くだらねえ質問はここに書きこめ! Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
952login:Penguin:02/10/01 00:44 ID:b5lt6Llo
>>944

エデタはmozilla composerが一番っ手っ取り早いかも あとはOpenOfficeとか 若しくはnkfでコード変換するとか

画像ビュワー(wは↓がいいかも
http://www.homa.ne.jp/~ashie/gimageview/
953login:Penguin:02/10/01 00:46 ID:riUWnke+
954login:Penguin:02/10/01 00:56 ID:tbw/oIq0
ということで、dyndns.org でしか試してないけど、ez-ipupdate で更新するには

address=0.0.0.0
# interface=eth1 コメントアウト

みたいな設定にしておけばつながるはず。
955944:02/10/01 01:17 ID:iCg0J/rA
>>946,947
急にマシンが必要でLinuxを入れた状況ですので
なかなか遊んでる時間がないのです。そこで既存のWinデータをそのまま
編集したくて。主にPerlのスクリプトです。

>>949
ありがとうございます。
KWirter用の設定ファイルに書き込めばいいのですか?
それともコマンドラインで入力してしまうのですが。そこから分かりません。(汗)
GNOMEはマシンが非力で使い物にならないでのでちょっと選択外になってます。

>>952,953
どうも、やっと問題が解決しそうです。
ありがとうございます。

ちなみにComposerは勝手にソース書き換えるので微妙です。
OpenOfficeは重たいし色分けしてくれないのであまり使う気がしませんので。
とわがまま逝ってみました。
956login:Penguin:02/10/01 01:22 ID:/SdxGaMZ
自分でディストリ作るのに参考になるサイト教えてもらえませんか?
957949:02/10/01 01:29 ID:1wsAljbb
>>955 コマンドラインから入力する
958login:Penguin:02/10/01 01:29 ID:o4MMiiPs
>>956
▼2chでデストリビュージョン作ろうプロジェクト!
http://pc.2ch.net/linux/kako/994/994868659.html
▼2chでディストリビューションを作ろう!Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1011982036/
959login:Penguin:02/10/01 01:34 ID:24I0iXqB
もうこのスレ使い切るのか。えらい早さだな。
960944:02/10/01 01:37 ID:iCg0J/rA
>>957
分かりました。やってみます。
961login:Penguin:02/10/01 01:44 ID:a5fopkD+
DHCPサーバー起動しようとすると止まってしまうのですが
対処方法を教えて頂けると助かります。
dhcpd -fを実行すると
Listening on Socket/eth0/192.168.0.0
Sending on Socket/eth0/192.168.0.0
と言うのが出て正常に起動しません。

eth0 IP Adress = 192.168.0.1
**dhcpd.conf**
subnet 192.168.0.0 netmask 255.255.255.0{
range 192.168.0.5 192.168.0.35;
option subnet-mask 255.255.255.0;
option routers 192.168.0.1;
option broadcast-address 192.168.0.255;
option domain-name "****.ne.jp";
option domain-name-servers ***.***.**.***,***.***.**.***;
option ip-forwarding on;
option netbios-node-type 8;
}
よろしくお願いします。 ***は実際アドレスが入っています。
962login:Penguin:02/10/01 01:49 ID:gbADylIZ
>>955
emacsつかうのがいちばんいいと思う。
sjis iso-2022-jp euc-jp はそのままでまったく問題なく扱えるし、
mule-ucs入れたらutf-8もいける。

perl-mode とか yahtml とかでソースファイルをわかりやすく
ハイライトしてくれるし。

kwriteは使ってるkde/qtのバージョンによって挙動がちがうので
なんともいえないけど、手動で指定すればどんな文字コードでも
OKだったと思う。ただし少しbuggyで、あまりり信用できない。
たまにファイルが腐りそう。
963956:02/10/01 01:49 ID:/SdxGaMZ
>>958
そこも見てたんですけど
やっぱ自作ディストリ解説サイトってないんですかねー?
964login:Penguin:02/10/01 01:51 ID:qJZ8LI2t
>>963
解説のとおりに作ったら
「自作ディストリ」じゃないんじゃねーの?
好きなように作れば?
965login:Penguin:02/10/01 01:59 ID:7N9lj660
固定IPでdns,web,mailサーバーをたてますた。
dnsやwebは全然おっけーなんだけど、mail(sendmail)が涙がちょちょ切れるくらい遅いっす。
popもapopもsmtpもアクセス開始から終了まで30秒くらいかかるっす。
何を疑うべきでしょうか?

各サービスはRedHat7.2のパッケージをそのまんま使ってます。
セキュリティホールの穴埋めはmailの速度が改善してからする予定。
966956:02/10/01 01:59 ID:/SdxGaMZ
>>964
んー そこまでの技量はないんで
なにをどうやったらいいのかまったくわからんのです
すんません
967login:Penguin:02/10/01 02:03 ID:24I0iXqB
次スレはどうするんですか?
968login:Penguin:02/10/01 02:05 ID:lvpfSB3/
>>965
遅いときは、name解決じゃねーの?
おそらく、名前からIPアドレスを引けてないんじゃないかと思われ。
/etc/hosts の記載とかかな?
969login:Penguin:02/10/01 02:07 ID:qJZ8LI2t
>>965
ident かなぁ。

> セキュリティホールの穴埋めはmailの速度が改善してからする予定。
今すぐやれ。
970login:Penguin:02/10/01 02:07 ID:qJZ8LI2t
>>966
じゃ、なんで自作ディストリなんて作りたいの?
971login:Penguin:02/10/01 02:11 ID:gbADylIZ
kwrite/kateで正確に文字コードを指定してファイルを開くには
ターミナル から引数なしで"kwrite/kate"で立ち上げて
ツールバーからマウスで[ファイルを開く]→[文字コードの指定]
とかしないといけない。

kateではこれに加えて
[エディタの設定]で[ファイルの再読みこみ]のチェックをはずしておく
必要がある。

バージョンによって多少違うと思う。参考まで。
972956:02/10/01 02:16 ID:/SdxGaMZ
>>970
単純に なんでCD入れてPC起動したらインストーラが起動して
インストールが始まっていくのかが知りたいのです。
973login:Penguin:02/10/01 02:17 ID:lvpfSB3/
>>970
956じゃないが、ディストリを自分で作れれば、
よりいっそう、Linuxへの理解が深まるって事なんじゃねーか?

>>956
ためしに、gentooやってみたら?
974login:Penguin:02/10/01 02:27 ID:zme6djdQ
次スレを立ててみますた。このスレを使い切りしだい
移行をお願いします。>ALL

くだらねえ質問はここに書きこめ! Part26
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1033406612/
975login:Penguin:02/10/01 02:30 ID:Hi9lN/M+
本当にくだらねーですが。
ftpで複数のファイルをダウンロードするとき
mgetで一々ファイルごとにyを押さずに済む方法を教えてください。
976login:Penguin:02/10/01 02:32 ID:qJZ8LI2t
>>975
ほかの ftp クライアントを使う。
ncftp とか lftp とか wget とか。
977login:Penguin:02/10/01 02:32 ID:gbADylIZ
prompt
978login:Penguin:02/10/01 02:33 ID:qJZ8LI2t
>>975
Enter をしばらく押しっぱなしにする。
979956:02/10/01 02:34 ID:/SdxGaMZ
よーするに 自分好みのパッケージを作る→CDに焼く→他のマシンで
インストールできる
よーなことをしたいんです。
980975:02/10/01 02:38 ID:Hi9lN/M+
>>977
thanx!
981login:Penguin:02/10/01 02:45 ID:qJZ8LI2t
>>972 >>979
言ってることがころころ変わってよくわからんなぁ。
現在地点と目的地がよくわからんので
アドバイスのしようがない。
「できることからやれ」かなぁ。
rpm なりなんなりでパッケージを作ることはできるの?
982login:Penguin:02/10/01 03:03 ID:9CkmhBNx
コマンドライン先頭の $ と # はわかるのですが、
よく見かける % がわかりません。
$ か # かどっちか任意ってことですか?
983956:02/10/01 03:17 ID:3fRT7Veu
>>981
できないのです・・・

サイトじっくりさがしてみます 
検索してすぐヒットしそうな検索語ってありますか?
いろいろためしたんですが、ヒットするのが、多すぎるか
すくなすぎるのです。
984956:02/10/01 03:19 ID:3fRT7Veu
>>982
シェルの違いじゃなかったですか?
985982:02/10/01 03:24 ID:9CkmhBNx
>>984
シェルの違いですか。ありがとうございます。
986login:Penguin:02/10/01 03:25 ID:qJZ8LI2t
>>982
csh 系では一般ユーザのプロンプトに % を使うことが多い。
でも変更可能なんで、あんまり気にすんな。

>>983
rpm ならこんな感じ。
http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=rpm+spec
987login:Penguin:02/10/01 03:31 ID:gbADylIZ
# exec csh
%

インストーラのしくみを調べるならどこかのftpサイトからanacondaのsrc.rpm
とってきてばらしてほげるとか
988login:Penguin:02/10/01 03:34 ID:gbADylIZ
まちがえた
$ exec csh
# はroot
989956:02/10/01 03:41 ID:3fRT7Veu
みなさまありがとうございました
がんばってみます。
9901000取り用くだ質:02/10/01 09:28 ID:I/7rgkR6
imap4パッケージに含まれているipop3を使ってAPOP認証は可能になったのですが、
普通の認証もかのうなままなんすな。標準認証を禁止する方法ってどうするんですか?
991login:Penguin:02/10/01 12:55 ID:+rE95Lgs
RedHat7.2で
emacs-nox
gnuemacs
xemacs
がUTF-8を認識しません。
どうすればよいですか?
9921000取り用くだ質:02/10/01 13:11 ID:I/7rgkR6
みんな次スレに逝ってしまったんだろうか?

>>991
>>962
993login:Penguin:02/10/01 13:13 ID:wejotNy5
>>990
「imap4 パッケージ」って言われてもなぁ。
ディストリは何?
UW-IMAP のことか?
9941000取り用くだ質:02/10/01 13:14 ID:I/7rgkR6
>>993
スマソ RedHat7.3でおま。
995login:Penguin:02/10/01 13:18 ID:dZtq0mPg
>>990
ソースに手を入れてコンパイルしなきゃ無理。
PAM も効かなくなるみたいだからな。
imap のソースに添附の md5.txt を見れ。
9961000取り用くだ質:02/10/01 13:20 ID:I/7rgkR6
くだ質はPart23辺りからいるんすけど、ここは1000とりしないんね。
かといって使い切る前のスレのタブを閉じるわけもいかんので、
さっさと使い切ってホスィ
9971000取り用くだ質:02/10/01 13:21 ID:I/7rgkR6
>>995
ソースっすか、設定で禁止できるわけじゃないのね。
ありがと。
998login:Penguin:02/10/01 13:29 ID:XWscbcil
999login:Penguin:02/10/01 13:30 ID:XWscbcil
1000:02/10/01 13:30 ID:XWscbcil
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。