パソコン初心者板総合質問スレッドvol.323

このエントリーをはてなブックマークに追加
11000取ったので。。
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/1
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041409716/1-20
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2ひよこ名無しさん:03/03/12 00:46 ID:???
>>1
otsu.,
3ひよこ名無しさん:03/03/12 00:58 ID:???
>>1
氏ね
4ひよこ名無しさん:03/03/12 01:02 ID:???
RealOne Playerを使用しているんですが CDが認識されないので、ヘルプを見てみたら

「RealOne Playerは、仮想CDドライブを使用した
環境下においての動作は保証いたしません。CDが認識されない場合、
お手元の環境が、仮想CDドライブを使用していないかどうかを確認してください。」

仮想CDドライブって何ですか?
WINDOWS MEです。
5ひよこ名無しさん:03/03/12 01:03 ID:???
>>3
オマエガナ
6ひよこ名無しさん:03/03/12 01:03 ID:???
>>1
( ´,_ゝ`)プッ オツデツ
7ひよこ名無しさん:03/03/12 01:06 ID:???
>>4
ちょっと上も読めないのか?
8ひよこ名無しさん:03/03/12 01:13 ID:???
>>4
エロガッパ発見
9ひよこ名無しさん:03/03/12 01:16 ID:EpPkzLLS
WinXPでヤフーチャットしようと思っていったのですが
JAVA表示ができません。ブラウザをIE6.1にしたのですが
やはり表示に失敗してしまうのですが、どうすればよろしいんでしょうか?
10前スレ337:03/03/12 01:23 ID:???
前スレでLibretto50にWin98SEをインストールしたときのトラブルについて質問した者です。

結局いろいろ試してみた結果、タスクトレイから、「電源メーター」「PCカード」「音量」のプロパティの
3つのアイコンを全て消してしまうと、ハングアップするようです。
(どれか一つを残しておけばハングアップはしない)
ただ、たまに全て消したあとでも1〜2操作程度は許されることがあるようで、
何とか全て消した状態で再起動に成功したのですが、
そうなると今度はWindowsの起動直後にハングアップしてしまい、
本当にどうしようもなくなってしまいました(Safeモードでも同状況)
Win98SEを3度入れて3度ともこのような状況なので、セットアップ失敗ではないと思います。
今回再インストールする前はWin98SEが正常に動いていたんですが……。

環境をもう少し詳しく書きます。
機種:Libretto50
スペック:Pentium150MHz、32MB、4.3GB(Cドライブ700MB、残りDドライブ、ハイバネ領域)
ソフトウェア的状況:Windows98SEをクリーンインストールした直後、他は何も入れず
11前スレ337:03/03/12 01:23 ID:lpT0nNPd
またID出し忘れ
12ひよこ名無しさん:03/03/12 01:27 ID:???
>>11
どうしても消したいのか?
1個だけ残しとけばいいじゃん
それに再インストールしてもだめならあきらめるしか
13ひよこ名無しさん:03/03/12 01:27 ID:???
>>9
ツール→インターネットオプションでjavaが有効になってるか確認しろ。
それでもだめなら戻せば?
>>10
メーカー製だし古いしハードのせいかもしれないのでわからない。
14ひよこ名無しさん:03/03/12 01:29 ID:lpT0nNPd
>>12
どうしてもというわけではないですが、なにしろロースペックなマシンなので、
リソースの消費を少しでも抑えるためにできるだけ消したいのは事実なんです。
それ以前に再インストールする前は3つとも消して正常に動いていたので、
なぜこんなことになってしまったのかと思っているわけなんです。
15ひよこ名無しさん:03/03/12 01:32 ID:???
>>14
どうしようもないから音量だけ残してそれ以外は消せば
音量ぐらいでそんなにリソース食わないと思うし
1610=14=前スレ337:03/03/12 01:32 ID:lpT0nNPd
>>13
ハードウェアが原因でもこういうことって起こるもんなんですか?
17ひよこ名無しさん:03/03/12 01:38 ID:???
>>16
起こる。
1810:03/03/12 01:43 ID:lpT0nNPd
>>17
そうなんでつか。
ハードウェアが原因で、アイコン消しただけで決まってハングアップ……
パソコンの世界って奥が深いっすね。
とするとハードウェアの異常を疑ったほうがいいのでしょうかねぇ。
でもそうは言っても、そうだとすると何が悪いのかさっぱり分からん
19ひよこ名無しさん:03/03/12 01:44 ID:miitgzCy
cache作っていれたらフォントが変で薄・・?

20ひよこ名無しさん:03/03/12 01:45 ID:???
>>18
だからあきらめろと
下手にいじると起動すらしなくなるし
21まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 01:45 ID:???
>>19
悪いが日本語で頼む
2210:03/03/12 01:46 ID:lpT0nNPd
わかりました。
とりあえずWindowsが起動直後に操作できなくなってしまっているので
これからまた再インストールです。・゚・(つД`)・゚・。
23まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 01:48 ID:???
>>22
まあがんばれ
24ひよこ名無しさん:03/03/12 01:49 ID:???
>>22
とりあえず、ここ読んでみたら?

4.21. Windows98をクリーンインストールできませんか?
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/faq/libretto/0421.htm

目 次
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/faq/libretto/index.htm
25ひよこ名無しさん:03/03/12 01:52 ID:???
>>22
ちなみにこんな情報も

4.3. 他機種のWindows95を使っても大丈夫ですか?
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/faq/libretto/0403.htm

4.18. Windows98へアップグレードするには?
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/faq/libretto/0418.htm
2610:03/03/12 01:55 ID:lpT0nNPd
>>24>>25
うーん、その辺の情報は存じているのですが……。
27ひよこ名無しさん:03/03/12 01:57 ID:???
>>26
それは失礼。
ガンバレとしか言いようがない。
28ひよこ名無しさん:03/03/12 01:57 ID:???
>>26
デブは何を読んでもデブ
29ひよこ名無しさん:03/03/12 01:57 ID:OzVeA5pc
media player(9)でライブ動画を見てたのですが場面が飛ばせません
設定があるんですかね?ちなみにストリームを録画したやつです
asf→wmv
3010:03/03/12 01:58 ID:lpT0nNPd
>>27
いえいえ、こちらこそわざわざありがとうございます。がんばりまつ
31まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 02:01 ID:???
>>28
そうりゃそうだな
読んでやせたらモルダーもびっくりだ
32:03/03/12 02:02 ID:BoQMG/Pk
メールを開く時に
javascript: openSubjectWin(document.tform.subject_url5.value)
というのを踏んでしまったのですが、まずかったでしょうか。
33ひよこ名無しさん:03/03/12 02:13 ID:???
こんにちは、よろしくおねがいします。
Windows XPで、富士通のL20Cを購入いたしました。
17インチのワイド液晶モニタなのですが、
いつも定位置に10個くらい「点(.)」があります。

購入店に、電話してみたら「そんなに気になりますか?」と
たいした問題ではないように言われてしまいました。
これは液晶ではしょうがないことなのでしょうか?

34ひよこ名無しさん:03/03/12 02:14 ID:???
>>33
10個は微妙。
35ひよこ名無しさん:03/03/12 02:14 ID:???
>>33
10個は酷いな、たぶん強気に出れば交換できるぞ
36ひよこ名無しさん:03/03/12 02:15 ID:???
10個もドット落ち?
ゴミじゃねぇの?
37ひよこ名無しさん:03/03/12 02:16 ID:???
>32
もっと詳しく状況書かないと、良いか悪いか判断できない。
38ひよこ名無しさん:03/03/12 02:20 ID:???
33です。こういう現象を、ドット落ちというのですね・・・。
10個の内、7個が、割と真ん中にあって、目障りなのです。
(ちなみに色は赤と青です。)

明日、もう一度購入店に連絡を入れて見ます。
皆様助言をありがとうございました。
39ひよこ名無しさん:03/03/12 02:21 ID:???
>>38
(゚Д゚)ゴルァって言ったら変えてくれるよ。たぶん。
40ひよこ名無しさん:03/03/12 02:27 ID:zclV26hY
ブート ROM のブートイメージが壊れている、または sys config ブロックが壊れている場合
解決する方法はございますでしょうか?
MAC PB G4 800 OSX です。
41ひよこ名無しさん:03/03/12 02:29 ID:???
>>40
Macのサポートを受ける
42:03/03/12 02:29 ID:BoQMG/Pk
失礼しました。そのときの詳しい状況を以下書きます。

メールはインフォシークの無料メールです。
インフォシークの無料メールの「件名」にあたるところを開きました。
その際、ファイルをダウンロードする際によく見る画面が出ました。
↓ こういう感じの画面です。
----------------------------------------------------------------
l l
l l
l l
l     □□         …□ □ l
l l
l l
l l
-----------------------------------------------------------------
43ひよこ名無しさん:03/03/12 02:31 ID:???
>>42
((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
44 ◆Y7AthlonBk :03/03/12 02:37 ID:???
>>42
java切っとけば?
心配ならウイルスチェックしる。
45:03/03/12 02:37 ID:???
続きです。

また、その「件名」にあたるところを右クリックして「プロパティ」という所をさらにクリックしたところ

javascript:%20openSubjectWin
(document.tform.subject_url5.value)

-----------------------------------------
プロトコル: 不明なプロトコル
種類:    使用不可
アドレス:  javascript:%20openSubjectWin
(URL) (document.tform.subject_url5.value)

と表示されていました。

また、上の、ファイルをダウンロードする際によく見る画面が出た後、
パソコンの最下部に、正体不明のバーが表示されていました。

という状況でした。
46ひよこ名無しさん:03/03/12 02:39 ID:25hgfSoh
rarの解凍をしたいのですが、Lhaplusの使い方が分かりません
誰か教えてくださいお願いします
47:03/03/12 02:40 ID:BoQMG/Pk
失礼しました。上の45は ID:BoQMG/Pk です。
48ひよこ名無しさん:03/03/12 02:41 ID:???
>>46
右クリック→解凍
もしくは、Lhaplusのアイコンにドラッグ&ドロップ
49ひよこ名無しさん:03/03/12 02:42 ID:???
>>46
関連付けしてダブルクリック・・・でどんなトラブル抱えてるの
50ひよこ名無しさん:03/03/12 02:44 ID:25hgfSoh
解凍しても何も出てきません。どうしてでしょうか?
51ひよこ名無しさん:03/03/12 02:45 ID:???
>>50
( ´,_ゝ`)プッ
52:03/03/12 02:45 ID:BoQMG/Pk
以上のような同種のメールが5件届いいました。
「同種」というのは、「プロパティ」というのが

javascript:%20openSubjectWin
(document.tform.subject_url1.value)

javascript:%20openSubjectWin
(document.tform.subject_url2.value)

というように、下の( )の中の「_url数字」の数字の所が1から5まで揃って計5通届いていたということです。


53ひよこ名無しさん:03/03/12 02:46 ID:???
>>50
解凍先を指定したのか?
じゃなけりゃ、Lhaplusのアイコンをダブルクリックして
デフォルトの解凍先を確認してみ
54ごめんなさいログのどこにあるか判りませんでした。:03/03/12 02:50 ID:JNGH6ehf
PC初心者です。質問お願いします。
大容量(5〜50M)のファイルをメール添付で「送りたい」場合、
どんな手段があるのでしょうか?どうぞ教えてください。

WIN98でOutlook 2002を使っています。フレッツADSLをDIONと契約
しています。DIONのサービスHPには「受信」容量の追加サービスだけあり
ました。何か違うなと思いつつこれを3→10Mまで増やして5Mの添付メール
を送ると、「送信メールサーバーが内部エラー」と表示されました。

相手先の都合でICQやffftpが使えず、メール添付でしか送れません。
教えてくんですいません、ご指導お願いいたします。
55ひよこ名無しさん:03/03/12 02:50 ID:1EZWDijZ
2.1GBのHDDを接続しBIOSで確認すると4GBと認識されます
だれか正しく認識させる方法を教えてください…

IBM DYKA-22110
BIOSの制限は127GBまで
Master接続

DFTで Disk Erace(だっけ?) とか
Fdisk /mbr を試したりしましたが駄目なようです…

パーティションは作っていません
56ひよこ名無しさん:03/03/12 02:52 ID:???
>>50
rarだからな
↓を使うことになるかと
ttp://ringonoki.net/tool/ar/winrar.html
57ひよこ名無しさん:03/03/12 02:52 ID:???
>>54
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
58ひよこ名無しさん:03/03/12 02:53 ID:25hgfSoh
>>53
rarっていうファイルが4つあるのですが、どれをやっても何も出てきません。
解凍先の指定もしました。
59ひよこ名無しさん:03/03/12 02:54 ID:JNGH6ehf
>>57
 すいません今度直します。
60ひよこ名無しさん:03/03/12 02:55 ID:aKp1tfbI
AthlonXPってWinXP環境で使うと性能が多少上がるって聞いたんですが、
本当ですか?
61ひよこ名無しさん:03/03/12 02:56 ID:???
>>60
SSEをキーワードに加えて検索
62 ◆Y7AthlonBk :03/03/12 02:56 ID:???
>>54
100Mぐらいまで送れるサービスがあったはず。
自分で検索して調べれ。
63ひよこ名無しさん:03/03/12 02:57 ID:???
>>54
ファイルをフリーソフトで分割して、
1件ごとに受信の確認をしながら送ったら?
64ひよこ名無しさん:03/03/12 02:58 ID:???
>>54
各社のブリーフケース系のサービスか
ファイルの分割
65ひよこ名無しさん:03/03/12 02:58 ID:???
>>54
オンラインストレージで検索
66ひよこ名無しさん:03/03/12 02:59 ID:???
>>58
ありゃりゃ・・・それは・・・
67:03/03/12 03:00 ID:BoQMG/Pk
ウィルスチェックというのは、WindowsXPのアプリケーションにあるVirusScanでいいのでしょうか。

あと、javaを切る方法が分かりません。(←本当にすみません。)
68ひよこ名無しさん:03/03/12 03:00 ID:???
>>58
解凍しないでも問題ないよ。
どうせbin,cueとか言うファイルが出てきて使えないから。
69ひよこ名無しさん:03/03/12 03:03 ID:25hgfSoh
>>66
何が間違っているのでしょうか?理由がわかったら教えてください。
70ひよこ名無しさん :03/03/12 03:03 ID:7qPY3AcW
Windows XP です
「path」変数の変え方を教えてください
71ひよこ名無しさん:03/03/12 03:03 ID:???
>>69
( ´,_ゝ`)プッ
7254:03/03/12 03:07 ID:JNGH6ehf
>>62>>63>>64>>65回答者の皆様

 ありがとうございます。分割送信が(相手先のご都合で)ひんぱんに使えない
ので、皆さまの仰る「オンラインストレージ」(=100Mまで送れるサービスと
受け取って良いでしょうか・・・?)で早速検索してみます。

 ありがとうございました。
73ひよこ名無しさん:03/03/12 03:08 ID:25hgfSoh
>>68
本当に分かりません。教えてくださいお願いします。
74ひよこ名無しさん:03/03/12 03:09 ID:???
>>73
( ´,_ゝ`)プッ
入手元書けよ
75ひよこ名無しさん:03/03/12 03:09 ID:???
>>73
なにが知りたいのだ?
>>68そのまんまなんだが
76ひよこ名無しさん:03/03/12 03:16 ID:HtCR+0jm
CGIってなんでつか?
77ひよこ名無しさん:03/03/12 03:16 ID:???
78ひよこ名無しさん:03/03/12 03:18 ID:1mDqYJbP
動画ファイルをavi形式でエンコードするためにDivX5.0.3を使用したいのですが、
細かい設定の説明をしているサイトなどありませんか?
79ひよこ名無しさん:03/03/12 03:29 ID:???
80( ´∀`)アハハ :03/03/12 03:31 ID:???
81ひよこ名無しさん:03/03/12 03:35 ID:1mDqYJbP
>>80
うわー!ありがとうございますー!!!!!!!!!
82:03/03/12 03:37 ID:BoQMG/Pk
Javaを切る方法を調べて以下実行しました。
(インターネットオプション→セキュリティで)

「インターネット」「イントラネット」「信頼済みサイト」「制限付きサイト」の各々について、

1.「Microsoft VM」の「Javaの許可」の「Javaを無効にする」にチェックを入れました。
2.「スクリプト」の「Javaアプレットのスクリプト」、「アクティブスクリプト」、「スクリプトによる貼り付け処理の許可」の無効の所にチェックを入れました。

これで問題ないと思いますが、Javaを切るとどうなるのでしょうか。
83robbie:03/03/12 04:06 ID:7PC0X53q
JXで音楽以外のデータをCDに焼く場合はどうすればいいのでしょうか?何かデータを焼くソフトが内蔵されているのでしょうか?
私は「送る」でCD−Rドライブに保存したいデータを送り、CDに焼いています。これは正しい焼き方ですか?たま保存できない場合があるのできちんとしたやり方を教えてください。
84ひよこ名無しさん:03/03/12 04:31 ID:K6wIFsSq
ノートパソコンのメモリって増やせますか?
85ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/03/12 04:39 ID:???
>>82
別にどうもならないと思いますけど。

>>83
JXってなんじゃいな?
メーカー製PCでCD-Rドライブ搭載の機種なら、ライティングソフトがついてるはず。

>>84
たいていできます。
86ひよこ名無しさん:03/03/12 04:48 ID:0Gp0mv+W
ノートパソコン(ThinkPad X20)にWin2000入れたんですがモデムを認識してくれません。
プリインストールされてたMeのときはLucent win modemというのがあったんですが。
どうすればいいのでしょうか?
87ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/03/12 04:55 ID:???
88ひよこ名無しさん:03/03/12 04:57 ID:???
>>87
ありがd やってみます
89ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/03/12 05:05 ID:???
>>88
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0120AAA#Modem
X20のどのモデルかによって違うのかにゃ。たぶん↑のどれか。
90ひよこ名無しさん:03/03/12 05:44 ID:F4RcRCqP
前スレ52です

教えてくれた人 サンクス

で、結局デフラグも出来ず、 スクリーン製バーやめてもうまくいかず。

フロッピーでscan diskするのて(ME立ち上げる前に)方法あればキボンヌ
91ひよこ名無しさん:03/03/12 05:50 ID:qzg1SK0S
NECのFSでシムシティ4しようと思ったらインストールだけ出来てゲームが起動出来ないのです!こんな方他にもいらっしゃいますか?
もう一台のパソコンでは出来るのに・・・
92ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/03/12 05:53 ID:???
>>90
セーフモード コマンドプロンプト オンリー とかどう?
93ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/03/12 05:55 ID:???
>>91
あんたマルチじゃん。氏んだらなおるよ。
94ひよこ名無しさん:03/03/12 05:56 ID:D2X/OPl+
>>52
MS-DOSで起動して、スキャンディスクをかけてみてはどうでしょうか?
9594:03/03/12 05:59 ID:D2X/OPl+
追加
MS-DOSでスキャンした後に、Windowsからもう一度、
スキャンしてみてください。
96ひよこ名無しさん:03/03/12 06:04 ID:g/INJgc0
ishを復元したいんですけど、2chに書きこまれていた
テキストをメモ帳に張り付けてそれをWinIshにドロップ
してもだめなんですが、どうしたらいいんでしょうか?
DLLファイルはsystemにいれたんですけど。
9790:03/03/12 06:12 ID:F4RcRCqP
>94
教えてクンで申し訳ないですが
そのやり方を教えてください。
98:03/03/12 06:15 ID:BoQMG/Pk
>>37 >>43 >>44 >>85
どうもありがとうございました。


99ひよこ名無しさん:03/03/12 06:16 ID:19Qau40c
ディレクトリってなんでしょうか?
あるソフトをDLはできたのですが、それから先に進めません
よろしくおねがいします
100:03/03/12 06:19 ID:BoQMG/Pk
>>94 >>95さん

それはこのスレの>>52の私のことでしょうか?
101ひよこ名無しさん:03/03/12 06:19 ID:???
>>99
コンピュータの中検索しろ
今で言うとディレクトリ=フォルダだ
102ひよこ名無しさん:03/03/12 06:20 ID:19Qau40c
>ダウンロード後適当なディレクトリに解凍して

これの意味すらわかりません。よろしくおねがいします
103ひよこ名無しさん:03/03/12 06:24 ID:19Qau40c
>>101さん、ありがとうございます
フォルダにDLするようにすればいいのでしょうか?
104ひよこ名無しさん:03/03/12 06:25 ID:???
>>102
これDL&インスコして解凍しろよ
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se026842.html
105ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/03/12 06:25 ID:???
>>96
WinIshって使ったこと無いんですけど、まずWinIshで作ったファイルは復元できるんですかね?
で、どこのスレに貼ってあるの?URLを。
106ひよこ名無しさん:03/03/12 06:31 ID:19Qau40c
>>104さん
ありがとうございます。今からやってみます
107ひよこ名無しさん:03/03/12 06:33 ID:g/INJgc0
>>105
WinIshで自分で作ったのは復元できるんですけど。
これって.txt形式じゃ復元できないってことでしょうか?
ちなみに
http://www2.bbspink.com/hgame/kako/998/998790579.html
の641を復元したいんですけど。
108ひよこ名無しさん:03/03/12 06:36 ID:t9cIqIid
サーチエンジンなどの検索履歴や
BBSに書き込んだ時のHN履歴ってどうやったら消せるんですか?
109ひよこ名無しさん:03/03/12 06:38 ID:???
>>108
オートコンプリートクリア
110103:03/03/12 06:39 ID:19Qau40c
やはりダメです。DLするときの名前を付けて保存の時はどういう風にすればいいんでしょうか?
111ひよこ名無しさん:03/03/12 06:41 ID:t9cIqIid
>>109
オートコンプリートクリアとは何なんでしょうか?
112103:03/03/12 06:41 ID:19Qau40c
>ダウンロード:MJcam133.lzh(241KB) Ver 1.33です。
>ダウンロード後適当なディレクトリに解凍してまずMJcam.htmlを読んで下さい

説明はこれだけでした
113ひよこ名無しさん:03/03/12 06:45 ID:???
ええ〜説明っといってもなぁ

目的のファイルクリック→保存→ファイル名→保存
としか言いようが無いぞ

MJcam133.lzhって↓これだろ?
http://www1.plala.or.jp/kawanabe/program/mjcam/mjcam_index.html
114 :03/03/12 06:46 ID:g7/4PMGh
がり
115ひよこ名無しさん:03/03/12 06:47 ID:???
>>111
コントロールパネル→インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
116ひよこ名無しさん:03/03/12 06:49 ID:???
>>107
エロガッパ必死だな。そのまま使ってろ。
117ひよこ名無しさん:03/03/12 06:52 ID:t9cIqIid
>>115
ありがとうございます
どうやら出来たみたいです
118103:03/03/12 06:53 ID:19Qau40c
>>113さん
そうです!保存→保存で、デスクトップにアイコンを出せばいいのでしょうか?
119ひよこ名無しさん:03/03/12 06:55 ID:???
>>118
そう
保存場所はどこでもいいよ。
解らなければ、My Documentsとかにすれば?
120ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/03/12 06:57 ID:???
>>107
とりあえず、違うソフトで試してみるとか…
つーか、展開できたんだけど、いる?
121103:03/03/12 06:58 ID:19Qau40c
とりあえずデスクトップにアイコンは出たのですが
それをクリックすると

有効なwin32アプリケーションではありません

と出てきました。どうすればいいのでしょうか
122ひよこ名無しさん:03/03/12 07:02 ID:???
>>121
まだか・・・
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se026842.html
これDLしてセットアップしたか?
したなら、LhasaにMJcam133.lzhをドラッグしろよ
123ひよこ名無しさん:03/03/12 07:05 ID:???
起きて1時間ぐらいしてないが
回答するの何か疲れたたな(´・ω・`)
124103:03/03/12 07:06 ID:19Qau40c
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se026842.html をDLはしましたが
セットアップはやってません。今からチャレンジしてみます
125ひよこ名無しさん:03/03/12 07:10 ID:3PSvFsdy
Win98からWin2000にアップグレードしたところ、ネットに接続できなくなりました。
(GATEWAYのGP-450という機種で、ヤフーBBです)
LANカードのドライバをWin2000に対応させて、あとノートンインターネットセキュリティ
をインストールしなおしました。
よく分からないんですが、「プログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト」で
「ipconfig」と入力すると、デフォルトゲートウェイやIPアドレスというやつは取得されています。
どういった原因で接続できないんでしょうか?また対処方法を教えて下さい
126ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/03/12 07:12 ID:???
>>125
インターネット接続ウィザード っていうのない?
127103:03/03/12 07:12 ID:19Qau40c
>>123さん、ありがとうございます
ドラッグすると新しいアイコンが出ました!
この後どうすればいいんでしょうか?
128ひよこ名無しさん:03/03/12 07:16 ID:???
>>127
ええーーーーー
MJcam133ってフォルダ出来たでしょ
後は君次第
129ひよこ名無しさん:03/03/12 07:17 ID:wRH6nT8F
XPsp1です。
IEのお気に入り欄の文字をもう少し大きくしたいのですが、できますか?
130ひよこ名無しさん:03/03/12 07:18 ID:K5/YoYdx
初めてPCをリカバリしようと思います。
以前メモリを増設したのですが、これは外してからリカバリしたほうがいいのでしょうか?
当方、XPです。

初心者の質問板から誘導されてきました。
131103:03/03/12 07:19 ID:19Qau40c
>>128さん
MJcam133のアイコンは一つのままです、、、
132ひよこ名無しさん:03/03/12 07:20 ID:???
>>129
お気に入りの欄だけは無理です
133ひよこ名無しさん:03/03/12 07:20 ID:???
>>130
つけたままでかまわない
134ひよこ名無しさん:03/03/12 07:22 ID:wRH6nT8F
>>132
そうでしたか。分かりました。
135103:03/03/12 07:23 ID:19Qau40c
>>128さん、ありがとうございました!
新しくできたアイコンにもドラッグしてみるとなにやら新しいファイルが出てきました
136ひよこ名無しさん:03/03/12 07:23 ID:???
>>131
うおおおおおおw
関連付けさせるためにLhasaダブりクリックさせて
そしたら一番下に関連付けってところあるべ
[lzh]と[zip]のボタン凹ましてOK押して

後はMJcam133をダブりくりっくする
137ひよこ名無しさん:03/03/12 07:24 ID:???
あ・・・出来たのか
138ひよこ名無しさん:03/03/12 07:27 ID:???
>>134
画面のプロパティでやることででかく出来るかもしれないけど
メニューバーが全体的に大きくなる方法しかない
139ひよこ名無しさん:03/03/12 07:28 ID:???
ちゅかれまちた
140ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/03/12 07:36 ID:???
ikiro
141ひよこ名無しさん:03/03/12 07:36 ID:???
>>138
レスありがとうです。
142 ◆srMPfvUNXQ :03/03/12 07:40 ID:GSXWkAtP
すいません 
セキュリティで保護されたサイトに移動するってでたページに数日前から、
行けなくなったんだけど・・・。MSNにサインインできなしし。
どうじてかなぁ?すいません。素人です。
143ひよこ名無しさん:03/03/12 07:42 ID:UPfCZtcC
IE5.5SP2がダウンロード出来ないんですがどうしたら出来ますか?
144ひよこ名無しさん:03/03/12 07:44 ID:???
>>143
今死んでるみたい
145ひよこ名無しさん:03/03/12 07:45 ID:UPfCZtcC
>>144
(´・ω・`)ありがとうございました。
146ブロッコリ ◆NoOpaixxOU :03/03/12 07:49 ID:???
>>142
インターネットオプションで詳細設定とセキュリティを既定値に。かな。
情報少なすぎ。>>1
147ひよこ名無しさん:03/03/12 09:17 ID:ZZcZ786E
ノートパソコンwindows.meのディスプレイの明るさを調節する方法を、大至急教えてください。お願いします。
148ひよこ名無しさん:03/03/12 09:20 ID:???
>>147
Fn+F4って言ってみる
情報少なすぎ
149ひよこ名無しさん:03/03/12 09:21 ID:???
>>147
キーボードの上辺りに太陽のマークが付いていないか?
それかメーカー名と型番書け。
150ひよこ名無しさん:03/03/12 09:28 ID:???
風引いちゃったみたいです。
151ひよこ名無しさん:03/03/12 09:29 ID:???
>>150
温かい物でも食って寝ろ。
汗をかいたら着替えろ。
152ひよこ名無しさん:03/03/12 09:30 ID:???
>>150
取りあえず風邪を治すこと。
153ひよこ名無しさん:03/03/12 09:32 ID:???
>>150
冷たい物でも食って運動しろ。
着替えてから汗かけ。
154ひよこ名無しさん:03/03/12 09:32 ID:???
>>151
>>152
(・∀・)ニヤニヤ ヤサシイヒトハケーソシマスタ
155にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/03/12 09:39 ID:???
>>154
(・∀・)ニヤニヤ
156ひよこ名無しさん:03/03/12 09:43 ID:0OZz4GMB
ro-maji de nyuuryoku shitainoni
totuzen setteiga kawatteshimai
[aiueo]to ituto [ちにないら]to hyouji sarete shimaimasu
naoshikatawo oshietekudasai
157ひよこ名無しさん:03/03/12 09:45 ID:pUxxonuJ
>>156
ツールバー→プロパティー(左から5番目)→全般→入力設定の1番上をローマ字にする
158ひよこ名無しさん:03/03/12 09:46 ID:???
スマソ、sage忘れ。
159ひよこ名無しさん:03/03/12 09:46 ID:???
おおお
( ゚д゚)、 ペッ
160ひよこ名無しさん:03/03/12 09:47 ID:PLH0qvy9
>>147

マックをオタクが使ってるって言った時点で社会性のなさ暴露。w
デザイン関係じゃマック使わなきゃ仕事にならないんだよねー。
#一部業界関係もね。
っていうかこのサイトに出没してる時点でオタクじゃん。超大w
#IP替えると帰ってくるねぇ。含w
いいからお外に出て太陽にあたって遊んでこい。
花粉が飛んでて楽しいぞ。
161ひよこ名無しさん:03/03/12 09:47 ID:0OZz4GMB
>>157
ありがとうございます!
直りました。
アホな質問ですいませんでした。
162ひよこ名無しさん:03/03/12 09:47 ID:???
( `Д´)吐くなよ、きたねーなー。
163ひよこ名無しさん:03/03/12 09:48 ID:???
>>161
いえいえ。
>>160
おまいさんが1番のおたく。
164ひよこ名無しさん:03/03/12 10:02 ID:???
誰がマックをオタクが使ってるって言ってるのかなぁ…。
まぁデザイン関係でマック使ってるやつって高性能で安価な
Windowsに乗り換える意欲も知識も金もない、似非デザイナー
が多いよな。

デザイン=マックと考えてるヤシの方が遥かに社会性のなさと
頭の古さを暴露してると、釣られてみる。
165ひよこ名無しさん:03/03/12 10:09 ID:???
>>164
釣りは釣堀でどうぞ。
166ひよこ名無しさん:03/03/12 10:23 ID:???
MacよりWINの方がヲタっぽい。
167ひよこ名無しさん:03/03/12 10:28 ID:???
>>166
ヲタにはPCの種類は関係無い事をnopが示してくれましたが何か?
168ひよこ名無しさん:03/03/12 10:32 ID:???
>>167
漏れのイメージだよ。
Macはヲタってより信者か単に見た目だけで選んだって感じがする。
169ひよこ名無しさん:03/03/12 10:42 ID:???
>>168
納得。
170ひよこ名無しさん:03/03/12 10:42 ID:???
Macはど素人が買う置物
171ひよこ名無しさん:03/03/12 10:48 ID:???
確かに骨董品として保存している香具師は林檎の方が多いな(w
172ひよこ名無しさん:03/03/12 10:48 ID:???
>>170
そう思ってるおまいさんがド素人。Winじゃまともに動かない。だからMac。

とか、WinMac両刀の俺が言ってみるテスト。
173 ◆HCgtCD43N. :03/03/12 10:50 ID:4JgcISW6
質問させていただきます。

今度子供の卒園式で写真をパソコンでプロジェクターを使い流すこととなりました。
jpgの写真を連結して、バックに音楽を流して結合し連続再生できる方法はないでしょうか。
その写真も例えば1枚1枚をフェードイン、フェードアウトできたり
ただ画像が切り替わるだけでない方法で放映できる方法、ソフトを教えていただきたいのです。

ソフトはできればフリーであればいいのですが、シェアでも使いやすいのがあれば
教えていただければ幸いです。

どうかよろしくお願いします。
174ひよこ名無しさん:03/03/12 10:50 ID:???
この板でMacの質問していいのか?
175ひよこ名無しさん:03/03/12 10:50 ID:???
>>173
PowerPointでも買え。
176ひよこ名無しさん:03/03/12 10:51 ID:???
>>174
素直にここに逝った方がいい。
ttp://pc.2ch.net/mac/
ttp://pc.2ch.net/jobs/
177ひよこ名無しさん:03/03/12 10:51 ID:???
>>176
サソクソ
178ひよこ名無しさん:03/03/12 10:53 ID:???
>>171
WinつーかPC/AT機互換機を保存してる香具師が居ないだけだと思われ。
179ひよこ名無しさん:03/03/12 10:55 ID:???
PC/ATには趣がない。
180ひよこ名無しさん:03/03/12 10:56 ID:???
>>178
昔のマックは高いからね、高いから捨てられないって人もいるだろうなぁ
181ひよこ名無しさん:03/03/12 10:57 ID:???
>>180
昔は全てが高かった。
182ひよこ名無しさん:03/03/12 10:58 ID:???
>>180
禿同。だから愛着がある。でもただのけちかも。
183ひよこ名無しさん:03/03/12 10:59 ID:???
そういえば、昨日六本木に逝った人いる?
184ひよこ名無しさん:03/03/12 11:00 ID:???
>>183
なんだよそれ?
185ひよこ名無しさん:03/03/12 11:00 ID:???
>>183
風俗で逝った。
186ひよこ名無しさん:03/03/12 11:01 ID:???
>>183
西川口に逝った。
187ひよこ名無しさん:03/03/12 11:03 ID:???
>>183
だから何なんだよ 
188ひよこ名無しさん:03/03/12 11:04 ID:???
昨日盛り上がってたんだよ。
189ひよこ名無しさん:03/03/12 11:05 ID:???
>>188
た、田代がいたのか?(・∀・)
190ひよこ名無しさん:03/03/12 11:06 ID:oPAY8C67
mp3形式ファイルの音楽を普通のCDラジカセ等で聴けるようにするには
WAVEファイルに変換してCD-Rに焼くという事で合ってますか?

また、オススメのエンコーダーなんか有れば教えてください。
191ひよこ名無しさん:03/03/12 11:07 ID:???
 ま た 田 代 の 盗 撮 講 習 会 で す か ?
192ひよこ名無しさん:03/03/12 11:07 ID:???
>>190
ほぼあってます

好きなの使え
193ひよこ名無しさん:03/03/12 11:07 ID:???
194ひよこ名無しさん:03/03/12 11:07 ID:???
>>190
割れっぽいねぇ
195ひよこ名無しさん:03/03/12 11:08 ID:???
>>190
それやっぱりエンコードというのか?
196ひよこ名無しさん:03/03/12 11:09 ID:???
>>193
ヘタレのカポネが粘着してたのかYO
197ひよこ名無しさん:03/03/12 11:10 ID:???
>>196
そうだYO。出、強がってたから、ほんとにポンギに逝ったのかなーと思って。



雑談ネタスマソ。
198ひよこ名無しさん:03/03/12 11:10 ID:???
>>194
変換方法しらないのにMP3持ってる時点で変
199190:03/03/12 11:10 ID:oPAY8C67
>>190,193
あらがとうございます

>>194
割れって何ですか?
200ひよこ名無しさん:03/03/12 11:11 ID:???
>>198
どうせMX厨だろ。
201193:03/03/12 11:12 ID:???
>>199
おまえにやったんじゃねー。
202実はホスト:03/03/12 11:12 ID:???
>>197
漏れの時も来なかったC〜
ラウンジで喧嘩スレ立てられたときは「お腹が痛いから」っていい訳しててワラタ
203193:03/03/12 11:14 ID:???
>>202
( ´,_ゝ`)
204ひよこ名無しさん:03/03/12 11:15 ID:???
カポネ最近見ないから死んだのかなーとか思ってたら生きてたんだ、ツマンネ
ところで弁護士がどうのこうの言ってたのはどうなったのかな?
205190:03/03/12 11:15 ID:oPAY8C67
>>198
MX厨ではないけどmp3落とすのってやっぱダメ?

>>201
すんませんっ
206ひよこ名無しさん:03/03/12 11:16 ID:???
>>204
鳥頭だから忘れてるさ(w
207ひよこ名無しさん:03/03/12 11:16 ID:???
やっぱキタ━(゚∀゚)━ !!
208ひよこ名無しさん:03/03/12 11:17 ID:???
>>205
自分で判断しる。
209ひよこ名無しさん:03/03/12 11:18 ID:???
>>204
どうせヒッキー。自分をコントロールできない。ヒッキーって自覚してないヒッキーが1番かわいそう。ヒッキー板にいるヒッキーはまだいいほう。
210ひよこ名無しさん:03/03/12 11:18 ID:???
>>205
君の心に良心があるなら止めろ
無ければ、略・・・
211ひよこ名無しさん:03/03/12 11:18 ID:BoQMG/Pk
Win95でネットワークにつながらないので困ってます。
ネットワークの設定画面で、「TCP/IP」を選択して
「プロパティ」のボタンを押して、「バインド」のタブを
クリックすると、「Microsoft ネットワーク共有サービス」が
無いのですが、どうやったら出てくるのでしょうか?
よろしくお願いします。
212209:03/03/12 11:19 ID:???
今のは204本人に対してじゃないよ。カポネに対してだよ。
213ひよこ名無しさん:03/03/12 11:19 ID:???
>>204
受験が終わったんだろ。わかり易い香具師だ。
214ひよこ名無しさん:03/03/12 11:20 ID:Rjmdnsn5
論理ドライブを増やしたいのですがディスクの管理を使って。
Dドライブの拡張領域をフォーマットしたら、論理ドライブを作成出来るようになるのでしょうか?
今は
C 基本領域 D論理ドライブ

C 基本領域 論理ドライブ 3
にしたいんです。WindowsXP SP1
あと、論理ドライブを増やしたら空き領域減ったりすんですか?
215209:03/03/12 11:20 ID:???
>>211
CDからインストすれば?
216ひよこ名無しさん:03/03/12 11:21 ID:???
>>214
1是
2否
217ひよこ名無しさん:03/03/12 11:21 ID:???
>>214
( ´_ゝ`)よくワカンネ。 
218ひよこ名無しさん:03/03/12 11:22 ID:???
>>211
インターネッツだったら共有サービスなんていらねーから切っとけ。
219ひよこ名無しさん:03/03/12 11:22 ID:???
>>214
領域解放しないといけないんじゃない?知らんけど
220ひよこ名無しさん:03/03/12 11:23 ID:???
>>214
Dを領域解放する前にバックアップを取っておけ。
221 ◆srMPfvUNXQ :03/03/12 11:24 ID:aYCaTmW1
>>146
すいません>>142です。
治んなかったです。
パソコンはVAIOの小さいやつで、WindowsXPで、Air-H”使ってます。
スタート→電子メール→サインインってすると、サインインしてます→サインインしてます(2回目)→
サインインしてます(10回目)→サーバーが見つかりませんってなります。
セキュリティ〜のページもサーバーが見つかりませんになります。
右下のところには、新着メッセージが○通届いてますってでるのに・・・。
222ひよこ名無しさん:03/03/12 11:25 ID:???
>>214
パーティションマジックかってこい。
フリーでNTFS扱えるソフトは知らない。
223ひよこ名無しさん:03/03/12 11:26 ID:???
なんか>>146が悪い見たいな言い方でかわいそう。
224ひよこ名無しさん:03/03/12 11:27 ID:???
>>221
手のひらサイズのVAIOなんてあったんだ。
225ひよこ名無しさん:03/03/12 11:28 ID:???
>>224
幻覚か?
手のひらなんてどこにもないだろ
226ひよこ名無しさん:03/03/12 11:30 ID:???
>>225
どれくらいが小さいかってのは人それぞれです。
227 ◆srMPfvUNXQ :03/03/12 11:30 ID:???
>>224
はい。PCG−U1ってやつです。
228ひよこ名無しさん:03/03/12 11:31 ID:???
言い切ってるし
229ひよこ名無しさん:03/03/12 11:32 ID:???
>>227
随分でかいな。
230ひよこ名無しさん:03/03/12 11:32 ID:8HvM9jek
Win2kで、ノートンがC:\WINNT\system32\inst.exeがウイルスに感染してると
言われたんですけど削除できません。どうしたらいいんですか?
231ひよこ名無しさん:03/03/12 11:33 ID:???
>>230
窓から捨てろ
俺が貰う
232 ◆srMPfvUNXQ :03/03/12 11:34 ID:???
画面は手ぐらいです。
233214:03/03/12 11:35 ID:Rjmdnsn5
>>216
論理ドライブの増やし方はOKで、論理ドライブをいくつ作成しても空き領域は減らないという事でいいですか?
>>219-220
領域解放とは?それはフォーマット違うものなのですか?フォーマットしていいんですよね?もちろんC:\にバックアップして
>>222
買ってもいいんですが、基本的なことはやっておきたいのです
234ひよこ名無しさん:03/03/12 11:36 ID:BoQMG/Pk
Windows95でマックアドレスの設定をしたいのですが
設定する場所にたどり着きません。
教えてください。よろしくお願いします。
235ひよこ名無しさん:03/03/12 11:37 ID:???
>>234
マカアドレス変えて何する気だ?
236ひよこ名無しさん:03/03/12 11:38 ID:???
237ひよこ名無しさん:03/03/12 11:39 ID:???
>>234
クラッキングでもするのか?
238ひよこ名無しさん:03/03/12 11:39 ID:???
>>234
MACアドレスは各機器固有のものなので変更は出来ません
それともWOLのソフトかなんかで別PCのMACアドレスを入れたいのかい?
239ひよこ名無しさん:03/03/12 11:41 ID:WuSCgT6K
質問です。
Windows Me を使っているのですが、今日パソコンを立ち上げると
何故かタイトルバーの×、□(最大化)ボタンやチェックボタン、
スクロールバーの▲などの表示が変になっていたんです。
(例えばタイトルバーの「×」は「r」、「-」は「0」になっています。
チェックボタンは変なアイコンのようなものに化けています・・・)

画面の設定をいじったり、フォントのフォルダをいじったり
というようなことはしていません。
どなたか考えられる原因・元に戻す方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。
240ひよこ名無しさん:03/03/12 11:41 ID:+ROb3KzZ
本当に初心者で、稚拙な質問で申し訳ありません。
パソコンに入れたCDってどうやって開けばいいんでしょうか。

あ。windows98です。
241にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/03/12 11:41 ID:???
>>238
(・∀・)ニヤニヤ
242まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 11:41 ID:???
>>239
>>1のFAQにのってるほどな質問
243ひよこ名無しさん:03/03/12 11:42 ID:???
>>240
意味わかんねー
244まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 11:42 ID:???
>>240
マイコンピュータ-から
245ひよこ名無しさん:03/03/12 11:43 ID:???
>>240
イジェクトボタンを押してくださいとか言ってみる
246ひよこ名無しさん:03/03/12 11:43 ID:???
>>240
マイコンピュータから、って釣りは止めろ。
247239:03/03/12 11:44 ID:WuSCgT6K
>242
ありがとうございます。よく読まずに質問してすみませんでした!
248240:03/03/12 11:45 ID:+ROb3KzZ
フロッピーの場合はマイコンピューターから開けるんですけど、
CDRは開けないんです。
教えてください。
249ひよこ名無しさん:03/03/12 11:45 ID:???
>>248
ちゃんと焼いたのか?
250ひよこ名無しさん:03/03/12 11:46 ID:???
ネタか、CD−ROMドライブくせー
251ひよこ名無しさん:03/03/12 11:46 ID:???
>>248
あなたのパソコンはそのCD-Rを読み込むことが出来ないようです
252ひよこ名無しさん:03/03/12 11:47 ID:???
>>248
ROMで焼こうとしてたりしてw
253234:03/03/12 11:49 ID:BoQMG/Pk
マックアドレスについて質問した物です。
有難うございました。
マックアドレスは設定で変更できます。
ただ、その方法が分からないんです。

指定のリンクにいきましたが、変更は出来ませんでした。
マックアドレスを変更する方法をお願いします。
変更する理由は、会社のPCに固有のマックアドレスを付けてるので
悪い事には使いません。 よろしくお願いします。
254ひよこ名無しさん:03/03/12 11:50 ID:???
>>253
(´ι _`  ) アッソ
255ひよこ名無しさん:03/03/12 11:53 ID:???
>>253
ROM引っこ抜いて焼きなおせ
256ひよこ名無しさん:03/03/12 11:53 ID:???
>>253
マックアドレス変えるのって、普通の方法じゃできないけど
257ひよこ名無しさん:03/03/12 11:54 ID:8HvM9jek
HP観ただけでも、ウイルスに感染したりするんですか?
258253:03/03/12 11:55 ID:BoQMG/Pk
有難うございます。
マックアドレスという表現が悪かったのかもしれません。
アダプタアドレスです。
よろしくお願いします。
259ひよこ名無しさん:03/03/12 11:55 ID:???
>>257
はい
260ひよこ名無しさん:03/03/12 11:55 ID:???
>>257
する場合もあります
261ひよこ名無しさん:03/03/12 11:56 ID:???
>>258
だから普通はMACアドレスは変更できないって
変更できるような機器ならちゃんと説明書が付いてくるからそれを読めっての
262258:03/03/12 11:57 ID:???
出来ますた。
ありがとうございました。
一手来ます
263ひよこ名無しさん:03/03/12 11:57 ID:???
>>258
どうみてもIPアドレスと勘違いしてない?
264ひよこ名無しさん:03/03/12 12:02 ID:qr/PsE0U
hotmailを使っていてメールが届いた時それにウイルスが添付してあるかどうか調べるにはどうすればいいんですか?
265ひよこ名無しさん:03/03/12 12:02 ID:???
>>264
ウィルスチェックすれば良いんじゃない?
266ひよこ名無しさん:03/03/12 12:02 ID:???
>>264
ウイルス対策ソフトを使う。
終了。
267ひよこ名無しさん:03/03/12 12:03 ID:???
>>264
あやしげなメールは廃棄処分
268264:03/03/12 12:07 ID:qr/PsE0U
>>265
ウイルスチェックってどうするんですか?
オンライン上でできるとこあったら教えてください。
それとも専用のソフトがあるんですか?
269ひよこ名無しさん:03/03/12 12:07 ID:???
hotmailってウィルスチェックしてなかった?
270ひよこ名無しさん:03/03/12 12:08 ID:???
>>268
チェックボタンをぽちっとな
自分で探してくださいな
専用のソフトもありまんがな
271ひよこ名無しさん:03/03/12 12:09 ID:???
>>269
してるみたいだね。
どこまでのチェックしてるかわからんけど
272264:03/03/12 12:11 ID:qr/PsE0U
>>269
有料のほうはしてるみたいだけど無料は怪しいです。
273ひよこ名無しさん:03/03/12 12:11 ID:???
>>274
274ひよこ名無しさん:03/03/12 12:11 ID:???
>>272
(´ι _`  ) あっそ
275ひよこ名無しさん:03/03/12 12:11 ID:???
>>272
だったら買え馬鹿
276ひよこ名無しさん:03/03/12 12:12 ID:???
>>272
freeはチェックはするが、駆除はしない
だから買えってことだ
277264:03/03/12 12:21 ID:qr/PsE0U
うるせーよ
278ひよこ名無しさん:03/03/12 12:23 ID:???
>>277
帰れ。
279ひよこ名無しさん:03/03/12 12:26 ID:???
♪〜
280ひよこ名無しさん:03/03/12 12:31 ID:df1PE084
system.iniが開けなくてパソコンが起動しないんですが
どうすればいいのでしょうか
win98です
281ひよこ名無しさん:03/03/12 12:32 ID:???
>>280
起動ディスク
282ひよこ名無しさん:03/03/12 12:33 ID:???
>>280
このさいなので新しいのを買う
283ひよこ名無しさん:03/03/12 12:34 ID:???
>>282
捨てろ
俺が貰う
284ひよこ名無しさん:03/03/12 12:35 ID:???
>>280
リカバリ
285ひよこ名無しさん:03/03/12 12:35 ID:???
>>280
諦めろ
286ひよこ名無しさん:03/03/12 12:36 ID:???
>>283
昭和基地で仕事してますが取りにきてくれますか?
287282:03/03/12 12:37 ID:???
>>286
じゃいらねーw
288ひよこ名無しさん:03/03/12 12:43 ID:???
>>286
昭和基地ってどんな回線が来ていますか?衛星通信?
289ひよこ名無しさん:03/03/12 12:45 ID:???
衛星通信と南極2号 
290ひよこ名無しさん:03/03/12 12:46 ID:???
脳内通信
291ひよこ名無しさん:03/03/12 12:47 ID:???
>>288
局内は1000Base/T。外とは有線。
292ひよこ名無しさん:03/03/12 12:47 ID:???
衛星通信ってISDNと一緒ぐらいの速さででょ。
293ひよこ名無しさん:03/03/12 12:48 ID:???
>>288
基地内は手紙。外とは飛脚
294ひよこ名無しさん:03/03/12 12:48 ID:???
1000Base/Tって有線じゃないのか?
295ひよこ名無しさん:03/03/12 12:49 ID:???
南極2号の女性隊員用ってのあるの?
296ひよこ名無しさん:03/03/12 12:49 ID:???
女性隊員っていたの?
297ひよこ名無しさん:03/03/12 12:50 ID:???
>>294
有線って書いたのは衛星通信って聞かれたから。
298ひよこ名無しさん:03/03/12 12:50 ID:???
遊星からの物体Xが
女性の代わりですハイ
299ひよこ名無しさん:03/03/12 12:51 ID:???
300ひよこ名無しさん:03/03/12 12:51 ID:???
検索したけど
女性隊員いたみたいね
301ひよこ名無しさん:03/03/12 12:52 ID:???
昭和基地から
http://jare.nipr.ac.jp/now/
302ひよこ名無しさん:03/03/12 12:52 ID:???
>>300
いや、あれは女性ではない
俺的分類では
303ひよこ名無しさん:03/03/12 12:54 ID:???
>>302
俵ちゃんは?
304ひよこ名無しさん:03/03/12 12:54 ID:???
男性でなければ女性だべ。しかも2人だけ。。。。
305ひよこ名無しさん:03/03/12 12:55 ID:???
>>303
あれも俺的には女性ではない
306ひよこ名無しさん:03/03/12 12:55 ID:???
>>304
性便器だな。
307ひよこ名無しさん:03/03/12 12:56 ID:???
表向きは女性研究隊員、しかしその実態は・・・・・
308ひよこ名無しさん:03/03/12 12:56 ID:???
顔かくせばいいじゃん
309ひよこ名無しさん:03/03/12 12:56 ID:???
>>307
慰みもの。
310ひよこ名無しさん:03/03/12 12:57 ID:???
慰安婦かよ
311ひよこ名無しさん:03/03/12 12:58 ID:???
慰安婦にもならん・・・
あんなブス
312ひよこ名無しさん:03/03/12 13:00 ID:???
>>311
でも人形よりはいいかも
313ひよこ名無しさん:03/03/12 13:01 ID:???
自分の彼女連れていけるなら、連れて行く。
まあ南極じゃ付いてこねーけどw
314ひよこ名無しさん:03/03/12 13:01 ID:???
シガニー・ウィーバーよりは漏れ好み
315ひよこ名無しさん:03/03/12 13:02 ID:???
>>312
肛門とマンコだったらどっちが良いかって話だろ。
316ひよこ名無しさん:03/03/12 13:03 ID:???
南極じゃ他の女と比較できないから山で美人に見えるのと同じ
317ひよこ名無しさん:03/03/12 13:05 ID:???
女性隊員は1回だけみたいだよ。やはり問題あったんだろう
318ひよこ名無しさん:03/03/12 13:06 ID:???
>>317
マグロ漁船に乗せるようなものだろうな。
男でもうかうかしてらんねーんだろうな。
319ひよこ名無しさん:03/03/12 13:09 ID:???
質問してよろしいですか?
gifアニメを保存すると、一番最初の絵しか見れなくなるんですが、
ちゃんとアニメで見るにはどうしたらいいんでしょうか?
320ひよこ名無しさん:03/03/12 13:09 ID:???
まるちうざい
321ひよこ名無しさん:03/03/12 13:14 ID:???
>>319
脳内で見る
322ひよこ名無しさん:03/03/12 13:19 ID:v8w7wTks
「書き込みが終わりました。しばらくお待ちください」
の画面から切り替わりません。その前に「書きこみ&クッキー確認」
の画面が出ません。Win98、CATV、 IE です。

PC初心者板、国内サカ板、年末年始番組板 くらいしか書き込めません
323ひよこ名無しさん:03/03/12 13:23 ID:???
(´ι _` )フ~ン
324ひよこ名無しさん:03/03/12 13:23 ID:???
>>322
あーそーですか、報告おつかれ様です。
で、その報告で回答者に何を期待しているわけ?

とりあえず2ch専用ブラウザでも試す。
325ひよこ名無しさん:03/03/12 13:25 ID:???
独り言多いな最近、流石春ですな〜
326ひよこ名無しさん:03/03/12 13:27 ID:UmIOiTj6
質問します。
WIN2000のPCをもらったんですがパスワードがわからず自分ではどうにもならんの
だが誰か助けてください。引越屋のバイトでもらったので前の持ち主がわかりません
327ひよこ名無しさん:03/03/12 13:30 ID:???
>>328
フォーマット→OS再インストール。
328ひよこ名無しさん:03/03/12 13:30 ID:???
>>326
フランスにいると思わせればいい
329327:03/03/12 13:30 ID:???
あ、誤爆した。
>>327>>326へ。
330326:03/03/12 13:38 ID:UmIOiTj6
PCだけしかもらってないので手元にあるリカバリCDはWIN98の物ですが
これを使って大丈夫ですか?
331ひよこ名無しさん:03/03/12 13:40 ID:???
>>330
いいわけない
もう(・∀・)カエレ!!
332ひよこ名無しさん:03/03/12 13:41 ID:???
>>330
OS買ってくればぁ?
333ひよこ名無しさん:03/03/12 13:41 ID:???
>>330
試せる事は自分で試せ
334ひよこ名無しさん:03/03/12 13:42 ID:???
>>330
そのPC用のリカバリCDじゃないなら、インストール時に弾かれるだろうからNG。
335ひよこ名無しさん:03/03/12 13:42 ID:???
>>330
シマスタ隊登場の予感
336326:03/03/12 13:45 ID:UmIOiTj6
結局のところどうすればいいの?
OS買う場合2000じゃないとだめですか?
337ひよこ名無しさん:03/03/12 13:45 ID:???
>>336
好きに汁
338ひよこ名無しさん:03/03/12 13:46 ID:???
>>336
どうにも出来ないから捨てなさい。
339ひよこ名無しさん:03/03/12 13:46 ID:???
HDDをウィン98のマシンに繋いでリカ張り。
340ひよこ名無しさん:03/03/12 13:46 ID:???
>>336
Linuxでも入れてみろ
341ひよこ名無しさん:03/03/12 13:47 ID:???
引越し屋に持ち主に連絡してもらうように言う。
342ひよこ名無しさん:03/03/12 13:47 ID:a9u+gn/K
WIN98なんですが
jpeg画像を見て
閉じると
「不正な処理が行われました」
と出て
開いていたフォルダ等全部閉じてしまうのですが、
何か対処法を知っていたら
教えて頂けないでしょうか?
343ひよこ名無しさん:03/03/12 13:47 ID:???
344ひよこ名無しさん:03/03/12 13:48 ID:???
>>336
2000でもXPでもwin98でも入るだろうけど、そのPCの本来の能力が発揮できるかは微妙。
ドライバ探すのも面倒そう。
345326:03/03/12 13:53 ID:UmIOiTj6
なんかすごくやっかいなトラブルなんだなあ
こんなケースは日常茶飯事だと思ったが
346ひよこ名無しさん:03/03/12 13:53 ID:sV94/1Q8
RealOnePlayerは情報を勝手に送信すると聞きました。

環境設定でそれらしきものからすべてチェックをはずせば
情報を送られることはないのでしょうか?
347ひよこ名無しさん:03/03/12 13:54 ID:kYDnQbbW
自分のアクセスポイントがどうもオーストラリアにされているようなので
元に戻したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
OSはWinMeです。
348ひよこ名無しさん:03/03/12 13:56 ID:ORy+xGaL
IEなどを使った検索で、枠の中に検索したい語を打ち込んだとき
下に過去に打ち込んだ単語がでてきます。
これを出ないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
349ひよこ名無しさん:03/03/12 13:57 ID:???
>>347
君が最初にプロバイダの設定したように
またすればいい
350ひよこ名無しさん:03/03/12 13:58 ID:???
>>345
単にメーカー製PCでリカバリディスクがないってのが致命的ってだけ。
メーカーに電話してリカバリディスクだけ売ってもらえば?
ユーザー登録してない場合どう対応されるか知らないけど。
351ひよこ名無しさん:03/03/12 13:58 ID:???
>>348
オートコンプリート履歴のクリア
352ひよこ名無しさん:03/03/12 13:58 ID:???
353ひよこ名無しさん:03/03/12 13:59 ID:???
>>347
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
354347:03/03/12 13:59 ID:kYDnQbbW
>>349
すみませんがそれはどうするんでしょう?
軽くでいいのでお願いします。。
355ひよこ名無しさん:03/03/12 14:00 ID:???
>>346
一番いいのはRealOneインストールしたら二度と起動しない。
rm再生にはDVやMPC、ユリアルみたいなアプリの使うのがお勧め。

どうしても使いたければ、Outpostやノートンのファイアウォールみたいなので、
外出させないように設定するとか。
356ひよこ名無しさん:03/03/12 14:00 ID:???
>>354
プロバイダから送られた説明書みろよ
357ひよこ名無しさん:03/03/12 14:02 ID:???
>>354
電話代大変そうだね
358ひよこ名無しさん:03/03/12 14:05 ID:???
>>357
自分じゃないから気にしない(・3・)♪〜
359ひよこ名無しさん:03/03/12 14:06 ID:dadwUSHH
新しいパソコンを買ったんだが、古いほうのパソコンからデータを送るにはどうしたらいいでしょーか?
360346:03/03/12 14:06 ID:sV94/1Q8
>>355
なるほど。インストールは必要なのですね‥。
わかりました。
DV、MPCをぐぐってみます。
361347:03/03/12 14:07 ID:kYDnQbbW
>>357
どれくらいになるでしょうか?
今2時間くらい経ってると思うのですが。
362ひよこ名無しさん:03/03/12 14:07 ID:???
>>359
CD-R
FD
外付けHDD
363ひよこ名無しさん:03/03/12 14:07 ID:???
>>359
1.CD-R/MO
2.LAN
3.HDD取り除いて新しいPCにくっつける
好きなの選べ
364471:03/03/12 14:08 ID:qABGzWhH
拡張子をaviからmpegに変換したいのですが、どうすればよいですか?
365ひよこ名無しさん:03/03/12 14:10 ID:???
>>364
リネームしろ
366ひよこ名無しさん:03/03/12 14:11 ID:???
>>361
4万2千円くらい
367ひよこ名無しさん:03/03/12 14:11 ID:???
>>364
TMPGEnc
368ひよこ名無しさん:03/03/12 14:12 ID:dadwUSHH
>>363
CDは焼くのに時間がかかるのでやめます。
LANってLANケーブルを2つのパソコンにぶっさしてネットワークコンピューター
かなにかで送れるんですか?
369robbie:03/03/12 14:14 ID:7PC0X53q
JXで音楽以外のデータをCDに焼く場合はどうすればいいのでしょうか?何かデータを焼くソフトが内蔵されているのでしょうか?
私は「送る」でCD−Rドライブに保存したいデータを送り、CDに焼いています。これは正しい焼き方ですか?たま保存できない場合があるのできちんとしたやり方を教えてください。
370ひよこ名無しさん:03/03/12 14:14 ID:???
>>369
JXってなんだ?
371ひよこ名無しさん:03/03/12 14:14 ID:???
>>368
どっちのPCにもLANのコネクタ必要だ
後はクロスケーブルってやつ買ってきて
共有設定すればいいだけ
372ひよこ名無しさん:03/03/12 14:16 ID:dadwUSHH
>>371
多謝
373ひよこ名無しさん:03/03/12 14:17 ID:VYCvb+dG
OSはWindows XP Home Edithion、メールソフトはOutlook Express 6.0です。
Norton Internet Securityのプライバシー制御の設定で苗字などの個人情報を登録しています。
メールを送信しようとすると、Nortonが
個人情報の警告
高危険度 
送信しようとしている電子メールまたは電子メールの添付ファイルに個人情報が入っています。
次の送信元に送信中:<>
カテゴリ     :氏名
遮断した情報  :○△
メモ        :この電子メールを遮断すると、Norton Internet Securityはすぐにメッセージを削除します。
といってきます。
メール本文を見ても、アカウントのプロパティを見ても私の苗字は見当たりません。
これはいったいどういうことなのでしょうか?
送信を許可にしても問題ないのでしょうか?
374ひよこ名無しさん:03/03/12 14:19 ID:???
>>369
コピペするなよ、ハゲ
375 :03/03/12 14:22 ID:amLzUSF2
数週間前からマイドキュメントやマイコンピュータを開くだけで自動接続するようになってしまいました。
ワープロなどのソフトを開いても接続はしません。
どうすれば直りますか?







376ひよこ名無しさん:03/03/12 14:22 ID:???
>>373
署名つかってて、そこに苗字がはいってるから
といってみる。
ノートン使ったこと無いから知らないw
377ひよこ名無しさん:03/03/12 14:23 ID:???
>>375
何画だよ? 
378373:03/03/12 14:29 ID:VYCvb+dG
>>376
署名使ってません
379ひよこ名無しさん:03/03/12 14:33 ID:???
>>378
何らかの文字列を名前として登録してるとか?
380373:03/03/12 14:53 ID:???
>>379
登録しているのは、私の苗字だけです。
381ひよこ名無しさん:03/03/12 15:05 ID:TFeIVF5l
半角キー押したら→‘がでるんですが
どうしたら元にもどりますか?
382ひよこ名無しさん:03/03/12 15:16 ID:???
>>381
リカバリ
383ひよこ名無しさん:03/03/12 15:19 ID:MXEqAqq8
PCを起動させると、

【システムエラー】
「プロキシ情報登録失敗0以下のトレースファイルを作者に送付して下さい 
C:\Program Files\RikiSoft\(略」

というものが表示されます。どうすればいいでしょうか?作者と言われましてもわかりませんし…。
どなたか御願いします。
384荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 15:21 ID:???
>>383
C:\Program Files\RikiSoftをエクスプローラで開いてみたら?
なにかのアプリケーションでしょうけど。竹内力が作ったソフトかな。
385ひよこ名無しさん:03/03/12 15:21 ID:???
該当ソフトのアンインストまたは修復。
どうしても駄目ならリカバリ
386ひよこ名無しさん:03/03/12 15:22 ID:IaVvttoO
FM-V、WindowsMeです。起動時に、

【他国語インジケータ】
アプリケーションが既に実行されています。

という警告が出るのですが……どうすれば良いのでしょうか?

msconfigのシステム設定ユーティリティのスタートアップには
internetの項目が一つしかないのですが……。

よろしくお願い致します。
387ひよこ名無しさん:03/03/12 15:23 ID:???
>>383
しょうも無いプロキシソフトなんぞ使ってるからだヴォケ!
388ひよこ名無しさん:03/03/12 15:24 ID:7S+mpAWY
MSNメッセンジャーで電話したいんですができません。
マイクはさしてます。
当方ルータかませてるのでそのせいでしょうか?
どうすればできるようになるか教えてください。
389ひよこ名無しさん:03/03/12 15:25 ID:KbPMIlcH
まちがっちゃった。
ちがうとこにもかきこしたんですげど
MXってどうやってやるんですか?
本気でわかりません。
390荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 15:25 ID:???
>>386
レジストリエディタで該当のところ開いてみたら
391ひよこ名無しさん:03/03/12 15:25 ID:???
× internet
○ internat
392ひよこ名無しさん:03/03/12 15:27 ID:LkssG5ai
リカバリとはどうすればできるのでしょうか?
393ひよこ名無しさん:03/03/12 15:27 ID:???
>>389
タイーフォされたいのかw
394ひよこ名無しさん:03/03/12 15:29 ID:???
>>392
リカバリディスクを入れる>画面の指示に従う。以上終了!
395ひよこ名無しさん:03/03/12 15:30 ID:7S+mpAWY
>>388
もよろしくだYO
396ひよこ名無しさん:03/03/12 15:31 ID:???
>>395
>>1読め
397ひよこ名無しさん:03/03/12 15:33 ID:???
>>395
ルータ外せば(・∀・)イイ!
398ひよこ名無しさん:03/03/12 15:35 ID:rDoD4IaH
タスクバーからスタートボタンが突然消えてしまいました。
どうやったら復活できますか?スタートボタンがないと非常に不便なんです。
399ひよこ名無しさん:03/03/12 15:36 ID:???
>>398
ネタ質キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
400ひよこ名無しさん:03/03/12 15:36 ID:???
>>398
気にしない方が(・∀・)イイ!
401381:03/03/12 15:39 ID:rNzTPJC3
半角キー押したら→‘がでるんですが
どうしたら元にもどりますか?
簡単に直せる方法はないでしょうか?
402ひよこ名無しさん:03/03/12 15:42 ID:???
>>401
キーボードのドライバがおかしいんじゃネーノ?
コントロールパネルから確認してみる。
403ひよこ名無しさん:03/03/12 15:43 ID:dkYf0jos
PHLIPS製DVD+RWを使っていたのですが
ある日突然CD-RとDVD+RWの書き込みができなくなりました
ライティングソフトが書き込みドライブとして認識しないのです
メーカーに電話してドライブを交換してもらったのですがやはり同じです
これはどういうことなのでしょうか?

OSはXPproです
ライティングソフトはCDクリエーターとWINCDRです

誤爆したのでここで質問させていただきます
よろしくお願いします
404ひよこ名無しさん:03/03/12 15:43 ID:???
>>401
キーボードを買い換えろYO!
405398:03/03/12 15:45 ID:rDoD4IaH
ネタじゃなくてマジです。
406ひよこ名無しさん:03/03/12 15:47 ID:???
>>405
(´・д・`)・・・・・もうだめぽ
407小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/03/12 15:47 ID:???
>>403
エクスプローラからの認識はされてますか?BIOSでは?
ソフト側の問題ならライティングソフトを入れ直す、アダプテックの
ASPIを入れてみる、などなど。
408ひよこ名無しさん:03/03/12 15:48 ID:???
>>405
なんだかよく解らんけど、一回セーフモードで起動してみる。
というか情報少なすぎ。
409386:03/03/12 15:48 ID:dJxnmvx/
一つしかなかったinternatを外して再起動しても
まだ出てます……。
410ひよこ名無しさん:03/03/12 15:49 ID:???
411小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/03/12 15:49 ID:???
>>398
Tclock(2ch)にはスタートボタンを隠す機能がありまっせ。
412ひよこ名無しさん:03/03/12 15:50 ID:???
>>411
( ´_ゝ`)
413ひよこ名無しさん:03/03/12 15:52 ID:???
>>405
スキン系のアプリとか起動してるなら止めてみれ
414398:03/03/12 15:55 ID:rDoD4IaH
40分後に再起動することにします。
415381:03/03/12 15:56 ID:DoPBVj6l
ノートなんですけど‘←のってなおらないんですか?
416ひよこ名無しさん:03/03/12 15:57 ID:ZM6+/viD
リカバリCDとは再セットアップ用CD-Rの事ですよね?
417403:03/03/12 15:57 ID:R8P/hzgO
>>407
BIOS以外は全部確認しました
エクスプローラから認識はされています
読み込むだけならCDでもDVDでも可能なのですが・・・

BIOSで今確認してみたところ
ドライブがCD-ROM READER と表示されていました
418ひよこ名無しさん:03/03/12 15:57 ID:???
>>416
RじゃなくてROM
419ひよこ名無しさん:03/03/12 15:58 ID:???
>>415
日本語106になってるか確認しろYO
420ひよこ名無しさん:03/03/12 16:01 ID:NwxBlCIW
SWiSHとFLAsHどっちを買おうかまヨッています・
将来的にみてどちらがよいでしょうか?
また要らなくなった時売りたいのですがどちらもオークション等にだせますか
421ひよこ名無しさん:03/03/12 16:03 ID:cE5LOsGQ
winXPです。
USB2.0->IEEE1394へ変換するケーブルなどは、ありますか?
422373:03/03/12 16:03 ID:???
どなたか373の質問に答えていただけませんか?
423ひよこ名無しさん:03/03/12 16:04 ID:???
>>417
ttp://www.daemon-tools.com/cgi-bin/Scripts/countdown.pl?ASPI460.zip
んではアダプテックASPIを入れてみては。
4.71もありますが必要ないかと。というかEasyCDCreator入れ直したら
ASPIも入れ直されるような気が。
424ひよこ名無しさん:03/03/12 16:04 ID:DMPL4c0G
CCCDのコントロールは解けませんか?
てかMP3プレイヤーとかあるのにコピーとかかけるなんて酷いよな・・・。
425ひよこ名無しさん:03/03/12 16:04 ID:???
426ひよこ名無しさん:03/03/12 16:05 ID:???
>>421
変換ケーブルなんかある訳無い。規格が違う
427386:03/03/12 16:05 ID:dJxnmvx/
>>410
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

ありがとう御座いました。
428ひよこ名無しさん:03/03/12 16:05 ID:f7A/jSVV
パソコンのブラウザがなんだかおかしいです。
「戻る」や「進む」の横にある下を表す▼マークが「6」になっていたり、
右上にある×などが英数字になっていたり、
チェックを入れる○が何かよく分からない模様になっていたりします。

直し方・原因など分かる方がおられましたら教えてください。
win98、IE5.0です
429ひよこ名無しさん:03/03/12 16:07 ID:???
どうやってID隠すの?

教えてくださいまし
430荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 16:07 ID:???
>>417

多分EasyCDとwinCDRが喧嘩してる。両方アンインストールしてEasyだけ
入れてみて。
431まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 16:07 ID:???
>>428
>>1のFAQにのってるような質問
432ひよこ名無しさん:03/03/12 16:08 ID:???
>>428
>>1にあるよ
433381:03/03/12 16:08 ID:PL9ukxwa
>>419
日本語106になってましたが
治らないです。
434403:03/03/12 16:09 ID:R8P/hzgO
>>430
わかりました
やってみます
435ひよこ名無しさん:03/03/12 16:09 ID:???
>>433
一応聞くけど、他のキーはまともに反応してるの?
436ひよこ名無しさん:03/03/12 16:10 ID:???
>>424
CD-R/DVD板行け。
専用のスレがある。
437ひよこ名無しさん:03/03/12 16:10 ID:???
438 ◆Y7AthlonBk :03/03/12 16:11 ID:???
>>424
板違い。
>>428
なんかよくわからんが気になるならIEをアップグレードしたりすれば?
>>429
メール欄になんか書け。
439ひよこ名無しさん:03/03/12 16:12 ID:???
>>433
ノーパソのキー配置はそれぞれだからな。
ファンクションキーか何か押したんじゃないの。
他のキーはどんな状態?
440ひよこ名無しさん:03/03/12 16:12 ID:???
>>438
あっ「普通にできたサンクス
441420:03/03/12 16:12 ID:NwxBlCIW
>>425
ありがとうございました!!^^
442名有り:03/03/12 16:15 ID:vRQG0wbI
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se138976.htmlから
FlashGet (JetCar)を、http://www.geocities.co.jp/NeverLand/2675/
からfor FlashGet Version 0.93-0.96 日本語パッケージ 09-001と
日本語による解説をDLしました。
でも使い方がわかりません。
日本語パッケージはFlashGetにどのような影響があるのですか?
また使い方の紹介などが書いてあるサイトがあったらお願いします。
443まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 16:16 ID:???
>>442
解説を読め!!
何のためにDLしたのやら
444ひよこ名無しさん:03/03/12 16:17 ID:Zwofw6zL
すいません。新しいパソコン(XP)買って、古い(95)のは使わないけどネット用と
年賀はがき用に使おうとして去年の冬にADSLにしたとき95じゃADSLがうまくいかなかった
からOSを98にしたんです。
98に変えるときリカバリーしたため初期状態。
だからプリンターによってはドライバーをいれなくてはいけないのがありますよね。
プリンターはキャノンBJC−420Jなんですけど98に入ってなく、95にもどして
プリンタドライバ入れなおそうとしてもプリンタドライバが見つからない・・・。
キャノンBJC−420Jがプリンタ追加ウィザードに入ってるのてどのOSですか?
教えてください。(XPには入ってました。)
もしくはキャノンBJC−420J、OS98用のプリンタドライバって手に入りますか?
教えてください。
445ひよこ名無しさん:03/03/12 16:17 ID:???
446荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 16:17 ID:???
>>442
日本語パッケージを正しく導入すると日本語表示になる。
だいたい直感的にわかるはずだけど…わかんないなら日本語ネイティブな
DCさくらとか使ったら。
447ひよこ名無しさん:03/03/12 16:18 ID:???
>>444
キャノンのページ逝け。失せろ
448まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 16:19 ID:???
449381:03/03/12 16:19 ID:UXtq4kYS
>>435
はいしてます。
日本語入力するときにいちいち
バーのとこ押して変えてるんでそれがテマがかかるんです。
今までは半角押せばかわってたのに‘←これがでます。
450荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 16:19 ID:???
451ひよこ名無しさん:03/03/12 16:20 ID:???
このファイルってどうやってダウソできますかね?
mms://media.gamemeca.com/game/256/ffhistory.asf
452ひよこ名無しさん:03/03/12 16:21 ID:???
>>451
フーン
453ひよこ名無しさん:03/03/12 16:21 ID:/vGVJU3S

なんて読むんですか?
俺のPCには登録されて無いみたいなんです。
454まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 16:22 ID:???
>>451
特別なソフトがいる。使い方は自分で。質問するなよ
http://lycos26486.l78.lycos.com.cn/default.htm
455ひよこ名無しさん:03/03/12 16:22 ID:???
>>451
GetASFStream
456ひよこ名無しさん:03/03/12 16:23 ID:rDoD4IaH
457ひよこ名無しさん:03/03/12 16:24 ID:???
>>449
ちょっと調べたけど、キーボード配列が102になってる。
やっぱりドライバ修正しる。

>>453
「たん」
458428:03/03/12 16:25 ID:f7A/jSVV
さんざガイシュツな質問だったんですね…すいません。
Q&Aであったページに行って問題解決しました。
今度からは質問する前にきちんと捜してきます。ありがとうございました。
459457:03/03/12 16:25 ID:???
460ひよこ名無しさん:03/03/12 16:26 ID:???
浪漫譚
461381:03/03/12 16:44 ID:YQaK79a2
>>459
どうもありがとうございます。
やってみます。
462403:03/03/12 16:46 ID:FGiHtAbE
>>430
ありがとうございました無事認識しましたよぉぉ。゜(゚´Д`゚)゜。
ですがDVDのかきこみはWINCDRでないとできないのでやはりCDクリエーターをアンインストールしてからWINCDRを入れるべきなのでしょうか
463ひよこ名無しさん:03/03/12 16:46 ID:???
WinMEでコントロールパネルに「ACRS」というのがいつのまにか現れました。
アンインストールしようにもアプリケーションの追加と削除には見当りませんでした。
「autmaticed crash recovery system」の略らしいのですが、
これってウイルスなのでしょうか?
タブを開くと「BorWare」「Weft.Exe」などとアイコンが表示されます。
464ひよこ名無しさん:03/03/12 16:49 ID:MaYfjKqx
すいませんちと聞きたいんですが。
スタート、プログラムにいのまにか
GAINって言うアプリが有るんですが
コレは何ですか?このままでもイイんですか?
465ひよこ名無しさん:03/03/12 16:50 ID:???
>>464
広告ソフト。
何かのソフト入れた時におまけでついてきたんじゃないの?
DivX5のProとか。
466荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 16:51 ID:???
>>462
WinCDRは僕は悪評ばかり耳にするんで、DVDライティングは別のソフト
買ったほうがいいかもね。僕のおすすめはRecordNOW MAX
467ひよこ名無しさん:03/03/12 16:51 ID:rG2lI/I9
HDDにとってあるテレビ番組の動画ファイルをCD-Rに焼いていってるんですが
ディスクアットワンスで焼くときに
「CDテキスト情報の書き込み」がオンになってるんですが
これはオフにしてもいいんでしょうか?
焼きソフトはEasy CD Creatorです
よろしくお願いします
468ひよこ名無しさん:03/03/12 16:52 ID:MaYfjKqx
>>465
アアそう言えばDivx入れますた。このままにしといてもイイんですか?
削除した方がイイんですか?
469まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 16:52 ID:???
470ひよこ名無しさん:03/03/12 16:55 ID:???
>>468
DivX5Proをフリーで使うにはそれをインストールすることも条件になっている。
インストール時にそう説明されたはず。
なもんで、消すと一応規約違反。

んでAd-aware使えば消せるけど、DivX5proを使ってエンコードできなくなる。
471ひよこ名無しさん:03/03/12 16:56 ID:AH+wlveF
データCDを焼こうと思って、焼いたんですが焼いたあとマイコンピューターを開くと半フリーズ状態になってしまいます
またこのデータCDを入れっぱなしでPCを起動すると起動ロゴのところで止まってしまい立ち上げる事ができません
音楽CDは普通に焼くことが出来ます、これはなぜなんでしょうか?
ご指導願います、自分のPCはSOTEC製でOSはMEです。
472ひよこ名無しさん:03/03/12 16:57 ID:MaYfjKqx
>>470
そうなんですか。あっても別にPCには害は、無いですか?
473 ◆Y7AthlonBk :03/03/12 16:57 ID:???
>>463
ウイルスではないと思われ。
気になるならウイルスチェックしる。
>>467
それ使ってないからわからんが問題ないだろう。
説明書嫁。
>>468
spybotかad-wear使って削除しる。
474444:03/03/12 16:57 ID:Zwofw6zL
>447
>448
>450
うまくいきました。ありがとうございました。
475ひよこ名無しさん:03/03/12 17:00 ID:kXxp31sp
NICからルータまでの速度はどうやって測ればよいのでしょうか?
476ひよこ名無しさん:03/03/12 17:01 ID:???
>>472
あっても別に害は無い。
たまにウィンドウが開いて広告が出る。

まぁ気持ち悪いなら削除してもいいんじゃない?
つーかそもそも見る専門なら別にDivX5Pro版なんて必要ないし。
477ひよこ名無しさん:03/03/12 17:02 ID:g8DuJzS7
プログラミングソフトで、「マトリックス」ってありますか?
また、これはどこで手に入りますか?お願いします。
478ひよこ名無しさん:03/03/12 17:03 ID:MaYfjKqx
>>476
判りましたどうもお手数掛けました。
ありがとうございました。
479ひよこ名無しさん:03/03/12 17:04 ID:???
>>477
そんくらいググれよ。
480ひよこ名無しさん:03/03/12 17:05 ID:???
>>477
検索しろ
481403:03/03/12 17:05 ID:???
>>466 荒岸さん
参考にさせていただきます
ありがとうございました!
482ひよこ名無しさん:03/03/12 17:12 ID:AH+wlveF
>>471お願いします
483ひよこ名無しさん:03/03/12 17:13 ID:???
MS-DOSからWindowsって立ち上げられるの?
484ひよこ名無しさん:03/03/12 17:14 ID:???
>>483
ネタなのかは知らんがMSDOSモードでwinと打てばWindowsになる
485ひよこ名無しさん:03/03/12 17:15 ID:???
>>482
何使って焼いたのか書いてないし。
出来れば他のPCでその問題あるCDが読めるかどうか試して欲しいとか。

単にその一枚だけ焼きミスしただけかもしれないから、もう一枚焼いてみるとか。
486ひよこ名無しさん:03/03/12 17:15 ID:???
>>484
さんくすこ
487ひよこ名無しさん:03/03/12 17:19 ID:cqrzUszJ
フレッツADSL12Mなんですが
回線速度は2M位しか出ないんですけど
こんなもんですか?
488ひよこ名無しさん:03/03/12 17:19 ID:x52KrPx3
当方、windowsXPHome editon
ペンティアムWプロセッサ 1.6
メモリは DDR SDR RAM 512を使っております。

ページングファイルの設定値はどのくらいにするべきでしょうか?
489ひよこ名無しさん:03/03/12 17:19 ID:???
>>487
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
490ひよこ名無しさん:03/03/12 17:20 ID:???
>>487
環境によるからな。そんなモンなのかもな。
491まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 17:20 ID:???
>>487
線路長と伝送損失による
492ひよこ名無しさん:03/03/12 17:21 ID:???
>>488
初期サイズも最大も768MB。
493荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 17:23 ID:???
494ひよこ名無しさん:03/03/12 17:26 ID:x52KrPx3
>>492->>493
ありがとうございます。

荒岸さん無しにするのは値を0にすればいいんでしょうか?
495ひよこ名無しさん:03/03/12 17:27 ID:x52KrPx3
あ、すいませんそのページに載ってそうでした。ごめんなさい
496ひよこ名無しさん:03/03/12 17:28 ID:???
>>487
12Mで2Mだと局から結構遠いとこにすんでるだろ?
497482:03/03/12 17:29 ID:AH+wlveF
>>485
焼くソフトによっていろいろ症状があります
CREATE CDで焼いた場合はデータの中身が44バイトのSOUND FILEになってたり、
DRAG ON DROPでは必ず途中で焼きミスするし、
ビーズでは上記のような症状になります

CREAT CDで焼いたCDを他のPCで起動しても中身がSOUND FILEになってます
498荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 17:29 ID:???
>>494
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/03/images/21-20.jpg
ページングファイルなしという項目がありますが。
ただ無しにすべしというメモリ環境が256MBだったり1GBだったりだし。
やってみるしかないですなぁ。
499ひよこ名無しさん:03/03/12 17:32 ID:???
>>497
>中身が44バイトのSOUND FILEになってたり
…どこからツッコんでよいものやら。
500ひよこ名無しさん:03/03/12 17:33 ID:???
>>499
さぁ・・・もっと自分を磨けっていったほうがいいなw
501482:03/03/12 17:33 ID:AH+wlveF
>>499
これはよくあるエラーなんですか?
502ひよこ名無しさん:03/03/12 17:35 ID:???
>>501
>これはよくあるエラーなんですか?
あるわけねーだろ
503482:03/03/12 17:35 ID:AH+wlveF
どうすればいいのでしょうか?
504robbie:03/03/12 17:36 ID:7PC0X53q
WindowsMediaPlayerでラジオを聴く場合、地方のラジオ局を聞くことができますか?
検索で地方のラジオ局名を探したら見つかりませんでした。誰か教えてください。
505ひよこ名無しさん:03/03/12 17:37 ID:gjfAvZVd
笑う→藁→ワラ→ワーラー→water→水

これからは(水


これをひたすら流行らせてください。

(水  を広めるOFF @ 2ちゃんねるの各所
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1047456318/
506ひよこ名無しさん:03/03/12 17:38 ID:???
>>503
そもそもsoundファイルになるってのがおかしんだよ
使い方間違ってるだろ?
途中で焼きミスは他の原因だとおもうが
507ひよこ名無しさん:03/03/12 17:38 ID:???
>>501
いや、何を作ってるのか知らないけど、それはデータCDじゃないでス。

手持ちの音楽CDの中身をExplorerで見ると解ると思うけど、
音楽CDはそういう風に見えるんでス。
508荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 17:38 ID:???
>>504
いわゆるインターネットラジオと実際のラジオは別物のはず…はっ!…これが釣り?
509ひよこ名無しさん:03/03/12 17:38 ID:???
Lhacaを使ってもRARファイルが解凍出来ないんですが
何のソフトを使ったら解凍出来ますか?
510まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 17:39 ID:???
>>508
いや真性
511荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 17:39 ID:???
>>509
Winrar
512ひよこ名無しさん:03/03/12 17:39 ID:???
>>509
割れかよっていってみる
winrar
513メルトダウン:03/03/12 17:40 ID:oDUbH6tg
>>471 マイコンピュータ開くとフリーズ、なら仮想CDとパケットライトソフトの削除。
で、497の44バイトの〜は焼き方が間違ってる。音楽CDをコピーするときは
CDごとコピーするか、Waveファイルとして取り込んでから、音楽CDとして焼かないと駄目。
514ひよこ名無しさん:03/03/12 17:40 ID:???
>>509
最新のunrar.dllと、外部dllを使って解凍するタイプの解凍ソフト。
515まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 17:40 ID:???
>>509
Winrar
Lhaplus+Unrar.dll最新版
eo
516ひよこ名無しさん:03/03/12 17:42 ID:YNFqDuJe
aviファイルが削除できなくなりました。
再起動しても「他のプログラムが使用しています」と言われ
削除出来ません。
しかもそのファイルに何かしようとするとcpu使用率が100%になり
explore.exeが落ちます。

どうしたら良いんでしょう・・・(´Д⊂
517ひよこ名無しさん:03/03/12 17:43 ID:???
>>516
セーフモードで削除
518ひよこ名無しさん:03/03/12 17:43 ID:???
eoはアイコンがだせぇ
519ひよこ名無しさん:03/03/12 17:44 ID:???
>>516
ああ、MXやnyで拾ったファイルだと良くあるよね、それ。
520482:03/03/12 17:44 ID:AH+wlveF
>>506
他の原因とは?
>>507
まあとりあえずCREATE CDはもう使ってないんで分かりません
ビーズの場合のエラーの対処法はどうすればいいのでしょうか?
521荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 17:44 ID:???
>>516
プレビュー表示止める。
もしくはあふとかDYNAとかのファイラーから削除する。
コマンドプロンプトから削除する。セーフモードから削除する。
522ひよこ名無しさん:03/03/12 17:46 ID:???
>>518
漏れはZeldaのアイコンが好きだ。
523荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 17:46 ID:???
>>520
メルさんのレスは無視かい。B'sClipとかのパケットライトソフトをもしかして
複数常駐させてない?B'sRecorderの場合はまず説明書よく読みなはれ。
どんな使い方してるかわかりませんけど明らかに操作ミス。
524ひよこ名無しさん:03/03/12 17:47 ID:f946PcRS
LZHファイルってどうすれば
解凍できますか?
525ひよこ名無しさん:03/03/12 17:47 ID:???
>>520
44byteの音楽ファイルって
cdaアイコンの事だろ
526ひよこ名無しさん:03/03/12 17:48 ID:???
>>524
お好きな方法でどうぞ
527ひよこ名無しさん:03/03/12 17:48 ID:???
>>524
lhasaその他の解凍アプリケーションを用いる
528ひよこ名無しさん:03/03/12 17:49 ID:???
Zeldaって確かシェアだよね?
おいらはLhaplusがいいっす。
529482:03/03/12 17:49 ID:AH+wlveF
>>523
メルさんとわ?操作ミスなんでしょうか?普通にしたがったんですが。。。
>>525
あ、そうですそれです
530ひよこ名無しさん:03/03/12 17:51 ID:c5PfUiQF
初心者の質問ですみません。
昨日初めてADSLをいれたんですけど、
このADSLのモデムの電源は毎日寝るときなんかに抜いておいたほうが
よいのでしょうか?それとも普通の電話と同じようにつけっぱなし
でいいのでしょうか。
教えてください。お願いします。
531まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 17:52 ID:???
>>530
つけっぱなしでいい
(*゚3゚)
コアユーザーじゃないならLhazがオススメ。。。
初心者向けだしダブルクリックとドラッグ&ドロップだけで大抵できる、、
533ひよこ名無しさん:03/03/12 17:52 ID:YNFqDuJe
ファイラを用いる方法で削除できました
有り難うございました
534まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 17:52 ID:???
>>532
懐かしい
昔使ってた。
535ひよこ名無しさん:03/03/12 17:52 ID:YOqB1DXP
アダルトサイトにいった時にくっついて来て立ち上げるたんびに
勝手に知らない所に繋がってて、いちいち削除しています
変なアイコンも出ます。どうすりゃいいのかわからない
536ひよこ名無しさん:03/03/12 17:53 ID:???
>>535
クイズか?
537ひよこ名無しさん:03/03/12 17:54 ID:???
>>535
そんなの簡単だよ
エッチなとこ逝かない、これ最強
538ひよこ名無しさん:03/03/12 17:54 ID:???
>>529
音楽CDとして焼いていないからだろ
539ひよこ名無しさん:03/03/12 17:55 ID:???
>>535
エロサイト見たら・・・助けてください!Part11
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1047359426/
>>535
そんだけじゃわからんですYO
下記スレに移動して何がくっついてくるだのもすこし詳細を。

エロサイト見たら・・・助けてください!Part11
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1047359426/
541482:03/03/12 17:55 ID:AH+wlveF
>>538
いや、音楽CDを焼きたいんじゃなくてデータCDを焼きたいんです
仮想CDとパケットライトソフトの削除の仕方はどうするんですか?てゆうかこれ俺持ってるんですか?
542ひよこ名無しさん:03/03/12 17:56 ID:c5PfUiQF
ありがとうございました。
もうひとつお願いします。
ADSLでは所在地番号をいれずに接続できるのですが、
ダイヤルアップの場合のように勝手に遠方につながれることは
ないのでしょうか。(今までは東京のダイヤルだったのが
旧に四国の田舎でADSLを入れたもので・・・)
543ひよこ名無しさん:03/03/12 17:58 ID:???
>>541
だから操作がおかしいんだよ
説明書よめよ、焼きソフトの
544まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 17:58 ID:???
>>542
ADSLの仕組みわかってないでしょ
ダイヤルしないよ
545482:03/03/12 17:58 ID:AH+wlveF
>>543
操作は間違いありません
546ひよこ名無しさん:03/03/12 17:58 ID:???
>>541
?
wavファイルとして吸い出せ
547482:03/03/12 18:00 ID:AH+wlveF
>>546
WAVがなんで関係あるんですか?
548ひよこ名無しさん:03/03/12 18:00 ID:???
>>545
(´ι _` )アッソ
549ひよこ名無しさん:03/03/12 18:01 ID:???
なんかもうグダグダ。

>>482は結局、B'sでデータCDを作りたいんだけど、
焼いてる最中で必ずエラーが出るからどうしたらいいか?って質問でいいの?
550ひよこ名無しさん:03/03/12 18:02 ID:???
次の方どうぞ〜
551543:03/03/12 18:02 ID:???
あほらしくて答える気なくなりますた
552482:03/03/12 18:03 ID:AH+wlveF
>>549
最中というか、焼き終わったあとマイコンピューターを開くと半フリーズ状態になってしまいます
またこのデータCDを入れっぱなしでPCを起動すると起動ロゴのところで止まってしまい立ち上げる事ができません
553ひよこ名無しさん:03/03/12 18:03 ID:???
>>547
音楽CDをデータファイルとして焼きたいじゃねーのか?
554482:03/03/12 18:06 ID:AH+wlveF
>>553
違います、音楽は関係ありません。
俺が焼きたいのは動画や圧縮ファイルです
555ひよこ名無しさん:03/03/12 18:07 ID:???
もうほっとけ
556ひよこ名無しさん:03/03/12 18:09 ID:???
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ  <イレグイ!!イレグイ!!
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
557ひよこ名無しさん:03/03/12 18:10 ID:???
>>554
じゃあ焼けてるは焼けてるんだな、きっと。

誰か近くにOC持ってる友人はいないの?
そいつンちで読めるかどうか確かめて、読めるならあなたの環境を洗い直し。
焼きソフトが複数入ってるなら片方アンインスコ。
パケットライトがあるなら停止させる。
アップデーターがあるなら当ててみる。
558557:03/03/12 18:11 ID:???
OCって何だ…PCだろ
559ひよこ名無しさん:03/03/12 18:11 ID:???
>>557
(・∀・)ニヤニヤ
560ひよこ名無しさん:03/03/12 18:11 ID:Sc2P5nyE
常時接続と騒がれているADSLですが、みなさんほんとに常時接続させていますか。それとも、一回一回切断させていますか?
561まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 18:13 ID:???
>>560
意味不明。
モデムの電源はつけっぱなしだが
562ひよこ名無しさん:03/03/12 18:14 ID:???
>>560
うちは常時接続だルータいれて電源いれぱなしだ
563560:03/03/12 18:14 ID:Sc2P5nyE
つなぎっぱなしだと、IPアドレスが変わらないと思ったんで・・・。
564ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 18:15 ID:???
>>563
(・3・) エェー ヒトリシバイしようYO
565482:03/03/12 18:16 ID:AH+wlveF
>>557
今試しましたけど他のPCでも駄目でした
焼きソフトはなぜアンインストールするんですか?
パケットライトとはなんでしょうか?
566ひよこ名無しさん:03/03/12 18:16 ID:???
つけっぱなしでもIPは変わるよ
567ひよこ名無しさん:03/03/12 18:16 ID:???
>>565
検索しろ屑
568ひよこ名無しさん:03/03/12 18:17 ID:mkug7S/x
Backdoorってなんですか?
最近パソコンつけるといっつもでてくる。
569ひよこ名無しさん:03/03/12 18:17 ID:???
570ひよこ名無しさん:03/03/12 18:18 ID:???
>>568
裏口。
ガクガクブルブル
571まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 18:18 ID:???
>>568
トロイの木馬
ウィルススキャンしろ
572560:03/03/12 18:18 ID:Sc2P5nyE
>>566
そうなんすか。よかった。みなさんありがとうございます。
573482:03/03/12 18:19 ID:AH+wlveF
パケットライトって書き込み方式なんですね、それを停止させる方法はどうやるんでしょうか?
574ひよこ名無しさん:03/03/12 18:19 ID:mkug7S/x
ウィルス?あたしなんにもいじってないんですけど。
575ひよこ名無しさん:03/03/12 18:20 ID:???
>>574
根釜キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
576ひよこ名無しさん:03/03/12 18:20 ID:???
>>573
( ´_ゝ`)
577ひよこ名無しさん:03/03/12 18:20 ID:???
>>574
手遅れ
578ひよこ名無しさん:03/03/12 18:21 ID:???
さて、風呂でも入れるか。
579ひよこ名無しさん:03/03/12 18:21 ID:???
>>573
もう誰も答えてくれないよ
少しは自分でしらべろよ
580ひよこ名無しさん:03/03/12 18:23 ID:mkug7S/x
パソコン買ったときにウィルスを削除してくれるのが付いてたんですけど
期限が過ぎて使えなくなっちゃったんです。
買ったほうがいいの?オススメのソフト教えてください。
ウィルスほっとくとどうなっちゃうんですか?
581482:03/03/12 18:24 ID:AH+wlveF
調べても分かりませんでした、教えてくださいお願いします
582ひよこ名無しさん:03/03/12 18:24 ID:???
>>580
うぜえ消えろ
583ひよこ名無しさん:03/03/12 18:24 ID:???
>>580
ほしいと思えば買えばいい
自分で対応できるならそれもよし
まあ、ノートンか買うなら
マカフィは重い品
584まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 18:24 ID:???
>>580
いろいろいじられる。買え
585ひよこ名無しさん:03/03/12 18:25 ID:mkug7S/x
ノートン?っていうの買えばいいの?お店の人に言えばわかるよね?
買ってきます
586ひよこ名無しさん:03/03/12 18:26 ID:???
>>580
AVGならフリーだけど。
587ひよこ名無しさん:03/03/12 18:27 ID:ZXkyfnD3
自分のPCがUSB1.1対応しているかわかりません。
ドライバはNEC USB Open Host Controller (E+13)です。
どうでしょうか?
588荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 18:28 ID:???
>>587
朝いたwindows95の人?メーカーに電話なさい。
589ひよこ名無しさん:03/03/12 18:29 ID:???
>>587
むしろPCの型番晒した方が調べやすい予感。
590ひよこ名無しさん:03/03/12 18:31 ID:???
>>587
五分五分
591587:03/03/12 18:31 ID:ZXkyfnD3
OSはwindows98SE
機種はDynabook satelite 2100です。
592ひよこ名無しさん:03/03/12 18:32 ID:???
1.AVGを日本語化する。
2.ノートン先生。(重い)
3.ウイルスバスター(初心者はこれに汁)
593ひよこ名無しさん:03/03/12 18:33 ID:pX8j4jgY
自作してOSにXPを入れたのですが、
我が家はISDNで直ぐに使えるXP対応TAが分かりません。
故にネットに繋がらなくて困ってます。

ネットカフェからのカキコです。
594ひよこ名無しさん:03/03/12 18:34 ID:???
>>592
( ´_ゝ`)フーン
595ひよこ名無しさん:03/03/12 18:34 ID:???
>>593
(´ι _`  ) あっそ
596ひよこ名無しさん:03/03/12 18:34 ID:???
>>591
この頃だと1.1だろ
597587:03/03/12 18:35 ID:ZXkyfnD3
>>596
ありがとうございました。
598メルトダウン:03/03/12 18:38 ID:???
>>593 意味不明。で、TAはあるのか? ないのか?
599ひよこ名無しさん:03/03/12 18:40 ID:By8XF+32
グーグルでエロサイトを検索しまくったのですが
他人に検索したことがバレるのでしょうか?
600ひよこ名無しさん:03/03/12 18:40 ID:???
>>599
オセェヨ( ゚д゚)、ペッ
601593:03/03/12 18:41 ID:pX8j4jgY
>>598
TAはないです。
602ひよこ名無しさん:03/03/12 18:41 ID:???
>>601
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
603 ◆Y7AthlonBk :03/03/12 18:43 ID:???
>>599
履歴消せ。
604メルトダウン:03/03/12 18:44 ID:???
>>599 バレバレ。キャッシュを消して、オートコンプリートをクリアしろ。

>>601 はぁ? ならとっとと買ってこい。XPに対応してるかどうかなんて箱に書いてある。
605ひよこ名無しさん:03/03/12 18:44 ID:???
>>593
今、新品で売ってる奴はほとんど対応済み。どうせ買うならルータ。NECだけは買うなよ。
606ひよこ名無しさん:03/03/12 18:47 ID:???
>>605
今更ISDNのルータを買わせるのか
どうかしてんじゃねーの
607ひよこ名無しさん:03/03/12 18:47 ID:???
>>599
ばれます。エロサイトなんて見るもんじゃありません。
608ひよこ名無しさん:03/03/12 18:48 ID:???
>>606
地区によってはISDNしか引けないんだよ。世間知らず。
609ひよこ名無しさん:03/03/12 18:48 ID:By8XF+32
>>603
レスありがとうございます。
履歴さえ消しておけば他人にバレる心配はありませんか?
610ひよこ名無しさん:03/03/12 18:48 ID:???
>>606
やかましい。でもどうせならADSLすすめたほうがいいとおもう。

俺は馬鹿かも。逝ってきます。
611ひよこ名無しさん:03/03/12 18:48 ID:???
>>606
クソガキ
612ひよこ名無しさん:03/03/12 18:49 ID:???
>>606
それと関係ないだろイタスギ
613ひよこ名無しさん:03/03/12 18:49 ID:???
>>609
そうとは限りません。オートコンプリートも消したほうがいい。
614ひよこ名無しさん:03/03/12 18:50 ID:???
>>606
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
615606:03/03/12 18:50 ID:???
これだからあほ相手は楽しいな
616593:03/03/12 18:50 ID:pX8j4jgY
>>605
半年以内に光に切替予定(マンション理事会の許可次第)なので
両方に対応するのはあるのでしょうか?
617ひよこ名無しさん:03/03/12 18:50 ID:???
>>606
ハゲ
618ひよこ名無しさん:03/03/12 18:50 ID:???
>>606
ばかやろう。うちもISDNしか来てねーんだよ。このシロートが。えらそうに回答してんじゃない。
619ひよこ名無しさん:03/03/12 18:51 ID:???
>>618
田舎モン)*( プッ
620ひよこ名無しさん:03/03/12 18:51 ID:By8XF+32
>>613
コントロールパネルのところのオートコンプリートボタンを押せばいいのでしょうか?
621ひよこ名無しさん:03/03/12 18:51 ID:???
>>616
あるけど高い。別々に買ったほうが安い場合も。
622にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/03/12 18:51 ID:???
釣りは( ゚Д゚)アキタヨ・・・
623ひよこ名無しさん:03/03/12 18:52 ID:???
そう。
624ひよこ名無しさん:03/03/12 18:52 ID:???
>>619
はいはい。どうせ俺は田舎モン。w
625ひよこ名無しさん:03/03/12 18:53 ID:???
>>619
>ISDNしか引けない=田舎モノ ・・・・ 
バッカじゃネーノ、都会の方が中途半端に光収容されてんだよ。
626ひよこ名無しさん:03/03/12 18:53 ID:???
>>618
馬鹿丸出し
627ひよこ名無しさん:03/03/12 18:54 ID:???
>>625
じゃー光にしろよ 
628ひよこ名無しさん:03/03/12 18:54 ID:???
光収容されててISDNしか引けない東京都武蔵野市の住民ですが、何か?
629ひよこ名無しさん:03/03/12 18:54 ID:???
>>625
田舎はADSLも光も引けないのか
ダサいな
630ひよこ名無しさん:03/03/12 18:55 ID:???
>>628
別に何でも
>>626
( ´∀`)オマエガナー
631ひよこ名無しさん:03/03/12 18:55 ID:???
>>627
バーカ、光もこない、ケーブルもない、中途半端な地区があるんだよ
632ひよこ名無しさん:03/03/12 18:55 ID:???
お前ら、脱線しすぎ
633ひよこ名無しさん:03/03/12 18:56 ID:???
>>629
NTTに言って下さい。
634ひよこ名無しさん:03/03/12 18:56 ID:???
無能な奴らは回答者を辞めて下さい。
635ひよこ名無しさん:03/03/12 18:56 ID:???
>>616
中古買えばいいよ
636ひよこ名無しさん:03/03/12 18:57 ID:???
なんかしらねーけど
馬鹿同士で喧嘩してるよ
低脳ども(プ
637ひよこ名無しさん:03/03/12 18:58 ID:???
638ひよこ名無しさん:03/03/12 18:58 ID:g9+ujoGZ
ATOKとMS−IMEはどっちが使いやすいですかね?
639ひよこ名無しさん:03/03/12 18:58 ID:???
諸悪の根源はNTTの光収容計画のミスによる
640ひよこ名無しさん:03/03/12 18:59 ID:???
ATOKが使いやすいと思うけど、わざわざ買う気にもなれないのでIME使ってる。
641ひよこ名無しさん:03/03/12 18:59 ID:???
>>638
使う人による。おれはVJE
642ひよこ名無しさん:03/03/12 18:59 ID:???
>>639
そうなんだ。ミスすんなよNTT。
643ひよこ名無しさん:03/03/12 19:00 ID:???
>>638
ATOK 金を払う
MS   OSについてくる
644593:03/03/12 19:00 ID:pX8j4jgY
>>635
両方対応の中古でしょうか?それとも別々に購入でしょうか?
中古ですと、どの機種買えば大丈夫ですか?
645ひよこ名無しさん:03/03/12 19:00 ID:???
>>638
MacならEg Bridge
646ひよこ名無しさん:03/03/12 19:01 ID:???
>>644
メルコの中古品がいいよ。内部で切り離し可能だから。
647ひよこ名無しさん:03/03/12 19:02 ID:By8XF+32
オートコンプリートボタンを押していいですか?
648ひよこ名無しさん:03/03/12 19:02 ID:???
>>644
外から書き込むくらいなら、店行って聞いてこいや
649ひよこ名無しさん:03/03/12 19:02 ID:???
>>647
どうぞ
650ひよこ名無しさん:03/03/12 19:02 ID:???
>>644
さしあたりISDNは中古で購入して光になったら新たに新品買えばいい。
651ひよこ名無しさん:03/03/12 19:03 ID:???
>>647
ダメダヨオシチャ・・・
652ひよこ名無しさん:03/03/12 19:03 ID:???
>>647
いいよ
653ひよこ名無しさん:03/03/12 19:04 ID:???
>>647
インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート→フォームのクリア
654ひよこ名無しさん:03/03/12 19:04 ID:???
>>647
そこは、、、、おしちゃ、、、ダメよ &herats;
655ひよこ名無しさん:03/03/12 19:04 ID:By8XF+32
>>651
エロサイトを検索エンジンで検索しまくった事をバレないようにしたいのですが、、、
656ひよこ名無しさん:03/03/12 19:04 ID:???
>>647
( ´,_ゝ`)
657ひよこ名無しさん:03/03/12 19:04 ID:???
>>647
だ、騙されるな
658ひよこ名無しさん:03/03/12 19:05 ID:???
>>654
(´,_ゝ`)プッ♥
659ひよこ名無しさん:03/03/12 19:05 ID:By8XF+32

押してはいけないの?いいの?わからなくなってきたよ、、、
660ひよこ名無しさん:03/03/12 19:05 ID:???
ここって馬鹿かしだね
他人を惑わして楽しんでるよ
661ひよこ名無しさん:03/03/12 19:05 ID:???
>>659
押してもいいよ。次の画面が出てくるだけだから。
662ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 19:06 ID:???
>>659
(・3・) アルェー すべては黄身のこころの中にあるYO
663ひよこ名無しさん:03/03/12 19:06 ID:???
>>660
”馬鹿ばっかし”って言いたいの?
664ひよこ名無しさん:03/03/12 19:06 ID:???
>>660
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
665ひよこ名無しさん:03/03/12 19:07 ID:???
>>660
はみ子。
666ひよこ名無しさん:03/03/12 19:07 ID:???
>>659
押したらあかんよ、必要なファイルまで削除されてしまうからね。
667ひよこ名無しさん:03/03/12 19:07 ID:???
>>659
マジレスすると、良い。
























何が起こっても自己責任でな。
668ひよこ名無しさん:03/03/12 19:08 ID:???
>>666
どうせエロイのしかないから大丈夫だよ。
669Aya ◆ACU.S.S.po :03/03/12 19:08 ID:???
馬鹿が多いですね
670ひよこ名無しさん:03/03/12 19:08 ID:By8XF+32
検索した事さえ他人にバレなければいいのですが、、、
671660:03/03/12 19:08 ID:???
>>663
自分じゃ判断できないのかよハゲ

>>664
それしかいえねーのかよ
引きこもりども&あほ連中
672Aya ◆ACU.S.S.po :03/03/12 19:09 ID:???
>>671
(・∀・)ニヤニヤ
673ひよこ名無しさん:03/03/12 19:10 ID:???
>>671
( ´,_ゝ`)
674660:03/03/12 19:10 ID:???
さて他行こう
楽しかったぜお馬鹿ども>ALL
675ひよこ名無しさん:03/03/12 19:11 ID:???
>>674
ヒッキーは友達がいないから・・・。w
逃げるしか能のない奴w
676660:03/03/12 19:11 ID:???
すいません一番ヴァカなのは僕でした
豆腐に頭ぶつけてきます
ごめんなさいぼるじょあさん
677ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 19:12 ID:???
>>676
(・3・) アルェー ゐきなYO
678ひよこ名無しさん:03/03/12 19:12 ID:By8XF+32
それでオートコンプリートは押さないほうがいいのですか?
679660:03/03/12 19:12 ID:???
まだいるけど
ほーらこんなレスに食いついてくる
馬鹿だね
680ひよこ名無しさん:03/03/12 19:13 ID:???
>>678
結論 押すな。
681ひよこ名無しさん:03/03/12 19:15 ID:By8XF+32
>>680
ありがとうございました
682593:03/03/12 19:18 ID:pX8j4jgY
>>644
アドバイス有難うございました。
早速買いに行ってきます。
683ひよこ名無しさん:03/03/12 19:24 ID:C+fA7snu
インターネットオプションのコンテンツ
コンテンツアドバイザ設定がインターネツト接続を
切るたびに勝手に変更されてしまいます。
変更されないようにする為にはどうすれば良いでしょうか。
OS WinMe
解決策をお願いします。
684ひよこ名無しさん:03/03/12 19:41 ID:0gLE91OX
PCをPCモニターじゃなくテレビに繋いで使うにはどうすればいいですか?
変換コードとかあるんですか?
685ひよこ名無しさん:03/03/12 19:42 ID:???
>>684
TV出力できるビデオカードが要ります。
686ひよこ名無しさん:03/03/12 19:43 ID:???
>>684
TV出力端子を備えたvgaカードに変える。
687ひよこ名無しさん:03/03/12 19:45 ID:???
>>684
TV出力のついたPCに買い換える
688ひよこ名無しさん:03/03/12 19:51 ID:0gLE91OX
>>685
>>686
>>687
ど、どうも
あまり性能の高くない安い中古のビデオカードでも良いんですか?
DVD・ビデオCDを見る&メディアプレイヤー使うだけなんですけど。
ほかの作業はもう一台のPCでするので。
689ひよこ名無しさん:03/03/12 19:52 ID:???
>>688
カード類買うより安いDVDデッキ買えったほうが安いんでないの
690ひよこ名無しさん:03/03/12 19:55 ID:NjrYHkHT
WMP9の履歴の消去方法を教えてください
691ひよこ名無しさん:03/03/12 19:55 ID:???
>>690
うんこ臭いよ。
>>688
S端子付きのGeforceMXでも買えば?
見れないこともない。
693ひよこ名無しさん:03/03/12 19:56 ID:???
>>689
それじゃメヂアプレーヤの映像が見れん
694ひよこ名無しさん:03/03/12 19:57 ID:0gLE91OX
>>689
ウィンドウズメディアプレイヤーも使いたいんですよ
あとDVDデッキじゃビデオCD(CD−R)も100%再生できる訳じゃ
ないんでしょ?
695ひよこ名無しさん:03/03/12 19:57 ID:???
>>689
んな事ぁない。
696ひよこ名無しさん:03/03/12 19:58 ID:NjrYHkHT
うんこ臭いと言われても、、、、教えてください
697ひよこ名無しさん:03/03/12 19:58 ID:???
>>696
メディアプレーヤ 履歴 削除 をキーワードで検索。腐るほど候補が出る。
698ひよこ名無しさん:03/03/12 19:59 ID:???
>>696
WMP)9のオプション一通り目通してみれ。
699684:03/03/12 20:03 ID:0gLE91OX
http://www.owltech.co.jp/web/site/products/game/pc-0201/pc-0201.html
これが10300円で販売されてるんですが買いですかね?
700ひよこ名無しさん:03/03/12 20:04 ID:NjrYHkHT
>>698
オプション見ましたがそれらしき物はありませんでした
701ひよこ名無しさん:03/03/12 20:06 ID:0K/Bw4tc
サイトを指定してアクセスできなくなるでソフトがあるらしいんですが
それは何というソフトなんでしょうか?教えてください
702ひよこ名無しさん:03/03/12 20:06 ID:???
00>>700
検索しろっつってんだボケ。それはそうとキリ番700ゲトおめ。
703ひよこ名無しさん:03/03/12 20:07 ID:???
>>701
18才未満お断り用かな?
704ひよこ名無しさん:03/03/12 20:07 ID:???
>>701
クイズさせるなよ
705ひよこ名無しさん:03/03/12 20:07 ID:???
>>701
ソフトじゃなくてIE単体で出来るだろ。
706ひよこ名無しさん:03/03/12 20:08 ID:???
>>700

プライバシーのタブのところだよ。
707ひよこ名無しさん:03/03/12 20:09 ID:0K/Bw4tc
>>703
いや、18歳未満お断りではないんですが・・
>>704
すいません・・文章力ないもので
>>705
IEで指定したサイトだけアクセスできなくすることが出来るんでしょうか?
708ひよこ名無しさん:03/03/12 20:10 ID:???
>>707
ノートンやマカフィーにあるけど
709ひよこ名無しさん:03/03/12 20:11 ID:0K/Bw4tc
ノートンは入ってないです
マカフィーというのもちょっと分からないです
すいません 前、ここで聞いたんですがソフトが要るそうなんです
710ひよこ名無しさん:03/03/12 20:12 ID:SkZYBhXp
A7V8X/GBL/1394/SATA/R133のGBLてなんのことでしょうか?
711ひよこ名無しさん:03/03/12 20:12 ID:???
コンテンツアドヴァイザ
712700:03/03/12 20:12 ID:NjrYHkHT
>>706
うおおお神!
ありがとうございます。。。感謝

VIDEO AMSTURE GUY  FUCKS TEEN  が消えますた
713ひよこ名無しさん:03/03/12 20:13 ID:???
>>707
インターネットオプション−コンテンツ−コンテンツアドバイザかな
714ひよこ名無しさん:03/03/12 20:13 ID:0K/Bw4tc
>>711
コンテンツアドヴァイザまでは行けるんですがそこから分かりません
715ひよこ名無しさん:03/03/12 20:13 ID:???
>>710
ゲームボーイ ランデヴヴーってとこ。
716ひよこ名無しさん:03/03/12 20:14 ID:???
>>710
GigabitEthernet
717ひよこ名無しさん:03/03/12 20:15 ID:DaLol7Oe
パワーDVDでDVD再生しようとしたら

「TV出力ポートがONの場合、著作権保護されたディスクの再生はできません。」

といわれて再生できないのですがどうしたらよいのでしょうか?

718ひよこ名無しさん:03/03/12 20:15 ID:???
>>717
どうにもならん。諦めろ。
719ひよこ名無しさん:03/03/12 20:21 ID:???
>>714
コンテンツアドバイザの認証サイトのタブ開いて
表示させたくないアドレスをいれて、右側の "しない" ボタンのを押す。
次に全般タブのユーザーオプションの規制されてないサイトにチェックする
これでOKのはず
720ひよこ名無しさん:03/03/12 20:22 ID:0K/Bw4tc
すいません
さっきの者なんですが、コンテンツアドバイザからどうしたら指定したサイトをアクセス禁止にできますか?
721ひよこ名無しさん:03/03/12 20:22 ID:SGSWVY/K
携帯からのメールだけPCで受信できなくなりました 受信拒否してないとすると
プロバイダーと携帯会社の間の問題なんでしょうか?
あとアウトルックエクスプレスなんですがメール受信拒否機能って
1つしかないですよね?
722ひよこ名無しさん:03/03/12 20:23 ID:0K/Bw4tc
>>719
あ、すいません
ありがとうございます
やってみます
723ひよこ名無しさん:03/03/12 20:29 ID:???
いろいろIMEをいじったからなのか
文字を変換すると強制終了になってしまうようになりました。
今も強制食らわないかどうか心配しながらレスしています。

実はこのレスをして3かいも強制くらいました。

でも、すべての文字を変換するとき強制を食らうわけではなく
「ほしまーく」が出したくて「ほし」を変換するとき
「いろいろ」と変換するときなどです。

強制終了にならないように直す方法をご存知の方いましたら教えてください。
ちなみにIME2000です。

よろしくおねがいします。

724ひよこ名無しさん:03/03/12 20:30 ID:???
>>723
IME2000なら、IMEのプロパティから辞書の修復で。
725ひよこ名無しさん:03/03/12 20:32 ID:AH+wlveF
ドラッグオンドロップでCD焼いたんですけどデータCDで焼いたのにAUDIO FILEになっちゃうんですけどどうすればいいんですか?
726723:03/03/12 20:33 ID:???
わーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
724さん!ありがとうございます!!!!
直りました☆感激です!!ほんとにありがとうございました!
727ひよこ名無しさん:03/03/12 20:34 ID:???
>>725
またちみか
728ひよこ名無しさん:03/03/12 20:36 ID:AH+wlveF
今度は別の質問すよ
>>728
前の質問はどうでもいいのか?
どうでもいいなら質問すんなよ。
730ひよこ名無しさん:03/03/12 20:39 ID:???
>>728
>>497
これと同じ書き方してるぞ
731ひよこ名無しさん:03/03/12 20:43 ID:cCOTi6i8
>>725
WINCDRとゆう、ソフトならDATACDの作成アイコンから焼くことが出来るが、
ソフトは何を、使用しているか書きなさい。
732ひよこ名無しさん:03/03/12 20:46 ID:AH+wlveF
前の質問の応用です
それとは少し違います
ドラッグオンドロップ使ってます
733荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 20:46 ID:???
>>732
応用きかせてまずは各ソフトのヘルプなり説明書なり読みなはれ
734ひよこ名無しさん:03/03/12 20:49 ID:AH+wlveF
ヘルプや説明書どおりやったんですが駄目でした
735荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 20:52 ID:???
>>734
じゃ、メーカーのサポートに電話して下さい。
736ひよこ名無しさん:03/03/12 20:53 ID:rqpp4O6G
たすけてください。

ダウンロードのソフトでいろいろ落としていました。
そして、ある落ちてきたネットのサイトを訪問してみたところ、
外人のお兄さんとお姉さんが絡んでいるサイトでした。
自分はこれ以上やると外国語だし怖いと思ったので、
閉じてたんですが、PCの画面の右下のところにネットのマーク?
が出ていました。そこをクリックすると、さっきのエロサイト
につながったのです。そのネットのマークにカーソルを合わせて、
右クッリク→削除をしようと思ってもできませんでした。以降、PCを
立ち上げるたびにこのエロサイトが出てきます。どうしたらこのサイトが
でないようにできますか?長文、駄文で申し訳ないですが、
よろしくおねがいします。
737ひよこ名無しさん:03/03/12 20:54 ID:AH+wlveF
もらいものだから無理
738荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 20:55 ID:???
>>736
いいじゃん、起動の度にエロで(笑)

まず確認したいのはあなたのネットの接続形態。
ダイアルアップだったらまずプロパティ見て海外とかQ2に接続先が
変わってないか確認。
739ひよこ名無しさん:03/03/12 20:56 ID:???
>>736
osが2000以外なら、コマンドから実行で
MSCONFIGで設定してくれ
740荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 20:56 ID:???
>>737
じゃ、新しいソフト買って下さい。知識と知恵が出せない人は金出して下さい。
741736:03/03/12 20:57 ID:rqpp4O6G
即レスありがとうございます。
当方ダイアルアップではないです。
742ひよこ名無しさん:03/03/12 20:59 ID:/mGO8qmv
数週間前より2chに書き込めなくなりました。
状況としては、書き込むのボタンを押すと 書き込みましたという表示は
でるんですがそれ以上進みません(フリーズしてるわけではないんですが
画面が切り替らず、更新ボタン押してもだめです)
普通だと書き込みましたという表示の画面の中に一緒に広告が出ると思うんですが
それが出ません。
何が原因でしょうか
windows2000,IE6.1,NEC を使ってます 
743荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 21:01 ID:???
>>741
じゃ、とりあえず差し当たって危険はないですな。

エロサイト見たら・・・助けてください!Part11
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1047359426/
ここじっくり「読んで」下さい。
手っ取り早いのはIEの修復ですけどね。
744ひよこ名無しさん:03/03/12 21:01 ID:???
>>742
いい機会だから2ちゃんねる専用ブラウザ入れれ。

http://www.monazilla/org
745荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 21:01 ID:???
>>742
今書けてるやんという自己矛盾をはらんだ質問ですな。
ホットゾヌとかの2chブラウザからだとどうでしょうか。
746ひよこ名無しさん:03/03/12 21:02 ID:???
>>742
同じプロバイダに入っている基地外がアク禁食らってその煽りを受けたってのはナシな。
747ひよこ名無しさん:03/03/12 21:04 ID:???
>>742
クッキーじゃねーの?
748736:03/03/12 21:05 ID:rqpp4O6G
>>739
ほんと申し訳ないんですが、それはどのようにやればいいのですか?
749ひよこ名無しさん:03/03/12 21:05 ID:???
>>742
使うならおれはホットゾヌを進める。
750ひよこ名無しさん:03/03/12 21:06 ID:???
>>748
>>743でも読んで下さい。
751ひよこ名無しさん:03/03/12 21:10 ID:???
>>742
2ch用ブラウザでも使いなさい。 
752742:03/03/12 21:12 ID:/mGO8qmv
いろいろと御回答有難うございます。
もしクッキーとかだったら2chブラウザ使っても書き込めないんですか。

ちなみに今書き込めてるのは職場のパソコンを使ってるからです
753荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/03/12 21:13 ID:???
>>752
まぁやってみなはれ
754ひよこ名無しさん:03/03/12 21:14 ID:???
>>752
自分で挑戦することが上達への近道。
755ひよこ名無しさん ◆zC0/fC22x6 :03/03/12 21:15 ID:???
トリップテスト。
756ひよこ名無しさん:03/03/12 21:16 ID:faYCyJMN
携帯でしか見れないサイトをPCで見るにはどうすればよいのでしょうか?
757ひよこ名無しさん:03/03/12 21:16 ID:???
>>752
インターネットオプション→セキュリティとプライバシーを規定のレベルに、
んでファイアウォール等を切れば問題なく書き込めるという気もする。

でも2ch専用ブラウザ導入を勧めます。いろんな意味で。
758ひよこ名無しさん:03/03/12 21:17 ID:???
>>756
やったこと無いけど、UA偽装すれば何とかなったような…
759742:03/03/12 21:18 ID:/mGO8qmv
重ね重ね御回答有難うございます。
早速試してみます
760ひよこ名無しさん ◆zC0/fC22x6 :03/03/12 21:18 ID:???
見ようとするとブラクラと化して延々と窓が開きつづけるサイトも・・・。((( ゚д゚)))ガクガクブルブル
761ひよこ名無しさん ◆zC0/fC22x6 :03/03/12 21:19 ID:???
( 'Д')
762ひよこ名無しさん:03/03/12 21:20 ID:???
>>756
どんなサイトなんだ?
763ひよこ名無しさん:03/03/12 21:20 ID:???
>>759
串つかってんじゃねーの?
764ひよこ名無しさん:03/03/12 21:21 ID:???
>>759
プライバシーの設定を中ぐらいにしてみては?
765756:03/03/12 21:23 ID:faYCyJMN
>>762
出会い系です
766ひよこ名無しさん:03/03/12 21:27 ID:???
>>765
( ´,_ゝ`)
767ひよこ名無しさん:03/03/12 21:32 ID:???
>>765
ちょっと気になって調べてみたけど、
最近の携帯専用サイトはUA偽装だけじゃ無理な場合が多いみたい。
IPアドレスみて弾くようでス。
768ひよこ名無しさん:03/03/12 21:33 ID:???
>>765
携帯で見て下さい。
769ひよこ名無しさん:03/03/12 21:46 ID:KzhuBa5a
Mペグ2はどうやって見るのですか?
770ひよこ名無しさん:03/03/12 21:49 ID:???
ウィンドウズメディアプレイヤーでも使って下さい。
771756:03/03/12 21:49 ID:faYCyJMN
>>767
そうですか・・・
わざわざありがとうございました!
772ひよこ名無しさん:03/03/12 21:51 ID:40BXnB+0
自分の使ってるIEのバージョンはどこで確認できますか?
>>772
ヘルプ→バージョン情報
774まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 21:54 ID:???
>>772
IE起動>ヘルプ>バージョン情報
775ひよこ名無しさん :03/03/12 21:54 ID:hS3PJvyg
mp3→Waveに変換したいのですが
黙ってこれ使っとけっての教えてください。

音質重視です。よろしくお願いします。
市販製品でもかまいません。
776ひよこ名無しさん:03/03/12 21:54 ID:???
>>772
ヘルプ→バージョン情報
777ひよこ名無しさん:03/03/12 21:54 ID:KzhuBa5a
>>770
それなんですが見れないんです
778ひよこ名無しさん:03/03/12 21:56 ID:???
>>775
逆じゃないの?もし逆だったら午後のこ〜だ。
779ひよこ名無しさん:03/03/12 21:56 ID:???
>>777
メディアプレイヤー7ですか?
780ひよこ名無しさん:03/03/12 21:58 ID:???
>>775
デコーダにバグでもない限り、どれ使っても差異は出ないと思うけど。

…使うならCDexあたりかな。
781ひよこ名無しさん:03/03/12 21:58 ID:???
>>777
mpeg2はcodec入ってないと見られませんよ。
782まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 21:58 ID:???
>>775
不可逆だからWaveにしても音質上がらないよ
783ひよこ名無しさん:03/03/12 21:59 ID:KzhuBa5a
>>781
どこで貰えるのですか?
784ひよこ名無しさん:03/03/12 22:00 ID:???
>>783
フリーではあったかな…?
少なくともDVD再生ソフト入れれば勝手に入ります。
785ひよこ名無しさん:03/03/12 22:01 ID:???
>>775
Audioactive Professional MP3 Encoding and Decoding Solutions for?? Internet or other IP based Applications
http://www.audioactive.com/
CH3's homepage
http://www.din.or.jp/~ch3/
MPx2WAV32(Windows95/98/Me/画像&サウンド)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se135427.html
786ひよこ名無しさん:03/03/12 22:06 ID:PL7XedBT
787ひよこ名無しさん:03/03/12 22:07 ID:2dc3Xie1
初心者のくせにLINUXが気になってます。
WINDOWSより難しいですか?セキュリティとかはどうせしょうか?
788エル ◆ELLE.bc/p2 :03/03/12 22:08 ID:???
789ひよこ名無しさん:03/03/12 22:08 ID:???
>>786
たしかに凄い
790エル ◆ELLE.bc/p2 :03/03/12 22:09 ID:???
>>787
インストールもできないと思われ。
>>787
板違い。
>>786
マラサイかよ。
792775:03/03/12 22:15 ID:hS3PJvyg
>>775です。 皆さんありがとう。
エンコードではなく、デコードしたいんです。
オーディオアクティブを検討します。

ところっで、いろいろなCDからベストなどを
作るときに、それぞれ音量が違うので困るんです。
 そういうときの定番ソフトがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

793ひよこ名無しさん:03/03/12 22:17 ID:???
>>792
■こんなソフトウェアってありますか?〜Part22〜■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1046921760/
794ひよこ名無しさん:03/03/12 22:19 ID:???
>>792
個人的にはそれもCDex使うけど…
あるいは焼きソフトがNeroなんで、それのノーマライズを使います。
795ひよこ名無しさん:03/03/12 22:21 ID:???
>>794
デコードはどれ使っても一緒。おれもNeroのノーマライズ。
796795:03/03/12 22:21 ID:???
まちがった。>>794>>792
797小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/03/12 22:22 ID:???
>>792
定番というなら…やはりSoundEngine付属のLumpyかと。
798795:03/03/12 22:23 ID:???
Neroはけっこう( ゚∀゚)イイ。
799小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/03/12 22:25 ID:???
800792:03/03/12 22:27 ID:hS3PJvyg
>>792です。 ありがとうございます。
mp3→ノーマライズ→Waveという処理をNeroで
やってくれるのですか?
801ひよこ名無しさん:03/03/12 22:29 ID:???
>>800
その通りですけど、音質はCDからWave切り出し→ノーマライズ→焼くの方がいいですよ。
802小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/03/12 22:30 ID:???
>>800
普通ノーマライズはWaveにデコードしてからではないかと。
803ひよこ名無しさん:03/03/12 22:34 ID:g1kGn56L
http://www.animate.tv/
ここのプロモーションビデオ(asx)を再生しようとすると
「wmplayerが原因で(不明)にエラーが発生しますた」
というダイアログが出て強制終了します。
他のサイトのasxでストリーミング再生時はエラー起きません。
どうなってるんでしょうか?
OSはME WMP70.1です。
よろしくお願いします。
804ひよこ名無しさん:03/03/12 22:35 ID:???
>>803
多分そんな弩級のプレイヤー使ってるからじゃないかな。
805ひよこ名無しさん:03/03/12 22:35 ID:???
>>803
とりあえず凄いバージョンのWMPだなと呟いてみる。
806795:03/03/12 22:36 ID:???
>>803
そのサイトにも聞いてみて。
807まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 22:36 ID:???
>>803
すげー70かよ・・・・
808ひよこ名無しさん:03/03/12 22:36 ID:???
>>803
いつの間にバージョン上がったんだ
809803:03/03/12 22:36 ID:g1kGn56L
ごめんなさい
わかると思うけどWMP 7.01です。
810ひよこ名無しさん:03/03/12 22:37 ID:SGSWVY/K
リアルプレイヤーの履歴って消せますか?
811803:03/03/12 22:38 ID:g1kGn56L
やべー慌てて修正したつもりが既につっこまれてたw
>>806
いちおうお問い合わせもしましたが(今日の午前)、まだおへんじが来ないです。
812ひよこ名無しさん:03/03/12 22:38 ID:???
>>810
Yes
813ひよこ名無しさん:03/03/12 22:39 ID:???
>>810
RealOneなら環境設定から消せます。
814795:03/03/12 22:40 ID:???
>>810
RPでもおんなじ。環境設定から、履歴残さないように汁。
815ひよこ名無しさん:03/03/12 22:41 ID:???
>>811
OSがMEなだけに、WMPのバージョン上げろと言いづらい。
816803:03/03/12 22:42 ID:g1kGn56L
>>815
わかりました。
WMP9を入れてみます
何かあったら責任とれとは言いません
thanks!
817ひよこ名無しさん:03/03/12 22:42 ID:???
>>811
たぶん、たいした回答は帰ってこないだろうな。
818まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 22:42 ID:???
>>815
大丈夫だ。軽快動作してる
819803:03/03/12 22:43 ID:???
>>817
漏れも、激しくそう思いますが
まあセオリーって事で・・
820803:03/03/12 22:43 ID:g1kGn56L
>>818
サンクス
動かなかったら責任取ってね♥
821ひよこ名無しさん:03/03/12 22:43 ID:???
■こんなソフトウェアってありますか?〜Part22〜■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1046921760/457

> 457 名前:ひよこ名無しさん [] 投稿日:03/03/12 22:41 ID:quOyKPlw
>  いろいろなCDからベストなどを
> 作るときに、それぞれ音量が違うので困ってます。
>  そういうときの定番ソフトがあったら教えてください。
> よろしくお願いします。
822ひよこ名無しさん:03/03/12 22:44 ID:???
>>820
おれの環境だと落ちる
823ひよこ名無しさん:03/03/12 22:45 ID:???
>>816
mplayer2.exeで普通に再生されたが
824ひよこ名無しさん:03/03/12 22:55 ID:cqrzUszJ
ttp://www.studio-radish.com/tea/netspeeddata/12resurch.html
↑このサイトの画像(ACCA、eAccessなどの比較の画像)が表示されないんですが
私のパソコンが悪いんでしょうか?
表示されますでしょうか?
825ひよこ名無しさん:03/03/12 23:00 ID:???
>>824
404
826ひよこ名無しさん:03/03/12 23:00 ID:mJQ3mhRe
某企業に苦情メール出したいんだけど。匿名にしたい。
自分のメアドや名前わからないようにする方法ない?
827小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/03/12 23:00 ID:???
>>824
ソースみてその画像URLをDLツールに入れるなりアドレス欄に直接張るなり
すれば分かると思いますが、単に存在しないだけかと。
828ひよこ名無しさん:03/03/12 23:00 ID:???
>>826
うっせえハゲ。
829ひよこ名無しさん:03/03/12 23:01 ID:???
>>826
アホ
830ひよこ名無しさん:03/03/12 23:01 ID:???
例えば、1という名前のフォルダの中に2〜1000という計999個のフォルダがあり、
その2〜1000のフォルダにそれぞれ一つづつ、計999個のファイルがあるとします。
その999個のファイルを1に移動したいのですが、一つづつ移動するのは非常に面倒なので、
一気にまとめて全部1に移動する方法ってありますか?
osはwinn200professionalです。
831ひよこ名無しさん:03/03/12 23:01 ID:1LTepy1N
オレのパソコン、立ち上げるとIEが勝手に立ち上がっちゃうんだけど、
どうしたらよいの?
832ひよこ名無しさん:03/03/12 23:01 ID:???
>>830
Format
833ひよこ名無しさん:03/03/12 23:02 ID:???
>>831
回線切って手首切れ。
834ひよこ名無しさん:03/03/12 23:02 ID:???
>>831
リカバリ
835824:03/03/12 23:02 ID:???
>>825
ありがとうございます!
実は先程IEのスピードを向上させるツールを入れたので
その関係でなにか不具合が起きたのかと思ってたんです。
どうもありがとうございました!
836ひよこ名無しさん:03/03/12 23:03 ID:???
>>835
( ´,_ゝ`)プッ 
837ひよこ名無しさん:03/03/12 23:03 ID:???
>>835
騙り カコワルイ
838まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 23:04 ID:???
>>830
入試問題か?
839ひよこ名無しさん:03/03/12 23:06 ID:???
>>830
HDDをマスター、スレーブ接続してベタコピー
840830:03/03/12 23:07 ID:???
>>839
同じドライブなんだけど
841ひよこ名無しさん:03/03/12 23:07 ID:???
かたやWMP70.1、
かたやwinn200professionalか…

世界は広いな。
842830:03/03/12 23:07 ID:???
>>838
わからないなら黙っててね。
843ひよこ名無しさん:03/03/12 23:08 ID:???
>>840
2パーテーションに切ってベタコピー
844まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 23:08 ID:???
>>842
βακα..._〆(゚▽゚*)
845ひよこ名無しさん:03/03/12 23:09 ID:???
>>842
FAT領域を書き換える
846830:03/03/12 23:09 ID:???
>>844
あんたキショイ
847まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 23:10 ID:???
>>846
キショイって言うやつがキモイ
848830:03/03/12 23:10 ID:???
>>843
どうやって切るの
849ひよこ名無しさん:03/03/12 23:10 ID:KTcm5QZg
98なんですが、PCを起動すると、
突然真っ白な画面になり左上に「デスクトップ」という文字が出ています。
アクティブデスクトップから「webページで表示」にチェックを入れて再び外すと
元に戻るのですが、今までは全くそんなことがなかったので困っています。
元に戻す方法は無いでしょうか。
850830:03/03/12 23:11 ID:???
>>845
FATぢやないんだけど
851830:03/03/12 23:11 ID:???
852ひよこ名無しさん:03/03/12 23:11 ID:???
>>848
メール欄に文字を入れるな。
853830:03/03/12 23:11 ID:???
解決しました!
一つずつやって生きまするるるる
ぼるじょあさんあがりとう
854ひよこ名無しさん:03/03/12 23:12 ID:???
>>843
パーティションマジックなどのツールを使う
855830:03/03/12 23:12 ID:???
えー私が本物ですよ
いいかげんにしてください
856830:03/03/12 23:12 ID:???
>>852
へっ
857830:03/03/12 23:12 ID:+MxJvsjM
>>852
すいません。どうやればいいんですか?
858ひよこ名無しさん:03/03/12 23:13 ID:???
>>830
まぁ適当な話、検索駆使すればなんとでもなるでしょ。
共通して拡張子がついてればベターだけど、
なければ条件指定しないで検索→種類順にソートしてフォルダ以外をカット&ペースト。
859830:03/03/12 23:13 ID:???
>>854
パーティションマジックって何なの
860ひよこ名無しさん:03/03/12 23:13 ID:???
>>ALL 830
Format
861ひよこ名無しさん:03/03/12 23:13 ID:???
>>830は終了しますた。
862ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 23:13 ID:???
>>853
(・3・) エェー 解決おめだYO

>>855
(・3・) エェー  かたりはよくないYO
863830:03/03/12 23:13 ID:???
>>859
騙ってんじゃね-よ
俺が本物だ、ぼけ
864まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 23:14 ID:???
830連合は消えろ
865830:03/03/12 23:14 ID:???
何なのココ? まじめに質問しているのにどこがネタなのか教えてもらえます?
さすが犯罪者がねり歩く掲示板と新聞に書かれることはありますね。
新聞に投書しときます。さっさと閉鎖して。もう不愉快。
866830:03/03/12 23:15 ID:+MxJvsjM
えーと、どうすれば・・・・・
867ひよこ名無しさん:03/03/12 23:15 ID:???
868830:03/03/12 23:15 ID:6xAJ33uJ
PC初心者板って初心者が集まる板って事ですか・・・
すみません間違ってきたようです
そういやみんなひよこ名無しさんだと今気づきました

すんません帰ります
869ひよこ名無しさん:03/03/12 23:15 ID:???
>>866
もうしらねーYO
870830:03/03/12 23:16 ID:+MxJvsjM
あ、おれのID、MXだ!!
871830:03/03/12 23:16 ID:???
>>867
ブラクラですね。 初心者だと思って馬鹿にしないで下さい。
872ひよこ名無しさん:03/03/12 23:16 ID:???
>>849
普段アクティブデスクトップは切ってるんだよね…?

妙なシャットダウンの仕方すると、
真っ白い画面でアクティブデスクトップの修復云々って画面が出てくることはあるけど。
873849:03/03/12 23:17 ID:KTcm5QZg
830さんも困ってるんでしょうが私も困ってるんです、何とかならないでしょうか。
874まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 23:18 ID:???
(・∀・)ジサクジエーン
875ひよこ名無しさん:03/03/12 23:19 ID:???
>>873
それウイルス
876849:03/03/12 23:19 ID:KTcm5QZg
>>872
はい、普段アクティブデスクトップは切ってあります。
アクティブデスクトップをオフにした上で再起動しても
またアクティブデスクトップが出てきてしまうのです。
877830:03/03/12 23:19 ID:k72CYXGm
今日もまじじょあが釣れた
878まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 23:20 ID:+MxJvsjM
>>877
釣られますタ
879ひよこ名無しさん:03/03/12 23:21 ID:???
>>877
漏れはリリースかYO
880ひよこ名無しさん:03/03/12 23:21 ID:mkug7S/x
1時間の動画から1分だけ抜き出したりできるようなソフトでオススメのがあったら教えてください。
881ひよこ名無しさん:03/03/12 23:23 ID:???
>>880
動画って言われても。
mov?rm?avi?mpg?
882880:03/03/12 23:23 ID:mkug7S/x
>>881
mpgです。
883ひよこ名無しさん:03/03/12 23:23 ID:???
866 :830 :03/03/12 23:15 ID:+MxJvsjM
えーと、どうすれば・・・・・


878 :まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 23:20 ID:+MxJvsjM
>>877
釣られますタ




               まじじょあ死ねよ
884ひよこ名無しさん:03/03/12 23:24 ID:???
885ひよこ名無しさん:03/03/12 23:24 ID:???
>>876
気休めかもしれないけど、IEの修復とかバージョンアップとかで何とかなったらいいな…とか。
886小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/03/12 23:24 ID:???
>>882
TMPGEnc
887849:03/03/12 23:25 ID:KTcm5QZg
>>885
とりあえずwindows updateくらいはやって置こうと思います。
888小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/03/12 23:28 ID:???
>>876
真っ白な画面、デスクトップの文字ってーと真っ先にRedlofが思い浮かびますが…。
とりあえずウィルスチェックを。
889880:03/03/12 23:29 ID:mkug7S/x
ありがとうございます。
長い動画から1分だけを切り取って新しい動画を作りたいだけなのですが
TMPGEncは無料でダウンロードできる体験版だけでも十分でしょうか。
890小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/03/12 23:30 ID:???
>>889
十分ですよ。
891ひよこ名無しさん:03/03/12 23:31 ID:nzWz8bOD
SONY VAIO PCG-FX77V/BP

ゲームが最大化されないのは何故でしょう。
最大化しようとすると
黒い画面の中心にウインドウと同じサイズで表示されます。
892880:03/03/12 23:31 ID:mkug7S/x
ありがと
893ひよこ名無しさん:03/03/12 23:32 ID:???
>>891
液晶がやすもん
894ひよこ名無しさん :03/03/12 23:34 ID:Rj3gBz60
スパイウェアを駆除してもしばらくするとすぐ検出されるんですが何でですか?
アダルトサイトなどには行かないのですが・・・。
895ひよこ名無しさん:03/03/12 23:35 ID:???
>>891
どうしてゲーム名は隠すんだい?
896ひよこ名無しさん:03/03/12 23:35 ID:DcdgnE0z
食べ物板でどきどきサイバーが見つかりませんと出て白い画面になります。
どうしたらいいでしょうか。ここで聞けといわれたのでここで聞きます
897849:03/03/12 23:35 ID:KTcm5QZg
今現在ウイルススキャン中です。
たしかこの症状が現れる前に、ネット回線がなぜか強制切断された覚えがあります。
無関係かもしれませんが、もしかしたらそのときに襲撃を受けていたのかもしれません。

ISDNだからってウイルスと無関係なわけじゃないのに・・・。
898小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/03/12 23:36 ID:???
>>894
スパイウェア名はなんでしょうか?
899ひよこ名無しさん:03/03/12 23:36 ID:???
>>897
回線切って手首切れ。
900ひよこ名無しさん:03/03/12 23:37 ID:???
>>894
valueclickとかのcookieにも反応しますからね…
アダルトとか関係なく、行きつけのサイトで貰ってるんでしょうね、きっと。
901まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 23:37 ID:???
>>896
たしかにサイバーは見つからんな
902ひよこ名無しさん:03/03/12 23:37 ID:???
>>896
きっとサイババが中にいると思います
903ひよこ名無しさん:03/03/12 23:37 ID:???
>>867
サイバー/食べ物…う、宇宙食?
904ひよこ名無しさん:03/03/12 23:38 ID:???
>>894
無害(?)の本体が新しくアドウェアを生成してるのでは?
905ひよこ名無しさん:03/03/12 23:38 ID:???
>>904
(・∀・)ニヤニヤ
906ひよこ名無しさん:03/03/12 23:40 ID:???
あああ
( ゚д゚)、 ペッ
907ひよこ名無しさん:03/03/12 23:41 ID:DcdgnE0z
いや、皆さん意地悪しないで・・・
何そつ、サイバーの見つけ方を伝授してください。
908894:03/03/12 23:42 ID:Rj3gBz60
毎回消してるんで名前はちょっとわかりません。
多分別のファイルも反応しちゃってると思うのですが・・・。
スパイウェアって放置しといても大丈夫ですかね?
あまりにも沸いてくるんで・・・。
909ひよこ名無しさん:03/03/12 23:42 ID:???
>>907
(・∀・)ニャーニャー
910まじじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/12 23:43 ID:???
>>907
だからみつからねえっていてんだろうぅう!!!!
サーバーのこと聞いてんのか、このすっとこどっこい!!
911小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/03/12 23:45 ID:???
>>908
無料サイトなんかによくあるバナー広告のcookieにも
反応しますからね。Webブラウズする限り生まれ続けるかと。
912ひよこ名無しさん:03/03/12 23:48 ID:???
>>908
多分その反応するヤツ、cookieだと思うんで、定期的に、適当に消してればいいんじゃない?

Ad-awareには常駐監視してくれる機能があるけど、あれは有料版の特権だし…
Spybotにはwin起動時に自動で立ち上がって検索してくれる設定あるから、
それを利用して消しつづけるってのも。
913894:03/03/12 23:48 ID:Rj3gBz60
わかりました。
自分でも見極める勉強して見ます。
答えてくれた方ありがとう。
914小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/03/12 23:57 ID:???
生成され続けるのが嫌ならインターネットオプション→セキュリティ→制限つきサイト
にURL放り込んでいくのがいいかと。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1045060276/12-14
あたりを参照のこと。
915ひよこ名無しさん:03/03/12 23:58 ID:1RmnZZiO
今までハードディスクを三つつけていたのですが一つがたくさんファイルエラーが出るので買い換えようと新しいHDDを買ってきました
古い方(Cとする)は前までOSが入っていたのですが不安定なので別のHDD(Fとする)にOSを入れCをフォーマットしようとしたんですがうまくいかずそのままにしてきました
その所為か今まで起動する度にデュアルブートの選択画面が出てました
マスターのプライマリにつけてたCをはずしてスレーブのセカンダリにつけてたFをCの位置に付け、今までFを付けていたところに新しいHDDを付けたんですがディスクブートフェイルチャーと出て起動しません
新しいHDDをはずしてCを付けると起動しました どうしたらいいでしょう?OSはXPです。
916ひよこ名無しさん:03/03/12 23:59 ID:W7DDngOG
ソニーバイオノートPCG−FX77G・BP

2年前、買ったと同時にメモリを増設(128M→256M)しました。
その時は、ちゃんと増設分のメモリも認識されてたんですけど、
最近、システムのプロパティを何気に見ていたら、
増設分のメモリが認識されていないことに気づきました。
1回取り外してもう一度取り付けてみても状況は変わりません。
何で認識されないんでしょうか?
やっぱり静電気のせいでメモリがタダの石ころになっちゃったんでしょうか?
新しいメモリ買ってきて交換した方が良いんですかね?

あ、当方、冬場には火花が出る程の静電気持ちです。
917ひよこ名無しさん:03/03/13 00:01 ID:zoZD1VGx
>>916
何万ボルトの電圧と電流か教えてください。
918915:03/03/13 00:02 ID:???
あと管理の画面を見るとC(システム) F(ブート)と出ます。これが原因だと思うのですが・・・
どうすればいいでしょう?
919ひよこ名無しさん:03/03/13 00:02 ID:???
エレクトリッガーか電パンチ…
920ひよこ名無しさん:03/03/13 00:02 ID:xMKOAhz+
yamahaのymf754の2000用のdriverが手に入る場所ってどこでしょう。
921ひよこ名無しさん:03/03/13 00:02 ID:???
>>915
XPの解説本買ってこい
922ひよこ名無しさん:03/03/13 00:03 ID:???
>>920
yamaha
923ひよこ名無しさん:03/03/13 00:04 ID:???
>>920
カードメーカーのHP行けor玄人の掟に従え
924916:03/03/13 00:04 ID:MDkJThO9
>>917
測定器が無いので分りません
925ひよこ名無しさん:03/03/13 00:05 ID:???
>>916
店持っていって調べてもらうのが一番手っ取り早いと思うけど。

メモリあたりはいわれるほど静電気に弱くないらしいです。
CPUは一撃だそうですが。
926ひよこ名無しさん:03/03/13 00:05 ID:???
どこにもない。英語のヤマハにあるかもしれないが場所わからない。
927915:03/03/13 00:05 ID:???
>>921
なんか特殊な子としたのが原因でしょうか?Fにインストールする時点でCも付けてたんですが・・・
CをフォーマットしてからFに入れるつもりがドライブの選択まで行かずにインストールが始まったので。
928915:03/03/13 00:07 ID:???
まじじょあさん、早く答えてください。
929915:03/03/13 00:10 ID:BLrWzpxj
>>928は騙りですので
ID出します
930小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/03/13 00:11 ID:???
>>915
え〜と、結局何をしたいのかよく分からないんですが・・・。
単に起動時のOS選択を消したいだけなら↓ 面倒臭いですが。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1437

それとマスターのプライマリ?スレーブのセカンダリ?
なにか用語がごっちゃになってるような。
HDD付け替えて起動出来ないのはXPのブートセレクタが
Cを探しに行ってるからかな。
とりあえず元の構成に戻してBoot.iniを書き換えてみましょ。

>>918
それは単にデュアルブートなシステムでFドライブで起動してる、
CにもOSが入ってるということかと。
931915:03/03/13 00:12 ID:wYGIUBT9
この板はIDでないんですね。
>>929
あなたは帰ってください。
932916:03/03/13 00:12 ID:MDkJThO9
>>925
わかりました。
時間のあるときに行ってこようかと思います。

ありがとうございます。
933915:03/03/13 00:16 ID:BLrWzpxj
>>930
Cが無いと起動できないのはCにシステムが入ってる事と関係あるんでしょうか?
boot.iniさえ書き換えればCがなくてもFのみで起動できますか?
934ひよこ名無しさん:03/03/13 00:17 ID:???
935パラノイア:03/03/13 00:19 ID:???
>>933
うんこ臭いんだよデブ
936小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/03/13 00:25 ID:???
>>933
う〜ん、どうなんでしょう。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#800
とりあえず修復ディスク作成してからFディスクだけにして
Ntldr修復した方が早いような気がします。
937小川嬲られ ◆G.JMAKO36. :03/03/13 00:26 ID:???
>>933
おっとその前に。

HDDを入れ替えるときにジャンパでマスター・スレーブの設定は
ちゃんとやりましたよね?
938ひよこ名無しさん:03/03/13 00:29 ID:???
>>936
(・∀・)ニヤニヤ
939849:03/03/13 00:31 ID:z9R1IGS/
ウイルスには感染していないそうです・・・。もうダメぽ。
940ひよこ名無しさん:03/03/13 00:31 ID:tREknjNI
タスクバーの言語バーの「入力モード」以外を隠したいんですけど
隠そうとすると、左端の赤い丸が邪魔なんですけど
赤い丸は隠せないんですか?
winXPです
941849:03/03/13 00:32 ID:???
ウイルスに感染しました。
どうすればいいですか?
942パラノイア:03/03/13 00:34 ID:???
>>940
(゚Д゚)ハァ? 糞して寝ろ
943ひよこ名無しさん:03/03/13 00:35 ID:???
>>942
すぐ人の名前真似したがるね。おもしろいよ
次は何にしようかな。わくわく
944915:03/03/13 00:35 ID:BLrWzpxj
>>936
今やって見ます。
>>937
それは大丈夫だと思います。認識はしてるようなので。
945ひよこ名無しさん:03/03/13 00:40 ID:???
>>944
ところでその新HDDだけをプライマリーマスターに繋ぐと起動できるの?
946ひよこ名無しさん:03/03/13 00:41 ID:???
>>945
(・∀・)ニヤニヤ
947ひよこ名無しさん:03/03/13 00:44 ID:???
~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――――――─―――┬┘
                            |
                            |
____________,     .|
    |                |    |
    |                |    |
    |  ∧ー-;∧      |    |
    |  l::;!  :r-l       |    |
    |''ーl::. ´.、_ト`|:=-x"⌒''ヽ、    |
    |:.. /.!;:. ∀ ソゝ  ...::   Y-.、│
    |::.  ゙'ー-‐'"_,,,,>     ! :ヽ
    |x:::... ~ミ ::::~  ...:::`ー=i;;::..   .:ト、
──┴i'YYY'i―――――‐┘ゝ;;::ヽ  :`i
     !_!_!_!_!           >゙::.   .,)
                  /:::.  /;ノ
            ゞヽ、ゝヽ、_/::   /
            `ヾミ :: :.  ゙  _/
              `ー--‐''゙~
                      \ \
                       \ \\
                       \\ \\
                         \
                           (・∀・)
948ひよこ名無しさん:03/03/13 00:45 ID:???
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (∀・  )
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
949ひよこ名無しさん:03/03/13 00:46 ID:432cCSlr
 ヤフーの検索の文字を書き込むところを、クリックすると
今までの検索履歴がでてくるんですけど、それを消しかたありますか?
950ひよこ名無しさん:03/03/13 00:48 ID:???
          、,,       ('A`)←>>946
          <()>       ( )
          只        | |

          、,,
          <()>ヽ('A`)
          只  <<ノ

 、,,
 <()>         ('A`)
  只 三       <<ノ
951ひよこ名無しさん:03/03/13 00:50 ID:???
>>950
(・∀・)ニヤニヤ
952ひよこ名無しさん:03/03/13 00:54 ID:???
953ひよこ名無しさん:03/03/13 00:57 ID:???
メディアプレーヤー7.1でAviファイルを再生すると音しか出ません。
なぜ映像が出ないのでしょうか?
変な模様は動きまくりますが。
954ひよこ名無しさん:03/03/13 00:57 ID:???
Aya氏ね
955ひよこ名無しさん:03/03/13 00:58 ID:???
>>953
FAQ読めエロガッパ
956953:03/03/13 00:58 ID:???
超能力を発揮したらうっすら見えました。
ぼるじょあさんおーきに。
957ひよこ名無しさん:03/03/13 00:59 ID:DCONuY2e
win95の古いパソコンなんですけど、
インターネットがひどくモッサリなんです。(基地局はそこそこに近いです)

少しでもサクサクにしたいと思い、色々検索してみたところ
メモリーなるものを増やせばいいそうで。。。

お金がないので、2万ぐらいしか出せませんが
体感できるほど快適になるのでしょうか?
買い換えろって言うのはなしで。

今まさに初心者に産毛が生えようとしているところです。
どなたかご教授していただけませんか?
958ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 00:59 ID:???
>>956
(・3・) エェー どういたしましてだYO
959ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 00:59 ID:???
(・3・) エェー
960ひよこ名無しさん:03/03/13 01:00 ID:???
>>957
働けデブ。
961ひよこ名無しさん:03/03/13 01:00 ID:???
>>957
なんとも言えない。
962ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 01:00 ID:???
>>957
(・3・) エェー ゴミが少しましなゴミになるだけだYO
963ひよこ名無しさん:03/03/13 01:00 ID:kgjPsNIE
今、1ドルは何円ですか?
964ひよこ名無しさん:03/03/13 01:01 ID:???
>>957
あと2万何とかして新しいのを買え。
965ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 01:01 ID:???
>>957
(・3・) エェー そんなゴミ用のメモリは200円で買えるC
966ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 01:02 ID:???
>>963
(・3・) エェー 117円だYO
967ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 01:02 ID:???
>>957
          〈\     /〉
          ) \-─-く (
          彡  "   ,、 iミ
           (  ●  ●)
            / ー、_9ノ
             | (,,・3・)   <どうする?アイフル〜♪
⌒´)          |(ノ   |)
  ⌒´)´)≡≡    人 丿丿
  ≡≡≡;;;⌒´)≡≡≡ U"U
        ;;;⌒´) ̄ ̄ ̄ ̄
968ひよこ名無しさん:03/03/13 01:03 ID:???
969ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 01:04 ID:???

      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) .∧__∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・3・)  (・3・) アルェー 
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,,..ノ l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) グルン グルン
  ∧__∧        ∧_∧          ∧_∧  
 (    )        ( ;・3・)        (・ε・ )  (・3・) エェー 
 (    つ      (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj        >>957        (⌒Y⌒)
    ∧__∧                 /' ̄ヾ ̄
   (・    )           __,   ( __  ) (  グルン グルン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.> グルン グルン  ゴロゴロロロ....
970963:03/03/13 01:05 ID:kgjPsNIE
ありがトン。自分でも確認しました。117.16でした。じゃあどうも。
971ひよこ名無しさん:03/03/13 01:07 ID:???
            ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ  ノノノノ
            (゚∈゚ )   (゚∈゚ )   (゚∈゚ )   (゚∈゚ )  (゚∈゚ )
           /⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ  ノノノノ
           \ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿∈゚_)
            ヽ  / . ヽ  / . ヽ  / . ヽ  / /⌒ノノノノ
            /∨ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽミイ ∈゚_)
            | |  丿  | |  丿. | |  丿  | |  丿. | /⌒ノノノノ
          .  | | / .  | | / . | | / .  | | / . ミイ ∈゚_)
          ..  | | .ノ    | | .ノ .   | | .ノ    | | .ノ.   | /⌒ノノノノ
            彡彡   彡彡   彡彡   彡彡. .  ミイ ∈゚_)
                                     | /⌒  )
                                       ミイ  //
                    >>957                 | ( (
                       ↓                  |  ) )
    ノノノノ             ∧∧              .       | //
     (_゚∋             (;゚Д゚)                    | ノノ
    (  ⌒\          /  |                     |ノノ
    ヽヽ个彡         〜(,, UU)                 彡ヽ`
     )). |
    ((  |
     ヽヽ. |
     ( ( |
     .ゝゝ|
     ′′ ミ
972957:03/03/13 01:08 ID:???
ここはひどい、ぼるじょあですね。





レスさんくす。貯金して新しいの買います。
973ひよこ名無しさん:03/03/13 01:13 ID:???
     |                        \
     |  ('A`)←>>957  タダイマー
    / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄    オカエリー
              アラ、○○チャンモイッショダッタノ/



     |                        \
     |  ('A`)       ウン、アニキ イル?
    / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄    サァ、ヘヤジャナイノ?  /



   |
   |                          \
   ('A`)         アニキー! カノジョ ツレテキタゾー!
  /<< ) ̄ ̄ ̄                  /
974957:03/03/13 01:14 ID:???
        ..:.:.:::.:.:.::.:.::.:.:.::..::.:.:.:.::.::..::.::.:.::.:.:.:.:.:.....
    ...::..:.::::.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::.:.::...:.:.....
   ...:..:.:.::.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::.::.:.:.:.:.:..:....
   .:.::.:::.:::::::::::::::::::::::::::::::::∧_∧:::::::::::::::::::::::::::::::::.::.:::.::.:...:.:...
   :.::.::.:.:::.:::::::::::::::::::::::::::(:::::::::::::::)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.::...:.
   ::.:..:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::(:::::::::::::::⊃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::.:.:.:.::.:.
   :.::.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::(;,,○;;;;;;;ノ;;):::::::::::::::::::::::::::::::::::.::.:.::.:.::.:
   ...::.:.::.::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::.:.:.::.:.:.:
    :..:.::.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.::.:.:.:.:.:
      ::.:.:.:.:.::.:..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.::.:.::.:.:....
           ..:.:.:.:.:::..:.::.::.:.:.::.:.:.:.::.::.:.:.:..::::...::.
975ひよこ名無しさん:03/03/13 01:18 ID:???
私は許せません!!!なんでよってたかって957さんをいじめるんですか!!!
匿名性だからって調子のりすぎです!!!自分がそうだからって人にそう言うイメージをもつのは
最悪だと思います!!本当にばかみたい!!!
976ひよこ名無しさん:03/03/13 01:20 ID:???
>>975
はぁあああああああああああああああああああああああああ
お前は俺を・・・おこらせた・・・!
977ひよこ名無しさん:03/03/13 01:23 ID:???
あはははは
978ひよこ名無しさん:03/03/13 01:23 ID:/TYFXQYh
質問です。

KT133チップセットでATA66→ATA100変換カードが付いているGataway製のPCに
120GのHDDを増設したいのですが、この構成で大容量HDDの壁というのは
気にする必要はありますか?
979978:03/03/13 01:24 ID:/TYFXQYh
>>978
誤爆しました。放置ください。
980ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 01:25 ID:???
>>978
(・3・) エェー ATAカードの型番書けYO
981ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 01:25 ID:???
>>978
(・3・) エェー ATA66→ATA100変換カード???
982ひよこ名無しさん:03/03/13 01:26 ID:???
>>978
>ATA66→ATA100変換カード
PCI用とかの拡張カードじゃないのか?
983957:03/03/13 01:27 ID:DCONuY2e
>>975
素直にありがと。

でも、俺おかしすぎてコーヒー吹いちゃったよ!!

なんだかんだいって質問に答えてくれてるし>>皆様
サービス精神が旺盛すぎるだけなんじゃないかと言ってみるテスト
984ひよこ名無しさん:03/03/13 01:27 ID:???
Direct3Dに対応させるべく、
savage4のドライバを2000用の新しいのに変えたいのですがSONICblue社には
98までのしかないんですがどこに行けば手に入るんでしょうか?
985ひよこ名無しさん:03/03/13 01:28 ID:???
>>983
金も気合入れて貯めろよ。
2万あれば1700+に換装できんこともないな。
987ひよこ名無しさん:03/03/13 01:33 ID:???
>>986
電源代が出ないぞ
988ひよこ名無しさん:03/03/13 01:33 ID:BUAf7CUk
▼【aviファイルが再生できない!】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 音声・動画ファイルの再生には圧縮形式により対応Codecが必要です。
 通常、Windows Media PlayerはCodecを自動的にダウンロードしますが、
 再生できないaviファイルにはDivXが使用されている可能性があります。
 この場合は、DivX Codecを別途に入手して
なにをインストールするの

989ひよこ名無しさん:03/03/13 01:33 ID:Hd9ojEZB
おきにいりを他のPCに移したいです。
favoriteフォルダをそのままコピーすると
各サイトの上下関係がめちゃくちゃになって困ります。

め  ち  ゃ  く  ち  ゃ  に  な  ら  な  い  よ  う  に  す  る  に  は?
990ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 01:34 ID:???
>>989
(・3・) エェー レジストリも抜き出せYO
991ひよこ名無しさん:03/03/13 01:37 ID:???
992ひよこ名無しさん:03/03/13 01:37 ID:Hd9ojEZB
>>990
レジストリを抜き出す方法を
教えてくだされ
993ひよこ名無しさん:03/03/13 01:37 ID:BUAf7CUk
DivXプレーヤーでも見れないのですが・・・
994ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/03/13 01:38 ID:???
>>993
(・3・) エェー コーラック飲んでもちつけYO
995ひよこ名無しさん:03/03/13 01:38 ID:???
>>993
真空波動研
996ひよこ名無しさん:03/03/13 01:40 ID:???
>>992
シラネーヨ
997957:03/03/13 01:40 ID:???
1000
998ひよこ名無しさん:03/03/13 01:40 ID:???
>>992
どのみち何かの拍子でバラバラになるんだから、無駄な努力は止めれ。
IEに見切りをつけて、タブブラウザでお気に入り管理した方が有用な時を過ごせること請け合い。
999ひよこ名無しさん:03/03/13 01:41 ID:???
  @@@@
  (゜д゜@ <あらやだ!
 [◎]⊂ )          (´´
  [[[[|凵ノ       (´⌒(´
  ◎UU◎ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       (´⌒(´⌒;;
   チリンチリン♪
1000998:03/03/13 01:41 ID:???
998
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。