
( ゚Д゚)ハァ?そんなやつが動画なんか見てんじゃねぇよエロ厨房。

http://www.jp.real.com/

ここいって落とせ。ただしRealOnePlayerだけど。
324ひよこ名無しさん:03/03/31 16:06 ID:???
>>311
AGPない。
っつーかCPUも激貧弱。メモリもな。
あらゆる意味でもうだめぽ。
買い換えろ。
325ひよこ名無しさん:03/03/31 16:07 ID:???
>>322
本性をあらわしたぞ。

・2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること

こんくらい読め。
326ひよこ名無しさん:03/03/31 16:08 ID:???
>>324
俺も買い変えるよ。
327ひよこ名無しさん:03/03/31 16:08 ID:xJmrY1oE
分割ファイルなど、一つ一つのファイルをダウンロードする場合
コピー→アドレス欄にペースト→ENTERで、rezファイルは保存できたのですが、
jpgファイルの場合同じようにやると「一時ファイルに保存」→「プレビュー画面」
という様になってしまい保存先が選べません。どうすればダウンロードできますか?
328ひよこ名無しさん:03/03/31 16:08 ID:???
>>322
初心者にも満たないドシロートの方の質問はお断りでつ
329まじじょあ ◆MAJIz/.Geo :03/03/31 16:09 ID:???


おれ、質問者の態度がころっと変わる場面大好きだなぁ〜
330ひよこ名無しさん:03/03/31 16:10 ID:???
>>327
自分でhtml書いて、アドレスにリンク張って、右クリック→対象をファイルに保存。

素直にIrvineみたいなダウンローダ使っとけ。
331ひよこ名無しさん:03/03/31 16:10 ID:???
>>322
おまえは初心者じゃない。それ以下だ。名前変えてもID見れば同一人物だってわかるんだよ。女見たいなしゃべり方しやがって。このネカマエロ厨房。
332ひよこ名無しさん:03/03/31 16:10 ID:???
>>327
ダウンローダー使え
333ひよこ名無しさん:03/03/31 16:10 ID:7rcb+kMU
>>295-296
ちょっと調べてみたんですがハブだけでやるには
「wingate」のようなProxy的な役割を持つソフトが必要なんですね?
334ひよこ名無しさん:03/03/31 16:11 ID:???
>>327
ダウンロードソフト使えば?。
335ひよこ名無しさん:03/03/31 16:12 ID:???
>>333
6千円のルータ買え、貧乏デブ。
336ひよこ名無しさん:03/03/31 16:12 ID:???
おまいらどうでもいいけど2回目以降の質問には名前欄に番号かかないと質問内容もわかりませんよ
337ひよこ名無しさん:03/03/31 16:12 ID:???
うっかりID出してしまったzROpEXabちゃん、次からは気をつけようね。
338ひよこ名無しさん:03/03/31 16:12 ID:???
>>333
それができるんならHUBで行け。できないんならルータ買え。
339超真剣です!!!マジで聞いてください!!!:03/03/31 16:13 ID:uTKdXpDd
z
340ひよこ名無しさん:03/03/31 16:13 ID:???
>>336-337
( ´∀`)ワラタ
341ひよこ名無しさん:03/03/31 16:13 ID:???
>>339
何を聞けと?
342ひよこ名無しさん:03/03/31 16:13 ID:???
>>333
ハブもルータも値段変わらんて
343ひよこ名無しさん:03/03/31 16:14 ID:7rcb+kMU
>>338
挑戦してみます
344ひよこ名無しさん:03/03/31 16:14 ID:???
>>333
ISDNルータなら話は別だが、普通のルータならHUBと一緒ぐらいの値段だぞ。
345ひよこ名無しさん:03/03/31 16:15 ID:7rcb+kMU
>>343
サーバのようなものも作ってみたいんです。
346ひよこ名無しさん:03/03/31 16:16 ID:???
          ∧,,,,∧
    ∧,,,,∧  ミ´<_`,,ミ  こういうときはルータだよな
   ミ,´_ゝ`ミ ミ     ミ
   ミ    ミ  ミ   ミ ミ
  ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄/ ミ
__ミ__ニつ/ 糞ニー  / ミ .ミ____
    \/____/ ミu ⊃
347ひよこ名無しさん:03/03/31 16:17 ID:???
>>345
ここで質問してるうちは無理です。
自分にレスするような人にはできません。
348ひよこ名無しさん:03/03/31 16:17 ID:L3JhzLXL
今、古いノートパソコンを使っています。
今度ソフマップの牛丼パソコンを買おうと思うんですけど
今使っているソフトをCD−Rに焼いて新しいPCに
移動させられますか?
教えてください。
349301:03/03/31 16:18 ID:9VnLleir
>>306
もう一回ダウンロードして解凍しようとしましたが、
「corrupt installation detected」(訳すと「検知された汚れた設置」)
とでてインストールすることすらできません…

>>309
すいません。レジストリエディタとはなんでしょうか?PCは厨房並なんで…
350ひよこ名無しさん:03/03/31 16:18 ID:???
>>348
モノによるな。
351ひよこ名無しさん:03/03/31 16:18 ID:EgSG06Hk
★みんなの情報局★みんなのリンク集★ココ最高★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
352ひよこ名無しさん:03/03/31 16:18 ID:???
>>348
そんなことしたら犯罪ですよ?
353ひよこ名無しさん:03/03/31 16:19 ID:???
バールのようなもの。
354ひよこ名無しさん:03/03/31 16:19 ID:???
>>349
もうHDがいかれてきたかも。
355ひよこ名無しさん:03/03/31 16:20 ID:1z2wkPWb
ジャバスクリプトをオンにしたいのですが
詳しく手順を教えてください、おねがいします。
356ひよこ名無しさん:03/03/31 16:20 ID:t+QSodCD
一太郎13、メニューバーの選択項目の色って変えられないのでしょうか?
357ひよこ名無しさん:03/03/31 16:20 ID:???
>>349
単語の質問はググって下さい。 
358ひよこ名無しさん:03/03/31 16:20 ID:7rcb+kMU
>>347
勉強します
必ず成し遂げて見せます
ありがとうございました
359まじじょあ ◆MAJIz/.Geo :03/03/31 16:21 ID:???
>>349
ファイル名指定して実行>regeditと書く>OK>検索>Flashgetでダウンロード

Hitしたらそのキーを削除する


ただし、レジストリは重要なファイルなので下手にいじるとPCが動かなくなることもある

したがって自己責任で
360ひよこ名無しさん:03/03/31 16:21 ID:???
>>349
IEMenuExtってツール使って消せるよ。
361ひよこ名無しさん:03/03/31 16:21 ID:???
>>333
何で必要なのか?

>>296のリンク先を読め
362ひよこ名無しさん:03/03/31 16:21 ID:???
>>355
ググって下さい。
363ひよこ名無しさん:03/03/31 16:22 ID:???
>>356
Justsystemのサポートで聞いて下さい。
364327:03/03/31 16:23 ID:xJmrY1oE
さっそくのレスありがとうございます。
正直こんな質問してバカにされるかなぁなんて思っていただけに
親切に教えて下さってうれしかったです。
365ひよこ名無しさん:03/03/31 16:23 ID:???
>>362
「ググって」とはなんですか?それがわからないことには差し上げたくてもできません
366ひよこ名無しさん:03/03/31 16:23 ID:???
367ひよこ名無しさん:03/03/31 16:24 ID:???
>>365
sageてる人には言えない秘密の行動です。
368まじじょあ ◆MAJIz/.Geo :03/03/31 16:25 ID:???
>>365
www.google.co.jpで検索すること
369ひよこ名無しさん:03/03/31 16:26 ID:uAlaQz9I
質問ってほどでもないんですが、
今使ってるGATEWAYを処分しようと思います。
が、ソフマップのサイトではGATEWAYは買取り不可って
書いてありました。他のショップでもそうなんでしょうか?
GATEWAY使ってた方はどうしていましたか?
370ひよこ名無しさん:03/03/31 16:26 ID:???
>>365
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
371ひよこ名無しさん:03/03/31 16:27 ID:???
>>369
いまだに現役ですが
372ひよこ名無しさん:03/03/31 16:27 ID:???
>>369
ttp://www.applied-net.co.jp/kaitori/k_index.html
ここで買い取ってもらえば?
373まじじょあ ◆MAJIz/.Geo :03/03/31 16:27 ID:???
>>369
日本から撤退したからねえ
374ひよこ名無しさん:03/03/31 16:27 ID:t+QSodCD
>>363
どうもありがとです。
375355:03/03/31 16:29 ID:1z2wkPWb
詳しく手順を教えていただけないでしょうか
お手数かけましてすみません。
376ひよこ名無しさん:03/03/31 16:29 ID:???
>>369
Linux入れて遊ぶ。
377ひよこ名無しさん:03/03/31 16:29 ID:???
>>375
インターネットオプションのセキュリティんとこで設定。
378ひよこ名無しさん:03/03/31 16:30 ID:???
>>375
よく読め禿

 366 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/03/31 16:23 ID:???
  >>355
  ttp://www.scope-net.ne.jp/member/an_set.html
379ひよこ名無しさん:03/03/31 16:30 ID:uAlaQz9I
>>371
特に買い換える必要もなかったんですが、
いかんせんあちこち壊れてきてるし。
380ひよこ名無しさん:03/03/31 16:32 ID:???
>>379
壊れてたらほとんどの店が買取してくれないよ。
381ひよこ名無しさん:03/03/31 16:33 ID:nRQ7XMOy
現在使用しているPC(SOTEC WinBook Eagle/X 300CTX)に
外付けのHDを取り付けようと思います。
そこで質問なのですが、OSを外付けHDにインストールすることは可能でしょうか?

つまり、起動時に内蔵HDにアクセスせず、外付けHDからWindowsを立ち上げたいのです。
(内蔵のHDが、最近変な音を出し始めたので・・もう古いものですから)

ハードウェアに造詣の深い方、御教授お願い致します。
382365:03/03/31 16:34 ID:???
今日は三人っと
383355:03/03/31 16:34 ID:1z2wkPWb
メニューバーのツールとはどこですか?
384ひよこ名無しさん:03/03/31 16:35 ID:???
>>381
ライセンスの関係で、インストールしたいなら内臓のほうをアンインストール(っていうかフォーマット)しなければならない。どうせなら、中のほうを買い換えたほうが・・・。
385ひよこ名無しさん:03/03/31 16:36 ID:v9KdBPV0
http://www.khgd.net/download/dmt/RealSystem_Producer_Basic_8.51_Setup.exe
このファイルをダウンロードしたいんですが、このurlをIEのアドレス欄に貼り付けて「移動」を押すと
┌──┐
│□ │ 
│ ○ │
│△ │
└──┘
↑のようなアイコンが出てきてしまってダウンロードできません。
どこの設定を変えればいいんでしょうか?すいませんが教えてください。

win98se IE5.5です
386ひよこ名無しさん:03/03/31 16:36 ID:???
>>383
あなたはあほですか?
387ひよこ名無しさん:03/03/31 16:37 ID:???
>>385
そのままクリック。もしくは右クリック→保存でいいんじゃないか?
388ひよこ名無しさん:03/03/31 16:37 ID:???
>>385
あきらめてください。 
389ひよこ名無しさん:03/03/31 16:37 ID:???
>>385
ずれAAワラタ

普通におまえが書いたアドレスを右クリック→対象をファイルに保存
してみろ
390ひよこ名無しさん:03/03/31 16:37 ID:???
>381
無理。
391ひよこ名無しさん:03/03/31 16:38 ID:???
>>385
IEを6にverupするがいい
392ひよこ名無しさん:03/03/31 16:38 ID:???
>>383
IEの上のほうにあるファイルとか編集とか書いてるところ。しかし良くこんな香具師がインターネットやってるな。
393ひよこ名無しさん:03/03/31 16:40 ID:???
雑談ですが、
>>385は何のソフト?
394ひよこ名無しさん:03/03/31 16:42 ID:???

                      ∧,,,,∧
                ∧,,,,∧  ミ´<_`,,ミ  >>355は釣りだよな
 最近多いんだよ。 > ミ,´_ゝ`ミ ミ     ミ
               ミ    ミ  ミ   ミ ミ
              ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄/ ミ
            __ミ__ニつ/ FMV  / ミ .ミ____
                \/____/ ミu ⊃
395ひよこ名無しさん:03/03/31 16:43 ID:aL62JX0F
かなり初歩的な質問かもしれませんが・・・
最近、新しいウィンドウでページを開いている最中に
別のウィンドウを閉じようとすると、その二つともフリーズして
再起動するしかなくなるということがよく起こるんですが、
何か対処法とかは無いでしょうか?
普通に自分が注意しとけばいいんですが、無意識にやってしまうもんで・・・
396301:03/03/31 16:43 ID:KSZKEEC3
>>360
それはどこかでダウンロードするものですか?
それとももともとPCにはいっているものですか?
397ひよこ名無しさん:03/03/31 16:44 ID:???
>>395
あんたのパソコンが低性能だから。
398ひよこ名無しさん:03/03/31 16:45 ID:???
399ひよこ名無しさん:03/03/31 16:45 ID:???
>>396
解らない単語は検索するクセつけてくれ。
前者が正解。
400381:03/03/31 16:47 ID:nRQ7XMOy
>>384
迅速な回答、ありがとうございます。

>インストールしたいなら内臓のほうをアンインストール(っていうかフォーマット)
>しなければならない。どうせなら、中のほうを買い換えたほうが・・・。

おっしゃるとおりです。
その方向で考えてみます。

しかし、PCは他人から譲り受けたものなので(情報の小分け、すみません)いわゆる
「システムインストールディスク」が無いのです。(あるのはWin2KのCD-ROMのみ)

質問の意図が変わってしまいましたが、上記の環境で「まっさらな状態」にするのは可能ですか?

(98のようにOS上で起動ディスクが作成できればいいのですが・・・。)
401ひよこ名無しさん:03/03/31 16:48 ID:???
>>395
環境何一つ書かず、
特定条件下でPCがフリーズします、
でクリティカルな回答がもらえると本気で思ってンの?
402385:03/03/31 16:48 ID:v9KdBPV0
>>387
>>389
あ、普通にできますね…。
こういうのは、今みたいに一度掲示板とかに書き込んで右クリック→保存、っていう方法でやるしかないんですかね?
もしかしてIE6にすると別の方法があるとか?

>>393
unitemovieっていうムービーファイルをくっつけるソフトがあるんですけど、
拡張子が.rmのファイルをくっつけるときに>>385のソフトが必要なんですよ。
詳しくはここに。http://hp.vector.co.jp/authors/VA029859/umovie.html
403ひよこ名無しさん:03/03/31 16:48 ID:???
>>400
それがアップグレードディスクじゃなくて、普通の製品版のディスクだったら可能と思う。

400ゲトおめでたう
404ひよこ名無しさん:03/03/31 16:51 ID:???
>>402
おまえもダウンローダ使え。
405ひよこ名無しさん:03/03/31 16:51 ID:???
>>402
>もしかしてIE6にすると別の方法があるとか?
そういうわけじゃない。素直にダウンロード支援ツールを使って下さい。
406301:03/03/31 16:51 ID:KSZKEEC3
>>398
できました!ありがとうございます!

>>399
はい、すいません…今度から気をつけます。
407ひよこ名無しさん:03/03/31 16:54 ID:???
>>402
どうでもいいけどUSB等の外部接続HDDにOS積むのは無理だろ…
408ひよこ名無しさん:03/03/31 16:54 ID:???
>>402
詳しくはここにじゃねえ馬鹿
もうファイルがねえんだよ諦めろ
409381=400:03/03/31 16:56 ID:nRQ7XMOy
>>403
>400ゲトおめでたう
ありがとうございます。

>普通の製品版のディスクだったら可能と思う。

製品版のディスクです。しかし、HDを換装して、初めて
PCの電源を入れる際、「起動ディスク」は必要ないのですか?
例えば、新品のHDをフォーマットする等の作業は、どうしても
起動ディスクが必要だと思うのですが、どうでしょう?

410ひよこ名無しさん:03/03/31 16:56 ID:???
>>407
俺には見えないものが見えているのか・・・?
411407:03/03/31 16:56 ID:???
うぁ、誤爆してる。>>408見て気づいた。
>>407>>400あて。
412ひよこ名無しさん:03/03/31 16:56 ID:???
>>407
( ´∀`)ガンガレ
413ひよこ名無しさん:03/03/31 16:58 ID:???
>>409
内臓:古いHDつけたままスレーブにHDくっつければいいと思う。
外付け:>>407の通り
414ひよこ名無しさん:03/03/31 16:59 ID:???
お前らいい加減内臓と内蔵書き分けろ。
415381=400=409:03/03/31 17:00 ID:nRQ7XMOy
>>407
私宛でしたか。ありがとうございます。

確かに、USB接続のHDにOS入れるのは、問題外だったようです。
そのため、失礼ながら>>400から質問の意図を変えさせていただきました。
416ひよこ名無しさん:03/03/31 17:00 ID:L3JhzLXL
インターネットとワード、エクセル、筆まめぐらいしか
しない人はどれぐらいのスペックのPCが良いですか?
417ひよこ名無しさん:03/03/31 17:01 ID:???
>>416
10万円くらいの
418385:03/03/31 17:01 ID:v9KdBPV0
>>405
なるほど、探してみます。

>>408
いや、なんかまだ有ったみたいですよ。ちゃんとダウンロードできたし。


答えてくれた方々、どうもありがとうございました。では
419ひよこ名無しさん:03/03/31 17:01 ID:???
>>414
サンクス
今気づいた。
内臓→内蔵
420ひよこ名無しさん:03/03/31 17:02 ID:???
>>415
ノートでしょ?
HDD入れ替えは可能だと思うけど、多少は知識と技術がいるかと。
自信ないなら素直にメーカー持ってった方がいいと思われ。
421ひよこ名無しさん:03/03/31 17:02 ID:???
>>416
今売ってる有名メーカー品ならどれでもOK。
422ひよこ名無しさん:03/03/31 17:02 ID:???
>>416
Pentium4 2.53GHzは必要だな。メモリも最低512MB、出来れば
1024MBは欲しい。HDDは160GBないとエクセルのシートなんか
10個くらいしか保存できないな。しかしよりにもよって重いソフト
ばかり使うんだね。
423416:03/03/31 17:03 ID:L3JhzLXL
>>417サンクス。
具体的なスペック教えてもらえれば幸いです。
424417:03/03/31 17:04 ID:???
>>423
具体的なスペックをすべて列挙しろと?
それぞれのソフトの推奨動作環境を自分で調べればいいだろ
425ひよこ名無しさん:03/03/31 17:05 ID:???
>>422
漏れはk6-2 500でおんなじことやってますが何か?
426ひよこ名無しさん:03/03/31 17:05 ID:???
>>425
(・∀・)ニヤニヤ
427ひよこ名無しさん:03/03/31 17:06 ID:???
>>425
うんこ臭いよ
428ひよこ名無しさん:03/03/31 17:07 ID:???
>>426-427
おしっこ臭いよ
429417:03/03/31 17:07 ID:???
俺が一番臭い
430412:03/03/31 17:08 ID:???
いや、おれのほうが。
431ひよこ名無しさん:03/03/31 17:09 ID:???
>>425
ネタニマジレスうんこ臭い
432まじじょあ ◆MAJIz/.Geo :03/03/31 17:09 ID:???
俺だろ
433381=400=409:03/03/31 17:09 ID:nRQ7XMOy
>>420
おっしゃる通りです。しかし、自分のPCですし、
壊してしまっても死ぬわけではありません。
この機会に、ぜひハードウェアについての造詣を深めたいのです。

>>413

>古いHDつけたままスレーブにHDくっつければいいと思う。

それはつまり、
1.旧HD(マスター)と新HD(スレーブ)を接続する
2.マスター上で、スレーブにOSを書き込む
3.マスターを外し、スレーブのみで無事起動。


ということですか?
そんなこと出来るのですか?
もはや神の領域かと。
434ななそさん:03/03/31 17:11 ID:mmr4MVXV
分配器(2股)を使って
電話&ルータにしています。

もし、分配器が3股だったら
電話&ルータ&PC(別プロバイダ、無線モデムまたはルーターその2)は可能ですか?
LANカードのことは置いておいて
技術的な面で教えてください。
435ひよこ名無しさん:03/03/31 17:11 ID:???
>>434
(・∀・)イイヨイイヨー
436ひよこ名無しさん:03/03/31 17:11 ID:???
>>433
ノートじゃ出来ねーんじゃネーか
437ななし:03/03/31 17:13 ID:Oh4z51fw
WinME

IE5.5のブラウザの戻るとかファイルクリックするとカチッと効果音が
マウスのクリックと同時になっていました。
先日、それを消したんですが(サウンドとマルチメディア)
どこか忘れてしまいました。効果音の項目のどれか教えてください
438ひよこ名無しさん:03/03/31 17:13 ID:???
>>434
電話とルータに繋いでるってことは分配器じゃ無くてスプリッタかい?
そうなら3股のものなんて無いだろ
439ひよこ名無しさん:03/03/31 17:14 ID:???
>>433
スマン、なんか焦点が解らなくなってきた。
HDDを換装することはOKで、
それ以降どうやってWin2000をインストールするかの方法を模索してるの?

だったら、マザーがCD-ROMドライブからのブートに対応してれば、
2000のインストールディスクをドライブにつっこんで起動させればインストーラーが立ち上がるでしょ。
たとえHDD空っぽでも。

CDブート無理でも2000のインストールディスクの中に起動FD作るツールあるし。
440ひよこ名無しさん:03/03/31 17:14 ID:???
>>437 
(・∀・)イイヨイイヨー
441ひよこ名無しさん:03/03/31 17:15 ID:???
>>437
エクスプローラのナビゲーション開始。
442ひよこ名無しさん:03/03/31 17:15 ID:4Zd/dZXK
CD-RWの1〜4倍速と4〜12倍速って何が違うんですか?
443ひよこ名無しさん:03/03/31 17:16 ID:???
>>442
対応速度。
444437:03/03/31 17:17 ID:Oh4z51fw
>>441
ありがとうございました
445381=400=409=433:03/03/31 17:18 ID:nRQ7XMOy
>>436
私の浅い知識では、やはり同意です。

少し私の長文が煩わしくなってきたかと思いますので、ここらで
まとめさせていただきます。

1.内蔵HDの調子が悪い(現在はかろうじて動く)
2.HDを換装させたいが、PC付属の「システムインストールディスク」は持っていない
3.あるのはWin2KのCD-ROMのみ
         ↓
 何とか新品HDにOSを入れたい。

せめて、起動ディスクを作成したい



こんな感じです。
446442:03/03/31 17:21 ID:4Zd/dZXK
>>443さん、ありがとうございます。
もう少し詳しく教えて下さい。
画像を入れてみたんですが、速さ、画質、に違いが
あるようには思えないんですが…。
447ひよこ名無しさん:03/03/31 17:21 ID:AgtaKZE0
ソフマップのフリーダイアルサポートは親切に分かりやすく教えてもらえますか?
体験談教えてください。
448ひよこ名無しさん:03/03/31 17:21 ID:RTOVRXst
質問します。
削除したクッキーを復元することはできないのでしょうか?
知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
WinXP、IE6です。
449ひよこ名無しさん:03/03/31 17:22 ID:???
 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
450ひよこ名無しさん:03/03/31 17:22 ID:???
>>448
普通のファイル復元ソフト使えばできるかもne
451381=400=409=433:03/03/31 17:22 ID:nRQ7XMOy
>>439
>スマン、なんか焦点が解らなくなってきた。
そうおもいまして、>>445を書いてみました。


>だったら、マザーがCD-ROMドライブからのブートに対応してれば、
BIOSのメディア読み込みの優先順位を、1番・CD-ROMにする、ということでしょうか?
それでしたら出来ます。

>2000のインストールディスクをドライブにつっこんで起動させればインストーラーが立ち上がるでしょ。
>たとえHDD空っぽでも

!!!そうなんですか!?
452ひよこ名無しさん:03/03/31 17:24 ID:???
>>446
ドライブのほうが対応してないんだろ
453ひよこ名無しさん:03/03/31 17:24 ID:???
>>451
そりゃそうだろ
Win2000のCD-ROMはCDブート対応してんだから
454ひよこ名無しさん:03/03/31 17:24 ID:???
質問です。あるアプリをアンインストールしようとしたんですが、
「インストールサポートファイルをインストールできませんでした、
指定されたファイルが見つかりません。」
となってうまくいきません、どうすりゃいいんでしょうか?
OSはWinXPです
455ひよこ名無しさん:03/03/31 17:25 ID:???
>>446
CD-RWメディアが何倍速で書き込み可能か、じゃ無いの?
画質うんぬんはこの際関係ないと思うけど?
456381=400=409=433=451:03/03/31 17:26 ID:nRQ7XMOy
>>451
ありがとうございます。
しかし、新しく購入したHDは、フォーマットする必要がありますよね?
例えば、formatなどのコマンドは使用できるのでしょうか?
457ひよこ名無しさん:03/03/31 17:26 ID:???
>>454
もう一度インストール
458荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 17:26 ID:???
>>445
MS-DOSから認識できるSCSIカードとSCSIの外付けハードディスク買って、
MS-DOSからSCSIハードディスクをフォーマット、及び2000のインストール。
MS-DOSの起動ディスクが無ければフリーのDR-DOSを入手。あとDOSの
起動ディスクで内蔵のCD-ROMドライブを認識させてやらないとダメ。
459ひよこ名無しさん:03/03/31 17:27 ID:???
>>456
Win2000のセットアップメニューでフォーマットしてくれるよ
ガタガタ言わずやってみろ
それと変な名前の付け方もやめろ
460ひよこ名無しさん:03/03/31 17:28 ID:???
>>456
2000インストールの途中でインストール先の領域確保&フォーマットは可能。
461ひよこ名無しさん:03/03/31 17:28 ID:Jh7tHXdz
VIAのKT400使ってるんだけど、
HDDの速度が遅いのが気になってます。hdbenchで
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 34478 34420 13635 11277 C:\10MB
この程度しか出ません。OSはwindows2000です。
462荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 17:28 ID:???
あ、まてよ…SCSIBIOS搭載のSCSIカードってあったっけ。
463442:03/03/31 17:29 ID:4Zd/dZXK
いえ、対応はしてるんですが…。
「何倍速で書き込み可能」ってのがそもそも分かりません…。
入れるのは画像が主なんで、関係ないならいいです。
ありがとうございました。
464荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 17:29 ID:???
>>461
最新の4in1ドライバーを入れる。ハイペリオンだったか。
465461:03/03/31 17:31 ID:Jh7tHXdz
>>464
最新のVIAHyperion4in1446vp6を入れました。
この前使ってたインテルの奴はRRead RWriteが25000近く出てたので、、、
466荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 17:31 ID:???
>>445
やっぱめんどくさいから内蔵のHDD買って素直に2000入れて下さい。
467ひよこ名無しさん:03/03/31 17:32 ID:???
>>463
どんな書き込みソフトを使っているのか
書き込むときにちゃんと書き込み速度を設定しているのか
どの程度の量のデータを書き込んでるのか
がそもそもわかりません

まあいいならいいけど
468ひよこ名無しさん:03/03/31 17:32 ID:???
アダプテックのSCSIカードは大抵BIOS積んでるんじゃない?
469ひよこ名無しさん:03/03/31 17:34 ID:???
>>461
HDBenchをWin2000で走らせるとHDDの結果が低くなるってのは
まだ直ってないの?
470ひよこ名無しさん:03/03/31 17:34 ID:???
USB機器のドライバのアンインストール方法キボン
471ひよこ名無しさん:03/03/31 17:34 ID:???
DVDのディスクを読み込みしなくなってしまいました
OSはWinXPです
ドライブはCW-8571?です
472ひよこ名無しさん:03/03/31 17:35 ID:???
>>470
>>471

>>1
473荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 17:35 ID:???
>>465
情報の後出し大嫌い。前のバージョン探して入れてみるとか。それもやりましたか。
インストールの順番やりなおすとか。Windows2000→SP3→windowsUpdate→DirectX→その他デバイスドライバ
これもやりましたか。
474荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 17:35 ID:???
>>468
ノート用のPCカードってことですわ。
475ひよこ名無しさん:03/03/31 17:36 ID:???
>>473
回答の後だし大嫌い
476荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 17:37 ID:???
>>475
中出しは大好き。
477初心者 ◆tQ2Bqf6ICE :03/03/31 17:38 ID:???
教えてください!!MSNのメッセンジャーを使って音声チャットしようと思ったの
ですが、”ネットワークアドレス(変換)NAT”に設定されているため接続できません、
って出てきて音声チャットできません。どなたかおわかりなりますでしょうか?
ちなみに”OS WIN98”使ってます。
478ひよこ名無しさん:03/03/31 17:38 ID:???
>>477
ネットワークアドレス(変換)NAT
479ひよこ名無しさん:03/03/31 17:38 ID:???
>>477
>>1読めない馬鹿は氏ね
480ひよこ名無しさん:03/03/31 17:39 ID:???
USBゲームパットのドライバのアンインストール方法キボン
481ひよこ名無しさん:03/03/31 17:40 ID:lYNLIrFR
zipなのに非書庫ってなるのはなんぜですか?どうしたら救われますか
482ひよこ名無しさん:03/03/31 17:40 ID:???
???はNGAddressに入れておいたほうがいいよ。
483ひよこ名無しさん:03/03/31 17:41 ID:???
>>480
セーフモード

>>481
意味不明です。
祈ってください。
484ひよこ名無しさん:03/03/31 17:41 ID:???
>>480
マルチ氏ね
485ひよこ名無しさん:03/03/31 17:42 ID:???
>>480
ID出せや。
486ひよこ名無しさん:03/03/31 17:42 ID:???
>>481
zipじゃないか、壊れてます。
487ひよこ名無しさん:03/03/31 17:43 ID:lYNLIrFR
普通にzipファイルなのに解凍しようとすると非書庫ってでるんですが・・・どうか慈愛を
488ひよこ名無しさん:03/03/31 17:43 ID:lYNLIrFR
どうやってなおせばいいですか??
489ひよこ名無しさん:03/03/31 17:44 ID:???
>>487
では非書庫なんでしょう。
祈りなさい。
490ひよこ名無しさん:03/03/31 17:44 ID:SzpngWkG
すみません、ちょっと教えて頂きたいんですが。

アップローダーからzipファイルをダウンロードしようと思って
目的のファイルのところで右クリックし「対象をファイルに保存」を選択して
保存先を指定したまでは良かったんですが、ダウンロードの途中で
「Internet Explorerでは、***.zip(ファイル名)をダウンロード出来ません。
このwebページのサーバーとの接続が切れました。」という表示が出てしまい
ダウンロード出来ませんでした。インターネットの接続自体は切れておらず、
何度かやり直してみたのですが同じ結果でした。

当方Win98+IE5.5のアナログ回線で、目的のファイルは約4MB。
何故こうなってしまうのか、また何か良い方法があれば教えて下さい。
長文スマソ。
491ひよこ名無しさん:03/03/31 17:45 ID:???
>>488
zipはリカバリレコードないし。
ダウンロードしなおす。
492ひよこ名無しさん:03/03/31 17:45 ID:???
>>488
なにを?
493ひよこ名無しさん:03/03/31 17:46 ID:???
>>490
最強のダウンローダー、DCさくらたんを使いなさい。
494ひよこ名無しさん:03/03/31 17:46 ID:???
>>490
アップローダサーバが貧弱なんじゃん?深夜にDLしれ。
495ひよこ名無しさん:03/03/31 17:46 ID:???
>>490
面倒だから該当URL出す。
誰か検証してくれるでしょ。
496ひよこ名無しさん:03/03/31 17:48 ID:lYNLIrFR
ありがとうございました!!祈ってみます。あとききたいんだけど、じpって途中のやつ一回解凍しようとするとダメになっちゃうんですか?
497381=400=409=433=451:03/03/31 17:48 ID:???
>>445
>MS-DOSの起動ディスクが無ければフリーのDR-DOSを入手。

ttp://euc.jp/os/drdosv.ja.html

のサイトを見てみました。

>>456の方法でうまくいかなかったら、試してみます。


ありがとうございます。
498ひよこ名無しさん:03/03/31 17:49 ID:???
>>496
もういいから祈ってなさい。
499ひよこ名無しさん:03/03/31 17:49 ID:BXV59k/i
タスクバーに<プライバシーレポート>とかって
出るときがあるのですが何なんですか?
500ひよこ名無しさん:03/03/31 17:49 ID:???
>>496
zipが駄目じゃなくても、お前が駄目。
501ひよこ名無しさん:03/03/31 17:49 ID:lYNLIrFR
祈るだけで大丈夫ですか?
502ひよこ名無しさん:03/03/31 17:50 ID:RTOVRXst
ファイル復元ソフトを無料配布している所はないでしょうか?
検索しているのですが、なかなかなくて困っています。
503ひよこ名無しさん:03/03/31 17:51 ID:???
>>499
報告する設定になってるんじゃない?
504ひよこ名無しさん:03/03/31 17:51 ID:???
>>499 
プライバシーレポートです。
505ひよこ名無しさん:03/03/31 17:51 ID:???
>>502
「復元」って名前でvectorにあるよ。
506ひよこ名無しさん:03/03/31 17:52 ID:lYNLIrFR
祈れば大丈夫ですか?
507ひよこ名無しさん:03/03/31 17:53 ID:???
>>506
大丈夫です。
508502:03/03/31 17:53 ID:RTOVRXst
>>505
回答をありがとうございました。
509461:03/03/31 18:00 ID:Jh7tHXdz
VIAチップセットのHDDベンチ見たけどみんなインテルバスマスターより遅いんです。
VIAバスマスターはインテルバスマスターより、RRead RWriteが遅いって事ですか?
510499:03/03/31 18:01 ID:BXV59k/i
プライバシーレポートって結局何?
これが出るとどうなるの?
511490:03/03/31 18:14 ID:SzpngWkG
>493、>494、>495
レスありがとうございます。

DCさくらでググってみました。こういうソフトがあったんですね、使ってみます。
失敗したのは昼間だったので、確かに人が多かったのが原因かも知れません。
ダウンローダーを使って深夜にもう一度自分で試してみて、
それでも駄目ならまたこちらに来て検証をお願いしてみようかと思います。
本当にありがとうございました。
512メルトダウン:03/03/31 18:16 ID:???
>>510 http://www.microsoft.com/japan/ie/evaluation/overview/privacy.asp
プライバシーレポートで検索しろ。
513ひよこ名無しさん:03/03/31 18:16 ID:???
>>510
あなたのプライバシーがゲイツに送信されます
514メルトダウン:03/03/31 18:29 ID:???
>>461 この前使ってたインテルの奴、が意味不明なんだが。それは比較の対象になりうるものなのか?
ちなみにVIAのバスマスタドライバは、かつてはかなり評判が悪かった・・。http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/001ultradma/bench04.html ま、昔の話だがな。
HDBench以外のベンチマークも使用してみるんだな。
515499:03/03/31 18:37 ID:BXV59k/i
39>512
ゲイつ…あんちくしょう俺をどうしようってんだ…?>513
516ひよこ名無しさん:03/03/31 18:39 ID:Q5HNeVLj
ヤフーの検索とか、2chのレス付ける時の名前とかe-mail欄は、
一回書き込んだり検索したりしたら2回目からは名前欄をクリックしたら
過去の履歴が出てきますが、履歴を消す方法ありますか?
517ひよこ名無しさん:03/03/31 18:40 ID:???
>>516
FAQ読め。
518ひよこ名無しさん:03/03/31 18:52 ID:YXAwl2xD
SOTECのメーカー品を使っているんですが、
DVDドライブにDVDソフトを入れてもほとんど認識しません。
再生ソフトははじめから入っていたTideoDVDです。
また、まれに認識して再生しても画面は容量を落としまくったムービーの様にガタガタ、
2秒動いては1秒止まる、といった具合なんです。
どうにかきちんと認識して再生できないでしょうか。

PentiumV850Mhz WindowsMe メモリ128M
519まじじょあ ◆MAJIz/.Geo :03/03/31 18:53 ID:???
>>518
まさかAfINAか?
そしたら俺と全く同じだが
520ひよこ名無しさん:03/03/31 18:55 ID:???
>>518
素直にメーカーサポート受けなされ。
521ひよこ名無しさん:03/03/31 18:57 ID:MTwUHA5c
消せないファイルができてしまいました。
前にもこのような場合があり、そのときはDOSでdel ファイルのパス
で解決できたのですが、今回はそのファイルのパスが見つかりませんと言われます。
場所はデスクトップで拡張子はjpgです。
522ひよこ名無しさん:03/03/31 18:57 ID:???
>>521
報告お疲れ様。
523ひよこ名無しさん:03/03/31 19:04 ID:LmUP6dn7
自分のPCのデスクトップの晒し方を教えて下さい
524まじじょあ ◆MAJIz/.Geo :03/03/31 19:06 ID:???
>>523
<デスクトップ画像の取り込み方〜PNG編〜>
キーボードのPrintScreenキーを押す

Padieに貼り付けて256色に減色

PadieでPNGで保存

画像Upload掲示板へ逝ってPNGをUP

Padie : http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se063024.html

Padie使えない人はこれ。バッチグー
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se200307.html?y
525ひよこ名無しさん:03/03/31 19:11 ID:LmUP6dn7
>>524
さっそくやってみます
どうもでした
526ひよこ名無しさん:03/03/31 19:33 ID:r70X0Crt
ビデオカード「RadeonTMVEW/64MB」のドライバーを探しています。

検索してるんですが、ATIのホームページは、
何を書いてあるのかよくわからないんで
ここで聞いてみようと思いました。

よろしくお願いいたします。
527ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 19:34 ID:???
>>525
(・3・) エェー WinShot使いなYO
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075666.html
528cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/03/31 19:36 ID:???
529ひよこ名無しさん:03/03/31 19:37 ID:EcCQcfCz
アシストポートってなんですか?
530ひよこ名無しさん:03/03/31 19:39 ID:nG3VTZMQ
OSのデュアルブートをしているのですが、IEの設定は共有できないのですか?
531ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 19:43 ID:???
>>526
その変な名前は何だ?

とりあえずここで
http://mirror.ati.com/support/driver.html
532ひよこ名無しさん:03/03/31 19:56 ID:N/my7C8T
なんか急にMP3やMIDI、mmfまで再生が変になりました。音が以前と違っていたり、音量バランスがおかしかったり。
WINAMPやWMPなど様々なプレーヤーで再生しても同じでした。
どうしてでしょうか?OSはwinMEです
533ひよこ名無しさん:03/03/31 19:56 ID:udVJB3r3
LZHファイルを開くには解凍レンジ他何かが必要でしょうか?
534Back the fuck off ◆zkraGArAss :03/03/31 20:02 ID:???
>>532
ドライバ入れなおしてみれば?
>>533
Lzhを解凍できる解凍ソフト使用。
535まじじょあ ◆MAJIz/.Geo :03/03/31 20:03 ID:???
>>532
スタート>設定>コントロールパネル>サウンドとマルチメディア>オーディオ
>MIDI音楽の再生>デバイスを変えて見る
536533:03/03/31 20:03 ID:???
質問集にありました。有難う御座います。
537まじじょあ ◆MAJIz/.Geo :03/03/31 20:04 ID:???
>>532
MP3もか・・・・・>>531はうんこ臭いので無視してくれ
538526:03/03/31 20:05 ID:???
FTP HTTP の2種類のDL方法がありましたが、どのように違うのでしょうか?
オススメなどありましたら・・・
539ひよこ名無しさん:03/03/31 20:08 ID:???
>>532
MIDIとmmfだけじゃねーんだな?
間違いないな?
540Back the fuck off ◆zkraGArAss :03/03/31 20:08 ID:???
>>538
FTPの方が速いと言われてる。
541ひよこ名無しさん:03/03/31 20:08 ID:nsuo6o6F
>>531
ありがとうございました。ドライバ入手完了しました。
542526:03/03/31 20:09 ID:???
FTPの方が良いと言う事でしょうか?ではソレに。
度々スミマセン。
543ひよこ名無しさん:03/03/31 20:10 ID:???
>>538
FTPのほうがファイルの転送に適している
544ひよこ名無しさん:03/03/31 20:15 ID:horlJISK
linuxをflashメディアにに入れて、ブートできますか?

環境は
OS:W2k、M/B:ASUS CUSL2、Flash Drive:3.5inchベイ仕様 USB接続
です。
545ひよこ名無しさん:03/03/31 20:16 ID:???
すいません。最近IEやファイルで使われる-□×などのアイコンの表示がおかしいのです。
英語小文字や数字で表示化しています。
対策の仕方が分かりません。どうか私を救ってください。お願いします。
ちなみにOSはMe機種です。
546ひよこ名無しさん:03/03/31 20:17 ID:???
547532:03/03/31 20:19 ID:N/my7C8T
>>539
はい、確かにMP3も変です。
こう、違う楽器を使われているというか
548ひよこ名無しさん:03/03/31 20:19 ID:8e/+ZGqm
エクスプローラで、サムネイルが表示されなくなってしまったのですが、
どうしたら直りますか?
549ひよこ名無しさん:03/03/31 20:21 ID:???
>>544
なんとなく検索して、なんとなく引っかかったものを、なんとなく紹介。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/11/14/631286-000.html
550275 :03/03/31 20:22 ID:CREhAYn2
レスありがとうございました。しかしWindows Media Playerのアンインストールってどうやるのですか?削除しても消えないのですが・・
551たぬたん(=^u^=):03/03/31 20:23 ID:???
>>550
XPならできないなりよ
552ひよこ名無しさん:03/03/31 20:24 ID:???
>>548
環境がさっぱり解らないんだけど、たぶんこの辺。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#110
553ひよこ名無しさん:03/03/31 20:24 ID:???
>>547
MIDIとmmfだけならともかく
MP3でそのような現象は起こりません。
あなたの認識違いだと断言できます。
554545:03/03/31 20:24 ID:8QoFhkOS
すいません・・・。見ておりませんでした・・・。
表示させて置きます。
555ひよこ名無しさん:03/03/31 20:24 ID:9DpLa1HI
海外のサイトを見てたら「お気に入り」がすべて無くなってしまったのですが、ウイルスですか?
556275:03/03/31 20:25 ID:CREhAYn2
では再インストールはできないのですか・・・なにか手はないのですか?
557ひよこ名無しさん:03/03/31 20:25 ID:???
>>554
>>1のリンク先に解決法が載ってると言ってるのだが
散々既出の質問する前に読めよ馬鹿
558ひよこ名無しさん:03/03/31 20:26 ID:???
>>555
エロの三杉
559ひよこ名無しさん:03/03/31 20:26 ID:???
>>555
そりゃ大変だ
560ひよこ名無しさん:03/03/31 20:26 ID:???
>>556
上書きorリカバリ
561ひよこ名無しさん:03/03/31 20:26 ID:???
>>556
OSごとリカバリ
562ひよこ名無しさん:03/03/31 20:27 ID:???
>>560-561
ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン
563555:03/03/31 20:27 ID:9DpLa1HI
すいません。エロです。
ウイルスですか?
564ひよこ名無しさん:03/03/31 20:27 ID:???
>>561
ケコン汁
565ひよこ名無しさん:03/03/31 20:27 ID:???
>>563
ブラクラの一種
566555:03/03/31 20:28 ID:9DpLa1HI
>>565
じゃあ他には害はないですか?
567275:03/03/31 20:28 ID:CREhAYn2
すいません、リカバリってなんでしょうか?初歩的な質問でスマソ。
568ひよこ名無しさん:03/03/31 20:29 ID:???
>>563
( ´,_ゝ`)プッ Favorites2トカニ ナッテンジャネーノ
569ひよこ名無しさん:03/03/31 20:30 ID:???
>>566
そんなに心配ならウイルススキャン汁
570ひよこ名無しさん:03/03/31 20:31 ID:???
>>567
英和辞典引くか
マニュアル嫁
571ひよこ名無しさん:03/03/31 20:31 ID:ZTdNlS56
XPユーザーならやってみる価値あり

1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
6.・・・なにぃ!!

 感想きぼんぬ
572ひよこ名無しさん:03/03/31 20:31 ID:???
>>571
秋田
573荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 20:31 ID:???
>>567
OS再インストール
574ひよこ名無しさん:03/03/31 20:32 ID:???
>>573
( ´,_ゝ`)プッ
575555:03/03/31 20:32 ID:9DpLa1HI
Favorite2を元々のに置き換えるにはどうしたらいいんですか?
576ひよこ名無しさん:03/03/31 20:32 ID:8e/+ZGqm
>>552
548です。
エクスプローラで、サムネイルが表示されなくなってしまったのですが、
環境は、OS Win98se IE6.1 かな?よく分からなくてすみません。
教えて頂いたページへ行って、レジストリをダウンロードしましたが
解決しませんでした。
577プッタン(= ´,_ゝ`=):03/03/31 20:33 ID:???
578プッタン(= ´,_ゝ`=):03/03/31 20:34 ID:???
プッタン(= ´,_ゝ`=)ナオシワスレタナリ スマソナリ プッ
579荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 20:35 ID:???
>>576
表示→WEBページにチェック入ってる?

アプリケーションの追加と削除からIEの修復を選択
580275:03/03/31 20:35 ID:CREhAYn2
ディスクがありません・・・ディスク無しじゃ再インストール不可ですか?
581荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 20:36 ID:???
>>580
ディスクってOSのCD-ROMのこと?無から有は生み出せませんが。
582545:03/03/31 20:37 ID:8QoFhkOS
>>557さん
どっちの方がいいの?
583275:03/03/31 20:39 ID:CREhAYn2
わかりました・・・ありがとうございました・・・
584555:03/03/31 20:39 ID:9DpLa1HI
レジストリとか良く分からなかったので、favorites2のエロサイト消して元々のを貼りました。
これで大丈夫ですよね? ありがとうございました。
585ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 20:39 ID:???
>>581

>無から有は生み出せませんが
ぼるじょあには可能ですが何か?
586 助けて:03/03/31 20:41 ID:???
このIPアドレス↓
oyster19.he.net 64.62.178.226

これが、何度も何度もアクセスしてくるらしんだが、どうしたらいい?
「あなたのパソコンにoyster19.he.net 64.62.178.226がアクセスしてきました。
 pingしてきました。」

とか出るんだが、どうしたらいい?

587ひよこ名無しさん:03/03/31 20:44 ID:???
>>586
とりあえずビール
588cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/03/31 20:48 ID:???
>>555
アンチウイルスソフトでスキャンしてみれ。
vbsとhtaは、自分で作成した覚えが無いよーなのとか、日付がエロサイト見た時間帯に作成されたものなら、削除してもええはずでし。

多分、これと同様なブツ
http://www.ah.wakwak.com/~winfaq/cgi-bin/wforum.cgi?mode=allread&pastlog=0252&no=221468&page=0&act=past#221468
http://members16.tsukaeru.net/clubjs/cgi/win/cf.cgi?mode=alk&page=115
589まじじょあ ◆MAJIz/.Geo :03/03/31 20:49 ID:???
>>586
おまえおもしろい

てめーがアクセスしたんだろ!!(ww

許可しろよ
590 :03/03/31 20:52 ID:N6P9UaZp
デスクトップテーマを変えたら
ボタンの大きさが変わってしまいました。(OKやキャンセルなど)
これをボタンの大きさだけを元に戻したいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
WindowsXPを使っています。
591ひよこ名無しさん:03/03/31 20:56 ID:vOaag7Wv
ちょっと聞きたいんですけど・・・・。
internet explorer5から6以上にできるんですか?
私のPCでは競馬のIPATができないんです・・・。
592ひよこ名無しさん:03/03/31 20:57 ID:X0JpsDnj
気がついたらDonutPのメニューバーが消えてしまっていました。
検索しても見つからないんですが直し方教えていただけませんか?
OSはMeです。
593荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 20:57 ID:???
>>591
もちろんできます。
594ひよこ名無しさん:03/03/31 20:57 ID:yF0+Knor
IDE増設ボードを付けて内臓HDDを増設したのですが、
増設した内蔵HDDはどこに固定すればよいのでしょうか?
最初に付いていたHDDで元からある固定場所は使えません。
595555:03/03/31 20:58 ID:9DpLa1HI
>>588
それは普通のオンラインスキャンで出ますか?
596ひよこ名無しさん:03/03/31 20:58 ID:lCFLk/Hp
>>579
548、576です。
表示→WEBページにチェック入ってませんでした。
あちこち見てみましたが、全て入ってませんでした。
必要なときにチェックを入れないとならないのでしょうか?

また、アプリケーションの追加と削除からIEの修復してみました。が、
上記の通りです。
597ひよこ名無しさん:03/03/31 21:00 ID:vOaag7Wv
593サン
どうやったらできるんでしょうか?
おしえてクンですみません・・・・。
598590:03/03/31 21:00 ID:N6P9UaZp
ごめんなさい。間違えました!
ボタンの大きさではなくてボタンの文字の大きさでした!
ほんとにもうしわけありません。
599荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 21:00 ID:???
>>594
http://www.owltech.co.jp/web/site/products/bracket/OWL-BRA302.jpg
こういう拡張用ブラケットを買う。
600cheshire-cat ◆CATBCJABLA :03/03/31 21:01 ID:???
>>555
できますが、レジストリはどーなるかわからんです(手動でキーを削除する必要があるかもしれない)。
601荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 21:02 ID:???
>>596
一つだけフォルダを開いた状態でWEBページにチェック
そのフォルダからツール→フォルダオプションを開いて、表示タブ
→フォルダの表示→すべてのフォルダに適用→OK
602荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 21:02 ID:???
>>597
windows update
603594:03/03/31 21:07 ID:yF0+Knor
>>599
助かりました、ありがとうございました。
604ひよこ名無しさん:03/03/31 21:08 ID:roosuaHk
すいません。
MP3ファイルのビートレートを下げるソフトってないですか?
605:03/03/31 21:10 ID:???
今格闘板の過去ログどれ押してもサーバーの
紹介ページに行く、なんで?
606ひよこ名無しさん:03/03/31 21:10 ID:???
>>604
ぐぐれデブ
607ひよこ名無しさん:03/03/31 21:10 ID:???
>>605
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
608591:03/03/31 21:10 ID:vOaag7Wv
windows update・・・・?
私ほんとに初心者なものでわからないんです。
もしお時間がゆるせるようでしたら
手順を1から教えていただけないでしょうか・・・・?
609ひよこ名無しさん:03/03/31 21:11 ID:???
>>608
師ね
610ひよこ名無しさん:03/03/31 21:11 ID:???
>>608
うんこ臭いよ。
611ひよこ名無しさん:03/03/31 21:12 ID:lCFLk/Hp
>>552 >>579 >> 601 さん

548、576、596です。
ちゃんと表示されるようになりました。
どうもありがとうございました。
612荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 21:12 ID:???
>>608
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1e1550cb-5e5d-48f5-b02b-20b602228de6&displaylang=ja
ここからダウンロードして下さい。ただ、場合によってはXP以外のOSで
IE6を導入すると動作がおかしなることもありますのでそこらへんはオウンリスクで。
それと、windows updateとかは基本作業なんで入門書を一冊買って下さい。
613544:03/03/31 21:14 ID:horlJISK
>>549
遅レスすいません。
CFでできる物が、1年以上前に出てたんですね。
現在、SDカードの物などはあるんでしょうか?
それともCF→SD変換アダプタみたいのがあるのでしょうか?
614ひよこ名無しさん:03/03/31 21:15 ID:CREhAYn2
選択式のリンクが前は開けたのに開けなくなってしまったんですがなぜですか?そのHPは何も以上がないのですが・・・。あとボップアップも出なくなっています。なぜだかわかりますでしょうか?
615ひよこ名無しさん:03/03/31 21:19 ID:???
>>614
‖´∀`‖イミワカンナーイ
616591:03/03/31 21:21 ID:vOaag7Wv
わかりました・・・。
ありがとうございました。
617ひよこ名無しさん:03/03/31 21:22 ID:???
>>614
‖´∀`‖ボクモワカンナーイ
618ひよこ名無しさん:03/03/31 21:25 ID:???
>>614
javaスクリプトをonに汁といってみる。
619614:03/03/31 21:25 ID:CREhAYn2
ttp://www.tamiya.com/japan/products/archive.htm(例としてあげました)ここにある選択式のやつのことです。選択してもそのページへ行けなくなってしまったんですが・・・いみわかんなくてすいません。
620ひよこ名無しさん:03/03/31 21:38 ID:677/Di0e
携帯より失礼。当方MEで環境はCATVなんですが、機動時に「システム設定ユーティリティ システムのトラブルシューティングに対して機動オプションを選択するが選択されています。」
と出て、マウスポインターが無くなって操作出来なくなりました…
妹が勝手に触っててなったんで、直前の動作は分からないですが、よろしくお願いしますです。
621ひよこ名無しさん:03/03/31 21:41 ID:TZFA1bcn
フルスクリーンのゲームをやるとどんなゲームでも画面が右上にずれて表示されます。
助けてください。
622ひよこ名無しさん:03/03/31 21:44 ID:???
>>620
起動時の動作が弄られてるからだと思われ。

キーボードから操作できるなら、Win+Rキー→msconfigと入れてEnter
で設定直せば何とかなりそうな気がする。

どうしても無理なら、携帯だと意思疎通等で埒開かない可能性高いんで、
さっさとリカバリするか、OSごと再インストールを勧めます。
623ひよこ名無しさん:03/03/31 21:46 ID:???
>>621
モニタ前面に設定用メニュー出すスイッチ無い?
あればそこをちょこちょこっと弄る。
624ひよこ名無しさん:03/03/31 21:47 ID:iP7bYNeg
ウィンドウズxpを使ってるのですが、
パソコンを起動するたびに、文字入力の設定が半角英数しかでない設定に
なってしまいます。
キーボードの「半角全角」を押しても英数しかでません。
起動するたびに、タスクバーの「あ」という所をクリックして
「半角英数」を選択すると、ローマ字で文字を打ち込む設定になるのですが
毎回この設定を継続させるにはどうすればよいのでしょう?
起動するたびに、他のプログラムを使うたびにこの作業をやるのは
しんどいです。
625ひよこ名無しさん:03/03/31 21:51 ID:???
>>624
まずキーボードが106/109キーで認識しているか確認
626ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/31 21:51 ID:???
>>624
(・3・) エェー alt+半角全角キーじゃねぇNO?
627621:03/03/31 21:52 ID:???
>>623
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
直りました。ありがとうございます。
628ひよこ名無しさん:03/03/31 21:56 ID:tlojoAOo
知らない間にCドライブにkernel32ってあやしげなアイコンができてるのですが、ウイルスですか?
629ひよこ名無しさん:03/03/31 21:57 ID:???
>>628
リカバリ
630ひよこ名無しさん:03/03/31 21:58 ID:iP7bYNeg
>>625-626
ありがとうございます。
キーボードの認識はよくわからないのですが、
基本的な部分がまだわかってないようです。
alt+半角全角キーで簡単に変換できたので
とりあえずこれでやってみます。
どうもすんませんでした。
631628:03/03/31 22:00 ID:tlojoAOo
>>629
よくわかりません
632ひよこ名無しさん:03/03/31 22:02 ID:oxrOvvx6
http://members.jcom.home.ne.jp/katjusha/
ここのカチューシャを落としてログ更新などを行ったものの、
スレ、レスの内容がカチューシャに表示されません。
使えるようになる前に何かしないといけないでしょうが、
それがわかりません。どなたか分かる方いらしたら教えてください。
633ひよこ名無しさん:03/03/31 22:03 ID:rxmG+Hk2
文字を入力するときにかなを使いたいのですが
どうすればいいのでしょうか
例えばaと入力すれば"ち"と表示されるようにしたいです。
634ひよこ名無しさん:03/03/31 22:04 ID:???
>>633
NEC PC9801シリーズを買いましょう。
635ひよこ名無しさん:03/03/31 22:05 ID:???
>>633
Alt+カタカナ/ひらがなキーを一回押す。
636ひよこ名無しさん:03/03/31 22:06 ID:???
>>632
ボード更新か、自分で書き換え。
637ひよこ名無しさん:03/03/31 22:06 ID:???
>>633
kageもインストールしてからボード更新行ってください。
以降もkage.exeから起動してください。
638637:03/03/31 22:07 ID:???
>>632
http://kage.monazilla.org/
kageはここから。
639ひよこ名無しさん:03/03/31 22:09 ID:oxrOvvx6
う・・わからんですか。
たしか「ボード一覧の更新」を押せばすぐに始められませんでしたっけ?
それが・・できないです。なんでだしょ?
640ひよこ名無しさん:03/03/31 22:11 ID:???
>>639
KAGEが無いと駄目よ
641ひよこ名無しさん:03/03/31 22:11 ID:???
642ひよこ名無しさん:03/03/31 22:12 ID:???
KAGE落として更新したら出来ました。

ありがとうございました(ぺこぺこぺこ>>ALL
643ひよこ名無しさん:03/03/31 22:13 ID:kIfnYk3n
行きたい板に行こうとすると
真っ白で何も出てこないのはどうしてですか?
賃貸・分譲・不動産板に行きたいんですが・・・
644ひよこ名無しさん:03/03/31 22:13 ID:wZJjN/k1
メールの添付ファイルが開かないのですがどうしたらいいですか?
OSはWindowsXPなんですが。
645ひよこ名無しさん:03/03/31 22:15 ID:qvEZufL2
PCのスピーカーから変な音(ファックス送信音のような)
が突然出だしてずっと出てるんですが、
なんでだかわかる方いますか?
646荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 22:15 ID:???
>>644
送信者に言ってもう一度送ってもらう

添付ファイルがなんのファイルか不明なのでこれ以上はお答え致しかねます。
647荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 22:16 ID:???
>>645
一度電源を落としてスピーカー線抜き差し。
再起動。
周りに磁気のあるものを起きませんでしたか?
648荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 22:17 ID:???
>>643
今ホットゾヌで閲覧したら見られました。
インターネットオプションからインターネット一時ファイルを削除して。
649ひよこ名無しさん:03/03/31 22:17 ID:???
>>643
今行ってみたけど、普通に入れた。
IEで見てるなら、一度キャッシュ削除してみては?
650644:03/03/31 22:17 ID:wZJjN/k1
>>646
エクセル・ワードなどすべてのファイルが開かないんです。
ファイル名はあるのに文字が灰色になっててクリックできないです。
651ひよこ名無しさん:03/03/31 22:19 ID:pdwf6LnK
オンラインゲームやってるあいだにメモリークリーナー使うのって
意味あるのか?
動作軽くなるとか
652バルジャーノン佐藤:03/03/31 22:19 ID:QNg/Qmsz
HIKARUってなんですか?
653ひよこ名無しさん:03/03/31 22:20 ID:qvEZufL2
>>647
ADSlモデムしか置いてないんですが・・・
やってみます。
ありがとう!
654荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 22:20 ID:???
>>650
Outlook express→ツール→オプション→セキュリティタブ
→ウィルス防止→ウィルスの可能性がある添付ファイルを〜のチェックを外す
655ひよこ名無しさん:03/03/31 22:20 ID:???
>>648-649
ありがとうございます。だいたい同じことを言われていると
おもうのですが、初心者なので「インターネット一時ファイル」
とか「キャッシュ」とかわかりません。たびたび住みませんが
教えていただけますか?
656ひよこ名無しさん:03/03/31 22:21 ID:???
>>651
ほとんど回線の速さだろ。よほどのロースペックPCでもない限り。
657Back the fuck off ◆zkraGArAss :03/03/31 22:21 ID:???
>>651
ない。
>>652
いたち。
658荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 22:22 ID:???
>>655
Internet Explorer→ツール→インターネットオプション
→全般タブ→インターネット一時ファイル→ファイルの削除
659ひよこ名無しさん:03/03/31 22:23 ID:???
>>655
スタート→設定→コントロールパネル→インターネットオプションで一時ファイルを削除。
660644:03/03/31 22:23 ID:wZJjN/k1
>>654
ありがとうございますた!
直りました!
661651:03/03/31 22:23 ID:pdwf6LnK
サンクス
662ひよこ名無しさん:03/03/31 22:23 ID:UgWaoW1R
はじめまして。
シャープのノートパソコン、メビウス(Me)を使い始めて
1年と少し過ぎた頃なんですが、液晶が突然暗くなりライトを当てないと
画面がまったく見えない状態になってしまいました。

そこで、メーカーに修理依頼したのところ、マザーボード交換で
修理代は4万になると言われ、修理を止めました。

画面以外は生きているようなので、何かモニターに繋げれば見れるとは思う
のですが、こういう時には何が必要になりますか?
お願いします。

新品買ったほうが安く済むでしょうか?
663荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 22:24 ID:???
>>660
それとEXCElファイルとかはウィルスのターゲットになりやすいので
アンチウィルスソフトを常駐させて下さい。
664ひよこ名無しさん:03/03/31 22:24 ID:???
>>658-659
ありがとうございます。
やってみます。
665ひよこ名無しさん:03/03/31 22:24 ID:???
>>662
買え
666ひよこ名無しさん:03/03/31 22:25 ID:Ho7coSAy
OSがWindosでディスクを挿入してもパソコンが読み込んで
くれなくなってしまったのですがこれは何が原因でしょうか?
CD-Rの書き込み途中におかしくなってしまいました。
買ってまだ一ヶ月位なので鬱です。
667ひよこ名無しさん:03/03/31 22:25 ID:???
>>662
そのメビウスにモニタOut Putが付いていれば、CRTと接続できる。
668ひよこ名無しさん:03/03/31 22:26 ID:???
>>666
なんか凄いOS使ってるな。

一ヶ月ならまだ保証期間だろうし、さっさと交換する。
669荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 22:26 ID:???
>>666
CD-R/RWドライブにCD-ROMを挿入しても認識しない?
購入後一ヶ月なら保証期間でしょうから購入店に相談がベストじゃないかな。
670ひよこ名無しさん:03/03/31 22:27 ID:uvYcXmXn
Windows XP のユーザーです。
「Real Player」で聴ける「ram」ファイルの音楽を「wav」ファイルに
変換するには、どうしたらよいのですか?
671荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 22:28 ID:???
672荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 22:28 ID:???
>>670
Winampユーザーならこれも。
ttp://homepage2.nifty.com/netwarp/tool/wav.html#amp
673Back the fuck off ◆zkraGArAss :03/03/31 22:29 ID:???
>>666
デーモンツール使ってない?
674666:03/03/31 22:31 ID:Ho7coSAy
>>669
認識してくれません・・・
質問に答えてくれてありがとうございます
675ひよこ名無しさん:03/03/31 22:32 ID:???
>>674
BIOS見たら?
676662:03/03/31 22:32 ID:UgWaoW1R
ありがとうございます。
665さんの仰るとおり、最終的には買い替えを考えているのですが
667さんの方法を実践してみようと思います。

それとシャープってかなり冷たいメーカーなんですね。
677ひよこ名無しさん:03/03/31 22:34 ID:???
>>676
メーカーは冷たいが、自社イメージを損ねるような事をしたくない。
何するか知らんが、そこをうまく突け。だからって、クレーマーにはなるなよ。
678ひよこ名無しさん:03/03/31 22:34 ID:sdO9zSyw
すみませんNECのノートPC使っているのですがENTERキーがペコンと凹んだままになってしまいENTERが押せません。どうすればいいのでしょうか?中のゴムが取れてしまいました。
679ひよこ名無しさん:03/03/31 22:35 ID:???
>>678
サポセンへ連絡しれ。
680ひよこ名無しさん:03/03/31 22:35 ID:???
>>678
まあ、がんばってはめろ。
うーかメーカ修理
681645:03/03/31 22:37 ID:qvEZufL2
>>647
今、やってみました。
一瞬直ったかな?と思ったら10秒位して
また出てきました(^^;
なんか、彼が近くに携帯置いたみたいです。
これが原因ですかねぇ・・・
682荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 22:40 ID:???
>>681
携帯電話はすごい原因ですよ。スピーカーに近づけた状態で
着信してみるとわかりますが。
683ひよこ名無しさん:03/03/31 22:40 ID:???
>>681
携帯でそんな事になるかぁ?他にスピーカーがあれば、交換してみ。
それでもなったら、サウンドカードかマザーに問題ありかな。
684655:03/03/31 22:43 ID:???
>>658-659
やっぱりいけませんでした・・・
ぅぅ・・・早くしないとエイブルに
だまされちゃうよう
685662:03/03/31 22:44 ID:UgWaoW1R
>>677
保障期間過ぎてすぐ故障したのに、いきなりマザーボード交換は納得
いかなかったのでせめて値引き位はと、
お客様相談室に電話したんですが、それ以来連絡無しなんですよ。
686645:03/03/31 22:44 ID:qvEZufL2
>>682
そうですかぁ・・・
もう直る見込み無しですかね〜?
これから彼ブン殴ってきます(^^;;
ありがとう!
687荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/31 22:45 ID:???
688ひよこ名無しさん:03/03/31 22:45 ID:???
>>684
いい機会だから2ちゃんねる専用ブラウザ入れれば?
689655:03/03/31 22:46 ID:???
>>658-659
オフラインのコンテンツとやらも
削除できるとかでてきましたけど
やっちゃってもいいんですか?
690678:03/03/31 22:49 ID:sdO9zSyw
>>679-670
ウォー奇跡、一発でハマッタ。
信じられない。
さんきゅ
691ひよこ名無しさん:03/03/31 22:49 ID:???
>>685
連絡無しってのは、連絡するっていうアポがあったならひどいな。
メーカーの回答には例外が無いようにガイドラインがあるので、保証期間過ぎたらすぐもへったくれも無い。
692645:03/03/31 22:52 ID:qvEZufL2
>>683
他のスピーカーは無いんで
サウンドカードかマザーってゆーのを
なんとかチェックしてみます。
ありがとう!


693662:03/03/31 22:53 ID:UgWaoW1R
>>691
やっぱり修理代金の方はどうにもなりませんかねー。
もちろんアポは取っていましたが、ここ一ヶ月連絡来ません。
シャープではそういうのが二回ありました。

会社のパソコンは四年使っていてもこんなに早く壊れる物は無かったのに…。
694ひよこ名無しさん:03/03/31 22:53 ID:???
>>693
粘着 キモイ
695ひよこ名無しさん:03/03/31 22:56 ID:odoGQR9t
すみません…
おとといWindowsMe(C:)とWindows2000(D:)を入れまして
昨日までは両方とも普通に起動してました。。
さっき2000が入ってるDドライブの方にソフトをインストールし終わり、
再起動しようしても再起動しないので、電源長押しで落としてから
再び2000を立ち上げようとしたのですが、起動中の画面の後、
Checking Filesystem on D:
The type of the file system is FAT32 …
という画面が表示され、ディスクのチェックをしてるみたいなのですが、
チェックが終わると再び起動が始まりの繰り返しで
2000が一向に立ち上がらなくなってしまいました。。。

何か対策がありましたらぜひ教えてください。。
よろしくお願いします。。
696ひよこ名無しさん:03/03/31 22:57 ID:???
>>694
キエロヨオタ
697691:03/03/31 22:57 ID:???
念の為言っとくが、>>694は漏れじゃない。気分を害すなよ。
698ひよこ名無しさん:03/03/31 22:57 ID:???
相も変わらず香ばしいスレですね。
699ひよこ名無しさん:03/03/31 22:57 ID:???
>>695
修復インスコ
700ひよこ名無しさん:03/03/31 23:00 ID:???
694メガーネさんが必死です
701ひよこ名無しさん:03/03/31 23:05 ID:horlJISK
linuxってどんなファイルシステムが適用されるんですか?Winと互換性はあるんでしょうか?
702ひよこ名無しさん:03/03/31 23:06 ID:0FiyY73H
windows2000とoffice2000使ってます。
起動時に「新しいofficeドキュメント」「officeドキュメントを開く」の2つのウインドウが勝手に開いてしまいます。
起動時に開かないようにしたいんですけどどうすればいいのでしょうか?office2000をアンインストールすると「ショートカットエラー」と表示が出てしまうんですよ。。。
703ひよこ名無しさん:03/03/31 23:11 ID:???
>>702
スタートアップに妙なもの入れてない?
窓の手とか使って確認。
704ひよこ名無しさん:03/03/31 23:11 ID:h4HzjkPF
以前はコンセントにつないでおくとパソコンガ勝手に充電し、コンセントを抜いても2時間近くは使えたのですが、
今では充電しても電気の消耗が激しいのかコンセントを抜くとすぐ消えてしまいます。
こうなってしまったのは何が原因なんでしょうか?
705ひよこ名無しさん:03/03/31 23:14 ID:???
>>704
充電池の寿命。
買い替え。
706ひよこ名無しさん:03/03/31 23:14 ID:???
>>704
バッテリの寿命
707ひよこ名無しさん:03/03/31 23:14 ID:???
>>701
知らないので適当に調べてみた。

ext2/ext3
FAT/FAT32
NTFS
ReiserFS
iso9660
708ひよこ名無しさん:03/03/31 23:15 ID:???
>>707
うんこ臭いよ。
709701:03/03/31 23:17 ID:horlJISK
>>707
有難う御座います。これ全部OKって事なら、WMeもW2kも対応ですね。

>>708
多分、お前自身の臭いだろ?
710695:03/03/31 23:19 ID:odoGQR9t
すみません…
修復インスコってどういう意味でしょうか?
できればもう少し詳しく教えてもらえないでしょうか??
711まろん ◆TJ9qoWuqvA :03/03/31 23:19 ID:???
リカバリしたいんですが
リカバリCDが無いとできないんですか?
最初からなかったような・・・
バリュースター WIN XPなんですが。
712ひよこ名無しさん:03/03/31 23:21 ID:???
>>711
最初から無いパターンなら、NECから買いなされ。
713ひよこ名無しさん:03/03/31 23:22 ID:???
>>711
最近のNECは自分で作るとか聞いたことがあったような無かったような。
マニュアルにその辺書いてあると思うけど?
714ひよこ名無しさん:03/03/31 23:23 ID:???
>>711
NECにはリカバリCDがないから自分で作っとかなくちゃいけない。
もしかしてもうておくれか?
715まろん ◆TJ9qoWuqvA :03/03/31 23:23 ID:???
>>711
買えるんですか?
知らなかったです。
幾ら位するもんなんすか?
716ひよこ名無しさん:03/03/31 23:24 ID:???
真空波動研にて動画を再生して、不具合が生じた場合、必要なコーディックが表示されるらしいんですが、どこにどのように表示されるのですか
717ひよこ名無しさん:03/03/31 23:25 ID:???
>>710
2000のインストールディスクつっこんでインストール開始すると、
途中で新規にインストールするか修復インストールするか聞かれると思うけど。
718ひよこ名無しさん:03/03/31 23:26 ID:???
>>715
HDDからリカバリ出来る様になってるんだが、一応立ち上がるのか?
719まろん ◆TJ9qoWuqvA :03/03/31 23:26 ID:???
>>714
え??
ないんすか・・・?
うぉー、まずいかも!
720まろん ◆TJ9qoWuqvA :03/03/31 23:28 ID:???
>>715
はい、一応立ち上がるっす・・・
721ひよこ名無しさん:03/03/31 23:30 ID:???
>>720
ならリカバリ出来るはずだ。
俺は、NEC持ってないんで、後は取説見てもらうしかないが、
分からない事あったらまた聞いてくれ。
それと、リカバリCDは作っといたほうがいいよ。
722ひよこ名無しさん:03/03/31 23:31 ID:???
バカばっかり。
723 :03/03/31 23:33 ID:ggo7aPR3
よろしくお願いします

窓の手を使って、MTU値を上げようと思っているのですが
WIN 98
セレロン 300
RAM 128
cable (J-COM)
と言うロースペックでも効果はあるのでしょうか?
窓の手に書いてある値1472にしようと思っています。

724ひよこ名無しさん:03/03/31 23:33 ID:X3qs9fgH
アドレスバーからの検索が出来なくなってしまいました。

「クルド人自治区」について調べたいと思い、
アドレスバーから検索しようと「クルド人自治区」と入力したところ、
http://64.159.94.251/index2.htmlと表示されて
ezCyberSearch.comというところのHPが表示されてしまいます。

別の単語を検索しようと思い入力してみても、同じHPが表示されます。
どうすれば直るでしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。
725ひよこ名無しさん:03/03/31 23:34 ID:???
NECのPCにリカバリディスク付かないなんて初耳だな。
726ひよこ名無しさん:03/03/31 23:35 ID:???
>>725
気が付かないだけだったとか。
727まろん ◆TJ9qoWuqvA :03/03/31 23:36 ID:???
>>721
やってみます!
ありがとうございます!
リカバリCD、ソッコーでつくります。
728ひよこ名無しさん:03/03/31 23:37 ID:???
>>726
>>712-714読む限りそうは見えない。
729ひよこ名無しさん:03/03/31 23:37 ID:???
>>725
最近のNECには付かないよ。NECのサイト見てきたら?
730ひよこ名無しさん:03/03/31 23:38 ID:Iq64impJ
モニターの応答速度はどうやったら分かるんですか?
731ひよこ名無しさん:03/03/31 23:39 ID:???
>>730
仕様書見れ。
732ひよこ名無しさん:03/03/31 23:40 ID:???
>>724
どこかで見た気もするけど、とりあえずこの辺。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#370
733730:03/03/31 23:40 ID:Iq64impJ
パンフみても書いてないです。
734ひよこ名無しさん:03/03/31 23:42 ID:???
>>733
なら諦めれ。
735ひよこ名無しさん:03/03/31 23:42 ID:NedGUn3j
自分のサイトに2ちゃんねる形式の掲示板
付けたいんですが、簡単に出来ないでしょうか?
736ひよこ名無しさん:03/03/31 23:43 ID:???
>>735
したらばの事?
737ひよこ名無しさん:03/03/31 23:44 ID:???
>>729
そう書いてある箇所が見つからない。
ただHDDが再セットアップ領域として数GB確保されてるという記載はあった。
IBMのノートみたいになったってことか?
ならそこからリカバリーできるじゃん。
738736:03/03/31 23:47 ID:NedGUn3j
>>736
したらば?
そこでつくれるんですか?
739ひよこ名無しさん:03/03/31 23:48 ID:???
リカバリCDを自作する仕様になったのはアクティベーションの
せいじゃないの?自分の納得行く構成にして、そこで初めて
リカバリCD作れと。
740ひよこ名無しさん:03/03/31 23:48 ID:PGN9Jl0K
マウスのサイドボタン左側(戻る)だけが押しても無反応です。
昨日までは何ともなかったのに。
買いかえるしかないのでしょうか?
741ひよこ名無しさん:03/03/31 23:48 ID:???
>>729
だからそこからできるって言ってるじゃん。
ただ、俺はそういう機種使ったことないので方法知らん。
あなたが知っているのなら、あなたが教えてあげればよかったのに。
742ひよこ名無しさん:03/03/31 23:48 ID:???
743ひよこ名無しさん:03/03/31 23:49 ID:???
しらん
744ひよこ名無しさん:03/03/31 23:50 ID:???
しらん!!
745にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/03/31 23:50 ID:???
>>739
(・∀・)ニヤニヤ
746ひよこ名無しさん:03/03/31 23:53 ID:???
>>740
ええ。
747ひよこ名無しさん:03/03/31 23:53 ID:???
おいらのPCなんもしないでフリーズするんだけど!!
Alt+Ctrl+Deleteもきかないよ〜どうしたらいい??
748ひよこ名無しさん:03/03/31 23:53 ID:???
>>741
CD作らないと出来ないって言ってなかったか?
749735:03/03/31 23:53 ID:NedGUn3j
番号間違えましたン。
>>742 
どうもです。
750ひよこ名無しさん:03/03/31 23:53 ID:???
>>740
ドライバ入れ直せや。
751ひよこ名無しさん:03/03/31 23:53 ID:???
>>741
あのね、わかんないなら無理して答えなくていいんだよ坊や。
752ひよこ名無しさん:03/03/31 23:54 ID:???
>>747
とりあえず、窓から投げ捨てろ。話はそれからだ。
753ひよこ名無しさん:03/03/31 23:54 ID:???
>>747
ぶっ壊せ。
754ひよこ名無しさん:03/03/31 23:55 ID:???
>>747
仕様です。
755ひよこ名無しさん:03/03/31 23:56 ID:???
756ひよこ名無しさん:03/03/31 23:56 ID:???
おまいら、マターリしれ。
757ひよこ名無しさん:03/03/31 23:57 ID:???
>>748
よく文章読めよ。>>718>>721
万が一のため、リカバリCD作っときなと言ってるのよ。
758ひよこ名無しさん:03/03/31 23:57 ID:???
ヌッコロヌ
759ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/03/31 23:57 ID:???
あれ
760ひよこ名無しさん:03/03/31 23:58 ID:???
ヌッコロナれますた
761747だが:03/04/01 00:00 ID:???
教えて解決策を
762ひよこ名無しさん:03/04/01 00:01 ID:???
>>751
無理してないよ。知ってる範囲で答えてるだけだから。
煽るだけしか能がない人とは違うもので。
763ひよこ名無しさん:03/04/01 00:02 ID:???
>>761
>>1読んで出直して。
764ひよこ名無しさん:03/04/01 00:03 ID:???
>>761
名前欄にmokorikomoって入れれば、みんな答えやすいと思うよ。
765ひよこ名無しさん:03/04/01 00:06 ID:???
>>764
( ´,_ゝ`)プッ
766naotin:03/04/01 00:07 ID:sKXKe+j7
はじめまして。中古でNECのデスクトップを購入したのですが、
配線つないで、電源入れて色々さわっているうちにウインドウズME
のプロダクトキーを入力する画面になってしまいました。このMEは最初
から入っていたらしいのですがプロダクトキーは分かりません。自分の
もっているOSをインストールしたいのですがどうすれば良いのでしょうか?
767764:03/04/01 00:08 ID:???
>>765
何がプッだ!!人が親切に教えてやってるのに!!むきぃーーーっ!!!
768ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 00:08 ID:???
>>766
OSのCDをドライブに入れてリセットボタン押したらいいんじゃないの。
769Back the fuck off ◆zkraGArAss :03/04/01 00:08 ID:???
>>756 (・∀・)ソレダ
770ひよこ名無しさん:03/04/01 00:09 ID:/cTz0Ee7
電話回線だと知らない間にQ2とか海外に繋がるとかあるけど、
ADSLだと、個人情報出さない限りサイトから請求とか来ませんよね?

771ひよこ名無しさん:03/04/01 00:09 ID:???
答えてやれよ!だれか!!(笑)
772ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 00:10 ID:???
>>770
使ってないなら、来ても払う必要ないでつ。
773ひよこ名無しさん:03/04/01 00:11 ID:???
>>766
Meの起動用フロッピーでDOSを立ち上げて下さい。
774Back the fuck off ◆zkraGArAss :03/04/01 00:13 ID:???
>>770
無い。
775ひよこ名無しさん:03/04/01 00:14 ID:kYzuiSW8
今テキストを打ってるんですが
「〜するわ、〜するわで」の「わ」は「わ」でいいですか?
それとも「は」ですか?
776ひよこ名無しさん:03/04/01 00:15 ID:???
窓が一個一個新しく増えるんですけど
増えなくするためにはどうすればいいですか?
増えすぎると大変なんで・・・
777ひよこ名無しさん:03/04/01 00:15 ID:???
>>776
いいじゃん、部屋が明るくなって。
778ひよこ名無しさん:03/04/01 00:16 ID:???
>>775
779ひよこ名無しさん:03/04/01 00:17 ID:???
747え
わからん!知能低いから答えられん!優秀な奴にきけ
780ひよこ名無しさん:03/04/01 00:18 ID:???
>>779
わかりやすすぎだぞ>>747
781ひよこ名無しさん:03/04/01 00:18 ID:???
>>775
「わ」であってると思われ。
782ひよこ名無しさん:03/04/01 00:19 ID:???
>777
明るくなり過ぎるからちょっとは暗くしたいんです(w
783メルトダウン:03/04/01 00:19 ID:???
>>776 タブブラウザ使え。撲滅されないようにな。
784702:03/04/01 00:20 ID:2K9d7mvD
>>703さん
スタートアップのなかに入ってたものを整理したら直りました。お世話になりました!
785766:03/04/01 00:23 ID:FYRsvXBG
>>773ありがとうございます。でも、そのディスクが無いのですが・・・
どこかでダウンロード出来ますか?購入しないと無理でしょうか?
786ひよこ名無しさん:03/04/01 00:24 ID:???
>>785
普通は自分で作って、持ってる物。
787ひよこ名無しさん:03/04/01 00:24 ID:++sl5zzA
スキャンディスクの完全は
HDDの領域全てをチェックするのですよね?
ということは、デフラグみたいに空き容量があればあるほど
快適になるとかはないのでしょうか?
788( ´,_ゝ`)プッ ◆uhG.RWMFOU :03/04/01 00:25 ID:???
>>785
( ´,_ゝ`)プッ ジブンノ OSノ CDイレテ キドウ
789ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 00:25 ID:???
>>785
普通にCDブートできないの?
BIOSの設定見てみれ。
790ひよこ名無しさん:03/04/01 00:25 ID:???
>>787
それはもういいから。
791ひよこ名無しさん:03/04/01 00:27 ID:???
>>783
タブブラウザですか。教えてくれて三級です。
でも、何も使わずにやりたかったんです。
ちょっと前までは普通だったのに
何故かスレをクリックする度に窓が新しく増えていって・・・。
792ひよこ名無しさん:03/04/01 00:29 ID:???
>>791
たぶんフォルダオプション->フォルダの参照あたり。
793ひよこ名無しさん:03/04/01 00:29 ID:???
>>790
( ´,_ゝ`)プッ
こたえられないんだろ!
794ひよこ名無しさん:03/04/01 00:31 ID:QKnqXw+9
今日DVD−Rを買ってきてDVD見ようと思ったんですが、音声がぶつぶつ切れて画像も少し遅いんです。
原因と解決法教えてください。
BUFFALOというメーカーのCDWD-32U2、PCはWin98です。
795ひよこ名無しさん:03/04/01 00:31 ID:???
>>793
すいません、答えられません。
796ひよこ名無しさん:03/04/01 00:32 ID:???
おいらのPCなんもしないでフリーズするんだけど!!
Alt+Ctrl+Deleteもきかないよ〜どうしたらいい??
797ひよこ名無しさん:03/04/01 00:32 ID:???
>>794
スペック書けや。
798ひよこ名無しさん:03/04/01 00:35 ID:nXQqrL0u
IEEE1394(i.LINK)でPC間のデータ転送をしたいのですが
ただケーブルをブッ込んだだけではできませんでした。
ドライバか何かインストールしなければならないのでしょうか?
環境は、
PC:富士通FMVDESKPOWER win98se
  :SONYVAIO winXP
ケーブル:リックス RX-IE44C10SV
PC・ケーブル全て4ピンでS400対応です。
799764:03/04/01 00:35 ID:???
>>796
悪い事は言わん。俺の言う通りにしてみろ。
800びっしびっし:03/04/01 00:36 ID:+eOc8dEy
VAIO春モデルでHS−51とゆう機種を使ってます。
XPでcelelon2Gでメモリは256でした。
用途は、テレビなどを起動しながら、ブラウザー開いたりゲームしたり
WIN MXで動画MP3などを落としたり、録画したTVをDVDに焼くようなことをしております。
それで、処理速度がちょっと遅いものでSONY純正のメモリーを増設して512MBにしてみました。
ですが、全く処理速度は変わらないし、アプリケーションを起動して作業するとHDが物凄い音を立てて動きまくります。
あまり、メモリーを増設した意味がないような気がしたのですが、ひょっとしたらアプリケーションがメモリーを認識していないのですか?
いままでMACを使用していたので、アプリケーションごとに最大使用メモリーを認識させていたのですが、どうもWINDOWSではやりかたがわかりません。
よかったら誰か教えてください。あと、グラボは交換しています。RADEON9000でPCIで繋いでいます。
あと、最近よくフリーズするので、メンテナンスの方法も指南して頂くとうれしいです。
801ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 00:36 ID:???
>>798
ネットワークの設定が必要なんじゃないの?
802ひよこ名無しさん:03/04/01 00:36 ID:???
>>799
どうですか??
803ひよこ名無しさん:03/04/01 00:36 ID:???
>>798
ちんこもぶっこめ
804ひよこ名無しさん:03/04/01 00:37 ID:???
>>800
よく洗うべし
805ひよこ名無しさん:03/04/01 00:37 ID:???
>>792
私もそれと思って確かめに行ったんですが
設定は何も変わってなかったんです。
どこかおかしくなったんでしょうかね?
再起動してみて同じようだったらまた来ます。
806ひよこ名無しさん:03/04/01 00:37 ID:???
>>800
うるさいんだよお前は
807( ´,_ゝ`)プッ ◆uhG.RWMFOU :03/04/01 00:37 ID:???
>>800
( ´,_ゝ`)プッ レンジデ カイトウシル
808ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 00:39 ID:???
>>800
メモリ増設しても、スピードはあんまり変わらないと思う。
ワードとかエクスプローラとかを2回目以降起動するときとか実感するんじゃないかな?
マイコンピュータを右クリックしてプロパティを見ると、メモリの量が表示されるYO!
809ひよこ名無しさん:03/04/01 00:39 ID:Vnx9ukZ0
現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。
(cookieを設定するとこの画面はでなくなります。)

書き込もうとするとこんなのが出るのですがどの設定にすれば書き込めるのですか?
エロ漫画小説版です
810メルトダウン:03/04/01 00:40 ID:???
>>800 で、システムのプロパティでメモリは512MB認識されてるのか?
認識されてるならほっとけ。MACと違ってメモリを割り当てる必要はない。

クラシックモードにして、パフォーマンス優先で使え。
811ひよこ名無しさん:03/04/01 00:40 ID:???
>>808

>>800はMXに言及してるぞ。あんたらしくないな。
812びっしびっし:03/04/01 00:41 ID:+eOc8dEy
フリーズした際の処置方法なんかはありますか?
強制終了すらきかない場合がほとんどです。
なので、仕方なしに電源を落としています。最近毎日のように固まるので、
すこし異常かとは思うのですが
813ひよこ名無しさん:03/04/01 00:42 ID:???
>>792
あ、やっぱりお勧めのタブブラウザ教えてくださいませ。
できれば、初心者向けのやつをお願いします。
814ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 00:42 ID:???
>>811
全部読んでないし、勘でレスだYO!
815ひよこ名無しさん:03/04/01 00:43 ID:???
>>813
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
816766:03/04/01 00:43 ID:bPiTq4+Y
>>789ありがとうございます。最初の画面でF2を押すんですよね。
でその後どうすればよいのか、教えていただけないでしょうか?
すいません・・・本当に分からなくて・・
817ひよこ名無しさん:03/04/01 00:43 ID:???
はははは、見ろ!ブロッコリがごみのようだ!
818ひよこ名無しさん:03/04/01 00:43 ID:???
>>812
その前に、>>796ってお前?
819ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 00:44 ID:???
>>812
フリーズしたら、もう手遅れと思いまつ。
そうならないように気をつけてくらはい。
820ひよこ名無しさん:03/04/01 00:45 ID:???
>>818
あ、ばれた・・・ついでに教えてよ
821ひよこ名無しさん:03/04/01 00:45 ID:???
教えてください。
クッキーを設定するにはどうすればいいんですか?
822ひよこ名無しさん:03/04/01 00:46 ID:???
どなたか、初心者にもお勧めタブブラウザ教えてください。
823ひよこ名無しさん:03/04/01 00:46 ID:???
>>817
消え名
( ´,_ゝ`)プッ
824ひよこ名無しさん:03/04/01 00:47 ID:???
>>792
再起動したら直ったみたいです。
色々とレス三級でした。
825ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 00:47 ID:???
>>822
素人→どーなつプ
玄人→すれいぷにる
826ひよこ名無しさん:03/04/01 00:47 ID:???
>>821
やかましい、デブ
827ひよこ名無しさん:03/04/01 00:47 ID:???
>>820
必死過ぎ。
828ひよこ名無しさん:03/04/01 00:49 ID:???
>>825
両方の特徴を教えてください
829ひよこ名無しさん:03/04/01 00:50 ID:???
>>827
お前もチン子しごくのにな
( ´,_ゝ`)プッ
830ひよこ名無しさん:03/04/01 00:50 ID:jSep4lNB
お願いします。
win2000pro上でwinamp2.80を実行して、MP3を聴きながら他のアプリケーションを実行すると、
音声にノイズが混じります。
何か解決策があればお願いします。
831ひよこ名無しさん:03/04/01 00:51 ID:1k0TnyqN
EASY CD CREATERでデータCDを焼いたんですがなぜかファイルの中身が44バイトのcdaというファイルになってしまいます
この状況を打開したいと思ってるんですがどのようにして直せばよろしいのでしょうか?OSはMEを使っています。
832ひよこ名無しさん:03/04/01 00:51 ID:???
>>830
そんなに気になるなら、ちゃんとスピーカー買いな
833800:03/04/01 00:51 ID:+eOc8dEy
>>819
わかりました。ありがとうございます
>>808
メモリーが増設しているのは確認しています。
各アプリケーションや、OSに十分にメモリーが振り分けたいのです。
メモリーの空きも、CTRL ALT DELETEを押して確認しています。
普段でも大体150MBは余しています
834 :03/04/01 00:52 ID:gavkzQ5b
XPなんですけど、たまにしばらくの間、何も動かせなくなって固まって
しまい(約15秒間くらい)しばらくたつと、タスクバーが一瞬下に隠れる
ような感じになって、で元に戻るんですが、結構これが頻繁にあって
嫌なのですが・・・これはなんなんでしょう?対処方法はあるんでしょう
か?宜しくお願いします
835ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 00:52 ID:???
>>828
簡単に書くと、
どーなつプ→僕使こてまへん
すれいぷにる→僕使こてまつ
こんなかんじでつ
836ひよこ名無しさん:03/04/01 00:53 ID:0B1zuFij
はじめまして、ここでは、はじめて質問します。
Windowsを起動してIEでサイトを閲覧しようと思うのですが
オフライン接続という警告から始まってしまって非常に困ってます。
誰か、この治し方が解る方よろしくおねがいします。
837ひよこ名無しさん:03/04/01 00:53 ID:???
>>834
常駐ソフト切手みろ
838ひよこ名無しさん:03/04/01 00:53 ID:jSep4lNB
>830
スピーカーで聴いてるんですけど・・・。
839ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 00:53 ID:???
>>831
それだけじゃあ、なんとも・・・説明書を読んでねとしか・・・
840ひよこ名無しさん:03/04/01 00:53 ID:???
>>836
OSくらい書けデブ
841ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 00:54 ID:???
>>836
WinFAQになかった?何回か見たことある質問だけど。
842 834:03/04/01 00:54 ID:gavkzQ5b
常駐ソフトのせいなんですか。ありがとう御座いました
843ひよこ名無しさん:03/04/01 00:55 ID:???
>>836
ファイル→オフライン作業のチェック外せ。
844ひよこ名無しさん:03/04/01 00:55 ID:???
>>831
1度waveに謝罪と返還しる!!
845ひよこ名無しさん:03/04/01 00:57 ID:1k0TnyqN
>>839
説明書どおりにやったのですがうまくいきません。。。
>>844
どういう意味でしょうか?
846ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/04/01 00:57 ID:???
>>834
(・3・) アルェー それってエクスプローラが落ちてるだけなんじゃないかNA
847ひよこ名無しさん:03/04/01 00:57 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
848ひよこ名無しさん:03/04/01 00:58 ID:OGGfb540
849ひよこ名無しさん:03/04/01 00:59 ID:???
>>848
          ∧,,,,∧
    ∧,,,,∧  ミ・∀・,,ミ  OK。ブラクラゲット
   ミ,,・∀・ミ ミ     ミ
   ミ    ミ  ミ   ミ ミ
  ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄/ ミ
__ミ__ニつ/  FMV  / ミ .ミ____
    \/____/ ミu ⊃
850ひよこ名無しさん:03/04/01 00:59 ID:fkbD3zuJ
システムリソースの空きはどうやったら増やせますか?
851ひよこ名無しさん:03/04/01 01:00 ID:???
※マルチポストは嫌われます、との事ですが、ネット四年で初めてです。
広く意見や考えを求めるって、社会人の基本と思ってます。
悪しからずご了承ください。
852ひよこ名無しさん:03/04/01 01:00 ID:???
>>845
wavに変換
853ひよこ名無しさん:03/04/01 01:01 ID:???
>>850
>>1読んで氏ね
854ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 01:01 ID:???
>>850
そこまで調べたなら、あともう一歩自分でがんがれ!!
855ひよこ名無しさん:03/04/01 01:02 ID:???
>>851
やかましいぞ、デブ
856ひよこ名無しさん:03/04/01 01:03 ID:???
マルチ投稿して、自分と違った意見や考えを認識し、知識や情報得る事は賛成です。
新聞、雑誌も問わず、吸収しましょう。
857ひよこ名無しさん:03/04/01 01:04 ID:1k0TnyqN
>>852
いや、データCDは写真集を焼いたつもりなんですがなぜかファイルが全く違うんですよ
858ひよこ名無しさん:03/04/01 01:04 ID:???
>>856
必死に文章考えてたんだな(w
859ひよこ名無しさん:03/04/01 01:05 ID:???
>>857
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
860ひよこ名無しさん:03/04/01 01:05 ID:???
>>みんな
氏ねばいいじゃな〜い
861ひよこ名無しさん:03/04/01 01:07 ID:l17sCzrK
mediaplayer9seriesで音が映像よりおくれているんですが
どうすれば調整できますか?オネガイシマソ
862ひよこ名無しさん:03/04/01 01:07 ID:???
投稿トビを自分のホームページと勘違いしている人も居ますけど、
恣意的な考えを求めるなら、ホームページを作りましょう。
863ひよこ名無しさん:03/04/01 01:08 ID:???
>>861
脳内処理
864初心者:03/04/01 01:08 ID:???
タスクトレイから常駐アイコン減らすといいでし。
865ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/04/01 01:09 ID:???
>>861
(・3・) エェー 適当なツールで編集しなおせYO
866初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/04/01 01:11 ID:???
>>864
リンクぐらいした方が良いよ。
867 :03/04/01 01:12 ID:+XqAqi4/
エミュレーターについて質問したいんですが
この板でしてもよろしいんですか?
868ひよこ名無しさん:03/04/01 01:13 ID:???
天才ハッカーていうコテハンが変なの張り付けてるんですが、
あれって危険なんですか?
869初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/04/01 01:13 ID:???
>>867
>>1を読もう。
870ひよこ名無しさん:03/04/01 01:14 ID:l17sCzrK
>>864-865
ありがとうございます。動画自体はおかしくなさそうなので
>>864さんのを参考にさせていただきます
871ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/04/01 01:14 ID:???
>>868
(・3・) エェー どういう意味でかは知らないけど、確かに危険だNE
872ひよこ名無しさん:03/04/01 01:17 ID:???
>>871
こちらは無視してれば良いですか?
873ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/04/01 01:19 ID:???
>>872
(・3・) アルェー 現実でも仮想でもヴァカは相手しない方がいいC〜
874ひよこ名無しさん:03/04/01 01:21 ID:???
>>873
ありがdございました。
875ひよこ名無しさん:03/04/01 01:22 ID:???
エロイ動画が欲しいんですが、MXとWINNYどっちがいいの?
876初心者:03/04/01 01:23 ID:???
>>866
了解でし〜〜。
877ひよこ名無しさん:03/04/01 01:23 ID:???
>>875
mx
878初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/04/01 01:23 ID:???
>>875
>>1を読んでみて。
879ひよこ名無しさん:03/04/01 01:24 ID:???
>>875
winny
880ひよこ名無しさん:03/04/01 01:26 ID:???
>>875
ファイルローグ
881ひよこ名無しさん:03/04/01 01:26 ID:???
>>875
e-donkey
882ひよこ名無しさん:03/04/01 01:26 ID:???
>>875
winnyが楽

ネット関係→DOWNLOAD板@2ちゃんねる
http://tmp.2ch.net/download/

Winny解説サイト ★ http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/
Winny解説サイト ★ http://winny.info/
Winny解説サイト ★ http://members.tripod.co.jp/roikix/winny/
Winny公式サイト ★ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
★☆Winny1.13.01 最新バージョン☆★
883ひよこ名無しさん:03/04/01 01:26 ID:???
>>880
まだあんの?
884ひよこ名無しさん:03/04/01 01:28 ID:???
>>875
TSUTAYA
885ひよこ名無しさん:03/04/01 01:28 ID:???
>>875
氏ねよ、犯罪者
886ひよこ名無しさん:03/04/01 01:29 ID:???
OS:WinMe 接続状況:ADSL

突然、データがアップロードできなくなりますた。
MSNメッセンジャーなどで、データを転送などしたり
しようとすると、相手が承諾した選択した瞬間に、
強制でキャンセルになってしまいます。

今まで、普通に転送できたのに突然できなくなってしまい、謎が深まってます。
はじめは、MSNの方に問題が・・と思いましたが、ほかでもアップできなかったので・・システムの設定かと・・。
データ転送の設定におけるチェック項目にそのようなものはありましたっけ?
よろしければアドヴァイスおねがぁいします。

887ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/04/01 01:31 ID:???
>>886
(・3・) エェー いまどきME使ってる時点でネタだNE
888875:03/04/01 01:32 ID:???
ありがとう、とりあえず882を参考にやってみる
889ひよこ名無しさん:03/04/01 01:33 ID:???
882 名前:ひよこ名無しさん :03/04/01 01:26 ID:???
>>875
winnyが楽
Winnyの使い方がハテナ?
890ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/04/01 01:34 ID:???
>>886
(・3・) エェー ネタかYO
891ひよこ名無しさん:03/04/01 01:36 ID:???
>>886
ネタだと見抜けなかった…
ぼるじょあさんすごいね。
892ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/04/01 01:40 ID:???
>>891
  _, ,_
(*・3・*)ゞ エェー 照れちゃうNA
893ひよこ名無しさん:03/04/01 01:40 ID:???
ネタをネタと見抜けない世の中じゃ
894ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/04/01 01:41 ID:???
>>893
ポシズン
895ひよこ名無しさん:03/04/01 01:41 ID:J2zBLAef
例えばhttp://www.2ch.net/2ch.htmlを“こちら”へってのに変えるにはどうすればいいんですか?わかりずらいかな?要するに“こちら”をおすとどっかへ飛んでけるようにしたいんですが


896886:03/04/01 01:42 ID:???
確かに、Meの時点でネタっぽいが・・・
実は、ネタじゃなかったりw

できればマジレスしてほしかったりするかなぁ。
データが転送できないのは、何かとツライし〜。
897ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/04/01 01:42 ID:???
>>895
マルチ
898ひよこ名無しさん:03/04/01 01:44 ID:???
>>895
「こちら」を押す瞬間に、薬を火であぶって吸えば、どっかへ飛んでけるよ。
899ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/04/01 01:44 ID:???
>>895
(・3・) エェー マルチかYO
900初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/04/01 01:45 ID:???
>>896
>>1を読んで。
901ひよこ名無しさん:03/04/01 01:46 ID:???
>>895
向こうでレス貰ってるじゃん。
何が不満なの?
902ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/04/01 01:47 ID:???
>>896
(・3・) アルェー ルール守らない奴は死後裁きにあうYO
903ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 01:49 ID:???
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
904ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/04/01 01:58 ID:???
>>903
(・3・) エェー 黙ってこの辺読んどけYO http://bluedragon.pos.to/kanban/index.html
905ひよこ名無しさん:03/04/01 02:24 ID:???
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1048932110/319

319 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:03/03/30 18:31 ID:LQRIElse
http://www.ismusic.ne.jp/00001/
なんだここは・・・w
906ひよこ名無しさん:03/04/01 02:38 ID:mU1Am94W
Windows Messengerが終了できなくて困っています。

「現在、WindowsMessengerの機能をほかのアプリケーションが使用しています。
WindowsMessengerを終了するには、これらのアプリケーションを終了する必要があります。
これらのアプリケーションには、Outlook、Outlook Express、およびInternet Explorerが含まれます。」

という表示がでます。ほかのアプリケーションは全て終了してあります。
OSはWindowsXP Proです。
907ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/04/01 02:40 ID:???
>>896
(・3・) エェー プロバイダに見張られてるYO
908ひよこ名無しさん:03/04/01 02:41 ID:???
マルチ投稿して、自分と違った意見や考えを認識し、知識や情報得る事は賛成です。
新聞、雑誌も問わず、吸収しましょう。
広く意見や考えを求めるって、社会人の基本です。
909ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 02:41 ID:???
>>906
あーそれ俺もそうなるときあるYO!
再起動したらなおると思うYO!
910ひよこ名無しさん:03/04/01 02:44 ID:/orxy9Or
どうすれば、ログを残さず書き込みなどができるのですか?
串っていったい?
911ひよこ名無しさん:03/04/01 02:45 ID:???
泣きたい
教えて
912ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 02:46 ID:???
>>910
サパーリ
913初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/04/01 02:46 ID:???
>>910
串っていうのは、proxyの事じゃないかな?
書き込みっていうのは、どこの書き込みの事を指してるの?
914ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 02:47 ID:???
ィ`
915ひよこ名無しさん:03/04/01 02:52 ID:sBWNCke1
“お気に入り”のフォルダ内へ移動する矢印マークや、
アンケートのチェックマークやらが文字化けちゃってるんですが、
どうしたら直るんでしょうか。おしえてー。
916初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/04/01 02:53 ID:???
>>915
>>1をよく読もう。
917915:03/04/01 02:55 ID:sBWNCke1
あと、ブラウザ右上のバツ印とかも文字化けしてるんです。。。
918915:03/04/01 02:59 ID:sBWNCke1
>>916
使用OSは、Windowsナントカです。ソフトウェアって何のことだろ…。
ある日突然、文字化けしちゃったんです。
インターネットオプションの言語とかイジってみたんですが、
どうも関係ないみたいで。
919初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/04/01 03:00 ID:???
>>918
Windows 98?98SE?Me?
920ひよこ名無しさん:03/04/01 03:01 ID:???
>>918
だからセーフモードだって。
921915:03/04/01 03:02 ID:sBWNCke1
>>919
どうやったら分かるんですか?
922915:03/04/01 03:04 ID:sBWNCke1
>>920
セーフモード??
再起動してみても駄目なんですが。。
923初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/04/01 03:04 ID:???
>>921
最初に起動する時に表示されるでしょ?
924ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 03:06 ID:???
>>923
HDD何GBの使ってる?
925ひよこ名無しさん:03/04/01 03:14 ID:hWFJEJSA
XP Home Edition
NEC VALUE STAR T

OSの再インストールをしたのに
デフラグの分析レポートを見てみると

ファイルの断片化
ページ ファイルの断片化
フォルダの断片化
マスタ ファイル テーブル (MFT) の断片化 

の数値が、OSの再インストールする前と変わらないんですが
このまま断片化した状態で使っていて大丈夫なんでしょうか?

ttp://210.153.114.238/img-box/img20030401030552.jpg
926初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/04/01 03:15 ID:???
>>924
あぁ、俺に質問してたんですか。>>915に聞いてるのかと思い込んでた。
HDD容量は全部でだいたい200GBです。
927ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 03:15 ID:???
無問題
928ひよこ名無しさん:03/04/01 03:17 ID:ZZlN+yfK
yahooBBなんですがさきほど購入したもう一台のPCに2000をインスト
してyahooBBに接続しようとしたんですが接続できません。何故でしょう。
LAN設定も問題ないはずなんですが・・・
929ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 03:17 ID:???
>>926
今日はこれだけでつ。ご協力…以下略
930初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/04/01 03:17 ID:???
>>929
はーい。
931ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 03:18 ID:???
>>928
ネットワークの構成、設定を詳細に。
932925:03/04/01 03:21 ID:hWFJEJSA
>927
大丈夫って事ですか。どうもありがとう。
933928:03/04/01 03:28 ID:ZZlN+yfK
>>931

マイクロソフト、ネットワーク用クライアント 及び、インターネットプロトコル
にチェックマークがオンになってます。インターネット接続のLANの設定はいずれも
オフです。もちろん、ダイアルはしないになってます。モデムにリンクも来ています。

よろしくおねがいします。
934初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/04/01 03:30 ID:???
>>933
2台のPCを接続してるんですか?
935ひよこ名無しさん:03/04/01 03:33 ID:++sl5zzA
すっきりデフラグでセーフモード+シェルの入れ替え実行
というのがありますが、非常に危険だが効果は抜群とあります。
PCにまったく触らなければコレでやって大丈夫でしょうか?
OSはmeです。ヨロシクお願いします
936ひよこ名無しさん:03/04/01 03:34 ID:???
>>935
(・∀・)イイヨイイヨー
937915:03/04/01 03:34 ID:sBWNCke1
>>923
Windows 98 でした。
938928:03/04/01 03:34 ID:ZZlN+yfK
>>934
接続してません。
新らしいPCからもモデムから直で引っ張ろうとしているんですが・・。
939初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/04/01 03:35 ID:???
>>937
ここに行ってみて下さい。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
940906:03/04/01 03:35 ID:mU1Am94W
>>909
再起動しても直りませんでした(泣)
再インストールとかしてるのに・・・。

なにかいい方法はないでしょうか・・・。
941ひよこ名無しさん:03/04/01 03:36 ID:++sl5zzA
>>936
悪意のイイヨイイヨーでしょうか?
すみません、AAとかまだ分からないもので・・・
942915:03/04/01 03:42 ID:sBWNCke1
>>939
ありがとうございました。直りました。感謝です。
943ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 03:44 ID:???
>>938
インターネット接続ウィザードっていうのやってみてくらさい。
あと、YahooBBから送ってきた資料をよく読んで!!
944けーた:03/04/01 03:45 ID:pobY1sjF
Windows XP
SHARP Mebius 
outlookExpress 6使ってます。
LaTeXをインストールしたら
テクストファイルなどの添付ファイルが開けなくなりました。
でもwordの添付は読めます。
ちなみにいままではTeraPad使ってましたが、
今日LaTeXインストールについてた秀丸を使ってました。
なぜ一部の添付ファイルが読めないのでしょうか???
教えてください。
945ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 03:45 ID:???
>>940
それとは別だけど、messengerを起動させない方法が、
>>1のWinFAQに載ってるYO!
946ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 03:48 ID:???
>>944
関連付けが変わってしまったんでしょう。
TeraPadで関連付けをやりなおしてみてくらはい。
947938:03/04/01 03:50 ID:ZZlN+yfK
うー、ウィザードやってもダメですーー。。
948944:03/04/01 03:52 ID:pobY1sjF
>>946
関連付けってどこからいじるの??
949ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 03:54 ID:???
>>947
よくわかんないから、勘で、
DHCPを有効にしてみたら?
950初心者 ◆7Q7KNOYdaA :03/04/01 03:55 ID:???
>>933
>インターネット接続のLANの設定はいずれもオフ
って、どの設定の事ですか?
951ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 03:57 ID:???
>>948
http://www.egroups.co.jp/files/team-terapad/help/
ここにあるヘルプにめっちゃ詳しく書いてあったYO!
952944:03/04/01 04:25 ID:pobY1sjF
>>951
親切にありがとう!!
けどさぁ、ヘルプには表示のところにオプションがあるって書いてるけど
うちのパソコンにはないよー!!
どうしたらいいかなぁ???
953ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 04:28 ID:???
>>952
どこの 表示 なんだYO!
エクスプローラかにゃ?TeraPadかにゃ?
954944:03/04/01 04:36 ID:pobY1sjF
>>953
えーとねぇ、マイコンピューター開いて
そこのバーにある ファイル(F) 編集(E) 表示(V)
表示なんだけど・・・。
955ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 04:38 ID:???
フォルダオプションていうの無い?
956 ◆6DFLat3xDE :03/04/01 04:42 ID:bS18jEKW
こんばんは。数日前からいろいろなアプリを起動しようとすると
別アプリ(筆ぐるめ)のインストーラーが毎回立ち上がってしまい、
何回かキャンセルを押さないと起動できなくなってしまいました。
筆ぐるめはアンインスト済みです。どうにか対処法を教えていただけないでしょうか?

WinXP SP1環境です。
957ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 04:48 ID:???
>>956
そんなの見たことない…システムの復元やってみたら?
958944:03/04/01 04:49 ID:pobY1sjF
>>955
ありました!!けどこれってどこをどうすれば直りますか???
959 ◆6DFLat3xDE :03/04/01 04:51 ID:fOXhT6zK
>>957
お返事どうも。システムの復元は試してみたんですが
状況は変わりませんでした・・・。
いろいろアプリを再インストールしてみましたが
やっぱり他アプリのインストーラーが立ち上がってしまいます。
960ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 04:57 ID:???
>>958
だからヘルプに詳しく書いてあるのに…
961ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 05:00 ID:???
>>959
アプリを起動って…、どういう方法でやってる?
エクスプローラから直接hogehoge.exeをダブルクリックをしてもそうなる?
スタートメニューとかのショートカットから起動するとおかしいの?
962ひよこ名無しさん:03/04/01 05:00 ID:ZZlN+yfK
さっき、新しいPCに2000をインストしたんですが
先ほど、再起動したらスタートの画面が出ません。起動中のゲージが満タンになった所で
振り出しに戻ってそれの繰り返しです。電源切っても解決しません。も一回インスト
しなおすしかないんでしょうか。
963ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 05:01 ID:???
>>962
そのほうが早そうでつね。
964 ◆6DFLat3xDE :03/04/01 05:11 ID:fOXhT6zK
>>961
インストーラが立ち上がってしまうアプリは
スタートメニューから起動しても、直接プログラムファイルをクリックして
起動しても立ち上がってしまいます。
965ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 05:20 ID:???
>>964
それでまともにOSが起動してるのが不思議なんですけど…
リカバリしたほうがいいんじゃない?システムの復元でなおらないのも謎だし。
966944:03/04/01 05:27 ID:pobY1sjF
>>960
ヘルプで説明されている状況と
自分のパソコンの状況があまりにも違うから
やっぱりどうやったらいいかわかんないんだけど…
助けてもらえませんかぁ??
967ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 05:32 ID:???
>>966
> LaTeXをインストールしたら
どこのどれをインストールしたの?URLは?
> テクストファイルなどの添付ファイルが開けなくなりました。
なんかエラーでるの?
968ひよこ名無しさん:03/04/01 05:32 ID:ZQxJWiLL
私のパソコン、VAIOのノートなんですけど、いくら充電しても
コンセントを外すと電源が落ちちゃうんですけど、どうすれば
充電できてコンセントに入れないで使えますか?
969ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 05:35 ID:???
>>968
バッテリーが劣化してるかも→修理、交換。
970944:03/04/01 05:39 ID:pobY1sjF
>>967
インストールしたのは乙部さんの
pLaTeX2e for Windowsっていう本のものです。
エラーは出ないんですが、
添付ファイルにカーソルを合わせても
反応しないのですが。
971944:03/04/01 05:40 ID:pobY1sjF
>>967
それからヘルプに書いてあるらしきことをやって見ましたが
やっぱりだめでした。
972ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 05:43 ID:???
添付ファイルを保存してから開いてみたら?
つか、OEよく知らんし、漏れわがんね。
973944:03/04/01 05:47 ID:pobY1sjF
>>972
添付ファイルの保存にも反応しないんですよね
しかもテクストファイルでだけじゃなくて
word以外全部読めなくなってるんですよね。
カーソルを持っていってもそこは字が薄くなってて
何の反応もないんですよ
974ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 05:51 ID:???
ハードディスクにあるテキストファイル、ワードファイルを
エクスプローラからダブルクリックして開ける→OEがおかしい→OEの修復

開けない→エラーを詳しく。

975944:03/04/01 06:01 ID:pobY1sjF
マイドキュメントのテキストファイルは問題なく開けます。
oeってなんですか???OEがおかしいんでしょうか??
976ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 06:05 ID:???
まぁいいじゃん、添付ファイルはワード形式で送ってね、って逝っといたら。
977ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/04/01 06:10 ID:???
ていうか、メールにテキストファイル添付するって…
978ひよこ名無しさん:03/04/01 07:44 ID:xyC9x2aD
写録宝夢巣(住所検索)ってアプリなにで開くの?(2000 pro対応)
979ひよこ名無しさん:03/04/01 08:05 ID:V+jzSyCQ
WindowsのクリーンインストールはDドライブまで初期化してしまうのでしょうか?
今日中にその作業をしなくてはならず、困っています。
980ひよこ名無しさん:03/04/01 08:06 ID:???
>>979
しねぇよん
981ひよこ名無しさん:03/04/01 08:06 ID:DV7rSvS8
test
982ひよこ名無しさん:03/04/01 08:10 ID:V+jzSyCQ
>>980
それではいるものは全部Dドライブに入れておけば
CD-Rにバックアップする必要はないんですね。
あと、ファイル→FCDができるフリーソフトはありませんでしょうか?
FCD→ISOなら知っているのですが・・・。
983超真剣です!!!マジで聞いてください!!!:03/04/01 08:15 ID:P9XaTvEv
当然全然、関係ないレスすいません。
私は下記の事件の一部は2ちゃんからコピーしたものでこの内容を書いた人は無関係です。
これはあの有名な1989年に起きたコンクリート詰め事件の一部です。
私はこれを読み、涙がとまりませんでした。そして色々考えた末、人生深く考え
させられ、得るものがとてもおおきかった。です。
これは人間や人生を考える上でも「絶対」無駄ではありません。みなさんの邪魔をしてでも、やるべきだと思い(大変自己中だけど)
長い目でみれば、決して人生や人間考える上でも無駄にはならない、又彼女の超悲惨な殺され方を「絶対無駄にしてたまるか」と思い、恨まれるんも覚悟でやらせていただきます。この事件は絶対忘れてはならない事件です。
たとえ99.9%の人が幸せでも残る0.01%が不幸なら、そんな世の中、絶対承認しない。そんな世界いらない。
皆様方が(大多数の人が)こんな事件を心底、もう二度と起こって欲しくないと思えば、地球の想念がレベルアップし、あまりにもひどい犯罪は減ります。
皆様が普通に生活してる間にこのような恐ろしい見るも無残な犯罪が起こってるのです。
他人の痛みに鈍感であってはなりません。
984超真剣です!!!マジで聞いてください!!!:03/04/01 08:15 ID:P9XaTvEv
日本最大超残忍事件!!!!!
女の子が40日間監禁され、計100人ぐらいに強姦、超暴力と超陵辱された。
膣を灰皿代わりにされ、自慰を強制され、真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、膣やお尻の穴に鉄の棒を突っ込まれ、20キロの鉄アレイで殴られ、
膣にマッチ棒を入れられ、膣や裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。

死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体の膣にオロナミンC2本はいっていた。
裁判記録は死ぬほどエグイ内容であった。「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる。

985ひよこ名無しさん:03/04/01 08:15 ID:???
読む気が起きん
986ひよこ名無しさん:03/04/01 08:29 ID:???
>>984
後半で勃起した。
987ひよこ名無しさん:03/04/01 08:38 ID:OLnR1UYJ
IEを起動した時、何回かに一回、ホームページではなくて、
マイクロソフトのページに繋がってしまうことがあります。

これを回避する方法ってあるのですか?

重いし、勝手に繋がってしまうのは気に入らないので・・・。
988ひよこ名無しさん:03/04/01 08:43 ID:???
インストール先の変更方法を教えて下さい。
使用OSはWinXPです。
989ひよこ名無しさん:03/04/01 08:44 ID:???
>>984
副主犯の香具師は少年院でキティーになったらしいな。
990906:03/04/01 08:59 ID:???
>>945
ありがとうです・・・。遅くなってすみません。
991ひよこ名無しさん:03/04/01 08:59 ID:iegAFYFt
リカバリーディスクでOSの再インストールを行った場合、
更新したBIOSも初期化されてしまうのでしょうか?
992ひよこ名無しさん:03/04/01 09:00 ID:???
>>991
やってから聞け。
993ひよこ名無しさん:03/04/01 09:24 ID:SA+HFTyf
マイネットワークの設定を変更したら起動時のログオンダイアログボックスで
ユーザー名を入力しなければならなくなりました。
そんな面倒臭いことはやってられないので元に戻したいのですがどうしたら良いのでしょうか?

WINME、FMV C6/937
994ひよこ名無しさん:03/04/01 09:28 ID:???
>>993
漏れはパス入力やってるから慣れだ。
995ひよこ名無しさん:03/04/01 09:39 ID:Mx2loABO
この度、open jane doe ってのを導入してみたのですが、こっから書き込めません。
どーしたらよいですか?
996ひよこ名無しさん:03/04/01 09:41 ID:???
忘れなさい
997ひよこ名無しさん:03/04/01 09:44 ID:???
>>995
かちゅかぞぬを使う。
998ひよこ名無しさん:03/04/01 09:46 ID:Mx2loABO
>>997
あっ、もとから書き込めないモンナンデスカ。。。
999ひよこ名無しさん:03/04/01 09:47 ID:???
>>998
そんなもん   
1000ひよこ名無しさん:03/04/01 09:48 ID:???
4月1日
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。