パソコン初心者板総合質問スレッドVol.151

このエントリーをはてなブックマークに追加
1『使用OS』・『ソフトウェア名、バージョン』を明記のこと

▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
. ◆【必須事項】
  ・ 使用OS、ソフトウェア名、バージョン、環境、
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(偽者対策・質問者の区別)
  ・ 名前欄には質問時の最初の「発言番号」を入力すること。(混乱防止)
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
  ・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
. ◆【インターネットに関する質問の場合】
  ・ 接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)、プロバイダ名、
.   ブラウザ・閲覧ツールの名称とバージョンを明記すること。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
  ・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
  ・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMXやエミュレータ等)
  ・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
  ・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味の質問

▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆8/30
    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1030660562/49-50n
  ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
    http://winfaq.jp/

▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
2ひよこ名無しさん:02/09/10 17:56 ID:???
>>1
乙〜
3ひよこ名無しさん:02/09/10 17:56 ID:???
2ゲトー
4ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/10 17:56 ID:???
(・3・) エェー あげちゃうYO 
5ひよこ名無しさん:02/09/10 17:57 ID:???

スレ立て乙!
6ああ初心者さ:02/09/10 17:57 ID:6OVveIcF
ウィンドウが全て最小化で開くんですけど直し方おせーて

こっちにも書いてみた
7ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/10 17:57 ID:???
やりー!
8ひよこ名無しさん:02/09/10 17:57 ID:???
>>1乙カレー
9ひよこ名無しさん:02/09/10 17:58 ID:???
>>6
これってマルチ? それとも???
10ひよこ名無しさん:02/09/10 17:58 ID:???
>>6
はい、マルチ!帰れ。
11ひよこ名無しさん:02/09/10 18:00 ID:???
拝啓 皆様益々ご清栄の事とお喜び申し上げます。
平素は格別の御愛願賜り、厚く御礼申し上げます。
 この度当スレではめでたくMX、Winnyなどの極めてグレーなアプリケーションの
ご質問も受ける事と相成りました。
つきましてはたった今から質問を受けるしだいであります。皆様のダウソ板で
厨房扱いされて教えてもらえなかった簡単な質問ももちろんお受けいたします。
これからは遠慮なくどんどんご質問されますようお願い申し上げます。
 何卒今後とも末長く御愛願を賜りますようお願い申し上げます。
 まずはお知らせまで。
                                               敬具
12ひよこ名無しさん:02/09/10 18:00 ID:???
>>11
そのネタ秋田県
13ひよこ名無しさん:02/09/10 18:01 ID:???
>>9
確信犯だな。俺は放置する。
14ひよこ名無しさん:02/09/10 18:01 ID:???
>>11
さいたま〜
15ひよこ名無しさん:02/09/10 18:01 ID:???
>>14
ださいたま〜
16ああ初心者さ:02/09/10 18:02 ID:6OVveIcF
マルチってなんですか?
マジ質問ですが。
なんかおかしいですか?
17ひよこ名無しさん:02/09/10 18:03 ID:???
>>16
いいから氏ね
18メルトダウン:02/09/10 18:03 ID:???
>>16 うぜぇ。何のウィンドウが最小化してるって? OSは?
とっととタブブラウザ入れろ。
19ひよこ名無しさん:02/09/10 18:04 ID:???
>>16
マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
20ひよこ名無しさん:02/09/10 18:04 ID:dKSfifw7
Win98ですが、起動する度に音量が最大になっています。
Win95から98にアップ後にこの現象が起きるようになりました。
どうしたらいいですか?
21ひよこ名無しさん:02/09/10 18:05 ID:???
>>16
お前はそんな事も知らんで2ちゃんをやっていたのか?
まったく信じられんよ。最近の厨房は。
小一時間説教物だよ、マジで。
仕様がないから漏れ様がヒントをやるよ。
Toheartを嫁
22ひよこ名無しさん:02/09/10 18:10 ID:???
>>21
>Toheartを嫁
読むとか言ってる時点で素人丸出しなんだが。
23ああ初心者さ:02/09/10 18:10 ID:6OVveIcF
>>19
ありがとう
>>21
Toheartって何でしょう?

24メルトダウン:02/09/10 18:10 ID:???
>>20 Win98用のサウンドカードのドライバを入れろ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#673
25ひよこ名無しさん:02/09/10 18:10 ID:???
>>20
仕様です
26ひよこ名無しさん:02/09/10 18:16 ID:???
27ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/10 18:21 ID:???
       《
       》
     Λ《Λ  ズザーーーーーッ
    ( / ⌒ヽ               1000!!
    ノノ   ノ     (´´;;;    (´
    (ノ  /ノ  ≡≡≡≡   (´´
    ノ ノノ ≡≡≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡
   (ノノ     (´⌒(´⌒;;
28ひよこ名無しさん:02/09/10 18:22 ID:oYA0ETM4
パソコンのゲームをやりたいんですが容量どの位開いてれば余裕?
ちなみにローカルディスクCが1.57GBローカルディスクDが3.75GBです。
どちらに保存すればいいですか?
29ひよこ名無しさん:02/09/10 18:22 ID:???
Aya ◆U.S.S.cwは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya ◆U.S.S.cw(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。
Aya ◆U.S.S.cwにレスしてるのは自作自演。
「Aya ◆U.S.S.cwって誰?」「Aya ◆U.S.S.cwっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みも
Aya ◆U.S.S.cwの自作自演。
30ひよこ名無しさん:02/09/10 18:23 ID:???
>>28
ゲームによる。
31ひよこ名無しさん:02/09/10 18:23 ID:???
自作自演する人は、みんなAyaなり。

∴Ayaはコテハンじゃないなり。
32ひよこ名無しさん:02/09/10 18:27 ID:???
>>28
市販のゲームならパッケージに書いてある動作環境みませう
3328:02/09/10 18:28 ID:oYA0ETM4
400MBぐらいってかいてあるんだけど…。
34ひよこ名無しさん:02/09/10 18:29 ID:EOB+COCr
自分のパソコンの
グラフィックボードの性能はパソコンでみれますか?
35ひよこ名無しさん:02/09/10 18:30 ID:6c2oX2Vw
今メモを取っているんですが、テキストエディタで文字の色分けが
できるものはありますでしょうか
3628:02/09/10 18:33 ID:oYA0ETM4
あとメモリって?46M推奨ってかいてあるけど?うちのは64MBだけど大丈夫なのか?
37ひよこ名無しさん:02/09/10 18:35 ID:86gVVcw+
ホットメールで新しいメアド取ったら前のメアドは受信トレイ
開けますが、新しいメアドのほうの受信トレイが開けません
なぜでしょうか?解決策教えてください
3828:02/09/10 18:36 ID:oYA0ETM4
10GBって10億バイトだっけ?
1GB、1000MB?
39ひよこ名無しさん:02/09/10 18:36 ID:???
>>33-37
氏ね。
40ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/10 18:38 ID:???
>>34
ファイル名を指定して実行>dxdiag>OK
41ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/10 18:39 ID:???
>>35
http://www.ki.rim.or.jp/~kami/
はどう?使ったこと無いけど。
42ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/10 18:40 ID:???
>>37
さぁ?俺メッセンジャーから開けるけど。
クッキーとか削除してみたら?
43ののたん ◆NoOpaiG. :02/09/10 18:40 ID:???
>>38
計算してちょうだい。
44ひよこ名無しさん:02/09/10 18:42 ID:B8GmAdYL
光学式マウスの分解能(カウント)800か400という数字は何を表しているのですか?
この違いは体感できますか?
45ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/10 18:43 ID:???
(・∀・) ヒトリ シバイデシタ!!
46ひよこ名無しさん:02/09/10 18:43 ID:OC/hMzhg
NT系OSに複雑なパスワードをかければスーパーハカーに個人情報抜かれたり
OS乗っ取られたりしないですみますか?
47ひよこ名無しさん:02/09/10 18:44 ID:???
>>44
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
48ひよこ名無しさん:02/09/10 18:44 ID:???
>>35
付箋紙は?
4935:02/09/10 18:45 ID:6c2oX2Vw
>>41
スクリーンショットを見た感じ明るくてよさそうですね。
さっそく使ってみます。
ありがとうございました。
50ひよこ名無しさん:02/09/10 18:45 ID:???
>>46
ふつうにしてるとリモートレジストリ、オンになっとる
51ひよこ名無しさん:02/09/10 18:45 ID:???
>>50
( ´,_ゝ`)プッ インターン ハケーン
5250:02/09/10 18:46 ID:???
インターンってなに?
53ひよこ名無しさん:02/09/10 18:47 ID:???
>>52
研修
54ひよこ名無しさん:02/09/10 18:48 ID:???
>>49
こんなスレもあるから見ておいで。

[紙 2001] 5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1028464559/l50
5544:02/09/10 18:49 ID:B8GmAdYL
お願いします。
56ひよこ名無しさん:02/09/10 18:49 ID:???
57ひよこ名無しさん:02/09/10 18:50 ID:???
>>50
>リモートレジストリ
遅漏だが。むぅ?
5835,49:02/09/10 18:51 ID:6c2oX2Vw
>>48
そちらも探して使ってみます。
ありがとうございます。

>>54
わざわざありがとうございます。
参考にします。
5937:02/09/10 18:51 ID:???
クッキー削除してもだめでした
メッセンジャーからも開けないです
6046:02/09/10 18:53 ID:OC/hMzhg
>>57
そのサービスきれってことじゃないの?
61ひよこ名無しさん:02/09/10 18:55 ID:???
今日の笑っていいとも「テレフォンショッキング」のゲストは誰でしたか?
OSはWin2000です。お願いします。
62ひよこ名無しさん:02/09/10 18:55 ID:???
>>61
さいたまんぞう
63ひよこ名無しさん:02/09/10 18:57 ID:zaZexlre
メールのことなのですが、教えてください。。。

オクの取引相手からのメールなのですが、
「海外旅行中に送信している」と、ホットメールのアドレスで届きました。
1通目は日本語で届きました。
日本語OKなPCが手元にあるのかな?と思い、
当然ながら漢字・かなで返信しました。

翌日届いたメールは、全てローマ字で書かれていました。
しかしメールの件名は最初のタイトルに「RE」が付いて、
一切の文字化けはありません。

本文も「新しく書いた部分」だけがローマ字で、
私が前日に日本語で書いた内容はそのまま日本語で届いています。


昔、アメリカに留学している友人とメールのやり取りをした時に、
「日本語を認識できない環境なので、日本語で送ってもらうと文字化けしてしまう。
 ローマ字で送ってね。」と返信メールで言われました。
最初に私が送った日本語の部分は、見事に全て文字化けしていました。


なんだか「入金遅れの言い訳に海外を装っているのかな?」とかんぐってしまいました。
ローマ字でしか送信できない環境なら、
当方の送った日本語メールが判別できるんでしょうか?


メールのプロパティに「日本のプロバ名」が出ていないかと見てみましたが、
私の知識では送信地が特定できるような情報は得られませんでした。

教えてクソで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
64ひよこ名無しさん:02/09/10 18:58 ID:???
>>63
文字コードの違い
65>>1さん:02/09/10 18:58 ID:ow/Xa9eo
【オフ】われらが神 大神源太を応援しよう!【企画】
逮捕されても神は神! 差し入れOFF、面会OFF企画中!
大神源太応援企画本部 http://natto.2ch.net/off/
大神源太ファンサイト http://www.ogaki-tv.ne.jp/~zeus/ (中ごろ以降ピックアップ)
大神源太写真集 http://sawadaspecial.com/mirror/oogami/aniki.htm
*****コピーペーストして広めてくれると大変ありがたいです*****
66ひよこ名無しさん:02/09/10 19:00 ID:???
アゲ
67ひよこ名無しさん:02/09/10 19:00 ID:???
68  :02/09/10 19:03 ID:uLl8C3ST
知り合いが、デジカメで君を撮った映像を送りたいけどデータ量が多すぎるので
メールで送れる量ではなく、(全部で40メガ)君にくれる量だけでも
10メガ以上になってしまう、だからCD−Rか何かに加工して渡すとか、
なにか他の方法を取りたいんだけどどの方法がいい?と聞いてきましたが
どんな方法があるんでしょうか?何が良いと思いますか?
(縮小してもいいけど、せっかくだから元データで渡したいって言ってます…)
ちなみに窓95(古い…)でホットメール使用です。
他、何か書いておいたほうがいい情報あるのかな…。
69ひよこ名無しさん:02/09/10 19:05 ID:???
>>68
郵便で送れ 油デブ
70ひよこ名無しさん:02/09/10 19:06 ID:???
>>68
友人もホットメールのアカウントを持ってるのなら
アルバム機能があるからそこにアップしたら?
71ひよこ名無しさん:02/09/10 19:07 ID:???
>>68
フロッピーに分割
72ひよこ名無しさん:02/09/10 19:07 ID:???
>>67
誰やねん 不治もネタ切れかw
7368 :02/09/10 19:07 ID:uLl8C3ST
>>69
いや、PC上でやり取りしたいのです。
教えて君ですんませんがよろしくおながいします。

ちなみに漏れは172cm56キロです。
74ひよこ名無しさん:02/09/10 19:07 ID:???
>>72
そう、ネタ切れた!
75ひよこ名無しさん:02/09/10 19:08 ID:YDHZF1TW
ビデオドライバを新しいのに変える方法がわからんです。
76ひよこ名無しさん:02/09/10 19:09 ID:???
>>75
氏ねぃ!
77ひよこ名無しさん:02/09/10 19:09 ID:???
>>75
う〜
7868 サンクスです:02/09/10 19:10 ID:uLl8C3ST
>>70
ほほう。詳細はわかりませんがそういうのがありましたか。
では友人に聞いてみます。

>>72
すんませんドキュソなんでその意味が良くわかりません(泣
79ひよこ名無しさん:02/09/10 19:15 ID:YDHZF1TW
パソコンを叩き壊したくなった事ありませんか?
80だめだ再び:02/09/10 19:16 ID:q5JyplvH

だれかおしえてください
ウインドウズXPで 
ウインドウズメディアプレイアー7(?)がうまく動きません。
たとえばYAHOOでオンライン短編映画祭してるんですが
見ようとすると
このファイルは再生出来ません インターネットに接続するか
ファイルのあるリムーバブルメディアを挿入してください。ってゆうエラー
表示がでます。
誰かアドバイスまたは
ズバット解決してください。
81ひよこ名無しさん:02/09/10 19:16 ID:???
>>72
大馬鹿者。平泉 成と言えば上司役の名人だろうが。
82ひよこ名無しさん:02/09/10 19:17 ID:9/FpQFj7
デフラグすると”ドライブを調べています”中、2lになると0lに
もどって以下無限ループですぅ!(><)
前はちゃんとできたのに・・
83ひよこ名無しさん:02/09/10 19:18 ID:???
>>82
「すっきりデフラグ」使え。
84ひよこ名無しさん:02/09/10 19:20 ID:???
>>82
セーフモードでやってないだろ?
85ひよこ名無しさん:02/09/10 19:23 ID:???
WinXPでアイコンを変更するのにはどうしたらよいのでしょうか?
自作アイコンを使用したいんですが…
86ひよこ名無しさん:02/09/10 19:23 ID:???
伊藤家の食卓が嫌いです。
何とかしてください。
見てるとストレスで氏にそうです。
裏でやってると思うだけで吐き気がします。
夜も引っ張れ並みに始末か悪いです。
何とかしてください。  
87ひよこ名無しさん:02/09/10 19:27 ID:???
>>86
禿同

>>63
メールヘッダ見てみる。>送信元
88メルトダウン:02/09/10 19:27 ID:???
>>75 ビデオカードのメーカーサイトから最新のドライバをダウンロードしてインストール。

>>79 モニタにパンチとキーボードに「運命」ぐらいだな。

>>80 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\MediaPlayer\Preferencesに
ForceOnlineというDword値のキーを作って、値を1に。
89ひよこ名無しさん:02/09/10 19:28 ID:???
>>87
( ´,_ゝ`)プッ コピペニレスカヨ オメデテーナ
90ひよこ名無しさん:02/09/10 19:29 ID:???
91ひよこ名無しさん:02/09/10 19:30 ID:???
92ひよこ名無しさん:02/09/10 19:31 ID:???
>>91
( ´,_ゝ`)プッ アフォハケーン
9382:02/09/10 19:34 ID:Ka0NdctK
すっきりデフラグダメでしたぁ・・
最近増設したCD−R/RWが赤く点灯してるんだけど、
これってアクセスランプというのですか?
もしそうなら、これが原因でしょうか。
94>>1さん:02/09/10 19:34 ID:ow/Xa9eo
【オフ】われらが神 大神源太を応援しよう!【企画】
逮捕されても神は神! 差し入れOFF、面会OFF企画中!
大神源太応援企画本部 http://natto.2ch.net/off/
大神源太ファンサイト http://www.ogaki-tv.ne.jp/~zeus/ (中ごろ以降ピックアップ)
大神源太写真集 http://sawadaspecial.com/mirror/oogami/aniki.htm
*****コピーペーストして広めてくれると大変ありがたいです*****
95ひよこ名無しさん:02/09/10 19:36 ID:???
>>89>>92
イキロ(´∇`)
96ひよこ名無しさん:02/09/10 19:37 ID:???
>>93
デフラグするくらいなら再インストしたほうがまし
やりすぎるとHDD寿命縮まるよ
9782:02/09/10 19:39 ID:Ka0NdctK
>>96
そうですかぁ、じゃあやめときます。
98ひよこ名無しさん:02/09/10 19:40 ID:???
そーいや、毎日デフラグやってますってヤシ、今日いたな。w
99ひよこ名無しさん:02/09/10 19:47 ID:???
JJ
100ひよこ名無しさん:02/09/10 19:50 ID:UhT2sJJg
WinXPでアイコンを変更するのにはどうしたらよいのでしょうか?
自作アイコンを使用したいんですが…

先程sageで書き込んでしまったので再掲します
101メルトダウン:02/09/10 19:52 ID:???
>>93 Safeモードでもだめなのか? CD-RWの方はデバイスマネージャ>CD-RW>挿入の自動通知をオフ。

>>100 窓の手、他。で、なんのアイコンを?
102ひよこ名無しさん:02/09/10 19:52 ID:???
>>100
窓の手かTweakUIを使え。
103ひよこ名無しさん:02/09/10 19:56 ID:OOf8H6tF
家とは離れた小屋にLANケーブルを引きたいのですが
壁に穴をあけたりするので業者に頼もうと思います。
物理的な配線工事はどこに頼めばよろしいのでしょうか?
大手家電店などに頼めばよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
104100:02/09/10 19:56 ID:UhT2sJJg
>>101-102
やってみます
デスクトップのアイコンを変更しようと…
105ひよこ名無しさん:02/09/10 19:58 ID:???
>>103
近所の電気屋さんが吉。
106103:02/09/10 19:59 ID:OOf8H6tF
>>105
近所の電気屋さんですか!
わかりました〜。ありがとうございます。
107ひよこ名無しさん:02/09/10 20:03 ID:fe3DgdZa
WindowsXPにて、MP3をB'sRecoderGOLDで車のCDプレーヤーで聴こうと思い
音楽CDとしてCD-Rに焼いたのですがCDプレーヤーで聴くことができません。
焼いたCDの中身を確認すると、CD-DAになっており、パソコンではちゃんと
問題なく音楽が再生されます。
カーステレオのCDで聴くにはどうすればよいのでしょうか?
108ひよこ名無しさん:02/09/10 20:07 ID:???
>>107
CD-Rを読めるカーステレオに買い換えるといいでしょう。
109ひよこ名無しさん:02/09/10 20:11 ID:???
110名無しのエリー:02/09/10 20:14 ID:dYI79Psy
Ctrl+Alt+Dlete

これやるとどうなるんですか?
どっかのイタでコレやれ、マンカス野郎!!と、男だか女だかかわからないこといわれました。
111ひよこ名無しさん:02/09/10 20:15 ID:???
>>110
やってみろよ
112名無しのエリー:02/09/10 20:15 ID:dYI79Psy
明らかにやばそうなんだけど、デリートとか。
113名無しのエリー:02/09/10 20:16 ID:dYI79Psy
画面消すのはF4だしなぁ。
114ひよこ名無しさん:02/09/10 20:17 ID:???
>>112
ぐたぐた言わずにやってみろ、マンカス野郎!
115ひよこ名無しさん:02/09/10 20:20 ID:???
>>113
タスクマネジャーが立ち上がる。
116ひよこ名無しさん:02/09/10 20:20 ID:???
(`□´)マンカスアツメテカマンベール♪
117107:02/09/10 20:23 ID:fe3DgdZa
>>108-109
レスありがとうございます。
紹介いただいたH.Pを見たのですが手順は間違いないと思います。
やはり10枚350円程度のCD-Rメディアが安物過ぎたのでしょうか・・・
118ひよこ名無しさん:02/09/10 20:24 ID:???
>>117
いやだから、カーステが問題なんだって。
119名無しのエリー:02/09/10 20:24 ID:dYI79Psy
>>115
サンキュス♪
120ひよこ名無しさん:02/09/10 20:25 ID:???
(`□´)ヤスモノガイノゼニウシナーイ♪
>>110
Ctrl+Alt+Dlete連打で強制終了させ、再起動させます。
ロゴが出ているときに、PC本体に5回程強く振動を与えれば、
スキャンデイスクを実行します。
122ひよこ:02/09/10 20:27 ID:tTCzJGJU
自作PC(OSはWinME)を貰ったのですが、
Windows95や98の時にあったような
セットアップ用起動ディスクが有りません。
ひょっとしてWinMEはCD-ROMブートでインストールするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
123ひよこ名無しさん:02/09/10 20:29 ID:???
>>122
(`□´)くれた人に聞けば?
     検索したら?
124ひよこ名無しさん:02/09/10 20:29 ID:6QXOOwNF
申し訳ありませんがどなたか判る方がいらっしゃったらお願い致します。
当方IBMaptiva、Win98(2ndにあらず)を使用しております。
先日までWindowsMediaPlayerや他のmidi再生ソフトで聞けておりましたmidiが
突然聞けなくなりました。ファイルはopenできるのですが音が全く出ません。
マルチメディアデバイスやスピーカーなどを見たのですが原因がわかりませんでした。
midi→waveに変換して聞いてみようと思って変換したのですがそのwaveも音無しという状態です。
もしかしたら音が出なくなった前日ゲームのBGMや音声をoffにしていたから?とも思うのですが関連はわかりません。

文章が下手でわかりにくいかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
125ひよこ名無しさん:02/09/10 20:30 ID:???
>>122
「他作」PCの質問はお断り。>>1読め。
126ひよこ名無しさん:02/09/10 20:30 ID:BGBBiciK
ゲームプレイ中によく起きるのですが、次のような警告画面が出て
一切の入力を受け付けない状態になってしまいます。
"A problem has been detected and windows shut down to prevent damage
to your computer. If this is the first time this appears, restart your
computer...(以下略"

使用OSはXPです。どなたか対処方法をご存知の方いらっしゃいましたらご指導お願いします。
127ひよこ名無しさん:02/09/10 20:30 ID:???
フロッピで始めることもできる。>122
128ひよこ名無しさん:02/09/10 20:31 ID:???
>>126
...(以下略"に解決の糸口が
129ひよこ名無しさん:02/09/10 20:32 ID:???
>>126
エラーメッセージを省略するな。
130ひよこ名無しさん:02/09/10 20:32 ID:???
>>126
略すな。
131ひよこ名無しさん:02/09/10 20:32 ID:???
>>126
再起動
132ひよこ名無しさん:02/09/10 20:33 ID:???
「以下略」の部分には重要なことは書かれていないんだな?
だから略したんだな?
133ひよこ名無しさん:02/09/10 20:33 ID:0Lc6YH2W
メーカー製のPCをリカバリーCDを使ってリカバリーさせる場合
増設したメモリーや換装したCDドライブなどを、元の構成に戻してから
やる必要があるんでしょうか?
134ひよこ名無しさん:02/09/10 20:34 ID:???
WINMXが繋がりません。ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
何とかしてください。ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
135マサ:02/09/10 20:34 ID:uH77YLCa
パソコンを5分ぐらい何も押さないでいると消えるんですがどうすればなおるんですか?
ウイドウズつかってます。
136ひよこ名無しさん:02/09/10 20:34 ID:???
>>134
(`□´)アキラメル
137ひよこ名無しさん:02/09/10 20:34 ID:???
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent
damage to your computer.
If this screen appear, follow this step:
Disable or uninstall any anti-virus, disk defragmentation or backup utilities.
Check your hard drive configuration and check for any updated driver.
Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption, and then restart your computer.
138ひよこ名無しさん:02/09/10 20:35 ID:???
>>133
(`□´)ソノホウガイイー♪
139ひよこ名無しさん:02/09/10 20:35 ID:???
略してある部分は回答者が想像すれ!
140ひよこ名無しさん:02/09/10 20:36 ID:???
>>133
メーカーによる。
141ひよこ名無しさん:02/09/10 20:36 ID:???
>>137
(`□´)check for any updated driver♪
142ひよこ名無しさん:02/09/10 20:36 ID:???
>>124
ボリュームコントロールを確認。
143ひよこ名無しさん:02/09/10 20:36 ID:???
>>134
回線切ってクビ吊って氏ぬといいよ。
144ひよこ名無しさん:02/09/10 20:36 ID:gcE5kUi9
こんにちは

winxp を使っているのですが
アメリカ版のaolのCDを入れたらリアルプレイヤーなどアメリカ版が
インストールされてしまいました
そして、日本語版のリアルプレイヤーをインストールしなおしても
文字化けしてしまいます
ほかのアプリケーションも文字化けします

言語設定は日本語になっています
どのように直すのか教えていただきたいです
お願いします。
145ひよこ名無しさん:02/09/10 20:37 ID:???
>>122
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/dos.html#416

>>135
OSの種類書け
後何が消えるのか?

以上から分かることと言ったら
コンパネ→電源オプション→電源設定のタブ
の下の部分の設定を変更する
146ひよこ名無しさん:02/09/10 20:37 ID:???
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent
damage to your computer. If this is the first time you've seen this stop error
screen, restart you computer. If this screen appears again, follow these steps:
Check to be sure you have adequate disk space.
If a driver is identified in the stop message,
diable the driver or check with the manufacturer for drver updates.
Try changing video adapters.
Check with you hardware vendor for any BIOS updates.
Disable BIOS memory options such as caching or shadowning.
If you need to use Safe Mode to remove or disable componenets,
restart you computer, press F8 to select Advanced Startup Options,
and then select Safe Mode.
147133:02/09/10 20:38 ID:0Lc6YH2W
>>140
メーカーはソーテックです。
どうでしょうか、やはり元に戻してからのがいいでしょうか。
148ひよこ名無しさん:02/09/10 20:38 ID:???
>>146
(`□´)Try changing video adapters♪
149ひよこ名無しさん:02/09/10 20:39 ID:???
>>144
そのアメリカ版のほうのreal playerは
完全にアンインストしたのか?
150ひよこ名無しさん:02/09/10 20:39 ID:???
>>146
そこに書いてあることはチェックしたのか?
151ひよこ名無しさん:02/09/10 20:40 ID:???
>>144
アメリカ版をアンインストール汁。改めて日本版をインストール
しろ。
152ひよこ名無しさん:02/09/10 20:40 ID:???
>>150
全部試しても解決しないからここで質問してんだろ。
153144:02/09/10 20:40 ID:gcE5kUi9
>>149
完全にしました
日本語版を再インストールしましたが
ビデオのタイトルなどが文字化けしてしまいます

リアルプレイヤーの設定などは日本語表示できています
154124:02/09/10 20:41 ID:6QXOOwNF
>142
確認しましたがmuteなどにはなっておらず、最大でした。
ので原因が全くわからないのです。
waveやmp3などは普通に聞けるのですがmidiだけダメという状態です。
155ひよこ名無しさん:02/09/10 20:41 ID:???
>>152
( ´,_ゝ`)プッ カイトウミナライハケーン
156ひよこ名無しさん:02/09/10 20:41 ID:???
>>153
(`□´)システムノフクゲンツカエー♪
157ひよこ名無しさん:02/09/10 20:42 ID:???
>>144
アメリカ版AOLを使いたいんなら、アメリカ版XPをインストール汁。
158ひよこ名無しさん:02/09/10 20:42 ID:RAIkvocJ
「ネットワークの接続の検出」ををクリックしたら
それ以後、接続するたびに「プロキシの設定を検出しています」と言われ
ページが表示されるのが以前よりかなり遅くなったんですが
直すにはどうすればいいですか?windows98でADSLに入ってます。
159ひよこ名無しさん:02/09/10 20:43 ID:???
>>153
そもそもそういう名前が付けられてるんじゃないのか。
160146:02/09/10 20:43 ID:???
エラーメッセージ補完屋さんです。質問者じゃありません。
161144:02/09/10 20:43 ID:gcE5kUi9
>>157
最初はアメリカ版をしようとしたのですが
日本語版にしました
アメリカ版AOLも完全にアンインストールしました。
162ひよこ名無しさん:02/09/10 20:45 ID:???
鬼畜米英
163ひよこ名無しさん:02/09/10 20:46 ID:???
>>158
(`□´)インターネットオプション プロキシセッテイ ジドウデデケンシュツ ダメダメ♪
164ひよこ名無しさん:02/09/10 20:47 ID:???
日本のXPを再インストールすれば治るでしょ。>161
165ひよこ名無しさん:02/09/10 20:47 ID:???
尊皇攘夷
166ひよこ名無しさん:02/09/10 20:48 ID:???
自分のPCが家族に勝手に開かれてるみたいでいい気分がしません。
デスクトップでパスを入力するようにしたいのですがどうしたらいいのでしょうか??
167ひよこ名無しさん:02/09/10 20:48 ID:???
パーマネントはやめましょう
168ひよこ名無しさん:02/09/10 20:50 ID:???
>>166
(`□´)OSナーニ?BIOSデロック♪
169ひよこ名無しさん:02/09/10 20:52 ID:???
170ひよこ名無しさん:02/09/10 20:52 ID:???
>>168
余計に怪しまれる罠
171ひよこ名無しさん:02/09/10 20:55 ID:???
>>154
muteになってないのって表示されてるコントロールだけ?
midiとか、ボリュームコントロールに表示されない時(設定)もあるよ。
ボリュームコントロールのプロパティで「表示するコントロール」確認してみて。

ま多分、ゲームのBGMを鳴らす設定にして終了すれば復活するんだろうけど
172158:02/09/10 20:56 ID:RAIkvocJ
>>163
直りました。ありがとうございました。
173100:02/09/10 20:56 ID:Ti3JGZb/
度々すみません…
窓の手DLしてみたんですがアイコンは表示されている中からしか選べないんでしょうか?
参照で選んでも自作アイコンが表示されません。
拡張子とやら(初心者でスマソ)が間違っているとかなんでしょーか…
174ひよこ名無しさん:02/09/10 20:56 ID:BGBBiciK
>>146
フォローthxです!

BIOS(Phoenix)のメモリ設定はチェックしてみたんですが、
cachingやshadowingといった項目は見つかりませんでした。
175ひよこ名無しさん:02/09/10 20:56 ID:210Jt4p9
たまに、エディターを使うときに半角→全角が切り替わらず、
日本語入力できないことがあります。
今のとこ、ウィンドウを閉じてもう一度開くしか対処法がないんですけど、
原因って何なんでしょうか?
176ひよこ名無しさん:02/09/10 20:57 ID:???
>>173
窓の手のヘルプを読め。
177ひよこ名無しさん:02/09/10 20:59 ID:???
>>175
フォントキャッシュの破損かもな。辞書の修復。WinFAQに行け。
178ひよこ名無しさん:02/09/10 21:02 ID:???
>>173
窓の手でダメならKH IconMagic使ってみそ
つーかちゃんとアイコンエディター使って作ったアイコンだろうな
179ひよこ名無しさん:02/09/10 21:04 ID:???
○線路距離長1500m
○伝送損失33dB
という数値が出たのですが、YBBの12Mサービスですと
大体どれくらいの速度が出ますでしょうか?
180ひよこ名無しさん:02/09/10 21:06 ID:???
>>179
( ´,_ゝ`)プッ コピペ
181ひよこ名無しさん:02/09/10 21:06 ID:e+1tOdiW
レジストリってなんですか?
なにかの支払いシステム(?)ですか?
182ひよこ名無しさん:02/09/10 21:07 ID:???
>>181
ネタ野郎は氏ね
183ひよこ名無しさん:02/09/10 21:07 ID:???
>>181
( ´,_・・`)フンッ スルットカンサイ       
184ひよこ名無しさん:02/09/10 21:07 ID:???
>>181
つまんね
185ひよこ名無しさん:02/09/10 21:08 ID:???
>>181
闇の秘密組織
186181:02/09/10 21:09 ID:e+1tOdiW
だめ?
187ひよこ名無しさん:02/09/10 21:09 ID:???
>>181
世界のパソコン厨房を陰で操る謎の組織のコードネーム。
現在MMRが調査中。
188ひよこ名無しさん:02/09/10 21:11 ID:aTVNJkdk
レジストリって何ですか? 新人R&Bデュオでしか? 大ヒットまちがいなしでしゅか?
189181:02/09/10 21:11 ID:e+1tOdiW
>>187( ´,_ゝ`)フーン
190ひよこ名無しさん:02/09/10 21:11 ID:???
>>188
お前Ayaだろ?
191188:02/09/10 21:13 ID:aTVNJkdk
>>190
うーん、盲目的にAyaに見えてしまう気持ちはわからんでもないが、違う。残念。
192WindowsMeですフォルダ、バージョンは分かりません:02/09/10 21:17 ID:+Kp/tTO0
初めまして。
つい先程あるサイトでウィルスのオンラインスキャンをしたのですが、
見事3つのファイルがウィルスに感染しており、削除しようと思いました。
Temporary Internet Filesの下のContent.IE5の所の下のフォルダにウィルスがあったんですが、
この場合Content.IE5のフォルダごと削除してしまっても問題ないのでしょうか?
Content.IE5以下のフォルダには過去に閲覧したサイトの画像やhtmlしかありませんでした。
インターネットオプションのファイルの削除ではTemporary Internet Filesの中のファイルしか削除されず、
Content.IE5以下が削除されていなかったので消していい者なのかどうか判断しかねています。
どうかよろしくお願いします。m(._.)m
193ひよこ名無しさん:02/09/10 21:17 ID:???
>>192
いいよ
194ひよこ名無しさん:02/09/10 21:18 ID:???
>>192
構わんがウイルス対策ソフトで駆除できるだろう?
195WindowsMeですフォルダ、バージョンは分かりません:02/09/10 21:20 ID:+Kp/tTO0
>>192
システム的に問題は起こらないのでしょうか
どうもありがとうございます

>>194
ウィルス対策ソフトを持ってないので該当ファイルを削除しろと言われました。
196ひよこ名無しさん:02/09/10 21:21 ID:???
>>195
氏ね
197ひよこ名無しさん:02/09/10 21:21 ID:???
>>195
氏ね。
198ひよこ名無しさん:02/09/10 21:23 ID:???
>>195
>ウィルス対策ソフトを持ってない

スグ氏ね。リアルで死ね!!!!!!!!!!!!1
199うっせぼけしね:02/09/10 21:24 ID:???
>>196-198
うっせぼけしね
200ひよこ名無しさん:02/09/10 21:25 ID:???
>>199
ヲマエも死ね、ぼるじょあ。
201ひよこ名無しさん:02/09/10 21:26 ID:kCBcfzQM
A Bone で書き込みしてます。
リンク貼るにはどうしたらいいんですか?
202???:02/09/10 21:26 ID:MuVfj1HJ
203ひよこ名無しさん:02/09/10 21:26 ID:???
>>201
(゚Д゚)ハァ
204ひよこ名無しさん:02/09/10 21:27 ID:???
205ひよこ名無しさん:02/09/10 21:32 ID:???
サンクスコ。
レビューでリンクにならんかったからできてないのかとオモタヨ。
206ひよこ名無しさん:02/09/10 21:33 ID:???
>>201
ここを見ておいで。

2ちゃんねる用ブラウザ 「A Bone」 Vol.29
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1031165010/l50
207 ◆....lBWE :02/09/10 21:36 ID:???
パソコンの動きが遅いです。
CPU変えずに動作を早くさせるには、どうすればよいですか?
208ひよこ名無しさん:02/09/10 21:37 ID:???
>>207
メモリ満載、高速HDD搭載。
209ひよこ名無しさん:02/09/10 21:38 ID:???
>>207
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
210ひよこ名無しさん:02/09/10 21:38 ID:???
>>207
不用なアプリを全部止める。タスクトレイを空っぽにしる
211100:02/09/10 21:39 ID:Ti3JGZb/
無事アイコンを変更することが出来ました
答えてくださった皆さん、ありがとうございました
原因はちゃんとアイコンになってなかったということで…(恥
212 ◆....lBWE :02/09/10 21:40 ID:00F0ZMtk
>>208
そんなお金ないです。
お金のかからない方法はないですか?

>>209
私は体重45kgです。それに、ウンコ臭くないですよ。
それから、汗っかきでもないです!
213ひよこ名無しさん:02/09/10 21:41 ID:???
>>212
本体のメーカーも型番も使ってるOSも書かない奴には、ネタしか返ってこないぞ。
214 ◆....lBWE :02/09/10 21:41 ID:00F0ZMtk
>>210
タスクトイレって何ですか?
215ひよこ名無しさん:02/09/10 21:43 ID:???
>>214
>タスクトイレ

氏ね。ヴォケ
216ひよこ名無しさん:02/09/10 21:43 ID:???
>>214
調べろ。市ね
217ひよこ名無しさん:02/09/10 21:43 ID:???
トイレか。氏ねよ>>214
218ひよこ名無しさん:02/09/10 21:44 ID:8z8IEfMk
すいません、ドッモルグァンノ法則というのがいまいちわかんないので

せつめいしてくださいヨロピク
219ひよこ名無しさん:02/09/10 21:44 ID:???
220ひよこ名無しさん:02/09/10 21:44 ID:???
>>214
和訳すると「任務便所」。
221ひよこ名無しさん:02/09/10 21:44 ID:???
>>214
タスクのトレイ
222ひよこ名無しさん:02/09/10 21:44 ID:X/13qWWo
父親の友人からバリゥスタNX貰ったんです。
ネットに繋ぐとこまで出来たんですけど。何故かヤフーのサイトが開けないんです…
何が原因なのかサッパリわかりません。私が使ってるプロバイダのイサオネットと何か関係あるんでしょうか?

あと立ち上げた時にウィンドウズ98のCD−ROMを入れて下さいって表示が出て。
OKクリックしたら
ウィンドウズ98のプログラムがコピーできません。とかなんとか出るんですけど…
どなたか教えて下さい
223 ◆....lBWE :02/09/10 21:44 ID:00F0ZMtk
>>213
VAIOを使っています。OSはWindows98です。
ところで、型番って何ですか?
どこに書いているのでしょうか。
224ひよこ名無しさん:02/09/10 21:45 ID:???
>>218
教えて!クレアラシルじゃないのか?ヲッサン
225ひよこ名無しさん:02/09/10 21:45 ID:???
>>223
ぼるじゅあうざい
226悪いが実験させてくれ:02/09/10 21:45 ID:???
227ひよこ名無しさん:02/09/10 21:45 ID:???
>>222
リカバリ
228ひよこ名無しさん:02/09/10 21:46 ID:???
>>226
他でやれクズ
229ひよこ名無しさん:02/09/10 21:46 ID:???
>>219
「ちんち おん!!」

「ちんち おん!!」とトイレの前でかけ声をするタスク。
トイレの前とはいえ「ちんちん」がどうのと恥ずかしい子だと思う母。
しかし、どうも違うらしいと思いかけたある日、
「ちんち おん!!」と元気よいかけ声に、母の『閃き電球』が点灯する。
そう、まさにそれは、その通りのかけ声であった。
「スイッチon!!」トイレの電球の点灯を要求しているのである。
230ひよこ名無しさん:02/09/10 21:46 ID:???
>>224
ぢの薬?
231ひよこ名無しさん:02/09/10 21:46 ID:???
232218:02/09/10 21:46 ID:8z8IEfMk
ハヤク、ドモルガンの法則をおしえてくださYO
このぐらいちゅうがくせいでもわかるじゃないですか。
233 ◆....lBWE :02/09/10 21:47 ID:00F0ZMtk
>>219
調べたんですが、トイレの話しか出てきません。
234ひよこ名無しさん:02/09/10 21:48 ID:???
>>233
ネタうざい。消えろ。
235ひよこ名無しさん:02/09/10 21:48 ID:???
>>233
我慢汁ボタボタ油デブイカ臭い
236ひよこ名無しさん:02/09/10 21:48 ID:???
トイレの花子さん
237ひよこ名無しさん:02/09/10 21:48 ID:???
>>232
ぼるじゅあ、もしくは汚物の疑いのあるカキコは放置してくらんさいん。
238ひよこ名無しさん:02/09/10 21:50 ID:???
酷いなココw
239ひよこ名無しさん:02/09/10 21:51 ID:???
>>238
特に、オマエガナー
240ひよこ名無しさん:02/09/10 21:52 ID:???
うんこスレです。
241ひよこ名無しさん:02/09/10 21:52 ID:???
>>238
荒しはアフォなのですぐわかるが、マジ質問者のレベルがあまりにも低すぎて、
解答者が切れっぱなしの罠。解答者も質問者もおちけつ。
242ひよこ名無しさん:02/09/10 21:55 ID:???
243ひよこ名無しさん:02/09/10 21:55 ID:???
うお〜! 質問よこせえ〜!
244ひよこ名無しさん:02/09/10 21:55 ID:???
おまいら!
もちつけ!
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
245ひよこ名無しさん:02/09/10 21:56 ID:???
馬鹿ばっか
246ひよこ名無しさん:02/09/10 21:57 ID:???
>>241

(・∀・) ニヤニヤ 大した知識もね―ヤツに限って、くだらない質問とか言いたがる。
247ひよこ名無しさん:02/09/10 21:57 ID:???
まともな質問きぼんぬ。
248ひよこ名無しさん:02/09/10 21:58 ID:???
>>246
器量の小さい奴やの〜
249ひよこ名無しさん:02/09/10 21:58 ID:zSBVrxBl
暇なときにはこの質問

2ちゃんツール何使って見てる
250ひよこ名無しさん:02/09/10 21:59 ID:???
>>248
ティムポ小さいくせに…( ´,_ゝ`)プッ
251ひよこ名無しさん:02/09/10 21:59 ID:???
たぬきスレがまともに見えてきた・・・・
252ひよこ名無しさん:02/09/10 21:59 ID:5/oNGYtK
おねがいです!
PCの動作を早くする方法を教えて下さい!
ちなみに、お金は無いです!
253ひよこ名無しさん:02/09/10 21:59 ID:???
>>249
( ´,_・・`)フンッ ゾヌでつ。
254ひよこ名無しさん:02/09/10 22:00 ID:E9vD7NdB
PC初心者板であぼ〜んリストに加えた方がいい表現教えて!
特に、あぼ〜んリストを公開してくれる人募集。
255ひよこ名無しさん:02/09/10 22:00 ID:???
突然ДやΛなどの表示がおかしくなりました。
太字のようになってて強調されている感じです。
win98 atok14 です。かちゅでもIE(5.5 SP2)でも同じ現象でした。
違和感ありすぎて痒いです。助けてくださいおながいします。
256ひよこ名無しさん:02/09/10 22:00 ID:???
>>250
玉は小さいが竿はデカイぞ。
257ひよこ名無しさん:02/09/10 22:01 ID:vZ88r6gd
質問です。
PCでゲームをやろうと
USBパッドを2つ買ってきたのですが・・・
ひとつしかインストールできないんです。(動作確認済み)
インストールは2つできないんですか?
(同じメーカーのものが2つです)
OS XP(もちろんXP対応です)

かなり深刻な悩みなので
よろしくお願いします。
258ひよこ名無しさん:02/09/10 22:01 ID:???
>>252
よけいなものをとりはらえ
259ひよこ名無しさん:02/09/10 22:01 ID:???
260ひよこ名無しさん:02/09/10 22:01 ID:???
回答者が質問してるし〜
261ひよこ名無しさん:02/09/10 22:01 ID:???
>>251
たぬきはいつも荒れてるんでちゅか?
262ひよこ名無しさん:02/09/10 22:02 ID:???
XP Professionalです。
管理ツーツの中のインターネット インフォメーション サービスだけが立ち上がってくれないんですけど、
これはどうしてなのでしょうか?IISのインストールはちゃんとできていると思うですが・・・
263ひよこ名無しさん :02/09/10 22:02 ID:BCd4Q5TD
キーボードを入力してると、ローマ字入力がひらがな入力
になって困ってます。 どのようなキー操作で切り替えたら
いいのですか?  ATOK15を使ってます。
264ひよこ名無しさん:02/09/10 22:03 ID:5/oNGYtK
パソコンに詳しくなりたいです!
どうやって勉強すればよいですか。
特に、Windowsについて勉強したいです!
265ひよこ名無しさん:02/09/10 22:03 ID:???
>>256
フッ (´<_,` ) 精子作る能力が劣るな。
266ひよこ名無しさん:02/09/10 22:04 ID:???
>>264
WinFAQの読破及び暗記。
267ひよこ名無しさん:02/09/10 22:04 ID:???
>>257
HUBはやめろ。 USB増設ボード買え。
268ひよこ名無しさん:02/09/10 22:05 ID:???
>>263
Altキーおしつつ「カタカナ/ひらがな」キー押す
269ひよこ名無しさん:02/09/10 22:05 ID:5/oNGYtK
>>266
厳しい…(^^;
270ひよこ名無しさん:02/09/10 22:07 ID:5/oNGYtK
パソコンを分解したら、どうなりますか?
271ひよこ名無しさん:02/09/10 22:07 ID:???
>>269
だが、読破は出来るだろ?  
272ひよこ名無しさん:02/09/10 22:07 ID:???
>>269
どこがやねん!とつっこんでみるテスト
273257:02/09/10 22:07 ID:vZ88r6gd
>>267
USB差し込む所は何箇所もあるんですけど・・・。
どうして1つのUSBパッドがインストール
できないのでしょうか・・

あとHUBってなんですか?
274ひよこ名無しさん:02/09/10 22:08 ID:???
ぼるじょあ ウゼー
275ひよこ名無しさん:02/09/10 22:08 ID:???
>>270
パーツにばらける。
276ひよこ名無しさん:02/09/10 22:08 ID:5/oNGYtK
>>272
難しいです。
Windowsを作れるぐらい詳しくなりたいのですが…無理ですか?
277ひよこ名無しさん:02/09/10 22:09 ID:???
>>276
OS開発者になりたいという意味ですか?こんなところに来てないで、
目から血が出るほど勉強してください。
278ひよこ名無しさん:02/09/10 22:09 ID:???
USB回りの設計が糞なんだろ。
ボードで増設しる。
279ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/10 22:11 ID:???
>>274
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでもボクの
       :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)      せいにしてればいいYO・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,
280ひよこ名無しさん:02/09/10 22:12 ID:???
>>277
「花から血」では?w
281ひよこ名無しさん:02/09/10 22:12 ID:???
>>279
それはもうさっき見たところだYO!ワンパターンなり。
282ひよこ名無しさん:02/09/10 22:12 ID:???
>>262ですがこちらのスレでは回答がわかる方がいないということでよろしいでしょうか?
283ひよこ名無しさん:02/09/10 22:13 ID:SRwD/7BX
xpのバイオノート使ってるんですが、突然フルスクリーンにできなくなりました。
フルスクリーンを選択すると、サイズはそのままでウインドウの周りが真っ黒になります。
起動ロゴも同じような状態です。
どうにかなりますか?
284ひよこ名無しさん:02/09/10 22:13 ID:???
>>280
花→鼻の間違い。失礼。
285ひよこ名無しさん:02/09/10 22:13 ID:???
>>282
マルチ
286ひよこ名無しさん:02/09/10 22:14 ID:???
>>282
ああ、そーだな。好きに判断しろ。
287ひよこ名無しさん:02/09/10 22:14 ID:???
>>282
いいよ。
288ひよこ名無しさん:02/09/10 22:14 ID:???
>>282
あんまし初心者質問とも思えない罠。サービス一覧はどーなってんの?
とか訊いても漏れはWindows 2000 Server までしかわからん罠。XPは知らん。
誰か答えてやんなさい。
289ひよこ名無しさん:02/09/10 22:14 ID:???

          >>それはもうさっき見たところ・・・
       カチャ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・3・)  ;y=ー ( `д´)・∵. ターン
    (|.BO|\/   (_つ   つ >>281
290ひよこ名無しさん:02/09/10 22:16 ID:???
>>289
これもさっき見たなり。オンナジノばっかりで飽きるなり。頭弱いと思われるなり。
291ひよこ名無しさん:02/09/10 22:17 ID:???
>>282
君の質問があっちこっちにコピペされてるよん。
292257:02/09/10 22:19 ID:vZ88r6gd
>>278
私のPCは糞って事でよろしいでしょうか・・・
最近買ったものなのですが。。
293ひよこ名無しさん:02/09/10 22:20 ID:???
しかし、質問スレッドとしての態をなしていないな。
294ひよこ名無しさん:02/09/10 22:20 ID:???
>>262です。私は三箇所にしか書いていませんが。
295ひよこ名無しさん:02/09/10 22:20 ID:/+OeTmYQ
rm動画ってどうやって保存するんですか?教えてください
296ひよこ名無しさん:02/09/10 22:20 ID:???
>>292
オマエが糞なんだろ。
297ひよこ名無しさん:02/09/10 22:21 ID:???
>>295
普通に
298ひよこ名無しさん:02/09/10 22:21 ID:???
>>295
普通できないか?
299ひよこ名無しさん:02/09/10 22:21 ID:???
>>293
結局ほとんど全部ぼるじょあだったりする罠
300283:02/09/10 22:22 ID:SRwD/7BX
どなたか・・・
301ひよこ名無しさん:02/09/10 22:22 ID:???
>>295
お前は>>1が読めないのか?

▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
. ◆【必須事項】
  ・ 使用OS、ソフトウェア名、バージョン、環境、
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
302ひよこ名無しさん:02/09/10 22:22 ID:kF5yy7/y
IEのお気に入り保存したいのですが、フォルダはどこにあるのでしょうか?
303ひよこ名無しさん:02/09/10 22:22 ID:???
>>296
それとこれとは話が違うような・・(w
304ひよこ名無しさん:02/09/10 22:22 ID:???
>>292
パッド2つ付けられるはずだが?何か勘違いしてないかみなおせ
305ひよこ名無しさん:02/09/10 22:22 ID:???
>>299
今きたんだけど、またアイツいるのか。。。
やっぱカエロ
半角でも逝ってくる・・・・
306ひよこ名無しさん:02/09/10 22:22 ID:???
>>300
どうにもならない。
307ひよこ名無しさん:02/09/10 22:22 ID:???
>>302
OSは?
308ひよこ名無しさん:02/09/10 22:23 ID:???
>>302
自分で作ろうね。
309ひよこ名無しさん:02/09/10 22:23 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
310ひよこ名無しさん:02/09/10 22:23 ID:lF4Ffd/d
MXは3.3に移行。
使い易い2.6は終了した。
311ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/10 22:23 ID:???

(・3・) エェー ひどい事いうなYO 
312ひよこ名無しさん:02/09/10 22:23 ID:???
>>292
そのパッドのメーカに1台に2個差せるかどうか聞いてみれ
313ひよこ名無しさん:02/09/10 22:23 ID:???
>>300
チェックディスクをして、デフラグしろ。で、ダメならリカバリかな?
314ひよこ名無しさん:02/09/10 22:23 ID:???
>>310
( ´_ゝ`)フーン
315ひよこ名無しさん:02/09/10 22:23 ID:kF5yy7/y
>>307 Win98です。
316ひよこ名無しさん:02/09/10 22:23 ID:???
>>300
昨日も似たような質問見たからそいつに聞けば
317ひよこ名無しさん:02/09/10 22:24 ID:???
>>300
SONYには問い合わせてみましたか?と訊いてみるテスト
318ひよこ名無しさん:02/09/10 22:24 ID:???
なんかネタにされてるみたいですね、>>294とか。
ちょっと残念ですがもう少し自分で色々やってみます。
319302:02/09/10 22:25 ID:kF5yy7/y
=315です、すいません
320ひよこ名無しさん:02/09/10 22:25 ID:???
>>318
検索すりゃ出てくるぞ。インストールが完了したら走っているはずだ罠。
321ひよこ名無しさん:02/09/10 22:25 ID:8z8IEfMk
すいません、ドモルガンの法則を質問した物なのですが
http://bw-www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~wada/digital/boolean.html

これ見たらよけいわかんなくなったんですけど、

A・(A+B) = A
A+(A・B) = A なんでこうなんの?
322ひよこ名無しさん:02/09/10 22:25 ID:???
>>315
( ´,_ゝ`)プッ Windowsフォルダミロ Favoritesッテノガアルダロ
323ひよこ名無しさん:02/09/10 22:27 ID:???
>>305
( ´,_ゝ`)プッ モレモソウスルカ
324302:02/09/10 22:27 ID:kF5yy7/y
>>322
ありました!! ありがとうございます!!!
325283:02/09/10 22:27 ID:SRwD/7BX
とりあえずがんばってみます。
326ひよこ名無しさん:02/09/10 22:27 ID:???
>>315
Windowsフォルダ内の「Favorites」というフォルダ内に格納されている
327ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/10 22:27 ID:???
>>299

(・∀・) バレマスタ!!
328ひよこ名無しさん:02/09/10 22:28 ID:???
>>321
保育園からやりなおしたほうがいいバブー。チンコ洗って出直してくれバブー
329ひよこ名無しさん:02/09/10 22:28 ID:08QubBcD
ウィンドウズ2000が入っていたパソコンが立ち上がらなくなりました。
もらったパソコンなので2000のCDはないため、友達から借りた98を
いれようとおもったら、いんすとーるできません。
なぜでしょう?
330ひよこ名無しさん:02/09/10 22:28 ID:???
>>324
    _____
    /       / ヾ
   /  ∋oノハヽo∈ 
   /    ( ^▽^)  l|l  < 解決おめでとうございま−す♪  
  /  l|l  ( つ つ
  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |        |          |
  |____|_____
331ひよこ名無しさん:02/09/10 22:29 ID:???
>>329
不確定要素が多すぎです
情報をもっと出しましょう
332ひよこ名無しさん:02/09/10 22:29 ID:???
>>329
( ´,_ゝ`)プッ ハンザイシャ
333ひよこ名無しさん:02/09/10 22:29 ID:08QubBcD
329ですが。ちなみに、電源入れたとたんにESCをおしてもBIOS
のがめんにいきません
334ひよこ名無しさん:02/09/10 22:29 ID:???
>>329
>友達から借りた
↑ 原因だ!
335ひよこ名無しさん:02/09/10 22:29 ID:zRsWZ+vZ
COMPAQ-Presario3570でWindows98SEを使用している者ですが、
今日突然CDが動かなくなりました。
CD-ROMいれたら「ガチャガチャッ!」と音がして、ブルーの画面が出てきて、
トレイも開かなくなるのです。
ドライブの小さな穴に針差したら出るといわれたのでなんとか出したのですが、
データCD等が使えなくなってしまって大変困っています。

システムのプロパティを見てみても、
「このデバイスは正常に動作してます」と出ています。正常じゃないのに…
ドライバの更新をクリックしてみても、適正なドライバがはいっているとあるし、
これはハード自体の修理が必要なのでしょうか。
この頃、PC自体の調子も悪くてリストアしようと思っていたのですが、
CDが動かないのではそれすらも出来ないのでわ?と困っています。
読みにくい文章ですみません。どうぞよろしくお願いします。
(超初心者で申し訳ありません)
336ひよこ名無しさん:02/09/10 22:29 ID:???
>>329
チンコ痒いからです。次の質問どうぞ。
337ひよこ名無しさん:02/09/10 22:29 ID:???
>>329
        ∧_∧ [ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ´Д`)  D   < ゲイシに通報しますた。
       /    \[丿∂   \______
   _   | |      | /   ∂
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∂ ┌ ┐
 ./..\\            \ .< ◎ >____ _ _ _
/   \|=================|
\    ノ             \
  \                .\

338ひよこ名無しさん:02/09/10 22:30 ID:???
>>335
( ´,_ゝ`)プッ ドライブノコショウダロ CD-RWデモカエ
339ひよこ名無しさん:02/09/10 22:30 ID:???
>>335
リストアではなくリカバリでは?
340ひよこ名無しさん:02/09/10 22:31 ID:08QubBcD
BIOS設定できないのは、なぜか?BIOSがこわれているのか?
341ひよこ名無しさん:02/09/10 22:31 ID:???
>>333
氏ね、犯罪者。
342ひよこ名無しさん:02/09/10 22:31 ID:???
>>335
物理的に故障に一票。
343321:02/09/10 22:31 ID:???
>>328

それが、真面目に質問している人に対する
態度なんですか?

あんまりにも失礼じゃないですか、
344ひよこ名無しさん:02/09/10 22:32 ID:???
>>337
ゲイ氏はMX対策で忙しいのでカジュアルコピーなんぞに構っていられません。
345ひよこ名無しさん:02/09/10 22:32 ID:???
>>340
( ´,_ゝ`)プッ カエレビンボウニン
346ぼるじょあ:02/09/10 22:32 ID:???
ぼるじょあは毎日が日曜日だYO!
寂しいからみんなにかまってほしいだけだYO!
347ひよこ名無しさん:02/09/10 22:32 ID:???
>>340
BIOSの画面が出てるなら故障でつ。
348ひよこ名無しさん:02/09/10 22:33 ID:???
>>343
煽られるのがイヤなら、2chに来ない方が良いよ。
349ひよこ名無しさん:02/09/10 22:33 ID:???
>>340
( ´,_ゝ`)プッ コショウダヨ モラッタPCダロ コワレテモトモト
350ひよこ名無しさん:02/09/10 22:34 ID:???
>>348
( ´,_ゝ`)プッ キチガイニマジレススルナミナライ
351ユウ:02/09/10 22:34 ID:sxyWsEe1
平成11年製の省スペースパソコンの、
拡張PCIスロットに、LANボードを増設して、
ADSLを利用したいと思っています。
空スロットがあるのは確認済みです。

PCIカードの形は一つでしょうか?
それとも機種ごとに違うのでしょうか?
説明書には最大長176mmとあります。
といいますのは省スペースなので、
ケーブルを差し込むLANジャックが、
ちゃんと、本体の外側に購入時のパラレル等と同じように、
出るのか心配で・・

後、このLANボードの増設は簡単に出来るのでしょうか?
352ひよこ名無しさん:02/09/10 22:34 ID:???
NECに地球シミュレーターを作ってください。と頼んだら、ハァ?と言われますた。
いや、だから地球シミュ・・・ツー、ツー、ツー
こんな糞企業をミンナデNECを晒しageにしませんか?
353ひよこ名無しさん:02/09/10 22:35 ID:???
NECに地球シミュレーターを作ってください。と頼んだら、ハァ?と言われますた。
いや、だから地球シミュ・・・ツー、ツー、ツー
こんな糞企業をミンナデNECを晒しageにしませんか?
354ひよこ名無しさん:02/09/10 22:36 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
355ひよこ名無しさん:02/09/10 22:36 ID:???
>>352
ワロタ。もっとやれ。
356ひよこ名無しさん:02/09/10 22:36 ID:???
>>352
デムパは他でね(はぁと
357ひよこ名無しさん:02/09/10 22:36 ID:???
>>353
( ´,_ゝ`)プッ コピペノシマチガイカ?
358ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/10 22:36 ID:???
(・3・) エェー ぼく毎日日曜日じゃないYO
359ひよこ名無しさん:02/09/10 22:37 ID:???
>>357
( ´,_ゝ`)プッ シツモンモカタヅイタカ
360ひよこ名無しさん:02/09/10 22:37 ID:???
>>351
そのパソコンの説明書を持って買いに逝き、店員に相談してみるなり。
それでまちがいないなり。普通に機械弄りができるなら自分で
増設できる。
361ひよこ名無しさん:02/09/10 22:37 ID:LJwZJFMW
質問します。LZHファイルってなんですか?それのエラーでそのファイルが使用できないん
ですが、どうしたらよろしいでしょうか?
362ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/10 22:38 ID:???
(・3・) エェー かまってくれないと名無しさんでマジレスしまくるYO
363ひよこ名無しさん:02/09/10 22:38 ID:???
>>361
( ´,_ゝ`)プッ カイトウシル
364ひよこ名無しさん:02/09/10 22:39 ID:???
>>360
( ´,_ゝ`)プッ ナマエガネーゾ
365ひよこ名無しさん:02/09/10 22:39 ID:???
>>361
この辺が参考になるかと思われ・・・
http://dms100.org/worksucks/lame.html
366ひよこ名無しさん:02/09/10 22:39 ID:???
>>365
( ´,_ゝ`)プッ
367ひよこ名無しさん:02/09/10 22:39 ID:???
>>361
デリられたに一票。
368ひよこ名無しさん:02/09/10 22:39 ID:???
>>361
マジ質問ならたぬたんスレの方で訊くなり
369ひよこ名無しさん:02/09/10 22:39 ID:???
370ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/10 22:39 ID:???
(・3・) エェー ボク 大忙しな苦学生だYO
371263:02/09/10 22:40 ID:BCd4Q5TD
>>268 ひらがな、ローマ字入力のセレクトが無事にできました。
ありがとうございました。
372335:02/09/10 22:40 ID:zRsWZ+vZ
ご回答ありがとうございました!

>338
買うのは良いとして…(いや今経済的に無理なんですけど)、
本体の方のCDドライブ治さなくても、本体にOSインストールできたりしますでしょうか?
教えてチャソですみません…

>339
CDにクィックリストアって書いてるのですが…
これで出荷時に戻せると思ってたんですが違うのでしょうか…ちゃんと読んでみます。

>342
はぁー…やっぱりそうですかね…そうですよね…あぁー(痛
ありがとうございました。
373ひよこ名無しさん:02/09/10 22:40 ID:???
>>369
( ´,_ゝ`)プッ スゲークソスレトノマルチダナ
(・3・) なんかニセモノがいるC
375ひよこ名無しさん:02/09/10 22:41 ID:???
>>312
ナイス回答(・∀・)
ちょっと問い合わせてみますね。
サンキュー
376ひよこ名無しさん:02/09/10 22:41 ID:???
>>370
( ´,_ゝ`)プッ カネガナイノカ イケブクロノ ママンニモラエヨ
377ひよこ名無しさん:02/09/10 22:41 ID:???
>>372
( ´,_ゝ`)プッ ネットワークインスコデキレバカノウ ダメナラドライブカッテコイ
378ユウ:02/09/10 22:41 ID:sxyWsEe1
>>360
ネットで買おうと思っていたのですが、
やっぱり店に行ったほうがいいみたいですね。
379ひよこ名無しさん:02/09/10 22:42 ID:???
少し趣旨からはずれるかもしれませんが、画像アップローダーでただの風景を
アップしたいのですが、適当な場所を探しています。

探してもアダルト系統のしか検索できなくて。ひとつ見つけたのですが、
マックからだとjpgの拡張子がdatになってきちんとアップできないそうです。
板違いならすみません
380ひよこ名無しさん:02/09/10 22:42 ID:???
>>378
( ´,_ゝ`)プッ ソウシル オマエニハソノホウガカクジツダロ
381ひよこ名無しさん:02/09/10 22:43 ID:???
>>379
( ´,_ゝ`)プッ IDダセヤ
382(;´Д`)ハァハァ ◆SsMXt5y6 :02/09/10 22:43 ID:???
>>379
>>1は読んだ?うpする場所は検索して見ましょう。
383379:02/09/10 22:47 ID:???
ID出す方法調べてきます。鬱
384335:02/09/10 22:47 ID:zRsWZ+vZ
>372
ネットワークインスコ…??? Win98でも出来るのでしょうか。
とりあえず明日、外付けUSB接続のCD-RWドライブ貸してもらえるそうなので、
それ手に入れてからまた再度質問させてもらって良いでしょうか?
ありがとうございました。

でもやっぱ本体のドライブ修理しといた方が無難ですよねー…
どれくらい時間がかかるのでしょう…一台しかないので無いと困るるるるr
385ひよこ名無しさん:02/09/10 22:47 ID:???
>>383
( ´,_ゝ`)プッ メールランヲクウハクニシル
386ひよこ名無しさん:02/09/10 22:48 ID:???
>>384
( ´,_ゝ`)プッ USBハダメ
387ひよこ名無しさん:02/09/10 22:48 ID:???
大変だぼるじょあがふらっしゅになってるYO
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/9269/monahata1.swf
388ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/10 22:51 ID:???
>>387
(・3・) エェー ブラクラ!! ひどい事するなYO!!
389ひよこ名無しさん:02/09/10 22:52 ID:???
>>384
修理には部品代と技術料が発生するのでバルクのドライブ買った方が早いし安いぞ
390ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/10 22:52 ID:???
>>387

(・3・) エェー ボク ダイガクセイダYO
391335:02/09/10 22:53 ID:zRsWZ+vZ
>386
。・゜・(ノД`)・゜・。やっぱり…
シリアル(?)接続なら可なんでしょうか?後ろで繋ぐやつ?
392ひよこ名無しさん:02/09/10 22:53 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ タヌコウドモヒッシダナ
393ひよこ名無しさん:02/09/10 22:54 ID:???
>>391
うちはUSBも後ろだが
394ひよこ名無しさん:02/09/10 22:54 ID:???
>>387
吊られてやったぞ、続きを見せろ。
395ひよこ名無しさん:02/09/10 22:55 ID:LCxpJgT8
>>387
続きが見たいよぉ。
396ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/10 22:55 ID:???
>>390

(・3・) エェー ウソイワナイデYO ボク リーマンダYO
397ひよこ名無しさん:02/09/10 22:55 ID:???
>>392
( ´,_ゝ`)プッ ぼるじょあノカタリダゾ
398ひよこ名無しさん:02/09/10 22:57 ID:C5Ixeyxe
自分のパソコンがいきなりgifアニメーションが見れなくなりました!
普通はネット上でも動いて見えるはずですよね?
それが出来なんです・・・。もちろんダウンロードしても
どうすればいいか教えてください
399ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/10 22:57 ID:???
>>397

(・3・) エェー ボク たぬきなんて語ってないYO
400ひよこ名無しさん:02/09/10 22:58 ID:???
>>391
( ´,_ゝ`)プッ ヨウハFDデキドウシタトキニ 「dir d:」デCD-ROMノナイヨウガミエレバカノウ
401ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/10 22:59 ID:???
(・3・) エェー だれもかまってくれないNO
402ひよこ名無しさん:02/09/10 23:00 ID:???
>>391
( ´,_ゝ`)プッ ツイデニコレヤルヨ サンコウニシル モレモキョウ2000サイインスコシタバカリダ

ttp://www1.plala.or.jp/tsoma/fastwin98.html
403ひよこ名無しさん:02/09/10 23:00 ID:uaFIulzb
三台目のHDだけが「メモリー不足です」とか言われて
スキャンディスクとデフラグができません
誰か教えてください
OS:WIN98
404ひよこ名無しさん:02/09/10 23:01 ID:???
>>403
( ´,_ゝ`)プッ タブンコレカ ホレ

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#332
405ひよこ名無しさん:02/09/10 23:02 ID:???
>>398
( ´,_ゝ`)プッ ソレジャ チョウノウリョクシャシカワカラン
406超能力者ですが何か?:02/09/10 23:03 ID:???
>>398
OS再インスコしる。
407ひよこ名無しさん:02/09/10 23:05 ID:vQNad3g9
ビデオCD形式でCD-Rに焼きまして、DVDプレーヤーで見ることが出来るようにしました。
そのCDはパソコン上でも見るためには何らかの設定が必要でしょうか?
自動再生してくれる物かと思っていたのですが…

当方、VAIO RX-61、Win2000、製品版のEasyCDCreatorが入っています。
408ひよこ名無しさん:02/09/10 23:05 ID:???
>>407
( ´,_ゝ`)プッ WMPデミラレル
409ひよこ名無しさん:02/09/10 23:06 ID:NbAZcIzn
パソコンでMXでプレステ3がバイオスで、インスコが起動ですか?
410ひよこ名無しさん:02/09/10 23:06 ID:???
Bluetoothってなんですか?
411ひよこ名無しさん:02/09/10 23:06 ID:???
>>409
( ´,_ゝ`)プッ ツマンネーネタカクナヴォケ
412ひよこ名無しさん:02/09/10 23:06 ID:???
>>409
デムパが・・・
413403:02/09/10 23:07 ID:???
>>404
サンクス
414335:02/09/10 23:07 ID:zRsWZ+vZ
>400
意味合いがやっと解りました!
恥ずかしいくらい初心者な質問に、ありがとうございました。
BIOSが認識するドライブでないといけないって事です、よね?
(アホゥなこと言ってたらスミマセン)

>389
成る程です。調べたら6000円くらいでもあったので、とりあえず買って…
なんて、とりあえず買ったらまたダメになりそうですかね…
最大の問題は、私に取り替える技術があるかなんですが〜
スリムなのでコワイ…一度蓋開けて考えます。
415ひよこ名無しさん:02/09/10 23:09 ID:???
ID:NbAZcIznはスルー対象基準に合致した事をお知らせします。
416ひよこ名無しさん:02/09/10 23:09 ID:???
>>414
( ´,_ゝ`)プッ マアソンナトコダ >>202ノリンクサキモミトケ
417416( ´,_ゝ`)プッ:02/09/10 23:10 ID:???
>>414
( ´,_ゝ`)プッ ゴバクッタ>>402ダッタ イッテクル
418335:02/09/10 23:11 ID:zRsWZ+vZ
>402
禿しく参考になります。ありがとございますー!
419ひよこ名無しさん:02/09/10 23:12 ID:???
>>418
( ´,_ゝ`)プッ ガンガレヨ
420ひよこ名無しさん:02/09/10 23:13 ID:???
nk
421335:02/09/10 23:13 ID:zRsWZ+vZ
>416
逝かないでくださいっ。これからもどぞどぞよろしくお願いしまつ。。。
ありがとうございます!
422ひよこ名無しさん:02/09/10 23:14 ID:???
>>421
そういうときは「イ`」と言えばヨシ
423ひよこ名無しさん:02/09/10 23:15 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ ヤットマトモナシツモンシャダッタナ
424ひよこ名無しさん:02/09/10 23:16 ID:???
糞コテがいなくなったせいもある罠
ヤツがいると回答どころでない
まともな質問もネタに見えてくる
425ひよこ名無しさん:02/09/10 23:16 ID:???
モニターの画面を画像ファイルとして保存するには、どうすればいいのですか?
426ひよこ名無しさん:02/09/10 23:17 ID:???
>>425
>>1
427ひよこ名無しさん:02/09/10 23:17 ID:???
>>424
( ´,_ゝ`)プッ ハゲドウ
428ひよこ名無しさん:02/09/10 23:17 ID:???
>>425
ID出さないからネタですか?キーボードで出来ますが。
429ひよこ名無しさん:02/09/10 23:17 ID:???
モニターの画面を画像ファイルとして保存するには、どうすればいいのですか?
430ひよこ名無しさん:02/09/10 23:19 ID:???
>>429
うぜえ
431ひよこ名無しさん:02/09/10 23:19 ID:???
>>426
>>428
コピペは放置しる
432427:02/09/10 23:19 ID:4wSP4TY+
うち、アースないんすけど、繋がなくても大丈夫?
433ひよこ名無しさん:02/09/10 23:20 ID:???
>>432
アースノーマット
434ひよこ名無しさん:02/09/10 23:20 ID:???
>>429
誰もいないスレにまでコピペしてる罠
435ひよこ名無しさん:02/09/10 23:20 ID:???
>>432
地面に直接挿せ。
436432:02/09/10 23:20 ID:neTMkeV7
番号間違え。432
437ひよこ名無しさん:02/09/10 23:21 ID:cLGiPEIA
MXは3.3に移行。
使い易い2.6は終了した。
加護ちゃんが、犯されるアイコラ持ってる方共有しませんか?
当方、300枚モー娘のコラ保有してます、カオリンのコラが少ないので補充したいです
写真集は、全てコンプリしました
438ひよこ名無しさん:02/09/10 23:21 ID:???
>>434
狸の巣か?
439ひよこ名無しさん:02/09/10 23:22 ID:???
>>438
雑談スレにも確認したけど...いちいち追跡するほうがアフォだから探さなくていいよ
440ひよこ名無しさん:02/09/10 23:23 ID:???
441ひよこ名無しさん:02/09/10 23:24 ID:???
10年前のカラーディスプレーは使えるかな?
442432:02/09/10 23:24 ID:Gti2kw4r
>>435 うち、2階なんで無理ッス
443407:02/09/10 23:24 ID:vQNad3g9
見ることが出来ました。ありがとうございました。
もう一つ教えてください。
単純にCDをエクスプローラーで見ると、
フォルダが[cdda] [cdi] [karaoke] [mpegav] [segment] [vcd]
と出来ていて、[mpegav]の下のファイルを選択で見ることが出来たのですが、自動で再生させることは可能でしょうか?
444ひよこ名無しさん:02/09/10 23:26 ID:???
>>442
アースの線を買ってくれば(・∀・)イイ!!。
445ひよこ名無しさん:02/09/10 23:27 ID:???
>>442
水道管か何かにつなぐとアースになると訊いたことがあるけど忘却。
446432:02/09/10 23:28 ID:neTMkeV7
>>444 それ以外では、やっぱり工事なんですかね?
447ひよこ名無しさん:02/09/10 23:28 ID:XUO819sr
POWER MAC G4 OS9使用者です。
半角のカタカナが自分のマックでは打てないんですが、
打てるようにする方法ってわかりますか?

あとこれに関係してるのかわからないんですが
メール欄にネタバレ系のものを書き込んだりした人の文章が
全部、?????とクエスチョンで表示されて認識できないんですが。。。

宜しくご教授お願いします。
448ひよこ名無しさん:02/09/10 23:29 ID:1wcRWPxy
もう書けませんよニヤリってどうやるの?
449ひよこ名無しさん:02/09/10 23:30 ID:1wcRWPxy
やっぱいいや
450425:02/09/10 23:30 ID:???
キーボードとは具体的にどのキーなんですか?
451ひよこ名無しさん:02/09/10 23:30 ID:???
>>447
超FAQだから検索しろ。
452国分:02/09/10 23:31 ID:1uF98hh8
デスクトップにあるマイドキュメントを消してしまいました。
もう一度復活させることはできませんか
教えてください。お願いします
453ひよこ名無しさん:02/09/10 23:33 ID:???
>>443
( ´,_ゝ`)プッ カンレンツケスレバイイダロ
454ひよこ名無しさん:02/09/10 23:33 ID:???
>>452
OS書かない奴は市ね。
455ひよこ名無しさん:02/09/10 23:33 ID:???
>>446
なけりゃ無理してささなくてもいい
>>452
フォルダオプションよく見ろ
456ひよこ名無しさん:02/09/10 23:33 ID:nedMOQcL
Win98SE,IE6,PCは2年前のSOTEC(M260RB)メモリ128MBです。
バックに音楽の流れるホームページを開いた後、他のページに行こうとすると
「このプログラムは不正な処理をしたので…」というメッセージが出て
IEが強制終了してしまいます。
ウィンドウが一つだけの時でもやはり強制終了してしまいます。
原因と対策がわかりましたら教えて下さい。
457ひよこ名無しさん:02/09/10 23:34 ID:???
>>446
大抵工事になる。
458ひよこ名無しさん:02/09/10 23:34 ID:???
>>456
IE6のせい
459ひよこ名無しさん:02/09/10 23:34 ID:???
>>456
( ´,_ゝ`)プッ システムリソースカクニンシル
460国分:02/09/10 23:34 ID:1uF98hh8
ありがとうございました。
461ひよこ名無しさん:02/09/10 23:35 ID:???
>>452
( ´,_ゝ`)プッ ショウガネーナ ツギカラケンサクシロヨ ホイ

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#491
462上から読んでも、下から読んでも山本山&rlo;山本山もてし転反:02/09/10 23:36 ID:6RqY5NWf
みなさんはどんなソフトを入れているんですか?
オススメのソフトなどあったら教えてください。
463 :02/09/10 23:38 ID:???
ファイルから個人情報がわかってしまうと聞きました。どのようにしたら個人情報がわかってしまうのでしょうか? あとどの程度のところまでわかってしまうのでしょうか?
464ひよこ名無しさん:02/09/10 23:38 ID:???
>>462
自分が必要な物。
465ひよこ名無しさん:02/09/10 23:38 ID:???
>>462
ここでも見てこいよ

あなたの使用ソフト一覧 第三部
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1024535789/l50
466ひよこ名無しさん:02/09/10 23:39 ID:???
>>462
( ´,_ゝ`)プッ ゾヌ コノイタデハヒッスダ
467上から読んでも、下から読んでも山本山&rlo;山本山もてし転反:02/09/10 23:39 ID:6RqY5NWf
さんきゅー
468ひよこ名無しさん:02/09/10 23:40 ID:???
>>463
( ´,_ゝ`)プッ センゲツノニッケイパソコンニイイキジデテタゾ モレカッタヨ
469ひよこ名無しさん:02/09/10 23:41 ID:???
..465
無限なんとかデスナ
470優しい名無しさんが好き:02/09/10 23:42 ID:TpSvodon
いつも一番下にある灰色のツールバー(かな?スタートがあるところ)が左に来てしまいました。
どうすれば戻るの?
471ひよこ名無しさん:02/09/10 23:42 ID:???
>>470
引っ張れ
472:02/09/10 23:43 ID:Gti2kw4r
CATVの契約料金って幾らくらいでつか?
473ひよこ名無しさん:02/09/10 23:43 ID:???
>>470
( ´,_ゝ`)プッ ドラッグ&ドロプシル ツカンデシタマデモッテキテハナセ
474ひよこ名無しさん:02/09/10 23:44 ID:???
>>470
( ´,_ゝ`)プッ ソンナPCブッコワセ
475優しい名無しさんが好き:02/09/10 23:45 ID:TpSvodon
>>471>>473

ありがとう!戻った!
また一つスキルアップ。
476ひよこ名無しさん:02/09/10 23:45 ID:???
>>470
( ´,_ゝ`)プッ シネ
477ひよこ名無しさん:02/09/10 23:45 ID:???
>>472
( ´,_ゝ`)プッ NTTニカクニンシル
478407:02/09/10 23:46 ID:vQNad3g9
>>443
( ´,_ゝ`)プッ カンレンツケスレバイイダロ
関連づけの意味が分かりません、
ファイル選択で右クリックのプロパティとは意味が違うんですか
479ひよこ名無しさん:02/09/10 23:46 ID:???
>>475
( ´,_ゝ`)プッ マアイイカ ヒトツオリコウニナッタナ
480ひよこ名無しさん:02/09/10 23:46 ID:???
>>475
( ´,_ゝ`)プッ ヨカータネ
481ひよこ名無しさん:02/09/10 23:48 ID:???
482ひよこ名無しさん:02/09/10 23:48 ID:???
>>477
( ´,_ゝ`)プッ NTTハカンケイナイダロ
483ひよこ名無しさん:02/09/10 23:48 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ




( ´,_ゝ`)プッ




( ´,_ゝ`)プッ



( ´,_ゝ`)プッ



( ´,_ゝ`)プッ




( ´,_ゝ`)プッ
484ひよこ名無しさん:02/09/10 23:48 ID:Z/Ob3Loe
WIN Me IE5.5 WMPバージョン7 VAIO使用者です。

ネット上でダウンロードできるWMPのファイルを保存する方法を
どなたか教えてくださいませんか?
リンク先を右クリックで開き「対象をファイルに保存する」を実行しても、
ファイルの種類が「Windows Media オーディオ/ビデオ ショートカット」となり、
ファイルへのショートカットが保存されてしまい、
保存したいファイルそのものは保存できないのです。

また以前WMPで再生してライブラリに追加されているファイルも
保存したいのですが、どうしたら保存できるのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。
485ひよこ名無しさん:02/09/10 23:49 ID:p5BPumMK
WINDOWSXPです。
先程パソコンを起動させたら、
「ピロン」というメール着信音ではない音がいきなり鳴りました。
そしてロックしていた画面右下のPCGATE Personalがロック解除されていたのですが、
これとは関係あるのでしょうか?
486ひよこ名無しさん:02/09/10 23:49 ID:LJwZJFMW
右クリックサーチ君をください。お願いします。お礼は1:3にて。
487ひよこ名無しさん:02/09/10 23:49 ID:???
>>484
( ´,_ゝ`)プッ ストリーミングハツウジョウムリダゾ
488ひよこ名無しさん:02/09/10 23:50 ID:???
>>485
( ´,_ゝ`)プッ メールキドウボタンヲオシタンダロ
489ひよこ名無しさん:02/09/10 23:50 ID:???
490477て:02/09/10 23:51 ID:???
頭だいじょうぶ?

477 名前:ひよこ名無しさん :02/09/10 23:45 ID:???
>>472
( ´,_ゝ`)プッ NTTニカクニンシル
491485:02/09/10 23:52 ID:p5BPumMK
>>488
いえ、
メールは起動していませんでした。
492ひよこ名無しさん:02/09/10 23:54 ID:???
>>490
( ´,_ゝ`)プッ ダイジョウブナワケナイダロ
493484:02/09/10 23:56 ID:Z/Ob3Loe
>487さん
返答ありがとうございます
拡張子がwvxのファイルなのですが、これはストリーミングなのでしょうか…
494ひよこ名無しさん:02/09/10 23:59 ID:???
>>493
そう
495ひよこ名無しさん:02/09/10 23:59 ID:???
>>493
( ´,_ゝ`)プッ イチオウコレ

ttp://www.jisyo.com/cgibin/view.cgi?EXT=wvx
496ひよこ名無しさん:02/09/11 00:00 ID:hN8rROE2
プッの人は文字がちっちゃくて見にくい!
497ひよこ名無しさん:02/09/11 00:01 ID:???
>>496
( ´,_ゝ`)プッ ジャアヨマナクテイイ
498ひよこ名無しさん:02/09/11 00:02 ID:???
>>496
( ´,_ゝ`)プッ シネヨ デヴ
499ひよこ名無しさん:02/09/11 00:02 ID:???
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l|::::::::|
              | γ ⌒ ⌒ `ヘl ll
              イ ""  ⌒ ) ヾ  ヾ      /i
              / (  ミ ⌒ ,, ヽ )ヽ) `''':,'. ´ -‐i       
              (  イ  、;; ,ノ ヾ ) ) ; :..‐'゙  ̄  ̄
             ..ゞ (.  ミ  .  ノ. .ノ ノ
              :::ゝ、、ゝ....'',,,,,|..., , ノソ:::::
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::|::::::::|
              |l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:l:|::::::::|
500ひよこ名無しさん:02/09/11 00:03 ID:Ixo1Omje
エクスプローラを立ち上げて接続すると知らないサイトが次々立ち上がって
すぐフリーズしてしまいます。なんかプログラムを書き込まれた様なのですが
消去しようにもドコにあるのかわかりません。こちらはウインドウズMeです。
教えて下さい。しくしく。
501ひよこ名無しさん:02/09/11 00:05 ID:???
502ひよこ名無しさん:02/09/11 00:05 ID:???
>>500
( ´,_ゝ`)プッ

エロサイト見たら・・・助けてください!Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031391849/l50
503ひよこ名無しさん:02/09/11 00:05 ID:???
>>500
フォーマットして再インストールしる...で検索したら結構HITするのではと思いました。
504ひよこ名無しさん:02/09/11 00:06 ID:???
>>500
ここを見てみる

エロサイト見たら・・・助けてください!Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031391849/l50
505500:02/09/11 00:07 ID:Ixo1Omje
>>501
ありがとうございます。みてみます。しくしく。
506ひよこ名無しさん:02/09/11 00:08 ID:???
>>505
( ´,_ゝ`)プッ エロハホドホドニシル
507484:02/09/11 00:09 ID:a6wugg7l
>494
ありがとうございました
508485:02/09/11 00:12 ID:mUf+sKCa
何度もすみません。
もう一度ロック解除した状態とロックしたままの状態で
再起動させてみたのですが、今度はどちらも音は鳴りませんでした。
一体何だったのでしょうか。
509ひよこ名無しさん:02/09/11 00:12 ID:WEc61HXl
あのですね。
使用OSはXPなんです。

ファイルを削除したいんですが、
「このファイルは他の人に使用されているか、
現在使用されているので削除できません。使用しているアプリケーション
を閉じてください」
なんてメッセージが出るんですよ・・・。

スタンドアローンで、しかもAVIファイルなのに
どの常駐ソフトがつかっとるんじゃ〜・゚・(ノД`)・゚・

どうしたら削除できるのですか・・・もう、疲れました。。
誰か助けてください。。
510にわとり名無しさん:02/09/11 00:16 ID:zy+Hnqp9
そんなときは放っておいて、後で再起動したときに削除してみましょう。
だめ?
511ひよこ名無しさん:02/09/11 00:16 ID:???
>>508
XPは起動中ユーザーにいろいろ通報してくるのでその時の音と思われ。
512407:02/09/11 00:16 ID:QdDCiXXG
う〜ん。わからないよ〜
自動でビデオCDを実行って難しいのかな〜
513ひよこ名無しさん:02/09/11 00:16 ID:???
>>509
セーフモードは試してみた?
514ひよこ名無しさん:02/09/11 00:20 ID:???
WEBページ保存する時、どの形式で保存します?
友達はmhtなんだけど、自分はhtmなんです。
便利さでいったらmhtの単一保存のほうかなー
515ひよこ名無しさん:02/09/11 00:20 ID:???
>>509
PC起動時にそのファイルを使っているソフトが起動してるのだろう

「ファイル名を指定して実行」でmsconfigといれてokボタンを押し
スタートアップのタブで一度チェックを全て消して起動し、ファイル
削除後、またチェックを付けて起動してみて。
516ひよこ名無しさん:02/09/11 00:21 ID:XqV2UWwI
質問です。
シャープのメビウスPC-BJ300Mを使っているんだけれども、ACアダプタが調子が悪いです。
買いたいんだけれど、純正品でなくてもいいのですか?
517ひよこ名無しさん:02/09/11 00:22 ID:mUf+sKCa
>>511
そういう事も考えられるのですね。
有難うございます。
あともう一つだけお聞きしたいのですが、
ハッキングされているとかではないですよね?
確か、妙な音が鳴るとしてもそれはウィルスの場合だったと思うのですが。
518485:02/09/11 00:23 ID:mUf+sKCa
すみません517=511です。
519ひよこ名無しさん:02/09/11 00:23 ID:???
>>517
ウイルスやハッキングと、変な音や画面表示は全然関係ない。
ホントにやられたときはそうとは気がつかない罠。
520ひよこ名無しさん:02/09/11 00:24 ID:dlIrN3g2
でんこの使い方がいまいちよくわかりません。
「ファイルをドラッグアンドドロップして」ってどういう意味ですか?
ものすごい素人なので、よろしくお願いします。
521ひよこ名無しさん:02/09/11 00:27 ID:???
>>520
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
522520:02/09/11 00:28 ID:dlIrN3g2

マジで聞いてるんですけど・・・?
他行った方がいいですか?
523ひよこ名無しさん:02/09/11 00:29 ID:???
>>522
ウンコダラダラ油デブ汗臭い
524520:02/09/11 00:30 ID:dlIrN3g2
じゃあ、ほかで聞きます。
525ひよこ名無しさん:02/09/11 00:30 ID:???
>>520
>>1を読んで。
526ひよこ名無しさん:02/09/11 00:30 ID:???
>>524
我慢汁ボタボタ油デブイカ臭い
527ひよこ名無しさん:02/09/11 00:30 ID:???
>>520
ファイルの上で、マウスを左クリックしながら動かして放すことではないかな。
528ねくra:02/09/11 00:30 ID:t3r1fquE
windows98でDVD-RAMのファイルの書き込みの仕方を教えてください。
529485:02/09/11 00:31 ID:???
>>519
安心しました、有難うございます。
530ひよこ名無しさん:02/09/11 00:32 ID:???
>>528 書き込みソフトを使うんじゃないのかな。
531ひよこ名無しさん:02/09/11 00:32 ID:???
>>528
説明書読め。
532ひよこ名無しさん:02/09/11 00:35 ID:XqV2UWwI
質問です。
シャープのメビウスPC-BJ300Mを使っているんだけれども、ACアダプタが調子が悪いです。
買いたいんだけれど、純正品でなくてもいいのですか?
533ひよこ名無しさん:02/09/11 00:36 ID:???
>>532
メーカーに聞いて
534ひよこ名無しさん:02/09/11 00:36 ID:???
>>532
供給電力電圧等があっていれば別に何でもイイ!罠。
でもサポートはうけられなくなるかもしれないので注意する罠。
535ひよこ名無しさん:02/09/11 00:36 ID:???
>>532
おまえは、純正品買え
536ひよこ名無しさん:02/09/11 00:39 ID:???
>>532
ACアダプタ「の」調子が悪い罠
537ひよこ名無しさん:02/09/11 00:39 ID:???
>>535
逝け。このヲタ・童貞・包茎・ロリコン・宮崎勤予備軍。
538ひよこ名無しさん:02/09/11 00:41 ID:???
純正以外で電圧合うアダプタなんて、そうそうあるかな?
539ひよこ名無しさん:02/09/11 00:41 ID:???
>>537
これはどう見ても言いすぎの罠。おとなしくしてろと言ってみるテスト
540ひよこ名無しさん:02/09/11 00:42 ID:i05+YeGR
ツインファミコンが壊れました、治して方教えてください。
ちゃちゃちゃちゃちゃ♪←マリオの曲だよ
541ひよこ名無しさん:02/09/11 00:42 ID:???
>>538
探すのがめんどうなら大人しく純正品を発注したほうが安全確実な罠
542ひよこ名無しさん:02/09/11 00:43 ID:???
>>540
板違い。ネタにしても古すぎてつまらん罠
543ひよこ名無しさん:02/09/11 00:43 ID:440NAz5M
ノートンのログを見ていたらこのコンピュータからの***.***.***.*への不正進入の試み
Whiskerを遮断しました。
と言うログを見つけたのですが、これはスーパーハカーに一時PCを乗っ取られて
踏み台にされたと言う事でしょうか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
544ひよこ名無しさん:02/09/11 00:43 ID:???
っちゅーか、サードパーティー製のアダプタって売ってんの?
545ひよこ名無しさん:02/09/11 00:44 ID:???
>>540
壊れた個所を修理スレ。
546ひよこ名無しさん:02/09/11 00:44 ID:???
>>543
遮断した、のでOK。安心。
547ひよこ名無しさん:02/09/11 00:44 ID:???
>>543
遮断
548にわとり名無しさん:02/09/11 00:44 ID:???
確かに、純正品は高いし。だったら、安い他社製品のほーがええちゃうか?
それとも、修理出したらええんちゃうか?
549ひよこ名無しさん:02/09/11 00:45 ID:???
>>543
「遮断した」ってあるじゃん。ちゃんと防いでくれたってこと。気にするな。
550ひよこ名無しさん:02/09/11 00:45 ID:???
>>544
電器街に逝くと山積みになって売っていたりする罠
551ひよこ名無しさん:02/09/11 00:45 ID:???
>>550
そうなん? 俺ノートって一台も持ってないから気にしてなかった。
552ひよこ名無しさん:02/09/11 00:46 ID:i05+YeGR
ネットしてると、HDDがキャリキャリ言ってネットが止まります。
しばらくして、又戻ります 原因はなんすか?
553ひよこ名無しさん:02/09/11 00:46 ID:440NAz5M
>>546
>>547
いつもは気にしないのですが、どうもこっちから攻撃をしようとしたという事なので
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル なのですが。こう言うことって良くあるのでしょうか?
これは無問題?
554ひよこ名無しさん:02/09/11 00:46 ID:???
>>548
単なる接触不良だったりするかもしれない罠。
断線やコネクタの破損、水没以外ではそんなに壊れたりはしない。
PCを構成する部品のなかではもっとも洗練された部品のひとつだ。
555ひよこ名無しさん:02/09/11 00:47 ID:???
>>552
パソコンの性能
556ひよこ名無しさん:02/09/11 00:48 ID:???
ノートンで遮断できなかったら、ログは残るんだろうか?
試すか。
557ひよこ名無しさん:02/09/11 00:48 ID:???
ローションって大人のおもちゃ屋にしか売っていないの?

関東に住んでたときには売ってたんだけど、田舎に引っ越したら

売っていないのですが・・・

切実です。どうか教えてくださいませ。
558ひよこ名無しさん:02/09/11 00:48 ID:???
>>552
多分ディスクスワップが発生している。不用なアプリは終了させておいたほうがイイ!
特にタスクトレイのRealPlayerとか。それでもだめならメモリ満載しる
559ひよこ名無しさん:02/09/11 00:48 ID:eQfWkkUt
k6-2 500MHZ メモリ188
mpg2を再生するとカクカクなります。
これはcpuが弱いのがげんいんでしょうか?
それともグラフィックカードを買い足せばなおるんでしょうか?
560ひよこ名無しさん:02/09/11 00:49 ID:???
>>557
薬屋でも売ってるぜ。
でも田舎だったら、通販の方が安いかもな。
561532です:02/09/11 00:49 ID:XqV2UWwI
ACアダプタに関してのいろいろなアドバイスありがとうございました。
もし、接触不良だとしたら、修理したほうが安いかもね。
それとも、自分で修理しようかな。
なんとか、安く済ませなくては。
562ひよこ名無しさん:02/09/11 00:50 ID:???
>>557
蜂蜜で代用スレ。
563ひよこ名無しさん:02/09/11 00:50 ID:???
Whiskerってセキュリティースキャナーみたいな奴でしょ?
自分で実行してないのに検出される事あるの?
564ひよこ名無しさん:02/09/11 00:50 ID:???
>>562
後始末が大変だぞ。
565ひよこ名無しさん:02/09/11 00:50 ID:???
>>554
投資場のノートのACアダプタが熱で溶けた罠→クレーム交換
566ひよこ名無しさん:02/09/11 00:52 ID:9+q+BrlM
フシアナさんで書き込むと個人情報が分かってしまうんでしょうか?
567ひよこ名無しさん:02/09/11 00:53 ID:???
>>565
参考までにメーカーおしえれ
568532です:02/09/11 00:53 ID:XqV2UWwI
>>559
わかりません。
自分で調べてください。むずい。
569ひよこ名無しさん:02/09/11 00:53 ID:???
>>566
べつにわかりゃしない。
570ひよこ名無しさん:02/09/11 00:54 ID:???
>>566
IPって個人情報かな?
571ひよこ名無しさん:02/09/11 00:54 ID:???
>>566
ISPはばれるかもしれぬ
572ひよこ名無しさん:02/09/11 00:55 ID:???
>>567
( ´,_ゝ`)プッ メクラ ハケーン
573ひよこ名無しさん:02/09/11 00:55 ID:???
>>559
動画によるので何ともいえない。でもパワー不足っぽい。
予算があるなら新型を買いなされ
574ひよこ名無しさん:02/09/11 00:58 ID:cna+9cTs
右クリックで画像を保存しようとすると、
いつの間にか、ファイル名が「無題.bmp」になるようになってしまいました。
何が問題なのでしょうか?どうやったら元に戻せますか?
575ひよこ名無しさん:02/09/11 00:58 ID:eQfWkkUt
パワー不足というのはCPUが弱いのでグラフィックカードを入れてもダメって事ですか?
576509:02/09/11 00:58 ID:2p7zd4+m
報告遅れてごめんなさい。

>>513さん
SAFEモードで、DOSプロンプトから削除したいんですけど・・・
ファイル名が漢字混じりな上に、長すぎてだめなんです。

>>515さん
やってみたけど、効果ありませんでした〜・゚・(ノД`)・゚・
相変わらず、同じメッセージを返しやがります。。

もうどうしたらいいのか、わかりませぬ。
もう一週間こんな状態が続いて、ココにカキコしたんです。
誰か助けてください。
577ひよこ名無しさん:02/09/11 00:59 ID:???
>>574
FAQ読んで市ね。
578ひよこ名無しさん:02/09/11 01:00 ID:9+q+BrlM
>>569>>570>>571
どうもありがとうございます…
晒してしまって夜も眠れないところでした・・
579ひよこ名無しさん:02/09/11 01:00 ID:???
580ひよこ名無しさん:02/09/11 01:01 ID:???
>>576
WinFAQ
581ひよこ名無しさん:02/09/11 01:01 ID:???
>>576
SAFElモードで起動してエクスプローラで消せ
ファイル名を書け
582ひよこ名無しさん:02/09/11 01:02 ID:d7hyyspF
アップローダーにアップされる画像や動画などのファイルを
何十分かごとに巡回して落としてくれるソフトはありますか?
ホームページ巡回ソフトは幾つか見つかったんですが、、、
583ひよこ名無しさん:02/09/11 01:03 ID:???
>>582
ベクターで探してみ
http://www.vector.co.jp/
584ひよこ名無しさん:02/09/11 01:04 ID:KVlVswhS
>>576XPには詳しくないけど、スキャンディスクしたら?
もしかしたらファイルが壊れてるのかも。
585ひよこ名無しさん:02/09/11 01:04 ID:qZullzbf
ZIPファイルってどのアプリケーションで開けばいいんですか?
586ひよこ名無しさん:02/09/11 01:04 ID:QdDCiXXG
急に会社のIT部門がうるさくなって、メモリースティックのFDアダプターがダメとか抜かし出しました。
USBリーダーならいいらしく、勝手にパソコンを置き換えようとして、NTからWin2000にしてさらに1ヶ月待てとか言ってる。
しばらく、遠くにある激遅公衆パソコンを使えと言ってる。
毎日頻繁に使うから、置き換えなくていいよと言っても聞いてくれない。
こんなITにどうやって対抗すればいいでしょうか?
それとも、この程度のうるささは当然なのでしょうか?
せっかく買った8万位の翻訳ソフトも入れさせてくれないし…
587509:02/09/11 01:04 ID:2p7zd4+m
>>580さん
WinFAQですよね。
いろいろ検索したんですけど、XPの対処法には載ってなかったんです。

もうだめぽ。。
588ひよこ名無しさん:02/09/11 01:05 ID:???
>>585
氏ね
589ひよこ名無しさん:02/09/11 01:05 ID:???
>>581
(゜д゜)<あらやだ!SAFElモードですって
590ひよこ名無しさん:02/09/11 01:05 ID:???
>>585
FAQスレを見る
591ひよこ名無しさん:02/09/11 01:06 ID:???
>>585
解凍ツール
592ひよこ名無しさん:02/09/11 01:06 ID:???
>>587
んなこたぁないよ。
593ひよこ名無しさん:02/09/11 01:07 ID:???
>>584
XPにスキャンディスクはない罠
594ひよこ名無しさん:02/09/11 01:08 ID:KVlVswhS
>>585自分で調べれ。前にもそんなことぬかしたヤツがいたがもうこりごりだ。ちゃんと答えたがなワラ
595ひよこ名無しさん:02/09/11 01:09 ID:???
>>594
おまえは、あげるな ヴォケ
596ひよこ名無しさん:02/09/11 01:09 ID:???
597ひよこ名無しさん:02/09/11 01:11 ID:???
>>595
別に構わんと思うが。
598ひよこ名無しさん:02/09/11 01:11 ID:???
>>594
見栄張らなくていいよ
599ひよこ名無しさん:02/09/11 01:11 ID:???
>>597
( ´,_ゝ`)プッ インターン
600ひよこ名無しさん:02/09/11 01:12 ID:KVlVswhS
>>593なんかファイル修正するようなユーティリティーないの?
601ひよこ名無しさん:02/09/11 01:13 ID:???
>>599
( ´,_ゝ`)プッ インターン
602ひよこ名無しさん:02/09/11 01:13 ID:???
>>600
ファイルの修正? イタイ香具師w
603ひよこ名無しさん:02/09/11 01:13 ID:???
>>600
( ´,_ゝ`)プッ インターン
604ひよこ名無しさん:02/09/11 01:14 ID:???
>>593
あるよ
605ひよこ名無しさん:02/09/11 01:14 ID:???
>>600
何しに来てるんだ?邪魔なんけどな。
606600:02/09/11 01:17 ID:ymVBizbh
なら厨房は寝ます
607574:02/09/11 01:17 ID:cna+9cTs
>>577-579
サンクス!
FAQの存在を知らなかった。
608ひよこ名無しさん:02/09/11 01:30 ID:???
質問ないのー
609ひよこ名無しさん:02/09/11 01:32 ID:???
>>608
ネタでも投げてあげようか?
610ひよこ名無しさん:02/09/11 01:33 ID:???
>>609
ネタでもいいから
質問を!
611ひよこ名無しさん:02/09/11 01:34 ID:O2Z39BRK
モナゴンクエストをやろうとしたら
RPGツクール2000のランタイムパッケージがセットアップされていません
とでました
RPGツクール2000のランタイムパッケージはどこで手に入れるのでしょうか?



612ひよこ名無しさん:02/09/11 01:34 ID:???
>>609
よし、バッチこーい!
613ひよこ名無しさん:02/09/11 01:35 ID:???
614ひよこ名無しさん:02/09/11 01:38 ID:SmGIVWi8
じゃ、まじでしつもんです。
T&LとかOPENGLとかDIRECTXとかってなにを挿してるんですか?
VGAについてちょっち勉強したいもので。。。
615611:02/09/11 01:42 ID:O2Z39BRK
ありがとうございました
616ひよこ名無しさん:02/09/11 01:42 ID:???
>>614
Transform and Lighting
617ひよこ名無しさん:02/09/11 01:42 ID:???
>>614
その程度検索すりゃすぐわかるだろが
618ひよこ名無しさん:02/09/11 01:43 ID:???
>>614
挿すものではない
619ひよこ名無しさん:02/09/11 01:44 ID:???
>>614
VGAって勉強するようなものか?
620ひよこ名無しさん:02/09/11 01:44 ID:???
>>614
OPENGL
Silicon Graphics社が中心となって開発した3次元グラフィックスのためのプログラムインターフェイス
621ひよこ名無しさん:02/09/11 01:47 ID:???
>>614
CAD屋さん?
622ひよこ名無しさん:02/09/11 01:52 ID:???
PCから電波とか出てるの?
モニタにつけるのあるけどつけた方が良いのかな?
紫外線カットとかあったけど紫外線でてるの?
623ひよこ名無しさん:02/09/11 01:53 ID:???
無問題
624ひよこ名無しさん:02/09/11 01:55 ID:???
>>622
モニタから紫外線が出たら俺たち真っ黒だな
625ひよこ名無しさん:02/09/11 01:58 ID:YqGWQOLi
数あるパソコン関連資格の中で
現時点で最も難しいとされている資格は何ですか?
626ひよこ名無しさん:02/09/11 01:59 ID:qZullzbf
ADSLにするとどのくらい費用かかるんですか?
調べたんですがよくわかりませんので
簡単に教えてください
627ひよこ名無しさん:02/09/11 02:03 ID:nY3ZEWo/
>>625
ランクなんぞないぞ
628ひよこ名無しさん:02/09/11 02:04 ID:???
>>626
お前の場合は解説本に必要な金が算定不能
629ひよこ名無しさん:02/09/11 02:04 ID:???
>>626
このへん見るか、116に電話
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/index.html
630ひよこ名無しさん:02/09/11 02:04 ID:???
でも紫外線カットとか書いてあったような気がしたけどな…
電波カットだったのかな?
携帯電話とかからは電波が出てると聞いたことあるけど
パソコンからはどうなのかと思って
最近新しいPC買ったんだけどなんかモニタみてると
顔に電波がきてるような気がしてしょうがないですよね
つっぱるというか…   
631ひよこ名無しさん:02/09/11 02:05 ID:???
>>630
電波というか電磁波
632614:02/09/11 02:06 ID:SmGIVWi8
>>616-620
ありがとござます。
といいますか、openGLが実際どういう風に動作する物なんですか?ソフトなんですか?
>>620
単なる初心者の類です。
633ひよこ名無しさん:02/09/11 02:06 ID:???
>>630
>顔に電波がきてるような気がしてしょうがないですよね
>つっぱるというか…   

そりは空気が乾燥してるだけぢゃないのかい?
634ひよこ名無しさん:02/09/11 02:08 ID:???
>>632
ハードウェアとソフトウェアが互いに「会話」するための一種の橋
635ひよこ名無しさん:02/09/11 02:16 ID:KElZg2wy
フリーソフトで、対応OS … Windows 95b,98,2000,NTと書いてある場合
MEだと使えないのでしょうか?
636614:02/09/11 02:16 ID:SmGIVWi8
>>634
ナルほどそんな感じなんですね。
凄く抽象的な質問に答えてくださりありがとございます。
637ひよこ名無しさん:02/09/11 02:16 ID:???
>>630
貴様は何を考えてる?それでもPCユーザか?ああん?PCを使うなら電磁波と喧嘩するな!電波と会話しる!電波と仲良くなれ!電波と結婚しる!!!!!!!
638ひよこ名無しさん:02/09/11 02:16 ID:???
>>635
たいてい使える
639ひよこ名無しさん:02/09/11 02:17 ID:???
>>635
IDがウィルスみたいだ
640ひよこ名無しさん:02/09/11 02:18 ID:???
>>636
いわゆる、アプリケーション プログラミング インターフェイス (API) です
641635:02/09/11 02:24 ID:KElZg2wy
>>638 そうですか、有難うございます。
>>639 縁起ワルイっす。
642ひよこ名無しさん:02/09/11 04:02 ID:sMd7100L
ノートを使っていて全画面の時にCTRLの横にあるWINDOWSキーおしてしまって
もう非常に腹立たしい機能させなくする方法はぶっこ抜く以外にないのか!?
OSはXPです
643パソコン初心者:02/09/11 04:04 ID:np34Vn+x
質問させて下さいm(_ _)m
ノートPCとかだと、ハードディスクとキーボードが、接触しているような状態みたいですが、こういった状況だと、ハードディスクにとって悪影響なんじゃないでしょうか?ハードディスクの寿命を縮める原因ではないんでしょうか?
理由と言いますか、こう言ったハードディスクと接触している状態で、キーボードを叩くと言うことが、ハードディスクに悪い振動を与えているような気がして・・・
とくに、強くキーボードを叩く人なんて特に?
644ひよこ名無しさん:02/09/11 04:06 ID:sMd7100L
(´Д⊂
645ひよこ名無しさん:02/09/11 04:08 ID:???
646ひよこ名無しさん:02/09/11 04:09 ID:???
>>643
気を付けて扱ってください<(_ _)>
647ひよこ名無しさん:02/09/11 04:10 ID:???
>>643
どちらかというと熱のほうがやっかいなんで
放熱性の悪い場所で使用しないように・・・
ex.布団上etc
648ひよこ名無しさん:02/09/11 04:14 ID:???
>>645
Thx, so much!!
649ひよこ名無しさん:02/09/11 04:37 ID:qbKB+Qym
Windows2000でインターネットしてるんですが、
リンク先のZipファイルとかをクリックしたら、いきなりダウンロードを
始めちゃうんですけど、これって、どうやったら直るんでしょう?

以前は、保存する場所とか聞いてきてたのに・・・

ど素人ですみません、教えてください。
650ひよこ名無しさん:02/09/11 04:45 ID:???
>>649
ダウンロード後はどうなってるの?
HDDのどこかには保存されてるはずですが。
651ひよこ名無しさん:02/09/11 04:47 ID:???
>>649
自分で調べるようにしよう。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314
652ひよこ名無しさん:02/09/11 04:49 ID:???
>>650
Tempフォルダに保存されてるみたいです。
さきほど、EXEファイルをDLしようとしたら、ちゃんと保存場所を聞いてきて、
DLするかどうかダイアログが出ました。

どうやら、Zipファイルだけ、自動的にDLするように設定されてる
みたいです。。「この種類のファイルであれば、常に警告する」と書かれている
チェックボックスを、家族の誰かが外しちゃった様子。

これを元の状態に戻すには、どこをいじればよいのでしょうか・・・
653ひよこ名無しさん:02/09/11 04:51 ID:???
>>651

ありがとうございました。助かりました。
どうやら、見当違いな場所を探してたみたいです。
上手く直りました。

ありがとうございました。
654ひよこ名無しさん:02/09/11 04:53 ID:???
>>651
ほんとありがとう。
655ひよこ名無しさん:02/09/11 05:03 ID:l4rUlCs4
たわいの無い質問かも知れませんが。

http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/MS02-050.asp
上のサイトから複数のパッチをインストールする場合
1つインストールする度に再起動させなければならないのでしょうか?
それとも、複数のパッチをインストールした後に、1回のみの再起動でも問題ありませんか?

656ひよこ名無しさん:02/09/11 05:08 ID:CyzqZmoC
jpgのアイコンが変更ささってしまったので元に戻したいです。
フォルダオプションからアイコンの変更しようと思ってるんですが
肝心のもとのjpgのアイコンが何処にあるかわかりません。
どこにあるんでしょう?
657apepe:02/09/11 05:40 ID:PQpZoz0w
You may wan to have poopy. You got eat it. Then you suck your own dick.
658b:02/09/11 05:40 ID:+sni9A6c
659ひよこ名無しさん:02/09/11 05:56 ID:jQ0BieGF
最近、毎回適当なアドレスでウイルスのような添付ファイル付きでメールが大量にきます。
ソースを見ると、知人のアドレスやホストが書いて有ります。
これは彼女が故意に送っているという事ですか?
他人が嫌がらせなどの目的で彼女を装ってメールを送ってくることは可能ですか?
また、彼女自身のパソコンがウイルスに犯されて、恣意に送ってきてしまっているという可能性はありますか?

回答宜しくお願い致します
660ひよこ名無しさん:02/09/11 05:58 ID:???
>>659
あなたは彼女に嫌われています
661659:02/09/11 06:08 ID:jQ0BieGF
詳しく話せば長くなるのですが
知人というのは私のサイトによく遊びにきている人で、
私の(元?)彼氏のところに、サイトに公開してる写真やら謎のファイルやらがくるのです。
私は彼女がそんなことする人じゃないと思ってます。

今日同じようなメールが私の携帯にもきました。
カートとコートニーの写真と、exeファイルがついてきました。
662ひよこ名無しさん:02/09/11 07:02 ID:???
>>659
全部可能性はある。
663ひよこ名無しさん:02/09/11 08:08 ID:???
>>655
再起動の必要のあるときしか「再起動してください」って言わないから、
言われるたびに再起動すりゃいい。
664ひよこ名無しさん :02/09/11 08:20 ID:UrXtBjpx
Real Playerで曲をリピート再生させる方法教えてください
665ひよこ名無しさん :02/09/11 08:26 ID:8HPVF7AC
知人からDURON1G(バルク)を貰ったのですが、
相性の良いお勧めで安めなマザーボードはないでしょうか?
またファンレスでもOKなのでしょうか?
メモリは168PINのSDRAMが搭載可能なのでしょうか?
それともDDRのメモリが必要なのでしょうか?
666ひよこ名無しさん:02/09/11 08:29 ID:???
>>664
面倒だからやめとけば?
667ひよこ名無しさん:02/09/11 08:46 ID:???
>>665
自作板逝って訊いてみてください
668ひよこ名無しさん:02/09/11 08:47 ID:???
3.3しかないのか

http://tokyo.cool.ne.jp/mxdl/
669ひよこ名無しさん:02/09/11 09:23 ID:???
増設した外付けHDdiskが過熱する要因を教えて下さい。
60G(外部に変圧器を持つタイプ)と120G(変圧器内蔵タイプ)を
それぞれIEEE1394で繋いでいます。
670ひよこ名無しさん:02/09/11 09:26 ID:???
増設した外付けHDdiskが過熱する要因を教えて下さい。
60G(外部に変圧器を持つタイプ)と120G(変圧器内蔵タイプ)を
それぞれIEEE1394で繋いでいます。
671ひよこ名無しさん:02/09/11 09:28 ID:???
メモリを増設したいのですが、積めるメモリの上限はどこを見たらいいですか?
盗品なので仕様書ありません。富士通FMVシリーズ。
ホームページにも載っていなかったです。
672ひよこ名無しさん:02/09/11 09:29 ID:???
673ひよこ名無しさん:02/09/11 09:41 ID:???
増設した外付けHDdiskが過熱する要因を教えて下さい。
60G(外部に変圧器を持つタイプ)と120G(変圧器内蔵タイプ)を
それぞれIEEE1394で繋いでいます。
674ひよこ名無しさん:02/09/11 09:42 ID:???
>>672 コピペはホットケ
675ひよこ名無しさん:02/09/11 09:47 ID:???
>673
ドライブの回転数が多い程、熱持つ
676ひよこ名無しさん:02/09/11 09:49 ID:Q7YyoijJ
教えてください。
ゴミ箱から削除してしまったデータ(画像)を復元する方法ってありませんか?
サポートセンターに聞いたら「ありません」って言われてしまったのですが、
その代わり「復元するソフトが出ているというのを聞いたことがありますが・・・」
と教えてもらえました。
そのソフトを使わなければ復元できませんか?
だとしたらそのソフトって何という名前でしょうか・・・。
すみませんが宜しくお願いします。m(_ _"m)ペコリ
677ひよこ名無しさん:02/09/11 09:50 ID:???
678ひよこ名無しさん:02/09/11 09:54 ID:???
右クリができないファイルをウイルススキャンするにはどうすればいいですか?
緊急です。子宮お願いします。  
679ひよこ名無しさん:02/09/11 09:59 ID:???
なんか今日はコピペ厨が多いな・・・
680ひよこ名無しさん:02/09/11 10:02 ID:7XUpu3I6
Win98使用です。
電源を入れると↓のようなメッセージが出て起動できません。
Verifying DMI Pool Data
Boot from ATAPI CD-ROM : No Bootable CD Found
DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
再インストールしないとダメでしょうか?
インストール済みのPCなためソフトがないのですが、
業者に修理依頼すれば可能でしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
681ひよこ名無しさん:02/09/11 10:02 ID:???
>>680
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
. ◆【必須事項】
  ・ 使用OS、ソフトウェア名、バージョン、環境、
.   状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
  ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(偽者対策・質問者の区別)
  ・ 名前欄には質問時の最初の「発言番号」を入力すること。(混乱防止)
  ・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
  /自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
  ・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
682ひよこ名無しさん:02/09/11 10:04 ID:???
>>680
今日いきなりそうなったのか? 昨日までは使えていたのか?
パソコンのメーカーと型番は?
「ソフトがない」と言ってもリカバリディスクすら無いのか?
683ひよこ名無しさん:02/09/11 10:04 ID:NpEzZV0A
板違いかもしれないですけど、一応質問します。

先日友人がCD−Rのラベル作ろうと思って
ラベルシート(シールになってるやつ)
買って印刷したけど、うまくいかないとのこと。
納得いかず、店に行ってみたら
「ラベル王」やラベルなんとかという
ソフトが売ってたそれを買ってインストールしないと
できないのかなー ってことなんですけど、どうでしょうか?

おながいします。

684ひよこ名無しさん:02/09/11 10:05 ID:???
>>683
本人が質問してください。
どう「うまくいかない」のか不明。
685669:02/09/11 10:07 ID:???
>>675 情報ありがとうございました。
686ひよこ名無しさん:02/09/11 10:07 ID:???
>>683
エクセルやワードでも位置を微調整すればできるよ。
ただ、もちろん専用ソフトの方が簡単で楽にできるけどね。
687ひよこ名無しさん:02/09/11 10:07 ID:???
>>683
CD-R専用プリンタじゃなくて、シールの用紙だけ買ったんだな?
ちゃんとレイアウトできるなら別にWordでだってできるけど、作りやすさを求めるなら
CD-Rラベル用のソフトを買ってくるべきだろうな。
688ひよこ名無しさん:02/09/11 10:09 ID:NpEzZV0A
>>684 >>687

スマソ。 やっぱ本人じゃないから詳細不明ですね。
ありがとうございました。
689ひよこ名無しさん:02/09/11 10:11 ID:???
690ひよこ名無しさん:02/09/11 10:32 ID:NpEzZV0A
>>689
わざわざありがとデス。
691ひよこ名無しさん:02/09/11 10:38 ID:PBKWYoK7
wma形式のファイルをmp3形式のファイルにする方法はありますか?
692ひよこ名無しさん:02/09/11 10:40 ID:???
>>691
↓でwav化→他のツールでMP3化
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se123688.html
693ひよこ名無しさん:02/09/11 10:43 ID:???
694680:02/09/11 10:45 ID:???
>>682
レスありがとうございます。
パソコンはaptivaです。型番は今わかりません。すみません。
買ったのは99年なので古いと思います。
多分原因は電源が入っている状態の時に、
パソコンがわからない母が電源を切ろうとして、
色々ボタンを押してしまったからだと思います。
リカバリディスクは試したのですが、ダメでした。
695ひよこ名無しさん:02/09/11 10:50 ID:???
>>694
「リカバリディスクはダメ」って、ちゃんと説明書読んで
説明書の通りにやってダメだったってことか?
696ひよこ名無しさん:02/09/11 10:50 ID:PBKWYoK7
>>692 >>693
インフォシークで翻訳してみたところ、693の教えてくれたリンクのソフトで
やると一発で変換できるようです。どうもありがとうございました。
697ひよこ名無しさん:02/09/11 10:51 ID:???
>>694
3年前に新品で買ったんなら十分現役マシンだよ。
リカバリディスクがダメって、リカバリできないってことか?
698ひよこ名無しさん:02/09/11 10:52 ID:???
699ひよこ名無しさん:02/09/11 10:52 ID:7O2SaJyt
PCを親父に貸したらIEの(ツールバーの所にある)検索窓をエクスプローラーバーに表示するとアダルトサイトが表示するようになりました。
どうやらアダルトサイトを見に言ったようです、親父よ・・・

ダイヤラップが追加になっていたのは消したのですが
検索が使えないのは非常に使いづらいもので、元のように検索出来るようにしたいのです。
リカバリーを掛ければ元に戻るのは判るのですが、リカバリーを行わずに元に戻す方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします

PC FMV BIBLO/36LA
OS Win98
IE5.01 sp2
接続 ケーブル
700ひよこ名無しさん:02/09/11 10:52 ID:???
>>699
ダイヤラップ? サランラップの方がいいぞ
701ひよこ名無しさん:02/09/11 10:54 ID:???
>>699
5.5SP2にバージョンアップしたら?
702ひよこ名無しさん:02/09/11 10:54 ID:???
>>699
「エロサイト見たら・・・」スレにGO!!
703ひよこ名無しさん:02/09/11 10:54 ID:???
Audio Converter ↓にはSherewareって書いてある。どっちなんだろ?
http://www.freeturtles.com/audioconverter/
704ひよこ名無しさん:02/09/11 10:54 ID:???
705ひよこ名無しさん:02/09/11 10:55 ID:???
>>699
他のサイト見て書き換える。
706ひよこ名無しさん:02/09/11 10:56 ID:???
Gain (Gator Corporation)って、かってにインストールして勝手に 通
信してるのですがこれってなんのソフトなのですか?
707ひよこ名無しさん:02/09/11 10:56 ID:???
>>703
> License: This program is Freeware.
とも書いてある。
708ひよこ名無しさん:02/09/11 10:57 ID:???
Gain (Gator Corporation)って、かってにインストールして勝手に 通
信してるのですがこれってなんのソフトなのですか?
     
709ひよこ名無しさん:02/09/11 10:58 ID:???
>>707
ほんとだ・・・っていうか紛らわしいね
710ひよこ名無しさん:02/09/11 10:59 ID:???
>>704
( ´,_ゝ`)プッ
711680:02/09/11 11:42 ID:???
>>698>>696
一応、説明書通りにやったのですが、
「修復不可能でした」みたいな画面が出てしまいました。
もう1度やってみます。
712ひよこ名無しさん:02/09/11 11:54 ID:mtZ1WdKI
IP関連はどこのスレで質問すればよいのですか?
713ひよこ名無しさん:02/09/11 11:55 ID:???
>>711
修復不能?
そりゃちょっとメーカーに聞いた方がいい。もしかしたらハードディスクがいかれてるかもしれん。
714ひよこ名無しさん:02/09/11 11:56 ID:???
715ひよこ名無しさん:02/09/11 12:06 ID:e+NFESBG
http://www.google.co.jp/の表示設定のページが真っ白になって見れません
どうやったら見れますか?
javaもjavaスクリプトもアクティブXもクッキーも許可してるんですけど見れません。
OSはXPでIE6です。
716ひよこ名無しさん:02/09/11 12:07 ID:???
>>715
こないだも同じ質問してた奴が居たよ。
717ひよこ名無しさん:02/09/11 12:08 ID:???
>>715
キャッシュの全削除、そのページでF5押してみたりしてみて。
718初心者です:02/09/11 12:10 ID:E6lVxVHH
XPを使っているのですが、ウインドウズメディアプレーヤーで普通にCD
を入れて聴くことは出来るのですが、サイト上の無料視聴やラジオを聴くこ
とが出来ません。何か特別な設定をしなくてはいけないのでしょうか?
719ひよこ名無しさん:02/09/11 12:11 ID:???
>>718
その無料試聴のサイトではRealPlayerを使うというオチじゃないだろうな?
720715:02/09/11 12:11 ID:???
>>716-717
今やってみましたが見れませんでした。
721715:02/09/11 12:12 ID:e+NFESBG
>>716-717
今やってみましたが見れませんでした
722680:02/09/11 12:15 ID:???
>>711
そうですよね。
もう一度やってみてダメならメーカーに連絡します。
ありがとうございました。
723ひよこ名無しさん:02/09/11 12:17 ID:???
ウーん…イタイ回答ばかりだな。
724初心者です:02/09/11 12:20 ID:E6lVxVHH
>>719
いいえ、ちゃんとWMPを使う所です。
エラーが出て、「インターネットに接続するか(しています)ファイル
のリムーバブル?を挿入して・・・・」みたいなことが書いてあるので
すが・・・・・さっぱり分かりません・・・。
725ひよこ名無しさん:02/09/11 12:20 ID:???
>>724
氏ね
726659:02/09/11 12:21 ID:hpcoNBDY
>>662さん
詳しく教えて頂きたいです
727ひよこ名無しさん:02/09/11 12:22 ID:???
>>726
あれ以上何を?
728初心者です:02/09/11 12:23 ID:E6lVxVHH
>>725
氏ねといわれましても・・・・・・マジでわからないんです
729715:02/09/11 12:25 ID:e+NFESBG
http://www.google.co.jp/の表示設定のページが真っ白になって見れません
どうやったら見れますか?
javaもjavaスクリプトもアクティブXもクッキーも許可してるんですけど見れません。
OSはXPでIE6です。

教えてください。よろしくお願いします。
表示設定のページ見るために必要な機能みたいなのあるんですか?
730ひよこ名無しさん:02/09/11 12:25 ID:???
>>724
無効のサーバーが落ちてて繋がらないとか結構あるぞ。
とりあえずどこよ? URL書いて。
731676:02/09/11 12:28 ID:Q7YyoijJ
>677さん
ズバリなソフト、教えてくださってありがとうございました!
無事復元できました。m(_ _"m)ペコリ
732715:02/09/11 12:28 ID:e+NFESBG
http://www20.pos.to/~sleipnir/
サポート掲示板も同じように真っ白になって見れません。

原因はなにかわかりますか?
733初心者です:02/09/11 12:29 ID:E6lVxVHH
>>730
http://music.yahoo.co.jp/special/universal/spitz/spitz_20020809.html

他の所も色々行きましたが全部ダメでした・・・・・。
734ひよこ名無しさん:02/09/11 12:29 ID:???
>>715
右クリック>エンコード>自動選択
735715:02/09/11 12:31 ID:e+NFESBG
>>734
あ、見れました。やったぁー。
ありがとうございます。
736ひよこ名無しさん:02/09/11 12:32 ID:???
CDからMP3つくるのって
午後のこ〜だっていうのがあればOKなの?
737715:02/09/11 12:34 ID:e+NFESBG
>>734
Googleのほうは見れましたが、
http://www20.pos.to/~sleipnir/のサポートBBSは見れませんでした

すいません。どうやったら見れますか?
738ひよこ名無しさん:02/09/11 12:36 ID:xeIEM8Hq
EXPLORER のページ違反です。
モジュール : URLMON.DLL、アドレス : 0167:702c2e60
EXPLORER のページ違反です。
モジュール : KERNEL32.DLL、アドレス : 0167:bff7b9f5
インターネットのリンクを開こうとするとたまに↑のような
エラーが出て強制終了してしまうんですが、、
誰か対処方分かる方います?
739ひよこ名無しさん:02/09/11 12:37 ID:???
>>736
午後のこ〜だはWAVをMP3に変換する。
あとはCDを読み込むソフトが必要。CD2WAV32でも使え。
740ひよこ名無しさん:02/09/11 12:38 ID:???
>>738
おしえてあげないよっジャン!! ヽ△ノ△△ノ
                   ノヽ ノ) )ヽ
741feel:02/09/11 12:38 ID:mjKso/Ic
使用OSはWIN98SE、グラフィックカードを変えるためパソコン開けてから
USBマウスが使えなくなり、コントロールパネルのシステムのプロパティで
みてみるとUSBルートハブに黄色いマーク(!)がついていて
よく見ると、デバイスの状態をみると
NTKERN.VXDが見つかりませんと表示されています。
なんどか、WIN98のCDからドライバを入れてもかわりません。
なんとか、解決方法を教えてください。
742ひよこ名無しさん:02/09/11 12:38 ID:???
>>736
リッピングソフトも必要
743ひよこ名無しさん:02/09/11 12:40 ID:???
>>741
マウスのドライバ入れなおしてみる
744738:02/09/11 12:40 ID:fiAfmTdY
vobファイルを簡単に編集(部分カット)できるフリーソフトってないですか?
AVIに変換するのに長すぎてエラーが出るんす(98のため)
容量制限クリアのはなんかよくワカラナイし、いいのがあったらオスえてくらはい。

または単純にmpeg2(NTSC/720*480)に変換できるのがいいっす
745ひよこ名無しさん:02/09/11 12:40 ID:???
>>738
スキャンディスク、デフラグをして、だめならOS再インストール。
746ひよこ名無しさん:02/09/11 12:41 ID:???
>>739
>>742
thank you
747744:02/09/11 12:41 ID:fiAfmTdY
HNかぶりました、スミマセン
748ひよこ名無しさん:02/09/11 12:41 ID:???
>>744
だれ?
749ひよこ名無しさん:02/09/11 12:42 ID:xeIEM8Hq
>>745
ありがとうございます!
さっそく試してみます!
750ひよこ名無しさん:02/09/11 12:43 ID:???
>>744
ソフトはフリーで何でもそろうと思ってるの?
751744:02/09/11 12:43 ID:fiAfmTdY
>>750
いや、あったら教えてください
752ひよこ名無しさん:02/09/11 12:44 ID:???
>>744
ない なんかよくワカランとか自分で調べる気がないならおとなしく買え
753744:02/09/11 12:45 ID:???
いや調べたんすけどね、もっと簡単にできるのないかと・・・
754ひよこ名無しさん:02/09/11 12:45 ID:???
>>751
自分で作れ
755ひよこ名無しさん:02/09/11 12:45 ID:AG5czHex
MEユーザーです。
誤って起動に関するファイルを削除してしまいました。
起動ディスクからdosしか動きません。
削除したものはゴミ箱には残っています。
recycledフォルダからxcopyしようとしたのですができませんでした。
undeleteも使えないです。
起動ディスクからの復元方法を教えて下さい。
756744:02/09/11 12:45 ID:???
どうやって作るの?
757ひよこ名無しさん:02/09/11 12:46 ID:???
>>755
すなおに入れなおす。一番簡単確実。
758ひよこ名無しさん:02/09/11 12:46 ID:???
>>756
君だれ?
759ひよこ名無しさん:02/09/11 12:46 ID:???
>>755
は?普通に上書きインスコしれ
760ひよこ名無しさん:02/09/11 12:47 ID:???
>>737
インターネットオプションでセキュリティを中にしてみろ。
761ひよこ名無しさん:02/09/11 12:48 ID:???
>>756
プログラム勉強汁
762744:02/09/11 12:48 ID:???
ないッスカ・・・じゃ逝ってきます
763ひよこ名無しさん:02/09/11 12:49 ID:???
LAMEっていうのと午後のこ〜だっていうのはどっちがおししめですか?
764ひよこ名無しさん:02/09/11 12:49 ID:???
LAMEっていうのと午後のこ〜だっていうのはどっちがおししめですか?
765ひよこ名無しさん:02/09/11 12:50 ID:???
>>763
自分が使いやすいと思った方
766ひよこ名無しさん:02/09/11 12:52 ID:AG5czHex
>>757

やっぱりそうですか・・・
データが生きているのが確認できるだけにあがいてしまう・・・

他のPCからwashmbrなんかでMBRをコピーしてきて、、、
ってのは無理ですか。
767ひよこ名無しさん:02/09/11 12:54 ID:???
>>766
上書きインスコすりゃデータ普通に救えますが何か??
768ひよこ名無しさん:02/09/11 12:54 ID:???
>>766
やってみれ
769ひよこ名無しさん:02/09/11 13:12 ID:AG5czHex
>>767
やってみます

・・・うちにはrestoreのCDしかないんで、MEを探さんといかん。
770ひよこ名無しさん:02/09/11 13:42 ID:nj1OgIdb
▼【Windows Media Playerの履歴、どうやって消すの?】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 こちらのファイルをダウンロードし、解凍してお使いください。(998Bytes)
 http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/img/222.zip
 Windows Media Playerで再生したファイルのリストを一括削除します。
 [ファイル]メニュー[URLを開く]のリストボックスもリセットされます。

どうやって、解凍するのですか?
 お手数をおかけしますが、教えて下さい。
771ひよこ名無しさん:02/09/11 13:44 ID:???
>>770
http://www.vector.co.jp/
ここいら↑あたりで解凍ツールをDLしてください
772699:02/09/11 13:48 ID:7O2SaJyt
>>701,702,704
ありがとうございます。
上書きではやはり駄目でした。
スレ違いですので、まずは誘導していただいたスレの方を熟読してみます
773656:02/09/11 13:48 ID:CyzqZmoC
誰か教えて下さい〜
774ひよこ名無しさん:02/09/11 13:51 ID:???
>>773
OSによって・・・
775ひよこ名無しさん:02/09/11 13:55 ID:KkIEWFja
縦になっているタスクバーを
横に倒すには、どうすればいいですか?
776ひよこ名無しさん:02/09/11 13:55 ID:???
>>775
マウスでひっつかんで下で離す
777775:02/09/11 14:00 ID:KkIEWFja
できました。ありがとうございました。
778ひよこ名無しさん:02/09/11 14:02 ID:???
>>773
9○系 Windows\system\shimgvw.dll
NT系 Windows\system32\shimgvw.dll
にあると思う。

あと、他のアイコンは
9○系 Windows\system\shell32.dll
NT系 Windows\system32\shell32.dll
779ひよこ名無しさん:02/09/11 14:07 ID:yrZIfXJs
使用OSとか、ソフトウェア・バージョン名とかすらよくわからない人はどうすれば
780ひよこ名無しさん:02/09/11 14:10 ID:???
>>779
雑誌、本等で情報を入手
781ひよこ名無しさん:02/09/11 14:12 ID:onTANlaD
PC動作がちょっと不安なので、
毎日スキャンディスク&デフラグをしてから終了していたのですが、
デフラグはやりすぎるとダメなんじゃなかった?と人に言われ、
不安になって質問させていただきました。よろしくお願いします。
(使用OSはWIN98)
782ひよこ名無しさん:02/09/11 14:13 ID:???
>>781
やりすぎはよくないし、意味ない
783ひよこ名無しさん:02/09/11 14:13 ID:???
>>781
やりすぎるとHDDが傷んで来る。ほどほどに。
784ひよこ名無しさん:02/09/11 14:13 ID:???
>>779
パソコン教室に行く
785ひよこ名無しさん:02/09/11 14:13 ID:???
>>781
毎日〜? そげなもん週1回とか月1回でも多い方だ。
786ひよこ名無しさん:02/09/11 14:13 ID:7klaxE6q
>>781
1ヶ月に1回くらいでいいよ。HDDがいたむという噂がある
787ひよこ名無しさん:02/09/11 14:14 ID:???
>>781
エッチもオナーニもデフラグも、ヤりすぎは良くないです。
788ひよこ名無しさん:02/09/11 14:15 ID:???
毎日 毎日 僕らは鉄板の 上で焼かれて やになっちゃうんですが、どうしたらいいでしょうか?
789ひよこ名無しさん:02/09/11 14:16 ID:???
>>786
噂ではなくて本当。HDDが駆動部分を持つ以上、動かし続けると段々ガタがくる。
790ひよこ名無しさん:02/09/11 14:16 ID:???
>>788
海へ逃げ込め!
791ひよこ名無しさん:02/09/11 14:16 ID:???
>>786
噂というより
何だって長時間作動させていればそりゃ痛むさ
792ひよこ名無しさん:02/09/11 14:17 ID:???
>>781
ノートン WinDoctorしる
793ひよこ名無しさん:02/09/11 14:19 ID:mpCB6Sd1
>>781
毎日はきつい。せめて週1かい
794ひよこ名無しさん:02/09/11 14:20 ID:???
おまいら
似たようなレス付けすぎ w
リロードしてるか?
795ひよこ名無しさん:02/09/11 14:20 ID:???
>>792
ノートン、死ぬ
796ひよこ名無しさん:02/09/11 14:20 ID:???
>>793
それもきつい。せめて月一
797ひよこ名無しさん:02/09/11 14:20 ID:u84zFOC0
ブラウザのバックボタンで戻ってくださいと書いてあるページから戻れません!
798ひよこ名無しさん:02/09/11 14:21 ID:???
>>796
月1だと浮気されるぞ。
799ひよこ名無しさん:02/09/11 14:21 ID:???
>>781
まずはきちんとバックアップしてOS入れ直すとかして
不安定要因を解決したほうがいいよ
800ひよこ名無しさん:02/09/11 14:22 ID:???
>>797
そんなこともあるさ
振り返るな、前見て進め
801ひよこ名無しさん:02/09/11 14:22 ID:???
(´-`).。oO(毎日デフラグする意味あるのかな・・・)
802781:02/09/11 14:23 ID:onTANlaD
>>782、783、785、786、787、789さん
ご回答ありがとうございます。
うぅ…この2ヶ月くらい毎日デフラグしてました… サイアクー
月一回でも多いくらいなんですか。
これからは毎日10日にする事にします。(昨日しちゃったので)
803ひよこ名無しさん:02/09/11 14:24 ID:???
>>802
>毎日10日
むぅ?
  ∩∩ 
 (゜x゜ )○
804ひよこ名無しさん:02/09/11 14:25 ID:???
毎日10日は デフラグ記念日
805ひよこ名無しさん:02/09/11 14:25 ID:???
806ひよこ名無しさん:02/09/11 14:25 ID:???
毎月10日に月1回って意味だろう。まだ多いな。
807ひよこ名無しさん:02/09/11 14:26 ID:???
>>803
毎日10回 の間違いだと気づいてやれ
808ひよこ名無しさん:02/09/11 14:26 ID:???
>>802
デフラグの意味知ってる?
データの入れかえの少ないPCではあまり意味無いよ
809ひよこ名無しさん:02/09/11 14:27 ID:???
デフラグマニア
810ひよこ名無しさん:02/09/11 14:27 ID:???
>>807
(゜д゜)<あらやだ!
811ひよこ名無しさん:02/09/11 14:27 ID:???
デフラグが趣味ならいいんでね〜の。
812781:02/09/11 14:28 ID:onTANlaD
>>792さん、ノートンWinって何ですか?
>>793さん、ありがとうございますー
>>799さん、
やはり元を断たないと…ですね。
OSの入れ替えってしたことなくて、コワイナーと思ってたんですが。
ありがとうございました。仕事がひと段落ついたらやってみます。
813ひよこ名無しさん:02/09/11 14:28 ID:???
>>808
( ´,_ゝ`)プッ
814ひよこ名無しさん:02/09/11 14:29 ID:???
元をただす → OSが糞 → MSのOSは糞 → Linux
815ひよこ名無しさん:02/09/11 14:30 ID:x02H453e
♪きのこの子の子元気な子エリンギマイタケぶなシメジ
って言うCMで流れている歌のMP3をください!!
816ひよこ名無しさん:02/09/11 14:30 ID:???
>>814
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
817781:02/09/11 14:30 ID:onTANlaD
わー…毎月10日…ツッコまれまくってる…(鬱
タイミングわからないんですよー。しなくても良いくらいなんかな>デフラグ。
スキャンディスクはしても大丈夫です、よね…?
818ひよこ名無しさん:02/09/11 14:31 ID:???
>>815
ほい!!
819ひよこ名無しさん:02/09/11 14:32 ID:???
>>817
同じ、くしすぎはよくない。
820ひよこ名無しさん:02/09/11 14:32 ID:???
>>817
具合がわるくなったらすればいいよ
821ひよこ名無しさん:02/09/11 14:32 ID:???
>>815
tp://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii00/METALLICA_SONG.MP3
822ひよこ名無しさん:02/09/11 14:32 ID:???
くしすぎ?
823ひよこ名無しさん:02/09/11 14:32 ID:???
>>819訂正
同じく、しすぎはよくない。
824ひよこ名無しさん:02/09/11 14:33 ID:???
>>822
うぇぇぇぇぇぇぇぇん〜〜〜(涙)
。    ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
  (つ   /
    |  (⌒)
   し⌒^
825ひよこ名無しさん:02/09/11 14:34 ID:???
きょうはつっこみがおおいなあ〜
826781:02/09/11 14:36 ID:onTANlaD
わかりましたー!皆さん本当にありがとうございました。
噂が本当と解って、理由も解って納得。
デフラグもスキャンディスクもこれからは控えます。
827ひよこ名無しさん:02/09/11 14:37 ID:???
やればやるほど地獄に落ちるビルゲイツ商品
828ひよこ名無しさん:02/09/11 14:38 ID:???
>>824
そのAAもらった!
829ひよこ名無しさん:02/09/11 14:42 ID:m4a3u4Tg
質問です。
WinXP、outlook2002、バージョン:?、LAN環境、
新規購入したPCなんですが、最初にプロファイル設定した後に
色々しようと思うとパスワードの問いかけがでてきてはねられます。
それで再度プロファイル設定しようと思うのですが、
どうしたら良いのでしょうか?
830ひよこ名無しさん:02/09/11 14:45 ID:???
>>829
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
831ひよこ名無しさん:02/09/11 14:45 ID:???
>>829
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
832ひよこ名無しさん:02/09/11 14:45 ID:???
>>829
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
833ひよこ名無しさん:02/09/11 14:46 ID:???
>>830
( ´,_ゝ`)プッ コゾウヒルネハオワッタカ?
834ひよこ名無しさん:02/09/11 14:47 ID:???
>>831->>832
( ´,_ゝ`)プッ コゾウヒルネハオワッタカ!
835ひよこ名無しさん:02/09/11 14:56 ID:???
>>834
引用のしかた間違ってるぞ!!
>>831-832
836ひよこ名無しさん:02/09/11 15:01 ID:sWmvjTzo
以下の構成でマシンを組んだのですが、電源は300Wで大丈夫でしょうか?
ゲームやDVD再生が途中で中断されてしまうことがしばしばあるのでもしかしたら
電力供給不足ではないかと疑っているのですが…
構成:
CPU - [email protected]@FSB533
M B - P4PB 400-L(VIA)
M M - 512MB@DDR333(バルク)
HDD - 40GB流体軸受け(Maxtor)
Drv - CD-R/RW/DVD-ROM Combo Drive(BUFFALO)
VGA - GeForce4Ti4600-Detonator3082(Leadteck)
PCI - Sound Blastar Audigy Digital Audio
USB - Cordless MouseMan Optical(Logitech) & HomePNAアダプタ
K B - Microsoft Natural Keyboard
ODO - Dolby Digital Headphone(パイオニア)
PSU - 300W(ケース付属)
O S - WindowsXP
837ひよこ名無しさん:02/09/11 15:02 ID:???
>>836
まじでぶんなぐるぞ
電源を容量じゃなくて質で選ぶんだよ

得意げに「大丈夫でしょうか?」じゃねぇYO
838ひよこ名無しさん:02/09/11 15:03 ID:???
電源は でした・・・(*´д`*)スマソ
アンテックかシーソニックの350Wあたりがいいんじゃない??
839ひよこ名無しさん:02/09/11 15:03 ID:1yOi5y14
UPローダーなどの写真集画像をダウンロードするのは違反ですか?
840ひよこ名無しさん:02/09/11 15:04 ID:???
>>836
この程度で電源供給不足になるかなぁ・・・ま、電源の質の問題もあるが。
「ゲームやDVD再生が途中で中断」って、熱暴走じゃないの?
841ひよこ名無しさん:02/09/11 15:04 ID:???
>>839
板違い。違法かどうかは、弁護士さんと相談してください。
2chで言うとこの辺
司法試験
http://school.2ch.net/shihou/
842ひよこ名無しさん:02/09/11 15:04 ID:???
>>839
なんでやねん!!まぁそのうpされているモノにもよるけどね!
著作権に触れそうなものはヤメトケ(*゚Д゚)
843ひよこ名無しさん:02/09/11 15:04 ID:???
>>837
ネットで殴るぞかよ(w
めでてーな

>電源を容量じゃなくて質で選ぶんだよ

てめーは日本語の勉強でもやり直せや!ド低脳が
844ひよこ名無しさん:02/09/11 15:04 ID:???
>>838
やっぱケース付属の安物電源じゃダメですか?
845ひよこ名無しさん:02/09/11 15:05 ID:???
>>843
だから訂正してんだを!!(゚Д゚)ゴルァ亜!!
めでてーYO
846ひよこ名無しさん:02/09/11 15:06 ID:rLyK12C0
インターネット オプションの JAVA JITコンパイラの使用 にチェックがついているのに、
Java アプレットが表示されなくなりました。原因、解決法などご存知の方、レスお待ちしております。
847ひよこ名無しさん:02/09/11 15:06 ID:???
>>844
なんでその構成で電源だけ安物ケース付属電源を使うわけ??
意味ワカラン・・Ti4200にして電源イイの買え
848ひよこ名無しさん:02/09/11 15:07 ID:???
>>847
( ´,_ゝ`)プッ
849ひよこ名無しさん:02/09/11 15:07 ID:???
>>848
(゚Д゚)ゴルァ
850836=844:02/09/11 15:08 ID:???
>>840
一応ケース付属の冷却ファンを一つ付けているんですが…
CPUファンはリテールの物を使ってます。BIOSで確認したところCPU温度は48度前後でした。

851ひよこ名無しさん:02/09/11 15:08 ID:???
>>846
JAVA VM がねぇーんだろ デブ
852ひよこ名無しさん:02/09/11 15:09 ID:???
>>850
常駐とめろ
853836=844:02/09/11 15:14 ID:???
>>852
常駐をとめるにはどうすればいいですか?
854ひよこ名無しさん:02/09/11 15:15 ID:???
>>853
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
855ひよこ名無しさん:02/09/11 15:15 ID:???
>>853
ミ田 + U → ENTER
856836:02/09/11 15:16 ID:???
とりあえず明日にでも新しい電源買いに行きます。
たぶんGeForce4Ti4600が大量に電気を食ってるんじゃないかと思います。
お騒がせしてすいませんでした。
857ひよこ名無しさん:02/09/11 15:16 ID:???
>>853
昼間同じ質問があったような気がするが............
858ひよこ名無しさん:02/09/11 15:18 ID:???
パラボラアンテナのアイコンでチャンネルってのがMEに有ったんですが、なんだったのか分からぬままXPに。
あの、チャンネルってのは何なのですか?
859ひよこ名無しさん:02/09/11 15:18 ID:pxKjwhAU
sageちぇっく外し忘れ
<(_ _)>
860ひよこ名無しさん:02/09/11 15:18 ID:???
>>858
プッシュ技術。
861ひよこ名無しさん:02/09/11 15:19 ID:mRRkK5Ns
usb2.0ボードってポートが3つついてるやつも5つついてるやつもそんなに
値段が変わらないんですが性能とか安定性とかにちがいがあるんですか?
862ひよこ名無しさん:02/09/11 15:21 ID:???
>>861
ないよ.
863ひよこ名無しさん:02/09/11 15:34 ID:???
>>861
電気喰う
86428:02/09/11 15:39 ID:c1NbvffI
ローカルディスクCとDってなにが違うの?
865ひよこ名無しさん:02/09/11 15:40 ID:???
>>864
( ´,_ゝ`)プッ キドウディスクカドウカ
866ひよこ名無しさん:02/09/11 15:42 ID:???
>>864
ドライブレターが違う!!
867ひよこ名無しさん:02/09/11 15:42 ID:???
>>864
料金が違う
868ひよこ名無しさん:02/09/11 15:42 ID:???
>>865
( ´,_ゝ`)プッ インターン ハケーン
869ひよこ名無しさん:02/09/11 15:43 ID:???
>>864
クラスタの開始位置と終了位置。
870ひよこ名無しさん:02/09/11 15:43 ID:???
>>864
本番があるか、ないかの違い
871ひよこ名無しさん:02/09/11 15:43 ID:???
やっぱ本番がいい!!
872ひよこ名無しさん:02/09/11 15:44 ID:???
(´ι _`  ) あっそ
87328:02/09/11 15:44 ID:c1NbvffI
ドライブレターって?分かりやすくおねがいします。超初心野郎なもんで^^
874ひよこ名無しさん:02/09/11 15:44 ID:???
>>873
まあ、どうでもいい。ゲームはCD何枚組み?
875ひよこ名無しさん:02/09/11 15:44 ID:???
ドライブに手紙出してください
87628:02/09/11 15:45 ID:c1NbvffI
1枚です。
877ひよこ名無しさん:02/09/11 15:46 ID:???
>>876
じゃ、Cでいいよ。
878ひよこ名無しさん:02/09/11 15:47 ID:???
>>876
CはOSしか入ってないのか??それとも他のプログラムも
イパーイ入っているならCでいいんじゃないの??
87928:02/09/11 15:47 ID:c1NbvffI
Dは何に使うのですか?
880ひよこ名無しさん:02/09/11 15:47 ID:???
最初はAから............いきなりCは............
881ひよこ名無しさん:02/09/11 15:47 ID:???
>>879
データ置き場.
882ひよこ名無しさん:02/09/11 15:48 ID:???
>>879
自分の作った文書とかデータ入れとけば?
88328:02/09/11 15:48 ID:c1NbvffI
いやCはあと1GBしかあまってなくて^^
884ひよこ名無しさん:02/09/11 15:49 ID:???
>>883
じゃあ、別にDでもいいよ。
885ひよこ名無しさん:02/09/11 15:49 ID:???
>>883
HDD何Gのヤツだよ??
つーか1Gもあれば余裕だべ(●´ー`●)
886ひよこ名無しさん:02/09/11 15:49 ID:???
次の言語が必要です。インストールして実行しますか? と出ましてホームページが表示されません。
887ひよこ名無しさん:02/09/11 15:50 ID:???
>>886
インストールすればぁ??
888ひよこ名無しさん:02/09/11 15:50 ID:???
>>886
インストールすれば見られます。
889ひよこ名無しさん:02/09/11 15:51 ID:yReuPnDy
次の言語が必要です。インストールして実行しますか? と出ましてホームページが表示されません。
890ひよこ名無しさん:02/09/11 15:51 ID:???
>>889
ミ田 + U → ENTERキー
89128:02/09/11 15:56 ID:c1NbvffI
Dにはなにも入ってないんですが…。もう一度聞きます。CとDはどの様に違うのですか?
あとHD合計で10GBなんですけどなんか10GBないような気がするんですけど…。
892困った:02/09/11 15:56 ID:bi2o4Q62
すみません、教えてください。
インターネットに接続しているとたまに出てくる「セキュリティーの警告」
なんですが、「はい」を選択するとパソコンの動作が固まってしまいます。
OS   :win98se
ブラウザ:I.E.6
回線  :ADSL

固まったサイト:2CH、windows update、macromedia download
詳しい経緯は次レスでします。
893ひよこ名無しさん:02/09/11 15:57 ID:???
>>891
リカバリ時に消えるかどうか。程度の違いしかない。
好きな方にしる。
894ひよこ名無しさん:02/09/11 15:57 ID:???
>>891
合計で10にならないのは仕様!!
あとCは基本的にOSとかアプリをインスコするドライブ
Dはデータ置き場と思ってもらえればよい
895ひよこ名無しさん:02/09/11 15:58 ID:???
>>892
いまやれ!てゆーかいいえを選択しろ 
896ひよこ名無しさん:02/09/11 16:00 ID:???
詳しい経緯は次レスでします。

いつになることやら。
897ひよこ名無しさん:02/09/11 16:00 ID:???
>>891
一万以下で80Gが買える時代だぞヲイ
898ひよこ名無しさん:02/09/11 16:00 ID:???
お金がありません。
899ひよこ名無しさん:02/09/11 16:02 ID:???
でもゲームはちゃんと買えるんだなw
900ひよこ名無しさん:02/09/11 16:03 ID:???
はい
901困った:02/09/11 16:03 ID:bi2o4Q62
1 PCの動作が異常に重くなった
2 ハードディスクのフォーマット、OS再インストール
3 windows updateでIE6をダウン&インストール
4 前レスのサイトにて「セキュリティーの警告」で「はい」を選択
5 固まる。何回やっても、いくら待っても「応答なし」のまま。

その後は再起動しないとインターネットへの接続もできません。
902ひよこ名無しさん:02/09/11 16:03 ID:???
>>897

ウ ソ だ !
903ひよこ名無しさん:02/09/11 16:04 ID:???
>>902
IBMのなら買えるべ(●´ー`●)
904ひよこ名無しさん:02/09/11 16:04 ID:zVBb3lgM
しつもんです。
win2000でinternetexplorer5を使っているのですが、2CH内のスレに限り、
・ファイル→名前を付けて保存→html形式(完全)で保存をしようとするとなぜかアプリケーションエラーになり、保存できない 
・アプリケーションエラーが出るページをお気に入り登録しようとするとアプリケーションエラーで登録できないことがある。
・登録できてもそのページを開くとあぷりけーしょんエラーが起こることがある。
という症状が出ます。
アプリケーションエラーが出るページは特定されており、たとえばこのスレも上記の方法で保存しようとするとそうなります。
また、そういうページでもtxt形式では保存が可能です。
なぜこのようになってしまうのか、そしてどうすれば直るのか、教えてください。

PC型番 NEC PC−VU45L/15A
905ひよこ名無しさん:02/09/11 16:04 ID:???
>>901
IE6+Flash6の重みに耐えられないのでは?
3以外、もう一度全部やれ。
906ひよこ名無しさん:02/09/11 16:05 ID:???
>>903
それは、不良品だ
907ひよこ名無しさん:02/09/11 16:05 ID:???
>>901
スキャンディスクしたか?
908ひよこ名無しさん:02/09/11 16:05 ID:???
>>906
IBMを馬鹿にするとおこるべ(○´ー`○)
909ひよこ名無しさん:02/09/11 16:05 ID:???
>>904
うpグレードしる
910ひよこ名無しさん:02/09/11 16:06 ID:???
なんかmp3ダウソしてたんだけど
保存しますか?っていう画面が出なくなって
なんかよくわからんファイルで起動するようになってしまったんだが
どうすれば保存しますか?という状態に戻せるの?
教えてください
911ひよこ名無しさん:02/09/11 16:06 ID:???
>>904
Webアーカイブ、単一の ファイルで試したら?
912ひよこ名無しさん:02/09/11 16:06 ID:???
>>910
マルチすんな!!!関連付けはずせっつってんだろ
913ひよこ名無しさん:02/09/11 16:07 ID:???
91428:02/09/11 16:07 ID:c1NbvffI
データってゆうのは画像とか文章とかですか?
画像とかはCのマイドキュメントにほとんど入っているのだが…。
915ひよこ名無しさん:02/09/11 16:08 ID:???
>>914
じゃあその画像とか文章を全部Dドライブに移動しよう
916困った:02/09/11 16:08 ID:bi2o4Q62
ありがとうございます。
やってみます。
917ひよこ名無しさん:02/09/11 16:09 ID:1yOi5y14
ぼくのPCは
http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apest04/apest04s.html
なんですけど
フロッピ以外にCDRW、jaz,β,MO,SuperDiskなどで
使用できるソフトはありますか?
918ひよこ名無しさん:02/09/11 16:09 ID:???
>>917
?????なに?
919ひよこ名無しさん:02/09/11 16:10 ID:???
>>917
β  ← ってなんだ??
920ひよこ名無しさん:02/09/11 16:10 ID:???
>>917
まさとしくん?
921ひよこ名無しさん:02/09/11 16:10 ID:???
>>917
木村さん?
922ひよこ名無しさん:02/09/11 16:12 ID:???
>>917
10 名前:きむらまさとし[] 投稿日:02/09/11 08:47 ID:1yOi5y14
ゲームが重くてできません
今ケーブルテテビなんですがADSLに変えたら
軽くなりますかね?
923ひよこ名無しさん:02/09/11 16:16 ID:???
>>922
ミッシェル山田=きむらまさとし?
924ひよこ名無しさん:02/09/11 16:16 ID:???
ミッシェルはそこまで..................以下略
925ひよこ名無しさん:02/09/11 16:17 ID:???
>>923
ミッシェルはもっといいPC使ってそう。
926ひよこ名無しさん:02/09/11 16:17 ID:???
>>924
そうだな。スマムコ
927ひよこ名無しさん:02/09/11 16:17 ID:???
HDがいっぱいの場合は増設できる?
928きむらまさとし:02/09/11 16:17 ID:1yOi5y14
>>921
どもよくおぼえてますね

CDRW等に保存するのは別売りの物を
買って来ないと無理ですかね?
929ひよこ名無しさん:02/09/11 16:18 ID:???
>>927
ケーブルに繋ぐとこが余ってればな!!
余ってない場合もATAカード導入で増設可能
930ひよこ名無しさん:02/09/11 16:18 ID:???
そーいや、カポネはVAIO5万円で手に入れたんだろーか?
931904:02/09/11 16:18 ID:zVBb3lgM
>>909>>911
ありがとうございます。
IEのアップグレードで直りますでしょうか?
あと、どこかでこのような症状が出るのは2CHの仕様だと聞いたことがあるんですが・・・
これは本当でしょうか?
932ひよこ名無しさん:02/09/11 16:18 ID:???
>>928
β  ← ってなんだ??
933きむらまさとし:02/09/11 16:19 ID:1yOi5y14
>>924
なんだよ?
ミッセルってえええ

>>925
ウワァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
934ひよこ名無しさん:02/09/11 16:19 ID:???
HDっていくらぐらいですか?
935ひよこ名無しさん:02/09/11 16:20 ID:???
>>934
60Gで1万くらいが相場かな
シーゲートの薔薇4とかで
936ひよこ名無しさん:02/09/11 16:20 ID:???
ATAカードってなに?
937ひよこ名無しさん:02/09/11 16:21 ID:???
>>934
2万円くらい、 あと1万円だせばローションプレーができる
938ひよこ名無しさん:02/09/11 16:21 ID:???
>>936
検索しないとお兄さん怒るよ(*´д`*)

PCIにぶっさすカードだよ
939きむらまさとし:02/09/11 16:21 ID:1yOi5y14
>>932
ここで前に聞いたら「保存するならβとかもいいよ」と
940ひよこ名無しさん:02/09/11 16:21 ID:???
>>934
HDD本体だけ約1万くらい。 ケース付約¥2万位〜
941ひよこ名無しさん:02/09/11 16:21 ID:???
>>931
今も発生する?
俺は時間帯で11時前に表示した2chのページを11時以降に
右クリックして保存したらエラーが出たことあるんだけど。

時間帯で表示できる範囲が決まってるからかも。
942ひよこ名無しさん:02/09/11 16:22 ID:???
>>939
ミッセル   ×
ミッシェル  ○
943ひよこ名無しさん:02/09/11 16:23 ID:???
VHSのほうがいいんじゃね??
944ひよこ名無しさん:02/09/11 16:23 ID:???
>>942
あんた、バカがバレルよ
945904:02/09/11 16:24 ID:zVBb3lgM
>>941
現在も発生します。
946ひよこ名無しさん:02/09/11 16:24 ID:tfRWY4Xb
WinXP使ってます。
毎回起動するとMSNメッセンジャーが勝手にオンラインになってしまいます。
手動でオフ/オンラインをしたいんですが。
947ひよこ名無しさん:02/09/11 16:24 ID:xFCIGYN1
アプリケーションの追加と削除にない
アプリやゲームはどのように
アンインストールすればいいのでしょうか?
インストールしたフォルダに
アンインストールのexeなども見当たりません。
948ひよこ名無しさん:02/09/11 16:25 ID:???
>>945
2ch特有の症状だったら2ch閲覧ツール使ってくれい。
949坂上:02/09/11 16:25 ID:m4YRH4JT
知人のSOTECのパソコンで、
画面が一回転して左側が上を向いている状態なのですが、
どうすれば元に戻るのでしょうか?


車で、A地点からB地点に行く
までの料金や道順を検索できる
地図サイト知りませんか?

電車だったら在るようですが、自動車は見当たらなくて・・
950ひよこ名無しさん:02/09/11 16:25 ID:???
>>946
MSNのツール→オプション→設定
951ひよこ名無しさん:02/09/11 16:25 ID:???
>>947
インストールしたときについてくる取説を読めば分かる。
952ひよこ名無しさん:02/09/11 16:25 ID:???
>>947 放置しる。
953ひよこ名無しさん:02/09/11 16:26 ID:tfRWY4Xb
>>950
早っ(w
ありがとうございました。
954ひよこ名無しさん:02/09/11 16:26 ID:???
>>947
ヘルプかReadmeを読め。書いてある。
955ひよこ名無しさん:02/09/11 16:27 ID:???
>>953
もう慣れた。アンタみたいなヤシばっかだし。
956きむらまさとし:02/09/11 16:27 ID:1yOi5y14
で、、ぼくのPCってCDRW、jaz,β,MO,SuperDiskは使えるんですか?
957ひよこ名無しさん:02/09/11 16:28 ID:???
>>956
すべて使用可能!!問題なっしんぐ
958ひよこ名無しさん:02/09/11 16:28 ID:???
>>950
次スレ立てて
959ひよこ名無しさん:02/09/11 16:29 ID:???
>>949
さかうえしゅうじハケーン
960ひよこ名無しさん:02/09/11 16:30 ID:???
>>949
一回転してないじゃんw 右に90度だろ
961947:02/09/11 16:30 ID:xFCIGYN1
すいません。やってみます。
ありがとうございました。
962ひよこ名無しさん:02/09/11 16:30 ID:BJ8d2kAP
曲の長さが5分弱でサイズが5MBぐらいのmp3ファイルを音楽CDとして焼いて、CDプレイヤーで聴いたら
曲の長さが1分半ぐらいになってしまいます。
原因&解決策を教えてください。
OSはMeで、ドライブはVAIOに付属の物でライティングソフトは「Adaptec Easy CD Creator」です。
963ひよこ名無しさん:02/09/11 16:30 ID:???
>>956
β以外はな。
964950:02/09/11 16:30 ID:???
>>958
わかった。久々にやってみるよ。できなかったら、スマムコ。
965ひよこ名無しさん:02/09/11 16:30 ID:???
>>956
データのやり取りには互換性も重要だからCD-RWにしておきませう
966ひよこ名無しさん:02/09/11 16:31 ID:???
>>956
LowProfile PCI 対応のSCSIカード買ってくれば可能。
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/pci30l.html
967904:02/09/11 16:31 ID:zVBb3lgM
>>948
現在のところこのような症状が出てるのは2CHだけですが、他のところでも出るかもしれませんし・・・
それとも、こういう2CHのみの仕様があるんでしょうか?
あともう一度お聞きしますが、IEのアップグレードで直るんでしょうか?
968ひよこ名無しさん:02/09/11 16:31 ID:???
>>962
OS変えろ!!ライティングソフト変えろ!!
969ひよこ名無しさん:02/09/11 16:31 ID:???
>>967
わからん。5.5にしたら?
970ひよこ名無しさん:02/09/11 16:31 ID:???
>>956
CDRWは別売りの本体(?)を買って来ないと使えないらしいけど
他のjaz,β,MO,SuperDiskってやつもすぐには使用できませんかね?
971ひよこ名無しさん:02/09/11 16:32 ID:???
>>970
当然本体買ってこないと無理だよ!
どーやって使うつもりだ??
972ひよこ名無しさん:02/09/11 16:32 ID:???
>>970
・インターフェースカード(IEEE1.94,USB2.0,SCSI)
・ドライブ本体
・メディア
・書き込みソフト
全部必要。
973ひよこ名無しさん:02/09/11 16:33 ID:???
1394。打ち間違えた。
974ひよこ名無しさん:02/09/11 16:33 ID:???
ドライブ増設する知識と技術モナー

ま,タイシタモンジャナイケド
975ひよこ名無しさん:02/09/11 16:35 ID:???
次スレに移動しる!!!1000げっとしる
976950:02/09/11 16:35 ID:???
次スレ立てられたよ。

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.152
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031729644/l50
977ひよこ名無しさん:02/09/11 16:36 ID:???
>>976
乙〜
978ひよこ名無しさん:02/09/11 16:36 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031729644/
続きはこちらで!
なお質問者は必ずIDを出すこと!
(メール欄は空欄のこと)
979ひよこ名無しさん:02/09/11 16:38 ID:1yOi5y14
ありがとうございました
980ひよこ名無しさん:02/09/11 16:39 ID:???
ひっそり1000を狙うワケダガ
981ひよこ名無しさん:02/09/11 16:39 ID:???
982ひよこ名無しさん:02/09/11 16:40 ID:???
983ひよこ名無しさん:02/09/11 16:40 ID:???
>>978
何の権限があってそんなに偉そうに仕切るのですか? 
はっきり言って、あなたは邪魔です。臭いし。
984ひよこ名無しさん:02/09/11 16:40 ID:???

985ひよこ名無しさん:02/09/11 16:41 ID:???
>>983
別になんの権限もないですよ?
仕切ってるというかそうゆうルールですよん?
邪魔と言われても私はちゃんと回答していますし

他に何か?
986ひよこ名無しさん:02/09/11 16:41 ID:???
き 
987ひよこ名無しさん:02/09/11 16:43 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
988ひよこ名無しさん:02/09/11 16:43 ID:???
989ひよこ名無しさん:02/09/11 16:44 ID:???
い 
990ひよこ名無しさん:02/09/11 16:44 ID:???
何かがキター
991ひよこ名無しさん:02/09/11 16:45 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ ババアハマダカ?
992ひよこ名無しさん:02/09/11 16:46 ID:???
虎視眈々と1000を狙っているものと思われ。
993ひよこ名無しさん:02/09/11 16:47 ID:???
やつだけには1000はわたさん
994ひよこ名無しさん:02/09/11 16:48 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ ソウカ ババアハタイミングイイカラナ
995ひよこ名無しさん:02/09/11 16:48 ID:???
フッ (´<_,` ) ババアノソシハカコ3カイクライヤッタゾ
996ひよこ名無しさん:02/09/11 16:49 ID:???
you will change my darkness fear to the light
997ひよこ名無しさん:02/09/11 16:49 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ ババアデテコイヤ
998ひよこ名無しさん:02/09/11 16:49 ID:???
きたか.
999ひよこ名無しさん:02/09/11 16:50 ID:???
100000000
1000ひよこ名無しさん:02/09/11 16:50 ID:???
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。