くだらねえ質問はここに書き込め!Ver6.16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと

▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)

  ・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
.   プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(http://e-words.jp/)の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆10/18
    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/1-16
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2大黒 梅 ◆8066XEac/g :02/11/17 14:29 ID:jOaNO7ex

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ." ´/Д`ミ < 立てたじゃがね〜
  ( つ目)  \________
  (⌒_)__)
 ⊂===⊃
3ひよこ名無しさん:02/11/17 14:29 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを ぼるじょあ たぬたん ( ´,_ゝ`)プッ に替えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
「レスが見えない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
4ひよこ名無しさん:02/11/17 14:29 ID:???
Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
5ひよこ名無しさん:02/11/17 14:30 ID:???
Aya ◆U.S.S.cwは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya ◆U.S.S.cw(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。
Aya ◆U.S.S.cwにレスしてるのは自作自演。
「Aya ◆U.S.S.cwって誰?」「Aya ◆U.S.S.cwっていい奴だと思ったけど?」等の
書き込みも Aya ◆U.S.S.cwの自作自演。
6ぼるじょあ ◆ACU.S.S.po :02/11/17 14:31 ID:???
(・3・) アルェー AyaたたきウザイYO!
7Aya ◆yBEncckFOU :02/11/17 14:32 ID:???
ほんとにウザイね
8993 ◆MJr4JSUJTc :02/11/17 14:32 ID:qwb9lINK
■前スレで1000ゲットの嵐に会い、質問できなかったのでもう一度、、、

993 : ◆MJr4JSUJTc :02/11/17 14:23 ID:qwb9lINK
Windows2000
(プリインストールはMeですが、2000にアップグレードしました。
ドライバ等はメーカーのHPに問い合わせて全てインストール済みです)
Sony VaioノートPCG-FX77/BP (PentiumIII 750MHz)
バッテリー名:PCGA-BP71
バッテリーが異常を起こしています。
バッテリーは今までに30回ぐらいしか使ったことありません。
しかしながら365日、一日平均3時間バッテリーを指したままで
ACで使っていました。
1時間は電気が持つと表示されてて、いきなり0になったりなどの
症状です。
これは単なるバッテリーの消耗なんでしょうか?

994 :ひよこ名無しさん :02/11/17 14:24 ID:???
>>993
バッテリーの寿命


>>994
レスありがとうございます。

やはり、バッテリーの寿命なんですか?
>1時間はバッテリーが持つと表示されてて、いきなり0になったりなどの
>症状です。

寿命になると、このような症状が出るものなんでしょうか?
9Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 14:33 ID:???
うざいよ。 
10初心:02/11/17 14:33 ID:O9+dBaPB
aviファイルを再生しようとしてcodec(DIVX pro5 502G)
を入れてみたのですが、いくつかのファイルが音声だけしか出ません。。
映像用のcodecを入れなければならないのでしょうか?
ご教示頂けませんでしょうか。。
11ひよこ名無しさん:02/11/17 14:34 ID:???
>>8
1年以上も使ってるなら寿命が来て当然
12993 ◆MJr4JSUJTc :02/11/17 14:35 ID:qwb9lINK
>>11
レスありがとうございます。

分かりました。無知ですみません。
13ひよこ名無しさん:02/11/17 14:35 ID:???
14Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 14:35 ID:???
>>8
ソニーのサポセンに電話して、調べてもらったほうがいいんじゃない?
15ひよこ名無しさん:02/11/17 14:36 ID:???
>>12
バッテリのせいじゃない。
16Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 14:36 ID:???
>>10
FAQスレッドにあると思うけど。
17ひよこ名無しさん:02/11/17 14:36 ID:???
>>10
その動画のcodecを真空波動で調べろ。
18ひよこ名無しさん:02/11/17 14:42 ID:???
xpのやり方ををしえてください
19ひよこ名無しさん:02/11/17 14:45 ID:???
>>18
まず全裸になり

             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ


 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき

           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |
20ののたん2:02/11/17 14:48 ID:???
>>16
何故名前を変えたのかねオリジナル君。
21ひよこ名無しさん:02/11/17 14:48 ID:???
>>19
m(_ _)m
22Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 14:48 ID:???
>>20
最新流行なのれす。
23人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/17 14:51 ID:???
>>22
こんにちわ。
Uetoって何?
24ひよこ名無しさん:02/11/17 14:52 ID:???
ざる段するな〜
25ひよこ名無しさん:02/11/17 14:53 ID:???
>>23
プッ
26ひよこ名無しさん:02/11/17 14:53 ID:???
>>23
市ね。
27ひよこ名無しさん:02/11/17 14:54 ID:i2MSNocg
ネット初心者です 
というかパソコンがあるだけでネット環境そろってません
ネット接続したいのですがどこのプロバイダと契約したらいいのか分かりません
ここがいいとかここはちょっと…というのをぜひ教えて下さい
漫画喫茶って煙草臭くてもう嫌なんです
28ひよこ名無しさん:02/11/17 14:55 ID:???
>>27
あなたの気に入ったところにしてください
あなたがどこを気に入るかはあなた以外の誰にもわかりはしません
29Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 14:55 ID:???
>>23
お酒たくさん飲める人のこと。
30ひよこ名無しさん:02/11/17 14:55 ID:???
>>23
わざわざアラシの名前を騙って、スレを混乱させる理由の方が知りたいがな。
31Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 14:55 ID:???
>>27
ぷらら
32ひよこ名無しさん:02/11/17 14:56 ID:???
>>27
うんこ臭いよ。
33ひよこ名無しさん:02/11/17 14:56 ID:???
34ひよこ名無しさん:02/11/17 14:57 ID:???
>>33
そこ、まだやってんのか。
35ひよこ名無しさん:02/11/17 15:01 ID:???
>>30
まあ、落ち着けカスども。
36ひよこ名無しさん:02/11/17 15:03 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを ぼるじょあ たぬたん ( ´,_ゝ`)プッ に替えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
「レスが見えない」「Aya叩き厨ウゼェ」 等の書き込みもAyaの自作自演。
37ひよこ名無しさん:02/11/17 15:03 ID:???
>>30
混乱してるの?
レスが見えない
39ひよこ名無しさん:02/11/17 15:07 ID:???
感じろ
40Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 15:12 ID:???
I'm sensing...
41ひよこ名無しさん:02/11/17 15:12 ID:???
あん♥
42Aya ◆yBEncckFOU :02/11/17 15:12 ID:???
Hi! Tom!
43AAA 〜初心者編〜:02/11/17 15:13 ID:???
こんちわ〜。質問あります。

-質問1-

[Real Player]にて、えろ動画を楽しんでいますが、この度、最新バージョン

[RealOnePlayer]のフリー版をダウンロード、バージョンアップしたところ、

「オーディオデバイスを開けません。別のアプリケーションで使用されている可

能性があります。」という、旨のメッセージがでます。解決方をお願いします。

-質問2-

Win2000をインスト−ルしました。アップグレード版です。シャットダウンを

した際、最後に「電源を切ることができます」というメッセージがでます。

本体の電源ボタンを押すという段階を踏まずに、勝手に落ちてくれる設定

があるものでしょうか?

よろしくお願いします。
44ひよこ名無しさん:02/11/17 15:15 ID:???
>>43                                  
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★

     ∧_∧  
     (´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
     (m9 ∧_つ ((( )))
   /    |    (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
  / /~> )   (m9 つ      
  (__)  \_つ  (_/\っ  

★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
☆一番最初は名前欄に何も書かないように☆
45ひよこ名無しさん:02/11/17 15:15 ID:???
46ひよこ名無しさん:02/11/17 15:17 ID:???
>>43
ID出すように
質問1→アンインストールして再インストール(リアル)
47ひよこ名無しさん:02/11/17 15:17 ID:???
43 名前:AAA 〜初心者編〜[mankodaisuki] 投稿日:02/11/17 15:13 ID:???
48ひよこ名無しさん:02/11/17 15:18 ID:???
ガンバレあやたん
49ひよこ名無しさん:02/11/17 15:19 ID:???
>>48
上戸?
50ひよこ名無しさん:02/11/17 15:23 ID:JwqEfYqz
医歯薬板のスレッドが読めないんですが、どうすればいいんですか?
51Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 15:24 ID:???
2ちゃんねるに関する質問は、
初心者の質問 http://cocoa.2ch.net/qa/ へ。
52マリオ:02/11/17 15:26 ID:cFj3jTdK
Meです。タスクマネージャはどうやって出すのですか?
53Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 15:26 ID:???
>>52
マイコンピュータに無い?
54ひよこ名無しさん:02/11/17 15:47 ID:3C7VCNPq
まだインターネットにつないでないんですがADSLにしようと思っています。
プロバイダーはどこがいいですか?
おすすめを教えてください。
55ひよこ名無しさん:02/11/17 15:48 ID:???
>>54
ヤホー以外なら良いかと思われ。
56ひよこ名無しさん:02/11/17 15:48 ID:???
>>54
ADSLスレのFAQに書いてある。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1036381444/2
57Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 15:49 ID:???
でもやっほー安いよね・・
58ひよこ名無しさん:02/11/17 15:54 ID:3C7VCNPq
なんでやっほーだめなんですか?
安いので電光石火なんかはどうでしょうか?
59ひよこ名無しさん:02/11/17 15:55 ID:???
>>58
好きなところにしなさい
60ひよこ名無しさん:02/11/17 15:57 ID:cOJktMbr
ノートンインターネットセキュリティって常駐はずしても大丈夫ですよね?
ウィルス見張ってるやついれとけば

ハッキングされるような心配ほとんどないし・・・
板ちがい?
61ひよこ名無しさん:02/11/17 15:58 ID:???
>>58
経営が不安定すぎ
62ひよこ名無しさん:02/11/17 15:58 ID:???
>>60
セキュリティーに関する意識の問題かと・・・
ご自由にどーぞ(常駐させるほうがいいけど)
63Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 16:01 ID:???
>>60
積極的にはずす理由が無いんだったら、そのままにしといたら?
64ひよこ名無しさん:02/11/17 16:02 ID:q3sU82/X
WIN2000,IE5.5の者です
さっきAA版のパッチをあててフォントをいじくったんです
そしたらなんだかインターネットオプションとかを
開くと■■見たいなもじが沢山出手来るんです。
どうやって直したら良いんでしょうか
65Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 16:04 ID:???
>>64
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆10/18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/
66ひよこ名無しさん:02/11/17 16:06 ID:???
>>62 ← こういう回答ってほんとうざいね、人間腐ってるから仕方ないけど
67ひよこ名無しさん:02/11/17 16:07 ID:???
>>64
Windows2000でIE5.5以上の場合はパッチあてる必要ないでしょ
68ひよこ名無しさん:02/11/17 16:08 ID:???
>>66
正論だが
どこまでやれば本人が安心、納得するかでしょ?
100%の安全はないから
69ひよこ名無しさん:02/11/17 16:09 ID:???
>>66
あんた>>60か?
70ひよこ名無しさん:02/11/17 16:11 ID:Ro7cF2ZM
かちゅーしゃについて質問です。
今日2chで勧められ導入したのですが何度ポート更新しても新板が選択に入ってきません。
懐かしいアニメとか。
どうやったら追加されるんですか?
7164:02/11/17 16:12 ID:q3sU82/X
>>67
当ててしまったんです。
どうやったらはずせますか?
72ひよこ名無しさん:02/11/17 16:12 ID:???
>>70
初心者板に(・∀・)カエレ!!
http://cocoa.2ch.net/qa/
73ひよこ名無しさん:02/11/17 16:13 ID:???
>>69
プップクプー
74ひよこ名無しさん:02/11/17 16:13 ID:???
>>72
お前が(・∀・)カエレ!!
75ひよこ名無しさん:02/11/17 16:14 ID:???
>>72
スキルレス回答者は自分の巣へお帰りください
76ひよこ名無しさん:02/11/17 16:15 ID:???
>>74-75
おまえらも煽りいれてる暇あるなら答えてやれよ
77Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 16:15 ID:???
>>70
kageは最新の入れたの?
78ひよこ名無しさん:02/11/17 16:15 ID:???
>>70
かちゅ〜しゃのボード一覧の更新してもみれない板は手動で追加・変更する必要あり。
79ひよこ名無しさん:02/11/17 16:15 ID:???
>>71
msgothic.oldっていうバックアップ残ってたら差し替え&リネームでどうだろう
80ひよこ名無しさん:02/11/17 16:15 ID:???
>>76
そらそーだ
8164:02/11/17 16:17 ID:q3sU82/X
>>79
残ってました!
なんて名前にすればいいですか?
82ひよこ名無しさん:02/11/17 16:17 ID:???
>>81
パッチ当てたやつと同じ名前
8364:02/11/17 16:19 ID:q3sU82/X
>>82
拡張子も変えるのですか?
84ひよこ名無しさん:02/11/17 16:21 ID:???
>>83
ちなみに、想像でレスしてるだけだからね
パッチあてたのはmsgothic.ttcなんでしょ?
8564:02/11/17 16:22 ID:q3sU82/X
>>84
確かそうだとおもいます
86ひよこ名無しさん:02/11/17 16:24 ID:???
Windows2000でIE5.5以上の場合
   1.IEのメニューバーから「ツール→インターネットオプション」を選びます。
   2.「フォント」を押し「言語ツールバー」から「ギリシャ語」を選びます。
   4.webページフォントを「MS Pゴシック」にします。
   5.同様に「キリル語」も「MS Pゴシック」にします。
   6.OKを押し、もう一度OKを押します。
   これで完了です。最後に表示→文字のサイズで「中」になっているか確認してください。

http://studic.hp.infoseek.co.jp/font.html
87ひよこ名無しさん:02/11/17 16:24 ID:???
>>85
んじゃmsgothic.ttcをmsgothic.oldにリネームして
msgothic.oldをmsgothic.ttcにリネームしてフォントフォルダにいれてみる
88Ver.6.15の796:02/11/17 16:25 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1037367947/796ですが
DTV板に引っ越します。失礼しました。
89ひよこ名無しさん:02/11/17 16:25 ID:???
>>85
>>87の続き
それで元に戻ると思うのでその後>>86
9064:02/11/17 16:28 ID:q3sU82/X
>>86>>87>>89
直りました!ありがとうございます。
91ひよこ名無しさん:02/11/17 16:28 ID:???
>>90
おめ♪
92ひよこ名無しさん:02/11/17 16:29 ID:???
>>90
正常なの確認したらmsgothic.oldいらんから削除していいよ
9364:02/11/17 16:30 ID:q3sU82/X
>>92
はい。色々とありがとうございました!
94ひよこ名無しさん:02/11/17 16:30 ID:vK3lw8Pe
ホームページ開設したいんでガイドブック見てるんですけど。。。
「ホームページ開設をプロバイダに申し込もう」っていう項目があるんです。
これは自分が今契約してるプロバイダさんに申し込むものなんですか?
95ひよこ名無しさん:02/11/17 16:31 ID:???
>>94
契約してるプロバイダで無料で開設できない?
96ひよこ名無しさん:02/11/17 16:31 ID:???
>>94
申し込まないで出来ますか?
97ひよこ名無しさん:02/11/17 16:32 ID:Sehc3fJv
つまらぬ疑問〜皆さんなんでIDが???なんですか?
98ひよこ名無しさん:02/11/17 16:33 ID:???
>>97
別に質問しているわけではないので
9994:02/11/17 16:33 ID:vK3lw8Pe
>>95 >>96
「ジャングルネットサービスV」ってところで開設したいんですけど。
これってプロバイダじゃないんでしょうか?(汗)
今はOCNで契約してます。
100???:02/11/17 16:33 ID:???
101ひよこ名無しさん:02/11/17 16:34 ID:???
>>97
シャイだから
102ひよこ名無しさん:02/11/17 16:34 ID:gFgWNnZs
XpHomeとMeでLANを組むときの留意点などありますか?
http://www.planex.co.jp/product/hub/fx05p2.shtml
のハブではLANは組めませんか?
103ひよこ名無しさん:02/11/17 16:34 ID:???
>>94
プロバイダは何処だよ?
104ひよこ名無しさん:02/11/17 16:34 ID:Hvdg3SWH
今日突然Winampでmp3ファイルが再生できなくなりました。
CDだとちゃんと音がでるのですが、
MP3ですとゲージが動くだけです。
よろしくおねがいします(´・ω・`)ショボーン
105ひよこ名無しさん:02/11/17 16:34 ID:???
質問です
DL後「拡張子を[.WMV]に」ってどう設定するのですか?
またするのとしないのとでは違いはあるのですか?
Windows XPです。お願いします。
106ひよこ名無しさん:02/11/17 16:35 ID:???
>>104
option>output
10794・99:02/11/17 16:36 ID:vK3lw8Pe
>>103
だから・・・OCNです。(^^;
108ひよこ名無しさん:02/11/17 16:36 ID:???
>>99
>「ジャングル・ネット・サービスV」は、「ホームページ制作王」の
>ユーザーの方専用のサービスです。
と明記されているが…


 
109ひよこ名無しさん:02/11/17 16:36 ID:???
>>102
留意点。XPのファイアウォールを外すこと。
基本的にどのHUBでも大丈夫。

>>104
音量のプロパティを確認。

>>105
拡張子を表示する設定
http://zenkakufaq.tripod.co.jp/koredake.html
にしてから、F2を押して.の下を変更。
110ひよこ名無しさん:02/11/17 16:37 ID:???
>>107
ttp://www.ocn.ne.jp/personal/member/?L
にいってpage onを開設するようにすればよい
111104:02/11/17 16:44 ID:Hvdg3SWH
>>106さん
output見てみました。
DirectSound output v2.2.1
を選択してありました。他のに変えたところ
音はならないし、3分の曲が3秒で終わってしまいました。

>>109さん
正常でした。
112ひよこ名無しさん:02/11/17 16:46 ID:WRd4Uf9U
大学受験板が前件表示できませんどうすればいいですか?
113ひよこ名無しさん:02/11/17 16:48 ID:???
>>111
ためしにWindows Media Playerでmp3を再生してみろ
114ひよこ名無しさん:02/11/17 16:49 ID:???
>>112
2ちゃんねる用ブラウザ使えば?
115ひよこ名無しさん:02/11/17 16:50 ID:???
>>112
2chに関する質問は、初心者の質問板か、批判要望板へ。
2ch批判要望
http://qb.2ch.net/accuse/
そこにread.cgi停止の件が書いてある。
11664:02/11/17 16:51 ID:q3sU82/X
すいませんさっきWIN2000,IE5.5の64ですが
さっき保存してあったメモ帳見てみたんです
そしたら日本語がさっきと同じ■■みたいな
文字になってました。
これはどうしたら直るのでしょうか・・・
117104:02/11/17 16:52 ID:Hvdg3SWH
>>113
やったんですが、再生できませんでした。
CDなどは問題なく再生できるんですがね〜
118ひよこ名無しさん:02/11/17 16:54 ID:???
>>116
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/3
 『Windows.FAQ - フォントトラブル対処法とフォントの限界』
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
119ひよこ名無しさん:02/11/17 16:57 ID:???
>>117
そのCDからmp3をもう一度作ってみたら?
mp3ファイルの方が問題なのかもしれない。
120タイムアウト ◆TVFc7HnDoQ :02/11/17 16:59 ID:???
>>117
横槍失礼。
もしかしたら役に立つかも。
http://www.cdwavmp3.com/qa/play_player.html
121たにざわちはる:02/11/17 17:05 ID:/fDY+znn
こんにちわおにいちゃんのめいれいで かしゅのドラゴンアシュのきょくを
げっとしないと ばつげーむでおにいちゃんにわたしのはだかをこうかいされて
しまいます おねがいです ドラゴンアシュのきょくをください
ぜんぶください おねがていします はやくしないとしゃしんがこうかいされて
しまいます
122ひよこ名無しさん:02/11/17 17:05 ID:???
>>121
( ´_ゝ`)フーン
123ひよこ名無しさん:02/11/17 17:06 ID:???
>>121
何処のうpろだか言えば・・・略
124ひよこ名無しさん:02/11/17 17:06 ID:???
>>121
こうかいしたらしんじてやる
125ひよこ名無しさん:02/11/17 17:08 ID:HNDsoA8S
ファイルを圧縮したいんですけど、何か方法はありますでしょうか?
126ひよこ名無しさん:02/11/17 17:08 ID:???
>>125
ベクターに逝け
127ひよこ名無しさん:02/11/17 17:09 ID:???
>>124
氏ね
128ひよこ名無しさん:02/11/17 17:09 ID:???
>>121
TSUTAYAへ逝ってよし
129ひよこ名無しさん:02/11/17 17:10 ID:???
>>127>>121??
13064:02/11/17 17:14 ID:q3sU82/X
>>118
ここいっても解りませんでした・・・
131ひよこ名無しさん:02/11/17 17:15 ID:???
132104:02/11/17 17:16 ID:Hvdg3SWH
>>117
できませんでした・・。昔聞いていたmp3も聞けません。

>>120
ありがとうございます!
しかし、、再インストしてもだめでした。
(´・ω・`)
13364:02/11/17 17:17 ID:q3sU82/X
>>131
何もないのですが・・・
134ひよこ名無しさん:02/11/17 17:18 ID:???
135 ◆CISsMXt5y6 :02/11/17 17:20 ID:???
>>134
全画面で怖い顔が表示されて泣き声がします
有害です。終了は Alt + F4 で
136ひよこ名無しさん:02/11/17 17:21 ID:???
>>133
編集>フォントの設定 ?
137ひよこ名無しさん:02/11/17 17:21 ID:???
>>134
精神的ブラクラじゃね〜か。
138ひよこ名無しさん:02/11/17 17:22 ID:???
>>132
右下にあるラッパをダブルクリック>ミュートにチェックが入っていないことを確認>
つまみをすべて上にあげる
13964:02/11/17 17:22 ID:q3sU82/X
>>136
編集ってブラウザのですよね?
フォントの設定がないんですが・・・
140ひよこ名無しさん:02/11/17 17:23 ID:???
>>139
メモ帳
141104:02/11/17 17:25 ID:Hvdg3SWH
>>138
できました!!!!
ボリュームコントロールを開きましたら
WAVEが最小音になってました!!
ありがとうございました!!(´∀`)
142ひよこ名無しさん:02/11/17 17:27 ID:???
>>141
おそらく、なにかのファイル開いたときに
設定変更されてしまったんだろうね!
おめ!
14364:02/11/17 17:27 ID:q3sU82/X
>>140
メモ帳でもないのですが・・・
14418歳です:02/11/17 17:30 ID:q0enAjiH
オナニーのやりすぎで身長が156センチしかありません
どうか伸ばす方法教えてください!!
145ひよこ名無しさん:02/11/17 17:30 ID:lhcS3CjN
今98のOSをXPproとのデュアルブートにしたい場合、
アップグレード盤にしないとだめですか?
146ひよこ名無しさん:02/11/17 17:31 ID:???
>>144
頭と足を持って毎日引っ張る
147ひよこ名無しさん:02/11/17 17:31 ID:???
148ひよこ名無しさん:02/11/17 17:32 ID:HNDsoA8S
拡張子がexeのファイルを圧縮したいのですが何か方法はありますか?
よろしくお願いします
149 :02/11/17 17:33 ID:???
>>148
圧縮しろ。一回フォルダにいれてから。
150ひよこ名無しさん:02/11/17 17:33 ID:???
WIN2000使ってます。
さっきいきなり画面にメッセージが送られてきて表示されました。
文章は全て英語で何が書いてあるのかわかりませんでしたが、
おそらく「このソフトを使ったら色んな人にメッセージが送信できます」
みたいな内容だと思います。
特に何かのソフトやメッセンジャーを起動していたわけじゃないので、
とても驚きました。
これは一体何なんでしょうか?

151ひよこ名無しさん:02/11/17 17:34 ID:???
>>150
ウィルス
152タイムアウト ◆TVFc7HnDoQ :02/11/17 17:35 ID:???
>>145
XPをアップグレード版にしないとダメかってこと?
新規にXPプロを買ってくれば大丈夫。

ただXPでNTFSフォーマットしてインストールすると
98からXPプロの入ったドライブが見えないことに
注意すること。
153 :02/11/17 17:35 ID:???
>>150
もう一回出たらメッセージをメモしてここへ書き込んでね。

とりあえずスパイウェアやウイルスチェックしろ
154ひよこ名無しさん:02/11/17 17:35 ID:HNDsoA8S
>>149

回答ありがとうございます。

圧縮の方法を教えて頂けますか?宜しくお願いいたします
155 :02/11/17 17:36 ID:???
>>150
マルチスンナや
156ひよこ名無しさん:02/11/17 17:36 ID:???
157ひよこ名無しさん:02/11/17 17:37 ID:???
おまんこについて語りましょう、みなさん
158ひよこ名無しさん:02/11/17 17:38 ID:???
クソニーのノーパソですがDC INが接触不良(本体内部)で
AC接続していてもバッテリー表示になってしまいサポセンにTELしたら
技術料+部品代で2〜3万と言われましたがほんとに適正価格ですか?
159タイムアウト ◆TVFc7HnDoQ :02/11/17 17:38 ID:???
>>150
見知らぬ人間からのメールを開くってのはどうかと。
とりあえずウイルスチェックとスパイウェアチェック。


>>154
lhaca
160ひよこ名無しさん:02/11/17 17:38 ID:HNDsoA8S
>>156

その中でどれがいいですか?
161ひよこ名無しさん:02/11/17 17:39 ID:???
板違いは、放置でよろしく!!!!
162ひよこ名無しさん:02/11/17 17:39 ID:???
>>161
放置
163ひよこ名無しさん:02/11/17 17:39 ID:???
164:02/11/17 17:40 ID:fBttBKt7
デジカメの画像をうp用ローダーに送りたいのですが
 どうすればいいんでしょうか。

教えてください先輩方。
165ひよこ名無しさん:02/11/17 17:41 ID:???
えーと、すみません。 Winnyの質問です
何度やっても検索リンクに一つも繋がりません。
状態は切断が並んで、接続優先度-1が埋め尽くして止まるの繰り返しです。
初期ノードは同じverのを全部入れても新しいのだけにしても全く駄目です。
(初期ノードの人アタックしまくってすみません・・)

ちなみに環境は、
win2kpro、pen3 800MHz、メモリ384MB
マンションLAN、プライベートIP、真性port0
Winnyのバージョンは最新の20.96です。
試したportは21、80、8080、6699、7743あたり。

20.94と20.95の時は最初繋がりにくくても繋がってしまえばUPもDLもできてたんですが、
20.96にしてから検索リンクにさっぱり繋がりません。(今は旧verも駄目)
47氏も特にその辺の仕様は変えてないみたいなので単に運がよかっただけかな・・・?

思い当たる点はポートの応答がLAN鯖のFWによりできなくなってるところです。
HTTP、FTP、メッセ、IRCなどは普通に使えるんですが・・・。
接続を試みた後netstat打ってみると
"〜.〜.ne.jp:http TIME_WAIT"、"別リモホ:domain TIME_WAIT"
などが大抵一つだけ残っています。
FWの設定はこちらは管理できない状態なので無理なら当面あきらめるしかないのですが、
その前に一度みなさんに聞いておこうと思ってカキコしました。
もしあったらアドバイス等いただけるとありがたいです。
166ひよこ名無しさん:02/11/17 17:41 ID:???
>>164
HDDに保存してからアップローダーへ
167ひよこ名無しさん:02/11/17 17:42 ID:???
>>165
【MXの次】Winny 質問スレッド その8【FAQ厳禁】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1037422367/
168ひよこ名無しさん:02/11/17 17:42 ID:???
>>165
タイーホ
169ひよこ名無しさん:02/11/17 17:42 ID:???
>>164
うpろだの「参照」ボタンを押せばいいことがあるよ。
170:02/11/17 17:43 ID:fBttBKt7
166さん。ありがとうございます。早速やります、今やります。
171145:02/11/17 17:44 ID:aZ6hyfzi
≫152さま
ありがとうございます。アップグレード版じゃなくても構わないようで助かりました。


当面、XPと98をデュアルブートにして将来的にXP単独の使用を行ないたかったから質問しました。
172ひよこ名無しさん:02/11/17 17:45 ID:HNDsoA8S
exeファイルが圧縮できません・・・
173ひよこ名無しさん:02/11/17 17:46 ID:???
>>172
使用中じゃないのか?
174ひよこ名無しさん:02/11/17 17:46 ID:???
>>172
( ・∀・)へー、そーなんだー
175ひよこ名無しさん:02/11/17 17:46 ID:q0enAjiH
すいません昼、野球見てなかったのですが
どっち勝ちました?
176 :02/11/17 17:47 ID:???
>>172
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1034921591/
177ひよこ名無しさん:02/11/17 17:47 ID:???
>>175
国鉄スワローズ
178ひよこ名無しさん:02/11/17 17:48 ID:???
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★

     ∧_∧  
     (´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
     (m9 ∧_つ ((( )))
   /    |    (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
  / /~> )   (m9 つ      
  (__)  \_つ  (_/\っ  

★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
☆一番最初は名前欄に何も書かないように☆
179ひよこ名無しさん:02/11/17 17:52 ID:???
age
180ひよこ名無しさん:02/11/17 17:56 ID:???
>>179
あげんなヴぉけ!!
181DHA:02/11/17 17:57 ID:NQ3tWdhM
お尋ねします。音声チャットなんですが、AirHでもできるんでしょうか?
182ひよこ名無しさん:02/11/17 17:57 ID:???
>>181
出来なかったのか?
183:02/11/17 17:58 ID:???
169さんもありがとうございます!!
184ひよこ名無しさん:02/11/17 18:02 ID:HNDsoA8S
exeファイルが圧縮できません。

圧縮するフリーソフトを紹介してください。
185Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 18:03 ID:???
>>184
Vectorにいっぱいあるよ。
186ひよこ名無しさん:02/11/17 18:03 ID:???
>>184
圧縮ソフトならhttp://www.vector.co.jp/にいくらでもあるだろ
なぜ他人に探させる?
187ひよこ名無しさん:02/11/17 18:03 ID:5D4/aAwB
使用機種IBMThinkPad600E、OSはWindowsME
ADSL環境でTHINK PAD DSPモデムをシステムリソースを
確保したくて無謀にも削除してしまいました。その後不具合が出たので
システムの復元を使い以前に戻したのですが
起動直後に毎回下記のようなエラーが出ます
MWME0001:モデム内部エラー
primarycode:5(0×0005)
secondarycode(0×008c)
file:mwmwin.c
line:4426
現在問題無く使用出来てるのですが
このエラーの修復の仕方を教えて下さい
188ひよこ名無しさん:02/11/17 18:03 ID:HNDsoA8S
>>185

いろんなのを使ってみたんですけど、うまく出来ません。
189ひよこ名無しさん:02/11/17 18:05 ID:???
>>188
マルチかよ

どんな風にやってみてうまくいかなかったんだ?
190ひよこ名無しさん:02/11/17 18:05 ID:HNDsoA8S
圧縮ソフトはどれがいいんでしょう?
191Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 18:06 ID:???
>>187
よくわからんけど、IBMからモデムのドライバ落としてきてインスコしたら?
192ひよこ名無しさん:02/11/17 18:06 ID:???
>>187
リカバリしないと治らないと思う。IBMのモデムは超特殊だからね。
193ひよこ名無しさん:02/11/17 18:06 ID:???
>>190
話し聞けよボケ
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1034921591/
194ひよこ名無しさん:02/11/17 18:07 ID:???
>>187
どうやって削除した??
195ひよこ名無しさん:02/11/17 18:07 ID:???
>>190
もしかして圧縮しても小さくならないとか、そういうことか?
どんなファイルでも小さくなるわけじゃないぞ。

糞ースネクストの新ソフトだと可能だと言ってるがな(w
196ひよこ名無しさん:02/11/17 18:07 ID:HNDsoA8S
>>189

専用ソフトにドロップして、圧縮ボタンを押してファイルが作られた

あとに解凍ソフトにドラッグしましたがなんの反応もないです
197タイムアウト ◆TVFc7HnDoQ :02/11/17 18:07 ID:???
>>187
IBMからモデムのドライバ落としてきてインストールして
それでもダメだったらリカバリかな。
198ひよこ名無しさん:02/11/17 18:09 ID:HNDsoA8S
>>195
え!?そうなんですか?

アップデート用のファイルexeファイルを圧縮してフロッピーに移した
かったんですが・・・
199187:02/11/17 18:09 ID:5D4/aAwB
ドライバあるんでやってみます
ありがとう
200ひよこ名無しさん:02/11/17 18:09 ID:???
>>196
圧縮元が、同じ場所にあるんじゃないのか?
同じフォルダ名や同じファイル名があると上書きせずに停止することもあるぞ
201ひよこ名無しさん:02/11/17 18:09 ID:???
>>198
氏んでいいぞ。FD1枚に入らないなら分割圧縮しる!
202ひよこ名無しさん:02/11/17 18:10 ID:???
>>198
てっきり、友人にメールで送りたいとかだと思ったよ
分割しる!
またはMOかなにか使え!
203Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 18:10 ID:???
情報の小出しというやつれすね。
204ひよこ名無しさん:02/11/17 18:11 ID:HNDsoA8S
あぁ〜、exeファイルを圧縮してアップデートしないと大変なことに

なってしまうのです。

どうかサイズを小さく出来るソフト紹介してください。本当にお願い
します
205ひよこ名無しさん:02/11/17 18:11 ID:nV0q+JmT
yahooチャットでボイス開始を押すとその後の3秒間は聞こえるんだけど
その後聞こえない。どうすればいい?
206Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 18:11 ID:???
>>205
Yahooに掲示板あるよ。
207ひよこ名無しさん:02/11/17 18:11 ID:???
>>205
yahooの事はyahooに聞いてください
208187:02/11/17 18:12 ID:5D4/aAwB
>>194
コントロールパネルのアイコンをWクリックして
モデムの削除をクリックしました
209ひよこ名無しさん:02/11/17 18:12 ID:HNDsoA8S
分割圧縮するにはどうすればいいのですか??
210タイムアウト ◆TVFc7HnDoQ :02/11/17 18:12 ID:???
>>196
例えばAというファイルがあったとしてそれを圧縮する。
するとA.lzhというファイルが出来る。(lhacaを例にして)
でも圧縮前のファイルは残る。
圧縮したA.lzhを解凍する。
でも圧縮前のファイルが残ってるから解凍できずに
停止するってことじゃないかしら。
211ひよこ名無しさん:02/11/17 18:13 ID:???
人妻Aya
212ひよこ名無しさん:02/11/17 18:13 ID:???
>>209
ソフトによって違う。ヘルプとかread me読めよ!
213205:02/11/17 18:13 ID:nV0q+JmT
>>206
どういう意味?
214ひよこ名無しさん:02/11/17 18:13 ID:???
>>209
検索
215ひよこ名無しさん:02/11/17 18:14 ID:???
>>210
レス遅すぎ。テヘテヘ
216ひよこ名無しさん:02/11/17 18:14 ID:HNDsoA8S
>>210

ご親切にありがとうございます。もう一度やってみます。
217:02/11/17 18:16 ID:???
いまローダーを借りて来ましたが、デジカメの画像を直接うpしようとすると
250KBある画像なので、出来ませんでした。そこは150KBしか出来ないからです。

今話してる情報の圧縮と言うものを使えば出来るようになるんですよね?
218ひよこ名無しさん:02/11/17 18:16 ID:???
>>216
都合の悪いレスは読まないのか?↓は>>210と同じことだと思うが?

200 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/17 18:09 ID:???
>>196
圧縮元が、同じ場所にあるんじゃないのか?
同じフォルダ名や同じファイル名があると上書きせずに停止することもあるぞ
219ひよこ名無しさん:02/11/17 18:17 ID:???
>>217
デジカメ画像の多くはJPEG形式(jpg)だが、こいつはもともと圧縮済みなので
さらに圧縮してもほとんど小さくならない。

☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆10/18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/1-14
を読んでリサイズしな。
220ひよこ名無しさん:02/11/17 18:18 ID:???
>>218
所詮>>212すらしないやつだ・・・気持ちは痛いほどわかるよ・・
221ひよこ名無しさん:02/11/17 18:18 ID:HNDsoA8S
圧縮できた事は出来たんですけど、ファイルの大きさが変わっていません。

2MBのファイルが2MBのまんまなんですけど・・・どうしたらいいでしょう?
222:02/11/17 18:18 ID:???
わかりましたありがとうございます。精進します。
223ひよこ名無しさん:02/11/17 18:19 ID:???
>>221
都合の悪いレスは読まないのか?↓でとっくに指摘されてることだと思うが?

195 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/17 18:07 ID:???
>>190
もしかして圧縮しても小さくならないとか、そういうことか?
どんなファイルでも小さくなるわけじゃないぞ。
224ひよこ名無しさん:02/11/17 18:19 ID:OH8vB5Jz
前スレ>809です。タイムアウトさんありがとー。
225ひよこ名無しさん:02/11/17 18:20 ID:yBro3/5d
hiraganagademasenn
tasukete!
226タイムアウト ◆TVFc7HnDoQ :02/11/17 18:20 ID:???
>>221
ここ読んで分割結合について勉強してみるとか。
http://members.tripod.co.jp/zenkakufaq/ketugou.html
227ひよこ名無しさん:02/11/17 18:20 ID:HNDsoA8S

それじゃ結局,ファイルを小さくする事は無理なんですか?
228Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 18:21 ID:???
>>225
saikidou shiru
229ひよこ名無しさん:02/11/17 18:21 ID:???
>>227
都合の悪いレスは読まないのか?↓でとっくに指摘されてることだと思うが?

201 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/17 18:09 ID:???
>>198
氏んでいいぞ。FD1枚に入らないなら分割圧縮しる!

202 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/17 18:10 ID:???
>>198
てっきり、友人にメールで送りたいとかだと思ったよ
分割しる!
またはMOかなにか使え!
230ひよこ名無しさん:02/11/17 18:22 ID:???
>>227
そうだよ、さっさと>>226へいけ!
231ひよこ名無しさん:02/11/17 18:22 ID:HNDsoA8S
>>226

ありがとう御座います。

早速見てみます!タイムアウトさん本当にありがとう御座います!
232ひよこ名無しさん:02/11/17 18:22 ID:???
>>231
もうくるなよ!
233ひよこ名無しさん:02/11/17 18:23 ID:???
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★

     ∧_∧  
     (´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
     (m9 ∧_つ ((( )))
   /    |    (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
  / /~> )   (m9 つ      
  (__)  \_つ  (_/\っ  

★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
234ひよこ名無しさん:02/11/17 18:23 ID:7J00BFp5
PC用のスピーカーを買ったらなぜか説明書がついてきませんでした。
音量調整などのつまみのついたウーファーをPC本体に接続して
ウーファーに左右のスピーカーをつなぐものです。

ウーファーのうしろには左右のスピーカーひとつにつき2つの穴、計4つの
穴がありまして、スピーカーから伸びてる二股の線を入れてはさむ形式です。
そこで問題なのが(-)(+)と穴に書いてありまして、二股のスピーカーの線にも
白がまざっている線、黒一色の線があります。
 そういえば昔ステレオ買ったときもそんなことしたなあ、と思ったんですが
なんにも思い出せません。
 一般的に+と−の線はどう見分ければいいのでしょう?教えてください。

オウルテックのOWL-SP266です。おねがいします。
235ひよこ名無しさん:02/11/17 18:23 ID:???
>>234
何も考えずに繋げ
236ひよこ名無しさん:02/11/17 18:24 ID:HNDsoA8S
>>232

やだよ。

またくるから、そんときは教えてね!
237ひよこ名無しさん:02/11/17 18:25 ID:???
>>236
ルール守らない香具師は放置されるだけだが?
238Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 18:26 ID:???
>>234
+と-は結局、あんまり関係ないよ。
最終的に+と-がいっしょなら。
239ひよこ名無しさん:02/11/17 18:26 ID:???
>>234
黒はアース、赤が+
240ひよこ名無しさん:02/11/17 18:27 ID:???
>>236
今度来るときはここぐらい読んでからこい

////////////////////////////////////////////
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆10/18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/
////////////////////////////////////////////
241Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 18:28 ID:???
>>238
なんだか、自分で読んでもワケワカラン文章だなぁ・・・
242ひよこ名無しさん:02/11/17 18:28 ID:???
誰だよ、厨房に圧縮なんて教えたのは
243ひよこ名無しさん:02/11/17 18:28 ID:HNDsoA8S
>>240

めんどくさい。からそんなの読まない。。
244225:02/11/17 18:28 ID:YOIjXSz3
>>228
再起動したら書けました!
感謝感激です!
ありがとう!
245ひよこ名無しさん:02/11/17 18:28 ID:???
>>243
ルール守らない香具師は放置されるだけだが?
246ひよこ名無しさん:02/11/17 18:28 ID:???

           ま た カ ポ ネ か よ
247ひよこ名無しさん:02/11/17 18:29 ID:HNDsoA8S
>>242

え!?ココって中か高校の人だけじゃないの??

248ひよこ名無しさん:02/11/17 18:30 ID:???
>>243
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆10/18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/
249ひよこ名無しさん:02/11/17 18:30 ID:???
>>247
そうだよ、だから
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆10/18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/
250ひよこ名無しさん:02/11/17 18:30 ID:???
>>247
小学生もいるじょ!
251ひよこ名無しさん:02/11/17 18:31 ID:HNDsoA8S
>>248

読まないつーの(w
252234:02/11/17 18:31 ID:7J00BFp5
>>235,238,239
お早いお返事、ありがとうございます。
みなさんのお話からして基本的にどっちでもいい、
でも黒がアース?なので黒一色をマイナスのほうに
さしてみる、感じでいいんでしょうか?
253ひよこ名無しさん:02/11/17 18:31 ID:???
>>234
真っ黒 − 、 白線付き  +
254ひよこ名無しさん:02/11/17 18:31 ID:HNDsoA8S
>>250

そうですよねぇ?
255ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/17 18:32 ID:???
>>254
肉体年齢じゃないYO! 精神年齢だYO!
256234:02/11/17 18:33 ID:7J00BFp5
>>253
ものすごい早レスありがとうございます!
もしかしてテレパシー?メカオンチな私ですが、
いつか詳しくなって2ちゃんねるでいろんな人の
質問に答えていきたいです。ありがとうございました。
このスレのことは忘れません!
257ひよこ名無しさん:02/11/17 18:33 ID:HNDsoA8S
>>255

あ、そういうことね・・・
258205:02/11/17 18:34 ID:nV0q+JmT
教えて
259ひよこ名無しさん:02/11/17 18:35 ID:???
>>258
ヤフーの掲示板で情報を得てこい、っと誰かに言われたはずだが?
260Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 18:35 ID:???
>>258
だから、やっほーのことはやっほーの人のほうが詳しいでしょ。
261ひよこ名無しさん:02/11/17 18:36 ID:???
>>260
ののたん に戻したら??
262ひよこ名無しさん:02/11/17 18:37 ID:???
>>258
大サービス
Yahoo!メッセーンジャーをアツーくカタる
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1011239289/
263Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 18:37 ID:???
>>261
なんで?
これ気に入ったのに・・
264ひよこ名無しさん:02/11/17 18:38 ID:???
>>263
Aya とついているから・・・・・
265Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 18:38 ID:???
>>264
気にスンナ。
266ひよこ名無しさん:02/11/17 18:43 ID:RZtgmdi8
MIDIファイルを音楽CDとして焼くことは可能ですか?
WAVやMP3に変換しなくては無理ですか?
267ひよこ名無しさん:02/11/17 18:44 ID:???
>>258
マジレス
yahoo逝け。

>>265
タイムアウトと昨日何発やったの?マムコの
締まり具合は?
268ひよこ名無しさん:02/11/17 18:45 ID:???
>>266
それ全部「音楽CD」だとは思うが・・
269ひよこ名無しさん:02/11/17 18:47 ID:???
>>265
てめぇー、ののたんはどうした?
不敬罪でタイーホだ。(゚Д゚)ゴルァ!!
270ひよこ名無しさん:02/11/17 18:47 ID:???
ののたんとタイムアウトが夫婦なら何発かましても問題ないと思うが。
271Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 18:47 ID:???
>>266
MIDI→WAVE→焼く。
272ひよこ名無しさん:02/11/17 18:48 ID:fPZ+TFkN
すいません初歩的だとは思うんですが、IDに???ってのは
どうやればいいんですか?
273ひよこ名無しさん:02/11/17 18:48 ID:???
>>272
名前欄にfusianasan
274ひよこ名無しさん:02/11/17 18:48 ID:???
>>272
ひろゆきに体を提供してください
275ひよこ名無しさん:02/11/17 18:49 ID:RZtgmdi8
>271
やっぱり。一度でWAVに変換しつつ焼いてくれるなんてものは
ないのか。ありがと。
>268
意味がわかりません。
276ひよこ名無しさん:02/11/17 18:49 ID:???
>>272
おまえがこの板でする事では無い。
277Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 18:52 ID:???
>>275
Winampなら直接焼けるのかな・・?わがんね、やったことない。
278ひよこ名無しさん:02/11/17 18:55 ID:???
  
279ひよこ名無しさん:02/11/17 18:56 ID:???
280ひよこ名無しさん:02/11/17 18:56 ID:OhHwLBN0
IEを立ち上げた時に時々、じぶんがホームページにしているサイトじゃなく
マイクロソフトのサイトに繋がるんですがこれはみんなも普通にあることなんですか?
281ひよこ名無しさん:02/11/17 18:57 ID:RZtgmdi8
>277
winampってそんな使い方もできるのかっ。
mp3聴くのにしか使ったことなかった。調べてみます。
282ひよこ名無しさん:02/11/17 18:57 ID:???
>>280
そう
283ひよこ名無しさん:02/11/17 18:58 ID:???
>>280
たまーにある
284えろ:02/11/17 18:59 ID:???
エロ動画をダウンロードしたつもりだったのに・・・
ナゼか、インターネットエクスプローラーをダブルクリック
すると、エロHPに逝ってしまう。
どうしたらイイですかねェ。

285ひよこ名無しさん:02/11/17 18:59 ID:ovzzPHnE
すいません、質問です。
IEから印刷すると
一番下にファイルのある場所(アドレス)も印刷されちゃうんですが、
これをしなくする方法なんてのはありますかね?
286280:02/11/17 18:59 ID:OhHwLBN0
>>282-283
安心しました
287ひよこ名無しさん:02/11/17 19:00 ID:???
>>285
ワードにでもコピペしろ
288Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 19:00 ID:???
>>281
ごめん。たぶん無理。ていうか、漏れ知らない。
289ひよこ名無しさん:02/11/17 19:03 ID:???
>>286
俺のはならないぞ
290ひよこ名無しさん:02/11/17 19:03 ID:???
>>284
スタートページ変更してください・・・
291ひよこ名無しさん:02/11/17 19:04 ID:JXJzAHiW
上の質問の仕方の意味も馬鹿でよくわかんないんですけど、
一応HP持ってます。うp板使って画像をうpしたいんですけど
なんか「このファイルはアップローダーできません」って
かかるんです。」なんででしょうか。。。。
スレ違いだったらごめんなさぃ。。。
292ひよこ名無しさん:02/11/17 19:05 ID:???
>>291
ソフトやOS、アップ先ぐらい書け
293285:02/11/17 19:06 ID:???
>>287
どうもです。
294291:02/11/17 19:08 ID:JXJzAHiW
すいません・・・。
OSは・・・winXPでいいんですかねぇ?
ソフトは。。。??なんでしょう。
うp先はhttp://fanel7.ath.cx/cgi-bin/upbbs/imgboard.cgi
です。このくらいしかわかりません。本当にごめんなさい。。。
295ひよこ名無しさん:02/11/17 19:16 ID:???
>>294
>アップ出来ない&削除出来ない等のトラブルがありましたら、
>管理人にご一報おながいします。
って書いてあるだろ。
296ひよこ名無しさん:02/11/17 19:18 ID:???
>>294

>!!!!!!!!!!!!!!!!注意!!!!!!!!!!!!!!!!
>現在、記事は削除出来てもファイルが削除できていないというトラブルが多発しています。
>アップ後すぐに削除したいファイルなどはアップロードしないでください。
>万が一、そのようなトラブルに遭遇して、どうしてもそのファイルを削除したい場合は管理者へメール連絡か掲示板へ書き込んでください。

よく読め!!
297291:02/11/17 19:21 ID:JXJzAHiW
すいません。焦ってよく読みませんでした・゚・(ノД`)・゚・
お邪魔してごめんなさい。
298272:02/11/17 19:22 ID:???
すいません初歩的だとは思うんですが、IDに???ってのは
どうやればいいんですか?真面目におしえてください。
299ひよこ名無しさん:02/11/17 19:23 ID:???
>>298
スル〜
300ひよこ名無しさん:02/11/17 19:24 ID:???
>>298
まるちかよ
30143:02/11/17 19:31 ID:RQgeVMI9
>>45
>ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#877


>>46
>質問1→アンインストールして再インストール(リアル)

いづれの方法、試しましたが、解決しませんでした。
302ひよこ名無しさん:02/11/17 19:37 ID:???
>>301
古いパソコンだと自動で電源切れない香具師があるぞ。
303ひよこ名無しさん:02/11/17 19:45 ID:???
最近ニュー速行くと毎度ノートンがラブレターに反応しちまうんだ。
だから恐くて行けない・・・。プログラムがどうたらこうたらも出るんだがやっぱ行かないほうがいいの?
304ひよこ名無しさん:02/11/17 19:48 ID:???
>>303
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/
305ひよこ名無しさん:02/11/17 19:51 ID:Broy5Fls
ヤフーのIDとパスワードを教えて下さい
306ひよこ名無しさん:02/11/17 19:52 ID:???
>>305
307ひよこ名無しさん:02/11/17 19:54 ID:Broy5Fls
お願いします!
308ひよこ名無しさん:02/11/17 19:55 ID:???
>>307
自分で登録しろよ
309ひよこ名無しさん:02/11/17 19:55 ID:???
310ひよこ名無しさん:02/11/17 20:01 ID:???
CCCDのCDからmp3等に変換する時、どのソフト使っても
同じところにノイズが入るのですか?
それとも、ソフトによってノイズの入る場所が違うのですか?
311ひよこ名無しさん:02/11/17 20:20 ID:1+JlSNKA
リンクのURLなんかをクリックしたら
IEの画面がデスクトップの半分ぐらいにしかなりません。
最大化をクリックすると普通に最大化されますが、
最初から最大化する方法教えてください。
OSはXPでIE6です。
312Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 20:21 ID:???
313ひよこ名無しさん:02/11/17 20:24 ID:NTWnt+3c
>>310
ソフトにもよるが、大抵ドライブのせい。

http://pc3.2ch.net/cdr/
ここで関連スレ読め
314ひよこ名無しさん:02/11/17 20:26 ID:???
俺って頭が良いですよね。
315310:02/11/17 20:27 ID:k6FpwVjl
>>313
あ、いや、ノイズ入るのは構わないのですが、
ノイズが入る場所がソフトによって違うのかが知りたかったのです。
でも、ありがとうございました。勉強してきます。
age忘れてすみませんでした。
316ひよこ名無しさん:02/11/17 20:36 ID:WRd4Uf9U
>>114
>>115
ありがとうございました。
317ひよこ名無しさん:02/11/17 20:40 ID:???
>>314
そうだな。
318ひよこ名無しさん:02/11/17 20:47 ID:n9vzMIFn
age

319ひよこ名無しさん:02/11/17 20:48 ID:q/jjHMja
現在、ADSLにしようと思っているのですが
自宅までの距離が2.5Km。
で12メガにしようか8メガにしようか迷ってます。
距離があると、12メガにしても速度は出ないと聞きましたが
実際にはどうなんでしょう?
320ひよこ名無しさん:02/11/17 20:53 ID:???
>>319
逆。距離があると速度が出ないのが8M。距離があっても速度が出るのが12M。
321ひよこ名無しさん:02/11/17 20:56 ID:MEGvGNCg
319とは違うものですが、
>>320
それは本当ですか?
私は12Mですが、あまり速度が出てないように思うのですが…
どの程度で出ているというのでしょうか?
322ひよこ名無しさん:02/11/17 20:57 ID:???

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  |:::i ./ ̄ ̄ヽi
  |:::i | (,,゚Д゚) | |  < ソース出せゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i | ソース | |
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
323ひよこ名無しさん:02/11/17 20:58 ID:???
>>321
距離も書かずによく聞くな 
324ひよこ名無しさん:02/11/17 21:00 ID:???
>>323
漏れには距離は書いてある気がするが。
325321:02/11/17 21:01 ID:MEGvGNCg
>>323
距離わかんないです;
すみません;
326ひよこ名無しさん:02/11/17 21:01 ID:???
>>324
書いてないと思うぞ、319と別人だって言ってるし
327ひよこ名無しさん:02/11/17 21:02 ID:BxU3Tltw
413 名前:無責任な名無しさん :02/11/17 15:53 ID:179LvHpv
こちらのスレッドは重複スレですので、次のスレへ相談・質問を御移動くださいませ。
  
やさしい法律相談 PART24
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1036594538/

他スレの↑のリンクを踏んでから
2ちゃんねるの「全部読む」や「最新50」などをクリックしても
広告のページに飛ばされてしまい、ログが読めません。
どうしたらよいか教えて下さい。
よろしくお願いします。
328ひよこ名無しさん:02/11/17 21:04 ID:???
>>325
居住地は何処?
東/西日本どっち?
329319:02/11/17 21:04 ID:q/jjHMja
yahooBBキャンペーン中で池袋にいたお姉ちゃんに聞いたんです。
「2.5kmあるから12メガにしようかな」って言ったら
「太さを変えても、速度はそんなに変わりませんよ」と。
「じゃぁ、8メガの方が安いから8メガにしようかな」と言ったら
「その方が良いですよ〜」だってさ。
んでも、友達が「12の方がいい」って。
どっちなんだ?いったい・・・。ってカンジで。
ここならエキスパートがいるから教えてくれるかな・・・と。
330ひよこ名無しさん:02/11/17 21:04 ID:???
331ひよこ名無しさん:02/11/17 21:05 ID:???
>>326
正直、スマンかった。
332321:02/11/17 21:06 ID:MEGvGNCg
大阪ですが…
西日本ですね
333ひよこ名無しさん:02/11/17 21:08 ID:uQsYhhuc
この前駅でヤフBの宣伝隊のねーちゃんが何やら袋に入れて配ってたよ。
接続ツールかな。ルータかな。また泣きを見る人が出てくるかと思うと
胸がいっぱいになるのをこらえ切れませんですた。
334ひよこ名無しさん:02/11/17 21:08 ID:???
>>324
どこに?
335319:02/11/17 21:09 ID:q/jjHMja
えっとぉ。
じゃぁ、12メガで正解。ってことでいいんですか?
336ひよこ名無しさん:02/11/17 21:10 ID:2LCsEyk+
Cドライブの空き容量が2.43GB分の12.0MB。
Dドライブの空き容量が495MB分の491MBなんですが、
最近、パソコンがトラブル続きです。
上記のことが原因でしょうか?
Dが開いてるから大丈夫とは言えませんか?
両者の機能の違いと、快適に過ごせる容量の目安を教えて下さい。
337ひよこ名無しさん:02/11/17 21:11 ID:???
>>332
今は使用できないが
ttp://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
月曜日〜土曜日:午前8:00〜翌日午前3:00
日曜日:午前8:00〜午後9:00
で調べる

他なら例えばacca(ttp://www.acca.ne.jp/)なら
おすすめADSLサービスを判定
という所を押せ
338Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 21:12 ID:???
>>336
普通に空き容量が少ない。
実メモリ量の2倍くらいの空きが必要。(何の根拠もなしワラワラ)
339ひよこ名無しさん:02/11/17 21:12 ID:/5yRzRMa
DVDRがあればDVDも焼けるのですか?
340ひよこ名無しさん:02/11/17 21:13 ID:???
>>336
Cは100MB位空けておけ
341Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 21:14 ID:???
>>339
??焼ける??でいいの??とんち??
342327:02/11/17 21:17 ID:BxU3Tltw
>>330
ファイルが数個あるのですが
その中のどれかを削除するってことでしょうか?
ごめんなさい、よくわからないです教えて下さい。
343加藤章一:02/11/17 21:18 ID:lGMcWNk8
申し遅れました。私、川崎に住む加藤章一と申します。
インターネットーエクスプロールアーを使っているのでありますが、
突然上にある×とか←の絵とかが見えなくなってしまいました。
この絵をまた出さすにはどうしたらいいのかアドヴァイスをよろしく
お願いします。メカーには弱いので本当に困っています。
どうかよろしくお願いします。
344311:02/11/17 21:19 ID:n9vzMIFn
やっぱりこんな質問には答えてくれませんか?
345ひよこ名無しさん:02/11/17 21:20 ID:???
ここは加藤章一なインターコンチネンタルですね。
346ひよこ名無しさん:02/11/17 21:20 ID:???
>>344
IEの角をひぱってひろげろ
そして閉じてまた開く
347ひよこ名無しさん:02/11/17 21:20 ID:???
>>344
タブブラウザをお使いください。

タブブラウザ推奨委員会
ttp://members.tripod.co.jp/TabBrowser/
348ひよこ名無しさん:02/11/17 21:20 ID:???
>>342
school鯖は重いのでツール使わないと読めんのだ
349ひよこ名無しさん:02/11/17 21:21 ID:4FL8cQFm
・・・CD−RWを入れてもフォーマットウィンドウが表示されないぞ・・・?
350Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 21:21 ID:???
>>344
タブブラウザ使ったら?
http://www20.pos.to/~sleipnir/
351ひよこ名無しさん:02/11/17 21:25 ID:???
>>349
ソフト入れてるか
352ひよこ名無しさん:02/11/17 21:27 ID:???
「医療機器直しにくるメガネかけた奴が犯人」です。
ボーンコレクター
「医療機器直しにくるメガネかけた奴が犯人」です。
ボーンコレクター
「医療機器直しにくるメガネかけた奴が犯人」です。
ボーンコレクター
「医療機器直しにくるメガネかけた奴が犯人」です。
ボーンコレクター
「医療機器直しにくるメガネかけた奴が犯人」です。
ボーンコレクター
353ひよこ名無しさん:02/11/17 21:29 ID:rIB0nQER
>>337
ありがとうございます、今はできないんですね
今度やってみます
354ひよこ名無しさん:02/11/17 21:30 ID:???
最低、CD-RW(R)ドライブとライティングソフトが無いと焼けないぞ。
無いなら買ってこい。
355ひよこ名無しさん:02/11/17 21:30 ID:???
>>352
ふっ、読みが甘いな。
356加藤章一:02/11/17 21:31 ID:1Rn+wb3U
ええと、、、やっぱりこんな簡単な質問は答えて頂けませんよね(^^;)
良かったらとっかかりの部分だけでも何かヒントを教えて頂けたら
幸いなのですが・・・ もしかしてもう直らないのでしょうか。
357ひよこ名無しさん:02/11/17 21:31 ID:???
PCの春シリーズは何月頃発売ですか?
358ひよこ名無しさん:02/11/17 21:31 ID:???
>>357
9月
359ひよこ名無しさん:02/11/17 21:32 ID:???
>>354>>349宛て。
360ひよこ名無しさん:02/11/17 21:34 ID:???
>>355
合ってるぞ。
361ひよこ名無しさん:02/11/17 21:35 ID:???
>>356
変な言葉遣いするから、分けワカメ。
362311:02/11/17 21:35 ID:n9vzMIFn
IEよりタブブラウザのほうがいい点は
なんですか?
363ひよこ名無しさん:02/11/17 21:35 ID:???
>>358
んなわけねえだろ馬鹿
364349:02/11/17 21:36 ID:4FL8cQFm
以前に同じ種類のCDを入れたときは焼けたんですよ。
なのに今回は・・・
365ひよこ名無しさん:02/11/17 21:36 ID:???
>>360
・゚・(つД`)・゚・せめてもの反抗じゃにあかほっとけよ〜
366ひよこ名無しさん:02/11/17 21:37 ID:???
>>365
楽しみにしてたのか?
まだ見てなかったのか?
スマムコ。
367ひよこ名無しさん:02/11/17 21:38 ID:???
>>356
それがあった所で右クリックで出るメニューにヒントがあると思う。
あと、インターネットエクスプローラー と言うようにした方が良い。
368ひよこ名無しさん:02/11/17 21:38 ID:???
>>356
FAQ スレッドにいけ
369いつもお世話になてる:02/11/17 21:39 ID:???
加藤鷹なら知ってるな
370ひよこ名無しさん:02/11/17 21:40 ID:???
>>369
鷹に世話になってどうする、ゲイか?
371ひよこ名無しさん:02/11/17 21:40 ID:???
★【FAQ(よくある質問)その1】
 ・「最大化」や「閉じる」のボタンが変な記号や数字になった。
372ひよこ名無しさん:02/11/17 21:40 ID:???
>>362
まず、軽いこと。
各種設定が任意でできる(IEだと、再起動が必要な・・・)
ものはためしというじゃないか
使って見れ!
373ひよこ名無しさん:02/11/17 21:42 ID:???
>>加藤章一

win98?よくある話。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1037526788/l50 の41をみれ
374加藤章一:02/11/17 21:44 ID:ift/snKu
ありがとうございます。助かります。では早速指示に従ってみます。
375ひよこ名無しさん:02/11/17 21:44 ID:RqJbQQji
何のために串を通すんですか?
376ひよこ名無しさん:02/11/17 21:44 ID:???
>>375
某アダルトショップからcsvファイルを落とすため。
377ひよこ名無しさん:02/11/17 21:45 ID:???
>>375
うなぎに聞いて。
378ひよこ名無しさん:02/11/17 21:45 ID:???
>>376
犯罪・・・
379ひよこ名無しさん:02/11/17 21:45 ID:???
>>375
未来の子供たちのため
380376:02/11/17 21:46 ID:RqJbQQji
串を通すとよいことがあるんですか?
381cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/17 21:47 ID:???
>>380
君のフリーメールのパスや、2chに書き込む時のトリップが抜かれるくらいです
382ひよこ名無しさん:02/11/17 21:49 ID:???
>>378
公開されたファイルを落としてただけだよ。
383376:02/11/17 21:50 ID:RqJbQQji
>>381
それは悪い事じゃん
メリットはないの?
384Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 21:53 ID:???
>>383
串・Proxy・IP関連スレッド Vol.19
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1037349218/
385cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/17 21:54 ID:???
>>383
メリットかぁ。
一応匿名のように思えるんで、一瞬安心できるとか。
JASRACだかACCSが祭りでリロードDoS攻撃された時、警察使って串利用者も何人か身元がばれたらしですが。
386ひよこ名無しさん:02/11/17 21:56 ID:???
>>376
それまだ落とせるの?
387376:02/11/17 22:02 ID:RqJbQQji
>>385
なるほど
あまり良い事はないみたいだね
有り難うございました
388ひよこ名無しさん:02/11/17 22:04 ID:???
389ひよこ名無しさん:02/11/17 22:04 ID:C71PnAch
Celeronにも、Pentium4のように、コアが焼けないようになる設定がされているんですか?
熱が上がると自動的に処理能力を落とすという機能です。
390Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 22:10 ID:???
>>389
つーか、Pen4にそんな機能あったんだ・・・
391cheshire-cat ◆PhCATJR.v6 :02/11/17 22:10 ID:???
>>388
おっ、そっちだったんすね。
392ひよこ名無しさん:02/11/17 22:15 ID:???
ヒートスプレッダのことじゃねーのか?
393ひよこ名無しさん:02/11/17 22:17 ID:???
>>389
Intelで調べたほうがいいよ

http://www.intel.co.jp/
394ひよこ名無しさん:02/11/17 22:19 ID:???
>>386
総本山からはもうむりぽ。
395ひよこ名無しさん:02/11/17 22:19 ID:vICXHt9+
OSを再インストールした際に
MSN messengerの設定を引き継ぐ方法を教えてください。
windows2000,ADSL接続です。
396ひよこ名無しさん:02/11/17 22:20 ID:???
>>392
TOM'S Hardware Guide見たこと無いのか?
397ひよこ名無しさん:02/11/17 22:22 ID:???
>>392
Pen4には焼き鳥防止機能があるよ、Tomのサイトで動画があった
つーかここでオーバークロックを聞く程度の知識ならするな
398ひよこ名無しさん:02/11/17 22:28 ID:nI8lDAT6
MEなんですが、
内臓ドライブに入れたCDが取り出せません・・。
それとなんか横のランプが点滅しています・・。
しかも、そのCDを起動しようとすると、(PCゲーム)
「CDが入っていません。」と表示されます。
ドライブの中には入っているのに、PC上では入っていない
ことになっています。(マイドキュメントにも表示されない・・ヽ(`Д´)ノ)
再起動してからEJECTボタンを押す→出てこない・・。
マイドキュメントから取り出す。→その前に表示されない・・。
これらの事をやってみましたが、全然出てきません・・。
よろしければ誰か教えて下さい!!
399ひよこ名無しさん:02/11/17 22:29 ID:???
>>397
コアによりあったり無かったりじゃなかった?
400ひよこ名無しさん:02/11/17 22:30 ID:???
>>398
取り出しボタンの脇に小さい穴があるから、そこに針金入れて取り出せ。
401ひよこ名無しさん:02/11/17 22:30 ID:???
>>398
電源落とした状態でCDドライブにある小さい穴にピン差し込め
ゼムクリップを真っ直ぐに伸ばした奴当たりがちょうどのサイズだ
402Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 22:31 ID:???
>>398
ドライブの前面をよーく見ると、小さい穴があるはずだから、
そこに、先が細くてとがったもの(精密ドライバとか)をぶちこむ。
403Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 22:32 ID:???
かぶりまくってる・・・
404ひよこ名無しさん:02/11/17 22:32 ID:???
牛乳はどこの製品がオススメですか?
405ひよこ名無しさん:02/11/17 22:32 ID:???
書き込む前にリロードしろよ
406ひよこ名無しさん:02/11/17 22:34 ID:6i4RsFY+
はじめまして、よろしくお願いします。
win98です。
キーボード使用時に、時々、キーボードの側面の手前部分に
(J,k,Lに1,2,3とある部分)
書かれている数字での入力になってしまいます。
色々試して見たのですが、自分ではどうしても直せなくて、困っています。
再起動すれば元には戻るのですが、とてもめんどくさくて…。

どなたかよろしくお願いいたしますm(_ _)m
407ひよこ名無しさん:02/11/17 22:34 ID:???
>>404
牛乳板逝け
408ひよこ名無しさん:02/11/17 22:37 ID:???
>>404
雪印
409Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 22:37 ID:???
>>406
NumLockキーを押す、かな?
410ひよこ名無しさん:02/11/17 22:39 ID:OPgJePgJ
アルバイト板を開くと、maidoの画面が出るんですが
どうすれば通常通り見れるようになりますか?
411ひよこ名無しさん:02/11/17 22:42 ID:???
>>410
school鯖はかちゅ等のツール使って見れ
412ひよこ名無しさん:02/11/17 22:44 ID:fgppx2uH
MACで使えるブラクラチェッカーありませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1036486225/l50
のレスで紹介されているのを見ましたが全部WINDOWS用のようでした。
413Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 22:47 ID:???
414406:02/11/17 22:48 ID:6i4RsFY+
>>409
今ちょうど同じ症状が出てしまっていたところです。
治りました!こんなカンタン操作でよかったんですね。
どうもありがとうございました!!
415398:02/11/17 22:53 ID:nI8lDAT6
教えてくださった方、どうもありがとうございました。
しかし!今度は逆に閉まらなくなりました・・・。
無理やり手で押すとさっきと同じ風になってしまうし・・。
もう自分では直せないのでしょうか?
416Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 22:56 ID:???
>>415
再起動してみたら?で、だめなら、無理やり閉めて、修理でおながいします。
417ひよこ名無しさん:02/11/17 22:59 ID:???
>>415
電源入れたままで作業するとそんなこともあるが
418ひよこ名無しさん:02/11/17 23:01 ID:qgbPRd3k
exciteか何かでやっていた、
他の人が検索した言葉が
ライブで電子掲示板にながれるっていうページ、もうないですか?
面白かったからもう一回みたいんです
419ひよこ名無しさん:02/11/17 23:02 ID:RsVJQ16E

おねがいします。どなたか教えてください。。
私のヤフーのフリーメールあてに2CHから下のようなメールが
きました。139kbもあるやつです。2CHにアドをのせた覚えは
ないのにどうして?と不安です。これは何なんでしょうか?

From: 2ch <[email protected]>
To:
Subject: Copyright (C) MAVERICK D.C., INC. All Rights
420ひよこ名無しさん:02/11/17 23:03 ID:???
421ひよこ名無しさん:02/11/17 23:03 ID:???
>>419
うんこ臭いよ。
422ひよこ名無しさん:02/11/17 23:06 ID:???
>>419
( ´_ゝ`)フーン
423ひよこ名無しさん:02/11/17 23:06 ID:???
>>420
きゃーきゃー面白い。ありがとう。
424419:02/11/17 23:08 ID:RsVJQ16E
>>421
>>422
おねがいします。これは何ですか?
425ひよこ名無しさん:02/11/17 23:10 ID:fgppx2uH
>>413
早速のレスありがとうございます。ちょっと考えたのですが、セキュリティに
関わるものですので、使うのが私ではなくて私の友達なので信用というのも
大事ですよね…。
ここは信頼できる人なのでしょうか?質問ばかりですみません。
426ひよこ名無しさん:02/11/17 23:11 ID:???
>>424
これ見て和みましょう。
http://www.excite.co.jp/search_stream/
427ひよこ名無しさん:02/11/17 23:13 ID:???
423なんですケド、サーチストリーム、
これって自分が検索してもでませんよね?
何時間か遅れるんでしょうかねぇ
428Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 23:13 ID:???
>>425
さぁ?macかwinかその他かにかかわらす、
100%の安全が保障される、ハード・ソフト・その他があったら、逆に聞きたいんけど・・・?
429419:02/11/17 23:22 ID:RsVJQ16E
おねがいします。。
430 ◆7EdqwPaYj6 :02/11/17 23:28 ID:???
sage
431ひよこ名無しさん:02/11/17 23:30 ID:???
>>429
>>426とリンク先を読んで理解するまでレス禁止。
432ひよこ名無しさん:02/11/17 23:32 ID:???
>>429
知らない人からのメールは読まずに削除してるので知らない
433ひよこ名無しさん:02/11/17 23:36 ID:kcUdkQls
いろんな登録サイトへログインするときniftyみたいに
ID,パスワードを保存が選択できる場合は楽のなのですが
sharestageのようなところの場合ID欄ダブルクリックで
過去に入れたIDはでてきますがパスワードは毎回入れてて(コピペで)
面倒でした。ところが今なぜかログインするときに
「このパスワードをWindowsに記憶させますか?」と聞かれ
それ以降IDを入れるとパスも自動的に入るようになりました。
どうにかしてこういう風に設定できますか?
OS:WinXP Home
434Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 23:40 ID:???
>>433
インターネットオプション>コンテンツ>オートコンプリート かな。
使ってないからわからん。
435ひよこ名無しさん:02/11/17 23:40 ID:???
>>433
わからん!
何が聞きたいのか?
おそらく、クッキーねただとおもうが・・・・
436ひよこ名無しさん:02/11/17 23:41 ID:???
>>433
設定できてるんだろ?
437ひよこ名無しさん:02/11/17 23:45 ID:T3x9vQpd
TV-OUT付きのグラボ買ったんですが、
ボード側のピンのタイプが7ピンS端子(DIN端子?)というので、
持っている4ピン→4ピンタイプのS端子ケーブルでは接続できません。
で、量販店で「7ピンタイプのS端子ケーブル」を探したのですが、
ありませんでした。一体どうしたらいいでしょうか?
パッケージには7ピン→普通の映像出力変換ケーブルはあったのですが、
これを使って非S端子のビデオ入力しかできないのでしょうか?
438ひよこ名無しさん:02/11/17 23:46 ID:???
>>434
ののたんはやめたの?
439ひよこ名無しさん:02/11/17 23:47 ID:???
>>437
説明書に書いてなければ大抵無理。
で、型番やメーカー名は秘密?
440437:02/11/17 23:48 ID:T3x9vQpd
>>439
ボードはHercles 3D PROPHET 4500 64MB-TV OUT
KYROII です。
441ひよこ名無しさん:02/11/17 23:48 ID:???
>>438
ぼるじょあだけ壁紙を作って貰えたのでスネているらしい。
442ひよこ名無しさん:02/11/17 23:50 ID:???
>>440
ふる〜い。
443433:02/11/17 23:51 ID:kcUdkQls
>>434-436
niftyなどの認証サイトは
http://members.tripod.co.jp/nanashi_pinky/test.JPG
みたいなダイアログがでて1回ID、パス入れれば次回は
OKボタン押すだけでいいけど
ttps://www.share-stage.com/みたいなところは
IDはオートコンプリートで出るけどパスがでません。
ところがさっき「このパスワードをWindowsに記憶させますか?」と
聞かれそれ以降はIDいれればパスが自動で入って
今までのようにパスをコピペで入れる作業が省けたということです。

クッキーネタですかね?
444ひよこ名無しさん:02/11/17 23:51 ID:???
>>437
買う前に調べるなり、聞くとかしないのかな〜
といってみる。
445437:02/11/17 23:51 ID:???
>>442

うるせ〜な!!

オマエには聞いてない
446ひよこ名無しさん:02/11/17 23:53 ID:a/MCFhu4
インターネット・エクスプローラー6をダウンロードしたら不具合が生じたんで、
5に戻したいんだけど、どうすればいいんでしょう?
447ひよこ名無しさん:02/11/17 23:53 ID:EGKburma
GeForce4 MX420 (64MB)と
DDR Radeon ATI 9700TX(128MB)

どっちがいいんですか?
448ひよこ名無しさん:02/11/17 23:54 ID:???
>>447

多分、下
449ひよこ名無しさん:02/11/17 23:54 ID:???
>>444
ここはくだ質スレですよ?
とマジレスしてみる
450Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/17 23:56 ID:???
451ひよこ名無しさん:02/11/18 00:00 ID:???
>>447
9700と比べたら可哀想だろ(w
452ひよこ名無しさん:02/11/18 00:02 ID:???
>>450
何がなんだか分からん。
453ひよこ名無しさん:02/11/18 00:03 ID:???
>>447

>>450
似たような用途向けのアーカイバ3つは理解できん
454Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/18 00:03 ID:???
>>453
今どれがいいか試し中なのよ・・・
455ひよこ名無しさん:02/11/18 00:06 ID:CVhqq9mK
3日ほど前からほとんどの機能がexplorer.exeのエラーで即強制終了
するようになりました。
AppName:explorer.exe modName:wininet.dll
OS:XP home
ディスククリーンアップやシステム復元も効果はありません。
エラー報告を見ると常にappcompat.txtが含まれています。
またオンラインウイルススキャンでも何も検知できませんでした。
何が原因なのでしょうか、よろしければご教授いただけないでしょうか?
456ひよこ名無しさん:02/11/18 00:13 ID:???
457ひよこ名無しさん:02/11/18 00:23 ID:4VALDKA6
タブプラウザのdonut使ってるんですが、お気に入りの欄の並び方が
普通のプラウザと違います。いっしょの並びにすることできますか。
458ひよこ名無しさん:02/11/18 00:24 ID:wCnUhvh3
WinMe→WinXPにしたのでファイルシステムをFAT32→NTFSにコンバートしましたが、
コンバートするとパフォーマンスが落ちるそうです。
しかもエラーチェックをしてもコンバートしたHDDにはアクセスしないそうなんです。
こういう場合はフォーマットしてOSを入れ直した方がいいのですか?
459ひよこ名無しさん:02/11/18 00:27 ID:???
>>458
ファイルシステムを変えるにはそれしかないだろ
460Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/18 00:27 ID:???
>>455
新しいデバイスやソフトを追加したとかない?
461ひよこ名無しさん:02/11/18 00:28 ID:???
>>458
> コンバートするとパフォーマンスが落ちるそうです。
誰に聞いた?

> エラーチェックをしてもコンバートしたHDDにはアクセスしないそうなんです。
誰に聞いた?
462ひよこ名無しさん:02/11/18 00:29 ID:xdWjRlZD
テレビに映っているパソコンのディスプレイ(モニター)は、どうして
チカチカしてるんですか?黒い線みたいなのが、上から下に。。。
463ひよこ名無しさん:02/11/18 00:30 ID:???
>>458

ノートンになんかあったような。あいまいな記憶でスマソ
464ひよこ名無しさん:02/11/18 00:31 ID:???
>>462

テレビに写してるの?パソコン画面を
465ひよこ名無しさん:02/11/18 00:31 ID:4VALDKA6
自分で解決するか
466Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/18 00:33 ID:???
>>457
ぷにるにしる。
467ひよこ名無しさん:02/11/18 00:37 ID:???
>>462
走査線の関係だ。検索してみな。
468ひよこ名無しさん:02/11/18 00:38 ID:???
>>462
テレビのVSyncとモニタのVSyncが違うから。
469ひよこ名無しさん:02/11/18 00:38 ID:???
>>461
「ヘルプとサポート」に書いてあるよ。
470ひよこ名無しさん:02/11/18 00:40 ID:STncn6TS
PCから送ったメールを携帯から送ったメールと詐称するのはどうすれば良いでしょうか
471ひよこ名無しさん:02/11/18 00:41 ID:???
>>470
本当に携帯から送るしかない
472ひよこ名無しさん:02/11/18 00:42 ID:???
>>457
未だに素のDonutか?P辺りならIEと同じ並びにするってないか?
473Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/18 00:42 ID:???
>>470
From:を変えるかな。
知るかボケ。てめーで考えろ。
474ひよこ名無しさん:02/11/18 00:43 ID:STncn6TS
>>471
それがあるらしいんですよ
Outlook Expressの場合、
ツール→アカウント→プロパティ→ユーザー情報をいじるだけらしいのですが、
よくわからないんです
475ひよこ名無しさん:02/11/18 00:44 ID:???
>>474
Fromを携帯アドに書き換えれば、見た目は携帯から送られたように見える。
が、ヘッダを見れば全てバレる。無意味。
476ひよこ名無しさん:02/11/18 00:45 ID:STncn6TS
>>475
あ、そうなんですか
とりあえずそれでやってみようと思います。
477ひよこ名無しさん:02/11/18 00:47 ID:???
>>476
名前欄!

ちなみにFromを書き換えるとSMTP鯖にはねられることが多い。
478ひよこ名無しさん:02/11/18 00:48 ID:???
>>476

つーか意味ねーよ  そんなのもし出来たら警察がキレル罠
479470:02/11/18 00:48 ID:STncn6TS
>>477
SMTP鯖ってなんですか?
480ひよこ名無しさん:02/11/18 00:49 ID:???
>>479
そんなことも分からないなら諦めれ
481ひよこ名無しさん:02/11/18 00:50 ID:???
>>479
偽装メール送ろうとしてるのに
メールのシステムぐらい知らないでどうする?
482ひよこ名無しさん:02/11/18 00:50 ID:???
>>479
〜って何。という質問は禁止でつ。検索をしましょう。
483ひよこ名無しさん:02/11/18 00:50 ID:???
>>479
S:死ぬほど
M:不味くて
T:とっても
P:パーになる
484470:02/11/18 00:51 ID:STncn6TS
>>480
わかった 諦める
485ひよこ名無しさん:02/11/18 00:51 ID:???
telnetでSMTPに直繋ぎ
メルアド適当で後は
バッフェオーバフロー起こさせる
486ひよこ名無しさん:02/11/18 00:52 ID:TUYQdr73
拡張子がRMIのファイルを名前の変更で.mp3と最後に打ったら
拡張子がmp3に変わってしまったんですが
元に戻す方法はないでしょうか?
487ひよこ名無しさん:02/11/18 00:53 ID:???
>>486
名前の変更でRMIに戻す
あるいは極窓などを使う
488Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/18 00:54 ID:???
>>486
同じ方法でまた戻したらいいんじゃないの?
489ひよこ名無しさん:02/11/18 00:54 ID:???
>>486
今すぐ拡張子を直せ。
490ひよこ名無しさん:02/11/18 00:54 ID:???
>>486
拡張子がmp3のファイルを名前の変更で.RMIと最後に打ったら
拡張子がRMIに変わる。
491486:02/11/18 00:55 ID:TUYQdr73
>>487
素早いレスどもです
早速やってみます。
492ひよこ名無しさん:02/11/18 00:56 ID:c1kZnUEC
叩かれ承知でお願いします
半角かなってどうやって入力するのでしょうか?
493ひよこ名無しさん:02/11/18 00:56 ID:???
>>492
F8
494ひよこ名無しさん:02/11/18 00:57 ID:???
>>493
自己レス
変換する時にF8
495486:02/11/18 01:01 ID:???
名前の変更で変わらなかったので極窓落して変換したら出来ました。
たくさんの回答ありがとうございました
496ひよこ名無しさん:02/11/18 01:02 ID:8qq4R/7z
mpgのファイルで再生しようとしても「ファイルへのパスが無効です」
と出てみれないし消せないしコピーもできないファイルがあります。
ファイルの名前もめちゃくちです。
もう消したいんですがきえてくれません。どうしたらいいですか?
497ひよこ名無しさん:02/11/18 01:03 ID:???
>>496
コマンドプロント起動
delコマンドで消してください
498ひよこ名無しさん:02/11/18 01:03 ID:???
>>496
日本語を含まないパスに置いて再生してみな
たとえばCドライブの直下(C:\)とかな。
499ひよこ名無しさん:02/11/18 01:03 ID:???
>>496
検索して消せば!
500ひよこ名無しさん:02/11/18 01:04 ID:???
501496:02/11/18 01:06 ID:8qq4R/7z
コマンドプロントとは?
どうすればそれを起動できますか?
502ひよこ名無しさん:02/11/18 01:06 ID:???
アクセサリの中に普通は入ってるよ。
503ひよこ名無しさん:02/11/18 01:07 ID:???
>>501
NT系?
98系?
普通にスタート→プログラム→アクセサリ
504492:02/11/18 01:07 ID:c1kZnUEC
>>494
ありがとうごさいます
右上のF8を同時に押せばいいのでしょうか?
505496:02/11/18 01:07 ID:8qq4R/7z
いろいろレス
ありがとうございます。とりあえず全部ためしてみます
506ひよこ名無しさん:02/11/18 01:08 ID:???
>>505
面倒だから500だけ試せ
507ひよこ名無しさん:02/11/18 01:08 ID:???
>>504
変換する時スペース押すでしょ。
それをスペースでなくF8おせば
半角カナになる
508ひよこ名無しさん:02/11/18 01:10 ID:DgzLpZV8
買ってきたパソコン(XP Home)を、家族全員で使いたいのです。

わたしは管理者アカウントで、その他の家族には設定を変更されない
ように制限アカウントを割り当てようと思っています。

この様な設定で、家族の秘密をわたしから守る(変な言葉ですが、
わたしが勝手に家族のメールや文章を見れないようにする)
ためには、どのような手段があるでしょうか。

パスワードを割り当てても、管理者アカウントから自由に変更できて
しまうようですし・・・
509ひよこ名無しさん:02/11/18 01:12 ID:???
>>508
メーラーを変えなさい。
510ひよこ名無しさん:02/11/18 01:13 ID:???
>>508
メールはフリーメール(hotmailなど)
文書は2バイトパスかける
511ひよこ名無しさん:02/11/18 01:13 ID:???
>>508
家族に別のPCを買う
512ひよこ名無しさん:02/11/18 01:14 ID:DgzLpZV8
>>509>>510
お返事有り難うございます。
つまり、OSレベルでの対策は不可能で、ソフトにパスワードをかける
等で対処するしか無いということでしょうか。
513ひよこ名無しさん:02/11/18 01:15 ID:???
>>512
そう。
514ひよこ名無しさん:02/11/18 01:15 ID:???
( ´_ゝ`)ふーん
515ひよこ名無しさん:02/11/18 01:15 ID:???
>>508
マイドキュメントの中だけは保護されるとか聞いたことがある。
メールに関しては1人ずつソフトを変えるのがいい。
516ひよこ名無しさん:02/11/18 01:16 ID:???
>>512
メーラーを家族とは違うヤシにしてパスワードを教えない。
↑これでどう?
517ひよこ名無しさん:02/11/18 01:16 ID:???
1人1台だよ
518ひよこ名無しさん:02/11/18 01:17 ID:???
>>516
メーラー変えてもアドレス1つなら意味ないような
519ひよこ名無しさん:02/11/18 01:17 ID:???
>>512
HDDをリムーバブルケースに入れて、1人1台のHDDを持つ。
もちろん起動HDDな。
520ひよこ名無しさん:02/11/18 01:17 ID:???
>>519
通報されます
521ひよこ名無しさん:02/11/18 01:17 ID:DgzLpZV8
>>512
そうなのですか・・・
家族で使える、とか宣伝している物ですから、てっきり・・・

>>515
いま実験してみたのですが、管理者側からパスを変更してログインすれば、
マイドキュメントの中といえども見えてしまうようです。
522Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/18 01:18 ID:???
>>521
つーか、あんたがAdminのパスワードを変えればいいんじゃないの?
523ひよこ名無しさん:02/11/18 01:19 ID:???
>>521

> いま実験してみたのですが、管理者側からパスを変更してログインすれば、
> マイドキュメントの中といえども見えてしまうようです。

それが出来なきゃ、管理者としての仕事(バックアップとか)
が出来ないじゃん。
524ひよこ名無しさん:02/11/18 01:20 ID:Klt5VkEr
Winnyっていいよね?完全にMXを超えたと思う。
525ひよこ名無しさん:02/11/18 01:20 ID:???
>>522
administratorのパスを変えても
>>521はパスわかるから結局丸わかりでは?
526ひよこ名無しさん:02/11/18 01:20 ID:???
>>521
あんたが管理者なら問題ないだろ?
527ひよこ名無しさん:02/11/18 01:20 ID:???
>>524
( ´,_ゝ`)プッ マアナ
528Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/18 01:21 ID:???
>>525
ID:DgzLpZV8が他の家族から隠したい・・・てことじゃないの?
529ひよこ名無しさん:02/11/18 01:22 ID:???
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★

     ∧_∧  
     (´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
     (m9 ∧_つ ((( )))
   /    |    (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
  / /~> )   (m9 つ      
  (__)  \_つ  (_/\っ  

★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
530ひよこ名無しさん:02/11/18 01:22 ID:Klt5VkEr
>>527
(゚∀゚) ウィニーケイケンシャハケーン!!
531ひよこ名無しさん:02/11/18 01:22 ID:???
>>521
フォルダをzipなどで固めてパスワード設定
532457:02/11/18 01:22 ID:J16J8cp8
>>466
>>472
レスサンクスです。Pにしてみます。
533ひよこ名無しさん:02/11/18 01:22 ID:DgzLpZV8
>>522
それは、どういう事でしょうか?
何かとても有望そうな響きですが、こちらの知識不足で意味が・・・

>>523
なるほど。
しかし、ユーザー同士のプライバシーが守る方法が用意されてないとは、
なんとなくアメリカらしくない仕様ですね。
534ひよこ名無しさん:02/11/18 01:22 ID:???
他の家族の情報をID:DgzLpZV8から隠さなければならない。

信用されていない父親の苦悩。ということでつか?
535ひよこ名無しさん:02/11/18 01:22 ID:???
>>528
>わたしは管理者アカウントで、その他の家族には設定を変更されない
>ように制限アカウントを割り当てようと思っています。
536496:02/11/18 01:22 ID:8qq4R/7z
>>500試したんですが
ディレクトリのため9x、MEでは削除できませんとでました。
アクセサリのなかにコマンドプロントもありませんでした。
どうすればよいでしょうか?
537ひよこ名無しさん:02/11/18 01:23 ID:1593CVmC
CDロムが表示されなくなってしまいました。
いろいろソフトをいれて再起動したら表示もされてなく
システムを見ると「ドライバーが認証されてない」と
さっきまで見えてたのに何か方法がありましたら
お願いします。
OSはXP PROです。
538ひよこ名無しさん:02/11/18 01:23 ID:???
>>536
しばらく忘れろ。10日ぐらい経ったら削除してみな。
539ひよこ名無しさん:02/11/18 01:24 ID:???
>>536
MS−DOS使え。
情報を小出しにするのはイクナイ
540ひよこ名無しさん:02/11/18 01:23 ID:???
>>537
いろいろ弄ったせい。CD革命とか入れてあるならアンインストール。
それでダメならメーカーに電話。
541ひよこ名無しさん:02/11/18 01:24 ID:Klt5VkEr
あんたらネットには詳しいんだろ??
WinnyがMXに勝ってる所と劣ってる所教えてくさい
542ひよこ名無しさん:02/11/18 01:25 ID:???
>>536
MS-DOSプロンプトがあるからそれでやってみるべし。
543ひよこ名無しさん:02/11/18 01:25 ID:???
>>536

アクセサリ→ms-dosプロンプト
544Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/18 01:25 ID:???
>>537
リカバリー
システムの復元
ドライバのロールバック
545ひよこ名無しさん:02/11/18 01:26 ID:???
>>541
ローカルルールでその質問は禁止なんだよ。
546ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 01:26 ID:???
>>537
デバイスマネージャ開いたら黄色のびっくりマークとかない?
547ひよこ名無しさん:02/11/18 01:26 ID:???
>>541
Winnyは逮捕されにくい。
548536:02/11/18 01:26 ID:8qq4R/7z
そのファイルが入ってから
もう一ヶ月ぐらいたつんですが・・・
549ひよこ名無しさん:02/11/18 01:27 ID:Klt5VkEr
>>545
堅いこと言うなよな(w
550Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/18 01:27 ID:???
>>538
ホントにそれで削除できたことがある。ワラワラ
ゲイツがボケてたって自分に言い聞かせた。
551ひよこ名無しさん:02/11/18 01:27 ID:???
winnyは逮捕できない
552504:02/11/18 01:27 ID:c1kZnUEC
>>507
度々すんまへん;
F8押しても無理なのですが...
最初の設定とか必要なのでしょか?
Macでも同じなんですよね??
553ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 01:28 ID:???
>>548
MS-DOSはどうしても使いたくないのか
554ひよこ名無しさん:02/11/18 01:28 ID:???
>>552
じゃあ変換の時にスペースキーの横にある、無変換ってキーを2回押してみ。
555ひよこ名無しさん:02/11/18 01:29 ID:???
556ひよこ名無しさん:02/11/18 01:29 ID:???
>>537
いろいろ弄ったせい。CD革命とか入れてあるならアンインストール。
それでダメならメーカーに電話。
557ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 01:29 ID:???
558ひよこ名無しさん:02/11/18 01:29 ID:???
>>548
じゃあ、あと1ヶ月放置だ。その間は一切触らないこと。
559ひよこ名無しさん:02/11/18 01:30 ID:aac0OzX8
560536:02/11/18 01:30 ID:8qq4R/7z
>>553
使いたくないとゆうより使えないんです。
簡単にできますか。
561ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 01:30 ID:???
>>557
失敬。
早とちり。無視してください
562ひよこ名無しさん:02/11/18 01:31 ID:???
>>552
おまえ、504が最初じゃねえだろ。それに↓無視か?

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
563ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 01:31 ID:???
>>560
DEL ファイル名
でいい
564ひよこ名無しさん:02/11/18 01:31 ID:???
>>560
無理
565537:02/11/18 01:32 ID:1593CVmC
>>546
たしかに黄色のがついてます!
ドライバーのロールバックは「これが今のところ最高のドライバー」
見たいな事を言われて何もしてくれません。
566ひよこ名無しさん:02/11/18 01:33 ID:Klt5VkEr
Winny大好き娘いますか?
567ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 01:33 ID:???
>>565
デバイスマネージャーで一度無効にする。
ドライバを消す。もう一度ドライバ入れなおす。
568ひよこ名無しさん:02/11/18 01:34 ID:???
>>566

落とすのか?
569ひよこ名無しさん:02/11/18 01:34 ID:???
>>566
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< は〜〜い!先生!大好きでつ。
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
570ひよこ名無しさん:02/11/18 01:34 ID:IIkNvBTL
styleXPをインスコしたら再起動は必要ですか?
571ひよこ名無しさん:02/11/18 01:35 ID:???
>>569

オマエは娘なのかと
572ひよこ名無しさん:02/11/18 01:35 ID:Klt5VkEr
>>569
ここの回答者のみんなも逮捕されないとわかったらみんなやってるのね(  ̄- ̄)
573Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/18 01:36 ID:???
>>570
たぶん。
574ひよこ名無しさん:02/11/18 01:36 ID:???
タイーホが怖けりゃ窓から投げ捨てろ。
575ひよこ名無しさん:02/11/18 01:36 ID:IIkNvBTL
>>573
サンクスコ。
576ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 01:36 ID:???
>>570
再起動のダイアログ」が出れば。
正直わかんない。
577ひよこ名無しさん:02/11/18 01:37 ID:???
>>572

落ちてこないから今はまだ好きになれません
578ひよこ名無しさん:02/11/18 01:39 ID:Klt5VkEr
>>576
MXってver.331から糞になったと思わない?
参照したりIM送ったりしたらすぐ固まるし…(おかげで相手がエロゲくれる
ってたのに貰い損なったよ……(´・ω・`))
579ひよこ名無しさん:02/11/18 01:39 ID:???
>>577-578
おまいら!Down板に逝きなさい!
580Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/18 01:40 ID:???
いいからダウソ板に逝け。
581Ueto Aya ◆RuNoOpaiG. :02/11/18 01:40 ID:???
またかぶった・・・パンツはいて寝よう・・・
582ひよこ名無しさん:02/11/18 01:40 ID:???
>>577
今のv1.0b21.46はいいよ。結構速いし。
583ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 01:41 ID:???
>>579-580
(・3・)エェーここの人が好きだもん
584ひよこ名無しさん:02/11/18 01:42 ID:???
>>581
うんこ臭いよ
585ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 01:43 ID:???
>>583
(・3・) エェー 大好きだYO!
586ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 01:44 ID:???
(・3・) アルェー 時代はWinnyだYO!
587504:02/11/18 01:56 ID:c1kZnUEC
みなさんありがとうございます
なぜだかどれも無理でした;
変換したら半角英数になってしまいます
588ひよこ名無しさん:02/11/18 01:58 ID:???
>>587
504じゃなくて>>492じゃねえのか?
F8以外のキーも押してみろ。F6〜F10あたりが有効のはずだ。
全角かな・全角カナ・全角英数・半角英数とかな。
589ひよこ名無しさん:02/11/18 02:00 ID:???
>>587 板違い。
新・mac
http://pc.2ch.net/mac/
590504:02/11/18 02:05 ID:c1kZnUEC
F6〜f11まで、何も割り当てられていません
と出てしまうのですが
591ひよこ名無しさん:02/11/18 02:05 ID:???
>>590
http://pc.2ch.net/mac/
に逝ったほうが早いと思いますよん。
592ひよこ名無しさん:02/11/18 02:07 ID:???
質問。win2kのごみ箱フォルダの場所教えてくれませんか
593ひよこ名無しさん:02/11/18 02:09 ID:???
>>592
そんなもんは無い。
594油デブ ◆PB4MoUIqTM :02/11/18 02:31 ID:???
>>592
C:\RECYCLED
595ひよこ名無しさん:02/11/18 02:40 ID:6jm9Qnfk
質問????
596ひよこ名無しさん:02/11/18 02:40 ID:w30zxDmi
mov→mpgの変換ツールってありますか?
Xing MPEG Encoder というのがいいみたいですけど
外国版のうえ$249.95もします。
日本版だったらシェアでもいいです。(適当な価格なら)
597ひよこ名無しさん:02/11/18 02:40 ID:6jm9Qnfk
????
598ひよこ名無しさん:02/11/18 02:41 ID:???
>>596
「mov mpg 変換」って検索すりゃいいんでねーの?
599ひよこ名無しさん:02/11/18 02:42 ID:???
XPなんですけどftpファイルが落とせません
どうやったらいいんでしょうか?
600ひよこ名無しさん:02/11/18 02:43 ID:???
>>599
  ∧ ∧     ┌──────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|──
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
601ひよこ名無しさん:02/11/18 02:47 ID:JWt/2JCI
すみません。
音符の記号を出すにはどうしたらいいですか?
602ひよこ名無しさん:02/11/18 02:48 ID:???
>>601
603ひよこ名無しさん:02/11/18 02:49 ID:???
>>601
「おんぷ」で変換しろ。
604596:02/11/18 02:49 ID:w30zxDmi
>>598
ズバリそのまま検索したんですけどXing MPEG Encoder ばっかりひっかかるんです。
で体験版を使えってどこでもかいてあるからそうしようと思ってるんですけど
DL前の個人情報登録の段階でつまづいてます。
605601:02/11/18 02:51 ID:JWt/2JCI
>>603
変換候補に出てこないと出すの無理ですか?
606ひよこ名無しさん:02/11/18 02:53 ID:???
>>605
辞書に登録すればいいだろ。やり方くらいは検索しろよ。
607ひよこ名無しさん:02/11/18 03:06 ID:gOo3y8Ea
「おんぷ」もしくは「きごう」で変換。
「きごう」で出るなら「おんぷ」で単語登録するか「きごう」で
変換すれば由。
608601:02/11/18 03:21 ID:JWt/2JCI
「おんぷ」と「きごう」の両方とも変換候補に出てこない場合は無理って事ですね?
609ひよこ名無しさん:02/11/18 03:21 ID:???
>>608
辞書に登録しろよ。まぁ嫌ならいいけど。
610ひよこ名無しさん:02/11/18 03:25 ID:JWt/2JCI
>>609
すみません、pcじゃなくてプレステ2なんです。
Iモードでは「おんぷ」で出ました。
611ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 03:27 ID:???
>>604
ソフトウェア板のこんなソフトウェアってありますか?のFAQだYO!
ttp://cgi.www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/index.cgi#mov
612ひよこ名無しさん:02/11/18 03:29 ID:???
>>610
プレステは知らない。
613601:02/11/18 03:37 ID:???
>>603>>606>>607>>609>>612
回答してくれた皆さん、ありがとうございました。
614ひよこ名無しさん:02/11/18 04:11 ID:C7LDt4zZ
http://www.vertigolabs.org/
のコンテンツにすすめなんですけど・・・

私だけでしょうか?
OSはXPでIE使ってます
615ひよこ名無しさん:02/11/18 04:13 ID:JsaSSOdP
昨日から音が出ないといってたものです。
直りました。やはりボリューム
コントロールでした。ありがとうございました。
でもなぜか少し雑音がのこります。
XPなんですが、なんでなんでしょう。
JET OUDIOだと雑音はないのに、
メデイアプレイヤーだと雑音が残ります。
616ひよこ名無しさん:02/11/18 04:16 ID:FPOAJ1pY
LOVE-LE●TER-FOR-
↑ほとんど削ってるんで反応しないはずなんですけど、アンチウィルスが反応してるだけなんですよね?
617ひよこ名無しさん:02/11/18 04:16 ID:???
ウゼーなカス
殺すぞ
618油デブ ◆PB4MoUIqTM :02/11/18 04:18 ID:???
>>614
おれもすすめない
メンテナンス中とか
619615:02/11/18 04:21 ID:JsaSSOdP
どうも低い音で音われがしているようです。
620ひよこ名無しさん:02/11/18 04:58 ID:hjz7DR7v
ワードパッドで書いたLispのプログラムが
メモ帳で文字化けしてLispで読みこんでくれません。
どうしたらよいのでしょうか?
621ひよこ名無しさん:02/11/18 05:06 ID:???
>>620
ワードパッドの全文をコピーしてメモ帳に貼り付ければ?
622ひよこ名無しさん:02/11/18 05:16 ID:uGz6wiic
YAHOOメールに怪しいメールが来ました
差出人「SNOOP K」(SNOOPYだったかも)、件名「Re:」、容量1kb

ウイルスの可能性高いですよね?
差出人に思い当たる人はいないし、件名がいかにもって感じだし・・・
開かずに速攻でデリったんですけどもしかしてウイルスじゃなかったかも。。。今更ながらちょっと不安です。
623油デブ ◆PB4MoUIqTM :02/11/18 05:24 ID:???
>>622
削除して正解
気にスンナ
624620:02/11/18 05:26 ID:hjz7DR7v
ありがとうございました。
625622:02/11/18 05:29 ID:uGz6wiic
>>623
レスありがとうございます。安心しました。
626ひよこ名無しさん:02/11/18 05:59 ID:p1h2tcRf
質問させてください。
当方自作機なのですが、2,5インチのHDDを使用したいのです。
2,5→3,5インチへ変換のアダプターを買ってきたのですが
IDEケーブルにはまりません。(ピンの位置が違う)
専用のIDEケーブルは売っているのでしょうぁ?
627長文スミマセン:02/11/18 06:04 ID:EAV96W8v
win98、ダイヤルアップ接続です
ツールバー(っていうのでしょうか?画面下にある帯)の右の方に「ノートの上にペン」やパソコン、電球の絵や時刻が表示されてますよね?
で、ネットに接続するといつもは時計の左横に接続した印である「PCが二つ並んだ絵」だけがでるのですが、
1時間ほど前にスキャンディスク&再起動後に接続すると そのPCの絵の左隣に妙な絵が表示されるようになりました。
___
/___/|
|● ● |/ ←形はこのようにビデオデッキのような感じ。
  ̄ ̄ ̄   ●は赤や緑にピカピカと変わり、●のある面の●以外のところは黒色で、他の上面・側面は灰色

で、PCが二つ並んだ絵のように、どこかに接続されているのを表示しているような感じなのです
PCが二つ並んだ絵は
 *カーソルを持っていくと「xxxxバイト受信、ooooバイト送信@115200bps」と出る
 *右クリックすると「状態」「切断」と書かれたボタン(?)が出る
ですが、妙な絵の方は
 *カーソルを持っていくと「****バイト受信、@@@@バイト送信」←こっちの数値の方が若干高い
 *右クリックしても何も出ない

接続を切ると妙な絵のほうも一緒に消え、接続するとまた出ます。
ダイヤルチェッカーをしましたがダイヤルQ2にも国際電話にも繋がってないようです。

一体これは何なのでしょうか?
628ひよこ名無しさん:02/11/18 06:04 ID:???
>>626
FDケーブルの挿そうとしてんじゃねえのか。
629名無しさん:02/11/18 06:06 ID:???
>>627
送受信モニター
630ひよこ名無しさん:02/11/18 06:10 ID:p1h2tcRf
>>628
いえ。今ついている3,5インチのIDEケーブルにさそうとしてます。
物はこれと同じなんですがおわかりになるでしょうか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18485909
631627:02/11/18 06:13 ID:EAV96W8v
>>629
「送受信モニター」ですか。。ほっといても大丈夫なのでしょうか?
632名無しさん:02/11/18 06:14 ID:???
>>631
無問題
633教えてください:02/11/18 06:15 ID:???
DVD Decrpterの関連付けエラ-が発生してしまいます・・・ どこに関連すればいいのですか???
634627:02/11/18 06:15 ID:EAV96W8v
>>632
そうですか。ありがとうございました。
635ひよこ名無しさん:02/11/18 06:18 ID:???
>>630
それでささるはず。
636ひよこ名無しさん:02/11/18 06:20 ID:p1h2tcRf
>>635
今3,5インチのHDDについてるIDEケーブルが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・
みたいになっていてこの変換のは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
となっているのと、幅が若干違うのですが
おわかりになるでしょうか?
637ののたん ◆yBEncckFOU :02/11/18 06:22 ID:???
>>636
問題ないのれす。
638ひよこ名無しさん:02/11/18 06:26 ID:mcdCMfyG
DELLのDimension4100のCPU(現PentiumIII866MHz)を取り替えようと思ってます。
このPCのCPUは普通に引っこ抜けますか?
639ひよこ名無しさん:02/11/18 06:27 ID:???
>>636
端の4本はジャンパピンだから、それは無視していい。
たいていジャンパなしで、マスターの設定。
それと、向きがあるから、逆にささないように気をつけて。
640ひよこ名無しさん:02/11/18 06:28 ID:???
>>638
レバーをずらして、持ち上げる。
641ひよこ名無しさん:02/11/18 06:33 ID:p1h2tcRf
>>637 >>639
ありがとうございます。
>>636
の空白欄ですがそこは埋まっていってさせれないのです。
でも変換ケーブルの方は全部ピンがあります。
一本逝ってしまえばいいのでしょうか?写真UPします。
642ひよこ名無しさん:02/11/18 06:34 ID:mcdCMfyG
>>640
ありがとうございます
643ののたん ◆yBEncckFOU :02/11/18 06:36 ID:???
>>641
強引に挿すとへっこむのれす。
644ひよこ名無しさん:02/11/18 06:38 ID:p1h2tcRf
>>643
へこみませんでした
http://kenchin6.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/FileUpBBS2/obj/obj564_1.JPG
です。どなたかお助けください。
645ひよこ名無しさん:02/11/18 06:40 ID:???
写真UPしました。
http://zodiad.subnet.dk/image_002.jpg
646ひよこ名無しさん:02/11/18 06:41 ID:???
>>644
穴をあけるか全結線ケーブル買ってこい
647ひよこ名無しさん:02/11/18 06:41 ID:p1h2tcRf
>>646
ピン折ったらやばいでしょうか?
同じような気がするのですが違うのかな。。
648ひよこ名無しさん:02/11/18 06:44 ID:???
>>647
折りたいんなら折れば良いじゃん
俺は保障せんよ
649印南:02/11/18 06:44 ID:CwPuJCRS
ヤフーメッセンジャーをダウンロードしたら
上に有るツールバーが変わってしまいました。
右端をクリックしてユーザー設定でリセットすると元に戻るのですが
閉じるとまた大きなツールバー(戻る・進む等)になって
しまいます。どうしたら良いのでしょうか?
650ひよこ名無しさん:02/11/18 06:45 ID:???
>>641
穴が1個埋まってるのは、マザーボード側では?
651ひよこ名無しさん:02/11/18 06:48 ID:???
>>644
1番線が青? それなら、ATA66/100用じゃん。
652印南:02/11/18 06:49 ID:CwPuJCRS
履歴、メール、印刷が無くなってしまうのです。
653ひよこ名無しさん:02/11/18 06:50 ID:???
>>652
そうか。
654ひよこ名無しさん:02/11/18 06:52 ID:o/m9i53F
MSNのID取りたいんですが、登録ページのアドレス教えて下さい。
出来れば登録フォームあるページを。
655印南:02/11/18 06:54 ID:CwPuJCRS
表示→ツールバー→標準のボタン→ユーザー設定
でリセットすると今までの配列になるのですが
閉じると元通りになってしまいます。
656ひよこ名無しさん:02/11/18 06:56 ID:???
答えてくれる人が不在らしいね…
もしかして、くだらなすぎるのかな…
657ひよこ名無しさん:02/11/18 06:57 ID:???
結構真剣に聞いてるんで、スルーせずに答えて頂けると幸いです。
658ひよこ名無しさん:02/11/18 06:58 ID:5e6orNdt
折ってさしたがHDD認識せず。鬱だ詩嚢。
変換のとIDEケーブルおとなしく買ってきます。
659ひよこ名無しさん:02/11/18 07:00 ID:???
ヒマなので回答しまつ。
難しいことは分かりません(w
660ひよこ名無しさん:02/11/18 07:00 ID:???
>>658
HDDの逆挿しで新だに 600ピン
661印南:02/11/18 07:00 ID:CwPuJCRS
>>656
そんなこと言わずに・・・
662ひよこ名無しさん:02/11/18 07:07 ID:???
お願い答えて。。。
663ひよこ名無しさん:02/11/18 07:08 ID:???
>>656>>657>>662 ←だれ?
664ひよこ名無しさん:02/11/18 07:12 ID:???
>>663
基本的に他人と思われ、あなたの身内ではないと…
665ひよこ名無しさん:02/11/18 07:14 ID:???
>>664
そっか。生き別れの妹かと思ったのに。
666ひよこ名無しさん:02/11/18 07:15 ID:56SuDkhs
>>660
HDDは生きてます。今フォーマットしてます。
はぁ。。
667ひよこ名無しさん:02/11/18 07:19 ID:???
>>665
お互い放置されて辛いね。
残念だけど自分はWIN初心者なもんで、あなたの質問さえも答えられません。スマソ
668ひよこ名無しさん:02/11/18 07:26 ID:???
どれ答えればいいんだろ・・・
669ひよこ名無しさん:02/11/18 07:27 ID:???
>>655
リセットしないでそのまま閉じれば?
670ひよこ名無しさん:02/11/18 07:28 ID:???
671印南:02/11/18 07:29 ID:he+RASv8
>>669
そのまま閉じるとツールバーのボタンが
標準?になってしまい、メール等のボタンが
消えてしまうんです。
672ひよこ名無しさん:02/11/18 07:29 ID:???
>>655
追加 同じ設定画面で小さなアイコンとか選べませんか?
673ひよこ名無しさん:02/11/18 07:30 ID:???
>>671
アイコンのオプションという香具師です
674ひよこ名無しさん:02/11/18 07:31 ID:???
戻ったら答えが!ありがとうございます。
675印南:02/11/18 07:32 ID:he+RASv8
>>672
選んで見ましたが閉じると大きなボタンに
なってしまいました・・・
676596:02/11/18 07:32 ID:w30zxDmi
>>611ぼるじょあ氏
ありがとうございます。
今日の夕方以降にレスします。
677印南:02/11/18 07:34 ID:he+RASv8
>>672>>673
選んで見ましたが閉じると大きなボタンに
なってしまいました・・・
678ひよこ名無しさん:02/11/18 07:35 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1037526788/

595 名前:印南 投稿日:02/11/18 07:24 ID:he+RASv8
ヤフーメッセンジャーをダウンロードしたら
上に有るツールバーが変わってしまいました。
右端をクリックしてユーザー設定でリセットすると元に戻るのですが
閉じるとまた大きなツールバー(戻る・進む等)になって
しまいます。どうしたら良いのでしょうか?
履歴、メール、印刷が無くなってしまうのです。
表示→ツールバー→標準のボタン→ユーザー設定
でリセットすると今までの配列になるのですが
閉じると元通りになってしまいます。
679ひよこ名無しさん:02/11/18 07:36 ID:???
>>677
IEいったん閉じて、開いてもだめですか?
680ひよこ名無しさん:02/11/18 07:41 ID:???
>>678
IEのバージョンはなんでしょう?
681ひよこ名無しさん:02/11/18 07:44 ID:???
>>680
マルチを晒してるだけだよ。
682印南:02/11/18 07:44 ID:???
>>679
ダメでした。
>>680
5.5sp2です。
683ひよこ名無しさん:02/11/18 07:45 ID:aAM3TFzs
外付けDVDドライブ単品にTVキャプチャカード(出来ればハードウェアエンコーダのもの)が
くっついてるようなのって売ってないですかねぇ?
684印南:02/11/18 07:45 ID:???
>>681
もうしません。すんません。
685ひよこ名無しさん:02/11/18 07:48 ID:???
>>684
5.5の後は?直接は関係ないと思うが、セキュリティパッチ
とかあてて最新にしてみるべし
686印南:02/11/18 07:51 ID:???
>>685
言ってる事が分かりません・・・
ゴメンナサイ。知識不足です。
687ひよこ名無しさん:02/11/18 07:57 ID:???
>>686
スタート>Windowsupdate で更新の確認のインストール
ででてきたセキュリティ問題の修正プログラム
というのを落としてみてください
688印南:02/11/18 08:04 ID:???
>>687
解決した。ご苦労だった。
689あげあらし ◆nmECGJAWnI :02/11/18 08:33 ID:???
age09
690ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 11:04 ID:???
あぐぇ
691ひよこ名無しさん:02/11/18 11:05 ID:+oh5lsog
マウスを差し込んでるのにポインタが動きません。
特別なことをする必要があるんですか?
ノートです。
692ひよこ名無しさん:02/11/18 11:08 ID:???
>>691
起動する前にマウスを繋いだのか。
693ひよこ名無しさん:02/11/18 11:10 ID:+oh5lsog
>>692
正確に言うと使えるときと使えないときがあるんです。
使えないときは再起動すると使えたりとか。
でも再起動しても使えなくなってきまして。
694ひよこ名無しさん:02/11/18 11:11 ID:???
>>693
他のマウスで試してみたか?
695ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 11:11 ID:???
>>693
マウスの掃除は?
マウスが古いんじゃん?
696ひよこ名無しさん:02/11/18 11:13 ID:+oh5lsog
>>694
初です。
>>695
新品です。起動中に抜いてまた指すと不明なデバイスが・・
ってでるんですが?
697ひよこ名無しさん:02/11/18 11:14 ID:???
>>696
マウスのプロパティー見たのか。
698ひよこ名無しさん:02/11/18 11:15 ID:+oh5lsog
>>697
見てないです。画面の右端にピコーンって出ます。
699ひよこ名無しさん:02/11/18 11:16 ID:???
>>696
>>1読んで理解してるか?
マウス、ノートってだけじゃだめなのさ

おおかたドライバ関係だろうけど
700ひよこ名無しさん:02/11/18 11:17 ID:???
>>698
USBなのかPS/2なのか・・・と訊くとどっちかわからんと言われるのかな?
端子が平たい四角ならUSB、丸いならPS/2でふ。
701ひよこ名無しさん:02/11/18 11:17 ID:+oh5lsog
XPです。
702ひよこ名無しさん:02/11/18 11:19 ID:+oh5lsog
>>700
平たいほうです。
703ひよこ名無しさん:02/11/18 11:20 ID:2yn3YK4d
今日起動したら、矢印の表示が5とか6になってたり、
その他にも表示がおかしいところがいくつかあるんですが?
704ひよこ名無しさん:02/11/18 11:21 ID:???
>>702
>>1をよく読んで質問をしなおせ。
705ひよこ名無しさん:02/11/18 11:23 ID:???
706ひよこ名無しさん:02/11/18 11:34 ID:9ec4JOd3
誘導されて来ました。お願いします
http://210.143.102.80/upload/source/d/7925.txt
この掲示板が、エラーが出る様になってしまったのです。
アスキーコードでアプしても駄目でした。
このソースをそのまま、
CGIフォルダに入れてアプしたら、400のエラーになります。
さっきまで、
http://〜.cgi
みたいなかんじのアドレスで、CGIフォルダにアプしたら大丈夫だったのですが。
何故なのでしょう・・ 。
スクリプトで可笑しいところをお願いします
707ひよこ名無しさん:02/11/18 11:37 ID:???
>>706
バスの指定は相対バスにしてるのか。
708706:02/11/18 11:40 ID:9ec4JOd3
>>707
有難う御座います。
このソースの中の話でしょうか?
709ひよこ名無しさん:02/11/18 11:42 ID:aAGgBUIU
Winamp3ってインストール時にレジストリとか使っているのでしょうか?
使っていなければ、バックアップを取る際にプログラムフォルダ内にあるものを
別の場所に保存しておこうかと思うのですが・・・。
710ひよこ名無しさん:02/11/18 11:43 ID:???
>>709
使ってるはず
               
711ひよこ名無しさん:02/11/18 11:43 ID:bXS6fdRK
ネオむぎ以降、専門板に質問スレッドを立てても1叩きのクソレスしか
返って来ないようになった。何が2chをここまで変えたのだろう。
712ひよこ名無しさん:02/11/18 11:44 ID:???
>>711
板違い
713ひよこ名無しさん:02/11/18 11:45 ID:???
>>708
CGIファイルの呼び出しを
714ひよこ名無しさん:02/11/18 11:46 ID:aAGgBUIU
>>710
そうですか・・・。
でしたらお気に入りのスキンを、別場所に保存するようにしようと思います。

ありがとうございました。
715706:02/11/18 11:51 ID:9ec4JOd3
<script language="JavaScript">
var browser=''+navigator.userAgent;
var referrer=''+document.referrer;
var tmp='';tmp+='<APPLET CODE="GetIpApplet.class" CODEBASE="http://sakurakai.virtualave.net/" WIDTH=2 HEIGHT=2>'
tmp+='<PARAM NAME="browser" VALUE="'+browser+' ">';
tmp+='<PARAM NAME="referrer" VALUE="'+referrer+' ">;'
tmp+='</APPLET>';
document.write(tmp);
</script>

この部分でしょうか。
とにかく、エラーになっているので、「普通に」表示させたいのです。
お願いします・・。
CGIファイルの中に、さっきのソースがアップしてあって、
今までは普通に閲覧することが出来ました。

少しいじったら、変わってしまったのです。
716ひよこ名無しさん:02/11/18 11:55 ID:???
>>715
HEIGHTをHEGHT
717706:02/11/18 11:58 ID:9ec4JOd3
この板はまじめに答えてくれる人いないんでしょうか?
718ひよこ名無しさん:02/11/18 12:01 ID:???
>>717さん
平日の昼間で人が少ないからねー
俺わからんし・・・
ここ行ってみたらどうだろう
☆ Webサイト制作初心者用スレッドver37 ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1037292090/

719ひよこ名無しさん:02/11/18 12:02 ID:???
>>717
61 名前:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 11:51 ID:???

var tmp='';tmp+='<APPLET CODE="GetIpApplet.class" CODEBASE="http://sakurakai.virtualave.net/" WIDTH=2 HEIGHT=2>'

var tmp='';tmp+='<APPLET CODE="GetIpApplet.class" CODEBASE="http://sakurakai.virtualave.net/" WIDTH=2 HEGHT=2>'
720718:02/11/18 12:02 ID:???
>>717
あと、移動しても平日なんで即レスは期待しないでね
721ひよこ名無しさん:02/11/18 12:03 ID:???
>>719

>>716で既出
722ひよこ名無しさん:02/11/18 12:04 ID:???
>>717
答え出てるじゃん。レスぐらい読めよ。
723ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 12:05 ID:???
9ec4JOd3はマルチだたの?
724ひよこ名無しさん:02/11/18 12:05 ID:???
>>723
移動させた
725ひよこ名無しさん:02/11/18 12:05 ID:???
というより
総質の444以降.......
726ひよこ名無しさん:02/11/18 12:06 ID:???
>>723
誘導されたと書いてあったね。
727ひよこ名無しさん:02/11/18 12:06 ID:???
>>725
あら!気づかなかった・・・
728ひよこ名無しさん:02/11/18 12:08 ID:???
うpされたソースを読んであるホームページにアクセスすると・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
72960:02/11/18 12:09 ID:9ec4JOd3
716さんの言った通りにやってアプしたのですが、
やはり駄目でした・・
730ひよこ名無しさん:02/11/18 12:10 ID:???
731ひよこ名無しさん:02/11/18 12:11 ID:???
>>729
というか、板違い。
CGIだけど、なんか質問ある? Part 8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1032704121/l50
732ひよこ名無しさん:02/11/18 12:11 ID:???
>>729
なんで60番なんだYO
733ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 12:13 ID:???
>>719は間違いって言ったのに
あの嵐の中から見限んないでよ
734ひよこ名無しさん:02/11/18 12:14 ID:???
>>729
質問:あなたはキチガイですか?
735ひよこ名無しさん:02/11/18 12:19 ID:ChTe2mcR
736ゆうき:02/11/18 12:20 ID:e0UcfZ6W
はじめまして。
ホームページを作ろうと思い、FrontPageExpressをダウンロードしようと
したんですけど、どこからすればいいのかわかりません。
ダウンロード先と仕方を教えてください。
お願いします。
737ひよこ名無しさん:02/11/18 12:22 ID:???
>>736
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#949
解凍されたファイルをコピーしたフォルダに fpxsetup.vbs
をダウンロードし、ダブルクリックします。
738 ◆CISsMXt5y6 :02/11/18 12:23 ID:???
>735
?みんなの掲示板?(本館)マジヤバい出会い ですた。
漏れの環境ではエラー表示が出まつ。そこまでは無害。
739ひよこ名無しさん:02/11/18 12:39 ID:4inB4BLo
DCPファイルって解凍するの何使うのです?
740ひよこ名無しさん:02/11/18 12:46 ID:4inB4BLo
ついでに質問!
HDMファイルを解凍するのもお願いします。
741ひよこ名無しさん:02/11/18 12:46 ID:???
>>739
dcpEnhanced DISKCOPY形式のFDやHDDのイメージファイル
            
742ひよこ名無しさん:02/11/18 12:47 ID:WCqECALZ
WMPで音声のみ出ないんですが
どうしたら直るんでしょうか?
ちなみに、他のアプリでは音声出ます
743ひよこ名無しさん :02/11/18 12:51 ID:VN+Enyju
zipファイルを解凍するソフトください
744ひよこ名無しさん:02/11/18 12:51 ID:jTjE6HE0
745ひよこ名無しさん:02/11/18 12:52 ID:???
>>742
>>1を読め
>>743
ベクターに逝け
746ひよこ名無しさん:02/11/18 12:52 ID:4inB4BLo
>>740
だいたい意味わかりましたが、これって何のアプリケーションで使うのです?
747ひよこ名無しさん:02/11/18 12:53 ID:???
>>739
フロッピーディスクをイメージ化したファイル
748ひよこ名無しさん:02/11/18 12:54 ID:4inB4BLo
ああ、ファイル名はD.O.のクリスタル何とかって奴です。
友人にもらいましたが、友人に聞いてもわからないって言ってたから・・・
749ひよこ名無しさん:02/11/18 12:57 ID:???
>748
それ、PC-98用のえろげじゃねーか?
750742:02/11/18 12:57 ID:WCqECALZ
すいません
PCはバイオのMXで
WINはXPです
ちなみにIEのフラッシュとかも、音声出ませんでした
751ひよこ名無しさん:02/11/18 12:58 ID:4inB4BLo
>>749
エロゲ・・・PC98本体じゃなきゃ使えないじゃん!(変なものもらったな・・・)

ありがとうございます。
752ひよこ名無しさん:02/11/18 12:58 ID:3T7BMhbG
はじめまして
富士通のDeskpowerCE9/1007を使用している者です
(OSはWINxpのHome Editionです)

最近、マウスが妙な動きをします
デスクトップで放置すると左端の方にスッと移動してしまったり
いきなりガクガクブルブルと左右に痙攣するように動いたりします
元の状態に戻るのもバラバラで
再起動やマウス抜き差しで直ったり、そのまま放置で直ったりします
マウスの設定の変更や、マウスを新しいのに交換したことはありません

OSの障害なのか、PCの障害なのかどうかわかりません
上記のような状態になったことが(見たことが)ある方
もし、原因及び対処法があれば教えてください
よろしくお願いします
753ひよこ名無しさん:02/11/18 12:59 ID:???
>>750
コーデック不足と思われ。真空波動研で調べてインスコしろ。
754ひよこ名無しさん:02/11/18 13:00 ID:???
>>752
マウスはPS/2?USB?
755ひよこ名無しさん:02/11/18 13:01 ID:???
>>752
マウスは掃除してるのか。
756ひよこ名無しさん:02/11/18 13:02 ID:???
まず、質問する時はちゃんとルールを守りなさい。
次に、他人に迷惑をかけないようにしなさい。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように。
最後に、言われたことはちゃんと実行しなさい。
回答通りに実行しても解決しない時は、落ち着いて作業手順を見直しなさい。
解決したら、お礼の一言ぐらいは書きなさい。

ルールを守らないと解決が遅れるだけだ。
2ちゃんねるはキミのために存在しているのではない。みんなのためだ。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はないはずだ。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂だ。

今回、キミは自力ではどうしようもないトラブルに遭った。
しかし、2ちゃんねらー有志のおかげで解決したはずだ。
2ちゃんねるは悪い所か?
2ちゃんねるは荒らしてもいいと思うか?
2ちゃんねるは誰のものだ?キミか?ひろゆきか?俺か?違うだろ?

このパソコン初心者掲示板は、キミのようにトラブルに陥った初心者を
救うためにある。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋な
ボランティア精神で回答してくれている。

これを深く心に刻み込め。そしていつか、この掲示板で誰かの手助けが
出来るようにパソコンについて勉強していけ。
757ひよこ名無しさん:02/11/18 13:03 ID:???
>>756
ナツカスィー
758ひよこ名無しさん:02/11/18 13:03 ID:???
>>752
デバイスマネージャー開いて!や×なければ
マウスの故障かも
とりあえず>>755
759ひよこ名無しさん:02/11/18 13:04 ID:WQWw2E1n
玄人志向のIEEE1394VS3-PCIを買ってきて取り付けたんですが、
ドライバをインストールしようとすると
「デバイスをインストール中にエラーが発生しました。
 データが無効です。」と出てしまいます。
デバイスマネージャーのデバイスの状態には
「このデバイスは正しく構成されていません。 (コード 1)」とありまつ。
PCIの刺す場所を変えてみたけど駄目でした、誰か分かる方お願いします。

OS:XP Home SP1
M/B:ASUS P4T-E
CPU:P4 1.8GHz
GPU:GF4Ti4600
PCI
1:空
2:空
3:空
4:IEEE1394VS3-PCI(取り付けた奴)
5:LANカード
760ひよこ名無しさん:02/11/18 13:04 ID:???
>>756
茶羽日記42

今日の言葉
「詳しく書けば書くほど馬鹿は読まない」
761ひよこ名無しさん:02/11/18 13:05 ID:???
>>759
もうだめぽ
762ひよこ名無しさん:02/11/18 13:07 ID:???
>>759
こわr(略
763ひよこ名無しさん:02/11/18 13:07 ID:???
>>759
BIOSで無理やりリソース割り当てるとか。
764759:02/11/18 13:10 ID:WQWw2E1n
>>761,762
このボード自体が逝ってるって事でしょうか?
もしそうなら(,,゚Д゚)初期不良だゴルァ!と取り替えに行くのですが。

>>763
リソースはイラナイの切ってて余ってるんで平気だと思うのですが…
とりあえずやってみまつ。
765_:02/11/18 13:10 ID:/CO65K1v
ftp://〜〜.txt
というふぁいるを落とすことができません。
ftpにはなにか特別な落とし方があるのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
766ひよこ名無しさん:02/11/18 13:11 ID:???
>>765
ダウソツール使え
767ひよこ名無しさん:02/11/18 13:12 ID:???
>>764
一回そのデバイスを消してもう一回
ハードウェアウィザート実行もやってみ
768ひよこ名無しさん:02/11/18 13:13 ID:???
>>765
そこが落ちてるんじゃない?
769759:02/11/18 13:16 ID:???
>>767
それも数回やってみますた…
IEEE1394と認識→ドライバをインストールしようとする→エラー→もうだめぽ→デバイスを削除→戻る
の繰り返しな現状です。
770ひよこ名無しさん:02/11/18 13:18 ID:???
>>769
もうだめぽ。に677モナー ショップにゴラァ!汁。
771ひよこ名無しさん:02/11/18 13:20 ID:???
>>769
相性じゃない?
772 :02/11/18 13:20 ID:???
773_:02/11/18 13:23 ID:/CO65K1v
ツールも2種類ほど使って何度もトライ中ですが、全く落ちてきません。
他の人は落とせているようなので、消えているということは無いと思います。
774759:02/11/18 13:23 ID:???
>>770
そうしまつ…では立川のビッグにゴルァしに逝ってきます。

>>772
…スイマセンデシタ、回線切って首吊ってきます。
775ひよこ名無しさん:02/11/18 13:24 ID:???
>>773
アドレス晒せる?
776ひよこ名無しさん:02/11/18 13:24 ID:???
>>773
直リンしないでURL貼ってみろ。
777ひよこ名無しさん:02/11/18 13:29 ID:???
  
778_:02/11/18 13:30 ID:/CO65K1v
//hm1117.sytes.net/files/hm1117.txt

これです。よろしくお願いします。
779ひよこ名無しさん:02/11/18 13:35 ID:???
>>778
接続できない。
780752:02/11/18 13:35 ID:q95FDGCL
マウスはPS/2 掃除は最初に症状発生時点から 欠かさずやってます
781ひよこ名無しさん:02/11/18 13:37 ID:???
>>778
IEで //hm1117.sytes.net/files/ にアクセスして ファイルを右クリック>フォルダにコピー
っていうかハロモニかよ。
782ひよこ名無しさん:02/11/18 13:39 ID:???
ハロモニ(45minFullver)20021117(ハロー!プロジェクトスポーツフェスティバルinOsakaDomeその1の回).mpg
783ひよこ名無しさん:02/11/18 13:42 ID:p0GwmiS2
AcrobatReaderしか無いのですが、
PDFファイルから、テキストや表をコピペする方法ってありますか?

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1028861036/85
に方法の一つが書いてある様なんですが、DAT落ちのため確認できませんでした。
784ひよこ名無しさん:02/11/18 13:46 ID:???
>>783
ヘルプに書いてある。
785ひよこ名無しさん:02/11/18 13:46 ID:???
>>783
AcrobatReader上でCtrl+A>Ctrl+C>テキストエディタにCtrl+V
出来る物は出来るがで出来ない物はできない。
786785:02/11/18 13:48 ID:???
あ、任意の範囲なら範囲選択ツール使った方がいいか・・・
787_:02/11/18 13:56 ID:/CO65K1v
「ページを表示できません」と出るばかりで、入ることができないです。
何が悪いのでしょうか?
788ひよこ名無しさん:02/11/18 13:58 ID:???
>>787
串を刺してたら外せ。もしくは一時ファイルを削除
789ひよこ名無しさん:02/11/18 14:00 ID:???
できましたー。ありがとうございます。

ヘルプに書いてあるとは初歩中の初歩のへっぽこ質問ですみませんでした。
pdf関連を検索しても、なんか高度な事しか書いて無かったんで、
普通の方法ではコピペ出来ないと勝手に思い込んでました。
すみません
790age:02/11/18 14:01 ID:yBVzv7HL
ショップブランドのパソコンを買ったのですが、
パーティションの分割の仕方がわかりません。
どうすればできますか?
パーティションマジックを変えとかは無しです。
OSはXPです。
791783=789:02/11/18 14:02 ID:p0GwmiS2
重ね重ね申し訳ありません。
792ひよこ名無しさん:02/11/18 14:02 ID:???
>>790
HDD買え
793らくだ:02/11/18 14:02 ID:JNzvEctU
どなたか教えてください。

知人からパソコンをもらったのですが、CPUが何MHzなのか
わかりませんでした。結局ネットで調べてわかったのですが、
パソコンの本体だけで調べる方法はありますか?

Win98です。
794ひよこ名無しさん:02/11/18 14:03 ID:???
>>793
中身覗く
795ひよこ名無しさん:02/11/18 14:03 ID:???
>>790
fdiskかOSのインストールするときに出来る。
796ひよこ名無しさん:02/11/18 14:05 ID:???
797人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/18 14:06 ID:???
>>790
WindowsFAQより
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から diskmgmt.msc を実行してディスクの管理を起動してください。
Windows 2000/XP が起動していない状態では、Windows 2000/XP のセットアップを開始し、セットアップ最初のフェーズで領域を作成/削除/フォーマットすることができます。
798_:02/11/18 14:07 ID:/CO65K1v
串はよく知らないので、使っていないと思います。
一時ファイルはどこにあるのでしょうか?
何度もすいません。
799らくだ:02/11/18 14:08 ID:JNzvEctU
>>794
覗き方がわかりません。
メモリはわかるんですが。
800人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/18 14:14 ID:???
>>799
Win98でDirectXをアップデートした場合
またはWinME以降ならば
スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiagでわかるわ。

dxdiagがない場合は下記等を使ってもよい。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se038172.html
801ひげ ◆YKR.U9AVks :02/11/18 14:22 ID:+PVClcnG
win98からwin2000の、フォルダが見れなくなりました
昨日までは、見れたたのですが「ネットワークパスが見つかりません」
と言うメッセージが出ます。 何もしていないのですが。

どなたか、よろしくお願いします。
802人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/18 14:25 ID:???
>>801
LANで接続された2台のPC(1台がw98もう1台がw2k)
でw98からw2000側のフォルダが見えなくなった、ということでいいかな?

ネットワークコンピュータ上でw2kのPCは見えてる?
803ひげ ◆YKR.U9AVks :02/11/18 14:53 ID:+PVClcnG
>>802

見えてます。
804ひよこ名無しさん:02/11/18 14:54 ID:???
多分質問受付中。
805人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/18 14:58 ID:???
>>803
そこから階層たどっていっても、「ネットワークパスが見つかりません」になるのね?
それはw2k側の全てのフォルダかな?それとも見えるフォルダもあるのかな?

w2kのある環境は正直よくわからないので、あんまりアドバイスできません。
うちの9x系だけのLANだと、再起動すると直ったりします。
806ひげ ◆YKR.U9AVks :02/11/18 15:02 ID:ZEpcVsNO
803の訂正です。

はい、そうです。

見えています。

807ひげ ◆YKR.U9AVks :02/11/18 15:05 ID:ZEpcVsNO
>>805
全てのフォルダです。再起動もしたのですが直りませんでした。
808ひよこ名無しさん:02/11/18 15:06 ID:9ec4JOd3
http://210.143.102.80/upload/source/d/7925.txt
この掲示板が、エラーが出る様になってしまったのです。
アスキーコードでアプしても駄目でした。
このソースをそのまま、
CGIフォルダに入れてアプしたら、400のエラーになります。
さっきまで、
http://〜.cgi
みたいなかんじのアドレスで、CGIフォルダにアプしたら大丈夫だったのですが。
何故なのでしょう・・スクリプト、可笑しい点を教えてください。
さっきまで、CGIフォルダに入れていましたが普通に表示されていました。
809808:02/11/18 15:09 ID:9ec4JOd3
すいません、
皆様お願いします
810あっちの753:02/11/18 15:10 ID:???
>>809
だから見れないし保存もできないってば。
811ひよこ名無しさん:02/11/18 15:11 ID:???
>>808
マルチ晒し上げ                        
812ひよこ名無しさん:02/11/18 15:15 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
813ひよこ名無しさん:02/11/18 15:19 ID:???
>>808
注意事項・削除基準

@理論的でない言動。 的はずれな誹謗。
A板違い。(文句全般は批判板にお願い致します)
B誹謗をしたら誹謗でかえされます。
814ひよこ名無しさん:02/11/18 15:22 ID:???
>>808
君じゃ無理。掲示板を設置した人に正直に話して直してもらえ。
815ひよこ名無しさん:02/11/18 15:23 ID:???
816ひよこ名無しさん:02/11/18 15:24 ID:+AIHgkkR
くだらない質問ですが・・
今VAIOの昨冬モデルを使用していますが、(XP)
TVチューナーなど無償でダウンロードできないものでしょうか。
知り合いが夏にVAIOを買って、
TVもDVDも見ることができて、いいなーと思ったもので。
817ひよこ名無しさん:02/11/18 15:25 ID:???
>>816
TVチューナを搭載したカードを買って来る外ない。
818人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/18 15:27 ID:???
>>807
昨日まで見えてたのが見えなくなった、というのはどうしてかなあ。。。
何か、環境を変えていませんか?
あたしは>>805で書いたようにあまり詳しくないので、
これ以上はわかりません。すみません。どなたか詳しい方が来るのを期待します。
819ひよこ名無しさん:02/11/18 15:27 ID:???
>>816
っていうかハード的にTV見られるような機能が付いてればソフトも付属してるだろ?
見られないのはそういう機能がないって事。
820ひげ ◆YKR.U9AVks :02/11/18 15:32 ID:ZEpcVsNO
>>818
何も、環境は変えてません。
人妻Ayaさんありがとうございます。
821ひよこ名無しさん:02/11/18 15:40 ID:???
あげ
822ひよこ名無しさん:02/11/18 15:41 ID:OH2mwHyq
ウインドウズ98を使っているものです。(IEはどうやってヴァージョンを知るのかわかりません(汗)
最近REDLOF系ウィルスにかかって対処したんですがそれいこう「表示できません」がすっごい頻繁にでるようになってしまいます。
ヤフオクでも画像が全然表示されなかったり困っています・・
説明不充分でしたら質問下さい
823ひよこ名無しさん:02/11/18 15:46 ID:???
>>822
IEのバージョンはIEを起動させて
ヘルプ→バージョン情報
824ひよこ名無しさん:02/11/18 15:46 ID:???
>>822
IEのバージョンわかるようにしよう。
それでなるべく新しいIEを入れてみよう。
825822:02/11/18 15:47 ID:OH2mwHyq
ありがとうございます
ヴァージョンは6.0.・・・・でした
826ひよこ名無しさん:02/11/18 15:48 ID:???
>820
そんなときは、最初から設定し直した方が早い事がありますぜ。
827ひよこ名無しさん:02/11/18 15:49 ID:zyB/6dPb
えと、ウィンドウズMEを使っています。
フォルダを作って人に見られたくない物をそこにほうりこんでいますが
パスワードなどの設定の仕方がわかりません。
そもそもパスワードの設定とかってできないんでしょうか・・・?
828ひよこ名無しさん:02/11/18 15:50 ID:???
98にIE6.0ってのるの?Meでもやめといたほうがいいのに。
829ひよこ名無しさん:02/11/18 15:51 ID:???
>>827
Vectorに行けばフォルダごと暗号化するフリーソフトがいくつもあるから使ってみそ
830ひよこ名無しさん:02/11/18 15:52 ID:???
>828
Win98+IE6.0で、なんか不具合で困ったこと無いけどな。
環境に寄るんじゃない?
831荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/18 15:53 ID:???
>>825
アプリケーションの追加と削除からIEが選択できなかったらOS入れ直し。

>>827
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se138574.html
フリーがよければ自分で探して。
832ひげ ◆YKR.U9AVks :02/11/18 15:54 ID:ZEpcVsNO
>>826
そうですか、最初から設定やり直してみます、ありがとうございます。
833827:02/11/18 15:55 ID:???
迅速な回答どうもありがとうございました^^
834822:02/11/18 16:04 ID:OH2mwHyq
IEを削除したほうがいいんですか?
835荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/11/18 16:15 ID:???
>>834

http://www.sf.airnet.ne.jp/aya/hp/5_0.htm
ここのCでも見て。前のバージョンに戻すって事。項目に無かったら
アンインストールできないからその場合はOS再インストール。
836822:02/11/18 16:18 ID:OH2mwHyq
荒岸 ◆EzMONa3xWM さんどうもありがとうございました。やってみます
837ひよこ名無しさん:02/11/18 16:20 ID:???
意図的にIEのバージョンを下げてから
インストールする手もあるガナー
838822:02/11/18 16:26 ID:OH2mwHyq
http://www.sf.airnet.ne.jp/aya/hp/5_0.htm
表示されます?(汗)
839ひよこ名無しさん:02/11/18 16:28 ID:???
トップはいけてますね
http://www.sf.airnet.ne.jp/aya/index.html

コンテンツが消えただけ?
840ひよこ名無しさん:02/11/18 16:29 ID:???
841 :02/11/18 16:30 ID:LCpuIb/v
PROXYの読み方と意味を教えてください
842あっちの753:02/11/18 16:34 ID:???
>>841
「ぷろくしー」 通称「串」
あえてサーバを経由することで色々メリットがある。
843 :02/11/18 16:36 ID:LCpuIb/v
>>842
ありがとうございます
844ひよこ名無しさん:02/11/18 16:54 ID:DeNnXBJ5
http://aho-page.hp.infoseek.co.jp/cm002/iwgp02.shtml
このページで流れるメロディを保存したいのですがどうしたら保存できますか?
845ひよこ名無しさん:02/11/18 16:56 ID:???
>>844
テープレコーダ買って来い!
846ひよこ名無しさん:02/11/18 16:59 ID:efh0OMFP
起動時、タスクバーの常駐する、
リアルプレイヤーとMSNメッセを出さないようにしたいんだけど、
どうすればいいの?
847ひよこ名無しさん:02/11/18 16:59 ID:Y4YR2IQV
6センチ2500rpmのファンと7センチ2600rpmのファンではどちらがうるさいかわりますか?
848ひよこ名無しさん:02/11/18 17:00 ID:K+8VjwMf
98なのにワード、エクセルが見つかりません。見つける方法教えて下さい
849ひよこ名無しさん:02/11/18 17:01 ID:???
>>848
ワードエクセルがインストールされてないんじゃない?
850ひよこ名無しさん:02/11/18 17:03 ID:K+8VjwMf
>>849
買ってからなにもしてません。
851ひよこ名無しさん:02/11/18 17:05 ID:???
>>850
どのメーカのどのPCだ?型番等くわしくかけ。
デルなどはソフトほとんど入ってなかったりするぞ
852847:02/11/18 17:08 ID:Y4YR2IQV
ここの糞共じゃ役に立たん
853ひよこ名無しさん:02/11/18 17:08 ID:nXeFbInD
すいません、WINMXダウンロードしようとすると
DLLファイル ws2ー32.DLLがみつかりません
って出るんですがどうしたらいいでしょうか
854ひよこ名無しさん:02/11/18 17:09 ID:???
855ひよこ名無しさん:02/11/18 17:09 ID:???
>>852
バ〜カ
856844:02/11/18 17:09 ID:DeNnXBJ5
http://aho-page.hp.infoseek.co.jp/cm002/iwgp02.shtml
このページで流れるメロディを保存したいのですがどうしたら保存できますか?
857ひよこ名無しさん:02/11/18 17:11 ID:K+8VjwMf
>>851
ソニ−のVAIO WindowsMEです
型番号はどこ見ればよいですか?
858ひよこ名無しさん:02/11/18 17:12 ID:???
>>857
859ひよこ名無しさん:02/11/18 17:12 ID:???
>>856
インターネットオプション>全般タブ>設定>ファイルの表示内から
IWGP02CM.MIDを探し出して他のフォルダにコピー
860ひよこ名無しさん:02/11/18 17:14 ID:K+8VjwMf
>>858
すいません。箱は既に捨ててしまいました。
861人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/18 17:15 ID:???
>>847
よく知らないけどものによると思うので、騒音何dBという数値を
当てにした方がいいと思うわ。
862油デブ ◆PB4MoUIqTM :02/11/18 17:17 ID:???
>>860
じゃあ説明書の表紙に書いてある
863人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/18 17:18 ID:???
>>860
この中のどれ?取説もないの?パソコン自体に書いてない?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/index.html
864ひよこ名無しさん:02/11/18 17:19 ID:K+8VjwMf
>>862
なんか本機の型名:PCV−J15って書いてありました。
865ひよこ名無しさん:02/11/18 17:22 ID:???
866ひよこ名無しさん:02/11/18 17:22 ID:???
Aya氏ねよ。
867人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/18 17:22 ID:???
>>864
OFFICE (すなわちWordもExcelも)入ってないよ。
別売りのソフトを勝ってインストールするしかないわ。
868ひよこ名無しさん:02/11/18 17:25 ID:K+8VjwMf
僕のはワード・エクセルはないと判明しました。みなさんどうもありがとうございました。
869844:02/11/18 17:25 ID:DeNnXBJ5
IWGP02CM.MIDを見つけたんですがどうやって他のフォルダにコピーするんですか?
870ひよこ名無しさん:02/11/18 17:26 ID:???
なんでついてもねえソフトありませんなんていえるんだ?
それとも手に入れる方法でも知りたかったのか?
どっちにしろさっさと心でくれ。
871ひよこ名無しさん:02/11/18 17:26 ID:oejvKglN
モバイルで常接の定額にしたいんすけど
エアーエッジしかないですか?
872あっちの753:02/11/18 17:28 ID:???
>>869
右クリック→コピー→好きなフォルダで貼り付け
873ひよこ名無しさん:02/11/18 17:28 ID:???
>>871
それぐらいは自分で調べようね。
874ひよこ名無しさん:02/11/18 17:30 ID:oejvKglN
PC初心者の板



ここもダメダナー
想像力不足
875ひよこ名無しさん:02/11/18 17:33 ID:ZEAtTajf
タブレットって何ですか?教えて超初心者から・・・???
876ひよこ名無しさん:02/11/18 17:34 ID:???
>>875
マウスの形がペンになったようなモノ。
絵を描く時など便利。
877ひよこ名無しさん:02/11/18 17:36 ID:???
878ひよこ名無しさん:02/11/18 17:36 ID:???
>>875
タブレット

1 錠剤。


2 木・象牙などの薄板に文字を書いたもの。標札、書板などの類。


3 鉄道の単線区間で、一区間に一列車のみの通行を認めるものとして、発駅の駅長が運転乗務員に交付する金属製の通行票。通票。


4 コンピューターで、図形作成などに用いる板状の入力装置。
879ひよこ名無しさん:02/11/18 17:37 ID:ZEAtTajf
>>876ありがとう!
880846:02/11/18 17:44 ID:efh0OMFP
>>846 に誰か答えろや(*゚Д゚)ポラァ!!
881ひよこ名無しさん:02/11/18 17:45 ID:???
>>880
そんな聞き方じゃイヤ。
882ひよこ名無しさん:02/11/18 17:46 ID:???
以降>>846は放置の方向で。
883れれ:02/11/18 17:47 ID:h4Hm27HD
884846:02/11/18 17:47 ID:efh0OMFP
つーかおまえらってたいしたことないよね。
しょせん初心者しか相手にできない(略
885人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw :02/11/18 17:48 ID:???
>>880
Real Playerの表示→環境設定→StartCenterを切る
MSNメッセは知らないけど似たようなものではないかと。
886油デブ ◆PB4MoUIqTM :02/11/18 17:49 ID:???
>>884
msconfigでスタートアップからはずす
887ひよこ名無しさん:02/11/18 17:50 ID:tZ+kvkxF
ブラクラを思いっきり踏んでしまって、
一応ウイルスに感染したファイルは削除したのですが、
ツールバーにネットワークコンピューターのマークが
出なくなってしまいました。
接続に関しても心配です。外国に接続していたらどうしよう・・・
どなたか教えてクダサイ・・・
888846:02/11/18 17:51 ID:efh0OMFP
>>885、886

     お、サンクスでつ。生意気いってごめんなさい。
    心から感謝しますです。
889887:02/11/18 17:52 ID:tZ+kvkxF
とりあえず、「フレッツISDNへ接続」となっているので
接続に関しては大丈夫でしょうか・・
あとはタスクバー(ツールバー?下の部分の)に
回線のマークが出ないのですが・・・
890ひよこ名無しさん:02/11/18 17:53 ID:???
>>888
分かりやすいな( ´,_ゝ`)プッ
891ひよこ名無しさん:02/11/18 17:54 ID:1baNdn4T
CD−ROMをいれても「挿入してください」がでてなにもはじまりません
どうしてらいいでしょうか?
892887:02/11/18 17:55 ID:tZ+kvkxF
誰か助けて・・・
893油デブ ◆PB4MoUIqTM :02/11/18 17:58 ID:???
>>892
再起動してもだめなのか?
894887:02/11/18 17:59 ID:tZ+kvkxF
>>893
ダメです・・・。
895ひよこ名無しさん:02/11/18 18:02 ID:???
>>894
ダイヤルアップに変なもんがなければ国際電話とかは平気でしょ。
接続アイコンはなくても困らないし?
896887:02/11/18 18:06 ID:hE1C/MSf
>>894
ダイヤルアップに変なもんがあったのですが、削除しました。
あと、今また再起動してみたのですが、
「C\windows\syasinnの起動が出来ませんでした」という
エラーメッセージが出ました。
どうしよう・・・。
897ひよこ名無しさん:02/11/18 18:09 ID:gOo3y8Ea
>>894
スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」→msconfigと入力
してOKをクリック。
「スタートアップ」タブをクリックして、syasinn.exeとか書いてある
行の先頭に付いているレを消して「適応」→「OK」で再起動。
898 :02/11/18 18:10 ID:pTWdShzD
壁紙があった所(デスクトップ?)が今日パソコンをつけたら、
白い画面になって「デスクトップ」と出ているんですが、
どうやったら治りますかね?教えて下さい。お願いします。
899ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 18:19 ID:???
>>898
(・3・)エェー 意味が良く分からないYO!
900ひよこ名無しさん:02/11/18 18:19 ID:6jwczOTB
WinXPHomeにて
レジストリを「ファイル名を指定して実行」から呼び出す方法を教えてください
おながいします。
901887:02/11/18 18:22 ID:Dl+V/Ped
>>897
ありがとうございます!やってみます!!
902ひよこ名無しさん:02/11/18 18:26 ID:rc8d86tM
>>900
regedit

win3.1のころって、syseditよく使ったよね
903ひよこ名無しさん:02/11/18 18:27 ID:2MZ/4i0D
ホームページにあるフラッシュを作るにはどうしたらいいんですか?
904898:02/11/18 18:28 ID:pTWdShzD
>899
説明下手ですいません。
パソコンを開いて最初に出る画面(マイコンピュータやマイドキュメント)
の画面って普通は壁紙が表示されるじゃないですか。
でも、今日パソコンを開いたら、マイドキュメントを開いた時の背景のような、
白い背景で、右上にデスクトップと出ているんです。

これを直すにはどうしたらいいのでしょうか。すいません。
905ひよこ名無しさん:02/11/18 18:29 ID:???
906ひよこ名無しさん:02/11/18 18:31 ID:???
>>904
その画像を貼れ
907ひよこ名無しさん:02/11/18 18:32 ID:rc8d86tM
>>904
マイコンピュータをダブルクリックして、開いたウィンドウを最大化した
状態なのかな?
908900:02/11/18 18:34 ID:???
>>902
thx!
909ひよこ名無しさん:02/11/18 18:34 ID:2MZ/4i0D
>>905
ありがとう御座います。

勉強してみます。
910ひよこ名無しさん:02/11/18 18:42 ID:UKskbLzR
すいません、助けてください。
当方win98(VAIO)使用者です。
突然、アプリケーションを使った時の音(ポストペットで受信した時に出る音等)や
メールソフトで受信や、MP3の音が聞けなくなりました。
ちなみにMIDIの音とパソコンの起動音のみは出ます(T_T)
よろしくお願いします…
911ひよこ名無しさん:02/11/18 18:42 ID:???
文字化けが治りません。
グーグルのトップページ見ても□ばっかで何がなんだかさっぱりです。
表示→エンコードで色々変えても治りません。
どうすれば直るのでしょうか?
912ひよこ名無しさん:02/11/18 18:47 ID:2MZ/4i0D
MP3ソフトを終了する時、クローズボックスを押した後、なかなか終了できま
せん。

それでwindowsの終了もなかなか出来なくなってしまいます。
ctlrl + altで強制終了すると“応答なし”状態になっています。

これは何が原因なんでしょうか?

ウィン95です。
913ひよこ名無しさん:02/11/18 18:48 ID:???
>>910
マイコンピュータを右クリック
 ↓
プロパティ
 ↓
デバイスマネージャ
 ↓
サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラをWクリック
 ↓
出てきたものを片っ端から右クリックして削除
 ↓
Windowsを再起動
 ↓
削除したものが再認識される
 ↓
音が出る
 ↓
(゚д゚)ウマー
914ひよこ名無しさん:02/11/18 18:49 ID:???
>>911
質問するなら>>1を読め
エンコード直せ
リカバリしろ

>>912
Windows95だから
915ひよこ名無しさん:02/11/18 18:49 ID:???
>>910
コントロールパネルの「サウンド」で色々チェック。
音源がぶっ壊れてたら再インストールかな。

>>911
自動選択にしてもダメなら一時ファイルを消してみる。

>>912
マシンに対してソフトが重過ぎるだけでは?
916ひよこ名無しさん:02/11/18 18:54 ID:fpPBmL5o
B'z Clip って何ですか?
邪魔なので、削除したいのです。
917油デブ ◆PB4MoUIqTM :02/11/18 18:55 ID:???
>>916
、高い 互換性を保持するUDF(Universal Disk Format)方式の書き込み ソフト「B's CLiP」
918ひよこ名無しさん:02/11/18 18:55 ID:???
>>916
邪魔って・・・
有名なMP3系ソフトでつ。
919ひよこ名無しさん:02/11/18 18:56 ID:???
>>916
パケットライトソフトだ。パケットライトしないなら不要だが、便利なソフトだと思うぞ。
常駐を切りたいなら、以下の通り。

・Windows98/98SE/Me/XPの場合
 スタート>ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップタブ>B's CLIPのチェックを外す

・Windows2000の場合
 「窓の手」をインストール>窓の手を起動>自動実行から外す
920ひよこ名無しさん:02/11/18 18:56 ID:???
Kazoo Player ってのも、いらねぇよな。
921ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 18:56 ID:???
922ひよこ名無しさん:02/11/18 18:57 ID:???
>>918
MP3?MP3?MP3?MP3?MP3?MP3?

>>920
あんた誰?好きにすれば?
923ひよこ名無しさん:02/11/18 18:59 ID:???
>>922
お前えらそうだな。誰なんだ?
924ひよこ名無しさん:02/11/18 19:00 ID:???
>>922
そういうお前こそ名無しじゃん(w
お前に「誰?」とか言われる筋合いねぇよ。死ねよクズが。
925ひよこ名無しさん:02/11/18 19:01 ID:???
923はキティです。近寄らないでください。ローカルルールを守りましょう。
926ひよこ名無しさん:02/11/18 19:01 ID:???
>>923=>>924=カス
927ひよこ名無しさん:02/11/18 19:02 ID:U6Blo4d8
使用機種:FMV C9/160L
使用OS:Windows xp HomeEdition
トラブルの直前にした事:説明書にしたがって分解掃除
パソ歴:一応2年半

トラブル内容:
分解掃除をした直後からPCの立ち上がりが遅くなった。
一旦Windowsが起動してしまえば以前より早くなったのだが
起動するまでがやたら遅くなった。
デフラグ&エラーチェックをしてシステムの復元も試みたが
逆にどんどんWindowsの立ち上がりが遅くなる。

恐らく分解掃除に原因があると思うのですが、
実際どこをどう間違ったらこのような症状が出るのでしょうか?
928ひよこ名無しさん:02/11/18 19:02 ID:???
俺はエライ!!
929ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 19:03 ID:???
>>922
(・3・) エェー シネYO!
930ひよこ名無しさん:02/11/18 19:04 ID:???
>>927
掃除の時にケーブル引っこ抜いたり半差しになったりした可能性がある。

しかし、起動してしまえば以前より早くなったというのが原因不明。
分解掃除で動作が早くなることは有り得ない。

起動時間といえばTCP/IP設定だが、ちゃんとやってあるか?
931920:02/11/18 19:05 ID:???
920=924だが923は俺じゃねぇな。
922925=926ってか?
932ひよこ名無しさん:02/11/18 19:07 ID:???
早漏だけど次スレ

くだらねえ質問はここに書き込め!Ver6.17
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1037613987/
933ひよこ名無しさん:02/11/18 19:07 ID:???
   わけ    わか     らん♪
   ∧∧     ∧∧     ∧∧
   (=゚ω゚)    (=゚ω゚)   ヽ (=゚ω゚)ノ
  ヽ(x ヽ)    (ノ x)ノ    (∩ x)
   < <       ) )       U
934ひよこ名無しさん:02/11/18 19:07 ID:???
 
935ひよこ名無しさん:02/11/18 19:08 ID:???
何人いるんだYO!
936ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 19:11 ID:???
(・3・) エェー
937910:02/11/18 19:13 ID:inZbvAkc
>>913
早速その方法でやってみましたが駄目でした…(T_T)
けれど素早い返答を返してくださって、本当にありがとうございました。
>>915
コンパネのサウンドをいじっても駄目でしたので、
やはり再インストールしかなさそうです。有難うございます!
938ひよこ名無しさん:02/11/18 19:15 ID:xOQ/TC/7
さっきケイトリンがP2Pについて怒ってましたよ
何でですか?
939ひよこ名無しさん:02/11/18 19:16 ID:???
>>938
ケイトリン? 
940938:02/11/18 19:17 ID:xOQ/TC/7
NHK見てねえのかよ!
あきらって日本人が出てきたりしてたんだぞ!
ちゃんと調べとけよ〜
941ひよこ名無しさん:02/11/18 19:18 ID:???
>>938
仕事中で見れね〜んだYO!
942ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 19:22 ID:???
>>938
(・3・) 国営放送はキライだYO!
943938:02/11/18 19:25 ID:xOQ/TC/7
マルチしたらDL板じゃちゃんと答えてくれたぞ!
944ひよこ名無しさん:02/11/18 19:26 ID:???
>>943
(´ι _`)アッソ
945ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 19:27 ID:???
>>943
自らマルチ宣言かYO!
946938:02/11/18 19:27 ID:xOQ/TC/7
(´ι _`)サッソウ
947938:02/11/18 19:29 ID:xOQ/TC/7
来週もやるからちゃんと見とけよ  プンスカ
948ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 19:32 ID:???
暇人と違って仕事してんだYO!
949938:02/11/18 19:33 ID:xOQ/TC/7
おでね、結構お世話になってるよ ここに

いつもご苦労様です
950752:02/11/18 19:34 ID:9n72IAj1
贈ればせながら>>752です
デバイスマネージャを見た所マウス自体が故障していた模様です
新しいマウスを買ってつけたら痙攣をしなくなりました
ありがとうございました
951ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 19:35 ID:???
>>950
解決オメ
>>950
そのマウスホスィ。
953ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/11/18 19:52 ID:???
>>952
赤外線のワイヤレスマウスホスィ
954ひよこ名無しさん:02/11/18 19:54 ID:I9hOhdkc
デフォってなんでつか?
955ひよこ名無しさん:02/11/18 19:55 ID:???
>>954
デフォルトの略だろ
>>953
無線式の方が(・∀・)イイ!!
957ひよこ名無しさん:02/11/18 20:03 ID:I9hOhdkc
>>955
ありがとう
958ひよこ名無しさん:02/11/18 20:06 ID:???
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。
なぜなら質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章で
質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白にしてください。

たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出る前に
やったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」を明記していただくと、
解決が早くなります(必要な情報が足りないと解決に時間がかかります)。

また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止めましょう。
959ひよこ名無しさん:02/11/18 20:09 ID:???
>>958
ちゃんとまとめろよ。
960ひよこ名無しさん:02/11/18 20:44 ID:LdBCPM2C
友人から、電話で相談を受けたので詳細をそれほど書けないないですが
勘弁してください。聞きたいことはモニターのことです。
AというPCとBというPCがあります。AにSONYのモニターを接続すると
問題なく映るのですが、Bに接続すると、映りません。
AのビデオボードをBに挿してモニターを接続しても映らないそうです。
何が原因と考えられますか?AはOS入っていますが、BはOSが入っていません。
961ひよこ名無しさん:02/11/18 20:45 ID:???
>>960
OS無しで何を映すの?
962ひよこ名無しさん:02/11/18 20:47 ID:LdBCPM2C
>>961
これからインストールをするんじゃないですかね?
963ひよこ名無しさん:02/11/18 20:51 ID:RUsjGjcU
突然フリーズしてしまって電源スイッチを
押しっぱなしでOFFして起動したら
画面の表示が変になってしまったんです…

壁紙の画像がでかくなって荒くなった…
文字が異様にでかく荒くなった…

解決法教えていただければ…
お願いします。
964ひよこ名無しさん:02/11/18 20:53 ID:YX10LDlH
板違いかもしれないですがバイオハザード0ってPS2で出ないですか?
分かればお願いします
965ひよこ名無しさん:02/11/18 20:54 ID:???
 _____
 |  |. ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´

 |  えっ…と、勘違いしたアフォの居る |
 \スレッドはここかな…、と      /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)    |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U

        ∧∧    ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌―─┴┴─―┐
       /   つ.   板違い   │
     〜′ /´ └―─┬┬─―┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
966ひよこ名無しさん:02/11/18 20:54 ID:???
>>960
マザー等の故障。 

つーか詳しい事が分らんので友達の質問禁止
967ひよこ名無しさん:02/11/18 20:55 ID:???
>>963
SAFEモードじゃないの?
968ひよこ名無しさん:02/11/18 20:55 ID:ggvCy1FL
ハードディスクの空き容量を知るにはどうすればいいのでしょうか?
OSはxpホームです
969ひよこ名無しさん:02/11/18 20:56 ID:???
>>963
セーフモードで起動してんのか、グラボのドライバがぶっ壊れたか。
どっちにしろ直すの面倒いんでリカバリの方向で。
970ひよこ名無しさん:02/11/18 20:57 ID:YX10LDlH
板違いかもしれないですがバイオハザード0ってPS2で出ないですか?
分かればお願いします
971ひよこ名無しさん:02/11/18 20:57 ID:???
>>968
(・3・) アルェー マイコンピュータを右クリック>管理>ディスクの管理でわかるYO!
972ひよこ名無しさん:02/11/18 20:57 ID:???
えー、今から「バイオハザード0がPS2で出るか出ないか」と「PC初心者」
にどんな関係があるのかについて会議を始めたいと思います。
それではみなさん奮って意見を交わしてください。
973ひよこ名無しさん:02/11/18 20:58 ID:???
>>968
マイコンピュータを開け
974ひよこ名無しさん:02/11/18 20:58 ID:???
>>970
マイコンピュータを開け
975968:02/11/18 20:58 ID:ggvCy1FL
サンキューyo!
976ひよこ名無しさん:02/11/18 20:59 ID:YX10LDlH
>>972
よろしくお願いします
ペコ
977ひよこ名無しさん:02/11/18 20:59 ID:???
(・3・) アルェー 空き容量だったらマイコンピュータだけでもわかるね
978ひよこ名無しさん:02/11/18 21:01 ID:???
昨日、近所の吉野家行ったんですぅ〜♪。吉野家っっ!!!\(⌒∇⌒)/
そしたらなんか人がすっごくいっぱいで座れないんですぅ〜(◎_◎)。
でねっっ♪よく見たらなんか垂れ幕下がっててねっ(¬_¬)ジィーッ→
150円引き、とか書いてあるんですぅぅぅっ<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
もうね、☆彡(ノ^^)ノ☆アホかっっと。馬鹿かっっ☆彡ヘ(^^ヘ)☆と。
もしかして150円引き如きで普段来てない吉野家に来てるんですかぁ〜?
サムすぎ…{{ (>_<;) }} ブルブル。150円ですよぉ、150円っっっ(-_-)
なんか親子連れとかもいるし一家4人で吉野家ですかぁ?おめでた〜い(^o^)//""" パチパチ
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるのぉもう見てらんないっ(/ ∇ \)キャー
ねえっ♪150円あげるからその席空けてくれるよねっ(*^-^*)
吉野家ってねっ、もっと殺伐としてるべきなんですぅバコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`?゚)・;'パーンチ
Uの字テーブルの向かいに座った人と( `_)乂(_´ ) 勝負!
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいのらー(o^v^o) エヘヘ
でね、やっと座れたかと思ったら隣の人→(´ё`)が大盛つゆだくでとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよぉ〜〜〜(>_<)
あのねっ、つゆだくなんてきょうび流行りませんよぉ〜(;¬_¬)
得意げな顔っ→(´ё`)して何が、つゆだくで、ですかっ( ̄◇ ̄)コラ〜
アナタ本当につゆだくを食いたいのかと問い(`∇´)たいっっ!
問い詰めo(⌒0⌒)oたいっっっ!小1時間問い詰めたいっっっ( ̄ー ̄)ニヤリッ
つゆだくって言いたいだけだったらダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
吉野家通の私っ?(^_^)から言わせてもらえば今、吉野家通の間での
最新流行はやっぱり、ねぎだくっ!!これなのら〜(⌒0⌒)/
ねぎだくはねっ、ねぎが多めに入ってる、その代わり肉が少なめっっ\(^ ^)/
で、それに大盛りギョク(玉子)これ最強っっ(^-^)vぶいっ
店員さん、マークしないでくださいm(_ _)mませませ♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
それでは、今から牛鮭定食たべてきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
 (*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
979油デブ ◆PB4MoUIqTM :02/11/18 21:01 ID:???
>>976
異議あり!!!!
被告人は楽しんでます!!
980ひよこ名無しさん:02/11/18 21:02 ID:YX10LDlH
>>979
へ?
981ひよこ名無しさん:02/11/18 21:15 ID:YX10LDlH
答え分かりました
982油デブ ◆PB4MoUIqTM :02/11/18 21:17 ID:???
>>981
判決!
板違いなうえにマルチポストをしたので終身の刑に処す
983ひよこ名無しさん:02/11/18 21:20 ID:YX10LDlH
>>982
油デブに言われたくないわ!
984ひよこ名無しさん:02/11/18 21:21 ID:YX10LDlH
>>979
あ、楽しんでいるって書いてたのか
死んでますって書いてあるのかと思ってたw
985油デブ ◆PB4MoUIqTM :02/11/18 21:21 ID:???
>>983
はい、被告人は静粛にしなさい!!
おい、牢屋にぶち込んでおけ!!
986うんこ臭い ◆GTEUVfne9A :02/11/18 21:22 ID:???
>>984
       死刑!
987ひよこ名無しさん:02/11/18 21:23 ID:???
うにゃ!
988ひよこ名無しさん:02/11/18 21:24 ID:???

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
989ひよこ名無しさん:02/11/18 21:25 ID:???
989
990ひよこ名無しさん:02/11/18 21:26 ID:YX10LDlH
990
991ひよこ名無しさん:02/11/18 21:26 ID:???
991
992ひよこ名無しさん:02/11/18 21:26 ID:YX10LDlH
>>985
なんでそんな口調なの?
993ひよこ名無しさん:02/11/18 21:26 ID:???
死刑992
994ひよこ名無しさん:02/11/18 21:27 ID:???
994
995ひよこ名無しさん:02/11/18 21:27 ID:???
ID:YX10LDlH こいつアホだ。
996ひよこ名無しさん:02/11/18 21:27 ID:???
996
997ひよこ名無しさん:02/11/18 21:27 ID:???
ばあさん忙しいな
998ひよこ名無しさん:02/11/18 21:27 ID:YX10LDlH
995
999ひよこ名無しさん:02/11/18 21:28 ID:YX10LDlH
おまえがなー997
1000ひよこ名無しさん:02/11/18 21:28 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。