ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その27
2 :
FAQ:03/01/15 18:11 ID:???
3 :
FAQ:03/01/15 18:11 ID:???
4 :
FAQ:03/01/15 18:11 ID:???
5 :
FAQ:03/01/15 18:11 ID:???
Q. ADSLにしようと思いますが、私の家では電話のモジュラージャックが複数ある
のですが、全部にスプリッタをつければいいんですか?それとも1箇所にした
方がいいですか?
A. これについては色々な意見があるのですが、NTTの工事の人の意見によれば、
屋内配線でモジュラージャックが複数ある場合でも、1箇所だけ使うようにし
た方がADSLは安定して速度も出やすいようです。以下のような配線が基本にな
りますので、これを守ると良いでしょう。
■電話機
|
■-----□-----■----□-----■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム PC
Q. 私の家では電話のモジュラージャックが1階にあり、パソコンは2階にありま
す。どうすれば良いですか?
A. 速度が魅力のADSLで、速度を出すために一番重要なのは「いかにして短い距離
で電話線とADSLモデムを繋ぐか」です。モジュラージャックから長い電話線を
引っ張ってADSLモデムに繋ぐより、短距離でADSLモデムまで繋げてから、LAN
ケーブルを長く引っ張った方が速度のロスが生じにくくなります。
・良い例 ■電話機
| (LANケーブル)
■-----□-----■----□-----■============================================■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム PC
・悪い例 ■電話機
| (電話線)
■-----□-----■----□--------------------------------------■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム PC
6 :
FAQ:03/01/15 18:11 ID:???
Q. LANケーブルを家中に引き回すと見た目が悪いです。なんとかなりませんか?
A. 無線LANを利用すると良いです。ADSLモデムの後ろに、無線LAN機器や無線LAN
機能付きのブロードバンドルーターを入れて、パソコンまで電波(無線)で繋
ぐものです。ただし、無線LANの規格によって通信速度が変わってきますので、
この点には注意してください。
・無線LANの例
■電話機
| 電波(無線)
■-----□-----■----□-----■===========■〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム 無線LAN機器 PC
Q. 複数のパソコンでADSLやCATVを使いたいんですけど?
A. ブロードバンドルータを使うと良いです。利用する回線・業者に対応したブロード
バンドルータを用意してください。配線は以下の通りになります。
■電話機 ■PC2
| (LANケーブル) | (LANケーブル)
■-----□-----■----□-----■================□==============================■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム ブロードバンドルータ PC1
ブロードバンドルータにハブが内蔵されていない場合はハブが必要になります。
ハブのポート数だけPCを繋げることが可能です。ハブを複数設置するのも可能。
7 :
FAQ:03/01/15 18:11 ID:???
8 :
FAQ:03/01/15 18:11 ID:???
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・3・) < ぼるじょあがムーンウォークで10ゲットォー!!
./ つ つ \_________________
〜(_⌒ヽ (´⌒(´
.)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
Ayaは立ち入り禁止。HNを 香織 ぼるじょあ たぬたん に替えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
「レスが見えない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
フレッツISDNにしたのですが接続ができません。
接続しようとすると切断中になってしまいます。
ダイヤルアップネットワークの接続設定でモデムしか選択できないため
どうもTAをパソコンが認識してないみたいです。
こういうときはどうしたらパソコンがTAを認識してくれますか?
TA自体はフレッツに対応しているとNTTの人がいっていました。
ハードウェアの追加とかも試してみましたがだめでした。
OSはMEでTAはINSメイトV−30DSUです。
今はモジュラージャック→TA→パソコン(モデム内蔵)でつないでます。
>>12 TAのドライバーは、ちゃんとインストールしたのか?
>>12 で、TAとPCの接続はCOMポートか? USBか?
デバイスマネージャでTAは認識されてるのか?
15 :
ひよこ名無しさん:03/01/15 19:23 ID:DVYACali
3Mから10MのLANケーブルに変えたのですが急に動作が不安定になってしまいました。
フレッツADSLですがLANケーブルを束ねたりするといきなり不安定になるのでしょうか?
>>15 LANケーブルは損失が少ないはずだが。
何か他の原因は?
19 :
ひよこ名無しさん:03/01/15 19:37 ID:DVYACali
>>16-17 3mだったのですが短すぎて困っていたので10mの奴を買いました。
ただ今度は長すぎて購入時のようにコードを丸く束ねてみたのですが非常に不安定で。
スピード測定してみているのですが「フレッツ8Mにしては速いです(4.4前後)」といわれます。
niftyなのですが問題も起こってないようですし・・・
とりあえず明日にでも5mのLANケーブルでも買ってきます。
>>19 まて!
10mも5mもたいして変わらん。束を解いて取り回しを変えてみれ
21 :
ひよこ名無しさん:03/01/15 19:40 ID:DVYACali
>>18 PC本体とモニタの位置を逆にしてみました。
そのためLANケーブルがモニタの裏側を通るようになってしまったのですが
これが原因と考えられますかね?
ちなみにルーターはADSLモデムのすぐ横に置いてあります。
しかしこれは前と変わらないので問題は無いと思うのですが・・・。
22 :
ひよこ名無しさん:03/01/15 19:43 ID:DVYACali
>>20 取り回しって何ですか?コネクタの事ですか?
>>19 俺も10mだが何の問題も無い。
不安定とは、何が不安定なのだ?
25 :
ひよこ名無しさん:03/01/15 19:51 ID:DVYACali
>>23 断続的に回線が落ちたりします。
>>24 わかりました、束ねていたのを解いてみます。
26 :
ひよこ名無しさん:03/01/15 20:09 ID:5q3gH2ak
ルータの接続口を変えてみたら直りました。
有難う簿座いました
ありがとうぼざいました。
28 :
12:03/01/15 20:39 ID:???
NTTのホームページから該当TAのファームウェア?をダウンロードしました。
TAのバージョンが1.1から1.6にあげることができました。
でもまだ認識してくれません。
デバイスマネージャにもモデムしかありません。
TAとPCの接続はCOMポートです。
モデムの追加とかハードウェアの追加とかいろいろ見たけどなにもなし。
もしかして設定ユーティリティっていうダウンロードしたやつと
ドライバーは全く関係ないですか?
光のことはすれ違い?
>>29 光のことはプロバイダ板に行ったほうがいいかもね。
31 :
ひよこ名無しさん:03/01/16 00:19 ID:Z2Z+NUiY
ADSLの8Mにしたんですが、送信バイト受信バイトって普通に数値が上がる
ものなのでしょうか?ダウソしたりすると、〜千万バイト以上になることが
ありますが。今までダイアルアップだったんで、このバイトがよくわかりません。
32 :
ひよこ名無しさん:03/01/16 00:21 ID:nSEh/D9z
無線LANカードを購入しようと思っているのですが、2台のPCがある場合、
1枚のカードでいいのでしょうか?
それとも、それぞれにいるのでしょうか?
>>32 ADSLマダム−(ブロードバンディングルータ)−無線LANアクセスポイント
無線LANカード+PC1
無線LANカード+PC2
無線LANカード+PC3
無線LANカード+PC4
無線LANカード+PC5
・
・
・
>>31 (・3・)
ダイヤルウプ 38400bps〜54000bps程度
ADSLマダム 1500000bps〜12000000bps程度(ただし、下りのみ)
36 :
12:03/01/16 00:59 ID:???
今、やっとISDNの設定ができました。
もう寝ます。
39 :
ひよこ名無しさん:03/01/16 02:12 ID:0hZfgSxa
家庭内LANを構築したのですが片方のPCのみ繋がらなくて困ってます。
ただ、ルータを外して直で接続すると問題なく繋がりますし、
もう一方のPCはルータ経由でも問題なく接続できます。
なお、繋がらないほうのPCの電源を落としても、ルータのLAN接続ランプが
消えないのを確認してます。
(但し繋がる方のPCの電源を落とすと接続ランプは消える)
OS:WINDOWS ME
PC:SOTEC M360
LANカード:バッファロー LGY-PCI-TXO
ルータ:COREGA BAR MINI
モデム:CORECESS 3113(レンタル品)
なおプロバイダはjanisってところで、固定IP制です。
(・3・) IP仮面さま!
>>39 LANのIPアドレスは固定なのかな・・・
42 :
ひよこ名無しさん:03/01/16 05:01 ID:qU1Agu2m
ADSLモデムの隣に電話とテレビがあるのですが場所変えた方がいいですか?
そうするとコンセントがなくて延長ケーブルでの接続になってしまうんですが
電化製品の近くに置くのとどっちが影響大きいですか?
>>42 今めっちゃ遅いとか、リンクがすぐ切れるとかじゃなかったら、
あんまり変わらないかも。勘で。
45 :
39:03/01/16 08:13 ID:0hZfgSxa
>>39 スタート→ファイル名を指定して実行→winipcfgで
デフォルトゲートウェイはルータのアドレスに
なっていますか。
48 :
ひよこ名無しさん:03/01/16 11:09 ID:kMdZepIG
はじめまして。
YBBに加入していざつなごうとしたのですが、つなげません。
モデムとLANカードのランプはグリーンなのですが。
早速サポートに電話してwinipcfg実行しようとしたら、
「エラー IPの設定を読み取れません」と出てしまいます。
これはいったいどうすればいいのでしょうか?
WIN98SEです。
>>48 LANカードのドライバを入れなおしてみて。
フレッツADSLについて教えてください。
現在ISDNでWIN98です。
ひとつの回線で、FAX、パソコンを使用しています。
このたび、ISDN→ADSLにしようと思います。
一応ADSLができる地域にはなっていますが、万一速度が遅かったり等で
ADSLをやめる際、またADSL→ISDNに戻す工事費がかかるとNTTのオバサン
に言われました。
これは仕方ないことなのですか?
>>50 ISDNにするのなら、仕方ない。
いやならADSL解約後アナログのままで。
>>50 (・3・) エェー ADSLがISDNより遅いってありえないC〜
55 :
50:03/01/16 12:12 ID:???
>>54 まさか・・本当に?ちょっと詳細を・・・・・
でもBフレにゃあ勝てんだろ!ってかまずBフレは工事等が高いので
ほとんどADSLユーザーな罠
57 :
946:03/01/16 13:12 ID:Xt6ehl9c
1492でフレッツISDN接続できない椰子の悩み の続き
電話番号入力の項目を、 186+アクセスポイント入力したら毎回無事に
接続が出来るようになりましたけど、
これはちゃんとフレッツISDNとして1492と同じ状態として接続が出来て
いる事になってるんでしょうか。
このままでは私が今までミスしていたように従量制接続になってしまい
ますか ?
59 :
ひよこ名無しさん:03/01/16 13:39 ID:N3V9U2kx
60 :
ひよこ名無しさん:03/01/16 13:42 ID:N3V9U2kx
>>57 1492で接続出来ないヤシは番号通知してないだけだろ?
1861492で繋がるはずだが?
アクセスポイントって何だ?03-3xxx-xxxxみたいな電話番号か?
フレッツは1492で繋ぐものだぞ?
62 :
946:03/01/16 13:53 ID:lrgq6CoX
番号通知の説明キボンヌ。
FAQサイトでも、説明が少なく図示していないのでわからない
んですよ。
ダイヤルアップ→プロパティの電話番号入力の所ではないですよね。
>>62 ハァ?番号通知はパソコンと無関係だぞ?NTTに言えよ
>>62 ニフティのフレッツISDNの利用登録はしたのか?
>>64 それをしないとフレッツでは絶対に繋がらない
66 :
64:03/01/16 14:10 ID:???
フレッツISDNの申し込みをしていないのに、1492で接続すればフレッツになると思っている。
に、65536モナー賭けます
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
>ISDNなのに月額使用量が2万3万とかかるんですけどどうしてでしょうか ?
>そうそう、確かに明細に謎の市街電話料金が高額になってるんですよ。
>なるほど、アクセスポイント間違えているとは、、、、
>フレッツで契約してたような気がするのですが,確認してみます。
>1492にしておりませんですた。955さんのおっしゃった通り
>番号変更したら即作動してますわ、簡単な事だったのですね、、、、
>と表示されて、いちいち1492の番号から自分の所在地のアクセスポ
>イントに書き換えないと接続出来ないんですよ。
>電話番号入力の項目を、 186+アクセスポイント入力したら毎回無事に
>接続が出来るようになりましたけど、
>これはちゃんとフレッツISDNとして1492と同じ状態として接続が出来て
>いる事になってるんでしょうか。
フレッツISDNの人はどうやってフレッツスクエアに接続するんですか?
で、結局、彼はエセフレッツユーザーだったのか?
>>77 ISDN=フレッツだと思っていたオバカサンってことじゃ?
ADSL8MでIEEE802.11bのワイヤレスLANで繋いでるんですが
これだと実効2Mbpsしか出ないってマジですか?
雑誌に載ってたのですが。
PCカードとセットで3万で買ったので激しく鬱なのですが。
(・3・) ぼるじょあ〜
測定サイト
http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/16 19:34:26
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.56Mbps(1441kB,4.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 2.47Mbps(1441kB,4.7秒)
推定最大スループット 2.56Mbps(320kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
83 :
ひよこ名無しさん:03/01/16 20:21 ID:D/iaDgS0
当方BIGLOBE利用ですが、モデムの電源切るたびに
割り当てられるIPは変わるのでしょうか?
85 :
山崎渉:03/01/16 20:48 ID:???
(^^;
>>83 そうとは限らない。
再接続したとき前のIPが空いてれば同じIPになることも多いよ。
87 :
ひよこ名無しさん:03/01/16 22:21 ID:mMGLLe1t
街頭で配ってるモデムを貰ってくれば、お試し期間終了後もモデムレンタル料や買取費用は払わなくて済むんですか?
88 :
87:03/01/16 22:22 ID:mMGLLe1t
YAHOO BBの話です
>>87 配ってるギャルに聞いてくらはい。ギャルに。
92 :
946:03/01/16 22:52 ID:P1QFgC2z
用事があってレス遅れて失敬です。
>77 78
もちろんフレッツISDNです、ニフティの郵便明細も着てますし、
更にニフティの利用者確認サイトで、そうだと確認しました。
ファミリープランで他の家族が設定して、そいつがすぐ引越しちゃった
んで私はちゃんと出来たかかどうかの詳細( もちろんIEのプロパティ
・ダイヤルアップアイコンでの設定確認程度はしてましたけど )が
よくわからないままだったんです。
2 . やっつけ解決
ファミリープランなので親父用のIDとアドレスを入力したら、皆さん
を混乱させてしまった「 アクセスポイント入力」 などせずに、
1496であっさり作動しました。
どうせ親父は家ではネットを使ってないし、このまま使いますわ。
ひよこの皆様、回答レスいろいろいただいてありがとうございました。
ファミリープランって親会員PCがネットと接続しないと、 子会員
PCがネット接続出来ないんでしたっけ?
あやふやな説明を誰かに聴いたような、、、、、
そうであれば子会員PCである僕のPCが接続できない理由になりま
すけど
93 :
56:03/01/16 22:53 ID:???
漏れは釣られただけなんですか?
94 :
ひよこ名無しさん:03/01/16 22:59 ID:1O12sarP
ADSL16Mサービスや24Mサービスはいつ頃から提供されるんですか?
>>94 そんな物期待するよりFTTHにしなさい
おっと、FTTHって?は無しよ
>>94 (・3・) 半年いない。総務省が許諾して、かつNTTが抵抗を止めたとたん。
97 :
ひよこ名無しさん:03/01/17 01:03 ID:HK4ByU0L
98 :
ひよこ名無しさん:03/01/17 01:20 ID:HX648NTd
フレッツISDNなんですが、ネットを10時間つなぐと切断されてしまいます。
24時間つなぎっぱなしにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
>>98 (・3・) 「切れたら再接続」というオプションがモデムにないかい?
100 :
98:03/01/17 01:28 ID:HX648NTd
それだと一回きれますよね?
FTPで2GのファイルをDLするためにずっとホウチしてるんですが
いつも切れてもう一回やり直しになってしまいます。
>>100 どっかに10時間の設定があるはずだ。
データは流れてるから、プロバイダではない。
それに、たいていのFTPソフトは続きからDLできるけど。
102 :
98:03/01/17 01:57 ID:HX648NTd
設定、FTPソフトさがしてみます。(いまはFFFTP)
いろいろありがとうございました。
>>102 おい! FFFTPでも途中からDLできるぞ。
上書ではなく再開を選択すればOK。
鯖によってはダメな鯖もあるが。
104 :
ひよこ名無しさん:03/01/17 02:45 ID:kjO1jgjX
>97
ファミリープランの規約を読むと、97さんが規約が不明瞭だと
おっしゃっている通り
「 今年1月15日からより子会員IDで常時接続が出来るように
なりました 」と書いてありますよね。
私もヘタレでしたけど、ニフティもクソ詐欺ですよね。
従量制料金なら子会員の意味が全くあらへん、、、、
これを知ってて子会員やっていた奴いるのかぁ?
>>104 最近は利用者も減ったけど
パソコン通信のサービス(インターウェイも含む)もやっています。
そのために子IDとった人もいます。
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
すぐ詐欺とかいう奴は規約もサービスの趣旨も把握してないのが多い
110 :
83:03/01/17 12:48 ID:bHxv0grg
>>84、
>>86 確かめてみた時はとりあえず変わってました。
遅くなりましたがありがとうございます。
>>257 はあ?小川は猪木がいやで離れたんだよ・・。アホですか?
ちゅうか、師ねや。
>>111 >しかし、その下の、「開通後、子IDで接続が可能です。」という一文は、
>どの接続方法についてのことを言ってるんだろうか?
空白にマウスカーソルをのせると
「子IDで常時接続プランを利用するには?」と表示されるので、
多分1月15日以降の子IDでの接続でしょう。
いままでのをそのままに、子IDでの接続を追加したため
このようになったのでしょう。
ニフティに確認したら、1月15日以降でないと
子IDではフレッツISDNの利用登録は出来なかったそうです。
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
117 :
ひよこ名無しさん:03/01/17 18:12 ID:lrdXpibp
12月にADSL1.5からADSL モア(12M)にしたのにほとんど変わらないんです。
電話したらADSLモデムを新しく送られてきたモデムに変えるだけで
設定はなにも変えないで良いよって言われたのですがなんか遅いような気がするんです。
あたしのパソコンはノートンでウィルスもチェックしましたし、
スパイウェアもチェック済みでデフラグもやりました。
原因がわかる方いましたらお願いします。
WindowsXP
フレッツ・ADSL モア(
http://www.odn.ne.jp/infoodn/fadsl/index.htm)
スプリッタ→ADSLモデム→ブロードバンドルーター→アクセスポインタ→
LANカード→IBM Think Pad X22
測定サイト
http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/17 17:54:26
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP -/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.89Mbps(333kB,1.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.36Mbps(539kB,2.9秒)
推定最大スループット 1.89Mbps(236kB/s)
>>117 回線種類/線路長 ADSL/-km ←入力してよ
119 :
ひよこ名無しさん:03/01/17 18:21 ID:lrdXpibp
>>118 今、計って来ました。
住んでるとこは東京都品川区です。
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1510m
○伝送損失 26dB
>>119 原因
ブロードバンドルーター→アクセスポインタ
>アクセスポインタ
122 :
118:03/01/17 18:35 ID:lrdXpibp
123 :
118:03/01/17 18:41 ID:lrdXpibp
もういっこ質問なんですけど、↓これって遠い方ですか?
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1510m
>>123 (・3・) エェー 普通、しいて言えば近いYO
126 :
118:03/01/17 19:12 ID:lrdXpibp
ありがと
>>126 あんたは118ではなく、
>>117なのではないかと?
無線使ってるなら、速度低下は無線が原因かもしれない。
それと、ADSL1.5からADSL12に変えたからといって必ず速度が速くなるとは限らない。
かえって1.5の方が安定するケースもある。
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
129 :
ひよこ名無しさん:03/01/17 19:22 ID:bQnD3NrR
誰か回線のリンク速度計れるサイト教えてください
131 :
ひよこ名無しさん:03/01/17 21:59 ID:PxLMTAc5
LANボードを取り付けたら、PCが2、3秒おきに止まります。
(マウスを動かし続けると動いたり動かなかったりする)
どんな原因が考えられるでしょうか?
132 :
ひよこ名無しさん:03/01/17 22:36 ID:gzJpY3Ud
YBB12Mの最適MTUの数値は一般的にどのくらいっていわれてるの?
ping打ってみて1472までいくんだけど、やはりMTUは1500でいいのかな?
>>131 デバイスマネージャにビックリマークは無いれすか?
>>131 INT線の重複。 LAN挿す位置替えるか、LANカードのドライハを最新の物にしてみる。゙
135 :
ひよこ名無しさん:03/01/18 00:02 ID:MsW0Gdd5
現在ケーブルでネットしてますが、ケーブルが邪魔なので無線にしようと思います
無線だと速度はケーブルと比べると速いですか?
136 :
ひよこ名無しさん:03/01/18 00:14 ID:9L8rdcTe
>>135 元の速度と乗りかえる無線の速度による。
それぞれのプロバイダに確認。
>>135 >ケーブルが邪魔なので無線
ケーブルテレビのケーブル?
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
139 :
ひよこ名無しさん:03/01/18 20:41 ID:dLKIccNk
こちらでどなたか教えていただけるでしょうか。
現在OSはウインドウズ98、ソネットADSL(アッカ)をしています。
このたび、IP電話のモニターができるようになり接続とパソコンの設定を
しています。
VoIP−TAの設定でWAN設定がどうしてもできません。詳しくいうと
〔Connection Status〕が〔Authentication Fail〕になり、 PPPoE接続ができません。
説明書には<解決方法>として「正しいユーザ名と認証パスワードをもう一度入力してください」
としか書いていないのですが、おそらくユーザ名と認証パスワードに誤りはないと思います。
他に考えられる誤りはあるのでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです。
>>139 (・3・) アルェー ソネットに電話した方がいいと思うYO
141 :
ひよこ名無しさん:03/01/18 20:47 ID:dLKIccNk
ソネットに電話してもつながりませんでした(涙
>>141 (・3・) エェー つながるまでかけろYO
143 :
ひよこ名無しさん:03/01/18 20:53 ID:dLKIccNk
分かりました(涙涙
(・3・) エェー ガムバレYO
>>139 >PPPoE接続ができません。
これだ!
146 :
ひよこ名無しさん:03/01/18 21:20 ID:mOB3oFO7
測定サイト
http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/18 21:17:29
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.08Mbps(1441kB,4.0秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 3.08Mbps(1441kB,4.0秒)
推定最大スループット 3.08Mbps(385kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
基地局から3.07km
損失多すぎですか?
148 :
ひよこ名無しさん:03/01/18 21:27 ID:mOB3oFO7
そうなんだ
ありがとう、12Mってもっといけてるかとおもったよ
フレッツの1.5から乗り換えたけど
へこんでたもんで・・・光がほしいな
150 :
ひよこ名無しさん:03/01/18 21:37 ID:mOB3oFO7
まだましなのかな?
親切にありがと
教えて下さい。
2ちゃんのスレをみようとすると「Configuration Error」になってしまいます。
初めに開いた状態ですと普通に表示されるのでうが、
「全部読む」や「最新50」などをクリックしましすと上記のような状態です。
一体なにがどーしたのでしょうか?
メモリが256Mが96Mになっちゃったんすけど
どうすれば直りますか?
OSはXPです
マヂレスキボンヌ
153 :
ひよこ名無しさん:03/01/18 23:21 ID:MsW0Gdd5
154 :
ひよこ名無しさん:03/01/19 02:47 ID:ni6idDdZ
フレッツADSLに申し込もうと思うのですがプロバイダーの契約内容も変更が必要ですか?
プロバイダーはSo-netで現在はISDNでダイアルアップ接続です。
156 :
ひよこ名無しさん:03/01/19 03:06 ID:ni6idDdZ
もうひとつ質問です。
契約内容の変更は工事日の直前でいいんですよね?
ADSLサービスに変更してしまったらTA使ってのISDN回線では繋がりませんよね?
158 :
ひよこ名無しさん:03/01/19 03:31 ID:ni6idDdZ
>>157 おめーにゃ聞いてねえヨ
ぼるじょあタンに聞いてるんだヨ
160 :
ひよこ名無しさん:03/01/19 03:38 ID:ni6idDdZ
ないすぼけ
そうでもないよ(・3・)
162 :
ひよこ名無しさん:03/01/19 15:18 ID:7SuQ1pTc
ADSLって12Mから上のサービス始まる予定有るの?
12Mが限界?
24Mまでありますが、それが何か?
164 :
ひよこ名無しさん:03/01/19 18:24 ID:848VmhNJ
ADSLで、上りだけ問題なく速度が出て、下りがほんと出ないっていうことはありますか?
下りで使う低い帯域に障害がでているのであれば、リンクすらしないのではないか
と思っていたのですが。
下りの帯域が使えなくても上りには影響しないのでしょうか?
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
あ
げ
明日ADSL開通するんですけど
CPU 1.2G
メモリ 128M
HDD 60G
OS WINME
みたいなスペックで安定するかな?
169 :
山崎渉:03/01/19 21:52 ID:???
(^^)
>168
とりあえず
>>1嫁
安定するかどうかはスペックとあまり関係ないけどな と言ってみるテスト
ADSLモデムはレンタルで十分だよな?
>>164 >上りだけ問題なく速度が出て、下りがほんと出ないっていうことはありますか?
この点だけ回答。
「ある」。
漏れは下り300Kだが、上りが700K出る。
>>174 ACCAなら上りの帯域を下りで使えるのにね。
残念でした。
176 :
ひよこ名無しさん:03/01/20 03:14 ID:ijn7nMnH
177 :
ひよこ名無しさん:03/01/20 03:17 ID:dCpI5IwN
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
ADSLモデムはレンタルで十分だよな?
180 :
ひよこ名無しさん:03/01/20 08:12 ID:QYWd4Bp/
181 :
ひよこ名無しさん:03/01/20 11:47 ID:LrtCra5u
Yahoo!BB 12Mで接続しています。
線路長 2.6kmなんですが、1.5Mbps程度しかでません。遅いです。
まぁ、それはそれでいいとして、今度無線LANにしようかと思ってるんですが
無線LAN用のルータには8Mbpsタイプとか11Mbpsタイプとかありますよね?
前述の通り1.5Mbps程度しか出ていない惨めな現状では8Mbps用で充分ですか?
それとも更に遅くなってしまう危険性有り、でしょうか?
>>181 環境しだい 地域、お前のPCのスペック、ノイズ
183 :
181:03/01/20 11:59 ID:MBokObb4
>>182 環境しだいで更に遅くなってしまう危険性有り、ということですか?
ということは、現実的には11Mbpsを買っとけ!ということになりますね。
さんくすこ。
田舎はADSL速度出るし安定してる(障害物が少ないから
市から村に引越したら以前より2Mアップした
以前より距離も損失も大きいのにw
187 :
181:03/01/20 14:32 ID:GxUARS6J
>>184 いや、
>1.5Mbps程度しか出ていない惨めな現状では8Mbps用で充分ですか?
>それとも更に遅くなってしまう危険性有り、でしょうか?
という疑問に対し
>環境しだい 地域、お前のPCのスペック、ノイズ
との答えだったので、
「そうか、条件によっては8Mbpsでは更に遅くなってしまうのか。それはツライ。
それを避けるためには、11Mbpsの方を選ぶべきということだな!」
と理解したんですが、なんか誤解してますか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
189 :
ひよこ名無しさん:03/01/20 14:49 ID:TXIFNLgC
ADSL(ルータタイプ)って国際電話やQ2には
かからないの?ダイアルアップと違ってその辺は
安心してていいの?
私は遅くてもいいから都会に住みます
192 :
189:03/01/20 15:08 ID:TXIFNLgC
>>191 ありがとうございます。
安心しました。
俺はADSLでも先月国際電話につながったガナー
あのさ、今月いくら国際電話つかったとかわかるサイトないの?
>>194 それはADSLを使えるのに
なんらかの方法でダイヤルアップしたからだろ
おおかたモデムからモジュラージャックへ繋いだままかFAX関係
あのさ、今月いくら国際電話つかったとかわかるサイトないの?
今日現在いくら、とか
>>196 国際電話の会社のサイトに行けばあるいは
ADSLホームページ上から申し込んだんですが、
最後の確認ページでエラーがでて、電話してくれって書いてあったんです。
んで、電話したら、名前とか電話番号とか聞かれて、調べてくれて
「ちゃんと登録されてるんで大丈夫です」って言われたんです。
で、安心して電話切ったわけですが、
結局、今何を待ってるかとか、何かで連絡があるのかとか、
また、ADSLがはじめてなんで、どういう工事があるのかなど、
一切しらされませんでした。
おそらく、最後にエラーが出てなかったら、
そういう説明のページがあったんだろうと思うんですが、
何せ、どうがんがってもエラーページ(&電話してください)だったんです。
アドバイスおくれ。
>>199 ID出してください
>ADSLホームページ上から
プロバイダの?
ADSLの種類は?
先月…一度だけ2CH内のやつじゃなくて、
ページの広告をたどっていったんだよなあ…
べつにとくべつなこときかれたわけでもないけど…
国際電話につながってたよ…(ADSL)
広告だから?
203 :
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/20 15:37 ID:bEmudmg5
DIONです。12Mです。たしかeアクセスって書いてました。
先月…一度だけ2CH内のやつじゃなくて、
ページの広告をたどっていったんだよなあ…
べつにとくべつなこときかれたわけでもないけど…
国際電話につながってたよ…(ADSL)
広告だから?
206 :
sageないやりなおし:03/01/20 15:46 ID:vKY3ATT7
先月…一度だけ2CH内のやつじゃなくて、
ページの広告をたどっていったんだよなあ…
べつにとくべつなこときかれたわけでもないけど…
国際電話につながってたよ…(ADSL)
広告だから?
208 :
199=203ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/20 15:50 ID:bEmudmg5
あのぉ・・・
209 :
ひよこ名無しさん:03/01/20 15:51 ID:vKY3ATT7
作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。まさに取り返しのつかない状態ということです。
211 :
ひよこ名無しさん:03/01/20 16:32 ID:5aoKpXsW
ADSLにしてから(と思うのですが)、家からかける電話が先方では非通知電話に
なっているらしいのです。この現象は、ADSLに変更した事によって
発生することがあるのでしょうか?
>>211 んなーこたーない。NTTの工事ミスだと思われるので文句家。
214 :
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/20 16:45 ID:bEmudmg5
215 :
ひよこ名無しさん:03/01/20 17:01 ID:kea8IQoE
手違いでADSL開通日から2日間ほどモデムが使えなくなりそうなのですが、
その間ダイヤルアップ接続でインターネットに接続することは可能でしょうか。
>>215 可能なことが多いが
業者によって異なる
>>216 ちなみniftyフレッツISDN→niftyフレッツADSLです。
もう一回ニフのサイト見てきます…
218 :
ひよこ名無しさん:03/01/20 19:38 ID:6VBpy2xC
ヤフーBBに申し込みました。現在使用している他社プロバイダ(DION)
のアドレスを使いたい時のメーラーの設定ですが、OEの場合は
アカウントのプロパティから「使用可能な接続」に変更すればOKですか?
そのプロバイダが他社からの接続ができない場合は、ダイヤルアップで
繋ぎなおすと認識してますが、間違いないでしょうか?
>>218 >そのプロバイダが他社からの接続ができない場合は
意味不明・・
とにかくヤフーが使えない時は、ダイヤルアップで繋ぐしかないだろ。
設定はブラウザも含めて今のダイヤルアップ設定にすればいい。
DIONがダイヤルアップなら、、、
221 :
218:03/01/20 23:23 ID:b6EkQylk
>>219 書き方が悪くてすみません。ヤフーBBから他社プロバイダのメールを
受信する場合のことです。
プロバイダによっては他社からの接続に制限をかけているので、
その場合はダイヤルアップで接続しないと無理ですよね?
ヤフBBのリーチって800〜900ですよね
動画とかネットゲーとか早く体感できますか?
>>224 リーチでも800未満沢山います。
そもそもあなたの場所では、リーチを使える条件満たしているのか?
>>225 満たしてます 今はISDNなので乗り換え検討中です
>>227 リンク速度1M未満が条件。
まあそれはさておいて
ネットゲームなら500Kbpsもあればほとんどのゲームは遅すぎるなんて
ことはないと思う。
動画に関してはビットレート等にもよるのでなんともいえませんが。
229 :
218=221:03/01/21 00:59 ID:6DBnHtmz
>>223 ありがとうございます。ということは、受信のみヤフーBB経由で
可能ということですね。しばらくの間、DIONのアドレスも残して
おこうと思ったのですが、ADSLからダイヤルアップ経由のプロバイダに
アクセスできるのかいまいちよくわかってませんでした。
230 :
ひよこ名無しさん:03/01/21 10:57 ID:49mDkSED
15mのケーブルを繋ぐのと、無線にするのではどちらが速度でますか?
同一環境でまともなケーブルで有れば常識的に考えてケーブル。
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
234 :
ひよこ名無しさん :03/01/21 17:36 ID:WqTFtpTb
今度ISDNからADSLにしようと思っていて
このスレをずっと見てきたんですが
家の電話線のジャックからADSLルーターを繋ぐ時
普通の電話ケーブルで繋ぐんですよね?
間に変換コネクタとかいりませんよね?
普通の電話ケーブル(モジュラーケーブル)で問題無いが、
長くなりそうな場合はノイズに強いツイストペアケーブルとか使うと良い。
あと変換コネクタっつーかスプリッタが必須。
これは大抵モデムなりルータレンタルすれば一緒についてくる。
>>234 モジュラーコンセント側がRJ-11なんだから、普通の電話線に決まってるだろ(w
RJ-45を使うのはADSLモデムやADSLルータタイプモデムに入れたあとだ。
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
239 :
ひよこ名無しさん:03/01/21 18:32 ID:u9LXLA5Q
ADSLにしたらデスクトップ右下に出る通信中とかがわかる
ちっこいアイコンが出なくなりました。
ネットワークコンピュータのプロパティからも出せません。
どうやって出すの?
>239
出さなくていいんだよ
あれはダイアルアップ監視のアイコン
RASPPPoE使う手もある。
ダイアルアップ扱いになるからソフトによる自動接続や自動切断も可能に。
245 :
239:03/01/21 18:44 ID:u9LXLA5Q
え、やっぱ出ないの?
常時接続でたまに切れる時とかあんのね
それだと通信中とかはルータでしか見れないじゃん?
でも別部屋にルータ置いてるからそうやって見れるヤツがあると
便利かなぁ〜って思いました。
>245
てゆーか、ADSL常時接続はLAN扱いだから
原則的には常に接続してるわけじゃん。(常時接続読んで字のごとし)
たまに切れるってのはY!BBお得意だけどゲラゲラ
その都度見ないとわからんのじゃないかな?
247 :
239:03/01/21 18:50 ID:u9LXLA5Q
>>247 (・3・) エェー XPだと、もし接続が切れると、接続が切れましたみたいなポップアップがでるYO
ちなみにボクのXPはルータの電源落としたらそれがでるYO
あんまり切れるようならプロバに相談してみたら。
250 :
239:03/01/21 18:56 ID:u9LXLA5Q
>>248 こちら98です。
しかも前触れもポップアップもなくつながんないなぁと思って見たら
切れてる状態なんです。
>>249 ありがと、たぶんそうする。
切れない日もあれば切れまくる日もあるので様子見てます。
>>250 業者名も出さずに愚痴を書くのはやめろ。見ててキモイ
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
254 :
ひよこ名無しさん:03/01/21 21:42 ID:4iqqN35s
ADSLのモア使ってるんだが、局までの線の長さが3500mで損失が37程でプロバは
WAKWAKだが、毎回決まって速度が1.4Mって遅いのかな?
そこんとこの詳細キボンヌ m(_ _)m
>>254 おそらくADSL1.5Mタイプにした方が良い
>>254 >3500m
論外に遠い
>37程度
論外に大きい
いずれにしろ37dBじゃモアにする意味あまり無いと思われ(いまのところ)。
260 :
ひよこ名無しさん:03/01/21 21:48 ID:4iqqN35s
>>255 レスサンクス!!
でも1.5Mにしたら1Mですら届かないと思うのだが・・・(・3・;)
>>260 1.5Mタイプの方が距離や損失に強いんだよ
1.5M/8M/12Mは正比例してねえよ
263 :
ひよこ名無しさん:03/01/21 21:56 ID:4iqqN35s
>>256 OSはWindowsMEでモデムはNTTから買い取ったものを使ってる。
>>258 このことは謝罪する。
>>259 俺みたいな立場だったら君はどうする?
>>263 漏れなら1.5M契約に切り替えて1.4Mbps出ないようならモアに戻すか光を待つ
>>263 頻繁に切断されないなら、そのままモアっとく。
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
267 :
ひよこ名無しさん:03/01/21 23:26 ID:49mDkSED
損失が71でした 距離5K
リーチにしたら700K〜前後です
これぐらいの速度で、ネット放送とかネットゲームは大丈夫ですか?
>>267 ISDNの10倍ならなんとかなるだろ、ISDNでやってるヤシだっているんだし
269 :
携帯から書きこ:03/01/21 23:47 ID:AwGTI9EA
ヤフーBbをつかってるんですが、今まで順調にネットをしてたのに二十分位前から急に繋がらなくなってしまいました。こんなことってありえるのですか?
>>269 Y!BBなら何が起きても俺は驚かないぞ
271 :
269:03/01/21 23:52 ID:s9v1emw3
270さん
はぁ、そんなもんなんですか・・・
Yahoo!BBじゃなくてもADSLならよくあることです。
Y!BBなら特によくある
>>270-273さん
ありがとうございました。
モデムとルーターのコンセントを抜いてしばらく放置してまた繋ぎ直したら復旧しました。
>>274 Y!BBをやめて高い金払う業者に変えるという勇断も必要かもな
測定サイト
http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/22 01:17:10
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 230kbps(124kB,4.4秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 230kbps(124kB,4.3秒)
推定最大スループット 230kbps(29kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
これは、さすがに…。当方XP。なんとかならんもでしょうかねぇ。
>>276 遅いが3.5km+12Mならちょっと干渉大きければそんなもんかと。
後はケーブル周辺見直してみたりドライバやファームウェア最新か確認してみるくらいか。
フェライトなりノイズフィルタ一個入れてみるもよし。
あーやっぱり…。上りのほうが3倍出てるこの歯痒さ。
ありがとうございますた。精進します。
ISDNとADSLって料金いっしょ?
280 :
279:03/01/22 04:33 ID:???
解決しますた。
282 :
279:03/01/22 04:37 ID:???
>>281 ありがとう!!!
うれすぃーーーーーーーーーーーーYO!!!11
うっぴょ〜〜〜ウホウホウホ!!!!
283 :
ひよこ名無しさん:03/01/22 10:29 ID:lTIl3P4v
ヤフBBが2週間前に開通しました、無線LANパックに変更しようと思って暗証番号を記入したら
ハガキに書かれた暗証番号を入力してくれと言われた
しかしハガキが来てない… 何時頃来るのかな?
なんかいきなり無線LANで接続できなくなったんだけど。。・゚・(ノД`)・゚・。
正確には、モデムとは無線でつながっているのに、
なぜか無線だとグローバルIPが取得できない。
いかにもローカルなIP(192.168.3.2)を取ってきやがる。
漏れ、何もしてないんですけど・・・。
同じ症状になった人、解決方法を教えてくださいまし。
287 :
ひよこ名無しさん:03/01/22 14:31 ID:1hOLGrnd
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
>>286 >なぜか無線だとグローバルIPが取得できない。
>いかにもローカルなIP(192.168.3.2)を取ってきやがる。
正常だと思うけど。違うの?
290 :
288:03/01/22 14:43 ID:???
接続できないのに正常じゃないよ
無線の先がルーターならローカルIPアドレスが割り当てられて正常だし、
無線LANという言葉もあるぐらい無線はLAN経由で使うもんだしなあ。
状況説明も出来ないようなら掲示板は使わない方がいいなあ。
つか、おまえは馬鹿か?阿呆か?基地外か?ぼるじょあか?Ayaか?
_, ._
( ・ 3・) エェー 僕、板一説明うまいのに一緒にされTA
LANの基礎も分かってない低能が無線のせいにしてるよ(プッ
面白すぎ
あげ4
295 :
ひよこ名無しさん:03/01/22 17:58 ID:XCUT6mrW
スレ違いかもなんですが
フレッツ光もフレッツADSLのようにリンク切れ起きるんでしょうか?
>>295 NTTサイドのフレッツ網でトラブルがあれば簡単に切れるだろうな
この世の中に真に恒久的なものがどれだけあるのやら
>>295 ああ、切れるよ
そう言えば気が済むんだろ?
CATVでの転送率ってどのくらいですか?
当方20(昼間)〜10(深夜)kb/秒程です。
もっと速くしたいのですが、、。
漏れもCATV。
マイクロソフトからのダウソでは700k出るにょ。
302 :
299:03/01/22 19:23 ID:???
>300
ホスト1 180kbps(124kB,4.9秒)
ホスト2 160kbps(124kB,5.1秒)
推定最大スループット 180kbps(22kB/s)
だそうですが、どうでしょう?
>>302 おめえはふざけてんのか?
プロバイダも書かない、契約内容も書かない、180kbpsでいいじゃねえか
何が不満なんだ、どう不満なんだ、プロバイダには文句言ったのかよ
305 :
301:03/01/22 19:31 ID:???
>>302 こんなん出ますた。
測定サイト
http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/22 19:30:51
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/LCV
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.74Mbps(974kB,4.0秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 2.51Mbps(974kB,3.6秒)
推定最大スループット 2.51Mbps(314kB/s)
306 :
301:03/01/22 20:39 ID:???
何気に放置されてるし。
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
309 :
ひよこ名無しさん:03/01/22 22:13 ID:Z3ca0t0B
Win98 YahooBB12Mで接続してます。
お試し期間が終わったら無線LANに切り替えようかと思ってるんですが、
Yahooで無線LANパックにするのと、自分でルータ買ってきて構築するのとでは
どっちがいいのでしょうか?
気にしてるのはスピードなんですが、Yahooでレンタルするより
22Mbpsの無線LANルータなどを買って来たほうが速いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
>>309 Y!BBの無線の速度を知らないと答えられません
先生!311はちょっと方向性を間違えてると思います!
313 :
309:03/01/22 22:24 ID:Z3ca0t0B
YahooのHPによると
>「Yahoo! BB 12M + 無線LANパック」にお申し込みいただくと、
>(中略)
>最大11Mbpsの「無線LANサービス」をご利用いただけます。
となっています。
ちなみに現在の速度は線路長2.6Kmで大体1.4-1.5Mbpsくらいです。
どうでしょう?
>>313 1.4〜1.5Mしか出てないなら最大11Mbpsでも困らんだろ?
何を思って無線22Mbpsを導入しようと?
315 :
309:03/01/22 22:31 ID:Z3ca0t0B
>>314 あ、やっぱりそうなんだ。
よく分からなかったので、まぁデカイに越したことは無い、と思ってたんだけど無駄なんですね。
おとなしくレンタルすることにします。
どうもありがとう!
そりゃ速いに越したことはないけど、速度出てないなら無駄じゃん?
317 :
309:03/01/22 22:39 ID:Z3ca0t0B
>>316 たとえばだけど、11Mbpsのルータなら1.5Mbpsの環境で
22Mbpsのルータを使ったら2.5Mbpsになりますた!なんてことが
起こるのでは、なんて期待してたんですよ。
あやうく無駄で邪魔なもの買うとこでした。
無知って怖いですね。
319 :
309:03/01/22 22:44 ID:Z3ca0t0B
すんまそん。
おやすみなさい。
320 :
ひよこ名無しさん:03/01/22 22:45 ID:lTIl3P4v
無線設定でIEに172.16.255.254を入力しても表示されません
他は表示されるのになぜでしょうか?
>>320 こんな感じなんだけど、192.168.0.0〜192.168.255.255でも使ったら?
1.0.0.0〜9.255.255.255 グローバルアドレス(クラスA)
10.0.0.0〜10.255.255.255 プライベートアドレス(クラスA)
11.0.0.0〜126.255.255.255 グローバルアドレス(クラスA)
128.0.0.0〜172.255.255.255 グローバルアドレス(クラスB)
172.16.0.0〜172.31.255.255 プライベートアドレス(クラスB)
172.32.0.0〜191.255.255.255 グローバルアドレス(クラスB)
192.0.0.0〜192.167.255.255 グローバルアドレス(クラスC)
192.168.0.0〜192.168.255.255 プライベートアドレス(クラスC)
192.169.0.0〜223.255.255.255 グローバルアドレス(クラスC)
322 :
ひよこ名無しさん:03/01/22 23:02 ID:lTIl3P4v
>>321 ヤフの説明書には、IEに172.16.255.254入れてと書いてるよ
Y!BBは本当に(・A・)イクナイ!!な
327 :
ひよこ名無しさん:03/01/22 23:14 ID:lTIl3P4v
>>325 説明書にLANケーブルを接続した状態でIEに172.16.255.254入れてと書いてるよ
328 :
ひよこ名無しさん:03/01/22 23:21 ID:lTIl3P4v
誰か教えてよ 俺が困ってるだろ
知るかよ。世の中そんなに甘くはねぇんだ。
331 :
ひよこ名無しさん:03/01/23 00:00 ID:esl5H5ny
解決したぞ CDインストしてなかった
333 :
ひよこ名無しさん:03/01/23 02:52 ID:onG+dFgk
質問です。
自分のサイトにアクセスログ付けているんですが、それを見ると
どうも自分のIP?がdionになっているんです。
私が使っているプロバは別のだというのに。
これってどういうことなんでしょうか??
334 :
ひよこ名無しさん:03/01/23 02:56 ID:XGqOqOoh
アッカの8MのADSLを使っていますが、たまに2ちゃんねるに
カキコミしようとした時、ポート80があいてます。
プロキシ寄生虫ですとでます。
どうすればいいんでしょうか?
30分前、どんだけカキコミしても同じ画面が連発しました。
今現在は、また書き込めるようになったのですが・・。
337 :
w:03/01/23 02:57 ID:qruwTJat
僕のインターネットを(略
>>333 Proxyを使ってるんだろ。
>>337 宣伝か? 2ちゃんねらーは2chのことを2ちゃなんて言わないと思うがな。
340 :
ひよこ名無しさん:03/01/23 10:59 ID:esl5H5ny
無線にしたら速度が3M落ちました 速くしたいです
>>340 無線やめるか、高速型の無線機器に変更。
2ちゃ=ツーショットチャットと思った漏れは逝ってよしですか。
343 :
ひよこ名無しさん:03/01/23 14:30 ID:xUGkpvbr
1階と2階に同一回線のモジュラージャックがあるのですが、
1階はFAX専用。
2階はネット関係専用(モジュラ→モデム→ルータ→PC,PC2無線,ゲーム)
な環境にしたいのですが、
スプリッタはどこにつけたら良いのでしょうか?
また、こういう環境は可能なのでしょうか?
344 :
ひよこ名無しさん:03/01/23 14:34 ID:EoaxRhFq
11月ごろに回線をNTTのフレッツADSLに変更したのですが、
最近、何故か数分おきに回線が重くなります。
変えた当初はそんな事は無く、快適だったのですが、その後一度12月にパソコンを修理に出して戻ってきてから繋いで見ると重くなっていたんです。
これはもし、こちらに何か間違っていることがあれば直したいのですが、何かわかる方はいませんでしょうか
>>343 足りない分は買ってきて全部に付けろ−マジレス
347 :
344:03/01/23 14:42 ID:EoaxRhFq
>>345さん
有難う御座います。
5分おきぐらいに一分間の読み込み待ちになってけっこう辛いですが、
仕方ないんですかね。。。
>>347 www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q13
351 :
ひよこ名無しさん:03/01/23 14:53 ID:esl5H5ny
ヤフ12Mから無線パックに乗りかえました
LANカードだけ送られてきました、説明書もセットアップCDも着いてません…
これって仕様なの? WEBから説明見ないとだめなのかな不便だ
353 :
344:03/01/23 14:56 ID:EoaxRhFq
>この現象が発生する場合にはNICにプライベートアドレス (例:IPアドレス=192.168.0.5 サブネットマスク=255.255.255.0等)を設定してみてください。改善する場合があります。
とあるのですが、このNICというのも何なのかわからなくて。。。プライベートアドレスというのも分からないです。
出来たら説明していただけないでしょうか?
>>351 ヤフのサポート体制がほとんど当てにならないのはつとに知られてる。
そういうところと契約するからには、それなりの知識が必要。
>>353 > NICというのも何なのかわからなくて
ネットワークと繋ぐためのやつ、Eathernetのカード。
> プライベートアドレスというのも
IPアドレス(ネットワーク上のマシンに割り当てられた番号)のうち、
ローカルで使うアドレス。
× Eathernet
○ Ethernet
>>357 根本的に日本語の読めない香具師は放置するしかあんめぇ
>>353 まずはネットワークの参考書読め。IPアドレスとかの説明があるから。
>>342 イ`、むしろ普通だ
>>343 2階のモジュラージャックは使用禁止に。
1階のモジュラージャックから全ての電話機器・ADSL機器を利用。
>>344 息切れとか息つきとかいう現象だろう。検索ぐらいしろ
>>351 ここはYahoo!BBのサポートセンターではありません
361 :
343:03/01/23 15:28 ID:xUGkpvbr
>>360 ということは、
2階にあるPC1,PC2,ゲーム
全てに1FからLANケーブルをビロビロ伸ばすか、
無線にした方が良いという事ですよね。
できるだけ、LANケーブルが這い回っている
環境は避けたいので無線にしたいのですが、
PCはいいとしてゲーム機(XBOX)の場合、
無線はどういう風にすれば良いのでしょう?
また、有線LANにした場合、
屋外を通ってLANケーブルを配線したいのですが、
こういう場合、
配線工事の業者さん等に頼んだ方が良いのでしょうか?
房な質問ですいません。
>>361 x-BOXについてはマイクロソフトにでも問い合わせてもらうしかないなあ。
屋外を通したいと思ってるようだけど、
イーサネット用のツイストペアケーブルはとても断線しやすいので注意。
下手すると定期交換が必要になるだろうし(屋外使用を考えてないから)。
一番いいのは無線LANだけど、ADSL用に2階に回線を新設するのもアリ。
>>361 だからテメーの場合は、1階にスプリッタつけて
2階はそのままつなぎゃいーんだよ
たったそれだけの事で無線LAN?アフォか
>>360も初心者相手だからって嘘教えてからかうのもタチ悪いな
365 :
343:03/01/23 16:01 ID:xUGkpvbr
>>363 えーと、すいません。
2階に回線を新設するというのは、
・電話回線新規
・ADSL(同プロバイダーから重複契約?)
・タイプ1(電話共用)からタイプ2(ADSL専用)にする
等どれにあたるのでしょうか?
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
雪屋コンコンって店はどこにあるんだ?
>>1-9読めよ
370 :
ひよこ名無しさん:03/01/23 22:55 ID:lq/+8exp
PC立ち上げると同時に、わざわざ接続しなくても自動で
ADSLに繋がるようにするにはどうすればよいですか?
374 :
370:03/01/23 23:07 ID:lq/+8exp
あれ? 普通は自動で繋がるものなんですか?
自分のは、接続しなくちゃだめだったんですが…今日、繋がって2日目です。
フレッツADSLなんですけど、何か設定があるのかな…
>>374 OSは何?フレッツ接続ツール使ってんのか?
377 :
ひよこ名無しさん:03/01/23 23:33 ID:esl5H5ny
ヤフ12Mから無線パックに乗りかえました
LANカードだけ送られてきました、説明書もセットアップCDも着いてません…
これって仕様なの? WEBから説明見ないとだめなのかな不便だ
378 :
370:03/01/23 23:34 ID:lq/+8exp
>375
OSは98です。フレッツ接続ツール使ってます。(デスクトップに
ショートカットがあるんで…)
>>378 フレッツ接続ツールを開いて>接続>設定>Windows立ち上げ時に・・・
381 :
370:03/01/23 23:48 ID:???
>380
おお、こんな所に設定が…教えてくださってありがとうございました!!
382 :
ひよこ名無しさん:03/01/24 00:15 ID:oK2Sl/mA
今YBB12M+無線パック使ってるんですが、BBフォンを
使わないようにしたいんですがどうしたらいいですか?
>>382 スプリッタをかます。一方をYBBのモデムに。一方をTELに接続でO.K
384 :
ひよこ名無しさん:03/01/24 00:37 ID:TpObhfzx
YBBを開通したばかりなのですが、今日自分の携帯に、「モデムの裏にある
番号を教えてくれ」との問い合わせがありました。
これは答えてよいものかどうか、教えてください。
388 :
ひよこ名無しさん:03/01/24 00:52 ID:TpObhfzx
>>384-387 みなさんありがとうございます。
しかしなぜ自分の携帯番号がわかったんでしょう?
怖いですね。
どっかから漏れてるのかな?
390 :
ひよこ名無しさん:03/01/24 01:04 ID:nf5BLMII
てすと
392 :
ひよこ名無しさん:03/01/24 02:01 ID:TpObhfzx
393 :
ひよこ名無しさん:03/01/24 02:13 ID:2tedwsld
NTTフレッツadslモアに入りたいんですがモデムはレンタルしたとして
ケーブルはクロスとストレートどっち使うんですか?
またLANボードは10BASEと100BASEのどっちがいいんですか?
396 :
ひよこ名無しさん:03/01/24 02:20 ID:2tedwsld
>>392 Y!BBにこういう電話があったと問い合わせておけ
>>393 クロスケーブルは滅多に使わないものなので考えなくて良い。
クロスを使うのはルータとハブを繋いだり、PC同士を直接繋ぐ時だけだ。
398 :
ひよこ名無しさん:03/01/24 13:35 ID:n84F5fWe
フレッツISDNからADSLモアに代えようと思うんですが、
ブロードバンドルーターはセキュリティーの為には必須品なんでしょうか?
現在、ISDNでルーターなしで使用後毎回切断しているのですが、
ADSLでも毎回切断すればルーターは必要ないのでしょうか?
教えて下さい。
( ´_ゝ`)。o0(ルーターには簡易ファイアウォール付いてるんじゃ無いかな…)
>>398 フレッツISDNからADSLモアに替えてもセキュリティは特に悪化しない。
ブロードバンドルーターはセキュリティーの為には必須品じゃない。
ルータ使いたいならモデムをレンタルしないで、ルータタイプのモデムを買えばいい。
401 :
398:03/01/24 14:31 ID:5sTygzHd
>>399>>400 アリガト
ルーターなしモデムを既に買ってしまいました。
ルーター買わなくても毎回切断すれば問題ないですよね?
みなさんどうしてますか?
>>401 俺はルータ入れて不要なポートは全部塞いでる
[解決]
>>401 その買ったモデムはルータモードに切り替えできないか?
>>403 わざわざ「ルータ無し」って書いてるくらいなんだから
純粋なモデム何じゃないの?
機種も書かずに質問する
>>401はアフォだと思うけど
405 :
ひよこ名無しさん:03/01/24 14:40 ID:1kY4hT7g
今日、フレッツ1.5Mからモアに変更なんですが
まだNTTから連絡がきません
それとも、もう変更されてるんですか?
( ´_ゝ`)。o0(気長に待ってみれ…)
>>405 普通回線工事は
10:00〜17:00
の間にやるので、もうつながってるかもしれない
17:00過ぎれば確実に大丈夫
>>405 んー、
>>1見て速度測ればいいんじゃないのかな。
407の言う通りだけどさ
409 :
405:03/01/24 16:19 ID:DU5i0Wcd
パソコンが勝手に再起動したのでID変わってると思いますが
405です
>>406-408 ありがとうございます
5時過ぎにモデムを変えてみます
>>409 モアのモデムは1.5Mにも対応してるはずなんで、今つないでみなよ。
>>409 12Mの工事が済んだら、1.5Mのモデムの接続は切れるじゃん。
412 :
ひよこ名無しさん:03/01/24 16:34 ID:5xWQYhKY
CPUなんですが。Pentium 133MHzから166MhzにUPしています(頂き物)400〜500MHZ位のに交換したいのですが、何を気付けて購入したらよいですか?
(中古品)
PentiumUとかセレロンとかなら乗りますかね?
エプソン96年制 型番SR-VD513SR
.................................................................................................................................................................................
あ
415 :
264:03/01/24 17:43 ID:0OW3+sdU
おまえら、少しでもルール守らないとすぐおまえは>>1見てるのか?とか
暴言!などしかもなかなか答えてくれない、人を見下す!へたすりゃ友達同士にも教えない
社会から閉鎖されたお宅どもが一年以上も部屋から出てこないやつらが真剣になって
ここで(2ちゃん)で暮らしてる家なのです
はっきり言ってお前らは管理者気取りか?彼女すらいない手もつなげない不細工の集まりはキモイので
みんなこっちのほうがまじめに答えてくれるよ!
http://www.melma.com/mag/35/m00013135/a00000365.html ==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ ー
=============/ / λ====/ / λ ー /
===========/ / /λ =/ / /λ /
=========/ / / //λ / / //λ __
=======/  ̄ ̄ ̄ \ ___
=====./ / ̄ ) ( ̄ヽ λ /
====/ /●/ \● /λ /
===/ // \ /λ
===| / /| ___|____
==| ∧________ / //| /
==| ヽ───────〆 ///// /|\
===| / / ////| |
===\ / / /////
=====\_ / //////__/. |
========\ ミ/ |
==========\ / ─┐
============\ \ . ─┤
==============\ \ . ─┘
================\ \
==================\ ・ \
=====================
======================
>>412 残念ながら、Pentium133MHzや166MHzと、PentiumII以降には互換性が無い。
そしてPentium166MHzから交換可能なCPUはもう入手が困難。
決して安くはないだろうが、K6-2を使ったCPUアクセラレータを
中古市場で探してくれば500MHzクラスが搭載出来るかもしれないが、
性能向上は体感出来ないと思われる。
今は2003年。1996年製のPCにパワーアップの手段が無くなっていても仕方ない。
貯金してパソコンを買い換えるのが良いだろう。
>412
漏れは昔120MhzのPC使ってて、ゲタはかせて233Mhzにして
最後は300Mhzにまでして使ってた。
その経験から言わせてもらうと金をドブに捨てるようなもんだ。
なぜならそこまでやる金を掛ければ今ならそれ以上のPCが買えるからだ。
418 :
417:03/01/24 18:50 ID:???
っていうかそれ以前にスレ違いを指摘するべきだったな
419 :
416:03/01/24 18:52 ID:???
>>418 ここADSLスレか。漏れも気付かんかった。スマソ
>>412 うちにはPentium166MHzやMMX Pentium233MHzでADSL使ってるPCもある。
ADSLの利用だけならCPUはあんまり気にしなくてもいいぞ。用途にもよるが
420 :
405:03/01/24 20:10 ID:hYwLcI1D
おかげさまで工事は終わったようです
確かに速くなっています
ところで、現在の状態を調べたらリンク速度が
下りより上りのほうがスピードが出てました
こんなことあるんですか?
基地局からジャスト4キロ、損失46dBです
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
age
424 :
ひよこ名無しさん:03/01/25 02:14 ID:PGuFDjrA
websetupで現在の状態を調べたときに出るリンク速度が
自分のめいっぱいの速度ですか?
>>424 プロバイダと膝突き合わせてじっくり話し合ってみるといい
プロバイダに電話すれば何とかなるんでしょうか?
正直もっとスピードがほしいです
750Kという数字が出てる
427 :
ひよこ名無しさん:03/01/25 02:16 ID:PGuFDjrA
IDの?マーク失礼
430 :
質問です:03/01/25 08:53 ID:ugaN3pd4
距離が6kmと検束されました。ADSLは無理なんでしょうか?
この場合、ISDNの方が良いのですか?
もし、駄目ならコネクション使って、ケーブルテレビ会社に直訴しようかしら・・
(あたしん家では隣の家まで、ケーブルテレビは来てる、うちには届いていない)
>>430 ADSLの場合長距離型のサービスじゃないと多分無理だな。
現在長距離に対応しているのはYBBやイーアクセス等。
12Mサービスでも一応長距離化はされてるので、プロバに電話してみるとよろし。
ナロー最強。
俺、640k
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
434 :
ひよこ名無しさん:03/01/25 13:19 ID:FM7icD/G
無線にすると速度が落ちると聞いたけど、どれぐらい落ちますか?
いま3M出てます 有線で
>>434 最近売られている奴は11Mbpsぐらいの規格の奴だと思われ。
メーカーや製品によって精度や実効速度は変わると思われ。
無線LANそのものについて勉強した方が良いと思われ。
54Mbps品も出てきたがセットで揃えようとしたらまだまだ高い。
437 :
ひよこ名無しさん:03/01/25 13:29 ID:6dG0bewf
ちょっと教えてください。
ソネットADSL12M使い、PCでFF11やってるんですが
突然ルーターのPPPランプが消え回線切断されます。
電話がなっても同じような現象が起きてしまいます。
対処法はあるんでしょうか?
>>437 スプリッタ入れてるか?
入れてるとしたら場所は適切か?
439 :
ひよこ名無しさん:03/01/25 13:33 ID:FM7icD/G
ラジオ聞きながらネットすると速度落ちます
440 :
437:03/01/25 13:39 ID:6dG0bewf
>>437 回線切断は路線距離が遠いと安定しないのでしょうがない。
つーか、距離ぐらい書けよ
電話が掛かったら切れる問題はNTTの116に電話して、保安機の交換など
の対策をしてもらえ。
442 :
437:03/01/25 13:41 ID:6dG0bewf
>>441 どうもありがとうございます!
初心者なもんでご迷惑かけました。
ありがとぉ
443 :
◆gSm4dheGT2 :03/01/25 13:51 ID:KEdvNujb
XPホームエディション、YahooBB、ADSL(常時接続)です。
これで自宅から2ちゃんねるを利用する時の質問なのですが、
回線コードを外して繋ぎ直し、IPを変更しても、IDが変わらず、同じスレッドに
五回以上書き込むことができません。
IPを確認すると、ホストの12桁の数字は毎回変更になっているのですが、IDが毎回同じです。
良い回線切断・再接続の方法を教えていただけないでしょか。よろしくお願いします。
>>443 (・3・) エェー アフォーBBは半固定IPみたいなもんだYO クッキー確認が出ても無視して
何回か投稿しろYO
>444
ご回答ありがとうございました。
では、ヤフーBBではID変えるのは不可能なんですね?
あと、ADSLにしてしまうと、もう以前のプロバイダ(so-net)は使えないらしいのですが、
使えるようにする裏技など、どこかの板のFAQにあったりしないでしょうか。
>444
ご回答ありがとうございました。
では、ヤフーBBではID変えるのは不可能なんですね?
あと、ADSLにしてしまうと、もう以前のプロバイダ(so-net)は使えないらしいのですが、
使えるようにする裏技など、どこかの板のFAQにあったりしないでしょうか。
>444
ご回答ありがとうございました。
では、ヤフーBBではID変えるのは不可能なんですね?
あと、ADSLにしてしまうと、もう以前のプロバイダ(so-net)は使えないらしいのですが、
使えるようにする技など、どこかの板のFAQにあったりしないでしょうか。
多重ごめんなさい!
ヤフーBBからの書き込み、「ページが見つかりません」が出まくってこのようになってしまいました。
誠に申し訳ありません。
>>448 気にするな。
bbs.cgiが不調らしい。
ちなみにフレッツADSLにすれば大抵のADSLプロバイダが利用できる。
YBB等はプロバイダ自身がADSL回線も担当してるって事。
(ただし変更工事が必要になる)
450 :
ひよこ名無しさん:03/01/25 16:48 ID:RuuCC4RW
最近ようやく常時接続になったが、
OCN12Mで距離1.5k→1.8Mbps
こんなもんですか?
>>450 まぁそんなもん。気になるならMTUとかいじれば?
452 :
ひよこ名無しさん:03/01/25 17:18 ID:RuuCC4RW
>>451 やっぱりそんなもんなんだ。
4Mbpsくらいはいけるかなとも思ったけど残念。
しばらくこれで行ってみて、不都合があればスピードUPソフト入れてみるかな。
453 :
究極:03/01/25 17:19 ID:???
>>452 でも、今日の速度は全くあてにならんぞ。
1434攻撃でネット麻痺状態だから。
どうりで今日重いわけだ。
しかしこんなくだらんことやって楽しいのかよ?
おまけに、自国の鯖がダウンしまくってるらしいじゃねーか。
ほんとうっとしいのう。それより、FWしていない人のPCは大丈夫なん?
457 :
ひよこ名無しさん:03/01/25 17:47 ID:iD9f3qtV
今日NTTのADSLモデム−MSUが届いたのですが、取説に
『FG端子とアース端子を市販のアース線で接続してください。』
とあるのですが、アース端子はどこにつなげばいいのでしょうか?
家にはそんな端子つなぐところないんですが・・・教えて下さい。
∧_∧ |ドンドン!! アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
( ・∀・)<開けてないかんな |ヾ(゚∀゚)ノ ドンドン!! アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
( ) | ( ) )) アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
| | | |(( < < アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
(__)_) ↑
↑ ぽーとすきゃん
ぱそこん
>>457 無視して良いよ。アース付けている人は10人に1人もいない。
462 :
ひよこ名無しさん:03/01/25 18:05 ID:PosC8Cxa
WindowsXP IE6.0
マザーボードが壊れてたらブロードバンドスピードは、落ちるの?
>>462 落ちる落ちる もう大変。
で、貴が済んだか?
465 :
ひよこ名無しさん:03/01/25 18:09 ID:vSAVk5Rz
フレッツADSL(8M)なんですが、困っています。
モデムはMN2っていうやつで、PC(WinXP)とモデムを直接つないで、
接続のアイコンダブルクリックでは、接続できるんですけど、
モデム---- ルータ(I/Oデータ WN-11/BBRH)--- PC
のように、ルータをつなげると接続できません。
ルータはPPPoEにしています。
どこがいけないんでしょうか?
>>465 (・3・) エェー パソコンがPPPoEのままなんじゃないNO
468 :
すいません:03/01/25 18:24 ID:/ieCQcg8
3年前のルータなんですが、NECの「Aterm IT60L/D」で
「TCPの7743ポートへのアクセスを192.168.1.xxに引く」というような設定をする方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
469 :
462:03/01/25 18:38 ID:PosC8Cxa
>>463 そうなんだ。
パソコンがUSBを認識しません。と言ったら
NECの人は、マザーボードが壊れてるかもしれませんね。と言ってた。
だから明日引き取り修理を出す事にしています。
>>464 ほい。
472 :
ひよこ名無しさん:03/01/25 18:54 ID:NLpNGzid
すみません、質問です。
このまえYahooBBのADSLに変更したのですが
PCの電源を落とした状態でもモデムについてる「データ」と「通信」のランプが点滅しっぱなしになってます。
これって普通なのでしょうか?なんか怖いので教えて下さい。
474 :
472:03/01/25 19:08 ID:NLpNGzid
>>473
普通でもみんなそうゆうものなんですか?
電源切ってるのに「データ」とか点滅してるのってなんか危険な香りがするのですが。
止める方法とかあったら教えていただけないでしょうか。
>>468 ポートも明けられんバカがP2Pに手ぇ出すな、アフォが
>>472 ちょうど今、日本中で吹き荒れてる1434アタックの影響
>>474 ウチはCATVだが、モデムのランプはPC切ってても
5個全部つきっ放しだ。きにすんな。
477 :
472:03/01/25 19:23 ID:???
>>473>>475>>476
安心しました。レスありがとうございました。
1434アタックってなんなのかは自分で調べてきます。
ほんとにありがとうございました。
479 :
472:03/01/25 19:45 ID:???
>>478 了解です。重ね重ね感謝です。ありがとー!
480 :
ひよこ名無しさん :03/01/25 20:16 ID:r9zI2Q8Z
フレッツ接続ツールから接続しようとすると
認証に失敗 というメッセージが表示されます
今朝までは普通に接続できてました
インターQです
>>480 インターQってフレッツ対応してたのか。知らなかった。
じゃあインターQに質問してね。
同じトラブルにあった会員がいるだろうし、すぐに答えてもらえると思う
482 :
ひよこ名無しさん:03/01/25 20:19 ID:r9zI2Q8Z
>>481 ありがとうございます
しかし電話がなかなか繋がらないんですよ。。。
>>482 じゃあインターQのWebにあるだろうサポート情報とかFAQとか設定方法を読んだら?
484 :
ひよこ名無しさん:03/01/25 20:23 ID:xZAwNF4u
「ハードウェア増設したきゃここで聞け その二十五」質問したらここで聞くようにと
言われたのできました。
質問があります。
最近CATVに加入したのですが全然速くならなかったので問い合わせてみたところ
メモリーを増設してみてくださいと言われました。僕のPCはAptivaで2190-22LでCPU
K-6 AMD 450MHz Windows98SE メモリーは60MBしかありません。CDも焼けません。新しいパソコン
を買おうか、CPUを変え、メモリーを増設しようか迷っています。どうしたらいいで
しょうか? 速度テストをしたら70kbps弱しかでませんでした。(最大10Mbpsのはずが)
487 :
ひよこ名無しさん:03/01/25 20:28 ID:r9zI2Q8Z
>>481 ありがとうございました平素よりinterQ OFFICEをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
2003/01/25 14:55頃から、インターネットの世界全体で発生したいたワーム・
ウイルス等の影響により弊社ネットワークが飽和状態となり、お客様ホーム
ページの表示・更新とメールの送受信、インターネット接続におきまして一部
正常にご利用いただけない不具合が発生しておりましたが、同日17:00頃復旧を
確認致しました。ご利用のお客様には大変ご不便ご迷惑をお掛け致しました
ことを深くお詫び申し上げます。
今後ともinterQ OFFICEを宜しくお願い申し上げます。
だそうです
--------------------------------------------------------------------------------
488 :
:03/01/25 20:29 ID:???
>>484 CPUはネットするには十分だから、メモリだけ買えば。
早くなるかは疑問だが。
>>484 俺同じOSで32Mしかないけど十分快適だよ。
>>484 速度が遅い→根本的にどこかにミスがあるのでは?
60MB→数字的になんか変だが、少なすぎ。98SEなら256MBキボンヌ
CDが焼けない→メモリ少ないからだと思われ
CPU交換→アップグレードパスが無いので不可
メモリ増設→とりあえず少ないままよりマシなので
>>1-5を読んで適合メモリを購入
速度が70kbps→ちゃんと測定結果書いてくれ。書き方はログ読めば出てると思う
491 :
484:03/01/25 20:34 ID:xZAwNF4u
推定最大スループット 400kbps(50kB/s)でした。
>>487 継続中のトラフィック増大&ポートスキャン攻撃だというのにもう安全宣言かよ(w
さすがDQN会社だな
>>491 測定サイト
http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/16 19:34:26
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.56Mbps(1441kB,4.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 2.47Mbps(1441kB,4.7秒)
推定最大スループット 2.56Mbps(320kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
のような報告が求められているんだが?
それと情報出せ。どこの何てCATV会社で、どういう契約内容(速度)なのか書け。
494 :
ひよこ名無しさん:03/01/25 20:38 ID:XAMHSVvX
今日の午後3時頃から急にネットが遅くなったんですが何が原因なんでしょう?
496 :
484:03/01/25 20:42 ID:xZAwNF4u
測定サイト
http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/25 20:30:24
回線種類/線路長 CATV-
キャリア/ISP -/YOUテレビ
ホスト1 WebArena(NTTPC) 55kbps(33kB,4.8秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 400bps(50kB,4.1秒)
推定最大スループット 400kbps(50kB/s)
499 :
ひよこ名無しさん:03/01/25 22:40 ID:vRsqOFcI
他板で「自宅ルーターのログ見てびくーりした」
って書き込みがあったんですが、どうやって
見ることが出来るんですか?
どなたか教えていただけませんでしょうか。
>>499 ルーターによってはログ取ってないのもあるんじゃないか?
保存するのにも容量喰うし。
502 :
ひよこ名無しさん:03/01/25 23:48 ID:i71DFjPY
>>484 MTU、RWINが調整できてないんだよ。
503 :
ひよこ名無しさん:03/01/25 23:48 ID:UC6Cu8Il
504 :
ひよこ名無しさん:03/01/25 23:50 ID:XW5xURGi
今日からADSLが使えるようになったんですが(本当は昨日だけどLANカードがなくて)
なんか思ったより遅いんです・・・ADSLってこんなもんですか?
>504
具体的にどれだけの速度かわからないが、宣伝文句ほどは速くないよ。
今日は特別ネットが重いしね。
無知房発見! ネットは重くなりません! 本当にバカだね。
正解は「ホームページが重くなる」でした。 日本語やりなおして来い
おまえら、少しでもルール守らないとすぐおまえは>>1見てるのか?とか
暴言!などしかもなかなか答えてくれない、人を見下す!へたすりゃ友達同士にも教えない
社会から閉鎖されたお宅どもが一年以上も部屋から出てこないやつらが真剣になって
ここで(2ちゃん)で暮らしてる家なのです
はっきり言ってお前らは管理者気取りか?彼女すらいない手もつなげない不細工の集まりはキモイので
みんなこっちのほうがまじめに答えてくれるよ!
http://www.melma.com/mag/35/m00013135/a00000365.html ==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ ー
=============/ / λ====/ / λ ー /
===========/ / /λ =/ / /λ /
=========/ / / //λ / / //λ __
=======/  ̄ ̄ ̄ \ ___
=====./ / ̄ ) ( ̄ヽ λ /
====/ /●/ \● /λ /
===/ // \ /λ
===| / /| ___|____
==| ∧________ / //| /
==| ヽ───────〆 ///// /|\
===| / / ////| |
===\ / / /////
=====\_ / //////__/. |
========\ ミ/ |
==========\ / ─┐
============\ \ . ─┤
他人の趣味は本屋などがわかりやすい
リック背負っててめがねやデブやがりがりもやしや不細工なやつは
対外ガンダムの本や少女者のアニメ伽羅、PCのマニアックな本読んでる
まさに
お 前 だ よ !
510 :
505:03/01/26 00:08 ID:???
511 :
ひよこ名無しさん:03/01/26 00:10 ID:N8bKb24y
ヤフBBとNTTならADSLどっちが良いですか?
>>511 値段が安ければ何かトラブルがあっても平気というならY!BB
多少割高でもプロバイダを選びたいならフレッツ
513 :
ひよこ名無しさん:03/01/26 00:24 ID:C6OrqOHa
なんかネットが重いんですが、なんとかなりませんか?
514 :
ひよこ名無しさん:03/01/26 00:25 ID:pMtdqXLV
今日から急に書込みに時間がかかるようになった。なんで?
>>513 韓国でネットがパンク。
その余波が日本にも来てるらしい。
待つしかないから寝ろ。
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
519 :
__:03/01/26 02:35 ID:+EoK/HmW
MSNにサインイン出来ないのだが・・・。
アラーム以外緑色のランプ付いてるし。
521 :
ひよこ名無しさん:03/01/26 12:14 ID:blS+PLOP
なんか昨日からネットが重いというか10分に一度ぐらい繋がらなくなるんだけど。
韓国に非常に近い九州だから影響が大きいのかな。
インターネットでは距離は関係ないです
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
ニュースも見ない低能はニュース見てから質問しる!
あげ
522 名前:ひよこ名無しさん :03/01/26 12:25 ID:???
インターネットでは距離は関係ないです
522 名前:ひよこ名無しさん :03/01/26 12:25 ID:???
インターネットでは距離は関係ないです
522 名前:ひよこ名無しさん :03/01/26 12:25 ID:???
インターネットでは距離は関係ないです
522 名前:ひよこ名無しさん :03/01/26 12:25 ID:???
インターネットでは距離は関係ないです
522 名前:ひよこ名無しさん :03/01/26 12:25 ID:???
インターネットでは距離は関係ないです
522 名前:ひよこ名無しさん :03/01/26 12:25 ID:???
インターネットでは距離は関係ないです
522 名前:ひよこ名無しさん :03/01/26 12:25 ID:???
インターネットでは距離は関係ないです
522 名前:ひよこ名無しさん :03/01/26 12:25 ID:???
インターネットでは距離は関係ないです
522 名前:ひよこ名無しさん :03/01/26 12:25 ID:???
インターネットでは距離は関係ないです
522 名前:ひよこ名無しさん :03/01/26 12:25 ID:???
インターネットでは距離は関係ないです
522 名前:ひよこ名無しさん :03/01/26 12:25 ID:???
インターネットでは距離は関係ないです
522 名前:ひよこ名無しさん :03/01/26 12:25 ID:???
インターネットでは距離は関係ないです
527 :
age:03/01/26 22:08 ID:???
age
プッ 誰もASDLとは言ってません。ネットに距離は関係ありません。
小学生みたいな揚げ足の取り合いはやめなさい。
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
ニュース見てない香具師はニュース見てから質問しる!
530 :
ひよこ名無しさん:03/01/26 23:09 ID:zyUJg2cd
ADSLに替えたんですが、
不正アクセスを防ぐ為には毎度切断したほうがいいのでしょうか?
ルーターは使用していません。
>>530 使わない時に接続しておく意味があるなら200字以内で簡潔に教えてくれ。
>>530 そらそうだが面倒な話だな ま、ご自由に
>>531 IPアドレスを固定する契約だと料金が高い。よって、その都度空いているIPアドレスを割り当
ててもらっている。そのため、一旦切断してしまうと次に接続した時にはIPアドレスが変わっ
てしまう。WWWサーバを立てているため、数週間は接続したままにせざるを得ない。(193字)
>>533 配点10点で満点。では次の問題。
自宅サーバを運用していないユーザーが、使わない時に接続しておく意味を220字以内で簡潔に述べよ。
>>533 「200字以内で」という問いに答える場合、180字ぐらい書かないとほとんど
点はもらえないよん。193字などと鯖を読んだら論外ね。
鯖だけに鯖を読んだんだろう
あげ
539 :
ひよこ名無しさん:03/01/27 02:38 ID:0oMxcLuO
おい、おまいら!
ついに明日ADSLの工事です。
NTTの人が来る前までにやらなくちゃ行けない事を教えやがれ。
540 :
ひよこ名無しさん:03/01/27 02:41 ID:rTcv5zOW
>>539 部屋片付ける。
人に見られたくないものをしまう。
541 :
ひよこ名無しさん:03/01/27 03:20 ID:0oMxcLuO
エロゲ―パッケージとか積んであるんでつがNTTの職員ってPCある部屋まで来るの?
接続工事は自分でやるに丸つけたんだけど。
接続されたか確認のため
pcを起動しチェックすます
543 :
ひよこ名無しさん:03/01/27 03:32 ID:0oMxcLuO
つーことはデスクトップまで丸見えってことですか!?
545 :
ひよこ名無しさん:03/01/27 10:22 ID:hWMEmxH4
ただいま無事に工事が終わりました。
確認の電話が来るだけでNTTの人来ねーじゃねえか!
エロゲかたずけたのくだびれもうけだったよ!
> エロゲかたずけたのくだびれもうけだったよ!
まあ、気分転換できるからモロ損ではないだろ。
もっとも自宅まできても
みかかは回線工事ならPCまでは起動せんだろ
自前のPCで回線チェックしてたよ
549 :
ひよこ名無しさん:03/01/27 14:38 ID:iQ9Pd+wh
去年収入が0なのですが確定申告はどーしたら良いですか?
>>549 そのまま記入して提出汁。払った税金と医者代が帰ってくるぞ。
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
あげ
554 :
ひよこ名無しさん:03/01/27 22:11 ID:r+ch1yZK
NTTのADSLモデムMSUが届きました。
取説に『ADSLモデムにアクセスして、設定の変更や機器状態の参照を行う場合、
TCP/IPの設定、IPの設定の確認』と書いてあるけど、これは設定する必要あるの?
やらなくてもいいの?
あと、フレッツ・スクウェアみんな登録してるの?
教えて下さい。
> やらなくてもいいの?
いいよ。
556 :
ひよこ名無しさん:03/01/27 22:28 ID:jcX7gDzb
>>556 お前、激しく勘違いしてるよ。ま、いいが。
>>554 >フレッツ・スクウェア
なんじゃ?そりゃ? NTTじゃないから知らん。
559 :
430:03/01/28 00:53 ID:LTenUHuZ
430 :質問です :03/01/25 08:53 ID:ugaN3pd4
距離が6kmと検束されました。ADSLは無理なんでしょうか?
この場合、ISDNの方が良いのですか?
もし、駄目ならコネクション使って、ケーブルテレビ会社に直訴しようかしら・・
(あたしん家では隣の家まで、ケーブルテレビは来てる、うちには届いていない)
431 :ひよこ名無しさん :03/01/25 09:46 ID:???
>>430 ADSLの場合長距離型のサービスじゃないと多分無理だな。
現在長距離に対応しているのはYBBやイーアクセス等。
12Mサービスでも一応長距離化はされてるので、プロバに電話してみるとよろし。
--------------------------------------------------------------------
回答ありがとう。田舎でADSLは辛いね・・埼玉ではADSL使ってるから
実家に帰省するとネット環境が厳しくなっちゃうYO!ちなみに田舎じゃフレッツかCATVしか
通ってない地域だから、取りあえずコネ使ってCATV会社に直訴してみます。
>>559 6Kmでも1Mbpsオーバー出せてる人はいるので、CATVがそれほど高速&安価でなくて
何度も手続きするのが面倒でなければまずフレッツADSLモアを試してみるという手はありますよ。
ADSLのスピードは距離以外にもノイズなど各種要因が働くので、一概に何キロまでならOKとは
いいづらいものがあります。
遠距離の場合は1.5Mがいいんじゃねーの?
>>561 フレッツADSLの場合は長距離に耐えれる順に
モア>1.5Mbps>8Mbpsだと思いますよ
563 :
ひよこ名無しさん:03/01/28 10:54 ID:vz+E/Hi8
なんで『モア』っていうの?
比較級だろ
そのうち「モスト」もできるのかな。
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
567 :
ひよこ名無しさん:03/01/28 16:39 ID:GrRvEbf/
LANによるインターネット接続についてお聞きしたいのですが、
説明書の通りネットワークの設定やネットワークアダプターなどの
設定をすべて終了させて、いざインターネットをしようとインター
ネットエクスプローラーを開くとステータスバーに「プロキシの設
定を検出しています」とメッセージが表示され、数秒経つと「www.
yahoo.co.jpを探しています」と読みこんでくれるのですが、やは
りその数秒後には「ページを表示できません」と表示され、何もで
てきません。ネットワークアダプターにはちゃんとアクセスされて
いるようなのですが、いまいちインターネットにまでは及ばないん
です。どうしたらいいでしょうか…・・
OSはWindowsMEで、機種はFMV MF7/700です。
>>567 ●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
569 :
ひよこ名無しさん:03/01/28 17:24 ID:jBPV/26A
>>569 しらじらしい言い訳は要らない
マルチするような糞は氏ね
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
ナローバンド(ADSL含む)は氏んでくれ
_______________
|
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★
|
|●反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| アラシにエサを与えないで下さい
|
|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■2ch用ブラウザを使って荒らしのIDやコピペの一部を
| NGワードに指定しておきましょう
|
|※とにかく「無視」です
|
| 。
. Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★質問する前に
>>1-9を必ず読んでください。読まない人は人間未満です
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
579 :
ひよこ名無しさん:03/01/28 22:42 ID:6D4D2wJ+
東日本の場合ISDNからADSLに変更する場合工事費はいくら位掛かるんでしょうか?
582 :
ひよこ名無しさん:03/01/28 22:59 ID:6D4D2wJ+
>>581 ありがとうございます
INSネットってISDNの事なんですよね?
ということは
フレッツ}ISDN→ADSLへの変更なので
工事費は5800って感じですかね
工事費って意外に安かったんですね
高いと思って躊躇していましたが、やっと変更できそうです
助かりました〜
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
585 :
ひよこ名無しさん:03/01/28 23:42 ID:YeSZMVdt
今日から待望のADSLって思ってたのに
「E0040接続中にタイムアウト」って出ちゃって接続できないです。
説明書によるとケーブルが外れている、プロバ側の機械が反応しないって
原因が考えられるって書いてあるんだけど、それ以外に何か考えられますか?
ちなみに1階のジャックから電話線でズルズル引っ張って2階でPCやってます
ADSLのモデムはPCの横、、、
やっぱ1階にモデム置いて、そこからランケーブルで引っ張らないとダメ???
>>585 モデムはモジュラージャックの側に置こう。
他には設定が間違っているとか。
588 :
585:03/01/29 00:16 ID:pAZxSc0b
>>586 速度遅くなるのは覚悟の上でPCの横にモデム置いたんですが
まさか繋がらないとは(+_+;
設定もいまいち自信なかったんで質問しました
>>587 いちおう見たんだけど、わからなくて
>>588 開通確認出来てねえんだろ?
明日ADSL業者に電話して相談。
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
591 :
585:03/01/29 00:30 ID:pAZxSc0b
>>589 工事完了の電話はありました。
そうします
592 :
ひよこ名無しさん:03/01/29 04:26 ID:oWr6VRX4
>>562 ってことは8Mbpsから12Mbpsに代えれば速度が上がる可能性があるってことでつか?
8Mbpsで2Mbpsしか出てないので効果あるのか疑問なんだけど・・
>>585 ADSLのランプはきちんとついてるのに繋がらないの?
もしそうなら一度モデムの電源引っこ抜いてみて。
漏れも同じ症状でそれで直ったよ。(エラーはE0038)
594 :
ひよこ名無しさん:03/01/29 04:30 ID:KHnG1wbE
ISDNですが通信対戦ができません。
ぷらら
INSメイトV30Tower
使用ゲーム:コサックス
595 :
ひよこ名無しさん:03/01/29 04:46 ID:TIyioesx
ルータの機能で「複数台のマシンで利用してる時に1つのマシンに帯域を
の殆ど取られるというのを防止する」というのを何ていうのでしょうか。
思い出せなくて・・・。
596 :
585:03/01/29 08:00 ID:8NHnoBa4
>>593 ADSLランプは点かないです。
PWRとRANのランプだけしか点いてないです。
それって開通してないんじゃ?
モジュラーの近くにモデム置いてもつかない?
人は死ぬ。必ず死ぬ。絶対死ぬ。死は避けられない。
死を見なくても死ぬ。
死を見ても死ぬ。
人は死ぬ。必ず死ぬ。絶対死ぬ。死は避けられない。
そして、その死の前には、お金は無効だし、恋愛も無効だし、それから社会的地位も無効だし、権力も無効だし、一切のものが無効であると。
人は死ぬ。必ず死ぬ。絶対死ぬ。死は避けられない。
どんなに人間が頑張ったとしても、人生は僅か80年である。
この80年の人生を、既に私たちは20年・30年・40年とつぶしている。
残りの60年・50年・40年を、どう生きるか。
ネ、そして三悪趣に転生するのか、あるいは、人間・憤怒天・戯忘天といった高い世界へ転生し、楽を長い間にわたって享受するのか。これは、あなた方が選択する道だといえるでしょう。
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
600 :
ひよこ名無しさん:03/01/29 11:59 ID:wMmpiRf9
>>598 何を言ってるんだ?
人はもう死んでいて、現実は死んだ事を思い出すまでの夢だぞ。
お前はすでに氏んでいる。
603 :
ひよこ名無しさん:03/01/29 14:19 ID:wrgE67pM
質問です。
漏れのパソはcompaq3567と言う奴でwin98seです。
adslにしたいのですがポートがusbしかないので、usbモデムにしようと
思ってるんですけど、usb1.1とか何も書いてないんです。
ただusbなんです。こんなusbでもadslできるんでしょうか。
605 :
603:03/01/29 14:23 ID:wrgE67pM
pcカードスロットも無いです。
安いパソなので…
>>603 ★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>2-20をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
609 :
603:03/01/29 14:37 ID:wrgE67pM
スマソ。厨でした。
パソのガワを開けたらどうやらなんか差すところはあるようです。
つまりLANボード買ってきてガワあけて差して、そこにadslモデムのケーブルを
つなぐという事ですよね?
ノーパソみたいに外側にスロットがあるものだとばかり思ってますた。
611 :
603:03/01/29 14:48 ID:wrgE67pM
pci拡張カードスロットという奴が二つあって一つ空いてるようなんですが。
アナログモデムが刺さってて、あとモデルによってはieee1394カードなるものが付いてる
事もあるようですが。
>>611 拡張スロットが空いてるなら無問題。そこに刺してOK.
>>611 そこのPCIスロットにLANボードを差せ。
614 :
603:03/01/29 15:10 ID:wrgE67pM
dクス
やっと今までの?が解けました。
>>614 この時期、空気が乾燥してて厚着してるから静電気に注意。
パソコソの中をいじる直前に、水道とかの金属に触れて指先をアースしとけ。
>>615 >パソコソの中をいじる直前に、水道とかの金属に触れて指先をアースしとけ。
これだと水道の蛇口を触って、戻ってくる間に静電気が溜まるぞ。
617 :
ひよこ名無しさん:03/01/29 19:39 ID:kT0I2Tx8
質問があります。
私のネット環境はケーブルTVです。
今回、就職活動用にメールアカウントを新しく取得したのですが、
この新しいアカウントの受信箱はどうしたら開けるのでしょうか。
つまり、
新しいアカウントに送られたメールを読みたいのですが、
その方法がわからない状態なんです・・・。
サポートセンターに電話した方がいいですかね。
>>617 あんたが利用しているケーブルTVのサイトに行って
電子メールの設定法を読め
>>617 アウトルックにでもアカウントの設定すりゃいいじゃん。
もらったんでしょ?アカウントとパスワード。
621 :
ひよこ名無しさん:03/01/29 20:22 ID:zIfyvdoH
PCのLANコネクタにNTTのADSLモデム-MSUに添付のLANケーブル
を接続したんですが多少グラグラしてます。
LANケーブルはこれで大丈夫なんでしょうか?
ケーブルはいろんな種類があるんですか?
教えて下さい。
PCはFMV-BIBLO NE8/85です。
622 :
617:03/01/29 20:23 ID:kT0I2Tx8
レスありがとうございます。
確かに他スレでも質問しましたが、
こちらの方が相応しいと思い、こちらに質問させていただいた次第です。
現在サイトで調べてます。
>>621 たいていの場合、8芯のケーブルだろ。
コネクタはRJ45で。
625 :
621:03/01/29 20:48 ID:zIfyvdoH
ケーブルは8芯ですが、コネクタの方が・・・RJ45ってなんですか?
コネクタの芯の溝は8コあるんですが、芯自体が4本しかありません。
いいんですかね?
っつーかLANて8本中4本しか使われてないし。
627 :
621:03/01/29 20:58 ID:zIfyvdoH
えっ、そうなんですか
じゃ〜これでいいんですかね?
『カチッ』ってハマッた音はするんですけどグラグラなんです。
628 :
ひよこ名無しさん:03/01/29 21:13 ID:eISakDBx
ISDNからCATVに移行する時、モデムを買い換えなければいけないんでしょうか?
モデムはAtermIT SYNC115を使ってます。
>>628 (・3・) エェー CATVモデムってふつーレンタルだRO?
しかもISDNとはまったく関係ないC
630 :
ひよこ名無しさん ::03/01/29 21:21 ID:xHRJjvKI
今日NTTから電話があってADSLに申し込んだんですが
プロバイダー経由のほうが特典がついててお得と後で気づきました
この胸をNTTに言えば対応してくれますか?
>>621 カチッとはまるなら問題ないだろう。実際にトラブルが出てるのか?
>>628 ISDNにはモデムなんて無い。CATVのケーブルモデムについてはCATV御者に聞いてくれ。
AtermIT SYNC115ってのはISDN用のターミナルアダプタ(TA)だろ。
>>630 契約したあとなら、解約に関する条件を確認すればいい。
ここで相談するよりNTTに直接相談すべきだと思うが?
>>630 (・3・) エェー 余計なこと言わずに、きっぱりと断ればいいと思うYO
まだクーリングオフ期間中だから全然平気だC
>>632 電話セールスは訪問販売なの?
クーリングオフは訪問販売だけで、通信販売とかには効かないけど
634 :
621:03/01/29 21:32 ID:WSDZdn24
>>631 明日朝一開通なんでまだ接続できないんです。
そもそもLANコネクタの形って何種類もあるんですか?
>>634 10BASE-Tや100BASE-TXならRJ-45だが、10BASE-2だと全然違うコネクタだな。
実際にトラブルが出てから質問しに来てくれ。その前に業者に電話な。
637 :
621:03/01/29 21:39 ID:WSDZdn24
了解しました。
有難う御座いました。
638 :
ひよこ名無しさん:03/01/29 21:52 ID:OUW9QFih
親がヤフーモデムをもらってきたので、
エッジから乗り換えようと思うのですが、
ちょうどうちのマンソンにもようやく光ファイバーが開通するみたいなんです。
でも、早くて3ヵ月後の話ですが。
光開通まで待つべきか、2ヶ月ADSLを試すべきか・・
お願いします
>>638 Y!モデムって譲渡出来るの?俺は知らんけど
今すぐ速度がほしいならADSL使えばいいだろ。
待ってもいいなら光待てばいいだろ。
そんなのあんたやあんたの家族が決めることじゃん。
値段が全く同じってわけでもないだろうし
光はまだ高いよ。
いくらなら安くて、いくらなら高いんだ?
新聞代くらいかなぁ・・・
新聞代っていくらなんだ?
3000円/月くらいかなぁ・・・
645 :
585:03/01/30 00:10 ID:iN3u775t
サポートセンターに相談してみました。
開通していればPC接続に関係なくモデムのADSLランプは点灯するとのことで
1Fのジャックに差し込んで試験してみてということで、、やってみた結果
ランプは点いたんですが点灯でなく点滅を繰り返すだけ、、、
で、また相談した結果、ガスの警報機!?(電話回線に繋がってるやつ)が
原因として考えられるとのことでした
(ガス屋さんに対処してもらってと言われました)
誰か同じ体験した人いないですか?
できれば自分で直しちゃいたいんだけど
646 :
ひよこ名無しさん:03/01/30 00:11 ID:lnaUqTLZ
>>645 ( ´,_ゝ`)プッ コレダカラシロウトハコワイネ
>>645 工事資格を持ってるなら自由にしてください
>>645が自力で工事開始
↓
「よく分かんないけど、いいや」
↓
プシューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓
「ここを、こうして・・・」
↓
「これでいいかな?」
↓
ドッカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!!!!!!!!
↓
半径200mが木っ端微塵&損害賠償請求総額20億円
↓
タイーホ&ハサーン
↓
(゚д゚)マズー
650 :
ひよこ名無しさん:03/01/30 01:31 ID:WzBeOa8P
ガス警報機をいぢればガス爆発起こすのか・・・すごいな
さっそく敬愛する偉大なる首領様に報告しないと
651 :
ひよこ名無しさん:03/01/30 02:50 ID:zDgUeYbI
LANケーブルのカバーが破れたまんま使った場合どうなりますか?
やっぱ、切断とか多くなりますか?教えて下さい。
>>651 10BASE-T/100BASE-TXで使われるLANケーブルは
ツイストペアになっています。とても細い線を使っています。
655 :
651:03/01/30 03:57 ID:???
そうなんですか!わかりました。
ありがとうございました。
>>645 たしかADSL接続マニュアルにそんなことが書いてあったな。
んま、素直にガス屋に通報しる!
657 :
ひよこ名無しさん:03/01/30 05:47 ID:RJlxZgC/
携帯からですが質問しまする。
こんどパソコンでネットやろーかと思うんですけど、電話回線引いて、ADSL入れるといくら位かかりますか?
>>657 (・3・) エェー そういう質問には誰も答えてくれないYO
5〜6マンコぐらい
>>657 あんたが携帯で月々払っている金額よりは、多分安い。
661 :
ひよこ名無しさん:03/01/30 06:18 ID:B0duvTf5
ADSLっていくらかかるの?
662 :
工作員:03/01/30 11:18 ID:N74aCf0U
>>661 そんな基本的な事検索すりゃ〜すぐにのってるや〜ん!
何でも聞きゃーいいってもんじゃーねーぞー?
死にゃせん!まずはやれ!
VAIOノートでADSLに接続しようとしているのですが、接続ツールのプロパティ→
設定→アダプターに繋いでもいないiLINKが表示されていて、LANを選択することが
できません。
どこをいじれば、LANを選択できるようになりますか?
664 :
ひよこ名無しさん:03/01/30 12:51 ID:WsyDkOab
光マンソン向けで、込みこみ使い放題&メルアド5つで月2900円。
工事費無料。VDSLアダプター18500円です。
今現在エッジで、プロバイダーやらなんやら全部で月8000円ほどなんで、
光でもADSLでもどちらでも得な気がしますが、
光でIP電話は使えるのでしょうか?
また、ヤフーADSLのほうがお得でしょうか?
665 :
ひよこ名無しさん:03/01/30 12:57 ID:y3f2AW6m
>>664 普通は、光マンソンではADSLできません。(電話回線が光収容)
光でIP電話云々は、そのサービスを提供する会社に聞く。
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
あげ
age
あげまs
あげ
671 :
ひよこ名無しさん:03/01/30 23:51 ID:RSnV9FDN
> 巨大掲示板2ちゃんねるへの書きこみをYahooBBが公式にサポート
>
> ヤフーは1月30日、Yahoo! BBのユーザ向けに巨大掲示板「2ちゃんねる」への
> 書き込みを公式にサポートすると発表した。同サービスは希望するユーザに通常の
> *.bbtec.netといったホスト名ではなく、***.地域名.ybb.jpといったホスト名を付与する
> というもので、ヤフーではこれによって2ちゃんねる側のjpドメイン以外からの書き込み
> 規制を回避できるものとしている。また、このサービス開始の理由としてヤフーは
> 「ユーザからの要望を反映した。また、2ちゃんねるは日本のインターネット上で
> とても大きなサイト、対応せざるを得ない」とのコメントしている。
> このサービスは、2月から申し込みを受け付け、月額200円で提供される予定だが、
> 2003年4月30日まで無料で利用できるキャンペーンを実施するとのこと。
> このように特定サイトへのアクセスのために別のホスト名を割り当てるという試みは
> ISP業界としては初の試みとなる。(ZDret)
くわしくはこちら
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1043933410/
672 :
ひよこ名無しさん:03/01/31 00:21 ID:UYmi0TML
LAN端子が無い省デスクトップ型のPCを使ってますが
PCIスロットに空きがあるので、LANボードを増設するか
LANカードを差すかで迷ってます。
この2つには、通信速度や使い勝手に何か差はあるんでしょうか?
>>672 意味わかんねーんだけど。
自転車とチャリンコって何か違いあるのか?
>>672の言いたいことは多分こうだろうと予測
PCIスロットに空きがあるので、PCIスロットへLANボードを増設するか、
PCMCIAスロットへLANカードを差すかで迷ってます。
676 :
672:03/01/31 00:33 ID:???
>675
あ、そうです。それです。説明書読み間違えてました。
すみません…。
LANボード:LANのための拡張ボード。LANカードとも言う。
LANカード:LANのための拡張カード。LANボードとも言う。
カードエッヂのコネクタを持つものはカードと呼ばれても不思議は無い。
板状になっているものがボードと呼ばれるのも不思議は無い。
サウンドカードとは言うけどサウンドボードとはあまり呼ばない。
ビデオカード・グラフィックカード・グラフィックボード・グラフィックアクセラレータ
のように何種類も呼び名があるものもある。
>>672 とりあえずどこのどんなパソコン使ってるのかメーカー名と型番晒せ
>>677 昔、PC-98の増設FM音源ボードのことをサウンドボードと呼んでましたが何か?
679 :
672:03/01/31 00:38 ID:???
>677
シャープのメビウス PC-SJ145Rです。
681 :
672:03/01/31 00:58 ID:???
>680
ありがとうございます。手間をお掛けしてすみません。
ネジが固くて私の力ではカバーを開けらないので
PCカードで問題無いならそちらを使おうと思います。
683 :
672:03/01/31 01:12 ID:???
>682
ネジ回しでも、温めても、油差しても回りませんでした。(´Д`;)
父が全力でやった時は微かに回る気配がありましたが
ヒビが入りかけたので…。
>>683 A:ドライバが合ってない
B:違うところを回した
C:説明書を読んでない
D:メーカーに電話してない
どれ?
>>683 俺のPCだと、ネジを2本外してカバーをずらせば開くよ。
それも似たようなもんだと思うけど。
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
>>1-9を読んでから質問してください
読まない質問者は放置されても文句言わないように
ADSL導入を考えている人は質問前に
>>1-9をじっくり読んでください
689 :
ひよこ名無しさん:03/01/31 03:17 ID:TRPfocpO
テレホからADSLにしようと思ってます。
家にはジャックが一階と二階に二つあり、電話がかかると両方同時に鳴り
先に取ったほうが通話するという構造になってます。PCを繋ぎながら両方の電話
を使う方法はありますか?
あとADSLの申しこみはNTTか、プロバイダーのどちらに申しこむべきでしょうか?
>>688 なんで686とか687とか688が書いてあるのにそういう質問出来るかな。
別回線ひけば希望通りだ。
ADSLの申し込みは自分で決めてくれ。
プロバイダ経由だとサービスがあったりするらしいがな。
どこの業者がいいかはプロバイダ板でも読んでくれ。
>>689 > PCを繋ぎながら両方の電話を使う方法
Type1で契約すればよろし。
一本の回線を電話として使うと同時にインターネットも利用できる。
> ADSLの申しこみはNTTか、プロバイダーのどちらに
NTT。
ま、結局は両方と連絡を取ることになる(どっちが先でも大差ない)んだけど。
>>1-9から一部をコピペ
Q. 私の家では電話のモジュラージャックが1階にあり、パソコンは2階にありま
す。どうすれば良いですか?
A. 速度が魅力のADSLで、速度を出すために一番重要なのは「いかにして短い距離
で電話線とADSLモデムを繋ぐか」です。モジュラージャックから長い電話線を
引っ張ってADSLモデムに繋ぐより、短距離でADSLモデムまで繋げてから、LAN
ケーブルを長く引っ張った方が速度のロスが生じにくくなります。
・良い例 ■電話機
| (LANケーブル)
■-----□-----■----□-----■============================================■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム PC
・悪い例 ■電話機
| (電話線)
■-----□-----■----□--------------------------------------■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム PC
>>1-9から一部をコピペ
Q. ADSLにしようと思いますが、私の家では電話のモジュラージャックが複数ある
のですが、全部にスプリッタをつければいいんですか?それとも1箇所にした
方がいいですか?
A. これについては色々な意見があるのですが、NTTの工事の人の意見によれば、
屋内配線でモジュラージャックが複数ある場合でも、1箇所だけ使うようにし
た方がADSLは安定して速度も出やすいようです。以下のような配線が基本にな
りますので、これを守ると良いでしょう。
■電話機
|
■-----□-----■----□-----■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム PC
>>689 > 家にはジャックが一階と二階に二つあり、
うちもそうだよ(1階と2階じゃなくて、隣合う部屋だけど)。
ADSLモデムをどちらで使っても問題ない。一方で電話を使ってる時でも
インターネットと接続できる。分岐があると速度が出ないというケース
もあるらしいけど、こればっかりはやってみないとわからんからね。
>>692-693 は関係ないだろ。
696 :
ひよこ名無しさん:03/01/31 03:52 ID:4LrjyNv5
CATVインターネット、無線LANはじめました。
PC2台、1台はWinMeもう一台はWin98SEです。
エアステーションと無線LANカードの機器はメルコのバッファローです。
98SEの方でPCを終了する時に時々フリーズしてしまいます。
メルコのHP↓
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b06g0300.html にある対策のうちWindows Updateをする、DOSコマンド入力してから終了する、
は試しました。最後のリソースの割り振り見直し、作業は解説が理解できませんでした。
それでも一応やってみましたが、まだ発生します。
やっぱり回避できませんか?
(メルコのサポートに電話したらMSに聞け!とあしらわれました。)
もうどうにもなりませんか?
697 :
ひよこ名無しさん:03/01/31 04:24 ID:KQQNG7xA
梨
699 :
ひよこ名無しさん:03/01/31 09:36 ID:ewJI3pMX
フレッツモアのモデムってどんなん?
700
701 :
ひよこ名無しさん:03/01/31 12:23 ID:meWwA69u
ダイヤルアップ接続なんですけど、他に接続の方法あるんですか?
702 :
ひよこ名無しさん:03/01/31 12:28 ID:SsMivVGH
今日からADSL1.5MからMOREに変わった
モデム小さい、、1.5Mの半分くらいの大きさ
邪魔にならなくて良いね
速度もUP!嬉ぴぃ!
>>696 要はLANカード外して別のスロットに挿しかえしてみろってことじゃないの。
704 :
699:03/01/31 15:55 ID:RH2G43cy
さっき送られてきたよ。
1.5/8Mのは白やったけど、モアのは青くて小さいね。
MSとか書いてあるってことはマンクソソフト製かいな?
説明書読んでたらネットでファームウェアの書き換えが出来るみたいね。
ちと面倒な気もするけど。
モアの開通は来週やけど、もう新モデムに取り替えてよいのかいな?
フレッツのモデム
1.5M 横置き。白い。弁当箱みたい。
8M 縦置き。白い。
モア 縦置き。青い。
>>704 互換性あるはずだから取り替えても動くはず。
レンタルなら返さないといけない。
706 :
699:03/01/31 16:07 ID:RH2G43cy
>>705 おー、サンキュ。
さっそく取り替えますわ。
707 :
696:03/01/31 16:19 ID:4LrjyNv5
>>703 PCカードスロットは1つしかないのです。。。
システム
→デバイスマネージャ
→BUFFALO WLI-PCM-L11/GP Wireless LAN Adapterのプロパティ
→リソース
まで行っても、競合するデバイスはない、と表示されていたのですが、
上記、メルコのHP↓
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b06g0300.html には、それでもリソースの割り振りを変更してみろ、とあったので
そこから
→I/Oの範囲
→設定の変更
で、0300-033Fに変えてみました。
それからは今のところ(4回くらい)無事終了してます。
これでいいんでしょうか?
>>707 今のところ問題ないんだろ?しばらく様子見てみろよ
710 :
699:03/01/31 16:30 ID:???
取り替え終了。
設定いじらなくても、そのまま使えるのねん。
711 :
ひよこ名無しさん:03/01/31 16:44 ID:0JTHy1lH
CATVを使用しているのですが、ルータの設定の仕方を教えていただけませんか?
どうすれば、設定画面に行けるか分かりません。
それと、もしよろしければ、どう設定すれば良い結果が出るか教えていただけませんか?
>>711 (・3・) エェー マニュアルくらい嫁YO
714 :
711:03/01/31 17:00 ID:???
すみませんが、もっときちんと回答してもらえませんか?
私もヒマではないので・・・・
釣り師か馬鹿決定。
717 :
ひよこ名無しさん:03/01/31 17:33 ID:zAgG6hd7
スレ違いかもしれませんが…
http://www.nifty.com/bb/adsl/apply.htmから アッカ12Mを申し込もうとしているんですが
プラン選択>距離判定>料金詳細 の後の画面の
[ADSL接続サービスの申し込みを行う]という
ボタンを押しても「ページを表示できません」になります。
最初の1回だけ@niftyIDとパスワードを入力する画面が
出てきたんですが「ページを表示できません」になり、
ブラウザで戻って何回そのボタンを押してもやはり
「ページを表示できません」になります。
これは@niftyではなく、こちらのPCに問題があるんでしょうか?
ブラウザはIE5.01です。
>>717 ファイアウォールは無効に。
プロクシは外す。
インターネットオプションでセキュリティを甘く設定する。
これでダメなら@niftyのサポートに連絡。
たしか@niftyに申し込んだ方がお得なんだよな?
サポートに連絡すれば、多少時間はかかってもなんとかしてくれるだろう。
最悪、Web上ではなくメールか書類郵送で申し込みってのも出来るだろうし
>>717 SSLで保護されたページから行ったり来たりしようとしたのかも。
>>717 インターネット一時ファイルを削除してみて
721 :
717:03/01/31 17:55 ID:zAgG6hd7
書かれてる事を全部やってみましたがダメです。
試しにイー・アクセスのコースを選択するとサクサク進んだんですが…
なんでアッカだけダメなんだろう。。・゚・(ノД`)・゚・。
電話で申し込む事にします。ありがとうございました。
>>721 ただ単に向こうのサーバーが落ちているだけかもしれないし、
後でもう一回試してみたら?
アッカだとサポートしてない地域だったりして
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
あ
げ
質問です
AOKというゲームをしたいのですが
ポートの開き方がいまいちよくわかりません
TCP 2300-2400 47624
UDP 2300-2400
を開けばいいというのは分かっているのですが
LAN側とWAN側 順方向と逆方向と両方向
のあたりがわかりません
ご教授おながいします
>>727 MSのユーザーサポートに問い合わせて下さい。
後ろめたい事なんて無いでしょ?
>>727 ルータの説明書でNATとかIPマスカレードとかいう項目を読んでみてくらはい。
>>727 ルーターにDMZとか無いの?
ルーター使ってないってことはないよな?
メーカーのサポートに聞くのが一番確実だと思うけどな
731 :
727:03/02/01 01:35 ID:???
回答ありがとうございます
パケットフィルタばっかりいじってました
見当違いな部分を設定していたようで
ポートマッピングとDMZホスティングのところを熟読中・・・
>>731 DMZは脆弱な面もある諸刃の剣だ。気をつけて使え
違法コピー野郎が、がんばってるな。
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ4009
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1044026672/ でも聞いたんですけど複数の人に相談したいのでおねがいします。
フレッツADSLはいろうとおもうんですけど
1,5Mか8M どっちになるんでしょうか?
(モア12Mは、対象地域じゃないんです)
=========================
お客様宅からNTT収容局までの直線距離
約 1.1 kmです。
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1380 m
○伝送損失 38 dB
=========================
116 で「8Mも申し込みできますけど、安定しないし、リンク切れとかするから、1,5Mの方を勧めます」
って言われたんですけど 自分でググってみたら他の人は、8Mいってる人いたんで聞いた次第です。
>>734 38dBはちょっと痛いな。1.5Mで納得して光が安くなるのを待つのがいいと思われ
>>737 ありがとうございます、
自分でいろいろ見回って、ま質問させて頂きます。
ありがとうございました。
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
740 :
ひよこ名無しさん:03/02/01 06:19 ID:CKd3VGD7
説明書どうり
http://192.168.1.1/ を打ち込んでも
『ルータの設定画面』が出ず「サーバーがみつかりません」になる。
これって何がだめ?
win98 IE6.01 javaオン もちろん串刺さず。 ネットにも当然繋がる
743 :
740:03/02/01 06:23 ID:CKd3VGD7
MEGABIT GEAR TE4000とある。
>>740 winipcfgを実行してデフォルトゲートウェイが
本当に192.168.1.1か確認。
実際は192.168.0.1あたりのような気もするが。
ルーターまで辿り着けない=DHCPサーバが使えない=ローカルIPアドレスがまともに割り振られてない
つまりTCP/IP設定192.168.1.2、サブネットを255.255.255.0にすりゃ繋がるだろうな
747 :
740:03/02/01 06:26 ID:CKd3VGD7
748 :
740:03/02/01 06:30 ID:CKd3VGD7
説明書どうり →×
説明書通り(どおり)→○
道理(どうり)
通り(とおり・どおり)
751 :
740:03/02/01 06:44 ID:CKd3VGD7
結論から言うとだめぽ
ネットワークの設定→TCP/IP〜→プロバティ→IPアドレスタブ→IPアドレスを指定
>>746入力→OK→再起動→ネット不通になりますた。
他には?
>>751 モデムのWAN側のケーブルを抜いて、IEの履歴とキャッシュを削除。
モデム・PCを再起動。
753 :
740:03/02/01 07:03 ID:CKd3VGD7
質問者なのに中々高圧的な方ですね。
>>753 自分でルーターのIPアドレスを変えちゃったんじゃないの?
756 :
740:03/02/01 07:17 ID:CKd3VGD7
>>754 徹夜で必死ですから
>>755 変え方がわからないし…
winipcfgのデフォルトゲートウェイとDHCP鯖が192.168.1.1なら変わってない、というわけじゃないの?
(全然意味わからんけどw)
757 :
ひよこ名無しさん:03/02/01 07:19 ID:CKd3VGD7
ちなみにルータはレンタルなんだけど、ルータ側が異常の可能性は?(交換で直るものなら…)
ルータに工場出荷状態に戻すようなボタン無いの?
あるならそれ押して最初から設定やり直すとか。
760 :
740:03/02/01 07:36 ID:CKd3VGD7
>>758 INITスイッチついてるけど、取説に絶対押さないでくれ、とある。
でもそれが最終手段か…
>>759 使ってないでつ
761 :
ひよこ名無しさん:03/02/01 11:39 ID:BRs42zKK
ADSLの工事って外部の工事ですか?それとも内部の工事ですか?
ISDNから移行予定なんですけど。
763 :
ひよこ名無しさん:03/02/01 13:40 ID:EZUiLo1b
現在ダイアルアップです。
ADSLのコースに検討中なのですが、
今はPCを2台(自宅と仕事先)利用しています。
つまり、今は仕事先の電話料金は会社持ちの状態なのですが、
ADSL回線に変更した場合、
仕事先のPCでの接続は(こちらはアナログ回線でかまわないのですが)
不可能になるのでしょうか。
>>763 通常はそのようなことはありません。
あなたの契約しているプロバイダが、ADSLコースに変更しても
今までのダイヤルアップ接続も許可しているのなら、
仕事先では今までどおりダイヤルアップで接続できます。
>>764 >今までのダイヤルアップ接続も許可しているのなら、
許可していないところも少なからずある。
よって、
>通常はそのようなことはありません。
は不適切じゃなくって?
766 :
763:03/02/01 14:06 ID:EZUiLo1b
>763
>764
レスどうもでつ(´∀`)
プロバはソネットです。
ダイアルで繋いだ場合、延長料金とか取られるんでしょうか。
フレッツにしたら会社で繋いだ分の電話は会社請求になるとか…?
どっちにしたら得なのでしょうか・・・?
768 :
ひよこ名無しさん:03/02/01 14:14 ID:5cXWpuDy
NTTのADSLを申し込むのですが、モデムをレンタルする場合
LANケーブルって一緒に付いてきますか?
事前に自分で購入しておかなきゃダメ?
>>766 so-net はどうか知らないが、漏れの加入してるプロバイダは
ADSLにしても、ダイヤルアップで繋いだ分はその分の料金が別途とられる。
>>768 長さが足りないなら自分で買う必要がある。
モデム付属のLANケーブルは、たいてい2mくらいかな?
>770
2mもあれば十分だなぁ。わーい買わなくて良かった。ありがd
772 :
766:03/02/01 14:30 ID:???
>>767 い、一応見たのですがスミマセン…。・゚・(ノД`)・゚・。
>>769 ですよね。
ダイヤルで繋ぐ時間も長いので
ADSL諦めてもう少しダイヤルで我慢します。(´・ω・`)
どうもですた。
773 :
ひよこ名無しさん:03/02/01 14:30 ID:BRs42zKK
774 :
ひよこ名無しさん:03/02/01 14:39 ID:T/6nfawA
聞いてください 12M無線パックに乗り換えして今LANカードが送られて来ました
トリオモデムにセットしたのですが、電源ランプ以外点灯しないのです
なんどやりなおしても電源ランプしか付きません
LANカードを抜くと正常に戻ります 困ったです土曜なのでサポートもなかなか繋がりません
>>774 最も重要な情報が抜けていることにお気づきにならないの?
777 :
ひよこ名無しさん:03/02/01 14:51 ID:T/6nfawA
778 :
ひよこ名無しさん:03/02/01 14:54 ID:CjLy1UAx
780 :
ひよこ名無しさん:03/02/01 17:18 ID:T/6nfawA
>>780 無線LANカードかトリオモデムが不良なんだろ。
782 :
:03/02/01 19:49 ID:aYfjVSmD
フレッツ1.5MDSL→12Mモアに変更を考えています。
距離が4kmほど離れていて、現在の下り実速は800kbbsです。
この距離では1.5のままの方が無難でしょうか?
>>782 (・3・) エェー 漏れならダメもとでやってみるけどNA
784 :
ひよこ名無しさん:03/02/01 19:54 ID:FGxRSdlr
>>782 モアの方が、同損失の場合でも、速度が向上する可能性があるから、
試してみる価値はあるんじゃないかな。
785 :
:03/02/01 19:54 ID:???
12mは雑音の影響を受けやすく、速度が落ちやすい
とフレッツのページにあったような気がしたので…
でも、そうですね
やらないで後悔するよりとりあえずやってみることにします
786 :
784:03/02/01 19:57 ID:???
>>785 ちょっと、根拠となるページ探してみます。ちょっとまっててね。
787 :
:03/02/01 20:02 ID:???
788 :
:03/02/01 20:02 ID:???
すいません
787=785です
★おやくそく★
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
790 :
784:03/02/01 20:10 ID:FGxRSdlr
791 :
784:03/02/01 20:13 ID:FGxRSdlr
>>787 父が申し込んじゃいけないのかな。回線が父名義なんだし。
まぁ、その辺は116に聞くのが一番確実手っ取りばやいでしょ。
大丈夫だと思うけどね。家も親父の名義の電話を俺の名前で契約したし。
8Mだけど。
793 :
787:03/02/01 20:18 ID:aYfjVSmD
なるほど、では速度は心配なさそうですね。
保安器はこの間通話に雑音が入ると云って
変えてもらったので大丈夫だと思います。ありがとうございます。
父名義で申し込んでもいいんですけど、
父では電話が来ても話が分からないと思うので、
私の名前で私の携帯の番号を入力しようかと思ったのです。
そうですね、116に一度聞いてみます。
794 :
784:03/02/01 20:20 ID:FGxRSdlr
>>787 今のフレッツADSL1.5Mの契約者は誰になっているのか、というのがポイントかと思ってみました。
それが父なら、変更は父になるかと。それが自分なら、回線名義は父だが、変更申込者は自分かと。
795 :
YUKI:03/02/01 22:02 ID:s5dd/E37
すみません、どなたか教えてください。
今日ADSL接続キット?が届き、接続を試みたのですが、
パソコンにLANケーブルを差し込む穴が見当たりません。
なにか、部品を買い足さないと接続できないのでしょうか?
パソコンは、98年に買った富士通FMV、プロバイダーは
ソネットです。
>>795 デスクトップならLANボード。
ノートならLANカードを買うべし。
YUKIちゃん、カワイイ!
>>797 LANボード=LANカード
何かを区別するような用語ではない。
まだこんな事言ってるバカがいるんだな。
>>796 すみません、流し読みしてました…
>>797 有難うございます、明日買いに行ってみます。
YUKIちゃん、超カワイイッ!
802 :
ひよこ名無しさん:03/02/01 22:15 ID:rZl40T6r
光収容だからフレッツADSLはダメと言われた。
どうしたらいいのだろう。
203 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2003/02/01(土) 16:41 ID:gx/5/N4s
LANカードはノートPC用
LANボードはデスクトップPC用なんですか?
ボードも取り付けられるけど、カードの方が簡単に接続できそうなんですが・・・
それと、カードとボードで性能に違いは生じますか?
204 名前:名無しバサー代 投稿日:2003/02/01(土) 16:55 ID:JB4upmf2
ノートにもminiPCIがあるわな
デスクトプにはカード入れるところが普通無いわな
最近のメーカ品のスリムタイプならあるかな
205 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2003/02/01(土) 16:58 ID:GkeSask9
>>203 LANカード=LANボード
特に何かを区別するような用語ではない。
206 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2003/02/01(土) 17:03 ID:SPrSz2GV
ノートPCのカードスロットに挿すやつ=PCカード
デスクトップPCのPCIスロットに挿すやつ=PCIカード(PCIボードとも言う)
804 :
CATVユーザー:03/02/01 22:17 ID:FGxRSdlr
>>802 (・3・) エェー メタル線に空きがなければADSL難民にケテーイだNE
806 :
ひよこ名無しさん:03/02/01 22:20 ID:rZl40T6r
>>805 よく分からないのですが。。今はフレッツISDN利用してます。
>>806 (・3・) NTTにメタル線収容替えを頼んでみたらどうYO?
808 :
CATVユーザー:03/02/02 00:04 ID:+NPh+R2P
>>280 有担保のフリーローン、って商品になるのかな。
金融板で聞いたほうがいいと思うよ。
たとえば、UFJ銀行を調べてみたけど、限度額が1000万だね。
>>808 他板へのレスを書いてしまいました。申し訳ない。
810 :
ひよこ名無しさん:03/02/02 00:11 ID:eVJbpR36
ジャック
■----■電話機
|
|
■-----□-----■----□-----■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム PC
この繋ぎ方はダメですか?
811 :
ひよこ名無しさん:03/02/02 00:13 ID:eVJbpR36
ずれた・・・
ジャック
■----■電話機
|
|
■-----□-----■----□-----■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム PC
この繋ぎ方はダメですか?
814 :
ひよこ名無しさん:03/02/02 00:21 ID:eVJbpR36
>>812 サンクス・・・(´・ω・`)ショボーン
815 :
ひよこ名無しさん:03/02/02 00:23 ID:eVJbpR36
>>813 サンクス・・・やってみます(・∀・)イイ!!
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
あげ
あげます
自分が使っているADSLの速度が実際にどのくらいでているのかを
確認したい時はどうすればいいのでしょうか??
824 :
ひよこ名無しさん:03/02/03 14:29 ID:36/sfUBj
これからヤフBBに加入しようと思ってます
無線で使いたいのですが、私のパソコンはLANポートが無いので
LANカード買いますが、無線の設定方法見たら細かい設定は有線でおこなってっ下さいと書いてありました
パソコンに接続する「無線LANカード」と「有線用LANカード」の2つ用意しないとだめでしょうか
826 :
ひよこ名無しさん:03/02/03 14:38 ID:36/sfUBj
>>825 回答になってません、NTTは8Mしか来てないのでヤフしか無いのです
12Mだし
>>824 自分で調べばれば5分で分かることをイチイチ聞くなアフォ
>>824はマルチ
放置ヨロシコ
400 名前:ひよこ名無しさん :03/02/03 14:25 ID:36/sfUBj
これからヤフBBに加入しようと思ってます
無線で使いたいのですが、私のパソコンはLANポートが無いので
LANカード買いますが、無線の設定方法見たら細かい設定は有線でおこなってっ下さいと書いてありました
パソコンに接続する「無線LANカード」と「有線用LANカード」の2つ用意しないとだめでしょうか?
830 :
ひよこ名無しさん:03/02/03 14:59 ID:36/sfUBj
>>829 マルチじゃないです、質問するスレ間違えたんです
書いてあります
名前:ひよこ名無しさん
質問するスレまちがいました 400ですが
投稿日:03/02/03 14:29 ID:36/sfUBj
831 :
ひよこ名無しさん:03/02/03 20:17 ID:qJbU9wtM
ちゃんと答えてあげなよ(;´Д`) 私は分からない..ごめん。
833 :
ひよこ名無しさん:03/02/03 20:30 ID:UbDSEqFF
現在、フレッツADSLを使用して@niftyでブロードバンドしています。
今回@niftyよりキャンペーンをやっていて、12Mで無線LANのレンタルも
やってくれる!ということで、ぜひ変更したいのですが…。
こんな場合、一度フレッツを解約する形になりますよね?また工事屋さんに
来ていただく形をとるのでしょうか??そして新たにイーアクセス(?)の
工事屋さん(もしくは@niftyの工事屋さん)に来ていただくのでしょうか?
無線は安全上の観点からおすすめしにくい。
LAN未経験者には特に。
あと12Mと8Mでも距離によっては速度が殆ど変わらない。
>>833 そのキャンペーンがイーアクセス+@nifty限定なら、
一度回線工事が必要になる。
ただし局の工事だけ。
回線業者指定なしならプロバイダだけ@niftyにするとよろし。
>>833 やりたきゃやっていいけど、かなり時間かかるよ。
それまでアナログダイヤルアップでいいなら自由に。
工事内容はイーアクセスなり@niftyに聞け。
フレッツの解約
↓
アナログ回線に戻る
↓
イーアクセスからNTTに工事依頼
↓
NTT局内工事
↓
イーアクセスでの工事
↓
開通
↓
無線LANの設定
↓
利用開始
837 :
ひよこ名無しさん:03/02/03 20:35 ID:UbDSEqFF
別にスピード化を求めて12Mにするんじゃないんです。
有線でやってきましたが、やっぱりせっかくのノートパソコンなんだし
自分の部屋でネットしたいな♪と思いまして。
家の近くの電機屋さんで相談したこともあるんですが、難しくて〜。
でもこのキャンペーンを利用したらレンタルで済むし、イイかな?なんて。
軽率でしょうか??? でもけっこう本気で考えてます。
>>833 俺、無線LAN使ってるけど、かなり安定してるよ。
速度も充分出てるし問題無しに快適。
ただ、電波を飛ばす環境と、無線の規格にもよるね。
あとセキュリティも気を付けなきゃ、危険。
>>833 自分で無線LANの設定をできれば、工事人は不要。
>>837 レンタルの方が高くつく可能性もある
そのキャンペーンは設定に来てくれるのか?
機器だけ送ってきて「設定は勝手にやれ」って言われたらどうする?
841 :
838:03/02/03 20:39 ID:???
>>840 今さ、無線LANなんてIEEE801.11bの11メガメインなわけ
この春くらいから、IEEE801.11gの54メガが来る。
要するに、どんどん進歩してる時期なんだから、
今、無線LANなんて買う方が絶対損。
ADSLの1.5メガモデム買った奴、今、どうなってる?
全部ゴミだろ。それと同じ。
設定は簡単だよ。こんなの自力で出来ない奴はPCを窓から(ry
843 :
ひよこ名無しさん:03/02/03 20:43 ID:UbDSEqFF
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
設定は時間かければできるかと…。現在フレッツにしているのは、当時@niftyが
サービスエリア外だったからなんです。今は開通したので、維持費(微々たるモノですが)
の面を考えても変更した方がいいかと思っています。無線LANのレンタルが高くつく
こともあるんですか!?それなら購入した方がいいですよね。あと回線事業者って
今の私の場合は、NTTということになりますか?
>>842 11Mbpsだって別に構わないがね。ADSL20Mの時代になったとしても11Mbps以上出るヤシは少ない。
>>843 どういう価格設定になってるか知らんが、
販売価格を月々のレンタル料で割り算すれば、何ヶ月で販売価格を越えるか分かるだろ。
3万円の品を月1000円でレンタルするなら30ヶ月。31ヶ月目からは買った方が安かったことに。
今がフレッツなら回線事業者はNTTだろ。プロバイダは知らんが。
846 :
ひよこ名無しさん:03/02/03 20:59 ID:UbDSEqFF
>>845 説明足らずですいません。
@niftyのADSLができる環境になったのだから、わざわざフレッツADSLのまま
維持するよりは安値になる…ということが言いたかったのです。
とりあえず、回線事業者だけでも同じ@niftyに変更したいのですが
それも時間かかりますか?流れを教えていただければ助かります。
どこも同じですが、電話はぜんぜんつながらないんです。
847 :
ひよこ名無しさん:03/02/03 21:02 ID:UbDSEqFF
>>841 ありがとうございます。
読んでると少し不安になりました(笑)
じっくり読んで検討しなくちゃいけませんね。
とりあえず、「846」にも書きましたが、フレッツがうっとおしいので
回線事業者を@niftyにすることを第一に考えたいです。
そのついでに無線になれば、これ以上言うことはないんですが…。
勉強します。
>>844 お前は、もしかして11Mの無線LANで
スペック通り11Mの速度が出ると思ってるのか?
知識もないくせに、知ったかぶりで勘違いレスをするのはどうかと思うぞ。
>>846 電話が繋がらないのはかける時間が悪いんだ
メールで対応してもらえないのか?
フレッツの何が鬱陶しいのか知らんがE悪よりマシじゃねえのか?
851 :
ひよこ名無しさん:03/02/03 21:26 ID:E+liWq2y
かなり昔のパソコンを使っているのですが、ADSLを実現するために必要な
スペックってありますか?
>>853 さて、10BASE2とか5を引っ張り出されること必至なわけだが。
855 :
ひよこ名無しさん:03/02/03 21:30 ID:E+liWq2y
857 :
ひよこ名無しさん:03/02/03 21:32 ID:E+liWq2y
どうでもいいようなことに粘着するヤシは放置でよろしこ
862 :
ひよこ名無しさん:03/02/03 21:41 ID:7C3vhyDw
家庭内のPC二台でネットに繋ぎたいんですけど、以下プロバイダから抜粋
ADSLモデムについて
ルータタイプ So-net ADSL 12M、8Mのレンタルモデム、
1.5MでSo-netが提供しているモデムはいずれもルータタイプです。
ルータタイプのモデムをご利用いただくと、
複数のパソコンから同時にインターネットへの接続が可能です。
契約したのは8Mの方なんですけど、後はLANのHUBとLANケーブル買って
設定すればよろしいのかどうか教えてください
>>862 LANアダプタがついてるタイプなら、それで(・∀・)イイ!!と思う。
内蔵されていないなら、LANカードを買う。
>>862 LAN用のポートが複数有るならそのままケーブルで繋げばいいし、
LAN側が1ポートしかないならハブ経由で。
つか、業者に確認すりゃいいじゃん。
866 :
862:03/02/03 21:50 ID:???
>>863 864 865
レスどうもです、助かりました
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
868 :
ひよこ名無しさん:03/02/03 22:08 ID:ri+ObdQM
ADSL12Mに変更予定なのですが
距離が1kmしか離れてないって言われたんですけど何の事ですか。
なんか有利な事でもあるんですか?
>>868 集金に行きやすいよ。と言う世間話です。
>>868 ADSLは基地局から近い方が有利。1kmでも損失大きければ速度出ないけどな。
871 :
ひよこ名無しさん:03/02/03 22:18 ID:ri+ObdQM
ISDNからADSLへ変更を考えているのですが電話番号は変更になりますか?
873 :
ひよこ名無しさん:03/02/03 22:19 ID:ri+ObdQM
a
>>871 一般的にはこんな感じ。でも、絶対ではないのでNTTに確認するといい。
1:アナログ→ISDNに変更したことがある場合
a:ISDN変更時に電番が変わった→アナログに戻すとまた変わる
b:ISDNに変更しても電番が同じ→アナログに戻しても電番は変わらない
2:最初からISDN回線で電話を敷設した場合
アナログに変更すると電番が変わる
ヤフーBB12MとADSL12Mはどっちがいいですか?
基地から近くても川や鉄道が挟んでると著しく速度減少。<ADSL
880 :
ひよこ名無しさん:03/02/03 23:59 ID:7LkE2Zwj
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
881 :
2月無料にだまされて:03/02/04 00:24 ID:KIUksc9G
>>878 げっ お試しキャンペーンでモデムをもらい
申し込んだ
NTT初期費用(契約料、NTT局内工事料)は回線業者をかえるたびに払うの?
YBBからフレッツにしたいけど。
>>882 フレッツにしてしまえば、あとは当分変えずに済むだろ?
プロバ変えたい時はフレッツ対応プロバなら好きに変えられるんだし
>>882 それは非常に賢い選択です!>YBBからフレッツ
886 :
ひよこ名無しさん:03/02/04 01:08 ID:btjaPkC0
当方t-comなのですが、接続するたびにIPアドレスが変わるって本当ですか?
>>879 有線で通信するんだから「収容」局だろ。
無線の場合が「基地」局。
>>881 ネットワークに関してそれなりの知識があればだいじょうぶ。
たぶん
>>878さんは知識が足りなかったんだよ。
揚げ足取りやらY!工作員やら、賑やかですね
892 :
ひよこ名無しさん:03/02/04 02:57 ID:FCJyDWCy
今日開通したのですが、PCの電源切っているとき
ADSLモデムの電源も切ったほうがいいんですか?
895 :
ひよこ名無しさん:03/02/04 04:46 ID:rDCg3H6d
測定サイト
http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/04 04:40:51
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 960kbps(333kB,2.9秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 970kbps(264kB,2.3秒)
推定最大スループット 970kbps(121kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
線路長4970M、損失57db、Windows XP
これだけ出てればマシな方ですか?
>>895 5Km 57dbでそれだけ出てりゃ上出来な気もするが
897 :
ひよこ名無しさん:03/02/04 11:33 ID:xgDs2yhG
光を入れたいのですが、電話は別回線と業者が言ってました。
一緒にならないのですか?
光と電話で料金がかかってしまうときつい。
誰か教えてください。
素人でごめんなさい。
899 :
ひよこ名無しさん:03/02/04 13:16 ID:54pZUCnO
推定最大スループット 6.07Mbps(758kB/s)
これって速いの?
>>899 (・3・) エェー 油デブより速いYO
902 :
899:03/02/04 13:31 ID:54pZUCnO
>>899 (・3・) それ以上早くするのはまずムリだYO!
905 :
902:03/02/04 13:39 ID:???
906 :
902:03/02/04 13:40 ID:???
ぼるじょあさん、ありがとうございます。
早漏は直らないってことですか?
907 :
902:03/02/04 13:45 ID:???
906は偽者です。私はこのレスで終わります。
908 :
ひよこ名無しさん:03/02/04 13:50 ID:W9vIiH1k
推定最大スループット 600kbps(75kB/s)しか出てないYo
無線で4台も繋いでるからかな・・俺のも無線
でも32kパケ通とくらべれば十分速い
>>906 (・3・) エェー 自慰を繰り返せば耐性が付くって聞いた事があるYO!
その際は出切るだけ射精を我慢した方がいいらしいYO!
>>909 (・3・) エェー あんまり我慢しすぎると尿道を傷つけたり膀胱に逆流したりするYO!
ISDNって何Mなんですか?
>>912 (・3・) エェー 0.064MだYO!
ぼるじょあになりたいんですけど
916 :
ひよこ名無しさん:03/02/04 14:53 ID:HAPfQ57F
測定サイト
http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/02/04 14:48:22
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP その他ADSL/dreamnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.33Mbps(333kB,2.3秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.33Mbps(539kB,3.3秒)
推定最大スループット 1.33Mbps(167kB/s)
これはどうでつか?
だから使用している回線の種類を書けやダヴォ
918 :
916:03/02/04 14:58 ID:HAPfQ57F
>>918 そんなもんでしょ。
うちはADSL1.5Mだが距離3.5Km、損失37で同じ様なもんだし。
920 :
895:03/02/04 15:04 ID:rDCg3H6d
>>896 遅くなりましたがレスサンクスです
上出来ですか。安心しますた。
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
922 :
ひよこ名無しさん:03/02/04 15:26 ID:ZnYqWZXf
CPU500と1Gだと、ADSLの速度は違うものですか?
どれぐらい違うのですか?1Mぐらい差がでますか??
CPU500個もあったら大変だな
>>922 そもそも速度自体は、CPUと関係なく一定だわな
CPUが回線速度や処理に付いていけるかどうかというのなら、違いはあるが。
926 :
れな:03/02/04 15:30 ID:???
サイトから音楽をダウソしてCDにコピーしたいのですが、お勧めのサイト教えて下さい
ADSL1.5なので400Kしか速度が出ませんが大丈夫でしょうか?
もちもん無料のサイトが良いです 宜しくです
>>926 googleでインディーズ音楽のサイトでも探して
お試しmp3でも好きなだけダウソすれば?
930 :
れな:03/02/04 15:34 ID:???
黙れお前等!さっさと教えろカスども!
WINSXかNZ
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
933 :
れな:03/02/04 16:16 ID:???
マルチ禁止なんて古いよ
いろんな意見が聞けて良いじゃなーい
>>933 じゃ、2ch以外の掲示板へどうぞ。2chは古いんです。
931が回答してるので終了
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 610kbps(195kB,2.6秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 600kbps(195kB,2.6秒)
推定最大スループット 610kbps(76kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません
ぼくのも遅いです
>>937 線路長が2km以上であれは問題ありません
>>940 ルータタイプのようだから、ハブ買ってくりゃいいんでないの。
その様子では、設定その他で悩みまくるの必至だから、
もっとネットでLAN等のサイトで勉強してからの方がいいよ。
943 :
ひよこ名無しさん:03/02/04 22:44 ID:mcf4PLGF
本日午前、フレッツ8Mからモア12Mに変更工事が終了して
レンタルモデムMN-Uと言う奴にも変えスプリッタも付属の新しい物に交換したのですが、
初めは調子良く、速度も8Mの時の4,5M前後から4,5〜6,6M程に上がりました。
(8Mの時は速度は安定して4,5前後、12Mになってからは安定していなくて4,5〜6,6M位)
NTTまでの距離は大通り、電車、川、等無く都内で100メートル弱。
速度に付いては満足なのですが夕方頃から回線が切れまくって困っています。
(一分から十五分位の間隔の不規則な切断)
モジュラージャックが冷蔵庫の裏なので少し間隔を空けて見たり余って束なった配線を解したりと
色々やってみましたが余り変わらないようです。
教えてくれたらなぞなぞ出しますのでよろしくおながいします。
945 :
ひよこ名無しさん:03/02/04 22:47 ID:PQxq3L9l
また切れたじゃないか!!!
苦情は回線業者へ
947 :
ひよこ名無しさん:03/02/04 22:57 ID:PQxq3L9l
切断されるのでID変わっているかも知れませんが943です。
この様な例は皆さん無いですか…
明日にでも電話して聞いてみます…
↑欲張って失敗した例
950 :
ひよこ名無しさん:03/02/04 23:13 ID:PQxq3L9l
ありがとうございますた。949さん。
早速見ている次第であるます。ペコリ
951 :
ひよこ名無しさん:03/02/04 23:18 ID:ZnYqWZXf
無線LANモデムが今日とどきましたので早速設定したんですが、
無線の接続速度が1Mもいかないくらいに遅いです。有線だと6Mちかくでているんですが、
なにか設定に問題があるのでしょうか?
メルコのUSB接続型デバイスを使っています。
952 :
ひよこ名無しさん:03/02/04 23:23 ID:4zErICpp
すいません。
一週間ほど留守にするのでパソコンの電源切ったほうがいいですか。(パソコンの
電源コードをコンセントから抜いたほうがいいのでしょうか)
OSはウインドウズ98・イーアクセスの8MADSLです。
急な入院となり困っております。
よろしくお願いします。
>>952 OSとか別に関係ないけど(w。
抜いておいても差し支えないよ。
>>952 普段入れっぱなしにしてるのか?
一週間くらいどうって事なさそうだが、帰って来たらフリーズとかありそう
だしな。性器の手順で終了して、電源コード抜いといた方が安心だろ。
>>952 普通コンセントなんてはずさないけどな。
まー心配ならはずしとけよ 安心できるだろ。
(・・)
957 :
952:03/02/04 23:56 ID:4zErICpp
ところでさ、Bフレッツって、3000円ぐらいで売ってる分線する奴で分線すれば2台のPCで使える?
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ
★おやくそく★
●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト
>>1-9をよく読んでください。
●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
●速度に関する質問は
http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
●分からない言葉は、まず
http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。
> パソコンの電源切ったほうがいいですか
使い方しだい。
鯖が立ってるなら落とせないだろ。
963 :
ひよこ名無しさん:03/02/05 22:31 ID:TxnVnMey
943です。聞いて終わりと言うのも失礼かと問い合わせの経過の報告です。
どうもレンタルで新しくしたNTTのモデム「MN-U」が怪しい様で、
8Mでレンタルしていた頃のモデムを使うと安定する様なのですがせっかくの速度が
前と変わらない数字になてしまうので性懲りも無く新しいモデムにしてファームウエアの
アップロードと言う行為をしてしまおうかと思っています。(サポートからの教え)
しかしなんだか良く解りませんが壊れる可能性も有るとの事で少々ビビッておる次第であります。
報告終わり。ペコリ
>>963 12Mに変わっても8M用のモデムが使えたの?
966 :
ひよこ名無しさん:03/02/05 22:39 ID:23Vk5AHq
漏れのモデムはMSUとかいうやつだけど、
ファームウェアのバージョンアップってどうやるの?
969 :
966:03/02/05 22:46 ID:23Vk5AHq
970 :
sage:03/02/05 22:54 ID:ZuAmWpek
>>965 使えるようです。と言うか使えました。
サポートの言い分としては速度的には8Mまで対応しているので
うちの速度の5M〜7,5Mの速度なら十分との事だったのですが、古いモデムで計ってみると
5M出ないのでこれでは以前と変わらないのが面白くないなと思っている所です。
あと、バージョンアップ試して見ようと試みた所、おちてきたファイルがどうも開けないので
何でだろ?と悩んでいる所です。(拡張子「bin」と言うファイル)
>>970 1. 以下のファームウェアを右クリックして、「保存」を選択し、ご利用のPCにダウンロードします。
2. 設定画面のメニュー[メンテナンス]から[ファームウェア更新]を選択してください。
3. 【ファイル指定】の「ファームウェアファイル」で[参照]をクリックします。
4. ダウンロードしたファイルを指定します。
5. [更新]をクリックします。
6. 「OK」 をクリックします。しばらくすると、Webブラウザの画面に「ファームウェア更新中です。1分30秒ほどお待ちください。」と表示されます。
7. ファームウェア更新完了の表示が出ますので[OK]をクリックしてください。
974 :
さかた:03/02/06 15:50 ID:4ke5Wu8/
濡れの家の近くで電話回線の工事?みたいのをやってたんだけど
そろそろぬれもADSLでつか?
976 :
さかた:03/02/06 15:57 ID:4ke5Wu8/
おおおお!まじかYO!
うれしいYO!
光だったら
>>975に感謝するよ!
それとレスしてくれてありがとん
978 :
ひよこ名無しさん:03/02/06 16:18 ID:7gWhACXP
MTUとRWINの調節をしていたら、いつのまにかブラウザ右上の×や□のボタンが
数字の0や1になってしまいました。どうしたら直せますか?
981 :
ひよこ名無しさん:03/02/06 16:31 ID:Cf2a4yWb
>>979 有難うございます。
あと「Registry値取得ボタン」へはどのように行けば良いのでしょうか?
983 :
981:03/02/06 16:40 ID:Cf2a4yWb
↑テメェのサオでも握ってろ短小君
フレッツに入会しようとしたんですがNTTのほうから
メタル回線が空いてないとかでADSLにすることが出来ないって言われました。
他にネットする手段はないでしょうか?ISDNは避けたいです。
987 :
からす:03/02/06 18:04 ID:???
ネットを終了するとき
以前は
画面中央に
このまま接続しますか?
切断しますか?
と、聞いてきてきてくれたのに最近は、その画面が出てきません
やむをえず、画面右下のテレビが2ヶつながってる
ところをくりっくしてネットを終了しています
どうすれば元にのように切断の表示が画面中央にでてくるのですか
989 :
985:03/02/06 18:08 ID:???
>>986さん
光はADSLが不可能でも出来るのでしょうか?ケーブルと無線も考えてみます。
フレッツADSL8Mにしたところ、モデムがカチっという音とともに接続が切れる
ことが多くなりました。
で、しばらくしても接続できない場合や、全てを再起動しても接続出来ない場合が
あります。原因はなんでしょうか?
>>990 >1からのFAQすべてを読んだ上で、まだ疑問があるのか?
賛成でつ
つ
ぎ
スレ
は?たてた
のかな???
↓1000もってけ
↑頂きますた
アリがd
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。