パソコン初心者板総合質問スレッドVol.43

このエントリーをはてなブックマークに追加
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
  ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

● 質問をする前に、まずは検索をして下さい。( 検索→ http://www.google.com/
 検索の仕方については以下に解説があります。
 【検索の基本を覚えるスレッド】
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/1-7

● 検索しても解決方法がわからない場合は、下記の説明を読み質問をして下さい。

ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
・ FAQ集 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019453137/1-7 を読破した方。
・ 過去ログを見て、同じ質問があったがそれでも解決しなかった方。
・ 日本語が理解でき、自分だけではなく誰にでもわかるような文章を書ける方。

● 以下は問題解決のために大事な事です。
『OS』・『ソフトのバージョン』・『トラブルに至るまでの経緯』などを
詳しく書いていただくとスムーズに回答活動が行えます。
判る範囲でいいので出来るだけ「詳細に一度に」書いて下さいね。

★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。

>>2-5あたりの質問の仕方・禁止事項も必ず読んでください。
2ひよこ名無しさん:02/05/28 15:27 ID:???
▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  お読みください。掲示板で質問する際のマナーが説かれています。
  http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html

▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
  必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
  「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
  補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
  面倒でも正式名称をお書きください。
  たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
  よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
  これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
  同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
  どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
  回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
  緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
  辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
  違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
3ひよこ名無しさん:02/05/28 15:28 ID:???
◆初心者さんへのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。
4ひよこ名無しさん:02/05/28 15:28 ID:???
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
5ひよこ名無しさん:02/05/28 15:28 ID:???
Ayaは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
6   :02/05/28 15:28 ID:???
くそが
7ひよこ名無しさん:02/05/28 15:29 ID:???
グッジョブ>>1
8ひよこ名無しさん:02/05/28 15:29 ID:???
ソークー
9ひよこ名無しさん:02/05/28 15:29 ID:???
↓ハァハァ
10ひよこ名無しさん:02/05/28 15:33 ID:???
>>1-4
乙ー
11ひよこ名無しさん:02/05/28 15:35 ID:???
>>5
Ayaって誰よ?
12ひよこ名無しさん:02/05/28 15:36 ID:???
>>11
ほっといていいよ。話題にすると荒れるから。
13ひよこ名無しさん:02/05/28 15:39 ID:8RX3XSrc
あやの玉露はうまいハーゲンダッツは糞。
14ひよこ名無しさん:02/05/28 15:40 ID:???

FAQスレと>>1-4読んで質問どーぞ。
15ひよこ名無しさん:02/05/28 15:40 ID:???
▼当スレの回答者は2ch中で有名な通り、基本的に答えがあまり正しくありません。
  なので、100%信じるのではなく、70%ぐらいを信じるつもりで実行してください。
 
▼IPを晒してもいい人は出来る限り、IPを出してください。

■マルチポストは絶対やめてください。

■必ず自分なりの挨拶をしてから、質問すること。
  *例:アリオス ニャーゴ ういっす

●以上の事を守った上で、質問するように。
16 :02/05/28 15:42 ID:Rx+BYsm2
NortonAntiVirus2002のインストール後の再起動したあとに
何とかウィザードっていうのがでてきますが
それで「次」というボタンを押すととIEの「スクリプトエラーです」というのがでてきてエラーがおこて
ノートンが作動しません。
というかばぐります
どうすればいいですか?
再インストールもアンインストールもできません。
17ひよこ名無しさん:02/05/28 15:43 ID:???
>>16

>>15を読んだか??
ちゃんと挨拶しろよ。
18ひよこ名無しさん:02/05/28 15:43 ID:???
>>16
その質問どこかで見たんだけど?
19ひよこ名無しさん:02/05/28 15:44 ID:???
マルチか。
20cj3037546-a.kkbnj1.kt.home.ne.jp:02/05/28 15:44 ID:???
>>15
はぁ?
21ひよこ名無しさん:02/05/28 15:44 ID:???
>>16
マルチ市ね
22ひよこ名無しさん:02/05/28 15:46 ID:???
>>20
律儀にリモホ出して煽らんでも・・・
23ひよこ名無しさん:02/05/28 15:48 ID:???
>>22
大丈夫。
いざという時に備えてログとってるから。
24ひよこ名無しさん:02/05/28 15:52 ID:???
>>23
うけるな
25ひよこ名無しさん:02/05/28 15:52 ID:???
>>23
罠かよ。
26ひよこ名無しさん:02/05/28 15:54 ID:???
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
               |
27ひよこ名無しさん:02/05/28 15:54 ID:R1DPHUdi
前スレで誰も答えてくださらなかったというのは、マルチポストにはなりませんよね?
というわけでひきつづき、どなたかお願いします。

インターネットサイト上の、メニュー(「ファイル」「編集」など)がでてこない
ページをまるごと保存する方法はありますか?
(「Popup Win Closer」などを起動していると、消されるようなページです)
ひょっとして、ないのかな・・・。
28ひよこ名無しさん:02/05/28 15:56 ID:???


  \   ジャンケン    /
    \         /

    ( `Д)ノ  ヽ(Д´ )
    (ヽ )    (  /)
     / ヽ     / ヽ



  \     ポンッ!!     /
    \         /

    ( `Д)_ _(Д´ )
    (ヽ )    (  /)
     / ヽ     / ヽ




     ・・・・     ・・・・

     (;`Д)_ _(Д´;)
    (ヽ )    (  /)
     / ヽ     / ヽ




 \  ナンダ  /  オマエコソ  /
   \ソレハ!! /  \ ナンダ!!/

    ( `Д)_ _(Д´ )
    (ヽ )    (  /)
     / ヽ     / ヽ
29ひよこ名無しさん:02/05/28 15:56 ID:8RX3XSrc
>>27
右クリック>ソースの表示で保存すれば?
30ひよこ名無しさん:02/05/28 15:57 ID:q2MEQA4c
ファイルか圧縮ファイルをパスワードで保存したいんだけどできますか?
31ひよこ名無しさん:02/05/28 15:58 ID:???
>>30
ZIPにパスワードかければ?
32ひよこ名無しさん:02/05/28 15:59 ID:???
>>30
PFS使えよ
33ひよこ名無しさん:02/05/28 16:00 ID:q2MEQA4c
>>31
どうやるんでしょうか?
34VAIO PCG-885/WIN98:02/05/28 16:01 ID:pucF3tih
無料ネットゲームの『ラグハイム』をやりたいんですが、16M以上の3Dグラフィックカードが必要なようです。
16M以上のの3Dグラフィックカードの値段の相場はどれぐらいでしょうか?
あと、どの3Dグラフィックカードを買えばゲームができるようになりますか?

上級者のみなさんよろしくお願いします。

VAIO PCG-885の仕様
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG885/top.html
ラグハイムの動作環境
ttp://www.laghaim-jp.com/0201/downinfo.asp
35ひよこ名無しさん:02/05/28 16:01 ID:q2MEQA4c
>>32
PFSって何ですか?
3627:02/05/28 16:02 ID:R1DPHUdi
>29 ソースを表示した後に、どうすればいいですか?
37ひよこ名無しさん:02/05/28 16:02 ID:???
38ひよこ名無しさん:02/05/28 16:03 ID:???
>>34
すいません、ここは回答者も初級者なもので…。

とりあえず、そのVAIOにはグラフィックカードはささりません。
故にゲームもできません。以上です。
39ひよこ名無しさん:02/05/28 16:03 ID:???
40ひよこ名無しさん:02/05/28 16:03 ID:???
>>34
ノートかYO!
41ひよこ名無しさん:02/05/28 16:05 ID:???
>>36
別の名前でhtmlとして保存すれば?
42ひよこ名無しさん:02/05/28 16:05 ID:q2MEQA4c
>>39
有り難う御座います
43ひよこ名無しさん:02/05/28 16:06 ID:q2MEQA4c
>>37
どうも
44ひよこ名無しさん:02/05/28 16:08 ID:???
>>34
ノート用のGeforceがささるよ。
CPUパワーがだいぶつらいから、GF4 Ti4600が必要。
5万円くらい。
45ひよこ名無しさん:02/05/28 16:09 ID:???
>>34
Movile Radeonおすすめ。3万円ってところだな。
46ひよこ名無しさん:02/05/28 16:09 ID:9rrl2rCN
これはオススメという、セキュリティーソフトはありますか?
(フリーソフト、できれば日本語or日本語化できるもの)
できれば教えてください、おねがいします。
47ひよこ名無しさん:02/05/28 16:09 ID:???
>>46
どういう類のセキュリティーだ?
48ひよこ名無しさん:02/05/28 16:10 ID:???
>>46
Norton Internet Securityでも入れとけば?
49ひよこ名無しさん:02/05/28 16:10 ID:???
>>46
Fire Seculity free↓

ttp://vatican.rotten.com/
50ひよこ名無しさん:02/05/28 16:10 ID:???
20のIPアドレスをブラウザに入れたら、怪しげなページが表示されてしまいました。
もしかして、僕のIP抜かれちゃったんでしょうか?
51ひよこ名無しさん :02/05/28 16:11 ID:9rrl2rCN
>>47さん
初心者なんで、あまりわからないんですが。
ネット関係のセキュリティーでお願いします。
現在はZoneAlarmなど使ってます。
52ひよこ名無しさん:02/05/28 16:12 ID:???
>>50
マジで?俺もやってみよ。
53ひよこ名無しさん:02/05/28 16:12 ID:???
>>50
手遅れ。っていうか、その前に回線切ってウィルススキャンしろ。いますぐ。
54ひよこ名無しさん:02/05/28 16:14 ID:???
>>20
ポートスキャンしてみていい?
55VAIO PCG-885/WIN98:02/05/28 16:14 ID:pucF3tih
>>38,44,45
迅速な回答有難う御座います。
なんとか頑張って金ためて購入してみようと思います♪
56ひよこ名無しさん:02/05/28 16:14 ID:gDxQp7KV
64Kbpsと100mbpsと10mbpsどっち早い??
57ひよこ名無しさん:02/05/28 16:15 ID:???
>>56
キロとミリじゃ勝負は見えてる。
58ひよこ名無しさん:02/05/28 16:16 ID:???
>>51
ネット関連のセキュリティーねぇ…ずいぶん広いな。
ipchainとかどうだ?
59ひよこ名無しさん:02/05/28 16:16 ID:???
>>44-45 はネタ
つーか、あんたの質問もネタだろ?
60ひよこ名無しさん:02/05/28 16:16 ID:3MQuPKHx
コピーして貼り付けるたAAがずれてしまうのですが、
なぜですか?  ↓
 ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
61ひよこ名無しさん:02/05/28 16:16 ID:???
>>45
ネタは正しいスペルで。Mobile Radeon
62ひよこ名無しさん:02/05/28 16:16 ID:gDxQp7KV
>57
教えて下さい ナキ
63ひよこ名無しさん:02/05/28 16:16 ID:???
>>58
セキュリティって言うかルーティング用コマンドジャン。
しかも2.2時代の。
64ひよこ名無しさん:02/05/28 16:17 ID:???
>>62
だから`>_だよ。
65ひよこ名無しさん:02/05/28 16:18 ID:???
>>62
メートル法知ってるだろ?
お前はキロメートルとミリメートルは何十倍違うかも知らないの界?
66ひよこ名無しさん:02/05/28 16:18 ID:???
GeForce4Ti4600を買う
枕の下にはさんで寝る
3Dゲームの夢を見る、って言うのはだめ?
スレ浪費スマソ
67ひよこ名無しさん :02/05/28 16:19 ID:9rrl2rCN
すいません、それでは範囲をしぼります。
・外部からの不正アクセスに対応
・国際、Q2に対応
・ウイルスに対応
これらで何か良いフリーソフトありますか?
68ひよこ名無しさん:02/05/28 16:19 ID:???
漢なら生。これから>>20にnmapしてみます。
69ひよこ名無しさん:02/05/28 16:19 ID:3MQuPKHx
>>60
 ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < おしえてくれ
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
70ひよこ名無しさん:02/05/28 16:19 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
71ひよこ名無しさん:02/05/28 16:20 ID:???
>>63
ルーティングこそファイヤウォールそのものじゃないの。(w
72ひよこ名無しさん:02/05/28 16:20 ID:???
>>67
・何を以って不正アクセスと言うのか?あいまいすぎるっす。
・アナログモデムにササッタ電話線抜く。
・ウイルス駆除ソフト常駐&怪しいリンク踏んだりプログラムダウンロードしたりしない。
73ひよこ名無しさん:02/05/28 16:21 ID:???
>>71
ルーティングとパケットフィルタリングは違うといってみるテスト。
74ひよこ名無しさん:02/05/28 16:21 ID:???

____
    /∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(♥)(♥)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ |   __|__  | < 信でください。
          \|   \_/ /  \_____
     \____/
75ひよこ名無しさん:02/05/28 16:21 ID:???
なんかイタイ奴がいるなぁ・・・
76ひよこ名無しさん:02/05/28 16:22 ID:???
77ひよこ名無しさん:02/05/28 16:22 ID:???
>>73
そうなの? と自分の知識があいまいだったことに気づいてみるテスト。
78ひよこ名無しさん:02/05/28 16:23 ID:???
79ひよこ名無しさん:02/05/28 16:23 ID:???
Q2と国際電話は利用規制しる
80ひよこ名無しさん:02/05/28 16:23 ID:???
>>77
でも、特定のパケットを明後日の方向にルーティングすればパケットフィルタリングだなぁ・・・。
と、こっちも気付いてみるテスト。
81VAIO PCG-885/WIN98:02/05/28 16:24 ID:pucF3tih

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < ネタかYO!!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
82ひよこ名無しさん:02/05/28 16:25 ID:9rrl2rCN
>>72さん
Ad-awareというソフトを入れようかなと思ってたんですが、
どうですか?初心者なんで何が何のセキュリティーなのか
よくわからないのです、ご迷惑をかけてすいません。
83ひよこ名無しさん :02/05/28 16:26 ID:x2+nW5qq
串通すってなんですか?
84ひよこ名無しさん:02/05/28 16:26 ID:???
>>78
あ、オレのリモホハケーソ!!
8527=36:02/05/28 16:26 ID:R1DPHUdi
>41 う〜ん。テキスト形式でしか保存できないです。
ほかに「すべてのファイル」という項目があるのですが、
これもよくわからないし・・・。
86コピペ:02/05/28 16:27 ID:???
25 :Five :2000/12/10(日) 07:15
自分も、小さいところならともかく、ある程度の規模になって、セキュリティや
コストパフォーマンス、状況の把握と制御といった管理的側面にも重きをおく
必要があるような事例では、NAT/IP Masq. については理由を説明して推奨しない
という風に説明するようにしています。

あと、1 で述べられていたような「PC1 でファイアーウォール」という発想は
あまり正確ではないです。外部ルータと PC1/2 でどうやってセキュリティ
ポリシーを満足させるような構成と設定を実現するか、という風にテーマを
変えて考えてみてください。ファイアーウォールというのは、上記検討の
結果として機能が定義され実装された外部ルータ・PC1/2 の集合体という
ように理解してください。
# Firewall というのは、マシンでもソフトでもありません。一連のシステム
 です。マシンとソフトがそれぞれ一つというときもあるし、複数のマシンと
 複数のソフトが複雑に連携する場合もあります。いずれであっても、
 ・セキュリティポリシーを実装したものである
 ・ハード・ソフト・設定からなるシステムである
 という条件を満たす限り、それは Firewall です
87ひよこ名無しさん:02/05/28 16:32 ID:???
>>85
拡張子を.htmまたは.htmlに変えて保存すればよろし。
88ひよこ名無しさん:02/05/28 16:34 ID:???
リアルマンコ漫画
89ひよこ名無しさん:02/05/28 16:34 ID:q2MEQA4c
zipにパスワードをやるにはどうしたらいいんでしょうか?
90ひよこ名無しさん:02/05/28 16:35 ID:???
>>89

ZIP! on Password↓

ttp://vatican.rotten.com/
91ひよこ名無しさん:02/05/28 16:35 ID:???
>>89
は?>>30以下のやり取りで答えは出とるんじゃないの?
92ひよこ名無しさん:02/05/28 16:37 ID:q2MEQA4c
>>91
出来るなら覚えておこうと思いまして・・
9327=36:02/05/28 16:38 ID:R1DPHUdi
>87 .txtで保存して、拡張子を.htmまたは.htmlに変えるだけでよいのですか?
94ひよこ名無しさん:02/05/28 16:39 ID:???
>>92

39 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/28 16:03 ID:???
>>33
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/security/index.html
好きなの使え。


覚えた?
95ひよこ名無しさん:02/05/28 16:39 ID:???
>>93
Yes.
96コピペ:02/05/28 16:40 ID:???
>>93
まぁそれでいいから、やってみれ。
97ひよこ名無しさん:02/05/28 16:44 ID:5a1Zl8nx
質問させてください。

PCを買った時に、エッヂを契約しました。
DIONのつなぎ放題コースです。
で、店の方で「設定修復ツール」というフロッピーをもらって、
「ネットの設定がおかしくてつなげなくなった時などに使ってください」と
言われて、一度使ったことがあったんです。もちろんほぼ繋ぎっぱなしで。
で、一ヶ月ほど使ったころ、ディオンから電話があって、
「別のコースにつなげていたので、料金が別途になってます」といわれて、
数万取られました。
どうやら、設定ツールを使うと違う設定になってしまうようで。
(これはあとから自分でも試しました。)
とりあえず2回にわけて払いましたが、これって無知な私が悪いのでしょうか。
店に電話しても意味がないのでしょうか。
初心者板の上級者の住人さん、教えてください。
98ひよこ名無しさん:02/05/28 16:48 ID:???
>>97
店が悪い。弁護士に訴える。お金は支払わない。
99ひよこ名無しさん:02/05/28 16:49 ID:???
>>98
そもそもDIONもおかしい。
客にアナウンスの一つもくれてやるべきである。
よって、DIONも訴えれ。
100コピペ:02/05/28 16:49 ID:???
>>97
とりあえず店に逝って、ゴルァ!!店長出せやとさけんで交渉した後、
家に帰って泣き寝入りだな。
101ひよこ名無しさん:02/05/28 16:49 ID:???
>>97
板違いっぽい質問だけど。

この場合、あんたの説明を読む限りは、店に「接続コースが変わる」ことの
説明義務があり、店側がその説明を怠っていたと思える。

(あんたが聞いていたにもかかわらず、ちゃんと覚えてなかった可能性もあるが。)

闘ってみることはできると思うので、近所の「生活情報センター」を電話帳で調べて
相談してみたらどうだろう。
10227=36:02/05/28 16:50 ID:R1DPHUdi
>95-96 やってみました。画像を別に保存すれば、
すべて再現できそうですね。どうもありがとうございます。
10397:02/05/28 16:56 ID:5a1Zl8nx
>>99-101
即レスありがとうございます。

ディオンからは数回電話があったんですが、取らなかった私が悪いです。
だからディオンはいいんですが、店からは、設定が変わるという説明は
なかったと思います。あと、フロッピーに関して、「自分では起動するだけで
いいんですか?」と聞いたときに「そうです」といわれた覚えもあります。
板違いなのはすみませんでした。
104コピペ:02/05/28 17:02 ID:???
>>103
まぁとりあえずその店に行って売った店員に聞いてみれ。
105ひよこ名無しさん:02/05/28 17:03 ID:???
うわ、また名前消すの忘れてた。ウトゥだ。
10697:02/05/28 17:04 ID:5a1Zl8nx
>>104
ありがとう、そうします。
弁護士とか言われてちょっとびっくりしたけど、とりあえず
お店に訴えてみます。
皆さんありがとうございました。
107ひよこ名無しさん:02/05/28 17:12 ID:NSKDA1J5
削除依頼板などでIPが出てしまうのはなぜっすか?
108ひよこ名無しさん:02/05/28 17:14 ID:???
>>107
IDの間違いじゃない?
強制的にIDが出る板ってあるよ。
109ひよこ名無しさん:02/05/28 17:16 ID:???
節穴さんをしてるの?>>107
110ひよこ名無しさん:02/05/28 17:17 ID:NSKDA1J5
>>109
いや、何も名前入れなくてでちゃうんだすけど;・・・
もしかしてアクセス規制されてるとこうなっちゃうの?なんかそんなようなこと書いてあったもんだから
変なことした覚えないんだけど・・・
111ひよこ名無しさん:02/05/28 17:18 ID:???
ケツが臭くてどうしようもないんですがどうしたらいいですか?
112ひよこ名無しさん:02/05/28 17:19 ID:???
>>111
物理的に破壊しる。
113ひよこ名無しさん:02/05/28 17:21 ID:???
>>111
エチケットビューでうんこ臭消せ。ものすごい効果。いつもにこにこスカトロプレイ。
自分のうんこ臭が消えたら、彼女もスカトロプレイをいやがらなくなりました。
今日も、夜の公園でうんこまきちらせる予定です。あはー。
114ひよこ名無しさん:02/05/28 17:21 ID:???
>>110
大学&会社などからアクセスしてるのでせうか?
115ひよこ名無しさん:02/05/28 17:22 ID:???
>>113
どこに売ってるの?
どんなやつ?
116ひよこ名無しさん:02/05/28 17:23 ID:???
>>107
削除依頼板で名前欄を空にすると「fusianasan」が標準になります。
117ひよこ名無しさん:02/05/28 17:23 ID:NSKDA1J5
>>114
自宅ですよ
今までfusianasanひっかかったことないのに
初めてやられましたw
118ひよこ名無しさん:02/05/28 17:24 ID:???
>>97
闘えないよ。
「ネットの設定がおかしくてつなげなくなった時などに使ってください」と言われた
方法を自分でやって、接続先がどこになってるかも確認せずに使ったんだろ。
繋げなくなった時の修復ツールを使うと、自分の(元の)設定と変わる可能性が高い。
そのへんの確認方法を知らないなら店に依頼すべきだし、自分で修復しようというの
ならどういう変更がなされたかを確認する注意義務がある。
119ひよこ名無しさん:02/05/28 17:25 ID:???
>>117
ケーブルTV?
120ひよこ名無しさん:02/05/28 17:25 ID:???
>>115
エチケットビュー。薬局にて。効能↓
http://www.hiraganatimes.com/hp/beauty/b_180/j-item-dailin.html
121ひよこ名無しさん:02/05/28 17:25 ID:???
>>118
注意を喚起する義務もありそうだな。
122ひよこ名無しさん:02/05/28 17:26 ID:???
>>118
苦しいときに打って下さいね

って筋弛緩剤渡されてそれ打って死んでも渡した奴はセーフなの?

あおりじゃなくて疑問。
123ひよこ名無しさん:02/05/28 17:26 ID:???
>>117
お前も>>20のとこいってみれ。
telnetでIDはnanashi、PASSはfusianasanだ。
124ひよこ名無しさん:02/05/28 17:27 ID:NSKDA1J5
すんません・・・理由わかりました

また、裁判がどうたらという脅しメールが来てうざいので、
文句があったら訴状を送りつけて下さい。
現在、放浪中につき、郵便はみてない可能性が高いです。
長期未処理報告スレッドや被害者が特定できる長期未処理報告でも音沙汰がない場合には[email protected]にご連絡ください。
無記名はホスト表示になります。
削除依頼のスレッド多発につき、、、
誘導されて、または、本人がお礼レスを入れるかして1〜2週間は経ってるもの、
転記できるものは転記してから、
そして、復帰依頼とか雑談とかのシリーズ過去スレ等は、
倉庫の中に移転してしまってください。>>削除人さんたちへ
削除支援ツールitadakiが更新されました。itadaki


だそうです・・・
これからは気をつけますか
125ひよこ名無しさん:02/05/28 17:27 ID:???
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.4.36
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022563712/

違いは何?
126ひよこ名無しさん:02/05/28 17:29 ID:???
>>123
入れないです。
127ひよこ名無しさん:02/05/28 17:30 ID:???
>>126
騙されるな!裏2chまであと少しだ。
128ひよこ名無しさん:02/05/28 17:30 ID:???
>>126
じゃあ、
ID:root
PASS:なし
で。
12920:02/05/28 17:31 ID:???
>>128
そんなアホいるか。
130ひよこ名無しさん:02/05/28 17:31 ID:???
>>110のカキコって↓?
お受験版レス削除依頼
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/985362838/
131ひよこ名無しさん:02/05/28 17:31 ID:???
>>124
ひろゆきたんも大変だねぇ。
サーバも管理人もニューヨークあたりに在住していれば、
(少なくとも国内相手には)怖いモノなしなのにね。
132ひよこ名無しさん:02/05/28 17:32 ID:???
>>128
そもそも接続できないです。つぅか立ってるのか?telnetd
13320:02/05/28 17:33 ID:???
>>132
公開していません。悪しからず。
134ひよこ名無しさん:02/05/28 17:39 ID:???
>>133
じゃあSSH公開してくり。
オレも赤帽使いたい。
13520:02/05/28 17:41 ID:???
>>134
2chに?linuxを開放?
危なくて出来ません。
136ひよこ名無しさん:02/05/28 17:43 ID:???
>>135
確かに無帽・・・じゃなかった無謀だな。
137ナナシアター.swf:02/05/28 18:08 ID:7G3o+qkX
ウェブでイリアを使ってダウンロードしようとすると、時間切れに
なってしまいます。

クリックすればダウンロードできるのですが。
どうすればイリアでダウンロードできるようになるのでしょうか?


138ひよこ名無しさん:02/05/28 18:10 ID:???
>>137
Irvineに乗り換えましょう。
139ひよこ名無しさん:02/05/28 18:17 ID:???
>>137
設定を色々いじる
140ひよこ名無しさん:02/05/28 18:19 ID:3MQuPKHx
なんでコピペのAAずれちゃうの?・゚・(ノД`)・゚・。
141ひよこ名無しさん:02/05/28 18:21 ID:pJNSG5sK
教えてください。
windows me を使っているんですが、
ファイルを開いたときに右上に表示される、閉じる、最小化、最大化の
×などの表示が、変なもじになってしまいました。
なおしかた、教えてください、おねがいします。 
142ひよこ名無しさん:02/05/28 18:23 ID:???
>>141
>>1
143ひよこ名無しさん:02/05/28 18:24 ID:???
>>140
空白もコピーしないとだめだよ。
コピーしたいレスのAAをトリプルクリックしる。
144ひよこ名無しさん:02/05/28 18:26 ID:???
この質問、まだ出るんだ…。
「URLをクリックするとDドライブが開く件」は出なくなったけど。
145ひよこ名無しさん:02/05/28 18:27 ID:???
>>140
ここで修行しる
http://aa.2ch.net/aastory/
146ひよこ名無しさん:02/05/28 18:29 ID:3MQuPKHx
>>143
>>145
(^∀^)ありがとー。修行してきます。
147メルトダウン:02/05/28 18:33 ID:???
>>137 リジュームさせろ。というかrefererで弾かれてるだけだろ。
148137:02/05/28 18:43 ID:7G3o+qkX
どういう事でしょうか?
アーバーインも試してみましたがだめでした、、、、

皆さんはこんな経験ありませんでしたか?
149ひよこ名無しさん:02/05/28 18:45 ID:???
ネットやってるとランタイムエラーが出るんですけど
これってプログラムの問題なんですよね?
どのようにすればよいのですか。やっぱりリカバリー?
150ひよこ名無しさん:02/05/28 18:47 ID:???
>>148
ぜんぜんないです。フォルダ設定をしっかりやってますから。
151ひよこ名無しさん:02/05/28 18:49 ID:???
好きなアプリなりOSなりドライバなりを好きなように再インストールしてくれたまえ。
152137:02/05/28 18:49 ID:7G3o+qkX
>>150
しっかりとしたフォルダ設定ってなんでしょうか?
アドレスはちゃんと指定してあります

550 /jpg: No such file or directory

ってでてログアウトしてしまいます
あるんですけど
153ひよこ名無しさん:02/05/28 18:54 ID:???
IEとネスケの長所、短所、総合評価を教えてください
154メルトダウン:02/05/28 18:54 ID:???
>>149 WINFAQでランタイムエラーで検索しろ。
155ひよこ名無しさん:02/05/28 18:58 ID:???
IE:
高速・安定動作・万全のサポート体制・レンダリングエンジンが高品位・名前がイイ・ビルゲイツ最高・欠点なし
100万点
ネスケ:
低速・不安定・サポートなし・ゲッコーとかいう無料のレンダリングエンジンをそのまま盗用・チンカス・欠点だらけ
ロボコン0点
156ひよこ名無しさん:02/05/28 18:59 ID:???
>>153
IE:動作が速い・みんなが使ってる・セキュリティーが弱い

ネスケ:動作が重い・正しく見れないページが多い・セキュリティーは気分的にマシ
157ひよこ名無しさん:02/05/28 19:01 ID:???
葉鍵板ってわかりやすくいうとどんな板?
158ひよこ名無しさん:02/05/28 19:02 ID:???
>>152
あぁ、それはIriaやIrvineのせいではないわ。
なにせ、
「そんなファイルもディレクトリもありません」ってことなんだから。
159ひよこ名無しさん:02/05/28 19:02 ID:???
>>157
自分で見てこい
http://wow.bbspink.com/leaf/

帰ってこんでいいからな
160ひよこ名無しさん:02/05/28 19:05 ID:???
>>157
葉っぱと鍵のように、一見なんの関係性も見いだせない二つの事象について、
目的論的立場から形而上的に考察する板。哲学板の分派。
きわめて高度な思考実験の連続であるため、端から見ると単なる電波集団に見えることも。18禁。
161ひよこ名無しさん:02/05/28 19:08 ID:3MQuPKHx
>>160
へー、(゚д゚)逝ってきます。
162ニーハオ:02/05/28 19:17 ID:lV027q8U
NTTのADSL案内でワイヤレスで49000円の買ったんですが
これって高いですか?
なんか、よくわかんないんで、2階にも接続できるようにと言ったら
「2階に電話回線がないのならLANカード?」を差し込んで頂ければ
1階のワイヤレスの機によって、2階からも接続可能という事を言っていたのですが
はたしてこんなに高いのって…。
163ひよこ名無しさん:02/05/28 19:19 ID:???
>>162
アフォだな。
164ひよこ名無しさん:02/05/28 19:21 ID:???
>>162
カモだな(w
165ひよこ名無しさん:02/05/28 19:21 ID:???
>162
つーか日本語も意味不明

夢・独り言
http://life.2ch.net/yume/
166ニーハオ:02/05/28 19:21 ID:lV027q8U
え?どうしてですか?>>163
167ニーハオ:02/05/28 19:22 ID:lV027q8U
>>165
パソコン初心者なんで、よーわかりません。
168137:02/05/28 19:22 ID:7G3o+qkX
>>158
だから余計なアドレスは消してんだろうがてめえはあほか???????????
クリックしたらダウンロードできるんだからアドレスはあるだろうが
分かねんねえんだったら、シカトしてくれや くそが
てめのせいでログが流れんだよ もういいよ終了
169ひよこ名無しさん:02/05/28 19:23 ID:???
>>162
\価格\.comにでも行って、
そのワイヤレス(なんのワイヤレスかはしらんが)とやらの値段を調べてくりゃいーだろ。
製品名も書かず「高いですか?」だと? アホか。
市場価格くらい自分で調査できんだろが。幼稚園児か、おまえは。
170ひよこ名無しさん:02/05/28 19:25 ID:???
>>168
アホがアホにアホ呼ばわりされて切れたようです…かわいそうに。
171ニーハオ:02/05/28 19:30 ID:lV027q8U
>>169
NTTのメーカーだそうです。
あたりまえか(笑)
高いんすかね。どうなんだろ?
市場相場いくらなんだろ。
172ひよこ名無しさん:02/05/28 19:38 ID:???
いきなりすいません。
写真のうpってどうすればいいんですか?
デジ亀はあるんですけどリンクの仕方とかが全くわからん¥。
173ひよこ名無しさん:02/05/28 19:39 ID:???
>>171
>NTTのメーカーだそうです。

と言ってもどうせどっかのOEMなんで余計にコストが被っているだろう。
174ひよこ名無しさん:02/05/28 19:39 ID:???
>>171
型番書けっての。
8MBADSLモデム+ルータ+無線アクセスポイントなら\50,000でも高くない。
175ひよこ名無しさん:02/05/28 19:39 ID:???
>>172
どこへうpすんのさ。
176名無し募集中。。。:02/05/28 19:40 ID:???
>>172
デジカメの説明読め
177ひよこ名無しさん:02/05/28 19:41 ID:???
>>171
3年前のお値段ですな。
当時高かったと記憶している。
178 ◆bINbiNYo :02/05/28 19:41 ID:VzP11vqt
>>172
自垢にうp?
うpろだにうp?
179ひよこ名無しさん:02/05/28 19:42 ID:???
>>172
ほれ、好きなうpロダを使うが良い。

http://cgigame.com/link/upload/
180ひよこ名無しさん:02/05/28 19:42 ID:???
>>175
例えばこことか。
>>176
説明書は食べてしまいました。
181ひよこ名無しさん:02/05/28 19:43 ID:???
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。

>>172 はアフォ。
182ひよこ名無しさん:02/05/28 19:45 ID:???
スキャナを買ったんですが試しに600dpiで雑誌の1ページを
スキャンしたらウインドウ10画面分くらいの大きさ(プロパデイはjpgで8MB)
になってしまいました。
スキャンした時点でプロパディでのサイズを
小さくするにはどうしたらいいのか教えてくださいませんか?
お願いします
183ひよこ名無しさん:02/05/28 19:45 ID:???
>>182
ひとつ上ぐらい見ろよ。
184182:02/05/28 19:46 ID:OKk+3yUU
IDださないといけないのでしたか。すみません。
185ひよこ名無しさん:02/05/28 19:48 ID:???
>>182
TWINアプリケーションの説明書を良く読んで「解像度」を下げる。
186ひよこ名無しさん:02/05/28 19:49 ID:???
>>182
スキャナの機種もなんにも分からんけど、解像度の設定を低くするとかできないの?
187182:02/05/28 19:50 ID:OKk+3yUU
>>185
ありがとうございます
ちょっと試しに解像度を下げてスキャンして見ます
188it1.ctktv.ne.jp:02/05/28 19:50 ID:???
IDってどうやればだせるのですか?
189ひよこ名無しさん:02/05/28 19:51 ID:???
>>188
メール欄に何も入れない。
空白も入れない。
190it1.ctktv.ne.jp:02/05/28 19:51 ID:MOdCie9R
testtetst
191ひよこ名無しさん:02/05/28 19:51 ID:???
>>188
ネタでふか?
192ひよこ名無しさん:02/05/28 19:53 ID:???
捨て身のネタだな
193ニーハオ:02/05/28 19:54 ID:lV027q8U
>>174
無線アクセスポイントって月々いくらくらいか分かります?
ワイヤレスの他に安い方法とか他にありませんかね?
なんか高すぎるんですが。
194ひよこ名無しさん:02/05/28 19:55 ID:???
>>193
月々? レンタルするのか? それはNTTに聞けって。
高いと感じるんならヤメレや。
195182:02/05/28 19:58 ID:OKk+3yUU
>>185-186
ありがとうございました!
自分にとってちょうどいいサイズにスキャンできるようになりました!
19620:02/05/28 19:58 ID:???
>>192
俺もねぇ、proxy通してfusianasanする算段だったんだけど、
2chは串通さない設定にしていたのをすっかり忘れてたんだよ。
アフォです。
197ニーハオ:02/05/28 19:58 ID:lV027q8U
>>194
それは無限アクセスポイントの事ですか?
じゃあワイヤレスの他に同時接続できるのは無いのでしょうか?

なんか、凄い訳わかんないんだけど
2階に電話回線がないと、ワイヤレスじゃないと繋ぐのは無理なんですか?
198ひよこ名無しさん:02/05/28 20:01 ID:QX2Mtn0v
win98使いですがフォルダのアイコン
の変更の仕方がわかりません。教えてください。
おながいします。
199ひよこ名無しさん:02/05/28 20:06 ID:???
シャープ提供のテレビ東京でやっていたパソコン番組は?
また出演者の名前も挙げなさい(各6点)
200( ノ゚Д゚)こんばんわ:02/05/28 20:11 ID:???
>197
>2階に電話回線がないと、ワイヤレスじゃないと繋ぐのは無理なんですか?
ケーブル引き回せば有線でも出来る
201ひよこ名無しさん:02/05/28 20:26 ID:4t8LC+gZ
OSがMEなんですが、今日IE開いたら、時々突然外国のページに
飛ばされるようになりました。
直す方法をご教授ください。
202ひよこ名無しさん:02/05/28 20:27 ID:???
>>201
エロサイト見たらおかしくなった Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019182804/
203 ◆bINbiNYo :02/05/28 20:28 ID:VzP11vqt
>>201
んとねホームページを変えれば(・∀・)イイ!!YO
204ひよこ名無しさん:02/05/28 20:29 ID:???
>>199
パソコンサンデー。
小倉智明、山下章、あともうひとりアイドル。忘れた。
205ひよこ名無しさん:02/05/28 20:32 ID:7gCzdnS9
質問です。
オークションでヘッドセットマイクに入札したいんですが、「PC99規格」のモノらしいんです。
私のパソコン(最近買ったXP搭載のノート)では、使えるんでしょうか。
206 ◆bINbiNYo :02/05/28 20:34 ID:VzP11vqt
>>205
http://www.sanwasupply.co.jp/product/img/pc99cable1.gif
らしいYO
同じ穴あれば使えるんじゃない?
207ひよこ名無しさん:02/05/28 20:36 ID:7gCzdnS9
なあんだ。色のことか。
ありがとうございます。
208ひよこ名無しさん:02/05/28 20:38 ID:???
>204
要MZ-1500
副音声でDATA流してくれます。
209ひよこ名無しさん:02/05/28 20:39 ID:HO/CiEBI
配列data[6]の要素の中から、もっとも大きな値を発見するフローチャートだれかおしえてください。おねがいします。
210ひよこ名無しさん:02/05/28 20:41 ID:???
>>209
配列data[9]ならわかるんだけどなぁ・・・
211 ◆bINbiNYo :02/05/28 20:41 ID:VzP11vqt
>>209
わからね
212ひよこ名無しさん:02/05/28 20:45 ID:???
>>208
X1ではだめですか?
213ひよこ名無しさん:02/05/28 20:50 ID:eu1xrubS
ExcelのXMLスタイルシート処理に問題点?

Microsoftの表計算ソフトExcelにセキュリティホールが報告されている。悪質なハッカーが特殊なXMLスタイルシートを使って侵入し,対象PCを乗っ取る恐れがある。

このセキュリティホールは,セキュリティ専門家のGeorgi Guninski氏が報告したもの。同氏のサイトによると,この問題は,ユーザーがExcelファイル(拡張子は.xls)を開く時,XMLスタイルシートを見る選択をした場合に関係する。
万が一XMLスタイルシートに悪質なコードが含まれている場合,
Excelは警告なしにこのコードを実行してしまう。同氏はExcelでXMLスタイルシートを利用しないよう呼びかけている。

ただし,Excelは,デフォルトではスタイルシートを含む票を表示しない設定になっている。

同氏は23日にこのセキュリティホールをMicrosoftに報告している。(ZDNet)



ってあったけど、エクセルってオフラインじゃん?
オフラインまらどうあがいても乗っ取れないんじゃないの?
214ひよこ名無しさん:02/05/28 20:55 ID:???
>>213
あなたは今オンライン。
この状態でエクセル使ってたらどうなるか、ってことでしょ。
215ひよこ名無しさん:02/05/28 20:57 ID:???
>>213
メールの添付ファイルで送られてくるんだろ?
ふつーに考えたらわかりそうじゃね?
216ひよこ名無しさん:02/05/28 20:59 ID:???
女の顔が出るブラクラ踏んじゃったんですが
PCに何か影響は出ますか?
217ひよこ名無しさん:02/05/28 21:01 ID:???
>>216
なぜ、そう何でもかんでも踏むのだ?
218ひよこ名無しさん:02/05/28 21:02 ID:???
>>216
でない
219ひよこ名無しさん:02/05/28 21:02 ID:???
半角板でリンクを踏んだらミニモニのパクリの動画が流れてきました。
著作権的にはありですか?
ちなみにその動画のタイトルを教えてください。
おながいします。
220ひよこ名無しさん:02/05/28 21:03 ID:???
>>219
知るかヴァカ。半角で聞けや。
221ひよこ名無しさん:02/05/28 21:08 ID:???
出ないですか。ありがとうございます。

ちなみに踏んだブラクラ。

342 :文責:名無しさん :02/05/28 18:52 ID:3jXbqsqj
ここにのってるよ!
ttp://homepage3.nifty.com/girls_and_boys~/

次回からはきちんとブラクラチェッカー使うことにします。
222ひよこ名無しさん:02/05/28 21:11 ID:???
>>221
そんなあからさまなのにひっかかりなさんな。
2ちゃんのリンクは容易に信用しない、これ常識。
馴れ合いの多い板とか以外は特に疑ってかかるべし。
223221:02/05/28 21:15 ID:???
はい。次回から注意します。
224ひよこ名無しさん:02/05/28 21:17 ID:dXRf7BuA
Windows Media player7.1入れてるんですが、これがみれません
どうすれば良いですか?
http://usagi.tadaima.com/2chbbs/index.html
225ひよこ名無しさん:02/05/28 21:18 ID:???
XPで頻繁にフリーズします。
なんにもしてないのに。
スクリーンセーバーの作動中に止まったり。
助けてくださいお願いします。

226ひよこ名無しさん:02/05/28 21:18 ID:???
>>224
また懐かしいネタを。
具体的にどういうエラーが出る?
227ひよこ名無しさん:02/05/28 21:20 ID:???
>>224
6.4で見れ
228ひよこ名無しさん:02/05/28 21:20 ID:???
>>225
それだけの情報でどうしろと。
>>2-5あたりを読んで質問しなおしてくだされ。

常駐ソフトが多いとか、そんなオチかと思われます。
あとスクリーンセーバーは不安定の元。
229ひよこ名無しさん:02/05/28 21:20 ID:???
>>225
まず落ち着いて>>1-4まで読んでこい。
230ひよこ名無しさん:02/05/28 21:20 ID:dXRf7BuA
>>226
一回デストップにDLして、解凍してから
Playしようとすると「この形式はサポートされていません」
と出ます。
231ひよこ名無しさん:02/05/28 21:28 ID:???
上田浩って誰?
232ひよこ名無しさん:02/05/28 21:30 ID:???
>>230
解凍する?
asfはストリーミング専用の形式だったような気がするけど。
リンクをクリックするとMediaPlayerが起動して、そのまま再生できるはず。
233ひよこ名無しさん:02/05/28 21:34 ID:???
234ひよこ名無しさん:02/05/28 21:40 ID:???
235230:02/05/28 21:44 ID:dXRf7BuA
パスが正しくないそうです
236ひよこ名無しさん:02/05/28 21:46 ID:jdRm1NBm
WINDOWS ME
デスクトップです。
キーボード左上の、「半角/全角_漢字」を押すと、ひらがな、半角英数に切り替わりますよね?
最近は押しても切り替わらず、「@」がでてしまいます。
何故でしょうか?
237ひよこ名無しさん:02/05/28 21:46 ID:???
>>235
書くならいっぺんに書いてよ。
前とのつながりがワカンナイよ。
238ひよこ名無しさん:02/05/28 21:46 ID:1okxFts+
某板に書き込もうとすると、
Configuration Error
The server encountered an error while processing your request.
Please contact the administrator of the referring document and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.



--------------------------------------------------------------------------------

The CGI environment at the time of this error was


--------------------------------------------------------------------------------

Administrators should refer to
User CGI Script Demo
User CGI Script Verification

って言われて書き込めないんですがどうしたらよいのでしょーか・・・・。
239ひよこ名無しさん:02/05/28 21:47 ID:???
>>235
保存してWMPにD&Dしてみれ。
240ひよこ名無しさん:02/05/28 21:47 ID:???
>>236
英語キーと間違えられてんのかな?
デバイスマネージャーを見れ
241ひよこ名無しさん:02/05/28 21:48 ID:???
>>238
サーバーにエラーが発生してCGIが処理できない。
板の管理者に問い合わせるべし。
242230:02/05/28 21:48 ID:dXRf7BuA
>>235
Windows Media player7.1入れてるんですが、これがみれません
どうすれば良いですか?
http://usagi.tadaima.com/2chbbs/index.html

一回デストップにDLして、解凍してから
Playしようとすると「この形式はサポートされていません」
と出ます。

パスが正しくないそうです

です
243ひよこ名無しさん:02/05/28 21:48 ID:???
>>238
どこ?

2chの動作報告はここで。−23−
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1022492819/
244230:02/05/28 21:50 ID:dXRf7BuA
>>239
指定したファイルが見つかりません。パスが正しく入力されていること
を確認してください」と言われます
245ひよこ名無しさん:02/05/28 21:53 ID:EJQFmdl0
Word2000にて、行と行の感覚を狭めたいのですが、どのようにしたらいまいち
わかりません。
文書全体一律調節する方法と、狭めたい行だけ調節する方法をそれぞれえ
教えて欲しいのですが。。。。

OSは98SEです。
246ひよこ名無しさん:02/05/28 21:53 ID:1okxFts+
>>241-243
わかりますた。サンクソ
247ひよこ名無しさん:02/05/28 21:54 ID:???
>>244
これ保存できないよ
248ひよこ名無しさん:02/05/28 21:55 ID:???
>>244
ていうか他のファイルは見れるのか?
サンプルはみれるのか?
249ひよこ名無しさん:02/05/28 21:55 ID:???
>>245
こっちのほうがいいな
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1017756375/l50

ちゃんと「どこどこから移りました」と念のため書くよろし
250ひよこ名無しさん:02/05/28 21:56 ID:???
>>245
どちらも簡単にできるが。お前はヘルプも読まないのか?
251 ◆bINbiNYo :02/05/28 21:59 ID:VzP11vqt
>>242
そのままクリックして見れない?
252ひよこ名無しさん:02/05/28 22:00 ID:ZK/CaqhO
ttp://www〜/norm.cgi/
のように、cgiの最後にスラッシュをつけるとCGIのソースが見えること
があるというのは本当ですか?
253230:02/05/28 22:01 ID:dXRf7BuA
>>251
見れません。DL画面になります
254ひよこ名無しさん:02/05/28 22:01 ID:???
>>252
本当です。
255252:02/05/28 22:04 ID:ZK/CaqhO
>>254
どんなときにそうなるのでしょうか?
幾つかのcgiで試してみましたが、正常に動いてしまって
ソースを確認できるものは有りませんでした。
256 ◆bINbiNYo :02/05/28 22:05 ID:VzP11vqt
>>253
俺は左クリックしたら勝手にメディアプレイヤー開いて見れたけどなー
わからねぇや
257ひよこ名無しさん:02/05/28 22:07 ID:???
>>255
お前は何がしたいわけ?
258252:02/05/28 22:09 ID:ZK/CaqhO
>>257
知的好奇心というか、何と言うか、です。
259ひよこ名無しさん:02/05/28 22:10 ID:???
>>258
その前にCGIの基礎知識を付けた方が良いと思う。
CGIプログラミングの本の第一章もしくは序章だけでいいから読みなさい。
(CGIの仕組みみたいなサブジェクトの。)
謎は解けるから。
260ひよこ名無しさん:02/05/28 22:12 ID:???
>>258
てか、パーミッションて言葉をgoogleで検索して全部読め。
で、わからなかったら、また戻って来い。
261ファイル変換:02/05/28 22:12 ID:ugNhyBJ0
質問です
友人からmacで作成した .sit形式のファイルをもらいました(私はwindowsユーザー)

これをwindows版の Stufflit expander で解凍したのですが
ファイル名が8文字以上のものが全部化けてしまいます

たとえば、本来
index_menu.htm
というファイル名でなければならないものが
INDEX_~1.HTM

とかになってしまいます。これはMAC=WINのデータ変換を
行うと起きる現象なのでしょうか?

それとも、圧縮する時点ですでに壊れていると考えたほうがいいでしょうか?

262ひよこ名無しさん:02/05/28 22:13 ID:???
コピーできないCDでも焼けるCD-Rソフトがあるって聞きましたが教えて
263 ◆bINbiNYo :02/05/28 22:14 ID:VzP11vqt
>>262
違法っぽい?
264ひよこ名無しさん:02/05/28 22:14 ID:0RtgdHTV
win2000です。
同じPCを二人で使うとします。
ユーザー1はインターネットの接続設定をすませました。
ユーザー2も同じようにはじめにインターネットの設定をしないとだめですか?
265ひよこ名無しさん:02/05/28 22:14 ID:???
>>261
ロングファイル名に対応していないか、対応していないOSに対する対処でしょ。
もしかしたらオプションでロングファイル名に対応できるかも。
266ひよこ名無しさん:02/05/28 22:15 ID:???
>>264
ぽい。
267ひよこ名無しさん:02/05/28 22:17 ID:SGqL372V
特に質問がないのですがどうしたらいいでしょうか?
268ひよこ名無しさん:02/05/28 22:17 ID:???
>>262
ソフトだけそろえてもダメよ
269ひよこ名無しさん:02/05/28 22:17 ID:???
>>263
ていうか著作権法第三十条の2に該当するんでは。

2.
技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている
信号の除去又は改変(記録又は送信の方式の変換に伴う技
術的な制約による除去又は改変を除く。)を行うことにより、当
該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、又は
当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害
を生じないようにすることをいう。第120条の2第1号及び第2
号において同じ。)により可能となり、又はその結果に障害が
生じないようになつた複製を、その事実を知りながら行う場合
270ひよこ名無しさん:02/05/28 22:18 ID:???
>>264
繋ぎたいならしろ
別にいらんのならほっとけ
271ひよこ名無しさん:02/05/28 22:20 ID:???
>>267
↓旅に出ろ
http://www.yahoo.co.jp
272ひよこ名無しさん:02/05/28 22:21 ID:SGqL372V
>>271
ばいちゃ。
273 ◆bINbiNYo :02/05/28 22:23 ID:VzP11vqt
違法な事をしたいならココで聞かないでね
274ひよこ名無しさん:02/05/28 22:27 ID:???
testさせてください
275ひよこ名無しさん:02/05/28 22:28 ID:???
>>274 氏ね
276 :02/05/28 22:29 ID:???
最近、webページを見ようとするとステータスバーに
「ページが表示されました」と出ているのに画面が真っ白、
もしくは背景の色だけが表示、ということが良くおきます。
(例えばここのページを見ようとすると背景のレンガの絵のみ)
しばらくすると元に戻るけど、なぜこうなるのでしょうか。
当方、win98,IE6.0てす。
277ひよこ名無しさん:02/05/28 22:30 ID:???
>>276
マルチは(・A・)イクナイ!!
278277:02/05/28 22:30 ID:???
>>276
マルチは放置でヨロ
279ひよこ名無しさん:02/05/28 22:30 ID:???
>>276
待てば正常になるんだったらガマンすればいいじゃん。
おおかたネットが混んでるんだろ。
280 ◆sqUPz4O. :02/05/28 22:31 ID:J9OvB9sG
a
281ひよこ名無しさん:02/05/28 22:35 ID:JpLyQa5A
ZIP ファイルを解凍後、出来たフォルダが消せないんです。プロンプト
よりrd/sを実行しても消せないのですが、どうしてですか?他に何かよい方法
はありますか?教えてください。
282ひよこ名無しさん:02/05/28 22:36 ID:???
>>281
消せないってどゆこと?
283ひよこ名無しさん:02/05/28 22:36 ID:???
>>281
気にしなけりゃいいよ
284Aya ◆U.S.S.cw :02/05/28 22:36 ID:???
>>252
頓珍漢なパーミッションを設定したまま運用すると、
指摘されたような事態が発生する恐れがあります。
.htaccess中に
AddType application/x-httpd-cgi .cgi/
も入れておきましょう。
285 ◆bINbiNYo :02/05/28 22:36 ID:VzP11vqt
>>281
エラーでる?
286荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/28 22:39 ID:???
>>281

一度再起動してみる。WinFileを使う。セーフモードからやってみる。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#361
287ひよこ名無しさん:02/05/28 22:42 ID:???
>>284
      +
*  ゚      +
 *  \|/   * 
  −ФДФ− <とりあえずshine)
 +  /|\  *
  *        +
     ゚
288ひよこ名無しさん:02/05/28 22:45 ID:???
>>284
.htaccess内にそんな事書かないぞ。
289ひよこ名無しさん:02/05/28 22:45 ID:???
>>284
>>2-5あたりの質問の仕方・禁止事項も必ず読んでください。
290ひよこ名無しさん:02/05/28 22:47 ID:jji9emsp
デジカメで撮った画像を相手に送ったら「バイト数が大きい」と言われました。
どのようにしたらいいのかわからないのでどなたか教えてください。
圧縮・解凍とかすればいいのですか?それもなにかソフトが必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
291ひよこ名無しさん:02/05/28 22:48 ID:???
>>290
>>1
ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
・ FAQ集 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019453137/1-7 を読破した方。
292ひよこ名無しさん:02/05/28 22:49 ID:???
>>290
相手とやらも中途半端だな
画像のサイズを落とすなり、書いてるとおり圧縮したりする必要があるだろうな
どちらも専用ソフトでやったほうがいいぞ
293290:02/05/28 22:50 ID:jji9emsp
>>291
すみません。も一度よく読んできます・・・。
294KOI:02/05/28 22:51 ID:88WcerRF
ページに先頭に、一瞬でカーソルを飛ばすのにはHOMEボタンを押しますけど、
一番下に飛ばすのには、何のボタンを押したらいいですか?
295ひよこ名無しさん:02/05/28 22:52 ID:???
>>294
end
296荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/28 22:52 ID:???
>>294

end
297ひよこ名無しさん:02/05/28 22:53 ID:???
>>295-296
汝(略)誓いますか?
298ひよこ名無しさん:02/05/28 22:54 ID:aWfNStwY
マザーボードとCPUを変えたらディスプレイが動作しません。
考えられる原因はなんですか?(グラフィックボードはちゃんと刺さっていて、ディスプレイの電源等の接続も正しい)
299ひよこ名無しさん:02/05/28 22:55 ID:???
>>298
マザーボードとCPUだろ。
戻せよ
300KOI:02/05/28 22:56 ID:88WcerRF
>>295
>>296
レス、どうもです。
付け忘れました。
ノートPCを使っています。
HOMEは、独立したボタンであるのですが、
矢印キーの→にENDがあり、左にHOMR,上がPGUP、下がPGDN
です。
ENDは、この矢印キーしかないです。
END
301ひよこ名無しさん:02/05/28 22:57 ID:???
>>298
CPU・メモリがちゃんとささってるか確認。
なんなら古いCPU挿してみて動くか確認。

あとマザーとCPU交換したんなら、OSを入れなおしたほうがいいかもしれない。
302ひよこ名無しさん:02/05/28 22:57 ID:???
>>300
だから?
303荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/28 22:57 ID:???
>>300

FNキー同時押し
304ひよこ名無しさん:02/05/28 22:57 ID:???
>>300
だから何だ?
305ひよこ名無しさん:02/05/28 22:58 ID:???
>>298
モニターとグラフィックカードを接続する
306ひよこ名無しさん:02/05/28 22:58 ID:OuZZskNE
>>300
ノートなら、たいていFnキーとの組み合わせで機能する場合が多い。
307ひよこ名無しさん:02/05/28 23:01 ID:NgfEmXu6
破綻

なんて読むのですか?意味は?
308ひよこ名無しさん:02/05/28 23:02 ID:???
>>307
国語辞書買った方が(・∀・)イイ!!。
309冷やし職人:02/05/28 23:02 ID:???
>>307
はたん
310ひよこ名無しさん:02/05/28 23:05 ID:???
>>309 むぅ?
311ひよこ名無しさん:02/05/28 23:06 ID:???
>>310 むぅ?
312KOI:02/05/28 23:08 ID:88WcerRF
>>303
>>306
ありがとう・・
FNキーって何ですか?
どこにあるのでしょうか?
313冷やし職人:02/05/28 23:08 ID:???
おもわず答えてシモタ・・・
逝ってきます
314 ◆loliTaYo :02/05/28 23:11 ID:???
>>312
多分左下あたりにないか?
315ひよこ名無しさん:02/05/28 23:11 ID:???
>>312
ノートならたいていついてるはず。
キーボードをくまなく探しなされ。
左下にあることが多い。
316KOI:02/05/28 23:14 ID:88WcerRF
>>314
>>315
ありがとう。
上手くいきました。

Fnキーなんて初めて使いました。
シフトキーとコンロールキーは、偶に使いますが。
317ひよこ名無しさん:02/05/28 23:14 ID:ZjdauSgz
あの、有料サイトは
「ここから有料です」と有料と分かるようになってますでしょうかっ?
有料の場合支払方法はどうなるのでしょうか?
318ひよこ名無しさん:02/05/28 23:15 ID:???
>>317
サイトによる。
319ひよこ名無しさん:02/05/28 23:16 ID:???
>>317
「ここから有料です」なんて親切に教えてくれるサイトばかりとは限らん。
うっかり「接続ソフト」などをダウンロードしないこと。
支払方法なんて管理者に聞け。
320ひよこ名無しさん:02/05/28 23:19 ID:YsYE0Mhp
すみません教えてください。
「ソースの表示」が出来ないんですけどどうすれば直りますか?
前は「表示」→「ソース」で見れたんですけど・・・。
ちなみに右クリックの「ソースの表示」でも見れなくなってしまいました。
321ひよこ名無しさん:02/05/28 23:20 ID:???
>>320
一時ファイル消せ
322荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/28 23:21 ID:???
>>317

とりあえずNTTに電話して国際電話とQ2に接続しないように依頼
あとはクレジットカードの番号を入力する必要が出たらアダルト
てか、有料アダルトなんてろくなもんないですが。あ、「有料サイト」ね。
323ひよこ名無しさん:02/05/28 23:23 ID:???
>>320
馬鹿がソースを見て何すんの?
324ひよこ名無しさん:02/05/28 23:24 ID:Mgyu58/J
前スレの782です。再度質問書き込ませて頂きます。

一太郎の文章をプリインストールされていたAcrobat3.0jでPDF化しよう
とプリンタをAcrobat PDF Writerに設定しようとしましたがAcrobat
PDF Writerの項目が存在しませんでした。

AdobeのサイトでAcrobat Distillerとかをインストールすりゃいいのかと
http://www.adobe.co.jp/support/downloads/acdwin.htmlにあるファイルを
落としたんですが
「Distillerは開く事が出来ません。setupはAcrobat3.0jを発見できませんでした」
と出てインストール出来ません。

どーすればPDF化へたどり着けるでしょうか?
osはwin98です。
325荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/28 23:24 ID:???
326317です。:02/05/28 23:28 ID:/AipBB7c
最近よくいくのは日本史関係のところなんですが・・

今日、家紋を調べてまして、そこがほんっとによくできたところだったので
もしや、有料?と思ったので。いかがでしょうか。
327ひよこ名無しさん:02/05/28 23:29 ID:pZibL4S8
IPを晒してしまいました・・・。
ヤフーBB・・・とかいうやつだったんだけどそれは固定?らしくて
やばいって書いてありました。
何がなんだかわかりません。。
うわさによると住所や電話番号がわかってしまうらしいんですが、実際問題
やばいのですか??教えてください!!
328ひよこ名無しさん:02/05/28 23:30 ID:???
>>326-327
馬鹿は氏ね
329ひよこ名無しさん:02/05/28 23:31 ID:HEUPOez4
IP接続のゲーム ってあるじゃないですか。
自分でセッションを立てたり、プレイ時に接続するIPを入力して・・・・
ってやつです
それで、LANの人と一緒にやろうと思ったのですが、LANの人が接続できません
繋げるようにはなりませんでしょうか?
330荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/28 23:31 ID:???
>>327

やばくないです。電話番号がわかるとすれば貴方が出会い系サイトで
晒すとかしてない限り大丈夫。TBCのアンケートに答えていたらやばいかな。
住所も大まかな地域がぼんやりとわかるくらいで。それよりアンチウィルスソフトとか
ファイアーウォールソフトとか入れてますか?そっちの方が心配。
331ひよこ名無しさん:02/05/28 23:34 ID:???
>>329
セッションを立てる?
IPを入力?
LANの人?

ううむ、はやってんの?そういう言い方。
332ひよこ名無しさん:02/05/28 23:34 ID:X0U2igut
windows98に最初から入っているサウンドレコーダーで録音をしているのですが、
最初の設定では最長60秒までしか録音できません。
これをもっと長い時間に設定するには、どうすればいいのですか?
よろしくお願い致します。
333ひよこ名無しさん:02/05/28 23:35 ID:???
>>332
他のソフト使え
フリーで山ほどあるぞ
334ひよこ名無しさん:02/05/28 23:35 ID:PZ5bRVLY
>>329
ルータが対応してるか確認してください
335荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/28 23:36 ID:???
>>329

LANの人にルータの設定を変えるように言って下さい。
IPマスカレードの設定が必要。
336ひよこ名無しさん:02/05/28 23:39 ID:m6xE6UmW
どなたか教えてください。m(__)m
あるサイトのゲームをやっているのですが、そのHPに入ろうとすると
『問題が発生したため、Internet Explorerを終了します。』という
ウインドウが出てきてしまい、中に入れません。
夜9時ごろまでは入れたのですが、11時に再度いったらこの様に
なってしまいました。
Win98,IE6です。
入れないサイトのURLも書いたほうが分かりやすいでしょうか。
337ひよこ名無しさん:02/05/28 23:41 ID:???
>>336
そう思うならかけや
338ひよこ名無しさん:02/05/28 23:42 ID:???
↓ブラクラ。
339332:02/05/28 23:42 ID:???
>>333
サウンドプレーヤーは60秒限度なんですね。
検索したら「時間制限なし」のソフトが山ほどありました。
どうもありがとう。
340ひよこ名無しさん:02/05/28 23:44 ID:BFHiZTl4
すみません。以前も質問したのですが、もう一度教えてください。
教えてください。
先日LANボードを装着したのですが、その後PCから音が出なくなって
しまいました。
恐らくなんでサウンドカードのドライバが消えてしまったか
何かしたのかもしれないのですが、対処法を教えてください。
サウンドカードのメーカーはわからないのですが、
カードには「ES1371」とかかれていました。
よろしくお願いします。
341ひよこ名無しさん:02/05/28 23:48 ID:???
>>340
>>1から読んで、もっと詳しく書け。
342ひよこ名無しさん:02/05/28 23:49 ID:???
>>340
デバイスマネージャーからは見えるの?
OSは?
PC側の情報もっとくれよ
343 ◆loliTaYo :02/05/28 23:49 ID:???
>>340
デバイスマネージャ見よ
344ひよこ名無しさん:02/05/28 23:49 ID:HRvpZ5iu
なんかかちゅ〜しゃにあたらしいスレッドが表示されないんだけど
どうしたらいいのですか?
345ひよこ名無しさん:02/05/28 23:51 ID:m6xE6UmW
>>337さん
モンスターの王様
http://game.ncs.gr.jp/^hamaichi/monster_king/index.htm
です
346ひよこ名無しさん:02/05/28 23:52 ID:1GbY92Je
IEを使ってます
そしてリンクをクリックして新しいウインドウで開くとき
最大画面にならないんです
どうやったら変更できますか
347ひよこ名無しさん:02/05/28 23:52 ID:???
>>345
Object not found!
The requested URL was not found on this server. If you entered the URL manually please check your spelling and try again.
If you think this is a server error, please contact the webmaster
Error 404
game.ncs.gr.jp
Tue May 28 23:50:57 2002
Apache/2.0.35 (Unix)
348ひよこ名無しさん:02/05/28 23:53 ID:???
>>345
おれもみれない。
349ひよこ名無しさん:02/05/28 23:53 ID:???
>>340
むしろ、サウンドカードが抜けてないか確認。

と言ってみてから
最近はみんなオンボードだと気付く罠。
350ひよこ名無しさん:02/05/28 23:53 ID:???
351340:02/05/28 23:55 ID:BFHiZTl4
>341,342
すみません。
ADSLにするためLANボードを突っ込んで、ドライバのインストールを
したのですが、その後「新しいドライバが検出されました。ドライバを
インストールします」みたいなメッセージがでて、なにやらPCの中を
探し始め、「ファイルが見つからないので更新されませんでした」的な
メッセージが表示され、その後音が出なくなってしまいました。
ちなみに「コントロールパネル」→「デバイスマネージャ」→
「その他のデバイス」の中に「PCI Multimedia Audio Device」
というのが出ていますが、状態は「このデバイス用のドライバは
インストールされていません。」となっています。

ちなみにOSはMe(95からアップ)です。
352ひよこ名無しさん:02/05/28 23:56 ID:???
>>351
PCI Multimedia Audio Deviceを削除して再起動
353ひよこ名無しさん:02/05/28 23:58 ID:???
>>351
PCメーカーのサイトにはドライバは無かったのか?
354340:02/05/28 23:59 ID:BFHiZTl4
>352
ありがとうございます。
以前試したときは、また「新しいドライバが検出されました。ドライバを
インストールします」みたいなメッセージがでて、ファイルを探し始めました。
もう一度やってみます。
355ひよこ名無しさん:02/05/29 00:00 ID:???
>>346
サイト側でサイズを指定してると、しょうがない。
それ以外だと、IEを一枚だけ立ち上げて窓枠を引っ張ってサイズを変更。
希望サイズになったら、ctrl keyを押しながらIEを終了させる。
356340:02/05/29 00:06 ID:7l8iBUE1
>353
PC自体、絶縁状態のモト彼にもらったものなのですが、
おそらくサウンドボードを変えてるようでして・・・。
デスクトップですので>340に書いた「サウンドカード」は、
「サウンドボード」の間違いでした・・・。
357ひよこ名無しさん:02/05/29 00:06 ID:???
>>354
質問。PCのメーカー名、機種名、サウンドカードは増設?
358340:02/05/29 00:08 ID:7l8iBUE1
>357
ACERPOWER6500というものですが、もしかしたら中身とか
少し変えてるかもしれません。
359ひよこ名無しさん:02/05/29 00:10 ID:MbPZaf+S
>>355
そのCtrlを押しながら・・・っていうのは初心者の質問板のほうで既に聞いてるんですが
それだと「最大化」にはならないんです
最大化にする方法を知りたいです
サイト側が指定はしていません
すべて共通でした
360ひよこ名無しさん:02/05/29 00:13 ID:???
ソーテックのPCってどう?
361210f:02/05/29 00:14 ID:???
Windows Media Playerで、光量等の調節をしたいのですができますか?
どこで?
362ひよこ名無しさん:02/05/29 00:15 ID:???
>>359
IEで最大化で固定は仕様でできないはず(自信ないけど)
なので、最大化と同じ大きさまで引き延ばしてみてはいかがでしょう。
363ひよこ名無しさん:02/05/29 00:15 ID:???
364ひよこ名無しさん:02/05/29 00:15 ID:qDI9LCff
教えてください
もともとWin98が入ってたパソコンにWin2kを入れたんですが、
(両方立ち上げられるように)
Win98のOSを削除する事は出来るんですかねぇ??
ノートなのでHDDの容量的に厳しいので

どなたか降臨おながいします。
365ひよこ名無しさん:02/05/29 00:16 ID:???
>>361
モニターでやったら?
366ひよこ名無しさん:02/05/29 00:16 ID:???
>>361
FF11ライブラスレ住人に3000モナー
367ひよこ名無しさん:02/05/29 00:16 ID:MbPZaf+S
>>362
はぁ、仕様でしたか
いままで最大化と同じ大きさまで引き伸ばしていたんですよ
ありがとうございましたもう諦めます
368ひよこ名無しさん:02/05/29 00:16 ID:???
>>361
XP用のだと、イコライザーを表示する部分にビデオ設定がある。
369ひよこ名無しさん:02/05/29 00:16 ID:???
>>364
できるよ
winfaq.jpでも見ておいで
370361:02/05/29 00:17 ID:???
>>365
うーん、明るさはいいんですが色合いとかがなんかおかしいんです。
無理ですかねー・・・
371ひよこ名無しさん:02/05/29 00:17 ID:hKnN8ptg
すみません教えてくれないでしょうか。
今までは画像をDLしたら、jpeg形式のファイルで保存できていたのに
最近、どこのサイトで画像をDLしても、bmp形式で保存してしまいます。
自分は、jpeg形式で保存したいんだけど、どうしてなのでしょうか?
なんか、osに問題があるのでしょうか?
osはwin2kです。よろしくお願いします。
372ひよこ名無しさん:02/05/29 00:17 ID:???
>>367
フリーソフトでなんかあるかも。
373361:02/05/29 00:18 ID:???
>>368-369
あうあうすいませんう
374ひよこ名無しさん:02/05/29 00:18 ID:???
>>371
IEの一時ファイル削除
375ひよこ名無しさん:02/05/29 00:20 ID:???
おなかがすいたのですが、お金がありません。
何かください。
376ひよこ名無しさん:02/05/29 00:20 ID:???
エクスプローラを開くときに特定のフォルダを毎回開くことってできますか
377ひよこ名無しさん:02/05/29 00:20 ID:???
>>375
水のめ
378340:02/05/29 00:22 ID:7l8iBUE1
すみません。
音が出なくなったものですが、こういう場合は
サウンドb−ドを新たに買って装着してドライバをインストール
すれば直りますかね?
379ひよこ名無しさん:02/05/29 00:23 ID:???
クイズドレミファドンでアシスタントをやっていた男の人の名前を教えてください。
380ひよこ名無しさん:02/05/29 00:24 ID:MN5C37sB
かちゅーしゃ+kageのVer2.102+0.99.1.53を使用しているのですが、
ログのフォルダだけ別のドライブにあるフォルダに設定したいのですがどうすればよいでしょうか?
381 ◆loliTaYo :02/05/29 00:24 ID:???
>>364
念のためにwin98で起動ディスクは作っておけ
何かあった場合の保険としてな
382ひよこ名無しさん:02/05/29 00:25 ID:???
>>378
そのほうが早いかもしれんが、できるか?
383371:02/05/29 00:25 ID:???
>>374
ありがとうございます。
勉強になりました。
384ひよこ名無しさん:02/05/29 00:25 ID:???
>>378
出るとは思うけど。
今のサウンドボードはPCIに増設されてるの?
それとも、マザーにオンボード?
385ひよこ名無しさん:02/05/29 00:25 ID:???
>>378
サウンドカードを引っこ抜いてサウンドチップの型番らしき物を
片っ端からGoogleに投げ込んでドライバ探したら?

それらしき名前をここに書くと誰かが探してくれるかもしれない
386ひよこ名無しさん:02/05/29 00:26 ID:lyOhWoe4
モニターに虹色の汚れがあるんですが取れません。
モニターを左から見たら汚れが見えるんですが
右から見たら見えなくなります。
これってどうやって取るんですか?
387ひよこ名無しさん:02/05/29 00:26 ID:???
>>386
油か?
388ひよこ名無しさん:02/05/29 00:27 ID:RJt+XOPL
CD−ROMを仮想化するってのはどういうことなんですか?
どんなメリットがあるんですか?
389ひよこ名無しさん:02/05/29 00:27 ID:???
>>386
あのー、あなたのモニター見えないんですけど
分かると思う?
390ひよこ名無しさん:02/05/29 00:28 ID:???
これって油なんですか?
拭いても取れないんですけど、、、。
391ひよこ名無しさん:02/05/29 00:28 ID:???
>>388
ノートとかでCDROMドライブが無くても、あたかもドライブがあるように使える。
392ひよこ名無しさん:02/05/29 00:30 ID:???
>>388
ノートなどでCD-ROMドライブが外付けの場合にCD-ROMドライブを
持ち歩かなくてすむ。
あと、ゲームなんかでCDいれないと起動できないやつをいちいちCDいれないですむ
393ひよこ名無しさん:02/05/29 00:30 ID:???
>>389
もし一般的な症状だったらわかると思ったんですけど、、、。
すみません、軽率ですた、、、。
394ひよこ名無しさん:02/05/29 00:31 ID:???
>>393
汚れならふけ。
スピーカーとかの磁気の影響ならスピーカーはなせ。
395ひよこ名無しさん:02/05/29 00:32 ID:???
マイコンのモニターが古いので交換しようと思います。
今のはやりは何ですか?
396364:02/05/29 00:33 ID:qDI9LCff
>>369-381
ありがd
397340:02/05/29 00:34 ID:7l8iBUE1
>384
ごめんなさい。
意味が良くわからないのですが、
LANボードのように組み込んだ(装着してネジでしめて、
カバーをした)感じです。

>385
「ES1371」というのは違いますかね・・・?
検索かけると適当にDLしたのですが、ぜんぜん違うもの
ばかりインストールしてしまったようです。
398ひよこ名無しさん:02/05/29 00:35 ID:???
>>376
ちょっと違うけどこんなのみつけました。
http://delta.r7office.net/customize/wintips/035.php
399ひよこ名無しさん:02/05/29 00:35 ID:???
>>372
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se160511.html
(゚∀゚)キター!!
だけどシェアウェア
1800円か・・・
400ひよこ名無しさん:02/05/29 00:36 ID:???
>>376
お願いします
401320:02/05/29 00:36 ID:c6fgF1cj
>321さん>325さん
ありがとうございました。
見れるようになりました。
402ひよこ名無しさん:02/05/29 00:38 ID:???
>>398
ども
403ひよこ名無しさん:02/05/29 00:40 ID:???
>>397
Creative Labs Audio PCI64 es1371(OSS/Free:3.8s2++-971130)
これかなー
404ひよこ名無しさん:02/05/29 00:43 ID:uq7oHY6i
リアルプレイヤ−の動画をダウンロードしたのですが、見ようと思ったら、
「このクリップを再生するには新しいソフトウェアをダウンロードする必要が
あります」と表示され、OKを押すと、リアルプレイヤーを押すと
「RealPlayerがRealNetworkにつながるまでお待ちください」と表示されても
待ってもつながらないし、どうすればいいのかわかりません。
機種はRealPlayerのBasic8を使っています。あと、パソコンからの電磁波って
体に悪いのでしょうか?
405ひよこ名無しさん:02/05/29 00:43 ID:???
>>403に追加
もしそれで当たりなら
http://japan.creative.com/support/drivers/sound/pci64-drivers.html
にドライバあります。
406340:02/05/29 00:45 ID:7l8iBUE1
>403
あっ!恐らくそれだと思います。
ちなみにカバーあけてわかったことは
「Creative Labs」「FCC」「For Home Or Office Use」
というのが書いてあったことぐらいです。
どうもありがとうございます。
早速検索してみます!!
407340:02/05/29 00:47 ID:7l8iBUE1
>405(=403)
重ね重ねありがとうございます!!
早速インストールしてみます!
うれしいです。(涙
408ひよこ名無しさん:02/05/29 00:49 ID:???
>>404
ファイヤーウォールソフトとかいれてますか?
409 ◆loliTaYo :02/05/29 00:49 ID:???
>>404
関係ないかも知れんがIEのセキュリティのレベルは中か?

>パソコンからの電磁波って体に悪いのでしょうか?
俺の記憶が正しければそれを証明するものがなかったはず
410ひよこ名無しさん:02/05/29 00:52 ID:???
>>404
後半だけな

確かに子宮によくないとかで女性用防磁エプロンとか出てたなー
でも、パソコンが危ないならコタツとかレンジのほうが危ないと思うが
411388:02/05/29 00:57 ID:bUBPqHjb
>>391-392
回答ありがとうございました。あ、違法でないみたいなんでやり方みたいのを
訊いてもいいですか?
412CPU:02/05/29 00:58 ID:5Eaj1IaU
えーっとマジ質問なんですけど・・いいですか?
インターネットエクスプローラー(4.0)つかってるんですけど
ツールバーをカスタムする方法があったと思うのですが教えてください。
ボタンの文字を消したりアドレスバー、リンクバーを消したりするのではなく
ボタンの順番を並び替えたり、仕切り線をなくしたり、追加削除をしたりできたはずなのですが・・
(コピーとかペーストのボタンもあったはず)
依然偶然にできたのですが、OSを再インストールしたら
当然のごとく設定が戻ってしまいました。
どなたかお教えください。
413ひよこ名無しさん:02/05/29 00:59 ID:???
>>412
どう見てもネタなんだけど?
414IE5.0なら…:02/05/29 01:00 ID:???
ツールバーで右クリック→ユーザー設定。
415ひよこ名無しさん:02/05/29 01:00 ID:H/Dqtiof
ファイアウォールソフト入れてないとどんなとんでもない事が怒るんですか?
自分は最近までADSLなんですけどファイアウォールの事知りませんでした。
あるのは半年前に更新期限切れたノートンアンチウイルスだけです
416ひよこ名無しさん:02/05/29 01:00 ID:???
>>412
表示→ツールバー→ユーザー設定
417ひよこ名無しさん:02/05/29 01:00 ID:???
>>412
うろ覚えじゃ
「表示」めにゅーをごにょごにょいじり
「レイアウト」をさらにいじる
418ひよこ名無しさん:02/05/29 01:01 ID:???
最近使ったファイルを消すにはどうすればいいのれすか?
419ひよこ名無しさん:02/05/29 01:01 ID:NDwLmzSo
420ひよこ名無しさん:02/05/29 01:01 ID:uq7oHY6i
>>409
IEのセキュリティは中になっています。
>>409−410
どうもありがとうございました。
421ひよこ名無しさん:02/05/29 01:01 ID:???
>>417
もう来ないでいいよ。
422ひよこ名無しさん:02/05/29 01:02 ID:???
>>412
えイツボボ(依当ど
ってどういう意味?
423ひよこ名無しさん:02/05/29 01:02 ID:???
>>415
せめてアンチウィルスソフトだけでもちゃんとしておこうよ。
424ひよこ名無しさん:02/05/29 01:02 ID:???
>>415
丸見え
425CPU:02/05/29 01:04 ID:zNH/ttAp
すんません。まじなんです。
表示→ツールバーってやると出てくるのは

標準のボタン
アドレスバー
リンク
ボタンの文字列

これだけです。
426ひよこ名無しさん:02/05/29 01:04 ID:???
>>415
もろ見え
427412:02/05/29 01:05 ID:???
バーカ! また来るよ! それより>>421はさっさと永遠の世界に逝くんだよもん!!
428ひよこ名無しさん:02/05/29 01:06 ID:???
>>427
偽者演出誤爆デスか?
429ひよこ名無しさん:02/05/29 01:06 ID:???
>>425
ん?あーIE4.0かー
わからん
IEのバージョンアップしなよ。
430CPU:02/05/29 01:08 ID:zNH/ttAp
>>429
すまんです。
でもとりあえずこれまで不満もなかったから・・。
431:02/05/29 01:16 ID:USes5EBf
スワップ・メモリーという現象が起きて、
パソコンの動作が極端に遅くなってしまう場合どうすればいいでしょうか?
432ひよこ名無しさん:02/05/29 01:18 ID:???
>>431
>スワップ・メモリーという現象が起きて、

どこがソース?
433ひよこ名無しさん:02/05/29 01:18 ID:???
>>431
スワップがどういう現象か調べろよ。
434ひよこ名無しさん:02/05/29 01:25 ID:???
>>431
メモリ増設。
435 ◆loliTaYo :02/05/29 01:29 ID:???
>>420
RealNetworkの鯖が混んでいるとか?
436ひよこ名無しさん:02/05/29 01:35 ID:???
ICQを起動すると『ICQが原因でmsvcrt.dllにエラーが発生しました。』
と表示され、強制終了してしまいます。msvcrt.dllをダウンロードしてSystem
フォルダに上書きしようとしたところwinが使っているとかでできません。
osはwinMEです。よろしくお願いします。
437ひよこ名無しさん:02/05/29 01:37 ID:???
>>431
ついでにHDDも高速なやつを増設してこっちにスワップさせる
438ひよこ名無しさん:02/05/29 01:37 ID:???
>>436
マルチ
439 ◆WlqFWJAk :02/05/29 01:41 ID:???
FLASHムービーの音がでなくなりました。
映像は出ます。
原因不明です、なにか考えられる原因があればお願いします。

ちなみにMP3やシステムサウンドは聞こえるので
スピーカ・サウンドカード・音量、の問題では無いと思います。
Windows98SEで、スレイプニルとIE5.0で確認しました。
.aviの動画の半分くらいで音声と映像がずれてしまいます。
他の人はちゃんと見られるそうです↓
ttp://sw.freemoviegallerie.com/videos/free/free32.avi
440ひよこ名無しさん:02/05/29 01:44 ID:???
>>439
マルチ

ID出さないから偽物でてあおられるんだよ
441ひよこ名無しさん:02/05/29 01:47 ID:???
>>439
向こうに回答ついてるぞ
442ひよこ名無しさん:02/05/29 01:59 ID:veDyIU+Z
今日デスクトップパソコン(win98)とノートパソコン(XP)を
クロスケーブルでつないだんです。
悪戦苦闘の末、両パソコンが繋がって
両方からいろんなファイルを共有できるようになったのですが、
PINGがノートからデスクトップには飛ぶのですが
デスクトップからノートには飛びませんでした。
こんな事ってあるのでしょうか?
443ひよこ名無しさん:02/05/29 02:03 ID:???

   そんなぁ〜、お願いだよ。ギコえもん。
   せっかく教えてくれるって言ったのに・・・
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ユサユサ,,,,,_
(TДT‘“((=゚Д゚#,, パタンッ 
/ つづ ( O~;;||゙O  
〜(,,_,,)  ○-ω-◯
    ___________∧_________
    ア゙ァ〜、もう、わかったよ
    ったくめんどくせぇな…
444岸和田拓也:02/05/29 02:05 ID:WNleRyNM
ちんぴんどうの動画を保存したいんですが、
どうしたらいいですか?
445ひよこ名無しさん:02/05/29 02:09 ID:???
携帯電話を使って、インターネットをすると
1分どれくらいの料金がかかるのですか?
446ひよこ名無しさん:02/05/29 02:09 ID:eAmeMvWd
WIN98を使っています。
何故かCPU使用率が常に高い(80%ぐらい)状態です。
(たまに20%台に落ち着くこともありますが、、、)

勿論、MP3などCPUパワーを常に必要とするソフトウェアを使っているわけではないのですが、
原因はどのようなものが考えられるんでしょうか?
ご教授願います。
447ひよこ名無しさん:02/05/29 02:10 ID:4ZXn6nll
ちょっとお伺いしますが
ヤフ億で内蔵のHDDを買おうと思ったのですが
内蔵SCSIと内蔵E-IDEと2種類ありました。
何が違うんでしょうか?
448( ノ゚Д゚)こんばんわ:02/05/29 02:11 ID:???
>446
何が常駐してるかわかりませんので
何とも答えられません…
449ひよこ名無しさん:02/05/29 02:14 ID:???
ネット繋いだままほっといたら接続が切断されるんですがどこの設定をいじ
ればずっと繋がった状態を保てるんでしょうか。

win98でブラウザはIE5.00です。
450ひよこ名無しさん:02/05/29 02:14 ID:???
>449 (・∀・)マチルダ!!
451ひよこ名無しさん:02/05/29 02:17 ID:???
>>445
パケット単位の課金なのでは。

>>447
IDEにしときなされ。
SCSIは転送速度など速いけどもそこらへんのPCでは直接つなげられない。
規格うんぬんについてはhttp://yougo.ascii24.com/gh/などで検索どうぞ
452おっさん:02/05/29 02:22 ID:???
>446
ウィルスの可能性あり。

>447
一般的には、E-IDEが主流。安いので。
SCSIカードがなければ、SCSI-HDDは接続できない。
453447:02/05/29 02:23 ID:4ZXn6nll
>>451
直接つなげられないんですか。。。なるほど
と言うことは今オレが使ってる奴もIDEなんですかね。
まぁいいや。丁寧に教えていただき
どうもありがとうございました。
454ひよこ名無しさん:02/05/29 02:28 ID:???
>>447
まあ451の言うとおりだと思うけど、どっちにしてもケース開けて作業するんだぞ。
スキル(と言っては大げさか)はあるのか?
455岸和田拓也:02/05/29 02:39 ID:WNleRyNM
再質問ですが、動画を保存するにはどうしたらいいでしょうか?
456ひよこ名無しさん:02/05/29 02:41 ID:???
>>448
雑談スレに御礼参りしたいって人が来てたぞ。
457ひよこ名無しさん:02/05/29 02:41 ID:???
>>455
何の動画よ?
ファイル形式くらい書いてくれ。
flashとかrealなら散々散々散々ガイシュツだぞ。
458ひよこ名無しさん:02/05/29 02:43 ID:pzXau0QW
はじめまして。
WIN98を使っています。
ある日急にパソコンの動作が重くなりました。
原因としてはウィルスを考えた方がよいでしょうか?
現在、オンラインスキャンをかけています。
459ひよこ名無しさん:02/05/29 02:46 ID:???
>>458
スキャンが終わってからカキコすれ。
460ひよこ名無しさん:02/05/29 02:46 ID:???
>>458
重くなる要因がありすぎるぞ
機械的な寿命とかもあるし。
漠然としすぎ。
461458:02/05/29 02:47 ID:pzXau0QW
>>460
具体的にどういうことをあげていったらよいでしょうか?
462ひよこ名無しさん:02/05/29 02:49 ID:NbOE26Zc
PCMCIAってなんですか?
463ひよこ名無しさん:02/05/29 02:49 ID:???
>>461
何か新たにソフトをインスコしたとか、機器を増設したとか、ウイルスもそうだし、
とにかく最近やったことを晒してみ。
464ひよこ名無しさん:02/05/29 02:50 ID:6nNIsOyx
win meを使っています。
履歴が3週間前の分まで残っています。
消すにはどうしたらいいですか?
くだらなくてスイマセン
465ひよこ名無しさん:02/05/29 02:51 ID:???
>>461
スキャンすんだらHDのエラーチェックとデフラグ。
466ひよこ名無しさん:02/05/29 02:52 ID:???
>>464
インターネットオプションで履歴のクリアー。
467岸和田拓也:02/05/29 02:53 ID:WNleRyNM
>>457
知ってると思いますが珍品どうのどうがです。
http://www.jajan.jp/chinpin/chinpin/chinpin_a.html
ファイルの形式とかわかりません。
468ひよこ名無しさん:02/05/29 02:53 ID:???
>>462
いわゆるPCカード
http://yougo.ascii24.com/gh/

>>464
Internet Explorerのことかえ?
インターネットオプション→ページを履歴に保存する日数
を好きな値に。
469ひよこ名無しさん:02/05/29 02:54 ID:???
>>462
また何ですかまんですか。
自分で検索したか?

こんとろーるぱねる見てみ。その項目があるよ。
一目りょうーぜん。
470ひよこ名無しさん:02/05/29 02:57 ID:tEFCmv0M
mpgファイルをストリーミングの形式(.rm. wmv .wma .asf)に
エンコードしたいのですがどうすればできますか?
471458:02/05/29 02:58 ID:???
>>463
機器の増設、ソフトのインストールなどは最近はやってないです。

オンラインスキャンはメールソフトのゴミ箱から、
Klezが出てきましたが、HTMLを表示したり添付の自動実行をしない
ソフトを使ってるので、これが感染してるということはなさそうです。
メールのゴミ箱内は削除しました。
472ひよこ名無しさん:02/05/29 03:00 ID:???
473464:02/05/29 03:01 ID:6nNIsOyx
>>466>>468
少し探すのに手間取ったケド
出来ました。親切にありがとぅでした♪
474ひよこ名無しさん:02/05/29 03:03 ID:???
>>471
「急に」ってのがよくわからんけど、465の方法試した後はレジストリの再構築くらいかな。
DOSモードで起動して、「scanreg fix」ってやってみ。
475ひよこ名無しさん:02/05/29 03:05 ID:???
>>470
RealProducer 、Windows Media Encoder
476ひよこ名無しさん:02/05/29 03:06 ID:???
>>467
スマソが漏れはそこ知らん。
どこに動画があるのよ?
477 :02/05/29 03:07 ID:???
>>472
W32.Donutウイルスだね。
騙されて開いちゃた人はご愁傷様。
まぁ対策はグーグルで「W32.Donutウイルス」
って検索してみな。
478ひよこ名無しさん:02/05/29 03:07 ID:3asQMmEl
ワードについての質問です。
文書作成中にスペースを入れるとスペースの分だけ四角のマークが出てきて邪魔です。
どうすれば消すことができますか?
罫線の設定をいじる前は出てこなかったのですが・・
479ひよこ名無しさん:02/05/29 03:08 ID:???
>>477
(゚Д゚)ハァ?
480ひよこ名無しさん:02/05/29 03:09 ID:???
>>467
リンクを右クリック>対象をファイルに保存
481ひよこ名無しさん:02/05/29 03:10 ID:???
>>477
漏れ今開きましたが何か?
君の脳内がウイルスに犯されていると思われw
482ひよこ名無しさん:02/05/29 03:10 ID:NbOE26Zc
469>ADSLをする為のLAN接続ができないので、PCカードをつかったらできる
と聞いたもんで・・ほんまに初心者なんですいません
483ひよこ名無しさん:02/05/29 03:11 ID:???
>>478
ツール>オプション>表示タブ>スペースのチェックを外す
484岸和田拓也:02/05/29 03:13 ID:WNleRyNM
>>476
すみません!こっちでした。
http://ww2.personal.ne.jp/~chinpin/eizoh/eizoh1_a.html
>>480
今、やってみます。
485ひよこ名無しさん:02/05/29 03:13 ID:???
>>478
スレ違いのような気がするが、まあいいや。
ツール-オプションで表示タブを選択。編集記号の表示ってところにスペースってチェックボックスが
あるから、それを外せ。あ、すべてのチェックボックスもだよ。
486ひよこ名無しさん:02/05/29 03:15 ID:3asQMmEl
>>483>>485
レスありがとうございます!!!できましたわ!!
487ひよこ名無しさん:02/05/29 03:16 ID:???
>>484
>>480じゃダメだね(^-^;
FLASH MANIA 使いな
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se175326.html
488岸和田拓也:02/05/29 03:17 ID:WNleRyNM
>>480
よく分かりません。元に戻すとかしかでません。
489岸和田拓也:02/05/29 03:19 ID:WNleRyNM
>>487
サンクスです。早速DLします。
490ひよこ名無しさん:02/05/29 03:21 ID:???
>>486
まあ分かったならいいけど、どうせ印刷されないんだから、スペース入っているところが
見える方が便利なような気がするが。

まあ、へびのあしだね。
491( ノ゚Д゚)こんばんわ:02/05/29 03:22 ID:???
>482
初心者が言葉の意味を知らないことは恥ずかしいことではないが
ローカルルール(掲示板やスレッドのルール)を読まない・守らないのは恥ずかしい

【検索の基本を覚えるスレッド】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/
とかで「自分で検索すること」を覚えようや

>456 (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク(w
492岸和田拓也:02/05/29 03:23 ID:WNleRyNM
DLしたんでうsけど。
アプリケーションを選択とでましたが、
何を選択すればいいんですか?
493ひよこ名無しさん:02/05/29 03:25 ID:???
>>492
FlashならWebブラウザでいい。
ファイルをどらぐ&どろぷ汁。
494ひよこ名無しさん:02/05/29 03:29 ID:???
>>492
先に↓をインストールして
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se130263.html

で、もしFLASH MANIA を解凍して使えなかったら
今度は↓をインストール
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se152941.html
495岸和田拓也:02/05/29 03:29 ID:WNleRyNM
>>493
えっ、Webブラウザとかわかんないですよ。
なんかWORDとかメデアプレイヤーとかしかないです。
496岸和田拓也:02/05/29 03:30 ID:WNleRyNM
すみませんレスオ遅れました。
497ひよこ名無しさん:02/05/29 03:32 ID:???
あ、まだFlashを落としたわけじゃないのか。
スマソ。
494のいうとおりにすれ。
498岸和田拓也:02/05/29 03:33 ID:WNleRyNM
ビデオみたいのがインストールされて
そこからまた新しいのが生まれました。
499ひよこ名無しさん:02/05/29 03:33 ID:???
>>491
あっ、御礼参りでなくてただのお礼したい人だった。スマソ
500ひよこ名無しさん:02/05/29 03:37 ID:???
>>499
何か似たような言葉でも意味がぜんぜん違うね。
スレ違いスマソ。
501岸和田拓也:02/05/29 03:38 ID:WNleRyNM
村山富男でいいのですよね・・072と
502岸和田拓也:02/05/29 03:39 ID:WNleRyNM
Lhca072とあるんですが
503ひよこ名無しさん:02/05/29 03:40 ID:???
メモリの相性について教えて下さい。
マックス2GまでOKなマザーボードで256MBを1枚128MBを2枚
で動かしていたのですが、さらに256MBを一枚追加しました。
しかし、その後フリーズしたり
MSDOSプロンプトを起動した際に「メモリが足りません」の
エラーが出たりするようになりました。
ちゃんと768MBまで認識してるようなのですが、
これがメモリの相性が悪いと言う奴なのでしょうか?
それとも相性が悪いと立ち上がらなかったり認識しなかったりするんでしょうか
メモリ増設したあとに特別やらなきゃいけないことなんか無いですよね?
あ、OSはウィン98です。
504470:02/05/29 03:41 ID:???
>>470です!
おふたりさんありがとう!
おかげで動画アップロードして閲覧することができましたーありがとうー
505岸和田拓也:02/05/29 03:42 ID:WNleRyNM
あっ、なんかできたみたいです。
FLASHをLhca072で開きました。
506ひよこ名無しさん:02/05/29 03:46 ID:YGTPbIM2
>>503
メモリ自体に問題がないとして。
まず、ハード的には、メモリスロットにさす位置の組み合わせ=
マザーボードに適したバンク構成がある。

次に、system.iniやレジストリの設定を調整する必要がある。

知識がなかったら、256MB×2枚で様子を見たら?
507ひよこ名無しさん:02/05/29 03:46 ID:???
508(´Д`)/ ◆GoYYYYYY :02/05/29 03:48 ID:???
ホームページビルダー体験版(これだけじゃなく一月の間使える体験版)
は1月ごとに更新(落としなおし)したら製品版と同じ風に使える?
それとも作ってたデータとかは残らない?
509ひよこ名無しさん:02/05/29 03:49 ID:???
>>506
レジストリとかいじらないとダメなんですか。ちょっと怖いな。
そうですね。一旦256を2枚にして見ます。
510岸和田拓也:02/05/29 03:50 ID:WNleRyNM
フレッシュ、マニアが使えるようになったんでっすけど。
画像はどう保存するんですか?
511ひよこ名無しさん:02/05/29 03:50 ID:???
>>508
無理。
レジストリにインスコ履歴が残ってるから。おとなしく買い給へ。
512ひよこ名無しさん:02/05/29 03:51 ID:???
>>508
時計を戻しながら使え。
513503:02/05/29 03:53 ID:???
>>507
ありがとうございます。
これはなんでしょうか?
514岸和田拓也:02/05/29 03:53 ID:WNleRyNM
キャプチャーってあるんですけど使い方が
よく分かりません
515(´Д`)/ ◆GoYYYYYY :02/05/29 03:58 ID:???
>>511そうか(´・ω・`)ショボーン
>>512はできるのでしょうか?
516ニュー速+で再び祭りage:02/05/29 04:02 ID:NBIIILun
緊急です。
今回、BBCが商業捕鯨に関する投票で不正を行いました。
以前BBCで商業捕鯨の投票をした方で、
不正されてからまだBBCサイトを見ていない人は
直ちにC:\WINDOWS\Temporary Internet Files から bbcfour/
を回収して、できれば、うpしてください

現在のニュー速+本部のスレ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022417002/l50
517ひよこ名無しさん:02/05/29 04:07 ID:???
>>516
ここに貼っても何のことかわかんねエよ。多分。
518   :02/05/29 04:12 ID:ijI86X/K
今ネットカフェにいるんだけどローマジ変換の仕方が
解らなくて困っています。どなたか教えて下さい。
ウィンドーズを今つかっています。
519ひよこ名無しさん:02/05/29 04:13 ID:SI+t2KiT
http://www.〜[01-20].jpgみたいに、[]でくくってあるのをいっぺんにDLすることは
できるのでしょうか?
520ひよこ名無しさん:02/05/29 04:14 ID:???
>>519
iriaでも使ってください。
521(´Д`)/ ◆GoYYYYYY :02/05/29 04:15 ID:TuGGMnM/
>>518IMEパッドのツールのプロパティで逝けないかいヽ(´Д`*)ノ?
522ひよこ名無しさん:02/05/29 04:17 ID:SI+t2KiT
>>520iriaとirvine落としたんですけど使い方がよく分からない、ってのは逝ってよしですか?
523522=519:02/05/29 04:18 ID:???
下げ忘れすんません・・・
524ひよこ名無しさん:02/05/29 04:19 ID:???
>>522
http://welcome.to/Hydride/
ここに逝ってよし。
525ひよこ名無しさん:02/05/29 04:21 ID:???
>>523
君は質問してるんだから、さげなくて由。
というか、ID晒さないと騙り部にあうyo!
526ひよこ名無しさん:02/05/29 04:22 ID:cVoUdWLY
何かフォルダのアイコンが全部アウトルックのアイコンになっちゃったんですが・・
でもデスクトップに戻すと直ります。
因みにフォルダの中身は全部Notepadです。
527ひよこ名無しさん:02/05/29 04:23 ID:???
>>525
こんな時間に騙るやつはよっぽど暇なヤツw

>>526
>でもデスクトップに戻すと直ります
正直、言ってることがわけわかりません。
528ひよこ名無しさん:02/05/29 04:26 ID:cVoUdWLY
>>527
Notepadファイルが全部アウトルックエクスプレスのアイコンになっちゃったんですよ。
どうすれば直ります?
529ひよこ名無しさん:02/05/29 04:27 ID:???
>>527
そうかも。
くだ質の方で今日なんだか荒れてたようだたので。

>>526
拡張子表示してるのか?
530ひよこ名無しさん:02/05/29 04:27 ID:???
>>528
関連付けをいじった覚えはないのね。
再起動したりしても症状に変わりはなし?
531522=519:02/05/29 04:29 ID:SI+t2KiT
>>524>>525
ありがとうございました!
532ひよこ名無しさん:02/05/29 04:38 ID:JeHwEQBD

    /  ̄ ̄ ̄ \
   /   _       \
   |   /ノ  ☆    |
  (_ / /つ_______ )
  |/ / /_ _\|
. / /┃  | |  | |  |
   /(6 ┃.  | | つ|  |
  /  | ┃  ____  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .| ┃ /__/ /  < 質問であります!
   / |  \    /\   \__________

アウトルックエクスプレスが起動しないのであります
「MSOE.DLLが開けません」
と警告がでるであります!
再起動、インストールをやり直したものの
解決しないであります!
WIN MEをつかっているであります
まじでショボーンです
533ひよこ名無しさん:02/05/29 04:40 ID:???
534ひよこ名無しさん:02/05/29 04:42 ID:???
>>532
ちとワロタ
535ひよこ名無しさん:02/05/29 04:43 ID:???
536ひよこ名無しさん:02/05/29 05:50 ID:???
   /  ̄ ̄ ̄ \
   /   _       \
   |   /ノ  ☆    |
  (_ / /つ_______ )
  |/ /.  /   \ |
. / /┃  (・) (・) |
   /(6 ┃     つ  |
  /  | ┃   ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .| ┃ /__/ /  < >>533-535 ありがとうございました!
   / |  \    /\   \_________


これで安心してワールドカップを
むかえられるであります!
537ひよこ名無しさん:02/05/29 07:42 ID:OkAz5pOB
c++ compiler5.5をインストールしてソースプログラムをコンパイルしたいんですけど、何をどうしたらいいのか分かりません。
OSはWindowsMeです
538ひよこ名無しさん:02/05/29 07:44 ID:???
>>537
vectorにインストーラがあるらしい。
プログラム板でそのネタで暴れまくったアフォが居る。
わからないなら使うなという見解。
Visual Studio.NETの60日評価版をお勧めします。
539ひよこ名無しさん:02/05/29 08:02 ID:???
>>503
まぁ、もう見てないかもしれないが、win9x系のOSは512MB以上のメモリを
積むとトラブルでるよ。
管理しきれないから、認識できても意味ないし。
540ひよこ名無しさん:02/05/29 08:26 ID:???
>503
Win9x系OSは512MB以上のメモリを積むと、そのようなトラブルが起こることがある。
メモリ自体は良品だとおもう。
541ひよこ名無しさん:02/05/29 08:28 ID:???
>>540
なぜに>>539と同じ内容を20分以上も後で書き込んでるのだろう?
むぅ?
542ひよこ名無しさん:02/05/29 08:31 ID:???
>>541
書くのに20分かかったとかじゃナイカ?
543540:02/05/29 08:32 ID:???
>541
他のスレ巡回してて・・・
書き込む前にリロードするの、忘れてたの。
544ひよこ名無しさん:02/05/29 08:40 ID:n1Skn7Ap
IEを立ち上げる際に、
今まではパッと立ち上がったのに、いきなり
「プロキシの設定を検出しています。」と出るようになり
立ち上がりも遅くなりました。
これってウイルスとかハッカー…?とか?
545ひよこ名無しさん:02/05/29 08:43 ID:???
546544:02/05/29 08:50 ID:n1Skn7Ap
目が覚めました。

外して他のモノには何もチェックは入れなかったのですが
問題ないんですか?
547ICON:02/05/29 08:52 ID:???
ICONの事で質問を。
ショートカット等のアイコンをプロパティから変更するときに
規定のもの意外で自由な絵柄のものにしたいのですが、
普通のICONファイルを作ったものに指定する形でできるのでしょうか。

OSはWindowsXPにて。
普通のデフォルトだと選択が
「C:\WINDOWS\system32\SHELL32.dll」とでまして100以上アイコン
がありますが、
たとえば「C:\WINDOWS\JISAKU_ICON\(アイコンファイル)」
みたいな形でやれば何とかできるものなのでしょうか。
DLL形式とかなんかだと直接のアイコンファイル
では作画できなかったみたいな気がします
548ひよこ名無しさん:02/05/29 09:00 ID:???
>>547
答えてほしけりゃED出せやヴォケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
549ひよこ名無しさん:02/05/29 09:01 ID:???
>>548
イン(自主規制)ですか?
550「マーク・アイコン」:02/05/29 09:05 ID:???
ttp://computers.yahoo.co.jp/download/jcnland/mark/
Yahoo!コンピュータ
トップ > デジタル素材 > マーク・アイコン
マーク・アイコン

から適当なものを頂いて、そのexe形式のファイルを実行すると

インストール先
「マーク・アイコン」
と単にでるのですが、これってアイコン関係のフォルダが規定で
存在するってことなのでしょうか。
C:\WINDOWSの辺りとはおもうんですけれども。
どの辺かとか教えてください。
551ひよこ名無しさん:02/05/29 09:09 ID:???
>>550
アイコンの意味が違いますね。辞書で引いた方の意味です。
実際、デスクトップに解凍してみればわかりますが、ただの
JPG画像ファイルです。直接、コンピュータのアイコンとしては
利用できません。
552マーク・アイコン:02/05/29 09:16 ID:???
550はまちがいでした。
exeを実行すると、「マーク・アイコン」というフォルダの作成を
次にするみたいで、さいしょはこのフォルダはないみたいです
あと実行後に指定されたフォルダにjpgファイル
(Yahooのwebページのサンプルとおんなじようなかんじのもの)
ができておわりでした。
(これはアイコンの変更しようとして指定してもだめでした。)
とやってみました。
553ひよこ名無しさん:02/05/29 09:19 ID:6SefslKm
f5押すとリロードしますよね
そういう機能を教えてくれるHP教えてくれろ
554適当:02/05/29 09:20 ID:???
>>553
説明書やヘルプに書いてあるかと
555ひよこ名無しさん:02/05/29 09:21 ID:???
>>553
つか何の機能か書いてないのにどうやって探せと?
556ひよこ名無しさん:02/05/29 09:22 ID:6SefslKm
NEC VL500/2ですが有りませんよ
557適当:02/05/29 09:23 ID:???
>>556
じゃあないんでしょ
558ひよこ名無しさん:02/05/29 09:24 ID:6SefslKm
CTRL+ALT+DELETEとかいろいろ知りたい!
559ひよこ名無しさん:02/05/29 09:24 ID:???
>>558
ネタですか?
560適当:02/05/29 09:25 ID:???
>>558
スタート>ヘルプ>キーワードで検索>「ショートカット」
561ひよこ名無しさん:02/05/29 09:25 ID:6SefslKm
おいおいそれは情けないぞ。。。
562ひよこ名無しさん:02/05/29 09:27 ID:6SefslKm
>560
見れた!
563ひよこ名無しさん:02/05/29 09:27 ID:???
>>561
ハァ?
564適当:02/05/29 09:28 ID:???
「ショートカット」じゃなくて「ショートカット キー」だわ
565D:\ICON\\:02/05/29 09:31 ID:tiYeRsbT
547 550 552 の件で自己レスを
とりあえずヤフーのフリーソフトからアイコン集をダウンロードして展開して
でてきた .ico ファイルに、アイコンの変更を関連させたら
アイコンかわりました。
どうもです。
566ひよこ名無しさん:02/05/29 09:33 ID:???
567お願いします:02/05/29 09:42 ID:2A7kHkvD
OUTLOOK EXPRESSを起動できなくなりました
「MSOE.DLLを読み込めなかったため、起動しない」と
出てしまいます。どうしたらいいのですか?
WIN98です。教えてください。
568ひよこ名無しさん:02/05/29 09:46 ID:???
569あげ:02/05/29 09:48 ID:tiYeRsbT
ノートPC同士でPCMCIA-10Base-TのLAN装置でハブ経由の通信をすると
大体7Mbit/sぐらい出ているみたいなのですが
100Base-Tにするとこれは70Mbit/sぐらい
でるものなのでしょうか。
チップとかいろいろとおもいますけれどもCARD-BUSの仕様とか
なんとかでのでの速度リミットってどの程度なのでしょうか
570ひよこ名無しさん:02/05/29 09:48 ID:???
アウトルックエクスプレスが起動しないのであります
「MSOE.DLLが開けません」
と警告がでるであります!
再起動、インストールをやり直したものの
解決しないであります!
WIN MEをつかっているであります
まじでショボーンです


533 :ひよこ名無しさん :02/05/29 04:40 ID:???
>>532
http://winfaq.power.ne.jp/idx/namazu.cgi?whence=0&max=50&result=normal&sort=score&idxname=common&query=MSOE.DLL&idxname=w9x
とっとと逝って来るよろし。
571ひよこ名無しさん:02/05/29 09:50 ID:???
>>569
CARD-BUSの仕様>毎秒133MB
572荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/29 09:55 ID:???
573ひよこ名無しさん:02/05/29 10:06 ID:tiYeRsbT
569
571 どうもです。
っか、ぜんぜんバス類が遅いってことはないようだから
おそらく100Mbit/sとかは問題なく所定の性能を発揮
しそうな感じなのでしょうね。
と考えておきます。

10Base-Tで7Mbit/sでてるのはおそらく私の家の環境のPCでも
いっぱいいっぱいではなくて理論値の10Mbitに対する
実効果値なのかな。
ので単純に100M化してもだめかなとおもっていました次第でした。
574ひよこ名無しさん:02/05/29 10:24 ID:Gs0soux0
とりあえずOSはウィンドーズ98です。
IE5を使っていたのですが、よく強制終了されてしまうので、6にあげたのですが、
そのうちに調子がおかしくなって再セットアップをしなければならない状態になり、
再セットアップをしたのですが、6が合わないならIE5.5SP2のほうがいいと勧められたので、
それにアップしたのですが、そしたら6のときは使えてたホットメールが使えなくなりました。
正確にゆうと、サインインしてホームに行こうとするとエラーと出て、ウィンドーが閉じてしまうのですよ。
どうしたらいいのでしょう?
575ひよこ名無しさん:02/05/29 10:28 ID:???
>>574
何のエラー?
576574:02/05/29 10:43 ID:Gs0soux0
>>575
今ホットメールのサインインする画面まで行ってわざとエラーを起こしてきたんだけど、
問題が発生したためMicrosoft Internet Explorerを終了します。
ッてなって、詳細を見ると
Internet Explorer has encountered an internal error
ッて表示されています。
内部的なエラーって何でしょう?
577ひよこ名無しさん:02/05/29 10:43 ID:???
謝って「ゴミ箱」を全部カラにしてしまいました。
復帰したい画像があるのですが、
「ファイナルデータ」や「GoBack」を買わないとダメですか?
フリーで落ちているソフトありますか?
578ひよこ名無しさん:02/05/29 10:47 ID:PqS/rATF
質問
ファイヤーウォール入れたんですが、
Someone on address *********.jp [**.19*.**.11]
wants to send ICMP packet to your machine

tcpip kernel driver
と、でます。
どういう事なんでしょう?進入されようとしてるのでしょうか?
ICMP packetってなんですか?
tcpip kernel driverとは?

お願いします。
579荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/29 10:48 ID:???
580ひよこ名無しさん:02/05/29 10:51 ID:???
>>579
ありがとう!神様です。。
お名前、忘れません!
581荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/29 10:55 ID:???
>>578

ヘルプにログの見方載ってないの?
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netcom01/netcom01.html
多分無差別にping打ってるだけだと思いますが…ファイアーウォールがきちんと
ブロックしてるなら放置。
582ひよこ名無しさん:02/05/29 11:00 ID:???
>>576
うーん、さっぱり分かりませんな。
583ひよこ名無しさん:02/05/29 11:01 ID:???
>>576
IEがおかしいから内部エラーを検出して終了しているのだろう。
IEの修復をしてみたら?
584578:02/05/29 11:03 ID:PqS/rATF
>>581
tiny personal firewall で、英語なんでよく分かんない
んです。書いて頂いたアド見て、勉強してきます。
ありがとうございました。
585ひよこ名無しさん:02/05/29 11:04 ID:???
>>580 ふざけないで!! 荒岸様は私のものよ!!
あんたなんかには渡さないんだから!!!!!
586574:02/05/29 11:09 ID:Gs0soux0
>>583
どうやって修復できるんですか?
マイクロソフトから?
587ひよこ名無しさん:02/05/29 11:12 ID:YgeAD3vJ
メールを見ようとして受信作業を実行するとサーバーからメールを受信中と出ますが一向に終わらず、あきらめると受信欄の一番下のメールと同じ内容のものが新しいメールとして入っています。何回やっても同じ結果になってしまいます。どうしたら良いんでしょうか?
588無知像:02/05/29 11:13 ID:3ErlGhuE
Win98を使っていますが、、 \Windowsフォルダに
ff0415xx_{7207AA60-72F4-11D6-950A-0090990xxxx}.tmp
↑みたいなサイズ0Kb のファイルがいつの間にやら大量にできます。

消去してもまったく問題ない様ですが、これってなんのファイルなのですか?
IEを動かすと一気に増えるみたいなので、クッキ と関係あるのかな?
589ひよこ名無しさん:02/05/29 11:14 ID:???
>>587 あきらめるからいけん。最後までまっとけ。
じゃないとメールサーバ側のメールは削除されんぞ。
590ひよこ名無しさん:02/05/29 11:19 ID:???
>>587
送られてきているメールがあまりに巨大なのかも。
pop3サーバにtelnetでログインして落としてみれ。
591ひよこ名無しさん:02/05/29 11:22 ID:0zUSV/cL
いま2万円の使い道で迷っています。
ひとつは、mp3/wma対応のポータブルCDプレイヤーを買うというもの。
電車の中とか、音楽があると退屈しませんよね♪
もうひとつは、週末に好きな人(彼女ではないです、念のため、、、)
とデートの約束を取り付けたんですけど、そのための洋服を買おうかなっと・・・(^_^;

どっちがいいかなぁ?どっちがいいと思います?
よろしくお願いしますm( )m
592荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/29 11:24 ID:???
>>591

RIO VOLTの新しいやつはかなり安いようですね>プレイヤー
あれは便利です。

で、僕ならもう1万足してソープに行きます。
593ひよこ名無しさん:02/05/29 11:25 ID:???
>>588
Microsoft Office 入れてる?
594588:02/05/29 11:26 ID:???
>>593
入れてまふ。
これが原因でしょうか。
595ひよこ名無しさん:02/05/29 11:29 ID:???
>>592
デートよりソープですか。
596ひよこ名無しさん:02/05/29 11:29 ID:jkC9/9Qt
リアルジュークボックスを無料でダウンロードしたいんだけど
どこでできますか?
597ひよこ名無しさん:02/05/29 11:29 ID:0zUSV/cL
>>592
荒岸さんレスありがとうございます!
そう、マルチメディアプレイヤーも安くなりましたよね〜。

う〜、ソープ、ですか・・・興味はありますけど、
それだったらさらにもう一万足して彼女に指輪でもプレゼントします。
598荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/29 11:35 ID:???
599ひよこ名無しさん:02/05/29 11:37 ID:???
>>597
若いっていいな!俺も昔はそうだったyo!モスクワで100ドルのお姉さんたちに
激しく誘われてたけど、一生懸命お断りしてた。

今は荒岸さんに同意です。てか、巣鴨のDCに行ってみたいです。
スレ違いスマソ
600ひよこ名無しさん:02/05/29 11:37 ID:0zUSV/cL
>>598
お付き合い頂いてありがとうございました。
これからヨドバシに行ってきます。
601ひよこ名無しさん:02/05/29 11:39 ID:???
602597:02/05/29 11:40 ID:0zUSV/cL
>>599さんもありがとうございます。
モスクワ・・・(笑)ソ〜プってそんなにいいんですか。
がんばります!!
603ひよこ名無しさん:02/05/29 11:45 ID:+zbCMu9B
>>589、>>590さんレスありがとうございます。最初はそう思って15分以上待っていたのですが、しまいにはIDとパスワードを入れる表示が何回も出てきて実行できません。これはウィルスなんですか。あと初心者なんで>>590さん詳しくやり方をおしえてください。
604ひよこ名無しさん:02/05/29 12:13 ID:1b0G7cew
ワードとワードパットって違うんですか?
605ひよこ名無しさん:02/05/29 12:15 ID:???
>>604
違うよ。
606ひよこ名無しさん:02/05/29 12:16 ID:sE5OzpEb
imodeでアクセスするようになってる物をパソコンで見たり聞いたりする方法教えてください。
607ひよこ名無しさん:02/05/29 12:25 ID:???
>>605 だったらどう違うのかも教えてあげるのが
筋だと
思うんですけど。
608605:02/05/29 12:29 ID:???
持ってるなら見てみれば一目瞭然だと思うけどね。
ワ−ドは一応ワープロソフトだからそれなりの機能がある。
ワードパッドはメモ帳とワードの合いの子みたいなもん。
大した機能はない。っていうか中途半端で使えない。
609ひよこ名無しさん:02/05/29 12:30 ID:???
>>607
初心者を甘やかしすぎない。

>>604
機能が違う。
610ひよこ名無しさん:02/05/29 12:30 ID:???
こんな所で筋も何もあるものか馬鹿者
611ひよこ名無しさん:02/05/29 12:33 ID:???
>>591は超スーパー激しく板違いなのに誰も怒らないのが何かイイ
612ひよこ名無しさん:02/05/29 12:35 ID:YrcjfpKn
みなさんはmp3を分割する時どんなソフトを使っているんですか?
613605:02/05/29 12:36 ID:???
>>612
分割?しないよ?
なんで分割する必要があるの?
614ひよこ名無しさん:02/05/29 12:37 ID:???
>>612
Windows ムービー メーカー
615ひよこ名無しさん:02/05/29 12:39 ID:???
>>611
ところで、シリコンオーディオは電池一本あたりの再生時間が短すぎるので、
コスト的に見合わないというのがわたしの見解であります。
手軽なんだけど、もう少し電池寿命を何とかしてほしい。

板違いですな。あひゃ。
616ひよこ名無しさん:02/05/29 12:40 ID:YrcjfpKn
>>613
アルバムをmp3に変換したら
60分位のながーいmp3のファイルが一つになってしまいました
元のアルバムが12曲なので12個のファイルに分割したいのです
617ひよこ名無しさん:02/05/29 12:46 ID:???
>>616
ソフトの善し悪しなら、ソフトウェア板に行った方がいいかもね。
ちなみに自分はDigion sound lite使ってる。
ONKYOのSE-U55っていう外部PCMにくっついてきたソフトだけど、
編集対象のWaveファイルをいったんすべてメモリ内に読み込んだり、
いちいち操作をするたびに巨大なundoファイルを作るので
動作が極端に遅いのがダメダメ。困ったねぇ。
618605:02/05/29 12:46 ID:???
>>616
こういうのかな?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/09/18/audioeditor.html
CD→MP3のやり方が悪かったんだと思うんだけどね。
619Q:02/05/29 12:47 ID:???
ウルトラマン2274 回(12388 回)
ウルトラセブン2145回(45413 回)
タロウ2145回 (45413 回)



・・・という感じのデータがあるんですけど、ここから、数字以下の部分だけ
一括削除して、ウルトラマンの種類だけ抜き出す方法ってないでしょうか。
メモ帳でワイルドカードでやってみてもだめでした。
すみません教えてください。。
620604:02/05/29 12:47 ID:1b0G7cew
自分のPCにはWordが付いてないんだけど…
店で買うと値段は、いくらぐらいですか?
621ひよこ名無しさん:02/05/29 12:48 ID:???
>>616
それだったら設定を見直してもう一回リッピングし直したほうが早いよ。
622616:02/05/29 12:51 ID:YrcjfpKn
>>617-618 >>621
ありがとうございました。
それぞれ試してみて全部駄目だったら
また最初からリッピングし直します。
623ひよこ名無しさん:02/05/29 12:52 ID:8/tlbzEv
すみません。
パソコンを軽量化してるとこなんですけど、
購入時から大量に入っていた
スクリーンセーバー達を削除するにはどうすれば良いですか?

OSはMeでVAIOユーザーです。(恥)
624ひよこ名無しさん:02/05/29 12:54 ID:???
>>623
*.scrでHDD内を検索して削除
625ひよこ名無しさん:02/05/29 12:55 ID:8/tlbzEv
>*.scrでHDD内を検索して削除

ド初心者なんです。
そのやり方をもう少し詳しく教えていただけないでしょうか。
626ひよこ名無しさん:02/05/29 12:55 ID:???
>>623
C:\WINDOWSから拡張子.scrのファイルを探して削除削除。
627ひよこ名無しさん:02/05/29 12:55 ID:???
>>619
m/\d.*//

これでうまくいかないかな。…行かないような気がするな。;_;
すまん、正規表現ってとくいじゃないんだわ。 
628ひよこ名無しさん:02/05/29 12:55 ID:???
>>620
officeは3万前後だったと思った
629ひよこ名無しさん:02/05/29 12:57 ID:???
>>625
winボタンとFを一緒に押して
ファイル名を*.scr
探す場所をローカルHDDにして実行
でたファイルを削除
630ひよこ名無しさん:02/05/29 12:57 ID:???
>>625
フォルダオプションの「表示」のところで
「すべてのファイルとフォルダを表示する」
にチェックを入れる。
スタートメニューの検索>ファイルやフォルダ
で検索する場所にマイコンピューターを指定して
ファイルまたはフォルダの名前に「*.scr」と入れて検索開始!
631630:02/05/29 12:59 ID:???
じゃないや、フォルダオプションでやるのは
「登録されているファイルの拡張子は表示しない」
のチェックを外すこと。
632625:02/05/29 13:01 ID:8/tlbzEv
皆さん、ありがとうございます。
633ひよこ名無しさん :02/05/29 13:03 ID:???
pcにあるファイルの拡張子を見る(調べる)にはどうすればよいですか?
634ひよこ名無しさん:02/05/29 13:05 ID:???
633
VAIO XP
です。
635ひよこ名無しさん:02/05/29 13:06 ID:???
>>633
フォルダオプション。
636ひよこ名無しさん:02/05/29 13:10 ID:ud/nBGrv
98SEでRealPlayer8basic使とっとるんですが、
タスクにStartCenterが常駐しててうざいのです。

msconfigでチェックをはずしても窓の手つかっても、
リアルプレイヤー起動のたびに顔を出してきます。
どうすれば消し去ることが出来るのでしょうか?
637ひよこ名無しさん:02/05/29 13:11 ID:???
すいません。怒られそうですがホームページのことでわかんないんだけど、

ホームページ作成ソフトAZUKIで確認したら、
ボタンはちゃんと表示されるのに、
実際のネット上ではボタンが表示されない・・・

なぜですか?
つーか、どこ直せばいいのよ?
638ひよこ名無しさん:02/05/29 13:11 ID:???
>>635
arigatou!

Mpeg AudioをWinamp media fileに変更するフリーソフト
教えてください。
639ひよこ名無しさん:02/05/29 13:14 ID:???
>>636
RealPlayer8の環境設定でできます。よ〜く探してみなさい。
640ひよこ名無しさん:02/05/29 13:15 ID:???
641ひよこ名無しさん:02/05/29 13:18 ID:???
>>639
本当だ…有難うございますた。
642ちわわ:02/05/29 13:22 ID:fHL2tK4L
SCSIの富士通SMB-640D2というMOを貰ったんですが、家のマシンには
SCSIポートがないのでつなげません。
USBやIEEE1394端子に無理矢理付けるような変換器みたいなものはありますか?
また、あるとしたら相場はいくらくらいでしょうか
643ひよこ名無しさん:02/05/29 13:23 ID:???
>>638
Winampの設定で関連付ければ
Winamp media fileに早変わり!
644ひよこ名無しさん:02/05/29 13:25 ID:???
>>642
USB-SCSI変換ケーブル、FIREWIRE-SCSI変換ケーブルなど。
645ひよこ名無しさん:02/05/29 13:33 ID:???
638
プログラムは変更できるのですが
ファイルの種類が変更できません
どうすればよいですか?
646ひよこ名無しさん:02/05/29 13:35 ID:???
あ、わかったからもういいです。
647ひよこ名無しさん:02/05/29 13:35 ID:???
>>646
だれ?
648ひよこ名無しさん:02/05/29 13:41 ID:???
>>646

638
私では無いです。
649ひよこ名無しさん:02/05/29 13:44 ID:???
638
偽者がいるようですね
下らない人ばっかりですこの板
はやくファイルの種類を変更する方法を教えてください
偉そうなことを言うわりには答えられない人ばっかりですか?
650ひよこ名無しさん:02/05/29 13:46 ID:???
>>638
ID晒さないから騙り部が現れるんだyo!反省汁!
651ひよこ名無しさん:02/05/29 13:46 ID:???
>>649
おまえが偽物じゃないかよ。(w
652ひよこ名無しさん:02/05/29 13:47 ID:???

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
653ひよこ名無しさん:02/05/29 13:48 ID:1FerHpS/
638
あ!スマソ!!
654ひよこ名無しさん:02/05/29 13:48 ID:???

  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
655ひよこ名無しさん:02/05/29 13:49 ID:???
>>651
一応本物の心情を代弁しておいたつもり。
656ひよこ名無しさん:02/05/29 13:52 ID:???
WinMX使うと捕まるんですか?
657ひよこ名無しさん:02/05/29 13:56 ID:???
>>638
640ってちみ宛に誤爆しているんじゃない?
そこ見た?
658ひよこ名無しさん:02/05/29 13:59 ID:???
>>656は確実にネタだろうけど(w

【WinMXで逮捕の2人に罰金命令】
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)によると,
ファイル交換ソフト「WinMX」でソフトを不正に送信可能な状態にしたとして逮捕・起訴された男性2人に対し,
京都簡裁はこのほど,罰金40万円の略式命令を出した。

http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0203/26/11.html

これで、民事賠償の根拠ができたわけで、恐らくは今係争中なんだろう、
果たしていくらくらいが出るんだろうか。
彼らが公開していたソフトの総額は700万円。
ダウンロードした人間が1000人いたとすると、経済損失は単純70億なんだけど、
こういうのの損害賠償ってのはどういう風になるんだろうね?
続報知ってる人、います?
659ひよこ名無しさん:02/05/29 14:04 ID:???
無罪放免釈放されますた
660ひよこ名無しさん:02/05/29 14:05 ID:1FerHpS/
>>657
638
ほんとだ!今見ました!

ありがとうございました!!


p.s
ID忘れ解り易い説法サンクスです。
以後気をつけます

661ひよこ名無しさん:02/05/29 14:06 ID:???
>>658
たとえば、OfficeXPProのソフトダウンロード・コピイした人は捕まりますか?
662ひよこ名無しさん:02/05/29 14:07 ID:???
>>661
タイーホ
663ひよこ名無しさん:02/05/29 14:08 ID:???
>>661
死刑
664ひよこ名無しさん:02/05/29 14:11 ID:???
>>661
「送信者ではなく受信者は捕まるのか」ってこと?
違法であることを知っていてDLなりCOPYしたならば捕まるよ。
665ひよこ名無しさん:02/05/29 14:11 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワワワワワーン!
OfficeXPProほしいけど、お金が無いんですよーーー。
どーしよう???
666ひよこ名無しさん:02/05/29 14:13 ID:???
>>665
会社か学校か家庭か、いずれにせよ、
お金を持っている人に必要であることを訴えて見れば?

本当に必要なモノには誰かが投資してくれるから。
667ひよこ名無しさん:02/05/29 14:19 ID:???
お金ためて、ヤフーとかで買おうと思います。
ありがとうございました。
668ひよこ名無しさん:02/05/29 14:19 ID:???
まぁ店頭で万引きするよりは捕まる確率は低いかもな。
でも万引きは逃げ切れば安心だけどMXだとどこかしらから足が付くからなぁ。
669ひよこ名無しさん:02/05/29 14:34 ID:???
>>665
OpenOffice使え。
670646:02/05/29 15:07 ID:???
>>660
> ID忘れ解り易い説法サンクスです。

あひゃー。感謝されちまったよ。
よーし、パパ今後もID隠した質問、どんどん騙っちゃうぞー。
671ひよこ名無しさん:02/05/29 15:31 ID:???
「解り易い説法」とは>>654あたりのことだろう・・・
672ひよこ名無しさん:02/05/29 15:34 ID:???
漏れもそんな気がする。
>>670は禿げしく勘違いと思われる(W
673ひよこ名無しさん:02/05/29 15:39 ID:1FerHpS/
フォルダオプションの開き方を教えてください。
674ひよこ名無しさん:02/05/29 15:41 ID:???
ダサッ
どうだっていいだろ
675ひよこ名無しさん:02/05/29 15:42 ID:1FerHpS/
>>671
>>672
そのとーりです。
676ひよこ名無しさん:02/05/29 15:46 ID:1FerHpS/
うー
やっぱりMpeg Audioが変わりません(汗

叩かれそうで怖い。。。

教えてください。。。
677ひよこ名無しさん:02/05/29 15:47 ID:???
㊪ ㊚ ㋩ ㋒ ㋜
678ひよこ名無しさん:02/05/29 15:47 ID:???
>>673
コントロールパネル
679ひよこ名無しさん:02/05/29 15:48 ID:???
>>676
やっぱり?お前は誰だ?
680ひよこ名無しさん:02/05/29 15:53 ID:lJyLPUad
今ノート使ってて1ヶ月後くらいにデスクトップを買おうと思ってます
で、今はNTTのADSL(モデムはレンタル)でしてLANケーブルで繋いでます
デスクトップを買ったら別の部屋で親がノートでネットをしたいと言っているのですが
一番安い方法はどういう方法でしょう?
無線LANでルーターとかも買わなければ無理なのでしょうか?
681ひよこ名無しさん:02/05/29 15:55 ID:???
>>680
有線LANのほうが安いけど
ノートを移動して歩くなら無線LANのほうが便利
682 ◆loliTaYo :02/05/29 15:56 ID:???
>>680
別に無線じゃなく有線でもいいんだが
ルータはHUB機能がついたのを購入してくれ

それぞれの価格は
ttp://www.kakaku.com/
を参照に
683680:02/05/29 15:56 ID:lJyLPUad
>>681
ノートは固定して使うと思いますので有線LANで考えたいと思います
モデムかルーター買って使わないといけないのですか?
684680:02/05/29 15:58 ID:lJyLPUad
>>681-682
HUB機能がついたもの探して見ます
わからなかったらまた質問すると思うのでありがとうございました
685ひよこ名無しさん:02/05/29 15:58 ID:Zgq89ldp
WinXPとWin2kでシステムリソースが多いのはどっちなんですか?
まだ、Win2kの方が安定してますか?
686ひよこ名無しさん:02/05/29 15:59 ID:i+G6534L
メールを送信したときに、アドの前につく名前を変更したいです。
どうしたらいいでしょうか?
687ひよこ名無しさん:02/05/29 15:59 ID:???
>>683
今のモデムにルーター機能があればHUB買ってください。
なければ、>>682さんを参照
688ひよこ名無しさん:02/05/29 16:01 ID:???
>>685
システムリソースはどちらでも気にしなくて良いです。
安定性は使用者しだいだと思います。
689ひよこ名無しさん:02/05/29 16:02 ID:???
>>685
ユーザーリソースとか、GDIリソースとか、そう言う意味の「システムリソースは」
2000にもXPにもありません。
690 ◆loliTaYo :02/05/29 16:03 ID:???
>>685
win2kの方がリリースしてからの時間が長いので
安定しているともいえる
691ひよこ名無しさん:02/05/29 16:03 ID:XCXlYHyR
適切な単語が分からないので、うまく説明できないかも
しれませんが、よろしくお願いします。

使用OSはウインドウズ98
ブラウザーはIE5

現象が起きるようになったきっかけは、
複数の画面を立ち上げて作業中に固まってしまって
Alt+Ctrl+Deleteで切り抜けたのですが、その後・・・。

目的のインターネットの画面を開く時、全画面表示に
ならず、表示状態でいうと一番上の
「紙の上に『e』」「パソコン初心者@2ch掲示板」「最小化」「元のサイズに戻す」「閉じる」と
青いバーの上に表示されている部分が一部分だけ表示されます。
表示されるのは「紙&『e』」「タイトルの一部」「最小化「最大化」「閉じる」のみです。
(画面上で計測したら4.1センチでした)

目的の画面は「最大化」をクリックしないと全画面表示されません。

web上でリンクが貼ってあるところをクリックしても同じように
一部分しか表示されません。

どうしたら直りますか?教えてください。
692ひよこ名無しさん:02/05/29 16:03 ID:???
>>689
存在するけどふざけた容量あるんじゃなかったっけか?
693686:02/05/29 16:04 ID:???
アド=アドンとサムソンの事です。
694ひよこ名無しさん:02/05/29 16:06 ID:???
XPも2000も内部的にはNT5.xだけどな。
695あげ:02/05/29 16:10 ID:???
IEの画面の大きさを固定する方法ってあります?
696あげ:02/05/29 16:13 ID:???
自己解決しました。すみませんです。。。
697ひよこ名無しさん:02/05/29 16:13 ID:???
>>695
javascriptでWindow枠を固定する方法がある。
698ひよこ名無しさん:02/05/29 16:15 ID:???
>>691
再起動はしたのかい?
IEが逝った時は切り抜けられても
再起動したほうがいいよ。
699697:02/05/29 16:16 ID:???
マルチな上に速攻解決されてた。ごぼぶっ(吐血)
700691:02/05/29 16:18 ID:XCXlYHyR
>>698
早速のレス、ありがとうございます。

フリーズしてしまったのは昨日です。
再起動せずに、切り抜けてそのまま作業を続けて
しまいました。

一日たったんで(終了→起動)もう大丈夫かと
思ったのですが、やっぱりダメでした。
701686:02/05/29 16:19 ID:i+G6534L
・・・誰か教えてください。
702ひよこ名無しさん:02/05/29 16:21 ID:oaJUIrhz
PC買い換えてプロバイダーも新しく契約しなおそうとおもうんですが
どうやればいいのでしょうか?とりあえずネットゲーが快適に
できるようにADSL回線にしたいんですが。以前は兄が全て
やっていたので私はどのようにしたらいいのかわかりません。
お願いします。
703ひよこ名無しさん:02/05/29 16:21 ID:???
704ひよこ名無しさん:02/05/29 16:22 ID:???
>>701
メールソフトわからんから具体的にはいえないけど
設定画面でその名前をどっかに記入してるでしょ?
そこを変更すれば?
705ひよこ名無しさん:02/05/29 16:24 ID:iAtUJTLC
>>702
電話してサーバーに聞け
706ひよこ名無しさん:02/05/29 16:24 ID:???
>>702
メーカー製のPCを買うのなら中にプロバイダのサイトへの
ショートカットがたくさんある。
あと、電気屋に入会用CD-ROMもおいてある。
電気屋で相談してみなよ。
707ひよこ名無しさん:02/05/29 16:26 ID:rEY11GBf
>>706
レスありがとうございます。では今現在のプロバイダーを電話で解約
してからショートカットからすきなプロバイダー及び回線を選べばいいんですか?
708ひよこ名無しさん:02/05/29 16:26 ID:???
>>702
本屋ではじめてのADSLみたいな本が山ほどあるので
立ち読みしてみて気に入ったのがあれば買う
709ひよこ名無しさん:02/05/29 16:29 ID:???
>>702
自作はお勧めしないよ。
買うんだったら、もうすぐモデル替えの時期だからその時を狙えばやすーなる。
710ひよこ名無しさん:02/05/29 16:30 ID:MWOxZQOR
PopUpの広告がページを移動すると時々出るようになってしまって
ウザ買ったので、勘をたよりにレジストリをいじったら
Win終了時にえらーが出るようになってしまいました

「IMEが無効(?)になってます」みたいな感じのエラー数種類です

システムはWin98で
削除したレジストリのあった場所は
ローカルマシーン>ソフトウェア>マイクロソフト>ウィンドウズ>クライアントバージョン(?)
>Run
のところです
レジストリはなんだったか忘れてしまいました

コノ場合WindowsのCDとかでWinを修復とかできるんでしょうか?
711ひよこ名無しさん:02/05/29 16:31 ID:???
>>707
今は、大きな電器屋ならパソ購入と同時に
ADSL申し込みも受け付けてくれるような所もあるべ。
大きな電器屋で聞いてみそ。
712ひよこ名無しさん:02/05/29 16:32 ID:???
>>710
WindowsのCDでWindowsを再インストール
713ひよこ名無しさん:02/05/29 16:32 ID:???
>>710
レジストリのバックアップはとってなかったの?
714ひよこ名無しさん:02/05/29 16:32 ID:rEY11GBf
>>711
ありがとーます。
715710:02/05/29 16:33 ID:MWOxZQOR
>>712
それをした場合
Windowsの入ってるHDのデータ全部消えちゃったりしませんか?
716ひよこ名無しさん:02/05/29 16:34 ID:???
>>715
レジストリぐちゃぐちゃなんだべ? あきらめるしかないよ。
717ひよこ名無しさん:02/05/29 16:34 ID:???
>>715
自分が悪いんだから仕方ない
718710:02/05/29 16:36 ID:MWOxZQOR
う、了解しました。
コレから再淫ストをしたいと思います
解答ありがとうございます
719710:02/05/29 16:36 ID:MWOxZQOR
>>713
とってなかったんです
激しく鬱
720710:02/05/29 16:38 ID:MWOxZQOR
再淫ストの前に
フォーマットした方がイイですよね?
721ひよこ名無しさん:02/05/29 16:40 ID:???
>>700
IEのサイズがおかしくなってるだけでは?
青いバーの上にマウスカーソルを持っていって、
上か下にずらしていくと境目あたりにきたときに
カーソルが上下の矢印に変わらない?
もし変わったら、クリックしたままずらしていくとサイズが変わるはず。
適当な大きさになったらキーボードのctrlを押しながら閉じるボタン。

これでサイズが記憶されると思うんだけど。
722700:02/05/29 16:43 ID:CQBAYzUL
>>721
直りました!
ありがとうございます。ありがとうございます。
とても嬉しいです。
本当にありがとうございます。
723荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/29 16:54 ID:???
>>720

その前にMS−DOSモードで起動してscanreg /restore
でレジストリかまう前の日付のものを選択してみて下さい。
724hanage:02/05/29 17:39 ID:???
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020529173638.jpg

↑フレッツ接続ツールのウィンドウが急にこんなんなってしまいました
どうすればいいでしょうか?

ウィンドウズMEで富士通ビブロのノートパソです
725hanage:02/05/29 17:40 ID:???
つまり小さくしたいって事です
さっきまではコンパクトだったんですけどね
726hanage:02/05/29 17:42 ID:???
すいません、画像を間違えました。正しくは、こっちです↓

http://vagina.rotten.com/motorcycle/motorcycle.jpg
727ひよこ名無しさん:02/05/29 17:42 ID:???
>>725
入れ直せば?
728 :02/05/29 17:43 ID:SWo0MiYM
タブブラウザを使ってるのですが、サイトによっては(ex.http://www.sponichi.co.jp/index.html
「現在のセキュリティの設定では、このページの ActiveX コントロールは
実行できません。そのため、このページは正確に表示されない可能性があります。」
とのダイアログが出てきて非常にウザイのですが表示しないように
する方法はありますか?
729724hanage ◆KUSO99iM :02/05/29 17:43 ID:???
>>726
死んでください
730ふりー ◆Eox/FREE :02/05/29 17:44 ID:KyGp+bim
a
731hanage:02/05/29 17:44 ID:???
うるせぇよ、氏ねよ。入れ直したくねぇからきいてんだろ、ボケ。
732724hanage ◆KUSO99iM :02/05/29 17:45 ID:???
>>727
それの仕方もわからないんで他にやり方があればと
733ひよこ名無しさん:02/05/29 17:46 ID:???
>>728
そういふ時に簡単にセキュリティ設定を切り替えられるから、タブブラウザ使ってんじゃねーの?
734ひよこ名無しさん:02/05/29 17:47 ID:???
>>732
アンインストールしてインストール
735ひよこ名無しさん:02/05/29 17:48 ID:???
(・_・)......ン?
偽者でたのか
736hanage ◆KUSO99iM :02/05/29 17:48 ID:???
>>734
ありがとう
737ひよこ名無しさん:02/05/29 17:50 ID:???
>>735
AYAが来てるからね
738ひよこ名無しさん:02/05/29 17:53 ID:???
也不可回收再用。
739728:02/05/29 17:55 ID:???
>>733
つまりそのサイトだけはActiveXを受け入れるセキュリティ設定にしておけ」
と言う意味ですよね それならば表示されないのですが
セキュリティレベルを変えずに、警告アラートを表示しないことは無理でしょうか?
740ひよこ名無しさん:02/05/29 17:57 ID:???
>>739
私が使ってるタブブラウザなら出来るが。
あんたが何を使ってるのか書いてないし・・・氏ね。
741710:02/05/29 18:17 ID:MWOxZQOR
な・・直りました!
>>723さんの言ったとおりにやってみたら
再起動してもエラーが出なくなりましたよ

ィヤッホウ
>723さんありがとうゴザイマシタ
742ひよこ名無しさん:02/05/29 18:26 ID:???
>>710
レジストリをいじるのなら、事前にバックうpくらい取り給へ。
あとで職員室にくるように。
743ひよこ名無しさん:02/05/29 18:33 ID:???
>>742
放課後、塾があるんですけど…。
744ひよこ名無しさん:02/05/29 18:33 ID:???
家にあるデスクトップが起動しなくなりました。
電源を入れても、真っ黒な場面で左上の白いバーだけが
ピコピコと点滅しているだけです。
リカバリー入れても同じです。もうお釈迦ですか?
745ひよこ名無しさん:02/05/29 18:34 ID:???
友人からもらってきたリカバリーのCD(よそのメーカー)じゃだめですかね?
746ひよこ名無しさん:02/05/29 18:35 ID:+E1U85kC
すいません。
今入れてるソフトのバージョン情報を見たいのですが
どうすればいいのでしょう。
Directxのバージョンを知りたいのですが。
747ひよこ名無しさん:02/05/29 18:35 ID:???
↑美味しそう・・・でもバナナが食べたい
あなたに付いてるバナナが・・・・・
748荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/29 18:37 ID:???
>>746

ファイル名を指定して実行→dxdiag
749744:02/05/29 18:38 ID:???
名前入れて書き直します。

家にあるデスクトップが起動しなくなりました。
電源を入れても、真っ黒な場面で左上の白いバーだけが
ピコピコと点滅しているだけです。
リカバリー入れても同じです。もうお釈迦ですか?

750ひよこ名無しさん:02/05/29 18:38 ID:???
>>748
ありがとうございます。
早速やってみます。
751荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/29 18:39 ID:???
>>749

ID出さないと騙りが出て訳わからなくなりまっせ。
752ひよこ名無しさん:02/05/29 18:42 ID:???
>>744
BIOSは起動するのか?
753744 ◆godRiNDs :02/05/29 18:45 ID:???
>>751
あ、すみません。
しかし今からちょっと場を離れるので、次はID変わるかもしれません。
トリップを入れておきます。
よろしくお願いします。
754744 ◆godRiNDs :02/05/29 18:46 ID:???
>>752
ありがとうございます。
いえ、起動しません。というより
何も出てきません。
755ひよこ名無しさん:02/05/29 18:47 ID:???
>>744
リカバリがとか逝ってるからBIOSは生きてんだよな?
ファイルのバックアップだけとって再インスコしかねーだろ。
756744 ◆godRiNDs :02/05/29 18:49 ID:???
>>755
いえいえ・・
リカバリーCD入れても、うんともすんとも言いませんです。
真っ暗な画面のままです・・・
757 ◆loliTaYo :02/05/29 18:55 ID:???
>>756
PCの電源投入時にHDDにアクセスはいってる?
758ひよこ名無しさん:02/05/29 18:56 ID:Vu3WL1gC
解凍出来ないrarファイルがあるのですが、極窓で見ても「?」だし
自分でバイナリ開いてヘッダみても該当する圧縮ファイルはないようだし。
諦めるしかないのでしょうか?
759ひよこ名無しさん:02/05/29 18:58 ID:DHB6Wh0/
あれ?
760 ◆loliTaYo :02/05/29 18:58 ID:???
>>758
この板で聞くなよ…
761744 ◆godRiNDs :02/05/29 19:00 ID:???
>>757
いえ・・
何も画面上、パソコン上(見た目ですが)反応無いです。
なにやらパソコンの中で一瞬、音はするのですが、画面は真っ暗です。

あ、今から出ますので、また明日伺います。仕事です・・
ありがとうございました。
762ひよこ名無しさん:02/05/29 19:02 ID:???
>>758
入手先を明らかにせよ。
763ひよこ名無しさん:02/05/29 19:02 ID:Vu3WL1gC
>>760
すみません。ここじゃないんですか?
どこで聞けばいいのでしょう
764ひよこ名無しさん:02/05/29 19:04 ID:???
>>763
くれた人に聞け。
765 ◆loliTaYo :02/05/29 19:06 ID:???
766ガングリオン:02/05/29 19:08 ID:IiUX+Q1Y
パーティションをきりたいんだけど、
ディスクに「未割り当て」の領域がなくて、切れません。
効率の良い切方ってありますか?
767ひよこ名無しさん:02/05/29 19:09 ID:???
>>766
PartitionMagicでも買えば?
768ひよこ名無しさん:02/05/29 19:11 ID:Vu3WL1gC
>>764
一応聞いたのですが・・・
>>765
ダウソだと余計教えてくれないんじゃ

ヘッダが分からない場合は解凍できないって事でよろしいんでしょうか?
769ひよこ名無しさん:02/05/29 19:11 ID:???
>>766
開放しろよ。
770ひよこ名無しさん:02/05/29 19:12 ID:???
ttp://members.home.ne.jp/

のURLが最初につく HPスペースって
どこだか分かりますか?
ずっと探してるのですけど見つからない・・・
771ひよこ名無しさん:02/05/29 19:17 ID:???
>>770
http://www.home.ne.jp/

>@NetHomeポータルサイトは、ケーブルテレビインターネットサービス専用コンテンツです。
>ケーブルテレビ局のインターネットサービス会員の方のみ、ご利用いただけます。
>@NetHomeコンテンツをご利用希望の方は、お近くのケーブルテレビ局までお問合せください。

ということらしいけど。
772ひよこ名無しさん:02/05/29 19:18 ID:???
>>770
http://www.mse.co.jp/ip_domain/
↑のようなWhoisサービスにドメイン名を突っ込め
773ひよこ名無しさん:02/05/29 19:20 ID:???
>>770
http://www.jp.home.com/
見つけた。
774ガングリオン:02/05/29 19:27 ID:IiUX+Q1Y
>>769
開放?
775ガングリオン:02/05/29 19:30 ID:IiUX+Q1Y
GNU Parted っていう公式サイトで手に入る
って聞いたんだけど。
776ひよこ名無しさん:02/05/29 19:31 ID:???
>>774
HDDの空き領域を増やせと言っていると推測
777ひよこ名無しさん:02/05/29 19:32 ID:???
>>775
FIPS使えよ。
778ひよこ名無しさん:02/05/29 19:32 ID:???
>>774
開放じゃなくて解放だろう。
パーティションを削除して未使用領域にすること。
779ひよこ名無しさん:02/05/29 19:34 ID:???
>>775
ext3なの?
780素人:02/05/29 19:34 ID:EXUZPbPP
自分のHPにデジカメで撮った画像を載せたいのですが、
必要な物はデジカメと他に何が必要なのでせうか?
781ひよこ名無しさん:02/05/29 19:36 ID:???
>>780
パソコンがあるとケータイでやるより便利。
782ガングリオン:02/05/29 19:37 ID:IiUX+Q1Y
>>776 >>777 >>778
すいません、そいつをどうやったらいいのかが
ようわからんのです。
783ひよこ名無しさん:02/05/29 19:37 ID:???
>>780
パソコン(当たり前)
デジカメから画像をPCに転送する道具
ファイル変換ソフト(普通デジカメに付いてる)
FTPクライアントソフト
自分のホームページ
ホームページ作成ソフト(なくても何とかなる)
784 ◆loliTaYo :02/05/29 19:38 ID:???
>>780
デジカメから自分のPCに画像データを送るケーブル

後は必要ならファイルタイプを変換させるツール
785ひよこ名無しさん:02/05/29 19:39 ID:???
>>782
それくらいの用語が分からんやつはおとなしく市販ツール使っておいた方が無難。
Partition MagicだかPartition Commanderだか色々ある。
786ひよこ名無しさん:02/05/29 19:40 ID:???
>>780
学習する意志。

あと
アカウントと
FTPクライアントソフト(FFTPとか)と
画像編集ソフトもあったほうがイイ
787素人:02/05/29 19:40 ID:EXUZPbPP
>>781 >>783
わかりました。ありがとう!
788ひよこ名無しさん:02/05/29 19:41 ID:???
>>780
HTMLエディタもあったほうがいいかも。
NOTEPADでもできるが。
789ガングリオン:02/05/29 19:42 ID:IiUX+Q1Y
>>775
ってことは、今日中にやることは無理ってことですかね?
790ひよこ名無しさん:02/05/29 19:42 ID:IqaKPyJq
CSってMTVとかを使ってキャプチャーすることはできるのでしょうか?
映画とかじゃなくてサッカー(W杯)とか。

外部入力を使えばできるんじゃないかとは思っているんですが。

できるかできないかで買うPCが決まるのでよろしくお願いします。
791ひよこ名無しさん:02/05/29 19:44 ID:???
>>790
CSチューナーにコンポジットビデオ出力があればできると思う。
792素人:02/05/29 19:44 ID:EXUZPbPP
あ、すいません
みんなありがとうございます
793ひよこ名無しさん:02/05/29 19:45 ID:???
>>789
そんなこと俺にわかるわけないだろ。
794ひよこ名無しさん:02/05/29 19:47 ID:SD38A22C
VAIOノート(99年購入)使っているんですが
ファイルのデータをCD−ROMに保存するにはどうすればよいでしょうか?
795ひよこ名無しさん:02/05/29 19:47 ID:???
>>791
すべてのCSチューナーでコンポジット出力できる。
また、最近のキャプチャカードはY/C分離でもいけるよ。
796ひよこ名無しさん:02/05/29 19:48 ID:???
>>790
MTVって何?
映画とサッカーで何か違いがあるのか?
797( ノ゚Д゚)ただいま:02/05/29 19:49 ID:???
>794
CDドライブが書き込み対応でなかったら
外付けCD-R/RWドライブをつける
798ひよこ名無しさん:02/05/29 19:50 ID:???
>>794
CD-Rドライブ買えよ。
799ガングリオン:02/05/29 19:55 ID:IiUX+Q1Y
>>793
つまりそのソフトがないとパーティションを切る
のは無理ってことですか?
「ディスクの管理」から「パーティション作成」では
できないのでしょうか?

800790:02/05/29 19:55 ID:IqaKPyJq
>>796
キャプチャーボードです。
よく分からないけどCSは映画とかにコピーガードが入っている模様。

>>795
Y/C分離とはなんですか?
801ひよこ名無しさん:02/05/29 19:56 ID:SD38A22C
>797
外付けか・・。
どうもありがとう!

>798
お金ないの。
802ひよこ名無しさん:02/05/29 19:58 ID:???
>>799
作成する場所がないんだろ?

>>795
色信号と輝度信号を分離(セパレート)して送る。端子は4ピンミニDIN。
803ひよこ名無しさん:02/05/29 20:00 ID:???
>>800
S端子を知らずにCSチューナー欲しがってるわけ?
AV板の初心者スレ逝ったほうがいいよ。
804ひよこ名無しさん:02/05/29 20:01 ID:kXg8YKrk
805ひよこ名無しさん:02/05/29 20:03 ID:???
>>800
> CSは映画とかにコピーガードが入っている模様。

ビデオデッキで録画する場合はね。
まあ、チャンネルによるし、映画によるよ。
806ガングリオン:02/05/29 20:04 ID:IiUX+Q1Y
>>802
容量は30G近くあまってるんですけど、
ハードディスクの全容量が(プライマリパーティション)
になっていて、パーティションを切れるようにするために
未使用の領域を作成したいのです。
807790:02/05/29 20:06 ID:IqaKPyJq
>>805
PCだったら録画できるの?
といってもそもそも金を払ってまで観たい映画はないけど。
808ガングリオン:02/05/29 20:07 ID:IiUX+Q1Y
まちがえました「未使用」ではなく「未割り当ての領域」
でした。
809790:02/05/29 20:08 ID:IqaKPyJq
>>803
CSチューナーが欲しいのではなくて
CSチューナーとキャプチャーボードを
どうやってつなぐのか、または根本的につなげるのかすら
が分からなかったのれす。
810770:02/05/29 20:13 ID:???
>>771-773
サンクス

しかし、ケーブルテレビだったのか・・・
811ひよこ名無しさん:02/05/29 20:13 ID:oTzi7kYf
内の団地が光ファイバーを配備するそうです。
フレッツISDNの私には美味しいのでしょうか?
812ひよこ名無しさん:02/05/29 20:14 ID:???
>>811
少なくとも遅くなることは無いと思われ。
但し高いかも。詳細は管理組合に訊いてくれ。
813ひよこ名無しさん:02/05/29 20:15 ID:???
>>811
何が言いたいんだか?
814ひよこ名無しさん:02/05/29 20:15 ID:???
>>813
自慢か?
815ひよこ名無しさん:02/05/29 20:24 ID:???
>>806
くどい。

816ひよこ名無しさん:02/05/29 20:28 ID:???
>>806
FDISKすればいいでしょう。
817ガングリオン:02/05/29 20:30 ID:IiUX+Q1Y
できないみたいなんで今日中にやるのはあきらめます。
818ひよこ名無しさん:02/05/29 20:37 ID:wVT3ic9F
アイコンとしてDLしたipファイルってどうやって使うんですか?
必要かどうかわかりませんが当方OSはMeです。
819ひよこ名無しさん:02/05/29 20:37 ID:???
二年程前に購入したNECのデスクトップ型
VALUESTAR Cを使っています。

先日seagateの40GBHDDを増設しようと試みたのですが
Bios?のハードウェア確認の辺りで認識してくれず、
そのままハングアップしてしまいます。

上記の内容で考えられる認識出来ない理由は何でしょうか?
情報が足りないようでしたらご指摘下さい。
820(´・ω・`)ションボリ:02/05/29 20:40 ID:Q/qcx6ch
メーラにOutlook Expressを使ってるのですが、突然起動ができなくなりました。
ショートカットもプログラム本体からも起動できません。ほかのは正常に動いています。
昨日、Outloolがフリーズしたので強制終了したのですが、それから起動ができません。
PC自体を再起動させてもだめでした。何か考えられる原因はありますか?
OSはWin2000です。おねがいします( ・.・)( -.-)( _ _)
821( ノ゚Д゚)ただいま:02/05/29 20:42 ID:???
>819
とりあえずマジレス希望ならID出してくだせい

BIOSの確認と言うことはWinの起動画面まで行かないんだな?
HDのジャンパは正しくなってる?
822ひよこ名無しさん:02/05/29 20:43 ID:???
>>819
有名なNECプロテクトです。
823( ノ゚Д゚)ただいま:02/05/29 20:44 ID:???
>820
起動しないというのは具体的にどうなるんだ?
エラーが出るのか? アイコン押しても反応が無いのか?

とりあえずOE再インストールが一番早いと思うが
824ひよこ名無しさん:02/05/29 20:45 ID:???
>>819
BIOSがその容量に対応してないんだろ。
825ひよこ名無しさん:02/05/29 20:46 ID:uD0P2DfP
>>821
はい、Winの起動まで行けませんでした・・・
ジャンパに関しては下手にいじらない方が良いかな?と思い
デフォルトの状態で試しました。
826ひよこ名無しさん:02/05/29 20:48 ID:???
>>825
たぶん、それが原因。
827ひよこ名無しさん:02/05/29 20:48 ID:???
>>825
そりはアフォだ。
828( ノ゚Д゚)ただいま:02/05/29 20:49 ID:???
>825
……(;´Д`)
一台目のHDのジャンパを[ますたー]
二代目のHDのジャンパを[すれいぶ]
にしないとダメ
829ひよこ名無しさん:02/05/29 20:50 ID:???
>>825
具体的には2つのHDDが2つともmasterの設定になってんじゃないかってことだ。
ジャンパの設定見直してみて。
830ひよこ名無しさん:02/05/29 20:52 ID:uD0P2DfP
>>824
Biosが古いと認識出来ないこともあるのでしょうか。
>>826-82
取り敢えずそちら方面が問題なのかもしれません。
一旦試してきますね。レス有難う御座いました。
831ひよこ名無しさん:02/05/29 20:52 ID:???
>>820
そうねぇ…たとえば他のユーザー作って、そいつでログオンして、OutlookExpress
を起動してみて。それで起動できるようなら、OE本体じゃなくデータがおか
しくなっているといえるだろう。
832(=゚ω゚)ノ:02/05/29 20:53 ID:???
モデムってなんですか?
833ひよこ名無しさん:02/05/29 20:55 ID:9GpyD1JJ
2chで画像を開くと勝手に画像がちっちゃくなっちゃうんだけど?
834ひよこ名無しさん:02/05/29 20:56 ID:???
>>832
そんなこと聞いてどうするんだ
835ひよこ名無しさん:02/05/29 20:56 ID:???
>>833
そういう仕様かもな。
836ひよこ名無しさん:02/05/29 20:56 ID:???
>>833
2ちゃんねるでどうやって画像を開くのさ。
837ひよこ名無しさん:02/05/29 20:57 ID:???
>>832
おまえはまだ知らなくてイイよ。
838ひよこ名無しさん:02/05/29 20:57 ID:???
>>832
よく水着姿になったりするねえちゃんの事です。
839ひよこ名無しさん:02/05/29 20:58 ID:???
840ひよこ名無しさん:02/05/29 20:59 ID:???
Module と Demodule するやつだろ。
変調と復調。
841840:02/05/29 21:01 ID:???
ネタなのか。マジレスしてしまった…ウトゥ
842ひよこ名無しさん:02/05/29 21:01 ID:???
>>840
Moduleってなんですか?
Demoduleってなんですか?
変調ってなんですか?
復調ってなんですか?


てレスが帰ってくるぞ。
843833:02/05/29 21:02 ID:9GpyD1JJ
2chでリンクされてる画像を見ると
勝手にサイズが変わっちゃうんです。
開いてる途中は大きいんですけど全部開いたとたん小さくなっちゃうんです。
844ひよこ名無しさん:02/05/29 21:03 ID:???
>>843
わけ分からん。リンク晒せ。
ただしグロ画像だったらお前を死ぬまで呪う。
845ひよこ名無しさん:02/05/29 21:04 ID:???
>>843
IE6だろ?
>>839をミロ。
846( ノ゚Д゚)ただいま:02/05/29 21:05 ID:???
>843
ちゃんと使用環境書かないから…

画像の上にポインタ置いてしばらく待ってたら右下にボタン出ないか?
出たらそれを押せ
847(´・ω・`)ションボリ(820):02/05/29 21:06 ID:Q/qcx6ch
>>823
起動させようとすると一瞬だけ砂時計がでて、それだけです。
何回確かめてもだめでした。再インストールっすか。゚(゚´Д`゚)゚。
今日来たメールは消えるんですよね・・・。

>>831
やってみます
848( ノ゚Д゚)ただいま:02/05/29 21:09 ID:???
>846
おっと>839でガイシュツだった( ´・ω・)スマソ

>847
もし>831がうまくいかなくて再インスコでも
受信トレイ退避させれば(・∀・)イイ!!
退避方法についてはまず検索してみろよ(先読みw
849メルトダウン:02/05/29 21:13 ID:???
>>820 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2082/Soft/Ie_t.htm
取り敢えずスキャンディスクを完全で。メール?受信しなきゃ消えん。
というか別のメーラー使え。
850ひよこ名無しさん:02/05/29 21:16 ID:???
>>820
849のいうとおり。
OEを投げ捨てろ!投げられん罠。
851ヽ( ´¬`)ノ ◆p/JJBAYQ :02/05/29 21:16 ID:Q/qcx6ch
>>848 >>849
丁寧に教えてくれてありがとう!
いろいろと調べてみますね。
852今晩カレーです:02/05/29 21:23 ID:Vv3edidi
こんばんわです。
本当に答えが知りたい質問はこちらへ! Part33←こちらで質問したんですが
判らないのでこちらで聞いてみてということで、来てみました。
申し訳ないですが教えてください。
OSはWin Me でSHARP Mebiusつかってます。
ある日から(自分でなんかやったからこうなってしまったんだと思います)
パソコンを起動すると、自動的にMS DOSプロントが立ち上がってしまいます。
立ち上がるとツールバーのところにちょこんと存在します。
見てみると Specified COMMAND Searech Directory Bad
と表示されます。(たまに日本語でも表示されます。今日は英語でした。)
ばってん(閉じる)をクリックすると、 CtrlとCをキーを押さないと
閉じれません。WinFAQ ↓のとおりやってみました。
Windows Me にアップグレードしたら、Windows 起動時に MS-DOS コマンドプロンプトが開くことがあります。
この場合、次の手順で初期起動プログラムをチェックしてください。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から MSConfig を起動します。
[スタートアップ] タブをクリックし、Disknag や ATT があれば、このチェックを解除します。
また、コマンドに何も書かれていないエントリのチェックも解除します。
「OK」をクリック後、Windows を再起動します。

スタートアップのタブをクリックしてもDisknag や ATTまたコマンドに何も書かれていないエントリ
というのが探してもありませんでした。なのでチェックのしようがなかったんです。
MSDOSが起動しない方法わかれば教えてください。そもそもMSDOSって何につかうんですか?
こんな初心者に愛の手を


853荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/29 21:27 ID:???
>>852

スタートアップにチェックが入ってるもの「全部」外して起動。
出なかったらどれが該当するのかチェック入れたり外したりして検証。
854今晩カレーです:02/05/29 21:30 ID:Vv3edidi
>>853さん!アドバイス、ありがとうございます。

今晩カレーなんです…。一緒にどうですか?

とりあえずごくせんはじまるのでお風呂はいってからイジクリマワシタイト
思います。また質問するかもしれませんがよろしくお願いします。
855HELPです:02/05/29 21:36 ID:4FZttxh1
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/sof2sp.html
ここからシングルデモをダウンロードしようとしたんですが、
なぜか45MBあたりでダウンロード完了になってしまい、
インストールも当然ながらできない状態です。
原因のわかる方、よろしくお願いします。
856メルトダウン:02/05/29 21:37 ID:???
>>855 ダウンロード支援ソフトは使ってるか? 136MB・・。
857ひよこ名無しさん:02/05/29 21:38 ID:???
>>855
配布元に聞けば
858855:02/05/29 21:39 ID:hwPIQypd
使ってません。
ダウンロード支援ソフト自体知りませんでした。
すみませぬ。
859ひよこ名無しさん:02/05/29 21:44 ID:2Pk32uUH
ファイアウォールやルータ経由も受信ポート設定が必要です


具体的に何をすればいいの?
860 :02/05/29 21:47 ID:tx9d+RYf
ウインドウズ95から98にしたいんですが、98って未だに店で販売してますか?
大体の価格はいくらくらいでしょうか?
それともアップグレード(?)とかできるんでしょうか?
861ひよこ名無しさん:02/05/29 21:48 ID:9xG99nWd
Windows98からXPにグレードアップしたんですがなぜか98が消えてません。
消すにはどうしたらいいですか?
862ひよこ名無しさん:02/05/29 21:49 ID:???
>>858

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022563712/976 ですが、
45MBで止まった時はどのくらいの速度で転送されてきてた?
むちゃくちゃ遅いんだけど。
863ひよこ名無しさん:02/05/29 21:49 ID:???
>>861
どうやった?全部消してやり直せよ
864ひよこ名無しさん:02/05/29 21:49 ID:???
>>861
マルチ小僧…
865858:02/05/29 21:51 ID:4FZttxh1
自分はケーブルなんですが、15k毎秒でした。
むちゃくちゃ遅いです。
866861:02/05/29 21:52 ID:9xG99nWd
実家に置いてある間に弟がやったらしくて・・・
867ショシン:02/05/29 21:53 ID:X7fe6zsO
aviファイルをrealplayerで再生しようとしたら
画面に

Unable to render video;
    MP42
 decompresser
  not found

と表示されて見れません。どうしたら見れるようになるのでしょうか?
教えてくださいませ。
868ひよこ名無しさん:02/05/29 21:53 ID:???
>>865
だから何?
869ひよこ名無しさん:02/05/29 21:53 ID:???
>>860
まだ売ってるよ。
1万円ちょっとぐらいだっけ。
870ひよこ名無しさん:02/05/29 21:55 ID:???
アップロードしたのに、「index.htmlファイルが存在しないため、ディ
レクトリーの内容が自動表示されています。」というメッセージが出ま
す。
アップロード後、ご自分のURLにアクセスされるとファイルやフォルダ(ディレ
クトリ)が並ぶだけのページになっていませんか?トップページにあたるファ
イル名をindex.htmlもしくはindex.htmとしていない為、このように表示さ
れます。 または、このファイルをpublic_htmlフォルダよりも下の階層にアッ
プロードしていないので、ホームページのファイルとして表示されない可能性
があります


よくわからないんで、具体的にお願いします
871(´・ω・`)ションボリ(820):02/05/29 21:56 ID:Q/qcx6ch
>>831はうまくいきました。データがおかしいんですね。
スキャンディスクしようって思ったら、デフラグとクリーンアップしかなかった・・・。
872ひよこ名無しさん:02/05/29 21:57 ID:???
873ショシン:02/05/29 21:57 ID:X7fe6zsO
aviファイルをrealplayerで再生しようとしたら
画面に

Unable to render video;
    MP42
 decompresser
  not found

と表示されて見れません。どうしたら見れるようになるのでしょうか?
教えてくださいませ。

>どのデコーダ落とせばいいのか教えてください
874ひよこ名無しさん:02/05/29 21:58 ID:???
なんかランチャーにショートカット入れても動かない現象が続いても
動かない現象が起きてます。
*.lnkの関連付けとかは間違っていないようなんですけど
誰かそれ系のレジストリとか設定知りませんか?
OSはMEです。
875ひよこ名無しさん:02/05/29 21:58 ID:???
>>873
氏ね
876ひよこ名無しさん:02/05/29 21:58 ID:???
>>867
「デコムプレッサがない」といわれてるんだから、拾ってきて入れろ。
877ひよこ名無しさん:02/05/29 22:00 ID:???
ランチャに入れないショートカットで起動するならランチャが悪いと思われ
878ひよこ名無しさん:02/05/29 22:00 ID:???
>>870
プロバイダに聞け
879ひよこ名無しさん:02/05/29 22:01 ID:???
>874
え〜意味不明です
ランチャーは?
それ系って?
動かない現象が続いても動かないって?(w
880ショシン:02/05/29 22:02 ID:X7fe6zsO
>>876
どこで拾えばいいのか分からないのですが…
881ひよこ名無しさん:02/05/29 22:04 ID:???
>>874
マルチか、コピペ荒らしか?
882 :02/05/29 22:04 ID:???
 
883ひよこ名無しさん:02/05/29 22:06 ID:???
>>880
Microsoftのサイトへ行ってMadia Player 7.1を入れろ
884ショシン:02/05/29 22:07 ID:X7fe6zsO
いっぱいあってどれ落とせばいいのか分かりません。
手っ取り早く見るためにはどれを落とせばいいのでしょうか?
885 :02/05/29 22:07 ID:LxqU6mTY
wordやポスペなどのアプリケーションをCD−Rなどに落として、
別のパソコンにインストールすることって出来ますか?
886ショシン:02/05/29 22:07 ID:X7fe6zsO
>>883
御意
887( ノ゚Д゚)こんばんわ:02/05/29 22:09 ID:???
>885
基本的には出来ません
888862:02/05/29 22:10 ID:???
>>865
ひとまず、45MBの壁は越えたよ。60MBまで落とせた。
やっぱりサーバ付近で回線が混んでて接続が切れたんじゃないかな。
889ひよこ名無しさん:02/05/29 22:11 ID:i7NWVfJR
ある映画の公式サイトにアクセスしたのですが、画像や文章が表示されません。どうすれば?
890ひよこ名無しさん:02/05/29 22:12 ID:???
>>865
ん?こっにいるのか?
全部落とせたよ。
ただし、一回切れてレジュームした95%くらいで。
使用ソフトはFLASH GETで平均速度は70KB/s
891ひよこ名無しさん:02/05/29 22:12 ID:???
>>889
ネットが混んでるんだろ。がんがれ。
892ひよこ名無しさん:02/05/29 22:16 ID:???
>>885
できるけど、君はタイーホされる。
893質問してた人:02/05/29 22:19 ID:4FZttxh1
888さん 助言ありがとうございます。
890さん スレ往復させてすみません。マルチポストという基本ルールを知らずにご迷惑お掛けしました。
894ショシン:02/05/29 22:21 ID:X7fe6zsO
realplayer7.1にしたけど状況変わらず。
デコーダはどれ落とせばいいのでしょうか?
895chu:02/05/29 22:30 ID:/SrQwc0f
自宅の1階でインターネット(ISDN)用のデスクトップPCを使用、2階等で
ノートPCを使用しています。その2台の間で、出来るだけ安価に無線LANを
入れたいのですが、予算はどの位でしょう?使用中のDSU(NTTISNメイトV-8)
も利用出来ればと思います。
ノートでインターネットをしたいです。どうかアドバイス下さい。
厨房なのでこの板で聞きます(shineスレはスレ違いらしくここに来ました)。
896ひよこ名無しさん:02/05/29 22:36 ID:???
PCMCIAおっぱい無線カードが1万円弱くらい。
PCI用おっぱいLANカードが1,000円弱くらい。
11Mbpsおっぱい基地局が3万円弱くらい。
4PORTおっぱいHUB(100BASET-TX、FULL-DUPLEX、AUTO-NEGOSIATION、全二重)が5,000くらい。
1mのおっぱいけーぶりゃーが3本(PC、無線基地、ADSLマダム)で1,000くらい。

併せて、4兆円くらいあれば足りると思う。
897ひよこ名無しさん:02/05/29 22:36 ID:???
>>895
漏れは無線などという頼りないもんは嫌いなので使わん。
解答者が現われるまでマターリ待てや。
898862:02/05/29 22:42 ID:???
>>865
俺もダウンロードできたぞ。
諦めずに挑戦してくれ。
899 ◆loliTaYo :02/05/29 22:43 ID:???
>>895
つーか
ここは参照したのか?
ttp://www.kakaku.com/
900ひよこ名無しさん:02/05/29 22:56 ID:???
日本語入力ツールバーが消えてしまいました。
どうやって表示させるんですか?
901 ◆loliTaYo :02/05/29 22:59 ID:???
>>900
タスクバー右クリック→ツールバー→言語バー
か?
902ひよこ名無しさん:02/05/29 22:59 ID:FYufiO9p
OutlookExpressを開く時に1,2分もかかってしまうんですが、
なぜでしょうか?誰か教えてください。
903 ◆loliTaYo :02/05/29 23:00 ID:???
904 ◆loliTaYo :02/05/29 23:00 ID:???
905ひよこ名無しさん:02/05/29 23:02 ID:???
>>902
winfaq
氏ね。
906ひよこ名無しさん:02/05/29 23:04 ID:???
スーパーFAQの質問を書いて遊んでる奴がいるのか?
907ひよこ名無しさん:02/05/29 23:06 ID:???
>>901言語バーが無いんですが
908ひよこ名無しさん:02/05/29 23:06 ID:???
>>906
まあそこは一発寛大な態度で
909 ◆loliTaYo :02/05/29 23:07 ID:???
>>907
OSは?
コンパネ→キーボード→入力ロケールのタブ→一番下の
チェックを入れる
910ひよこ名無しさん:02/05/29 23:15 ID:FYufiO9p
>>904
返事ありがとうございます。さっそく参考にさせて頂きます。
911ひよこ名無しさん:02/05/29 23:18 ID:4KJvGiJ1
電池でPanasonic Heavy Duty AA Battery UM-3D 1.5Vと書いてあるものなのですが、
これはアルカリ、マンガン、ニッケル水素などどの種類に含まれるものなのでしょうか。
デジカメを買ったので充電器で充電して使えるものかどうか知りたいのですが。
よろしくお願いいたします。


912000:02/05/29 23:20 ID:0CqX2Ozz
こんにちは。
TVの画像をパソコンに取り組むときは、どうすればいいんですか?
またはどういう風に、調べればいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
913ひよこ名無しさん:02/05/29 23:21 ID:???
>>912
TVチューナカードかビデオキャプチャカードで検索しなされ。
914ひよこ名無しさん:02/05/29 23:22 ID:???
>>912
ビデオキャプチャーで検索しな
915 ◆loliTaYo :02/05/29 23:22 ID:???
>>912
ビデオキャプチャーボード
916ひよこ名無しさん:02/05/29 23:24 ID:wEd3VRQG
質問です。
デスクトップ(win2k)とノート(98se)でLANを組んでいます。
デスクトップに接続しているプリンターをノートで共有する
方法を教えて下さい。

917chu:02/05/29 23:24 ID:/SrQwc0f
>>896
4腸炎はキツイですが..んっ、ADSLとかケーブルとか関係有るのですか?
おっぱいは欲しいけど。

>>897
頼りないっつー事は、通信が途切れ易いとか、動画や音楽の再生が今ひとつ
なのでしょうか?
918ひよこ名無しさん:02/05/29 23:24 ID:???
>>916
意味分からん
919ひよこ名無しさん:02/05/29 23:27 ID:???
>>916
普通にプリンターを共有に設定すりゃいいだけと思うが
できないのか?
920荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/29 23:28 ID:???
921ひよこ名無しさん:02/05/29 23:30 ID:wEd3VRQG
>>919
>>920
ありがとうございます。
やってみます。
922000:02/05/29 23:31 ID:kCsAxL8b
>>913,>>914,>>915
ありがとうございました。
早速探してみます。
923ひよこ名無しさん:02/05/29 23:35 ID:pS/G2Fur
ウィンドウズ98SEでファイルを
ドラッグアンドドロップしてもファイルが移動しなくなりました。
なぜなんでしょうか。
924ひよこ名無しさん:02/05/29 23:37 ID:???
>>911
購入店で聞いて。
925ひよこ名無しさん:02/05/29 23:39 ID:???
>>911
Carbon Zinc Heavy Duty Battery だと。
カーボン亜鉛だね。
あとは買ったところで聞いてくださいな。
926ひよこ名無しさん:02/05/29 23:40 ID:/l1stf8W
今日、Word97が突然終了してしまうという不可解な現象が2回連続で起きました。
たちあげて10分ほど作業をしたところで、保存するか聞くこともなく勝手に終了しました。
なぜでしょうか??
ノートンのウィルスチェックでは何も反応ありませんでした。
927ひよこ名無しさん:02/05/29 23:43 ID:???
>>923
謎だな
コピーになるのか?それとも全く変化がないのか?
DOSで見ても同じか?
928ひよこ名無しさん:02/05/29 23:44 ID:JLuwfJkj
WIN2000を使っていますがタスクマネージャーで確認したところ
プロセスでMedia Controllerというものが
CPUを50%以上使っており他が正常に動きません。
どうしたらよいのでしょうか?
助けて下さい!!
929ひよこ名無しさん:02/05/29 23:44 ID:???
>>926
まあそんな日もあるさ、ドンマイ。
930923:02/05/29 23:45 ID:pS/G2Fur
931スカトロ大好き ◆WBKPgRlg :02/05/29 23:46 ID:???
>>917
あれ? ISDNだっけ?

モジュラーケーブル(\?)
ISDNマダム(\?)
TA(\?)
LANけーぶりゃー(1mだと\100〜\500くらい)
ブロードバンドルータ(モノによるけど1万円弱くらい)
LANけーぶりゃー
4PORTHUB(\5,000くらい)

まずここまで。ここから2つに分岐

1.ですくとっぴPCへ
LANけーぶりゃー
LANカード(1,000円弱くらい。もっと高いのもあって、高いほど速い)
PC本体

2.ノートPCへ
LANけーぶりゃー
無線基地局(11Mbpsで3万円弱くらい。54Mbpsだと+2万円くらい)
PCMCIA無線LANカード(11Mbpsで1万円弱くらい)
ノート本体

こんな感じ。必要なところだけ買ってね。
お店でよく見れば、もっとやすいのも売ってるかも。
932926:02/05/29 23:46 ID:/l1stf8W
うそ〜ん・・・
933923:02/05/29 23:47 ID:pS/G2Fur
>>927
何の変化もないんですよ。
一応ファイルはついてきてくれるんですが
結局もとの場所のまま。。。マウスの故障?    
934ひよこ名無しさん:02/05/29 23:48 ID:???
>>933
進入禁止も出ないか?
935923:02/05/29 23:50 ID:pS/G2Fur
>>934
でないです。
てかマウスの故障っぽいです。。やっぱ。
なんかホイールの調子も悪いので。。。
936ひよこ名無しさん:02/05/29 23:51 ID:???
>>935
それはないと思うぞ。
コピーするのはマウスの命令じゃなくてOSの動作だからな
つーかカット&ペーストはどうなの?
937ひよこ名無しさん:02/05/29 23:52 ID:SIUIPpNI
串をさすってどういうことですか?
938911:02/05/29 23:52 ID:4KJvGiJ1
>924さん>925さん
それが、雑貨屋で買ったしゃべるぬいぐるみの中に入っていた電池
なので多分お店でも分からないと思うんですよね…。
とりあえず、怪しいので他の電池を使うことにします。
ありがとうございました。
939ひよこ名無しさん:02/05/29 23:53 ID:???
>>937
言葉のまんま
940ひよこ名無しさん:02/05/29 23:54 ID:???
パスかけてzip圧縮ってどうやるんですか。
ちなみにラプラス使ってます。
941ひよこ名無しさん:02/05/29 23:55 ID:???
>>926
スキャンディスク
駄目ならWord97を入れ直す。
942荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/29 23:57 ID:???
>>940

Lhaplus起動して圧縮タブの所に「パスワードを設定する」ってのが
ありますがね。
943926:02/05/29 23:57 ID:/l1stf8W
>>941 様
両方やってみました。結局同じ症状が続いております。
944940:02/05/30 00:00 ID:???
>>942
ああ、よく見るとありました。

どうもです。
945メルトダウン:02/05/30 00:04 ID:???
>>928 sotecのやつか? プロセス終了させろよ。自動起動しないようにしろ。
946chu:02/05/30 00:06 ID:pR6uvdPk
>>931
名前には全く感心出来ませんが、大変有難うございました!
947メルトダウン:02/05/30 00:08 ID:???
>>923 safeモードでも同じか?
948ひよこ名無しさん:02/05/30 00:45 ID:zWtC5adn
駐在しているやつを起動しないようにしたいんですが
どこで設定するんですか?
949ひよこ名無しさん:02/05/30 00:52 ID:???
>>948
ネタ野郎は死ね
950 ◆loliTaYo :02/05/30 00:52 ID:???
>>948
?
msconfigか?
951ひよこ名無しさん:02/05/30 00:55 ID:SUxTMRl4
質問です

2chでクリックしても開かないスレッドがあるん
ですけど、なんでですか?今日はじめてなりました
952ひよこ名無しさん:02/05/30 00:56 ID:???
>>951
板違い
953ひよこ名無しさん:02/05/30 00:56 ID:zWtC5adn
>>949
マジです
954ひよこ名無しさん:02/05/30 00:56 ID:???
>>951
ココはPC初心者板。
955ひよこ名無しさん:02/05/30 00:57 ID:???
>>953
マジなら駐在なんて書かねえはずだが。
956ひよこ名無しさん:02/05/30 00:57 ID:6uRzqsVa
WINMEなんですが
お気に入りのフォルダが「favorite」→「favorite2」に
勝手に変更されてしまいました。
どうすれば元の「favorite」フォルダに設定を戻せるのでしょうか。
957冷やし職人:02/05/30 01:00 ID:???
>>948
マジならOSくらい書きましょう、950のように回答人が困ります

>>951
名前の変更→戻して上書きしますか?
と聞かれたらダブってるのでdelする
958冷やし職人:02/05/30 01:03 ID:???
↑ 訂正
戻して上書き×
上書き○
959ひよこ名無しさん:02/05/30 01:04 ID:???
>>956
つーか元々favoriteじゃないだろ?
960956:02/05/30 01:08 ID:6uRzqsVa
>>957
favoritesをfavorites2に変更しようとしたのですが
同じファイル名がすでに存在すると言われて上書きできませんでした。
961ひよこ名無しさん:02/05/30 01:08 ID:J+Im8QBJ
ADSLルーターとブロードバンドルーターの違いって、何ですか?
ブロードバンドルーターはフレッツISDNにも対応してるんですか?
962ひよこ名無しさん:02/05/30 01:09 ID:m2my2HmM

機種は Prius 770B5SVE OSはWindowsXPです。
WindowsUPDATEとPCのUPDATEとNortonのUPDATEを一気にやったんですが、
テレビを付けてみたら音がでない。
MediaPlayerも音がでないのでおかしいと思ったので
デバイスマネージャーを見てもどこにも異常がない。
Nortonが悪いと思って全部アンインストールしましたが、
結局、それでも直りませんでした。
しかも、 MediaPlayerも普通に再生しただけで早送りみたいになってるんですけど。
何が原因なんでしょうか?ハードが壊れたのかな?
963ひよこ名無しさん:02/05/30 01:10 ID:WAz3/fUt
起動時に\windows\wer.exeが壊れていますとメッセージが出るのですが、
どうすれば復旧できますか? 
964( ノ゚Д゚)こんばんわ:02/05/30 01:11 ID:???
>962
マルチやめれ

あとPCのUpdateって具体的に何?
965ひよこ名無しさん:02/05/30 01:11 ID:???
>>961
どっちも通称に過ぎんけど、ほとんど同義で使われてるケースが多いみたいだな。
そもそもISDNとADSLの違い分かってるか?
966951:02/05/30 01:13 ID:SUxTMRl4
>>957
名前変更とは?
967冷やし職人:02/05/30 01:15 ID:???
>>960
いや、、だからあなたのいま開いてるディレクトリに
favoritesもfavorites2も存在するわけよ・・
だから好きにポイするなり何なりしてYO

要はfavorites2→favoritesにしたいんでしょ?
んじゃfavorites2をdelったらええやん

>>966
RENAME
968956:02/05/30 01:18 ID:6uRzqsVa
>>967
ところがfavorites2が消せないんですよね。
消せないし名前も変更できないしで困ってるんです。
969( ノ゚Д゚)こんばんわ:02/05/30 01:20 ID:???
>963
…情報が足りません

・OS
・いつから(何をしてから)そうなったのか
・(出来れば)PC本体の型番
つーか>1-4を読んで
970初心人:02/05/30 01:21 ID:mZ+/TF1P
NECのパソコンなんですけど、らんちNXを同一画面上で移動させるには
どうすればいいのでしょうか?右クリック、移動じゃ出来ないんです。
971 ◆loliTaYo :02/05/30 01:22 ID:???
>>968
DOSから削除できんか?
972ひよこ名無しさん:02/05/30 01:24 ID:???
>970
らんちNX現役で使ってる人久々に見た
ヽ(´ー`)ノ <スエナガク ツカッテクレ

…どんなインターフェイスだったかも忘れたよ
973 ◆loliTaYo :02/05/30 01:24 ID:???
追加
必要なら
attribコマンドを使ってくれ
974 :02/05/30 01:25 ID:m2my2HmM
機種は Prius 770B5SVE OSはWindowsXPです。
WindowsUPDATEとPCのUPDATE(「Pixela MPEG Capture Board 2」アップデートPrius Navistation アップデート)
とNortonのUPDATEを一気にやったんですが、
テレビを付けてみたら音がでない。
MediaPlayerも音がでないのでおかしいと思ったので
デバイスマネージャーを見てもどこにも異常がない。
Nortonが悪いと思って全部アンインストールしましたが、
結局、それでも直りませんでした。
しかも、 MediaPlayerも普通に再生しただけで早送りみたいになってるんですけど。
何が原因なんでしょうか?ハードが壊れたのかな?
975冷やし職人:02/05/30 01:28 ID:???
>>956
てか、エラーメッセージかいてください
976956:02/05/30 01:29 ID:???
>971>973
初心者なもので検索しながらその方法を試してみます。
ありがとうございました。

977冷やし職人:02/05/30 01:35 ID:???
>>956
僕の発言きついのかなあ・・・

検索なら
GOOGLE
978ひよこ名無しさん:02/05/30 01:38 ID:t95oHMTp
PCIスロッド用、グラフイックボードで
1番スペックが高のは、なんでしょうか
979956:02/05/30 01:38 ID:6uRzqsVa
>>975
「favorites2」を削除しようとすると
「Favorites2はシステムフォルダでありwindowsを正しく
実行するために必要です。このフォルダを削除することはできません。」
と言われてしまいました。
980ひよこ名無しさん:02/05/30 01:39 ID:???
>>979
もうそのまま使えよ。
981ひよこ名無しさん:02/05/30 01:40 ID:???
>>979
そのまんま使ったら?別に不都合ないでしょ?
982981:02/05/30 01:41 ID:???
ケコーンした
983 :02/05/30 01:42 ID:m2my2HmM
otogadenai!!
984冷やし職人:02/05/30 01:44 ID:???
>>978
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020000342/l50
>>979
今コピーしたお気に入り捨てれたけど・・>xp
985ひよこ名無しさん:02/05/30 01:45 ID:J+Im8QBJ
>>965
意味はわかってます。
同義ですか、どうも。
自分フレッツISDNなんですが、
ttp://www.playonline.com/pol/startup/hard.html
で、ADSLルーターとブロードバンドルーターって別々にわけられていたから、ひょっとしたらと。
986ひよこ名無しさん:02/05/30 01:46 ID:t95oHMTp
>>984さん
ありがと
987冷やし職人:02/05/30 01:48 ID:???
いろいろ検索かけたいんだけど
いま別室の糞pcなんで・・・力になれないっす!
適当にこたえても、かえって邪魔かなと。。
988 ◆loliTaYo :02/05/30 01:54 ID:???
>>979
うろ覚えだが
attrib -S /D /S favorite2までのパス

dir コマンドでfavorite2まで行く

del favorite2

でいいかな?

それか
favorite2までいって
del /A:S favorite2
989( ノ゚Д゚)おやすみ:02/05/30 01:54 ID:???
>983
( ノ゚Д゚)すまん ここまでベッタリメーカー製だと推測も出来んわ
WinUpdateがなんか悪さして特化されたドライバ変えちゃった可能性もあるんで
わかるなら最初のドライバ関係インストールしなおしてみては?

っていうか今日メーカーサポートに聞いてみるのが一番だと(;´Д`)
990ひよこ名無しさん:02/05/30 01:54 ID:???
新スレ立ったんで適当に移動してください

パソコン初心者板総合質問スレッドVol.44
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1022690990/
991956:02/05/30 01:55 ID:6uRzqsVa
よくわからないのでケコーンしたお二人の意見に従い
そのまま使うことにします。
992 ◆loliTaYo :02/05/30 01:57 ID:???
アリャマ
993ひよこ名無しさん:02/05/30 02:03 ID:???
パジャマ
994ひよこ名無しさん:02/05/30 02:05 ID:???
オジャマ
995ひよこ名無しさん:02/05/30 02:16 ID:???
オヤマ
996ひよこ名無しさん:02/05/30 02:19 ID:???
うっほほ
997ひよこ名無しさん:02/05/30 02:19 ID:???
もうちょい
998ひよこ名無しさん:02/05/30 02:31 ID:???
それじゃま、お約束。

まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

999ひよこ名無しさん:02/05/30 02:33 ID:???
ここで1発!!1000!!
1000ひよこ名無しさん:02/05/30 02:34 ID:???
ヤター!! 1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。