くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.5.00.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
【質問の仕方】
・使用OS、ソフトウェア名、バージョン、環境、状況等できるだけ詳しく明記すること
・メールアドレス欄を空白にすること(偽者対策・質問者の区別)
・名前欄は質問時の発言番号を入力すること(混乱防止の為)
・PCのトラブルの場合はPCのメーカーと型番/自作ならマザーボードの型番を明記すること
・ネットのトラブルの場合は、接続形態(CATV,ADSL,ダイヤルアップ)とプロバイダ名を明記すること

【禁止事項】
・マルチポスト(複数の板・スレに同じ内容を質問すること)
・情報の小出しはやめましょう(後になって、ちなみにOSはWindows2000です等)
・違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁

【その他】
・質問の前によくある質問(FAQ)集を読みましょう。
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026520939/1-8
・質問の仕方が分からない人は>>2を読んでください。
・禁止事項の詳細は>>3にまとめてあります。
・一般的な問題や用語集は>>4にまとめてあります。
2ひよこ名無しさん:02/07/18 17:38 ID:???
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です
3ひよこ名無しさん:02/07/18 17:39 ID:???
▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  お読みください。掲示板で質問する際のマナーが説かれています。
  http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html

▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。
4ひよこ名無しさん:02/07/18 17:39 ID:???
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です

5ひよこ名無しさん:02/07/18 17:39 ID:???
▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  お読みください。掲示板で質問する際のマナーが説かれています。
  http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html

▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。
   
6ひよこ名無しさん:02/07/18 17:39 ID:???
◆初心者さんへのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
7ひよこ名無しさん:02/07/18 17:40 ID:???
◆初心者さんへのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
※Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。


8ひよこ名無しさん:02/07/18 17:40 ID:???
▼ Ayaって誰? の回答 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

くだらねぇ質問はここに書き込め!!Ver4.28


837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2002/05/20(月) 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?


838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2002/05/20(月) 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。


839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:2002/05/20(月) 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK


840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2002/05/20(月) 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
9ひよこ名無しさん:02/07/18 17:41 ID:FvRVuZyE
>>2-5内容同じじゃねぇ?
10ひよこ名無しさん:02/07/18 17:41 ID:???
※Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
「Ayaって誰?」「Ayaっていい奴だと思ったけど?」等の書き込みもAyaの自作自演。
11ひよこ名無しさん:02/07/18 17:42 ID:???
つーか、スレたてフォローって善意でやってるんだろうけど、
この程度の長さだとわりと無意味と言うか、ぶっちゃけた話邪魔だよな。
質問スレ継続で立てる時いつも思う。

ともあれ>>1乙カレー。
12ひよこ名無しさん:02/07/18 17:42 ID:???
>>9
うわっほんとだ
前スレからそのままコピペしてしまったよ
(´・ω・`)スマソ
13ひよこ名無しさん:02/07/18 17:46 ID:???
スレ立て乙カレー
14ひよこ名無しさん:02/07/18 17:48 ID:???
15ひよこ名無しさん:02/07/18 17:49 ID:???
---------------------------------------------------------------
開 始
---------------------------------------------------------------
16ひよこ名無しさん:02/07/18 17:56 ID:4n7PXoUs
コピペってどうやんの?
17ひよこ名無しさん:02/07/18 17:58 ID:???
>>16
まずマウスさばきを練習しる!
18ひよこ名無しさん:02/07/18 17:58 ID:???
>>16
Ctrl+C→Ctrl+V
19 :02/07/18 17:59 ID:Q0d2Cuh5
かまいたちの夜2ってオススメですか?
前作はやったことないんですが…
20ひよこ名無しさん:02/07/18 17:59 ID:???
>>19
それはあなたが判断して下さい。
21ひよこ名無しさん:02/07/18 18:01 ID:???
>>19
街はおもしろいよ
22ひよこ名無しさん:02/07/18 18:03 ID:4n7PXoUs
コピペってどうやんの?


で、できたーーー!!!!!
>>18謝謝!!



23ひよこ名無しさん:02/07/18 18:05 ID:w2DVhtYj
hoge001.jpg〜hoge00x.jpgとhogecrc.jpgという偽装ファイルがあるのですが
結合の方法がわかりません。極窓というソフトが一応ある(あるだけで使用方法さっぱりです)
のですがこれで結合可能でしょうか。お願いします

24ひよこ名無しさん:02/07/18 18:06 ID:???
>>23
そのファイルはどこから手に入れて
何が入ってるの?
25荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/18 18:07 ID:???
>>23
今日から夏休みでしたっけ?
この板は違法行為に関しては厳しいんですけど、そのファイルは何なの?
26 :02/07/18 18:13 ID:AkpFSauq
すいません、インターネットエクスプローラーのリロードとかを押すと
「ポチッ」と音が出たりします。
音楽とか聴いていて、邪魔になるので、こういったシステム(?)の音だけを消せる方法をお教えください。
27ひよこ名無しさん:02/07/18 18:13 ID:jVMyMtCf
すみません。C言語で
(*p)++ と *p++ ってどう違うんでしょうか・・・
28ひよこ名無しさん:02/07/18 18:15 ID:???
>>26
コントロールパネル>サウンドとマルティメディア>サウンド
>サウンドの設定>”なし”を選択
29ひよこ名無しさん:02/07/18 18:16 ID:???
>>26
その質問、昨日からあなだで三人めです。

コントロールパネル->サウンドとマルチメディアとかあたりから
ナビゲーション開始に割り振る音を無音にしてください。
30ひよこ名無しさん:02/07/18 18:16 ID:???
キボンヌってどういう意味?
31ひよこ名無しさん:02/07/18 18:17 ID:???
>>30
板違い。
2典でも読んでください。
>>27
*p++が(*p)++と*(p++)のどっち相当か知らないけど、

(*p)++はポイントしているアドレスの値を1増やす。
*(p++)はにポイント先をそのポインタの指す型のサイズ分ずらした後にその値を参照?

33ひよこ名無しさん:02/07/18 18:18 ID:???
物質が臨終を迎えてるよ。
追悼に訪れてね。
>>32
>(*p)++はポイントしているアドレスの値を1増やす。
ポイント先のアドレスに格納されてる値ね。
35ひよこ名無しさん:02/07/18 18:19 ID:???
>>1
禁止事項と用語集が無いぞ。
36ひよこ名無しさん:02/07/18 18:20 ID:???
>>35
    (゚Д゚) (゚Д゚)
   (゚Д゚)  (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)   ???????
   (゚Д゚)   (゚Д゚)          (゚Д゚)  ??   ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)       ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)
(゚Д゚)         (゚Д゚) (゚Д゚)          ??
37ひよこ名無しさん:02/07/18 18:20 ID:???
>>35
どうせ誰も読まないからどうでもいい。
38ひよこ名無しさん:02/07/18 18:22 ID:???
総合的に見てオススメのWEBメールを教えて下さい。
3926:02/07/18 18:23 ID:AkpFSauq
>>28-29
スマソ&ありがとうございます。
これで、、、光出力でMDに録音しながら2chできる・・・。
まじで感謝です。
40ひよこ名無しさん:02/07/18 18:23 ID:???
>>31
2典はどこにあるんだ?
41ひよこ名無しさん:02/07/18 18:24 ID:???
>>40
自分で探せ
>>40
全国の比較的大きめの書店に。
43ひよこ名無しさん:02/07/18 18:24 ID:???
>>41
ケチ!
44ひよこ名無しさん:02/07/18 18:24 ID:???
45ひよこ名無しさん:02/07/18 18:24 ID:???
>>39
「ながら録音」はお勧めしないなぁ。
マウス動かすだけでノイズが出ることもあるから、
録音中は何もしない方がいいぞ。
46ひよこ名無しさん:02/07/18 18:26 ID:KWm0VcVS
コマンドプロンプトでディレクトリを移動する時
日本語のディレクトリに移動する時はどうするんでしょうか?
日本語を入力したいんですが、出来るんですか?
47ひよこ名無しさん:02/07/18 18:27 ID:???
>>46
cd と打って、エクスプローラでフォルダをドラッグ&ドロップ
または、FEPを起動して、パスを""で括る。
481:02/07/18 18:27 ID:???
>>46
少なくともMS-IMEとATOKではできました。
49ひよこ名無しさん:02/07/18 18:27 ID:???
>>46
Alt+半角/全角でいけなかった?
50ひよこ名無しさん:02/07/18 18:28 ID:???
>>44
51ひよこ名無しさん:02/07/18 18:28 ID:???
携帯に送られてきたiショットの写真をPCで見ようとしたら
見れませんでした・・・。
PCで見る方法はないのでしょうか?
>>46
IMEの起動はAlt + 半角/全角です。

半角/全角と覚えると痛い目を見るとあれほど・・・。

うちのATOK15ではOKでした。
53ひよこ名無しさん:02/07/18 18:30 ID:jDjSRTTQ
アホな質問ですみません。いままでシフトキーおしながら
文字キー押したら大文字になっていたのですが、どこかまちがって
押してしまったらしくシフトキー押しながら文字押すと小文字
になってしまいます。どうしても元にもでしたいので
よろしくお願いいたします
54ひよこ名無しさん:02/07/18 18:30 ID:???
>>53
Shift+CapsLockを一回押す
>>53
Shift + CapsLock。おそらくPCのマニュアルに載ってるはず。
5646:02/07/18 18:31 ID:KWm0VcVS
alt+半角/全角でいけました!
ありがとうございました…。
57ひよこ名無しさん:02/07/18 18:39 ID:???
ありがとうございます。54,55さん
小文字にはなったのですが、今までの小文字
とは違い間のあいた小文字になってます、、、
メール欄のサゲのような。すいません
58ひよこ名無しさん:02/07/18 18:40 ID:???
>>57
それ全角小文字だろ。使ってるIMEは何だ?
59ひよこ名無しさん:02/07/18 18:41 ID:???
>>24-25
自己解決
60ひよこ名無しさん:02/07/18 18:41 ID:???
>>57
この時間帯はID出さないと酷い目にあう可能性高いよ、と忠告。
61ひよこ名無しさん:02/07/18 18:42 ID:???
すいません。58さん。IME俺わかりません、、、
sage こうなっちゃいます。
62ひよこ名無しさん:02/07/18 18:43 ID:???
>>61
「sage」って書くな!
63ひよこ名無しさん:02/07/18 18:44 ID:o6VaD0hJ
最近終了しないんですよ、3日ぐらい前から。
スタートから終了を選んで画面にウインドウズのロゴと下の方に「ウインドウズを終了します」とか画面に出るんですけど、
そのまま止まってしまう。2時間ぐらい放置しても、そのまま。しかたなくコンセント抜いてます。なんか治す方法とかないですかねー?
WINDOWS98使ってるんですけど。
64ひよこ名無しさん:02/07/18 18:44 ID:???
すいません。60さん。IDてなんですか?





















つーか、お前らみんな氏ねよ。
65ひよこ名無しさん:02/07/18 18:44 ID:???
>>61
タスクトレイにIMEのアイコンないの?
面倒だからIMEのプロパティから標準設定に戻せば?
66ひよこ名無しさん:02/07/18 18:46 ID:???
>>63
終了しなくなった時期にインストールしたものや変えた設定を必死になって思い出す。

無理ならOS入れなおす。
67ひよこ名無しさん:02/07/18 18:47 ID:???
>65 IMEの中のソフトキーボードというものでしょうか?
これをどうすればいいですか?
68ひよこ名無しさん:02/07/18 18:51 ID:???
>>67
違う!!
それ以前にメール欄に何も書くな!!
69ひよこ名無しさん:02/07/18 18:56 ID:vraSNI/w
フラッシュを右クリでDLしますた
デスクトップに保存しますた
拡張子がswfですた
開けませんですた
どうやってみるのですか?
お願いしますた
70ひよこ名無しさん:02/07/18 18:57 ID:???
>>69
フリーソフトで見るか、実行するプログラムをIEに設定する
71ひよこ名無しさん:02/07/18 18:57 ID:j2SXpVpE
フラッシュみたいいんですけそ
みれません。
左上に赤青緑の小さな図形がでてくるだけです
どうすればいいですか?
72ひよこ名無しさん:02/07/18 18:58 ID:???
>68 違いますか。ではどれなんでしょうか?
73ひよこ名無しさん:02/07/18 18:58 ID:???
>>72
自分の都合のいい部分しか読まないアフォはかえってください。問題の解決が遅れます。
7469:02/07/18 18:59 ID:vraSNI/w
>>70
ありがとうございますた
ちなみにDLしたのは
http://www9.ocn.ne.jp/~flash/db.swf これですた
拡張子をhtmlにしたら文字化けしますた
75ひよこ名無しさん:02/07/18 19:00 ID:eFAPaU6o
すいません。72はぼくではありません。
IMEのアイコンからなおすことできました。
ありがとうございました。
76ひよこ名無しさん:02/07/18 19:00 ID:GnX1RjqY
今、かちゅーしゃを使って2ちゃんを楽しんでます。
早速ですが、質問させてください。
毎日のように「kage」が最新バージョンしてるんですけど、(現在は
0.99.1.75です。たった今、DLしました)これって、自分だけでは
ないですよね??
もし自分だけではないとしたら、kageは毎日のように最新版がでて
るということですか?
77ひよこ名無しさん:02/07/18 19:01 ID:???
>>76
んだ
78ひよこ名無しさん:02/07/18 19:03 ID:???
79ひよこ名無しさん:02/07/18 19:03 ID:JBqCVZOc
保存してある画像を表示するのに、今まではドラッグして指定
した複数のjpegファイルを一つのブラウザで順番に見ていました。
ところが最近何のせいか分からないのですが、ファイルをまとめ
て開くとその数だけブラウザが開くようになってしまいました。
元に戻したいのですが、どうすればよいのでしょう?
ちなみにWIN98SEのIE5です。
80ひよこ名無しさん:02/07/18 19:05 ID:???
>>74
拡張子は.swfのまま、IEにドラッグ&ドロップすれば観られるよ。
81ひよこ名無しさん:02/07/18 19:06 ID:j2SXpVpE
>>78
そこまではいけたんですけど
1〜2分まっても何も出てきません
82まとはずれ:02/07/18 19:08 ID:???
>>81

ActiveXを切っているに30ガバソ
83ひよこ名無しさん:02/07/18 19:11 ID:j2SXpVpE
>>82
ああ、なんかそんな表示がでてました
それをonの状態にするには
どうしたらいいでsづか?
84ひよこ名無しさん:02/07/18 19:11 ID:ilAG790c
WINRARであるZIPファイルを解凍しようとすると
『 ! D:\〜.zip: マルチパートか正しくないZIP書庫です』
とエラーがでます、これってファイルがおかしいのでしょうか?それとも別のなにかがおかしいのでしょうか?
教えてください
8574:02/07/18 19:12 ID:vraSNI/w
ありがとうございますた
見れますた
感動しますた
86メルトダウン:02/07/18 19:13 ID:???
>>79 関連付けのDDEの辺りだろうが、別の画像ビューワ使え。

>>84 別のソフトで解凍してみろ。
87メルトダウン:02/07/18 19:14 ID:???
>>83 インターネットオプション>セキュリティ>既定のレベル。
ファイアウォール等は一時停止。
88ひよこ名無しさん :02/07/18 19:17 ID:yS1JXoiT
メディアプレイヤーのファイルにある履歴を消す方法とブラウザのアドレスの
履歴を消す方法を教えて下さい。お願いします。
89まとはずれ:02/07/18 19:18 ID:???
>ファイアウォール等は一時停止。

ガクガク ブルブル

90ひよこ名無しさん:02/07/18 19:18 ID:???
>>89
そんな恐ろしいサーバでもたててるのか?
91まとはずれ:02/07/18 19:20 ID:???
>>83

めんどくさかったら、
swfファイルを名前を付けて保存で
ローカルに保存すれば
見れると思うよ。
92ひよこ名無しさん:02/07/18 19:20 ID:???
>>88
FAQスレ読んだのか?
93まとはずれ:02/07/18 19:21 ID:???
>>90

とりあえず、言ってみただけです。

94また質問お願いです:02/07/18 19:22 ID:vraSNI/w
私はバイオのノートパソコンを使っているのですが、
バイオのパソコンってデスクトップの右のほうに、CDRに焼く時便利な3っつの
アイコンありますよね(音楽・ファイル・?)みたいなのが。
パソコン適当にいじっていたらそのアイコンが消えてしましました。
元に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
95aichi:02/07/18 19:24 ID:sUCLX612
おうかがいいたします。
2ちゃんやってるとマウスが全くきかなくなることがたびたびあります。
何が原因なんでしょう。
そうなるとちっこいスイッチを押して再起動して
正しく終わらなかったからとディスクのチェックがされます。
96ひよこ名無しさん:02/07/18 19:25 ID:???
>>95
それはヤバいです。2ちゃんからの「警告」だよ。
97aichi:02/07/18 19:29 ID:sUCLX612
>>96ありがとうございます。
たしかにいま、真っ赤な帯で「警告」がでました。
これはマウスが動かなくなる頻度より少ないですが
数週間前はずいぶん警告が出ました。ウィルスのですけれど。
98ひよこ名無しさん:02/07/18 19:31 ID:???
>>95
MSの光マウスか?
99ひよこ名無しさん:02/07/18 19:31 ID:???
>>97
それは「ウイルス」じゃありません。ノートン先生の誤反応だよ。
100ひよこ名無しさん:02/07/18 19:34 ID:sUCLX612
>>98
A4 TECHって書いてあります。
101ひよこ名無しさん:02/07/18 19:35 ID:sUCLX612
あかん、ここ(初心者板)ひらくと警告が出る
102メルトダウン:02/07/18 19:36 ID:???
>>94 スタートアップからチェックを外したんだろ。Dragなんちゃらだっけ?

>>95 常駐減らしてリソースを確保しろ。
103ひよこ名無しさん:02/07/18 19:36 ID:b9Lkj70+
ホットメール初心者ですが
CCとBCCの欄は何を書けば良いのですか?
104ひよこ名無しさん:02/07/18 19:37 ID:???
>>103
相手の名前
105ふむヽ(´ー`)ノ:02/07/18 19:39 ID:Smj/CG64
>>103
別に無理に書かなくてもええよ。

参考:
http://www.subarist.com/~qrp/becky/header.html
10688:02/07/18 19:39 ID:yS1JXoiT
▼【自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい。】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 インターネット オプション→[コンテンツ]→[個人情報]→[オートコンプリート]→
 [オートコンプリート履歴のクリア]の[フォームのクリア]と[パスワードのクリア]を
 それぞれクリックして[OK]を選択します(その後、IEの再起動を忘れずに)。
を参考にしてやったのですが、▼のところをクリックするとアドレスがたくさん
出てきます・・・
メディアプレイヤーのやり方はまだ見つけてないです・・・
107ひよこ名無しさん:02/07/18 19:40 ID:8YByn6KD
ブルワーカーと ポケットジム、どちらかを買おうかと思いますが
どっちが鍛えやすいですか?
108aichi:02/07/18 19:40 ID:sUCLX612
>>102ありがとうございました。
一旦ここに来るの止めます。
調整してきます。
10998:02/07/18 19:41 ID:???
>>100
ここのサイトで最新のマウスドライバをダウンロードしてインストールしなされ
http://www.a4tech.com.tw/ftp.html
110ひよこ名無しさん:02/07/18 19:42 ID:???
>>107
アブトロニクスです
111ひよこ名無しさん:02/07/18 19:43 ID:b9Lkj70+
>>104105
どうもでした
112ひよこ名無しさん:02/07/18 19:50 ID:0b5NCUoq
FCDって何ですか?
113ひよこ名無しさん:02/07/18 19:51 ID:???
>>112
フールCD
114ひよこ名無しさん:02/07/18 19:56 ID:vu4FbH7m
ここってくだしつですか??
115ひよこ名無しさん:02/07/18 19:58 ID:???
↑チョン
116ひよこ名無しさん:02/07/18 19:58 ID:???
>>114
そうだが、何か?
117よこ名無しさん:02/07/18 20:07 ID:8YByn6KD
ブルワーカーX-5 が安く売ってるとこありますか?
118ひよこ名無しさん:02/07/18 20:09 ID:???
>>117
ドンキホーテ 
119ひよこ名無しさん:02/07/18 20:14 ID:???
>>112
拡張子
120ひよこ名無しさん:02/07/18 20:20 ID:XWSvZw5D
今漫画喫茶なのですが クッキーなどがないので履歴が消せません。
ツールでインターネットオプションから消そうとしてもけせません。
どうしたらよいでしょう?なるべく早くにレスおながいします。
121ひよこ名無しさん:02/07/18 20:21 ID:???
>>120
店員に聞けよ
122ひよこ名無しさん:02/07/18 20:24 ID:???
>>120
エクスプローラから「history」を削除
123120:02/07/18 20:24 ID:XWSvZw5D
>>121
そこをなんとかお願いします。
124ひよこ名無しさん:02/07/18 20:26 ID:???
>>123
悪いことしたんだろ?
125ひよこ名無しさん:02/07/18 20:29 ID:???
>>120
>クッキーなどがないので
?
126120:02/07/18 20:35 ID:XWSvZw5D
>>122
エクスプローラバーにhistoryがないです。
>>125
いつもは他の満喫でクッキー使うのです。
>>124
前の人がエロばっかり残してるので恥ずかしいのです。
しかもまた自分がそれ少しみちゃって。すみません。
127荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/18 20:36 ID:???
>>126

インターネットエクスプローラとエクスプローラは別のソフトですよ。
128ひよこ名無しさん:02/07/18 20:36 ID:ybpbTwOC
CDドライブの読み込み速度はどこで調べるのですか?

使用OS Windows 98(SE?)
12979:02/07/18 20:42 ID:38AYmHF5
ありがとうございます。
宜しければ使える画像ビューワ等教えて頂けないでしょうか。
130120:02/07/18 20:42 ID:XWSvZw5D
>>127
履歴消すのは
どうしたらいいでしょう?
131ひよこ名無しさん:02/07/18 20:43 ID:???
>>129
それくらい調べたら?
132ひよこ名無しさん:02/07/18 20:43 ID:???
>>130
FAQスレになかった?
133ひよこ名無しさん:02/07/18 20:43 ID:???
134ひよこ名無しさん:02/07/18 20:44 ID:???
>>128
ドライブの型番で検索かけてみる。
135ぴっぴ:02/07/18 20:44 ID:???
音が出ないんですけど。ちょっと前から。m(。_。;))m ペコペコ…
教えてください。
136荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/18 20:44 ID:???
>>129
>>130

そうね。二人ともFAQ集スレを熟読してください。
137ひよこ名無しさん:02/07/18 20:45 ID:???
>>135
耳鼻科と眼科に行ってみる。 
138ぴっぴ:02/07/18 20:47 ID:???
すみません。音出ました。失礼しました。m(。_。;))m ペコペコ…
139ひよこ名無しさん:02/07/18 20:47 ID:???
>>135
他人からあなたが質問されたとして
自分の書いた文章ってどうよ?
140ひよこ名無しさん:02/07/18 20:48 ID:anUdQSpC
拡張子のない偽装されたらしいファイルをUGで落としました。
極窓で調べても「?」のファイルなんですが、どうすればいいでしょうか?
141ひよこ名無しさん:02/07/18 20:48 ID:???
>>130
検索したらスグ出たよ。何で検索とかしないのかなぁ・・・。
142ひよこ名無しさん:02/07/18 20:48 ID:???
>>140
     ∧_∧  <?
     (´Д`)
     (m9 ∧_つ ((( )))  <?
143ひよこ名無しさん:02/07/18 20:48 ID:???
>>140
バイナリエディタでヘッダを見る。
あとは気合。
144ひよこ名無しさん:02/07/18 20:49 ID:???
>>140
UGにいかない
145ひよこ名無しさん:02/07/18 20:49 ID:???
>>140
ぁ ゃ ι ぃ  
146:02/07/18 20:49 ID:???
朋友のパソコンなんですが、OSはMeでダイヤルアップ接続なんですが、

コントロールパネル→システム→デバイスマネージャと辿った時や

保存していたフラッシュムービーを再生しようとしたときに
インターネットに接続しようとするのですが、これが出ないようにするには
どうすればいいのですか
147荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/18 20:49 ID:???
>>140

削除してください。てか、>>1の禁止事項を読まずに質問はどうかと。
148ひよこ名無しさん:02/07/18 20:49 ID:???
シマスタチーム出動かな!?
149ひよこ名無しさん:02/07/18 20:49 ID:???
>>140
>どうすればいいでしょうか?
好きにしてください
150ひよこ名無しさん:02/07/18 20:50 ID:???
>>146
じゃ、その「朋友」が質問すべし!
151ひよこ名無しさん:02/07/18 20:50 ID:???
>>146
伝言ゲーム禁止
152:02/07/18 20:50 ID:???
すみません。あっさりわかりました。自己解決しました。
153ひよこ名無しさん:02/07/18 20:51 ID:anUdQSpC
>>143
ヘッダ部分が文字化けしちゃってます
154120:02/07/18 20:52 ID:XWSvZw5D
>>136
さんや他の方々もレス有難うございます。
FAQで探し方もわかりません。専門用語みたいのもわからないです。
店員さんに聞く勇気もありません。
155ひよこ名無しさん:02/07/18 20:53 ID:???
>>135
じゃあ残りは気合。
156ひよこ名無しさん:02/07/18 20:53 ID:ybpbTwOC
>>134
検索したらでました。ありがとうございます。
PCから直接わかる方法はないのですか?
157ひよこ名無しさん:02/07/18 20:53 ID:???
>>154
じゃ、諦める!
158ひよこ名無しさん:02/07/18 20:53 ID:???
OCNのフレッツADSLにWindows98で接続しているのですが、
他のノートPCでも接続しようと思って、BlackJumboDogを噛ませて
proxyを使ったインターネット共有をしようと思いました。
今までダイヤルアップ接続のときは接続できたのですが、何故か
ページが表示できませんと出てもう一台のPCからは接続出来ません。
pingはお互いに通ります。どうしたらよいでしょう?
159158:02/07/18 20:54 ID:ub3iaMCm
誤ってsageてしまいました。ageます。
160ひよこ名無しさん:02/07/18 20:55 ID:???
>>154
これに懲りて二度とPCを使わないこと。
161ひよこ名無しさん:02/07/18 20:56 ID:???
>>156
あんまり聞かないなぁ…
ドライブの前面に速度印刷されてたりするし。
162120:02/07/18 20:57 ID:XWSvZw5D
>>141
その検索の仕方教えてください。
163ひよこ名無しさん:02/07/18 20:58 ID:???
羮に懲りて膾を吹く
164ひよこ名無しさん:02/07/18 20:59 ID:???
>>162
検索の仕方を覚えて下さい。FAQスレになかったっけ?
165荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/18 21:01 ID:???
>>162

☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆7/13
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026520939/1-7
166ひよこ名無しさん:02/07/18 21:02 ID:iJGvXyQV
mpgを見ようとすると、再生されずに
左上に四角と三角と丸の形が出てくるのですが、
この絵はこれはどういう意味なのでしょうか?
167ひよこ名無しさん:02/07/18 21:03 ID:???
>>166
リンク先にないよー
168ひよこ名無しさん:02/07/18 21:03 ID:ALyCcZlt
winMe IE6使ってます。
画面をスクロールさせる右端のヤツが、ウェブページによっては
グレー以外の色になっている事があります。
大抵は、壁紙と同色になっているんですが、自分は見づらいので
常にグレー表示にするにはどうしたらいいんでしょう。
JAVAスクリプトは常に無効にしてるんです。
IE5でWin98の時は、こういうのが無かったので多分、ブラウザの
どこかをいじるんですか?
169ひよこ名無しさん:02/07/18 21:06 ID:???
>>168
IE5.5からの役に立たない新機能です。
170ひよこ名無しさん:02/07/18 21:07 ID:???
>>158
何か設定が間違っている以外思いつかないよ…
http://vic.jpn.org/tools/kyoyu.htm
とか参考にして、もう一度最初から設定を作り直してみる。
171ひよこ名無しさん:02/07/18 21:07 ID:???
168です。
書き込みした後、ユーザー補助をいじったら、グレーにすることは
出来ましたが、背景色も指定された色になってしまい、これも見づらいです。
スクロールバーだけグレーに変える方法ってありますか?
一度に質問せず、スマソです。
172ひよこ名無しさん:02/07/18 21:07 ID:iJGvXyQV
>>167
ありがとうございます!

もうリンク切れていたのか…鬱です。。
173ひよこ名無しさん:02/07/18 21:07 ID:???
>>168
とほほのスタイルシート入門(概要)
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwcss1.htm#What
174ひよこ名無しさん:02/07/18 21:07 ID:???
>>168
IE6を使うのやめた方がいいよ。
175ひよこ名無しさん:02/07/18 21:09 ID:Z7tu4D5n
フリーのライティングソフトを探しています。最低8倍速以上で焼けるのが条件です。知っている人URL書いて下さい。
176:02/07/18 21:10 ID:2w7Hx/fF
152の林は偽者です。誰か教えてください。
朋友は5月に母親を無くしました。
それで僕はなぐさめになるようにパソコンをプレゼントしたわけです。
今エロゲー三昧のようです。

つまり誰か教えてくださいというわけです。
177ひよこ名無しさん:02/07/18 21:12 ID:???
>>176
だから、本人じゃないとダメだってば!
178ひよこ名無しさん:02/07/18 21:13 ID:???
>>176
自分の母親落とすなよ…
179ひよこ名無しさん:02/07/18 21:13 ID:9HhOmXOs
Windowsをアップデートしようとしたらすべて英語で表示されます。
たしか昔は日本語で表示されてた気がするのですが…
どうやったら元に直せますか?
Windows ME:VL700R/5
180ひよこ名無しさん:02/07/18 21:13 ID:???
>>176
伝言ゲームはイヤ
ネタとしてもちょっとなー母親云々は
181120:02/07/18 21:14 ID:XWSvZw5D
検索したらもうすでにやってあることしか載ってませんでした。
インターネットイクスプローラーのツールから行くのは
お験し済みです。大抵の事はしててわからんから聞いてるのです。pc触るなとか言うな
182荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/18 21:14 ID:???
>>179

インターネットオプション→全般タブ→言語
日本語を一番上に
183ひよこ名無しさん:02/07/18 21:15 ID:???
>>179
エロサイト見すぎ、と。

インターネットオプションから言語の優先順位を変える。
日本語最優先に。
184179:02/07/18 21:17 ID:???
>>182
直りました。ありがとうございました。
185120:02/07/18 21:19 ID:???
感情的になりました。もういいです。
186荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/18 21:22 ID:???
>>185

逆ギレされてもなぁ。店によっては履歴消せない設定にしてるのかもね。
それともアドレスバーの履歴が消えないの?それだったらレジストリから消したら?
187ひよこ名無しさん:02/07/18 21:24 ID:???
168です。
スタイルシートを作って指定すればいいんですね。
助かりました。ありがとう。
188ひよこ名無しさん:02/07/18 21:25 ID:aaWVB1yW
拡張子.isoのファイルを使えるようにする方法を教えてください
189ひよこ名無しさん:02/07/18 21:25 ID:BjtiGOty
hotmailで9Mのファイルを送信できますか?
190ひよこ名無しさん:02/07/18 21:26 ID:???
>>188
ライティングソフト
191ひよこ名無しさん:02/07/18 21:27 ID:???
http://www.sowa-th.ed.jp/
 田舎の寂れた高校のしょぼいホームページを、一晩で10万アクセスの
人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。



1)あくまで鑑賞が目的。F5攻撃は厳禁。
2)オートリローダー等によるカウンタ荒らしも先方に迷惑なので禁止。
  決行日は七月の二十日ですが今からでも構いません
どんどんコピペして他の板にまいてください

祭り本部 http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1026992634/
192ひよこ名無しさん:02/07/18 21:28 ID:???
>>189
どうだろ。
相手のメールサーバの容量次第という気もするが…何となく無理っぽい。
193荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/18 21:28 ID:???
194120:02/07/18 21:29 ID:???
>>186
どうも。アドレスバーではないです。そうですね
店の設定自体変えないとだめかも。
195荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/18 21:31 ID:???
>>194

別に店員から見ればお客さんが何のサイト見ようがまったく気にならないでしょうけどね。
196ひよこ名無しさん:02/07/18 21:33 ID:FRgDCqdO
ファイル名を指定して実行から、強制的にファイルを削除するコマンドがあったと思うんですが、
どういうコマンドだか忘れてしまいました・・・。
知ってる方いたら教えてください。
OSはMEです
197ひよこ名無しさん:02/07/18 21:35 ID:???
>>196
DOS上でのコマンドならdelとかrdだと思うけど…
ファイル名を指定してから実行から直接はどうだろ?
198120:02/07/18 21:38 ID:???
>>195
そう言われるとそうですね。要は気にしなきゃいいんでね。
後関係ないんですけどIPとか抜かれても気にしなきゃいいんですもんね。
カキコはあんましないんですけど。
199ひよこ名無しさん:02/07/18 21:38 ID:???
>>196
ファイル名を指定して実行の欄で
cmd /c "del aaaaaa.txt" とか入れれば削除できます。
200ひよこ名無しさん:02/07/18 21:39 ID:XFmwKUQl
200じゃなかったらおれは2chやめる!
201ひよこ名無しさん:02/07/18 21:39 ID:???
>>200
200おめw
202ひよこ名無しさん:02/07/18 21:39 ID:???
>>196
199はWin2kの場合ですが、Meなら、command 〜 かな・・・?
203荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/18 21:39 ID:???
>>198

レンタルビデオの女性店員に聞く機会があったんですけど、半年もしないウチに
誰が何借りようがまったく気にならなくなるそうです。
204ひよこ名無しさん:02/07/18 21:39 ID:jjFYVSPH
F5攻撃とはなんですか
205ひよこ名無しさん:02/07/18 21:40 ID:???
200だったらおれは2chやめる!
206ひよこ名無しさん:02/07/18 21:40 ID:???
>>198
そう!あなたが犯罪行為を行ったわけじゃなければ気にしない方が
いいんじゃない?禿げますよ。w
207188:02/07/18 21:41 ID:aaWVB1yW
ライティングソフトっていうのはどんなものですか?
208荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/18 21:41 ID:???
209ひよこ名無しさん:02/07/18 21:42 ID:???
>>204
連続リロードで相手のサーバに負担をかける行為。
最悪の場合、サーバが落ちる。

何故か韓国人が好んで用いる。
210ひよこ名無しさん:02/07/18 21:42 ID:Z7MHk5SB
ディスプレイについての質問です、どうぞ知恵をお貸し下さい。
ハードウェアスレで昨日お世話になった者なんですが…(;´Д`)はふぅって奴です。
今回もどうかこちらでお世話になりたいと思いまして、投稿いたします。

●症状
サイズを1152x864のモードにすると、画面の映像が左右に小刻みに揺れてしまいます。
この揺れは1時間周期で収まったり揺れだしたりしております。また、1152x864以外のモード
800x600や1024x768、1280x1024などのモードではこの揺れは起こりません。
模式図で表すと、以下のようになります。
┏━━━━━━━━┓
┃********┃ ←この付近と…
┃        ┃
┃        ┃
┃        ┃
┃********┃ ←この付近で横に揺れる
┗━━━━━━━━┛

●環境・設定など
PCはCOMPAQのPresario3566、2000年2月発売のモデルです。
 CPU・・・・セレロン466MHz
 メモリ・・・・64MB+128MB、ビデオメモリと共用
 OS・・・・・Windows98SE
 その他詳細・・ttp://www.compaq.co.jp/products/old/presario/p3500_s3.html
 ビデオボード・オンボード、グラフィックチップはIntelの82810E(AGP接続)

昨日、グラフィックドライバを間違えて削除しており、それについての
質問をハードウェアスレで昨日解決していただいたところです。
どうぞ、みなさまのご見解をよろしくお願いいたします (;´Д`)はっふぅ。
211188:02/07/18 21:42 ID:aaWVB1yW
>>204
F5は更新のこと
これを連打すると鯖が重くなる
212ひよこ名無しさん:02/07/18 21:42 ID:???
>>204
pingアタックてのもあるぜ!
213荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/18 21:43 ID:???
214ひよこ名無しさん:02/07/18 21:43 ID:???
215ひよこ名無しさん:02/07/18 21:44 ID:???
>>210
その画面サイズを使わない。

リフレッシュレートが高いなら落としてみるとか。
216188:02/07/18 21:44 ID:aaWVB1yW
>>213
>>214
ありがとうございました
217荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/18 21:44 ID:???
>>210

いらっしゃい。それはメーカーに問い合わせた方がよくないですか?
218ひよこ名無しさん:02/07/18 21:45 ID:RQCyXhvd
zipファイルをswfにするにはどうすればいいんですか?
219ひよこ名無しさん:02/07/18 21:46 ID:FRgDCqdO
>>197>>199
regeditみたいな感じなコマンドで削除不可のファイルも削除できるファイラー?が出てくるはずなんですが・・・
そのコマンドがわからないんです・・・
220ひよこ名無しさん:02/07/18 21:46 ID:???
>>210
ずれているので修正しておきました。
┏━━━━━━━━┓
┃********┃ ←この付近と…
┃                ┃
┃                ┃
┃                ┃
┃********┃ ←この付近で横に揺れる
┗━━━━━━━━┛
221ひよこ名無しさん:02/07/18 21:46 ID:???
>>218

とりあえずzipを解凍する。
222ひよこ名無しさん:02/07/18 21:47 ID:???
>>219
winfile?
223ひよこ名無しさん:02/07/18 21:47 ID:???
>>218
解凍しる。
224荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/18 21:47 ID:???
>>218

それはおにぎりをフカヒレスープにするやり方を聞くのとあんまりかわりまへんがな。
それともZIPファイルの中身がフラッシュってことかしら。
225ひよこ名無しさん:02/07/18 21:48 ID:???
>>220
リフレッシュレートの変更、
モニタの調整の歪みや糸巻きの所も確認、
消磁.....................
これくらいかな。
226218:02/07/18 21:49 ID:RQCyXhvd
すいません、分かり難いみたいなので…要はコレが見たいんです。
ttp://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/upb.cgi
227ひよこ名無しさん:02/07/18 21:50 ID:FRgDCqdO
>>222
サンクスです!
できました(コマンド名忘れてました・・・)
228210 (;´Д`)はふぅ:02/07/18 21:53 ID:Z7MHk5SB
>>215
リフレッシュレートの変更は、具体的にはどうやれば出来るか…
教えてもらえませぬか?(;´Д`)


>>217
先日はお世話になりま・・・・・Σ(;´Д`)はぶっ!!?
め、メーカー逝きは最終手段っすよね!!


>>220
修正ありがdございます、ズレたのを観て鬱になりそうだった…(;´Д`)


>>225
挑戦をばやってみましたが、消磁は効果なかったです。
ちなみに同じ電源のところに冷房がついてますが、
この冷房が消えていてもまったく変わらないようです。
229ひよこ名無しさん:02/07/18 21:54 ID:???
>>228
近くに磁気を発するものがあると、画面が揺れる事があるが・・・
230荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/18 21:56 ID:???
>>228

それはよくないです。エアコンとかレンジとかと電源共有はまずい。
デスクトップで右クリック→プロパティ→設定→詳細設定で
モニタタブとかにリフレッシュレート変更の項目無いですか?
231ひよこ名無しさん:02/07/18 21:57 ID:???
>>226
うぃ。
拡張子変えられてるだけなんで、zipをswfに書き換えてくださいな。
232210 (´ー` )今度こそマターリ:02/07/18 21:59 ID:Z7MHk5SB
>>229
スピーカーが左右にはありますが、防磁設計のものです。


>>230
おお、おお〜〜〜っ!!(;´Д`)<おっと、顔がオカシイか。
どうやら治ったようです、少しボヤけましたが、
リフレッシュレートを「最適」にしました、ありがとうございます!!

んで、電源なんですが…
自宅の配線上どうしてもこうせざるを得ないのが実情です。
あと一ヶ月すれば光回線が届きまして、しっかりとした電源のところへ
PC自体が移動することになります。 忠告ありがとうございました。
233 :02/07/18 22:00 ID:1qhV7836
音楽ファイルや動画ファイルなどを再生中に
ウィンドウ内の画面をスクロールさせたらギギギというノイズが入ります。
win2000にしてからです。win98の時は何ともなかったんですが・・・
何が原因ですか?
234218:02/07/18 22:01 ID:RQCyXhvd
すいません、拡張子の変え方すら知らんのです
235ひよこ名無しさん:02/07/18 22:02 ID:???
ここで「検索しろ」が出るか「教えてあげるが」出るか?さあーどっちだろう。
236ひよこ名無しさん:02/07/18 22:03 ID:???
237ひよこ名無しさん:02/07/18 22:03 ID:???
>>234
フォルダオプション->表示->「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外す。
さっきのファイルを右クリック->名前の変更で、zipをswfに変える。
警告出ても無視する。
終わり。
238210 (;´Д`)やはり…:02/07/18 22:04 ID:Z7MHk5SB
再び210です。
リフレッシュレートを変更したところ、上下の揺れは収まりました。
しかし今度は中心部分で同じような揺れが起きてしまいました…
なぁにが最適だぁぁっ>(;´Д`)

と、叫びたい今日このごろです。
あとは、何か対策できることはありますでしょうか?
239ひよこ名無しさん:02/07/18 22:06 ID:???
>>238
確認なんだけど、モニタの.infファイルは読ませてるよね?
モニタの種類(名前)に、そのモニタの名前出ているよね?
240210 (;´Д`):02/07/18 22:07 ID:Z7MHk5SB
>>239
うぐぉ、.infファイル、読ませていません…(;´Д`)
モニタの種類は現在、「SuperVGA 1280X1024」になっています。
241ひよこ名無しさん:02/07/18 22:09 ID:???
>>239
そのモニタにFDが付いてなかった? その中に..infが入っているから読ませてみて。
242210 (;´Д`):02/07/18 22:12 ID:Z7MHk5SB
>>241
いえ、FDはついてきませんでした。
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00007&id=S00000000003639
faithの17インチモニタです、フラットはフラットでも本当のフラットじゃない(;´Д`)
243210 (;´Д`)解決…?:02/07/18 22:15 ID:Z7MHk5SB
一応、リフレッシュレートを「最適」から70Hzにしてみたところ、
どうやら揺れは収まったようです。

ひとまずはこれで様子を見てみたいと思います。
…まさかここまでトラブるとは思いもしなかった…(;´Д`)
なにはともあれ、ありがとうございました!
244ひよこ名無しさん:02/07/18 22:16 ID:???
(;´Д`)
245ひよこ名無しさん:02/07/18 22:18 ID:6+Rnrdi6
ADSLなんですが、モデムのつけっぱなしはどうして危険なんですか?
246ひよこ名無しさん:02/07/18 22:19 ID:???
>>245
セキュリティ板に逝けば?
247ひよこ名無しさん:02/07/18 22:21 ID:???
>>245
モデムは普通つけっぱなしだ 何も問題ない
248ひよこ名無しさん:02/07/18 22:23 ID:???
>>245
つけっぱなし?
イチイチ外すの面倒だから
249ひよこ名無しさん:02/07/18 22:24 ID:???
250ひよこ名無しさん:02/07/18 22:27 ID:???
251ひよこ名無しさん:02/07/18 22:33 ID:???
         -‐-⊂○⊃,、
       __〃      ヽ lv !
       ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _!(0.)! (┃┃〈リ /   < はわわー。 マルチ多すぎです〜
   /\ Vレリ、" lフ/ ./ \   \___________
  /  ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ
  \/l  |―――――――! ヽ          (´
      l  | ☆ マルチ専用. |      (´´
      l  l―――――――|       (´⌒(´
.      \l_______|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=☆
                 (´⌒(´⌒;;  ズザザーーーーーーーー
252もも:02/07/18 22:43 ID:EzSSFACD
とてもとても初歩的だと思うのですが、助けてください。
ノートンアンチウィルスを導入したら
急にDドライブを認識しなくなって困ってます。
cドライブとDドライブに分かれていて
Cが6G,Dが54GバイトあってDドライブにはデータがいっぱい入ってます。
いきなりPCが認識してくれなくなりました(今はDドライブは繰り上がってEドライブ)

fdiskコマンドの'4.領域情報を表示'で見てみると領域として容量とか使用率は見えますが、
状態のところはAになっておらずドライブもブランク表示です。

PCがドライブを認識しなくなった考えられる原因および復旧の方法について
アドバイスくださいっ。
お願いします
253厨房ですがどうかお許しを・・・:02/07/18 22:48 ID:gwP4tkue
ネットの問題です。
接続はCATVです。
たまに急にダイヤルアップ接続がどうのこうのとか言って、YAHOO
を開くと出てくるんです。
解決法を教えてください
254 >252:02/07/18 22:49 ID:???
原因はノートンて自分で書いてるじゃん
255ひよこ名無しさん:02/07/18 22:49 ID:???
>>253
内臓モデムを「無効」にしてしまう。
256ひよこ名無しさん:02/07/18 22:50 ID:???
>>252
認識しない、というのが何を指しているのかわかりません。
実際何が起こっているのか、他人が読んでわかるような説明をしてください。
>(今はDドライブは繰り上がってEドライブ)
>ドライブもブランク表示です。
これも意味が分かりません。
それとPCの機種とOSくらいは書いてください。
257ひよこ名無しさん:02/07/18 22:54 ID:VFkD4Wsn
あの、ホームページを作ろうと、いろんな所で
右クリックの「ソースを表示」を使って勉強してるんですが
この間までは表示されてたのに、急に出来なくなりました。
これって、…PCの故障ですか?
258荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/18 22:56 ID:???
259ひよこ名無しさん:02/07/18 22:56 ID:L6ImlX05
MIDI

これってどう読めばいいの?
260ひよこ名無しさん:02/07/18 22:58 ID:L6ImlX05
>>255どうやればいいの?
261ひよこ名無しさん:02/07/18 22:58 ID:???
MIDI
読み方 : 「ミディ」
フルスペル : Musical Instruments Digital Interface
262ひよこ名無しさん:02/07/18 22:59 ID:???
>>259
Musical Instrument Digital Interface
263ひよこ名無しさん:02/07/18 22:59 ID:???
>>260
デバイスマネージャー
264ひよこ名無しさん:02/07/18 23:00 ID:L6ImlX05
>>263何処にあるの?
265ひよこ名無しさん:02/07/18 23:01 ID:???
>>260
デバイスマネージャでモデム右クリ
266もも:02/07/18 23:01 ID:EzSSFACD
すいません。252です。動揺してて説明不足&間違いがあるようです。

PCはSONYのVAIO PCV-LX92Gで OSは WindowsMeです。

>>(今はDドライブは繰り上がってEドライブ)
>>ドライブもブランク表示です。
>これも意味が分かりません。

まちがってますので下記を読んでください。

今までは(正常だと)
ドライブはCドライブとDドライブがあり、
CドライブにはOSやプログラム
Dドライブにはデータが入っています。
EドライブにはCD-ROMが割り当てられています。

現在はPCがDドライブを認識してくれません。
で、CD-driveがEドライブからくりあがってDドライブとPCに認識されています。


コマンドの'4.領域情報を表示'の結果を貼り付けます。
-------------------------------------------------
領域情報を表示
現在のハードディスク: 1
領域 状態 種類 ボリュームラベル Mバイト システム 使用
C: 1 A PRI DOS 6691 FAT32 12%
2 EXT DOS 50548 88%

ディスクの総容量は 57239 Mバイトです. (1 Mバイト=1048576 バイト)
-----------------------------------------------------

領域2のところが本当はDドライブなんですがFdiskコマンドで見ると
割り当てられてないということだと思います。

どなたか教えてください。

267ひよこ名無しさん:02/07/18 23:02 ID:???
>>264
マイコンピュータ→右クリ→プロパティ→ハードウェア
268もも:02/07/18 23:03 ID:EzSSFACD
fdiskの内容が桁ズレてますね。再度記載します。

領域  状態 種類   ボリュームラベル  Mバイト システム  使用
C: 1  A   PRI   DOS     6691 FAT32  12%
2       EXT  DOS      50548      88%
269ひよこ名無しさん:02/07/18 23:09 ID:???
>>268
2番目のEXT DOSは拡張パーティションですね。
その中の情報を表示させると、Dドライブがありませんか?
270もも:02/07/18 23:11 ID:EzSSFACD
>その中の情報を表示させると、Dドライブがありませんか?

どうやって表示させるのか教えてください。お願いします
271蓮根 太郎:02/07/18 23:12 ID:wk8uOz3k
ここの人たちにちょっとおききしたいんですが、もしよろしけ
れば答えてほしいです。この前にあるサイトをみていました。それ
はいいんですけど、そのサイトにある「ここをクリック!」っていうのをクリックしたらインター
ネットエクスプローラーが変なメッセージを表示して(ダウンドーロだかなんだか)、それからイン
ターネットにつなぐ電話番号が変わったみたいなんです。どうすれば直るか教えて欲しい
です。普通に電話番号を書きかえればなおるんで
すか?

272ひよこ名無しさん:02/07/18 23:14 ID:???
>>271
ここ、逝ってくれば?

エロサイト見たら・・・助けてください!Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022827947/l50
273ひよこ名無しさん:02/07/18 23:16 ID:???
>>271
禿しくネタ臭いが
274ひよこ名無しさん:02/07/18 23:16 ID:???
>>271
改行が不自然すぎです。
275ひよこ名無しさん:02/07/18 23:17 ID:???
>>271
ネタ、マルチ、縦書き、しかもツマラン。
276ひよこ名無しさん:02/07/18 23:17 ID:???
「タテ読み」か!?
277もも:02/07/18 23:18 ID:EzSSFACD
あの、、、
PCがデータ・ドライブを認識しなくなったときの
対応策、、ご存知でしたら教えてください。
278ひよこ名無しさん:02/07/18 23:19 ID:???
>>270
268の情報を表示した画面で、
「拡張MS-DOS領域には論理MS-DOSドライブが含まれています
 論理ドライブの情報を表示しますか(Y/N)?」
って聞いてきませんか?
聞いてこないということは、論理ドライブ(つまりDドライブ)が
存在しないと思われます。
279218:02/07/18 23:19 ID:qbAI62wC
ありがとうございました、XPはやり方が違ったので混乱してました。
本当にありがとうございました。
280ひよこ名無しさん:02/07/18 23:20 ID:???
ダウンドーロに不覚にも笑ってしまった・・・
281ひよこ名無しさん:02/07/18 23:21 ID:???
>>279
はい、おつかれさま。
282ひよこ名無しさん:02/07/18 23:25 ID:???
intel のペンティアムVもしくは、
4のPCに貼ってあるシールの
大きめな画像を探しています。
ご存知でしたら教えてくだされ。m(__)m
283ひよこ名無しさん:02/07/18 23:25 ID:???
>>282
探せ!
284ひよこ名無しさん:02/07/18 23:26 ID:???
>>282
(゚Д゚)ハァ?
285もも:02/07/18 23:28 ID:EzSSFACD
278さんのおっしゃる
「拡張MS-DOS領域には論理MS-DOSドライブが含まれています
 論理ドライブの情報を表示しますか(Y/N)?」
は、でてきません。
268の情報のみです。

278さんのおっしゃるとおり論理ドライブがない
状況から今入っているデータを消去せずに
論理ドライブにもどせないのでしょうか?

以下にfdiskコマンドででてくる画面を記載します。
1.MS-DOSプロンプトでfdiskでenterキーを押すと以下のメッセージがでます。
----------------------------------------------------------------
512 MB以上のディスクがあります. このバージョンのWindowsでは, 大容量のディスク
のサポートが強化され, ディスク領域を有効に使えるようになりました. 2 GB以上の
ドライブを1つのドライブとしてフォーマットできます.


重要 : 大容量ディスクのサポートを使用可能にして,このディスクに新しいドライブ
を作成した場合, ほかのオペレーティング システムを使ってこの新しいドライブに
アクセスすることはできません (Windows 95とWindows NTの特定のバージョン,
以前のバージョンのWindowsとMS-DOSを含む). また, FAT32ファイルシステム
用に設計されていないディスクユーティリティは, 正常に動作しません.
このディスクでほかのオペレーティングシステムや以前のディスクユーティリティ
にアクセスする必要がある場合, 大容量ドライブのサポートは使用しないでください.

大容量ディスクのサポートを使用可能にしますか (Y/N)...........? [ ]
------------------------------------------------------------------
2. Y を入れてEnterキーを押すと以下の画面が出ます
------------------------------------------------------------------


FDISK オプション

現在のハードディスク: 1

次のうちからどれか選んでください:

1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成
2. アクティブな領域を設定
3. 領域または論理 MS-DOS ドライブを削除
4. 領域情報を表示



どれか選んでください: [1]
---------------------------------------------------------------
3. ここで、4 を選ぶと268が出ます。

以上です。よろしくお願いします
286ひよこ名無しさん:02/07/18 23:31 ID:???
>>271
氏ね
287ひよこ名無しさん:02/07/18 23:33 ID:???
>>282
大き目って言われてもな。
http://www.dotcomlogotypes.com/logos/intel-pentium-iii.gif
だと小さいか?
288ひよこ名無しさん:02/07/18 23:34 ID:???
>>285
なんらかの原因で、拡張MS-DOS領域の中の論理MS-DOSドライブが
MS-DOSドライブとして認識できなくなったのかもしれません。
拡張MS-DOS領域の中に、なんらかの領域がまだ存在していますか?
確認方法は、

1. MS-DOS 領域または論理 MS-DOS ドライブを作成

を選んで、次の画面で

3.拡張MS-DOS領域の中に論理MS-DOSドライブを作成

を選ぶと、拡張MS-DOS領域内の情報が出ると思います。そこには
どんな情報が表示されますか?

実際には論理ドライブは作成しないので、作成直前でESCで抜けてください。
289ひよこ名無しさん:02/07/18 23:36 ID:???
>>282
ちょっとボケてるけどこれとかね(w
http://www.schmunzelsite.de/Jokebilder/Werbung7/Pentium.jpg
290ひよこ名無しさん:02/07/18 23:39 ID:8ZciHhTF
+Lhacaでファイルを圧縮しょうとしたら
Cドライブの容量不足で失敗しました
すると、Cドライブの容量が増加して
IEつかうのもままなりません
圧縮しきれなかったファイルがのこっているからでしょうか?
しかし、見当たりません
ドライブのクリーンアップもしましたが、だめでした

お願いします、知恵をくださいな


291ひよこ名無しさん:02/07/18 23:39 ID:???
>>289
(・∀・)ワラタ
292ひよこ名無しさん:02/07/18 23:39 ID:???
>>290
  ワケ     ワカ     メ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ))^)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   (( (
⊂ ⊂  )  ( U  つ   )) )
 < < <    ) ) )   (( (
 (_(_)  (__)_)    )) )
293もも:02/07/18 23:40 ID:???
>>288さん、 やってみました。
-----------------------

拡張 MS-DOS 領域内に論理 MS-DOS ドライブを作成

論理ドライブは定義されていません.

ドライブをチェックしています... 0% 完了
-------------------
以上のようにでました。
(ESCでは抜けれず、プログラムを終了させました(^^;;)

294ひよこ名無しさん:02/07/18 23:40 ID:???
>>290
TEMPフォルダに無ければ、圧縮しようとしたファイルと同じ場所に
変な名前の(隠し)ファイルができてるかも。
295ひよこ名無しさん:02/07/18 23:42 ID:???
>>290
隠しファイルは表示してる?
tempの中身に紛れ込んでると思うんだけど…

Lhacaのオプションに作業領域設定できる場所ない?
あればその中に塊が残存している可能性あり。
296ひよこ名無しさん:02/07/18 23:42 ID:???
>>287 >>289
どうもありがとうございました。
探してもあんまり無いですね。
297ひよこ名無しさん:02/07/18 23:44 ID:???
>>293
>論理ドライブは定義されていません.

そうですか…だったらDドライブは(見かけ上は)存在しないということになりますね。
以前は確かに存在していたのなら、パーティションテーブルが壊れた等の原因で
認識できなくなったのかもしれません。

「FinalData」、「Partition Magic」といったソフトを使えば、復元できるかもしれませんが…
298ひよこ名無しさん:02/07/18 23:48 ID:8ZciHhTF
>>295
>>296
隠しファイルがでるのは、圧縮先でしょうか?
圧縮先のDドライブには見当たりませんし
作業前と空き容量の変化はありません

CドライブのTEMPフォルダのなかはすべて削除してもいいものでしょうか?

299ひよこ名無しさん:02/07/18 23:51 ID:???
>>298
基本的に一時作業場所だから、消しても問題ないと思われ。
300もも:02/07/18 23:51 ID:???
>そうですか…だったらDドライブは(見かけ上は)存在しないということになりますね。
>以前は確かに存在していたのなら、パーティションテーブルが壊れた等の原因で
>認識できなくなったのかもしれません。
297さん、
ありがとうございます。
大事なデータが入っているのであきらめることができません。
fdiskから2.アクティブな領域を設定 を選ぶとデータは全部消えるんでしょうね。
教えていただいたソフトを試すしかないのでしょうか。。。
パティションテーブル自体を見ることはできないんでしょうね。きっと。

読んでいただいて、お答えいただいてとても嬉しいのですが
これ!という解決策がないってことですよね?
そのソフトを使っても治るかどうか微妙なんでしょうか?
301ひよこ名無しさん:02/07/18 23:58 ID:???
>>300
2.アクティブな領域を設定 は、基本パーティションに設定するものなので、
拡張パーティションでは意味がありません。

おそらく、拡張パーティションにはまだ領域が残っているのではと思います。
パーティションテーブルにエラーがあって見えなくなっているだけではないかと。

例えば、PartitionMagic を使えば、軽微なエラーだったら自動的に修復してくれます。
修復できない場合には、PartitionMagicに付属のパーティションテーブルエディタで
手動でテーブルを書き換えるとかすれば復旧するかもしれませんが、
当然それなりに知識が必要です。

あとは、データ復旧業者に依頼する方法もありますが、それなりに料金がかかります。
302もも:02/07/19 00:03 ID:???
>301
なるほど。
よく分かりました。
そのソフトを入手したいと思います。
でも高いですね。フリーウェアでないのかしら(独り言)

そのソフトを使えるかどうかは次の課題ですね。

ご親切な回答ありがとうございました。

どんどん落ち込んでいく。。。
303ひよこ名無しさん:02/07/19 00:03 ID:5sZaECK3
>>294
>>295
>>299
復活しました
パソコン触るようになって3年もたつのに
TEMPの存在を今日までしりませんでした・・・・
みなさんありがとうございます
304:02/07/19 00:05 ID:???
連続投稿の方法ってどうやってやるの?
305:02/07/19 00:07 ID:???
わかったからもういいや
306ひよこ名無しさん :02/07/19 00:07 ID:mbQ9D4fv
使用機種はNECのVC1000J8、OSはWindowsMeです。

動画を見るのに「ファイルを開くアプリケーションの選択」で
Windows Media Playerを選択したら、動画以外のプログラム
(lzhファイル)をダウンロードしてもWMPで再生されてしまう
んですが、これをもとに戻すにはどうしたらいいんでしょうか?

本当にくだらない質問ですいません。答えていただければ幸いです。
307ひよこ名無しさん:02/07/19 00:08 ID:???
>>300
なあ・・・、Norton Anti Virusだよな?
これは違うのか?
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html#663
308ひよこ名無しさん:02/07/19 00:08 ID:v7rbbx8Z
かちゅ〜しゃを使用しています。
「リストのインデックスが範囲を超えています(1)」と出てうまく起動しません。
どうすれば直りますか??再インストールしかないですか?
どなたかよろしくお願いします。OSはXPです。
309P ◆1xPenIII :02/07/19 00:09 ID:???
>>304
310ひよこ名無しさん:02/07/19 00:10 ID:???
>>306
フォルダオプション->ファイルタイプからlzh削除して、
使ってる解凍ソフトのオプションから再度lzhを関連付けろ。
311ひよこ名無しさん:02/07/19 00:11 ID:???
>>308
kageのバージョン確かめて、なおおかしいなら、かちゅをフォルダごと抹殺して再インストール。
312ひよこ名無しさん:02/07/19 00:12 ID:/HmcRV++
すいません
眉の手入れについてお聞きしたいのですが、
皆さんどうしていますか?

自分でやるとなかなかうまくいかないのですが、

なんか、コツとかあったら教えてください。
お願いします。
313ひよこ名無しさん:02/07/19 00:12 ID:???
>>308
>>311
ログのバックアップ忘れずに。
314304:02/07/19 00:12 ID:???
やっぱワカラン。
おしえてくれますね?
315308:02/07/19 00:12 ID:v7rbbx8Z
>>311
う〜ん。kageは最新のはず・・・・。さっき一回インストールしなおしたけど・・・・。
もう一度やってみます!それでだめなら抹殺します。
ありがとうございます!
316ひよこ名無しさん:02/07/19 00:13 ID:???
>>314
317ひよこ名無しさん:02/07/19 00:16 ID:???
>>310
あっさりできました…。ありがとうございます。
うわー、自分の馬鹿ぶりが恥ずかしい。
318ひよこ名無しさん:02/07/19 00:16 ID:???
運じゃねえだろー
っきゃ
319ひよこ名無しさん:02/07/19 00:17 ID:???
>>318
(゚Д゚)?
320ひよこ名無しさん:02/07/19 00:17 ID:???
>>318
それを言ったら運という事象は確率論で解決可能と言うことになる。
321ひよこ名無しさん:02/07/19 00:18 ID:8Z+tLfFu
isoファイルってどうやってひらくんですか?
322ひよこ名無しさん:02/07/19 00:20 ID:???
>>321
どうやって手いれて何が入ってるの?
323ひよこ名無しさん:02/07/19 00:20 ID:???
>>321
また犯罪者が来た。
324ひよこ名無しさん:02/07/19 00:21 ID:8Z+tLfFu
変換したのはいいけど、つかえないんです
325ひよこ名無しさん:02/07/19 00:21 ID:???
シマスタチームよろすく
326ひよこ名無しさん:02/07/19 00:22 ID:???
>>324
だからどうやって手に入れて何が入ってたんだ?
327もも:02/07/19 00:28 ID:???
>>307さん
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html#663
Rescue Diskを実行すると
「nresq32.exeが見つからない」
というエラーで実行できません。(このfileも見つかりません)

きた!と思ったんですが、残念だぁぁ。
もう一度アンチウィルスを入れなおしてやってみるといいのでしょうか?

328ひよこ名無しさん:02/07/19 00:40 ID:???
ISDNルーターのレンタルってどこで出来るんですか??
329ひよこ名無しさん:02/07/19 00:42 ID:???
>>327
> もう一度アンチウィルスを入れなおしてやってみるといいのでしょうか?
なんともいえない。もう一度アンチウイルスを入れた時にできあがってくる
救済ディスクは現在の状態を反映したものになるはずなので無意味だろう。

NortonAntiVirusの元CDの中に件のファイルはなかったか?
あのFAQに書いてあった状況とあんたがインストール時に出会った状況は一致してるか?
そもそもリンク先の情報とあんたのNAVのVer.は合ってるか?

FAQのリンク貼っておいてスマンが、あんたにとって
大事なデータらしいので、どれかに疑問があるなら、既出レスの
復旧ツールを使うほうがいいと思う。
330328 すんませんID出し忘れました。。:02/07/19 00:44 ID:ez/97YD2
ISDNルーターのレンタルってどこで出来るんですか??
331ひよこ名無しさん:02/07/19 00:45 ID:???
332328 すんませんID出し忘れました。。:02/07/19 00:49 ID:ez/97YD2
>>331

マジスマン。。
333ひよこ名無しさん:02/07/19 00:50 ID:em8s0R0O
>330
中古で買った方がやすいと思われ
334328 ID変わったけど本物。:02/07/19 00:54 ID:ojgL/ij7
>>333
値段とか期間とかの関係も調べてみます。。
お世話になったっす。
335もも:02/07/19 00:54 ID:???
やってみたが状況変わらず。。
他のPCのスレーブディスクにしてみて、論理ディスクを判別できるか
って
試す価値あります?
336ひよこ名無しさん:02/07/19 01:02 ID:???
>>335
マスター側のOSはスレーブ側のパーティションテーブルを読みにいく
はずなのでたぶん無理。だがダメ元でやってみてもいいと思う。
337祭りの予感:02/07/19 01:17 ID:v7rbbx8Z
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1026810684/

ここのスレを荒らしまくっていたカポネことミーニャが血祭りにあげられています。
現在はデンプシィというコテハンです。
338ひよこ名無しさん:02/07/19 01:33 ID:???
↑何の話??
339ひよこ名無しさん:02/07/19 01:37 ID:???
>>338
カポネの野郎のことでしょ?
340ひよこ名無しさん:02/07/19 01:39 ID:m2H9Kcxk
かちゅーしゃが画面の外に移動?してしまい、
表示されなくなってしまいました。
どなたかお願いしもす。
341ひよこ名無しさん:02/07/19 01:41 ID:y2DueF1b
IrvineをDLしましたが、いまいち使い方がよくわかりません。
ヘルプを呼んでも少し難しいので、もう少し基本的なところから
勉強できるような教材みたいなものってありませんか?
342ひよこ名無しさん:02/07/19 01:41 ID:???
>>340
タスクバーに見えてはいるの?
だったら見えてなくてもいいから、タスクバー上のかちゅ〜しゃをクリックして、
Alt+Space->M、んでカーソルキーで左上に引っ張り上げてみて。
343ひよこ名無しさん:02/07/19 01:42 ID:ovm1rbbP
>>66
思い出してみる、ありがとう。
344ひよこ名無しさん:02/07/19 01:42 ID:i1jwd/l+
PCの画面を自宅のTVにできませんか?
345ひよこ名無しさん:02/07/19 01:42 ID:???
>>340
ん?
タスクバー→右クリック移動でなんとかならない?
てか、俺が予想した状況とちがったらスマソ
346ひよこ名無しさん:02/07/19 01:43 ID:???
>>341
確かにちょっと面倒だと思うんで、少しずつ慣れた方がいいと思うよ。

http://members.jcom.home.ne.jp/haiko/
参考に。
347340:02/07/19 01:44 ID:m2H9Kcxk
>>342
おぉ!戻りました。ありがとうございます。
348341:02/07/19 01:44 ID:???
>>346
さっそくのアドバイス、どうもありがとうございました。
349ひよこ名無しさん:02/07/19 01:45 ID:???
>>344
ゴメン、その質問だといろんな意味に取れるんだけど、
PCのモニタにテレビの画面を写したいってことでいいのかな?

だったらチューナーが要るけど。
350冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/19 01:45 ID:???
>>341
Iriaのヘルプまだあるかな・・あっちのほうが親切かも
ウーン、Iriaみたいに詳しいHELPが出るかも・・

どっちにしろあれは有志が作ったもの>HELP
感謝!!
351344:02/07/19 01:51 ID:i1jwd/l+
>>349 返答ありがとうございます。
>PCのモニタにテレビの画面を写したいってことでいいのかな?
その通りです。
もし宜しければ必要なものを教えていただけないでしょうか?
352ひよこ名無しさん:02/07/19 01:53 ID:KG6cyDtJ
ホットメールの載ってるサイト教えて下さい
353ひよこ名無しさん:02/07/19 01:54 ID:FHX6jdIy
TVキャプチャーボードよ
354ひよこ名無しさん:02/07/19 01:54 ID:Lg+32scl
age
355ひよこ名無しさん:02/07/19 01:54 ID:???
>>351
ちょっといい例が出てこなかったんだけど、例えばこういうの。
http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/bt878a.html
356ひよこ名無しさん:02/07/19 01:55 ID:???
357ひよこ名無しさん:02/07/19 01:55 ID:???
>>352
すまないけど、本気でワケ判りません。
358ひよこ名無しさん:02/07/19 01:56 ID:KG6cyDtJ
356さんのを探してました。ありがとうございます
359ひよこ名無しさん:02/07/19 01:57 ID:WHs6DSSF
ヘッダーの壊れた圧縮ファイルを直す方法ってないのでしょうか?
360344:02/07/19 01:57 ID:i1jwd/l+
>>355
親切にありがとう
361ひよこ名無しさん:02/07/19 01:59 ID:???
>>359
リカバリレコードついてるrarとかだったら何とかなる可能性もある…かな?
362359:02/07/19 02:04 ID:WHs6DSSF
zipファイルなのですが・・・・。
363ひよこ名無しさん:02/07/19 02:06 ID:???
>>362
残念だけど、zipはリカバリレコードつけられなかったはずだから無理だと思う。
364age:02/07/19 02:13 ID:???
WIN2000なんですが、デスクトップへのショートカット(タスクバーの中のヤツ)
を、削除してしまいました…
どうやって 復活させればよいでしょうか
おしえてください^^
365359:02/07/19 02:14 ID:WHs6DSSF
サンキューでし。
366冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/19 02:15 ID:???
367ひよこ名無しさん:02/07/19 02:27 ID:???
>>359
エクスプローラ拡張メニューの追加モジュールにzip修復があることはあるけど
一度試したことあるけどダメだった。
ものは試してやってみたら?
368age:02/07/19 02:39 ID:0MzMlb/f
>>364
1 エクスプローラを起動します。
2 Windows 2000 では Documents and Settings
\<ユーザー名> \Application Data です。
3 エクスプローラの右側のエリアを右クリックし、
[新規作成]−[テキスト] をクリックします
4 以下の内容を記入します。(この部分をコピーすると簡単です。)

[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3

[Taskbar]
Command=ToggleDesktop
5  「デスクトップの表示.scf」と名前をつけて保管します。
=====やってみましたが、復活しませんなにがたりないのでしょうか??=====
369ひよこ名無しさん:02/07/19 02:40 ID:Y1cSQwAQ
あの〜2ちゃんはわりと初心者です。
今日はなぜだかコテハンさんと同じIDになってしまって、
「○○ちゃん、みっけ!」と晒しあげとかされちゃいました。
コテハンさんも困っているようだったが。騙りではないのに〜。
IDってなーに?どうして同じになることがあるの?
370ひよこ名無しさん:02/07/19 02:42 ID:???
>>369
IPアドレスから生成されるので、同じケーブルテレビとかの人は重複したりします。
また、まったく違うプロバイダ同士でもまれに同じIDが出ることがあります。

と言うか、2ちゃんねるの質問は「初心者の質問」板で。
371冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/19 02:44 ID:???
>>368
再起動必要かな?・・
372ひよこ名無しさん:02/07/19 02:45 ID:???
>>368
今試してみたけど、まったく問題なかった。
拡張子が二重になってたりしない?
373ひよこ名無しさん:02/07/19 02:50 ID:???
>>368
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch
ってことだと思うけど
374冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/19 02:51 ID:???
>>372
あ、絶対それだわ・・
フォルダオプションで登録している拡張子は表示しないのチェックはずす>368
375age:02/07/19 02:53 ID:0MzMlb/f
皆様
ありがとうございます。
復活しました
376ひよこ名無しさん:02/07/19 02:55 ID:???
>>375
おつかれさま
377ひよこ名無しさん:02/07/19 03:44 ID:4Ey88gbm
ずいぶん昔のことですが、
何かにつけ「白痴ですか」と言っていた、HNの多段嵐王?さん在住スレはどこですか?。
知っていたら教えてください。
378ひよこ名無しさん:02/07/19 03:48 ID:???
>>377
激しく板違いだが
ホレ http://game.2ch.net/test/read.cgi/poke/1019359658/
379冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/19 03:48 ID:???
>>377
今年に入ってフカーツしてるんじゃ無いですか?
・・・はどこへって言うスレもあるんじゃ?

http://2ch.dyn.to/
ネット・PC系でかなりhit
380377:02/07/19 04:00 ID:???
>>378 >>379 さん
ありがとうございます。

なつかすい〜、です。いってみます。
でもあのころ、IP抜くぞとか言ってからちょっとコワイ!。
381ひよこ名無しさん:02/07/19 05:32 ID:???
今時ダイアルアップで接続したいのですが
アクセスポイントにダイアルしても繋がりません
モデムは認識されてるみたいですが
ダイアルした後もツーーーーーーツーツーツー・・・(電話のおと)
って感じで何度やってもだめですた
家はパルスなので、設定もパルスにしてるし
試しにトーンでもやってみたけどっちもだめですた
WINMEでT-REXの56Kモデム(PCI Dual Mode)を使っています
対処法があれば教えてほしいです
おねがいいたします
38283歳・無職 ◆gaBABAAU :02/07/19 05:56 ID:3jbHXKYi
>>381
アクセスポイント変えてみるのじゃ。
それでだめならモデムの不良も疑ったほうがいいのう。
383aほ ◆2KEMONo6 :02/07/19 06:15 ID:w+jSeHq/
拡張子とプログラムの関連付けの解除の方法を教えて下さい
プロパティからでは別のプログラムへの関連付けしか出来ませんでした
>>383
フォルダオプションから
385ひよこ名無しさん:02/07/19 06:20 ID:kfe23NOA
朝っぱらから初心者質問なのですが
Program Filesのアイコンの変更の仕方を教えて下さい。
それともできませんか?
38683歳・無職 ◆gaBABAAU :02/07/19 06:23 ID:???
>>385
窓の杜やベクターいってはどうかのう。
387ひよこ名無しさん:02/07/19 06:27 ID:+uZurqR7
「インページ操作の実行エラー」と出るファイルがありました。
削除することができません。
上書きもコピーもできません。

どうすれば削除できるんでしょうか。
388aほ ◆2KEMONo6 :02/07/19 06:27 ID:???
>384
有難う御座います

プッツンきてシステムの復元をかましてしまいましたが
389385:02/07/19 06:28 ID:???
>>386
了解しました。
お答えありがとうございます。
逝ってきます。
390ひよこ名無しさん:02/07/19 06:29 ID:???
>>387
質問の前にWinFAQを読みましょう。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xdisk.html#361
391ひよこ名無しさん:02/07/19 06:31 ID:???
>>386
本当に換えられる?
39283歳・無職 ◆gaBABAAU :02/07/19 06:40 ID:???
>>391
可能じゃ。
393385:02/07/19 06:42 ID:kfe23NOA
>>392
逝ってきましたが良く解りませんでした。
宜しければここで方法をお教え頂けないでしょうか?
お手数掛けてしまいすみません。
394387:02/07/19 06:49 ID:+uZurqR7
>>390
コマンドプロンプトで試してみましたが
やはり同じエラーメッセージが出て削除できませんでした。
395ひよこ名無しさん:02/07/19 06:54 ID:???
>>394
SafeModeやDOSプロンプトモードでも試したかい?
396ひよこ名無しさん:02/07/19 07:01 ID:HwXlyT66
OSはWIN98です。
レジストリの情報を3日ほど前の状態に戻したいのですが、
どうやってやればよいですか?
昔サポートセンターに電話して教えてもらったのですが、
すっかり忘れてしまいまして・・・。

宜しくお願いします。
397ひよこ名無しさん:02/07/19 07:02 ID:???
398ひよこ名無しさん:02/07/19 07:02 ID:???
scanreg /restore
399387:02/07/19 07:05 ID:+uZurqR7
ごめんなさい。
初心者なんでよくわかないです。
SafeModeとかDOSプロンプトモードってなんですか?
コマンドプロンプトと違うんですか?
400ひよこ名無しさん:02/07/19 07:06 ID:???
>>396
WIndowsFAQにものってる。
401nage荒らし ◆nageQCQ2 :02/07/19 07:17 ID:???
>>382
サンクスコです
しかしアクセスポイントどころか
117とかダイアル自体が繋がらないみたいです・・・
音はしてるのに・・・
古いノートPCのカードモデムの方は繋がるのに・・・・
402nage荒らし ◆nageQCQ2 :02/07/19 07:18 ID:???
>>401
やばコテが出てもーた・・・
403385:02/07/19 07:19 ID:kfe23NOA
しつこいようですが、>>385の質問にお答えくださる方はいらっしゃいませんか?
どうかよろしくお願いします。
404ひよこ名無しさん:02/07/19 07:22 ID:???
>>403
どうでもいいし。
>>403
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se087483.html
どれかでできるんじゃない?
406385:02/07/19 07:30 ID:???
>>405
ありがとうございました。
407ひよこ名無しさん:02/07/19 07:40 ID:7X83q4kI
画面の表示色がいきなり紫がかった色になってしまいました。
警告音もエラーメッセージもありませんでした。
再起動しても戻らないのですが、どうすれば戻るのでしょうか。
408ひよこ名無しさん:02/07/19 07:42 ID:???
>>407
お 前 に と っ て の P C は ブ ラ ウ ザ か 。
ブ ラ ウ ザ ボ ー ド  って  言 う ¥ 1 0 0 0 0 以 下  のノ ー ト P C が あ る ぞ 。
お 前 に 最 適 だ 。
409ひよこ名無しさん:02/07/19 07:42 ID:???
>>407
ディスプレイはCRT(ブラウン管)タイプとLCD(液晶)タイプどちらでしょう。
どちらにしても、
・ディスプレイとディスプレイコネクタ
・ディスプレイコネクタと本体
がきっちり接続され、ねじ止めされているか確認してください。
必要に応じて、一旦外して再度きっちりはめ直すことも有用です。

それでも直らない場合はモニタの寿命などが考えられます。
410ひよこ名無しさん:02/07/19 07:43 ID:???
マゼンダか・・・Gの信号が途切れてる。どこかで。
411ひよこ名無しさん:02/07/19 07:45 ID:???
>>410
そだね。ケーブルの切断も考えられるね。忘れてた。
412ひよこ名無しさん:02/07/19 07:47 ID:???
ブ ラ ウ ザ ボ ー ド(面倒だからコピペ)ってノートPCなん?
413ひよこ名無しさん:02/07/19 07:47 ID:???
>>412
>お 前 に と っ て の P C は ブ ラ ウ ザ か 。
だと思われ。
414407:02/07/19 07:49 ID:???
寝言のような書き込みにレスありがとうございました。

>408
すみません、よく分かりません。

>409-411
CRTです。
4〜5年前の物なのですが、こういう風に突然逝きかけるモノなのでしょうか。
一旦接続等確認してみます。
どうもありがとうございました。
415ひよこ名無しさん:02/07/19 08:00 ID:???
自分のディスプレイは段々フォーカスが甘くなってきました。
未だ使えるうちに中古で売っちゃいました。悪いことしたかな。
416ひよこ名無しさん:02/07/19 08:04 ID:???
>>415
まぁ、ディスプレイは中古で買う方がアフォなので別にいいかと。
そんな俺は中古トリニトロンですが。
417ひよこ名無しさん:02/07/19 08:12 ID:T/FLYphA
WinMe IE6使っています。
スタイルシートについて質問なのですが、IEのオプションの
ユーザー補助にある
「自分のスタイルシートでドキュメントの書式を設定する」に
チェックを入れ、自分で作ったスタイルシートを読み込ませたのですが、
反映するウェブページとしないウェブページがあります。

ソースをみたら、反映しないのは、ウェブページ側がスタイルシートを
使用しているからのようですが、これを自分のスタイルシートの方に
することは無理なのでしょうか?
418冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/07/19 08:15 ID:???
>>417
スタイルシートの優先順位知ってる?
ひょっとしたらそれが原因だね、IE6にそんな機能
あるとは知らなかった・・・
419ひよこ名無しさん:02/07/19 08:21 ID:???
>>417
自分のスタイルシートの全ての要素に 「!important」を付けましょう。
420ひよこ名無しさん:02/07/19 08:24 ID:???
>419
417です。
ありがとうございます。
早速やったら出来ました!
421ひよこ名無しさん:02/07/19 08:26 ID:???
うえ〜。ウイルススレdat落ちしちゃってら・・・
422ひよこ名無しさん:02/07/19 08:27 ID:???
>>420
ベストな解決策出した人にお礼言うのはいいけどほかの人もあなたに時間を割いてくれたんだからさぁ。
423あり:02/07/19 08:29 ID:???
UNIX Linux ってナンデすか?
OSかなんかですか?
424ひよこ名無しさん:02/07/19 08:30 ID:???
>418
417です。
優先順位ですか。勉強になりました。
>422
スマソ。
PCがフリーズして、書き込みが中途になってしまいました。
>>423
はい、OSかなんかです。
Linuxはリーナスって子が独自OS作ってて気が付いたらUNIXクローンになっていた。な感じ。
426ひよこ名無しさん:02/07/19 08:32 ID:???
>>423
>>1を読んでID出してね。OSです。〜って何ですかって質問も厳禁。
自分で調べてください。
◆【検索&用語辞典&翻訳】
『Google』 http://www.google.com/intl/ja/
『ASCII24 - アスキー デジタル用語辞典』 http://yougo.ascii24.com/gh/
『マルチメディア・インターネット事典.』 http://www.cgarts.or.jp/jiten/
427ひよこ名無しさん:02/07/19 08:36 ID:zCOeVgbI
WIN98 IE6です。
インターネットをみていると、勝手に他のHPが開きます。
直し方を教えてください。閉じても2・3分するとまた出てきます。
428ひよこ名無しさん:02/07/19 08:37 ID:???
>>427
>インターネットをみていると

電子の神様?
429ひよこ名無しさん:02/07/19 08:37 ID:???
430ひよこ名無しさん:02/07/19 08:47 ID:H2QzQcr1
一部のキーが変になって文字入力がまともにできなくなりました。
これはコピペでかいてます。

使用OS、Win98SE、ソフトウェア名、IME2000です。
たすけてください…



431ひよこ名無しさん:02/07/19 08:48 ID:H2QzQcr1
/こんなあk/んじにあnりあmす。

こんなかんじになります。
432427:02/07/19 08:50 ID:zCOeVgbI
ありがとうございます。
旦那が昨日エロサイトを見たようです。
無事に直りました。
インターネットをみるって変でしたか、ごめんなさい。
433ひよこ名無しさん:02/07/19 08:56 ID:lCBxqkMx
先週末、love letterウィルスが見つかって、
推奨されてた検疫に入れる方法をとりました。

その時は一応それで修復できたということだったので、
その後そのままで何もしてません。
駆除ツールで駆除したほうがいいのでしょうか?
434ひよこ名無しさん:02/07/19 08:59 ID:NhEWiCI9
CPU1,3ghz メモリ512 HDD内蔵40×外付け120と80GB
です。USB形式を1,1から2,0に変更したのですがたまに
電気をものすごく使っているよな音いきなり音が変わったりする
外付けはコンセントつき物です。別にこのまま使用していても
特に問題ないのでしょうか?
435ひよこ名無しさん:02/07/19 09:00 ID:???
>>433
このサイト見て感染したlove letterは本物のウイルスじゃないぞ
好きにしたら良い。別にほっておいてもかまわないが
>>434
日本語が・・・
まず、落ち着こう。
437ひよこ名無しさん:02/07/19 09:03 ID:lCBxqkMx
>435
レスありがとうございます。
えっと、ノートンが反応したんですが・・
あのすいません、本物じゃないウィルス、というのはどういう意味なんでしょうか?
ちなみにどこで感染したかは、まったく見当がついてません。
438ひよこ名無しさん:02/07/19 09:05 ID:NhEWiCI9
>>436
内部に取り付けるチップ?を1,1から2,0に変更したのです。
HDDデータの転送などはかなり早くなったのですが本体内部で
たまにものすごく電気を使っているような音になるのです。
ほっておいても問題ないのか聞きたかったのです
439ひよこ名無しさん:02/07/19 09:06 ID:???
>>430
またVAIOですか?
440ひよこ名無しさん:02/07/19 09:06 ID:???
love letter俺は10回は感染したな( ´,_ゝ`)プッ
441ひよこ名無しさん:02/07/19 09:10 ID:3jbHXKYi
今ウイルスバスターの最新版にアップデートしようとしたんだけど、
プロキシの設定を見直してくださいって出てエラーになってしまう。
べつに串刺してないし、他の人はどうかな?
442ひよこ名無しさん:02/07/19 09:11 ID:???
>>437
前2ちゃんでlove letterのウイルスコードを貼って
ノートンが誤作動を起こす(ウイルスではないのに警告する)
ものが出回っていた時期があります。もしそれなら特に問題
ないのですが。駆除or削除できるならしておいてたほうがいい
443ひよこ名無しさん:02/07/19 09:11 ID:IuKkCgQk
あの〜、田舎者の素朴な疑問なのですが
他人にOSを勝手に再インストールされることは無いのでしょうか?
もし、されてしまうのなら再インストールするのにパスワードを要求するようにできませんか?
444  :02/07/19 09:13 ID:???
>>441
内も同じ状況になった。向こうのエラーかな?
445ひよこ名無しさん:02/07/19 09:14 ID:???
>>438
USB2.0はかなりCPUパワーを使うので内部の音が変化するのも
当たり前!!気にする事ない
446ひよこ名無しさん:02/07/19 09:15 ID:???
>>440
俺も2chで何度も感染したw

>>437
たしかこの板のウィルススレに情報あるよ。
447441:02/07/19 09:17 ID:3jbHXKYi
>>444
サンクソ。 こっち側のせいじゃなかったのね。よかった。
448430-431:02/07/19 09:17 ID:nB93k2Qs
>>439さん
ちがいます。原因はキーボードでしょうか?
だれか…
449ひよこ名無しさん:02/07/19 09:17 ID:???
>>443
他人がお前のPCを勝手に再インストールする必要があるのか
小一時間問い詰めたい。
450ひよこ名無しさん:02/07/19 09:19 ID:???
451ひよこ名無しさん:02/07/19 09:21 ID:lCBxqkMx
>442
そうだったのですか、その事は知りませんでした。
駆除やったほうがいいのですね・・さっそくやります。有難うございました。

>>440 そんなに感染されたんですか、自分はこれが初めてだったもんで・・
それと
>>446ウィルススレ見てきます、情報有難うございました。

452荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/19 09:24 ID:???
>>448

キーボード抜き差し。もしくはデバイスマネージャからキーボード削除して再起動。
ノートだったら修理。
453ひよこ名無しさん:02/07/19 09:26 ID:???
>>443
ワラタ
454430-431:02/07/19 09:34 ID:nB93k2Qs
>>450さん
すいません、無理でした。

>>452さんの方法をやってみます。
455ひよこ名無しさん:02/07/19 09:35 ID:GIyuyOFY
朝、予約タイマーでパソコンが自動起動してエロ動画を自動再生するように設定するにはどうしたらいいでしょうか?
456ひよこ名無しさん:02/07/19 09:37 ID:???
v
457278:02/07/19 09:41 ID:???
>>455
お隣さんに頼むのがいいと思います。
こういう時のための近所づきあいです
458ひよこ名無しさん:02/07/19 09:41 ID:???
>>455
BIOSで起動時間を設定、スタートアップにエロ動画ファイルを入れておいたらいいんでない?
459430-431:02/07/19 09:46 ID:m8ARdppS
>>452さんの方法でも無理でした。
デスクトップです。
460430-431:02/07/19 09:54 ID:???
もう諦めていたら何故か急になおりました。
>>452さんの方法が遅れて効いたのかな…
みなさん本当にありがとうございました。
本当に助かりました。
461ひよこ名無しさん:02/07/19 10:10 ID:???
>>458
さすがに起動毎にエロ動画が流れるのは問題では。
462ひよこ名無しさん:02/07/19 10:11 ID:z3VTgZpG
かちゅーしゃの調子がよくありません。(よく固まります)
そこで、別の2ちゃんねる閲覧ソフトを使いたいのですが、何かいいのありませんか?
スレ立てるのも迷惑がかかるので、ここでしかお聞きできませんでした。
よろしくお願いします。
463ひよこ名無しさん:02/07/19 10:14 ID:???
464ひよこ名無しさん:02/07/19 10:16 ID:???
>>462
そんな事でスレ立てようなどと考えたのか?シネよ
465ひよこ名無しさん:02/07/19 10:20 ID:z3VTgZpG
>>463
どうもありがとうございました。
助かりました。<(_ _)>
466ひよこ名無しさん:02/07/19 10:23 ID:pc9bfiWw
強制終了の画面を開くとmsime98modeがいくつもいくつも増殖してます。増殖しているときは何故か重いので、
全部強制終了させようとするのですが、エクスプローラーが強制終了を食らって、右下の常駐ソフトが全部死んで、非常に困ります。対処法はないのでしょうか?
PCはWIN98SEです。最近はRundll32 というものもいくつか増えたりしてます。
467466:02/07/19 10:27 ID:pc9bfiWw
早速Explolerが強制食らいました。再起動してまいります。
468466:02/07/19 10:32 ID:0K6Crw9l
再起動してきました。やっぱり複数起動してます。
469ひよこ名無しさん:02/07/19 10:37 ID:MX1Rab2G
くだ質42で聞いたらあまりに(自分が)わかってないのでこっちで聞けと
アドバイス頂きましたので書かせて頂きます。

7zのファイルを解凍するためにhttp://www.7-zip.com/から
7-zip 2.30 beta21っていうのをDLしてインストしようとしたら
command line option syntax error. Type comman /? for help.
というメッセージがでてインストできません。
XPproです。

とりあえずcommand line のやり方を 教えて頂けたらと思います。
よろしくおねがいします
470ひよこ名無しさん:02/07/19 10:42 ID:???
>>469
解凍の仕方もわからないファイルをどこで拾ってきたんだ?
471ひよこ名無しさん:02/07/19 10:43 ID:???
>>469
ヘルプぐらい読めよ。
472荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/19 10:43 ID:???
>>469

http://members.tripod.co.jp/tsukaisute/error.html
仮にそうだとしたらユーザー名に2バイト文字使うのは感心しませんね。
473ひよこ名無しさん:02/07/19 10:46 ID:???
田代まさしまたタイーフォ!
474ひよこ名無しさん:02/07/19 10:47 ID:???
>>469
自分でできることだけにPCを活用してください
475469:02/07/19 10:48 ID:MX1Rab2G
>>470
友人から解凍できないから解凍してといわれてもらったんですが、
初めて見た形式なのでわからないことだらけで・・・

>>471
そのHelpの出し方がわからないんですけど・・・/?をどこに打てばいいんでしょう?

>>472
すいません、ユーザー名は英語にします。。。THANKS!!
476ひよこ名無しさん:02/07/19 10:48 ID:???
最近WinMEの調子が悪くて
XPHomeEditionに替えようかと思ってるんですけど
アップグレードと今入ってる奴を消して1からXP入れるのと
どちらが安定またはお勧めでしょうか?

よろしくおねがいします。
477ひよこ名無しさん:02/07/19 10:49 ID:???
>>476
当然XPのクリーンインストール
478チャンコロ:02/07/19 10:49 ID:9pzR/r/r
最近の音楽って、結構パソコンで作った曲が多いですよね?
あれって特別な設定とかがいるの?
479ひよこ名無しさん:02/07/19 10:50 ID:???
>>478
設定とは?
480ひよこ名無しさん:02/07/19 10:50 ID:???
即レスどうもです。
やはりそうですよね。
HDDと一緒に買ってきます。
ありがとうございました。
481ひよこ名無しさん:02/07/19 10:50 ID:???
>>475
自分のスキルを考えて引き受けようね。
ここで聞くなら友達が直接聞きに来た方が早いでしょ。
PCが得意だぜ!とか威張りたかったらもっと基本から勉強汁ことです。
482ひよこ名無しさん:02/07/19 10:51 ID:???
>>476 シネ

∋oノノハヽ   (((())))
  川o・-・)≡=⊃)д゚).:゛
(の   )  ⊂⊂/
(_/(_) (_)(_)
483469:02/07/19 10:54 ID:MX1Rab2G
>>481
ごもっとも。これからは日陰で活動しようかと思います。
今回のことで一つ勉強になりました。感謝m(_ _)m
484ひよこ名無しさん:02/07/19 11:05 ID:GYUw7m2l
すいません、質問おねがいしまっす。

友達からメモリーを一枚もらったので、
自分のPCに追加してやり、(256MB*3全部で)
ついでにBIOSでも見てやるかと思い「Chipset Features 
Setup」というところを見たのですが、良く解りません。
特に「DRAM Frequency」、「SDRAM CAS#Latency」、
「SDRAMCommandRate」というところがそれぞれ順に
「Auto」、「2」、「2TCommand」となっていますがこのままで
最適なのでしょうか?

メモリーは3枚差しでPC2100 256MB CL2.5(全部)
二枚は同じメーカーでもらった一枚は違うメーカーです。

長文ですいませんがよろしくお願いします。
「不都合でなければOK」というのは無しで、最適な設定を
教えてください。
485ひよこ名無しさん:02/07/19 11:10 ID:???
つーかMBはなによ、、、
486ひよこ名無しさん:02/07/19 11:11 ID:???
>>484
それじゃ分らん。
M/Bは?
487ひよこ名無しさん:02/07/19 11:11 ID:SM4fSLfP
古いデスクトップ型パソコンを処分しようと思っているのですが、
そのまま「粗大ゴミ」に出してもいいものなんでしょうか?
以前「ハードディスクは外したほうがいい」と
何かで読んだ記憶があるのですが…。

パソコン使用歴は長くても知識は初心者の方と変わりません。
よろしくお願いします。
488ひよこ名無しさん:02/07/19 11:12 ID:???
つーか516MB以上対応したマザーつかってる?
489484:02/07/19 11:12 ID:GYUw7m2l
>485
すいません、GA-7VRXでAMI BIOS
バージョンUPはしていません(BIOS)
490ひよこ名無しさん :02/07/19 11:12 ID:BYcEDYPY
他の版でスレ立てたのですが、マルチだ!と身に覚えのないことを
言われて攻撃されたので、こっちに来ました。

デュアルブートを直す方法として、
1Windows9x/Me を起動し、Windows9x/Me でしか使わないアプリケーションをアンインストールします。
2Windows 2000/XP を起動し、Windows9x/Me の導入フォルダ (C:\Windows など) を削除します。
3[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から attrib -s -h -r C:\boot.ini を実行します。
4[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から C:\boot.ini を実行します。
5「C:\="Microsoft Windows"」を含む行を削除します。
変更を保管してメモ帳を閉じます。
6(オプション) C ドライブのルートフォルダにある config.sys、autoexec.bat、io.sys、msdos.sys、command.com、bootsect.dos を削除します。

というやり方を見つけたのですが・・。
でも、2の「Windows9x/Me の導入フォルダ (C:\Windows など) を削除」
が気になる。これ削除しちゃってもよろしいのでしょうか?
491ひよこ名無しさん:02/07/19 11:13 ID:???
>>484
自分でCL値2.5のメモリと書いてんじゃん。
CAS#Latencyを2から2.5へ変更。
まぁエラーでてないなら別にいいけど。
492ひよこ名無しさん:02/07/19 11:13 ID:???
>>487
すきにしろとしかいえないぽ。
493荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/19 11:14 ID:???
>>487

まぁ貴方がFBIの長官でも無い限りそこまで気を使うことは無いと思いますが、
長官職であればHDDをバットで粉砕しても良いかもね。

それと自治体によって処理の仕方が変わってくるんで事前に問合せを。
494ひよこ名無しさん:02/07/19 11:14 ID:???
>>490
9xを使わないなら消しましょう。
495ひよこ名無しさん:02/07/19 11:16 ID:???
>>487
捨てるときにHDDやメモリーなど後で使えそうな物は外しといた方が(・∀・)イイ!
何か不都合が起きたときとかすごく重宝するよ。
特にHDDは絶対に取っといた方が(・∀・)イイ!
496ひよこ名無しさん:02/07/19 11:16 ID:???
>>490
それは、デュアルブートを直す方法じゃなくて、
デュアルブートをしていたがWin9xがいらなくなったのでそれを削除する方法。
497ひよこ名無しさん:02/07/19 11:17 ID:???
>>489
AUTOにしておけば可。
ちなみにBIOSはアップデートしないほうがよいぞ。理由は自分で調べてね。
498 :02/07/19 11:17 ID:9pzR/r/r
なんでこのスレ常に人が多いの?
平日の昼間も深夜も絶えないよね流れが

仕事は?あんたら学生?
499490:02/07/19 11:17 ID:BYcEDYPY
お返事ありがとうございます。
え?これはデュアルブートを直す方法ではないのですか?
直す方法は無いのでしょうか?

500ひよこ名無しさん:02/07/19 11:18 ID:???
>>498
同じ人間だけじゃないから
501ひよこ名無しさん:02/07/19 11:18 ID:???
>>498
おまいは無職か?w
502   :02/07/19 11:19 ID:9pzR/r/r
>>500
いや、だからこそ人が多いなと感じるのだが


答えてる人も一円にもならんのに。
親切心?
503ひよこ名無しさん:02/07/19 11:19 ID:???
>>498
自営業@休憩中だよw
504   :02/07/19 11:20 ID:9pzR/r/r
>>501
無職がネットできる金はないだろうに
505ひよこ名無しさん:02/07/19 11:19 ID:???
>>499
直す方法といっても、どういう症状が出たから直したいかによって異なるが。
506ひよこ名無しさん:02/07/19 11:20 ID:???
>>499
結果だけ見ればデュアルではなくなる
507484:02/07/19 11:21 ID:GYUw7m2l
皆さん、ありがとうございます。

ちなみに「Auto」のところを「333MHz」にすると
起動できません。ということは「266MHz」として
認識されてるんですかね?
PC2100って333MHzだって雑誌で見た覚えが
あるのですが・・・。
508ひよこ名無しさん:02/07/19 11:21 ID:???
>>504
無職ですがなにか?
 
ただお前よりは金持ちだと思うがなw
509   :02/07/19 11:21 ID:9pzR/r/r
あ、でも浪人中だから世間的には無職というのか
510490:02/07/19 11:21 ID:BYcEDYPY
>>506
お返事ありがとうございます。
ということは、今だいぶ重たいんですけど、それも解消されるの
でしょうか?(通常のスピードに戻るのでしょうか?)
511ひよこ名無しさん:02/07/19 11:22 ID:???
>>507
どこの雑誌だ教えてくれよ!
512   :02/07/19 11:24 ID:9pzR/r/r
>>508
根拠がよくわからんが、まあ



「なにか」「何か」を規制しる!!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1022309120/l50

よく文末に「何か?」などとある、あれは何なんでしょうか?
淋しい人が何かを求めてるの?
それとも他の人が自分に「何か」があると思った期待、自意識過剰の現われなの?
あるいは、完全な挑発ですよね?
とにかく、あの書き方見ると虫唾が走るんですが。
特に「何か」について言及するとマジレスとかその他わけわからん事言われるが、
「何か?」と聞く以上、「何か」についての答えを求めてるんだから、「何か」について言うのはいいと思う。
「何か」について言われるのが嫌ならはじめから「何か」を書かなければいいのに、どういう神経だ?
文末が「何か?」で終わるのならまだわかる事もあるが、「何か」で終わるのは完全に変。
「なにか」と、なぜ?マークがつかないのだろうか。本来疑問形なはずでありながら平叙文とはどういう事?
打ち間違え(タイプミス)でないとしたら、完全な挑発、って事ですよね。論理破綻だし。
このような、見た人を不愉快にさせる挑発表現を放置するべきではない!!
513ひよこ名無しさん:02/07/19 11:24 ID:???
>>507
やめとけ。
514484=507:02/07/19 11:25 ID:GYUw7m2l
忘れてしまいましたが、間違っているのですか?
515ひよこ名無しさん:02/07/19 11:25 ID:???
>>512
お前がヒマなのは分ったから(・∀・)カエレ!!
516ひよこ名無しさん:02/07/19 11:25 ID:???
>>512
( ´,_ゝ`)プッ
517ひよこ名無しさん:02/07/19 11:26 ID:SM4fSLfP
>>492さん
え〜と、変な質問をしてすみませんでした。
「ハードディスクを外して捨てるのが常識」ってわけでもないんですね。
個人情報がどうとか、怖い事が書いてあったように思ったので、
気になってしまったんです。
電源が入らないので、中のデータもそのままだし…。
でも、外し方も判らないし…。

私の「すき」はどっちなのか、もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
518ひよこ名無しさん:02/07/19 11:26 ID:8kx6LFVo
すいません、圧縮・分解率が高いソフトってどれですか?
jpgやmpgを23Mぐらいでまとめてみたんですけどなかなか圧縮・分解
しても小さくならないです。GCA・Lhaca・DeepFleezrあたりは
試してみたんですが。
519ひよこ名無しさん:02/07/19 11:26 ID:???
>>510
重たい原因による
520ひよこ名無しさん:02/07/19 11:26 ID:???
何か ってなつかしいな、すでに。
521ひよこ名無しさん:02/07/19 11:26 ID:???
>>514
マジレスすると333MhzはPC2700だよ〜ん。
522   :02/07/19 11:28 ID:9pzR/r/r
>>520
あんま見ないのか?
523ひよこ名無しさん:02/07/19 11:28 ID:???
>>507
それはPC2700
524ひよこ名無しさん:02/07/19 11:28 ID:???
>>518
jpgやmpgは基本的に既に圧縮されています。
さらに圧縮かけてもあまり意味が無い。
ヘッダとか余計な情報が付く分大きくなりそう。
525ひよこ名無しさん:02/07/19 11:29 ID:???
>>518
jpgやmpg などは、どのソフトを使っても圧縮率は変わりません。
526ひよこ名無しさん:02/07/19 11:29 ID:???
>>520
1日に20〜30は見るがなw
527ひよこ名無しさん:02/07/19 11:30 ID:???
>>522
はやったときは入れてみたが5日だあきた。
528490:02/07/19 11:30 ID:BYcEDYPY
>>519
お返事本当にありがとうございます。
重たい原因による、とは「原因がデュアルブートだったら、
Windows9Xを削除することにより、軽くなる」ということでしょうか?

529518:02/07/19 11:30 ID:8kx6LFVo
なるほど、確かにかえって大きくなってたような気がします。
んじゃいくつかのフォルダに小分けしたほうがいいってことですか?
530484=507=514:02/07/19 11:30 ID:GYUw7m2l
>521
ありがとうです。
自分が勘違いしていたんですね。
PC2100=333MHzって頭にあったもので・・・・。

「Auto」で我慢します。
ありがとうございました>皆さん
531ひよこ名無しさん:02/07/19 11:32 ID:???
>>528
ふつう、デュアルブートが原因で重たくなるなんて考えられない。
532ひよこ名無しさん:02/07/19 11:33 ID:???
>>528
ページングファイルの容量不足で重いのなら
9xを削除してHDDの空きを広げればそれなりに効果はある。
普通はそんなことしないけどな。
CPUのパワー不足とかメモリ不足なら何をしてもあまり変わんないと思う。
533ひよこ名無しさん:02/07/19 11:33 ID:???
>>529
分割すれば。
534490:02/07/19 11:34 ID:BYcEDYPY
>>531
がちょーん!!え?そうなんですか?
私はてっきり重たい原因がデュアルブートだと思い、それを無くす
方法を探していたのですが。。。
デュアルブートは関係ないのですね?
535ひよこ名無しさん:02/07/19 11:34 ID:???
>>529
どこかに揚げたいのか?
536ひよこ名無しさん:02/07/19 11:35 ID:JH5x6V5R
がちょーん・・・
537518:02/07/19 11:35 ID:8kx6LFVo
>>533
分割ですか?でも結局分割したものが全部ないと
結合できないから変わらないんじゃないですか?
誤認識だったらスマソ。
538ひよこ名無しさん:02/07/19 11:35 ID:???
>>534
ない。
539ひよこ名無しさん:02/07/19 11:36 ID:JH5x6V5R
PSのデータをバックアップするにはコピーするだけでいいの?
540518:02/07/19 11:36 ID:8kx6LFVo
>>535
3MぐらいのUPロダにあげようかと思って思っているのですが
541ひよこ名無しさん:02/07/19 11:37 ID:???
>>537
かわらない?わかんない?
542ひよこ名無しさん:02/07/19 11:37 ID:???
>>537
分割してFDとかに焼く⇒PCスッキリ ってのは?
543ひよこ名無しさん:02/07/19 11:37 ID:???
>>540
分割が嫌なら自分でftpサーバでも立ててください。

544518:02/07/19 11:38 ID:8kx6LFVo
>>541
すいません、いまいち分割することによる効果がよく分からない
んですが。
545ひよこ名無しさん:02/07/19 11:39 ID:SM4fSLfP
流れが速くてついていけない〜(泣)
493さん、495さん、ありがとうございました。
546ひよこ名無しさん:02/07/19 11:39 ID:???
>>544
1ファイルに付き3Mまでなんだろ?
10個揚げれば30Mじゃん。
547518:02/07/19 11:40 ID:8kx6LFVo
>>542
いや保存はCD-R使ってるのでそこらへんは大丈夫なんです。
>>543
ftpサバっていうのは自宅UPロダのことですか?
548ひよこ名無しさん:02/07/19 11:40 ID:???
>>547
激しく違う。
549490:02/07/19 11:40 ID:BYcEDYPY
どのように重いかを説明します。例えば、HPの一番右にあるスクロールバー
を上下に動かしたり、ワードやエクセルなどを小さくして上下左右に
動かすときなどに、すごい「もたる」のです。
原因はなんでしょうか?
550518:02/07/19 11:41 ID:8kx6LFVo
>>546
やっぱりそういう方法しかありませんか?
なにかお勧めの分割ソフトとかってありませんか?
551ひよこ名無しさん:02/07/19 11:42 ID:???
>>549
グラフィックまわり全般とメモリとCPU
…全部?
552ひよこ名無しさん:02/07/19 11:42 ID:???
>>547
うpするならなるべく小さくしないとDLするときにうざいぞ。
553ひよこ名無しさん:02/07/19 11:42 ID:8kx6LFVo
>>548
違うんですか。ftpサバとは何でしょう?
554ひよこ名無しさん:02/07/19 11:43 ID:???

http://www.hokkai.or.jp/rumoikou
田舎の寂れた留萌高校のHPを、100万アクセスの
超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。

(目標を一本化しました)

どんどんコピペして他の板にまいてください
祭り本部
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1026932547/
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1026992634/

555ひよこ名無しさん:02/07/19 11:43 ID:???
>>550
流行りは璃樹無だろ。
556490:02/07/19 11:43 ID:BYcEDYPY
>>551
CPUはペンティアム4−2ギガ、メモリは512、
グラフィックカードはGフォース3です。
最近買った、最新のスペックです。
557518:02/07/19 11:44 ID:8kx6LFVo
一時期ファイルサイズ無制限のとこあったんですが
消えてしまいました。そういうロダって検索すれば出てくるんですかね?
558ひよこ名無しさん:02/07/19 11:45 ID:???
>>556
もうすでに最新のスペックではないな
559ひよこ名無しさん:02/07/19 11:45 ID:???
>>557
何処かの垢は取ったのか?
560ひよこ名無しさん:02/07/19 11:46 ID:8kx6LFVo
>>555
璃樹無一応持ってるんですが結合だけしかしたことなくて。
こないだUPした時なんかtotoGなんて使ってしまったんですが。
561490:02/07/19 11:46 ID:BYcEDYPY
>>558
はい、確かにそうですね。
だけど、ペンティアム3−400メガのときよも、もたるし、
重いのです。どうしてでしょうか?
562ひよこ名無しさん:02/07/19 11:47 ID:???
>>560
結合できれば分割も出来るだろ???
563518:02/07/19 11:47 ID:8kx6LFVo
>>559
垢をとるにはどうすればいいんでしょう?
そもそもどこでとれるんですか?ヤフブリは一応あるんですが
何分アク制が凄くて使う気にならないんですよ。
564ひよこ名無しさん:02/07/19 11:47 ID:???
>>561
…DMA
565518:02/07/19 11:49 ID:8kx6LFVo
>>562
すいません、怠慢気味でした。
やる気がなかっただけですw
566ひよこ名無しさん:02/07/19 11:49 ID:???
>>563
鳳とかで連続垢取りしてリンクを貼れば一応ファイルサイズは問題無くなる罠。
567490:02/07/19 11:49 ID:BYcEDYPY
>>564
お返事ありがとうございます。
すみません、DNA,とはどういう意味でしょうか?
検索しても分からなくて。
なにが、バグの一種でしょうか?
568ひよこ名無しさん:02/07/19 11:50 ID:???
>>567
デオキシリボ核酸
569ひよこ名無しさん:02/07/19 11:50 ID:???
>>561
自作?
わかんないけどチップセットドライバは?
570518:02/07/19 11:51 ID:8kx6LFVo
>>566
おおとり?でいいんですか?検索してみます。
571ひよこ名無しさん:02/07/19 11:52 ID:???
>>567
DMA
572ひよこ名無しさん:02/07/19 11:52 ID:???
>>568
ハゲシクワロタ
573490:02/07/19 11:53 ID:BYcEDYPY
>>569
デルのデスクトップです。最近購入。
チップセットドライバ・・・調べてみます。
CPUに関係するものでしたっけ?
いずれにしろ、ぺん4に適したものが適正に選ばれていると思います。

574518:02/07/19 11:54 ID:8kx6LFVo
>>566
すいませんぐぐるで「鳳」で検索したら50万件以上でてきたんですが
もうちょっと詳しく教えてもらえないでしょうか。
575ひよこ名無しさん:02/07/19 11:54 ID:???
>>573
じゃあデルに( ゚Д゚)ゴルァして下さい。
576ひよこ名無しさん:02/07/19 11:55 ID:???
>>574
鳳=とらいぽっど
577518:02/07/19 11:56 ID:8kx6LFVo
>>576
あぁよく見るtripodってヤシですね?
検索いってきます
578490:02/07/19 11:57 ID:BYcEDYPY
>>575
デルに( ゚Д゚)ゴルァとは、どういう意味でしょうか?
( ゚Д゚)ゴルァというソフトをインストール、という意味ですか?
( ゚Д゚)ゴルァはどこで手に入りますか?
579ひよこ名無しさん:02/07/19 11:56 ID:???
>>573
Dimension8200? だったら俺のと同じだ(・∀・)
580ひよこ名無しさん:02/07/19 11:57 ID:???
>>578
ワロタ
581ひよこ名無しさん:02/07/19 11:58 ID:???
>>578
>( ゚Д゚)ゴルァはどこで手に入りますか?
(・∀・)イイ!
582490:02/07/19 11:59 ID:BYcEDYPY
>>579
そうです!!同じPCです!!!
僕と同じような症状は出てませんか?
スクロールバーを上下に動かしたり、ワードやエクセルなどを
小さくして上下左右に動かすとき、異常にもたるし、遅くなるのです。
583ひよこ名無しさん:02/07/19 12:00 ID:???
584ひよこ名無しさん:02/07/19 12:04 ID:???
>>582
同じだったか(・∀・) 俺のは Pen4 1.7GHz だがそんな症状は出ないがな。
ちなみに、俺はプリインストールされていたOSは消して、全て自分で入れ直した。

ところで、OSは何と何をデュアルブートしてる?
その症状は、どちらのOSでも出るのか?
585ひよこ名無しさん:02/07/19 12:06 ID:???
>>582
DMAはデバイスマネージャのHDDのプロパティでDMAのチェックが入っているか確認

あとビデオドライバとかあやしい気もするけど、いろいろ原因が考えられるので
何ともいえない。

DELLは知らないけど、こういうトラブルでメーカに電話して
「一度再インストールを、、、」っていわれるとやだよね、、
586490:02/07/19 12:06 ID:BYcEDYPY
>>584
WindowsXPとWindowsMEですね。
この症状はどちらでもでます。

>>583
おお、そうだったのかぁーーーー!!
587ひよこ名無しさん:02/07/19 12:19 ID:???
>>586
画面の描画がもたっているようだが、画面の色数を変えてみても
同じ症状が出る?GeForceのドライバを入れなおしてみるという手も。
588490:02/07/19 12:30 ID:BYcEDYPY
みなさん、いろいろどうもです。
とりあえず、ドライバの確認をもう一度最初からしてみます!!
589たびたびすいません:02/07/19 12:47 ID:L24EPIWO
昨日のhhhでお世話になったものです。
説明書をじっくり読んだら大丈夫っぽいです。

皆様ありがとうございました。
590ひよこ名無しさん:02/07/19 12:51 ID:???
>>588-589
オツカレー
591ひよこ名無しさん:02/07/19 12:54 ID:gPNUqxED
電源押しても「ピコーン!」ってなってBIOS?の画面になりません。つまり起動しません。
ブォォーー・・・って音はしてファンとかも回ってるので
電気自体は通ってると思うのですが何がおかしいんでしょう?
PCはショップブランドのものです。
592490:02/07/19 12:55 ID:Q0bDgQzd
やったぜ!べいべー!!!
問題はドライバーでした!!
グラフィックドライバーを入れなおしたら見事に直りました!!
ほんとにもう、やったぜ、今夜は祭りだ!った感じですよ。
皆様、本当にありがとうございました。皆様のお力があってからこそ、
ここまで辿り着きました。皆様の優しさと、愛に深く感謝するとともに
私も皆様のように他人に思いやりある人間として精進していきとう
ございます。
本当にありがとうございました!!!


593ひよこ名無しさん:02/07/19 12:55 ID:???
>>591
グラフィックカード差し直すとか
594ひよこ名無しさん:02/07/19 12:55 ID:???
>>592
乙ー
595ひよこ名無しさん:02/07/19 12:55 ID:???
>>591
電源を入れたらF8を連打して味噌
596591:02/07/19 13:07 ID:gPNUqxED
>>593
VGAはオンボードです。

>>595
やってみましたが駄目でした。

ていうかモニタに信号自体が通ってないようなんです。
597ひよこ名無しさん:02/07/19 13:10 ID:???
>>596
それはモニタの故障では?
とりあえずモニタの結線をチェックしてみたりしては?
598ひよこ名無しさん:02/07/19 13:15 ID:Y3507VTu
proxy公開規制中の掲示板にカキコむ時、プロキシのはずしかたが分かりません。
誰か知っている方、教えて下さい。
599ひよこ名無しさん:02/07/19 13:16 ID:???
>>598
それじゃ分らん。
ブラウザは?接続形態は?
600591:02/07/19 13:17 ID:gPNUqxED
>>597
モニタは大丈夫なんです。
他のPCでは使えました。
601ひよこ名無しさん:02/07/19 13:19 ID:???
>>600
HDDにはアクセスしてるの?
602591:02/07/19 13:21 ID:gPNUqxED
ランプは付いてるのでしてるようです。
603ひよこ名無しさん:02/07/19 13:21 ID:???
>>598
catv?
604ひよこ名無しさん:02/07/19 13:23 ID:???
>>602
DOSで起動できる?
605591:02/07/19 13:23 ID:gPNUqxED
>>604
無理でした。
606ひよこ名無しさん:02/07/19 13:27 ID:???
>>605
一回HDDを外して他のPCに繋いでみたら。
もしくはサポセンに電話してみる。
607598:02/07/19 13:28 ID:Y3507VTu
zaqで、ケーブルを使っています。
608ひよこ名無しさん:02/07/19 13:30 ID:???
>>607
ケーブルは串を通してある事が多いから問い合わせして味噌。
609ひよこ名無しさん:02/07/19 13:36 ID:???
>>607

ガイシュツなれど、
インターネトオプションから接続、
LANの設定で自動設定のスプリクトの
チェックをはずすでどうか?
610805:02/07/19 13:39 ID:8j+v4DMt
壁紙ってどうやってかえるの?
611ひよこ名無しさん:02/07/19 13:40 ID:???
>>610
激しく既出。だけどヒマなのでサービスw
デスクトップでミギクリプロパティー
612ひよこ名無しさん:02/07/19 13:41 ID:lBM1vcxr
>>610
設定→コントロールパネル→画面→背景
613ひよこ名無しさん:02/07/19 13:41 ID:n89bD2eY
ヽ(`Д´)ノウワァァン辞書オープンに失敗するよう!
何かCDROMでも使って修理するのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、直し方教えていただけないでしょうか?
お願いします。
614ひよこ名無しさん:02/07/19 13:43 ID:???
>>613
なにおいつてるかわかんないよー
615ひよこ名無しさん:02/07/19 13:44 ID:???
>>613
おちけつ!FAQスレ見てコイ
616ひよこ名無しさん:02/07/19 13:44 ID:???
>>613
それでは???だよ。
もう少し詳しく書いて。
617ひよこ名無しさん:02/07/19 13:46 ID:n89bD2eY
MS−IMEの日本語入力システムの単語/用例登録のことです。
辞書を開こうとすると、「辞書のオープンに失敗しました」となって
登録していた顔文字とか全部消えてしまいました。どうすれば
直るのか、どうか教えてください・・・。
618ひよこ名無しさん:02/07/19 13:50 ID:???
>>617
辞書ツールの修復はしたんですか?
619ひよこ名無しさん:02/07/19 13:50 ID:???
>>617
辞書の修復をして味噌。
620ひよこ名無しさん:02/07/19 13:51 ID:???
うっ、被った!w
621ひよこ名無しさん:02/07/19 13:51 ID:???
>>&18
同意。
622ひよこ名無しさん:02/07/19 13:51 ID:XWsfnloe
CPUが何メガとかどうやって見るのかわからない
説明書もない
623ひよこ名無しさん:02/07/19 13:52 ID:???
>>622
独り言ならヨソで言え
624ひよこ名無しさん:02/07/19 13:52 ID:???
618だ。(w
625ふむヽ(´ー`)ノ:02/07/19 13:53 ID:NsZwD1XT
>>622
ファイル名を指定して実行→dxdiag
626ひよこ名無しさん:02/07/19 13:54 ID:/XtEM3T7
名前欄の履歴の消し方おしえてください
627ひよこ名無しさん:02/07/19 13:55 ID:???
>>626
意味がイマイチ・・・
クッキーを削除してみる。
628ひよこ名無しさん:02/07/19 14:02 ID:???
名前欄てなに?
629ひよこ名無しさん:02/07/19 14:05 ID:???
>>626
個人情報の削除なら、インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
630ひよこ名無しさん:02/07/19 14:28 ID:???
>>626
デリートで消えたりするよん。
できなかったら>>629がやったように。
631ひよこ名無しさん:02/07/19 14:31 ID:???
>>628
「名前:」の右にある四角いボックスのことだ。
632ひよこ名無しさん:02/07/19 14:38 ID:6bt00ZsW
皆様ありがとうです.やってみます
633ひよこ名無しさん:02/07/19 14:51 ID:TToa8r5e
おいらのPC昨年買ったんだけど、消去したファイルの復元と言うソフトで
修復したら、おいらの購入以前の年数の企業ファイルや、全く知らないメール
ファイルが再生されました、年数から言っても、このPCの製造以前の年数
なんですが。当然購入は新品で購入です。日本の大手の製品ですが。ハードディスク
の使い回しでもしてるんでしょうか?????
追記、個人を特定出来る内容までは、再生されませんでした。でも、題名は再生されてます。
在庫紛失問題とか、だれだれの、結婚祝いだとか、何じゃこりゃって言う
内容でし??
634:02/07/19 14:52 ID:4uGXlfGg
Adobe PhotoShopLEが起動しなくなります。
起動時に「メモリのread」エラーダイアログが表示され立ち上がりません。
原因and解決方法、わかりますでしょうか?
ソフトの再インストール後しばらくは使えるのですが、一定期間後またreadエラーでます。

OS:Win2k Pro +SP1
いままでとった対処:メモリ交換・メモリのストレスチェック・スキャンディスク・スワップを起動ドライブ以外を指定

よろしくおねがいします。
635ひよこ名無しさん:02/07/19 14:53 ID:???
まじで?
636ひよこ名無しさん:02/07/19 14:53 ID:???
>>633
メーカ名を伏字でキボンヌ。
つか、公共の利益になりそうだから晒しても問題なし。
637ひよこ名無しさん:02/07/19 14:53 ID:???
>>633
とりあえず購入した所にクレームつけまくれ!
638ひよこ名無しさん:02/07/19 14:54 ID:???
>>637
その前に祭だろ
639ひよこ名無しさん:02/07/19 14:54 ID:???
>>634
再インストール。

640ひよこ名無しさん:02/07/19 14:54 ID:???
>>633
そりゃ、ニュースだよ!メーカー名キボンヌ
641634:02/07/19 14:55 ID:4uGXlfGg
>>639
再インストール試しています。
もしかしてOSの再インストールですか?
OSに原因があるのでしょうか?
642ひよこ名無しさん:02/07/19 14:55 ID:???
>>638
やるか!
メーカー祭りネタキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
643ひよこ名無しさん:02/07/19 14:55 ID:???
>>642
別の板で頼むな。
644ひよこ名無しさん:02/07/19 14:56 ID:???
>>633
!!!メーカ名出せや
645ひよこ名無しさん:02/07/19 14:58 ID:???
>>633
「祭り」やるならヨソでやれ!だけど、メーカー名知りたいw
646ひよこ名無しさん:02/07/19 14:58 ID:???
>>633
内容UPして!
647ひよこ名無しさん:02/07/19 14:59 ID:???
>>633
そのPCは総鉄屑か?
648ひよこ名無しさん:02/07/19 15:00 ID:???
>>633
ヤパーリ糞ーテック?
649ひよこ名無しさん:02/07/19 15:00 ID:???
>>633
HDDをデュプリケートしてるから出てくるんじゃないの
650ひよこ名無しさん:02/07/19 15:01 ID:???
>>649
わざわざ恥を晒すな。
651ひよこ名無しさん:02/07/19 15:01 ID:???
厨房がたくさん釣れたようだなw
652ひよこ名無しさん:02/07/19 15:04 ID:???
ネタにマジレス→脊髄反応か w
653ひよこ名無しさん:02/07/19 15:05 ID:???
さて、どういうオチかお手並み拝見w
654ひよこ名無しさん:02/07/19 15:07 ID:???
ヲチがつまらなかったら・・・略
655ひよこ名無しさん:02/07/19 15:07 ID:???
つられたかな。
ハズカシー
656ひよこ名無しさん:02/07/19 15:07 ID:/0ZViL+/
えーと、質問なんですけど。
NTFSでフォーマットしたosがwindows2000のpcとFAT32で
フォーマットしたwindowsMeのpcをLANで繋いだら
お互いにファイルのやり取りってできますか?
657ひよこ名無しさん:02/07/19 15:08 ID:???
>>655
同意(泣
658ひよこ名無しさん:02/07/19 15:08 ID:???
>>656
できるよ。
659ひよこ名無しさん:02/07/19 15:09 ID:???
>>656
できまっせ。
660656:02/07/19 15:15 ID:/0ZViL+/
あ、ありがとうございます。
調子にのってもうひとつなんですが、
Win2000とWinMeをデュアルブートしたいのですが
どっちを先にインストールするべきですか?
その場合2000のほうのフォーマットはNTFSですか?
それともFAT32にするべきですか?
立て続けですみません。
661ひよこ名無しさん:02/07/19 15:16 ID:???
>>660
好きにしたら。お好みだと思われ。
662ひよこ名無しさん:02/07/19 15:17 ID:Sb8HwZiM
OCNでメールアカウントとってるんですけど事情によりPC初期化して
設定しなおしてるんですが受信サーバと送信サーバ名がわからないんですが
これって同じプロバイダなら同じなんですか?同じだったら教えていただ
けませんか?お願いします
663ひよこ名無しさん:02/07/19 15:17 ID:???
>>660
先にMe、次に2000。
なるべく別のドライブにインストールしておくべし。
で、2000をインストールしたドライブをNTFSにすればいい。
664ひよこ名無しさん:02/07/19 15:18 ID:???
>>660
先にMEインスコの方が楽。
MEからファイルを覗きたいならFAT32
そうでなかったら、NTFSが無難
665ひよこ名無しさん:02/07/19 15:18 ID:???
>>662
プロバイダから来た設定が書いてある手紙とか残してないのか?
あとOCNのサイトに行けば、何か書いてあるんでねーの?
666ひよこ名無しさん:02/07/19 15:18 ID:BKm/XlYE
realplayerが音が進んでる間は画面が止まり、画面が進んでいる間は
音が止まっていると言う状態になってるんですが、これはどうしたら治るのでしょうか?
667660:02/07/19 15:19 ID:/0ZViL+/
了解しました。
助かりました。ありがとうございます。
668ひよこ名無しさん:02/07/19 15:19 ID:???
>>662
@マーク以降は同じだよ。てか、バックアップしとけよw
669ひよこ名無しさん:02/07/19 15:20 ID:???
>>662
OCNはメールアドレスの@より後ろが
送受信サーバー名
670ひよこ名無しさん:02/07/19 15:20 ID:???
>>666
接続回線は?
671ひよこ名無しさん:02/07/19 15:21 ID:???
>>662
契約したときに通知が来ただろ?
672田代:02/07/19 15:24 ID:???
673ひよこ名無しさん:02/07/19 15:25 ID:oMxddPPY
マウスポインタが消えてしまいました。
どうすれば治りますか?
674ひよこ名無しさん:02/07/19 15:25 ID:nd091MT6
カチュシャーダウンロドーしたんですが、
それからの使い方が分かりません。
親切な2チャンネラーの神様教えて下さい。
675ひよこ名無しさん:02/07/19 15:27 ID:???
>>637
再起動
>>674
そんなヤシはいないw
676ひよこ名無しさん:02/07/19 15:27 ID:???
>>674
そんなあなたにココ
http://angel.lolipop.jp/katjusha/top.html
677ひよこ名無しさん:02/07/19 15:27 ID:???
>>674
ダウンロドー
678662:02/07/19 15:28 ID:Sb8HwZiM
できました〜
ありがとうございました〜
679ひよこ名無しさん:02/07/19 15:28 ID:???
訂正)>>657の>637へのレスは>>673
680ひよこ名無しさん:02/07/19 15:29 ID:???
>>674
呪われますた
ヘルプ読まずに適当なことほざく奴は切腹してちょ
681ひよこ名無しさん:02/07/19 15:30 ID:uQFs7+2W
フリーメールでMSNのhotmail以外にウイルスチェックを
やってるところはありませんか。
682 :02/07/19 15:30 ID:wDy9F5Sa
MP3とか聞くときはちゃんとした音が鳴るのですが
MIDIを聞くとバグった音になってしまいます。
前はこんなこと無かったのに。
ちゃんとMIDI音をならしたいのですがどうすればいいか教えていただけませんか?
683ひよこ名無しさん:02/07/19 15:31 ID:???
>>681
タダのものにそこまで求めてはいかん。
684ひよこ名無しさん:02/07/19 15:31 ID:???
>>681
ウイルスソフトぐらいは買っとけ
685ひよこ名無しさん:02/07/19 15:32 ID:apWJsnZI
>>679
それが再起動しても画面に表示されないんです。
686ひよこ名無しさん:02/07/19 15:33 ID:???
>>674
kageを入れてみる。
687ひよこ名無しさん:02/07/19 15:34 ID:???
>>681
「ウイルス対策ソフト」を導入してないなら、ネットやめて下さい。
他の人に迷惑です。
688ひよこ名無しさん:02/07/19 15:35 ID:???
>>674
かちゅを使わない。他のブラウザにする
689660:02/07/19 15:36 ID:/0ZViL+/
あれ?すみません。確認なのですが
WinMeをCドライブに、NTFSのWin2000をDドライブに入れたとして
Meで立ち上げるとDドライブのファイルは見れない。
2000で立ち上げるとCもDもファイル操作できる。
ってことでよろしいですか?
でMeとNTFSのWin2000をLANで繋いだ場合はMeのほうでも
2000の共有ファイルを見たりファイル送ったりは可能なんですよね?
理解力低くてすみません。
690ひよこ名無しさん:02/07/19 15:37 ID:???
>>682
OSもプレイヤーも不明ではいかんともし難いな。
Windowsならkbmediaplayerでも使ってみれば?
691ひよこ名無しさん:02/07/19 15:38 ID:???
>>689
Yes.
692ひよこ名無しさん:02/07/19 15:38 ID:???
>674 ネタじゃないす。初心者す。
>>676さん、やさしいす。ベリーさんくす。
693ひよこ名無しさん:02/07/19 15:40 ID:ArDT+VLc
スレ立てようとしたのですが
"このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞです。。。"
と出てしまいました。
アク禁くらったのですか?
私はこの板でスレを立てるのは初めてで、
レスもだいぶ昔に2・3回したことがあるくらいなのですが。
694ひよこ名無しさん:02/07/19 15:41 ID:???
>>693
仕方がないよ。文句はここへ
2ch批判要望
http://kaba.2ch.net/accuse/
695ひよこ名無しさん:02/07/19 15:41 ID:???
>>693
糞スレを立てようとするからだw
696ひよこ名無しさん:02/07/19 15:41 ID:???
>>693
板違い。
2ちゃんねるの質問は「初心者の質問」板で。

スレは誰でも気軽に立てられる仕組みになってない。
697ひよこ名無しさん:02/07/19 15:41 ID:???
>>693
あなたと同じリモートホストの人が、クソスレを立てまくったのでしょう。
698 ◆8PiRxhXA :02/07/19 15:42 ID:???
>>692
初心者だったらなんでも聞いていいわけじゃないよ。
ヘルプ読めばわかることだしね。次からは自分で調べよう。

>>693
ん〜、よくわからんけど
http://www.skipup.com/~niwatori/
ここよんでみて。
699ひよこ名無しさん:02/07/19 15:42 ID:???
>>689
ちょっと待て、パソコンが2台あって、そのうちの1第にMeと2000をデュアルブートさせるってことか?
だとしたら大丈夫だ。

>>693
同じプロバイダを使ってる奴が、何かバカなことしたからだ。
700693:02/07/19 15:44 ID:ArDT+VLc
>>694-698
ありがとうございます
701660:02/07/19 15:45 ID:/0ZViL+/
ありがとうございます。
Help見てわけわかんなかったので助かりました。
あと今度こそ本当に最後なのですが
2000のPcとMeのPcをLANで繋いだら2000のほうからは
MeのPcの中身丸見えですか?どうでもいいんですけど
切実な問題なのでさっしてもらえれば幸いです。
702 ◆8PiRxhXA :02/07/19 15:47 ID:???
>>701
共有状態によるんじゃ・・・・。
703ひよこ名無しさん:02/07/19 15:47 ID:???
>>701
え っ ち ―
704ひよこ名無しさん:02/07/19 15:47 ID:???
>>701
すけっちー
705ひよこ名無しさん:02/07/19 15:47 ID:???
>>701
>どうでもいいんですけど
>切実な問題なので
矛盾してるな。

そのフォルダを共有設定してなければ、通常見られることはない。
706ひよこ名無しさん:02/07/19 15:48 ID:???
>>701
丸見えという事はないですよ。
「このフォルダは他のPCから見られてもいい」と設定したフォルダのみが
他のPCから見えるようになります。
707ひよこ名無しさん:02/07/19 15:48 ID:???
>>701
す |ナ ∧~ ―
708ひよこ名無しさん:02/07/19 15:48 ID:???
>>701
どうでもいいことだったら何で聞くのか
709660:02/07/19 15:49 ID:/0ZViL+/
>>699
そうです。今2000同士でLANでつながってるのですが
自分のPCは2000だとどうにも不安定で仕事しにくいんですよ。
で家のMeでも入れようかと思ったんですが共有ファイルが
どうなるかわからなくて…
最悪デュアルブートしてファイルのやりとりの時だけ2000
で動かそうかなとか思ったわけです。
でも無理に2000を入れなくて平気ってことですよね?
710660:02/07/19 15:50 ID:/0ZViL+/
みなさまのいうとおりです。
仕事につかわないどうでもいいファイルを消せばいいだけですw
すみません。すけべで。
711ひよこ名無しさん:02/07/19 15:50 ID:???
>>709
もう帰れ
712ひよこ名無しさん:02/07/19 15:50 ID:???
>>709
ライセンス違反の香りがするな。

2000が不安定なときは、ドライバ周りが腐ってる場合が多い。
メーカーサイトまわって、新しいドライバ出ているようなら入れなおしてみ。
713ひよこ名無しさん:02/07/19 15:51 ID:???
>>710
おまんこですか
おまんこ画像イパーイですか
714 ◆KAGOKUKI :02/07/19 15:52 ID:???
ワンタッ(略
715質問です:02/07/19 15:52 ID:fxnSccyE
ケーブルネットは初めからデジタル線だそうですが

「ケーブルモデム」って何をする装置なんですか?
716ひよこ名無しさん:02/07/19 15:53 ID:???
>>715
変調。
717ひよこ名無しさん:02/07/19 15:53 ID:???
>>715
氏ね。(・∀・)カエレ!!
718ひよこ名無しさん:02/07/19 15:54 ID:???
>>717
わからないならお静かに。
719ひよこ名無しさん:02/07/19 15:54 ID:???
720715:02/07/19 15:54 ID:fxnSccyE
送電してきた電気を家庭の100vに変換する
変圧器の情報版と考えればいい?
721ひよこ名無しさん:02/07/19 15:55 ID:4UMLYtRg
くだらない質問させてください!
FF11を動作させるのに必要な環境ってどのくらいですか?
β版どうやら手に入りそうでないので教えて下さい。
722660:02/07/19 15:55 ID:/0ZViL+/
ああ、ライセンス違反…ですかね…ですよね。
XP買ってもいいんですけどなんか不安なので
普段使ってるOS入れようかなと思ったんですが…
>710
いや別にイパーイはないですw
お付き合いいただきありがとうございました。
723ひよこ名無しさん:02/07/19 15:56 ID:???
>>721
メーカーサイトに書いてあったろ?
回答者を検索代わりに使わないで下さい。
724ひよこ名無しさん:02/07/19 15:57 ID:???
>>721
FF11のサイトに書いてるでしょ
725ひよこ名無しさん:02/07/19 15:57 ID:???
>>721
最高級のスペックを要求されるので、お前のPCではムリ。
726ひよこ名無しさん:02/07/19 15:57 ID:???
>>720
とりあえずたとえ悪すぎ。
肯定も否定もできない。

電気のこと知ってるなら電気信号のことも知ってるだろうて・・・。
727ひよこ名無しさん:02/07/19 15:57 ID:4UMLYtRg
>>723
違いますよ メーカー側のページは既に見ましたが

僕のグラボGF4MX440なのでカクカクしませんか?
728 ◆8PiRxhXA :02/07/19 15:58 ID:???
>>721
□のHPに逝けばわかるのでは?
729715:02/07/19 15:59 ID:fxnSccyE
みなさんどうも、よくわかりました。
電波に信号をのせて送るから、、、
730ひよこ名無しさん:02/07/19 15:59 ID:???
>>727
カクカクする可能性大
731ひよこ名無しさん:02/07/19 16:00 ID:bGP+ioDc
PC9821V10C4Rを使っています、今の解像度が8bit256色で
それを16bitで表示したいのですが。画面のプロパティで変更しても
適応されません。これは仕様の問題でしょうか。OSはW98です。
732ひよこ名無しさん:02/07/19 16:00 ID:???
>>727
バカ?グラフィックボードだけ出されても判るわけねーだろ?
733 ◆8PiRxhXA :02/07/19 16:00 ID:???
>>727
一発で見つけましたよ。
ちゃんと検索しなさい。
http://home.catv.ne.jp/ss/tomo/HowTo/howto_02.htm
今回はサービス。
734ひよこ名無しさん:02/07/19 16:01 ID:???
>>731
グラフィックチップの限界かと               
735ひよこ名無しさん:02/07/19 16:02 ID:???
MOUSってなんて読むの?
736ひよこ名無しさん:02/07/19 16:02 ID:???
>>731
>今の解像度が8bit256色で
色数であって解像度では断じてない。
737ひよこ名無しさん:02/07/19 16:02 ID:4UMLYtRg
>>732
動作環境は知っていますがジーフォース以上になってますよね?
推奨はGF3以上・・・僕のGF4MX440ではなんか微妙なので聞きに来ました。
CPUは一応Pen4の1.7Gです。
CPUパーワーでグラボの非力さをカバーできるかどうか気になって・・・
738ひよこ名無しさん:02/07/19 16:02 ID:???
>>735
えむおーうーえす
739ひよこ名無しさん:02/07/19 16:02 ID:bGP+ioDc
>>734わかりました。
>>737
>GF4MX440
GeForce3の廉価版だったっけ?
この名前は詐欺だ!と自作板で盛り上がってました。
741ひよこ名無しさん:02/07/19 16:03 ID:???
>>739
Cバス用グラフィックカード探せ
742ひよこ名無しさん:02/07/19 16:04 ID:???
>>737
立派に動く。動くから帰れ。
自分で試す前に、不安だからって理由で人をいちいち頼るな。
別にPCが壊れるような問題でもないし。
743ひよこ名無しさん:02/07/19 16:05 ID:???
>>737
まぁ大概のゲームは推奨環境以上じゃないと快適には動かないよ
GF4MX440 はGeForce3以下です。
MXシリーズは別枠
744ひよこ名無しさん:02/07/19 16:06 ID:4UMLYtRg
>>740
違います。どちらかと言えばGF2MXの高級版。コア一緒だし・・・

僕も当時GF3にしようかGF4MXにしようか迷ってましたが自作板のゲフォすれ
の奴に騙されて購入したクチです・・・(TдT)
745ひよこ名無しさん:02/07/19 16:06 ID:???
>>737
>動作環境は知っていますが
最初の質問と矛盾してるじゃねーか。
746ひよこ名無しさん:02/07/19 16:08 ID:4UMLYtRg
>>743
やっぱ、購入後半年も経たないうちに・・・グラフィックチップの限界かと               
なのかな・・・

ありがとう!買い替えを検討しますが今買うのには何がいいのかな
747ひよこ名無しさん:02/07/19 16:09 ID:4UMLYtRg
>>745
メーカーの動作環境じゃないです。
正確な実地の動作環境を知りたくて・・・
748ひよこ名無しさん:02/07/19 16:09 ID:???
749ひよこ名無しさん:02/07/19 16:10 ID:???
>>746
G400
750ひよこ名無しさん:02/07/19 16:10 ID:???
>>746
ラデ9000シリーズ出てくるからGF4TIの価格も下がると思うから
ぎりぎりまで待ち
751ひよこ名無しさん:02/07/19 16:11 ID:???
>>747
質問者は超能力者じゃない。いちいち行間まで読んで回答なんかしてられるかよ。
RADEON9700でも買っておけば?
752ひよこ名無しさん:02/07/19 16:11 ID:???
>>747
まだでてないのに?
753739:02/07/19 16:11 ID:bGP+ioDc
ttp://www.naxnet.or.jp/~olfa/goos/Dataview/98VALUESTAR_5.html
ここで65536色表示可となっているのは、そういうグラフィックボードを
インストールすれば表示可ということでしょうか。参考までに訊いてみたり。
754ひよこ名無しさん:02/07/19 16:12 ID:???
>>747
FileGL推奨。
755ひよこ名無しさん:02/07/19 16:12 ID:4UMLYtRg
>>748
あ、それどーも名前が違うだけらしいです・・・
コアクロックの違いででコアの名称変えるnVIDIAなんて嫌いです。
756751:02/07/19 16:12 ID:???
× 質問者は
○ 回答者は

何やってるんだか。逝ってくる。
757ひよこ名無しさん:02/07/19 16:13 ID:???
>>753
>グラフィックボードを
>インストール
わりと意味不明なんだけど…
758ひよこ名無しさん:02/07/19 16:13 ID:???
>>753
だから解像度かけって。
759ひよこ名無しさん:02/07/19 16:14 ID:???
02/07/19 16:11 ID:???

ここがあぼーんってなってる人いるんだけどどうすればできるの?
おせ〜ておせ〜ておながいします
760ひよこ名無しさん:02/07/19 16:14 ID:???
>>757
英語の説明書ではハードウェアをPCに取り付けることもインストールと呼んでるよん。
761ひよこ名無しさん:02/07/19 16:14 ID:2R3NRhnZ
fcdをISOイメージに変換したいのですが可能でしょうか?
また、fcdをそのままCDに焼くことはできるのでしょうか?
762ひよこ名無しさん:02/07/19 16:15 ID:???
>>759
一般人には無理だ。
763ひよこ名無しさん:02/07/19 16:15 ID:???
>>753
640×480(1677万色),800×600(65536色),1024×768(256色) は
そのままでいけるはず
764ひよこ名無しさん:02/07/19 16:15 ID:???
>>759
社会倫理的に問題のある発言を無数に行ってください。
765ひよこ名無しさん:02/07/19 16:15 ID:4UMLYtRg
>>750-751
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0718/ati.htm

これですか、なんだか凄そうです。欲しいな・・・Parheliaとどっちが凄いのだろう・・・
nVIDIAも飽きたのでこれにしますです 有難う御座いました。
766ひよこ名無しさん:02/07/19 16:15 ID:???
>>761
shine
767ひよこ名無しさん:02/07/19 16:15 ID:???
>>760
へー
勉強になった。サンクスコ。
>>753 スマソ
768ひよこ名無しさん:02/07/19 16:16 ID:???
>>765
ATIはドライバーで苦労するかも
769ひよこ名無しさん:02/07/19 16:17 ID:???
レスありがたう
で・・・教えてくれないの?
770ひよこ名無しさん:02/07/19 16:17 ID:???
>>769
dareomae?
771ひよこ名無しさん:02/07/19 16:17 ID:???
>>769
誰?
772739:02/07/19 16:17 ID:bGP+ioDc
すみません
640×480です>>758
773ひよこ名無しさん:02/07/19 16:19 ID:???
>>772
モニタのドライバは?
774759&769の:02/07/19 16:19 ID:???
あぼーんのやりかたね
775ひよこ名無しさん:02/07/19 16:19 ID:???
>>772
>>763はできるはず
776739:02/07/19 16:19 ID:bGP+ioDc
変更して再起動しても適応されません。何が問題だと思われますか。
>>763
777ひよこ名無しさん:02/07/19 16:20 ID:???
>>772
NECにないの?
Win98用ドライバ
778ひよこ名無しさん:02/07/19 16:20 ID:???
>>774
マジレス付いてるが・・・。
779ひよこ名無しさん:02/07/19 16:21 ID:???
>>774
出来ないって言ってるだろ?
それに2ちゃんねるに関する質問は、ここじゃなくて初心者の質問板だ。
780ひよこ名無しさん:02/07/19 16:22 ID:???
>>779
764 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2002/07/19(金) 16:15 ID:???
>>759
社会倫理的に問題のある発言を無数に行ってください。
781774:02/07/19 16:22 ID:???
サンクス
782739:02/07/19 16:22 ID:bGP+ioDc
(なし)です>>773
783ひよこ名無しさん:02/07/19 16:22 ID:???
web画面が巨大化してしまいます。
見ずらくて困っています。
何が原因なのでしょうか?
宜しくお願いします。
784ひよこ名無しさん:02/07/19 16:23 ID:???
>>783
いやだ
785ひよこ名無しさん:02/07/19 16:23 ID:???
>>774
かちゅ〜しゃではレス番号をクリックしればあぼーんの項目があるから
それを選択すればできるよ・・
786ひよこ名無しさん:02/07/19 16:23 ID:???
>>783
縮めれ。

ID出せ。
787ひよこ名無しさん:02/07/19 16:24 ID:???
>>783
>>1を嫁!マルチすんな!
788ひよこ名無しさん:02/07/19 16:24 ID:???
>>783
遠くから見る
789ひよこ名無しさん:02/07/19 16:25 ID:???
>>788
ワロタ
790774:02/07/19 16:27 ID:???
サンクス@785さん
791ひよこ名無しさん:02/07/19 16:27 ID:8tuBIm/a
忙しいとこ申し訳ありませんが、IPとIPアドレスの違いを教えてくれませんか?
792米吉:02/07/19 16:27 ID:E9wTEQzU
自分で作った携帯画像を、自分のサイトで落とせる様にするにはどうすればいいのでしょうか?
793ひよこ名無しさん:02/07/19 16:28 ID:???
>>790
見せかけだけだけどね・・
794ひよこ名無しさん:02/07/19 16:28 ID:???
>>791
検索しなさい
>>791
2回目!w

IP:プロトコル。通信手順。受話器上げるダイアル回すもしもしはいはい。な感じ。
IPアドレス:電話番号のようなもの。
796ひよこ名無しさん:02/07/19 16:29 ID:???
>>792
携帯に対応するサイトならOKだろ?
797ひよこ名無しさん:02/07/19 16:30 ID:8tuBIm/a
>>794
検索しましたが、IPとはインターネットの理論値でIPはそれに使われる電話
番号のように理解してよろしいのでしょうか?
798ひよこ名無しさん:02/07/19 16:30 ID:8tuBIm/a
>>795
有難う御座います!
だいたいあっていました。
799783:02/07/19 16:31 ID:f7U4gL3C
>>787
申し訳ないです。確かにカキコしたのですが、
さっき見た時どこにも無かったのですよ。
なので、失敗したと判断して、もう一度カキコしました。

>>788
文字が大きすぎる事に困っているのではなく
表示される画面が一部分であることに困っているのですよ。
800米吉:02/07/19 16:31 ID:E9wTEQzU
画像にURLをつけたいんです!
うpろーだーは駄目なんで
>>798
次から検索しなさいな。
802ひよこ名無しさん:02/07/19 16:31 ID:???
803ひよこ名無しさん:02/07/19 16:33 ID:???
>>800
つければ???タグで簡単に出来るが???
804ひよこ名無しさん:02/07/19 16:34 ID:???
>>799
環境書かないからまともなレスがつかないんだよ
805米吉800:02/07/19 16:34 ID:E9wTEQzU
>>800は796へのレスです。
806ひよこ名無しさん:02/07/19 16:35 ID:???
>>800
まずはPCのブラウザで見てみよう。
見ることができたらそのURLを携帯にメールで送る。

って俺は釣られてるのか?
807米吉800:02/07/19 16:36 ID:E9wTEQzU
>>803
タグ?どうすれば?
携帯の待ち受けサイトみたいにURLをつけたいんです
808ひよこ名無しさん:02/07/19 16:37 ID:oAyFGmAc
何かにWinampを使って歌わせたいのですがYunaSoftをDLしてきて
ここhttp://www.maid-3.com/nise/sing/etc.htmの手順5のようにしましたが
歌いません!何がいけないのでしょうか?
809783:02/07/19 16:38 ID:f7U4gL3C
win98です。
web画面が巨大化して困っています。
何が原因か教えて下さい。
810ひよこ名無しさん:02/07/19 16:38 ID:???
>>807
相対バスで指定してそのURLをリンクさせる。
811ひよこ名無しさん:02/07/19 16:39 ID:???
>>808
それだけじゃ判らん。
歌詞カードがないからじゃないの?
812ひよこ名無しさん:02/07/19 16:40 ID:???
>>809
画面のプロパティーは確認したの?
セーフモードになってない?
いつからそうなったの?
機種は?
813ひよこ名無しさん:02/07/19 16:40 ID:???
>>809
ポインタクリースをエンカインドさせて。
814ひよこ名無しさん:02/07/19 16:40 ID:???
>>809
原因がエロサイトに300モナー
F11押して見ろ。
815ひよこ名無しさん:02/07/19 16:40 ID:???
816ひよこ名無しさん:02/07/19 16:40 ID:???
オマイラちょっと
聞いてくださいよ。

自転車に乗ってたんですよ、自転車
そしたら、前を中学生か高校生ぐらいのけっこうかわいい女の子が
自転車にのって走ってたんですが、

風でスカートがめくれまくってパンツ○見えなんですよ。

それで、そのコぜんぜん、気が付いてないんですよ。

教えてあげた方がよかったですかねぇ?
817ひよこ名無しさん:02/07/19 16:40 ID:fT2Yzpny
Windows me 使っているですが、インターネット開くと画面上にツールバー
とか出なくなってしまいました。
全画面にページがでてしまします。
対処方お願いします。
818米吉800:02/07/19 16:41 ID:E9wTEQzU
>>810
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~kanai/word11.html
これですか?相対バスって何ですか?
聞いてばかりスマソ
819ひよこ名無しさん:02/07/19 16:41 ID:???
>>817
ツッコミどころ満載だな。
>>814
820ひよこ名無しさん:02/07/19 16:41 ID:???
>>817
>>814

的外れレスが意外なところで役に立った。
821ひよこ名無しさん:02/07/19 16:41 ID:???
822ひよこ名無しさん:02/07/19 16:42 ID:oAyFGmAc
>>811
歌詞カードはありますが、
(例:)「rc_op.mp3」と「恋愛CHU!主題歌.txt」では、歌ってくれないので、テキストの方を「rc_op.txt」と
      修正するか、曲の方を「恋愛CHU!主題歌.mp3」と修正してください。

テキストファイルの名前の後ろに.txtと付けましたが歌ってくれないのです(´・ω・‘)ショボーン
823ひよこ名無しさん:02/07/19 16:42 ID:???
>>817
表示→ツールバー
824816:02/07/19 16:43 ID:???
虫すんなyo
825ひよこ名無しさん:02/07/19 16:44 ID:???
>>822
読んでも意味不明だな。
その例なら、例えばだけど
mp3のファイル名は「恋愛CHU!主題歌.mp3」、歌詞カードは「恋愛CHU!主題歌.txt」だぞ?
826783:02/07/19 16:45 ID:f7U4gL3C
>>812
プロパティは確認しました。セーフティーモードでもありません。

>>814
f11押してみましたが、上の部分が変わるくらいなのですが、
f11とは、どのような操作なのですか?
827ひよこ名無しさん:02/07/19 16:45 ID:???
>>816
画像キボンヌ


と。
828822:02/07/19 16:46 ID:oAyFGmAc
つまり恋愛CHU!のMP3のファイル名をrc_op.mp3に変えて歌詞カードの
ファイル名をrc_op.txtにしましたが歌ってくれません

図のようにしたのに何故?
829ひよこ名無しさん:02/07/19 16:46 ID:???
>>826
でプロパティー確認して報告は、なし?
830ひよこ名無しさん:02/07/19 16:47 ID:???
>>828
じゃあ、後は任意側の設定がおかしいんじゃね?
受信する設定間違ってないか?
831ひよこ名無しさん:02/07/19 16:48 ID:???
>>830
ファイアウォールで思いっきりポートふさいでたりw
832ひよこ名無しさん:02/07/19 16:49 ID:???
誰かセーフティーモードに突っ込んでやれよ。
833783:02/07/19 16:50 ID:f7U4gL3C
>>829
というか、プロパティでそう言うことの設定は出来なかったので
ここで質問しているのです。
宜しくお願い致します。
834822:02/07/19 16:50 ID:oAyFGmAc
>>830
それはあってると思います。

・同じく「SSTP」のタブ内の「ネットワーク」で「下記の設定を使う」にチェックを入れて、
   Port番号は「何か。」本体の「設定」-「SSTP」のリスニングにチェックをいれて、
   その下にある番号と同じ番号を設定して下さい。
   デフォルトは、「9801」なので、SexyFont側も「9801」に設定するのが良いと思います

この通りに設定しました。歌詞フォルダーの指定も行いましたし・・・
835ひよこ名無しさん:02/07/19 16:50 ID:GOOFo5BZ
キャッシュをクリアして更新ってどうやんの?
836ひよこ名無しさん:02/07/19 16:50 ID:???
>>832
それは委員会の役目かとw
837ひよこ名無しさん:02/07/19 16:51 ID:???
>>835
クリックするんだよw
838ひよこ名無しさん:02/07/19 16:51 ID:???
>>832
こ・ら♪
839ひよこ名無しさん:02/07/19 16:51 ID:???
>>834
スマンが遥か昔の記憶なんで、細かいことが思い出せん。
Win板あたりにある、専用スレで聞いた方が早いんじゃない?
840ひよこ名無しさん:02/07/19 16:52 ID:GOOFo5BZ
>>837
どこをですか?
841822:02/07/19 16:53 ID:oAyFGmAc
>>839
すみませんが、「何か」を専門的に取り扱ってるのはWin板ですか?
842ひよこ名無しさん:02/07/19 16:55 ID:???
>>833
画面のプロパティー→設定で画面の解像度はいくらになってる?
詳細設定でグラフィックチップが表示されてるか?
843ひよこ名無しさん:02/07/19 16:55 ID:???
>>841
個人的に覗く板の中ではWin板にしかないが、確か他にもいろいろあったと思う。
正直、どこが本スレなのかさっぱり判らん。
844パイの魅学園:02/07/19 16:56 ID:orte7mpC
,〜((((((((〜〜、
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ ヽ|
  |  _ 《 _  |
 (|-(_//_)-(_//_)-|)
  |   厶、   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ |||||||||||| /  < サンプルを覗くのも・・・。
    \_~~~~_/     \_________
http://csx.jp/~madrix/
無料で今日も”どっぴゅ〜” だっふんだぁ〜
845ひよこ名無しさん:02/07/19 16:56 ID:???
>>840
IEの窓全部閉じて、インターネットオプションから一時ファイルを削除して、
IE開いて、そのページに行ってみろ。
846ひよこ名無しさん:02/07/19 16:56 ID:rmqP8YAa
>>833
画面のプロパティだよ
847822:02/07/19 16:57 ID:oAyFGmAc
>>843
ありがとうございます!

Win板で検索してみます。
848ひよこ名無しさん:02/07/19 16:58 ID:rmqP8YAa
>>833
表示→文字サイズ→中
とか?
849ひよこ名無しさん:02/07/19 17:00 ID:???
>>833の状況が、既に連想ゲームと化している気がする。
850ひよこ名無しさん:02/07/19 17:09 ID:???
>>849
機種聞いても答えないしさー
851833:02/07/19 17:12 ID:f7U4gL3C
解像度は800×600です。
文字サイズは中にしましたが、やはり何かおかしいです。
>>814で、エロサイトがどうの言ってたのが気になります。

852ひよこ名無しさん:02/07/19 17:13 ID:???
>>851
なんで名前変わっちゃうかなぁ…

素直に解像度上げれば?
853ひよこ名無しさん:02/07/19 17:14 ID:???
>>851
その下の対処法は気にならなかったんだな。
854ひよこ名無しさん:02/07/19 17:14 ID:???
>>851
■エロサイトの質問はエロゲ板で

――――――――終了!――――――――
855ひよこ名無しさん:02/07/19 17:17 ID:???
>>854
ヱ?

ワラタよ。
856ひよこ名無しさん:02/07/19 17:17 ID:oUmeEhqC
初心者板で質問したらわからないとのことだったのでこちらで質問させて頂いてよろしいでしょうか?

HDDに不良セクタができたのでLowLevelフォーマットをしようと思いますが
この場合フォーマットしたあとでリカバリCDで購入時の状態に戻せるんでしょうか
857ひよこ名無しさん:02/07/19 17:18 ID:???
>>856
ええ。
858ひよこ名無しさん:02/07/19 17:18 ID:h5vBJCwq
>>854
なんでエロサイトの質問はエロサイトでなんだよ
ここの回答者はもしかしてアフォ?
859ひよこ名無しさん:02/07/19 17:18 ID:???
>>856
不良セクタが出始めたらHDDはご臨終です。
動くうちにばっくあっぷしとこうね。
860ひよこ名無しさん:02/07/19 17:19 ID:???
>>858
お前がアホ?
861ひよこ名無しさん:02/07/19 17:19 ID:3U5WnpSO
ど素人の質問に答えてください。
ノートで使用していた2.5インチのHDDを
3.5インチ変換コネクターを使い
デスクトップにつないでバックアップを取ろうとしたのですがなかなか認識してくれないのでいろいろ、かまっているうちに
HDDのコアの部分がいきなり熱くなり
ノートの方につないでも動かなくなりました。  中に大事なデータが入っているのですがこれってもう二度と取り出せないのでしょうか?  業者さんにデータ吸出しをやってもらうと10万以上かかるみたいです。  
同じHDDを買ってきて分解して円盤だけ入れ替えて・・・
なんてのは無理でしょうか?
何か良いアイデアありましたら教えてください
862ひよこ名無しさん:02/07/19 17:19 ID:???
>>851
解像度あげなよ
863ひよこ名無しさん:02/07/19 17:19 ID:???
>>858
嘘を嘘とだ、気にするな。
864ひよこ名無しさん:02/07/19 17:20 ID:???
>>861
ご臨終です
865ひよこ名無しさん:02/07/19 17:20 ID:???
>>861
>同じHDDを買ってきて分解して円盤だけ入れ替えて
以前どこかのページで見た記憶があるが、アレは人間のする行為じゃない。
神のする行為。
866ひよこ名無しさん:02/07/19 17:20 ID:h5vBJCwq
>>860
>>860
うっさい禿げ!
867ひよこ名無しさん:02/07/19 17:21 ID:???
>>858
(´ヘ`;)ハァ                     
868ひよこ名無しさん:02/07/19 17:21 ID:???
>>866
( ´,_ゝ`)プッ
869ひよこ名無しさん:02/07/19 17:22 ID:???
>>866
総合の44見てみろw
870ひよこ名無しさん:02/07/19 17:22 ID:h5vBJCwq
>>868
黙れ、夏厨 
871ひよこ名無しさん:02/07/19 17:22 ID:???
>>861
ケーブル逆に付けたと思われ。
10万円だったら安い方
872ひよこ名無しさん:02/07/19 17:22 ID:dULMt0T/
OSの再インストールのことを詳しく書いてあるようなサイトを教えてください。
ME→2000です。よろしくおながします。
873833:02/07/19 17:23 ID:f7U4gL3C
>>852
以前からこの解像度だったのですよ。
解像度は関係ないのですよ。
アイコンだけがでかかったりとか。
バランスが以前と違うのですよ。
一度セーフモードで起動すれば戻りますかねぇ?
874ひよこ名無しさん:02/07/19 17:23 ID:???
>>872
検索しましたか?
875ひよこ名無しさん:02/07/19 17:23 ID:???
>>872
それは再インストールと言わないと思うが…
876856:02/07/19 17:23 ID:oUmeEhqC
回答ありがとうございました
877ひよこ名無しさん:02/07/19 17:24 ID:dULMt0T/
>>874
めちゃめちゃ検索しました。

>>875
バージョンアップっていうんですかね?
878ひよこ名無しさん:02/07/19 17:24 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <  ID:h5vBJCwqをもっと泳がせろ
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
879ひよこ名無しさん:02/07/19 17:24 ID:???
>>873
じゃあ「デザイン」で修正しろ。
正直情報が後から後から出てくるような現状では、回答者が嫌がってもしょうがないと思われ。
880ひよこ名無しさん:02/07/19 17:24 ID:???


  I D : h 5 v B J C w q   必 死 だ な  藁


881ひよこ名無しさん:02/07/19 17:25 ID:???
>>872
普通にCDを入れてやればOKだが???
882ひよこ名無しさん:02/07/19 17:25 ID:T2UvwX56
IE6.0を使ってるのですが、
「お気に入り」に登録されたアイコンがいつの間にか標準に
戻ってしまわないようにするにはどうすればいいのですか?
883ひよこ名無しさん:02/07/19 17:25 ID:???
>>877
2000のクリーンインストール?
MEからアップグレード?
お好みはどちらですか
884ひよこ名無しさん:02/07/19 17:26 ID:???
>>882
仕様
885ひよこ名無しさん:02/07/19 17:26 ID:h5vBJCwq
>>880
必至ですが何か?
886ひよこ名無しさん:02/07/19 17:26 ID:???
>>877
と言うか、正確には何がしたい?
MEから2000にアップグレードインストールしたいの?
PCはメーカー製?
887ひよこ名無しさん:02/07/19 17:26 ID:???
>>882
戻ってしまうよ。キャッシュが消えてくからだ。
キャッシュの容量増やしたりして少しは長引かせる事ができるが
お気に入りアイコンなんか構ってどうするのよ?
888ひよこ名無しさん:02/07/19 17:26 ID:dULMt0T/
>>883
クリーンインストールでおながいします。
889ひよこ名無しさん:02/07/19 17:26 ID:???
>>882
仕様です
我慢してください
890888:02/07/19 17:28 ID:dULMt0T/
PCは富士通です。
なんか最近調子がおかしいんでOSを入れ直そうとおもいまして。
891ひよこ名無しさん:02/07/19 17:28 ID:???
>>885
何か反論しないとオサマリがつかなくなってるだろ?
何度もリロードか?哀しい夏休みだなwwww
892816:02/07/19 17:29 ID:???
>>866

おれの質問に誠実に回答してくれたら。
教えたあげるよ
893ひよこ名無しさん:02/07/19 17:29 ID:h5vBJCwq
>>891
(゚ε゚)キニシナーイ
894ひよこ名無しさん:02/07/19 17:30 ID:???
>>890
2000のCD-ROM入れてCDから起動して指示に従ってください。
作業の前に2000用の各種ドライバを先に集めておくと
効率がいいです。
895ひよこ名無しさん:02/07/19 17:30 ID:???
>>890
多分PCに付属しているのはリカバリCDだろうから、クリーンインストール無理ですな。
95か98のインストールディスクはお持ちで?
896ひよこ名無しさん:02/07/19 17:30 ID:???
>>885
さて、どんな捨て台詞かな?楽しみぃ〜w
897ひよこ名無しさん:02/07/19 17:31 ID:???
>>896
楽しい捨て台詞きぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!!!
898888:02/07/19 17:32 ID:dULMt0T/
>>894
CD-ROM入れれば簡単にできそうですね。

2000用の各種ドライバといいますと・・・?
昨日、富士通のサイトでちょっと集めましたが、なんだかよくわかんなくて・・・
899833:02/07/19 17:32 ID:f7U4gL3C
>>879
情報が後からっていうか、
回答者の言われたとおりにやっても解決できないだけなのですが
プロパティでは解決出来ない問題のようです。

900ひよこ名無しさん:02/07/19 17:32 ID:???
ID:h5vBJCwqはディスプレイの前で大泣きです!!!!
901ひよこ名無しさん:02/07/19 17:32 ID:oUmeEhqC
クリーンインストールとリカバリの違いをおしえてください
902ひよこ名無しさん:02/07/19 17:32 ID:???
>>900
ワロタ
903888:02/07/19 17:32 ID:dULMt0T/
>>895
いえ、95,98は持ってないです。
友達から2000を借りる予定なんですが・・・
904ひよこ名無しさん:02/07/19 17:33 ID:???
Meから2000への自動アップグレードは出来ない気がするんだが…
meを潰すかヂュアルしか無かったような気がする…
905ひよこ名無しさん:02/07/19 17:33 ID:???
>>901
調べてください
906ひよこ名無しさん:02/07/19 17:33 ID:???
>>903
あらー!
サポート終了!
907ひよこ名無しさん:02/07/19 17:33 ID:???
>>898
富士通のサイトだして。
メーカー製だと推奨するインストール方法あるしね。
908ひよこ名無しさん:02/07/19 17:34 ID:???
>>899
すまないが、漏れはそういう風に
「自分は悪くない、回答者が的外れなアドバイスばかりして役に立たない」
と考える人をフォローする気にはなれません。

自力で頑張ってください。
909ひよこ名無しさん:02/07/19 17:34 ID:???
終了!!!!!!うひゃひゃひゃひゃ!!!!!夏厨万歳!!
910816:02/07/19 17:34 ID:???
だから、虫ってどういうことなんですかオマイラ!!
911ひよこ名無しさん:02/07/19 17:35 ID:???
>>904
そうだった…
どうもMeが2000より新しいOSだって事を忘れてしまうな、なぜか(w
912ひよこ名無しさん:02/07/19 17:35 ID:???
>>899
じゃ、リカバリすれ。
913ひよこ名無しさん:02/07/19 17:36 ID:???
>>899
解像度が元から800×600は間違いないんだね?
画面のプロパティーでグラフィックチップも正常認識されてるんだね?
アイコンだけが大きいの?おかしいところ全部書いてね。
何をしてからそうなったの?
機種はなに?
914ひよこ名無しさん:02/07/19 17:37 ID:zE0w9jQ7
ms-dos画面からwindowsに戻るためにはどう打ち込めばいいんでしょうか?
915ひよこ名無しさん:02/07/19 17:38 ID:???
>>914
exitとかwinとか。
916ひよこ名無しさん:02/07/19 17:38 ID:h5vBJCwq
>>900
お前年いくつだ?答えてみろ
917833:02/07/19 17:38 ID:f7U4gL3C
もう一度整理します。

win98です。
web画面が巨大化してしまって困っています。
画面のプロパティでは解決出来ません。
どうすれば良いのでしょうか?
しつこいかもしれませんが、お願いします。
918ひよこ名無しさん:02/07/19 17:38 ID:???
>>916
5万歳
919ひよこ名無しさん:02/07/19 17:39 ID:h5vBJCwq
>>918
ちっ 鬱な夏休みだぜ
920ひよこ名無しさん:02/07/19 17:39 ID:???
>>917
画面キャプってうpして。
921ひよこ名無しさん:02/07/19 17:39 ID:???
>>917
うぜぇ、、消えろ
922ひよこ名無しさん:02/07/19 17:39 ID:???
>>917
WEB画面だけ?
そうかいてたっけ?
923ひよこ名無しさん:02/07/19 17:40 ID:???
>>919
お前、構ってもらえる優先順位低いから
人の少なそうなところ逝った方がいいぞ。
総合の方が構ってくれるだろ。
924ひよこ名無しさん:02/07/19 17:41 ID:???
>>917
しつこいと言うか、それだけで状況を推測するのは不可能だっての。
925ひよこ名無しさん:02/07/19 17:41 ID:h5vBJCwq
>>923
もう既に構ってもらいましたが
926ひよこ名無しさん:02/07/19 17:42 ID:???
>>919
やっぱ、馬鹿だ。楽しい捨て台詞考えろよ!w
927ひよこ名無しさん:02/07/19 17:42 ID:OmCBsTTM
イージーCDクリエーターでCD作成しようとしたら、
全部書き込みが終わらないうちにCD−Rが取り出されるんですが、
どうしたら全部書き込めるようになるでしょうか?
928ひよこ名無しさん:02/07/19 17:42 ID:???
>>927
エラーメッセージとか出るだろ。何とか言え。ヴォケ。
929816:02/07/19 17:43 ID:???
>>917

やい、オマエ
シトが真剣に答えてやるっていってんのに
完全ムシってどういうことなんですか?
930ひよこ名無しさん:02/07/19 17:43 ID:h5vBJCwq
>>926
下手な煽りより馬鹿って言われる方がこたえるんだよ

口を慎め!
931ひよこ名無しさん:02/07/19 17:43 ID:???
>>930
ごみ
932ひよこ名無しさん:02/07/19 17:44 ID:OmCBsTTM
書き込みフェーズってゆうのがでてくるんです。
>>928
933ひよこ名無しさん:02/07/19 17:44 ID:???
ゲームで自分のプレーをビデオに録画したいんですがどうすればできます?
できるだけ細かく教えてくださるとありがたいです
934ひよこ名無しさん:02/07/19 17:44 ID:h5vBJCwq
>>931
もう 
こねーよヽ(‘Д´)ノウワァァァン
935ひよこ名無しさん:02/07/19 17:44 ID:???
>>930
ふーん・・・で、それだけ?プ
936ひよこ名無しさん:02/07/19 17:44 ID:???
>>930
あほ
937ひよこ名無しさん:02/07/19 17:44 ID:???
>>930
逃げんなヴぁか
938ひよこ名無しさん:02/07/19 17:45 ID:???
>>933
TV出力して、ビデオ録画。
939ひよこ名無しさん:02/07/19 17:45 ID:OmCBsTTM
書き込みフェーズってゆうのが出てくるんです。
940ひよこ名無しさん:02/07/19 17:45 ID:???
>>934
弱虫!( ´,_ゝ`)プッ
941816:02/07/19 17:45 ID:???
                む 
            人   し
            生  .さ
    ∧_∧    じ  れ 
..   (´・ω・`)    ゃ . る
..     (∩ ∩ )   な  .の
            い  .も
            か
  816心の言葉
942ひよこ名無しさん:02/07/19 17:46 ID:???
>>936
マジ、死ね
943ひよこ名無しさん:02/07/19 17:46 ID:???
>>939
手順確認して再度挑戦しましょうね
http://homepage1.nifty.com/~uchi/DAISY/frame/write_soft.html
944ひよこ名無しさん:02/07/19 17:47 ID:mgqBqNOi
もろ動画とかに直リンク
とか春とタイフォなんですか?
945ひよこ名無しさん:02/07/19 17:47 ID:OmCBsTTM
ありがとうございます。
>>943
946833:02/07/19 17:48 ID:f7U4gL3C
今、デスクトップのアイコンの配列がおかしくなってしまいました。

>>908
そういう意味ではありません。
回答者の意見は全て重んじてます。

>>913
大きいのは、文字を書き込む所です
アイコンという名称ではないかもしれないっす。
何してからってのは、はっきりわかりませんが、
確かに串もささずにエロサイトは見ました。
947816:02/07/19 17:48 ID:???
    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"∪∪'∩.. .:: _;.;;.∩
         //゙`´´   | |
        //∧_∧  | |
        | |( ´Д`)//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \      |   <さっさと答えろ!ギコフライ投げつけるぞ!
          |   /     \_____________ 
     __  /   |  _
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
     ||\           \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||          ||
948ひよこ名無しさん:02/07/19 17:48 ID:???
>>944
可能性はあるな…

例えば役所オフィシャルの掲示板とかに貼りまくったら、多分捕まる。
949ひよこ名無しさん:02/07/19 17:49 ID:???
>>946
だからキャプれって。お前の説明じゃ用語が滅茶苦茶だから
どうしようもないんだよ。死ね。
950ひよこ名無しさん:02/07/19 17:49 ID:???
>>933
まずゲームの音声端子と映像端子をビデオデッキの入力端子に接続
そしてビデオを通してテレビに出力
ビデオの画面を入力端子のラインに設定して録画
951ひよこ名無しさん:02/07/19 17:50 ID:???
>>946
何をどう学んだらアイコンが文字入力するところになるんだか…
952ひよこ名無しさん:02/07/19 17:50 ID:???
>>946
その画面キャプチャーしてここにアップしてくれ
状況がわからん
http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/clip.cgi
953ひよこ名無しさん:02/07/19 17:52 ID:???
>>946
キーボードにprt scrキーあるから押して
ペイントとかに貼り付け
954mage:02/07/19 17:52 ID:???
         
            
  i\       _,..、、,、,.、、,..,、,、.,,....,_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,:、:. .、:;、、:、';;'' < >>816フライを粗末にすんじゃねーよ!!
  ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:,._;.;;.::‐'゙   \________
        `"゙' ''`゙ `´゙`´´

    ,、,.、、,
  ',:: :.,:'';;'
  '.:゙:.゙:.,:'';
  ,'::,': :.,:'';;'
  ',:'''.,'::.,:';;',
  ;゙'; :.;;..,:'';;'
  ''':,:' .;;.:.,:'';
  ':: :.,:'';;'';
  ':: :.,:'';;::;       ∧∧ ナッ!
  ':: :.,:';;;'       Σ(゚Д゚;∩
  `,,;:.;:.;"      ⊂|  ,ノ
   /| ノヽ ミ      |  |〜
  丿.|  ノ  スクッ !  し`J

        ,、,.、、,
       ',:: :.,:'';;'
      '.:゙:.゙:.,:'';
    ,'::,': :.,:'';;' ミ
    ',:'''.,'::.,:';;',  ウニョラ
    ;゙'; :.;;..,:'';;'
     ';;:,:' .;;.:.,:'';
   彡 ':: :.,:'';;'';
  ウニョ  ':: :.,:'';;::;          二三∧∧ ヒエエーー
     ':: :.,:';;;'  ミ       一二三(ll゚Д゚)
     `,,;:.;:.;" クニョ       一二三| つつ
   三三/| ノヽ         一二三/  /
三三三丿.| ソ         一二三@@  ̄ ̄
955944:02/07/19 17:53 ID:mgqBqNOi
2chとかに貼ったりすんのも控えたりした方がいいのですかねぇ?
956ひよこ名無しさん:02/07/19 17:54 ID:???
>>954
どっかよそでやってくれ
957ふむヽ(´ー`)ノ:02/07/19 17:54 ID:NsZwD1XT
>>946
ブラウザで表示される文字がデカイ!って話なら、
表示→文字のサイズ→中
あたりか、Ctrlキーを押しながらマウスのホイールを回して適当に調節してみて。

と、何となく勘で答えてみるヽ(´ー`)ノ
958ひよこ名無しさん:02/07/19 17:54 ID:h5vBJCwq
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < >936婆が厨房からかって遊んでんじゃねーよ
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < >935もっとマシな煽り文考えろヴォケ!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  >937捨てセリフ残してマジ逃げんぜ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >         片 シネ!
959ひよこ名無しさん:02/07/19 17:54 ID:???
>>955
当然
960ひよこ名無しさん:02/07/19 17:54 ID:???
>>957
それはやったんだってさー
961ひよこ名無しさん:02/07/19 17:55 ID:???
>>955
あのね。そもそも直リンすると自分のコンテンツと相手のコンテンツの
区別がつかなくなる。そうすると著作権法上問題あり。

さらに、もろ動画とか落としてきてアプすると著作権法上も
刑法上も問題あり。
962ひよこ名無しさん:02/07/19 17:56 ID:???
>>958
つまんねぇ〜。やっぱ、馬鹿だ!!w
963ひよこ名無しさん:02/07/19 17:57 ID:???
>>958
頼むからよそ行ってくれ             
964ひよこ名無しさん:02/07/19 17:58 ID:???
>>958
そ、それだけ!!??
お前、暇持て余してるんだろ?もっと面白い捨て台詞考えろや。
それだと夏厨にしてもお粗末だって。他の奴と何処も変わってない。
お前は無色透明な厨房ってことで終わるぞ?
もっとお前の存在を誇示しろよ。じゃないと埋もれちゃうぞ。
頑張れ!!厨房。うひゃひゃっ!!
965ひよこ名無しさん:02/07/19 17:58 ID:???
966ひよこ名無しさん:02/07/19 18:00 ID:SnWK6Zi7
すみません、教えてください。
mp3ファイルがあって、パソコンでは聞くことが出来ます。
これを普通のCDラジカセなどで聞くためには、何のファイルに変換すれば良いんでしょうか?
wavで良いのでしょうか?それとも全く的はずれですか?
967ひよこ名無しさん:02/07/19 18:00 ID:???
>>966
mp3はどこから落とした?
968955:02/07/19 18:01 ID:QDGqkpbK
>>961

うpはしませんよ。
著作権うんぬんの話以前に
確か猥褻物なんとか罪で訴えられた人がいたような気がしたんで。

直リンクのが是か非かという問題はそんな風に簡単に言えるものなのですか?

<参考>
http://www.ii-park.net/~yumika/link.html#2ch
969ひよこ名無しさん:02/07/19 18:01 ID:???
>>966
そのままで良い
970ひよこ名無しさん:02/07/19 18:01 ID:h5vBJCwq
>>964
ラウンジ逝こうか 
971ひよこ名無しさん:02/07/19 18:01 ID:???
>>966
正解。
ここで聞くより調べた方が早い。
972荒岸 ◆MONa3xWM :02/07/19 18:01 ID:???
973ひよこ名無しさん:02/07/19 18:03 ID:???
>>968
あのね。無断リンクと訳が違うわけ。
他人のコンテンツを自己のコンテンツのように思わせるとアウトなんだ。
てめーのサイトから勝手にリンクはって喚いてるのとは違うんだよ。厨は失せろよ。

わいせつ物公然陳列罪だろ?
974ひよこ名無しさん:02/07/19 18:03 ID:???
>>966
wavでいいけど、大概の焼きソフトは音楽CDの作成とか選べば
MP3でも勝手にデコードしてくれる。
ヘルプ、説明書等で確認。
975ひよこ名無しさん:02/07/19 18:03 ID:???
>>966

WAVEでいいんでねーの
976ひよこ名無しさん:02/07/19 18:07 ID:???

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

    \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
     /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
977ひよこ名無しさん:02/07/19 18:09 ID:???
1000ゲエト余裕ですた。。。
978ひよこ名無しさん:02/07/19 18:09 ID:???

   わけ    わか     らん♪
   ∧∧     ∧∧     ∧∧
   (=゚ω゚)    (=゚ω゚)   ヽ (=゚ω゚)ノ
  ヽ(x ヽ)    (ノ x)ノ    (∩ x)
   < <       ) )       U
979 >833:02/07/19 18:10 ID:???

ディスプレーアダプタを削除
再起動でどうだ
980966:02/07/19 18:10 ID:SnWK6Zi7
皆さん、ありがとうございます。
参考にして頑張ってみます。
いろいろやってみます。
981973:02/07/19 18:10 ID:QDGqkpbK
>>973

正確には、刑法第175条の「わいせつ図画公然陳列」という
容疑で逮捕されたと思います。

それと、逮捕された、人は画像への直リンクをしていたわけでは
ないようです。
982968:02/07/19 18:10 ID:QDGqkpbK
まちがえた!!
983ひよこ名無しさん:02/07/19 18:12 ID:???

       ⊂二二二二二二二二⊃
             ⊂二二二二二⊃



                            ,,- 一 - 、
                「'|          /      \
       モウコネエヨ!   ||        /     ⊂二二二二二
               L| 、    二二二二⊃      |
       〜〜 ロ-ロ-ロ-日'      
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /゚ .゚ .゚ ゚  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /    /
       /  _  /
        ̄ ̄ / /
           /  /
         /  /
          ̄ ̄
984ひよこ名無しさん:02/07/19 18:13 ID:???
>>983
そのAAゲットしますた。
985ひよこ名無しさん:02/07/19 18:15 ID:ye5XabhV
NEC製のPC使ってるんですが、メモリの増設を考えています。
機種名はVU55L/35Dで、メモリは64MBです。
メモリの種類はPC100 SDRAM DIMMというのなんですが、
NEC純正のメモリは高いので、多少リスクを負ってもバルクを買おうと思っています。

そこで質問なんですが、
PC100とPC133の違いはなんですか?
PC100のメモリを付けたいのですが、PC133のメモリしか無かったので、
PC133を付けようかと思っています。
PC100のM/BにPC133のメモリを乗せても大丈夫でしょうか?
また、CL2やCL3などは、何を表しているんでしょうか?
数字が低いほうが速いと聞いたのですが。
メモリ増設の際、CL2やCL3なども気を付けなければならないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
986833:02/07/19 18:20 ID:f7U4gL3C
http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/clip.cgi
うpしました。
宜しくお願い致します。
987ひよこ名無しさん:02/07/19 18:25 ID:???
>>985
ハードウェアの増設についての質問はこっちでお願いします。

ハードウェア増設したけりゃここで聞け その十五
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1026648822/
988ひよこ名無しさん:02/07/19 18:26 ID:???
委員会タン、(´Д`;)ハァハァ
989ふむヽ(´ー`)ノ:02/07/19 18:27 ID:NsZwD1XT
>>986
http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/img/325.jpg
これかな?
インターネットオプション→ユーザー補助
で、チェック全部外してみたらどう?
990メルトダウン:02/07/19 18:28 ID:???
>>833 は、ネタか? 表示>文字サイズ>中。
991ひよこ名無しさん:02/07/19 18:29 ID:???
>>990
それじゃ直らないそうです。本人が言ってましたが。
992ひよこ名無しさん:02/07/19 18:29 ID:???
>>986
文字サイズ厨にしても次ぎ開いた時(略
とか言ってんじゃないだろうな?
993ひよこ名無しさん:02/07/19 18:30 ID:???
                 , -──- .、
                , '  ,.へ、    \     _|__  ゝ
              /  ./  v\     ヽ     |, -‐ 、
               ノ   〈 u \、  ヽ..___, 1 ',  .<|   _,ノ  1000……!
         ,.. -一''´ /⌒i 〉 v v゙ヽ ヽ.__,. !. }
      ∠_-‐    l(7//u { \、l,,`ー'' レ  _|__  ゝ  1000……!
_,,.. -‐'' " ̄,二ニ=‐、 ヽ/'∧ヾ:ヽ._。ン,,  _'.ニラ"´   |, -‐ 、
` 、,,. -‐'' "   │ i.  l |ヽヾ:ミ;;彡  <。_ノ   .<|   _,ノ
.  ヽ         | !.  ! ト、ヽ,\r- v' |ッ'           1000……!
.   ',        | l │U\,.、`'ー`ュ、 :|      _|__  ゝ
   |.       |  !. |.\. ~`'ー= ェェシ`’        .|, -‐ 、  1000
   !        |  |  ト、 ゝ、ー /! |       <|   _,ノ   1000……!
.   !       .> レW%ラ'ヽ`´| | |
.   ,'         │  |%二7 /   | W       _|__  ゝ
  /        |.  |)// ./    |          .|, -‐ 、  1000……!
、/          |  |/ / /     l        <|   _,ノ
 \         |.  l. /,.イ       l_,,. ‐''"           1000……!
   \       |  l /'  l     l         -─-、
    \     | l∠..‐''"レ''" ̄``ヽ           __ノ
.       \ _,,. ‐''"     /      \      o
      , ‐'''`ー-、      {. /´⌒ヽ. ヾ.l i.゙、      o   せぇ〜んっ……!
ヽ.   /      `‐、     ヽ.)   } .」 } } }     o
.  ` (         、_ \       r'_,ノノ.ノ/
.   \  、 \ \、 ヽ       `         「|
      ヽ. !`、 .) } { |                    |!
       }_ノ .{_/.Lノ `'                 o
994ひよこ名無しさん:02/07/19 18:30 ID:???
>>985
PC100と133の違い。
http://tomato.obi.ne.jp/dosv/memory.html

CLとは?
http://tomato.obi.ne.jp/word/00014.html

探せばいくらでも。
995メルトダウン:02/07/19 18:30 ID:???
>>985 動作周波数とCasLatency。古い機種ならCL2だのPC133だのを考える必要は無い。
どうせPC100 CL3で動くだけだ。
996ひよこ名無しさん:02/07/19 18:31 ID:???
1000ゲト余裕ですた。。。
997ひよこ名無しさん:02/07/19 18:31 ID:???
996
998ひよこ名無しさん:02/07/19 18:31 ID:???
1000じゃダメなわけ?
999ひよこ名無しさん:02/07/19 18:31 ID:oJaoyZf2
さh
1000ひよこ名無しさん:02/07/19 18:31 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。