パソコン初心者板総合質問スレッドVol.182

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
. ◆【必須事項】
  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
  ・ 名前欄には質問時の最初の「発言番号」を入力すること。
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
. ◆【インターネットに関する質問の場合】
  ・ 接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)、プロバイダ名、
.   ブラウザ・閲覧ツールの名称とバージョンを明記すること。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMXやエミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味の質問
  ・ Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。(スレッドの円滑な進行の為)

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆8/30
    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1030660562/49-50n
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2ひよこ名無しさん:02/10/10 13:13 ID:jRkyqNGB
電源を入れると自動的にIEを起動、同時接続させるには
どこをいじったらいいのでしょうか。
3ひよこ名無しさん:02/10/10 13:14 ID:Z3vt3pTF
>>1
重複スレ立てるな、ぼるじょあが
4ひよこ名無しさん:02/10/10 13:14 ID:???
重複した。こっちのほうが1秒遅いので、あっちから使って下さい

質問は

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.182
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034223147/

で受付中です。
6ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/10/10 13:16 ID:???
∋oノハヽo∈
  ( ´D`)     ののたんなのれす
 ⊂   つ
  (_)_) テヘテヘ
7ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/10 14:19 ID:???
(・3・)〜♪
8ひよこ名無しさん:02/10/10 16:03 ID:???
>>1
コテ叩き(コテ除外)文入りの>>1かよ
板の恥さらしだな
9ひよこ名無しさん:02/10/10 16:33 ID:???
>>8
成る程。それNGワード指定してて、見えなかった謎が解けマスタ(w
10ひよこ名無しさん:02/10/10 16:39 ID:???
>>9
そういう弊害が・・・
11ひよこ名無しさん:02/10/10 16:51 ID:???
>>10
新スレなのに>>1 が見えないから、チョト ビクーリ シマスタ!!
12ひよこ名無しさん:02/10/10 16:55 ID:???
削除依頼出されるかもな
13ひよこ名無しさん:02/10/11 02:14 ID:???
     
14ひよこ名無しさん:02/10/11 03:00 ID:dlOKHgOv
15ひよこ名無しさん:02/10/11 03:19 ID:XhwahmMP
OSをME→2000に変えたのですが、
「CALCHECK.EXE-アプリケーションエラー
 アプリケーションを正しく初期化できませんでした。
 (0xc0000142)。」
とでて、ディスプレイの表示が16色以上、800×600以上にできなくなりました。
MEのときは正常に動いていたのですが…
ちなみにグラフィックカードはGeforse MX2です。
http://japan.creative.com/support/
で、ここから2000用のドライバ落として当てたんですが、
全く変わりません。
どうすればいいでしょうか。
宜しくお願いします。
16ひよこ名無しさん:02/10/11 04:08 ID:???
>>15
可憐だチェッカーを外せ
17ひよこ名無しさん:02/10/11 04:25 ID:???
では札幌ACCAさん、例によって削除依頼をお願いします。
18ひよこ名無しさん:02/10/11 04:27 ID:???
>>17
もう出てますが、何か?
1915:02/10/11 05:21 ID:XhwahmMP
>>16
どうやって外すのですか?
20ひよこ名無しさん:02/10/11 05:37 ID:???
>>19
起動させないようにしろ
21ひよこ名無しさん:02/10/11 05:41 ID:Lzpe3z1s
すいません、教えてください…
私のPCはウンドウズXPです。

ちょっとプログラムを消したくて(この時点でよくわからなかった…)
いじっていたら、インターネットエクスプローラーがデスクトップから消えてました…

もとに戻したいんですが…
どうすればいいんですか?

私は自分のHPを持っていて、更新できるのかなとファイルを開いたら、
MSNインターネットの画面になりました…

今、凄く焦ってます。どうすればいいんでしょうか?

IEの数字は覚えてません…ごめんなさい
22ひよこ名無しさん:02/10/11 05:52 ID:???
 璃樹無の分割ファイルは全部DL出来たんだけど、
rezファイルだけDL出来ない。
そういう時どうすればいいの?
23ひよこ名無しさん:02/10/11 06:09 ID:uuvHTw5y
>>21
スタート>マイコンピューター>プログラムファイル>インターネットエクスプローラー
24ひよこ名無しさん:02/10/11 06:10 ID:emKa5vR/
windows updateしたんですが、Web上からインストール
した後、同じものを自動更新でのアップデートをそくされたので
インストールしてしまいました。アンインストール出来ない
プログラムです。別に構わないのでしょうか。
WindowsXPホームエディションIE6です。お願いします。
25ひよこ名無しさん:02/10/11 06:11 ID:bKkeGyrx
ビデオカードってなんですか?
26ひよこ名無しさん:02/10/11 06:14 ID:???
>>24
同じならいいんでないん?
>>25
http://yougo.ascii24.com/gh/66/006659.html
2724:02/10/11 06:16 ID:emKa5vR/
>>26
安心しました。
ありがとうございました。
28ひよこ名無しさん:02/10/11 06:17 ID:cOOUVM9U
プログラムファイル…という項目は…ないです…
コントロールパネルに…

今応急処置として、接続してるんですが、
マイクロソフト インターネット エクスプローラ
だけ表示されてるんでけど、これでいいんでしょうか???
何も数字ついてなくていいんでしょうか???
29ひよこ名無しさん:02/10/11 06:20 ID:???
>>28
Cドライブのプログラムファイル?
30ひよこ名無しさん:02/10/11 06:26 ID:cOOUVM9U
ん、ん〜…こりあえずマイ今ぴゅ他ーに表示されてるのは
・このコンピュータに保管されているファイル
・ハードディスクドライブ
・リムーバブル記憶領域があるデバイス

横にシステムフォルダと書かれているけど…そのインターネットってやつはない…です
31ひよこ名無しさん:02/10/11 06:27 ID:cCQZxUx1
すいません質問させて下さい。
家の中に2台のPCがあって私用と主人用と
使い分けているのですが、
私用のPCの画面に
「他のユーザー〇〇(ダンナの名前)が現在接続しています」
というメッセージが出ていたんですが
これってどういう意味ですか?
主人がコッソリ私のメールや履歴を覗いているのかと思って
カナーリ疑心暗鬼になっているんですが・・・

しょうもない質問でごめんなさい。
でもお願いします。
32ひよこ名無しさん:02/10/11 06:30 ID:???
>>31
気になるならパスワード付けるとかなんとか。
33ひよこ名無しさん:02/10/11 06:30 ID:2E7pWH/+
ノートンインターネットセキュリティで2ちゃんねるに書き込めないので
↓ここの1に書いてあるように
「クッキーと参照元を一方通行マークからグリーンマークにする。」
しようとしたんですがクッキーと参照元をグリーンマークが出てこないんです。
どうしたらいいのでしょうか。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1028512224/l10
34ひよこ名無しさん:02/10/11 06:31 ID:2E7pWH/+
ここを読み忘れてました。


■返信しかならないんだけど・・。

▼押して、ドロップダウンリスト出したら、「遮断」の上に「許可」があるよ。
▲押してみ。
3531:02/10/11 06:37 ID:cCQZxUx1
>>32
PC起動の為のパスワードってあるんですか?
メールのパスワードは無意味と思いつつ一応カケテイマス・・・。
36ひよこ名無しさん:02/10/11 06:38 ID:???
>>35
俺のPCにはある
>>35のがあるのかは知らん
取説を読んでくれ
37ひよこ名無しさん:02/10/11 06:40 ID:2E7pWH/+
サイトを開いたり更新しようとすると、
ノートンインターネットセキュリティーのインターネットアクセス制御が出てきちゃうんです。
出てこないようにしたいのですがどうしたらいいのでしょうか。
3831:02/10/11 06:45 ID:cCQZxUx1
>>36
そうなんですか。
今のPCはダンナの自作なので
取説はあってもたぶん私が見ても理解不能だと思われます。
でもちょっと頑張ってみます。
ありがとうございました。
39ひよこ名無しさん:02/10/11 07:13 ID:2E7pWH/+
>>37をおしえて!
40ひよこ名無しさん:02/10/11 07:16 ID:???
>>39
7時48分位になったら誰か来る。
41ひよこ名無しさん:02/10/11 07:19 ID:???
>>39
というか設定方法に書いてないの?
42& ◆ObyUA9eD7E :02/10/11 07:23 ID:vGeOxZsR
なんか勝手にコテハンになったんだけど、使ってていいの?
43ひよこ名無しさん:02/10/11 07:24 ID:???
>>37
ノートンが、見張ってますよ〜
ということだ・・・
セキュリティレベルの設定かもしれん。
接続環境etc 書いてくれると解答しやすいかも。
あと、どこのサイトがだめとかも・・・
44& ◆ObyUA9eD7E :02/10/11 07:25 ID:vGeOxZsR
コテハンとは違うんだ
45 ◆ObyUA9eD7E :02/10/11 07:25 ID:vGeOxZsR
 
46ひよこ名無しさん:02/10/11 07:26 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
. ◆【必須事項】
  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
47 ◆XsFdmUgVis :02/10/11 07:26 ID:vGeOxZsR
   
48ひよこ名無しさん:02/10/11 07:36 ID:???
>>47
テストはテストスレでね。
49ひよこ名無しさん:02/10/11 07:37 ID:2E7pWH/+
自分のDivX 5.0.2 Pro Bundleっていうのなんですけど古いのでしょうか?
50ひよこ名無しさん:02/10/11 07:39 ID:???
>>49
最新。
51ひよこ名無しさん:02/10/11 07:39 ID:2E7pWH/+
>>50
どうやって更新できるの?
52ひよこ名無しさん:02/10/11 07:40 ID:???
>>51
上書き。
53ひよこ名無しさん:02/10/11 07:41 ID:2E7pWH/+
どうやって?ダウンロードするの?
54ひよこ名無しさん:02/10/11 07:41 ID:2E7pWH/+
っていうかDivX 5.0.2 Pro Bundleは古いの?って聞いてるんだよ?古いの?
55ひよこ名無しさん:02/10/11 07:42 ID:???
56ひよこ名無しさん:02/10/11 07:43 ID:2E7pWH/+
古いの?新しいの?どっち?どっちかゆって!
57ひよこ名無しさん:02/10/11 07:48 ID:2E7pWH/+
もう遅いーーーーー!学校行かなくちゃいけないから早く教えて!!
58ひよこ名無しさん:02/10/11 07:54 ID:???
>>57
( ´_ゝ`)フーン
59ひよこ名無しさん:02/10/11 07:54 ID:2E7pWH/+
最悪。氏ね。学校行ってくる。
60ひよこ名無しさん:02/10/11 07:55 ID:???
>>57
>50
眼科医へ行け。
61ひよこ名無しさん:02/10/11 07:57 ID:2E7pWH/+
あああ、ごめんなさい!!
最新が更新に見えてました!!
逝ってきまつ。
62ひよこ名無しさん:02/10/11 07:57 ID:2E7pWH/+
これで安心して学校に行けそうです。
63ひよこ名無しさん:02/10/11 08:00 ID:2E7pWH/+
いってきまーす
64ひよこ名無しさん:02/10/11 08:02 ID:???
>>63
氏ねよ、ハゲ。プ
65PC初心者:02/10/11 08:14 ID:gJLE034u
質問します。
フォルダーの右上にある×マークや最大・縮小マークあと
ツールバーなどの▼マークが数字になってしまいました。
どうしたら、元に戻せるのでしょうか?
我が家のPCなので、子供が触りまくってます。
どういう経緯でこうなったかはわかりません。
どなたか、わかりやすく教えてください。
よろしくお願いします。
66ひよこ名無しさん:02/10/11 08:15 ID:Agm9Tqod
ミスがあって、大事なフォルダをゴミ箱に捨てて
そのまま消去してしまいました・・
どうにかしてフォルダを元に戻すことはできないでしょうか?
お願いします。
67ひよこ名無しさん:02/10/11 08:16 ID:???
>>65
>>1

>>66
復元
68ひよこ名無しさん:02/10/11 08:17 ID:???
>>65
FAQだし。
>>1読んで。

>>66
Vector逝って「復元」ってツール拾ってきて試してみる。
もしくは「FinalData」と言う市販ソフト買ってきて試してみる。
いずれにせよダメモトの感が強いけど、試す価値はあると思う。
69ひよこ名無しさん:02/10/11 08:18 ID:Agm9Tqod
>>67
復元!元に戻せるんですか?。・゚・(ノД`)・゚・。良かった・・
といっても復元のやり方がわからないバカなので
調べにいってきます。
本当にありがとうございました。
70ひよこ名無しさん:02/10/11 08:19 ID:???
>>69
ベクターで「復元」っちゅーソフトを落として来い。
でも、100%復元できるとは限らない罠。
71ひよこ名無しさん:02/10/11 08:20 ID:???
最大化、最小化ボタンが数字に
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
72ひよこ名無しさん:02/10/11 08:22 ID:Agm9Tqod
>>69
Vectorというサイトですね、逝ってきます。
ダメモト・・100%戻るわけじゃないんですね(´Д⊂
一年前から集めてきた絵がいっぱい入ってるフォルダなんです。
本当にありがとうございました。
73ひよこ名無しさん:02/10/11 08:23 ID:???
>>70
本当に本当にありがとうです!
さっそく逝ってきます。
74ひよこ名無しさん:02/10/11 08:23 ID:???
>>72
エロ画像はバックアップしておこうね
75ひよこ名無しさん:02/10/11 08:25 ID:???
復元
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
誤ってごみ箱から削除したファイルの復元とその反対に機密文書等を完全削除
76ひよこ名無しさん:02/10/11 08:25 ID:???
なるべく一つにそろえましょう。
下のほうが進んでるから下の統合で質問してください。
とりあえず、ここの統合で質問した方は、下で
その旨を明記してもう一度質問してください。
回答者は下に誘導するか、このテンプレ張ってください。


パソコン初心者板総合質問スレッドVol.182
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034223147/l50
77ひよこ名無しさん:02/10/11 08:25 ID:???
>>74 (・∀・)ニヤニヤ
78ひよこ名無しさん:02/10/11 08:37 ID:???
 璃樹無の分割ファイルは全部DL出来たんだけど、
rezファイルだけDL出来ない。
そういう時どうすればいいの?
79ひよこ名無しさん:02/10/11 08:46 ID:???
>>78
もうだめぽ
80名無しさん:02/10/11 11:16 ID:YtS/0pu1
ノートンインターネットセキュリティーをONにしたまま
2chに書き込むにはどう設定すればいいですか?
81ひよこ名無しさん:02/10/11 11:17 ID:???
>>80
FAQスレを読め!
82名無しさん:02/10/11 12:49 ID:YtS/0pu1
>>81
FAQスレを読め!っていうくらいならリンクぐらいはれ。役たたずめ!
それも出来ないなら書き込むな。ばぁーーーーーーーか!
83ひよこ名無しさん:02/10/11 12:50 ID:???
>>82
ばぁーーーーーーーか! はヲマエだ ばぁーーーーーーーか!
84ひよこ名無しさん:02/10/11 12:50 ID:???
>>82
リンクぐらいはれ。っていうくらいなら>>1ぐらい読め。
それも出来ないなら書き込むな。ばぁーーーーーーーか!
85ひよこ名無しさん:02/10/11 14:18 ID:???
age
86963:02/10/11 14:24 ID:wxsPHmo7
こちらに書き込みます。
995さん
はい、そのパソコンです。
87ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 14:25 ID:???
(・3・) Prius欲しかったなあ3年前は。
88ひよこ名無しさん:02/10/11 14:26 ID:???
89ひよこ名無しさん:02/10/11 14:26 ID:???
>>86
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9711/1125a.html

これみたいだね。MMX Pentium166MHz
使えないこともないが、ちょっときつい。
メモリは64か128は欲しい
90ひよこ名無しさん:02/10/11 14:29 ID:???
>>89
使えるメモリの入手は困難かと思われ。アキバオタじゃないだろーし。
91ひよこ名無しさん:02/10/11 14:32 ID:Z/ch0TdQ
メモリ12G積めるデュアルCPU対応のマザーが7マソ円で売られていたのですが
何に使うんですか?サーバー用とでも必要ないようなきがしますが
92963:02/10/11 14:34 ID:wxsPHmo7
皆さんありがとうございました。
>>88の所でやってみます。
93ひよこ名無しさん:02/10/11 14:34 ID:???
>>90
ヤフオクあたりで手に入りそうな気が・・・
EDOメモリ2枚差しでしょ
つーか俺持ってるけどw
94ひよこ名無しさん:02/10/11 14:35 ID:???
>>93
送ってやんなYO w
9591:02/10/11 14:37 ID:Z/ch0TdQ
役立たず共めまとめて死ね
96ひよこ名無しさん:02/10/11 14:38 ID:???
>>95
「死ね」と書くと、脅迫罪で訴えられても文句は言えませんよ。
97119:02/10/11 14:46 ID:QWiu8u3k
半角で「ァ」がだせません。辞書登録されてないときはどうするのでしょうか?
98ひよこ名無しさん:02/10/11 14:50 ID:???
>>97
「あ」をF8で変換
99ひよこ名無しさん:02/10/11 14:53 ID:???
>>98
「ァ」の半角だぞ?「あ」じゃ出せないだろうが!辞書登録されてないものはどうしたらいいか教えてやれ!
100ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 14:54 ID:???
>>97
(・3・) xa と入れてF8でいいんじゃないかYO!
101ひよこ名無しさん:02/10/11 14:57 ID:???
>>100
なにいってんの?ぼるじゃあは(・∀・)カエレッ
102ひよこ名無しさん:02/10/11 14:58 ID:???
>>101
間違ってるのはおのれじゃ。
103 ◆XNU/XNU/YU :02/10/11 15:00 ID:bbn2b4K0
Windows98でUSB2.0対応の外付けHDDを使ってます。
2.0のボードを入れてるんですが。そのボードに指した時と、
1.1に指した時の速度が同じと言う事は、2.0のボードが逝ってるって事でしょうか?専用ドライバを入れようとしても、windows98のCDが要求されて98のドライバが読み込まれてしまいます。デバイスマネージャでは「正常に動作しています」と出ています。PCIスロットは正常です。
104ひよこ名無しさん:02/10/11 15:01 ID:???
>>103
その外付けHDDは、間違いなくUSB2.0に対応してんだろうね?
105ひよこ名無しさん:02/10/11 15:01 ID:5dBQMRiD
>>97
ぁ>Ctrl+i>Ctrl+o>ァ
106 ◆XNU/XNU/YU :02/10/11 15:02 ID:bbn2b4K0
>104
対応してます。1.1、2.0の両対応です。ケーブルも2.0用を使ってます。
107ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 15:04 ID:???
>>103
(・3・) 速度が同じってのは、どうやって確認したんだYO!
108ひよこ名無しさん:02/10/11 15:05 ID:???
>>103
>専用ドライバを入れようとしても、windows98のCDが要求されて

ちゃんと説明書の通りにやってる?
あとMSからUSB2.0のリファレンスドライバ(?)落としてくるとか。
109ひよこ名無しさん:02/10/11 15:05 ID:VhOA/w3S
>>106
デバイスマネージャのUSBコントローラーの中に、USB2.0って項目がある?
110 ◆XNU/XNU/YU :02/10/11 15:10 ID:bbn2b4K0
>108
>ちゃんと説明書の通りにやってる?
あとMSからUSB2.0のリファレンスドライバ(?)落としてくるとか。
セットアップCDが同梱されていて、それでもやってみました。その他にメーカーHPからドライバのアップデート版も落としてやってみましたがだめでした。
111 ◆XNU/XNU/YU :02/10/11 15:11 ID:bbn2b4K0
>109
USB2.0とは表示されてませんが、説明書にある「〜が出てれば正常です」と表示されている通りになってました。
112ひよこ名無しさん:02/10/11 15:12 ID:IjHy0TB6
タスクバーにある赤ペンマークを誤って消してしまったんですが、どうやったら戻ってくるのでしょうか?
再起動しても表示されないようです。
113 ◆XNU/XNU/YU :02/10/11 15:14 ID:bbn2b4K0
すみません。大事な事を言い忘れてました。
以前は正常に動作していました。OSを再インスコするため、一回そのボードを抜いてから以前の状態に戻してその後ドライバをインストールしようとしていたところで発生した問題です。
1142ch初心者:02/10/11 15:15 ID:chRgep/3
パソコンの方も初心者です。
よろしくね
115ひよこ名無しさん:02/10/11 15:19 ID:???
>>114
あは。IDがchだ。
116ひよこ名無しさん:02/10/11 15:20 ID:QWiu8u3k
半角の「ァ」は出せたのですが他の文字の出し方はどうやるんですか?(半角のカタカナの小文字)
117ひよこ名無しさん:02/10/11 15:21 ID:???
>>116
xの後に書きたい母音を入れて、F8
118ひよこ名無しさん:02/10/11 15:22 ID:???
>>116
ャ:xya F8
119ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 15:23 ID:???
>>116
(・3・) ァィゥェォッャュョ
120ひよこ名無しさん:02/10/11 15:24 ID:???
>>116
オマエには応用力ってもんがないのか?
ァ がxaF8なら、ィ はxiF8とは考えないか?
ちなみに、小さい文字(小文字とは言わないだろ)で半角があるのはァィゥェォッャュョだけだ。
全角ならヵヶも小さい文字になる。
1212ch初心者:02/10/11 15:24 ID:chRgep/3
あ、本当だが。
おしいなぁ。
122ひよこ名無しさん:02/10/11 15:25 ID:PFWQ7QiE
『ぁ”=が』だよ
123ひよこ名無しさん:02/10/11 15:27 ID:???
>>122
あ゛
124ひよこ名無しさん:02/10/11 15:28 ID:???
>>116
ローマ字なんて小学生で覚えるのにな
小学生以下ってことか( ´,_ゝ`)プッ
125ひよこ名無しさん:02/10/11 15:31 ID:Mn+J1LJa
XPPro使ってるんですが、ちょっと気になる事があったので・・・。
スタートボタンをクリックするとスタートの文字の回りに点線が出るんですけど
これっていつも出てましたっけ?
なんか妙に気になるので点線が出ないようにしたいのですが・・・。
126ひよこ名無しさん:02/10/11 15:32 ID:J1nFzAuI
WinXPを使っています。PCを起動して例えばこの掲示板にレスを書き込むとき
いちいち半角/全角のキーを押して画面右下のIMEパットをひらがなの「あ」の
文字に変えなければならず鬱っとうしいです。PCを起動していちいち切り替え
なくて済む設定を教えてください。
127ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 15:32 ID:???
>>125
(・3・) どんなボタンでも出るYO!
1282ch初心者:02/10/11 15:32 ID:chRgep/3
どうでもいいけど、日本語の小さい文字はtyaのように
2字まとまったものとか、「La]のように表記するようにならいました。
129ひよこ名無しさん:02/10/11 15:34 ID:???
>>128
そうか、よかったな。
130ひよこ名無しさん:02/10/11 15:34 ID:???
>>126
Alt+半角/全角でどーよ
131ひよこ名無しさん:02/10/11 15:35 ID:???
>>126
そう言うフリーソフトはあるけど、何もパソコン使うときは日本語ばっかり打つわけじゃないでしょ。
変換キー押すだけでIMEはonになるんだから・・・
132ひよこ名無しさん:02/10/11 15:35 ID:PFWQ7QiE
123>>
そこまで揚げ足取らないで!
そんなことしたらオイラも返し技だすぞぉ〜『ぞぉ〜』←
133ひよこ名無しさん:02/10/11 15:35 ID:???
>>126
無変換←
134125:02/10/11 15:37 ID:Mn+J1LJa
>>127
そうですか。点線って出るものなんですね・・。
普段気にした事ないんですけど、妙に気になってしまって・・・。
ありがとうございました。
135ひよこ名無しさん:02/10/11 15:39 ID:???
136ひよこ名無しさん:02/10/11 15:39 ID:kn2mZejM
yahooBBのプロパイダに入ったのですが、メールの設定の仕方が
よくわかりません。
パソコンが富士通のCE9/120SLTなので、付属の@メールというので
メールがしたいのですが、設定の仕方がよくわかりません。
誰か教えて頂けないでしょうか?
137ひよこ名無しさん:02/10/11 15:40 ID:???
>>126
XPで使えないかもしれないけど
Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se113050.html
138ひよこ名無しさん:02/10/11 15:40 ID:???
>>127
そうか?オレのは出ないぞ。
139ひよこ名無しさん:02/10/11 15:41 ID:???
>>136
そんな超マイナーなメーラーは誰も知りません。アカウントの設定でやるんでしょう。
YBBのメアドは、[email protected]だよね?[email protected]だと無理っぽい。
140126:02/10/11 15:41 ID:J1nFzAuI
みなさんありがとうございます。
早速Dさんの日本語じゃなきゃイヤンっていうのをいれてみます。
ありがとうございました。
141ひよこ名無しさん:02/10/11 15:43 ID:???
>>136
↓をyahooの設定に置き換えて実行してみるとか
http://www.enjoy.ne.jp/manual/w_mail.html
142ひよこ名無しさん:02/10/11 15:44 ID:kn2mZejM
>>139 141
ご親切にどうもありがとうございました。
さっそくやってみます。
1432ch初心者:02/10/11 15:46 ID:chRgep/3
>>136
とりあえず、初心者でそんなメーラーも使ったことがないけど、
POPメール系ならば
・POP3サーバー(受信サーバー)
・SMTPサーバー(送信サーバー)
・アカウント名(ユーザー名、ログオン名)
・パスワード
以上の4つをしっかり入力していれば、大体使えると思うよん。
詳しい設定はプロバイダから説明書みたいなものを貰ってると思うからがんがって!
144125:02/10/11 15:47 ID:or+OVLuB
スタートボタンに点線が入るのって、ひょっとして俺だけ・・?
窓の手入れたのがまずかったのかなぁ・・・。
1452ch初心者:02/10/11 15:52 ID:chRgep/3
常には点線入ってないなぁ・・・
Windows98Meだけど。
146ひよこ名無しさん:02/10/11 16:07 ID:eGcHLbc8
今日展示品のusb接続のプリンターを買ってきたんですが、
ドライバがインストール出来ません。
付属のやつは勿論、メーカーから落としてきたドライバも駄目。
デバイスマネージャで見てみるとUSBのところに「不明なデバイス」と出てしまいます。
きちんと手順ふんでやってるのに・・・

プリンタはsonyのMPR-501、PCはVAIOのXRです。
もう何が何だか・・・
147ひよこ名無しさん:02/10/11 16:08 ID:VhOA/w3S
Windows2000ですが、電源を入れたときに最後にログオフ(シャットダウン)した人の
ユーザー名が出てますよね。
あれを電源を入れたときに何も表示させないようにすることはできますか?
148ひよこ名無しさん:02/10/11 16:09 ID:???
>>146
OSの種類は?

ドライバはここからダウンロードした?
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Inkjet/download.html
149ひよこ名無しさん:02/10/11 16:09 ID:???
>>146
プリンタだけじゃなく、USBポートのドライバが必要と思われ
150ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 16:11 ID:???
>>147
(・3・) ↓でできそうだYO!
     http://www.lint.ne.jp/~tomo/windows/tips/lastlogon.htm
151ひよこ名無しさん:02/10/11 16:11 ID:???
152ひよこ名無しさん:02/10/11 16:12 ID:eGcHLbc8
>>148
OSはXPです。
ドライバはそこのも試してみました。

>>149
それ疑ったんですけど、どこにあるか分からないんですよね・・・
153ひよこ名無しさん:02/10/11 16:14 ID:???
>>146
不明なデバイスを削除してもう一度やり直してみては?
154ひよこ名無しさん:02/10/11 16:16 ID:eGcHLbc8
あ、あと疑わしき点が一つ。

購入するときに店員が純正のケーブル見つけられなくて
奥からCANON製のケーブル持ってきたんですよ。
(゚Д゚)ハァ?って思ったんですけど
「SONYのプリンタのOEM元はキャノンですから問題ないですよ」
って言うから大丈夫だと思ったんです。

ひょっとしてコレがまずい?
155147:02/10/11 16:16 ID:VhOA/w3S
>>150-151
サンクス!できました♪
156ひよこ名無しさん:02/10/11 16:16 ID:upWBTgGg
Win98 IE6.0 LAN接続
ホームがyahoo.co.jpにも関わらず、アドレスもyahoo.co.jpに関わらず
変な?ページ(でもMicrosoftとは書いてあるけど見た事ないサイト)が
表示されます。
気持ち悪いのでIE6.0を一度消して再インストールしようとコンパネを
開くと削除メニューがありませんでした。
(コンポートネントの追加/更新しかチェックできない状態)
なので、追加・更新両方試して再起動かけたのですが、今度はyahoo.co.jpが
404 エラーになります。
サーバーには接続できる&他端末はインターネットOKなのですが。
どんな原因が考えられるか、教えていただけると幸いです。
157ひよこ名無しさん:02/10/11 16:16 ID:???
>>154
USBケーブルなんてどこのでも同じ。
158ひよこ名無しさん:02/10/11 16:16 ID:eGcHLbc8
>>153
それやりました。
でも駄目です、何度やっても同じ結果でした。
159ひよこ名無しさん:02/10/11 16:17 ID:???
>>154
店に文句言ってみては?
160ひよこ名無しさん:02/10/11 16:18 ID:???
>>158
Administrator権限でログオンしてる?
うまくいかないなら、プリンタの取説の裏に書いてある
メーカのサポートに電話しなよ。
161ひよこ名無しさん:02/10/11 16:18 ID:eGcHLbc8
>>157
そうなんですか、
う〜む・・・ワカラン
162ひよこ名無しさん:02/10/11 16:21 ID:vubW4Lv6
質問ですが、メモリって何かアプリをインスコしたら総容量が減りましたっけ?
163ひよこ名無しさん:02/10/11 16:21 ID:eGcHLbc8
>>159-160
それは問題ないです>admin権限
サポセンに電話+店にゴラァ電してきます・・・
展示品なんて買うモンじゃないなったく・・・
164ひよこ名無しさん:02/10/11 16:21 ID:???
>>163
原因が分かったらフィードバックよろしこ。
165ひよこ名無しさん:02/10/11 16:24 ID:???
 
166ひよこ名無しさん:02/10/11 16:24 ID:1iGKCD+Y
質問があります。
いくつかのインストーラーでドライブのエラーがでて、
インストールが始まりません。
外したHDDについて無効なドライブなどとでます。
このままHDDを外した状態でインストール出来るようにはどうすればよいのでしょう?
167ひよこ名無しさん:02/10/11 16:25 ID:Z5Qq7K7R
avi形式のファイルをRealplayerで開くと画像が出ません。
他にaviが画像付で見れるようになるソフトとかありませんか?
168162:02/10/11 16:25 ID:vubW4Lv6
あのぅ・・・

何か聞き方とか悪かったですか?
169ひよこ名無しさん:02/10/11 16:26 ID:???
>>166
存在するドライブにインストールしてください。
インストール先を、インストール作業中に存在するドライブに設定しなおしてください。
170ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 16:26 ID:???
>>162
(・3・) エェー、インスコしただけぢゃ減らないYO!
171ひよこ名無しさん:02/10/11 16:27 ID:???
>>162
総容量は変わらない。
ただし、スタートアップとかに登録されて常駐するようになると、
使用量が増えるから、相対的にメモリの空き容量が減ることもある。
172ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 16:27 ID:???
>>167
(・3・) aviファイルはWMPで見ろYO!
173166:02/10/11 16:27 ID:1iGKCD+Y
>169
インストーラーが起動する前にエラーが出てしまいます。
174ひよこ名無しさん:02/10/11 16:27 ID:???
>>162
馬鹿なこと言うな

>>166
何をどうしてどうなったのか分かるように書け。>>1読め。
175名無しさん:02/10/11 16:28 ID:???
オナーオナーオナーオナーオナーオナーオナーオナーオナーオナーオナーオナーオナーオナーオナー
http://genie.gaiax.com/home/nakatai http://genie.gaiax.com/home/nakatai
176ひよこ名無しさん:02/10/11 16:28 ID:???
>>167
ファイルタイプとプレーヤーの関係は以下の通り

avi・mpg→Windows Media Player
rm・ram→Real Player・RealOne Player
mov→Quick Time Player
177ひよこ名無しさん:02/10/11 16:29 ID:???
>>166
何をどうしてどうなったのか分かるように書け。>>1読め。
178ひよこ名無しさん:02/10/11 16:33 ID:jNxZPxyV
質問です。
スレッドの名前が今まで赤だったのに、いきなり青に戻ってしまいました。
あまり戻したくないので、そうならないようにしたいのですが、
どうしたらいいでしょうか?
こちらWindows2000Professional
接続はADSL、ブラウザはDonutPを使っています。
179166:02/10/11 16:34 ID:1iGKCD+Y
今試してみたら外していたHDDをつなげたらインストール
出来るようになりました。
ただ、もう一度外すとインストールできません。
180ひよこ名無しさん:02/10/11 16:36 ID:???
>>178
インターネットのプロパティ→全般のタブ
→色→未表示
の部分を赤色にしろ
181162:02/10/11 16:38 ID:AzAZfd6c
>>170-171
サンクス
182ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 16:40 ID:???
>>179
(・3・) しょうがないから、インストールしてからHDD外せYO!
183178:02/10/11 16:41 ID:jNxZPxyV
>>180
すみません、言い方が悪かったです。環境は上記の物で、
目的は一度尋ねたサイトを分かりやすくするために
訪問したリンクの色を赤のままにして置きたいのです。
184ひよこ名無しさん:02/10/11 16:44 ID:???
>>183
historyフォルダを覗いて該当するサイトのURLを確保しておく
185ひよこ名無しさん:02/10/11 16:45 ID:???
>>178
赤じゃなくて紫?
DonutPのキャッシュの設定方法は知らないけど、
そのせいじゃないの?
186ひよこ名無しさん:02/10/11 16:47 ID:WqJN5d1G
>>178
IEのツール→インタネットオプション→全般タグの下にある色ボタン
187ひよこ名無しさん:02/10/11 16:47 ID:???
ツールバーが上から下に移動させるにはどうすればいいですか?固定はしてないです。
188ひよこ名無しさん:02/10/11 16:48 ID:???
>>187
コピペご苦労
189 :02/10/11 16:51 ID:5OiU/PQW
ログってさあ、例えば2chにきていろんな板を
巡回したら、それらの足跡がすべて判るの?
それとも大本の2chってとこに行ったって事だけ?
190ひよこ名無しさん:02/10/11 16:53 ID:???
>>189
referer
191ひよこ名無しさん:02/10/11 16:55 ID:???
ここに居る人たちって幸せな人たちだニャ〜〜。ぷっ。
192ひよこ名無しさん:02/10/11 16:59 ID:???
>>191
僕は不幸です。
193 :02/10/11 17:00 ID:5OiU/PQW
>>190
?(・∀・)?
194ひよこ名無しさん:02/10/11 17:11 ID:???
>>189
2ちゃんねるは鯖やその他の要因などによって
ログを取ったり取らなかったりしているので一概に言えない

refererの意味は自分で検索しろ
195 :02/10/11 17:35 ID:5OiU/PQW
>>194
あぁ、ごめん。
質問違った。
会社とかのサーバに残るネット閲覧履歴の
ことれす。
196”管理”課:02/10/11 17:42 ID:???
>>195
ぜーんぶ残ります。
業務中の私的利用は解雇の口実になるから注意してね。
197ひよこ名無しさん:02/10/11 17:42 ID:???
>>195
会社による。ってゆうか最初の発言番号書け。
198ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 17:44 ID:???
>>195
You are fired ! m9(・∀・)
199189:02/10/11 17:45 ID:5OiU/PQW
>>196
いや、オレ経営者なんだけどサーバ管理者が
休んでて聞けないんだ。

で、会社のサーバには下記は残る?
>>189
200ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 17:49 ID:???
>>199
(・3・) 会社のサーバーがログを残す設定になってればわかるだろYO!
201189:02/10/11 17:50 ID:5OiU/PQW
>>200
PCに疎くて判らないんだよ。・゚・(ノД`)・゚・
202ひよこ名無しさん:02/10/11 17:52 ID:???
>>201
鯖管に「俺が分かるように説明しろ。ログの読み方も教えれ」って言えYo!
203ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 17:52 ID:???
>>201
(・3・) サーバ管理者にラヴコールして亜依を確かめるとイイYO
204189:02/10/11 17:52 ID:5OiU/PQW
>>202
だから休んでていないんだよ。
205ひよこ名無しさん:02/10/11 17:53 ID:???
>>201
経営者なら鯖管に「オレのパソコンのログ見るな」って業務命令出せばいいじゃん。
206189:02/10/11 17:54 ID:5OiU/PQW
>>205
べつにオレのログをみられてもかまわないよ。
なんで困る必要が?
207ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 17:54 ID:???
(・3・)〜♪
208誰か頼みます!!:02/10/11 17:55 ID:3oERmASL
OEをアンインストールして、再度インストールしようと
すると、

setup50.exeをコピーできません
ディレクトリ名が無効です(#エラー267)
送り側ファイル C:\WINDOWS\inf\setup50.exe
受け側ファイル \setup50.exe

が出て先に進まない。どうすればいいのか・・・。

WIN2000 NEC VALUESTAR
209ひよこ名無しさん:02/10/11 17:55 ID:???
>>199
ふとぅーはどのIPアドレスから何時何分にどこのサーバにつないだかが記録される。
2ちゃんねるは板ごとにサーバが別れているから、どの板につないだかも大体発覚する。
 
でもあれだ。
 
会社規模が小さくて管理者がヘタレか横着なら、
IPをDHCPサーバに発行させている可能性が高いので、
翌日管理者が出てきたときには誰のマシンからつないだかはわからぬ状態になっとるじゃろ。
気にするな。経営者なんだろ? どこつなごーとてめーの勝手じゃん。
210ひよこ名無しさん:02/10/11 17:57 ID:???
>>208

                     _
                 , '"    "' 、             
               /            ヽ、            
              ∧  _,,.、-‐―っ.     ヽ        ど 
                / `v'     /       l        う
             ヽ        /        |        す
              li、 -‐―、 〈        |       れ 
               |_j   ______ ヽ        |       ば
                |/   ^`='    ゙ 、    /         い
               / く         ヽ, ,へ/          い
              `iー' ヽ、   ノ    j6/         ん
                 }ー-、_ ,  l     '/            だ
                |`ーイ  j      /             
                  __|     _、-ー' l 、
    _,,...-‐-''^^~´ ̄/ i`ヽ_ -'     | |`ヽー-- 、 
  /          /  |  ヽ        | /  ヽ   `ヽ、
211ひよこ名無しさん:02/10/11 17:58 ID:QIFEfz5c
急に音が出なくなりました。
助けてください!(泣
ちなみに再起動もしましたがダメでした・・・

OSはwindows98SEです。
212189:02/10/11 17:59 ID:5OiU/PQW
>>209
さん9!

>会社規模が小さくて管理者がヘタレか横着なら
正にコレだ。

>どこつなごーとてめーの勝手じゃん。
いや、だからオレのログはいいんだって。

例えば社員が何処のサーバに繋いだか、じゃなく
どのサイトに行ったか、は判らないの?
213ひよこ名無しさん:02/10/11 17:59 ID:38wAujFO
WindowsME IE 5.5
ヤフーメッセンジャーでチャットやってるんですけど自動挨拶などをやっている人がよく
いるんですけどアレはどうやっているのでしょうか?
やはり何かツールを使っているのでしょうか?またどのようなツールを使えばできるのでしょうか?
214211:02/10/11 18:00 ID:QIFEfz5c
機種を書くの忘れてました!
NEC VALUESTAR
VE56H/3
215ひよこ名無しさん:02/10/11 18:00 ID:???
>>211
(´ι _`  ) あっそ
216ひよこ名無しさん:02/10/11 18:00 ID:???
>>211
( ´_ゝ`)フーン
217ひよこ名無しさん:02/10/11 18:01 ID:3oERmASL
218211:02/10/11 18:02 ID:QIFEfz5c
スピーカーもちゃんと繋がってるんですけどね。。
タスクバーのボリュームアイコンもなくなったし・・・
219ひよこ名無しさん:02/10/11 18:02 ID:???
>>214
まずスピーカーの接続を確かめろ
220ひよこ名無しさん:02/10/11 18:02 ID:???
>>218
( ´_ゝ`)フーン ソウデツカ
221ひよこ名無しさん:02/10/11 18:03 ID:???
>>214
(´-`).。oO(ボリュームコントロール一番下だったりして)
222211:02/10/11 18:05 ID:QIFEfz5c
>>221
そこのやつもなくなっちゃったんですよ
223ひよこ名無しさん:02/10/11 18:05 ID:???
>>212
要求したページ(url)まで記憶するとログが巨大になるからねぇ…。
どうだろ。こればっかりは管理者の趣味かな。
デフォルトのまんまなら取ってるはず。
224ひよこ名無しさん:02/10/11 18:06 ID:???
>>222
コントロールパネルから設定できるでしょうが。
225ひよこ名無しさん:02/10/11 18:06 ID:???
>>222
コントロールパネル>マルチメディア
226211:02/10/11 18:08 ID:QIFEfz5c
>>224
>>225
それもやったんですがダメなんです
227ひよこ名無しさん:02/10/11 18:09 ID:???
>>226
んじゃま、ドライバの入れなおし。
マイコンピュータ右クリック→デバイスマネージャ
228189:02/10/11 18:10 ID:5OiU/PQW
>>223
さん9!
情報収集に最大限ネットを使えって
言ってあるんで仕事中のネットはOKなんだけど、
結果出せない奴がいるんでね。
229ひよこ名無しさん:02/10/11 18:11 ID:???
>>226
やったってなにやったんだよ!
コントロールパネル>マルチメディア で
ボリュームとかタスクトレイに表示するとか
デバイスの確認した?
230ひよこ名無しさん:02/10/11 18:11 ID:WRrpPMgf
ああああああ
HDDをCとDドライブに分けてDドライブにデータを全部入れて使っていて
もう一つのHDDをFdiskで領域を作って再起動したら
それがDドライブになって前のDドライブがEドライブになってしまってえらい自体です
どうやったら直りますか
231ひよこ名無しさん:02/10/11 18:13 ID:???
>>230
とりあえず回線切って首つって落ち着け。
232ひよこ名無しさん:02/10/11 18:14 ID:???
>>230
とりあえず>>1よんで出直せ
233ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 18:15 ID:???
>>230
(・3・) OSがWin2000/XPなら、「ディスクの管理」で変えられるYO!
234ひよこ名無しさん:02/10/11 18:17 ID:???
>>230
そうか。えらいたいへんか。困ったな。
新しいドライブは基本領域ではなく、拡張領域に論理ドライブを作る形で
FDISKせよ。

おまえはドライブレターについてお勉強が必要。
はっきりいって尿漏れ。要パンパース。女子ならおしっこ郵送。
235ひよこ名無しさん:02/10/11 18:21 ID:WRrpPMgf
>>233
98SEです
>>234
また消して拡張領域にドライブを作ったら直りますか?
236ひよこ名無しさん:02/10/11 18:23 ID:???
>>235
試してから聴けよ
237パンパース:02/10/11 18:25 ID:???
>>236
はい
238名無しさん:02/10/11 18:25 ID:YtS/0pu1
>>234
だまれ。変態。きさまなど人間やめてしまえ
239名無しさん:02/10/11 18:27 ID:YtS/0pu1
>>236
そんな面倒なことできるか。
もうちょっと現実的な考え方出来るようになってから
他人の質問に答えろ
二度と来るな
240ひよこ名無しさん:02/10/11 18:28 ID:???
(・3・) アルェー 愉快な人がいるYO
241ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 18:28 ID:???
(・3・) ヴァカは放置しようぜYO!
242ひよこ名無しさん:02/10/11 18:29 ID:IpFwAcAg
>>238
そんな面倒なことできるか。
もうちょっと現実的な考え方出来るようになってから
他人にレスしろ
二度と来るな
243ひよこ名無しさん:02/10/11 18:31 ID:???
⊂\
 \ ̄)
  | |
  | |          ( ̄⌒つ
  | |         / / ̄~
  | |        / /
  ( \      /  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ \     |  |   < まあおちつけよオマエラ
    \ \   | |    \__________
     \ \  / |
     |   ̄  |
 ̄ ̄ ̄~~~~~~~~~~~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄
244ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 18:35 ID:???
>>243
おまえはあわてろよ
245ひよこ名無しさん:02/10/11 18:39 ID:???
>>244
      ∩        〜♪
      | \______
      (____   )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /   \/  < ではお言葉にあまえて。
         /  /\ \   \_________
        /  /  /\ \
       /  /  /  \ \
     ⊂*   )  )   (_つ
 ̄ ̄ ̄~~~~~~~~~~~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
246211:02/10/11 18:51 ID:QIFEfz5c
いろいろやってみましたが全然うまくいきません。。
247ひよこ名無しさん:02/10/11 18:52 ID:???
>>246
ドライバは壊れてないのか?
248ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 18:52 ID:???
>>246
(・3・) デバイスマネージャーでデバイスの確認はしたのかYO!
249211:02/10/11 18:53 ID:QIFEfz5c
>>247
壊れてるかもしれませんね。
でもどうやってそうゆうの確かめるんですかね?
250ひよこ名無しさん:02/10/11 18:55 ID:???
251211:02/10/11 18:59 ID:QIFEfz5c
>>247
>>248
確認したら正常でした。
何でだろう?
252ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 19:00 ID:???
>>251
(・3・) ドライバーを入れ直してみろYO!
253211:02/10/11 19:02 ID:QIFEfz5c
>>252
更新を押せばいいんですかね?
たびたびすいません・・・本当に感謝してます、皆さん。。
254ひよこ名無しさん:02/10/11 19:07 ID:ii82ODZo
Outlook Expressを使っているんですが、パソコンから携帯にメールを
送る場合、もし、自分のパソコンがウィルスに感染していたら、メール
をもらうほうの携帯にもウィルスが感染することってあるんでしょうか?
255ひよこ名無しさん:02/10/11 19:08 ID:???
>>254
心配ない
256211:02/10/11 19:09 ID:QIFEfz5c
ドライバー入れなおすのはどうやったらいいんでしょうかね?
257254:02/10/11 19:09 ID:ii82ODZo
>>255
そうですか。これからは安心してメールを出せます。ありがとうござい
ました。
258ひよこ名無しさん:02/10/11 19:11 ID:???
>>256
デバイスマネージャでデバイスを削除して再起動
または、
デバイスマネージャでデバイスを選択してプロパティを表示
でドライバの更新
259ひよこ名無しさん:02/10/11 19:12 ID:???
>>257
今のところは平気
でも今後は携帯に被害が出るヤツが出てくるかも
260ひよこ名無しさん:02/10/11 19:15 ID:???
>>257
携帯は安心でもインターネットでウイルス広めないように
ちゃんとウイルス対策しろよ
261ひよこ名無しさん:02/10/11 19:17 ID:???
>>259
俺の知り合いの知り合いが、ある日いつもと同じように迷惑メールが来て
それからケータイが動かなくなった奴がいる。
何か画面が真っ黒になってて全然動かなかったらしい。
もしかしたらもう既にケータイ対応のウィルスがあるのかもしれない。
でもケータイの場合って機種によって限定されるんじゃないかな?とも思う。
262510のフォントがインスコできない厨房:02/10/11 19:25 ID:SYFG2ABT
ココが新スレですか?

昨日のフォントがどうとか言ってた俺です。
結局TweakUI入れて一発解決でした。
質問に答えてくださった方々に心より御礼申し上げます。
有難う御座いました。
とりあえず、報告まで。



やっぱり2ちゃんねるは最高だぜぇ!
263ひよこ名無しさん:02/10/11 19:27 ID:???
>>262
( ´,_ゝ`)プッ マアガンガレヨ
264ひよこ名無しさん:02/10/11 19:34 ID:???
>>262
バカと鋏は使いようって意味ですか?
265211:02/10/11 19:38 ID:QIFEfz5c
>>258
>>デバイスマネージャでデバイスを削除して再起動
↑の方法でやったら解決いました!!!!
ありがとうございました!!!!!!!♪
266ひよこ名無しさん:02/10/11 19:41 ID:bYQwYzyi
アメリカ在住です。
本日ケーブルを入れまして快適に2時間程ネットサーフィンしていましたら、
突然接続が切れましてそれ以降つながらなくなってしまいました。
マニュアル(日本語でありました)のトラブルシューティングを参考にしたところ
DOSからipconfigを打ちIPの確認をしたところどうやらそこに問題がありました。
マニュアルに添い
ipconfig/renew を打ち情報を更新したのですが返答が無いようです。
突然こうなってしまったのでなにが理由かわかりません。
あとケーブルはTVも共有してるのでTVを確認したのですがTVは写ります。
PCのケーブルがダメなようです。
このようなことは頻繁におこるのでしょうか?突然なったものですから理由が思い当たりません。

ちなみにOSはXP、イーサネット、モデムはしっかりXPに対応しています
267ひよこ名無しさん:02/10/11 19:49 ID:???
>>266
とりあえずISPに( ゚Д゚)モルァ!!しろ!
268ひよこ名無しさん:02/10/11 19:51 ID:JpZBIEUC
動作が少し重くなってきたので、デフラグをかけようと思うのですが
それによってファイルが破損したりする事ってあるのでしょうか?
269ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 19:51 ID:???
>>268
(・3・) ないとは言えないYO!
270ひよこ名無しさん:02/10/11 19:54 ID:JpZBIEUC
>>269
頻繁に起こったりはしない・・・ですよね?
271ひよこ名無しさん:02/10/11 19:55 ID:???
>>270
気になるなら先にスキャンディスクを
272ひよこ名無しさん:02/10/11 19:57 ID:Xj3gyDMu
こんばんわ。
WINMX Home Editionをつかってるんですが
ファイアーウォールを切る方法はどうすればいいでしょうか?
ご教授お願いします
273ひよこ名無しさん:02/10/11 19:58 ID:JpZBIEUC
そうですね、スキャンディスクをかけてからデフラグしてみる事にします。
ありがとうございました。
274ひよこ名無しさん:02/10/11 19:58 ID:???
>>271
気にならなくても先にスキャンディスクを。定説でつ。
スキャンディスクしないでデフラグしたら失禁かつ悶氏する場合ありまつ。
275ひよこ名無しさん:02/10/11 19:58 ID:???
>>274
氏ね
276273:02/10/11 19:59 ID:0u/jfx4M
教えてください。お願いします。
自パソのCPUを知るにはどうすればいいのですか?
説明書には書いてありません、、
277ひよこ名無しさん:02/10/11 20:02 ID:???
>>276
なぜ273?メーカー名と機種名でグーグル検索しるてください。
278ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 20:04 ID:???
>>276
(・3・) マイコンピュータのプロパティとか、dxdiag.exe 起動して見ればわかるYO!
279ひよこ名無しさん:02/10/11 20:06 ID:???
>>278
まくーとかりなだったらどーすんだよ(w
280ひよこ名無しさん:02/10/11 20:08 ID:LXa+XNGo
Win98なんですけど、画像ファイルを開いたときMicrosoft Photo Editor3.0が起動するんです。
ですが、gif動画を見ようとすると動画ではなく、画像になっているんです・・・
どうしたらいいんでしょうか?
281ひよこ名無しさん:02/10/11 20:09 ID:???
>>280
IEにドラッグ&ドロップしてみてください。
282ひよこ名無しさん:02/10/11 20:09 ID:CPkE11Zl
自分のIPアドレスを調べるのはどうすればいいの?
283ひよこ名無しさん:02/10/11 20:10 ID:CpcWVq2H
今知り合いから電話がかかってきて
「パソコン起動したら英語の画面が出てきてどうしたらいいかわからない」
っていうんだけど、どうしたらいいでしょうか?
284ひよこ名無しさん:02/10/11 20:11 ID:???
>>283
その画面の内容を詳しく教えてもらいここに書きなさい
285ひよこ名無しさん:02/10/11 20:11 ID:???
286ひよこ名無しさん:02/10/11 20:12 ID:???
>>283
時間の無駄。
287ひよこ名無しさん:02/10/11 20:13 ID:???
>>282
ファイル名を指定して実行で、winipcfg
288ひよこ名無しさん:02/10/11 20:14 ID:???
>>282
コマンドプロンプトを開いて ipconfig /all と入力
289282:02/10/11 20:14 ID:CPkE11Zl
>>285
ありがとうございます。ところで何がIPアドレスなんでしょうか?
290ひよこ名無しさん:02/10/11 20:15 ID:???
>>289
what ?
291ひよこ名無しさん:02/10/11 20:15 ID:???
>>289
氏ね
292ひよこ名無しさん:02/10/11 20:15 ID:???
>>289
REMOTE_ADDRの箇所。
293ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 20:16 ID:???
>>289
(・3・) REMOTE_ADDR と出てるところだYO!
294ひよこ名無しさん:02/10/11 20:16 ID:BeU917VC
WinXPHomeEditionなんですが、デスクトップに新規作成した
フォルダのウインドウのサイズが800x600になってしまいます。
640x480が丁度いいんですけど、どう設定すればいいのでしょうか?
295ひよこ名無しさん:02/10/11 20:17 ID:???
>>294
what ?
296ひよこ名無しさん:02/10/11 20:17 ID:4tuWfSlN
codecのダウンロードエラーと出て、
映像がうまく再生されません。
どうすればいいでしょうか?
297282:02/10/11 20:17 ID:CPkE11Zl
>>287-288>>292-293
ありがとうございました。厨な質問で申し訳なかったです。
298ひよこ名無しさん:02/10/11 20:18 ID:???
299ひよこ名無しさん:02/10/11 20:19 ID:???
>>296
インターネットオプションのセキュリティレベルは中
か?
300ひよこ名無しさん:02/10/11 20:21 ID:???
>>296
必要なコーデックを探して、インストール
http://b2ch.tripod.co.jp/dump.html
301ひよこ名無しさん:02/10/11 20:22 ID:4tuWfSlN
>>299
いいえ 違いました。
302ひよこ名無しさん:02/10/11 20:23 ID:???
>>299
関係ないし。
303276:02/10/11 20:26 ID:3cEip3ey
ぼるじょあ (・3・)san
ありがとうございます。
マイコンピュータのプロパティではわかりません。
dxdiag.exeを、ファイルを指定して実行しようとしたのですが、実在しませんとでました。。
304ひよこ名無しさん:02/10/11 20:27 ID:s8B+5h2l
「Shockwave Flash Object」のファイルを開きたいのですが、
「ファイルを開くアプリケーションを選んでください」とでて、
どれで開くのかわかりません。なにか必要なツールがあるのでしょうか。
305ひよこ名無しさん:02/10/11 20:28 ID:???
>>303
DirectX入ってないと見られないからね。
メーカ名と型番をgoogleで検索すれば分かるよ。
306教えてください:02/10/11 20:28 ID:SfgxtBIV
画像を保存しようとすると、JPEGでは無くビットマップになってしまうのですが、何でなんですか?
307ひよこ名無しさん:02/10/11 20:29 ID:???
>>283多分あれじゃん、FD入れっぱなしで起動したとか。
308ひよこ名無しさん:02/10/11 20:30 ID:???
>>304 IEにドラッグ&ドロップ
309ひよこ名無しさん:02/10/11 20:30 ID:CpcWVq2H
MS-DOSモードで再起動した場合、Windowsに戻すにはどうすればいい
のでしょうか。
310ひよこ名無しさん:02/10/11 20:31 ID:???
311ひよこ名無しさん:02/10/11 20:31 ID:???
>>308有り難う御座います。
312294:02/10/11 20:31 ID:BeU917VC
えーと、ウインドウのサイズがデフォルトで800x600に設定されてるらしくて、
開いたとき大きすぎて嫌なのです。いちいち手動で変更するのも手間だし。
どうすれば任意のサイズに設定できるのでしょうか?
313ひよこ名無しさん:02/10/11 20:31 ID:???
>>309
win と打って、Enter
314ひよこ名無しさん:02/10/11 20:32 ID:???
>>312
ウィンドウサイズを保存したいマイコンピュータを一枚だけ残して、Ctrlを押しながら閉じる。
何度か繰り返す。
315ひよこ名無しさん:02/10/11 20:35 ID:CpcWVq2H
>>313
ありがとうございます
316276:02/10/11 20:37 ID:oR+qLFXv
>>305
ありがとうございます、やってみます。
317ひよこ名無しさん:02/10/11 20:42 ID:CPkE11Zl
最近かちゅ〜しゃを使い始めたのですがゾーンアラームが起動しているとかエラーがでてかちゅが起動できません。
どうすればいいのでしょうか?
318ひよこ名無しさん:02/10/11 20:44 ID:???
>>317
ゾーンアラームに、かちゅからのポート指定は無視するように設定。
319317:02/10/11 20:46 ID:CPkE11Zl
ポート指定ってなんですか?
320ひよこ名無しさん:02/10/11 20:47 ID:H21Ftv3V
質問させてください。

XPproSP1です。

IE6用のセキュリィティーパッチ
http://download.microsoft.com/download/IE60/oepac_29/6/W98NT42KMeXP/JA/q328676.exe
が適用できません。


この修正プログラ于を印すオールするにはInternet Explorer 6.0が必要です
と出てしまいます。
もちろんIE6.0です。

原因は何なのか、アドバイスお願いします。

常駐ほぼ全部オフ(切れないものはそのまま)
タブブラウザ関連付け解除。です

よろしくお願いします。
321320:02/10/11 20:49 ID:H21Ftv3V
>印すオール
インストールの間違いです。
すみません。
322ひよこ名無しさん:02/10/11 20:50 ID:???
>>320
一度そいつをダウンロードして、セーフモードで起動して実行してみたらどうよ?
323320:02/10/11 20:50 ID:H21Ftv3V
>>322
ダウンロードはしてあるので、セーフモードでやってみます。
324ひよこ名無しさん:02/10/11 20:51 ID:???
>>302
関係なくもない
ActiveX関連の所を無効にしていないかと問うているのだ
325ひよこ名無しさん:02/10/11 20:56 ID:eZHpaROR
メールが遅れなくて困っています。

受信はできるのですが、送信すると
システム管理者から「配信不能」と帰ってきます。

XP、outlook2002です。

どなたか助けてください。よろしくお願いいたします。

326ひよこ名無しさん:02/10/11 20:58 ID:???
>>325
アカウントのプロパティ、特にSMTPのとこを
間違ってないかチェックしてみ。
327325:02/10/11 20:59 ID:eZHpaROR
× メールが遅れなくて困っています。
○ メールが送れなくて困っています。

スマソ。よろしくお願いいたします。
328320:02/10/11 21:01 ID:???
セーフモードでもダメでした。
昨日、リアル1入れたので、その前まで復元してみます。
329294:02/10/11 21:05 ID:BeU917VC
>>314 ありがとうございます。
50回位繰り返してみたけど、だめでした。
設定後に作ったフォルダには適用されないみたいです。
330ひよこ名無しさん:02/10/11 21:05 ID:hR2+uZCF
lhasa017.exe
ulh3186c.exe
この二つがダウンロードしてあるんですが、どっちかいらないんですか?
331ひよこ名無しさん:02/10/11 21:06 ID:WVJrrXqC
あげ
332ひよこ名無しさん:02/10/11 21:07 ID:mGKE/C+r
グラフィックカードがこわれたら、画面は全く表示されなくなるのですか?
333ひよこ名無しさん:02/10/11 21:07 ID:???
>>330
後者はunlha32.dllかなんかじゃあなかったか?
外部DLLが必要な解凍ソフトなんかで必要なファイル。

Lhasaがあればとりあえずzipとlzhだけは解凍できる。
334ひよこ名無しさん:02/10/11 21:08 ID:???
>>332
そりゃそうだ。
壊れるって言葉の範囲が広すぎるのでなんとも言えないが。
335ひよこ名無しさん:02/10/11 21:08 ID:???
>>329
じゃあ、ツール、フォルダオプションから表示で
全てのフォルダに適用。
336ひよこ名無しさん:02/10/11 21:10 ID:hR2+uZCF
ありがとうございます。>>333
337ひよこ名無しさん:02/10/11 21:10 ID:mGKE/C+r
>>334
それじゃあ画面がおかしいのは、ドライバに問題があるの?
338325:02/10/11 21:10 ID:eZHpaROR
>>326
早速の回答ありがとうございます。
SMTPのところをチェックしてみましたが、合ってました。

アカウント設定のテストをしてみても、全てのテストが完了します。
が、いまだに送信できません。
339ひよこ名無しさん:02/10/11 21:12 ID:???
>>337
画面がおかしいといわれてもこちらは何のことか分からん。
たいていは解像度が低いままだったり、色数がすくなかったりするだけの場合が多い。
340ひよこ名無しさん:02/10/11 21:15 ID:mGKE/C+r
>>339
画面の表示が16色だけしかでません。
設定しなおしても結局変わらないです。
341馬 ◆HJumA/DLMI :02/10/11 21:15 ID:afDc7Utn
MEでもXPみたいにセーフモードでネット接続できるようになりますか?
342k@k:02/10/11 21:15 ID:4vuh7So0
倉庫になくて、なんとかhtm化になったのはよめないんですか?
343ひよこ名無しさん:02/10/11 21:16 ID:???
>>340
セーフモードで起動してるってことはないわな?
344ひよこ名無しさん:02/10/11 21:16 ID:???
>>338
一旦、メールの受信を行ってから送信してる?
345320:02/10/11 21:17 ID:H21Ftv3V
やっぱりダメでした。

このてのパッチのバージョンチェックでどの辺りをみてるのかワカルといいんですが。

何か原因分かりませんでしょうか?

というか、パッチが壊れてるって可能性はどうでしょうか?

このセキュリティーパッチはMSのセキュリティーメールサービスで今日配信されたものです。
皆さんはキチント適用できますか?
346ひよこ名無しさん:02/10/11 21:21 ID:???
>>345
Internet Explorer 6 SP1 に含まれている Outlook Express 6 には、この修正が含まれてます。

って書いてあるで?
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-058ov.asp
347325:02/10/11 21:21 ID:eZHpaROR
>>344
ええ、送受信してから新規作成で送信してます。
348ひよこ名無しさん:02/10/11 21:23 ID:???
>>347
一度、アカウントの設定を削除してから
指示された設定でもう一度作り直してみるとか。

それでダメなら、プロバイダか管理者に問い合わせてみるしかないでしょう。
349294:02/10/11 21:23 ID:BeU917VC
>>335 マイコンピュータ>ツール>フォルダオプションで
今やってみたんですけど、アイコンの大きさや並び方には適用されるんですが、
ウインドウサイズには適用されないみたいです。しかも、今まで640x480に設定していた
フォルダまで800x600に戻ってしまいました。
350317:02/10/11 21:26 ID:CPkE11Zl
すいませんポート設定って何ですか?
351345(320):02/10/11 21:26 ID:???
>>346
あああああああああああああ
スミマセンでした。。。。。。。

お恥ずかしい・・・・・

ごめんなさい。みなさん。

逝ってきます

 λ............トボトボ
352 ◆SgQEcuwHGw :02/10/11 21:27 ID:t6aP3eBn
vaio wって改造できるかな?キャプチャボードとかビデオボード付けたいんですけど。
このPC買って後悔したー、あとvaio wの良いところってありますかな?
353ひよこ名無しさん:02/10/11 21:29 ID:???
>>352
拡張性は限りなく低いと思うぞ。
キャプチャ機器つけるなら、IEEE1394とか使って外付けにしたほうがいい。

いいとこ? コンパクトさ。
354馬 ◆HJumA/DLMI :02/10/11 21:29 ID:afDc7Utn
341 :馬 ◆HJumA/DLMI :02/10/11 21:15 ID:afDc7Utn
MEでもXPみたいにセーフモードでネット接続できるようになりますか?
355ひよこ名無しさん:02/10/11 21:31 ID:???
>>354
無理。
356ひよこ名無しさん:02/10/11 21:31 ID:???
>>354
実際に試してみればよい
357ひよこ名無しさん:02/10/11 21:32 ID:arES/aO2
インターネットを切断するときに切るための
項目が出てきません。なぜですか?
358ひよこ名無しさん:02/10/11 21:33 ID:???
>>357
わけわからん。
359 ◆/VHRcl8dF2 :02/10/11 21:34 ID:???
>>357
情報不足 adsl、ダイヤルup?
360ひよこ名無しさん:02/10/11 21:34 ID:IYOOEe8E
ギコナビで2ちゃん見てるんですがDL板にカキコできません。
ついこないだまで書きこめてたんですけどある日突然書けなくなってしまいました。
カキコしようとするとcookieの設定をしろと出て「blank../test/bbs.cgi」
と出ます。
一応自分でもツール→ネットオプション→プライバシー→編集→http://www.2ch.net/
と入れて許可して試し書きしてみたんですがブラウザだと書きこめるのにギコナビだと
ダメでした。
OSはXPhome、IE6.0です。よろしくお願いします。
361357:02/10/11 21:36 ID:q/2hpDDI
>>359ダイヤルアップ、フレッツISDNでいいんでしょうか
362325:02/10/11 21:37 ID:eZHpaROR
>>348
試してみましたが結局ダメでした。
プロバイダか管理者に問い合わせてみます。

どうもありがとうございました。
363ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 21:38 ID:???
>>361
(・3・) ブラウザを終了しても自動的に切断されないって事かYO!
364ひよこ名無しさん:02/10/11 21:39 ID:???
>>360
こっちで似たような報告が去れていないか探せ
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1032794678/l50
365357:02/10/11 21:39 ID:q/2hpDDI
>>363今まではブラウザ終了して
切断の項目が出てきてたんです。
366ひよこ名無しさん:02/10/11 21:40 ID:XjrtjRpR
インフォシークメールを使っていて、
拡張子がsrcというファイルが添付されていて、
メールを開いたとたんに添付ファイルを読み込んで
windowsmediaplayerが立ち上がってしまいました。

ウィルスというかスパムというか、怪しいメールなのは確かなのですが、
今回は実害はないようです。
でも、ウェブメールなのに勝手にファイルが開いてしまうのは
何があるか分からず、怖いので、どうにかしたいのですが
方法はあるでしょうか?

よろしくお願いします。
367ひよこ名無しさん:02/10/11 21:40 ID:LLznMatM
ハードディスクをフォーマットして再起動したら

invalid system disk
replace the disk, and then press any key

と言われました。どういう意味ですか?
368360:02/10/11 21:40 ID:IYOOEe8E
>>364
誘導ありがとうございます。逝ってきます。
369ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 21:40 ID:???
>>367
(・3・) OSのインストールをしてないからだろYO!
370ひよこ名無しさん:02/10/11 21:41 ID:???
>>367
起動ドライブが無いんでしょ。
371ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 21:41 ID:???
>>365
(・3・) でも、ふれっつISDNなんだから切れなくてもいいじゃんYO!
372ひよこ名無しさん:02/10/11 21:41 ID:???
>>366
そりゃあんた、十中八苦ウイルスだ。
拡張子がexe,src,pifなんかの添付ファイルは絶対に開くな。

ウイルス駆除ソフト導入して、最新のウイルス定義に更新して、早速スキャン。
373357:02/10/11 21:42 ID:q/2hpDDI
じゃあみなさんは切らないんですか?
374ひよこ名無しさん:02/10/11 21:43 ID:???
>>367 お茶目なやつだ。
375ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 21:43 ID:???
>>373
(・3・) ぼるじょあはフレッツADSLだから、いちいち切らないYO!
376ひよこ名無しさん:02/10/11 21:44 ID:???
>>373
使わないときはきっておいたほうが、セキュリティ的に安心。
377357:02/10/11 21:45 ID:q/2hpDDI
>>375なぜ切断の項目がでてこないんでしょう?
378ひよこ名無しさん:02/10/11 21:46 ID:k1kcmEZV
>>367
不正なシステムディスク。
ディスクを交換してから何かキーを押してください。

というわけだから、ハードディスク交換だな。
379ひよこ名無しさん:02/10/11 21:46 ID:???
>>377
本当にフレッツISDN?
380ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 21:46 ID:???
>>377
(・3・) ブラウザ立ち上げた時に接続画面が出た時は、ブラウザ終了時に
     切断画面が出ると思うがYO!
381367:02/10/11 21:46 ID:LLznMatM
>>369
win98のディスクを入れても反応してくれないんですが
やり方わかりますか?

>>370
どういう意味ですか?
382ひよこ名無しさん:02/10/11 21:46 ID:K9zECczq
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/11 21:40:57
回線種類/線路長 flet's ISDN 64kbps/-
キャリア/ISP -/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 44kbps(33kB,6.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 0kbps(17kB,3.4秒)
推定最大スループット 44kbps(6kB/s)
383ひよこ名無しさん:02/10/11 21:48 ID:K9zECczq
今の状況
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/11 21:40:57
回線種類/線路長 flet's ISDN 64kbps/-
キャリア/ISP -/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 44kbps(33kB,6.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 0kbps(17kB,3.4秒)
推定最大スループット 44kbps(6kB/s)

距離3790 損失63db ADSL8Mにしたら今より速度出ますか?
1.5やリーチは開通して無いです
384367:02/10/11 21:48 ID:LLznMatM
>>378
それはHDDが壊れたってこと?
385ひよこ名無しさん:02/10/11 21:48 ID:???
>>381
Windows98なら、起動ディスクをつっこんでそこから起動しなさいな。
起動しようにもシステムが無いんだから起動できなくて当たり前田のクラッカー
386ひよこ名無しさん:02/10/11 21:49 ID:???
>>377
インターネットオプション>接続>設定>詳細設定>接続の必要がなくなったとき切断する
387357:02/10/11 21:50 ID:q/2hpDDI
とりあえず右下のコンピューターマークから切断してます。
でも出ないんだけどなんで?
388ひよこ名無しさん:02/10/11 21:50 ID:???
>>381
BIOSの設定でCD-ROMから起動するようにしろ。
どうやるかは説明書読め。
389367:02/10/11 21:50 ID:LLznMatM
>>385
起動ディスクを入れても反応しないのですが
何かやり方でもあるのですか?
390ひよこ名無しさん:02/10/11 21:53 ID:k1kcmEZV
>>384
なんだ、ギャグで言ってるんじゃないのか。
フォーマットできる知識はあるのに再インストールの知識はないのか。

メーカー製マシンなら説明書に再インストール方法が書いてあるだろ。
自作マシンなら起動ディスク必要だ。
391ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 21:53 ID:???
>>389
(・3・) 起動ディスクを入れたらパソコンを再起動するんだYO!
392ひよこ名無しさん:02/10/11 21:54 ID:???
>>389
起動するとき、HDDより先にFDDやCD-ROMドライブを読むようにBIOSが設定されてないとだめぽ。
BIOSへの入り方は、起動時にDelキーやF2キーを押しっぱなしにする。
393ひよこ名無しさん:02/10/11 21:54 ID:mGKE/C+r
NVIDIA vanta(japanese)ってどこにあるのでしょう?
394ひよこ名無しさん:02/10/11 21:54 ID:???
>>393
どっかにある
395ひよこ名無しさん:02/10/11 21:55 ID:???
>>393
あん?ドライバならDetonetor使っとけ
396357:02/10/11 21:55 ID:q/2hpDDI
>>386そのチェックいれたけど出てきません。なんで?
397ひよこ名無しさん:02/10/11 21:55 ID:mGKE/C+r
どこですかー(泣)
398ひよこ名無しさん:02/10/11 21:56 ID:???
>>396
ダイヤルアップルータを使ってるとか?
399ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 21:56 ID:???
>>397
(・3・) NVIDIA のサイトにでも逝けYO!
400ひよこ名無しさん:02/10/11 21:58 ID:MwXR9peq
ペンティアム4の2.40BのBってなんですか?
401357:02/10/11 21:58 ID:q/2hpDDI
>>398てゆうか今までは出てきてたんです。
あとルータって何?
402ひよこ名無しさん:02/10/11 21:58 ID:fy81ptz4
液晶のバックライトを交換したいのですが、安く売ってる店を教えてください。
交換業者は高いのでショップ教えてください。
403ひよこ名無しさん:02/10/11 21:59 ID:???
>>402
シロートに交換は無理
404ひよこ名無しさん:02/10/11 21:59 ID:9UN1+aRX
メモリを増設したいのですが、
初心者にも分かりやすく解説
しているサイトとかってありますか?
あったら教えてください。
405ひよこ名無しさん:02/10/11 21:59 ID:???
>>402
0.数ミリ単位の工作。お前には無理。
406ひよこ名無しさん:02/10/11 21:59 ID:???
>>402
無い、つーか交換するように作っていない
407ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 22:00 ID:???
>>404
(・3・) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034043936/2 を読めYO!
408ひよこ名無しさん:02/10/11 22:00 ID:fy81ptz4
分解して組み立てました
可能です。
バックライトを通販してるところを教えてください。
409ひよこ名無しさん:02/10/11 22:00 ID:???
>>404

>>403

自分が素人だと思ううちはPCの蓋を取ろうなんぞ考えるな。
その糞重いソフトを使う前にもっと勉強すべきことがたくさんあるだろう。
分をわきまえろ。
410ひよこ名無しさん:02/10/11 22:00 ID:???
>>402
ちうかバックライト切れたんか?
修理に出すか買い換えるか。
411ひよこ名無しさん:02/10/11 22:01 ID:fy81ptz4
バックライトではなくサイドライトでした。
412ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 22:01 ID:???
>>408
(・3・) じゃあ自分で検索して探せYO!
413ひよこ名無しさん:02/10/11 22:02 ID:???
>>404
PCの説明書。
414ひよこ名無しさん:02/10/11 22:02 ID:fy81ptz4
切れてはいないです、少し赤くなってきました。
415ひよこ名無しさん:02/10/11 22:02 ID:???
>>414
(´ι _` )アッソ
416ひよこ名無しさん:02/10/11 22:07 ID:???
>>414
じゃ、そのサイドライトとやらに書かれている型番や数字をを片っ端から
サーチエンジンに投げて自分で何とかして探してくれ

もし売っているのなら、どこかでお店が引っかかるだろ
417ひよこ名無しさん:02/10/11 22:08 ID:2n+pIsOw
ファイルを圧縮したいんですけど、どうすればいいのですか?
418ひよこ名無しさん:02/10/11 22:09 ID:RgzKuVB+
MP3→CDができるフリーソフトってなんですか?
419ひよこ名無しさん:02/10/11 22:09 ID:???
>>417
Easy圧縮でも入れろ、JPGとかは圧縮しても小さくならんぞ
420ひよこ名無しさん:02/10/11 22:10 ID:???
>>418
MP3→CDができるフリーソフトでつ
421ひよこ名無しさん:02/10/11 22:10 ID:???
>>418
無い
422367:02/10/11 22:20 ID:LLznMatM
起動ディスク2を入れた後、診断ツールがDドライブに読み込まれ
たのですが、その後A:\>と表示されたままになるのですが何をす
ればいいんですか?
423ひよこ名無しさん:02/10/11 22:21 ID:???
>>422
format c:
424ひよこ名無しさん:02/10/11 22:21 ID:???
>>422
とりあえず

echo y | del *.*

って打って。
425ひよこ名無しさん:02/10/11 22:22 ID:???
>>422
今度は、Windows起動CDを入れてsetup
426ひよこ名無しさん:02/10/11 22:23 ID:???
>>425
Aドライブで?

いい加減なこと教えるなよ。
427ひよこ名無しさん:02/10/11 22:27 ID:???
テキストやファイルにパスワードかけるには
どうしたらいいのですか?
教えてください。
428ひよこ名無しさん:02/10/11 22:28 ID:???
>>427
>テキストやファイルに

同列に並べるのは明らかに変。
429ひよこ名無しさん:02/10/11 22:29 ID:???
初心者でわからんのですが
なぜですか?
430ひよこ名無しさん:02/10/11 22:30 ID:???
>>429
誰だオマイは?
431ひよこ名無しさん:02/10/11 22:33 ID:q7EMfT6p
以前にWindows2000とWindowsMeを入れてたんですが、
HDDをフォーマットして、WindowsMeをインストールしなおしました。
そして2,3日してからHDDが「カタカタ」いいだしたんです。
いきなり鳴り出したんで、原因がわかりません。
電源を入れてWindowsを立ち上げようとすると、「カカッ、カカッ」て鳴りながら
以前の倍以上の時間がかかって立ち上がります。
その後もウィンドウを開いたり、文字を変換しようとしてもなります。
ひどい時には「カリカリ」いいながら固まります。
これはHDDの寿命なんでしょうか?このPCを買ってから1年と5ヶ月くらいです。
432367:02/10/11 22:34 ID:LLznMatM
誰かわかる人いませんか?
433ひよこ名無しさん:02/10/11 22:35 ID:???
>>431
もうだめぽ
434427:02/10/11 22:35 ID:???
まじ意味わからんのですが、、、、
435ひよこ名無しさん:02/10/11 22:35 ID:???
>>432
もうだめぽ
436ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 22:35 ID:???
>>432
(・3・) 何をしたいんだYO!
437ひよこ名無しさん:02/10/11 22:36 ID:???
>>434
もうだめぽ
438ひよこ名無しさん:02/10/11 22:36 ID:???
>>436
もうだめぽ
439ひよこ名無しさん:02/10/11 22:37 ID:aGl0gpJf
メディアプレイヤーで再生して、一時停止したところの場面を画像として保存する方法ってありますか?
osはwin98です
440ひよこ名無しさん:02/10/11 22:37 ID:???
>>439
もうだめぽ
441ひよこ名無しさん:02/10/11 22:37 ID:???
>>439
PrintScreen
442ひよこ名無しさん:02/10/11 22:38 ID:Tf455bIf
糞MEにむかついて殴ったら異音が発生したので慌てて電源切ったんですが
立ち上げると_F6FC~1などとファイル名が変わってしまいました。(一部のファイルですが)
直す方法ってあるんでしょうか?決してネタではありません、お願いします
443ひよこ名無しさん:02/10/11 22:38 ID:???
>>439
dixdiagからDirectDraw切れよ
444431:02/10/11 22:39 ID:???
>>433
こんなに寿命短いんですか。でもノートだからHDD高いし。欝だ。。。
445ひよこ名無しさん:02/10/11 22:40 ID:aGl0gpJf
dixdiagからDirectDraw?
全くわかりません・・・。
コレってメディアプレイヤーからの操作ですか?
446ひよこ名無しさん:02/10/11 22:40 ID:???
>>444
もうだめぽ
447ひよこ名無しさん:02/10/11 22:41 ID:xFZlxn1o
こんばんわ。ハードディスクを増設したいのですが、
どんな本を買えばいいですか? おすすめの本を教えれ。
448ひよこ名無しさん:02/10/11 22:41 ID:???
>>442
殴ってはいけません
449ひよこ名無しさん:02/10/11 22:41 ID:???
>>444
スキャンディスクしてみれ、あーその前に最低限必要なデータは保存してからな
450ひよこ名無しさん:02/10/11 22:42 ID:???
>>447
もうだめぽ
451ひよこ名無しさん:02/10/11 22:42 ID:???
452ひよこ名無しさん:02/10/11 22:42 ID:???
>>447
「ハードディスク増設」
453ひよこ名無しさん:02/10/11 22:43 ID:???
>>447
@ITのSystemの連載読んでみれ
454367:02/10/11 22:43 ID:LLznMatM
>>436
OSを入れたいのですが。
455ひよこ名無しさん:02/10/11 22:43 ID:aGl0gpJf
>>451
ありがとうございました。
456ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 22:45 ID:???
>>454
(・3・) OSのCD-ROMを入れてから、A:\> の状態で D: と入れて
     setup と入れてみろYO!
457431:02/10/11 22:47 ID:???
>>449
わかりました、やってみます。
458ひよこ名無しさん:02/10/11 22:49 ID:???
>>454
もうだめぽ
459ひよこ名無しさん:02/10/11 22:56 ID:k1kcmEZV
さっきからOS入れたいって言ってるやつは、
・メーカ製か自作か
・OSの種類
・パソコンの機種(または構成)
を明記しろ!
460ひよこ名無しさん:02/10/11 22:58 ID:???
>>459
ウンコダラダラ油デブ汗臭い
461ひよこ名無しさん:02/10/11 23:00 ID:aGl0gpJf
.rmや.wvxのファイルを.AVIや.MPEGに変換する方法ってありますか?
462367:02/10/11 23:03 ID:LLznMatM
>>459
>・メーカ製か自作か
>・OSの種類
>・パソコンの機種(または構成)

わかりません。が、さっきsetupと打ったらセットアップが始まりました。
が、アップデート専用と言われてできませんでした。
463ひよこ名無しさん:02/10/11 23:05 ID:bAKNY9gl
XPってなんの訳なの?
464ひよこ名無しさん:02/10/11 23:06 ID:???
>>463
何の訳(わけ)と聞かれてもわかりません。
465ひよこ名無しさん:02/10/11 23:08 ID:???
>>462
わけわからん・・・

>>463
開発者に聞けよ!

466ひよこ名無しさん:02/10/11 23:10 ID:bAKNY9gl
なんだYO!なんの訳だYO!みんなしらないのかYO?
467ひよこ名無しさん:02/10/11 23:10 ID:???
468ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 23:10 ID:???
>>466
(・3・) うっさいなー、eXPerience だYO!
469ひよこ名無しさん:02/10/11 23:17 ID:qvseRbSU
OEってなんの略ですか?
470ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 23:18 ID:???
>>469
(・3・) Outlook Express ぢゃないのかYO!
471ひよこ名無しさん:02/10/11 23:18 ID:bAKNY9gl
なるほど、高価って意味だたのね。
俺って天才
472ひよこ名無しさん:02/10/11 23:19 ID:aGl0gpJf
高価=expensive
だったっけ?
473ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 23:19 ID:???
>>471
(・3・) 高価は、Expensive ぢゃないのかYO!
474ひよこ名無しさん:02/10/11 23:20 ID:qvseRbSU
以前、ぼるじょあさんに同じ事を聞いたら
エクスプローラの事だって言いましたよ。

以前と、今と、どっちが嘘なんですか?
475ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 23:21 ID:???
>>474
(・3・) それは、違うぼるじょあがウソついたんだYO!
476ひよこ名無しさん:02/10/11 23:23 ID:???
a
477ひよこ名無しさん:02/10/11 23:29 ID:qvseRbSU
違うかどうかは、証拠もなにもないので判断できません。
ですから、私はあなたを嘘つき扱いしますね。

OEってなんの略ですか? ぼるじょあさん以外の方、教えてください。
478ひよこ名無しさん:02/10/11 23:30 ID:???
>>477
Outlook Express
479ひよこ名無しさん:02/10/11 23:31 ID:???
480ひよこ名無しさん:02/10/11 23:31 ID:???
確かに、OE=エクスプローラだって意地を張っていたぼるじょあがいたな・・・
過去スレぐぐってみるか。
481ひよこ名無しさん:02/10/11 23:32 ID:???
>>477
嘘を嘘と見抜けないようでは2ちゃんに来る資格はありません
482ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 23:33 ID:???
>>480
(・3・) エェー、そんなヴァカぼるじょあがいたのかYO!
     ぼるじょあ一族のハジサラシだYO!
483ひよこ名無しさん:02/10/11 23:34 ID:qvseRbSU
>>478、479さん、OUTLOOKEXPRESSのことで良いみたいですね。
ありがとうございました。
484ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 23:35 ID:???
(・3・) 実は478もぼるじょあが書いたんだYO!
485ひよこ名無しさん:02/10/11 23:37 ID:aGl0gpJf
.rmや.wvxのファイルを.AVIや.MPEGに変換する方法ってありますか?
486ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/11 23:41 ID:???


  油 デ ヴ 質 問 受 付 中 !



    ( 油デヴ回答者も随時募集中 )

487ひよこ名無しさん:02/10/11 23:51 ID:???
さっきからOSインストールできないって言ってるやつはネタ。
488ひよこ名無しさん:02/10/12 00:10 ID:???
489ひよこ名無しさん:02/10/12 00:30 ID:Gn8T+hLr
XPにSP1を当てたらOutlookExpressからhotmailを利用できなくたってしまいました。
ブラウザからはアクセスできるのでアカウントは生きています。
しかしOEからメールをダウンロードしようとするとパスワードを入力する画面が出て
入力しても何度も同じ画面が出てエラーになってしまいます。
どうやったらまたOEからHotmail使えますか?
490ひよこ名無しさん:02/10/12 00:30 ID:FdjkDTPW
CDが突然読み込めなくなったんですが、
どうすればいいでしょうか?
CD型のクリーナー買ってきても、読めなければ
どうしようもないですよねえ。
491ひよこ名無しさん:02/10/12 00:32 ID:???
>>490
もうだめぽ
492ひよこ名無しさん:02/10/12 00:33 ID:???
>>489
OEやめろクズ
493ひよこ名無しさん:02/10/12 00:34 ID:???
WIN98環境です。
拡張子に.rmとあるファイルを.mp3ファイルに変換したいのですが
どうしたらいいですか?
494ひよこ名無しさん:02/10/12 00:35 ID:MYbX5JsR
SP1ってインストールするのに金かかるんですか?
インストールしてマイナスなことはありますか?
495ひよこ名無しさん:02/10/12 00:35 ID:???
>>493
油デヴを放置しますた
496ひよこ名無しさん:02/10/12 00:35 ID:???
>>493
マルチUzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzze
497ひよこ名無しさん:02/10/12 00:35 ID:???
>>494
( ´,_ゝ`)プッ ナンノSP1ダヨ
498ひよこ名無しさん:02/10/12 00:36 ID:???
>>490
読めなくてもいいからとりあえずクリーナー入れて回せ。
ディスクを回すモーターが死んでいるとかだったらどうしようもないが。
499ひよこ名無しさん:02/10/12 00:37 ID:???
>>490
( ´,_ゝ`)プッ CD-RWクライヤスイモンダカエ
500ひよこ名無しさん:02/10/12 00:37 ID:MYbX5JsR
XPのアップデートです>>497
501493:02/10/12 00:38 ID:???
分かったからいいです
502ひよこ名無しさん:02/10/12 00:39 ID:???
>>493
ここでは、メール欄に文字を入れた質問はネタとして扱われます。
まず>>1をよく読み、出直してください。
503ひよこ名無しさん:02/10/12 00:40 ID:???
>>500
( ´,_ゝ`)プッ カネナンカイランガ データノバックアップハトットケヨ インスコシタケド フグアイイパーイラシイゾ
504493:02/10/12 00:42 ID:???
ここの奴等はただ煽るだけで何も知識ないんだな プ
505ひよこ名無しさん:02/10/12 00:42 ID:gPfECPVS
モニタから「キーン」っていう高周波の音がするようになりますた。
ヤパーリ寿命なのでせうか?
モニタはマグビューのヤシです。
506490:02/10/12 00:43 ID:???
ありがとう
やってみます。
507ひよこ名無しさん:02/10/12 00:43 ID:T3x525UB
winMEのIE5.5使用ですが、
最近、ネット画像の保存をしようとするとなんでもbmp化されるし、
「ソースの表示」が無反応です(なんのプロテクトもかけてない自分のHPで確認
どこをいじれば回復するか教えてください
508ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 00:43 ID:???
>>504
偽者必死だNE!
509ひよこ名無しさん:02/10/12 00:44 ID:???
>>507
( ´,_ゝ`)プッ FAQヨメヤ
510ひよこ名無しさん:02/10/12 00:44 ID:???
>>507
氏ね
511ひよこ名無しさん:02/10/12 00:46 ID:???
>>505
うーん周波数変えてみては?CRTのせつめーしょに対応する周波数が書いてあるはずだす。
512ひよこ名無しさん:02/10/12 00:49 ID:aRKVGdDY
>>494
WEBからダウンロードすれば無料
SP1を当てたことにより不具合がでることもあるが
とりあえず1度入れてみれ
513ひよこ名無しさん:02/10/12 00:49 ID:Bzeoeizv
リアルプレイヤーで聞く、rmファイルから、
音声部分を抜き出すことは可能でしょうか。ソフトを
教えてもらえたら幸いなんですが。
514ひよこ名無しさん:02/10/12 00:50 ID:aRKVGdDY
>>507
もう1度入れなおすか6.0にUPしろ
515493:02/10/12 00:51 ID:???
うそうそ。誤るから教えてよ。
516ひよこ名無しさん:02/10/12 00:51 ID:???
>>507
( ´,_ゝ`)プッ
517ひよこ名無しさん:02/10/12 00:52 ID:???
>>514
(゚Д゚)ハァ?
518ひよこ名無しさん:02/10/12 00:53 ID:aRKVGdDY
謝るなら教えてあげてもいいが
誤っても教えない。
519ひよこ名無しさん:02/10/12 00:55 ID:???
>>518
座布団1枚。
520493:02/10/12 00:59 ID:???
もういいよ。お前らの役立たず!! 結局リアルで聞いたのを
テープレコーダーで録音してMP3縁故しましたよ〜だ。
こんなのお前らに聞いた俺も阿呆だが3秒で即答できなかった
お前らも大概(ry だよな。ちったあ反省下前!!
521ひよこ名無しさん:02/10/12 01:06 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
522513:02/10/12 01:08 ID:Bzeoeizv
なんかログ読まずに書き込んだら、わたしったら
とんでもないタイミングでとんでもないこと書いたみたいですね。
退散、退散。
523ひよこ名無しさん:02/10/12 01:16 ID:???
アニメ板見てると今日のミュウミュウのキャプとか言って
http://
↑なんてアドレスが貼ってあるけど、
どうやってアドとったり、つくったり(?)してるの?
524ひよこ名無しさん:02/10/12 01:16 ID:XZvpwRqJ
真面目にお願いします
win2000使ってるんですが
WMP7.1でaviファイル見る方法教えてください
7.1.0.3055ってのが入ってるんですが
aviだと音声のみしか聞こえないんです
525ひよこ名無しさん:02/10/12 01:16 ID:???
>>522
ここに「RealAudioを他の形式に変換(ra&rm&rmx&rmj→wav)」ってのがある。

ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic/4018/media/index_b.html
526ひよこ名無しさん:02/10/12 01:17 ID:???
>>524
コーデックが足りない。divx.comでも行って探して落としてインストールすれ。
527ひよこ名無しさん:02/10/12 01:18 ID:irZHeppo
hotmailとかOutlookとかOEで
使用者の名前を、送信先の相手に出さないようにするには
どうしたらいいんですか?
528ひよこ名無しさん:02/10/12 01:18 ID:XZvpwRqJ
>>526
ありがとう
529ひよこ名無しさん:02/10/12 01:18 ID:???
>>527
自分のアカウントのプロパティで、自分の名前をスペースとか意味不明の文字列にすりゃあいい。
530ひよこ名無しさん:02/10/12 01:19 ID:irZHeppo
そんな簡単なんだ。ありがと
531513=522:02/10/12 01:28 ID:Bzeoeizv
>>525
わあ、ありがとうございます。早速行ってみます。
元ファイルは米大学が配布しているフリーの教育用動画
なので、再配布しなければ問題ないと思っています。
まずいかしら…。
532ひよこ名無しさん:02/10/12 01:31 ID:???
>>531
ちょい待ち、教育用動画の音声だけって何の役に立つの?
いやそのサイトに「著作権フリー」とか書いてあればいいんだけどさ。
533ひよこ名無しさん:02/10/12 01:34 ID:???
アメリカなら著作権フリーではなく、パブリックドメインと書いてあると思われ
534513=522:02/10/12 01:34 ID:Bzeoeizv
>>532
はっ、確かに。著作権関係調べます。
どうもリアルプレイヤーを使うと固まるので音声だけだったら
いいかなあと思ったのです。内容は古典ギリシャ語です。
535513=522:02/10/12 01:36 ID:Bzeoeizv
>533さんもありがとうございました。
536カポネ ◆30HM/Pigvk :02/10/12 01:41 ID:mImxWbt2
おい、パソコン飽きてきたんだけどさ。なんかおもしろいのないの?
537:02/10/12 01:44 ID:dQMmkc9B
お聞きします。2チャンネルの掲示板のリンク先に飛ぼうとしたら
PINKTOWERって所のトップページに飛んでしまうんですけど
どうしたらそうならないようにできますか?教えて下さい。
538ひよこ名無しさん:02/10/12 01:45 ID:???
>>537
それただの広告リンクを踏んでるだけじゃない?
539カポネ ◆30HM/Pigvk :02/10/12 01:46 ID:mImxWbt2
>>537
知るかよ、黙ってろ。
540ひよこ名無しさん:02/10/12 01:48 ID:exy7cncP
スマソ、スレ間違えて質問してしまいました。
マルチになるので出来ればここにて回答お願いします!

☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1030660562/889
541ひよこ名無しさん:02/10/12 01:51 ID:???
>>537
↓のほうにリンクのアドレスがない?
そこを踏み直すとちゃんと目的のところへ飛ぶよ。
542exy7cncP:02/10/12 01:56 ID:exy7cncP
このスレでご回答よろです。
543ひよこ名無しさん:02/10/12 01:57 ID:a7fiEJBi
自分は富士通のパソコン使ってるんですけど、使わないプログラムが多すぎなのでいろいろ消していくと、
たまーに3つぐらい、『これは共用ファイルです。このプログラムを消すと、ほかのプログラムに影響を
与える可能性があります。』みたいな感じででてきたんですけど・・。
こういうのは消してはいけませんか?よろしくお願いします。

544ひよこ名無しさん:02/10/12 01:58 ID:???
>>543
たいてい大丈夫だけど、自分で大丈夫か見極めがつかないなら
消さない方がいい。
545ひよこ名無しさん:02/10/12 01:58 ID:???
>>543
ファイルの共有を解除。そして削除。
546ひよこ名無しさん:02/10/12 02:00 ID:a7fiEJBi
これってほとんど、大丈夫ですか?消してもそんなおおげさに変わることはないんですか?
547ひよこ名無しさん:02/10/12 02:01 ID:R8QVtOor
XP Home です音が出ません
どうしたら音が出ますか?
548ひよこ名無しさん:02/10/12 02:04 ID:???
>>547
床に叩きつけろ。きっといい音がするぞ。
549ひよこ名無しさん:02/10/12 02:04 ID:???
>>542
889 名前:ひよこ名無しさん 本日の投稿:02/10/12 01:40 ID:exy7cncP
まじめな質問です。
こないだ友人の掲示板にブラクラ貼りまくりました。

今日電話で、最近俺の掲示板荒らす奴がいる
荒らした奴はポートスキャンかけてウィルス送り込んでやるとか言って
もうかんかんに愚痴こぼしてました。

どうやらIP割れても僕が荒らしたのわかってないみたい。
IP割れたらどんなことできるの?
ちなみに契約しているプロパイダーに通報したのか講義のメールが送られてきました。
------------
氏ねんでください。ブラクラ貼り厨。
550ひよこ名無しさん:02/10/12 02:04 ID:R8QVtOor
誰かいませんか?
551ひよこ名無しさん:02/10/12 02:05 ID:???
>>550
いますが何か?
552ひよこ名無しさん:02/10/12 02:06 ID:???
>>546
ならない。なったためしが無い。

>>547
環境を書け。話はそれからだ。
553ひよこ名無しさん:02/10/12 02:06 ID:???
>>550
いますが、何か?
554ひよこ名無しさん:02/10/12 02:07 ID:exy7cncP
>>549
回答よろです。
555547:02/10/12 02:08 ID:R8QVtOor
スピーカーの設定は何処でするんですか?
556ひよこ名無しさん:02/10/12 02:08 ID:???
>>554
まず、「自業自得」って言葉の意味を辞書でひけ。
557ひよこ名無しさん :02/10/12 02:08 ID:SjxHnHYN
ハードディスクの交換っていくら位かかるの?
558ひよこ名無しさん:02/10/12 02:08 ID:???
>>555
まず>>1を読み、使っているパソコンのメーカーと型番とOSを書いて出直してください。
559ひよこ名無しさん:02/10/12 02:09 ID:a7fiEJBi
メールはOutlook Expressを使っているんですけど、最初にこれを使うときにでてくるメールクライアントってなんですか?
この表示が出たら、『はい』に印をつけなきゃいけないらしいんですけど、自分『いいえ』にしるしつけちゃって、しかも表示を
出さないようにしたんですよ!この表示を出したいんですけど、どうすればいいですか?
560ひよこ名無しさん:02/10/12 02:09 ID:???
>>555
サウンド、音声、およびオーディオデバイス
561ひよこ名無しさん:02/10/12 02:10 ID:???
>>557
自分でやるならHDDの代金だけ。
業者に頼むなら、それプラス数千円〜一万ちょいくらいか。
562ひよこ名無しさん:02/10/12 02:10 ID:exy7cncP
>>553
回答よろです。 
563ひよこ名無しさん:02/10/12 02:11 ID:exy7cncP
>>556
つまりリアルで仲のいい友人とネットでは仲たがいしなくちゃいけないのですか?

複雑な心境。
564557:02/10/12 02:12 ID:SjxHnHYN
>>561
ありがとう。
最近めちゃくちゃ調子悪くて、詳しい人に聞いたことやっても
直りません。交換するつもりです。
565547:02/10/12 02:13 ID:R8QVtOor
>>560
そこの何を変えればいいんですか?
566ひよこ名無しさん:02/10/12 02:14 ID:dBaIB/Wc
HP作成についての質問なんですが、画像のTEXTTOPとABSBOTTOMに文章をそれぞれ分けて書きたいんですが、
それはどうやったらできますか?

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/8008/link.html
簡単に言うと、↑の「パワプロと素材屋さんのサイトです。」という文を、
ABSBOTTOMの場所に書きたいんです。
それはどうやったらできますか?教えて下さい。
567ひよこ名無しさん:02/10/12 02:15 ID:???
>>565
スピーカーの設定を変更する
568ひよこ名無しさん:02/10/12 02:15 ID:dBaIB/Wc
スペースで埋めても、埋まった後は画像の下に文が言ってしまうので駄目なんですが、
これは一体どうしたらよいんでしょう。
569ひよこ名無しさん:02/10/12 02:16 ID:???
>>566
HPなんか作成するな、悲劇が始まる。
570559:02/10/12 02:16 ID:a7fiEJBi
お願いします!教えてください!もしかして、これってあまり『はい』や『いいえ』にしても
変わらないってやつですか?
571ひよこ名無しさん:02/10/12 02:17 ID:???
>>547
相変わらず、音が出なくなるっていうトラブル多いね。
知らぬ間にMuteしてたり、一部のソフトが勝手にWaveやMIDIの音量をいじっていたり。
(本来はマスターボリュームで音量を制御すべきだと思うんだけどね)
で、あまりに解決方法が多岐に渡るんで、
一番手っ取り早いのは、デバイスマネージャからサウンドカードのドライバを削除してしまうこと。
そして再起動。これでドライバを再認識するとほとんどパラメータが初期化されるから、
概ね音が出るようになる。それでもでなければ、物理的な接続不良だとおもっていいんじゃないかしら?

どうよ?
572ひよこ名無しさん:02/10/12 02:18 ID:dBaIB/Wc
>>569
自分のデータ用のために作ったHPなので、大丈夫です。
コミュニケーションの目的ではありません。
573ひよこ名無しさん:02/10/12 02:19 ID:???
>>563
お前、友人に宅急便でゴミ送りつけたようなマネしておいて仲良くしたいだと??

いっぺん氏ね。
574ひよこ名無しさん:02/10/12 02:21 ID:???
>>571
ママン板の仕様ってこと考えられない?
この手の問題、設計ミスってこともよくあるし。
575ひよこ名無しさん:02/10/12 02:21 ID:LBd8pdLH
履歴を消すにはどうしたらいいんですか?
576ひよこ名無しさん:02/10/12 02:22 ID:???
>>566
言いたいことがサパーリだぞ?;q;
もう少し、なんかこう、図解できないか?
577ひよこ名無しさん:02/10/12 02:23 ID:exy7cncP
>>573
香具師はプログラマーだからブラクラくらいは気づくだろうと思って。
ちょっとしたジョークがこんなことになるなんて。
578547:02/10/12 02:24 ID:R8QVtOor
>>567>>571
ありがとう。でも分からなかった、、、
579ひよこ名無しさん:02/10/12 02:24 ID:???
>>574
ありうるねぇ。オンボードのサウンドは問題をよく起こすからねぇ。
そればっかりはママンの型番でググって
ダイバーたちの報告に耳を傾けるしかないよね…。
580ひよこ名無しさん:02/10/12 02:24 ID:exy7cncP
その香具師って机の中に自作ウィルスたくさん持ってるのです。

助けてくださいm(__)m
581ひよこ名無しさん:02/10/12 02:26 ID:miKrjwM3
フリーソフト等をダウソした時に、***[1]と、勝手に名前に番号が付いてくるんです。
[1]を非表示させるには何処で設定すればいいんですか?
582ひよこ名無しさん:02/10/12 02:26 ID:???
>>579
偶然だが、今日青ぺんから以前そのことについてのメールが帰って来た。
あきらめるか、弊社のPCIサウンドカード付けたら解消するんだってさ。
583ひよこ名無しさん:02/10/12 02:27 ID:dBaIB/Wc
画像貼るときに、<IMG SRC="ファイル名" ALIGN="TEXTTOP">
って書くと、画像の横に文章を書いたときに上の行に表示されるじゃないですか。
あああ 〜〜〜〜〜〜〜
あああ
あああ

↑「あ」の塊が
画像で〜〜〜〜が文

それで、<IMG SRC="ファイル名" ALIGN="TEXTTOP">って書くと、下の行に表示されるじゃないですか。

あああ
あああ
あああ 〜〜〜〜〜〜〜〜

↑こういうこと       (続く↓)
584ひよこ名無しさん:02/10/12 02:30 ID:dBaIB/Wc
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/8008/link.html
それで、↑今のだと全部<ALIGN="TEXTTOP">の状態じゃないですか。
それを、

あああ わっつえすけーぷ さん
あああ
あああ パワプロと素材屋さんのサイトです。

↑こうしたいんです。これのやり方を教えて下さい。
585ひよこ名無しさん575:02/10/12 02:30 ID:LBd8pdLH
右クリックで削除があったので、いっこいっこ削除してみたのですが、
これで不備はないでしょうか?
586ひよこ名無しさん:02/10/12 02:32 ID:exy7cncP
>>573
つうか、リアルではばれてないのでいまだ仲いいです。

僕も今日、はは・・・そんな厨房相手にするなよってとぼけましたが、
知っててプロパイダーにIP叩きつけたとしたらサイテーな野郎だな。
587ひよこ名無しさん:02/10/12 02:34 ID:???
誰がどうみてもサイテーはオマエ。つーか板違い。
http://tmp.2ch.net/kitchen/←ココ逝け
588ひよこ名無しさん:02/10/12 02:34 ID:BwzZtjPT
cddb(gracenote)のHPを見ていると、
必ずIEがフリーズするようになってしまいました。
少し前までは大丈夫だったのですが…
ADSL無線LANです。
解決策わかる方、よろしくお願いします。
589ひよこ名無しさん:02/10/12 02:35 ID:exy7cncP
お願いです、僕のPCライフに支障をきたしかねないので助けてください。

必死な思い伝われ。
590ひよこ名無しさん:02/10/12 02:36 ID:exy7cncP
>>587
親友が怒りながら言ってたことは可能なのですか?
それだけでも結構です、教えてくださいm(__)m
591ひよこ名無しさん:02/10/12 02:40 ID:???
>>584
なるほどね。
結論から言うと、「そのままではできない」。(w
一つの解決策として<table>タグを使う。↓(わざわざ作っちゃったよw)
<table border="0">
<tr>
<td rowspan="2"><img src="http://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/8008/gazou/baner.gif"></td>
<td valign="top">わっつえすけーぷ さん </td>
</tr>
<tr>
<td valign="bottom">パワプロと素材屋さんのサイトです。 </td>
</tr>
</table>
592591:02/10/12 02:44 ID:???
ただ、まぁ、個人的に言わせて貰うとね、
そもそもhtmlは外観を精密にコントロールできる言語ではないので、
外観にはあまりこだわらない方がいいと思うのよ。
593ひよこ名無しさん:02/10/12 02:44 ID:dBaIB/Wc
>>591
どうもわざざ作っていただいてありがとうございます!
<table>後で調べて勉強したいと思いますどうもすいません
594ひよこ名無しさん:02/10/12 02:45 ID:???
C++使ってる俺からしてhtmlなんて糞言語。
595ひよこ名無しさん:02/10/12 02:46 ID:dBaIB/Wc
う〜ん、なるほど
確かにたかがリンクですね
596ひよこ名無しさん:02/10/12 02:51 ID:???
>>594
目的の違う言語を比較すんなよ。ほんとにプログラマか?
そんな低能な事いってると、あおっちゃうよ?(w
597ひよこ名無しさん:02/10/12 04:20 ID:???
ノートンインターネットセキュリティー2002を入れたんですけど
サイトにアクセスするごとにインターネットアクセス制御っていう
のが出てきてしまいます。どうしたら出てこなくなるのでしょうか。
今はノートンインターネットセキュリティー自体をオフにしているので出てこない
のですがノートンインターネットセキュリティーをオンにしても
出てこないようにしたいです。OSはXPでIE6を使っています。
598ひよこ名無しさん:02/10/12 04:21 ID:v4E6b/6x
>>597です。
ID出しわすれました。
599ひよこ名無しさん:02/10/12 04:42 ID:lt2t//NH
ダウンロードするのが、かなり速くなるって奴
何かわかりますか?
データを5分割ぐらいにして、速くダウンロードする奴です
検索にも引っかかりませんでした
600ひよこ名無しさん:02/10/12 04:55 ID:lt2t//NH
あげ
601ひよこ名無しさん:02/10/12 04:57 ID:???
>>597
ウイルス総合スレを「読む」

>>599
Irvineとかのダウンローダのこと?
602ひよこ名無しさん:02/10/12 05:00 ID:m2HSXbEs
ASKセレクトのPCI Ultra ATA133 AS-B0054を
IntelのマザボD850EMV2Lに付けると起動しなくなるんですが
動作をさせるようにするにはどのように試せばよいのでしょうか?
以前使用していたAMD750マザボでは使用できていました。
マザボの設定で直るのでしたらご教授宜しくお願いします。
603ひよこ名無しさん:02/10/12 05:03 ID:???
>>602
時間を変えて自作板の質問スレに書いたほうが答えもらえるかも。
604ひよこ名無しさん:02/10/12 05:04 ID:???
>>599
俺はFlashGet使ってるが
605ひよこ名無しさん:02/10/12 05:16 ID:???
>>599
FlashGetとIrvineの両刀。
606ひよこ名無しさん:02/10/12 05:19 ID:7vXRkjlx
この動画の保存方法を教えて下さい。
ttp://www.ponycanyon.co.jp/realdata/moe/tv/rizeru13_hi.ram
元サイト
ttp://www.pc-moe.com/intnt_oa/


Windows98 second Edition
IE6 Virsion 6.0.2600.0000IC

Irvine1.0.0.106で試してみたところ、上手くいきません。
Refereの設定を色々試しても上手くいきません。
普通にクリックして、最後までダウンロードした後にキャッシュの中にあるファイルを
調べてみても正常なファイルがダウンロードされてません。

どうかご助言を・・・
607めぐ:02/10/12 05:22 ID:???
>>606
ソフトウェア板のFAQ読んでみましょう。
608ひよこ名無しさん:02/10/12 05:29 ID:???
>>606
rtsp://stream.ponycanyon.co.jp/moe/tv/rizeru13_hi.rm
ストリーミングサーバーから流されてるものなんで、ダウソは無理。
609606:02/10/12 05:37 ID:7vXRkjlx
>>607-608
thanks
610ひよこ名無しさん:02/10/12 05:42 ID:f8vadyqQ
604-601どーも
でも、FLASHGETがインストしたけど起動しません
なにがおかしいのだ?
611ひよこ名無しさん:02/10/12 05:47 ID:???
>>610
起動してQuitしてるとか?
612全部でっかい:02/10/12 05:49 ID:X6UPIQ61
OSは98で、IEは5,5を使っています。
仕事から帰ってきたら突然、デスクトップ、というか全体が
ものすごく大きく表示されてるんです。もうアイコンがでかすぎて
画面いっぱいになってます。ちょっと今混乱してて、うまく説明でき
ないんですが、元のすべてが小さい状態にはどうしたらもどるでしょうか?
わかるかたがいらっしゃったら、すいませんが、指示をおねがいします。
613ひよこ名無しさん:02/10/12 05:53 ID:???
>>612
画面のプロパティ→設定タブで画面の領域の
部分で大の方へ動かす。
614全部でっかい:02/10/12 05:57 ID:X6UPIQ61
>>613
めちゃめちゃうれしいです、ありがとうございました、なおりました。。
でもいままで、小のほうで今見えてる画面だったのに、どうして突然こう
なってしまったんでしょうか?
615ひよこ名無しさん:02/10/12 05:59 ID:???
>>614 細かいことは(゚ε゚)キニシナイ!!(w

ゲームとか、解像度を変更するアプリを使ったあとだとそうなることがあったり。
あとセーフモードで起動したとか。
616ひよこ名無しさん:02/10/12 05:59 ID:???
>>614
ドウシテって言われても僕には解からないよ。
だれか解かる人が居るかも。
617ハル:02/10/12 06:00 ID:39vKdHwC
megabbsをinfoseek鯖で使えたらと考えています
で、FTPでアップして管理画面まで行ったんですが
そこで分からなくなってしまいました。

分からない箇所は

☆スクリプトを置くフォルダからボードのindex.htmlをおくフォルダへの相対パス(相対パス)
 (通常は"."のままでいいです)(最後に/はいらないぞゴルァ)
☆ボードのHTMLを作成する場所(絶対パス(最後に/はいらないぞゴルァ))
☆スクリプトを置く場所(絶対パス)(最後に/はいらないぞゴルァ)
☆アクセスカウントスクリプト(count.cgi)を置く場所(絶対パス)(最後に/はいらないぞゴルァ)
 この設定がなぜあるかというとサーバーを二つで動かしているとき
 一つのアクセスカウントスクリプトでまとめる時に役立つ。(というか弐ch編者(俺)自身が使うので入れた)

megabbsのファイルの配布先
http://www.megabbs.com/megabbs/index.html

http://isweb40.infoseek.co.jp/art/megparty/kojinita/mega/isweb.html
をみながらやっていたのですが、
>☆スクリプトを置くフォルダからボードのindex.htmlをおくフォルダへの相対パス(相対パス)
>(通常は"."のままでいいです)(最後に/はいらないぞゴルァ)
の設定の仕方が分からなくなっています

教えてください。
618全部でっかい:02/10/12 06:01 ID:X6UPIQ61
>>615,616
本当にありがとうございました。
619          :02/10/12 06:01 ID:???
先日メモリを増やしたんですが、(初期状態に256をたした)
いまいち何が良くなったのかわからないんですけど、
それを体感できる方法ってありますか?
あと、メモリの数が普通64ですよね?なんか63なんですけど、
こういうことってあるのでしょうか?
諸先輩がた、ご教授ください。
620ひよこ名無しさん:02/10/12 06:05 ID:???
>>619
OSが9x系だとあまり変わりないかもしらん。
NT系(2000、XP)だとアプリを山ほど起動するときなどに違いが出る。
どでかい画像や音楽や映像なんかを編集するとわかりやすいかも。

>あと、メモリの数が普通64ですよね?なんか63なんですけど、
意味不明。
621  619        :02/10/12 06:06 ID:???
重ね重ねお聞きしたいのですが、win98
をアップグレードさせたいと思っているのですが、
XPとかだとやはし不安定になるのでしょうか?
ADSLにしようと思っているのですが。。。
それともこのままでも十分対応できるのでしょうか?
622ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 06:07 ID:???
(・3・) 〜♪
623ひよこ名無しさん:02/10/12 06:08 ID:???
>>621 いちおうメール欄を空に。
Windows98からWindowsXPに変えるのなら、新規インストールにした方がいい。
その二つはまったく別のOSなんで、アップグレードすると不具合が出る可能性が。

XPが安定して動くかはマシンのスペックによるところが大きい。
OS自体はWindows98より断然安定してる。
(・3・) 〜♪♪
(・3・) 〜♪♪♪
626  619        :02/10/12 06:12 ID:???
>>620即レス有難うございます。
そうですか・・・、当方98なので・・、。ショック

メモリの数の件ですが、メモリ増やすときにシステムで調べたんですけど、
RAM63MB と表示されてたんです・
取り説にも初期状態64MBって載ってるのに・・。
よって、256加えた今ではRAM319MBとなっており・・・。

627ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 06:14 ID:???
(・3・) 〜♪♪♪♪
628ひよこ名無しさん:02/10/12 06:14 ID:f8vadyqQ
FLASHGET使ってもあまり速くならない俺のPCは逝ってよし?
629v( ̄Д ̄)v ◆rXRNKgxXcg :02/10/12 06:16 ID:???
>>628
設定してるん?
630ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 06:16 ID:???
(・3・) 逝く程じゃない。っていうか、何と比べて遅いのYO ちゃんと分割されてんのか?
631ひよこ名無しさん:02/10/12 06:17 ID:???
>>626
あくまで表示だけの話だと思う。
1MB=1000kBじゃあなくて1024kBなんで、計算がずれてくるんだったと思う。
632ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 06:19 ID:???
(・3・) 〜♪♪♪♪♪
633ひよこ名無しさん:02/10/12 06:20 ID:???
>>626
メーカーの表示の意向もあるがOSが9xの場合
DOSのメモリ領域の関係で1MB減らされる
ンじゃ無かったっけ?
634       :02/10/12 06:20 ID:???
>>623即レス有難うございます!
そうですか、ちなみに富士通のFMVDESKPOWERなんですけど。
例えば不具合というとどんなことでしょうか?
98のままでいいのかなぁー・・・。
ただADSLはXPがいいって本に書いてあったものですから・・・。
635ひよこ名無しさん:02/10/12 06:20 ID:f8vadyqQ
>>ちゃんと分割されてんのか?
ちゃんと分割されてる
FLASHGET使ってないADSLでもなんでもない回線に比べて
はやくなってない
636ひよこ名無しさん:02/10/12 06:22 ID:???
>>634
Windows98からWindowsXPだと、動かなくなるアプリが出てくるかもしらんよ。
あと各種デバイスのドライバもアップデートせにゃならん。
メーカーのサイト見て、XPへの対応状況を確認しといたほうがいい。
637       :02/10/12 06:23 ID:???
>>631,>>633即レス感謝します!
それならいいんですが、、、
てっきりなにか故障でもしたのかと思い不安でした。
638ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 06:25 ID:???
>>635
(・3・) そりは重症だ。なにか根本的なところで腐ってるかも。
639ひよこ名無しさん:02/10/12 06:25 ID:???
>>635
ほんっとに状況によりけりなんでね、ダウンロードの早さなんて。
数MB〜の大きなファイル落とすときに分割の意味がある。
640ひよこ名無しさん:02/10/12 06:26 ID:f8vadyqQ
さっきFLASHGETダウンしたばっかなのに。。
641ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 06:27 ID:???
(・3・) ID出さんと、自作自演も大変だな。(w
642ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 06:29 ID:???
(・3・) エェー ボク ちょっとしか ジサクジエンしてないYO
643v( ̄Д ̄)v ◆rXRNKgxXcg :02/10/12 06:29 ID:???
>>640
僕もKNOPPIX三日かかってちょくちょく落してるけど、
マダ半分だよ。FlashGetファイルが壊れやすいと言う事が
どっかに書いてあったような気もする。
644ひよこ名無しさん:02/10/12 06:31 ID:f8vadyqQ
FLASHGETでダウンした物を
解凍してデスクトップに置きたいですけど
やり方がわかりません
解凍はするけど何処にも現れない
645ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 06:31 ID:???
>>640
(・3・) まぁ、あれよ。もしかしたら、ダウンロード先のサイトの回線が太すぎるのかもYO
受ける側(つまり君んとこの回線ね)よりも送る側の回線が太いと、
一本でも最高速が出てしまうので、それが2本になろうと10本になろうと速度は変わらない。
たとえば、1.5Mbpsなら100KB/s〜150KB/sくらいが最高速だYO
(ファイルによっては高圧縮がかかってもう少しいくこともあるけども)
646v( ̄Д ̄)v ◆rXRNKgxXcg :02/10/12 06:32 ID:???
自作自演か…逝ってコヨ…
647ひよこ名無しさん :02/10/12 06:33 ID:6Z5JmAW3
ちょっと緊急。
PCが5分もほっとくと、
「アクセスランプ」が点滅しっぱなしになってしまう。
何に対して、アクセスしているの?
PC壊れた?

ちなみに、さっきレジストリのエラーが出ていたけど、
それのせい?
648ひよこ名無しさん:02/10/12 06:33 ID:???
>>644
解凍先の設定は解凍ソフトでやれYO!
649ひよこ名無しさん:02/10/12 06:33 ID:???
>>644
保存場所間違えてるとか。
650ひよこ名無しさん:02/10/12 06:34 ID:???
>>647
うんこ臭いよ。
651ひよこ名無しさん:02/10/12 06:34 ID:f8vadyqQ
1秒間に4KB位しか落ちてないけどこれっておそい?
FLASHGET使ってる割には
652ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 06:35 ID:???
>>647
(・3・) どこのアクセスランプだYO モデムか?
アタック受けてるんじゃないの? それともバックドアしかけられた?
653ひよこ名無しさん:02/10/12 06:36 ID:???
>>651
相手によりけり
654ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 06:36 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     ∧ ∧___    今 日 は                    ┃
┃   /(*´3`) /\                           ┃
┃ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ こ ま で 自 演 し ま し た   ┃
┃   |        |/                             ┃
┃     ̄ ̄ ̄ ̄                             (ぼ) ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
655ひよこ名無しさん:02/10/12 06:36 ID:???
>>647
ノートン先生入れてたりせんだろうな?
656ひよこ名無しさん:02/10/12 06:36 ID:6Z5JmAW3
>>652
PCのアクセスランプ。

ウイルスでっか?
657ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 06:37 ID:???
>>651
(・3・) それは、どこのサイトでもか? それなら遅いな。
特定のサイトで何分割してもその速度なら、そのサイトの転送能力の限界だ。
回線は太すぎても細すぎてもFLASHGETの効力は見えてこない。
658ひよこ名無しさん:02/10/12 06:37 ID:???
>>654 もつかれさま。
659ひよこ名無しさん:02/10/12 06:37 ID:???
>>647
XPならインデックスファイル作成のからみかも
レジストリエラーは・・・なおせよ
660ひよこ名無しさん:02/10/12 06:37 ID:6Z5JmAW3
>>655
ノートン先生とは?
いれてないです。
661ひよこ名無しさん:02/10/12 06:38 ID:???
>>651
ツール使ってても、回線太くしても遅いときは・・・
どうせ、よからぬファイルだとおもわれ!
662ひよこ名無しさん:02/10/12 06:38 ID:f8vadyqQ
オランダに住んでるんだけど
なんか関係あるの?
663ひよこ名無しさん:02/10/12 06:39 ID:6Z5JmAW3
>>659
レジストリエラーは・・・わからん。
レジストリ直せばなおる?
664ひよこ名無しさん:02/10/12 06:39 ID:???
>>662
あっちの鯖事情にも夜
665ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 06:39 ID:???
>>656
(・3・) なんだろね、原因いっぱい。うぃるしの可能性もあるからうぃるしチェック。
あと、いったんモデムの電源を切って、しばらくしてから再投入。
IPアドレスが変わったら点灯しなくなるかもYO?
666ひよこ名無しさん:02/10/12 06:40 ID:???
>>662
なんが?
667ひよこ名無しさん:02/10/12 06:40 ID:???
>>656 ウイルスを疑うならまずスキャンせんかい。

>>662 プロキシ通してたりしてないかえ?
668ひよこ名無しさん:02/10/12 06:40 ID:???
>>663
エラー内容わからんもん答えようがない
OSわからんし
669ひよこ名無しさん:02/10/12 06:40 ID:f8vadyqQ
>>666ダウンがおそくなるの
670ひよこ名無しさん:02/10/12 06:41 ID:???
>>662
試しに他国へ引っ越せ
671ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 06:41 ID:???
>>662
(・3・) なんだ、ダッチワイフかYO
672ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 06:42 ID:???
(・3・) ねぇ、みんな。一言いっていい?
 
 
 
 自 作 自 演 で し た 。
673ひよこ名無しさん:02/10/12 06:42 ID:???
>>669
名前欄に最初の質問番号を書いてくれないとあんたの最初の質問をわざわざ検索して探さないといけないわけで
674ひよこ名無しさん:02/10/12 06:43 ID:f8vadyqQ
FLASHGET使って24MBの落とそうとしたけど
特にハヤくならない
675ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 06:43 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     ∧ ∧___    今 日 は                    ┃
┃   /(*´3`) /\                           ┃
┃ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ こ ま で 自 演 し ま し た   ┃
┃   |        |/                             ┃
┃     ̄ ̄ ̄ ̄                             (ぼ) ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
676ひよこ名無しさん:02/10/12 06:44 ID:???
>>674
そんなもんだ!!!
677674:02/10/12 06:45 ID:f8vadyqQ
そうなんですか?
678ひよこ名無しさん:02/10/12 06:45 ID:???
>>674
ADSLなら24MBなんてすぐでしょ。
679674:02/10/12 06:46 ID:f8vadyqQ
ADSLじゃないからすぐじゃない
680ひよこ名無しさん:02/10/12 06:47 ID:???
681ひよこ名無しさん:02/10/12 06:47 ID:OH3xTRpB
誰か、いらっしゃるのでしょうか?履歴の消し方を教えて欲しいのですが
682ひよこ名無しさん:02/10/12 06:48 ID:???
>>679
諦めましょう!
683ひよこ名無しさん :02/10/12 06:48 ID:6Z5JmAW3
スキャンしてもウイルスが発見されなかったけど、
かわりにアクセスランプの点滅がなおった。
でも、しばらくしたら、またぶっこわれるかもしれん。

NECのラビCでOSはWIN98なんだけど、
PC本体のアクセスランプが点滅し続ける場合、
どんなエラー(?)が起こっているのだろう?
684メルトダウン:02/10/12 06:48 ID:???
>>681
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
685ひよこ名無しさん:02/10/12 06:49 ID:???
>>679
じゃあ気長に落せば?
嫌ならADSLか光を導入・検討するとか。
686ひよこ名無しさん:02/10/12 06:49 ID:???
>>681
なんの履歴の消し方なのかどころかあんたのOSすら何なのかわからんとか言ってみたりみなかったり
687ひよこ名無しさん:02/10/12 06:49 ID:???
ADSLは1,2Mしかでないな〜。
688674:02/10/12 06:50 ID:f8vadyqQ
>>679オランダに住んでいるので無理
689ひよこ名無しさん:02/10/12 06:51 ID:???
>>688
オランダのメーカーにきけば?
690ひよこ名無しさん:02/10/12 06:51 ID:???
>>688
じゃあ無理、あきらめなされ
691ひよこ名無しさん:02/10/12 06:51 ID:???
>>688
自分に返答してどう住んだ
692ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 06:52 ID:???
(・∀・) ヒトリ シバイデシタ!!
693ひよこ名無しさん:02/10/12 06:52 ID:???
>>683
findfast入れてないか?
694ひよこ名無しさん:02/10/12 06:52 ID:6Z5JmAW3
わからんでっか?
695674:02/10/12 06:52 ID:f8vadyqQ
>>688なにが?
696ひよこ名無しさん:02/10/12 06:52 ID:???
>>683
常駐プログラムきれ!
タクスかもしれん(自動プログラム)
よくあることだ、気にするな。
697ひよこ名無しさん:02/10/12 06:53 ID:OH3xTRpB
すいません。今まで見たサイトの履歴?なんですが・・・
ツールバーの履歴を押すと、がーっと表示されるじゃないですか・・・今まで、履歴は
消してきたつもりなんですが、さっき何を思ったか検索してみたら、今までの
履歴がどばーっと出てきて、かなり動揺してるんです。(やばいサイトとか、結構見てたので

OSはMeですが
698ひよこ名無しさん:02/10/12 06:53 ID:???
>>697
氏ね
699ひよこ名無しさん:02/10/12 06:53 ID:???
>>694
何の話かわからんですな
質問者なら名前欄に最初の質問番号書け
700メルトダウン:02/10/12 06:54 ID:???
>>697
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
701ひよこ名無しさん:02/10/12 06:54 ID:???
>>697
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
702ひよこ名無しさん:02/10/12 06:54 ID:???
>>697
要するにあんたは>>1は全く読んでないってことだね?
703ひよこ名無しさん:02/10/12 06:55 ID:???
>>697
ツールバー?
704ひよこ名無しさん:02/10/12 06:55 ID:6Z5JmAW3
>>693
入れた記憶はない。
買って初めて今日だけなった。

今なおってるから、何らかのエラーだったということか?
705ひよこ名無しさん:02/10/12 06:57 ID:???
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
. ◆【必須事項】
  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
706ひよこ名無しさん:02/10/12 06:57 ID:???
>>704
要するにあんたは>>1は全く読んでないってことだね?
707ひよこ名無しさん:02/10/12 06:59 ID:6Z5JmAW3
>>696
そうかもしれん。
とってもありがとう。
708708:02/10/12 07:02 ID:zUleLrdx
OSはXPです
「デスクトップを表示」のアイコンを誤って消去してしまいました
便利な機能なのでまた使いたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
709ひよこ名無しさん:02/10/12 07:03 ID:???
>>708
WinFAQにあるだろ。
710ひよこ名無しさん:02/10/12 07:04 ID:???
>>708
▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆8/30
    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1030660562/49-50n
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/
711ひよこ名無しさん:02/10/12 07:06 ID:???
712ひよこ名無しさん:02/10/12 07:09 ID:???
ろくな解答しゃがいねーな。
713ひよこ名無しさん:02/10/12 07:15 ID:???
ろくな質問しゃがいねーな。
714674:02/10/12 07:15 ID:1fgoqohz
IRVINEはFLASHGETとどっちが
使い勝手がいいですか?
715メルトダウン:02/10/12 07:16 ID:???
>>714
ウンコダラダラ油デブ汗臭い
716ひよこ名無しさん:02/10/12 07:17 ID:???
>>714
慣れりゃどっちでも一緒だろ
717674:02/10/12 07:18 ID:1fgoqohz
メルトダウンさんはそれしかいいませんね
718ひよこ名無しさん:02/10/12 07:19 ID:???
>>714
使いやすいほうを使ってね。
719674:02/10/12 07:19 ID:1fgoqohz
>>714
両方つかうことはできますか?
720ひよこ名無しさん:02/10/12 07:19 ID:???
>>719
俺両方使ってるよ。
721ひよこ名無しさん:02/10/12 07:19 ID:???
>>719
お前はいったい誰にレスしたいのかと
722674:02/10/12 07:20 ID:1fgoqohz
>>720同時にですか?
723メルトダウン:02/10/12 07:21 ID:???
>>719
ウンコダラダラ油デブ汗臭い
724ひよこ名無しさん:02/10/12 07:22 ID:???
ろくな質問しゃがいねーな。
725ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 07:22 ID:???
(・3・) どーみても、偽メルトダウンじゃないかYO
726メルトダウン:02/10/12 07:23 ID:???
>>725
(・3・) エェー そうだったNO〜
727ひよこ名無しさん:02/10/12 07:24 ID:???
>>725
どーみても偽と判るから許されるんだよ
728ひよこ名無しさん:02/10/12 07:24 ID:???
>>722
うむ。
時にはGetHTML,Irvine,FlashGet,NetAnts同時起動だ。
729674:02/10/12 07:24 ID:1fgoqohz
なんでFLASHGETはやくなんないんだ?
730ひよこ名無しさん:02/10/12 07:24 ID:???
>>725
そういうおまいもニセモノ
731メルトダウン:02/10/12 07:25 ID:???
>>729
我慢汁ボタボタ油デブイカ臭い
732ひよこ名無しさん:02/10/12 07:27 ID:???
>>729
FLASHGETの問題じゃないだろ
733メルトダウン:02/10/12 07:27 ID:???
>>729
タブブラウザ使え
734ひよこ名無しさん:02/10/12 07:27 ID:???
>>729
回線が遅いからだろ
735ひよこ名無しさん:02/10/12 07:27 ID:???
>>733
ワラタ
736めるてぃ(¬(○○)¬) :02/10/12 07:28 ID:???
ん?
737ひよこ名無しさん:02/10/12 07:28 ID:???
>>729
頭が悪いからだろ
738ひよこ名無しさん:02/10/12 07:38 ID:???
あのう、何か全体的に文字が
大きくなっちゃったんですけど
どうしたらもとに戻せますか?
ホームの時から大きいです。
739ひよこ名無しさん:02/10/12 07:39 ID:???
>>738
ctrl押しながらマウスホイールをくちゅくちゅ
740ひよこ名無しさん:02/10/12 07:41 ID:???
>>738
表示→文字サイズ
741738:02/10/12 07:43 ID:???
>>740
ありがとうございました。
742ひよこ名無しさん:02/10/12 07:44 ID:???
>>741
さっきのFLASHGETの人か?
743ひよこ名無しさん:02/10/12 07:46 ID:QNqWZ6RK
WMPでaviファイルを再生するにあたりcodecのページにいったのですが、
一体どれを落とせばいいにでしょうか?

DivX Video Bundle5.02は落としたのですが、これでは再生できませんでした。
すみませんが教えて下さい。
744ひよこ名無しさん:02/10/12 07:47 ID:???
>>743
うんこ臭いよ。
745ひよこ名無しさん:02/10/12 07:49 ID:???
>>743
WMP6.4で見てください。
746ひよこ名無しさん:02/10/12 07:50 ID:???
>>743
そのファイルを見てみないとわかるわけがない
わざわざ見て調べてやる気もない
747ひよこ名無しさん:02/10/12 08:38 ID:???
>>743
そのAVI拾ったとこのURL晒せ。
748 :02/10/12 08:47 ID:???
749ひよこ名無しさん:02/10/12 08:49 ID:8HxIC7x/
ウインドウズ98を使っているんですが、最近画面がときどきパチッとなって一瞬画面が消えてしまいます。
そろそろ寿命ですかね。
750ひよこ名無しさん:02/10/12 08:50 ID:???
>>749
それはWindowsじゃなくてハードの問題だろ
751 :02/10/12 08:51 ID:???
>>749
モニターケーブル不良かも
752749:02/10/12 08:56 ID:8HxIC7x/
NECの17インチCRTなんですが。修理したほうが良いですかね?
753ひよこ名無しさん:02/10/12 08:59 ID:???
>>752
買え
754ひよこ名無しさん:02/10/12 09:00 ID:G93SrPNK
ノートパソコンでネットゲームってできるんですか?
755ひよこ名無しさん:02/10/12 09:01 ID:???
>>754
ウンコダラダラ油デブ汗臭い
756ひよこ名無しさん:02/10/12 09:01 ID:???
>>752
とりあえずケーブル抜き差ししてみろ。
ケーブル交換してもだめなら修理または更新。
757(´・ε。・`)つ[X20(B)]:02/10/12 09:02 ID:???
>>754
できない理由はない。
758754:02/10/12 09:04 ID:G93SrPNK
>>757
FFXをしよーと思ったらデスクトップの方がいい?
759(´・ε。・`)つ[X20(B)]:02/10/12 09:06 ID:???
>>758
ノートでできるとでも思ったか?
スペック表見てから物言ってくれ。最高クラスのスペックを要求される。
760ひよこ名無しさん:02/10/12 09:06 ID:???
>>758
パソコンの物理的形状よりゲームの必要とするスペックを満たしているかどうかのほうが重要だろ
ノートで満たしているものがあるかどうか知らんが
その前にFFXにPC版があったかどうか知らんが
761ひよこ名無しさん:02/10/12 09:07 ID:???
>>758
FFXが要求するPCのスペックを満たしていれば
762ひよこ名無しさん:02/10/12 09:10 ID:???
>>758
FF XIだろ?ノートだと必要スペックを満たすPCは皆無と思われ。
763ひよこ名無しさん:02/10/12 09:11 ID:gWe4z3ZW
ノートンインターネットセキュリティを導入後PCがセーフモード
でしか立ち上がらなくなってしまいました。
インストール後の再起動では問題なく立ち上がり、ウィルススキャン
を実行後いちど電源を落としました。
数時間後もう一度起動しようとしたところセーフモードでしか立ち上がらなく
なってしまいました。
OSはwin98seです。


764ひよこ名無しさん:02/10/12 09:13 ID:???
>>763
アンインストールして起動できるかどうか確認
765荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/10/12 09:13 ID:???
>>763

ノートンのアンインストールはしてみましたか?
766荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/10/12 09:13 ID:???
>>763

それと確認。マカフィーのウィルススキャンがプレインストールされてない?
767754:02/10/12 09:20 ID:G93SrPNK
どーもありがとうございますた
768ひよこ名無しさん:02/10/12 09:31 ID:KGkB2pK1
マカフィーのウィルススキャン 5.0.2j を
スキャンエンジン 4.1.60 、定義ファイル 4.0.4228 で使っていますが、
特定の LZH のファイルをスキャンした時に KERNEL32.DLL にエラーが出ました
と出てて終了してしまいます。
何が原因なのでしょうか?
OS は Windows Me です。
769763:02/10/12 09:34 ID:gWe4z3ZW
>>764-766
あいがとうございます。
現在仕事場にいるので帰ったらやってみます。
それで正常に動いた場合再度インストールはしてはいけない
ということでしょうか?
ちなみにマカなど他のソフトは入っていません。
770荒岸 ◆EzMONa3xWM :02/10/12 09:35 ID:???
>>769

それで正常動作するなら原因がノートンにあるということで。
シマンテックのサポートに連絡すべきだと思いますね。
771ひよこ名無しさん:02/10/12 09:36 ID:???
>>769
OSをクリーンインストールでもしてから入れたらきちんと動いたりしたりしなかったりすると思われます
772秋アジ:02/10/12 09:37 ID:MAt8S77u
WINのUPDATE SP1 をインストールしたら無線ラン(エアーステーション)がつながらなくなりました。
メルコに確認したら「SP1での動作を確認してません」と言われただけでおしまいでした。
質問1:エアーステーションでSP1は使えないのでしょうか?
質問2:無理してまでSP1を入れる必要あるのかな?(こまめなUPDATEは行っています)
環境
WIN XP ハード40G ノート エアーステーションWLAR-L11G-L です

よろしくお願いします
773ひよこ名無しさん:02/10/12 09:41 ID:???
>>772
1:メーカーが確認していない以上使えるか使えないかは不明
2:入れたくないなら別に無理してまで入れる必要はない
774ひよこ名無しさん:02/10/12 09:43 ID:???
>>772
SP1は出て間もないので、動作確認されてないソフトやハードはたくさんある。
しばらく待つべし。
775秋アジ:02/10/12 09:46 ID:MAt8S77u
解答ありがとうございます
セキュリティーは入れなくても大丈夫ですか?

(-_-)メルコの冷たい応対には腹が立った
776 :02/10/12 09:47 ID:???
>>775
>(-_-)メルコの冷たい応対には腹が立った
そんなもんだよ
メーカー製PCもそうだもん
777ひよこ名無しさん:02/10/12 09:49 ID:P8fm4Qeg
今、ギコパロをやってたんですがギコパロを終わらした後PCが固まってしまいます。
魁メモリアルでも同様に固まってしまいます。どうやらフルスクリーンのゲーム等を
やると固まってしまうらしいんですがどうすればいいでしょうか?
OSはMEです。
778秋アジ:02/10/12 09:50 ID:MAt8S77u
そうなんですか
じゃあ 冷たい対応に腹を立てながら
しばらく待ちます
みなさん ありがとう ございました m(__)m
779 :02/10/12 09:51 ID:???
>>778
おつかれ
780 :02/10/12 09:52 ID:???
>>777
常駐減らして、リソース確保
ディスプレイドライバ最新に
781ひよこ名無しさん:02/10/12 09:53 ID:???
>>777
ビデオカード(ディスプレイアダプタ)のドライバを最新のものにしてみるとか
782ひよこ名無しさん:02/10/12 09:59 ID:???
みなさまは、ブラインドタッチを
どうやってできるようになりましたか?
783ひよこ名無しさん:02/10/12 10:00 ID:nJat303K
エクセル2000でプリンターを入れずに
ページ設定できませんか?
おねがいします
784ひよこ名無しさん:02/10/12 10:02 ID:???
>>782
煽り煽られ
785ひよこ名無しさん:02/10/12 10:03 ID:10p7zFSN
ある特定のページを見ると(アダルトとかではない)
「このプログラムは不正な処理をしたので…」とか
画面が固まってしまって、何の操作も受けつかなくなってしまうのですが
原因は何ですか?
win98とie4.0です
786 :02/10/12 10:05 ID:???
>>785
ie4.0
787ひよこ名無しさん:02/10/12 10:05 ID:X4uFmXnw
電源入れると、
立ち上がらずに
青い画面で、power saveing  3sec
(カウントダウン後、応答なし。画面が真っ暗な状態)
と表示され、起動できません。
諦めずに、何回か試すと何とか起動できる状態です
OS XP SP1
788ひよこ名無しさん:02/10/12 10:06 ID:???
>>785
ブラクラ。
789ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 10:06 ID:???
>>783
(・3・) プリンタがないのにページ設定して意味あるのかYO!
     プリンタによって1ページの印刷面積が変わるんだYO!
790ひよこ名無しさん:02/10/12 10:06 ID:???
ゲームやってて画面切り替わる時ノイズが走るんだが
CDが悪いのかハードが悪いのか?
791790:02/10/12 10:07 ID:???
あ、すまん。98使ってる。
792ひよこ名無しさん:02/10/12 10:08 ID:???
>>790
モニタ
793790:02/10/12 10:08 ID:???
>>792
はあ?
794ひよこ名無しさん:02/10/12 10:08 ID:ribL0ovH
MOVファイルのものを見たいのですが、メディアプレーヤーでは見れません。
どうすれば見れますか?
795 :02/10/12 10:09 ID:???
>>787
何をしてから?
BIOSさわった?
796ひよこ名無しさん:02/10/12 10:09 ID:nJat303K
>>789
家で打ち込んで学校で印刷しようと思ってるんですけど
無理ですか?
797790:02/10/12 10:09 ID:VD7Kflo+
>>792
そうですか・・・
798ひよこ名無しさん:02/10/12 10:09 ID:???
>>794
クイックタイム入れる
799790:02/10/12 10:09 ID:???
>>793
は俺じゃないぞ!!
800ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 10:09 ID:???
>>794
(・3・) QuickTime入れろYO!
801 :02/10/12 10:10 ID:???
>>797
他のゲームでもなるの?
802ひよこ名無しさん:02/10/12 10:10 ID:???
>>799
証拠がない
803790:02/10/12 10:11 ID:2Q0ob/rd
いやほんとだよID晒してみたり。
804ひよこ名無しさん:02/10/12 10:11 ID:???
>>803
最初から晒せよ
805ひよこ名無しさん:02/10/12 10:11 ID:???
806ひよこ名無しさん:02/10/12 10:13 ID:P8fm4Qeg
>>780->>781
御回答ありがとうございます
その何というか、、、用語が分からないんですが
どうすればビデオカードを最新の物に出来ますか?
房ですいません
807781:02/10/12 10:14 ID:???
>>806
説明がめんどいので親切な方がくるまで少々お待ちくらさい
808ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 10:15 ID:???
>>806
(・3・) ビデオカードのメーカーサイトへ逝って最新のドライバを
     ダウンロードしろYO!
809ひよこ名無しさん:02/10/12 10:28 ID:???
助けてスレが上がってるよ。助けてくれよ。
810ひよこ名無しさん:02/10/12 10:29 ID:???
助けてスレがあんなにたくさんあるなんて知らなかった。
811( ´_ゝ`)フーン:02/10/12 10:31 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
812790:02/10/12 10:32 ID:2Q0ob/rd
>>801
今、他のゲームでもやってみたがノイズは走らなかった。
レアものなのに…
813ひよこ名無しさん:02/10/12 10:33 ID:???
>>812
ゲームと使ってるビデオカードの組み合わせによるものだろ
814790:02/10/12 10:35 ID:???
>>813
いや、前使ってた時はそんな事なかったんだよ。
ウラも傷ついてないし。
815ひよこ名無しさん:02/10/12 10:36 ID:???
助けて〜。
816ひよこ名無しさん:02/10/12 10:37 ID:???
>>810
同意。
あれだけ上がってくると壮観だな。
817ひよこ名無しさん:02/10/12 10:37 ID:???
>>815
いやでつ
818ひよこ名無しさん:02/10/12 10:42 ID:???
教えて〜
819ひよこ名無しさん:02/10/12 10:43 ID:???
すぐに氏ね
820ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 10:43 ID:???
なにおだYO
821ひよこ名無しさん:02/10/12 10:44 ID:???
ヲマエおだ
822ひよこ名無しさん:02/10/12 10:51 ID:???
あたしを教えて、あ・げ・る
823ひよこ名無しさん:02/10/12 10:54 ID:P8fm4Qeg
>>807->>808さんありがとうございました
まったくメーカーのサイトがどこにあるのか分からないので
親切な方が来るのを待ちます
824ひよこ名無しさん:02/10/12 10:54 ID:???
(・∀・)?
825ひよこ名無しさん:02/10/12 10:55 ID:???
>>823
どんなに親切な人でも、自分で検索すらしない人には教えませんよ。
826ひよこ名無しさん:02/10/12 10:56 ID:???
>>823
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
. ◆【必須事項】

  ・ 使用OS(Windows Me/XP Home Editionなど)、ソフトウェア名、バージョン、環境
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。

  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)

827 :02/10/12 11:04 ID:???
なんでここって教えてくださいスレが乱立してるの?
828ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/10/12 11:05 ID:???
迷える子羊がたくさんいるから。
829ひよこ名無しさん:02/10/12 11:05 ID:???
>>827
( ´,_ゝ`)プッ ageアラシ
830ひよこ名無しさん:02/10/12 11:07 ID:???
狼とうそつき少年も居るけどね。
831ひよこ名無しさん:02/10/12 11:14 ID:???
>>830
ヲマエだろ?
832ひよこ名無しさん:02/10/12 11:17 ID:D5Pz4C/m
PCで書いた絵をコマのように動画にしたいんですけど。
どうすれば出来ますか?OSはXPです。
833ひよこ名無しさん:02/10/12 11:19 ID:???
>>832
( ´,_ゝ`)プッ Flashニスリャイイジャン
834ひよこ名無しさん:02/10/12 11:19 ID:1Dn8miuY
デスクトップ上にメールを見るアイコン(outlokk express?)って
ありますよね??あれが無くなっちゃって、メールを見ることが
できなくなってしまったんですがどうしたらよいですか??
OSはウインドウズ98です
835ひよこ名無しさん:02/10/12 11:21 ID:D5Pz4C/m
>>833
Flashにしたら、携帯で、その動画みれますか?
836ひよこ名無しさん:02/10/12 11:21 ID:???
>>832
次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→
次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→
次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→
次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→
次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→
次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→次へ→

837ひよこ名無しさん:02/10/12 11:24 ID:???
>>834
見なくて(・∀・)イイ!市ね
838ひよこ名無しさん:02/10/12 11:25 ID:???
>>835
対応しているのか知らんが
アニメーションgifにすれば?
839ひよこ名無しさん:02/10/12 11:26 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ マタOEチュウカ
840ひよこ名無しさん:02/10/12 11:26 ID:???
>>834
Outlook Expressで検索。
841ひよこ名無しさん:02/10/12 11:27 ID:???
>>834
msimn.exeを検索しろ
842ひよこ名無しさん:02/10/12 11:28 ID:D5Pz4C/m
>>838
アニメーションgifにするにはどうしたらいいんですか?
843ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 11:28 ID:???
>>834
師ねYO!
844ひよこ名無しさん:02/10/12 11:28 ID:???
>>842
( ´,_ゝ`)プッ セキズイハンシャデレススルナボケ
845ひよこ名無しさん:02/10/12 11:29 ID:???
>>842
アニメーションgifを作成するツールを使用
すればよい
846ひよこ名無しさん:02/10/12 11:30 ID:???
おまいらがOutlookExpressを嫌う理由を教えなさい。
そしておまいらの常用メーラーも教えなさい。
847ひよこ名無しさん:02/10/12 11:30 ID:???
デスクトップ上にメールを見るアイコン(outlokk express?)って
ありますよね??あれが無くなっちゃって、メールを見ることが
できなくなってしまったんですがどうしたらよいですか??
OSはウインドウズ3.1です
848ひよこ名無しさん:02/10/12 11:32 ID:???
>>847
( ´,_ゝ`)プッ シネ
849ひよこ名無しさん:02/10/12 11:32 ID:???
>>846
ぷーさんメール良いよ。かわいいから。
850ひよこ名無しさん:02/10/12 11:36 ID:???
>>847
ウソツキデブは氏ね
851ひよこ名無しさん:02/10/12 11:37 ID:ueXX+Bgu
WINDOWS ME Yahoo!Messenger

ロケットマウスを使ってチャットで自動挨拶したいんですけど、チャットのメイン画面に現れた
文字に対して条件指定はどのようにすればいいのですか?
例えばヤフーチャットだと人が入ってくると「*****さんが入室しました」とでるのでそれに反応して
挨拶を自動にしたいのですが、具体的な設定方法を教えていただけないでしょうか?
852ひよこ名無しさん:02/10/12 11:40 ID:???

( ´−`) .。oO( 何 か ど っ か で も 見 た 質 問 )
853ひよこ名無しさん:02/10/12 11:41 ID:???
>>851
( ´,_ゝ`)プッ スルットカンサイ
854ひよこ名無しさん:02/10/12 11:49 ID:???

( ´−`) .。oO( いまはろくなやつが居ないな・・ どっかいこ )

855XD ◆Qb.....XD. :02/10/12 12:07 ID:???
※Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
856ひよこ名無しさん:02/10/12 12:10 ID:???
すいません アーカイブって何?
857ひよこ名無しさん:02/10/12 12:16 ID:???
>>856
( ´,_ゝ`)プッ スルットカンサイ
858ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 12:16 ID:???
>>857
するっとかんさい って何??
859ひよこ名無しさん:02/10/12 12:17 ID:???
>>856
マルチかコピペ
860ひよこ名無しさん:02/10/12 12:30 ID:???
今メモリDDR512なんですが
ちょっときつくなってきたので増設しようと思います
やっぱ512もう一個が妥当ですかね?
2万ぐらいで買えるかな??
861ひよこ名無しさん:02/10/12 12:31 ID:???
>>860
マルチかコピペ
862 :02/10/12 12:37 ID:???
        
863ひよこ名無しさん:02/10/12 12:50 ID:v4E6b/6x
パソコンが作業してるときってジジジジーって音がなりますよね。
あれはなんの音なんですか?
864ひよこ名無しさん:02/10/12 12:51 ID:???
>>863
電子の妖精さん
865ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 12:52 ID:???
>>863
(・3・) HDDアクセスの音ぢゃないのかYO!
866ひよこ名無しさん:02/10/12 12:54 ID:???
>>865
いやいや、ドットインパクトプリンタの印刷音でしょう
867ひよこ名無しさん:02/10/12 12:56 ID:v4E6b/6x
>>865
どうしてHDDにアクセスするとジーって音がなるのですか?
868ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 12:57 ID:???
>>867
(・3・) HDDはメカなんだから、多かれ少なかれ必ず音は出るYO!
869ひよこ名無しさん:02/10/12 12:58 ID:v4E6b/6x
なにがどのようにして音がなるの?不思議
870ひよこ名無しさん:02/10/12 12:59 ID:v4E6b/6x
でも、機械だからってピコピコっていう電子音じゃないよね
871ひよこ名無しさん:02/10/12 12:59 ID:???
>>869
んじゃ、PC使うな。捨ててしまえ!
872ひよこ名無しさん:02/10/12 13:01 ID:???
>>869
HDDって言うのは知っての通り、円盤状の記憶媒体にアクセスアームというヤシが
呼び出したい記憶のある所に動いていって読み取っているわけだ。
だから音が鳴る。
873ひよこ名無しさん:02/10/12 13:01 ID:???
>>870
何を言ってるんだおまいは。
874ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 13:02 ID:???
>>870
(・3・) まー、ヲマエの言ってる音が、HDDの音とは限らないがYO!
875ひよこ名無しさん:02/10/12 13:03 ID:???
電源回路の音だろう。
876ひよこ名無しさん:02/10/12 13:03 ID:???
うちの古いPCは電源ユニットからピュイーっていう高い音がするぞ、どうだ?かっこいいだろう?
877ひよこ名無しさん:02/10/12 13:04 ID:v4E6b/6x
>呼び出したい記憶のある所に動いていって読み取っているわけだ
どう動くのですか?
878ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 13:04 ID:???
(・3・) エェー そんなに蒸し暑くなるなYO
879ひよこ名無しさん:02/10/12 13:04 ID:???
>>877
ジジジジーと
880ひよこ名無しさん:02/10/12 13:05 ID:v4E6b/6x
だから、ジジーって音がなるんですね。
881ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 13:05 ID:???
>>877
(・3・) いらなくなったHDDを分解してみればすぐわかるYO!
882ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 13:05 ID:???

(・∀・) ヒトリ シバイデシタ!!
883ひよこ名無しさん:02/10/12 13:06 ID:???
蛍光灯だってじーって鳴るだろ。
884ひよこ名無しさん:02/10/12 13:06 ID:YfvCNiFs
>>851
お願いします
885ひよこ名無しさん:02/10/12 13:06 ID:???
>>877
HDDの中に小人さんたちがいて、働いているんだよ。食料が切れると死んじゃう。
886ひよこ名無しさん:02/10/12 13:07 ID:???
>>884
うんこ臭いよ。
887ひよこ名無しさん:02/10/12 13:08 ID:???
>>884
なんだかよくわからんが使い方のわからんソフトを使うなととりあえず言ってみる
888ひよこ名無しさん:02/10/12 13:09 ID:v4E6b/6x
ラプラスっていうのでファイルを圧縮してるのですが
上下にそれぞれ何%って出ますよね。
上と下のパーセンテージはそれぞれ何を意味しているのですか。
889ひよこ名無しさん:02/10/12 13:10 ID:???
890ひよこ名無しさん:02/10/12 13:11 ID:v4E6b/6x
使い方はわかるんです。クリックするだけでいいって書いてあるんです。
891ひよこ名無しさん:02/10/12 13:13 ID:v4E6b/6x
わかった!よくみたらわかりました。
上にzipって書いてあるから上が圧縮されたのですね
892ひよこ名無しさん:02/10/12 13:13 ID:???
>>890
ならそれでイイジャナイ!
893ひよこ名無しさん:02/10/12 13:14 ID:v4E6b/6x
みなさん、お昼は何を食べましたか
894ひよこ名無しさん:02/10/12 13:14 ID:???
>>893
ティキンラウメン
895ひよこ名無しさん:02/10/12 13:14 ID:???
893
醤油せんべい4枚(のりつき)
896ひよこ名無しさん:02/10/12 13:15 ID:???
>>894
まだ食ってネーヨッ!
897ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/10/12 13:16 ID:???
おでん。
898ひよこ名無しさん:02/10/12 13:18 ID:???
今お茶漬け食ってる
899ひよこ名無しさん:02/10/12 13:19 ID:kwolNFSn
OS/WinMe
光ケーブルです。

"ネットワークアダプタの接続設定でネゴシエーションを
自動から100M/10Mbpsのどちらかに切り替える"

とは、どのようにやるのでしょうか?
マイコンピュータ右クリック→プロパティ→デバイスマネージャ→ネットワークアダプタ
の順で見てみたのですが、変更どころが全く分かりません。
900ひよこ名無しさん:02/10/12 13:20 ID:???
>>894
サービスエリアの自動販売機のハンバーガー
901ひよこ名無しさん:02/10/12 13:20 ID:FZQICSNg
>>900
たぬたんハケーソ(w
902ひよこ名無しさん:02/10/12 13:21 ID:???
またジエンか。
903ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/10/12 13:23 ID:???
>>899
それが必要なの?どこに書いてあった?
904ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 13:28 ID:???
(・3・)
905ひよこ名無しさん:02/10/12 13:29 ID:???
>>899
コントロールパネル>ネットワークで
NICの構成を弄ればぁ?
906899:02/10/12 13:32 ID:???
>>903
ttp://www.intaa.net/~gato/FTTH/g-part.html
で見ました。
Bフレッツのファミリー100で、2〜3Mしか出ません。
パソコンの性能がそんなに良くは無いのである程度遅いのは
仕方ないと思うんですが、これはひどいなと・・・
907ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/10/12 13:34 ID:???
908ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 13:34 ID:???
(・3・)(・3・)
909899:02/10/12 13:36 ID:???
>>906
そちらで勉強してきます。ありがとうございました!
910899:02/10/12 13:36 ID:???
×>>906
>>907
911クッシー山田:02/10/12 13:37 ID:sdNcwSCj
おいヲマイラ!2ちゃんで使える串教えろよ!!
912ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 13:38 ID:???
(・3・)〜♪ ?
913ひよこ名無しさん:02/10/12 13:40 ID:???
>>911
マルチ
914ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/10/12 13:41 ID:???
>>911
優良串を公開するスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/998392042/
串を惜しみなく紹介するスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/997510929/
☆☆☆☆ 診断君でA+の串 ☆☆☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1005396751/
2chで使える串
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1016198828/
名前欄にfusianasanで串スレッド! part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1012834740/
915ひよこ名無しさん:02/10/12 13:44 ID:???
>>911
210.143.97.106:80
916ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/10/12 13:44 ID:???
マティルダ(・A・)イクナイ!!
917クッシー山田:02/10/12 13:46 ID:sdNcwSCj
ヲマイラがさっさと教えねーからだろ!!
918ひよこ名無しさん:02/10/12 13:47 ID:???
アプセトネデブ
919ひよこ名無しさん:02/10/12 13:47 ID:???
>>917
ミッチェール?
920ひよこ名無しさん:02/10/12 13:49 ID:v4E6b/6x
2GBのファイルをあげたい場合はどうしたらいいですか?
たくさんありすぎてCDに移せないし、どうしたらいいか分かりません。
921ひよこ名無しさん:02/10/12 13:50 ID:???
>>920
シネ
922ののたん ◆RuNoOpaiG. :02/10/12 13:50 ID:???
>>920
ハードディスクを宅急便で送るのが最新流行。
923ひよこ名無しさん:02/10/12 13:51 ID:???
おまいら、いいもん食ってねーなーw
924ひよこ名無しさん:02/10/12 13:51 ID:???
>>920
CD4枚に分割して役
925ひよこ名無しさん:02/10/12 13:57 ID:???
>>920
そんなに重たいのか?
926ひよこ名無しさん:02/10/12 14:03 ID:???
  
927ひよこ名無しさん:02/10/12 14:12 ID:???
※Ayaは立ち入り禁止。HNを ぼるじょあ たぬたん に変えてもダメです。
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
928ひよこ名無しさん:02/10/12 14:22 ID:???
Aya ◆U.S.S.po の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
929ひよこ名無しさん:02/10/12 14:22 ID:MJen3wyI
>>283
の者ですが、
Boot Failure・ InsertBOOT diskette in A: Press any key when ready
と出るそうです。どうしたらいいでしょうか?
930ひよこ名無しさん:02/10/12 14:23 ID:???
841 名前:やさしい人 投稿日:02/05/20 08:39 ID:???
見つけてきたYo!
Aya ◆U.S.S.po
Aya#e`IシM]FV

842 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:41 ID:???
>>841
謝れ

843 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:42 ID:???
>>841
笑えないことするなよ・・・。

845 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:43 ID:6JyrHIUN
>>841
晒しage、氏ね。

846 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 09:07 ID:???
どうでもいいけどさ、自作自演ミスったから>>841は本人が自分で晒したんじゃねえの?
そんで後から出てきて「自作自演は>>841がやった事で自分は知らない」とか言うの。
931ひよこ名無しさん:02/10/12 14:24 ID:???
>>929
もう、だめぽ
932ひよこ名無しさん:02/10/12 14:24 ID:???
>>928
IDって結構いっしょになることあるぞ?
933ひよこ名無しさん:02/10/12 14:25 ID:???
>>932
よくあるよね、Ayaさん。
934ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 14:26 ID:???
>>932
フーン
935ひよこ名無しさん:02/10/12 14:26 ID:v4E6b/6x
うちにはXPのパソコンが2個あります。
それぞれLANで繋がっています。
ドライブを共有にしてネットワークドライブ?に割り当てたいのですが
やり方がわかりません。
教えてください。
936ひよこ名無しさん:02/10/12 14:27 ID:???
>>935
氏ね。
937ひよこ名無しさん:02/10/12 14:27 ID:???
>>933
Ayaって誰?あんまりこの板来ないから知らないけど。
938ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 14:27 ID:???
>>935
ドイツ語でかいてくれないと答えられません。
939ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 14:28 ID:???
>>937
フーン
940ひよこ名無しさん:02/10/12 14:28 ID:???
>>937
フーン
941ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 14:28 ID:???
>>929
(・3・) HDDのブートセクターを修復してみろYO!
942ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 14:29 ID:???
>>941
フーン チロウハケーン
943ひよこ名無しさん:02/10/12 14:30 ID:MJen3wyI
>>941
すいません、ブートセクターってなんですか?
944ひよこ名無しさん:02/10/12 14:30 ID:sVSbVF4u
どこの、質問スレも同じような感じだな
ネタにされるだけだから、質問しないほうがいいですよ、みなさん
945たぬたん(=^u^=):02/10/12 14:30 ID:???
>>943
氏ね
946ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 14:31 ID:???
>>943
(・3・) その前に、OSは何を使ってるのか教えてくりYO!
947ひよこ名無しさん:02/10/12 14:31 ID:5wtCnbtO
アンドがでません
どうしたらいいんでしょう
948ひよこ名無しさん:02/10/12 14:31 ID:v4E6b/6x
>>935を教えてくださーい
949ひよこ名無しさん:02/10/12 14:32 ID:???
>>947
死ねばいいですよ。
950ひよこ名無しさん:02/10/12 14:32 ID:???
>>947
すぐに窓から捨てろ
951ひよこ名無しさん:02/10/12 14:32 ID:???
>>948
うんこ臭いよ。
952ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 14:33 ID:???
>>948
(・3・) http://kotohazime.fc2web.com/ でも読んで勉強しろYO!
953ひよこ名無しさん:02/10/12 14:36 ID:???
 
954ひよこ名無しさん:02/10/12 14:38 ID:v4E6b/6x
>>952
XPのが書いてないです。
955ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 14:39 ID:???
>>954
(・3・) 2000と同じだYO!
956ひよこ名無しさん:02/10/12 14:40 ID:6JlH+xo3
すいません。教えていただいた通りにやってみたのですがまだ直りません。
どうしたらよいのでしょうか???
957ひよこ名無しさん:02/10/12 14:40 ID:???
>>956
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
958ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 14:41 ID:???
>>956
(・3・) ヲマエ誰だYO!
959ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 14:41 ID:???
※Ayaは立ち入り禁止。HNを ぼるじょあ たぬたん に変えてもダメです。
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
960ひよこ名無しさん:02/10/12 14:42 ID:1YAd/E10
知人が添付じゃなく、画像をコピーで貼り付けてメールで送ってくれました。
が、私のはいまだに電話回線で、非常に重く、1通を受信するのに
5分くらいかかります。しかもその画像がどこにもありません。
サイズは800kbくらい。どうやったら見ることができますか?

961ひよこ名無しさん:02/10/12 14:42 ID:6JlH+xo3
>>958
誰と言われましても・・・・山野と申しますけど・・・・。
962ひよこ名無しさん:02/10/12 14:43 ID:???
>>960
死ね
963ひよこ名無しさん:02/10/12 14:43 ID:???
>>960
宅急便で送ってもらえ
964ひよこ名無しさん:02/10/12 14:44 ID:MJen3wyI
>>946
遅れてすいません
Windows98だそうです
965ひよこ名無しさん:02/10/12 14:45 ID:YQ7cZ4dJ
フォトショの履歴ってどうやって消すんですか?
エロ画像加工した後困るんですけど。
5.5jですけど。CG板人いないんですけど。
エロくて申し訳ないんですけど。
966ひよこ名無しさん:02/10/12 14:45 ID:???
>>961
どちらの山野さんでつか?
967ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 14:46 ID:???
>>964
(・3・) Windows98の起動ディスクで起動してA:\>になったら、
     SYS C: と入れてみろYO!
968ひよこ名無しさん:02/10/12 14:46 ID:v4E6b/6x
>>955
やり方おしえて!わからないよ
969ひよこ名無しさん:02/10/12 14:47 ID:???
970ひよこ名無しさん:02/10/12 14:47 ID:???
>>968
うんこ臭いよ。
971ひよこ名無しさん:02/10/12 14:50 ID:???
右クリックの"削除"で消えない履歴があるんですが、どうすれば
消せるでしょう?インターネットオプションの"履歴のクリア"は
全部消えちまうんで使いたくないのですが。
972ひよこ名無しさん:02/10/12 14:50 ID:6JlH+xo3
まじめにお願いします。
973ぼりじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 14:51 ID:???
ぼりぼり
974ひよこ名無しさん:02/10/12 14:51 ID:v4E6b/6x
>>969
なーんだ。知ってるなら早くおしえてよね♪
975ひよこ名無しさん:02/10/12 14:51 ID:???
>>972
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━
. ◆【必須事項】
  ・ 名前欄には質問時の最初の「発言番号」を入力すること。
 
976ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 14:52 ID:???
>>972
あんた誰? 漏れは、ぼるじょあ だけど。
977ぼりじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 14:55 ID:???
>>976
フーン ボリボリ
978ひよこ名無しさん:02/10/12 14:58 ID:???
注意: Aya潜入中

※Ayaは立ち入り禁止。HNを ぼるじょあ たぬたん に変えてもダメです。
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
979ひよこ名無しさん:02/10/12 14:59 ID:Sk5xpQkR
何でまじめに答えてくれないの?
980ぼりじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 14:59 ID:???
↑Aya


↓Aya
981ひよこ名無しさん:02/10/12 15:00 ID:???
>>1を128回読め!
982ひよこ名無しさん:02/10/12 15:01 ID:???
ママンです。
983ひよこ名無しさん:02/10/12 15:01 ID:MJen3wyI
>>967
無効のファンクションです
と出てしまうそうです
984ひよこ名無しさん:02/10/12 15:03 ID:???
>>983
とっととリカバリーするが吉
985ぼりじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 15:03 ID:???
>>981
3点
986ひよこ名無しさん:02/10/12 15:03 ID:???
名前欄には質問時の最初の「発言番号」を入力すること。
987ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 15:04 ID:???
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・3・) < ぼるじょあがムーンウォークで1000ゲットォー!! しちゃうYO!
     ./ つ つ  \_________________
  〜(_⌒ヽ      (´⌒(´
     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ
988ひよこ名無しさん:02/10/12 15:05 ID:???
>>987
予告したな
989960:02/10/12 15:05 ID:Sk5xpQkR
教えてください
990ひよこ名無しさん:02/10/12 15:06 ID:???
次スレ
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.183
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1034397329/


次スレでは、Aya ◆U.S.S.cwは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
次スレでは、Aya ◆U.S.S.cw(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。
次スレでは、Aya ◆U.S.S.cwにレスしてるのは自作自演。
次スレでは、「Aya ◆U.S.S.cwって誰?」「Aya ◆U.S.S.cwっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みも
Aya ◆U.S.S.cwの自作自演。
991ひよこ名無しさん:02/10/12 15:06 ID:???
Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-840

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
992ひよこ名無しさん:02/10/12 15:06 ID:???
Aya ◆U.S.S.cwは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya ◆U.S.S.cw(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。
Aya ◆U.S.S.cwにレスしてるのは自作自演。
「Aya ◆U.S.S.cwって誰?」「Aya ◆U.S.S.cwっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みも
Aya ◆U.S.S.cwの自作自演。
993ぼりじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 15:07 ID:???
1000げっとじゃがね〜
の予感
994ひよこ名無しさん:02/10/12 15:08 ID:???
994
995ぼりじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 15:08 ID:???
etgerg
996ぼりじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 15:08 ID:???
yyy
997ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :02/10/12 15:08 ID:???
(・3・) 1000はぼるじょあがゲットだYO!
998ひよこ名無しさん:02/10/12 15:08 ID:???
  ∧ ∧  カタ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚),__カタ_ _<     1000getっと
  ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
 (,  |\||  VAIO   |
     '\,,|==========|
999ひよこ名無しさん:02/10/12 15:08 ID:???
  @@@@
  (゜д゜@ <梅ばあさんの1000ゲトを阻止
 [◎]⊂ )          (´´
  [[[[|凵ノ       (´⌒(´
  ◎UU◎ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       (´⌒(´⌒;;
   チリンチリン♪
1000大黒 梅 ◆0498FRfmL6 :02/10/12 15:08 ID:???

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ." ´/Д`ミ < 1000げっとじゃがね〜
  ( つ目)  \___________
  (⌒_)__)
 ⊂===⊃
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。