▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
. 状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
/自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
. プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味(
http://e-words.jp/)の質問
▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆10/18
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034888111/1-16 ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
http://winfaq.jp/ ▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
1000
;;''""''';;
∈・,,,,,,,,,,ミ
(・3・`)
ミ,,"""""彡
,,ノ"'''|'"" オハヨウ 3
すれ立てオツカレ。ちと早いけどな。
\ │ /
/ ̄\
─( ゚ ∀ ゚ )─
\_/
/ │ \ ノノノノ -___
∩ ∧∧ ∩ (゚∈゚ ) ─_____ ______ ̄
∩.∧ ∧∩ \ ( ゚∀゚) / 丿\ノ⌒\ ____ ___
( ゚∀゚ )/. .| / ∀彡/\ /ヽミ __ ___
|
>>1 〈 |
>>1 | /∨\ノ\ =_
/ /\_」 / /\」 //.\/ヽミ ≡=-
 ̄ / / ミ丿 -__ ̄___________
 ̄
\ │ /
/ ̄\
─( ゚ ∀ ゚ )─
\_/ ミ 、 ノ彡
/ │ \ \\ ノノノノ //
∩ ∧∧ ∩\( ゚∀゚ )/ /
∩.∧ ∧∩ \ ( ゚∀゚) / | \ノ /
( ゚∀゚ )/. .| / | |
|
>>1 〈 |
>>1| / \/ |
/ /\_」 / /\」 / / \ |
 ̄ / / // ミ
 ̄ ミ丿
7 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 06:38 ID:vW9Y8XxY
さっそくですが・・・
先日、PCいただきました!
リースあがりのサーバーです!
NEC5800express なんですけど。
NTプリインストされてます・・・
OS入れ替えることって、(98SE・ME)可能ですか・・・
通常のFDISKから~とかで、いいのかな!
>>7 やめたほうがいいよ。Win9x用ドライバとかあるの?
朝です!
998 名前:ひよこ名無しさん :02/11/04 07:51 ID:???
>>995 (゚д゚)ウマソウ・・・
999 名前:ひよこ名無しさん :02/11/04 07:51 ID:???
1000getー
1000 名前:ひよこ名無しさん :02/11/04 07:52 ID:???
>>998 Σ(゚Д゚;
13 :
955:02/11/04 07:55 ID:TewIXHtV
>>13 んじゃ何ともなかった日付けでシステムの復元しますか
15 :
955:02/11/04 07:58 ID:TewIXHtV
>>14 そうしますか。
それが一番有効かもしれませんね。
おまいらカコ(・∀・)イイ!!な。
17 :
955:02/11/04 08:00 ID:TewIXHtV
>>14 ところで、自分はシステムの復元という存在と機能は
知っているのですが、使ったことはありません。
何日前っていうものは指定出来るのでしょうか?
18 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 08:00 ID:Oz33Aj7P
前刷れ埋まったんで質問させてもらいますが
昨日ネットしてたら突如フリーズ+青画面になり
何度再起動かけども起動せず、セーフモード、前回設定起動もダメ
「?」と思いHDDの状況を見てみるとC:がもぬけの殻・・・
今は復旧しましたが折角の連休を無駄に過ごしてしまいますた
これは一体何だったんでしょうか?
>>19 それらしきものを踏んだ記憶が無い・・・
思い当たるフシはMXしか
ネットワーク介してトロイは仕込めるもんなんですか?
22 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 08:05 ID:+mAaZTfr
ブラクラを踏んでしまってもとに戻れないんですが、どうすればいいんですか?
>>17 都合のいい日に復元データあればいいけどね
まぁ見てみなさいな
どんな部落らですか?
29 :
22:02/11/04 08:09 ID:+mAaZTfr
これです。
以降、internet exprolar が開けなくなりました。
32 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 08:10 ID:0TQNPEr+
?
総ツッコミキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
36 :
22:02/11/04 08:10 ID:+mAaZTfr
38 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 08:11 ID:Oz33Aj7P
さようなら、漏れのニャンニャン画像達よ
君達と過ごした三年間愉しかったよ
39 :
22:02/11/04 08:12 ID:+mAaZTfr
40 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 08:12 ID:8X3y6tHP
あの、名前欄の上にカーソルを置いても
上げとか表示されなくなっちゃいました。
OSはMeでIE使用です
どうやれば表示されるように
もどるんですかね?
>>36 DynamicHTML の behavior が見つかりました。
使い方によっては,InternetExplorer5.0 および 5.5 では, 任意の悪意あるスクリプトが実行される恐れもあるものです。
診断は保留させて頂きます。ご了承ください。
補足:この問題は IE6.0 で解決されました。
補足:この問題が実際に悪用された例は未だ報告されていません(2002/03/03現在)
--------------------------------------------------------------------------------
mailto ストーム
アンカータグではないタグで mailto: の記述が見つかりました。
メール作成ウィンドウがたぁっくさん出てきてしまうかもしれません。
パワーのないマシンでは,ブラウザがフリーズする可能性があります。
42 :
適当:02/11/04 08:14 ID:???
45 :
一応:02/11/04 08:15 ID:???
46 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 08:16 ID:Lhu61r56
おまえら教えてください。
今ADSL8M(EA)使ってて速度が1Mくらいなんで
12Mに乗り換えてやろうかと思ってるんだけど、実際の
ところどうなんでしょ? 12にしてさらに遅くなったと
かいるんかな? ちなみにNTTまでは2キロないけど線
路と国道をくぐってくるから速度が落ちるとEAには言わ
れた。 実際、はまった人と上手くいった人の意見プリーズ!!
47 :
955:02/11/04 08:16 ID:GFw2h+3Q
>>14 直りました!
システムの復元を考えたゲイツと、アドバイスを自分にしてくれた
皆さんに感謝します!
48 :
22:02/11/04 08:16 ID:+mAaZTfr
>>41 失礼ですが、何を言ってるのか分かりません。
もう少し噛み砕いて教えてくれませんか?
51 :
40:02/11/04 08:18 ID:8X3y6tHP
うっほほーい♪直りました。どもです
>>36 試しに踏んでみたがホームページを変更されたんじゃないのか?
56 :
22:02/11/04 08:22 ID:+mAaZTfr
>>52 そうです。HPが変更とかいう表示が出て、「はい」「いいえ」のどちらを
選んでも操作不能になります。
57 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 08:23 ID:4UFBjmtn
59 :
22:02/11/04 08:26 ID:+mAaZTfr
>>59 インターネットオプションのWEBの設定のリセットは駄目?
>>59 漏れはOS落ちるかどうか試してみたんだが落ちなかった。
2度目は結構危なかった。
ホームページに設定はキャンセルしたので別になんもやってない。
>>59 WEBの設定のリセットでも駄目ならmsconfigのスタートアップ項目に
見慣れないものないか確認
>>63 それはコテハン?
なら別人。
部落ら踏んだこと無いからOSが耐えられるかどうか実験してみた。
ネトランやPCJは激しく評判が悪い。
2chの方が購読しているパソコン雑誌を教えてください。
週アス
日経PC
>>66 週アス:パソコン関連の記事以外(ニュースは別)。
その他:特集に応じて。
メガストアってまだあるの?
PC GIGA
80 :
22:02/11/04 08:44 ID:+mAaZTfr
>>60 リセットしても変わりありませんでした。
>>62 いえ、特に変わったものはありませんでした。
もうインターネットを見れないんでしょうか?
>>80 ところでOS,IEのバージョンとか書いてたっけ
渋い・・・・・・・
PCに詳しくなる原動力はエロですか?
>>80 IEのバージョンは?5なら5.5SP2へ。
>>80 IEが開かないの?
開いてもすぐメール作成画面が開き続けるの?
>>84 昔はね。どうしてもDOSゲーをやりたいとか…
今はブラウザ立ち上げたらだいたいOKだしなぁ。
メガストア12月号・・・乳リンデカイ
90 :
22:02/11/04 08:51 ID:+mAaZTfr
>>88 メガストアってニュー速にこんな表紙じゃ買えねーよ。ってなスレ立ってた雑誌?
95 :
質問です:02/11/04 08:53 ID:nYr0UZ22
プリンター複合機を買おうかとおもってるんですがコピー用紙は
そこら辺の文房具屋さんで売ってる安もんの紙でOKですか?
96 :
22:02/11/04 08:53 ID:+mAaZTfr
>>86 5.5です。
>>87 そうですね、開きません。開くとブラクラの画面に変わります。
>>94 ヤパーリあれか。
そしてそれを買えるのか。漢だな。わざわざかわいい店員をさがして買っていたら神だな。
>>95 いいえ、専用の100枚2000円のものを使ってください
荒岸タンも勇気凛々さんだな(w
102 :
22:02/11/04 08:56 ID:+mAaZTfr
OSはwindowsXPです。
103 :
95:02/11/04 08:56 ID:nYr0UZ22
さすがは荒岸、俺達にできないことを平然とやってのける・・・
109 :
22:02/11/04 08:59 ID:+mAaZTfr
>>99 すでにインストールされてました。
>>104 回線を切ったんですが、それでも変わりありませんでした。
>>109 ママとお話ししてるんじゃないんだからバージョンぐらいきちんとお返事くれない?
>>109 C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temporary Internet Files
サクージョ。
WMP9ってもう正式リリースされた?
>>109 ダウンロードプログラムファイルにアヤシいのが潜んでいるかも
119 :
ひよこ名無しさん :02/11/04 09:06 ID:yQcm6mLu
買ってまだ5ヶ月のパソコンなんですが、モニター画面の中に画像がピッタリはまりません
どうすればいいの?
>>116 踏んでみれ。ホームページが変更されてるだけだと思う。
ソースも単なるmail to stormだと思う。
________________
/ スーパーハウス /\
───`/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/゙-、. \
────/ ___ / ̄ ̄ ̄/ ゙-、.;.\
____ / / / / ./ .::゙-、.:\
────/ /
>>119 / / / ::::::゙-、::::\
/ /ウワァァァン./ ./ / ...:.:.::::..;;;;;;゙-;;;/
/ / (`Д´)ノ/ / / ..::.:.::::::;;;;;;;/
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ..::.:.:.:.:::.:.;;;;;;;;;;/
/ / ....:....::.:.::.::.:.:.:.:;;;;;;;;;;;/
/ / ..:.:..:.:::.:.:.:..:::;;;;;;;;;/
>>119を家ごと
/ / ....................:::.::.:.::::;;;;;;/ 投げ捨てろ
/______________ / ..:.:.::..::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
\ \..:.:.::..:..::::;::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;/
\ \::::::;;;;;;;;;;;:;::;;;;;;;;;;/
\ \;;;;;;:;;;;;:;;;;;;;;;;/
\ \;;;;;;;;:::;;;;/
\ \;;;;;;;/
\ \/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ
∧_∧ ミ
( ´∀`)つ ウオリャッ!!!
/ つ /
/ /) )
(_) (_)
125 :
ひよこ名無しさん :02/11/04 09:08 ID:yQcm6mLu
>>109 うーん…SP2当たってるならアプリケーションの追加と削除から
修復インストールしたら?
>>126 あやしいんだわ
OSがXPとかいってるし・・・
(´-`).。oO(・・・・・XP+IE5.5sp2って組み合わせは在り得るのか・・・・?)
130 :
125:02/11/04 09:10 ID:yQcm6mLu
>>127 すいませんけど、そのやり方教えていただけますか
>>128 そうね。朝から釣りかぁ。天気もよくなってるから僕も行ってくるかなぁ。
リアルで。
>>124 OSの耐性テストにどうだ?
漏れはOE90弱開いた所でメモリが足りなくなった。
100は逝きたかった。
>>130 画面のプロパティ 設定 詳細設定 モニタ欄
136 :
22:02/11/04 09:13 ID:+mAaZTfr
5.5じゃないんですかね。
137 :
125:02/11/04 09:13 ID:yQcm6mLu
139 :
22:02/11/04 09:14 ID:+mAaZTfr
とりあえず再起動してみます。
>>136 OSはXPなの?だったらIEは6のはずなのよ。
141 :
22:02/11/04 09:14 ID:+mAaZTfr
143 :
22:02/11/04 09:17 ID:+mAaZTfr
チガウヨ
>>136 ヽ=@=ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´ Д `)¶< タイーホ
./| ̄У フつ \_____
∪=◎=|
(__)_)
デンパジュシンチュウ
誰もいない・・・休日の朝
149 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 09:35 ID:/INb+dfc
先日からブックマークに入ったあるサイトを見ようとすると、ファイルのダウンロードのダイアログが開き
そのサイトを見ることが出来なくなりました。
そのダイアログで「保存」ではなく「開く」を選んでも開きません。
どのようにしたら良いでしょうか。
よろしくお願いします。
使用OS:Windows98SE
使用ブラウザ:IE6.0上でSleipnir(タブブラウザ)
あるサイトとは:
2NEXT、
http://2next.net/ 試したこととその結果:
再起動、スキャンディスク、デフラグ、ディスククリーンアップはやってみましたが状況は変わりません。
問題発生の直前に行った操作:
日課のエロ動画ダウンロード。サイトには行かず直リンものをフラッシュゲットで。昨日の定義ファイルで
ウイルスチェック済み。もちろんウイルスは無し。
接続形態:ISDN
>>149 一時ファイル削除、WEBの設定リセット
151 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 09:40 ID:/INb+dfc
WEBの設定とはどういうことでしょうか。
一気にデフォルトにできる操作があるのですか?
あるのであれば教えてください。
お願いします。
人
(__)
\(__)/ ウンコー!
( ・∀・ )
>>149 IE→ツール→インターネットオプション→プログラムタブ→Webの設定のリセット
あと全般タブのインターネット一時ファイル
>>151 漏れはIE5だが、IE6はインターネットオプションの「プログラム」の所に
「WEBの設定リセット 」ボタンないのか。
155 :
149:02/11/04 09:50 ID:/INb+dfc
>>153 レスありがとうございます。
やってみましたが状況は変わりません・・・
| |∥│||
┌― | |∥│|| ―┬────
| | |∥│|| |
| | | ̄ ̄ ̄
| / ̄ ̄∨ヽ. | |
| / ∨. | |___
| /___________ヽ |ガシャン
| / | \/_|ヽ |
| | | ゚| □| \.| ←
>>152 | | | ゚| |\__|つ
| | | ゚| | |
>>155 アドレスバーにURL直打ちだとどう?
それと、何をダウンロードしようとしてますか?
158 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 09:58 ID:+7a1TjUP
メディアプレイヤーで動画を見ようとすると、「接続しています」
のまま動かなくなるんですけど、なぜでしょうか?
>>158 フレッツADSLでWMP7使ってる?
ファイル名を指定して実行→Mplayer2.exe
WMP6.4だと見られない?
162 :
149:02/11/04 10:06 ID:/INb+dfc
>>162 他のサイトはその現象にならないのね?
アプリケーションの追加と削除からIEの修復インストール選択できない?
>>162 フォルダオプション ファイルの種類 URL HTTP
ダウンロード後常に開くにチェックはいってますか?
165 :
149:02/11/04 10:17 ID:/INb+dfc
>>163 他のサイトは全て確かめたわけではありませんが、お気に入りから適当に20サイトほど
開きましたがどれも大丈夫です。
修復インストールは選択できませんでした。
166 :
149:02/11/04 10:22 ID:/INb+dfc
>>164 「ダウンロード時に開く確認をする」にはチェックが入ってます。
またアクションという欄にはopenとなっています。
「ダウンロード後常に開く」というチェックボックスは見当たりません。
167 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 10:23 ID:fXOGKS1P
リアルプレーヤーで聞いてる音楽をCDにするのってどうやればいいんですか?
>>166 うーん、しょうがないからIE5.5sp2に落としましょう
170 :
167:02/11/04 10:26 ID:fXOGKS1P
無料のやつです。
172 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 10:29 ID:D9s4mayz
初自作を挑戦して、組み立て完了。接続完了。
電源を入れて無事起動。。。と思ったら電源がすぐに切れてしまいました
切れるまでの時間はばらばらで2~3分もつときと2~3秒のときもあります
BIOSの設定中にいきなりきれたりもします。だからOSをセットアップするまで
たどりついてません
原因と解決法をおしえてください
CPU Pentium4 2.53GHz
マザーボード ASUSTeK P4533-E
メモリ DDR PC2100 CL2.5 512MB
HDD 日本マックスストア 6L080J4
グラフィック カノープス スペクトラW25
電源 400W
OS windwsXP home(予定、セットアップまでたどりつけない)
>>172 電源の不調とか。メモリとかボード関係をきちんと挿してないとか。
CPU、グラフィックボード、メモリだけ挿して電源入れてみて。
174 :
初心者:02/11/04 10:32 ID:gdEG71DR
はじめまして。最近ADSLを導入した初心者です。
これからRWINというやつの変更をNETTUNEで
行おうと思うのですが、その前に行う、レジストリのバックアップというのは
どのようにすればよいのですか?
>>172 最小構成でやってみ。
それでも落ちるか?
ヒートシンクの付け方に問題があるか電源が不良品か良くわからん。
176 :
初心者:02/11/04 10:33 ID:gdEG71DR
ちなみにウィンドウズ98です。
>>172 電源が糞、ヒートシンクの取り付け不良、スペーサーの付け忘れ、その他もろもろ
>>174 EditMTUのほうがいいかも・・・
レジストリのバックアップ自動で取ってくれるから
簡単に元に戻せる
179 :
172:02/11/04 10:34 ID:D9s4mayz
>>173 早速のレスありがとうございます
今からやってみます
180 :
初心者:02/11/04 10:35 ID:gdEG71DR
>>178 それって日本語なんですか?存在はしってます。
181 :
泣いてます:02/11/04 10:35 ID:IyPkf/tE
ガイシュツだったらすみません。
ノートンのアンチウイルス2003を入れるために、
マカフィー・ウイルススキャン・オンラインをアンインストールしたのですが、
ノートンのインストーラーが「他のアンチウイルスソフトが残っている」と警告してきます。
C\Programfilesの下にマカフィーフォルダーが残っていたので削除しても、同じ警告がされます。
マカフィーの足跡を完全に消すにはどうしたらいいのでしょうか?
マカフィー入れてから調子が悪くて困っています。助けてください。お願いします。
182 :
初心者:02/11/04 10:37 ID:gdEG71DR
>>178 ネットチューンにも下のような機能(書き出し機能?)はあるのですが、
同時にこんな注意書きもあるんですよねー。
書き出し機能みたいのは、説明にしたがってやってみたんですが、
それ以外にもバックアップをしろって・・。
「レジストリを元の状態にもどすためのレジストリファイルを書き出せるように
なりました。機能的に完全ではないかもしれないので、一応レジストリのバッ
クアップはしておいてください。」
>>182 自信がないなら正直止めといた方がいいですよ。
>>182 変更した値をメモっておくだけでも良い気がするが。
>>181 窓の手ってソフト入れて、アンインストールタブ開いてマカフィーの残骸が
残ってたら削除…かな。
188 :
初心者:02/11/04 10:41 ID:gdEG71DR
てゆーか、バックアップというのは、単に
「変更前の数字を、忘れないように、戻したいたい時に戻せるように
記録・保管しておく」ということなのですか?
>>188 普通は、[レジストリ] メニューの [レジストリ ファイルの書き出し] から、
書き出すファイルを保存する場所を指定して保存しておく事だけどね。
190 :
泣いてます:02/11/04 10:55 ID:IyPkf/tE
>>186-187 ありがとうございます。再起動はしました。
早速、窓の手を手に入れてきます。
191 :
質問です:02/11/04 11:00 ID:iE+7wRsn
最近電気屋の広告で複合機 CC-570LとMP10をよく見かけます
CC-570L 29800円
MP10 34800円
これってどっちか買いですか?
192 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 11:04 ID:2HBtum5i
OEでメール受信がでません。
エラーメッセージは
サーバーへの接続は失敗しました 0x800ccc0e
です。
プロバイダーはY!BB8M
メールアカウントはY!BBとフリー(www.saku2.com)の二つです。
ポートも見直しましたが、SMTP25、POP110になってます。
メンテ情報もありませんでした。
193 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 11:05 ID:2HBtum5i
あ、両方のアカウントのメールが受信できません。
194 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 11:07 ID:GVVGmC5B
XPHOMEです。言語バーを文字を入力していないときは透明化ではなく非表示したいんですけどどこを設定すればいいのでしょうか?
196 :
質問です:02/11/04 11:08 ID:iE+7wRsn
198 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 11:12 ID:GVVGmC5B
200 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 11:23 ID:OVH37V3v
ブラクラチェッカーとかゆうのはどう逝った構造をしているのですか?
構築するのにはまとまって年月がかかりますか?
201 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 11:27 ID:y2UZlUau
IEにURLを入れる所がなくなってしまいました。
どうなってしまったのでしょう?
しょうもないことだったらすみません。
202 :
172:02/11/04 11:28 ID:kU57pgk/
メモリはしっかりはいってる、グラフィックもしっかりはいってる
CPU、クーラーもしっかりついてる
でもやっぱり電源きれてしまいました
スペーサーもしっかりついてます
204 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 11:31 ID:eF6CWJ8L
インターネットで大もうけしたいのですが、ポイントメールとフルーツメールの
どちらがもおかりますか? 短期間で高収入のがいいです。
205 :
201:02/11/04 11:32 ID:y2UZlUau
右上の方に、「アドレス(D)」と文字だけ
出てるのですが・・・
206 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 11:32 ID:10Fr7LKI
wmaやmp3の音楽の無音の部分(音楽の最後のほう)をカットするようなものってないでしょうか?
209 :
お願いします。困っています。:02/11/04 11:34 ID:HjWi4Yfy
インターネットで大もうけしたいのですが、ポイントメールとフルーツメールの
どちらがもおかりますか? 短期間で高収入のがいいです。
210 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 11:35 ID:10Fr7LKI
211 :
質問です:02/11/04 11:37 ID:iE+7wRsn
今日、東日本銀行って開いてますかね?
お金がなくて・・・
212 :
201:02/11/04 11:37 ID:y2UZlUau
>>207 「アドレス(D)」という文字が右上に出るだけなんです
216 :
201:02/11/04 11:43 ID:y2UZlUau
>>212 隠れているだけ、もしくは右クリックしてみる
219 :
211:02/11/04 11:54 ID:iE+7wRsn
誰も答えてくれん・・・
パソコンからつながる有料チャンネルって、
Q2と国際以外にありますか?
222 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 11:57 ID:e93DI4rK
wmv9の映像はwmp6.4じゃ再生できないってマジですか?
223 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 11:58 ID:CyNkhvYy
>>223 ▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
225 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 12:00 ID:CyNkhvYy
>>225 同じネタを何度も使うな。
新ネタで釣れ。
227 :
220:02/11/04 12:02 ID:CyNkhvYy
ところで誰かこたえてくださ~い
229 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 12:04 ID:utJPyBwv
まだトルネコ3のダンジョンに慣れていないってのもあるけど
トルネコ3の方が難しい気味な感じ。
アスカは1~3階で剣と盾が出ればかなり楽で、あとはペリカンで
異種合成しまくればそこそこ行けたんだけど、トルネコ3だと
1~3階ではぐれメタルの剣と盾ひろっても結構くるしい。
おおナメクジみたいな雑魚とでもギリギリの戦いだし。
2~3匹連続で来られると、杖とか使わないと死ぬ。
>>227 コンテンツを売りにしているサービスサイトは同意の上有料でサービス
を受けられる。がこの事でいいの?
233 :
172:02/11/04 12:07 ID:gTV7grQz
メモリはずしたがかわらず1~2分で切れてしまう。。。
>>229 入れるのは可能だがあんたに出来るかは知らん
やり方を説明する気はない
239 :
206:02/11/04 12:11 ID:10Fr7LKI
>>213 すいません。具体的に教えてくれませんでしょうか?どれがいいのかわからなくて・・・
>ひらいに行くから
九州人 ハケーソしますた
242 :
229です:02/11/04 12:16 ID:utJPyBwv
だめだね!
回答者(まともな)いないようですね。
データー削除して・・・・・やってみますわ!
>>242 だったら最初からそうしろ!
理屈を解っていればできるかできないかは判るはず。
ただNECは癖が強すぎる。
あんたには無理だ。
244 :
winME IE6:02/11/04 12:32 ID:TDkl2e/U
検索口の履歴って消せます?
ダブルクリックすると検索した履歴が出てしまうんです。
表示されない方法などがあれば教えてください
245 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 12:32 ID:PeTHb9C9
NAV2003を購入したんですけど
ユーザー登録は無視しても大丈夫ですか?
246 :
:02/11/04 12:33 ID:???
>>243 NECのExpressってPC-98互換?PC/AT互換。それが分からないや。
247 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 12:34 ID:ypk9rfA2
パソコンのホームページ送るとき「FTPパスワード」
「FTPアカウント」「FTPサーバー」って何?
教えてください!
248 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 12:38 ID:hr1iqhVN
ノートパソコンでADSL並みの速度(かつ月額一定)でできますか?
海外に持ってってもだいじょうぶですか?
>>247 「FTPパスワード」:FTPアカウントのパスワード。
「FTPアカウント」:HPを保存するサーバーを管理してる所からもらうユーザーID
メールのアカウントのようなもの
「FTPサーバー」 :そのまま。HPを保存するサーバーのID
>>246 同じNECを2ヶ月前に同じ事やったのよ。
あれは物さえ揃えばできるんだが、その物が今は持ってる人が少ないのさ♪
251 :
:02/11/04 12:44 ID:???
252 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 12:45 ID:WhYQ5uuV
>>249ありがとう、だけど何処にそれが載っているのか分からなくて・・・・・
FTPサーバーだけ分かりません
253 :
winME IE6:02/11/04 12:46 ID:TDkl2e/U
254 :
245:02/11/04 12:47 ID:PeTHb9C9
>251
ありがとです
255 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 12:53 ID:7y0OKSBe
PROXY規制中!!(80)
80番ポートが空いてます。PROXYとみなされる場合があります。
と出て書き込めません。違う板だと書き込めるようなんですが。
256 :
252:02/11/04 12:55 ID:WhYQ5uuV
おねがいです早く教えてください!お願いします。・・・
259 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 12:58 ID:2QW0uGQS
INTEL の PRO/100S よりも高性能な
LAN ボードってありますか?
ファミリー100で使いますので。
>>256 >>251さんがどこに載っているのか書いてくれてるが。
わからなければ、サーバーを管理してる所へ質問しろよ。
262 :
255:02/11/04 13:03 ID:7y0OKSBe
>>257 ニュースサーバにカキコミをしようとすると先ほどの画面になってしまうのです。
他のサーバは普通に書きこめるのですが・・。
>>256 FTPサーバー
ネット上でHPを公開したい時に、無料サイトに登録したとする。
登録したら、自分で作ったHPファイルをそこに保存させて貰います。
HPファイルを保存し公開させて貰うサーバーがFTPサーバーになります。
>>259 PRO/1000 XT Server Adapter
267 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 13:07 ID:7P0CEdTj
269 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 13:20 ID:vlOEmLIT
あのちょっと教えてほしいんですが
やりたいゲームがあるんですがスペック?が高すぎるとか
僕の使ってるのはノートパソコンでミレニアムなんですけど
CPU速度とかメモリーとか足りないんです。
もうひとつ98のパソコンがあるんですけど
ここからもらったりできないですか?
271 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 13:24 ID:vlOEmLIT
269です。270さん わかりました。ありがとうございます。
あとIDの消し方どうやるんですか。
272 :
220:02/11/04 13:24 ID:CyNkhvYy
>>232 ありがとうございます。
同意しますか?とかきかれてないから大丈夫ですよね。
てことはADSLなら全然大丈夫ってことですよね
273 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 13:28 ID:+sYRloCU
フレッツADSLで接続中(いや、モデムの電源ON中かな?)、
電話の受話器からノイズがきこえます。
これを小さくするにはどうすればいいでしょう?
モデムのノイズを減らして速度アップ、という情報は多いけど、
電話機のノイズを減らす情報がなかなかなくて・・・
>>273 すぷりったの電話側にノイズフィルタ付けまくり。
って言うか勉強してから来い。
276 :
273:02/11/04 13:32 ID:+sYRloCU
>>274,275 ありがとうございます。やってみます。
277 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 13:33 ID:5r2zftW9
XPを修復インストールすると、OS部分以外って吹っ飛んだりします?
>>277 OSのアップグレードの情報(DirectXとかSPとか)の情報も吹っ飛んでさらにボロボロの状態になったりします。いや、なります。
委員会タン(;゚∀゚)=3ハァハァ
>>279 SPとかはもう一回インスコすればOKなのではないれすか?
G3-233初期型(パワーブックではありません)には
モデムは装備されてるんですか?
>>281 俺もやったが、
ファイルがすべて初期状態に+レジストリはそのまま
ファイルは古いがSP1が当たっている状態と言うことになってしまう。
システムの整合性むちゃくちゃで死にそう。かつアップデータの当て直しが不可能。
地獄。
285 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 13:40 ID:kaN0yPXE
G3-233初期型(パワーブックではありません)には
モデムは装備されてるんですか?
ぃょ━━━(=゚ω゚)ノ━( =゚ω)━( =゚)━( )━(゚= ノ )━(ω゚=ノ)━(=゚ω゚)ノ━━━ぅ
289 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:08 ID:RkHPYzez
2~3週間前からなんですが、
キーボードで文字を打っても、画面に表示されるまでに
結構なタイムラグがでるようになったんです。
それに、あまり速く打ってると
パソコン本体から「ビッビッ」と音が鳴るのです。
それを直すために、昨日リカバリーCDで
リカバリーしてみたんですが
以前と同じ症状が出てしまいます。
何が原因なんでしょうか。
どなたかよろしくお願いします。
291 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:16 ID:jpoH+NUp
友人からMEの入ったパソコンを買いました。
現在使用しているプリンタはNEC PICTY700なのですが
「プリンタに追加」の画面でPICTY700が出てきません。
インストールCDは紛失してしまったので
以前の98のハードディスクのプログラムファイルズから
データを移動させてみたのですけれども
受け入れてくれないのです。
友人にはMEは98と同じだから、どうにかすれば
動くよと言われたのですが
かれこれ1週間悩んでいます。
あきらめてプリンタを新調するしかないのでしょうか?
ご存じの方、よろしくおねがいします。
292 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:18 ID:Ey8W2tt3
ノーパソのCPU交換方法を教えてくれ!
>>291 プリンタメーカーのHP逝ってドライバをDL汁
294 :
:02/11/04 14:19 ID:???
>>291 メーカーサイトからドライバをGETしてください。
295 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:19 ID:Ey8W2tt3
クルーソーからペン4に換えたいんだけど。
296 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:20 ID:Ey8W2tt3
早く教えろ、遅い。
297 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:21 ID:/wcZx96Y
おまんこ交換所にはどうしたらいけるんですか・?
298 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:21 ID:Ey8W2tt3
おい、何だよ、早くしろや。
299 :
誰やねんっ :02/11/04 14:22 ID:P6vIKUfN
IDが変わっても変わる前のIDから書いた奴を特定できますか?
またどこの板に行ってIDが変わろうとも、一つのIDから、書き込んだもの全てを
ピックアップしてくれる様なソフトはありますか? ¥
300 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:22 ID:Ey8W2tt3
おせーーーーーーーーよ!!!!!!!!!!
301 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:22 ID:5vrFQzzo
Win98のSP2を使っています。
拡張子が「img」のファイルをDLしたのですが、それをどうしていいかわかりません。
おそらくmacの圧縮形式だと思うのですが、
それを解凍できるという「DiskCopy」を落としてきてもWindowsでは使用できないようで。。。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、解決策をお教え願います。
303 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:22 ID:Ey8W2tt3
304 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:23 ID:Ey8W2tt3
305 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:23 ID:jpoH+NUp
Ey8W2tt3
Ey8W2tt3
Ey8W2tt3
Ey8W2tt3
307 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:24 ID:Ey8W2tt3
オレの質問が先だからな!
308 :
誰やねんっ :02/11/04 14:24 ID:P6vIKUfN
IDが変わっても変わる前のIDから書いた奴を特定できますか?
またどこの板に行ってIDが変わろうとも、一つのIDから、書き込んだもの全てを
ピックアップしてくれる様なソフトはありますか? ¥
( ´,_ゝ`)プ Ey8W2tt3 ヒッシダナ
>>308 ヽ=@=ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´ Д `)¶< タイーホ
./| ̄У フつ \_____
∪=◎=|
(__)_)
ヽ=@=ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・3・)¶< タイーホ
./| ̄У フつ \_____
∪=◎=|
(__)_)
311 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:25 ID:Ey8W2tt3
312 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:26 ID:Ey8W2tt3
なぁ、ここ素人の集まり?誰もいねーんか?
なら潰せ。
>>305 何でそこまでいけてわからんの?
もう一回よくページを読んだら?
314 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:27 ID:Ey8W2tt3
>>312 ( ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲めやフォルァ
316 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:27 ID:Ey8W2tt3
318 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:31 ID:Ey8W2tt3
>>317 検索はしたんだよくず!どのhpいけばいいんだ教えろ。
319 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:31 ID:jpoH+NUp
>313
がんばります…
ありがとうございました!
322 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:35 ID:Ey8W2tt3
いいから教えろよ!!!!!!
おせえむかつくんだよ!!!
324 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:37 ID:igqmQ/2M
325 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:37 ID:/wcZx96Y
おまんこ交換所にはどうしたらいけるんですか・?
326 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:38 ID:Ey8W2tt3
>>323 ハァ?きいてんだろ、機種を言うとバイオUだよ。
これをペン4に換えたい。
327 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:41 ID:Ey8W2tt3
クルーソーって遅くねえ。マジ失敗した。
328 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:44 ID:opiinOj4
>>326 CPUを交換するためにはノート内部にごみが入るといけないから、
まずはCPUを用意する前にノートパソコンを丁寧に水洗いしる!
329 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:44 ID:Ey8W2tt3
>>328 方法を聞いてんだろ?または業者を紹介しやがれ。
330 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:45 ID:opiinOj4
>>329 ノートパソコンよく洗ったか?
話はそれからだ。
331 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:46 ID:r5V6h1XR
dat落ちしたスレのミラーを作るにはどうしたらいいですか??
>>327 倍汚Uをヤフオクで売って新しいのを買え。
それが一番安いぞヴォケ。
333 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:47 ID:opiinOj4
334 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:47 ID:Ey8W2tt3
>>334 無理。
もし交換できたとしても本体が燃えるぞ。(マジ)
336 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:49 ID:/wcZx96Y
複合機を買おうかと悩んでます・・
買うとなると本当に役に立つかどうかetc・・・
きりがないです
皆さんの意見を下さい!!
337 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:49 ID:opiinOj4
>>334 素人は祖父地図でも逝って店員に聞いてろってなこった。
339 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:50 ID:opiinOj4
>>336 何と何の複合機じゃグォルァァァーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
340 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:50 ID:Ey8W2tt3
341 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:51 ID:Mct9ir7Y
342 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:51 ID:Ey8W2tt3
せめて動画再生を強くする方法を教えてくれ。
CPU交換以外にあるのか?
343 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:51 ID:/wcZx96Y
>>334 | |
| ∥ ノノノノ -__
| ∥ (゚∈゚* ) ─_____ ___
|∧ 从ノ (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
|(つWつ  ̄ ̄\ ⌒彡) ノ =_
| \つ-つ \,__,ノ ノ
| | ) / / ≡=
| | / ノ ____
| | /ノ _─ (´⌒(´
| | ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"''"''"'''"'''''''"""''"''"''"'''"''"()
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |
丿 ,;⌒⌒i.
ノノノノ⌒ヽ ( ;;;;;) ______
(゚∈゚ ) ミ) ,,:;;;) | |
/⌒\/( ) ヽ| |/ |;,ノ | 生ゴミ |
( ミ ∨∨ | / .,i |______|
ノ / | | ,,i; ,, . ,;⌒∥
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;. ;i, ∥ヽ
\ ) ) .. ,, ´ヽ (,, ∥丿.,,,
/// ,, ,, .. ´ヽ ∥,,, ..,
`ヾ ヽミ ,, .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ∥、,,
344 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:52 ID:/wcZx96Y
345 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:53 ID:opiinOj4
>>342 貧乏人はセーフモードで再生してなさいってこった。
346 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:53 ID:Ey8W2tt3
347 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:54 ID:bwRRUXBn
ADSLだとQ2に繋がらないんですか?
348 :
それが教えてもらう態度か!:02/11/04 14:54 ID:4xoLGVok
Ey8W2tt3>放置>削除
>>347 繋がらない。アナログモデムが付いてたら電話線抜いとけ。
>>346 アクティブデスクトップをはずす。
余計な常駐物は切る。
出来ればIEとWinのシェルを切り離す。
352 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:55 ID:opiinOj4
>>344 今現在コピー機やスキャナを自宅以外で多用してるんなら買い。
買えば使うかもっていうだけならまずいらない。
こんぼう 2 2 --- ---
鉄の斧 6 6 --- ---
鋼鉄の剣 10 3 --- ---
妖刀かまいたち 5 2 --- 一度に前3方向に攻撃可能。合成できない
ゾンビキラー 5 6 --- ゾンビ系に大ダメージ
ボンバーキラー 5 2 ---
354 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:56 ID:bwRRUXBn
>>349 当たり前なのは電話回線じゃないからですね。じゃあもしもエロサイト
とかでQ2に繋がるような時ADSLだとどうなるんですか?
355 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:56 ID:Ey8W2tt3
もういいよ、市ね。ヴォヶがぁ!!!
356 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:57 ID:opiinOj4
>>346 変な常駐ソフトが起動しないからCPUやメモリを
よりたくさん使えるよん。
358 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:59 ID:H2gS8MiH
Macですが、半角カタカナはどうすればうてますか?
359 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 14:59 ID:bwRRUXBn
362 :
uchidate.hinanet.ne.jp:02/11/04 15:04 ID:Ovv6KAJo
わざとです。
しょうがねーやっぱ連れてってやる
丿 ,;⌒⌒i.
ノノノノ⌒ヽ ( ;;;;;) ______
(゚∈゚ ) ミ) ,,:;;;) | おマンコ |
/⌒\/( ) ヽ| |/ |;,ノ | 交換所 |
( ミ ∨∨ | / .,i |______|
ノ / | | ,,i; ,, . ,;⌒∥
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;. ;i, ∥ヽ
\ ) ) .. ,, ´ヽ (,, ∥丿.,,,
/// ,, ,, .. ´ヽ ∥,,, ..,
`ヾ ヽミ ,, .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ∥、,,
364 :
358:02/11/04 15:05 ID:eb1zaZa4
>>361 F8ってnumlockの2つとなりにあるボタンですよね。
できませんが・・・。
もっと詳しくお願いします。
365 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 15:08 ID:opiinOj4
Macは窓から投げ捨てろ
>>364 ことえりの環境設定パレットを表示 (日本語入力モードでメニューの時計の横にあるえんぴつマークをクリックすると出てくる) させて、「入力」タブにある「半角カタカナ入力をおこなう」にチェックを入れれば入力できるようになります。
変換は〔→〕control + ;か、半角カナが出てくるまで変換してください。
367 :
366:02/11/04 15:11 ID:???
368 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 15:12 ID:LpKs0476
ご近所のPCをネットに接続しているのですが、どうやっても接続できません。
プロバイダは2年程使っているらしいのですが、一度もネットを使ったことが
ないそうです。途中でパスワードを黙って変更することってありますか?
ネタ
371 :
たこ焼き食いたい名無しさん:02/11/04 15:19 ID:Ovv6KAJo
IDってどうやって消すの?
372 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 15:20 ID:opiinOj4
>>368 足りない情報
・プロバイダ名
・アクセス方法(光、ADSL、ISDN、アナログなど)
・使用機器(ルータ、モデム、TAなど)
出直して来い!
Windows Meなんですが右クリックの「送る」に表示される内容の変更は出来るのでしょうか?
あとそれに絡んでもう一つ質問したいのですが
スタートメニュー→プログラムで出てくるプログラムへのショートカットのようにどこかのフォルダに
まとまって置いてあるのでしょうか?
>>373 右クリックの「送る」に表示される内容の変更は出来る
スタートメニュー→プログラムで出てくるプログラムへのショートカットのようにどこかのフォルダに
まとまって置いてある
377 :
373:02/11/04 15:26 ID:15IoloHO
質問しているのにsageてしまいましたすいません
378 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 15:27 ID:LpKs0476
>>369 うちの母が安請け合いして、近所の方のPCを接続しているんです。
今は自宅のPCからです。
3回ほど挑戦しているのですが、一回目はNTTの工事とPCが原因で
接続できず、2回目はプロバイダのダイアルが変更され、3回目は新しい
ダイアルで挑戦したのですが、呼び出しまでは行くのにその後弾かれる
てしまいます(泣)
もうどこが原因か判らないです。
379 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 15:28 ID:opiinOj4
>>373 C:\WINDOWS\SendToの内容を好きなように変更しる!
別のドライブにOSをインストールしてるのなら適宜読み替えろ!
>>378 お宅は初心者以前の素人だから
とっととサポセンに電話汁
383 :
373:02/11/04 15:29 ID:15IoloHO
>>376 ありがとうございます。もしよろしければそのフォルダがどこにあるか教えても
らえないでしょうか?
385 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 15:30 ID:opiinOj4
>>378 ありがちなところではトーンとパルスの設定を見直してみれ!
386 :
373:02/11/04 15:31 ID:15IoloHO
387 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 15:37 ID:LpKs0476
>>385 一応確認して番号もはっきりされていなかったので、二つの番号を両方
試してみました。
388 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 15:39 ID:FZkOLisV
拡張子を変えるってどうやるの?
二つの番号って・・
あんたは基本の「き」から分かってないから
はやくサポセンに電話したほうがいいって
392 :
368:02/11/04 15:41 ID:LpKs0476
一度自宅で使っているPCの設定でやったらすんなりいけたのですが・・・。
395 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 15:45 ID:LpKs0476
>>389 二つの番号のどちらがISDNか判らなかったので・・・。
>>395 ▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
>>395 あんたの知識じゃ自己解決は無理。
なんでサポセンに電話しないの?
通話料しかかからないよ
・ インターネットに関する質問の場合は、接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)
. プロバイダ名、ブラウザの名称とバージョン(Internet Explorer6.0SP1など)を明記。
>>392 とりあえずアレだ、近所の方にはネットすんなって言え。
そして、どうせ家計簿付ける位しか使わねーだろからオフラインで余裕だろと言え。
400 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 15:52 ID:LpKs0476
>>397 人の物なので、勝手に電話しては悪いかと・・・。
一度その方と一緒にいた時に電話したのですが、番号が変更したことと
連絡はしてあると一方的に言われただけです。
>>400 あなたは基本的なコミュニケーション能力すらないのですか?
PCの情報は書かない、アドバイスされてもしつこく質問する。
以後あなたは放置されます
今日は手厳しい回答者が多いなw
404 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 15:55 ID:hCr0FB0g
外付けモデムの値段(マックG3-DT233に使用)を教えて
価格.com
406 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 15:57 ID:WzWKMkxE
_ (⌒Y´ ̄ヽ ∧_/( ̄)) .∧__∧
γ´ `ヽ_`と.__ )( ・ ∩( 《 ( ・3・) グルン グルン
)) ,、 , ) <、_,.ノ ヽ、.__,,..ノ l つ つ
((_/し∪V .ヽ.__ノ!__)) グルン グルン
∧__∧ ∧_∧ ∧_∧
( ) ( ;・3・) (・ε・ ) (・3・) エェー
( つ (U_U )つ (つ と)
.ヽ___ノj >>LpKs0476 (⌒Y⌒)
∧__∧ /' ̄ヾ ̄
(・ ) __, ( __ ) ( グルン グルン
と ヽ ( ̄))∧_∧ /´ `Y⌒) VUVJ_)
(__ト、__丿 〉 》∩ _) ( .__つ´
ヽ、.__,ノ ヽ、__,.> グルン グルン
411 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 15:58 ID:rLpRD5hH
LANボードって、どうやってはずせますか?
訳が分かりません。
詳しく教えて下さい。
>>411 オンボードなら無理。
PCIに刺さってるなら電源落として引っこ抜け。
>>411 あなたの質問が訳分かりません。
何故に外さないといけないの?
415 :
368:02/11/04 16:00 ID:LpKs0476
とにかくTAまでは行ってくれるんです。それから先がサーバーから
断られる状態で、センターに言っても取り合ってくれないんです。
>>411 本体カバーはずして、ボードのネジをはずしてね
417 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 16:02 ID:opiinOj4
>>415 2chでも取り合いませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆
418 :
411:02/11/04 16:02 ID:rLpRD5hH
>>414 LAN ボードを交換するのです。
教えて下さい。
因みに、デスクトップ
>>418 買ってきたLANカードのマニュアルに書いてあると思うが。
>>418 電源を切る。ケースを開ける。LANボード固定してるjネジをはずす。引っこ抜く。
>>418 デスクトップだって、オンボードLANの場合もあるわよ。
オンボードなのか、PCIスロットに刺さってるのか、はっきりしてちょうだい。
取説読むか、どうしてもわかんなきゃパソコンの型番出して。
424 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 16:05 ID:opiinOj4
>>418 ケース開ける前には必ず電源ケーブル抜いとけよ。
>>423 二度レスすまそ
ところで、どうして交換したいんだろう?不具合?
>>421が真理な気もするわ
スキルのない香具師は、何でもハードウェアのせいにしたがる。
>>426 同意。自分のせいと言うのは一番後回しだから始末が悪い。
人妻Aya ◆0Sf6Erg4Vw 「したいんだろう?」
委員会も落ち目だなw
委員会は俺一人になっても(;゚∀゚)=3ハァハァしまつ
委員会タンデブなの?(*´д`*)
433 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 16:20 ID:AwFWisP8
USBの外付けCD-RWドライブをつけました。ドライバーも正常にインストールできたし、焼いたときも正常に終了しましたって出るんですが、もともとあるのでも
その外付けでもCDが読めないんです。CD-RもCD-RWもダメでした。ためしに焼いてみた音楽CDは普通に動くんですが…。
IOデータのやつでPCはバリュースターNXのデスクトップのやつ、WIN98で使っています。
何が悪いんでしょうか…?
削除依頼板が書き込み不可です。
私のパソコンがおかしいのか?
2ちゃんがおかしいのか?
隠しページに入るのにクイズに答える必要のあるサイトがあるのですが
その答えが全く分かりません。
ですので、何か隠しページに入れる(見つけられる)ツールを
ご存知の方教えていただけないでしょうか。
437 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 16:27 ID:neWn5kGE
質問です↓
文字を入力→変換する時に,矢印のキーで1文字ずつ変換する範囲を変えるようにするにはどうすればいいでしょうか?
わかりにくすぎてすいません
440 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 16:28 ID:AwFWisP8
ベリファイとかコンペアが何の事なのか、すでにわかんないです…
これから検索してきます。
441 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 16:29 ID:QxuyuOTg
ie5.5にバージョンアップしたらクッキーの設定機能がありません。
4.0の時はインターネットオプションの中にあったんですが、
今のはどこにあるのでしょう?
>>437 それはShift押しながら矢印・・・のことか?
443 :
433:02/11/04 16:29 ID:AwFWisP8
↑あ、描き忘れた。
433です
445 :
436:02/11/04 16:34 ID:???
おい、早く教えろよカス共
446 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 16:34 ID:neWn5kGE
>>438,439,442
Shiftを押しながらじゃなくてもできたんですけど、ブラクラでPCのデータが全部飛んじゃって(阿呆
その設定に戻す方法が分からなくなってしまったんです
また文章が分かりにくくてすいません
ブラクラでデータは飛びません
448 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 16:38 ID:neWn5kGE
449 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 16:38 ID:xh2d2j3l
swf ってどうやって作るんですか?
原因の一つにもなりません
FlashMX
454 :
449:02/11/04 16:41 ID:xh2d2j3l
それはどこにあるのでしょうか?
455 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 16:41 ID:neWn5kGE
>>450 以前からPCの調子が悪かったんですけど、ブラクラ踏んだ後の俺の判断の間違いでデータが飛んだんです
ただそれだけ
457 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 16:44 ID:fXOGKS1P
MXでとった音楽を聴く時、リアルプレイヤーがでるんですけど、メディアプレーヤーで聴く事はできるんですか?
458 :
449:02/11/04 16:44 ID:xh2d2j3l
>>456さん
ありがとう!しかも日本語ページ!!感謝です。
ついでに質問させてもらいたいのですが、
2chの「新着レスの表示」をクリックしても
新着レスが表示されないのですが・・・。
なぜでしょうか?
かちゅ~しゃだとスムーズに行くんですが・・・。
460 :
449:02/11/04 16:47 ID:xh2d2j3l
>>459 はい。わかりました。
それと、かちゅ~しゃの名前欄に過去に使った名前がどんどん溜まるんですが、
名前:449←こういうの。どうやったら消せるのでしょうか?
461 :
449:02/11/04 16:47 ID:xh2d2j3l
456のサイトでダウンロードするのは有料ですか?
463 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 16:49 ID:opiinOj4
>>458 Ctrl+F5しる!
>>461 教えて君、調子に乗って何でもかんでも聞いてんじゃねーぞ、クルァ!!
464 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 16:50 ID:yDTBfrf+
エルフの脱衣雀2をしているのですが起動ができません。起動する時に6:サウンドの再生準備に失敗しました。とでます
Win2000を使っています。説明書にものってないんです。
>>461 少しは自分で調べろYO
製品版 58000円
学生なら 12000円
トライアル版は30日無償で使用可
469 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 16:52 ID:+sYRloCU
フレッツADSL8Mなんですが、
リンク速度というのはどうやって測定するんですか?
モデムは MNとかいうやつです。
471 :
449:02/11/04 16:52 ID:xh2d2j3l
472 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 16:53 ID:bX99UZNX
テンキーで入力しても
半角しか出ません
全角は無理ですか
>>461 フリーソフトでswf作れるやつ置いてる所あるよ。
474 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 16:54 ID:opiinOj4
476 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 16:55 ID:opiinOj4
>>472 日本語入力モードでテンキーで入力してから
スペースキーで変換しる!
477 :
464:02/11/04 16:55 ID:yDTBfrf+
再インストもしました。
インストする前にCODECをインストールしてくださいとでていたのですが。。。
実はPCを初期化する前は動作していたのですが、その後にこのゲームをまたインストして遊ぼうと思ったんですが上記の症状がでてできないんです。
478 :
449:02/11/04 16:56 ID:xh2d2j3l
>>474 そうだな。お前>>>>>>>449こと俺だよ。
>>473 そうですか、色々ありがとうございました。
ID:opiinOj4←お前は答える資格なしw
476 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/04 16:55 ID:opiinOj4
>>472 日本語入力モードでテンキーで入力してから
スペースキーで変換しる!
483 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 16:59 ID:E4HDLUO8
winXPです。Wendows Media Playerで再生している画像を
静止画キャプチャしたんですが、ペイントで貼り付けても
貼り付けられた状態で画像が動いてしまいます。
少し前まではファイル名を指定して実行→dxdiag、DirectDrawアクセラレータ
を切ることで回避していたのですが、それも出来なくなりました。
どのように対処したらいいんでしょうか。
484 :
483:02/11/04 17:00 ID:E4HDLUO8
Wendows→Windowsでした。すみません。
486 :
キミドリ:02/11/04 17:01 ID:neWn5kGE
>>437の質問をまとめて、コテハンになってもう1回質問します
文字を入力→変換する時に,矢印のキーで1文字ずつ変換する範囲を変えるようにするにはどうすればいいでしょうか?
ちなみにShiftキーは使いません
>>483 ソフト使え
vectorにいきゃあいくらでもフリーがある
>>486 ▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
>>486 ユーザー補助のオプションに固定キー機能ってのがあるが、それかどうかは判らん罠。
491 :
469:02/11/04 17:04 ID:+sYRloCU
>>470 ありがとうございます。早速読んでみました。
「フレッツ・ADSL 8Mで使われるMNタイプのモデムでは、本体内のディップスイッチ
の「SW3」をONに変更後、ブラウザで「
http://192.168.0.1/」にアクセスすると、
リンク速度を表示できる。」
とありますが、これは今、電源いれてネットにつないだ状態でやってよろしいのでしょうか?
492 :
486:02/11/04 17:04 ID:neWn5kGE
>>491 NTTで新しいファーム落としてインストールしたら、モデムをいじらなくても
リンク速度見られるよ。
495 :
483:02/11/04 17:11 ID:E4HDLUO8
ありがとうございました。Vectorに逝ってきます。
496 :
201:02/11/04 17:11 ID:???
超おそレスですが
ありがとうございました。
497 :
469:02/11/04 17:12 ID:+sYRloCU
>>493 ?NTT東日本のHPを、みましたが、
どこから落とすのかわかりません・・・(泣)
498 :
486:02/11/04 17:12 ID:neWn5kGE
>>489 それではできませんでした
何か新しいツールをインストールしないと無理ですか?
499 :
469:02/11/04 17:13 ID:+sYRloCU
500 :
469:02/11/04 17:17 ID:+sYRloCU
なんか、「2以降に○が付いている場合はバージョンアップの必要はありません。」
とあるところ、
ぼくのは2に○がついてるのでバージョンアップの必要はないようです。
で、ここから具体的にどうすればリンク速度を
測れるのですか・・?
501 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 17:17 ID:8wd4D9sE
WinMeでCDex1.50b7を日本語表示で使用しています。
オプションから設定を開こうとすると、120x120くらいの
警告窓のようなモノが出ています。黄色三角の中に
黒の!が描かれてあるマークだけでメッセージは表示されません。
OK押しても即また同じ窓が表示されます。
10度ほどこの窓のOKをクリックし続けたら、やっと設定画面が出ますが、
この窓は一体どういったものなのでしょうか?
502 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 17:20 ID:/aLmrHX1
スパイウェア除去ソフトADwer?みたいなソフトがあるとこの
アドレス教えてください。
505 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 17:27 ID:eUvx42+o
ZIPファイルをダウンロードしたら何故かmpのファイルになってるんですが何ででしょうか?
506 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 17:30 ID:6lOL4fNz
Windowsの起動音を拡張子midのファイルに設定することは可能ですか?
可能でしたら方法教えてください。
OSはWindows98です。
>>506 変換すればいいんじゃ!
ツールは、vecterあたりでさがしてくれ。
510 :
505:02/11/04 17:37 ID:???
512 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 17:40 ID:oWEYh5Gn
インストール中に
指定したプログラムを実行中にエラーがありました。
指定したコマンドライン コマンドを実行することができません!
とエラーが出てインストールできないんですが
どうしたら良いでしょうか?
513 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 17:41 ID:ztLTVoxu
WinMXってウィンミックスって言うんですか?
514 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 17:41 ID:6lOL4fNz
>>508 やはり変換しないとダメなんですか?
つまり、サウンドにはwavしか使えないんでしょうか・・・。
midはWindows購入当初からMediaに入ってた基本ファイルなのだったので少し意外です。
>>514 アクティブデスクトップなしでjpegが壁紙に使えないのも不思議なのね。
516 :
505:02/11/04 17:45 ID:eUvx42+o
>>510 クイックタイムプレイヤーのインストーラをダウンしたら
何故かmpのファイルになってたんです
ほかのZIPファイルをダウソしても同じなんです…
517 :
:02/11/04 17:45 ID:KuEm+HZH
かちゅ~しゃにもともと登録されてなかった板を登録するとき、
2chbrdにコピペってかいてあったんですけど、
そのbrdのファイルをダブルクリックしても
どのプログラムで起動させるか、というようなものがでて
先に進みません。
どのようにすればいいでしょうか?
>>514 標準のソフト自体の設定がwavだからね!
むりやり、いれてみるとか!!!
520 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 17:46 ID:6lOL4fNz
>>515 なるほど・・・。
そういう例もあるのか・・。
>>513 漏れもMXしてるが『ういんえむえっくす』だろ。
>>516 ファイルの関連付けでzipのアイコンの所を見れ
523 :
301:02/11/04 17:47 ID:5vrFQzzo
お答えがいただけそうにないのですが、
他のところで同じこと聞いたらマルチポストになりますかね?
3日くらい空けたほうがいいんでしょうか。
それとも、「他のところで聞くのでもうけっこうです」と書いていけばいいのかな。
>>523 良いんじゃねーの?
初心者スレで聞いてスルーされた事を書いとけよ。
こっちでもマルチする前に一言断りを入れたことも書いとけよ。
528 :
301:02/11/04 17:52 ID:5vrFQzzo
ありがとうございます、ではダウソ板へ逝ってきます。
529 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 17:55 ID:8wd4D9sE
>>501です。お願いします。
ドライブは正常に認識していますし、リッピングエンコードも上々です。
リソースは充分確保してある際の操作・動作です。
530 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 17:58 ID:eUvx42+o
532 :
486:02/11/04 18:13 ID:neWn5kGE
俺の質問も板違いでしたか?
533 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 18:13 ID:eUvx42+o
>>531 どうやって出すんですか?
ホントごめんなさい
535 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 18:19 ID:eUvx42+o
>>532 IMEのツール、プロパティからキー設定としてATOKを選択。
539 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 18:28 ID:nomdU+IX
昨日IEのバージョンアップをしました
そしたら、マイドキュメントを開く度に スクリプトエラーが
どーとかこーとかってメッセージが毎回出てくるのですが
どこかおかしくなってしまったのですか?
また、元にはどうすれば戻るのですか?
ご指導お願します
541 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 18:30 ID:dE3jQQQz
MDの曲をPCに取り込みたいのですがやり方がよくわかりません。
>ヘッドフォンなどのラインアウトをパソコンのマイク端子に接続しデータとして取り込み
という所まではわかったのですが、繋ぐケーブルの種類がわからないので教えて下さい
543 :
ドクターポポ:02/11/04 18:32 ID:hPYBQJJa
以前から使っていた外付けハードデイスクを違うパソコンから
新しいパソコンに付け替えました。
質問はUSBホストコントローラって何ですか?高価なものですか?
ということです。
ハードデイスクはI・OdataUSB2.0というものなんですが
ハードデイスクの電源を入れると「高速ではないUSBハブに
接続している高速USBデバイス・・
このコンピュータにインストールされている高速USBデバイスは
ありません・・・(推奨)大容量記憶デバイスは速度が落ちた状態
で機能します。最高のパフォーマンスを得るにはこのコンピュータ
に高速USBホストコントローラを追加する必要があります」
と出るのです。
特に中のデータに影響が出てるわけではないのですが毎回
立ち上げるたびに警告が出るので気になります。このままでも大丈夫
でしょうか?
♥
>>543 USB2.0カードを買って来い。
安いから。
影響はただとっても遅くなるだけ。
>>535 取り敢えず、名前欄に「505」と書け。で?何をインストールしてからそうなったんだ?
548 :
517:02/11/04 18:36 ID:KuEm+HZH
>>519 メモ帳で開いてコピペして上書きしました。
再起動もしたんですが新しく板はできてません。
かちゅの上のアドレスの欄にアドレスをコピペ&エンターでも
うんともすんともいいません。
>>543 最新のPCでない限りUSBは1.1の低速インターフェイス。
USB2.0は下位互換性があるためそのHDDは1.1環境でも
使えるが、当然本来のパフォーマンスは全く期待できない。
USB2.0インターフェイスを増設しなさい。PCIなら5000円程。
550 :
ドクターポポ:02/11/04 18:37 ID:hPYBQJJa
>>546さん
安いっていくらくらいですか?電気屋でUSB2.0カードっていえば
分かりますか。教えてください。お願いします。
551 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 18:37 ID:eUvx42+o
>>548 かちゅ終了してやってるか?
起動中に書き換えると終了時に上書きされて元に戻るぞ。
>>550 店にもよるか!
対象の店のURL検索してしらべてくれよ。
そのぐらいはじぶんで。
554 :
505:02/11/04 18:40 ID:eUvx42+o
>>547 すいません
解凍ソフトをダウソしたぐらいだったかと思います
気がついたらそうなってました
>>550 明日パソコン扱ってる電気屋かパソコンショップへ走れ。
自分の使ってるPCの型番と繋ぎたいHDDの型番位はメモってけよ。
そして必死な形相で
漏れのPCに付けられるUSB2.0カード寄越せ(゚Д゚)ゴルァって言え。
売ってくれるから。
>>554 じゃあこうしろ。
解凍ソフトをアンインストール。
新しくマトモな解凍ソフトを探してきてインストール。
557 :
ドクターポポ:02/11/04 18:43 ID:hPYBQJJa
>>549さん
一応パソコンは今年の春あたりに出たものですが。警告出るってことは
対応していないってことでしょうか。
>>USB2.0インターフェイスを増設しなさい。PCIなら5000円程。
この1文が初心者なので分からないのですが。USB2.0インターフェイス
とPCIっていうのは何でしょう。5000円なら手の届く範囲ですが。
どういった形状のものですか。
>>557 えっと、半円形で下は木材。上は主に動物性タンパク質から成る。
うどんの陰の主役を演じてみたり日曜日の朝食がこれだけでしょぼーんと成ったり
意外と活躍の場は多い。
559 :
ドクターポポ:02/11/04 18:46 ID:hPYBQJJa
>>550さんのいってるUSB2.0カードと同じもんなのかな・・
じゃあ明日以降電気屋ででも聞いてみます。ありがとうございました。
>>557 あなたの使用してる機種がなんなのかわからない!
555さんのいうようにしてくださいよ!
それで、OKとなるでしょう!
ちなみに、店で設定してもらうとプラスイクラか追加になります。
562 :
541:02/11/04 18:49 ID:dE3jQQQz
>542-544
有難うございます。
デジタル接続は無理なようですが、ケーブルについては電気屋で聞いてみます
563 :
ドクターポポ:02/11/04 18:52 ID:hPYBQJJa
はい。大丈夫です。ただ
設定そんなに簡単にできないんですね?
そんなに急いでないので少し考えます。
ありがとうございました。
564 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 18:53 ID:ITrEnk9d
ス ペ ッ ク っ て 何 で す か ?
なるとの作り方教えてください
568 :
もな:02/11/04 18:56 ID:hPYBQJJa
>>564 スタートレックに出てくる耳のでかい釣りあがった眉の宇宙人
569 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 18:56 ID:fXOGKS1P
リアルプレイヤーで動画を見ようとすると、「このクリップを再生するには新しいソフトウェアをダウンロードする必要があります。」とでます。どうすればいいのか具体的に教えてくださいm(_)m
570 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 18:57 ID:ITrEnk9d
じゃあ「貴方のPCのスペックは何?」と聞かれたら
例えば何と答えればいいのですか?
571 :
:02/11/04 18:57 ID:WP3Mv2nw
先程リカバリを終えたんですが、その後ディスプレイサイズ、色を最低の状態から変更できなくなりました。
ドライバがおかしいと思って公式HPから最新のドライバをDLしてきたのですが、認識しませんでした。
(もちろん付属のドライバFDを試したあとです)
そこで認識するドライバを削除し、落としてきたドライブを削除したドライブ名に変更して同じフォルダに入れてみましたが状況はなんら変わりません。
背景・ウインドウデザインは変更できる状態です。
どうすればいいのでしょうか?
OS:WIN ME
PC:IBM APTIVA
マシンタイプ:2255
モデルナンバー:16J
モニタ:初期付属のもの
572 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 18:57 ID:q91yEEhW
こんばんわ。じぶんのPCのマザーボードの種類調べたいんですが
どうすればわかりますか??WinMXhomeeditionつかっています。
ご教授おねがいします
>>572 新OSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
575 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 18:59 ID:FMTN/tLF
インターネット閲覧中にいきなり画面が真っ暗になることがあるんですが
(目をこらせばうっすら見える・再起動すると元に戻る・定期的に暗くなる)
なぜでしょう?画面がイカレテしまったのでしょうか?
>>570 演算能力がいくつで・・・とかだろ!
それにしても、くだらん。
>>569 Realの、HPいってダウンしてください。
578 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 19:00 ID:ZVtUzDkb
xp使ってるんですが、Dドライブは何のためにあるのでしょうか?よろしくお願いします。
580 :
572:02/11/04 19:00 ID:q91yEEhW
すみません。WInXPのまちがいです。すみません
583 :
578:02/11/04 19:02 ID:ZVtUzDkb
バックアップ、ということでしょうか?
>>583 バックアップではない
バックアップならCD-R等のメディアに採る
585 :
578:02/11/04 19:07 ID:ZVtUzDkb
具体的にどのような使い方があるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。
587 :
575:02/11/04 19:08 ID:FMTN/tLF
あの、だれか知りませんか?
画面暗くなるたびに再起動しなきゃいけないので辛いんです。
>>584 通常は、c:システム
d:データー
というのが、一般的か。
リカバリー時も安心だし・・・
>>587 考えられるのは
ビデオカード/ケーブル/モニタ/カード or モニタのコネクタの接触不良
safe modeで立ち上げてしばらく様子を見ろ
>>587 モニターまず疑ってみる。
可能性はたかいかもしれんが・・・
使用頻度・状態によっては寿命みじかくなるぞ~
あと、ケーブル類も・・・
593 :
578:02/11/04 19:15 ID:ZVtUzDkb
594 :
575:02/11/04 19:30 ID:FMTN/tLF
>>590 SHARPです。ノートPCでWinMe。Mebius
つい先ほどまでは正常だったんですが、今は起動後何十分かでいきなり真っ暗になります。
もちろん何も出来なくなるわけでそのたびに再起動してます。
ここに書くのにも一苦労です・・・。
IEの修復って コンパネ→ソフトの追加と削除からでいいんだよね?
漏れ w2ksp3、IE5.5sp2なんだけど IEが項目に出てこなくなった
win自体がもうだめなのかな
>>595 出て来ねぃこともあるさ。
OS毎再インスコ。
ってか、IE使わなきゃいい。
598 :
:02/11/04 19:32 ID:???
601 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 19:35 ID:8SPuh3fs
すいません。
mpgを編集するフリーソフトでいいのってないですかねえ?
600Mくらいあるファイルの前半100Mくらいだけ切り取ったりしたいんですけど。
602 :
575:02/11/04 19:39 ID:FMTN/tLF
やばい・・・暗くなる頻度が増えてきた・・・
どうしよ・・・
>>602 SharpのMebiusはそうなるよ。
液晶部分の修理で治る。
>>602 無償交換の対象だから、きちんと説明すれば対応してくれる。
それよりもGoogleで「Sharp Mebius ブラックアウト」で検索してみなよ。
惨憺たる結果だから。
rtsp://ではじまるストリームの保存の仕方お願いします
ダウソ板行け
610 :
601:02/11/04 19:48 ID:8SPuh3fs
>604.605様
早速のレスありがとうございます。
でもこれって、aviをmpgに変えるだけなんじゃないんですか?
611 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 19:49 ID:6cSzc2WG
NEC LaVieNX(LW30H/7)のノートPCですが
>>575さんと同じ症状が起こるんですが
これは有償交換になりますか?
>>610 ( ´,_ゝ`)プッ ヤッテカラキケ、ヴォケ。
>>611( ´,_ゝ`)プッ メーカーニキケヤ、ハゲ。
>>610 他にもいろいろ出来るの。
当然mpgをmpgに再エンコード事も可能。
NECも液晶はSharpのOEMだから、根本は同じなんだろうけどね。
618 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 19:58 ID:kTkyEbzW
自分で画像にURLつけるのってどうやるの??教えてくだSあい
621 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 20:01 ID:kTkyEbzW
まじ初心者だから説明もできないす
622 :
???:02/11/04 20:01 ID:zt0FV/Xv
知り合いにMIXテープをもらったんですが、カセットテープの曲をMP3に変換するのは無理ですかねぇ?
623 :
611:02/11/04 20:01 ID:???
パソコン本体が暖まったら突然明るくなったりもするんですが、
いつ真っ暗画面になるかわからいので困ります。
明日、NECサポートに電話してみます。
ありがとうございました。
624 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 20:03 ID:kTkyEbzW
>>621 取りあえずお前にはまだ難しすぎると。実力付くまで待ちなされ。
気が向いたらホームページを作ろう!みたいな本読んで見な。ヒントがあると思う。
>>621 今時「初心者」という単語が免罪符になると思っているのか?
消えろ
委員会タン(;゚∀゚)=3ハァハァ
632 :
575:02/11/04 20:06 ID:FMTN/tLF
とりあえず電話してみます
有償かなぁ・・・欝です
633 :
???:02/11/04 20:06 ID:zt0FV/Xv
知り合いにMIXテープをもらったんですが、カセットテープの曲をMP3に変換するのは無理ですかねぇ?
634 :
初心者:02/11/04 20:06 ID:oDL3Qo8h
カノン王国でのアンパンマソなどのAAの貼り方教えてぇ~~~
ふぅ・・疲れたな。
637 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 20:09 ID:kTkyEbzW
639 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 20:12 ID:qvMru+/9
質問です、
文字入力する欄に、1,2文字入力すると
過去に入力した文字が何段も表示されます。
便利といえば便利なのですが、これを消すには
どうしたらよろしいでしょうか?
誰か教えてください。
>>639 (°∀°)アヒャー IEのならオートコンプリートのクリアなりYO!
642 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 20:15 ID:wv/a2JSn
ワードで下にページ数を出すにはどうすればいいんですか?
643 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 20:18 ID:lpI6JJIm
パソコンのスペックを調べるにはどうしたらいいんですか?
>>643 マニュアルの一番最後を読むか、
自分のPCの型番をメーカのサイトかGoogleで探す。
マイコンピュータ右クリ>プロパティ>システム
ramデータの焼き方教えてください
★質問者はメール欄には何も書かずに投稿しましょう★
∧_∧
(´Д`) <おまえは誰だ!名を名乗れ!名前欄に番号書けよ!
(m9 ∧_つ ((( )))
/ | (´Д`) < おまえは誰だ!メール欄には何も書くなよ!
/ /~> ) (m9 つ
(__) \_つ (_/\っ
★質問者は名前欄に最初に質問した時の番号を書きましょう★
☆一番最初は名前欄に何も書かないように☆
653 :
hiyoko:02/11/04 20:23 ID:NYlx1YLL
tesuto
654 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 20:24 ID:4S19IkKh
ramデータの焼き方教えてください
656 :
639:02/11/04 20:25 ID:???
>640
>641
ありがとうございました
658 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 20:26 ID:lpI6JJIm
660 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 20:27 ID:Vcd8kPv9
CD-RWに保存しようとしたら、「書き込み保護設定がかかってます」って出て書き込めません(泣)!!
あとライトプロテクトとも表示されます。どなたかこの保護設定の解き方教えてください
663 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 20:38 ID:kso4/oYf
ウィン95ノートです。
全てリセットして買った時の状態にしたいんですけど…
初期化と言うのでしょうか?
…できますか?
>>663 起動ディスク作ってフォーマットすればよい
>>663 取扱説明書を読みながらやれば、素人でも簡単に出来ます。
初期化→OSのインストール 又は リカバリディスクの実行
重要なデータのバックアップ(全く別の場所に保存すること)
を済ませてから行いましょう。
668 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 20:41 ID:kso4/oYf
663
自分がです。
自分で「全てリセット」は不可能ですか?
669 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 20:43 ID:Vcd8kPv9
>>661 意味がわからないです。そこに行っても解決しませんでした・・・。
670 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 20:44 ID:kso4/oYf
663
意味不明な単語が並んで混乱中なのですが
簡単に「今すぐ初期化」という風には行かないんですよね…
>>669 ライティングソフトは何かぐらい書いたらどうだ
情報がなきゃ答えようがないぞ!!
>>669 先ず、名前欄に「660」と書く。それから、あっちのスレ行ったり
こっちのスレに戻ってきたりフラフラしないで一箇所で聞く。
で?
>>1は読んだのかな?PCのメーカ名と型番。CD-RWドライブは
外付け?増設したならそのメーカと型番も。
いつから書き込めなくなったのか。書き込みはパケットライティングかどうか。
673 :
660:02/11/04 20:47 ID:Vcd8kPv9
>>671 ライティングソフトってなんですか??それすらもわからない初心者です・・・。
ごめんなさい。ダイレクトCDって奴ですか??
>>673 それそれ
で、ダイレクトCDは起動したのか?
676 :
660:02/11/04 20:51 ID:Vcd8kPv9
>>674 はい。保存しようとすると警告が出て、書き込み保護設定がかかってますっと出るのです・・・
677 :
663:02/11/04 20:51 ID:kso4/oYf
どなたか「ウィン95ノート」の
「初期化」の仕方を教えて下さる方はいませんか?
出来たらでいいんですが
手順を書いていただくと嬉しいです。
注文多くてスミマセン…
>>675 インターネットオプション>プログラム>Webの設定のリセット
679 :
675:02/11/04 20:54 ID:???
>>678
DQNですみません。
>インターネットオプション
ってどこから見れるんですか?
>>676 そのCDーRWだけ?
他のも試してみて
681 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 20:55 ID:mkquav4l
MIDI音源をMP3形式にするにはどうすればいいですか?
>>679 デスクトップにIEのアイコンがあればそれを右クリック>プロパティ
>>677 format a: /s
format c: /q
CD_DRIVE:
setup
…か?
685 :
675:02/11/04 20:59 ID:???
>>678 もとに戻りました!
これで今までのお気に入りとかが見れます!
感謝です!!
687 :
660:02/11/04 21:00 ID:Vcd8kPv9
>>681 (°∀°)アヒャー TiMidity++でWAVEに書き出してSCMPXでMP3にするなりYO!
意味無いか…
691 :
660:02/11/04 21:06 ID:Vcd8kPv9
今までは学校のPCでそのRWを使っていて、実家のPCでも使おうと思ったら書き込めませんでした。
ちなみに読み込みはできます。
692 :
660:02/11/04 21:08 ID:Vcd8kPv9
実際いつからと言われてもわかりません・・・。1週間前に実家に引越してきました
693 :
672:02/11/04 21:08 ID:???
予知能かよ。
>>691 DirectCDにフォーマットはしたの?
>>691 (°∀°)アヒャー 既に書きこまれてるCD-R/RWじゃないなりYO?
696 :
660:02/11/04 21:12 ID:Vcd8kPv9
>>694 わかりません。フォーマットのしかた教えてください。
698 :
660:02/11/04 21:13 ID:Vcd8kPv9
>>695 RWは書き込まれてます。Rはまだ新品です。
>>696 フォーマットしなきゃ使えないよ
CD-RWいれてタスクとレイの(画面右下)DirectCDのアイコンを右クリック
してフォーマットを選ぶ。何か出てくるからOK押してればいいと思う。
40分ぐらいかかるよ
自作、winXP使用。
昨日からHDDから異音する。seagate。
使って半年、最近特に変わった変更点無し。
XPの復元ポイントにも戻ったが直らず。
使用中HDDアクセスランプが常につきっぱなしになり完全フリーズもする。
リセットボタンで再起動するとhal.dllが無いとかPCIが見つからないとか
見たことないエラーがちょくちょく出る。
これって原因何?
>>700 どーせコピペするならもっとうまくやれ。
702 :
660:02/11/04 21:16 ID:Vcd8kPv9
>>699 親父のは書き込めるので、それはないかもしれません・・・。
704 :
700:02/11/04 21:17 ID:TD7wWgRH
コピペ違うけどな。プンスカ。
早く教えてよ。ID出してやるから。
>>702 君のPCにはCD-RWドライブは付いているのかな?
PCの型式等書いてみれば。
jpg画像をpngにしたいのですが拡張しかえるだけでよろしいの?
707 :
700:02/11/04 21:19 ID:TD7wWgRH
seagatekHDDって半年も持たへんの? マジで!?
安物買いの何とやら失いやなあ。やってられんわ。
>>704 HDDが逝かれかけてるから、起動する今のうち
大事なデータバックアップして
HDD取り替える
>>702 ってことはDirectCD用のフォーマットはしてあるのか?
DirectCDはふつうのライティングソフトと違うから
専用のフォーマットをしなきゃ使えないんだが
マルチはよせ
最初からID出せ
713 :
700:02/11/04 21:19 ID:TD7wWgRH
714 :
660:02/11/04 21:20 ID:Vcd8kPv9
>>702 それはついてます。CDRWって外側にかいてありますから。
>>713 2chやってる暇あったらさっさとバックアップ汁
718 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 21:22 ID:fGYz25ah
おそらくセーフモードになったようで、
画面が大きく表示されてしまいました。
どうやったら解除できるでしょうか?
719 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 21:22 ID:dGo48Y8n
ほんとに厨なことなんですが…。
ブラウザの>などのマークが6とかに変換されているのですが、
どうしたら元に戻せるでしょうか…??
722 :
660:02/11/04 21:23 ID:Vcd8kPv9
pc-sj102wです。
>>722 型番があってるならCD-RWは付いてないが・・・・・
>>722 CD-RWに対応してないのでは・・・・・・・・・・・
726 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 21:29 ID:fGYz25ah
セーフモードの解除の仕方がみつからぬ。
教えて!
ちょい急ぎで。汗
727 :
660:02/11/04 21:30 ID:Vcd8kPv9
えっ?でも読み込めるんですよ?それっておかしくないですか??
読み込めるけど、書き込めないというのがあるのですか??
732 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 21:33 ID:fGYz25ah
再起動してもなおらない・・・。
他の方法。
733 :
660:02/11/04 21:34 ID:Vcd8kPv9
>>731 まじですか~・・・。知りませんでした・・・・。皆様どうもありがとうございました。
737 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 21:36 ID:fGYz25ah
セーフモード解除の方法を載せているサイトの
URLだけはってください!
お願いします。誰か。
>>737 そんな事言ってるとウンコダラダラデブ油臭いってレス付くぞ。
740 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 21:38 ID:fGYz25ah
742 :
719:02/11/04 21:39 ID:dGo48Y8n
|ドンドン!! アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
|ヾ(゚∀゚)ノ ドンドン!! アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
ヒィィィィ | ( ) )) アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
(´Д`;) |(( < < アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
(∩∩ノ) ↑
↑ 地元ミス
地元審査員
744 :
660:02/11/04 21:43 ID:Vcd8kPv9
731ってもしかしてネタですか??
745 :
486:02/11/04 21:45 ID:neWn5kGE
>>536 かなりレスついた後ですいません
ちゃんとできました
ありがとうございます
747 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 21:46 ID:fGYz25ah
なおらない
748 :
ジキル蜘蛛 ◆wVHL.DG3Eo :02/11/04 21:47 ID:ZNlkft7B
初心者板のもの凄い勢いで質問スレからPC初心者板に行けと言われますタ。
XPでeAeessの横長モデムなんですけど。
モデムのFW と OSのFW の違いと設定方法教えてください。
お願いします(;3;)
>>747 お前セーフモードが何のことか分かってんのかよ?デブ
751 :
ジキル蜘蛛 ◆wVHL.DG3Eo :02/11/04 21:48 ID:ZNlkft7B
752 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 21:48 ID:cM0JpXla
こんばんわ。
インターネットを立ち上げると
毎回、
同期化する項目 同意化 セットアップ
っていうのが出て正直うざいです。
同期化 セットアップを行っても、
途中でよくわからなくなり、
結局できません。
OSはwindows98です。
よろしくお願いします。
753 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 21:49 ID:3ZjgttcW
ウィンドウズメディアプレイヤーでaviファイルを再生すると
音しか出ないのはどうしてでしょう?
極窓では再生できます
755 :
ジキル蜘蛛 ◆wVHL.DG3Eo :02/11/04 21:49 ID:ZNlkft7B
757 :
ジキル蜘蛛 ◆wVHL.DG3Eo :02/11/04 21:49 ID:ZNlkft7B
758 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 21:50 ID:zpGXQJMo
最近友達同士の携帯のメールのやり取りで
匿名メールを使ってイタヅラする場蚊が誰か一人いるんです
大体誰かは分かってるんですが
ネット警察とかに通報したら即座に対応してくれますか?
そういうのって正体はどうやって分かるんですか?
初心者でごめんなさい
760 :
748:02/11/04 21:50 ID:ZNlkft7B
>>754 まってTT
教えてください。お願いします。。。
>>758 メールのヘッダを取って相手のISPに提出
762 :
748:02/11/04 21:51 ID:ZNlkft7B
>>760 どうしちゃったんだよ?
あんたそれどもコテハンかよ?
764 :
748:02/11/04 21:52 ID:ZNlkft7B
765 :
752:02/11/04 21:52 ID:cM0JpXla
教えて下さいお願いします。
766 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 21:53 ID:zpGXQJMo
>761さん
すいません。
もうちょっとだけ説明してもらえませんか?
何かが一致すれば本人だと断定できるんですか?
>>766 FAQにメールヘッダの読み方書いてあったと思う。
で、余りにもしつこいようならそのメール出してくる相手の
プロバイダーに苦情を出す
マンコアダプタon!
770 :
748:02/11/04 21:55 ID:ZNlkft7B
>>748 だれか~ おねがいします~ きぼんにゅ~ へるぷ~
マルチは相手すな。
>>375 そこまで堂々とマルチされると。。
ネタか?
774 :
766:02/11/04 21:58 ID:zpGXQJMo
>ありがとうございます。
自分で行動するべきなんですね。
こういう問題多いと思うのですが
プロバイダさんとかの対応はいいですか?
質問ばかりごめんなさい
誤爆カコワルイ(´・ω・`)ショボーン
>>774 少なくともリアルでもインターネットでも敵を作らずに和気藹々とやっている分にはそんなことはない。
777 :
748:02/11/04 21:58 ID:ZNlkft7B
もうこんな糞みたいなスレッドには来ません!(・∀・)カエル!!
でもあと十五分だけROMってるから。 (;3;)
780 :
766:02/11/04 22:00 ID:zpGXQJMo
本当にどうもありがとうございました
781 :
748:02/11/04 22:20 ID:ZNlkft7B
ごめんね。
782 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 22:21 ID:kTkyEbzW
ffftpがよくわかりましぇん
鯖はあいらんどなんすけどね
ホスト名(アドレス
ってとことかなんていれればいいのかよくわかんないすよ
適当なマンコ名
AGE
HA??
788 :
748:02/11/04 22:25 ID:ZNlkft7B
789 :
748:02/11/04 22:25 ID:ZNlkft7B
おや
790 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 22:25 ID:zeLQTbc5
outlook expressを起動しようとすると、「MSOE.DLLを読み込めず
outlook expressを起動できませんでした」と出、
outlook2000を起動しようとすると、
OLEレジストレーションエラーです。「アプリケーションが
正しくインストールされていません。アプリケーションの
セットアッププログラムを実行してインストールし直してください」と出ます。
ウインドウズ処方箋など見たり検索にかけてみたりして、
IE6.0の修復やOffice2000の再インストールなどもしてみたのですが、
直りません。どうしたらいいでしょうか?OSは98SEです。
ffftpがよくわかりましぇん
鯖はあいらんどなんすけどね
ホスト名(アドレス
ってとことかなんていれればいいのかよくわかんないすよ
792 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 22:27 ID:1Auf65rD
WinMeでnいう”msconfig”コマンドをwin95で使うには
どーすればいいのですか?
>>790 嘘マンコ。Googleで先頭に解決策が表示されマンコ。氏ね腐れマンコ。
795 :
ftp:02/11/04 22:28 ID:???
津波にねっとかへからでもffftP使うのて関係なし?
98から搭載されたのでなしマンコ。
レジストリいじりマンコ。
なにさ
ここは質問しても答えてくれないのね
798 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 22:29 ID:ez6XKdtI
Cheerという分割ソフトで分割した動画を
結合しようとすると、「パラメーターが多すぎます」
というエラーがでてきて結合できません。
どうしたら良いのでしょうか・・・?
使用OS、Win98です。
よろしくお願いします。
2ちゃんは糞だね死ね2ちゃんと2ちゃんねらーども
801 :
792:02/11/04 22:30 ID:1Auf65rD
返事、アリガトウございます。
アンインストできなくなったアプリはどーやって削除すればいいのですか?
>>797 そのメール欄に入れているのは何だ?ネタか?
質問者はID出せよな。
803 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 22:32 ID:kTkyEbzW
idだせっていわれてもわかんねぇし
??
( ´_ゝ`)マーンコ ???
( ´_ゝ`)オマエモナー
めなめなこんま
808 :
790:02/11/04 22:38 ID:zeLQTbc5
>>793 それもやってみました。でも駄目だったんです。
ちなみに「.dbxの読み取り専用のチェックをはずす」ってやつですよね?
811 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 22:41 ID:kTkyEbzW
マイリンクしておこう
812 :
ひよこ22:02/11/04 22:48 ID:/J8SHo00
最近回線落ちがひどいんです。
NTTのフレッツADSLなのですが、
最近は1時間もしないうちに接続が切れて、再接続しようとするとできません。
再起動してからの再接続は出来ます。
これって何が原因でどうしたらいいのでしょうか?
814 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 22:52 ID:5czhx6l5
windowsmediaplayerでネット上の動画を再生させようとすると
ネットにつながりません等と表示が出て再生出来ません。
どうすれば見れるのでしょうか?
816 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 22:53 ID:5czhx6l5
817 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 22:57 ID:lMdemlzn
office2000をインストールする際に
変なメッセージでて再起動されて
するとCドライブに「temp」が出来て「HOTFIX」ってのが勝手に入りました。
アンインストールしてもいいですか?
818 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 22:58 ID:PFsBCESd
すみません。
amazon.ca(アマゾンカナダ)にアクセスすると
amazon.comに繋がるんですけど、
他の方もそうですか?
私のPCがおかしいのでしょうか?
>>816 ファイルがすでに削除されてるのでは?
よければURLを書きこんで
>>818 漏れも普通だYO
amazon.caじゃないと困るのか?
824 :
790:02/11/04 23:03 ID:fijC8zkK
>>793 てめー答えられねーのに、中途半端にえらそうにレスしてんじゃねーよ。
マンコマンコいってつまんねーし。みんなが受けてるとでも思ってんのかよ?
今日で休みも終りだし、明日からまたいじめられるねーw
あっ、引き篭もりだから外でないのか?w
マンコ言ってるやつは基地外だからスルーしろ
826 :
818:02/11/04 23:05 ID:PFsBCESd
>822さん
私はamazon.comに飛ばされます。
アクセス規則となにか関係があるんでしょうか?
828 :
818:02/11/04 23:06 ID:PFsBCESd
>823さん
はい。
そこで注文中なんです。
で、注文状況を見ようとアクセスしたら
amazon.comに飛ばされてしまうんです。
昨日までは、普通にいけたのに・・・
>>818(°∀°)アヒャー
amazon.caだけ入力するとamazon.comに。
www.amazon.caと入力で普通に行けたなりYO!
830 :
818:02/11/04 23:08 ID:PFsBCESd
>>827さん
>826さんのリンクで行くと
amazon.comのサイトの中でこのページはない」
って英語で出るんです。
どうしてでしょうか?
マンコを知らない男がこまった発言をしているマンコ。
832 :
818:02/11/04 23:10 ID:PFsBCESd
>>829さん
教えていただいたとおりwww.amazon.caを入力しても
amazon.comに繋がってしまいます。
833 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:10 ID:eikVUAEF
ウインドウの右端にある_、□ 、× の表示が正しく表示されず現在、0、 1、rと表示されます。また、Дのような文字も正しく表示されません。ウィンドウズMEを使用しています。 宜しくお願いします。
834 :
790:02/11/04 23:11 ID:fijC8zkK
ごめん、知的障害者をまともに相手した俺が馬鹿だったよw
まんこまんこ。なんにせよ結局問題は解決されないマンコ。まーんこ。
840 :
790:02/11/04 23:16 ID:fijC8zkK
>>836 答えられない質問はそれか。いいねぇ楽でw
842 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:17 ID:Ey8W2tt3
見れない動画があるんですけどどうしたらいいですかね?
845 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:20 ID:l3UJR3fn
>>842 どんな動画が見れないんだ?
もぅちっと詳しく書けよ!!
847 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:23 ID:Ey8W2tt3
なんかMXで落とした動画のうち見れるものと見れない(画像が出ない)
のがあるんですけど見るためにはどしたらいいですか?
>>846 Ey8W2tt3は、丸一日ネタを連発してますが、何か?
850 :
818:02/11/04 23:24 ID:WzrfxUwj
>843さん
アドバイスありがとうございます。
その方法でやってみたのですが、
やはりamazon.comに繋がってしまいます。
アクセス規制をこちら側が勝手にやってしまってるので
しょうか?
私自身にそんなことをした覚えはないのですが・・・
852 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:24 ID:Ey8W2tt3
>>849 何いってんですか?いたって真面目ですが何か?
854 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:25 ID:Ey8W2tt3
855 :
818:02/11/04 23:25 ID:WzrfxUwj
別のパソコンで接続して試したのですが、
そちらも同じ結果でした。
何が原因なのでしょうか?
856 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:26 ID:Ey8W2tt3
857 :
833:02/11/04 23:26 ID:pYl/H04m
858 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:26 ID:l3UJR3fn
>>852 厚顔無知って知ってる?|電柱|ー ̄)隠れニヤリ
859 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:27 ID:Ey8W2tt3
292 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/04 14:18 ID:Ey8W2tt3
ノーパソのCPU交換方法を教えてくれ!
295 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/04 14:19 ID:Ey8W2tt3
クルーソーからペン4に換えたいんだけど。
296 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/04 14:20 ID:Ey8W2tt3
早く教えろ、遅い。
298 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/04 14:21 ID:Ey8W2tt3
おい、何だよ、早くしろや。
300 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/04 14:22 ID:Ey8W2tt3
おせーーーーーーーーよ!!!!!!!!!!
303 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/04 14:22 ID:Ey8W2tt3
>>301 うるせえよ知るか。
304 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/04 14:23 ID:Ey8W2tt3
>>302 見てるなら早く教えろ1!!
307 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/04 14:24 ID:Ey8W2tt3
オレの質問が先だからな!
311 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/04 14:25 ID:Ey8W2tt3
>>309 おめーだろ(プププッ
312 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/04 14:26 ID:Ey8W2tt3
なぁ、ここ素人の集まり?誰もいねーんか?
なら潰せ。
314 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/04 14:27 ID:Ey8W2tt3
>>313 おい、オレの質問答えはまだ?
316 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/04 14:27 ID:Ey8W2tt3
>>315 マジ早く教えろよ。
ID:Ey8W2tt3は次のマルチ先を物色中。
862 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:29 ID:Ey8W2tt3
864 :
末吉亮介:02/11/04 23:29 ID:WKaBm2Nx
865 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:29 ID:kqR97P9D
hotmailで受信したメールを削除したり、受信拒否にしたり、ごみ箱に
移動したりできないんですけど(前は普通にできた)、同じような方いますか?
OSは98SEです。ブラウザの調整してもうまくいかなかったです。
866 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:30 ID:Ey8W2tt3
後ウイルスメールはどうすれば送れますか。
自分のHDに保菌とかできますか?
>>850 (°∀°)アヒャー なんだろうなりYO! アクセス規制したら.comにも飛ばないと思うなりYO!
868 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:31 ID:Ey8W2tt3
マジ馬鹿だなここの連中。やる気あんの?
質問してまともに返ってきたこと一度もねーぞ。
ばらされてーのか!!!!!!
869 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:32 ID:QE5C3zl6
最近2CHの板がメニュー(フレーム)付きで表示されないんですが
なんでですか?かなり不便です。荒手のいやがらせでしょうか?
871 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:32 ID:Ey8W2tt3
オら亜!!!!
>>868 ( ´,_ゝ`)プッ まともな質問できないくせに何言ってんだ?
>>868 ( ´,_ゝ`)プッ マダイッテルヨ
874 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:32 ID:Ey8W2tt3
ふざけんじゃねえよダボ!!!
875 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:33 ID:Ey8W2tt3
…ん、ミッシェル山田が来てるのか?
877 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:33 ID:rPzPIWa1
CD-Rに音楽をいれたいのですが、曲と曲の間を0秒にすることはできないのでしょうか?
ID:Ey8W2tt3=いろんなスレでマンコマンコ言ってるキティ
879 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:34 ID:Ey8W2tt3
ストレスの原因はてめーらのせいだよ。
診断書とって慰謝料もらうぞ!
881 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:35 ID:Ey8W2tt3
>>877 そんくらい自分で調べろ、いい加減にしろやガキ!
>>879 精神病院でも診断書かいてくれるんだぁ~・・・( ´_ゝ`)フーン
884 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:36 ID:Ey8W2tt3
大体よ、答えが出せないならこのスレいらねーじゃん。
削除依頼出せボケが!
888 :
877:02/11/04 23:36 ID:rPzPIWa1
>>880 すみませんライティングソフトとは一体何なのでしょうか?
>>877の質問にはEy8W2tt3が答える事と相成りました
890 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:37 ID:Ey8W2tt3
マジでざけんなよ、ぶっ飛ばされてーのか!!
893 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:38 ID:Ey8W2tt3
>>893 ( ´,_ゝ`)プッ
× 返れ
○ 帰れ
ちゃんと学校通えよ。
896 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:39 ID:Ey8W2tt3
>>891 ほぉ、上等じゃねーか、やんのか糞やろう!
パソオタ上等だよ。いつでもかかってこいや。
899 :
818:02/11/04 23:40 ID:WzrfxUwj
>>887さん
はい。います。
そのサイトにアクセスしてみれば
いいのですか?
901 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:40 ID:Ey8W2tt3
>>895 ばーか、わざとだよ、わざと。お前らだっていつも漢字てきとーじゃねえか!
902 :
877:02/11/04 23:41 ID:rPzPIWa1
誰か教えていただけないでしょうか・・?
>>888 ライティングソフトとCD-R(CD-RW)ドライブが無いと焼けない。
自分のPCの構成が分からないならPCを買ったショップで相談した方が良い。
904 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:42 ID:Ey8W2tt3
なんなんだ?おらア!!このスレいらねーって言ってんだよ。
まともな解答だせねーのしかいねーじゃん。
お前らの解答でもしPC壊れたら弁償してくれんのか?責任取れよボケが!!
>>901 ( ´,_ゝ`)プッ マジになってるよ
やっぱ、本物のバ○・・・
>>902 だから、ライティングソフトに依る
何でCD焼くの?
907 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:43 ID:Ey8W2tt3
>>902 だから空気読めよ、今質問して答えくれてやる状況じゃねーだろ?
アふぉ?基地外かお前は!
>>904 ここはサポセンでもなんでもない、
ただの掲示板だってこと理解できない模様。
真性のヴァカハケーンw
909 :
877:02/11/04 23:43 ID:rPzPIWa1
>>903 違うかもしれませんがライティングソフトとはウィンドウズメディアプレーヤー
でいいのでしょうか?
912 :
818:02/11/04 23:44 ID:WzrfxUwj
>>887さん
アドバイスどおりやってみたのですが、
やはりamazon.comのページに飛んで
「このリクエストのファイルは見つかりません」
とでます。
>>909 ちがう
B's recorder GOLDとかWinCDRのこと
>>909 ウィンドウズメディアプレーヤーだと曲間0にできないはず
915 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:45 ID:Ey8W2tt3
>>908 ヴァかはおめーだろ?パソおタよ!
それなりの解答をよこすのが普通だろーがよ。
ヤフーなら普通に答えてんじゃん。
それともネタかここ?いい加減にしねーとアゴ砕くぞおい!
>>909 お前も少しは検索しろ。
人に頼ってると、ID:Ey8W2tt3のように馬鹿になるぞ。
>>917 禿同
無理してここにいることない、
さっさと消えろ。ハゲ
920 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:46 ID:Ey8W2tt3
だからよ、回答者にあれだよ、印つけろよ。
素人がまじって回答しても駄目だろ?
オレのいいたいことわかる?
922 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:46 ID:hoBI/4Hy
いちいち吠えるな。
>>912 これ以上は漏れには無理だ。ゴメソ。
一応キャッシュとか履歴とかクッキー削除して見れ。
925 :
877:02/11/04 23:47 ID:rPzPIWa1
>>913 自分のPCがどれかはちょっとわからないのですがそれはどうやったら調べれるのでしょうか?
>>914 さっきやろうとしたのですができませんでした・・
>>920 気に食わないなら出て行け。
吠えてるだけ他の質問者に迷惑。
いくら暴れたってもう誰も君を助けるつもりないから
どこかよそに行った方がいいですよ。
929 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:48 ID:Ey8W2tt3
>>919 ハァ?そんなのオレの勝手だろ?
だから2ちゃんねるは糞なんだよ!まともな奴がいねーし。
IDつけろよヤフーみたいにさ。きちがいがまぎれてんだよ。
>>920 お前のいうことなんか、聞く耳持たん。。
>>925 メーカー製PC?
正確な型番わかれば調べられるが・・・
>>929 基地外=ID:Ey8W2tt3
お前のことだろ。。。( ´,_ゝ`)プッ
>>929 >きちがいがまぎれてんだよ
なんだ自覚してるんだ(w
>>929 MX関係してる質問は受け付けてないのよ
B's Recorder GOLD
WinCDR
Easy CD Creator
Nero
Record Now Max(Primo CD)
NTI CD Maker
プリインストールライティングソフトってこんなもん?
937 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:51 ID:Ey8W2tt3
ハァ?人の意見無視すんのか?マジいい加減にしねーとぶちきれるぞ!
まともな回答者がいねーのになんでいっちょまえに質問のしかたとか
書いてんの?
しつもんしてんのに答えもらってねーんだよオレは。
時間返せ、弁償しろボケ!
940 :
922:02/11/04 23:51 ID:hoBI/4Hy
すいません。釣り中みたいなので、
別のところで質問します。どうも。
941 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:52 ID:Ey8W2tt3
>>935 オレは動画の質問してんだよ、MXっていったのはわかりやすくしたため。
別に犯罪行為でもなんでもねーし。
ざけんなよ!!
942 :
877:02/11/04 23:53 ID:rPzPIWa1
>>912 アノニマイザー経由で入って見ろ。
もしくはどこでもいいからどっかの公開プロキシー経由で
入って見ろ。
>>941 ノートのCPUの交換はほとんどできないよ
946 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:53 ID:Ey8W2tt3
>>944 >>292 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/11/04 14:18 ID:Ey8W2tt3
ノーパソのCPU交換方法を教えてくれ!
でしょ?・・・
なんでMXの質問になってるンだよ
>>941 ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
注意事項読め。厳密には合法でもグレーゾーンは荒れるから基本的に禁止。
荒れる原因はてめぇが一番分かりやすい例だろ。
950 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:55 ID:Ey8W2tt3
>>944 動画で見れねー奴があんだよ、どうすりゃ見れるんだ!
>>946 ネットだけで虚勢張ってるところなんて、
カポネらしくていいね!
956 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:56 ID:WzrfxUwj
>>924さん
教えてくださって本当にありがとうございました。
キャッシュやクッキーなどを削除してみたのですけれども
ダメでした。
教えてくださって本当にありがとうございました。
これからどうしよう・・・
958 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:56 ID:Ey8W2tt3
>>949 ハァ?オレはバイト終わって疲れてんだよ。早く答えくんねーから
むかついてんの!荒れるのはてめーらが原因だろ。
答えくれりゃかえるんだよオレは。
959 :
877:02/11/04 23:57 ID:rPzPIWa1
>>951 入ってるかどうかわからないので確認をしたいのですが確認の仕方がわかりません・・
>>958 だから何の動画だよ
タイトル拡張子書けよ
>>958 疲れてるんならさっさと寝ろ。
夢精するなよ・・・( ´,_ゝ`)プッ
>>959 だーかーらーメーカー名と機種名型番書いて
966 :
ひよこ名無しさん:02/11/04 23:59 ID:Ey8W2tt3
>>960 拡張水はビデオクリップだ、それで同じ種類なのに見れないのと見れる
のがあるんだよ。
967 :
877:02/11/04 23:59 ID:rPzPIWa1
PCV-W101
これでいいのでしょうか・・?
968 :
お願いします:02/11/04 23:59 ID:Ca+n6BKV
最近ノートパソコンを買って父親にインターネット(Windows98)ができる
ようにしてもらいましたが、ノートパソコンなのに
後ろに線(LANケーブルと袋にかいてあった)がついてるんです。
その線の出所は1階で2階でインターネットしてるので窓から線が
入ってきてます…。うちの父親は線なしで2階の部屋でノートパソコンしている
ので「線なしでするのは無理?」と聞くと「古いパソコンだから無理」(ThinkPad560E)
と言われたんですがいろいろ調べる内に可能だという事がわかりました。
それを父親に内緒で自分でやってみようと思ってるのです。この状況を脱したいの
で知識のあるかたご指導お願いします。ド初心者なので1から教えてもらえれば
うれしいです。
>>959 もしかしてWindowsXPで、WindowsMediaPlayerを使ってCD作ってる?
だとしたら、ライティングソフト使わないと駄目。
で、WindowsXPパソコンでも安いやつだとライティングソフト付いてこないから買わないと駄目。
>>966 ( ´,_ゝ`)プッ
>拡張子はビデオクリップだ。
答えてやればいいのに、馬鹿だねてめーら。
>>966 字読めないのか?
タイトルと拡張子は?
ノーパソのCPU交換ってどうやんの?気になる。
>>968 もしもの時に元に戻せる自信あるか?
絶対あるといえなければ止めとけ。
>>968 内緒でやろうとしても無線LANだとパスワードとか必要だからたぶん無理。
父親に相談して、金は自分で払うとか言えばなんとかなるだろう。
>>968 ここで1からなんて、面倒です。
初歩の本でも買って勉強してください。
984 :
ひよこ名無しさん:02/11/05 00:02 ID:r5bqPGrZ
>>973 だからビデオクリップとしか書いてねーよ!!
いい加減にしろや。
986 :
カポネ ◆5/ntLY2a4g :02/11/05 00:03 ID:r5bqPGrZ
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧_∧
ヽ(°∀°)::::::
〔 ̄∪〕:::::: ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
◎―◎::::::
out look 2000を普段使うメーラーに設定するにはどうすればいいんだっけ?
今までは起動したときにそれを聞いてくるウィンドウが開いたと思うんだけど…
out look expres6からout look 2000にしたいんですよ。普段使うメーラーを…
windowsMEです。
NECのバリュースターです。2001年4月購入です。ってこの情報はいらないか・・・?
http://www6.ocn.ne.jp/~rhyme/
>>984 スタート>設定>コントロールパネル>フォルダオプション>表示>登録されている
ファイルの拡張子は表示しないのチェックを外す
これで拡張子が出る。ビデオクリップとしか出てないのはそのせいだ。
>>984 だよな?拡張子言ってるのに何でわかんないんだここの連中。
安心しろ、オレの島だからオレの言うことには従うよこいつら。
>>988 表示させる設定でも香具師には分からないだろ(w
ノートパソのCPU交換とか、
見れない動画を見る方法なんて
ガイシュツもいいところ。
それを自分で検索もしないで、
何わめき散らしてんだ?
2chが嫌なら、はなからahoo-にいけばいいだろ。
氏ねYO、そして二度と来るな。
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
く_Г
ノ ヽ
√(。A。Г <逆さで1000!
ウンコダラダラ油デブ汗臭い
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。