パソコン初心者総合質問スレッドVol.47

このエントリーをはてなブックマークに追加
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
  ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

● 質問をする前に、まずは検索をして下さい。( 検索→ http://www.google.com/
 検索の仕方については以下に解説があります。
 【検索の基本を覚えるスレッド】
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/1-7

● 検索しても解決方法がわからない場合は、下記の説明を読み質問をして下さい。

ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
・ FAQ集 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019453137/1-7 を読破した方。
・ 過去ログを見て、同じ質問があったがそれでも解決しなかった方。
・ 日本語が理解でき、自分だけではなく誰にでもわかるような文章を書ける方。

● 以下は問題解決のために大事な事です。
『OS』・『ソフトのバージョン』・『トラブルに至るまでの経緯』などを
詳しく書いていただくとスムーズに回答活動が行えます。
判る範囲でいいので出来るだけ「詳細に一度に」書いて下さいね。

★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。

>>2-5あたりの質問の仕方・禁止事項も必ず読んでください。
2ひよこ名無しさん:02/06/04 01:04 ID:???
▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  お読みください。掲示板で質問する際のマナーが説かれています。
  http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html

▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
  必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
  「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
  補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
  面倒でも正式名称をお書きください。
  たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
  よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
  これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
  同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
  どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
  回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
  緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
  辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
  違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
3ひよこ名無しさん:02/06/04 01:05 ID:???
◆初心者さんへのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。
4ひよこ名無しさん:02/06/04 01:05 ID:???
 _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
5ひよこ名無しさん:02/06/04 01:06 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
6ひよこ名無しさん:02/06/04 01:06 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
7ひよこ名無しさん:02/06/04 01:06 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
8ひよこ名無しさん:02/06/04 01:06 ID:???
お疲れ様〜〜〜
9:02/06/04 01:06 ID:???
立ててみました。
>5?
ありがとさんです
10ひよこ名無しさん:02/06/04 01:08 ID:???
>>9
Zカレ
11橘あゆみ:02/06/04 01:08 ID:???
橘あゆみは立入りOK。これからもよろしこおねがいします。
12橘あゆみ:02/06/04 01:09 ID:???
質問はあるのか? 氏にたい奴からかかって来いゴルァ!!
13ひよこ名無しさん:02/06/04 01:09 ID:???
ホームページを開きたくてホームページビルダー6.5を友達から借りたのですが
使い方がよくわかりません。(友達もよく知らないって言ってました。)
説明が詳しく載っているサイトや、知っている人は教えてください。
14ひよこ名無しさん:02/06/04 01:12 ID:???
>>13
借りちゃだめだめ
15:02/06/04 01:12 ID:???
前スレ、1000取れなんだ…

>13
IDが無いのでネタとみなします。
ググル君にでも聞いて下さい。
16ひよこ名無しさん:02/06/04 01:13 ID:5FM6+0i+
シャープには直販モデルは無いの?
17ひよこ名無しさん:02/06/04 01:13 ID:???
>>13
ここにあるよ!

http://hpb.cool.ne.jp/
18ひよこ名無しさん:02/06/04 01:13 ID:???
>13
つーか(・∀・)マチルダ!!
19ひよこ名無しさん:02/06/04 01:14 ID:???
>>17 ありがとうございました。今から見てみます。
20ひよこ名無しさん:02/06/04 01:14 ID:???
>>13
★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
21ひよこ名無しさん:02/06/04 01:15 ID:???
>>17
おしえるなボケ
22橘あゆみ:02/06/04 01:16 ID:???
>>13 漏れにも貸してよ!!
23橘あゆみ:02/06/04 01:17 ID:???
>>20 ケチ臭いこと言うなよハゲ!
24ひよこ名無しさん:02/06/04 01:17 ID:???
>>16
検索
25ひよこ名無しさん:02/06/04 01:17 ID:???
(・∀・)マティルダ!!
26ひよこ名無しさん:02/06/04 01:18 ID:???
>>23
なんでハゲばれたんだろう
27橘あゆみ:02/06/04 01:18 ID:???
ヘンカンテスト
28ひよこ名無しさん:02/06/04 01:18 ID:???
>>23
aya氏ね
29ひよこ名無しさん:02/06/04 01:19 ID:???
>>27
あゆみ
30橘あゆみ:02/06/04 01:21 ID:???
参ったなあ。さっきからshiftキーが言うこと聞かないんだけど。
31ひよこ名無しさん:02/06/04 01:21 ID:???
>>27
あゆみ!ちょっとコーヒー牛乳と焼きそばパン買ってきて
32ひよこ名無しさん:02/06/04 01:22 ID:???
>30
くだらない事ばっかしてっからだ。
33ひよこ名無しさん:02/06/04 01:27 ID:???
ウドの酢みそ和え食いたい
34ひよこ名無しさん:02/06/04 01:33 ID:???
たけのこご飯食べたい。
35ひよこ名無しさん:02/06/04 02:05 ID:???
たけのこご飯今日食べた
36ひよこ名無しさん:02/06/04 02:19 ID:SgXbhWOJ
HPに音楽着けないで、
付ける時は事前に通知して。
ビックリして心の臓が分離しそうになったわよ。
37ひよこ名無しさん:02/06/04 02:22 ID:O1FOl9M+
CD−DA(ゲームの音楽)をMDに録音する方法、もしくはそれらを
(なるたけ丁寧に)紹介しているサイトを教えてください。
38ひよこ名無しさん:02/06/04 02:24 ID:???
>>37
音楽を再生しながら、PCのラインアウトからMDデッキのラインインに繋げば済むことでは。
39ひよこ名無しさん:02/06/04 02:26 ID:eYGdq+ZS
DLしてきたファイルが開けません。
パッと見は最後が.ZIPになってるのに、アイコンはJPGので、
ファイル名はJPG AUTO FILEになってました。
写真がたくさん入ってるはずのファイルなのですが、
どうしたら見れますでしょうか?
40ひよこ名無しさん:02/06/04 02:26 ID:???
>>36
Sleipnir使え。
41ひよこ名無しさん:02/06/04 02:27 ID:???
>>39
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html
バイナリエディタ。
違法くせぇな・・・
42ひよこ名無しさん:02/06/04 02:30 ID:???
最初右も左もわからないのは皆同じ。
どう解決するかで、その後の展開が変わる。
自分であれこれ調べて挑戦する→スキル蓄積→上級者への道
人に聞いてとりあえず解決→解決したので忘れる→永遠の初心者

43ひよこ名無しさん:02/06/04 02:31 ID:SgXbhWOJ
>>40
Sleipnir?タブブラのこと?
そうするわ。
44長所新車:02/06/04 03:02 ID:yLoBNeWs
あの、すみません半角で紹介されたエロサイトにいったら
それ以降最初にネットに繋いだ時にそのエロサイトに勝手にアクセスしてしまうんです。。
直す方法を教えてくださいお願いします・・・。
45ひよこ名無しさん:02/06/04 03:04 ID:???
>>44
エロサイト見たら・・・助けてください!Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022827947/
質問しないで読んで。大体解決するから。
46ひよこ名無しさん:02/06/04 03:04 ID:???
>>44
エロサイト見たら…助けてください!Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022827947/l50

を過去ログ含めて「読む」
47長所新車:02/06/04 03:05 ID:yLoBNeWs
>>45
即レスどうもです!多謝!!
4846:02/06/04 03:05 ID:???
>>45タソ
ケコーン…?
49長所新車:02/06/04 03:06 ID:yLoBNeWs
>>45>>46
ごめんなさい・・・そしてありがとう!!
50名無し:02/06/04 03:06 ID:fHIhHC8o
>>44 ツール − インターネットオプションでホームページ欄を
変更すれば直るのと違いますか?
5145:02/06/04 03:06 ID:???
>>48
だね。
52ひよこ名無しさん:02/06/04 03:08 ID:???
>>50
そこだけ直しても再起動で書き換えられちゃう事もある
53名無し:02/06/04 03:14 ID:fHIhHC8o
>>52 消しても復活する接続プログラムもあるので、それと似たようなものがあるんですね?
スタートメニューとかプログラムの追加と削除で見慣れないファイルを見かけたら消すですね?
54ひよこ名無しさん:02/06/04 03:15 ID:Jso+T3O0
離樹無で結合したAVIファイルが音しか聞こえません。
圧縮プログラムが見当たりませんでしたと出ます。
xpなんですけど、どうすれば見ることが出来るんですか?
55ひよこ名無しさん:02/06/04 03:16 ID:???
>>54
タイーホ
56ひよこ名無しさん:02/06/04 03:20 ID:???
>>53
>スタートメニューとかプログラムの追加と削除で〜
それで完璧って訳じゃないけどね。興味あれば君も>>45-46のリンク先見てみたら?
57(=゚ω゚)ノ:02/06/04 03:21 ID:???
なんか変なサイト逝ってから、パソコンからコンコンっていう音が聞こえるんですけど、どうしたら直りますか?
58ひよこ名無しさん:02/06/04 03:22 ID:???
>>57
耳栓。
59ひよこ名無しさん:02/06/04 03:23 ID:???
>>57
コンコンって何回鳴るか、暇つぶしに数えてみる
60ひよこ名無しさん:02/06/04 03:25 ID:???
>>57
conconバグパッチ入れれ。
61長所新車:02/06/04 03:27 ID:yLoBNeWs
>>50そのやり方で対応しようとインターネットオプション開こうとしたら「このコンピュータの制限により、処理は取り消されました。システム管理者に
連絡してください」ってエラーメッセージが出ますた・・・。これっていったい・・。
怪しいファイルとかは全て削除したつもりなんですが・・・。ほんとに初心者でごめんなさい。
62ひよこ名無しさん:02/06/04 03:34 ID:???
>>61
エロサイトスレは読んだの?ウイルススレにもあるしWinFAQにもある。
63:02/06/04 03:36 ID:???
>>61
エラーメッセージ読んだとおりだと思うが。
あやまって大事なファイルも消しちゃったんだろう。
システム管理者にいってリカバリーなり再インストなりしてください。
64(=゚ω゚)ノ:02/06/04 03:36 ID:???
>>58-60
原因教えてくれ
65ひよこ名無しさん:02/06/04 03:37 ID:???
>>64
PCの中に人が入ったから。
66ひよこ名無しさん:02/06/04 03:38 ID:???
>>64
中に人がいるんだよ
67:02/06/04 03:39 ID:???
>>64
異音の発生する場所によりけり。
68(=゚ω゚)ノ:02/06/04 03:40 ID:???
>>65-66
まじで頼む。気になって眠れん。PCがかぜひいたのか?
69 ◆loliTaYo :02/06/04 03:40 ID:???
>>61
これか?
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#378

もう少し調べてみる
70ひよこ名無しさん:02/06/04 03:43 ID:???
>>68
いや、末期の肺がん。
71ひよこ名無しさん:02/06/04 03:43 ID:???
>>57
バックグランドで変なプログラムが勝手に働いて
それでハードディスクが忙しく仕事をしてるんだろうね。
ごくろうさん・・・
72ひよこ名無しさん:02/06/04 03:44 ID:???
>>69 調べてみるって・・・ネタ?
73(=゚ω゚)ノ:02/06/04 03:45 ID:???
>>70
余命は?もう修理出しても直らんのか?
74ひよこ名無しさん:02/06/04 03:46 ID:???
>>73
直らん
75(=゚ω゚)ノ:02/06/04 03:47 ID:???
>>74
なんで?
76ひよこ名無しさん:02/06/04 03:48 ID:???
>>75
質問のルールを守らないから。
77 ◆loliTaYo :02/06/04 03:48 ID:???
>>72
>このコンピュータの制限により、処理は取り消されました。
>システム管理者に連絡してください

むかし何処かのスレで↑の文章を見たことあるんだが
思い出せなくてな…
それで調べてみるとかいたんだよ
78ひよこ名無しさん:02/06/04 03:48 ID:???
そのURLをラウンジの「勇気が〜」スレで出せば
向うの完全武装の鑑定士さんが調べてくれるかもね。
でも、もしウイルスだったら今、回線を繋いでいる時点で
既にあっちこっちにばら撒いているかも。
79:02/06/04 03:53 ID:???
>>78
ゴバク?
80ひよこ名無しさん:02/06/04 03:53 ID:B1dE/NaR
リンクを張りたいのですがアドレスがすごく長いときに
キーボードで打つんじゃなくてドラッグしてできる方法はありますか?
81:02/06/04 03:55 ID:???
>>80
コピペじゃだめなん?
82 ◆loliTaYo :02/06/04 03:57 ID:???
ウイルスとか関係ないみたいだな…
思い過ごしなんだろうか…
8380:02/06/04 04:01 ID:B1dE/NaR
>>81
アドレスバーからコピペできませんか?
84 ◆loliTaYo :02/06/04 04:03 ID:???
>>83
?
85:02/06/04 04:03 ID:???
>>83
できる。
86:02/06/04 04:08 ID:???
ネタか。。。
そろそろ寝よう。おやすみ。
8780:02/06/04 04:09 ID:B1dE/NaR
今やったらできました。今まではできなかったのに。
88VC:02/06/04 04:15 ID:3YncnMnx
質問があります、聞いてくれますか?
89VC:02/06/04 04:17 ID:3YncnMnx
ねぇ
90ひよこ名無しさん:02/06/04 04:19 ID:???
おやすみ
91ひよこ名無しさん:02/06/04 04:20 ID:???
いいよ。1つだけだよ&hearts
92ひよこ名無しさん:02/06/04 04:20 ID:???
ミスったよ♥
93ひよこ名無しさん:02/06/04 04:28 ID:3YncnMnx
あのさ、teacup.comの無料掲示板作ってみたんだけどさ、
94VC:02/06/04 04:30 ID:3YncnMnx
んで作って見たのはいいんだけど、誰にも教えてないんだ、
ここって他にも見てる人いるのかな?と思ったんだけど、
95................:02/06/04 04:30 ID:uux+eR8f
96ひよこ名無しさん:02/06/04 04:30 ID:???
うんうん、それで?♥
97VC:02/06/04 04:30 ID:3YncnMnx
どうなのかな?
98ひよこ名無しさん:02/06/04 04:31 ID:???
>>97
宣伝か?クソガキめ!
アクセスログ見れや!!!!!!!!!!!
99 ◆loliTaYo :02/06/04 04:32 ID:???
>>97
teacupというと余りイメージが良くないんだが…
100VC:02/06/04 04:33 ID:3YncnMnx
アクセスログってどうやってみるの?
101ひよこ名無しさん:02/06/04 04:34 ID:3YncnMnx
何であまりイメージが良くないの?

>>98
クソガキって俺今年大学1年だぜ
102 ◆loliTaYo :02/06/04 04:34 ID:???
>>100
そこのcgiはどうなっているのか知らんが
管理者モードみたいなのでそういう設定はないのか?
103ひよこ名無しさん:02/06/04 04:35 ID:???
>>100
お前いろんなところにマルチしてるだろ?
氏ねや。
104VC:02/06/04 04:35 ID:3YncnMnx
あるよ、管理モードあるんだけど、アクセスログとかそういう機能はないんじゃないかな・・・?
105VC:02/06/04 04:37 ID:3YncnMnx
>>103
いや、心配な事があったから、初級ネットの所にちょっと
書いたけど、マルチのつもりはないよ、
106ひよこ名無しさん:02/06/04 04:38 ID:???
>>105
ま、お前はもう終了ってこった。
107 ◆loliTaYo :02/06/04 04:39 ID:???
>>101
今はどうなっているのか分からんがちゃんと設定しないと
タグを貼り付け放題だったんでな
タグの貼り付け可能がデフォルト設定で可能だったのかは知らんがね…

ま、珍の掲示板だったから見ている分には面白かったんだが
108ひよこ名無しさん:02/06/04 04:39 ID:3YncnMnx
いや、普通に困ってるので教えてください。
109ひよこ名無しさん:02/06/04 04:40 ID:???
teacupでもIPは記録してるぞえ。管理モードから普通に見れる。
110 ◆loliTaYo :02/06/04 04:41 ID:???
>>105
アリャマ…

君自身にマルチの気はなくても
他人から見れば君の行動はマルチにしか見えんよ
111ひよこ名無しさん:02/06/04 04:41 ID:3YncnMnx
アクセスログの見方?かな、
112ひよこ名無しさん:02/06/04 04:41 ID:BWzirKBw
「字体」をダウンロードしましたが
これをワードで使うにはどうすればええねん!
教えてクリや。
113VC:02/06/04 04:42 ID:3YncnMnx
スマンスマン、じゃもういっこのところは放置してくださいって書いとくよ、、
初心者なんだけど、マルチってのはそんなにいけないことなの?
114ひよこ名無しさん:02/06/04 04:42 ID:???
>>112
「字体」=「フォント」なら、Windowsフォルダ以下のFontフォルダにインストールしてくれや。
115 ◆loliTaYo :02/06/04 04:43 ID:???
>>112
fontフォルダに入れれば?
116ひよこ名無しさん:02/06/04 04:43 ID:???
>>113
ちげーよ、お前URL貼り付けて回ってるだろ?
117ひよこ名無しさん:02/06/04 04:44 ID:???
>>113
回答があちこちに分散すると、効率が非常に悪くなる。
それに、答えてくれる人に失礼.
118ひよこ名無しさん:02/06/04 04:44 ID:???
>>114-115
ケコーン
119 ◆loliTaYo :02/06/04 04:44 ID:???
>>113
>>2を理解しておくれ
120ひよこ名無しさん:02/06/04 04:45 ID:3YncnMnx
いやいや、書き込んだスレは、ここと合わせて2つだけだよ
それにもう謝罪の言葉を書き込んでおいたので、ここだけになりました。

>>116
それはないです。
121ひよこ名無しさん:02/06/04 04:46 ID:0uD3TGn6
質問といいますか、このスレについて。
購入相談なんかは別スレでやったほうがいいですか?
122ひよこ名無しさん:02/06/04 04:48 ID:???
>>121
スレというか、どちらかというと板違いっぽいかと。
123ひよこ名無しさん:02/06/04 04:48 ID:???
124VC:02/06/04 04:49 ID:3YncnMnx
んで、今見てきましたが、管理モードにアクセスログの項目はありませんでした。
他に見る方法は無いんでしょうか?
125 ◆loliTaYo :02/06/04 04:49 ID:???
>>121
何を買うのかにもよる

ハードウェア増設したきゃここで聞け その十三
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022356324/

新PC購入案内所
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013096104/
126VC:02/06/04 04:50 ID:3YncnMnx
>>123
??私は張ってませんよ?
127ひよこ名無しさん:02/06/04 04:50 ID:0uD3TGn6
そうですか。ありがとうございます。
何を良しとするかがよくわからなかったもので、
とりあえずこちらに書き込ませていただきました。
失礼しました。
128 ◆loliTaYo :02/06/04 04:50 ID:???
>>121
個別ハードのときは
ttp://pc.2ch.net/hard/
かな
129ひよこ名無しさん:02/06/04 04:50 ID:???
>>124
まあフリーのサービス使ってるんだから、文句は言えない。
いやならもっと高機能なサービスを提供してるやつを探してそれ使う.
130VC:02/06/04 04:51 ID:3YncnMnx
他の人が見てるのか見てないのかわからないと言うのはある意味恐くないですか・・?
131ひよこ名無しさん:02/06/04 04:53 ID:???
 
132121:02/06/04 04:53 ID:0uD3TGn6
新PC購入が目的なので、>>125さんの紹介してくださった所にいきます。
くだらない質問に答えて下さって、どうも有り難う御座いました。
133 ◆loliTaYo :02/06/04 04:53 ID:???
>>130
反響がないという意味では今後のサイトの運営にも
よるからな

…って主っきり板違いな話なんだが
134長所新車:02/06/04 05:00 ID:yLoBNeWs
やっと治りました・・・。
みなさんありがとう
135ひよこ名無しさん:02/06/04 05:00 ID:???
>>130
もう充分宣伝にはなったっしょ?
今時この手のチャットなんていっぱい有るから
なんか付加価値がないと。
後は自分で考えなはれ。
136ひよこ名無しさん:02/06/04 05:02 ID:???
>>134
おつかれ!
今後は再発防止策を勉強してくだされ。
137ひよこ名無しさん:02/06/04 05:03 ID:???
>>135
ハァ?何勘違いしてんだ?
teacup.com掲示板サービスはチャットと何も関係ないぞ?
厨房か?
138ひよこ名無しさん:02/06/04 05:04 ID:???
95 :................ :02/06/04 04:30 ID:uux+eR8f
http://www.aa.wakwak.com/~ayaka/cgi-bin/privatetalk/sank.pl

これはったやつとVCはなんも関係ないぞ。
139ひよこ名無しさん:02/06/04 05:06 ID:Rk+ppAsN
質問させてください。
OSはwindows2000です。
急にシャットダウンしなくなりました。
症状は
シャットダウンを選択し設定を保存されたあと、
通常は自動的に電源がおちるのですが、
マウス、キーボードも反応しなくなり、
フリーズしてしまい、シャットダウンできなくなりました。
解決方法をおしえてください。
よろしくおねがいします。
140ひよこ名無しさん:02/06/04 05:06 ID:???
ジエン開始か?
141ひよこ名無しさん:02/06/04 05:07 ID:???
そういえば>>94と>95は違うな。
>>95はなんだ?
142ひよこ名無しさん:02/06/04 05:09 ID:???
全く、、一人だけ勘違いしてる人がいますね、、
俺はteacup.com掲示板のアクセスログの見方を聞いてるだけなんだが。
143ひよこ名無しさん:02/06/04 05:12 ID:???
次はネンチャクかよ・・・
144ひよこ名無しさん:02/06/04 05:13 ID:DXzUyBDE
>>143
ハイハイ
145ひよこ名無しさん:02/06/04 05:17 ID:DXzUyBDE
で結局アクセスログは見れないのかYO
146ひよこ名無しさん:02/06/04 05:17 ID:???
間が悪かったとしかいいようがない。
95はどこいった?
147 ◆loliTaYo :02/06/04 05:17 ID:???
>>139
そういう症状が出る前は何をしていたのか?
電源管理の所弄っていなかったか?
148ひよこ名無しさん:02/06/04 05:29 ID:Rk+ppAsN
>>147
レスありがとうございます。
症状出る前はソフト(クローンCD、解凍レンジ)
をインストールしていました。
症状がでてすべて、アンインストールしましたが
解決できませんでした。
あとはモデムのドライバーの更新をしました。
これが原因でしょうか?
あと思い当たる原因がなくて・・・
よろしくおねがいします。
149ひよこ名無しさん:02/06/04 05:30 ID:???
>>148
>あとはモデムのドライバーの更新をしました。
臭い。
150139:02/06/04 05:31 ID:Rk+ppAsN
>>147
電源管理は弄っていません。
151ひよこ名無しさん:02/06/04 05:31 ID:Mnj9TtcK
>>112の続き
FontフォルダってどこだYO!
152ひよこ名無しさん:02/06/04 05:35 ID:???
>>151
スタート→コントロールパネルにある。
153ひよこ名無しさん:02/06/04 05:36 ID:HaibxMup
>>151
環境書かないやつには誰も答えてくれないぞ
154139:02/06/04 05:36 ID:Rk+ppAsN
>>149
やはりモデムでしょうか?
デバイスの削除してみます。
155ひよこ名無しさん:02/06/04 05:36 ID:???
>>151
c:\windows\fonts
156ひよこ名無しさん:02/06/04 05:40 ID:Mnj9TtcK
>>153
ウインドウズXP!
>>155
逝き方を教えてください。
スタート→マイコンピュータ→ ・・・次は?
157139:02/06/04 05:41 ID:Rk+ppAsN
>>149
デバイスの削除しましたが、解決できませんでした。
リストアなどの方法はあるのでしょうか?
158ひよこ名無しさん:02/06/04 05:43 ID:???
>>156
そんなもんヘルプ見ろよ!
159ひよこ名無しさん:02/06/04 05:45 ID:Mnj9TtcK
>>158
おしえてくだ(・∀・)サイ!
160ひよこ名無しさん:02/06/04 05:46 ID:???
>>156
おまえは初心者にもなりきれない教えて君か?違うだろう?
161ひよこ名無しさん:02/06/04 05:55 ID:Mnj9TtcK
>>160
教えてクンではないが
いや、ほんとうにわかりません。
ヘルプ? 「フォント」で検索かけてみたが
なんか「取得したフォントを使うには」みたいな項目が
出てこない。
162ひよこ名無しさん:02/06/04 05:57 ID:???
目の前にあるのに。
C:¥windows\fontだっけ?
XPよくわからん。
163ひよこ名無しさん:02/06/04 05:58 ID:SGJlPM01
ネットスケープのブックマークのフォルダ(IEだとC:\WINDOWS\Favorites)
ってどこにありますか?
プログラムファイル内のネットスケープのフォルダ見ても見当たらなかったんですが...

環境はwin98でIE5.5、NN7.0です。
164ひよこ名無しさん:02/06/04 05:58 ID:???
>>161
http://www.google.co.jp/
検索しろや、糞が
165ひよこ名無しさん:02/06/04 05:59 ID:???
155で回答でてたのね。
鬱。
166ひよこ名無しさん:02/06/04 06:01 ID:???
>>161
オレが書いた>>155はムヒかよ?
167ひよこ名無しさん:02/06/04 06:01 ID:???
>>163
本当に無い?
bmk.htm
168163:02/06/04 06:06 ID:???
>>167
あ、ありました。。どうもありがとうございます、助かりました!
169ショシソシャ:02/06/04 06:10 ID:24sTV6NV
ローマ字の伸ばすときに使う上の棒?どうやって出すんですか?
             _
「OONO」とかを 「ONO」みたいにしたいのですが・・。
170ひよこ名無しさん:02/06/04 06:18 ID:Mnj9TtcK
>>166
あっ失礼
171169:02/06/04 06:27 ID:24sTV6NV
すいません・・OS書くの忘れてました。
OSはMEです。エクセルやワードで使いたいです。
分かる方お願いします。
172ひよこ名無しさん:02/06/04 06:30 ID:TmYB72dw
フレッツ・ISDNに入ろうと思うのですが、
i・アイプラン1200
i・アイプラン3000
INSテレホーダイ
この3っつのNTT付加サービスというのが在るのですが、
フレッツ・ISDNに入るなら必要ないのでしょうか?
173適当:02/06/04 06:39 ID:???
>>172
116に電話して聞いてください
174ひよこ名無しさん:02/06/04 06:43 ID:TmYB72dw
>>173(・・? NTTですか!φ(..)メモメモ
アリガト
175ひよこ名無しさん:02/06/04 06:51 ID:???
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧ <>>今日も長い1日の始まりか…
@(,,(‐д-,,) \______________
176ひよこ名無しさん:02/06/04 06:54 ID:???
ftp://
mms://
はダウンロードできないのかな・・・・・
177ひよこ名無しさん:02/06/04 06:56 ID:???
独り言なのかな・・・
178ひよこ名無しさん:02/06/04 06:56 ID:???
>>176
できないわけない
179ひよこ名無しさん:02/06/04 06:59 ID:???
>>177-178
人居たのね…・(卯チユ
師匠!普通じゃ保存でけんと言われたような気がしましたが?
180ひよこ名無しさん:02/06/04 07:01 ID:???
>>179
ftpは保存できる
mmsは保存はできないけどダウンロードは出来る、
181ひよこ名無しさん:02/06/04 07:03 ID:???
>>180
そうでしたか・…
さすが師匠!
がむばって下すって。
182ひよこ名無しさん:02/06/04 07:10 ID:???
I'll be back!
183ひよこ名無しさん:02/06/04 07:35 ID:fJlkTDTx
おはようございます。
質問なんですが、スタートメニューの「最近使ったファイル」を
一気に消す方法はないですか?
OSは98SEです
184ひよこ名無しさん:02/06/04 07:38 ID:???
>>183
スタートメニューのプロパティじゃなくてってこと?
185ひよこ名無しさん:02/06/04 07:41 ID:???
>>183
スタート>ヘルプ>キーワード>最近使ったファイル
186ひよこ名無しさん:02/06/04 07:42 ID:???
>>183
タスクバーのプロパティー の
スタートメニューの設定タブの
最近使ったファイルの一覧で。
187ひよこ名無しさん:02/06/04 07:43 ID:???
タスクバーのプロパティーはタスクバー
で宴Nリックでプロパティかな
188ひよこ名無しさん:02/06/04 07:48 ID:fJlkTDTx
183です。
できました!朝からありがとうございます。
189ひよこ名無しさん:02/06/04 08:02 ID:4UsRo1mw
う…
フォルダの名前に半角英字を打ちたいのに、半角カタカナを打ってしまいます…

タスクバーのIMEアイコンで右クリックして「半角英数」にしても
カタカナになっちゃいます

戻し方無いでしょうか?
WIN98SE IME98使用してます
190適当:02/06/04 08:08 ID:???
>>189
再起動
191189:02/06/04 08:12 ID:4UsRo1mw
>>189
ありがとうございます

やってきます
192189:02/06/04 08:14 ID:4UsRo1mw
>>190
でした

>が半角で出せないよ…
193189:02/06/04 08:20 ID:4UsRo1mw
再起動で直りました

Shift押さないで半角の英語大文字続けて打ちたくて
色々やったのがダメだったみたいです…

やり方解らない…(´・ω・`)ショボーン
194おしえて君:02/06/04 08:28 ID:mDb1U+vu
ダイアモンドシステムズの「ステルスVs540エクストリーム」の
グラフィックカードの電圧が何ボルトかご存知の方いましたら教えてください。
メーカーのHPにも行ったのですが、書かれていないのです。
もしご存知の方がいましたらよろしくお願いします。
195ひよこ名無しさん:02/06/04 08:28 ID:???
>>193
CapsLock ON にしろ
Shift+CapsLock
196age:02/06/04 08:32 ID:???
189 >
IMEの設定のプロパティかなんかに、
「標準にもどす」とかあるかも。
とりあえず手っ取り早い方法。多分なんかの2キーの組み合わせで
切り替えできるとおもうけど。ノートとかだとキーボードいろいろだし。

質問。
WindowsXP Japanese版等で。
スワップ(またはページングファイル)の発生有無は何かでわかるんでしょうか?
私の手前のパソコン(物理メモリ256MB搭載)で例示すると
Windows タスクマネージャのプロセスからは
「仮想メモリ」の項目合計が数十MBで
パフォーマンスの項目では
物理メモリの利用可能分が100MB以上はある様子ですけれども
一見、物理メモリに空きが在るような雰囲気でも
スワップファイルの存在やアクセスは在るのでしょうか。
197189:02/06/04 08:39 ID:4UsRo1mw
>>195
ありがとうございます

確かにそれで大文字入力できたんですが
その後に戻らなくなってしまって…

Shift+CapsLockも試したんだけどダメでした
↑で戻す前に変な操作したからだとは思うんですが
198189:02/06/04 08:43 ID:4UsRo1mw
>>196
なるほど
探してみます

ありがとうございました
199ひよこ名無しさん:02/06/04 08:44 ID:???
>>194
http://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/05/17/616929-000.html
AGP4Xとあるから1.5V(責任はもてない)
200ひよこ名無しさん:02/06/04 08:47 ID:???
>>196
[管理ツール]-[パフォーマンス]を起動すると、デフォルトで
Page/secの項が見られる。
201655-661:02/06/04 09:02 ID:QBqLSNnx
ウイルスにかかっちゃいました
たすけてー詳しい人は1: コンピュータウィルス総合スレッド VOL19 (691)
をみてください
202初心者脱会宣言!:02/06/04 09:13 ID:m/Ya3tbs
以前からの不具合について質問させて下さい。
Flashやmpegなどをダウンロード中、モデムが「カチッ!」と音を立て
転送がストップしてしまう現象が、ここ数ヶ月続いています。
モデムの故障でしょうか? それとも、なんらかの妨害によるもの
なのでしょうか?
回線はフレッツADSL8Mで繋いでいます。
203ひよこ名無しさん:02/06/04 09:15 ID:???
>>202
先ず、同志を見つけよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014535700/
204とくめい:02/06/04 09:19 ID:ujCN1hVA
今お風呂はいってきてパソコンやってたらキーを押すたびに「ペ」という音が出ます。
enterを押しても改行しないときあるし「っ」の文字がxtuを押さない限り
でなくなりました。4月に使い始めたばかりなのに。もうこわれたのかな。何もこぼしてないのに


205ひよこ名無しさん:02/06/04 09:21 ID:???
>>204
再起動するか、ユーザ補助をOFFにしろ。
206ひよこ名無しさん:02/06/04 09:21 ID:???
>>204
とりあえず一度再起動
207初心者脱会宣言!:02/06/04 09:22 ID:???
>>203
ひゃーーー! おれだけじゃなかったんだ・・・。
わかりました、同士を見つけ解決策を見出します。
ありがとうございました!!
208204:02/06/04 09:32 ID:J5xB93c2
ありがとうございました。
直りました。でもなんでこんなことになったのでしょうか。
209ひよこ名無しさん:02/06/04 09:37 ID:???
>>208
何かがキーボードの上に載って、
ユーザ補助が起動してしまったと思われ。
210おしえて君:02/06/04 09:41 ID:mDb1U+vu
>>199
ありがとうございます。
引き続き調べてみます。
211204:02/06/04 09:41 ID:J5xB93c2
ユーザー補助ってどこの機能の事?
どこか押せばいいのですか?
212ひよこ名無しさん:02/06/04 09:44 ID:???
213KKK966:02/06/04 09:51 ID:vReRqjA/
パソコンを外でも使うべくモバイルパソコンとインターネット接続ツールを買いたいのですが
今docomoのシグマリオン2とFOMAの組み合わせでいこうかと思っています
しかし、これはやめてこれを買った方がいいなどということがもしあったなら
教えていただきたいのです
こういう質問もここでしてもいいのでしょうか。
214ひよこ名無しさん:02/06/04 09:54 ID:???
>>213
使用頻度と用途に拠るな。
長時間使うつもりなら定額制のH"とかでも良いが、
短時間ならFOMAでいい。
215:02/06/04 10:07 ID:QBqLSNnx
再スキャンってなんですか?
216ひよこ名無しさん:02/06/04 11:03 ID:???
>>215
再度スキャンする事ですううう
217ひよこ名無しさん:02/06/04 11:05 ID:IM7JRwnq
Outlook Expressのユーザー名は、実名にしたら危険ですか?
俺は実名にしてるけど、チョット怖いので偽名にしたほうがいいのかなぁ。

アドバイスをお願いします。
218ひよこ名無しさん:02/06/04 11:06 ID:???
>>214
FOMAって異常み高いyone
219ひよこ名無しさん:02/06/04 11:07 ID:???
>>217
で、大切なお客様の所に

「まんこぱくぱくマン」

とかいう差出人名でメールを出すわけか? おめでてーな。
220ひよこ名無しさん:02/06/04 11:08 ID:???
>>217
プロバイダのメールアドレスは実名。
フリーのメールアドレスはハンドルにしてる。
221217:02/06/04 11:10 ID:IM7JRwnq
>>219
いえ、俺はプライベートでしかPCを使わないので。
222age:02/06/04 11:12 ID:???
>196
>200
Page/sec の件。ありがとう。
[スタート]-[プログラム]-[管理ツール]-[パフォーマンス]にて
[コンソールルート]-[システムモニタ]を、
いまモニターを棒グラフで見ているのですが、

いまは特に新規アプリは出さないのですが、
グラフはほとんどは値0ですが時々山がでて、
Page/secがスケール1.0で値数十〜値100まで振り切れている状況が
時々2,3secほどでてくるのです。
(平らだが時々棘のでるような棒グラフ。)

Paging file は
[カウンターの追加]-[パフォーマンスオブジェクト]-[(Paging File)]
-[%Usage と %Usage Peak ]でしょうか。
しいき値は「%(割合)」でみてよいみたいですね。
追加してみると、
その他再掲含め例示として手前のPCでは
搭載物理メモリ 256MB(利用可能空き約100〜180MB)
設定仮想メモリサイズ 384MB
%Usage しきい値16.5 → 約65MB
%Usage Peak しきい値28 → 約115MB

で改めて質問ですが、
1.
物理メモリに余裕が十分ある場合でもPageファイルは存在
してしまうのでしょうか?
(HDD上のPageファイルにアクセスするとPC全体の処理速度が
物理メモリ上での処理にくらべ遅いと聞いた為。)

(単語の意味がわかっていなかったり、
またはWindowsのリファレンスでも見ろ、と言った感じの質問
になっていましたらすみません。)

ヘルプのコピー
「 Memory\Pages/sec があります。このカウンタは、最後の 2 回のサンプリング時点におけるメモリ ページの平均値に基づく毎秒あたりのレートを示します。

223kkk966:02/06/04 11:27 ID:???
>>214>>218さん、ありがとうございます。アドバイスを聞いて定額制のH"にする事にしました。
どうもありがとうございました
224ひよこ名無しさん:02/06/04 11:28 ID:KC95TaIR
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.google.co.jp/search?q=http%3A%2F%2Fhomepage3.nifty.com%2Fgirls_and_boys%7E%2F&hl=ja&btnI=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

↑クリックすると女の顔のアップと叫び声がするやつです。
古典ともいわれるものに引っかかってしまいました。
すぐに電源を落しましたが、再起動してもまだ消えません。
どうすればいいでしょうか…
winXPを使っています。よろしくお願いします。
225ひよこ名無しさん:02/06/04 11:33 ID:j13O5a6H
あの〜、ピクセルって何ですか?どういう意味なんでしょうか?
226ひよこ名無しさん:02/06/04 11:34 ID:???
227ひよこ名無しさん:02/06/04 11:35 ID:???
>>225
グラフィックスディスプレイシステムにおいて、表示するかしないか、
もしくはその色や輝度をユーザーが制御できる最小の単位。Picture Elementの略。
1ピクセルで何色表示できるかは、グラフィックスメモリと
ディスプレイデバイスの種類によって異なる。
1ピクセルあたり、メモリが1bitしかなければ(たいていは)白と黒の2色を、
8bitあれば256の異なる色を、24bitあれば1600万色を区別して表示することができる。
ディスプレイがCRTでない場合、たとえば液晶やプラズマディスプレイの場合は、
ハードウェアの制約によって、もっと少ない色しか表示できない。

ですって。
228ひよこ名無しさん:02/06/04 11:36 ID:???
>>224
ウイルススレを読む
229ひよこ名無しさん:02/06/04 11:37 ID:???
>>228
う・・・ありがとうございます。
逝ってきます。
230ひよこ名無しさん:02/06/04 11:38 ID:pB/J8VPi
インターネットしてる時の文字のサイズの
変え方ってどうやるんですか?
231ひよこ名無しさん:02/06/04 11:40 ID:???
>>230
表示〜文字サイズ または Ctrl押しながらマウスホイールまわす
232ひよこ名無しさん:02/06/04 11:41 ID:???
>>230
Ctrlを押しながら、マウスのホイールをクリクリする。
233ひよこ名無しさん:02/06/04 11:42 ID:pB/J8VPi
>>231>>232
できました!
どうもありがとうございます!
234ひよこ名無しさん:02/06/04 11:47 ID:???
>>227

>>225じゃないけど、pixelってのは造語だったのね。
235ひよこ名無しさん:02/06/04 11:51 ID:???
ファイルの種類がFCDのものを開こうとすると「開くアプリケーションを選択してください」
と出るんですがどのアプリケーションを選択すれば開けるんですか?
236ひよこ名無しさん:02/06/04 11:56 ID:???
>>235
可能な限り速やかに逝ってよし。
237ひよこ名無しさん:02/06/04 12:00 ID:???
>>236
すいません、そんなに馬鹿な質問だったんでしょうか?
238ひよこ名無しさん:02/06/04 12:01 ID:jBl0LSUT
ジャパンネット銀行に振込みをしたいのですが、
口座を持っていません。振込みできますか?
239ひよこ名無しさん:02/06/04 12:01 ID:???
タイーホ
240ひよこ名無しさん:02/06/04 12:02 ID:???
>>237 はい。あきれるほど。
241ひよこ名無しさん:02/06/04 12:02 ID:???
>>237
文盲さんですか?

★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
242ひよこ名無しさん:02/06/04 12:03 ID:???
>>235
FCDを利用法を知らずに持っている=違法入手
カエレ!
243ひよこ名無しさん:02/06/04 12:04 ID:???
>>235はFCDという拡張siがどういu意味をなsiてるかsiraべてkiてくdasai
244ひよこ名無しさん:02/06/04 12:04 ID:???
>>238
何処に振り込むの?
245ひよこ名無しさん:02/06/04 12:05 ID:???
246ひよこ名無しさん:02/06/04 12:08 ID:???
CD革命/Virtual,Recordableで使用される仮想CDコンテナファイル
247ひよこ名無しさん:02/06/04 12:15 ID:???
>>238
ATMがJNBに対応していれば可能。
248ひよこ名無しさん:02/06/04 12:17 ID:???
基盤って割れてもピッチシくっつければ
使えるん?
249ひよこ名無しさん:02/06/04 12:20 ID:???
>>248
ノイズ拾ったらどうしてくれるんじゃ?ワレー
250ひよこ名無しさん:02/06/04 12:23 ID:???
>>249
(((゚Д゚)))ガクガクブルブルブリブリ
251ひよこ名無しさん:02/06/04 12:32 ID:???
メール欄にage以外の文字を打って名前を緑にする事は
できますか?
252ひよこ名無しさん:02/06/04 12:33 ID:???
>>251
0
253ひよこ名無しさん:02/06/04 12:35 ID:???
>>252
たとえばメール欄に「肉まん」と書いてageたいのですが
その場合どうするのですか?
254ひよこ名無しさん:02/06/04 12:35 ID:???
>>253
肉まんなら上がるが緑にはならない。板違い。
255ひよこ名無しさん:02/06/04 12:36 ID:???
ff
256冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/04 12:36 ID:???
>>252
あがってるだろ
257ひよこ名無しさん:02/06/04 12:36 ID:???
>>254
不可能って事ですか。スマソ。
258ひよこ名無しさん:02/06/04 12:37 ID:???
>>253
なにか勘違いしているみたいだけど、
sage以外の文字は、基本的に全部ageと同意だよ。
259ひよこ名無しさん:02/06/04 12:38 ID:???
260ひよこ名無しさん:02/06/04 12:38 ID:???
>>258
だからsage、age以外の文字で、名前を緑にしたいのです。
261ひよこ名無しさん:02/06/04 12:38 ID:???
age
262ひよこ名無しさん:02/06/04 12:39 ID:???
>>258
分からないのですか?
263ひよこ名無しさん:02/06/04 12:39 ID:???
>>260
名前が緑になるのは空白と0だけじゃないか?
264ひよこ名無しさん:02/06/04 12:40 ID:???
>>262
あ、それはムリ。
265ひよこ名無しさん:02/06/04 12:40 ID:???
>>263
やっぱそうか。
サンクス
266ひよこ名無しさん:02/06/04 12:40 ID:???
メール
267ひよこ名無しさん:02/06/04 12:40 ID:???
板違いだから消えろ
268ひよこ名無しさん:02/06/04 12:40 ID:???
>>262.
??
269ひよこ名無しさん:02/06/04 12:40 ID:???
なるほど。
270ひよこ名無しさん:02/06/04 12:41 ID:???
なんかみんな
>>を打ち間違えてないか・・・
271ひよこ名無しさん:02/06/04 12:41 ID:???
>>262
(゚Д゚)ハァ?
272ひよこ名無しさん:02/06/04 12:42 ID:???
かちゅ使ってるとメール欄が丸見えでらくだなぁ・・
273ひよこ名無しさん:02/06/04 12:43 ID:???
駱駝
274ひよこ名無しさん:02/06/04 12:43 ID:???
基盤の型が新しいのと古いのではどう違うの?
機能的に?
275ひよこ名無しさん:02/06/04 12:45 ID:???
>>274
何の基盤さ?型が違うんなら全然違うだろ?
276ひよこ名無しさん:02/06/04 12:46 ID:???
>>274
基盤(板)ったらマザーボードか?

まずは使えるCPU・メモリからして違ってくるな。
マザーは車で言えばシャーシみたいなモノだから、
買うならケチらずいいものを買えよ。
277ひよこ名無しさん:02/06/04 12:48 ID:???
>>275
基盤と言うか・…マザーボ−ドです・…
よくおまえのPCのマザボの型古いなと言われるんですが…
278ひよこ名無しさん:02/06/04 12:51 ID:???
>>277
載せれるものが違う。
279ひよこ名無しさん:02/06/04 12:52 ID:???
>>277
なんだ? 相談なのか?
じゃあ今使っているパソコンのマザーのメーカーと型番書いてくれい。
280ひよこ名無しさん:02/06/04 12:52 ID:???
>>276
>まずは使えるCPU・メモリからして違ってくるな
えっ!メモリも!?
シャーシって事は下を変えたら上もか・…
どうもです。
281ひよこ名無しさん:02/06/04 12:54 ID:???
>>280
>えっ!メモリも!?
当然。ボード類も。
282名無しさん:02/06/04 12:54 ID:tE8j2wmH
サウンドカードが無いのでmp3を再生できません。
usb接続のオーディオ端子コード?みたいなのはあるんでしょうか。
283ひよこ名無しさん:02/06/04 12:55 ID:???
>>282
オンボードで、ないの?
284ひよこ名無しさん:02/06/04 12:56 ID:???
285名無しさん:02/06/04 12:56 ID:tE8j2wmH
>>283
学校のPCなんですが、外されてるんです。
286ひよこ名無しさん:02/06/04 12:57 ID:???
>>277
現状不満ないなら入れ替える必要もないと思うけど。
その友人は、最新じゃなきゃダメって強迫観念でも持っているのかね?
287ひよこ名無しさん:02/06/04 12:58 ID:???
>>285
自分の主張が正しいと思うなら、システム管理者に相談する。
学校のPCで音楽聴くのが正しくないと思うなら、諦める。
288ひよこ名無しさん:02/06/04 12:58 ID:???
289288:02/06/04 13:00 ID:???
290名無しさん:02/06/04 13:03 ID:tE8j2wmH
>>284 >>288 >>289
いいですが、高いですね・・・。
BICででも安いの探して見ます。
ありがとうございます。
291277:02/06/04 13:04 ID:???
http://www.gigabyte.com.tw/products/ga6vx7_4x.htm
この基盤ぽいんですが(6VX7-4X)現状で不満ナッシングなので
このままで行こうかと思います。モット詳しくなったら買おう。
あと、ジャンパーの設定って何ですか?
292ひよこ名無しさん:02/06/04 13:07 ID:???
学端のPCなら、音楽CDやゲームの持込、
外から持ってきたアプリケーションのインストールは禁止。
というルールだったな。研究室のPCなら話は別だ。
293ひよこ名無しさん:02/06/04 13:07 ID:???
>>292
偉そうに名に言ってるんですか?
294279:02/06/04 13:11 ID:???
>>291
まー不満が無いならそれでいいだろ。
ジャンパってのは、マザー上にあるちっちゃいスイッチのことと思っていい。
スイッチ式だから正式には「ディップスイッチ」と言うべきなんだけど、
昔はスイッチじゃなくて、マザー右下のスイッチとか繋ぐコネクタみたいな
ものでCPUなんかの設定をしていたんよ。
ここにあるな。
http://www.vwalker.com/vmag/review/motherboard/399/
295ひよこ名無しさん:02/06/04 13:13 ID:???
>>293
アンタ誰?
296ひよこ名無しさん:02/06/04 13:14 ID:???
>>295
 _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
297ひよこ名無しさん:02/06/04 13:15 ID:???
>昔はスイッチじゃなくて、マザー右下のスイッチとか

 むぅ?

   ∩∩
  (゜x゜ )○
298ひよこ名無しさん:02/06/04 13:17 ID:???
つかえねぇ奴らだな。氏ね
299277:02/06/04 13:17 ID:???
>>294
ふぉ〜…・こんなチッチャかったのか…・
昔はって事は今は違う事に使われてると考えても良いの?
300ひよこ名無しさん:02/06/04 13:18 ID:???
/^           /        丿 \ヘ
    │  />彡彡丿  l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         │   |
    │/  ━━  ━━ |
    (<・)  <・) │   |  
    │ つ   │   |   
    │ /llllllllllll  │   |  
    .│     )---┤ .│  <
     \  ~~~~~ 丿    \________
       \        _______ノ
301277:02/06/04 13:20 ID:yM7ThkAj
ヤバイ!偽者出現しそうなんでID出力ON!
302ひよこ名無しさん:02/06/04 13:20 ID:???
>>299
いや、めっきり見なくなった。
303ひよこ名無しさん:02/06/04 13:22 ID:???
>>297
ジャンパスイッチ
http://www.vwalker.com/vmag/review/hdd/423/sub_large/1.jpg

ディップスイッチ
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2000/01/images/151.jpg

この設定をいじることで、オーバークロックとかできたりするが、
壊してしまう可能性もあるんで知識のまだ浅い初心者は手を
出さない方が無難。
304ひよこ名無しさん:02/06/04 13:22 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
305ひよこ名無しさん:02/06/04 13:23 ID:???
>>303
パーツとたまたまそれを使ってるローカルな1機能をごっちゃに語るのってよくないことだと思う。
306277:02/06/04 13:23 ID:yM7ThkAj
>>302
????
・…やっぱり古いのか・・・・・……(-"-;) ウムム  
307ひよこ名無しさん:02/06/04 13:24 ID:Ojy7dPVd
CD再生していたら急にPCが固まって、その後強制再起動をしたら
起動のBIOS画面でまた固まりました。
そこはいじらずにWINXP起動させたら
「新しいデバイスを発見しました」となって、そのデバイスに対応する
ドライバが無いと言われました。ネット上検索・手元にある全ドライバCDを使用
しても駄目でした。
もしこうなった原因や対策、このハードウェアが何なのかわかる方は教えて下さい。

デバイスの種類その他のデバイス
製造元不明
場所VIA Standard PCI to ISA Bridge
デバイス状態
このデバイスのドライバがインストールされていません。 (コード 28)

このデバイスのドライバを再インストールするには、[ドライバの再インストール] をクリックしてください。
308ひよこ名無しさん:02/06/04 13:25 ID:???
>>307
わらえないところが死んでいます。以上。
309279:02/06/04 13:26 ID:???
>>306
正式には、君のマザーに付いているのは「ディップスイッチ」と言うべきだが
慣例というか慣習というか、昔ながらの「ジャンパ」と呼ぶ人もいる。
BIOSで全ての設定ができ、マザー上にスイッチがぜんぜん無いものもある。
310279:02/06/04 13:27 ID:???
>>307
チップセットドライバだな。「VIA 4in1 Drivers」でも入れるべし。
311ひよこ名無しさん:02/06/04 13:30 ID:???
>>310
/*
CD再生していたら急にPCが固まって、その後強制再起動をしたら
起動のBIOS画面でまた固まりました。
そこはいじらずにWINXP起動させたら
*/

どう説明するの?
312277:02/06/04 13:30 ID:yM7ThkAj
>>309>>303
色々お世話になりました。
他の質問者が来られたようなので之にて失礼。
313冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/04 13:37 ID:???
>>310
同意、てかほんとにBIOS固まったの?
314マターリン:02/06/04 13:37 ID:MsO9Hc4/
あの〜大変恐縮ですが教えてください
まず今は大阪に住んでいるのですが、今度会社の都合で九州から中国地方を転々と
することになりました。そこでネットをするために移動用の端末を考えているので
すが・・どこのなんて商品をおすすめでしょうか?
結構福岡や岡山などでも駅前に住む予定です。
315ひよこ名無しさん:02/06/04 13:39 ID:???
>>314
ノートパソコン+AirH"はどうよ?
316ひよこ名無しさん:02/06/04 13:40 ID:x32GXG4N
最近ネットしてると、すぐ「デバッグ」ってやつが繰り返されます。
これはいったい何者でしょう?なくすことはできませんか?教えてください!
317ひよこ名無しさん:02/06/04 13:41 ID:???
60GのHDDをデフラグすると何時間くらいかかりますか?
教えておくれ〜
318ひよこ名無しさん:02/06/04 13:41 ID:???
>>316
まずは

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

319ひよこ名無しさん:02/06/04 13:42 ID:???
>>316
バグ取りのことだ。
320ひよこ名無しさん:02/06/04 13:43 ID:Ojy7dPVd
>>311>>313さん
最初だけ固まりました。
二回目からの起動は普通に通過するようになったんです。
その後「不明なデバイス」が出るようになりました。
ただ、現在のところPC動作には影響無いんですけどね。
>>310さん
インストールしてみましたが駄目でした、すみません(>_<
321ひよこ名無しさん:02/06/04 13:43 ID:???
>>317
入ってるデータ量によって違う。
空っぽのHDDなら数秒、いっぱいに入っていたとしても
フラグメントの状況で違うので一概には言えない。
ま、寝る前に始めておけば起きた頃には終わってるだろ。
322ひよこ名無しさん:02/06/04 13:45 ID:???
>>320
PCI to ISA Bridgeならば、ISAバスが無いパソコンならば
ドライバが無くても影響ないかもな。
パソコンが遅くなったとかの症状が無ければ、そのままでも
いいかもしんない。
323ひよこ名無しさん:02/06/04 13:46 ID:???
この時間帯の回答者サンマターリしてて好き。
やさしいし。御飯ちゃんと食べてね。
324316:02/06/04 13:46 ID:x32GXG4N
SONYのVAIOのドッキングステーションがついているものです。
OSは、XP Home Editionです。
接続形態はADSLです。
ブラウザは、Internet Explorerです。
325ひよこ名無しさん:02/06/04 13:47 ID:???
>>316
インターネットオプションの詳細設定
スクリプトエラーごとの通知を表示 をチェックなし
スクリプトのデバッグを使用しない をチェック
326:02/06/04 13:48 ID:4EPeqKw6
みなさんがパソコン検定やインターネット検定をやったらどれくらいですかね?
327316:02/06/04 13:48 ID:x32GXG4N
ありがとうございました!さっそくやってみます!
328307:02/06/04 13:48 ID:Ojy7dPVd
あ、書き忘れてました、すみません
OS:WINDOWS XP HOME
機種:ショップ品 CPUAthlonXP2000+メモリ512MB(DDR)
マザーGIGABYTE GA-7VRXP
329ひよこ名無しさん:02/06/04 13:49 ID:???
>>323
ありがとよ。ゴハンっつーてもコンビニ弁当だけどな(泣
330冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/04 13:50 ID:???
>>320
xpの起動画面でって事みたいだな・・biosではない罠

そんなに深刻ではないと思いますが・・
気になるなら、不明なデバイス削除したら?

バイトだ・・
331ひよこ名無しさん:02/06/04 13:51 ID:???
>>326
どうだろね。ああいう検定って「こんなのいつ使うんじゃゴルァ!!」ってな
問題もあるから何とも言えないな。
332ひよこ名無しさん:02/06/04 13:51 ID:???
>>326
333307:02/06/04 13:51 ID:Ojy7dPVd
>>322さん
ありがとうございます。
調べたらISAは古い規格なんですね。
それにしても買って一月でこうなるとは・・・

みなさんご返答ありがとうございました。
次固まったら修理に出します(涙
334ひよこ名無しさん:02/06/04 13:52 ID:???
>>326
知ってることと出来ることは別物という罠。
335マターリン:02/06/04 13:52 ID:MsO9Hc4/
>315さん ありがとう
それでAirH"は価格的にはどんなもの?
大阪ではイオってのがあるんですけど、多分関西だけだと思うし
イオなら3,000/月で使い放題なんだけど
336ひよこ名無しさん:02/06/04 13:53 ID:???
>>333
ショップ品で買って1ヶ月ならば、まだ保証効かないか?
へたにいじると保証が効かなくなることもあるから、買った
ショップにも聞いた方がいいかもしれないよ。
337307:02/06/04 13:54 ID:Ojy7dPVd
>>330さん
削除したいんですけど、しても次回でまた検出されるんです(苦笑
無効にするのが一番なんですかね?
338315:02/06/04 13:57 ID:???
>>335
基本的な価格ならばここに書いてあるが・・・
http://www.ddipocket.co.jp/ryokin/index.html

地方でしかやってない料金プランのことまでは、さすがにわからんなー。
339マターリン:02/06/04 14:03 ID:MsO9Hc4/
>338
なんどもありがとうございます
参考になりました
340:02/06/04 14:06 ID:4EPeqKw6
>>334
どういうこと?
341ひよこ名無しさん:02/06/04 14:07 ID:???
>>337
無効にしておくのがよいかと。
342307:02/06/04 14:11 ID:Ojy7dPVd
Winbond (MS/SD/MMC) Storage

よーやくドライバ発見しました!!!
皆さん返答ありがとうございます(><)
検索しまくってようやく見つかるって一体・・・
せめて付属CDに入れて欲しかった。
343ひよこ名無しさん:02/06/04 14:18 ID:TgY/D/wF
WinXP、IE6.0を使用してます。
履歴クリア、クッキーの削除、一時ファイルの削除をしても
なぜか、2ちゃんの履歴が消えなくなっているのですが・・・
344ひよこ名無しさん:02/06/04 14:21 ID:???
>>343
具体的には?
345ひよこ名無しさん:02/06/04 14:22 ID:vfjMphgA
バックアップのとりかたがわかりません。
当方WIN98SEでHDDは内蔵2つ(10G+20G)+外付1つ(80G)
他にCDR/RWドライブとFDドライブがあります。
ソフトはCDRWINとパケットライトがありNortonUtility2002も使ってます。
GoBackも導入してます。
346ひよこ名無しさん:02/06/04 14:24 ID:???
>>345
そうですか
347ひよこ名無しさん:02/06/04 14:25 ID:???
>>345
どの程度のバックアップが取りたいの?

メールや自分で作った書類程度でいいのか、
システムがクラッシュしたときにすぐ使えるように
するためのものなのか、HDD全てを保存して
おきたいのか。
その辺をはっきりさせて。
348343:02/06/04 14:28 ID:TgY/D/wF
>>344
1、「http://www.2」と打ち込むと2ちゃんのアドレスが出てしまう。

2、履歴→検索→「2」で検索すると2ちゃんのアドレスが出てしまう。
  検索結果で2ちゃんの部分を右クリックすると「削除」の項目も
  ありますが、削除しても消えません。
349ひよこ名無しさん:02/06/04 14:29 ID:???
>>348
オートコンプリート
350345:02/06/04 14:33 ID:???
>>347
ありがとうございます。
システムがクラッシュしたときのためにすぐ使えるようにしたいのです。
今はGoBackしかないので万が一HDDが死んだときにはどうしようもないと
心配してます。
(C:ドライブがちょっと死にそうなので近々HDDを交換しようと思ってます。
そのときはHDDのCだけをすべてバックアップしたいと思ってます。)
351ひよこ名無しさん:02/06/04 14:35 ID:TgY/D/wF
>>349
それは、どのようにするんですか?
「ページを履歴に保存する日数」も「0」にしてあるのですが・・・
352ひよこ名無しさん:02/06/04 14:38 ID:LdPOy/Se
mpgの画像をプリントスクリーンしてペイント等にはりつけても黒くしかなりません。
どうやったmpgの静止画をとれるんですか?
353ひよこ名無しさん:02/06/04 14:38 ID:???
>>351
なんでFAQ読まないのか理由を書いてくれ
354ひよこ名無しさん:02/06/04 14:43 ID:???
>>351
インターネットオプション→コンテンツ
355ななし:02/06/04 14:44 ID:oe/G2cp+
質問させてください。NT4.0SP6でcisvc.exeがCPUを占有しているのです。
WEB検索したんですが、NT用の対処策が見つかりません。助言をお願いします。
356ひよこ名無しさん:02/06/04 14:47 ID:???
>>355
検索して一発ですが何か?
357ひよこ名無しさん:02/06/04 14:49 ID:???
>>355
インデックスサービスを停止させれ
358ひよこ名無しさん:02/06/04 14:51 ID:qlrVjisR
PCを自宅用に買いました。
Win xpです。言語バーが出てこないのですが・・・・。
officeがインストールされてないからでしょうか???
????
359ひよこ名無しさん:02/06/04 14:54 ID:???
>>350
内蔵HDDが2つあるなら、とりあえず今のDドライブの
内容を外付けHDDにコピーするなりして空っぽにしろ。
そしてDドライブをWindows上からでいいからフォーマット
して起動ディスクを作り、もう一度Dドライブを「起動専用」
のチェックを入れてフォーマットする。
Cドライブの内容を、「io.sys」「msdos.sys」「win386.swp」
の3つ以外を全てDドライブにコピーして、HDDのジャンパ
設定のマスターとスレーブを入れ替える。
起動ディスクで起動してFDISKの「アクティブな領域を設定」
をやり、新Cドライブ(旧Dドライブ)をアクティブにする。
起動ディスクを抜いてリセットすれば、新Cドライブから
WIndowsが起動するはず。
これで旧Cドライブをいじらない限り、マスターとスレーブを
入れ替えれば元のWindowsが起動する。

面倒かもしれないが、費用はゼロだぞ。
360343:02/06/04 14:54 ID:TgY/D/wF
「オートコンプリート→フォームのクリア」もしてみましたが
やはり、変わりません。

そもそもhttp://www.2ch.net/2ch.html「だけ」残ってしまうのが不思議です。
他のアドレスは消えているのですが・・・
361ひよこ名無しさん:02/06/04 14:55 ID:???
362ひよこ名無しさん:02/06/04 14:56 ID:???
>>360
ずっと2ch見てるからジャネーノ?
363ひよこ名無しさん:02/06/04 14:58 ID:???
>>360
再起動してる?もうフォーマットすれば?
364ひよこ名無しさん:02/06/04 15:00 ID:???
>>358
最初右も左もわからないのは皆同じ。
どう解決するかで、その後の展開が変わる。
自分であれこれ調べて挑戦する→スキル蓄積→上級者への道
人に聞いてとりあえず解決→解決したので忘れる→永遠の初心者
365345:02/06/04 15:00 ID:???
>>359
おお、ありがとうございます。私のために時間盗らせて申し訳無いです。
言葉の意味が完全にはわかりませんが言われる通りには作業できそうです。

「io.sys」「msdos.sys」「win386.swp」 の3つは旧Cドライブといっしょに
あぼーんしていいんですね。
366ひよこ名無しさん:02/06/04 15:01 ID:???
>>358
掲示板での質問のマナー
質問する前に自分で調べる。検索する。やってみる。
質問は新規スレを立てずに質問スレで聞く。
質問内容に適した掲示板で質問する。
書き込む前に、同じ質問がないかどうか過去ログを読んで調べる。
使用したソフト名(バージョン)、ファイルの種類(拡張子)、OSの種類などを明記する。
マルチポスト (複数の板やスレに同じ質問を書き込むこと) をしない。
367ななし:02/06/04 15:10 ID:oe/G2cp+
>>357

そのインデックスサービスがNTの場合、ないのです。この認識が
おかしいのかもしれないのですが。。違いますか?
368ひよこ名無しさん:02/06/04 15:24 ID:???
>>367
この時間帯にNT使っている人が少ないからかもね。
とっとと終了してWindows板行けば?
369ひよこ名無しさん:02/06/04 15:33 ID:???
>>368
>この時間帯にNT使っている人が少ないからかもね。

なんじゃそら。
370ひよこ名無しさん:02/06/04 15:35 ID:???
>>369
じゃあ答えてやれば?
371ななし:02/06/04 15:35 ID:oe/G2cp+
>>368
そうします。
372359:02/06/04 15:39 ID:???
>>365
違う違う、消したら駄目!! win386.swpはいいけど。
消したら元の旧Cドライブが起動できなくなっちゃうよ!!
373ひよこ名無しさん:02/06/04 16:36 ID:???
>>372
レスがないところを見ると既に遅しか?
374ひよこ名無しさん:02/06/04 16:38 ID:tGHlZASo
今まで普通に使えたマウスが動かなくなりました。
再起動しても、刺し込みを確認しても動きません。
どうすればいいのでしょうか?
375ちぇいん ◆123Faq02 :02/06/04 16:41 ID:???
>>374
PS/2マウスですか?それともUSBマウス?
デバイスマネージャを見て、マウスを認識しているかどうか確認してみてください。
(している・していない・しているけど?マークがついている とか)
376ひよこ名無しさん:02/06/04 16:42 ID:FhB890Xl
マウントするってどういう意味?
377ひよこ名無しさん:02/06/04 16:42 ID:hsObLYtw
本当にバカみたいな質問で申し訳ないのですが、パソコンのゲームをアンインストールしたらセーブデータも消えてしまうのでしょうか?
お願いします。
378名無し:02/06/04 16:42 ID:uAwFuxgg
これを開いたらPCが落ちました。別に支障はないのですか?
↓(絶対にあけるな)
http://ime.nu/www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6147.jpg

379ひよこ名無しさん:02/06/04 16:43 ID:???
>>367
NT4.0にはIndexing Serviceってないの?
XP,2000にはあるのだが。
380ちぇいん ◆123Faq02 :02/06/04 16:44 ID:???
>>377
ソフトによります。
フォルダごと消してしまうソフトもあれば、セーブデータを残すソフトも。
心配なようだったら、セーブファイルを退避させてからアンインストールしてください
381ひよこ名無しさん:02/06/04 16:45 ID:???
382ちぇいん ◆123Faq02 :02/06/04 16:45 ID:???
>>376
http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=%83%7D%83E%83%93%83g

次回からは分からない単語は↑ここで調べてみると吉。
383ひよこ名無しさん:02/06/04 16:47 ID:???
>>378
そういう時はhを抜かすなどして、うっかり誰かが押してしまわないようにすべきだ
384ひよこ名無しさん:02/06/04 16:47 ID:???
>>378
開けるなといわれたので検証できませんが、支障があれば気づくのでは?
どうですか?
385ひよこ名無しさん:02/06/04 16:52 ID:???
>>378
開けるなといわれたのであけないわけだが。
お前がどうやって落ちたか書かないのでなんとも。
386ひよこ名無しさん:02/06/04 16:54 ID:???
SOTECのPCっていい???
387374:02/06/04 16:55 ID:tGHlZASo
>>375

○ピンのマウス使ってます。
認識もしていないようです・・・
388ひよこ名無しさん:02/06/04 16:58 ID:???
>>378
今行ってみたよ。
mail toとAドライブにアクセスするブラクラですな。
Win98系ならリソースなくなってフリーズするね。
PC不正終了したなら、スキャンディスクでチェックしなさな。
389ちぇいん ◆123Faq02 :02/06/04 16:59 ID:???
>>386
PC一般板にソーテックスレがたくさんあるので、そちらを覗いてみてください。
http://pc.2ch.net/pc/
390ひよこ名無しさん:02/06/04 17:00 ID:???
>>387
ちゃんと書けよ、相手に伝わるように。
391ひよこ名無しさん:02/06/04 17:01 ID:???
>>386
イクナイ
392ひよこ名無しさん:02/06/04 17:05 ID:???
>>386
そのこころは?
393ひよこ名無しさん:02/06/04 17:22 ID:JLutTRU0
始めてOSを再インストールしようと思ってます。

ADSLモデムの設定で塞いだポートなども
消えてしまうのでしょうか?
394ひよこ名無しさん:02/06/04 17:24 ID:???
>>393
消えます。
395ちぇいん ◆123Faq02 :02/06/04 17:24 ID:???
>>393
それはモデム側に設定が記録されているので
再インストールしても平気だと思われ。
396ひよこ名無しさん:02/06/04 17:25 ID:???
>>393
確かにモデムで設定してあるなら、消えないはず。
モデムで設定しているように見えて実はwindowsで設定してあるなら消えるはず。
念のため、設定を紙に控えるとかやってから再インストールするべし。
397ひよこ名無しさん:02/06/04 17:33 ID:???
>>393
モデムに記憶されてるから消えないよ。
398393:02/06/04 17:35 ID:JLutTRU0
ありがとうございます。

えっと今ADSLモデムの設定を見て、
バックアップを取るという項目あったのでやってみたら
意味不明の英語が沢山出てきました…
これをテキストファイルに保存と書いてあるのですが、
メモ帳でいいんでしょうか?

あと、再インストールで設定消えた場合、
どの様にすれば簡単に復旧出来るのですか?

>リストア
>設定のリストアを開始します。
>設定をリストアする先を選択してください。
>現在、リストア先に保管されている設定は
>これからリストアされる設定により上書きされます。

>設定のバックアップ
>現在の設定内容がテキスト形式で表示されますので、
>それをコピーしてファイルに保存してください。
>保存したファイルは「設定のリストア」画面にて、
>再び本装置に復元することができます。

ヘルプ見ると↑のが書いてあるのですが
さっぱり解らなくて…

ADSLモデムはレンタルのMegaBit Gear TE4121
OSは98SE使用です
(書き忘れました。すいません)
399374:02/06/04 17:38 ID:???
マウスが動かない者です。

デバイスマネージャーを開いたところ、HID互換マウスの欄しか出てきません。
それは正常に動作しているようです。

何度もすみません。伝わりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。
400ひよこ名無しさん:02/06/04 17:39 ID:???
>>399
USBマウスでないならその状態は異常。
401MX:02/06/04 17:40 ID:thJGwGrx
http://www.hinocatv.ne.jp/~hsr/winmx.htm

ここの
2.日本語化パッチを落とす。
ができません。
自分なりに結構調べましたが無理ッす。
ここ以外で簡単にインストールできる場所があれば教えてください。

402ひよこ名無しさん:02/06/04 17:40 ID:???
>>399
いったんHID互換マウスドライバ削除して再起動
403ひよこ名無しさん:02/06/04 17:41 ID:???
>>401
MXの話題は禁止です。ダウソ板へどーぞ
404ひよこ名無しさん:02/06/04 17:42 ID:o8NBQLu3
ものすごくDQNな質問ですみません。教えてください!
現在98SEを使っているんですが、オフィスの2002の勉強をしたいのです。
オフィスXPをこのパソコンに入れれますか?
405MX:02/06/04 17:42 ID:thJGwGrx
すんませーん
406ひよこ名無しさん:02/06/04 17:42 ID:???
>401
犯罪者はさっさと氏ね
407ひよこ名無しさん:02/06/04 17:42 ID:???
>>404
だいじょぶよん。
408393:02/06/04 17:56 ID:JLutTRU0
プロバイダー板見てきます…

うぅ、難しい
409ひよこ名無しさん:02/06/04 17:58 ID:o8NBQLu3
>407さん
ありがとうございます!
410ひよこ名無しさん:02/06/04 17:59 ID:???
>>408
ADSL事業者、プロバイダ名、使用しているモデム
何?
411ひよこ名無しさん:02/06/04 18:01 ID:???
>>398
「リストア」はバックアップしておいたのを元に戻すことだから
まずはバックアップすれ。
でもってバックアップの保存だが、メモ帳にコピーでOK。
HDDに保存せずフロッピーに保存しろよ。


ていうか>>396の「設定を紙に書いて」は駄目なのかい?
412ひよこ名無しさん:02/06/04 18:06 ID:gi5RqCpU
==============
メーカー:富士通
型名:FMVCE912ST
OS:Windows XP Home Edition
==============

I・ODATAの外付けHDD(HDA-iE80)の電源連動機能が働かないので、
I・ODATAにメールで問い合わせたところ、
 
「PCの電源をOFFにしたときに、バスパワー電流が遮断されないと
電源連動機能が働かない」

「バスパワー電流を遮断する方法がないか
PCメーカーに問い合わせてみてください」

だいたいこういった回答をもらいました。

そこで富士通サポートに電話をかけたのですが、
なにか曖昧な回答しかもらえず、困っています。

そもそもバスパワー電流というものが分からないので
電話でつっこんだ質問ができませんでした。

まず、バスパワー電流とは何か、分かる方教えてください。

それで、パスパワー電流を切る方法があれば、それも
教えて欲しいのですが、よろしくお願いします。


413393:02/06/04 18:09 ID:JLutTRU0
>>410-411
プロバイダーはODNのJDSLで
モデムはMegabit Gear TE4121Cです。

リストアの項目クリックでこのように書いてあります
---------------------------------------
設定ファイルの内容を設定No. 1 (odn)に上書きします。
設定のバックアップで
保存したテキスト形式の設定ファイルを選択してください。

設定ファイルのファイル名とディレクトリ名には、
全角文字及び半角カナを使用しないでください。

設定ファイル名 「(ファイル名出る所)」 参照(ボタン)
-------------------------------------------------
要するに、英語のフォルダにバックアップとったtxt置いて
参照でそれ開くだけで良いのでしょうか?

ヘタれなので、いろんなポート塞ぐのに色々手間かかって…
万が一のため、メモも一応取っておきます。
414ひよこ名無しさん:02/06/04 18:10 ID:65tGhYhL
レジストリの再構築ってどうやるんでしょうか?
415ひよこ名無しさん:02/06/04 18:10 ID:???
>>412
バスパワー電源供給

6芯ケーブルは、周辺機器へ電源を供給することが可能です。最大1.5アンペアでDC8〜33ボルトの電力供給を行います。
4芯ケーブルは電力用の線がないのでバスパワーを供給することはできず、機器自身が電源を持つ必要があります。
416ひよこ名無しさん:02/06/04 18:10 ID:???
>>412
>>バスパワー電流とは何か

USBのコネクタからUSB機器に流れる電気のこと。
USBマウスや、外部電源を使わないUSB機器はみんなこの電気を使って動く。
あまり大容量の電気を流せないけど。

で、たぶん君の使っているパソコンは、常に電気が流れているタイプなんだろうね。
417ひよこ名無しさん:02/06/04 18:12 ID:???
>>415に補足

書いてからおもったんだけど、4芯ケーブルじゃはなっから
バスパワー供給できないか。
スマソ
418ひよこ名無しさん:02/06/04 18:12 ID:???
>>413
それ見た限りではそうだね。
ていうかリストアは再インストールが終わった後にやるんだよ。
バックアップを取っておくのを忘れるなよ。
419ひよこ名無しさん:02/06/04 18:17 ID:???
>>414
まず使ってるOSを書いてから出直してこい。
420393:02/06/04 18:19 ID:JLutTRU0
>>418
ホントに感謝です。
これで安心して再インストール出来ます。

CDRとか持ってないから、使うソフトの細かい設定大変だぁ…(;´Д`)
421412:02/06/04 18:30 ID:gi5RqCpU
>>415
レスありがとうございます。
IEEEが、外付けHDD側「6ピン」、PC側「4ピン」なんですが、
こういう場合もPC側から電源供給されるんでしょうか?

・・・PCの電源を切っても電源供給されているなんて
頭が混乱してきます。

>>416
レスありがとうございます。

「常に電気が流れているタイプのPC」
だとあきらめるしかないんでしょうか?

422ひよこ名無しさん:02/06/04 18:38 ID:mEj+4vHe
ハードディスクをビデオメモリに割り振るのってどうやればいいんでしょうか?
いろいろ調べたんですが判りませんでした・・・。
423ひよこ名無しさん:02/06/04 18:42 ID:???
>>422
そんな事はできませんよ。
424374:02/06/04 18:45 ID:???
また再びマウスの動かない者です。すみません。

>>402さんの言ったように、HID互換マウスを削除し再起動しました。
しかし新しく読み込みませんし、動きもしません・・・・

これでマウスのデバイス欄は何も無くなりました。復帰できるのでしょうか?
ちなみにマウスはUSBではなく、○ピンで接続するやつです。
425ひよこ名無しさん:02/06/04 18:45 ID:???
>>421
IEEE1394端子の電源制御方法なんて
聞いたことがないから、多分駄目じゃ
ないのかな。
あとは富士通に聞いてみて。

>>422
それは「メインメモリをビデオメモリに
割り振る」の間違いじゃないか?
426ひよこ名無しさん:02/06/04 18:46 ID:elHq/5uE
こんばんわ

当方今日トラブルに見舞われてしまいまして。。ご助言いただけたら
うれしいです

<トラブルの内容>

・パソコンの電源をいれたら、「Windowsを正しく開始できませんでした〜」のメッセージが
毎回表示される
・その後、デスクトップ画面が出てから、操作できるようになるまでが異常に長く待たされる。
・マイコンピュータを開くと、しばらく懐中電灯のアイコンが表示される

<心当たり>
・それまで、ビデオカード(Geforce2 MX)に問題があって、何度か落ちていた。
(そのあと、ドライバはアップデートしました)

<環境>
OS:Windows xp home
メモリ:512Mb
427ひよこ名無しさん:02/06/04 18:50 ID:???
>426
XPに修復セットアップがあれば
CDから起動して修復。
2000しか無いんでこれくらいしかわからん。
428ひよこ名無しさん:02/06/04 18:53 ID:elHq/5uE
>>427

早速のレスありがとうございます。
修復セットアップって、いきなりDOSプロンプトが表示される
やつですよね。とりあえずCHKDSKコマンドだけ知っていたので
それは実行しました。

他にどんなコマンドを実行したほうがよろしいでしょうか。。
429ひよこ名無しさん:02/06/04 18:53 ID:???
>>426
自作ですか?
Win2kでもXPでもほぼ同じ。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair06.html
430ひよこ名無しさん:02/06/04 18:55 ID:elHq/5uE
>>429

PCは、NEC社製のVALUESTAR Gタイプ
(2001年夏モデル 型番PC-VG10J2Z14)です。
431ひよこ名無しさん:02/06/04 19:08 ID:UATG3ULb
外付けのCDドライブなどを増設する時はドライバーというのが必要なのはわかるのですが、
内蔵タイプのハードディスクとかCDドライブの場合も必要なのでしょうか?
もし必要ならどうやってインストールすればいいんでしょうか?
432( ノ゚Д゚)ただいま:02/06/04 19:11 ID:???
>431
基本的に必要ない
よほど特殊なものならちゃんとドライバがついてくるから
要求されたら指示に従えば(・∀・)イイ!!
433ひよこ名無しさん:02/06/04 19:14 ID:???
>>431
何もいらないよ。繋ぐだけでOK。

434_:02/06/04 20:07 ID:GjrIOoCi
カノープスのG32PCIというビデオカード使っているんだけど
BIOSの設定ってどうすればいいのでしょうか?
435:02/06/04 20:15 ID:t/qsNyPS
デスクトップの
ショートカットに、ドラッグ&ドロップします。

ってどういう意味ですか?
また、エクスプローラーってなんですか?

ご返答よろしくお願いします。
436ひよこ名無しさん:02/06/04 20:16 ID:???
>>435
検索したのか?
437ひよこ名無しさん:02/06/04 20:16 ID:???
>>434
なにか不具合でも?
438ひよこ名無しさん:02/06/04 20:19 ID:???
>>435
ファイル名を指定して実行->explorerとか
キーボードのWinキー+Eで出てくるのがExplorer

ドラッグ&ドロップ(D&D)は、
対象のファイル上でマウスの(左)ボタンをホールドしっぱなしでカーソル移動(ドラッグ)
任意の場所でホールドを解除(ドロップ)
439ひよこ名無しさん:02/06/04 20:20 ID:???
>>438
ショートカットも教えろ
440ひよこ名無しさん:02/06/04 20:22 ID:???
>>435
あなたはまだ掲示板で質問して問題を解決できるレベルに達していません。
Windows入門、てな感じの本でも買って読むか、知人をつかまえて教え
てもらってください。
441:02/06/04 20:32 ID:t/qsNyPS
>>438
ありがとうございます。
わかりまいた。
442ひよこ名無しさん:02/06/04 20:32 ID:???
>>441
腐敗しろ
443_:02/06/04 20:52 ID:GjrIOoCi
434です
ゲームをするとスムーズに動かないので相談したらBIOSの
設定でマザーボードのBIOSにアパチャ−サイズがあったら
8Mか4Mにしろといわれました。
どうやってこの設定画面にいくのでしょうか?
教えて下さい。
444ゆい ◆JEMUyw9s :02/06/04 20:53 ID:aI0k2UFd
datファイルはどうやって開くのか教えてください。
445ひよこ名無しさん:02/06/04 20:54 ID:???
>>443
何でレスつかないかわかりますか?
情報少なすぎです。
446_:02/06/04 20:56 ID:GjrIOoCi
443です。
使用OSは98セカンドイディション
PCはバイオのPCVJ−11
ビデオカードはカノープスのSPECTRA G32PCIです。
教えて下さい
447ひよこ名無しさん:02/06/04 20:57 ID:???
>>443
わかりにくいので、名前欄に434っていれてね。
PC起動したら、DeLeteキー押してBIOS画面に入る。
chip configurationにあるはず。
BIOSによって違うのでじっくり探してください。
448ひよこ名無しさん:02/06/04 20:59 ID:???
>>443
PCI接続でもBIOS弄れいわれたの?
449ひよこ名無しさん:02/06/04 21:00 ID:???
>>446
あっPCIか
450ひよこ名無しさん:02/06/04 21:00 ID:i5XTaECZ
ハードディスクのデータの一部をライティングソフトを使って、CD−R
に書きこんだのですが。ハードディスクの容量が大量に減ってしまいました。
これって当たり前なんですか?なにか解決方法はありませんか?
教えてください。
451ひよこ名無しさん:02/06/04 21:02 ID:???
>>444
datファイルなんて開くもんじゃないと思うけど…
メモ帳みたいなテキストエディタとか、あるいはバイナリエディタとか。
452ひよこ名無しさん:02/06/04 21:03 ID:???
>>450
普通、焼くときはコピーなんで容量変わりません。
CD-RWのパケットライトとかで、移動したならその分減りますけど。
453( ノ゚Д゚)ただいま:02/06/04 21:05 ID:???
>450
…ホントにHDの容量が減ったのか? 空き容量ぢゃなく?(w

空き領域が減ったのなら
1.間違えてCDイメージを作ってしまった
2.何らかの不都合で正常に終了せずテンポラリイメージが残ってしまった
のどちらかかと思われ
日時検索でもしてでかいファイル作られてないか探してみたら?

ほんと〜にHDの容量が減ったなら壊れたんだろ(・∀・)
454_:02/06/04 21:06 ID:GjrIOoCi
デリートキー押しても設定画面いかないんですけど?
いつ押せばよいのですか?
PCが完全に立ちあがってからですか?
それとも立ちあがる前の黒い画面の時にですか?
それともウィンドゥズと表示されているときですか?
教えて下さい。
455ひよこ名無しさん:02/06/04 21:07 ID:???
>>450
異常だと思う
456ひよこ名無しさん:02/06/04 21:07 ID:BkXUPEz8
スイマセン GIFアニメの保存の仕方がわかりません
どなたか御教授おながいします
457ひよこ名無しさん:02/06/04 21:08 ID:???
>>456
普通にやれ
458ひよこ名無しさん:02/06/04 21:08 ID:???
>>454
なんの設定画面ですか?
BIOS?OS?
459ひよこ名無しさん:02/06/04 21:09 ID:BkXUPEz8
>>457
普通に保存して見てみると動かないんです

460ひよこ名無しさん:02/06/04 21:10 ID:???
>444
もし、そのファイルが動画のつもりで
落としたのであれば
拡張子をmpgにしてみるといいカモ…

でもこういう質問多いな。
datファイルをなぜ開こうとするのか…
┐('〜`)┌ワカラン
461ひよこ名無しさん:02/06/04 21:10 ID:???
>>454
PCのスイッチ入れたら即、Delキーを軽く連打する。
というか、そのPCはDelキーでBIOS設定画面に入れるの?
462ひよこ名無しさん:02/06/04 21:10 ID:???
>>454
ほら、名前欄に最初の発言したときの番号いれないから
463ひよこ名無しさん:02/06/04 21:11 ID:???
>>459
ウン。見方が間違ってるからね。
464ひよこ名無しさん:02/06/04 21:11 ID:???
>>459
IEでひらけば?
465443:02/06/04 21:12 ID:GjrIOoCi
すみません
443です。
BIOSの設定画面に入れなくて困ってます。
どのタイミングでおせばいいのかわかりません。
466ひよこ名無しさん:02/06/04 21:13 ID:???
>>465
PCの説明書に書いてないか?
467ひよこ名無しさん:02/06/04 21:13 ID:???
>>465
押しながらで起動で完璧
468ひよこ名無しさん:02/06/04 21:14 ID:???
>>465
なんで説明書見ないのか?
469( ノ゚Д゚)ただいま:02/06/04 21:17 ID:???
>443
VAIOの場合BIOSにはいるのはF2ぢゃなかったっけ?
470ひよこ名無しさん:02/06/04 21:18 ID:???
ていうか、PCI接続のグラフィックボードでアパーチャサイズ関係あるの?
AGPのしかつかったことないから、わしはわからん。
471ひよこ名無しさん:02/06/04 21:20 ID:???
>>470
普通はないよ。
オンボードなら話わかるけど・・・
472冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/04 21:21 ID:???
>>443
催促はどんどん発言が繰り上がってわかりにくく
なります、同じことを何度も書かないでもわかります
とりあえず、>>461 を実行
それでもだめならf2キーで実行してください

そして、だめなら報告と一緒に、機種も教えてください
473ひよこ名無しさん:02/06/04 21:22 ID:???
機種書いてんじゃん。馬鹿ばっか
474ひよこ名無しさん:02/06/04 21:24 ID:???
>>473
でも悪いのは情報の小出しした443
475ひよこ名無しさん:02/06/04 21:24 ID:???
>>473
だから説明書見れと書いてるのよ
476ひよこ名無しさん:02/06/04 21:24 ID:???
>>473
ならお前答えろよ阿呆。
477443:02/06/04 21:25 ID:GjrIOoCi
私はインテル810とかいうのをPCが使っていてオンボードといわれました。
機種はVAIO PCVJ−11です
今起動しながらデリート押してたらピーピーピーと変な音がしました。
どうやったらBIOSの設定画面にはいれるのでしょうか?
教えて下さい。
478ひよこ名無しさん:02/06/04 21:25 ID:???
ていうかBIOSに逝っても解決できないよ
479ひよこ名無しさん:02/06/04 21:27 ID:???
>>473
> 馬鹿ばっか

今ごろ気付いたのか?
480ひよこ名無しさん:02/06/04 21:27 ID:???
>>477
F2みたいよ。
オンボードって、さっきまでカノプのPCIって書いてなかった?
481ひよこ名無しさん:02/06/04 21:27 ID:???
>>477
じゃあ>>469氏の言うとおり、F2連打ではどう?
482ひよこ名無しさん:02/06/04 21:28 ID:2nsaEc3C
教えていただきたいのですが。
HPなどで時々署名して欲しいなどの画面が出てくるのですが。
送信してしまうとどのような内容の事が送信されてしまうのでしょうか?
また送信してしまった時どのような危険性があるのでしょうか?

教えてください。よろしくおねがいします。
483ひよこ名無しさん:02/06/04 21:29 ID:???
>>482
変なプログラムをインストールされたりする。
484ひよこ名無しさん:02/06/04 21:31 ID:???
>>482
意味がよくわからんが、署名しなきゃいいのでは?
485リセット:02/06/04 21:32 ID:RGvob+pm
すいませ〜ん 教えてください。
パソコンの動きが悪いのでリカバリーCDでリセットしました
もともとwin95⇒win98にバージョンアップしています
Outlook expressを起動したときにメール送受信ができなくなりました
当初買ったときはinfowebにオンライン入会して今は自動的にniftyに
なっています。接続は今までの電話番号につながりますが…
IPとかがわからないのですが」。。どうしたらいいのでしょうか?
486ひよこ名無しさん:02/06/04 21:34 ID:???
>>485
> IPとかがわからないのですが

TCP/IPならCD-ROMからインストールできるよ。
487443:02/06/04 21:34 ID:GjrIOoCi
無事にBIOSの設定にいきました。
ありがとうございました。
あともうひとつ質問なんですがアパチャ−サイズとchip configuration
はどこにあるのでしょうか?
488482:02/06/04 21:35 ID:2nsaEc3C
>483さん、484さん
ありがとうございます。
署名をキャンセルしようとしたのですが
間違って送信の方を押してしまって
最近知らないうちに国際電話にかかっているなどの事を聞いて
怖くなってしまってこちらの知識のある方にお聞きしようと思って
レスしてみました。
489ひよこ名無しさん:02/06/04 21:35 ID:???
>>482
> HPなどで時々署名して欲しいなどの画面が出てくるのですが。

そんなことはヒューレットパッカードに聞けよ。
490ひよこ名無しさん:02/06/04 21:36 ID:???
>>489
多分、伝わらないと思われ
491482:02/06/04 21:37 ID:2nsaEc3C
>489さん
ヒューレットパッカードというのはどこの事でしょうか?
492ひよこ名無しさん:02/06/04 21:38 ID:???
>>489
やはり伝わってないよ(w
493ひよこ名無しさん:02/06/04 21:39 ID:???
>>487
BIOSの設定画面はマザーボードによって違うと思うんだけど。
自分でよく見て、似たような名称の項目探してください。
494ひよこ名無しさん:02/06/04 21:39 ID:???
495ひよこ名無しさん:02/06/04 21:40 ID:???
HPのオンライン注文か何かだろ?
署名しないと何も契約できないよ。
496ひよこ名無しさん:02/06/04 21:40 ID:???
>>491
まぁ、わからなければ、いいえを押しとけ。
497482:02/06/04 21:40 ID:2nsaEc3C
>494さん
ありがとうございました。
498ひよこ名無しさん:02/06/04 21:41 ID:8yD36UM9
質問です。
いつのまにかMS-IMEで日本語ONにしても
ツールバーが出てこなくなってしまいました。
タスクバーのIMEアイコンはONとOFFで切り替わってはいるんですが、
元の環境に戻したいと思ってます。どうしたらいいでしょうか?
設定のリセットはやってみましたがダメでした。
499ひよこ名無しさん:02/06/04 21:41 ID:???
本当、馬鹿だねえ
500ひよこ名無しさん:02/06/04 21:41 ID:???
>>497
からかわれてるだけだから、取りあえずヒューレッドパッカード云々は忘れてください。
501Aya ◆U.S.S.cw :02/06/04 21:42 ID:???
>>497
この辺のソフト入れておけば?
http://www.emurasoft.com/jp/chintcal/
502ひよこ名無しさん:02/06/04 21:42 ID:???
>>498
OS書いてください。
XPだったらWindowsFAQに回答があったような。
503( ノ゚Д゚)ただいま:02/06/04 21:42 ID:???
>498
FAQスレ読んだ?
504ひよこ名無しさん:02/06/04 21:43 ID:???
ヒュレトパカドを連想させる書き方をするヤシこそ、からかってる側ではないかと。
505ひよこ名無しさん:02/06/04 21:44 ID:???
>>504
漏れもそう思った。釣られてるのは回答してる自分達の方じゃないかと。
506443:02/06/04 21:49 ID:GjrIOoCi
アパチャーサイズは
選択される文字や単位はどのように表示されるのでしょうか?
507482:02/06/04 21:50 ID:2nsaEc3C
いえ。
もし不快にさせてしまいましたら申し訳ありません。
恥ずかしいお話なのですが
H系サイトに行っているときに署名をなどの画面がでてきて
いつもいいえのキャンセルを押していたですが
誤って送信してしまう側を押してしまい怖くなってしまい
レスしてしまいました。

お答えくださった皆さん本当にありがとうございました。
もし変なソフトをインストールされた時はどのようにそれをみつけて
どうしたらいいのかなど教えていただきたいのですがだめでしょうか?
よろしくおねがいします。
508ひよこ名無しさん:02/06/04 21:51 ID:???
>>507
エロサイト見たら・・・助けてください!Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022827947/

ここに事例が山ほどあるよ。
509ひよこ名無しさん:02/06/04 21:51 ID:???
>>507
ではこれを
エロサイト見たら・・・助けてください!Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022827947/
510ひよこ名無しさん:02/06/04 21:52 ID:???
>>508
かぶった
511ひよこ名無しさん:02/06/04 21:52 ID:???
で、エロサイトスレで質問しちゃうんだな、これが。
512482:02/06/04 21:53 ID:2nsaEc3C
>501さん
ありがとうございました。
インストールさせていただきました。
これでだいぶ安心する事ができました。
ありがとうございました。
513ひよこ名無しさん:02/06/04 22:00 ID:RknSV+Wk
友達にもらったCD−R、学校のPC(Windows95)ではちゃんと
読めたんだけど、家に帰って、自分のPC(WindowsXP)にいれてみたら
なぜか「空のCD」として扱われてしまいました。
どうやったら自分のPCで読めるのか、教えてください。
514ひよこ名無しさん:02/06/04 22:02 ID:???
>>513
ISOで焼いたの?
515ひよこ名無しさん:02/06/04 22:03 ID:???
>>513
拡張子は?
516ひよこ名無しさん:02/06/04 22:03 ID:???
>>513
> 学校のPC(Windows95)ではちゃんと

今時95か。しょぼい学校だな…。
517おねいさんに質問:02/06/04 22:04 ID:rCnFtbHZ
「Win98でADSLにしたらHotmailの認証に非常に時間がかかるよーになりました」
という質問は此処でいいのでしょか?
518ひよこ名無しさん:02/06/04 22:05 ID:???
しょぼい回答者だな…。
519ひよこ名無しさん:02/06/04 22:05 ID:???
>>517
おねいさんは、非常に少ないと思われ。
520:02/06/04 22:05 ID:cGlqTzHF
もともとソニー・ソーテックってそれぞれどこの国の会社なの?
521ひよこ名無しさん:02/06/04 22:05 ID:???
>>517
サポセン
522ひよこ名無しさん:02/06/04 22:05 ID:???
>>517
で、質問はなに?
523ひよこ名無しさん:02/06/04 22:06 ID:???
>>517
いや、マイクソに質問したほうが早いな。
たぶん、おねいさんが電話に出るぞ。
524ひよこ名無しさん:02/06/04 22:06 ID:???
>>520
バチカン市国とネパール
525ひよこ名無しさん:02/06/04 22:06 ID:???
>>520
ソニーは日本、ソーテックは韓国
526513:02/06/04 22:07 ID:RknSV+Wk
>>514
ISOってなんですか?

>>515
パワーポイントとエクセルのファイルでした(拡張子は覚えてません)。
527ひよこ名無しさん:02/06/04 22:08 ID:???
>>525
ちがった、ソーテックも日本だ。 
528ひよこ名無しさん:02/06/04 22:09 ID:???
>>526
今度友達にISOでまた焼いてってお願いしてみ。
529ひよこ名無しさん:02/06/04 22:10 ID:???
530ひよこ名無しさん:02/06/04 22:11 ID:???
>>526
ISO9660の規格に従って焼くといろんな人が読める。
531厨王:02/06/04 22:12 ID:I20rrX9L
DivXをインストールしたらGAINという広告がポップアップされるようになりました。
なんとかこの広告を出なくしようと思い(気味が悪いので元から削除しようと考え)、
過去ログ見てまずDivXをアンインストールして、次にProgram FileのCommon Fileの中のGMTというフォルダを削除したのですが、
すると今度はパソコンを起動するとき、PCがGMTexeを探すようになりました。
あれれと思いつつもいちどProgram FileのCommon FileをみるとまたGMTフォルダができているんです。
とりあえずもう一度GMTフォルダを削除して、msconfigのスタートアップにあったGMTのチェックを外したんですがこれで解決なのでしょうか?

あと、過去ログにCMEIIというフォルダのことも書いてあったんですがこれも削除すべきなのでしょうか?

乱文お許しを。WIN98SE、IE6.0です。
532ひよこ名無しさん:02/06/04 22:12 ID:???
つーか、95で読めてXPで読めないように焼けるのか?
533ひよこ名無しさん:02/06/04 22:14 ID:???
>>532
俺もそれを指摘したかった。
534ひよこ名無しさん:02/06/04 22:15 ID:???
>>532
機種依存でやいたんじゃないの?
多分焼いたのはソニーとみた!
535ひよこ名無しさん:02/06/04 22:15 ID:???
>>531
ライセンス違反だろ。どーでもいいけど。
536ひよこ名無しさん:02/06/04 22:15 ID:J7MIwgYY
エンコとかで字幕を抜き出したくて
VOBSUB.DLLを消しちゃったんですけど
WMPで再生するときなんか警告表示が7回くらいでてから
再生が始まるんですけど
どうやってなおしたらヨロシイのでしょうか??
537ひよこ名無しさん:02/06/04 22:16 ID:???
>>536
再インストールが一番簡単
538ひよこ名無しさん:02/06/04 22:17 ID:???
>>536
エンコ?小指のこと?

それはともかく、消したdllを戻せばいいだけでは。
539531:02/06/04 22:18 ID:I20rrX9L
 >>535
そうです。インストしたときは愚かにも気づきませんでした。
馬鹿なことにあとでGAINが出てきていろいろ調べるうちにそのことが分かりました。
540ひよこ名無しさん:02/06/04 22:18 ID:???
>>536
自分でわからんこと、できないことはするな
541ひよこ名無しさん:02/06/04 22:22 ID:J7MIwgYY
>>537
再インストはイヤダーヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
>>538
間違って完全に消しちゃったんです
>>540
意味ワカラン・氏ね
542ひよこ名無しさん:02/06/04 22:24 ID:???
>>541
VOBSUB.DLLでgoogle検索したら、改良版とか配布してるんだけど、
それ入れてみれば?
責任はまったく取れないけど。
543ひよこ名無しさん:02/06/04 22:24 ID:???
>>541
だからエンコってなによ
544ひよこ名無しさん:02/06/04 22:25 ID:???
VAIOのJX10でICQ2000aを使っているのですが、突然強制終了してしまい
また起動させようとしたら
C:\DOCUME~1\***\LOCALS~1\Temp\WERE2.tmp.dir00\appcompat.txt
と、エラーメッセージが出て結局起動せずに終わってしまうんですが
これはどう対処すればいいのでしょうか・・・アドバイスお願いします。
545544:02/06/04 22:26 ID:???
(^∀^)エヘヘ オレテンサイ
546ひよこ名無しさん:02/06/04 22:26 ID:cGlqTzHF
IDが出る板と出ない板って何が違うの?
誰が決めてるの?何を基準にID表示するかしないか判断してるの?
547ひよこ名無しさん:02/06/04 22:26 ID:???
>>544
OSは?
548ひよこ名無しさん:02/06/04 22:26 ID:???
>>541
だから自分でわけわからず消して不具合でたんだろ

駄目なやつは何やっても駄目。
549544:02/06/04 22:27 ID:???
XPです。
550ひよこ名無しさん:02/06/04 22:27 ID:J7MIwgYY
>>542
どうもっすー
それも入れてみたのですが
かわらなカタ。でももう一回入れてみることにします。
>>543
DVDのエンコ
551ひよこ名無しさん:02/06/04 22:27 ID:???
>>547
スミマセン書き忘れていました、XPのホームエディションです
552ひよこ名無しさん:02/06/04 22:27 ID:???
>>544
バックアップとって(2000aは必要なかった気もするけど)、
アンインストールして、(再起動して)再インストールでどう?
553ひよこ名無しさん:02/06/04 22:28 ID:???
>>546
くだらん質問はくだ質にいけ
554ひよこ名無しさん:02/06/04 22:28 ID:???
>>546
2ちゃんねるの運営方針に関する質問はこの板じゃないんで。
555ひよこ名無しさん:02/06/04 22:28 ID:J7MIwgYY
>>548
チゲェよ
間違っちゃったんだよ。

アフォなやつは何やってもアフォ。
と行ってみるテスト(w
556544:02/06/04 22:28 ID:???
>>551
(^∀^)オレハテンサイダケド、オマエハ?
557531:02/06/04 22:29 ID:I20rrX9L
あの、、、レジストリから削除する必要あるんでしょうか?
GATORっていうフォルダが怪しい気がする・・・
558ひよこ名無しさん:02/06/04 22:29 ID:cGlqTzHF
この画面までは最大化表示なのですが
http://mentai.2ch.net/park/
http://mentai.2ch.net/park/subback.html
でも、そこからスレを開くと、
(例えばhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023027498/をクリック
画面が小さく表示されるだけで最大化は自ら右上にあるのをクリックしないとできない。
でもみんなはスレを開くと自動的に最大化になるみたい。
なんで俺はできないの?スレが最大表示されないから、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1023027498/を見てるときでも
http://mentai.2ch.net/park/subback.htmlの画面が見える

いままで最大表示で見てなかったから改行も下手だったし、大きいAAも見れなかった。
今は必要に応じて自分で最大化表示にしてるけど、なんでみんなはいきなり最大化できるの?
559544:02/06/04 22:29 ID:???
ヾ(゚д゚)ノ゛タスケテー
560ひよこ名無しさん:02/06/04 22:30 ID:???
>>552
プログラムの追加と削除でアンストールして入れなおしたんですが
全く変わらずでした。
561ひよこ名無しさん:02/06/04 22:30 ID:???
>>557
面倒だから、Ad-awareでスパイウェア検索させて、引っかかったの消してください。
562ひよこ名無しさん:02/06/04 22:31 ID:???
>>555
間違ってVOBSUB.DLLを削除して、間違ってゴミ箱を空にしたんですか?
ある意味で凄い人ですね…
563ひよこ名無しさん:02/06/04 22:31 ID:???
>>544
IDださないから偽物でるんだよ
564ひよこ名無しさん:02/06/04 22:32 ID:???
>>562
だから、駄目なやつはなにやっても駄目なんだって
565ひよこ名無しさん:02/06/04 22:33 ID:???
>>563
本物だと思うよ。
566544:02/06/04 22:33 ID:byOHEUFA
すいませんsageで書いてたのでID出てませんでしたね・・・
ご忠告どうもです
567ひよこ名無しさん:02/06/04 22:34 ID:qGllbBuK
最近のオススメなブラウザを教えてください。
OSはWIN98です。
568ひよこ名無しさん:02/06/04 22:35 ID:???
>>544
XPはOSのリカバリーできないの?
569ひよこ名無しさん:02/06/04 22:35 ID:???
>>565
偽物でてたやん
570:02/06/04 22:35 ID:cGlqTzHF
スレッドの検索とかできるURLなくしてしまいました・・
誰かキボンヌ
あとHTML化待ちのURLを検索する方法は・・
さすがにない?
571ひよこ名無しさん:02/06/04 22:36 ID:???
>>567
個人的に、Netscape7はタブの部分をもう少し作りこめばかなりいい感じだと思う。
その「もう少し」が難しいんだけど。
572544:02/06/04 22:38 ID:byOHEUFA
>>568
OSのリカバリーはできるんですが、そこまでしないと治らないような
症状なのでしょうか?
573531:02/06/04 22:38 ID:I20rrX9L
>>561
回答ありがとうございます。
でも一度Ad-awareの検索で出たのを全部消してもまだGAINの広告は出てたんです・・・何故だろ・・
つか何回やってもGATORっていうのがいくつか出てくる気がします・・・
574ひよこ名無しさん:02/06/04 22:39 ID:???
こんばんわー引き分け残念でしたねー。

ところで誰か教えてください。(WIN98使用)
一昨日までHDの空き容量1Gあったハズなのに今日見たら200MBしかないんですよ。
びっくりして「過去3日間で作成された10MB以上のファイルやフォルダ」で検索しました。
そしたら\Windows\Tempってゆうのが出て来たんですけど中身が865MBもあるんです。
知らないファイルばっかりで捨てていいのか悪いのか…。
Tempって何が入ってるフォルダなんですか?
575ひよこ名無しさん:02/06/04 22:39 ID:???
576ひよこ名無しさん:02/06/04 22:39 ID:???
>>572
OSのインストディスクで起動すると修復メニューが選べると思うんだが・・・
それで修復してみてはどうでしょう?
577574:02/06/04 22:40 ID:???
(^∀^)クスクス
578ゆい ◆JEMUyw9s :02/06/04 22:40 ID:aI0k2UFd
>>451
>>460
ありがとうございました!
579574:02/06/04 22:40 ID:???
やっぱいいです。さよならー
580544:02/06/04 22:42 ID:byOHEUFA
>>576
レスどうもです、さっそく修復メニューでやってみます。
581ひよこ名無しさん:02/06/04 22:42 ID:???
答えようとしてるのに、失礼なヤシだな。
582ひよこ名無しさん:02/06/04 22:42 ID:???
>>574
何がしたかったんだ?
Tempなんてのはテンポラリー、つまり一時ファイル
なんか作業するときに一時的にファイルを保存するフォルダのことで
当然、消しても問題無しだ
583Tempの中身:02/06/04 22:42 ID:cb4dxDrJ
>577 & >579
イジワルしないでください。
マジ真剣に聞いてるんですよー!
584ひよこ名無しさん:02/06/04 22:43 ID:???
>>573
スタートアップに変なプログラム走ってない?
Div5.xxProのアドウェア版、一回入れて、広告ソフト消したことあるけど、
Ad-aware一発で消せたよ。
585ひよこ名無しさん:02/06/04 22:44 ID:qGllbBuK
>>571
ネスケ7はいい感じですか。
じゃ、早速試してみます。
つい出来心で、IE6なんていうクソを入れてしまったので、鬱になってました。
586ひよこ名無しさん:02/06/04 22:44 ID:FWhbSdtK
あの〜っ文字入力の事なんですけど、今までずっとローマ字入力していて
「ひらがな」を入力するときとか小文字のアルファベットで表示されてたんですけど、
それがいきなり大文字で表示されるようになってしまったんです。
例えば「さ」だったら「sa」で入力表示されてたのが「SA」←こんな感じになってしまって。
・・・・多分どっか押しちゃったと思うんですけど(泣)。
どなたか、なおしかた知っている人がいたら教えて下さい。
初歩的な質問ですみません。
587Tempの中身:02/06/04 22:44 ID:cb4dxDrJ
>582さん
わ!
ありがとうございましたvv
じゃ早速ゴミ箱に入れてみます。
フリーズばっかで困ってたんです。
588ひよこ名無しさん:02/06/04 22:44 ID:hb9xTsx/
ibookなんですけど。
ヤフーBBに申し込んだ所、先日こんなメールが。
「Yahoo! BB ADSLサービスをご利用いただくには、お客様でLANカードを用意して
いただく必要があります。
※パソコンの中にはLANポートが標準装備されてものもあります。その場合には
 別途LANカードをご購入いただく必要はございません。」

ibookにはLANポートが標準装備されてるのでしょうか?
589ひよこ名無しさん:02/06/04 22:45 ID:???
>>585
あ、Netscape7はまだβ版だから、解らないで入れるのはお勧めしないです。
日本語版もないですし。
590ひよこ名無しさん:02/06/04 22:45 ID:???
>>586
Shift+Caps Lockを一回押してみてください。
591ひよこ名無しさん:02/06/04 22:46 ID:???
>>588
yes
592588:02/06/04 22:46 ID:hb9xTsx/

ちなみに初期の頃のibookです。OS8.6です。
593ひよこ名無しさん:02/06/04 22:47 ID:???
>>588
http://www.apple.co.jp/ibook/specs.html
を見る限り、装備されてそうですね。
594ひよこ名無しさん:02/06/04 22:48 ID:???
>>588
見てみれば?
595ひよこ名無しさん:02/06/04 22:48 ID:???
>>592
持ってるんなら見れば?
596588:02/06/04 22:48 ID:hb9xTsx/
>>591さん
それではLANカードは購入しなくていいんですよね?
すみません。何回も。
597Tempの中身:02/06/04 22:48 ID:cb4dxDrJ
>582さん
ディスクのクリーンアップで一緒に消せるんですね!
めっちゃ空きましたー!
ありがとうございました。
598ひよこ名無しさん:02/06/04 22:49 ID:???
>>588
マニュアルの仕様書にイーサーネットポートみたいなのがあればOK
無ければ付いてない
599ひよこ名無しさん:02/06/04 22:50 ID:qGllbBuK
>>589
あ、そうなんですか・・・
じゃ、とりあえずNetscape6で様子見といったところでしょうかね?
600ひよこ名無しさん:02/06/04 22:50 ID:???
>>596
モデムポートの横についてるポートがそれです
601kousuke:02/06/04 22:51 ID:Is5PaY5C
こんばんわ。
今日はもう寝ますね・
602588:02/06/04 22:52 ID:hb9xTsx/
Ethernetポートの事ですよね?
わかりました。有難うございます。
603ひよこ名無しさん:02/06/04 22:52 ID:???
>>599
6にはタブがついてないんで、ちょっと勧めるのはアレなんですけど。
そうなるとMozillaかOperaの二択ですかね〜。

あるいはIEコンポーネント使うブラウザを試してみるとか。
http://members.tripod.co.jp/TabBrowser/
この辺参考にしてみて下さい。
604586:02/06/04 22:53 ID:???
>>590さん、直りました!
本当、ありがとうございました。
605百足:02/06/04 22:53 ID:FwXeqTpi
IME2002の標準の顔文字で、
かおと打って(^◇^)みたいに出す以外に
何て打ったら、顔文字が出ますか?
えがおと打っても何も出ませんが。
606教えてください:02/06/04 22:53 ID:XwbX9qgf
パソコン画面を明るくしたり暗くするには、モニターの下にある
セレクトとレセットのボタンを使ってるんですが、
一番暗くしても、まだ眩しく感じてしまいます。
システムをいじくってもっと暗くするのは可能ですか?
607ひよこ名無しさん:02/06/04 22:54 ID:???
>>606
コントラスト弄って見たら?
608ひよこ名無しさん:02/06/04 22:55 ID:qGllbBuK
>>603
ありがとうございます。
アドバイスを参考にもう少し調べてみます!
609ひよこ名無しさん:02/06/04 22:55 ID:???
>>606
使っているグラフィックカードによっては、
専用のユーティリティや画面のプロパティでガンマ値弄れたりしますよ。
610ひよこ名無しさん:02/06/04 22:56 ID:???
>>605
顔文字辞書がどっかからダウンロードできるよ。
611ひよこ名無しさん:02/06/04 22:56 ID:???
>>606
画面のプロパティ→設定タブ→詳細設定
で出てくるウインドの中に画面の色や明るさを設定できる項目があれば可能
無ければ無理です
612ひよこ名無しさん:02/06/04 22:56 ID:???
>>606
サングラス。コレ最強。これで過去に二人解決した。
613ひよこ名無しさん:02/06/04 22:56 ID:???
>>606
ガンマコントロール出来ない場合はモニター用のフィルターを買いましょう
614ひよこ名無しさん:02/06/04 22:57 ID:???
>>612 漏れの記憶によると、過去4人が解決しているYO
615ひよこ名無しさん:02/06/04 23:01 ID:???
>>614
すげ〜な、やっぱサングラス最強!!
>>606が5人目!!
616531 :02/06/04 23:01 ID:???
いつの間にかスタートアップから消えていたのでどうやら解決したようです。
お騒がせしました。
617冷やし職人 ◆R0lAe0RQ :02/06/04 23:02 ID:???
>>606
フィルターは?確かにサングラスには勝てん
目にイイYo
618初心者:02/06/04 23:17 ID:???
使用OSはMEです。起動ディスクの作り方を教えてください。
お願いします。
619初心者:02/06/04 23:18 ID:???
やっぱ>>1から読み直してきます。
620ひよこ名無しさん:02/06/04 23:19 ID:???
>>618
0.45秒をケチって他人に質問ですか?自分で検索してから質問しに来なさい。

日本語のページからWindowsMeの起動ディスク 作り方を検索しました。
約83件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.45秒
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=WindowsMe%82%CC%8BN%93%AE%83f%83B%83X%83N+%8D%EC%82%E8%95%FB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
621618:02/06/04 23:19 ID:???
(・∀・)カエル!!
622ひよこ名無しさん:02/06/04 23:19 ID:???
>>618
おまえには無理。
623ひよこ名無しさん:02/06/04 23:22 ID:???
>>618
1.フロッピーを買ってくる
2.フロッピーをフォーマットする
3.WindowsMeを起動する(既に起動出来なくなっている時は8へ)
4.スタートメニューから設定>コントロールパネルへ進む
5.アプリケーション(プログラムかも)の追加と削除をクリックして起動ディスクタブをクリック
6.2でフォーマットしておいたフロッピーを入れて、ディスクの作成ボタンをクリック
7.完成したらFDDから抜く

8.修理に出す
624_:02/06/04 23:24 ID:GjrIOoCi
BIOSの設定にアパチャーサイズの設定がみあたらないのはなぜでしょうか?
ちなみにビデオボードはカノープスのG32PCIです。
チップコンフィンングスとPCIコンフィングスはありました。
625ひよこ名無しさん:02/06/04 23:25 ID:???
>>624
PCIだからじゃないの?
626ひよこ名無しさん:02/06/04 23:26 ID:5I3xwtMr
シッ! 目を会わせちゃダメよ! のAAをください!!
今お祭り厨なのでアズスーンアズパッシブルでお長居します!!
627ひよこ名無しさん:02/06/04 23:28 ID:???
>>624
だから、BIOS見ても解決できないよっていったじゃん
628ひよこ名無しさん:02/06/04 23:28 ID:???
>>626 板違いなのでas soon as possibleで移動してください
629ひよこ名無しさん:02/06/04 23:30 ID:???
例えば、WIN2000にアップグレードしたあと、
またWIN98などに戻すことをなんて言いましたっけ?
またその方法を教えてください。
630ひよこ名無しさん:02/06/04 23:31 ID:???
>>629
フォーマットしていれれば?
631ひよこ名無しさん:02/06/04 23:32 ID:???
ダウングレード
632ひよこ名無しさん:02/06/04 23:32 ID:???
>>629
>WIN2000にアップグレードしたあと、
>またWIN98などに戻すことをなんて言いましたっけ?

ダウングレードとか、時間の無駄とか、馬鹿丸出しとか、色々な言い方がある。

>またその方法を教えてください。

フォーマットしてWin98入れればいいだけ。
633ひよこ名無しさん:02/06/04 23:34 ID:???
>>630
アップグレードだとHDの内容は消えないですけど、
戻すときは消すしかないのですか?
634ひよこ名無しさん:02/06/04 23:35 ID:???
>>629
ダウングレード。
HDDクリア後、WIN98をインストールすればよいのでは
635初心者:02/06/04 23:35 ID:???
>>623 ありがとうございました。起動ディスクが作成できました。
    もうひとつ質問なんですが、パソコンを立ち上げたとき、
    ディスプレイの表示が激しく波を打ったようになって、
    ワードなどのショートカットもゆれるようになります。
    そして真ん中あたりに白い5センチ幅の線が入ります。
    起動ディスクで修正できますか?
636ひよこ名無しさん:02/06/04 23:36 ID:???
変換すると固まるんですがどうしたらいいですか?
637630:02/06/04 23:36 ID:???
>>633
誰?(・∀・)カエレ!!
638ひよこ名無しさん:02/06/04 23:36 ID:???
>>629
cとd分けてないの?
639ひよこ名無しさん:02/06/04 23:37 ID:???
>>635
お前はアレなのか?
さっさと(・∀・)カエレ!!よ。
640ひよこ名無しさん:02/06/04 23:37 ID:???
>>635
物理的な故障が起動ディスクで直るなら誰も苦労しねえよ。馬鹿か?
641ひよこ名無しさん:02/06/04 23:37 ID:???
>>636
(・∀・)カエレ!!
(・∀・)カエレ!!
(・∀・)カエレ!!
(・∀・)カエレ!!
(・∀・)カエレ!!
642ひよこ名無しさん:02/06/04 23:37 ID:???
>>635 修理に出せ

>>636 リカバリするか修理に出せ
643ひよこ名無しさん:02/06/04 23:39 ID:???
何で俊介が日本代表に選ばれなかったんですか?
644ひよこ名無しさん:02/06/04 23:39 ID:???
8.修理に出す

>>623 の慧眼には恐れ入る。
645ひよこ名無しさん:02/06/04 23:39 ID:???
(-_\)ゴシゴシ・・・
646ひよこ名無しさん:02/06/04 23:40 ID:???
>>643
修理中だから。
647ひよこ名無しさん:02/06/04 23:41 ID:???
>>643
OSと常駐ソフト名書いてね。
648ひよこ名無しさん:02/06/04 23:44 ID:???
>>643
Ad-awareにでも引っかかったんでしょう。
649ひよこ名無しさん:02/06/04 23:46 ID:???
そんなことよりちょっと聞いてくれよ>>643よ、スレとあまり関係ないけどさ。

あれは何年前になるかな。
中学校の修学旅行でオレたちは北海道へ行ったんだ。

二日目の金曜日のことだった。
風呂から出て部屋に戻るとみんなが何やら騒いでいた。
何事か、と聞くとホテルのロビーから調達してきたと思われる新聞を渡された。
「テレビ欄を見てみろ!」
言われるままにオレは見た。そこには!

1:40 H大好き

深夜に「H大好き」とは……
北海道のテレビ局は大胆なことをするなあ。
リアル厨房のオレたちのテンションはイッキにあがった。

そして深夜。
先生たちの見回りをタヌキ寝入りでやり過ごした。
女子の訪問も適当にあしらった。
オレたちの邪魔をする者は誰もいない。
いよいよオレたちのボルテージは最高潮。
時刻きっかりにテレビの電源をスイッチオン!

「北海道大好き」

の文字が画面に映った。

マジ泣いた。
650ひよこ名無しさん:02/06/04 23:46 ID:???
>>643
板違いだが。トルシエは故障した奴を片っ端から落とした。
ついでに言えば、中村と川口は人気先行で実力が伴っていない。
どっちもマリノスサポーターが過大評価して人気になってるだけ。
651ひよこ名無しさん:02/06/04 23:49 ID:UB86opve
652606:02/06/04 23:52 ID:XwbX9qgf
暗くできました!
みなさん、ありがとうございました!
653ひよこ名無しさん:02/06/04 23:53 ID:5I3xwtMr
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  シッ! 変な人に目を合わせちゃ行けません!!のAAまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○ みかん ○  |/
654ひよこ名無しさん:02/06/04 23:53 ID:???
★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
655ひよこ名無しさん:02/06/04 23:56 ID:???
(ノ`Д´)ノ彡========== ┻━┻
そんなもん自分で探せ−−−−−!
656ひよこ名無しさん:02/06/04 23:56 ID:???
>>653 だから板違いだって言われてただろ!さっさとAA系の板に行けよ
657ひよこ名無しさん:02/06/04 23:56 ID:???
>>650 激 し く 同 意
658ひよこ名無しさん:02/06/05 00:00 ID:???
入試に尿意
659ひよこ名無しさん:02/06/05 00:02 ID:???
ソロソロコテハンサン来るころ。
660ひよこ名無しさん:02/06/05 00:15 ID:???
メルタン来ないかなぁ〜
661_:02/06/05 00:42 ID:ECJJcFKo
624です。
金をつかわずになんとかスムーズに3DPCゲームを動かすことができませんかね?
662ひよこ名無しさん:02/06/05 00:45 ID:???
>>661
ムリ。
663ひよこ名無しさん:02/06/05 00:45 ID:???
>>661
潮時だ。総替えしろ。
664ひよこ名無しさん:02/06/05 00:49 ID:???
>>661 パソコン買い換えるのが一番低予算だろう
665ひよこ名無しさん:02/06/05 00:51 ID:???
>>661
メーカー製はグラフィック周りが弱いから止めておくのが無難。
666ひよこ名無しさん:02/06/05 01:13 ID:???
今どきのメーカー製PCを侮らない方がいいぞ
667ひよこ名無しさん:02/06/05 01:19 ID:K5qu7QpW
シンクパッド、ウィンドウズMEを使用しています。

画面を最大にしても、次に見る時は、また小さいサイズに戻ってしまいます。
過去ログや検索をしたのですが、わかりかねてしまいました。
どうしたら、ずっと画面が最大のままになっているでしょうか。
宜しくお願いします。
668ひよこ名無しさん:02/06/05 01:20 ID:???
>>667

「画面」ってなに?
669ひよこ名無しさん:02/06/05 01:20 ID:???
この板のトップにFAQスレへのリンク張ったほうが良くないか?
670ひよこ名無しさん:02/06/05 01:21 ID:???
>>667
画面ねー 何の画面?
671名無し~3.EXE:02/06/05 01:22 ID:???
画像をUPするにはどうしたらいいんですか??
672671:02/06/05 01:24 ID:???
早く教えて栗
673667:02/06/05 01:24 ID:K5qu7QpW
パソコンの画面です。
2ちゃんねるもいっぱいに写らないんです。
674671:02/06/05 01:24 ID:???
>>672
てめえだれだよ。
(・∀・)カエレ!!よ
675671:02/06/05 01:25 ID:???
>>674
帰るよ。
676ひよこ名無しさん:02/06/05 01:25 ID:???
>>671
うpろださがす。
677671:02/06/05 01:26 ID:???
まだかよ( ゚Д゚)ゴルァ!!
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン
678ひよこ名無しさん:02/06/05 01:26 ID:???
>>671
アップローダを探せ

>>673
修理に出せ
679ひよこ名無しさん:02/06/05 01:28 ID:???
>>673
あのね、その質問だと、「モニターの下の設定弄れ」でも回答になっちゃうんだよ。
もう少し基本用語を覚えないと、煽られるだけで終わっちゃうよ。

Internet Explorerを起動して、ウィンドウのサイズを自分の好みにしたら、
Ctrlキーを押しながら、右上の×を押して閉じるとウィンドウサイズが記憶されます。
680ひよこ名無しさん:02/06/05 01:28 ID:???
>>671
コントロールパネル>画面>設定タブ>詳細>画面タブ>あとは機種によりけり
681671:02/06/05 01:29 ID:???
まったくおせーな、もういいよ

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│             +
                 │ね│     +               +
                 │え .|                 +
                 │よ .|      クルマカエセヨー              +
     バカ    ゴルァ   │ !!.│   +  ウワァァン!!       ∧_∧アハハハ
                 └─┤           +       (´∀` )      +
    ヽ( `Д)ノ ヽ( `Д)ノ  ( `Д)ノ    ヽ( `Д)ノ      ((  ( つ┬つ )) +
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|     (  )   〜〜 ─□( ヽ|⌒)
    ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄      / ヽ          ◎(_)−◎

682名無し~3.EXE:02/06/05 01:32 ID:???
アップローダってなんですかって質問したら怒ります??
683682:02/06/05 01:33 ID:???
ここは質問スレだからいいですよね
684671:02/06/05 01:33 ID:???
>>682
お前帰れ
685ひよこ名無しさん:02/06/05 01:33 ID:???
>>671
煽らせるために、わざわざsagetて書くなんて・・・・ハイレベルなヤツだな。
686682:02/06/05 01:34 ID:???
(・∀・)カエル!!
(・∀・)カエル!!
(・∀・)カエル!!
(・∀・)カエル!!
687ひよこ名無しさん:02/06/05 01:35 ID:???
>>682
怒りはしない。答えもしない。
688673:02/06/05 01:36 ID:K5qu7QpW
>>679

すみません。勉強します。
レスありがとうございました。
やってみます。
689671:02/06/05 01:39 ID:???
みなさん私が書いたわけではありません。偽者がいます。
690682:02/06/05 01:40 ID:???
すんません。
帰ります。
691682:02/06/05 01:40 ID:???
じゃあ自分で答えちゃうもんね。耳をかっぽじって聞いとけ、
この板に巣食うボンクラどもが。
いいか、アップローダってのはなあ、誰もが自由に自分が
持っているファイル、特に画像ファイルを分け合ったりする
ために主にcgi(php aspもある)を使ってローカルドライブにある
ファイルをweb上に転送するためのスクリプトなんだよタワケ!!
お前らはそんな事も知らずによく解答者なんかやってられるな。
恥を知れよこの田舎ものどもめが。
692ひよこ名無しさん:02/06/05 01:41 ID:???
必ずしも「誰もが」ではなかったりする罠
693ひよこ名無しさん:02/06/05 01:42 ID:???
もしかしてもしかしてもしかして・・・・・以下略
aya出現か?
漏れ寝るぞもう

   | \
   |Д`)  ayaダ
   |⊂
   |
694ひよこ名無しさん:02/06/05 01:43 ID:???
>>691
詩織のスリーサイズなら耳かっぽじって聞くのだが(藁
695ひよこ名無しさん:02/06/05 01:43 ID:???
>>691
cgiって何?
696ひよこ名無しさん:02/06/05 01:44 ID:???
>>671
ayaハケーン
697ひよこ名無しさん:02/06/05 01:45 ID:???
>>695
検索
698質問:02/06/05 01:46 ID:uDcnjW+O
あのね、質問があるんですけども。
Windows2000Professionalで、ずっと使っていて変なことに
気がついたんです。システムのプロパティを開いて、そこの
なかのユーザープロファイルを開けると、
このコンピューターに格納されているプロファイル
というところにユーザーの名前の一覧と、サイズ、種類、変更
というものが表示されるのですが、どのユーザーに関しても
サイズの値がだんだんと一方的に大きくなっていてしまい、
あるユーザーはついに1918055KBつまり1.9GBもの
プロファイルのサイズがあるということになってしまったんです。
アドミニストレーターもだんだんとこのプロファイルのサイズが
膨れてしまって、いまでは表示を信用すれば266MB もあるよう
です。これはいったいどうしてなんでしょうか。頻繁につかうユーザー
ほど大きなサイズになっているようだし、膨れていく速度も速い
ようにおもわれます。
もしも、なにか無駄に容量を食っているのでしたら、それをちじめて
プロファイルのサイズを小さくするのにはどうしたらよいでしょうか?
さっぱりわけがわかりません。

ウィルス感染ではないようです。(ウィルスバスターで全ファイル
チェックしたけど、ウィルスは見つかりません。)
699671:02/06/05 01:47 ID:???
ayaってなんですか??
700ひよこ名無しさん:02/06/05 01:47 ID:???
B85(C)/W54/H88
701ひよこ名無しさん:02/06/05 01:48 ID:???
>>698
再インスコ汁。
君の文章、逝ってよし。
702ひよこ名無しさん:02/06/05 01:50 ID:???
ayaがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
漏れはもう寝ます。後をヨロシコ。
703ひよこ名無しさん:02/06/05 01:50 ID:???
>>698
何かのログを取ってるのかね?
704ひよこ名無しさん:02/06/05 01:51 ID:???
身長:
158cm

スリーサイズ:
(一年時)
83・56・84
(二年時)
84・56・86
(三年時)
85・57・86
こっちかな
705ひよこ名無しさん:02/06/05 01:52 ID:sFnmKYNg
パソコンを買ったんですがワードやエクセルがはいってません・・・

これは買ってくるしかないんですか?
706ひよこ名無しさん:02/06/05 01:55 ID:???
>>705
買わなきゃダメだ。

どうしても金払いたくないなら、OpenOfficeで代用する。
707ひよこ名無しさん:02/06/05 01:56 ID:sFnmKYNg
誰か持ってる人にプログラム?丸ごとおくってもらえばいいような気がするんですが。。。
708ひよこ名無しさん:02/06/05 01:57 ID:???
>>705
別に買わんでもめも帳やワードパッド、電卓じゃ駄目?

マジレスすると、今話題のopenoffice使ったり、買うにしてもやほーの
オークション活用する手もあるだろ。
ちなみに漏れは矢不億でWin2000Proをgetした。
1万2000円でした。
709ひよこ名無しさん:02/06/05 01:57 ID:suJ+ngF5
>>707
犯罪者
710ひよこ名無しさん:02/06/05 01:57 ID:???
>>707
通報しますた
711ひよこ名無しさん:02/06/05 01:59 ID:sFnmKYNg
なるほど。

一応犯罪になるわけですね。

でも会社とかだったら絶対1個かって使いまわしますよねー。
712ひよこ名無しさん:02/06/05 02:01 ID:???
>>711
バレて損害賠償させられたトコあるの知ってる?
713ひよこ名無しさん:02/06/05 02:01 ID:???
ま、夜中に制限速度で走ってるやつがいないようなもんだ。
714ひよこ名無しさん:02/06/05 02:02 ID:???
>>711
君のIPを晒してくれたまえ
臭い飯を食わせてあげよう。ついでに君の会社の社長も。
715ひよこ名無しさん:02/06/05 02:02 ID:???
>>711
もう遅いです。通報しますた。

★都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧★
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
716ひよこ名無しさん:02/06/05 02:03 ID:???
>>711
会社単位だと、損害賠償で億に届いた例もある。
他にも中学校やパソコン教室が摘発されたこともある。
717ひよこ名無しさん:02/06/05 02:04 ID:suJ+ngF5
>>714
くさい飯は食えないんじゃない?
718ひよこ名無しさん:02/06/05 02:04 ID:sFnmKYNg
なるほどなるほど。

でも買う人もいるんですね。何万もだして。
物好きな・・・
719ひよこ名無しさん:02/06/05 02:05 ID:sFnmKYNg
もっと言うならソフト自体を貸し借りすれば楽ですね。

あくまでも「もし」の話ですが。

さて買ってくるか。
720ひよこ名無しさん:02/06/05 02:05 ID:???
>>718
通報しますた
721ひよこ名無しさん:02/06/05 02:06 ID:suJ+ngF5
>>718
ま〜厨房には価値わからないとおもうけどね!
722671:02/06/05 02:06 ID:???
まだかよ〜
もったいつけてんじゃねーよボケ
723ひよ:02/06/05 02:06 ID:BOWlVAdx
詳しい方教えて下さいませ。
ノートパソコンを落としてしまい、一時起動できなくなりました。
現在は復活しましたが何かの弾みですぐ落ちてしまいます。
どうやら、左上の主電源のコード(名前わかりません)を刺しているところの接触が悪いようなんです。
抜いて改めて刺しなおすと立ち上がったりするので、そうなのかな?と思うだけなのですが
このコードって買い換えることは出来ますか?
ほんと初心者の質問なのですが
よろしくお願いします。
724ひよこ名無しさん:02/06/05 02:07 ID:???
>>723
修理だせ。
これマジレス。
そのうち起動しなくなるかもしれんぞ。
725ひよこ名無しさん:02/06/05 02:07 ID:suJ+ngF5
>>723
売ってるよ。
726ひよこ名無しさん:02/06/05 02:09 ID:???
>>721
Officeの価値が値段に見合っているかは微妙なところだと思う。
OpenOfficeには頑張って欲しい。
727ひよこ名無しさん:02/06/05 02:11 ID:???
>>719
そういう馬鹿ばかりなので、OfficeXP(海外ではOffice2000)からは登録しないと使えなくなりました。

>>723
おとなしく修理に

>>726
そのうち落とそうと思って落としてなかったので、今落としてみた。1分半ぐらいかな。
728ひよこ名無しさん:02/06/05 02:11 ID:suJ+ngF5
>>726
オフィスの機能フル活用するような仕事してるのなら、
安いんじゃない?
729ひよこ名無しさん:02/06/05 02:12 ID:sFnmKYNg
登録か・・・

うざったいですね。

フリーソフトにすればいいのに。
730ひよこ名無しさん:02/06/05 02:13 ID:???
>>728
そんなわかりきったこといって楽しいか?w
731ひよこ名無しさん:02/06/05 02:14 ID:dj4dGab8
Win meを使っています。
PCを立ち上げる時、「ネットワークのパスワード」というのを入力しな
いと先に進めないのですが、ネットワークのパスワードを入力しろという
ウィンドウが出ないようにする設定はどうしたらよいですか。
732ひよ:02/06/05 02:14 ID:BOWlVAdx
>>724,725さんレスありがとうございます。
修理に出す際は、このまま電気屋さんにもっていけばいいのですか?
以前、購入したビッグカメラに持参したら、3週間かかって困りました。
ちなみにそのときはモデムの故障で4万もとられました。
マイドキュメントの中の大事なテキストは消えて欲しくないんですが、
修理にだして消えてしまうこともありますか?
もしそうなら、どうやって保存を?

733ひよこ名無しさん:02/06/05 02:14 ID:???
>>730
あんまり・・・・
734ひよこ名無しさん:02/06/05 02:19 ID:???
>>731
ネットワークのプロパティでWindowsログオンを選択する。
735731です:02/06/05 02:19 ID:dj4dGab8
追記ですが、スタート→設定→コントロールパネル→パスワードってのと、
あと、デスクトップのマイネットワークというのをみてみたんですが、どう
もいじる場所が違ったみたいで。
もし判る方いらしたらご回答よろしくお願いします。
736ひよこ名無しさん:02/06/05 02:20 ID:???
>>731
http://winfaq.jp/へ行って検索してきな。SuperFAQだ。

>>732
落下は即死でもおかしくないくらい致命的だ。そのまま持っていけ。
修理に時間がかかるのは仕方ないだろ。諦めろ。
消えて困るデータ類は予めバックアップしておけ。
737ひよこ名無しさん:02/06/05 02:21 ID:???
738ひよ:02/06/05 02:24 ID:BOWlVAdx
分かりました。
その、バックアップの途中に、他のメディアを挿入しろ、と何度もでます。
フロッピーディスクにバックアップしようと思っているのですが
収まりきらないからですか?
一番いいバックアップの方法はなんですか?
教えてチャンですみません。
でも、ほんとありがたいです!!!
739ひよこ名無しさん:02/06/05 02:26 ID:???
>>738
フロッピー・CD-R・MO、好きなの使え。持ってないなら買え。
740ひよ:02/06/05 02:28 ID:BOWlVAdx
CDーRを挿入したら、
デバイスの準備が出来ていません、と表示されて進みません。
他のを入れても一緒です。
どうなっているのですか?
保存できないってこと?
741ひよこ名無しさん:02/06/05 02:29 ID:???
>>740
CD-ROMドライブにCD-Rメディア入れてんじゃねえだろうな?
CD-R/RWドライブを使ってるなら焼きソフトがあるだろ?
742ひよ:02/06/05 02:30 ID:BOWlVAdx
厳しい中にも優しさが・・・
おっと。
焼きソフトってなんですか?
743ひよこ名無しさん:02/06/05 02:31 ID:???
>>742
分からねえってことは、CD-ROMドライブなんじゃねえのか?
分からねえワケがねえんだが?
744ひよこ名無しさん:02/06/05 02:33 ID:???
>>742
ライティングソフトのこと
代表的なものにB'sRecorderやWinCDR、EasyCDCreaterなど。
745ひよ:02/06/05 02:35 ID:BOWlVAdx
分かりません・・・
R;\にアクセスで来ません。
デバイスの準備が出来ていません。
だそうです。

ううーー。もう家に来て教えてください、、、(泣)
746ひよこ名無しさん:02/06/05 02:35 ID:???
>>745
一発ぶん殴ってやりたいと思ったのは漏れだけか?
747ひよこ名無しさん:02/06/05 02:36 ID:???
>>742
CD-R/RWを使うには、
 ・CD-R/RWドライブ
 ・CD-R/RWメディア
 ・ライティングソフト(焼きソフト)
の3つが必要不可欠である。

俺は寝る。3つ揃ってるなら説明書やヘルプ読め。揃ってないなら諦めろ。
748ひよ:02/06/05 02:36 ID:BOWlVAdx
すみません、ID:???の人は皆同一人物の方ですか?
お騒がせしました。去ります。
749ひよこ名無しさん:02/06/05 02:37 ID:???
>>745 準備が出来ていない。準備しろ。
750すんません。:02/06/05 02:38 ID:x5m7ejOE
パスワード付zipファイルを解凍して見たいのですが、
お願いします!!
誰か力になってください!
ちなみにまんがきっさです。
解凍ソフトというのはダウンロードされてると思います。
751ひよ:02/06/05 02:38 ID:BOWlVAdx
準備とは。(まだいた)
752ひよこ名無しさん:02/06/05 02:39 ID:???
>>748
人が少ない時間帯だが、数人いるようだ。

>>750
漫画喫茶の店員に聞け。解凍ソフトが使えるか確認しろ。
パスワード付きZIPに対応した解凍ソフトなのかも確認しろ。
ZIPが扱えりゃパスワードにも対応ってワケじゃねえぞ。

>>751
3つ揃ってるのか?
753ひよこ名無しさん:02/06/05 02:41 ID:???
寝る。

質問する前にFAQ集を読め。そして質問ルールを守れ。
754ひよこ名無しさん:02/06/05 02:41 ID:???
>>750
なに言ってんだか解らん。
対応してる解凍ソフトをインストールして、zipを解凍して、パスワード要求されたら入れる。

インストールできないなら諦める。
755ひよこ名無しさん:02/06/05 02:42 ID:A8dzmN/r
safe modeから、通常モードに直すにはどうしたらいいでそうか?
756ひよこ名無しさん:02/06/05 02:42 ID:???
>>755
safe modeで起動してしまった原因を取り除き、再起動する。
原因が分からないなら修理に出せ。
757すんません。:02/06/05 02:44 ID:x5m7ejOE
ホントすんません。
ありがとうございます。
多分パス対応じゃないっぽいので新しいノヅンロード
してきます。
ご迷惑をおっけしました、
758ひよ:02/06/05 02:46 ID:BOWlVAdx
CD-R/RWドライブ は、ノートなので内蔵されています。
メディアって、お店で購入するものですか?
ライティングソフトももってないです。
759ひよこ名無しさん:02/06/05 02:47 ID:???
>>758
メーカー製ノートで最初からCD-RWドライブがついてるなら、たいていライティングソフトはバンドルされてるはず。
760ひよ:02/06/05 02:47 ID:BOWlVAdx
レスしてくださった方ありがとうございました。
おやすみなさい。
761ひよこ名無しさん:02/06/05 02:48 ID:A8dzmN/r
>>756
もう一度再インストールしてみてだめだったら修理に出します。
ありがとう。
762ひよこ名無しさん:02/06/05 02:49 ID:???
>>758
( ´,_ゝ`)プッ
763ひよこ名無しさん:02/06/05 03:38 ID:yNPTNo+2
教えてください。
win2000から、xpにアップグレードしようとしたところ、
エラーが出てその後何度トライしても同じところでエラーログが出ます。
内容は、「致命的なエラーです、製品カタログをインストールできませんでした。」
というものです。アップデートチェックのときに、CD-Rソフトが
xpに対応していません、と出たのですがそのまま続けてしまったのが
いけなったのでしょうか。
どのように対処すればよいのでしょうか。
764ひよこ名無しさん:02/06/05 03:40 ID:???
>>763
散々既出。
765ひよこ名無しさん:02/06/05 03:53 ID:ZrBEEIF8
ウィンドウズメディアプレーヤー7でdivX5.02のいくつかの動画が再生できません。
codec入れたんですけど
音声はでるんだけど、映像が進まないで真っ暗なまま。(すすんでもコマ送りっぽくなってすぐ静止する)
考えられる原因ってなんでしょうか。
766 ◆loliTaYo :02/06/05 03:56 ID:???
>>765
mplayer2.exeでの再生はどうか?
767ひよこ名無しさん:02/06/05 03:58 ID:???
>765
5.02のPro版ならDivXPlayerがあるはず。
DivXPlayerでもコマ送り?
又は動作の軽い方のメディアプレイヤーとか。

もし、改善されないなら

1:CPUのパワー不足
2:メモリの帯域不足
3:(9x系なら)リソース不足
4:もともとそういう動画

か?
768:02/06/05 03:58 ID:???
>>765
DIRECT Xのバージョンは?
769ひよこ名無しさん:02/06/05 04:06 ID:ZrBEEIF8
レスありがとうございます。
落としたaviファイルなんですけど、divxplayerにファイルドロップしたら
蹴られたので再生できないと思ってました。
今ためしてみます。
マシンパワー不足なのでしょうか。一応CPUの稼動率みてみたら再生時は80%くらいでした。
セレロン550でメモリは126です。
もともとそういう動画ってことはないと思います。
他の人に再生してもらったら正常なファイルだったって言ってました。
mplayer2.exeとかDIRECT Xのバージョンとかはよくわからないので
今見てみます。
770ひよこ名無しさん:02/06/05 04:11 ID:38FwfJHD
WIN98SEですが
アプリケーションを終了するときに出るダイアログ
「ファイルを保存しますか?」ってやつ
が出るときにそのメッセージのすぐ左横に黄色い三角の中に!マークが入ってる
絵が出るじゃないですか。あれが真っ黒な四角になるんですが
なぜでしょうか?
771質問です。:02/06/05 04:11 ID:xiqm1wkT
winampを使い始めましたが、プレイリストは何処に保存すればいいのですか?
winampにあるAODってとこですか?
もしくはマイ・ミュージックですか?

OSはXPです。
772ひよこ名無しさん:02/06/05 04:17 ID:???
>770
キャッシュの破損?

>771
好きな所に保存するよろし。
773質問です。:02/06/05 04:20 ID:xiqm1wkT
>>772
ついでなんですけど
winampにあるAODってファイルは何のためにあるんですか?

772さんは何処に保存してますか?
774ひよこ名無しさん:02/06/05 04:27 ID:DSop/pZO
web上の、気に入った(小さい)画像のみを
「拡大・コピー」することってできますか?
775ひよこ名無しさん:02/06/05 04:29 ID:???
>773
AODって何の事かワカラン
ので答えられません。
プレイリストは適当にちらばってます。

>774
ローカルに保存してサイズを変更すればでかくなるけど…
そういうことじゃないよな…
776765:02/06/05 04:38 ID:ZrBEEIF8
mplayer2.exeで再生してみました。
7のときと変わりませんでした。
divxプレーヤー2.0alphaっていうのがインストールされてるんですが、
これでは再生できませんでした。
映像の動き方なんですが、良くてコマ送り、ある一場面の画像が静止したまま音声が
流れるといった状態です。
DIRECT Xのバージョンはたぶん8だと思います。
OSはMeなんでリソース不足、マシンのパワー不足なんでしょうか。
他のアプリケーションは一切立ち上げないで再生してもこうなってしまうんで、他に
改善策があったら教えてもらいたいです。。

777ひよこ名無しさん:02/06/05 04:42 ID:???
>776
DirectDRAWを切ってないかい?
DxDiagで確認して、メディアプレイヤーの
ツール→オプション→パフォーマンス→ハードウェアアクセラレータ
が最大になっているか確認。
778770:02/06/05 04:44 ID:38FwfJHD
772サン
レスありがとございます。

キャッシュの破損ですか、、、
セーフモードsで起動したら直るんですかね?
779ひよこ名無しさん:02/06/05 04:53 ID:DSop/pZO
>>775
レスありがとう。
でも、ローカルの意味がわかりません。(すんません恥)

気に入ったサッカー選手の画像があったので、プリントしたい
だけなんですが、あまりにも小さいのでA4サイズ一面に
ピターリ拡大できないものかなー、と。
780765:02/06/05 04:57 ID:ZrBEEIF8
>>777さんレスありがとうございます。
さっきDIRECT Xの最新バージョンをマイクロソフトからダウンロードして、
インストールしたところ無事再生できました。
codecさえ入れればOKだと思ってたんで、こっちまで考えが回りませんでした。
(というかDIRECT Xというのを知らなかったんです。)
2ちゃんに思い切って書き込んでよかったです。
768さん本当にありがとうございました。
レス返してくれたみなさんも感謝です。
781777か?:02/06/05 04:58 ID:33AAWr3t
Safeモードの画面がおかしくなった。
文字の一部が下線に化ける。
トラブル解決のための画面がトラブッてるなんてしゃれにならん。
助けてくれい。
782ひよこ名無しさん:02/06/05 04:59 ID:???
>>781
再インスコ
783ひよこ名無しさん:02/06/05 04:59 ID:???
>778
2000を使ってるんで詳しくは分かりません。
だから”?”ってついてるの。
まぁ9x系で表示がおかしい時はキャッシュを疑う、ということで。

>779
そのまま拡大してもギザギザの画像が印刷されるだけでっせ。
PhotoShop等でムリヤリ補正はかけれるけど…ちょっと…な画質になるんじゃない?
その道のプロなら違うんだろうけど。

>780
8って言ったジャンヽ(‘Д´)ノウワァァン!
784ひよこ名無しさん:02/06/05 05:01 ID:???
>>779
A4にまで拡大すると、逆になんのこっちゃ分からん画像になると思う。
まずはHDD上に保管(これがローカルに保存ってこと)してから、適当なソフトで編集、印刷。
785765:02/06/05 05:05 ID:ZrBEEIF8
>>783
すみません。DIRECT Xをファイル検索したら、ファイル名の中に8ってでてたんで
早くレスしなきゃ!と思ってそのまま書き込んでしまいましたです。
泣かないでください〜。
でも、あなたみたいにすぐに親切なレスつけてくれる神様がいてくれて、無事再生できました。
本当ありがとう。
786:02/06/05 05:08 ID:???
けっこうスレのびてるw
>>785
よかったじゃん
787781だった:02/06/05 05:46 ID:33AAWr3t
やっぱ再インスコかァ・・・
やったこと無いけど今日休みだし気合いれてやるか。
>>782 アリガト。
788ひよこ名無しさん:02/06/05 06:03 ID:DSop/pZO
>>783-784
thannks.

そうかぁ、編集ソフトか・・・。
その手のモノが幾らくらいか判らないけど、
それならいっそ、テレビ画面(VTR)の静止画像を編集&印刷できるような
機械が欲しいなぁ。(そんなのはナイデスカ? デジタル画像のみ?)
そういう機械がもしあれば、正式名称(+値段・オススメ等)も
御教授して貰えると最高に嬉しいんですが、
もう落ちましたかね?(アフォな質問ばかりスミマセン)
789ひよこ名無しさん:02/06/05 06:10 ID:???
>>788
今日はレポート書きのため徹夜でオンライン。

編集ソフトだけなら、フリーのがいろいろころがってます。
http://www.vector.co.jp/なんかで探すと山ほど見つかるかと

>テレビ画面(VTR)の静止画像を編集&印刷できるような機械
キャプチャーボードを積めば、動画を保存してそこから任意の静止画を切り取れます。
ただしデスクトップでないと基本的に積めません、念のため。
790ひよこ名無しさん:02/06/05 06:10 ID:???
>>788
TVチューナー PART2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1002674479/

このへんかな?
すまんが、オレは読んでない。
791ひよこ名無しさん:02/06/05 06:17 ID:DSop/pZO
>>789-790
たびたびアリガトウ。
いろいろ調べてみます。>キャプチャーボード、TVチューナー
(2チャンとは思えない、慈悲深い板デスネ、ココはw)
792ひよこ名無しさん:02/06/05 06:34 ID:Vj6/IM/O
大阪浪速区元町2丁目のソフト・ピアが、
色んな高額なソフトを1本1万円という広告チラシを送ってくたのですが、なんで安いかがいまいちよく分かりません。

身近なパソコンに詳しい方に広告を見せて頂きますと、必ず喜んで頂けると書いてあるけど、
身近にパソコンに詳しい方がいません。
大阪の方、ここで購入しても大丈夫か教えて下さい。
793ひよこ名無しさん:02/06/05 06:37 ID:???
海賊版だな。
794ひよこ名無しさん:02/06/05 06:49 ID:Vj6/IM/O
会員様1万人と書いてあるので一億ぐらい売れてるのかな?
795ひよこ名無しさん:02/06/05 06:51 ID:???
>>794
年会費100万円とかだろ
796ひよこ名無しさん:02/06/05 06:52 ID:???
嘘は嘘であると・・・
797ひよこ名無しさん:02/06/05 08:04 ID:skTs21Ev
エミュレーターのROMって画像やら音声やらあれだけ
詰まってどうしてあんなにサイズが軽いんですか?
798ひよこ名無しさん:02/06/05 08:06 ID:???
>>797
アフォは帰れ
799ひよこ名無しさん:02/06/05 08:11 ID:skTs21Ev
真剣に聞いてるんですが
800  :02/06/05 08:11 ID:+X9WYkqF
>>798
早く学校行けよ
801ひよこ名無しさん:02/06/05 08:12 ID:???
>>799
おまえマジでアフォだな。
帰れよ。
802ひよこ名無しさん:02/06/05 08:42 ID:skTs21Ev
アフォって言われちゃったよ。
蛆虫に。
803ひよこ名無しさん:02/06/05 08:42 ID:EtP9VAHo
あの、急に文字化けが起こるようになりました。

WinMEなんですけどIEの右上のアイコンも
普段なら_と□と×なのが、0と2とqって感じで化けてます。

普通の文字は全然表示可能ですが、
顔文字のポカーンなどに使われている口も縦棒一本になってます。
どうやったら治せますか?

ほんと、アホな質問ですいません。
804ひよこ名無しさん:02/06/05 08:44 ID:???
>>803
アホな質問だと自覚してるなら、>>1を読んでください。
で、FAQスレにもきちんと目を通してから質問してください。
805ひよこ名無しさん:02/06/05 08:47 ID:a5ecXdar
起動したら
エラー
No language support detected!

って出て音が聞こえなくなりました。突然です。

osはmeです。
806ひよこ名無しさん:02/06/05 08:48 ID:EtP9VAHo
>>804
了解しました。お手数書けてすいません。
調べてきます。
807ひよこ名無しさん:02/06/05 08:49 ID:???
>>805
そうか。じゃあな
808ひよこ名無しさん:02/06/05 08:51 ID:???
なんかみたことあるなぁ・・・
まぁいいか。そろそろ寝よう。
809ひよこ名無しさん:02/06/05 08:51 ID:???
>>805
で、質問はなんです?
そのPCの画期的な処分方法ですか?

…窓から投げ捨てろ。
810 :02/06/05 08:52 ID:a5ecXdar
どうしたらなおるか
811ひよこ名無しさん:02/06/05 08:53 ID:???
>>810
( ´,_ゝ`)プッ
812 :02/06/05 08:55 ID:???
811 名前:ひよこ名無しさん :02/06/05 08:53 ID:???
>>810
( ´,_ゝ`)プッ
811 名前:ひよこ名無しさん :02/06/05 08:53 ID:???
>>810
( ´,_ゝ`)プッ 811 名前:ひよこ名無しさん :02/06/05 08:53 ID:???
>>810
( ´,_ゝ`)プッ 811 名前:ひよこ名無しさん :02/06/05 08:53 ID:???
>>810
( ´,_ゝ`)プッ
813ひよこ名無しさん:02/06/05 09:00 ID:???
>>810
もう出なきゃならんからひとつだけ。
サウンドカードのドライバは入れなおしてみたの?
814ひよこ名無しさん:02/06/05 09:04 ID:???
>>805
もう一回再起動してみなよ。
何回再起動しても同じ現象が再現するのか?
本当に突然?直前に何かしてない?
815 :02/06/05 09:25 ID:a5ecXdar
>>813やってみます。って言いたいんですがやり方がわかりません・・・

>>814実は何回も再起動してみてるんですが、変わりはありません。

そして、自分が覚えてる限りでは突然のはずです。前にナニカをいじったりした覚えはありません。

英語の和訳を調べた結果、意味は:NO 言語 サポート 破壊。
って単語ごとの意味です。
でも別に言語は問題ないと思うし、音が聞こえないんですよね・・・

そしてシステムサポートをしてみたんですが、変更はありませんって出てきて終る・・・鬱ー
816815:02/06/05 09:26 ID:a5ecXdar
間違いました

>そしてシステムサポートをしてみたんですが、

じゃ無くてシステム復元です。
817ひよこ名無しさん:02/06/05 09:36 ID:???
>>815-816
メッセージの訳は「言語サポートが検出されません」
detectedだよdestructedじゃない。

それと音が出なくなったこととどういう関係があるのかがわからない。

俺も「システムの復元してみれば」って言おうと思ってたけど、
駄目だったんですね。。。

デバイスマネージャでサウンド関係チェック(!や?がついてるのがないか)
コントロールパネル→サウンドとマルチメディア→優先するデバイスの
設定が変になってないかチェック

それでだめなら、、

メーカ製で、リカバリーCDの付いてるタイプですよね。
サウンドドライバ入れなおしという手はあるけど
よくわからなければいさぎよくデータバックアップとってリカバリ
の方が早いかも。
818ひよこ名無しさん:02/06/05 09:42 ID:GdhNVCFG
質問します。
調子の悪いノートパソコンと
調子のいいデスクトップパソコン(モニタなし)があります。
デスクトップの脳みそをノートの液晶に繋ぐ事ってできますか?
(ノートの液晶は問題ないです)
よろしくお願いします。
819ひよこ名無しさん:02/06/05 09:45 ID:???
>>818
普通は無理。
820ひよこ名無しさん:02/06/05 09:47 ID:???
>>819
知らないなら黙ってれば?
821 :02/06/05 09:48 ID:a5ecXdar
>>817アリガトウございます。

デバイスマネージャーもたぶん問題ないようです。
優先するデバイスを、エラーが起きてから見てみると何も設定されて無かったので
今は、Voice Modem Wave #00 Lineに設定して再起動したんですがだめです。
あとはゲーム互換性デバイスがあります。

リカバリーってOSを入れなおすって事とは違うんですか?
データバックアップってどうすればいいですか?レジストリのバックアップとは違うんですよね?
とりあえずリカバリーCD探してみます。
822ひよこ818:02/06/05 09:52 ID:GdhNVCFG
>>819
普通は無理、と言うことは
ひよこは黙ってモニタ買え!という事ですか?

なんか、線繋げりゃ繋がる気がするのは
気のせいですね。きっと。
823ひよこ名無しさん:02/06/05 09:55 ID:???
>>822
リモートデスクトップ機能を使って、デスクトップPCの画面を
ノートPC上で操作できる。CPUはデスクトップを占有し、画面はノート。
http://www.sra.co.jp/people/akira/vnc/
VNCは無料。有料のソフトは腐るほどある。
824ひよこ名無しさん:02/06/05 09:55 ID:???
>>821
やっぱ優先するデバイスの設定がおかしいよ。
デバイスマネージャのサウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ
の中に出ているどれかが入るはず。
それが選択肢にないと言うことはやはりサウンドドライバが
おかしいのか?

>リカバリーってOSを入れなおすって事、です。
データバックアップは要するにOS入れなおすとハードディスクが
まっさらになっちゃうので消えて困る文書、画像etcのデータを
他の場所に保存すること。
825ひよこ名無しさん:02/06/05 10:01 ID:???
>>823
なるほど、勉強になりました。
しかし、これは、>>822の希望のように、調子の悪いノートPCの演算機能を
介在させずにノートPCのディスプレイのみをデスクトップのモニタの
代用とすることはできないように思う。
826ひよこ名無しさん:02/06/05 10:02 ID:a5ecXdar
>>824
デバイスでサウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ のところ
見たんですが、正常に作動しているって出てるんですよね・・・鬱々


あと、ほかの場所ってのはPCの中じゃなくてCDとかに焼くってことですよね?
827ひよこ名無しさん:02/06/05 10:04 ID:???
>>825
調子が悪くなってハングアップしようが、
問題となる演算自体はデスクトップのCPUで行っているから
再起動しようが、データが失われる事は無い。
828ひよこ名無しさん:02/06/05 10:11 ID:???
はじめまして。
WindowsXP Homeの質問なのですが、
コントロールパネルからサウンドとオーディオとデバイスのプロパティで音量のタブでデバイスの音量タスクバーに音量アイコンを
配置するにチェックを入れると「ボリュームコントロールがインストールされていない」とエラーがでます。
ボリュームコントロール本体がないみたいなのですが、これはどうやってインストールすればいいのでしょうか?
プログラムの追加と削除でインストールしてくださいと言われてやってみましたがボリュームコントロールをインストールの項がありませんし方法がわからないので宜しくお願いします。
829819 825:02/06/05 10:11 ID:???
>>827
そうですね。場合によっては有効と思います。
ありがとうございました。
830ひよこ名無しさん:02/06/05 10:14 ID:R2K1HkNI
WIN98です。
IE4.0を使っていたのですが
過去に5.0以上対応のHPが増えてきたので
5.0をいれたところ「サーバーが見つからないか、DNS エラーです。」
がでてIEではネットに繋げなくなりました。
仕方なく4.0に戻していたのですが、6.0が出たので
6.0なら大丈夫かと思っていれたのですがやはり同じエラーがでます。
(かちゅ〜しゃやメールは大丈夫です)

WINFAQを見ても「繋がらない」という事例はないようなので
困っています。
どうかよろしくお願いします。
831ひよこ名無しさん:02/06/05 10:17 ID:???
>>828
XP使ってないけど、
Windowsコンポーネントの追加と削除、の中にない?
832ひよこ818:02/06/05 10:26 ID:GdhNVCFG
>>823>>827
リモート操作ソフトなる物の存在をはじめて知りました。
クリアするべき問題はありますが(理解力、とか)
なんとかできそうな気がしてきました。
ありがとうございました。
833どしろーと:02/06/05 10:29 ID:5bhp831M
WINDOWS98なんですが、画面が拡大表示されてて困ってるんですが
どうやれば戻るんですか?
834ひよこ名無しさん:02/06/05 10:31 ID:???
>>831
それがないんですよ・・
どうすればいいんでしょうか・・
835828:02/06/05 10:33 ID:???
>>834
あんた誰?
836どしろーと:02/06/05 10:36 ID:5bhp831M
だれかおながいします。1.5倍は拡大表示されてます。
もちろん、全画面がです。激しく鬱です
837828:02/06/05 10:41 ID:???
すいません↑の834は自分です

>>835さん
つまんないことすんのやめてください
838ひよこ名無しさん:02/06/05 10:42 ID:???
>>836
デスクトップで右クリック→プロパティ→設定タブで
画面の領域を大方向に
839828:02/06/05 10:43 ID:???
>>837
あなたほんとだれよ。
偽者帰ってよ。
840828:02/06/05 10:43 ID:???
>>839
わかった。帰るよ。
841828:02/06/05 10:48 ID:???
>>839-840
偽者はカエレ(・∀・)!
842ひよこ名無しさん:02/06/05 10:49 ID:t5nqwuPw
Windows Media Playerの画像を静止画像としてキャプチャしたいのですが
これは不可能なのでしょうか?
Windows98, MediaPlayer7, PaintShop7(このキャプチャ機能を使いたい)です。
以上、よろしくお願い致します。
843828:02/06/05 10:51 ID:???
>>841
偽者(・∀・)カエレ!!
偽者(・∀・)カエレ!!
偽者(・∀・)カエレ!!
844ひよこ名無しさん:02/06/05 10:52 ID:???
>>842
[ツール]-[オプション]-「パフォーマンス」タブの
ビデオアクセラレータで「詳細」をクリック
ビデオアクセラレータの設定で「オーバレイを使う」のチェックを外す
845どしろーと:02/06/05 10:53 ID:pi9Go4IB
ぜんぜん直りません。誰かおながいします
呪いですか?
846828:02/06/05 10:55 ID:???
>>843
もういいよ。
またくるから。
847ひよこ名無しさん:02/06/05 10:55 ID:???
>>845
すっかり忘れてました(藁
画面上(デスクトップ)を右クリック-プロパティで、
設定タブをクリック。画面の解像度のスライドバーを
右に適当なところまでスライドして、OKボタンをクリック。
848ひよこ名無しさん:02/06/05 10:57 ID:gtCA4yyt
教えてください。
これまで、Hotmailでは半角かなを使っても全角に変換されると
思っていたのですが、ひろゆきのメルマガの中で「( ̄ー ̄)ニヤリ」と
半角カナが表示されています。これはどうやれば出来るのでしょうか?
849ひよこ名無しさん:02/06/05 11:00 ID:???
>>848
OutlookExpressか、Outlook2002から送信しているのでは?
850828・834:02/06/05 11:01 ID:???
すいませんなぜか偽者が多発してますがw
828の質問にどなたか答えていただけませんでしょうか。
かなり困ってます。よろしくお願いします。
851ひよこ名無しさん:02/06/05 11:03 ID:???
>>850
>>1読め。ID出せ。
852ひよこ名無しさん:02/06/05 11:04 ID:???
>>850
ID隠すから偽物でるんだろうが。
質問する前に>>1-2読め。
853ひよこ名無しさん:02/06/05 11:05 ID:???
854ひよこ名無しさん:02/06/05 11:06 ID:???
>>845
マルチかよ
855ひよこ名無しさん:02/06/05 11:08 ID:???
>>828
> プログラムの追加と削除でインストールしてくださいと言われて
誰に言われたんだ?
856830:02/06/05 11:08 ID:R2K1HkNI
>>830ですけどダメですか・・・・
857ひよこ名無しさん:02/06/05 11:10 ID:T5uTIFTV
Win98を使ってるのですが、先日インターネットエクスプローラ6を
ダウンロードしたら、画像ファイルを見ると画像が原寸で見れなくなり、
外枠によって画像のサイズも一緒に変わってしまいます。
(ウィンドウを大きくすると画像も大きくなると言う事です)

これを元に戻すにはどうすれば良いのでしょうか?
どなたか教えてくれませんか。ど素人ですいません。
858ひよこ名無しさん:02/06/05 11:11 ID:???
>>830
どこのDNSサーバを使ってるの?
859ひよこ名無しさん:02/06/05 11:11 ID:???
>>830
ちゃんとDNSなどの設定はしてるのかい?
860ひよこ名無しさん:02/06/05 11:13 ID:wkKm0a0a
サウンド設定で指定したWAVファイルがイベント発生時に鳴りません。
WAVではなくPCのブザー(BIOS起動時にピッ!となる音)が鳴ってしまいます。
サウンド設定の画面でサウンドの再生ボタンを押したときはWAVが再生されます。
また、新しいユーザーを作成してログオンした場合は問題なくすべてのイベントで鳴ります。
現在WindowsXP Proですが、アップデート前のWindows 2000の頃からある症状です。
マシン構成は EPoX EP-8KHA+ / AthronXP1600 で、
サウンドは M/B の VIA AC'97 Enhanced Audio で鳴らしてます。
Windows 2000の頃は
ABIT BF-6 / PentiumIII 500EMHz / X-WAVE サウンドカード という構成でした。

ユーザーを変えると直るので、
C:\Documents and Settings\(User)\Local Settings\Application Data\Microsoft
のどこかが悪いんだと思うんですが、これ以上わかりませんでした。
みなさま、お願いします。
861ひよこ名無しさん:02/06/05 11:14 ID:???
>>857
インターネットオプション->「詳細設定」タブの中に
『イメージを自動的にサイズ変更する』って項目あるから、それのチェックを外して。
862ひよこ名無しさん:02/06/05 11:16 ID:wkKm0a0a
>857
ツール → インターネットオプション → 詳細設定
の中の
マルチメディア - イメージを自動的にサイズ変更する
のチェックを外して OK です。
863ひよこ名無しさん:02/06/05 11:18 ID:???
>>860
> WAVファイルがイベント発生時に鳴りません。

そのユーザは、管理者から何かの制限をされてないか?
864830:02/06/05 11:20 ID:R2K1HkNI
>>858-859
すいません、DNSサーバーとかDNSの設定ですね。
一度見てみます。ありがとうございます。
865828:02/06/05 11:22 ID:/EzhAG0H
>>851
>>852
すいませんでした。ド素人で。
>>855
ごめんなさい、人に言われたわけではないです。
エラーメッセージのウィンドウにそう出たんです。
分かりにくい文章で誤解させてしまってすいません。



866ひよこ名無しさん:02/06/05 11:25 ID:???
>>828
サウンドカードはあるの?
867830:02/06/05 11:25 ID:R2K1HkNI
何度もすいません、今IE6をいれちゃってネットに繋げないので
検索が出来ませんでした。
DNSの設定ってどこを見ればいいのでしょうか。
868ひよこ名無しさん:02/06/05 11:25 ID:???
>>863
いいえ、ユーザー権限は管理者です。
Windows 2000の最初の頃は鳴ってたんですが、
いつしか起動時のサウンドが鳴らなくなり、
気づいたらいろいろ鳴ってないことに気がつきました。
でもダウンロード終了時の音などは今でも鳴ってるんです。
鳴らないのは起動時、終了時のイベントやMSNメッセンジャーなどです。
正常に鳴るのが1割程度、あとはダメです。
869ひよこ名無しさん:02/06/05 11:28 ID:???
>>867
ダイヤルアップの設定に、DNSサーバのアドレスなんかを指定するところがあったはず。
870828:02/06/05 11:30 ID:/EzhAG0H
>>866
え〜と、よくわからないんですがたぶん入ってると思います。
最近まではタスクバーにボリュームコントロールのアイコンが表示されていたので。
871830:02/06/05 11:38 ID:R2K1HkNI
>>869
ありがとうございます。元々の設定がダイヤルアップのプロパティ→サーバーの種類で
詳細オプション→ネットワークへのログオンとソフトウエアを圧縮するにチェック
使用できるネットワークプロトコル→NetBEUI、IPX/SPX互換、TCP/IPにチェック
TCP/IP設定→サーバーが割り当てたIPアドレス、サーバーが割り当てたネームサーバーアドレス
だっとのをネームサーバーアドレスを指定するにしてプライマリDNSとセカンダリDNSに
プロバからもらった紙に書いてあるのを入れましたがやはりダメでした。

872ひよこ名無しさん:02/06/05 11:46 ID:CYRit0Cd
サインインはできるのにhotmailはエラーが出て開かないのは
どうしてでしょう。
873ひよこ名無しさん:02/06/05 11:49 ID:???
>>872
開かないのはエラーが出てるから。
ちゅうか、開けない状況をエラーと言うんだが。
874ひよこ名無しさん:02/06/05 11:51 ID:???
>>865
OSのCD-ROMあればCDブートして修復インストール。
メーカー製PCで、リカバリCDなら、バックアップとって
リカバリしたほうが手っ取り早いのでは?

875ひよこ名無しさん:02/06/05 11:52 ID:WS/ICfnx
バックアップファイルというのがイマイチ解りません
CD-Rを購入して、Cを全部バックアップ取っておけば、
なにかトラブル有った時に、全く同じ状態に戻せるのでしょうか?

あと、Cのバックアップ取るのは、OS再インスコ後、
使うソフトのインスコ、設定やWindowsUpdetaなどをやった後に
バックアップを取るのがベストでしょうか?

バックアップを使うとどの程度まで前の状態に戻せるのか
全然解らないです…

情けない質問ですが教えて下さい

OS 98SE
876ひよこ名無しさん:02/06/05 11:55 ID:???
>>871
メール関係は送受信できるの?
だったらおかしいのはIEの設定だと思うけど。
変なProxy使う設定になってたりしない?
877ひよこ名無しさん:02/06/05 11:55 ID:???
>>875
バックアップの仕方で変わります。
878質問です:02/06/05 11:58 ID:amsQxG/K
現在ノートパソコンを所有しているのですが、
スペックが時代遅れとなりつつあるので
ミニタワー型の購入を考えています。
そこで質問なのですが、
ノートと新しいミニタワーを何らか方法で接続し、
ノートをミニタワー用のディスプレイ・キーボードとして
使用することは可能でしょうか?
ノートはシャープ・メビウスPC-PJ1-98で、
LANカードを差すところとUSBポートはついています。
879830:02/06/05 11:59 ID:R2K1HkNI
>>876
かちゅとメールは大丈夫です。
なのでIE固有のエラーだと思うんですが・・・・

プロキシサーバーはもちろん使用してません。
880830:02/06/05 12:00 ID:R2K1HkNI
パソコンにデフォルトで入っている4.0だと全く問題なく繋がっているんですが
今回の6.0や前回の5.0(5.5?)をいれるとダメなんです。
IEのセットアップをおこなっただけで設定は一切触っていません。
881ひよこ名無しさん:02/06/05 12:01 ID:???
>>878
このスレの>>819以降参照
882878:02/06/05 12:03 ID:amsQxG/K
>>881
ありがとうございます。
過去ログ見てみます。
883ひよこ名無しさん:02/06/05 12:04 ID:???
>>880
IE5.5sp2で試して見て
884875:02/06/05 12:04 ID:WS/ICfnx
>>877
ありがとうございます

もうちょっとお勉強してきます…

前使ってた環境を全く同じに戻せるならCDRドライブ買おうっと
885830:02/06/05 12:05 ID:R2K1HkNI
>>883
やってみます。
886ひよこ名無しさん:02/06/05 12:06 ID:???
>>882
ただし、面倒だなーと思うと思います。
とりあえず安価なCRTモニター購入をお勧めします。
887ひよこ名無しさん:02/06/05 12:08 ID:???
>>884
まるっきり今の環境に戻したいならドライブイメージなどの市販ソフトを使えば簡単ですよ。
888ひよこ名無しさん:02/06/05 12:11 ID:EtP9VAHo
システムリソースとUserリソースが常に不足気味です。

FAQとかを見て余分なアイコンなどを削除したりしたんですけど、あまり効果がありませんでした。
リソース不足を解消する効果的な方法があれば教えてください。
あと、エロゲーをインストールしているとリソースは消費されるんですか?
OSはWin98SEです。
889878:02/06/05 12:13 ID:amsQxG/K
>>882
かなり面倒ですか?やっぱり初心者には無理?
確かに新しくモニタを買うのが早い・簡単だろうけど、
できるだけ予算を押さえたいと思ったのですが・・・
890ひよこ名無しさん:02/06/05 12:16 ID:5G7c3QTZ
やってみろ、デブども!
http://216.242.20.51/wi/pa/index.html
891ひよこ名無しさん:02/06/05 12:19 ID:???
892ひよこ名無しさん:02/06/05 12:19 ID:RSu43cHD
初心者質問です!誰かレスお願いします。
MIDI出力についてなのですがどうすれば良いんですか?
着メロをPCで試聴する為にはMIDI出力がって所までは調べられました。
でも、MIDI出力と言われても意味が解りません、お願いします。
893ひよこ名無しさん:02/06/05 12:19 ID:???
>>888
> 効果的な方法があれば教えてください。

どこのFAQを見たか知らんけど、そこの内容が信じられないってこと?

> エロゲーをインストールしているとリソースは

エロゲーによる。
894ひよこ名無しさん:02/06/05 12:20 ID:???
>>889
うーん、無理かどうかは努力しだいですね。
中古の15インチCRTモニターならかなり安いけど。
895ひよこ名無しさん:02/06/05 12:21 ID:???
>>888
FAQ見て常駐潰したり、デスクトップの整理すれば、
起動時80%程度は楽に確保できると思うけど。
インストールされてるだけのものは、別にリソ−スに影響しないです。

…エロゲ買うのを我慢して、OSをXPにするとか。
896ひよこ名無しさん:02/06/05 12:22 ID:???
>>888
今どのくらい?
常駐してるソフト、本当に必要ですか?
897ひよこ名無しさん:02/06/05 12:23 ID:???
システムリソース99%確保しる!
898ひよこ名無しさん:02/06/05 12:23 ID:???
>>892
MIDIを鳴らすには音源が必要。
(楽譜をどれだけ集めても演奏家や楽器がないと音にならない)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=midi+%8Fo%97%CD&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
899ひよこ名無しさん:02/06/05 12:24 ID:???
>>898
ソフト音源ってのを忘れてないか?
900878:02/06/05 12:25 ID:???
>>894
レスありがとうございます。
とりあえずがんばってみます。
901ひよこ名無しさん:02/06/05 12:27 ID:???
>>899
忘れてないよ。何らかの音源が必要だよ。
902ひよこ名無しさん:02/06/05 12:29 ID:RSu43cHD
898
有難う御座いました。
903ひよこ名無しさん:02/06/05 12:30 ID:???
>>901
Windowsにはショボイながらソフトシンセが標準装備されている。
聴けないのは、MLD等のMIDIプロトコルを変換していないからでは?
904ひよこ名無しさん:02/06/05 12:39 ID:???
>>903
AC97準拠のサウンドカードが炒る場合はね。
905ひよこ名無しさん:02/06/05 12:40 ID:???
>>904
で、アナタは902のPCに標準的なサウンドカードが無いと判断したのですか?
906ひよこ名無しさん:02/06/05 12:43 ID:RoUGZn1s
OS WINME 
ブラウザ IE6.0

なんか気づいたらディスクを入れる部分が、何もしてないのに時々思い出したかのように
出てきます。これはいったいなんなんでしょうか? ブラクラかなんかですか?
とにかく押してないのに突然出てくるんです。
907ひよこ名無しさん:02/06/05 12:43 ID:???
>>905
AC97に対応してないカードってごまんとありますから♪
908ひよこ名無しさん:02/06/05 12:47 ID:???
>>906
ディスクを入れる部分って何だ?
909875:02/06/05 12:48 ID:N99fW9Qe
>>884
亀レスですがありがとうございます。

プロバの緊急メンテで接続できなかった…
910ひよこ名無しさん:02/06/05 12:49 ID:???
>>908
ほら、5インチベイに入るCDケース。
911ひよこ名無しさん:02/06/05 12:49 ID:???
アイドリング状態なのにcpu使用率が99%になりっぱなしです。
直す方法はありますか?
OSはWindows98です。
912ひよこ名無しさん:02/06/05 12:49 ID:???
>>911
アイドル状態時にあえて動くソフトウェアがいます。
913ひよこ名無しさん:02/06/05 12:50 ID:RoUGZn1s
>>908
CDとかを入れる部分です。わかるかなぁ?
ウィーンといって突然飛び出してくるんです。
914ひよこ名無しさん:02/06/05 12:50 ID:eqC/XIuF
中古のマザーボードOR840というものが安かったので(¥3500)
買ってみました。デュアルCPU対応なのですが、
CPUはまったく同じものを使わないとだめなのでしょうか?
915908:02/06/05 12:51 ID:???
CDドライブが勝手に開くってことかね?
ウィルスかもしれんし、単なる接続不良かもしれんし。
916ひよこ名無しさん:02/06/05 12:54 ID:???
>>912
昨日から突然なっています。
エロサイトぐらいしか思い当たる節もありません。
917ひよこ名無しさん:02/06/05 12:55 ID:RoUGZn1s
ウ、ウイルスか・・・ ウイルスだったらどうすればいいのでしょうか?
918ひよこ名無しさん:02/06/05 12:56 ID:???
>>917
スキャン汁!
919ピヨピヨ:02/06/05 12:57 ID:cafpjzgk
メモリーの増設は、簡単に出来るのでちゅか? NECV35D6なのですが?
920ひよこ名無しさん:02/06/05 12:58 ID:???
921ひよこ名無しさん:02/06/05 13:00 ID:???
>>919
キ^ボ^ドを持ち上げでメモリを押し込む。
失敗すると基盤が割れる。NECのノートはやばすぎ。
922ひよこ名無しさん:02/06/05 13:00 ID:???
>>914
動く場合もありますが激しく非推奨です。

>>919
今のあなたには多分無理です。
923ひよこ名無しさん:02/06/05 13:00 ID:XV6q57SB
質問です。
Tripod(日本)であぷろだ掲示板を設置したいのですが、
フリーで使えるCGI(Tripod専用のもの)とかを公開してる
場所どなたか知ってますか??
おねがいします。
924ひよこ名無しさん:02/06/05 13:01 ID:RoUGZn1s
>>920
俺じゃないや。他にもそういう人がいるってことか・・・
925ひよこ名無しさん:02/06/05 13:03 ID:???
>>924
メーカ製品だったら、リカバリして責任分岐点より向こうだったら
修理してもらえ。
926ひよこ名無しさん:02/06/05 13:03 ID:???
>>923
とりあえずCGIの常識的な知識をつけてからチャレンジ。
927914:02/06/05 13:04 ID:eqC/XIuF
>>922
ありがとです。使ってるCPUが古くて店に売ってそうにないので困った‥。
P3 733Mhz slot1なのですが、秋葉原とかに売ってるでしょうか?
kakaku.comには載ってないです‥。
928ひよこ名無しさん:02/06/05 13:07 ID:???
>>927
ジャンク市で同じスロケット2枚調達。
ものによってはデュアルセレロンも可能。
929ひよこ名無しさん:02/06/05 13:08 ID:RoUGZn1s
>>925
ありがとうございました。
930914:02/06/05 13:26 ID:eqC/XIuF
>>928
ありがとうございます。
探してみます。
931830:02/06/05 13:34 ID:FdDri+WQ
5.5sp2がインストールできない・・・・鬱
932ひよこ名無しさん:02/06/05 13:36 ID:???
>>931
ひとりごとは気持ち悪い。リカバリしろ。
933830:02/06/05 14:08 ID:oMrL0FJC
リカバリかIE4.0で我慢するかしかないですねえ・・・・
934ひよこ名無しさん:02/06/05 14:08 ID:???
>>933
5.01
935ひよこ名無しさん :02/06/05 14:32 ID:Sx0Qzclh
なぜかウインドウ右上のボタンがそれぞれ
0 1 r になってしまって困ってます。実際の使用には問題は無いんですが。
(最小化、最大化、閉じるがそれぞれ)
936ひよこ名無しさん:02/06/05 14:34 ID:???
>>935
なぜかFAQを読まないDQNが反乱中です。困ってます。
937頑張る貴方へのプレゼント!:02/06/05 14:46 ID:itA62a5h
938ひよこ名無しさん:02/06/05 14:48 ID:VFV7euGs
Aチャンに長文のこぴぺすると改行が上手くいかなくて困ってます
なんかいい方法ないですか?
939ひよこ名無しさん:02/06/05 14:51 ID:???
>>938
機種依存文字つかわないほうがイイ
940ひよこ名無しさん:02/06/05 14:54 ID:1cTuXrSk
機種依存
941ひよこ名無しさん:02/06/05 14:56 ID:1cTuXrSk
palmの話題やってるとこ何処
942ひよこ名無しさん:02/06/05 14:57 ID:???
>>941
ココはパソコン初心者板であって2ちゃんの案内所ではありません。
943ひよこ名無しさん:02/06/05 14:57 ID:???
>>941
モバイル板。
944ひよこ名無しさん:02/06/05 14:57 ID:???
>>938
空白(スペース)もコピーしてるかい?
945ひよこ名無しさん:02/06/05 14:59 ID:1cTuXrSk
さんきゅ
946ひよこ名無しさん:02/06/05 15:25 ID:???
hage
947ひよこ名無しさん:02/06/05 17:01 ID:G/ayQjsi
こっちから使おう
948ひよこ名無しさん:02/06/05 17:09 ID:???
質問どーぞ
他の人が見てもわかるように書いてね
949857:02/06/05 17:20 ID:ihTMUtpZ
>861さん、>862さん
レス遅れましたが、ありがとうございました。
950ひよこ名無しさん:02/06/05 17:28 ID:skTs21Ev
いつからか「、」「。」を出そうとすると何故か「,」「.」が出るのですが…
どうやって元に戻せばいいのでしょうか?
当方XP Proです。
951ひよこ名無しさん:02/06/05 17:29 ID:???
>>950
イムプットメソドエディタの設定。
952ひよこ名無しさん:02/06/05 17:44 ID:???
>>951
「,」が出たときに「、」に変換すればいいじゃん。キーボードに「変換」キー
あるでしょ。なければスペースで変換。
953ひよこ名無しさん:02/06/05 17:44 ID:???
半角/全角だけでいいとか変換キー押せだとか、ほんとMS-IMEは癌だな。
954ひよこ名無しさん:02/06/05 17:56 ID:???
新スレにみんな書き込んでるね。
こっちうめますか?
955ひよこ名無しさん:02/06/05 17:58 ID:???
956ひよこ名無しさん:02/06/05 18:00 ID:???
>>950 のような人はMS-IMEじゃなくても困る(わからない)ような気がするが。
957ひよこ名無しさん:02/06/05 18:06 ID:???
新スレに移行してください。

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
958ひよこ名無しさん:02/06/05 18:22 ID:???
まだ使えるけど、このまま埋める?
959ひよこ名無しさん:02/06/05 18:22 ID:???
たれか秋葉を案内してちょ・…
960ひよこ名無しさん:02/06/05 18:23 ID:???
>>958
埋めましょう
961ひよこ名無しさん:02/06/05 18:33 ID:???
|_-)oO(...)
962ひよこ名無しさん:02/06/05 19:10 ID:???
962
963ひよこ名無しさん:02/06/05 19:24 ID:???
963
964ひよこ名無しさん:02/06/05 19:53 ID:???
 
965ひよこ名無しさん:02/06/05 19:53 ID:???
   
966ひよこ名無しさん:02/06/05 19:53 ID:???
    
967ひよこ名無しさん:02/06/05 19:54 ID:???
  
968ひよこ名無しさん:02/06/05 19:54 ID:???
      
969ひよこ名無しさん:02/06/05 19:56 ID:???

       |  ⊂⊃/ ̄\
       |    /〜〜〜⊂ ⊃    艸艸艸
       |  /        \   艸艸 \艸
       |  ⊂⊃ 〜〜〜  \ 艸艸\艸     ___
       |   ⊂⊃       ___________   | : は |
       |                | マララーダイヤル .|    | : .り..|
       |                | .0721-11044 .|    | : 灸 |
       |__ __ _  _ __       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     . ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧ /____________________
  ( ゚Д゚) / 〜〜. .∧⊇∧ 〜〜.〜  ∧⊇∧ 〜〜〜〜〜〜
  / ||||    〜〜 (´ー` .) フー〜  (-∀- ) フー  〜〜
/  ;ヾ"、   〜  ~^ ~^ ~^~ 〜   ~^ ~ ^ ~^ 〜〜〜
970ひよこ名無しさん:02/06/05 19:56 ID:???
ID出さずに質問するヤシはPCを窓から投げ捨てろ!

――――┬┘
 ̄ ̄ ̄||. |
. ∧_∧. |
( ´∀`) |   .__ ポィ
/ ⊃ ノ⊃|   |\_\
 ̄ ̄ ̄  | ミ |  |.◎.|
        |   |  |.: |
        ||   \|.≡.|  ∧∧ 
        ||     ̄ ̄  (゚Д゚;) 
        ||         /つ つ 
    ゴルァ !!       〜/  __⊃
 ヽ(`Д´)ノ          し"
971ひよこ名無しさん:02/06/05 20:38 ID:???

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
972ひよこ名無しさん:02/06/05 20:39 ID:???
 
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
973ひよこ名無しさん:02/06/05 20:39 ID:???
  
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
9741000:02/06/05 20:41 ID:???
     \         \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \       / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! 
        \     /三√ ゚Д゚) /  \____________  
          \    /三/| ゚U゚|\                      
           \   ,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ 
             \  //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
1000ゲトー        \  ∪  ∪   ,,、,、,,, (    )    (     )    ) 
∧∧ ≡≡≡       \ ∧∧∧∧∧   ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
(゚ー゚*) 、 ≡≡≡      <    千  > (    )    (    )    (    ) 
O┬Oc )〜 ≡≡≡   .<    取  > 
(*)ι_/(*) ≡≡≡.   <  予  り  >                 
―――――――――――<     合 >―――――――――――――――
                <  感  戦 >                   ∧_∧
い、今だ1000ゲットォ!!   <   !!  の >      1000ゲットしますた ( ´Д` )
 .∧ ∧ =-           /∨∨∨∨∨\                 /,  /
 (゚Д゚;) ≡=-        /          \               (ぃ9 |
 ⊂┯⊂)  ≡=-     /            \             /   /、  
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-    ./               \            /  ∧_二つ
   し\J   =-    /今だ!1000ゲットォォォォ!\ .        /    ̄ ̄ ヽ
  (( ̄(◎) ≡=-   /     ∧∧   )      (´ \       /  /~ ̄ ̄/ /
             . /   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡.\   )⌒ _ ノ    / ./   
             /          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;.\   \ | /       ( ヽ
                                       .し          \__つ 
9751000:02/06/05 20:44 ID:???
        すでにここは 乂 1000取り合戦場 乂 となっています。
 
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/|ii|U|ii|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )    
9761000:02/06/05 20:45 ID:???
        ヤタ!朕が1000げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!
朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!
9771000:02/06/05 20:45 ID:???
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|   1 0 0 0 !!    .|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
9781000:02/06/05 20:45 ID:???
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ... 1 0 0 0 |
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
9791000:02/06/05 20:46 ID:???
 °◯ ∧_∧ο
''''''''''''ヾ''''''''''''''''ヾ''''''''''

  ◯ ∧_∧ ο°
  ο ( ´∀`)◯
'''''''''''''''ヾ'''''''''''ヾ'''''''''''''

     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)<  1000get!!?
    (    )  \_____
''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
980ひよこ名無しさん:02/06/05 20:47 ID:???
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
981ひよこ名無しさん:02/06/05 20:48 ID:???

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
982ひよこ名無しさん:02/06/05 20:48 ID:???
 
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
983ひよこ名無しさん:02/06/05 20:48 ID:???
  
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
984ひよこ名無しさん:02/06/05 20:48 ID:???
   
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
985ひよこ名無しさん:02/06/05 20:48 ID:???
    
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
986ひよこ名無しさん:02/06/05 20:48 ID:???
1000
9871000:02/06/05 20:50 ID:???
987ゲトー
                
     ∧∧ ≡≡≡
     (゚ー゚*) 、 ≡≡≡
    O┬Oc )〜 ≡≡≡
    (*)ι_/(*) ≡≡≡
988ひよこ名無しさん:02/06/05 20:51 ID:???
| \
|Д`) ヒサビサニ オドテクヨ・・・
|⊂
|


♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン



♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
989ひよこ名無しさん:02/06/05 20:54 ID:???

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
990ひよこ名無しさん:02/06/05 20:54 ID:???
 
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
991ひよこ名無しさん:02/06/05 20:54 ID:???
  
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
992ひよこ名無しさん:02/06/05 20:54 ID:???
   
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
993ひよこ名無しさん:02/06/05 20:54 ID:???
    
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
994ひよこ名無しさん:02/06/05 20:54 ID:???
     
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
9951000:02/06/05 20:55 ID:???
  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ,,) < 1000ホスィ・・・
 /  |     \____________
@__ノ

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) < ドコニ1000アル? 
 /  |     \____________
@__ノ

 ∧ ∧∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (゚Д゚≡゚Д゚) < エッ1000ゲット?
   /  |     \____________
  @__ノ
996ひよこ名無しさん:02/06/05 20:55 ID:???

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
997ひよこ名無しさん:02/06/05 20:55 ID:???
 
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
998ひよこ名無しさん:02/06/05 20:55 ID:???
  
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
999ひよこ名無しさん:02/06/05 20:56 ID:???
   
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
10001000 ◆U.S.S.cw :02/06/05 20:56 ID:???
パソコン初心者板総合質問スレッドVol.48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1023257613/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。