パソコン初心者板総合質問スレッドVol.226

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
前スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1037883386/

▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆10/18
    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/1-16
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/22 23:25 ID:???
∋oノハヽo∈  立てたのれす〜
 (つ´D`)つ  なんて嘘をまた書いてみる
3ひよこ名無しさん:02/11/22 23:30 ID:???






















4ひよこ名無しさん:02/11/22 23:29 ID:???
>>1 サンキュー!
5ひよこ名無しさん:02/11/22 23:29 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを ぼるじょあ たぬたん ( ´,_ゝ`)プッ に替えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
「レスが見えない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
6吉田ふとし:02/11/22 23:31 ID:d2/tSmxc
ADSLの速度は自宅から局の距離に依存すると聞きましたが、
それは距離の問題というより、障害(線路やブリッジタップ)が増える可能性が
高いからってことでしょうか?
例えば5キロ以上離れていても障害がなければ速かったりするんでしょうか?
7ひよこ名無しさん:02/11/22 23:31 ID:???
コテ叩き粘着厨は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
コテ叩き粘着厨(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。
コテ叩き粘着厨にレスしてるのは自作自演。
「コテ叩き粘着厨って誰?」「コテ叩き粘着厨っていい奴だと思ったけど?」等の
書き込みも コテ叩き粘着厨の自作自演。
8ひよこ名無しさん:02/11/22 23:32 ID:???
>>6
純粋に距離が長いだけでも減衰するよ
9ひよこ名無しさん:02/11/22 23:31 ID:???
・初心者へ

プラスチック・ファイバは石英ファイバほど弱くはなく、許容曲げ半径は20〜50mmと
石英ファイバに比べれば小さい。それでも、やはりねじりには弱いし、電線のような
剛性もないので、大きな力を加えないように注意が必要だ。光ファイバそのものが
傷ついていなくても、曲げたりひねったりしてケーブルが変形すると、光が伝わっ
ていくときの損失が大きくなって通信エラーが生じたりすることは覚えておきたい。

 ケーブル両端のコネクタ部分に出ているファイバの先端部分をきれいに保つことも、
光伝送時の損失を抑えるという点で重要なことだ。光ケーブルを購入するときには、
使わないときにファイバ先端部を保護するためのキャップが付いている製品の方がよい。
10ひよこ名無しさん:02/11/22 23:33 ID:ZqCc0wHr
質問です。お願いします。
OutLook2000を使ってるんですが最近、受信したメールを開こうとすると
何も裏でしてないのに「メモリーまたはシステムリソースが不足
しています」と表示されて開けません。何故?Meで128MBです。
11ひよこ名無しさん:02/11/22 23:33 ID:???
重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い
12Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/22 23:34 ID:???
>>10
再起動。
13ひよこ名無しさん:02/11/22 23:34 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを ぼるじょあ たぬたん ( ´,_ゝ`)プッ に替えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
「レスが見えない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
14ひよこ名無しさん:02/11/22 23:34 ID:???
>>6
5キロ以上もあれば取りあえず繋がればラッキーの状態だな
15ひよこ名無しさん:02/11/22 23:34 ID:???
16ひよこ名無しさん:02/11/22 23:35 ID:???
Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
17ひよこ名無しさん:02/11/22 23:35 ID:???
コテ叩き粘着厨は立ち入り禁止。HNを名無し ぼるじょあ たぬたん ( ´,_ゝ`)プッ に替えてもダメです。
コテ叩き粘着厨(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。コテ叩き粘着厨にレスしてるのは自作自演。
「コテ叩き粘着厨って誰?」「コテ叩き粘着厨っていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもコテ叩き粘着厨の自作自演。
「レスが見えない」「コテ叩き粘着厨叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもコテ叩き粘着厨の自作自演。
18吉田ふとし:02/11/22 23:35 ID:d2/tSmxc
>>8
わかりました
ありがとうございます
19ひよこ名無しさん:02/11/22 23:35 ID:y1NKOzmS
WindowsXP終了時に、プログラムは終了させているのですが3個のプログラムを実行していますなどとでてきます。
何のプログラムが終了していないのでしょうか?
20ひよこ名無しさん:02/11/22 23:35 ID:???
Aya ◆U.S.S.cwは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya ◆U.S.S.cw(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。
Aya ◆U.S.S.cwにレスしてるのは自作自演。
「Aya ◆U.S.S.cwって誰?」「Aya ◆U.S.S.cwっていい奴だと思ったけど?」等の
書き込みも Aya ◆U.S.S.cwの自作自演。
21ひよこ名無しさん:02/11/22 23:38 ID:???
コテ叩き粘着厨は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
コテ叩き粘着厨(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。
コテ叩き粘着厨にレスしてるのは自作自演。
「コテ叩き粘着厨って誰?」「コテ叩き粘着厨っていい奴だと思ったけど?」等の
書き込みも コテ叩き粘着厨の自作自演。
22 :02/11/22 23:38 ID:???
ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●)
ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●)
ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●)
ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●)
ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●)
ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●)
ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●) ぼるじょあ(●3●)
23ひよこ名無しさん:02/11/22 23:38 ID:???
>>19
タスクマネージャ見ればよい
24吉田ふとし:02/11/22 23:38 ID:d2/tSmxc
>>14
基本的にADSLで丁度64KBPSくらいしかでない
距離は何キロメートルですか
25ひよこ名無しさん:02/11/22 23:39 ID:???
コテ叩き粘着厨は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
コテ叩き粘着厨(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。
コテ叩き粘着厨にレスしてるのは自作自演。
「コテ叩き粘着厨って誰?」「コテ叩き粘着厨っていい奴だと思ったけど?」等の
書き込みも コテ叩き粘着厨の自作自演。
26ひよこ名無しさん:02/11/22 23:37 ID:mSfqmfJP
助けて下さい。
かちゅのレス表示が突然変になりました。
( ゚Д゚)←のДがゴシック体?みたいに太く見えたり
…が■のように見えたりするんです。
IEを使っていますが、そちらの表示は普通です。
2710:02/11/22 23:41 ID:ZqCc0wHr
ありがとうございました。
28 :02/11/22 23:40 ID:???
>>24
単位の大文字小文字ってのは非常に重要なんだよ?おボケ。
29Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/22 23:42 ID:???
>>26
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
これか、モナー板のトップを見る。
30ひよこ名無しさん:02/11/22 23:42 ID:???
Aya ◆U.S.S.cwは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya ◆U.S.S.cw(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。
Aya ◆U.S.S.cwにレスしてるのは自作自演。
「Aya ◆U.S.S.cwって誰?」「Aya ◆U.S.S.cwっていい奴だと思ったけど?」等の
書き込みも Aya ◆U.S.S.cwの自作自演。
31吉田ふとし:02/11/22 23:43 ID:d2/tSmxc
>>28
氏ね
32ひよこ名無しさん:02/11/22 23:44 ID:???
>>31
オマエガナ
33ひよこ名無しさん:02/11/22 23:45 ID:???
>>32
ヤガレナ様にそんなこと言わない。
34ひよこ名無しさん:02/11/22 23:45 ID:???
>>31

イ ン タ ー ソ、 必 死 だ な w
35ひよこ名無しさん:02/11/22 23:45 ID:50Tc7H3Y
XP、2000についているサウンドレコーダーって60秒
しか録音できないのだけど、設定を変えるともっと長く録音
できるのでしょうか?

また音声だけなら、どっかにフリーな録音ソフトってあるの
でしょうか。

保存形式は、なんでも良いのですが...

よろしくお願いします。
36ひよこ名無しさん:02/11/22 23:45 ID:???
>>6
> 例えば5キロ以上離れていても障害がなければ速かったりするんでしょうか?

距離が障害になります。
37ひよこ名無しさん:02/11/22 23:45 ID:???
>>28
ヴァカにそんな要求しても無駄だよ。
38ひよこ名無しさん:02/11/22 23:46 ID:???
>>35
べくた逝け、デブ。
39ひよこ名無しさん:02/11/22 23:48 ID:8spgnMFm
日本語で書かれた一番詳細な世界地図を載せているサイトを教えて欲しいのですが。
40ひよこ名無しさん:02/11/22 23:49 ID:???
>>35
> 設定を変えるともっと長く録音できるのでしょうか?

設定っちゅうか、60秒のファイルの続きに録音すればよろし。
何度も続ければ5分の曲でも10分の曲でも。

もともとある長時間のファイルに上書き録音するのがラクですよ。
41ひよこ名無しさん:02/11/22 23:50 ID:???
>>39
デメエで探せ、ウンコ
42ひよこ名無しさん:02/11/22 23:52 ID:???
>>35
XP・2000のソレは知らんけど、9xのサウンドレコーダーはメインメモリの
容量で録音時間が決まるらしい。なんでも展開先がHDDでなくメモリに
そのまま乗っけてしまいHDD上に落とすのは保存する時だけとか。

タコですな。こんなもんつかわんでも録音なら他にフリーで沢山ある。
ttp://www.cycleof5th.com/products/sefree/index.htm
有名なのはこれ。
43ひよこ名無しさん:02/11/22 23:52 ID:4z4LZkHt
irvineで画像をDLして成功したとも表示されてるのに保存フォルダを開くと
プレビューを利用出来ませんになります。なぜですか?最初やった時はうまく
いったのに
44ひよこ名無しさん:02/11/22 23:54 ID:???
4526:02/11/22 23:54 ID:mSfqmfJP
>>29ありがとうございます。
今そのサイトを見ています。
46ひよこ名無しさん:02/11/22 23:56 ID:q+01Dm8Q
>>42,40
ありがとう。
47Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/22 23:55 ID:???
>>43
その画像のURLは?
48ひよこ名無しさん:02/11/22 23:57 ID:q+01Dm8Q
>>42さん,40さん
ありがとう。
49ひよこ名無しさん:02/11/22 23:57 ID:???
>>42
> 9xのサウンドレコーダーはメインメモリの
> 容量で録音時間が決まるらしい。

否。
50 :02/11/22 23:58 ID:8XsVkhkF
Real playerをアップデートしたいのですが、
シリアル番号がわかりません。
かといって、メールアドレスもどれを登録したか
わからず、よってパスワードもわからないので
アップデートが出来ません。
どうしよう。。。
51ひよこ名無しさん:02/11/23 00:00 ID:???
>>50
アンインストールして新規に登録。
5239:02/11/23 00:03 ID:58IOTEm0
外国語で書かれた地図を載せたサイトなら見つかるんですけど、
日本語で書かれた地図を載せたサイトが見つかりません。
いいサイトを知りませんか?
53ひよこ名無しさん:02/11/23 00:04 ID:ShgFHbAX
54ひよこ名無しさん:02/11/23 00:06 ID:???
55ひよこ名無しさん:02/11/23 00:07 ID:???
5642:02/11/23 00:08 ID:???
>>49
本当だ。違うみたいだ。スマソ。

ttp://xeva.hitachi-sk.co.jp/kirihari/faq_body.html

> A9. サウンドレコーダで録音できる時間は60秒までです。
> より長い時間録音したい場合には設定ファイルを変更します。
> 設定ファイルはインストール先フォルダにある imaSys.ini というテキストファイルです。
> このファイルをメモ帳などで開くと、ファイルの末尾に次のような記述を確認できます。
> [Sound]; サウンドレコーダの録音時間制限(ミリ秒)
> IMASOUNDRECORDLIMITTIME=60000
57ひよこ名無しさん:02/11/23 00:09 ID:???
ウイルスバスターによると不正アクセスがあったみたい
どうしたらいいの?
58ひよこ名無しさん:02/11/23 00:10 ID:???
>>57
ほっとけばよろし
59ひよこ名無しさん:02/11/23 00:10 ID:???
>>57
                              /  気    !
                           l         |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|   す     |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l           |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る      l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli         /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な    /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
6039:02/11/23 00:11 ID:58IOTEm0
かなり詳細に書かれた地図の載ったサイトを知りたいのですが。
6126:02/11/23 00:11 ID:1B5YXsIE
>>29すみません、そのサイトの
>次に Windows を起動した時にフォントキャッシュファイルが削除されます。
ってどういう意味でしょうか?
自分でインストールしたフォントは消えてしまいますか?

あと
>エクスプローラを起動します。
のエクスプローラっていうのはIEのことでしょうか?

何度もすみませんが、教えていただけると嬉しいです。
62ひよこ名無しさん:02/11/23 00:12 ID:???
>>60
氏ね。
63ひよこ名無しさん:02/11/23 00:13 ID:???
>>60
そんな物はnothing
64ひよこ名無しさん:02/11/23 00:14 ID:???
>>61
cacheの意味が分かっていますか?
65ひよこ名無しさん:02/11/23 00:14 ID:Ubl2Gn5A
当方ADSL回線を使ってインターネットをしているのですが
昔のアナログ回線を使ってPCから電話ができるツールを落としました。
さっそく先ほど電話を自分の携帯を留守電にしてかけたらちゃんと繋がりました。
しかし留守電のアナウンスの声がPCの中から聞こえるかんじでスピーカーからは
そのアナウンスの声がしないのです。モデムとスピーカーが繋がってない感じかな?
スピーカーの位置をマイクやラインのとこに変えてさしこんでもかわりませんでした。
解決方法教えて下さい?
66ひよこ名無しさん:02/11/23 00:15 ID:???
>>61
(・∀・)カエレ!!初心者以下!
6757:02/11/23 00:16 ID:???
>>58>>57
大丈夫なんですか?
NetBIOS Browsingがやってるみたいです
68ひよこ名無しさん:02/11/23 00:16 ID:???
>>67
ポート137でスキャン増加が発生
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1033726535/
6939:02/11/23 00:16 ID:58IOTEm0
帝国書院発行の地図帳を取り込んだ画像を載せているサイトはないですか?
70 :02/11/23 00:17 ID:???
>NetBIOS Browsingがやってるみたいです

正直帰れ。初心者未満。
71Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/23 00:17 ID:???
>>53
一番上のファイルをIrvineで落としたけど、
プレビューも出来るし、画像ビューアでもみれたよ。
72ひよこ名無しさん:02/11/23 00:16 ID:???
>>65
なんども書くな、ハゲ、
73ひよこ名無しさん:02/11/23 00:17 ID:???
>>61
キャッシュの意味が分かっていますか?
7439:02/11/23 00:18 ID:58IOTEm0
さっきから書き込みがしにくいんですが、どうなってるんですか?
75ひよこ名無しさん:02/11/23 00:19 ID:???
>>74
さっさとカエレ。
7665:02/11/23 00:21 ID:Ubl2Gn5A
適切な解答がえられなかったのでかかせてもらいました。
すみません。
教えて下さい。
7726:02/11/23 00:20 ID:1B5YXsIE
>>64>>73キャッシュは消しても残っているログのようなものだと思っています。
グーグルのキャッシュとかを見て勝手に…

>>66すみません。
他のスレに行ったほうがいいですか?
78ひよこ名無しさん:02/11/23 00:21 ID:i/GrqaBr
>>49さん、56さんありがとう。

でも、やっぱ1時間単位の録音するのには危険そうな設定みたいですね。
ちょっと、他のソフトを当たります。
79ひよこ名無しさん:02/11/23 00:20 ID:???
>>74
重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い×19
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1037974502/
8039:02/11/23 00:22 ID:58IOTEm0
じゃあ質問の仕方を変えます。
みなさんのお気に入りの地図サイトを教えてください。
81ひよこ名無しさん:02/11/23 00:23 ID:ShgFHbAX
>>71
何でだろう?僕はIrvineのアイコンクリックしてグリップボードのデータを
貼り付けます→リンク表示されてそこのツールバーにある□+見たいなのを
押したらDL始まるんだけど、これであってるよね?
82ひよこ名無しさん:02/11/23 00:24 ID:???
>>76
要するに内蔵ボイスモデムが鳴っていると。
ソフトの設定でなんとかならんのか?
83ひよこ名無しさん:02/11/23 00:26 ID:???
84ひよこ名無しさん:02/11/23 00:25 ID:???
85Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/23 00:29 ID:???
>>78
午後のこ〜だ が簡単だよ。
86ひよこ名無しさん:02/11/23 00:31 ID:mdcd4Lwy
Temporary Internet FilesのCookieってどうやって消すんですか?
8776:02/11/23 00:31 ID:???
PCに内臓されているLucent Win Modemというのを使ってます。
PCの内部から会話の音がするのでモデムとスピーカーがつながっていないんだと思います。
どうすれば?
8826:02/11/23 00:31 ID:???
初心者以下ですみませんでした。
違うスレで聞いてみます。
>>29さんありがとうございました。
89ちま:02/11/23 00:30 ID:k5n9hzb+
教えてください◆】
 ・『メーカー』・・・フェイス/型番・・・不明』
   構成は、デスクトップ型/CPU2.4G*2 メモリー1G ハード80G
       DVD-R/RW I/ODATA【型式】・・・DVR-ABH2
 ・『OSの種類』・・・Win2000

 ・当初は、DVD-ROMドライブで、CDが読めていましたが。DVDが読めなくて
  私が何かしたと思うのですが、CDもDVDも読めなくなりました。
  マイコンピューターを開くと今まで、CD-ROMのアイコンがリムバルブディスク(D)
  で表示されています。また、デバイス状態*このデバイスに必要なドライバを
  読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。(コード31)
  と出ていましたので、
  デバイスの削除→再起動をしましたが リム-バブルディスク(D) から変りません
  解決策を何方か教えてください。よろしくお願いします。
90ひよこ名無しさん:02/11/23 00:32 ID:???
>>77
言いたい事は和歌欄でもないがその文章じゃ誤解を受けるぞ
91Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/23 00:32 ID:???
>>81
http://wave.prohosting.com/mizuiro8/cgi-bin/image/rika2002_b0532.jpg
のサイズは 171,221 バイト だったよ。
落としたファイルをIEにD&Dしてみたら?
9239:02/11/23 00:33 ID:58IOTEm0
やっぱりないみたいですね。
諦めます。
おやすみなさい
93ひよこ名無しさん:02/11/23 00:33 ID:???
>>87
本体のフタを開けてモデムから出ているケーブルをつなぐ。
9477:02/11/23 00:36 ID:???
>>90
自分では気付きませんでしたが
不快な思いをさせてしまっていたら申し訳ありませんでした。
95ひよこ名無しさん:02/11/23 00:39 ID:Ubl2Gn5A
モデムから出ているケーベルを繋げるとはどういうことでしょうか?
96ひよこ名無しさん:02/11/23 00:40 ID:ShgFHbAX
>>91
>落としたファイルをIEにD&Dしてみたら

どういう意味?
97ひよこ名無しさん:02/11/23 00:41 ID:???
>>94
読んだ通りにやればいいの。
98ひよこ名無しさん:02/11/23 00:42 ID:???
>>96
IEにD&D…ファイルを左クリックでつまんでIEの上で離す。
99Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/23 00:43 ID:???
>>96
そのままだけど、ダウンロード自体は成功してるのかなと。
ところで、OSとIEのバージョンは?
100ひよこ名無しさん:02/11/23 00:47 ID:???
OSはXPなんですけど
BIOS画面はどうやったら表示できるのですか?
101ひよこ名無しさん:02/11/23 00:47 ID:hO+IcKko
かちゅーしゃ使ってるんですけどほとんどの板をみることができないんです。
見れるのはほんと限られていて・・・
で、ボードの一覧の更新押しても変化が無いんです。kageはつかっております。
かちゅーしゃのコマンドでブラウザで開くをやってみるとその見れない板はリンク先が
移転前のアドレスなんです。だから見えないのかと。
解決方法ありませんか?どうか宜しくお願いします。
102ひよこ名無しさん:02/11/23 00:49 ID:???
>>100
起動時に『F1』でも押してみろ
103ひよこ名無しさん:02/11/23 00:50 ID:???
>>100
BIOS画面はOSじゃなくて、メーカーによって決まる。
なので、マニュアル読め!

104ひよこ名無しさん:02/11/23 00:50 ID:???
>>100
OSは関係ない。
AwardやPhoenixなら電源投入時にDel押しっぱ
105ひよこ名無しさん:02/11/23 00:49 ID:NfvrEnVh
WIN2000でリアルプレイヤーの旧バージョンを使っています。
拡張子がrmの動画を分割したいのですが,
どのようなソフトを使ってどのような操作をすればいいでしょうか。
宜しくお願いします。
106ひよこ名無しさん:02/11/23 00:51 ID:???
107ひよこ名無しさん:02/11/23 00:51 ID:???
>>101
何処?
108ひよこ名無しさん:02/11/23 00:50 ID:ShgFHbAX
>>98
IEって何?インターネットエクスプローラーって事?ちょと詳しく教えて
ホントに分かりません
>>99
Xpです。IEは分かりません?
109ひよこ名無しさん:02/11/23 00:53 ID:???
>>108
IE=Internet Explorer
110Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/23 00:53 ID:???
>>101
最新のkageをインスコ。
ボード一覧のアドレスはどこにしてるの?
試しに違うフォルダを作って、かちゅと最新のkageを入れて起動してみたら?
111ひよこ名無しさん:02/11/23 00:53 ID:???
>>108
わかりません。じゃねーんだよ。
一から出直して来い。
112ひよこ名無しさん:02/11/23 00:52 ID:yCH27DKL
よろすくおながいしまーつ。
IMEの単語登録が出来なくなってしまいました。
登録のウインドウは開きますが読み方(ひらがな)が入力できないんです。
いくらインプットしてもカーソルは動かず....なぜに???
113ひよこ名無しさん:02/11/23 00:53 ID:Ubl2Gn5A
本体のフタを開けてモデムから出ているケーブルをつなぐ。

これってどうやればいいのでしょうか?
114ひよこ名無しさん:02/11/23 00:52 ID:???
>>108
Ya
115ひよこ名無しさん:02/11/23 00:54 ID:???
>>103
>>104
説明書に書いてありました(汗
わざわざありがとうございます
116 爪゚ー゚) ジル ◆C9gbihbbv2 :02/11/23 00:54 ID:???
>>108
IE=インターネットエクスプローラー ブラウザソフト
OE=アウトルックエクスプレス    著名なメーラー
117ひよこ名無しさん:02/11/23 00:54 ID:???
>>108
お前はエロ画像ダウソするよりWindowsの基礎を勉強してください。
118101:02/11/23 00:54 ID:hO+IcKko
>>106
有料化して使用できる機能が減ったと理解したらいいんですか?
119ひよこ名無しさん:02/11/23 00:55 ID:???
>>113
PCのmanualを見ながらやる。
120ひよこ名無しさん:02/11/23 00:56 ID:???
>>113
とりあえず最初の質問番号書いてくれ・・・
内蔵のvoiceモデムは音声出力用のケーブルが付いてるはずなのでサウンドボードにつなぐ。
121ひよこ名無しさん:02/11/23 00:57 ID:yCH27DKL
よろすくおながいしまーつ。
IMEの単語登録が出来なくなってしまいました。
登録のウィンドウは開きますが読み方(ひらがな)のところ
いくらインプットしてもカーソルは動かず....なぜに???
12226=94:02/11/23 00:58 ID:1B5YXsIE
>>97様、ありがとうございました!治りました。
>>29様も本当にありがとうございました。
123ひよこ名無しさん:02/11/23 00:59 ID:ShgFHbAX
108です。とにかく落とせるんだけど画像が見れません。
ここからどうすれば見れるようになるんですか?
124ひよこ名無しさん:02/11/23 01:01 ID:???
>>123
108って言われても・・・。元の質問はなんなの?
125Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/23 01:00 ID:???
>>121
こばわー♪
WinFAQは見ますたか?
126ひよこ名無しさん:02/11/23 01:01 ID:???
>>121
よく分からんがtabキー
127ひよこ名無しさん:02/11/23 01:02 ID:4RwpHD/4
ネットゲーム(MMO)を超快適にプレーしたいんですが
どのようなスペックがいいのでしょうか?
128 爪゚ー゚) ジル ◆C9gbihbbv2 :02/11/23 01:03 ID:???
>>123
元の質問が不明。

>>124
OSは内緒か?WinFAQ読め。

129 爪゚ー゚) ジル ◆C9gbihbbv2 :02/11/23 01:05 ID:???
>>127
そのゲームをやるのにこれだけのスペックが理想ですみたいな
ことはそのネットゲームのHPに載ってないのか?
130Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/23 01:05 ID:???
>>127
ネットゲームによる。
むしろ、PCより回線品質に左右されるんじゃない?
やったこと無いからわからんけど。
131129:02/11/23 01:04 ID:BxpDHhqw
internet Explorer を6.0にバージョンアップ
してんですけど、そうしたら今までできたmsnの
チャットができなくなってしまいました。
バージョンアップしたら何か設定をしなければ
ならないのですか?
ウインドウズ98です


132ひよこ名無しさん:02/11/23 01:05 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
133ひよこ名無しさん:02/11/23 01:06 ID:???
>>129
顔の割りに嫌な言い方するな。メルトか?
134ひよこ名無しさん:02/11/23 01:07 ID:???
>>131
IE6にしたら出来ないのは有名な話ですが
135ひよこ名無しさん:02/11/23 01:08 ID:???
>>131
アプリケーションの追加と削除からIE6を選択→元のWindowsの構成に戻す
→再起動→MSのサイトからIE5.5SP2をダウンロード→それを実行
136ひよこ名無しさん:02/11/23 01:10 ID:???
>>134
エェー
137ひよこ名無しさん:02/11/23 01:11 ID:uqi4vHmZ
人生板で自分のHNとメールのsageを書いて書き込んでも
HNとsageが記憶されません。解決法をおしえてください
138ひよこ名無しさん:02/11/23 01:13 ID:???
>>127
ttp://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_rt.html
まあ最低これくらいは必要だ。
139ひよこ名無しさん:02/11/23 01:14 ID:???
140ひよこ名無しさん:02/11/23 01:15 ID:0XXN1Uq8
win98なんですが
マウスを差し込んでいるのに
[マウスが接続されいません]とでて
マウスが機能しません
かなり厳しいです。助けてください

無くなって初めて知るマウスの便利さ
141ひよこ名無しさん:02/11/23 01:16 ID:ShgFHbAX
irvineで画像をDLして成功したとも表示されてるのに保存フォルダを開くと
プレビューを利用出来ませんになります。なぜですか?
142ひよこ名無しさん:02/11/23 01:19 ID:???
>>140
接続方法は?
143ひよこ名無しさん:02/11/23 01:19 ID:???
>>140
とりあえず差し直し。マウスぶっ壊れてるかも。
PS/2なら電源投入前に差しとくのは分かってるよね?
144ひよこ名無しさん:02/11/23 01:21 ID:???
>>140
PS/2なら電源落とした後一度引っこ抜いても一度グリグリ差し込む。で起動。
USBなら起動したままでもいい。
145140:02/11/23 01:23 ID:0XXN1Uq8
接続方法?
すいません何を答えればいいのでしょうか?
糞初心者ですいません。
なんかマウスから一本の先が出ててその先の
ジャックをパソコンの後ろの所に突っ込んでるんですが・・・
(そのつっこんでる所は同じ穴がもう一つあります
入れなおして再起動しましたが変わりありませんでした)
146ひよこ名無しさん:02/11/23 01:25 ID:???
>>141
大きさが4k以下で、メモ超に落とした時に
HTML〜とか書いてあったら、DL失敗。
147ひよこ名無しさん:02/11/23 01:25 ID:???
>>145
ケツの穴に突っ込んでみろ。
148ひよこ名無しさん:02/11/23 01:28 ID:???
>>145
USBに何か繋いだのは初めて?
149爪゚ー゚) ジル ◆C9gbihbbv2 :02/11/23 01:29 ID:???
>>145
PS/2ポート、USBポートが何たるかを理解してるか?
150ひよこ名無しさん:02/11/23 01:33 ID:yCH27DKL
すんません。↑
F&Q逝ってわかりますた。
ミナサマありがとごぜますだ。
151ひよこ名無しさん:02/11/23 01:33 ID:P1HJ9H86
他の板が「人多すぎ」で見れなくなったので
2ちゃん用ブラウザのホットゾヌをCドライブの
Windowsにダウンロードし解凍しました。
で、hzb.exeをWクリックして起動しようとするのですが
「ファイルC:\WINDOWS\theme\Theme01\menu.bmp は開けません」
という表示が出て起動できません。

なぜでしょうか?。
どうすればいいのでしょうか?。

使用OSはWin98です。
ダウンロードも解凍もうまくいっているようなのですが。。。
152121:02/11/23 01:34 ID:yCH27DKL
150=121です。
重ね重ねスマソ。
153140:02/11/23 01:39 ID:0XXN1Uq8
このパソコンはもらい物なんですが
もらった時はマウスと一緒に何かペンのような物が差し込まれていました
その当初からはマウスは機能していたんですが
貰い主がそのペンをはずして持っていってから
マウスが機能しないようになりましたので
>>148機械的には初めてじゃないです
>>149分からないです すいません
154ひよこ名無しさん:02/11/23 01:41 ID:???
>>153
IBMか東芝ノート?
155ひよこ名無しさん:02/11/23 01:44 ID:VDX/UwJn
とあるHPが何かの拍子にデスクトップ上に表示されてしまったのですが
消去するにはどうしたらいいんでしょうか?
156ひよこ名無しさん:02/11/23 01:46 ID:bBwxKZqR
IEでセキュリティーホールが見付かったそうで、
修正プログラムを配布していると聞きました。
初歩的なことで申し訳ないんですが、
何をどうすれば良いのでしょうか?
157ひよこ名無しさん:02/11/23 01:46 ID:???
>>155
アクティブデスクトップをOFFに。
158ひよこ名無しさん:02/11/23 01:47 ID:???
>>155
画面のプロパティ→Active Desktopをオフに。

>>156
Windows Updateを実行して下さい。
159ひよこ名無しさん:02/11/23 01:48 ID:VDX/UwJn
>>157
それはどうやるんでしょうか?すいません。
160ひよこ名無しさん:02/11/23 01:47 ID:6Gxxj4lq
「ムービーをロードできません」
と表示されるのは何が原因なんでしょうか。

よく行っていたサイトが見れなくなって何かと思って
右クリックしたらこれが出てきました。
自分側に原因があるのでしょうか。
更新日を見るとしょっちゅう更新してるみたいなんです、、


161ひよこ名無しさん:02/11/23 01:50 ID:???
>>160
それだけじゃ何のことやらさっぱり。
ブラウザの種類、エラーメッセージの詳細などなどもっと詳しく。
162ひよこ名無しさん:02/11/23 01:49 ID:???
163ひよこ名無しさん:02/11/23 01:50 ID:RbMlmWzF
>>160
なぜ、そのURLをここに書かないのでしょうか?
164初心者:02/11/23 01:50 ID:???
PCが4年くらい前のものなので、新しいPCを買おうかと思います。
ハードのデータを移すにはランで繋ぐ事になると思うのですが、
設定が難しいと聞きます。
データを移すのに簡単な方法はあるのでしょうか??
165ひよこ名無しさん:02/11/23 01:52 ID:???
>>153
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/indexpage/
ココを見て、マウスの先端の端子ps/2かUSBかがはっきり判ったら書いて。
166ひよこ名無しさん:02/11/23 01:51 ID:A1HnlbcF
CDのフォーマットについて質問です。
CD−RWのフォーマットってどうやるんでしょうか?
OSはXP、PCはデスクトップのVAIOのPCVです。

メモリースティックにmカーソルを合わせて右クリックすると、
「フォーマット」とでますが、CDドライブで右クリックしても
「フォーマット」と出ません。
プロパティーを見ると、当然「未フォーマット」と表示されるのですが、
肝心のフォーマットをする方法がわかりません。

初心者で申し訳ないですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
167ひよこ名無しさん:02/11/23 01:53 ID:???
>>164 ID出して。

単純に2台をLANでつなぐだけなら非常に簡単。以下のサイトなど参考に。
http://trylan.fc2web.com/
168140:02/11/23 01:53 ID:0XXN1Uq8
>>154
どちらでもないのかもしれません
マウスに大きな文字で書いてある会社名らしき物は
[A4TECH][FC][CE]
この三つです。
169160:02/11/23 01:53 ID:6Gxxj4lq
ブラウザはIE5.5です。
そのメッセージが表示される部分はFLASHのようなんですが、真っ白で何も表示されないんです。
170ひよこ名無しさん:02/11/23 01:52 ID:???
>>164
HDD移設。
171ひよこ名無しさん:02/11/23 01:53 ID:???
>>164
LANは簡単だぞ。嫌ならHDDの差し替えとかCD-Rに焼くとかの方法もあるけど。
172160:02/11/23 01:55 ID:6Gxxj4lq
IE5.5です。
そのメッセージが表示される部分はFLASHのようなんですが、真っ白で何も表示されないんです。

>>163
勝手に2Chに貼っていいものなのかためらって。。。
直リンはまずそうなのではずします。
ttp://rocketdesign.org/
173ひよこ名無しさん:02/11/23 01:55 ID:???
>>166
パケットライトで焼くならフォーマットが必要。
パケットライトソフトを起動してからCD-RWをドライブに挿入してフォーマット。
ライティングソフトで焼くならフォーマットしなくていい。
174ひよこ名無しさん:02/11/23 01:55 ID:???
>>166
CD-RWをパケットライティングで使いたいなら、
それなりのソフトにてフォーマットする必要がある。

# んでから、PCVってのは完全な型番じゃない
175ひよこ名無しさん:02/11/23 01:56 ID:RbMlmWzF
>>164
LANなんか組む必要がありません。
古いPCのケースをあけて、HDDを出す
新PCのケースをあけて、そのHDDを接続する
あとは、エクスプローラーで普通にコピー

プラスドライバ1本、所要時間5分です。
注意したいのは、古いPCにつけてたHDDがマスターに繋いでいたとき
ちゃんとスレーブにして新PCに繋げることかな
176初心者:02/11/23 01:56 ID:???
>>167さん
どうもですm(_ _)m
参考にしてみます!

自分、初心者なのでIDの出し方わからないです(汗
177ひよこ名無しさん:02/11/23 01:57 ID:???
>>172
FLASH PLAYERが無いんじゃないの?
右下のとこから飛んでインストールする。
178ひよこ名無しさん:02/11/23 01:58 ID:???
>>172
じゃあ最新のFlashプラグインをインストール。
Macromediaのサイトからダウンロードどうぞ。
179154&165:02/11/23 01:57 ID:???
>>168
接続端子の種別を。
http://www.a4tech.com.tw/a4techenglish/mouse-index.htm
この中に有る?
180ひよこ名無しさん:02/11/23 01:59 ID:???
>>176
さかもとまあや
と書くからだ
181160:02/11/23 01:58 ID:???
2重カキコになってる・・・スイマセン。
182ひよこ名無しさん:02/11/23 02:01 ID:A1HnlbcF
>173
>174
ありがとうございます。
ところでパケットライトソフトってなんなのでしょうか?
型番はPCVの・・・
最近出た新しいやつです。
183140:02/11/23 02:01 ID:0XXN1Uq8
平べったいからシリアルマウスだと思います
でも画像のより随分簡素な差込ですけど
長方形の差込でその半分に白い物が入っていて
あとはスカスカです
184ひよこ名無しさん:02/11/23 02:02 ID:S+N5y4Sb
メモリの「PC100」等を選択する時は何を基準にするんですか?
CPUですか?マザーボードですか?
185初心者:02/11/23 02:01 ID:???
>>180
だってファンなんだもん
186ひよこ名無しさん:02/11/23 02:02 ID:0X6f+Nzj
>>164
菅野よう子って書くからだよ!!

というわけでCD-Rに焼くってのが簡単だと思います。
187ひよこ名無しさん:02/11/23 02:04 ID:???
>>182
頑張って型番調べておくれ。
RXとかLXとかシリーズ名でもよろし。
それさえ分かればインストールされてるソフトが分かる。
188ひよこ名無しさん:02/11/23 02:04 ID:VDX/UwJn
アクティブデスクトップのオフの仕方教えてください
189ひよこ名無しさん:02/11/23 02:06 ID:???
>>183
んじゃそれはたぶんUSBだ。
190ひよこ名無しさん:02/11/23 02:07 ID:???
リアルプレイヤーで再生した音声は、ファイルとしてパソコン内に
残っているのですか。ラジオの音声です。
191ひよこ名無しさん:02/11/23 02:07 ID:???
192ひよこ名無しさん:02/11/23 02:07 ID:0X6f+Nzj
デスクトップ上で右クリック→プロパティ→web
193ひよこ名無しさん:02/11/23 02:07 ID:???
>>188
デスクトップ上で右クリック→プロパティ
WEBタブに行って、Active〜をチェックOFF。
194ひよこ名無しさん:02/11/23 02:07 ID:hi4IFWZ0
リアルプレイヤーで再生した音声は、ファイルとしてパソコン内に
残っているのですか。ラジオの音声です。
195ひよこ名無しさん:02/11/23 02:07 ID:???
>>184
CPUのFSBによって決まる。
CeleronなどFSBが100MHzのCPUならPC100でいいし、
PentiumIIIみたいにFSBが133MHzならPC133になる。
196ひよこ名無しさん:02/11/23 02:08 ID:???
>>194
ラジオというからにはおそらくストリーミング再生だろう。
その場合は保存されない。
197140:02/11/23 02:09 ID:0XXN1Uq8
>>191
それです!!
198ひよこ名無しさん:02/11/23 02:09 ID:A1HnlbcF
>187
型番がわかりました。
PCV-HS70C5です。

お願いします。
199京子:02/11/23 02:09 ID:MDoPcAdP
RealPlaysrのファイルの所にある履歴みたいなものはどうやって消したら
いいのですか????
200ひよこ名無しさん:02/11/23 02:10 ID:bBwxKZqR
セキュリティーホールを修正するため、winUPロードしよと、
スキャンしてもらったところ、
修正個所が全部で18箇所、プログラムが全部で9M以上の計算になるんですが、
全部インストールするべきでしょうか?
読んでも何かわかりません。
201ひよこ名無しさん:02/11/23 02:10 ID:???
>>194
榎本温子と山本まりあについてどう思いますか?
202ひよこ名無しさん:02/11/23 02:11 ID:hi4IFWZ0
>>196
わかりました。ありがとうございます。
203ひよこ名無しさん:02/11/23 02:11 ID:VDX/UwJn
プロパティを押すとテーマとかスクリーンとかはありますけど 
ウェブってどこにあるのでしょうか?
204ひよこ名無しさん:02/11/23 02:13 ID:???
>>197
じゃあ、U対象デバイスはSBマウスで決定。
PCの電源を入れたままでケーブルを挿して数秒待っても
PCに反応は無い?
205ひよこ名無しさん:02/11/23 02:14 ID:???
>>198
RecordNow DXってソフトがインストールされてるはず。
スタートメニューのプログラムから探しておくんなさい。
206ひよこ名無しさん:02/11/23 02:14 ID:???
>>203 なんのこと?
207ひよこ名無しさん:02/11/23 02:15 ID:VDX/UwJn
アクティブデスクトップのオフです >>206
208160:02/11/23 02:15 ID:???
>>177-178
遅レスでスイマセン。
インストールしたら見れるようになりました。
ありがとうございました!
209ひよこ名無しさん:02/11/23 02:16 ID:???
>>198
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS80/

これか。随分いいマシン持ってるな。
210ひよこ名無しさん:02/11/23 02:16 ID:???
>>208 解決おめでd
211ひよこ名無しさん:02/11/23 02:16 ID:???
>>203
効果と設定の間にあるだろ〜って言うかOSは何なんだ?
212140:02/11/23 02:17 ID:0XXN1Uq8
>>204
両方とも差してみて30秒ほど待ってみましたが
まったく反応が無いです
213ひよこ名無しさん:02/11/23 02:19 ID:bBwxKZqR
214ひよこ名無しさん:02/11/23 02:20 ID:VDX/UwJn
>>211
デザイン、設定、スクリーンセーバー、デスクトップ、テーマ
しかないんですけど・・
215204:02/11/23 02:20 ID:???
>>212
そうか。
くどいけれど、もう一度確認させてほしい。
過去にその端子に別の機器を繋いだ時には
ちゃんと動いたんだよね?
216ひよこ名無しさん:02/11/23 02:21 ID:???
>>213
当然全部入れなされ。
217ひよこ名無しさん:02/11/23 02:22 ID:???
>>213
Windows Updateで出てくる項目は、基本的に何らかの修正パッチ。
アプリケーションの脆弱性を修正するものだから、すべてインストール推奨。
最低限、「重要な更新」はすべてインストールしてください。
218ひよこ名無しさん:02/11/23 02:23 ID:???
>>214
OSは何?
219ひよこ名無しさん:02/11/23 02:23 ID:0X6f+Nzj
>>214
OSおせーて!
220ひよこ名無しさん:02/11/23 02:24 ID:A1HnlbcF
>205
ありました。
これでなんとか焼けそうです。
ありがとうございました。
221ひよこ名無しさん:02/11/23 02:25 ID:u5dTDPcs
昨日フォントの事について聞いた者です。
フォントのインストールが出来ない、という事で書き込みました。
教えていただいたサイトに載っていたやり方でやってみたのですが、
どうしても直りません。

「MS-DOSで再起動」選び「attrib+s fonts」を入力してみたのですが、
そのパラメーター値はダメみたいな表示が出まして・・・
入力の仕方が悪いのかと、「+」を付けなかったり一行開けたり色々
やってみたのですがダメでした。
どなたか直し方の分かる方、教えて下さい。お願いします。
222ひよこ名無しさん:02/11/23 02:26 ID:VDX/UwJn
OSって何ですか?ほんとすいません。
SOTEQのパソコンでWindowsXPですが   
223140:02/11/23 02:26 ID:0XXN1Uq8
>>215
はい。間違いないです(実際に動かしてましたから)
白いペン立てみたいなのに白いペンが立っているやつと
マウスパットみたいな物(私はマウスパットとして使ってましたw)
を持っていかれたあとに動かなくなりました
そのペンなんかの端子はねじで止めてありました
何かそのペンで直接字が書けるとかこれは高いとか言ってました
(関係なかったらごめんなさい)
224ひよこ名無しさん:02/11/23 02:27 ID:???
>>221
attrib /?
でパラメータの解説が出る

>>222
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(中略)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
225ひよこ名無しさん:02/11/23 02:29 ID:0X6f+Nzj
>>222
OSはオペレーティングシステムの略。
あなたのPCを動かしている基本ソフトウェアのことです。
WindowsXPはそのOSというやつです。
226204:02/11/23 02:33 ID:???
>>223
それは、タブレットだと思う。

今差し込んでいるマウスの型番が裏に残っていないか?
227140:02/11/23 02:33 ID:0XXN1Uq8
そういえば関係あるのかどうか分かりませんが
マウスが動かなくなる前に一度パソコンの調子が悪かったので
オペレーティングシステムを使ってセットアップしました
228ひよこ名無しさん:02/11/23 02:35 ID:yl4ZhSuZ
sotecのG3101avxを使っているのですが
DVDドライブを東芝のSD-M1712に取り替えたら認識してくれません。
さらにDVDドライブをつける際一度フラットケーブルを抜いてしまったためか
それまで認識していたCDドライブも認識しなくなりました。
CDを取り出すことはできるので、フラットケーブルのつなぎ方は
あっていると思います。
どなたか対処法わかる方いらっしゃいませんか。
ちなみにOSはプレインストール版windows MEです。
229ひよこ名無しさん:02/11/23 02:36 ID:???
>>228
DVD-ROMドライブのジャンパピンの設定はあってる?
ドライブの後ろ側にあるから確認してみそ。
230140:02/11/23 02:37 ID:0XXN1Uq8
裏に書いてあったのですが型番とは
S/N990612148
BLB98033
このどちらかでしょうか?
231ひよこ名無しさん:02/11/23 02:37 ID:bYTcpMIw
ブラウザの関連付けってどうやるんですか?
232204:02/11/23 02:37 ID:???
>>227
デバイスマネージャを確認してくれ。
USBハブはちゃんと動作している?
233ひよこ名無しさん:02/11/23 02:38 ID:0X6f+Nzj
move 1 to ix

perform until ix > 10
if today > 20021123
then
move a to b
else
move c to b
end-if
compute ix = ix + 1
end-perform

write b
234233:02/11/23 02:38 ID:0X6f+Nzj
ごめん。誤爆。
235ひよこ名無しさん:02/11/23 02:39 ID:XR+T4p+s
教えてください。
ネット対戦ゲーム(ハンゲーム)をやっていると、すぐPCが
かたまってしまいます。対策はありますか?
ノートPC、WIN98、ケーブルインターネット
236204:02/11/23 02:39 ID:???
>>230
うーん、それは違うと思う。

ここに同じマウスが無いか?
http://www.a4tech.com.tw/a4techenglish/mouse-right.htm
237ひよこ名無しさん:02/11/23 02:42 ID:???
>>231
IEなら、
インターネットオプション→プログラム→IE起動時に通常使用するブラウザを確認する
にチェックを入れるといい。
238140:02/11/23 02:42 ID:0XXN1Uq8
>>232
[正常に動作しています]
と出ています。
239ひよこ名無しさん:02/11/23 02:43 ID:VSS1gkrU
誰か教えてください!!

meとXPをLANで構築しています。
ファイル共有がうまくいきません!!
XPに外付けHDをつけているんですが、F・Gドライブが共有できません。
F・Gドライブに共有マーク見たいなのは出ているんですが、
meでファイルを見ることができません。
Cドライブとかはきちんと共有できています。
いくら調べても分かりません。なぜでしょう??

ちなみにmeはcompaq presario 1400 XPはFMV-BIBLO NB9/1000Lです。
オネガイシマスm(_ _)m
240221:02/11/23 02:44 ID:u5dTDPcs
>>224さん
どうもありがとうございます。
教えて頂いたとおりそれで入力し、その上で「attrib +s fonts」を
やってみたのですが、次にすぐ「C:\WINDOWS>」が出てきて何も起こりません。
「attrib +s」を入力すると「隠しファイルの〜は変更しません」というのが
5.6個出てきましたが、これは関係ありませんよね?
どうすればいいのか全く分からないので、ご迷惑かもしれませんが
教えて下さい。お願いします。
241ひよこ名無しさん:02/11/23 02:45 ID:q/0beabr
>>233
COBOLかよ!!
その言語まだ生きてんの?ホスト系では現役か。
242質問です:02/11/23 02:46 ID:4p6Qikny
windows xp はjpgの画像をみるとき、画像がウィンドウより大きいと
かってにウィンドウ内におさまるように縮小表示しますがこれを
いちいち直すのは大変なので、縮小表示させない方法ってありますか?
243140:02/11/23 02:47 ID:0XXN1Uq8
>>236
ベーシックマウスって言うのがほぼ同じ色形です
このマウスをもっと弧を描くように平べったくした感じです
(光の加減かもしれませんが)
244231:02/11/23 02:47 ID:bYTcpMIw
>>237
すいません
ブラウザはOperaです。
245204:02/11/23 02:48 ID:???
>>238
了解。
>>236を確認してくれ。
246ひよこ名無しさん:02/11/23 02:48 ID:???
>>239
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
ここらへん参考にしてくだされ。
247ひよこ名無しさん:02/11/23 02:49 ID:5Vr1XspY
スピーカーとモデムを繋げるのはどうすれば?
248204:02/11/23 02:51 ID:???
249ひよこ名無しさん:02/11/23 02:51 ID:???
>>247
無理だ。
250ひよこ名無しさん:02/11/23 02:55 ID:???
>>244
ファイル、設定、デフォルトブラウザ。
251184:02/11/23 02:55 ID:3eFYUnap
>>195
ありがとうございます
252ひよこ名無しさん:02/11/23 02:56 ID:55wk68Tz
YBB無線LANパックを無線で使っています(XP)
YBBボイスチャットが一分ほどで途切れます。当然ポート設定も
してますが、だめ!ybbに電話したらボイスチャットできませんって
言われたが納得いかん。出来ないことないよね?
253204:02/11/23 02:56 ID:???
>>243
http://www.a4tech.com/driver/2D-A4tech-iWheelWorks-7.38.zip

は”ステータスバー”に表示される。
254231:02/11/23 02:57 ID:bYTcpMIw
>>250
さっきそれをやったんですけど、デスクトップの
HTMLファイルはIEのアイコンなんです。
ブラウザはOperaが開くんですけど。
もしかしたら再起動で直るのかな。
255Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/23 02:58 ID:???
>>252
Yahooが無理っていうなら、無理じゃないの・・?
256231:02/11/23 02:59 ID:bYTcpMIw
シャットダウンします。
深夜にお疲れ様です。
257ひよこ名無しさん:02/11/23 02:59 ID:???
>>254
アイコン?
さぁ、どうだったかな。覚えてない。
なんでOperaスレ行かないの?
258うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/23 03:02 ID:???
259140:02/11/23 03:03 ID:0XXN1Uq8
>>253
解凍してセットアップして再起動しましたが
動きません・・・
マウスが壊れてるとは思えないんですが・・・
260204:02/11/23 03:07 ID:???
>>259
取り外して持っていったタッチパッド?と
そのマウスでも動いていたのも見たの?

今現在デバイスマネージャで、”!”とか”×”印は付いていない?
261228:02/11/23 03:09 ID:yl4ZhSuZ
先ほど質問したもんです。
無事解決できました。
ジャンパピンがマスターとスレーブ逆になってました。
229さん、質問に答えていただき本当に感謝いたします。
262ひよこ名無しさん:02/11/23 03:12 ID:bBwxKZqR
mdac2.5というのは何でしょうか?
win98に標準装備されてますか?
自分でインストールしてない人は無関係ですか?
263Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/23 03:15 ID:???
>>262
何一点の?
264ひよこ名無しさん:02/11/23 03:16 ID:???
>>262
つい最近見つかったWindowsの脆弱性のことかえ?
あれはIEに関係してたはずなのでインストール推奨。
265ひよこ名無しさん:02/11/23 03:17 ID:tUqOAJx7
マイコンピューターの中のDドライブのアイコンが
ウインドウズのマークになって直接開かなくなりました。
ウインドウズのマークをクリックするとneo.exeが見つからないと出ます。
どうしたら治るのでしょうか?教えてください。
266ひよこ名無しさん:02/11/23 03:19 ID:???
>>265
何ぞ関連づけを変えられてしまったかもしらん。
ウイルス定義を最新にしたウイルス駆除ソフトにて、HDDを全スキャン。
267メルトダウン:02/11/23 03:20 ID:???
>>262 あれはOfficeと一緒に入れられるやつじゃなかったかね。要らんぞ。

>>265 で、DドライブはHDDか?CDか? 仮想CDか?
再起動。
268Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/23 03:21 ID:???
>>265
フォルダオプションで関連付けを変える・・・かなぁ・・まんどくさそー
269ひよこ名無しさん:02/11/23 03:22 ID:tUqOAJx7
>>266
すいません言葉足らずでした。
そのパソコンはネットにはつないでないんです。
270140:02/11/23 03:23 ID:0XXN1Uq8
>>260
貰ってから最近までずっと使ってました
(タッチパッドは使ってませんが)
デバイスマネージャーに記号はついてないです

参考になるかどうかは分かりませんがデバイスマネージャーには
[ユニバーサルシリアルバスコントローラー]
の[Intel(r) 82801 AB USB universal Host controller]
と表示されていました
271ひよこ名無しさん:02/11/23 03:26 ID:???
>>262
これやね。
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS02-065.asp

影響を受けるソフトウェア :
Microsoft Data Access Components (MDAC) 2.1
Microsoft Data Access Components (MDAC) 2.5
Microsoft Data Access Components (MDAC) 2.6
Microsoft Internet Explorer 5.01
Microsoft Internet Explorer 5.5
Microsoft Internet Explorer 6.0

ってなことだそうだ。
272204:02/11/23 03:35 ID:???
>>270
それだと、USBマウスの断線だと思う。
他のPCでも認識しないはずだから

家で試せなければ、店に持っていって試して
動かなければ買い替えしてください。

タッチパッドも使えないの?
273204:02/11/23 03:43 ID:???
ps:

マウスを買い替えたら、A4techのドライバをアンインストールしてから
新しいマウスをつかってください。
274113:02/11/23 03:46 ID:5Vr1XspY
質問内容
>>65
でスピーカーとモデムを繋げば解決みたいな風なお答えをもらったのですが
内蔵のvoiceモデムは音声出力用のケーブルが付いてるはずなのでサウンドボードにつなぐ。
なんで初期の状態から繋げていないのでしょうか?
ちなみに繋げて電話した後は元にもどしたほうがいいのですか?



275140:02/11/23 03:47 ID:0XXN1Uq8
>>272
そうですか・・断線ですか・・
長々とお付き合いいただき本当に本当にありがとうございました
新しいマウスパッド買います。

書きこみながら自分の無知さを痛感してこんなだらだらとした質問
いつまでレスしてくれるか正直ドキドキしていました。
結論まで付き合っていただいて本当にすいません
ありがとうございました
276204:02/11/23 03:49 ID:???
>>275
お疲れ。
こっちも長いことゴメン。
おやすみ。

俺も寝る(w
277Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/23 03:49 ID:???
>>274
よくわからんけど、コントロールパネルのサウンドで音量調節したらいいんじゃないの?
ていうか、最終的にはどうしたいの?どうなったらいいの?なにしたいの?
278Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/23 03:49 ID:???
>>276
ォ`
279ひよこ名無しさん:02/11/23 03:51 ID:???
>>274
モデムボードに音声出力端子がついてないかい?
ついていればそれをサウンドカードにつなぐ。
なければ諦める……?

>>278 オコスナw
280204:02/11/23 03:51 ID:???
>>278
何故に?(w;
281204:02/11/23 03:54 ID:???
>>279
お先に失礼しまつ。
後夜勤さん、引継ぎよろしく(w
282ひよこ名無しさん:02/11/23 03:58 ID:???
>>281 モツカレサン
おれも寝る。
283ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 04:01 ID:???
(・3・) エェー 今起きたYO 人いないNO?
284うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/23 04:04 ID:???
>>283
いるぞ、このすっとこどっこい!!!
285ひよこ名無しさん:02/11/23 04:06 ID:S7uYs6US
WinXPでの質問です。

「システムのプロパティ」開くと


使用者:

名無しさん

OEMが入った番号


が出てきますが、この中での「名無しさん」の部分を
変更するにはどうすればよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

別スレで誤爆してしまいました。
どうもすいません。
286ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 04:08 ID:???
>>284
(・3・) エェー うんこ臭いYO
>>285
(・3・) エェー WINFAQに載ってた気がするYO
287113:02/11/23 04:09 ID:5Vr1XspY
ようは1度PCのふたあけてモデムボードの端子接続しないといけないんですね。
ちなみに電話したあと元に戻さないといけないのですか?
モデムボードの端子とかの図や写真がおいてあるHPありません?
私のしたいことは単にPCで電話をしたいだけなんです。
でも相手の声がきこえないので困っていたのです。
実験として自分の留守電にしてる携帯にかけたところアナウンスの声がまったくきこえないから
会話不能なのでなおしたかったのです。
288285:02/11/23 04:10 ID:S7uYs6US
>>286
どうもすいませんでした。
早速煎ってきます。
289ひよこ名無しさん:02/11/23 04:21 ID:Jf9zon2B
VAIO MX2を使っています。
windows98、ADSL接続です。
先日HPを立ち上げました。
マイドキュメントにそのページを保管しているのですが、
そこを開くたびに「スクリプトエラー」という表示が出ます。
このエラーをなくす方法が知りたいです。
290285:02/11/23 04:24 ID:S7uYs6US
>>286

見つかりました。
どうもありがとうございますた。
291ひよこ名無しさん:02/11/23 04:34 ID:???
別にこれといって質問ないんだけど
なんか俺がするためのいい質問ないかぼけども?
292ひよこ名無しさん:02/11/23 04:38 ID:???
>>289
その自分が作ったHTMLにJavascriptとか含まれてないかい?
それの構文が間違ってるとか。
293ひよこ名無しさん:02/11/23 04:38 ID:wOkA/uWl
WIN98 eo64接続 
IE以外のブラウザも使ってみたくて、ネっと透けープをDLしたのですが
なんか画像ファイルなどがネ透けマークに変わってしまて、展開すると
いちいち寝透けが起動するようになてしまた。
もとに戻すにはどうしたら教えてくださいませ。
294ひよこ名無しさん:02/11/23 04:48 ID:???
>>293
氏ね。
295289:02/11/23 04:48 ID:Jf9zon2B
ソースを確認したところ、Javascriptが含まれてました。
HTMLはFronpage Expressで作成しています。
入力した記憶もないのですが。。。
一応、その部分を削除して保存しましたが、未だスクリプトエラーが出ます。
296ひよこ名無しさん:02/11/23 04:49 ID:???
>>293
ブラウザの関連づけ変えておくれ。
このスレの100ぐらい前に同じような質問とその答えがあったはず。
そこ読んで。
297293:02/11/23 04:53 ID:wOkA/uWl
>>294
明後日こロス
>>296
イエスサー ありがとん
298ひよこ名無しさん:02/11/23 05:14 ID:0k+LZYZl
一太郎を使っているのですが、上書き保存するともう一つファイル
が作られます。それをワードのように作られないようにしたいので
すがどうすればよいでしょうか?
お願いします。
299ひよこ名無しさん:02/11/23 05:24 ID:???
>>298
上書き保存すればもう一つのファイル出ないんじゃね?
300293:02/11/23 05:25 ID:+S6I+0Wf
>>296
ダメですた。この↓流れでいじくたのですが
インターネットオプション→プログラム→IE起動時に通常使用するブラウザを確認する
かるい気持ちでネ透けに浮気した罰なのでしょうか?
紙さま許してください。そして助けてくださ。
301298:02/11/23 05:28 ID:0k+LZYZl
>299
上書き保存した際に、初めて上書き保存した際に
できたファイルに上書きされてしまう。
初めからそれをなくしたいのです。
一々それを削除するやる方は別にして、
302じゅん 4歳:02/11/23 05:29 ID:???
>>300
画像ファイルの関連付けは どうなってる?
303ひよこ名無しさん:02/11/23 05:31 ID:???
>>300
画像ファイルをShift+右クリ→アプリケーションから開く
→これらを開くときは〜にチェック→関連付けたいアプリを選択
304ひよこ名無しさん:02/11/23 05:34 ID:???
>>301
バックアップファイルだろ。拡張子が$付きの奴
設定でバックアップ作らないように出来るんでねーの?
305ひよこ名無しさん:02/11/23 05:37 ID:S7uYs6US
「ユーザープロファイル」のコピーをしようとしていたのですが、
アクセスが拒否されてしまいますた。
コピー元・コピー先の他にもう一つ他のアカウント(管理者)でログインした上で
コピーしようとしたのですが、うまくいきません。

どうすればよいでしょうか??
306ひよこ名無しさん:02/11/23 05:37 ID:i/GrqaBr
安いCD−Rドライブを買っていたら、Ver3の
イージーCDクリエーターが付いていた。

しかし、OSはXPだったので使えなかった。

さて、現在よさそうな、また売れているCDライティングソフトって
なんでしょう?
307305:02/11/23 05:38 ID:S7uYs6US
↑WinXPでのお話です。
308293:02/11/23 05:40 ID:MVwa1I34
>>302
>>303
おおぉお尾雄嗚汚!
うまくいきましたありがとうござますぅ!
キーボードtoマウス操作が存在するとわ
>>294
3日後グーで強くたたく
309298:02/11/23 05:41 ID:0k+LZYZl
>304
その通りです。
がその設定ができるかがわからないのです。
310じゅん 4歳:02/11/23 05:43 ID:???
>>306
Ver3のEasyCDCreatorってかなり古いヤツだなぁ
最新版のもECDCスレで評判悪かったような気がする
オイラはWinCDR使ってるけど、何が一番売れてるんだろ?
311ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 05:47 ID:???
>>305
(・3・) エェー コピー先のアカウントで一度ログインしたのかYO
312ひよこ名無しさん:02/11/23 05:49 ID:???

>>309
一太郎持ってネーからわからんスマソ
313305:02/11/23 05:54 ID:S7uYs6US
>>311
コピー先でログインしますた。
でもプロファイルエラーでちゃうんです。
314ひよこ名無しさん:02/11/23 05:54 ID:3NtyU+X2
win98からWIN2000にしたら、
右クリックでメニューがでるのがずいぶん遅くなってしまいました。
はやくメニューがでるように設定したいのですが、
どこを設定すればいいのでしょうか?
315ひよこ名無しさん:02/11/23 05:55 ID:i/GrqaBr
>>310
レスありがと。
316ひよこ名無しさん:02/11/23 05:56 ID:???
>>315
タダだからコレ使っとけ

ttp://ngold.tripod.co.jp/
317305:02/11/23 05:58 ID:S7uYs6US
>>311

「コピー先のプロファイルのセキュリティの設定ができませんでした − アクセスが拒否…」

という表示が出ますた。
318ひよこ名無しさん:02/11/23 06:03 ID:???
>>316
それ機能的にどうなん?
319ひよこ名無しさん:02/11/23 06:03 ID:i/GrqaBr
>>316
ありがと。
320ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 06:03 ID:???
>>313
(・3・) エェー コピー先アカウントで一度ログオンしてそしたら別の管理者アカウントでログオンしなおして
           (コピー元でいい)やってみろYO
            無理だったらユーザープロファイルの格納フォルダ、たぶんc:\documents and settings\ユーザ名
            フォルダにアクセス権があるか確かめろYO
321ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 06:04 ID:???
>>317
(・3・) エェー 手順間違ってるんじゃないNO?一度そのアカウント削除してやり直せYO
322ひよこ名無しさん:02/11/23 06:05 ID:???
323ひよこ名無しさん:02/11/23 06:07 ID:???
324305:02/11/23 06:09 ID:S7uYs6US
>>321
やってみます。
がんがります。
325ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 06:11 ID:???
>>324
(・3・) エェー アカウント作り直したらプロファイルコピーする前に一度ログオンしとけYO
326305:02/11/23 06:18 ID:S7uYs6US
>>325
コピー先のアカウントにいったんログオンしますた。

そんでもって、コピー元でログインしますた。

そのままプロファイルコピーをしようとしてコピー元反転させても
「コピー先」のボタンが有効になりません。
それにより、プロファイルコピーできません。

どうすればいいれしょう??
327ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 06:33 ID:???
>>326
(・3・) エェー コピー元の権限は管理者なNO?
328荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/23 06:35 ID:???
329ところてん:02/11/23 06:41 ID:P+fOrzBR
質問なのですが・・・
インターネットしてて、表示がおかしくなりました。。。
ブラウザーはIEでOSはwindowsのmeなんですが、
一番右上の消したり、拡大したり、などのボタンが
×や□だったりしたのに、0・2・シグマみたいになりました。

後、左上の戻る← や進む→ なども消えてしまいました。
これってどうやったら戻るんでしょうか?
330適当:02/11/23 06:43 ID:97Hx/d+a
>>329
FAQスレに回答があります
戻るや進むの部分は、それで治らなかった場合は 表示>ツールバー>ユーザー設定 で追加してください
331適当:02/11/23 06:46 ID:???
>>329
戻るや進むのあるバー自体がなくなっているというのでしたら 表示>ツールバー>標準のボタン にチェックを入れいてください
332ところてん:02/11/23 06:48 ID:P+fOrzBR
>>330
すいません、FAQを読んでみます・・・
僕は、戻る、進むのところは誤って、どういじったのでしょうか?
333305:02/11/23 06:52 ID:S7uYs6US
>>327
>>328

やっと解決できますた。
どうもありがとうございますた。
334ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 06:55 ID:???
>>333
(・3・) エェー 何が悪かったNO?
335ひよこ名無しさん:02/11/23 07:04 ID:bgoftOdc
電源を落とす時(再起動時も)、Windowsのロゴの画面で頻繁に止まります。
ADSLにしてから起こるようになりました。
Windows FAQに目を通しましたが、それらしき回答をみつけたけど、よく
理解できないので詳しく教えてもらえないでしょうか?
使用OS 98SE
336おはよ〜:02/11/23 07:08 ID:tqKAf+Fh
おはようございます。

ちとお聞きしたいのですが、友達がパソコン(Sharp メビウス)をリカバリーして
とりあえずWin MeにしてすぐにWin XPにアップしたんです。

そしたらモデムが使えなくなりました。(ダイヤルアップ用のね)
Meだった頃は使えてたみたいなんですけど、デバイスマネージャーを見たところドライバが入ってないと表示されているようです。
とりあえずSharpのHPに逝ってドライバ探したんですけどその機種に合うドライバはありませんでした。

この場合どのようにしたらいいのでしょうか?
337ひよこ名無しさん:02/11/23 07:10 ID:???
>>336
OSをモデムドライバがあるのに戻す
338ひよこ名無しさん:02/11/23 07:11 ID:???
>>336
XP対応の外付けモデムを買ってくる
339ひよこ名無しさん:02/11/23 07:12 ID:???
>>336
ドライバがXPに対応してないんでしょ。
Meに戻しなさい。それか対応ドライバを体育座りで待て。
340おはよ〜:02/11/23 07:14 ID:tqKAf+Fh
>>337さん 338さん
ありがとうございます。
ということは簡単には使えないって事ですね。
XP対応のモデムなんてはじめて知りました。

どうもありがとうございましたm(__)m
341おはよ〜:02/11/23 07:15 ID:tqKAf+Fh
>>339さんも(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
342荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/23 07:17 ID:???
>>335
http://homepage2.nifty.com/winfaq/shutdown.html
ここのこと?どれがどう理解できないのか整理しないと回答する人も
相当な労力を要するので具体的にどこがわからないのか提示してください。
343ひよこ名無しさん:02/11/23 07:20 ID:???
タスクバーにデスクトップのアイコンを表示させるのには
どうしたらよいですか? 本で調べたのですがよくわかりません
教えてください
OSはXPです
344ひよこ名無しさん:02/11/23 07:22 ID:???
解決しました
345305:02/11/23 07:24 ID:S7uYs6US
>>334
何度か同じ作業を繰り返してみたら、
コピー元からログオンしたときに「コピー先」の表示が
出て、解決できました。
どうやら手順に問題があったんじゃないかと思います。

なにはともあれ、どうもありがとうございますた。
346ひよこ名無しさん:02/11/23 07:57 ID:EbNxn1Vw
アプリとか起動してて(別に起動しすぎてるわけではない)
たまに
HDがゴリゴリ音出して、デスクトップのアイコンとか
タスクバーが消えて、復活後、アプリはそのまま正常に動作するが、
タスクトレイのアイコン(特にアプリ関連の)が消滅する



これは一体どういう現象なんですか?
XPとMe両方でたまーに起きる。
347うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/23 07:59 ID:???
>>346
Explorerが再起動した
348ひよこ名無しさん:02/11/23 08:03 ID:EbNxn1Vw
>>347
あーやっぱりそうですか。
エクスプローラーが落ちるてやつですかね。
つまりそれがどういう現象なのかを知るにはまず
エクスプローラの意味を調べなければなりませんね????
めんどくさ
349ひよこ名無しさん:02/11/23 08:04 ID:???
↑史ね
350:02/11/23 08:41 ID:8ESWDWOf
電源設定のスタンバイ機能と、休止機能とは別のものですか?
Win2000のOEM版とIntelのチップセットの組み合わせでは、
ACPI機能と休止機能が使えないそうですが、その場合でも、
ハードディスクやモニターはスタンバイにできます?
351うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/23 08:44 ID:???
>>350
スタンバイモードにすると、モニタ、ハード ディスク、およびその他のデバイスの電源がオフになりますが、
RAM には電力が供給されます。開いていた文書やアプリケーションは、
システムが通常どおり電力を消費している場合と同じように
RAM に保存されているため、作業を中断した状態からすぐに再開できます。

休止状態では、RAM の内容が圧縮されてハード ディスクに保存されます。
そのため、ラップトップ コンピュータまたはデスクトップコンピュータの電源を完全に切ることができます。
352ひよこ名無しさん:02/11/23 08:45 ID:yMVEjE2i
http://rchat.www.infoseek.co.jp/Rchat?pg=rchat_door.html&sv=CR&rid=13735
閑散としたラウンジのチャットだ。
誰か来てくれないと閉鎖しちまう。
荒らしでも誰でも良いからとにかく来い。
353ひよこ名無しさん:02/11/23 08:57 ID:ocsNPSI/
はじめまして。
質問をさせてください。
当方 自作でwindows2000導入機を使っております。
一台ノートPCを持っているのですがそのノートにCDドライブ
が無いためOSを入れなおそうと思い自作機に、ノートPCのHDDを
つけてフォーマットしてOSを入れたのですが、ノートPCにHDDを
戻した所システムを認識できないようなのですが、これはあきらめる
しかないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
情報不足でしたらご指摘お願い致します。

ノートPCはコンパックの古いものです。
354ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 09:04 ID:???
>>353
(・3・) エェー ジャンパの設定とかちゃんと戻してあるのかYO
355335:02/11/23 09:14 ID:???
>>342
私、別のところを見ていたようです(笑)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#539
とりあえず荒岸様のリンク先のものをDLしてみます。ありがとうございました。


356ひよこ名無しさん:02/11/23 09:19 ID:Y2owfkp6
ASUS CUL2というM/Bを使っているんですが、ゲームをやろうとすると
動作が、超スローモーションで動くんですけど、これってビデオカード
がオンボードのやつだからなんでしょうか?
ゲームには、8M以上推奨は16Mと書いてあるんですが・・・

357ひよこ名無しさん:02/11/23 09:22 ID:???
ゲームの名前は内緒です。
358ひよこ名無しさん:02/11/23 09:22 ID:???
>>356
ゲーム名がわからないとなんとも
またぶんビデオカードがオンボードのやつだからでしょう
359356:02/11/23 09:30 ID:Y2owfkp6
パチンコF・ワイドパワフルです。
360ひよこ名無しさん:02/11/23 09:38 ID:B2dwvTJl
Windows98のパソコンを使っています。WindowsXPとデュアルブートしたいのですが、新規版とアップグレード版どちらを買えばいいでしょうか?
361ひよこ名無しさん:02/11/23 09:39 ID:???
>>360
新規版
362ひよこ名無しさん:02/11/23 09:41 ID:IDCw/kAh
Cドライブをフォーマットしようとすると(コマンドプロンプトで「format c:」)、
ボリュームが使用されていますと出て、フォーマットできません。
どうすればフォーマットできますか?(WINDOWSはCドライブにインストールしてあります。)
363ひよこ名無しさん:02/11/23 09:45 ID:???
>>362
FDかCD-ROMで起動して、format c: 。
364ひよこ名無しさん:02/11/23 09:48 ID:???
365362:02/11/23 09:49 ID:IDCw/kAh
>>363
インストールCDの事ですか?
366ひよこ名無しさん:02/11/23 09:49 ID:???
>>360
バカか?
アップグレードの意味ぐらい理解しろよ。
367ひよこ名無しさん:02/11/23 09:56 ID:???
>>365
PCの機種とOSを明らかにしないと詳しいことは言えません。
それとフォーマットして何がしたいのかとかも。
368ひよこ名無しさん:02/11/23 09:59 ID:???
>>360
基地外には惑わされずにアップグレード版買えよ。
369ひよこ名無しさん:02/11/23 10:06 ID:sycVH13e
アップグレード版はインストール時に[アップグレード]か[新規版]かを選択できる
370ひよこ名無しさん:02/11/23 10:20 ID:t1rNPxmL
DOSプロンプトからformat c:すかさずyリターンするとマシンがパワーアップするぞ!!
371ひよこ名無しさん:02/11/23 10:23 ID:yc9yd6b3
WinMEを使っています
先日、キーボードを買いました。しかし、前に使っていたキーボードの
ドライバ(?)が右下のアイコンのあるところに表示されて,削除できません
WinMeはできるだけ右下のアイコンが少ないほうがリソースにいいと聞きました
キーボードのドライバの削除の方法を教えてください
372ひよこ名無しさん:02/11/23 10:25 ID:???
>>371
コントロールパネル>アプリケーションの追加と削除からアンインストール
373371:02/11/23 10:27 ID:yc9yd6b3
ありがとうございました!
374ひよこ名無しさん:02/11/23 10:37 ID:0nZ9SsV/
初めての自作をしています
組み立ては上手くいったのでOS(XP Home Edition)のインストールを
やろうとしたのですが

キーボードの箱には日本語112キーボードとあるので
項目に無かったから「その他」を選びましたが
そこにも日本語112キーボードが無かったので中断をしました

そしたら再起動後に
Verifying DMI Pool Data............
と画面の一番下に出たっきりで動かなくなってしまいました
マザーボードはGIGABYTEのGA-8GE667Proです

Googleで検索してみたところ
Verifying DMI Pool Data............の下に
なにかしらの文字がでていて、それを参考にしたかったのですが
私の場合は画面の一番下の列に書かれていて
さらに下には何も書かれていません

ここからOSのインストールに戻るためには
どうしたら良いのでしょうか?
375ひよこ名無しさん:02/11/23 10:42 ID:???
>>374
とりあえず一度電源切ってもう一度やり直してみる
もしうまくいったらキーボードは日本語106を選択
376ひよこ名無しさん:02/11/23 10:48 ID:MA8M5S26
2ちゃんを見てたら突然love letterに感染してしまいました
予防策はありますか?
377374:02/11/23 10:51 ID:0nZ9SsV/
電源を切って、再び起動してみましたが
やはりVerifying DMI Pool Data............で止まってしまいます
378353 :02/11/23 10:55 ID:ocsNPSI/
>>353です
ジャンパの設定等必要なのでしょうか?
2,5→3,5変換のでは設定できないのですが。。
379ひよこ名無しさん:02/11/23 10:57 ID:o3zRi60F
ブラウザのツールバーのメッセンジャーのアイコンが消えてしまいました
設定しても直りません・・・
ちなみにIE6使ってます
アドバイスお願いします
380ひよこ名無しさん:02/11/23 10:57 ID:???
>>377
BIOS立ち上げてboot priority変更してCD突っ込んではじめからやり直せ。
press eny key・・・・boot from cd とか表示されたら何か押せ。
381ひよこ名無しさん:02/11/23 10:59 ID:???

eny×
any○
寝よう・・・。
382ひよこ名無しさん:02/11/23 10:59 ID:???
>>377
CD-ROMドライブからの起動を優先して、WindowsXPのCD-ROMを入れてるわけだよね
383ひよこ名無しさん:02/11/23 11:01 ID:???
>>376
2chを見ていてウィルスにやられることはありません。
よそのサイトでしょ。
384ひよこ名無しさん:02/11/23 11:07 ID:???
>>376
誤報だ
385ひよこ名無しさん:02/11/23 11:17 ID:+yZ6D90S
>>376
その気のあるような態度見せるからいけないんじゃないのか?
キッパリ断りの連絡しとけ
386人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/23 11:19 ID:???
387374:02/11/23 11:19 ID:0nZ9SsV/
>>380->>382
おぉ!? 読みだしました!!
ありがとうございます

進めながら気が付いたのですが
問題の発生地点であるキーボードの選択どうしましょう;;
いま、画面の前で悩んでます
388ひよこ名無しさん:02/11/23 11:27 ID:???
389ひよこ名無しさん:02/11/23 11:29 ID:Dqo7kpy/
すいません。初心者の方に改めて書かせていただきます。
インストールした覚えのないチャットのソフトがときどき勝手に起動するんですが
どうすれば除去できますか?コントロールパネルにもそれらしいのはなかったです。
あと、アドレスバーのところになにかキーワード入れたら、よくわからんネットカジノみたいなのに
飛ばされてしまうんですが、これもなんとかしたいです。
OSはWIN98se、ネットはIE6.1で見てます。
どうすればいいんでしょうか?
アドバイスお願いします。
390353 :02/11/23 11:29 ID:ocsNPSI/
>>353
わかるかたいませんか?
391ひよこ名無しさん:02/11/23 11:36 ID:???
>>390
認識しない状況をもっと詳しく。
プライマリのマスターでインストールし直してから
ノートへ入れ直せ。
392とりっぷ ◆fxUoGXKGHU :02/11/23 11:37 ID:???
>>389
PC起動時にソフトが動くんなら↓ここのQ11を参考に対応して

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1035125416/4
393ひよこ名無しさん:02/11/23 11:39 ID:???
>>389
Win9x系+IE6は良くないらすぃ。
394ひよこ名無しさん:02/11/23 11:46 ID:???
>>389
エロサイト見たら...
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1035125416/
を読めよ。
395ひよこ名無しさん:02/11/23 12:12 ID:SARyxnPr
バックアップを取るのってデスクトップだけでいいんでしょうか?
396ひよこ名無しさん:02/11/23 12:13 ID:???
>>395
自分が必要な物をバックアップ汁
397ひよこ名無しさん:02/11/23 12:13 ID:???
好きにしてくれ
398ひよこ名無しさん:02/11/23 12:14 ID:???
>>395
お気に入りと、メールと、アカウントと、パスワード
399395:02/11/23 12:15 ID:SARyxnPr
DVDにバックアップを取ることって可能でしょうか?
400ひよこ名無しさん:02/11/23 12:16 ID:???
>>399
可能
401395:02/11/23 12:18 ID:SARyxnPr
>>400
普通に買ってきて普通に書き込めばいいんでしょうか?
402ひよこ名無しさん:02/11/23 12:19 ID:???
>>401
普通にやっていいよ。             
403ひよこ名無しさん:02/11/23 12:19 ID:8ZdgMUxc
WIN98or95で特定のフォルダに対して
パスワードかけて自分しか見れないように
したいのですがどうすればいいのでしょうか?
404 ◆CISsMXt5y6 :02/11/23 12:20 ID:???
>>403
Zipにしてパスワード付けたら。
405403:02/11/23 12:22 ID:???
>>404
フォルダじゃないだろ。
406ひよこ名無しさん:02/11/23 12:22 ID:???
>>390
ノートにOSのCD-ROM内のファイルをコピーしてそこからセットアップすれ
407ひよこ名無しさん:02/11/23 12:24 ID:???
408395:02/11/23 12:24 ID:SARyxnPr
この前CD−RWにバックアップを取ったら、
そのバックアップを取ったファイルをマイドキュメントに
コピーしなおすことが出来なかったんですけど。
どうにかなりませんか?
あと、DVDならこういう事は起きませんか?
409ひよこ名無しさん:02/11/23 12:25 ID:???
>>408
意味不明。>>1読んで詳しく書け。
410353 :02/11/23 12:32 ID:ocsNPSI/
>>391
ただシステムがありませんと出ます。
自作機ではHDD一個しかついてなく、そのIDEケーブルに変換
ケーブルをさしていれたのですがダメなのでしょうか?
411395:02/11/23 12:42 ID:SARyxnPr
OSはwindowsXPです。
マイドキュメントなどにある必要なファイルをバックアップするために、
この前CD-RWをEドライブ(CD、DVD等を再生などするドライブ)に差し込みました。
そして、Eドライブを開き、そこに必要なファイルをドラッグ&ドロップで
コピーさせ、CD−RWに書き込むというところをクリックして完全にコピーしました。
そしてそのあと、マイドキュメントなどにあったファイルは削除しました。
後日、バックアップしたファイルを元の場所に戻そうとして、
そのCD-RWを再びEドライブに差し込み、Eドライブを開きました。
今度は逆に、ドラッグ&ドロップでCD−RWにあったファイルをマイドキュメントに
コピーしなおそうとしましたが、「何たらかんたらでここのファイルを移動することは出来ません」
と表示されました。
つまり、バックアップしたファイルを元の場所に戻せなくなったのです。
どうしたら元の場所に戻せるでしょうか?
また、DVDにバックアップを取った場合は、このような問題は起こらないでしょうか?
412ひよこ名無しさん:02/11/23 12:43 ID:???
>>410
無理ぽ。
ノートにFDD付いてるか?
413ひよこ名無しさん:02/11/23 12:43 ID:???
>>411
コピーしろよ。
414353 :02/11/23 12:45 ID:ocsNPSI/
>>412
はい。FDDはついています
415ひよこ名無しさん:02/11/23 12:46 ID:???
>>411
>何たらかんたらでここのファイルを移動することは出来ません
その何鱈かん鱈が激しく重要なんだが
416ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 12:47 ID:???
>>411
(・3・) アルェー マイドキュメントから直接バックアップ取るからダメなんだYO!
他のドライブやフォルダに移動してからバックアップ取ってそれを戻すようにしろYO!
417ひよこ名無しさん:02/11/23 12:47 ID:???
>>410
ノートのBiosが古いと、ブートに失敗する事がある。
そのノート上でフォーマット、システム転送をして下さい。
418ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 12:48 ID:???
>>414
>>406
(・3・) ぼるじょあは人間が出来てるからあんまり気にしないYO!
419教えて下さい:02/11/23 12:48 ID:N/ONYLQa
例えば、ホットメールで3個くらいアドレス持っていたら
いちいちサインイン、サインアウトを繰り返さなければならないですか?
420ひよこ名無しさん:02/11/23 12:49 ID:RXJ1gvF4
Windows Me を使っています。
昨日アップデートで訳も分からず「ドライバの更新」をしました。
(Ess Technology. Inc. Media Driver Version 5.12.01.1159)
が、『コンピュータにDLしまいたが、インストールできません』となり、
直後から全ての音が画面右下のアイコンごと消えてしまいました。

どこをどうすればよいのかサッパリわかりません・・・
復旧のやり方を詳しく教えて欲しいです。
421ひよこ名無しさん:02/11/23 12:50 ID:???
>>420
システムの復元。
422ひよこ名無しさん:02/11/23 12:51 ID:???
>>419
そりゃそーだ
423ひよこ名無しさん:02/11/23 12:52 ID:???
>>420
コントロールパネル>サウンドとマルチメディア>ボリュームコントロールをタスクバーに表示する>
右下のラッパをダブルクリック>ミュートに入ってるチェックを全部外す>つまみを全部上にあげる。
424ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 12:52 ID:???
>>419
(・3・) エェー Hotmailを取り込めるメーラを使えYO!
425ひよこ名無しさん:02/11/23 12:52 ID:???
>>420
デバイスマネージャーで削除、再起動で。
426教えて下さい:02/11/23 12:53 ID:N/ONYLQa
いちいちパスワード打ったりいちいちサインイン名打つんですか・・・
やっぱ簡単な方方は無いかぁ・・・

ありがとうございますた。
427教えて下さい:02/11/23 12:54 ID:N/ONYLQa
>>424
 
!!?メーラ??
428ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 12:58 ID:???
>>427
メーラ=メールソフトのことだよ
Outlook Expressでも可能だよ。でもぼるじょああんまりお勧めしない。
お金出してもいいのならBekky!とHotmail用プラグインの組み合わせがいいかもYO!
429ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 12:58 ID:???
>>427
(・3・) エェー googleでメラゾーマを検索しろYO
430374:02/11/23 13:00 ID:0nZ9SsV/
>>388
ありがとうございます

>>375
最初にご指摘いただいてたのに申し訳ありません;;

おかげさまで無事にセットアップが終了しました
ありがとうございました
431395:02/11/23 13:00 ID:SARyxnPr
>>415
CRCエラーと出ました。
432教えて下さい:02/11/23 13:00 ID:N/ONYLQa
家の場合、親がアウトロック使ってて
勝手にやるためホットメールを使ってるうちに沢山メール作っちゃった
わけでお金は出したくないけどプラグイン?
一応全部グーグルで調べてるけどなかなかでないっしゅ・・・・・・
433ひよこ名無しさん:02/11/23 13:01 ID:???
>>426
その機能を持つソフトは有るが、メールの管理会社にとっては
一番嫌なつかわれ方なので、サポートは頼れません。

自力で探して、ヘルプを読んで、設定までする気が有るのなら使って下さい。
434ひよこ名無しさん:02/11/23 13:01 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
435教えて下さい:02/11/23 13:02 ID:N/ONYLQa
メラゾーマ!!??
ドラゴソクエスト??
436ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 13:02 ID:???
>>431
>>416
(・3・) ぼるじょあは人間が出来てるからあんまり気にしないYO!
437ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 13:03 ID:???
>>435
>>428   
(・3・) ぼるじょあは人間が出来てるからあんまり気にしないYO!
438419:02/11/23 13:03 ID:N/ONYLQa
ごめんなさい
439395:02/11/23 13:06 ID:SARyxnPr
>>436
エラーが出たファイルは諦めたほうがいいんでしょうか?
440ひよこ名無しさん:02/11/23 13:09 ID:UiJlvzF6
ttp://www.namco.co.jp/home/cs/cspark/movies/index.html

ここに置いてあるムービー(変なんじゃないッス。ゲームです。)
Windows Media Player で見ろとあるのですが、見ようとすると
「このメディアにアクセスできません。ネットワークに接続されてない可能性があります」
と出てしまい見れません。
最新バージョンにしてなかったからか…?と思い、Windows Media Playerダウソし直して
やってみましたが変わりなし。
どうしたらいいでしょか…タスケテください!

OSはWindows98、ネットはADSLでつ。
441353 :02/11/23 13:11 ID:ocsNPSI/
>>417 >>418
どこかに説明してるサイトはないでしょうか?
今晩17時に持っていかなくていけないので焦ってます。
検索してみてもいまいちなのばかりで。。

ノート上でformat→自作にうつしてCDの中身をコピー←このコマンド
を教えていただけないでしょうか?。。といっても実行もわからないのです
が。。。。。すみません
442ひよこ名無しさん:02/11/23 13:15 ID:???
ブラウザを開くたんびに
変な外国のWEB画面まで開いちゃうんですけど
こんなことになったことある人います?
443ひよこ名無しさん:02/11/23 13:16 ID:???
>>442
ID出せ。

エロサイト見たら・・・助けてください!Part7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1035125416/-10
444ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 13:16 ID:???
>>439
(・3・) エェー ぼるじょあわかんないけど↓を参考にどうにかしてみれば取り込めたりしないかな?
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/hints.html#992
445420:02/11/23 13:17 ID:RqK4LSM1
>>425
復旧しました。ありがとうございました。
446417:02/11/23 13:21 ID:???
>>441
そのノート用のブートFDは自分で作成出来る?
447ひよこ名無しさん:02/11/23 13:22 ID:???
>>441
ノートにインストールするOSは何?
448ひよこ名無しさん:02/11/23 13:24 ID:xoAjdyAa
>>443
ほい。

でもえろサイトじゃないんっすよ。。

例えば価格コム開いた時に英語でBuy〜で電化製品を売ってるページも
ついでに開いたり。(もちろん価格コムが開いてる別窓じゃないんです。)

後カジノ系の画面がいきなり開いたり。。
好青年がにこやかになんかわからないけど笑ってる海外のサイトとか。。
449ひよこ名無しさん:02/11/23 13:24 ID:???
あげあらしがんばってこい!
450ひよこ名無しさん:02/11/23 13:26 ID:???
>>448
で、読んだのか?エロサイトと似たような症状だ。
451ひよこ名無しさん:02/11/23 13:32 ID:???
糞スレ上がりまくってんだけど…
暇なヤシがいるのか?
452353 :02/11/23 13:32 ID:ocsNPSI/
>>446 >>447
ブートFDとは普通の起動ディスクとが違うのでしょうか?

windows98を入れようと思っています。
453395:02/11/23 13:32 ID:SARyxnPr
>>444
もうだめです。
CD−RWを開くだけでフリーズします。
諦めます。
454ひよこ名無しさん:02/11/23 13:32 ID:???
>>449
本当に上がりまくってるぞヽ(#`Д´)ノ
455ひよこ名無しさん:02/11/23 13:35 ID:???
>>454
もともと上にあったスレがわからなくなってしまった…
456454:02/11/23 13:37 ID:???
>>455
漏れはブラウザだから大丈夫。(面倒臭いけど)
457ひよこ名無しさん:02/11/23 13:37 ID:UiJlvzF6
>>440でつがここで聞くような質問じゃないでつか?
それなら何処で聞けばいいでしょうか?誘導ぐらいお願いできませんでしょうか…?
458440:02/11/23 13:38 ID:UiJlvzF6
あ、スレ見つけました。すいません逝ってきまつ…。
459ひよこ名無しさん:02/11/23 13:38 ID:AE3fMkim
家のパソコンで2chにカキコしようとすると「ブラウザが変ですよ」になるんです。
ノートンのプライバシー制御は、ちゃんとカキコできるよう設定してるんですが・・・・
460ひよこ名無しさん:02/11/23 13:39 ID:???
>>456
意味がわからんのだが?
「ブラウザだから大丈夫」
461ひよこ名無しさん:02/11/23 13:41 ID:???
>>457
ゴメン、掛け持ちしてるから忙しくて忘れてた。
内の環境だと、見られるぞ?
クラーキがうるさい。
462395:02/11/23 13:42 ID:SARyxnPr
>>416
掘り返すようで申し訳ないんですけど、
バックアップを取りたいファイルを新規フォルダに入れてから、
そのフォルダをCD-RWに書き出せということですか?
463459:02/11/23 13:42 ID:AE3fMkim
ツールのインターネットオプションをいじらなければならないんでしょうか?
464ひよこ名無しさん:02/11/23 13:47 ID:???
>>460
説明が足りなかったね。
タブブラウザだから、荒らされる前のスレッド一覧を残してある。

>>459
2ちゃんのヘルプは見られる?

465ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 13:47 ID:???
>>463
(・3・) ノートンを一時的に無効にしてみて2chに書けるんだったら
     ノートンの設定が間違ってるんだYO!
466ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 13:53 ID:???
>>452
とりあえずノートパソコンで起動ディスクで起動して
fdiskを実行してactive領域が設定されてるか確認してみて。
あとA:\>fdisk /mbr もとりあえずやってみて
それらが原因でOSが認識されないのかも?

それでもだめなら1からやり直し
1.フォーマット済みのノート用のHDDをスレーブに設定して自作パソコンに繋げる
2.通常通り自作機のOSで起動
3.Win98のCD-ROMからWIN98フォルダをノート用のHDDにコピー
4.ノート用のHDDをマスターに設定し直してノートにHDDを取り付ける
5.起動FDで起動して
A:\>c:\win98\setup でEnter
↑を実行して途中でなんらかのエラーが出る場合は
起動FDで起動して
A:\>sys c:
を実行してからFDを抜いて再起動するとMS-DOSで立ち上がるはずなので
C:\>win98\setup でEnter

って感じかなぁ?
467ひよこ名無しさん:02/11/23 13:56 ID:???
>>466をぼるじょあ(上級)と認定します。
468ひよこ名無しさん:02/11/23 13:58 ID:???
>>466
ъ( ゚ー^)Good-job!
469ひよこ名無しさん:02/11/23 13:58 ID:KDnHpY4s
OK理解した
それじゃああげてくんない?
470ひよこ名無しさん:02/11/23 14:06 ID:4kSYwd9Z
age
471ひよこ名無しさん:02/11/23 14:14 ID:4kSYwd9Z
今家のパソコンで、
ぼるじょあ ◆yBEncckFOUさんの言う通りノートンの「プライバシーを有効にする」のチェックマークをはずしたら
>>470にカキコできました。質問なのですが、このままではウイルスに感染してしまいますか?
>>464
ヘルプは見れます。
472ひよこ名無しさん:02/11/23 14:15 ID:YZtpdi6C
ADSLなのに速度が100k/sしかでないんですが、何を設定すれば速くなるんでしょうか
ノートパソコン XP 900MHz 256MBです

(デスクトップでは700k/sでます 98 400MHzぐらい)


473ひよこ名無しさん:02/11/23 14:16 ID:4kSYwd9Z
test
474ひよこ名無しさん:02/11/23 14:16 ID:???
>>471
ファイアウォールソフトとアンチウィルスソフトの違いを勉強してください。
475ひよこ名無しさん:02/11/23 14:18 ID:khND4Jgr
文字パレットってどうやって出すんですか?
476ひよこ名無しさん:02/11/23 14:19 ID:???
>>475
熟練された職人が出す。
477ひよこ名無しさん:02/11/23 14:19 ID:Un7gY0Hj
クソ質問ってどうやるんですか?
478ひよこ名無しさん:02/11/23 14:20 ID:4kSYwd9Z
>>474
わかりました
479ひよこ名無しさん:02/11/23 14:20 ID:khND4Jgr
文字は書けるんだけど
文字パレットは表示されてない。
どうやって出すんですか?
記号を使いたいんですけど・・・
480ひよこ名無しさん:02/11/23 14:21 ID:???
>>472
CPU換装。

>>475
IMEバーかタスクバー右クリック
481ひよこ名無しさん:02/11/23 14:23 ID:khND4Jgr
IMEバーってキーボードのどこにあるんですか?
初心者ですみません。。。
482ひよこ名無しさん:02/11/23 14:25 ID:???
>>481
タスクバーを見ろ
483ひよこ名無しさん:02/11/23 14:25 ID:???
>>481
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
484ひよこ名無しさん:02/11/23 14:25 ID:???
>>481
師ね
485ひよこ名無しさん:02/11/23 14:27 ID:Zpc3HNeP
激しくスレ違いなのは許してください。
僕のPC 800メガヘルツ メモリ128MB OSはMe
なんですが PC立ち上げた時点で 残りメモリが20MBしかなくなってしまいます。

これって普通なんですか?
皆さん忙しいと思いますが、どうかどうかアドバイスお願いします。
ほんとおねがいします。
486ひよこ名無しさん:02/11/23 14:28 ID:???
>>485
普通では無いね。常駐を切った方がいいぞ。
487ひよこ名無しさん:02/11/23 14:29 ID:???
>>485
普通じゃありませんが、何か?
488ひよこ名無しさん:02/11/23 14:30 ID:Zpc3HNeP
時計の隣にある奴ですか?
489ひよこ名無しさん:02/11/23 14:31 ID:???
>>488
スタート>ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップタブ
いらないの消せ。
490ひよこ名無しさん:02/11/23 14:32 ID:???
>>485
使わないソフトを消してください。
リソースメータの%で50%以下なら少ないです。
表示もなるだけ地味にして下さい。

出来るならメモリ増設
出来なければWin2kへの乗換えを推奨します。
491ひよこ名無しさん:02/11/23 14:32 ID:???
>>490
(・∀・)ニヤニヤ
492ひよこ名無しさん:02/11/23 14:33 ID:Zpc3HNeP
Meって重いOSだったんですか?
493ひよこ名無しさん:02/11/23 14:34 ID:???
>>492
うんこ臭いよ。
494ひよこ名無しさん:02/11/23 14:34 ID:???
>>492
ウンコ臭いよ
495ひよこ名無しさん:02/11/23 14:34 ID:???
>>492
しいて言うならクソOS
496ひよこ名無しさん:02/11/23 14:34 ID:???
>>492
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
497485:02/11/23 14:37 ID:Zpc3HNeP
皆さんは何を使われてるんですか?
498ひよこ名無しさん:02/11/23 14:38 ID:???
>>497
Linux&Win2k
499485:02/11/23 14:38 ID:Zpc3HNeP
OSです
500ひよこ名無しさん:02/11/23 14:38 ID:???
>>497
さっさとカエレ、デブ。
501ひよこ名無しさん:02/11/23 14:39 ID:???
2k+sp3(512m)でもこの間音声処理してたら「メモリ足んねぇぞヽ(#`Д´)ノ」って怒られた。
502ひよこ名無しさん:02/11/23 14:40 ID:???
>>501
( ´_ゝ`)フーン
503485:02/11/23 14:40 ID:Zpc3HNeP
Win2000いまじゃ見かけません。買おうにも売ってない。
実家に一応あるんですが、OSは1台に1つでしたよね?こまったよう
504ひよこ名無しさん:02/11/23 14:43 ID:???
>>503
秋葉原にまだ売ってるところもあるぞ。
505ひよこ名無しさん:02/11/23 14:44 ID:???
>>503
両方自分で使うなら、両方にインストールして使っても
問題無。
506ひよこ名無しさん:02/11/23 14:45 ID:???
>>505
ヲイヲイ
507ひよこ名無しさん:02/11/23 14:45 ID:HTF2kVOs
さっき2chのリンク飛んだら、ウイルスに感染しました、みたいな警告文がでました。
そのあと、そのファイルに接続を拒否されましたみたいな文も出てきました。
で、感染したならしたでしょうがないんですが、
そのあとメッセしちゃったんです。
メッセの相手にうつしちゃったかどうか心配で・・・
ウイルスってメッセでうつるもんでしょうか?
あ、それと今ウイルススキャンが終わって、感染が見つかりませんでしたってでました
これはもう安心していいのかな?
教えて君ですいませんがどなたか教えてくれませんか?
508ひよこ名無しさん:02/11/23 14:47 ID:???
>>507
回線切って・・・略
509ひよこ名無しさん:02/11/23 14:48 ID:???
>>505
嘘はいかんな
510ひよこ名無しさん:02/11/23 14:48 ID:Z448BGpw
XPで、フォルダの表示が勝手に変わるのだが
固定できないのでしょうか?
511ひよこ名無しさん:02/11/23 14:49 ID:???
なんだよ、この質問スレは・・・。
ちゃんと質問に回答してないじゃんか。
罵声ばっかりでさ。
真面目に回答してる回答者は一人位しか居ないし。
此処の方がよっぽど糞スレだな。
512ひよこ名無しさん:02/11/23 14:50 ID:???
>>507
1.2chブラウザを使ってlogフォルダを除外項目に設定する。
2.危険を承知でinternet tempフォルダを除外項目に設定してみる。
3.2chから足を洗う。
4.気にしない。
5.(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルする。
513485:02/11/23 14:50 ID:cmxPrCjs
メールソフト開いたら メモリ不足でエラー

は〜・・・再起動面倒だよ
514ひよこ名無しさん:02/11/23 14:50 ID:???
>>510
できる。
515ひよこ名無しさん:02/11/23 14:51 ID:???
>>513
メモリとOSを買って来い。
516485:02/11/23 14:53 ID:cmxPrCjs
ノートPCってメモリ交換できるの?
OSとは2000のことですか?
517末吉亮介:02/11/23 14:53 ID:zxh/pWsm
518ひよこ名無しさん:02/11/23 14:54 ID:???
>>516
氏ね。
519ひよこ名無しさん:02/11/23 14:54 ID:???
>>516
粘着、キモイ
520ひよこ名無しさん:02/11/23 14:54 ID:???
>>516
マニュアル嫁。
ドライバがあれば2000にしる。XPも可。
521ひよこ名無しさん:02/11/23 14:54 ID:???
>>516
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
522ひよこ名無しさん:02/11/23 14:54 ID:???
>>516
うんこ臭いよ。
523ひよこ名無しさん:02/11/23 14:54 ID:???
>>516
ウンコダラダラ油デブ汗臭い
524485:02/11/23 14:56 ID:cmxPrCjs
もういいです。氏ねとか言ってるし。
525ひよこ名無しさん:02/11/23 14:58 ID:???
>>524
氏ね。
526ひよこ名無しさん:02/11/23 14:59 ID:???
>>524
市ね
527ひよこ名無しさん:02/11/23 14:59 ID:???
>>524
詩ね。
528ひよこ名無しさん:02/11/23 14:59 ID:???
>>524
氏ね。
529485:02/11/23 15:00 ID:cmxPrCjs
うっせーよバーか
530485:02/11/23 15:01 ID:cmxPrCjs
お前らこそ死ねよ 氏ね氏ね死ね死ね死ね死ね死ね市ね
531485:02/11/23 15:03 ID:cmxPrCjs
僕は2連休しかないんだけど お前らなんか1年中休みなんだろ?
生きてる意味なさそうだから死ねよ!
2chやっててここまでむかついたの初めてだよ。質問できないじゃん
532ひよこ名無しさん:02/11/23 15:03 ID:???
>>530
情報を小出し>煽られる>逆切れ もう秋田
533ひよこ名無しさん:02/11/23 15:03 ID:???
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
  ・ ウンコ君は、立入禁止。
534485:02/11/23 15:06 ID:cmxPrCjs
飽きるも何も ちゃんと質問答えてくれる人少ないじゃん なにここ?
535ひよこ名無しさん:02/11/23 15:07 ID:useNr3sj
ここはひどいインターネットです
536ひよこ名無しさん:02/11/23 15:07 ID:???
>>534
ちゃんと質問しろ。煽りが嫌なら2chで質問するな。
537ひよこ名無しさん:02/11/23 15:08 ID:???
そろそろ485が可哀想ダス
538ひよこ名無しさん:02/11/23 15:11 ID:???
>>537
俺もそう思うが、>>530>>534で萎えた。
539485:02/11/23 15:12 ID:cmxPrCjs
530 534 の書き込みはすいません。
540ひよこ名無しさん:02/11/23 15:13 ID:???
>>539
氏ね。
541ひよこ名無しさん:02/11/23 15:13 ID:???
>>539
ウンコダラダラ油デブ汗臭い
542ひよこ名無しさん:02/11/23 15:13 ID:???
>>539
さっさとカエレ、デブ。
543ひよこ名無しさん:02/11/23 15:13 ID:Bbwa3Xgm
>>538
だからなお更、可哀想なんじゃないの?(w
544ひよこ名無しさん:02/11/23 15:13 ID:???
>>539
手遅れです。逝ってください。
545ひよこ名無しさん:02/11/23 15:16 ID:fofXY9vN
http://icus.s13.xrea.com/cgi-bin/cbbs2/cbbs.cgi
ここでアホ共がオークションしてるぞ。
546ひよこ名無しさん:02/11/23 15:16 ID:???
>>545
うんこ臭いよ。
547ひよこ名無しさん:02/11/23 15:16 ID:???
>>545
ヲマエの方がアフォ
548485:02/11/23 15:17 ID:cmxPrCjs
ダッセーめがねとデニムのジャンパーやるから許して
549ひよこ名無しさん:02/11/23 15:17 ID:???
>>548
粘着、キモイ。
550ひよこ名無しさん:02/11/23 15:17 ID:???
>>548
カエレ、ウンコ。
551485:02/11/23 15:17 ID:cmxPrCjs
あと電動バリカンやるよ
552ひよこ名無しさん:02/11/23 15:17 ID:???
>>548
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
553ひよこ名無しさん:02/11/23 15:17 ID:???
>>548
氏ね。
554ひよこ名無しさん:02/11/23 15:18 ID:???
>>551

ウ ン コ、 必 死 だ な w
555ひよこ名無しさん:02/11/23 15:18 ID:???
ID:cmxPrCjs は逆切れして荒らし始めますた。以後放置プレイで
556ひよこ名無しさん:02/11/23 15:19 ID:???
MSNのホットメールの送受信画面に逝けません!

教えて下さい!
557ひよこ名無しさん:02/11/23 15:19 ID:???
寂しがり屋のID:cmxPrCjs は放置でおながいします。
558ひよこ名無しさん:02/11/23 15:19 ID:???
>>556
クッキーを有効にしてる。
559ひよこ名無しさん:02/11/23 15:19 ID:???
>>556
うんこ臭いよ。
560485:02/11/23 15:20 ID:cmxPrCjs
冷静ですよ
561538:02/11/23 15:20 ID:???
>>485
メモリが不足していることは判っているんだから
自分なりに調べて、対策して下さい。
いらない物を削るとか、メモリを贅沢に使わないソフトに乗り換えるとか。

皆が嫌っているのは、貴方なりの努力が見えないからです。
562ひよこ名無しさん:02/11/23 15:20 ID:???
>>561
????????
563556:02/11/23 15:21 ID:???

ttp://pv1fd.pav1.hotmail.msn.com/cgi-bin/extrastorage?page=upsellreg&curmbox=F000000001&a=e68f4d9f19c45e9b180b175cd78b8273

この画面からどう逝けばわかりません・・(パスワードを入力しえてもまたこの画面に戻ります;;
564ひよこ名無しさん:02/11/23 15:21 ID:dtOc6ZLE
あの・・・
CD−Rにフォーマットって必要なのですか?
昔、FDでコピーしていた時のようにフォーマットしないで
CD−ROMの画像をCD−Rにコピーしようとしましたが、
出来ませんでした。
よろしくお願いします。
565ひよこ名無しさん:02/11/23 15:22 ID:???
>>564
>>1嫁。
566556:02/11/23 15:22 ID:???
>>558

クッキーは無効にしてます;;
567485:02/11/23 15:22 ID:cmxPrCjs
538さんありがとうございます。
初心者だからここで質問してるわけですが・・・・・・・・・・
それが不正義だとでも仰るのですか?
568ひよこ名無しさん:02/11/23 15:22 ID:???
>>566
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
569ひよこ名無しさん:02/11/23 15:22 ID:???
570565:02/11/23 15:22 ID:VBd2yuGq
HDDってCがなくなると
勝手にDに行くものなんでしょうか?
あるデータDL中に、Cがなくなったんだけど
Dに行かずにディスククリーンナップが始まって
DLがストップしてしまったんですけど
571ひよこ名無しさん:02/11/23 15:23 ID:???
>>564
微妙に違法のかほり・・・
572ひよこ名無しさん:02/11/23 15:23 ID:???
>>564
ライティングソフトで焼くならフォーマット不要。
パケットライトで焼くならフォーマット要。
573ひよこ名無しさん:02/11/23 15:23 ID:???
>>570
オマエは誰やねん。
574ひよこ名無しさん:02/11/23 15:24 ID:???
>>566
クッキーを有効にしろ
575ひよこ名無しさん:02/11/23 15:24 ID:???
>>570
それで正常。
576ひよこ名無しさん:02/11/23 15:25 ID:???
>>574
ネタにマジレス カコワルイ
577564:02/11/23 15:25 ID:dtOc6ZLE
スミマセン・・

HITATIのプリウス
WINDOWS ME
多分・・オフィス2000が入ってます。

スミマセン・・あまり分かりません・・
よろしくお願いします

578570:02/11/23 15:27 ID:VBd2yuGq
失礼570でした
>>575
それで正常というと?
データがDに行くには、どうすればいいんですか?
579ひよこ名無しさん :02/11/23 15:27 ID:???
>>577
氏ね
580564:02/11/23 15:29 ID:dtOc6ZLE
>>579
なんか、よくある質問に載ってるようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
581ひよこ名無しさん:02/11/23 15:29 ID:???
>>578
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
582末吉亮介:02/11/23 15:30 ID:zxh/pWsm
583ひよこ名無しさん:02/11/23 15:30 ID:???
>>578
勝手に行ったら困るだろう
584ひよこ名無しさん:02/11/23 15:31 ID:???
>>578
うんこ臭すぎ
585ひよこ名無しさん:02/11/23 15:31 ID:???
>>583
お前がここにいるのも困るがなw
586ひよこ名無しさん:02/11/23 15:33 ID:???
>>585

イ ン タ ー ソ、 必 死 だ な w
587ひよこ名無しさん:02/11/23 15:34 ID:???
Aya ◆U.S.S.cwは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya ◆U.S.S.cw(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。
Aya ◆U.S.S.cwにレスしてるのは自作自演。
「Aya ◆U.S.S.cwって誰?」「Aya ◆U.S.S.cwっていい奴だと思ったけど?」等の
書き込みも Aya ◆U.S.S.cwの自作自演。
588ひよこ名無しさん:02/11/23 15:36 ID:useNr3sj
荒れてるなぁ...
589ひよこ名無しさん:02/11/23 15:37 ID:???
吉野家並に殺伐。
590ひよこ名無しさん:02/11/23 15:37 ID:???




      荒らせ    荒らせ     荒らせ




591ひよこ名無しさん:02/11/23 15:37 ID:???
>>588
いや、今に始まった事ではないが
592ひよこ名無しさん:02/11/23 15:38 ID:cmxPrCjs
>>591
氏ね
593556:02/11/23 15:38 ID:asa+/uWb
>>574
ダメでした(;;;
594ひよこ名無しさん:02/11/23 15:40 ID:???
>>593
もうだめぽ
595ひよこ名無しさん:02/11/23 15:41 ID:???
>>593
前は使えたの?
596ひよこ名無しさん:02/11/23 15:42 ID:???
>>595
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
597ひよこ名無しさん:02/11/23 15:45 ID:???
そろそろ、一息入れませんか?

|
|∧∧
| ・3・) ・・・
|o旦o
|―u'   
|
598556:02/11/23 15:45 ID:asa+/uWb
まだ一回もホットメールやった事ないです・・;;
>>595
599ひよこ名無しさん:02/11/23 15:46 ID:???
>>598
( ´,_ゝ`)プッ ダッタラホカノツカエヨ デヴ
600sw:02/11/23 15:47 ID:eb5U5uOL
601ひよこ名無しさん:02/11/23 15:47 ID:???
>>592
お前はずっと生き続けろYO
死ぬ事のできない生き地獄を噛みしめながら
602ひよこ名無しさん:02/11/23 15:48 ID:???
>>598
インターネット設定の初期化を試して下さい。
603ひよこ名無しさん:02/11/23 15:48 ID:???
>>600
(´ι _`  ) あっそ
604ひよこ名無しさん:02/11/23 15:49 ID:???
>>602
油デヴハケーソ
605556:02/11/23 15:50 ID:asa+/uWb
普通のメールはなんかおかしいんです・・;;

直ぐフリーズするし・・

>>599


606ひよこ名無しさん:02/11/23 15:52 ID:fAmtnmdy
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021123155001.jpg
フォルダをクリックすると、検索になってしまいます。
右クリックでも、検索が、既定に設定されいるのです。
どうにかして、開くを既定にできませんでしょうか。。。
上の画像はわかりやすいかな、と思って張りました。。

どうかよろしくお願いします。。。
607ひよこ名無しさん:02/11/23 15:53 ID:???
>>605
ウィルシじゃないのか
6082wq:02/11/23 15:53 ID:crQMahhv
xpなんですが コマンドを利用したく
起動ディスクを作成したのですが
なんらかの理由でフロッピーから起動できません
でした
xp以前にあったように WIN終了メニューからMSDOSで起動
みたいなのはどうすればできますでしょうか?
609ひよこ名無しさん:02/11/23 15:53 ID:???
>>605
IDとパスワードは半角、小文字で打っていますか?
610ひよこ名無しさん:02/11/23 15:54 ID:???
>>606
画像うpするのはいいんだがサ骨っちゃんの所じゃなくて初心者板用の使えよ。
611ひよこ名無しさん:02/11/23 15:55 ID:fAmtnmdy
>>610
すいません。。。気が回りませんでした。。。
612ひよこ名無しさん:02/11/23 15:57 ID:???
>>608
XPにMS-DOSはありません。
XPで作った起動ディスクはツール類何も入ってません。
9x系で作り直すか他のDOS使え。
613556:02/11/23 15:57 ID:asa+/uWb
>>602
初期化ってどうやるんですか・・(難しそうですね・;;

>>607
凄いおかしいです・・;;

>>609
打ってます・・
614ひよこ名無しさん:02/11/23 15:57 ID:???
>>613
( ´,_ゝ`)プッ Webmailデモツカッテミ ナゼカ サクシャノページニツナガランガ

ttp://216.239.53.100/search?q=cache:ugnjYHLCnlYJ:r-jyousima.virtualave.net/+%E3%81%AF%E3%81%BE%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%B1%8B&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
615ひよこ名無しさん:02/11/23 15:57 ID:???
>>611
レジストリ戻せ。
616ひよこ名無しさん:02/11/23 15:57 ID:Aow97Kkh
いきなりマウスの移動ができなくなったんですが。
でもクリックとかスクロールとかはできるんですよ。
なぜでしょうか?使ってるのは光学式です。
OSはWinXPproです。
617ひよこ名無しさん:02/11/23 15:59 ID:???
あのーDVDて何か特別なソフト入れないと再生されないんすか?
ウィンドウズメデイアプレイヤーじゃ再生してくれません。たのんます。
618ひよこ名無しさん:02/11/23 15:59 ID:???
>>616
挿し直せ。
619ひよこ名無しさん:02/11/23 15:59 ID:???
>>616
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
620ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 16:00 ID:???
>>606
(・3・) アルェー Winfaqに書いてあるYO!
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578
6212wq:02/11/23 16:02 ID:crQMahhv
であディスクをつかわないでコマンドだすにはどうしたらいいでしょうか
622ひよこ名無しさん:02/11/23 16:02 ID:???
623ひよこ名無しさん:02/11/23 16:03 ID:???
>>613
os何?
2kなら、インターネットオプション>詳細設定>標準に戻す
624ひよこ名無しさん:02/11/23 16:04 ID:???
>>621
デブは何をやってもデブ。
625ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 16:04 ID:???
>>616
(・3・) アルェー マウスの光の出るところに埃が詰まってないか調べてみろYO!
PCを再起動させてみろYO!
マウスドライバを再インストールしてみろYO!
626ひよこ名無しさん:02/11/23 16:05 ID:???
>>625
(・∀・)ニヤニヤ
627ひよこ名無しさん:02/11/23 16:05 ID:???
放置放置って言ってるお子様は俺が答えてやってるんだとか
って思ってるんだろうな・・・。
お子様「今日も2chで厨房相手に教えてやったんだけどよ〜。検索
すらしねーんだよ」
オタク友達「へー、お前も大変だな。」      
お子様「ま、俺がいないと答える奴いねーから。仕方ないか〜。」
オタク友達「頑張れよ。応援するぜ!」
この板の回答者の日常会話を書いてみました。
628ひよこ名無しさん:02/11/23 16:06 ID:???
☆質問者は、騙られないようにE-mail欄には何も書かないでください。

これは回答者も同じなんだけどね。間違って答えたらまずいから隠してる
だけ。なのにこの傲慢さは何なんだろうね。これが2chのルールらしいけどね。
     
6292wq:02/11/23 16:06 ID:crQMahhv
>>622
biosの不良でフロッピ起動ができないのです
630ひよこ名無しさん:02/11/23 16:06 ID:???
>>627
ヒッキーなので友達はいませんが何か?
631ひよこ名無しさん:02/11/23 16:07 ID:AFAbiWd4
今アンケートをしていて
「あなたのパソコンに搭載されているメモリはどの位ですか?」
と聞かれたのですがどこを見たら分かりますか・・・?
632ひよこ名無しさん:02/11/23 16:07 ID:???
>>628
(´ι _`  ) あっそ
633ひよこ名無しさん:02/11/23 16:07 ID:???
>>629
氏ね。
634ひよこ名無しさん:02/11/23 16:08 ID:???
>>631
脳内カタログ。
635ひよこ名無しさん:02/11/23 16:09 ID:???
>>631
( ´,_ゝ`)プッ マイコンピュータノプロパティミロ
636ひよこ名無しさん:02/11/23 16:10 ID:???
>>631
ヲマエは、128MB
637ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 16:10 ID:???
>>629
(・3・) アルェー スタート>ファイル名を指定して実行>cmd じゃダメなのかYO!
638ひよこ名無しさん:02/11/23 16:10 ID:smXP6/7e
とあるHPのみタスクに「ページでエラーが発生しました」と出て見られません。
他の人たちは見れるようです。
!マークをクリックすると、「オブジェクトでサポートされていないプロパティ
またはメゾットです」と出ます。
プロバを変えてもダメでした。何が原因でしょうか?
ノートンをアンインストールしてもダメでした。
インターネット一時ファイル削除、履歴の削除もしました。
セキュリティも既定のレベルに戻しましたがダメでした。
WinXP,IE6,F-ADSLです。
639ひよこ名無しさん:02/11/23 16:10 ID:mTREuKwW
WIN2000です。

DVDを再生しながらポケットレコーダー(フリーソフト)でwavファイルを作成しました。
車で聴きたいのでそのファイルをCD-Rへ移したんですけどCDプレイヤーで再生されません。
何が問題ですか?
640ひよこ名無しさん:02/11/23 16:11 ID:???
>>639
うんこ臭いよ
641ひよこ名無しさん:02/11/23 16:12 ID:???
>>638
ファイアウォールの類を全部止めてみろ。
642ひよこ名無しさん:02/11/23 16:14 ID:???
>>638
インターネッツオプションでデブックしないにしろ。
643ひよこ名無しさん:02/11/23 16:15 ID:???
644ひよこ名無しさん:02/11/23 16:16 ID:???
>>639
16ビット44.1khz pcmオーディオでCD焼き直し。
645644:02/11/23 16:21 ID:???
データCDではなくオーディオCD]で焼き直し。
646639:02/11/23 16:25 ID:???
レスありがとうございます。
AdaptecのEasyCD使ってCD-Rを作成していたのですが、
「音楽」と「データCD」選択を間違ったのかもしれません。
もう一枚無駄にするつもりでやってみます・・・。
(ダメならCD-R板に逝きます)
ありがとうでした。
647881:02/11/23 16:29 ID:6E1W13zX
オシエテヽ(´ー` )ノオクレヨン
648881:02/11/23 16:30 ID:6E1W13zX

誤バーク
649ひよこ名無しさん:02/11/23 16:35 ID:SvojqnuM
質問です。仮想メモリの消去法が分かりません。
仮想メモリというのは、電源を切ったら全て消去されるのでしょうか?
OSは98SEです。
650ひよこ名無しさん:02/11/23 16:35 ID:???
>>649
ネタなんだろ・・・
651ひよこ名無しさん:02/11/23 16:38 ID:xEP78dAv
CD−RWディスクにpgp diskの領域を設けても不具合とかは
出ないでしょうか?PGPについて房なのでお教え下さい。

652649:02/11/23 16:38 ID:SvojqnuM
>>650
いやマジです。
653ひよこ名無しさん:02/11/23 16:39 ID:???
>>652
仮想メモリで検索してみろよ
654649:02/11/23 16:41 ID:???
>>653
もちろん検索しました。が、わかりませんでした。
655649:02/11/23 16:44 ID:???
>>654
何故sageるんだ。騙られたいか。
656ひよこ名無しさん:02/11/23 16:44 ID:???
>>649
ttp://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0556.html
このへんか〜
読んで見れ。
657649:02/11/23 16:47 ID:SvojqnuM
>>656
コントロールパネル内にそのページに書かれてるやつがないんです。
658ひよこ名無しさん :02/11/23 16:49 ID:???
>>649

システムのプロパティー「パフォーマンス」タブ→仮想メモリー

自分で設定する

仮想メモリーを使わないにチェックを入れる。
659649:02/11/23 16:51 ID:SvojqnuM
>>658
仮想メモリは使いたいのですが・・・。
660ひよこ名無しさん:02/11/23 16:55 ID:???
>>659
氏ね、ウンコ。
661ひよこ名無しさん:02/11/23 16:55 ID:???
>>659
バーカ
662ひよこ名無しさん:02/11/23 16:55 ID:JW6qpL0i
Mpeg Audioをmp3に変換したいのですが、なにか良い方法はありませんでしょうか?
とんちんかんな質問でしたらすいません
663ひよこ名無しさん:02/11/23 16:56 ID:???
>>649
>仮想メモリの消去法が分かりません。

紛らわしい。

「コントロールパネル」→「システム」→「システムのプロパティー」→
「パフォーマンス」タブ→仮想メモリー


664ひよこ名無しさん:02/11/23 16:58 ID:???
>>659
あなたはまだ意味正しくを理解していないと思う。
勉強しなおして下さい。
665ひよこ名無しさん:02/11/23 17:01 ID:???
>>659-660
解りやすい香具師だな。
666ひよこ名無しさん:02/11/23 17:01 ID:mlkBlLH8
画像を見ると、はじめは大きく出てきたのにすぐに小さくなって
しまいますが、どうしたら拡大されたままで画像を見れますか?
667ひよこ名無しさん:02/11/23 17:02 ID:???
>>666
インターネッツデブション
668ひよこ名無しさん:02/11/23 17:02 ID:+ssL+xut
こまった><
PCとPS2同時にインターbネット繋ぐ方法教えてください><
669ひよこ名無しさん:02/11/23 17:03 ID:???
>>668
むりぽ
670ひよこ名無しさん:02/11/23 17:03 ID:mlkBlLH8
>>667
詳しく教えてくださいませんか
671ひよこ名無しさん:02/11/23 17:03 ID:+ssL+xut
>>669
><
むりなの!?
672ひよこ名無しさん:02/11/23 17:04 ID:???
>>668
インターQしか知らん。
673ひよこ名無しさん:02/11/23 17:07 ID:+ssL+xut
>>672
「無料」に惑わされるな インターQの巧妙な手口

 まず、6カ月以内に有料の「ホームページお預かりサービス」、もしくは「メールサービス」を利用しない場合は
「ドメイン名パーキングサービス」という名目で年間2万円が徴収される。また、6カ月以内であっても同社以外のサーバを利用するならば、5万円支払わなければならない。
らに、いったん同社のサーバを利用してから他社サーバに乗り換えるときは、5万円に加えて1年を単位として残っている月数分の違約金まで払わされるのである。事の真意を同社に確かめて返ってきた答えは、次のようなものだ。
「ドメイン名パーキングサービス」の2万円という金額については、「強制するものではないが、みなさんに払ってもらっている。金額の根拠はDNSサーバの設定を変更する作業費」という。まだサービスを受けていないのだから
、設定も何もないのではという問いに対しては、「設定といってもいろいろある」。サーバ乗り換えの5万円については、そのDNSサーバの設定に加えてほかにも費用がかかっているからという。ちなみに、サービスを利用する意志がなく取得したドメインを取り消す場合、
廃止料として申請実費と手数料を支払うことになる。

ググッタラ不吉なことがかいてあるんですが・・・
674ひよこ名無しさん:02/11/23 17:07 ID:???
>>668
漏れPS2持ってないから知らない。
675ひよこ名無しさん:02/11/23 17:07 ID:???
>>673
つまらんネタ、氏ね。
676ひよこ名無しさん:02/11/23 17:09 ID:+ssL+xut
別のところできいてきまーーーーす
677ひよこ名無しさん:02/11/23 17:16 ID:4jlILtBE
マイコンピューター→コントロールパネル→ユーザーとパスワード→詳細→証明
で発行先とか発行者が消えてしまってデスクトップが初期状態に
なってしまったんですがどうすれば元にもどせるんでしょうか?
678ひよこ名無しさん:02/11/23 17:17 ID:???
>>677
デスクトップが初期状態って何や念。
679ひよこ名無しさん:02/11/23 17:17 ID:???
>>677
ザマーないですねハイ。(ププ
680ひよこ名無しさん:02/11/23 17:18 ID:???
>>667
何で?
681677:02/11/23 17:19 ID:4jlILtBE
なんかショートカットとか壁紙とかもなくなってしまったんですよ
682爪゚ー゚)ジル ◆C9gbihbbv2 :02/11/23 17:29 ID:???
>>677
OSは何だ?システムの復元は試したのか?
683ひよこ名無しさん:02/11/23 17:30 ID:???
>>680
( ´,_ゝ`)プッ 
684649:02/11/23 17:32 ID:0FkDLtIt
>>658の通りにして再起動したら、メモリ不足でWindowsが起動しなくなったよ。
safeモードで何とか元に戻しました。ふぅ、あせった。
685ひよこ名無しさん:02/11/23 17:32 ID:???
>>683
今時間あるかい?
686ひよこ名無しさん:02/11/23 17:34 ID:sUAYqbKE
あなたがた回答者は何者ですか?
687677:02/11/23 17:34 ID:4jlILtBE
OSはウィンドウズ2000です
688爪゚ー゚)ジル ◆C9gbihbbv2 :02/11/23 17:34 ID:???
>>684
仮想メモリが何たるか理解してるか?
http://yougo.ascii24.com/gh/05/000533.html
689ひよこ名無しさん:02/11/23 17:35 ID:???
><
690???:02/11/23 17:35 ID:I46WYFHM
クッキーをおんにするにはどうしたらいいの?
691ひよこ名無しさん:02/11/23 17:35 ID:???
>>389ですが
>>392-394さんありがとうございました。
692ひよこ名無しさん:02/11/23 17:37 ID:???
>>691
ネットカジノって将軍様の所の?
693ひよこ名無しさん:02/11/23 17:38 ID:z0qm/ktn
RARファイルを解凍するソフトは
有料以外で手に入らないのでしょうか?
694ひよこ名無しさん:02/11/23 17:38 ID:???
>>693
最新版はそうだと思う。
695ひよこ名無しさん:02/11/23 17:38 ID:???
>>693
入りません。
696686:02/11/23 17:38 ID:t3kjbR7+
あなたがた回答者は匿名の掲示板でさらにIDを隠すとは何様のつもりですか?
697ひよこ名無しさん:02/11/23 17:39 ID:Zc37czUB
XPです。かっこつけて色々いじってたらインターネットでダウンロードが全て出来なくなってしまいました。
どこをいじってしまったのかと対処法教えてください。
698ひよこ名無しさん:02/11/23 17:39 ID:???
>>696
回答者様、将軍様。
好きなほう選べ。
699ひよこ名無しさん:02/11/23 17:39 ID:???
700693:02/11/23 17:39 ID:z0qm/ktn
>>694
解凍さえできればいいのですが
どこかで無料で手に入らないでしょうか?
お手数かけます。
701ひよこ名無しさん:02/11/23 17:39 ID:rycO5ILU
WindowsXP使ってます。
一度、WindowsがインストールしてあるCドライブをフォーマットして、
その後新たにWindowsXPをインストールしたいのですが、
コマンドプロンプトからformat c:を入力しても、
「ボリュームが使用されています」みたいなこと言われて、
フォーマットできません。どうすればフォーマットできますか?
702ひよこ名無しさん:02/11/23 17:40 ID:???
>>697
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
703ひよこ名無しさん:02/11/23 17:40 ID:???
>>701
インスコCDで起動。
704ひよこ名無しさん:02/11/23 17:40 ID:???
>>700
公式逝け
705ひよこ名無しさん:02/11/23 17:41 ID:???
>>693
最近の圧縮形式でなければ、フリーソフトでもあるよ。
706686:02/11/23 17:41 ID:t3kjbR7+
あなたがた回答者は自分たちのしていることがボランティア活動だと思っているんですか?
707701:02/11/23 17:42 ID:rycO5ILU
>>702
インスコCDで起動した後どうすればいいですか?
708701:02/11/23 17:42 ID:rycO5ILU
↑は>>703に対してのレス
709ひよこ名無しさん:02/11/23 17:42 ID:???
>>707
フォーマット。
710686:02/11/23 17:43 ID:2PHXRajE
あなたがた回答者は献血してますか?
711693:02/11/23 17:43 ID:z0qm/ktn
>>705
ありがとうございます。
最新でなくても構いません。
どこへ行けば手に入るでしょうか?
712ひよこ名無しさん:02/11/23 17:43 ID:???
>>710
血抜かれるのは嫌い。
713ひよこ名無しさん:02/11/23 17:44 ID:???
>>697
IEのセキュリティ設定いじったんじゃないか?
IEのプロパティでセキュリティを規定レベルに
してみろ。

>>700
Vectorいって探せ。

>>701
パーティション削除。

714ひよこ名無しさん:02/11/23 17:44 ID:???
715ひよこ名無しさん:02/11/23 17:44 ID:???
>>696
貴方様。
716ひよこ名無しさん:02/11/23 17:46 ID:???
717ひよこ名無しさん:02/11/23 17:46 ID:???
>>710
「ベクター」で検索しる。
718686:02/11/23 17:46 ID:t3kjbR7+
あなたがた回答者は規則を隠れ蓑にして横暴に振舞う暴君ですか?
719ひよこ名無しさん:02/11/23 17:47 ID:peX44WmL
超初心者の質問ですがお願いします
ネットで表示されたページやテキストファイルを電話のFAXで打ち出す(印刷する)やり方を
教えてもらえないでしょうか
プリンターが故障してしまい困っているのです…
720ひよこ名無しさん:02/11/23 17:47 ID:???
httpsで始まっているホームページに入れないのですが、どうすれば入れるようになりますか?
721693:02/11/23 17:47 ID:z0qm/ktn
>>713 >>718
有難うございました。
早速、逝ってきます。
722ひよこ名無しさん:02/11/23 17:47 ID:???
>>686 706 710
なんなんだよ〜
献血もしてるし・・・・
困った人を助ける、助け合ういいんじゃないの。
ここのおかげで、スキルもあがったし。
と、マジレす。
723ひよこ名無しさん:02/11/23 17:48 ID:???
>>719
手で書き写す。
724ひよこ名無しさん:02/11/23 17:49 ID:???
>>719
電話は2回線有るの?
それとも、よそのFAXに出すの?
725ひよこ名無しさん:02/11/23 17:52 ID:sl7R8CvB
Wordで、紙は縦方向のまま縦書きにすることってできますか?
Word98です。
726686:02/11/23 17:52 ID:t3kjbR7+
あなたがた回答者は規則正しく動くように精密に設計されたコンピュータと同等ですか?
727ひよこ名無しさん:02/11/23 17:52 ID:NEGE4pD2
Windows98SEとWindows2000をLANで組もうと考えています。このとき、Windows2000にユーザー追加すろのはWindows98のコンピュータ名でいいのでしょうか?
728ひよこ名無しさん:02/11/23 17:53 ID:RvrKAzlW
ゾーンアラームを入れたらタブブラウザでサイトが表示できなくなってしまいました。
全部404になってしまいます。MXも親、子とも繋がりません。
IEとほっとぞぬは正常に動くのですが・・・・・・どうしたらいいんでしょう。
729ひよこ名無しさん:02/11/23 17:53 ID:???
>>727
違う、ユーザー名
730ひよこ名無しさん:02/11/23 17:53 ID:???
>>728
消せ。
731ひよこ名無しさん:02/11/23 17:54 ID:???
>>725
プリンタは用紙を縦にさせる?
それなら、出来るよ。

プリンタ設定で用紙の向きを変えてください。
732ひよこ名無しさん:02/11/23 17:54 ID:RvrKAzlW
すみません書き忘れました。
ゾーンアラームはアンインスト、削除してあります。
733ひよこ名無しさん:02/11/23 17:54 ID:???
>>728
使い方もわからんソフト入れてどうする。
734ひよこ名無しさん:02/11/23 17:54 ID:???
>>725
出来る。
735ひよこ名無しさん:02/11/23 17:55 ID:???
>>731
油デブ、ハケーソ
736ひよこ名無しさん:02/11/23 17:55 ID:???
>>725
印刷時に設定!

737ひよこ名無しさん:02/11/23 17:55 ID:???
>>725
書式で縦書きにしてからページ設定で縦に。
738686:02/11/23 17:56 ID:t3kjbR7+
あなたがた回答者は人生における愛情の重要性を認識していますか?
739ひよこ名無しさん:02/11/23 17:56 ID:???
>>728
ザマミロ
740697:02/11/23 17:56 ID:Zc37czUB
>713 セキュリティのレベルを下げたけど同じでダメでした。他に考えられることは?
ご存知でしたらアドバイスお願いします。
741ひよこ名無しさん:02/11/23 17:56 ID:???
>>732
MXという単語が出てきてる時点でダメダメ。
ソフトウェア板逝ってこい。
742ひよこ名無しさん:02/11/23 17:57 ID:???
>>740
さっさとカエレ、デブ。
743728:02/11/23 17:57 ID:RvrKAzlW
たびたびすみません
728=732です。
タブブラウザは4,5個試してみて全部だめでした。
744ひよこ名無しさん:02/11/23 17:57 ID:LFkg8J/n
Windows98搭載のパソコンにWindowsXPHomeEditionをインストールしてデュアルブートしようと考えています。
WindowsXPHomeEditionは新規版かアップグレード版、どちらを買えばいいのでしょうか?
745ひよこ名無しさん:02/11/23 17:57 ID:???
>>728
プロクシ設定を統一して。
746ひよこ名無しさん:02/11/23 17:58 ID:???
>>686   http://life2.2ch.net/jinsei/
ここでも、いってください。
板違い・・・

747ひよこ名無しさん:02/11/23 17:58 ID:???
>>744
新規
748ひよこ名無しさん:02/11/23 17:59 ID:???
>>686
こっちのがいいかも
http://academy.2ch.net/philo/
749719:02/11/23 18:00 ID:peX44WmL
>>724
ADSLですので、1本というべきか2本というべきか判りませんが電話線と共有しています
750ひよこ名無しさん:02/11/23 18:00 ID:6E1W13zX
ファイルコピーか移動でサイズが同じファイルのみ確認なしで上書きしてサイズが違うものは
確認ダイアログを表示するか上書きしないっていうやり方はありませんか?
751ひよこ名無しさん:02/11/23 18:00 ID:???
>>744
そのネタ秋田。
752爪゚ー゚)ジル ◆C9gbihbbv2 :02/11/23 18:00 ID:???
>>744
新規。XPの方はNTFSフォーマットにすると98から
XPのドライブが見えなくなるから注意すること。
753ひよこ名無しさん:02/11/23 18:00 ID:???
>>750
ベクタ逝け
754ひよこ名無しさん:02/11/23 18:01 ID:???
>>752
うんこ臭いよ。
755ひよこ名無しさん:02/11/23 18:01 ID:VrjzUzdS
パソコンのスキル上げたいんですが、いい初心者用のHPありますか。
756ひよこ名無しさん:02/11/23 18:02 ID:???
>>755
本屋。
757686:02/11/23 18:02 ID:t3kjbR7+
あなたがた回答者は人間同士の深い連関の末に得られる精神的成熟を重要視していますか?
758ひよこ名無しさん:02/11/23 18:02 ID:???
759ひよこ名無しさん:02/11/23 18:03 ID:???
>>752
>>744はネタのようです。
760724:02/11/23 18:03 ID:???
>>719
で、自分の家にあるPCから
自分の家にあるFAXで
打ち出そうと思っているんですか?
761ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 18:03 ID:???
>>757
もうだめぽ
762ひよこ名無しさん:02/11/23 18:03 ID:???
>>757
何がしたいが知らんが荒れるからさっさと帰ってくれ。
他の質問者に迷惑だろ。
763ひよこ名無しさん:02/11/23 18:03 ID:???
>>749
FAXソフトで、送信する!
これしか、ないでしょ。
764725:02/11/23 18:05 ID:sl7R8CvB
えーと、いくつかレスいただきました。
無事できました。みなさんありがとうございました。
765719:02/11/23 18:05 ID:peX44WmL
>>763
FAXソフトでフリーソフトはありますでしょうか?
766ひよこ名無しさん:02/11/23 18:07 ID:???
>>765
検索しろ。
767ひよこ名無しさん:02/11/23 18:07 ID:U+hkOnNe
Windows98でIEをダブルクリックすると右クリックしたときにでるメニュが出てきてIEが正常に起動しません。
どうしたらいいでしょうか?
768686:02/11/23 18:08 ID:t3kjbR7+
あなたがた回答者にはいかなる情緒的説得にも応じようとしないということに気付きました。
何があなたたちをそうさせたのでしょうか?無力感でいっぱいです。
769ひよこ名無しさん:02/11/23 18:08 ID:???
>>767
マウス掃除しる。
770ひよこ名無しさん:02/11/23 18:08 ID:???
>>767
再起動
771ひよこ名無しさん:02/11/23 18:09 ID:???
>>767
常駐止めてみろ。
772ひよこ名無しさん:02/11/23 18:09 ID:???
>>765
こんなサービスは?
http://www.ntt-west.co.jp/shop/pc2fax/
あとは、検索してくれ・・・・・
773ひよこ名無しさん:02/11/23 18:09 ID:???
>>765
XP以外ならOS標準添付ですが何か?

>>763
ADSL回線から一般電話回線に打てるソフトが有るの?
774ひよこ名無しさん:02/11/23 18:10 ID:3KC0y7P7
フロッピーディスクの読み込みが、出来ません。
ユーザー補助の実行中のため読み込みが出来ません。と表示されます
読み込みたいのですが、教えて下さい。
775ひよこ名無しさん:02/11/23 18:10 ID:???
>>774
もうだめぽ
776ひよこ名無しさん:02/11/23 18:11 ID:???
>>773
(・∀・)ニヤニヤ
777ひよこ名無しさん:02/11/23 18:11 ID:???
778マヂレススマソ。:02/11/23 18:13 ID:???
>>686
それだけ書き込める情熱と精神力があれば、検索する方向にベクトルに向ければ
10分の一で解決出来る。
779ひよこ名無しさん:02/11/23 18:13 ID:Y48XrfH7
演算処理を32ビット単位で行うという意味が良くわからないのですが、どなたか分かりやすく教えてください
780ひよこ名無しさん:02/11/23 18:14 ID:???
>>779
2進数からお勉強
781ひよこ名無しさん:02/11/23 18:16 ID:???
>>778
ってか質問者じゃないみたいだよ。
さっきからどんなに反論しても日本語通じてないし。
自分の事を主張するだけで他人の意見を聞かないみたいだから
言うだけ無駄と思われ。
782ひよこ名無しさん:02/11/23 18:17 ID:EehuydkF
DATっていう形式のファイルはどうやったら見られるんでしょうか
783ひよこ名無しさん:02/11/23 18:17 ID:???
>>782
バイナリエディタ
784ひよこ名無しさん:02/11/23 18:17 ID:???
>>782
それだけじゃ分かんないね。
何のデータ?
785ひよこ名無しさん:02/11/23 18:17 ID:???
>>782
見るものではない
786ひよこ名無しさん:02/11/23 18:18 ID:???
>>782
メモ帳にドラッグ&ドロップ
787ひよこ名無しさん:02/11/23 18:18 ID:???
>>782
DATフェチ
788ひよこ名無しさん:02/11/23 18:18 ID:EehuydkF
DATって動画じゃないんですか?
789ひよこ名無しさん:02/11/23 18:18 ID:???
>>782
デブは大人しくしてろ。
790ひよこ名無しさん:02/11/23 18:18 ID:???
>>781
うん、わかった。
ありがと。
791ひよこ名無しさん:02/11/23 18:19 ID:???
>>788
動画でつ。
792ひよこ名無しさん:02/11/23 18:19 ID:tMEUsGpG
793ひよこ名無しさん:02/11/23 18:19 ID:???
>>788
知らん。dataの頭三文字だ。
漏れの作ったソフトもその拡張子のファイルを読み込んだりしてる。
794ひよこ名無しさん:02/11/23 18:21 ID:???
>>788
違うYO!
795ひよこ名無しさん:02/11/23 18:21 ID:???
>>788
そうだYO!
796ひよこ名無しさん:02/11/23 18:22 ID:???
>>788
何の動画
797788:02/11/23 18:22 ID:EehuydkF
どれが本当かわからんのですが
とりあえずメモ帳じゃ入りきらないようで
27Mほどあるんですが
798ひよこ名無しさん:02/11/23 18:22 ID:???
もちろんエロの無修正
799ひよこ名無しさん:02/11/23 18:23 ID:KDnHpY4s
質問なんですが
画像の持ち出しを防止するタグを知ってる人はいますか?
知っていたら教えてください、お願いします。
800ひよこ名無しさん:02/11/23 18:23 ID:???
>>797
極窓使え。datなんて拡張子氏ぬほどあるから何かは分からん。
801ひよこ名無しさん:02/11/23 18:23 ID:useNr3sj
1キロバイト=1024バイトとして扱われるときと
1キロバイト=1000バイトとして扱われるときがあるみたいだけど
どっちを使うことが多いんですか?
802ひよこ名無しさん:02/11/23 18:24 ID:???
>>799
袋に入れて封印しておく
803ひよこ名無しさん:02/11/23 18:24 ID:???
>>801
1024
804ひよこ名無しさん:02/11/23 18:24 ID:???
>>799
<devu>hoge.jpg</devu>
805爪゚ー゚)ジル ◆C9gbihbbv2 :02/11/23 18:24 ID:???
806ひよこ名無しさん:02/11/23 18:25 ID:???
>>799
そんなタグないね。
どうすれば満足?知り合いだけに画像を渡したいのか?
807ひよこ名無しさん:02/11/23 18:26 ID:KDnHpY4s
>>806
うーん、公開のみで取られなくしたいのですが…
やっぱり無理なんですね;
じゃあ取るのを難しくすることはできますか?
808ひよこ名無しさん:02/11/23 18:26 ID:eQiO/3o0
↓これの意味おしえてください!!

フラッシュゲット推奨
有効な尻(2chより転載)
7LV3N1,I6IMKT,11J875

オウム種チートコード
02007008:xx 色
02007009:xx 語尾
0200700A:xx 不明
0200700B:xx 不明

偽装はガオエに突っ込む
GaoEncode
もし駄目だったら拡張子をjpgにしてから
ガオエ
809ひよこ名無しさん:02/11/23 18:27 ID:useNr3sj
>>803
てゃんks
810ひよこ名無しさん:02/11/23 18:27 ID:???
>>808
さっさとカエレ、デブ。
811ひよこ名無しさん:02/11/23 18:28 ID:???
>>808
そんなもんここで聞くなよ〜。
812ひよこ名無しさん:02/11/23 18:28 ID:???
>>807
絶対無理。
画像表示するってことは一旦その画像を表示しているPCにDLしている。
DLしてるってことは既にそのPCのHDに入ってる。
813 ◆OTByq6xoYs :02/11/23 18:28 ID:PKkvyJ0z
AVI見たいよぉ〜
ちゃんと質問前に必ず見るFAQに書いてあることをやって、Divxのコーデックを
インストールしたのにちゃんと表示されない(音だけしか流れない)
どうして?このファイルは元々落としか流れないとか悲劇的な結末でしょうか…!?
814ひよこ名無しさん:02/11/23 18:30 ID:sWUOsPO5
当方WinMeをCドライブに、WinXPをDドライブにインストールして
デュアルブートでパソコンを使用しています。
この度、Cドライブをフォーマットしたいのですができません。
マインコンピューターで右クリック、フォーマットをやってもできず、
コマンドプロンプトでフォーマットをやると
『ボリュームが別のプロセスによって使用されているため、
フォーマットを実行できません。このボリュームのマウントを解除
すると、フォーマットが実行できる可能性があります。
この場合、このボリュームへ開かれたハンドルはすべて無効になります
このボリュームのマウントを強制的に解除しますか?(Y/N)』
と、でましたのでYと入力するとフォーマットが開始されました。
それでフォーマットは開始されたのですが、進行が100%になった後
システムパーティションをフォーマットする事は許可されていません。
とでて、結局はフォーマットできないのですがこのCドライブを
フォーマットするにはどのようにすればいいのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
815ひよこ名無しさん:02/11/23 18:30 ID:???
>>813

ワ レ 厨、 必 死 だ な w
816ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 18:30 ID:???
>>807
(・3・) アルェー
サムネイルだけ表示して
本体はユーザー名とパスでアクセスできるようにしろYO!
817ひよこ名無しさん:02/11/23 18:30 ID:???
>>814
そのネタ秋田。
818ひよこ名無しさん:02/11/23 18:31 ID:KDnHpY4s
>>812
そうなんですか〜、残念
DLした=HDinしていると…なるほど
この場合は一時ファイルとして入っているんすよね?
819ひよこ名無しさん:02/11/23 18:32 ID:KDnHpY4s
>>816
お手数ですが、詳しく教えていただけますか?
820ひよこ名無しさん:02/11/23 18:32 ID:eQiO/3o0
>>808を教えて
821ひよこ名無しさん:02/11/23 18:32 ID:useNr3sj
CPU:Intelceleron400MHz
メモリ:63.0MB

これは時代遅れですか?
822812:02/11/23 18:32 ID:???
>>818
Yes.
しかしなぜそこまで拒む?
823ひよこ名無しさん:02/11/23 18:32 ID:???
>>821
まぁ…ね
824ひよこ名無しさん:02/11/23 18:33 ID:???
>>821
俺と似たようなもんだ。Celeron400M、メモリ128M
825ひよこ名無しさん:02/11/23 18:33 ID:???
>>821
使い道による
826818:02/11/23 18:34 ID:KDnHpY4s
>>822
では、すこし知識があれば誰でも取れると

うーんなぜ拒むかですか…これといって理由はないのですが
かってに転写なんかされたらむかつきますから・・ですかね
827ひよこ名無しさん:02/11/23 18:34 ID:???
>>821
用途にもよるけどまだそのスペックで現役は多いと思うよ。
漏れもCPUは似たようなもんだ
828 ◆OTByq6xoYs :02/11/23 18:34 ID:PKkvyJ0z
>>813のことについて教えて下さい!
誰かお願いします!!!
829828:02/11/23 18:35 ID:???
>>821
今テクノ探偵団見ててそれどころじゃないんだ!
後にしてくれ
830ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 18:36 ID:???
>>819
(・3・) エェー 結構面倒だから教えないYO!
↓読んで自分でなんとかしてみろYO!
http://www.rescue.ne.jp/cgi/htpasswd/
831818:02/11/23 18:36 ID:KDnHpY4s
>>816
お手数ですが、詳しく教えていただけますか?
832818:02/11/23 18:37 ID:KDnHpY4s
>>830
わかりました、読んできます
833ひよこ名無しさん:02/11/23 18:37 ID:???
>>831
今ねえちゃんが脱いでるところなんだ!
チャンスは一生のうちでいましかないんだ
後にしてくれ
834ひよこ名無しさん:02/11/23 18:37 ID:3C+I56xN
NAVでLiveUdateしたんですが、ウイルス定義ファイルだけ更新してくれません。
なぜでしょうか。
835812:02/11/23 18:37 ID:???
>>826
取れない画像あるけどどうやって取るの〜?
とかってここで聞かれたら漏れは一時ファイル探せって答えるね。(w

まぁ、ネット上に画像は数多くあるから
転写される可能性はかなり少ないけど
されたらされたで管理人にゴルァするとか、
あらかじめ転写する時は連絡しろとか言うとか。
836ひよこ名無しさん:02/11/23 18:37 ID:???
>>829
見逃す所だった。サンクスコ。
837ひよこ名無しさん:02/11/23 18:38 ID:???
>>834
今勉強中!
静かにしてくれないか?
838ひよこ名無しさん:02/11/23 18:38 ID:???
>>834
そんなこと知るか!!
839ひよこ名無しさん:02/11/23 18:39 ID:???
>>834
期限切れ
840818:02/11/23 18:41 ID:KDnHpY4s
>>835
なるほどなるほど、しかしそれがどれほど効くか疑問なんですが;
逆に言ったら、ネット上に画像は数多くあるから
どこかに転写してもわからないだろうってヤシもいるでしょうし
841ひよこ名無しさん:02/11/23 18:41 ID:3C+I56xN
>>837すいません。
手動で更新します。
842ひよこ名無しさん:02/11/23 18:42 ID:???
>>834
ユーザー登録ミス
もしくは認証ミス
もしくは、定義ファイル破損
もしくは、ノートンの内部設定ファイルエラー
843ひよこ名無しさん:02/11/23 18:43 ID:???
>>834
金はらっていない
844ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 18:43 ID:???
(・3・) 〜♪

 
845821:02/11/23 18:44 ID:useNr3sj
>>821にレス下さった方々ありがとう。
まだ一年くらいはこれを使うことになりそうなので聞いてみた。

漏れもテクノ探偵団見よ、ペトボトルネー
846ひよこ名無しさん:02/11/23 18:44 ID:???
犯したい・・・・・犯したい・・・・・犯したい・・・・・
847834:02/11/23 18:45 ID:3C+I56xN
>>842ありがとうございます。
848ひよこ名無しさん:02/11/23 18:49 ID:m4KE+6cf
PCのタワー型というのは
拡張性に優れている物のことを言うのですか?
849ひよこ名無しさん:02/11/23 18:49 ID:useNr3sj
レスが減ったのはみんなテクノ探偵団を見てるからですか?
850ひよこ名無しさん:02/11/23 18:49 ID:???
仕事中〜
851ひよこ名無しさん:02/11/23 18:54 ID:w5DA2L1h
JPG画像をBMP形式にする方法はありますでしょうか
852ひよこ名無しさん:02/11/23 18:55 ID:???
>>851
IEにドラッグ&ドロップして名前をつけて保存。
853ひよこ名無しさん:02/11/23 18:55 ID:???
>>851
ペイントですら出来るが。
854ひよこ名無しさん:02/11/23 18:55 ID:???
>>851
ペイント
855ひよこ名無しさん:02/11/23 18:56 ID:???
>>851
エロ動画からの切り取りですか・・・・
856ひよこ名無しさん:02/11/23 18:56 ID:???
>>855
857ひよこ名無しさん:02/11/23 18:56 ID:???
>>848
確かに拡張性に優れているが、それでタワーという訳じゃない
858ひよこ名無しさん:02/11/23 18:58 ID:???
タスクバーにデスクトップのアイコンを表示させるのには
どうしたらよいですか? 間違えて消してしまいまして
本で調べたのですがよくわかりません
教えてください。
OSはXPです
859ひよこ名無しさん:02/11/23 18:59 ID:RUGCHKWs
Intelligent UpdaterとLiveUpdateは何が違うのですか。
860ひよこ名無しさん:02/11/23 18:59 ID:m4KE+6cf
>>857
どういうやつをタワー型って言うのですか?
861ひよこ名無しさん:02/11/23 19:00 ID:???
862ひよこ名無しさん:02/11/23 19:00 ID:???
>>860
ビール瓶くらいの大きさかなあ〜
863750:02/11/23 19:00 ID:6E1W13zX
vectorで探してみたのですが見つかりませんでした。
コマンドプロンプトからでも何でもいいので出来ませんか?
(´・ω・`)ショボーン
864ひよこ名無しさん:02/11/23 19:02 ID:???
>>860
本体が縦長のPCの事。
865ひよこ名無しさん:02/11/23 19:03 ID:???
>>863
欲しいものとは違うだろうけどこういうのはだめなの?
http://homepage.mac.com/ultimate_weapon/duplfind/
866ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 19:03 ID:???
>>863
(・3・) アルェー ベクターで1分くらいでこれ見つけたよ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se109181.html
867ひよこ名無しさん:02/11/23 19:05 ID:bV1XAbSl
Excelの近似曲線の長さを指定する方法を教えてください。
近似曲線を描くとグラフ全体に線が引かれてしまいます。
868ひよこ名無しさん:02/11/23 19:06 ID:???
>>865
それ、MAC用では?
869ひよこ名無しさん:02/11/23 19:09 ID:QSLhCKpD
ウインドウズ98の入ったパソコンにXPを入れようと思ってるんですが
前のファイルとかは消えますか?残りますか?
870ひよこ名無しさん:02/11/23 19:12 ID:???
>>869
消えるよ。 バックアップしとけ
871865:02/11/23 19:13 ID:???
ほんとだゴメン。
>866の方が良さそうだけど
取り合えず>865の代わりを…
http://ph.cy-f.com/
872ひよこ名無しさん:02/11/23 19:14 ID:???
>>869
同じドライブに上書きすると消たり、設定が変わってしまうフォルダが有る。

データバックアップ
フォーマット
クリーンインストール
を強く推奨。
873ひよこ名無しさん:02/11/23 19:15 ID:QSLhCKpD
>>870
えー、消えんの!?
とりあえずありがとうございました
874750:02/11/23 19:16 ID:6E1W13zX
レスありがとうございます。
>>865
細かなファイルが大量にあるので自動でやってしまいたいです。
>>866
同名の別ファイルが沢山あるのでタイムスタンプではなく容量で比較したいです。

無理でしょうか?
875ひよこ名無しさん:02/11/23 19:17 ID:???
>>873
自分で作ったファイルは消えないと思うが念のため>>872推奨。
876ひよこ名無しさん:02/11/23 19:18 ID:???
>>874
同じ用途で俺もこの間探したけれど
シェア(有料)でしか見つけ切れなかった。
877ひよこ名無しさん:02/11/23 19:19 ID:0rctfOa1
CD-DAのゲームの音が出ません。
前まではちゃんと出たんですけど
どうすればいいでしょうか?
878ひよこ名無しさん:02/11/23 19:19 ID:ffTEkD2Q
質問あるんだが。
MXって映画も落とせるのかい?高画質で
879ひよこ名無しさん:02/11/23 19:20 ID:???
>>876
そうでしたか。レスありがとうございます。
今回は諦めて手動でいきまつ。
(´・ω・`)
880ひよこ名無しさん:02/11/23 19:23 ID:???
>>879
そうしてくれ。
俺も有料だと知って2の足踏んだから
下手に薦めて、後で期待通りに動かないと困るし。
881ひよこ名無しさん:02/11/23 19:24 ID:o9sk9fkQ
DVDの映像とかを画像データにする方法教えて下さい。

専用の機材が必要なのでしょうか?
882いたたた・・・:02/11/23 19:28 ID:Y2owfkp6
本日中古でIBOOKを買ったのですが、前使用者は今年の6月に購入したようで
、つまり半年の使用のはずなのに、
バッテリーがフル充電の状態から20分持ちません。
IBOOKのバッテリーって劣化がはやいんですか?
それともリチウムイオンバッテリーってこんなものなんでしょうか。
充電を始めて1時間くらいでフル充電されている(フル充電ランプ?
がつくので)のも寿命ということでしょうか。。。
すいませんノートは初めてですので・・・
どうかご教示ください。
883ひよこ名無しさん:02/11/23 19:32 ID:???
>>882
えせまかーですが、

iBook のバッテリーはあまりいい話聞かないな。
当たり外れがあるのかもしれん。
近所に iBook 使っている人が数人いるけど、
「長もちする」と言う人と「30分で充電切れる」と言う人がいる。
30分で切れると言う人は 2 年ほど使い込んだようだが…。

バッテリーはどうしようもないので、
換えバッテリーを買ってくるんだろうね。
884ひよこ名無しさん:02/11/23 19:33 ID:QSLhCKpD
パソコン同士でデータの移動するにはどうすればいいでしょうか?
ケーブルは一応あるんですけど、設定がややこしいんですよね?
885ひよこ名無しさん:02/11/23 19:34 ID:+sRCIw5P
CD-Rの未フォーマットって何ですか?
フォーマットはどうやったらできるんでしょうか?
886ひよこ名無しさん:02/11/23 19:35 ID:???
>>884
LANを組みなされ。そんなに難しくはない。
 ・『LANで一発OK』
http://www.rodry.net/
887ひよこ名無しさん:02/11/23 19:36 ID:???
>>885
パケットライトソフトのマニュアルを読みなされ。
888774:02/11/23 19:36 ID:WLPle/Aq
>>>775どう言う意味なのか、わからないのですが?
教えて下さい、、、。
889ひよこ名無しさん:02/11/23 19:37 ID:???
>>884
難しいか否かは勉強して自分で判断すればよかろう。
する気無いなら詳しい友人に\3000位払ってやってもらえ。
890ひよこ名無しさん:02/11/23 19:37 ID:???
>>882
バッテリーは消耗品です。
したがって、中古で買ったノートに新品のバッテリが入っている状況の方が
不自然です。

車のバッテリと一緒(方式は違う)

新品バッテリを別途お買い求め下さい。
891ひよこ名無しさん:02/11/23 19:37 ID:QSLhCKpD
>>886
あかん・・・
片方LANボード壊れてる・・・・
ありがとうございました・・・
892ひよこ名無しさん:02/11/23 19:38 ID:???
>>884
えせまかーですが、

LAN ケーブルの両端のプラグをまず比べてくれ。
プラグ内にコードが何本かあって、色がついているのだが、
その色の並んだ順番が両端とも同じだったらそのケーブルは使えん。
電気店に行って「クロスケーブル下さい」と言うんだ。

…もちろん、PC の両方に LAN ケーブル差し込み口がなければダメだが。

あとは詳しい人が答えてくれるだろう。
893ひよこ名無しさん:02/11/23 19:38 ID:???
>>888
=もうだめです。
894ひよこ名無しさん:02/11/23 19:38 ID:???
渇入れ充電については誰も教えない罠。
895ひよこ名無しさん:02/11/23 19:39 ID:3FORAblr
OSがウィンドウズMEで、コンパックの3500
シリーズなのですが、ノートンのセキュリティ(CD)が、
まったく作動しません。やっぱり使えないんでしょうか?
ちなみにプレインストールのウィルスバスターは、
マカフィーです。
896ひよこ名無しさん:02/11/23 19:41 ID:???
>>895
マカフィーをアンインストール。
897いたたた・・・:02/11/23 19:41 ID:Y2owfkp6
みなさんありがとうございました、IBOOKのバッテリーについて
カキコしたものです(ちなみにデスクトップはwinです;)。
バッテリーが劣化すると、フル充電までの時間も短くなるのでしょうか?
一時間くらいでフル充電ランプがつくので(たしか3時間くらいはひつようと
APPLE社は言ってたような・・)そういう仕組みなのかだけ
おしえてくださいませ・・・
898ひよこ名無しさん:02/11/23 19:42 ID:???
>>894
「初めてノート買った」人間が保護回路すっとばして
渇入れ出来るのん?
899ひよこ名無しさん:02/11/23 19:43 ID:???
>>895
3562を使ってるけどノートン動いてるよ。
とりあえず入ってたウイルスソフト削除してもいちどノートンインストールしてみようよ。
900ひよこ名無しさん:02/11/23 19:44 ID:PHWq+z8n
すみません。明日暇なんで昔懐かしファミコンをやりたいっす。
誰かエミュリンク&ROM置き場の場所をありったけ教えれ。
ちなみにカルトブックマークや街の灯は全然役に立たんかった。
901ひよこ名無しさん:02/11/23 19:45 ID:???
>>900
エミュの話題は禁止でつ
902ひよこ名無しさん:02/11/23 19:45 ID:???
>>900
死ね。

って言うかまた時代遅れな探し方してるな・・・。
903ひよこ名無しさん:02/11/23 19:46 ID:???
>>897
えせまかーですが、

バッテリーは時間とともに性能が悪くなるもんです。
一年経った缶ビールがマズーなのと一緒(ホントか?
買い換えを勧めます。
904ひよこ名無しさん:02/11/23 19:48 ID:???
>>900,902
えせまかーですが、

街の灯とか激懐かしい && obsolete sage.
905ひよこ名無しさん:02/11/23 19:51 ID:???
>>897
バッテリを本体に着けたままAC電源でずっと使っていると
外して持ち出さなくてもバッテリが微細な充放電を繰り返して
規定より遥かに少ない回数で寿命を迎えることが有る。

バッテリ過充電での保護回路が働いた場合は
セルそのものの寿命でなくてもそれ以後は使えなくなる。

バッテリをセル単位まで分解してチェックしないと
確実なことは判りません。
906ひよこ名無しさん:02/11/23 19:51 ID:wuMbJlnu
すみません。質問させてください。

パソコンにwindows meを入れようとしているのですがうまくいきません。
パソコンは富士通の「FMV-DESKPOWER FMV-5100C3」というものです。
無料でもらった古いものです。

CDROM(windows me B9VTW-TGRDW-KTBGR-FB879-T9V8J)を入れても
「windowsには150MHz以上のプロセッサが必要です。このコンピュータには
インストールできません」と出てしまいます。

正直どうすればいいのかわかりません。
教えていただきたいです・・
907ひよこ名無しさん:02/11/23 19:52 ID:???
おっぱい晒した女子高生、ジャージで学校名ばれる
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1037885400/l50

MXで共有しる!!
908ひよこ名無しさん:02/11/23 19:52 ID:???
>>906
あきらめろ。
909ひよこ名無しさん:02/11/23 19:54 ID:???
>>906
CPU変えればいいだろ。
910ひよこ名無しさん:02/11/23 19:54 ID:???
>>905
えせまかーですが、

ありがとう。初めて知りました。
とりあえずバッテリー外してみたよ。

# しかしこれで AC アダプタ蹴飛ばしたら
# また fsck しなきゃならんワナ。
911ひよこ名無しさん:02/11/23 19:55 ID:???
>>906
諦めるしかないとおもいます。
というかシリアルを記述するのはいかがな物かと思いますが・・・。
912ひよこ名無しさん:02/11/23 19:56 ID:???
>>906
ごみ貰ったんだね。
913ひよこ名無しさん:02/11/23 19:56 ID:???
914ひよこ名無しさん:02/11/23 19:57 ID:tUqOAJx7
Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋に
ドライブのアイコンがおかしくなりました特定のドライブのアイコンがおかしくなり、ShellIconCache を削除しても回復しないことがあります。
問題のドライブのルートフォルダに Autorun.inf ファイルがないか確認し、あれば削除してください。
ということが書いてあったのですがこれはDドライブのAutorun.inf っていうのを
全部削除すればいいんですか?
915ひよこ名無しさん:02/11/23 19:58 ID:wuMbJlnu
>>908
無理なんでしょうか・・
>>909
お金が・

>>911
そうですか・・
すみません。シリアルってなんだかわかりません。

meじゃなく98とかならできるのでしょうか?
そういうROMやフロッピーってどこで手に入れるのでしょうか?
916ひよこ名無しさん:02/11/23 19:59 ID:???
























917ひよこ名無しさん:02/11/23 19:59 ID:???



























918ひよこ名無しさん:02/11/23 20:00 ID:???
>>914
何を直したいの?問題は何?
919ひよこ名無しさん:02/11/23 20:00 ID:???
IEについて質問です。
メニューバー→ツール→インターネットオプション→「プログラム」のタブで、
インターネットプログラムのHTMLエディタにメモ帳(notepad.exe)以外のエディタを
指定したいです。ツール(窓の手など)を使わずに指定するにはどうすればよいでしょうか?
920906:02/11/23 20:00 ID:wuMbJlnu
すみません。>>915は私です

>>913
見てみます
921ひよこ名無しさん:02/11/23 20:00 ID:???
>>919
無理。
922ひよこ名無しさん:02/11/23 20:01 ID:???
えせまかーですが、

>>914
ルートドライブ直下なら、「全部」消したらあかんよ。
D:\Autorun.inf だけじゃない?
ほんとにそれが消すべきファイルなのかどうかは自己責任でやって下さい。

>>915
MS-Windows はお店で買うものだぞ?
923906:02/11/23 20:03 ID:wuMbJlnu
>>922
お店でですか。
だいたいいくらくらいしますか?
924895:02/11/23 20:04 ID:3FORAblr
先ほど質問した者なのですが、マカフィーはアンインストール
しました。でも、CDに何も変化がなく、「ドライブに
ディスクを挿入してくれ」と出るんですが、どうしたら良いでしょうか。
925ひよこ名無しさん:02/11/23 20:04 ID:???





















926ひよこ名無しさん:02/11/23 20:04 ID:RZ2Cs8NK

くやしかったらこれぐらい出してみろ
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20021122203837.jpg
927ひよこ名無しさん:02/11/23 20:06 ID:???
>>926
なんでスキャナで取り込んであるの?
928ひよこ名無しさん:02/11/23 20:07 ID:???
>>923
えせまかーなのでよく分からんのだけど、

2 マソ付近で買えたと思うよ。
しかし Windows98なんちゃら はもう新品は売って
いないんじゃないかな。お店に行って在庫を訊ねるんだろうな。
929ひよこ名無しさん:02/11/23 20:08 ID:???
>>927
デジタルデータをいったんアナログにしてディジタイズ。

アナログ接続液晶ディスプレイのようだ。
930ひよこ名無しさん:02/11/23 20:08 ID:P+PN2Zro
Windows Updateで、更新するのは無料ですか?
931906:02/11/23 20:09 ID:wuMbJlnu
>>928
そうですか。
やってみます。

ありがとうございました。

932ひよこ名無しさん:02/11/23 20:10 ID:???
>>923
現在所有しているMeはどうやって入手したの?

>>924
それはCD-ROMがちゃんと読み取られていないと思われ。
933ひよこ名無しさん:02/11/23 20:10 ID:???
>>930
はい。
934ひよこ名無しさん:02/11/23 20:10 ID:???
>>930
無料です。 どんどんやってください。
935ひよこ名無しさん:02/11/23 20:11 ID:???
>>930
通信費用はかかります
936ひよこ名無しさん:02/11/23 20:12 ID:tUqOAJx7
>>918
Dドライブのアイコンがウインドウズのマークになって
クリックするとneo.exeが見つかりませんって出るんです。
それを治したいです。
>>922
了解です。
937895:02/11/23 20:12 ID:3FORAblr
>>932はい。他のCDは起動するんですが、
なぜかノートンは起動しないんです。
だめなんでしょうか?
938ひよこ名無しさん:02/11/23 20:12 ID:???
>>936
クラッキングされてます。
939ひよこ名無しさん:02/11/23 20:14 ID:???
>>930
手当たり次第に更新すると、判っている限りのパッチと
新しいセキュリティホールまで漏れなくプレゼント。
940ひよこ名無しさん:02/11/23 20:15 ID:???
>>937
NortonのCD-ROM入れた状態で
マイコンピュータまたはエクスプローラからCD-ROMドライブ開ける?
941ひよこ名無しさん:02/11/23 20:16 ID:???
>>936
えせまかーですが、

それはアイコンキャッシュの肥大化問題ではない気がする。
>>938 の言うようにクラックされている可能性もあるのかなぁ。
もしくは、知らずのうちに何かアプリケーションをインストール
してしまっていたとか。

再インストールが一番安全だし手っ取り早いと思う。
942895:02/11/23 20:17 ID:3FORAblr
>>940マイコンピュータから開こうとすると、「ドライブに
CDを入れてください」という状態になります。
エクスプロアラーからは、どうやって開いたら良いかわかりません。
943ひよこ名無しさん:02/11/23 20:17 ID:P+PN2Zro
>>933
>>934
>>935
有難うございます(ペコリ
944859:02/11/23 20:18 ID:jMhhLq17
Intelligent UpdaterとLiveUpdateの違い教えてください。
945ひよこ名無しさん:02/11/23 20:19 ID:???
>>944
いやです
946ひよこ名無しさん:02/11/23 20:21 ID:???
>>944
少しは自分で調べろ
947ひよこ名無しさん:02/11/23 20:22 ID:???
Windows2000買ったのですがパソコン本体に貼るシールが入ってません。
もともと入っていないものなのですか?
948ひよこ名無しさん :02/11/23 20:22 ID:???
Intelligent Updaterは、ウイルス定義パターンデータとスキャンエンジンの完全版をインストールするプログラムです。
このため、前回からの差分のみをダウンロードするLiveUpdateに比べると、ダウンロードサイズが非常に大きな容量となります。
このため、通常は一週間に一回LiveUpdateで定期的にウイルス定義ファイルの更新を行い、
疑わしいファイルからウイルスを検知出来ない場合などに、Intelligent Updaterでウイルス定義ファイルを更新する事をお薦めします。
949ひよこ名無しさん:02/11/23 20:23 ID:???
>>942
はぁ、そうなんですか?すんごく不思議。
他のCD-ROMは読めるのにNortonだけ確実にそうなるわけですね?

それはマカフィーが入っていたこととは関係ないように思うが。
マカフィーとの競合なら、CD-ROMが読み取られ、インストールが
開始される段階で「他のウィルスチェックソフトがあるので云々」
といわれるとかだと思う。
950ひよこ名無しさん:02/11/23 20:23 ID:???
>>947
氏ね
951ひよこ名無しさん:02/11/23 20:24 ID:???
何のシールだよ。シールなんて入ってねえぞ普通。
ビックリマンシールでも貼っとけ。
952ひよこ名無しさん:02/11/23 20:25 ID:1kFEjCk/
質問です。PCを起動すると"Checking file system on c :"画面になり
キャンセルしないとwindowsが立ち上がらなくなりました。設定を変えた
覚えはないのですが何をすれば直るのでしょうか?分かる方教えて下さい。
953ひよこ名無しさん:02/11/23 20:25 ID:???
>>947
シール、欲しいよねw
954ひよこ名無しさん:02/11/23 20:25 ID:???
>>947
えせまかーですが、

漏れも入っていなかったと記憶しています。

シール貼ったら計算速くなるのか!
とまでは言わんけど。
955ひよこ名無しさん:02/11/23 20:26 ID:???
>>949
別に不思議じゃないだろ。単にノートンのCDが傷なんかで読めなくなってるだけ。
956ひよこ名無しさん:02/11/23 20:27 ID:???
IMEのツールバーが出て来なくなってしまいました。
漢字変換などは今までどうり普通にできるのですが、
元のようにツールバーを表示させるにはどうしたらよいでしょうか
よろしくお願いいたします
957ひよこ名無しさん:02/11/23 20:27 ID:???
>>951
Designed for
(Windowsのロゴ)
Microsoft
Windows 2000
Professional

こんなシールだよ
958859:02/11/23 20:29 ID:jMhhLq17
>>948
ありがとうございました。調べても解らなかったので。
959ひよこ名無しさん:02/11/23 20:29 ID:???
>>956
id
960ひよこ名無しさん:02/11/23 20:29 ID:???
>>953
欲しいです(笑

>>954
入ってないんですか。
ソーテックとケンウッドのコンポには無駄に貼られてるくせに製品版に付けないとは・・・。
961ひよこ名無しさん:02/11/23 20:30 ID:???
>>960
店に展示されてるパソコンから剥がしてこい
962ひよこ名無しさん:02/11/23 20:30 ID:???
アップルのシールってカコヨクて人気あるよね
963ひよこ名無しさん:02/11/23 20:30 ID:1gMX+pvw
>>960晒し上げ
964ひよこ名無しさん:02/11/23 20:32 ID:???
>>956
レジストリエディタで
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Input Method\Show Status
の値が0になってたら1にして再起動。
965ひよこ名無しさん:02/11/23 20:33 ID:???
>>960
【部品】いらねぇパーツくれVer3【サプライ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1035039666/l50
966_:02/11/23 20:33 ID:???
質問ですがデスクトップを画像保存するにはどうすればいいのでしょうか?
967ひよこ名無しさん:02/11/23 20:34 ID:???
>>966
printscreenってところを押してごらん。
その後ペイント等を起動して貼り付け。
968ひよこ名無しさん:02/11/23 20:34 ID:???
>>966
デジカメで取ってプリンタで出力してスキャナで取り込む。
969956:02/11/23 20:34 ID:kpaOG+4B
>>964
ありがとうございます。
レジストリいじらないといけないんですね。
ちょっと怖いですががんばってみます
しかし何が原因だったのでしょう?
970ひよこ名無しさん:02/11/23 20:34 ID:???
>>962
えせまかーですが、

もったいなくて使っていない。カコイイよね。
971964:02/11/23 20:36 ID:???
>>969
わからぬ。許せ。
972_:02/11/23 20:40 ID:???
>>967
ありがとうございます。
printscreeを押すとこまでは知っていたのですが。そのあとどうすればいいのかわからずに困っていました
ありがとうございました。
973ひよこ名無しさん:02/11/23 20:42 ID:???
>>970

ヤフオクにシュピーンしる!

まじでカコイイよね!
974人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/23 20:42 ID:???
>>969
他の方法で回避できる場合もあるみたいよ(MS-IMEのバージョン不明だけどね)
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#1017
975ひよこ名無しさん:02/11/23 20:45 ID:TaEZh1VA
ディスプレイが、IEを開いたときだけギュイーンってすごい音します。
壊れたんでしょうか?まだ一年も立ってないんですが・・・
976ひよこ名無しさん:02/11/23 20:45 ID:???
>>973
バイクとか持ってたら貼っちゃうんだけどな。
チャリだからな(涙

ヤフオクは金払ってまで頑張る気になれないのです。
つーか売らないYO(笑
977ひよこ名無しさん:02/11/23 20:45 ID:NL6cVGZ/
978ひよこ名無しさん:02/11/23 20:46 ID:???
>>975
謎すぎ。
979ひよこ名無しさん:02/11/23 20:46 ID:???
>>977
ヤフーのお世話
980ひよこ名無しさん:02/11/23 20:46 ID:???
>>975
ディスプレイが鳴るのか?
981ひよこ名無しさん:02/11/23 20:46 ID:???
>>976

ていうかどのようにして入手したの?

Macコナーで手に入るの?
982ひよこ名無しさん:02/11/23 20:48 ID:???
>>975

心配するな!   うちはブラウザ消すと「バチッ」ってディスプレイが鳴る
983ひよこ名無しさん:02/11/23 20:49 ID:???
>>982
いや、お前は心配すべきだと思われ。
984ひよこ名無しさん:02/11/23 20:49 ID:TaEZh1VA
>>980
ディスプレイだと思います。ディスプレイの電源切ったら音がなくなります。
スピーカーも切ってあります。
985972:02/11/23 20:50 ID:???
すいません、もう1つ教えていただけませんか?
jpgで保存するにはどうすればいいのでしょうか?自分はbmpでしか保存できません
986ひよこ名無しさん:02/11/23 20:50 ID:???
>>981
G4Cube 買ったときついてきた。
モノクロりんごだけどいいんだ。

OS だけ買ったときはついてこなかったから、
マシン本体を買ったときの特典かも。
普通には売ってないんじゃないかな…。
987ひよこ名無しさん:02/11/23 20:52 ID:???
>>985
いい加減死ね。

ペイントでSHIFT押しながら名前を付けて保存。
988ひよこ名無しさん:02/11/23 20:53 ID:???
>>985

ふぁq読んで
989ひよこ名無しさん:02/11/23 20:53 ID:???
>>985
IDは出したままに。
これでも使え。
http://www09.u-page.so-net.ne.jp/pc4/wakasama/iview.htm
990ひよこ名無しさん:02/11/23 20:53 ID:???
>>985
えせまかーですが、

「名前を付けて保存」するときに、名前入力欄の下辺りに
ファイルの種類が選べるようになってない?
991ひよこ名無しさん:02/11/23 20:55 ID:???
>>986

 ナニッ!!   (゚∀゚;)

本体ですか・・・・・。    当分買えない・・・・・。
992ひよこ名無しさん:02/11/23 20:57 ID:???
アウトルックエクスプレス5を使ってますが、受信したメールを
返信するとき、引用の文章が全て文字化けになるのですが
どうしたらいいのでしょうか・・・。
PCはwin98です。
993ひよこ名無しさん:02/11/23 20:58 ID:ibozgPEj
私のPC、CD-ROMドライブを認識してくれなくなったのですが。
原因わかります?
994ひよこ名無しさん:02/11/23 20:59 ID:???
>>991
がんがって貯金するんだ。
えせまかーは 991 を応援しています。

次スレ立てた方がいいのかな。
この板の流儀がよく分からんが。
995ひよこ名無しさん:02/11/23 20:58 ID:nxVZ/gk2
すいません、本当に困っているんですが。
CD-ROMの空き容量表示と使用容量表示がおかしいんです。
本当は380バイトしか使っていないのに
使用領域は649MB、空き容量は4.85MBって表示されるんです。
2、3違うディスクで表示を確かめてみたのですが表示されるのは
同じなんです。しかもなにか4、85MB以上のものを保存しようとする
と容量がたりないってでるんです。
中のデータが全部無いディスクでやってもても同じ結果がでます。
どうしたらいいんでしょうか?おねがいします。

996ひよこ名無しさん:02/11/23 20:59 ID:???
>>993
おまえ。
997人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/23 20:59 ID:???
>>985
確か、Windows98以前(2000とMeはどうかわからないが)で
OFFICE2000がインストールされていない環境では、
ペイントでjpgで保存できなかったような気が。。。違ったかな?
998ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/23 20:59 ID:???
(・3・)1000!
999ぶるじょわ ◆yBEncckFOU :02/11/23 20:59 ID:???
>>992
元の文章のコードを直せ
1000大黒 梅 ◆8066XEac/g :02/11/23 20:59 ID:???

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ." ´/Д`ミ < 1000げっとじゃがね〜
  ( つ目)  \___________
  (⌒_)__)
 ⊂===⊃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。