ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず、FAQを読もう
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ

★おやくそく★
 ●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>1-20をよく読んでください。
 ●FAQを読んでも解決しない場合は、OS,プロバイダ名,接続形態を明記して下さい。
 ●速度に関する質問は http://www.bspeedtest.com/ の測定結果を明示してください。
 ●分からない言葉は、まず http://www.google.co.jp/ で検索してみましょう。
 ●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
 ●マルチポスト(同じ質問を他の板/スレですること)は禁止です。

・NTT東日本FLET'Sサイト           ・NTT西日本FLET'Sサイト
 http://www.ntt-east.co.jp/flets/        http://www.ntt-west.co.jp/flets/
・ODN ADSLプラン                   ・関西電力グループ K-OPTI.com
 http://www.odn.ne.jp/infoodn/adsl/     http://www.k-opti.com/
・T-com ADSL                 ・東京電力系
 http://www.t-com.ne.jp/           http://www.speednet.co.jp/
・KDDI DION ADSL               http://www.tepco.ne.jp/
 http://www.dion.ne.jp/service/bb/adsl/ ・イー・アクセス
・Yahoo! BB                     http://www.eaccess.net/
 http://bbpromo.yahoo.co.jp/       ・クリコムADSL
・アッカ・ネットワークス               http://www.clicom.net/adsl/
 http://www.acca.ne.jp/             ・ウィズネット
・平成電電 電光石火              http://www.wis.ne.jp/
 http://www.denkosekka.ne.jp/       ・有線BROAD-GATE01
・ReSET.JP                    http://ftth.gate01.com/
 http://www.reset.jp/             ・CATV関係 第一種通信事業者
                   http://www.catv.or.jp/cab/tech/inetlist1.htm
2FAQ:02/11/23 17:31 ID:???
Q. 私の住んでいる所でもブロードバンド(光ファイバ,CATV,ADSL,無線など)出来ますか?

A. お住まいの地域によって提供可能な接続形態は異なります。
  郵便番号を入力するとどんなサービスが提供可能か判定してくれます。
  http://www.rbbtoday.com/rbbcorp/  (左上の郵便番号検索)

Q. ADSLの「フレッツ型」と「ホールセール型」「独自プロバイダ型」の違いは?

A. http://www.zdnet.co.jp/netlife/guide/0202/sp2/part1a.html
  例えば、ODNにはODN ADSLプラン http://www.odn.ne.jp/infoodn/adsl/
  フレッツADSLプラン http://www.odn.ne.jp/infoodn/fadsl/ が有ります。

Q. 選択可能なプロバイダが幾つもあります。

A. ADSLプロバイダー総合ランキング  プロバイダー総合実力ランキング
  http://netnavi.nikkeibp.co.jp/adslr/ http://netnavi.nikkeibp.co.jp/provrank/
  プロバイダの選び方          速さ重視のプロバイダ評価
  http://www.e-provider.jp/select/  http://www.bspeedtest.com/stat1_3.html

Q. ADSLならQ2や国際電話に繋がりませんか?

A. ADSLでも、アナログモデムを接続してあって使えるならQ2や国際電話に繋がり
  ます。一般的にはADSLにすればアナログモデムは不要ですから、パソコンから
  外してしまいましょう。外せない場合はデバイスマネージャで使用禁止に。
  ※アナログモデム=56kモデムなど
3FAQ:02/11/23 17:31 ID:???
Q. ADSLにするとインターネットをしながら電話は出来ますか?

A. 大抵の場合、申し込みの際に電話回線を共用するというものがあります。
  そちらを選択すると電話と同時にADSLサービスが利用できます。
  お住まいの住宅によっては電話と共用が不可能な場合がありますので、
  きちんとしたことは各プロバイダ・ADSL業者に尋ねてください。

Q. ADSLで電話とFAXとインターネットを同時に使えますか?

A. ADSLの場合、インターネット接続しても電話回線は空いていますが1回線だけ
  ですので、電話とFAXの同時利用は無理です。電話とFAXの同時利用が重要なら
  ADSL+電話回線をもう1本敷設、またはADSLをタイプ2契約になります。

Q. ADSLのタイプ2契約って何ですか?

A. 電話と共用するのがタイプ1、ADSL専用の回線を敷設するのがタイプ2です。

Q. ADSLは距離が離れると速度が遅くなるそうですが、収容局からの距離はわかりますか?

A. NTTが電話回線の線路情報を公開しています。
  (NTT東)http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
  (NTT西)http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
  ※ADSLでは損失40dBがボーダーラインと言われているようです

  Y!BB ADSL速度推定システムでYahoo!BB使用時の速度の推定値が分かります。
  http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
4FAQ:02/11/23 17:31 ID:???
Q. ADSLにする際にルータタイプとUSB接続のモデムタイプがあります。どちらがいいですか?

A. ルータタイプをお勧めします(USB接続モデムでトラブルが発生することがあります)。
  但し、ルータタイプでは一部のプロバイダで一部ソフト、サービスが利用できない場
  合があります。プロバイダで確認をしてください。
  また、ルータタイプでネットゲームやメッセンジャーなどが正常に作動しないことも
  あります。

Q. ルータタイプのモデムを利用する際にLANカードが必要なのですが、増設などは簡単ですか?

A. 30分ぐらいでできる簡単な作業です。
  http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr005/pcmr005_01.html
  読んでもうまく出来ない場合は、ハードウェア増設したけりゃここで聞け スレへ

Q. 複数のパソコンをつなぎたいのですが、なにか必要な物はありますか?

A. ADSLモデムの種類で異なります。モデムが既にルータ機能を持っている場合、
  ブロードバンドルータは必要ありません。モデムが「ブリッヂタイプ」の場合のみ
  ブロードバンドルータを店頭で購入してください。

  ブロードバンドルータとは何ぞや、と言う方はこちらを読んで下さい
  http://www.zdnet.co.jp/broadband/0107/13/router_m.html
  http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/001netdevice/netdevice.html
  Ethernet HUBについての説明はこちら(USBのHUBとは異なります)
  http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/006netdevice/hub.html
  http://www.allied-telesis.co.jp/sol/educate/kiki/hub.html
5FAQ:02/11/23 17:31 ID:???
Q. ADSLにしようと思いますが、私の家では電話のモジュラージャックが複数ある
  のですが、全部にスプリッタをつければいいんですか?それとも1箇所にした
  方がいいですか?

A. これについては色々な意見があるのですが、NTTの工事の人の意見によれば、
  屋内配線でモジュラージャックが複数ある場合でも、1箇所だけ使うようにし
  た方がADSLは安定して速度も出やすいようです。以下のような配線が基本にな
  りますので、これを守ると良いでしょう。

               ■電話機
               |
■-----□-----■----□-----■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム     PC

Q. 私の家では電話のモジュラージャックが1階にあり、パソコンは2階にありま
  す。どうすれば良いですか?

A. 速度が魅力のADSLで、速度を出すために一番重要なのは「いかにして短い距離
  で電話線とADSLモデムを繋ぐか」です。モジュラージャックから長い電話線を
  引っ張ってADSLモデムに繋ぐより、短距離でADSLモデムまで繋げてから、LAN
  ケーブルを長く引っ張った方が速度のロスが生じにくくなります。

・良い例          ■電話機
               |                (LANケーブル)
■-----□-----■----□-----■============================================■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム                            PC

・悪い例          ■電話機
               |          (電話線)
■-----□-----■----□--------------------------------------■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ                        ADSLモデム     PC
6FAQ:02/11/23 17:31 ID:???
Q. LANケーブルを家中に引き回すと見た目が悪いです。なんとかなりませんか?

A. 無線LANを利用すると良いです。ADSLモデムの後ろに、無線LAN機器や無線LAN
  機能付きのブロードバンドルーターを入れて、パソコンまで電波(無線)で繋
  ぐものです。ただし、無線LANの規格によって通信速度が変わってきますので、
  この点には注意してください。

・無線LANの例
               ■電話機
               |                     電波(無線)
■-----□-----■----□-----■===========■〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム 無線LAN機器             PC

Q. 複数のパソコンでADSLやCATVを使いたいんですけど?

A. ブロードバンドルータを使うと良いです。利用する回線・業者に対応したブロード
バンドルータを用意してください。配線は以下の通りになります。

               ■電話機              ■PC2
               |       (LANケーブル) |      (LANケーブル)
■-----□-----■----□-----■================□==============================■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム    ブロードバンドルータ                 PC1

ブロードバンドルータにハブが内蔵されていない場合はハブが必要になります。
ハブのポート数だけPCを繋げることが可能です。ハブを複数設置するのも可能。
7FAQ:02/11/23 17:31 ID:???
Q. ADSLにしてからインターネットが安定しない、時々止まることがあります。

A. 息継ぎ現象かもしれません。以下のリンク先を読んで対策をしてみましょう。
  ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#586
  http://homepage3.nifty.com/merou/speedup.htm

  イーサネットドライバ、フレッツ接続ツールを最新の物にしましょう。
  http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/adsl/news.htm
  (WindowsXPをお使いの方はフレッツ接続ツールは使えません。)

  それでも改善されない時はRASPPPoEに替えてみましょう
  やり方は以下のリンク先を参考に
  http://seccon.tripod.co.jp/pppoe1.htm 
  http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html

Q. Webページの表示が遅い/プロキシを検出しています〜と出て、すぐ閲覧できない

A. http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q8

Q. パソコンの起動が遅くなった

A. ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27

Q. LANボードを入れたら起動のたびにパスワード入力画面が

A. ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507
8FAQ:02/11/23 17:31 ID:???
Q. ADSLにしてからWindows Messengerの機能の一部が使えない

A. ルータタイプで接続、もしくはブロードバンドルータを使っていますか?
  下記のリンクを読んでルータのポート設定を行ってください
  ポート設定のやり方はルータごとに名称が異なるのでルータのヘルプを読んで下さい

  ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1320
  http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0352.html
  http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011120/wm.htm

  E-ACCESSをお使いの方は、サポートの対象外ですがルータの動作を
  ブリッジモードに変更することにより対応可能です
  http://www.eaccess.net/jp/faq/q_cpe.html

Q. 速度が出ねぃぞ(゚Д゚)ゴルァ!!

A. 先ずは、http://www.zdnet.co.jp/magazine/ybb/0212/sp1/ を読もう。次に
  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/ で最適化。
  それでも速度が出ないなら、 http://www.bspeedtest.com/ の測定結果,OS,
  プロバイダ,接続形態を明記して質問しましょう。

Q.カティカティ(カチカチ)音がして接続が切れる/電話が鳴ると切断される

A. ADSL8M カチカチ総合スレ
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014535700/
  ▲イーアク(eAccess)カティカティ切断スレ4▲
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1021525457/
  【その時】保安器無料交換への道 Part3 【歴史が】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016510011/ を読んでみましょう。
9お役立ちサイトなど:02/11/23 17:31 ID:???
インプレス ブロードバンドWatch
 http://www.watch.impress.co.jp/broadband/
RBB TODAY ブロードバンドニュースサイト
 http://www.rbbtoday.com/
ブロードランド(ブロードバンド総合情報交換サイト)
 http://www.broadland.jp/
ブロードバンドスピードテスト
 http://speed.on.arena.ne.jp/
ADSL・CATV・ISDNで常時接続
 http://kaede.sakura.ne.jp/~net/
Broadband Networking Report 上りの測定ができる
 http://www3.ocn.ne.jp/~adsl/
RASPPPoEを使おう - はいふぁっと! - RASPPPoE解説
 http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
フレッツADSL初心者のためのページ Let's Flet's ADSL
 http://www.tpot.to/~c-info/flets/flets.html

2ちゃんねるの各板
プロバイダー板  http://pc3.2ch.net/isp/
セキュリティ板  http://pc.2ch.net/sec/
初級ネット板   http://pc.2ch.net/hack/

【過去のスレッド】
(17) http://pc.2ch.net/pcqa/kako/1026/10260/1026026726.html
(18) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1027404344/ (html化待ち)
(19) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1028653596/ (html化待ち)
(20) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1030188433/ (html化待ち)
(21) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031388231/ (html化待ち)
(22) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1032309701/ (html化待ち)
(23) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034025260/ (html化待ち)
(24) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1036381444/
10大黒 梅 ◆8066XEac/g :02/11/23 17:31 ID:WV6SJO2Y

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ." ´/Д`ミ < 立てたじゃがね〜
  ( つ目)  \_________
  (⌒_)__)
 ⊂===⊃
11ひよこ名無しさん:02/11/23 17:32 ID:???
>>1-10
乙〜
12ひよこ名無しさん:02/11/23 17:33 ID:???
婆さん乙カレー
13ひよこ名無しさん:02/11/23 17:57 ID:???
ばあさん乙ー。
14ひよこ名無しさん:02/11/23 18:49 ID:???
漏れらageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧  ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
15とりっぷ ◆fxUoGXKGHU :02/11/23 18:52 ID:???
>>1
乙!
16ひよこ名無しさん:02/11/23 20:24 ID:WbYJKfOO
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/23 20:24:11
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP ACCA 1.5Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 610kbps(333kB,4.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 620kbps(333kB,4.5秒)
推定最大スループット 620kbps(78kB/s)

遅い。。。
17ひよこ名無しさん:02/11/23 20:25 ID:???
12Mに汁!
18ひよこ名無しさん:02/11/23 21:43 ID:???
 
                                      age
19ひよこ名無しさん:02/11/24 03:26 ID:???
 
20もしもしQさん:02/11/24 22:28 ID:nxTsWpFe
NTTでフレッツADSLに申し込む場合に、自宅〜収容局の距離以外の配線や
回線などの宅内の状況で工事をしなければならないケースと工事を拒否される
ケースの理由をそれぞれ少しでも多く教えてもらいませんでしょうか。
できれば理由も書いていただければありがたいです
21ひよこ名無しさん:02/11/24 22:30 ID:???
>>20
なぜ?
22ひよこ名無しさん:02/11/24 22:31 ID:???
>>20
NTTに直接聞こう
23もしもしQさん:02/11/24 22:38 ID:nxTsWpFe
>>21
>>22
明日からそこでバイトで、客から質問されるんで
24ひよこ名無しさん:02/11/24 22:40 ID:???
>>23
上司に聞け
25もしもしQさん:02/11/24 22:40 ID:nxTsWpFe
>>5>>6のようなレスが数多く載っているHPはありませんかね?

26もしもしQさん:02/11/24 22:43 ID:nxTsWpFe
>>24
こーいった質問したら時間がいくらあってもたりないような。
ってか、各家庭の様々な配線のケースがいくらほどあるかわからないんで質問の
しようがないってのがありますね。
27ひよこ名無しさん:02/11/24 22:46 ID:???
意味わかんないんで、放置しまつ。
28ひよこ名無しさん:02/11/24 22:48 ID:???
>>26
こんなヤシが受け答えしてるんでつか?
全く、とんでもないでつね。
29もしもしQさん:02/11/24 22:48 ID:nxTsWpFe
今日さ、社員が>>5のようなケースの場合は複数のMJにスプリッタさせば
できますよって言ってたな。これは裏技ですっていってた
30ひよこ名無しさん:02/11/24 22:49 ID:???
>>29
『 POTSスプリッタにかかわる不具合事例の紹介 』
http://www.ciaj.or.jp/user/pots/pots.html
31もしもしQさん:02/11/24 22:50 ID:nxTsWpFe
>>28
いや俺はさ、ISDNの客に電話してADSLを勧奨してただけだが、かかってくる側に
まわされる可能性もあるんでね。だから勉強しとくかなと
32ひよこ名無しさん:02/11/24 22:50 ID:enI27vlZ
ADSLの高速化ソフトについて教えてください。
驚速ADSLとADSL Ninjaとどちらがお勧めでしょうか?
2つとも使用目的が違うのですか。

33ひよこ名無しさん:02/11/24 22:54 ID:???
>>31
ベル24?
34ひよこ名無しさん:02/11/24 22:55 ID:???
>>32
両方糞
35もしもしQさん:02/11/24 22:54 ID:nxTsWpFe
>>30
バイダ板ではスプリッタ2個付けで問題が解決したって意見けっこう多いけどね
36もしもしQさん:02/11/24 22:55 ID:nxTsWpFe
>>30
バイダ板ではスプリッタ2個付けで問題が解決したって意見けっこう多いけどね
37もしもしQさん:02/11/24 22:56 ID:nxTsWpFe
>>33
本城ですよ
38ひよこ名無しさん:02/11/24 23:01 ID:???
>>36
あー、じゃあ言い出しっぺの君が作ってくれ、任したぞ
39ひよこ名無しさん:02/11/24 23:07 ID:???
40ひよこ名無しさん:02/11/24 23:08 ID:???
41ひよこ名無しさん:02/11/24 23:09 ID:???
明日LANボードやらを取り付けます。>>4見た限りではファミコンのカセットみたいに差し込んで
螺子で止めるだけみたいな感じだけど、機種も違うしなにぶん素人なもんで(不安)・・・・。

ADSLに切り替え(?)するのは、まだ先なのですが、取り付けるだけなら
先にやっちゃっていいのかしら?
42ひよこ名無しさん:02/11/24 23:10 ID:???
43ひよこ名無しさん:02/11/25 00:28 ID:???
>>41
ファミコンのカセットよりはめんどうだが
素人でもできる

取り付けはいつやってもかまわないが

俺はADSL開通1週間前にLANボード購入
買ってきた次の日に取り付けようと思っていたが
我慢できずにその日に取り付けたw
44ひよこ名無しさん:02/11/25 00:29 ID:???
人いねーのかな

>>41
全然問題なしよ
45ひよこ名無しさん:02/11/25 03:50 ID:???
>>43
気持ちは分かるぞw
俺も申し込んだその日の内にLANボードつけたし
モデムも送られて来たその日のうちにセットした。
46フェイレイは人造人間:02/11/25 06:54 ID:???
>>32
先読み機能がついたWebbooster Ninjaもあるぞ。
うまい事設定作動させると重い画像データの場合でも速いぞ(先読みで)。
ADSL1,5使用時で、使った時と使わない時とで比べてみた。
息継ぎ現象で時々表示に1分も2分も掛かるパソコンでも効果あり。
設定があっていればだが。メモリーは256あれば十分。128だとどうなるか知らん。でもソフト自体は128ぐらいが推奨じゃないかな?

驚速ADSLもADSL Ninjaも、基本はADSLのパソコン設定を調整してくれるソフトじゃなかったっけ?
後は微妙な違いだけで、広告カット機能やポップアップカット機能でその分速くするとか???

広告カットなんてアナログ回線じゃあるまいし、ADSLに必要なのか???
識者の意見を聞いてみたい。

ADSL使用時に遅さのストレスを感じているのであれば買うのはいいとは思うが。
スピードテストでちゃんとスピードが出ていて、しかも変な不具合が生じていなければ買う必要はないと思うが。
問題がないのに買ってスピードアップしないという人もいるし。

驚速ADSLは、「使用しているパソコンが、すでに最適条件を満たしている場合、効果が得られない」とメーカーは言っている。
ADSL忍者も同じ様なもんじゃないの??

まっ、ソフトや周辺機器は買って失敗してみるのも勉強だが。
47ひよこ名無しさん:02/11/25 07:44 ID:???
   
48ひよこ名無しさん:02/11/25 07:49 ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/25 07:35:58
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.5Mbps(1764kB,2.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.15Mbps(539kB,1.4秒)
推定最大スループット 6.5Mbps(807kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)


7の壁はまだまだか・・・
4941:02/11/25 10:40 ID:???
>>43-44
ありがとうございます。午後一で挑戦するよ
50ひよこ名無しさん:02/11/25 11:12 ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/25 11:11:18
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/縺昴?ョ莉
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.5Mbps(2244kB,3.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.3Mbps(1764kB,2.8秒)
推定最大スループット 5.5Mbps(690kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
51ひよこ名無しさん:02/11/25 19:40 ID:???
    
52(松):02/11/25 22:59 ID:???
accaのHP(たぶん)でADSLの回線でダイヤルインサービスを利用することは
できないと書いてあったのですが、
NTTに確認したら使えます、と言われました。
はたして答えはどっちなのでしょうか?
53(竹):02/11/25 22:59 ID:???
54(梅):02/11/25 23:00 ID:???
55ひよこ名無しさん:02/11/25 23:04 ID:???
   
56ひよこ名無しさん:02/11/25 23:07 ID:???
>>52
●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
ttp://www.acca.ne.jp/guide/faq/06_02.html#Q1
NTTの間違いじゃないの?もう一度聞いてみたら?
57ひよこ名無しさん:02/11/25 23:14 ID:Tgu5kczE
YBB無線LANパックというサービスに申しこんだんですが、とりあえず何を
準備しておけばいいんでしょうか?

電話回線は1階、パソコンは2階で使ってます。
58ひよこ名無しさん:02/11/25 23:18 ID:???
>>57
さあ?
59ひよこ名無しさん:02/11/25 23:27 ID:???
>>57
ここはYahoo!BBサポートセンターではないので、
Yahoo!BBサポートセンターに問い合わせてくだちい
60ひよこ名無しさん:02/11/25 23:29 ID:???
タダより高いものはない。
61名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/25 23:36 ID:???
>>57
コーヒーとお菓子。
62ひよこ名無しさん:02/11/25 23:42 ID:???
>>61 お客さんかよっ!
63ひよこ名無しさん:02/11/25 23:49 ID:???
つーか普通パンフに客側で準備して欲しい物書いてあると思われ。
64ひよこ名無しさん:02/11/26 00:16 ID:???
あーゆー質問するやつがパンフなんか見るもんか。
65ひよこ名無しさん:02/11/26 00:42 ID:???
ADSLですが・・・たまに切断してしまうのは何故ですか?
しばらく大丈夫だったり、ちょくちょく切れたり・・・?
66ひよこ名無しさん:02/11/26 00:49 ID:+4zkH41b
>>57
ごはん
67ひよこ名無しさん:02/11/26 00:50 ID:???
>>65
プロ場の制など
68(松):02/11/26 00:53 ID:RGoSGj4A
>>56
すみません
ありがとうございました
69ひよこ名無しさん:02/11/26 00:57 ID:???
 
70ひよこ名無しさん:02/11/26 00:59 ID:???
    
71ひよこ名無しさん:02/11/26 01:12 ID:???
 
72フェイレイは人造人間:02/11/26 01:51 ID:???
65>>
ノイズか、電話が掛かってきたせいか、自動切断設定にしている為か・・・
後は何があるかな〜ひよこ名無しさん たち。
73ひよこ名無しさん:02/11/26 02:40 ID:???
>>
↑これの付け方か違いが最近流行なのか?
74フェイレイは人造人間:02/11/26 03:10 ID:???
<<73

よくきずいたな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ではこれではどうだ 
75ひよこ名無しさん:02/11/26 04:42 ID:AqaTxApT
昨日までまぁまぁ早かったんだけど今日いきなり物凄く遅くなったよ
なんでだろ
誰かわかる人いませんかー?
76ひよこ名無しさん:02/11/26 04:46 ID:???
>>75
モデムリセットしろ。
あと>>7あたり参照。
7775:02/11/26 04:47 ID:AqaTxApT
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/26 04:43:50
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/dreamnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 25kbps(17kB,5.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 25kbps(17kB,5.5秒)
推定最大スループット 25kbps(3kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

ひどすぎ!
7875:02/11/26 04:52 ID:sHlcL0Ts
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/26 04:50:44
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/dreamnet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.88Mbps(1441kB,4.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.59Mbps(1441kB,4.6秒)
推定最大スループット 2.88Mbps(360kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
モデムリセットしたら早くなったよ
やっぱモデムは定期的にリセットしたほうがいいのか?
79ひよこ名無しさん:02/11/26 04:53 ID:???
3.5kmじゃちょっと周りの環境悪くなったらそんなもんだ。
プロバのバックボーン不足が重なってるかも。
80ひよこ名無しさん:02/11/26 04:54 ID:???
>>78
不自然に遅くなったらとりあえずリセット。
(ただ念の為OSシャットダウンしてから)
81(松):02/11/26 16:27 ID:RGoSGj4A
ADSLは電話回線を分岐する前にスプリッタを置くのが良いと聞きました。
2階のモジュラージャックの差込口に何も入れなければ2階側には電話、ADS信号は送られ
てこないという事になるんですかね?これで分岐が無くなり1回線に戻ったことになるのでしょうか?
(これなら一階のMJにスプリッタをさして電話線をその後に分岐するだけでいいと思うんです)
もしくはNTTに使わない旨を申告して局内工事してもらうだけで良いのでしょうか?
もしくは、壁の中で分岐されていて2階部分に通じてる回線を取り除くまでしないと
いけないんでしょうか?
_                
  |__MJ
  |       
  |__MJ    
    
    ↓
_          取り除いた図になります
  |            
  |__MJ  
82ひよこ名無しさん:02/11/26 16:31 ID:???
83(松):02/11/26 16:36 ID:RGoSGj4A
>>82
MJにスプリッタをつけないで、そのままADSLアダプタを
取り付けるのが普通なんでしょうか?
電話は必ずスプリッタを取り付けなければならないとはききましたが。
84ひよこ名無しさん:02/11/26 16:39 ID:???
>>83
雑音がスゴイ
85ひよこ名無しさん:02/11/26 16:40 ID:???
>>81
そのままで逝け! 2階はほっとけ。
86(松):02/11/26 16:41 ID:RGoSGj4A
>>84
2階はネットのみ。1階は電話。
2階のMJにそのままモデムをつながると、1階のスプリッタつきの電話側にも
雑音がいくということでしょうか?
87ひよこ名無しさん:02/11/26 16:45 ID:???
>>86
スプリッタは簡単に言えば音声電話回線とADSL回線の分離機。
電話機にスプリッタ入れないとADSLの信号もいってしまうので雑音の嵐。→ 電話機にはスプッタ必要
MJからADSLモデムだけを接続する場合はスプリッタを入れなくてもだいじょうぶ。
88(松):02/11/26 16:47 ID:RGoSGj4A
>>87
入れなくても大丈夫というということは
入れた方がもっと大丈夫って事でしょうか?
89ひよこ名無しさん:02/11/26 16:48 ID:???
>>88
開通してから試してみなよ。
90(松):02/11/26 16:50 ID:RGoSGj4A
>>89
どうもありがとう
91ひよこ名無しさん:02/11/26 16:50 ID:???
>>88
理屈上はADSLモデム内にフィルター入っているようなものだから特に入れる必要はない。
92(松):02/11/26 16:54 ID:RGoSGj4A
>>91
よくわかりました
ありがとうございます
93ひよこ名無しさん:02/11/26 17:05 ID:???
 
94可愛い奥様:02/11/26 17:24 ID:YXE+bzpi
1F               2F    モデムカード
|
 ■-----■         ■-----■======■
MJ 電話機 MJ TA  PC
|
■-----□
MJ    ISDNと書かれた白い箱

現在このようにISDNを利用してます
この白い箱は何の為に付いてるのでしょうか?

またADSLにする際には
1F
■-----□-----■
ジャック スプリッタ 電話機
2F
■-----■========■
ジャック ADSLモデム  PC
これだと>>5の悪い例と同じって事ですか?

無知ですみませんが教えて頂けると嬉しいです。
95ひよこ名無しさん:02/11/26 17:29 ID:???
>>94
恐らくそいつはDSUだ、DSUで検索してみれ
大抵のTAでは内蔵されている奴だ
96可愛い奥様:02/11/26 17:30 ID:???
すみません おもいっきりずれますた
1F
MJ----電話機

2F
    モデムカード     
      |
MJ----TA=====PC
      |
MJ----白い箱
97可愛い奥様:02/11/26 17:32 ID:YXE+bzpi
>>95
ありがとうございます
でも、TAはDSU内蔵のようです
98ひよこ名無しさん:02/11/26 17:33 ID:???
>>96
DSU(デジタルサービスユニット)だろう。
ごく初期のものを除けばTA(ターミナルアダプタ)などに内蔵されてしまっている。
DSUが無いとデジタル電話機でも繋げないはず。
99ひよこ名無しさん:02/11/26 17:33 ID:???
>>96
TAにはMJから2本入ってるのか?
100可愛い奥様:02/11/26 17:46 ID:YXE+bzpi
>>98
内蔵タイプなんですよね・・
>>99
ええ、MJが2つあるんです
TAに直で入ってるのはTEL1に
白い箱を経由してるのはLINEに入ってます
ISDNの工事のときに増えたような・・・
この箱を付けるためだったのかしら
自分でやりたかったのに工事の人が
お金はいらないと言って全てやってしまったので
なにがなんだか・・・(;´Д`)
ちゃんと聞いとけばよかった
101ひよこ名無しさん:02/11/26 17:48 ID:???
可愛い奥様  → 可愛い魔女ジニー 、 奥様は魔女 を連想する。
102ひよこ名無しさん:02/11/26 17:49 ID:???
>>100
白いのは盗聴器かな
103ひよこ名無しさん:02/11/26 17:50 ID:???
>>101
既婚女性@2ch掲示板
http://human.2ch.net/ms/
104名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/26 17:54 ID:???
>>101
海外テレビ
http://tv.2ch.net/tv2/
105ひよこ名無しさん:02/11/26 17:54 ID:???
可愛いオクサマ→レスに食らいつかれると思ってそんなHNにしたんだろうな
おっさんだったりして
106ひよこ名無しさん:02/11/26 17:56 ID:???
>>100
TAに入ってくる線と、TAから出ていく線の区別ぐらいつけろ・・・。
107ひよこ名無しさん:02/11/26 18:01 ID:???
>>100
>>96のモデムカードは、なんだ?
108ひよこ名無しさん:02/11/26 18:01 ID:???
>>105
既女板の名無しにそんな事言われても・・・
109ひよこ名無しさん:02/11/26 18:02 ID:???
今までの例からムサイおっさんが多い
110ひよこ名無しさん:02/11/26 18:03 ID:???
既女板って、既地外女板?
111ひよこ名無しさん:02/11/26 18:05 ID:???
112ななこ:02/11/26 18:17 ID:8ipdIgut
アナログからADSLに変えたのですが、ネットにアクセスできません。
IP設定で「PPP Adapter.」しか表示されず、トラブルシューティング
で紹介されていた解決策も使えず困っています。
「ネットワークプロトコルの選択」で、「TCP/IP」を選択するように
書かれていたのですが、私のPCにはありませんでした。
どうすれば接続できるか教えて下さい。
OSはMeです。
宜しくお願いします。
113名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/26 18:25 ID:???
>>112
メーカー製PCなら、メーカーとモデルを詳しく書いてくらはい。
自作なら、・・・
114ひよこ名無しさん:02/11/26 18:26 ID:???
>>112
ADSL導入ガイドみたいな入門書を買ってきて読め。
TCP/IPをインストールしないとダメ
115ななこ:02/11/26 18:28 ID:8ipdIgut
>>113
SOTEC WinBook Uです。
116ななこ:02/11/26 18:32 ID:8ipdIgut
>>114
ネットからインストールできますか?
117ひよこ名無しさん:02/11/26 18:32 ID:???
>>116
ADSL導入ガイドみたいな入門書を買ってきて読め

甘ったれてんじゃねえぞ厨房
自分で出来ることをやってから質問しにこい
118ひよこ名無しさん:02/11/26 18:33 ID:???
119名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/26 18:36 ID:???
>>116
WinBookUのどれかわからないけど、これ、LANカードを買ってこないといけないと思う。
120ななこ:02/11/26 18:36 ID:8ipdIgut
>>117
ごめんなさい。
121ひよこ名無しさん:02/11/26 18:43 ID:???
>>120
本を買う金が無ければ図書館だ。無い本も頼めば入れてくれるはず。
122ななこ:02/11/26 18:49 ID:8ipdIgut
>>118-119>>121
私のPCにはやっぱり初めから入ってないようなので、
明日梅田で必要なものを買ってきます。
ありがとうございました。
123ひよこ名無しさん:02/11/26 18:51 ID:???
>>122
OSに・・・・・
124可愛い奥様:02/11/26 18:54 ID:LhNMSxzW
>>106
スミマセン 出入りわかりません
>>107
ノートパソコンなのですが
内蔵モデムが壊れたのでモデムカードを入れてます
何故、これもTAに繋ぐのかわかりません

HNについてですがどなたかが仰ってるように
鬼女板のデフォルトですので悪しからず
125ひよこ名無しさん:02/11/26 18:59 ID:???
>>122
名前欄は最初に質問した時の番号書いてくれ
TCP/IPはWindowsMeに標準装備されているから導入するだけだ
買うものは何も無い。ADSLモデムと繋げてあるならな
あとは知識が必要なだけだ。入門書を読めば分かる

>>124
名前欄は最初に質問した時の番号書いてくれ
>TAに直で入ってるのはTEL1に
>白い箱を経由してるのはLINEに入ってます

MJ→DSU→(LINE)TA(TEL1)→電話機
というように一直線になってる。

TAにはアナログポートがあるので電話機やアナログモデムが繋がる
モデムカードについてはどんな種類のものか知らんが
126ななこ:02/11/26 18:59 ID:8ipdIgut
>>123
なんですか?
教えてください!
127ひよこ名無しさん:02/11/26 19:06 ID:???
>>126
体よこせ
12894:02/11/26 19:16 ID:LhNMSxzW
>>125
失礼しました
ご説明ありがとうございました
アナログのダイアルアップでも繋がるんですね
試してみました
129ひよこ名無しさん:02/11/26 19:18 ID:???
>>128
それで、なにが聞きたかったのかな?
130112:02/11/26 19:25 ID:aVPTsvVk
>>125さん
>>118さんの方法の「Microsoft」を選択しても、
「TCP/IP」は表示されませんでした。
やっぱりないみたいです。
今からもう1度じっくり説明書読んでみます。
131ひよこ名無しさん:02/11/26 19:29 ID:???
>>130
LANか?LANのドライバを一回消して入れ直してみ。
付随して勝手に入るぞ。
132112:02/11/26 19:38 ID:aVPTsvVk
>>131さん
>LANのドライバを一回消して入れ直してみ。

すみません。
初心者の為、おっしゃっている意味がわかりません。
詳しく教えて頂けないでしょうか。
133ひよこ名無しさん:02/11/26 19:41 ID:???
>>132
コントロールパネル>システム>デバイスマネージャー
>ネットワークアダプタ
にあるLANカードのドライバを削除して
再起動するのな。
134112:02/11/26 19:50 ID:aVPTsvVk
>>133さん
ネットワークアダプタには、

NDIS1394Net Adapter
SMC IrCC
ダイヤルアップアダプタ

しかありませんでした。
135ひよこ名無しさん:02/11/26 19:55 ID:???
>>134
ADSLモデムとPCって何で繋いでるの?
俺ならとりあえずSMC IrCCを消して入れ直してみる。
136ひよこ名無しさん:02/11/26 19:58 ID:???
>>134
ADSL業者から手引書もらってないのか?

>>135
PPPしかなくて繋げてないって話だし、もしかしたらNICが無いかも。。。
やっぱ最終的な結論は>>117じゃないかと。。。
137112:02/11/26 20:00 ID:aVPTsvVk
>>135さん
ADSL工事は終わっていますが、今はアナログで繋いでいます。
このPCでLANケーブルがぴったり挿せたのは、
今モジュラー挿してる場所のみでした。
とりあえずSMC IrCCを消してみます。
138ひよこ名無しさん:02/11/26 20:02 ID:???
ヴォケてるね。
139ひよこ名無しさん:02/11/26 20:03 ID:???
>>137
エートね ノートの型番正確に教えて。
調べるから。win book Uの何?
140ひよこ名無しさん:02/11/26 20:03 ID:???
>>137
どんなパソコン使ってんだ?
LANケーブルを差したのは何てポートだ?
パソコンメーカーとかADSL業者に電話した方がいいんじゃないのか?
141ひよこ名無しさん:02/11/26 20:04 ID:???
>>137
>今モジュラー挿してる場所のみでした。

これって「今はアナログで繋いでいます」のモジュラーのこと?
だとしたら接続方法を激しく間違えてるような?
こういう↓かたちになってるか確認してください


               ■電話機
               |
■-----□-----■----□-----■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム     PC
142112:02/11/26 20:05 ID:aVPTsvVk
>>136さん
手引書は熟読しましたが、私のような「TCP/IP」が表示されない場合については
書かれてありませんでした。
本当にすみません。
143ひよこ名無しさん:02/11/26 20:07 ID:???
>>142
もしかしてusbのADSLモデム?
144ひよこ名無しさん:02/11/26 20:08 ID:???
>>142
情報の後出しはいいかげんにやめろ。時間がかかるだけだ。

1:どんなパソコンを使っているか(メーカー・型番)
2:どんなOSを使っているか
3:どこのADSL業者と契約したか
4:どんなADSLモデムを使っているか(メーカー・型番)
5:ADSLモデムとPCの接続方法
6:自分でやったことの全て
7:最終的にどうしたいかを明確に

書け
145112:02/11/26 20:17 ID:aVPTsvVk
>>144さん
ごめんなさい。


1:SOTEC WinBook U200か300
2:Me
3: Yahoo BB
4:Torio1
5:モジュラー→ADSLモデム→PC
6:ここで教えて頂いた事は全て試しました。
7:ネット接続したいです。
146112:02/11/26 20:22 ID:aVPTsvVk
>>141さん

まさしくそのモジュラーです。
でもここ以外にさせる場所がありません。
モデムにはモジュラー、電話機、LANケーブルささってます。
147ひよこ名無しさん:02/11/26 20:24 ID:???
>>145
そのPC LANポート付いてないっぽいんだけど
LANカードは買いましたか?
148112:02/11/26 20:29 ID:aVPTsvVk
>>147さん
それはカードスロットに挿すものですか?
持っていませんが、やっぱり必要なものなんでしょうか?
149ひよこ名無しさん:02/11/26 20:30 ID:???
150ひよこ名無しさん:02/11/26 20:31 ID:???
>>148
もちろん無ければ必要だと思いますが(´Д`)
ヤフーのマニュアルにも書いてあるはずですよ。
151ひよこ名無しさん:02/11/26 20:32 ID:???
つーかLANケーブルとモジュラーケーブル見たら大きさ違うから
刺すところ違うのわかるだろ、普通は
152ひよこ名無しさん:02/11/26 20:33 ID:???
IEEEに刺してるのかな?
153112:02/11/26 20:44 ID:aVPTsvVk
>>149さん
ご親切にありがとうございます。
>>150さん
見落としていました。すみません。
>>151さん
最初そう思ったんですが、差し込んだらぴったり入ったもので。(恥

万単位を想像していたので、以外に安価でほっとしました。
早速明日買ってきます。
これを使えば「TCP/IP」が表示されるんですよね。
154ひよこ名無しさん:02/11/26 20:47 ID:???
>>153
ん?ぴったりあわないだろ
155112:02/11/26 20:50 ID:aVPTsvVk
>>154さん
なぜか「カチッ」っと差し込めました。
156ひよこ名無しさん:02/11/26 20:53 ID:???
あれじゃないか。モジュラーケーブルでBBフォンの端子と
PCのモジュラージャックをつないでるんじゃないか?
157112:02/11/26 20:54 ID:aVPTsvVk
>>156さん
いえ、青のLANケーブルです。
158ひよこ名無しさん:02/11/26 21:13 ID:???
         
159ひよこ名無しさん:02/11/26 21:17 ID:???
>>157
本当にLANコネクタついてないのか?
160ひよこ名無しさん:02/11/26 21:56 ID:???
>>157
差し込んでるマシン側コネクタの、金属端子の本数が
2本とかならモデム決定
161ひよこ名無しさん:02/11/26 22:55 ID:y3WwgjRP
通信速度ってCPUの性能は関係有るんですか?
162ひよこ名無しさん:02/11/26 22:57 ID:???
>>161
意味不明でつ。
163ひよこ名無しさん:02/11/26 22:58 ID:???
>>161
厳密に言えばある。
ただCPUよりもLANボードのチップ性能の方が影響する。
164名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/26 22:58 ID:???
>>161
あると思う。
165ひよこ名無しさん:02/11/26 23:54 ID:y3WwgjRP
>>163-164
なるほど。
やっぱり1〜2000円のLANボードよりちゃんとした値段のLANボード
の方が結局は徳ってことですか?
166ひよこ名無しさん:02/11/26 23:57 ID:???
>>165
ADSLなら1000円ので十分働くよ。
167名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/27 00:01 ID:???
>>165
高いのじゃなくても十分だと思うけど。
168ひよこ名無しさん:02/11/27 00:02 ID:???
>>165
光とかならともかく、ADSL用途なら1000円の蟹ボードでもまあ問題無し。
ただ蟹は発熱がやや多いらしいが。
169ひよこ名無しさん:02/11/27 00:08 ID:QWhtzfQ3
>>166-168
光の場合、やはりきちんとした(?)値段の物を使った方がよさそうですか?
170ひよこ名無しさん:02/11/27 00:09 ID:???
>>169
変わらないと思われ。
171ひよこ名無しさん:02/11/27 00:13 ID:???
>>169
光レベルならやや速度向上が見込めるが、
むしろ安定性向上の点でメリットがある。
例えばインテル純正や3Comあたりの7〜8千円クラス品が良いかと。
172ひよこ名無しさん:02/11/27 00:15 ID:QWhtzfQ3
>>166-168 >>170
詳しく答えていただいてありがとうございました。
174ひよこ名無しさん:02/11/27 00:30 ID:D0IcAZJZ
来週ISDNからADSLに切り替わるんですが、メモリ64MBでも大丈夫ですか?
どこかで増やしたほうがいいと聞いたんですが。
175ひよこ名無しさん:02/11/27 00:32 ID:???
>>174
64Mじゃいずれにしろ少なすぎ。
せめて256M位に増設しる。
176ひよこ名無しさん:02/11/27 00:33 ID:???
>>174
大丈夫
177ひよこ名無しさん:02/11/27 00:35 ID:???
>>174
インターネットするぐらいなら問題ないよ
178名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/27 00:39 ID:???
>>174
基本的にメモリ多いに越したこと無いよ。
179174:02/11/27 00:40 ID:D0IcAZJZ
>>176>>177
一応、接続には問題ないということですね。ありがとうございます。

>>175
MAXでも256MBが限界なんです(w
あとお聞きしたいんですがメモリの価格表を見たんですがいまいちよくわからないんです。
そんなに性能差があるんでしょうか?
180ひよこ名無しさん:02/11/27 00:42 ID:???
>>179
丁度今の時期メモリ規格の以降時期なので、3種類のメモリが混在していて紛らわしい。
PCの型番書けば調べるが。
ノートか?
181ひよこ名無しさん:02/11/27 00:42 ID:???
>>179
メモリにはつけられる物とそうでない物がある。
詳しくはPC自作とかの本読め。
182ひよこ名無しさん:02/11/27 00:42 ID:???
以降→移行
183名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/27 00:43 ID:???
>>179
つーか、そのPCで使えるメモリは限られてるでしょ。選べないと思う。
メーカーの違いは、すげーあるみたいだけど。
184174:02/11/27 00:45 ID:D0IcAZJZ
>>180
お手数かけます。使ってるのはVALUESTARのデスクトップです。
型番は VE500J/2です。
185174:02/11/27 00:48 ID:D0IcAZJZ
極度の性能よりも値段を優先したいもので・・・(w
186名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/27 00:49 ID:???
>>185
自作する人曰く、メモリに金を惜しむな が格言らしいよ。
187ひよこ名無しさん:02/11/27 00:51 ID:???
>>184
恐らく使用しているのはSDR-SDRAM(PC133)。
メーカー品でも256MBだと1万切るはず。
バルクだと半額くらいだがバルクはお勧めしかねる。

>>186
はげどう。
188ひよこ名無しさん:02/11/27 00:56 ID:???
>>185
*:VC500J/2、VC550J/2、VE500J/2でメモリを最大実装するには
標準でメモリスロット#1に搭載されている64 MBのメモリを取り外して128MBの増設RAMサブボード
(PK-UG-M017)をメモリスロット#1と#2に一枚ずつ取り付ける必要があります。
189ひよこ名無しさん:02/11/27 00:57 ID:???
>>187さんの言ってるSDR-SDRAM(PC133)の256MBはメルコ製ので
9800円だった。ヨドバシカメラで。
190174:02/11/27 00:57 ID:D0IcAZJZ
>>186
そうなんですか・・・

>>187
ありがとうございます。申し訳ないですがバルクとはメーカーの名前ですか?
あと新品と中古では差はあるんでしょうか?
191ひよこ名無しさん:02/11/27 00:59 ID:???
ありゃ。
256MB一枚挿しは無理か?
192ひよこ名無しさん:02/11/27 01:02 ID:???
>>190
バルクっつーのはノーブランドと言われたりもするが、
要するに箱に入ってないヤシ。
安いんだがその分サポートが無かったりする。

バルクメモリの場合はパーツの品質に難があったり検品体制が簡略化されてるので、
原因不明のエラーを誘発する場合がある。
つまり玄人にもお勧めできない。
値段は張るがメーカー品の新品を買うと幸せになれるぞ。
193174:02/11/27 01:05 ID:D0IcAZJZ
>>191
スミマセン。どうやらそのようです。

>>192
「安物買いの銭失い」ということですか。
194ひよこ名無しさん:02/11/27 01:06 ID:???
>>190
>>188の情報もあるので、買いに行く前に説明書やメーカーに電話で確認を。
195174:02/11/27 01:09 ID:D0IcAZJZ
>>194
わかりました、一度そうしてみます。どうもありがとうございました。
196ひよこ名無しさん:02/11/27 02:29 ID:???
まだビデオ化してない映画が何でMXにあるんですか?
197196:02/11/27 02:49 ID:???
間違えました。
198ひよこ名無しさん:02/11/27 09:39 ID:2/X8htXJ
今夜からADSLが使えるようになります。
今はウイルスバスターを使っていますが、
ウイルスやハッカー?対策としたらこれでいいのでしょうか?
あと何をやっておくべきでしょうか?
199ひよこ名無しさん:02/11/27 10:08 ID:???
>>198
・最近のウイルスバスターならファイアウォールがあるので、ちゃんと設定しておく
・使わない時はパソコンの電源を落とす
・常にウイルスパターンを最新に保つ
・最低でも週に一度は全ドライブ全ファイルをウイルススキャン
・怪しいURLはクリックしない
・エロサイトには近寄らない
・本を読んで勉強する
200198:02/11/27 11:17 ID:2/X8htXJ
>199
ありがとうございます。
エロサイトかぁ・・・
旦那には近づかないように言っておきます。
201ひよこ名無しさん:02/11/27 12:03 ID:NutTMT/Q
CATV接続での串の刺し方、どこ行けば勉強できますか?
202ひよこ名無しさん:02/11/27 12:04 ID:???
>>201
ADSLと一緒。
203201:02/11/27 12:06 ID:???
>202
どうもありがとう
204ひよこ名無しさん:02/11/27 14:36 ID:???
   
205ひよこ名無しさん:02/11/27 17:32 ID:kC8eYvxg
ダイヤルアップの時,デスクトップ上のショートカットアイコンから
繋いだりしてたんですけど、ADSLにしてからこれが出来ません。
フレッツ接続ツール(これが何故かとっても、重い)
を直に操作しないといけないんですか?
206ひよこ名無しさん:02/11/27 17:36 ID:???
>>205
プロファイルのショートカット作れる。デスクトップにドラッグ。
207ひよこ名無しさん:02/11/27 18:42 ID:ln5wfngu
>>206
ありがとありがと。。
でもこれに特定のページを割り当てる事って
出来ない?みたいね。
208ひよこ名無しさん:02/11/27 18:43 ID:???
>>207
出来るよ。
209ひよこ名無しさん:02/11/27 18:47 ID:ln5wfngu
え?そーなの?ぶらうざ勝手にひらくと
いいなー。とか思ってたんだけど。。。
210ひよこ名無しさん:02/11/27 18:52 ID:???
フレッツ接続ツール>接続>自動接続にチェック
プロファイルを右クリック>プロパティ>設定タブ アドレス入れる
211>>210:02/11/27 20:29 ID:iHnkCcyf
わ。ほんとだ。
即レス、さんくすa lot!
212ひよこ名無しさん:02/11/27 21:17 ID:???
                                  
213ひよこ名無しさん:02/11/27 23:03 ID:???
 
214ひよこ名無しさん:02/11/27 23:17 ID:???
パイロットの“消しゴムで消せるボールペン”のCMで「わ。ほんとだ。」って
言ってる声、いいよね。
215ひよこ名無しさん:02/11/28 00:17 ID:uwUslkQo
間抜けな質問で申し訳ないです。
(今日繋げたばっかりなのでご容赦を)

今、WebCaster610Mっていうモデムを使ってネットしているんですが、
付属の「フレッツ接続ツール」が使えないんです。
というか、フレッツADSLの登録(接続)はモデムが自動でやって
くれている・・・ですよね?・・・まさか電話代とか掛かって・・・。

216ひよこ名無しさん:02/11/28 00:42 ID:ZfHBc6D/
ADSLにして数ヶ月。
三日前から0時をすぎるとPCが暴走を始めます。
・接続は出来ているのに鯖が無反応になってしまう←再起動すると復活
・開いたWEBの画像が全て落ちる。
・意味不明のWEBに飛ぶ←2chから404errやNot Found画面に飛ぶ
ADSLの所為なのかどうかも解らないのですが、
誰か助けて…。
217ひよこ名無しさん:02/11/28 00:44 ID:???
>>216
ファイアウォールソフト買え。
取り敢えずリカバリしとけ。
218216:02/11/28 00:48 ID:???
>217
即レス有り難うございます。
やはりリカバリしかないのでしょうか。
ちなみに今もここに来る前にN○T○日本に飛ばされたり、
G○Oからペー○ワンに飛びました。
ウイルスバスター2003にしたばかりなのに…。
219匿名:02/11/28 00:49 ID:+2UdDG5Z
ADSLってNTTの工事が終わって何時になったら使えるの?
220ひよこ名無しさん:02/11/28 00:50 ID:???
>>218
VB2003はファイアウォールソフト付いてた筈。
IEのキャッシュ削除。駄目なら別のブラウザ使え。
221ひよこ名無しさん:02/11/28 00:52 ID:???
>>219
工事は昼間。工事が終わればスグ使える。
222匿名:02/11/28 00:54 ID:+2UdDG5Z
工事が今日だったんですけど、使えないんですー。これは自分が悪いのか?
223216:02/11/28 00:54 ID:???
>220
またもや有り難うございます。
成る程、別のブラウザという手が!!
第一段として、キャッシュ削除してみます。
ADSLとは関係なかったのかも…スレ違いすみません。
224ひよこ名無しさん:02/11/28 01:29 ID:cqhdcqg+
ヤフーBBにしようとおもうのですが、
LANケーブルをさす場所がないことに気付きました。
http://store.yahoo.co.jp/bbt/9760003774773.html
これを買えばいいんでしょうか?
ちなみにヤフーBB12Mに申し込んでいて、有線で、
OSはウインドウズ98です。
225ひよこ名無しさん:02/11/28 01:32 ID:???
>>224
ノートならPCカード(PCMCIA/CardBUS)タイプがお薦め。
デスクトップなら、PCIスロットに差し込むNICがお薦め。
USB版はお薦めできない。増設方法は>>4に書いてある。
226224:02/11/28 01:47 ID:cqhdcqg+
>>225
デスクトップでつ。
どうもありがとうでした!
227フェイレイは人造人間:02/11/28 03:14 ID:???
ウィンドウズのUpdateでもなく、NortonのLive up dateでもない。
常駐ソフトでもない。
時々ADSL接続中にDATEランプがピコピコ点きっぱなし。
ハードディスクが回ってる。
なんか怪しい。
ハッカーかな?
昨日又ピコピコ点滅点灯が長く続いたのでモデムの電源を切ってやった!!
どこかに何か書込まれているのかな?
教えてっ
228フェイレイは人造人間:02/11/28 03:16 ID:???
DATAランプだった。すまん
229ひよこ名無しさん:02/11/28 03:18 ID:???
>>227
無問題。
230ひよこ名無しさん:02/11/28 09:57 ID:wb7zc9zH
昨日ADSLになりました。
今まではInternet Explorerを開くとダイヤルアップの小窓が出ましたが
ADSLにつなげるにはフレッツ接続ツールを開いてからでないと
インターネット出来なくなってしまいました。
今後はそうやってつなげるしかないのでしょうか?
あと、メールも受信、送信が出来ないです。何か設定変更しないと
いけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
231ひよこ名無しさん:02/11/28 10:21 ID:???
>>230
んー、>>205-211と同じことじゃねえのか?
メールについては設定変更してねえからだろ。プロバイダに確認しる
232ひよこ名無しさん:02/11/28 10:54 ID:6RgZL4jp
アッカ8Mから12Mに変更したんだけど、「ADSLリンクダウン」が多発。
8Mの時は1度も無かったのに・・・・。
「PPPサーバ応答なし」なんて表示も出るし。
なにが原因だろうか?
SNRは5dbくらい。
233ひよこ名無しさん:02/11/28 10:55 ID:???
>>232
アッカに聞け
234ひよこ名無しさん:02/11/28 10:56 ID:???
>>232
なにが原因って、悪化12Mだろ。。。
235ひよこ名無しさん:02/11/28 11:49 ID:7WP2ZoNJ
adslで書き込んだ場合IDを変えるには再起動しなくてはならないんですか?
236ひよこ名無しさん:02/11/28 11:49 ID:???
>>235
一回回線切れ。
237ひよこ名無しさん:02/11/28 11:52 ID:???
>>235
何やってもID変わらないこともよくある。Y!BBとかな。
238ひよこ名無しさん:02/11/28 11:52 ID:7WP2ZoNJ
>>236
回線の切り方教えてください。
239ひよこ名無しさん:02/11/28 11:52 ID:???
>238 電話線をハサミで
240ひよこ名無しさん:02/11/28 11:54 ID:???
>>238
ネタ?釣りなら他でやれ。マジならPCを窓から投げ捨てろ。
241ひよこ名無しさん:02/11/28 13:10 ID:???
    
242ひよこ名無しさん:02/11/28 14:33 ID:???
   
243ひよこ名無しさん:02/11/28 15:32 ID:???
   
244ひよこ名無しさん:02/11/28 15:43 ID:???
>>235
日付が変わるのを待て。
245235:02/11/28 16:01 ID:???
>>237
そう、Y!BB。電源落としても変わらないっす。
>>244
サンクス!そうします。
246ひよこ名無しさん:02/11/28 18:04 ID:gi5VwRCL
デスクトップとノートをLANでつないでます。
で、デスクトップにつながれたISDN回線を使ってノートでネットするにはどうしたらいいのでしょうか?

デスクトップ:Win2k
ノート:XP HOME
247ひよこ名無しさん:02/11/28 18:37 ID:7AjhSAKb
>>246
「インターネット接続の共有」で検索すれば出てくるだろう。
248246:02/11/28 20:49 ID:sKmNcFzV
でてきますけど、全部できません。
249ひよこ名無しさん:02/11/28 23:32 ID:VLapHOGq
質問です
光→メタルへの収容替え工事まで手続きしてくれるのって
YBBしかないんでしょうか?
250ひよこ名無しさん:02/11/28 23:42 ID:gw/NklXq
伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ (G.DMT XOL EC)
データパスタイプ Interleave
オペレーションモード G.DMT
ビットマップモード XOL

下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 10336 kbps 1024 kbps
SNR 5.0 dB -

なんですが、実際に速度量ると


測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/28 23:34:06
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/ocn
ホスト2 at-link(C&W IDC) (333kB,3.1秒)
推定最大スループット (94kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

なんです・・・・
どうすれいいのでしょうか?
ACCA12M 距離1.0k
WIN2000 MTU1500 RWIN65000
251ひよこ名無しさん:02/11/28 23:47 ID:???
>>250
MTU = 1454にして
(RWIN) = 65044 130088 260176 520352の4パターンで試して

252ひよこ名無しさん:02/11/28 23:49 ID:gw/NklXq
>>251
ありがとうございます 早速やってみます
253ひよこ名無しさん:02/11/28 23:53 ID:???
>>249
知らんけどNTTに言えばやってくれるぞ。

>>250
リンク速度とはモデムと局舎間(確か)の接続速度。
スループットはあるサーバとの実効速度。
とりあえずMTUは1454で。
あとPCの電源切ってからモデム再起動(電源切る→数分後入れる)してもう一度計ってみ。
1.Okなら大抵もっと速いはず。
254249:02/11/28 23:58 ID:VLapHOGq
>>253
できれば今のプロバイダでADSLにしたかったもので・・
その望みありますね
ありがとうございました
255250:02/11/29 00:15 ID:5Ba9iZHs
設定してきました〜
結果は・・・・

<1454 65044>
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/28 23:56:21
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.19Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.21Mbps(539kB,6.2秒)

<1454 130088>
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/28 23:56:21
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.10Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 670kbps(539kB,6.2秒)

<1454 260176>
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/29 00:04:03
ホスト1 WebArena(NTTPC) 680kbps(539kB,6.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 700kbps(539kB,5.9秒)

<1454 520352>
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/29 00:09:52
ホスト1 WebArena(NTTPC) 630kbps(539kB,6.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 590kbps(333kB,4.2秒)

253さんの通りモデム再起動してみます
256250:02/11/29 00:33 ID:???
モデム再起動してきました

<1454 520352>
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/29 00:26:46
ホスト1 WebArena(NTTPC) 630kbps(539kB,6.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 730kbps(264kB,2.9秒)

かわらず・・・
モデムを再起動すると、ユザーIDとか全て消えてしまうんですが、
モデムの不良って考えられるんですか?

以前8Mだったんですが、そのときは4-5Mの速度がでてたのに・・
(リンク速度は6Mでした)
モウダメポ
257ひよこ名無しさん:02/11/29 00:39 ID:???
>>256
とりあえずRWINを65044に戻せ。
258ひよこ名無しさん:02/11/29 00:50 ID:???
>>256
一応紹介
ADSLの速度を人並にしたいpt10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1037657605/
259250:02/11/29 00:57 ID:???
>>257
戻してきました〜
さっきの測定値より遅いですが><

>>258
ありがとです
あしたACCAに連絡してだめだったら助けを借りにいってきます
大失敗だったあああああああああ>< (手遅れチーン)
260ひよこ名無しさん:02/11/29 01:52 ID:mTl1ywLD
ADSLに繋がったわけだが・・・。
極めて、遅いんだなこれが。
ところで、P31以降の、本商品の設定、って
しないといけないのか?モデムを設定するというのか?
Webで?なぜ?
261ひよこ名無しさん:02/11/29 01:56 ID:???
(;´ー`).。oO<P31以降とかいわれてもなー。。。
262ひよこ名無しさん:02/11/29 02:02 ID:mTl1ywLD
>>261
うむ。確かに・・・。
フレッツのレンタルモデム・ADSLモデム-MNUの、
取説である。「インターネットの接続」まで巧く行ったので、
その後読んでなかった。といゆー訳だ。
263ひよこ名無しさん:02/11/29 02:07 ID:???
>>262
モデムの設定しろとは書いてないだろ。
264ひよこ名無しさん:02/11/29 02:07 ID:???
MN1なら使ってるが特にモデムで設定する事は無いと思われ。
MN2もブリッジタイプだし。
とりあえず速度いくら?
265262:02/11/29 02:18 ID:mTl1ywLD
>>263
うむ。確かに・・・。
>>264
行く時で1.5M、大体1.3Mぐらい。
なんで?ADSLモア12Mだよぉ?やっと導入したのにぃぃ。・・・
266ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/29 02:30 ID:???
(´3`)〜♪ モアッ モアッ
267>>266:02/11/29 02:37 ID:mTl1ywLD
歌うなぁ!!!
(導入後初めて見た)おっそろくアナクロなCM
見る度、鬱になっとるのに。なんじゃありゃぁ!!!
268ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/29 02:38 ID:???
(´3`)〜♪ モアッ モアッ モアッ モアッ モアッ モアッ
269ひよこ名無しさん:02/11/29 02:44 ID:???
>>268
おまえ、いつ寝てるんだ?
1日中ここにいるじゃん。

270ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/29 02:46 ID:???
>>269
(´3`)〜♪ 他にやる事が無い〜♪
271ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/29 02:55 ID:???
        ∧_∧
ふわぁ〜>(´ε` )___
     / ̄と   と) ミ /
    / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)
  /  ぼるじょあ  /
 (________,,ノ
272ひよこ名無しさん:02/11/29 03:01 ID:???
>>270
ひまじんの肥満児か?
273tom(´C_` ) ◆jzig30Ih22 :02/11/29 03:02 ID:???
♪〜(´ε` )
274ひよこ名無しさん:02/11/29 03:10 ID:???
さては図星か、この野郎!
275ひよこ名無しさん:02/11/29 09:14 ID:???
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。
なぜなら質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章で
質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白にしてください。
       
たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出る前に
やったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」を明記していただくと、
解決が早くなります(必要な情報が足りないと解決に時間がかかります)。

また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止めましょう。
276ひよこ名無しさん:02/11/29 12:51 ID:???
  
277ひよこ名無しさん:02/11/29 17:43 ID:Hf554rx8
モデムの「リンク速度」を大体でもいいから知る方法
って解るか?モアなのにあまりに遅くてたまらん。。。
278ひよこ名無しさん:02/11/29 17:46 ID:TTeiPHAY
Acca 8Mから12Mに乗り換えたのですが、それによりPPPoAからPPPoEに接続が変わりました。
この場合はフレッツ等のPPPoEと同じように、MTUは1454に設定すべきですか?
279ひよこ名無しさん:02/11/29 17:47 ID:???
>>277
取説に書いてないか?

フレッツADSL12Mモデム
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1034377398/
280ひよこ名無しさん:02/11/29 17:48 ID:???
>>278
>MTUは1454に設定すべきですか?
いいえ。
281278:02/11/29 17:49 ID:TTeiPHAY
>>280
ありがとうです。
282ひよこ名無しさん:02/11/29 18:43 ID:AE11KuVO
Q2につながらないようにしたいんですけど、デバイスマネージャで何をすればいいんですか?
283名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/29 18:46 ID:???
>>282
NTTに電話すればQ2につながらなくできたような。。。
284ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/29 18:48 ID:ujin/LGO
>>282
(・3・) エェー Q2はダイヤルアップしか繋がらないYO!
285282:02/11/29 18:53 ID:AE11KuVO
>>2に書いてあったんですけど…
286名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/29 18:55 ID:???
>>285
あぁ、デバイスマネージャでモデムの項目を探して右クリック、無効。
287282:02/11/29 19:03 ID:AE11KuVO
>>283さん>>284さん>>286さん、ありがとうございました。
288277:02/11/29 19:07 ID:mqSGzbLF
>>279
あ、書いてあった。レスさんくすっ。
ところでADSL速度計測サイトごとに、測定値のばらつきって
大きくない?(各サイトごとの結果はそれぞれ収束しているが・・・)
つーか漏れの場合遅いから(測定値1〜2.3M)から?
どこ信じたらええねん。speed.rbb.todayが一番はえぇが。
289名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/29 19:11 ID:???
>>288
実際に、サーバーにアクセスすることを考えると、それが普通ってわかると思うけど。
290282:02/11/29 19:15 ID:AE11KuVO
やっぱ分かんないです。右クリックしても「無効」の項がないんです。すいません、初心者なもんで
291ひよこ名無しさん:02/11/29 19:19 ID:???
>>290
プロパティ>使用不可にチェック
292282:02/11/29 19:22 ID:AE11KuVO
できました!ありがとうございます!
293ひよこ名無しさん:02/11/29 20:01 ID:???
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。
なぜなら質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章で
質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白にしてください。
       
たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出る前に
やったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」を明記していただくと、
解決が早くなります(必要な情報が足りないと解決に時間がかかります)。

また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止めましょう。
294ひよこ名無しさん:02/11/29 21:52 ID:0oRYsH4E
教えて下さい。
たった今、ADSLが開通してネットも繋がったんですが
電話だけが繋がらないんです。
ツーと発信音が出るし、携帯→自宅への通話は可能なのですが
自宅からの通話がだめぽ状態です

ADSLプランはフレッツADSLモアです。
スレ違いなら誘導スレを教えて下さい。
295ひよこ名無しさん:02/11/29 21:55 ID:???
>>294
『 POTSスプリッタにかかわる不具合事例の紹介 』
http://www.ciaj.or.jp/user/pots/pots.html
296ひよこ名無しさん:02/11/29 21:59 ID:???
>>294
電話が使えなくなってしまったのですがどうしたらよいでしょうか?

まず、配線が正しく接続されているか確認してください。
正常に接続されていても使えない場合は、モジュラージャックに直接電話を接続して
試してください。電話が使用できればスプリッタや、ケーブルに異常が考えられます。
それでも使用できない場合はNTT局側に異常がある可能性がございますので
故障窓口(113)へご連絡ください。
297294:02/11/29 22:07 ID:9jkxg5DP
>>295さん>>296さん
モジュラーに直接電話線ジャック突っ込んでみましたが
相変わらずだめぽ状態でした
NTT局側に問題あるっぽいので113に電話してみます
ありがとうございます
298ひよこ名無しさん:02/11/29 22:19 ID:???
>>294
スプリッタ付けてるか?配線間違えてないか?
299フェイレイは人造人間:02/11/29 22:33 ID:???
>>229
無問題とは、ハッカーではないということなのかな〜

とりあえず ありがとう〜
300ひよこ名無しさん:02/11/29 22:39 ID:???
くだらねえ厨房のPCハクっても意味ねえよ
301ひよこ名無しさん:02/11/29 23:19 ID:o0pKJNSw
光ファイバーで100mbpsっていっても
USBだと12mbpsが最高じゃないんすか?
USB2.0でないとだめってこと?
302ひよこ名無しさん:02/11/29 23:22 ID:???
>>301
なぜにUSB?
303ひよこ名無しさん:02/11/29 23:23 ID:???
>>300

そうでもないよ。もしかしたら全裸画像が!(゚∀゚ )
304ひよこ名無しさん:02/11/29 23:27 ID:???
>>301
USBの事は忘れろ。
305フェイレイは人造人間:02/11/30 00:32 ID:???
このスレッドは親切な人が多いので盛況だな。
306ひよこ名無しさん:02/11/30 01:23 ID:???
>>301
USBで光なんて夢見るのはヤメロ(w
307ひよこ名無しさん:02/11/30 01:29 ID:???
速度出したいならそれなりの方法を考えろと(以下略
308ひよこ名無しさん:02/11/30 01:36 ID:???
 
309294:02/11/30 01:39 ID:1pAMIsPp
>>294です
113にに電話して聞いてみたところ
ADSLに変更する際に、電話をプッシュ回線からアナログ回線にしてしまった為
電話機の仕様を変更しなくては発信出来なかった模様です
電話機の仕様変更をしたら発信可能になりました
レスをくれた皆様、本当にありがとうございました
310ひよこ名無しさん:02/11/30 01:40 ID:???
>>309 間抜けを通り越して馬鹿だな、阿呆だな。。。
311ひよこ名無しさん:02/11/30 02:31 ID:???
がっかりだよ。そんな原因だなんて
312ひよこ名無しさん:02/11/30 02:37 ID:???
プッシュ回線からアナログ回線…?
313ひよこ名無しさん:02/11/30 02:39 ID:???
>>312
おそらく、アナログ回線をプッシュで使っていたか、ISDNだったんだろう。
それをADSLに切り替える時にパルスにして安上がりにしたが、
電話機のトーン・パルスを切り替えていなかったということだ。
馬鹿未満の質問だったな
314ひよこ名無しさん:02/11/30 02:45 ID:???
>>312
プッシュ回線

料金  月額使用料 390円


315ひよこ名無しさん:02/11/30 02:55 ID:j1qplzwu
全く不可解な現象・・・なのである。モア12M開通なのだが・・・。
概ね問題なく見れているのだが、時間が経つと(3時間の時も有れば、30分の時も)、
ページの表示がおかしくなる。クソォ!
ページの構成自体はそのまま出るのだが、バナーや画像の部分が出なくて、
ほとんど×印になってしまう。リロード何回しても(まれにちゃんと出る)
ダメ。なぜだァ!なりやすいサーバとそうでないサーバが有るようだが・・・。


316ひよこ名無しさん:02/11/30 02:56 ID:???
317ひよこ名無しさん:02/11/30 02:57 ID:???
>>315
報告どうも。
318名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/30 02:56 ID:???
>>315
ノートンとか、その類は?
319 :02/11/30 03:39 ID:???
>>315
ノイズが原因とオモワレ
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
320フェイレイは人造人間:02/11/30 04:41 ID:???
高速ソフトが原因の場合もあるが
321315:02/11/30 06:23 ID:XPMjErE/
ふーむ。
>>318
違う。現象変化せず。
>>319
色々読んでみる。ハード回り線回り各設定MTU調整もろもろやって、なんだがな。
>>320
思い出した。大昔DIALUP時に高速ソフト入れた時の現象そっくりである。
(が、今は入れとらん)
322あげあらし ◆nmECGJAWnI :02/11/30 08:33 ID:???
323ひよこ名無しさん:02/11/30 11:32 ID:???
    
324極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 15:36 ID:d9HCmW3v
月額めっちゃ安くて回線の速さが8M以上で設定費が安くてグローバルIPがあってMXが余裕で使えるのってどこのプロバイダ?
325ひよこ名無しさん:02/11/30 15:39 ID:???
>>324
>MXが余裕で使える
帰れ。
>>324
>MXが余裕で使える
帰れ。
326極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 15:42 ID:d9HCmW3v
いや、何かぷららじゃMX出来ないようなこと聞いたんでもし違ったらすいません
327ひよこ名無しさん:02/11/30 15:46 ID:???
>>326
エムエクースの事はダウソ板で。
328極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 15:51 ID:d9HCmW3v
じゃあMXを除いて質問に答えて
329ひよこ名無しさん:02/11/30 15:53 ID:???
>>328
CATV
330ひよこ名無しさん:02/11/30 15:53 ID:???
>>328
エムエクースを使用するヤシには回答しないよ。
331極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 15:56 ID:d9HCmW3v
ケーブルは今使ってて糞だから変えるんだよ
俺MX使ってないから教えて
332ひよこ名無しさん:02/11/30 16:01 ID:???
ヤフー
333極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 16:01 ID:d9HCmW3v
ヤフーってどうなの?いくら?
334ひよこ名無しさん:02/11/30 16:02 ID:???
>>333
やほーのサイトに逝け
335ひよこ名無しさん:02/11/30 16:03 ID:???
>>333
おまえは幼稚園児か?
336極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 16:07 ID:d9HCmW3v
PC3台つなげるようにするので一番安くするのはどうすればいいの?
337ひよこ名無しさん:02/11/30 16:08 ID:???
>>336
クロスケーブル買え。
338極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 16:11 ID:d9HCmW3v
なにそれ?
339ひよこ名無しさん:02/11/30 16:17 ID:???
>>338
ヲマエはミッシェルじゃないのか?
〜って何?の質問は禁止。検索しろ。
340極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 16:18 ID:d9HCmW3v
検索してもない助けテ
341ひよこ名無しさん:02/11/30 16:19 ID:???
ないわけない
342ひよこ名無しさん:02/11/30 16:19 ID:???
343ひよこ名無しさん:02/11/30 16:21 ID:???
>>340
幼稚園児
344極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 16:22 ID:d9HCmW3v
よくわからん結局どうすればいいんだ?
345ひよこ名無しさん:02/11/30 16:24 ID:???
>>344
あきらめろ。
346ひよこ名無しさん:02/11/30 16:25 ID:???
>>344
クロスケーブルを買ってきてPCを繋げ。
347極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 16:26 ID:d9HCmW3v
いや、だから真面目に
どこの回線がいいの?
348ひよこ名無しさん:02/11/30 16:27 ID:???
>>347
予算とかによるから自分で決めろ
349極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 16:28 ID:d9HCmW3v
だから一番安いの
350ひよこ名無しさん:02/11/30 16:28 ID:???
>>347
地域による
351ひよこ名無しさん:02/11/30 16:28 ID:???
>>349
やふーBBだって言っただろ。
352極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 16:29 ID:d9HCmW3v
俺んち町田の近く
やふーの利点教えて
353ひよこ名無しさん:02/11/30 16:30 ID:???
>>352
幼稚園CATVインターネット
354極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 16:31 ID:d9HCmW3v
真面目に頼む
355ひよこ名無しさん:02/11/30 16:32 ID:???
>>354
安い。
356ひよこ名無しさん:02/11/30 16:35 ID:???
>>354
速い。
357極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 16:35 ID:d9HCmW3v
Yahoo! BB 12M +
無線LANパックだけでPC3台に繋げるの?
358ひよこ名無しさん:02/11/30 16:36 ID:???
>>357
むりぽ。繋ぐならルーターを買え。
359ひよこ名無しさん:02/11/30 16:37 ID:DF8R7bQm
トモダチが俺の家三階だてだから、1階にYAHOOBB2階にADSL3階に光ファイバーとかほざいてるけどそんな事出来るの?
360極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 16:37 ID:d9HCmW3v
ルーターいくら?設定は簡単?
361ひよこ名無しさん:02/11/30 16:39 ID:???
>>359
お金使えば出来る。
>>360
安いので1マソぐらいから。設定はヲマエには難しいかもな。
362ひよこ名無しさん:02/11/30 16:39 ID:???
>>359
無理でしょ。
光があるならADSLはないはず。
363極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 16:40 ID:d9HCmW3v
ざけんな
設定簡単で出来る方法!
364ひよこ名無しさん:02/11/30 16:40 ID:???
>>363
勉強しろ。そうすれば設定ぐらい簡単に出来る。
365ひよこ名無しさん:02/11/30 16:41 ID:DF8R7bQm
>>361
どうもです。そいつ知ったか&嘘つきなんでキモイ
366ひよこ名無しさん:02/11/30 16:42 ID:???
>>365
アフォは放置が基本。
367極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 16:43 ID:d9HCmW3v
ヤフーってつなぎほうだい?
368ひよこ名無しさん:02/11/30 16:43 ID:???
>>367
あたりまえ
369ひよこ名無しさん:02/11/30 16:44 ID:???
>>367
そんなわけない
370名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/30 16:45 ID:???
>>367
3分10円
371極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 16:50 ID:d9HCmW3v
つなぎ放題でグローバルIPがついて安いのなによ?
372ひよこ名無しさん:02/11/30 16:51 ID:???
>>371
無いな
373名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/30 16:52 ID:???
粘着キモイ・・・  
374極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 16:53 ID:d9HCmW3v
はぁ?ないの?俺のダチそうなんだけど
375ひよこ名無しさん:02/11/30 16:54 ID:DF8R7bQm
>>374
だまされてる
376ひよこ名無しさん:02/11/30 16:55 ID:???
>>374
ダチに聞け。
377ひよこ名無しさん:02/11/30 16:56 ID:???
嘘は嘘であると見抜ける人でないと
(ダチになるのは)難しい
378極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 16:57 ID:d9HCmW3v
ダチはBIGLOBE
それは初期費用が高いらしいから駄目
379ひよこ名無しさん:02/11/30 16:58 ID:???
>>378
無料ISP探せ。
380ひよこ名無しさん:02/11/30 16:58 ID:???
381極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 16:59 ID:d9HCmW3v
無料ISPってなに?
382ひよこ名無しさん:02/11/30 16:59 ID:???
>>381
Internet Sensitive Point
383ひよこ名無しさん:02/11/30 17:00 ID:???
Iikara Sassatosine Pu-tarou
384極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 17:01 ID:d9HCmW3v
それが無料だとつなぎ放題なの?
385ひよこ名無しさん:02/11/30 17:01 ID:???
>>384
そう言う所を探せ
386ひよこ名無しさん:02/11/30 17:02 ID:???
>>384
そのとおり
387極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 17:03 ID:d9HCmW3v
で結局どこがいいのさ?
388ひよこ名無しさん:02/11/30 17:04 ID:???
生協
389ひよこ名無しさん:02/11/30 17:05 ID:???
>>387
http://www.kaiteki-net.com/freeprovider/
ここから好きなのを選べ。
390ひよこ名無しさん:02/11/30 17:05 ID:???
>>387
インターネットに「いつでも」「だれでも」「どこでも」無料で接続できるサービスです。
http://www.livedoor.com/join/oneid/index.html?left
391ひよこ名無しさん:02/11/30 17:06 ID:???
>>390
正直、お前死んだ方がいいと思う。
392極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 17:07 ID:d9HCmW3v
わけわかんねー
もっと分かり易く説明して><
393ひよこ名無しさん:02/11/30 17:08 ID:???
>>392
>>389を見てみろよ。イパーイあったぞ。
394極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 17:09 ID:d9HCmW3v
あれはよくわからん
395ひよこ名無しさん:02/11/30 17:10 ID:???
>>394
あきらめろ。
396ひよこ名無しさん:02/11/30 17:11 ID:???
>>394
正直な回答なので、そのつもりで読んで欲しい。

理解できないし自分で決めることも出来ないのであれば、諦めてくれ。
第一、未成年は契約行為が出来ない。親権者に契約してもらうことになる。
親と相談してくれ。
397極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 17:12 ID:d9HCmW3v
親は全部俺にやれっていって何もやってくれない
無料はやな予感がする
398ひよこ名無しさん:02/11/30 17:13 ID:???
>>397
ならばお金を使え
399ひよこ名無しさん:02/11/30 17:13 ID:???
>>397
正直な回答なので、そのつもりで読んで欲しい。

理解できないし自分で決めることも出来ないのであれば、諦めてくれ。
第一、未成年は契約行為が出来ない。親権者に契約してもらうことになる。
親と相談してくれ。
400ひよこ名無しさん:02/11/30 17:14 ID:???
頭無いなら金を使え。
金がないなら勉強しろ。

どっちもないならそもそもPCなんて贅沢な遊びやめてしまえ。
401極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 17:20 ID:d9HCmW3v
親の命令なんだからしょうがないだろ
402ひよこ名無しさん:02/11/30 17:21 ID:???
>>401
ならば親に決めてもらえ
403ひよこ名無しさん:02/11/30 17:22 ID:???
>>401
今のケーブルで良いじゃん
404ひよこ名無しさん:02/11/30 17:22 ID:???
>>401
なあ、聞いてくれよ。
あんたさ、自分のことを自分で出来なくて恥ずかしいと思わないか?
今どき幼稚園児だってお着替えは自分一人でやるんだぜ?
小学生も高学年になれば自分で洗濯するし。
あんた、今でもお母さんに着替えさせてもらったり洗濯してもらってるんじゃないか?
自分のことは自分でやろうぜ、なあ?
405ひよこ名無しさん:02/11/30 17:23 ID:???
>>401
じゃあYAHOOでケッテイ。
406ひよこ名無しさん:02/11/30 17:24 ID:???
>>404
>あんたさ、自分のことを自分で出来なくて恥ずかしいと思わないか?

親のことらしいぞ?
説教はいいが相手の言い分くらい全部把握しろ。な?
あほじゃないんだろ?君は。
407極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 17:25 ID:d9HCmW3v
ケーブル高いから変えろって言われた
YAHOOのマイナス面教えて
408ひよこ名無しさん:02/11/30 17:26 ID:???
>>406
??????????????
409ひよこ名無しさん:02/11/30 17:26 ID:???
>>407
サポセンが最悪
410ひよこ名無しさん:02/11/30 17:27 ID:???
>>406
意味わからんのだが?

>>407
Yahoo!BBのことか?簡単に言うと安さで客を釣る悪徳業者だな。
万が一トラブルが起きた時の対応がとても悪い。
そしてトラブルが起きる確率は1/10000どころではなく、1/2程度。
411ひよこ名無しさん:02/11/30 17:28 ID:???
>>407
ケーブルでテレビも見てんだろ。料金高いか?
412ひよこ名無しさん:02/11/30 17:31 ID:???
各レヌの悪寒
413いいんかい@YBB:02/11/30 17:32 ID:???
>>410
死ぬか?
414極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 17:32 ID:d9HCmW3v
サポートクズだったら訴えればいいじゃん?
テレビ見てる
415名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/30 17:34 ID:???
いいんかいキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
416ひよこ名無しさん:02/11/30 17:38 ID:???
>>413
どういう意味?
417ひよこ名無しさん:02/11/30 17:39 ID:???
>>416
YBB利用者
418極樂鳳凰飛龍天使:02/11/30 17:47 ID:d9HCmW3v

419tomo:02/11/30 17:52 ID:A/5Kqoi5
私のところはYBBです。
確かに切れるとなかなかつながりませんよね〜・・・・・。
でもBBフォンと安さがYBBを選んだ理由です。
とにかく安い!!
420tomo:02/11/30 17:57 ID:A/5Kqoi5
ちなみに8Mです。
プロキシサーバーを使ってインターネット共有してます。
私がサーバーを自作したのは中2のころでした・・・・中学2年でここまで詳しいのはおかしいかも・・・・。
まあそれは別として・・・・。
とにかくブロードバンドではハッキングされないためにもルーターかお金があればプロキシサーバーぐらいは導入した方がいいかと思います。
421名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/30 17:58 ID:???
報告おつ!! >>とも
422ひよこ名無しさん:02/11/30 18:00 ID:???
>>420
>私がサーバーを自作したのは中2のころでした・・・・中学2年でここまで詳しいのはおかしいかも・・・・。

起動するだけ。猿でもできる。
423tomo:02/11/30 18:00 ID:A/5Kqoi5
回線の種類何ですか??>名無しさん
424ひよこ名無しさん:02/11/30 18:01 ID:???
インターネット−−−[(ローカル)プロキシ]

で、セキュリティアップ?あほですか?
425tomo:02/11/30 18:01 ID:A/5Kqoi5
確かに・・・・・。>ひよこさん
426tomo:02/11/30 18:06 ID:A/5Kqoi5
モデムで直にパソコンにつなぐよりはまっしですよ。
それにプロキシサーバーを作ったのはインターネットを共有する意味もあるからです。
プロキシサーバー合わせて全部で4台あります。
同時にインターネット接続できます。
427ひよこ名無しさん:02/11/30 18:07 ID:???
>>426
>モデムで直にパソコンにつなぐよりはまっしですよ。

いいえ。結局DMZなプロキシサーバの動いているPCは危険です。
428ひよこ名無しさん:02/11/30 18:09 ID:???
>>426
それで自作自演ですか?
429ひよこ名無しさん:02/11/30 18:09 ID:???
>>426
串鯖の意味を理解しましょう
430tomo:02/11/30 18:10 ID:A/5Kqoi5
今までに不正に進入しようとされたことが5回。
五回ともプロキシで止められました。
普通だったら入られてましたよ?
431ひよこ名無しさん:02/11/30 18:11 ID:???
>>429
で、答えが「匿名性」とかなら爆笑するが。

彼は複数代のグローバルなIPアドレスを持たないPCからインターネットにある
特定のサービスを受けられるというプロキシサーバ本来の使用法をしているが。
432ひよこ名無しさん:02/11/30 18:12 ID:???
>>430
( ´,_ゝ`)プッ
433ひよこ名無しさん:02/11/30 18:12 ID:???
>>430
ローカルなPCにはな。プロキシサーバは無防備だ。
知らないうちに相当数クラックを試みられている予感。

そもそも、お前の言う「進入」って何よ?と。
434ひよこ名無しさん:02/11/30 18:13 ID:???
>>431
つーかそれとセキュリティをごっちゃにしてないか?
435tomo:02/11/30 18:15 ID:A/5Kqoi5
ローカルアドレスを使ってネットに接続するのは危険です!!
プロキシサーバ自体はローカルアドレスで接続していますが・・・・。
クライアント(子機)はプライベートアドレスなので完全とはいきませんが安全性は高いです。
436ひよこ名無しさん:02/11/30 18:16 ID:???
>>435
あのー、ローカルIPでネットに接続なんて出来るんですか?
LAN内部だけならともかく。。。
437ひよこ名無しさん:02/11/30 18:16 ID:???
>>435
??????????????????
438ひよこ名無しさん:02/11/30 18:17 ID:???
>>436
できないだろうな。ルータなりプロキシサーバ使わない限り。

tomoさんは中2でプロキシを立てたと喜んでいる。
でも、その仕組みは全く理解していない。

起動するだけなら猿でもできる。
439tomo:02/11/30 18:18 ID:A/5Kqoi5
進入されて壊れてもサーバーだけです。
HDDのデータはバックアップ済み。
再インストールすれば元通りです。
440ひよこ名無しさん:02/11/30 18:19 ID:???
結論:tomoはもう少し勉強汁。
441ひよこ名無しさん:02/11/30 18:19 ID:???
あのー、壊すんじゃなくてお土産置いていく人の方が多いと思うんですけど
442ひよこ名無しさん:02/11/30 18:20 ID:???
>>439
素朴な疑問なんだが
自鯖を立ててるのに何故やほーBBなんだ?
443tomo:02/11/30 18:20 ID:A/5Kqoi5
私は中学1年で初めて自作しました。
でもそれはぜんぜんすごくも何ともないことです。
プラモデルを組み立てるよりも簡単なことなんですから。
そんなこと自慢にも何にもなりません。
444ひよこ名無しさん:02/11/30 18:22 ID:???
>>443
そりゃそうだ。うちの6歳の長男と10歳の長女も自作してるからな。
445ひよこ名無しさん:02/11/30 18:22 ID:???
>>439
そのざる鯖がハクられたと気付くまで他の人が迷惑を被るわけだが
446ひよこ名無しさん:02/11/30 18:23 ID:???
>>444 年いくつ?
447tomo:02/11/30 18:24 ID:A/5Kqoi5
安かったから。
ただそれだけのことですね。
確かに安定性は低いです。
でもコストパフォーマンスにかけてはいいです。
ちなみに今ここで打っている文は子機から。
プロキシ経由でつながっています
448ひよこ名無しさん:02/11/30 18:25 ID:???
>>447
今ルータ安いぞ。
449tomo:02/11/30 18:25 ID:A/5Kqoi5
15歳。
今は中3です。
受験生がこんなに遊んでていいのか・・・・
450ひよこ名無しさん:02/11/30 18:26 ID:???
>>446
今度29になる。高3で父になった元DQNだよ(w
それでも公務員になれるんだから不思議だよな
451ひよこ名無しさん:02/11/30 18:27 ID:???
誰もtomoの年は聞いていない罠
452tomo:02/11/30 18:27 ID:A/5Kqoi5
ルータはプロキシよりも安いかわりに進入されやすい!!
プロキシのように細かい制限がかけれないためです。
453ひよこ名無しさん:02/11/30 18:28 ID:???
そりゃ馬鹿だからだろ
454名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/30 18:30 ID:???
パパたんハッケソ
455tomo:02/11/30 18:38 ID:A/5Kqoi5
まあ使ってみれば分かりますよ。
456いいんかい@YBB:02/11/30 18:38 ID:???
>>442
>自鯖を立ててるのに何故やほーBBなんだ?

DHCPの「なるべく同じPCには同じIPアドレスを割り当て続けること。」

という仕様を忠実に守っているため結構な時間固定アドレスのように遊べたりしますな。
457tomo:02/11/30 18:41 ID:A/5Kqoi5
DHCPはサーバーのみです。
クライアントは固定IP
458tomo:02/11/30 18:44 ID:A/5Kqoi5
チョット風呂なので一時停止、また帰って来ますから。
459ひよこ名無しさん:02/11/30 18:45 ID:???






460ひよこ名無しさん:02/11/30 18:45 ID:???















461ひよこ名無しさん:02/11/30 18:45 ID:???




















462ひよこ名無しさん:02/11/30 18:45 ID:???





















463ひよこ名無しさん:02/11/30 18:45 ID:???




















                                 
464ひよこ名無しさん:02/11/30 18:45 ID:???





























465ひよこ名無しさん:02/11/30 18:46 ID:???

















466ひよこ名無しさん:02/11/30 18:46 ID:???












467ひよこ名無しさん:02/11/30 18:46 ID:???














468ひよこ名無しさん:02/11/30 18:46 ID:???















469ひよこ名無しさん:02/11/30 18:46 ID:???










                
470tomo:02/11/30 19:06 ID:A/5Kqoi5
ただいま
471ひよこ名無しさん:02/11/30 19:09 ID:???
はやっ!
472tomo:02/11/30 19:12 ID:A/5Kqoi5
早めに出ました(^。^/)
473tomo:02/11/30 19:16 ID:A/5Kqoi5
で、なんかパソの事で聞きたい事ある??
474ひよこ名無しさん:02/11/30 19:17 ID:???

475ひよこ名無しさん:02/11/30 19:17 ID:???




476ひよこ名無しさん:02/11/30 19:17 ID:???




 
477ひよこ名無しさん:02/11/30 19:17 ID:???
              
478ひよこ名無しさん:02/11/30 19:17 ID:???
                               
479ひよこ名無しさん:02/11/30 19:17 ID:???
                                       
480ひよこ名無しさん:02/11/30 19:18 ID:???
    
481ひよこ名無しさん:02/11/30 19:18 ID:???
               
482ひよこ名無しさん:02/11/30 19:18 ID:???
 
483tomo:02/11/30 19:19 ID:A/5Kqoi5
さっき自作のこと言ってたけど何台作ったんですか??
484ひよこ名無しさん:02/11/30 19:20 ID:???








>>483
自作自演。
485tomo:02/11/30 19:20 ID:A/5Kqoi5
もしかして嘘ですか??
486ひよこ名無しさん:02/11/30 19:22 ID:???
また一人キチガイが出てきた。なんでか今日は多いな。
487tomo:02/11/30 19:24 ID:A/5Kqoi5
本当なんですね。
よかった!!
で、何台??
488tomo:02/11/30 19:28 ID:A/5Kqoi5
ちなみにサーバーのスペックは。
CPUがペンティアム3の1GHz
HDが160スカジー接続の17GB
CD-ROMはスカジー接続で40倍速
WAN側のネットワークボードが100M
LAN側のネットワークボードが1000M
OSがWinXPproです
489ひよこ名無しさん :02/11/30 19:53 ID:EeOVbtyN
catvのninjaturboを買ったのですが
シリアル番号というのが書いてないのでインストール
出来ません誰か教えてくれませんか?
490ひよこ名無しさん:02/11/30 19:58 ID:???
シリアル入ってないなら不良品だろう。
店で交換してもらうかメーカーに(゜Д゜)ゴルァ!!しなされ
491名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/30 19:58 ID:???
>>489
返品しる。
492ひよこ名無しさん:02/11/30 19:58 ID:???
>>489
>catvのninjaturbo
専用番とか無いだろう。よって嘘つき。
493ひよこ名無しさん:02/11/30 19:58 ID:???
>>489
本当に買ったのかよ。
494489:02/11/30 20:35 ID:EeOVbtyN
>>490-491
シリアル番号はどこに書いてあるのですか?
>>492
うそつき?
>>493
今日買いました
495ひよこ名無しさん:02/11/30 20:38 ID:???
>>494
はがきみたいのに書いてあったりするが、説明書読めよ。
わからなきゃサポートに電話して聞け。
496ひよこ名無しさん:02/11/30 21:13 ID:???
     
497ひよこ名無しさん:02/11/30 22:04 ID:LTYgGIYQ
まあ、聞いてくれよ。
ちょっと前に、ntt-meのMN7310てモデム付きルータ買ったんだが、
接続も設定も間違ってるわけでもないのに、ネットに繋がらなかったんだよ。
んで、色々試行錯誤してみると、ノートPCではさっくり繋がるのに自作PC繋ぐと、突然ADSL接続が切断される罠。
LANボードを載せかえて見るも解決せず。
しゃーないので、サポセン電話したら、多分、自作機からの電磁波とかノイズではないかと、言われたわけです。
要するにサポートできません告知受けたわけですわ・・。
納得いかないので、ハブ付きMN7310に、更にハブをかませて繋いでみたら見事に、ネットにつながりますた。
なんでつかこれわ?て感じですた。
それから、半年後・・・。まさに昨日でつな。本題はこっちなんだが。。

なんか、テレホタイムになると、使い様も無いくらいリンクが切れるんで、テレホムカツク!とか思ってたんだが
もうフルタイムで、同じ状態に、なってしまいますた。
ただ・・外付けハブを経由せずに、普通に繋いでいるもう一台のPCの方(環境も、配線も別)は、サクサク動いているのでつな・・。
なんじゃこりゃと、色々原因を探っていたんだが。。。
結局分かったのは、外付けハブを経由すると、同じ状況に陥るってこと。
ここで、ハブがぶっ壊れたんじゃんかwと安心しては駄目でつ。
そのハブを他の環境で使ってみたら、ガンガン働いているのでつから(泣

もう、ADSLで泣くのは嫌じゃあTT
誰か、解決法分かる人いまふか?駄文でスマソ
498tom(´C_` ) ◆jzig30Ih22 :02/11/30 22:09 ID:???
>>497
thank you for copying
499ひよこ名無しさん:02/11/30 22:12 ID:Oc5/6nrW
ADSLのMTU,RWINの最適値は出てる速度によって違うんですよね。
でも書いてある内容が専門的なところが多くて、よくわかりません。
わかりやすいサイトってありませんか?
皆さんは最適値をどうやって出してるんですか?
500ひよこ名無しさん:02/11/30 22:14 ID:???
>>499
デブは何を見てもデブ。
501tom(´C_` ) ◆jzig30Ih22 :02/11/30 22:14 ID:???
502498:02/11/30 22:24 ID:LTYgGIYQ
ぬー、ネタでも、コピペでもないのだが・・
誰か分からんかのぉ?
503ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/30 22:29 ID:???
(・3・) むっしっしむっしっし
504ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/30 22:53 ID:mYtSH9RP
(・3・)ADSLよりもISDNの方が上がり速いからネトゲはむいてない
505ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/30 23:07 ID:???
(・3・) アルェー 油デブの僕一匹発見したC
506ひよこ名無しさん:02/11/30 23:22 ID:UQPP4qQn
ODNのj-dslを使用しています。
今日ネットをしようと思ってPC電源を入れましたがネットに全然
つながらなくておかしくなっていました。
ODNの取り扱い説明書を見て最初から設定しなおしていたら
DNSサーバーのアドレスっていうんですか?それが規定の数字と違って
いました。取り説にある数値を入れたらまたいつものようにつながるように
なりました。国際電話やQ2などで高額の請求が来る可能性がありますか?
J-DSLだとダイアルアップではないので大丈夫ですよね?
どうかどなたかよろしくお願いします。
今も怖いので一応書き込む間は切断して書いています。
どうしたらいいですか?
507名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/30 23:24 ID:???
>>506
たぶん無い。
508506:02/11/30 23:30 ID:UQPP4qQn
507さん本当ですか?
ありがとう!!安心できました。
でも・・・たぶんというのは何故でしょう・
509メルタウン:02/11/30 23:32 ID:???
>>508
国際電話は接続ツールが入ってないと繋がらないから  
510メルトダウン:02/11/30 23:33 ID:???
>>508 DNSサーバ自体は全く関係。請求も絶対に来ない。
多分? そりゃお前が自分から有料エロサイトでクレジットカードの番号入れてりゃ話は別だからな。
511508:02/11/30 23:37 ID:UQPP4qQn
>509 510さん

ありがとうです!
私は女ですのでエロサイトに行ったりはしてませんです。ですから
クレカの番号も入れてません。
このまま使いつづけて平気そうなので安心しました。
本当にありがとうございました。
512ひよこ名無しさん:02/11/30 23:39 ID:???
>>511
>クレカ

女性だが頭は弱いと。
513名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/11/30 23:40 ID:???
女だからエロサイト行かないって、そんなわけないじゃん。
514ひよこ名無しさん:02/11/30 23:40 ID:???
>>513
確かに。

いいちんちんが一緒によく写ってるしな。
515511:02/11/30 23:46 ID:UQPP4qQn
>512
?どういう意味ですか?クレカって省略してはいけないのですか??
>513
エロサイトに行ったことはありますが、今回は行っていないと言いたかったのです。
言葉がたりませんでした。
516ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/30 23:51 ID:???
(・3・) むっしっし むっしっし
517ひよこ名無しさん:02/12/01 00:03 ID:m1X74BV7
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/30 23:51:39
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.77Mbps(974kB,4.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 190kbps(60kB,4.9秒)
推定最大スループット 1.77Mbps(221kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)

これって改善の可能性ありますか?

518ひよこ名無しさん:02/12/01 00:04 ID:???
>>517
喧嘩売ってんのか?
519ひよこ名無しさん:02/12/01 00:05 ID:???
>>251
ヒントは、

../date/vid/02/1.html

だ。ソース読め。読めないなら読めるようになるまで調子に乗るな。
520名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/12/01 00:08 ID:???
誤爆元を教えてくれ・・・
521517:02/12/01 00:14 ID:m1X74BV7
>>518
十分だよということですよね?
522名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/12/01 00:16 ID:???
>>521
可能性はあるんじゃない?Yahooに聞いてみたら?
523517:02/12/01 00:21 ID:m1X74BV7
<<522
わかりました
524ひよこ名無しさん:02/12/01 00:32 ID:???
ADSL使っているのですが、何か様子がおかしいです。
もしよろしかったらどんな原因が考えられるか教えて
いただけないでしょうか。以下が起きてる現象です。

3日前まで
・DL、ULともに500kbpsくらい
・普段使ってるネトゲ鯖へのPingは50くらい

それ以降
・DL、ULともに80kbpsくらいにダウン
(flashgetなどで分割DLすると普段と同じくらい出るのが気になる)
・上記のpingが10倍以上に。時間をずらしても結果が変わらない
・プロバ(ODN)のページには特に障害情報無し

モデムのオンオフ、MTUなどの調整(そもそもここ何ヶ月も数字を弄ってない)
もしましたが、一向に改善の気配が見られません。2台のPCで試しても
同様の結果になります。思い当たりそうな事がありましたらご助言を頂けないでしょうか。
525ひよこ名無しさん:02/12/01 00:53 ID:???
>>524
鯖が混んでるか、今使っているプロバイダがヘタレているか、単なる気のせい。
好きなのを選べ。
526ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/01 01:34 ID:TlHkNXzT
>>525
(・3・)じゃーヘタレプロバイダのやる気ナッシングにアンサー
527ひよこ名無しさん:02/12/01 09:39 ID:???
   
528ひよこ名無しさん:02/12/01 13:00 ID:???
>>315
どうなった?
529528:02/12/01 13:14 ID:???
>>528
なんで答えにゃいかんのだ。
530ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/01 15:13 ID:???
>>529
醜い心ですね。外見も。キモいよ。自覚してるんだろ?ここしか場所ないんだろ。
どうせ次のレスは「おまえのことだろ?」だろ。つまららんよ。
531ひよこ名無しさん:02/12/01 15:26 ID:???
  
532ひよこ名無しさん:02/12/01 15:41 ID:???
     
533ひよこ名無しさん:02/12/01 16:25 ID:???
     
534ひよこ名無しさん:02/12/01 16:26 ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/01/31 16:23:07
回線種類/線路長 ADSL/0.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/縺昴?ョ莉
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.5Mbps(1764kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.4Mbps(1764kB,2.8秒)
推定最大スループット 5.5Mbps(689kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)

俺の家NTTの裏なんだけどもっと速くならないの?
535ひよこ名無しさん:02/12/01 16:27 ID:???
>>534
喧嘩売りに来たみたいだな
536ひよこ名無しさん:02/12/01 16:40 ID:???
(´-`).。oO(なんでNTTに言わずにココで言うんだろう?)
537 :02/12/01 16:52 ID:???
自慢したいんだろ。
538ひよこ名無しさん:02/12/01 16:56 ID:???
線路長0…イイナァ
539ひよこ名無しさん:02/12/01 17:35 ID:???
 
540ひよこ名無しさん:02/12/01 18:04 ID:???
     
541ひよこ名無しさん:02/12/01 20:43 ID:???
  
542ひよこ名無しさん:02/12/01 22:58 ID:???
>>538
いや、近すぎたら電波野郎になるから200Mくらいがベストじゃねーの?
0m電波野郎
543ひよこ名無しさん:02/12/02 03:58 ID:k04VdB5P
最近ADSLにしたのですが、ネットにつなげようとすると
相変わらず、再試行・オフラインの選択が出るのですが、
これが普通なのでしょうか。
544ひよこ名無しさん:02/12/02 04:01 ID:???
>>543
ダイヤルアップが残ってるんじゃね?
インターネットオプションの接続でダイヤルしないになってるかえ?
545ひよこ名無しさん:02/12/02 04:03 ID:???
546543 :02/12/02 04:30 ID:ShBlpV5Z
>>544,545
「ダイヤルしない」になっていました。
接続する時にもダイヤル音鳴ってないから大丈夫と思ってましたが・・
後々多額の請求書が来て「ノォーー!!」となるのが怖くて
お尋ねさせていただきました。
教えてもらったサイトでInternet Explorerを5.5にバージョンアップ
してきまつ。
547あげあらし ◆nmECGJAWnI :02/12/02 09:43 ID:???
548ひよこ名無しさん:02/12/02 10:51 ID:???
テンプレの訂正 >>7

正しくは、

Q. Webページの表示が遅い/プロキシを検出しています〜と出て、すぐ閲覧できない

A. http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q9
549ひよこ名無しさん:02/12/02 17:01 ID:???
テンプレの訂正 >>7

正しくは、

Q. Webページの表示が遅い/プロキシを検出しています〜と出て、すぐ閲覧できない

A. http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q9
550ひよこ名無しさん:02/12/02 17:23 ID:???
    
551ひよこ名無しさん:02/12/02 17:26 ID:???
   
552ひよこ名無しさん:02/12/02 17:53 ID:???
  
553ひよこ名無しさん:02/12/02 20:13 ID:???
  
554ひよこ名無しさん:02/12/02 23:02 ID:???
  
555ひよこ名無しさん:02/12/02 23:41 ID:???
  
556Qoo2世:02/12/03 00:36 ID:IxvLszDX
OSはXPでフレッツADSL(8M)なんですが、最近、接続して数分経つと、異常に
送信バイトと受信バイトが増加するんです。今なんか受信バイトは9千万バイト近くあります。
今まで気にしなかっただけかも知れませんが、確か前はこんなにはいかなかったと
思うんです。不安です。
557 ◆CISsMXt5y6 :02/12/03 00:38 ID:???
>>556
スパイソフトウェアーをチェックして見て。
558ひよこ名無しさん:02/12/03 00:40 ID:???
>>556
MX
559ひよこ名無しさん:02/12/03 00:52 ID:???
>>556
パソコンメーカーに電話
560Qoo2世:02/12/03 00:53 ID:nfeT4lt6
普通はどれくらいなんですか?
561ひよこ名無しさん:02/12/03 00:53 ID:???
>>560
82
562Qoo2世:02/12/03 01:04 ID:nfeT4lt6
なんか億単位になってしまいました。前は確かにいっても万単位止まりだったのに・・・
563Qoo2世:02/12/03 01:04 ID:nfeT4lt6
ちなみにMXなんてやってませんよ
564ひよこ名無しさん:02/12/03 01:05 ID:???
>>563
Winnyはやってると。
565ひよこ名無しさん:02/12/03 01:05 ID:???
>>563
パソコンメーカーに電話
566Qoo2世:02/12/03 01:12 ID:nfeT4lt6
564.565
お二人はADSLじゃないんですね。ゴメンナサイ
567ひよこ名無しさん:02/12/03 01:13 ID:???
>>566
ISDNですが、何か?
568ひよこ名無しさん:02/12/03 01:15 ID:???
>>566
ADSLですが、何か?
受信バイトが9千万バイトとか億単位になんてなりませんが、何か?
569ひよこ名無しさん:02/12/03 01:31 ID:???
570ひよこ名無しさん:02/12/03 02:06 ID:???
 
571ひよこ名無しさん:02/12/03 16:48 ID:9A71oT5s
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.06Mbps(539kB,4.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 910kbps(539kB,4.5秒)
推定最大スループット 1.06Mbps(132kB/s)


○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3240m
○伝送損失 62dB

12Mなんですがもう少し早くならないものでしょうか??
572ひよこ名無しさん:02/12/03 16:57 ID:???
>>571
無理。
573ひよこ名無しさん:02/12/03 19:11 ID:J43BZfWe
FAQにアナログモデムはデバイスマネージャで使用禁止に。
とありますが、削除するということですか?
そうしたらモデムを復活させることはできなくなるのでしょうか。
574ひよこ名無しさん:02/12/03 19:11 ID:???
>>573
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
575ひよこ名無しさん:02/12/03 19:12 ID:???
>>573
うんこ臭いよ。
576ひよこ名無しさん:02/12/03 19:13 ID:???
>>573
違うよ モデムのプロパティで使用禁止にチェック入れるだけ。
チェックはずせば使える
577ひよこ名無しさん:02/12/03 19:26 ID:J43BZfWe
>>576
ありがとうございます。
多分できたと思います。
578ひよこ名無しさん :02/12/03 19:35 ID:RGitxmUZ
えーと、573さんの尻馬に乗った便乗質問なんですけど、
モデム(内蔵)のコネクタにケーブルをつなげてなければ
Q2や国際電話につながらないんですよね? わざわざ
デバイスを使用不可に設定する必要はあるんでしょうか?
579ひよこ名無しさん:02/12/03 19:40 ID:???
>>578
必要ない。 使用禁止にするのは まー気休めというか、心配性の人向けだな w
580ひよこ名無しさん:02/12/03 19:50 ID:???
>>578
コード繋げたままのやつがいたんだよ 昔。
581ひよこ名無しさん:02/12/03 20:38 ID:VKrWeTET
助けてください!
BUFFALOのエアステーション『WLAR−L11-S』でTAのv30slimに接続したいんですけど
ATコマンドというのがさっぱりわかりません。どなたか教えてください
582ひよこ名無しさん:02/12/03 20:39 ID:???
>>581
マニュアルくらい読めよ、カス
583ひよこ名無しさん:02/12/03 20:39 ID:???
584ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/03 22:10 ID:O7Qmnvn8
現在ISDNなんですがADSLにしたらFAXが使えなくなると
聞き、泣く泣くISDNのままです。FAXとADSLの回線
両方使えるということは無いんですか?
585ひよこ名無しさん:02/12/03 22:11 ID:???
>>584
使えるだろ。
586tom(´C_` ) ◆jzig30Ih22 :02/12/03 22:12 ID:???
>>584
FAX is available on ADSL
587ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/03 22:12 ID:O7Qmnvn8
え?本当ですか。業者に騙されたらしい。ありがd。
今まで何だったのだろう・・・

(#・3・) ひょえ〜
588ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/03 22:14 ID:O7Qmnvn8
明日早速申し込むことにします。
589ひよこ名無しさん:02/12/03 22:15 ID:???
590ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/03 22:19 ID:O7Qmnvn8
有難うございます。スプリッタとかいうのを購入しなくちゃいけないのか。
もしかして業者にいわれたのは588のリンク先でかいてあるように
うちのFAX(回線?)が対応していないかもしれない。
でもADSLにはしたいな。
591ひよこ名無しさん:02/12/03 22:21 ID:???
>>590
>うちのFAX(回線?)が対応していないかもしれない。

何を訳のわからんことを。とだけ。
592ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/03 22:24 ID:O7Qmnvn8
>回線状況やFAX・モデムの機種によっては利用不可能な場合もあります。

というようなことが書かれていたので、業者がいってたのもそれかなあと思ったのですが。
593ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/03 22:25 ID:???
>>590
(・3・) エェー ぼるじょあの恥さらしだYO
594AZW:02/12/03 22:37 ID:F8CgNEZf
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
595ひよこ名無しさん:02/12/03 22:38 ID:???
>>594
ウイルス
596ひよこ名無しさん:02/12/03 22:52 ID:kxfxglUe
>>594
トロイ
597ひよこ名無しさん:02/12/03 23:03 ID:mvLwZUbT
メディアプレイヤーでストリーム再生しようとすると、再生出来ないばかりか、
フリーズしてしまいます。
ちなみに、ADSL回線でルーターを使用しています。
何が原因か分からないので、教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
598ひよこ名無しさん:02/12/03 23:10 ID:???
>>597
ウィンドウズメディアプレイヤーに関する質問
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016117278/
599ひよこ名無しさん:02/12/03 23:15 ID:mvLwZUbT
>598
わかりました、こちらで質問してみます。
ありがとうございました。
600ひよこ名無しさん:02/12/03 23:37 ID:aci7sTxw
現在ISDN回線・1階から無線で2階に接続なのですが、
異常に回線が切れ易いんですが、何故なんでしょうか?
601ひよこ名無しさん:02/12/03 23:38 ID:???
>>600
無線だから
602ひよこ名無しさん:02/12/03 23:39 ID:aci7sTxw
>>601
最近になって頻繁に切れるようになったんです。
前はそんなに頻繁には切れなかったんですが。
603ひよこ名無しさん:02/12/03 23:40 ID:???
ISDNでダイヤルアップ接続中突然回線が切れ、
その後再接続しようとしたらダイヤルアップの
パスワードが保存できなくなってしまいました。
(「保存する」のチェックボックスはグレーでなく
チェックできるようになってるのですが、保存してくれません)
一体何が起こったのでしょうか。
毎回パス入れるの面倒で困ってます。
Win板でも質問させてもらったんですが、
レジストリエディタが紹介されたサイトの説明通りにいじれなくて…
604ひよこ名無しさん:02/12/03 23:55 ID:???
>>602
電池切れ。
605ひよこ名無しさん:02/12/04 00:03 ID:bgV3jQXO
フレッツISDNに遅ればせながら申し込もうと思います。
申し込みのところで、ご利用環境というのがあります。

「TA」と「ルータ」と有りますが、
ルータはうちの会社のパソコンにつながってるLANの事で、
TAって「ターミナルアダプタ」の事だと思うのですが、
どのように選択しておけば良いでしょうか。

そしてそれは、NTTから送られてくるのですか?自分で買うのですか?
【iMac OS9、現在ダイアルアップ接続です】
606ひよこ名無しさん:02/12/04 00:08 ID:???
> ルータはうちの会社のパソコンにつながってるLANの事

全然違う。ネットワークとネットワークの間にあるのがルータ。

> TAって「ターミナルアダプタ」の事だと思う

正しい。
607605:02/12/04 00:11 ID:c/VtZYdx
>>606
ありがとうございます。
でもTAとルータ、どっちを選択しておけばよいでしょう?
608ひよこ名無しさん:02/12/04 00:14 ID:???
>>605
> NTTから送られてくるのですか?自分で買うのですか?

そんなこはNTTに聞いてくれ。

> どのように選択しておけば良いでしょうか。

ルータを使うつもりならルータを選択しておく。
TAを使うつもりならTAを選択しておく。
これ、常識。
609605:02/12/04 00:15 ID:c/VtZYdx
>>608
ありがとうございます。
でもTAとルータの違いがわかりません。
すみません。
610ひよこ名無しさん:02/12/04 00:16 ID:???
>>609
業者に頼め。これ以上なんかしゃべることは許さん。
611ひよこ名無しさん:02/12/04 00:20 ID:???
>>610
何を必至に仕切ろうとしてんだ?

>>609
TAとの違いは検索エンジンで探せよ。解説してるサイトなんて掃いて捨てるほどあるよ。
612605:02/12/04 00:21 ID:c/VtZYdx
>>610
ありがとうございます。
どちらでも、そんなに変わらないということでしょうか。
613605:02/12/04 00:23 ID:c/VtZYdx
>>611
ありがとう。
検索エンジンで探してみます。
どちらもありがとう。
614ひよこ名無しさん:02/12/04 00:32 ID:???
>>590
スプリッタはADSLモデムとセットで送って来る事が多いぞ。
615ひよこ名無しさん:02/12/04 11:06 ID:???
  
616ひよこ名無しさん:02/12/04 11:08 ID:???
>>590
俺はADSLでFAX電話機とFAXモデムを使えてる。参考に。
617ひよこ名無しさん:02/12/04 11:44 ID:b64OxGwu
専用線だと使えないけどね
618ひよこ名無しさん:02/12/04 13:13 ID:7qfrclj2
モデムのDATAランプが点灯しません。時々点滅するくらいで・・・。
何か問題があるのでしょうか?
619ひよこ名無しさん:02/12/04 13:26 ID:???
>>618
ありません。何かをDLしてる時にでも見れば。
620618:02/12/04 13:44 ID:7qfrclj2
>>619
ありがとうございました。
621ひよこ名無しさん:02/12/04 13:53 ID:aTF7H+c1
最近DIONのADSLにしました。
パソコンが2台あるのですが、一台はグングン速く
問題がないのですが、
もう一台はISDNより遅いくらい。
遅いほうの一台はWin98で古く、
本体をあけて穴をつけて
ケーブルがつながるようにいじりました。

なぜ一台だけ遅いのか考えられる原因をご教示ください。

ちなみに早いほうはパワーマックG4です。
622ひよこ名無しさん:02/12/04 13:55 ID:???
>>621
スペックは。
623621:02/12/04 14:04 ID:aTF7H+c1
今そのパソコンからじゃないんで
わからないんです、すみません。
でも2000年の春頃のモデルで、バイオなんですけど・・。
お話になりませんですか
624ひよこ名無しさん:02/12/04 14:05 ID:ni6QBIIE
本日開通
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/04 14:01:47
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 600kbps(264kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 600kbps(264kB,3.3秒)
推定最大スループット 600kbps(75kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

誰か助けて・・・
625ひよこ名無しさん:02/12/04 14:06 ID:???
>>623
遅い。の意味が表示のスピードの事ならスペックの問題かな。
626ひよこ名無しさん:02/12/04 14:08 ID:???
>>624
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください
627621:02/12/04 14:09 ID:aTF7H+c1
>>625
ということは買い換えるか改造しないと
遅いままということでしょうか。

また、表示のスピード以外に、
「遅い」の意味は
他に何がありますか?
628624:02/12/04 14:10 ID:ni6QBIIE
>>626
設定ってどうやってみたらいいんでしょうか?
629ひよこ名無しさん:02/12/04 14:11 ID:???
>>627
回線の接続スピード
630ひよこ名無しさん:02/12/04 14:12 ID:???
>>628
PCの情報が少なすぎなので回答不可能です。
631624:02/12/04 14:15 ID:ni6QBIIE
>>630
申し訳ありません。
モデムはFLASHWAVE 2040M1
OSは98SEです。
632621:02/12/04 14:16 ID:aTF7H+c1
>>629
かなり長い間、左下に「開いています」と
出たまま画面が切り替わらなかったり、
「画像をダウンロードしています」と出たまま
フリーズしたのかよっていうくらい遅かったりです。
その隣のバーみたいなのも半分くらいでいつも
止まってしまいます。

わかりにくくてすみません。
633ひよこ名無しさん:02/12/04 14:18 ID:???
>>631
MTUとRWINの設定かな。
634624:02/12/04 14:19 ID:ni6QBIIE
>>633
どうやってやればいいんでしょうか?
635ひよこ名無しさん:02/12/04 14:20 ID:???
>>632
一時ファイルを削除してみて。スキャンディスクとデフラグはしてる?
636名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/12/04 14:21 ID:???
>>634
具体的にはどれくらい遅いの?
637ひよこ名無しさん:02/12/04 14:21 ID:???
>>634
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/ ←こう言うソフトを使う。
638ひよこ名無しさん:02/12/04 14:22 ID:???
639621:02/12/04 14:22 ID:aTF7H+c1
>>635
わりと最近、再インストールしたばかりなのですが
デフラグは、再インスト前にしていましたが、
再インストした後は一度もやっていません。
スキャンディスクはしたことないです。
640名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/12/04 14:23 ID:???
>>636
あれ・・・レス番間違えた。MacとWin98の人だ。
641ひよこ名無しさん:02/12/04 14:23 ID:???
>>639
システムリソースはどれぐらいあるの。
642621:02/12/04 14:25 ID:aTF7H+c1
>>640
速度を計って提示したほうがいいですよね。
今会社パソからなので、
計ってからまた来てもいいですか??
643ひよこ名無しさん:02/12/04 14:26 ID:???
>>642
そうしてください。
644624:02/12/04 14:27 ID:ni6QBIIE
>>637
さっそくやってみます。
645621:02/12/04 14:27 ID:aTF7H+c1
>>641
えーと、それもよくわからないので
調べてきます。
すみません、パソコンのことよく知らなくて・・。

あいまいな質問に何度も答えてくださってありがとうございます。
みなさんどうもありがとう。
またよろしくお願いします。
646名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/12/04 14:28 ID:???
>>642
それもだけど、ネットワークの構成・設定が書いてないからわからん。
647621:02/12/04 14:28 ID:aTF7H+c1
ここの人はすごくいい人たちですね
648名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/12/04 14:29 ID:???
>>647
全部漏れのジエンだけどね。
649621:02/12/04 14:30 ID:aTF7H+c1
>>646
それも調べてきます!!
650 ◆CISsMXt5y6 :02/12/04 14:31 ID:???
>>648
開き直ってるねw
651名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/12/04 14:32 ID:???
>>650
すげー勢いでカキコしてるんだよ。結構大変。
652 ◆CISsMXt5y6 :02/12/04 14:34 ID:???
>>651
ガンガレー
653624:02/12/04 14:50 ID:ni6QBIIE
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/04 14:51:06
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 610kbps(264kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 640kbps(264kB,3.3秒)
推定最大スループット 640kbps(80kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

いろいろやってみましたがこれだけしか上がりません。
設定のやりかたが悪いのでしょうか?
654ひよこ名無しさん:02/12/04 15:10 ID:???
>>653
Q. ADSLは距離が離れると速度が遅くなるそうですが、収容局からの距離はわかりますか?

A. NTTが電話回線の線路情報を公開しています。
  (NTT東)http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
  (NTT西)http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
  ※ADSLでは損失40dBがボーダーラインと言われているようです
655624:02/12/04 15:19 ID:ni6QBIIE
>>654
線路長は1140m 損失は18dBなんです。
モデムの方では9Mほどでリンクしてると出てるのですが。
656ひよこ名無しさん:02/12/04 15:22 ID:???
>>655
LANケーブルの辺りに雑音を立てるものがないか?あと長さはどれくらい?
657624:02/12/04 15:25 ID:ni6QBIIE
>>656
周りにはこれといったものは無いです。
LANケーブルは付属品のやつで3mほどです。
658 ◆CISsMXt5y6 :02/12/04 15:28 ID:???
>>657
横レスなんだけど。
漏れも回線スピードが落ちたときにモデムの電源を抜いてしばらく(2〜3分)放置プレイしたら復活したことがあったよ。
659624:02/12/04 15:35 ID:ni6QBIIE
>>659
一度試してみます。
660ひよこ名無しさん:02/12/04 16:03 ID:???
>>657
モジュラーからモデムまではどうなってるの?亀だった?
661624:02/12/04 16:47 ID:LRLeuqxI
>>659
モジュラーからスプリッタまで約30m、スプリッタからモデムまで20cmです。
やっぱり原因はこれですかね?
662ひよこ名無しさん:02/12/04 16:48 ID:???
>>661
多分それだね。その間に何か(冷蔵庫とか)雑音源があると思われ。
663ひよこ名無しさん:02/12/04 16:49 ID:???
>>661
短いケーブル用意して実験してみ
664624:02/12/04 16:52 ID:LRLeuqxI
>>662
電話線をLANケーブルに換えれば速くなりますかね?
ただそうするとモデムとPCが30mはなれちゃうんですが。
665ひよこ名無しさん:02/12/04 16:54 ID:???
>>664
その方がベター
666624:02/12/04 16:55 ID:LRLeuqxI
>>663
デスクトップなんで下まで持って行けないんです。
667ひよこ名無しさん:02/12/04 16:56 ID:???
>>666
だったら>>664の方式で試してみ。
いずれにせよその方が安定しやすいから。
668ひよこ名無しさん:02/12/04 16:59 ID:LRLeuqxI
>>665>>667
ありがとうございました。明日早速買いに行ってきます。
669ひよこ名無しさん:02/12/04 17:29 ID:???
  
670ひよこ名無しさん:02/12/04 17:32 ID:LktjAm1L
XP、IE6、ACCA、OCN経由で接続しています。本日12Mサービスへの換装を終えました。
http://210.239.46.164/ などで調べてみた結果
8M時代に5.9Mbps出ていた速度が7.0Mbpsまで上昇しており、換装自体は成功しました

しかしページの切り替え時の速度がガクッと低下してしまいました。
8M時代はリンクを押したとほぼ同時にページが切り替わりましたが、今はどのページを開くにも30秒以上かかってしまいます。
速度が低下したわけではないのでブラウザ側、モデム側のなんらかの設定の問題だと思われます。MTUはいじっていません。

この問題はパソコンを再起動すると解決します。が、再度モデムの電源を入れなおすと発生します。
つまりコールドスタート時はいつも発生して非常に困っています
なにが原因やら自分では皆目見当も付きません。どなたか経験のある方が居られましたらどうぞお知恵をお貸しください
671ひよこ名無しさん:02/12/04 17:33 ID:???
>>670
DNS
DHCP
Local IP Address
672ひよこ名無しさん:02/12/04 17:36 ID:???
>>670
PCとモデムを同時に電源入れてんのか?
673670:02/12/04 17:39 ID:LktjAm1L
>>671
DNSもDHCPも説明書に添って自働取得にしてあります

>>672
入れています
674ひよこ名無しさん:02/12/04 17:40 ID:???
>>673
自動にするな
675ひよこ名無しさん:02/12/04 17:41 ID:???
>>673
愚か者めが!
676670:02/12/04 17:45 ID:LktjAm1L
すいません、やっぱり調子悪いんでリブートしてきました。
自動取得はいけないのでしょうか?
8Mの時に使用していたモデムから12M用のモデムに変えましたが8Mの時も自動取得にしていました
特に問題はありませんでしたが…
677ひよこ名無しさん:02/12/04 17:48 ID:???
672 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:02/12/04 17:36 ID:???
>>670
PCとモデムを同時に電源入れてんのか?

673 名前:670[] 投稿日:02/12/04 17:39 ID:LktjAm1L
>>672
入れています

675 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:02/12/04 17:41 ID:???
>>673
愚か者めが!
678670:02/12/04 17:51 ID:LktjAm1L
>>677
やっぱりそうゆう根本的なことなんでしょうか…?
試してみます
679ひよこ名無しさん:02/12/04 18:02 ID:YkqjgE2q
ダメでした。モデムを先に入れても、パソコンを先に入れても直りません。
この状態でスピードテストをするとホスト1の転送ができません

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/04 17:57:37
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/ocn
ホスト2 at-link(C&W IDC) (3063kB,4.0秒)
推定最大スループット (826kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
680ひよこ名無しさん:02/12/04 19:20 ID:???
浮上3     
681ひよこ名無しさん:02/12/04 22:28 ID:rikZpgec
ADSLの回線が切断されたかどうかはどうやって調べればいいんでしょう?
何かモデムの設定が必要なんでしょうか?
フレッツ8M、MNモデム使ってます。
682ひよこ名無しさん:02/12/04 22:53 ID:???
>>681
どのサイトも見れなくなるからすぐ分るが
683ひよこ名無しさん:02/12/04 22:58 ID:rikZpgec
>>682
すいません。言葉が足りませんでした。
ログが見たいんです。
684ひよこ名無しさん:02/12/04 23:01 ID:???
>>683
http://192.168.0.1/ OK押す。
685681:02/12/04 23:14 ID:rikZpgec
>>684
それをやってみても簡単な接続状態とバージョン情報とリブートしか表示されません。
やっぱりフレッツのMNモデムだと詳しいログを知ることはできないんでしょうか・・・
686ひよこ名無しさん:02/12/04 23:16 ID:???
>>685
ルーター買うよりモデムをルーター化して使え!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1019378705/
687ひよこ名無しさん :02/12/05 03:34 ID:QK5Unb8Q
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/05 03:24:16
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.37Mbps(1441kB,5.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.44Mbps(974kB,3.5秒)
推定最大スループット 2.44Mbps(306kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)

MTU1454→1474
RWIN8484→63096 に変更して0.4Mほど変わったのですが
これ以上は無理でしょうか。
あとは、モジュラージャックからスプリッタまでの電話線を
短くするぐらいしか出来そうに無いです・・
688 ◆CISsMXt5y6 :02/12/05 03:37 ID:???
>>687
今日の夕方の人?とりあえず試してから質問はおながい。
689ひよこ名無しさん:02/12/05 03:40 ID:???
>>687
12MってMTU1474が推奨値なのか?
まあそれはともかく、12Mで3kmならそんなもんかと。
金がかからない方法として、
・モデムをリセットしてみる
・モデムがノイズ源に近くないか確認

金がかかる方法としては、
・エンハンスドカテゴリ5のSTPケーブルを使ってみる
・ジャック⇔モデムの電話線を短くする(30cmのが売ってる)
・モデムを電磁波遮蔽ネットで包んでみる
690ひよこ名無しさん:02/12/05 04:03 ID:???
>>681
どうしてもsyslogを見たいならパケットキャプチャ入れれば?
NT系ならsnortでもいいし。
691687:02/12/05 04:14 ID:QK5Unb8Q
>>688
夕方の人ではないと思います・・
>>689
1474の数値はACCAの場合これがいいと、とあるサイトに書いてあったので。
あとモジュラージャックからスプリッタまでは2mほどの線を使ってます
でないと、パソコンからジャックのあるところまで
3本(電話・パソ・スカパー)の線が通り邪魔になってしまうからです。
692ひよこ名無しさん:02/12/05 06:13 ID:OZ3Lls1l
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/05 06:09:56
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.03Mbps(539kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 950kbps(539kB,4.6秒)
推定最大スループット 1.03Mbps(128kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

687さんと条件がまったく一緒なのにこうも速度が違うのは何ででしょうか・・・?
693ひよこ名無しさん:02/12/05 09:32 ID:???
先日、インターネットをしていて気付いたら
GMTやらPrecisionTimeというソフトが勝手に入ってた。
そしてブラウザを2個以上開くと、ブラウザが固まるようになった。

これらの名前で検索かけたらad-wareというソフトがいいらしいと
わかった。60個くらい見つかった。全部駆除してみた。
すごく軽くなってブラウザの障害も無くなった。

ad-wareって何してくれるソフトなの?
 
694ひよこ名無しさん:02/12/05 09:34 ID:???
>>693
トリプルマルチ!
よって、放置。
695超初心者:02/12/05 13:59 ID:nAhzNoFc
昨日ADSLモデムの取り付けをしました。
モジュラージャック等の接続には間違いはないと思うのですが
(インターネットは正常に利用できるようになったので)
ドアホーンが鳴らなくなりました。。(ToT)
ドアホーンを鳴るようにするには業者に頼んで自宅の工事が必要なのでしょうか?
もしくはドアホーンを諦めるとか。。
教えてくださーーーい!
696ひよこ名無しさん:02/12/05 14:04 ID:???
>>695
んだ、好きな方選べ
697ひょひんひゃ:02/12/05 14:21 ID:4DzbJPSz
マカーはADSLだめですか?
・OS8.6 G3 333MHz
ヤフBBは「500MHz以上じゃないと…」
他は「(スピード)おそくなりますが、大丈夫ですよ」
どっちが(も)あってるのか?
698ひよこ名無しさん:02/12/05 14:53 ID:???
>>697
8.6って結構古いな、そんなことはないと思うのだが
新・マック板で聞いてみてくれ
699ひょひんひゃ:02/12/05 15:08 ID:4DzbJPSz
>>698
まりがとお
新・マック板にジャンプします
とおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
700ひょひんひゃ:02/12/05 15:10 ID:4DzbJPSz
ちいでに700!
とおおおおぉぉぉぉぉぉ!!
701者心初 ◆iIVdYZ2SDo :02/12/05 16:33 ID:SEw5ObcC
NTTに電話してフレッツADSLに入ったけど次に何をすればいいか
教えてくださぃ
702荒岸 ◆nEr17mH9As :02/12/05 16:35 ID:???
>>701
お好きなようにどうぞ。
703者心初 ◆iIVdYZ2SDo :02/12/05 16:39 ID:???
わかりません
704ひよこ名無しさん:02/12/05 16:43 ID:???
>>701
エェー
705者心初 ◆iIVdYZ2SDo :02/12/05 16:47 ID:I7UHz8C9
あの…

教えて頂くことは
できないんでしょうか?
706ひよこ名無しさん:02/12/05 16:49 ID:???
>>705
NTTから書類が送られて来るからそれ見て。
707ひよこ名無しさん:02/12/05 16:49 ID:vXb5cxfi
今日ADSL開通しました。
でも、Outlookでメールの送受信をしようとすると
ダイヤルアップの小窓が出てきてしまいます。
それから、MSNメッセンジャーにサインアップできません。
どうしたらいいのでしょうか?
今まではダイヤルアップで接続していました。
708者心初 ◆iIVdYZ2SDo :02/12/05 16:51 ID:???
ありがとうございます。

書類が届くまでずっと待っています。
709ひよこ名無しさん:02/12/05 16:53 ID:???
>>707
 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
710ひよこ名無しさん:02/12/05 16:57 ID:vXb5cxfi
すみません、Outolook Express 6.0です。
711ひよこ名無しさん:02/12/05 16:57 ID:???
>>710
俺ISDNだからよくわかんないけど、
コンパネ>インターネットオプション>接続タブ>ダイヤルしないにすれば良いんじゃないかな。
あとoutlook Expressのアカウントも確認。
712ひよこ名無しさん:02/12/05 16:58 ID:???
>>710
【ツール】内の【アカウント】を選択します。【メール】タブをクリックし、
メールアカウントを選択し【プロパティ】をクリックします。【接続】タブをクリックします。
【このアカウントには次の接続を使用する】のチェックを外してください。
713ひよこ名無しさん:02/12/05 17:09 ID:vXb5cxfi
ありがとうございました。
メールチェックをした後に、ダイヤルアップの小窓が出てきます。
これはどうしたらいいのでしょう?
714ひよこ名無しさん:02/12/05 17:47 ID:???
>>713
ツール>オプション>接続のダイアルアップのチェックがあれば全部はずす
あとメッセ側も接続をブラウザと同じように作り直すか修正しろ
715ひよこ名無しさん:02/12/05 22:01 ID:???
 
716ひよこ名無しさん:02/12/05 22:07 ID:7FSAcEJt
現在プロバイダがODNでこの度YAHOOBBにするつもりなのですが、ODNとの解約などを
しなければならないのですか?バカバカしい質問かもしれませんがお願いします
717ひよこ名無しさん:02/12/05 22:10 ID:???
>>716
そりゃそうだ。
718ひよこ名無しさん:02/12/05 22:13 ID:7FSAcEJt
>>717
それはいつでもいいんですか?
719ひよこ名無しさん:02/12/05 22:16 ID:???
>>718
いつでもいい。ODNに確認するのが最適だろう。

しかし一言だけ言わせてもらうなら、YAHOO!BBはやめておけ。痛い目にあっても知らんぞ。
720ひよこ名無しさん:02/12/05 22:16 ID:???
>>718
ADSL回線もODNの使ってるのか?
721ひよこ名無しさん:02/12/05 22:18 ID:???
Y!BB使うくらいならODNだろ
722ひよこ名無しさん:02/12/05 22:20 ID:7FSAcEJt
>>719
どこがいいんですか?
>>720
いや、まだISDN回線で何もしてない状態なのでそろそろADSLにしようと
検討中です
723ひよこ名無しさん:02/12/05 22:30 ID:???
>>722
とりあえず電話回線屋出身のプロバイダなら間違いは無い。
724ひよこ名無しさん:02/12/05 22:31 ID:???
>>722
ISDN→ADSLの場合、回線工事の際に電話番号が変わる場合がある。
申し込む前によく確認する事。
725ひよこ名無しさん:02/12/05 22:33 ID:7FSAcEJt
>>723
そうですか。ありがとうございます。
それではODNにしようと思います。あと、LANボードという
のは買わなければだめでしょうか?
726ひよこ名無しさん:02/12/05 22:36 ID:???
>>725
もちろん。
でも最近のパソコンには予め付いてる場合もある。
727ひよこ名無しさん:02/12/05 22:36 ID:???
>>725
今使ってるPCにLAN端子がついてない場合は必要。
728ひよこ名無しさん:02/12/05 22:41 ID:7FSAcEJt
LANボードはどこのが良い、悪いはあるのですか?
729ひよこ名無しさん:02/12/05 22:51 ID:???
>>728
ある。
とことん速度と安定性重視ならインテル純正か3Com(8千円くらい)。
そうでもないのならI/OデータとかLaneedとか(千円くらい。通常はこれで十分)。
730ひよこ名無しさん:02/12/05 22:55 ID:7FSAcEJt
>>729
詳しくありがとうございます。それではまたわからない
ことがあれば来ます。
731ひよこ名無しさん:02/12/05 23:05 ID:7FSAcEJt
すみません。今ODNのホームページを見てるんですが、ODN ADSLとODNフレッツADSL
の二つあります。どう違うのでしょうか?値段と速さだけでしょうか?
732ひよこ名無しさん:02/12/05 23:08 ID:???
>>731
ADSL接続業者が違う。
733ひよこ名無しさん:02/12/05 23:09 ID:???
>>731
フレッツはNTTの地域IP網を使っている
734ひよこ名無しさん:02/12/05 23:13 ID:???
>>731
ODN ADSLはイー・アクセスだよ
735ひよこ名無しさん:02/12/05 23:14 ID:7FSAcEJt
接続業者がちがうと何か変わってくるのでしょうか?
736ひよこ名無しさん:02/12/05 23:16 ID:???
>>734
>ODN ADSLはイー・アクセスだよ

も、選択できるぞ。じゃないの?

>>735
サービス。
737ひよこ名無しさん:02/12/06 00:03 ID:???
>>736
まー 漏れがイー・アクセスなんで w
738ひよこ名無しさん:02/12/06 01:40 ID:RcyZWW+B
LANを組んでて今までISDNでした。
オムロンのISDNルータというのを使っていたのですが
ADSLに変更するにあたってルータ付きのADSLモデムを購入する必要が
あるのですが何がオススメですか?
ちなみに、Yahooの12MBに加入しようと思っています。
12Mでるモデムとそうじゃないのがあると聞いたので良かったら教えて下さい。

あと、上のほうにYahoo!はやめておけとあったのですが
何か問題があるのでしょうか?質問多いですが教えて下さい。
739 ◆CISsMXt5y6 :02/12/06 01:53 ID:???
>>738
やほーは評判悪いでつ。モデムは無料で貰えるはずでつ。
この辺の連絡の悪さが評判の悪い原因かも。モデムは速度によって変えないと。そういうレクチャーもなかったでつかw
740ひよこ名無しさん:02/12/06 02:13 ID:???
昨日フレッツADSLが通ったので、PCの設定をおえて接続しようとしたのですが
「E0040p:ネットワーク接続中にタイムアウト」と言うメッセージが出て接続できません。
ヘルプのエラー一覧を見て、フレッツ接続ツールのプロファイルのプロパティ
サービスタブ内のサービスボックスにアクセスコンセントレータが表示されていないか確認したら表示されていませんでした。
表示させるために以下のことを試しましたがだめでした、どうすればよいのでしょう。
・ADSLモデム、PCの再起動
・フレッツ接続ツールの「接続」メニューから「設定」を選択後、「詳細」ボタンをクリックし、
「ネットワークアクセス」項目からフィルタドライバを選択
・ネットワークアダプタのTCP/IPプロトコルに静的なIPアドレスの設定を入れる
・フレッツ接続ツールの再インストール
・サービスタブ内のサービスボックス下部にある「リフレッシュボタン」をクリック
(モデムの反応あり)
パソコンはIBMのノートパソコン、Windows98
モデムはルータタイプのMN2-SPLRと言うモデム
モジュラージャック→スプリッタ→ADSLモデム→パソコンで接続しています
ネットワークアダプタはIntel 8255x-based PcI Ethernet Adapter
長文ごめんなさい。
741 ◆CISsMXt5y6 :02/12/06 02:15 ID:???
>>740
読む気がしね〜
742ひよこ名無しさん:02/12/06 02:16 ID:???
>>741
すみません(´Д`;)
743ひよこ名無しさん:02/12/06 02:49 ID:???
>>740
 ●E-Mail欄は何も書かないで下さい(IDを出さないと荒らしに邪魔されるかも)
744ひよこ名無しさん:02/12/06 02:51 ID:???
>>740
>モデムはルータタイプのMN2-SPLRと言うモデム

ルータタイプのモデムならば、フレッツ接続ツールは必要ありませんよ。
745ひよこ名無しさん:02/12/06 03:00 ID:???
>>744
( ´,_ゝ`)プッ 
746ひよこ名無しさん:02/12/06 03:43 ID:???
>>745
なに笑ってんの?
747ひよこ名無しさん:02/12/06 07:05 ID:???
>>740
回線工事が終わってないかスプリッタの接続間違い(または接触不良)あたりか。
モデムが不良ってのはまず無いだろうし。
あとMNUってブリッジタイプじゃなかったか?
748めぐ:02/12/06 12:05 ID:uRQETK1r
ここに書き込むのも初めてなんですけどぉ・・・失礼しますペコリ(o_ _)o))
家に電話を引いてないんですが今使ってるのがやたら遅くて(;д;)
早いのにしたいなって思ってます。しかし何がいいのやら(@Д@; アセアセ・・・
電話加入権つき??で探したいと思ってます。教えてください(m。_。)m オネガイシマス
749ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/06 12:30 ID:???
>>748
mp3は焼けたんですか?
750ひよこ名無しさん:02/12/06 12:49 ID:???
と言う事は、今はISDN?
751ひよこ名無しさん:02/12/06 12:54 ID:???
結構トラブル持ちのパソコンでADSLだったりして。
752ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/06 12:57 ID:???
753ひよこ名無しさん:02/12/06 13:56 ID:PKRs/l0p
ADSL8Mなんですが、スピードテストをすると、2から3Mぐらいしか出てません。
情けないほうなんでしょうか?
754ひよこ名無しさん:02/12/06 13:58 ID:???
>>753
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
755赤城山ミサイル ◆wYUuBm6d7Q :02/12/06 14:07 ID:/ud8MwoQ
>>753
『ワタ串、イーアクセスの12メガになりましたが、ブロードバンドベンチを取って見るとWindowsXP機では最高で約10メガ(平均で約8メガ)、
Windows98SE機ですと最高で2.88メガしか出ません。
ネットチューンとか言うソフトで、Windows98SE機を設定しても速度が上がりません。
DR202モデムの故障でしょうか。』
って、プロバイダー板にも書きましたが、似たような感じですね。
「2から3Mぐらいしか出てません。」って情けないです。
プ
756ひよこ名無しさん:02/12/06 15:51 ID:FPJVsTSF
>>739
ヤフーのモデムはルータ付きなのですか?
LAN組んでいても大丈夫?
モデムは無料じゃなくてレンタルだとか・・・。

レクチャーないです。
申し込んでからもうすぐ1週間になりますが電話もありません。
申し込み有り難う電話が来ると言われたのに・・・。
友達も一緒に申し込んで友達はNTTにしたんですが
彼女はもう工事の日取りまで決まってるみたいです。失敗したかも。。
757赤城山ミサイル ◆wYUuBm6d7Q :02/12/06 16:03 ID:omHhirGs
1メガスピード上がって、3.88メガになりますた。
やった。
758ひよこ名無しさん:02/12/06 16:11 ID:???
>>756
YBBのサイトのFAQ読め、webだとすぐみたいだが書面だと待ちぼうけらしいな
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/sengen/index.html
759ひよこ名無しさん:02/12/06 21:08 ID:???
 
760ひよこ名無しさん:02/12/06 21:11 ID:???
>>756
> ヤフーのモデムはルータ付きなのですか?

いいえ。
ルータ買って家庭内LANを構築するとサポート対象外です。
761ひよこ名無しさん:02/12/06 23:02 ID:???
   
762ひよこ名無しさん:02/12/06 23:28 ID:IRmIbg9U
OSは98SEより2000・XPの方が通信速度が上がるんですか?
763名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/12/06 23:29 ID:???
>>762
デフォルトの設定だと、Meが最速だったような・・・
764ひよこ名無しさん:02/12/06 23:29 ID:???
>>762
何の通信?
765ひよこ名無しさん:02/12/06 23:30 ID:???
>>763
12Mの本当の速さはXPでしか体感できない。とかなんかよくわからないMSの広告がありますけどね。
766名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/12/06 23:37 ID:???
>>765
Dos/V PowerReport 2002/12 に8M ADSLでのベンチが載ってたんですよ。
Meが爆速で、同じくらいでWin2K。だいぶ差があってXP。
XPのPPPoEがクソだからみたいです。
767田畑(デンバタ)稔:02/12/06 23:42 ID:Ak3lxSNM
ADSLについて聞きます
例えばデジタル回線(ISDN)からアナログ回線(ADSL)に変更するのに
なぜデジタルよりアナログの方がはやいのでしょうか
768ひよこ名無しさん:02/12/06 23:43 ID:???
>>767
NTTの文系が名付けた用語なので激しくおかしいです。
769ひよこ名無しさん:02/12/06 23:44 ID:???
>>767
ISDNにもいろいろあるが?
ADSLにもいろいろあるが?

1.5MbpdのISDNと、1.5MbpsのaDSLを比べたら前者のほうが優位だが?
770ひよこ名無しさん:02/12/06 23:45 ID:???
>>769
Bit per d・・・?
771田畑(デンバタ)稔:02/12/06 23:46 ID:Ak3lxSNM
1.5MのISDNってあんの?
772メルトタウン:02/12/06 23:47 ID:???
>>771
ない。
128kbpsが最速
773ひよこ名無しさん:02/12/06 23:48 ID:???
>>769
そりゃあそうだが。

>>767
> なぜデジタルよりアナログの方がはやいのでしょうか

家庭で使うISDNは128kbpsだけど、家庭で使うADSLは12Mbpsだから。
774ひよこ名無しさん:02/12/06 23:49 ID:???
>>773
答えになってないと思われ。
775ひよこ名無しさん:02/12/06 23:51 ID:???
>>771
ISDNは、64kbpsのBチャンネルを束ねて使うものだ。
個人のお宅では2B通信が一般的だけど、金払えばもっと太くなる。
24B通信の場合を計算してみよ。
776田畑(デンバタ)稔:02/12/06 23:53 ID:Ak3lxSNM
>>775
あああれか
777ひよこ名無しさん:02/12/06 23:53 ID:???
>>775
どこまで行くと第二種通信事業者だっけ?
778ひよこ名無しさん:02/12/07 00:09 ID:???
>>768
NTTがISDNと名付けたわけではない。
NTTの商品名は「INSネット1500」などで、これらはNTTが勝手に付けたんだが。
779ひよこ名無しさん:02/12/07 00:11 ID:EIPZbEAH
LANボードをつけるかLANカードにするか迷っているのですが、
違う点といえば値段ぐらいなのでしょうか?
他にもどちらかに利点があればアドバイスをお願いします
780名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/12/07 00:13 ID:???
>>779
迷うようなとこじゃないような・・・
781ひよこ名無しさん:02/12/07 00:54 ID:???
>>779
呼び方が違うだけ。と言う意見も。
782ひよこ名無しさん:02/12/07 00:58 ID:???
>>779
デスクトップならLANボード、ノートならLANカード
783ひよこ名無しさん:02/12/07 01:00 ID:???
>>782
あのさぁ、この業界カード=PCカードではないよ。
784ひよこ名無しさん:02/12/07 01:17 ID:???
     
785ひよこ名無しさん:02/12/07 01:18 ID:EIPZbEAH
>>782
うちのPCにはPC CARD SLOTがあるのですが、LANカードはそこにいれるんですよね??
786ひよこ名無しさん:02/12/07 01:19 ID:???
>>785
お前も間違った用語を継承しない。
787ひよこ名無しさん:02/12/07 01:19 ID:???
>>785
PCIスロットがあるならPCIのLANカードでいいし、
PCカードスロットしか無いならPCカードのLANカードを入れるしか無いだろ。

物理的に刺さらないものを買おうと思って悩んでるなら氏んでしまっていいぞ
788ひよこ名無しさん:02/12/07 02:17 ID:???
  
789ひよこ名無しさん:02/12/07 19:36 ID:???
age
790ひよこ名無しさん:02/12/07 19:43 ID:auYDg6Ta
フレッツスクエアへのショートカットの作り方を教えて下さい。
OSは98SE, フレッツ接続ツールのバージョンは1.5Eです。
791ひよこ名無しさん:02/12/07 19:59 ID:???
>>790
もとから有るだろ。
792ひよこ名無しさん:02/12/07 20:00 ID:???
>>790
ドラッグするだけ。
793790:02/12/07 20:09 ID:SUEpqPvr
>>791,792
サンクス!
794ひよこ名無しさん:02/12/07 22:51 ID:???
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/07 22:48:12
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.25Mbps(758kB,5.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.23Mbps(539kB,3.9秒)
推定最大スループット 1.25Mbps(157kB/s)
コメント NTT flet's ADSL 1.5Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5)
795ひよこ名無しさん:02/12/07 23:09 ID:???
       
796恐縮ですが・・・:02/12/08 03:43 ID:J7d6fyv9
1998年製のFMV-5223D9MもらったんですがLANケーブル繋ぐトコもあるし
ADSL使おうと思いNTTの接続ツールで設定しようとしたらTCPがど〜たら
こ〜たらとかいうエラーが出て接続するデバイスをえらんでとなるんだけど、
選ぶところにな〜んにもデバイスが表示されません。そっから先に進めないんですが
どーしたら良いのでしょうか?OSは98です。
797ひよこ名無しさん:02/12/08 03:44 ID:???
>>796
追加すればいいじゃないか。
NTTから設定書きたでしょ?
798恐縮ですが・・・:02/12/08 03:47 ID:J7d6fyv9
>>796
ありました?能書き書にはそれらしきものが書いてなかったよーな
きがしますが。
799ひよこ名無しさん:02/12/08 03:50 ID:???
>>798
CDのガイドあったでしょ。
800恐縮ですが・・・:02/12/08 03:56 ID:J7d6fyv9
>>798
TCPの表示のさせ方とかはでてるんで
その通りにしてはみたんですが。
なんでエラーが出るのかサッパリわかりません。
LANカードがこわれてるんでしょうか?
801ひよこ名無しさん:02/12/08 03:59 ID:???
>>800
意味分からん。日本語話せ、
とりあえず、デバイスマネージャ見て
LANカードが認識されてるかどうか確認汁
802恐縮ですが・・・:02/12/08 04:02 ID:J7d6fyv9
>>801
デバイスマネージャー見たら認識はされてるみたいです。
803ひよこ名無しさん:02/12/08 04:05 ID:???
>>802
コンパネ>ネットワーク

中身を見て必要なサービスやプロトコルが入ってるか確認
804恐縮ですが・・・:02/12/08 04:11 ID:J7d6fyv9
>>803
とりあえず必要なサービスはなんでしょうか?ねむくなってきたので
明日調べてみます。カゼひいたクサイ。
805ひよこ名無しさん:02/12/08 04:15 ID:???
>>804
NTTから来たの資料読め
806ひよこ名無しさん:02/12/08 07:53 ID:gU756S2W
すんません、自分ISDN使ってるんだけど、
友達からXXXDIALっていうウイルス?を送られて
IEのスタートページや接続先が再起動するたびに更新、追加されちゃうのよ。

検索してそれに合ってるようなファイルは毎回消してるんですけど。
コレ国際電話つながってますよね。

↓ちなみに参考
XXXDIAL 番号5551212
807ひよこ名無しさん:02/12/08 08:19 ID:???
>>806
osがなんだか、わからんが
アプリケーション削除(コンパネ)追加から
不信なプログラム削除しろ。
ISDN自体は、ダイヤルアップしないから国際電話にはつながらないはず
内臓モデム切り離すか・使用不にしれ。
808ひよこ名無しさん:02/12/08 09:44 ID:Ijh2BKFe
すいません、ちょっと教えて下さい。
先日、NTTのフレッツADSLに申し込み、コンサルティング電話も掛かってきて、
12/6午前に回線工事が行われるという運びになったんですが、未だに、セットアップガイドが送られて来ず、
開通してるかどうかも確認出来ない状況なんですけど、これって電話で文句言ったほうが良いんでしょうか。
それともよくある話で、おとなしく待ってた方が懸命なんでしょうか。
809ひよこ名無しさん:02/12/08 09:48 ID:???
>>808
どっちにしろ金払ってるのに約束破ってんだからゴルァすべき。
810ひよこ名無しさん:02/12/08 10:08 ID:???
>>808
変だと思ったらすぐゴルァ電。これはADSLの基本。
811808:02/12/08 10:22 ID:Ijh2BKFe
>>809.810
りょ…了解ッス
逝ってきます!
812ひよこ名無しさん:02/12/08 10:22 ID:???
>>807
> ISDN自体は、ダイヤルアップしないから国際電話にはつながらないはず

ヴァカか?
813ひよこ名無しさん:02/12/08 10:24 ID:???
>>812
ネタです。
814ひよこ名無しさん:02/12/08 10:27 ID:bonVwpJw
ADSLは、ダイヤルアップしないから国際電話にはつながらないはず
815ひよこ名無しさん:02/12/08 10:29 ID:???
>>812
( ´,_ゝ`)プッ 
816ひよこ名無しさん:02/12/08 10:29 ID:???
>>814
何の話???
817ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/08 10:29 ID:???
>>812
(・3・)エェー 
818ひよこ名無しさん:02/12/08 10:34 ID:???
>>812
正しいじゃん。ISDN自体はダイヤルアップしないよ。
ダイヤルアップするのはTAにぶらさがってるパソコンのほうだ。
819812:02/12/08 10:43 ID:???
>>818
御意。

てっきり「ISDNを使う(TAの下にある)パソコンはダイヤルアップなんかしないものだ」という
誤解をしてる人がいるのかと思った。
820ひよこ名無しさん:02/12/08 10:55 ID:???
>>812
っていうか、ISDN使ってる人に「モデム外せ」というのもどうかと思うぞ。
あえてPCからFAXを送りたいという人がいないわけではなかろうが。
821ひよこ名無しさん:02/12/08 11:02 ID:???
質問者はどこ逝った??
822ひよこ名無しさん:02/12/08 11:12 ID:F/4IQ5d/
CATV使ってるんですがそれで2Mってのは遅いですか?
823ひよこ名無しさん:02/12/08 11:13 ID:???
>>822
2メートル。
824ひよこ名無しさん:02/12/08 11:14 ID:???
>>822
そんなもんだろう。CATVは他社は選べないから納得すべし。
825ひよこ名無しさん:02/12/08 11:22 ID:F/4IQ5d/
そうなんですか・・・
MYTVなんですがね最新は30mbpsなんですよ

30Mと2Mって速さに違いはありますか?
826ひよこ名無しさん:02/12/08 11:23 ID:F/4IQ5d/
訂正

30Mと2Mってどれくらいの速さの違いなんですか?
827ひよこ名無しさん:02/12/08 11:23 ID:???
>>826
名古屋のバス停1/2分ってとこだろ。
828ひよこ名無しさん:02/12/08 11:27 ID:F/4IQ5d/
名古屋人じゃないので分からんなあ
829ひよこ名無しさん:02/12/08 11:30 ID:???
>>828
単純に考えて30は2の何倍だ?
830ひよこ名無しさん:02/12/08 11:32 ID:???
>>825
> 最新は30mbpsなんですよ

30_bps?
831ひよこ名無しさん:02/12/08 11:32 ID:F/4IQ5d/
>>829ということはそういうことなのか・・早いね。。。

でも30Mっていうが実質、何M?8くらい?
832ひよこ名無しさん:02/12/08 11:35 ID:???
>>831
間単に考えて、今2Mの実質の割合で30Mだとだいたいどれくらいかわかるだろう。
833ひよこ名無しさん:02/12/08 15:43 ID:pPOLSvoZ
ドリキャスでブロードバンドやるにはなんか付けないといけないんですか?
834ひよこ名無しさん:02/12/08 15:51 ID:???
>>833
ブロードバンドアダプタ。
http://www3.csi-msp.com/bbsite/
835ひよこ名無しさん:02/12/08 16:22 ID:???
 
836ひよこ名無しさん:02/12/08 18:40 ID:???
 
837ひよこ名無しさん:02/12/08 19:32 ID:5IcXHRUB
先生!
明日やっとイスドンから卒業です!
ADSLです!
838名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/12/08 19:33 ID:???
>>837
∋oノハヽo∈  
 (つ´D`)つ おめこ。
839ひよこ名無しさん:02/12/08 19:34 ID:???
840ひよこ名無しさん:02/12/08 19:34 ID:???
>>838
市ね
841ひよこ名無しさん:02/12/08 19:37 ID:???
>>838
えろ
842ひよこ名無しさん:02/12/08 19:37 ID:???
回線距離4500Mにしては俺は多分早い!!!
843ひよこ名無しさん:02/12/08 19:40 ID:???
>>842
前向きなのはいいことだ。
844ひよこ名無しさん:02/12/08 19:48 ID:???
そりゃケブルとか光ならはやいだろ
845名無:02/12/08 20:23 ID:B4MXYt4O
質問です。
ADSLの電話回線共有タイプとADSL専用タイプの違いは何ですか?
電話を使う気が無ければ、ADSL専用タイプの方が良いですか?
846名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/12/08 20:32 ID:???
>>845
のほうが安いよね。
847ひよこ名無しさん:02/12/08 21:02 ID:qcxv07bE
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/08 21:05:35
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/ttcn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 65kbps(33kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 66kbps(33kB,6.2秒)
推定最大スループット 66kbps(8kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
伝送損失 35bB  
なんでかなー・・・
848ひよこ名無しさん:02/12/08 21:07 ID:???
設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください
849ひよこ名無しさん:02/12/08 22:18 ID:???
>>845
ADSL専用タイプだとNTT回線使用料が1,933円もかかるので、
あまりお得な感じがしないんだよな。安いには安いけど。
850ひよこ名無しさん:02/12/08 22:18 ID:OTr9PnRn
厨な質問でスミマセン。
10日にADSL(フレッツモア)が開通する運びとなりまして、今日すべての部品(?)
がそろいました。
で、LANボードを取り付けセットアップをしようとしたのですが
win98CD-ROMを選択したドライブに入れてOKをクリックしてください
という表示が出ました。
しかし、
あの…大変厨なんですがwin98CD-ROMがどれかわかんなくなってしまいました。
もしかしたら無くしちゃってるかも…
アプリケーションCD-ROMとはちがうんですよね?
それでもし私がCD-ROMを無くしちゃってるとしたら
ADSLはできないんでしょうか?
851ひよこ名無しさん:02/12/08 22:21 ID:???
>>850
普通はCドライブだね。
852ひよこ名無しさん:02/12/08 22:23 ID:???
>>850
メーカーもんのPCか?
ならリカバリCDの中にWin98が入ってる可能性もあるな
CDのルートフォルダにそれらしきフォルダがないか確認汁
あと、メーカー名とか環境書け
で、
>れでもし私がCD-ROMを無くしちゃってるとしたら
>DSLはできないんでしょうか?
できません
853ひよこ名無しさん:02/12/08 22:28 ID:???
>>851
マイコンピュータのなかのCってやつですよね?
それなら入ってるんですが・・
854ひよこ名無しさん:02/12/08 22:31 ID:???
>>852
あの…ほんとすいませんリカバリってなんですか?
855ひよこ名無しさん:02/12/08 22:35 ID:???
>>854
>>852読んだか?先に環境とかメーカー名とか書けっていってるだろアフォが
856ひよこ名無しさん:02/12/08 22:35 ID:???
あっ因みに・・すいませんNECのVALUESTARで
win98です。
いまはアナログ回線です。
857ひよこ名無しさん:02/12/08 22:35 ID:???
>>855さん
ゴメンナサイ・・
858ひよこ名無しさん:02/12/08 22:55 ID:???
>>857
リカバリCD-ROMというのは、
パソコンを買った直後の初期状態に戻してくれるCD-ROM
名前は違うかもしれんけど、NECのならついてたでしょ?
最近は、Windows98単体のCD-ROMじゃなくて、
リカバリCD-ROMの中にWin98が入ってることも多いから、
CD-ROMの中にそれらしいモノがないか、探してごらん
859ひよこ名無しさん:02/12/08 23:05 ID:???
>>857
後、Cドライブ>Windows フォルダの中に
WindowsのCD-ROMの内容が丸ごと入ってる事も多い
大抵は、「option」とか「oem」とか、そういう名前だから、
ドライブ・フォルダ選択先画面の「参照」ボタンを押して、
CD-ROMの中身の入ってるフォルダを指定してやれば、
CD-ROMが無くても作業を続行できる
860ひよこ名無しさん:02/12/08 23:07 ID:???
>>858さん
ありがとうございます。
それは、アプリケーションCDもしくはバックアップCDのどちらかですか?

どっちもいままで開けた事はありません。
861ひよこ名無しさん:02/12/08 23:09 ID:???
>>860
参考
・下記は、ハードディスク内の「c:\windows\options\cabs」にWindows98のCD-ROMの
内容がインストールされている場合の導入例です。
1:「ファイルのコピー元」下段の入力部に「c:\windows\options\cabs」を入力します。(1)
2:「OK」をクリックします。 (2)
http://www.elecom.co.jp/support/faq/network/board/ld-10100al/faq001-98.html
862ひよこ名無しさん:02/12/08 23:18 ID:???
>>860
そんな事ぐらい、両方とも中身を見て自分で調べろ
この糞アフォが!!
俺はオメーの母親じゃないっつーの
863ひよこ名無しさん:02/12/08 23:45 ID:zJz8J0Lo
ADSLにしたいんですけど
ダイアルアップみたいにプロバイダ指定のAP番号みたいなのを
設定するんでしょうか?
864ひよこ名無しさん:02/12/08 23:48 ID:???
>>863
しない
865名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/12/08 23:49 ID:???
>>863
違うよ。
866ひよこ名無しさん:02/12/09 00:35 ID:FFLTipXY
ISDNからADSLに変えたいのですが、
ISDNだと何か戻す工事(?)をしないといけないんですよね?
その時工事の人が家に来たりするのでしょうか?
潔癖症なので気になって・・・・
867ひよこ名無しさん:02/12/09 00:36 ID:???
>>866
来るよ。
868ひよこ名無しさん:02/12/09 00:37 ID:???
>>866
家の中に誰か監禁してんのか?
869866:02/12/09 00:39 ID:FFLTipXY
>>867
来ますか・・・どうもありがとうございますた。

>>868
別にやましいことは何もw
メンヘラなのです。
分からないでしょうが分かってください・・・
870ひよこ名無しさん:02/12/09 00:40 ID:xlob139r
あの〜、一般にADSLって、指定の電話局から何キロまでなんでしょうか?
うちの場合、局から4.5Km離れている為、8Mプランはまず無理で1.5Mならなんとかイケルかもと言われました。
その後、1.5Mでもノイズが60dbあり、実質ADSLでの接続ができないそうなんですが、
ISDNでも同じなんでしょうか?
871ひよこ名無しさん:02/12/09 00:40 ID:???
>>869
ISDNホームテレホンなんか使っていなければ、工事不要だよ。
872名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/12/09 00:41 ID:???
>>866
漏れこなかったような・・・よくおぼえてないけど。
ていうか、この質問がタイトルのスレ見たことがある・・・ 
873名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/12/09 00:42 ID:???
>>870
ISDNならいけると思うけど。それもNTTに直接聞いたほうがいいよ。
874866:02/12/09 00:44 ID:FFLTipXY
>>871
本当ですか!?
それは使っていません!

>872
来ないと嬉しいです・・・
そのスレも探す事にしまつ。
875ひよこ名無しさん:02/12/09 00:46 ID:???
>>870
> ISDNでも同じなんでしょうか?

違います。ISDNはあんまり減衰しないから、その距離でもだいじょうぶ。
876ひよこ名無しさん:02/12/09 00:49 ID:???
>>874
室内工事必要以外は、こないんじゃないの!
一度も経験なし(引越し2かいしてるが)
877ひよこ名無しさん:02/12/09 00:52 ID:???
>>874
漏れもフレッツISDNからADSLに変えたが、局の工事だけで
家には誰も来なかった
878ひよこ名無しさん:02/12/09 01:11 ID:JNN1f9DS
>875 ISDNならOKですか、有難うございました。
879ひよこ名無しさん:02/12/09 06:24 ID:p3a/I4Zu
すいませんADSLにしてから串が漏れるのはなぜ?どれ使ってももれる?
880ひよこ名無しさん:02/12/09 06:25 ID:???
>>879
> 串が漏れるのはなぜ?

ハァ?
881田畑(デンバタ)稔:02/12/09 14:22 ID:J2sp0Zg3
>測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
>測定時刻 2002/12/07 22:48:12
>回線種類/線路長 ADSL/1.0km
>キャリア/ISP NTT flet's ADSL 1.5Mbps/nifty
>ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.25Mbps(758kB,5.2秒)
>ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.23Mbps(539kB,3.9秒)
>推定最大スループット 1.25Mbps(157kB/s)

これの見方を教えて下さい。間違っていたら指摘してください

キャリアとは加入してるADSL業者。
ホスト1は、自宅からNTT収容局までの距離(リンク)。
ホスト2は、そのNTT収容局からアクセスしたサーバーまでの距離。
スループットは、自宅からNTT収容局を通ってアクセスしたサーバーまでの
実行速度
882かこ ◆ERAe/Zkako :02/12/09 16:22 ID:???
>>881
専門用語まではわかんないけど・・・
ホスト1→WebArenaサーバからクライアントまでのデータ転送速度
ホスト2→at-linkサーバからクライアントまでのデータ転送速度
推定最大スループット→推定最大通信速度
になるのかな。。
883ひよこ名無しさん:02/12/09 16:52 ID:???
かちゅ〜しゃでメール欄みるには、右クリックでプロパティみるか、
左クリックでメールソフト起動するかしかないんですか?
IEだと、ポイントするだけでステータスバーに出るじゃないですか。
ああいうことは出来ないんですか?
    
884ひよこ名無しさん:02/12/09 18:43 ID:cWTUZspJ
誘導されてきマスタ。

ISDNで、長時間接続していると勝手に切断されてしまうのですが、
考えられる原因はなんでしょう?
ちなみにWindowsの自動切断、TAの自動切断は確認済みです。
885837:02/12/09 18:44 ID:+ohUKE83

OS WIN98SE YBB12M
YBB無線LANパック使用・1階にモデム、2階にてパソコン接続

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/09 18:46:33
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 430kbps(195kB,3.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 370kbps(195kB,4.1秒)
推定最大スループット 430kbps(54kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

これどうなんですか?
もうちょっと早くならないんでしょうか?
ちなみに光収容からアナログに変更しました。
886ひよこ名無しさん:02/12/09 18:55 ID:???
887ひよこ名無しさん:02/12/09 19:12 ID:???
線路長も書かんとは、、
888837:02/12/09 19:14 ID:+ohUKE83
>>887
路線長調べたんですが、出ないんです…。
回りが光収容だからですか?
889ひよこ名無しさん:02/12/09 19:17 ID:???
>>888
・ お客様宅からNTT収容ビルまでの間(一部でも)
が光ケーブルに収容されている場合  

・ NTTのメタル線路ケーブルに収容されていない場合等

路線長計測できねえってさ。
890ひよこ名無しさん:02/12/09 19:17 ID:???
>>888
それだ!データが更新されるまで確かめられないな。
891ひよこ名無しさん:02/12/09 19:22 ID:???
じゃあモデムステータスとか
892ひよこ名無しさん:02/12/09 19:26 ID:???
>>884
メールチェッカとか桜時計等のソフトで切断のチェックが入っているとか?
ネット系のツールで身に覚えは無いか?
893884:02/12/09 21:17 ID:???
>>892
何も入れてません。
ノートンが入ってますが、オプションにそんな項目ありませんでしたので関係ないでしょう。
894ひよこ名無しさん:02/12/10 03:11 ID:???
 
895ひよこ名無しさん:02/12/10 21:13 ID:???
 
896ひよこ名無しさん:02/12/10 22:13 ID:???
 
897ひよこ名無しさん:02/12/11 01:29 ID:???
 
898ひよこ名無しさん:02/12/11 02:35 ID:xnowW+Og
フレッツADSLの申し込みをしたのですが、
「モジュラージャックが複数の場合工事が必要です。」と言われました。
工事は本当に必要なんですか?。
モジュラージャックは、1階と2階にあって1階が電話2階がPCです。
899ひよこ名無しさん:02/12/11 02:36 ID:???
   
900ひよこ名無しさん:02/12/11 02:40 ID:???
>>898
ここの>>1に ●質問の前に、よくある質問と、お役立ちサイト>>1-20をよく読んでください。 って書いてある。
そこを読むと、↓のような配線が良いことが分かる。

               ■電話機
               |
■-----□-----■----□-----■===========■
NTT 保安器 ジャック スプリッタ ADSLモデム     PC

>モジュラージャックは、1階と2階にあって1階が電話2階がPCです。

こういう使い方をしているならADSLを諦めるか、配線を考え直さないといけない。
もしくはADSL専用回線を敷設。
901ひよこ名無しさん:02/12/11 02:41 ID:???
5 名前:FAQ 投稿日:02/11/23 17:31 ID:???
Q. ADSLにしようと思いますが、私の家では電話のモジュラージャックが複数ある
  のですが、全部にスプリッタをつければいいんですか?それとも1箇所にした
  方がいいですか?
902ひよこ名無しさん:02/12/11 02:41 ID:???
5 名前:FAQ 投稿日:02/11/23 17:31 ID:???

Q. 私の家では電話のモジュラージャックが1階にあり、パソコンは2階にありま
  す。どうすれば良いですか?
903ひよこ名無しさん:02/12/11 02:46 ID:???
904898:02/12/11 03:07 ID:???
ADSLラインセパレータとスプリッタがあれば解決とゆうことですね。
ありがとうございました。
905ひよこ名無しさん:02/12/11 05:00 ID:qHLUFGZN
インターネット関係の質問はこちらで
  
初級ネットワーク@2ch掲示板http://pc.2ch.net/hack/
906ひよこ名無しさん:02/12/11 10:51 ID:???
>>5
907ひよこ名無しさん:02/12/11 18:48 ID:EZUT7EoP
パソコン使わない時は電源OFFにしてるのですが
ADSLモデムの電源も切ったほうが良いのでしょうか?
908ひよこ名無しさん:02/12/11 19:29 ID:???
>>907
お好きにどーぞ
909ひよこ名無しさん:02/12/11 21:47 ID:w9IOKYM/
現在、ADSL8MでNTTのモデム(MN)を使ってるんですが
モアにしてもモデムはそのままで使えるんでしょうか?
910ひよこ名無しさん:02/12/11 21:50 ID:???
>>909
使えないです
911ひよこ名無しさん:02/12/11 22:03 ID:s8LwSRIp
質問させてください。
インターネットの速度があまりに遅いので何とかしようと
"net tune"でいじってみたのですが多少速くなっただけで
たいした変化は見られませんでした。
下記が変更後の実効速度測定結果です。以前は70kB/s程度でした
現在の自分の環境で、他に手の尽くしようはあるのでしょうか?

■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2002/12/11 21:51:37
調査対象 : yahoobb219014036084.bbtec.net
--------------------------------------------------
1回目 : 288956 Byte 3.52 sec 81.97 kB/s 655 kbps
2回目 : 288956 Byte 3.48 sec 83.15 kB/s 665 kbps
3回目 : 267726 Byte 3.29 sec 81.28 kB/s 650 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 845638 Byte
合計伝送時間 : 10.29 sec
平均スループット : 657 kbps 82.15 kB/s
912909:02/12/11 22:03 ID:w9IOKYM/
>>910
買っちゃったんですよね・・・諦めます(鬱)
913ひよこ名無しさん:02/12/11 22:10 ID:j3BEEmGP
住んでる場所がフレッツISDNしか対応していません。
プロバイダたくさんありすぎてどこが良いのかわかりません。
メールと2chみたいな掲示板にカキコしたりしたいです。
どこがお勧めでしょうか?。
914ひよこ名無しさん:02/12/11 22:11 ID:???
>>913
マルチはカエレ
915ひよこ名無しさん:02/12/11 22:18 ID:j3BEEmGP
>>914
マルチ禁止のルールを今さっき初めて知ったド素人です。
もうしません。ごめんなさい。

フレッツISDNで、どこのプロバイダが良いのかわからず
悩んでいます。どなたか教えていただけないでしょうか?
916ひよこ名無しさん:02/12/11 22:22 ID:???
>>915
どこでも好きなのにしろ。
917ひよこ名無しさん:02/12/12 01:20 ID:ZsPybW0b
Iだと、どこでも変わらんと思うが・・・
alpha、livedoor、zeroは止めとけ
918ひよこ名無しさん:02/12/12 01:24 ID:aVdc1p88
>>917
OCN、BIGLOBE、WAKWAKを比べるとどこが良いでしょうか?
919ひよこ名無しさん:02/12/12 01:30 ID:ZsPybW0b
どれ使っても体感速度かわんないYO!
ただ、biglobeはサポセンの待ち時間が殺人的に長い。
920ひよこ名無しさん:02/12/12 01:31 ID:aVdc1p88
サポセンってなんですか?
921ひよこ名無しさん:02/12/12 01:36 ID:ZsPybW0b
サポート電話の事。biglobeは24時間やってくれるのは嬉しいのだが・・・
待ち時間が20〜30分当り前なので注意!
922ひよこ名無しさん:02/12/12 01:40 ID:aVdc1p88
ありがとうございます。参考になります。BIGLOBEは除外します。
WAKWAKは800円、OCNは1950円なのですが、使い勝手はほとんど
変わらないのでしょうか?
923ひよこ名無しさん:02/12/12 01:40 ID:aVdc1p88
WAKWAKとOCN、初心者にはどちらがお勧めでしょうか?
924ひよこ名無しさん:02/12/12 01:46 ID:???
>>923
WAKWAK
925ひよこ名無しさん:02/12/12 01:48 ID:aVdc1p88
>>924
どうしてですか?
926ひよこ名無しさん:02/12/12 01:51 ID:ZsPybW0b
サポート重視ならocn
サポートはまあまあで安く上げたいのならwakwak
って所じゃない?(両方ともみかか系列だし)
927ひよこ名無しさん:02/12/12 01:52 ID:???
>>925
チミがしつこいから、言ってみただけ。
928ひよこ名無しさん:02/12/12 01:52 ID:???

         ,ィミ,        ,ィミ,               フ
                彡 ミ        彡 ミ,            ヤ |
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)    レ  |
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ   ヤ
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ   レ
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    :     ;;
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
            ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |     |
             ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |   ━┷━━━┳━━━━━
               :::::ミミミ:;:;:;:;:  >':;:       ミ::              |             ┃
             ::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;:       ;:"             |             ┃
              ::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;:    ,.+'"''-、________|__         ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;:   ,.+'"    ミ、             l          

929ひよこ名無しさん:02/12/12 01:54 ID:???
まあまあ、初心者スレですから
930ひよこ名無しさん:02/12/12 01:58 ID:hcuD/s4w
926さん、大変参考になりました。私は初心者
なのでOCNにしようかと思います。本当にあり
がとうございました。

それでは、今日はこれで失礼します。
931ひよこ名無しさん:02/12/12 02:03 ID:ZsPybW0b
礼儀を弁えてるイイ人じゃないか!教えた甲斐があったYO!
932ひよこ名無しさん:02/12/12 02:07 ID:ZsPybW0b
おやすみなさい。いい夢を・・・
落ちます
933ひよこ名無しさん:02/12/12 02:40 ID:H+2vM9ir
すいません、インターネットが時々止まる事に関して、
ここのFAQからリンクしている所の説明を見てみたんですけど、
フレッツやヤフーに関しての説明ばかりだったんです。
これは私が使っているACCAネットワークスについても、
同じように対応させていいもんなんでしょうか?
934ひよこ名無しさん :02/12/12 07:53 ID:hDk3dxxL
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/12 07:46:28
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP NTT flet's ADSL 12Mbps/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 280kbps(124kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 250kbps(124kB,3.8秒)
推定最大スループット 280kbps(35kB/s)

遅い・・・どうにかならんもんでしょうか?
設定が悪いのか、何が悪いのか初心者なんで全然分かりません。
NTTかプロバイダーに相談した方が宜しいのでしょうか?
ちなみにMEです。
935ひよこ名無しさん:02/12/12 07:56 ID:???
>>934
回線種類/線路長 ADSL/-km ←
936ひよこ名無しさん:02/12/12 14:18 ID:Co+PBpk/
>>935
何度やっても距離が出ないんです。
やはり距離の問題なのでしょうか?
937ひよこ名無しさん:02/12/12 14:48 ID:???
グロ画像見るにはISDNとADSLどっちがいいですか?
938ひよこ名無しさん:02/12/12 14:53 ID:???
プロバイダ−に電話して帯域調整してもらうと効果あったりするのでしょうか?
他のスレで実際にはそんなことはしていないと聞いたのですが・・・
939ひよこ名無しさん:02/12/12 15:06 ID:???
>>936
> >>935
> 何度やっても距離が出ないんです。
> やはり距離の問題なのでしょうか?

>>3
Q. ADSLは距離が離れると速度が遅くなるそうですが、収容局からの距離はわかりますか?

A. NTTが電話回線の線路情報を公開しています。
  (NTT東)http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
  (NTT西)http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
  ※ADSLでは損失40dBがボーダーラインと言われているようです
940938:02/12/12 15:19 ID:???
この前電話した時は帯域調整の必要なしと言われたのに、今電話したら必要あり
だって。環境変わってないのになんなんだろ・・
3,4日でできるらしい、期待してまちます。
941ひよこ名無しさん:02/12/12 15:21 ID:tw6ldlZw
>>932
こんにちは。昨日はありがとうございました。今パソコン環境
を整備しているところなので、いつでもインターネットができ
るわけではありません。今年中を予定していますが、自分のパ
ソコンから2chにアクセスできるようになったら、再度ここ
を訪れてみたいと思います。

またいろいろと教えて下さい。それではさようなら
942sage:02/12/12 15:34 ID:8UEVqtvN
>>934
12Mなのに遅すぎるね。
家も距離調べると「ご指定の電話番号による検索はできませんでした。」出てくる。
市販のADSLのソフト買って試してみたらどうでしょうか?
私はそれで少し上がりました。

詳しい設定などは分からないので他の方に聞いてください。
943ひよこ名無しさん:02/12/12 16:50 ID:9Tx3IwqN
すいませんが、どなたかよいアドバイスお願いします。
CATVでネット接続しているんですが、先日、セキュリティーを高めようと
オプションの詳細設定等を操作した後から接続できなくなりました。
プロバイダにも聞き、詳細設定を既定のものに戻し、
(モデムとパソコン間がつながっていないという事で)新しいモデムで試してみてもつながりません。
何が原因なのか、どうすれば解決するのかわかりません。
みなさんのわかる範囲で良いのでつながらない理由、解決策をよろしくお願いします。
944ばかぼん:02/12/12 17:04 ID:Gz9A7GJt
ずっとネットをAir-Hでやってましたが最近ADSLに加入しました
そうしたらAir-Hが使えなくなりました。
場所によって両方を使いわけたいのですが、そのつど設定しなおさないといけないのでしょうか?
何を変更すれば使えるのでしょうか?

945メルトダウン:02/12/12 18:26 ID:???
>>943 何のオプションの何処をいじったってんだ?

946ひよこ名無しさん:02/12/12 18:29 ID:TAIRh9nf
明日フレッツADSL開通なのでモデム等を設置してるところです。
パソコンのLANポートに5ポートインサーネットハブが付いてます。
モデムからのLANケーブル(NTTレンタルでストレート)は、使えます?
ADSLモデムから、ハブのLANポート又はアップリンクポートの
どちらに接続すべきでしょうか・・・。ストレートケーブルで大丈夫?

947ひよこ名無しさん:02/12/12 18:33 ID:???
>>944
問題無く使用出来るはずだが。
どう使えないのか書け。
948947:02/12/12 18:34 ID:???
ちょっと違うな。
プロバイダとの契約変わってエアエッジ使えなくなったか?
電話して確認してみれ。
949ひよこ名無しさん:02/12/12 18:51 ID:???
>>946
ストレートでOK
950ひよこ名無しさん:02/12/13 00:30 ID:0U9sjPxK
10BASE-T,100BASE-TX LANボードの説明書に、
”カテゴリ5のより対線イーサネット(Twisted Pair Ethernet)ケーブルを使用します"とあるのですが、
10BASE-T ,100BASE-TX対応ツイストペアストレートケーブル(カテゴリー5、RJ-45コネクタ)
ってやつを買えば使えるのでしょうか?
951名無しさん:02/12/13 00:57 ID:???
>>950
Yes
っていうか、それ以外は売ってないが。
952ひよこ名無しさん:02/12/13 01:02 ID:???
>>951
( ´,_ゝ`)プッ 
953ひよこ名無しさん:02/12/13 02:57 ID:???
yahooBBを開通したのですが、BBフォンは使いたくないので困っています。
この場合、モジュラージャックにスプリッタをつけて
モデムと電話を繋いだらいいのでしょうか?
954ドップ:02/12/13 02:59 ID:uVozS/wc
チャットなどで参加者標示の所で発言できるやり方があるらしいのですがわかりません、CGIじゃなくてアドレスバーのコマンドをどうにかするらしいのですが、アドレスバーのコマンドってどこにあるのでしょう?教えてくれませんか?
955ひよこ名無しさん:02/12/13 03:37 ID:???
>>954はマルチポストに糞スレ立てと
今、この板を荒らし回ってるコピペ厨房です。以後、放置お願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【4:37】チャットの事デ、、、わかりません!
1 名前:ドップ 02/12/13 03:04 ID:uVozS/wc
チャットで参加者標示の所で発言できるらしいのですが、わかりません!どうやらCGIではなくアドレスバーのコマンドをどうにかするらしいのですが、アドレスバーのコマンドがどこにあるかわかりません!、誰かアドレスバーのコマンドの場所を教えてください!お願いします!
956ひよこ名無しさん:02/12/13 08:10 ID:???
      
957ひよこ名無しさん:02/12/13 12:03 ID:???
>>953
YBB付属の電話線を使わない。
これでプププ音が鳴らない。=BBフォンも使えない

つうか、元々料金プランから外す。
958ひよこ名無しさん:02/12/13 19:25 ID:???
959FIVE:02/12/13 23:40 ID:+XGfmqTh
現在、ISDN回線ですが、ADSLに変更しても距離的に厳しいです。
とりあえず局内工事しようと思っていますが、もしそこで全くリンクが
確立されなかった場合、工事費と契約料で5800円です。この料金
とISDNに戻す際の工事費、契約約料は無料になるんでしょうか?

フリーダイヤルで聞いたら、費用はゼロといわれ、確認で二回目かけた
ら6600円は最低支払ってもらうといわれました。
果たしてどっちなんでしょうか?
960ひよこ名無しさん:02/12/13 23:44 ID:7y3V9ryM
お前ら、おれんちISDN電話機使ってるんだが
このままでブロードバンド設備を整えるにはどうすればいい?
ケーブルTVもフレッツADSLも今の電話機ではダメだと言われた。
電話機は新しいし高かったのでまだ変えたくない。
何か良い手立てはないものか?
961ひよこ名無しさん:02/12/13 23:44 ID:???
>>959
> 無料になるんでしょうか?

なりません。
962ひよこ名無しさん:02/12/13 23:45 ID:???
>>960
ディジタル電話を使ってると考えてよろしいか?
963ひよこ名無しさん:02/12/13 23:48 ID:7y3V9ryM
>>962
そうでつ♥
964ひよこ名無しさん:02/12/13 23:49 ID:???
>>960
> このままでブロードバンド設備を整えるにはどうすればいい?

Type2 を新たに引く。
まあ、ISDN回線からのノイズが乗るからスピードは期待できないが。
965FIVE:02/12/14 00:21 ID:HA7G5Lzx
>>961
根拠は?
966ひよこ名無しさん:02/12/14 00:49 ID:???
>>965
うんこ
967名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/12/14 00:55 ID:???
>>965
3度目の正直。電話してみれ。
968ひよこ名無しさん:02/12/14 00:58 ID:???
>>965
どんな理由であれ、工事をするとお金がかかりますよ
969FIVE:02/12/14 01:20 ID:HA7G5Lzx
>>968
>Q10 開通工事後、全く利用できない場合、工事費等はかかりますか?
 A10
>提供開始日の翌日から起算して20日以内に「リンク未確立」の事象について、お客様から当社へ
>申し出があり、「リンク未確立」について確認できた場合であって、かつ本サービスの契約解除等を
>された場合に無料といたします。
>※リンクは確立しているが低速度での通信しかできない場合等は、無料化の対象とはいたしません。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/faq_04.html#q10

まじでどっちっすか???
970名無しテラさん ◆RuNoOpaiG. :02/12/14 01:26 ID:???
>>969
つーか、電話。
971ひよこ名無しさん:02/12/14 01:53 ID:???
>>969
だからそれは、ADSL工事に関する場合だけだろ?
ISDN←→アナログ回線の変更工事は絶対お金かかるぞ
972ひよこ名無しさん:02/12/14 02:09 ID:???
馬鹿は放置しとこうよ
俺らが金出すんじゃないし
973ひよこ名無しさん:02/12/14 02:16 ID:???
馬鹿
974ひよこ名無しさん:02/12/14 22:15 ID:ScyatOhO
LANケーブルで、より線仕様とより対線仕様って同じですか?
975ひよこ名無しさん:02/12/14 23:20 ID:WLYDeTJn
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/12/14 23:24:01
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 270kbps(60kB,1.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 120kbps(60kB,3.9秒)
推定最大スループット 270kbps(33kB/s)
コメント Yahoo!BB 12Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

路線長は収容換えのため分かりません。

昨日まで下り1M・上がり400K出ていたんですが、急に遅くなってしまいました。
一体何故なんでしょうか?
976ドップ:02/12/14 23:23 ID:Xlcqkm1h
オレ、サップと今年路上でタイマンハッタけどオレが勝ったよ!
あいつ大した事ないよ、あいつが試合で勝ってるのはヤラセだね。
生産力を産みそうな奴と判断しての事だろうね。
977ひよこ名無しさん:02/12/14 23:23 ID:???
>>975
モデムの電源でもON/OFFしてみたら?
978ひよこ名無しさん:02/12/14 23:25 ID:WLYDeTJn
>>977
今さっきやって計測しました。
979FIVE:02/12/15 00:20 ID:f4xgMq9G
>>971の馬鹿へ
リンク未確立でもISDN→アナログの工事だけで3800円は請求されるっつ
われたんだよーん、馬鹿へ

>>972の貧乏馬鹿へ
ウン子(プーリ























980ひよこ名無しさん:02/12/15 00:37 ID:???
>>979
981ひよこ名無しさん:02/12/15 01:37 ID:lsOL9QEW
先日(っといっても11月上旬)YAHOO12Mに申し込みました。
YAHOO側の申請書類の放置やNTTの工事申請忘れ!のため未だADSLが
開通していない状態です。とっても腹が立つので最初の2ヶ月の
無料体験ぶんを利用するだけして解約してやろうかなっと思っています。
YAHOOのH.Pの契約の約款を読んでみたのですが無料体験期間内の解約に
ついて料金請求の事はとくに記載されていませんでした。実際、
無料体験期間内で解約した場合、解約費用等は発生するのでしょうか?
またYBBhoneの利用料金はどうなるのでしょうか?
982ひよこ名無しさん:02/12/15 01:48 ID:???
>>981
>● ご満足いただけなければ、無料体験中の解約に限り、NTT初期費用を負担します!
とまで書いてるぐらいだから、無料なんじゃないのかなー
983981:02/12/15 02:00 ID:lsOL9QEW
>>982
レスありがとうございます。
いっちょ1ヶ月ほど利用するだけして解約してみることにしてみます。
しかしYAHOOの対応ってヒドイですね。。。総務省からの業務改善指導
のことなんてこれっぽちも気にしていないんでしょうね。。。
984ひよこ名無しさん:02/12/15 02:20 ID:???
Yahoo!BBは必死ですよ。
電力系FTTHが検針の自動化するための準備として光を格安で引くんだから。
985きーさ:02/12/15 02:59 ID:JsxyKjzH
今度マンションがブロードバンド化されます
モデムをレンタルしたほうがいいでしょうか?月700円
買った方がいいでしょうか?19800円
秋葉原も近いの自分でモデムを買うこともできます
どうしたらよいでしょう?
986ドップ:02/12/15 03:02 ID:+yjohnBk
オレ、サップと今年路上でタイマンハッタけどオレが勝ったよ!
あいつ大した事ないよ、あいつが試合で勝ってるのはヤラセだね。
生産力を産みそうな奴と判断しての事だろうね。
987ひよこ名無しさん:02/12/15 03:58 ID:???
>>985
回線にもよる
それだけじゃ、わからん
988ひよこ名無しさん:02/12/15 07:13 ID:/luPo68h
ADSLにして、ダイアルアップのように地域のアクセスポイントに電話することはなくなったわけですが、
これはつまり、サイトを覗いただけで、そのサイトの管理人に自分がどこから繋いでいるかがバレるということもなくなったんですか?
989メルトダウン:02/12/15 07:50 ID:???
>>988 ADSLでも基本は変わらんぞ。リモートホストに地域名が入るのもあれば入らないのもある。
〜.gifu.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpとか、〜.acca.tokyo.ocn.ne.jp とか。YahooBBは入らないかな。YahooBB〜〜.bbtec.net
990ひよこ名無しさん:02/12/15 07:54 ID:???
> サイトの管理人に自分がどこから繋いでいるか

バレバレです。
991988:02/12/15 08:13 ID:/luPo68h
ルーターが入っていれば大丈夫ですか?
992ひよこ名無しさん:02/12/15 08:27 ID:???
1000!!
993ひみつの検疫さん:2024/06/28(金) 01:35:25 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
994メルトダウン:02/12/15 08:28 ID:???
>>991 なにがどう大丈夫だって? バレバレなのは変わらん。
995998:02/12/15 08:45 ID:/luPo68h
>>989
バレルとしても、岐阜とか東京とか、それっくらいアバウトなのですか?
ダイアルアップだと電話局の名前がまんま出て来ちゃってたみたいですが
ADSLだとそんなに細かくはわかりませんか?
996メルトダウン:02/12/15 09:07 ID:???
>>995 プロバイダに依るだろ。確かにダイアルアップほどは細かくない感じではあるな。
997ひよこ名無しさん:02/12/15 09:11 ID:???
ヽ(・∀・)ノ
998ひよこ名無しさん:02/12/15 09:12 ID:???
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
999ひよこ名無しさん:02/12/15 09:13 ID:???
1000
1000ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/12/15 09:14 ID:???
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・3・) < ぼるじょあがムーンウォークで1000ゲットォー!!
     ./ つ つ  \_________________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。