くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.4.22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1WAREZやWINMX禁止!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■     マルチポスト禁止・MX関連の質問禁止!     ■
■          質問者はメール欄を空欄に!          ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

★ 質問者はE-Mail欄を空欄にして、IDを出して下さい。
  騙られる(自分の偽者が出る)可能性があります。

まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019453137/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・「最大化」や「閉じる」のボタンが変な記号や数字になった。
・ファイルを開けない!アイコンが変わった!など関連付けに関して。
・メールのアドレスをクリックするとCドライブが開く。
・zip、lzhなどの圧縮されたファイルを解凍したい。
・スキャンディスクやデフラグが終わらない。
・IEのスタートページや検索が英語になった!「GoHip!」と広告がつく。
・自分が見たページのアドレスや、検索サイトで入力した文字を消す!
・紫色を青色に戻す!更新されているはずの新しいページが表示されない。
・bmpでしか画像の保存ができない!Flashムービーを保存したい。
・MS-IMEの言語バーが消えた!キーボードの配列が変! など
────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
 http://yougo.ascii24.com/
☆大抵のトラブルは「 Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
 http://winfaq.jp/
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
 (発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問者は、騙られないようにE-mail欄には何も書かないでください。
☆質問者は混乱防止の為、名前欄に最初の質問番号を記入してください。
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。

☆質問のしかたについては>>2-5あたりを参照して下さい。
2ひよこ名無しさん:02/05/12 23:57 ID:???
3ひよこ名無しさん:02/05/12 23:57 ID:???
4
4ひよこ名無しさん:02/05/12 23:58 ID:???
5
5ひよこ名無しさん:02/05/12 23:58 ID:???
新スレは気持ち(・∀・)イイ ですよ?
6ひよこ名無しさん:02/05/12 23:58 ID:???
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
  必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
  「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
  補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
  面倒でも正式名称をお書きください。
  たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
  よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
  これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
  同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
  どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
  回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
  緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
  辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
  違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
7WAREZやWINMX禁止!:02/05/12 23:59 ID:JAihd7rF
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
  必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
  「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
  補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
  面倒でも正式名称をお書きください。
  たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
  よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
  これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
  同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
  どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
  回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
  緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
  辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
  違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
8ひよこ名無しさん:02/05/12 23:59 ID:???
◆初心者さんへのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。


9ひよこ名無しさん:02/05/12 23:59 ID:???
 _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
10ひよこ名無しさん:02/05/12 23:59 ID:???
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
112:02/05/13 00:00 ID:???
ふう、なんとか形になった?
12ひよこ名無しさん:02/05/13 00:00 ID:???
WAREZやWINMXて何ですか?がくる予感
13ひよこ名無しさん:02/05/13 00:02 ID:???
かぶりまくりかよ!
14ひよこ名無しさん:02/05/13 00:03 ID:???
誰かMeのスレ立てれば?
15ひよこ名無しさん:02/05/13 00:04 ID:mfWe6bek
HP-PCL3-GUI形式のファイルがあります。
この中から文章を抽出する方法を教えてください。
16ひよこ名無しさん:02/05/13 00:05 ID:???
>>15
初めて聞いた。
17宜しく御願いします。:02/05/13 00:05 ID:1jHM7/Q5
以前ネットワークアドレスに関して質問したモノです。
本日も宜しく御願いします。現在自分は60台の端末を
管理しているのですが(NT4.0)、そのうちの1台がどう
しても時間の設定が出来ません。アムステル時間(し
かもロマンス時間)に固定されております。どのよう
な原因が考えられますか?
18ひよこ名無しさん:02/05/13 00:09 ID:???
ここの板って機能してるの?
答えられない質問が多いじゃん。
191000:02/05/13 00:09 ID:k0PjLOvz
やった〜!
初めて1000ゲト、でけた・・・

うれぴ〜です。

以上。もう寝ます。
20ひよこ名無しさん:02/05/13 00:09 ID:c730kADq
Winのスタートボタンかえたりできるソフト
フリーでないんですか?
21ひよこ名無しさん:02/05/13 00:10 ID:???
>>18
んじゃ君も参加して。頼むよ。
22ひよこ名無しさん:02/05/13 00:10 ID:sM6omz4i
>>19
何が嬉しいのか教えて。
23ひよこ名無しさん:02/05/13 00:10 ID:???
24ひよこ名無しさん:02/05/13 00:10 ID:???
>>20
www.vector.co.jp
好きなだけ探せ
25ひよこ名無しさん:02/05/13 00:11 ID:ZXxFu5jd
WEBページが快適表示されるのは
接続形態のみに準じますか?
26ひよこ名無しさん:02/05/13 00:11 ID:???
>>20
Tclock
27ひよこ名無しさん:02/05/13 00:11 ID:???
>>20
Tcrock
28ひよこ名無しさん:02/05/13 00:11 ID:sM6omz4i
>>25
パソコンのスペックもいる。
29ひよこ名無しさん:02/05/13 00:12 ID:???
>>25
準じない。
30ひよこ名無しさん:02/05/13 00:13 ID:ZXxFu5jd
>>28
どの部分が大きく関係しますか?
メモリとCPUですか?
31ひよこ名無しさん:02/05/13 00:13 ID:???
>>17
Windows板逝け!
32ひよこ名無しさん:02/05/13 00:14 ID:???
>>30
ブラウザ
33ひよこ名無しさん:02/05/13 00:16 ID:ZXxFu5jd
>>32
ブラウザのバージョンですか?
IE6.0なんですけど、どうなんでしょう?
とてつもなく表示されるのが遅いんですが。
34ひよこ名無しさん:02/05/13 00:16 ID:???
>>33
5.01が良いよ。
35ひよこ名無しさん:02/05/13 00:17 ID:???
>33
donutとかのタブブラウザにしろ
IEよりは使い勝手いいし
36ひよこ名無しさん:02/05/13 00:19 ID:???
>33
opera推奨。
37ひよこ名無しさん:02/05/13 00:19 ID:???
donutはIEコンポですが?厨房恥ずかしいな。
38ひよこ名無しさん:02/05/13 00:20 ID:???
>>33
いや、ブラウザの種類で表示スピードが全然違う。
3917:02/05/13 00:20 ID:1jHM7/Q5
>>31
そんな冷たいこと言わないで何とかして下さいよぅ。
実は60台分の時間を一気に変更するバッチを仕込
んだんですけどその端末だけ6時間ズレなんですよ。
ホント辟易してます。
40ひよこ名無しさん:02/05/13 00:20 ID:ZXxFu5jd
ヴィジュアルC++についてわかる人いますか?
41ひよこ名無しさん:02/05/13 00:20 ID:???
>37
ネスケでも使えという気か?
42ひよこ名無しさん:02/05/13 00:21 ID:???
operaはリソースの食い方が異常。
43ひよこ名無しさん:02/05/13 00:21 ID:???
>>39 おいおいあんたの目には煽りしか目に入らんのか
44ひよこ名無しさん:02/05/13 00:22 ID:???
>>40
多分いない
451000:02/05/13 00:22 ID:k0PjLOvz
>>22
初めて1000ゲト、でけた・・・
と書いてあるんですが、意味が分かりませんか?


歯磨いて寝る前にちょっと見にきたら、
日本語も分からんのがいたなんて。。。

さぁ、ねよ〜。
46ひよこ名無しさん:02/05/13 00:22 ID:???
>>39-40
ここはPC初心者板だよ。
さぁ、逝った逝った。
47ひよこ名無しさん:02/05/13 00:23 ID:???
@IE+タブブラウザ
Aネスケ
Bopera

このくらいしか選択肢が無いよね。
48ひよこ名無しさん:02/05/13 00:23 ID:???
>42
知らなかった…
でもIEとの併用を続けようっと。
49ひよこ名無しさん:02/05/13 00:24 ID:???
小さい画像を大きくして印刷するのと、
大きい画像を小さくして印刷するのは
どっちがきれいにできる?
501000:02/05/13 00:24 ID:k0PjLOvz
>>22
あ、あと一言だけね。
言葉足らずだったみたいなので、

前スレで1000ゲトね。

それじゃ。
51ひよこ名無しさん:02/05/13 00:25 ID:???
大→小ですよ。
52ひよこ名無しさん:02/05/13 00:25 ID:???
IE6.0とOpera、20倍多く落ちたのはOperaだった。
53ひよこ名無しさん:02/05/13 00:25 ID:???
>>49
大きい画像を小さくして印刷する
54ひよこ名無しさん:02/05/13 00:25 ID:???
>>49
後者
55ひよこ名無しさん:02/05/13 00:25 ID:???
>>49
大→小
56ひよこ名無しさん:02/05/13 00:26 ID:???
opera落とすのって難しくない?
57ひよこ名無しさん:02/05/13 00:26 ID:???
ネスケ3.Xが最速・最強!
でもセキュリティとか、最近のweb技術なんか対応してないワナ!
58ひよこ名無しさん:02/05/13 00:26 ID:???
>>54はオタク
59ひよこ名無しさん:02/05/13 00:26 ID:???
>>56
そうでもない。
60ひよこ名無しさん:02/05/13 00:27 ID:???
>>59
よっぽどスキル無いんだね。
61ひよこ名無しさん:02/05/13 00:27 ID:???
大きい画像を原寸大で印刷するのと
小さくして印刷するのではどっちがきれい?
62ひよこ名無しさん:02/05/13 00:28 ID:???
ネスケは4.78が最強じゃないの?
63ひよこ名無しさん:02/05/13 00:28 ID:???
>>60
(・∀・)ニヤニヤ
64ひよこ名無しさん:02/05/13 00:28 ID:???
opera落ちるのか?
おれは運がいいんだろうか?
>56
opera「で」落とすのは難しいが。
IE以外はねるサイト多すぎ。
65ひよこ名無しさん:02/05/13 00:29 ID:???
mac風のブラウザ無いのかな。。
66ひよこ名無しさん:02/05/13 00:29 ID:???
ネスケ4.x系は重くない?
67ひよこ名無しさん:02/05/13 00:30 ID:???
何で夜中にUA談義してるんだ?
68ひよこ名無しさん:02/05/13 00:31 ID:???
>57
セキュリティーはかえっていいんじゃないの?
そういえばIEをバージョンアップしたりパッチあてたりしても
新しいセキュリティーホールが見つかるの時間の問題だよな。
69ひよこ名無しさん:02/05/13 00:32 ID:???
いいブラウザないかなー。お前らは何使ってるんですか?
お勧めを教えてください
70ひよこ名無しさん:02/05/13 00:33 ID:???
>>68
それだけユーザ層が厚く、セキュリティ意識が高いのも事実だろ?
71ひよこ名無しさん:02/05/13 00:33 ID:???
荒岸さんも使ってるMDIBrowser
72ひよこ名無しさん:02/05/13 00:33 ID:???
ネスケはセキュリティー強いよ。
相手にされてないだけかもしれないけど。
73ひよこ名無しさん:02/05/13 00:33 ID:???
>>69
mosaicこれ最強
74ひよこ名無しさん:02/05/13 00:33 ID:???
>>65
iMAC
75ひよこ名無しさん:02/05/13 00:34 ID:???
MDIは2ちゃんねらーってバレるよな
76ひよこ名無しさん:02/05/13 00:34 ID:???
77名無し募集中。。。:02/05/13 00:35 ID:???
エクスプローラのプレビューで動画などの再生をしたくないのですが

>>1のリンクで上の項目があったのですが、治したフォルダの設定を
全フォルダに適用するをやっても他のフォルダに反映されません。
全部のフォルダに適用するにはどうすればいいですか?
78ひよこ名無しさん:02/05/13 00:35 ID:???
IE以外は、ネスケかオペラしかないだろ。
もじらはバグだらけっていうからな。
ところで、タブブラウザなんざxxです(オペラはタブだけど)。
個人的にはオペラとIEの使い分けを推奨。
しかしオペラは評判悪い。


79ひよこ名無しさん:02/05/13 00:36 ID:???
>>78
まだパソコンいじりが楽しくて仕方ない年頃なんですね
80ひよこ名無しさん:02/05/13 00:39 ID:???
>>79
せがれいぢりの方が・・・(省略されました)
81ひよこ名無しさん:02/05/13 00:40 ID:???
>80
2が出るらしいな
8278:02/05/13 00:41 ID:???
>79
年はそうでもないけれど、PC買って日が浅いもので。
>80
そっちは最近だめです。
83ひよこ名無しさん:02/05/13 00:41 ID:???
どうでもいいがここまでIDを出したのが2人だけだぞ
84ひよこ名無しさん:02/05/13 00:42 ID:???
>83
別にID出さなくても問題ないと思うが
85ひよこ名無しさん:02/05/13 00:43 ID:???
>>83
こんな時間にパソコン相談室もないだろ(藁
                                     
86ひよこ名無しさん:02/05/13 00:44 ID:???
>>84
それどうやってんだ?
87ドシロウト:02/05/13 00:44 ID:???
最近友人がPCを購入しました。NEC バリュースター G がとかいうPCです。(すみません詳しくは忘れてしまいました)
早速箱を開けてみたのですが、中にOS(WindowsXP Home Edition)のリカバリーCDが入っていませんでした。
ハードディスクの中も探してみたのですがそれらしいものが見当たらず、PCの添付品リストにも
OSのリカバリーCDはついていないとのことでした。入っていたものは、OfficeのCDとXPのファーストステップガイドだけです。
どなたか、リカバリーCDが無いときはどうしたらよいものか教えてください。
88ひよこ名無しさん:02/05/13 00:45 ID:???
>>87
販売店にクレーム。
入れ忘れだろ。
89ひよこ名無しさん:02/05/13 00:45 ID:???
>>87
多分ハードディスクの中にCDのイメージが入っていて、
そいつをCD-Rで焼いてくれというようになってるんじゃないか?
90ひよこ名無しさん:02/05/13 00:45 ID:???
>>84
教えてくれないなら新スレ建てて聞くまでよ・・・。
91ひよこ名無しさん:02/05/13 00:46 ID:???
マルチポストするな。>>87
92ひよこ名無しさん:02/05/13 00:46 ID:???
>89
だと思うんだけど。
93ひよこ名無しさん:02/05/13 00:47 ID:???
>90
どうぞご自由に
94ひよこ名無しさん:02/05/13 00:47 ID:???
>>89
そんなヴァカな・・・

>>90
誰に逝ってんの?
95ひよこ名無しさん:02/05/13 00:48 ID:???
マニュアルを読まない奴多いねぇ。
96ひよこ名無しさん:02/05/13 00:48 ID:???
最近はリカバリCDないのも多いらしい。
97ひよこ名無しさん:02/05/13 00:48 ID:???
>>94
いや、NECはやってるらしいよ。
俺も又聞きだからはっきりとは言えんが
98ひよこ名無しさん:02/05/13 00:49 ID:???
だから、その領域にLinuxを上書きして大騒ぎするアホがいるとかいないとか。
99ひよこ名無しさん:02/05/13 00:50 ID:???
win9xだと、c:\option¥cabs内にインストールに必要なファイル
が入ってることが多い。
おれのはじめてのリカバりはそれでやった。
>87のもそんな感じかもしれない。
欠品なだけかもしれないけど。
100ひよこ名無しさん:02/05/13 00:50 ID:???
んじゃ今まで「IMGっていう拡張子のファイルの使い方教えてください」
なんてあったのNECユーザーだったのか!?

おのれNEC・・・・だからNECはキライなんだ・・・。
101ひよこ名無しさん:02/05/13 00:51 ID:???
>>98
犬糞使うのなら初心者でもないね
102ひよこ名無しさん:02/05/13 00:52 ID:???
>>100
可能性高いな・・・
103ひよこ名無しさん:02/05/13 00:53 ID:???
isoって拡張子のファイルをブート可能CDに焼く方法を教えてください。
104ひよこ名無しさん:02/05/13 00:54 ID:???
ゲイツって1秒にどれくらい稼ぐの?
105ひよこ名無しさん:02/05/13 00:54 ID:???
ここで無視されたらまるちしていいんですかい?
106ひよこ名無しさん:02/05/13 00:56 ID:???
>>105
どの質問?
107Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 00:56 ID:???
まともな質問も無いことだし。皆さんのひさしぶり。
108Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 00:56 ID:???
おひさしぶりだった。呂律が回ってない。
109ひよこ名無しさん:02/05/13 00:56 ID:???
>105
他の掲示板で聞くか、明日聞くかにしてください。
とりあえず、今日2ちゃん内で聞くと、この板みてるやつにマルチと
言われて妨害されます。
110ひよこ名無しさん:02/05/13 00:56 ID:???
>103
warezかい、ボウヤ?
111ひよこ名無しさん:02/05/13 00:57 ID:???
>>107
>>103はまともな質問だろ。
112ドシロウト:02/05/13 00:58 ID:???
みなさん ありがとうございました。明日、早速c:\option¥cabsの中を調べてみます。
それでなけりゃ、電話します。本当にありがとうございました。
113ひよこ名無しさん:02/05/13 00:59 ID:???
>>110
FreeBSDをftpからダウソしたけど起動ディスク作るよりCDにしたいのだよ。
114Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 00:59 ID:???
>>113
FreeBSDいいよね。俺マニュアル持ってたよ。どこかに書いてあったような・・・
115ひよこ名無しさん:02/05/13 01:02 ID:???
>112
多分、そのフォルダではないと思うけど…
116Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 01:04 ID:???
>>113
こことかどうよ?
http://www.srs.ne.jp/~north/netdaemon/cd.html

>>112
マニュアル読んだ?
117ひよこ名無しさん:02/05/13 01:06 ID:???
>>113
普通に焼けば勝手にぶー多ブルになるはずだけど。
118ひよこ名無しさん:02/05/13 01:06 ID:???
>>116
ありがとう。
なんとか焼けそうだよ。
119ひよこ名無しさん:02/05/13 01:10 ID:mfWe6bek
1時間のMP3ファイル中にポストイット用の見出しを付けられるツールってご存知ですか?
長時間の講義にアクセスしたいのですが、見当付けてバーをスライドしても、
失敗しちゃうことが多いので。お願いします。
120119:02/05/13 01:10 ID:mfWe6bek
ごめんなさい。タイポですた。
ポストイット用→ポストイット様
121ひよこ名無しさん:02/05/13 01:11 ID:???
>>119
付箋を英訳してもポストイットにはならんぞ?
122ひよこ名無しさん:02/05/13 01:11 ID:???
>>119-120

どこの国の方ですか?
123ひよこ名無しさん:02/05/13 01:15 ID:iNl1teF0
Napigaterのソフトをダウンロードしてインストールしてから
一定時間ごとにIEの小さな広告窓が開きます。これを止めるにはどうすればいいでしょう?
デフォルトブラウザはOperaです。
124ひよこ名無しさん:02/05/13 01:16 ID:???
>>123
結局犯罪目的に使われるツールの質問は禁止です。
そのための板があるだろう・・・・
125119:02/05/13 01:17 ID:mfWe6bek
>>121
ステプラーとホッチキスの違いでしょうか?難しくて判りません。

>>122
ワタシ、ニホンジンアルネ
126ひよこ名無しさん:02/05/13 01:18 ID:iNl1teF0
>>124
そのツールについてではなく、勝手に開くIE窓の防止策なのですが。
127ひよこ名無しさん:02/05/13 01:20 ID:???
>>126
問答無用。
128ひよこ名無しさん:02/05/13 01:20 ID:???
>>125
複数のファイルにぶった切ってみるとか。
129ひよこ名無しさん:02/05/13 01:21 ID:???
彼女のアソコにアクセスしても403が出ます。何故でしょうか?
130ひよこ名無しさん:02/05/13 01:21 ID:MOAyGoi3
GeForceはなんて読むの?
131ひよこ名無しさん:02/05/13 01:23 ID:???
>129
おまいさん面白いな
132ひよこ名無しさん:02/05/13 01:24 ID:???
>>130
ジーフォース
133ひよこ名無しさん:02/05/13 01:25 ID:???
>>130
げーふぉーす
134ひよこ名無しさん:02/05/13 01:26 ID:???
>>129
時間を置き、体位を変えてもう一度アクセスしてみてください。
135ひよこ名無しさん:02/05/13 01:27 ID:???
>>134
分かりました。他の友達はアクセスできたようなので頑張ります。
136Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 01:28 ID:mfWe6bek
>>128
グッドアイデアですね。使わせていただきます。
ちなみに、Windowsムービーメーカなんて、一生使わないと思っていましたが、
凄く役立つと気づきました。mp3の分割も自在に出来るんですね。びっくりびっくり。
ありがとうございました!
137ひよこ名無しさん:02/05/13 01:31 ID:???
講義中にって、教える側ですか?
138ひよこ名無しさん:02/05/13 01:33 ID:???
>>129
ウイルス対策されてるんじゃ・・・・
139129:02/05/13 01:34 ID:???
>>138
いえ、アンチウイルスソフト(コンドーム)を入れているんで
その可能性は無いと思います。
140test:02/05/13 01:35 ID:izNbKBa4
ダウンロードしたAVI形式の動画がみれません!!
死ぬおもいでだうんろーどしたんです!!
動画をクリックするとCODECをダウンロードしています
と表示され次にこの解凍プログラムをダウンロードしましたが
実行できませんとエラーがでてしまうんです!!
CODECのDIVX5・0 PRO CODECはすでにインストールしているのですが
これだけではだめなのでしょうか?
141ひよこ名無しさん:02/05/13 01:35 ID:???
>>139
いくら付けてても穴が空いてることに自分で気付かなければ無駄。
142 :02/05/13 01:36 ID:CkgWUlNv
壊れてるMP3ファイルを直す方法はあるの?
HDDに入れッパだった特定の曲が普通に聴けなくなった
143129:02/05/13 01:37 ID:???
>>141
あっ、ゴムじゃないコンドームを使っていることに今気付きました。
あれは欠陥品だったらしいですね。イボイボ付きのに買いなおしてきます。
ありがとうございました。
144ひよこ名無しさん:02/05/13 01:37 ID:???
>>143
いや、お前が欠陥なんだが。。。。
145名無しさん:02/05/13 01:38 ID:RQgvTJif
CDROMドライブが作動しなくなるのですがなんででしょうか?
CDを入れてマイコンピュータから選ぼうとするとCDが入ってない状態になって読み込めません。
再起動したりしてもCDROMドライブ以外は正常に動いてます。
146ひよこ名無しさん:02/05/13 01:38 ID:???
>>142
元のCDから再度リッピングしてください。
147ひよこ名無しさん:02/05/13 01:39 ID:???
>>145
ピックアップレンズの清掃をして、直らなければ修理。
ちなみに、別のCDも再生できませんか?
148ひよこ名無しさん:02/05/13 01:41 ID:v00aNnEW
最近ネットゲーやりたいと思ってるんだけど、自分のPCのスペックが全然わからない(汗)
グラフィックカードのことだったり、接続速度なんかはどうすれば分かるんでしょうか?
ちなみにWinユーザーです。
149名無しさん:02/05/13 01:41 ID:RQgvTJif
>>147
レスどうもです。
別のCDでも起動しません。
ビックアップレンズの清掃ってどうすれば?
150ひよこ名無しさん:02/05/13 01:42 ID:???
>148
取説にスペック書いてないか?
PC自作やメモリ増設とかしていなければだけど
151:02/05/13 01:43 ID:apTQviKI
仮想メモリが使用不可になっていて、使用可能にどうしても
ならない。システムで変えても変わらない。
領域確保をMS-DOS基本領域100%にしたからなのか?
他の領域も割り当てたほうが良かったのか?
OSは98の2NDなのですが、どなたか教えてください

152test:02/05/13 01:45 ID:izNbKBa4
http://codecs.microsoft.com/codecs/i386/msaudio.cab
上のファイルをダウンロードしているみたいなんですが
このファイルを無事にインストールするにはどうしたらいいのでしょうか?
153ひよこ名無しさん:02/05/13 01:47 ID:???
>>149
PCショップ又は雑貨店でCDのピックアップレンズ清掃具を購入してください。
154名無しさん:02/05/13 01:50 ID:RQgvTJif
>>153
清掃具ってドライブにCDを入れるときれいにできるやつでしょうか?「レンズクリーナー?」みたいな感じの名前の。
それとも綿棒みたいなのが売ってるのですか?
155ひよこ名無しさん ':02/05/13 01:52 ID:???
>>154 レンズクリーナーです。
2.3回やって、だめだったら交換しましょう!
156ひよこ名無しさん:02/05/13 01:53 ID:???
>>153
後者は分解しないと無理だから、前者がお勧め。
つうか、後者はカセットデッキの清掃器具じゃなかった?
157ひよこ名無しさん:02/05/13 01:53 ID:???
www = WorldWideWeb
158名無しさん:02/05/13 01:54 ID:RQgvTJif
>>155
了解しました。コンポ用のやつ持ってるので試してみます。
やっぱバルク品だと壊れやすいのかなぁ・・・もう3つ目です(;´Д⊂
159ひよこ名無しさん:02/05/13 01:54 ID:???
>>154
PC-Successで買えとは言わないが↓みたいなの
http://www.pc-success.co.jp/shop.php3?p_cd=S2000
160ひよこ名無しさん:02/05/13 01:55 ID:D5CQFBqU
こんばんわ。アフォな質問でごめんなさい
今パソコン(XPです)を立ち上げましたら、メッセンジャーにサインイン
できなくなっていました。ゲストの方でも試してみたのですができません。
表示されるエラーは『サービスが使用できなくなっているか、通信がだめだから後で試して』
と、いうような内容です。どなたか宜しくお願いします。
161Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 01:55 ID:???
>>152
この絵が参考になれば。
162Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 01:56 ID:???
163ひよこ名無しさん:02/05/13 01:59 ID:yo5J0faw
WinCDR6.0ってソフトで焼いてたらダメージディスクです
って表示されたんだけど大丈夫?
まあ普通に動作するけど
なんかデメリットあったら教えてください
164Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 02:00 ID:???
>>160
Yahoo! Messenger
Windows Messenger
共に、問題なしです。(今サインインできました。)
165148:02/05/13 02:02 ID:v00aNnEW
>>150さん
取説なくしてしまったんです(−−;)
なんとかして分かる方法ないですかねぇ?
メモリの増設なんかは一切やってません。
166ウソツキの平八:02/05/13 02:03 ID:???
>>151
C:\windows\SYSTEM.INIをエディタで開いて

[vcache]
MaxFileCache=25600
MinFileCache=25600

でも変更、無ければ追加して再起動。
数値はうちのだから適当に変えようね。
167ウソツキの平八:02/05/13 02:04 ID:???
>>165
windowsキー + R
「dxdiag」を記入してリターン
168Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 02:05 ID:???
>>163
ダメージディスクは取扱説明書を読みながら「リペア」してください。
但し、データ書き込みのみになると思います。音楽用には供しません。
169test:02/05/13 02:06 ID:izNbKBa4
>162 あの、それで僕は何をすればいいのでしょうか??
    みましたけどよくわからないんです
170163 :02/05/13 02:06 ID:yo5J0faw
どうも
171145:02/05/13 02:06 ID:RQgvTJif
レンズクリーナーを起動・・・ってCDを認識しない=再生できないから清掃できない(;´Д⊂
また買うしかないのかなぁ?

>>165
メーカー品ならそのメーカーのHPに載ってないかなぁ?
172ひよこ名無しさん:02/05/13 02:07 ID:???
>>165
スタート>ファイル名を指定して実行>dxdiag
173148:02/05/13 02:11 ID:v00aNnEW
>>172さん
言われたとおりにやってみたら
「ファイルが見つからない」みたいなメッセージが出てしまいました(;;)
174ひよこ名無しさん:02/05/13 02:11 ID:OlzjKETW
一週間くらい前から急にwindows終了時に例外が出るようになったんですが、
何が原因でしょうか?

WIN98です
175ひよこ名無しさん ':02/05/13 02:12 ID:???
>>171 ごめん!動かないんだよね〜
買ってください。
176Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 02:12 ID:???
>>169
ちょっと努力してあの写真の状態まで開いてください。
そして、コーデック一覧に「Windows Media Audio Codec」
の文字があれば、インストールは完了しています。
177ひよこ名無しさん:02/05/13 02:12 ID:D5CQFBqU
>>164返答ありがとうございます、メッセンジャーに種類があるのわかりませんでした。
すみませんです。MSメッセンジャーです。
178145:02/05/13 02:13 ID:RQgvTJif
>>175
今度はまともそうなやつ買ってみます・・・
ところで読み込み速度は低倍速の方が長持ちするのでしょうか?
179ひよこ名無しさん ':02/05/13 02:14 ID:???
>>174 ソフト入れたか、設定変えた?ぐらいしか推測できません。
180ウソツキの平八:02/05/13 02:15 ID:???
>>172
ビデオカードとかのスペックを気にするようなゲームをするなら
まずDirectXをインストールされている必要があるから
インストールした後にもう一度

http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/downloads/default.asp
181174:02/05/13 02:16 ID:OlzjKETW
>>179
ソフトアンインストールすれば直るんでしょうか?

設定と言うのは何の設定ですか?
182Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 02:18 ID:???
>>177
proxyを通していたら外してください
Windows Messenger-[ツール]-[オプション]-[接続]タグをクリック
プロクシサーバを使用のチェックを外す、OK後、再起動

局部的にサービスを停止している可能性も無くは無いので、
ダメなら、また明日試してみてください。
183148:02/05/13 02:18 ID:v00aNnEW
>>180さん
URLありがとうございます。
インストールして出なおしてきます!
184test:02/05/13 02:19 ID:izNbKBa4
>176 あ、ありました!!ウインドウズメディアってのが
   ありました・・・でも動画が再生できないみたいなんです
   なぜなんでしょう??
185Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 02:21 ID:???
>>184
やっていたことが見当違いだったのでは?
どんな拡張子のファイルを開こうとしたら、どのように怒られたか
書いてもらわないと。妥当なら、これを読んでください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019453137/4
186ひよこ名無しさん:02/05/13 02:24 ID:???
画面の解像度を1024×768よりも大きくするとIEの表示がおかしくなるんですが
同じ症状になった方っていますでしょうか?
なんか画面の左の方に表示している内容の残像?見たいのがうつるんですが・・・。
とりあえず1024×768ならば問題なく表示されます。
ドライバの更新とか思いつく限りの事をやってみたのですがだめみたいです。

Win2KでIE6.0です。
187ひよこ名無しさん ':02/05/13 02:25 ID:???
>>178 壊れた(動かない)原因が特定できないので、なんとも・・・
バルクでも、そこそこいいの買ってください。
(うちは、2年もちました)
188ひよこ名無しさん:02/05/13 02:25 ID:yrY211pM
音楽をCD-Rでやいたのですが、RWでもしようとすると「スレレオ装置では再生できません」みたいな表示がでてデッキで再生できません。
どうしたらちゃんと聞けるようになるのでしょうか?
189ひよこ名無しさん:02/05/13 02:25 ID:???
>>186
IE5.5に・・・
190ひよこ名無しさん:02/05/13 02:27 ID:???
>188
RWの再生ができる機種は出てなかった気がする
おとなしくRで聞きなされ
191ウソツキの平八:02/05/13 02:27 ID:???
>>186
IEだけがおかしいなら、IEに原因がありそうなもんだし
いろんなものでなるならビデオカードあたりが怪しいって話になるだろうねぇ。
192Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 02:28 ID:???
>>186
ビデオカードとディスプレイの食い合わせで表現できる解像度は異なります。
低格以上の解像度を設定するとディスプレイを破損する恐れがあります。
ディスプレイの取扱説明書をご覧ください。

>>188
CD-RWドライブがデジタル再生に対応していないのではないでしょうか?
本体を分解し、アナログケーブルでサウンドカード迄配線するか、
配線を依頼してください。
193ひよこ名無しさん:02/05/13 02:30 ID:???
>>186
ディスプレイの問題だね。
君が表示しようとしているリフレッシュレート(72KHzとか80KHzとかいうやつね)に、
そのディスプレイは対応している?
対応しているなら、ディスプレイのホリゾンタル・シフト(画面の表示領域を左右に動かす)で
画面をすこーし右に移動させてみ。
194ひよこ名無しさん:02/05/13 02:33 ID:yrY211pM
>>190,192
ありがとう
195Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 02:36 ID:???
CRT使いの皆さんって、解像度とリフレッシュレートどのくらいですか?
自分は1600x1200の70Hz。フリッカフリーの筈だけどノートよりはフリッカしてる。
196ひよこ名無しさん:02/05/13 02:38 ID:sV/rjv8H
すみませんFDDがキーンと煩い音がするようになったのですが、
FDD自体をタオルなどでくるぐるっと巻いたら
どれくらい危険でしょうか?(熱)
IBMの60Gで5400回転です。
1年程度もてばよいのですが、夏は無理でしょうか?
馬鹿みたいな話ですみません。。
197ひよこ名無しさん ':02/05/13 02:40 ID:???
1026×768 最適設定です。
そろそろ、新しいのほしい・・・・
198ひよこ名無しさん:02/05/13 02:40 ID:PFvUfi8q
アウトルックエクスプレス6.0について質問です。
メールのバックアップをしたいのですが、ctrl+Aですべてのメールを
ドラッグドロップしようとすると、件名が同じメールについては「おなじ
ファイルがあります。上書きしますか?」と出てしまいます。
件名が同じでも内容が違うものなので上書きせずにバックアップしたいのですが
どうしたらいいでしょうか?
199ひよこ名無しさん:02/05/13 02:40 ID:???
無謀
200ひよこ名無しさん:02/05/13 02:41 ID:???
>>196
多分、燃えます。(笑)
それから、FDDじゃなくて、HDDじゃろ。
それから、そのアラレちゃんみたいな音じゃが、
下手するとHDDそのものの寿命が近づいておるぞ。
201Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 02:43 ID:???
>>196
FDDじゃなくてHDDだろ?と一応突っ込みを。
スマートドライブを付けるか、HDD自体の交換が効果的。
http://plaza12.mbn.or.jp/%7E7511/silentpc/smartdrive.html
202ひよこ名無しさん:02/05/13 02:43 ID:???
>>200
燃えはしないでしょ〜
203ひよこ名無しさん:02/05/13 02:44 ID:???
>195
シラネーヨ
>196
そいつはよかったな
204196:02/05/13 02:44 ID:sV/rjv8H
>>200
すみませんHDDでした。
やはり危険すぎますか。今実験中(15分)
今すぐ止めますです。。。
205Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 02:46 ID:???
>>198
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260

>>204
冗談で言っているのかと思った。
206ひよこ名無しさん ':02/05/13 02:47 ID:???
>>196 やめてくれ〜変な事は!

>>198 フリーソフト使ってます(私は!)
けっこう便利ですよ!
207ひよこ名無しさん:02/05/13 02:49 ID:???
>>204

オーディオ用の防震ゴム挟んでみてはどうでしょ・・。
って振動による音じゃなさそうね。
208ひよこ名無しさん:02/05/13 02:49 ID:PFvUfi8q
>>205
すんません


>>206
どんなのがありますか?
209ひよこ名無しさん:02/05/13 02:50 ID:7Oh2K83c
000.dat begin
001.dat
002.dat
003.dat
.
.
.
とファイルがあります。
これを結合させるソフトって何でしょうか?
210Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 02:52 ID:???
>>209
入手先で訊いてください。
後学のためにお伺いしますが、
結合すると何になるのですか?
211ひよこ名無しさん:02/05/13 02:54 ID:7Oh2K83c
入手したところはアプロダで多分エロだと思います。
どこの掲示板の住人がアップしたかわからないので聞けないんです。
212ひよこ名無しさん:02/05/13 02:55 ID:???
>>211

じゃあまず分割系のソフト当たってみれば?
213ひよこ名無しさん:02/05/13 02:58 ID:???
>>211
ひょっとすると結合方法を知っている人がいるかもしれませんよ。
アドレスを晒すとか・・・
214Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 03:00 ID:???
>>207
今日、サーバの下に防振ゴム挟んだらかなり静かになった。
振動には効く〜
215test:02/05/13 03:00 ID:+HHfkv6M
>AYAさん すいません!!先ほどの動画が見れないと言って
     いた者です PCの調子がおかしいので再起動してきました
     あの、それで詳しく説明しますと動画の拡張子はAVI形式 
     できているんです。そして普通にクリックすると
     メディアプレイヤーの文字が出るところに「CODECのダウンロ
     −ドを試行しています」とでて次にMicroSOFTのホームページに
     CODECらしきものをダウンロードしに行くんです。
     そしてしばらく経つと「この解凍プログラムを実行しまできません
     でした」と言うエラーが出てしまうんです。絵は見れるのですが
     音が出ないので面白みが半減して困っているんです
216ひよこ名無しさん ':02/05/13 03:04 ID:???
>>198 出先なので、家かえらないと・・(メインマシンに入ってる)
vecterで、落としました。

217Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 03:06 ID:???
>>215
AVIファイルの音だけ出て画像が出なかった経験はあるのですが、
逆は未だ無いです。WindowsMediaPlayerを最新のヴァージョンに
アップデートしてください。若しくは、必要なシステムファイルが
破損しているのかもしれませんし、そのAVIファイルが特殊なの
かもしれません。URLを晒せるならツワモノが試してくれるかも。
218196:02/05/13 03:07 ID:NoGEh9Ez
>>201
そんなのがあるのですね。検討してみます。
どうもありがとうございました。
219ひよこ名無しさん:02/05/13 03:07 ID:???
>>217
うんうん。ウチでもみれんかったら本気でがんばるし。
220ひよこ名無しさん:02/05/13 03:08 ID:???
>>215
真空波動研で開いてcodecを把握して足りないcodecを探してみる。
メインの下の生産物ってところからダウンロード
http://www.kudira.com/kurohane/
221Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 03:12 ID:???
>>220
コーデックなしでもコーデック判定?
こりゃ凄い。勉強になります。
222ひよこ名無しさん:02/05/13 03:14 ID:???
Office2000を持っています
XPにインストールした場合Officeのシリアル番号は自動的にMSに登録されてしまうのですか?
223test:02/05/13 03:16 ID:+HHfkv6M
>AYAさん  実は別の見れない動画もあるんです
       その動画はクリックするとメモリが足りませんでした
       というエラーが出るんです どうすればいいのでしょうか 
      
       それと最近やたらPCが重くてフリーズしたり
       システムリソ−スが不足したりするのですが
       どうすればなおるのでしょうか?
224ひよこ名無しさん:02/05/13 03:18 ID:???
>223
首つって市ねってさっきからいってるじゃん?
安定させようなんて永久に不可能だから
225Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 03:18 ID:???
>>223
本当にメモリが足りないのかもしれない。話を聞けば聞くほど古そうなので、
新しいPCに更新しては?メモリとOSだけ交換しても焼け石に水かも。
226ひよこ名無しさん:02/05/13 03:24 ID:???
秋葉原で内蔵型CD−RW(バルク品)を購入したいのですが
おすすめの店はありませんか?
227ひよこ名無しさん:02/05/13 03:25 ID:???
>226
パクって書類送検されろ
228ひよこ名無しさん:02/05/13 03:26 ID:???
>>226
足を棒にして安い店を捜すのも楽しみの一つ。
229ひよこ名無しさん:02/05/13 03:30 ID:???
>>226
TWO-TOPの特価品とか結構安かったりするよ
http://www.twotop.co.jp/simple/reduced_list.asp
230ひよこ名無しさん:02/05/13 03:39 ID:DBxMMjda
AVI Clipの映画を見たいのですがDivxを使うしかないのでしょうか?Divx早送りできないんですが・・・。
231ひよこ名無しさん:02/05/13 03:42 ID:???
>>230
ローカルルールですが

★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

てことなんでよろしく。
回答者はほとんど同じなんで、あっちこっちで聞いても意味ないですよ。
232ひよこ名無しさん:02/05/13 03:43 ID:DBxMMjda
>>231 ごめんなさい
233ひよこ名無しさん:02/05/13 03:44 ID:???
>>232
まあお気になさらず。
DivXのコーデックが入っていれば、Media Playerでも再生できますよ。
234ひよこ名無しさん:02/05/13 03:47 ID:DBxMMjda
>>233 Media Playerで再生できるんですが、エラーが出てすぐ消されます。Windows専用のコーデックってあるんですか?
235ひよこ名無しさん:02/05/13 05:36 ID:fYxtuT9M
http://www.geocities.co.jp//AnimeComic-Ink/6772/Icon/004_517.swf
このURLがQickTimeで見られません。考えてみたものの
やっぱり解らないのでなぜなのか教えて下さい
宜しくお願いします。WinxpノートパソコンIE6です。
236ひよこ名無しさん:02/05/13 05:39 ID:???
>>235
馬鹿は氏ね
237ひよこ名無しさん:02/05/13 05:43 ID:fYxtuT9M
>>236
235です。
はい。すみませんでした。
238ひよこ名無しさん:02/05/13 05:59 ID:uUd0YuGi
ゴミ箱の中の左側の「全てを消去する」っていうのが表示されなくなった
んですけど、どうす直りますか?
239ひよこ名無しさん:02/05/13 06:04 ID:???
DivXの動画おとしたことない。
なぜなんだろう。
240ひよこ名無しさん:02/05/13 06:29 ID:oMhxc4Kt
mpgのムービーを編集したいのですが、どんなツールを使えばいいのでしょうか。
たとえば、50分のムービーのラスト10分だけを取り出して別なファイルにしたいのですが。
241ひよこまんじゅう:02/05/13 06:38 ID:djgMMinj
CPUクーラーが何らかの、原因で作動しなくなりました。
誰か対処法を教えて下さい。
当方Win98です。
242ひよこ名無しさん:02/05/13 06:48 ID:Uoh5X4gV
ハック板ていうのはどこにあるんですか?
243めぐみ ◆nQI1PAxM :02/05/13 06:50 ID:???
>242
検索しよう!
言うまでもなくハックラ板とは別物だよ。
何度か見たことがあるけどお気に入りに入れてなくて
URL分からないYO!でも確実に存在。
244RADEONファン ◆RadeonPg :02/05/13 06:50 ID:???
>>240
TMPGEncでもどうぞ
>>241
作動しないというのはファンが回ってないということでしょうか?
・ファンの開店を妨げるようなケーブルは近くにないか
・ファンの電源をとる場所を変えてみて他の場所で正常に動作するか
・そのファンが他のマザーで正常に動作するか
を確認してファンの故障であれば新しいものを買ってください
245ひよこ名無しさん:02/05/13 06:50 ID:???
ハックラ板はつぶれました。
名称が変更されて、初級ネットワークとかいう名前になっちまいました。
246ひよこ名無しさん:02/05/13 06:52 ID:???
>>243
>>245
ハックなんて凄そうな名前だったのに今は初級なんですか。
凄腕の皆さんがまだいるんですかね。
見てみます。ありがとうございました。
247ひよこ名無しさん:02/05/13 06:54 ID:???
>>246
あんまり凄腕すぎて違法行為を助長したためです。
もう、凄腕の人間は独りも残っていません。
虎さんはかなり凄腕ですが、ハックラには厳しい人です。
248めぐみ ◆nQI1PAxM :02/05/13 06:55 ID:???
初級ネット板っていうと「いろいろなものをハックしよう」くらいしか
面白いスレないよ。
249ひよこ名無しさん:02/05/13 06:55 ID:???
ちなみに初級ネットワークのURLをみると…↓

http://pc.2ch.net/hack/

ね、ハックラ板と呼ばれていた頃の名残があるでしょ。
250ひよこまんじゅう:02/05/13 07:23 ID:0iEZJyWe
>>244さん
そうです。ファンが回っていません。
>>ファンの開店を妨げるようなケーブルは近くにないか
ありません。
>>ファンの電源をとる場所を変えてみて他の場所で正常に動作するか
すいません。よくわかりません。ちなみに自作ではありません。NECです。
>>そのファンが他のマザーで正常に動作するか
試すためのPCが他にありません。

とりあえず、クーラー取り替えたほうがいいですかね・・・
251RADEONファン ◆RadeonPg :02/05/13 07:49 ID:???
>>250
そんな高価なものではないので、とりあえずファンを交換してみるというのはいいかもしれません
あとメーカー品ということで、メーカーのサポートに連絡するとか
252ひよこ名無しさん:02/05/13 07:50 ID:???
>>250
fan交換したほうがよいでしょうね
253ひよこまんじゅう:02/05/13 08:21 ID:0iEZJyWe
>>251さん
>>252さん
アドバイスありがとうございました。がむばってみます。
254ひよこ名無しさん:02/05/13 08:24 ID:???
釈迦は山でヒッキーやってるって噂がオカルト板まで聞こえてきました。
本当ですか?
255ひよこ名無しさん:02/05/13 08:26 ID:GM/Noa1o
Fontsファイルで重要そうでないフォントを削除したら
かちゅ〜しゃで♥(半角)でのハートが見えなくなりました
どうすれば見えるようになりますか?教えてください
256ひよこ名無しさん:02/05/13 08:29 ID:???
>>255
>Fontsファイルで重要そうでないフォントを削除
最低でもデフォルトで入っているフォントは消さないように。
IEなどを導入した際に入るフォントも然り。
フォントなんぞ消したところでリソース的にも容量的にも改善が見られるとは思わないが。
それならインストールCD-ROMが友人宅の使わないアプリやエロ動画消した方がよっぽどいい。
257ひよこ名無しさん:02/05/13 08:33 ID:???
>>254
本当です。
258ひよこ名無しさん:02/05/13 08:34 ID:???
259ひよこ名無しさん:02/05/13 08:40 ID:k1Rm8y8E
ゲームをしようとしたんですが、
Microsoft Plusをアンインストールするか、「ウィンドウの内容を表示したままドラッグする」
の項目のチェックをはずせと言われました。
この項目はどこにあるのでしょうか?
260ひよこ名無しさん:02/05/13 08:43 ID:vMXiLrrn
エクセルの保護のパスワード忘れて開けないんですけど、どうにかして開く方法ないですか?
261ひよこ名無しさん:02/05/13 08:45 ID:???
>>259
XPかな?
コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→視覚効果を調整する→ドラッグ中にウインドウの内容を表示する のチェックをはずす。
262ひよこ名無しさん:02/05/13 08:46 ID:???
>>259
画面のプロパティ

>>260
取りあえずおもいっきり合法なのは無いと思う。そのためのパスワード。
263260:02/05/13 09:06 ID:vMXiLrrn
どうにかして見ること出来ないかな?もう一度作るの不可能に近いんだけど。
>>262
264ひよこ名無しさん:02/05/13 09:12 ID:???
265ひよこ名無しさん:02/05/13 09:17 ID:???
266ひよこ名無しさん:02/05/13 09:19 ID:tLBci4fF
ウイルスバスターをインストして、パーソナルファイヤーウォールを有効にしたら、
MXでDLもULもできなくなりました・・・
パーソナルファイヤーウォールを有効にしたままで、MXをする方法はありませんか?
267風来坊:02/05/13 09:19 ID:xM/5uq+e
ここでよく使われている「顔文字」はどうやってかいてるんですか?
268ひよこ名無しさん:02/05/13 09:22 ID:???
269ひよこ名無しさん:02/05/13 09:23 ID:???
270ひよこ名無しさん:02/05/13 09:24 ID:tLBci4fF
>>268
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

271ひよこ名無しさん:02/05/13 09:25 ID:???
>>270
消えろと言ってるんだが。出来れば社会的に。
272ひよこ名無しさん:02/05/13 09:26 ID:tLBci4fF
>>271
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
273ひよこ名無しさん:02/05/13 09:28 ID:FJalqEI4
こんにちわ。初めて質問します。
先週土曜日会社のパソコンでネットサーフィンしてるうちに、
怪しげなアダルト系サイトに辿り着いたんですが、
その後、全てのHPを閉じた後にIE(Version5.0)を再起動すると、
その怪しげなサイトが立ち上がってしまいます。
以前にも同じようなことがあり、その時は、インターネットオプションを開き、
最初に開くHPのアドレスを変更すればすぐ直りました。
ところが今回は、アドレスを例えばヤフーとかにしても、パソコンの電源を一旦切ってしまうと、
次に立ち上げたときには、また怪しげなアダルトサイトが立ち上がってしまうのです。
ちなみにIEを開いている状態では、ツールコマンドからインターネットオプションを開こうとしても、
「このコンピュータの制限により、処理は取り消されました。システム管理者に連絡してください。」
と表示されて、開くことが出来ない為、ショートカットアイコンで右クリックして
プロパティからインターネットオプションを開いています。
どなたか親切な方、この問題の解決の仕方を教えて下さいますよう、お願い致します。
274ひよこ名無しさん:02/05/13 09:31 ID:???
275ひよこ名無しさん:02/05/13 09:31 ID:???
>>273
エロサイト見たらおかしくなった Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019182804/l50
276ひよこ名無しさん:02/05/13 09:32 ID:???
>>273
会社でエロ見るなよ
仕事しろよ
277ひよこ名無しさん:02/05/13 09:33 ID:tLBci4fF
>>274
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
278ひよこ名無しさん:02/05/13 09:35 ID:???
279273:02/05/13 09:35 ID:FJalqEI4
>>275
サンキュー。読んで調べてみる。
280ひよこ名無しさん:02/05/13 09:38 ID:???
>>278
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
281ひよこ名無しさん:02/05/13 09:55 ID:+nb/jP4X
質問です。
PCを立ち上げる時にパスワードの入力マークが出ますよね。
パスワードはちゃんと入れてあるのですが、
キャンセルをクリックすると、パスワードなしで開けてしまいます。
スクリーンセーバーの方は、パスワードをいれないと開けないのに。
これは、どこがおかしいのでしょうか?
windows98使用
282ひよこ名無しさん:02/05/13 09:55 ID:z4Jms0/S
gifアニメがあっても最初の絵しか表示されず、
アニメが見られないのですが、どこの設定を直せばよいのでしょうか。
283ひよこ名無しさん:02/05/13 09:58 ID:xwwWl3+C
ブラクラ踏んだんですが…
netabare.wronger.com/ です。
スパイウエアもウイルスも検出されなかったみたいなのですが、
変なファイルがあるのですが…

スキャンディスクをしても、何故か同じところでループしています。
284ひよこ名無しさん:02/05/13 10:00 ID:???
>>281
Win98ではそれが仕様です。どこもオカシクないです。
Win9x系ではセキュリティーなんて考えられてません。

>>282
見るのに使っているソフトは?試しにIEにドラッグ&ドロップしてみ。
285ひよこ名無しさん:02/05/13 10:09 ID:z4Jms0/S
>>284
gifアニメを見るのに必要なソフトがあるんですか?!
普通に見られるもんだと思ってました、変な質問してすいませんです。
286ひよこ名無しさん:02/05/13 10:15 ID:qEPAN/2/
複数(大量)のパスワード付きZIPファイルを1回のパスワード入力で一気に解凍する方法(フリーウェア)を教えてくれよん
287ひよこ名無しさん:02/05/13 10:16 ID:???
>>285
あんたが画像編集ソフトとかにGIFファイルをを関連付けてて、
それで開いてるんじゃないかと心配してるんだろ、たぶん。
288ひよこ名無しさん:02/05/13 10:16 ID:oCuzCU/S
>MoAfee VShieldエラー
>ウィルスデータファイルが見つかりません
>ダウンロードファイルのスキャンが出来ません

と先ほどからたびたび出るのですが意味がわかりません
どうゆう意味ですか?
289ひよこ名無しさん:02/05/13 10:18 ID:???
>>288
プレインストール版のMcAfeeが騒いでるんだろ。
激しくウザイのでアンインストをオススメするが、そのアンインストも
結構面倒という罠。
290ひよこ名無しさん:02/05/13 10:19 ID:oCuzCU/S
>>289
ぜひ教えてほしいのですが・・・
お願いします
291ひよこ名無しさん:02/05/13 10:25 ID:???
>>290
環境書きなよ…
McAfeeってウィルス対策ソフトが最初から入ってなかった?
292名無し募集中。。。:02/05/13 10:26 ID:???
>>291
まったくわかりません
こんな警告が出だしたのもさっきからで・・・
ちなみにWindows98です
293ひよこ名無しさん:02/05/13 10:29 ID:???
AGってなに?ファイル共有するためのもの?
294名無し募集中。。。:02/05/13 10:29 ID:???
>>291
アンインストールできました ありがとうございました
295ひよこ名無しさん:02/05/13 10:29 ID:OBaD2LtF
なんかインターネットしてると勝手にブラウザがたってクリックすると
なになにがタダとか出てきてたり、何か他のタイプだと
署名してくださいとかわけわからんのがでてくるんですけど
かなりウザイので誰か教えて君
296ひよこ名無しさん:02/05/13 10:29 ID:qEPAN/2/
複数(大量)のパスワード付きZIPファイルを1回のパスワード入力で一気に解凍する方法(フリーウェア)を教えてくれよん
297MY:02/05/13 10:31 ID:ig7a5k0A
どうか助けてあげてください。私の隣人のPCが正常に起動しなくなりました。
電源を入れても画面が表示されず、PCから「ADPエラー」という声が聞こえて
きます。発音が悪いため、ホントに「ADP」と言ってるのかは定かではありま
せん。「ABP」とか「ADT」のようにも聞こえます。ちなみにOSは2000です。
298ひよこ名無しさん:02/05/13 10:33 ID:???
>>283
ちゃんと>>1を呼んでるか?
299ひよこ名無しさん:02/05/13 10:33 ID:???
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
300ひよこ名無しさん:02/05/13 10:33 ID:???
>>285
ジャバ切る
301ひよこ名無しさん:02/05/13 10:34 ID:???
>>297
AGPだと思うよ。
とりあえず電源切ってコンセント抜きフタ開けて、ディスプレイ端子が
刺さっているカードのねじとって外して刺しなおし。
それでだめなら修理。
302300ゲッター:02/05/13 10:35 ID:???
>>295のまちがえ
303ひよこ名無しさん:02/05/13 10:38 ID:???
>>295
いいえかキャンセル押しとけ。
304ひよこ名無しさん:02/05/13 10:38 ID:???
>>296
それぞれ違うパスワードなのか?
305>302:02/05/13 10:39 ID:OBaD2LtF
レス有難うございまする
早速やってみます。
306ひよこ名無しさん:02/05/13 10:40 ID:Y0Glcaw+
ヾ(・ω・)/
.  | .|
.  U U
307ひよこ名無しさん:02/05/13 10:41 ID:Y0Glcaw+
ヾ(・ω・)/
.  | .|
.  U U
308ひよこ名無しさん:02/05/13 10:41 ID:Y0Glcaw+
ヾ(・ω・)/
.  | .|
.  U U
309ひよこ名無しさん:02/05/13 10:42 ID:Y0Glcaw+
ヾ(・ω・)/
  | .|
 U U
310ひよこ名無しさん:02/05/13 10:42 ID:???
荒らしキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(・  )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!!
311ひよこ名無しさん:02/05/13 10:42 ID:Y0Glcaw+
. ヾ(・ω・)/
  | .|
. U U
312ひよこ名無しさん:02/05/13 10:43 ID:???
氏ね
313300ゲッター:02/05/13 10:43 ID:???
>>305
いいやつだからもうちょっとおしえたげる。

そういうやつってエロサイト逝くとでてくるだろ?
ポップアップメニューつーんだ
設定でJAVAスクリプト有効にしないといいんだが、
フラッシュみたいときは有効にしとけよ
314ひよこ名無しさん:02/05/13 10:44 ID:8HJGi2mz
あの〜インフォシークの会員になってゲーム楽しんでたんですけど、
オセロで異常終了しまくっているうち粘着が張り付いちゃって困ってます。
一度退会して新規登録したいのですよ!
ところが退会申し込みとかがなくて困ってます。
お前たちはハードヲタちゃんズは直ちにインフォシークに登録して、
ゲームをするための登録を済ませて直ちに退会する方法を探していただきい!
315ひよこ名無しさん:02/05/13 10:44 ID:???
>>313
>いいやつだからもうちょっとおしえたげる。

嘘を?
316ひよこ名無しさん:02/05/13 10:45 ID:8HJGi2mz
まだ?
317ひよこ名無しさん:02/05/13 10:45 ID:???
>>314
自業自得。氏ね。
318ひよこ名無しさん:02/05/13 10:45 ID:Y0Glcaw+
. ヾ(・ω・)/
  | .|
.  U U
319ひよこ名無しさん:02/05/13 10:46 ID:8HJGi2mz
まだかね?
320300ゲッター:02/05/13 10:46 ID:???
>>315
嘘なんか教えてねぇーぞ
321ひよこ名無しさん:02/05/13 10:47 ID:???
>>319
電波キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
322ひよこ名無しさん:02/05/13 10:48 ID:???
ちんこかゆいんですが!
323ひよこ名無しさん:02/05/13 10:48 ID:???
>>320
で、JavaScriptとFLASHの関係を教えてくれ。詳しく。
324ひよこ名無しさん:02/05/13 10:49 ID:8HJGi2mz
おい!
インフォシーク退会方法教えてくれろ!
325ひよこ名無しさん:02/05/13 10:50 ID:gfSBwhbC
メールアドレスやHPアドレスを単語登録したいんですが、
「〜〜詞」で登録すれば、全角・半角ごっちゃにならないんでしょうか?
昨日も単語登録の事で質問したばっかりなのに、すみません。
IME2000です。
326ひよこ名無しさん:02/05/13 10:50 ID:8HJGi2mz
>323
お前はオナニーしてりゃいいんだよ
そんなことよりインフォシーク退会方法プリ〜ズ!
327ひよこ名無しさん:02/05/13 10:51 ID:8HJGi2mz
まだぁ?
328300ゲッター:02/05/13 10:51 ID:???
>>323
JAVAスクリプト切ってフラッシュ見れねぇだろうが
329300ゲッター:02/05/13 10:54 ID:???
>>326
インフォシークってヤフー会員のID作るのと同じような
やり方か?だったら簡単にできるが。インフォシークに
参加したことねぇからな。
330ひよこ名無しさん:02/05/13 10:54 ID:???
pc立ち上げるとき以前に使ってた壁紙がでてきて恥ずかしいんです
どうしたら出てこなくなるの?
壁紙変えても以前につかってたものがでてきちゃうんです
河村隆一の壁紙はずかしすぎ
331ひよこ名無しさん:02/05/13 10:54 ID:???
>>325
品詞を「顔文字」で登録すれば全角・半角の候補は出ない。
登録したとおりのものしか出ない
332ひよこ名無しさん:02/05/13 10:54 ID:???
>>328
電波出してんじゃねぇ!!
インフォシーク教入会させるぞ。
333300ゲッター:02/05/13 10:56 ID:???
>>332
お前はジャバ切って見れるのか?
334300ゲッター:02/05/13 10:57 ID:???
>>330
PCはわかんね、ヘタレマカだから
335ひよこ名無しさん:02/05/13 10:58 ID:???
>>333
JavaとJavaScriptとActiveXの区別付いてるか?
336325:02/05/13 10:59 ID:???
>>331
ありがとうございます!
助かりました!!
337ひよこ名無しさん:02/05/13 10:59 ID:???
>>333
まずJavaとJavaスクリプトの違いわかるか?
あとはいろいろセキュリティタブで試してみろ。
338300ゲッター:02/05/13 11:00 ID:???
>>335
参った、、
339>300ゲッター殿:02/05/13 11:00 ID:OBaD2LtF
今ジャバスクリプトとか色々無効にしまくったら
ウザイ広告が出なくなりましたよ!w
マジしらんかったっすよw
ではでは
340300ゲッター:02/05/13 11:02 ID:???
>>339
オメデト、エロサイト楽しんでくれ。

341ひよこ名無しさん:02/05/13 11:02 ID:???
↓のスレの回答者たちがとても低脳なのですが、
「回線切って首吊れ」と言ったほうがいいですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021215405/
342ひよこ名無しさん:02/05/13 11:03 ID:???
343ひよこ名無しさん:02/05/13 11:04 ID:???
>>341
質問者が低能だと低能な回答者しか出てこない。
344330:02/05/13 11:04 ID:???
しょっちゅ壁紙変えたいんじゃなくて
立ち上げ時にでてきてしまう画像をでてこなくしたいんです。
345ひよこ名無しさん:02/05/13 11:04 ID:???
>>341
周知の事実だから、今更言わなくてもいいよ。
346341:02/05/13 11:06 ID:???
いちいち反応するあたりから、低脳だと言う事がわかりました。
お前ら回線切って首吊れ。
347ひよこ名無しさん:02/05/13 11:06 ID:???
で、あのーAGってなんですか?
348ひよこ名無しさん:02/05/13 11:06 ID:8HJGi2mz
インフォシーク退会方法プリ〜ズ!
349ひよこ名無しさん:02/05/13 11:08 ID:???
DxDiagって何の略です?
350ひよこ名無しさん:02/05/13 11:08 ID:???
351ひよこ名無しさん:02/05/13 11:09 ID:???
>>349
DirectX Diagnostics → ダイレクトX診断
352ひよこ名無しさん:02/05/13 11:10 ID:???
>>347
【          ag          】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1020500404/
353荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 11:10 ID:???
354300ゲッター:02/05/13 11:11 ID:???
今、インフォシークみたらヤフーと同じだな。
キャッシュとかクッキー捨ててみれ。そうすりゃ
軟便でも新規登録できる。

キャッシュとクッキーの違いは・・しらん!
355349:02/05/13 11:13 ID:???
>>351
ありがとうございます。
356ひよこ名無しさん:02/05/13 11:25 ID:9nQWRtp9
すみません。スキャナーでコピーしたいものがあるのですが
やり方がわかりません。(今、家族がいないので)
スキャナーはもうパソコンにつないであって、すぐやろうと
思えばできるはずなのですが、やり方がわからないのです。

357300ゲッター:02/05/13 11:25 ID:???
インフォシーク君がいなくなったら急に静かになったな。w

>>347
AGってのはアングラのこと。普通はUG
358cgi:02/05/13 11:26 ID:Uw4wVQOk
普通の掲示板って半角カナ禁止じゃん
なのになぜ英文字半角は平気なの?
むしろAとかの依存文字を禁止にするべきだがなぜそれは表記がない?

で、なんで2chも掲示板なのにここは半角カナ平気なの?
一応見れない人もいんの?
359ひよこ名無しさん:02/05/13 11:27 ID:???
>>358
文字コードについて勉強してみれ。
360300ゲッター:02/05/13 11:28 ID:???
>>356
スキャナのドライブは入れてあるかい?
あと取り込んだあと編集するソフトも必要。
361ひよこ名無しさん:02/05/13 11:28 ID:???
>>358
半角カナは、ネットで標準仕様のEUC文字コードにはない文字だから。
2ちゃんねるの掲示板は特別だね。
362356:02/05/13 11:28 ID:9nQWRtp9
スキャナーを見てもスイッチがありません。
どうしたらいいの〜?家族がやっていたときはパソコンに
操作画面が出てたのだけど、どこをどうしたら出てくるのか
わかりません。助けて〜
363ひよこ名無しさん:02/05/13 11:28 ID:???
>>356
スキャナのスキャンボタン押してみれ。
364356:02/05/13 11:30 ID:9nQWRtp9
>>360
全部すぐできるように設定はしてあるはずです。
でも動かし方がわからないの〜
365300ゲッター:02/05/13 11:30 ID:???
>>362
フォトショップか?
366ひよこ名無しさん:02/05/13 11:31 ID:???
>>364
スターt-メニューの中のどっかに取り込みソフトがあると思うが。
367ひよこ名無しさん:02/05/13 11:32 ID:???
>>364
家族に電話、これだね。
368356:02/05/13 11:35 ID:9nQWRtp9
コードが抜けてました。今動きました。
すみませんでした。今印刷されてます!もしうまくできなかったら
また伺うかもしれませんが、すみません!ありがとうございました。
369ひよこ名無しさん:02/05/13 11:36 ID:bfGMsgNZ
f5アタックってなんですか?
調べてもいまいちよくわかりません。
370300ゲッター:02/05/13 11:37 ID:???
ピック
アイドル画像あたりにウpして貼付けたいんだ炉
画像は必ず編集した後、JPGにファイル変換しろよ、
そうすると軽くなるから。ただし編集中はするな、
画像が粗くなるからな、で誰の画像だ?
371356:02/05/13 11:37 ID:9nQWRtp9
>>367
家族に電話したけど不在だったのです。
でもキレイに印刷できました。アリガト〜
何でも自分でやってみるもんですね。初めてできました。アリガト〜
372300ゲッター:02/05/13 11:38 ID:???
>>369
今ブラウザでみてるか?
やってみれ。リロードされるから。
サーバに負担がかかる。サーバダウンさせたい時使う。
2ちゃんでやるなよ。w
373ひよこ名無しさん:02/05/13 11:40 ID:3TC+6TxD
CD−Rに曲入れたらトラックの間に3秒くらい間が出来るのは何で?
374ひよこ名無しさん:02/05/13 11:41 ID:bfGMsgNZ
>>372
ありがとうございます。
さっそくヤフーでためしてみました。
リロードされますね。
これを連打しまくって攻撃するのですね。
375ひよこ名無しさん:02/05/13 11:42 ID:0nSY32bc
WinXPでセキュリティーを最高にしてクッキーをオフにしてるのに
あるサイトを見ると余計なウインドウが開いて、クッキーテキストまで
クッキーフォルダにできてしまいます。
これはどうすれば解決しますか?
クッキーテキストにはwebpdp.gatorと書いてありました。
376300ゲッター:02/05/13 11:43 ID:???
>>373
そういう設定で書き込んだでしょ。
普通の設定だとそうならないはずだが、
disk at onceっていうので今度やってみれ
大丈夫なはず
377ひよこ名無しさん:02/05/13 11:43 ID:???
>>374
一人の人間がリロードしまくっても、たいして負荷はかからんと思うが。
378ひよこ名無しさん:02/05/13 11:44 ID:???
>>377試しにやっただけだろ。
379ひよこ名無しさん:02/05/13 11:53 ID:EZ9boK40
WIN XPでPCのIPを固定したいのですが、どこで設定できますか?
今、ルーターのマニュアル見ながら設定しているるのですが、XPでの
IPの固定の仕方が書いてないんですよ・・・。
380ひよこ名無しさん:02/05/13 11:53 ID:???
>>375
よくわからんけど、セキュリティーホールじゃないか?
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/
ここで調べてみ。
381ひよこ名無しさん:02/05/13 11:55 ID:???
>>379
マイネットワーク>プロパティ
382379:02/05/13 12:05 ID:EZ9boK40
>>381 ありがとうございます。やってみた所、アイコンが3るのですが、どこで設定するのやら・・・?

ネットワークのトラブルシューティングで調べてみたところ、

IP アドレスのセキュリティ未登録の IP アドレス (または 10.x.y.z 範囲などのプライベート ネットワーク用に
InterNIC が予約したアドレス) を使用すると、有効なパブリック IP アドレスを指定することによって
インターネットをルーティングできます。仮想プライベート ネットワーク (VPN) で、
エンベロープとはアドレスと宛先プライベート アドレスを持つパケットのことです。
パケットは暗号化されるため、リモート プライベート ネットワークに指定するアドレスは保護されます。
インターネットは、パブリック IP アドレスだけを認識します。
規格に準拠しない内部 IP アドレスを持つ組織では、リモート アクセスの IP アドレスの変更に関連する
管理コストがかからないため、この効果は大きくなります。


と、それらしき記述があるのですが肝心のどこで設定すれば書いて内のれす・・・。
383Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 12:10 ID:???
>>382
[スタート]-[ファイル名を指定して実行]に
ms-its:C:\WINDOWS\Help\netcfg.chm::/Howto_Enable_DHCP.htm
と入れて、OKボタンをクリックしてください。
384ひよこ名無しさん:02/05/13 12:10 ID:???
>>382
新しい接続ウィザードをつかえ。
385ひよこ名無しさん:02/05/13 12:12 ID:6/QH/kxA
Realplyerで.rmの動画を見ると画像が暗いのですが、明るさの調整が出来る
フリーのソフトって無いでしょうか。
386379:02/05/13 12:22 ID:EZ9boK40
解決しました。レスくれた方々、ありがとうございます。
387ひよこ名無しさん:02/05/13 12:22 ID:???
>>385
もとから暗い画像なんじゃないか?
388ひよこ名無しさん:02/05/13 12:25 ID:UFGVsfDG
IDを???にするにはどうすれば?
389ひよこ名無しさん:02/05/13 12:26 ID:6PWfdqcO
新しいウィンドウを開くと小さくなって表示されるんですけど、
これの解決方法を教えて下さい。
390ひよこ名無しさん:02/05/13 12:26 ID:???
 
391ひよこ名無しさん:02/05/13 12:28 ID:???
392ひよこ名無しさん:02/05/13 12:29 ID:bfGMsgNZ
iriaのこととかここで質問してもいいでしょうか・・・。
393ひよこ名無しさん:02/05/13 12:30 ID:???
>>392
ためしに書いてみろ。
394ひよこ名無しさん:02/05/13 12:30 ID:???
395ひよこ名無しさん:02/05/13 12:32 ID:6PWfdqcO
>>391
解決しました。ありがとう。
396ひよこ名無しさん:02/05/13 12:32 ID:bfGMsgNZ
>393
ありがとうございます。
はづきちゃんねるにある、いリアで動画をダウソしたいのですが、つながりません。
失敗してもまたつなげるようにiriaで設定するにはどうしたらいいかわかりますか?
もしわかったら教えてください。
397ひよこ名無しさん:02/05/13 12:34 ID:???
>>389
タブブラウザ
398ひよこ名無しさん:02/05/13 12:35 ID:???
>>396
レジューム
399ひよこ名無しさん:02/05/13 12:37 ID:bfGMsgNZ
>>398
レジュームってどうすればいいですか?
今はコピペで根性でペンギン30匹ならべてダウソいます。
いろいろネットでしらべたけどよくわからないのです。
400ひよこ名無しさん:02/05/13 12:41 ID:???
>>399
「オプション」の「デフォルトのアイテム設定」をみろ
401ひよこ名無しさん:02/05/13 12:43 ID:bfGMsgNZ
>400
レスありがとうございます。
リジュームできるまでリトライするにしるしをつけました。
これでいいのですか?
402ひよこ名無しさん:02/05/13 12:45 ID:???
>>401
あと自動的に再開とか。
403ひよこ名無しさん:02/05/13 12:46 ID:???
>>401
基本的にはそれでOK。
レジューム対応してないサイトはどうやっても無理なので
「レジュームできない場合は再開しない」にもチェックしておいた方がいいかも
404403:02/05/13 12:47 ID:???
「対応」は変か。
「できないサイト」に脳内変換してくれ。
405ひよこ名無しさん:02/05/13 12:49 ID:bC4RODgI
i047025.ap.plala.or.jp
どの地方のアクセスポイントか割り出す方法を教えてください
406ひよこ名無しさん:02/05/13 12:50 ID:bfGMsgNZ
エラーのあと、後回しにするにはちぇっくしたほうがいいですか?
407403:02/05/13 12:50 ID:???
>>406
そりゃあ好みの問題じゃないか?
408ひよこ名無しさん:02/05/13 12:51 ID:bfGMsgNZ
>407
わかりました。
ほんとうにありがとうございます。
助かりました。
40999:02/05/13 12:52 ID:f8mcEj3t
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●露出オナニーの会●アナル愛好会●痴漢痴女同好会●母乳人妻不倫の会
○楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/

410403:02/05/13 12:53 ID:???
>>409
失せろクズ。
411ひよこ名無しさん:02/05/13 12:58 ID:gUxv3xfU
ごめんなさい!

「DNSサーバーが応答しません」
って出ちゃうんですけど、これってどうすれば直りますか??
もうわけわかんなくなっちゃって・・

自分とこのH.Pが見れないんですよ
412ひよこ名無しさん:02/05/13 13:00 ID:???
>>411
3時になったらもう一度やってみろ。
413ひよこ名無しさん:02/05/13 13:00 ID:gUxv3xfU
誰か助けて下さい・・・

何も出きないです・・・・
414ひよこ名無しさん:02/05/13 13:01 ID:gUxv3xfU
??なんで3時なんですか???
415ひよこ名無しさん:02/05/13 13:03 ID:gUxv3xfU
他のページは見れるんです。会社のやつだけ見れないんです。
仕事が出来ません・・・・
416ひよこ名無しさん:02/05/13 13:05 ID:???
417Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 13:11 ID:???
>>411
別のDNSサーバ使えば?今何処にいるか知らないけど。
418ひよこ名無しさん:02/05/13 13:23 ID:???
OS上からCDドライブが認識されなくなりました。
BIOS設定画面では認識されてるようで、
ちゃんと電源も入ってます。

解決方法教えてください。
お願いします。
419ひよこ名無しさん:02/05/13 13:25 ID:???
>>418
>BIOS設定画面では認識されてるようで、
>ちゃんと電源も入ってます。

詳しく。
420ひよこ名無しさん:02/05/13 13:27 ID:???
ポップアップ広告が定期的に出てきます。
自動で削除できるソフトとかありませんか?
421ひよこ名無しさん:02/05/13 13:28 ID:???
>>420
そう言う契約なんだろ?
422ひよこ名無しさん:02/05/13 13:28 ID:???
>>420
エロサイト見たらおかしくなった Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019182804/
423ひよこ名無しさん:02/05/13 13:33 ID:OOvHtuAO
ファイルを削除しようとすると「ファイルを削除できません ファイルシステムのエラーです(1026)。」って出ます。
で、MS-DOSプロンプトから削除しようと思ったんですが、スタートメニューから削除してしまったので
MS-DOSプロンプトがどこにあるのかわかりません。
どうすれば削除できるんでしょうか?
OSはwin98です。
424ひよこ名無しさん:02/05/13 13:34 ID:???
>>423
物質にこい、MS−DOS起動法おしえるぞ、
425ひよこ名無しさん:02/05/13 13:34 ID:???
フォイル名を指定して実行から
command.com>>423
426ひよこ名無しさん:02/05/13 13:35 ID:CI0Aud7o
>>423
その前に再起動
427ひよこ名無しさん:02/05/13 13:36 ID:OOvHtuAO
>>424
えー、マルチとかになっちゃうんじゃ・・
>>425
起動できました。
428ひよこ名無しさん:02/05/13 13:36 ID:???
>>427
すでにマルチだが・・・
429ひよこ名無しさん:02/05/13 13:36 ID:???
>>419
えーと、何を詳しく書けばいいんでしょう?
430ひよこ名無しさん:02/05/13 13:36 ID:4sJbaANp
電源を入れると黒い画面になってStartupMenuになるんですけど、どうすればなお
るんですか?教えてください。
ウインドーズ98。FUJITSUのDESKPOWERです。
431ひよこ名無しさん:02/05/13 13:37 ID:OOvHtuAO
>>428
(´Д⊂ヽ
432ひよこ名無しさん:02/05/13 13:39 ID:???
>>430
ファイル名を指定して実行>msconfig>詳細設定>スタートアップメニューを使用可能にするのチェックをはずす。
433ひよこ名無しさん:02/05/13 13:39 ID:OOvHtuAO
MS-DOS起動したんですが、どうやって削除したらいいんでしょうか?
ファイル名を書こうにも、ファイル名が文字化けしていて変換できず、更に名前の変更もできません。
434ひよこ名無しさん:02/05/13 13:41 ID:OOvHtuAO
貼り付けはできました。
どうやって削除したらいいんでしょうか?
435ひよこ名無しさん:02/05/13 13:42 ID:???
>>433
だから再起動しろっちゅーに
436ひよこ名無しさん:02/05/13 13:42 ID:???
>>433
del
437418:02/05/13 13:45 ID:???
>>419
ソニーのバイオでwindowsXPです。
438ひよこ名無しさん:02/05/13 13:45 ID:???
>>433
さっき初心者板に書いてあっただろう
439水野晴男:02/05/13 13:45 ID:OOvHtuAO
削除できました!
ありがとうございました!
2cgって、ほんっといいもんですね
440水野晴男:02/05/13 13:46 ID:OOvHtuAO

< 2cgってなんだ!!!2chって書いたはずなのに!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト   ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..      :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./ ::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllll|            ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |         ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|     :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /   :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
441ひよこ名無しさん:02/05/13 13:46 ID:???
>>440
失せろ
442ひよこ名無しさん:02/05/13 13:52 ID:S+Yx7dXy
MSN Messengerを立ち上げるとIEがたちあがってしまいますが、
他のブラウザを立ち上げることは出来ますか?
443ダリーん:02/05/13 13:53 ID:4ivJdUQg
お忙しいところすみなせん!http://www2m.biglobe.ne.jp/~kuma/
の「雑談掲示板」にアクセスすると
Server Error
This server has encountered an internal error which prevents it from fulfilling your request.
The most likely cause is a misconfiguration. Please reference this page.
という表示が出てしまいます。
どうしたらよいか、教えていただけませんか?

444ひよこ名無しさん:02/05/13 13:54 ID:???
>>443
どうにもなりません。マジレス。
445ひよこ名無しさん:02/05/13 13:55 ID:???
>>442
他のブラウザを標準のブラウザに設定しる
446ダリーん:02/05/13 13:55 ID:4ivJdUQg
>>444
なぜですか?
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448ひよこ名無しさん:02/05/13 14:09 ID:???
>>447
ドコモに聞け
449ひよこ名無しさん:02/05/13 14:10 ID:???
俺も来た
450ひよこ名無しさん:02/05/13 14:11 ID:???
>>447 関西
451ひよこ名無しさん:02/05/13 14:12 ID:???
>450
サンクス
452ひよこ名無しさん:02/05/13 14:17 ID:WNq/ozXj
WindowsXPを使い始めてから気づいたんですけど
クッキーの設定をするところがわかりません。
どうやってクッキーを残さないようにすればいいんでしょうか?
453ひよこ名無しさん:02/05/13 14:19 ID:sZN3ayjE
テスト
454ひよこ名無しさん:02/05/13 14:23 ID:???
>447
犯罪者のいるスレはここですか?
455ひよこ名無しさん:02/05/13 14:24 ID:???
>>454
よく見たら規制対象じゃん。通報してこよう。
456ダリーん:02/05/13 14:24 ID:Wo/7RjuC
無視回!
457ひよこ名無しさん:02/05/13 14:25 ID:???
>>456
誰だよお前。ルールくらい読め。
458ひよこ名無しさん:02/05/13 14:25 ID:yoE1vFgn
質問です。
CDexというCD→MP3のエンコードソフトをインストールしたのですが、
パソコンにCDが入っている状態でも、トラックリストに何も表示されません。
編集→トラックリストの更新 でも何も出てきません。
この前、CDライティングソフトを一気に4つ入れて、
一気に4つアンインストールしたのが悪かったのでしょうか・・・。
どうすれば使えるようになりますか?お願いします。

機種:東芝ダイナブックV4/493MHW
OS:XP home edition
459ひよこ名無しさん:02/05/13 14:26 ID:???
>>458
設定したの?
460458:02/05/13 14:27 ID:yoE1vFgn
>>459
CD-ROMドライブの設定ですか?
461ひよこ名無しさん:02/05/13 14:28 ID:???
455>犯罪者のいるスレはhttp://mitinoku.jp/car/index2.htmlこっちよ
462ひよこ名無しさん:02/05/13 14:29 ID:???
>461
もうちょっと詳しく・・・
463ひよこ名無しさん:02/05/13 14:31 ID:7St9HJCE
質問です。
タスクとプロセスはほぼ同義語に使用されるみたいですが
厳密には違うと聞きます。
どう違うのですか?
私が知っている限りでは、UNIXではプロセス、メインフレームOSではタスク。
他に何か違いがあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
464ひよこ名無しさん:02/05/13 14:32 ID:???
465ひよこ名無しさん:02/05/13 14:33 ID:???
http://mitinoku.jp/car/index2.html
この板の住人は(2人くらい)モラルやマナーが無い
削除依頼は出してますが、意味無いのみたいなんで
宜しくお願いします。
466ひよこ名無しさん:02/05/13 14:33 ID:???
>465
2chなのか?
違うような気も・・・
467ひよこ名無しさん:02/05/13 14:34 ID:???
>>466


413 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2002/05/13(月) 14:09 ID:???
荒らしキボーンhttp://mitinoku.jp/car/index2.html


だそうだ。
468ひよこ名無しさん:02/05/13 14:35 ID:???
>467
・・・
469ひよこ名無しさん:02/05/13 14:36 ID:7St9HJCE
>>464
色々と検索してみたのですが、明確な答えが見つからないのです。
サイトがわかれば教えて頂きたいのですが・・・。
470ひよこ名無しさん:02/05/13 14:47 ID:NZAZeFvB
>>458
wnaspi32入れてみれ

>>456
英語読む、まんまだ
>>455
してきた
471ひよこ名無しさん:02/05/13 14:49 ID:wnnKQyRS
不必要になったPCを廃棄したいのですが、
粗大ゴミとして出すのと、業者に出すのとでは料金違うのでしょうか。
出来れば安い、回収にきてくれる方におながいしたいのですが。
都内在住ですが。みなさんは、PC廃棄どうしてますか?
472ひよこ名無しさん:02/05/13 14:50 ID:???
>>471
>粗大ゴミとして出すのと
法律違反じゃないの?
473ひよこ名無しさん:02/05/13 14:51 ID:???
>>471
区役所に相談に言ってくらさい
474ひよこ名無しさん:02/05/13 14:51 ID:???
>>469
「タスク」
OSから見た処理の実行単位。通常はスレッドが実行単位となるが、OSによってはプロセス(複数のスレッドを含むプログラム全体)を1つの実行単位としてみる場合もあり
「タスク」の意味する内容は必ずしも一定しない。
複数の処理を見かけ上同時に実行できるOSのことを「マルチタスクOS」と呼ぶが、プロセス間の同時実行が可能なのか、プロセス内のスレッドを複数同時実行できるだけなのかは判別できない。
475cgi:02/05/13 14:52 ID:???
>>465
削除依頼・・・?
476ひよこ名無しさん:02/05/13 14:54 ID:???
>>474
魚を与えるより釣り竿を与えろ。
googleしか指せなかった奴は問題外だがね。

http://yougo.ascii24.com/gh/

後、どこからかの引用ならその旨書かないと最悪訴えられるし執筆者に失礼だ。
477ひよこ名無しさん:02/05/13 14:54 ID:7St9HJCE
>>474
ありがとうございます。
コンピュータ用語辞典ではそう書いているのですが
タスクとプロセスの厳密な違いというのがわからないのです・・・
お手数をおかけして申し訳ありません。
478ひよこ名無しさん:02/05/13 14:54 ID:???
>>475
>>465のモラルとマナーが問題外であることを誰か教えてやってくれ。
479cgi:02/05/13 14:55 ID:Uw4wVQOk
>>1

>MX関連の質問禁止!     
とありますが、
そもそもMXってなんですか?
480ひよこ名無しさん:02/05/13 14:55 ID:???
>>477
タスクは仕事的な単位。
プロセスはプログラム的な単位。
481ひよこ名無しさん:02/05/13 14:56 ID:???
>>476
そうだね。
ここです→ http://www.e-words.ne.jp/page.asp?p=i-index
482ひよこ名無しさん:02/05/13 14:56 ID:ue6zRrMQ
質問です。
ある日PCを起動すると、モニターから、最初の黒い画面では酷いノイズ、
BIOS設定画面やWindows起動後は太い縦線のノイズ(5本)が入るようになりました。
再起動しても、セーフモードで起動しなければ、Windowsが起動する前にフリーズするような始末です。
何が原因なのかさっぱりわからないのですが、モニターがおかしくなっただけで
PCを起動することもままならなくなったりすることってあるのでしょうか?
たまにATTENTIONと表示され、走査周波数がズレてるみたいな事が表示されるんですが
走査周波数の設定の仕方がモニターの説明書に載っていないため、お手上げです。

ちなみにPCは自作で、
モニター:MITSUBISHI RDF171H
ビデオカード:ELSA GLADIAC921DVI
マザーボード:intel D845BG
こんな感じです。
よろしくお願い致します。


483ひよこ名無しさん:02/05/13 14:56 ID:???
>>479
MX関連の質問禁止!
484ひよこ名無しさん:02/05/13 14:56 ID:???
>479
メキシコです。
485ひよこ名無しさん:02/05/13 15:02 ID:7St9HJCE
>>476
>>480
>>481
ありがとうございます。
OSから見た実行単位がタスクであって
プロセスというのはプログラム単位を指すという事でOKですよね?
486cgi:02/05/13 15:05 ID:Uw4wVQOk
>>483
いや質問じゃなくてそもそも何かがわかんない。
知らずに聞いてたのかもしれないし
487ひよこ名無しさん:02/05/13 15:05 ID:???
>>482
解像度が大きくなりすぎているんじゃないの?
488cgi:02/05/13 15:06 ID:Uw4wVQOk
>>484
メキシコ人の公用語はなんですか?

と聞くのが禁止なのですか?
489まろ:02/05/13 15:06 ID:eFKB2Hml
学校のパソコンで一分40円とかのサイトにいった場合料金はどこからひかれるんですか?くわしい人おしえてください。
490ひよこ名無しさん:02/05/13 15:07 ID:???
>>489
先生に聞いてください。
491ひよこ名無しさん:02/05/13 15:10 ID:???
>>489
Q2や国際電話のサイトにはいけません。
クレジットカードの番号を入力するサイトでは、
あなたのクレカ引落口座から引き落とされます。
492まろ:02/05/13 15:10 ID:eFKB2Hml
恐くてきけません>>490
493ひよこ名無しさん:02/05/13 15:11 ID:???
>>492
いまのうちにあやまっとけ。
494ひよこ名無しさん:02/05/13 15:14 ID:???
>>485
そんなところ。でも実際は、何処(の立場)から見るかの違いだけで、
同じ事を指しています。
http://isweb12.infoseek.co.jp/area/mizunuma/guide/multithread.htm
495荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 15:14 ID:???
>>482

セーフモードで起動して、デスクトップの何も無いところで右クリック→プロパティ
→設定タブ→詳細→モニタ→モニタの設定→リフレッシュレート
496まろ:02/05/13 15:14 ID:eFKB2Hml
学校が払うのならシカトですけど家に延滞分とか来ないですよね?
497ひよこ名無しさん:02/05/13 15:15 ID:Lf10suDs
WIN XPっていくらですか?
498ひよこ名無しさん:02/05/13 15:15 ID:tK0s64+0
ここに光の人いますか?
499ひよこ名無しさん:02/05/13 15:16 ID:???
>>496
退学通知が来るぞ。代わりに。
500ひよこ名無しさん:02/05/13 15:16 ID:ue6zRrMQ
>>487
回答ありがとうございます。
すいません、言い忘れてましたがOSはMeです
この症状になったとき、Meでの最低解像度になっていました。
その後HDDを初期化して、OSを再インストールしたのですが、一向に直りません。
解像度を上げたりすると、フリーズしてしまって・・・。

よろしくお願いします。
501ひよこ名無しさん:02/05/13 15:16 ID:F8C2TV4o
至極下らん質問で恐縮なのですが
outlookexpressを使っていて、受信したメールの一覧の右端に赤い「!」マーク
がついてるメールはなんなのでしょうか。
502ひよこ名無しさん:02/05/13 15:17 ID:???
>>496
>延滞分
意味不明。
お前がもし大学生だとしたら俺は絶望する。
503ひよこ名無しさん:02/05/13 15:17 ID:ue6zRrMQ
>>482
ありがとうございます。
今やってみます。
504ひよこ名無しさん:02/05/13 15:17 ID:???
>>501
確か重要!って意味だったと思う。
505ひよこ名無しさん:02/05/13 15:18 ID:ue6zRrMQ
(;´Д`)間違えました
>>482>>495です
506ひよこ名無しさん:02/05/13 15:18 ID:???
>>496
リアル厨房か?
507ひよこ名無しさん:02/05/13 15:19 ID:F8C2TV4o
>>504
レスありがとうございます。
特に添付ファイルはついていませんがウイルスメールというようなことは
ないのでしょうか。
508ひよこ名無しさん:02/05/13 15:20 ID:tK0s64+0
>>498に追加
光ファイバー使ってる人はBフレッツですか?
使い心地はどうですか?
509荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 15:21 ID:???
>>505

ちゃんと最新のディスプレイドライバ入れてる?Directxも。
リフレッシュレートは最適かよほど理由が無い限り低い数値にしてね。
510ひよこ名無しさん:02/05/13 15:31 ID:DTIfBZgK
カセットテープに録音した音をPCに取り込みたいのですが、どうやるんですか?
必要なものなど教えてください。お願いします。
511ひよこ名無しさん:02/05/13 15:33 ID:???
>>510
サウンドカードと波形編集ソフトとオーディオケーブル。
512ひよこ名無しさん:02/05/13 15:34 ID:ue6zRrMQ
>>509
レスありがとうございます。
ディスプレイドライバとDirectXについては、
セーフモードでしか起動できない為、ネットに繋げられないので
買った時のCDのを、インストールしています。

今、リフレッシュシートについての方法を試してみたのですが、
プロパティの設定タブの詳細を押したあと、さっきまではあったはずの
「モニタ」タブがなくなっていました。
考えられるのは、ビデオカードのドライバをインストールしてからPCを起動できなくなったからと、
ディスプレイアダプタをデバイスマネジャーで削除した、ってことです。
セーフモードでしか起動できない為、CDにアクセスもできません。
Me標準のディスプレイアダプタなら、ノイズは入ってても普通に起動できました。(解像度は最低)

とりあえず「モニタ」タブがないと始まりませんね・・・。
色々いじってみます。
513ひよこ名無しさん:02/05/13 15:36 ID:ue6zRrMQ
上の文章ですが、自分でも何言ってるのか(やってるのか)わかんないです。
(;´Д`)すいません・・・。
514ひよこ名無しさん:02/05/13 15:38 ID:DTIfBZgK
>>511
ありがとうございます。これらを使ってやるんですね。調べてみます

515ひよこ名無しさん:02/05/13 15:40 ID:yDZYIuYZ

ime98が変になったらしく、かたかな変換しようとすると、
たまに不正な処理〜って出て、あぷりごと強制終了されちゃいます。
どうやったら直りますかね?お願いします。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#180
これで一度直したことがあるんですが、今回やろうとしたら、
名前の変更ができなくて無理っぽかったんです…
516荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 15:43 ID:???
>>515

そりゃあれじゃないですか、IMEオンにした状態で名前変更しようとしてませんか。
517ひよこ名無しさん:02/05/13 15:45 ID:7St9HJCE
>>494
あまり気にする部分では無いようですね。
ありがとうございました。
518ひよこ名無しさん:02/05/13 15:50 ID:???
>>517
それよりタスクのスケジューリング方式だとか状態遷移の方が重要
519ひよこ名無しさん:02/05/13 15:51 ID:8sfYeIIF
自分でPCを作ってみたいんですが、詳しい知識がありません。
イラストレーターとフォトショップを快適に動かすには、
CPUとメモリーにどのくらいのスペックが必要なんでしょうか?

520ひよこ名無しさん:02/05/13 15:54 ID:???
>>519
カタログに動作条件が書いてあるだろ。
521ひよこ名無しさん:02/05/13 15:56 ID:QvWwZqzC
EXCEL2000でセルを常に表示させることはできないのでしょうか?
(下にスクロールしても常に表示)
522ひよこ名無しさん:02/05/13 15:56 ID:vrkiBwTR
外字を登録する時に、外字エディターを使ってちまちま
作るんじゃなく、楽チンに違うPCからコピーする方法って
ありませんでしょうか?
523ひよこ名無しさん:02/05/13 15:57 ID:???
>>521 できるよ。
524519:02/05/13 15:57 ID:8sfYeIIF
>520
質問の仕方が間違っていました。
同時に起動させた場合、です。
525荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 15:59 ID:???
>>519

「快適」という基準が非常に個人差があって曖昧なので、
CPUは一番速いのとメモリは最大積載量で。
526521:02/05/13 15:59 ID:QvWwZqzC
>>523
やり方を教えていただけないでしょうか?
527ひよこ名無しさん:02/05/13 15:59 ID:n9rDnIQc
ウチのノートパソコン電源入れたとたんに冷却システム(?)が作動する…
どういうことだろ?
なんかアドバイスキボンヌ
528ひよこ名無しさん:02/05/13 16:01 ID:???
>>527
そんなもんだ。作動しないよりまし。
529ひよこ名無しさん:02/05/13 16:04 ID:???
>>527
冷却システムのチェック
530ひよこ名無しさん:02/05/13 16:05 ID:gnaUXm3l
以前お聞きして「そんなのは無理!」と言われて納得した者です。

それは、メーリングリストに参加する際に、参加者全てのメアドを隠して
送受信する方法です。
メールサーバーの仕組み上無理なのかもしれませんが、
ここにはいい意味で凄い人が多いと思って再度お聞きします。

      「 やはり不可能でしょうか?」

現状では、私のところに来たメールを私が全員へ配信している状態です。
私のメアドだけはバレテもいいんで・・・
以上何か指南して頂ければ幸いです。お願いします!!
531519:02/05/13 16:06 ID:8sfYeIIF
>525
これから使ってみたいと思っているだけで、
両方とも使ったことがありません。
私の言う「快適」は、処理がコマ送り?にならない、
フリーズしないといった感じなんですが。。。

金銭的余裕がないため、できれば安価で、と思っています。
セレロンではまずいでしょうか?
1GぐらいのCPUが必要でしょうか?
600MぐらいのCPUだと256M以上のメモリが必要になるんでしょうか?
マザーボードも処理のスピードに関係するんでしょうか?
他の部品にも関係するものがあれば教えて下さい。

重ね重ねの質問をしてスマソ
532ひよこ名無しさん:02/05/13 16:06 ID:???
>>526
イルカさんヘルプで、「ウィンドウ枠の固定」で検索してみてください。
533ひよこ名無しさん:02/05/13 16:12 ID:???
ここで一句・・・・

夏草や
  つわものどもが
       夢のあと・・・・・・

534521:02/05/13 16:13 ID:QvWwZqzC
>>532
できました!ありがとうございました
535ひよこ名無しさん:02/05/13 16:13 ID:pSlKW1aS
今までメディアプレイヤーで開けていたMIDIファイルが、
QuickTimeをインストールすると、それで再生されるようになってしまいました
関連付けの設定だろうと思い、環境設定の、ファイルタイプの関連付け を
見てみましたが、MIDIの設定をする部分がありませんでした。
QuickTimeは重くて使いにくくて嫌いなので、メディアプレイヤーでMIDIを聞けるように戻す方法を教えてください。お願いします
536荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 16:15 ID:???
>>531

金銭的余裕が無い人は手を出しちゃ駄目ですな。
メモリが256とかは認識が甘いかと…ギガ積んでやってる人も多いですよ。
パーツ単位でどうこうじゃなくて、システム全部トータルで性能上げないと駄目ですね。
537荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 16:17 ID:???
>>531

それと金銭的余裕が無いってのはPhotoshop購入のためですか?
538起動時に:02/05/13 16:18 ID:R2Kh9r3E
起動時にパスワード求めてくるのですが止めれますか?
XPです。ネットワークしてます。
Microsoftネットワーククライアントにチェック入ってますが、
9XのようにWindows ログオンの仕方がわかりません。関係ないですか?
539ひよこ名無しさん:02/05/13 16:18 ID:???
>>531
後、なんでこれでもかと単位省いてるの?
540ひよこ名無しさん:02/05/13 16:19 ID:???
>>538
FAQ。
541535:02/05/13 16:19 ID:pSlKW1aS
もしかしてと思い、メディアプレイヤーのほうの設定の、MIDIファイルの関連付けを、
チェックが入っていましたが、チェックをはずして適用、再度チェックをつけて適用したら
直りました。ありがとうございました。
542起動時に:02/05/13 16:20 ID:R2Kh9r3E
FAQって?
543531:02/05/13 16:20 ID:8sfYeIIF
>荒岸 ◆MONa3xWM
そうです。
OSから全て、揃えようと思っているので。。。
自分でPCを所有したことがないんです(w
544荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 16:23 ID:???
>>543

そういう人には自作は全くお薦めできません。
545482:02/05/13 16:27 ID:???
ディスプレイアダプタが見つからない等でどうすることもできないので、
またOSを再インストールしてやってみます。
あと、念の為実家から古いモニターを送ってもらい、
それで正常にうつるかどうかも試そうと思います。

とりあえずですが、ありがとうございました。
546543:02/05/13 16:28 ID:8sfYeIIF
>荒岸 ◆MONa3xWM
今、仕事でweb関係の仕事をしています。
PCについては、初心者に毛が生えた程度です。
情報処理基礎ぐらいの知識は持っています。

やはり、SHOPで作ってもらったほうがいいですか?
547ひよこ名無しさん:02/05/13 16:29 ID:???
>>546
>情報処理基礎
怪しげな通信教育ですか?

メーカー製を激しく奨めます。
548ひよこ名無しさん:02/05/13 16:29 ID:???
こっちの板のほうが面白いぞ。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1020906715/
549ひよこ名無しさん:02/05/13 16:29 ID:???
>>546
情報処理基礎の知識は自作には全く役に立たないと思いますがいかがでしょう?
550ひよこ名無しさん:02/05/13 16:31 ID:???
>>546
後は自分で自作に関する本を買って1024回読んで勉強してください。
551ひよこ名無しさん:02/05/13 16:31 ID:???
>>550
8192
552546:02/05/13 16:32 ID:8sfYeIIF
>547
基本情報技術者のつもりでした。
なんとなくニュアンスは伝わらなかった?(w
553市七:02/05/13 16:34 ID:RSdMKp0M
DQNってなんですか?
554546:02/05/13 16:34 ID:8sfYeIIF
>550
マジっすか?
本当に自作の本を1024回読んだら、逝ける?
555ひよこ名無しさん:02/05/13 16:35 ID:???
>>553
DQN → DQW → ドラゴンクエスト4
556ひよこ名無しさん:02/05/13 16:35 ID:???
>>553
あんたのこと
>>554
よく理解しないとダメ
557ひよこ名無しさん:02/05/13 16:36 ID:mfWe6bek
C-I-A Triadとは何ですか?
アスキー用語辞典には載っていませんでした。
558ひよこ名無しさん:02/05/13 16:36 ID:???
>>554
1024回読み返してる間に、情報が古くなってる罠。
559ひよこ名無しさん:02/05/13 16:36 ID:???
>>552
これであなたもIT博士!

本コースを受講するだけで情報処理の知識がめきめき付きます。
講座修了時には今企業が求めている情報処理基礎の資格が授与されます。
毎日30分、一週間で取得できます。

※受講費とは別に教材料(最新式ノートパソコン、ソフト、プリンタ)が必要です。
560ひよこ名無しさん:02/05/13 16:36 ID:???
>情報処理基礎ぐらいの知識は持っています。

資格を持っているとなぜ書かないのか小一時間(略
561ひよこ名無しさん:02/05/13 16:37 ID:???
>>557
そんなものは無い。
パソコン・ネットワークと無関係だろ?
562546:02/05/13 16:40 ID:8sfYeIIF
>558
ナトック
>560
今はとるだけ無駄ですから(w
563ひよこ名無しさん:02/05/13 16:41 ID:???
>>562
じゃあただの資格なしのボケか。
564557:02/05/13 16:43 ID:mfWe6bek
>>561
デジタル用語の筈なんですけど・・・
困りました。
565562:02/05/13 16:43 ID:8sfYeIIF
>563
そのボケが困っているんです。
上記質問に対し、適切なご指導を賜りたい。
566ひよこ名無しさん:02/05/13 16:44 ID:dZTglg2u
Winampの質問していい?
567ひよこ名無しさん:02/05/13 16:44 ID:???
>>565
先ずはメーカ製PCを飼いならす(管理する)ことをお勧めする。
自作は、その次。
568ひよこ名無しさん:02/05/13 16:45 ID:???
>>566
そう言うのスレの無駄遣いなんだが。
質問するならさっさとしな。
確認とってもクソ質問なら叩かれる。
確認取らなくても良い質問あら答えが出る。
569ひよこ名無しさん:02/05/13 16:46 ID:???
>>566
とりあえず書いてみれ。
570565:02/05/13 16:49 ID:8sfYeIIF
>567
そうですか・・・。
自分のスキルアップのために、と考えたのですが、
もう少し「ボケ」サイドの希望に沿う助言をいただきたかったです。

長々とお付き合いいただきありがとうございました。
571ひよこ名無しさん:02/05/13 16:53 ID:???
>>570
基本情報技術者の意見だけど、

エンドユーザとしてのPC使用に情報技術者の知識は直接関係ない。

572ひよこ名無しさん:02/05/13 16:53 ID:???
>>570
「ボケ」サイドは、まともに質問に答えられない煽り厨房だから無視してください。
573ひよこ名無しさん:02/05/13 16:54 ID:n9rDnIQc
僕の使っているパソコンですが
急にゴアーとかいって暖かくなります。なんとかしてくらさい
574ひよこ名無しさん:02/05/13 16:54 ID:???
>>573
ゴルァ!
575ひよこ名無しさん:02/05/13 16:54 ID:???
winampでフォトショップを落としたのですがシリアル番号がわかりません。
よろしければ教えて下さい。 
576ひよこ名無しさん:02/05/13 16:56 ID:???
>>573
PCをクーラーの送風口付近に置いて常にクーラーを運転しておいてください
577ひよこ名無しさん:02/05/13 16:56 ID:???
  ___
  ヽ=@=ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)¶  <>>575 タイーホする
 ./| ̄У フつ   \______
 ∪=◎=|
  (__)_)
578ひよこ名無しさん:02/05/13 16:56 ID:???
>>575
つぅかおまえダウソ板行って土下座してこい。

失礼にもほどがあるぞ。
579ひよこ名無しさん:02/05/13 16:57 ID:???
>>575
シリアル番号問い合わせのホットラインです。
0120-765-175
↑ここで、入手経路を話してください。
580557:02/05/13 16:59 ID:mfWe6bek
どなたか・・・
581ひよこ名無しさん:02/05/13 17:05 ID:???
>>580
綴りが間違ってるんじゃないですか?
http://www.google.co.jp/search?q=C-I-A+Triad&hl=ja&lr=lang_ja
582573:02/05/13 17:05 ID:n9rDnIQc
分かってもらえないようですね。本当にがっかりです。
まああんたたちにとっては僕のパソコンなんてどうでもいいんしょうね。
そんな心構えで良くもスレを取り仕切っていこうなんて考えがつきますね。
僕には到底理解できない心理です。
最後にもう一度聞きます。
どうやったらこのゴアーっていう音が出るのを解除できますか??
583適当:02/05/13 17:06 ID:???
>>582
ファンを静音のものに換えてください
換え方は自分で調べましょう
584ひよこ名無しさん:02/05/13 17:07 ID:VFyPC63p
スタートボタンを変えたいのですが、どうすれば変えれるのでしょうか?
585ひよこ名無しさん:02/05/13 17:07 ID:???
586ひよこ名無しさん:02/05/13 17:07 ID:???
>>582
PCを窓から投げ捨てろ!

――――――――‐┬┘
  ___.___   |
 |      |     |  |
 |      | ∧_∧  |
 |      |( ´∀`)  |   ポィ
 |      |/ ⊃ ノ⊃ |      /\
   ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄   | ミ __/  /
              |   \\\/
            ゴルァ ! |      ̄ ̄
    ヽ(`Д´)ノ   |
587ひよこ名無しさん:02/05/13 17:08 ID:???
>>584
必死。
588ひよこ名無しさん:02/05/13 17:08 ID:???
>>584
OSも何も書かずによくそんな質問が出来るな
もっとも変えられるかどうかはおれは知らんがな
589ひよこ名無しさん:02/05/13 17:10 ID:smTD8zeJ
メビウスのPC-FS1-C1 って今一番安くてどのくらいの値段で購入できますか?
590ひよこ名無しさん:02/05/13 17:10 ID:???
>>589
電気やいけよ・・・。
591557:02/05/13 17:11 ID:mfWe6bek
Confidentiality, Integrity, and Availability - CIA Triad
ということでしょうか?ありがとうございました。
592589:02/05/13 17:12 ID:smTD8zeJ
シャープの間違いでした
逝ってきます
593ひよこ名無しさん:02/05/13 17:12 ID:???
>>592
どうでもいい。
594ひよこ名無しさん:02/05/13 17:13 ID:???
>>591
ハァ?
595ひよこ名無しさん:02/05/13 17:14 ID:???
>>592
ご自分でお調べくださいな
http://www.kakaku.com
596ひよこ名無しさん:02/05/13 17:15 ID:VFyPC63p
>>588
知らないやつに用は無い。
597ひよこ名無しさん:02/05/13 17:15 ID:smTD8zeJ
>>595
たすかりますた
598566:02/05/13 17:15 ID:dZTglg2u
早速ですがこれを使ってMidをWavに変換する方法がわかりません。
5/12日にver.2.80が出たみたいでWimampを日本語で解説したサイトはまだ対応してないみたいです。
そのページに載ってた日本語化のパッチは2つとも当てました。
アンインストールしてしまいましたので今から再度インスト−スしてもう一度解説サイト回ってきます。


599ひよこ名無しさん:02/05/13 17:15 ID:nqZFCWWp
ディスクの中にあるソフトのフルパスって
どうやって調べればいいんですか?
600573:02/05/13 17:15 ID:n9rDnIQc
そういうレスのことを言ってるんです。
もし自分がそんなコトを言われたら本当にそれを実行する気はあるのか??
ないでしょう。だったらもうちょっと真面目にアドバイスしようとか
考えて下さい。こっちだって好きでこんな屑溜めのようなスレに足を運んでるわけではないんです。
ちゃんと僕の気持ちを理解して下さい!
601ひよこ名無しさん:02/05/13 17:16 ID:???
>>579
ありがとうございます。
これから電話してみあす
602ひよこ名無しさん:02/05/13 17:16 ID:???
>>596
さっさと帰ってくれ。煽る奴に答える輩はおらん。
603ひよこ名無しさん:02/05/13 17:17 ID:???
>>599
右クリックしてプロパティ出せば出る。
ドラッグアンドドロップすれば選択できるからコピーも出来る。
604ひよこ名無しさん:02/05/13 17:18 ID:nqZFCWWp
>>603ありがとうございます!
605ひよこ名無しさん:02/05/13 17:18 ID:???
606ひよこ名無しさん:02/05/13 17:18 ID:???
>>596
でもOSは秘密と?
607ひよこ名無しさん:02/05/13 17:19 ID:???
>>600
どういうレスのことなのかわからん
608ひよこ名無しさん:02/05/13 17:19 ID:???
>>599
きのうも同じ質問してたな。
609ひよこ名無しさん:02/05/13 17:19 ID:???
>>607
ネタ
610ひよこ名無しさん:02/05/13 17:20 ID:???
>>608
昨日はフルパスってなんですか?だったっけ?
611ひよこ名無しさん:02/05/13 17:20 ID:nqZFCWWp
>>608
いまいちよく分からなかったもんで(汗)・・・
612ひよこ名無しさん:02/05/13 17:20 ID:???
>>598のwinampテ何?
613ひよこ名無しさん:02/05/13 17:21 ID:???
>>610
ちょっと進歩してるw
614ひよこ名無しさん:02/05/13 17:22 ID:mHRvsWYT
昨日も質問したのですがログがかなり後ろに行ってしまったので再度質問。
自分のPCの接続速度やグラフィックカードの容量などの、自分のマシンのスペックは
どうすればわかるんでしょうか?Win98ユーザーなのですが・・・ちなみに取説は紛失してしまいました。
615566:02/05/13 17:22 ID:dZTglg2u
DLページがdでた。。一先ず死亡します。
ttp://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp280_full.exe
616ひよこ名無しさん:02/05/13 17:23 ID:nqZFCWWp
ふむ・・・前から気になってたんですがIDってどうやって「???」
にするんですか?
617ひよこ名無しさん:02/05/13 17:23 ID:???
>>614の言う「PCの接続速度やグラフィックカードの容量」の意味はどうすればわかるんでしょう?
618ひよこ名無しさん:02/05/13 17:23 ID:???
>>614
じゃあそのPCは死んだ。
619573:02/05/13 17:24 ID:n9rDnIQc
いい加減教えて下さい。
うるさくてしかたありません。
なんかちょっとした操作で直るならもったいぶらずに教えて下さい
そんな減るものじゃないんだし。
620ひよこ名無しさん:02/05/13 17:24 ID:???
>>617
私は熟練しているので5秒でPCを接続します。
私のグラフィックカードは3gです。
621ひよこ名無しさん:02/05/13 17:24 ID:???
622ひよこ名無しさん:02/05/13 17:24 ID:???
623ひよこ名無しさん:02/05/13 17:25 ID:BFSk7rWY
WinXPだと同じものを複数起動させてると一つにまとまってしまうのって、
どうにかできないんでしょうかねぇ?
624ひよこ名無しさん:02/05/13 17:25 ID:???
>>619
そのパソコンはもはや寿命です、治す方法はありません、新しいのを買ってください
625ひよこ名無しさん:02/05/13 17:25 ID:???
>>614
メーカーに問い合わせる
626ひよこ名無しさん:02/05/13 17:26 ID:???
>>619
すでにレスは出てるだろうが。いいかげんに(・∀・)キエロ!
627ひよこ名無しさん:02/05/13 17:26 ID:???
>>623
タスクバーのプロパティで何とかならないの?
628ひよこ名無しさん:02/05/13 17:26 ID:???
629ひよこ名無しさん:02/05/13 17:26 ID:???
>>623
タスクバーかどっかのプロパティで変えられる。
630ひよこ名無しさん:02/05/13 17:27 ID:BFSk7rWY
>>627とりあえずやってみます。
631ひよこ名無しさん:02/05/13 17:27 ID:???
>>614
> 自分のPCの接続速度やグラフィックカードの容量などの、自分のマシンのスペックは
> どうすればわかるんでしょうか?

何も理解してなさそうなので、数値がわかったところで無意味ではないかと。
632ひよこ名無しさん:02/05/13 17:27 ID:???
>>614
ファイル名を指定して実行>dxdiag
>>619
仕様、なんともならん
633ひよこ名無しさん:02/05/13 17:28 ID:???
>>622
こうっすか?
634ひよこ名無しさん:02/05/13 17:28 ID:???
スレの無駄遣い禁止
635573:02/05/13 17:28 ID:n9rDnIQc
寿命と言ったってまだ4年くらいしかつかってませんよ?
それを手放せと?とんだ笑い話ですね(プ
636ひよこ名無しさん:02/05/13 17:29 ID:???
>>619
ノートPCを冬に買う奴が悪い。
637ひよこ名無しさん:02/05/13 17:29 ID:???
童貞を捨てようと思ってメモリの増設したんですが中々うまくいきません。
どうすればいいでしょうか?
638ひよこ名無しさん:02/05/13 17:29 ID:???
>>635
以後放置させていただきます
639ひよこ名無しさん:02/05/13 17:31 ID:???
>>627 >>629
出来ました。わざわざありがとうございました。
640ひよこ名無しさん:02/05/13 17:31 ID:xhYqTW8e
フォルダをクリックすると開くはずがフォルダ内を検索する設定になってしまったのですがどうすれば直るのでしょうか?
641ひよこ名無しさん:02/05/13 17:33 ID:???
>>640
WinFAQに回答がありまする。
642ひよこ名無しさん:02/05/13 17:33 ID:l4GKSj/A
買ってきたソフトをCD-Rに焼くにはどうしたらいいんですか?
CDを入れるところが二つ無いと出来ませんか?
643ひよこ名無しさん:02/05/13 17:34 ID:xhYqTW8e
>>641
がいしゅつでしたか。失礼しました。
644ひよこ名無しさん:02/05/13 17:35 ID:???
>>642
ぷろてくとがかかっているのでできません
645ひよこ名無しさん:02/05/13 17:35 ID:???
↑みたいな、「>>数字」のやり方ってどうやるんですか?
ホント、初歩中の初歩な質問でごめんなさい。
646ひよこ名無しさん:02/05/13 17:35 ID:???
>>642
鼻の穴が2つあれば大丈夫
647ひよこ名無しさん:02/05/13 17:35 ID:???
>>642
CD-R/RWドライブが必要です。
6482ちゃんの申し子:02/05/13 17:35 ID:vi+78m+e
コピペってどうやるんですか?
誰か教えてください!
悩んでます。マジで。
飯も喉を通りません。
もう3kg痩せました。
人助けだと思って誰か教えてください。
649ひよこ名無しさん:02/05/13 17:35 ID:???
>>645
板違い初心者の質問に逝って下さい
というかそのままですよ
650ひよこ名無しさん:02/05/13 17:36 ID:???
>>648
5kgダイエットに成功すれば答えは自ずと見えてくるでしょう
651ひよこ名無しさん:02/05/13 17:37 ID:l4GKSj/A
>>644
出来ないんですか・・・?

>>647
CD-R/RWドライブはあります。
652ひよこ名無しさん:02/05/13 17:37 ID:Hsef31Zg
うちのドライブはCDを読まなくなった時に
DVDを読ませると何故かCDを読むようになります。
そしてしばらくたつとまたCDを読まなくなります。
DVDは楽に起動できます。これは故障ですか?
653ひよこ名無しさん:02/05/13 17:38 ID:???
654ひよこ名無しさん:02/05/13 17:38 ID:???
>>651
CD-R/RWドライブがあるなら、ライティングソフトを使えばよい。
655ひよこ名無しさん:02/05/13 17:39 ID:???
>>652
故障の前兆かもね。
656ひよこ名無しさん:02/05/13 17:42 ID:???
故障の前兆っていうか、既に故障してるだろ。
657ひよこ名無しさん:02/05/13 17:46 ID:l4GKSj/A
>>654
でもCDを入れるところが一つしかないから
買ったソフトをCD−R/RWドライブに入れたら
CD-Rに焼けませんよね???
そこが分からないんです。。。
658ひよこ名無しさん:02/05/13 17:47 ID:???
>>657
一旦、イメージファイルという形でHDDに格納される。
よって、HDDに400MB以上の空き容量が必要。
659ひよこ名無しさん:02/05/13 17:47 ID:c7Ll3gS2
WindowsXPEmbeddedっていくらですか?
660ひよこ名無しさん:02/05/13 17:47 ID:K8+9ARLn
realplayerって編集できたりしますか?
たとえば二つのものを一つにつなげるとか。
661ひよこ名無しさん:02/05/13 17:48 ID:???
>>658
ごめん、700MBって打ったはずだったんだけど・・・。
662ひよこ名無しさん:02/05/13 17:50 ID:???
>>660
とりあえずrealplayerの編集はできない
663ひよこ名無しさん:02/05/13 17:50 ID:???
>>659
組込用だから企業へのライセンス販売しかないのでは?
664659:02/05/13 17:53 ID:c7Ll3gS2
>>663
そうなんですか。話は変わって、
評価版ってのがあるみたいなんですけど、制限を外したりする事はできるんですかねぇ?
665ひよこ名無しさん:02/05/13 17:54 ID:???
>>664
タイーホされます
666ひよこ名無しさん:02/05/13 17:54 ID:???
>>664
氏ね。
667652:02/05/13 17:55 ID:Hsef31Zg
取りあえずサポセンに電話してみる
ありがとー
668659:02/05/13 17:57 ID:c7Ll3gS2
>>665-666
ジョークですよ(汗

あと、XPに、その他のテーマ(オンライン)ってのがあるんですけど、これって宣伝用ですか?
669ひよこ名無しさん:02/05/13 18:00 ID:???
>>668
Microsoft Plus! for WindowsXP を買え!という事です。
670ひよこ名無しさん:02/05/13 18:02 ID:xhYqTW8e
>>640ですがFAQを見ても該当項目が見つかりませんでした。
どこにあるのか、もしくはどうすれば解決できるのか教えていただけないでしょうか。
671659:02/05/13 18:02 ID:c7Ll3gS2
>>669
やっぱりそうですか・・・
672ひよこ名無しさん:02/05/13 18:06 ID:???
>>660
RealPlayer は編集ソフトではない。
673ひよこ名無しさん:02/05/13 18:07 ID:???
ミノルタのF100ってマニュアル撮影できる?
674ひよこ名無しさん:02/05/13 18:07 ID:m/PLLn+9
CドライブにOSを入れてるんですが何かアプリをCドライブ以外のドライブに
インストール先を設定してインストールしても何も異常はないんでしょうか?
675ひよこ名無しさん:02/05/13 18:08 ID:???
>>674
異常なし。問題なし。
676ひよこ名無しさん:02/05/13 18:08 ID:???
>>674
特にないです。
Program Filesが2つになって何ともいえん状態にw
677ひよこ名無しさん:02/05/13 18:09 ID:???
>>673
メーカーのサイトに仕様が書いてある。
678ひよこ名無しさん:02/05/13 18:09 ID:???
679荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 18:09 ID:???
>>670

フォルダオプションのファイルタイプタブでファイルタイプ フォルダを選択して詳細設定の
アクションを見てみて。検索が標準アクションになってるのかな。
680ひよこ名無しさん:02/05/13 18:10 ID:k1Rm8y8E
HDDを増設しようと思ってるんですが、
2万だと何GBくらいのが買えるでしょうか?
681ひよこ名無しさん:02/05/13 18:10 ID:???
>>680
買い方による。
俺の場合120GBか。
682ひよこ名無しさん:02/05/13 18:11 ID:???
>>680
店による
683ひよこ名無しさん:02/05/13 18:11 ID:7I+J9kZP
ペイントで作った画像がjpegで保存できなくなってしまいました(以前はできた)
解決法を教えてください
OSは98です
684ひよこ名無しさん:02/05/13 18:12 ID:???
>>683
officeインストール
685ひよこ名無しさん:02/05/13 18:12 ID:utLxteWn
>>662>>672
で、できないんですか?

じゃあ、ひとつのストーリーが4つに分かれてて(たぶんひとつにすると重すぎるから)
それをひとつにしたいんですが、方法はないってことですか?
686ひよこ名無しさん:02/05/13 18:13 ID:k1Rm8y8E
>>681
なるほど。。
では120GB超えを目標に頑張ってみます。
ところで1台で120GBのHDDがあると解釈してもいいんでしょうか?
687冷やし職人:02/05/13 18:13 ID:KyUJZrHn
>>680
回転数による
688ひよこ名無しさん:02/05/13 18:13 ID:???
689660:02/05/13 18:13 ID:utLxteWn
>>685>>660です。
690ひよこ名無しさん:02/05/13 18:14 ID:???
>>685
ほんの数秒ちんちん離すだけだ気持ちはわかるがあきらめろ。
691冷やし職人:02/05/13 18:14 ID:???
ある
692ひよこ名無しさん:02/05/13 18:14 ID:???
>>685
RealPlayerはソフトの名前なので、ソフトの編集はできません。
693荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 18:15 ID:???
>>685

ttp://homepage2.nifty.com/netwarp/tool/edit.html#uyata
Realの編集だとウーヤーターとかかな。フリーが良いってのなら自分で検索してね。
694ひよこ名無しさん:02/05/13 18:15 ID:m/PLLn+9
>>675-676
サンクスです

もう一つ質問したいのですが、今Cドライブが30GDドライブが10Gなんですが、
Cドライブをパーティションマジック等で分けようかと思っているんですが
この場合新しくドライブを作ることなくDドライブの容量を増やすことは
できるのでしょうか?
695660:02/05/13 18:15 ID:utLxteWn
>>690
無念です。

>>691
あるって俺に対する答えですか?
696むぅ-01Fb ◆Muu/FbRQ :02/05/13 18:17 ID:???
>>694

 (今Cドライブが30GDドライブが10Gなんですが、)
   V
  ∧_∧  
 ( ´∀`)   むぅ?
 (    )
 | | |      ∩∩ 
 (__)_)    (゜x゜ )○
697ひよこ名無しさん:02/05/13 18:17 ID:NvlARi4u
SHARPのMebius使ってるんですが、いきなり画面が真っ暗に
なってしまいました。うっすらと画面が見える状態です。
どうすればいいのでしょうか?
698冷やし職人:02/05/13 18:18 ID:???
>>695
いや・・686にレスしますた

スマソ
699ひよこ名無しさん:02/05/13 18:18 ID:???
>>697
バックライトが消えたか切れたか。
後者の場合修理だね。
700660:02/05/13 18:20 ID:utLxteWn
>>693
ありがとうございます。
701ひよこ名無しさん:02/05/13 18:20 ID:8UYnz/Ol
解凍ソフトの使い方がわかりません・・
702冷やし職人:02/05/13 18:20 ID:???
>>697
故障でほぼ間違いない
シャープにゴラァしてください

漏れも前のマシン1回修理した
703ひよこ名無しさん:02/05/13 18:20 ID:yEW36zAX
パソコンを使っていて急に電源が落ちてしまうことが最近多く
さっきは電源がつかなくなってしまいました。
パソコン本体を少し動かしたらついたのですが
これは何が原因なのでしょうか?
704ひよこ名無しさん:02/05/13 18:21 ID:???
接触不良。>703
705ひよこ名無しさん:02/05/13 18:22 ID:???
>>701
そのソフトのヘルプでも嫁。
706荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 18:23 ID:???
707ひよこ名無しさん:02/05/13 18:24 ID:???
vaioってなんでクソって言われてるんですか?
708ひよこ名無しさん:02/05/13 18:25 ID:m/PLLn+9
>>696
どこか変なところがありましたか?
709ひよこ名無しさん:02/05/13 18:26 ID:???
むぅにしては、切れが無かったな。調子でも悪いのか?
710ひよこ名無しさん:02/05/13 18:27 ID:???
>>707
高くて買えないから嫉んでいるのでしょう。
711683:02/05/13 18:28 ID:7I+J9kZP
>>688
そのサイトの指示に従って
Extentions のデータが jpg になっているか確認したのですが
やはりだめでした
712ひよこ名無しさん:02/05/13 18:28 ID:???
Visual C++.netをインストールしようとするといつも同じファイルの所でエラーメッセージが出てくるんですが・・・
ちなみにエラーログを見てみると

[05/13/02,18:12:24] Visual C++ .NET Standard - Japanese: [2] ERROR: エラー 1305 です。ファイル f:\Program Files\Microsoft
Visual Studio .NET\FrameworkSDK\Samples\QuickStart\aspplus\samples\vstudio\services\dataservice\cs\web references\localhost\dataservice.disco からの読み取りでエラーが発生しました。ファイルが存在し、このファイルにアクセス
できるか確認してください。
[05/13/02,18:15:36] Visual C++ .NET Standard - Japanese: [2] ERROR: エラー 1305 です。ファイル f:\Program Files\Microsoft
Visual Studio .NET\FrameworkSDK\Samples\QuickStart\aspplus\samples\vstudio\services\dataservice\cs\web references\localhost\dataservice.disco
からの読み取りでエラーが発生しました。
ファイルが存在し、このファイルにアクセス
できるか確認してください。
[05/13/02,18:15:38] Visual C++ .NET Standard - Japanese: [2] ERROR processed; exception was thrown for retail build
Developer Comment: 操作開始メッセージの順序が正しくありません。
Build Time: Thu Feb 15 17:56:18 2001
File: f:\vs70builds\9466\vs\src\vssetup\setupexe\sitmanagers\brooklyn10\cmsiprogesshandlervs.cpp
Line Number: 241
Expression: (0 < iDiff)
HRESULT: -2147467259
[05/13/02,18:18:07] setup.exe: [2] ISetupComponent::Pre/Post/Install() failed in ISetupManager::InstallManagerHelper()
[05/13/02,18:18:07] setup.exe: [2] Component error string not specified in ISetupManager::AddToActionResultCollection()

なんです。読み取りエラーらしき事は分かるんですが・・・・
詳しい原因が分かりません。どなたか助けてください!!

713ひよこ名無しさん:02/05/13 18:29 ID:???
>>712
VC++使う人間が初心者質問にくんな!
714ひよこ名無しさん:02/05/13 18:31 ID:NvlARi4u
>>699,702
ありがとうございます。
>>699
バックライトが切れているか消えたって
何処で判断すればいいのですか?度々すいません。
715ひよこ名無しさん:02/05/13 18:33 ID:???
>>714
間違いなく故障です。修理に出してください。
716ひよこ名無しさん:02/05/13 18:34 ID:???
>>712
で、ファイルは存在するの?
717ひよこ名無しさん:02/05/13 18:36 ID:???
>>712
ディスクの方にならあるんですが・・・・
718ひよこ名無しさん:02/05/13 18:37 ID:???
す、すいません・・・まちがえました
>>716
>>717
719ひよこ名無しさん:02/05/13 18:38 ID:c7Ll3gS2
全てのコンピュータ言語の名前を教えてください。
720冷やし職人:02/05/13 18:38 ID:???
>うっすらと画面が見える状態です

恐らくここから699は判断したのでは?

要するにバックライトがソフト的(省電力関係)に消えてるか
ハード的に切れてるかってことじゃない?

うっすらと見えているならハード的に逝ったとおもうYO
721703:02/05/13 18:38 ID:yEW36zAX
>>704
接触不良というのは何が接触不良なんでしょうか?
良ければ教えてください。。。
722冷やし職人:02/05/13 18:41 ID:???
>>721
そんだけの情報では、神にならねばわかりませぬ・・
723ひよこ名無しさん:02/05/13 18:42 ID:???
>>712
インストール完了まで、責任分岐点はMicrosoft側です。
購入したのにプログラムがインストールできない旨伝えて下さい。
(この場合無料です)
724ひよこ名無しさん:02/05/13 18:43 ID:???
>>694
よく意味がわからんが、Dドライブの容量を増やしたいなら、
パーティションマジックでCドライブの容量を縮めて
あいた分Dドライブを広げればよい。
725 :02/05/13 18:43 ID:???
さっきまで普通に異常はなかったんですが今
起動してみたらなんだかパソコンの反応が異様に遅いんです
ダブルクリックしても表示されないから何度もしたら一分後に
なんこもあらわれてしまう始末です
どうすれば改善できるでしょう?
726ひよこ名無しさん:02/05/13 18:44 ID:???
むぅさんよろしく
727ひよこ名無しさん:02/05/13 18:45 ID:???
>>725
XPなら、起動直後は重いのでそんなものです。
728ひよこ名無しさん:02/05/13 18:46 ID:???
>>725
起動後、HDDアクセスランプが消灯してから、キーボード及びマウス操作を
開始して下さい。
729 :02/05/13 18:48 ID:???
今までこんなに重かったのはありません
730ひよこ名無しさん:02/05/13 18:47 ID:???
>>718
VS.NETはCD-ROMに印字されてる番号が間違ってるっていうチョンボがあったけど、
C++.NETはわかんない。

Got.VisualStudio.Net 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1019968974/

ここロムってみたら?
731ひよこ名無しさん:02/05/13 18:48 ID:???
>>730
つっこむけどVisual C++.netね。
732Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 18:48 ID:???
(´∀`)<むぅさんよろしく)

    むぅ?
      ∩∩ 
     (゜x゜ )○
733ひよこ名無しさん:02/05/13 18:49 ID:???
734ひよこ名無しさん:02/05/13 18:50 ID:???
>>725
もう一回再起動してみるとどう?

それでも改善されないようなら、タスクバー右クリック->タスクマネージャで
何か変なものがCPUを占拠してないか調べるとか。
735むぅ-01Fb ◆Muu/FbRQ :02/05/13 18:50 ID:???
 (どもども。)
   V
  ∧_∧  
 ( ´∀`)   むむぅ?
 (    )
 | | |      ∩∩ 
 (__)_)    (゜x゜ )○
736ひよこ名無しさん:02/05/13 18:51 ID:lDaiJA2g
>>350
ナイス!
これからインフォシーク退会してきます!
737726:02/05/13 18:51 ID:???
ぃゃ、725につっこむかなーと思ったもんで
738ひよこ名無しさん:02/05/13 18:51 ID:NvlARi4u
>>720
ありがとうございます。
修理に逝ってきます(涙
739ひよこ名無しさん:02/05/13 18:53 ID:???
http://storm.ug.to/bdoor/index.html

↑これはなんですか?
740ひよこ名無しさん:02/05/13 18:53 ID:???
>>731
禿げるなよ♥
741ひよこ名無しさん:02/05/13 18:54 ID:???
>>740
ごめん、ちょっと禿げ気味。
呼ぶならVC.netでしょうとつっこみたかった。
742ひよこ名無しさん:02/05/13 18:54 ID:m/PLLn+9
>>724
なるっほどそんあこともできるのですかマジ薄謝です!
743ひよこ名無しさん:02/05/13 18:59 ID:???
パソコンや、周辺機器の評価をしてるサイトはありますか?
価格.com以外で。
744ひよこ名無しさん:02/05/13 19:08 ID:???
[WAAG] 製品評価サイトWAAG(バック)
745683=711:02/05/13 19:17 ID:7I+J9kZP
ごめんなさい
問題が解決しなかったので再度質問させてください
ペイントで作った画像をjpegで保存することが
以前はできていたのに突然できなくなってしまいました

homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#514
↑このサイトの指示どおりに
Extentions のデータが jpg になっているかを確認したのですが
やはりだめでした
助けてくださいm(__)m
746ひよこ名無しさん:02/05/13 19:18 ID:???
>>745
office入れなさいって
再インストールでもしたの?
747ひよこ名無しさん:02/05/13 19:18 ID:???
>>745
で、さっきの解答はすべて試したのか?
748683=711:02/05/13 19:20 ID:7I+J9kZP
office入れるって具体的にどうやるんですか?
749ひよこ名無しさん:02/05/13 19:20 ID:???
アナログ録音の仕方を教えてください。
必要なハードとかありますか?
750ひよこ名無しさん:02/05/13 19:20 ID:???
エクスプローラ開くとホームがわけのワカラン海外のページ
に設定さっれちゃった。ヤフーあたりに戻したいんですけど。
おながいします。
751725:02/05/13 19:22 ID:???
おかげさまで直りました
752 :02/05/13 19:28 ID:???
>>749
ネタか・・・。
753ひよこ名無しさん:02/05/13 19:28 ID:???
>>750
ここをみっちり読む。エロサイト行かない。わかった?
エロサイト見たらおかしくなった Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019182804/
754ひよこ名無しさん:02/05/13 19:29 ID:???
>>748
マイクロソフトオフィスがインストールしてあったんじゃないの?
XP以前のWindowsはオフィスがないとペイントでJPEGは扱えません。
755ひよこ名無しさん:02/05/13 19:30 ID:???
>>752
ネタじゃないです。グーグルで検索したんですけどわからないんぽです。
アナログ録音の意味も知らないんです。
756ひよこ名無しさん:02/05/13 19:30 ID:???
>>753
その言い方あんまりよくない
757753:02/05/13 19:32 ID:???
>>756
どこへん?反省材料にします。
758ひよこ名無しさん:02/05/13 19:34 ID:???
>>755
ねたじゃないなら、質問のルールを守ってください。
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]
Send an email with the word 'remove' in the subject line to [email protected]
Or you may mail us at:PO BOX 810052 Boca Raton, Fl 33481-0052
To unsubscribe from the Offer888.com list,
visit http://opt-out.offer888.net/[email protected]
http://opt-out.offer888.net/?e=
* To remove yourself from this mailing list, point your browser to:
http://i.mb00.net/remove?funnymoney
* Enter your email address ( [email protected] ) in the field
provided and click "Unsubscribe". The mailing list ID is "funnymoney".

760ひよこ名無しさん:02/05/13 19:41 ID:???
数学のレポートを作成しているんですが、それにあたって質問させてください。

ルート2という数を表したいのですが、√の中に2という数を入れるにはどうしたらいいのでしょうか?
pony.oin-1.com (pri=10)
問題あり:不正な中継を受け付けます。
(216.242.142.61)
ORDB database...登録されていません。
maps realtime blackhole list...登録されていません。
---
raider.oin-1.com (pri=10)
問題あり:不正な中継を受け付けます。
(65.118.67.227)
ORDB database...登録されていません。
maps realtime blackhole list...登録されていません。
---
hsmspecials.com (pri=0)
接続に失敗:ネットワークが混雑しているか、
サーバが停止している可能性があります。
---
deal123.net (pri=0)
接続に失敗:ネットワークが混雑しているか、
サーバが停止している可能性があります。
---
raider.vertcoms.com (pri=10)
問題あり:不正な中継を受け付けます。
(65.118.67.227)
ORDB database...登録されていません。
maps realtime blackhole list...登録されていません。
mail.vertcoms.com (pri=10)
問題あり:不正な中継を受け付けます。
(65.118.67.254)
ORDB database...登録されていません。
maps realtime blackhole list...登録されていません。
---
stinger.brain2002.com (pri=10)
問題あり:不正な中継を受け付けます。
(216.242.35.205)
ORDB database...登録されていません。
maps realtime blackhole list...登録されていません。
---
pony.opthome.com (pri=10)
問題あり:不正な中継を受け付けます。
(216.242.142.61)
ORDB database...登録されていません。
maps realtime blackhole list...登録されていません。
---
offers123.com (pri=0)
接続に失敗:ネットワークが混雑しているか、
サーバが停止している可能性があります。
---
hispeedmailer.com (pri=0)
接続に失敗:ネットワークが混雑しているか、
サーバが停止している可能性があります。
763Aya ◆U.S.S.po :02/05/13 19:43 ID:???
>>760
Wordがあるなら、Microsoft 数式 3.0 オブジェクトを挿入する。
764ひよこ名無しさん:02/05/13 19:47 ID:dmgTNKnv
ドコモのFOMAにJPAG画像をパソコンから添付して
送りたいのですが、必ず戻ってきます。メーラーはポストペット
なのですが、ご教授よろしくお願いします。
765ひよこ名無しさん:02/05/13 19:48 ID:???
>>764
戻ってくるメールにはなんて書いてあるわけ?
766ひよこ名無しさん:02/05/13 19:48 ID:???
>>764
JPAG画像なんか送るからです。
767ひよこ名無しさん:02/05/13 19:49 ID:???
JPAG・・・
768ひよこ名無しさん:02/05/13 19:49 ID:???
>>764
FOMAは知らないけどドコモの携帯は添付未対応
769ひよこ名無しさん:02/05/13 19:52 ID:???
>>764
ここ見て。『JPEG』を『GIF』にして送った方がいいかも
http://www.star-beach.co.jp/foma.php
770ひよこ名無しさん:02/05/13 19:53 ID:dmgTNKnv
予想どおりの半の脳ありがとうございます。766と767はどうレベル
っか寂しい人
771ひよこ名無しさん:02/05/13 19:54 ID:FVVAp7G1
型番はよくわからないのですが
DELLコンピュータです。
OSはwindouw98だと思います。
トラブルが発生して
警告メッセージとして

EXPLORERによってnvdisp.drvにエラーが発生しました。
EXPLORER は終了します。問題が解決しない場合は再起動をしてください。

と出て再起動したんですが
いっこうに直りません(涙)

直前に なんのCDROMか調べようとし
Dドライブ?にいれておかしいCDだったのか
ちょっと変な音が続き
再起動したのですが、、
警告がでるようになってしまいました。。

情報が少なくてごめんなさい。。
どなたか教えてくれませんか?
772ひよこ名無しさん:02/05/13 19:54 ID:???
>>770
あなたは日本語が不自由な人。
773ひよこ名無しさん:02/05/13 19:55 ID:???
>>771
ディスプレイドライバをインストールしなおし。
774770です:02/05/13 19:57 ID:FVVAp7G1
>>773さん
即レス感謝です!!(;;
インストールしなおす順番を
よければおしえてくれませんか?
775ひよこ名無しさん:02/05/13 20:01 ID:???
>>774
付属のCDの中に RecourceCD というのがないか?
そこからディスプレイドライバーをインストールしなおせ。
776ひよこ名無しさん:02/05/13 20:01 ID:lDaiJA2g
http://isweb.infoseek.co.jp/contents/signup.html
の登録後の確認/変更/退会の
利用ホスト名(サーバー名)の欄に何を記入すればいいのかさっぱりさかりません!
777ひよこ名無しさん:02/05/13 20:01 ID:???
778ひよこ名無しさん:02/05/13 20:02 ID:lDaiJA2g
wakewakame!
779ひよこ名無しさん:02/05/13 20:03 ID:lDaiJA2g
780ひよこ名無しさん:02/05/13 20:04 ID:lDaiJA2g
まだ?
781ひよこ名無しさん:02/05/13 20:04 ID:???
>>776
http://isweb に続く数字
782ひよこ名無しさん:02/05/13 20:04 ID:lDaiJA2g
イライラ・・・
783770です:02/05/13 20:04 ID:FVVAp7G1
>>775さん
付属CDというと
パソコンを買ったときについてくるCDですか??

>>777さん
機種名はどうすればわかりますか??

いい番号ですね。。(笑)
784ひよこ名無しさん:02/05/13 20:05 ID:lDaiJA2g
わけわかめであります!
785ひよこ名無しさん:02/05/13 20:06 ID:lDaiJA2g
http://isweb に続く数字 ?
どこにあるの?
786ひよこ名無しさん:02/05/13 20:08 ID:MSX6mmpp
インターネット機能だけを他人に使えないようにしたいのですが
良い方法があったら教えて下さい。

わたしが仕事用に使ってるパソコンがあるのですが、わたしが
仕事に行っている間に弟がインターネットに接続して
アダルトサイトなど見ているようです。
今日は、ブラクラを踏んでしまったとかで
慌ててパソコン開いたら、HDから変な音が鳴り出す有様・・・。
ソリティアなどのゲームを使う分には一向に構わないのですが
多分、これに懲りずにまたこっそりとアダルトサイト見たり
すると思います。
インターネットだけ接続できないようにする方法があったら
教えて下さい。
787ひよこ名無しさん:02/05/13 20:08 ID:+Y2lcYpo
win98でファイルのアイコンを
変えたいのですがどうすればいいのでしょうか?
788ひよこ名無しさん:02/05/13 20:09 ID:???
>>783
デスクトップならDimension ○○○
ノートなら Inspiron ○○○ とか、パソ本体に書いてない?
789ひよこ名無しさん:02/05/13 20:09 ID:???
790? ◆MAIDLv76 :02/05/13 20:11 ID:???
>783
お前、771ちゃうんか?

コンパネ→システム→デバイスマネージャ→ディスプレイアダプタ→ドライバの更新
→検索場所の指定=C:\windows\options\cabs

これでできるだろ、プリインストのマシンなら。
791ひよこ名無しさん:02/05/13 20:14 ID:???
>>786
プロバイダと接続する時のパスワードをマシンに保存してるあんたが悪い。
792ひよこ名無しさん:02/05/13 20:17 ID:???
>>786
OSは何よ。
793ひよこ名無しさん:02/05/13 20:17 ID:???
>>786
接続環境は?パスワード保存しないで毎回入力すれば?

っていうか弟にも見せてやれよ。自分だけ見ないで。
ブラクラぐらいじゃ壊れないから。
壊れたらOS再インストールで直るから。
794ひよこ名無しさん:02/05/13 20:18 ID:???
>>786
切除・・・
795ひよこ名無しさん:02/05/13 20:19 ID:???
796770ですもとい771です:02/05/13 20:21 ID:FVVAp7G1
間違えました(;;
771でした。
すみません(恥

>>788さん
パソコン本体の裏側をみてみたんですが
よくわかりませんでした(;;

>>790さん
そのとおりにやってみたのですが
あまり変わらないということは
マシンが違うってことなんでしょうか?
あと771でした
すみません(;;
797ひよこ名無しさん:02/05/13 20:23 ID:???
>>793
> っていうか弟にも見せてやれよ。自分だけ見ないで。

ううむ。786が男だと考えてるのか?
798荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 20:24 ID:???
>>796

ディスプレイドライバ削除して再起動してみるとか。
つか、せっかくのDELLなんだからサポートにメールしたら?
799ひよこ名無しさん:02/05/13 20:24 ID:???
>>797
男でも女でも見るときゃ見るだろ。(w
800test:02/05/13 20:24 ID:tH7L9Suj
test
801ひよこ名無しさん:02/05/13 20:25 ID:/+7w2cTk
光ファイバーって今いくらくらい?
一ヶ月
802ひよこ名無しさん:02/05/13 20:25 ID:???
>>801
3m\2000程度だ。
803ひよこ名無しさん:02/05/13 20:26 ID:???
>>796 >>771
じゃあ、
コンパネ→システム→デバイスマネージャ→ディスプレイアダプタ→ドライバの更新
→検索場所の指定=C:\DELL\DRIVERS\81RHN

から検索してみてちょ。
804ひよこ名無しさん:02/05/13 20:26 ID:/+7w2cTk
>>802
定額?
805770ですもとい771です:02/05/13 20:27 ID:FVVAp7G1
>>798さん
そのディスプレイドライバを
スタートボタンにある検索で
調べたら全部で3つあったんですが
全部消しても平気なんでしょうか?
せっかくのDELLってDELLは
なにかいいこと(?)あるんですか???
806ひよこ名無しさん:02/05/13 20:27 ID:???
>>801
光ファイバー接続ね。参考にして
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/
807 :02/05/13 20:27 ID:???
ファイルの最適化を今しているんですがネットとかしても
問題ないですか?同時にやるとやっぱよくないんですか?
808荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 20:28 ID:???
>>796

デバイスマネージャでディスプレイドライバ見たらなんて出ます?
Geforceなんだろうからデトネーターの新しいヤツ入れちゃうとかね。
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=windows9x
809ひよこ名無しさん:02/05/13 20:28 ID:???
>>807
即刻やめなさい。
810ひよこ名無しさん:02/05/13 20:28 ID:???
>>802
それ、結構安いね。
俺が使ってるのは60aで1,000円ぐらいだったよ。SONYのやつ。
811ひよこ名無しさん:02/05/13 20:29 ID:k1Rm8y8E
IPから色んな情報がわかるページあるじゃないですか、よく2ちゃんで
IP晒しちゃった人の情報を載せる人が使ってるとこです
そのHP教えてください
812ひよこ名無しさん:02/05/13 20:29 ID:???
>>802
ワロタ
813770ですもとい771です:02/05/13 20:29 ID:FVVAp7G1
>>803さん
C:\DELL\DRIVERS\81RHN
最後の81RHNがなかったです(;;
814荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 20:29 ID:???
>>805
DELLはサポートが売りですからね、一応…
それと、ドライバを削除する時はデバイスマネージャからね。

>>807
同時にしちゃダメ。放置プレイ。
815ひよこ名無しさん:02/05/13 20:30 ID:???
>>811
www.nic.ad.jp
816ひよこ名無しさん:02/05/13 20:30 ID:???
>>807
最適化ってのが具体的に何をどうすることかを理解せよ。
817ひよこ名無しさん:02/05/13 20:31 ID:M+Z9P3ge
LANについては、どこの板で聞いたらいいのでしょうか?
818ひよこ名無しさん:02/05/13 20:31 ID:???
>>817
別にここでも良いけど。
819ひよこ名無しさん:02/05/13 20:32 ID:???
>>817
まずはここ見て
LANで一発OK
http://www.rodry.net/
家庭内LANことはじめ
http://www.trylan.net/
家庭内LANをしよう
http://www.tawagoto.net/lan/
820ひよこ名無しさん:02/05/13 20:32 ID:???
>>817
LANの何に付いて聞きたいの?
とりあえず、ここに行けば?

初級ネット
http://pc.2ch.net/hack/
821ひよこ名無しさん:02/05/13 20:32 ID:???
PC初心者
822770ですもとい771です:02/05/13 20:33 ID:FVVAp7G1
>>808さん
32MB NVIDIA GeForce2 MX with TV out(Dell)

とでました。
質問ばっかりでごめんなさい(;
823ひよこ名無しさん:02/05/13 20:33 ID:???
>>821
PC中級者ぐらいになろうね
824ひよこ名無しさん:02/05/13 20:33 ID:???
807ですが同時にするのはよくないのはわかりましたが
してしまっている今
これのせいで最適化がうまくいかなかったりエラーがおきたりするってことえすか?
同時にしてしまっているのでえらーになる可能性はあるよってことですか?
825ひよこ名無しさん:02/05/13 20:34 ID:???
>>824
あるよ
826荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 20:34 ID:???
>>822

うーん、DELLが提供してるドライバ入れた方が良いよなぁ。
デバイスマネージャからそれ選択して削除→再起動してみて。
827ひよこ名無しさん:02/05/13 20:35 ID:???
>>813 >>771
Nvidia GeForce2 GTS/GeForce2 GTS Ultra

[デバイスの種類]欄で、[ビデオ]を選択し、[デバイスドライバ一覧]欄で
[Nvidia 32/64MB GeForce2 GTS]をクリックします。 ※ ResourceCD 2.08以降をご使用の場合は、[デバイスドライバ一覧]欄で[Nvidea 32MB GeForce2 GTS / 64MB GeForce2 GTS Ultra]をクリックします。

[Winzip Self-Extractor]画面が表示されたら、[OK]をクリックします。
[Dell Computer Self-Extracting Driver Installation]画面が表示されたら、[UNZIP]をクリックします。
[Winzip Self-Extractor]画面が表示されたら、[OK]をクリックします。
[Internet Explorer]画面が表示されたら、閉じます。
[スタート]ボタン→[設定]→[コントロールパネル]→[画面]をダブルクリックします。
[画面のプロパティ]画面が表示されたら、[設定]タブ゙をクリックし、[詳細]ボタンをクリックします。
[標準PCIグラフィックアダプタ(VGA)のプロパティ]画面が表示されたら、[アダプタ]タブをクリックし、[変更]ボタンをクリックします。
[デバイスドライバの更新ウイザードウィザード]画面が表示されたら、[次へ]をクリックします。
[検索方法を選択してください。]と表示されたら、[現在使用しているドライバよりさらに適したドライバを検索する(推奨)]にチェックを入れ、[次へ]をクリックします。
[更新されたドライバは、ハードドライブのドライバデータベース、または次の選択された場所から検索されます。]と表示されたら、[検索場所の指定]のみにチェックをいれ下記を入力し、[次へ]をクリックします。
C:¥DELL¥DRIVERS¥81RHN ※ ResourceCD 2.08以降をご使用の場合は、C:¥DELL¥DRIVERS¥97jdg

[次のデバイス用のドライバファイルを検索します。]と表示されたら、[次へ]をクリックします。
[ハードウェアデバイス用の更新されたドライバのインストールが完了しました。]と表示されたら、[完了]をクリックします。
[システム設定の変更]画面が表示されたら、[はい]をクリックします。コンピュータは自動的に再起動されます
828ひよこ名無しさん:02/05/13 20:35 ID:???
>>822
折れと同じだな♥
ひょとして DELL DIMENSION 8200 ぢゃねえの?
829 :02/05/13 20:36 ID:???
807ですがエラーにならなければ問題はないってことですか?
このまま問題がおきなければ最初から最適化しなくていいんですよね?
830ひよこ名無しさん:02/05/13 20:36 ID:qLKCfdSo
「2ちゃん2」ってどういったものなんですか?
こことはまったく関係ないんですか?
831ひよこ名無しさん :02/05/13 20:37 ID:Zl63K6HS
仮想CDドライブを作成する「CD革命」などのように
仮想DVDドライブを作成するソフトを教えてください。
832ひよこ名無しさん:02/05/13 20:38 ID:???
>>829
最適化中にファイルが壊れる危険もあるぞ。
833817:02/05/13 20:38 ID:???
LANをこれから始めようと思っているので、何も解らないんです。
>>819にあるサイトを見て、解らないことがあったら伺います。
ありがとうございました。
834ひよこ名無しさん:02/05/13 20:38 ID:???
>>831
Daemon Tools
835ひよこ名無しさん:02/05/13 20:38 ID:???
>>831
CD革命の最新版対応してなかったか?
836ひよこ名無しさん:02/05/13 20:39 ID:???
837831:02/05/13 20:42 ID:???
>>831 です。
教えてくれたみなさん、ありがと〜
Deamonでいけるの?

いろいろとヒントをありがと〜
逝ってきます〜^^
838770ですもとい771です:02/05/13 20:43 ID:FVVAp7G1
>>826さん
デバイスマネージャってのは
さっきのように
コンパネからシステムの順で行くのですか?

>>827さん
デバイスの種類とはどこでしょうか(;;
839荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 20:43 ID:???
daemonはマウントするだけで作成は出来ないんじゃ…
840荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 20:44 ID:???
あ、そうか、「仮想ドライブを作成」だもんね。逝ってきまーす
841ひよこ名無しさん:02/05/13 20:44 ID:???
>>839
いや、質問は「仮想DVDドライブの作成」だったから…
842ひよこ名無しさん:02/05/13 20:44 ID:???
843荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 20:45 ID:???
>>838

そうですけど、>>827さんのやり方の方が良いかな。
多分ハードウェアの追加と削除からじゃない?
844ひよこ名無しさん:02/05/13 20:46 ID:0GsG7IbJ
au
845ひよこ名無しさん:02/05/13 20:47 ID:JEB1fwhx
今現在使用しているIBM7200rpmの30GHDDなのですが、依然と比べて段々と遅くなってきているような気がします。
ベンチマークで測ってみたのですが、以前より落ちてきているような気がします。というか、サンプルで出されているデーターよりも明らかに遅いのです。
使用期間は約1年半なのですがそろそろクラッシュとかあるんでしょうか?特に異音等はありません。
846ひよこ名無しさん:02/05/13 20:47 ID:???
>>845
デフラグ
847838:02/05/13 20:48 ID:FVVAp7G1
>>842さん
そこ開こうとすると警告がでて
開けません(;;

>>843さん
荒岸さんもありがとうございます(;;
早速がんばってみます!
848ひよこ名無しさん:02/05/13 20:49 ID:k1Rm8y8E
>>815
遅濡ですまんがサンクスです
849_:02/05/13 20:49 ID:???
容量がやばくなったのでシステムの復元に使う容量を
少なくしたいのですが(今は最大)、
どのくらいあれば十分でしょうか?
850ひよこ名無しさん:02/05/13 20:50 ID:???
>>838
とにかく、ResourceCD を入れてインストールしたいデバイスを選んでいけば
ドライバのインストールなんてカンタンにできるようになっている。
851ひよこ名無しさん:02/05/13 20:50 ID:???
>>847
nVidia GeForce2 MX 32MB SDRAM (S-Video出力端子付き) *オプショナルデバイス


[デバイスの種類]で、[ビデオ]を選択し、右側のデバイスドライバ一覧で[nVvidia 32MB GeForce MX W/TVOUT]をクリックします。
[Dellのバージョン]などの情報が表示されます。カーソルを下にスクロールさせ、[インストール手順]で[解凍]をクリックします。
[Video Drivers (nVidia GeForce2 MX With TV Out)]が表示されたら、[Continue]をクリックします。
[Select the folder where you want to unzip the files to]が表示されたら、[OK]→[Yes]→[OK]の順にクリックします。
[Internet Explorer]が表示されたら、画面を下までスクロールし、[Install Now]をクリックします。
[ファイルのダウンロード]が表示されたら、[このプログラムを上記の場所から実行する]にチェックを入れて、[OK]をクリックします。
[セキュリティ警告]が表示されたら、[はい]をクリックします。
[InstallShieldウィザードの完了]が表示されたら、[はい、今すぐコンピュータを再起動します。]にチェックを入れ、[完了]をクリックします。コンピュータは自動的に再起動されます。
852838:02/05/13 20:50 ID:FVVAp7G1
>>843
すすすすみません(;;
がんばろうと思ったのですが
ハードウェアの追加と削除はどこにあるんでしょう(;;
アプリケーションの追加と削除

ハードウェアの追加
ってのはあるのですが(;;
853845:02/05/13 20:50 ID:JEB1fwhx
>>846
レスありがとうございます。
ベンチマークする前にデフラグは行いました。ちなみにOSはXPです。
854ひよこ名無しさん:02/05/13 20:51 ID:???
>>852
>>850-851のとおりにやるのが正解。
855荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 20:51 ID:???
>>852

>>850
>>851
さんのレス通りにね。DELLは親切設計なんだなぁ。
856838:02/05/13 20:52 ID:FVVAp7G1
>>850さん
ResourceCDを探したんですけど
見つからなかったのです(;;
857荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 20:53 ID:???
>>856

あたたたた…
DELLに電話かメールして送って貰ってください。
858ひよこ名無しさん:02/05/13 20:54 ID:???
>>853
スキャンディスクはやった?
859838:02/05/13 20:55 ID:FVVAp7G1
みなさんも親切にありがとうございます(;;
でも、、
デバイスの種類にはどうやって行けば
よろしいのでしょうか。。
ほんとにすみません。。
860845:02/05/13 20:55 ID:JEB1fwhx
>>858
もちろん行いました。
861ひよこ名無しさん:02/05/13 20:55 ID:???
>>845
クラッシュが心配ならバックアップを取っとけばいいんじゃ?
で、ついでにOS再インスコしてみればハードウェアのトラブルかどうかも切り分けできるでしょ?
862ひよこ名無しさん:02/05/13 20:56 ID:???
>>859
だからResourceCDがないと>>851はできないのだよ。
863845:02/05/13 20:57 ID:JEB1fwhx
>>861
ありがとうございます。一応バックアップはとったのですが、もしそろそろ寿命ならHDDを変えようかと・・・
皆様ならこういう場合は交換されますか?
864ひよこ名無し:02/05/13 20:57 ID:fYxtuT9M
Winxpで、IE6ノートパソコンです。
インターネットエクスプローラーで検索をしても
検索した履歴が残らず不便です。昨日まで
出ていたのですが、操作を教えてください。
お願いします。
865ひよこ名無しさん:02/05/13 20:58 ID:bL8WEK/0
http://hiroaki.ddo.jp/2ch/FANNEL/lutus/cgi-bin/img-box/img20020513163525.jpg

こんなデザインにしたいのですがNTでないと無理なのでしょうか
866849:02/05/13 20:58 ID:???
いい忘れましたがOSはWindows Meです
867ひよこ名無しさん:02/05/13 20:58 ID:???
>>864
>Winxpで、IE6ノートパソコンです。

どうでも良いが喧嘩売ってる?
868ひよこ名無しさん:02/05/13 20:58 ID:???
>>863
HDDは消耗品。オカシイとおもったら即交換。
869ひよこ名無しさん:02/05/13 20:58 ID:???
>>860
スキャンディスクで不良セクタとか無かったらそうそうクラッシュしないと思うが
870838:02/05/13 20:59 ID:FVVAp7G1
>>862
(*゜□゜*)ハッ!
そうなんですかぁ。。
ありがとうございます(;;
871ひよこ名無しさん:02/05/13 21:00 ID:???
>>865
かっこいいな!!
872845:02/05/13 21:01 ID:JEB1fwhx
>>863
確かにそうですね!おっしゃるとおりです。
>>869
まだしばらくいけるのかもしれません・・・

とりあえず、いつでも交換できるようにHDDを購入します。ありがとうございました。
873ひよこ名無しさん:02/05/13 21:01 ID:???
>>863
で、再インスコしてみた?
気がするってだけじゃなくて、もっと客観的なデータを集めてみたら?
874ひよこ名無し:02/05/13 21:02 ID:fYxtuT9M
>>867
そんなつもりは無いのですが言い方が
悪かったのではないかと思います。
ごめんなさい。でも、困っているので
助けて下さい。お願いします。
875ひよこ名無しさん:02/05/13 21:02 ID:???
>>870
もちろん
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=windows9x (win9x用)
からダウソロードしてインストールしてもいいよ。
でも、その場合トラブルが起きてもDELLのサポート対象外だが。
876荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 21:02 ID:???
>>872

うーん、これくらいまめな人だとクラッシュしてもおろおろしないんだろうなぁ。
877ひよこ名無しさん:02/05/13 21:03 ID:???
>>876
参考にしる。
878ひよこ名無し:02/05/13 21:03 ID:fYxtuT9M
864は874です。いい忘れました。
879ひよこ名無しさん:02/05/13 21:04 ID:???
>>865
TCClockを使え!
てかNTでもそれ使ってるしね。
880ひよこ名無しさん:02/05/13 21:04 ID:???
>>845
つ〜か、レス速すぎ♥
881845:02/05/13 21:04 ID:JEB1fwhx
>>873
明日早速実行します。
>>876
ありがとうございます。
882838:02/05/13 21:05 ID:FVVAp7G1
>>875さん
トラブル起こしそうなんで
やめときます。。(汗
883ひよこ名無しさん:02/05/13 21:05 ID:???
一年半でHDD寿命がくると漏れは泣いちゃうな
884ひよこ名無しさん:02/05/13 21:09 ID:???
MSNメッセンジャーにログインできないんですが
これって自分だけで?みんなそうならいいんです
885うわ〜〜〜〜ん:02/05/13 21:09 ID:iZSZbbUb
大変です!!!!!!変なのがHDにダウンロードされてしまった!!!!
削除しても「ほかの人かプログラムによりコントロールされています。」
っていわれるよーー!!パソコンに詳しい人助けてーー"!!!
どうすれば削除できますか???
886荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 21:10 ID:???
>>885

まずは落ち着いて。
一本抜いた方がよければ半角まで誘導しますが。
887ひよこ名無しさん:02/05/13 21:11 ID:???
>>886
なんか最近キャラ変わってきてません?w
888ひよこ名無しさん:02/05/13 21:12 ID:???
>>886
おながいします。
889荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 21:12 ID:???
>>885

まずは
・OSのバージョン
・IEのバージョン
・PCの型番・自作なら構成
・その変なのとは具体的に?ファイル名を拡張子も含めて
・その変なのを落としてきた心当たりは?(正直に
・ウィルススキャンをしたかどうか(オンラインスキャンは論外
以上、深呼吸してレスして下さい。
890ひよこ名無しさん:02/05/13 21:13 ID:???
>>887
これだけ大量の厨房質問者を相手にしていれば
キャラも変わるかも・・・
891ひよこ名無しさん:02/05/13 21:13 ID:???
>885
ノートンとかのアンチウイルス入れてトロイの検出→駆除
つーかやばい所に逝ったおまえが悪い
892荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 21:14 ID:???
>>887
>>890

あら。僕は半角からのシ者ですけど。
893ひよこ名無しさん:02/05/13 21:14 ID:???
>>884
すみません。サインインでした。
どなたかお助けを・・・
894ひよこ名無しさん:02/05/13 21:15 ID:???
>>892
(・∀・;)・・・
895ひよこ名無しさん:02/05/13 21:16 ID:???
>>893
折れはちゃんとサインインできましたが・・・
896うわ〜〜〜〜ん:02/05/13 21:17 ID:iZSZbbUb
>>889
・WinXP
・6,0?
・デスク、液晶
・XEROXとかいうやつ?
・昔、普通のページ開いたら突然ダウソされたみたい
897ひよこ名無しさん:02/05/13 21:17 ID:???
>>895
まじですか?何がいけないんだろう・・・
何か設定しないと入れないんですか?
898うわ〜〜〜〜ん:02/05/13 21:18 ID:iZSZbbUb
>>892何でもいいから頼む
899ひよこ名無しさん:02/05/13 21:18 ID:???
>>893
アカウントによっては、時々そういうことがる。
時間を置いて、試してみれ。
900ひよこ名無しさん:02/05/13 21:18 ID:???
>>896
XPにXEROXフォルダは存在するのが普通ですが。
901荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 21:19 ID:???
>>896
うん、まぁXPならIEは6でしょうな。デスクトップでモニターは液晶、と。
普通、強制ダウンロードさせるようなサイトはエロか割れと相場は決まってますが。
嘘付いたらそのぶん解決遅くなりまっせ。

…XEROX?
902うわ〜〜〜〜ん:02/05/13 21:19 ID:iZSZbbUb
>>900そなのですか?それはなんですか?開くと何が出てきますか?
903荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 21:20 ID:???
904ひよこ名無しさん:02/05/13 21:20 ID:???
>>896
ページ開いただけでダウンロードされたとのことですけど、どんなページですか?
エロ系ですか?
そのときのメッセージは?
905うわ〜〜〜〜ん:02/05/13 21:20 ID:iZSZbbUb
>>901 2chでやられたよ!!
906荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 21:21 ID:???
>>902

http://www.fujixerox.co.jp/release/2001/1228_nwwia.html
ここもね。それじゃ、楽しいPCライフを。
907うわ〜〜〜〜ん:02/05/13 21:21 ID:iZSZbbUb
>>904 ダウンロード開始します です
908荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 21:22 ID:???
>>907

何でもかんでも拾い食いしないようにね。
ブラクラチェッカー入れるか、ホットゾヌなんかの専用ブラウザで楽しんで下さい。
909うわ〜〜〜〜ん:02/05/13 21:22 ID:iZSZbbUb
>>908サンクス

XEROXってなに?
910ひよこ名無しさん:02/05/13 21:23 ID:???
>>907
意地汚い・・・
拾い喰いかぁ。
911ひよこ名無しさん:02/05/13 21:23 ID:???
>909
富士ゼロックス株式会社
912ひよこ名無しさん:02/05/13 21:24 ID:???
>>907
Flashとかがインストールされただけじゃねーの?
913うわ〜〜〜〜ん:02/05/13 21:24 ID:iZSZbbUb
>>910 開いたら急にだよ!
914荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 21:24 ID:???
>>909

メーカー。富士ゼロックスとか。

で、貴方が引っかかったのは悪質なジョークサイトのスクリプトでしょうね。
ともかくノートンインターネットセキュリティやらブラクラチェッカーなど自衛はして下さい。
915うわ〜〜〜〜ん:02/05/13 21:25 ID:iZSZbbUb
>>911富士ゼロックスっていい会社ですか?
916ひよこ名無しさん:02/05/13 21:26 ID:cInPZOQ+
FSB533MHzのマザーボードでFSB400MHzは使えますか?
917荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 21:26 ID:???
>>913

☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019453137/5
▼【ブラクラって何?詳細はここへ】
ここも参照。ってか、↑の少なくとも1-7は読んでください。
918916:02/05/13 21:26 ID:cInPZOQ+
FSB400MHzのCPUは使えますか?です。
919うわ〜〜〜〜ん:02/05/13 21:28 ID:iZSZbbUb
最初EROXって変なのがあったから消したけど、まだあると思って、
探索したらXEROXがでてきて、これもそうかっと思って・・。
920ひよこ名無しさん:02/05/13 21:28 ID:???
>>899
それが2時間ぐらいずっとなんです
サインイン名とパスワードを入力してOKを押すと

サービスが一時的に利用不可のため、.NET Messenger Serviceにサインイン
できませんでした。あとでやり直してください。

って出てきたんで待てばなんとかなるか、と思ってたんですが
いつまで待ってもサインインできないんです。実は今日初めて
MSNメッセンジャーをやってみようと思ったんですが、何か
足りないのでしょうか。
921プププッ・・:02/05/13 21:28 ID:???
>>915
>富士ゼロックスっていい会社ですか?

やばいから、そのフォルダはさくじょしましょー!!
922荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/13 21:29 ID:???
>>919

うん。もういいから。安心して。
923ひよこ名無しさん:02/05/13 21:29 ID:???
なんかzonealarmでこんなのが出るんですが

ファイアウォールは このコンピュータ . から、 www.nun.nu (61.197.218.52) (ICMP Time Exceeded) への
インターネット アクセスをブロックしました。

意味わからないっす。回数も2桁逝ってるし
924ひよこ名無しさん:02/05/13 21:29 ID:???
>>919
EROXはエロだろうな
925749:02/05/13 21:30 ID:c0CDY42D
>>758
ID出しました。ME。ノート型です、

で、ネタじゃないんです。
今まで音楽録音したりしたこと一度もなかったんでもしよろしければ教えてくだだい。
いろいろ検索したんですがよくわかりません。(知りたい部分が飛ばされてるような)
自分のPCがアナログ録音可能な環境かどうかもサッパリです。
9262ちゃんの申し子:02/05/13 21:30 ID:vi+78m+e
お願いだから誰かコピペの仕方教えてください!!
927ひよこ名無しさん:02/05/13 21:30 ID:???
>>920
いつ登録したの?1ヶ月アクセスしないと抹消されるYO.
928ひよこ名無しさん:02/05/13 21:30 ID:???
>>923
sageで書くなら別に教えてもらわなくてもいい質問って事?
929 :02/05/13 21:30 ID:LoejFjuu
XPマシンにIE5は入れられないんですか?
930ひよこ名無しさん:02/05/13 21:31 ID:???
>>927
いや、そんなことはないです。
メールは普通に使えますし。
931 :02/05/13 21:32 ID:???
>>919
ワラタ 俺もそれ落とした事あるよ
932ひよこ名無しさん:02/05/13 21:33 ID:???
>929
IE6からIE5へのダウングレードしたいのか?
933ひよこ名無しさん:02/05/13 21:33 ID:???
>>919
EROXはえっちねただろ?俺も・・・・・。ぷぷっ!!!
934923:02/05/13 21:33 ID:WSWt7XbI
>928
あ、sageちゃいかんのか
935ひよこ名無しさん:02/05/13 21:33 ID:???
>>929
ムリですな。
936 :02/05/13 21:33 ID:J92IPal+
すいません、質問させてください。
アウトルックエクスプレス(メールのやつね)を開くと
ダイアルアップ接続ってのがでて、パスワードとかを入れろと出てきます。
うちはケーブルだし関係ないから消したいのですけど、消えません。
閉じてまた開いても出てきます。
どうすれば消えるか教えていただけますか?

937838:02/05/13 21:34 ID:FVVAp7G1
ResourceCDがありましたー!!(;;
これはインストールしちゃってもいいのでしょうか?
それしか道がないと思い
OKをおしたのですが
なかなか始まらないし
他のページにいけなくなってしまうのですが
そのまままかせてもいいのですか??
938ひよこ名無しさん:02/05/13 21:35 ID:???
>>936
ツール>オプション>接続
939うわ〜〜〜〜ん:02/05/13 21:35 ID:iZSZbbUb
>>933それはなんですか??
940749:02/05/13 21:36 ID:c0CDY42D
>>925←こんな質問ネットで答えてくれないですよね。
で、あんた等はアナログ録音の仕方なんてどこで知ったわけ?書店でs42え?
941ひよこ名無しさん:02/05/13 21:36 ID:???
942うわ〜〜〜〜ん:02/05/13 21:37 ID:iZSZbbUb
>>941別にいいよ;;;;;;
943ひよこ名無しさん:02/05/13 21:37 ID:???
>>937
インストールしちゃいましょう。
944ひよこ名無しさん:02/05/13 21:38 ID:???
>>940
使ってるPCにラインイン端子さえあれば、録音は可能。
945ひよこ名無しさん:02/05/13 21:38 ID:???
>>940
昼の時点で既に答えた。

一回でもイヤホンをウォークマンに繋いだ奴ならわかる。
946ひよこ名無しさん:02/05/13 21:39 ID:???
>>940
あんた等って誰のこと言ってんのよ?
口の利き方に気をつけろよ!
ここの人たちは怒らせると、何も教えてくれないよ。
947929:02/05/13 21:39 ID:???
>>932そうです>>935わかりました どうもです
948ひよこ名無しさん:02/05/13 21:39 ID:???
>>946
ヒステリックな電波女だな。
949 :02/05/13 21:40 ID:J92IPal+
>>938
ここからどうすればいいのでしょうか?
セットアップと追加のボタンがあります。
どちらを押しても変化ないです。

950838:02/05/13 21:40 ID:FVVAp7G1
>>943さん
ありがとぅございます!!
けどなかなか始まりません(;;
これがWindowsMeのCDと一緒にはいっていたんですが
パソコンは98なんです。
もしかしたら違うCDってことでしょうか、、?
951ひよこ名無しさん:02/05/13 21:40 ID:???
>>940
普通アナログ録音といえばカセットテープ等にアナログ信号のまま
録音することを指すと思う。
コンピュータではアナログ信号をデジタル信号に変換しなければ
扱えないからpcでアナログ録音ていうのは原理的に無理と思うのだけれど、
違うのかしら?
952ひよこ名無しさん:02/05/13 21:40 ID:???
>>920
こういう症状になった方って他にいませんか?
お願いします。本当に何が悪いのかさっぱり
わからないんです。
953749:02/05/13 21:41 ID:c0CDY42D
>>944
ティンクシュコ

>>945
昼間にも聞きましたっけ?
>一回でもイヤホンをウォークマンに繋いだ奴ならわかる。
繋いだことないでしゅこ。

>>946
貴方様方でシュコ

どうもお騒がせしましゅたしゅこ。
あとは自分で調べましゅこしゅた。
954ひよこ名無しさん:02/05/13 21:41 ID:???
>>950
PC-98シリーズか・・・大変だよ。
955ひよこ名無しさん:02/05/13 21:41 ID:???
>946
マァマァ、マターリ(・∀・)シル!
956ひよこ名無しさん:02/05/13 21:42 ID:???
>>950
はあ?DELLのマシンを買ったときのOSを
そのまま使ってるんじゃないの?
自分で98に入れ替えたとか?
957すいません:02/05/13 21:42 ID:IST31GpX
へんな質問かも知れませんが、ADSLでネットしていても国際電話
やダイヤルQ2に繋がってしまうことはあるのでしょうか?
またそうならそれを防ぐ手段はあるのでしょうか?すいません・・・
958ひよこ名無しさん:02/05/13 21:42 ID:M/DuHSey
proxyとかポートがあいてるとか出て、なぜかゲーム攻略板にだけ
レスが付けれません・・・なぜに???
959749:02/05/13 21:42 ID:c0CDY42D
>>951
>pcでアナログ録音ていうのは原理的に無理
マジでシュコ?!
960うわ〜〜〜〜ん:02/05/13 21:43 ID:iZSZbbUb
かってにダウソされるデータはどうしたら消せますか?
そのデータはどうやって見つけますか?
961ひよこ名無しさん:02/05/13 21:43 ID:???
>>957
通常はありえません。
ただしBB PHONEとかに加入しているとかかってしまう事も考えられます。
962749:02/05/13 21:43 ID:c0CDY42D
     ||
   ∧||∧
  ( / ⌒ヽ <マタクルネ。
   | |   |
   ∪ / ノ
    | ||
    ∪∪
963ひよこ名無しさん:02/05/13 21:44 ID:???
>>960
取りあえず今日の所は寝ろ。
964ひよこ名無しさん:02/05/13 21:44 ID:???
>>952
漏れもなったことあるけど、
しばらくして使えるようになったぞ。

今日は諦めて、また明日にすれば?
それじゃなかったら、違うアカウントとって使ってみれば?

もうウザイから寝ろ。
965ひよこ名無しさん:02/05/13 21:44 ID:???
>>959
ああ、原理的に無理だな。

ナイストンチだ。
966ひよこ名無しさん:02/05/13 21:44 ID:???
>>951
ほとんどのサウンドカードにA/Dコンバータ付いてるから問題なく録音できると思うが。
967ひよこ名無しさん:02/05/13 21:44 ID:???
>>959
アナログ信号をPC上にデジタル変換した形で記録することは
できるシュコ。
968ひよこ名無しさん:02/05/13 21:44 ID:???
>>960
検索&削除(アプリケーションの追加と削除)
969すいません:02/05/13 21:45 ID:IST31GpX
>>961
ありがとうございます。安心しました。
970838:02/05/13 21:45 ID:FVVAp7G1
>>956さん
(*゜□゜*)
そういえば、、そうなんですが、、
ResourceCDのインストールってどれくらい
かかるもんなんでしょうか?
971ひよこ名無しさん:02/05/13 21:46 ID:???
>>964
すみません、待てば済む問題なのかどうか
ちょっと心配で。寝ます。
972ひよこ名無しさん:02/05/13 21:46 ID:???
>>960
エロ系だったら大抵デスクトップとスタートメニューに登録されてる
すぐ分かるぞ
973ひよこ名無しさん:02/05/13 21:46 ID:???
>>959
そりゃ、あ〜た・・・
パソコンの中身はデジタルで動いてるんだから・・・
974ひよこ名無しさん:02/05/13 21:46 ID:???
>>970
だから、DELLのマシンを買った時のまま使っていれば
ResourceCDはすでにインストールされているはず。
「インストールしますか?」って出たって事は、
自分でOSを入れ替えたのか?って聞いてるんだが。
975うわ〜〜〜〜ん:02/05/13 21:47 ID:iZSZbbUb
>>968どこでしますか??
976ひよこ名無しさん:02/05/13 21:47 ID:???
>>965-966
しかしそれを「アナログ録音」っていう?
そもそもそのへんがネタっぽく思われたゆえんだと思うのだが。
977ひよこ名無しさん:02/05/13 21:47 ID:???
回答をもらった後、別スレで同内容の質問をするのはまるちじゃないですよね?
978ひよこ名無しさん:02/05/13 21:47 ID:???
>>970
2〜3分
979ひよこ名無しさん:02/05/13 21:48 ID:???
>>977
マルチだろうな
980ひよこ名無しさん:02/05/13 21:49 ID:???
>>975
スタート→設定→コンパネ→アプリケーションの追加と削除で後は買って煮汁
981ひよこ名無しさん:02/05/13 21:49 ID:???
>977
マルチそのものだろうがヴォケ
982ひよこ名無しさん:02/05/13 21:49 ID:UfTWZsIt
くだらない質問です。
以前インストールした音楽ソフト(SAKURA)をアンインストールしたのですが
別のソフトを右クリックした時に出る[送る]という項目から
削除したはずのSAKURAのショートカットが消えてません。
右クリックからのショートカットの削除の仕方を教えてください。

OS Win98SE IE6です。よろしくお願いします。
983ひよこ名無しさん:02/05/13 21:49 ID:???
>>979
(゚Д゚)ハァ?
984ひよこ名無しさん:02/05/13 21:50 ID:???
>>976
MDなんかの場合は一般的に「アナログ録音」って呼ぶねぇ。
光ケーブルや同軸ケーブルを使う「デジタル録音」と区別するために。ププ
985ひよこ名無しさん:02/05/13 21:50 ID:???
>>981
なんで?問題解決後に再度別スレで確認を取るのがマルチ?(゚Д゚)ハァ?
986ひよこ名無しさん:02/05/13 21:50 ID:???
>>983
煽りはスピードと正確さが命!
これは回答にも言えることだが。
987ひよこ名無しさん:02/05/13 21:51 ID:???
>>985
マルチだな。
988ひよこ名無しさん:02/05/13 21:51 ID:???
>982
send toとかいうフォルダを探してsakuraのショートカットを削除
だと思う
989ひよこ名無しさん:02/05/13 21:51 ID:???
>>985
確認も何も問題丸写しだろ。アフォか。
990ひよこ名無しさん:02/05/13 21:52 ID:???
>>977
マルチと言われるか
ガイシュツと言われて、怒られるであろうー
991ひよこ名無しさん:02/05/13 21:52 ID:???
>>985
解決後に別スレで聞いても同じ回答が出ると思うが。
992ひよこ名無しさん:02/05/13 21:53 ID:???
>985
おまえ詰まんないから氏んでいいよ
993ひよこ名無しさん:02/05/13 21:53 ID:???
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
994ひよこ名無しさん:02/05/13 21:53 ID:???
>>987
>>マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます
何故?
回答する場所を迷うから?
そんなのどこでもいいのでは?質問側も全てのスレを確認してるに決まってるし。

マルチマンセー
995ひよこ名無しさん:02/05/13 21:53 ID:iifrS5lN
ネットワークアダプタなんですけど、ネットワークのプロパティ
やデバイスマネージャではデバイスが表示されてるのにwinipcfg
で見るとPPP Adapterしか表示されない現象の解決策知りませんか?
TCP/IPの設定でIP指定して有るんですがPING打つと
Destination host unreachable.(こうじゃないかも)
てなっちゃいます。
OS win98se
LANアダプタcorega PCI-TXBとcorega FEther USB-TX
ちなみに共有フォルダは読み書き出来ます。
ドライバの再インストールやってみたけれどだめです。
なんかこれがNGですとインターネット接続の共有が出来
ないみたいなんです。
996ひよこ名無しさん:02/05/13 21:53 ID:???
>>987
>>マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます
何故?
回答する場所を迷うから?
そんなのどこでもいいのでは?質問側も全てのスレを確認してるに決まってるし。

マルチマンセー


997ひよこ名無しさん:02/05/13 21:53 ID:???
>>994
回答者に失礼ですよ。
998ひよこ名無しさん:02/05/13 21:53 ID:???
>994
厨 房 必 死 だ な (藁
999ひよこ名無しさん:02/05/13 21:53 ID:???
>>987
>>マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます
何故?
回答する場所を迷うから?
そんなのどこでもいいのでは?質問側も全てのスレを確認してるに決まってるし。

マルチマンセー

 
1000ひよこ名無しさん:02/05/13 21:54 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。