パソコン初心者板総合質問スレッドVol.68

このエントリーをはてなブックマークに追加
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
  ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

● 質問をする前に、まずは検索をして下さい。( 検索→ http://www.google.com/
 検索の仕方については以下に解説があります。
 【検索の基本を覚えるスレッド】
 http://pcqa.tripod.co.jp/kensaku.htm

● 検索しても解決方法がわからない場合は、下記の説明を読み質問をして下さい。

ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
・ FAQ集 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023507190/1-7 を読破した方。
・ 過去ログを見て、同じ質問があったがそれでも解決しなかった方。
・ 日本語が理解でき、自分だけではなく誰にでもわかるような文章を書ける方。

● 以下は問題解決のために大事な事です。
『OS』・『ソフトのバージョン』・『トラブルに至るまでの経緯』などを
詳しく書いていただくとスムーズに回答活動が行えます。
判る範囲でいいので出来るだけ「詳細に一度に」書いて下さいね。

★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。

>>2-5あたりの質問の仕方・禁止事項も必ず読んでください。
2ひよこ名無しさん:02/06/28 00:29 ID:???
▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  お読みください。掲示板で質問する際のマナーが説かれています。
  http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html

▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
  必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
  「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
  補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
  面倒でも正式名称をお書きください。
  たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
  よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
  これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
  同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
  どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
  回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
  緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
  辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
  違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
3ひよこ名無しさん:02/06/28 00:29 ID:???
◆初心者さんへのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
※Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
4ひよこ名無しさん:02/06/28 00:30 ID:???
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
※Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
5ひよこ名無しさん:02/06/28 00:30 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
6ひよこ名無しさん:02/06/28 00:30 ID:???
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
7ひよこ名無しさん:02/06/28 00:30 ID:???
Aya(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。Ayaにレスしてるのは自作自演。
8ひよこ名無しさん:02/06/28 00:30 ID:???
             (2つ書けば回答二倍モナー♪)
                    V

                    ∧_∧  
                   (    )
わかりません、たすけて!−⊂    つ−わかりません、たすけて!
                 .  | | |  
                   (__)_)
                    ↑
                 質問権消滅

※どのスレでも回答者は同じですのでマルチポストはやめましょう。
9ひよこ名無しさん:02/06/28 00:30 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
10ひよこ名無しさん:02/06/28 00:31 ID:???
メルタン(´Д`;)ハァハァ
11ひよこ名無しさん:02/06/28 00:31 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
12ひよこ名無しさん:02/06/28 00:32 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
13ひよこ名無しさん:02/06/28 00:32 ID:???
  Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
14ひよこ名無しさん:02/06/28 00:32 ID:kV3eRf4Q
早速ですが質問させてください。
GIFをJPEGに変換することは可能なんでしょうか?
可能な場合、どのようにすればよいのでしょうか?
15ひよこ名無しさん:02/06/28 00:32 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。   
16ひよこ名無しさん:02/06/28 00:37 ID:???
>>14
IrfanView使え
17ひよこ名無しさん:02/06/28 00:39 ID:???
スレ立て乙
18ひよこ名無しさん:02/06/28 00:39 ID:???
ところでAyaってまだ板にいる?
19ひよこ名無しさん:02/06/28 00:40 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
20ひよこ名無しさん:02/06/28 00:42 ID:???
>>18
黙れ。市ね。
21ひよこ名無しさん:02/06/28 00:43 ID:???
かぽねは生きるの禁止。生き返ってもダメです。
22ひよこ名無しさん:02/06/28 00:45 ID:???
1000!!
2314:02/06/28 00:49 ID:kV3eRf4Q
>>16
ありがとうございました!
無事に解決できました!
24ひよこ名無しさん:02/06/28 00:50 ID:03sE1UDG
質問なのですがPC起動時にパスワードを打たないと
起動できないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m
25ひよこ名無しさん:02/06/28 00:50 ID:???
>>24
さっき全く同じ質問を見たんだが。
26ひよこ名無しさん:02/06/28 00:51 ID:Sv5NCNxX
WinMeってファイルの名前の変更でも拡張子いじれないんですが、どーやって変えればよろしいのでしょぅ?
27ひよこ名無しさん:02/06/28 00:51 ID:???
>>24
前スレで回答でてただろ?
28ひよこ名無しさん:02/06/28 00:51 ID:???
>>24
BIOSにパスワードを設定する
29ひよこ名無しさん:02/06/28 00:51 ID:???
>>26
???
30ひよこ名無しさん:02/06/28 00:52 ID:???
>>24
ユーザーアカウント
31ひよこ名無しさん:02/06/28 00:52 ID:???
>>26
でんこ
32ひよこ名無しさん:02/06/28 00:54 ID:???
33メルトダウン:02/06/28 00:55 ID:???
>>26 フォルダオプションから拡張子の表示。
34ひよこ名無しさん:02/06/28 00:57 ID:???
Aya来るなよ・・・。
35ひよこ名無しさん:02/06/28 00:58 ID:???
>>34
死ねボケ。
36ひよこ名無しさん:02/06/28 00:58 ID:???
>>35
むぅ?
37ひよこ名無しさん:02/06/28 00:59 ID:???
あっ、Ayaハケーン!!!!!
38ひよこ名無しさん:02/06/28 01:00 ID:???
>>37
それしか言えんのか。つまらん人間だな。
39ひよこ名無しさん:02/06/28 01:01 ID:???
>>38
( ´,_ゝ`)プッ
40ひよこ名無しさん:02/06/28 01:01 ID:???
このスレだけで22回も連呼されているとは……。
41ひよこ名無しさん:02/06/28 01:02 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  Ayaがいなくなりますように・・・
    /  ./\    \__________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr


42ひよこ名無しさん:02/06/28 01:02 ID:???
で、お前らAyaのどこが問題なんだ?
43ひよこ名無しさん:02/06/28 01:03 ID:???
>>42
売名行為が目的と思われ(w
44ひよこ名無しさん:02/06/28 01:03 ID:???
>>42
ガイシュツ
45ひよこ名無しさん:02/06/28 01:05 ID:???
>>44

答えられないと判断しました。
二度と言わんようにな。
46ひよこ名無しさん:02/06/28 01:07 ID:zgrnB54V
ファイルを削除したいのに、
「ファイルを削除できません。
指定されたファイル名は無効かまたは長すぎます。
別の名前を指定してください」
って、表示されます。
名前を変更しようとしても、同様のエラーがでるのですが・・・
windows98です。
47ひよこ名無しさん:02/06/28 01:07 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  Ayaがいなくなりますように・・・
    /  ./\    \__________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
48ひよこ名無しさん:02/06/28 01:08 ID:rBJqEihl
英語って語学でしょ。
パソコン関係の知識ってなんてゆーの?
49ひよこ名無しさん:02/06/28 01:08 ID:???
>>46
再起動して削除してみたら?
50ひよこ名無しさん:02/06/28 01:08 ID:???
>>46
DOSから消す。
winfileで消す。
>>1を嫁
51ひよこ名無しさん:02/06/28 01:09 ID:???
52ひよこ名無しさん:02/06/28 01:09 ID:???
>>48
家庭科(藁
53ひよこ名無しさん:02/06/28 01:09 ID:???
>>48
意味不明
OSは?
54ひよこ名無しさん:02/06/28 01:10 ID:???
>>48
だから?何を聞きたいの?
55ひよこ名無しさん:02/06/28 01:10 ID:rBJqEihl
わたしのはXPだよ
56ひよこ名無しさん:02/06/28 01:10 ID:???
>>54
理解力無いなら引っ込んでおいた方が良いと思われ。
57ひよこ名無しさん:02/06/28 01:11 ID:HvE3O0Tl
Windows98SEをインストールし、
(使用M/B: ASUS A7V)
VIA 4in1パッチを当てていったのですが、
INF driverをインストールし再起動した時から、
Windows起動時に
"VIA Standerd CPU to PCI Bridge"
というもののドライバのインストールを毎回要求されるようになりました。
しかしそんなモノのドライバはどこにも見当たりません・・・

この状況は改善できますでしょうか?
58ひよこ名無しさん:02/06/28 01:11 ID:???
>>48
情報工学
59ひよこ名無しさん:02/06/28 01:12 ID:rBJqEihl
なんてゆーのか知りたいです
>>58
情報科学の方が良くない?

まぁ、どっちも微妙に守備範囲違うけどね。
61ひよこ名無しさん:02/06/28 01:13 ID:rBJqEihl
ありがと
62ひよこ名無しさん:02/06/28 01:13 ID:???
>>60
パソコンに限った話じゃないしね。
広義の情報科学・情報工学の一つにパソコンの知識が含まれる。
63ひよこ名無しさん:02/06/28 01:15 ID:???
5Mのファイルのうpできるアップローダーを教えてください
64ひよこ名無しさん:02/06/28 01:15 ID:???
>>63
死ね犯罪者
65ひよこ名無しさん:02/06/28 01:15 ID:???
>>63
毎回この時間帯に同じ質問が来るが…
66ひよこ名無しさん:02/06/28 01:16 ID:???
67たろうちゃん:02/06/28 01:16 ID:???
>>64
ちがうよ
>>65
ぼくじゃないよ
68ひよこ名無しさん:02/06/28 01:17 ID:???
>>67
ID出してよ。
69たろうちゃん:02/06/28 01:18 ID:cKiYEt9x
ほい
70ひよこ名無しさん:02/06/28 01:18 ID:???
>>57
VIA INF Driverって付属しませんでしたか?
ttp://www.hi-ho.ne.jp/knos/viafaq01.htm#07
7124:02/06/28 01:20 ID:03sE1UDG
24なのですがBIOSにパスワードを設定する方法を教えてください。
色々調べては見たのですがよくわからなかったもので・・
72冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/28 01:21 ID:???
>>71
BIOSにまでpassかける必要ないよ
73ひよこ名無しさん:02/06/28 01:21 ID:???
>>71
取説読んだら?
74ひよこ名無しさん:02/06/28 01:22 ID:???
>>71
BIOSにパスワードかけるとメンドイよ!
75ひよこ名無しさん:02/06/28 01:23 ID:???
>>74
Windows3.1〜Meなら、BIOSにパスワードかける他に
有効な手段が無いでしょう。
スタートアップにパスワード付きscrファイルへのショートカットをおくとか・・・。
7657:02/06/28 01:23 ID:???
>>70
それをいれた直後からこの現象が始まりました。
もう一度同じドライバを入れてみたりしたのですが、ダメです・・・
77ひよこ名無しさん:02/06/28 01:24 ID:???
>>71
取扱説明書を読みましょう。
普通はマザーボードの取扱説明書に書いてあります。
分からなければサポートに訊いてください。BIOS依存です。
78ひよこ名無しさん:02/06/28 01:26 ID:???
>>75
なるほど!
7924:02/06/28 01:28 ID:03sE1UDG
どもみなさんありがとうです。
もう一回鳥説読んでから出直します。
80冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/28 01:30 ID:???
>>79
ていうかOS書いたほうがイイ
鳥説読むのは大事ですが、>>1を読むのが面倒ですか?
81ひよこ名無しさん:02/06/28 01:30 ID:???
>>76
それは困りましたね。ちゃんと、
Inf/WIN98
を指定していますよね?
8281:02/06/28 01:31 ID:???
訂正
Inf/WIN98SE
ですた。
83 :02/06/28 01:32 ID:oU7Mon+c
ですくトップの表示っていうのを削除してしまったんですが
 デスクトップの表示が欲しい場合はどうすればいいんですか?
84冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/28 01:34 ID:???
85ひよこ名無しさん:02/06/28 01:34 ID:???
86 :02/06/28 01:34 ID:???
質問です

増設メモリーと

http://www.hsmt.co.jp/memory.htm

増設RAMボードってどう違うの?

http://www.toppage.ne.jp/catalog/hardware/10/003/ls_a-59.htm

どっちもメモリーを増やすものみたいだけど
8757:02/06/28 01:35 ID:???
>>82
なんというか4in1パッチがEXEファイルとしてまとまってしまっており
それを使用してインストールしているのですが・・・

ちなみに
http://www.hi-ho.ne.jp/knos/viafaq01.htm#08
これを参考にしてインストールを進めた。。つもりです。
8886:02/06/28 01:35 ID:???
おまえら市ねよ
89ひよこ名無しさん:02/06/28 01:36 ID:???
初心者丸出しな質問で申し訳ないです。

・MDやカセットの音源をPCに取り込むにはどうしたらよいのでしょうか。
 なにか良いソフトなどありますか。 
・コピーコントロールCDを一度MDに落として、も一回PCに拾い上げて
 CDに焼き付けるということは可能なのですか?
 

90ひよこ名無しさん:02/06/28 01:36 ID:UZ30ISn+
FAQ集の>>4を見てDivX5.02をインストールしたんですがそれでもaviファイルの画像が
出ません。音声のみです。これはどうすればいいのでしょう?
9157:02/06/28 01:36 ID:???
>>82
あの、ほんとにすみませんが
ちゃんと教えてください。
お願いします。
92ひよこ名無しさん:02/06/28 01:37 ID:???
>>90
それどこで手にいれた?
93ひよこ名無しさん:02/06/28 01:37 ID:???
★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください
9489:02/06/28 01:38 ID:???
どうなんでしょうか。
9581:02/06/28 01:38 ID:???
9657:02/06/28 01:38 ID:HvE3O0Tl
91偽者です・・・
97ひよこ名無しさん:02/06/28 01:38 ID:???
>>90
新規にコーデックのセットアップをする場合はこの順番で
1.最初に DivX3.11 をインストールする(音声コーデックも含まれるので必須)
2.次に DivX5 の最新版をインストールする(細かくバージョンアップしてます)
3.DivXデコーダの設定をする
4.WMP が7.1以上なら MS-MPEG4v3 のコーデックはインストール済みです。
  WMP7.1の現行最新バージョンは 7.01.00.3055
  OS が XP なら次のフォルダの WMP6.4 を使えば再生できるはずです。
  C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe
5.必要に応じてその他のコーデックをインストール
  (何が必要なのか調べてから入れないとトラブルの原因になります)

98ひよこ名無しさん:02/06/28 01:39 ID:???
9989:02/06/28 01:40 ID:???
だれかぁ
10086:02/06/28 01:40 ID:9auu9gxP
>>88は偽者

>>86
誰か答えてください
10189:02/06/28 01:40 ID:???
教えてよ。おねがい(´Д`;)
10289:02/06/28 01:41 ID:???
なんで答えてくれないんだよ。(´・ω・`)ショボーン
103ひよこ名無しさん:02/06/28 01:41 ID:???
104ひよこ名無しさん:02/06/28 01:42 ID:???
10589:02/06/28 01:42 ID:???
もしかしていじわるされてるのかも・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
106ひよこ名無しさん:02/06/28 01:42 ID:???
>>100
同じ
10790:02/06/28 01:42 ID:UZ30ISn+
>>92さん
http://www.divx.com/divx/
ここからです。
>>97さん
OSはXPですが、いきなりDivx5を入れてしまいました。WMP6.4を使ったら
「適切な解凍プログラムをダウンロードできませんでした。 (エラー =80040200)」
と出て再生できませんでした。どうすれば?
108ひよこ名無しさん:02/06/28 01:43 ID:???
>>105
だから、ルール嫁。
109ひよこ名無しさん:02/06/28 01:43 ID:???
>>107
一回Divx5をアンインストールして3いれて5いれる
110ひよこ名無しさん:02/06/28 01:44 ID:???
111ひよこ名無しさん:02/06/28 01:44 ID:???
11290:02/06/28 01:44 ID:UZ30ISn+
>>109さん
やってみます
113ひよこ名無しさん:02/06/28 01:44 ID:???
>>105
>>93                            
114ひよこ名無しさん:02/06/28 01:45 ID:???
11590:02/06/28 01:45 ID:UZ30ISn+
>>109さん
Divx4.12もはいっているんですがこれはどうすれば?
116ひよこ名無しさん:02/06/28 01:46 ID:???
>>115
5あれば4いらない
11789:02/06/28 01:46 ID:???
ありがとう。やさしい人に出会えた。(^_^)v
11886:02/06/28 01:47 ID:9auu9gxP
>>106
値段が死ぬほど違うのはナゼ?
119ひよこ名無しさん:02/06/28 01:47 ID:???
>>117
ルール守れば皆たさしくなるんだよ。
レス無視でルール守らず、回答もらえてラッキーだな
120ひよこ名無しさん:02/06/28 01:48 ID:???
>>117
抗議




































12190:02/06/28 01:48 ID:UZ30ISn+
>>116さん
じゃあ4はアンインストールしてから3と5入れればいいのですか?
122ひよこ名無しさん:02/06/28 01:49 ID:???
>>120
荒らさないでくださいよ。
123ひよこ名無しさん:02/06/28 01:49 ID:BD3ndAnU
なんだかな。
詐称されてる。上の89は全部別人です。
楽しいのかね。まぁ楽しいからやってるんだろうけど。
124ひよこ名無しさん:02/06/28 01:49 ID:???
抗議+空白荒らしは、粘着君です。
125ひよこ名無しさん:02/06/28 01:50 ID:???
>>118
リンク先みてないけど、昔はメモリ高かったんだよねー
俺PC9821とAtlonXPマシンあるけど、PC9821の64MBと
Athlonの512MBと同じくらいだった
126ひよこ名無しさん:02/06/28 01:51 ID:???
>>121
そうです。
詳しくは
>>114のリンクみてね
127ひよこ名無しさん:02/06/28 01:51 ID:???
>>125
( B )_
(*゜▽゜)          ゴルァ! Σ /■\
(   )⊃        -(゚д゚)-   ( ´Д` )
 ∪∪  \    /        (    )
        ⌒⌒       
12890:02/06/28 01:59 ID:eVgH2iju
>>126
再起動でID変わりました。あの、DivXについてるDivX Player2.0というのは
必要なんでしょうか?
129ひよこ名無しさん:02/06/28 02:01 ID:???
>>128
お好きに!なくてもいいよ
WMPでいいのでは?
13090:02/06/28 02:08 ID:eVgH2iju
とりあえず6.4では見られるようになりましたがWMP7.1では見る事は不可能ですか?
適切なcodecを入れれば見れる?
131ひよこ名無しさん:02/06/28 02:10 ID:6+a/AxWR
CD-Rは作動するのですが、CD-RW入れても、うんともスンとも言いません
なぜですか?
132ひよこ名無しさん:02/06/28 02:11 ID:???
>>130
俺7.1ないからわからん、あそこのサイト以上の知識ないし。
すまん。
133ひよこ名無しさん:02/06/28 02:13 ID:???
>>132 そんな奴が解答者なんかやってんなよ。
134ひよこ名無しさん:02/06/28 02:13 ID:???
135ひよこ名無しさん:02/06/28 02:16 ID:6+a/AxWR
>>134
すまそ
VAIOのXR9E/Kでwin2000のやつです
これでいいですか?
136ひよこ名無しさん:02/06/28 02:18 ID:khDkujdg
mpeg2ってどうやって開くの?
137葉月:02/06/28 02:18 ID:IsLdT2t8
すみません。
hotmailのアカウントを(msnのHPで既に作ったもの)
outlookexpressで取りたいと思って設定はしたのですが
「このアカウントで表示するフォルダーがありません。
  有効なフォルダーの表示をしますか?」と出るので
「はい」を押すと、数分後に「タイムアタックオーバー」と出てしまいます。
(現在再度行っているので詳しい↑コメントは書けません。すみません)
これは、何か設定間違えているのでしょうか?

OS win98se OE バージョンの見方がわかりません
よろしくお願いします
138ひよこ名無しさん:02/06/28 02:20 ID:???
>>136
ふつうに開ける。
開けなかったらDVD再生ソフトいれる。
てかそれどこで手に入れたの?
139ひよこ名無しさん:02/06/28 02:20 ID:???
>>137
いまいちわけワカラン。
hotmailの受信フォルダーをOEで開くの?
140ひよこ名無しさん:02/06/28 02:29 ID:x6ujgMOr
>>139
OEでhotmailのアカウントを開けるようになった。(試験段階だが機能はする)
141ひよこ名無しさん :02/06/28 02:30 ID:Nwp3GGRt
初めて音楽CDをCD-Rに焼く初心者です。
ノートパソコン内蔵のCD-Rドライブと、外付けのCD-Rドライブとで音質に差は出るのでょうか?
あと、CD-Rメディアはここのメーカーが良いとか、ここはだめとかはありますか?

PCはVAIOのPCG-FX99V/BP(今年の冬位のモデルです)。CD再生は普通のラジカセで。
音楽ジャンルはテクノ、ジャズ、クラシック、J-POP等、特に片寄りは無く万遍なくです。
すごく初歩的な質問かと思いますが、よろしければ教えて下さい。お願いします。
142ひよこ名無しさん:02/06/28 02:32 ID:0wtJxFym
BIOS画面、IDE、起動FD、HDDって、なんですか??
143ひよこ名無しさん:02/06/28 02:33 ID:???
>>141
音質
素人が聴いてわかるレベルじゃないと思われ

メディア
昔は太陽誘電が(・∀・)イイ!っていわれてたけど
今はそう大差無いと思われ

それよりかラジカセに気を使ったほうが(・∀・)イイ!と思われ
144葉月:02/06/28 02:33 ID:IsLdT2t8
>>139
hotmailのアカウントを設定して送受信をしようとすると
初めのみ「このアカウントで表示するフォルダーがありません。
有効なフォルダーの表示をしますか?」と出て「受信トレイ」や
「送信済みアイテム」などのフォルダーが自動的に落とせるようになっている
見たいなんですが(一回やったときはそれで落とせたのですが)
いくら待ってもフォルダーをダウンロード中で落とせず
20分ほど待つと「タイムアタックオーバー」と出てしまうんです。
(さっきの書きこみから今もまだダウンロード中です。)
145ひよこ名無しさん:02/06/28 02:33 ID:???
>>142
検索しろ。(FD=フロッピーディスクなど)
146冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/28 02:35 ID:???
>>141
メディアは太陽誘電

デンオン+ダイアトーンで聞いてるが耳が悪いのか
他はよく解らん・・スピードは一般的に内臓のほうが速い
147ひよこ名無しさん:02/06/28 02:35 ID:???
>>144
サーバー混んでるのでは?
時間変えてためせば?
148ひよこ名無しさん:02/06/28 02:36 ID:???
>>144
フォルダ一覧に、ローカルフォルダと並んでmsnのマーク付きアカウントが表示されてる?
149葉月:02/06/28 02:37 ID:IsLdT2t8
>>147
はい、取り合えず時間変えてみます。
150葉月:02/06/28 02:38 ID:IsLdT2t8
>>148
はい、msnマーク(赤いのですよね)あります。
本来あるはずの「受信トレイ」とかは無いです。
151148:02/06/28 02:39 ID:???
このサービスはダウンロードが異常に遅いけどね。(ベータ版だからか?)
でも3分はかからない。そんなだったらブラウザで開いた方が早い。
152148:02/06/28 02:40 ID:???
>>150
赤いマークの左に+表示は?
153ひよこ名無しさん:02/06/28 02:40 ID:???
>>150
OEを6にしてみる。
154葉月:02/06/28 02:42 ID:IsLdT2t8
>>151
ブラウザで開くとは、普通にmsnのhpで送受信した方が早い
と言うことですか?
…もう15分以上×10回挑戦してますがダウンロードできません
155148:02/06/28 02:43 ID:???
>>154
そういうこと。
<挑戦  
どっちの方法で?
156ひよこ名無しさん:02/06/28 02:44 ID:???
>>154
もう一度垢取って、それをOEに追加
それでも駄目ならOEの再インスコ
157葉月:02/06/28 02:45 ID:IsLdT2t8
>>152
+は無いです…
>>153
OEのバージョンの見方を知らないのですが、
IEは6を最近バージョンアップしたので…OEも6になってるのかなぁ?
…すみません
158ひよこ名無しさん:02/06/28 02:47 ID:???
>>157
ヘルプ→バージョン情報にでかでかと書かれてる。
159ひよこ名無しさん:02/06/28 02:48 ID:???
2chに書き込んであるURLをクリックした時に
//ime.nu/ というのが勝手に頭につくんですがこれは
なんですか?
おまけにさっぱり肝心のページが開きません
160葉月:02/06/28 02:48 ID:IsLdT2t8
>>155
挑戦>そのまま何回か繰り返しダウンロードしています

>>156
やってみます
161ひよこ名無しさん:02/06/28 02:48 ID:???
>>136
血レスだけど、マルチはやめましょうね。
162ひよこ名無しさん:02/06/28 02:49 ID:???
>>159
最終確認。

飛んだ先に自分で責任を持て、ということ。
163ひよこ名無しさん:02/06/28 02:50 ID:???
>>159
「ime.nu/」を消してenter押せばいいだろが。
164148:02/06/28 02:53 ID:???
>>157
+がない??
じゃ赤いマークを右クリックすると開けない?
165葉月:02/06/28 02:55 ID:IsLdT2t8
アカウント設定しなおしたら、
「このサービスは現在使用できません 後でやりなおしてください」
になっちゃいました。
時間置いて明日にデでもしなさい…と言うことなのでしょうか?
166148:02/06/28 02:56 ID:???
>>165
やってみたら俺も同じ。
167ひよこ名無しさん:02/06/28 02:56 ID:???
jpgやmp3のアイコン変えたいんですけど、
どうすればいいですか?
168葉月:02/06/28 02:58 ID:IsLdT2t8
>>164
+が無いので開けないようです。
多分そのフォルダー達をダウンロードできないようなのです
169ひよこ名無しさん:02/06/28 02:59 ID:???
>>167

まず>>1〜4をよーく読んでから出直してこい。

170141:02/06/28 03:00 ID:Nwp3GGRt
>143,146
レスありがとうございます。
お勧めの通り、PC内蔵ドライブに太陽誘電のメディアでやってみようと思います。
ありがとうございました。
171ひよこ名無しさん:02/06/28 03:01 ID:???
>>169
はい。
172ひよこ名無しさん:02/06/28 03:03 ID:???
>>165
あまり関係無さそうだけど、メッセ動いてる?
メッセからも見れない?

俺は普通に見れるんだが…

>>171
おお、素直な奴(w
173148:02/06/28 03:05 ID:???
>>160
>挑戦
いや、ブラウザたちあげて画面からサインインとかは?
174葉月:02/06/28 03:08 ID:IsLdT2t8
…なんだかんだとやってみたら、他のアカウントまで消えてしまって
(間違って消しちゃいました)
IEの6を再度インストールしてみてからもう一度やってみたいと思います

駄目だたら、昼間にでもやってみます。

良く整理されていない、質問だったのに色々教えてくださって
ありがとうございました
引き続き掲示板は覗かせて頂くので、万が一原因等わかった際は
教えてください。本当にありがとうございました
175ひよこ名無しさん:02/06/28 03:08 ID:+m0u43Vd
WindowsXP搭載のパソコンを購入したのですが、文字ツール(?)などの
タスクバーが消えてしまいました。
時計とインターネット接続補助(?)だけが表示されます。
どうすれば文字ツールが表示されますか?
176葉月:02/06/28 03:10 ID:IsLdT2t8
>>173
サインは出来ます。何度か開けてはいます…
何とかOEで送受信したいので頑張ってるのですが…
厳しいようです。
177ひよこ名無しさん:02/06/28 03:12 ID:???
178(´Д`)/ ◆GoYYYYYY :02/06/28 03:13 ID:bdWKBLbJ
テキストサイトを作ろうとおもうんですが
書いた文をUPするにはどうしたらいいんでしょう?
htmlに直接書き込むのもイクナイだろうし・・・
179148:02/06/28 03:15 ID:???
>葉月さん
もう一度トライしたらでけた!
やっぱり赤いアイコン(?)をクリックするとフォルダをDLするよ。
180ひよこ名無しさん :02/06/28 03:15 ID:???
flash初心者です。憧れのタイプライタ風のFlashを作りたいのですが
全く分かりません。だれか製作のしかた教えてください
181だめぽ...:02/06/28 03:16 ID:Iozx/INe
あのasfファイルの動画が飛ばし再生できないんですが?
何かいい解決策はないでしょうか?
182ひよこ名無しさん:02/06/28 03:16 ID:???
>>178
リンク先をテキストファイルにしれ
183ひよこ名無しさん:02/06/28 03:17 ID:???
>>180
IDだそうね
184ひよこ名無しさん:02/06/28 03:18 ID:???
>>181
有る。
185(´Д`)/ ◆GoYYYYYY :02/06/28 03:18 ID:bdWKBLbJ
>>182メモ帳で(・∀・)イイ? あとフォントとかのタグ入れたら
色とか変えれます?
186175:02/06/28 03:19 ID:???
>>177
焦り過ぎて書き込んでしまいました。すみません。
どうもありがとうございました。
187148:02/06/28 03:19 ID:x6ujgMOr
>>174
他のアカウントまで消えた??
インストールし直さなくても、OEのツール→アカウント→追加
で新規アカウント作成ウィザードを出せる。
188だめぽ...:02/06/28 03:19 ID:Iozx/INe
>>184
おしえてくだせぇ。。。おねがいします、まじで。
189葉月:02/06/28 03:22 ID:IsLdT2t8
ありがとうございました。
バージョンUPして再度アカウントを取ったら出来ました。

嬉しくて涙出そうです。こんな時間に誰にも聞けないでいたのに
ありがとうございました。
私も、質問に答えれるように勉強して御役に立ちたいと思います
御意見頂いた方々
本当にありがとうございました<(_ _)>
190451:02/06/28 03:22 ID:NrEIYgG9
OSの再インストールをしたところ音声が出なくなってしまいました。
ツールバー?の項目にもスピーカーのマークがないんです。どうしたら
よろしいでしょう?OSはwinMEです
191148:02/06/28 03:25 ID:x6ujgMOr
>>189
感激しすぎかも。
わざわざバージョンアップしたんだ。今まではIE6じゃなかったのかな?
192ひよこ名無しさん:02/06/28 03:25 ID:???
>>188
asfファイルってことはストリーミングでしょ?
ローカルに保存すれば好きに出来る。

保存の仕方は自分で探してね。

>>190
君、どこの451?
193ひよこ名無しさん:02/06/28 03:25 ID:80AwwZq5
194葉月:02/06/28 03:25 ID:IsLdT2t8
>>174
他の>たんに自分のミスで消えてしまいました。
インストール>あぁ、知りませんでした。
もうチョット色々学びます。
でも、何とか出来ました。ありがとうございました<(_ _)>
195だめぽ...:02/06/28 03:26 ID:Iozx/INe
>>192
いやストリーミングじゃないんですよ、だから意味わからなくて...
ちゃんと保存はされてるのに、どうなってんだ?
196葉月:02/06/28 03:28 ID:IsLdT2t8
>>191
…6をインストールした記憶があったのですが、間違っていたのでしょうか?
感動>こんな夜中に出来た瞬間思わず叫んじゃいました。(笑)
ありがとうございました
197ひよこ名無しさん:02/06/28 03:29 ID:???
>>195
その落としたファイルサイズはいくつ?
動画の時間に見合った大きさならPCのパワー不足。
軽いソフトを使うか、PCの強化。

理不尽に小さいファイルならそれは動画本体じゃない。
198148:02/06/28 03:29 ID:x6ujgMOr
>>196
よかったってことだにゃ。
199190:02/06/28 03:30 ID:NrEIYgG9
う・・451は間違いです。スマソン
200だめぽ...:02/06/28 03:30 ID:Iozx/INe
>>197
それが25MBなんですが...それよりでかいサイズでも問題ないので
パワー不足でもないし...
201167:02/06/28 03:31 ID:???
>>169
変更できますた。フォルダオプションで簡単に変えられるんですね。
へたれ質問ですみませんでした。
202ひよこ名無しさん:02/06/28 03:32 ID:???
203ひよこ名無しさん:02/06/28 03:35 ID:???
>>190
コントロールパネル→サウンドとオーディオディバイスのプロパティを見てみたら?
204190:02/06/28 03:41 ID:NrEIYgG9
>202 うぅ・・表示できません。と出ます。。。
>203 システムのデバイスマネージャには不明なデバイスがありますが
これですかね・・・
205ひよこ名無しさん:02/06/28 03:44 ID:???
>>204
ドライバを入れれ

ってかMEなんて使わないほうが…
206ひよこ名無しさん:02/06/28 03:44 ID:???
>>204
じゃあ、その「不明なデバイス」を削除して再起動してみたら?
207ひよこ名無しさん:02/06/28 03:55 ID:???
お名前.comでドメインを取得しました。今後このドメインを使い、どのような作業で
HPをつくるのですか?
また、自力でできない場合、どのようにして、高技術で格安なHP作成業者を探すの
でしょうか?
208ひよこ名無しさん:02/06/28 03:56 ID:???
>>207
その前にIDを出せ
209まる:02/06/28 03:56 ID:VsMOXkap
Win Me使っています。
先ほど、トラブルがあり、システム復元作業をなんとか終え、
このサイトに貼られている検索サイトを見てみようと、
直リン(今まではそれでいけたのですが・・)してみると、
サーバがありませんの表示が出てしまいます。
他のスレに行ってためしてもダメです。
何がおかしくなってしまったのかさっぱりわかりません。
お願いします。
210190:02/06/28 03:56 ID:+HpAtXV0
>205 
ドライバどこにあるのか・・・OSのCDにあるのなら再インストしたときに
入ってるはずなのに・・・

金無くてOS買いかえれまっせん

>206
無理でした・・・
211207:02/06/28 03:57 ID:???
なお、私自営業者で宣伝のHPを作りたいのです。
HPビルダーですでに作りましたが、やはり見劣りがします。
タグはほんの少ししかわからないレベルです。
212ひよこ名無しさん:02/06/28 03:59 ID:???
>>210
マイコンピュータを右クリックして、プロパティでデバイスマネジャー見てみましたか?
213 ◆2METALsM :02/06/28 03:59 ID:???
>>211
右も左も分からないなら、無理せず業者に外注するのも手かもしれません。
運営コストと入ってくる収入どっちが上かを天秤にかけてくださいな。
214207:02/06/28 03:59 ID:ifhPkRua

215ひよこ名無しさん:02/06/28 03:59 ID:???
>>211
だからID出そうね。
メール欄に変なアドレス書く前に。
216215:02/06/28 04:00 ID:???
ID出したね。ごめんね。
217190:02/06/28 04:04 ID:+HpAtXV0
>212
見てみました。サウンド関係のデバイスは「サウンド、ビデオ、及びゲーム
のコントローラ」って項目だけですか?
他には見当たりません
218ひよこ名無しさん:02/06/28 04:07 ID:???
>>217
そこに「!」マークついてないかい?
219190:02/06/28 04:09 ID:+HpAtXV0
>>218
ついてないです。むぅ・・・
220ひよこ名無しさん:02/06/28 04:12 ID:???
>>219
ボリュームコントロールのミュートにチェック入ってない?
221190:02/06/28 04:14 ID:+HpAtXV0
>220
ボリュームのコントロールすらないんです
222ひよこ名無しさん:02/06/28 04:14 ID:bj5x/DlX
FMV DESKPOWER ME/355を使っています。
エアエッジのカードをつなぐ時に使う、
USBでつなぐタイプのSlipper U MINIを使って
コンパクトフラッシュの画像を取り込もうとしましたが全く反応しません。
どうすれば良いでしょうか。

よろしくお願いします。
223190:02/06/28 04:18 ID:+HpAtXV0
なおかつスタートメニュー→プログラム→アクセサリ→エンタテイメント→
ボリュームコントロールやっても起動しません
224ひよこ名無しさん:02/06/28 04:19 ID:???
>>221
コントロールパネルに「サウンドとオーディオディバイス」ってない?
225ひよこ名無しさん:02/06/28 04:20 ID:???
>>223
そりゃ、サウンドレコーダーじゃないのかね?
226190:02/06/28 04:23 ID:+HpAtXV0
>>224
サウンドとマルチメディアというのは在ります。
其の中のデバイスが原因不明のエラーで非アクティブとなってますが
これですかね・・・
227ひよこ名無しさん:02/06/28 04:23 ID:ThP6L+kF
クリーンインストールする時って、細かい設定まで元通りになってしまいますが
楽にその設定を引き継ぐ方法はないですか?
それとも手動しかない?
228190:02/06/28 04:25 ID:+HpAtXV0
>>225
ボリュームコントロールで間違いないッス
229ひよこ名無しさん:02/06/28 04:26 ID:Xd3c8Wqf
>>226
ボリュームコントロールが起動しません。タスクバーにスピーカーアイコンが表示できません。
タスクトレイにスピーカーアイコンが表示されない、ボリュームコントロールが起動しなくなる、
コントロールパネルの「サウンド」で「ボリュームコントロールをタスクバーに表示」にチェックで
きないなどの症状が出て、音量をコントロールできないことがあります。多くの場合、正し
い優先デバイスが登録されていないことが原因なので、次の手順で優先デバイスを確認
してください。
[スタート]−[設定]−[コントロールパネル] から「マルチメディア」(Me の場合はサウンドと
マルチメディア) を起動します。
[オーディオ] タブをクリックし、再生の優先デバイスに正しいデバイスが選択されていること
を確認します。
確認後、「OK」をクリックして設定を保存します。 ←は読んだんでしょ?

230 ◆2METALsM :02/06/28 04:27 ID:???
>>227
細かい設定の大半がレジストリに格納されている上、
クリーンインストールの最大の利点の一つが環境の初期化だから、
汚れたレジストリをインストール後の環境に導入するとあまり意味がなかったり。

まあ、iniファイルに設定が保存されてるものはそのままバックアップできますし、
レジストリでも該当個所が分かってればレジストリの書き出しで保存できますけど、
一から設定やり直すほうが無難かと。
231227:02/06/28 04:28 ID:ThP6L+kF
>>230
なるほど、クリーンインストールと言われる所以ですね。
232冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/28 04:29 ID:???
>>226
そのドライバを入れる、これで完了
だいぶ前に204あたりが答えてましたが・・

>>229
多分ime.nuが重くて飛べなかったと思われ
233 :02/06/28 04:30 ID:ThP6L+kF
で、今ヴぁイオなんですが、Giga Pocketの録画したファイルは別ドライブに
格納してあるのですがこれを新しくインストールしたギガポケットで
使うことはできますか?
234 ◆2METALsM :02/06/28 04:33 ID:???
>>233
新しくインストールしたギガポケとは?
ファイル自体は多分使えると思いますけど。
235233:02/06/28 04:36 ID:ThP6L+kF
>>234
録画されたファイルはギガポケなどプログラムファイルと別のドライブなんです。
あと、再度インストールするプログラムはOSと同じドライブでいいですかね?
236 ◆2METALsM :02/06/28 04:39 ID:???
>>235
それでいいと思いますよ。
237222:02/06/28 04:40 ID:bj5x/DlX
寝ます・・・
ウワーン
238ひよこ名無しさん:02/06/28 04:42 ID:LotxXTjx
フレッツISDNは接続する度に10円かかるって聞いたんですが
本当ですか?
239 ◆2METALsM :02/06/28 04:43 ID:???
>>237
そのUSB接続のデバイスって、エッジ専用のアダプタとか?
もしそれが原因なら、もったいないけど新しくカードリーダ買うのが手っ取り早いかも。
CFカード読むだけならものの2000円だせばいろんなのが見つかるかと。
240ひよこ名無しさん:02/06/28 04:43 ID:???
>>238
誰から聞いたんだ?
241 ◆2METALsM :02/06/28 04:44 ID:???
>>238
うちフレッツISDNやけど、んなこたぁない。
242ひよこ名無しさん:02/06/28 04:44 ID:???
質問するときの注意
○○って、なんですか?  自分で検索しろ
○○って、どこで入手できますか?  ソフト名+「ダウンロード」「Download」で検索しろ
○○って、どうすればいいですか?  どうしたいんだよ?
○○がうまくいきません  何を使ってどういう操作をして、どんなエラー表示が出たのか、具体的に書かないと何もわからんぞ
初心者なので、手順を追ってわかりやすく説明してください 氏ね。 甘ったれるな。マニュアルが欲しければ自分で探せ。

243ひよこ名無しさん:02/06/28 04:44 ID:???
>>238
カプラを使ってアナログチックに繋げば
10円どころか鬼のようにかかりますが
普通にISDN用のルータなりTAなり使えばかかりません。
244ひよこ名無しさん:02/06/28 04:45 ID:???
245ひよこ名無しさん:02/06/28 04:47 ID:hg60OjuE
xp使用でキーボードにはcopyキーありません。
現在の画面を画像ファイルとしてクリップボードに
保存する(送る)にはどうすればいいですか?
246238:02/06/28 04:49 ID:LotxXTjx
即レスありがとうございました。
嘘だったみたいですね・・・
247 ◆2METALsM :02/06/28 04:49 ID:???
>>245
PrintScreenキーを捜してくだされ。
248小学校低学年:02/06/28 04:49 ID:???
>>245
プリントスクリーンのことかなあ。
249ひよこ名無しさん:02/06/28 04:50 ID:???
>>247
超速レスに激しく感謝。
ありがとう
250ひよこ名無しさん:02/06/28 04:51 ID:idxlAQCz
自分のマザーボードの種類はどうやって判別すればいいですか??
説明書には書いてありません、ケースをはずしてみても分かりませんでした
251ひよこ名無しさん:02/06/28 04:55 ID:???
252ひよこ名無しさん:02/06/28 04:56 ID:???
>>250
なんの説明書?
253ひよこ名無しさん:02/06/28 04:59 ID:???
>>250
仕様一覧に書いてなかったかね?
254ひよこ名無しさん:02/06/28 05:00 ID:???
>>250
本気で知りたいなら、なんで情報ださない?
自作ならマザーボードのマニュアル、メーカー製ならメーカーのサイト
や型番で検索。
255222:02/06/28 05:01 ID:bj5x/DlX
>>239
一応コンパクトフラッシュも対応しているらしいのですが・・
256250:02/06/28 05:03 ID:idxlAQCz
オヤジのソーテックマシン使ってみたんですけど
その説明書に仕様一覧は書いてないですね
索引にマザーボードって言う項目もありませんでした(キビシー
257ひよこ名無しさん:02/06/28 05:06 ID:kXVC84lj
デスクトップのIEのアイコン消しちゃって
復活させようと調べたんですがインターネットオプション
詳細設定のデスクトップにInternet Explorerを表示するの
項目がありません。どうすればいいですか?
258ひよこ名無しさん:02/06/28 05:06 ID:???
259ひよこ名無しさん:02/06/28 05:08 ID:???
>>255
-CF型通信カード専用-
モバイルデ−タ通信用CF型カ−ド専用USB変換アダプタ
VS-30U

制限事項
・ データ通信カード以外のメモリーカード、LANカード等のCF型カードは動作いたしません。


となっているが。
260ひよこ名無しさん:02/06/28 05:09 ID:???
>>256
だから、説明書の型番かいてるだろ
それで検索したのか?
261ひよこ名無しさん:02/06/28 05:09 ID:???
>>257
デスクトップの何もないとこで右クリックして、プロパティ→デスクトップ→デスクトップのカスタマイズ
でいいんでないの?
262ひよこ名無しさん:02/06/28 05:11 ID:???
>>256
説明書といっても、使い方ガイド的なものの他に
ハードウェアに関するやつがあるはずだと思う。
冊子でついてこなければ、pdfでHDDのどっかにあるかもしれない。
ソーテックでどうなってるかは知らんけど。
263ひよこ名無しさん:02/06/28 05:11 ID:???
>>257
なんで、OS名やIEのバージョン書かないの?
264ひよこ名無しさん:02/06/28 05:12 ID:kXVC84lj
>>261
お騒がせしました。どうもありがとう
265 ◆2METALsM :02/06/28 05:12 ID:???
メーカー製のPCのマザーなら、いいとこチップセット程度しか分からんと思うけどなぁ。
266ひよこ名無しさん:02/06/28 05:14 ID:???
>>257
表示→インターネットオプション→詳細設定→InternetExplorerをデスクトップに表示
俺のはIE4ですが参考になるかな・・・
267ひよこ名無しさん:02/06/28 05:14 ID:???
>>265
その情報だけで足りるかどうか、何をしたいのか
わからんからねー。
268ひよこ名無しさん:02/06/28 05:16 ID:???
>>264
あのさ、ちゃんと ttp://winfaq.jp/ てのがあるんだから、そこでまず検索しようよ!
269ひよこ名無しさん:02/06/28 05:17 ID:???
>>264
IE6だな。
270 ◆2METALsM :02/06/28 05:18 ID:???
>>267
そやね。
マザーの型番が必要なのはBIOSのアップデートとかだろうけど、
それならメーカー側がサポートサイトで配布してるはずやし。
目的がわからん以上どうしようもないね。
271ひよこ名無しさん:02/06/28 05:19 ID:???
>>269
そ〜みたいですね。当てずっぽうで答えたら、OKだったから・・・ははは
272ひよこ名無しさん:02/06/28 05:19 ID:kXVC84lj
>>268
そこで調べた結果が>>257だったんです
273ひよこ名無しさん:02/06/28 05:22 ID:???
>>272
うん、だけどOSとIEのバージョンはキチンと明記しなきゃ!
274ひよこ名無しさん:02/06/28 05:25 ID:kXVC84lj
>>273
すみません…以後気をつけます。
アイコン復活しました。
ありがとうございました。
275ひよこ名無しさん:02/06/28 05:26 ID:???
>>274
いいえ!いろいろいじくってみて下さい。
276ひよこ名無しさん:02/06/28 06:05 ID:C0Y4eoWL
CD-Rに焼いたファイルを間違えて消してしまいました。
元に戻す方法はありますか?
それとCD-RのファイルをHDDに再び戻すことは出来るのですか?
厨な質問だと思いますがよろしくお願いします。
277ひよこ名無しさん:02/06/28 06:09 ID:???
>>276
FINALDATA
278ひよこ名無しさん:02/06/28 06:42 ID:/+ycqYaD
.aviのものをみたいのですが、どうすれば見れますか?
.mpgに変えるようなソフトはあるのでしょうか。
27957:02/06/28 06:46 ID:HvE3O0Tl
念のため一度Windowsをインストールしなおし、
教えていただいたところからダウンロードしたinfパッチを当てることで
CPU to PCI Bridgeの件 解決しました。
遅れましたが、ありがとうございました。

ところが新たな問題が・・・
SoundCard(Aopen AW744Pro)のドライバーをインストールしても
音が出ないのです。
CPU to PCI Bridgeドライバの前にSoundCardのドライバをインストールしたときは
きちんと音が出ていたので、もしかしてCPU to PCI Bridgeが原因なのかなぁと思うのですが・・・
280ひよこ名無しさん:02/06/28 06:46 ID:???
>>278
WindowsMediaPlayerとか、その辺で見る。

TMPGEncとか使う。
281ひよこ名無しさん:02/06/28 06:49 ID:???
>>278
Windows Media Playerで見れるにょ
変換するのかにょ?
282ひよこ名無しさん:02/06/28 07:03 ID:Ise6345m
ビデオカードに付属しているメーカー独自のドライバを使わずに、Detonatorを使ってしまってもまったく問題ないんでしょうか?
283ひよこ名無しさん:02/06/28 07:05 ID:???
>>282
カードがMatrox社製だったりすると使えない。
284ひよこ名無しさん:02/06/28 07:34 ID:???
>>282
まったく、問題ない場合もあるし、問題ある場合もある
285282:02/06/28 07:56 ID:Ise6345m
>>282 >>283
レスありがとうございます。
カードはnVidia製です。
実は、今日か明日あたりに先日注文したPCが来る予定なのですが、現行PCに差さっているTi4200を
新PCに差そうと思っているんです。
で、新PCについてくるGeForce4 MX440を現行PCに差そうと思っています。
問題あるかどうか、試してみます。
ここで気になったんですが、マザーボードの電圧?か何かとビデオカードが合わないと
最悪の場合火を吹く、とどこかで見ました。
合わないものは差さらないようになっているはずが、中には差さってしまうものもあるので注意、と書いてあった記憶があります。
上に書いたような交換をしても大丈夫なんでしょうか?

286282:02/06/28 07:57 ID:Ise6345m
↑nVidia製でなく、Leadtek製の間違いでした。
287ひよこ名無しさん:02/06/28 08:00 ID:???
>>285
M/Bによる。
288ひよこ名無しさん:02/06/28 08:03 ID:F4bsP/2m
dat落ちしたスレッドはどうやって探せばいいのですか?
289282:02/06/28 08:03 ID:Ise6345m
>>287
CPUがPen3 850Mhzなので現行マザーボードは確か440BXだったと思います。
290ひよこ名無しさん:02/06/28 08:04 ID:???
291ひよこ名無しさん:02/06/28 08:05 ID:???
>>289
問題ないだろ。
と言うか、火を吹く話のソースが読みたい。
292ひよこ名無しさん:02/06/28 08:06 ID:F4bsP/2m
html化ってどのくらいの期間がかかりますか?
293ひよこ名無しさん:02/06/28 08:07 ID:???
>>292
何のことを言ってるのか解らんが、2ちゃんねるの事ならまちまち。
あっという間に行くときもあるし、えらい時間かかるときもある。
294ひよこ名無しさん:02/06/28 08:08 ID:???
>>292
2ch専用ブラウザ使うと見れる
295ひよこ名無しさん:02/06/28 08:09 ID:F4bsP/2m
それってお金がかかるんですよね?
296ひよこ名無しさん:02/06/28 08:09 ID:???
>>295
かかるな。
297ひよこ名無しさん:02/06/28 08:10 ID:???
>>292
http://kaba.2ch.net/accuse/
ここに逝って夜勤に聞いてくれ。
298ひよこ名無しさん:02/06/28 08:11 ID:F4bsP/2m
ある板で次スレを立てようと思うんですが、
前スレをのせるときは、dat落ちの横に
html化待ちと書けば良いのでしょうか?
299ひよこ名無しさん:02/06/28 08:11 ID:???
>>295
漏れこん度400マンほど払わなきゃいけない
300ひよこ名無しさん:02/06/28 08:12 ID:???
>>298
無難だな。それでいいんじゃね?
301ひよこ名無しさん:02/06/28 08:12 ID:???
>>298
好きにしてくれ。


300げとー!!
302ひよこ名無しさん:02/06/28 08:13 ID:F4bsP/2m
わかりました、有難うございました。
303ひよこ名無しさん:02/06/28 08:13 ID:???
>>298
読みたきゃ金払え、と書いてください。
304ひよこ名無しさん:02/06/28 08:13 ID:???
>>298
でもhtmlは半角で書いてくれ。
305ひよこ名無しさん:02/06/28 08:13 ID:???
ウトゥ・・・
306ひよこ名無しさん:02/06/28 08:14 ID:???
>>302
待て!
読みたきゃ金払え、と書いてください。
307ひよこ名無しさん:02/06/28 08:14 ID:???
  Jレ
  フΓ
308ひよこ名無しさん:02/06/28 08:15 ID:???
>>306
おまいはひろうきか?
309ひよこ名無しさん:02/06/28 08:17 ID:???
読みたきゃ金払え、と書いて下さいです。。。
310ひよこ名無しさん:02/06/28 08:18 ID:???
>>309
400万もはらえんぞ
311ひよこ名無しさん:02/06/28 08:25 ID:idxlAQCz
USBについての質問です
1.1とか2.0ってどこで判別するんですか????

USBさえついていれば、USBのCDRWなどを買っても問題ないでしょうか??
312ひよこ名無しさん:02/06/28 08:29 ID:???
>>311
取説よめ。
313ひよこ名無しさん:02/06/28 08:30 ID:???
>>311
>どこで判別する

カタログや使ってるチップセットで。

>USBのCDRWなどを買っても問題ないでしょうか

もちろん。
314ひよこ名無しさん:02/06/28 08:31 ID:Yg/QQhdF
scanreg /restoreやっても修復に失敗とか出るよーーーー
なんでです?
315ひよこ名無しさん:02/06/28 08:32 ID:???
>>314
データが壊れてるんだろ、多分。
316ひよこ名無しさん:02/06/28 08:32 ID:???
>>314
2つ、3つあるうちの全部試した?
317ひよこ名無しさん:02/06/28 08:33 ID:idxlAQCz
>>311
取説には書いてありませんでした
>>313
ありがとうございました。購入を検討したいと思います
318ひよこ名無しさん:02/06/28 08:34 ID:???
>>314

>>1より

● 以下は問題解決のために大事な事です。
『OS』・『ソフトのバージョン』・『トラブルに至るまでの経緯』などを
詳しく書いていただくとスムーズに回答活動が行えます。
判る範囲でいいので出来るだけ「詳細に一度に」書いて下さいね。

>>2より

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』
319:02/06/28 08:34 ID:pj4GTmjO
なに〜!
320ひよこ名無しさん:02/06/28 08:35 ID:???
>>314
レジストリファイルの合計サイズが8MBを超えているとか。
それで失敗するのはscanregの仕様なので他のツールで修復してください。
321ひよこ名無しさん:02/06/28 08:35 ID:???
>>319
誰?
322ひよこ名無しさん:02/06/28 08:36 ID:Yg/QQhdF
>>315-316
壊れてるの?なんで?
壊れたの壊れる前の状態に戻すんじゃないの?
5個中3個壊れてマスタ…それ以後は…
323ひよこ名無しさん:02/06/28 08:39 ID:Yg/QQhdF
>>318 ごみんなさい(ペコリ
>>320 起動何たらで修復出来るん?
324ひよこ名無しさん:02/06/28 08:39 ID:???
>>322
なんで?って、知るかそんなこと。

user.dat・system.datの合計サイズを調べてみ。
つーかとっととOSが何かを明かせ。  
325ひよこ名無しさん:02/06/28 08:40 ID:???
放置するぞボケ
326ひよこ名無しさん:02/06/28 08:41 ID:???
>>323
逝ってよし
327ひよこ名無しさん:02/06/28 08:42 ID:???
>>324
6Mちょいデスタ。OSは98SEデスタ。
328ひよこ名無しさん:02/06/28 08:43 ID:???
>>327
あんたが誰か分からんが、OS入れなおせば?
329289:02/06/28 08:43 ID:Ise6345m
>>291
火を吹く、のソースはどこかの店のビデオカード売り場に張ってあった張り紙です。
確か、秋葉ソフマップだったか…。
330ひよこ名無しさん:02/06/28 08:43 ID:???
>>324
8Mちょいです。OSはMEです。
331ひよこ名無しさん:02/06/28 08:46 ID:???

                ,,. -‐''''''''''''''''''''''‐- 、
             , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ヽ
         /    ::::::::::::ri:::::::::::::::::::::::::::::..........,,,,,,,,,,,,',
          /:::::::::::;::::::/::::/! i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;i
        i::::|::::::;i:::::/l:::/ | ';:::::ト;::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|:::::/|::/ |:/. | ヽ;::l ヽ:::i丶::::';:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|::/ !/ _レ=@ v、::i ヽ:', \::i丶:;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::i:;', '''''"       ヽ ̄ ヾ''''\:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;', -─‐-     -──-- i::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;;i |   l       l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;l.|  |         l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;;i|  |        l  |  !:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::::;;;;;:ヽ ,|  r───、|  |-'|::::;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    
           |:::::::::;;;;;;;;;;;;;`''- ニ,─--,' ‐='"''"|::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         |::::;;:::;;;ri;;;;;;||::/ `i ̄i.:.:.|:.:.:.:i:.:|::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
            |:::;;;;::;;;l.';;;;;y'    '':.:.:.:.:.:.:''' |::::;;;;;;;;;;i`ヽ;;;;;;|
         |:::;;;;;;;;;| '/、              |:::;;;;;;i;;;/_,. へ;|
            ';:|';;;;;;;l i、 ``''ー---------‐,l::;;;;;/リ  _,,..ヘ
           '! ヽ;;V. `|''ー-- ....,,,,,,,,,,,,,,..../:;/-‐''''"   '、
             i'ゝ‐|-...,,,_     i/   l_,,. -‐''"´ |i
               l |/| l  ハ  ̄ハ''''''''''''r、""ヽ |/  \| ',
            l   | V  ヽ./  \  / ヽ /ヽ     ',

            ま た お お さ か か
332ひよこ名無しさん:02/06/28 08:47 ID:???
だめぽ。
333ひよこ名無しさん:02/06/28 08:47 ID:???
>>330
あんたが誰かわからんが氏ねば?
334ひよこ名無しさん:02/06/28 08:48 ID:???
>>333
あんたが誰かわからんが氏ねば?
335ひよこ名無しさん:02/06/28 08:49 ID:???
>>333
おめ♪
336ひよこ名無しさん:02/06/28 08:49 ID:???
12Mあります。OSはWINDOWS98です。
337ひよこ名無しさん:02/06/28 08:52 ID:???
>>335
ども♪

で、Yg/QQhdFはもうID出す気はないんだな。
338ひよこ名無しさん:02/06/28 08:52 ID:???
>>337
だまれ
339ひよこ名無しさん:02/06/28 08:53 ID:???
>>337
市ね
340ひよこ名無しさん:02/06/28 08:55 ID:???
寝よ。
341ひよこ名無しさん:02/06/28 08:55 ID:???
>>340
今からかよ。
342ひよこ名無しさん:02/06/28 08:56 ID:???
おれの生活時間帯に文句あるわけ。ふーん...
343ひよこ名無しさん:02/06/28 08:56 ID:Yg/QQhdF
ID出す出さない以前に、一言もOS書いてないですよ…
最初に書かなかったのがいけないでした。
サイインスコって餡が出たのでそうシマスタ
344ひよこ名無しさん:02/06/28 08:57 ID:???
オ`
345ひよこ名無しさん:02/06/28 08:58 ID:TP8dZKIY
MPEG動画編集ツールを教えてください
346ひよこ名無しさん:02/06/28 08:58 ID:???
>>343
( ゚д゚)ハァ...?
347小学校低学年:02/06/28 08:59 ID:???
348ひよこ名無しさん:02/06/28 09:00 ID:XMdhJg3l
ちょっとした質問でつ。
HDの増設を考えているのです。
セレ600、メモリ192、HD30Gです。
これにIEEEで80Gを外付けした場合、
CPU、メモリはこのままで動作しますか?
それともやはりこちらも拡張ですか?
だとすればどちらを優先すべき?
宜しくお願いします。
349ひよこ名無しさん:02/06/28 09:00 ID:TP8dZKIY
>>347
うお!早い!
ありがとうございました
350ひよこ名無しさん:02/06/28 09:01 ID:???
>>348
HDDそのままつければいいと思うよ。
351 :02/06/28 09:03 ID:0Tr0VZsI
すみませんおしえてください。
WINXPなんですがいくつか窓を開いてネットしてると
いくつかある窓がグループになってしまいひとつだけに
なってしまします。分けさせるにはどうしたらいいですか?
352ひよこ名無しさん:02/06/28 09:05 ID:???
>>351

>>2の「禁止事項」より
◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
  違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
353小学校低学年:02/06/28 09:05 ID:???
>>351
スタート→右クリック→プロパティー
タスクバー→グループ化のチェックをはずす。
354ひよこ名無しさん:02/06/28 09:05 ID:???
>>351
タスクバーのプロパティ の 同様の〜 のチェックをはずす・
355小学校低学年:02/06/28 09:06 ID:???
>>352
なにが違法なの
356351:02/06/28 09:08 ID:0Tr0VZsI
ありがとうございます!
ご恩は一生忘れません!
357ひよこ名無しさん:02/06/28 09:08 ID:???
>>355
WINXP と WinMX を見間違えたんだろ?


そ っ と し て お い て や ろ う ぜ 
358ひよこ名無しさん:02/06/28 09:09 ID:???
>>356
エロ画像くれ
359ひよこ名無しさん:02/06/28 09:10 ID:???
むひょひょひょひょひょひょひょ
360ひよこ名無しさん:02/06/28 09:10 ID:???
>>355
クソOSってとこが、じゃん?(藁

mxp( ´,_ゝ`)
361ひよこ名無しさん:02/06/28 09:13 ID:XMdhJg3l
>>350
外付けのHDとマシンのスペックとはあまり関係はないということですか??
362ひよこ名無しさん:02/06/28 09:14 ID:???
>>361
ないな。
極端にCPUが遅いと問題あるかもしれないけど。
363ひよこ名無しさん:02/06/28 09:15 ID:???
>>361
無問題てワケじゃないけど、そのスペックならふつーに使えるんじゃない?
364ひよこ名無しさん:02/06/28 09:15 ID:???
>>361
本体の仕様が抜けてるから断定できないが、概ねそう。
>>361
どちらかというとインターフェースカードのチップに依存だね。
取り替え不可能なPCのBIOSに依存するよりはよっぽどフレキシブル。
366ひよこ名無しさん:02/06/28 09:16 ID:???
S−JISで書かれたテキスト中の漢数字を算用数字に代えたいのだけれど、
何か良いソフトないですか?

Win環境で動くので、
「一」を「1」みたいに頭悪いのは困るんだけど。
367366:02/06/28 09:17 ID:???
天才よ。たのむ。
368ひよこ名無しさん:02/06/28 09:17 ID:???
>>366
置き換えできるエディタでも使ってみたら?
369366:02/06/28 09:18 ID:???
>>368
何それ?
371ひよこ名無しさん:02/06/28 09:20 ID:???
>>366
置換出来るテキストエディタなら楽勝だろ。
372ひよこ名無しさん:02/06/28 09:20 ID:???
Perlとか知らないならともかく置換すら知らんとは・・・。

>Win環境で動くので、
>「一」を「1」みたいに頭悪いのは困るんだけど。

しかも偉そうかつ意味不明。

>>366みたいに頭悪いのは困るんだけど。
373366:02/06/28 09:20 ID:???
置換する量がはんぱでなく多い上に、
置換する数字も4桁くらいまであるので、
エディタだと少々きついのです。

マクロの書き方しらないし。
374366:02/06/28 09:21 ID:???
おいちょっと聞いたか頭悪いだと。
頭悪いのはそっちだろうが?
375366:02/06/28 09:22 ID:???
>>372
てめえなにさまのつもりだぁ
376366:02/06/28 09:22 ID:???
>>372
おまえは逝ってよし
377366:02/06/28 09:23 ID:???
一瞬で偽者が出現するから不思議。。。
ま、いっか。
378ひよこ名無しさん:02/06/28 09:23 ID:???
頭悪いって・・・初めて言われた。
マジ、マジでむかついたんだけど?
379ひよこ名無しさん:02/06/28 09:24 ID:???
>>378
afo
380366:02/06/28 09:24 ID:???
>>372
市ねよ。おまえは。プププ
381ひよこ名無しさん:02/06/28 09:24 ID:???
つーか〇から九までを一括置換すればいいだけなんじゃねーの?
382ひよこ名無しさん:02/06/28 09:24 ID:???
>>1を無視してID出さないのが悪い
383366:02/06/28 09:25 ID:???
>>372
君は市んでね。
>>381
その手があったか!
と少し感心してしまった。激しく同意。
385ひよこ名無しさん:02/06/28 09:27 ID:???
>>384
(´-`).oO(どういうケースを考えてたんだろう・・・)
386ひよこ名無しさん:02/06/28 09:27 ID:EHQog1ZN
質問です。
30GのHDDにC<System,D<Appri,E<Back UpでPartitionを切って
Windows2000をインストールしたいのですが、そこで疑問?
Cドライブには純粋にOSだけ入れるんですか?
たとえばATOKやNortonなどのSystemに係わるものや
ストレージドライバーとか一部のProgram Filesに登録されるDLL
あと窓の手とかこの辺どうすればいいんですか?
どなたかご教授していただけたら幸いです。
387366:02/06/28 09:27 ID:8pua3TTO
1の注意書き見落としてました。すみません。
ID出して再度、質問です。

S−JISで書かれたテキスト中の漢数字を算用数字に代えたいのだけれど、
何か良いソフトないですか?

Win環境で動くので、
「一」を「1」みたいに頭悪いのは困るんだけど。
388ひよこ名無しさん:02/06/28 09:28 ID:???
つーかOLから小学生までを一括痴漢すればいいだけなんじゃねーの?
389ひよこ名無しさん:02/06/28 09:28 ID:???
>>386
ご自由に。としか言えないぽ。
390ひよこ名無しさん:02/06/28 09:28 ID:???
>>387
IDがプァなのにちょっとワラタ
391366:02/06/28 09:30 ID:8pua3TTO
零から九までを一括変換すると、
人名が壊れてしまうのです。

それで、悩んでいるわけで。
人名だけ後で回復するのも厳しい分量だから。
392ひよこ名無しさん:02/06/28 09:30 ID:???
>>386
とりあえずAppriは何なんだ?
393ひよこ名無しさん:02/06/28 09:30 ID:???
どうでもいいけどよく分かってない人にアプリをc:\progra~1以外に保存するのはお薦めしない
レジストリのprogram filesのpath書き換えるかツール使えと
394冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/28 09:31 ID:???
>>386
好きにすればいいかと思いますが・・
その辺の構想はパーティション切る前に決めて切ったのでは?
>>385
for($i = 0;$i < 65535;$i++)
{
foreach(@file)
{
$x = &zenkaku($i);

s/$x/$i/g;

print;
}
}

こんなのじゃないとダメなのか!?みたいな。
ねぼけちう。
396****************:02/06/28 09:31 ID:???
>>391
漢数字を含んだ人名を
右田仁左衛門
とか置き換えてから置換。
最後に右田仁左衛門を元の名前に置換。
397ひよこ名無しさん:02/06/28 09:32 ID:???
>>395
オ`
398ひよこ名無しさん:02/06/28 09:33 ID:???
>>391
キチンと人名が並んでるなら、箱型選択出来るエディタで切りとって、どこかに保存。
置換後に復帰させる。

つーかそういうのはテキストエディタでやらない。
399ひよこ名無しさん:02/06/28 09:33 ID:???
tr/一二三四五六七八九/123456789/
400ひよこ名無しさん:02/06/28 09:34 ID:???
性器表現
401366:02/06/28 09:35 ID:8pua3TTO
>>396

どんな人名が含まれているのか予測できないんです。
テキストで10M位ある上に、
いろんな文献のよせあつめなので。
>>399
日本語対応正規表現ですな。w
403ひよこ名無しさん:02/06/28 09:36 ID:???
>>401
漏洩シタ個人情報デスカ?
404ひよこ名無しさん:02/06/28 09:36 ID:???
>>401
その条件じゃ全自動でやるのは無理なんじゃねーか?
405ひよこ名無しさん:02/06/28 09:37 ID:???
タイーホのニホヒ...
406ひよこ名無しさん:02/06/28 09:37 ID:???
>>401
怪しいですな。
407ひよこ名無しさん:02/06/28 09:37 ID:???
>>401
諦める
408ひよこ名無しさん:02/06/28 09:38 ID:???
>>401
正規表現道場@2ch
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/996105815/

ここに入門してみたら?まぁ、俺は読んでないわけなんだが・・・・
>>401
まず、数字を片っ端から抽出する。
上から置換しても良い物だけ置換していく。

grepとか検索結果がテキストファイルになるものが必須だけどね。

この期に及んでらんらかのスクリプトを書いたり覚えたりするのが嫌ならそうすべきかと。
ってWORD位になると正規表現使えそうな気が・・・VBSにはあった気がするし。
410366:02/06/28 09:38 ID:8pua3TTO
ものは論文集です。
指導教授に整理を頼まれてしまったので、
何か良い方法はないものかと思ったのだけど。

あきらめて、対応表書いて置換します。
411366:02/06/28 09:39 ID:8pua3TTO
ありがとうございました。
412ひよこ名無しさん:02/06/28 09:39 ID:???
>>410
がんがれ
413ひよこ名無しさん:02/06/28 09:39 ID:???
spilt -b 1 ファイル名
414ひよこ名無しさん:02/06/28 09:40 ID:???
>>413
すべてが切ないくらいにバラバラに。
415ひよこ名無しさん:02/06/28 09:44 ID:???
そして10M個のファイルが・・・
416ひよこ名無しさん:02/06/28 09:57 ID:???
メールに添付されてきたファイルが「DATファイル」で開けません。
これどうしたら開けますか?
417ひよこ名無しさん:02/06/28 09:59 ID:???
418ひよこ名無しさん:02/06/28 10:00 ID:???
>>416
datファイルを.emlにして保存、
ウイルスチェックした後
ダブルクリックして開く。
419ひよこ名無しさん:02/06/28 10:00 ID:???
>>416
見知らぬ人からならゴミ箱行き。
知人からなら、その知人に尋ねる。
確実。
420ひよこ名無しさん:02/06/28 10:00 ID:???
>>417
>>418
ありがちゅ
421416:02/06/28 10:02 ID:???
>>419
どもでし。
419もあっしでし。
名無しでスマソでし。
422ひよこ名無しさん:02/06/28 10:04 ID:???
コンガラガッテキュ
423416:02/06/28 10:05 ID:???
あうぅ
421での
×419もあっしでし
○420もあっしでし
 
逝ってきます 
424416:02/06/28 10:25 ID:???
すみませんがもう1つ
この「DATファイル」ってどうやったら作れるんですか?
425ひよこ名無しさん:02/06/28 10:27 ID:???
>>424
知らんがな。
426ひよこ名無しさん:02/06/28 10:28 ID:???
427416:02/06/28 10:28 ID:???
>>425
そうでしか
428ひよこ名無しさん:02/06/28 10:29 ID:???
Windows Media Playerの履歴を消したいんですが
どうやるんですか?バージョン8です。
429ひよこ名無しさん:02/06/28 10:30 ID:???
>>424
検索してみましょう!
430ひよこ名無しさん:02/06/28 10:30 ID:???
拡張子にd a tとつけると作れます
431ひよこ名無しさん:02/06/28 10:31 ID:???
>>428
FAQ集を読んでから質問しましょう。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023507190/4
432416:02/06/28 10:37 ID:???
>>426
まだ腹へらん
>>429
そうっすよね
>>430
普通DATって拡張子つけて保存することってないと思ったので
何かの間違いでDATファイルが出来たのでは?
と、考え、「どうやったら作れるんですか?」と
聞いてみました。
433428:02/06/28 10:37 ID:???
すいませんでした。
ありがとうございました。
434ひよこ名無しさん:02/06/28 10:40 ID:???
>>432
うちの場合、何故かJ-COMからのお知らせが.datファイルになっています。
OE以外のブラウザでは何も読めません。謎です。
435ひよこ名無しさん:02/06/28 10:50 ID:???
拡張子無しのファイルを添付すると勝手に.datになるようです。
436ひよこ名無しさん:02/06/28 10:53 ID:???
>>435
今試してみたけど *.bin になったよ
437416:02/06/28 10:54 ID:???
>>434
そうなんですか。
>>435
試してみましたが、使用中のソフトの拡張子がつきます。

438ひよこ名無しさん:02/06/28 11:21 ID:sZSZeW6B
最近うちのパソコンのウインドウのボタンがバグっています。
ウイルスでしょうか
439ひよこ名無しさん:02/06/28 11:21 ID:???
イャャャャ…(;´Д`)
440ひよこ名無しさん:02/06/28 11:23 ID:???
>>438
ウイルスと思うんだったらスキャンかけたら。
FAQ見ようね
441ひよこ名無しさん:02/06/28 11:23 ID:???
>>438
OS入れ直せば直るよ。
442ひよこ名無しさん:02/06/28 11:33 ID:Xzx9P3jH
すいません。ちょっとお聞きしたいんですが?

OSはME
IE6を使用で、IEのお気に入りに登録したファイルが削除できないのですが・・・
直接Favoritesから削除しょうとしても、このファイルは移動されたか、削除されています
と表示され、再起動をかけてみても削除されていない、プロパティから属性の変更で
隠しファイル等も設定をいじってみるもファイルが無い等で反映されない。

ちなみにそのサイトは中国系のHPでした。
アドレスは
ttp://sports.21cn.com/ttzs/2002-06-27/706015.html
443ひよこ名無しさん:02/06/28 11:35 ID:???
>>442
Dosからdelとかwinfile駆使して消す。
444ひよこ名無しさん:02/06/28 11:38 ID:???
>>443
ファイル名以外のコマンドラインをフルでおながいします
445ひよこ名無しさん:02/06/28 11:41 ID:???
>>444は騙りと判断し、レスしない。
446ひよこ名無しさん:02/06/28 11:42 ID:???
>>444
って言うかコマンドラインって

c:\>

プロンプトの表示されてる行だと思われ。
447ひよこ名無しさん:02/06/28 11:45 ID:???
ぷ。
448ひよこ名無しさん:02/06/28 11:46 ID:???
cd windows
cd favorites
del *.*
449ひよこ名無しさん:02/06/28 11:50 ID:5moRtqVf
>>448
442です。ID変わってるのは再起動かけたため回線切ったためです。
その**のところにファイル名をいれればいいんでしょうか?
ただそのファイル名が文字化けしていて
ーヘホヤ4 」ュ フ衲_ 」ュ 21CN.COMと言うファイルなんですけれど・・・
450ひよこ名無しさん:02/06/28 11:51 ID:???
>>449
*はそのままでイイ
451ひよこ名無しさん:02/06/28 11:51 ID:???
>>449
*.* でOK!
452ひよこ名無しさん:02/06/28 11:52 ID:5moRtqVf
>>450
そのままとは
ーヘホヤ4 」ュ フ衲_ 」ュ 21CN

これを打ち込めばいいのでしょうか?
453ひよこ名無しさん:02/06/28 11:53 ID:???
>>452
違う、 *.* と打てってこと
454荒岸 ◆MONa3xWM :02/06/28 11:54 ID:???
>>449

delと入力したら別窓からそのファイルをドラッグ&ドロップ。
*.*だと全部消えませんかね。
455ひよこ名無しさん:02/06/28 11:54 ID:???
オマエラ初心者イジメも大概にしとけ
456ひよこ名無しさん:02/06/28 11:55 ID:???
>>449
ファイル名が
>ーヘホヤ4 」ュ フ衲_ 」ュ 21CN.COM
という事か?

それなら
del *21CN.COM.url
で良いのでは?
457ひよこ名無しさん:02/06/28 11:55 ID:5moRtqVf
>>453
解りました。レスしていただいた方、ありがとうございます。
やってみます。
458荒岸 ◆MONa3xWM :02/06/28 11:56 ID:???
>>457

あー…
459ひよこ名無しさん:02/06/28 11:57 ID:???
やっちゃった。
460ひよこ名無しさん:02/06/28 11:58 ID:5moRtqVf
残念ながらやってません
461ひよこ名無しさん:02/06/28 11:58 ID:???
>>456
DOSだと . が2回あるとダメだと思ふ
462ひよこ名無しさん:02/06/28 11:59 ID:???
>>460
ついでに
*や?の意味も調べておこうな
463ひよこ名無しさん:02/06/28 11:59 ID:???
>>460
[スタート]-[ファイル名を指定して実行]で、commandと入力してエンター
次に、"del " D E L スペースと入力して、消したいファイルをドラッグ&ドロップ
464ひよこ名無しさん:02/06/28 12:00 ID:???
>>463
そんな機能しらなかったYO
465ひよこ名無しさん:02/06/28 12:01 ID:5moRtqVf
>>462
* ?の意味は知ってます
466ひよこ名無しさん:02/06/28 12:01 ID:???
>>465
まんこ はてな
467ひよこ名無しさん:02/06/28 12:02 ID:???
>>466
肛門も方がいいな
468荒岸 ◆MONa3xWM :02/06/28 12:03 ID:???
>>465

で、消えたの消えないの?
469ひよこ名無しさん:02/06/28 12:04 ID:5moRtqVf
>>468
いまやって見ると「パラメーターがおおすぎます」と出て消えません
470ひよこ名無しさん:02/06/28 12:04 ID:???
>>461
それは純粋なDOSだけじゃないのか?
コマンド(DOS)プロンプトからは削除できるじゃ無いの?
471ひよこ名無しさん:02/06/28 12:06 ID:???
>>469
だったらお気に入りのバックアップ取って、rd使ってfavoritesフォルダごと飛ばせば?
472ひよこ名無しさん:02/06/28 12:06 ID:???
>>471
禿げ同
473ひよこ名無しさん:02/06/28 12:07 ID:5moRtqVf
>>471
一応お気に入りのバックアップは取ってあるのでそうしてみます
474ひよこ名無しさん:02/06/28 12:10 ID:???
そこ以外の*.urlを別フォルダにコピー
お気に入りのPATHを別フォルダの方に指定
元フォルダあぼ〜ん
475ひよこ名無しさん:02/06/28 12:23 ID:C0Y4eoWL
動画の容量を減らしたいんですが圧縮以外で何かありますか?
476ひよこ名無しさん:02/06/28 12:24 ID:???
>>475
編集
477ひよこ名無しさん:02/06/28 12:24 ID:???
>>475
画面サイズを縮めるとか、音質を下げるとか、減色するとか、フレームレートを落とすとか。
478ひよこ名無しさん:02/06/28 12:26 ID:???
>>475
分割か変換
479わこぷん:02/06/28 12:31 ID:q45ou7i5
Sony VAIOの液晶を人から譲っていただいたのですが
ドライバがないゆえに、しょっちゅう画面がブラックアウトします。液晶に負担がかかっているのではと思っています。
ドライバを探すために、GoogleやSonyやVaioのサイトなどで一日調べてみたのですがどうしても見つけることができませんでした。
液晶の型番は PCVD-15XD6 です。
どなたかドライバのありかを教えていただけませんでしょうか。
是が非でもよろしゅう。
480ひよこ名無しさん:02/06/28 12:34 ID:???
>>479
なぜCDも奪ってこなかった?
481ひよこ名無しさん:02/06/28 12:34 ID:???
モニタのドライバとやら探す前にビデオカードが対応してるか調べろ
482ひよこ名無しさん:02/06/28 12:34 ID:???
>>479
で、何のドライバが欲しいの?
つーかドライバなかったら、そのデバイスは動かないと思うんだが。
483ひよこ名無しさん:02/06/28 12:35 ID:???
>>479
デバイスマネジャー見た?
484ひよこ名無しさん:02/06/28 12:37 ID:???
>>479
ビデオカード>ドライバが必要
モニタ>ドライバなんて存在しない
485ひよこ名無しさん:02/06/28 12:38 ID:???
>>484
なくもないだろ。
486ひよこ名無しさん:02/06/28 12:39 ID:C0Y4eoWL
ZIPファイルは解凍しなくても中身が見れますが(mpegなど)解凍する意味はあるのですか?
それと動画をCD-Rに焼く時皆さん圧縮しないで焼くのはなぜですか?
487ひよこ名無しさん:02/06/28 12:39 ID:???
>>485
それはグラフィックカードの守備範囲。
あなたの言ってるアレは単に最大解像度などの定義ファイル。
488ひよこ名無しさん:02/06/28 12:40 ID:???
>>486
動画なんて圧縮したって容量減らないから
489ひよこ名無しさん:02/06/28 12:42 ID:???
>>486
ZIPファイルを解凍しなくても中身が見れるのは、
WinMEとWinXPだけです。
>>486
>ZIPファイルは解凍しなくても中身が見れますが
非常に高機能なアプリケーションのおかげです。

>解凍する意味はあるのですか?
そのファイルを使う場合必ず解答は行われています。
後、zipファイルの場合は解凍では無く展開です。
(アタシはなんでもかんでも解凍派ですが。)

>それと動画をCD-Rに焼く時皆さん圧縮しないで焼くのはなぜですか?
大きなファイルほど解凍時間が長くなるためです。
CD-ROMと言う低速デバイスも手伝って動画が動いたときには見よう!
意欲が半分程度になってますね。
491ひよこ名無しさん:02/06/28 12:45 ID:???
>>486
動画は既に圧縮されてる
その種類によってmpgだのなんだのいってる
だからもう一度圧縮かけてもあまり意味がない
492ひよこ名無しさん:02/06/28 12:46 ID:???
>>491
>動画は既に圧縮されてる

その発言危険。
493ひよこ名無しさん:02/06/28 12:47 ID:???
ちょっとは減ったりするけどね。
時間と容量を考えると効率が悪い。
494ひよこ名無しさん:02/06/28 13:11 ID:UxQOjgXX
2ちゃんのフォントのままプリントすると、勝手に太字なってしまいます。
プリンタの設定で字の太さを変える設定はないのですが、
2ちゃんの細字仕様のままプリントアウトすることは出来ませんか?
太字仕様だとAAなどがずれてしまうもんで・・・
495ひよこ名無しさん:02/06/28 13:16 ID:???
>>494

>>1より
● 以下は問題解決のために大事な事です。
『OS』・『ソフトのバージョン』・『トラブルに至るまでの経緯』などを
詳しく書いていただくとスムーズに回答活動が行えます。
判る範囲でいいので出来るだけ「詳細に一度に」書いて下さいね。

>>2より
◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』
496ひよこ名無しさん:02/06/28 13:20 ID:UxQOjgXX
>>495
OSはXPでプリンタはEPSONカラリオPM-820Cです。
例えば、一つのレスを選択して印刷すると必ず、太字で印刷されてしまいます。
497ひよこ名無しさん:02/06/28 13:25 ID:UxQOjgXX
2ちゃんはMS Pゴシック文字サイズ中(12)でないと、ずれますよね?
そのフォントのままプリントアウトしたいのですが、無理でしょうか?
498ひよこ名無しさん:02/06/28 13:25 ID:???
>>496
俺 PM-900C 使ってるんだけど、例えばどのスレのどのレス?
499ひよこ名無しさん:02/06/28 13:30 ID:UxQOjgXX
>>498
例えば、あなたのレスをコピーして右クリック印刷で、選択した範囲を印刷
にすると、どうしても太字になっちゃうんです。細字のまま印刷したいんですが。
500ひよこ名無しさん:02/06/28 13:31 ID:???
>>499
500げと!!

つーか、今から試してみる。
501ひよこ名無しさん:02/06/28 13:34 ID:???
>>497
つーか、画面とプリンタじゃ解像度が違いすぎるから、
画面でMS Pゴシック12ポイントでも、
プリンタでは、見た目を同じ大きさにするため120ポイントとかで
印刷するから、ずれるのは仕方ないと思うが。
502ひよこ名無しさん:02/06/28 13:35 ID:???
>>501
ポイントって単位はピクセルに依存しないために使われているのでは?
503ひよこ名無しさん:02/06/28 13:37 ID:UxQOjgXX
>>501
そうなんだ。
じゃあ、細かいズレとかはやむをえないんですね。
わざわざありがとうございました!!
504195:02/06/28 13:40 ID:h38cG3dA
waveファイルの音をそろえるソフトは何が使いやすいですか?
WANI使ったんですがいまいちでした。
505_:02/06/28 13:41 ID:3dOzf0Yw
昨日、ISDNとADSLについて質問した者ですが。もう一度よろしいでしょうか?
昨日詳しく分かりましたので、最後に聞いておきたい事があったのですが
つまり、一日中ネットをつないでいたとして、値段の違いはどのぐらいの
ものなんでしょうか?それからADSLは一定の値段という事は、つまり
カラオケで言うと、1000円だせば何時間でも歌い放題のようなものですか?
電話のように、何秒単位で10円とかではなく、決まっているのですか?
>>505
その通り。
ISDNもフレッツISDNなら固定金額。
通常のISDNは従量課金性。
507ひよこ名無しさん:02/06/28 13:43 ID:???
>>505
ADSLは定額で使い放題って書いてなかった?
508ひよこ名無しさん:02/06/28 13:44 ID:???
>>507
それからADSLは一定の値段という事は、
509ひよこ名無しさん:02/06/28 13:44 ID:O7hi2fog
>>506 従量課金性かよ。日本語くらいちゃんと使え。
510ひよこ名無しさん:02/06/28 13:46 ID:???
                    \/   ̄   | --十 i   、  .__/__ \  ,   __  / ̄ ̄/ ヽヽ
     ∧         ∧    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   |  /  ヽ  /           ヽ/
    / ヽ       / .ヽ    (___   ノ. | (__i゙'' し       ノ /^ヽ_ノ  ___    /
    /   `、     /   ヽ
  /      ̄ ̄ ̄ ̄    ヽ
 /:::::::::              .\           ,ヘ,ヘ,ヘ
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-    /          / _ノ_ノ:^) ,ヘ
ヽ:::::::::::    \___/     /          / _ノ_ノ_ノ / 丿
 ヽ::::::::::::::    \/     /          / ノ ノノ//
  ヽ、、          、、ノ        ____  /  ______ ノ
  /ノ  i i\_,.イ/リ \____ <"  `ー" 、    ノ
   ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
    /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
    \   'i," (__) /   /         \ /ノ
>>509
申し訳ない。なんか最近ATOKがアフォだ・・・。
512505:02/06/28 13:46 ID:3dOzf0Yw
>>506
え?ISDNでも固定金額があるんですか?
ASDLの方が優れている点、劣っている点というのは何ですか?
513ひよこ名無しさん:02/06/28 13:46 ID:???
>>508
WEBで調べたら?
514ひよこ名無しさん:02/06/28 13:47 ID:???
>>512
ISDNはNTTが推進する日本のブロードバンドの原点です。
515ひよこ名無しさん:02/06/28 13:48 ID:???
>>512
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
http://www.ntt-west.co.jp/flets/

昨日もリンク貼ったろーがゴルァ!!

516ひよこ名無しさん:02/06/28 13:48 ID:???
>>512
フレッツISDNは定額で使い放題だよ。

ADSLの方が回線速度が速い、けど、サービス提供地域が狭い。
引けるんならADSLの方がいいと思うけど。
517505:02/06/28 13:50 ID:3dOzf0Yw
>>514
昨日聞いたのと違うのですが?昨日は、ISDNは固定金額ではなく
ADSLは固定金額と聞きました。それからISDNの方はネット仕様&電話×2
が可能だと。ADSLはネット仕様&電話×1が可能だと。
518ひよこ名無しさん:02/06/28 13:50 ID:???
>>512
自分で調べるクセをみにつけましょうね。
>>514
NTTは当時100Mbps以下はブロードバンドではないって言ってたけどね。
520ひよこ名無しさん:02/06/28 13:51 ID:???
>>517
ネット仕様って何じゃらほい?
521ひよこ名無しさん:02/06/28 13:51 ID:???
>>517
間違ってないけど、誤解を招きやすい表現だね…
522ひよこ名無しさん:02/06/28 13:52 ID:???
>>517
だ・か・ら、その話は昨日でていただろ?も、1度読めよ!
ネット仕様+2回線か・・・。微妙な表現。

でも、片一方をネットに使えば電話に使えるのは1回線だから
ADSLと状況は変わんないんだけどね。
524505:02/06/28 13:55 ID:3dOzf0Yw
>>520
つまりネット使用中という意味です。
フレッツISDNは固定金額だけど、ネットの通信速度が遅いと?
じゃあ、例えば、固定金額でない場合、一日中つないでいたとしたら
いくらぐらいのものですか?固定金額はいくらですか?
525ひよこ名無しさん:02/06/28 13:56 ID:???
526ひよこ名無しさん:02/06/28 13:56 ID:???
>>524
3分10円とすると 60×24÷3×10=4800(円)

愉快だね。
528あほ:02/06/28 13:58 ID:4lyimqyf
aviファイルを再生しても音声しか出ないんですが、どうやれば動画を見れますか?
ちなみにwmpで再生してます。
529ひよこ名無しさん:02/06/28 13:59 ID:???
530ひよこ名無しさん:02/06/28 13:59 ID:???
>>528
FAQヌレ逝け!
531ひよこ名無しさん:02/06/28 14:00 ID:???
>>528
他のヒトのPCでみれば。
532505:02/06/28 14:01 ID:3dOzf0Yw
>>527
全然違う。一番いいのはADSLですね?これよりいいのはないでしょうね?
533ひよこ名無しさん:02/06/28 14:01 ID:???
534ひよこ名無しさん:02/06/28 14:01 ID:B/Ar1qXH
ひさしぶりにウイルスらしきメールが来た。容量240キロバイト。
件名「A very new game」で、本文は
This is a new game
This game is my first work.
You're the first player.
I wish you would like it.
だってさ。
誰かこれが何のウイルスかわかる人いない?
535ひよこ名無しさん:02/06/28 14:02 ID:???
>>532
FTTH
そもそもあなたの「いい」基準がわからないから、誰も答えられないと思われ。
536ひよこ名無しさん:02/06/28 14:02 ID:B/Ar1qXH
ちなみにhotmailで開いた。
容量デカイのに添付ファイルは表示されなかったです。よろしく
537ひよこ名無しさん:02/06/28 14:02 ID:???
>>534
あなたに私の処女作であるゲームを最初にプレーしてもらいたい。

538ひよこ名無しさん:02/06/28 14:03 ID:???
>>532
伝書鳩。なんで急に偉そうになったんだろう・・・?
539ひよこ名無しさん:02/06/28 14:03 ID:???
>>534
クレズ
540ひよこ名無しさん:02/06/28 14:03 ID:???
541ひよこ名無しさん:02/06/28 14:03 ID:???
>>534
KLEZではないかと。私もよく知らないから、詳しい人がレスしてくれるの
待ってみたら?
542ひよこ名無しさん:02/06/28 14:04 ID:???
>>534
ウイルシに侵されたと思われ…なんまいだ〜
543荒岸 ◆MONa3xWM :02/06/28 14:05 ID:???
>>504

Sound Player Lilith
544ひよこ名無しさん:02/06/28 14:05 ID:B/Ar1qXH
クレズでいいのか?どうやって駆除するんだ?
545ひよこ名無しさん:02/06/28 14:07 ID:???
>>544
回線切ってHDDフォーマット。
バックアップは取るな。新マシンに感染する。
546ひよこ名無しさん:02/06/28 14:07 ID:???
547ひよこ名無しさん:02/06/28 14:07 ID:???
548荒岸 ◆MONa3xWM :02/06/28 14:07 ID:???
>>544
コンピュータウィルス総合スレッド VOL.20
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023569198/657
549ひよこ名無しさん:02/06/28 14:09 ID:A+9WZg7R
デルの4100(i815E)をメインマシンで使っています。WinMeからXPへのバージョン
アップはメリットが大きいでしょうか?ドライバ更新が大変そうですが。
今のMeだと複数アプリ使用や時間経過などで、すぐにリソース不足または不安定な
状態を引き起こしてしまい、再起動を繰り返す状況です。
ハァ..
550ひよこ名無しさん:02/06/28 14:10 ID:???
「窓の手」ご利用の皆様へ

6/28(金)に「窓の手 6.01」を公開致しました。
下記サイトより入手できます。

http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/download.html
http://www.forest.impress.co.jp/library/winhand.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se049651.html?l

旧バージョンからの改善点は下記の通りです。
今回のバージョンアップは特に機能追加はなく不具合の改善のみです。

(1) VisualStudio.NETでコンパイル時にエラー(PRJ0016)が発生する現象に対応
(2) 不要ファイル掃除機で特定の環境で「最近使ったファイル」が正しく検索で
きない不具合を修正
(3) 1つのサーバーに同時に張れるコネクション数の上限のデフォルト値の誤り
を修正
(4) ファイルキャッシュサイズの設定をKB単位でレジストリに書き込むように修正
(5) 「最近使ったファイル」をログオン時にクリアする設定が有効の場合に、ファ
イルを削除出来なかったメッセージが表示される問題を修正
(6) 一部のネットワークカードが正しく認識されない不具合を修正
551ひよこ名無しさん:02/06/28 14:10 ID:???
メリットが大きいか少ないかは結局使う人次第
自分で決めなされ
>>549
クリーンインストールする気がないなら茨の道になるかも。
i815のグラフィックドライバは流石に持ってるだろうけど。
553ひよこ名無しさん:02/06/28 14:11 ID:???
>>549
CPU周波数とかメモリ容量は?

チップセットの情報だけで何を語れと?
554ひよこ名無しさん:02/06/28 14:14 ID:???
デルの4100とか言われてもスペック自分で調べてまで助言したいとも思わんし・・・
555ひよこ名無しさん:02/06/28 14:15 ID:???
>>549
バージョンのアップではないのでやめとけば。
556ひよこ名無しさん:02/06/28 14:19 ID:xZOAP2wW
あと少しでPCを買い換えるのですが、どうしてもわからなかった事が
あったので質問です

Intel PRO/100 VE NetworkConnectionっていうのは
LANに使う物だという事が検索でわかったのですが、
具体的にどのように使うのかは見つけられませんでした
PCとPCを繋ぐ専用の物なのですか?
それとも無線LANとかで使う物なのか両刀なのか

現在はメーカーの標準でついてるPCMCIA Type2用の
10BASE-T LANカードでフレッツADSLに繋いでます
PCでも同じ環境で使いたいのですが、先の物じゃ無理ですよね?
100BASE-TX/10BASE-Tという物に変更できるので
そっちに変更すれば大丈夫という事なのでしょうか?
557ひよこ名無しさん:02/06/28 14:21 ID:???
>>556
>PCでも同じ環境で使いたいのですが、先の物じゃ無理ですよね?
全然。むしろあなたにはオーバースペックな物です。
558ひよこ名無しさん:02/06/28 14:22 ID:???
からくち^^;
559556:02/06/28 14:25 ID:xZOAP2wW
>>557
あと100BASE/10BASE兼用オンチップってのもありますが
どっちでも使える事は使えるというのが感覚でなんとなく
わかるのですが、違いがわからないです
チップセットにつけるのとPCIスロットにつける物の違いですか?
560ひよこ名無しさん:02/06/28 14:26 ID:???
>>556
使い方によるんじゃないかなぁ・・・?
Intel のカードはまだ持ってないんだよね?
必要になったら買えばいいと思う。
ADSL するだけならいまので十分。
561ひよこ名無しさん:02/06/28 14:26 ID:8dEsOWLe
プロバイダ?をTOKAIってとこからフレッツISDNに変えたらメールの送受信ってとこをやると
TOKAIの時はそのままメールの受信を出来たんだけどフレッツは一度接続画面が出てきます。
設定を変えることによってそれをなくすことはできるんですか?
562ひよこ名無しさん:02/06/28 14:29 ID:???
>>561
フレッツISDNはプロバイダではないんだが・・・
563ひよこ名無しさん:02/06/28 14:29 ID:???
プロバイダとフレッツISDNを同列にするな、と
564ひよこ名無しさん:02/06/28 14:30 ID:???
↓あなたの脳内構造。
565ひよこ名無しさん:02/06/28 14:31 ID:???
女末
566556:02/06/28 14:31 ID:xZOAP2wW
>>560
Intelのカードは持ってないです
100BASE/10BASE兼用オンチップか100BASE-TX/10BASE-Tの
どちらかにすればいいという事ですよね
さっぱりわからん

どこかいいサイトはないんでしょうかね
BIOSとかああいう設定、各種ドライブ、マザー、チップセット、
FAN、ケース等については勉強したんで一応自分の買う物については
少しはわかるつもりですが
567ひよこ名無しさん:02/06/28 14:33 ID:???
>>566
LANカードは自分で買うものではないとおっしゃるか。
568ひよこ名無しさん:02/06/28 14:33 ID:???
>>566
マザーボードにオンチップのやつかってことか?
569561:02/06/28 14:33 ID:8dEsOWLe
答えてちょ
570ひよこ名無しさん:02/06/28 14:35 ID:???
>>569
>>562-563が答えてんだろーが
直訳してやろうか?
「お前の日本語はおかしいので状況が分からない」
571556:02/06/28 14:36 ID:xZOAP2wW
>>567
現在LANカードでモデムと繋いでますので
それを流用しようと思ってるのですが
だから今と同じ環境で使えるようなインターフェイスにしたいのです

>>568
単純に両方の違いがわからんのです
オンチップはマザーボードにつけて、モジュラージャックみたいので繋ぐ、
100BASE-TX/10BASE-Tの方はPCIスロットを増設して
LANカードで繋ぐって事ですか?
572ひよこ名無しさん:02/06/28 14:36 ID:???
>>569
プロバイダとキャリアは違うのに…
573ひよこ名無しさん:02/06/28 14:39 ID:???
>>571
オンチップだったらPCIスロットを1つ占有しなくてすむけど、
例えば端子が壊れた時とかメンドい。
574ひよこ名無しさん:02/06/28 14:39 ID:???
>>571
よほどの理由がない限りオンボードでいい
575ひよこ名無しさん:02/06/28 14:42 ID:???
あ、オンボードって言うのか・・・
576ひよこ名無しさん:02/06/28 14:44 ID:py+eQqGS
ウイルスの予防サービス入ったほうがいいですか?
577ひよこ名無しさん:02/06/28 14:44 ID:???
自分で出来ないなら入ったら?
578ひよこ名無しさん:02/06/28 14:45 ID:???
>>576
無料なら入っとけ。
579ひよこ名無しさん:02/06/28 14:45 ID:???
>>576
オマエのような馬鹿なら
580ひよこ名無しさん:02/06/28 14:45 ID:???
>>576
どこのサービスで何するか分からないけど
金に余裕があって自分が何していいのか分からなければ入っとけば?
581ひよこ名無しさん:02/06/28 14:45 ID:???
>>576
あなたには推奨!
582ひよこ名無しさん:02/06/28 14:46 ID:cyrPuebO
mpeg2ってどうやって開くの?
583ひよこ名無しさん:02/06/28 14:46 ID:???
>>582
ダブルクリックorファイル名を指定して実行
584ひよこ名無しさん:02/06/28 14:46 ID:???
>>582
押してみれ
585556:02/06/28 14:46 ID:xZOAP2wW
>>573-575
わかりました
オンチップじゃなくてオンボードですね
間違ってたみたいです そっちにしてみます
端子が壊れたらPCIスロット使って接続します
それも壊れたらマザーごと交換って事で

あと最後に質問ですがオンボードを選択すると
LANカード接続じゃなくて線(100B/10B専用)だけで接続になるのですか?
586ひよこ名無しさん:02/06/28 14:48 ID:???
>>585
接続の規格自体は全く同じ
587ひよこ名無しさん:02/06/28 14:48 ID:???
>>585
前半はハゲドー
後半はサパーリ
588ひよこ名無しさん:02/06/28 14:49 ID:???
>>585
消しゴムを別に買うか、鉛筆のケツについてるかの差だ
589ひよこ名無しさん:02/06/28 14:51 ID:rwYKWunQ
MPEG2と言えば、無圧縮のAVIとどっちが高品質なんですか?
590195:02/06/28 14:51 ID:h38cG3dA
複数のWAVEファイルの音量をそろえるのに一番適したソフト教えてください。
今まで教えてもらったのはどうも使い方がわかりません・・。
591ひよこ名無しさん:02/06/28 14:53 ID:???
>>590
ヘルプ読んだのか、と
592ひよこ名無しさん:02/06/28 14:55 ID:???
>>590
さっき荒岸が書いてたのは試したのか?
593ひよこ名無しさん:02/06/28 14:56 ID:T1wgl5ZK
Ge-forceのビデオカードをQuadro化することによるメリットってなにがあるの?
594561:02/06/28 14:56 ID:qfmUXjwz
TOKAIってとこからフレッツISDNに変えたらメールの送受信ってとこをやると
TOKAIの時はそのままメールの受信を出来たんだけどフレッツは一度接続画面が出てきます。
設定を変えることによってそれをなくすことはできるんですか?
595ひよこ名無しさん:02/06/28 14:58 ID:???
570 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/06/28 14:35 ID:???
>>569
>>562-563が答えてんだろーが
直訳してやろうか?
「お前の日本語はおかしいので状況が分からない」
596ひよこ名無しさん:02/06/28 14:58 ID:???
          . ∧_∧:::
       (⌒=- (´Д`  ):::     ヤレヤレ・・・
   ⊂⌒ヾ  ./⌒   ⌒i::::/⌒つ
      \\/ /i    i レ / ̄
       \_/ i    .L__/:::
            )     |:::
            /    .|:::
         / ,. フ /:::
        / / / /:::
       (  く / /:::
         \ ( (:::
          \|  iヽ:::
           | /(:::
           | .|し:::
      .___ノ i________
         (_ノ
597ひよこ名無しさん:02/06/28 14:57 ID:???
>>594
フレッツISDNはプロバイダではありません。
598195:02/06/28 14:58 ID:h38cG3dA
>>592
試したんだけど使い方わかんない。
599556:02/06/28 14:59 ID:xZOAP2wW
>>586
同じですか
じゃあ今のLANカードをそのまま挿し込めってやつですね
安心しました

>>587
通常モデムから専用線を挿し、それでLANカードを結ぶと思います
絵で表すと下記の感じ
LANカードとLANカード付属の線がいらなくなるのか?って質問でした
■----====々■
↑ ↑   ↑   ↑↑

一番左のやじるしから
・(NTTの)モデム
・10BASE-Tの専用線
・LANカード付属の線
・LANカード
・PC
600ひよこ名無しさん:02/06/28 14:59 ID:???
601561:02/06/28 15:00 ID:qfmUXjwz
595,596道であったら殺してやるよ。いじめられっこどもが
602556:02/06/28 15:00 ID:xZOAP2wW
オンボード買えって事でアドバイスありがとうでした
かなりしょっぱい質問だと思いますが付き合ってくれてサンクスです
603ひよこ名無しさん:02/06/28 15:01 ID:???
モデム====LANカード-PC
      ↑
   LANケーブル
604ひよこ名無しさん:02/06/28 15:02 ID:Y8ByR9VR
WIN98のワードが
MFC42DLLのページ違反で起動しなくなったんですけど…どうすればよろしいですか?
削除して再インストールしても直りません。
605ひよこ名無しさん:02/06/28 15:02 ID:???
>>601
道であったら殺していいからとりあえずこのスレから出てってくれ
606ひよこ名無しさん:02/06/28 15:03 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |                                             :|
 |   \__  --┬''" ―┼―┐||     /   苟攵  土冂    | |  :|
 |  ̄ ̄\__ ―┼―   |   |  _/|    ‐三‐  .lノ|-ヮ   | |  .:|
 |   ̄ ̄\    ノ     ノ  」      |     ;三、   干|乂  。 。  :|
 |                          _                  :|
 |________ /7_______ | )___________:|
        / ' ' / /            | ヽ―、 |
        |  / ノ             \_    |
       /   /                `、   ヽ
      /::    /        ___       ヽ   `、
.      |::    /   / ̄ ̄ ̄      ̄ ヽ、.   |::    i
      |::    |    l:::::::::  ,・'´     `・、  l  |::    |
      |::    |  |::::::::::      、___    |  |::    |
.      |:::::    |  l:::::::::::::::::    ̄ ̄    | /   ::::|
      |::::::    ヽ ヽ::;;;;;;:::::::::::................. _ノ_,/   ..;;:ノ
      `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
       \:::::::..                   ...::/
         \::::::::::..               ...::::/
           \::::::::.           r...:::::/
             \::::::.           /
              |::::::::..         /
               |::::::::::::::      (  / ̄ ̄\
               |:::::::::::        /      `、
               |::::::::::.      /  .....     ヽ    ―、_
               `、:::::::::     / ...:::::::、:::..    \   | _) )、
                |:::::::::::::      :::::::::::`、::::...   ヽ  |  `'、ノ )
                ):::.:::::..........  .....::::::::::::/ヽ::::....   `、ノ ノ::::::`'ノ
              /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;/  \::::::..   ::::::::::_;;ノ
            /::    ::::::::::;;; ――--‐'      \::: ....ヾ:::(
          /::      ..:::::/             ヽ :::::::::::ノ
         /:      ..::;;::'"                `――'
        |:::     ..::::::/
        |     ;:<
        ヽ ,,,,,.....   \
         `ヽ、:::::::::::....  \_
            `ヽ、:::::::::......  !
               `ヽ、::::::: ノ
                 );;:: (
                ノ::::  |
             (_(_(_(_(_ノ
607ひよこ名無しさん:02/06/28 15:03 ID:???
>>604
なんで検索しないのか?
608ひよこ名無しさん:02/06/28 15:03 ID:Fkfp0TEz
xp使ってるんですけど、OSを再インストールするときに
パーティションを切りたいのですが。
切り方を教えてください。
609ひよこ名無しさん:02/06/28 15:04 ID:???
>>608
● 質問をする前に、まずは検索をして下さい。( 検索→ http://www.google.com/
 検索の仕方については以下に解説があります。
 【検索の基本を覚えるスレッド】
 http://pcqa.tripod.co.jp/kensaku.htm
610ひよこ名無しさん:02/06/28 15:05 ID:Y8ByR9VR
>>607
した結果、一度削除しろ、しかでてこないので
611ひよこ名無しさん:02/06/28 15:06 ID:???
>>608
インストールの途中でメニューが出るはずだけど?
612ひよこ名無しさん:02/06/28 15:06 ID:???
>>610
winのクリーンインストール
613ひよこ名無しさん:02/06/28 15:07 ID:???
>>610
http://winfaq.jp/
のってなかった?
614 :02/06/28 15:08 ID:h38cG3dA
>>600ヘルプ読んだんだけどなんていう機能で出来るかがわからないんです・。
615ひよこ名無しさん:02/06/28 15:10 ID:???
>>601
OSがワカランしメーラーがワカランので
http://www.tnc.ne.jp/isdn/win9x.html
http://www.tnc.ne.jp/isdn/win2k.html
http://www.tnc.ne.jp/isdn/winxp.html
何にも言えンのだが要するにメールアカウントの設定していないだけかと思うが
616ひよこ名無しさん:02/06/28 15:11 ID:???
>>614
分からない単語を検索したんか、と
何でもかんでも人に頼っての奴に元からある知識で使えるソフトなんてそうそう無い
617ひよこ名無しさん:02/06/28 15:12 ID:Y8ByR9VR
>>614
一度成功しましたがすぐにおかしくなりました。
618ひよこ名無しさん:02/06/28 15:25 ID:SFutkmzf
OSMeです。
WMPを7.1にしたらCDが再生出来なくなりました。
WMPは一応立ち上がります、ラジオ、メディアガイドは見れます。
しかしCDを認識しません、マイコンピューターからはCDの情報は見れます。
そこから再生でも無理でした・・・・
助けて下さい。

CD-ROMは起動するのでドライブは生きているようです。
619ひよこ名無しさん:02/06/28 15:26 ID:???
>>618
ツール>オプション>デバイス
620ひよこ名無しさん:02/06/28 15:27 ID:???
>>618
デバイスマネージャ見ましたか?
621ひよこ名無しさん:02/06/28 15:27 ID:???
>>618
ファイル>開く>*.cda
622ひよこ名無しさん:02/06/28 15:28 ID:???
>>617
ヘルプを読んで理解できない人に教えるのは不可能です
623ひよこ名無しさん:02/06/28 15:30 ID:py+eQqGS
NTTのADSLフレッツ入ったんだけど
どこのプロバイダーがいいですか?
安いとこがいいんだけど
624ひよこ名無しさん:02/06/28 15:31 ID:???
>>623
住んでる地域によって違う
625ひよこ名無しさん:02/06/28 15:32 ID:???
>>623
今使ってるところじゃダメなのか?
626ひよこ名無しさん:02/06/28 15:32 ID:???
>>623
自分で調べてみたら?
627ひよこ名無しさん:02/06/28 15:32 ID:???
>>623
>安いとこがいいんだけど
どこのプロバイダがいいですか?

??一番安いとこさがしたらどうだ?
628ひよこ名無しさん:02/06/28 15:36 ID:3oPVz/N6
電源を切っても電源のボタン(についてるランプ)がずっと点滅したままで、
スピーカーからもその点滅に合わせるようにブツブツ音が聞こえてきます。
仕方なしに電源を切るたびに本体から電源のコード抜いてるんですが、
どなたか原因の分かる方はいらっしゃらないでしょうか?

OSは98SEです。
629ひよこ名無しさん:02/06/28 15:40 ID:???
>>628
自作?
電源周りのコネクタ挿す場所間違えてないか?
630ひよこ名無しさん:02/06/28 15:41 ID:???
631 :02/06/28 15:41 ID:h38cG3dA
ヘルプを読んで理解できる人に教える必要はないと思います。
632ひよこ名無しさん:02/06/28 15:42 ID:???
>>631
その通り!!
ヘルプを読んで理解できる人はここに来ません
633628:02/06/28 15:44 ID:3oPVz/N6
>>629さん

SOTEC PC STATION M350 ってやつです。自作じゃなく…。
本体まわりをさわったとか言うような、原因となる心当たりもないんですよねえ。
なんでだろ?
634ひよこ名無しさん:02/06/28 15:44 ID:???
>>631
禿同!!!
635ひよこ名無しさん:02/06/28 15:44 ID:???
>>631
お前が思ってるだけ
そのソフトのみで完結することなんだからヘルプ見ろと言ってる
636ひよこ名無しさん:02/06/28 15:46 ID:???
>>631
お前は誰だ?
637ひよこ名無しさん:02/06/28 15:46 ID:???
で、>>631 は誰なの?何の質問?
638ひよこ名無しさん:02/06/28 15:47 ID:???
わ け わ か め
639ひよこ名無しさん:02/06/28 15:47 ID:qXr91dnJ
PC起動しなくなって、safe modeにしようとすると
デバイスVKDを初期化中:
windws保護エラーと出ます。
こういうことになる前に、ナンバーズの予想プログラム
をダウンロードしますた。
だれかたすけてちょ。
640ひよこ名無しさん:02/06/28 15:48 ID:???
DLL42をどう処理しろと…
641ひよこ名無しさん:02/06/28 15:48 ID:???
>>639
OS再インスコ
642ひよこ名無しさん:02/06/28 15:48 ID:???
>>632
ヘルプ読もうともしないくせにお前みたいにエラそうな態度に出る奴はいっぱい来るのにね
643628:02/06/28 15:49 ID:3oPVz/N6
>>630

終了時のトラブルもひととおり目を通したんですが…。
一応きっちりシャットダウンはできるし、次の起動も問題ないんです。
ただ、電源を切った後にひたすらランプがチカチカと…。
実害がないって言っちゃうとそれまでなんですが、初心者なもんでほんとに実害がないかどうかもわかんないし…。
どうしたものか…。
644ひよこ名無しさん:02/06/28 15:50 ID:???
>>643
一言で言うと


S O T E C だ か ら
645ひよこ名無しさん:02/06/28 15:50 ID:???
>>643
初期不良ちゃう?返品・交換。
646ひよこ名無しさん:02/06/28 15:51 ID:???
sotecの初期不良は仕様です
647ひよこ名無しさん:02/06/28 15:51 ID:???
>>643
ソーテックだったら中開けてみれば一目でわかる事があるよ
俺のも初期不良でファンが取れてただけだったし。
648628:02/06/28 15:52 ID:3oPVz/N6
>>644

やっぱその一言で納得するしかないんですかねえ。
えらいもん買っちまったもんだ…。
649ひよこ名無しさん:02/06/28 15:53 ID:Tyk/PFUk
すいません。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1024729184/l50
で聞いてわからなかったので、こちらにやってきました。
下のメッセージがきたんですけどこれってなんですか?
下のほうに10日前に送ったメールの内容が張ってあります。
相手にメールが届かなかったってことなんでしょうか?
それとも届いたんでしょうか?相手はPHS(DDI)です。

Hi. This is the qmail-send program at nynaeve.nameserverdns.com.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses.
This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out.

<****.or.jp>:
CNAME lookup failed temporarily. (#4.4.3)
I'm not going to try again; this message has been in the queue too long.

--- Below this line is a copy of the message.
650ひよこ名無しさん:02/06/28 15:54 ID:???
漏れM350Vだけど結構前の機種だし、しかたないんじゃないか?>>628
651ひよこ名無しさん:02/06/28 15:54 ID:???
>>649
訳せよ。アフォでも意味わかる。
652628:02/06/28 15:54 ID:3oPVz/N6
>>645
初期不良で電源ユニットは1回交換済みです。

>>646
それ、買ってから知りました…。鬱。

>>643
勇気出して中開けて、挿し直したり掃除機かけたりしてみます。

みなさん、どうもレスありがとう!
653628:02/06/28 15:56 ID:3oPVz/N6
>>650
次買い換えるまでガマンするしかないですね^^;
ありがとう!
654ひよこ名無しさん:02/06/28 15:57 ID:Tyk/PFUk
>>651

いや英文の意味はだいたいわかるんですけどね。
相手にメールが届いたにもかからわず
こういうメールがくることもあるらしいんですよ。
655ひよこ名無しさん:02/06/28 15:58 ID:???
>>654
相手が転送設定して忘れてる場合。
656ひよこ名無しさん:02/06/28 15:58 ID:8tiitIEq
いまどきウインドウズ98は古いですか?
657ひよこ名無しさん:02/06/28 15:59 ID:???
>>656
激しく現役。
658ひよこ名無しさん:02/06/28 16:00 ID:???
>>656
漏れ98だよ?
659ひよこ名無しさん:02/06/28 16:01 ID:Tyk/PFUk
>>655
>相手が転送設定して忘れてる場合。

ん?どういうこと?
相手が転送設定して「何を」忘れてるんですか?
660ひよこ名無しさん:02/06/28 16:01 ID:8tiitIEq
>>657
まじ?
んじゃよかった。ありがと。
661ひよこ名無しさん:02/06/28 16:03 ID:???
662ひよこ名無しさん:02/06/28 16:06 ID:???
>>660
うそをうそと・・・
663ひよこ名無しさん:02/06/28 16:08 ID:???
五年後ぐらいのPCで98走らせたら爆速なんかなー?
それはそれで嬉しいような。
664ひよこ名無しさん:02/06/28 16:08 ID:Tyk/PFUk
>>661

そのページボクもさっきgoodleで検索して見つけたんですけど
ここには再送を試みます。
って書いてあるけど、メールの英文見ると
I'm not going to try again;
って書いてあるからどっちを信用したらいいのか
わからないんです・・
665ひよこ名無しさん:02/06/28 16:09 ID:DK7Xlpd5
PCが起動しないよ
safe modeにもならないよ。たすけて〜
666ひよこ名無しさん:02/06/28 16:09 ID:???
98はゲーム機
667ひよこ名無しさん:02/06/28 16:10 ID:???
>>664
最初から書けよ。糞ボケチンコ。
668ひよこ名無しさん:02/06/28 16:10 ID:???
>>665
物理的な故障
自分で出来ないなら修理出せ
669ひよこ名無しさん:02/06/28 16:10 ID:rpzTdfoY
>>662
ちょっとまって、どっちだよ。
670ひよこ名無しさん:02/06/28 16:11 ID:???
>>665
電源抜けてないか
671ひよこ名無しさん:02/06/28 16:11 ID:???
>>668
眠いな。
672ひよこ名無しさん:02/06/28 16:11 ID:???
673ひよこ名無しさん:02/06/28 16:12 ID:rpzTdfoY
>>672
・・・どうも。
674ひよこ名無しさん:02/06/28 16:12 ID:???
>>669
人それぞれって事だ
675ひよこ名無しさん:02/06/28 16:13 ID:+NImU1Mr
Windows98SEをインストールし、
IEを5.5にバージョンアップしようとie5setup.exeを実行したのですが
インストールに必要なファイルをダウンロードし終わり、
いよいよインストール開始というところで

IE5WZD のページ違反です。
モジュール : SETUPAPI.DLL、アドレス : 0167:77896777
Registers:
EAX=00000000 CS=0167 EIP=77896777 EFLGS=00010216
EBX=020ee724 SS=016f ESP=020ee3bc EBP=020ee3c8
ECX=bffa20c4 DS=016f ESI=00000024 FS=0fe7
EDX=02103ca8 ES=016f EDI=bff77429 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
80 3a 5c 75 06 6a 01 48 5f eb 02 33 ff 8d 4c 30
Stack dump:
02210aa0 00000104 02210180 020ee3ec 778a96b4 020ee724 02103ca8 00000104 00000000 02210180 022101b0 02210180 020ee874 778a9407 020ee418 020ee51c

と出てインストールが中断されてしまいます。
検索かけてみたのですがどうも解決法が見つからず・・・・
JavaVMをインストールしてみても駄目でした。

解決法が思いつく方いましたら教えてください。
676ひよこ名無しさん:02/06/28 16:14 ID:???
ファイナルアンサー!!
677ひよこ名無しさん:02/06/28 16:15 ID:Tyk/PFUk
>>667

てめえ人が下手に出てりゃ
調子にのってんじゃねえよ!
ふざけんな!馬鹿野郎ちくしょう
二度とくるか!こんな糞スレ
678ひよこ名無しさん:02/06/28 16:15 ID:???
ゲーム機としては激しく現役
あと、動画見たり
データフォルダとパーティション切って
不具合出たらソッコーOSだけ再いんすこ
他の作業は他のOSでしてる、俺は
679ひよこ名無しさん:02/06/28 16:15 ID:???
>>677
ばいばーい
680ひよこ名無しさん:02/06/28 16:16 ID:???
>>677
大物が釣れたな・・・。
681ひよこ名無しさん:02/06/28 16:16 ID:???
>>677
自爆ですな!(藁
682ひよこ名無しさん:02/06/28 16:17 ID:???
683ひよこ名無しさん:02/06/28 16:17 ID:???
>>677
これが縦読みなら神だったんだが・・・
684ひよこ名無しさん:02/06/28 16:17 ID:???
>>677
@所要時間 1分
@性別 女性らしさ 50 % 男性らしさ 50 %
@文章年齢 13歳
@書いた時の精神状態 少し混乱している
@知性 高い部類に入る
@笑いのセンス ランクB+
@要はこれが言いたかった 該当なし
@実は適当に書いた個所 該当なし
@重要であったか それほどではなく、普通ぐらい
@内容は信じてよいか 全部ホントの話!
@ネカマ疑惑 絶対にありえない
@チェーンメール疑惑 可能性はありません
@スパムメール疑惑 可能性ゼロ
@親密度 57%
@話題の特殊性 50 %
@メールにかける意気込み 63 %
@今後も持続する可能性 49 %

685ひよこ名無しさん:02/06/28 16:19 ID:???
>>684
懐かしいな。そのHP
686ひよこ名無しさん:02/06/28 16:19 ID:???
MFC42dllを削除してから
ワードを再インストールしましたが結果は同じでした。
さてどうすれば・・・
687ひよこ名無しさん:02/06/28 16:20 ID:???
>>686
ID出してくださいね。
688ひよこ名無しさん:02/06/28 16:22 ID:???
>>686
元の質問は何番だった?
689ひよこ名無しさん:02/06/28 16:23 ID:SFutkmzf
>618
ですが>619-621さんの教えてくれた手順を試みましたがダメでした。

WMPの起動状態もいまいち不安定気味デス………
690604:02/06/28 16:24 ID:Y8ByR9VR
>>604
です
691ひよこ名無しさん:02/06/28 16:24 ID:DK7Xlpd5
できなくて やっぱ
きかいおんちな私だから
なかなか直らない
いま、起動してみたけどだめぽー
692ひよこ名無しさん:02/06/28 16:24 ID:???
677 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2002/06/28(金) 16:15 ID:Tyk/PFUk
>>667

てめえ人が下手に出てりゃ
調子にのってんじゃねえよ!
ふざけんな!馬鹿野郎ちくしょう
二度とくるか!こんな糞スレ
693ひよこ名無しさん:02/06/28 16:25 ID:???
>>689
他のプレーヤではどうなの?
Winampとか。
694ひよこ名無しさん:02/06/28 16:25 ID:???
>>691
じゃ、修理だね。
695ひよこ名無しさん:02/06/28 16:26 ID:???
>>692
お前はマジンガーのパイロットか。
てめぇだのちくしょうとか。
696ひよこ名無しさん:02/06/28 16:26 ID:SFutkmzf
>693
持ってません・・・入れてみようかな
MP3作れるんでしたっけ?
でもWMAでサクッとっていうのに慣れてましたから・・・。
697ひよこ名無しさん:02/06/28 16:27 ID:???
>>684
そのサイト教えてください。
698ひよこ名無しさん:02/06/28 16:27 ID:???
文句はよそで言ってくれ!
699ひよこ名無しさん:02/06/28 16:28 ID:???
>>696
いや、WMPがおかしいのか、ドライブに原因があるのか切り分けるために。
700ひよこ名無しさん:02/06/28 16:30 ID:???
>>697
質問者はID出せ!っていつも言ってないか?今回は特別だ。
http://mailcheck.plaza.gaiax.com/
701ひよこ名無しさん:02/06/28 16:31 ID:???
>>690
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#48

似たような症状だから試してみて。
702ひよこ名無しさん:02/06/28 16:31 ID:SFutkmzf
>699
CD-ROMが読めるっていうのはドライブは生きているって事にはならないのでしょうか・・・?

WMPしょっちゅうフリーズするもので・・・。

703 631:02/06/28 16:34 ID:h38cG3dA
>>636、637
504だよ。
704ひよこ名無しさん:02/06/28 16:43 ID:???
>>702
WMP7はアンインスコできる?ならやってみて。
705ひよこ名無しさん:02/06/28 16:49 ID:???
>>701
すまんこ。俺これ読んでなかったわ。全然違うの貼ってるし・・・
706ひよこ名無しさん:02/06/28 16:53 ID:SFutkmzf
>704
エクスプローラーからフォルダごと消して
もう一回ダウソで良いのでしょうか?
mp7.1exeというアイコンがまだ捨ててないのですがこれをもう一度実行でしょうか?
707ひよこ名無しさん:02/06/28 16:56 ID:???
>>706
激しく違う。コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除から
708ひよこ名無しさん:02/06/28 16:57 ID:SFutkmzf
>707
ごめんなさい、サンクスやってみます

709ひよこ名無しさん:02/06/28 16:57 ID:???
710ひよこ名無しさん:02/06/28 16:58 ID:Y6yIajJM
W32.Elkern is a very dangerous virus that can infect on Win98/Me/2000/XP.
Trendmicro give you the very W32.Elkern removal tools
For more information,please visit http://www.Trendmicro.com
↑このようなメールが来ました。翻訳すると↓
W32.Elkernは、Win98/私/2000/XPにおいて感染させることができる非常に危険なウイルスです。
Trendmicro あなたにまさしくそのW32.Elkern除去ツールを与える 
詳細については、どうぞ、http://www.Trendmicro.comを訪問してください

と出ました。これって「あなたのPCはウィルスに感染してます。このHPで
駆除できるよ」ってコトですか?添付ファイル付きでした(開けてません)
このメール事態がウィルスとかってコトありますか?
711ひよこ名無しさん:02/06/28 17:00 ID:???
>>710
十分あり得る。
712ひよこ名無しさん:02/06/28 17:04 ID:jhPDeuOC
文字がめちゃくちゃ大きく表示されるんですが・・
文字のサイズの変更ってどの様にしたらよろしいんでしょうか?
713ひよこ名無しさん:02/06/28 17:04 ID:SFutkmzf
>707
・・・どういうわけか見つかりません・・・。
714ひよこ名無しさん:02/06/28 17:04 ID:???
>>710
ここの回答者よりノートン先生を信用しろ!
715ひよこ名無しさん:02/06/28 17:05 ID:???
>>712
メニューバーの表示⇒文字のサイズ
716710:02/06/28 17:08 ID:Y6yIajJM
なんも分かってなくてすみませんがノートン先生って何?
ノートン先生で検索すれば分かりますか?有料ですか?
一応、シマンテック?とかいう無料のウィルスチェックができるところで
やったら感染してなさそうだったんですが。>714

>711 その場合、添付ファイルを開かなければ大丈夫ですよね?
受け取っただけで感染する場合もあるそうですが。
717ひよこ名無しさん:02/06/28 17:11 ID:oU7Mon+c
今から、700MBの画像やこうとおもってるんですが、
何倍くらいでやけばいいっすか?
718ひよこ名無しさん:02/06/28 17:11 ID:rFpsR+D/
>>716
ほれ、今世紀まれに見る大サービス。
ここにいけ!
http://www.symantec.com/region/jp/
719ひよこ名無しさん:02/06/28 17:11 ID:???
>>717
48倍
720ひよこ名無しさん:02/06/28 17:12 ID:???
>>717
何倍ってなんだよ?サイズ増やすのか?
何倍速でってことか?機種次第
721ひよこ名無しさん:02/06/28 17:12 ID:oU7Mon+c
CDRって何メガまでやけるんですか?
722ひよこ名無しさん:02/06/28 17:12 ID:???
>>717
勝手にシロ!
723ひよこ名無しさん:02/06/28 17:13 ID:???
>>721
機種による
724 :02/06/28 17:13 ID:oU7Mon+c
あの自分のCDRを焼く機能の機種しらべるにはどうしたらいいでしょうか?
725ひよこ名無しさん:02/06/28 17:13 ID:???
>>721
メディアにもよる
726712:02/06/28 17:15 ID:jhPDeuOC
>>715さん
ありがとうございました
727ひよこ名無しさん:02/06/28 17:16 ID:???
>>724
取説読め
728まお:02/06/28 17:16 ID:0XRD09hF
エクセルについての質問なんですけど・・・
いいですか?ここで。
729まお:02/06/28 17:17 ID:0XRD09hF
エクセルでよく聞く、関数って何ですか?
最高値とか平均を求める時に使うSUMの事ですか?
730ひよこ名無しさん:02/06/28 17:18 ID:???
>>713
ひょっとしてEasyCDCreator入れてる?
731710:02/06/28 17:19 ID:Y6yIajJM
>718
そこのHPみて感染してるかも一度チェックして見ます。
教えてくれてありがとー
732ひよこ名無しさん:02/06/28 17:20 ID:???
>>728-729
Word/Excel初心者スレがある。
>最高値とか平均を求める時に使うSUMの事ですか?
最高値はMax関数、平均はAVERAGE関数を使う。

733ひよこ名無しさん:02/06/28 17:21 ID:???
>>729
Word/Excel初心者スレッドPart3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1024864895/

つーか関数ってエクセルについての質問じゃなくないか?
734ひよこ名無しさん:02/06/28 17:22 ID:???
>>728
関数。
y=aI+b
735 :02/06/28 17:23 ID:oU7Mon+c
焼くときになにか注意することってありますか?
初めてCDRに焼くので
736ひよこ名無しさん:02/06/28 17:23 ID:???
>>734
それはグラフや。関数と言うより。
737ひよこ名無しさん:02/06/28 17:24 ID:???
>>735
著作権。
738ひよこ名無しさん:02/06/28 17:25 ID:???
>>735
書き込みソフト以外は終了させる。
739ひよこ名無しさん:02/06/28 17:25 ID:???
>>735
ドライブの説明書をよく読む
ライティングソフトのヘルプをよく読む
分からない用語は自分で調べる
これで完璧
740ひよこ名無しさん:02/06/28 17:26 ID:SFutkmzf
>730
EasyCDCreator4入ってます
741ひよこ名無しさん:02/06/28 17:29 ID:uqW9gn9E
HDDをパーテションマジックでCとDにわけて
起動ディスクでformat c:をやったら
Dまで消えてしまいました。
どうすれば元にもどせますか?
742ひよこ名無しさん:02/06/28 17:29 ID:???
>>735
願いがかなうお祈りスレッドhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/998678292/l50で
「うまく焼けますように・・・」とお祈りする。
743ひよこ名無しさん:02/06/28 17:30 ID:???
>>741
願いがかなうお祈りスレッドhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/998678292/l50で
「元に戻りますように・・・」とお祈りする。
744ひよこ名無しさん:02/06/28 17:30 ID:???
>>741
Final Data使う。ってゆうか、ネタだね。
745742:02/06/28 17:31 ID:???
>>743
二重投稿しちまったのかとオモタヨ・・・
746ひよこ名無しさん:02/06/28 17:34 ID:???
>>742-743
天は自らを助くるものを助く

祈ってる暇あったら行動しろと言ってやれ。
747741:02/06/28 17:38 ID:uqW9gn9E
なんでCしか消してないのにDも消えたんですか?
748ひよこ名無しさん:02/06/28 17:38 ID:0XRD09hF
>>734
向こうのスレが本すれの様なので、向こうで質問してしまいます。
皆さんありがとう。
749ひよこ名無しさん:02/06/28 17:40 ID:???
>>747
DOSの基本倫理を全部消しちゃったんだろw
750ひよこ名無しさん:02/06/28 17:40 ID:???
>>741
っちゅーか、CとDと分けた時点でDドライブは空っぽだったんじゃないのか?
751 :02/06/28 17:41 ID:oU7Mon+c
WINCDR使って焼こうとしたんですが、焼けません
手順をおしえてくれませんか?
752ひよこ名無しさん:02/06/28 17:44 ID:???
>>751
ヘルプ読め!!
753ひよこ名無しさん:02/06/28 17:44 ID:???
>>751
それだけの情報ではなにがダメで焼けなかったのか分からん。
1to10まで教えてられないのでとりあえずはヘルプ読め。
754ひよこ名無しさん:02/06/28 17:45 ID:???
>>751
1、説明書を読む
2、その通りにする
3、それで焼けなかったらユーザーサポートに電話して自分の手順を説明する
755ひよこ名無しさん:02/06/28 17:51 ID:???
実はCD_RじゃなくDCROMだったってオチか?
756葉月 ◆bSmr.2Og :02/06/28 17:55 ID:???
すみません
自分のPCのADSL速度って測れるんでしょうか?
もし測れるなら測り方教えてください。
よろしくお願いします。

OS win98se IE6  他に何か必要な記載事項があれば言ってください
757ひよこ名無しさん:02/06/28 17:56 ID:???
758ひよこ名無しさん:02/06/28 17:56 ID:???
検索キーワード ブロードバンド 測定
759ひよこ名無しさん:02/06/28 17:57 ID:???
760ひよこ名無しさん:02/06/28 17:57 ID:???
>>756
>>1を読んで質問者のルールを守ること。
ADSLに関する質問は↓ですること。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023802204/l50
761ひよこ名無しさん:02/06/28 17:57 ID:7/ptk2Hd
携帯の情報をパソコンに保存・管理するソフト
ケイタイマスター8シリアルケーブル版
http://www.junglejapan.com/ktai/tokucho_8.html
を、J-Phoneの携帯電話SH-08で使っているものです。
http://www.j-phone.com/kisyu/jsh08/index.html
この携帯電話が、ケイタイマスター8に対応している事は
http://www.junglejapan.com/ktai/kisyu8/j_sh08.html
のページで確認して購入したつもりでした。

ところが、実際にメールを転送しだすと、40件を少し超えたところで
(転送したファイルサイズに関係しているようなのですが)
強制的に転送が終了してしまいます。

どうすれば良いでしょうか?宜しくお願いします。
762ひよこ名無しさん:02/06/28 17:59 ID:???
>>761
メーカーのユーザーサポートにTELする。
763761:02/06/28 17:59 ID:7/ptk2Hd
ちなみにOSは、Windows98で、
VAIOとFUJITUのパソコン、どちらでも発生しました。
764761:02/06/28 18:00 ID:7/ptk2Hd
>>762
サポートにE-mailすると、そのような現象は確認されていません。
それだけでは詳しく分かりません。と返事が返ってきてしまいました。
765ひよこ名無しさん:02/06/28 18:01 ID:???
>>764
それだけでは詳しく分かりません。
766ひよこ名無しさん:02/06/28 18:01 ID:???
767葉月 ◆BEVELcww :02/06/28 18:01 ID:???
1.WebARENA / 313.052kbps(0.313Mbps) 40.07kB/sec
2.PLALA / 316.637kbps(0.316Mbps) 40.55kB/sec
3.ASAHI-Net / 324.885kbps(0.324Mbps) 41.58kB/sec
推定転送速度 / 324.885kbps(0.324Mbps) 41.58kB/sec


すみませんこれって遅いんですよね?
一応8M契約なんですが
768761:02/06/28 18:03 ID:7/ptk2Hd
>>765
ユーザとしては、これ以上の情報は出せないと思うんですけど・・・。
769ひよこ名無しさん:02/06/28 18:03 ID:???
>>767
>>760読め
770ひよこ名無しさん:02/06/28 18:03 ID:???
>>767
おそいな
771ひよこ名無しさん:02/06/28 18:03 ID:???
>>767
J-COMなら、ISPスレへ。
http://pc.2ch.net/isp/
772ひよこ名無しさん:02/06/28 18:05 ID:???
>>767
ソースネクストの驚速ADSL買うべし。
773ひよこ名無しさん:02/06/28 18:05 ID:???
>>767
NetTune入れたら?
774ひよこ名無しさん:02/06/28 18:05 ID:???
>>768
そんなことはメーカーに言え
775葉月 ◆BEVELcww :02/06/28 18:06 ID:???
>>769>>771
ごめんなさい、そちらで聞いてきます。

ありがとうございました。
776ひよこ名無しさん:02/06/28 18:06 ID:jsJzLx7o
なんで俺のmxフォルダは、日付順にしても一度上の階層にいって
またmxフォルダを開くと違う順番になってしまうのですか?
他のフォルダでは設定した順番は保存されるのに…
WinMeです。
777ひよこ名無しさん:02/06/28 18:07 ID:???
>>776
氏ね
778ひよこ名無しさん:02/06/28 18:07 ID:???
>>776
つまんね
779ひよこ名無しさん:02/06/28 18:11 ID:???
>>776
お引取り下さい。
780ひよこ名無しさん:02/06/28 18:14 ID:jsJzLx7o
これはmxに関する質問とみなされ、そのようなレスをいただいたのか?
だったらスマソ。別にmxの受信フォルダに限らず、なぜフォルダが
設定した順番を覚えてくれないのか分からず、
設定した順番を覚えててくれるようにするやり方があったら
教えて欲しいと思ってここに書き込んだのだ。
781ひよこ名無しさん:02/06/28 18:23 ID:???
>>780
そうだったのか、すまん。






市ね。
782ひよこ名無しさん:02/06/28 18:26 ID:???
>>781
ワラタ
783ひよこ名無しさん:02/06/28 18:26 ID:???
>>780
さよなら〜(^o^)/~
784ひよこ名無しさん:02/06/28 18:33 ID:jsJzLx7o
つまり、なぜこのフォルダの順番の設定は保存されずに順番が戻ってしまうのかは
皆さんにはわからず、mx質問スレに行って下さい、ということですね。
レスどうもありがとうございました。お邪魔しました。
785ひよこ名無しさん:02/06/28 18:36 ID:???
MX質問スレなんてあるのか?ダウソ板にはありそうだな・・・
786ひよこ名無しさん:02/06/28 18:49 ID:WllGFHIJ
ノートンISを入れてからなんですが、PCを終了させるときにFDDが
勝手に動くんですが仕様なんでしょうか?
787ひよこ名無しさん:02/06/28 18:50 ID:???
>>786
仕様
788ひよこ名無しさん:02/06/28 18:52 ID:???
>>786
気にするな!禿げますよ。
789786:02/06/28 18:53 ID:WllGFHIJ
>>787-788さん
そうでしたか、ありがとうございました。
790_:02/06/28 18:55 ID:???
XPのキーボードから「しょ」とか「りょ」とかを早打ちで
入力するとカーソルが変なところに飛んでいってしまうんですが、
どうすればいいんですか?
791ひよこ名無しさん:02/06/28 18:56 ID:???
>>790
マルチ野郎発見!!!
792ひよこ名無しさん:02/06/28 18:58 ID:???
>>790
レアだから、そのままにしとけ。
793ひよこ名無しさん:02/06/28 19:00 ID:???
ど〜せ、Ayaでしょ?(w
794ひよこ名無しさん:02/06/28 19:29 ID:TtU3C+1K
2ちゃんを卒業したいのですが
特定のHPへいけなくする方法ありますか。
ホント1日10時間くらい
やちゃってやばいんです。
795ひよこ名無しさん:02/06/28 19:30 ID:Tx0raqrk
Windows95とMS-DOS6.2のデュアルブートをしています。
DOSの画面の解像度が640×400にしかならないのですが、どこをチェックしたらいいでしょうか?
>>795
PC-98シリーズなら激しく正常です。
ハイレゾモードは対応アプリケーションでしか機能しません。
まぁ、30行計画とか懐かしいのを使えば出来るかな?
797ひよこ名無しさん:02/06/28 19:35 ID:Tx0raqrk
>>796即レスサンクスです
やはりそうですか?
798ひよこ名無しさん:02/06/28 19:41 ID:9Ke6Jjpx
動画分割できるアプリで、インストール時レジストリを汚さないやつってあります?
799ひよこ名無しさん:02/06/28 19:42 ID:???
>>798
「こんなソフトありませんか?」スレッドVol.11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1019955264/
800ひよこ名無しさん:02/06/28 19:42 ID:???
>>794
パソコンを窓から放り投げろ!



いや、オレにくれ。
801798:02/06/28 19:43 ID:9Ke6Jjpx
>>799
スマン
802ひよこ名無しさん:02/06/28 19:47 ID:???
>>794
IEだったらインターネットオプションのコンテンツのところで、コンテンツ
アドバイザの規制をかけるとか。でも自分がパスワード知っていては意味が
ないかもね。
803ひよこ名無しさん:02/06/28 19:47 ID:???
やめたいとここに書き込んでる時点で無理だな
804ひよこ名無しさん:02/06/28 19:56 ID:???
>>803
確かに。ワラタ。
805ひよこ名無しさん:02/06/28 20:02 ID:7/ptk2Hd
ホームページを作っています。トップページのメニューに
■自己紹介
■趣味
・・・等のリンクを置きたいのですが、例えば「自己紹介」を
マウスでポイントした時だけ、前の■の色を変える方法はありませんか?
初歩的なことかもしれませんが、教えてください。
806ひよこ名無しさん:02/06/28 20:05 ID:???
>>805
JavaScriptを勉強しましょうね。
あと、ホームページ作成に関する質問はweb製作板でどうぞ。
http://pc.2ch.net/hp/
807805:02/06/28 20:05 ID:7/ptk2Hd
あ、画像を使う方法は確かホットスワップとか言う
方法でできるんですけど、文字で色を変える方法
が分からないんです。お願いします。
>>805
Web制作板のスタイルシートスレ・・・よりくだ質の方が良いかな?
そっちで聞いた方が詳しいかと。

http://www02.so-net.ne.jp/~appress/css/style10.html
809ISDN始めたい!:02/06/28 20:06 ID:qfcY90aO
ヤフーオークションでTA買いたいんですけどISDNのTA
を買うにあたって何に注意すればいいんでしょうか?
810ひよこ名無しさん:02/06/28 20:06 ID:???
あ、JavaScriptじゃなくてもDinamicHTMLでもできるな・・・
811805:02/06/28 20:07 ID:7/ptk2Hd
>>806
>>808
そっちに行ってます。ありがとうございました。
812ひよこ名無しさん:02/06/28 20:07 ID:???
>>809
まぁ、もし安全に取引できるんだったら、俺が売ってあげるんだが・・・
813ひよこ名無しさん:02/06/28 20:08 ID:???
>>809
ISDNのTAなんて枯れた製品だから、どれでもいいと思うが。
814ひよこ名無しさん:02/06/28 20:09 ID:???
>>809
ISDNからADSLに変えた友人がいるなら、安くゆずってくれると思うぞ。
オレん家なんか、TA2台とISDNルーター1台余ってる・・・
着払いでいいなら無料で譲ってもいいんだけど、ここじゃメアド晒せないし・・・
>>810
>JavaScriptじゃなくてもDinamicHTMLでもできるな・

うむ。
JavaScriptをその用途で使うなら多分DynamicHTML使わないと大変かと。
816ISDN始めたい!:02/06/28 20:10 ID:qfcY90aO
>>812
え?!それはオークションは危険ということですか?
あ、連絡手段ですよね??
注意点だけでも教えてください。
お願いします。
>>812
どちらかがフリーメールを晒す。

どちらかが使い捨てのトリップを晒し、そのトリップ文字列を付けてメールする。

受け取った方がテストスレにそのトリップ書いて本人かどうか確認。

取引。

とか?
818ひよこ名無しさん:02/06/28 20:12 ID:???
>>816
まぁ俺の使ってたIT65EX(かな?)は悪く無かったよ。
>>816
ゴミを

「小さな傷がありますが備品です」

として平気で売られていたりします。

正直、オークションでは新品未開封以外は買いたくないですわ。
820ひよこ名無しさん:02/06/28 20:13 ID:Rqw7AL8p
RS232Cで接続できるADSLモデムってありますか?
821ひよこ名無しさん:02/06/28 20:13 ID:???
>>817
いや、暗にネット上の取引は危険が多いってこと。
822ひよこ名無しさん:02/06/28 20:16 ID:???
>>820
ないと思う。ADSLの転送速度はRS232Cでは出ないかと。
823ひよこ名無しさん:02/06/28 20:16 ID:???
>>819
やっぱり変換がおかしいね
824ISDN始めたい!:02/06/28 20:16 ID:qfcY90aO
>>812
>>814
えーとそれは例えばホットメールとかですよね?
使い捨てで晒してもいいんでしょうか?
捕まったりしません?
ホントに着払いで譲っていただけるのなら晒すのもありかと…
>>820
一般的なシリアルの速度
19200bps−>2.4kBps

あんまり通信したくないね。




826ひよこ名無しさん:02/06/28 20:19 ID:???
>>805
<SPAN style="color:色”
onmouse="this.style.color='色’”
onmouse="this.style.color='色’”>
<font size="数字”>本文</font></SPAN>
だよ。
>>826
>onmouse="this.style.color='色’”
>onmouse="this.style.color='色’”>

onmouseover="this.style.color='色’”
onmouseout="this.style.color='色’”>

でいいっすか?
828ひよこ名無しさん:02/06/28 20:21 ID:hYSWa3SS
XPでCドライブのMyDucumentsのプロパティを見ると読み取り専用になっています。
チェックをはずしてOKにしても、また元にもどります。
MyDucumentsフォルダの中のファイルは読み書きできるのに読み取り専用になっているのはなぜですか?
829814 ◆bRUCZx26 :02/06/28 20:23 ID:???
>>824
OK
830ひよこ名無しさん:02/06/28 20:23 ID:???
>>827
OK ですw
831ひよこ名無しさん:02/06/28 20:25 ID:???
>>826
overを忘れてない?
832ひよこ名無しさん:02/06/28 20:26 ID:???
833ひよこ名無しさん:02/06/28 20:28 ID:???
>>830
アンカーだけなら

A:link { color: hotpink } 一度も訪れていないリンク
A:visited { color: deeppink } 一度は訪れたリンク
A:hover { color: yellow} マウスポインターがリンクに触れている間
A:active { color: lime } ポインターで押してから放すまでの間

こんな感じで出来るけどね。

http://www02.so-net.ne.jp/~appress/css/style10.html

より。
834ひよこ名無しさん:02/06/28 20:29 ID:???
>>827
があってる。後は正解w
835ひよこ名無しさん:02/06/28 20:37 ID:3Jhem91n
Windows95で使っていたスクリーンセーバーをXPに入れても出てこないのですが、これはなぜでしょうか?
836ひよこ名無しさん:02/06/28 20:38 ID:???
>>835
仕様じゃねーか?
837000:02/06/28 20:39 ID:T07NzwjE
鯖ってなんですか?
838ひよこ名無しさん:02/06/28 20:39 ID:???
>>835
あたりまいw
839ひよこ名無しさん:02/06/28 20:40 ID:X37EJdeA
>>837
寝た? 
サーバー
840ひよこ名無しさん:02/06/28 20:41 ID:???
>>837
検索汁!
841ひよこ名無しさん:02/06/28 20:48 ID:evqsXps9
Windows Meをつかっているのですが

終了ができずすぐ再起動してしまいます
どうすればいいんでしょうか?教えてください
842ひよこ名無しさん:02/06/28 20:49 ID:???
>>841
ソレじゃ分らん
843ひよこ名無しさん:02/06/28 20:49 ID:???
>>841
もうだめぽ
844805:02/06/28 21:01 ID:7/ptk2Hd
度々すみません。
<html><head><style type="text/css">
<!--
A:active{color:red;}
:hover{color:red;}
--> </style></head>
<body><a href="profile.html">
★<span onMouseOver="this.style.color='blue'"onmouseout="this.style.color='blue'">
PROFILE</span></a></body></html>
これでうまくいったのですが、これはJavaScriptなんですか?
>>844
CSS(カスケーディングスタイルシート)と言う技術です。
>>844
ごみん、onmouseoverとかはJavaScriptの範疇。

hover使うならonmouse系の属性はいらないです。
onmouse系の属性使うなら上のhoverやら何やらはいらないです。
847805:02/06/28 21:04 ID:7/ptk2Hd
onMouseOverをCSS辞典で調べたのですが、載ってなかったんですよ。
やっぱり、CSSの発展系なんでしょうか?
848805:02/06/28 21:05 ID:7/ptk2Hd
>>846
なるほど。onMouseOverに関しては、JavaScriptということですね。
849ひよこ名無しさん:02/06/28 21:07 ID:PmEzWCLB
最近PCがよくフリーズします。
直したいのですけど、直し方がわかりません。

誰か教えてください

ちなみに原因もわかりません
850質問です:02/06/28 21:08 ID:???
Win2000 SP2で ある日からアップデートのカタログが
見れなくなりました。
(ページのデザインが変わってから繋がったことがないです)

どこか手直しすれば良いんでしょうか?

Windows Update エラー


Windows Update にエラーが発生しました。要求されたページは表示できません。

Windows Update サービスの情報については、次のページから選択するか、 フィードバックを送信してください。

Windows Update ホーム ページ
Windows Update について
サポート情報




エラー番号を Microsoft に送信する (0x80072F76)
注 エラー情報は送信されますが、サポート インシデントは作成されないため、返答が来ない場合もあります。
851ひよこ名無しさん:02/06/28 21:09 ID:???
>>849
OSとか環境がわかんないと答えようがないよ! >>1を読め ! !
852ISDN始めたい!:02/06/28 21:10 ID:qfcY90aO
>>814
まだいます?
フリーメールとってきました。
ってどうやって本物を見分けるんだろう??
853ひよこ名無しさん:02/06/28 21:10 ID:PmEzWCLB
>>851
OSはXPのHomeEditionです。

メモリは512M
HDDは40G
CPUはCeleron900Mです
854ひよこ名無しさん:02/06/28 21:13 ID:???
>>852

>>817とか。
856ひよこ名無しさん:02/06/28 21:14 ID:???
>853
PCはどこのよ?

不明フリーズの原因TOPはリソース不足
常駐(時計あるところにアイコン)いっぱいないか?
857ひよこ名無しさん:02/06/28 21:15 ID:???
>>853
常駐切って、再起動汁!
858849:02/06/28 21:17 ID:PmEzWCLB
>>856
NECのLavieLです。

常駐ってところのアイコンが多いので減らして見ます
859ISDN始めたい!:02/06/28 21:17 ID:qfcY90aO
>>817 さんはいるの?
860ひよこ名無しさん:02/06/28 21:18 ID:VAj95blO
最近メモリが256ではおっつかなくなってきたので増設をしようと思い調べてみたのですが、
DDRにはPC2100やPC24000やPC2700があるようなのです、
これらに互換性はあるのでしょうか?
現在PC2100を使っているのですが2700と同時に使うのは無理でしょうか?
マザボに依存のような気がするので使ってるマザボ(GA−7VRX)書いときます。
初歩的な質問ですがよろしくお願いします
861ひよこ名無しさん:02/06/28 21:18 ID:???
>>858
タスクマネジャーも見てください。
862ひよこ名無しさん:02/06/28 21:19 ID:???
>>860
下位互換はあります。
例によって一番遅いのに合わせられますが。
863849:02/06/28 21:19 ID:PmEzWCLB
>>861
タスクマネージャーってどこですか?
864ひよこ名無しさん:02/06/28 21:20 ID:???
>860
基本的にDDRには下位互換があるので
M/Bの規格上限および刺さっているものの中で一番遅いスペックで動く

でもトラブルの原因になりかねないので
刺さってるメモリ規格は統一を +激しく+ 推奨
865ひよこ名無しさん:02/06/28 21:20 ID:???
>>863
タスクバーで右クリして!
866ひよこ名無しさん:02/06/28 21:20 ID:qfcY90aO
RAMが32しかないんですけど
64にするにはどうしたらいいんでしょうか?
867849:02/06/28 21:21 ID:PmEzWCLB
>>865
わかりました
タスクマネージャの何を見るのですか?
868ひよこ名無しさん:02/06/28 21:21 ID:???
>>866
やめてくれ。
869ひよこ名無しさん:02/06/28 21:22 ID:???
>866
ちゃんと使え委員を召喚してるのですか?
870ひよこ名無しさん:02/06/28 21:22 ID:???
>>868
VideoRamの話だよね?当然・・・
871ひよこ名無しさん:02/06/28 21:23 ID:???
>>868
現実を教えてやればw
872814 ◆bRUCZx26 :02/06/28 21:23 ID:???
メアド出したらこっちからメール送る。
873冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/28 21:24 ID:???
>>860
GA−7VRXPかな?
大丈夫じゃないですか>PC2700
874ひよこ名無しさん:02/06/28 21:24 ID:???
>>859
彼はそのうち来るだろうけど、2chでアドレス晒すんなら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1021289538/
が参考になるかな。

ひょっとするよ「交換」じゃなくても譲ってもらえるかもしれないよ。
そこらじゅうで余ってるだろうから。
875ISDN始めたい!:02/06/28 21:25 ID:qfcY90aO
誰かTA着払いのみでくれる方いませんか?
876ISDN始めたい!:02/06/28 21:26 ID:???
よろしくお願いします。
877冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/28 21:29 ID:???
>>875
自作板に放出すれあるから逝って見たら?

俺の壊れた、たー目なるアダプタならやるけど・・・
と用語さんを召還してみるテスト。
>>877
どう突っ込めと・・・(泣)。
879ISDN始めたい!:02/06/28 21:30 ID:???
>>874
>>877
ご丁寧にありがとうございました。
880814 ◆bRUCZx26 :02/06/28 21:31 ID:???
>>876
メール行ったよ。あとはここで書き込まず、メールでね。
881ひよこ名無しさん:02/06/28 21:35 ID:VAj95blO
>>864
>>873
レス有難う御座います。
やぱり規格は合わせたほうが良いみたいですね。
そもそも2100と2700では大きな違いはあるのでしょうか?
>>881
経験則で言うなら66MHzの差って体感速度には反映されない。
って言うかDDR333対応ってつい最近からの気が。
883ひよこ名無しさん:02/06/28 21:41 ID:???
>>867
ここ見てみれば?

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/
884冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/28 21:41 ID:???
>>881
winpc4月号によるとたいした差は無い・・・らしいです
同期できるかどうかの問題じゃないでしょうか

>>882
粘着現れてますな・・大変だ
俺と絡むとさらに粘着増えると思うのでresいらんけど
885おながいします:02/06/28 21:43 ID:7i/mZN5c
Real player(8 basic) や Windows Media Playerで拡張子aviを再生する方法
を教えてください。おながいします。ネタではないれす。
886ひよこ名無しさん:02/06/28 21:44 ID:???
>>885
ファイルをダブルクリーック!
887ひよこ名無しさん:02/06/28 21:45 ID:5dI7Y8CJ
http://usagi.tadaima.com/2chbbs/subback.html
↑を踏んでしまったんですけど、何かあるんでしょうか?
教えてください。
888ひよこ名無しさん:02/06/28 21:45 ID:???
これらは質問を装った新手の荒らしなんでしょうか?
889ひよこ名無しさん:02/06/28 21:46 ID:???
>>885
とりあえずDivXのコーデックとMotion Jpegのコーデックを入れる
890ひよこ名無しさん:02/06/28 21:47 ID:???
         念チャック

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
891ひよこ名無しさん:02/06/28 21:48 ID:???
>>887
怖くて踏めません。
【勇気がなくて見れない画像解説スレPart124】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1025090893/l50
↑で聞いてくれ
892ひよこ名無しさん:02/06/28 21:50 ID:UHznxJnC
キーボードがう御がない教えてください
893ひよこ名無しさん:02/06/28 21:55 ID:Zeur2A8L
もともとISDNのTA1台で電話とパソコン1台を共有していたのですが、
パソコンを新しく購入しました。
最初のパソコンは一階で、2台目は2階の自分の部屋で使いたいと思ってます。
色々調べたりしたのですが、
知らないこと多すぎ&接続機器の価格高い、で頭がパンクしそうです。
超初心者なので、パソコン選ぶのにいっぱいいっぱいで、
さらに、財布もパソコン買った時点でいっぱいいっぱいです。
安めですますには、どういう方法があるのか教えてくださいぃぃ…。
お願いします。

894ひよこ名無しさん:02/06/28 21:56 ID:???
895ひよこ名無しさん:02/06/28 21:56 ID:???
>>892
質問者は日本語で質問してください!
896ひよこ名無しさん:02/06/28 21:59 ID:???
>>892
キーボードを買い換えましょう。

>>893
出来るだけ安く上げるには、LANケーブルを這わせるしかないですね。
1階のPCをルータ代わりに使うとか…。
897ひよこ名無しさん:02/06/28 21:59 ID:UHznxJnC
キーボードがう御かないから
898ひよこ名無しさん:02/06/28 22:01 ID:???
>>893
LANボード2枚(\2000程度)、LANケーブル(クロス)1本(\1000程度)で
LANを組み、インターネット接続の共有で。
金に余裕があるならISDNルータ(\25000程度)を導入。
899ひよこ名無しさん:02/06/28 22:01 ID:UHznxJnC
マうすで
900ひよこ名無しさん:02/06/28 22:02 ID:???
>893
最も安くあげるならPC同士をつないで『インターネット接続の共有』
ただしある程度の知識が必要

それなりの値段、それなりの知識であげるなら
ISDNルーターを買ってくる

一番簡単なのは電話線をもう一本契約する(・∀・)
901ひよこ名無しさん:02/06/28 22:02 ID:???
>>899
マウスも買い換えましょう。
金が余ってるなら、パソコンもついでに買い換えましょう。
902ひよこ名無しさん:02/06/28 22:02 ID:???
903ひよこ名無しさん:02/06/28 22:03 ID:???
>>897
キーボードが机に固定されているのか?
904冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/28 22:05 ID:???
>>893
ADSL移行できるのなら、ルータタイプのモデムを貸してくれる業者と
契約して、HUBとNIC(ネットワークインターフェースカード)
を買ってLANを組むのが、簡単で安いんじゃないでしょうか・・

1台をルータとして機能させて(NIC*2)ってのは
勉強してからですね
905ひよこ名無しさん:02/06/28 22:06 ID:???
>902はウィルス
引っかからないように
906ひよこ名無しさん:02/06/28 22:06 ID:???
>>902
いっぺん氏んでくれ
907ひよこ名無しさん:02/06/28 22:07 ID:???
>>902
いいかげんにしろ!!!!!!!
908ひよこ名無しさん:02/06/28 22:09 ID:CTYMCXg8
win98seではメモリを乗せ過ぎると
認識しないというようなことを聞いたんですが、
いくつまでならOKなのでしょうか?
909ひよこ名無しさん:02/06/28 22:11 ID:???
>>908
機種による
910ひよこ名無しさん:02/06/28 22:11 ID:???
>>902     
なら自分で踏んでHappyになれば?
911ひよこ名無しさん:02/06/28 22:11 ID:???
>>908
128MB
912ひよこ名無しさん:02/06/28 22:12 ID:Zeur2A8L
893です。
>>896 >>898 >>900 >>904
ありがとうございました!
LAN…ルータ…勉強してみます。
パソコンを千円でも安くと思って買った後に問題が浮上して
(しかも千円どころじゃなくお金がかかりそうなので・・・)あわくってました。
道のり遠そうですががんばります。
913おながいします:02/06/28 22:13 ID:7i/mZN5c
>>889
ありがとうございました。DivXのCodecはインストールしましたが
Motion JpegのCodecがXPに対応していなかったのですがインストールしても大丈夫
でしょうかねーー?
(OSの書き漏れすみませんでした。Windows XP HOMEです)
914ひよこ名無しさん:02/06/28 22:14 ID:???
>>908
128M以上のせてもいいが128Mまでしか使われないよ
915ひよこ名無しさん:02/06/28 22:14 ID:???
>>914
メートル
916908:02/06/28 22:19 ID:CTYMCXg8
ありがとうございます!
どうやら128MBまでみたいですね。
917ひよこ名無しさん:02/06/28 22:39 ID:KLi/ueAY
パソコンの右上の最小化・最大化・閉じる・のところが
最近数字みたいのが表示されてるのですが?
918ひよこ名無しさん:02/06/28 22:40 ID:???
>>917
???
919ひよこ名無しさん:02/06/28 22:40 ID:???
920ひよこ名無しさん:02/06/28 22:41 ID:???
>>917
日本語わかりますか?
921ひよこ名無しさん:02/06/28 22:42 ID:???
>>917
> パソコンの右上の最小化・最大化・閉じる・のところが
> 最近数字みたいのが表示されてるのですが?

何か?
922ひよこ名無しさん:02/06/28 22:44 ID:???
Win9x系って、512MBまででしたっけ?メモリ制限。
923ひよこ名無しさん:02/06/28 22:44 ID:???
>>917
季節ごとにいろいろ表示が変わるのですよ。
924ひよこ名無しさん:02/06/28 22:46 ID:???
>917
それ、Windous Updateで更新されたんだよ、きっと。
925ひよこ名無しさん:02/06/28 22:46 ID:KLi/ueAY
ー□×のとこが010となってるのですが
926ひよこ名無しさん:02/06/28 22:46 ID:T1wgl5ZK
>>593
をよろしくオン願いします。
927ひよこ名無しさん:02/06/28 22:48 ID:???
>>925
独り言は他でやってください
928ひよこ名無しさん:02/06/28 22:48 ID:???
>>925
惜しいな。111だったら当たりなのに。
929ひよこ名無しさん:02/06/28 22:50 ID:???
>>928
000だと小当たりネ(藁
930ひよこ名無しさん :02/06/28 22:50 ID:???
▼【最大化、最小化のボタンが文字化け、変な記号や数字になった!】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 大抵はSafeモード(セーフ モード)で起動して再起動すれば直ります。

 原因と対処法の詳細な解説はこちらです。
 『Microsoft Technical Support - サポート技術情報』
931冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/28 22:50 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■     マルチポスト禁止・MX関連の質問禁止!     ■
■          質問者はメール欄を空欄に!          ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

★ 質問者はE-Mail欄を空欄にして、IDを出して下さい。
  騙られる(自分の偽者が出る)可能性があります。

まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023507190/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・「最大化」や「閉じる」のボタンが変な記号や数字になった。
・ファイルを開けない!アイコンが変わった!など関連付けに関して。
・メールのアドレスをクリックするとCドライブが開く。
・zip、lzhなどの圧縮されたファイルを解凍したい。
・スキャンディスクやデフラグが終わらない。
・IEのスタートページや検索が英語になった!「GoHip!」と広告がつく。
・自分が見たページのアドレスや、検索サイトで入力した文字を消す!
・紫色を青色に戻す!更新されているはずの新しいページが表示されない。
・bmpでしか画像の保存ができない!Flashムービーを保存したい。
・MS-IMEの言語バーが消えた!キーボードの配列が変! など
────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
 http://yougo.ascii24.com/
☆大抵のトラブルは「 Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
 http://winfaq.jp/
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
 (発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問者は、騙られないようにE-mail欄には何も書かないでください。
☆質問者は混乱防止の為、名前欄に最初の質問番号を記入してください。
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。

☆質問のしかたについては>>2-5あたりを参照して下さい。



932ひよこ名無しさん:02/06/28 22:51 ID:KLi/ueAY
すいません。特に不便なとこは無いのですが
何故だか解る方おられますか?
933ひよこ名無しさん:02/06/28 22:52 ID:???
>>932
上見ろ。上。
934ひよこ名無しさん:02/06/28 22:52 ID:???
>>932
お前シツコイ!!!
>>931 読めよ!!
935ひよこ名無しさん:02/06/28 22:52 ID:???
>>932
あんた誰??
936ひよこ名無しさん:02/06/28 22:54 ID:???
日本語が読めない方がいらっしゃいます。
937ひよこ名無しさん:02/06/28 22:54 ID:???
>>932
モンモウデシか?
938ひよこ名無しさん:02/06/28 22:54 ID:KLi/ueAY
ありがとうございました。
939ひよこ名無しさん:02/06/28 22:58 ID:???
>>938
ま、素直だから許す
940お願いします。。:02/06/28 23:06 ID:xNGOWwiO
aviファイルが見れません。
メディアプレイヤーなんですが、
ストリームをレンタリングするためのフィルタの組み合わせが見つかりませんでした
ってエラーが出てしまいます。
どうすれば見れます?
941ひよこ名無しさん:02/06/28 23:07 ID:???
ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
・ FAQ集 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023507190/1-7 を読破した方。
942ひよこ名無しさん:02/06/28 23:07 ID:???
>>940
コーデック入れる
>コーデックってなんですか?
>検索しる
943ひよこ名無しさん :02/06/28 23:13 ID:uDK3E4Jx
良さげなタッチタイピング学習ソフトを教えてください

OSは窓です
944ひよこ名無しさん:02/06/28 23:13 ID:???
>>943
経験、じゃダメ?

8年も触ってると自己流ながら出来るようになるよ。
945ひよこ名無しさん:02/06/28 23:15 ID:???
>>943
ソースネクストは好きじゃないが、特打だけはいいと思うぞ。
946ひよこ名無しさん:02/06/28 23:15 ID:???
>>943
普段絶対にキーボードを見ないようにすれば
勝手に出来るようになる
947ひよこ名無しさん:02/06/28 23:15 ID:???
>>943
タイピングオブザデッド
948ひよこ名無しさん :02/06/28 23:16 ID:uDK3E4Jx
>>944
経験がやはり一番いいと思うんですが、
ちょっと急ぎで覚えないといけないものでして







949ひよこ名無しさん:02/06/28 23:16 ID:???
>>943
淫打
950ひよこ名無しさん:02/06/28 23:17 ID:???
>>949
確かに。。。
951ひよこ名無しさん:02/06/28 23:17 ID:???
>>943
「特打」(・∀・)イイ!!
952ひよこ名無しさん:02/06/28 23:17 ID:???
>>944
オレはWizardryとか、昔のコマンド入力ADVプレイして覚えた。
953ひよこ名無しさん:02/06/28 23:18 ID:???
>>948
ベクターにフリーであったと思われ。
954ひよこ名無しさん:02/06/28 23:18 ID:bPrw2e2O
【質問】
PCの近くに、クォーツの腕時計を外して置いてあるのですが
大丈夫でしょうか?
955ひよこ名無しさん :02/06/28 23:18 ID:uDK3E4Jx
>>945-947
「フリーでいいのないでしょうか?」

というのを質問に付け加え忘れてました。

すいませんです・・・



956ひよこ名無しさん:02/06/28 23:19 ID:???
>>955
美佳
957ひよこ名無しさん:02/06/28 23:20 ID:???
>>954
モニタが倒れてきたら
時計が潰される恐れがあります
958ひよこ名無しさん:02/06/28 23:20 ID:n/gWC3zf
959ひよこ名無しさん :02/06/28 23:23 ID:uDK3E4Jx
>>958
なんか格ゲーみたいですねw
えーちょっとこれでやってみます。

>>958&レスしてくれた皆さん、ありがとうございますた
960ひよこ名無しさん:02/06/28 23:32 ID:???
>>957
(・∀・)ワラタ!
961ひよこ名無しさん:02/06/28 23:36 ID:HIeFY2kw
「N」を打つとなぜかバックスラッシュが足されるんですけど、
どうしたら解除できますか?
962ひよこ名無しさん:02/06/28 23:38 ID:???
>>961
どのソフトでもか?
WordとかExcelならオートコレクトをチェック!
963961:02/06/28 23:39 ID:HIeFY2kw
MSN Messengerで起こります。
ほかのソフトはいま調べます。
964961:02/06/28 23:41 ID:HIeFY2kw
メモ帳でもおなじ現象です。。。。。
965ひよこ名無しさん:02/06/28 23:43 ID:???
>>964
バックスラッシュって、普通は出ないんだけど・・・
英語キーボード?
966961:02/06/28 23:44 ID:HIeFY2kw
逆にバックスラッシュを押すとN\って出ます。。
967961:02/06/28 23:45 ID:HIeFY2kw
日本語キーボードです。バックスラッシュというか円(\)文字です。
968ひよこ名無しさん:02/06/28 23:46 ID:???
>>961
キーボードの故障だと思うが。
969ひよこ名無しさん:02/06/28 23:50 ID:e1e2pgFb
IEの調子がおかしかったので(詳細によると内部がエラーとの英語表示)、ヴァージョンアップするなど思考錯誤したのですが、結局うまく直らず、2chの方や友人の勧めからオペラ(var.6.03)にかえたのですが、
エラーは直ったものの、ソフトを変えて以来はじめて投稿したら、画面が更新されず(自分のレスを出したスレがトップに来ない、メール欄にsageとも書いていない)、
(ブラウザの)更新ボタンをクリックしても、リロードしてうまく更新されないので、いや、たまにうまく更新できるのですけど。
なぜでしょうか?
ちなみにこれをアップしてもこのレスを見られるかどうかもいまいちわからりません。
とりあえずうまくみれたら、もう一度投稿してみます。
970ひよこ名無しさん:02/06/28 23:52 ID:???
>>969
[ファイル]-[設定]-[履歴とキャッシュ]
サイトの更新チェック(ドキュメント)を
常にチェックするを選択。さもないと、
Opera内部のキャッシュが有効になってしまいます。
971ひよこ名無しさん:02/06/28 23:52 ID:???
>>969
OSとIEのバージョンは?
972ひよこ名無しさん:02/06/28 23:52 ID:???
>>967
聞いたこと無い症状だな。
キーボードが壊れてるんじゃない?
973ひよこ名無しさん:02/06/29 00:01 ID:???
>>967
ある日イキナリこの症状がでたの?
何かインストールしたとか?
974名無しさん:02/06/29 00:08 ID:???
アッハハー、アッハハハハーッ、
やっと気がついたぞーっ。
ウフフフー。
今日が俺のインディペンデンスデイだーッ!
オイオイ、やべーよ、やべーよ、なんだかだんだん甘ーい匂いがしてきたよーっ!
あ!見て見て!みるみるうちにあたり一面が菜の花畑になってまいりました!
アハハハー!
あ!虫!虫!
紫色のデッカイ虫が!
い、い、イヤーッ!
虫イヤーッ!
虫――!
虫――――――ッ!!
975961:02/06/29 00:09 ID:OTnFOnGj
WinMXで局をダウンロードしたぐらいです。。
あと急にこの現象がでたんですよね。
976ひよこ名無しさん:02/06/29 00:10 ID:0zbTtlgz
モバイルデュロンの850はMorganですか?
977ひよこ名無しさん:02/06/29 00:11 ID:???
>>961

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >


978ひよこ名無しさん:02/06/29 00:14 ID:???
>>975
「WinMX」と書いた時点で、あなたは回答を得る権利を
放棄したとみなされます。さようなら。
979ひよこ名無しさん:02/06/29 00:19 ID:???
>>974
害基地デシか?
980ひよこ名無しさん:02/06/29 00:20 ID:???
役立たずの糞野郎ども
981ひよこ名無しさん:02/06/29 00:21 ID:KMFeIllT
PC初心者なのでお聞きしたいのですが、
あるページのリンク(A)を開いて観覧したあとに
他のアドレスのリンクを開くと必ず(A)が表示されます。
どのように解決したら良いんでしょうか?
どなたか教えてください。

ttp://www.2ch.net/ と開いたとすると
wwwの前に、必ず同じアドレス(A)が勝手に出てきます。
リンク先に行こうとするとそのページ(A)にしかいけません。
困ってます・・・よろしくお願いします
982ひよこ名無しさん:02/06/29 00:21 ID:???
>>980
それを「負け犬の遠吠え」といふ。(藁
983荒岸 ◆MONa3xWM :02/06/29 00:24 ID:???
>>981

なんだか意味がわからないなぁ。OSもブラウザも不明だし。
984ひよこ名無しさん:02/06/29 00:25 ID:???
>>981
http://www.2ch.net/2ch.html
たぶんここの検索でOKだろ
985ひよこ名無しさん:02/06/29 00:25 ID:???
>>981
あるページのリンク
は、特定ですか?不定ですか?
特定なら例示してください。
986ひよこ名無しさん:02/06/29 00:26 ID:???
>>983
適当に回答を創作してくれって事じゃない?
987ひよこ名無しさん:02/06/29 00:27 ID:???
新スレだ(゚Д゚)ゴルァ!!

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.69
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1025277916/
988荒岸 ◆MONa3xWM :02/06/29 00:28 ID:???
>>981

ほんとわからないなぁ…とりあえずタブブラウザを薦めてみる
989ひよこ名無しさん:02/06/29 00:30 ID:???
>>980
負け犬はどうしたんだ?
990ひよこ名無しさん:02/06/29 00:31 ID:???
あっ!荒岸さんだ!!(はぁと
991ひよこ名無しさん:02/06/29 00:32 ID:???
>>990
浮気したなぁ〜。
992ひよこ名無しさん:02/06/29 00:32 ID:???
ねむいな。
993ひよこ名無しさん:02/06/29 00:33 ID:???
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )   
994ひよこ名無しさん:02/06/29 00:34 ID:???
もうだめぽ
995ひよこ名無しさん:02/06/29 00:34 ID:???
っお!
996ひよこ名無しさん:02/06/29 00:34 ID:???
>>1000 氏んでください。
997ひよこ名無しさん:02/06/29 00:34 ID:???
997
998ひよこ名無しさん:02/06/29 00:35 ID:???

/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´1000だ!!1000だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (
999981:02/06/29 00:35 ID:KMFeIllT
新しいスレットに書き込んだほうがいいのですか?
1000Aya ◆U.S.S.cw :02/06/29 00:35 ID:???
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。