▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
. 状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
/自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
. プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(
http://e-words.jp/ )の質問
▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/1
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041409716/1-20 ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
http://winfaq.jp/ ▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
キタ━━━━ヽ(・ε・ )ノ━━━━!!!!
わーい
5 :
ひよこ名無しさん :03/02/07 01:22 ID:qf+xWg92
よ、4かも…初心者なのに…。 えーと、Mac使い(´д`)ヘタレです。 WINはあんま触った事ないでつ。 近未来、WINのノートパソを買う予定です。 Mac、WINそれぞれにクォーク、イラレ、フォトショの ソフトがインストール済みの状態で、 Macで作ったクォーク、フォトショ、イラレのファイルを WINのノートで開いて使う… あるいはその逆に WINで作ったクォーク、フォトショ、イラレのファイルを Macのノートで開いて使う…為には、 それぞれのパソに どんな外部装置を付けたりソフトをインストール したりすれば、出来るようになりまつか? 教えてくだたい。 MacはG4キューブです。 WIMはバイオのノートを買う予定です。
>>5 クォーク、買えば25万相当
イラストレータ、同7万相当
フォトショップ、同7万相当
全部、自分で買ったんだろうな?え?
>>7 それは割れ割れの思考(w
レスポンスいいなぁ〜
人に厳しく、自分に優しく!
11 :
ひよこ名無しさん :03/02/07 01:30 ID:qf+xWg92
はい。ありがとう9さん。 ねただと思われても詮無いので 素直にそちらへ逝きます。
14 :
ひよこ名無しさん :03/02/07 23:54 ID:qLPmmFE7
test
15 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 00:01 ID:uZFnA3Wu
パソコンを用いた効果的な学習方法を教えてください。 次のテストでいい点を取らないといけません。
そんなものはありません
ちょうふくキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ボッキアゲ
20 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 11:05 ID:mx/iZZW7
Win XP Homeです。拡張子?だか何だかわかりませんが GCAファイル とか FCD、 CCD なんてのが出ています。開くことが出来ません。 どうしたら、見ることが出来ますか? よろしくご指導下さい。
>>20 ∧_∧
∧_∧ ( ´Д` )
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 通報しますた
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 通報しますた
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚) ツウホウシマスタ
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
22 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 11:41 ID:d4TFl/Ad
ラショナルのローズはwinXPで問題なく動作するのでしょうか? HPを見るとサポートはされていないようですが・・ XPで使用されている方がいらっしゃいましたらご教示願います。
>15 即刻氏ヌ
25 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 11:45 ID:d4TFl/Ad
>24 電波とはどういう意味でしょうか
用語の意味は検索してくらさい
>>25 ラショナルのローズってのがよくわからん。
分かったところで板違いのような気がするがな。
>>22 サポートされてるって書いてるなら信じろよ・・・
なんの為のホームページだよ。っていうかお前は
公式サイトの情報より2ちゃんの書き込みを信じるのか?
あのうすみません 皆さんはパソコン大好きキモヲタでつか? 駄目SEでつか?
32 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 11:50 ID:d4TFl/Ad
>29 いいえサポートされてないんです
>>32 じゃあ人柱覚悟でチャレンジしてみなさい。
そろそろ教えてもらう立場から教える立場に変わってみてはどうですか?
35 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 11:55 ID:d4TFl/Ad
>34 インストールはできたのですが、システム要件を満たしていないとの旨、ダイアログがでます。 しかし、おおまかに触ってみたところ大きな問題は見つかりませんでした。 とはいえ、開発段階で障害発生なんてたまらないので・・・
>35 SEは逝ね
自作自演かよ
>>35 ならシステム要件満たしたシステムで使ってください。
以上。
39 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 12:12 ID:RRJVBuKt
最近設定してないのに以下のHPが標準として設定されるようになってしまいました。
ツール→インターネットオプション→空白でabout:blankに何度もしてるのですが
しばらくするとまた戻ってしまいます。
変なプログラムが組まれてるんですか?
インターネットオプションのプログラムのタブでWebの設定のリセットをクリックしましたが
効果がないような気がします。
http://www.cheapnet.it/
omgファイルって何?
42 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 12:49 ID:eBdnTlhA
netscapeの「4.x」と「7.x」の違いは何ですか? どちらを入れるか悩んでいます。
45 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 12:53 ID:eBdnTlhA
>>43 7.01がリリースされたのに4.78が残っているのは何故ですか?
別物かと思ったのですが。
>>45 XPが発売になってるのに2000が店頭に並んでるがごとし。
>>45 4.xと6.x以降では、エンジンが違う。
つまり名前は同じNetscapeでも中身は別物。
だから4.xの最終版が今でも公開されている。
一般的には7.xの最新版を使っていれば良し。
49 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 12:57 ID:eBdnTlhA
50 :
42 :03/02/08 12:58 ID:???
>
>>50 ★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★
∧_∧
(´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!つか、
>>1 読めYO!
(m9 ∧_つ ((( )))
/ | (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!つか、
>>1 読んでねーだろ!
/ /~> ) (m9 つ
(__) \_つ (_/\っ
★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
☆一番最初は名前欄に何も書かないように☆
52 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 13:11 ID:esG311aU
IE6.0SP1でエラーがでてブラウザ終了しちゃうんですけど なんでですか? OSはWindowsMeです。例えばHotmailに貼られているリンクから他のページに ジャンプしようとすると エラーのためブラウザを終了しますという表示がでてきます。 毎週一回は、WindowsUPDATEでアップデートしてますので、超最新版です。 (さっき行ってきますた) 超初心者なのでよろしくご指導お願いいたします。
>>52 WindowsMeにIE6入れたらそういう症状が出たって人も居る。
ためしにIE5.5SP2に戻してみたらどうだろう?
55 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 13:14 ID:UEvdn1A8
CPUの河童ってなんですか?
>>54 脊髄反射デヴ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
59 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 13:17 ID:UAuyHMrO
60 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 13:17 ID:esG311aU
>>53 おまえも読んでねーだろ ブサイクは黙ってろ( ´,_ゝ`)プッ
>>54 やってみます♪ どうもありがとうございました♥
61 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 13:18 ID:u6G0Pxl4
FAQを読んで見てみたものの[セキュリティ]というタブがなく、 以前のWindowsのフォルダにアクセス、削除することができません >Windows を再インストールすると、以前の Windows で使っていた >フォルダにアクセスできなくなることがあります。 >NTFS でフォーマットされたドライブでは、アクセス権を設定したり、 >ファイル/フォルダの暗号化が可能ですが、新規インストールした >Windows のユーザーにはアクセス権や暗号化の復号鍵がないために >この現象が発生します。 >それぞれ、次の手順で Administrator からアクセスできるようになります。 >NTFS アクセス権がない場合 >Administrator でログオンします。 >アクセスしたいフォルダを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。 >[セキュリティ] タブをクリックし、[詳細設定] ボタンをクリックします。 >[所有者] タブをクリックし、一覧から新しい所有者 (自分か Administrators グループ) を選択し、ファイルやサブフォルダの所有権を取得する場合「サブコンテナとオブジェクトの所有権を置き換える」にチェックして「OK」します。 >「内容を読み取るのに必要なアクセス許可がありません。...」メッセージが表示されるので「はい」をクリックします。 >「OK」をクリックします。 以上の方法が試せません。前にインストールしたdocuments and setting内 の個人フォルダを削除する方法を教えてください。
64 :
61 :03/02/08 13:20 ID:u6G0Pxl4
追記 OSはXPです。もちろんadministratorでログオンしてます。
>>64 (・3・) エェー システムのユーザープロファイルを削除しろYO
>>64 詳細が不明なので回答不能。メーカーに相談を
67 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 13:26 ID:XN1PUv2n
すいません。質問させてください。。 ソリティアやマインスイーパなどを気に入って使っていたのですが 誤ってアンインストールをしてしまいました。 もう一度インストールしなおそうと思ってマイクロソフト等のWEBページを 探してみたのですが探し当てることができませんでした。 どこかにあるといいのですが・・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います 当方WINDOWS XPをつかっています。 ちなみにOEM版といいましょうか、付属のCDROMは購入時からついていない状況でした。。
>>64 (・3・) エェー フォルダオプションで ファイルの共有・・のチェックはずせYO
精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液 精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液 精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液 精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液 精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液 精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液 精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液 精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液 精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液 精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液精液
71 :
_ :03/02/08 13:29 ID:HMZ6MBpZ
aviを再生すると1秒に3秒刻むぐらいの速さでcurrent position の時間が経過しています。考えられる原因はなんでしょうか? OSME CPU866MHz メモリ256MB aviファイルはDix5でエンコードされています WMP9で再生すると再生できます。(画質が落ちますが)
72 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 13:30 ID:beaHDulx
鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑) 鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑) 鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑) 鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑) 鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑) 鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑) 鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑) 鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑) 鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑) 鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑) 鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑) 鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑) 鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑) 鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑) 鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑) 鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)鼻糞そよぎ過ぎ(笑)
73 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 13:30 ID:CdICJtUH
99年の夏に購入した、富士通のデスクパワーC50Lを八ヶ月ぶりぐらいに起動させてみたところ、 液晶ディスプレイに、白い「もや」のようなものや、色とりどりの細い線が上下に映ってしまい、 全く機能しなくなってしまいました。 ディスプレイのスイッチを入れたり切ったりしてみましたが、その時々で画面に映る「もや」や、 線の様子は変わるものの、やはり画面が映りません。 どうしたらよいでしょうか?
75 :
71 :03/02/08 13:31 ID:HMZ6MBpZ
肝心なこと忘れてましたDivX Player 2.0 Alphaです
___
/´・::`>
_/:::,::-┤
/:::::( ・3・)
>>73 もう、だめぽ
/::::/ }ヽ
レ{ }J
ゝ ,、 <
´⌒´ `⌒
79 :
61 :03/02/08 13:35 ID:u6G0Pxl4
>>64 アクセス権がないとかで操作できないんです。
もともと共有設定にもしてません。
削除できないのはdefault userフォルダとログインネームと同じ名前の
フォルダです。
上書きインストールしてしまったので残っているんです
(⌒\ ∧_∧
\ヽ( ・3・) なんだと、コノ ウンコヤロウ!!
(m ⌒\
ノ / /
( ∧ ∧
ミヘ丿 ∩Д゚ ;)
>>79 (ヽ_ノゝ _ノ
│
│
∧│∧
( ⌒ ヽ
>>79 ∪ ノ
∩∪∩
(・ε・| | ミ
| |
⊂⊂____ノ ミ
82 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 13:37 ID:KXzxGP2M
>>61 (・3・) フォルダオプション>表示タブ>簡易ファイルの共有を使用するのチェックを外すだったような・・・
>>83 (・3・) エェー Home Edition ってオチだYO
もう逝ってるC
>>82 何でもいいけど、メーカーの回答が気に食わないなら
ここでどんな答えが出ても気に食わないだろうと思うが。
87 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 13:45 ID:pq2CERo1
>>82 上限容量 原因 解決策 変更を要したコンポーネント
528Mbytes
ディスクBIOSとIDEハードディスクのセクタ指定パラメータ(CHSパラメータ:シリンダ/ヘッド/セクタ)の
食い違い
ディスクBIOS内部でのCHSパラメータの相互変換、およびIDEハードディスクへのLBA(Logical Block
Address)の導入
IDEハードディスク、ディスクBIOS、IDEドライバ、ディスク関連ツール
2.1Gbytes
ファイルシステム(FAT16)の仕様*1
FAT32やNTFSなど別のファイル・システムへの移行
OS、ディスク関連ツール
4.2Gbytes
ディスクBIOSの制限
BIOSアップデート
ディスクBIOS
8.4Gbytes
ディスクBIOSが提供する上位プログラムへのインターフェイス(Int13H)で、CHSパラメータを使っていたこと
による制限
64bit LBAを採用した拡張Int13Hファンクションの導入と、OSなど上位プログラムの拡張Int13Hサポート
ディスクBIOS、OS(場合によってはIDEドライバも含む)、ディスク関連ツール
33Gbytes
ディスクBIOSの制限
BIOSアップデート
ディスクBIOS
137Gbytes
IDEハードディスクのセクタ指定パラメータ(LBA)のサイズ
LBAのサイズを28bitから48bitに拡張
IDEハードディスク、ディスクBIOS、IDEドライバ、ディスク関連ツール
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/kaisetsu/disk_new_if/big_drive_spec.html 60GBって制限は普通ではないな。
88 :
73 :03/02/08 13:46 ID:CdICJtUH
その後何度か電源を切って起動させてみたところ、正常に映りました。 ご迷惑をおかけしました。 迷惑ついでにもう一つ質問があります。 このパソコンは人にあげるつもりなのですが、 今までにこのパソコンの中にためた文書や写真を全て消し去るためには、 どうしたらよいのでしょうか?一つ一つ消すしかないのでしょうか? 今パソコンは、三人別々のアカウント(?)で使っていますので、 その点も考慮に入れて教えていただけると助かります。 ずうずうしい質問ですが、どうぞよろしくお願いします。
89 :
61 :03/02/08 13:46 ID:u6G0Pxl4
>>81 できました!
本当に助かりました。ありがとうございます。
90 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 13:54 ID:XN1PUv2n
>>78 できたー!
ありがとうございます!!
ヽ( ´▽`)ノPC初心者板マンセー!
91 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 13:56 ID:gQUXofFZ
かちゅーしゃの過去ログの datとかidxっとかいう拡張子は何で開いて 見ることが出来ますか?
92 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 13:59 ID:pq2CERo1
192.168.x.xとなっているIPは、 ネットでのIPではなくてLANだけでのIPだと聞いたんですが、 ネットでのIPはどうやって調べることができるんでしょう? IP調べても「192.168.x.x」としか出てきません。
94 :
93 :03/02/08 14:11 ID:N3+/vdMs
すいません、sageが入ってました
>>94 帰れ。ルールも守れないやつはな。
謝ればいいと思うな。
96 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 14:13 ID:ImYJHxR/
CDを焼こうと思いDJ4買ったのですが、コピーコントロールCDは焼けないのでしょうか? 当方バイオノートなのですが・・・
100 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 14:16 ID://NrUlOf
π焼き ってどういう意味ですか? 検索しても分かりませんでした。
101 :
93 :03/02/08 14:17 ID:N3+/vdMs
>>99 ありがとうございます。IPわかりました。
102 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 14:19 ID:ImYJHxR/
釣りですか??
(´ι _` ) あっそ
105 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 14:22 ID:ImYJHxR/
102>どういう意味ですか?
107 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 14:25 ID:3Nai3yKh
windows98だと思うのですが ブラウザのアドレスバーの下にリンクがあってワンタッチ でいけたのですが、右端に移動してしまいさらに>>の記号を クリックしないといけなくなってしまいました。 このスレの295で聞いたら ドラッグしろと言われましたがやってみてもうまくいきません。 どうやって戻せばいいのでしょうか?
109 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 14:27 ID:ImYJHxR/
>106 嵐ではありません・・
110 :
107 :03/02/08 14:30 ID:3Nai3yKh
アドレスバーの下にリンクってのがありますよね。 それが右端に移動してしまったんです。なぜこうなったんでしょうかね。
>>110 あなたが移動させたからです
ちなみに皆アドレスバーの下にあるとは限りません
さっき、PCを再起動したら自分の106キーボードが101/102キーボードと認識されてしまいました。 これを106キーボードと認識するようにしたいのですが、どうすればいいのですか? よろしくお願いします。
114 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 14:33 ID:zGMjmbev
大変古くて申し訳ないのですが 富士通製の FMV-BIBLO NE3/45LR(ノートです)を使用しています。 現在 メモリが64Mなので 256Mに増設したいと考えました。 私なりに調べようとして富士通のホームページなどに行ってみると 「メモリは最大で192M」までしかサポートしていないとのことのようでした。 (間違っていたらごめんなさい。。) こういう場合はメモリを192M以上に増設することは諦めないといけないのでしょうか? わかる範囲でその他の情報を書いておきますね 調べはしたものの わからないことも多く 必要かもしれないというところだけを書いてみました OS Windows2000 SP3 CPU intel cerelon coppermine Clock 450MHz Platform socket370(PPGA) BIOS情報 製造 phoenic/FUJITSU リリース日 19991130 SM Ver. Version 1.33 Ver.PhoenixBIOS 4.0 Release 6.0 どうぞお願いいたします。
115 :
100 :03/02/08 14:34 ID://NrUlOf
スレ違いな質問でした? 他で質問してもまともに答えてもらないし まいったなw
117 :
107 :03/02/08 14:36 ID:3Nai3yKh
>>111 どうやって戻すのでしょうか。
ドラッグしてもうまくいかないのですが・・・。
>>117 ( ´,_ゝ`)プッ ツールバーヲ コテイシナイヨウニ セッテイシル
120 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 14:38 ID:yBYX27oj
常駐アプリを常駐させないようにするにはどうすればいいのですか? OSはXPです。よろしくおねがいしますーー
121 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 14:38 ID:ImYJHxR/
CDを焼こうと思いDJ4買ったのですが、コピーコントロールCDは焼けないのでしょうか? 当方バイオノートなのですが・・・
>>120 ( ´,_ゝ`)プッ msconfig-スタートアップ
124 :
107 :03/02/08 14:41 ID:3Nai3yKh
125 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 14:41 ID:ryfgNTnm
自分のCD-Rが何倍速だか知る方法を教えてください おねがいします
128 :
質問 :03/02/08 14:45 ID:gOkuwZo+
OS win95 WIN95が起動しなくなりました。 「himem.sysがありません」と出ます。 最後には、c:¥> ←この表示になります。 dir himem.sysで調べたら、ファイルがみつかりませんとでます。 ですので、「scanreg/restore」や「scanreg/fix」をしようと思うのですが DOSモードにできません。 c:¥>の後に、何のコマンドを入れろばDOSモードになるのでしょうか? リカバリーがないので、フォーマットできません
>>128 起動ディスク作って故意
95にscanregはネエ
130 :
114 :03/02/08 14:47 ID:???
わかりました 192Mだけつむことにします。 ありがとうございました。 それでは買いに行ってきます。
131 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 14:48 ID:pq2CERo1
>>128 > dir himem.sysで調べたら、ファイルがみつかりませんとでます。
dir /s himem.sys
で、どっかのフォルダにないかなー。
132 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 14:48 ID:QaU35mdQ
教えて下さい。 HDD交換にチャレンジしようとして雑誌の記事を見つつ取り組んでいるのですが, 説明には“「スタートメニュ−のプログラム」→「MS−DOSプロンプト」を クリックしてFDISKをせよ”うんぬんと載っていましたが,私のPCに 「MS−DOSプロンプト」という物はなぜかありません. WindowsのMS−DOSモードでの再起動でも似てるから、出来るんでは? と考え試したら再起動すらせずフリーズしてしまいます。 昔意らなそうなファイルを適当に消していましたので、消えてしまったのでしょうか? ちなみにWin98SE、エプソンダイレクトのEDiCubeを使用しています。
>>132 ファイル名を指定して実行-commandって打ってみろ
134 :
125 :03/02/08 14:50 ID:ryfgNTnm
135 :
128 :03/02/08 14:50 ID:gOkuwZo+
>129 起動ディスクはありません。 >起動ディスク作って故意 どこか、ダウソできるHPがあるんでしょうか?
136 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 14:50 ID:aHyYjWUn
ショップブランドってどういうことでしょうか? 教えてください
>>127 ( ´,_ゝ`)プッ カタバンカクニンシテ メーカノ webサイトミリャ イイジャン
>>135 ( ´,_ゝ`)プッ アルニハアルヨ イキテルカドウカ ワスレタケド
>>132 MS-DOSプロンプトがないはずはないが。
パソコン起動時にF8を押して、Command Prompt を選んで起動すれば?
140 :
128 :03/02/08 14:58 ID:gOkuwZo+
とりあえず、起動ディスクの作成と 他のスレで聞いた、ファイル名で実行→commandとかwinをためしてみます。 ありがとうございました。
mp3をzipで圧縮したままmp3プレイヤーで聞く方法を教えてください。
>>140 ( ´,_ゝ`)プッ サイトガ イキテルノ カクニンシタケド・・・
>>142 自分でやらせよう
スキルアップにつながるし
144 :
132 :03/02/08 15:04 ID:QaU35mdQ
>>133 出来ました.有難うございます
>>139 ですよね。会社のノートにもあるし・・なんでだろ?
>>144 ( ´,_ゝ`)プッ ショートカットヲ ケシチマッタダケダロ
OS Windows2000 PCを起動すると、ログインすると system errorと表示されて、Unable to open dialog と表示されて、 普段の最初の画面にならず、UPDATEとStatusというウインドウが開い てしまいます。 そしてタスクマネージャーをひらいて新しいラスクの実行で 「C:\WINNT\exeplorer.exe」を実行すると普通の画面になります。 この症状になるのはなぜでしょうか? なぜ、エラーが起こったのかわかりません。 修復の仕方とかアドバイスをお願いします。
>>146 なんでID隠すのか教えてください。釣り師ですか?
149 :
146 :03/02/08 15:34 ID:hofEbXXg
すいません sage と打ち込んでしまいました。 詐欺師でも釣り師でもないです。 ほんとに、分からないんです。 お願いします。
151 :
146 :03/02/08 15:35 ID:8/d5jWMA
>>149 ニセモノは消えてください私が本物です。
152 :
146 :03/02/08 15:36 ID:i4GwKVcU
153 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 15:37 ID:pPzomKSZ
スイマセン、例えばMPEG3の映像ファイルを WindowsMediaPlayerでDVD−VIDEO規格に 変換(録画)する事は可能なのでしょうか? 普通のCDが可能ならDVDも?と思っているのですが・・・
154 :
146 :03/02/08 15:38 ID:hofEbXXg
157 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 15:42 ID:pPzomKSZ
>155 大まかに言えば普通の家庭用DVDデッキで 再生可能にしたいと言う事です。 コードで繋ぐっていう手も有るのですが 如何せん画像が・・・・
158 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 15:42 ID:bndt0pqg
インターネットエクスプロラー以外に、 インターネットができるのってありますか?
161 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 15:44 ID:xg4r1GTF
162 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 15:45 ID:bndt0pqg
163 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 15:45 ID:STfMCKRE
「顔文字」のフリーソフトが見つかりません 教えて下さい
165 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 15:46 ID:bndt0pqg
誰?って初心者ですけど。
>>162 インターネットは、インターネットエクスプローラ無しでも出来るよ。
単にパソコンを回線につなぐだけ。
169 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 15:50 ID:aT+/0WK/
XPのプロを使ってるのですが、スキャンディスクやウィルススキャンを かけるとブルースクリーンになってOS落ちます。 IdechnDr.sysのファイルがおかしいみたいなことを表示されます。 どうしたらいいでしょうか?? XP pro セレロン 1.7 メモリ512
>>165 なんだよ、コイツ荒らしかよ
マジレスして損した
>>169 自作?マザーとかの最新パッチはちゃんと入れてる?
ULTRA DMA 関係で特別なドライバ入れてる?
でなければOS再インストール
172 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 15:56 ID:STfMCKRE
「顔文字」のフリーソフトが見つかりません 教えて下さい
175 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 15:58 ID:STfMCKRE
ぐぐるって何?初心者です
176 :
146 :03/02/08 15:58 ID:hofEbXXg
もう一回書き込みます。 OS Windows2000 PCを起動して、ログインすると system errorと表示されて、Unable to open dialog と表示されて、 普段の最初の画面にならず、UPDATEとStatusというウインドウが開い てしまいます。 そしてタスクマネージャーをひらいて新しいラスクの実行で 「C:\WINNT\exeplorer.exe」を実行すると普通の画面になります。 この症状になるのはなぜでしょうか? なぜ、エラーが起こったのかわかりません。 修復の仕方とかアドバイスをお願いします。 誰かお願いします〜!
>>175 「初心者」って付ければ、どんな事でも教えてもらえると思ってるのか?
ずーずーしいんだよカスが。
>>176 なんらかの原因でexprolerがシェルに指定されてない
セーフモードで実行して試してみる
もしくはレジストリを修正
180 :
146 :03/02/08 16:05 ID:hofEbXXg
>>179 セーフモードで何をすればよいのでしょうか?
レジストリの修正はどうすればいいでしょうか?
182 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 16:06 ID:aT+/0WK/
>171 返信ありがとうございます。 自作ですが、基本的に全部最新パッチは入ってます。 ググッてみると、Intel アセスレータ関係のドライバみたいです。 これをバージョンアップすれば治るでしょうか?
184 :
32 :03/02/08 16:07 ID:bY7eRtqB
メッセンジャーにサインインできないんですけど・・・。
>>182 治るでしょうか、なんていう前にやれや、うんこ。
188 :
146 :03/02/08 16:08 ID:hofEbXXg
>>180 ありがとうございます。
がんばってみます。
>>182 お前の環境が不明なので、そればっかりは分からん
試してみれ
せめてチップセットとか書いてあれば、なんとか出来たんだけどな
まあ、がんがれ
190 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 16:09 ID:zbeZRl4X
マイコンピュータのCドライブを→栗良くしてプロパティを見るとバックアップ項目があるのですが あれはどこにどうバックアップされるのでしょうか? 出来ればシステム関係をCDにバックアップしたいのですがどうすれば出来ますか? CDを焼く環境は整っています。 ウィンドウズ98です。
191 :
184 :03/02/08 16:10 ID:bY7eRtqB
193 :
184 :03/02/08 16:11 ID:bY7eRtqB
195 :
190 :03/02/08 16:12 ID:zbeZRl4X
X →栗良く ○ 右クリック
196 :
184 :03/02/08 16:14 ID:bY7eRtqB
メッセンジャーにここ1週間サインインできないんですけど 僕だけでしょうか? ヘルプを見たら、メンテナンス中とでるのですが 一週間もメンテナンス中とでるので 不安になってきました。
>>190 単純にHDDのシステムだけバックアップしても動かないよ
場合にもよるけど
198 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 16:16 ID:STfMCKRE
乱暴な発言する人は来ないで下さい 品位を疑います
>>190 外付けデータレコーダーにバックアップされます(マジレス)
203 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 16:20 ID:3hAWXDwS
system32にオンラインウィルス検査でウィルスがあると診断されました。 削除することができないのでStingerでためしていますがオンライン駆除やたいさくあったらおしえてください。
204 :
184 :03/02/08 16:21 ID:bY7eRtqB
ありがとう。
WinXPでカラーの変更(トゥルーカラーに変更?)をしたい場合は 何処をいじればいいんでしょう? PCと一緒にゲームを買って来たんですが、 カラー設定を変えて再起動してくれと出てしまって(つД`) 初歩的な質問で申し訳ないですが、どなたか教えて頂ければ助かります。
207 :
206 :03/02/08 16:33 ID:???
ごめんなさい解決しました。 これから、しっかり抜いてこようと思います。 ご迷惑おかけしました。
208 :
206 :03/02/08 16:34 ID:???
トゥルーカラーはサイコー
209 :
206 :03/02/08 16:35 ID:???
これでバンバン エロゲーができます。 ありがとう、油デブ君。
210 :
206 :03/02/08 16:35 ID:???
>>207 ………アナタは誰でつか?
俺が206なんだが…(つД`)
質問の方ですが、カラー設定を適当にいじったところなんとかなりました。
アフォ質問でスレ汚し失礼しました。
RPGで遊べるヒャッホーイ
212 :
206 :03/02/08 16:40 ID:???
>>211 何ですかあなたは?
回等できないなら帰って下さい。
213 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 16:49 ID:YpTOE6tJ
クイックタイムプレイヤーに動画を保存したいのですが、 保存が選択画面に出ても選択できません。 どなたかアドバイスお願いします。
215 :
206 :03/02/08 16:52 ID:???
>>213 エロ動画ですか?ボクにもお裾分けして下さい。
>>213 ―――――――――――――‐┬┘
| (・3・) エェー
____.____ | .__ パソコンを
| | | | |\_\ 窓から投げ
| | ∧_∧ | | | |.◎.| 捨てRO!
| |( ・3・ )つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ .| |. \|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄
217 :
ひっさん :03/02/08 16:54 ID:mTBtPKNN
ハッキングってどうやるの?
>>217 お弁当を忘れずに持っていってください。
219 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 16:56 ID:YpTOE6tJ
220 :
206 :03/02/08 16:58 ID:???
221 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 17:01 ID:YpTOE6tJ
>>213 ?
プロトコルとかにもよるがソース元から直接落としたらどうか
>>前スレ920さん 亀レスすみません。 これからやってみます。 ありがとうございました。
224 :
206 :03/02/08 17:03 ID:???
225 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 17:04 ID:RfKlcZis
IMEで半角英字入力の時になぜか大文字で入力されるなってしまいました。 シフトを押しながらじゃないと小文字がうてません。 つまり大文字と小文字の入力の仕方が逆になってしまったのです。 デフォルトで小文字入力に戻す方法を教えてください。
227 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 17:06 ID:YpTOE6tJ
>>222 すいません。
それができないんです。
選択できない(黒字でなく灰色のまま)のですが、
どうすればよいのでしょうか。
229 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 17:09 ID:J9YttzjX
動画(mpgファイル)から画像を取り出す方法おしえてください
クッキーってどうやって設定するんですか? openjane使い始めたんですが書き込もうとすると「クッキーを設定していないと書き込めないようにしています」 って表示されてはじかれてしまうんですが。
なんか荒らしてるデブがいるね
234 :
232 :03/02/08 17:15 ID:???
ごめんなさい解決しました。 さようなら チシキナイクセニアラスナカスドモ
235 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 17:26 ID:17Y/Y6Jg
Outlook Expressでユーザーを分けているのですが 設定していたパスワードが分からなくなってしまいました(つд`) このような場合、どうすればいいんでしょうか?
>>235 メールデータだけバックアップ取って、
OEを再インストール
237 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 17:34 ID:RMKl3yqK
>>236 (´∀`)??
調べて頑張ってみます、ありがとう
239 :
名無し :03/02/08 17:37 ID:RfKlcZis
今普通にインターネットをしていたのですが何かクリックしてしまったらしく右上の×で画面を閉じると いきなり裸の女の人のエロ動画みたいなのが始まりました。これはやばいと思って 回線を即切ってPCを再起動したのですがこれだけでもう大丈夫なのでしょうか? 1分くらいその動画を見てしまったので高額な通信料をとられないか心配です。 なんか素人投稿なんたらという動画でした。
>>238 メールデータは、エクスプローラ使って
HDDから直接ぶっこ抜けよ
243 :
名無し :03/02/08 17:46 ID:RfKlcZis
すみません。回線はADSLでプロバイダはインフォエディです。マジで なんか怖いので助けてください。
244 :
名無し :03/02/08 17:47 ID:RfKlcZis
244=243=239です。
245 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 17:47 ID:rSQM2s2F
MTU/RWINを調整するために、レジストリのバックアップをとっておきたいのですが 窓の手でどうやって操作すればいいでしょうか? あとRWINの数値を65535B以上にするならWindows Scalingというものをいじらなければいけないと 聞いたのですが、どういじればいいのでしょうか? どうか教えて頂けないでしょうか。よろしくおねがいします。 OSはW2Kです。
>>241 ハァ?
ぶっこ抜きってのは、PC98時代からエロゲのデータ抜いたりする時、
普通に使ってた言葉だよ
ぶっこ抜きをネトラン語だと思いこんでる時点で、テメーの方が厨房なんだよ
白痴の低能が、偉そうな口叩くなよヴァーカ
>>241 ハァ?
ぶっこ抜きってのは、PC98時代からエロゲのデータ抜いたりする時、
普通に使ってた言葉だよ
ぶっこ抜きをネトラン語だと思いこんでる時点で、テメーの方が厨房なんだよ
白痴の低能が、偉そうな口叩くなよヴァーカ
249 :
名無し :03/02/08 17:49 ID:RfKlcZis
>>246 239です。知らない間にエロサイト(?)に行ってしまったらしく
何かなってないか心配です。
>>241 ハァ?
ぶっこ抜きってのは、PC98時代からエロゲのデータ抜いたりする時、
普通に使ってた言葉だよ
ぶっこ抜きをネトラン語だと思いこんでる時点で、テメーの方が厨房なんだよ
白痴の低能が、偉そうな口叩くなよヴァーカ
251 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 17:49 ID:ClmoZ9qt
オートリロードをやめたほうがいいんでしょうか?
>>243 ADSLなら国際電話やQ2には物理的に繋がりようが無いので、
そういう関係の請求はこない。
254 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 17:52 ID:f0v/eHsu
家庭用ゲーム板が人おおすぎで見れないので、かちゅ〜しゃというものをダウンロードしました。 これは、ダウンロードしただけで、効果を発揮するものなのですか? それとも何か特殊な操作をしなければいけないのですか? 教えてください。
255 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 17:52 ID:a47LrGGs
会社の寮に引越しました。電話回線がダイヤルインになっていて プロバイダー契約ができないみたいです。 新たに電話回線引こうと思うのですが、簡単にできるものなの?
>>247 PC98用のエロゲのデータをぶっこ抜く事が普通ですか…
>>254 かちゅ〜しゃを使わないと効果がありません。
っていうか、Readme読んでよ。
>>255 NTTが懇切丁寧に指導してくれる。
奴らの料金はバカ高いがサービスは一流だ。
259 :
名無し :03/02/08 17:55 ID:RfKlcZis
>>253 そうなのですか?少し安心しました。しかしなんでいきなりエロ動画がはじまったのだろうか・・。
さっぱりわかりません。何かを無意識にマウスでクリックしてしまったとしか考えられない・・
>>256 ぶっこ抜きという言葉を普通に使っていただけで、
エロゲーデータを抜くことが普通だとは誰も言ってない。
その程度のことすら混同してる、その頭の悪さは相当なもんですな
261 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 17:56 ID:rV4iOGYn
音楽CDをmidiに変換するフリーソフトってありますか?
>>261 あったら俺が欲しい。世界中のサイトを検索してみてくれ。
>>261 シェアならあるがフリーは見たことがない。
シェアでも採譜結構いいかげんだし。
耳コピが一番いいかと思われ。
264 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 17:59 ID:ClmoZ9qt
WMVファイルをRealOnePlayerで再生する方法を教えてください。
>>260 話の流れが理解できないのか?
「普通」ってのはこのスレで使ったから言ってるの。
PC98時代からのエロゲヲタ何てそうそういねーよ。
そんなコミュニティで使われてる言葉を然も当然のように使ってるから
それが普通ですか…。ってなるんだろうが。
おっさん、いい加減エロゲは卒業しろよ。家族が泣くぞ。居ればの話だが
266 :
261 :03/02/08 17:59 ID:rV4iOGYn
わかりました。 ありがとうございました。。。
267 :
245 :03/02/08 17:59 ID:rSQM2s2F
すみません、誘導すべきでしょうか?
NGID rV4iOGYn
269 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 18:02 ID:ApTRUFc9
パソコンのcrtモニタにps2をつなげてのゲームをやりたいんですが、どうしたらいいんでしょう
270 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 18:02 ID:gxzgY4Nx
ケースファンってつけたほうがいいですか? ケースあけてみたら結構熱くなってたんですが 何か問題起こりますか?
271 :
254 :03/02/08 18:04 ID:f0v/eHsu
254です。readme読んでみました。 「インストールは、アーカイブを解凍してできた全てのファイルを、同一のフォ ルダにコピーするだけです。「かちゅ〜しゃ」がそこにlogフォルダを作り、 その中に取得したログを蓄積しますので、充分な空き容量があるか確認してく ださい。」 ・・・すいません、俺の頭では理解不能です。 アーカイブを解凍、とありますが何か解凍ソフトが必要なのでしょうか? とりあえずデスクトップにフォルダを作りました。 わかりやすく説明してもらえたらありがたいです。お願いします。
プッ 最初は、「ぶっこ抜き」がネトラン語だと思って 半泣きになって突っかかってきた割には、自分が間違ってたと気付くと 必死になって、話を逸らそうとしてるな。 アフォが。 普通とかコミュニティーとか、言って逃げようとすんなよ。 要は 「ぶっこ抜き」という言葉をネトラン語だと思いこんでた馬鹿がいた それを訂正されて、必死になって逃げようとしてるアフォに進化した それだけのことだ。
275 :
245 :03/02/08 18:06 ID:rSQM2s2F
MTU/RWINを調整するために、レジストリのバックアップをとっておきたいのですが 窓の手でどうやって操作すればいいでしょうか? あとRWINの数値を65535B以上にするならWindows Scalingというものをいじらなければいけないと 聞いたのですが、どういじればいいのでしょうか? どうか教えて頂けないでしょうか。よろしくおねがいします。 OSはW2Kです。 すいません、どうかおねがいします。
276 :
264 :03/02/08 18:06 ID:ClmoZ9qt
お願いします。
文末の「v」ってどんな意味?
Victory の v
>>277 IDの出ない板で良かったな
そうやって逃げ道が用意されてるわけだから(藁
282 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 18:08 ID:gxzgY4Nx
>>278 この前初の自作組んだばっかなんで中は綺麗なんですが
熱気?がこもっててちょっと不安なんです
Vaginaのv
285 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 18:09 ID:FEujl0yE
ディスク領域不足で悩んでるのですが・・・。 不要なファイルを削除する以外に方法はないんでしょうか・・・・?
個人的にはVirginがい(ry
>>277 認める認めないも、関係の無い話題を持ち出してきたのに
それに関わる必要がなぜある?
要は、自分の間違いを認めたくないから、逃げようとしてるんだろ?
それとも真性のアフォで、自分の過ちにすら気付いてない可能性もあるな
馬鹿は死んでも治らない
>>281 話題逸らしてるのはお前だろ。(・∀・)カエレ 邪魔だ。
スレ違いなんだよ。廃棄スレにでも二人で移動しろ。
>>285 IEのキャッシュの削除とか、デフラグをかけてみるとか。
293 :
264 :03/02/08 18:11 ID:ClmoZ9qt
まったく、みっともない回答者たちだ。
295 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 18:11 ID:Pkwdm7m6
再アップの仕方を教えてください。
297 :
245 :03/02/08 18:12 ID:rSQM2s2F
245です、どうか教えていただけますでしょうか?
>>293 RealOnePlayerなんか使ってないからしらねえよ。
そのままで無理なら変換でもすれば?
299 :
264 :03/02/08 18:13 ID:ClmoZ9qt
>>298 どういう再生ソフトを使っているんですか?
>>245 ここにいる人たちもわからないんだよ。
どっか違う板いったほうがいいよ。
>>299 動画にはMediaPlayerClassic、音声にはWinamp。
305 :
264 :03/02/08 18:16 ID:ClmoZ9qt
306 :
245 :03/02/08 18:17 ID:rSQM2s2F
検索はしたのですが、いまいちわからなくて。すみません。 窓の手でレジストリをバックアップする方法を詳しく教えていただけないでしょうか?
>>305 はぁ?冗談じゃねえよ。
リアルメディアなんて、見ないし聞く事も無いからこれで十分すぎる。
>>306 エクスプローラでレジストリファイルをHDDから直接ぶっこ抜け!
310 :
264 :03/02/08 18:20 ID:ClmoZ9qt
312 :
264 :03/02/08 18:22 ID:ClmoZ9qt
レスがとんでる
>>312 何でそう思うんだ?
おまいはRealが最強と思ってるのか?
316 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 18:26 ID:OsC81kf8
windowsが起動しません。助けてください。ちなみにxpです
317 :
264 :03/02/08 18:26 ID:ClmoZ9qt
>>314 使いやすいし多機能ですよ。
メディアプレイヤーは不具合が多いし。
>>317 それは良かったな。
だが価値観は人それぞれだ。
あんたはRealをマンセーしてればいい。
320 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 18:27 ID:7ejWiX7L
すみません、質問させてください。 DAEMON TOOLSというソフトでCUE+BINファイルをマウントしたんですが、 開こうとすると「ファンクションが間違っています」というエラーが出ます。 別々のファイルで試してみたのですが、両方同じ結果でした。 これは何が原因なのでしょうか。 WIN2000使ってます。
>>320 で、そのCUE + BINとやらの入手元は?
>>320 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 通報しますた
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < 通報しますた
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 通報しますた
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 通報しますた
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚) ツウホウシマスタ
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
>>323 本当です。
リアルもコーデック化して見てます。
325 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 18:34 ID:8PyWk4lT
昨日からBIOS設定画面に入れなくなって困っています。 F1:to continue DEL:to enter setup と表示された後 キーボード入力を一切受け付けません。(NumLockも) キーボードを交換しても変わりませんでした。 環境はCeleron1.4GHz、MS-6315、SDRAM512MBです。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。
328 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 18:50 ID:102VeD2O
インストールする時に CDからインストールするのと どっかのドライブに保存しておいて、それをコピーでセットアップを実行するのって同じですか?
330 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 18:56 ID:vcCx9mFd
PCの後ろの端子にビデオデッキをつなげて、ビデオを見れるようにしたのですが。 ノイズがひどくて気になります、テープ自体は新しく、そのデッキをTVにつなげても 何も問題はありませんでした、解決策を教えてください。ちなみにOSはWin2000です
>>328 マジレスすると、ダメなものはダメ。
大丈夫なものは大丈夫。
>>328 CDがあるなら素直にCD使った方がトラブル防げます。
ものによってはHDDにコピーしてもインストールに支障がないものもあるけど。
でもHDDにコピーする時間を考えればHDDからインストールしても結局トータル時間は。。。
>>330 どんなPCで、ビデオデッキ繋ぐのに何か増設したのかとか、ノイズってのがどういうものなのか、
もっと詳しく
>>1 を読んで書いてください。
335 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 19:03 ID:tKRTj2jp
2ちゃんねる用の有料ブラウザがあると聞いたんですが 検索しても見つからなかったので教えて下さい。 たしか500円くらいだったと思います。
336 :
325 :03/02/08 19:03 ID:8PyWk4lT
>>331 レスありがとうございます。
CMOSクリアしてみてもダメでした。
HDD、CDD、FDDなど全て外してもやっぱり入れません。
どこに原因があるんでしょうか…
>>336 そんじゃCMOS保持電池を外して一晩放置
342 :
335 :03/02/08 19:08 ID:tKRTj2jp
>>338 それじゃないです。
>>339 そうですか。
やっぱりしらないですか〜。
もう一度ゴーグルで検索してみます。
343 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 19:11 ID:Pkwdm7m6
再アップの仕方を教えてください。
>>342 もしかして1ヶ月約350円の●のことか?
346 :
335 :03/02/08 19:14 ID:tKRTj2jp
347 :
245 :03/02/08 19:14 ID:rSQM2s2F
すいません、検索などしたのですが、いまいちよくわからなかったのですが レジストリのバックアップをしたいのですが、詳しくやり方を教えて頂けないでしょうか? 検索したら窓の手では自動的にやってくれるということでしたが、よくわからないんです。
348 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 19:18 ID:vcaUawwc
CD−R(ディスク)に24Xと書いてありますが、これは24倍速で記録できるという事でしょうか。 それとも、ROMが24倍速なのでしょうか。
349 :
325 :03/02/08 19:20 ID:???
すみません、KEY LOCKピンに間違えてLEDを接続していたのが原因でした。 どうも有り難うございました。<(_ _)>
350 :
たい :03/02/08 19:20 ID:BfNaEUzt
パソコンがリソース不足とかいって起動できないのでつが…
352 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 19:30 ID:Vs/5dymX
ラグナロクオンラインβ2のセットアップファイルが削除出来なくて困っています。 エラーメッセージは以下の通りです。 『setup_jp.exeを削除出来ません。他の人またはプログラムによって使われています。 ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてからやり直してください。』 コンピュータを再起動しても、インターネット接続を切っても このエラーメッセージが出て消えません。なんとか、削除する方法を教えてください。 OSはWindowsXPHomeEditionです。 使用機種はVAIOのMXです。よろしくお願いします。
353 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 19:31 ID:V3YIyVi9
普段見かけない珍しい漢字の入力はどうすればいいの? ワードでは総画数で入力 出来たんだけど、毛筆ソフトやメモ帳には”?”になって入力できないよ。この板 にも書けない。へんが「炎」で旁がカタカナの「リ」という字、どうすればいいの?
>>353 無理なんだな。
草なぎのなぎもダメだしさ。
どうしてもって言うならその漢字だけ画像使うとか。
2ちゃんじゃ無理だけど。
>>347 スタート→ファイル名を指定して実行→regedit→ファイル→エクスポート
どこ保存したらいいかわからないならエクスポート範囲は「すべて」で。
しかし検索してわからない状態でレジストリ弄くるのはまったくお奨めしません。
>>347 OS書け、XPならエディタから出来る。
>>348 それだけで判るか!メーカーのHPに逝け。
>>350 常駐やスタート、デスクトップからアイコン減らせ。
359 :
353 :03/02/08 19:43 ID:V3YIyVi9
>>355 やっぱりダメなんだね。しょうがないな。どうも有り難う。
>>358 さんは
なぜメール欄に何も書いていないのに
IDが???なんでしょうか?
(´,_ゝ`)プッ
>>359 XPは出来るぞ、部首や総画数からも検索できるし
辞書にも登録できる。
拡張子がtmpのファイルって消しても問題ありませんか?
364 :
359 :03/02/08 19:58 ID:V3YIyVi9
>>362 残念ながら、98SEなんだ。今度XPに替えたらそうするね、覚えとくよ。
どうも有り難う。
>>358 さんは
なぜメール欄に何も書いていないのに
IDが???なんでしょうか?
Ayaウゼー
香具師ってなんですか?
373 :
352 :03/02/08 20:05 ID:AN1+7E00
とりあえず例のページ見て頑張ってますが、 セーフモードの起動方法も解りません。 ど素人で申し訳ないですが、教えてください。 それから、ファイルの正式名称の入力方法と コマンドプロンプトで漢字入力する方法も教えてくれると幸いです。
パソコンの容量が無くなってきたんですけど これは消しても大丈夫っていうファイルとかありますか?
375 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 20:09 ID:19ZimnTx
くだらなくてすみませんが 皆さんのお勧めのMP3のHP紹介してください メジャー曲のHPが良いです
>>373 セーフモードは電源入れてからF8連打
右クリックで貼り付けとか。
>>374 .tmp .gid
Me,XPならシステムの復元を無効にする。
381 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 20:42 ID:aHyYjWUn
パソコン2代目を買うんですが2台同時にネットに つなぐにはどうすればいいんですか?
382 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 20:45 ID:NbDDmolk
変換する時に出てくる候補(?)ってどうやったら変えれるの?
386 :
381 :03/02/08 20:48 ID:aHyYjWUn
>384 ルーター買ってモデムももう1台買わなきゃだめですか
388 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 20:51 ID:9Wn/5Fpz
390 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 20:57 ID:9Wn/5Fpz
>>389 おまえが読めよカス。
他人に言われるすじあいはない。
>>390 ageるなデブ
回線切って首吊って市ね
392 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 20:58 ID:9Wn/5Fpz
>>389 なんでお前に命令されなきゃならないんだ?
なに様だお前? ボケ!
393 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 21:00 ID:9Wn/5Fpz
>>391 なんでお前に命令されなきゃならないんだ?
なに様だお前? ボケハゲが!
はぁ
ああありがとうございます!!
398 :
mayumi :03/02/08 21:03 ID:6n72RUhY
(>_<)すいません。今ホームページを作成しています アイコンをダウンロードしたいんですけど、 各自でアイコンをGFに変換してから、ダウンロードしてくださいとの 事なんですが、GFに変換するやり方が分かりません どなたか教えてくださいm(__)m
399 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 21:03 ID:9Wn/5Fpz
402 :
401 :03/02/08 21:05 ID:???
404 :
mayumi :03/02/08 21:06 ID:6n72RUhY
マルチ??
さっき、real playerのサイトに行ったら、real oneっていう ¥4800のシェアウェアしか見当たらなかったのですが・・・。 フリーソフトの配布はなくなったのでしょうか?
408 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 21:08 ID:8gWcZC0U
i-driveのアカウントをとりたいんですがどうしたらいいでしょうか?
409 :
405 :03/02/08 21:08 ID:???
解決しました。 さようなら。 ココの人は知識がありませんね。。。。
410 :
405 :03/02/08 21:09 ID:???
デブオタばっかり
412 :
408 :03/02/08 21:12 ID:8gWcZC0U
えっ、聞き方?聞き方がまずい? 教えてくれ
413 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 21:15 ID:KTaMmEBw
今メモリが256Mなんですが512Mに増設しようと思って もう256M買ってきて先ほどとりつけたんですが どうしても480Mまでしか認識しません。 一度取り外してもう一度つけても同じでした。 これはメモリの不良を疑ったほうがいいんでしょうか? それとも取り付け方が甘いのでしょうか? OSはXPでメモリはVCSDRAMです。
414 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 21:15 ID:D7D/VVJq
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆「初心者です。教えてください」☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
415 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 21:15 ID:rk5ELWKn
独り暮らしの私のPCを実家のPCのケーブル回線に接続してオンラインにしたいのですが、 持っていっていきなりLANをつなぐだけで使えるのでしょうか? それとも何か設定が必要でしょうか?もちろんプロバイダーが違うわけですが、、もし、必要ならどのような設定が 必要でしょうか?初心者です。。教えてください。
419 :
408 :03/02/08 21:20 ID:8gWcZC0U
ああっ!マルチやっちまった! これって書いたレスが消えるまで教えてくれないんですかね? ってだれにきいとんねん俺
>>419 いえ、レスが消えることはありません。
マルチポストは犯罪です。永遠に許されません。
あなたは二度と2ちゃんねるに書き込んではいけません。
マルチをすると永遠に答えてもらえません。
425 :
408 :03/02/08 21:24 ID:8gWcZC0U
ごめんなさい、もうきかないです
426 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 21:25 ID:+mo+EsWK
掲示板が更新されたら知らせてくれるツールありませんか?
>>426 聞いたことないけどVectorやGoogleで探してみたら?
>>427 質問するならメール欄に何も書くな
QuickTimeあたりが入れてないんだろ
431 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 21:30 ID:9AJC1HvE
WINMEを使ってて、セーフモードで立ち上げた後、 次に普通のモードで立ち上げるにはどうしたらいいのでしょうか? 友人から貰ったもので、説明書などがないので全然わかりません。 よろしくおねがいします
432 :
初心者 :03/02/08 21:30 ID:???
434 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 21:31 ID:+mo+EsWK
>>430 どこのHPでしょうか?
教えてください
435 :
初心者 :03/02/08 21:31 ID:???
すいません、わかりました。
436 :
ダイヤルアプです :03/02/08 21:31 ID:WnWIXA6c
200Mくらいのソフトをダウンロードしようとしたら、60時間くらい かかるんですけど、転送率をあげる方法は何かないものでしょうか? 今は2Kちょっとです。てかBBが普及してないときって、どうやって 落としてたんですか?。
>>434 ひろゆきいわく、「やめて」ってことになってますので教えられません。
>>436 IrvineとかFlashGETとかで分割ダウンロードだ。
>>431 セーフモードで作業が済んだらまた再起動。
>>431 セーフモードで立ち上がった原因を解決。メーカーに電話。
>>432 メール欄には何も書くなと
>>1 に書かれているはずだが?
藤子先生と小学館に訴えられそうな内容なので答えることは出来んがな。
>>432 (・3・) 変換する必要ないC
downloadのところのwinやmacをクリックすればlzh圧縮したicoファイルがダウンロードできるYO
>>436 転送率以前にサーバーの負荷とか回線速度が問題だろ。
ま、60時間かけるこった。
BB?ブロードバンドか?
ISDNの頃でも数百MB落としてたヤツは居るぞ。根性でな。
443 :
426 :03/02/08 21:35 ID:+mo+EsWK
2chじゃなくて一般の掲示板で使うやつなんですけど
回答を無視するなら質問するなよ
429名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/02/08 21:29 ID:???
>>426 聞いたことないけどVectorやGoogleで探してみたら?
446 :
431 :03/02/08 21:37 ID:9AJC1HvE
再起動しても戻りません BIOSから立ち上げてもセーフモードで立ち上がります 完璧に故障ですかね
(´ー`).。oO(2chは一般の掲示板じゃないのかな…
新品のノートパソコンを可能なかぎり安く買うとしたら、 どこで買うべきでしょうか? やっぱアキバですか?
>>446 最終手段は、Windowsの再インストール。
>>446 だから原因を取り除けばいいだろ!
分からないならメーカーに電話しろよ
貰ってきたものでも盗んできたものでも電話しろよ!
>>448 ▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
453 :
初心者 :03/02/08 21:39 ID:???
>>441 ありがとうがざいます・・・専門用語がちと分かりませんm(__)m
ダウンロード出来ないのです
454 :
初心者 :03/02/08 21:40 ID:???
おまえら役に立たないね
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★
∧_∧
(´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!つか、
>>1 読めYO!
(m9 ∧_つ ((( )))
/ | (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!つか、
>>1 読んでねーだろ!
/ /~> ) (m9 つ
(__) \_つ (_/\っ
★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
☆一番最初は名前欄に何も書かないように☆
457 :
427 :03/02/08 21:40 ID:???
>>429 QuickTime入っていませんでした・・・
どうもありがとうございます。
マユミタン・・・
460 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 21:41 ID:32CnDNZe
スタートアップで「Officeオプティマイザ」が起動してウザイんですが、 どうやったら起動させなくて済みますか?
>>453 (・3・) エェー ぼくエスパーじゃないC
どうダウンロードできないのか書かないと
ワードの「ファイル」のところにある履歴らしきものは消す事ができないんですか?
463 :
426 :03/02/08 21:42 ID:+mo+EsWK
>>460 Officeをアンインストールすれば完璧
Officeはコントロールパネルから設定するんじゃなかったっけ?
☆メール欄に何か書いてある質問はネタと見なされます
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★
∧_∧
(´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!つか、
>>1 読めYO!
(m9 ∧_つ ((( )))
/ | (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!つか、
>>1 読んでねーだろ!
/ /~> ) (m9 つ
(__) \_つ (_/\っ
★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
☆一番最初は名前欄に何も書かないように☆
467 :
460 :03/02/08 21:45 ID:32CnDNZe
>>464 いえ、ワードやエクセル消えません?それやったら?
468 :
462 :03/02/08 21:45 ID:???
窓から捨てたらもやもやが晴れてスッキリしたよ。 ありがとう、ぼるじょあさん。
>>467 2行目は無視か?
あんたは掲示板利用には向かないタイプのようだな
472 :
初心者 :03/02/08 21:47 ID:6n72RUhY
>>462 (・3・) ツール>オプション>全般タブの
最近使ったファイルの一覧のチェックを外しなYO
>>467 つーる・オプション・全般
チェックはずせ
>>472 ☆メール欄に何か書いてある質問はネタと見なされます
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★
∧_∧
(´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!つか、
>>1 読めYO!
(m9 ∧_つ ((( )))
/ | (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!つか、
>>1 読んでねーだろ!
/ /~> ) (m9 つ
(__) \_つ (_/\っ
★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
☆一番最初は名前欄に何も書かないように☆
476 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 21:49 ID:zAsKokSR
あのですね〜 windows98でJPEG形式の拡張子登録まちがえてけしちゃったんで タイプとか内容とかおしえて下さい
477 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 21:49 ID:su24GFF0
今突如HDDがブーンという音を立て始めたのですが(今までは静かだった)、 死ぬ直前でしょうか?バックアップとっておいたほうがいいですか?
ククク
>>477 (・3・) バックアップはとっといても損はないYO
481 :
初心者 :03/02/08 21:51 ID:6n72RUhY
ダウンロードの仕方は分かったんだけど、 それから、」gif変換のしかたが分からない。 意味わかりますか?
>>477 バックアップは日常的にとるものだと思うが?
いつ壊れるかなんて予想出来んだろ?
使用中に突然停電して壊れることだってあるんだし
483 :
462 :03/02/08 21:51 ID:???
>>473 ぼるじょあさん、ありがとうございました! (・∀・)
>>481 意味は分かるけど、あんたはなんで
>>1 に書いてあることを守ろうとしないの?
486 :
426 :03/02/08 21:53 ID:+mo+EsWK
398 :mayumi :03/02/08 21:03 ID:6n72RUhY (>_<)すいません。今ホームページを作成しています アイコンをダウンロードしたいんですけど、 各自でアイコンをGFに変換してから、ダウンロードしてくださいとの 事なんですが、GFに変換するやり方が分かりません どなたか教えてくださいm(__)m
489 :
初心者 :03/02/08 21:56 ID:6n72RUhY
>>489 ★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
492 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 21:57 ID:aHyYjWUn
ブロードバンドルータって幾らくらいするんですか?
>>489 そういう質問してるようじゃ無理無理。
だいたい、なんで
>>485 とかは無視なわけ?
自分に都合悪いレスを無視するなんて最低な人間だな。
諦めて配布してるヤツに1から100まで教えて貰え
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
498 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 21:59 ID:1QiSwiJh
990 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/02/08 21:23 ID:1QiSwiJh
かちゅ〜しゃでの書き込みで
名前欄とメール欄に以前の番号とか書いたものとかって
どうやって削除するんですか?
オートコンプリートの削除みたいなのってありますか?
991 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/02/08 21:24 ID:???
名前はnamelist.txt
メール欄はmaillist.txt
996 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:03/02/08 21:42 ID:1QiSwiJh
>>991 さんは
>>990 の回答ですか?
だとしたら、イマイチ解かりません
それをどうしたらいいんでしょうか?
くだ質に質問したんですけど1000逝ってしまい次スレ建っていないので
こちらで教えてください。
499 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 21:59 ID:G3SikSpe
リソース減らすためにスタートアップ減らしたら、窓は立ち上がるけど壁紙だけ表示されて何もできない状態になってしまいました。 msconfigを開ければなんとかなるんですけどどうにかなりませんでしょうか? OSはWin98SEです。 携帯からなので過去ログ読めなくてすいません(つд`)
500 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 22:00 ID:nPRg38V9
マカフィウイルススキャンver5.13aで ウイルススキャンをすると、KERNEL32.DLLが原因で ウイルススキャンが終了するのですが、どうしてでしょう? OSはWindowsMEで、マカフィウイルススキャンは今日アップデート しました。
>>498 開けば分かるだろ。不要なの削除して保存してみろよ
>>499 必要なものまで外したんじゃないのか?
もしくはウイルスかもな
リカバリするのが便利じゃねえか?
>>500 McAfeeは最低最悪という評判だから、McAfeeが悪いんじゃないの?
505 :
453 :03/02/08 22:02 ID:6n72RUhY
>>493 初めて書き込んだので意味が理解出来てません
でしたが。
(・3・) エェー ノートンの方が糞。重いしデカイ
そりゃスペックがしょぼいからでは?
mayumiタソ 見苦しいぞ(ふぉ
510 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 22:04 ID:ftotb1eU
>>503 多分必要なのもはずしちゃったんだと思います。
はずした後再起動したら大丈夫だったから安心してたんですけど(´・ω・`)
リカバリしかないですかねえ?
>>505 なんで
>>1 を読まないんだ?と聞かれているんだが?なぜ理解出来ない?
512 :
453 :03/02/08 22:05 ID:6n72RUhY
>>507 読みましたが 何か?
ID出しないあんたに説教くらいたくないわい
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
. 状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
/自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
. プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(
http://e-words.jp/ )の質問
▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/1
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041409716/1-20 ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
http://winfaq.jp/ ▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
>>512 質問者ageる→スレが一番上まで上がる→質問があったと分かる→回答者が読む
回答者もageる→スレが一番上まで上がる→質問があったのかと思ったら回答だった→混乱
もう諦めろ。馬鹿には理解できないって事でいいだろ。
>>512 あのさ、名前が453なんだけど、それは最初の質問番号なの?
518 :
453 :03/02/08 22:08 ID:6n72RUhY
ゴメンネパソコンおたくじゃないしぃ(^○^)
配布元のBBSでそんぐらい年チャックすればおしえてくれるさ!
520 :
影 :03/02/08 22:08 ID:zrgXB5zl
パソコンっていうか2ちゃんねるに対しての質問なんですけど、 家ゲー攻略のスレッド一覧からスレが見れないのは 何故ですか?
罵倒されると「オタクじゃないし」 小学生だって出来るんだが…
>>518 どちらかといえば、国語力の問題だが。
リア消か?
>>518 その「パソコンおたく」とやらに助けてもらわないと何も出来ないのは誰だっけ?
526 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 22:10 ID:zAsKokSR
「くだらねぇ質問はここに書き込め!」板 ver6.74は いつ立つんですか?
527 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 22:11 ID:wSyu6GAc
すいません質問です。 今度MBを買おうかと思ってるのですが、はじめからIDEケーブルなどの類は添付されて いるのでしょうか。 kぉこの回答者さんは自作の人も多そうですから、自分が買ったときなどの感想を いただけるとうれしいでっす。
>>520 専用ブラウザ以外ははじくようにしたんじゃない?
かちゅとかぞぬとかで見てみ
>>516 >>515 荒らしは基本的に構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。無視出来ないあなたも厨房です。
初心者相手に偉そうに。
こんな所で初心者相手に。
>>527 新品ならケーブルは付いてる。中古だと足りないこともある。店に聞け
532 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 22:12 ID:33Wrng6j
>>527 IDEケーブルなんかはちゃんと入ってる
534 :
408 :03/02/08 22:15 ID:8gWcZC0U
あの・・確かに二つの掲示板にカキコしたんですけど 違う質問だったんですが、やっぱりだめでしょうか?
535 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 22:16 ID:D7D/VVJq
☆初心者です。教えてください ☆あの人も初心者なので教えてあげてください by初心者 ふぅ。初心者が幾ら集まって知識を共有しても、 おばさんが集まって話してるみたいに進まないのよ
537 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 22:17 ID:eFPgp9U7
538 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 22:17 ID:D7D/VVJq
けど、ここに居る方はとても親切でダイレクトに教えてくれるので マナーとネチケットを守れば力強い先生になることは間違えなしです
539 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 22:18 ID:WFzr9sC4
インストールしたソフトが「アプリケーションの追加と削除」に出ないんですけど何でですか?
>>539 登録されないソフトもあります。
そういう場合はアンインストール方法を指示されているはず。
>>539 専用のアンインストーラが付属してないか?
ヘルプを読んでみて。
>>539 そういうソフトはフォルダごと抹殺で吉。
546 :
499 :03/02/08 22:26 ID:6VQgPAeY
リカバリに踏み切る前に他の板でも聞いてみます。 503さんありがとうございますた
547 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 22:28 ID:GGOX6oSz
すみません、くだらない質問をさせていただきます。 今日、ファイル共有ソフトにてRARファイルをダウンロードして解凍を試みたのですが、解凍に失敗したので 破損ファイルだと思い、そのファイルを削除したあとにPCを終了させました。 そして、先ほどPCを起動させたところ起動直後からRARの自己解凍の窓がブラクラのようにたくさん出てくるように なってしまいました。 これはどうしたらでてこなくなるでしょうか?OSはXPです。 わかる方いましたら、是非御教授ください。
>>546 マルチポストは(・A・)イクナイ!!
>>547 ファイル共有は(・A・)イクナイ!!ことが多いので質問禁止(
>>1 に書いてある)
549 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 22:29 ID:dOkKxgO7
ゴミ箱からも消してしまったファイルを復元できる方法があるって聞いたですが どうすればいいんですか?
550 :
547 :03/02/08 22:30 ID:GGOX6oSz
共有ソフトについての質問ではないのですが・・・。
>>550 良く目ん玉かっぽじって読め
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
>>550 でも、それが原因じゃん?
簡単に言うと犯罪者かもしれないヤツを助ける義理は無いってこと
>>549 ベクターで復元(フリー)を拾う。失敗する場合も多し。
深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
556 :
547 :03/02/08 22:33 ID:GGOX6oSz
ああ、関連する話題もダメなんですね。逝ってきます。
557 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 22:34 ID:F6M8jJZF
WIN98seなのですがパソコンを起動すると 起動している途中に黒い画面のとき ウィンドウズのアプリケーションを起動するのに 必要なファイルがどうこう言って vserver.vxdファイルがないようなことを毎回 表示します。それ以外は普通に動作します。 何かの設定をいじったときに自動的に再起動してから このようにおかしくなりました。 これはどうすればよいのでしょうか? WINDOWSのCDからファイルをインストールすれば いいのですか?
558 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 22:34 ID:vpNgEry/
>ユーザー インターフェイス エラー
>ログオン ユーザー インターフェイス DLL msgina.dll を読み
>込めませんでした。
>システム管理者に問い合わせて DLL を置き換えるか また
>は元の DLL を復元してください。
>(この後、「再起動」のボタンを押して再起動しても、
>また同じダイアログが表示され、やはりブートできませんでした)
↓ ↓
>>とりあえず、C:\WINNT\SYSTEM32\MSGINA.DLLを
>>インストールCDのD:\I386\MSGINA.DL_ で
>>上書きしてやれば起動はするようになりました
http://slashdot.jp/articles/02/08/09/136200.shtml **
XP Home Editionで、上記と全く同じ症状が出ています。
・問題発生の直前に行った操作=XP Service Pack の削除
上記のやり方がよくわからないのでリカバリをかけても良いのですが
PC内に残してある物を消さずに復活させる方法を、
わかりやすく教えて頂ければ幸いです。どうかお願いします。
560 :
453 :03/02/08 22:35 ID:6n72RUhY
煽らない親切な方いたら、 gif変換のしかた教えて ★格納番号38番(C:\WINDOWS\デスクトップ\wicon16[1]\mojyakou\sorao.ico)[エラー]GIF・PNG・BMP形式しか現在受け付けておりません。 ダウンロードしたらこう出た
>>558 A:消えては困るファイルをCD-Rなどに書き込んでおく
B:メーカーに相談
C:思いきってデータを捨てる
D:パソコンを窓から投げ捨てる
>>560 煽られてんじゃねえだろ?
あんたがルール違反してたせいだろ?
何を他人のせいにしてんだ?
564 :
557 :03/02/08 22:39 ID:F6M8jJZF
>>559 何を削除したのかちょっとわかりません。
よければsfcで抽出の意味とやり方を教えてください。
ヒントだけでもお願いします。
>>564 スタート>ファイル名を指定して実行>sfc
566 :
蜂屋政典 :03/02/08 22:41 ID:pSZhrpCu
ビデオカードのメモリが4メガしかないんですけど おすすめのビデオカードありますか?
>>564 (・3・) エェー ネットワークコンポーネントの再構築してみろYO
>>566 おすすめされたのを買ってきましたが取り付けられませんでした
とか言われるのが嫌なので答えたくないです
パソコン買い換えた方が早いと思われ
だいたい、目的無いならVRAM4MBでも困らないと思うんだが?
570 :
:03/02/08 22:48 ID:???
クロックアップっていうのをやってみたんだけど、 CPUがちゃんと設定の通りに動いているか確認する方法ないですか?
>>570 やってみたい程度の動機でやるもんじゃない。壊すのがオチ
マイコンピュータを右クリックしてプロパティ開いたことないのか?
572 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 22:51 ID:KzAxnCd6
ぺんてぃあむよん せれろん あすろん いちばんはやいのはどれですか?
でゅろんです
575 :
557 :03/02/08 22:53 ID:F6M8jJZF
>>565 ,567
SFCで抽出して
正常に起動できました。
ありがとうございました。
>>572 CeleronよりPentium4の方が高性能。
Pentium4とAthlonXPは別会社の製品なので同列に較べることは出来ない。
が、一般的にはAthlonXPの方がPentium4より高性能だったりする。
578 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 22:56 ID:DLwWU8e+
すいません。メールで写真送りたいのですが 1.5Mまでしか送れません。1.5M以上あるものを 送る場合どうしたらよいのですか?
582 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:01 ID:DLwWU8e+
>>578 ありがとうございます。
分割ソフトって、どれが良いのですか?
すいませんが教えてもらえますかお願いします。
>>582 検 索 す る か ヴ ェ ク タ ー 逝 け ボ ケ 。
585 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:05 ID:/A5nnQZQ
VAIO LX51GBP XPProです。SP1以外はパッチあててあります ソニーのアップグレード要領にしたがってインストールしました。 ドライバは問題ないです。 起動時一分ほどタスクバーが固まっていてKerio3のトレイアイコンもでてこないです。 Kerioは機能はしてます これを解消するにはどうすればいいのでしょうか?
586 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:06 ID:DLwWU8e+
>>583 .581
ほんとありがとうございます。
さっそくソフト使ってみます。
588 :
:03/02/08 23:11 ID:???
>>571 マイコンピュータのプロパティ見ても、
メモリの容量しか書いてありません。
BIOSミロ
591 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:17 ID:I66xRq5L
>>585 メモリを増やす。
スタート、デスクトップに在るアイコンを削除。
常駐ソフトの停止。
クラシックスタイルのインターフェイスにする。
パフォーマンス優先に設定する。
592 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:17 ID:U83a4+jg
IE6.0を入れたら暗号強度が0ビットになってしまいました。 どうすれば元に(124?)戻せるでしょうか?
593 :
585 :03/02/08 23:17 ID:7SbFk+r6
すいませんID変わりました
>>587 見ましたがどれが該当するんでしょう?
>>593 全部読むとか検索するとかしろよ。脊髄反射で質問するならママに聞けよ。
596 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:19 ID:3RKz1OrX
PCを買ってすぐ調子が悪くなったため OSを再インストールし直したところ、USB2.0を 認識しなくなりました。これはどうすれば元に戻せるのでしょうか。 OSはWinXPです。
597 :
585 :03/02/08 23:21 ID:7SbFk+r6
>>591 前は問題なく使えてたので性能の問題ではなさそうです
もちろんパフォーマンス優先の環境にしてあります
>>597 情報の後出しやめろ
ウイルスかトロイでも喰らったんじゃねえの?
>>596 OSの再インスコ?
メーカー製PCはおとなしくリカバリーCD使え
602 :
:03/02/08 23:23 ID:???
603 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:24 ID:I66xRq5L
>>596 XPなら再インストール前にシステムの復元。
ドライバのインストール。
604 :
585 :03/02/08 23:25 ID:7SbFk+r6
>>600 FW入れる前にネットつなげてないのでそれはないかと思います
606 :
585 :03/02/08 23:27 ID:7SbFk+r6
>>605 いえきいてませんがアップグレード手順に問題はないです
607 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:27 ID:RJaZwSLZ
スペックの高いPCが欲しいのですが、10万前後で購入できる お勧めのPC教えて下さい。モニター別で。 祖父の特盛りつゆだく?とか名前のついてるPCが、そこそこのスペックで 値段も10万を切ってたんですけど・・・・だめですか?
608 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:27 ID:I66xRq5L
>>585 使えば使うほど重くなるのがWindows。
609 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:28 ID:I66xRq5L
>>606 聞いてみなよ
既知のトラブルかもしれないじゃん
>>607 特盛りはやめといた方がいいかも。
ま、10万しかないなら仕方ないけど。
でもトラブル起きても自分で対処できないならメーカー製買った方がいいよ。
>>607 メーカーにしろショップにしろ
きょうび直販サイトが腐るほどあるんだから
んなもん自分で適当に探せハゲ
612 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:32 ID:t4a0eDku
オペレーティングシステムノットファンドオンエニーデバイスプレスエニーキーテュートライアゲイン と、真っ黒な画面ででてくる、と今友達が言ってます。 どこのキーを押しても変わらないそうで・・・ すいません 教えて下さい どうしたら良いのでしょうか?
Sleipnirというプラウザを使用しているのですが、 「Д」や「ω」等のロシア語文字や、ギリシャ文字の表示がおかしいせいか、AA等がずれます。 モナー板に書かれている「※右のAAのズレない環境が標準です。」というのも、 MS Pゴシックを使用してますがズレてしまいます。 どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか? 素人は大人しくIEを使った方がいいかもしれませんが、、、
616 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:34 ID:I66xRq5L
617 :
613 :03/02/08 23:35 ID:???
ぼるじょあブラウザに替えたら直りました。 ありがとう、ぼるじょあ様。
618 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:36 ID:RJaZwSLZ
腐るほどねーんだよ糞野郎!
619 :
585 :03/02/08 23:38 ID:OnT17Xp3
もう一度再起動してみましたがやはりだめです わかる方いませんか?
ここ三日ほどIEでネットしていると突然広告ウィンドウが開きます どのHPとか関係なく定期的に開いてきます ウイルスやスパイウェアをチェックしてみたのですがないようでした どうしたらいいか教えてください
>>618 落ちつけ、デルのPCが1番お勧めだ。マジで。
622 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:39 ID:I66xRq5L
ID:RJaZwSLZ氏ね!
>>618 まあまあ
とりあえず、自作板にでも逝って
希望スペックと予算でお見積もりしてもらえ
牛丼パソコン 特盛つゆだく 初めて見たけど、 結構良いな・・・・・。マヅで。
626 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:43 ID:I66xRq5L
>>585 64MBでXPがまともに動くわけ無い、メモリ増やせ。
>>621 ネタのつもりか?
よくあんな糞みたいなもん進めるな。高いしw
特定メーカーを批判する書き込みはパソコン一般板でどうぞ
629 :
585 :03/02/08 23:45 ID:OnT17Xp3
630 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:46 ID:KuDtpoyM
irvineを使って動画をダウンロードしていたんですが、 後一秒のところでダウンロード失敗ってでて、再度 やってみても出来ないんです。何か対策とかはない でしょうか?
ついでだからおまいらに聞くけど、もしメーカーPCかうなら 何処の買う?
632 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:47 ID:I66xRq5L
>>630 懐かしい質問だな
水素研へ逝け
これ以上はぐぐれ
>>631 やっぱりDELLあたりかな?
氏んでもS0TECは買わん。
636 :
ロックマソ :03/02/08 23:48 ID:xd7h1pnO
▼【今までみたアドレスが、紫色になったので青色に戻したい。】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ インターネット オプション→[全般]→[履歴]→[履歴のクリア]→IEを再起動。 リンクを残しておく日数は、[ページを履歴に保存する日数]で変更できます。 ↑これなんですが、個別に青色に戻すことはできないのですか?
水素研はもうないよ。。。
639 :
585 :03/02/08 23:49 ID:OnT17Xp3
>>632 ちょっとわかんないです ああ欝だあ・・・
ソーテックはDELL以下だろ
>>636 履歴を探して消せばできないこともないが激しくめんどくさい。
643 :
ロックマソ :03/02/08 23:50 ID:xd7h1pnO
644 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:50 ID:KuDtpoyM
(´-`).。oO(なんで585は623を無視するんだろ?)
646 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:51 ID:FAvF9jKa
新しくNECのVL500/4D1Aを買いました。OSはXPHomeEditionです。 ネットはダイヤルアップです。 IEとOEは正常に使えるんですが OperaやOpenjaneだとネットに繋がらず困ってしまいました。 (Operaだとリモートサーバが見つからないと出る) 設定は色々と常駐を外したりして、どのあたりに原因があるのかわかりません。 どうかご教示をお願いします。
特盛つゆだくPCゲーオタご用達だな。 DVDあぼーんだけど。
648 :
630 :03/02/08 23:51 ID:KuDtpoyM
>>646 通常使うブラウザをOperaに設定しないと、
マイクロソフトの妨害プログラムで上手く動かないんじゃなかったっけ?
650 :
585 :03/02/08 23:53 ID:OnT17Xp3
>>623 あ、きづいてませんでした
元はmeです 要領ってのはソニーのサイトにあるアップグレードの説明のことです
652 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:54 ID:I66xRq5L
653 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:54 ID:9Wn/5Fpz
ホームページを右クリしてソースの表示をした時にメモ帳で表示されるんだけど、 秀丸に変えるのはどうしたらいいでしょう。 お願いします。
>>650 俺ならMeに戻すね。XPにしても安定しないんじゃ意味ないし
>>653 メモ帳トラッパーでも使えばいいんじゃないの?
657 :
ひよこ名無しさん :03/02/08 23:57 ID:I66xRq5L
>>653 インターネットオプションからプログラム。
658 :
585 :03/02/08 23:57 ID:OnT17Xp3
>>654 前にXP問題なく動いてたので直せるはずなんです ううむ
>>653 窓の手をつかってもいいし、自分でレジストリ編集してもイイ
>>658 じゃあXP入れ直せば?
つか、こういうのソニーが答え知ってんじゃねえの?
Meなんて欠陥OS使ってる奴は間違いなくマゾの変態
664 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 00:00 ID:ArXd8Rjt
>>658 直せるはずというなら、
もういちどMeに戻して同じ手順を試してみるのは堂よ?
確固たる自信があるならオレだったらそうするw
666 :
646 :03/02/09 00:03 ID:YxiTUcTi
>>649 Openjaneも繋がらないし‥。
よくわからないですがポートとかいうやつでしょうか?
667 :
612 :03/02/09 00:03 ID:pnVgVbw9
614さん 615さん ありがとうございました。 両方伝えました CDブートの意味がわからなかったので調べて教えました。 でも98だったのでフロッピーらしくて、それでやったら 画面が変わって喜んでいたのも束の間 又、はじめの黒い画面に変わったらしく 修理に出すみたいです。 ありがとうございました。
668 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 00:03 ID:ArXd8Rjt
670 :
653 :03/02/09 00:05 ID:x+TbKEWV
>>655 >>656 さん
メモ帳トラッパーですか。
なんだか知らないので検索してみます。 すいませんでした。
>>659 さん
レジストリですか、、ちょっと初心者には怖いですが見てみます
671 :
585 :03/02/09 00:05 ID:1GtjYbeQ
一度ソニーにきいてみます。
>>665 半日つぶれるんでなかなか暇がないんですよねー・・・
672 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 00:06 ID:J1b9Ryy5
起動ができなくて、「設定ファイルを更新しています。数分間お待ちください」 ってなってて、その下に 「ファイルX1からファイルX2へアップグレードできませんでした」って書いてあります。 結局30分以上しても起動できません。 もしかしたらWINDOUSをアップデートして再起動しないままやりつづけて、 固まって、強制終了したからかも… どうしたらなおりますか? 教えてください。
673 :
672 :03/02/09 00:07 ID:???
WINDOWSだ
674 :
646 :03/02/09 00:08 ID:YxiTUcTi
>>668 そうしてるんですけどうまくいかない・・
>>669 そうですかね。仕方ない、ユーザ登録して電話するか・・
>>671 暇があるかどうかまで回答者の責任なのかよ
677 :
672 :03/02/09 00:09 ID:???
解決しますた。
680 :
672 :03/02/09 00:10 ID:???
681 :
672 :03/02/09 00:10 ID:???
682 :
672 :03/02/09 00:14 ID:???
もう対策ないですか? もっと期待してたのに… みんな、意外とスキル無いのかな (もしかして僕と対して違わなかったりしてw) 引き続き、お助け待ってます。おながいします。
>>682 起動しないならなぁ
リカバリ!!
修正パッチは一つ当てたらそのたびに再起動しないとファイルが更新されないんだぞ
ソフト使えば再起動1回ですむけどな
684 :
672 :03/02/09 00:20 ID:???
685 :
672 :03/02/09 00:20 ID:J1b9Ryy5
上の672は偽者です。ID見てください。 セーフも同じようにダメでした…
686 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 00:20 ID:UMdfNDxe
WindowsXPを使っているのですが、急にウインドウのツールバーが変になってしまいました。 普段ならファイル(F)などのボタンをクリックすると凹んでいたのですが、ポイントすると青く反転表示されてしまいます。 なんだか気になるので、是非直し方を教えていただきたいと思います。
>>672 すきる・・・か(ゎ
データ逃がして理科張りが妥当かな?
689 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 00:22 ID:QleTWNgj
ダウンロードにはインストーラーつき板とインストーラーなし板があります。 どっちを選ぶべきですか?詳しく分かりません教えてください。
>>689 どっちでもいいよ
まぁインストーラー付き選んでおけばいいんじゃない
692 :
672 :03/02/09 00:24 ID:J1b9Ryy5
>>678 さんありがとうございます。
起動できない状態でデータはどのように逃がせばいいでしょうか?
>>689 説明がめんどい。
二つDLして違いを見ろ。
教えてください。 エロ画像を間違えて壁紙に設定しちゃいました。 違う画像を壁紙に再設定しても、電源立ち上げや切る時に一瞬エロ画像が表示されてしまいます。 どうやって消したらいいのでしょうか??
>>692 いちど違うHDから起動
それから今のHDのデータを移す
HD二つ必要だってことだ
697 :
692 :03/02/09 00:31 ID:J1b9Ryy5
698 :
686 :03/02/09 00:31 ID:WdwNB6HE
>>690 はい。再起動しても直りませんでした。
何か方法はございませんでしょうか。
699 :
元Macユーザー :03/02/09 00:32 ID:Mpq9PUKz
初心者ですみません aviファイルってどうやって見るんでしょうか 教えてください
>>692 OSのCDあるならそれで起動して修復してみたら?
702 :
585 :03/02/09 00:32 ID:3LtamMfW
いろいろやって再起動してたら直りました。よかった
>>695 何度か壁紙を変更してみると良いかも。
保証は無いけどね。
705 :
元Macユーザー :03/02/09 00:34 ID:Mpq9PUKz
>>701 WindowsMediaPlayerのことでよろしいでしょうか
706 :
692 :03/02/09 00:36 ID:J1b9Ryy5
>>700 システムリカバリっていうディスクでOKですかね?
友人のパソコンなのですが、これからネットにつなごうとしていて LANボードをくっつけたそうなんです。が、LANボードのセットアップ時に IE4以降のバージョンのが必要らしくて、今は3しかないそうなんです。 どうすれば一番はやく彼のパソコン(OSは95)にIE4以降をいれられますか?
708 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 00:38 ID:NwsRHHMh
2ちゃんねるに書き込んでいる時に 「お茶を飲んでください」 みたいな事が書かれて急に書き込めなくなるんですが、 どうにかして書き込む方法はないですか?
709 :
689番 :03/02/09 00:39 ID:tzjFPz9N
>>686 画面のプロパティー→デザイン→詳細設定を
変更した記憶ありません?
無いなら復元したらどうですか?
>>707 適当なPC雑誌でもかってくりゃ入ってるんじゃねぇ?
>>706 ちょっとまて、それだとOSと一緒のドライブに
はいってるデータは死ぬけどいいか?
714 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 00:43 ID:qN8J+lHk
最小化やら最大化やら閉じるとこの表示がおかしいです。 最小化→0 最大化→1 閉じる→p になっています。 それだけなら支障ないのですが、 ギコの口が縦棒で表示されてしまいます。 なんか変な感じでいやです。 先日、知り合いが私のパソコンでエロ画像や動画を見たのですが、 その後からこのようなことになったように思います。 どうしたらいいですか?
>>714 うぜーよ、我慢して使え
我慢できないならFAQ読め
718 :
708 :03/02/09 00:44 ID:NwsRHHMh
>>710 盛り上がってくるとだいたい書き込めなくなるんで本当に困るんですよ。
>>714 超ウルトラミラクルスーパー既出。
>>1 に書いてあるFAQスレ読め。
なんか、ネット接続してると、不定間隔で、マウスポインタが砂時計になる。 つまり、なにかのプログラムを作動させてるのよ。 でも、そんなプログラムはいれてないし、トロイもウイルスも感染してないの? ハクられてるの? FWには、けっこうアタックあるようだけど、フリーのZAだから 心底、信用できないし。 怖いから、お願いします。 僕のパソコンは大丈夫ですか? これは、なにが作動してるんですか?
721 :
706 :03/02/09 00:45 ID:J1b9Ryy5
>>712 非常にマズイです
でもOSのみのディスクはなかったような…
722 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 00:45 ID:A2PVevHq
親のパソコンと取り替えてもらったのはいいのですが ページによって見られたり見られなかったりするんです。 たとえば同じサイトでもBBSは見られるのに 日記は見られないといった感じです。 OSはXPです。PCはバイオです。どうすればいいでしょうか。
>>718 盛り上がるからお茶飲めって言われるんだよ。
サーバーに負担がかかるから。
>>722 どうしたいのかわからんから、どうもしなくていい
725 :
708 :03/02/09 00:47 ID:5gnG6ZgO
>>723 本当にとんでもないインターネットですね。
727 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 00:48 ID:dAGwLFSc
相当くだらない質問で申し訳ないのですが、 パソコンで再生しているDVDの映像を、静止画として保存することはできますか? フリーソフトの画面キャプチャを試してみましたが、画像が真っ暗になって失敗しますた…。
>>271 んじゃ無理
こういうときのためにバックアップをとる癖つけようね
だめもとでサポ船にクレーマーとなって電話してみたら?w
>>727 dxdiagでdirectdrawを無効にしてチャレンジ。終わったら戻す。
732 :
714 :03/02/09 00:50 ID:qN8J+lHk
ごめんなサイヤ人。
733 :
707 :03/02/09 00:51 ID:???
追記なんですけど、IE6は多分win95では使えなかったと思うので
IE4以降で6よりも前のIEが必要、ということになるかと思います
>>711 さんのおっしゃるとおり雑誌とかに6より前のものがあればよいのですが
わざわざバージョン落としたものを配るかどうかもわからないので心配です
>>732 サイヤ人って誰?
サイヤ人は怖いの?
サイヤ人とサップはどっちが強いの?
736 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 00:54 ID:FXahydi9
お願いします。 vaioPCG-F26を使っています。OSはwindows98です。 フリーズし、強制終了するとSafeモードで立ち上がり、以下のダイアログが出ます。 SBS.DRV can not load because VSBS.386 is not available. check your SYSTEM.INIb Windows configuration file. OKすれば、一応普通に立ち上がりますが、いつも出てくるので、解決する方法はありませんか。 修復の仕方とかアドバイスをお願いします。 ちなみにバックアップ・リカバリソフトなんかはありません。
737 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 00:54 ID:LrS76fIL
738 :
707 :03/02/09 00:55 ID:???
追記なんですけど、おまえら全員氏ねよ
741 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 01:03 ID:H2dBINrz
6s Windows XP 3av5e 3 3355* 0ae tas42ete 06ra50as4taga 0ata 622as55des4.... tas42ete... 5 was he3-ed bef6re b4t there 5s s60eth5ng wr6ng aga5n.. he3- 0e...
744 :
741 :03/02/09 01:06 ID:H2dBINrz
tas42e = he3- 0e = h53fen 05r = 41332444
>>744 (・3・) エェー NUM LOCK 押せYO
747 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 01:09 ID:crs78oOg
javascriptを使ったHPが見られなくなりました。 例えばヤフーのゲームとか。 WINDOWSUPDATEも白い画面でした。 セキュリティ設定は中です。アクティブXも有効です。 何か考えられることがありますでしょうか。 今日は色々不要そうなファイルとか消していたので それがいけなかったのかとも思います。 よろしくお願いします。
>>747 不要そうなファイルとか消したのでそれがいけないと思いますぅ。
750 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 01:11 ID:FXahydi9
>>745 早速ありがとうございました。
しかし、じつはこのノートはバッテリーがいつのまにやら使えなくなっています。
つまり電源プラグ抜くとすぐ落ちてしまうのです。
解決方法はありますか。
751 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 01:12 ID:FXahydi9
752 :
741 :03/02/09 01:12 ID:H2dBINrz
755 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 01:17 ID:kyvXu0jb
iTunesの事で質問があります。 iTunesで音楽をCDに焼きたいと思ったのですが 「CD作成ソフトウェアがありません」となって作成できません! よくわからないので詳しく教えて下さい! お願いします!
756 :
747 :03/02/09 01:17 ID:crs78oOg
元の状態に戻すにはどうしたものでしょうか。 もう2度と不要そうなファイルは消しません。 どなたかご教示ください。
>>747 ツール>インターネットオプション>セキュリティ>レベルのカスタマイズ
で、スクリプト関係のオプションボタンを有効にする。
759 :
750 :03/02/09 01:19 ID:FXahydi9
買ってから一年くらいでダメになったのでバッテリーの劣化 ではないと思います。
>>755 つまりCD作成ソフトウェアを買えってことだ
762 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 01:20 ID:72DE/oUA
WINDOWS2000とXPは何が違うのですか?
764 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 01:21 ID:kyvXu0jb
iTunesの事で質問があります。 iTunesで音楽をCDに焼きたいと思ったのですが 「CD作成ソフトウェアがありません」となって作成できません! よくわからないので詳しく教えて下さい! お願いします!
>>759 だからどーした、ボケ
さっさとバッテリ買え!
768 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 01:22 ID:MOhkSfNO
はじめまして。教えてください。 東芝のリブレット100を使っています。 OSはwindows95です。(OSR2) これに、メルコのCDN-D12EXってゆうCDロムドライブをつけていたんですが、 普通に外して付け直しただけだと思いますが動かなくなりました。 ドライブのアイコンは出てきますが、CDを入れても中身が読めません。 ドライブ自体も回っていないみたいです。 ちなみに、ドライバのFDを読ませようとしたんですが、ドライブ情報がありませんとか出てきちゃいます。 これは、別件かも知れませんが・・・ 単にドライブが壊れたのかなあ 何とかならないでしょうか?
>>768 とりあえず他のノートでドライブ自体の動作確認してみたらいいと思います
エロゲ&信長の野望系ゲー&ネットでエロ画像集め&動画観賞 しかやらねーんだけど、どれくらいのスペックのPC買えば良い? いま初期のバイオコンポ使ってて、このスペックじゃエロゲもロクに できねーんだよな・・・
773 :
750 :03/02/09 01:27 ID:FXahydi9
>>765 史ね。
突然バッテリー認識しなくなる様な事って無いんですかね。
774 :
772 :03/02/09 01:28 ID:???
特盛パソコン買うことにしました。
>>772 それぞれのゲームの推奨スペックを満たしたPCで
お前の予算範囲のものを買えばいい
糞デブハゲでヲタなお前はグラフィックに力を入れるべきだぞ
>>773 ノート持ってないから勘レスだけど、コントロールパネルの電源の管理を調べてみる。
そういえば一説によると信長の野望はエロゲに分類されるらしいな
チンポに専用のカバーをかぶせ、膣内の感触を体感できるエロゲームって ありますか?
782 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 01:36 ID:h9tpQEl9
Hotmailをoutlookなどのメーラーで受信したいのですが、 やり方を解説しているサイトを教えてください
783 :
750 :03/02/09 01:36 ID:FXahydi9
>>777 常に「充電中(0%)」になっているんですよね。
少年のアナルを体感できるのはありますか??
786 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 01:40 ID:TcyOJpgK
Windows2000のアカデミックパックに、アップグレード版でないものは存在しますか?
なぜ人は壊れたものを「壊れていないんだ」とかたくなに信じて疑わないのだろう ニーチェ
CPUの交換の際にドジってPC潰れました。 祖父に落雷で潰れたと言ったら、無償で治してくれた。
>>786 2kには存在します
XPには存在しません
790 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 01:42 ID:h9tpQEl9
>>785 そこ読んだんですけど、挑戦したい方は自分でお調べくださいになってますよね。
やり方が書いてあるサイトを教えて欲しいんですが?
>>788 お前の思い出なんか興味ねーんだよ、バカ
795 :
750 :03/02/09 01:46 ID:FXahydi9
797 :
750 :03/02/09 01:49 ID:???
>>796 やせてるよ、ハゲ。
ちなみにベッドよりも布団で寝るタイプだ。
>>791 それマジ、製品化されてるの?
英語読めんのでスマソ
799 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 01:52 ID:h9tpQEl9
>>793 なんかよくわからんがサンクス。
ひよこ名無しさんじゃ無理な質問だったか。。(´・ω・`)ショボーン
800 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 01:54 ID:4bH8eYAJ
最新のサウンドドライバに更新するにはどのような手順でやれば いいでしょうか?
>>802 ごめん。
追加します。
教えてください。
808 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 02:01 ID:XWYjlV7s
ページを完全に開いた後でも なぜか受信バイトがとまりません どうしたらいいのでしょうか?
811 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 02:07 ID:kSLRbOcx
お絵かき掲示板を使おうとしたら、「JAVA仮想マシン」が必要とでました。 どうやったら「JAVA仮想マシン」は手に入れれますか?
812 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 02:08 ID:23WKDc8O
ここはひどいインターネットですね
>>811 |ー゚)ウフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ
そういやMSはJAVA VMの配布中止らしいな。 今後JAVA絡みの質問増えたりして。 XP-SP1aじゃMS JAVA VM消してるし。
816 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 02:14 ID:Pf1uvXsq
インターネットしかしないのですがパソコンはどんな奴をかえば良いですか?
>>816 じゃあなんでもいいよ
気にいったの買えばいい
820 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 02:21 ID:xpBULReV
XP対応と書かれた新しいマウスを買ってきて、 自分はXPなので、説明書にUSBポートに接続すれば、 自動的にインストールが行われると書いてあるのに、 挿すと、"USB デバイスが認識されません"と出てきて、 マウスが使えません。 PC本体前面のUSBポートに挿しています。 以前にも市販のマウスを買った事があります。 そのマウスも今回同様にUSBに挿すだけでいいと書かれていて、 そのマウスの時はちゃんと認識されてインストールされました。 そのマウスは今はUSBポートから抜いていて使っていません。 説明書にはPCの電源はONでも構わないとあるので、 電源はONの状態で挿しています。
821 :
816 :03/02/09 02:23 ID:???
822 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 02:24 ID:oKAEFKva
CドライブにXPをインストールしました。 DドライブはFAT32のままなんでNTFSに変えたいんですがどうすればいいんでしょうか?
>>822 わからないな
漏れのPCはJドライブとXドライブとZドライブしかないから
>>822 コンバートするか、データ退避させてNTFSでフォーマット。
パーティションマジック
826 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 02:28 ID:Pf1uvXsq
828 :
816 :03/02/09 02:30 ID:???
>>826 そういう言葉は使わないでください
まじめに答えられない知識レベルでこの板にいるのですか?
829 :
816 :03/02/09 02:31 ID:???
>>820 デバイスマネージャでUSBマウスをすべて削除してもう一回刺してみたら?
832 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 02:36 ID:vqEyYMC6
今PCに詳しい方いますか? 親のPCでエロサイト見てたら ヤフーのキーワード打つところWクリックしたら エロキーワードが出てくるようになってしまいました 証拠隠滅、履歴消去するにはどうすりゃいいですか?
833 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 02:37 ID:JCZrN4dx
ねぇちょっとなによ明日論 明日論1700+の”+”ってなによ?プラスって。あと皿とか豚とかパロとか。 あとFSB。おまえなに?マザーボードで266対応とか333は対応じゃないとか。 なんで?333Hz未対応だとなんなのよ!さっさと答えなさいよ!!
835 :
672 :03/02/09 02:39 ID:J1b9Ryy5
セーフモードで起動できました。 これから何をしたらいか教えてください。 お願いします。
あ、ちくしょーマルチじゃねーか。もう寝る。
837 :
816 :03/02/09 02:39 ID:???
>>833 ツール→インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
>>833 +・・・PEN41700より早いでー
皿・・・コアの種類
パロ・・・コアの種類
FSB・・フロントサイドバス
266とか333・・・メモリの種類
多分
>>837 値段は言及しろ。そしてソーテック。文句はいうな
>>835 OSの種類と何処で固まってどのような処置を取ったか。
というかそもそもアップデートって?何をアップデートしたの?
842 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 02:50 ID:JCZrN4dx
>>839 あんた童貞?もっと面白く話せないの??
一昨年の主流がどうのこうの、昨年になってなんとかかんとか、とか。
あんたのは本に書いてあるむき質な解説そのものよ!!
イライライラ。...
もっと興味持てるような話し方しなさいよ!デートで女にそんな話し方してた
ら気持ち悪いで、スパッよ?スパ!
843 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 02:53 ID:KQOJryyL
Windowsキーを押しながら、Eを3秒くらい押しっぱなしにするとどうなるの?
845 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 02:54 ID:dg9OcHbF
MPEGを分割するソフト教えてください。 フリーで。
847 :
835 :03/02/09 02:56 ID:J1b9Ryy5
>>841 実は友達のパソコンなんですけど、
MEです。WINDOWS UPDATEでIEの累積修正プログラムを
ダウンロード・インストールして、再起動せずにそのまま
使ってたら、固まって 強制終了させたら
起動ができなくて、「設定ファイルを更新しています。数分間お待ちください」
ってなってて、その下に
「ファイルX1からファイルX2へアップグレードできませんでした」って書いてたらしく、
セーフモードで起動させるようにしたら1時間半後にやっとできたらしいんです。
何か分かりましたらお願いします。
848 :
816 :03/02/09 03:01 ID:???
>>840 文句言います
Windows XPやMacは絶対に嫌です
>設定ファイルを更新しています。数分間お待ちください まったく起動しないわけではなさそうだね。 >1時間半後にやっとできたらしいんです その後はちゃんと起動するの?してたらキニシナイ
852 :
845 :03/02/09 03:04 ID:dg9OcHbF
違うよ。
>>850 ということは、そのまま再起動してみろって
ことですね?
855 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 03:12 ID:InnKCXMu
深夜に恐縮です ここに貼ってあるURLをクリックすると 昨日まで最大化で開けてたのに突然だめになりました いちいち最大化をクリックしなければならず面倒です どうすれば今まで通り最大化で開けるようになるでしょうか? よろしくご教授ください
>>853 うん、とりあえず再起動してどうなるか。
>>855 FIXIEってソフトを検索してみて、つづりあってるかな?
857 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 03:16 ID:J1b9Ryy5
>>冷やし職人さん 分かりました。再起動してみます!
858 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 03:18 ID:InnKCXMu
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 03:18 ID:XnNoQKxn
私はOSをMeから2000にしたんですけど、マルチメディアオーディオコントローラーって いうドライバがなぜかインストールされていなくて、音がなんにも出ない状態 なんですが、どなたか直す方法わかる方いませんか?
>>859 スタート>設定>コンパネ>アプリケーションの追加と削除>Windowsコンポーネント
から追加できるYO
>>859 2000用のドライバ探してインストールする。
NECや東芝などのPCだったらメーカーのサイトに落ちてるけどなぁ
型番は?
862 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 03:21 ID:JCZrN4dx
863 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 03:22 ID:DstVe5Be
現在XPHOMEを使用中です。 新しく買ってきたHDを現在の起動HDと取り変え、XPをインストールすることは可能でしょうか
>>863 物理的には可能
ライセンス認証でつまづくかもね
867 :
859 :03/02/09 03:27 ID:XnNoQKxn
>>860-861 とりあえずドライバは入っているんですが、なぜかインストールできない状態
なんです。 追加できないんですが・・・
型番ってのはPCのことですか?
868 :
835 :03/02/09 03:29 ID:J1b9Ryy5
>>冷やし職人さん 再起動したら青画面のHDエラーチェックになり その後、無事に復活しました。 どうもありがとうがざました。
>>867 ドライバがはじかれるならそのときのエラーコードを書いて
てか、2000用のドライバ用意した?
871 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 03:39 ID:8poMRjcx
お、教えてくださいっ…。 か、拡張子の変え方っ…! う、うぃんどうずXPですっ…! どうかっ…どうかっ…!!
>>871 ファイル名の変更方法と同じ
好きなように書き換えろ
873 :
859 :03/02/09 03:42 ID:XnNoQKxn
>>870 コード28と出ます。このことでしょうか?
874 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 03:43 ID:8poMRjcx
>>872 あ、ありがとうっ…!
き、君がいなければっ…!
お、俺はっ…俺はっ…!
と、ともかく…
た、助かりました…ハァー、よかった。
875 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 03:43 ID:A8yj42eT
現在15インチのノートパソコンを使用しているのですが 液晶保護シートを付けようと思うのですが、空気が入って しまい、なかなか上手く貼ることができません。 上手な貼り方をご存知であれば教えていただきたいのですが・・・ 保護シートは自己吸着型(シリコン)のシートです。
876 :
859 :03/02/09 03:44 ID:XnNoQKxn
MeのROMに2000のドライバが入っています
>>876 探してきてやるから早くメーカーと型番答えろYO
880 :
859 :03/02/09 03:50 ID:XnNoQKxn
881 :
859 :03/02/09 03:52 ID:XnNoQKxn
kageってどこで更新できるのですか?
回線64kなの忘れてたw 121きっつー
886 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 04:14 ID:oaUNhSko
アクロバットリーダーはインストールされてるのに 「この文書を開くときにエラーが発生しました。 ファイルが存在しません」 というメッセージが出るのは何故でしょうか? もともとそのファイルが削除されているのでない場合は こちらの設定如何でダウンロード可能でしょうか。
887 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 04:15 ID:wnawv5Nv
他板では書き込みさせてもらってますが 機械系には疎い者です。 名前欄の色ですが、下線付きの青と緑がありますよね。 私は必ず青(のはず)なんです。 この違いは何なのでしょうか。 私の行ってる板ではほとんどの方が緑! 私も緑の名前になりたい・・・。 どうしたらいいのでしょうか? もし「かちゅ〜しゃ」とかが関係あるのでしたら 以前チャレンジしているはずなんですが・・・。
>>887 かちゅーしゃは関係ない。
一回、勇気を持って、名前が青の人にメールを出してみるといいと思うよ。
マジレス
889 :
887 :03/02/09 04:18 ID:???
すみません。 緑の名前になれました。何で?
891 :
887 :03/02/09 04:19 ID:???
すみません。 緑の名前になれました。何で?
892 :
ぴか :03/02/09 04:19 ID:zjs3ptVP
PC自体の使用者名を変更するにはどのようにすればいいのでしょうか? PCはソニーのバイオノート、PCG-Z505CR/K ウインドウズ2000です。
不思議だね〜
>>892 使用者名の変更でgoogleに検索掛けたら一発ででたよ
895 :
ぴか :03/02/09 04:24 ID:zjs3ptVP
896 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 04:27 ID:n45H73Ef
ノートパソコンのプリインストールされているマウスを使えなくする方法を教えてください。
900 :
ぴか :03/02/09 04:32 ID:zjs3ptVP
すみません、ちょっと調べてみたのですが・・・ Windowsの使用者名の変更方法 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」でregedit と入力してレジストリ・エディタを起動します。そこで、HKE Y_LOCAL_MACHINE¥Software¥Micr osoft¥Windows¥CurrentVersionを 開きます。そこにRegisterdOwner(使用者名)、 RegisterdOrganization(使用者組織名) というキーがあるので、これをダブルクリックし、新しい使用者 名などを記入し、レジストリ・エディタを終了します。これによ り、「システムのプロパティ」で表示される使用者名が変更され ます。 >RegisterdOwner(使用者名)、Register >dOrganization(使用者組織名)というキーがあるので とあるのですが、これが見つからないのです。ウインドウズ2000だから でしょうか。これでない場合はどんな感じの名前に変わっているのでし ょうか?
全角厨useeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
902 :
ぴか :03/02/09 04:37 ID:zjs3ptVP
903 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 04:43 ID:SzLIs/QY
すごい初心者質問です。 OSを再インストールしたんですが 文字入力時にAlt+半角/全角を押さないと 日本語入力になりません いままでは半角/全角のみでできたんですが・・・ その他アンダーバーが出せないなど今までと入力形式が変わってるようです どうぞお助けください ちなみにOSはウィン2kです
904 :
896 :03/02/09 04:46 ID:n45H73Ef
>>898 それでも出来ない
勝手にハードウェアが検出されてしまう
マジで教えてください
905 :
859 :03/02/09 04:50 ID:XnNoQKxn
>>885 そのアドレスタイムアウトになってしまった・・・
もう一度教えてもらえませんか?
906 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 04:52 ID:H+f4HS9V
>>902 なければ作るのかな、でも作り方解りません、ごめん
>>903 キーボードの選択ミスかな・・でも2kのインストール長いからなぁ
>>900 HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion
908 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 04:56 ID:UM54XVmn
ものすごい勢いでめちゃくちゃになるHPの作り方教えて下さい。
909 :
ぴか :03/02/09 04:57 ID:O0gFk1Iz
900続き 今度は「窓の手」を使ってやってみました。 登録情報で変更して、設定反映ボタンを押したのですが設定が 反映されていませんでした。再起動してもだめでした。 他に「ファイルに保存」や「バックアップ」といったボタンもある のですが、これらは関係なさそうですよね。一体どうすれば・・・
>>905 ああ、ホントだ。
えっと「121ware」でgoogle検索掛けて、ページ内のダウンロードコーナーへ
その後型番検索でさっきの型番入れて、OSの指定をwin2000、機種は三種出るから
該当のものを選んで検索そしたらサウンドのドライバが3つ目か4つ目あたりにHITするよ
912 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 05:04 ID:UYTlqccu
・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ) . プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。 をお願いします。 自作PCでDSL回線でつなぎたいのですが モジュラーケーブルだけではインターネットに接続出来ませんでした 自作PCの場合、どうすればいいのでしょうか?
913 :
ぴか :03/02/09 05:05 ID:O0gFk1Iz
できました!ありがとうございました!
914 :
ぴか :03/02/09 05:10 ID:O0gFk1Iz
あれれ?? 使用者名は変更できたのですが、ローカル内のパスが相変わらず C:\Documents and Settings\○○○○\デスクトップ というように、以前の使用者の名前が入ったままです。 新しくフォルダを作っても変わりませんでした。 使用者は既に変更したのですが・・・
917 :
859 :03/02/09 05:24 ID:XnNoQKxn
>>910-911 121の説明のやり方はわかりにくかったので違うやり方でやりましたが、なんとかできました!!
ほんとにありがとうございました!! 今MP3聴いてます♪
918 :
ぴか :03/02/09 05:28 ID:O0gFk1Iz
>>915 ありがとう!
ちょっと難しそうですがやってみます!
919 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 05:35 ID:SzLIs/QY
>>906 できたらどうやるのか教えていただけるとうれしいのですが
921 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 05:51 ID:8shfgvTn
ブリーフケースを削除してしまったので新しく追加 しようと思って調べたら、デスクトップで右クリック して新規作成でブリーフケースが追加できるみたいな のですが、ブリーフケースの文字がありません。 フォルダ、ショートカット、テキスト、ワードなどだけです。 どうすればブリーフケースを追加できるのでしょうか? OSはMeです。ちなみにOEMです。
923 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 06:22 ID:XnNoQKxn
My Networkのアイコンは私はまったく使わないので削除したいのですが 削除できません。なんか削除する方法ってあるんでしょうか?
924 :
923 :03/02/09 06:23 ID:???
OSは秘密です
>>923 (・3・) エェー 窓の手使いなYO
OSがXPならもっと簡単に消せるけDO
926 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 06:29 ID:eMvPPTYd
個人のHPを閲覧した際に、管理人によって把握されるこちらの情報はどの辺までなのでしょうか。 飛んできた前のページとかIPアドレスなどの他に こちらのOS、ユーザー名などまでわかるんですか?
927 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 06:33 ID:CCBFwRPR
キーボードでエクスプローラ開くにはwindowsボタン+何だっけ?
928 :
921 :03/02/09 06:34 ID:???
>>922 できないです。もっと詳しくお願いします。
931 :
926 :03/02/09 06:39 ID:eMvPPTYd
>>921 スタートボタンをクリック → 設定をクリック → コントロールパネルをクリックして開く →
アプ リケーションの追加と削除をクリック → Windowsファイルのタブをクリック →
アクセサリ辺りに項目があるから追加してOKをクリック〜かな
933 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 06:53 ID:l58KWmLP
縮小版で動画のサムネイル表示が出来なくなったんですけど、 どうすれば直りますか?XPsp1です。
934 :
921 :03/02/09 06:56 ID:???
>>932 できました。朝早くからアリガトございました。
これで眠れます。おやすみ〜
935 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 08:14 ID:EZ+Ugl3z
WinXPです。 昨日までデスクトップ上に かなやIMPパッドのアイコンがあったのですがなくなってしまいました。 表示させるにはどうすればいいですか。
937 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 08:30 ID:EZ+Ugl3z
>>963 リンク先は怖くて踏めないけど
IMEの間違いだったかな
938 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 08:30 ID:EZ+Ugl3z
936の間違い
>>937 (・3・) アルェー 21世紀初頭最大のチキンがいるYO
963にプレッシャーがかかりました
WinXP キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! の黒い横棒は、どうすればいいの?
944 :
525 :03/02/09 09:03 ID:jpjqo+ea
XPホーム使ってるんですが、 CD−ROMドライブにCD入れるとうぃーーんとかいって回る音 聞こえますよね?俺の場合CDいれても回らなくて困ってるんですが。。。 クリーニングしようと思ってもCDクリーナー入れても回ってくれないから クリーニングできないし。 これってハード的な故障なんですかね?
>>943 コピペの仕方は分かるから、キーボードで
どのキーを押せば知りたいのサ。
947 :
942 :03/02/09 09:08 ID:ybUUm+2i
>>943 コピペの仕方は分かるから、キーボードで
どのキーを押せば知りたいのサ。
>>943 コピペの仕方は分かるから、キーボードで
どのキーを押せば知りたいのサ。
>>944 入れたときに短時間回らない?
もし回って、そこでCD-ROMが認識できず止まってしまう、という状況なら
それ用のクリーニングキットがある。
全く動かないなら駆動系の故障の可能性、クリーニングしようもないと思われ。
>>943 コピペの仕方は分かるから、キーボードで
どのキーを押せば知りたいのサ。
>>952 controlキーがAの左にあるキーボードをまず買ってきて下さい。
ショートカットが多分打ちやすくなると思います。
954 :
944 :03/02/09 09:40 ID:jpjqo+ea
>>950 おぉ!
いれた瞬間中で「ガコッ」とか音するんですけど
それが入れたときに短時間回るということでしょうか?
あとそれ用のクリーニングキットとはどのようなものでしょうか?
>>944 で、それはCDを自動読み込みしないだけか? マイコンピュータからアクセスできないのか?
クリーニングは無駄。
956 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 09:56 ID:zsinzu8K
うーんと、ホントに素人というか、 実はこれからPCを買おうと思ってる人です。 メーカーはNECか富士通です。 日立のプリウス&SONYのバイオはパスです。 ズバリ、NECか富士通、どちらが良いと思われますか? それから現在の最新のモデルが2003年1月春です。 次に最新のモデルが出るのはいつ頃でしょうか?
>>956 どこも似たり寄ったりだ。
スペック表でも見て好きなのにしろ。
>次に最新のモデルが出るのはいつ頃でしょうか?
メーカーに聞け。
>>956 何というか…その組み合わせにワロタ。
液晶モニタが付いた一体型が今一番売れている。
961 :
944 :03/02/09 10:17 ID:jpjqo+ea
>>955 マイコンピュータからアクセスできないとは?
マイコンピュータのCD−ROMドライブのとこダブクリしても
CD入ってるのになーんも表示されませんが
ダブクリ( ´,_ゝ`)プッ
963 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 10:20 ID:qb+AJDif
家で使っているCDRWに他のパソコン(学校など)からデータを保存しようとすると、 「書き込み専用です」というようなメッセージが出て保存できません。 なぜですか?どうすれば保存できるようになりますか?
>>963 意味が分からん。
ライティングソフトは使っているのか?
966 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 10:25 ID:VIP0ZBuy
串の質問はどこですか。
>>961 なにも表示されないとは、具体的にどういう挙動をしてるのか書け。
ドライブの故障。交換しろ。
>>963 学校のPCとやらにパケットライトソフトを買ってきて入れろ。
968 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 10:27 ID:qb+AJDif
>>965 ライティングソフト?
よくわかりません。
>意味がわからん
要するに自宅のPCでCDRWに保存したデータを実行したりなどは
学校のPCなどでもできるのですが、
学校等のPCからファイル(jpgやワードなど)をそのCDRWに保存することは出来ないのです。
969 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 10:28 ID:EJEuswPb
デジカメ画像をプリントに出したいのですが 自分でCDRに焼いたものを持って行って別の紙に 「何番が何枚・・・」と言う風に 書いて一緒に持って行っても大丈夫ですか?
>>968 読み込みは出来るんじゃないか?
保存(書き込み)がしたければライティングソフトは必須。
>>969 意味不明
972 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 10:34 ID:qb+AJDif
>>971 Eドライブの「プロパティ」の「共有」のところの「アクセスの種類」が
「読み取り専用」になってました。もしかしてこれが原因?
もしやここを「フルアクセス」にしたらいける??
>>972 ライティングソフトが無いなら諦めろ
そもそも学校のPCのドライブがCD-R/RWドライブなのかも疑わしいが。
974 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 10:41 ID:VIP0ZBuy
串の使い方教えて頂礼
975 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 10:42 ID:qb+AJDif
>>973 そうすか・・・
ちなみにこの「読み取り専用」とか「フルアクセス」ってどういう意味??
>>975 前者、変更できない
後者、あんなことやこんなことも出来る
>>975 そりゃLAN上でフォルダを共有してる場合の設定だ。
>>975 文字通りの意味としか言いようが無い。
それで納得出来なければ自分で検索でもして調べて下さい。
982 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 10:49 ID:AnJ5yqjy
クッキーとキャッシュの消し方を教えて下さい。 IEです。
>>982 スタート>設定>コントロールパネル>インターネットオプションを開く
・インターネット一時ファイルを削除すればキャッシュは消せる
・インターネット一時ファイル>設定>ファイルの表示でクッキーが表示されるので消す
984 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 10:55 ID:WtnOfi4I
データ用のHDをバックアップ取りたいのですが容量が15G超えてるのでCD-Rに焼くのと新しいバックアップ用のHDを買うのとどっちが良いのでしょうか?
>>984 DVD-Rドライブを買ってDVD-Rに焼く。
>>984 CD-Rはメディアを買えば容量は無限。
HDDは容量分しか使えない。
>>984 CD-Rは1枚700MBだとして、15GB分を焼くと22枚は必要。
1枚50円のメディアだとして1100円。
焼くのも結構面倒だけど、高速ドライブ使えばいい。
DVD-Rだと1枚4.7GB(実質4.3GBぐらいか?)だから4枚必要。
1枚200円のメディアだとして800円。
4倍速ドライブでも結構面倒だけど、まあ仕方ない。
HDDだと捨て値の20GB1台買ってくれば済むけど、かえって邪魔かも。
使う時だけ繋ぐのも面倒だし、繋ぎっぱなしにしてもそんなに使用頻度
高くないなら邪魔だろうし。
予算次第じゃない?俺ならDVD-Rに焼くけど
989 :
ひよこ名無しさん :03/02/09 11:09 ID:AnJ5yqjy
>>983 ありがとうございます。
クッキーって、全て消しても今後特に問題ないのでしょうか?
ファイルの表示が出ましたが、何が何だか分からないので
全て消しても良いのかどうか…。
>>989 クッキーが何かわかっていればためらう必要もない。
ないと思うがパスワードとか保存されてる場合もあるから一応注意しとけ。
>>989 必要ならまた取得するだろ。
判断出来ないなら消そうと思わなければ良い。
(・3・) アルェー 次スレ立てれなかったC
(・3・) エェー じゃぁぼくが挑戦してみるYO
997
(・3・) エェー お願いだYO
999
おわり
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。