パソコン初心者板総合質問スレッドVol.225

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと

▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆10/18
    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/1-16
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2ひよこ名無しさん:02/11/21 21:56 ID:jmpOclyK
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ      
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪


イ`!
  ||

---+⊂(`Д´⊂)ニつ==3

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪ o ノ
  U U
3ひよこ名無しさん:02/11/21 21:57 ID:???
やっと立てれた…
4ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/21 21:56 ID:???
ヘ(^ε^ヘ)(ノ^3^)ノ アグェ〜   
5ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/21 21:59 ID:fnlHGiN6
          エェー 
          ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           - 、   - 、
                 _,, -― "⌒ヽ-、   ヽ    \
           -=≡ ,,-"        i ヽ    ヽ  ヽ.ヽ
         -=≡   /      ,,-ヽ  .i  i     i   i ii
       -=≡   ./ /    /  i  |.i  |     |   i ii
      -=≡   / ./、3 , )./     | '⌒/⌒)(_ヽ  !   ! !!
      -=≡    | |/ ̄∨/      ゙ -/ /-⌒) i
     -=≡, 〜⌒| | ⌒l/ /          | | ヽ (ヽi  ぐるんぐるん
     -=≡ー-ヽ | | | | /        .| |  し' (         i i
     -=≡   ./ノ|)  |         | |_∧、_つ    i | i
     -=≡  (__|  |.| .|        / | ・3・)       .i i l
⌒ヽ   -=≡    !  ヽ \      /     /    /  / //
 ⌒ヽ   -=≡   ヽ  \ ヽ、    /     /   /  / .'
  '"⌒ヽ  -=≡    \  ⌒ヽ⌒ン     /   _,,-'' ,,-"
  ヽ   ヽ、_-=≡     \       ,, -" _,, - '' - "
    )__ノ⌒    -=≡    ゙ ー---- "
 ー"   ゴロゴロロロ・・・  

6ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/21 22:00 ID:???
        ∧_∧    ∧_∧ ∧_∧    ∧_∧
       (  ・3・)   (  ・3・) ( ・3∧)_∧(・ε・∧)._∧
       /    ヽ ∧_/∧  ∧_∧( ・3・)   (・ε・ )
       (  |   .| (  ・3・)/( ・3・)    \ ∧_∧  ~\
   ∧_∧ヽ⊃  |  ∧_∧ U     ∧_∧  (・ε・ )  | |  
  (  ・3・) |    (  ・3・).| Y  (  ・3・)|/    ⌒i ∧_∧
  /∧_∧ヽ | ∧_/∧    .| .|  /   \|     | |(・ε・ )
  (  ・3・)   (  ・3・) .∧___∧  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |/    \
  /    ヽ  /    ヽ (  ・3・) (._ニつ/ (・3・) /...| |____|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ (uu⊃

        (・3・) エェー ボクたち 質問待ってるYO

7ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/21 22:01 ID:???
(・3・) エェー たぬたんもヨロシクNE♪
8ひよこ名無しさん:02/11/21 22:10 ID:???

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ." ´/Д`ミ < 立てたじゃがね〜
  ( つ目)  \_______
  (⌒_)__)
 ⊂===⊃
9ひよこ名無しさん:02/11/21 22:12 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを ぼるじょあ たぬたん ( ´,_ゝ`)プッ に替えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
「レスが見えない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
10ひよこ名無しさん:02/11/21 22:12 ID:???
Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
11ひよこ名無しさん:02/11/21 22:12 ID:???
Aya ◆U.S.S.cwは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya ◆U.S.S.cw(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。
Aya ◆U.S.S.cwにレスしてるのは自作自演。
「Aya ◆U.S.S.cwって誰?」「Aya ◆U.S.S.cwっていい奴だと思ったけど?」等の
書き込みも Aya ◆U.S.S.cwの自作自演。
12ひよこ名無しさん:02/11/21 22:16 ID:???
質問受付中

☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆10/18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/-14
13ひよこ名無しさん:02/11/21 22:17 ID:???
Aya立ち入り許可中。歓迎中 
14ひよこ名無しさん:02/11/21 22:25 ID:Jk0Crbm7
C: (HDD:A)   システム
D: (HDD:B-1)
E: (HDD:B-2)  ブート
F: (HDD:B-3)

とHDD2つ付けているのですが、
全てフォーマットしてEでブートもシステムもやらせたいのですがどうしたらよいのでしょうか?

(EだけにWinXPを入れたい。別にドライブ名がEである必要はないです。)
(インスト時、何故かCとEに分かれてしまったのです。)



OSはWinXP家です。
15ひよこ名無しさん:02/11/21 22:31 ID:???
コテ叩き粘着厨は立ち入り禁止。HNを名無し ぼるじょあ たぬたん ( ´,_ゝ`)プッ に替えてもダメです。
コテ叩き粘着厨(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。コテ叩き粘着厨にレスしてるのは自作自演。
「コテ叩き粘着厨って誰?」「コテ叩き粘着厨っていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもコテ叩き粘着厨の自作自演。
「レスが見えない」「コテ叩き粘着厨叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもコテ叩き粘着厨の自作自演。
16ひよこ名無しさん:02/11/21 22:32 ID:???
コテ叩き粘着厨は立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
コテ叩き粘着厨(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。
コテ叩き粘着厨にレスしてるのは自作自演。
「コテ叩き粘着厨って誰?」「コテ叩き粘着厨っていい奴だと思ったけど?」等の
書き込みも コテ叩き粘着厨の自作自演。
17ひよこ名無しさん:02/11/21 22:33 ID:zfv8zAWn
Windows2000、Photoshop6.0で質問です。
文字ツールを選択して、日本語フォントでいつもするようにタイプしてみても、
文字が現れなくなってしまいました。
どの日本語フォントも同様です。
英語フォントは普通に打ち込めます。
機動前に新しいフォントをインストールしたのが原因かと思いましたが、
どのフォントもバグってません。
別のソフトではちゃんと打ち込めました。
どうすれば治るでしょうか。教えてください。
18ひよこ名無しさん:02/11/21 22:34 ID:???
>>15
( ´,_ゝ`)プッ
19ひよこ名無しさん:02/11/21 22:35 ID:d+O6Jt6u
Windows Updateが重過ぎます。
しばらく続くんでしょうか?
20ひよこ名無しさん:02/11/21 22:35 ID:bxr1lx2i
5
21ひよこ名無しさん:02/11/21 22:37 ID:???
>>16
痛いデブ。
22ひよこ名無しさん:02/11/21 22:37 ID:/rjJjvSk
ベールを脱ぐ「電力系FTTH」の新コンテンツ 〜5Mbps動画も
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0211/21/fiber.html

質問なんですけど、5Mのビットれーとっつーとどうなの?
凄いの?
23ひよこ名無しさん:02/11/21 22:38 ID:???
>>19
多分
24ひよこ名無しさん:02/11/21 22:39 ID:???
>>22
帰れ、ハゲ。
25ひよこ名無しさん:02/11/21 22:39 ID:???
>>22
凄い                   
26ひよこ名無しさん:02/11/21 22:40 ID:???
専用STB使ったらPCとは言い難いな。
CATV事業者が文句を言いそうな話だ。
27ひよこ名無しさん:02/11/21 22:40 ID:4ixMMLQ+
Windows Media Plyaerのcodecを新しいのにしたいんですがどうすればいいんでしょうか?
28ひよこ名無しさん:02/11/21 22:41 ID:???
>>27
うんこ臭いよ。
29ひよこ名無しさん:02/11/21 22:41 ID:???
>>27
可能な限り最新のWMPをインストールしてください。
30ひよこ名無しさん:02/11/21 22:43 ID:z8PdFWRW
プログラムの勉強をしたいんですが、
パソコンを起動すると直ちに2ちゃんねるに接続してしまうので
勉強に手がつけられません。
困っています。
31名無しさん:02/11/21 22:44 ID:???
>>30
そりゃいかんな
32ひよこ名無しさん:02/11/21 22:45 ID:???
>>30
で、質問は何?
33ひよこ名無しさん:02/11/21 22:47 ID:???
>>30
2ちゃんに聞きに来るのは間違い。
通信機器を止めて、ブックマーク削除ください。
34ひよこ名無しさん:02/11/21 22:49 ID:ZunGKpMp
98SEで、labwayのX-wave7100RCAのサウンドカードを使用しています。

ttp://www.cmedia.com.tw/8x38/WDM/CMI8738_WDM_063998SE.zip
上記のドライバをインストールしようとしたのですが、98のシステムファイルが見つからない
と言われ、インストール出来ません。
98SEのCDを参照させてもシステムファイルが見つからないと言われます。

この場合,どうすれば良いのでしょうか。
35ひよこ名無しさん:02/11/21 22:51 ID:/rjJjvSk
普通に売ってるDVDのビットレートってちなみにどのくらいなの?
36ひよこ名無しさん:02/11/21 22:53 ID:nZK4phDL
デスクトップPC、ノートPC間でファイルをやり取りしたいんです。
今、IEEE1394経由でデスクトップ(VAIO)に付属されていたソフト
FlyingPointerを使ってファイルを移動させてますがフォルダ単位での
移動が出来ません。
フォルダごと移動させたいのですが、よい方法はないでしょうか?
3730:02/11/21 22:53 ID:z8PdFWRW
ノートパソコンのディスプレイを下げれば、
ある程度本を読むのに集中できます。
38ひよこ名無しさん:02/11/21 22:53 ID:???
>>34
他のサイト探せ。
39ひよこ名無しさん:02/11/21 22:54 ID:4ixMMLQ+
>>29
やってみます、ありがとうございました
40ひよこ名無しさん:02/11/21 22:55 ID:???
4136:02/11/21 23:00 ID:nZK4phDL
>40
いや、sonyのFlyingPointerを使わないで、別の方法で出来ないものかと
OSの基本的な機能などで・・。XPですが。
42ひよこ名無しさん:02/11/21 23:01 ID:???
>>41
小出しすんな、ヴォケ。
4334:02/11/21 23:02 ID:ZunGKpMp
>38
???
44ひよこ名無しさん:02/11/21 23:04 ID:LwJpWIQP
あのう、最近XPをインストールしたものなのですが...

Windows2000ってやたら、コントロール+Alt+Delキーを押させた
ものだけどさあ、なぜXPは電源入れたらいきなり立ち上がるの?

ホームエディションだけ?
45ひよこ名無しさん:02/11/21 23:06 ID:???
46ひよこ名無しさん:02/11/21 23:06 ID:???
>>44
プロフェッショナルも同じ。仕様。
4730:02/11/21 23:07 ID:z8PdFWRW
外国人が書いた参考書は第1章はガイダンス的で
分かりにくいから第2章から読むのが鉄則ですね。
48ひよこ名無しさん:02/11/21 23:07 ID:rFhTaTAF
最新のリアルプレーヤーってDVDも見れるのですか?
CDを読み取るドライブしかPCについてないでも可能なのですか?
バカな質問で申し訳ありません。

49ひよこ名無しさん:02/11/21 23:08 ID:???
>>48
見られない。
不可能。
終了。
50ひよこ名無しさん:02/11/21 23:09 ID:???
>>48
無理
51ひよこ名無しさん:02/11/21 23:10 ID:???
>>48
無理っす。
5248:02/11/21 23:10 ID:rFhTaTAF
>>49
即答ありがとうございました。
諦めて逝ってきます。
53ひよこ名無しさん:02/11/21 23:11 ID:???
>>47
自慢話はぼるじょあにしてやって下さい。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1037577934/
54ひよこ名無しさん:02/11/21 23:11 ID:q3TG87wH
>>45、46
ありがとう!
5530:02/11/21 23:13 ID:z8PdFWRW
たくさんの人が日記をつけて、その日記の内容をみんなで共有しあうソフトを教えてください。
56 爪゚ー゚) ◆/axjFHidUs :02/11/21 23:14 ID:???
>>47=カポネ
57ひよこ名無しさん:02/11/21 23:14 ID:???
>>55
BBSを開く。
5830:02/11/21 23:15 ID:z8PdFWRW
>>57
ここはだめですか?
59ひよこ名無しさん:02/11/21 23:16 ID:UjOnb0sX
グーグルのTOPページが文字化けするのですが・・・。
TOPページの日本語で書いてあった部分が、全部□□□になっているんです。
どなたか治し方わかりませんか?
再起動してもだめでした。
エンコードも「自動選択」とか「日本語」とかいろいろ試してみましたが
治りません。
よろしくおねがいします。
60ひよこ名無しさん:02/11/21 23:16 ID:???
>>58
使い道のない駄スレを利用して下さい。
無償でご利用になれます。
61ひよこ名無しさん:02/11/21 23:17 ID:???
>>58
夢・独り言板でご自由に。。。
http://life.2ch.net/yume/
62ひよこ名無しさん:02/11/21 23:18 ID:???
63ひよこ名無しさん:02/11/21 23:19 ID:UjOnb0sX
>62
ありがとうございます、やってみます。
これ使っていいか?
6530:02/11/21 23:20 ID:z8PdFWRW
IE使用者にハッキングするのって割と簡単なんですか?
そうだとしたら、セキュリティ性の高いブラウザを教えて欲しいんですが。
66ひよこ名無しさん:02/11/21 23:22 ID:???
>>65
telnetで相手サーバの80番ポート叩け。
6730:02/11/21 23:25 ID:z8PdFWRW
>>66
僕がやるわけじゃないです。
68グーグル文字化け:02/11/21 23:25 ID:Z1pMTiGH
>62
治りました!!教えてくださってありがとうございました!!
69ひよこ名無しさん:02/11/21 23:27 ID:ZSdzj3Lb
DDR-SDRAMを500MBとSDR-SDRAM(PC133)を1.5GBでは能力的には
どちらが上ですか?
70ひよこ名無しさん:02/11/21 23:27 ID:???
>>67
ハッキングの方法じゃない。
それは極めて安全なブラウジング(何)の方法。
71ひよこ名無しさん:02/11/21 23:28 ID:???
>>69
うんこ臭いよ。
7230:02/11/21 23:29 ID:z8PdFWRW
>>70
相手に攻撃をすることが安全性の向上につながるんですか?
7369:02/11/21 23:29 ID:ZSdzj3Lb
いや、別に漏らしてませんが、なにか?
74ひよこ名無しさん:02/11/21 23:29 ID:R3Trtng8
ATAPIとIDEの違いってなんですか?
75ひよこ名無しさん:02/11/21 23:29 ID:???
>>69
早いのと大きいのと、どちらが上だと思う?
76ひよこ名無しさん:02/11/21 23:30 ID:???
>>69
何の能力?
77ひよこ名無しさん:02/11/21 23:30 ID:???
>>74
ATAPI (ATA Packet Interface)

 ハードディスク用の接続インターフェイスであるIDEコントローラに対して、CD-ROMやテープドライブなど、ハードディスク以外のデバイスも接続できるようにするために開発されたパケット型コマンドの接続インターフェイス。
78ひよこ名無しさん:02/11/21 23:31 ID:???
>>72
まだ理解できないのか。ほれ。
http://ash.jp/net/telnet_http.htm
79ひよこ名無しさん:02/11/21 23:32 ID:LrAi5Xsr
ネットスケープ7.0にしたらおかしいんです。
書き込む枠内じゃないのに、カーソルが現れるの。
あと、PageDownとかPageUp、やじるしでスクロールすると
すっごい飛んでいきなり一番下に逝ったりする。

ウチのキーボード設定がおかしいの?わかる人いますか。
80ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/21 23:32 ID:???
高円宮様がお亡くなりになりました。
1分間黙祷をしましょう。

ナムー
8174:02/11/21 23:33 ID:R3Trtng8
>>77
解説サンクスコ
ということはIDEとATAPIは共通性があるってことでいいですか?
8269:02/11/21 23:34 ID:???
ベンチマークとか。ワードの計算能力とか
83爪゚ー゚) ジル ◆C9gbihbbv2 :02/11/21 23:35 ID:???
>>80
本当に?
84ひよこ名無しさん:02/11/21 23:34 ID:???
>>80
血税で延命するかと、冷や冷やしてたよ。
新でよかった。
85ひよこ名無しさん:02/11/21 23:36 ID:???
>>80
穀潰しが一匹芯でよかったぽ。
86ひよこ名無しさん:02/11/21 23:36 ID:???
>>83
21:00前後からTVは心停止祭りだった模様。
87ひよこ名無しさん:02/11/21 23:37 ID:???
>>80
そのような方は記憶に御座いません。
88ひよこ名無しさん:02/11/21 23:37 ID:???
>>79
そういう機能。何かが原因でONになったと思われ。
設定方法は忘れた。↓で聞いて。
Netscapeスレッド Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033643347/
89爪゚ー゚) ジル ◆C9gbihbbv2 :02/11/21 23:37 ID:???
>>86
レスサンクス。テレビ見てみる。
90ひよこ名無しさん:02/11/21 23:40 ID:LrAi5Xsr
>>88
ありがとう〜調べてきます。
9130:02/11/21 23:40 ID:z8PdFWRW
>>78
それはまさしく僕が今勉強しているところです。
もうすぐ理解できるようになると思います。

高円宮様がなくなったのは今テレビで見ました。
僕は僕自身のことを頑張ることにします。
92ひよこ名無しさん:02/11/21 23:43 ID:ZJHp/8n1
使用PC 富士通VC500/3
OS WinXP

今日の夕方六時頃使った時は何もなかったのですが、先程からパソコンがおかしいです。
起動してもノートンインターネットセキュリティ2002が正常に動作せず、インターネットに繋げません。
半分の地球みたいのが出てこないのです。
強制終了してパソコンの電源を落としても『設定を保存しています』からずっと変わらないので、電源ボタンで落とさないといけない状況です。
直前には何もしていませんが、先週ノートンでスキャンした時、普段の半分の時間で終わりました。

どうすればいいのでしょうか?
93ひよこ名無しさん:02/11/21 23:43 ID:???
>>91
いいから、さっさと消えろ。
94ひよこ名無しさん:02/11/21 23:44 ID:???
>>92
明日、業者に電話して直してもらい。
95ひよこ名無しさん:02/11/21 23:45 ID:???
>>92
先週から動かしていないのか?そのPCは。
9674:02/11/21 23:46 ID:R3Trtng8
大変申し訳ないがどなたか>>82も答えてやってください
97ひよこ名無しさん:02/11/21 23:46 ID:???
>>92
リカバリcdをセットして
システムリカバリ。
98ひよこ名無しさん:02/11/21 23:46 ID:FFhYn4V8
ID出ないと質問ができない板
9974:02/11/21 23:47 ID:R3Trtng8
>>96
もとい、>>81のATAPIとIDEの互換性についてですた。申し訳ありません
100ひよこ名無しさん:02/11/21 23:50 ID:???
>>99
IDEを拡張したのがATAPI
10192:02/11/21 23:51 ID:8aXLhzvl
いいえ、毎日動かしてましたし、>92にも書いたように今日の夕方までは何も変わりはありませんでした。
業者に依頼になってしまうのでしょうか?
102爪゚ー゚) ジル ◆C9gbihbbv2 :02/11/21 23:51 ID:???
103ひよこ名無しさん:02/11/21 23:53 ID:???
>>102
ジル可愛いよね&heart
104ひよこ名無しさん:02/11/21 23:55 ID:???
>>103
(´A`)シッパイ ダメダメネ
105ひよこ名無しさん:02/11/21 23:58 ID:M22Zk6a+
CATVにしたら、一部の板に書き込みできなくなってしまいました
「PROXY規制中! 変数にプロキシーっぽいのが入ってます。」と表示されます
ガイドをみたらプロキシーを外せと書いてあったんですが、プロキシーって何ですか?
106ひよこ名無しさん:02/11/22 00:00 ID:???
>>105
検索しろ、デブ。
107ひよこ名無しさん:02/11/22 00:01 ID:???
>>105
批判要望板のスレに書いてある。
108ひよこ名無しさん:02/11/22 00:02 ID:???
>>105
PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」19
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1037366829/
109ひよこ名無しさん:02/11/22 00:03 ID:UyEpVasT
>>106
なんでわかったんですか
>>107>>108
ありがとうございました
110ひよこ名無しさん:02/11/22 00:04 ID:QZfafVrF
ポート80って何ですか?
111ひよこ名無しさん:02/11/22 00:04 ID:???
>>106
素直だな?ワラタ。
11292:02/11/22 00:05 ID:0Zmhqxn/
>102
すみません、今iモードからなのでうまく見れません…。
113ひよこ名無しさん:02/11/22 00:05 ID:???
>>104
全部半角で最後にs;を入れる♥
114ひよこ名無しさん:02/11/22 00:07 ID:QZfafVrF
いっぱい、いっぱい質問していいですか?
115ひよこ名無しさん:02/11/22 00:07 ID:???
>>112
PCから見れば良い。
116ひよこ名無しさん:02/11/22 00:08 ID:???
>>114
一回一質問までなら。
117ひよこ名無しさん:02/11/22 00:08 ID:???
>>114
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
118ひよこ名無しさん:02/11/22 00:08 ID:???
>>114
ばっち来いや!!
119ひよこ名無しさん:02/11/22 00:09 ID:???
>>102
ジル可愛いよね♥
今度はうまくいったかな。

>>114
どうぞ〜
120ひよこ名無しさん:02/11/22 00:10 ID:???
カマ〜ン。
121ひよこ名無しさん:02/11/22 00:10 ID:???
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
122114:02/11/22 00:11 ID:QZfafVrF
期待されてる・・・・
まだ質問はありません。
今度までに集めてきます。
12392:02/11/22 00:12 ID:GRVP3G99
>115
PCから見れないんです。
IE6も起動しないのです。
セキュリティソフトが動いて無い状態でネットに繋げる訳にも行きませんし。
124ひよこ名無しさん:02/11/22 00:14 ID:???
>>122
(ノοノ)ビェー
125うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 00:14 ID:???
>>122
無理集めるなよ(w
126ひよこ名無しさん:02/11/22 00:15 ID:???
>>122
(・3・) エェー そんなのほどいYO
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034514787/
127ひよこ名無しさん:02/11/22 00:15 ID:???
>>123
>セキュリティソフトが動いて無い状態でネットに繋げる訳にも行きませんし。
?????????????
128ひよこ名無しさん:02/11/22 00:15 ID:???
串のスピード順の一覧が乗ってるサイトってどこだっけ?
友達のアニメサイト潰すので教えてください(^^)
129ひよこ名無しさん:02/11/22 00:16 ID:9h9FRJdC
outlook expressを間違って削除してしまいました…
再インストールの仕方がいまいち分からなくて困ってます
ちなみにバージョンは5です。
130ひよこ名無しさん:02/11/22 00:16 ID:KjJnWVLD
串のスピード順の一覧が乗ってるサイトってどこだっけ?
友達のアニメサイト潰すので教えてください(^^)
131うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 00:16 ID:???
>>128
最後の一行のせいで教える気なくしますた
132ひよこ名無しさん:02/11/22 00:17 ID:???
>>128
クタバレ変質者。
133うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 00:17 ID:???
>>129
Internet Explorerと一緒にインストールされる
134ひよこ名無しさん:02/11/22 00:17 ID:???
>>129
windows update
135ひよこ名無しさん:02/11/22 00:18 ID:???
>>130
(*ノノ) イヤン
136ひよこ名無しさん:02/11/22 00:17 ID:???
13792:02/11/22 00:18 ID:GRVP3G99
>127
>>92にも書いた通り、ノートンが起動しないんです。
138ひよこ名無しさん:02/11/22 00:19 ID:???
>>137
ノートンいらない
139ひよこ名無しさん:02/11/22 00:20 ID:???
>>138
いるよ
140ひよこ名無しさん:02/11/22 00:20 ID:???
>>137
ノートン再インストールしてみたら?
141ひよこ名無しさん:02/11/22 00:23 ID:???
あなた方回答者が束になれば何が出来ますか?
142ひよこ名無しさん:02/11/22 00:23 ID:???
>>141
回答。ネタからマジレスまで。
143ひよこ名無しさん:02/11/22 00:23 ID:???
>>141
注連縄
144ひよこ名無しさん:02/11/22 00:24 ID:???
>>141
ボケからツッコミまで。
145129:02/11/22 00:25 ID:9h9FRJdC
>>133・134
という事はもう一度IEをインストールするという事ですか?
IEは今使っているバージョン(5.0)のままがいいのですが…
updateしようとするとIE6.0がインストールされてしまうみたいで。
146ひよこ名無しさん:02/11/22 00:26 ID:???
>>141
レスつけるか、つけないかの選択。
147ひよこ名無しさん:02/11/22 00:29 ID:m0iRBXw8
すいません、エクセルで
2−11−2とか入力すると勝手に日付に変更されてしまうのですが
変更されないようにするにはどうすればいいのですか?

もし、ご存知でしたら教えてくださいよろしくお願いします。
148ひよこ名無しさん:02/11/22 00:29 ID:???
回答者って連係プレーをしてるんですか?
149ひよこ名無しさん:02/11/22 00:29 ID:???
150メルトダウン:02/11/22 00:30 ID:???
>>129 OSはなんだよ。IE6じゃなくて、5.5SP2が選べるだろ。
151ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 00:30 ID:???
(・3・) エェー Project Dolphinって知ってるかYO???
          全世界で、キーボードを叩いた数を競うというランキングだYO
          UD Projectと違い、好きな香具師らがチームを組んで参加しますが
          特に意味のある行動ではないんだYO。
          しかし!そこにTeam 2chがある限り2chの名を知らしめようYO。

          #この板の方は登録名の最後に@borujoaと付けて目立ちましょう
          #日本語名は使えないYO(化けるYO)
          ・公式サイト       http://project-dolphin.net/
          ・日本語ガイド      http://www.web-nori.com/dolphin/
          ・現在のTeam 2chのランク http://project-dolphin.net/cgi-bin/browse.cgi?mode=team-look&step=look-this-team&TeamID=341

          【Project Dolphinについて】
          まず、↑の公式サイトからPulseというたった61kbのアプリを
          ダウソしてきてNE。
          そんでそれをインスコ、アカウント登録すれば、タスクバーに常駐して
          普段からキーボードを叩いた数を計測しその数を定期的にサーバーに送るんだYO。
          単にこれをランキングするんだYO。
          さて、過去にすでにTeam 2chを作った方がいるからおまいら
          参加しろYO!


          まだユーザー少ないけど他板でも宣伝だYO!
152ひよこ名無しさん:02/11/22 00:31 ID:???
>>147
文字列にするか'をつける。
153ひよこ名無しさん:02/11/22 00:32 ID:???
>>148
ネタ質はぼるじょあのスレで承っております。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1037577934/
154ひよこ名無しさん:02/11/22 00:34 ID:m0iRBXw8
なんか、日付とかなんていうかそういう
勝手に先走ってこうじゃねーのみたいな感じで
表示してくれるオートコンプリートっていうの?

ウザくてしょうがないからゼンブOFFにしたいのですがどうしたらいいのですか?
155爪゚ー゚) ジル ◆C9gbihbbv2 :02/11/22 00:34 ID:???
>>145
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/default.asp
ここで右上のInternet Explorer 5.5 Service Pack 2 を選択。

156ひよこ名無しさん:02/11/22 00:35 ID:???
>>145
この際だからメーラー変える事をお薦め。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1020417135/

OE使ってるの馬鹿馬鹿しくなるよ。
157ひよこ名無しさん:02/11/22 00:36 ID:6iIjTGOP
一切の音という音が出ません。
ネットなど他の操作には問題ないのですが・・・。

○音量コントロールに問題なし、ミュート(無音)などの設定なし
○スピーカーに問題なし(CDプレイヤーで確認済み)
○「OCN」のウイルススキャン結果で怪しい点なし
○配線等、説明書通り

思いつく事といえば、現在エロゲー版が見れないので、

http://kage.monazilla.org/

で・・・
>ダウンロード

>・インストーラ version 0.05 初めて使う人はこちら。かちゅ〜しゃ本体を自動的にインストールします。

の≪インストーラ≫を打ち込んでからみたいで・・・。

・ 使用OS Windows98SE、IE5.0、富士通 FMV−DESKPOWER ME4/535
158爪゚ー゚) ジル ◆C9gbihbbv2 :02/11/22 00:37 ID:???
>>154
IEの[ツール]→[インターネットオプション]→[コンテンツ]→[オートコンプリート]で
すべてのチェックをはずす。
159ひよこ名無しさん:02/11/22 00:37 ID:6zkk9Egd
wavファイルをMP3に変換する方法を教えてください
160ひよこ名無しさん:02/11/22 00:39 ID:???
>>157
何が言いたい?何かの音を出したいがそれが出せないらしが、
もっとはっきり言え。
161ひよこ名無しさん:02/11/22 00:39 ID:m0iRBXw8
>>158

( T_T;) 解答してもらってスゴークうれしいのですが、
        エクセルのバヤイのやり方をオシエテクラサイ
162ひよこ名無しさん:02/11/22 00:39 ID:Wc0WIW1+
もジ を打とうとするとマイ コンピュータなどがかってにひらいてしまい もジ が打てないです
Ctrl 押しっぱなしのよう

なんとかしてくダさい
163ひよこ名無しさん:02/11/22 00:40 ID:???
>>157
再起動したか?
164爪゚ー゚) ジル ◆C9gbihbbv2 :02/11/22 00:40 ID:???
165ひよこ名無しさん:02/11/22 00:41 ID:???
>>159

うるせーなぁ
午後のコーダーでもつかえ張り倒すぞ
166ひよこ名無しさん:02/11/22 00:41 ID:???
>>159
検索しなされ。
167ひよこ名無しさん:02/11/22 00:41 ID:???
>>161
ヲマエの方がウザい。
168ひよこ名無しさん:02/11/22 00:43 ID:???
>>161
こっちでどーぞ。
Word、Excel、Outlook、Access、PowerPointなどの
Microsoft Office製品での疑問難問にお答えします。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1035430388/
169ひよこ名無しさん:02/11/22 00:44 ID:???
>>162
Ctrlから指を離せ
170ひよこ名無しさん:02/11/22 00:44 ID:???
>>162
キートップをはがして掃除。
やり方間違えると(薄いノート等は)爪が折れるから
マニュアル読め。
171ひよこ名無しさん:02/11/22 00:46 ID:???
>>167

はぁ?
役に立たないデブは、書き込みスンナ ボケ

172ひよこ名無しさん:02/11/22 00:46 ID:???
>>171
煽りは、スピードが命。
173ひよこ名無しさん:02/11/22 00:47 ID:???
>>173
ウザッ!
174ひよこ名無しさん:02/11/22 00:48 ID:m0iRBXw8
(;;) 
175162:02/11/22 00:49 ID:Wc0WIW1+
>>169−170
キーボードぶっ叩いたら直りました。
かみ合わせかなんかが、まずかったようです。

本体の設定が変わってしまったと思い込んでしまったので
キーボードの方が悪かったことに気づきませんでした。
どうもお騒がせしました。
176ひよこ名無しさん:02/11/22 00:49 ID:???
>>173
神!
177ひよこ名無しさん:02/11/22 00:49 ID:m0iRBXw8
あるぇー だれかーーー たっけてーーーー
178ひよこ名無しさん:02/11/22 00:49 ID:???
>>174
ウザイかウザくないかはともかく意味のない書き込みはレス数の無駄になるのでやめとくれ
179ひよこ名無しさん:02/11/22 00:51 ID:???
自分で自分のことがウザイと自覚できるようになった
だけでもだいぶ成長したじゃない(プ
180ひよこ名無しさん:02/11/22 00:51 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
181ひよこ名無しさん:02/11/22 00:52 ID:???
>>182
ウザッ!
182ひよこ名無しさん:02/11/22 00:52 ID:???
>>181
アリガトウ!
183ひよこ名無しさん:02/11/22 00:53 ID:???
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ・           自作自演
184ひよこ名無しさん:02/11/22 00:54 ID:jctSOpSb
動画(DivX)に関して初歩の質問をしたい場合は
どのスレ(又は板)で聞けばよいのでしょうか?

動画が見れないわけでは無いです。
185爪゚ー゚) ジル ◆C9gbihbbv2 :02/11/22 00:54 ID:???
>>161
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]→regeditと入力
HKEY_CURRENT_USER→Softwaer→Microsoft→Office→10.0→Excel→Recent Files
と辿って、右のウインドに出てきた履歴(File1とかの)を消す。
186ひよこ名無しさん:02/11/22 00:54 ID:???
>>184
初歩の質問は自分で検索するがいい
187ひよこ名無しさん:02/11/22 00:54 ID:???
>>183
次スレの>>1に導入か
188ひよこ名無しさん:02/11/22 00:54 ID:t0BsJfG7
Windows XP homeedition
バイオLx52-bp
外付けCD-RW(Buffalo)つけたらデバイスは認識されてるけど、
ディスクがフォーマットされてない、ウインドウズと互換性がない
形式だとでてしまいます。どうしたらいいでしょう?おしえてください。
おねがいします。
189ひよこ名無しさん:02/11/22 00:54 ID:m0iRBXw8
本気で困っているのでだれか助けてくれると非常に助かるのですが、、、


わかんねーよーーーー
なんだ、この使えネークソソフトは頭くるなぁ!! (▼_▼#)


190爪゚ー゚) ジル ◆C9gbihbbv2 :02/11/22 00:55 ID:???
191ひよこ名無しさん:02/11/22 00:55 ID:???
>>189
>>168は見た?
192ひよこ名無しさん:02/11/22 00:56 ID:???
>>188
まさかパケットライトソフトを起動せずにRWにファイルをドラッグ&ドロップして書き込もうとしてないかね
193ひよこ名無しさん:02/11/22 00:56 ID:???
>>189
お前の質問がどれかわかんねーよ
194ひよこ名無しさん:02/11/22 00:56 ID:???
>>188
ドライバ入れたのか?
195184:02/11/22 00:58 ID:jctSOpSb
>>190
ども、ありがとさん。
196188:02/11/22 00:59 ID:t0BsJfG7
今日買ったのはドライバ必要ないものです。
自分のバイオの内蔵CDドライブ(サムソン製)が
まったく読み込まないんで店員に相談したところこれがいいといわれました。
これで問題点わかります?
197爪゚ー゚) ジル ◆C9gbihbbv2 :02/11/22 00:59 ID:???
>>189
>>185
レジストリをいじる作業なので、バックアップをとっておくこと。
198ひよこ名無しさん:02/11/22 01:00 ID:???
>>196
まずはドライブについてきた説明書をよく読むことからはじめてください
そうしないとこちらがアドバイスをしても理解できない場合が考えられます
199157:02/11/22 01:01 ID:6iIjTGOP
>>160
全ての音です。効果音はおろか起動時音さえも・・・。

>>163
再起動しました。何度も・・・もう1週間もこの状態です。
なお、件の≪インストーラ version 0.05 ≫ですが、これが原因ではないかと思い、
すぐにアンインストール&ゴミ箱から削除しましたが、変わりませんでした。
200188:02/11/22 01:02 ID:t0BsJfG7
とりあえずリカバリーは無理でも普通に音楽CDなどを
読み込んでくれればとおもってます。もう古くなりましたし。
買ったドライブはメルコの製品で、USB接続だけで動くはずなんですが。
201189:02/11/22 01:02 ID:m0iRBXw8
   _、_      三九カスドモ!!今いっしゅん、マジで惚れそうになったよ。
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
202ひよこ名無しさん:02/11/22 01:03 ID:7tnK0btx
タスクマネージャーのネットワークの
ネットワーク使用率で表示されるのは
下り(ダウンロード)の場合だけですか?

アップロードでもちゃんと使用率上がるのかな?
203ひよこ名無しさん:02/11/22 01:04 ID:???
>>197
レジストリをいじるにしても 9x系、Me、NT系(XP含む)だとキーの位置が
違ったりすることってなかったっけ?
どのみち>>189にレジストリがいじれるわけがないしSpybotでも勧めたら?
204ひよこ名無しさん:02/11/22 01:06 ID:Fzrf2gtK
最近Divxをインストールしましたところ
webに接続するとGainとかいうとこの広告が何度も出てきてウザいです。
なんかスタートアップメニューにも入ってます。。

これって「アプリケーションの削除」で消しちゃってもOKですか?

よろしくおながいしま〜す。
205188:02/11/22 01:07 ID:t0BsJfG7
199
はい。わかりました。説明書(薄い紙一枚)には、
ドライブを設置して、ウインドウズを起動させユーティリティCDを
CD-ROMドライブに入れて、セットアップを行います。とだけかいてます。
CD-ROMドライブがない場合、ホームページよりドライバをダウンロード
してくれとかいてます。
店員が言うにはUSBを接続した途端OSが自動で認識するはずなんですが・・・
206ひよこ名無しさん:02/11/22 01:09 ID:???
207ひよこ名無しさん:02/11/22 01:10 ID:Fzrf2gtK
うっ。

今見直してみたんですけどひょっとしてDivxアンインストールしないとダメですか?
208爪゚ー゚) ジル ◆C9gbihbbv2 :02/11/22 01:10 ID:???
>>203
確かに。バックアップのとり方はregedit起動後に
[ファイル]→[インポート]。

>>204
Ad-awaerかSpybot、Proxomitronを使うといい。
消す消さないはあなたの自由。
209爪゚ー゚) ジル ◆C9gbihbbv2 :02/11/22 01:11 ID:???
もう寝る。おやすみ。
210ひよこ名無しさん:02/11/22 01:11 ID:???
211ひよこ名無しさん:02/11/22 01:12 ID:???
>>207
どうせワケ分かんないところから落としてきたんだろう・・・
http://www.divx.com/divx/
こっから落とす。
212ひよこ名無しさん:02/11/22 01:16 ID:x8YUeviv
質問です。
学校でやったワードとエクセルをフロッピーに保存して、そして家のPCでやろうとしたら
初めは全て開けず、何度か試してみたらいくつか開けるようになり、そして最後には全て
開けるようになったのですが、どういうエラーだったのでしょうか?
確か、アクセスできないか読み取り専用(記憶あいまいです)だから開けないといわれました
また、アイコンがワードやエクセルのアイコンでなく何にも対応してないアイコンになっている
ファイルがあったり、テキストファイルになってしまっているファイルがあるような感じになってしまっていました
しかも読みこむのが凄い遅かったです。どういった事が原因と考えられて
対処法、解決法はどうすればいいでしょうか?よろしくお願いします
21392:02/11/22 01:18 ID:???
>>140
ノートン再インストールしたら直りました。

皆さん、ありがとうございました。
214ひよこ名無しさん:02/11/22 01:19 ID:8gAq3JyF
>>206
勉強になりますた。ありがとです。
>>211
とりあえずマトモなところから落としたと思うんですけれどw
今度落としてみます。
215ひよこ名無しさん:02/11/22 01:20 ID:Ikf5y/6U
セキュリティホールがどうこうということで
マイクロソフトからq328970.exeファイルをダウンロードしたのですが、
インストールできません。
「インストールするにはIE6が必要です」と表示されます。

IEは6なんですが、なぜインストールできないのでしょう?
どなたか教えてください。
216ひよこ名無しさん:02/11/22 01:20 ID:8gAq3JyF
>>208
ありがとうございます。
217202:02/11/22 01:23 ID:7tnK0btx
・・・。
218ひよこ名無しさん :02/11/22 01:26 ID:???
>>215

IE6SP1用じゃないのか
219ひよこ名無しさん:02/11/22 01:25 ID:Tely4iL+
CDーRに保存する時はどうすればよいのですか?
申し訳ございませんがお教え願います。
220ひよこ名無しさん:02/11/22 01:26 ID:bbtOG3/s
すみません、先程「初心者の質問板」で聞いて解決しなくて
PC初心者板の方が良いかも、と言われたのでこちらで質問させてください。

質問の内容ですが・・・
先程、フラクラを踏んだらウィンドウが開き続けたので一回再起動させたのですが
サーバーが見つかりません、と出てインターネットに接続することができなくなってしまいました。
初心者の質問板でもいろいろ教えていただいて試してみたのですが、やはり接続できませんでした。

OSはウィンドウズ2000でIE6を使用しています。
どうすれば接続できるようになるのでしょうか?
221ひよこ名無しさん:02/11/22 01:27 ID:???
>>219
CD-RWドライブとライティングソフトを用意すれば出来る。
222ひよこ名無しさん:02/11/22 01:28 ID:???
223219:02/11/22 01:28 ID:Tely4iL+
>>221
さっそくありがとうございます。
それは買えばよいのですか?
224ひよこ名無しさん:02/11/22 01:29 ID:???
>>217
表示→送信バイトにチェックを入れる。
225212:02/11/22 01:30 ID:???
すいません。できたら>>212に答えてもらえないでしょうか・・・
226ひよこ名無しさん:02/11/22 01:31 ID:onrolBgd
今パソコン起動したらウインドウの一番右上の×や_が数字になってしまったんですが
どうやって直したらいいでしょうか?

227ひよこ名無しさん:02/11/22 01:30 ID:???
>>223
全部で\15000位から買える。(外付けは+1000)
228220:02/11/22 01:31 ID:bbtOG3/s
すみません、今はかちゅ〜しゃで書きこんでいます。
他のサイトは一切表示されません。
229ひよこ名無しさん :02/11/22 01:31 ID:ZAka1J3N
昔、2ちゃんねるにあったらくがき帳のスクリプトを
探してるんですが、どっかでダウンロードできるんでせうか?
全然見つかりませぬ
230227:02/11/22 01:32 ID:???
>>227
訂正>(外付けは+10000)
231202,217:02/11/22 01:32 ID:???
>>224
ありがとさーん♪
232ひよこ名無しさん:02/11/22 01:33 ID:???
>>228
串通してないか?
233227:02/11/22 01:33 ID:???
>>228
インターネットオプション→プログラム→WEBの設定のリセット。
234220:02/11/22 01:33 ID:bbtOG3/s
>>232
いいえ、通していません。
235ひよこ名無しさん:02/11/22 01:33 ID:???
>>226
safeモードで起動後、通常モードで再起動。タブン
236220:02/11/22 01:35 ID:bbtOG3/s
>>233
それもさっき教えていただいて試したのですが駄目でした。
237ひよこ名無しさん:02/11/22 01:37 ID:???
238212:02/11/22 01:38 ID:x8YUeviv
>>212・・・
239220:02/11/22 01:38 ID:bbtOG3/s
>>237
せっかくリンク貼っていただいても見ることができないんです・・・
240215:02/11/22 01:38 ID:Ikf5y/6U
インストールできました。
ついでに勉強させていただきたいのですが、

バージョン情報を見るときは、
1番上に書かれてるのではなく、更新情報のとこに書かれてあるものを
見るべきなのですか?
241ひよこ名無しさん:02/11/22 01:39 ID:???
>>238
君消えてね。
242ひよこ名無しさん:02/11/22 01:39 ID:???
>>238
フロッピーから直接開いていない?
243ひよこ名無しさん:02/11/22 01:41 ID:???
>>240
大抵バージョン情報は、メニューバーのヘルプにあると思われ。
244ひよこ名無しさん:02/11/22 01:42 ID:???
>>239
URLを見れば内容は大体わかるだろ。
245ひよこ名無しさん:02/11/22 01:43 ID:???
>>229
落書き帳ってどんなの?お絵かき掲示板とは違うのかな?
246220:02/11/22 01:43 ID:bbtOG3/s
>>244
すみません、わかりません。
247ひよこ名無しさん:02/11/22 01:44 ID:???
>>244
なんだよ。
248215:02/11/22 01:44 ID:Ikf5y/6U
>>243  そこを見たときに、Version が一番上にあって、
    更新バージョンが上から4番目にあるじゃないですか。

    さっきは一番上を見て、IE6なんだな、と判断して
    それ用の修正プログラムをダウンロードし、誤ったぽいんですよね。
    更新バージョンには確かにSP1と書いてあったのに。
  
    
249ひよこ名無しさん:02/11/22 01:44 ID:???
>>239
串はずせ
250ひよこ名無しさん:02/11/22 01:44 ID:4oWInDnv
すみません、ちょっとした質問です。
友人から借りたメーカー違いのUSBフロッピードライブは
やっぱりドライバ無しじゃ使えませんよね?
251ひよこ名無しさん:02/11/22 01:44 ID:3bQJlIqq
友人が2chをやっているときにブラクラを踏んでしまい、あわてて
強制終了をしたらしいのですが、再起動してみるとネットに
接続できない状態になってしまったとのことです。これは一体
どのようなことがパソコンの中で起こったのでしょうか?
また解決方法をご存知の方、教えていただければ幸いです。
ちなみにメールもできないということです。
252ひよこ名無しさん :02/11/22 01:45 ID:???
>>215

>>240 の言うとおり
253ひよこ名無しさん:02/11/22 01:45 ID:???
>>250
XP
254204_Gain君:02/11/22 01:45 ID:8gAq3JyF
只今Ad-awareで調べましたところ45コンポーネントファウンドとなりました。

全部消しちゃってOKですかね?
255ひよこ名無しさん:02/11/22 01:46 ID:???
>>251
あっそ
256ひよこ名無しさん:02/11/22 01:46 ID:???
>>254
バックアップとってから。
257ひよこ名無しさん:02/11/22 01:46 ID:zVYjM4dH
midiファイルを高音質のmp3ファイルに変換するソフトを紹介してください。
258ひよこ名無しさん:02/11/22 01:46 ID:???
>>246
携帯から見ているんだよね?大抵リンクを反転表示させて、URLを
表示させれば出来ると思うけど。
※方法は携帯の説明書を見て下さい。
因みに、P504iS(i)では出来たぞ。
259220:02/11/22 01:47 ID:bbtOG3/s
>>249
サーバーが見つかりませんって出るんですが・・・
260220:02/11/22 01:48 ID:bbtOG3/s
>>258
いいえ、かちゅ〜しゃです。
261ひよこ名無しさん:02/11/22 01:48 ID:???
>>259
消えろって
262ひよこ名無しさん:02/11/22 01:49 ID:???
>>260
さっさと消えろ
263ひよこ名無しさん:02/11/22 01:49 ID:???
>>212
1.FDが壊れかけ。
2.家か学校かFDDが壊れかけ。
3.ウイルス混入。
264250:02/11/22 01:50 ID:???
>>253
情報が少なすぎましたか・・・
いえ、OSはXPではないです。98です。
265204_Gain君:02/11/22 01:50 ID:8gAq3JyF
>>256
あ、よく考えたらGain以外のもありますよね。
これって他のソフトのアップデート報告のやつとかもスパイウェアになってるんでしょうか?
そしたらどれを消せばいいんだろう・・・ううむ・・・・

とりあえずバックアップとってみま〜す。
266ひよこ名無しさん:02/11/22 01:51 ID:???
セキュリティ
http://pc.2ch.net/sec/
267257:02/11/22 01:51 ID:zVYjM4dH
例えば、midiでつくったクラシックの曲をオーケストラのような演奏に変えるソフトが欲しいんですが。
268ひよこ名無しさん:02/11/22 01:52 ID:???
>>264
っていうか、使えるかどうか試してから聞いたら?
269ひよこ名無しさん:02/11/22 01:52 ID:???
スパイウェア発見専用ソフト「Ad-aware」 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1037550190/
270220:02/11/22 01:52 ID:bbtOG3/s
>>261-262
わかりました、気にいらないようなので消えます。
どうもご迷惑をおかけしました。
271ひよこ名無しさん:02/11/22 01:55 ID:cOEXE+q+
すみませんLANについて質問があります

OSがWindows98SEとWindowsXPのPCをそれぞれつなげたのですが
Windows98SE側からWindowsXP側のPCがワークグループに現れているのですが
肝心の共有フォルダが表示されません(共有し忘れてはいません

WindowsXP側からはWindows98SEのPC名はおろか自身のPC名も表示されない
別のWindows98(一番古いPC)と上記のWindows98SEは普通にやりとりできます

WindowsXPとWindows98をLANで繋ぐ際に特別なことをしないとだめなんでしょうか?
272204_Gain君:02/11/22 01:55 ID:8gAq3JyF
>>267
overtureとか買うのが一番だと思うけどとりあえずgoogleで検索してみそ?
ひょっとしたらフリウェアでいいのがあるかもしれん。
273ひよこ名無しさん:02/11/22 01:56 ID:???
274226:02/11/22 01:56 ID:onrolBgd
safeモードってどうやるんですか?
275ひよこ名無しさん:02/11/22 01:57 ID:???
起動してWINマーク出る前に
F8連打
276ひよこ名無しさん:02/11/22 01:58 ID:???
▼【WindowsをSafeモードで起動するには?】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 パソコンのマニュアルに記載されている場合は指示に従ってください。
 一般的に、電源投入後BIOSによるメモリチェックが終わった時点から
 Ctrlキーを押し続けるかF8キーを押すとSafeモードへ移行するための
 起動メニューが表示されます。また、9x系のWindowsでは以下の設定
 を行うことにより、自動的に起動メニューが表示されるようになります。

 ファイル名を指定して実行→"msconfig"と入力して[OK]→[全般]タブ→
 詳細設定→「スタートアップ メニューを使用可能にする」をOnにします。
277257:02/11/22 02:00 ID:zVYjM4dH
窓の杜にはありませんでした。
278ひよこ名無しさん:02/11/22 02:00 ID:???
Vector
279ひよこ名無しさん:02/11/22 02:03 ID:???
>>268
今はつなぎたいPCが手元にないもので・・・
確かにその通りです、明日やってみます。
280257:02/11/22 02:03 ID:zVYjM4dH
download.comって日本語対応できますか?
281226:02/11/22 02:09 ID:onrolBgd
safeモードから普通のに戻しても直りませんでした。どうすりゃいいんだ。
282257:02/11/22 02:09 ID:zVYjM4dH
見つかりません。
オーケストラが聞きたいのに
283204_Gain君:02/11/22 02:10 ID:8gAq3JyF
バックアップは取りましたがGainだけを特定できない・・・

SystemのところにAlexaってのがあるんですけどこれは善玉?

Gatorは消しても大丈夫そう(に思える・・・・・)
284ひよこ名無しさん:02/11/22 02:12 ID:???
>>283
動くもの全てが敵だ、消せ。
285ひよこ名無しさん:02/11/22 02:12 ID:???
>>281
>>1を嫁
286204_Gain君:02/11/22 02:13 ID:8gAq3JyF
>>282
いや、別にオケ曲聴けるでしょ?漏れは聴いてるよ。
midiファイルってことだけど、拡張子は?
287257:02/11/22 02:14 ID:zVYjM4dH
>>286
拡張子はmp3です。
でも明らかにオーケストラの音質ではありません。
288ひよこ名無しさん:02/11/22 02:15 ID:???
>>281
↓にある rmttfcache.vbs か rmttfcache.bat を実行してPCを再起動
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
289うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 02:16 ID:???
>>287
ビットレートが低い
290204_Gain君:02/11/22 02:17 ID:8gAq3JyF
>>284
え、マジっすか?w
1つだけ気になるファイルがあるんでちょっとみてくらはい。これで最後っす。

software microsoft internet explorer extensions (以アルファベットと数字がたくさん)

このファイルは何でしょうか?
他は全部Gatorなので敵だと思いますw
291226:02/11/22 02:18 ID:onrolBgd
直りました。ありがとうございます。
292257:02/11/22 02:18 ID:zVYjM4dH
>>289
バッハの曲がゲームの音楽のように聞こえるんです。
CDから取り込んだクラシック音楽はちゃんとオーケストラの音になっています。
293204_Gain君:02/11/22 02:20 ID:8gAq3JyF
>>287
悪い、オケの音質で聴きたいならホールに逝ってくれ。

と言いたいが
とりあえず、「午後のこ〜だ」とかを使ってみては如何か?
あとCDからmp3作るときは289氏の仰る通り設定をいじってみましょう。
でももう出来上がってるmp3の音質を上げるのは無理かもね。
294ひよこ名無しさん:02/11/22 02:20 ID:???
>>290
Gainの削除方法
Ctrl+Alt+delにより「Windowsタスクマネージャ」を起動します。
Windowsタスクマネージャのプロセスの タブより、GMT.exeとCMESys.exeと
gain_trickler_3202.exeのプロセスを終了させます。
C:\Program Files\Common Files より、GMT及びCMEIIフォルダを削除
C:\Program Files\DivX\DivX Pro Codec より、gain_trickler_3202.exeを削除
Windowsのスタートキー → 「ファイル名を指定して実行」 → HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Gator.com を削除
C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ GStartupを削除
レジストリ内を検索して、ガシガシ削除。
295うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 02:21 ID:???
>>292
今レス読んだけどmidiをmp3に変換したいのか?
変換しても高音質になるわけないぞ
midiとmp3のファイル形式は全く違うし
296257:02/11/22 02:23 ID:zVYjM4dH
無理なようなので削除してCDを買ってこようかな
297294:02/11/22 02:23 ID:???
あ、↓「ファイル名を指定して実行」 → regeditだね
>Windowsのスタートキー → 「ファイル名を指定して実行」 → HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Gator.com を削除
どこかからコピーして保存しといたものだから確認してなかった・・・
298204_Gain君:02/11/22 02:24 ID:8gAq3JyF
>>294
只今Ad-awareで削除しております。
1つだけ不明なファイルがありましたので・・・・

もう全部消してしまおうか。。
299ひよこ名無しさん:02/11/22 02:26 ID:zVYjM4dH
丸善のHPに行ったら

「クッキー中のパスがページのアドレスと一致しません

 サイトの管理者に正しいクッキーを設定するように求めてください。
 
 このクッキーを承認しますか?」

と言われました。
意味がよく分かりません。承認していいのでしょうか?
300ひよこ名無しさん:02/11/22 02:26 ID:???
>>296
Classicのmidiなら↓に聴ききれないほどたくさんあるぞ。ブックマークしとき
http://www.classicalarchives.com/index.html
301ひよこ名無しさん:02/11/22 02:28 ID:???
>>299
どっちでもいいけど、クッキー削除して正しいPASS入れたほうがいいな。
302ひよこ名無しさん:02/11/22 02:28 ID:IMEQb6zw
パソコンの液晶ディスプレイで、プレステのゲームをする事は可能ですか?
バリュースターのデスクトップパソコンを使っています。
303204_Gain君:02/11/22 02:28 ID:8gAq3JyF
>>297

software microsoft internet explorer extensions (以アルファベットと数字がたくさん)
system のところが Alexa となってます。

これが何であるか知りたいのですが、もしわかったら教えてください。

>>296
まぁ、Mp3でオケ曲聴こうとするのがアレですし・・・w
304ひよこ名無しさん:02/11/22 02:30 ID:???
305257:02/11/22 02:31 ID:zVYjM4dH
>>300
なかなか本物に近い音になっています。
ブックマークに登録しときました。ありがとうございました。
306299:02/11/22 02:32 ID:zVYjM4dH
>>301
承認しました。良かったのか悪かったのか分かりません。
307ひよこ名無しさん:02/11/22 02:33 ID:OzRs5dQp
スパイウェアって何ですか?
308ひよこ名無しさん:02/11/22 02:34 ID:???
309うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 02:34 ID:???
>>307
スパイするソフトウェア
310ひよこ名無しさん:02/11/22 02:36 ID:J4IZwkr6
親にエロ画像を発見されてしまいました。どうすればいいですか?
311うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 02:39 ID:???
>>310
あなたはエロイネットサーファーでつね
312ひよこ名無しさん:02/11/22 02:40 ID:???
>>310
親をフォーマット。
313204_Gain君:02/11/22 02:41 ID:8gAq3JyF
>>308
thanx!!!
とりあえずとっておきまつ。Sehr Gut!!すっきりしますた〜。

めちゃ勉強になりました。ありがとうございました〜。

最後にバックアップしたものはどこに置いておくと良いですか?どこでもいい?
314ひよこ名無しさん:02/11/22 02:47 ID:jdewWgYl
間違ってPCのコンセント抜いてしまって再びつけたら何かエラ−が見つかった、
ネットワ−クの設定がどうのこうの書いててwindowsのヘルプ、トラブルシュ−
ティングで調べろって出てsafeモ−ドとかいうんになったけど意味解らんので
windows終了してまたつけたら今度はエラ−表示が出なかった
このまま何もしないでいいの?
PC全く知識無いからよく解らん
315ひよこ名無しさん:02/11/22 02:50 ID:???
>>314
よく解らないなら解らないで質問の仕方があるだろ。
それすら解らないなら人生やり直せ。
316ひよこ名無しさん:02/11/22 03:07 ID:WyMvfzvE
ADSL(OCNのACCA12M)にしてから、急にページの背景しか表示されなく
なる事があり、その後どこのページに飛んでも、背景しか表示されなく
なります。原因は何なんでしょうか、お教えください。
ブラウザはIEの一番新しい物だったと思います。
くだらない質問ですが、どうかお願いします!
317ひよこ名無しさん:02/11/22 03:11 ID:o9DBj8co
他人にCD-Rでデータを渡したら、
CD-Rのデータを一部消されて戻ってきたんですが修復できますか?
318ひよこ名無しさん:02/11/22 03:20 ID:???
ペ−ジを開いたときにたまに左下に黄色い三角マ−クと実行しましたが
エラ−が出ましたって出るのは何故ですか?
319ひよこ名無しさん:02/11/22 03:22 ID:???
>>318
エラーがでたから。
320ひよこ名無しさん:02/11/22 03:24 ID:???
>>317
> CD-Rのデータを一部消されて

どういう方法で消したのかを聞き出してカキコしてくれ。
321ひよこ名無しさん:02/11/22 03:26 ID:???
>>318
エラーになるページのURLは?
322ひよこ名無しさん:02/11/22 03:29 ID:???
>>318
ノートン入れてるだろ。
323ひよこ名無しさん:02/11/22 03:31 ID:NNASeok3
324ひよこ名無しさん:02/11/22 03:31 ID:???
>>323
物による
325ひよこ名無しさん:02/11/22 03:31 ID:o9DBj8co
マイドキュメント→CD-ROMでアイコンをドラッグしてコピーを
しようとした時になんらかで消えたという事らしいです、
326ひよこ名無しさん:02/11/22 03:33 ID:???
>>325
CD-Rからデータを読み込み不可にしないで完全消去できたら神だな。
327ひよこ名無しさん:02/11/22 03:39 ID:???
>>323
http://133.11.128.254/
なら安全。
328ひよこ名無しさん:02/11/22 03:41 ID:???
>>323
一番安全。
http://127.0.0.1
329ひよこ名無しさん:02/11/22 03:43 ID:???
>>328 ブラクラ
330ひよこ名無しさん:02/11/22 03:45 ID:???
>>329
おまいのパソコンは相当危険なインターネッツですね。
331316:02/11/22 03:46 ID:WyMvfzvE
もし質問がくだらないなら、罵倒してくれても構いません。
ただ、放置プレイは辛いです(TT)
こんな悩みですが、本当に困っていることだけは分かって下さい。
332ひよこ名無しさん:02/11/22 03:47 ID:???
333ひよこ名無しさん:02/11/22 03:47 ID:lDPbnLIu
使用OSME    ペンティアム3の867Mhz    メモリー128 

IE使用時2chのトップのツボの絵が出てきません、そして掲示板も見れません

今まで両方普通に見れたのにどうしてでしょうか??質問の仕方が悪い


のでしたら、ご指摘をお願いします。 
334ひよこ名無しさん:02/11/22 03:48 ID:Hw7e2y+x
IPアドレスで0と1で表示されるやつって
普通に2進数変換すればよかったんだっけ?

例えばyahoo japanなら
ttp://210.81.150.5/



ttp://11010010010100011001011000000101

だっけ?
…違う?
335ひよこ名無しさん:02/11/22 03:48 ID:???
>>332
あなたのパソコンは安全なLANインターネッツに接続されてるようでつね。
336333:02/11/22 03:49 ID:lDPbnLIu
ちなみに今はかちゅーしゃを使用して書き込みをしています。
337ひよこ名無しさん:02/11/22 03:49 ID:???
>>331
まずはここで様子をみてくれ。結果をカキコすべし。
http://210.239.46.164/
338ひよこ名無しさん:02/11/22 03:51 ID:???
>>334
試してみりゃいーじゃん。
339ひよこ名無しさん:02/11/22 03:53 ID:???
>>334
> 普通に2進数変換すればよかったんだっけ?

そ。
IPアドレス(v4)は2進数の32桁。これを8桁ずつ4つに分けてそれぞれを
10進数にしたのがよくある表記。
# 例のYahoo!が正しいかどうかは面倒だから確認してない。
340ひよこ名無しさん:02/11/22 03:55 ID:???
>>339
じゃ違うじゃん。
341ひよこ名無しさん:02/11/22 03:56 ID:???
>>334
そういう形式に(http:// の後にいきなり2進法でサーバを指定)しても
たぶん無理。ブラウザによるかもしれんが。
342ひよこ名無しさん:02/11/22 03:58 ID:???
>>333
> 質問の仕方が悪いのでしたら、ご指摘をお願いします。 

マルチはいけない。
さようなら。
343ひよこ名無しさん:02/11/22 04:00 ID:???
>>342
マルチ先で寝ると逝ってる。
344316:02/11/22 04:06 ID:WyMvfzvE
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/22 04:13:38
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.85Mbps(1441kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.63Mbps(1441kB,4.3秒)
推定最大スループット 2.85Mbps(356kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
と出ました。いかがでしょうか?
345334:02/11/22 04:07 ID:Hw7e2y+x
>>338
試したんだが何故か別の所に接続しようとするんだな

>>339
>>341
産休
346ひよこ名無しさん:02/11/22 04:09 ID:xOeP+SQl
IE6.0をインストールしたらフォントの追加が出来なくなってしまいました。
フォント数が増えたみたいだから、多いせいかと思って
削除しようと思ったんですが、ライトプロテクトされてるとかで
削除も出来ません。
どうやったら直りますでしょうか?
347ひよこ名無しさん:02/11/22 04:13 ID:???
>>346
safe mode
348ひよこ名無しさん:02/11/22 04:16 ID:xOeP+SQl
>>347さん
safe modeって何ですか?って聞いたら怒ります?
349ひよこ名無しさん:02/11/22 04:19 ID:???
>>348
別に怒りはしないがちょっとぐらい検索しなさい
ttp://winfaq.jp/
350ひよこ名無しさん:02/11/22 04:20 ID:???
>>344
1、一時ファイルを削除してみる。
2、串は外す。
3、表示がおかしい画面をうpすると分かりやすいかも。
351ひよこ名無しさん:02/11/22 04:21 ID:???
>>348
↓をもっと詳しく
>フォントの追加が出来なくなってしまいました。
352ひよこ名無しさん:02/11/22 04:24 ID:zVYjM4dH
いろんな人の行きつけのHPを紹介したサイトってありますか?
353316:02/11/22 04:25 ID:WyMvfzvE
すいません、厨なもので解答の意味がさっぱり分かりません・・・
1→一時ファイルってなんですか・・・すいません。
2→proxyの事でしょうか?だとすると、使っていません。
3→うpの仕方が分かりません・・・
二度手間でごめんなさい。お教えください。
354ひよこ名無しさん:02/11/22 04:25 ID:xOeP+SQl
>>349さん
ごめんなさい。これからは気をつけます。
でもご親切にありがとうございました。おかげさまで何とか直りそうです。
ちょっと急いでいたものですから助かりました。
感謝します。
355ひよこ名無しさん:02/11/22 04:26 ID:???
356ひよこ名無しさん:02/11/22 04:26 ID:???
>>353
ツール→インターネットオプション→一時ファイルの削除
357316:02/11/22 04:35 ID:WyMvfzvE
とりあえず一時ファイルは削除しました。
後はうpするだけですが、方法をお教え下さい。
ただ、問題の画面を保存している訳ではないので、
方法を教えていただいても、実際にうpするのは
もう一度トラブった時になります。すいません・・・
358ひよこ名無しさん:02/11/22 04:43 ID:???
>>357
うpはしなくてもいいけど、「背景しか表示されない」状況がいまいち・・・。
文章とか画像は無くて背景の壁紙だけが表示されると?
359ひよこ名無しさん:02/11/22 04:44 ID:???
Aya氏ね
360ひよこ名無しさん:02/11/22 04:50 ID:???
361316:02/11/22 04:53 ID:WyMvfzvE
非常にシュールな状況です。実際の事例を言います。
ある日、2ちゃんねるを見ようとしたら、表示されているスレッドのうち
上の3つのスレッドはまだ正常に見れたんですが、
そこから下にもう1つスレッドがあったんですが、
それは真っ白で、しかもその枠がどこまでも下に続いているんですよ。
その枠の長さが半端じゃないんです。
そんな状況に錯乱してしまい、他の板を見ようと、クリックしたら、
もう今度はバナーも何にも見えなくなってしまい、ただ壁紙しか表示
されないんですよ。
これは2ちゃんねるだけかな?と思って他のページを見ると、やっぱり
壁紙しか表示されないんです。
そうすると再起動するしか道はないんです。こんな感じです。
362ひよこ名無しさん:02/11/22 04:56 ID:???
WinXP以外のOSでIE6を使ってる人に良くある例だな。
363ひよこ名無しさん:02/11/22 04:56 ID:Rup/ydT3
今更恥ずかしいんだけど、下線の短いのって
どう打てばいいの?
364ひよこ名無しさん:02/11/22 04:57 ID:???
>>361
>>1
該当する板名も明記
365ひよこ名無しさん:02/11/22 04:58 ID:???
>>363
?
_

366ひよこ名無しさん:02/11/22 04:58 ID:???
>>363
Shift+ろキー
367316:02/11/22 04:58 ID:WyMvfzvE
<<362
そうです!!
WINDOWS98です。
なんで分かったんですか?原因はそこにあるんですか?
368ひよこ名無しさん:02/11/22 04:59 ID:Rup/ydT3
>365
これこれ。キーがわからない。教えて。
369ひよこ名無しさん:02/11/22 04:59 ID:???
>>363
Shift+ーを変換してみた。_→_
370ひよこ名無しさん:02/11/22 05:00 ID:Rup/ydT3
>366
ありがと。PC暦10年で初めて知った。今までコピペしてた。
371ひよこ名無しさん:02/11/22 05:00 ID:Rup/ydT3
>369 ありがとー。
372316:02/11/22 05:01 ID:WyMvfzvE
>>364
実はこの実例は一回だけじゃないんですよ。
ニュー速の時もありましたし、初心者の質問でもなったりと様々です。
373うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 05:03 ID:???
>>372
たぶんだれかが反転技をしたと思われる
374ひよこ名無しさん:02/11/22 05:04 ID:???
(・∀・)ソレダ!
375316:02/11/22 05:05 ID:WyMvfzvE
>>373
それは何ですか?対処法はありますか?
376うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 05:07 ID:???
>>375
残念ながらない
2ちゃんブラウザで見るしかふせげない
初心者板には反転のテストスレが合ったりするからそうなると思う
377ひよこ名無しさん:02/11/22 05:10 ID:???
378ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 05:12 ID:???
(・3・) アルェー 飯喰った油デブがうんこ臭いになってるYO!
379316:02/11/22 05:12 ID:WyMvfzvE
>>376
理屈は正直全くといっていいほど分かりませんが、
どうしようもないことだけはよく分かりました。
こんな時間に質問に答えてくださった皆さん、
どうもありがとうございました。
380ひよこ名無しさん:02/11/22 05:13 ID:zVYjM4dH
あるサイトの特定のページに行こうとすると
アクセス禁止、管理人の指定したURL以外はアクセスできません
と出てしまうのですが、何とか入場することは出来ないでしょうか?
381316:02/11/22 05:13 ID:WyMvfzvE
>>377
ありがとうございます。
ご協力に感謝します。
382うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 05:14 ID:???
>>378
くだ質の話だろ
383うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 05:15 ID:???
>>380
どこかわからんので回答できないし
そう言う場合は無理
管理人に聞く
384ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 05:16 ID:???
(・3・) エェー でも油デブ=うんこ臭いだC
385うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 05:17 ID:???
>>384
んなわけないC
386ひよこ名無しさん:02/11/22 05:17 ID:???
>>380
出来たとしても不正アクセスなので

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
387うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 05:18 ID:rz62Z9JX
ID表示
388316:02/11/22 05:19 ID:WyMvfzvE
すいません、しつこいですが追加質問です。
377のリンク先に解決策1がありますが、
ダウンロードしようとすると、安全だと確認できないとか何とかで
警告が出ます。どのような内容のものなんでしょうか?
ダウンロードして大丈夫なんでしょうか?
ダウンロード後の使用方法はどうするんでしょうか?
たびたびすいません・・・
389380:02/11/22 05:19 ID:zVYjM4dH
僕は何もしてないのになんでアクセス禁止になるんですか?
390ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 05:20 ID:qMr0cJnX
ID表示
391ひよこ名無しさん:02/11/22 05:21 ID:???
>>389
そんなこと関係ない人間にわかるわけ無いのでそのサイトの管理人に聞いてください
392うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 05:21 ID:???
>>388
そのリンクは古いよ
最新バージョンはこれ
http://downloads.sourceforge.jp/jane/1582/openjanedoe-0.1.5.0.zip

これは2ちゃんブラウザね
使い方はこの辺でも見てくれ
http://members.tripod.co.jp/deepend/jane.htm

393ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 05:22 ID:qMr0cJnX
(・3・) アルェー ぼるじょあ串差し失敗したC
394うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 05:23 ID:???
>>393
( ´,_ゝ`)プッ ダサイヨ
395ひよこ名無しさん:02/11/22 05:26 ID:6Nk2gWtZ
二つのフォントを合成するにはどうすれば(・∀・)イイですか?
Tahomaの英字とMSゴシックの日本語とかなのですが。
396ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 05:26 ID:eJwWotBP
(・3・) アルェー OpenJaneとおみとろんの連携がうまくいってないみたいだYO!
テストスレでID表示成功したC 
397ひよこ名無しさん:02/11/22 05:27 ID:???
398うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 05:27 ID:???
>>395
windows2000,XP(NTはわからん)ならできると思った
399395:02/11/22 05:35 ID:6Nk2gWtZ
>>397
新たにフォントを作りたいのでは無く、既存の二つのフォントを合成したいのです。
>>398
XPです。どうすればできますか?
400うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 05:37 ID:???
>>399
合成じゃないから違うと思う
レジストリをいじって英字にはこのフォント、日本語にはこのフォントみたいにする奴だな
401ひよこ名無しさん:02/11/22 05:39 ID:3Jr6hIG6
MP3をCD-Rにコピーするにはどうしたらいいんですか?
402395:02/11/22 05:39 ID:6Nk2gWtZ
>>400
どうもです。
って事はシステムとは別にソフト毎にも設定しないといけないってことですか?
403うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 05:41 ID:???
>>402
ソフトにはできないと思った
このページのツール使って合成できるかもしれない
http://osakattf.hp.infoseek.co.jp/
404ひよこ名無しさん:02/11/22 05:41 ID:???
>>401
説明書にしたがって書き込む
405うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 05:42 ID:???
>>401
ライティングソフトを使う。無い場合は買う。
ライティングソフトが何かわからないなら検索する
406ひよこ名無しさん:02/11/22 05:42 ID:3Jr6hIG6
>>404
説明書ないから無理ポ…
407ひよこ名無しさん:02/11/22 05:43 ID:???
>>406
じゃああんたにゃ無理だね
408ひよこ名無しさん:02/11/22 05:45 ID:3Jr6hIG6
>>405
ありがとう!
調べてみます。
409ひよこ名無しさん:02/11/22 07:40 ID:+FYrNrzP
winXP IE6 detuga
ro-maji nilyuurilyoku sika dekinaidetu

doko osite naosunodetuka?
410409:02/11/22 07:48 ID:+FYrNrzP
dareka-....
411ひよこ名無しさん:02/11/22 07:55 ID:???
>>410
再起動
半角全角キー押すとエラーでるの?
412409:02/11/22 07:59 ID:+FYrNrzP
>>411
saikidou sitekima
413ひよこ名無しさん:02/11/22 08:07 ID:???
>>412
もしも
>半角全角キー押すとエラーでるの?
なら、辞書ファイル破損してるかもわからんからディスクのチェックしてね
414ひよこ名無しさん:02/11/22 09:05 ID:???
PC フリーウェイ
OS Win98SE

同じパターンで頻繁にフリーズします。
音も無くHDDアクセスランプが点灯したままフリーズ。
しばらくすると起動画面になりますがランプは点灯状態
Operating Systen not found とエラーがでてOSが起動しません。
しかたなく電源を切ると正常に起動します。
検索したのですが原因がつかめません。
どなたか対処法を教えてくださいませ。

夏場頃 ファンが異常な音を発していた時期から
起こるようになったのですが これが原因でしょうか?
415ひよこ名無しさん:02/11/22 09:08 ID:???
>>414
HDDを買い替えろ。
416414:02/11/22 09:31 ID:???
>>415それしか方法ないですかね・・・・
417ひよこ名無しさん:02/11/22 09:42 ID:???
>>416
BiosでCPU音頭とCPUファンの回転数は見られないか?
後は、ローレルフォーマットをしてシステムリカバリだな。
418ひよこ名無しさん:02/11/22 09:44 ID:???
ローレルフォーマット(w
419ひよこ名無しさん:02/11/22 09:44 ID:???
車かよ(w
420ひよこ名無しさん:02/11/22 10:23 ID:???
>>417
CPU音頭(・∀・)イイ!!
421ひよこ名無しさん:02/11/22 11:39 ID:zmLfmjgB
ものすごい機械オンチです!
デジカメの写真をPCに取り込みたいのですが、
「WindowsXPだけで!とことんデジカメ遊び」
という本を読みながらやってみました。
ところがXPってナニ?という初心者です。
今はデジカメとPCを繋げることにやっと成功したところで、
マニュアルでは「スキャナとカメラウィザード」の起動
というウィンドウがでるはずが、私のPCは
「そんなの置くところがありません」みたいなことを表示しています。
ちなみにPCはWindows98、FMVです。
どうか、どうかよろしくお願いします!どなたか教えてください!
422ひよこ名無しさん:02/11/22 11:44 ID:???
>>421
あのな、OSぐらい分かってくれよ
423421:02/11/22 11:48 ID:zmLfmjgB
すみません・・。
Windows=OSかな?というかんじです・・。
424ひよこ名無しさん:02/11/22 11:48 ID:???
確かにものすごい
425ひよこ名無しさん:02/11/22 11:52 ID:???
>>423
軽く死んでくれ。
426ひよこ名無しさん:02/11/22 11:54 ID:63lUkjuh
DLしてきた タイトル.msstyles(テーマ?) はC:\WINDOWS\Resouaces\Themeに入れるだけで良いのでしょうか?
427ひよこ名無しさん:02/11/22 11:55 ID:???
>>426
犯罪だ。
428ひよこ名無しさん:02/11/22 11:55 ID:???
>>423
デジカメの説明書じっくり読め
429ひよこ名無しさん:02/11/22 11:56 ID:63lUkjuh
>>427
(´・ω・`)
430ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 11:57 ID:???
>>423
(・3・) エェー WinXPの本でWin98を動かすのは無理があるYO
     とりあえずカメラとPCをつないでるのはなんなのか教えてYO
431ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 11:58 ID:???
>>423
(・3・) アルェー ノートなのかなー
432ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 11:59 ID:???
        ∧_∧    ∧_∧ ∧_∧    ∧_∧
       (  ・3・)   (  ・3・) ( ・3∧)_∧(・ε・∧)._∧
       /    ヽ ∧_/∧  ∧_∧( ・3・)   (・ε・ )
       (  |   .| (  ・3・)/( ・3・)    \ ∧_∧  ~\
   ∧_∧ヽ⊃  |  ∧_∧ U     ∧_∧  (・ε・ )  | |  
  (  ・3・) |    (  ・3・).| Y  (  ・3・)|/    ⌒i ∧_∧
  /∧_∧ヽ | ∧_/∧    .| .|  /   \|     | |(・ε・ )
  (  ・3・)   (  ・3・) .∧___∧  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |/    \
  /    ヽ  /    ヽ (  ・3・) (._ニつ/ (・3・) /...| |____|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ (uu⊃

        (・3・) エェー ボクたち 答え待ってるYO
433423:02/11/22 12:00 ID:zmLfmjgB
みなさん、すみません・・。でもじっくり読んでもわからないんです。

>>430
無理なんですか?!ショック。
つないでいるのはUSBケーブルというやつです。
434ひよこ名無しさん:02/11/22 12:01 ID:???
>>426
XPかな?だったら

●好き好き大スキン!WindowsXPスキンスレッド 13●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1036499274/
435ひよこ名無しさん:02/11/22 12:02 ID:63lUkjuh
>>434
(*´∀`*)ありがdd
そこで聞いてみまつ
436ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 12:02 ID:???
>>433
(・3・) エェー マイコンピューター開いたらカメラマーク出てるの〜?
437423:02/11/22 12:05 ID:zmLfmjgB
でてないです!
438ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 12:06 ID:???
>>437
(・3・) エェー マイコンピューターを右クリックしてプロパティを押して
     デバイス・・・を選んだら「!」は出てる?
439ひよこ名無しさん:02/11/22 12:08 ID:???
>>435
いや、聞かないでROMれ・・・遅いか
440423:02/11/22 12:09 ID:zmLfmjgB
でてます。えーと、
PCIコミュニケーションデバイスと、
不明なデバイスと、
SRAMメモリカード、
の計3つのところに!がでています。
441ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 12:11 ID:???
>>440
(・3・) エェー じゃあカメラは認識されてないから最初からドライバを
     入れ直さなきゃダメだYO〜♪
442ひよこ名無しさん:02/11/22 12:12 ID:EA1f9g0F
ノートパソコンでハードディスクの増設って出来ますか?
443423:02/11/22 12:12 ID:zmLfmjgB
本当にごめんなさい、ドライバって何ですか・・。
ほんっとうに何も知らないんです!
444ひよこ名無しさん:02/11/22 12:14 ID:???
>>442
外付けならば不可能ではない
445ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 12:14 ID:???
>>440
(・3・) アルェー XPだったら自動認識する場合があるかもね〜♪
     付属のCDかFDはついてるの〜♪
446ひよこ名無しさん:02/11/22 12:15 ID:SPKvQcT5
驚速ADSLを使えば速くなりますか?
OSはXPプロフェッショナルです。
447ひよこ名無しさん:02/11/22 12:15 ID:???
>>443
ねじ回しのこと、PC分解して1から組み立て直せって言う煽りだよ
448442:02/11/22 12:15 ID:EA1f9g0F
>>444
難しいということですか?
449ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 12:16 ID:???
>>443
(・3・) エェー ドライバというのは人間の身体でいえば神経みたいなものだYO
     身体に腕や足がつながってても、神経が通ってなかったら動かないYO
450ひよこ名無しさん:02/11/22 12:16 ID:???
>>446
システムを不安定したければ入れろ
451ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 12:17 ID:???
>>448
(・3・) アルェー >>444の言ってるのはPCカード付きの外付けHDを買えば
     だと思うYO〜♪
452423:02/11/22 12:18 ID:zmLfmjgB
>>445
今さがしてみます!
>>447
そうなんですか・・。ショック。
453ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 12:19 ID:???
>>452
(・3・) エェー ボクは煽り房じゃないYO〜♪
454442:02/11/22 12:19 ID:EA1f9g0F
>>451
PCカードの差込口はノートパソコンについています。
その外付けのイメージが出来ません。
455ひよこ名無しさん:02/11/22 12:20 ID:???
>>452
嘘は嘘と見抜けないと(以下略)
456ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 12:24 ID:???
>>454
(・3・) アルェー PCカードによる増設をするということだYO
     差し込んだカードにHDとつながるケーブルがついてるのもあるし
     カード型のHD(容量が少)もあるYO
     メルコとかで検索すればいいYO〜♪
457ひよこ名無しさん:02/11/22 12:24 ID:hv5gOGbv
winXPに標準搭載のCD-R焼きソフトで質問です。
これで焼いたデータは他の(XP以外の)PCでも普通に読めますか?
ダイレクトCDみたいなものだと困るので。
458適当:02/11/22 12:25 ID:???
>>457
読めなかったと思います
459452:02/11/22 12:25 ID:zmLfmjgB
FinepixのソフトウェアのCDはありました!
460442:02/11/22 12:26 ID:EA1f9g0F
>>456
メルコって株式会社メルコでいいんですか?
461457:02/11/22 12:27 ID:hv5gOGbv
ども。他のものつかいます。
462ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 12:27 ID:???
>>459
(・3・) エェー それを入れて起動するか試してみてYO
     もし自動起動しなかったらマイコンピューターからCDを開いて
     setup.exeとか探してみてYO〜♪
463ひよこ名無しさん:02/11/22 12:29 ID:???
メル欄に入れた文字が、文字によって化ける物があるのは何故だろう。
464442:02/11/22 12:30 ID:bZD+dPjo
ノートパソコン用の外付けHDってあるんですか?
465ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 12:31 ID:???
>>460
(・3・) エェー それでいいYO〜♪他にもアイオーデーターとかもあるYO
     カードの他にUSB用というのもあるけど、おすすめしない〜♪
     あと、マザー(基盤)の性能で大容量は認識しない場合があるから
     動かないのもあるYO
466ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 12:32 ID:???
>>464
(・3・) アルェー だからあるYO〜♪
     カードタイプとUSBタイプがあるから、とりあえず検索しる
467ひよこ名無しさん:02/11/22 12:34 ID:???
>>464
ショップに行けば分かることだが、
・USB1.1接続
・USB2.0接続
・IEEE1394接続
・SCSI接続
などの外付型ハードディスクが売っている。価格はhttp://kakaku.com/で
468ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 12:36 ID:???
>>464
(・3・) エェー 個人的にはUSB1.1は信用しないYO〜♪
私が思うに質問の前にFAQスレの
>>1-14を読むべきだと思うんですハイ。
470ひよこ名無しさん:02/11/22 12:38 ID:x9dTcECL
IE5.01SP3が出たそうですけど、DLサイトはどこでしょうか?
IE6SP1とかIE5.5SP2は見つかるんですけど、5.01SP3が見つかりません・・・
471ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 12:39 ID:???
>>468
ぼるじょあは群生体で、かつ連続体、かつ共同体。ゆえに個は存在しない。
472ひよこ名無しさん:02/11/22 12:40 ID:???
>>470
見つけたら報告してね。
473ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 12:41 ID:???
>>472
(・3・) エェー じゃあボクという一人称じゃなくボク達が正しいの〜♪
474452:02/11/22 12:43 ID:zmLfmjgB
>>462
起動させたら途中まで順調だったのですが、
「VideoImpressionをインストールしています」
というところで、まったく動かなくなってしまいました。
なん%までインストールしました。みたいな意味のバーが
半分まできてそのまま動きません。
475442:02/11/22 12:44 ID:bZD+dPjo
外付けHDって高いですね。
動画を削除したほうがよさそうだな。
476ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 12:45 ID:???
我々はぼるじょあ、お前たちを同化する、抵抗は無意味だ
477ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 12:48 ID:???
>>474
(・3・) アルェー フリーズ(固まった)したの〜♪
     CRTL+SHIFT+DELキーを同時に一回押して【応答なし】があれば
     それを選択して終了を押してみてYO
     それも出てこなければ同時押しを2回押して再起動してみてYO〜♪
478ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 12:49 ID:???
>>476
(・3・) アルェー 今日は人妻タソはいないYO
479ひよこ名無しさん:02/11/22 12:50 ID:???
>>477
ctrl+alt+deleteじゃないんですか?すくなくともCRTLは違うと思いますが
480ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 12:52 ID:???
>>479
(・3・) エェー 本当だ、恥ずかすぃ〜♪ゴメンね〜♪
481452:02/11/22 12:54 ID:zmLfmjgB
>>477
再起動したらもう一度インストールし直しですか?
482ひよこ名無しさん:02/11/22 12:55 ID:???
>>456
チロウだがメルコで検索すると違うメルコがHITする罠・・・ばっふぁろーで検索しる。
483あぽ〜ん:02/11/22 12:56 ID:???
>>481
ぼるじょあから引き継ぎ
そだね、もう一回トライしてみなよ
専用ソフトがいるタイプだと思うから、ソフトいれなきゃどないもならんな
484ひよこ名無しさん:02/11/22 12:58 ID:h/K4Dy1E
2000からXPに乗り換えたのですが、マウスのスピードが遅くなってしまいました。
マウスの設定のところで、ポインターの速度を最大にしてるのですが、
今までの2/3ぐらいしか、同じ手の移動量で動きません。
これはマウスを買い換えても同じでしょうか?
また、変更する方法があるのでしょうか?
485452:02/11/22 12:58 ID:zmLfmjgB
>>483
わかりました、やってみます!
486あぽ〜ん:02/11/22 13:00 ID:???
もうでかけるから最後に
インストールが終われば一応、マイコンからプロパでデバイスを確認して
「!」が消えてるかみてね
なにもなければインスト成功だからスタート→プログラム→一番下のヤシから
ソフトを起動させて、カメラからデーターを取り込むのだあぁぁぁぁぁ

ほなバイナラ!
487ひよこ名無しさん:02/11/22 13:04 ID:???
>>484
98SEだとユーザー補助入れてマウスポインタの移動速度を早くしたらとても目では追えないくらいの早さになったけど2000はどうか知らん
488ひよこ名無しさん:02/11/22 13:07 ID:ngBrWawe
WinMEなんですけど、今日PC開いたら「閉じる」「最小化」
「元のサイズに戻す」のマークが数字やアルファベットなどに文字化け
しています。操作は普通にできます。
どうすれば直りますか?教えてください。
489ひよこ名無しさん:02/11/22 13:07 ID:???
>>488
FAQスレを見れば直ります
490ひよこ名無しさん:02/11/22 13:07 ID:c1unleZ9
お願いしまあす。
XPなんですけど、起動したときに出るXPのロゴとかが、最近巨大になってしまったんです。
どうやったら、前のサイズに戻せるんでしょうか。
どなたか教えてください!!
491490:02/11/22 13:09 ID:c1unleZ9
普段のデスクトップの画面サイズは、大丈夫なのですが・・。
492ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 13:10 ID:???
(・3・) インスコ スコスコ スコココーン〜♪
493ひよこ名無しさん:02/11/22 13:10 ID:???
>>484
・最新のドライバを捜してみる
・レジストリを弄る↓
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0511.html
494ひよこ名無しさん:02/11/22 13:11 ID:LWJ4uqAB
MIDIが正常に流れません
ちゃんとYAMAHAのMIDIをインストールしたのに
何か、ドラムの音しか聞こえません
サイトの管理人に問い合わせたところ、正常に聞こえると言ってました
どこをどう設定すればいいんでしょうか?
495ひよこ名無しさん:02/11/22 13:11 ID:8ELCATYT
OS:Windows98SE
ブラウザ:IE ver6.0.2800.1106
接続:ADSL

インターネットエクスプローラの質問です。
ファイルをダウンロードする際に、ファイルを「開く」か、「保存」するかを聞くダイアログボックスが出て来ますよね?
あるサイトで間違えて「開く」を選択してしまったんです。
そしたらそれ以降ダイアログボックスが出てこなくなって、
(ファイルを)「開く」が選択された状態になるんです。
「保存」するを選びたいのに・・・。

他のサイトでは確認のダイアログが出てくるのですが、
そのサイトだけではもうダイアログが出てこないのです。
どうすれば直るのでしょうか?
496ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 13:12 ID:???
(・3・) インスコ スコスコ スコココーン〜♪
497ひよこ名無しさん:02/11/22 13:16 ID:???
>>495
右クリ>保存
498こんにちわ:02/11/22 13:21 ID:rfE1NEbE
こんにちわ
エラーについて相談です

メモ帳などのtxtファイルを開くと
エラーが発生しexplorer.exeが強制終了されてしまします
解決方法を伝授してください
OSはXPホームエディション
NECのノートラヴィCです
昨日からこのエラーが発生しだしました
499ひよこ名無しさん:02/11/22 13:34 ID:HNIgglP8
ネットゲームのサーバーを故意に落とすのは犯罪ですか?
500ひよこ名無しさん:02/11/22 13:36 ID:???
>>499
もちろんそうよ。
501ひよこ名無しさん:02/11/22 13:36 ID:???
>>500
人妻の予感
502ひよこ名無しさん:02/11/22 13:37 ID:???
板尾の妻ハケーン
503ひよこ名無しさん:02/11/22 13:38 ID:???
実はおすぎ
504ひよこ名無しさん:02/11/22 13:38 ID:???
>>502
「妻」ではなく「嫁」と表記してホスィ。
505ひよこ名無しさん:02/11/22 13:39 ID:???
>>498
そのエラーを書いてほしいわね
506ひよこ名無しさん:02/11/22 13:40 ID:37wmCSr0
IE6.0で、常にステータスバーを表示するようにしたいのですが・・・。
探し回ってもわからないもので、宜しくお願いします。
507ひよこ名無しさん:02/11/22 13:41 ID:HNIgglP8
>>500
ゲーム内にあるアイテムとキャラで落としたんですが
捕まりますか?
508ひよこ名無しさん:02/11/22 13:45 ID:???
>>507
K察に訊いてくださらない?
Q:「電車を故意に停めたら犯罪ですか?非常ブレーキを勝手に引きました。」
509ひよこ名無しさん:02/11/22 13:47 ID:???
>>508
非常ブレーキは非常時にしか使ってはいけませんが
ゲーム内のアイテムは普通に使えるはず
例えになってませんよ
510ひよこ名無しさん:02/11/22 13:49 ID:???
>>507
システム上の問題であるから
ユーザーには責任はないと思われる
しかしそうとわかっていて何度も故意に繰り返すのは
他ユーザーの迷惑となりアクセス規制などが行われることもありえる
511ひよこ名無しさん:02/11/22 13:50 ID:HNIgglP8
>>508
聞くの?やだな;
512ひよこ名無しさん:02/11/22 13:50 ID:???
>>509
普通に使うとサーバが落ちるのがわかっているのを、
故意に使ったら大迷惑大損害で訴えられるので
デンシャ停めるのとかわらん・・・金額は数桁ちがうだろうが。
513ひよこ名無しさん:02/11/22 13:51 ID:HNIgglP8
>>510
せいぜいアクセス規制ぐらいですよね?
514ひよこ名無しさん:02/11/22 13:53 ID:HNIgglP8
ゲーム内のキャラに
お前がサバ落としたときらしきSSと会話のSS(スクリーンショット
があるって脅されてるんです;
515ひよこ名無しさん:02/11/22 13:54 ID:???
>>513
相手次第だな。
516ひよこ名無しさん:02/11/22 13:55 ID:???
>>514
家に誰か来る可能性はあるな。
517ひよこ名無しさん:02/11/22 13:56 ID:???
>>514
そのアイテムを使うことが(サーバに負担をかけるとしても)
ゲーム上認められている時点でユーザーには責任ないだろ
むしろ運営側に責任がある
518ひよこ名無しさん:02/11/22 13:57 ID:HNIgglP8
落としたのはダイブ前で
ゲーム側からはそのキャラのアクセス制限だけでした
(アイテムを増殖したからだとおもう)
でその話しを持ち返してきたやつがいるって話しです
519ひよこ名無しさん:02/11/22 13:59 ID:???
>>518
なら平気でしょ。持ち返してきたやつが恐喝でタイーホとか(w
520ひよこ名無しさん:02/11/22 13:59 ID:???
>>518
本当におまえが落としたのか?
噂やデマじゃないのか?
そもそもアイテムで落ちる時点でサーバー管理者の怠慢
521ひよこ名無しさん:02/11/22 13:59 ID:HNIgglP8
>>516
>>517
うぅ両極端だ;
522ひよこ名無しさん:02/11/22 13:59 ID:???
ゲーム名と症状をさらせ
523ひよこ名無しさん:02/11/22 14:00 ID:???
>>521
まぁ。気にすんな。禿げるぞ。
524ひよこ名無しさん:02/11/22 14:00 ID:HNIgglP8
>>519
>>520
ふ〜
大丈夫みたいですね
ありがとうございました
525ひよこ名無しさん:02/11/22 14:01 ID:???
>>521
だから、悪くても家に誰か来るかデンワかかってくる程度。
良ければなにもないかメールが来る程度か。
526ひよこ名無しさん:02/11/22 14:03 ID:HNIgglP8
家来るのいやだな;
「やってません」でOKですかね?
527495:02/11/22 14:03 ID:8ELCATYT
>>497
右クリが出来ないんです。
多分スクリプトかなんかを使っていると思うのですが・・・
ちゃんとダイアログが出てくる状態には出来ないのですか?
528ひよこ名無しさん:02/11/22 14:03 ID:???
>>526
だからゲーム名言えよ
529ひよこ名無しさん:02/11/22 14:04 ID:???
>>526
証拠は鯖管がガッチリつかんでるだろーからウソはだめぽ。
530ひよこ名無しさん:02/11/22 14:05 ID:???
>>529
ネットカフェだったらどうしますか?
531ひよこ名無しさん:02/11/22 14:06 ID:???
>>530
ネットカフェの店員に顔バレしてるからだめぽ。
532ひよこ名無しさん:02/11/22 14:07 ID:HNIgglP8
>>528
すっごくマイナーでクソゲーなんですけど・・・

>>529
わかりました
でも問題の多いゲーム(あやふやな床が多い)なんで証拠つかんでるのかはわかりません
533ひよこ名無しさん:02/11/22 14:08 ID:???
>>531
何ヶ月も前のいちげんさんの顔を覚えている店員などいませんよ
534ひよこ名無しさん:02/11/22 14:08 ID:???
>>532
犯罪か?→YES
タイーホ?→そこまではいかんだろ
535ひよこ名無しさん:02/11/22 14:09 ID:HNIgglP8
アイテム消えてもそのキャラが何持ってたかわからないので
対処できてませんでした
536ひよこ名無しさん:02/11/22 14:09 ID:???
>>532
なんで言えないんだよ
537ひよこ名無しさん:02/11/22 14:09 ID:???
>>533
店員じゃなくても客がおぼえてるかもしれんし、いくらでも調べようはありまつ。
538ひよこ名無しさん:02/11/22 14:12 ID:HNIgglP8
持ち返してきたやつの恐喝会話のSSを2chのそのゲーム
スレでサラします
539ひよこ名無しさん:02/11/22 14:12 ID:???
>>537
目撃者多数の殺人事件も解決しないのに?
540ひよこ名無しさん:02/11/22 14:13 ID:???
>>535
逆に管理側に泣きつけ!
あやまって知らなかったはめられたと開き直れ
541ひよこ名無しさん:02/11/22 14:13 ID:???
ネタのにおい
542ひよこ名無しさん:02/11/22 14:14 ID:???
>>541
いいよ。ネタとして答えてるから
543ひよこ名無しさん:02/11/22 14:17 ID:???
>>539
解決している事件がたくさんあるのを忘れてはいかんざき。
544ひよこ名無しさん:02/11/22 14:18 ID:HNIgglP8
>>542
ネタじゃないです;
2chに「警察がなんでも答えます」的なスレないかな
545ひよこ名無しさん:02/11/22 14:18 ID:???
ゲームで鯖落としたくらいでは警察は来ない
警察も管理側もそんな暇はない
546ひよこ名無しさん:02/11/22 14:19 ID:HNIgglP8
>>545
ワーイヽ(´ー`)ノ
547ひよこ名無しさん:02/11/22 14:19 ID:???
>>546
ただし・・・
548ひよこ名無しさん:02/11/22 14:20 ID:HNIgglP8
>>547
(゚Д゚)
549ひよこ名無しさん:02/11/22 14:20 ID:???
>>546
だから警察沙汰にはならんだろうが、デンワはかかってくるかもしれんと(ry
550ひよこ名無しさん:02/11/22 14:21 ID:???
>>548
わざと何度もやるとそいつはプレイヤーから嫌われる
551ひよこ名無しさん:02/11/22 14:22 ID:???
民事事件だから警察官は来ないわさ。
向こうの弁護士が賠償請求訴訟を起こすだけのことだ。
552ひよこ名無しさん:02/11/22 14:22 ID:HNIgglP8
>>549
わかりましたー

>>550
それはOKですが
もうできなくなってました
553ひよこ名無しさん:02/11/22 14:23 ID:HNIgglP8
>>551
(((゚Д゚) ))!
554ひよこ名無しさん:02/11/22 14:24 ID:HNIgglP8
>>551
そんな大事になるんですか?
555ひよこ名無しさん:02/11/22 14:24 ID:???
メールボムで捕まったやついますか?
556ひよこ名無しさん:02/11/22 14:25 ID:???
んー
557ひよこ名無しさん:02/11/22 14:29 ID:???
よくパソコンの性能らんに256MB なんたらかんたらメモリ
80GB HDDとかかいてあるんですけど、この数字はそれぞれ
どう言う意味ですか?パソコンに詳しい人教えて下さい
558ひよこ名無しさん:02/11/22 14:32 ID:???
香具師(かぐし)の意味おせーて
559ひよこ名無しさん:02/11/22 14:36 ID:???
>558
「ヤシ」で変換してみろ
それより557誰か教えてー
560ひよこ名無しさん:02/11/22 14:38 ID:???
561ひよこ名無しさん:02/11/22 14:40 ID:sriTveeN
>557
256MBというのはおそらくメモリーの量のことです。
メモリーは電気が通っている時は内容を保持できますが、
PCの電源を切ると消えてしまいます。
OSの種類にもよりますが、WindowsXPや2000では256MBくらい
あると一般的な用途ではサクサク動いて十分でしょう。多く乗せると
更に動作が機敏になったりしますが、それなりにメモリーを必要とする
アプリでないとあまり意味がないです。
80GB HDDというのは 容量80GigaByte のHard Disk Driveのことです。
ガラスなどの円盤に磁性体を塗ったDiskが内部に入っていて、そこに
アプリやデータ等を記録します。Memoryと違って電源を切ってもデータは
維持されています。
容量の単位ですがフロッピーディスクは1枚で1.4MegaByte(MBと略される)、
CDは一枚で650MB-700MBくらい、一般的にDVDは4.7GB-9.4GBで
1GB=1024MBです。
容量が大きければそれだけ沢山のデータを記録できます。
562ひよこ名無しさん:02/11/22 14:42 ID:sriTveeN
Windows以外の環境で日本語入力モードにしたいのですが、
英語101キーボードを使っているので全角/半角キーとかがありません。
具体的にはDOS窓内やオンラインゲームなどで日本語入力をしたいのですが、
OSのどこをどう設定すればよいのでしょう?デフォルトでショートカット
キーみたいなのが設定されているとか?

OS:Windows2000SP3(日本語版)
563ひよこ名無しさん:02/11/22 14:43 ID:???
>>561
完璧な回答ありがとうございました。
564ひよこ名無しさん:02/11/22 14:46 ID:???
>>557
ID出せよ。

>>561-562
変な事例作るなよ。

>>563
たった1分以内で分かるか?
第一分かっているなら何故質問する。
自演ご苦労。
565人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/22 14:47 ID:???
566ひよこ名無しさん:02/11/22 14:47 ID:???
>>564
( ´,_ゝ`)プッ
567ひよこ名無しさん:02/11/22 14:48 ID:rLtz1vlB
クリックしても文字が紫にならないんですが・・・・・
568ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 14:49 ID:???
>>565
(・3・) HDDは ハァ ドーシタ ドーシタ の略だYO!
569ひよこ名無しさん:02/11/22 14:49 ID:???
>>567
ちゃんとリンクされてますか?
今まではどうでした?
他のはどうです?
570ひよこ名無しさん:02/11/22 14:50 ID:???
>>568
ああ、そうだな・・・わるかったYO
571ひよこ名無しさん:02/11/22 14:50 ID:???
>>568
それは秋田。
572ひよこ名無しさん:02/11/22 14:50 ID:rLtz1vlB
ネットスケープだとならないんです。
IEはなるんですが・・・・・・
573ひよこ名無しさん:02/11/22 14:56 ID:???
>>572
取り敢えず名前欄に「567」と書け。
IEとWindowsのバージョンも書け。
マカフィーは入れてないか?
574567:02/11/22 15:01 ID:rLtz1vlB
WindowsのverはMEです。
IEは5です。
・・・・・・・マカフィーって何ですか?
575ひよこ名無しさん:02/11/22 15:08 ID:???
>>574
インターネットオプションの色ボタンの設定は紫になってる?
576567:02/11/22 15:12 ID:rLtz1vlB
>575
なってなかったです。どうも。
577ひよこ名無しさん:02/11/22 15:13 ID:HNsFC+KX
昨日からMSNメッセンジャーをはじめたのですが
今日起きてつなげてみよとサインインすると
「サーバー内部エラーです」と表示されます。
これは私の設定が何かおかしくなってしまったのでしょうか?
それともみんなつながらないのでしょうか?
578ひよこ名無しさん:02/11/22 15:14 ID:xX2sE8xp
579初心者です:02/11/22 15:18 ID:wjmgB2BA
質問です。

Win2000を使っています。
デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラを
右クリックし無効にして再起動してしまいました。
当然起動できません。
どなたかお助けください。
580ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 15:19 ID:???
(・3・) IPアドレスは 泉ピン子の住所だYO!
581ひよこ名無しさん:02/11/22 15:21 ID:oy/h5/Ko
素朴な疑問なんですが、Eドライブが認識しないときに
(詳しい症状は省きますが)CDクリーナーを入れてきれいに
してくれる(CDクリーナーを認識する)んでしょうか?
582ひよこ名無しさん:02/11/22 15:23 ID:???
>>581
省くなら帰れ。
綺麗にするのは良い事だ。
583ひよこ名無しさん:02/11/22 15:23 ID:???
>>581
OSやBIOSでドライブを認識しないのとドライブがCDを認識しないのとは別
584ひよこ名無しさん:02/11/22 15:24 ID:???
>>580
そのネタは何処と繋がっているの?
585ひよこ名無しさん:02/11/22 15:25 ID:???
>>584
1レス完結だと思われ
586ひよこ名無しさん:02/11/22 15:30 ID:wgqBO1+e
初心者win2000ユーザーです。
最近windowsNTっていう古いOSが入った富士通製PCを貰ったのでいじって
遊んでいるんですが、win2000みたいにログオンやパスワードを求める画面
が出ません。2000だと「設定→コントロールバネル→ユーザーとパスワード」
で出来るんですけど、NTのコントロールパネルにはないようです。
どなたかNTをマルチユーザーに出来る方法を教えてください。
587ひよこ名無しさん:02/11/22 15:36 ID:???
588ひよこ名無しさん:02/11/22 15:39 ID:4z4LZkHt
irvine1.00をDLしたんだけど、ここからどうやって使うか分かりません。
教えて下さい
589ひよこ名無しさん:02/11/22 15:42 ID:???
>>588
水素研究室 でgoogleかけてみ。
590ひよこ名無しさん:02/11/22 15:42 ID:???
>>588
ヘルプは何回読んだ?
591ひよこ名無しさん:02/11/22 15:44 ID:4z4LZkHt
>>589
一応調べてirvineのアイコンクリックして(弓矢の形した)ツール→オプション設定
この次が分かりません
592ひよこ名無しさん:02/11/22 15:46 ID:???
>>591
オプションの何がわからないんだ?
何を自分好みにしたいんだ。
593ひよこ名無しさん:02/11/22 15:48 ID:4z4LZkHt
>>592
例えば
ttp://www.〜jpg
ttp://www.〜jpg
ttp://www.〜jpg
ttp://www.〜jpg
を一気にDLしたいんです。
594ひよこ名無しさん:02/11/22 15:51 ID:???
>>593
それをコピーしたらクリップボードに入るだろ。
その状態でツールバーのクリップボードのデータを貼り付けるってアイコン押してみろ。
したらリンクってのが出てくるから、キューフォルダに登録ってアイコン押してみそ。
後はスタートだ
595ひよこ名無しさん:02/11/22 15:53 ID:4z4LZkHt
リップボードって何?
596ひよこ名無しさん:02/11/22 15:58 ID:???
>>595
・・・・・。
597ひよこ名無しさん:02/11/22 15:59 ID:SPKvQcT5
RAMのCL2とCL2.5の違いを教えてください。
598ひよこ名無しさん:02/11/22 16:00 ID:4z4LZkHt
>>596
キューフォルダに登録まで出来た。でもスタートってどこにあるの?
リンクってのにないんだけど、どこにあるの?
599ひよこ名無しさん:02/11/22 16:01 ID:???
>>597
命令から読めるようになるまでのクロック。
つまり2のほうが2.5より0.5クロック早い。
本当に僅かな差。
600ひよこ名無しさん:02/11/22 16:01 ID:???
どなたか>>562をお願いします(´・ω・`)
601ひよこ名無しさん:02/11/22 16:01 ID:???
>>598
スタートつーのはないけど、開始ってのがあるだろ。
それぐらいのセンスねーのかよ。
なんでも聞くまえにいろいろ弄ってみろよ。
602ひよこ名無しさん:02/11/22 16:02 ID:???
>>598
実行(R)を見れば何処をクリックすべきかは分かる。
603ひよこ名無しさん:02/11/22 16:02 ID:???
>>600
alt+Fnだっけ?
604ひよこ名無しさん:02/11/22 16:03 ID:???
>>600
多分無いな。
605ひよこ名無しさん:02/11/22 16:03 ID:???
>>600
だって意味がわからないんだもん
Windows以外の環境のWindows2000って何よ?
606ひよこ名無しさん:02/11/22 16:03 ID:h/K4Dy1E
XPpurfespinal
のエクスプローラーででzipファイルがフォルダーの表示になってしまうのですが
これを止めるにはどうしたらいいでしょうか?
607ひよこ名無しさん:02/11/22 16:03 ID:v/3hrujW
ブラクラに引っかかったときの再起動ってどうやってやるんですか?
608ひよこ名無しさん:02/11/22 16:04 ID:???
purfespinalって俺も欲しいな。
609ひよこ名無しさん:02/11/22 16:04 ID:4z4LZkHt
おおっ何か知らないけど画像落とせたみたいだ
DLに成功しましたとかスレットを終了しますって書いてる(状態って所に
何かわかんないけど、教えてくれた人ありがとう。出来たよ。
610603:02/11/22 16:05 ID:???
>>600
なんだっけなalt+~'だっけか。
とにかく一番左上の。
611ひよこ名無しさん:02/11/22 16:06 ID:???
>>608
Windows2000 Purfespinal?
WindowsXP Purfespinal?
612ひよこ名無しさん:02/11/22 16:06 ID:???
>>610
それだ!!
613ひよこ名無しさん:02/11/22 16:07 ID:3v5vNZ8m
文字を2回以上変かんするとパソコンが止まってしまいます
614ひよこ名無しさん:02/11/22 16:08 ID:kXsgkJBX
ノーd誤反応スレ見てて次100とか押すたびに引っかかってて
何回もDCってやってたら突然再起動したんですけど、
それは一体なぜですか?
615607:02/11/22 16:08 ID:v/3hrujW
早く答えて。
一言で終わるでしょ
616ひよこ名無しさん:02/11/22 16:08 ID:???
>>613
情報の小出し良くない。
リカバリ。
617ひよこ名無しさん:02/11/22 16:09 ID:???
>>615
イキロ?
618ひよこ名無しさん:02/11/22 16:10 ID:???
>>615

Alt+F4を連打。
つーか、数分も待てないのか早漏。
619606:02/11/22 16:10 ID:h/K4Dy1E
すいませんWINDOWSXPの方です。
エクスプローラーで左側のツリー表示のところにzipがフォルダーと表示されてしまうのを直せないでしょうか?
620ひよこ名無しさん:02/11/22 16:10 ID:???
>>615
ブレーカーの主電源落とせ。
621ひよこ名無しさん:02/11/22 16:10 ID:3v5vNZ8m
>>616

ごめんなさいはやまって書き込んじゃいました
りかばりってなんですか?
622ひよこ名無しさん:02/11/22 16:11 ID:???
>>621
OSの入れ直し
623ひよこ名無しさん:02/11/22 16:11 ID:???
>>619
それがあるフォルダで右クリック→表示(V)→アイコン(N)
624607:02/11/22 16:11 ID:v/3hrujW
5分以上待たされると放置されたと感じてしまいます。
再起動のやり方がわかりました。
ありがとう。感謝します。
625562=600:02/11/22 16:12 ID:???
みなさんありがとうございます。
Alt+~ で日本語入力できるようになりました (゚∀゚)ワーイ!

>>605
説明悪かったですね。DOS、DOS窓とかいうことでWin以外と
書いてみました。
626ひよこ名無しさん:02/11/22 16:13 ID:3v5vNZ8m
>>622

ありがとう、やってみます
627ひよこ名無しさん:02/11/22 16:14 ID:???
>>624
それで放置と考えるならBBSは利用しない方がいい。
回答者全員が万能じゃないんだ。
628ひよこ名無しさん:02/11/22 16:15 ID:???
>>624
だってネタでしょーが
629ひよこ名無しさん:02/11/22 16:15 ID:???
>>625
Windows2000のDOS窓は「エミュレーション」だぞ。
分からない単語は検索してくれ。
630614:02/11/22 16:16 ID:???
教えて
631ひよこ名無しさん:02/11/22 16:17 ID:AB1iX8bF
質問デス。OUTLOOK EXPRESSを使っているのですが
半角カタカナが強制的に全角カタカナになっているみたいです。
半角カタカナのままメールを送ることはできないのでしょうか?
顔文字を携帯に登録し直そうとしたんですが、全部全角になっていて
こまっています。
ご存知のかたいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。
632ひよこ名無しさん:02/11/22 16:18 ID:3v5vNZ8m
>>622
それってCDとフロッピーいれるやつですよね?

マンションにおきっぱなんですが他に方法はありませんか?
なかったらマンション行くときまでがまんします。
633ひよこ名無しさん:02/11/22 16:18 ID:???
>>630
誤反応がウザイと思う人は以下の対処法があります。

・A Bone では、ログ保存フォルダを「除外」に設定すればよい。
・Nortonの設定でAutoProtectのスキャンの対象からhtmを外す。
・IE使ってる人は除外するディレクトリにTemporary Internet Files選ぶ。
・反応しないブラウザ(ネスケ・Operaなど)を使う。

多分これだと思う?
634607:02/11/22 16:19 ID:v/3hrujW
ネタではありません。
私は今までalt+電源ボタンで再起動だと思っていました。
今日正しい再起動の仕方を知って大変感謝しています。
私はここをたまに利用していますが、5分以上待たされる場合は
放置、または回答者が寝たと考えるのが妥当です。
これは経験上悟ったことです。
とにかく教えていただきありがとうございました。
635606:02/11/22 16:19 ID:h/K4Dy1E
すいません。トイレ行ってきます
636ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 16:20 ID:???
>>634
(・3・) エェー 2ヶ月してからレスが付いてるの見たことあるYO
637ひよこ名無しさん:02/11/22 16:20 ID:???
>>633
ノートンで2chブラウザのログのフォルダを除外してあげるのが早いね。
638614:02/11/22 16:21 ID:???
>>633
3番目のはなってるはずなんだけどなー…
やっぱパワーがないから突然再起動になっちゃったのかな?
639ひよこ名無しさん:02/11/22 16:22 ID:???
>>634
そうか・・。
デスクトップならリセットボタン
ノートなら電源ボタン長押しだ
640ひよこ名無しさん:02/11/22 16:23 ID:???
>>634
( ゚Д゚)ハァ?自分の周りを世界が回っていると考えるんだったら二度と来るな。
641ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 16:23 ID:???
>>639
(・3・) アルェー デスクトップでもリセットボタン無いのイパーイあるYO
642607:02/11/22 16:26 ID:v/3hrujW
>>640
表現の意味が少し理解できません。
643ひよこ名無しさん:02/11/22 16:26 ID:???
>>639
単なるリソース不足とかじゃあ。
644ひよこ名無しさん:02/11/22 16:27 ID:???
>>642
つまり、屁理屈を言うなって事だ。
分かったら帰れ。
645ひよこ名無しさん:02/11/22 16:28 ID:IDJrxGy3
すいません。
rmファイルって解凍したあとどうやってみるんですか?
それとも、拡張子をzipにかえるんですか?
おしえてください。おねがいします
646607:02/11/22 16:28 ID:v/3hrujW
>>644
わかりました。
IDを変えてまた来ます。
647ひよこ名無しさん:02/11/22 16:30 ID:3v5vNZ8m
607さん
>5分以上待たされる場合は
 放置、または回答者が寝たと考えるのが妥当です。

たまに利用してるぐらいの人が妥当ですなんて逝っちゃ逝けないとおもいます。
648495=527:02/11/22 16:34 ID:8ELCATYT
教えて下さい!
649ひよこ名無しさん:02/11/22 16:36 ID:???
>>648
該当ファイルの拡張子はなんだ。
650ひよこ名無しさん:02/11/22 16:36 ID:???
>>648の質問はこれらしい。
>>495>>527
651ひよこ名無しさん:02/11/22 16:37 ID:4z4LZkHt
せっかくirvine1.00の使い方が分かったのに目当ての画像DLしようと思ったら
失敗しました。それでちょとアドレスの所に貼り付けてみるともう画像があり
ませんでした。誰かモー娘。の未公開画像再うpして下さい。お願いします。
あっそれと実行から開始ボタン押さなくてもDL始まるみたいなんだけど、大丈夫
でしょうか?
652ひよこ名無しさん:02/11/22 16:38 ID:sa7JrVcg
板にはいった時にときどき、ダウンロードかキャンセルかみたいなのが
出るんですけど、これはなんなんですか?
653495:02/11/22 16:38 ID:8ELCATYT
zipです!
654ひよこ名無しさん:02/11/22 16:39 ID:???
>>651
DLの方は問題ない。
あとは知らない。
655ひよこ名無しさん:02/11/22 16:39 ID:rFCRjTbR
アウトルックエクスプレスのパスワードが無効になりました。
(開く時の自分で設定するパスワードです)
何が原因でしょうか?

パスワードは間違ってません。いつも通りに打ち込んだのに
「間違ってます」といわれます。

復帰する方法ってありますか?
受信メールの保存場所自体も、開く事が出来ないので
検索すらできません…

656ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 16:40 ID:???

(・3・) エェー カスども もちつけYO
657ひよこ名無しさん:02/11/22 16:41 ID:???
>>645
RealOnePlayer
658ひよこ名無しさん:02/11/22 16:41 ID:???
>>652
説明はしょりすぎ
659631:02/11/22 16:42 ID:AB1iX8bF
タイミング悪かったみたいなのでもう一度だけお許しください。
OUTLOOKEXPRESSのメール送信で、半角カタカナが全角になってしまうのですが
半角カタカナのまま送信する方法がわかりません。
わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
660ひよこ名無しさん:02/11/22 16:42 ID:4z4LZkHt
>>654
問題ないですか。分かりました。どうも今までありがとうございました。
本当に感謝してます
661ひよこ名無しさん:02/11/22 16:42 ID:IDJrxGy3
>>657
ありがとうございます!
662ひよこ名無しさん:02/11/22 16:45 ID:???
>>659
oeには半角カナを送れる設定があるそうだな
でも
目的がaaなら、htmlにして添付汁
663ひよこ名無しさん:02/11/22 16:47 ID:???
664ひよこ名無しさん:02/11/22 16:48 ID:???
>>659
メッセージ作成ウインドウで「書式」→「言語」を開いて、「日本語(JIS)」になっているか確認しませう。
「1バイト カタカナ可」が付いてるやつだと半角かなを送っちゃう
665ひよこ名無しさん:02/11/22 16:54 ID:???
>>653
フォルダオプションのファイル別の詳細のzipの所みてみろ
その詳細に開くとかチェックがあるから。それ治せ。
666ひよこ名無しさん:02/11/22 16:56 ID:IU0inOFl
winXPでavi形式の動画みるのにお勧めなフリーのソフト教えてくだされ
667ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 16:57 ID:???
>>666
WMP
668ひよこ名無しさん:02/11/22 16:57 ID:???
>>666
WMP6.4
669ひよこ名無しさん:02/11/22 16:58 ID:???
>>666
WMP
670ひよこ名無しさん:02/11/22 17:01 ID:???
>>666
真空波動研
671ひよこ名無しさん:02/11/22 17:01 ID:???
>>666
意外と使える
RealOnePlayer
672495:02/11/22 17:01 ID:8ELCATYT
>>665
上手くいきました、ありがとうございます!
673666:02/11/22 17:02 ID:IU0inOFl
おーレス番大当たりしてる。
>>667-669
ありがd
それって何処からソフト落とせます?
674ひよこ名無しさん:02/11/22 17:03 ID:???
>>673
標準装備
675ひよこ名無しさん:02/11/22 17:04 ID:???
>>673
スタート>ファイル名を指定して実行>Mplayer2.exe
676ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 17:04 ID:???
677ひよこ名無しさん:02/11/22 17:06 ID:y0RzMlaJ
なんか画面が変なんです
画面の右に細長く白っぽい物が重なって映っていて、消えません。
例えばHPをいろいろ開いて画面を変えてもその白っぽい物が重なって映っているんです。
今まで気づかなかったんですが、さっき回線が切れて再起動してる時に気づきました。
液晶画面なんですが壊れたんでしょうか?
2ヶ月前に買ったばかりなんですけど・・・・・
もしかしてウイルスの可能性もありますか?
678ひよこ名無しさん:02/11/22 17:06 ID:???
>>676
おいおい
679ひよこ名無しさん:02/11/22 17:07 ID:???
680ひよこ名無しさん:02/11/22 17:07 ID:???
>>677
幽霊
681ひよこ名無しさん:02/11/22 17:10 ID:???
>>677
明るくしすぎ。
682677:02/11/22 17:15 ID:y0RzMlaJ
いやいやホントに牛乳をこぼしたようにダラーと白くなってるんだよね。
683ひよこ名無しさん:02/11/22 17:16 ID:???
>>682
とっとと帰れ、ウンコ。
684メルトダウン:02/11/22 17:16 ID:???
>>677 BIOS画面でもそうなら、故障。
685ひよこ名無しさん:02/11/22 17:17 ID:y0RzMlaJ
こういうウイルスってありますか?
686ひよこ名無しさん:02/11/22 17:18 ID:y0RzMlaJ
BIOS画面て立ち上げる時にF8おせばいいんでしたっけ?
687ひよこ名無しさん:02/11/22 17:19 ID:???
>>686
それはセーフモード
688ひよこ名無しさん:02/11/22 17:19 ID:???
>>686
Delete
689ひよこ名無しさん:02/11/22 17:20 ID:???
>>686
亀頭を強く刺激してみろ。
690多賀谷:02/11/22 17:21 ID:???
液晶が破けてるんだよ!!
ケータイの画面つぶれたときとか白くなるだろ!!
691ひよこ名無しさん:02/11/22 17:21 ID:???
>>686
ESC
692666:02/11/22 17:22 ID:IU0inOFl
WMPだと音はでるが画像がでないYOヽ(`Д´)ノウワァァン
693ひよこ名無しさん:02/11/22 17:23 ID:???
>>692
とっとと氏ね。
694 :02/11/22 17:24 ID:365NH7Vq
カラープリンタ出来ません。親父のを使ってるんですが
何度やってもうまくいきません。

流石にこれしか情報がないと無理ですか?
695ひよこ名無しさん:02/11/22 17:24 ID:???
>>686
デスクトップならDELきーだが
ノートはメーカーごとに違うっつーの。
696ひよこ名無しさん:02/11/22 17:24 ID:pHNXOtPH
>>677
はっきり言おうか

俺もわからん
697ひよこ名無しさん:02/11/22 17:25 ID:???
>>692
中身がエロすぎるんだよ。規制されてみれないの。
698ひよこ名無しさん:02/11/22 17:25 ID:???
>>694
電源。
紙。
インク。
ネタ。
699ひよこ名無しさん:02/11/22 17:26 ID:???
>>694
無理
700ひよこ名無しさん:02/11/22 17:26 ID:???
>>682
その画面をプリントスクリーンしてあっぷしてみ
701659:02/11/22 17:27 ID:???
JISになっていますがやっぱり全角になってしまうみたいです…。
テキスト→エンリッチ?も試しましたがだめでした。
添付ファイルはドコモでは受信できないみたいでふ(´・ω・`)ションボリ
702ひよこ名無しさん:02/11/22 17:27 ID:y0RzMlaJ
やだなぁ困ったバカがいるのか・・・
他の板に逝ってほしいね
703ひよこ名無しさん:02/11/22 17:27 ID:cBy2wzgP
エムエクスってなんですか?
教えてください
704ひよこ名無しさん:02/11/22 17:28 ID:???
>>703
ダウソ板に逝け。
705ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 17:28 ID:???
>>702
(・3・) アルェー ここは困ったバカのための板だYO
706ひよこ名無しさん:02/11/22 17:29 ID:elNRXoRB
WEBを作成したいのですが、
ソフトの種類が多すぎてどれを選んでいいのか分かりません。
いいソフトを教えてください。
707ひよこ名無しさん:02/11/22 17:30 ID:efbdf3ZP
困ってます。ビール瓶に指突っ込んだら抜けなくなりました。
助けてください
708ひよこ名無しさん:02/11/22 17:32 ID:rFCRjTbR
すいませんあたしももっかいお聞きします…。

アウトルックエクスプレスのパスワードが無効になりました。
(開く時の自分で設定するパスワードです)
何が原因でしょうか?

パスワードは間違ってません。いつも通りに打ち込んだのに
「間違ってます」といわれます。

復帰する方法ってありますか?
受信メールの保存場所自体も、開く事が出来ないので
検索すらできません…

709666:02/11/22 17:34 ID:IU0inOFl
>>697
あらーそうなんでつか(ノД`;)
どうしようもないの?
710ひよこ名無しさん:02/11/22 17:35 ID:???
今トレンドマイクロのオンラインスキャンしたんですが
HTML_SUAR.Aというウィルスが発見されました。
そのファイルの名前を見てみると
sahra1 354【1】

というファイルでこのsahraっていうのは
たしか2chで踏んだ覚えがあります。
ファイルがある場所はtemporary internet fileのフォルダにあるはずなんですが
探しても出てきません。

どうやって駆除すればいいのでしょうか?
教えてください。
711710:02/11/22 17:35 ID:8tR3UVI1
ID出すの忘れてました。
よろしくお願いします。
712ひよこ名無しさん:02/11/22 17:36 ID:elNRXoRB
メディアプレイヤーのサイズが変更できなくなりました。
最大化したままです。
小さくしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
713ひよこ名無しさん:02/11/22 17:36 ID:???
>>706
楽タグ
714ひよこ名無しさん:02/11/22 17:41 ID:???
>>711
金出してソフト買え、デブ。
715ひよこ名無しさん:02/11/22 17:43 ID:???
>>711
ソフト買え、バーコード頭!!
716710:02/11/22 17:46 ID:8tR3UVI1
>>714
>>715
とりあえず氏ね。
スカトロ小僧。
717ひよこ名無しさん:02/11/22 17:48 ID:???
>710
ファイルの検索をしろ
718677:02/11/22 17:50 ID:y0RzMlaJ
見事にBIOSモードでも出てました
1年間の保障があるんですが取り替えてもらえますよね?
719多賀谷:02/11/22 17:54 ID:???
>>718
こんなとこで聞く暇あるなら買ったところに電話しろヴォケが。
720ひよこ名無しさん:02/11/22 17:55 ID:y0RzMlaJ
うるせーハウス
お前は育毛でもしてろ
721ひよこ名無しさん:02/11/22 17:56 ID:???
>>719
あんた誰?
722ひよこ名無しさん:02/11/22 17:57 ID:RQ5kMUcU
メディアプレイヤーの視覚エフェクトってどのくらいあるんですか?
ダウンロードできるサイトを教えてください。
723多賀谷:02/11/22 17:59 ID:???
>>720
お前は心底ヴォケやろうだな
こんなところで保証あるかどうか聞いてどうなるんだ?
あるって言われたらどうするんだ?ないって言われたらどうするんだ?
まったく意味の無いこと聞くな。
724ひよこ名無しさん:02/11/22 18:00 ID:???
>>723
おまえ誰だよ?
725多賀谷:02/11/22 18:02 ID:???
>>724
名前ぐらい読めヴォケカが。
726ひよこ名無しさん:02/11/22 18:03 ID:???
>>725
だから、どこのどいつだ?ハゲ!!
727多賀谷:02/11/22 18:04 ID:???
雑談終了。
728ひよこ名無しさん:02/11/22 18:05 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問
  ・ デブは質問禁止でつ。
729ひよこ名無しさん:02/11/22 18:06 ID:???
>>727
え〜もう終わっちゃうの〜

も〜 ┐(´〜`;)┌ アホかと馬鹿かと
730ひよこ名無しさん:02/11/22 18:10 ID:ionSYx1N
お願いしまあす。
XPなんですけど、起動したときに出るXPのロゴとかが、最近巨大になってしまったんです。
どうやったら、前のサイズに戻せるんでしょうか。
どなたか教えてください!!
731666:02/11/22 18:12 ID:IU0inOFl
divx_3.11alpha.zip落としてきて見れるようになりますた。
思ったよりエロくなかったYOヽ(`Д´)ノウワァァン
732ひよこ名無しさん:02/11/22 18:19 ID:/LJEPsKl
2chブラウザを使おうとしても
ボード更新が出来ません
ボードをダウンロードし始めると
失敗したりフリーズします

なぜでつか?

WINDOWS98 CATV IE6.0 
ファイアーウォールにZoneAlarm

おねがいします
733 :02/11/22 18:22 ID:2HigDG90
ウィンドウの右上の「閉じる」「最小化」などのボタンの図が
ギリシア文字っぽくなってるんだけど、どうしたら直りますか?
734ひよこ名無しさん:02/11/22 18:25 ID:???
>>733

30分本気で調べてわからなかったら教えたる
735722:02/11/22 18:30 ID:RQ5kMUcU
>>722
教えてください。
736722:02/11/22 18:37 ID:RQ5kMUcU
もう回線切りますね。
737デブヲタは基地外:02/11/22 18:41 ID:???
今gifアニメーション作成ツールみたいの探してるんだけど・・
どれが一番イイですかねぇ〜
教えてくださいませですデブヲタどもよ
738733:02/11/22 18:42 ID:2HigDG90
20分本気で探したので許してくださいw
教えてください
739ひよこ名無しさん:02/11/22 18:42 ID:???
PCを起動するとネットワ−ク設定についてのエラ−って表示が出てsafeモ−ド
になりましたがwindowsの終了をすると次起動してもエラ−表示は出ませんでした
でも画面上にネットワ-クコンピュ-タってアイコンが出ててクリックするとネットワ-ク全体って
出てそれもクリックするとネットワ-クを参照できません、ネットワ-クに接続出来ません。
ヘルプの詳しくはネットワ-クについての項目を参照してくださいって表示されてヘルプ
一通り見たけど全く解りません

解る人がおられたらどうすればいいか教えてください

740うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 18:43 ID:???
741ひよこ名無しさん:02/11/22 18:44 ID:???
>>739
ウンコダラダラ油デブ汗臭い
742ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 18:45 ID:???
>>736
WMPのヘルプ嫁
743デブヲタは基地外:02/11/22 18:46 ID:???
もっと他にないんですか?
デブヲタの力はそれぐらいが限界ですか(W
744ひよこ名無しさん:02/11/22 18:47 ID:onrolBgd
掲示板にupされてるmp3で直リンされてないやつをハードディスクにダウンロードするには
どうすればいいんですか?
745ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 18:47 ID:???
>>738
>>1のWINFAQ
746うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 18:49 ID:???
>>743
貴様にはそれで十分
探す必要もない
747デブヲタは基地外:02/11/22 18:51 ID:???
>>746
製品のものではどんなものが最適なんですか?糞ヲタク君
早く答えてくださいね
748ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 18:52 ID:???
>>744
いいたいことがわからない
749ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 18:53 ID:???
>>746
かまうなって
自分でキティガイっていってんじゃん
750ひよこ名無しさん:02/11/22 18:53 ID:PhqoDMat
例えば
ttp://www.abc.ne.jp/~111/
ttp://www.abc.ne.jp/~111/index.htm
って同じページが表示されたんですが何か違いがあるんですか?
751うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 18:54 ID:???
>>747
フリーで十分だろ
752ひよこ名無しさん:02/11/22 18:55 ID:???
夜釣り師って、毎晩来るんだね。
漏れ、この板3日目。
753ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 18:55 ID:???
>>750
ない
754744:02/11/22 18:57 ID:onrolBgd
直リンされてるやつなら右クリックで対象をファイルに保存がでて
そのまま保存できるんですけどされてないときはどうしたらいいのかなと。
755ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/22 18:58 ID:euuS+pqW
>>754
iria使えYO!
756ひよこ名無しさん:02/11/22 19:00 ID:???
>>755
それかYO
757744:02/11/22 19:00 ID:onrolBgd
使い方がよくわからないんです。。。
758ひよこ名無しさん:02/11/22 19:01 ID:???
>>757
(・∀・)ニヤニヤ
759ひよこ名無しさん:02/11/22 19:02 ID:???
グーグルにでも突っ込めYO
760ひよこ名無しさん:02/11/22 19:02 ID:rFAWPAbP
当方ADSL回線を使ってインターネットをしているのですが
昔のアナログ回線を使ってPCから電話ができるツールを落としました。
さっそく先ほど電話を自分の携帯を留守電にしてかけたらちゃんと繋がりました。
しかし留守電のアナウンスの声がPCの中から聞こえるかんじでスピーカーからは
そのアナウンスの声がしないのです。モデムとスピーカーが繋がってない感じかな?
スピーカーの位置をマイクやラインのとこに変えてさしこんでもかわりませんでした。
解決方法教えて下さい?


761ひよこ名無しさん:02/11/22 19:01 ID:???
じゃあ使うな。
762ひよこ名無しさん:02/11/22 19:03 ID:???
無理に突っ込んだら壊れちゃう。
763ひよこ名無しさん:02/11/22 19:03 ID:???
>>760
やめといた方がエロの為に良い。
764うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 19:04 ID:???
>>757
ここを舐めまわすように読め
http://members12.cool.ne.jp/~hydride/iria.html
765ひよこ名無しさん:02/11/22 19:27 ID:rFAWPAbP
>>763
なんでエロ関係あるの?
ちなみにうちはQ2につながらないようNTTに申請してますけど。。
766ひよこ名無しさん:02/11/22 19:29 ID:???
>>765
国際はかかるでしょ。
767ひよこ名無しさん:02/11/22 19:29 ID:gpKfGWdy
xpのスキャンディスクが見つからないんですけど?
768うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 19:30 ID:???
769ひよこ名無しさん:02/11/22 19:30 ID:/5F9MGzQ
http://launch.yahoo.com/artist/default.asp?artistID=1045024
ここのストリーミングの動画どうやってHDDに保存すんの?
770ひよこ名無しさん:02/11/22 19:31 ID:aQi2Dqaj
超初歩的な質問ですけど、「0(ゼロ)」キー+シフトキーを押して、
何も出ないのは、なぜですか?
 知ってなくても今まで困らなかったのですが、おかんに聞かれて、
答えられなかったのが悔しくて・・・
771ひよこ名無しさん:02/11/22 19:33 ID:gpKfGWdy
>>768
ありがとうございますた
772ひよこ名無しさん:02/11/22 19:33 ID:???
>>769
むりぽ。

>>770
設定されてないから。
773ひよこ名無しさん:02/11/22 19:34 ID:nZO1Tq/8
先日hot mailを使って輸入代行の買い物をしたのですが、その返信メールを
見てびっくり!「あなたの認証情報は下記のようになっています」という
一文と共に俺のIDとパスワードが記されておりました。
そこで慌ててパスワードの変更をしたのですが、hot mailのパスワードなんて
簡単に知られてしまうものなのでしょうか?
774ひよこ名無しさん:02/11/22 19:35 ID:???
>>770
昔は出たんじゃないか?
775770:02/11/22 19:38 ID:aQi2Dqaj
 えーと、皆さんのパソコンにおいても同様なのですよね?
 仕様と言うことですか?
776ひよこ名無しさん:02/11/22 19:38 ID:???
>>773
注文時に自分で入力した。
777ひよこ名無しさん:02/11/22 19:44 ID:???
>>561
さんありがとうございます
778985:02/11/22 20:00 ID:Wo/9Kpsf
ニヤニヤしないでください。

わくわくしながら12Mに変えようと思いました。
12Mの悪い所ってありますか?あったら教えてださい
779ひよこ名無しさん:02/11/22 20:02 ID:???
>>778
誤爆?
780985:02/11/22 20:04 ID:Wo/9Kpsf
誤爆です。笑わないでください。
781たぬじょあ:02/11/22 20:06 ID:???
>>780
A. NTTが電話回線の線路情報を公開しています。
  (NTT東)http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
  (NTT西)http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html


距離と損失調べてみろ
782ひよこ名無しさん:02/11/22 20:07 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ ...........................................................ツラレタ?
783985:02/11/22 20:09 ID:Wo/9Kpsf
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3240m
○伝送損失 62 dB
でした。
784ひよこ名無しさん:02/11/22 20:10 ID:???
遠いのぅ…
785985:02/11/22 20:11 ID:Wo/9Kpsf
これで何がわかるんですか??
786ひよこ名無しさん:02/11/22 20:11 ID:???
>>783
三キロの割に損失多いな。
787ひよこ名無しさん:02/11/22 20:11 ID:???
損失も大きいのぅ
788ひよこ名無しさん:02/11/22 20:12 ID:???
うちも3kmだが損失は30dBぐらいだったぞ。
789ひよこ名無しさん:02/11/22 20:12 ID:???
>>785
今はISDN?
790985:02/11/22 20:12 ID:Wo/9Kpsf
ADSL12Mにしたらどうなりますか??
791ひよこ名無しさん:02/11/22 20:13 ID:???
>>790

速くなる
792985:02/11/22 20:13 ID:Wo/9Kpsf
>>789
そうです。
793ひよこ名無しさん:02/11/22 20:13 ID:???
>>790
たぶん繋がらない
794ひよこ名無しさん:02/11/22 20:13 ID:rFCRjTbR
誰か答えて頂けませんか…TT

アウトルックエクスプレスのパスワードが無効になりました。
(開く時の自分で設定するパスワードです)
何が原因でしょうか?

パスワードは間違ってません。いつも通りに打ち込んだのに
「間違ってます」といわれます。

復帰する方法ってありますか?
受信メールの保存場所自体も、開く事が出来ないので
検索すらできません…

795985:02/11/22 20:14 ID:Wo/9Kpsf
提供サービス範囲内ではあるようです。
796ひよこ名無しさん:02/11/22 20:15 ID:???
>>794

半角、全角の違いも試されてですか?
797ひよこ名無しさん:02/11/22 20:16 ID:???
無理
798ひよこ名無しさん:02/11/22 20:17 ID:???
>>797

何が?
799ひよこ名無しさん:02/11/22 20:16 ID:???
>>790
リンクしない可能性も高いが
そのぐらいで繋がってるヤツもいる。

でもその損失計算上でしょ。あくまで参考に。

というか漢ならチャレンジしかあるまい。
800ひよこ名無しさん:02/11/22 20:17 ID:???
801ひよこ名無しさん:02/11/22 20:18 ID:???
>>795
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/senro/img/data01_01.gif

12Mにしても良くて1Mがやっとだと思う
802ひよこ名無しさん:02/11/22 20:18 ID:???
>>800
アホ
803ひよこ名無しさん:02/11/22 20:19 ID:???
>>798
>>794が無理って事。
すでに>>796の事は確認済みみたいけど何で書かないんだろうね。
804ひよこ名無しさん:02/11/22 20:20 ID:???
1Mで全然イインジャねーかな? 速いじゃん
805ひよこ名無しさん:02/11/22 20:20 ID:???
下り700kしか出なかったけど感動して泣きましたよ。
806ひよこ名無しさん:02/11/22 20:20 ID:???
>>800
又同じ質問で来るぞ香具師は。
807985:02/11/22 20:20 ID:Wo/9Kpsf
伝送損失 を減らす事はできないんですか??
808ひよこ名無しさん:02/11/22 20:22 ID:???
電波障害起こしている対象をどうにかしる
809ひよこ名無しさん:02/11/22 20:22 ID:???
>>807
有料で回線の調整をやって貰えるが、一切の保証は無い。
引っ越す?
810ひよこ名無しさん:02/11/22 20:22 ID:???
>>807
まだ65dBと決まった訳じゃないからね。

ブリッジタップ外しが一個一万ぐらいだっけ?
811うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 20:24 ID:???
>>807
NTT収容ビルの空き部屋に住む
812985:02/11/22 20:25 ID:Wo/9Kpsf
今の速度を測って見ました。

測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/22 20:19:44
回線種類/線路長 ISDN 64kbps/-
推定最大スループット 31kbps(4kB/s)

1Mは今の何倍ぐらいですか??
813ひよこ名無しさん:02/11/22 20:27 ID:8spgnMFm
2つの質問をします。
1.WMPを開くときに「ブチッ」という音がするんですが、
  異常は無いんでしょうか?
2.プログラムをしていく上でVBの知識がないことは障害になるでしょうか?
814うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 20:27 ID:???
>>811
30倍ぐらい
815985:02/11/22 20:29 ID:Wo/9Kpsf
Y!BB ADSL速度推定システムでYahoo!BB使用時の速度の推定値計測
これやったこうなったんですが、どうなんでしょうか?

推定値
上り接続速度の推定値 673 【単位:Kbps】※1
下り接続速度の推定値 1293 【単位:Kbps】※1




816ひよこ名無しさん:02/11/22 20:31 ID:???
>>815
それだけ出れば十分。
817うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/22 20:32 ID:???
>>815
どうなんでしょうと言われても・・・・
その速度ぐらいでもいいなら加入すればよろし
818ひよこ名無しさん:02/11/22 20:32 ID:???
>>815
そんなもん。
819985:02/11/22 20:33 ID:Wo/9Kpsf
そうですか。みなさんあるりがとうございます

ADSLの12M申し込んでみます。
820_:02/11/22 20:32 ID:???
PCを立ち上げるとパスを聞かれるんだけど
パスを入れなくても良い様になる方法ないですか?
821ひよこ名無しさん:02/11/22 20:34 ID:???
822ひよこ名無しさん:02/11/22 20:34 ID:???
>>813
気にするな。
VBなんか知らなくてもイイ。
823ひよこ名無しさん:02/11/22 20:35 ID:???
>>813
1.ハードの構成や環境等を書かないと何とも言えない。
2.プログラムは何を希望している?
824ひよこ名無しさん:02/11/22 20:35 ID:???
>>820

ログオフしないでいいんでは?
825ひよこ名無しさん:02/11/22 20:35 ID:???
>>815
リンクすれば確実に今の速度より早くなるけど、
リンクするかどうかが問題。それは本当のところやってみないとわからない。
近所の人でやってみたヤシがいないか、NTTの営業のおっさんとか
取次ぎ業者とかの情報があると有益
826813:02/11/22 20:37 ID:8spgnMFm
>>822
良かった。安心しました。

>>823
JAVA関係をやりたいです。
アプレット?とか
827ひよこ名無しさん:02/11/22 20:38 ID:XRlTWc85
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up4958.lzh

.faの[255.lzh]

rez分割です

これをみるにはどうしたらいいですか?
828ひよこ名無しさん:02/11/22 20:39 ID:???
>>827
ファイルが足りないんで内科医。
829ひよこ名無しさん:02/11/22 20:40 ID:???
>>826
暇つぶしに【Java言語の基本確認試験】
ttp://hata.cc/docs/Java/java.html
830ひよこ名無しさん:02/11/22 20:41 ID:XRlTWc85
どうすればいいんですか?
831ひよこ名無しさん:02/11/22 20:41 ID:???
みんな頭いいねぇ〜。
832813:02/11/22 20:44 ID:8spgnMFm
>>829
思い出してきました。
半分ぐらい分かりました。
VBをやらずにJAVAをやってもいいという事なんでしょうか?
833ひよこ名無しさん:02/11/22 20:44 ID:???
>>830
file_001.jpgとfile_002.jpgを入手する。
834ひよこ名無しさん:02/11/22 20:44 ID:???
>>832
それでいいと思われ。
835ひよこ名無しさん:02/11/22 20:46 ID:XRlTWc85
189 :いつかの135 :02/11/22 18:38 ID:nhaHrr4M
藤岡みなみたん動画1
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up4958.lzh

.faの[255.lzh]

rez分割です



190 :たむ。 :02/11/22 19:22 ID:v+QEODXu
じゃあ森下加奈で。。。
ttp://f4.aaacafe.ne.jp/~koolhaas/model/up/052.jpg
ttp://f4.aaacafe.ne.jp/~koolhaas/model/up/053.jpg
ttp://f4.aaacafe.ne.jp/~koolhaas/model/up/054.jpg

>>189
動いてるみなみたん初めて見た!
激しくサンクス。

193 :萌える名無し画像 :02/11/22 19:44 ID:FDC5klbE
森下加奈(・∀・)イイ !
それと>>189(・∀・)イイ !
macでも見れマスタ。
みなみた〜〜〜ん!!!!

なんかみれてるようですけど
836813:02/11/22 20:46 ID:8spgnMFm
>>834
わかりました。そうします。
837ひよこ名無しさん:02/11/22 20:47 ID:KhBQIo3U
WAVEファイルをCDに焼いたらCDプレイヤーで聴けますか?
もし聴けないなら、WAVEファイルをCDプレイヤーで聴けるように
することは可能でしょうか?
初心者なんでアホな質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

OSはxpSP1です。
838ひよこ名無しさん:02/11/22 20:47 ID:???
>>835
取り合えず結合してみたら?
839ひよこ名無しさん:02/11/22 20:48 ID:???
>>837
音楽CDとして焼けば大抵聴けると思はれ。
840ひよこ名無しさん:02/11/22 20:49 ID:XRlTWc85
結合の仕方がわかりません
841ひよこ名無しさん:02/11/22 20:51 ID:jmkXGvqi
すまそ、三日目くらいから
ファイルの削除時間がかなり長くなってるんですが・・・・・
50Mくらいのファイルを削除するのにも数分かかります。
最近したといえばFINALDATAをインストした事ぐらいなんですが
アンストしても直りません・・・・
pen4 1.8G メモリ512MB HDD80G OS XP
842ひよこ名無しさん:02/11/22 20:53 ID:aJVmPvkN
flets ADSL8M(プロバイダーはso-net)を使ってます。
回線速度平均5〜6Mだったのが,2日前より200バイトぐらい〜3Kぐらいしかでません。
混み出す時間帯になるとあまりにも悲惨です。
環境はWINDOWS XPでIE6SP1,驚速8とマカフィーのファイヤーウォールが入ってます。
両ソフトともアンインストールしたりしてみましたが,にっちもさっちもいきません。
ちなみにアナログ回線よりモデムまでが,15m。
843ひよこ名無しさん:02/11/22 20:54 ID:???
>>841
取り合えずスキャンディスクとデフラグ。 
844ひよこ名無しさん:02/11/22 20:55 ID:???
>>842
モデムを再起動してみなされ。
845 :02/11/22 20:56 ID:dEai+01k
はじめまして
MSNメッセンジャーをバージョンアップしたらツールバーから消えてしまいました
修正の方法をよろしくお願いします
ちなみにIE6,0使ってます
846837:02/11/22 20:56 ID:KhBQIo3U
>>839
ありがとうございます。

それは、MP3やWMAのファイルもCDに焼けば
普通のCDプレイヤーで聴けるということですね。
847ひよこ名無しさん:02/11/22 20:57 ID:???
>>845
もひとつ意味不明
848ひよこ名無しさん:02/11/22 20:57 ID:???
>>846
やり方を間違えなければ大丈夫。
849ひよこ名無しさん:02/11/22 20:58 ID:C1sy0uLu
「初心者の質問」板で質問したのですが、どうやら板違いだったようなので、
こちらであらためて質問させていただきます。

ノートンインターネットセキュリティ2003についての質問です。
WinXPHome SP1を使っています。

ノートンを買ってきて、インストールの前のウイルスチェックをしようとしたんですが、
CD-ROMではできなかったので、FDに緊急用ディスクを作りました。
で、説明書どおりにディスクを入れて再起動したんですが、ウイルスチェックができません。
説明書には再起動すると緊急用プログラムがDOSで実行されると書いてあるんですが、何も起こりません。
どうすればいいんでしょうか?
850ひよこ名無しさん:02/11/22 20:57 ID:???
>>840
スマンが俺も知らん。
瑠樹無というツールで結合するっぽいんで
そのスレの動向を追いつつ色々試してみては?
851ひよこ名無しさん:02/11/22 20:58 ID:???
>>840
スマンが俺も知らん。
瑠樹無というツールで結合するっぽいんで
そのスレの動向を追いつつ色々試してみては? 
852 :02/11/22 21:00 ID:dEai+01k
>>847さん
何処が意味不明でした?
もう少し詳しく説明するのでお願いします
853ひよこ名無しさん:02/11/22 21:00 ID:???
>>849
ブートはFDD優先になってる?
854ひよこ名無しさん:02/11/22 21:02 ID:???
855ひよこ名無しさん:02/11/22 21:03 ID:???
>>851
それを踏まえた上での回答が>>833なんだが。
856849:02/11/22 21:03 ID:C1sy0uLu
>>853
すみません。ブートってなんでしょうか?
857ひよこ名無しさん:02/11/22 21:07 ID:zgO/AHB4
質問させていただきます。
MAXTORのDiamondMax plus 9というハードディスクを買ってきたのですが
fdiskを実行したところ、割り振り可能な容量が60Gと表示されました。
本当の容量は120Gのはずなのですが、
なにか理由があるのでしょうか?
858ひよこ名無しさん:02/11/22 21:06 ID:???
>>856
FDDから起動。
859ひよこ名無しさん:02/11/22 21:07 ID:???
>>855
おお、そうでしたか。すいません。
おまけに2重になってるし…
860849:02/11/22 21:10 ID:C1sy0uLu
>>853
すみません。わかりました。
「セットアップユーティリティ」ってヤツですね。
ここの「Boot Sequence」ってのを変えればいいんですね?
861841:02/11/22 21:14 ID:jmkXGvqi
>>843
それもやったんですが
全然変化なしなんです・・・
862849:02/11/22 21:14 ID:C1sy0uLu
なんとかなりそうです。
ありがとうございました。
863ひよこ名無しさん:02/11/22 21:30 ID:/HUCwnRB
いきなりメッセンジャーからのポップアップがでてくるんです。
しかも外国語らしく変な半角カタカナや漢字の羅列になってます。
原因を突き止めたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
864ひよこ名無しさん:02/11/22 21:33 ID:???
>>863
WEBPOPUPからメッセージをもらったひと
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1035271935/
865ひよこ名無しさん:02/11/22 21:44 ID:/J3gU58R
FMV DESKPOWER M5/807で初期装備の
TOSHIBA DVD-ROM SD-R1002というドライブを使っていたのですが
OSをMeから2000にしたらデバイスが壊れました。
デバイスドライバをDLしていれようと探したのですが
なぜかどこにも置いてない様子で・・・。
よってCD-Rが使えないのです〜。
Cドライブをフォーマットするにもバックアップが取れないので
なんとかデバイスドライバーを復活させたいですぅ。
どうかおしえてくださぃ<ρ◇;>
866ひよこ名無しさん:02/11/22 21:46 ID:???
>>865
DVD-ROMと書いているみたいだが、見間違いだったかな?
それともCD-Rが読めないって事?
867ひよこ名無しさん:02/11/22 21:47 ID:???
パソコン使ってたら2分で暗くなるのですが、
直し方教えてください。
スクリーンセイバーは15分に設定しています。
868896:02/11/22 21:50 ID:bd+LHwqf
>>895
DVD や CD などのドライバは基本的に OS の標準ドライバで動作していますので、どこのメーカからもドライバは配布していません (一部を除く)。
TOSHIBA はドライバを出していませんので、一度 CD-ROM ドライブのドライバを最新のものに更新してはいかがでしょうか?
このときドライバを削除すると、 OS を再インストールするまで復活しませんので注意してください。
現在のドライバを 「そのまま」 更新してみてください。
869ひよこ名無しさん:02/11/22 21:50 ID:???
>>867
id
870ひよこ名無しさん:02/11/22 21:50 ID:???
>>865
【ハーフハイト標準サイズCD-RW/DVD-ROMドライブ SD-R1002】
ttp://202.33.69.161/storage/japanese/spec/conbo/sdr1002j.htm

ライティングソフトは2000に対応しているのを使おう。
871ひよこ名無しさん:02/11/22 21:51 ID:???
>>865

君のマシンが2000に対応いていないんだね

そのDVD?2000対応品に変えなされ
872ひよこ名無しさん:02/11/22 21:50 ID:Oq7VNIJU
パソコン使ってたら2分で暗くなるのですが、
直し方教えてください。
スクリーンセイバーは15分に設定しています。ID
873ひよこ名無しさん:02/11/22 21:52 ID:/J3gU58R
CD-RもDVDも使えるドライブなんですが
デバイスマネージャーで見ると
レジストリが壊れている可能性があります。 (コード 19)
と表示されているんです。
874ひよこ名無しさん:02/11/22 21:51 ID:???
>>857
>>1
>>865
環境引き継いでOS入れたのか?
>>867
電源管理
875869:02/11/22 21:52 ID:bd+LHwqf
>>867
画面の右下にあるコンセント (またはバッテリ) のアイコンを右クリックして、 "電源のプロパティの調整" をクリック。
"モニタの電源を切る" オプションを "2 分後" 以外に変更すれば?
876ひよこ名無しさん:02/11/22 21:53 ID:???
>>857
>>1
>>873
環境を引き継いで2000入れたのか?
>>872
電源管理
877ひよこ名無しさん:02/11/22 21:54 ID:XaOEIHuM
どこで聞けば良いのか分からなかったのでここで質問させて頂きます。
ペンタブレットについて聞きたい事があるのですが
それ専用のスレがある板ってありますか?
無ければどこで聞くのが適当なのかご教授願います。
878ひよこ名無しさん:02/11/22 21:53 ID:/J3gU58R
865です
おお・・・レスが早くて驚きッス
見当違いな回答してすいません<ρ◇;>
879ひよこ名無しさん:02/11/22 21:55 ID:jp6isbR3
すみません教えて下さい。

win98をリカバリしようと思うのですが、Cドラとかマイドキュメント
に保存されているファイルも消えてしまいますか?
faq見てもイマイチ分からなかったんでできたら教えて下さい。
880ひよこ名無しさん:02/11/22 21:55 ID:???
>>877
ハードウェア@2ch掲示板 http://pc3.2ch.net/hard/
881872:02/11/22 21:56 ID:Oq7VNIJU
>>876
できました。サンクスです。
882ひよこ名無しさん:02/11/22 21:56 ID:???
>>879

不安ならCDRにバックアップ
883ひよこ名無しさん:02/11/22 21:56 ID:???
>>877
ワコムのタブレットってどう? [ Part2 ]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1016919310/
884ひよこ名無しさん:02/11/22 21:56 ID:???
>>879
鳥説嫁
885ひよこ名無しさん:02/11/22 21:57 ID:bd+LHwqf
>>879
メーカから配布されているリカバリ CD から再インストールする場合、すべての HDD がフォーマットされる可能性がありますので、全部のデータが消えます。
ほかのメディアにバックアップすることをおすすめします。
886ひよこ名無しさん:02/11/22 21:57 ID:???
>>879
Cは全て消えるのでバックアップしてね。
Dとかにコピーしる
887ひよこ名無しさん:02/11/22 21:57 ID:???
ストリーミングの落とし方がわからないのですがどうしたら良いでしょうか?
違う板ではツールを使えと言われたのですが、それでも無理でした。
888865:02/11/22 21:58 ID:/J3gU58R
>>876
そうです。
>>868
CD-ROMのドライバの更新ですね。
調べてみます。
みつからなかったら戻ってくるかもしれないッス<ρ◇;>
889872:02/11/22 21:58 ID:Oq7VNIJU
>>875
なおりました。丁寧な説明で助かりました。
890877:02/11/22 21:58 ID:???
>>880
>>883
有難う御座いました。逝ってきます。
891879:02/11/22 21:59 ID:jp6isbR3
みなさん有り難うございます。

まいったなあ・・・。
892732:02/11/22 22:00 ID:6QNUdfan
回答がなかったからもう1回書きます

2chブラウザを使おうとしても
ボード更新が出来ません
ボードをダウンロードし始めると
失敗したりフリーズします

なぜでつか?

WINDOWS98 CATV IE6.0 
ファイアーウォールにZoneAlarm

おねがいします
893ひよこ名無しさん:02/11/22 22:01 ID:???
CのデータをDにバックアップしてもメーカー製PCの場合
説明書をよく読まないと両方フォーマットされてしまいます。

リカバリCDでフォーマットする場合は必ず熟読した後実行しましょう。
894887:02/11/22 22:02 ID:TDpwXNpG
sageをいれてましたすみません。
895ひよこ名無しさん:02/11/22 22:03 ID:???
>>892
zonealarm止めても失敗する?
896ひよこ名無しさん:02/11/22 22:03 ID:GB41Dumm
>>879 全部消えます
897ひよこ名無しさん:02/11/22 22:05 ID:???
>>892
その2chブラウザが分からないと回答出来ない。
かちゅーしゃならkageは入れている?
898ひよこ名無しさん:02/11/22 22:06 ID:???
>>892
ここからボード落として上書き
http://hima2908.hp.infoseek.co.jp/
899ひよこ名無しさん:02/11/22 22:06 ID:kUg7V7jM
聞いた話なんですけど・・・
再セットアップしてもローカルディスク(D)の中身は、
消えないで残っているっていうんですけど本当ですか?
買った時の初期状態になると思っていたんですけど、実際のところどうなんですか?
900ひよこ名無しさん:02/11/22 22:09 ID:bd+LHwqf
>>899
友人のパソコンのリカバリはご丁寧に全ドライブ フォーマットから開始されましたよ。
901ひよこ名無しさん:02/11/22 22:09 ID:???
>>899
物による、おめーさんの内緒のまし〜んについては知らん
902ひよこ名無しさん:02/11/22 22:10 ID:/Y5r0oKJ
かな文字入力からろ−マじ入力に戻すやりかたおしえてくり。
903ひよこ名無しさん:02/11/22 22:11 ID:bd+LHwqf
>>902
まず、ABC... から打つ!そのあと、ゆっくりでいいからローマ字で打つ!
だんだん速くする。
904ひよこ名無しさん:02/11/22 22:12 ID:8spgnMFm
JAVAアプレットってWEB開発者から見限られたんですか?
905ひよこ名無しさん:02/11/22 22:11 ID:???
>>899
PCによる。 漏れのはリカバリでもCしか消えない。
説明書読め
906865:02/11/22 22:12 ID:/J3gU58R
>>868
>DVD や CD などのドライバは基本的に OS の標準ドライバで動作していますので、どこのメーカからもドライバは配布していません (一部を除く)。
>TOSHIBA はドライバを出していませんので、一度 CD-ROM ドライブのドライバを最新のものに更新してはいかがでしょうか?
>このときドライバを削除すると、 OS を再インストールするまで復活しませんので注意してください。
>現在のドライバを 「そのまま」 更新してみてください。

googleで検索。
「CD-ROMドライブ ドライバー」でやってみました
どうもうまく出ないっすー<ρ◇;>
TOSHIBA DVD-ROM SD-R1002っていれても でないっぽいので、
どんなキーワードいれたらいいか教えてください<ρ◇;>



907ひよこ名無しさん:02/11/22 22:13 ID:/Y5r0oKJ
>>903
そうじゃなくてね入力もほどがもとにもどらない・・・
908ひよこ名無しさん:02/11/22 22:13 ID:J7ulEuyY
設定を変えたときに適用ボタンってありますけど、
OKボタン押すだけじゃだめなんですか。
909ひよこ名無しさん:02/11/22 22:14 ID:bd+LHwqf
>>904
それはどうかな? でも HTML 4.01 の時点では、 HTML に Java アプレットを埋め込む <Applet> タグが廃止になるらしい。
910ひよこ名無しさん:02/11/22 22:15 ID:kUg7V7jM
>>900
マジですか?
知り合いの人がいうには、(D)にバックアップのもんを入れとけば、
「再セットの時、簡単だよ」
って言うんですけど実際のトコど〜なんだろうなって思って・・・
>>901
内緒って? 今現在は、特に何も入ってないんですよね。
まし〜んは普通のやつです。
911ひよこ名無しさん:02/11/22 22:17 ID:???
>>908
だめじゃない。 
912ひよこ名無しさん:02/11/22 22:16 ID:???
>>908
だめじゃない。
913ひよこ名無しさん:02/11/22 22:17 ID:bd+LHwqf
>>868
ドライバは多分公開されていないと思います。
デバイス マネージャを開いて、 DVD-ROM のプロパティを開いて、 [ドライバの更新] をクリック。
その後、自動でドライバ ソフトウェアを探すようにすれば OS に入っている最新のドライバがインストールされるよ。
914ひよこ名無しさん:02/11/22 22:17 ID:???
>>910
普通普通普通普通普通
915892:02/11/22 22:18 ID:6QNUdfan
>>895
止めてもダメでした

>>897
かちゅーしゃ、ギコナビ、どちらもだめでした。
もちろんkageはいれてます。

>>898
試してみます。
916ひよこ名無しさん:02/11/22 22:18 ID:???
もうすでにとりこんであるsample映像をメールで送りたいんですけど
URLがあるわけでもないし、いったいどうしたら送れますか?
誰かパソコンに詳しい人教えて下さい
917ひよこ名無しさん:02/11/22 22:19 ID:???
>>906
MSの2000のサイトで調べれ、1999年発売だからあるだろ
918908:02/11/22 22:19 ID:J7ulEuyY
>>912
適用ボタンって何のためにあるんですか。
919ひよこ名無しさん:02/11/22 22:18 ID:???
>>907
ATOKだと仮定して回答するぞ、
プロパティ(環境設定)→入力変換→入力で設定出来る。
920ひよこ名無しさん:02/11/22 22:19 ID:/Y5r0oKJ
おねがい・・・おしえて。じれたい
921904:02/11/22 22:20 ID:8spgnMFm
>>909
詳しくは分からないんですが、
コンテンツの表示に時間がかかるのが避けられたんでしょうか?
922ひよこ名無しさん:02/11/22 22:20 ID:bd+LHwqf
>>906
デバイス マネージャを開いて、 DVD-ROM のプロパティを開いて、 [ドライバの更新] をクリック。
その後、自動でドライバ ソフトウェアを探すようにすれば OS に入っている最新のドライバがインストールされるよ。

>>908
[OK] だけで [適用] をクリックしたことになります。 設定を適用したときに、ウィンドウを閉じるか閉じないかの違いです。
923ひよこ名無しさん:02/11/22 22:20 ID:???
>>916
id
924ひよこ名無しさん:02/11/22 22:21 ID:bd+LHwqf
>>918
[適用] ボタンは、現在設定した内容をすぐに反映し、気に入らなければすぐに設定を変更できるようにするための機能です。
925ひよこ名無しさん:02/11/22 22:21 ID:???
>>916
>>1嫁や
926908:02/11/22 22:21 ID:J7ulEuyY
>>922ありがとうございます。
927ひよこ名無しさん:02/11/22 22:23 ID:/Y5r0oKJ
無視しないで・・・
928908:02/11/22 22:23 ID:J7ulEuyY
>>922ありがとうございます。
>>924ありがとうぞざいます。
929ひよこ名無しさん:02/11/22 22:24 ID:???
>>927
>>919嫁。
930ひよこ名無しさん:02/11/22 22:25 ID:bd+LHwqf
>>921
それは避けられないと思います。
931ひよこ名無しさん:02/11/22 22:26 ID:PNfVynRv
IDだしますた!すいませんです
もうすでにとりこんであるsample映像をメールで送りたいんですけど
URLがあるわけでもないし、いったいどうしたら送れますか?
誰かパソコンに詳しい人教えて下さい

932ひよこ名無しさん:02/11/22 22:27 ID:bd+LHwqf
何にとりこんでるんだかわからんから、解答できない。
933ひよこ名無しさん:02/11/22 22:27 ID:???
>>931
添付するかアップローダに上げるか。
大きなファイルはメールで送るもんじゃないよ。
934904:02/11/22 22:28 ID:8spgnMFm
>>930
えっ?
質問と食い違ったような気がしますが、
まあいいです。
935892:02/11/22 22:29 ID:6QNUdfan
>>898の方法でボードは更新できたけど
肝心のスレッドが表示されません
936865:02/11/22 22:29 ID:/J3gU58R
>>913
>ドライバは多分公開されていないと思います。
>デバイス マネージャを開いて、 DVD-ROM のプロパティを開いて、 [ドライバの更新] をクリック。
>その後、自動でドライバ ソフトウェアを探すようにすれば OS に入っている最新のドライバがインストールされるよ。

やっぱりTOSHIBAドライブのデバイスが壊れてるのでだめでした。
マイコンピューターをみてもGドライブがなくなってるので・・・。<ρ◇;>
(壊れてからGドライブがなくなりました。TOSHIBAドライブのことです。)
やっぱりバックアップもとらずにフォーマットしかないのだろうか〜。
937ひよこ名無しさん:02/11/22 22:32 ID:bd+LHwqf
>>936
OS の上書きインストールじゃ直らないかな?
938ひよこ名無しさん:02/11/22 22:32 ID:QdUQ1I57
質問なんですが、ZIPファイルとかをダウンロードすると「一時フォルダに保存」
になっちゃって保存できなくなってしまったんですけど、どうなったら戻るんでしょうか
教えてください。WIN98です。
939ひよこ名無しさん:02/11/22 22:34 ID:???
>>938
WinFAQ
940ひよこ名無しさん:02/11/22 22:34 ID:bd+LHwqf
>>938
リンク先を右クリックして、 [対象をファイルに保存] を選んでもだめ?
941水野ハルオ:02/11/22 22:33 ID:d2/tSmxc
ADSLに関するNTTからの回答
>分岐配線による速度低下
>お客様宅内で電話回線を分岐させて利用していると、通信速度が遅くなることがあります。
>電話回線を分岐させている場合は、分岐点の前(電話局に近い所)にスプリッタを取り付けてください。
2行目の電話回線を分岐させて利用・・・・・とありますが、この分岐させる機械は
何か教えてください
942865:02/11/22 22:35 ID:/J3gU58R
>>937
おお。何から何までどうもありがとう。
やってみます<’ω ’>ノ
おそらく戻ってくるころには新スレたってると思うので
そこで報告いたします〜。
943ひよこ名無しさん:02/11/22 22:36 ID:foVh2n0p
Windows95を使用していますが、Windows98のようなレジストリを復元する方法はありますでしょうか?
944ひよこ名無しさん:02/11/22 22:36 ID:LcJCmJiC
RDRAMには未来がないと聞いたんですけど
本当ですか?
945ひよこ名無しさん:02/11/22 22:36 ID:bd+LHwqf
>>941
ルータとかじゃないかな?
あと、家に有線電話が複数あれば、壁の中とか親機のそばで線が分岐させてあるよ。
946ひよこ名無しさん:02/11/22 22:36 ID:???
>>941
単にケーブルを分岐させているだけ。
947ひよこ名無しさん:02/11/22 22:37 ID:bd+LHwqf
>>943
C:\Windows\Scanregw.exe /restore でできます。
948ひよこ名無しさん:02/11/22 22:39 ID:???
>>944
 未来が霧に霞んでいるとも言うな(w
949ひよこ名無しさん:02/11/22 22:38 ID:S9h3WEBz
はじめましてFF11やりたいですけどグラフィクカードがしょぼくて、
映りません、富士通FMVの去年出たXP HMですけど、グラフィクカード
の取り付けは本体を開くのですよね?素人でもできますか、またやり方
教えてください。
950ひよこ名無しさん:02/11/22 22:40 ID:bd+LHwqf
>>943
もしできなかったら、 C:\Windows\Command\Scanreg.exe /restore あたりかも。
951ひよこ名無しさん:02/11/22 22:42 ID:bd+LHwqf
>>949
いろいろ大変ですが、とりあえず概要を説明します。
1. モニタのケーブルをはずす。
2. 本体ケースを開ける
3. グラフィック ボードのねじをはずす。
4. グラフィック ボードを取り替える。
あとは逆の操作で。
952ひよこ名無しさん:02/11/22 22:42 ID:???
>>949
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1037615040/

素人でもできるだろうけど君にできるかどうかは微妙。
953ひよこ名無しさん:02/11/22 22:43 ID:d2/tSmxc
>>945
>>946
わかりました
ありがとうございます
954ひよこ名無しさん:02/11/22 22:44 ID:???
>>951
0. 体を清め、ご祈祷する。
955ひよこ名無しさん:02/11/22 22:45 ID:???
             ミミミミミミミミミミミミ〃
           ミミミミミミ````ヾヾミヾ
            ミi~,`ミミ  ,,,_    'i`
           ミ、;.iミミ\_. '',, ,-''i
           ミ`;;' ''' . (~''- )-(_/
            ",' ;' .::::   . :c,,ヽ,
            ハ; .::::.  .::_,,...,_i'´
    __,,,,...--‐''''" ゝ. \::::. :( `";" < ババァ 今度こそ千とったる!!

  i'"~            `ゝ、 `'''7'''ー-..,,,
.  |            、   ̄~     ~i
.. |             ~| ゚ ~         .|
.. |                 |           .|

956bd+LHwqf:02/11/22 22:46 ID:bd+LHwqf
>>954
それ、今度から採用します!
957ひよこ名無しさん:02/11/22 22:47 ID:d2/tSmxc
バックボーン回線とは何でしょうか?
先ほどCMで
OCNはバックボーン回線が太くて安心と流れてました。
恐らくプララなどは細いんでしょうが。
958ひよこ名無しさん:02/11/22 22:46 ID:XlQP5FAM
DVD-ROMドライブを外付けで購入検討をしていますが、どういうタイプのものがいいでしょうか?
(USBとか)
959bd+LHwqf:02/11/22 22:49 ID:bd+LHwqf
>>957
よくはわかりませんが、光ファイバなどを使用した高速回線のことでは?

>>958
USB2.0 をおすすめします。 簡単に接続できるし、デスクトップでも使える。
第2位は PC カード。 ノートしか使えないけど、コネクタが USB より丈夫。

960ひよこ名無しさん:02/11/22 22:49 ID:kCd+cE/X
XPで辞書登録ってどうやるのですか?全く初心者でわかりません。
顔文字の辞書をもらったのですが登録の仕方がわかりません。
お願いします。
961ひよこ名無しさん:02/11/22 22:51 ID:???
>>960
IMEが何でどういうファイルをもらったの?
962bd+LHwqf:02/11/22 22:51 ID:bd+LHwqf
IME の場合 :
IME をオンにしてバーを出し、プロパティをクリック。
"辞書/学習" タブで設定できると思います。
963ひよこ名無しさん:02/11/22 22:51 ID:PNfVynRv
添付ファイルで送るのってどうやったらよいのでしょうか?
あとうpローダーにファイルのやつを張ってみたんですけどでません
これは画像専門とか動画専門とかあるんですかね?
964ひよこ名無しさん:02/11/22 22:50 ID:???
>>957
川の流れにたとえてユーザーを上流とすればバックボーンは下流
965bd+LHwqf:02/11/22 22:52 ID:bd+LHwqf
IME で DIC の場合 :
IME をオンにしてバーを出し、プロパティをクリック。
"辞書/学習" タブで設定できると思います。
966ひよこ名無しさん:02/11/22 22:52 ID:???
>>960
.txt 形式で登録。

くそーー回線が重い。
967bd+LHwqf:02/11/22 22:53 ID:bd+LHwqf
>>694
なるほど、バックボーンはダウンロード回線のことか。
968ひよこ名無しさん:02/11/22 22:53 ID:???
>>965
MSIME = IMEとか思ってる奴 = アホ。
969960:02/11/22 22:52 ID:kCd+cE/X
MS−IMEってやつだと思うのですがどこから登録するのかわからないんです。
970ひよこ名無しさん:02/11/22 22:52 ID:???
>>959
油デブ、ハケーソ
971bd+LHwqf:02/11/22 22:54 ID:bd+LHwqf
>>694
あ、間違えた。 ホスト間回線?
972ひよこ名無しさん:02/11/22 22:53 ID:???
973ひよこ名無しさん:02/11/22 22:55 ID:???
>>963
メーラーの「ファイルを添付」ボタンかメニューを選んで添付するファイルを選ぶ。
メーラーぐらい書けよ
974ひよこ名無しさん:02/11/22 22:54 ID:???
重くて反応が非常に鈍いので落ちる
975ひよこ名無しさん:02/11/22 22:56 ID:???
>>963
メーラーによって違うけどメニューバーのどっかに「添付」があるはず。
ローダーはうpした後、掲示板には画像のURLを貼る。
976ひよこ名無しさん:02/11/22 22:56 ID:d2/tSmxc
>>964
>>967
わかりました
ありがとうございます
977ひよこ名無しさん:02/11/22 22:55 ID:???
>>966
2chの鯖の方だな。
978ひよこ名無しさん:02/11/22 22:57 ID:???
>>974
なにが。
979ひよこ名無しさん:02/11/22 22:56 ID:???
メーカー製PCで買ったときから、1つのHDDで2つに区切られていた(Cドライブが38G、Dドライブが2G)のですが、
これを一つにすることは可能でしょうか?
980ひよこ名無しさん:02/11/22 22:58 ID:???
>>978
体重
981bd+LHwqf:02/11/22 22:59 ID:bd+LHwqf
>>979
HDD をフォーマットして FDISK かけるか、パーティション マジックを使えば大丈夫。
982ひよこ名無しさん:02/11/22 22:59 ID:???
>>979
技術的には可能。でも、お前がやるとなると・・・。
983ひよこ名無しさん:02/11/22 22:59 ID:???
>>979
id
984ひよこ名無しさん:02/11/22 23:00 ID:RZ5zWIqW
WindowsXPでユーザーは私だけですが、終了時に「他の人がコンピュータにログオンしています」と出てきます
これはなぜでしょうか?
985bd+LHwqf:02/11/22 23:02 ID:bd+LHwqf
>>984
LAN などでほかのコンピュータとつないでいませんか? ご確認ください。
986ひよこ名無しさん:02/11/22 23:02 ID:???
>>984
                              /  気    !
                           l         |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|   す     |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l           |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る      l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli         /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な    /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
987Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/22 23:02 ID:???
>>984
勘で、霊。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
988ひよこ名無しさん:02/11/22 23:03 ID:???
>>984
あんたLAN組んでるんだろ。
989ひよこ名無しさん:02/11/22 23:02 ID:???
>>981
OSも聞かずによくもそんないい加減なことが言えるな?
推測したとしても今時Windows9xの入ったPCを買う奴がいるのだろうかと。
990ひよこ名無しさん:02/11/22 23:04 ID:???
>>981
OSも聞かずによくもそんないい加減なことが言えるな?
推測したとしても今時Windows9xの入ったPCを買う奴がいるのだろうかと。 
991ひよこ名無しさん:02/11/22 23:05 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
992ひよこ名無しさん:02/11/22 23:09 ID:???
センダ (´∀`) ウキウキ
993ひよこ名無しさん:02/11/22 23:10 ID:4NYZ2jPe
現在Windows98のパソコンを使用していますが、XPを入れてデュアルブートにしたいのですが、新規版かアップグレード版かどちらを購入すべきでしょうか?
994Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/22 23:11 ID:???
>>993
> 新規版
これ。
995ひよこ名無しさん:02/11/22 23:11 ID:???
>>993
安いアップグレード版。
996ひよこ名無しさん:02/11/22 23:11 ID:???
2回も書くとはよほど怒ってるんだな(´⌒`)
997ひよこ名無しさん:02/11/22 23:12 ID:???
>>993
どうでもいいが死にたくなるほど遅くて使い物にならんと思う。
998ひよこ名無しさん:02/11/22 23:14 ID:???
>>993
まだ早い。

技術付くまで今ある環境を使い倒せ。
金かけるのはそれからでも遅くはない。
999ひよこ名無しさん:02/11/22 23:13 ID:???
>>997
( ´,_ゝ`)プッ 
1000ひよこ名無しさん:02/11/22 23:14 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。