くだらねぇ質問はここに書き込めVer6.58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/1
    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041409716/1-20
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 12:33 ID:???

   ぼるじょあ軍団がムーンウォークで2ゲットォー!!
   ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧  ∧∧∧∧∧∧  ∧∧∧
    ( ・3・)・3・)・3・)・3メ)・3・)
       / つ  つ   つ   つ   つ   つ
 〜(_⌒ヽ_⌒ヽ_⌒ヽ_⌒ヽ_⌒ヽ   ≡≡≡(´⌒;;
       )ノ `Jノ `Jノ `Jノ `Jノ `J ≡≡≡(´⌒;;
             ≡≡≡(´⌒(´⌒;;
      ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ
3ひよこ名無しさん:03/01/14 12:35 ID:???
>>2
いい加減うぜーよ
4岡田克彦 ◆ikGay75MZI :03/01/14 12:35 ID:???
メルタン(;´Д`)ハァハァ
5ひよこ名無しさん:03/01/14 12:37 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを 香織 ぼるじょあ たぬたん に替えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
「レスが見えない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
6ひよこ名無しさん:03/01/14 12:45 ID:mzhYV0ak
モデム内蔵ルータのLANランプが点灯しているのに、
フレッツ・スクウェアに接続しようとすると、
ローカルエリア接続
ネットワークケーブルが接続されていません。
と通知領域に出ます。原因はなんなんでしょうか?
LANボードのドライバが悪いのかと思い、メーカのサイトから
最新のドライバを落としてみましたが、駄目でした。
ルータはNTTのWeb Caster 600mn
LANアダプタはレクトンのNIF100R
PCのOSはXPを使用しています。
7ひよこ名無しさん:03/01/14 12:46 ID:???
超PC初心者の私にお力をお貸し下さい。
皆さんはじめまして。超PC初心者のみっきーと申します。
写真をダウンロードしたいのですがやり方がわかりません。
ダウンロードする際にファイルを開くと言うのと
保存すると言うのが有るのですがどちらにすれば良いのでしょうか?
本当にお手数で申し訳ないのですがこんな私にどうかご指導下さい。
宜しくお願い致します。
8ひよこ名無しさん:03/01/14 12:51 ID:UQToSIAB
半角のカタカナは どうやるんですか?
9ひよこ名無しさん:03/01/14 12:55 ID:???
>>8
F8
10ひよこ名無しさん:03/01/14 12:58 ID:UQToSIAB
>>9
サンキュー出来たよ。
11ひよこ名無しさん:03/01/14 13:00 ID:???
>>7
単にダウンロードというなら開くでも保存でもどっちでもダウンロードされてる。
ダウンロードというのはサーバーからファイルを取ってくること
12荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/14 13:02 ID:???
>>6

一度ルーターの電源を落としてみる。LANケーブルを抜き差ししてみる。
ルーターはDHCP使ってるの?ルーターにping通る?
13ひよこ名無しさん:03/01/14 13:25 ID:???
>>6
>原因はなんなんでしょうか?

600MNはルータモデムだから、XPの接続設定では繋がりません。
ルータの設定画面で、接続設定をフレッツスクエアに変更しないといけない。
14ひよこ名無しさん:03/01/14 13:30 ID:SJu/dRkx
XP/Hなのですが、最近立ち上げたネットに繋いだらフリーズなど
します。以前の98などでは一度もなかったのです。

よくメモリを開放しろとかいいますがどのようにすれば良いのでしょうか?
15ひよこ名無しさん:03/01/14 13:30 ID:???
>>14
(゚Д゚)ハァ?
16ひよこ名無しさん:03/01/14 13:31 ID:???
>>14
( ′∇ソ ヨーワカラン
17ひよこ名無しさん:03/01/14 13:33 ID:yeFQ9VtF
うちのIPなんですけど、これから何が分かるの?
p52-dna06takikawa.hokkaido.ocn.ne.jp
18ひよこ名無しさん:03/01/14 13:33 ID:eVxzJzVr
アスキーアートエディター使いこなしたいんですが
お勧めの無料のフォトショップ教えてください
19ひよこ名無しさん:03/01/14 13:34 ID:???
>>17
北海道の滝川のアクセスポイントを使ってるOCNユーザー
20ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 13:36 ID:???
>>18
(・3・) まずそうなエサだYO!
21ひよこ名無しさん:03/01/14 13:38 ID:eVxzJzVr
なんかIDがカッコイイ予感
22ひよこ名無しさん:03/01/14 13:40 ID:???
>>17
本当のIPもあげてください
2317:03/01/14 13:41 ID:yeFQ9VtF
あの、うち札幌ですけど
24ひよこ名無しさん:03/01/14 13:42 ID:l8BNYjHa
XPってウィンドウズメッセンジャーが最初からくっついているじゃないですか。
アレが電源つけたとき勝手に立ち上がらないようにするにはどうすればいいですか?
25荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/14 13:44 ID:???
26ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 13:45 ID:???
>>24
(・3・) Windows Messengerの
ツール>オプション>設定>Windowsの起動時にこのプログラムを実行するのチェックを外しなYO!
27ひよこ名無しさん:03/01/14 13:47 ID:Js4HxSVn
教えて下さい。
僕は連れにもらったMicrosoft Office 2000 Premium
をインストールしてあります。それでWordを立ち上げ
「挿入」→「オブジェクト」で「オブジェクトの挿入」のウインドウが
でてきて「新規作成」のダブからMicrosoft数式3.0がリスト
にあるのですが、これをA君に貸してインストールしても
Microsoft数式3.0がリストにありません。インストールする前に
既存のOfficeをプログラムから削除してやりました。
ちなみに僕のOSは98SE、A君はXPです。
どのような原因が予想されるでしょうか。
すいません、お願いします。
28ひよこ名無しさん:03/01/14 13:48 ID:eVxzJzVr
あ、あれ?
俺の質問は放置ですか?
釣りじゃなくてマジ質問なんですけど・・・
29荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/14 13:52 ID:???
30ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 13:55 ID:???
>>27
(・3・) 超まずそうなエサだYO!
31油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/14 13:58 ID:???
>>27
インストールの仕方

俺はもう寝るからあとよろ
32ひよこ名無しさん:03/01/14 13:59 ID:???
>>23
アクセスポイントだってば
33ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 14:00 ID:???
>>27
ソフトは買え
3417:03/01/14 14:00 ID:yeFQ9VtF
>>32
すみません、わかりません。
35ひよこ名無しさん:03/01/14 14:28 ID:???
>>34
マルチしたので放置決定です
残念でした
もう来るなよ
36ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 14:34 ID:???
>>34
(・3・) ゲームオーバー
37ひよこ名無しさん:03/01/14 14:34 ID:???
>>28
■グラフィックツール『Pixia(ピクシア)』
ttp://homepage2.nifty.com/~maru_tacmi/
38ひよこ名無しさん:03/01/14 14:41 ID:eVxzJzVr
>>37
激しくありがd

ってか今フォトショの体験版ダウソ中w

しかし、ほんのちょっと見ただけだけど闘病日記激しいね
39ひよこ名無しさん:03/01/14 14:42 ID:???
>>38
( ´,_ゝ`)プッ コレモフリーダガ キノウナラ マケテネーゾ

GIMP
ttp://airmail.sakura.ne.jp/~komugi/gimp/mygimp/
40ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 14:46 ID:???
(・3・) エェー PictBearがいいC〜
41誰か〜〜〜:03/01/14 15:29 ID:K3HYfVDD
お聞きしたいことがあるんですが、
最近まで課題をずっとPCでしててたんですが、昨日からPCの調子がおかしいんです。
全てにおいて「重い」って感じなんですよ。
OS(WIN2000SP2)起動前に画面下に白い棒がビーーーーーッ!!ってヤツがあるじゃないですか。
HDDが7200回転で速くビーーーッってなってたのに、それすら遅くなってる状態なんです。
アプリや、動画再生(リアルワン)などの起動も遅いんですよ。
誰か対処法アドバイスを教えてくれないでしょうか?
42ひよこ名無しさん:03/01/14 15:30 ID:???
明日の「教えてクン」を目指す、若き戦士達に以下の文章を捧げる。
日々精進し、パソコンヲタクどもの親切を蹂躙してやれ。

1.努力を放棄すること
  いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
 過去ログを読んだり、検索してはいけない。
 「英語は苦手なので、分かりません。」は、高く評価できる。
 辞書片手にマニュアルやReadMeを読むなど、決してしてはならない。
 他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、
 他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。
 また、「もう何が悪いのかサッパリ分かりません。」と言って
 ふてくされるのも有効である。「サッパリ」という単語が
 「やる気の無さ」を効果的に表現している。
 「原因を特定するには、何をすべきでしょうか?」と訊いてしまうと
 自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。

2.情報を開示しないこと
  使用OSや、機器構成などの必須の情報を知らせてはならない。
 マザーボード名やBIOSのバージョンも同様だ。
 具体的なアプリ名やバージョンも隠蔽すべきだ。
 「DVD再生ソフト」のように曖昧に表記しておけばよい。
 反対に「前から欲しいと思っていた○○」とか「安売りされていた
 ○○」 等の「どうでもいい情報」は、どんどん書いてやれ。
  トラブルの場合は、状況を正確に記述してはならない。
 「なんだかうまく動きません。」とか「エラーが出ます。」等と
 具体的なことは何も書かないことが重要である。
 また、自分の試してみた事も具体的に書いてはいけない。
 考えられる組合せのマトリックスを作成し、状況を整理するなど
 もってのほかである。最悪の場合、それだけで問題が解決してしまう
 こともあるのだ。
 「いろいろやってみたけど、動きません。」が理想的だ。
43誰か〜〜〜:03/01/14 15:30 ID:???
お聞きしたいことがあるんですが、
最近まで課題をずっとPCでしててたんですが、昨日からPCの調子がおかしいんです。
全てにおいて「重い」って感じなんですよ。
OS(WIN2000SP2)起動前に画面下に白い棒がビーーーーーッ!!ってヤツがあるじゃないですか。
HDDが7200回転で速くビーーーッってなってたのに、それすら遅くなってる状態なんです。
アプリや、動画再生(リアルワン)などの起動も遅いんですよ。
誰か対処法アドバイスを教えてくれないでしょうか?
44ひよこ名無しさん:03/01/14 15:31 ID:???
3.答える人間のことを考えないこと
「教えてクン」は、孤高の戦士である。相手のことを考えるようでは
 教えてクン失格というものだ。
 以下のような行動が、望ましい。
  初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で
 分かりやすい説明を強要する。専門用語の使用を禁じておくと
 さらに効果的である。簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、
 同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
 自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが
 「教えてクン」の真骨頂である。
  マルチポストも有効である。そのBBSを信用していないことを
 明確に示せる。「どうせ、お前らじゃ分からんだろう。」という
 意志表示として高く評価できる。もちろんマルチポストの非礼を
 あらかじめ詫びてはならない。それでは、単なる「急いでいる人」
 になってしまう。それは、教えてクンではない。
  質問のタイトルは、「教えてください。」で良い。
 タイトルを読んだだけでは「何に関する質問」か全く分からない。
 そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
 とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問しては
 ならない。傲慢で不遜な態度が必須である。
 「聞きたいことがあります。」など、プロの仕事であろう。
45ひよこ名無しさん:03/01/14 15:31 ID:???
>>41
それだけじゃわかんねーよ
デフラグでもしてみれ
46ひよこ名無しさん:03/01/14 15:31 ID:???
最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達に
お礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っている
ようでは、画竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、
「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、回答者の
神経を逆なでしておけば完璧である。

以上のことを踏まえて質問すれば、君も立派な「教えてクン」である。
ビバ!教えてクン! 教えてクンに栄光あれ!!
47誰か〜〜〜:03/01/14 15:32 ID:K3HYfVDD
やはりデフラグなんでしょうか?
でもデフラグしても重いんですよ。
48ひよこ名無しさん:03/01/14 15:32 ID:???
>>47
>>42-46

氏ね。
49誰か〜〜〜:03/01/14 15:34 ID:K3HYfVDD
お聞きしたいことがあるんですが、
最近まで課題をずっとPCでしててたんですが、昨日からPCの調子がおかしいんです。
全てにおいて「重い」って感じなんですよ。
OS(WIN2000SP2)起動前に画面下に白い棒がビーーーーーッ!!ってヤツがあるじゃないですか。
HDDが7200回転で速くビーーーッってなってたのに、それすら遅くなってる状態なんです。
アプリや、動画再生(リアルワン)などの起動も遅いんですよ。
誰か対処法アドバイスを教えてくれないでしょうか?
50ひよこ名無しさん:03/01/14 15:35 ID:???
>>49
氏ね。
51誰か〜〜〜:03/01/14 15:37 ID:K3HYfVDD
>>50
ウゼぇな。暇人が、プ
52ひよこ名無しさん:03/01/14 15:38 ID:???
ID:K3HYfVDDをNGIDに登録、っと。
53ひよこ名無しさん:03/01/14 15:39 ID:???
>>51
お前デフラグもわかんないのにその態度か。
小学生?
54ひよこ名無しさん:03/01/14 15:40 ID:???


          デムパは放置汁
55誰か〜〜〜:03/01/14 15:46 ID:???
お聞きになりたい事がある。
最近まで課題をずっとPCでしててたんだが、昨日からPCの調子がおかしい。
全てにおいて「重い」って感じだ。
OS(WIN2000SP2)起動前に画面下に白い棒がビーーーーーッ!!ってヤツがあるだろ。
HDDが7200回転で速くビーーーッってなってたのに、それすら遅くなってる状態だ。
アプリや、動画再生(リアルワン)などの起動も遅せーし。
誰か対処法アドバイスを教えろ?
早くしろ、さっさと答えろ、糞共。

56ひよこ名無しさん:03/01/14 15:50 ID:???
>>55
ダイエットすれば。
57ひよこ名無しさん:03/01/14 15:51 ID:???
DOSの起動ディスク作って「rmdir(略
58ひよこ名無しさん:03/01/14 15:52 ID:???
(´-`)oO(既知貝の種は尽きまじ・・・・・)
59ひよこ名無しさん:03/01/14 15:52 ID:5We/1C93
首都高バトル0のDVDから音楽データを取り出したいんですがどうすれば?
SMCフォルダに入ってるMUSIC.SMCが音楽データだと思うんですが。
60ひよこ名無しさん:03/01/14 15:53 ID:???
新たなキティガイ登場
61ひよこ名無しさん:03/01/14 15:54 ID:???
>>59
俺持ってるけどDVD-ROMドライブないからわからん
なのでPS2とPCを光デジタルのケーブルで繋いで取り込め
62誰か〜〜〜:03/01/14 15:54 ID:???
>>59
わりこんでんじゃねーよ。ちん粕
6359:03/01/14 15:57 ID:5We/1C93
>>61
どもです。
光デジタルケーブルあったかなー。

>>62
さわんじゃね
64誰か〜〜〜:03/01/14 15:59 ID:???
>>62
さわんじゃね

意味不明( ´,_ゝ`)プッ
65ひよこ名無しさん:03/01/14 16:00 ID:???
>>63
いやまぁ音質にこだわらなければ普通のケーブルでもいいんだが。
6663:03/01/14 16:04 ID:JwEBHfjy
ども。
ブロードステーションをつなげようと思ったのですが。
LANカード(ボード)をDLして下さい、と説明書に書いてありました。
LANカードって何ですかね?
最初からDLされてるとかはありませんか?
ちなみに機種はSONYのバイオでOSはwinXPです。
追加事項が必要であれば
遠慮なく言ってくだされ。


宜しくお願いいたします。
6766:03/01/14 16:05 ID:JwEBHfjy
↑の66は俺です。
スイマセン。
68ひよこ名無しさん:03/01/14 16:07 ID:???
>>66
LANカード(ボード)はソフトではなくハードですのでDLできません
69ひよこ名無しさん:03/01/14 16:07 ID:???
>>66
未来人発見
70ひよこ名無しさん:03/01/14 16:08 ID:???
LANカードってのは電話線の太いやつみたいなケーブル繋いでLANを構築する(≒ネットワークに接続する)
ためのカード。DLするものじゃなくて物理的にPCに刺すものだ
71ひよこ名無しさん:03/01/14 16:08 ID:???
>>66
電話線を付けるモジュラージャックを一回り大きくしたようなのが
ついていればLANカード(ボード)を不要。
7266:03/01/14 16:11 ID:???
>>68
スマソ。
DLではなく、インストールでした。
申し訳ない。


説明書に書かれていることを明記しますと。

LANカード/ボードのドライバをいれましょう
LANカード/ボードがまだインストールされていない場合は
LANカード/ボードの取り付け、およびドライバのインストールを行ってください。

と書かれています。
インストールされているかいないかを確認するには
どのようなことをすれば良いのでしょうか?
73ひよこ名無しさん:03/01/14 16:13 ID:???
>>72
デバイスマネージャ
74ひよこ名無しさん:03/01/14 16:13 ID:???
買った時からLANカードついてるならインストールされてる。
そうじゃなけりゃコントロールパネルのネットワーク接続でLANまたは高速インターネットとか書いてあるところがあるかどうか見れ
75ひよこ名無しさん:03/01/14 16:14 ID:???
>>72
LANも知らないのになんでブロードステーションなんか買ったのかを小一時間(ry
7666:03/01/14 16:17 ID:???
>>74
LANまたは高速インターネットの欄みましたが
「LANカード」と言う単語は無かったっす。
これってインストールされてないって事なんでしょうか?

>>75
ローカルエリアネットワークですよね?
77ひよこ名無しさん:03/01/14 16:18 ID:???
>>76
そこに液晶モニタが二個くっついたような画像とかなんかそんなのがあればされてるってことだ
78ひよこ名無しさん:03/01/14 16:19 ID:???
>>76
正直PCの基礎知識を一から学んだ方がいいと思う。
7966:03/01/14 16:23 ID:???
>>77さんやレスしてくれた皆さん
有難う御座いました。
どうやらインストされてたらしいです。

>>78
御指摘の程、どうもです。
考えて見ます、ってか勉強します。
迷惑かけてすんませんでした(´д`;)
80ひよこ名無しさん:03/01/14 16:23 ID:???
>>79
(・ε・)キニシナイ!!
81おしえて:03/01/14 16:31 ID:U9ZOwaOP
この前内部告発カキコしたんだけど、 (ゾンビ) ってなってたんだけど
ゾンビ ってなんですか?  
誰か教えてくらはい。 
82ひよこ名無しさん:03/01/14 16:33 ID:???
83ひよこ名無しさん:03/01/14 16:36 ID:PgnKenie
ファイルやフォルダの検索ができなくなったんですけど直し方教えてください
検索開始のボタン押しても無反応です
OSはMeです
84おしえて:03/01/14 16:37 ID:U9ZOwaOP
ありがとうございます。82
補足説明しますと、過去スレ一覧にゾンビなんですよ。
85ひよこ名無しさん:03/01/14 16:38 ID:???
8684:03/01/14 16:39 ID:U9ZOwaOP
??
87ひよこ名無しさん:03/01/14 16:39 ID:k8OFBZrb
ぼっきしますた。オカズください
88ひよこ名無しさん:03/01/14 16:42 ID:PgnKenie
>>85
すぐ、そこ
89ひよこ名無しさん:03/01/14 16:42 ID:???
>>87
ぼっきしたならオカズいらないだろ。
90油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/14 16:43 ID:???
91あいし:03/01/14 16:44 ID:Of4m2Ut1
すいません、教えてください
現在新しいPCを購入(DELL2300c)したのですが、
古いPC(SOTEC、osは98se)のHDデーターをそのまま、
新しいPCに写したいのですが、具体的にどうすればいいのでしょうか?
素人考えでPCどうしをLANケーブルでつないでみたりしたのですが、
だめみたいです、どうすれば古いPCのデーターを新しいPCに写せるでしょうか?
92ひよこ名無しさん:03/01/14 16:45 ID:???
>>91
( ´,_ゝ`)プッ イチバン ヤスアガリナホウホウ タダシオソイガ

ttp://kasai86.infoseek.livedoor.com/window/cable.htm
93ひよこ名無しさん:03/01/14 16:46 ID:???
>>91
LANケーブルがクロスケーブルで、片方のマシンがWindowsファイル共有有効にしてりゃいけるぞ
94ひよこ名無しさん:03/01/14 16:47 ID:???
>>91
> 素人考えでPCどうしをLANケーブルでつないでみたりしたのですが、
> だめみたいです

何故。試したの?
システムドライブのデータも移動したならDOSでXCOPY
95ひよこ名無しさん:03/01/14 16:48 ID:???
>>91
ソテクのHDDぶっこ抜いて、新しいのに繋げ
96ひよこ名無しさん:03/01/14 16:49 ID:tv2c2+H7
2ちゃんねるの城主、ひろゆき様は夜な夜な村に降りては
幼き娘を拐かすって言う噂は真実にござるか?
97ひよこ名無しさん @イイ!!:03/01/14 16:49 ID:kRCO0gP8
チョット聞きたいのでござるが、ケーブルテレビ回線で2chにカキコしようとしたとき、
ブラウザ変ですよんが出てしまったのだが、似たような体験をした人はいるでござるか?
98ひよこ名無しさん:03/01/14 16:51 ID:???
>>96-97
存ぜぬ
99ひよこ名無しさん @イイ!!:03/01/14 16:51 ID:kRCO0gP8
ちなみにInternet Explorer6である
100油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/14 16:53 ID:???
>>99
おぬしも悪よのう
101ひよこ名無しさん:03/01/14 16:55 ID:???
>>97
ノートンを入れてはござらぬか?
102ひよこ名無しさん:03/01/14 16:58 ID:???
誰ぞある!>>99の首を刎ねい!!!
103ひよこ名無しさん:03/01/14 16:58 ID:tv2c2+H7
拙者、Norton先生をお医者に迎えておるのだが、
2ちゃんねるへの書き込みには何ら影響なかったでござる
104ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 17:00 ID:???
なんだこいつら
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  きもいよね
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
105ひよこ名無しさん:03/01/14 17:00 ID:???
お尋ねします。
検索エンジンから項目を選択して検索したらそこだけ色が変わりますよね?
(例):YAHOOからニュースという項目をクリックしたらそのニュースという項目だ
け色が変わる

誰も検索(クリック)してないのに色が変わってるってどういう事でしょうか?
教えてください。
106ひよこ名無しさん:03/01/14 17:01 ID:9bzOUlSf
           //./.|.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          //./ | |     | すんません。すぐ処分しますんで・・・・・。
        //./|/:.| .|     \_ __________________
        □/ / //| |.        |/
        | |/.;;;;//. | ||.      
        | | ;;;;;;//  | |||   l⌒)=|ニ二フ  
        | |.;;;//   | |.||   ∧.|.∧  
.    ∧ ∧ | |.//.   | | ||.  ( ・∀・)
   ( ・A・).| |/.    | |. ||  |   )               ワイワイ  ガヤガヤ
 __(    ).| |___. | | || __.| | |____   
    | | | | |.   //.| ̄ (__(__).   /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ 
   (__)__)| |.  //  |.         //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
        | |.//∧ ∧| イヤァァァ〜  //  |        ∧∧ ∧ ∧. ∧_∧ ∧∧
       (..| |/ (;´Д`) ←>103 //.   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
     (⌒ .| |    / ̄ ⊂.⊃.  .//   /      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
..∧ ∧    ̄| |  /    └─┘//   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(   )(
( ・A・)   | |/         //   /       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧
(    ).   ~~        //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
. | | |            //   /        ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(__)__).         //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )

107油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/14 17:01 ID:???
む、狼藉者め!!!
108油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/14 17:01 ID:???
>>105
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
109ひよこ名無しさん:03/01/14 17:02 ID:tv2c2+H7
ええぃ、謀反じゃ!ヽ(`Д´)ノ
110ひよこ名無しさん:03/01/14 17:03 ID:tv2c2+H7
Hackingの予感!!!
111ひよこ名無しさん:03/01/14 17:03 ID:???
112ひよこ名無しさん:03/01/14 17:07 ID:tv2c2+H7
ネタだったら叩ッ斬る!!!
113ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 17:08 ID:???
>>112
おまえ寒いよ
114ひよこ名無しさん:03/01/14 17:09 ID:tv2c2+H7
冬ですけー
115ひよこ名無しさん:03/01/14 17:15 ID:dcPh57Ig
さむー
116ひよこ名無しさん:03/01/14 17:22 ID:v6811h8C
自分のIEのバージョン知りたいんですがどうすたらいいん?
117油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/14 17:23 ID:???
>>116
たぶん5.0だろうな
118ひよこ名無しさん:03/01/14 17:24 ID:edTuFFro
ぱいちらりん♪
119116:03/01/14 17:24 ID:v6811h8C
>>117
なんで?
120油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/14 17:25 ID:???
>>119
いや、なんとなくです・・・・・・・・・・・

マジレすするとIEのメニューバーのヘルプ>バージョン情報
121116:03/01/14 17:27 ID:v6811h8C
>>120
アリガd。5.0だった。
122油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/14 17:27 ID:???
>>121
おお、俺って天才だな
123ひよこ名無しさん:03/01/14 17:28 ID:???
5.01かもしれんぞ
124あいし:03/01/14 17:35 ID:Of4m2Ut1
>>92,93,94さん、ありがとうございます
92さんの
教えていただいたURLをやってみましたが、新しいPCのほうは、ダイヤルアップ
接続がないんです、(LANのみです)
どうすればいいでしょうか?
125ひよこ名無しさん:03/01/14 17:36 ID:???
削除したファイルを復活させるアプリケーションを
教えていただけないでしょうか。
ちなみにゴミ箱を踏査図に直接削除されたみたいです。

あるアプリケーションのアンイストールプログラムを実行したら
マイドキュメントの中のファイルがすべて削除され困ってます。
ウイルスかな?
126油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/14 17:38 ID:???
127ひよこ名無しさん:03/01/14 17:39 ID:???
>>125
そのPCでの作業をSTOP!
ファイルが上書きされたら復旧困難
128ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 17:40 ID:???
>>125
「あるアプリケーション」ってなによ
129ひよこ名無しさん:03/01/14 17:50 ID:???
130油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/14 17:52 ID:???
なんでも検索すりゃいいってもんじゃねえだろ
131125:03/01/14 18:15 ID:???
>>126 >>127
thanx トライ中です。
>>128
ある安売りメーカーのプリンタドライバです。
プリンタを処分したのでドライバをメニューからアンインストールしたら
DOS窓が開いてマイドキュメントの中のファイルを削除されました。
サポートに電話したらウイルスじゃないかということでしたが
なんかしっくりこない現在です。
132小川アニマル:03/01/14 18:18 ID:???
>>131
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<それじゃ復元は効かない鴨ネ
133ひよこ名無しさん:03/01/14 18:20 ID:w8WexVIM
アプリケーションの追加と削除のところにいつのまにかmIRCとかいうのが入ってるんですが
どうすればいいですか?
134小川アニマル:03/01/14 18:22 ID:???
135ひよこ名無しさん:03/01/14 18:24 ID:???
>>133
ウイルス対策ソフト買ってこい。
136ひよこ名無しさん:03/01/14 18:25 ID:2DqNfpKl
WinME使ってるんですが、
右上の最大化や最小化のボタンがおかしくなってしまいました。
最小化のボタンが「0」、最大化が「2」、閉じるボタンが「r」になってしまっています。
また、プログラムや最近使ったファイルの横には「8」と表示されています。
特に変なものをいじったり、インストールした覚えはないんですけど
どうしてか分かりますか?
137ひよこ名無しさん:03/01/14 18:25 ID:???
>>136
よかったね。
138ひよこ名無しさん:03/01/14 18:26 ID:???
>>136
氏ぬほど既出。>>1に書いてあるFAQスレ読め
139ひよこ名無しさん:03/01/14 18:26 ID:???
>>136
(´・∀・`)ヘー
140ひよこ名無しさん:03/01/14 18:27 ID:???
>>136

何をしていたらそうなったのか、いろんな人に聞いたが
誰も答えてくれないんだが・・・
全部ネタ?
14127:03/01/14 18:29 ID:SUViJZ4m
すいません。昼ごろに質問した者ですけど
だれか教えて下さい。お願いします。
142ひよこ名無しさん:03/01/14 18:29 ID:???
パワーポイントで縦書きテキストボックスを作成中になった人は知ってるけど。
143ひよこ名無しさん:03/01/14 18:31 ID:???
>>141
「これをA君に貸してインストールしても 」を強調してマイクロソフトのサポートに連絡する。
144小川アニマル:03/01/14 18:31 ID:???
>>141
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<お金出して買おうネ
145ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 18:32 ID:???
>>141
(・3・) おまいには常識というものがないのかYO!
146油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/14 18:35 ID:???
>>141
違法行為をしたからさ
147ひよこ名無しさん:03/01/14 18:39 ID:SSx4T2DG
プライマリHDDぶっ壊れる、オニュウ付ける、ふんぱつしてOSも入れ替える
ちゃんとインスコされる、安心する、セカンダリが認証されてないことに気づく
あわてる、どうあがいてもどうもならない、ココに来て知恵を借りることにする。

ディスクの管理に出てこないけど、デバイスマネージャでは認証されている。
助け手管際。
OS XPpro 
148ひよこ名無しさん:03/01/14 18:42 ID:lhnevQuq
WindowsXP標準のビューアありますよね。
「windows picture and fax viewer」ってやつ。
これの実行ファイルのパスを教えて下さい。
WindowsXP proです。
149ひよこ名無しさん:03/01/14 18:43 ID:???
>>148
ハナクソ(σ- ̄)ホジホジ
150ひよこ名無しさん:03/01/14 18:45 ID:???
>>147
チップセットドライバちゃんと入れたのか?
HDはちゃんとスレーブ設定したのか?ケーブルに破損、損傷はないのか?
ディスクの管理に出てこないっていうのが疑わしい。
151ひよこ名無しさん:03/01/14 18:47 ID:lhnevQuq
ポイッ (  ̄ー ̄)ノ  三 ・  (゚Д゚;)) ガクガクブルブル
152ひよこ名無しさん:03/01/14 18:52 ID:SSx4T2DG
>>150
チップセットドライバってM/Bに付いてるCDでしょ?
ちゃんとインソコしましたよ。HDDの設定もちゃんとしてるし・・・
セカンダリの回転数も一緒のやつだし・・・ケーブルももちろんだし・・・

ほかに疑わしい所無いかなアドバイスください
153ひよこ名無しさん:03/01/14 18:52 ID:???
エロサイトを見た後
IE6を立ち上げて他のサイトを見ている途中に
急に途中からエロサイトが開く様になってしまいました。
なにかのウイルスが入っている様ですが
シマンテックのオンラインウイルスチェックでは
検出されまんでした。
どうすればエロ画像が出ないように出来ますでしょうか?
154ひよこ名無しさん:03/01/14 18:52 ID:???
エロサイトを見た後
IE6を立ち上げて他のサイトを見ている途中に
急に途中からエロサイトが開く様になってしまいました。
なにかのウイルスが入っている様ですが
シマンテックのオンラインウイルスチェックでは
検出されまんでした。
どうすればエロ画像が出ないように出来ますでしょうか?
155ひよこ名無しさん:03/01/14 18:53 ID:N0g4viPG
な〜や〜みが、あ〜る奴! 寄っといで! や〜みの先には、光りある!

            か〜とうけ!悩み相談所!!
http://www4.big.or.jp/~saturn/amemega2002/readres.cgi?bo=log1&vi=1042084930

       (注)お父さんが、あなたの悩みを解決します!!!
156小川ムタ:03/01/14 18:54 ID:???
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<これってデ・ジャ・ビュ・・・?
157ひよこ名無しさん:03/01/14 18:54 ID:???
>>152
>チップセットドライバってM/Bに付いてるCDでしょ?

winXPにもちろん対応してんだろうな?
158ひよこ名無しさん:03/01/14 18:55 ID:h8VJdRap
XP搭載の新型パソコンを買うのですが、ソフトが何も入っていません。
ワード98のディスクを持っているのですが、
ウインドウズXPにインストールすることはできますか?

ワードの不具合ならまだいいのですが、
パソコン本体の不具合は避けたいです。
159ひよこ名無しさん:03/01/14 18:56 ID:???
>>158
ふんぱつしてofficeXP買えよ。
160ひよこ名無しさん:03/01/14 18:57 ID:???
>>158
問題ない。入れろ。
161小川ムタ:03/01/14 19:01 ID:???
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<あ〜れ〜 巧妙にワードを複数のPCにインスコ出来るかどうか聞いてるみたいだけどぉ〜
162名無3等兵:03/01/14 19:03 ID:lyd2sjVs
WindowsNT4.0Serverでモデム(TA)が認識できません。
COM1ポートにRS232Cケーブルで接続しています。
コンパネ⇒モデムの検出で、モデムが検出されません。
TAはNECIT40Dを使用しています。
どなたか、認識させた経験のあるかた、アドバイスをお願いします。
163ひよこ名無しさん:03/01/14 19:04 ID:???
>>158
金が無いんならこれでも入れとけ

Openoffice.org Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1025071349/
164ひよこ名無しさん:03/01/14 19:05 ID:???
>>162
ドライバ入れた?
165名無3等兵:03/01/14 19:06 ID:lyd2sjVs
ドライバは、「らくらくアシスタント」というファームウェアを使用して
入れました。
166166:03/01/14 19:14 ID:XREG8IQe
駅や繁華街、ショップでヤフーBBがキャンペーンとかで無料でモデム?配ってますが、
本当に無料でモデムが手に入るのですか?
何か住所とか氏名とかを記入するのですか?
167小川ムタ:03/01/14 19:15 ID:???
>>166
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<モデムだけ貰ってもしょうがないヨ
168158:03/01/14 19:18 ID:???
どうもありがとうございました。

ワードとしての機能は大して使っていません。
(文字通り)文字を打ち込み、印刷しているだけです。
安定のためにいい製品を買うのがベストかと思いますが、まず98で試してみます。
エクセルにも興味がありましたので、ソフトのご紹介にも感謝いたします。
169ひよこ名無しさん:03/01/14 19:19 ID:???
すいません
DATファイルが開けないのですが
どうすれば開けるようになるのですか?
170166:03/01/14 19:19 ID:XREG8IQe
>>167
無料でモデム手に入れて他のモデム買取制(自分で用意する)のプロパに入会すれば
ウマー かと思いまして。
171ひよこ名無しさん:03/01/14 19:20 ID:???
すいません
FATファイルが開けないのですが
どうすれば開けるようになるのですか?
172ひよこ名無しさん:03/01/14 19:21 ID:???
すいません
JPGファイルが開けないのですが
どうすれば開けるようになるのですか?
173ひよこ名無しさん:03/01/14 19:21 ID:???
すいません
BATファイルが開けないのですが
どうすれば開けるようになるのですか?
174ひよこ名無しさん:03/01/14 19:22 ID:???
すいません
コクヨのファイルが開けないのですが
どうすれば開けるようになるのですか?
175ひよこ名無しさん:03/01/14 19:23 ID:???
すいません
タッパーの蓋が開けないのですが
どうすれば開けるようになるのですか?
176ひよこ名無しさん:03/01/14 19:23 ID:???
すいません
バインダーのファイルが開けないのですが
どうすれば開けるようになるのですか?
177ひよこ名無しさん:03/01/14 19:23 ID:???


  ヒ  ラ  ケ  ゴ  マ  ー  !
178ひよこ名無しさん:03/01/14 19:24 ID:???
すいません
自動改札機が開けないのですが
どうすれば開けるようになるのですか?
179ひよこ名無しさん:03/01/14 19:24 ID:???
すいません
バインダーのファイルが開けないのですが
どうすれば開けるようになるのですか?
180ひよこ名無しさん:03/01/14 19:24 ID:???
すいません
アオハタジャムの蓋が開けないのですが
どうすれば開けるようになるのですか?
181小川ムタ:03/01/14 19:24 ID:???
>>169 >>172-173
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<ttp://www.zob.ne.jp/~c.mos/soft/bz.html
182ひよこ名無しさん:03/01/14 19:25 ID:???
すいません
僕の人生がいまいち開けないのですが
どうすれば開けるようになるのですか?
183ひよこ名無しさん:03/01/14 19:26 ID:???
>>180
火で炙れ
184ひよこ名無しさん:03/01/14 19:26 ID:???
すいません
彼女のオ○○コが開けないのですが
どうすれば開けるようになるのですか?
185ひよこ名無しさん:03/01/14 19:26 ID:???
186ひよこ名無しさん:03/01/14 19:27 ID:???
おまえらは本当にどうしようも無い奴だ
187ひよこ名無しさん:03/01/14 19:27 ID:???
>>184
おまえも逝け
http://info.aleph.to/
188ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 19:28 ID:???
(*・3・) >>182
一回首吊って人生リセットしろYO〜♪
189ひよこ名無しさん:03/01/14 19:28 ID:???
>>185
開けますた
190小川ムタ:03/01/14 19:29 ID:???
191ひよこ名無しさん:03/01/14 19:29 ID:???
>>187
逝きましたが彼女は開いてくれません。どうしたら・・・・・
192ひよこ名無しさん:03/01/14 19:29 ID:OMFXuqkm
今Windows2000でルーター(AR320)の設定をいじっているのですが、
よく分からない単語があるので質問させてください。
・スタティックルート
・eth0
です。宜しくお願いします。m(__)m
193書き小売:03/01/14 19:30 ID:MkMX0Ygb
[email protected]
荒らしても(・∀・)イイ!!
194ひよこ名無しさん:03/01/14 19:30 ID:???
>>192
用語は検索しる
195ひよこ名無しさん:03/01/14 19:30 ID:???
>>193
削除対象
196ひよこ名無しさん:03/01/14 19:31 ID:???
>>191
煩悩を捨てて修行しろ
197小川ムタ:03/01/14 19:31 ID:???
>>192
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<http://nttcom.e-words.ne.jp/
198ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 19:31 ID:???
>>192
(・3・) そのルータで何するの? ルータならシスコルータが最強だYO 買い替え、買い替え☆
199192:03/01/14 19:32 ID:OMFXuqkm
>>194
申し訳ないです。小一時間検索かけたりなんなりで調べたんですけど
この二つの単語の意味だけが分からないんです。
200192:03/01/14 19:33 ID:OMFXuqkm
>>198
ネットワークの勉強をしようかなと思いまして。
シスコルーターですか。ありがとうございます。
201ひよこ名無しさん:03/01/14 19:33 ID:czo+DnPl
アイコンを変更せずに関連付けを変更してくれるソフトを
教えてください。
202ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 19:33 ID:???
>>199
スタティックルート : 固定ルート
eth0 : Eithernetカードの0番
203ひよこ名無しさん:03/01/14 19:34 ID:kMURpKqs
皆様、済みません。
もし、ご存知であれば教えてください。

どうしても、Windowsがセーフモードで
たちあがってしまいます。
普通に立ち上げる為にはどうしたら
いいのですか?
204ひよこ名無しさん:03/01/14 19:34 ID:???
>>201
関連付けを変更してからアイコンを変更しては?窓の手等で
205ひよこ名無しさん:03/01/14 19:34 ID:???
>>190
ありがとうございます。
人生とアオハタジャムの蓋が開けて、おまけに深田恭子似の彼女も出来ました。
先日買って暴落していた株も何時の間にやら上げ調子。
競馬をやれば大穴ズバリ的中(先日話題になったJRA史上の最高額馬券を当てたのは私です。)
この調子でジャンボ宝くじを狙ってみようと思います。
206ひよこ名無しさん:03/01/14 19:34 ID:???
>>203
(´Д⊂ モウダメポ
207ひよこ名無しさん:03/01/14 19:35 ID:???
>>203
OSくらい書けハゲ
208203:03/01/14 19:35 ID:kMURpKqs
>206

Windowsを再インストールしないと
ダメということですか?
209192:03/01/14 19:36 ID:hLiXJxq1
>>202
どうもありがとうございます。
固定ルート。。ということは、
IPアドレス→ネクストホップIPアドレス。しか通信できなくなる。
ってことですかね。。なるほど。なるほど。
210ひよこ名無しさん:03/01/14 19:36 ID:???
>>208
馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
211203:03/01/14 19:36 ID:kMURpKqs
>207
すみません Windows98です。
ウイルスバスターを入れて、ウイルスを駆除し、
普通に作動していたのですが、
一度電源を切ってつけてみると、
セーフモードで立ち上がってしまうのです
212ひよこ名無しさん:03/01/14 19:37 ID:???
CDRとキャプチャーボードを安く買える店おせーて
213203:03/01/14 19:37 ID:kMURpKqs
>210
ダメポとは、何がダメという状態なのですか?
済みません、おしえてください。
214ひよこ名無しさん:03/01/14 19:38 ID:???
>>211
( ´,_ゝ`)プッ ヨクワカランガ レジストリヲ カキモドシテミナ
215ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 19:38 ID:???
>>209
(・3・) カニ本100000000000000000000000000000000000000000回読み直し〜♪
216ひよこ名無しさん:03/01/14 19:38 ID:+QHfoZly
検索しようとgoogleに行ったら、文字化けしてるんだけど俺だけ?
217ひよこ名無しさん:03/01/14 19:38 ID:???
>>203
今のうちにバックアップ取って素直に再インストールした方がいい。
218ひよこ名無しさん:03/01/14 19:38 ID:???
>>216
( ・Д・)いってよち
219203:03/01/14 19:39 ID:kMURpKqs
>214
レジストリをかき戻すとは?
済みません、全然分かりませんでした。

もっと初心者スレにいくべきでしたかね。
220ひよこ名無しさん:03/01/14 19:39 ID:wHaNhu0b
vaioのPCV-RX53を使っています
これの最初からついてくるビデオキャプチャーボードでテレビに
パソコンの画面を出力できますか?また出力できるツールはあり
ますか?知ってる方がいたら教えてください

PCV-RX53の製品情報
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX73/
どうかお願いします
221ひよこ名無しさん:03/01/14 19:39 ID:???
>>219
( ´,_ゝ`)プッ DOSデタチアゲテ scanreg /restore ッテイレテ enter
222小川ムタ:03/01/14 19:40 ID:???
>>216
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<うん。
223ひよこ名無しさん:03/01/14 19:40 ID:???
>>219
MS-DOSモードで再起動
scanreg /restore でエンターを押す
まともに動いてた日時の最新の奴を選ぶ
224203:03/01/14 19:41 ID:kMURpKqs
>221

本当にありがとうございます。
まだ、ぴんと来ませんが、参考にさせてもらいます。

>217

やはり、そうなんですか。
うーん・・・。
CDRWがついていないので、バックアップも大変です・・(泣)。
225小川ムタ:03/01/14 19:41 ID:???
>>220
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<テレビ出力が付いてるなら出来る鴨ネ
226ひよこ名無しさん:03/01/14 19:41 ID:???
>>224
この際買えば?
227ひよこ名無しさん:03/01/14 19:42 ID:???
>>203
再インストールしたほうがいいと思う。
俺はバイオのノート使ってたけど君と同じ感じになって無理に直そうとしたら
バグって、再インストールもできない状態になった
228220:03/01/14 19:43 ID:wHaNhu0b
どうかお願いします。
229ひよこ名無しさん:03/01/14 19:43 ID:RqsQ9PyX
よくわからないんですが、さっきからアイコンというアイコン、文字という文字全てが拡大されてしまって気持悪いです。
IEが突然、強制終了した後にこうなったと思うんですけど… 
とりあえず、何度か再起動したり、強制終了も試しましたが効果がありません。どうすれば元に戻るか教えてください。
OSはWin98です。当方PCにはほとんど知識がなく専門用語等分かりませんので、簡単に御願いします。
230( ´,_ゝ`)プッ ◆m/CkFLT2Wc :03/01/14 19:43 ID:???
>>228
( ´,_ゝ`)プッ ヨメネーノカヨ チンカス

>MPEG2リアルタイムエンコーダーボード
>●ビデオキャプチャー機能(ビデオ入力→MPEGリアルタイム変換機能)
>●TV チューナー(VHF 1〜12 チャンネル、UHF 13〜62 チャンネル、CATV C13〜C63 *14、ステレオ、2カ国語)
>●S-ビデオ、コンポジット入出力端子(入力2系統、出力1系統)
>●オーディオ入出力端子(入力2系統、出力1系統)
>●DV←→アナログ変換機能(PCV-RX73・RX63 のみ)
>●圧縮モードを選択可能 高画質モード(MPEG2 8Mbps 720×480 30fps)約17分/1GB 標準モード(MPEG2 4Mbps 720×480 30fps)
>約34分/1GB 長時間モード(MPEG1 1.41Mbps 352×240 30fps)約94分/1GB
231203:03/01/14 19:43 ID:kMURpKqs
>226
うーん、貧乏なので・・・
>227
そうですかーーー。勉強になりました。
バグると、再インストールもできなくなるん
ですか・・・ こわい・・
232ひよこ名無しさん:03/01/14 19:44 ID:???
>>229
。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ
233ひよこ名無しさん:03/01/14 19:46 ID:???
>>229
>>42,44,46
234220:03/01/14 19:46 ID:wHaNhu0b
>>230
どういうことですか?
要するにできないみたいな?
235小川ムタ:03/01/14 19:47 ID:???
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<●S-ビデオ、コンポジット入出力端子(入力2系統、出力1系統) OK?
236229:03/01/14 19:49 ID:RqsQ9PyX
スマソ…
237220:03/01/14 19:51 ID:wHaNhu0b
>>235
もう1ランク上のじゃないと出来ないんですか?
238小川ムタ:03/01/14 19:52 ID:???
>>237
〆〃ハハ
∬∬・∀・)ノ<ニヤニヤ
239ひよこ名無しさん:03/01/14 19:52 ID:???
>>229
コントロールパネルを開いて画面のアイコンをクリック、
@設定の画面(タブ)で画面の領域を最大に
 同じ画面の詳細ボタンを押して小さいフォントを使う を選ぶ
A効果の画面(タブ)で大きいアイコンを使うのチェック入ってたらはずす
240229:03/01/14 19:57 ID:???
>239
治りました。 本当にありがとうございました。
どうもすみませんでした。
241220:03/01/14 19:58 ID:wHaNhu0b
コンポジット入出力端子って何ですか?
242ひよこ名無しさん:03/01/14 19:59 ID:???
>>241
自分で調べられないなら、何やっても無駄。
243小川ペリテリ:03/01/14 19:59 ID:???
>>241
〆〃ハハ
∬∬・∀・)ノ<ツレマスカ?
244ひよこ名無しさん:03/01/14 19:59 ID:8u15qSJG
メモ帳とはなんですか?
メモ帳にコピペして名前をつけて保存しろっていわれたんですけど
XPです
245ひよこ名無しさん:03/01/14 20:00 ID:???
>>244
コンビニにも売ってるぞ
246ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 20:00 ID:???
>>244
(・3・) アルェー スタート>アクセサリにあるC
247ひよこ名無しさん:03/01/14 20:00 ID:???
>>244
C:\windows\notepad.exe
248( ´,_ゝ`)プッ ◆m/CkFLT2Wc :03/01/14 20:01 ID:???
>>244
( ´,_ゝ`)プッ チョウメン
249241:03/01/14 20:01 ID:wHaNhu0b
今から調べてみます
250ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 20:01 ID:???
251ひよこ名無しさん:03/01/14 20:02 ID:???
>>244
わらばんし
252ひよこ名無しさん:03/01/14 20:03 ID:8u15qSJG
スタートクリックしたら普通いメモ帳がありました
めくらですいません
253小川ゲシュタルト:03/01/14 20:04 ID:???
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<差別用語追放〜
254ひよこ名無しさん:03/01/14 20:06 ID:???
お○で、つ○ぼの、き○がい、ど○た!
255ひよこ名無しさん:03/01/14 20:08 ID:???
>>254
きちがいしか解らない。
256241:03/01/14 20:10 ID:wHaNhu0b
調べました。コンポジット入出力端子っていうのが付いてれば出力できるんですよね?
257ひよこ名無しさん:03/01/14 20:19 ID:DaH0dQ9b
今日ノートパを中古で購入しました。
お聞きしたいのは、デスクトップに入っているデータをどうやってノートに
移すかということです。
例えば、メディアプレイヤーなどをノートでも再生するようにするには
どうしたらいいのでしょうか。CD-Rに焼いて移せばいいのだと安易に考えて
いたのですが、「必要なDLLファイル***が見つかりませんでした」、と
出るだけです。
中古だからこういうことが起こるのでしょうか。どうか宜しくお願いします。
258ひよこ名無しさん:03/01/14 20:20 ID:???
>>257=ネタ
259ひよこ名無しさん:03/01/14 20:20 ID:???
>>257
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
260小川ゲシュタルト:03/01/14 20:21 ID:???
>>257
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<その安易な考えでいいヨ 何をしようとしたらそのエラーが出たの?
261あの:03/01/14 20:23 ID:DaH0dQ9b
ネタじゃないんですけど
262cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/14 20:23 ID:???
>>257
ノーパソのHDをフォーマットして、デスクトップの中身を丸ごと全てノーパソに移植するとか。

じゃなければ、地道にノーパソにアプリを一つずつインスコ。
263241:03/01/14 20:24 ID:wHaNhu0b
テレビに出力するツールを教えてください
264ひよこ名無しさん:03/01/14 20:25 ID:???
>>262
パソ厨ハケーソ
265小川ゲシュタルト:03/01/14 20:25 ID:???
>>263
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<説明書読んでネ
266ひよこ名無しさん:03/01/14 20:26 ID:SgzF3t3x
すみません。IT関連の会社に勤めています20代後半独身です。
ムカつく上司が居るのでメールを盗み見て怪しげなのを奥さんに教えて
あげようと思うのですが、メールを盗み見したことをバレずに盗み見
する方法はあるでしょうか?よろしくお願いします。
267cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/14 20:26 ID:???
>>264
ありがとう!!!(らぶ
268ひよこ名無しさん:03/01/14 20:27 ID:???
>>257
CD-Rに焼いて移せばいいとの考えは間違いじゃないがエラーになるなら、
勉強してLAN組んでみたら
269ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 20:28 ID:???
>>266
(・3・) エェー 堂々と人に聞くことじゃないYO てか、そんなことも聞かなきゃ無い
     くらいのスキルなら、初めっカラ諦めた方がいいYO どうせばれるYO
270ひよこ名無しさん:03/01/14 20:28 ID:???
>>266
管理者になればいいじゃん
271257:03/01/14 20:32 ID:DaH0dQ9b
>>268
LANを組む、ですか・・・
勉強不足ですいません。何のことかさっぱり分かりません。
ひょっとしてノトパソコンとデスクトップをつなぐということですか?

あらためて質問なんですが、焼くのはデスクトップのショートカットじゃ駄目ですよね?
プログラムファイルの中のメディアプレイヤーというファイルを焼くんですよね?
272ひよこ名無しさん:03/01/14 20:33 ID:???
>>271
だめだこりゃ
273ひよこ名無しさん:03/01/14 20:33 ID:???
>>271
うんこ(・ё・)クサー
274小川嬲る:03/01/14 20:36 ID:???
>>271
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<メディアプレイヤー焼いたってしょうがないヨ
275ひよこ名無しさん:03/01/14 20:37 ID:???
>>271
メディアプレイヤーはマイクロソフトでダウンロードして
インストールしる。
http://www.microsoft.com/downloads/search.aspx?displaylang=ja&categoryid=4
276257:03/01/14 20:40 ID:???
誰でも始めはビギナーじゃないっすか。
教えて下さいよ。
277ひよこ名無しさん:03/01/14 20:41 ID:???
>>276
正直あんたにはムリポ
278257:03/01/14 20:42 ID:???
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン
279257:03/01/14 20:44 ID:???

               ┌──────ー─ー┐
               |   もう来ねえよ!!  .|
      ハゲ         └┬──ー┬──ー┬┘
       ∧∧            |      |      |  マダマダイクゾ!!
     (`Д´)っ   (`Д´)ノ(`Д´)ノ.(`Д´)ノ ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐_ ( ヽ┐_ ( ヽ┐_ ( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  .◎−>┴ ◎−>┴◎−>┴◎−>┘◎


          ヽ(`Д´)ノ ミンナサイショハ ヴァカダロ!!
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ
280257:03/01/14 20:45 ID:???
>>277
難しいんですか? だったら大人しくネットにつなげてダウンロードします。


281小川嬲る:03/01/14 20:45 ID:???
>>276
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<何が聞きたいの〜? レジストリ使ったりSYSTEMフォルダにDLLが必要なアプリはLANやCD-Rで移行しちゃダメだヨ
         自分で作った文書や、ネットで拾ったエロペグを焼いてネ
282257:03/01/14 20:45 ID:???
。゚(゚´Д`゚)゚。
283257:03/01/14 20:45 ID:???
ヾ(゚д゚)ノ゛ タスケテー
284257:03/01/14 20:48 ID:???
>>281
じゃあやっぱりCD-Rでは移行できないってことですか?
285257:03/01/14 20:50 ID:???
              ┌─┐
              |も.|
              |う |
              │来│
              │ね│
              │え .|
              │よ .|
              │ !!.│
              └─┤
           .ヽ( `Д)ノ イチリンシャ カッタヨ、
             (  )         バーヤ!
              ~||~> キコキコ
      〜 〜     ◎
286257:03/01/14 20:51 ID:???
ネタでしたヽ【・∀・】メ(・∀・)ノケラケラ
287小川嬲る:03/01/14 20:51 ID:???
>>284
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<だから何を移行したいのか判らないからなんとも言えないなぁ あとID出してネ
288cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/14 20:52 ID:???
>>257
漏れは無視っすか?
289香織:03/01/14 20:53 ID:???
ヤーイヽ【・∀・】メ(・∀・)ノカカッタ!!
290257:03/01/14 20:53 ID:DaH0dQ9b
>>287
だからメディアプレイヤーそのものです。
291ひよこ名無しさん:03/01/14 20:53 ID:???
>>290
よかったなイパーイ釣れて
もういいだろ(・∀・)カエレ!!
292257:03/01/14 20:54 ID:DaH0dQ9b
>>288
すいません。よく分からないのです。フォーマットとか・・・
293小川嬲る:03/01/14 20:55 ID:???
>>290
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<>>275
294257:03/01/14 20:55 ID:DaH0dQ9b
>>291
よく分かるホームページとか紹介してくれたら速攻で帰ります。
295cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/14 20:57 ID:???
>>290
Windows Updateとか雑誌の付録とかに、幾らでもあるのに。。。。。
296ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 20:57 ID:???
>>294
google
297257:03/01/14 21:00 ID:DaH0dQ9b
>>293
つまり、ネット上でダウンしたフリーソフトは、CD-Rでは移行できない
ということですね。
そうだ、といってくれたらもう消えます。でもウソは嫌ですけど。
298ひよこ名無しさん:03/01/14 21:01 ID:???
>>297
(゚Д゚)ハァ?
299ひよこ名無しさん:03/01/14 21:01 ID:SHDRbQ4J
ウイソドーズの再インスコをしたらDFPOP体や丸ゴシック体が消えてなくなりましたけど
どうしたらフカーツしますか?オフィッスに入っているんですか?
オフィッスは亡くしたので困ります。誰かください。
300ひよこ名無しさん:03/01/14 21:01 ID:???
>>297
痛すぎ
301ひよこ名無しさん:03/01/14 21:02 ID:???
302ひよこ名無しさん:03/01/14 21:03 ID:???
>>299
( ´,_ゝ`)プッ ツマンネーネタ
303cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/14 21:03 ID:???
>>297
>ネット上でダウンしたフリーソフトは、CD-Rでは移行できない

あるHDのAでOSを起動してインスコしたソフトは、レジストリ等にキーが書き込まれる。
んで、他のHDのBで起動するパソに移植しようとしても、そこまでは移植できない。
できたとしても、手動でちまちまととんでもない労力が必要。

だもんで、新しく買ったパソに新規にインスコした方が吉。
304ひよこ名無しさん:03/01/14 21:04 ID:???
>>303
多分意味判らないと思う罠
305ひよこ名無しさん:03/01/14 21:04 ID:SHDRbQ4J
独り言違うっす!質問っす!
306ひよこ名無しさん:03/01/14 21:04 ID:???
>>305
買え
307ひよこ名無しさん:03/01/14 21:05 ID:???
>>305の中の人も大変だな
308cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/14 21:10 ID:???
>>304
うーーーーん、そかもしれない。。。。。

Macでアプリのフォルダをドボンって突っ込んで、ちゃんとアプリが起動しるってのも、メチャ不可思議なんすけどねん。
んでもあれって、知人や職場のパソからのアプリぶっこ抜きとかの、不正コピー温床系なんすよねん。
309257:03/01/14 21:10 ID:DaH0dQ9b
>>303
なんとなくニュアンスは分かりました。つまりCD-Rで移行は可能だが、キーというのが
必要で、それまで移植するのは初心者には無理だと。
だから新しくダウンロードし直したほうが簡単だということですね。
310ひよこ名無しさん:03/01/14 21:11 ID:???
>>309
まだまだ突っ込みどころ満載だが、もういい
とにかくダウソしてインスコ汁
311ひよこ名無しさん:03/01/14 21:12 ID:???
>>309
┐(´ー`)┌オイオイ
312ひよこ名無しさん:03/01/14 21:13 ID:???
(´-`).。oO(なんでメディアプレイヤーなんか移行したがるのかなあ・・・)
313ひよこ名無しさん:03/01/14 21:15 ID:8cDDLEoO
Dドライブは何の為にあるのでしょうか。
314cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/14 21:15 ID:???
>>309
1)インスコ前でzipとかで固めてる状態のアプリは、CD-Rで移植可能。
だって単なるデータファイルだもん。

2)インスコ済みアプリをそのままぶっこ抜いて他のパソに移植しるのは、メチャ困難。
設定ファイルとかレジストリとか、編集面倒だもん。

こゆこと。
315ひよこ名無しさん:03/01/14 21:16 ID:???
>>313
君のエロファイルの為
316ひよこ名無しさん:03/01/14 21:16 ID:???
>>313
君の為
317ひよこ名無しさん:03/01/14 21:18 ID:8cDDLEoO
>>315 >>316
無毛きんたま
318257:03/01/14 21:19 ID:DaH0dQ9b
>1)インスコ前でzipとかで固めてる状態のアプリは、CD-Rで移植可能。
>だって単なるデータファイルだもん。

いま、まったく同じことを思いついてダウンしていたところでした。
つうわけで、どうもお世話になりました。
319ひよこ名無しさん:03/01/14 21:26 ID:vPScZtTa
現在バイオのRX65に120GBのハードディスクを増設して使ってるのですが、
RZ60買い替えた場合、増設した分のハードディスクをデータそのままでRZ
60に付け替えて使うことはできるのでしょうか?
320ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 21:33 ID:???
>>319
(・3・) できるんです。
321ひよこ名無しさん:03/01/14 21:34 ID:vPScZtTa
>>320
初めて増設する時みたいにフォーマットとかする必要はないんですよね?
322ひよこ名無しさん:03/01/14 21:40 ID:+HxFMW62
私はパソコンにスピーカーを付けず、イヤホンを直接パソコンに繋いで音楽を聴いていたのですが、
この間から急に音量がでかくなってしまい、ボリュームコントロールで最小に調節してもとても聴いていられない音量になってしまいました。
どうすれば元に戻るのでしょうか?
323小川嬲る:03/01/14 21:41 ID:???
>>321
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<イエッサ。
324ひよこ名無しさん:03/01/14 21:43 ID:vPScZtTa
>>320
>>323
ありがd
325ひよこ名無しさん:03/01/14 21:52 ID:6d72rToj
WINXPを使ってますが、「ようこそ」の画面が出た後、
ユーザー名をクリックしなくてもそのままデスクトップ画面
が出る方法を教えてください。
326ここあっちょ ◆Ut.ifCOCOA :03/01/14 21:54 ID:???
CPUのファンが8時間も連続で回り続けててウルセーーーーーーーーーーー止まらねーーーーーー
電源を切る以外に止める方法をおしえてーーーーーー
327ひよこ名無しさん:03/01/14 21:55 ID:???
>>325
すなおにクリック位しろ
328ひよこ名無しさん:03/01/14 21:56 ID:???
>>326
ここでは釣用のエサをまかないでください。
329ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 21:56 ID:???
>>326
(・3・) ファンそのものをはずしたら?
330ここあっちょ ◆Ut.ifCOCOA :03/01/14 21:58 ID:???
>>328
釣りじゃねーーーー
>>329
知識ねーーーーー
マジうるさいです。
331ひよこ名無しさん:03/01/14 22:01 ID:qSe6hZBi
Win98でIEは6.0使ってるのですが、フォントがAA対応してないので
http://www45.tok2.com/home/theta/mushroom/zurenai.html
に書いてある通りに設定していたんです。大分前から。

ところが、つい最近になってフォントが急にズレるようになったんです。
フォント関連なんていじってないのに。

で、仕方が無いのでAA対応フォントを再インストールしようと、
前まで入っていたMsgothic2.ttcを消して、新しく作ったのを入れてみました。
所が、WindowsのFontsフォルダに新しいMsgothic2.ttc入れても
しばらく読み込みはあるのですが、インストールされて無いのです。

試しに他のフォントをWindows\Fontsフォルダから外にコピーして
Fontsフォルダ側の方を消し、外に退避させておいたのを入れようとしても
フォルダの中に入りませんでした。

それどころか、TrueTypeとTrueType Collectionのファイルを開いても
フォント一覧が開きません・・・(何故か.fonで「A」アイコンの
フォントファイルだけは一覧が開ける・・・)

いったいどうなってしまったんでしょうか?
332ひよこ名無しさん:03/01/14 22:01 ID:???
>>326
部屋を寒くする
333ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 22:03 ID:???
334ひよこ名無しさん:03/01/14 22:06 ID:???
>>326
Speed Fan を導入してファンの回転数を落とせ。
温度が監視出来れば設定次第で回転数も自動制御になる。
335ひよこ名無しさん:03/01/14 22:08 ID:luZUxacJ
とつぜんかんじがうてなくなってしまいました。。。
じしょがみつからないかアクセスできませんとでます。
プロパティでじしょもかくにんしスキャンディスクもかけてみましたが
どうにもなおりません。
かんじだけでなくアルファベットいがいのキーのどうさもおかしいようです。
とにかくもじをうつことすらままならないかんじです。
IMEがこわれてしまっているのでしょうか?
かんきょうはWINきゅーはちです。
すうじもうてないなんて。。。
336ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 22:09 ID:???
>>333
(・3・) グロ
337ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 22:10 ID:???
>>335
エサをまかないようにしてつかーさい
338331:03/01/14 22:11 ID:qSe6hZBi
>>333
「■顔文字(AA)について」を読めって言ってるんですよね?
いや、それをやろうとしてるのですが、フォントのインストールが正常に行われないんです。
更にttfファイルとttcファイルを開いても無反応、と。いうこってす。。
339ひよこ名無しさん:03/01/14 22:12 ID:luZUxacJ
ねたじゃなくほんとうにこまってます。。。
ここできくべきではなかったでしょうか?
340ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 22:12 ID:???
>>336
(^3^)ブフォ  チロウカッコイイ
341ひよこ名無しさん:03/01/14 22:13 ID:???
>>338
ttfキャッシュファイルを削除してみたらダメ?
342ここあっちょ ◆Ut.ifCOCOA :03/01/14 22:14 ID:???
>>334
ありがとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
343ひよこ名無しさん:03/01/14 22:15 ID:???
>>342
電源が3PのFANか? と聞いてみるテスト
344331:03/01/14 22:16 ID:???
>>341
キャッシュファイルってどこですか?
345ひよこ名無しさん:03/01/14 22:20 ID:???
>>344
現金入れ
346ひよこ名無しさん:03/01/14 22:21 ID:???
>>344
セーフモードで起動
c:\windowsにある隠しファイル ttfcache を削除
再起動

でどうよ?
347ひよこ名無しさん:03/01/14 22:26 ID:CWEUcV1U
質問です。
今日知人から中古のプリンタを譲り受けて初めて使ってみたのですが
何度印刷してみても黒い部分だけが印刷できません。
他の色は全てキレイに印刷できるんですが・・・。
何が問題なのか分かりますでしょうか?お願いします。
プリンタはEPSONのPM-2000Cです。
348ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 22:27 ID:???
>>347

  イ  ン  ク  ギ  レ
349ひよこ名無しさん:03/01/14 22:27 ID:???
>>347
友達はなぜ手放した?
350ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 22:27 ID:???
>>347
(・3・) アルェー インク切れ
351ひよこ名無しさん:03/01/14 22:27 ID:???
>>347
インク
352ひよこ名無しさん:03/01/14 22:27 ID:nnFkkt4m
ink
353ひよこ名無しさん:03/01/14 22:27 ID:???
>>347
便秘
354ひよこ名無しさん:03/01/14 22:27 ID:???
>>347
黒インクがない に500モルァ
355ひよこ名無しさん:03/01/14 22:27 ID:???
>>347
・ノズルが詰まってる
・黒のインクがない
356ひよこ名無しさん:03/01/14 22:27 ID:???
>>347
い☆ん☆く
357ひよこ名無しさん:03/01/14 22:28 ID:???
>>347
インク・・・じゃないかな?
358ひよこ名無しさん:03/01/14 22:28 ID:???
>>347
インクを充填すればいいよ
359ひよこ名無しさん:03/01/14 22:28 ID:???
>>347
インク買ってきたら?
360ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 22:29 ID:???
(`3´)ウゼー
361ひよこ名無しさん:03/01/14 22:29 ID:CWEUcV1U
皆さんありがとうございます。
でも黒インクエンドランプってのが点灯してないので
切れてないはずなんです。
友人も新しいのに交換したばっかりだって言ってました。
362小川ペリテリ:03/01/14 22:29 ID:???
>>347
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<インク切れ鴨ネ〜
363ひよこ名無しさん:03/01/14 22:29 ID:???
>>347
インクの残量をチェックしてみるべきだ。
364ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 22:29 ID:???
(・3・) アルェー 何人いるんだYO
365ひよこ名無しさん:03/01/14 22:30 ID:???
>>364
○△○
366ひよこ名無しさん:03/01/14 22:31 ID:qrXUmvwp
SEになる方法を教えて下さい。
367ひよこ名無しさん:03/01/14 22:31 ID:???
WINDOWS2000を使っていてXPをインストールしたら、起動するときにOSを
選べるようになっていた。
XPは普通に動くのですが2000のほうは起動させようとすると
SYSTEM32\HAL.DLLファイルをインストールし直してくださいといわれる。
2000を消去したいのですがXP上から消去できないでしょうか?
ちなみに2000のインストールディスクがありません。
どなたか教えてください。
368ひよこ名無しさん:03/01/14 22:31 ID:???
>>347
インクっぽい
369ひよこ名無しさん:03/01/14 22:31 ID:???
>>367
インク切れだろ。
370ひよこ名無しさん:03/01/14 22:33 ID:CWEUcV1U
今インクの残量をチェックしましたが問題ありませんでした。
何が問題なんでしょう?
371ひよこ名無しさん:03/01/14 22:33 ID:???
>>370
糞つまり
372ひよこ名無しさん:03/01/14 22:33 ID:???
>>367
うざい
373ひよこ名無しさん:03/01/14 22:33 ID:???
>>370
わからん
374ひよこ名無しさん:03/01/14 22:34 ID:???
変な質問かもしれませんけど聞いてください・・。
今、ルーターの設定しているんですが、
Rule設定という欄があるんですが、これはNAT設定ですか・・?
NAT設定欄があるのに、Rule設定欄もあります。
なんというか・・。何なんでしょう。
ごめんなさい・・。変な質問で。ご回答宜しくお願いします。
375ひよこ名無しさん:03/01/14 22:34 ID:???
>>366
IT関連の会社に入れ。
376ひよこ名無しさん:03/01/14 22:34 ID:???
変な質問かもしれませんけど聞いてください・・。
今、ルーターの設定しているんですが、
Rule設定という欄があるんですが、これはNAT設定ですか・・?
NAT設定欄があるのに、Rule設定欄もあります。
なんというか・・。何なんでしょう。
ごめんなさい・・。変な質問で。ご回答はいりません。
377小川ペリテリ:03/01/14 22:34 ID:???
>>370
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<ヘッドのクリーニング〜
378322:03/01/14 22:34 ID:+HxFMW62
誰か答えてください・・・
379ひよこ名無しさん:03/01/14 22:35 ID:???
>>347
インク切れ
380ひよこ名無しさん:03/01/14 22:35 ID:???
>>370
残量じゃなくてツマリじゃないのか?
381ひよこ名無しさん:03/01/14 22:35 ID:???
>>347
度数切れ
382ひよこ名無しさん:03/01/14 22:35 ID:???
>>370
インク切れ
383ひよこ名無しさん:03/01/14 22:36 ID:???
>>376
いんく切れ
384ひよこ名無しさん:03/01/14 22:37 ID:???
>>376
そうですか。
385ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 22:38 ID:???
>>370
(・3・) しつこくヘッドクリーニングかけてみ〜。それでもダメならインク交換。
ちみのもらったプリンタがどういうインク残量管理を行っているかは不明だけれども、
一般的に、インクの残量と実際のインク量とは一致しない。
なぜなら、実際にインクの残量を測定するような装置を内蔵すると、
プリンタ本体の値段がベラボーになってしまうからだ。
386ひよこ名無しさん:03/01/14 22:39 ID:???
>>385
プッ チロウカコワルイ
387374:03/01/14 22:39 ID:???
>>384
ご回答お願いしますm(__)m
388ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 22:39 ID:???
>>374
(・3・) ついに、ID隠蔽か? しつこいよ、おまえ。ルータを何に使うんだYO 俺にくれYO
389ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 22:39 ID:???
>>370
エプお得意のインクつまり。ヘッドをはずせる自身があれば自分ではずしてお湯につける。
自身がなければ修理。
390ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 22:39 ID:???
>>387
(・3・) シネってば。ID出せ。おとといあたりから、おまえ、うるさいC
391ひよこ名無しさん:03/01/14 22:40 ID:f272pQ6L
AA板を見るためフォントを設定したいのですがうまくいきません。

OS Windows98SE
IE 6.0
1.パッチをダウンロード
2.MS Pゴシックをコピー MSGOTHIC.TTC
3.パッチを当てる 「正常終了」とでました
4.リネームする MSGOTHIC2.TTC
5.C:\Windows\fontsにMSGOTHIC2.TTCを入れる

ここまではうまくいきますが

設定で「言語ツールバー」から「ギリシャ語」「キリル語」を選び
webページフォントを「MS Pゴシック」にしようとしても
MS Pゴシックが一覧にありません なぜですか?
 
392ひよこ名無しさん:03/01/14 22:40 ID:???
>>386
プッ アヤカッコイイ
393374:03/01/14 22:40 ID:???
>>390
いや、来たのは今日からなのですが。。恐らく人違いです。
394ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 22:41 ID:???
>>393
(・3・) SINEYO
395374:03/01/14 22:41 ID:J85clSTJ
申し訳ないです。ID出すの忘れてました。
396ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 22:41 ID:???
>>391
(・3・) IE6.0ではできませんYO
397ひよこ名無しさん:03/01/14 22:41 ID:CWEUcV1U
みなさんありがとうございます。
今クリーニング中です。
398331:03/01/14 22:42 ID:???
>>346
無事に出来ますた。thxっす。

>>391
「MS Pゴシック」ではなく「MS PGohic」と英語で表示されてませんか?
399ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/14 22:42 ID:???
>>397
5〜6回くらいはやれYO
400ひよこ名無しさん:03/01/14 22:42 ID:f272pQ6L
>>396 6.0は無理なのですか?
401ひよこ名無しさん:03/01/14 22:45 ID:CWEUcV1U
>>399
ありがとうございます。今3回目のクリーニング中です。
402ひよこ名無しさん:03/01/14 22:47 ID:???
>>401
インクなくなるぞ?
403ひよこ名無しさん:03/01/14 22:48 ID:???
>>402
エプのヘッドつまりはカートリッジ1個くらいダメにする覚悟でやらないとなおらない
404ひよこ名無しさん:03/01/14 22:48 ID:CWEUcV1U
>>402
そうなんですか?
今3回目のクリーニングが終わったんですがどうすればいいんでしょう?
405ひよこ名無しさん:03/01/14 22:50 ID:???
>>404
ノズルチェックパターンの印刷。まだかすれるなら
更にクリーニソグ。
406ひよこ名無しさん:03/01/14 22:50 ID:???
407ひよこ名無しさん:03/01/14 22:52 ID:9j65h31p
明日ヤフBBの工事なのにモデムが送られてきません!!
サポートも繋がりません モデムって工事に後に来るの?
408ひよこ名無しさん:03/01/14 22:52 ID:CWEUcV1U
>>405
やはり黒だけが全く印刷されませんでした。

>>406>>403
ありがとうございます。それでは6回位やってみます。
409ひよこ名無しさん:03/01/14 22:52 ID:???
>>407
うるさい!
410ひよこ名無しさん:03/01/14 22:53 ID:yeBm3vUo
動画をあっぷするには分割しないとだめ?
411ひよこ名無しさん:03/01/14 22:53 ID:9j65h31p
>>409
うるさい!
412ひよこ名無しさん:03/01/14 22:54 ID:???
>>410
モザイクかけないとダメ

413ひよこ名無しさん:03/01/14 22:55 ID:???
>>407
漏れは工事予定日から2ヶ月後にYBBが開通しました。
つい、開通は1週間前のできごとでした。
414ひよこ名無しさん:03/01/14 22:58 ID:???
>>413
× つい、開通は1週間前のできごとでした。
○ 開通は、つい1週間前のできごとでした。
415ひよこ名無しさん:03/01/14 22:58 ID:???
>>413
ネタ
416ひよこ名無しさん:03/01/14 22:58 ID:???
>>415
まじ。
417ひよこ名無しさん:03/01/14 22:58 ID:???
>407
まあyahooだし。根気良くサポートに文句言ってください。半年ぐらい。

>410
別に?
418378:03/01/14 22:59 ID:+HxFMW62
もうお前らなんかに聞かねえよ!

俺の友達のスーパーハカーに頼んでこのサイトハッキソグしてやるからな!
419ひよこ名無しさん:03/01/14 23:00 ID:???
>>407
今すぐYBBやめてイー・アクセスにした方が早いようだね。
漏れは申し込んで2週間後の予定日にきっちり開通。
モデムも1週間前にきたよ。
420ひよこ名無しさん:03/01/14 23:00 ID:???
>>418
まってますた!!
421ひよこ名無しさん:03/01/14 23:01 ID:???
>>414
スマソ。
422347:03/01/14 23:05 ID:CWEUcV1U
クリーニング6回やってみましたがダメでした。
もう黒インクを交換するしか方法はありませんか?
423ひよこ名無しさん:03/01/14 23:06 ID:???
>>422
いや、ヘッドを交換した方が(ry
424ひよこ名無しさん:03/01/14 23:06 ID:Y5gr5kxY
買ってきたCDをMP3にしてPCに入れたいのだが、どうしたらいいんだ?
425cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/14 23:07 ID:???
>>422
単純に。修理に出すとか。

長期間使ってないと、どっかでインク詰まって固まったりするんすよね。
426ひよこ名無しさん:03/01/14 23:07 ID:???
>>423
エプソンのプリンタってタンクとヘッドがくっついてなかった?
427ひよこ名無しさん:03/01/14 23:08 ID:???
>>424
カポネか?
428ひよこ名無しさん:03/01/14 23:08 ID:???
>>426
それh.p
429ひよこ名無しさん:03/01/14 23:08 ID:???
>>424
普通に
430ひよこ名無しさん:03/01/14 23:09 ID:???
>>424
CD入れる→MP3で吸い出す→終了
431424:03/01/14 23:10 ID:Y5gr5kxY
いや、なんか入れるとすぐにWMPで再生が始まっちゃうし。
あとCDに入ってる音楽のDATAってMP3じゃないから、変えないといけないってきいたんですよ。
432ひよこ名無しさん:03/01/14 23:11 ID:???
>>431
それぐらい自分で調べろ。
それもできないなら、おまえには一生ムリ。
433ひよこ名無しさん:03/01/14 23:11 ID:+r10Ofta
windows MeでIEを使っています。
『最小化』や『元のサイズに戻す』や『閉じる』などの中に0とか2とかの数字が、
表示されるようになってしまいました。。。
他にも幾つかあちこちに表示されてます。どうしたら直りますか?
それから、言語バーのひらがなに設定した場合、ひらがなの前にしるしが付きますが、
前は〆でしたが、今はアルファのような文字が表示されています。
これも、どうしたら直りますか?教えて下さい!お願いします!!
434347:03/01/14 23:11 ID:CWEUcV1U
>>423
すみません。ヘッドの交換ってどうやればいいんですか?
435ひよこ名無しさん:03/01/14 23:11 ID:q69LXmpS
冷静と情熱の間にあるものは何ですか?教えてくださいよろしくお願いします
436小川ペリテリ:03/01/14 23:11 ID:???
>>431
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<Shift押しながらCD入れてネ
437ひよこ名無しさん:03/01/14 23:12 ID:???
>>434
個人ではムリぽ。
438ひよこ名無しさん:03/01/14 23:12 ID:???
>>435
439ひよこ名無しさん:03/01/14 23:13 ID:???
>>435
倦怠期
440ひよこ名無しさん:03/01/14 23:13 ID:???
>>431
CDex使え

441ひよこ名無しさん:03/01/14 23:13 ID:???
>>433
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041409716/1-20
442ひよこ名無しさん:03/01/14 23:14 ID:UneWuv3f
ハードについて質問です。PCは自作機でOSはXPのプロフェッショナルです。
私のPCは、CD-R/RWドライブしか積んでいなかったのですが、DVDドライブを
増設しました。IDEケーブルは、上のコネクタにCD-R、下のコネクタにDVDの
各ドライブを取り付けました。そして、マシンの電源を入れてDVDドライブの
動作を確認してから、CD-Rドライブの動作を確認したら、CDを読み込みません
でした。デバイスマネージャで確認したら、正常のようです。これはジャンパー
というのを設定しないといけないのでしょうか?
CD-R/RWドライブは、TEAC CD-W540EでDVDドライブは、海外産(アジア圏)の
聞いたことの無いようなメーカーで忘れてしまいました。
どうしたらCD-Rドライブが動くか教えてください。お願いします。
443ひよこ名無しさん:03/01/14 23:14 ID:kK5Ax32H
貰ったPCで早速DVDを見ようとしたらメディアプレイヤーで画像は見れるが音声が出ない、、、
音楽CDは聞けるのですが、、、DVD初心者っす。どなたか教えてくださいm(__)m
444347:03/01/14 23:15 ID:CWEUcV1U
>>437
そうですか・・・(´・ω・`)ショボーン
じゃあ諦めて修理に出す事にしてみます。

今まで答えてくれた方々、本当にありがとうございました。
445ひよこ名無しさん:03/01/14 23:15 ID:???
>>431
CDのリピングもMP3にファイル変換もオンラインソフトが、ベクターなんかに
あるよ。

WMPでもCDからリッピングWMAで圧縮できるけど
446ひよこ名無しさん:03/01/14 23:16 ID:???
>>442
長げぇよ。
447ひよこ名無しさん:03/01/14 23:18 ID:???
>>442
>これはジャンパーというのを設定しないといけないのでしょうか?

soudane.
448ひよこ名無しさん:03/01/14 23:19 ID:???
>>442
IDEセカンダリ の マスターとスレイブの設定がおかしいと思われ。

つうか、そのレベルで良く自作できたのかと。
449442:03/01/14 23:20 ID:UneWuv3f
>>446
すいません、、、

>>447
どちらかをmaster、もう一方をslaveにしたらいいのでしょうか?
また、どちらのドライブをどの設定にしたらいいかも宜しければお教えください。
450442:03/01/14 23:21 ID:UneWuv3f
>>448
ありがとうございます。
>つうか、そのレベルで良く自作できたのかと。
そうですね。ですがいい勉強になりました。
451ひよこ名無しさん:03/01/14 23:30 ID:ML+lGygr
すいません。おしえてください。
ヤフーのページをホームにしてるのですが、
右側にある、ニュースのとこをクリックしていない(読んでいない)のに、
たまに色が黒く変わってる場合があるんです。
どうしてなんですかね・・・教えてくださいませませ
もしかしたら誰かにパソコンを乗っ取られてるのでしょうか?
すごく恐いです。
452ひよこ名無しさん:03/01/14 23:31 ID:???
フラットケーブルの先に付いてる方がマスタ、
中間に付いている方がスレイヴ。だっけかな。
453ひよこ名無しさん:03/01/14 23:32 ID:???
>>451
気にすんな。
454ひよこ名無しさん:03/01/14 23:32 ID:???
>>452
違います
455ひよこ名無しさん:03/01/14 23:32 ID:jDkcAwve
初めて動画キャプチャソフトをDLしました。
使おうとしたら、画面が真っ暗になってしまってキャプチャでき
ないんです。
成功する方法ありますか?
456347:03/01/14 23:32 ID:???
>>451
乗っ取られてます
457ひよこ名無しさん:03/01/14 23:32 ID:???
458452:03/01/14 23:32 ID:???
>>454 逆?
459ひよこ名無しさん:03/01/14 23:33 ID:???
>>458
ケーブルは関係ないんではないかな。
460ひよこ名無しさん:03/01/14 23:33 ID:???
>>452
どっちゃでも可。
461ひよこ名無しさん:03/01/14 23:33 ID:???
>>451
読んでなくても前にクリックしたとこが色が変わってるの
462ひよこ名無しさん :03/01/14 23:34 ID:???
Me富士通ノートPCです。スタート→Windowsの終了→電源を切る
にすると、「電源を切る準備ができました」にならず、
黒画面・・・画面がじわじわと青白くなるのですが、
液晶画面の寿命とかですか?
463ひよこ名無しさん:03/01/14 23:34 ID:???
>>452
マスター スレイブ のケーブル位置はあっているけど、
この場合ジャンパーでいずれのドライブも「ケーブルセレクト」にしておくこと。
464452:03/01/14 23:35 ID:???
>>459-460
やべー、俺知らなかったYO!(-_-;
452の通りにつながなきゃダメだと思ってたYO!
465ひよこ名無しさん:03/01/14 23:35 ID:???
>>462
ゴビベ
466ひよこ名無しさん:03/01/14 23:36 ID:cGYOnHep
Win MEでデスクトップ上のマイドキュメントのアイコンが
突然消えてしまうのですが、どうしてなのですか?
467ひよこ名無しさん:03/01/14 23:37 ID:???
>>466
貞子
468ひよこ名無しさん:03/01/14 23:38 ID:ML+lGygr
>457
ありがとお
469ひよこ名無しさん:03/01/14 23:40 ID:jDkcAwve
キャプチャ画面が真っ暗になるのってどうしてですか??
どうやってもできないです
470ひよこ名無しさん:03/01/14 23:40 ID:???
>>469
もしかして、DVDの映像をキャプチャしようとしてない?
471442:03/01/14 23:40 ID:UneWuv3f
お教えいただいた皆さま、ありがとうございました。
472ひよこ名無しさん:03/01/14 23:40 ID:???
>>469
PC買い替えをおすすめします。
473466:03/01/14 23:42 ID:cGYOnHep
>>467
どういう現象ですか?
474ひよこ名無しさん:03/01/14 23:42 ID:U4rn9NL1
掲示板で名前だけ変えて書きこみしても
同じ人だって何でバレるんですか?
475小川ペリテリ:03/01/14 23:42 ID:???
>>469
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<ファイル名を指定して実行→dxdiag→ディスプレイのタブで、アクセラレータ一通り切ってみてヨ
476ひよこ名無しさん:03/01/14 23:43 ID:LjEgwYTt
Win XP Home EditionでIE6.0を使用しています。
インターネット上にある画像を右クリックで保存しようとすると
今まではJPEGやGIFで保存できていたのにある日突然BMPでないと
保存できなくなってしまい、容量が大きくなってしまって困ってます。
これはどうやったら解決するのでしょうか!?
477ひよこ名無しさん:03/01/14 23:43 ID:???
>>474
愛で解る
478ひよこ名無しさん:03/01/14 23:43 ID:ML+lGygr
っていうか、457見てきたけどなんか?だった。
461さんの言ってることが正しいのなら安心だ。
ありがとうです。
479ひよこ名無しさん:03/01/14 23:44 ID:???
480ひよこ名無しさん:03/01/14 23:44 ID:???
リモートホストから携帯機種ってわかるの????
481ひよこ名無しさん:03/01/14 23:44 ID:???
>>476
FAQスレ読め
482ひよこ名無しさん:03/01/14 23:45 ID:???
リモートホストから携帯機種ってわかるの????
483ひよこ名無しさん:03/01/14 23:45 ID:???
>>474
スーパーハカーが調べてるから。
悪い事はできないよ。
484433:03/01/14 23:45 ID:+r10Ofta
直りました!どうもありがとうございました!!感謝します。
485466:03/01/14 23:45 ID:cGYOnHep
マイコンピューターからmy documentsに行って
デスクトップ上にアイコン作っても再起動すると消えてしまいます。
486cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/14 23:46 ID:???
>>476
IEのツール→オプション→全般タブ→インターネット一時ファイル→削除あたりかなぁ。
487ひよこ名無しさん:03/01/14 23:48 ID:???
>>485
      γ~~ミ、
      / ノ|||||)
      ん (,,゚Д゚) <だから貞子だっつってんだろうがゴルァ!
     /mノリ|||||mつ
   | ̄ ̄| ̄ノ|||| ̄ ̄|
   | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
  ~~~"~~~"~U~U~"
488433:03/01/14 23:49 ID:+r10Ofta
前に質問した事は解決したんですが。。。
今、気付いた事なんですが、起動しなおしたのにIDが変わらないのは何故ですか?
教えて下さい!お願いします!!
489cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/14 23:49 ID:???
FAQスレにあったやん。
ここってよくできてますねん。
490466:03/01/14 23:49 ID:cGYOnHep
>>487
すいません、貞子ってなんですか?
491ひよこ名無しさん:03/01/14 23:49 ID:???
>>488
ブラウザ再起動したってIDは変わらない
492cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/14 23:49 ID:???
>>488
多分、IPアドレスが同一だから。
493ひよこ名無しさん:03/01/14 23:50 ID:???
>>491
(・∀・)ニヤニヤ
494433:03/01/14 23:54 ID:+r10Ofta
ごめんなさい。。。意味が解りません。。。
前にここの掲示板を見ていた時、そういった質問されてる方がいて、
電源抜けば変えられるみたいな事を言っていたんですが。。それは、私の勘違いですか?
495ひよこ名無しさん:03/01/14 23:56 ID:kK5Ax32H
貰ったPCで早速DVDを見ようとしたらメディアプレイヤーで画像は見れるが音声が出ない、、、
音楽CDは聞けるのですが、、、DVD初心者っす。どなたか教えてくださいm(__)m
496ひよこ名無しさん:03/01/14 23:57 ID:???
497ひよこ名無しさん:03/01/14 23:59 ID:???
>>495
DVDプレイヤーソフトを買ってください
498ひよこ名無しさん:03/01/14 23:59 ID:???
>>494
はいはいはいはいもううざいでしゅね
いっかいセーフモードで再起動しる。
もしくはttfcacheをぶち消す。
499ひよこ名無しさん:03/01/14 23:59 ID:???
>>494
その「電源」はルータかモデムの電源だろうw

500cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :03/01/14 23:59 ID:???
>>433=488=494
えとですね。パソの電源って言っても。
今の接続してる状況次第かと。

ダイヤルアップモデムなら電源切ってしばらく待てば変わりまする。
ルーター使ってるなら、パソの電源切っても意味なくて、ルーターの接続切ったり電源落としてみなきゃプロバから割り当てられるIPアドレスは変わりませぬ。

また弱小プロバのダイヤルアップのアクセスポイントとかローカルなISDNとかだと、接続切ってかなり時間を経なければIPアドレス変わらなかったりするんすよ。
空きが無かったり、利用者が少なかったりするから。

だもんで、ヤバイとこに接続したり危ないって思ったら、2-3日ネット落ちとか言われてたんすね、昔は。
501495:03/01/15 00:01 ID:LpwpvTte
>497
メディアプレイヤーじゃ見られないのですか?
502466:03/01/15 00:02 ID:Wdlb1EYG
>>487
貞子ってどうすればなおせるんでしょうか?
503433:03/01/15 00:06 ID:lzHkHYP7
とても詳しく教えて頂いて、どうもありがとうございます!!
また、ウザイとか言われちゃうかもなんですが。。。
履歴を消そうと思っても跳ね返されて消す事が出来ません。。。
どうしてですか?教えて下さい!お願いします。
504ひよこ名無しさん:03/01/15 00:17 ID:???
>>503
跳ね返されるという表現はよく分からないのです
505ひよこ名無しさん:03/01/15 00:17 ID:2WmSkZ3h
自分の使っているADSLモデムがルーター付きか分からないんですが、
どうすれば分かるか教えていただけませんか?
506小川ゲシュタルト:03/01/15 00:18 ID:???
>>501
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<MPEG2コーデックがないと見れないヨ DVDプレイヤーをインスコするとそれのコーデックを利用してWMPでも観れまつ
507466:03/01/15 00:19 ID:Wdlb1EYG
>>487
「貞子」の直し方を教えて下さい。
508ひよこ名無しさん:03/01/15 00:19 ID:???
>>505
モデムの型番晒せば分かるんだが、お前が全然情報くれないからわからん。
509ひよこ名無しさん:03/01/15 00:19 ID:???
>>505
耳のそばでよく振って見ろ。ルーター付きはいい音がする。
510ひよこ名無しさん:03/01/15 00:24 ID:???
>>505
説明書。 それか、メーカーのサイトに書いてるだろ
511ひよこ名無しさん:03/01/15 00:24 ID:iQDJ5Thf
OSはwinXP homeで質問に関係あるソフトはexcel2002です。
説明が下手なので↓を見ていただけないかと・・・
www.42ch.net/UploaderSmall/source/1042557165.bmp
ココの間にある ファイル(F) 編集(E) 表示(V) とかのバー
が弄っていたら消えてしまったんですがどうすれば
元に戻るか教えていただきたいです。
ネタじゃないです、お願いします。
512505:03/01/15 00:25 ID:2WmSkZ3h
モデムは富士通でうらに
品名 FC3521RA1
って書いてありました
513ひよこ名無しさん:03/01/15 00:25 ID:???
>>511
右クリック→標準のボタン
514503:03/01/15 00:27 ID:lzHkHYP7
自分でも調べてみたんですが。。。
Easy CD Creater の特定バージョンをインストールしている場合に発生する為に、
時々、履歴が消えなくなるそうです。
長々とどうもありがとうございました!失礼致します!!
515ひよこ名無しさん:03/01/15 00:29 ID:???
EasyCDCreatorは競合を起こしやすいソフトだ。だが、それがいい。
516511:03/01/15 00:32 ID:iQDJ5Thf
>>513
即レスありがとうございます。
標準とか書式設定とかにチェック入れてあるんですが
だめみたいでつ(ノД`)

517ひよこ名無しさん:03/01/15 00:33 ID:+3oFIVzp
IPの見方教えてください。
518ひよこ名無しさん:03/01/15 00:33 ID:???
チェック入れてあるのにだめみたいだ。だが、それがいい。
519ひよこ名無しさん:03/01/15 00:34 ID:???
IPの見方教えてください。だが、それがいい。
520ひよこ名無しさん:03/01/15 00:35 ID:???
>>512
ルータ付きだ。
次からは最初から情報を出すようにな
521ひよこ名無しさん:03/01/15 00:35 ID:???
522ひよこ名無しさん:03/01/15 00:39 ID:wojlmBnr
IPの見方ってどうやるんですか?それは秘密なんですか?
523ひよこ名無しさん:03/01/15 00:39 ID:???
524ひよこ名無しさん:03/01/15 00:40 ID:???
インターネットプロトコルの見方、か。
手続きを見るなんてどうやってみるんだ。
525ひよこ名無しさん:03/01/15 00:40 ID:???
526512:03/01/15 00:40 ID:2WmSkZ3h
>>520
ありがとうございます。
次からは気をつけます。
527ひよこ名無しさん:03/01/15 00:41 ID:wojlmBnr
>>525は何ですか?
528512:03/01/15 00:42 ID:2WmSkZ3h
>>521もありがとうございました
529ひよこ名無しさん:03/01/15 00:44 ID:???
>522
IP見てどうするの? 
少なくともあなたは見ても何もわからないんでしょ?
530ひよこ名無しさん:03/01/15 00:45 ID:???
>>527
>>525を見てからIPとIPアドレスの違いを調べろ
http://research.nii.ac.jp/~ichiro/syspro98/tcpip.html
531ひよこ名無しさん:03/01/15 00:45 ID:???
>>522
ipconfig
532466:03/01/15 00:45 ID:Wdlb1EYG
>>523
有難うございました。早速やってみます
533ひよこ名無しさん:03/01/15 00:54 ID:IXhmdDu+
Win98のPen2のノート使ってます。
3Dモデリングのモーションツール(Mikoto等その他もろもろ)を試したのですが、
全て「DirectX3Dの初期化に失敗しました」というエラーが出て強制終了してしまいます。
動作条件は基本的に満たしていると思っています。DirectXもバージョンは9.0です。

そもそもこの環境でモデリングをやるという事自体無謀なんですが、何か解決策があれば教えて頂きたい所存です。
よろしくお願いします。
534ひよこ名無しさん:03/01/15 00:56 ID:???
>>533
VGAがDirectX9.0に対応していないヨカン
535ひよこ名無しさん:03/01/15 00:57 ID:???
>>533
まあとりあえずdxdiag.exeで診断。
536ひよこ名無しさん:03/01/15 00:58 ID:???
>>533
そのスペックのノートじゃ明らかに無理だろ…
最近のGForce4積んだDynabookとかならともかく
537ひよこ名無しさん:03/01/15 01:04 ID:BhUiejP/
中古の26000円ノートパソコンでWin'98がはいったやつ買ったが
二日程でインターネット接続できなくなった。
詳しい人に聞いてもどこが悪かわからないような感じ。
インターネット部分だけが壊れるということはざらなのだろうか?
26000円程度では壊れて当然なのだろうか?
安パソコンはインターネットできないのでしょうか?
538ひよこ名無しさん:03/01/15 01:05 ID:???
>>537
どんな接続してんだよボケ
539ひよこ名無しさん:03/01/15 01:05 ID:???
>>537
ガラクタは捨ててください。
540ひよこ名無しさん:03/01/15 01:06 ID:???
>>537
さあ。
あまりにも情報が少なすぎてわからん。
解決したかったらもうちょっと詳細に書け。
541ひよこ名無しさん:03/01/15 01:06 ID:???
>>537
その情報のみで回答出来たら神!
542ひよこ名無しさん:03/01/15 01:08 ID:???
安いパソでもネットは出来るが、壊れて当然とは言わないまでも文句は言えないかもな。
知人から買ったのなら相談してみればいい。
でもどうせ店でジャンク品同然のを「やすいな」とか言って大喜びで買ったんじゃないの?そうだったらノーサポートだわな。
543ひよこ名無しさん:03/01/15 01:09 ID:BhUiejP/
やはり皆金持ちかというか安い物買いの銭失いとはこのことかと思い知った
544ひよこ名無しさん:03/01/15 01:10 ID:???
>>543
独り言はよそでやってください
545ひよこ名無しさん:03/01/15 01:11 ID:ndfXdvAe
Outlook Express 6.0の
メールデータの保存先を外付けHDDにしたいんですけど
方法はありますか?
546ひよこ名無しさん:03/01/15 01:15 ID:???
>>545
ツール→オプション→メンテナンス→保存フォルダ
547533:03/01/15 01:17 ID:???
>>534-536
やっぱりこのスペックでは無理っすか…。
もうちょっといろいろやってみて駄目だったら諦めます。
有難うございました。
548ひよこ名無しさん:03/01/15 01:33 ID:uZrlQZu9
http://qctbac.tripod.com/SetupCloneCD.zip

CloneCD規制解除版+シリアル
549ひよこ名無しさん:03/01/15 01:45 ID:???
>>548
んなもん突然貼られたって手を出せるほど肝っ玉は大きくない。
尻も規制解除レジストリキーも知ってるから遠慮しとくよ。
550ひよこ名無しさん:03/01/15 01:52 ID:y/V2TjlQ
初心者過ぎる質問ですみません。

個人HPにアクセスすると、アクセスした人のIPは管理側には分かるのでしょうか?

僕のIPを知られてる管理人のHPにIP気付かれてるなんてことになったら、
沢山アクセスしてる暇な時がバレて、ちょっと恥ずかしいのですが。
IP以外に管理側に知られてしまう個人情報があったら教えて下さい。
551ひよこ名無しさん:03/01/15 01:55 ID:eQbjxBPY
突然すいませんが、
Windows APIってなんですか?
552ひよこ名無しさん:03/01/15 01:56 ID:???
>>550
ttp://www.taruo.net/e/?
参考までに
IPアドレスとIPの違いは判るよね
553ひよこ名無しさん:03/01/15 01:58 ID:???
554550:03/01/15 02:04 ID:y/V2TjlQ
ぼくの思うIPは、プロバイダの
>>552さん
>ttp://www.taruo.net/e/?

このアドレス行ったらびっくりしました。
知られてしまうんでしょうか?

>IPアドレスとIPの違いは判るよね

実はよく分からないので、勉強します。
僕の思うIPは、よく掲示板に表示される、K040149.ppp.dion.ne.jp みたいなのです。
555550:03/01/15 02:06 ID:y/V2TjlQ
書き込みちょっとミスしました。一行目の>ぼくの思うIPは、プロバイダの
だけ無かったことにしてください。
556ひよこ名無しさん:03/01/15 02:24 ID:xfltQVSa
2台のパソコンを繋いでデータ交換などをしたい場合、
2台をLANケーブル繋ぐだけでOKなんでしょうか?
OSはWin2kです。
557ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 02:25 ID:???
>>556
HUB等を介さないならクロスケーブルで。
558ひよこ:03/01/15 02:26 ID:???
パソコンのCPUがへぼいので、新たにインテル2.53GhzのCPUを入れたいと
思うのですが、CPUは初心者でも簡単に搭載することは出来ますか?
また、ノートパソコンでもOKですよね?
559ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 02:27 ID:???
>>558
(・3・) ぼるじょあはできないけどね
560ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 02:27 ID:???
>>558
あんたにゃ無理ぽ
561ひよこ名無しさん:03/01/15 02:28 ID:???
犯罪行為や掲示板荒らしをするんじゃない限り気にしなくて大丈夫。
ただ、この板のエロサイト見たら〜スレの最初のほうに書いてあることくらいは
知っておいたほうがいいね。
IEのセキュリティー設定やクッキーなんかは理解しておいても損はないよ。
562ひよこ:03/01/15 02:28 ID:???
>>560

そうっすか。。ってことはCPUをグレードアップさせたからったら
既に搭載されてるパソコン買うしかないんですかねえ。
563561:03/01/15 02:29 ID:???
>>561>>550
564ひよこ:03/01/15 02:30 ID:???
CPU単体だと30000円くらいで買えるので良いと思ったのですが。
出来ればアドバイスください。。
565ひよこ名無しさん:03/01/15 02:32 ID:???
566ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 02:32 ID:???
>>562
自作すれば良いです。
567ひよこ名無しさん:03/01/15 02:33 ID:MynVDKA5
ウィンドウズのアップデートの仕方を教えてください。MEです。
568556:03/01/15 02:34 ID:xfltQVSa
>>557
どもです。
自分が持ってるケーブルはノートのLANカードのカプラー→ルータ
に接続しているので、これはストレートケーブルですよね?
569ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 02:34 ID:???
>>568
Yes.
570556:03/01/15 02:35 ID:xfltQVSa
>>569
Thx!
571ひよこ名無しさん:03/01/15 02:35 ID:???
>>567
氏ね
572ひよこ名無しさん:03/01/15 02:37 ID:???
573ひよこ名無しさん:03/01/15 02:38 ID:???
>>568
ルータ介してLAN組めばストレートでいいべ
574p52-dna06takikawa.hokkaido.ocn.ne.jp:03/01/15 02:39 ID:/L08ec6N
これが私(札幌市在住)のIPですが何か?
これが私(札幌市在住)のIPですが何か?
これが私(札幌市在住)のIPですが何か?
これが私(札幌市在住)のIPですが何か?
これが私(札幌市在住)のIPですが何か?
これが私(札幌市在住)のIPですが何か?
これが私(札幌市在住)のIPですが何か?
これが私(札幌市在住)のIPですが何か?
これが私(札幌市在住)のIPですが何か?
これが私(札幌市在住)のIPですが何か?
これが私(札幌市在住)のIPですが何か?
これが私(札幌市在住)のIPですが何か?
これが私(札幌市在住)のIPですが何か?
575ひよこ名無しさん:03/01/15 02:41 ID:???
>>556
参考になれば
『LANで一発OK』  http://www.rodry.net/
576550:03/01/15 02:41 ID:y/V2TjlQ
>>561さん
>犯罪行為や掲示板荒らしをするんじゃない限り気にしなくて大丈夫。

IP(K○○○○○○.ppp.dion.ne.jp みたいなの)を
知られてるなら個人的交流のある管理人に今までの僕の暇な時がバレてて気になるのですが・・・。

>ただ、この板のエロサイト見たら〜スレの最初のほうに書いてあることくらいは
>知っておいたほうがいいね。
 
意味が分からないのですが、もっと考えてみます。

>IEのセキュリティー設定やクッキーなんかは理解しておいても損はないよ。

分かりました。どうもです。
577ひよこ名無しさん:03/01/15 03:35 ID:4J2R8UBK
初めて書き込ませていただきます。
随分古いPCなんですが、
SOTECのWinbird P100というノートに98SEを入れて日常使用しています。メモリもハードも増設していないというとんでもないロースペックです。
これまでずっと不具合もなく至って普通にネットしたりOfficeを使ったりしていたのですが、今日出張から帰ってきて起動したところ、起動も普通にするし、アプリケーションも正常に動いてくれるのですが、何故かEnterキーが効かないと言うか無反応になっていました。
非常に使いづらく、なんとか原因を突き止めようとスレのテンプレにあるwinfaqやgoogle、2chの過去ログも探し回ってみたのですが、それらしきモノが見あたらず、泣きそうです・・・。
どなたか解決方法をご存じの方、居られましたらお教え願えませんでしょうか・・。

因みにこの書き込みは借り物を使わせていただいて書き込んでいます。
578ひよこ名無しさん:03/01/15 03:43 ID:???
>>577
古いなら単に故障というか寿命じゃないの?
煽りじゃなくてマジで。
とりあえずそのノートパソコン逆さにして振って、ゴミとか詰まってないかやってみ。
579ブロッコリー ◆RuNoOpaiG. :03/01/15 03:44 ID:???
>>577
セーフモードかDOSモードでも同じなら、キーボードの故障かもです。(つд`)
580ひよこ名無しさん:03/01/15 03:46 ID:kKkcQnis
セーフモードから元に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
教えて下さい
581ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 03:48 ID:???
>>577
故障・寿命に1票。
582ひよこ名無しさん:03/01/15 03:48 ID:???
>>577
ダメもとで。キーボードのドライバを入れ直す。

物理的故障だとは思うが
583ひよこ名無しさん:03/01/15 03:48 ID:???
>>580
再起動
584ブロッコリー ◆RuNoOpaiG. :03/01/15 03:50 ID:???
>>580
IDがkkc。
hahahaha.
585ひよこ名無しさん:03/01/15 03:59 ID:kKkcQnis
>>583
再起動して戻らなかった場合はどうすればいいのでしょうか?
586ひよこ名無しさん:03/01/15 04:01 ID:eQbjxBPY
コンソールアプリとウインドウアプリってどう違うのですか?
587ひよこ名無しさん:03/01/15 04:02 ID:???
588ブロッコリー ◆RuNoOpaiG. :03/01/15 04:02 ID:???
589577:03/01/15 04:03 ID:4J2R8UBK
>>578さん
マジで逆さにして振ってみたりキーボード用の掃除機でンガーッて吸ってみたりしたんですが
やっぱりダメでした・・。

>>579さん
safeモードもDOSモードでもでした・・。

>>581さん
どうやらその1票は有効票らしいですね・・・。

>>582さん
入れ直してみたんですが・・・あぁ・・シクシクシクシク

流石に寿命なんでしょうかね・・お答えいただいたみなさんありがとうございました。
買い換え検討しますw

590ブロッコリー ◆RuNoOpaiG. :03/01/15 04:03 ID:???
>>586
ユーザーインターフェースかな・・・?何これクイズ? 
591ブロッコリー ◆RuNoOpaiG. :03/01/15 04:04 ID:???
>>589
修理に出す前に、Enterキーをはずして掃除してみるとか。
それでダメなら、だめぽ。
592ひよこ名無しさん:03/01/15 04:05 ID:AL3ozM/s
メールアドレスから電話番号わかりますか?
あと、IPだかIPアドレスからも
593ブロッコリー ◆RuNoOpaiG. :03/01/15 04:08 ID:???
>>592
串・Proxy・IP関連スレッド Vol.21
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041807185/

メールアドレスに電話番号を含めてたら、ばれるかもなー。
594ひよこ名無しさん:03/01/15 04:08 ID:???
595ひよこ名無しさん:03/01/15 04:09 ID:???
>>592
わからん
596ひよこ名無しさん:03/01/15 04:12 ID:AL3ozM/s
592

掲示板で会った人にアドレスしか教えてないのに
自宅に電話がかかってきました。
これはじゃあ、違う方法で見付けたんでしょうか。
597ブロッコリー ◆RuNoOpaiG. :03/01/15 04:14 ID:???
>>596
迷惑なら、警察に相談してくらはい。
598ひよこ名無しさん:03/01/15 04:15 ID:???
>>596
掲示板のレスをヒントに調べたんだろ
599ひよこ名無しさん:03/01/15 04:16 ID:AL3ozM/s
簡単にIP調べることが出来る人だったら
色んな掲示板に書き込みしていたら自分だってバレますか?
600ひよこ名無しさん:03/01/15 04:17 ID:AL3ozM/s
>掲示板のレスをヒントに調べたんだろ

例えば??
601ひよこ名無しさん:03/01/15 04:19 ID:???
>>600
お前が何書いたか当てれというのか
602ひよこ名無しさん:03/01/15 04:22 ID:kKkcQnis
>>587
>>588
レスありがとうございます!
603ひよこ名無しさん:03/01/15 04:22 ID:???
>>599
警察が動かない限りIPアドレス、メールアドレスから個人は特定できん

以上
604ひよこ名無しさん:03/01/15 04:25 ID:AL3ozM/s
ありがとうございました。
605ひよこ名無しさん:03/01/15 04:31 ID:l/E1XlgA
リアルプレイヤーアップデートしたら持っていたWAV音楽が全てリアルプレイヤーに
関連づけられたのですがs、どうすれば元に戻りますか? また、これからWAV作成
した時にリアルにならないようにするにはどうしたらいいですか?
606ひよこ名無しさん:03/01/15 04:36 ID:9ki+GvLf
画面の左端で検索する度に取り消されたアクションって画面が
少しの間出てくるのですが直りませんか?
607ひよこ名無しさん:03/01/15 04:36 ID:???
みんななんで592がネタだって気づかんかなあ・・・
608ひよこ名無しさん:03/01/15 04:37 ID:i5/2rJqY
家族がどこかのHPで変なものをダウンロードしたようなんです
それは、HPを見ていて、どこか新しいページにいくか更新したりすると、
勝手にウインドウが開いて広告が表示されるというものなんです

これのファイルを探しているのですが見つかりません。
どうすれば簡単に削除できるでしょうか。
609ひよこ名無しさん:03/01/15 04:39 ID:???
>>605
拡張子から行こう♪ My関連付け 2.0
迷惑ソフトからあなたの関連付けを守ります
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se147583.html
610油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/15 04:42 ID:???
>>608
スタート>プログラムのなかに見慣れないソフトがあったらアンインスト
611ひよこ名無しさん:03/01/15 04:46 ID:i5/2rJqY
>>610
それが一覧の中探しても見つからないんですよ・・・
612油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/15 04:48 ID:???
>>611
Ad-AwareやSpybotなどのソフトを使ってスキャンして見る
613ひよこ名無しさん:03/01/15 04:52 ID:???
>>608
ダウンロードしたとは限らん。
このFAQ読め。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1041587359/2-4
614ひよこ名無しさん:03/01/15 05:01 ID:9ki+GvLf
早く教えてよ。眠いよ。
615ひよこ名無しさん:03/01/15 05:04 ID:i5/2rJqY
>>612
Ad-Awareというのをダウンロードして実行してみました
できたの・・かな? ありがとうございました
>>613
ありがとうございます 弟によく言い聞かせておきます・・・
616ひよこ名無しさん:03/01/15 05:21 ID:UMXRpvHQ
ウィンドウズのシステムフォルダにあるファイルを削除してしまい
ウィンドウズが起動できなくなってしまいました。
再インスト以外で解決策はありますでしょうか?
617油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/15 05:22 ID:???
>>616
OSのCDもってるなら上書きインストールなどできるかも
618ひよこ名無しさん:03/01/15 05:25 ID:+EBH/Vjh
数日前からmshtml.dllやらkernel32.dll等のエラーが多発して困ってます。
再起動でいくらか凌げるものの、少し使い続けると再度エラーの表示・・・。
OSがMeなので、数度の失敗の最中、エラーが出ないうちにXPにアップグレードしてみたり、
リカバリを試みたりもしたのですが、症状は治まりません。どうしたものでしょうか?
619油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/15 05:28 ID:???
>>618
クリーンインストールした方がよい
620ひよこ名無しさん:03/01/15 05:29 ID:???
>>618
XPを新規インストールしる。
621ひよこ名無しさん:03/01/15 05:31 ID:+EBH/Vjh
>>619 >>620
はぁ、アップグレード用を買ってしまったんですよね。
Me新規→XPにアップとはやはり違うんでしょうか。
622油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/15 05:32 ID:???
>>621
不具合が出る確率が大幅に減る
623616:03/01/15 05:34 ID:KuZCaJhb
>>617
メーカー製のPCなのでOSのCDはないんです。
DOSVコマンドというのは使えるようなのですが
これでごみ箱の中のファイルは復元できないのでしょうか?
624ひよこ名無しさん:03/01/15 05:34 ID:???
>>621
甘いな、WindowsXPのCD-ROMで起動すれば出来る。

625ひよこ名無しさん:03/01/15 05:35 ID:???
油デブ タン (;´Д`)ハァハァ
626油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/15 05:37 ID:???
>>623
ところでOSは?
627ひよこ名無しさん:03/01/15 05:38 ID:+EBH/Vjh
>>624
一旦、ドライブをフォーマットしてから、アップ用のディスクで起動すれば
インストールできるということですか?本当なら助かります。
628油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/15 05:39 ID:???
おっと、もう時間だ。。
今日テストなので寝る事にするよ
起きてる人あとよろしく

では、諸君グッバイ
629616:03/01/15 05:40 ID:KuZCaJhb
>>626
すいません、WinMeです。
630ひよこ名無しさん:03/01/15 05:43 ID:???
>>628
がんがれ!
631ひよこ名無しさん:03/01/15 05:43 ID:???
>>627
必要なデータをバックアップしてからならいくらでもどうぞ。
632vvv:03/01/15 05:44 ID:iqgJAjfr
633ひよこ名無しさん:03/01/15 05:44 ID:???
634ひよこ名無しさん:03/01/15 05:46 ID:???
>>629
セーフモードで起動出来るなら、ゴミ箱からもどせば
635ひよこ名無しさん:03/01/15 05:48 ID:???
脂デブは名前で損してると思う
636616:03/01/15 05:55 ID:KuZCaJhb
>>634
セーフモードでも起動できないんです。
637ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 06:30 ID:???
んな訳ねーだろ!
638 :03/01/15 07:40 ID:pgUM3Lt6
>>616
起動ディスクは作成されてますか?
お持ちでしたら、それを使ってPCを起動してC:\Recycledフォルダから削除した
ファイルを元の位置にコピーしてください。
後、メーカー製PCでもOSのCDが無いとは考えにくいのですが、よく探されましたか?
もし本当にWindowsのCDが無いようでしたら販売元に問い合わせたほうが良いかと思います。
639たら販売元に問い合わせ:03/01/15 07:58 ID:i75lygwI
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1042264966/l50

ココに何か書いてくれない
640ひよこ名無しさん:03/01/15 08:46 ID:F/tJsxJN
画面を白黒に出来るソフトを教えろ
641ひよこ名無しさん:03/01/15 08:47 ID:???
カポ(ry
642ひよこ名無しさん:03/01/15 08:49 ID:???
>>640
DOS
643ひよこ名無しさん:03/01/15 09:05 ID:qDVkMgN3
アップローダーはじめました
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/ten.html
644たら販売元に問い合わせ:03/01/15 09:37 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1042264966/l50

ココに何か書いてくれない
645ひよこ名無しさん:03/01/15 10:06 ID:fpWJgI1y
ココは最高だと思うよ
騙されたと思って行ってみな
男にも女にも良いところだ
大変良心的で秀逸だ

http://home.catv.ne.jp/dd/jtsm-net/Contents.html

646ひよこ名無しさん:03/01/15 10:22 ID:4UANH6mz
FFDQ板が荒らしにあってます。撃退する方法はないでしょうか?(切実)
647ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 10:24 ID:???
>>646
無視
648ひよこ名無しさん:03/01/15 10:25 ID:???
>>646
ttp://qb.2ch.net/saku2ch/
のff・dqスレッド
649ひよこ名無しさん:03/01/15 10:36 ID:21lcYc52
HPの過去ログを見れるサイトってありますよね?
お気に入りに入れてたんですが、初期化して消えてしまったので
どなたか知ってる方、教えてください。
確か海外のサイトだったと思います。 
650ひよこ名無しさん:03/01/15 10:38 ID:???
651ひよこ名無しさん:03/01/15 10:39 ID:???
>>650
これです!ありがとうございました!
652ひよこ名無しさん:03/01/15 10:40 ID:???
653ひよこ名無しさん:03/01/15 10:41 ID:???
遅かった(´・ω・`)
654ひよこ名無しさん:03/01/15 11:23 ID:+QCz94sQ
Susie32 ver0.47で画像吸出しをしたいのですが、やり方がわかりません。
使用OSはWin98です。わかる方がいらっしゃったら教えてください。
655ひよこ名無しさん:03/01/15 11:24 ID:???
>>654
plugin入れなきゃ程度の低い画像ビューアだ
656ひよこ名無しさん:03/01/15 11:29 ID:???
妹が学校でパソコンの基礎からHP作成さらには初歩的なプログラムが組めるような講義を受講してしまいました
毎日帰ってきては2chをやってる僕を押しのけてパソコンに没頭しています
春頃には僕のエロ画像・動画フォルダが発見される勢いです
ぼっ・・・・・ぼすけてーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
厨房の頃妹にオナニー見られたときより恥ずかしい事になりそうです
何とかしてください
657ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 11:32 ID:???
>>654
プラグイン入れて画像一覧を表示して、
CTRLキーをうまく使って必要な画像を選択してあとは適当なところにドラッグアンドドロップ
658ひよこ名無しさん:03/01/15 11:33 ID:???
>>656
ID出せ
OSは?


1.ファイルの入っているフォルダにパスワード掛ける
2.CDRなどに焼いてHDDから抹消
3.拡張子を出鱈目な物にする

659ひよこ名無しさん:03/01/15 11:35 ID:???
>>658
コピペにマジレス
660656:03/01/15 11:59 ID:???
1でいきましょうか
どうやってフォルダにパスワード掛けるのよ?
661小川ムスタング:03/01/15 12:02 ID:???
>>660
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<ID出して〜 あとその手のソフトはVectorに転がってるヨ
662ひよこ名無しさん:03/01/15 12:29 ID:JAgwlYBE
VNCを使ってインターネット経由でLAN上のマシンを遠隔操作できますか?
663ひよこ名無しさん:03/01/15 12:49 ID:???

現在PC初心者板には「ぼるじょあ」と名乗るでしゃばりな荒らしが徘徊しています。
言ってることは全てでたらめなので、見つけても餌を与えないでください。
664ひよこ名無しさん:03/01/15 12:51 ID:???
すみません質問させていただきます。
今、自分はWindows2000のノートをメインパソコンとして使用しています。
HDD容量がなくなってくるとWindows98のデスクトップにファイルを移して使っていました。
しかし、何故か最近マイネットワーク→近くのコンピュータではWindows98のデスクトップの方を認識出来なくなってしまいました。
このままでは仕事できなくなってしまいます。 
ここをこうすればよいなどのアドバイスよろしくおねがいします
665荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/15 13:10 ID:???
>>664

http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
自分もなったなぁ。そのときはプロトコルの入れ直しで治ったけど。
とりあえず↑のリンク先に書いてある事をチェックして下さい。
666ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 13:12 ID:???
獣の数字ゲトー
667荒岸 ◆EzMONa3xWM :03/01/15 13:13 ID:???
マルチか…
668ひよこ名無しさん:03/01/15 13:20 ID:???
>>662
できるがVNCには穴がある。IPsecにしとけ。
669ひよこ名無しさん:03/01/15 13:27 ID:???
パソコンの動画やMP3の音声がでなくなってしまったんですが
どうすればいいですか?
670ひよこ名無しさん:03/01/15 13:47 ID:???
↑解決しました。失礼しました。
671ひよこ名無しさん:03/01/15 14:20 ID:zmF6/0aO
質問なのですが
先日、Windows2000の調子が悪かったので
HDDをフォーマットしてOSを再度入れ直しました。
すると今まで見れていたHPが見れなくなってしまいました。
特定のHPだけが見られないようです。
ttp://www18.big.or.jp/~enchan/asuka/
やリアルメディアのHPなどです。
OSはWindows2000 SP3
ブラウザはIE 6.0SP1
回線はADSLです。
タブブラウザなどを使ってみましたが
状況は変わりませんでした。
原因がいまいちわからないので何か解決方法があれば
ご教授のほどよろしくお願いいたします。
長々と失礼しました。
672ひよこ名無しさん:03/01/15 14:30 ID:???
>>671
>回線はADSLです。
どこ?
673小川ムスタング:03/01/15 14:39 ID:???
>>671
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<失礼しすぎ 死んだら?
674ひよこ名無しさん:03/01/15 14:39 ID:YIyU0BL/
windowsオフィスで作成した文書(ワードなど)をmacの人に送ると
ずれて表示されて困っているらしいです。
どうすれば解決できますか?
バージョンなどの問題でしょうか?
675ひよこ名無しさん:03/01/15 14:41 ID:4Rde7VkQ
Open Jane Doe α 0.1.5.2を使ってます
対象を右クリックで保存ができるようにしたいのですが
コマンドの欄になんといれればいいでしょうか
676小川ムスタング:03/01/15 14:41 ID:???
>>674
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<リカバリー
677小川ムスタング:03/01/15 14:43 ID:???
>>675
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<うんこ
678ひろし:03/01/15 14:43 ID:eh1b0ET9
教えてもらいたいことがあるんです。
パソコンでエロサイト見てたら
パソコンを立ち上げるたんびにエロサイトの
入会?かなんかの画面が出てきて困ってます。
パソコンの右上の×で消す場所もないし
英語で「ログイン」と「キャンセル」って書いてあるんです。
僕はいつも「キャンセル」のボタンを押すんです。
するとその時は消えるんですけど
パソコンを閉じてまた、起動すると
また画面に出てくるんです。
誰かパソコンに詳しい人、直し方知りませんか?
教えてください。
679小川ケンプファー:03/01/15 14:44 ID:???
>>675
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<2ちゃんねる用ブラウザ「OpenJane」Part52
         http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041140158/
680小川ムスタング:03/01/15 14:44 ID:???
>>678
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<自らの行いを悔いて死ね
681ひよこ名無しさん:03/01/15 14:45 ID:???
>>674
そんなことあんの?
たぶんフォントとかの問題だと思う。あなたがワードで作ったとき使用したフォントは相手(マッキントッシュの人)
はそのフォントが使えますか?

>>675
聞くところを間違えてますよ

>>678
とりあえず履歴とキャッシュをすべてクリアしてPCを再起動してください。
682675:03/01/15 14:45 ID:4Rde7VkQ
>>679
ありがとうございました
683ひよこ名無しさん:03/01/15 14:45 ID:???
>>675
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7740/
の中ほどのダウンロードスクリプト使う
684ひよこ名無しさん:03/01/15 14:45 ID:jum2N/W9
AVIファイルを見る方法を教えてください
おながいします
685675:03/01/15 14:47 ID:4Rde7VkQ
>>683
!!タメしてみますありがとう
686ひよこ名無しさん:03/01/15 14:47 ID:???
>>684
なんか割れっぽいですねw
ダブルクリックするとどうなりますか?
687ひよこ名無しさん:03/01/15 14:51 ID:jum2N/W9
CODECエラーとか出て、音だけ流れるんです。
PCに関する知識はほぼ皆無です。
688小川ムスタング:03/01/15 14:51 ID:???
>>687
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<じゃあ無理
689ひよこ名無しさん:03/01/15 14:52 ID:???
>>687
http://www.divx.com/divx/
左を選んでダウンロード
690671:03/01/15 14:52 ID:z4/oNbUv
>>672 回線はASAHIネットです。
   書き忘れていました。すいません。

>>673 はい。
691ひよこ名無しさん:03/01/15 14:53 ID:???
>>687
それに対応したコーデックをインストールすれば見れます。
692ひよこ名無しさん:03/01/15 14:53 ID:jum2N/W9
どうもです!
左って3.0MBのですか?
693ひよこ名無しさん:03/01/15 14:54 ID:hPNDeUk6
前はブラウザの中でFLASHが見れてたんですけど、今は何故か、全部ダウンロードしてしまいます。
面倒くさいので、ブラウザで見たいんですが、どうすれば戻りますか?
最近やったことは、ショックウェーブの最新をインストールしたことくらいです。
694ひろし:03/01/15 15:02 ID:eh1b0ET9
>>小川ムスダンクって人きしょいですね。
分からないなら最初からわからないって言えば(笑)?
アホしかおらんのかなここは・・・。残念です。
小川って人さっさと死んで下さいね☆
それともう発言しないでください。だってパソコンの画面を通して
あなたの口の臭さがにおってくるんです(エーン)
でわさよーなら。ウププ!!
695あぽ〜ん ◆4asyd/9LlQ :03/01/15 15:04 ID:???
>>694
激しく誤爆のが臭いな(w
696ひよこ名無しさん:03/01/15 15:04 ID:???
>>693
質問の意味がよくわからんです。.swfの関連付けを変えてみては?
697ひよこ名無しさん:03/01/15 15:09 ID:hPNDeUk6
>>696
普段は(てかさっきまで)
http://〜〜〜〜.swf
ていうのをクリックすると、ブラウザで見れる状態(言いにくいですけど)だったんです。
それが、今はクリックすると、そのswfファイルをわざわざダウンロードしてしまうんです。
698あぽ〜ん ◆4asyd/9LlQ :03/01/15 15:10 ID:???
(・3・) エェー 右クリックの開くじゃダメなの〜?
699ひよこ名無しさん:03/01/15 15:11 ID:???
>>698
ぼるじょあになれてないぞw
700ひよこ名無しさん:03/01/15 15:12 ID:???
ぼるじょあの中の人も大変だな
701ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 15:14 ID:???
>>699
(・3・) アルェー なんのことだかシラきりとおすYO〜
702ひよこ名無しさん:03/01/15 15:18 ID:hPNDeUk6
>>698
その開くをしても、ただクリックしても全部保存してしまいます。
703671:03/01/15 15:20 ID:z4/oNbUv
すいません、、どなたか質問に答えていただけないでしょうか・・
704ひよこ名無しさん:03/01/15 15:20 ID:???
>>702
とりあえずキャッシュを削除してみてはどうか
705ひよこ名無しさん:03/01/15 15:27 ID:???
>>697
swfはブラウザで観るよりローカルに落としてから観た方が
良いと思うがどうよ?
706ひよこ名無しさん:03/01/15 15:28 ID:hPNDeUk6
>>704
ごめんなさい、キャッシュって何でしょうか?
>>705
めんどくないですか?
707ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 15:29 ID:???
全然。
708ひよこ名無しさん:03/01/15 15:30 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
709ひよこ名無しさん:03/01/15 15:32 ID:???
710705:03/01/15 15:35 ID:???
>>706
ツール→インターネットオプション→インターネット一時ファイル
のこと。

漏れはFlash集めるの好きだから常にローカルへ落としているから面倒
には感じないけどな…(´д`)
711ひよこ名無しさん:03/01/15 15:36 ID:???
>>706
>キャッシュって何でしょうか?

現金のこと。
君の所持金全てを俺達にくれれば、全て解決するってこと。
なぁに心配するな、金もらった以上はちゃんと働くぜ。
712ひよこ名無しさん:03/01/15 15:37 ID:???
Win98のノートPCを起動するときに、黒画面に白い文字で、以下のメッセージがでます。
『このファイルを必要とするアプリケーションを今後も使用する場合は
 アプリケーションをもう一度インストールして、足りないファイルを
 復元してください。」
 z:vvinesd.386
 続けるにはどれかキーを押してください。』
キーを押すと普通にWindowsが立ち上がるのですが
このメッセージを出てこないように、修復するには
どうしたらいいでしょうか?

会社の古いPCを久しぶりに起動すると、こうなったので
前の人が何をしたのかわかりません。
よろしくお願いします。
713ひよこ名無しさん:03/01/15 15:38 ID:???
>>711
これからPCQA板は、その方法でトラブル解決の相談に乗る
ことにしようか(w
714ひよこ名無しさん:03/01/15 15:39 ID:DOdZYqUw
★あなたの力で森有生をデビューさせて下さい★

シンガーソングライター“U-say”こと森有生がこの度、
自身のHP上にて「10000人ぽちっと押したらデビューします」プロジェクト
を始動させました。
あなたのお力でU-sayのデビューを後押ししてあげてください。
ご協力お願いします。

森有生HP http://www.u-say.net/


715ひよこ名無しさん:03/01/15 15:43 ID:???
>>713
傭兵かなんかみたいでカッコいいかもw
716ひよこ名無しさん:03/01/15 15:43 ID:wAZ7Z4/g
普通の音楽のCDの曲をPCに取り込んで、PC上で聴こうと思いました。
再生ソフトはSonic Stage、Windows Media Player8、RealOne Playerが有ります。
Sonic Stageでは、OpenMG(ATRAC3・ATRACplus)、WAV、WMAで保存でき
WMAやRealでは他にも色々な保存形式が有りました。
違いがよくわからないのですが、どの形式で保存すると良いのでしょうか?
717ひよこ名無しさん:03/01/15 15:45 ID:???
718油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/15 15:45 ID:???
>>716
WAVは容量が大きくなるからMP3かWMA
MP3つくるならCDexなどを使うとよい
719ひよこ名無しさん:03/01/15 15:46 ID:eQbjxBPY
リソース・スクリプトって何のことですか?
720ひよこ名無しさん:03/01/15 15:47 ID:???
寝本はるみとセクースしたい!寝本はるみとセクースしたい!
寝本はるみとセクースしたい!寝本はるみとセクースしたい!
寝本はるみとセクースしたい!寝本はるみとセクースしたい!
寝本はるみとセクースしたい!寝本はるみとセクースしたい!
寝本はるみとセクースしたい!寝本はるみとセクースしたい!
寝本はるみとセクースしたい!寝本はるみとセクースしたい!
寝本はるみとセクースしたい!寝本はるみとセクースしたい!
寝本はるみとセクースしたい!寝本はるみとセクースしたい!
寝本はるみとセクースしたい!寝本はるみとセクースしたい!
寝本はるみとセクースしたい!寝本はるみとセクースしたい!
寝本はるみとセクースしたい!寝本はるみとセクースしたい!
721ひよこ名無しさん:03/01/15 15:49 ID:???
>>720
(・∀・)ニヤニヤ
722ひよこ名無しさん:03/01/15 15:54 ID:???
質問です。
MP3→WAVに変換したファイルは
元の変換前のWAVファイルよりも音質は落ちるんでしょうか?
723ひよこ名無しさん:03/01/15 15:55 ID:???
>>722
自分の耳でたしかめろって。
724ひよこ名無しさん:03/01/15 15:55 ID:fvYPHlMX
Iriaについて教えてください。
「Iriaでリンクのインポート」をすると、
以前のリンクが消えずに残ってるんですが、
これを削除するにはどうすればいいのですか?
725ひよこ名無しさん:03/01/15 15:56 ID:???
>>723
それが微妙だからここに買いたんだが…
726ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 15:57 ID:???
>>722
(・3・) エェー 白紙な部分は白紙だYO〜♪
     耳のいい人にはすぐワカルYO〜♪
727ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 15:57 ID:???
>>722
(・3・) 当然
728ひよこ名無しさん:03/01/15 15:57 ID:???
>>725
いい耳してるね(・∀・)ニヤニヤ
729ひよこ名無しさん:03/01/15 15:58 ID:NPmKRedU
半角文字列でエロ画像をダウンロードするにはどうすればいいんですか??
お願いします!!
730ひよこ名無しさん:03/01/15 15:59 ID:???
スポーツサロンでエロ画像をダウンロードするにはどうすればいいんですか??
お願いします!!
731ひよこ名無しさん:03/01/15 15:59 ID:???
>>729
まず行け。あっちで質問しろ。
732ひよこ名無しさん:03/01/15 16:00 ID:???
>>726
やはり大きいものを小さくして、また大きくしても
隙間は埋まらないというコトでFA?
733ひよこ名無しさん:03/01/15 16:04 ID:???
ついさっきまで音がでてたのに出なくなりました
りゆうがわかる人いませんか?できればリカバリしたくないです
でもどうすればいいかわかりません
すいません教えてください
734ひよこ名無しさん:03/01/15 16:04 ID:???
いくつ釣れるかな?
735ひよこ名無しさん:03/01/15 16:07 ID:???
>>733
鯛になりたいんですが、どうすればいいですか?
736ひよこ名無しさん:03/01/15 16:07 ID:wBmRLS4E
>>733
君は、脳に障害を持っているから脳のサウンドデバイスを交換した
方がいいかもしれない。

だめならスクラップだね。
737油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/15 16:13 ID:???
>>725
不可逆だから質は下がる
738ひよこ名無しさん:03/01/15 16:16 ID:+rpkEW7c
デスクトップに灰色のバーがあります どうしても消えませんどうすれば消えるのでしょう
739ひよこ名無しさん:03/01/15 16:17 ID:???
>>738
(・ε・)キニシナイ!!
740ひよこ名無しさん:03/01/15 16:18 ID:???
Memtest

って何かわかる人いたら教えてください
741733:03/01/15 16:19 ID:???
まったくわかりません
きっと僕がまだ
エンターネットを始めて間もないからでしょうか。ところで
サウンドデバイスってどうやって交換するんですか?
742725:03/01/15 16:19 ID:???
>>737
そういう返答待ってた、サンクス。
743ひよこ名無しさん:03/01/15 16:20 ID:???
>>733
ネタ面白くない。
744ひよこ名無しさん:03/01/15 16:23 ID:???
すぐ反応するなヴォケw
745ひよこ名無しさん:03/01/15 16:29 ID:???
>>744
( ´∀`)オマエモナー
746716:03/01/15 16:30 ID:wAZ7Z4/g
>>718
レス頂き、ありがとうございます。
また質問ですが、WMPやRealOneでもMP3が出来るみたいですけど
CDexと言うのは、どこか違うのでしょうか?

WMAなら、一番操作が簡単そうなSonic Stageで出来るのですけど
CDexでMP3の方が良いですか?
747油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/15 16:32 ID:???
748ひよこ名無しさん:03/01/15 16:32 ID:aSLV/y+/
WinRARで解凍後フォルダを開くのはどうやるんですか?
749ひよこ名無しさん:03/01/15 16:33 ID:???
>>748
まあがんがれや
750ひよこ名無しさん:03/01/15 16:33 ID:???
>>748
( ´,_ゝ`)イ ヒ
751油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/15 16:34 ID:???
>>746
音質等にこだわらないんならCdexじゃなくてもいい
べつにWMAでもよいよ
752607:03/01/15 16:34 ID:???
「ログオン2」という所の「ログオン時にTempフォルダ内を削除」というのを
チェックすれば良いのでしょうか?
753607:03/01/15 16:35 ID:???
(・3・) エエ〜
754ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 16:35 ID:???
>>752
(・3・) うん
755ひよこ名無しさん:03/01/15 16:35 ID:???
>>607
756ひよこ名無しさん:03/01/15 16:36 ID:wBmRLS4E
>>748
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
757607:03/01/15 16:36 ID:???
(・3・) アルェー
758607:03/01/15 16:36 ID:???
>ぼるじょあさん他のみなさん
レスありがとうございましたー!!
759607:03/01/15 16:37 ID:???
>>754
ならねぇじゃねぇかよ!この嘘つき野郎!
760607:03/01/15 16:38 ID:???
(・∀・) ヒトリ シバイデシタ!! 
761昔の人:03/01/15 16:53 ID:EgC2s3ou
リンクの貼り方教えてください。(MAC)
762ひよこ名無しさん:03/01/15 16:55 ID:???
>>761
URLを貼れ
763ひよこ名無しさん:03/01/15 16:56 ID:pjmp9Agz
windowsMeからWindows2000へOSを変更したのですが、
キーボードの設定がおかしくなったのか以前のように打っても
違う文字が出てきたりします。なぜですか?
764ひよこ名無しさん:03/01/15 16:58 ID:jiDc6n5s
デスクトップにあるファイルを消そうとしても
このファイルはプログラムによって使用されてるので削除できません
とでてきます
本当にくだらない質問なのでここに書きました
どうすればよいでしょうか?
765ひよこ名無しさん:03/01/15 16:58 ID:TGw75mEe
SCE本社に爆弾仕掛けた
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1042610744/
任天堂本社に爆弾仕掛けた
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1042610516/

おいおまいら!
犯行予告スレですよ!
ひろゆきが降臨してるぞ!
それも2つ同時!

103 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/15 15:38
通報よろしくですー。

他の板やスレにもコピペしてちょ。。。。。
766ひよこ名無しさん:03/01/15 16:59 ID:???
767ひよこ名無しさん:03/01/15 16:59 ID:???
>>763
キーボードはUSBか?PS/2か?
それともノートパソコンか?
768ひよこ名無しさん:03/01/15 16:59 ID:jiDc6n5s
764
OSはXPです
769716:03/01/15 17:00 ID:wAZ7Z4/g
>>751
再度ありがとうございます。

>音質等にこだわらないんなら
CDexだと音質が良いのですね。
ホンのちょっとのこだわりだけで、スゴクでは無いです。
とりあえず手持ちのソフトでWMAとMP3で保存してみて
不満があるようでしたら、CDexにしようと思います。
どうもでした!
770763:03/01/15 17:01 ID:pjmp9Agz
ノートパソコンです。助けてください。。。
771ひよこ名無しさん:03/01/15 17:03 ID:???
>>770
FAQスレを良く読め。話しはそれからだな。
772ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 17:04 ID:???
(・3・) エェー 聞いといてそれはないYO〜♪
773ひよこ名無しさん:03/01/15 17:07 ID:???
774ひよこ名無しさん:03/01/15 17:08 ID:???
775ひよこ名無しさん:03/01/15 17:10 ID:???
>>771
それなら最初からそう言え
776ひよこ名無しさん:03/01/15 17:13 ID:DFeWTGb2
すみません。
キーボードにバナナヨーグルトをこぼしてしまったんですが、
どうすればきれいに取れるでしょうか?
777ひよこ名無しさん:03/01/15 17:14 ID:???
>>776
吸う
778ひよこ名無しさん:03/01/15 17:14 ID:???
>>776
水で洗え。もしくはPCを窓から(ry
779ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 17:15 ID:???
>>776
(・3・) エェー アルカリ性のものをこぼせば中和するかも〜♪
780ひよこ名無しさん:03/01/15 17:15 ID:???
>>777
(;´Д`)…ハァハァ
781ひよこ名無しさん:03/01/15 17:16 ID:Hnq+rFFk
782ひよこ名無しさん:03/01/15 17:16 ID:???
>>776
マジレス。各キーはトップが取れるので、全部取って水洗い後、乾かす。
乾かしてる間にキーボードもばらして基板を取り出し、樹脂製の部分も
水洗い。基板についている各キーのスイッチ周りをウェットティッシュで
綺麗にふき取り、元通り組み立てる。キーの配列を間違えないこと。
783ひよこ名無しさん:03/01/15 17:16 ID:DFeWTGb2
>777
掃除機でやりましたけど、奥の方に詰まったものは
取れませんでした…。

>778
水で洗っても壊れませんか?窓は遠いので無理っぽいです。
784ひよこ名無しさん:03/01/15 17:16 ID:???
>>776
キーボードにコーヒーこぼしてみませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1038650903/
785776:03/01/15 17:24 ID:DFeWTGb2
ありがとうございました。さっそく今からキーを取り外します。
バナナヨーグルト(゚д゚)ウマー

786ひよこ名無しさん:03/01/15 17:29 ID:???
IEMが(IMEだっけ?)が何かを押したときに表示されなくなりました。
(下のタスクバーに)
OSはXPです。
どうすればいいでしょうか?
787763:03/01/15 17:35 ID:TCxmmqKe
>>766
無事なおりました。ありがとうございます。
788ひよこ名無しさん:03/01/15 17:48 ID:???
CBCが(CCBだっけ?)が何かを押したときに表示されなくなりました。
(下のタスクバーに)
OSはXPです。
どうすればいいでしょうか?
789ひよこ名無しさん:03/01/15 17:49 ID:bmYzq3JM
RealOnePlayerからwin media playerへの切り替えは
どうすればできるのでしょうか。
790油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/15 17:50 ID:???
>>789
切り替えって何?
791メルトダウン:03/01/15 17:50 ID:???
>>786 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#277
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#1017

>>789 なにをどう切り替えたいって? 関連付けが変えたいだけか?
792ひよこ名無しさん:03/01/15 17:53 ID:???
>>788
エステティックはTBC
793ひよこ名無しさん:03/01/15 17:54 ID:VbepU1pB
CRTモニタにガラスマイペット噴射して掃除してもok?
794ひよこ名無しさん:03/01/15 17:56 ID:???
>>793
危険に1票
795789:03/01/15 17:58 ID:oaHsW5su
>>791
そうです!関連付けをかえたいんです。
796ひよこ名無しさん:03/01/15 17:59 ID:fvYPHlMX
>>724にお答え頂けませんか?
797油デブ ◆PB4MoUIqTM :03/01/15 18:02 ID:???
>>796
もう一回インストールして右クリックの設定を解除してからアンインストールする
798ひよこ名無しさん:03/01/15 18:03 ID:hj4Q4tu3
サーバの負荷が高いので書きこめません。
(24.61 : 目標は 5.00 以下)
--------------------------------------------------------------------------------
もちろん、このページをリロードするのも負荷かかります。


どうゆうこと?
799ひよこ名無しさん:03/01/15 18:03 ID:???
>>793
乱反射するしコーティングがはがれる場合がある
>>794
フォルダオプションでちまちま変えるかWMP9でもインスコしれ
>>796
Irvine使え
800ひよこ名無しさん:03/01/15 18:04 ID:???
>>798
マルティ氏ね
801ひよこ名無しさん:03/01/15 18:05 ID:???
>>798
書いてある事が理解できないなら
こんなところに来る前に学校逝けクズ。
802ひよこ名無しさん:03/01/15 18:09 ID:hj4Q4tu3
サーバの負荷が高いので書きこめません。
(24.61 : 目標は 5.00 以下)
--------------------------------------------------------------------------------
もちろん、このページをリロードするのも負荷かかります。
803ひよこ名無しさん:03/01/15 18:11 ID:???
>>793
ガラスオナペットよりも、無水アルコール染み込ませたティッシュで
拭いてから、クロスみたいな目の細かい柔らかい布で乾拭きした
方が、キレイになるにょ。
804793:03/01/15 18:12 ID:???
>>794
>>799
もうやっちゃったんだけどね。綺麗になったしまぁイイカ。
でも大きな傷を発見して欝
805ひよこ名無しさん:03/01/15 18:13 ID:???
>>793
パソコンショップとか行ったら、ちゃんとCRTモニタ用の
ウエットティッシュとか洗剤とか無い?
そういうの使った方がいいよ。
806ひよこ名無しさん:03/01/15 18:13 ID:???
マジレスなのかネタなのか理解に苦しむ>>793
807ひよこ名無しさん:03/01/15 18:14 ID:???
>>802
書き込めてんじゃねぇかボケ。
釣りならとっとと帰りな。
808ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 18:14 ID:???
>>804
表面の特殊な塗装が剥げるから、一般の洗剤を使うのはNG。
809メルトダウン:03/01/15 18:19 ID:???
>>795 勝手に変えればいいだろ。http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#320
810ひよこ名無しさん:03/01/15 18:28 ID:???
>>808
横から失礼ってマジなんですか
8万したCRTに二年程使ってますた。。。。。
811辞書:03/01/15 18:30 ID:fnrcn8H4
文字を変換しようと2回以上スペースキーを押したら、一瞬フリーズして
「問題が発生したため、Microsoft Internet Explorer を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません」
という見出しのウインドウが出て、全てのウインドウが閉じてしまいます。
このウインドウにエラー報告しますか?みたいなことが書いてあるんですが
送っても効果がありません。

色々探してみた結果、辞書がバグってることに気付きました。
新規で単語を登録しようとしたら、一瞬フリーズした後
「・・・IME.JPKNL.DLLにエラーが生じたので・・・」と出て消えてしまいます。
これはワードやメモ帳で変換したときも同じのが出ます(そして消えます)。
辞書ツールも0の状態です(ただなぜか登録していた漢字や顔文字とかは出ます)。
OSはWindows Meです。何かよい対処法はないでしょうか?
812ひよこ名無しさん:03/01/15 18:32 ID:???
813ひよこ名無しさん:03/01/15 18:35 ID:8HkmGPjZ
>>791
ありがとうございます。
直りました。<(_ _)>
ほんとにどうもありがとうございました。
814辞書:03/01/15 18:36 ID:fnrcn8H4
>>811
即レスどうもありがとうございます。
さっきそこのページに行ってみたら、ほぼ完全にあてはまりました。
自分の調べが足りてなかったです。申し訳ありません。
さっそく取り掛かってみます。
815ひよこ名無しさん:03/01/15 18:36 ID:Du4mkn3c
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
816ひよこ名無しさん:03/01/15 18:37 ID:wxw7GjoW
フォルダのカスタマイズで
エクスプローラの背景を一定の画像変更出来ますが
その設定を総てのフォルダに適用させるにはどうしたら良いのでしょうか?
817ひよこ名無しさん:03/01/15 18:37 ID:rORzvwvE
IrDA1.0対応の赤外線ポートを搭載したノートPCをテレビのリモコンとして操作できるソフトってどこにあるのでしょう。
検索しても見つからなかったもので。
818辞書:03/01/15 18:37 ID:fnrcn8H4
ぁーーー
>>814中の>>811>>812でした。すみません
819ひよこ名無しさん:03/01/15 18:37 ID:mgXAIp2z
ローマ字入力に戻すのはどうやるんですか?
820816:03/01/15 18:38 ID:wxw7GjoW
osはwindows2000です
821ひよこ名無しさん:03/01/15 18:38 ID:???
>>816
フォルダオプションで全てのフォルダに適用

>>819
Alt+カタカナ
822ひよこ名無しさん:03/01/15 18:41 ID:???
フレッツISDNにしたのですが接続ができません。
接続しようとすると切断中になってしまいます。
ダイヤルアップネットワークの接続設定でモデムしか選択できないため
どうもTAをパソコンが認識してないみたいです。
こういうときはどうしたらパソコンがTAを認識してくれますか?
TA自体はフレッツに対応しているとNTTの人がいっていました。
ハードウェアの追加とかも試してみましたがだめでした。
OSはMEでTAはINSメイトV−30DSUです。
今はモジュラージャック→TA→パソコン(モデム内蔵)でつないでます。
823ひよこ名無しさん:03/01/15 18:42 ID:???
フレッツISDNにしたのですが接続ができません。
接続しようとすると切断中になってしまいます。
ダイヤルアップネットワークの接続設定でモデムしか選択できないため
どうもTAをパソコンが認識してないみたいです。
こういうときはどうしたらパソコンがTAを認識してくれますか?
TA自体はフレッツに対応しているとNTTの人がいっていました。
ハードウェアの追加とかも試してみましたがだめでした。
OSはMEでTAはINSメイトV−30DSUです。
今はモジュラージャック→TA→パソコン(モデム内蔵)でつないでます。
824816:03/01/15 18:44 ID:wxw7GjoW
>>821
お答え有難う御座います
しかしその方法ですと背景のbmpファイル適用されまいようです
やはり一フォルダ毎に設定せねば成らないのかな?
825ひよこ名無しさん:03/01/15 18:44 ID:???
>>823
とりあえずTAの説明書読んだか?
826ひよこ名無しさん:03/01/15 18:45 ID:ysx6UvQl
bmpやgifファイルの上で右クリックすると、プレビューが2つあるのですが、何故でしょうか?
jpegファイルの場合はプレビューが1つですが・・・

右クリックすると、こんな感じになります
編集(E)
プレビュー(V)
印刷(P)
プレビュー(V)

プレビュー2つとも、Windows画像とFAXビューアが起動します。
WindowsXPを使用しています。
827ひよこ名無しさん:03/01/15 18:58 ID:???
コントロールパネルでモデム開いたときに出てくるモデム一覧で
アイコンが電話じゃないなんか基盤(?)みたいなのが内臓モデムですか?
わかりにくくてすんません
828ひよこ名無しさん:03/01/15 18:59 ID:???
パソコンは、モデムの先に何がつながってるかなんて
知ったこっちゃない。
829辞書:03/01/15 18:59 ID:fnrcn8H4
>>812
無事直りました!
タスクバーのプロパティのところから辞書/学習のタブの中にある
修復を押したらすぐに直りました。ほんとありがとうございました。
830ひよこ名無しさん:03/01/15 19:07 ID:0hezgWjf
PROXY規制中!!(80)
80番ポートが空いてます。PROXYとみなされる場合があります。

と出て書き込めないんですがどうしたらいいんですか?
831ひよこ名無しさん:03/01/15 19:07 ID:iCA1Dp6y
お尋ねします。大変困っています。
OSWin98ですが、ある日普通に起動したら画面が16色になってまして、画面のプロパティから設定→色→High color→適用させるため再起動、という手順をふんでますが、何度やっても16色のまま起動してきます。
どうやったら元のHigh colorの画面に治るのでしょうか?
どうか助けてください。お願いします。
832ひよこ名無しさん:03/01/15 19:08 ID:???
>>831
ディスプレイドライバ入れ直せ
833ひよこ名無しさん:03/01/15 19:08 ID:???
>>830
モウダメポ..._〆(゚▽゚*)
834830:03/01/15 19:09 ID:0hezgWjf
もうダメなんですか???
835ひよこ名無しさん:03/01/15 19:09 ID:???
>>831
ドライバー確認した?
836ひよこ名無しさん:03/01/15 19:12 ID:???
>>834
PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」19
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1037366829/
837831:03/01/15 19:14 ID:iCA1Dp6y
すいません。そのドライバというのもわかりません。
教えて頂きたいです。
お願いします。
838ひよこ名無しさん:03/01/15 19:17 ID:???
>>837
デバイスマネージャーの中にあるよ!
839 :03/01/15 19:17 ID:8zBF5Vvf
ブラウザについて質問なんですが(ウィンドウズ)一番下のバーが縦方向に
なってまってドラッグしてもうまく戻りません。
どうやって直したらいいのでしょうか?
840ひよこ名無しさん:03/01/15 19:18 ID:???
>>839
ひっぱれ
841839:03/01/15 19:19 ID:8zBF5Vvf
あ、すいません。直りました。
842ひよこ名無しさん:03/01/15 19:19 ID:???
>>839
どらぐ&どろぷしる
843ひよこ名無しさん:03/01/15 19:20 ID:???
>837
PCをHard offに持って行き
『安くてもいいんで買ってください!』
と言って来い
844ひよこ名無しさん:03/01/15 19:21 ID:???
>>843
ずいぶん亀な煽りだね〜
845ひよこ名無しさん:03/01/15 19:21 ID:+m5Wuubn
この頃スレが立てれません クッキーってなに?
どうすればいいのでしょう(マジ)
846ひよこ名無しさん:03/01/15 19:22 ID:???
>>845
くだらないスレ立てようとするからだよ。
847ひよこ名無しさん:03/01/15 19:23 ID:???
>>845
(´ι _`  ) あっそ
848ひよこ名無しさん:03/01/15 19:24 ID:???
>>843
ずいぶん亀な煽りだね〜
849ひよこ名無しさん:03/01/15 19:25 ID:???
>>843
ずいぶん亀な煽りだね〜〜
850ひよこ名無しさん:03/01/15 19:26 ID:???
>>848
誤爆??
851ひよこ名無しさん:03/01/15 19:33 ID:oxcfbDvI
姉のパソコンのモデムが無くなってしまったらしいのですが(修理後にリカバリした際に)
モデムなくてもブロードバンドに接続できるでしょうか?アドバイスお願い致します。
852ひよこ名無しさん:03/01/15 19:34 ID:???
>>851
ネタか?市ね。
853ひよこ名無しさん:03/01/15 19:35 ID:???
>>851
知るか!!
おまえ家逝った事無いもん!!
854ひよこ名無しさん:03/01/15 19:36 ID:???
>>851
糸電話使え
855ひよこ名無しさん:03/01/15 19:36 ID:???
>>831
ドライバとはOSと物理的なハードを繋ぐソフト、通訳さんみたいな物。
新しい通訳さんの方が基本的には不具合少ないと思うので入れた方がいいよ^^
その前に君のPCのビデオカードが何か調べないとね。
あとは自分で調べてね^^
856ひよこ名無しさん:03/01/15 19:40 ID:Fy2UcdLs
最大化ボタンとか最小化ボタンのデザインが変わってしまったのですが標準
に戻したいです。ウィンドウズMEつかってます。あと、チェックボックスの
デザインも変わってしまっていて使いづらくて困ってます。
どうすれば標準に戻せますでしょうか?お願いします。
857ひよこ名無しさん:03/01/15 19:41 ID:???
>>856
氏ね
858ひよこ名無しさん:03/01/15 19:41 ID:???
>>856
氏ね。
859ひよこ名無しさん:03/01/15 19:41 ID:???
>>856
氏ねよ。
860ひよこ名無しさん:03/01/15 19:41 ID:???
>>856
クズ。氏ね。
861ひよこ名無しさん:03/01/15 19:42 ID:???
>>856
馬鹿は市ね
862ひよこ名無しさん:03/01/15 19:43 ID:???
>>855
なんでVDカード?
863ひよこ名無しさん:03/01/15 19:43 ID:???
>>862
ヴァカはほっとけ
864ひよこ名無しさん:03/01/15 19:44 ID:???
>>856
氏ね
865ブロッコリー ◆RuNoOpaiG. :03/01/15 19:44 ID:???
>>856
ィ`
866ひよこ名無しさん:03/01/15 19:44 ID:???
>>856
氏ね
867ひよこ名無しさん:03/01/15 19:45 ID:???
>>856
氏ね
868ひよこ名無しさん:03/01/15 19:45 ID:???
>>856
氏ね。
869ひよこ名無しさん:03/01/15 19:45 ID:???
>>856
氏ね。
870ひよこ名無しさん:03/01/15 19:46 ID:???
>>856
氏ね。
871ひよこ名無しさん:03/01/15 19:46 ID:???
>>856
氏ね。
872ひよこ名無しさん:03/01/15 19:47 ID:???
>>856
氏ね
873ひよこ名無しさん:03/01/15 19:47 ID:???
>>856
氏ね。
874856:03/01/15 19:48 ID:???
大量に釣れますたw
875ひよこ名無しさん:03/01/15 19:48 ID:???
>>874
氏ね。
876ひよこ名無しさん:03/01/15 19:48 ID:???
>>874
氏ね。
877ひよこ名無しさん:03/01/15 19:50 ID:???
>>874
氏ね。
878ひよこ名無しさん:03/01/15 19:50 ID:???
>>874
氏ね
879ひよこ名無しさん:03/01/15 19:51 ID:???
>>874
イ`
880ひよこ名無しさん:03/01/15 19:51 ID:SinkNZ7W
IPから個人情報分かるの?
881ひよこ名無しさん:03/01/15 19:52 ID:???
>880
市ね
882ひよこ名無しさん:03/01/15 19:53 ID:???
なんか荒れてるようで質問しにくいんですがお願いします
インターネットを見るやつの最大化とか最小化とかのボタンがおかしくなりました
どうすればなおりますか?
883ひよこ名無しさん:03/01/15 19:54 ID:???
なんか荒れてるようで質問しにくいんですがお願いします
インターネットを見るやつの最大化とか最小化とかのボタンがおかしくなりました
どうすればなおりますか?
884ひよこ名無しさん:03/01/15 19:54 ID:???
なんか荒れてるようで質問しにくいんですがお願いします
インターネットを見るやつの最大化とか最小化とかのボタンがおかしくなりました
どうすればなおりますか?
885ひよこ名無しさん:03/01/15 19:55 ID:???
>>882
祈る
886ひよこ名無しさん:03/01/15 19:56 ID:???
>>882
首吊って氏む。
887ひよこ名無しさん:03/01/15 19:59 ID:???
>>884
部屋の四隅に盛塩をしておけ
888ひよこ名無しさん:03/01/15 20:00 ID:???
氏む?
889ひよこ名無しさん:03/01/15 20:03 ID:???
氏む。
890ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 20:07 ID:???
(・3・) 氏むシティ
891ひよこ名無しさん:03/01/15 20:09 ID:???
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
892826:03/01/15 20:17 ID:tvHUUvDt
あの、どなたか分かる方いますか?
893ひよこ名無しさん:03/01/15 20:22 ID:???
>>892
全く分からんがファイルの関連付けでの
それぞれの拡張子に対するアクションは?
894ひよこ名無しさん:03/01/15 20:23 ID:???
>>892
フォルダオプションで調べてみな
895ひよこ名無しさん:03/01/15 20:28 ID:7+Y8sJt9
エクスプローラーでの初期化の仕方がわからん。
どーやるの?
896ひよこ名無しさん:03/01/15 20:30 ID:???
>>895
何を初期化しようとしてるのかも分からん
897ひよこ名無しさん:03/01/15 20:32 ID:???
>>896
人生を初期化したいんだろうよ
898ひよこ名無しさん:03/01/15 20:33 ID:???
>>897
( ´・∀・`)へー そうなんだ
899ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 20:34 ID:???
        ∧∧
        ( ・3・)  エェー ボクにまかせろYO!
       __〃`ヽ 〈_
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
  /    ノ^ 、___¥__人  |
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  |   |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
      | ,,  ソ  ヽ  )
     .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   |
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm
900ひよこ名無しさん:03/01/15 20:34 ID:???
桑田のモノマネが上手いからって
カラオケで終始サザンの歌ばっかモノマネで歌うヤシ
マジで死んでくれよ。クソが。
901ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 20:34 ID:???
             _, ._
          ヽ( ・3・)ノ モウコネエYO!!
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ

902ひよこ名無しさん:03/01/15 20:35 ID:7+Y8sJt9
マルチメディアカードをフォーマットしたいんだけど?
903ひよこ名無しさん:03/01/15 20:36 ID:???
>>902
どうぞ
904ひよこ名無しさん:03/01/15 20:36 ID:???
>>900
クリキンの大都会叫ばれるよりはマシ
905ひよこ名無しさん:03/01/15 20:37 ID:???
>>900
古来よりそういうものです
906ひよこ名無しさん:03/01/15 20:38 ID:qtrOjtdK
1.2MBのbmp形式の画像をリサイズせずに色数は256以下に落とさずに圧縮したいのですが、最もサイズを小さくできる方法を教えてください。
途中の圧縮過程でバイナリレベルでの手入れはOKだそうです。
907ひよこ名無しさん:03/01/15 20:39 ID:???
>>906
(゚∞゚)ペーチュンチュン
908ひよこ名無しさん:03/01/15 20:39 ID:???
>>906
とりあえずはjpg
909ひよこ名無しさん:03/01/15 20:40 ID:???
>>906
PNGかGIFにでもしろや。
どっちがいいかは元画像によるので、やってみなくちゃわからん。
JPEGの方が最終的なファイルサイズは小さいこともある。
910ひよこ名無しさん:03/01/15 20:40 ID:VNmSCXU7
パソコンが再インストールできなくなりました。
どうやったらできるようになりますか?
富士通のパソコンを使っていて付属のリカバリCDを使ったのですが
エラーが出てリカバリできません。
自分はパソコンのことがあまりわからないので、適当に容量増やそうと思い
c:\programfilesの中身をほとんど消してしまいました、あとwindowsの
フォルダの中も。これがやっぱりいけないんですかね?
今は起動もしませんので、もう一台のパソコンで書き込んでいます。
どなたかわかる方がいましたら教えてください「。お願いします
911ひよこ名無しさん:03/01/15 20:41 ID:0OpzdJi9
IE6をダウンロードしたところ、パソコンとの相性が悪いらしく、
不具合が生じます。
それで、IE5に戻したいのですが、6にバージョンアップされているため
戻せません。
5に戻すにはどうすればよいのでしょうか?
912ひよこ名無しさん:03/01/15 20:41 ID:???
>>910
⊂´⌒つ。Д。)つ━━━・゚・(ノД`)・゚・。━━━━(゚∀゚)━━━━(*´Д`)━━━!!!!
913ひよこ名無しさん:03/01/15 20:42 ID:???
>>910
そのPCはもう使い物にならないよ
ってかネタ?
914910:03/01/15 20:42 ID:VNmSCXU7
いいえ。ネタじゃありません
915910:03/01/15 20:44 ID:VNmSCXU7
>>911
OSは何使ってるの?
windowsMEとかだったら復元機能見たいの付いてるでしょ?
それで直せるんじゃない?
916ひよこ名無しさん:03/01/15 20:44 ID:???
>>911
アンインストール
917ひよこ名無しさん:03/01/15 20:45 ID:eNZbZ6O5
右クリック後の新規作成でフォルダとショートカットのみしか表示されず
テキストが作成できなくなりました。
どのようにすればこの問題が解決するのか教えてください。
918ひよこ名無しさん:03/01/15 20:45 ID:???
>>910
>自分はパソコンのことがあまりわからないので
パソコンのことわかるじゃん
919ひよこ名無しさん:03/01/15 20:46 ID:???
>>917
窓の手を使えば出来る
920ひよこ名無しさん:03/01/15 20:47 ID:???
お勧めのタバコ教えてください
921ひよこ名無しさん:03/01/15 20:47 ID:???
1000とるので邪魔しないでください
922ひよこ名無しさん:03/01/15 20:49 ID:yTrqHfpH
1000
923ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 20:50 ID:???
>>920
(・3・) ダイオキシン
924911:03/01/15 20:51 ID:0OpzdJi9
>915
win98です。
>916
アンインストールってどうすればいいんですか?
ほんとに初心者の質問ですいません。
925ひよこ名無しさん:03/01/15 20:51 ID:BNzZqvpH
ファイルやフォルダをコピーするときに、
右クリックしたあと、コピーとやっても、コピーできません。
でも、ファイルとフォルダのタスクから、コピーするとできるんです。
どうしてなのか教えてください。
926ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 20:52 ID:???
>>925
(・3・) ペーストしていないからだRO
927906:03/01/15 20:53 ID:qtrOjtdK
>>909
最終的なサイズが小さくなって、元に戻したら全く同じサイズになればいいそうです。
複数回圧縮繰り返すのもありなので。
ちなみに大学の課題です。
一旦bmpからjpg→Gif→Jpgに変更していってからzipで圧縮しました。
zipファイルにしてから拡張子をtxtに変更して*.exeに埋めてからUPXのEXEcompressorでMAX設定で圧縮したらば33%まで小さくなりました。
その先を考えていますがなにか圧縮比率の高いのありませんか?
現在のサイズは101kb程度です。
928ひよこ名無しさん:03/01/15 20:54 ID:???
>>927
元に戻したら全く同じサイズになればいい って

jegは駄目だろw
929ひよこ名無しさん:03/01/15 20:56 ID:???
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
930ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 20:57 ID:???
>>927
gifも無理
931925:03/01/15 20:57 ID:BNzZqvpH
すみません、ペーストってなんですか。
本当に初心者で、すいません。
932ひよこ名無しさん:03/01/15 20:57 ID:???
jeg
jeg
jeg
jeg
jeg
jeg
jeg
jeg
933ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 20:59 ID:???
>>927
(・3・) 簡単だYO バイナリレベルで手を入れていいんだRO?


  画  像  を  0  で  埋  め  ろ  !

934906:03/01/15 20:59 ID:qtrOjtdK
>>928
言葉間違えますた。>>906のは画像自体675*900のサイズの事です
リサイズしないで解像度を256以下に落とさない条件で70kbにまでサイズを小さくするのを目指してます
935○○:03/01/15 21:00 ID:???
ききききき
936ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 21:01 ID:???
>>934
1.2Mを70Kはきつくない?
937ひよこ名無しさん:03/01/15 21:02 ID:???
超縮jpeg
938906:03/01/15 21:02 ID:qtrOjtdK
>>933
いいかも。その案はコロンブスの卵にしておきます。
939ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 21:03 ID:???
>>931
Ctrl+V
940ひよこ名無しさん:03/01/15 21:03 ID:???
>>931
胡麻
941ひよこ名無しさん:03/01/15 21:05 ID:???
>>931
942:::03/01/15 21:06 ID:???
クリックして色が変わった文字などを
すぐ元の色に戻せれますか?
943ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 21:07 ID:???
>>942
(・3・) 色素が沈着しちゃうとまず無理。
ぴんくのちくびやひだひだの女の子を見つけたら、あんまり強くいじらないように優しく愛撫してあげてNE
944ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 21:07 ID:???
>>942
履歴の削除
945ひよこ名無しさん:03/01/15 21:08 ID:???
>>942
うるせー馬鹿!
946ひよこ名無しさん:03/01/15 21:08 ID:???
おまいらおちけつ
947ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 21:10 ID:???
(・3・)エェー 色素沈着は自然だYO
948ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 21:18 ID:???
>>947
(・3・) うるせぇ このひなびたマンコ野郎!
949ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 21:20 ID:???
950ひよこ名無しさん:03/01/15 21:25 ID:4OzTNFGy
他スレで質問したのですがスルーしてしまったのでここで
質問させてください。

パソを起動してからの始めの「パスワード」を飛ばしたいのですが
コントロールパネルのパスワードを起動しても
「ユーザー別の設定」というものしか出てこなくて
「パスワードの変更」ができません。
win98を使っているのですが、98だとできないのでしょうか?
951ひよこ名無しさん:03/01/15 21:30 ID:???
スレ立てれなかった・・・・
952ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 21:31 ID:???
953ひよこ名無しさん:03/01/15 21:41 ID:tyoVj1nP
WinMEを使ってます。
画像をメールに添付して送信する際にサイズを縮小したいのですが、
(よく30KB位に縮小されてますが・・)どうすればいいですか?
宜しくお願いします。
954ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 21:41 ID:???
(・3・) アルェー 作者のページデリられてるC
     自動ログオンは極窓でもできるYO
955ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 21:42 ID:???
>>953
(・3・) エェー 圧縮してくださいYO
956ひよこ名無しさん:03/01/15 21:44 ID:???
>>953
Irfan Viewでリサイズ
957ひよこ名無しさん:03/01/15 21:47 ID:???
958950:03/01/15 21:58 ID:4OzTNFGy
>>952
もうページがありませんでした・・・

>>957
前にそこを見てやったのですが
「パスワードの変更」という項目はでてきません・・・
959ひよこ名無しさん:03/01/15 21:59 ID:tyoVj1nP
>956
レスありがとうございます。
Irfan Viewのサイトに逝って来ましたが、日本語が無いんですね・・・。

>955
圧縮はどうすればいいでしょうか?
すみません、教えて下さい。
960ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 21:59 ID:???
961ひよこ名無しさん:03/01/15 21:59 ID:???
>>958
ねとわくのせって異でwindowsログオン
962ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 22:00 ID:???
963950:03/01/15 22:01 ID:4OzTNFGy
>>960
ありがとうございます。探してみます。

>>961
それをやって再起動しましたがダメでした・・・
964ひよこ名無しさん:03/01/15 22:02 ID:???
極窓???
965ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 22:03 ID:???
>>964
(・3・) ウン、CUSTOM2000ってのがついてるYO
966ひよこ名無しさん:03/01/15 22:06 ID:???
>>958

> >>957
> 前にそこを見てやったのですが
> 「パスワードの変更」という項目はでてきません・・・

よく読め
967950:03/01/15 22:10 ID:4OzTNFGy
>>966
すいません。書きかたを間違えました。
自分のパソコンの「パスワード」のところを
起動しても「パスワードの変更」というのが
でてこないってことです・・・
968ひよこ名無しさん:03/01/15 22:13 ID:???
>>967
すべてのユーザーが同じ設定を使うにチェックしろ
969950:03/01/15 22:14 ID:4OzTNFGy
>>968
それはしてあるんです・・・
970ひよこ名無しさん:03/01/15 22:19 ID:y89VVRfO
LANタイムエラーってどうゆう意味なのですか?
971ひよこ名無しさん:03/01/15 22:19 ID:???
>>969
コンパネのユーザーをいじくりまわしてなんとかならんか?

もしくは
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#134
972ひよこ名無しさん:03/01/15 22:20 ID:???
973ぼるきてぃ ◆yBEncckFOU :03/01/15 22:21 ID:???
>>970
(°∀°)アヒャー 調べてみるなりYO!
http://yougo.ascii24.com/gh/78/007840.html
974970:03/01/15 22:24 ID:???
>>972-973
ありがとう
975ひよこ名無しさん:03/01/15 22:25 ID:???
>>974
語句の意味くらい検索しろ
氏ね
976ひよこ名無しさん:03/01/15 22:27 ID:vwaKnEp7
windowsXPのデフォルトの文字フォントって何でしたっけ?
977ひよこ名無しさん:03/01/15 22:34 ID:???
質問でつ。
WINXPノートPCでワードパッドを開いて文字入力すると
ローマ字入力で、入力モードがひらがななのに
正しくローマ字打ちが出来ずキーボードに書いてある
ひらがなが打たれます。ローマ字打ちはどうやればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。設定を変える項目が他にありますか?


978小川嬲る:03/01/15 22:35 ID:???
>>977
〆〃ハハ
∬∬´▽`)ノ<Alt+カタカナ
979976オイラも教えて:03/01/15 22:36 ID:vwaKnEp7
>>977
NumLookじゃない?
980ひよこ名無しさん:03/01/15 22:37 ID:???
>>977
FAQ読めアフォが
981ひよこ名無しさん:03/01/15 22:37 ID:???
>>978
いえ、ですので
プロパディの設定は、ローマ字入力になっています。
982ひよこ名無しさん:03/01/15 22:40 ID:???
>>981
情報小出し+ID出さず

結論:氏ね
983ひよこ名無しさん:03/01/15 22:40 ID:???
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
この時間ここにいるヤツは金なし!夢なし!彼女なし!
984ひよこ名無しさん:03/01/15 22:42 ID:FJzCOy7w
>>982
情報小出しではありませんよ

sageをつけたのはごめんなさい
985ひよこ名無しさん:03/01/15 22:44 ID:???
>>984
は?お前ローマ字入力の意味判ってる?
986816:03/01/15 22:44 ID:wxw7GjoW
オマイラの智識もたいした事無いね(・3・)
悔しかったら答え頂戴yo
987ひよこ名無しさん:03/01/15 22:45 ID:q8YIeP7S
988よしい:03/01/15 22:45 ID:+Ljoalgd
遷移
赤方偏移

なんて読みますか?
989ひよこ名無しさん:03/01/15 22:45 ID:uDA9Ayx+
DVD-R/RWを買ってつけたんですが、

ASPIマネージャーが組み込まれていません。
SCSIボードを装着し、必要なドライバが組み込まれていることを確認して下さい。

と出るんですが、どうしたらいいんでしょう?

物はIO-DATAのDVR-AB4でIDE接続のものです(中身はDVR-105)
OSは98SE→Meへアップグレードしたものです
990ひよこ名無しさん:03/01/15 22:46 ID:???
>>988
再変換シル!
991ひよこ名無しさん:03/01/15 22:46 ID:LG3CFhlZ
ADSLの導入についての初歩的疑問なんですけど、
NTTの「フレッツADSL」を使用した場合、NTT(NTTはプロバイダ?)との契約だけで
他のプロバイダとの契約は不要なんでしょうか?
ISDNの時はフレッツISDN+他プロバイダとの契約で
繋いでいたので、よくわからないんですが…

またフレッツADSLを使用しない場合、
プロバイダのADSLプランの契約だけでADSLを使用できるように
なるのでしょうか?
992989:03/01/15 22:46 ID:uDA9Ayx+
書き忘れ
中身はPIONEERのDVR-105です
993よしい:03/01/15 22:47 ID:+Ljoalgd
>>990
無理
994ぼるきてぃ ◆yBEncckFOU :03/01/15 22:47 ID:???
>>988
(°∀°)アヒャー 判らない言葉は検索でもしてみるなりYO!
995ひよこ名無しさん:03/01/15 22:47 ID:FJzCOy7w
>>985
当初
>ローマ字入力で、入力モードがひらがななのに
と書いてましたが理解して頂けなかったようで申し訳ない

>>979さんの言う通りNumlockを押したらちゃんと打てるように
なりました。どうも有り難う御座いました。
おさわがせしました。
996ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 22:48 ID:???
>>988
せきほうへんい

【赤方偏移】
天体などの光源が出す光のスペクトル線の波長が長波長側に
ずれて観測される現象。または,そのずれの大きさ。遠ざか
りつつある天体が出す光の赤方偏移は,ドップラー効果によ
って起こり,重い星の表面から出る光の赤方偏移は,周囲の
強い重力場を通過することにより起こる。前者の観測は膨張
宇宙を裏づけ,後者の観測は一般相対性理論の検証となった。
レッド-シフト。

997ひよこ名無しさん:03/01/15 22:49 ID:???
>>989
付属CDにドライバー入っているだろ。
998ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 22:49 ID:???
>>991
(・3・) エェー フレッツ+IPSか、ISPだけのADSLサービスもあるYO
     後者の方が値段は安いYO
999ぼるきてぃ ◆yBEncckFOU :03/01/15 22:49 ID:???
>>966
1000YO
1000ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/15 22:49 ID:???

   ぼるじょあ軍団がムーンウォークで1000ゲットォー!!
   ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧  ∧∧∧∧∧∧  ∧∧∧
    ( ・3・)・3メ)・3・)・3・)・3・)
       / つ  つ   つ   つ   つ   つ
 〜(_⌒ヽ_⌒ヽ_⌒ヽ_⌒ヽ_⌒ヽ   ≡≡≡(´⌒;;
       )ノ `Jノ `Jノ `Jノ `Jノ `J ≡≡≡(´⌒;;
             ≡≡≡(´⌒(´⌒;;
      ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。