▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━
. ◆【必須事項】
・ 使用OS、ソフトウェア名、バージョン、環境、
. 状況(試したこととその結果)等できるだけ詳しく書くこと。
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(偽者対策・質問者の区別)
・ 名前欄には質問時の最初の「発言番号」を入力すること。(混乱防止)
・ PCのトラブルの場合はメーカ名(NEC,富士通など)と型番(取扱説明書や本体背面)
/自作ならマザーボードの型番を明記。他人に作って貰った似非自作機はお断り。
・ 問題発生の直前に行った操作(特別無い場合は、「何もしていない」と書く)
・ 他の場所から誘導された場合は、その旨書き添える事。(マルチポストとの区別)
. ◆【インターネットに関する質問の場合】
・ 接続形態(CATV・ADSL・ダイヤルアップ)、プロバイダ名、
. ブラウザ・閲覧ツールの名称とバージョンを明記すること。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・ 情報の小出し(後になって、「ちなみにOSはWindows2000です」等)
・ 違法行為、またはそれに深く関係する質問・話題(WinMXやエミュレータ等)
・ 名称の省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は別のものです)
・ 検索や辞書を引けばわかる単語や用語の意味の質問
▼━質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆8/30
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1030660562/49-50n ・ Windows.FAQ(winfaq) - ウィンドウズ 処方箋
http://winfaq.jp/ ▼━質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html
Aya ◆U.S.S.cwは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。 Aya ◆U.S.S.cw(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。 Aya ◆U.S.S.cwにレスしてるのは自作自演。 「Aya ◆U.S.S.cwって誰?」「Aya ◆U.S.S.cwっていい奴だと思ったけど?」 等の書き込みも Aya ◆U.S.S.cwの自作自演。 なお、ぼるじょあ ◆EncckFOUについては、上記Aya ◆U.S.S.cwをぼるじょあ ◆EncckFOUに読み替えるものとする。
4 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 19:43 ID:vMuSzApy
( ´,_ゝ`)プッ
41 名前: ぼるじょあ ◆EncckFOU 投稿日: 02/08/05 15:10 ID:??? まぁ、落ち着けカスども 437 名前: ぼるじょあ ◆EncckFOU 投稿日: 02/08/08 20:26 ID:??? いっしょにバルタン星人しませんか? (V)∧_∧(V) ヽ(・ω・)ノ フォッフォッフォッ . / / ノ ̄ゝ . (V)∧_∧(V) ヽ( )ノ フォッフォッフォッフォッ . / /
メルタン(;´Д`)ハァハァ
荒タン(;´Д`)ハァハァ
10 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 19:48 ID:UxZdHcn8
質問です。 DVD+RWにDVD+Rディスクを入れても読んでくれません。 「I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした」と 表示されます。新品だったのですが、壊れてるんでしょうか? 店員さんは「+RWに対応してますから大丈夫ですよ」と言ってたのですが…。
11 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 19:48 ID:DyXSZflD
先日新しいPCを購入してwin2kを導入しましたところが、 プライマリーのスレイブドライブがPIOモードでしか動作しなくなってしまいました。 win2kFAOも除いてみたのですが、 VIAやintelチップセットについてしか書いてありませんでした。 どうかこのHDDをDMAモードで操作させる方法を教授して いただけないでしょうか? 現在の構成は OS:Win2ksp3 CPU AthlonXP1700+ M/B AK75j (sis745) primary master UATA100 HDD60GB slave UATA66 HDD40GB(前機種から移植) secondry master CDRW といった感じです。 以前使っていたPC(viaKT133)ではDMAモードで 動作していたので、動かせると思うのですが。。。 長文になりましたが、なにとぞよろしくお願いします。
>>10 ( ´,_ゝ`)プッ デバイスマネージャカクニンシル
14 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 19:55 ID:d/1sYFFZ
ウィンウズを起動したらダイレクトCDが表示されるのですが、 画面の右下です時計とか音量コントロールがあるところ。 パソコンを起動しても自動的に表示されないようにするにはどうしたらいいでしょうか
15 :
10 :02/09/02 19:57 ID:UxZdHcn8
>12 申し訳ありません、もう少し詳しくお願いできませんか。 +RWのディスクなら問題なく読めるのですけど…。
>>15 デバイスマネージャもわからないなら、入門書買え!ヴォケ
17 :
10 :02/09/02 20:03 ID:UxZdHcn8
>16 デバイスマネージャをごちゃごちゃ適当にいじってみたら 直りました。どうもすいません。
19 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 20:06 ID:rYMMupZG
特定のサイトにアクセスできなくするようにできますか?
>>10 デバイスマネージャをごちゃごちゃ適当にいじってみろ!
マルチはだめぽ
>>14 msconfigを起動して
Adaptec DirectCDのチェックをはずす
メビウスノート(PC-MJ140M)を使っているんですが、 ずっとHDDの調子が悪くて変な音がするのですがノートのHDDって交換できるんですか?
>>25 ( ´,_ゝ`)プッ オレハfj160mダガ fanモhddモウルサイゼ フツウダ
31 :
14 :02/09/02 20:21 ID:Z8mxqbLE
>>23 どうもありがとうございまそた!
再起動したのでIDが変わってますが14です
33 :
もも :02/09/02 20:33 ID:???
使用OSは98です。 マシンはVIRESってマイナーなマシンに 98をインストールしたのですが、モニターの 解像度の変更ができなくて悩んでいます。 インテル 810chipset graphics Driverと記憶にあるのですが どこで見つけたらいいかわかんなくて・・・こまっちゃってます。 DL先でもお教え願えませんでしょうか?お願いします。
> どこで見つけたらいいかわかんなくて もちろんインテル。
>>33 ここでは、メール欄に文字が入っている質問は無視されます。
36 :
もも :02/09/02 20:35 ID:0xkwBUzm
すいませーん(汗
クッキーの扱いが変更になったようですが、 殆どの板に書き込みできません。 「新しいクッキー…戻って…」の指示に合わせ再投稿してもやはりはねられます。
38 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 20:37 ID:HgZQ1YGG
すいません パソコンを買って今、なんとか自分でセットアップできたんですが、(多分・・・ なんやかんやで、何回も再起動してるうちに 「シマンテックソフトウェア使用許諾契約という」 画面がでたんですが、わかる方いますか? 使用許諾契約に同意します 使用許諾契約に同意しません と出ています。安全なものかわからなかったので とりあえず、横において2ちゃんねるを立ち上げてみました。
>>38 同意しとけばいい。たぶんノートンインターネットセキュリティじゃない?
>>38 シマンテックだから危険なものではないと思うけど…
>>38 シマンテックのノートンアンチウィルスとかが入ってるんでしょ?
45 :
ひよこ名無しさん' :02/09/02 20:40 ID:JRQaMduS
>>38 プリインストールされてるノートンのインストール時のメッセージでしょ
使用許諾見て・・・と言うところだけど
漏れは見ずに同意しますw
46 :
もも :02/09/02 20:41 ID:0xkwBUzm
>>41 ありがとうございます!
優しいんですね、嬉しいです!
>>46 なーに、礼はちゃんと直ってから書いてくれ。
48 :
ひよこ名無しさん' :02/09/02 20:44 ID:JRQaMduS
ディスプレイドライバだか何だかのアップデートをしたわけです。その途中で、 「ATI RAGE128 pro(English)」と 「ATI RAGE128 pro(Japanese)」が この順で並んでいたんです。で、Readmeには「一番上のを選んで下さい」って書いてあったんですが、 なんとなくJapaneseを選んでしまったんです。 それからというもの、ゲームがバグるわ、画面の大きさがヘンになるわ、さんざんです。 別にEnglishの方をインストールしても問題ないんでしょうか? WindowsME使ってます
49 :
kko :02/09/02 20:45 ID:???
>>49 FDD アタック / concon クラッシャー等 [img タグ等]
53 :
ひよこ名無しさん' :02/09/02 20:47 ID:JRQaMduS
>>50 ありがとうございます。
英語と日本語がわけてあったので、血迷ってしまって・・・
英語でもなんら問題ないんですね?
54 :
うんこ :02/09/02 20:47 ID:6iLteh5v
すみません。アプリの話しなんですが、 インストールフォルダにパッチをコピーして実行と書いてあるのですが、 インストールフォルダってC→プログラムファイル→そのソフトのファイル のことでしょうか?そうに決まってますよね?厨な質問で寸魔線
>>54 通常は、C→プログラムファイル→そのソフトをインストールしたフォルダ。
56 :
ひよこ名無しさん' :02/09/02 20:49 ID:JRQaMduS
>>54 アプリによって場所が違う場合もあるけど、
大体はそこにあるね
そこにそのアプリのフォルダがあるならまず間違いない
>>54 Cドライブじゃない場合もあるが、とにかくソフトが入ってる
フォルダにコピーすりゃいい。
58 :
うんこ :02/09/02 20:50 ID:???
ありがとうございます(ペコリ
59 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 20:50 ID:GW5hcRKM
WindowsMediaPlaterでCD-Rに音楽CDをコピーしたのですが、追記できません。 これは仕様なのでしょうか?
>>59 ディスクアットワンスで焼いてしまったんだろ。
そこまで細かいことしたかったら、市販のCD-R焼きソフト買って。
62 :
38 :02/09/02 20:51 ID:HgZQ1YGG
ありがとうございます、同意してみました。 そうしたらまた勝手に再起動しはじねてさっきからウイルススキャン?をずっとして くれてる様子です・・
63 :
ひよこ名無しさん' :02/09/02 20:51 ID:JRQaMduS
>>59 普通のCDプレイヤーで聞けるタイプの焼き方にしたCDは追記できないのは仕様です
64 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 20:51 ID:tOeY7VSu
夜は荒らしがいないみたいだねー いい環境だ、良心的な人ばかりだ
>>62 そのままほっといていい。
晩飯食って風呂入ってる間に終わってるだろ。
>>62 1番最初はキャンセルしとけばいいんじゃない?
win me の PC を買ったのですが、2000 を入れることもできますよね?
>>67 ( ´,_ゝ`)プッ コピペ ゴクロウ
69 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 20:53 ID:HgZQ1YGG
質問ばかりでスミマソンが お気に入りをスタートメニュウーの中に追加するには どこで設定できますか?
72 :
ひよこ名無しさん' :02/09/02 20:54 ID:JRQaMduS
>>38 イマノウチに言っておくけど
ノートンインターネットセキュリティとかを有効にしてると2ch等に書き込めないから注意してね(はぁと
75 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 20:54 ID:0CPxxaOL
セーフモードで起動してから通常起動させると、アイコンがばらばらになりますがこれはなぜですか? どういう基準で並べ替えがおこっているのでしょうか?
76 :
素人 :02/09/02 20:55 ID:???
フリーウェアの写真加工ソフトでおすすめのありませんか?
>>70 もう1度、答えてくれても良いじゃないですかぁ
78 :
69 :02/09/02 20:56 ID:HgZQ1YGG
すみません
79 :
69 :02/09/02 20:58 ID:HgZQ1YGG
>>74 すみません、ペースが速いので一対一で教えてもらえませんか?
プロパティのところで、設定変えられないんです・・・
80 :
69 :02/09/02 21:00 ID:HgZQ1YGG
あ、、できましたスマソ
>>77 この板ではどこ行っても回答者はほぼ同じだ。
だいたいパソコンのメーカーも型番もOSも書かない奴は来るな。
83 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:04 ID:9AJeKcpK
勝手にローマ字入力にかわっちゃうよゥ。 どして?
84 :
れれ :02/09/02 21:04 ID:jYmPwQeW
outlook express の調子が悪いので入れ直したいんですけど、できますか? どこでDLできますか? WIN98です。
IEといっしょ。
86 :
ひよこ名無しさん' :02/09/02 21:06 ID:JRQaMduS
89 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:07 ID:XIyHylaV
昔買った外付けCDRWドライブに付いて来たwinCDRを 内臓CDRWドライブのライティングソフトとして使う事はできますか?
>>81 冷たいですね
過去レスへ戻ります
すいませんでした
>>89 WinCDRが内蔵CDRWドライブに対応していれば。
バージョンと型番も明かさないなら自分で調べてくれ。
94 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:08 ID:9AJeKcpK
95 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:09 ID:9AJeKcpK
96 :
れれ :02/09/02 21:10 ID:jYmPwQeW
>>87 IEの修正の詳細教えてください。
どうやるんですか??
win 2000 のソフトっていくらくらいしますか?
なんで回答者はID隠すんだ? つーか、知識も無いくせになに教えてんの?
101 :
ひよこ名無しさん' :02/09/02 21:12 ID:JRQaMduS
>>99 間違った時に逃げられないから。
IDなんか出して教えるバカいるかよ。
>>99 テメエもじゃん!
じゃあ、お前が教えてやれよ!
ヴァカじゃねーか?だったら回答するなよ。えらそーに!
>>99 質問者と回答者を区別するためだ。
最近来た2ちゃん初心者は黙ってろ。
>>106 回答もロクにできないアフォも黙ってろよ。
( ´,_ゝ`)プッ シネヨカス
>>106 ( ´,_ゝ`)プッ ダッタラオマエガ コタエテヤレヨ
つか、質問に答えろヤ
>>109 俺は回答なんかしていない。見てると知識も無いヴァカが
えらそーに回答しているのを見て腹が立っているだけだ!
115 :
れれ :02/09/02 21:16 ID:jYmPwQeW
>>100 サンクス。
エクスプローラーを修正したらアウトルックも直ります?
まあ、まずは試してみます。
検索しかしないで回答者面してるやつ多すぎ。
( ´,_ゝ`)プッ シネヨチンカス
( ´,_ゝ`)プッ イタイヤシガイルヨウダナ
>>116 そのとおりだ。検索して回答するならヴァカでもできる。
独り言はよそで
>>114 知識が無けりゃ、回答できんだろが。矛盾してるぞ。
いいから風呂入ってもう寝ろ。明日も学校だろ。
ね〜、win 2000 のソフトはいくらくらいするの?
>>114 ( ´,_ゝ`)プッ ダマッテロヤ ヲッサン
>>114 ( ´,_ゝ`)プッ ソノカキコミニ オマエノセイカクソノモノガ ニジミデテイルナ ボウズ
>>116 知識がなければ回答するためには検索するしかあるまい。
どっかの仏壇でやってくれよ
ありがと!<値段
日記に画像をのせようと思ったのですが 553kbを50kbまで減らさなきゃ無理っぽいんだけど どうすればいいですか
>>133 ageで質問ですか?つーか情報の小出しは止めてくれ。
>>133 状況がよくわからないけど
デジカメで撮ったりしたデカいJPEG画像をあつかうものだと仮定すれば
サイズを小さくする&圧縮率を上げる
お勧めソフトはフォトショップ
137 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:23 ID:nRXUCmRQ
実際のところUSBハブって何台以上接続したら不安定になりますか?
138 :
133 :02/09/02 21:23 ID:???
知識も無いヴァカがまた回答しているようだな。市ねよ!
140 :
UGA :02/09/02 21:24 ID:???
>>133 マルチっぽい・・・ソフトウェア板で見かけた〜よ・・・
>136 サイズを小さくするにはどのようにすればいいですか
>>133 こいつにマジレスしてしまった漏れって一体
>>139 ( ´,_ゝ`)プッ ジッサイジョウトキイテマスガ ナニカ?
>>142 ( ´,_ゝ`)プッ カイセンキッテイッテコイ
146 :
れれ :02/09/02 21:26 ID:VOzQ6udE
IEの修正したんですけど、 outlookが調子悪い。 メール削除の作業をするとエラーで強制終了になります、 どうすればいいですか? 宜しくお願いします
ゴメンナサイ 吊ってきます
151 :
れれ :02/09/02 21:29 ID:VOzQ6udE
マルチじゃないですよ、
>>150 検索ででてきますか?
詳しく教えてください、すいません
>>150 ( ´,_ゝ`)プッ イタイカイトウ シカモマルチナノニ
153 :
れれ :02/09/02 21:30 ID:VOzQ6udE
>>150 あっoutlookexpress
使ってますよ。
>>151 回答はさっきした。だから、マルチ。氏ね。
156 :
れれ :02/09/02 21:31 ID:VOzQ6udE
>>154 IE修正汁って言われたから IEの修正はしたんですよ。
それでも、直らないから・・・。
>136 おかげさまでできました。感謝してます
158 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:32 ID:jOzoZU/t
アーバインで「ツール」→「オプション設定」→「IEメニュー」といくと本来設定できるはずの項目が表示されていません。 真っ白なままです。原因わかりませんか?
>>156 IE5.5sp2にしてないならバージョンアップしてみるとか
, -―- 、 / \ / /| /| ハ ヽ_ / / / / // | | | ヽ / / / _/ / / |/ |/ v N | | |/ /| /はわ〜 | ./ / |/TΤ ГTヽ|( (/))| < マルチは氏ねなんてひどいですぅ |/レ | 〉 -┘ 、 └- V ~ | | \____ v\ ″ ー ″ イv w N ^ ` ー- ノ ヽ | | | / / ∧
161 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:32 ID:V0koGGP8
jpgファイルなどをダブルクリックしたとき特定の画像ソフトで開くように したいんですけど、どういった設定をすればいいんしょうか? windowsMeを使っています。
>>156 だったら、最初の発言番号で固定しろ、ハゲ!
163 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:33 ID:jOzoZU/t
>>159 ( ´,_ゝ`)プッ インターンシネ
>>156 その出るエラー名でGoogleしてみそ
>>161 ( ´,_ゝ`)プッ カンレンツケシル
>>158 ヲメー、ホントにIrvineのヘルプ読んだのか?答えろ。
169 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:34 ID:aVkHuOop
zipのアプリケーシヨンが少しおかしくなってしまいzipのファイルを開こうとするとNotice とでてきます。どうすればよいでしょうか?
170 :
れれ :02/09/02 21:34 ID:VOzQ6udE
>>159 ありがとうございます。
バージョンアップしてまた来ます。
>>168 読んでないよ
ここで聞いたほうが早いのに読むだけ無駄
175 :
161 :02/09/02 21:36 ID:V0koGGP8
関連付けか、なるほど!! どうやるんですか? 嫌というほど分かりやすく教えて下さいまし。
176 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:36 ID:jOzoZU/t
もっかい。 Irvineのことなんですけど、「オプション設定」に「IEメニュー」はあるんですが、 チェックつける項目が一つも表示されていません。 それ以外の設定はできます。 なんとかなりませんか?
>>172 ( ´,_ゝ`)プッ カタリゴクロー
179 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:37 ID:KXfLhMZs
メモリ(SDRAM)について教えてください。 CL2と3の違い(速度)はどれくらいなんでしょうか? 結構違うのでしょうか?
>>175 JPGファイルを右クリックして「プロパティ」「変更」
>>176 オプション設定のIEメニュー に項目が表示されていない場合は書庫の解凍に失敗しているので、書庫内のフォルダをそのまま解凍するようにしてください。
>>176 ヲメーヘルプ読んでないのバレバレ。氏ね。
184 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:38 ID:9TeCF/jk
FLASHの音をmp3にとる方法ってないのですか?
185 :
176 :02/09/02 21:38 ID:jOzoZU/t
191 :
176 :02/09/02 21:40 ID:jOzoZU/t
192 :
161 :02/09/02 21:40 ID:V0koGGP8
193 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:40 ID:8YruW1BQ
OSはMeです。 Windows Media Playerでmpegファイルを再生すると、再生速度が異常に早くなります。普通に再生させたいのですが。よろしくおねがいします。
196 :
176 :02/09/02 21:41 ID:jOzoZU/t
197 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:42 ID:u9E7hJFo
2000のOutlookExpresでメールパスワードが保存できないんですが何故ですか?
198 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:43 ID:WoXEPCVh
>>193 MSDOSで起動して、deltree :c だよ
winfaqで検索しろ。
>>197 2000のOutlookExpresって何?
201 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:44 ID:KXfLhMZs
>>180 >>186 >>187 返答ありがとうございます。
512MBのCL3しか見ないので、困っていました。CL3だと\8800くらいですね。
256MBのCL2よりも倍くらい早いでしょうか?
質問です。 ローカルディスクのなかに、TMP形式のWordのファイルが 合計3G位あります。開くと、変な文字や線がたくさん出てきます。 これは何なのでしょうか?
205 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:46 ID:QxRSqTc9
206 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:46 ID:9TeCF/jk
>>189 そうですか・・・。
MDにだったらとれるからもしかしたらと思ったんですが・・・。
どうもありがとうございました。
>>203 ( ´,_ゝ`)プッ カエレ デブ
パソコンme買ったんですけど2000へ変えることできますよね?
>>208 ( ´,_ゝ`)プッ カエレ デヴ
210 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:48 ID:KXfLhMZs
>>203 若干ですか・・。貧乏なので悩みます・・
しかもSDRAM(落ち目)ですしね。ありがとうございます
では、もう一度PC店を回ってその時に決めようと思います。
ありがとう
211 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:48 ID:u9E7hJFo
>>201 何が早いと聞きたいのかよくわからんが
Meなら256、2000かXPなら512買っとけ
あー512MBのメモリはマザーが対応しているかどうか調べとけ
>>211 質問者はそういうこと言わないほうがいいですよ
>>211 ( ´,_ゝ`)プッシネマルチヤロウ
217 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:50 ID:Tb1m4skm
クイックタイムの一番新しいのどこですか 探したけど英語で書いてあって読めない
219 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:50 ID:u9E7hJFo
>>214 知らないなら回答なんかすんじゃねーよ!ヴァカ!
>>210 訂正、SDRAMなら256MBにしとけ
ID:u9E7hJFo様は放置プレイが御趣味な様ですね。
227 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 21:56 ID:KXfLhMZs
>>203 →
>>214 でしたスイマセン
>>213 ありがとう。マザボは対応してました。98からXPにしたら激遅になったので…
>>221 Intel815チップセットなので、マザボ対応で最高SDRAM512MBまでですしね…
それほど変わらないってことなんでしょうか?
226 :ひよこ名無しさん :02/09/02 21:54 ID:??? ID:u9E7hJFo様は放置プレイが御趣味な様ですね。
パソコンme買ったんですけど2000へ変えることできますよね?
パソコンme買ったんですけどパソコン2000へ変えることできますか? 冷たい人ばかりで答えてくれませんでした。
>>230 ( ´,_ゝ`)プッ マルチツリシハケーン
232 :
229 :02/09/02 21:58 ID:???
>>230 ちょっと、私が先に質問してるんですが。
>>230 ざーんーねーんでーしーたー
同じ人間だよー
>>231 来ないで! ストーカー!
マジメな人はどうか教えてください!!!
>>232 ( ´,_ゝ`)プッ オメーノホウガマダマシカモナ
>>227 SDRAM256MB*2 で
メモリにもいろいろブランドあるから、ちょっとは調べておけよ
PC100でも133でもCL2でも3でもいいが、2枚は同じ規格にするのが無難
>>234 ( ´,_ゝ`)プッ アイカワラズダナ オマエモ
>>234 お前が真面目だってんなら質問の仕方くらい読めよ
ま、偽者だろうけど
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━ ※該当事項は明記すること ━━━ . ◆【必須事項】 E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(偽者対策・質問者の区別) 名前欄には質問時の最初の「発言番号」を入力すること。(混乱防止)
>>234 ( ´,_ゝ`)プッ ツリニシテモヘタスギ イッテコイヤ
いいかげんに教えて下さい! パソコンme買ったんですけどパソコン2000へ変えることできますか?
>>239 ( ´,_ゝ`)プッ ネタニマジレスカ
>>229 ちょっと答えるのも萎えるが、
「PCによる」
さっさと教えて下さいよ! パソコンme買ったんですけどパソコン2000へ変えることできますか?
しゃべんな糞人間
ぼるじょあ 氏ね
>>246 +
* ゚ +
* \|/ *
−(= ´,_ゝ`=) − <トリアエズプッタン)
+ /|\ *
* +
゚
251 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:03 ID:UREmoRpp
meのパソコン買ったんですけど2000へ変えることできますか?
今回の質問者は、放置プレイ&言葉責めマニアばっかり集まってるな(w
ぼるじょあマジでアク禁にしてえな うざすぎ
>>227 512は汎用性が低い、値段が高い、いまどき高い金出して将来性が低いものを買うのはお勧めしない
Socket370は安く仕上げろ
255 :
217 :02/09/02 22:04 ID:Tb1m4skm
256 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:04 ID:KXfLhMZs
>>236 確か相性があるんですよね。は128MBで起動5分なので…
一応値段重視で512MB*1(no brand)でいこうと思います。調べてみます
>>251 ( ´,_ゝ`)プッ ネンチャクヴァカイッテヨシ
ねえねえ。何でパソ初だけPC鯖なん?
( ´,_ゝ‘)プッ
>>251 せめてメーカーや型番等ぐらい書こうな。
>>258 ( ´,_ゝ`)プッ オマエモアラシノイチミカ?
ぼるじょあ もういいよ 全然面白くネエゾ
265 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:06 ID:3bhFtUBw
pikazipを使っているんですが、これは漢字蓮も見破ることはできるんでしょうか? 自分で蓮かけしちゃって、蓮忘れちまいました、、どなたかご教授くださいませ。
266 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:07 ID:UREmoRpp
マルチなんかしてません。ここではじめて質問しました。
267 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:07 ID:x4XmUA7A
outlook を使っているのですが、メールを打つときに勝手に改行されてしまいます。 一行うって、二行目にさしかかった瞬間改行されているようなんです。 エンターキーを押していないのに送信されたメールを見ると改行されているんですが どうやって直せばいいんでしょうか?
>>266 そこを真っ先にレスしたって事は、一応自覚はしてるんだね。
273 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:08 ID:PPCloonA
>>267 ( ´,_ゝ`)プッ OEノカイギョウハシヨウダ
>>267 二行目にさしかかった時なら差し支えないんじゃない
276 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:09 ID:KXfLhMZs
>>254 確かに安価自作(本体のみで6万)したのでそれも考えるんですよね。
CPU:Celelon800
メモリ:128MB
HDD:30GB
OS:98→XP
相当遅いしフリーズするけれど、256でも大丈夫かな・・・
回答もらって解決した香具師は さっさと会計すまして帰りましょう 後がつかえています
>>276 ここに来た全ての奴へ
お前に自作はまだ早い。
せめて初心者板なんかいらないや。と自分で思えるレベルになるまで
今のPCを使い倒せ。
お前のPCはお前のせいでまだ半分の力も発揮していない。
金出す前に現状においての解決策を絞り出せ。
それができないならそもそもPCなんぞ使うの止めてしまえ。
PCを売った数万円。ゲームソフトが何本買えるか計算してみろ。
ほら、そっちの方がはるかにお前にとって有益だろう。
279 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:11 ID:e3/Z5KoV
動画ファイル(mpg)が見れないんですけどどこか 見れるようになる奴をダウンロードできるところはないですか? 初心者で何もわからないので教えてください。
>>277 すみません。皆さんありがとうございました。参考になりました
>>279 ( ´,_ゝ`)プッ シンクウハドウケンイケ
284 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:11 ID:Te3uzDeF
最近あんまりクラックパッチとか尻有とか出まわってないなあ。 誰かうpしてくんない? p2pは怖いニョロよ〜
286 :
265 :02/09/02 22:11 ID:3bhFtUBw
この役立たず共め
>>284 ( ´,_ゝ`)プッ マタモヤツリシハケーン
>>286 ( ´,_ゝ`)プッ ハンザイシャヨリマシ
290 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:13 ID:ycyKJ5jN
へんかんで ひらがなとカタカナしかでてこなくなりました じしょツールひらくとエラーでふせいしょりになります まったくいみふめいです
>>284 ∧_∧ [ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`) D < 一応通報しますた。
/ \[丿∂ \______
_ | | | / ∂
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∂ ┌ ┐
./..\\ \ .< ◎ >____ _ _ _
/ \|=================|
\ ノ \
\ .\
>>286 役立たずに泣きついてきたのはオマエ。
つーかね、元ファイル消すなよ。バカじゃん。
>>286 何故放置プレイになるのか、胸に手を当ててよーく考える事だな。
>>290 ( ´,_ゝ`)プッ ホントダ オマエイミフメイ
295 :
265 :02/09/02 22:13 ID:3bhFtUBw
>>289 いや、ありがとう
釣りを満喫したところで漏れは帰ります
>ミンナ
いつもご苦労様
あのですね、 ウィンドウズ98を再インストールして、すべてのドライバを入れたはずなのに 何故か不明なドライバがひとつあるんですよ。 こういうことはありますか?
質問者の逆切れしはじめる時間が短くなってますね カルシウム不足でしょうか・・・
あのですね、 ウィンドウズ98を再インストールして、すべてのドライバを入れたはずなのに 何故か不明なドライバがひとつあるんですよ。 こういうことはありますか?
難しい
>>295 ∋8ノハ8∈ 〜♪
(_^▽^),(祭) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂(_ .ヽソ ._)⊃ < 解決おめでとうございまーす♪
. |=_○ \_______
...,,.∪
>>298 IDは?何故に情報の小出しをする?〜たはずなのに、の具体的な根拠は?
あのですね、 ウィンドウズ98を再インストールして、すべてのドライバを入れたはずなのに 何故か不明なドライバがひとつあるんですよ。 こういうことはありますか?
ピンコって何?
>>305 ( ´,_ゝ`)プッ コピペゴクロー
>>305 嫌な奴だよな どうせ回答者の嫌がらせだろ
311 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:18 ID:ycyKJ5jN
>>310 いい加減にしてください ちゃんとIP覗いてから自演を指摘しなさい
あのさぁ?(笑) ウィンドウズ98を再インストールしてょ、すべてのドライバを入れたはずなのに 何故か不明なドライバがひとつあるのね!(爽) こういうことはあるか?って聞いているんだがな。(怒)
317 :
mannko :02/09/02 22:19 ID:X2zywbPb
僕のパソコンのmeをパソコン2000にすることは可能ですか?
318 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:20 ID:0q1ychtS
XPをGドライブとしてインストールしたいんですが、 XPのCD-ROMでブートしてインストールしたいパーテションを選ぶところで どうしてもJドライブになってしまいます。何か方法はありませんか?
>>316 だから、ホントにパーフェクトに全部入ってんならねーよ!
てめーのしらねー何かがついてんだよ!
まざーのCD-ROMとか使ったか?
>>317 できるっつってんだろ。
ドライバはちゃんと用意しとけよ。クズ
>>317 パソコンmeを窓から投げ捨てて、パソコン2000を買ってください。
324 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:21 ID:KS3+raSq
DVDのブランクディスクをフィリップス社製DVD+RWに入れたら 「ディスク構造が壊れているため、読み取る事が出来ません」といって フォーマットすらも出来ないんですけど、 これってどうしようもないんでしょうか。
あのさぁ?(笑) ウィンドウズ98を再インストールしてょ、すべてのドライバを入れたはずなのに 何故か不明なドライバがひとつあるのね!(爽) こういうことはあるか?って聞いているんだがな。(怒)
328 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:21 ID:3bhFtUBw
若いやしが育毛トニックを使うと禿ると聞いたのですが事実ですか?
>>324 >DVD+RW
持ってる奴少ないんで気長に待つか、R板に行くことを薦める
そのまま移動していいぞ
>>324 メディアの故障では?
他のディスクは使えるの?
↓アフォ
あのさぁ?(笑) ウィンドウズ98を再インストールしてょ、すべてのドライバを入れたはずなのに 何故か不明なドライバがひとつあるのね!(爽) こういうことはあるか?って聞いているんだがな。(怒)
336 :
318 :02/09/02 22:24 ID:0q1ychtS
方法はあると思うんですが、ご存知ないですか?
>>330 ( ´,_ゝ`)プッ カイトウ インターンカ? シネヨチンカス
>>337 ( ´,_ゝ`)プッ カイトウ インターンカ? シネヨチンカス
342 :
mannko :02/09/02 22:25 ID:X2zywbPb
いいかげん答えろよ!! ウィンドウズ98を再インストールしてょ、すべてのドライバを入れたはずなのに 何故か不明なドライバがひとつあるのね!(爽) こういうことはあるか?って聞いているんだがな。(怒)
>>342 ( ´,_ゝ`)プッ シンセイヴァカサラシアゲ
あのささ、 いんどうず98を再インストールして、すべてのヅライブを入れたはずなのに 何故か不明なドライバがひとつあるんだああえけ、 こういうことはあるか?って聞いているん・。 なんかいもにゅりょくするのつあkれます。
348 :
324 :02/09/02 22:27 ID:???
>332 どうも、そっちの方で聞いてみます。 >333 いやその、メディアが高かったので一枚しか買ってなくて、 他の確認ができないんですよ・・・。
349 :
318 :02/09/02 22:28 ID:0q1ychtS
誰も知らないのか・・・ここは回答者も初心者なんですね。 よくそれで回答してますよね。おめでたいですね。
350 :
324 :02/09/02 22:28 ID:???
>332 333 以外のall お前らまとめて逝ってよろしい!
本物ならメール欄に何も書くなよー
>>349 ( ´,_ゝ`)プッ オマエニハジュウネンハヤイ
>>350 ( ´,_ゝ`)プッ ナニシキッテンダヨクズ
>>349 すまんね。
でもオマエもそこに泣きついてきたんだがね。
357 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:31 ID:vATSZibf
VOL.140で メディアプレーヤーで、ファイル(F)のところに 以前見たAVのタイトルが残って消えません。 どうしたらいいのでしょうか。 と言う質問したら、 ウイルスでは? と言う答えをもらったのですが、 ウイルスにはかかってませんでした。 さてどうしたらよいのでしょうか。
>>349 ( ´,_ゝ`)プッ マルチノクセニ バレテナイトデモオモッテンノ
360 :
318 :02/09/02 22:33 ID:0q1ychtS
もういいです。こんな所で聞いた私が馬鹿でした。他へいってきます。
>>357 どらえもん.avi 1〜10でも見れば?
>>360 ( ´,_ゝ`)プッ ドコヘイコウトオナジダヨ ココデツウヨウシナカッタナラナ
>>369 ( ´,_ゝ`)プッ マルチセンゲンデスカ?
>>363 ( ´,_ゝ`)プッ コウヲアセルナ ガルマ
>>367 ( ´,_ゝ`)プッ ソウカ ココデイタイヤシガ ホカデキイテモラエルトハ オモエンガナ
>>368 ( ´,_・・`)プッ ココデツウヨウシナイバカガ ホカデシツモンシテマシタヨ
372 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:40 ID:8xqEa2z8
ドライバいれたはずなのに不明な機器がある者ですが、 画面のプロパティの設定で画面が2台あることとは関係ありますか
>>371 ( ´,_・・`)プッ コレハイイナ コウバシイヤジガ コウリンシタトキニ ツカエル!
>>372 ( ´,_・・`)プッ ナンドキケバキガスムンダ?モウスデニカイトウヲエテイルダロウニ
>>373 ( ´,_・・`)プッ ゼヒツカッテクダサイ ワタシノリキサクデス
( ´_ゝ`)∂"チョットコイヤ
380 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:45 ID:98zOsNno
余白を大量に一括削除したいのですが一太郎で出来ますか?
>>379 ( ´,_・・`)プッ ソレイイナ マルチニピッタリダ
( ´,_・・`)プッ ハナクソガ トンデキソウダ
>>380 ( ´,_・・`)プッ ゴメン。モウチョットワカリヤスクカイテ
>>380 何の余白?
何したいかをもっと明白に。
387 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:47 ID:VkhZ0u7f
>>382 ( ´,_ゝ`)プッ ハゲシクオカシイ オナカイタイヨ
389 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:47 ID:98zOsNno
txtの無駄な空白を削除したいのです
>>389 テキストならメモ帳で十分かと。
Del押しっぱなしにしときなはれ。
( ´,_・・`)プッ ナンカ マガヌケタ カオダナ
>>390 しかもSuseってまたマニアックなディストリだ・・・・。
395 :
387 :02/09/02 22:49 ID:VkhZ0u7f
>>390 nVIdiaのドライバですよね。
試しにインストールしようと思って。
>>393 ( ´,_ゝ`)プッ サブチャンダヨ
>>396 ( ´,_・・`)プッ サブチャン ハライテー
398 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:50 ID:kO8YBvnQ
システム サスペンド モード ってどんな状態になるんでしょうか?
>>395 Windows用は別のとこだよ、探しなおせ
つーか、ホントにおまえそんなもん入れて大丈夫か?
動かなくなっても知らんぞ
400 :
387 :02/09/02 22:51 ID:VkhZ0u7f
>>392 対象を保存あるいはイリアなど使えば
落とせました。ただ、クリックしてしまうと
前述した現象がおきるんです。
>>400 なるほど DLする方法じゃなく
それの解決方法を知りたかったってわけか
>>402 ( ´,_ゝ`)プッ イタイゾオマエ
>>400 仕方ない、Realplayerがrmpファイルに関連付けされてるんでしょ。
408 :
387 :02/09/02 22:54 ID:VkhZ0u7f
>>399 小出しにしてすいません。
手元にLASER5のCDがあるんで
ちょっと挑戦してみたらディスプレイ
アダプタが無くwindowsマシンから
フロッピーに写そうとしたらこんな事に
なったんです。皆さんは普通にダウンロード
始まります?
ほんとにここはヴァカばっかりですね。
410 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 22:54 ID:TikIhoF5
imationのCD−R700MBのレーベル面のシールがはがれてしまいました。 そのせいか読み込めません。 何とかならないでしょうか
>>408 それはインストーラーが対応しない限り無理だと考える
そっから何とかする方法は初心者板の範囲を超える
>>408 LASER5ってrpm使えたっけ?Debian系でしょ?あれって。
416 :
高山 :02/09/02 22:58 ID:5oVK9n0c
Windows98のFMV-645nu6c/wのpcを使っているんですが、 ある日突然、Windowsの終了で電源を切ろうとすると Ddhelpの異常が出ました。と出て、 詳細を調べると、一般保護違反です。GDI・EXEのモジュールがどうとか 書いてありました。前はそれを無視して終了できたんですが、 ある日、Ddhelpの後に終了を押すとMsqsrv32の異常ですと出て それについて調べてもやっぱり一般保護法違反ですと出るようになりました。 それだけならともかく、今度はさらに終了を押すとTAPISRUの一般保護法違反と出て さらに終了すると最終的にPCがばぐってしまい、止まるんです。 そうなると電源を切るしか、終了させる方法がなくなってしまうんです。 友人に聞いたら システムのアクセラレーターを下げればいいと聞いて 真ん中ぐらいにして、治ったと思ったら、またDdhelpがどうとか出て 止まってしまうんです。今は仕方なくアクセラレーターを一番下まで 下げていますが、画面がカクカクで非常に見づらいです。 この症状を直すにはどうすればいいんでしょうか? 是非アドバイスをお願いします。
>>414 ( ´,_・・`)プッ シラナイナラ レススルナ カス
>>416 そろそろリカバリーの季節が来たようです。
>>416 そこいらじゅうのドライバがおかしなことになってる
起動できるうちにデータをバックアップして、リカバリする
それでも同じならハードの故障だ
やっぱWindows98は面白い。
421 :
387 :02/09/02 23:02 ID:VkhZ0u7f
>>414 linuxのほうは気長にやってみるつもりなんですが
なんでrpmでRealPlayerが起動するのかな?っと
思ったんで。
>>415 Red hatと互換らしいんですけど使えないんですか。
もうちょっと勉強してきます。
>>416 デフラグしてます?定期的つーか、OS再インストールして
ます?両方やってないなら、OS再インストールを激しく推奨。
424 :
高山 :02/09/02 23:03 ID:5oVK9n0c
>>418-419 すいませんリカバリーとはなんでしょうか?
もしかしたらパソコン買い換える時期なんですかね?
まだ2年ぐらいしか経ってないのに。
425 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:03 ID:+0uGEz2p
日本語の入力モードについてなんですが、 私はいつも日本語入力ツールバーで半角とひらがなを 切り替えてるんですが、同僚は半角/全角キーを使ってるんです。 これって機能的な違いはあるんでしょうか?
426 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:03 ID:mK56/nCH
ダイヤルアップ画面で「自動的に接続する」の項目にチェックを入れ、 次回ワンタッチボタンで接続しようとしてもそこがチェックが外れて、 結局毎回手動で接続しています。どうすればチェックをつけたままにできますか? OSは98、メーカーはNECのLavieSです。 回線はアナログでプッシュ回線です。
>>424 購入したときの状態に戻すことです
説明書を読んでください
きっと載ってます
>>424 リカバリーCDと言うものが付属していたでしょ?
それを使って、パソコンの状態を買ったときの状態に戻す事です。
やり方は説明書をよく読んでください。
>>426 5年前からさんざん出尽くしたFAQだから、それ。
>>425 マウスカーソル合わせてクリックするより、キーボードのほうが圧倒的に早いやん。
>>421 じゃあ、勘違いだ。すまそ。
多分Mozillaかネスケのヘルパープロセスがおかしくなってるんだろうと推測。
設定でrpmにrealplayerが関連づけされてないか確認。
いざとなったら右クリックで対象を保存。
後に、
rpm -ivh 〜.rpm
ところでSuse用でいいの?
435 :
高山 :02/09/02 23:07 ID:5oVK9n0c
多分箱も捨てちゃったんで無いと思います。 後デフラグってなんでしょうか?
436 :
372 :02/09/02 23:07 ID:8xqEa2z8
環境です Peniii 700MHz NVidia Geforce2 MX/MX 400 32MB SoundBrasterLive SCSI Card LAN Card Capcher Card HDD 80MB MB MSIのなんとか です。
>>435 なんでも脊椎反射的に聞くなよ。用語は検索しる!
>>435 2年も使っててそんなことすら知らないとは・・・。
入門書買って読んでよ。基礎すら知らないなんて・・・。
439 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:08 ID:+0uGEz2p
>>430-431 ,433
ありがとうございました。半角/全角キーのほうが楽なようですので
今度からこれで切り替える事にします。
たまに、半透明なフォルダがあるんだけど、普通のと何が違うの?
443 :
高山 :02/09/02 23:10 ID:ayMNLJpA
こっちはマジメに質問してるのにその態度は何ですか? ちあんと回答してください!
>>443 ハァ? ハァ? ハァ?
( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚)ハァ?
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
>>443 ( ´,_・・`)プッ IDチガウ ニセモノ
>>443 高山、自分で調べろ。子どもじゃないんだろ?ヲッサン
451 :
高山 :02/09/02 23:12 ID:5oVK9n0c
デフラグは分かりました。 あのDDhelpと出たときにWindows98を再インストールするといんですよね? それで質問なんですが 再インストールすると、中のファイルとか消えたりするんですか? バックアップ取らないと全部消えてしまうとか?
>>436 >Capcher
Captureだ馬鹿
Live!のSB16エミュレーションドライバは入ってんのか?
マザーのバスマスタドライバやinfファイルセットは入ってんのか?
ルールを守らず質問して場があれたことに関して我関せずって感じだね。
隠しフォルダとはなんでしょうか?
>>449 ( ´,_ゝ`)プッ サブチャンイイ ヴァカヅラガワラエル
>>453 隠してあるフォルダ
ほとんど日本語だが?
>>451 データのバックアップは再インストールに限らず、
基本中の基本。氏ねよ、ヴォケナス
458 :
387 :02/09/02 23:14 ID:VkhZ0u7f
>>434 よくわからず落としてました・・・
Suseって違うディストリビューションだったんですね・・・
出直してきます。ありがとうございました。
ちゃんと答えてください! 隠しフォルダとはなんでしょうか?
>>451 普通はそうですが
DドライブとかにバックアップしといてCドライブだけやる方法もあります
>>459 そのまんま隠しフォルダ
隠してあるフォルダの事を隠しフォルダと略します
>>459 ちゃんと質問の仕方読んでください!
でも、答えは一緒だがなー
465 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:16 ID:SYefLuku
HDDが熱くなると、フリーズが起こりやすくなるとききましたが、本当ですか?
466 :
高山 :02/09/02 23:17 ID:???
>>460 再インストールしても消えたりはしないんですよね?今後の操作には
何ら支障がないんですか?
バックアップはとりあえずしとけみたいな感じで。
>>463 ( ´,_・・`)プッ トッテモコウバシイ カホリガシマスネ
>>463 ( ´,_ゝ`)プッ ぼるじょあイイカゲンニシル
472 :
高山 :02/09/02 23:18 ID:???
>>460 再インストールしても消えたりはしないんですよね?今後の操作には
何ら支障がないんですか?
バックアップはとりあえずしとけみたいな感じで。
473 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:18 ID:TK4rYs2R
OLIVEというHPを見たいのですが、その際必要になる FLASHがダウンロードできません。現在のセキュリティでは ACTIVE Xコントロールができませんと表示されてしまいます。 IE4.0です すいません、お願い致します
474 :
高山 :02/09/02 23:18 ID:???
すみません。二重カキコしてしまったようです。
高山!偽者がでるからメール欄に何も書くな!
>>459 は偽者・・・。
画像を管理してたら、透けてたファイルがいくつかあったので。
よくあることなのですか?違いがよく分からないのですが。
隠してあるって、何を隠してあるのですか?
>>472 ( ´,_ゝ`)プッ ぼるじょあウザイ
478 :
高山 :02/09/02 23:19 ID:???
まったく役に立ちませんねここの板は! ( ´,_ゝ`)プッを贈りますよ
479 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:19 ID:yiHHTIs5
「戻る←」「進む→」「検索」「履歴」などがある 上の方の欄が何故か消えてしまいました。 とても不便なので復活させたいのですが、どうすれば 戻りますか?
>>476 は偽者・・・。
画像を管理してたら、透けてたファイルがいくつかあったので。
よくあることなのですか?違いがよく分からないのですが。
隠してあるって、何を隠してあるのですか?
>>473 一時的にセキュリティレベルを低くする。
インターネットオプション→セキュリティ、から設定どうぞ。
というか、IE5.5SP2を推奨。
485 :
高山 :02/09/02 23:19 ID:???
おまえらとっとと教えろよ!このヒッキー
486 :
高山 :02/09/02 23:19 ID:5oVK9n0c
>>475 すみませんでした。消えるのか。ブックマークとかも消えるんですか?
>>473 インターネットオプション-セキュリティでActiveXを許可するか、
それでもだめならIE5.5あたりにしなさい
>>462 どうも理解できません。隠してあるって、何を隠してあるのですか?
>>479 ( ´,_ゝ`)プッ ヒョウジメニュー
たまに、半透明なフォルダがあるんだけど、普通のと何が違うの? いいかげん教えて下さいよ。
492 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:21 ID:yiHHTIs5
493 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:21 ID:P3NlAvi9
たまに、半透明なフォルダがあるんだけど、普通のと何が違うの? いいかげん教えて下さいよ。
>>489 アホが勝手にいじくらんように、システムファイル類を格納したフォルダを意図的に隠してる。
デフォルトじゃ隠しフォルダは表示されない。
497 :
473 :02/09/02 23:22 ID:???
>>488 すみません、インターネットオプションとはどこにあるのでしょうか?
隠しフォルダの輩は放置で
500 :
473 :02/09/02 23:23 ID:???
ああああ全然和姦ネエよ! おまえら俺みたいな馬鹿にもわかるように教えろや!!
メール欄になんか書いてる奴も放置
>>497 ID出しなはれ。
ツール→インターネットオプション
>>497 バージョンが古ければ、編集か表示のメニューの中かもしらん。
505 :
473 :02/09/02 23:24 ID:???
>>503 だからそれがどこにあるか和姦ねーんだよ!
>>500 めーるらんになにもかかないでね。
つーる→いんたーねっとおぷしょん
507 :
mori :02/09/02 23:25 ID:SfqR7A2V
はじめましてです。ワードやエクセルを普通に終了させると ”windows Error Code =プロセスを途中で強制終了しました” というエラーメッセージがほとんどいつも出てきます。なにが悪いのかまったくわかりません。もし、わかる方がいらしたら教えてください。
508 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:25 ID:SYefLuku
すみません、熱暴走してフリーズすることと、システムリソース不足でフリーズすることはイコールではないですよね?
わかん->和姦がデフォですか? ( ´,_ゝ`)プッ
>>505 そんなことで切れんなよ。
スタート→設定→コントロールパネル→インターネットオプション
>>508 全く別の事象です。
長く使って発生する点だけは似ているかも。
513 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:26 ID:V0koGGP8
画像をなるべく荒らさないで拡大できるソフトって何かありますか?
>>508 かならずしもイコールでないともいいきれん
>>507 一度スキャンディスク完全オプションでやってみて。
ワード・エクセルの再インストールもした方がいいかもね。
518 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:27 ID:bHN6vzU8
隠しにしても消えないんですけどなんで?
>>513 縮小はまだしも、拡大となると難しいと思われ
>>513 ベクトルデータならイラストレータ。
ビットマップデータは荒れます。ほぼ確実に。
>>518 ( ´,_ゝ`)プッ ホウチシマスタ
>>518 オマエには見えるんだよ
他のユーザーでログインすると見えない。
でも、98/MEじゃ完全じゃないがな
>>518 ( ´,_・・`) フォルダオプション
524 :
473 :02/09/02 23:29 ID:???
あーーーーーーーーーー!わかんねーよ!!!!!!!!!1
>>524 用語は正確に!和姦より羊羹。これ基本。
529 :
473 :02/09/02 23:30 ID:???
文章で言われてもわからん!図解で教えてくれ!!!!!!!!!1
534 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:31 ID:yiHHTIs5
上の方の「戻る←」とか「検索」とかの欄が 消えたのを戻すやり方を聞いたのですが、F11 を押しても何か微妙に違う画面になってしまいます。 どうやれば戻せますか・・・?
んが
536 :
473 :02/09/02 23:31 ID:???
全然和姦ないよ!おまいらそれでも回答者ですか?
537 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:31 ID:UAf0TZ8M
gifをjpeg.pngに変えることってできるんですか? できるならやりかたを教えて下さい。
538 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:32 ID:AePueLlo
ヤフーBBを使っているのですが、何ヶ月もIPが変わりません。 ネットワークカードを換えれば、MACアドレスと言うのが変わって IPが変わると聞きました。 そこで伺いたいのですが、同じメーカーの同じLANカードを、 2枚ともスロットに差し込んでおいて、適宜使い分けると言うことは 可能なのでしょうか。 その場合、どこでそれを切り替えたらよいのでしょうか。 お詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。 OSはXPです。
>>536 プッ プッ プッ
( ´,_・・`) ( ´,_・・`) ( ´,_・・`) ( ´,_・・`)プッ
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
>>538 IPアドレスを変えたい理由がわかりません。
>>534 表示(V)→ツールバー(T)→標準のボタン(S)
>>541 ( ´,_ゝ`)プッ ジエンニキマッテンダロ
>>540 ( ´,_・・`) サブチャンハ「フンッ」ジャナイノカ?
>>538 >IPが変わると
IPは不変です。IPアドレスが変わります。
あなたのおっしゃるとおりです。Windows9xなら単にケーブルを差し替えるだけで良いです。
高度な自作自演などが出来て面倒ですが楽しめますw
>>534 表示-レイアウトをいろいろいじったり、取ってのところをドラッグしたりしてみ
>>538 YBBはMACアドレスを変えてはいけないのでは?
>>538 変わらないことのどこに不都合が…
適宜使い分けたいなら一度電源落としてケーブル差し替えてまた起動して…
とか。
553 :
534 :02/09/02 23:35 ID:yiHHTIs5
>>544 戻りました!(泣)
マジでありがとうございます!感謝!
Aya ◆U.S.S.cwは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。 Aya ◆U.S.S.cw(自作自演・釣り師・上げ荒らし等)が現れても完全無視&放置。 Aya ◆U.S.S.cwにレスしてるのは自作自演。 「Aya ◆U.S.S.cwって誰?」「Aya ◆U.S.S.cwっていい奴だと思ったけど?」等の 書き込みも Aya ◆U.S.S.cwの自作自演
>>550 NICが違うならMACアドレスも基本的に違うだろ。
>>556 ( ´,_ゝ`)プッ ヨクシッテンナオマエ
オナニーやってたらちんこが熱暴走した! 熱暴走による疲と、=リソース不足による疲れはイコールではないですよね?
>>555 MACアドレスを変えてはいけないのは、CATVだったかも・・・
562 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:37 ID:bjZ3pyiZ
WindowsMediaPlayerでCDのコピーをすると、ディスクアットワンスになるのでしょうか?
563 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:37 ID:UAf0TZ8M
539さんコンバ−トってどうやるんですか?
>>558 >熱暴走による疲と
これはどういう変換でそうなるのか。多分ちんこが疲れてるからですね。
565 :
538 :02/09/02 23:37 ID:AePueLlo
みなさん、お返事有難うございます。
>>548 XPでも、2枚差ししたまま、ケーブルを差し替えて再起動でOKと
いうことですね。有難うございます。
>>550 そういう注意は、どこにも書いてなかったと思うのですが・・・
ちなみに、IPアドレスを変えたい一番の理由は、特定のアドレスから
毎日死ぬほどポートスキャンがかかることです。
>>558 ( ´,_ゝ`)プッ ミコスリハンデボウソウスルノカ? オマエノティンコハ
>>561 (;´Д`) ど う す れ ば い い ん だ
>>558 夏休み中、必死に考えたネタがそれか 氏ね
>>558 ( ´,_・・`)フンッ スタミナブソク ジョセイニキラワレル
>>558 あまりに過度な負荷は、あぼーんする原因になるので注意。
571 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:39 ID:DHvoSgUp
>>563 Vectorにソフトが山ほどあるからダウソしる
ハートマークの書き方がイマイチわかりません
>>567 ( ´,_ゝ`)プッ スッポンパワーノメヤ
>>565 そりゃ対策が間違ってます。プロバイダに連絡してしかるべき措置を執らないと。
ポートスキャンのログは取って置いてね。
>>565 委員会って無視されがちだよな。みんな嫌ってるのか?彼を。
( ´,_ゝ`)プッ ツレタツレタ
♥ → ♥
578 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:40 ID:DHvoSgUp
>>572 下から上へいってまた下へ書くのがきれいに書けますYO
>>576 ( ´,_ゝ`)プッ ヨカッタナ デモジジツナンダロ
割れXPには、SP1を当てられるのですか?
( ´,_ゝ`)プッ イインカイハカンジンナトキニ イツモイナイ
>>576 ( ´,_・・`)プッ ネタニハ ネタカイトウデスガ ナニカ?
>>576 ( ´,_・・`) ティムポハタイセツニ ソウロウクン
>>582 ∧_∧ [ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`) D < 一応通報しますた。
/ \[丿∂ \______
_ | | | / ∂
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∂ ┌ ┐
./..\\ \ .< ◎ >____ _ _ _
/ \|=================|
\ ノ \
\ .\
パソコンにチンコが生えてきた!
>>589 ( ´,_ゝ`)プッ クダラン0テン
>>588 ( ´,_ゝ`)プッ モレコノAAイイナ
595 :
473 :02/09/02 23:44 ID:???
>480
>483
>484
>488
返事ありがとうございました。
やってみますね!
>>497 逝ってよし
>>592 ( ´,_ゝ`)プッ イミナイジャン カンバンニイツワリアリダナ
チンコにパソコンが生えたきた!
>>595 ( ´,_ゝ`)プッ 和姦ハイイノカ?
>>595 煽る前にローカルルール読みなはれ。ID出さないから騙りが出るの。
>480
>483
>484
>488
返事ありがとうございました。
やってみますね!
>>497 逝ってよし
602 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:45 ID:ycyKJ5jN
>>596 ( ´,_・・`) イインカイハショウシンモノ
605 :
538 :02/09/02 23:46 ID:AePueLlo
>>574 有難うございます。
ただ、アドレスからしておそらく海外なので・・・
LANカード2枚ざしで隠れようと思います。
>>598 ( ´,_・・`) マソモスムラタカ アイカワラズサムイナ
>>605 相手がbiwaだったりする罠。w
ども、肝心(だったんですか?)な時にいつもいないアタシですw
609 :
598 :02/09/02 23:49 ID:???
ちなみに機種はMeです。 このままじゃエッチが出来ません。助けてください。
610 :
538 :02/09/02 23:50 ID:AePueLlo
biwaってなんでしょう?
いまだにWINDOWS95使ってます。お金ないのでアップグレードできません。 起動したらWINDOWS保護エラーですと出て起動しない場合があるんですが、 これは何が原因なのでしょうか?
>>611 質問の仕方を読まないあなたのちゃらんぽらんさが多分原因です
>>611 プッ プッ プッ
( ´,_・・`) ( ´,_・・`) ( ´,_・・`) ( ´,_・・`)プッ
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
>>609 ( ;゚∀゚)=3 ハッハッハッ モウソウリョクヲ キタエテクダサイ
615 :
611 :02/09/02 23:53 ID:???
おながいします。ちゃんと教えて下さい。 これしかパソコンが無いんです。今は姉のパソコンを借りてます。
616 :
611 :02/09/02 23:54 ID:???
姉のパソコンから俺のチンコが生えてきた! 俺のチンコを返してくれ!どうすれば元に戻りますか?
619 :
ひよこ名無しさん :02/09/02 23:54 ID:+8/2FUE3
メモリに関する質問です。お願いします。 初めてメモリーを増設をします。 メモリーの種類はわかるのですが(133ピンってやつです)、 その後に付いてる「 CL3 」というのがわかりません。 例↓ DIMM 128MB (133) CL3 ←ココ 他には「CL2」とか「CL3 ECC」とかいうのもあって、訳わかんないです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
>>610 2chに書き込む際に2ch側がポートスキャンするサーバ名。
622 :
611 :02/09/02 23:56 ID:???
姉のチンコから俺のパソコンが生えてきた! 俺のパソコンを返してくれ!どうすれば元に戻りますか?
625 :
611 :02/09/02 23:57 ID:???
>>610 biwa38.he.net
これ。2ch関連のサーバでプロキシチェックとかおこなってるみたい。
って言うかポートスキャンが気になるならNortonInternetSecurityとか寡黙なファイアウォールソフト
使った方がいいかと。
627 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:00 ID:pqI2jAM1
IEのウィンドの一番上 ここだと「パソコン初心者@2ch掲示板」と書いてある字が文字化け するときがあります。直してください win2000 IE6使ってます
>>627 よりこっちを答えて下さい。
まじめまして! 実は友達同士の飲み会の写真を取ったのでそれをインターネット
ホームページに乗せたいのですが、なにぶん素人なのでやり方が全く分かりません。
どんな機械が必要でそれはいくらぐらいするのか、教えてください。
できればその機械の使い方も教えてくれたらベストです。
よろしくお願いします。
629 :
615 :02/09/03 00:01 ID:???
もらいものなのでOSのCDはありません。 姉はひどいブスなので写真のうpはできません。
630 :
538 :02/09/03 00:01 ID:8jYH82+s
>>626 なるほど。有難うございました。
でも、多分biwaでは無いですね。
とりあえず、安いLANカードをもう一枚足してみて、
それでダメだったらファイヤーウォールソフトを換えようと思います。
>>628 なんかほっといてこっちを答えて下さい。
まじめまして! 実は友達同士の飲み会の写真を取ったのでそれをインターネット
ホームページに乗せたいのですが、なにぶん素人なのでやり方が全く分かりません。
どんな機械が必要でそれはいくらぐらいするのか、教えてください。
できればその機械の使い方も教えてくれたらベストです。
よろしくお願いします。
>>627 自分IE5.5SP2だけども、同じく最近文字化けするようになることがしばしば。
2ch側が何か仕様を変えたんかもしらん。
ほっときゃいいと思ってるんだが。
635 :
619 :02/09/03 00:02 ID:G2wJEriQ
>>623 ありがとうございます。頑張って勉強します。
>>628 ( ´,_ゝ`)プッ ぼるじょあヒッシダナ
638 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:03 ID:pqI2jAM1
>>634 あ、やっぱりなりますか
しばらくほっといて見ます。ありがとうございました
639 :
611 :02/09/03 00:04 ID:???
チンコ返してよ
641 :
611 :02/09/03 00:05 ID:kfJzIpcI
642 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:06 ID:QjA5dqId
アドレスバーの右↓向いてる矢印ありますよね、 今まで手動で打ち込んだアドレスが何件か表示される奴。 つい最近まではちゃんと表示されてたんですが、 なぜか今は矢印をクリックすると砂時計が出たままフリーズするんです・・・。 しょうがないからそのたびに強制終了してるんですが、 原因はなんでしょうか・・・。よろしくお願いします
>>642 ほんとにフリーズしてる?
俺のも砂時計が出て時間がかかるが、待っていれば出てくるよ。
すみません? だれか偽春菜タンの公式サイト知りませんですか?
>>641 植木鉢で育てて、大きくしてから返してやろうか?
648 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:07 ID:CnGqiQJP
マルチポスト、ごめんなさい! もらった昔のPC(BXチップ)にWindows2000を入れました その後、SP2を入れて再起動したら、黒い画面の左上に 小さなバーが点滅してるだけで、「Windowsを起動しています」って画面になりません 何度かクリーンインストールをしてみたのですが、Windows2000は入って SP2を入れると同じ症状が出て、その黒い画面で止まってしまいます。 どうしたらよいのでしょうか?
>>648 ( ´,_・・`)プッ まるちはシネ!
651 :
611 :02/09/03 00:09 ID:kfJzIpcI
ここはひどいインターネットですね。 ボクのチンコを返してください。返してくれないと警察に訴えますよ?それでもいいんですね?
653 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:09 ID:mSpu6Yva
不明なデバイスと出てインストールが出来ませんでしたと出ます。
>>648 マルチポストじゃなくて、糞スレに書いちゃったことを謝れ
BIOSは信用ならないから念のため最新に。
safeモードは起動するか?
>>648 SP3チェックだな。
あなたのシリアル番号をネットで問い合わせ、コピーだと判明するとWindowsは起動しなくなる。
659 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:12 ID:CnGqiQJP
>>654 はい、申し訳ございませんでした。
safeモードも試しましたが同じ症状で終わります。
>>656 複製とかじゃなく製品版です。
Windows2000だけなら起動するんです。
SP2を入れると起動しなくなってしまいます。
>>659 SP2じゃなくてSP3を入れたらどうよ?
661 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:12 ID:FWsJMg26
すみません教えて下さい! 突然XPがUNKNOWN_HARD_ERRORと出て起動しなくなりますた。 どうすればいいでしょう!
662 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:13 ID:CnGqiQJP
>>660 今使ってるPCに入れたのですが、シャットダウンが出来なくなって
削除しました。。。。
>>661 なんでぇマルチか
あのな、オマエみたいな奴がいると他の回答者が回答する気なくすから
とっとと死んでくれ
667 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:16 ID:KiiDTOXh
だめぽでした。エラーが発生しました。終了しますと言われてどうすることもできません。
669 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:18 ID:KiiDTOXh
>>661 いきなりマルチだもんな。氏ね。リアルで死ね。
>>669 そうか、スマソ。
じゃあそのまま終了させてくれ
673 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:21 ID:QUUiftjf
マルチばっかだと「これが答えだよ」とか言ってブラクラ張りたくなりませんか?
675 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:21 ID:CnGqiQJP
だって放置されてるもん。。。
676 :
661 :02/09/03 00:22 ID:???
答えないで放置するからマルチしたくなるんですよ!
>>675 だからオマエは何番なんだよ!
回答者に探させるな!
>>675 Win2kのクリーンインストール後にspだけ3をインストールすれば?
>>676 HDD買い換えろ。マルチするな。ID出せ。偽者消えろ。
680 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:24 ID:CnGqiQJP
アレ? プッ プッ (=・3・=) (= ´,_ゝ`=)(= ´,_ゝ`=) (= ´,_ゝ`=)プッぼるじょあウゼー | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U  ̄◎ ̄ 〜 〜 / ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
>>675 いや、お前は別にいい
騙されただけだから
683 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:24 ID:rFx+IIbD
ウイルスに感染してる疑いがあるのですが、もし感染してたら、 大事なファイルだけバックアップして、リカバリーということになるのですか? それとも大事なファイルのバックアップもまずいでしょうか?
684 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:25 ID:CnGqiQJP
>>678 ダメ元で試してみましたがダメでした。。。
>>683 ウイルスによる
感染の疑いがあるのにネットに繋ぐ神経が信じられん。最低。
686 :
661 :02/09/03 00:25 ID:???
>>676 マルチする質問者と放置する解答者との関係はニワトリ卵論争のようなものだと思われ。
>>683 感染してたら意味無いじゃん。アンタ、ヴァカ?
>>683 >ウイルスに感染してる疑いがあるのですが
確信になってからまた来て下さい。
>>684 safeで起動するなら、ありとあらゆるドライバを最新にしてみるといい
690 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:26 ID:CnGqiQJP
692 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:27 ID:CnGqiQJP
>>689 はい、頑張ってみます。。。
ありがとうございました。
>>680 マルチなんだろ?日を改めて来い。マルチに回答を得る
権利なし。
694 :
683 :02/09/03 00:27 ID:???
>>685 貴様ほど潔癖ではないからな。それも止むを得ないこと。
696 :
683 :02/09/03 00:27 ID:???
ウィルス感染してたらネットにつないじゃだめなんですか?
>>696 世界規模で迷惑を被るのでやめて下さい。
ERROR:バカが多すぎます! ホストPPP352526.dqn.net 名前: ひよこ名無しさん E-mail: sage 内容:
すみません! 再インストールしたらメールが全部どこかに行きました。 どこに格納されていますか?
702 :
683 :02/09/03 00:30 ID:???
696はおれじゃないので・・・もう繋ぎません。
>>701 バックアップ取ってない&クリーンインストールなら数十分前に消滅しました。
脳内
708 :
683 :02/09/03 00:30 ID:???
今トロイに操られています、どうシタライ・・イ・デ・・・ス・・・・・・・・
710 :
質問です :02/09/03 00:31 ID:lfI4ffZv
OS ウインドウズME デスクトップPC ソフト:RealPlayer8ベーシック 動画のファイル(ram)を再生したのですが、音声が出ませんでした。 他のファイルを試しに開いて見たのですが、それ以外は普通に音声が出ました。 特別にアップデートなどはしていません。 原因が良くわからないのですが、どうやったら音声が出るのか教えてください。お願いします。
今日の騙り担当はいまいちだね
>>710 もともと入ってない
か、
realの音量がゼロ
か
ミュート
714 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:33 ID:uNKsAt+S
>>714 ディレクトリのパーミッションはどうなってる?
716 :
質問です :02/09/03 00:35 ID:lfI4ffZv
717 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:36 ID:uNKsAt+S
そのスクリプトの入っているフォルダとlogフォルダの両方とも 755です。
718 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 00:36 ID:KHJwpdoW
719 :
642 :02/09/03 00:37 ID:zDfW3+XT
こんばんは キー配列がおかしくなってしまいました。 当方WIN2000でOFFICEXP、112キーボードです。 FAQにもある、半角/全角で‘が表示されてしまっている状態です。 FAQ集にある方法をためしたのですが、MS系ソフトでのみなおりません。 筆まめ、メモ帳ではなおったのですが、WORD・EXCEL・IE・OEでは やはり配列がおかしい状態です。 修正方法をご存知の方教えて下さい。
>>717 666以上に。otherに書き込み権限を与える。
>分かりませか ????? まあとりあえず別のホストになってると考えようってことだ 同一の場合もあるようだが、その場合はIPアドレスが違うのかな?
>>721 ID出さないから偽者がマルチしてるぞ
オマエのマナー感覚がないせいだからな、反省しる
727 :
721 :02/09/03 00:43 ID:???
>>725 マルチ・コピペというか前スレで質問して回答していただいたので、
その通りにやったら違う問題が出てきたんで質問したんですが・・・
ダメですか??・・・
728 :
722さんへ :02/09/03 00:44 ID:uNKsAt+S
あなたは神
>>727 いや、やってることはマルチ且つコピペですよ。
貴方がやって無いなら
>>1 読んで質問の仕方を学んでください
>>727 ハァ?
なんでもいいから質問の仕方をちゃんと読めよ
731 :
721 :02/09/03 00:46 ID:pYZK/u0v
ごめんなさい。メール欄消すの忘れてました。
>>733 エクスクラメーション付けてまで言うことか?インターン。
× エクスクラメーション ○ エクスクラメーションマーク
>>734 イン;y=ー( ´,_ゝ`)・∵.ターン
738 :
721 :02/09/03 00:53 ID:pYZK/u0v
>>733 Σ(゚д゚lll)ガーン!
かえります・・・(泣)
739 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 01:00 ID:eZE4Y8zC
質問です。 ファイルの拡張子が.alz、a00、a01a、02ってなってるのはどういう ツールを使えばいいんですか?
740 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 01:01 ID:E/zgI135
メディアプレイヤーがなんかかっくんかっくんして 滑らかに動かないんですけど、何故でしょうか? ケーブルネットですけど。
745 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 01:08 ID:oSkmjwdc
すみません。レコード会社の視聴コーナーよりももっと長く音楽を聞く方法はどうしたらいいんですか? どうやら全部タダで聞けるみたいですね。教えてください!
>>745 ハァ? ヴァカ? シネヨ?
( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ´,_・・`)プッ
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
>>745 それは視聴とは言わんと思うが、なんでここで聞くの?
そのサイトにメール出したほうが確実じゃん
いけね、試聴だ。
751 :
739 :02/09/03 01:16 ID:???
手つけない方が無難ですかね
>>751 ハァ? シルカ! アフォ?
( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ´,_・・`)プッシネヨ
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
754 :
739 :02/09/03 01:19 ID:kPgTQ09W
すみません。クセでsage入れてました。
>>754 ,、__,、
( ・ω・)
(、っiョc)
゙'ー'゙ー'゙
.|‖
‖|
‖
WINフォルダが大きくなったので掃除したいのですがどの辺が消しても問題ないですか? dllとか言うファイルがいっぱいあってウザイし開くこともできないので すてちゃっても構いませんか? 教えてください。
age
760 :
756 :02/09/03 01:29 ID:TL6Q2lCC
本気です。おねがいします。
761 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 01:30 ID:jyN9bp+a
良くキャプスロックかかるんですけど 押しても解除されません。 これって他に原因があるんでしょうか? XP homeでダイヤルアップです。
763 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 01:34 ID:H3R13gX9
ツールバーが右端に縦に並んでしまいました 元に戻すにはどうすればいいですか
764 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 01:36 ID:jyN9bp+a
・・・すげい厨房な質問ですよね。 親切にありがd>761
765 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 01:37 ID:tU0U/FTV
ビデオカードがSavage4なのですが 一回もドライバの更新したことがありません。 更新する所を探したのですが見つかりませんでした。 もう更新する事は出来ないのでしょうか?
766 :
683 :02/09/03 01:37 ID:rFx+IIbD
さきほどウイルスに感染してるかもといった者です。 とりあえずスキャンしてみたら、セーフでした。しかし、 うちで使ってるウイルスソフトは古いバージョンの McAfee VirusScanなので、まだ完全に安心できません。 んで、新しい、セキュリティソフト入れようかと思うのですが、 ノートンとウイルスバスターとウイルススキャンなら皆さんどれが お勧めですかね?教えて下さい。
>>766 どっちも一緒。箱見て好きなほうにしたら?
771 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 01:40 ID:qLEeux/v
HPを見てるときに違うページに飛んだり、あたらしく画面を開いたりすると 画面がちいさかったりするんです。常に画面いっぱいの状態でページを出すにはどうしたらよろしいのでしょうか?
772 :
683 :02/09/03 01:40 ID:rFx+IIbD
なんか各ソフトに特徴とかあるんですか?
>>772 自分で決めらんない人間にはどっちも同じようなもんです。
最近、インターネットに接続していますと、「凄速2000高速ダウンロード」という 表示が、しばしば出るようになってしまいました。 どうしたらよいのでしょうか? とても恐いのです。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
776 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 01:41 ID:H3R13gX9
777 :
683 :02/09/03 01:41 ID:???
ウイルススキャンだけ安いじゃないですか。あれは やっぱ駄目なんですか?
>>776 固定する設定になってるかもな。
名前欄に番号を書け。OSを書け。ルールを守れ。市ね。
780 :
426 :02/09/03 01:44 ID:+ignyWSY
>>432 私が質問するのは初めてなんですが。
教えてもらえないんでしょうか?
784 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 01:46 ID:+0koYVrc
>>780 windows板でも質問してなかったか?
それと、答えるほうにとっては初めてじゃないから。
786 :
683 :02/09/03 01:49 ID:rFx+IIbD
ウイルススキャンは駄目駄目ソフトなんでしょうか?安いんですが。 知ってたらでいいんで、お答え願えませんか?
789 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 01:53 ID:tU0U/FTV
>>778 すみません、私はWindows 98SEなのですが
Windows 95、Windows NT4.0、Windows 2000、
のどれを落とせば良いのでしょうか?
792 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 01:54 ID:5umjm8SQ
ウィルスキャンソフトはNTFS副スキームはスキャンできないって本当ですか? 最近のは違うんでしょうか?
793 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 01:55 ID:qLEeux/v
ウインドウズ98です。Internet Explorer のバージョンを上げたいのですが(現在5.00)、 どれにすればいいですか?
796 :
765 :02/09/03 01:56 ID:tU0U/FTV
>>796 今試したらリンク切れてるみたい・・・
スマン、他探してみるわ
799 :
792 :02/09/03 01:58 ID:5umjm8SQ
>>794 南無阿弥陀仏とか言うHDD完全消去ソフトのヘルプに載っていたような気がするのですが。
matshitaのUJDA340のファームウェアを探しています。 色々探してみましたが(メーカーHP、ぐぐる、など)見つかりません。 もし知っている方いらっしゃいましたら、教えてくださいませ。
802 :
793 :02/09/03 01:59 ID:qLEeux/v
803 :
800 :02/09/03 02:00 ID:???
rezを結合したら1kbのrezファイル2つできたのですがこれから動画を 見るにはどうしたらいいのでしょうか?
806 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 02:02 ID:QdiLOb5i
気付けばrealplayerのアイコンが青だったのがゴールドになっていて メールが着たよのアイコンも変わっているのですが これはどうしてですか?
>>806 目が疲れてるんじゃないか? 目薬さして寝るとよろし。
811 :
793 :02/09/03 02:04 ID:qLEeux/v
もう1個スイマセン。 驚速ADSLとADSl忍者どっちがお勧めですか?忍者のほうが機能が豊富みたいですけど。 こんなの自分でやれよ買うなよっつーのはわかるんですが、何卒お願いします。
>>811 醤油ねくすとだけは、信じてはいけない。
816 :
800 :02/09/03 02:07 ID:???
すみません。真面目な質問なので、偽者はなしの方向でおねがいします。。。
817 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 02:08 ID:2jcKv/5r
Macromedia Flash Player ってダウンロードしても平気なんですか?
820 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 02:09 ID:EOrDKZUM
質問させて下さい UnicodeのCJK互換文字を使いたいのですが、IMEパッドの一覧から拾ってきても 表示が「?」になってしまうのです 他の板でこの文字を表示できていた人がいたので不可能では無いと思います どなたかご教示お願いいたします
>>816 んじゃぁ、ID出せや。
ID出さないから偽者が出る。
>>816 だから騙るなって言ってんだろ、氏ねよ。
>>816 は放置でお願いします。
すみません。真面目な質問なので、偽者はなしの方向でおねがいします。。。
823 :
警告 :02/09/03 02:10 ID:GdXKGA3d
>>813-813 その書込みには根拠はありますでしょうか。もし今後もそのような書込みをされた場合は威力業務妨害罪で告訴しますよ?
>>817 FLASHを見ることが出来るようになる。安全、つーかFAQスレ
くらい読め。ヴォケ
>>823 フリーウェアで代替できるから金払う必要が無い。
まっとうな根拠。
830 :
793 :02/09/03 02:12 ID:qLEeux/v
>>823 やってみろよ。w
裁判官の目の前で驚速ADSLの実演してやるよ。
間違えなく俺が勝つ。
>>831 ヴァカを相手にむきになんないように。
>>830 買わなくてもフリーソフトでいいモノがある。EditMTUがお勧め。
835 :
800 :02/09/03 02:13 ID:???
とりあえず、ここまでの自分がやった事を書きます。 これで誰が本当か分かるのではないかと思います。 メーカーのホームページに行きましたが、ファームウェアに関する 情報は書いてありませんでした。また、インフォシークで検索しましたが、 よく分からないホームページばかりでお手上げでした。そこで、優秀な 2ちゃんねろ諸君にこの質問を解いて欲しいと思い、藁をもすがる思いで 書きこみました。どうか私の切なる願いを踏みにじらないでください。 お願いします。
>>830 あなたは市販のものにこだわっているようですが、欲しい機能は何ですか?
それによって回答が分かれるような。
>>826 に書かれている通り、フリーウェアでカバーできる機能も結構多いですよ。
お前等、醤油NEXTを訴えてひろゆきの借金を少しでも減らしてあげるOFF開催しませんか?
>>838 訴えるにはまずあの会社の製品を1つでも買わなくてはいけないわけですが・・・。
ヤクザお断り
AYAお断り
844 :
800 :02/09/03 02:17 ID:???
理由はこの2ちゃんねるのIDで不正アクセスができるからです。 実際にこのIDからパスワードを抜いてログインする人が後を絶えません。
とりあえず、ここまでの自分がやった事を書きます。 これで誰が本当か分かるのではないかと思います。 メーカーのホームページは、面倒なので逝きませんでした。 情報は人に聞くものです。また、インフォシークで検索しましたが、 1分であきらめました。。そこで、時間だけはもてあましている低脳の 2ちゃんねろ諸君にこの質問を解いて欲しいと思い、糞をもすがる思いで 書きこみました。どうか私の切なる願いを踏みにじらないでください。 お願いします。
847 :
:02/09/03 02:18 ID:rFx+IIbD
驚速ADSL使ったら、1300kbpsが1320kbpsになったよ。 そんなソフトです。
800お断り
>>844 まぁ、そう考えるのは勝手だが、
ここではIDを出すのがルールだ。
ルールを守らないやつには誰も
回答を示さないよ。
851 :
800 :02/09/03 02:20 ID:GdXKGA3d
すみませんでした。IDを出します。えーと、偽者さんが多いですが どれが偽者さんかを書いていたらキリがないので省略します。
852 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 02:22 ID:Rdm2mull
Win2kでAd-wareをつかってるのですが、HDDをスキャンすると必ず凍ります。 なにか思い当たる節はないでしょうか?
853 :
800 :02/09/03 02:22 ID:GdXKGA3d
ちぇいんさん、お願いします。若い娘のエキスを吸って私も不老長寿になりたいです。
>>851 騙りはやめてください。IDからパスワードを抜いて不正アクセスしますた。
他のスレッドには書いていませんが、お答えいただけませんでしたので こちらに書かせていただきます。 最近、インターネットに接続していますと、「凄速2000高速ダウンロード」という 表示が、しばしば出るようになってしまいました。 どうしたらよいのでしょうか? とても恐いのです。
>>855 ( ´,_ゝ`)プッ ニホンゴノベンキョウヤリナオセ
>>851 どれが本物かくらい示せ。
って、ネタにマジレスしてみる夏の終わり。
858 :
793 :02/09/03 02:25 ID:qLEeux/v
>>836 正直速度はあんまり気にシナイッス。バナー広告かっととかそんなのにひかれてんですが、
860 :
1001 :02/09/03 02:25 ID:a8k60JMf
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
>>853 ドサクサにまぎれて一体何を・・・
(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
863 :
793 :02/09/03 02:30 ID:qLEeux/v
ありがとうございました。いろいろ検討してみます。
>>863 ノートソの広告カットは所詮御負けなので期待するがどカーリするワナ
865 :
nop ◆NoOpaiG. :02/09/03 02:31 ID:LWyanLrc
若い娘のエキスはまだでつか?
>>864 確かに広告除去機能にあんまり過大な期待をかけても期待はずれになってしまうかもしれませんね。
個人的には使い方さえ分かってしまえばProxomitronで十分だと思いますが・・・
>>865 えっえっえっ・・・?(((゚Д゚;)))
俺のエキスだったらどうぞ
>>868 じゃ、家のカスミ(メス、3才)のエキスはいかがですか?
カスミタン(;´Д`)ハァハァ・・・ってペットか・・・
ミ*TДTミ ヘンナヒトガ タクサンイルスレハ ココデスカ??
ミ*TДTミ ウエーン ダレカタスケテー
~#】Ё+★ キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
みんなか゜壊れていく・・・
∧,,∧ ドウシタ?? (○) ミ,゚Д゚ミ ζ ζ ∧,,∧ タスケテ・・・ \ ミ ⊃o■ ■D ミTдT*ミ ヽミ,,,,,,, ミ ┳━━━━┳ O,,UU,,O@ ∧,,∧ ソウカ・・・ (○) ミ;゚Д゚ミ ζ ζ ∧,,∧ ヘンナヒトタチガイパーイナノ・・・ \ ミ ⊃o■ ■D ミTдT*ミ ヽミ,,,,,,, ミ ┳━━━━┳ O,,UU,,O@ ∧,,∧ ヨノナカニハ、イロンナシュミノヒトガイルカラ・・・ (○) ミ;-Д-ミ ζ ζ ∧,,∧ エエッ!!アキラメテル?? \ ミ ⊃o■ ■DΣミTдT*ミ ヽミ,,,,,,, ミ ┳━━━━┳ O,,UU,,O@
>>880 ふさふさ(;´Д`)ハァハァ
そ剃りたい・・・
883 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 03:00 ID:GX/sY6e9
はみちん
>>881 ふさってないほうが、ちぇいん ◆123Fuck02タソだと思われ。
>>880 ボ、ボキュのヽё#●℃ж♥はいかがでふか?
>>882 ∧,,∧ コッチガアルイミホンタイデス
(○) ミ*・ー・ミ
≡≡ ,,ヽ|〃@O,,UU,,O∧,,∧
≡≡〜′,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ミ*゚Д゚ミ <こっちがスタンド的な立場かな。喋るけど。
≡≡ ◎◎"""""""""""" ◎◎
∧ ∧.
ミ;・д・ミ
>>885 オ、オキモチダケデケッコウデス・・・
@ミ._u,,uミ
∧ ∧
ミ; -Д- ミ
>>881 オナガイデス、ソラナイデクダサイ・・・
@ミ._u,,uミ
>>890 もういい加減にしとけよ、ブス。
コテ回答者ならAAで質問スレ汚すな。
∧ ∧ ミ;-Д-ミ ズレタ・・・ドウデモイイケド @ミ._u,,uミ
>>891 ∧ ∧.
;・д・
@ミ._u,,uミ
ヽ( ・∀・)ノ AA板はここですかぁ??
900 :
:02/09/03 03:14 ID:rFx+IIbD
ノートンって1年たつとつかえなくなるようですね。 なら、ウイルスバスターはどうなんですか?使うこと自体は出来るんですか?
>>900 契約更新しないと、ウイルス定義を更新できなくなりますよ。
つまり新種のウイルスには対抗できなくなります。
>>900 更新だと、再インストールの度に金とられんぞ。気お付けれ
素直にアップグレード版買ったほうがいいと思う。(出てれば)
904 :
900 :02/09/03 03:18 ID:rFx+IIbD
ノートンの場合も更新できなくなるだけですか? なんか使うこと自体が出来なくなるとか?
ノートン→最新版を買う ウイルスバスター→契約更新する(契約期間中はソフトのアップグレード無料) これ最強。素人にもおすすめ。
別に更新しなくても、ノートン自体は使えると言う事。
ノートソ→クリンイ(以下略・・・
909 :
hage :02/09/03 04:04 ID:+ignyWSY
>>784 答えるほうにとっては初めてじゃないって?
今までここにいるやつがどんな質問に答えてるかってわかるわけないじゃん
911 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 04:14 ID:EraJw1Ny
913 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 04:19 ID:YQwDl2T6
HDDが認識しづらくなったみたいです。時間は非常にかかるんですが OSは起動します。 原因は何が考えられるんでしょう?
>>913 HDDが逝きかけてる。はやく交換した方がいいぞ。
915 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 04:33 ID:jsBLpqNg
IE6.0のPCからCD-Rで焼いたファイルをIE5.5のPCに移したのですが 「読み取り専用」になってて開けないので、フォルダごとに 「アーカイブ」に変換してるんですが、かなり面倒です。 一気に変換できる方法ってないのでしょうか? もう誰もいないかな…。
>>915 俺は、そういう場合にはファイラーを使って一度にアーカイブに変換している。
>>915 MS-DOSプロンプトでattribコマンドを使って、同じフォルダにある
ファイルは一度に変えられる。
920 :
915です :02/09/03 04:44 ID:jsBLpqNg
忘れてました、ごめんなさい。OSはwin98です。 ファイラーで検索してみたのですが、出てきませんでした。 どこに入ってるんでしょうか…。 重ね重ねすみません。
922 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 04:52 ID:bizK0vl2
すいません、力を貸してください。 使用OSはWin2kなのですがセーフモードに入ることができません。 F8を押しても勝手に起動がすすんでしまいます。 コントロールパネル→画面設定の時にヘンな設定をしてしまい 起動しても真っ暗で何も見えないのです…。 何かいい復帰方法は無いでしょうか?
924 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 04:55 ID:x4frytgT
いまだに4倍速のCD-RWドライブを使ってます。 CD-RWの完全消去をライティングソフト(B'sやNero)でやると20〜30分かかるのに、 XP搭載のライティング機能使うと2〜3分で終わるのは何故なんでしょう?
925 :
915です :02/09/03 04:55 ID:jsBLpqNg
教えて下さったみなさん、◆lSEwKANIさん、ありがとうございます。 なるほど、こういうフリーソフトがあるなんて知りませんでした。 さっそくDLしてきます。
926 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 04:57 ID:bizK0vl2
>>922 押すタイミングが悪いのでは?
パソコンの起動時からF8キーを1秒間に10回くらい連打しる。
932 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 05:05 ID:bizK0vl2
>>928 再インストールしようとして、CDーROMから
起動しようとも、無視されてしまうんですよ…。
マザーボードの設定でブートしないようにしても
お構いなしで…。
933 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 05:06 ID:bizK0vl2
あ、HDDのブートのことです↑
>>930 F8キーはメッセージが出た時に一回押せばいいんですよ
>>932 Win2kのCD-ROMからブートするには、BIOSの設定でCD-ROMブートに設定して、
CD-ROMから起動しかけたときに何かキーを押さないと、
CD-ROMブートは中断される。
936 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 05:09 ID:bizK0vl2
>>935 レスありがとうございます。
キーを押しても、なんの反応も無いんですよ。
FDD起動でも反応なし。
USBキーボードだからかな…。
>>936 >>1 を 読 ん で か ら
テ メ エ の 番 号 を 名 前 欄 に 書 け
941 :
922 :02/09/03 05:12 ID:bizK0vl2
>>936 機種によっては、BIOSの設定でUSBキーボードサポートをONと
いう設定をしないと、OS起動前にUSBキーボードは使えないが。
>>939 __
- - = = ≡≡≡\ \
- = = ≡≡\ も\
- = ≡≡\ う\
- = ≡\ 来\
- =\ ね\
-\ え\
\ よ\
アブネーヨ オイオイ \ !!.\
 ̄ ̄\ ケエルゾ! ゴラァ ∬∬
- = = ≡≡ ヽ(|||゚Д゚)ノ - =ヽ(゚Д゚|||)ノ - =( `Д´)ノ - - = ≡ソ ̄(♯`Д)
- - = = ≡≡≡- | ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄|───□( ヽ┐U
- - = ≡ ̄◎ ̄ - =  ̄◎ ̄ - =  ̄◎ ̄ - = ≡◎−彡┘◎
944 :
922 :02/09/03 05:19 ID:bizK0vl2
>>942 今BIOSみたら、ありました!!
確かに使用不可になってました。
ありがとう!!
FAT32とNTFSってどっちの方がファイルの効率がいいんですか?
947 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 05:35 ID:aSw1McXU
いやネタじゃなくて、ミスっただけです。 迷惑かけたら悪かったです。 よかったらおしえてください。
949 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 06:04 ID:aSw1McXU
>>948 説明不足だったけど、すごく参考になりました。ありがとう。
950 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 07:18 ID:9wKfKS23
今日こそ1000GET
はじめまして。法政大学3年の柳田と申します。実は、今度大学のレポートで コンピュータ犯罪と刑法についてのレポートを書くことになりました。 良かったら、コンピュータ犯罪のデータを提供して頂けませんでしょうか。 過去に刑事告訴された方が居られましたらなお良いです。 よろしくお願いします。
>>951 大学名を肩書きにする場合学部学科まで書くのが筋だと思うが。
すみません。実は大学生じゃなくてヒキコモリです。
956 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 09:35 ID:/hNiIQIg
@niftyの会員です。
メールアドレスが
[email protected] のような感じなのですが
この場合、ABCの部分は小文字でも届くのでしょうか?
電話でメールアドレスを教えた際、
ただ単に「えーびーしーいちにさんよん●●あっとまーくにふてぃどっとこむ」
と教えたのでメールが届くのか心配です。お願いします。
>>956 ( ´,_ゝ`)プッ トドク ジブンアテニヤッテミロ
958 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 09:42 ID:/hNiIQIg
届いたわ。せんきゅーまにふぁくちゃー
960 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 09:52 ID:8lgZPhsv
962 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 09:56 ID:63R3Qkqf
JAVAってなんですか? インターネットオプションの詳細設定の JAVA VM □JAVA JITコンパイラの使用 □JAVA コンソールの使用 □JAVA のログの使用 のチェックを外すとなにか問題があるのでしょうか?お願いします。
>>962 チェック外したままでしばらく使ってみろ。
Java使ってるページを見なければ何も変わらん。
965 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 10:17 ID:63R3Qkqf
>>963 JAVAがなんなのかわかりやすく書いてあるHPは見つかりませんでした・・・
>>964 しばらくそうさせていただきます
ありがとうございました。 でもJAVAってなんだろう…
>>966 /jaba/jaba_frame/ なんて書いてるヤシのサイトは、まともじゃない罠
970 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 10:32 ID:7WYLc1Hb
ノートンを入れてからというもの、よくフリーズするように。 メモリを256に増設したり、OSを入れなおしてもあまり効果ないんで だれか対処法を教えてください FMVシリーズ(ノート) Genuineintel pentiumU Processor Intel MMX(TM) Technology 159.0MBのRAM 使用OSはWindows98です
>>970 どのノートンか明記しないと叩かれます。
974 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 10:37 ID:L1naPKyV
>>973 Norton AntiVirus2002です
>>974 AntiVirusを常駐させないで、必要なときだけ起動する、というのはどうだろ?
976 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 10:40 ID:63R3Qkqf
>>969 ありがとうございます!
理解できるまで何十回でも読みます!
977 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 10:41 ID:L1naPKyV
978 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 10:41 ID:Ododc8Yj
ZONEALARMって何んだか守られている気がしない。 だいたい侵入された奴っているのか?
>>970 単に相性悪いと思ってあきらめな。
しかしスペック説明を書いてあるが、それを見ると本当に
256のメモリを認識しているかどうかのほうが気になる(w
981 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 10:44 ID:Ododc8Yj
>>979 ZONEALARMって何んだか守られている気がしない。
だいたい侵入された奴っているのか?
984 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 10:47 ID:KRM9s57/
犬は主人に似るっていうからそういうことだろ
986 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 10:52 ID:Sw0oXTFQ
アイアプリってジャバなの? 本当に?
>>986 iアプリは米国Sun Microsystems社により開発された家電製品・組み込みデバイス向け
JavaプラットフォームであるJ2ME CLDCと、ユーザインターフェースやHTTP通信など
iモード端末用に作成されたiアプリAPIにより構成されています。
>>987 ほほう、それは知らなかった。ハイブリッド規格ってとこか。
989 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 10:56 ID:OlUXkxhE
あの〜。 mp3ひとつになっているアルバムを一曲一曲 切り離したいのですが、どのソフトを使えばよいのでしょう? おすすめをおしえてください。
さぁて、ぼちぼち1000取りか。
1000!
>>989 どこで手に入れたんや おっちゃんにも教えてや ええやろ
994 :
ひよこ名無しさん :02/09/03 11:00 ID:OlUXkxhE
>>990 いや、漏れが使ってるのえらい時間かかるからもっと
手軽なのないかなぁ〜って思ったんです。
997
1000000!!!!!!
3
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ." ´/Д`ミ < 1000ゲットじゃがね〜 ( つ日) \______________ (⌒_)__) ⊂===⊃
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。