パソコン初心者板総合質問スレッドVol.32

このエントリーをはてなブックマークに追加
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
  ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

●〜* 質問をする前に、まずは検索をして下さい。( 検索→ http://www.google.com/
 検索の仕方については以下に解説があります。
 【検索の基本を覚えるスレッド】
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/1-7

●〜* 検索しても解決方法がわからない場合は、下記の説明を読み質問をして下さい。

ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
・ FAQ集 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019453137/1-7 を読破した方。
・ 過去ログを見て、同じ質問があったがそれでも解決しなかった方。
・ 日本語が理解でき、自分だけではなく誰にでもわかるような文章を書ける方。

●〜* 以下は問題解決のために大事な事です。
『OS』・『ソフトのバージョン』・『トラブルに至るまでの経緯』などを
詳しく書いていただくとスムーズに回答活動が行えます。
判る範囲でいいので出来るだけ「詳細に一度に」書いて下さいね。

★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。

●〜* >>2-5あたりの質問の仕方・禁止事項も必ず読んでください。
▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  お読みください。掲示板で質問する際のマナーが説かれています。
  http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html

▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
 ・『現在の状況』
  エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
 ・『問題発生の直前に行った操作』
  覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
  何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
 ・『お使いのコンピュータの種別』
  デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
  ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
  ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
  必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
  「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
  補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
  面倒でも正式名称をお書きください。
  たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
  よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
  これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
  同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
  どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
  回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
  緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
  辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
  違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
4ひよこ名無しさん:02/05/11 03:22 ID:???
>>1-3を読んでから質問をどうぞ。
5西 加津也:02/05/11 03:24 ID:20z1XgFl
場違いならスマソ
win2000でファイル形式をNTFSにしてアップグレードしたけど、
いろいろ不具合がでてきたんで、98に戻したはいいが
ファイル形式がFAT32になったためにfinal dataをつかっても
ファイルの復元ができません。

神はいますか?
6ひよこ名無しさん:02/05/11 03:29 ID:???
>>1 乙カレー
メルタン(´Д`;)ハァハァ
7ひよこ名無しさん:02/05/11 03:29 ID:???
>>5
Win98上からFinalData使って、
ファイルシステムがNTFSのドライブにあったデータを復旧させたいの?

…試したことないけど、どう考えても不可能な気がする。
8西 加津也:02/05/11 03:30 ID:20z1XgFl
場違いならスマソ
win2000でファイル形式をNTFSにしてアップグレードしたけど、
いろいろ不具合がでてきたんで、98に戻したはいいが
ファイル形式がFAT32になったためにfinal dataをつかっても
ファイルの復元ができません。

神はいますか?
9ひよこ名無しさん:02/05/11 03:32 ID:???
>>8
氏ね
10西 加津也:02/05/11 03:33 ID:20z1XgFl
紙派遣!
NTFS上で保存していたドライブを一度
FAT32にフォーマットかけました。
11西 加津也:02/05/11 03:37 ID:20z1XgFl
で、今度98条から2000でつこてたNTFSのファイルを
取り戻したとかんがえておるんですが・・・
12ひよこ名無しさん:02/05/11 03:37 ID:???
>>10
違うファイルシステムでフォーマットした時点で、
NTFS上にあったと思われるデータはズタズタじゃないのかなぁ…

あくまで想像だけど。
13西 加津也:02/05/11 03:40 ID:20z1XgFl
なんやて!ほんしたらわてのファイルはもうもどってけえへんっていうんか!
ええかげんなことばっかり創造でぬかすな!このチンカス
14ひよこ名無しさん:02/05/11 03:42 ID:???
>>13
フォーマット前にバックアップ取っておかなかった貴方のほうが
チンカスじゃないのかなぁ…

あくまで一般論だけど。
15ひよこ名無しさん:02/05/11 03:42 ID:???
>>13
早く寝ろ
16ひよこ名無しさん:02/05/11 03:45 ID:???
>>13=865?(プッ
17西 加津也:02/05/11 03:45 ID:20z1XgFl
はぁ・・・
一般論以外では?
と、その前にとりあえずあやまっとこ
ごめんなさい
18西 加津也:02/05/11 03:47 ID:20z1XgFl
おい!だれか!
データが全部アボーンなったわてのパソコンを
外からめちゃめちゃにしてくれる人はおらんのかい!
もうぱそこんやめたい。トドメキボン
19名無:02/05/11 03:48 ID:E+7RJnft
自宅からNTTの収容局までの距離ってどうやったら
調べられるの?

これからADSLのことを考えているので
教えて下さい。
20ひよこ名無しさん:02/05/11 03:49 ID:???
基地害警報発令中
21西 加津也:02/05/11 03:52 ID:20z1XgFl
気違いっていう漢字が間違っているっす(サラ金風)プッ!
22ひよこ名無しさん:02/05/11 03:53 ID:???
23kitty guy:02/05/11 03:59 ID:???
>>21
郷に入らば郷に従え。
24ひよこ名無しさん:02/05/11 04:01 ID:???
>>21
あんた、差別語をモロ書きできる相当ずぶとい神経なんだね。
25 :02/05/11 04:04 ID:???
リンクとなっている部分の文字列の一部分をコピーしたいのですが、
うまくいきません。
何かいい方法はありますか?
26名無:02/05/11 04:05 ID:E+7RJnft
>>22
どうもありがとう。

ところで、無線モデムと無線LANの意味がよくわからないの
ですが、こういうことでしょうか。下図。
京セラの無線ルータLANセットを買いたいので。

電話線&モデムー無線ルータ・・・(電波)・・・PCカード−ノートPC
27ひよこ名無しさん:02/05/11 04:06 ID:???
>>25
一部分を選択してC-cだろ。
28ひよこ名無しさん:02/05/11 04:38 ID:iZzMJ9qE
ディレクトリの表し方で
./hogehoge.txt と hogehoge.txt
はどう違うのですか?
29ひよこ名無しさん:02/05/11 04:48 ID:???
>>28
同じじゃないかな…?

http://www.cj-c.com/faq/pass.htm
の相対パスの説明にはそう書いてある。
3028:02/05/11 04:53 ID:MFEUr5I0
>>29
どちらが良いとかあるのでしょうか?
31ひよこ名無しさん:02/05/11 05:00 ID:???
>>30
スマソ。調べただけで、あんまりその辺には詳しくないんだ。
なんとなく./hogehoge.txtのほうがいいような気がするけど。

置換とかするときにサーチしやすいんじゃなかろうかとか、そういう理由で。
適当に言ってるので、もっと詳しい人がくるのを待ったほうがいいかも。
3228:02/05/11 05:03 ID:iZzMJ9qE
>>31
丁寧な回答、ありがとうございます。
33ひよこ名無しさん:02/05/11 05:22 ID:J+JPqlcc
...calling CDS: ok
...created window@0,0 (640x480)
Initializing OpenGL driver
...getting DC: succeeded
...GLW_ChoosePFD( 16, 16, 0 )
...35 PFDs found
...GLW_ChoosePFD failed
...GLW_ChoosePFD( 16, 16, 0 )
...35 PFDs found
...GLW_ChoosePFD failed
...failed to find an appropriate PIXELFORMAT
...restoring display settings
...WARNING: could not set the given mode (3)
...shutting down QGL
...unloading OpenGL DLL
----- CL_Shutdown -----
RE_Shutdown( 1 )
-----------------------
GLW_StartOpenGL() - could not load OpenGL subsystem

って出て Gameスタートできないんですけど...
ヴィデオカードはVoodoo3です。(ちなみにスターウォーズ ジェダイナイト IIのデモです
34ひよこ名無しさん:02/05/11 05:39 ID:Q6PVDIxy
ダウンロードしたQuickTimeムービーの名前を変更したら(結構長くなった)
『ファイル名が不正です』と出て再生できなくなってしまいました。
文字数を少なくすると問題なく再生できるのですが、これって
QuickTimeのファイル名には文字数制限があるということなのでしょうか?
それとも何か他の原因があるのでしょうか?
希望としては日付や注釈等を付け加えた長いファイル名にしたいのですが
何か方法はあるのでしょうか?教えて下さい。

OSはWindows98SE、Quicktime Playerはバージョン5.02を使っています。
35名無し:02/05/11 05:41 ID:???
バイオノートの質問です。。。

兄弟や家族で一緒に使ってて
お古を買い替えするので貰ったんですが

ソフトやノートpc本体に番号と家族の名前で一度
登録しています。
もう貰って使ってるので
登録者の名前を自分の名前に変更できないでしょうか?
36ひよこ名無しさん:02/05/11 05:48 ID:???
>>33
http://www.voodoofiles.com/
でドライバ探して入れてみるとか。
37ひよこ名無しさん:02/05/11 05:48 ID:???
>>34
漢字使ってる?
38ひよこ名無しさん:02/05/11 05:49 ID:???
>>34 ファイル名に全角文字は含まれてない?
39ひよこ名無しさん:02/05/11 05:53 ID:???
>>34
ロングネームを使えないのはWindowsの仕様

>>35
ここ参照
使用者名を間違ってセットアップしてしまいました。変更できますか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/setup.html#63
40ひよこ名無しさん:02/05/11 05:53 ID:???
41ひよこ名無しさん:02/05/11 05:53 ID:???
>>35
SONY側に登録した情報のことを言っているなら、SONYに問い合わせるべき。
4239:02/05/11 05:54 ID:???
>>40
ケコーン?
4334:02/05/11 05:55 ID:aHKa2Wcm
>>37-38
すべて半角英数です。スペースがダメなのかな?と思って_で埋めてみたり
しても逆効果(?)だったみたいで…
4440:02/05/11 05:55 ID:???
>>42
キコーン
45ひよこ名無しさん:02/05/11 05:58 ID:???
>>43
短めのとき正常に再生されるなら、QuickTimeの仕様じゃないかな?
46ひよこ名無しさん:02/05/11 06:00 ID:???
>>43
ファイル名が半角で何文字か晒してみるとか。
4739:02/05/11 06:01 ID:???
>>43
\/:*?"<>|
はファイル名に使ってないよね?

>>44
ガックシ
4834:02/05/11 06:02 ID:???
>>39>>45
仕様ですか…分かりました。諦めます。
答えて下さってありがとうございました。
4934:02/05/11 06:16 ID:???
>>46
初めにそうするべきでしたが、文字数を数えてみました。
59文字までは正常に再生されます。
>>47
もちろん使ってません。

…連続カキコしてスミマセンでした。

(´・ω・`).。oO(QuickTime Proの場合はどうなんだろ?
50ひよこ名無しさん:02/05/11 06:16 ID:???
>>47
そもそも \/:*?"<>| を含んだファイル名って手動で作れるの?
51ひよこ名無しさん:02/05/11 06:18 ID:???
>>49
59文字というのはフルパス?それともファイル名だけ?
Windowsの仕様はフルパスで256文字とかじゃなかったっけ?
52ひよこ名無しさん:02/05/11 06:20 ID:???
>>50
可能かどうか聞かれれば可能だろうけど、
おそらく全くアクセスできないないファイルになるかと(w
53ひよこ名無しさん:02/05/11 06:24 ID:???
>>50
手動では作れないけど、Mac上で作成した後にNTのファイルサーバに転送することは出きる。
もちろん、Windowsからはまったく手が出せないファイルになる…。
5434:02/05/11 06:27 ID:???
>>51
ファイル名だけ(拡張子の文字数含まず)です。
フルパスでも256文字未満です。付けたかったファイル名は
Saburo Kitajima - Live at Sydney Operahouse - 01 - Lumberjack (with Geoge Yamamoto May 11th).mov
みたいな感じだったんですけどね…
55ひよこ名無しさん:02/05/11 06:29 ID:???
>>52-53
そうなんだ。なんかの拍子にできるだけだと思ってた。
ありがd。
56ひよこ名無しさん:02/05/11 06:33 ID:???
>>54
ひとまずQuickTimeが糞ってことでファイナルアンサーじゃないかなぁ?
同じ条件で例えばmp3とかtxtとか作って検証してみてください。
問題の切り分けができると思います。
5734:02/05/11 06:37 ID:???
>>56
そうですね。「諦める」って言ったのに往生際悪すぎっすね。逝ってきます。
ありがとうございました。さようなら。
58ひよこ名無しさん:02/05/11 06:43 ID:LKwxc7/k
タスクバーの接続した時に出てるアイコンが消えちゃったんですが
接続時間確認できる方法教えてください。
59 :02/05/11 06:44 ID:UxpNqqdX
かちゅーしゃでレスが多くついてるスレッドを開いてると、
だんだん動作が重くなってきて、その度に再起動しないと直りません。
何かいい解決法はありませんか?
60適当:02/05/11 06:45 ID:???
>>58
ストップウォッチを使う
61ひよこ名無しさん:02/05/11 06:47 ID:LKwxc7/k
>>60
今のこの接続の時間を確認したいんです
62適当:02/05/11 06:47 ID:???
>>59
とりあえずあなたのPC環境とkageのバージョンも書いてみましょう
63ひよこ名無しさん:02/05/11 06:48 ID:???
>>58
ネットワークのプロパティ。
64適当:02/05/11 06:49 ID:???
>>61
コントロールパネル>ダイアルアップネットワーク>該当エントリ名をダブルクリック
65ひよこ名無しさん:02/05/11 06:54 ID:LKwxc7/k
>>64 見れました。ありがとうございます。
>>63 場所がわからなかったんですが、どこにあるんでしょうか?
6633:02/05/11 06:55 ID:J+JPqlcc
>>36のSiteで Voodoo3もの片っ端からDLしてインストールしたんですが
やっぱりダメでした

他に解決方法ってないですか?
67ひよこ名無しさん :02/05/11 06:58 ID:FjrREYyl
(ウインドウズ98・エクスプローラー5.5です)
インターネット接続の時、「パスワードを確認しています」
が2回出るようになり、接続までに凄い時間がかかるようになりました。
自分で何をいじったかも分からず困っています。
あと、outlook(メール)を起動すると
接続が切れてしまいます。何が原因なのでしょうか?
宜しくお願いします。。。
68名無し:02/05/11 07:03 ID:MgW0eQZE
質問なんですが、"履歴の削除"を行うにはどうすればいいんでしょうか?
うまく言えないんですが、アクセスした痕跡を消す方法です。
よろしくお願いします。 
69ひよこ名無しさん:02/05/11 07:03 ID:???
>>67
ダイアルアップネットワークの接続を1度削除して、作り直してみたら?
70ひよこ名無しさん:02/05/11 07:05 ID:???
>>68
ツール>インターネットオプション
>>1-3を読め。
7167:02/05/11 07:09 ID:FjrREYyl
>69
そうしてみます。ありがとう
7268:02/05/11 07:14 ID:MgW0eQZE
>>70
googleで検索たらできました。すみません、以後気をつけます。
73ひよこ名無しさん:02/05/11 07:21 ID:???
aviファイルをramやmpgに変換するやり方ってありますか?
あれば教えて下さい。
74適当:02/05/11 07:25 ID:???
7573:02/05/11 07:48 ID:???
フリーソフトを探してます。
76ひよこ名無しさん:02/05/11 07:49 ID:MR/k8Znt
Win98を使用しています。
クリックの音を消したいのですが
どこで設定すればいいのでしょうか?
77ひよこ名無しさん:02/05/11 07:49 ID:qbSJwZQb
>>75
自力で探せ
78ひよこ名無しさん:02/05/11 07:55 ID:w/EY0EZG
FCDファイルってどうやって使うんですか?
必要なアプリケーションがあるのでしょうか?
79ひよこ名無しさん:02/05/11 07:55 ID:???
>>76
コントロールパネル>サウンド>エクスプローラ>ナビゲーションの開始>なし
80ひよこ名無しさん:02/05/11 07:56 ID:MR/k8Znt
>>79
ありがとうございました!
81ひよこ名無しさん:02/05/11 07:57 ID:???
>>78
仮想CD−ROMファイル
82ひよこ名無しさん:02/05/11 07:57 ID:???
>>78
CD革命
83ひよこ名無しさん:02/05/11 07:59 ID:???
>78
イメージ変換ソフトとデーモン
84ひよこ名無しさん:02/05/11 08:01 ID:w/EY0EZG
>>81
むう・・よくわからない・・。
検索してみます。ありがとうございました。
>>82
>>83
フリーソフトなんですか?
85ひよこ名無しさん:02/05/11 08:02 ID:???
>>84
違法行為か?
86ひよこ名無しさん:02/05/11 08:04 ID:+NfQpzD5
ふぉとしょのメモリ・画像キャッシュの割り当てって
何%ぐらいがベストなんでしょうか?
87ひよこ名無しさん:02/05/11 08:06 ID:???
>86
OSにもよるが
メモリの許す限りイッパイ。
88ひよこ名無しさん:02/05/11 08:08 ID:w/EY0EZG
>>85
ご法度ですな。慎みまし
8965:02/05/11 08:35 ID:???
ネットワークのプロパティというのはどこにあるのか教えてください
90適当:02/05/11 08:37 ID:???
>>89
コントロールパネル>ネットワーク
91ひよこ名無しさん:02/05/11 08:41 ID:swpgwk2n
xpでATOK15使っています。
そこで質問です、ATOKパレットが表示されなくなりました。
タスクバーのトレイにも有りません。
ATOKパレットの表示のやり方おしえてください。
92ひよこ名無しさん:02/05/11 08:47 ID:???
>>91
スタート コントロールパネル キーボード ニュウリョクロケール プロパティ ?
あとはがんばれ。
9365:02/05/11 08:52 ID:???
>>90
すいません今見てみたんですがどこにも接続時間の表示が見つかりません。
上のもう1つの方法では確認できたんですが、わからなくて気になります。
94ひよこ名無しさん:02/05/11 08:53 ID:???
>>93
OSは?
95適当:02/05/11 08:59 ID:???
>>93
>>63に聞いてもらわないと、私にはネットワークのプロパティの表示のしかたしかわかりません
96ひよこ名無しさん:02/05/11 09:02 ID:???
>>93
>>63です。
デスクトップのマイネットワークを右クリック
97995:02/05/11 09:06 ID:W9igTM8q
誘導ありがとうございます。pingを打ってみました。
TIME OUTにはなりませんでした。数値等はどこをお知らせすればよろしいでしょうか
98ひよこ名無しさん:02/05/11 09:08 ID:???
>>96補足
あなたの接続方法を選んでダブルクリック。XPね。OSかいてね。
99ひよこ名無しさん:02/05/11 09:08 ID:???
>>97
新スレできたみたいです。
100ひよこ名無しさん:02/05/11 09:14 ID:???
インターネットをやっていて時間がたつにつれ動作が遅くなっていくんです。
再起動すると元に戻るんだけどまた徐々に遅くなっていきます。なんででしょう?
101995:02/05/11 09:14 ID:W9igTM8q
>99ありがとうです。
102ひよこ名無しさん:02/05/11 09:16 ID:???
>>100
OSがWin9x系ならそんなもんだ。
103荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/11 09:16 ID:???
>>97

Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
とかになってますか?
じゃ、クライアント間のpingはどう?
104ひよこ名無しさん:02/05/11 09:16 ID:???
>>100
リソースが足りなくなるから
105荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/11 09:16 ID:???
あちゃー(^^ゞ
106100:02/05/11 09:18 ID:???
じゃあみんなそんか感じなんですか?改善方法とかはないんですか?
107ひよこ名無しさん:02/05/11 09:18 ID:???
>>106
ない。
108荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/11 09:20 ID:???
>>106

常駐全部切れ。タブブラウザ使え。メモリ増やせ。システムリソース確保しろ。
と、メルさん風にレス。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
109100:02/05/11 09:28 ID:???
>>108
タブブラウザを使うとはどうゆうことでしょう。PC初心者なので
よくわからないです。後メモリをふやすのは買わないといけないんですよね。
110ひよこ名無しさん:02/05/11 09:30 ID:???
>>109
識者のホームページだ。参考にしる。
ttp://tabbrowser.tripod.co.jp/
111NFL ◆ZAUUIUs. :02/05/11 09:31 ID:???
tesu
112ひよこ名無しさん:02/05/11 09:31 ID:???
>>108
違うなぁ。
常駐全部切れ。メモリ増やせ。システムリソース確保しろ。っていうかタブブラウザ使え。
でしょ。
113NFL ◆p9Ho2Njs :02/05/11 09:32 ID:???
tesu
114荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/11 09:32 ID:???
>>112

(・∀・)ソレダ
115ひよこ名無しさん:02/05/11 09:34 ID:???
>>111>>113
ここ使え。ここは質問すれだ。
【練習】 テストはここで 【練習】ver.1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1020953529/
116大失敗:02/05/11 10:53 ID:vRIYx8O/
OS用とデータ保存用にHDを二台使ってます。
OSはWinXPProで、HDのフォーマットは両方ともNTFSです。

OSを再インストールしたところ、データ保存用のHDを
読み込めなくなってしまいました。
保存用HDの認識はできるのですが「未フォーマットです。
フォーマットしますか?」というメッセージがでてしまいます。

なので保存用HDにOSをインストールすれば
入っているデータも読めるようになるかと思って、
XPをインストールしようとしました。
ところがインストール前に確認もなくいきなり
フォーマットが始まってしまい、焦って即リセットを
押しました。


つまりまとめるとこういうことです。
HD二台使い、OS入れておいたHDのOSを再インストール
したところもう一台のHDが認識はされるけど「未フォーマットです」
というエラーがでて読み込めなくなってしまった。
そこで読み込めなくなったHDにOSをインストールしてみようと
したところ、いきなりフォーマットが始まったので
即リセットを押した。です。

こういう場合、リカバリーユーリティーでデータを
読み込めるようにできるのでしょうか?
117ひよこ名無しさん:02/05/11 10:57 ID:???
関係ないけど
まとめたのに意味はあったのか?十分意味は通じると思うが
118ひよこ名無しさん:02/05/11 10:58 ID:MV4pGDjW
リアルプレーヤーが急に使えなくなりました。
保存してるramファイルをクリックしても反応しません。
ディスプレイ右下にあったマークも消えました。
またDLする必要があるんでしょうか?
119前スレの947です:02/05/11 10:58 ID:VwbNKbRf
はじめまして。「くだらねぇ・・」スレできいたのですが、
取り合っていただけないので、こちらにお邪魔しました。
申し訳ありません。
私はWINXPWPでオンラインの
YAHOOで将棋を楽しんでいる者です。
実は、駒を動かすときに「カチャ」という音がでるはずなのですが、
昨日から全く聞こえなくなりました。
YAHOOのヘルプでも調べてもわからなかったので、
ここにきました。コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」
のところを開いても、それらしき修正点が分かりません。
どうか、どうすれば、音が鳴るのか教えて頂けませんか?
マルチはしたくはないのですが、、、、お願いします。
120大失敗:02/05/11 10:59 ID:vRIYx8O/
そうですね。
まとめたのは全く無意味でした。
っていうかまとめのほうが読みにくい・・・
121ひよこ名無しさん:02/05/11 11:03 ID:???
>>119
Yahooの将棋とやらを再インスコ
122ひよこ名無しさん:02/05/11 11:04 ID:???
>>121
Javaじゃねーの?
123mm21:02/05/11 11:04 ID:kqypx0f5
初心者です。どなたか助けてください。
NECのノートPCでOSはXPなんですが、
携帯のAUから送信してきたメールに返信しようと「返信」をクリックします。
すると宛先が「y@・・・」と、みんな@マークの前が「y」になってしまいます。
DOCOMOは問題ないんですけど、なにか設定がわるいんでしょうか?
124ひよこ名無しさん:02/05/11 11:05 ID:???
>>118
再インスコ。これだね。
125ひよこ名無しさん:02/05/11 11:06 ID:???
>>123
叩かれる前にされ。初心者未満。
126ひよこ名無しさん:02/05/11 11:09 ID:???
ドーナツ使ってるんですけどインターネットエキスプローラーで開けないんですか?
ドーナツのアイコンからしかいけないんですか?
127ひよこ名無しさん:02/05/11 11:10 ID:???
>>126
>>2
★少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
 ・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
 ・『OSの種類』
  "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
 ・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
 ・『インターネットへの接続形態』
  アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
 ・『ブラウザの名称とバージョン情報』
  "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
  バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。
128126:02/05/11 11:20 ID:???
ダイナブックのA1モデルでMeです。ケーブルでこれやってます。
INTERNET EXPLORER6・0を使ってます。
129前スレの947です:02/05/11 11:22 ID:VwbNKbRf
>>121-122
そうです、javaです。
インターネットオプションでのセキュリティレベルも
中です。ゲーム自体は普通に起動します。
130ひよこ名無しさん:02/05/11 11:23 ID:???
>>128
では回答者が現れるまでしばしお待ちください、その間に次の質問者の方どうぞ
131ひよこ名無しさん:02/05/11 11:25 ID:???
>>128
インターネットエクスプローラにD&D
132ひよこ名無しさん:02/05/11 11:29 ID:???
>>131
ちょっと専門用語ってよくわかんないんですよ。
133ひよこ名無しさん:02/05/11 11:30 ID:???
>>128
どこに行けないんだよ?まだ意味不明。
日本語勉強しる。
あと、WindowsMEでIE6.0はやめとけ。IE5.5SP2のしる。

アプリの追加と削除でIE6.0を以前の構成に戻す
再起動
http://www.microsoft.com/japan/ie/
でIE5.5SP2をDLして再インスト
134ひよこ名無しさん:02/05/11 11:31 ID:???
>>132
勉強してきてください。初心者未満は対象害なんで。
135ひよこ名無しさん:02/05/11 11:33 ID:???
>>128
IEのツール>インターネットオプション>プログラムの "IE起動時に〜"にチェック>再起動。
136ひよこ名無しさん:02/05/11 11:33 ID:C91nJw+f
C:\Program Files\Common Filesって何ですか?
容量不足のため必要ないなら消したいんですけど・・
137ひよこ名無しさん:02/05/11 11:34 ID:???
>>123
outlookexpressか?
138ひよこ名無しさん:02/05/11 11:34 ID:???
>>136
消してはいけません。そこにあるファイルを必要とする
ソフトがあるので。
139前スレの947です:02/05/11 11:34 ID:VwbNKbRf
あのぅ。。
>>119です。
レス頂きたいのですが。。。
140ひよこ名無しさん:02/05/11 11:36 ID:???
>>136
消すな。それより先にエロを消せ。
141ひよこ名無しさん:02/05/11 11:36 ID:???
>>139
どういう操作をしたか思い出してください。
142ひよこ名無しさん:02/05/11 11:38 ID:C91nJw+f
>>138 >>140
ありがとうございます。C:\WINDOWS\TEMPこれは消しても大丈夫ですよね?
他にも消しても大丈夫なものはありますか?

>それより先にエロを消せ。
えー( ´Д`);
143ひよこ名無しさん:02/05/11 11:39 ID:???
>>142
まずグロを消せ!!
144ひよこ名無しさん:02/05/11 11:39 ID:???
>>142
そんなとこ消してもたいして増えないだろ。
エロだ。エロをCD-Rにでも焼いて消せ。
145ひよこ名無しさん:02/05/11 11:41 ID:???
>>142
TEMPの中身は、何もソフトが動いてない時に消せばよいです。
146ひよこ名無しさん:02/05/11 11:42 ID:???
>>142
『アプリケーションの追加と削除』見てみろ。
3ヶ月使ってないアプリがあれば消してしまえ。意外とあるはずだぞ。
147ひよこ名無しさん:02/05/11 11:42 ID:???
>>144
経験者の発言は重みが違うなぁ・・・ちょっと必死だしw♥
148前スレの947です:02/05/11 11:44 ID:VwbNKbRf
>>141
特にいじってないのですが。。。
MIDIや、PCの起動音は普通にでます。
149144:02/05/11 11:44 ID:???
>>147
(;´Д`)アウアウ
150ひよこ名無しさん:02/05/11 11:45 ID:???
>>147
喧嘩売るなら帰れば?
151ひよこ名無しさん:02/05/11 11:48 ID:???
>>148
その「カチャ」がどこのWAVファイルを再生しているかわからんなあ。
インターネット一時ファイルの中かなあ・・・
だとすれば、インターネット一時ファイルを一度削除してみるとか・・・
152初心者:02/05/11 11:49 ID:fPKe4oXg
教えて下さい。
ウィンドウや画面の内容をコピーするにはどうすれば良いんでしょうか ?
ヘルプで調べたらこう↓書いてあったんですができません。

現在アクティブなウィンドウの画像をコピーするには、Alt キーを押しながら、
PrintScreen キーを押します。
画面全体の画像をコピーするには、PrintScreen キーを押します。
153ひよこ名無しさん:02/05/11 11:50 ID:???
>>152
出来ます。
適当なペイントソフトに貼り付けて保存。
154ひよこ名無しさん:02/05/11 11:51 ID:???
>>152
そのとおりですよ。
その後に、適当な画像編集ソフト(例えばペイント)に
「貼り付け」するのです。
155初心者:02/05/11 11:54 ID:fPKe4oXg
>>153
Alt キーを押しながら、PrintScreen キーを押しても無反応なので駄目なのかと思っていました。
貼りつけなければいけなかったのですね。お手数かけてごめんなさい。
156前スレの947です:02/05/11 12:03 ID:VwbNKbRf
>>151
クッキーもファイルも削除しましたが、
変化はありません。(T T)
157ひよこ名無しさん:02/05/11 12:06 ID:???
>>156
インターネットオプションの詳細設定を既定に戻してみたら?
158ひよこ名無しさん:02/05/11 12:09 ID:???
>>134
厨房はひっこんでろ。
159前スレの947です:02/05/11 12:11 ID:VwbNKbRf
>>156
戻しました。うまくいかないです。
160ひよこ名無しさん:02/05/11 12:12 ID:???
>>158
初心者さんですか?
161158:02/05/11 12:14 ID:???
>>160
そうですが、何か?
自称上級者さんですか?
162ひよこ名無しさん:02/05/11 12:16 ID:???
>>161
いえ、厨房です
163158:02/05/11 12:17 ID:???
>>162
失礼しました。続けてください。
164mm21:02/05/11 12:18 ID:kqypx0f5
>>137
MicrosoftOutlookです。
165ひよこ名無しさん:02/05/11 12:19 ID:???
>>159
どうしても解決しないんだったら、問い合わせフォームがあるから、Yahooに直接聞いてみたら?
あと他のユーザはどうなのか、チャットで聞いてみるとか。
166ウイルスメール受信(鬱):02/05/11 12:21 ID:mvk0mEqp
すみませんが、
*****@***.dhc.co.jp
っていうアドレスは、dhcのアドレスと考えて間違いないでしょうか?

w32/klezとかいうのをもらっちゃいまして…。
167ひよこ名無しさん:02/05/11 12:23 ID:???
>>166
それは知らないけど、メールのヘッダって偽造できるらしいよ。
168ひよこ名無しさん:02/05/11 12:24 ID:???
>>166
ウィルスメールを送ってくるヤシは、たいてい送信者アドレスを
偽造しているので当てにはならない。
169166:02/05/11 12:25 ID:mvk0mEqp
>>167
ってことは、他者かもしれないってことですよね?

けっこう面倒なんですね。ウイルス駆除って。
170ひよこ名無しさん:02/05/11 12:26 ID:???
>>168
message-idとかrecievedを見れば大体の送信smtpサーバは検討付けられるけどね。
171ひよこ名無しさん:02/05/11 12:27 ID:???
>>169
ウイルス駆除と感染源特定は関係ないと思うが。
172前スレの947です:02/05/11 12:27 ID:VwbNKbRf
>>165
分かりました。大変お手数掛けました。
どうも、ご親切にありがとうございました。
では、失礼します。
173ひよこ名無しさん:02/05/11 12:27 ID:iAi4JeHJ
ギコナビで新しいスレの立て方おしえて!
174166.169:02/05/11 12:28 ID:mvk0mEqp
>>171
どうにも腹が立ちまして。。。
おっしゃる通りですね。
ありがとうございます。
175ひよこ名無しさん:02/05/11 12:28 ID:???
>>173
迷惑だからやめてくれ。っていうか出来るのか?
176ひよこ名無しさん:02/05/11 12:31 ID:XGYRbDLP
>>175 何が迷惑やねん! この板にお薦めの和菓子スレ立てて何が悪いねん!(怒)
177ひよこ名無しさん:02/05/11 12:32 ID:???
>>173
http://webmania.jp/~2browser/
かちゅしかできないみたいよ。
178ひよこ名無しさん:02/05/11 12:34 ID:???
>>176
      +
*  ゚      +
 *  \|/   * 
  −ФДФ− <取りあえずshine)
 +  /|\  *
  *        +
     ゚
179ひよこ名無しさん:02/05/11 12:35 ID:iAi4JeHJ
177さんどうもありがとうございます。
ギコナビは特定のハンドルにレスもつけられないみたいです。最悪ですねこれ
180           :02/05/11 12:37 ID:???
あのこのゲームをDLしたんですが解凍の仕方がわかりません
http://www.bj.wakwak.com/~gamedev2
初DLです。
WINXPを使ってますができるんでしょうか?
181むぅ-01Fb ◆Muu/FbRQ :02/05/11 12:37 ID:???
 (特定のハンドルにレスもつけられないみたいです。)
   V
  ∧_∧  
 ( ´∀`)   むぅ?
 (    )
 | | |      ∩∩ 
 (__)_)    (゜x゜ )○
182ひよこ名無しさん:02/05/11 12:38 ID:???
>>180
TechWinのバックナンバーを購入してください。
インストーラ付きの物が収録されています。
183ひよこ名無しさん:02/05/11 12:39 ID:iAi4JeHJ
184ひよこ名無しさん:02/05/11 12:39 ID:???
185ひよこ名無しさん:02/05/11 12:40 ID:???
>>180
DLしたファイルをダブルクリックしる。
186185:02/05/11 12:41 ID:???
>>185
間違えた。解凍(>>184)してsetup.exeをダブルクリックだ。
187ひよこ名無しさん:02/05/11 12:43 ID:zj4FDVbW
windows meでコントロールパネルのサウンドとマルチメディアの
オーディオで優先するデバイスが設定できません。
それとサウンドのコントロールパネルをタスクバーに表示するにチェックがあるのに
ありません。
どうすれば良いですか?
188           :02/05/11 12:43 ID:???
>>182-186
ありがとうございました
189ひよこ名無しさん:02/05/11 12:47 ID:ID20Ymzq
すみません。質問です。DLした.aviファイルなんですが削除ができません。
ファイル自体は未完なんですけど、
ほかのアプリケーションが使用中です
などと表示されます。
どうしたら削除できますか?
190ひよこ名無しさん:02/05/11 12:49 ID:???
>>189
とりあえずセーフモードで起動して削除を試みてください。
それでもだめならDOSモードで起動して削除
191ひよこ名無しさん:02/05/11 12:49 ID:???
>>189
WinMXを終了させろ。
そしてお前の人生も終了。
192ひよこ名無しさん:02/05/11 12:50 ID:???
>>187
サウンドカードが複数刺さってないと設定できないんじゃないか?
タスクトレイにスピーカーのアイコンがないか?
193ひよこ名無しさん:02/05/11 12:50 ID:???
>>189
エクスプローラーから開いて消去かな
194ひよこ名無しさん:02/05/11 12:52 ID:???
>>189
OSがWin9xなら、WINFILEで削除
195189:02/05/11 12:55 ID:ID20Ymzq
OSはXPなんですけど、削除できるやつとできないのがあって・・・
600MBなんでじゃまなんです。
196ひよこ名無しさん:02/05/11 12:56 ID:???
素朴な疑問なんだけど、回答者やってるヤシってMXやってないの?
俺は今はやってないけどやってた頃はMP3何百曲も落としてたよ。
そんな俺でもたまにこの板に来ては回答者してるのさ。
197ひよこ名無しさん:02/05/11 12:57 ID:???
>>189
再生中なんじゃないの
198ひよこ名無しさん:02/05/11 12:57 ID:???
>>196
通報しました。
199ひよこ名無しさん:02/05/11 12:58 ID:zj4FDVbW
>>192
タスクレイからスピーカーのアイコンが消えて、音も消えました。
その時Sucatreg WINTRUST DLL のエラーと出ました。
sucatreg EXEが故障してたらどうすれば良いですか?
200189:02/05/11 12:59 ID:ID20Ymzq
>>197
じゃないです。
201ひよこ名無しさん:02/05/11 13:01 ID:???
>>200
WinMXに関する話題は禁止だよ。
じゃなかったら、環境かいてね。
202ひよこ名無しさん:02/05/11 13:01 ID:???
>>200
フォルダごと削除しる
203ひよこ名無しさん:02/05/11 13:02 ID:???
>>196
やってるよ。
やってるけどここではその話題が禁止されてるのでしない。

ここで解禁するとたちまちMXの質問であふれてしまう。
204ひよこ名無しさん:02/05/11 13:02 ID:???
>>199
再起動
205ひよこ名無しさん:02/05/11 13:02 ID:???
>>203
つぅかそのためのダウソ板。
206ひよこ名無しさん:02/05/11 13:04 ID:???
207ひよこ名無しさん:02/05/11 13:05 ID:???
ノートパソコンなんですが、Uが4,Iが5,Oが6,Jが1,Kが2,Mが0
になってしまいます。どうやればなおるでしょうか。
208ひよこ名無しさん:02/05/11 13:05 ID:???
>>207
NumLock解除
209196:02/05/11 13:07 ID:???
うむ、やはりやってる回答者もいるのだね。くだらん疑問に答えてくれてありがとう。
210ひよこ名無しさん:02/05/11 13:07 ID:???
>>207
キーボードの右上(たぶん)にあるNumlockキーを押す
211207:02/05/11 13:10 ID:???
>>208
どうやったらNumLock解除されるでしょうか。超初心者ですみません。
212ひよこ名無しさん:02/05/11 13:11 ID:???
>>211
キボードを穴のあくほど見る。
『Numlock』を探す。押す。
213211:02/05/11 13:12 ID:???
>>210さんがすでに答えてくださっていました。ありがとうございました。
214ひよこ名無しさん:02/05/11 13:12 ID:???
>>211
『Num LK』かも。
215ひよこ名無しさん:02/05/11 13:14 ID:???
たぶんFnキーも一緒に幼いといけないだろうな
216ひよこ名無しさん:02/05/11 13:15 ID:???
>>215
いや。『Fn』はいらないような?折れのはいらない。
217ひよこ名無しさん:02/05/11 13:18 ID:???
>>216
機種によりけりだな。
218ひよこ名無しさん:02/05/11 13:19 ID:???
>>217
そうなんだ。勉強になるよ。サンクス(^-^ )
219質問です:02/05/11 13:25 ID:wMrAFPh7
あの、ですね。
PCがやけに重くなったので、ちょっと不審に思ったんです。
で、C(2GB)のファイルのプロパティから合計を計算したら、ファイル合計(隠し含む)では1GB
しかないのに、C全体から見たプロパティでは2GB一杯一杯なんです。

これは如何なものでしょうか?
もしかして私の計算の仕方が変ですか?
別に見られて困るもんは何も入ってないんですが、再インストールはとても面倒臭いです。
220ひよこ名無しさん:02/05/11 13:27 ID:???
>>219
それで正常です。
個々のファイルのプロパティを見ても
例えばファイルサイズが100バイトでも
ディスク使用量は4096バイトとかになるでしょ?
221適当:02/05/11 13:28 ID:???
>>219
スキャンディスクの完全チェックとデフラグをお奨めします
222ひよこ名無しさん:02/05/11 13:31 ID:EyfNSgYv
前スレで馬鹿にされたのですが
MEからXPに変えることによってゲームをするとき動作が軽くなったりするのですか?
223219:02/05/11 13:31 ID:wMrAFPh7
レスありがとうございます。
ということは、ただ一杯になっただけですね。
了解しました。
Cが一杯になったのと、ネットが重いのとは何か関係ありと考えて良いですか?
224ひよこ名無しさん:02/05/11 13:32 ID:???
>>222
なぜ馬鹿にされたか考えたか?
何のゲームだ?ソフトウェアにより違うとは思わないのか?
225ひよこ名無しさん:02/05/11 13:32 ID:???
>>223
ないともいえない
226ひよこ名無しさん:02/05/11 13:35 ID:wMrAFPh7
レスありがとうございます。
早速完全チェックしてみます。
227ひよこ名無しさん:02/05/11 13:35 ID:???
>>223
OSの入っているドライブはある程度の空きがないと
重くなったり不安定になったりします。
228ひよこ名無しさん:02/05/11 13:56 ID:EyfNSgYv
>>224
その頃はちょうど荒れていたので・・・
ゲームはファンタジースターオンラインです。
オフでやってても重いので。グラフィックボードだけの問題でしょうか?
229ひよこ名無しさん:02/05/11 13:59 ID:vL8P+DUA
ものすごく基本的な質問だとは思うのですが教えて下さい。
キーボードの右側に数字ばかりのキーがありますよね。
ここの数字のキーを押しても動作しなくなりました。
なんだか矢印キーに切り替わっちゃった?みたいで・・・。
どなたか切り替え方法をご伝授くださいー!
230ひよこ名無しさん:02/05/11 14:02 ID:???
>>228
この板でFSOに詳しい人がいるとは思えん。
ここ行ってくれ。
クエストしてるか!?ファンタシースターオンラインpart958
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1021043735/
231ひよこ名無しさん:02/05/11 14:02 ID:???
>>229
NumLock押せ
232ひよこ名無しさん:02/05/11 14:03 ID:vL8P+DUA
ちなみにNumLockキー?これ押してもだめでした(本来ここを押して切りかえるんですよね?)
233ひよこ名無しさん:02/05/11 14:03 ID:???
>>229
キボードを穴のあくほど見る。
『Numlock』を探す。押す。
234ひよこ名無しさん:02/05/11 14:03 ID:???
>>229
7の上のキーを押せ
235ひよこ名無しさん:02/05/11 14:03 ID:???
PSOじゃなかったけ?
236RADEONファン ◆RadeonPg :02/05/11 14:03 ID:???
>>229
NumLock
237ひよこ名無しさん:02/05/11 14:03 ID:???
>>232
本当か?NumLockのランプはついているか?
238ひよこ名無しさん:02/05/11 14:04 ID:vL8P+DUA
>>231>>233
やっぱりNumLockキーが壊れちゃったんですかね・・・。
キーボード交換しないとダメなのかなー。
239ひよこ名無しさん:02/05/11 14:04 ID:???
>>235
正解です。スイマセ.....
240ひよこ名無しさん:02/05/11 14:04 ID:???
>>238
買い換えろ
241ひよこ名無しさん:02/05/11 14:05 ID:vL8P+DUA
>>237
はい、ちゃんとランプつくんですよー。
242RADEONファン ◆RadeonPg :02/05/11 14:06 ID:???
>>238
交換したほうがいいんじゃないかな?
いくらくらいのキーボードを使ってたのかわからないけど、安いもので1000円くらいからあるし
3000円程度で、一般的には満足できるキーボードが買えると思うので、是非
243ひよこ名無しさん:02/05/11 14:06 ID:???
>>241
ランプがつくなら壊れているとは思えんが・・・
キーボードドライバの入れなおしはどうよ?
244ひよこ名無しさん:02/05/11 14:08 ID:???
>>241
再起動。これだね。
245ひよこ名無しさん:02/05/11 14:13 ID:vL8P+DUA
>>244
再起動も何回もしました・・・。

やっぱりキーボードの問題でしょうかね?
まだこのPC買って半年もたってないのに。
みなさんありがとうございました、これからサポートに電話してみます。
246ひよこ名無しさん:02/05/11 14:15 ID:???
コンテンツアドバイザがどうとかのエラーが出て
music鯖にアクセスできません

どうすればいいですか?
247ひよこ名無しさん:02/05/11 14:17 ID:???
>>246
インターネットオプション→コンテンツ→コンテンツアドバイザ
で無効にしたらいいのでは。
248momo:02/05/11 14:37 ID:52UmkVUB
すいません・・・。
あのIMEの設定の加減だとおもうんですが、質問させてくださいm(__)m
先日やっとWIN2000を購入できまして、98からアップグレードしたんです。

そしたら、「半角、全角キー」を押したら今までは半角英数になっていたんですが、半角カナになってしまうようになっちゃったんです・・・。
「半角、全角キー」を一回押したら全角かなから半角英数になるように設定するのはどこをいじればいいんでしょうか・・・。

IMEは多分IME2000だと思います。(2000にデフォルトではいってるやつです。。)
お願いします・・・。
249ひよこ名無しさん:02/05/11 14:38 ID:43h5DrAp
トリップってどうやってつけたっけ?
教えてください。
250ひよこ名無しさん:02/05/11 14:41 ID:???
>>248
設定>キーの設定
251momo:02/05/11 14:42 ID:52UmkVUB
>>249
あ、それは名前の欄に#○○○(○は好きなものをいれてちょ)
でいけると思います。
252 ◆z2whiz7. :02/05/11 14:42 ID:???
>>249
名前欄に#43h5DrAp
253ひよこ名無しさん:02/05/11 14:42 ID:???
>>249
名前欄に「名前#適当な文字列」
254ひよこ名無しさん:02/05/11 14:47 ID:???
>>250
違った。
IMEのプロパティから全般>設定。
255ひよこ名無しさん:02/05/11 14:49 ID:CKdbSiWB
WINDOUWSMeなんですけどどうやって顔文字出せばいいのですか?
256ひよこ名無しさん:02/05/11 14:50 ID:???
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
(;´Д`) ハァハァ
257momo:02/05/11 14:51 ID:52UmkVUB
おお!!ありました・・・。
でも、どうすればいいのかわかりません・・・。
キー設定ってところでできるんですよね?

デフォルトのIMEをONにしていないときに半角英数に設定するには・・・?
う〜む〜。
258ひよこ名無しさん:02/05/11 14:51 ID:???
>>255
コピーして辞書登録して。(品詞は顔文字で)
http://members.cool.ne.jp/~valkyrie/kao/kaomojitosyokan.htm
259ひよこ名無しさん:02/05/11 14:52 ID:???
>>255
「かおもじ」で変換
260momo:02/05/11 14:53 ID:52UmkVUB
>>254

おおお!できました!!!
初期入力モードで半角英数にすればうまくいきました!!
ありがとうございました!!!
261ひよこ名無しさん:02/05/11 14:54 ID:???
>>257
違う。その右の派手なアイコン。設定(S) って書いてあるところ。
262ひよこ名無しさん:02/05/11 14:58 ID:l1W+LORP
FMV使ってるんですけど、どうにも再インストールがうまくいきません。
F12でBOOTMENUを出すっていうのが何回やっても出ないんです。
サポートは混んでていつも繋がらないし、誰か助けてください。
263ひよこ名無しさん:02/05/11 15:06 ID:???
>>262
PCの電源入れた瞬間から『F12』しつこく連打しる。
264momo:02/05/11 15:18 ID:52UmkVUB
>>261
ありがとうございます!!実はさっきできましたってのは勘違いでした。
言われたとおりやったらできましたよ♪ほんとにありがとうございます!!

え〜とそれからもう一個だけ質問が・・・。
あの、電源を入れたときにOSの選択っていうのがでてくるんですけど、
あれを無条件で2000にすることってできないんでしょうかねぇ?
265262:02/05/11 15:21 ID:l1W+LORP
連打も効かないのでムカついたから
キーを外して直で押しまくったらできました!
ありがとうございました。
ゴミとか挟まってないのに変なの。。。
266ひよこ名無しさん:02/05/11 15:23 ID:???
WINDOWS2000だけにすればいいよ。>264
267ひよこ名無しさん:02/05/11 15:53 ID:???
>>264
W2Kのシステムのプロパティ>詳細>起動/回復辺りをいじってみよう
268-:02/05/11 16:13 ID:???
初期化したいんですけど、詳しく載ってる本を
教えて下さい。よろしくおながいします。
269ひよこ名無しさん:02/05/11 16:15 ID:???
>>268
なにを初期化したいんだ?さっぱりわからん。
>>1を読んで出直し!!
270268:02/05/11 16:17 ID:???
私の頭の中です。
271momo:02/05/11 16:20 ID:52UmkVUB
>>267
おおお!できました。
サンクスです!ヽ( ´▽`)ノワーイ
272ひよこ名無しさん:02/05/11 16:20 ID:???
>>270
うpデートしる。
273ひよこ名無しさん:02/05/11 16:20 ID:???
>>270
完全自殺マニュアル。
274あのねー:02/05/11 16:22 ID:M8T/lY8A
OSWinMeです。 IEから常にネット接続したいんですけど、特に指定していない?
メッセンジャーとかがネスケ経由で開きます。二度手間になるわリソースが
低下していくわできついです。最初からなんですけど。。。どうやってなおせばよいのでしょう?

あとリソースメーターが常にイエローですが根本的にOSを変えた方がいいのでしょうか?
教えて下さいm(_)m
275ひよこ名無しさん:02/05/11 16:22 ID:ECmbvu3Y
まっさらなHDDにWin98をインストールしてWinXPへアップグレード
しようとしています。
AT133のPCIボードを新たに接続してHDDをつなげました。
XPのセットアップ時に、AT133のドライバをインストールするのですが、
これをインストールすると、エラーになってしまいます。
エラーは「0x0000007B Inaccessible_Boot_Device」です。
これは、HDDが正しく認識されていないということでしょうか?
276ひよこ名無しさん:02/05/11 16:24 ID:???
>>274
常駐ソフトを減らす、タブブラウザを使う。
277メルトダウン:02/05/11 16:25 ID:???
>>274 意味不明。日本語で語れ。
インターネットオプション>プログラム>IE起動時に〜。
常駐全部切れ。

278ひよこ名無しさん:02/05/11 16:28 ID:???
279ひよこ名無しさん:02/05/11 16:37 ID:???
>>280
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019453137/
>>1-7読め
280ひよこ名無しさん:02/05/11 16:38 ID:???
>>279
すいません
281ひよこ名無しさん:02/05/11 16:39 ID:???
>>280
すっこんでろ。
282あのねー:02/05/11 16:41 ID:M8T/lY8A
>>277 意味不明ですんません。
IE一本でなんとかいけるよーです。ありがとうございます。
常駐は切れないやつしか残してないんでなんとも。。。。ウイルスバスター切れませぬ(泣
一応メモリも64→256MBに入れたんですけどそんなに変わらないんで
(画像表示がよくなったぐらいかも。。。)OSとついでにADSLちと考えてみます。
>>276>>277 さんありがとうございました!
283ひよこ名無しさん:02/05/11 16:41 ID:???
>>281
 むきになるな。
284ひよこ名無しさん:02/05/11 16:43 ID:???
>>283
スッテンロ!!
285ひよこ名無しさん:02/05/11 16:45 ID:7COzBfqj
どこのメーカーか忘れましたがPCでPSのコントローラー使える奴使ってるんですが
ゲームによっては方向キーがアナログのものしか認識されません
スマートジョイパッド3というのを買おうと考えているのですが
アナログスティックがついてないコントローラーでも使えますか?
286ひよこ名無しさん:02/05/11 16:48 ID:???
>>285
対応してる。
287275:02/05/11 16:54 ID:ECmbvu3Y
>>278
ありがとうございます

その後調べてみると、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http%3a%2f%2fwww.microsoft.com%2fisapi%2fgomscom.asp%3ftarget%3d%2fjapan%2fsupport%2fkb%2farticles%2fJP303%2f7%2f86.asp
もしくは
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fisapi%2Fgomscom%2Easp%3Ftarget%3D%2Fjapan%2Fsupport%2Fkb%2Farticles%2Fjp225%2F1%2F25%2Easp&LN=JA
のエラーに該当していそうだとわかりました。
ただ、これを読んでもよくわかりません。もう少し調べてみます。
288ひよこ名無しさん:02/05/11 17:01 ID:???
>>287
普段あほたれ教えて君に接してると、
君みたいなのに感動するな。本当は普通なのにな。
289116:02/05/11 17:07 ID:vRIYx8O/
どうかレスくださいまし
290 :02/05/11 17:14 ID:???
ハートマークの出し方を教えてくだソ。
291ひよこ名無しさん:02/05/11 17:15 ID:???
292ひよこ名無しさん:02/05/11 17:16 ID:???
>>290
半角で&hearts;
293ひよこ名無しさん:02/05/11 17:29 ID:Q0C+W/8p
NECのPC-VE56H35Dなんですが
使用されているグラフィックスカード・サウンドカードのドライバ
はDIRECTX8.0aに対応してるのでしょうか?
また3Dボードはあるのでしょうか?
おしえてください。おねがいします。
294ひよこ名無しさん:02/05/11 17:31 ID:???
>>293
対応してなくてもソフトウェアである程度はエミュレートしてくれる。
それがDirectX
295ひよこ名無しさん:02/05/11 17:34 ID:Q0C+W/8p
>>294
しかし対応していないと不具合が生じるとか聞いたもんで。
あとDIRECTX8.0AhaどこでDLすればいいのでしょうか?
296ひよこ名無しさん:02/05/11 17:40 ID:???
>>295
Windowsアップデートでも出てくると思うけど、
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/downloads/drx81.asp
とかからでも取れます。
最新は8.1だと思うけど…
297ひよこ名無しさん:02/05/11 17:42 ID:Q0C+W/8p
>>296
ありがとうございます。3Dボードはついているのでしょうか?
ない場合はどうすればいいのでしょうか?
298ひよこ名無しさん:02/05/11 17:49 ID:???
>>297
1-100まで聞くつもりか?自分で調べる脳はないのか?
恥ずかしくないのか?
299ひよこ名無しさん:02/05/11 17:49 ID:VLC1Kulb
初心者です。解決策教えて下さい。
ネットをやる度に
http://www.macromedia.com/shockwave/download/activex/flash/ieWin32400.htm
の一番下の図の様な物が出てインストールしますか?と出て困ってます。
インストールしてもいいんでしょうか?
また出ないようにする方法ってありますか?
300ひよ ◆OlwJY.6E :02/05/11 17:49 ID:PgtS91hu
300
301ひよこ名無しさん:02/05/11 17:50 ID:Q0C+W/8p
>>298
調べ方がわかりません。おながいいます。
302姦コック人:02/05/11 17:50 ID:Xhrn88LK
imeツールバーを出すにはどうしたらいいんですか?
303ひよこ名無しさん:02/05/11 17:53 ID:???
>>299
エロサイトみただろ?
304ひよこ名無しさん:02/05/11 17:54 ID:???
>>299
まったく同じものが出てくるなら、
IE用FlashのPluginインストール(拡張子.swfの再生)だから問題ないけど、
書かれてる内容いかんによっては、「はい」押すと危険だよ。
305ひよこ名無しさん:02/05/11 17:56 ID:???
すいません。
Windows98でIE6.0にアップデートしたらトラブル多発なんで元に戻したい
んですけど、どうやればいいんでしょうか?

ちなみに>>133に書いてあった
>アプリの追加と削除でIE6.0を以前の構成に戻す
はやってみたんですけど、“アプリの追加と削除”画面でIE6.0を選択して
“追加と削除”を押しても、“コンポーネントを追加する”か“IEを修復
する”しか選択できないんですが・・・(“以前のWindowsの構成に戻す”
はグレーで選べない)
どなたか教えてください。お願いします。
306ひよこ名無しさん:02/05/11 17:56 ID:???
>>123
ここで解答できる人はいないみたい。
実は友人が同じ状態を起こしてるんだけど
再インストールしても未だ駄目みたいで
我慢して使ってるみたい。
他で聞いてみたらどうかな?
申し訳ないが私もわかりません
307299:02/05/11 17:57 ID:oJ1eFQhb
>>303-304

解決策ないですか?うっとうしくて、ず〜と出てます。
エロサイトは多分見てないです。2ちゃんねるくらいです。
308ひよこ名無しさん:02/05/11 17:57 ID:???
ドクロマークのだしかたは?
309ひよこ名無しさん:02/05/11 17:57 ID:1pS6mHt5
メモリ増設しようとしてます。
PC買ったときに一緒に買ったメモリが
168pin、SDIMM、PC133CL3って書いてあるんですがなんですか?
SDIMMって売ってるもんですか?価格ドットコムでは見つからなかったんですが。
DIMMとかSIMMで代用できるんですか?
誰か教えて
310ひよこ名無しさん:02/05/11 17:58 ID:???
311ひよこ名無しさん:02/05/11 17:58 ID:Q0C+W/8p
3Dボードはついているのでしょうか?
ない場合はどうすればいいのでしょうか?

312ひよこ名無しさん:02/05/11 17:58 ID:???
>>309
物理的に形が違う。
313:02/05/11 17:59 ID:sZTclP90
DQNってどういう意味っすか?
314ひよこ名無しさん:02/05/11 18:00 ID:Q0C+W/8p
わかんねーのか。
315:02/05/11 18:00 ID:sZTclP90
はい
316ひよこ名無しさん:02/05/11 18:00 ID:1pS6mHt5
>>312
だよねー!!SDIMMってなに?売ってるの?
317ひよこ名無しさん:02/05/11 18:01 ID:???
>>307
と言われても。
出てきた画面になんて書いてあるか晒してみて。
318ひよこ名無しさん:02/05/11 18:01 ID:Q0C+W/8p
3Dボードはついているのでしょうか?
みんなわかんねーのかYO!

319ひよこ名無しさん:02/05/11 18:01 ID:???
320ひよこ名無しさん:02/05/11 18:01 ID:???
>>313
書店で2典という本を買え。すべての2ch用語が網羅されてる。
321ひよこ名無しさん:02/05/11 18:02 ID:???
>>318
そんな古いマシン買い替えろ
322ひよこ名無しさん:02/05/11 18:04 ID:???
>>311
いわゆる3Dボードはついてない。
PCIのビデオカードを買って取り付けてくれ。
いじょ
323ひよこ名無しさん:02/05/11 18:05 ID:3QeWuaog
FinePixというデジカメを買って、USBケーブルで
パソコンにつないだのですが、写真をパソコンに落とせません。
どうすればいいでしょうか?
324ひよこ名無しさん:02/05/11 18:05 ID:Q0C+W/8p
>>322
おすすめおしえて
ください。
325ひよこ名無しさん:02/05/11 18:06 ID:IiiIrcZk
いろんなところで推奨されてるけど
イリア等のダウンロードツールを使うと何か良い事あるんですか?
326ひよこ名無しさん:02/05/11 18:08 ID:???
>>324
お勧めはスレ違い。
これ以上はこちらで聞いて。
☆PCIのグラフィックカード☆3枚目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020000342/
327ひよこ名無しさん:02/05/11 18:08 ID:un5WH1GO
ホームページにあるWAVファイルをほぞんするにはどうすればいいの?
328ひよこ名無しさん:02/05/11 18:09 ID:???
>>323
説明書読め。

>>325
ある。
けど、使ってみて必要ないと思ったら使わなければいい。
329ひよこ名無しさん:02/05/11 18:09 ID:???
>>310
      +
*  ゚      +
 *  \|/   * 
  −ФДФ− <取りあえずshine)
 +  /|\  *
  *        +
     ゚
お前も方形だったのか
330ひよこ名無しさん:02/05/11 18:10 ID:???
>>325
ダウンロードの途中で失敗してもレジュームできる。
331ひよこ名無しさん:02/05/11 18:10 ID:???
>>323
どのFinePixか知らないがCDが付属していて何かソフトを入れる必要ないかい?
マニュアル読んだ?

>>325
物は試しにいれてみれ、意味無かったら使わなくなるし
332ひよこ名無しさん:02/05/11 18:11 ID:???
>>327
右クリック>対象をファイルに保存
333ひよこ名無しさん:02/05/11 18:12 ID:???
>>325
1.途中で回線が切れてもそこからやり直しができる。(最初からダウンロードしなくていい)
2.あらかじめダウンロードするものを登録しておけば勝手にダウンロードしてくれている。
334ひよこ名無しさん:02/05/11 18:14 ID:???
4月にPCを購入してつい先日ADSL開通しました。
メールのやりとりに最初に入っていたOutlookを使っているんですけど
送受信ボタンを押すとダイヤルアップしようとします。
「ツール」→「送受信の設定」→「送受信グループの定義」→「編集」
→「アカウントプロパティ」→「接続」で「電話回線を使用する」に
チェックが入っていたので「LANを使用する」にチェックし直したのですが
この設定は1回限り有効のようで、次に見たときはまた「電話回線を使用する」に
チェックが入っているんです。
現在毎回この設定をし直して使っているのですがどうすれば毎回LANで繋いでくれるようになりますか。
335305:02/05/11 18:14 ID:???
どなたか〜
IE6.0のアンインストールの方法教えてくださ〜い。
336ひよこ名無しさん:02/05/11 18:15 ID:3cpX1bhc
PCとTAをUSB接続してもネットに繋がらないのですが・・・・・・・
Aterm IT60LってTA使ってます
回線はISDNです、PCはVAIOです
337325:02/05/11 18:16 ID:IiiIrcZk
みなさん、即レスありがとうございました。
338ひよこ名無しさん:02/05/11 18:17 ID:???
>>334
OSはWindowsXPかね?
もしそうならADSLはダイヤルアップと同じような扱いになるので
それで正常だと思う。ためしにインターネットのプロパティ→接続を見てみな
339ひよこ名無しさん:02/05/11 18:17 ID:???
>>305
たしか設定で「以前のバージョンに戻す」があります
340ひよこ名無しさん:02/05/11 18:18 ID:???
>>335
>>305を読む限り、OSごと入れ直すしかないような気がする。
341334:02/05/11 18:22 ID:???
はい、XPです。
これで正常なんですか。なんかかなり面倒臭いのですが。
これも仕様なのか、Microsoft。
342ひよこ名無しさん:02/05/11 18:24 ID:???
WindowsXPをインストールしようとしたら、その途中で
「ファイルのコピーができない」とでました。
どうすればいいのでしょうか?

PCはNECのVU700/3
OSはWin98SEです。
343305:02/05/11 18:26 ID:???
レスくれた方ありがとうございます。
>>339
今“インターネットオプション”でチェックしてみたんですが、どこの設定
か分かりますか?もし分かれば教えてください。
>>340
さっきWin98から98SEにアップデートしたんですが、ダメでした。
C-Drive全部やり直さないとダメですかね。
344338:02/05/11 18:27 ID:???
>>341
かなり勘違いをしてたかも。
もしネットワークを構築していて、基本的にはそっちでメールなどの
やり取りをしたいんであれば。
先ほどのインターネットのプロパティ→接続でダイヤルしない、もしくは
ネットワークが存在〜にすればLANのほうが優先になるんではないかと思う。
345ひよこ名無しさん:02/05/11 18:28 ID:???
>>336
それだけの情報じゃわからない。
もっと詳しく。
で、今はどうやって接続してるんだ?
346ひよこ名無しさん:02/05/11 18:29 ID:???
>>342
そのXPのCDに傷などはついてない?
CDをきれいにして再トライしてみたら?
347336:02/05/11 18:32 ID:3cpX1bhc
>>345
えっと、今はUSBじゃない差込口が大きい奴使ってます(名称わからない)
差込口の隣にはDATAって書いてあります
PCからはUSB使わなくてもネット接続はできるのですがPS2でネット接続したいので
USBを使いたいのです
348ひよこ名無しさん:02/05/11 18:32 ID:???
>>346
ありがとうございます。
やってみます。
あと、CD-RWドライブもクリーナーCDにかけてみます。
349ひよこ名無しさん:02/05/11 18:36 ID:qq8ebe4m
昨日から、フォントのMS明朝が消えてしまいました。
復活させる方法がありましたら教えてください。
OSはWin98です。
350ひよこ名無しさん:02/05/11 18:36 ID:???
>>347
TAのマニュアル読んだ?
351ひよこ名無しさん:02/05/11 18:38 ID:???
>>349
リカバリCDから抽出。
352ひよこ名無しさん:02/05/11 18:40 ID:???
>>349
細かいところがわからないけど、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
とか参照でどうだろ。
353ひよこ名無しさん:02/05/11 18:42 ID:???
>>347
それはRS232Cだね。
ダイヤルアップネットワークでUSB経由の接続を新しく作らないと
いけないと思うが、そういうことはやってるの?
つーか説明書読んでくれ。
354336:02/05/11 18:52 ID:3cpX1bhc
>>353
分かりました、出直してきます
どうもありがとうございました
355ひよこ名無しさん:02/05/11 18:58 ID:qcYfB6v0
ウェブページをローカルに保存するとhtmファイルが出来ますが、しばらくたつとページが真っ白になってしまいます。
例えば2chのログなどいつまでも保存しておきたいのに久しぶりに覗くと文字が消えていてがっかりする事もままです。
こうならないための解決法を教えてください。
356ひよこ名無しさん:02/05/11 18:59 ID:1w18Qjh6
自分のパソコンのCPU値を知りたいのですが
システムを開いても表示されていません。
どこに書いてあんの?
357334:02/05/11 18:59 ID:???
>>344
昨日からいろいろ悩んで、それも設定済みです。
今こうしてイソターネットに接続するときはダイヤルしようとしないんですけど
Outlookで「送受信」しようとするときにはダイヤルしようとするんです。
それを直そうと>>334の処置をするのですが解決しないんです。はあ・・・
358ひよこ名無しさん:02/05/11 19:00 ID:???
>>356
ファイル名をして実行 → dxdiag
359ひよこ名無しさん:02/05/11 19:00 ID:???
>>356
「マイコンピュータ」を右クリック
「プロパティ」
360ひよこ名無しさん:02/05/11 19:00 ID:???
>>356
起動時にBIOS画面でで表示されない?
361359:02/05/11 19:01 ID:???
違うか、スマン
362ひよこ名無しさん:02/05/11 19:02 ID:???
>>357
OEのツール>アカウントのメールの接続のとこ
使用可能な接続にするかLANになってる?
363ひよこ名無しさん:02/05/11 19:02 ID:???
>>361 どんまい!
364ひよこ名無しさん:02/05/11 19:03 ID:???
>>356
こういうソフト落としても見られる
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/hardware/cpu/index.html
365334:02/05/11 19:04 ID:???
>>356
どこかにそれが良くわかるベンチマークテストのソフトを
無料で落とせるところがありましたよ。結構正確に出ます。
回答になってなくてスマソ。検索してみてください。
366ひよこ名無しさん:02/05/11 19:10 ID:???
クッキーファイルの中身をのぞくにはどうすればいいの?
367ひよこ名無しさん:02/05/11 19:11 ID:???
>>366
メモ帳
368338:02/05/11 19:16 ID:???
>>357
じゃあ、ネットワーク接続のADSLの接続アイコンを右クリックして
既定の接続を解除 でどう?
369334:02/05/11 19:16 ID:???
>>362
すいません;
どこのことかわかりません。
370ひよこ名無しさん:02/05/11 19:17 ID:???
>>369
すいません。既出ですた。きにしないでください。
371356:02/05/11 19:21 ID:1w18Qjh6
>>364
そのリンクにあるmypcinfoという奴をつかってみたのですが
レジストリの中をみればわかるみたいなことを言われてしまいました。
レジストリって?
372334:02/05/11 19:22 ID:???
>>368
えーっと・・・
右クリックで出るメニューは
「無効にする」「状態」「修復」「ブリッジ接続」「ショートカットの作成」
「削除」「名前の変更」「プロパティ」だけで、プロパティの中にもそれらしき
選択枝はないみたいです。
373ひよこ名無しさん:02/05/11 19:22 ID:???
>>371
素人はだまってWCPUIDつかっとけ
374ひよこ名無しさん:02/05/11 19:24 ID:nG+fUqv8
右下に表示されてる時刻が6分遅れてます。
正しい現在時刻にするにはどうするんですか?
375338:02/05/11 19:25 ID:???
>>372
それはLAN接続のアイコンのほうでは?
スタート→接続→全ての接続を表示
で広帯域ってところのアイコンのほうなんだけど。。
376ひよこ名無しさん:02/05/11 19:26 ID:???
>>374
基本的にPCの時計は合せてもすぐに遅れる。
正確な時刻にしておきたいなら
桜時計とかの導入を
377名無し:02/05/11 19:26 ID:???
mp3やCD−Rについて質問や話をするスレはないですか?
教えてください〜
378ひよこ名無しさん:02/05/11 19:27 ID:???
>>374
時計のところをWクリック
WINXPなら自動で合わせてくれる
379ひよこ名無しさん:02/05/11 19:28 ID:???
>>377
CD-Rはここ
http://pc.2ch.net/cdr/

MP3はこことか
http://pc.2ch.net/win/
ここかな?
http://pc.2ch.net/software/
380ひよこ名無しさん:02/05/11 19:29 ID:???
>>377
CD-RについてならCD-R、DVD板へどうぞ
381334:02/05/11 19:31 ID:???
>>375
すいません。そうでした。しかし・・・

>スタート→接続→全ての接続を表示
まずスタートメニューの中に「接続」がないです。
382374:02/05/11 19:31 ID:nG+fUqv8
>>376-378 ありがとうございます。やってみる。
383ひよこ名無しさん:02/05/11 19:32 ID:???
ここって使えないね。
384ひよこ名無しさん:02/05/11 19:34 ID:MbNZq43K
>>383
あんた誰
385338:02/05/11 19:35 ID:???
>>381
ごめんなさい。こっちでいろいろカスタマしたXPを基準にしてたもので。。
では、
コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→ネットワーク接続
>>375のやり方でどうでしょう?
386338:02/05/11 19:37 ID:???

>>375じゃなくて>>368だった
ごめん
387334:02/05/11 19:42 ID:???
>>385
------LANまたは高速インターネット-------
「LAN接続のアイコン」 「1394接続のアイコン」

↑のような感じで1394は関係ないのでLANの方だと思うのですが
それは>>372のとおりです。あうう・・・
388ひよこ名無しさん:02/05/11 19:42 ID:qq8ebe4m
>>352
リカバリーCDはあるんですが、
どうやってフォントを抽出するんですか?
389334:02/05/11 19:46 ID:???
>>386
むう。ADSL接続のアイコンはありません。
>>387の2つだけです。
ADSLの接続とか切断とかはすべてLAN接続のアイコンでやってます。
390ひよこ名無しさん:02/05/11 19:47 ID:LhJOaFqc
タブレットっていくら位するんですか?
391ひよこ名無しさん:02/05/11 19:50 ID:???
>>390
ピンキリ。
5000〜150000ぐらいの巾
392349:02/05/11 19:52 ID:qq8ebe4m
>>388
 
>>352>>351の間違いです。
393ひよこ名無しさん:02/05/11 19:53 ID:yq3GCQvo
公共のパソコンに「Macromedia Flash Player」をダウンロードして、
自分のパソコンに持ち帰ろうと思うのですが、どうすればできますか?

今のところの問題点
1・「1〜2分(56kのとき)でダウンロードできる」と(サイトに)あるものの、
 待っていてもダウンロードが完了されない。
 他のソフトはダウンロードできているし、通信の速さは遅くないです。
 (Windows2000のためなのでしょうか?)
2・「Macromedia Flash Player」は、ダウンロード先を指定することができない。
 そのため、どうすればフロッピーに入れられるのか、わからない。

よろしくお願いします。
394:02/05/11 19:54 ID:zRnaXs4c
当方ISDNなんですが
ダイヤルアップというのはつなぐたびに料金がかかるのですか?
よくインターネットつなぎ放題と世間ではいわれてますが、
ISDNでつなぎ放題していると、電話料金がべらぼうな値をはじき出します
no!国際電話をいれていますし、プランはフレッツISDNつなぎ放題です
DSLのように一つの回線じゃないからですか
・・・ひっとしてつなげるのは自由だが、金は取るぞって事?
((;゚Д゚))))ガクガクブルブル OSはMeです
395338:02/05/11 19:54 ID:???
>>389
フレッツADSLだと広帯域ってところにアイコンがでるんだけど
もしかして違うのかな?
え〜と確認するけどADSL接続とは別にネットワークがあるということだよね?
もしそうなら、
コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→ネットワーク接続
でウインドウの左上に
ホーム/小規模〜をセットアップする
っていうのがあるんだけど、そのウィザードはやってみたのかな?
396ひよこ名無しさん:02/05/11 19:56 ID:???
>>394
フレッツISDNなら電話代は定額のはずだが?
397ひよこ名無しさん:02/05/11 19:56 ID:???
>>394
フレッツISDN+プロバイダの使い放題コースにしる。
398ひよこ名無しさん:02/05/11 19:57 ID:???
>>390
マジな話、ピンキリまであるのでなんとも。
俺の持ってるペンメール用タブレットなんて3000で買ったものだし、
プロが使ってるようなヤツだったら五万ぐらいするのもあった。

一般的に、絵を趣味で書く程度なら二万ぐらいのがいいよ。
あまり安いのだと認識範囲が狭すぎたり、やけに大雑把な動きをするから。
399ひよこ名無しさん:02/05/11 19:58 ID:???
>>390
この会社が有名だ。調査してみ
http://tablet.wacom.co.jp/
400ひよこ名無しさん:02/05/11 19:58 ID:CTw5eg2Q
USB接続のCD−Rドライブってありますか?
401ひよこ名無しさん:02/05/11 19:59 ID:uXO4kqwv
パソコンを買った時と同じ状況にするには再インストールが必要っ書いてあった
のですが、(システムの復元機能が故障したためにします。)
再インストールすると今までダウンロードしたアプリケーションやお気に入り
入れたものなどももとに戻ってしまいますか?
またWINDOWなのですがWINDOW UPDATE で再インストールするので間違ってませんか?
402ひよこ名無しさん:02/05/11 19:59 ID:???
>>400
ある。けどお勧めはしない。
403釈迦:02/05/11 20:00 ID:???
>>400
あるに決まってるだろがボゲ!!
糞質問すんな
404ひよこ名無しさん:02/05/11 20:00 ID:???
>>400
探せ。山のようにある。USB1.1とUSB2.0があるので注意
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/cd-rw.htm
405334:02/05/11 20:02 ID:???
>>395
eAccess ADSL 8M ルータタイプモデムです。

>ADSL接続とは別にネットワークがある
よく意味がわかりませんが、えーと多分ないです。
406ひよこ名無しさん:02/05/11 20:02 ID:CTw5eg2Q
>>402-404
ありがと
>>402
なぜです?
407ひよこ名無しさん:02/05/11 20:02 ID:???
>>401
>WINDOW UPDATE で再インストール
これが間違い。購入時、リカバリーCDが付いてきただろ。それで再インストール。

必要なデータやお気に入り、メール等はバックアップしないと消えてなくなるぞ。
408ひよこ名無しさん:02/05/11 20:04 ID:txDtQEcq
質問なのですが、ActiveXが表示されなくなりました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/1372/aaa.gif
こんな↑風に表示されます。
WindowsME、IE6.0(使っているのはDonut R)
設定を変えるとJavaは動くのですが、ActiveXは動きません。
どうすりゃ表示されるようになるか教えてください。お願いします。
409ひよこ名無しさん:02/05/11 20:04 ID:???
>>405
OEのメールとアドレスバックアップとって
思い切って入れ直してみてはいかが?
IEではそんなこといわれないんでしょ?
設定が残らない時点でおかしい・・。
410ひよこ名無しさん:02/05/11 20:04 ID:???
>>401
リカバリするなら買った時の状態にもどる。
当然集めたファイルもお気に入りも全て無くなる。
だからバックアップを取っておく。
Windows updateは関係ない。
411ひよこ名無しさん:02/05/11 20:05 ID:uXO4kqwv
>>407
親切にどうもです。
感謝です。
412ひよこ名無しさん:02/05/11 20:09 ID:???
ほんとにおわってるよね。役立たずばっか。
413ひよこ名無しさん:02/05/11 20:13 ID:d9cClmml
>>391
有り難うございました!
>>398さん
そうなのですか。詳しい説明、どうも有り難うございました!
私は絵を描く程度なので、2万位のにしようと思いますv
414338:02/05/11 20:14 ID:???
>>404
あっ、ネットワークないの!?
む〜・・・

色々考えてみたけど、ちょっとわかりません。。
やっぱりWindowsの仕様かも…
それか>>409さんの言うとおり再インストしてみるとか…
ホント力になれなくてごめんなさい。。
415ひよこ名無しさん:02/05/11 20:16 ID:???
>>412
だれなんだよお前は
416ひよこ名無しさん:02/05/11 20:19 ID:???
>>394
電話番号を1492にしてないだろ。
417ひよこ名無しさん:02/05/11 20:19 ID:v2t2N2th
USBのドライバをアップデートしたいのですが、
アップデートプログラムは、マザーボード(?)などによって
異なるのでしょうか?
418ひよこ名無しさん:02/05/11 20:20 ID:???
>>417
なぜ?アップデートしたい?
419ひよこ名無しさん:02/05/11 20:20 ID:???
>>417
その通りです。
420ひよこ名無しさん:02/05/11 20:23 ID:???
>>408
調べたがよくわからんな。
とりあえずIE6.0とMEは相性が最悪なのでIE5.5SP2にしてくれ。
その後でもおかしいようならまた来てくれ。

アプリの追加と削除でIE6.0を以前の構成に戻す
再起動
http://www.microsoft.com/japan/ie/
でIE5.5SP2をDLして再インスト
421ひよこ名無しさん:02/05/11 20:24 ID:???
>>412
方形
422ひよこ名無しさん:02/05/11 20:26 ID:???
魔娑斗はどうして負けたの?
悲ちい・・・(/Д`)エ〜ン
423ひよこ名無しさん:02/05/11 20:28 ID:???
>>422
悲しいときはこれぐらい表現してくれ。

。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!
424ひよこ名無しさん:02/05/11 20:34 ID:???
>>393
ブラウザのプラグインタイプなんで、単独では保存できないっぽいです。

というわけでスタンドアロンのFlashPlayerを探したけど、どうも見つからない。
ブックマークに入れてたサイトはいつの間にか消滅してた。
もし希望するなら、どこかのアップローダーに手持ちのを上げてもいいけど、どうします?
425393:02/05/11 20:36 ID:yq3GCQvo
>424 おお!ありがとうございます。ぜひお願いします。
426ひよこ名無しさん:02/05/11 20:37 ID:???
>>425
ではしばしお待ちを。
427ひよこ名無しさん:02/05/11 20:37 ID:v2t2N2th
>>418
非常に不安定なのです(;´Д`)
しょっちゅうジョイパッドとか認識しなくなるんです。
>>419
そうですか。どうもありがとうございます。
428ひよこ名無しさん:02/05/11 20:42 ID:???
>>425
拡張子をjpgに変えただけの圧縮ファイルです。
圧縮形式はrarです。
解凍後はインストール不要、Flashファイルに関連づけるだけでいいです。

ttp://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020511204130.jpg
429334:02/05/11 20:45 ID:???
>>409
そうみたいですね。もう少し粘った後にそうします。
>>414
親切にいろいろ考えてくださってありがとうございました。
再インストして駄目だったらサポセンにでも聞いてみます。
まあ一日2回だけ(夕・深夜)の送受信なので
仕様と言われたらそのまま我慢してチマチマ設定し直して使います。
430393:02/05/11 20:48 ID:yq3GCQvo
>428 開いてみたのですが、「名前をつけて保存」では反応がないし、
「対象をファイルに保存」することもできないです・・・。
431ひよこ名無しさん:02/05/11 20:48 ID:???
>>422
口だけ達者で弱いからだよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!

432ひよこ名無しさん:02/05/11 20:50 ID:???
>>430
ん、自分で試してみたら問題なく保存できたんだけど…
433ひよこ名無しさん:02/05/11 20:51 ID:???
>>424
今更ですけど
kb media playerなら
flash見れまっせ
434393:02/05/11 20:54 ID:???
>433 ちなみに、「Macromedia Flash Player(5.0)」が必要な
「ゲームソフト」が手元にあるのです・・・。
435ひよこ名無しさん:02/05/11 20:54 ID:???
>>434
URLを直接右クリックでファイルに保存ではできないか?
436ひよこ名無しさん:02/05/11 20:54 ID:???
>>430
じゃあ
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020511204130.jpg
上のリンクを踏んで、ジャンプしますの画面で対象をファイルに保存、では?

ちなみに拡張子変えたりの方法は問題ないですよね?

>>433
まあ、それもありっすなw
437433:02/05/11 20:55 ID:???
ゲームに使うんじゃダメか・・・
438ひよこ名無しさん:02/05/11 20:57 ID:F+kFcplb
2ch見ててfrashを作ってみたくなったのですが
タダで作る事は可能ですか?
無料ソフトとかあったら教えてください。
439393:02/05/11 20:59 ID:???
183kBでダウンロードできました。
拡張子の変更は、すでに「プロパティPLUS」を入れてあるのでだいじょうぶです。
rarだったら、「+Lhaca」で解凍できますよね?
440ひよこ名無しさん:02/05/11 20:59 ID:???
>>434
確認しとくが、OSはWin9x、Me、ではないよな?
441433:02/05/11 20:59 ID:???
直接>>428のリンクを右クリックして
「対象をファイルに保存」で落ちてきましたよ。
その後拡張子をjpg→rarでちゃんとした圧縮ファイルになりました。
442393=434:02/05/11 21:02 ID:???
>440 いま使っている(公共の)パソコンは、Windows2000です。
私の家にあるパソコンは、Meです。
443ひよこ名無しさん:02/05/11 21:06 ID:???
>>439
オケーです。
野球見てたら遅くなったw
444ひよこ名無しさん:02/05/11 21:07 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン! 日本人弱すぎ

445393=434:02/05/11 21:08 ID:???
オッケーですか?どうもありがとうございました。たいへん感謝しています。
インターネットってすごいなあ!
家で動作確認してみます。そろそろここも閉まりそうなので・・・。
446ひよこ名無しさん:02/05/11 21:10 ID:???
>>445
ひとつ教えてくれ。公共のPCとはどんなとこだ?
447ひよこ名無しさん:02/05/11 21:10 ID:???
>>442
Meってアプリケーションの追加と削除のところからインスコできんかったけ?
448ひよこ名無しさん:02/05/11 21:11 ID:v9q8H1YN
ローマ字入力が出来なくなった。
どうやってもどすの?


449ひよこ名無しさん:02/05/11 21:12 ID:???
>>448
MS-IMEのプロパティでローマ字入力に設定すれ
450ひよこ名無しさん:02/05/11 21:12 ID:???
>>448

カタカナひらがな キー
451ひよこ名無しさん:02/05/11 21:12 ID:???
>>448
カタカナひらがなキーを押してみそ。
452408:02/05/11 21:13 ID:47Z/FD3H
>>420
飯食っててレス遅れました。
ありがとうございます。試してみます。
453ひよこ名無しさん:02/05/11 21:15 ID:FNRrXVUV
当方win95を使っています
先ほどIE5.01SP2からIE5.5SP2にかえたら(;´Д`)などで使われる
口の記号が太くなり、左目がくずれてしまいます
5.5から5.01に戻すこともできません。
なにか解決方法はありますでしょうか?
454ひよこ名無しさん:02/05/11 21:17 ID:???
>>453
自己レス
右目の間違いです。訂正します。
455393=434:02/05/11 21:17 ID:???
>446 ここは新潟県某市のコミュニティーセンターです。
ここでは、地域の人たちが集まって、遊戯王のカードゲームで遊んだり、
インターネットをただで(!)やらせてもらったり、(いま私がやっています)
お茶を飲みながらお年よりの方たちとお話をしたりできる場所です。
ちなみに図書館や、市役所でもインターネットをただでやらせてもらえます。
456ひよこ名無しさん:02/05/11 21:17 ID:???
>>453
IEの問題ではなく文字表示の大きさの問題ではないかと思われ
457ひよこ名無しさん:02/05/11 21:20 ID:???
>>453
フォントが変わったのでは?
インターネットオプション→フォント→言語セット
でロシア・キリル・ギリシャあたりをチェックですな。

モナー板とかいけば詳しそう。
458ひよこ名無しさん:02/05/11 21:21 ID:???
>>453
http://www45.tok2.com/home/theta/mushroom/zurenai.html
よく読んでからやるようにな。
459393=434:02/05/11 21:24 ID:???
さいごに・・・。>>393に答えてくださった皆さん、
アップしてくださった424さん、どうもありがとうございました。
というわけでそろそろ閉まるので、おいとますることにします。
明日、動作確認の結果をここに書くつもりです。では、さようなら。
460ひよこ名無しさん:02/05/11 21:25 ID:pHUYWUHz
質問いいですか
461ひよこ名無しさん:02/05/11 21:27 ID:???
>>460
>>1-3を読んでからね。
462ひよこ名無しさん:02/05/11 21:28 ID:pHUYWUHz
PCを初期化したため前のicq番号でなく
新規の番号をとってしまいました。
前の番号には出来ますか?
463ひよこ名無しさん:02/05/11 21:29 ID:nbRfzvaN
HP作成に最適なフリーソフトは何ですか
464ドンタコス:02/05/11 21:31 ID:???
>>463 漏れ
465ひよこ名無しさん:02/05/11 21:31 ID:???
>>462
出来る。
設定一通り見れ。
466ひよこ名無しさん:02/05/11 21:32 ID:???
>>462
前の番号とパスワードを覚えていればできる。
467ひよこ名無しさん:02/05/11 21:32 ID:???
>>463
Draemweaver
468ひよこ名無しさん:02/05/11 21:35 ID:???
>>463
フリーじゃないけどメモ帳でタグ打つ練習からしろ。
嫌だったらHmEdit使っとけ。<俺のお奨め。
469ひよこ名無しさん:02/05/11 21:35 ID:???
>>466さん
覚えてます

P.S.ここはsage進行ですか?
470ひよこ名無しさん:02/05/11 21:38 ID:???
>>469
質問者は騙りを防ぐためにメール欄は空白にしておくれ
471ひよこ名無しさん:02/05/11 21:39 ID:???
>>469
>>1読めば自ずと解りそうなものだが。
質問者は上げてくれ。
ID出すのにも意味がある。
472ひよこ名無しさん:02/05/11 21:40 ID:???
>>469
質問者のみage進行。メール欄に自分の質問番号を。

おぼえているなら、マイICQ>新規ICQユーザーの登録
で、新規登録。その後いらない方の番号を消す。
473ひよこ名無しさん:02/05/11 21:44 ID:???
>>472
すま。間違えた。
マイICQ>コンピューターのユーザー変更>登録済みの他のユーザーを追加
でした。
474ひよこ名無しさん:02/05/11 21:45 ID:???
すみません、質問です。
GCAファイルを解凍していたら、
「ファイルのCRCエラー」と解凍終了直前になって表示されました。
ですが、解凍そのものは停止もせずに終了しました。
これはファイルが壊れているということなのでしょうか?
475ひよこ名無しさん:02/05/11 21:46 ID:???
>>474
そうです。
これを教訓にrarのリカバリ付きを使うように。
476ひよこ名無しさん:02/05/11 21:48 ID:urr4n6e7
すいません。他のスレでも聞いたんですが回答がないので
こちらに質問させて頂きます。
LANアダプタというのを今日買ってきまして
インストールしたんですが、インストールの確認を説明書どおり
進めたんですがどうしても分からない事があるので
お聞きします。
コントロールパネルのシステムをクリックし、
デバイスマネージャーのタブをクリックして下さいと
書いてあるんですが僕のパソコンには何回見ても
デバイスマネージャーのタブ自体ありません。
ちなみにパソコンはNECのヴァリュースターNXで、
型番はVS23D・S7。ウインドウズは95です。
誰かなんとか教えて下さい。
本当に本当によろしくお願いいたします。
477厨房:02/05/11 21:49 ID:OvuH+cQC
WIN2000
IE6です。
ウィンドウスアップデートや
他のサイトの音楽ファイルが
ダウンロードできなくなりました。
ブラウザの設定に問題あると思うのですが
どなたか教えてくださーい!!!
Windows Media Player
試聴ボタンを押すと
「要求されたリソースのデータは使用できません」
というメッセージです。
どなたか優しい方教えて欲しい。
IEを再インストしても同じなんです。
478ひよこ名無しさん:02/05/11 21:51 ID:???
>>476
「システム」のこと
479ひよこ名無しさん:02/05/11 21:51 ID:???
>>477
そこのURLを晒してみな。
ほかのサイトでもだめかい?
480ひよこ名無しさん:02/05/11 21:51 ID:???
>>475
そうですか…ありがとうございました。
481ひよこ名無しさん:02/05/11 21:53 ID:???
>>476
デスクトップの「マイコンピュータ」を
右クリックして「プロパティ」
482ひよこ名無しさん:02/05/11 21:54 ID:???
質問なのですが
「Real player Basic」を先日インストールしたのですが
web上のURLをクリックして音楽をきこうとすると
「要求されたファイルがみつかりません。リンクが古いか間違っています。」
とでるのですが、友人に聞いたところ自分は聞けるということなので
私のPCに問題があるとおもうのですがなぜだかわかりません。
どなたかご回答おねがいします。
483ひよこ名無しさん:02/05/11 21:54 ID:???
>>476
てめー「【シッタカ】マニアックな質問に答えますphase2【スルナ】 」のスレ
で俺が答えようとしてるのに無視しやがったな
もう逝ってよし!
484ひよこ名無しさん:02/05/11 21:56 ID:???
>>482
URL晒せ
485><:02/05/11 21:56 ID:drXz7qHw
毎日ウイルス付きメールが届くんですが
意図的に送られているのではないとした場合
知り合いの誰かが感染していると考えていいんでしょうか・・・?
486ひよこ名無しさん:02/05/11 21:57 ID:???
>>482
URL晒してみれ。
誰か検証してくれるだろ。
487ひよこ名無しさん:02/05/11 21:57 ID:???
>>485
その可能性もありうる
488_:02/05/11 21:58 ID:8fY1AdSQ
ファイルになっている画像を携帯に
取り込みたいんですけど、どうやるんですか?
489ひよこ名無しさん:02/05/11 21:58 ID:???
>>485
自分でWebページ持ってて、メールアドレス公開してるとかなら、
知人からとは限らない。
490ひよこ名無しさん:02/05/11 21:59 ID:???
>>488
何で携帯に画像送りたがる人は、キャリアを晒さず質問するのか疑問だ。
491482:02/05/11 21:59 ID:???
実は昨日も違う質問でここ晒してます・・・。
ttp://shop.dmr.co.jp/webshop/default.asp
宜しくおねがいしますです・・・。
492><:02/05/11 22:02 ID:drXz7qHw
レスありがとうございます。

HPはもっていません。
出会い系などでアドレスを晒してもいないです。

やはり知り合いでしょうか?
他の原因で考えられるものはありますか?
493ひよこ名無しさん:02/05/11 22:04 ID:???
>>492
それじゃ知り合いだろうね。
494ひよこ名無しさん:02/05/11 22:04 ID:???
>>491
どれを聞きたいの?
495ひよこ名無しさん:02/05/11 22:05 ID:???
>>488
某質問スレより

557 :名無しさん :02/05/09 00:19
>>554
PCにダウンロードしたら
http://docoal.com/docoal_direct/PC/
を使って携帯に送れる。
496ひよこ名無しさん:02/05/11 22:05 ID:MchDae79
ウィンドウの「閉じる」とか「最小化」のタブの×とか_のマークが英数字
に化けてしまったんですがどうすれば元に戻るのでしょうか。よろしくお願いします。
497ひよこ名無しさん:02/05/11 22:05 ID:???
>>491
クリックしてみろ

http://www.dmr.co.jp/rm/120553.ram
498482:02/05/11 22:06 ID:???
しいていえばJAZZのあたりなのですが
とりあえず聞けるならどこでも・・・。
原因がしりたいのです。
お手数ですがお願いします。
499ひよこ名無しさん:02/05/11 22:06 ID:???
>>496
>>1

煽られるよ。
500ひよこ名無しさん:02/05/11 22:06 ID:???
>>496
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019453137/
たのむから読んでくれ。
501ひよこ名無しさん:02/05/11 22:06 ID:fmAzK7LV
>>496
この板に「質問する前に〜〜」ってスレがあるからソレ参照。
502ひよこ名無しさん:02/05/11 22:07 ID:???
>>499-501
お前ら優しいな。
503482:02/05/11 22:08 ID:???
>>497
クリックしてみましたが、同じメッセージがでます。
なぜなんだ・・・。
504ひよこ名無しさん:02/05/11 22:08 ID:???
>>496
まってたホイ! 氏ね!
505496:02/05/11 22:08 ID:MchDae79
失礼しました・・・。
506ひよこ名無しさん:02/05/11 22:09 ID:???
>>498
>>491のリンク開いてトップのやつ↓
http://www.dmr.co.jp/rm/120553.rm
これはどう?
507荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/11 22:09 ID:???
>>498

それはRealで聞くものなの?Mediaplayerじゃなくて?
聞きたいURL出してみて
508ひよこ名無しさん:02/05/11 22:09 ID:???
>>504
遅い。煽りと回答はスピードが命。
509><:02/05/11 22:10 ID:drXz7qHw
やっぱりウイルスメールは知り合いですか・・・・・。
最初は自分が感染しているのかと思っちゃいました。


ところでこれはどっちかというと下らない質問スレかもと思いますが
アウトルックエクスプレスの受信メール欄で赤いフラッグがついているのはどういう意味なんでしょうか・・・??
510厨房 477:02/05/11 22:10 ID:OvuH+cQC
>>479
Windows Media Playerの音楽サイトをクリックしても
前述のメッセージが・・・
他のサイトでも
http://mobile.yamaha.co.jp/main/top50/i/index.html
ここで試聴しようとすると
「このインターネットサイトを開くことは出来ませんでした
要求されたサイトが使用できないか見つけることができません」
とでるのです。助けてー
511ひよこ名無しさん:02/05/11 22:10 ID:???
>>503
ファイアーウォールソフトとかインスコしてない?
もし入れてたら、切ってみて。
それでも駄目なら、RealPの再インスコ
512482:02/05/11 22:12 ID:???
>>506
やはり同じメッセージです・・・。
>>507
友人はRealで聞いているのです。彼もPC初心者なのでワカランと。
513荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/11 22:13 ID:???
>>510

フレッツADSLでWMP7だったらMplayer2.exeで開いてみるとかね。
514ひよこ名無しさん:02/05/11 22:13 ID:???
>>512
Real playerを起動して
ファイル→場所を指定して開く
http://www.dmr.co.jp/rm/120553.rm
↑を貼り付けてみよ
515482:02/05/11 22:16 ID:???
>>511
ファイアーウォールなどはインストしてない「ハズ」です。
Realは再インストしたのですが同じなのです。
516ひよこ名無しさん:02/05/11 22:16 ID:???
>>510
ここも駄目?
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/fri/2002_05_01/nwjf0501.asx

あと、ファイアーウォールソフトとかインスコしてない?
517厨房 477:02/05/11 22:18 ID:OvuH+cQC
>>513
Windows Media Playerとは関係ない
単なるダウンロードも出来なくなってしまったんです。
http://ime.nu/mobile.yamaha.co.jp/main/top50/i/index.html
ここのサイトでよく着メロダウンロードしてたんですけど
出来なくなったんだ・・・・ああああああ
518482:02/05/11 22:19 ID:???
>>514(神)
ナイスなファンクが聞けますた!!!
これはどういう事なのでしょうか?
長々と申し訳ありません。
519荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/11 22:22 ID:???
>>517

出来なくなったとは?
はず、って言われてもねぇ。ノートンインターネットセキュリティとか入れてません?
もしくはプロクシかなぁ。
520厨房 477:02/05/11 22:24 ID:OvuH+cQC
>>519
レス おおきに
>ノートンインターネットセキュリティとか入れてません?

入れてます。
入れるとダウンロードしなくなるのでしょうか?
521ひよこ名無しさん:02/05/11 22:26 ID:???
>>519
荒岸さん、音楽関係質問者2人いるんだけど
まざってない?
522ひよこ名無しさん:02/05/11 22:26 ID:???
>>521
折れもそう思った。
523荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/11 22:26 ID:???
>>521

あ、ほんと?
ながら回答はよくないですな。失敬。
524荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/11 22:28 ID:???
>>520

あぁ、なるほど。あなた回答欄に厨房とか入れなくていいから、477だけにしてね。
ノートン起動させなかったらどう?
525荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/11 22:29 ID:???
>>518

ごめんごめん、聴けないのはRealだけ?WMPでは?
526482:02/05/11 22:33 ID:???
>>524
WMPだと「データが無効です」とでます。
527477:02/05/11 22:36 ID:OvuH+cQC
>>524
ノートンを無効にしてもおんなじ
あきません。
うちの家族もノートンいれてやってますが
全然大丈夫なんですよね。
528ひよこ名無しさん:02/05/11 22:37 ID:???
>>526
real持ってないんで検証できないけど
取敢えずブラウザのセキュリティ「高」になってない?
と聞いてみるテスト
529ひよこ名無しさん:02/05/11 22:38 ID:???
>>527
あなたとあなたの家族は違うPC使ってるの?
530荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/11 22:40 ID:???
>>526

さっき晒したページ、視聴のLISTENのボタンにマウスカーソルあてて、
右クリックで対象をファイルに保存→好きな場所に保存
メモ帳で開いて出てきたURLがファイル本体。それをダウンロードして聞いてみて。
さっきの514さんのレスと同じことなんだけど。
531ひよこ名無しさん:02/05/11 22:41 ID:???
>>527
あなたも取敢えずセキュリティを中ぐらいにして
「詳細設定」タブの「標準に戻す」をおしてみるとか
532482:02/05/11 22:41 ID:???
>>528
「JAVAの許可」という所が高。あとは中でした。
533477:02/05/11 22:41 ID:OvuH+cQC
>>529
そう 2000とxp
私が2000使っています。
534荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/11 22:43 ID:???
>>526

あなたプロクシさしてる?
そうだったらRealの表示→環境設定→プロクシタブ、httpのオプションで
プロクシ無しにチェック。あと接続タブのネットワークタイムアウトの時間設定を
変えてみるとか。
535482:02/05/11 22:45 ID:oQ9mnUmp
>>530
とりあえず聞ける事は解ったのであとは自分で解決してみます。

ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
536477:02/05/11 22:46 ID:OvuH+cQC
>>531
やるべきことは質問の前にやってみました。
私のパソコン能力では太刀打ちできないや。
537ひよこ名無しさん:02/05/11 22:47 ID:???
「氏ね」で訊いたんだけどここでも訊いてみます
Hot mail検索のやり方教えてくれませんか?
538ひよこ名無しさん:02/05/11 22:55 ID:???
>>537
氏ね
539><:02/05/11 23:11 ID:drXz7qHw
さっきはありがとうございました。

もう一つだけウイルスのことで聞きたいんですが、
IEやOE、Win98を再インストールしてもウイルスが消えないと、いうことはありますか?
540ひよこ名無しさん:02/05/11 23:13 ID:???
>>539
当然、ディスクのフォーマットするんでしょ?
それでWin98を再インストールすれば消えます
541ひよこ名無しさん:02/05/11 23:15 ID:???
>>539
ありえます。
っていうか、BIOSが破壊されたら打つ手無し
542ひよこ名無しさん:02/05/11 23:17 ID:???
>>539
HDDのブート領域に入り込むタイプは、フォーマットで消えないと聞いたような記憶が。
うろ覚えですけど。
543ひよこ名無しさん:02/05/11 23:19 ID:???
>>542
MBRに食い込むタイプのウィルスが心配なら
FDISK /MBR で消える。
PBRに食い込むタイプのウィルスはフォーマットすれば消える。
544542:02/05/11 23:22 ID:???
>>543
う、わざわざサンクスです。
545ひよこ名無しさん:02/05/11 23:22 ID:vcuipiPD
ビデオカードの交換する時、
前のカードのドライバは削除するんですか?
546ひよこ名無しさん:02/05/11 23:22 ID:???
>>541
BIOSチップ交換。焼き直し。
マザーによってはROM焼き安心の類でなんとか…。
547><:02/05/11 23:23 ID:drXz7qHw
知り合いがウイルスに感染しました
      ↓
6日にウイルス付きのメールがきました(klez系のようです)
      ↓
クリップは開けなかったけどメールそのものはプレビューで見てしまいました
      ↓
オンラインスキャンしてみましたが検出ウイルスは0でした
      ↓
最初のメールの日から毎日ウイルスメールがきます
(私の知り合いには今のところメールはバラ撒かれてはいないようです)
      ↓
最初に感染した知り合いのパソコンは店に持っていってフォーマットしたらしいですが
まだ毎日ウイルスメールが来るのでもうわけがわかりません・・・
548ひよこ名無しさん:02/05/11 23:23 ID:???
>>545
もちろん。いらないやん。だって。
549ひよこ名無しさん:02/05/11 23:24 ID:???
>>545
はい、消して下さい
550ひよこ名無しさん:02/05/11 23:25 ID:???
>>547
その知り合いが君と共通の知り合いにうつしたんじゃない?
551ひよこ名無しさん:02/05/11 23:27 ID:???
>>547
そもそもオンラインスキャンで安心しているのが間違い。
552 :02/05/11 23:28 ID:???
約300Mある30分くらいの動画があるんですけど、WMPで見ようとしたら、
下の方にバーありますよね?あの途中からみたい時にクリックしたらそこに飛ぶやつ。

そのところが14分くらいまでしかなくて一番右側(端っこ)に行ったらバーがないけど映像は続きます。
そのバーを元に戻せないですか?25分とかに飛びたくても14分以降は見続けなければいけません。
553><:02/05/11 23:29 ID:drXz7qHw
共通の知り合いは皆無です。
だからこそ不思議で・・・・・・
554ひよこ名無しさん:02/05/11 23:31 ID:???
>>552
ファイルが壊れてるんじゃない?
ファイルを作った人に聞いてください。
>>1を読んでね。
555ひよこ名無しさん:02/05/11 23:32 ID:???
>>552
データー側がアホなつくりしてるように思うが。
こっちにできることは無いかも知れん。
556ひよこ名無しさん:02/05/11 23:32 ID:???
>>552
WMPの仕様。VBR(可変ビットレート…だっけか?)の動画や音声だと
正しく再生時間を計算できないらしい。あきらめて兆代。
557ひよこ名無しさん:02/05/11 23:37 ID:hsYAZa0B
自分、送られてきた知り合いのメールは消さずに残しているんですが
いったいどれほど貯めておけるんでしょうか?
558ひよこ名無しさん:02/05/11 23:38 ID:???
>>557
容量の続く限り
559ひよこ名無しさん:02/05/11 23:38 ID:???
>>557
ディスクに空きがある限りいくらでも保存できますよ。
560ひよこ名無しさん:02/05/11 23:39 ID:???
>>557
OS、ファイルシステム、メーラによって違うんじゃないか?
561ひよこ名無しさん:02/05/11 23:41 ID:???
>>553
あなたがウイルスばら撒いて、あなたの知人が気づいていないだけとか…!?

>>552
例のカンコックの女優さんのヤシかい?
562ひよこ名無しさん:02/05/11 23:41 ID:???
>>552
たぶん、その動画を落としきる前に一回見たでしょ?
そのせいで、そのときの情報が記録されたと思われ。
別フォルダに移すか、名前を変えれば直る。
563ひよこ名無しさん:02/05/11 23:42 ID:hsYAZa0B
outexpressを自分はCドライブにあるんですが
この場合の容量とはCドライブのことでいいんですか?
564ひよこ名無しさん:02/05/11 23:42 ID:???
>>563
そうです。
565ひよこ名無しさん:02/05/11 23:44 ID:hsYAZa0B
即レス感謝します
余談ですが皆さんお仕事は何を?
566ひよこ名無しさん:02/05/11 23:46 ID:???
>>565
2ちゃんねるの社員です。
567メルトダウン:02/05/11 23:46 ID:???
フォルダ辺りの保存数なんかはメーラーによっては制限があったような。
あまりため込むと動作が遅くなるタコなメーラーもあるし。
568ひよこ名無しさん:02/05/11 23:47 ID:???
>>565
2ちゃんねるの削除人です。
569ひよこ名無しさん:02/05/11 23:47 ID:hsYAZa0B
>>566
ホントですか?
570メール子:02/05/11 23:48 ID:Ln+SH8JK

すいません、教えて下さい。
アウトルックエクスプレスを使っているのですが、
家族で複数のメールアドレスを設定して、
送受信時、また、その他でも各人のメールの内容を
他の人間が見れないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。

また、うちにはパソコンが2台あり、今までは別々の
プロバイダーに入っていたのですが、ヤフーBBという
一つのプロバイダーに接続することになりました。
この場合、片方のパソコンで送受信したら、
例えば、私のパソコンで送受信したら、兄のパソコンの
メールも私のパソコンで見れてしまうのでしょうか。

大変申し訳ないのですが教えて下さい。
571ひよこ名無しさん:02/05/11 23:48 ID:???
>565
結婚相手募集中ですか?
572ひよこ名無しさん:02/05/11 23:48 ID:???
>>565
モビルスーツのパイロットです。
573ひよこ名無しさん:02/05/11 23:49 ID:???
>>570
OSをWin2kかXPにかえて別々のユーザアカウントで使えば
そのような心配は要らなくなります。
574ひよこ名無しさん:02/05/11 23:49 ID:???
>>570
OSは何使ってんの?
575ひよこ名無しさん:02/05/11 23:50 ID:???
>>565
2ちゃんねるの掃除夫です。
576ひよこ名無しさん:02/05/11 23:50 ID:hsYAZa0B
>>571
結婚できません 学生の身ですから
なんか激しく板違いなので消えます
お答えくださった方ありがとうございました
577ひよこ名無しさん:02/05/11 23:50 ID:???
>>570
フリーのメールアドレスとか利用すれば?
578メール子:02/05/11 23:53 ID:Ln+SH8JK
皆さん、教えてくださってありがとうございます。
OSはMeを使っています。
フリーのアドレスもいい案だとは思うのですが、、
プロバイダーのアドレスが出来たら欲しいので、
できたら、教えて下さい。
579ひよこ名無しさん:02/05/11 23:54 ID:???
>>570
メールのアカウントが別々であれば大丈夫。
もし一つしかないなら>>577の方法で。
580メール子:02/05/11 23:56 ID:Ln+SH8JK
皆さん、教えてくださってありがとうございます。
OSはMeを使っています。
フリーのアドレスもいい案だとは思うのですが、、
プロバイダーのアドレスが出来たら欲しいので、
できたら、教えて下さい。
581ひよこ名無しさん:02/05/11 23:57 ID:q13PiBkj
いまISDNをNTTINSMATEV8DSUをつかってやってるのですが。
ADSLにしようとおもっています。
NTTのレンタルモデムなんですがLANポートが私のPCにはありません。
NTTV8DSUのLANポートを使用することはできますか?


582ひよこ名無しさん:02/05/11 23:57 ID:???
>>580
パソコンが2台あるなら、それぞれに個々のアカウントだけ
設定して使えばいいじゃん。
583ひよこ名無しさん:02/05/11 23:57 ID:???
>>581
できません。
584メール子:02/05/11 23:58 ID:Ln+SH8JK

ありゃりゃ、なんだか同じ文章を2回投稿してしまってごめんなさい。
アカウント、とは、@のすぐ後ろのやつですか?
ヤフーに入るので、ヤフーと言う部分が同じアカウントなんですか?
本当に何も知らなくてごめんなさい。
585ひよこ名無しさん:02/05/11 23:58 ID:???
>>581
LANボード(カード)を増設
586ひよこ名無しさん:02/05/11 23:59 ID:l2eSa0cZ
Win98、IE5.5使ってます。
なんかExplorerが応答不能になって、終了を押してみたら下の時計とかボリューム調節のアイコンが、
時計以外全部消えてしまいました。
デスクトップに戻したら「アクティブデスクトップの修復」とかいうのが出てました。
一応、修復するみたいな事をしたんですが、まだ時計以外戻ってきません。
これはどう直したらいいんでしょうか。。。

あと、なんかここに書き込みする時も文字の変換とかが異様に遅かったです。。。
これもなんか関係ありでしょうか?
587ひよこ名無しさん:02/05/11 23:59 ID:???
>>580
フリープロバイダのFREECOMなんかどーーお?
メールアドレスもらえるよ。
588ひよこ名無しさん:02/05/12 00:00 ID:???
>>586
OS再起動してみれ。
589ひよこ名無しさん:02/05/12 00:00 ID:???
>>586
再起動
590ひよこ名無しさん:02/05/12 00:00 ID:???
>>584
メールアドレスのことです。メールアドレスは自分専用のを
持っているんでしょ?
591ひよこ名無しさん:02/05/12 00:00 ID:???
>>584
@の前だな。
今見たら、YahooBBはアカウント追加できないみたい。たぶん。
あきらめて違う方法を探してくれ。
592ひよこ名無しさん:02/05/12 00:01 ID:BnFTLpxU
>>588-589
わかりますた。早速再起動してみます。どうもです。
593ひよこ名無しさん:02/05/12 00:03 ID:???
>>584
大抵のプロバイダはオプションでメールアカウントを追加できる(通常は1アカウント)
ので調べてみたら?

>>586
再起動かけても駄目?
594>580:02/05/12 00:04 ID:???
メール子さん
メールください
手取り足取りおしえます
595ひよこ名無しさん:02/05/12 00:05 ID:???
>>594
実はメール子さんがネカマという罠




と言ってみるテスト
596メール子:02/05/12 00:05 ID:hifcpBe5
すごい、みなさん、親切に教えてくださってありがとうございます。
そうですか、ヤフーはアカウント追加できないんですか・・・
他の方法を探して見ます。ありがとうございました。
597チキ ◆IEXmM1Rw :02/05/12 00:05 ID:???
test
598ひよこ名無しさん:02/05/12 00:08 ID:BnFTLpxU
>>593
再起動して戻って参りました。
変換とかはまだ遅いけど、アイコンは復活しました。
ありがとうございます。
599ひよこ名無しさん:02/05/12 00:10 ID:???
>>598
テンポラリ削除。スキャンディスクかけて、デフラグして。
リソース確保して。
600ひよこ名無しさん:02/05/12 00:10 ID:???
>598
スキャンディスクを念のためしてください。
601599:02/05/12 00:11 ID:???
>>598
あと、インターネット一時ファイルも削除して
602ひよこ名無しさん:02/05/12 00:11 ID:lSS0erFD
すいません、フラゲ(日本語版フリー)を落としたいんですが
どうやって落とせば良いのでしょうか?(英語で落とせません・・・)
603ひよこ名無しさん:02/05/12 00:14 ID:???
>>602
日本語組み込まれてるから、英語版でもいいんじゃねーの?
604ひよこ名無しさん:02/05/12 00:14 ID:BnFTLpxU
>>599-600
わかりました。今から実行します。本当にありがとうございます。
605599:02/05/12 00:14 ID:???
>>602
http://www.amazesoft.com/download.htm
ここいって落としたら?
606ひよこ名無しさん:02/05/12 00:14 ID:???
>>602
フラゲ…?

まさかFlashGetのことか!?ナツカッスイー
アーバイン使っとけ!!
607603:02/05/12 00:15 ID:???
>>602
あ、英語が読めないで困ってるってんなら
http://www.zdnet.co.jp/products/us/internet/jetcar_u.html
ここらあたりから落とせ。
608ひよこ名無しさん:02/05/12 00:17 ID:rQkwjwlA
お聞きしたいんですが、携帯PHS板でスレの1−100ってとこをクリックして
ログを見ようとすると最初の1.2行だけ出てその下が真っ白になってしまいます
前のページに戻っても真っ白のまんまになり、更新をクリックしても何も変わらず
IEを終了しなきゃならなくなります。他の板でもたまになります。で、一応
インターネット一時フォルダをクリアしてスキャンディスクもしたんですが、
まったく改善されません。何故でしょうか?ちなみにWIN98でIE6使ってます。
609ひよこ名無しさん:02/05/12 00:18 ID:???
>>608
たとえばどのスレ?
610荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/12 00:19 ID:???
>>608

ホットゾヌ入れてください。
611608:02/05/12 00:20 ID:rQkwjwlA
NTTDOCOMOの504シリーズに関するスレです。
612ひよこ名無しさん:02/05/12 00:20 ID:???
>>608
かちゅ〜しゃ+kage入れてください。
613ひよこ名無しさん:02/05/12 00:20 ID:kkNEVI96
公開されてない、使えるプロキシってどこにあるのでしょうか?
614ひよこ名無しさん:02/05/12 00:20 ID:???
>>608

かちゅ〜しゃ+kage入れてください。
615599:02/05/12 00:21 ID:???
>>613
公開されていないので分かりません
616614:02/05/12 00:21 ID:???
>>612
二重カキコしたかと思った(w
617荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/12 00:22 ID:???
>>613

公開されてないからわかりません。
618荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/12 00:22 ID:???
>>615

二重カキコ以下同文
619ひよこ名無しさん:02/05/12 00:22 ID:???
2重カキコ規制しる!!w
620608:02/05/12 00:23 ID:rQkwjwlA
ホットゾヌ、かちゅ〜しゃですか・・。
あまりにPCを知らないせいか以前DLしたんですがまったく使い方がわからず、
断念したんですよ〜
621599:02/05/12 00:23 ID:???
みんなリアクションが似てきたねぇ(w
622ひよこ名無しさん:02/05/12 00:24 ID:???
みんな見合いケコーンしる!
623ひよこ名無しさん:02/05/12 00:24 ID:???
すいません、教えてください
今、IEの6.0を使っているんですが表示→プライバシーレポートってあるんですが
プライバシーレポートって何なのでしょうか?
何に使うものなのでしょうか?
624599:02/05/12 00:24 ID:???
>>620
俺も今日初めてかちゅ〜しゃ入れたけど
分からないことなんか別に無いよ
625613:02/05/12 00:24 ID:kkNEVI96
皆さんは書き込むときプロキシ使ってないのでしょうか?
使わなくても大丈夫なのでしょうか?
使ってるとしたらどこで手に入れたのでしょうか?
626荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/12 00:25 ID:???
>>620

かちゅはkageの更新とかあるけどゾヌタンは特に難しいことはないと
思いますが…アレがダメならほとんどのジャンルのソフト全て使えないのでは…
627599:02/05/12 00:26 ID:???
>>625
特に使ってないよ
大丈夫って何が?
串スレで公開串もらうとか検索するとか
628608:02/05/12 00:26 ID:rQkwjwlA
そうですか〜。じゃあ今からかちゅ〜しゃをDLしてみます。
ところでKAGEとは何なんでしょうか?
629荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/12 00:26 ID:???
>>625

僕はプロクシ不要派なんで。
大丈夫って何が?変なところ行かないなら別にイイでしょ。
ネットランナーの記事でも読んだの?
630ひよこ名無しさん:02/05/12 00:26 ID:???
>>625
漢は生。これだね。
まぁ素人はハックラ板にでも逝ってなさいってこった。
http://pc.2ch.net/hack/
631608:02/05/12 00:28 ID:rQkwjwlA
ゾヌのほうが簡単なんですね。では今からゾヌを探してまいります。
632599:02/05/12 00:28 ID:???
>>628
ここみて一発でわかるから
http://angel.lolipop.jp/katjusha/intro.html
633ひよこ名無しさん:02/05/12 00:28 ID:???
>>624こういう自己中なヤシかならずいるね〜

>>613
なんでプロキシなんかほしがるの?
ばれるときはどうやったってばれるよ。
どうしても気になるなら自分でアノニサーバーでも立ててくれ
634ひよこ名無しさん:02/05/12 00:28 ID:???
635613:02/05/12 00:28 ID:kkNEVI96
>627
個人情報が晒されるときいたもので
串スレってどこの板にあるんですか?
しつこくてすいません
636荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/12 00:30 ID:???
>>635

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.15
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1018191322/
637608:02/05/12 00:30 ID:rQkwjwlA
みなさんリンクまではっていただいて親切にどうもありがとうございました〜
638599:02/05/12 00:32 ID:???
ガ━━(゜Д゜)━━ン!!
自己中っすか?そんなぁ・・・
639613:02/05/12 00:32 ID:kkNEVI96
>635さん他、皆さん
有難うございました、行ってみます
640ひよこ名無しさん:02/05/12 00:32 ID:???
>635
悪いことせずに、かわいいキャラを演じてれば
そんな嫌がらせなぞ、されないはず。
Proxyの匿名性なぞ、幻想。追跡ソフトがあるしな。
641623:02/05/12 00:34 ID:lSS0erFD
どなたか623の質問にも答えてくださいませ・・・
642ひよこ名無しさん:02/05/12 00:34 ID:???
だいたい匿名プロキシ使うのって合法なのか?
643ひよこ名無しさん:02/05/12 00:36 ID:???
644ひよこ名無しさん:02/05/12 00:37 ID:???
645ひよこ名無しさん:02/05/12 00:38 ID:???
>>642
灰色ゾーンだとおもう
646ひよこ名無しさん:02/05/12 00:38 ID:???
>>642
公開している串ならOKだろ。アノニマイザーが有名か?
通常は公開されてない串なので、法的に訴えられた場合かなり厳しいと思う。
647ひよこ名無しさん:02/05/12 00:39 ID:???
>>641
プライバシーレポートは
「今までCookieをプロックしたWEBサイトのリスト」
だってさ
648349:02/05/12 00:40 ID:bs6wYc3J
問題が解決できないので、もう1度書きこませていただきます。
状況を整理すると、
・OSはWindows98
・フォントのMS明朝が消えた(消してしまったらしい)
>>352のセーフモード起動等では直らなかった
 ということで、MS明朝を復活させる方法がありましたら教えてください。
649ひよこ名無しさん:02/05/12 00:41 ID:XQLcsFlp
こうなったらどうすればいいですか?

Microsoft OLE DB Provider for ODBC Drivers エラー '80004005'

[Microsoft][ODBC Microsoft Access 97 ドライバ] データベース '(不明)' を開くことができません。アプリケーションで認識できるデータベースではないか、ファイルが破損しています。

/recommend/recommend.asp, 行 170
650ひよこ名無しさん:02/05/12 00:41 ID:???
>>648
>>352の方法は試した?
651650:02/05/12 00:42 ID:???
↑すまん忘れてくれ
652ひよこ名無しさん:02/05/12 00:42 ID:???
>>648
CDから該当するフォントを抽出したら?
653ひよこ名無しさん:02/05/12 00:44 ID:???
>>649
環境とどうやってそうなったのかもうチト詳しく
書いておくれ
654ひよこ名無しさん:02/05/12 00:45 ID:???
>>648
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
フォントレジストリの破損

は試してみた?
655きれいぱんになりたいこげぱん:02/05/12 00:45 ID:qURO7TG0
聞きたいことがあります。

ブラクラ踏んだ後、急いで再起動したらi−EXPLORERの
お気に入りの欄がまるごと、C¥WINDOWS¥なんです。
つまりお気に入りの中に、いらんフォルダやら、MS-DOS バッチ ファイル
やら、ごちゃごちゃあるんです。元に戻すにはどうすればいいんでしょうか?

ブラウザはIE6、OSはXPです
656349:02/05/12 00:46 ID:bs6wYc3J
>>652
 CDというのは、本体に付属するCDのことですか?
 それは試してみたんですけど、抽出の方法がわからなくて…
657ひよこ名無しさん :02/05/12 00:46 ID:???
一太郎で、一度した単語登録を消すにはどうすればいいでしょうか?
658649:02/05/12 00:46 ID:XQLcsFlp
どなたかわかる方いらっしゃいませんか?
お願いします。
659ken:02/05/12 00:46 ID:/ToQOHEZ
ワードパットやメモ帳はかな入力出来るんですが、ネットやアクセスを使う時は変換出来ません。
こういう場合、何が原因ですか?今もワードパットを使ってコピペで書いてます。
660ひよこ名無しさん:02/05/12 00:47 ID:???
>>655
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Favorites
の中はどうなっている?
661641:02/05/12 00:47 ID:???
>プライバシーレポートは
>「今までCookieをプロックしたWEBサイトのリスト」
>だってさ
これって相手方(第三者)に自分の行ったサイトを知らせているんでは?
危なくないんですか?
あとこの機能を使えなくすることってできないのでしょうか?
しつこいようですが教えてくださいm(_ _)m
662ひよこ名無しさん:02/05/12 00:48 ID:???
>>659
再起動。これだね。
663ひよこ名無しさん:02/05/12 00:49 ID:???
>>661
クッキー自体が下手をすれば個人情報を漏らしてしまうようなシロモノ
結局は便利さとのトレードオフ
664ひよこ名無しさん:02/05/12 00:49 ID:???
665ken:02/05/12 00:49 ID:/ToQOHEZ
>>659
再起動してもダメなんです。
666ひよこ名無しさん:02/05/12 00:50 ID:???
>>649
そのときの状況(どうしたらそうなったのか)を詳しく!
667349:02/05/12 00:51 ID:bs6wYc3J
>>654
 それは試しましたが、直りません。
668649:02/05/12 00:53 ID:XQLcsFlp
あるサイトの推薦リンク集という所を見ようと
したらこのようなエラーになってしまいリンク先が開きません。
以前は大丈夫でした。
669ひよこ名無しさん:02/05/12 00:54 ID:4o6JKG5v
Outlook Expressのメールのバックアップを取りたいのですが、
どこにあるどのファイルをコピーすればよいのでしょうか。
OSはWinXPを使用しております。Program Fileのフォルダを
探して見ましたがそれらしいものが見つかりませんでした。
どうぞ、よろしくご教示のほどよろしくお願いいたします。
670ひよこ名無しさん:02/05/12 00:54 ID:???
>>665
辞書ファイルの修復か辞書ファイルの切り離しを
671ひよこ名無しさん:02/05/12 00:54 ID:???
>>668
そのサイトだけ?
できればそこのURLも晒して
672649:02/05/12 00:56 ID:XQLcsFlp
http://www.geragera.co.jp/recommend/recommend.asp

このサイトだけです。
673ひよこ名無しさん:02/05/12 00:56 ID:???
674ひよこ名無しさん:02/05/12 00:57 ID:???
>>667
駄目かもしれないけどWin98のCDから
msmincho.ttc
というファイルを検索してみて。
675ひよこ名無しさん:02/05/12 00:57 ID:???
>>656
>本体に付属するCDのことですか
よく分からんがOSが入っているCD
676ひよこ名無しさん:02/05/12 00:59 ID:CFegpjk6
新しいPCを買ったので、古いPCのファイルを移したいんです。
そこでLANを使って移すことは可能なんでしょうか?
ネットはISDNで、LANケーブルを使って複数のPCを繋いでました。

ハブからケーブルを引っこ抜いて、2台のPCをLANケーブルで繋いだんですが
上手くいきません。
そもそも、2台のPCをLANケーブルで繋いでファイルを移せるものなのですか?
677ひよこ名無しさん:02/05/12 01:01 ID:???
>>676
>ハブからケーブルを引っこ抜いて
引っこ抜く理由は?
678ひよこ名無しさん:02/05/12 01:03 ID:???
>>676
移せるけど、
PCとPCを直接繋ぐにはクロスケーブルというのが必要
通常使っているのはストレートケーブルなので、おそらく所持しているのは
後者ではないかと思う。
679ひよこ名無しさん:02/05/12 01:03 ID:???
>>676
もともとHUBで複数台繋いでいたPCの内、
2台を直接繋ぎたいってこと?
それならケーブルの種類が違う。
680ひよこ名無しさん:02/05/12 01:04 ID:???
>>676
OSは?
681349:02/05/12 01:04 ID:bs6wYc3J
>>674-675
>>Win98のはいってるCD
パソコンに付属しているのはバックアップCDなんですが、
なかみはアプリケーションばっかりで、msmincho.ttc を検索しても見つかりません
682ひよこ名無しさん:02/05/12 01:04 ID:CFegpjk6
>>677
古いPCはネットするためにハブにLANケーブルをさして繋いでました。
新しいPCにファイルを移すために、古いPCと新しいPCをLANケーブルで直接繋げばいいと思ったんです。
683672:02/05/12 01:06 ID:XQLcsFlp
どうもありがとうございました。
あきらめます。
684ひよこ名無しさん:02/05/12 01:06 ID:CFegpjk6
>>678
後者です。
>>679
新しいPCにファイルを移したいんです。
>>680
古い方がwin98で新しい方がwinxpです
685ひよこ名無しさん:02/05/12 01:07 ID:???
>>682
新しく購入したPCはそのコピーしたいファイルがある
PCと同じhubで繋いでいないのか?

686ひよこ名無しさん:02/05/12 01:08 ID:???
マジで!?
687ひよこ名無しさん:02/05/12 01:08 ID:CFegpjk6
ストレートケーブルでPC2台をくっつける事は不可能なんですね。
688ひよこ名無しさん:02/05/12 01:09 ID:CFegpjk6
>>685
繋いでないです。
689ひよこ名無しさん:02/05/12 01:09 ID:???
>>687
うん。
690ひよこ名無しさん:02/05/12 01:10 ID:???
>>681
実に面倒だとは思うがcabファイルの中身を
見ていけ
691ひよこ名無しさん:02/05/12 01:10 ID:???
>>687
HUB使えば可能です。
692ken:02/05/12 01:11 ID:/ToQOHEZ
>>670
辞書ファイルってどこにあるんですか?くだらない質問ですいません。
693ひよこ名無しさん:02/05/12 01:11 ID:???
>>681
690の前にこれやってみて
http://www.logix-press.com/symon/install.htm
だめだったらごめん
694ひよこ名無しさん:02/05/12 01:12 ID:CFegpjk6
>>691
わかりました。有難う御座います。
ハブを使って繋げてみます。
695ひよこ名無しさん:02/05/12 01:13 ID:???
>>692
IMEの種類は?
C:\WINDOWS\にない?
696ひよこ名無しさん:02/05/12 01:14 ID:???
>>688
とりあえずXPをHUBに接続して、ネットワークウィザードを起動して
やってみろ
697608:02/05/12 01:14 ID:rQkwjwlA
先ほど質問した者です。
いまかちゅ〜しゃ入れました。で、携帯板見てみたんですが、
全く症状が改善されません。何故なんでしょうか?ちなみに
今かちゅ〜しゃから書いてますが全く問題なく使用できてます。
何故携帯板だけ無理なんでしょうか?
698ひよこ名無しさん:02/05/12 01:15 ID:Zn7nyJg8
ご相談にのってください。
win98、ノートブックPC(ダイナブック)です。
数日前から、ファンの辺りから異音がするようになりました。これはもう
交換しかないのでしょうか? 
数ヶ月前に2度目のファン交換をしたばかりなのですが、これくらいで
壊れるのが一般的なのですか? そう無茶な使い方はしていないつもりなの
ですが。

また交換しか方法がないとして、修理に持ち込むしかないのでしょうか?
自分で行うことは出来ますか?

宜しくお願い致します。
699ひよこ名無しさん:02/05/12 01:17 ID:???
>>697
ああ、ごめん。戻って来てたのね。
「ボード一覧の更新」はした?
あとkageのバージョン教えて
700RADEONファン ◆RadeonPg :02/05/12 01:18 ID:???
>>698
同じことをサポートセンターで言ってみたほうがいいよ。漏れなら間違いなくそうする
ゴネるというと聞こえが悪いけど、納得のいくまではサポートは受けますね
ファンは自分で交換するのはオススメできません
701ひよこ名無しさん:02/05/12 01:18 ID:???
>>698
店かメーカーの保障があるなら持ち込んだほうがいいけど、、、
そうでなくてもノートの修理はチト厳しいな。。
702ひよこ名無しさん:02/05/12 01:18 ID:???
>>698
ファンってCPU?電源?
そんな簡単に壊れるものじゃないんだけどね
重量物載せたり、排気口塞いだりしてない?
703ken:02/05/12 01:19 ID:/ToQOHEZ
>>695
Meです。C:\WINDOWS\どこに入ってます?
704608:02/05/12 01:21 ID:rQkwjwlA
一応非公式解説に載ってた通りにやりました。
kageのバージョンってプロバティで見る奴ですよね?
それだったら0.99.1.48です。
705きれいぱんになりたいこげぱん:02/05/12 01:24 ID:qURO7TG0
>>660
何も異常はありませんでした。
706ひよこ名無しさん:02/05/12 01:24 ID:???
>>698
ファンは買ったことはないが1年保障じゃないのか?
数ヶ月で壊れるなんておかしすぎる。メーカに文句言って新品に交換させるべし!
707ひよこ名無しさん:02/05/12 01:24 ID:???
>>703
え〜とね、IMEのバーが右下にないかな?
あったら右クリックして「プロパティ」を
そうすれば各辞書のパスが表示されていると思うので
その中の「ユーザー辞書」ってやつ>切り離す場合
708349:02/05/12 01:25 ID:bs6wYc3J
>>690
cabファイルを調べた結果、MS明朝が見つかりました!
MS明朝も無事に使えるようになりました。
私の書き込みにレスして下さった方々、どうもありがとうございました。
709ひよこ名無しさん:02/05/12 01:26 ID:???
>>705
それならおそらくお気に入りがC:\で登録されているだけだと思うが、、
C:\の中身とお気に入りの中身は同じもの?
710ひよこ名無しさん:02/05/12 01:27 ID:???
>>708
7時間近くもお疲れさん
711ひよこ名無しさん:02/05/12 01:28 ID:???
>>708
お疲れ〜
直って良かったね
712698:02/05/12 01:30 ID:Zn7nyJg8
迅速なご返事ありがとうございました。

>>700-701
残念ながら、2年前に買った物なので保証期間切れなんです。
でも、半年前の交換も何故か無償でやってもらったので、今回も大丈夫かも
と思ったり・・・。もうムリかな。
とにかく故障が多くて、この2年で5回ぐらい修理に出しています。
うち2回は保証期間がきれていたのですが、何故か無償でした。

>>702
よくわからないのですが、以前の時と同じなのでCPUだと思います。
そういうことはしていないのですが(重量物をのせる・排気口を塞ぐ)、2年で
3回交換になってしまうとは・・・。

713ひよこ名無しさん:02/05/12 01:36 ID:???
>>704
うう〜ん、なぜだろ?
俺は0.99.1.47だけど問題なくみれるな。
IE6が悪さしてるんだろうか?
ちょっと良く分からない
714ひよこ名無しさん:02/05/12 01:37 ID:???
>>712
CPUファンは買えたこと無いが電源ファンは4年で二回
かえますた。
粉塵の多い部屋だとこわれやすいです。
稼働時間にもよるけど。。
715ひよこ名無しさん:02/05/12 01:38 ID:???
>>705 きれいぱんになりたいこげぱん さん
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元
で前の状態に戻せるんのでやってみて。
716ひよこ名無しさん:02/05/12 01:39 ID:???
>>704
PCのスペックは?
CPUとメモリ、リソース量、あとブートドライブの残り容量なんか。
717ひよこ名無しさん:02/05/12 01:39 ID:???
>>714
>粉塵の多い部屋だとこわれやすいです。
それは精密部品ならずともそうであると思われ
718ひよこ名無しさん:02/05/12 01:42 ID:???
部屋の掃除と換気はこまめに
719きれいぱんになりたいこげぱん:02/05/12 01:42 ID:qURO7TG0
はい、同じものです。
お気に入りのフォルダの登録変更はどうやってするんですか?
720698:02/05/12 01:43 ID:Zn7nyJg8
>>706
有り難うございます。強気でいきたいのですが、小心者なので・・・^^:

>>714
粉塵ですか〜、ちょっと思い当たるかも・・・。でもPC周りは常にきれいに
しているつもりではあるんですが。
失礼ですが、電源ファンの交換の際、おいくらかかりました?
参考までにお聞かせいただければ幸いです。
721RADEONファン ◆RadeonPg :02/05/12 01:44 ID:???
>>712
修理は全て同じ故障ですか?だったら言って見る価値はあるかも
漏れは車のCDチェンジャーでしたが、1年保障で、同じ故障が3回続いたことをメーカーに告げると
新品で帰ってきました(保障もそこから1年)
これは運がよかった例ですが、正直同じ故障が数回続いて、保障期間が終わっちゃうのは
また直ってきてもちょっと…と言って見るのは吉かも。無茶はいけないけと思いますが
722608:02/05/12 01:46 ID:rQkwjwlA
WIN98でNECのLaVieNXです。
メモリはこの間増設したので191MBです。リソースは64MBで、
起動時に大体30%でした。あとのやつはどこで見ればいいんでしょうか?
723ひよこ名無しさん:02/05/12 01:49 ID:???
昔HDDの故障で修理に出したら
サポートで配線繋ぎ間違えたらしくて
おっかさんが死んだことがある・・・
724ひよこ名無しさん:02/05/12 01:51 ID:???
>>722
HDDの容量は「マイコンピュータ」から
Cドライブを選択して「プロパティ」
起動時30%ってホント!?
少なすぎるよ。
725ken:02/05/12 01:51 ID:/ToQOHEZ
>>670
IMEパットがでない・・・
726ひよこ名無しさん:02/05/12 01:53 ID:???
>>725
それなら「コントロールパネル」から
「キーボード」を開いて「言語」タブへ
727ちょう初心者:02/05/12 01:53 ID:E4PPZtUr
自動翻訳をダウンロードできるHP 教えてもらえませんか??
日本語と英語で
728ちょう初心者:02/05/12 01:54 ID:E4PPZtUr
めちゃくちゃ困ってます
どうかお願いします
729ひよこ名無しさん:02/05/12 01:54 ID:???
>>727
自動翻訳ってなに?
730ひよこ名無しさん:02/05/12 01:54 ID:???
>>727
日本語と英語で回答が欲しいということか?
731ひよこ名無しさん:02/05/12 01:55 ID:???
>>727
オンラインなら有るけど・・・
732ひよこ名無しさん:02/05/12 01:56 ID:???
>>727
日本語でも英語でもどっちでもいいから先に正しく使えるようになれ
http://www.excite.co.jp/world/
733ちょう初心者:02/05/12 01:56 ID:E4PPZtUr
オンラインってなんですか??
日本語と英語です!!
英語入力して和訳出るって感じの、、、
734ひよこ名無しさん:02/05/12 01:56 ID:???
>>727
こんなのじゃダメ?
http://jupiter.nttrd.com/index.html
735ひよこ名無しさん:02/05/12 01:57 ID:???
>>727
ローカルでは使用できんが
ttp://world.altavista.com/
ttp://www.excite.co.jp/world/
ttp://www.infoseek.co.jp/Honyaku/
ttp://www.logovista.co.jp/trans/

を紹介しておく
どれも癖があるので一概にお奨めとかは書かない
自分で気に入ったのを選べ
736ちょう初心者:02/05/12 01:58 ID:E4PPZtUr
ダイヤルアップ接続なので
電話代かかっちゃうんです、、、私は。
で、電話つなげなくても出来るように
ダウンロードできませんかね??
737ken:02/05/12 01:58 ID:/ToQOHEZ
>>725
言語タブに行ったらどうすれば良いんですか?
738ひよこ名無しさん:02/05/12 01:58 ID:???
739ちょう初心者:02/05/12 01:58 ID:E4PPZtUr
たくさん教えてくれてありがとうございます!!
ただ上の理由で、、、
740ひよこ名無しさん:02/05/12 01:59 ID:???
>>736
翻訳ソフト買って下さい
741ひよこ名無しさん:02/05/12 02:00 ID:???
>>736
おとなしく翻訳ソフト買うか、あきらめて辞書片手にシコシコ引きなさい
742ちょう初心者:02/05/12 02:00 ID:E4PPZtUr
やっぱりソフト買うしかないんでしょうか??
オフラインでやるってことは、、、、???
しょう素人ですみません
743ちょう初心者:02/05/12 02:00 ID:E4PPZtUr
ありがとございました
744ひよこ名無しさん:02/05/12 02:01 ID:???
>>742
だからその前にどっちかの言語をちゃんとしろよ(w
745ひよこ名無しさん:02/05/12 02:01 ID:???
>>736
>英語入力して和訳出るって感じの

それならローカルでテキストファイルとかに
先に英文を書いておいてネットに繋げた時に
コピペでいけるだろ
746ひよこ名無しさん:02/05/12 02:01 ID:???
>>737
ん?少しは試して欲しいなぁ・・・
そこに表示されいるのが君が使っているIME。
それをダブルクリックするとさっきの「プロパティ」と同じ画面になるから
747ちょう初心者:02/05/12 02:01 ID:E4PPZtUr
どっちかって??
748608:02/05/12 02:04 ID:rQkwjwlA
すいませんフリーズしてしまいました・・・。
リソースすくなすぎですか・・・。これってどうやったら増えるんですか?
メモリ増設したのに増えなかったんですよ〜。
749ひよこ名無しさん:02/05/12 02:04 ID:???
>>721

遅レスでスマソ。
自分でやってるんで1500円ぐらいです。
750ひよこ名無しさん:02/05/12 02:05 ID:NyqdDdW8
 windows meなんですけど、例外OEが発生したとかで黒い画面になってやたらと固まってしまいます。
VXD NDIS(01)+0000568Eの0028:C001CF42で発生。VXD NDIS(01)+00005B30の0028:C001D3E4からの呼び出し・・・とメッセージがあります。どなたか対処方法を教えていただけないでしょうか?

751ひよこ名無しさん:02/05/12 02:05 ID:???
>>747
お前の日本語がめちゃくちゃだってんだよ
752ひよこ名無しさん:02/05/12 02:05 ID:???
>>748
メモリ増やしてもリソースは増えませんよ。
常駐ソフト減らして下さい。
753ひよこ名無しさん:02/05/12 02:06 ID:???
>>750
リカバリ
754608:02/05/12 02:08 ID:rQkwjwlA
どうやって減らせばいいんですか?
普段ネット位しかパソコン使いません。何を減らせばいいですか?
755ひよこ名無しさん:02/05/12 02:08 ID:???
>>754

2kかXPいれちゃえー
756ひよこ名無しさん:02/05/12 02:09 ID:NyqdDdW8
>754さま・・・リカバリとは?復元機能関連なのでしょうか?
757ひよこ名無しさん:02/05/12 02:09 ID:???
>>754
う〜ん、何が起動しているかわからないからねぇ・・・
ctrl+alt+delで何が出る?
758ひよこ名無しさん:02/05/12 02:09 ID:???
>>750
ノートン使ってる?
759:02/05/12 02:10 ID:YoCBD/SJ
NTTのモデムレンタルって10BASE?
それって8M対応ですか?
760ひよこ名無しさん:02/05/12 02:10 ID:???
>>756
取説読めば載ってるよ
761698:02/05/12 02:13 ID:Zn7nyJg8
>>749
1500円ですか。じゃ、多めに見積もって6000円ぐらいの心づもりでいた方が良いかな。
失礼な質問なのに、お答え頂きありがとうございました。

>>721
過去、ファンの取替2回、モデム異常2回、HD異常1回・・・、買って2ヶ月目で
ACアダプター異常というのもありました。
だいたい4ヶ月周期で異常が・・・(涙)。
いずれも無償でやっていただいているので、感謝はしてるんですが。

お答えくださった皆さん、どうも有り難うございました。
762ひよこ名無しさん:02/05/12 02:13 ID:???
>>759
10BASE=10Mbps>8Mbps
フレッツの1.5Mプラント8Mプランでは使うモデムが違う
763608:02/05/12 02:14 ID:rQkwjwlA
今見てみたところ27個ありました。
見覚えあるのはかちゅ〜しゃ、explorer,internet,realplayer・・・。
など数個でした。
764ひよこ名無しさん:02/05/12 02:16 ID:NyqdDdW8
>758
ノートンとは何かわからないのですが、ウイルスソフトでmcfeeをアンインストールして、ウイルスバスターをいれました。
765ひよこ名無しさん:02/05/12 02:19 ID:???
>>764
とりあえず、システムの復元で正常だったころに戻してみるといいかも
766ひよこ名無しさん:02/05/12 02:19 ID:ULEGOCVj
Outlook Expressのメールのバックアップを取りたいのですが、
どこにあるどのファイルをコピーすればよいのでしょうか。
OSはWinXPを使用しております。
どうぞ、よろしくご教示のほどよろしくお願いいたします。
767ひよこ名無しさん:02/05/12 02:20 ID:???
>>763
27個は多すぎだなぁ
俺もかなり多いけど13個だよ。
起動時65%ぐらいで今は45%ぐらい
768608:02/05/12 02:21 ID:rQkwjwlA
それはどこで減らせるんでしょうか?
769くま五郎:02/05/12 02:22 ID:H6na5jfq
一度録音してしまったMP3を
声の大きさだけを大きくすることはできないのですか?
曲の音が小さい物があるんです、他の曲と比べると
770ひよこ名無しさん:02/05/12 02:25 ID:???
>>768
スタート→「プログラム」→「スタートアップ」から
不要な物を削除。
スタート→「名前を指定して実行」に「msconfig」と入力
「スタートアップ」タブから余計な物を削除。
realplayerとかはそれぞれ常駐するかどうかの設定があるんで
そこから設定
771ひよこ名無しさん:02/05/12 02:25 ID:???
772ひよこ名無しさん:02/05/12 02:26 ID:???
>>768
h『winFAQ ウインドウズ処方箋』
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
のどこかに、リソースの増やし方が、、、。

>>608
エンコードが勝手に変わってる時になるよ。(私の場合)。
773ひよこ名無しさん:02/05/12 02:27 ID:???
>>770
相手のレベルを考えないと、、、
>スタート→「名前を指定して実行」に「msconfig」と入力
>「スタートアップ」タブから余計な物を削除。

こんなことを言っても無駄。
774608:02/05/12 02:27 ID:rQkwjwlA
わかりました。今からやってみます。ありがとうございました〜
775ひよこ名無しさん:02/05/12 02:28 ID:???
>>772
いやぁ、それにしたって起動時30%ってことは
ブラウザ開いたり何なりで20%ぐらいまで落ち込むんじゃないか?
それだとどんな不具合が出てもおかしくないような・・・
776ひよこ名無しさん:02/05/12 02:30 ID:???
777ひよこ名無しさん:02/05/12 02:33 ID:???
>>766

OEのツール>オプション>メンテナンス>保存フォルダ
で指定しているフォルダ丸ごと。
778くま五郎:02/05/12 02:33 ID:H6na5jfq
>>771
ありがとうございます
ノーマライズするためのソフトで一番有名なソフトってなんでしょう?
Sound Player Lilithですか?
操作が簡単なヤツありませんか?
779ひよこ名無しさん:02/05/12 02:46 ID:NyqdDdW8
リカバリって、なんですか?
780ひよこ名無しさん:02/05/12 02:47 ID:???
>>779
PCを出荷時の状態に戻すこと
781ひよこ名無しさん:02/05/12 02:47 ID:???
>>779
買った時の状態に戻すってこと。
リカバリCDとか付いてなかった?
782ひよこ名無しさん  779:02/05/12 02:51 ID:NyqdDdW8
 windows meなんですけど、例外OEが発生したとかで黒い画面になってやたらと固まってしまいます。
VXD NDIS(01)+0000568Eの0028:C001CF42で発生。VXD NDIS(01)+00005B30の0028:C001D3E4からの呼び出し・・・とメッセージがあります。どなたか対処方法を教えていただけないでしょうか
・・・リカバリ関連の不具合らしいのですが?どうしたらよろしいのでしょうか?
783ひよこ名無しさん:02/05/12 02:53 ID:01KxOepZ
前焼いたmpgファイルをPCのほうへ戻したいのですが
ドライブから移動しようとすると
「○○○をこぴーできません。
システムは,指定されたデバイスから読み取れません。」
とでます。
どうすればいいのでしょうか

win98です
784ひよこ名無しさん:02/05/12 02:53 ID:???
>>782
>>765は駄目だったの?
785ひよこ名無しさん:02/05/12 02:55 ID:???
>>782
じゃなくてリカバリーをしろってことだ。
買ったときの状態に戻る。なお、買ってから保存したデータは全て消える。
正直何をやってもそんな状態になるなら、それしかない。
末期状態だよ。

データ消えるのいやだー!!とかいうんだったら
状況の説明を今の10倍に増やしてくれ
786ひよこ名無しさん:02/05/12 02:56 ID:???
>>783
生焼け。ご愁傷様。
787ひよこ名無しさん:02/05/12 02:58 ID:???
>>783
焼いたってどんなソフト使ってどういう風に焼いたの?
戻す時はどうやって戻そうとしたの?
788ひよこ名無しさん:02/05/12 03:01 ID:???
>>782
これと関係あるのかいな?
http://www.microsoft.com/japan/win95/modules/651.htm
789788:02/05/12 03:02 ID:???
790ひよこ名無しさん:02/05/12 03:02 ID:01KxOepZ
>>786
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン まじですか・・・ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
>>787
Drag'n Drop CD ってやつです
戻す時は右クリック押しながらもどしてだめで
左クリックもやってみましたがだめでした
791787:02/05/12 03:04 ID:???
>>790
それだけじゃ良くわかんない
他のPCでも試してみた?
792ひよこ名無しさん:02/05/12 03:06 ID:01KxOepZ
>>791
PC一台しかないもので試してません
でも再生はできます
793787:02/05/12 03:08 ID:???
>>792
あぁ?ちょっと待った!
「移動」?「コピー」じゃなくて?
CD-RWなのか?
794ひよこ名無しさん:02/05/12 03:13 ID:01KxOepZ
>>793
CD-Rです
コピーも移動もだめでした・・・
その中にはいってる容量の小さいmpgファイルはなぜかコピーできました
795ひよこ名無しさん:02/05/12 03:14 ID:ObmcFkNC
IE5.5からIE6にバージョンアップしたのですが
なぜかJAVAが有効になりません。
詳細設定のチェックボックスもオンになっているのですがダメです。
どなたか直し方教えて下さい。

ちなみにWIN98でDonutR使ってます。
796ひよこ名無しさん:02/05/12 03:16 ID:???
>>759
DonutRのほうの設定は大丈夫?
797787:02/05/12 03:20 ID:???
>>794
HDDの容量が足りないとか無い?
798ひよこ名無しさん:02/05/12 03:20 ID:ObmcFkNC
>796
はい。ちゃんとオンになってます。
DonutのほうをオフにしたりIEのみで起動させてもダメでした。
799ひよこ名無しさん:02/05/12 03:22 ID:???
>>798
む〜。。
こことか駄目かいな?
www.shiftup.net/java/G3/G3.html
800ひよこ名無しさん:02/05/12 03:26 ID:Mkp+Af9i
スターウォーズの体験板やろうとしたら起動中に止まったんでしかたなく再起動したら色が変ななってたわけで 夕方くらいから色々やったけど俺の力じゃどうも元に戻らなくて泣きそう
801ひよこ名無しさん:02/05/12 03:26 ID:01KxOepZ
>>797
はい。足りてました
明日友達の家にでもいって試してこようかと思います
夜分遅くどうもありがとうございました
802ひよこ名無しさん:02/05/12 03:27 ID:???
>>800
まぁ、落ち着け。
状況を詳しく。
どこの色が変だって?
803ひよこ名無しさん:02/05/12 03:27 ID:ObmcFkNC
>799
それは出来たんですけど
javascript:〜
ってなってるリンクが表示されないんです。
804ひよこ名無しさん:02/05/12 03:28 ID:Mkp+Af9i
PCの壁紙からアイコンからIEまですべて反転したみたいな色になってしまってるんですよ
805796:02/05/12 03:34 ID:???
>>803
じゃあ以下確認。
インターネットのプロパティ→セキュリティ→規定のレベル
インターネットのプロパティ→詳細設定→Javaコンソールの使用
DonutRのオプション→ブラウザ→Javaの実行(スクリプトの実行)

あとファイアーウォール関係の設定は?
806ひよこ名無しさん:02/05/12 03:34 ID:f9FKgI+V
なんかファイルを開こうとするとwin32有効なアプリケーションではありません。ってでてくるんですけどどうしたらいいですか?
807くま五郎:02/05/12 03:36 ID:H6na5jfq
どなたかMP3のSoundPlayer Lilithのノーマライズ化のやり方教えて
いただけないでしょうか?
ヘルプを読んでみても、よくわかりません
どこをどうやったらいいんですか?
808ひよこ名無しさん:02/05/12 03:38 ID:???
>>804
取敢えずテンポラリの削除とインターネット一時ファイルの削除を。
デスクトップから右クリック→「プロパティ」で「配色」タブの色を変えてみるとか
809ひよこ名無しさん:02/05/12 03:41 ID:???
>>806
そのアプリはあなたの環境では使えない
810ひよこ名無しさん:02/05/12 03:43 ID:???
>>804
デスクトップ右クリ>プロパティ>設定
で画面の色が16色になってるなんてことない?

あと、ビデオドライバも確認。
811ひよこ名無しさん:02/05/12 03:44 ID:???
>>807
Lilithを起動する->右クリックメニューからファイルの変換を選択
->ノーマライズしたいファイルをリストにD&D->リスト右下の設定をクリック
->MPEG Audio LayerIII GainEditorをダブルクリック
->設定を好みに変更(そのままでもいいと思うけど、この辺は試行錯誤)してOK
->出力設定を閉じて、出力先を確認したら開始を押す。

細かい設定はいろいろ試してみて。
812ひよこ名無しさん:02/05/12 03:47 ID:f9FKgI+V
806ですが、さっきまでは使えてたんですけどなんかパソコンいじってたらいきなりフォルダがみんなそうなちゃったんですけどどうすれば直せますか?
813ひよこ名無しさん:02/05/12 03:47 ID:ObmcFkNC
>>805
おぉ!なんとか直りました。
>インターネットのプロパティ→セキュリティ→規定のレベル
ここがおかしかったです。
どうも助かりました。

814ひよこ名無しさん:02/05/12 03:48 ID:ZSVPMgPs
すみません。なぜか、いきなり常駐ボタン(?画面右下にでるやつ)
が消えてしまい困ってます。
うっかりなんかやってしまったのでしょうが
原因が私にはわかりません。
直し方、教えてください。
815ひよこ名無しさん:02/05/12 03:49 ID:???
>>314
タスクトレイのアイコン?
消えたと言われてもな…
816ひよこ名無しさん:02/05/12 03:49 ID:???
>>814
何を消したかによるっしょ
817815:02/05/12 03:49 ID:???
>>314じゃなくて>>814だ。スマソ。
818ひよこ名無しさん:02/05/12 03:49 ID:???
>>814
OSは?
それと駐在のアイコンが消えたアプリはなに?
819ひよこ名無しさん:02/05/12 03:51 ID:???
3人まとめてケコーン
820ひよこ名無しさん:02/05/12 03:53 ID:???
>>806
フォルダ?ファイルじゃなくて?
使用しているOS、そうなったときに何をしていたか、
以上を報告スレ!
821ひよこ名無しさん:02/05/12 04:01 ID:Mkp+Af9i
ビデオドライバってどこでみます?
822ひよこ名無しさん:02/05/12 04:01 ID:f9FKgI+V
806です。すみません。フォルダでした。使用しているOSはwindows98です。
間違ってシェアウェアの解凍・圧縮ソフトをダウンロードしてしまってどうにかして
それを解決したんですけどその後持ってたフォルダがみんなそうなってしまいました。

823ひよこ名無しさん:02/05/12 04:02 ID:???
>>821

何が聞きたいのか、まったく持ってさっぱりだ。
824ひよこ名無しさん:02/05/12 04:05 ID:???
>>821
「マイコンピュータ」を右クリックして「プロパティ」
「デバイスマネージャ」タブ
825ひよこ名無しさん:02/05/12 04:06 ID:ZSVPMgPs
814です。
消えたのは、JPとかいてあるやつ(言語バーを収めたものかな?)
とか今充電何%あるとかPCカードはいってますよ
とかそういうのが表示されないんです。
とりあえずMeでIE6インストールしてます。
どうしたらいいでしょうか。
826823:02/05/12 04:06 ID:???
>>821
ああ、前に質問してるのね。
混乱するから、名前を最初に質問した番号に変えてくれ。

デバイスマネージャを確認。
827ひよこ名無しさん:02/05/12 04:07 ID:f9FKgI+V
806です。またまたすみません。やっぱりファイルでした。
828ひよこ名無しさん:02/05/12 04:07 ID:???
>>825
Explorerが落ちたのか?
とりあえず再起動してみて。
829820:02/05/12 04:08 ID:???
>>822
それは圧縮されたファイル、フォルダのこと?
アイコンが今までのフォルダのマークから違うマークに変わってる?
830ひよこ名無しさん:02/05/12 04:09 ID:???
>>825
IMEのバーは「コントロールパネル」から
「キーボード」を選択。言語タブに行ってタスクバーに表示にチェック。
あとは分からん(w
831ひよこ名無しさん:02/05/12 04:15 ID:lGJwvZms
家庭用ゲーム攻略板に書き込もうとしたら

PROXY規制中!!
貴方のホストには、空いていると思われるポートがあります。。。
プロバイダかシステム管理者さんと相談してね。

と、表示されました。
当方ケーブルです。
どうすれば書き込めるようになるんでしょうか?
832806:02/05/12 04:15 ID:f9FKgI+V
そうです。圧縮された奴です。アイコンのマークが変わっています。
833820:02/05/12 04:17 ID:???
>>832
なるほど、多分圧縮されたファイルを開くアプリケーションが
いなくなったので、おかしくなっただけだと思う。
試しに、ここから
hp.vector.co.jp/authors/VA017441/
「Noah 3.14 インストーラ付き」をDLして
手順に従ってインストールしていってみて。

インストールしたらどうなったか報告して。
834ひよこ名無しさん:02/05/12 04:18 ID:???
>>831
プロバイダかシステム管理者さんと相談する
835ひよこ名無しさん:02/05/12 04:19 ID:???
>>831
プロクシ外さないとイケナイね。
CATV業者か批判要望板へ
836ひよこ名無しさん:02/05/12 04:19 ID:???
>>831
板違いです。

PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」10
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1021124352/
このあたりで相談を。
837806:02/05/12 04:19 ID:f9FKgI+V
わかりました。さっそくやってみます。後で報告致します。
838831:02/05/12 04:20 ID:lGJwvZms
>>834-836
サンクスです。
それと板違いすみませんでした。
839ひよこ名無しさん:02/05/12 04:28 ID:Zoemli99
今までMEにて、フレッツADSL(1.5)にて繋げてましたが
昨日、XPのバイオ購入しますた。
以前NTTから配付されたフレッツ接続ツールをダウソし
繋げようとしたところ、そのソフトがXP対応じゃないらしくダメでした
アップグレード判がNTTのサイトにあるらしいのですが、最初の一発目が
繋がらない為、取りに逝くこともままなりません。
今まで使ってたパソはRWなしのため、移植もままならず、途方にくれて
泣いています。
電話回線一本、ADSL回線(既設)一本という状況下ですが、どっちも
つかえるようにするグッドアイデア教えてくだされ。
840814=825:02/05/12 04:29 ID:ZSVPMgPs
>>830さん
仰られたとおりにやってみたのですが、
言語バーさえも何故か表示されません。
私自身もどうしていいかわかりません。
メーカーに問い合わせてみたほうがいいのでしょうか?
流石に今のままだと困るので…。
841ひよこ名無しさん:02/05/12 04:30 ID:???
>>839
元のPCでダウンロード。
FDDで分割して持っていくか、LANで移すとか。
842ひよこ名無しさん:02/05/12 04:30 ID:???
>>839
意味不明。XPなら接続ツールなんかいらねーだろ
843ひよこ名無しさん:02/05/12 04:31 ID:???
>>839
バイオにアナログモデムは付いてないのかと
844820:02/05/12 04:31 ID:???
>>839
インターネットのプロパティ→接続→セットアップ
でやってみな
845ひよこ名無しさん:02/05/12 04:33 ID:???
>>840
再起動はしてみたのか?
846839:02/05/12 04:35 ID:Zoemli99
接続ツールいらないんですか?
IEプロパティの設定内容を今までの丸写しにして
あとはIEアイコン叩くだけで繋がるという事でしょうか?
シロートですんません
847806:02/05/12 04:38 ID:f9FKgI+V
820さん。できました。本当にありがとうございます。これからもお世話になると思うので
そのときはご指導よろしくお願い致します。
848820:02/05/12 04:38 ID:???
>>846
XPはxDSLをネイティブサポートなので接続ツールはいらない。
だから、>>844をやってみろ
849820:02/05/12 04:39 ID:???
>>846
どういたしまして。直ってなによりです。
困ったときにはまた来てください。
850ひよこ名無しさん:02/05/12 04:41 ID:71hTgSmQ
WindowsXPですが、スタートメニューと、その下のプログラムメニューで、
アイコンを表示しないようにするにはどうすうればいいのでしょう?
(レジストリをいじるのでもいいので)
851839:02/05/12 04:42 ID:Zoemli99
>>843
アナログモデムついてます。
それだと、一回電話回線でアップグレード判とりに逝くだけのために
一月分プロバ契約しなきゃいけなくなるということではないのでしょうか?

でも、こんな時間までハマっていたのに、みなさんがいてくれて少し涙が
乾いてきました。
私も結構会社ではパソ等触っておりますが、こればっかりは女にはややこし
すぎますよね、もっと簡素にならないものかと思います。
852ひよこ名無しさん:02/05/12 04:44 ID:???
>>851
848 名前:820 投稿日:02/05/12 04:38 ID:???
>>846
XPはxDSLをネイティブサポートなので接続ツールはいらない。
だから、>>844をやってみろ
853ひよこ名無しさん:02/05/12 04:45 ID:???
>>851
さっきから820氏が方法を教えてくれてるじゃないか。
それでADSL接続できんのか?試したのか?
854ひよこ名無しさん:02/05/12 04:45 ID:pYupDgVi
ケーブルテレビで接続する場合パソコンに必要なのはモジューラージャックだけでいいのでしょうか?
855ひよこ名無しさん:02/05/12 04:46 ID:???
>>854
業者が用意してくれといった物全て
856ひよこ名無しさん:02/05/12 04:48 ID:pYupDgVi
ぱ・そ・こ・んが!
857ひよこ名無しさん:02/05/12 04:49 ID:???
>>856
業者が用意してくれといった物全て
858ひよこ名無しさん:02/05/12 04:49 ID:???
>>856
壊れたんかい?
859855:02/05/12 04:51 ID:???
>>854
いや、まじめな話。業者によって違うんじゃない?
860ひよこ名無しさん:02/05/12 04:51 ID:???
>>851
今、ネットにつながってるのだから契約してるプロバイダーのところに
いけば設定方法とかあるのでは?
861ひよこ名無しさん:02/05/12 04:54 ID:???
>>854
モジューラージャックじゃだめでしょ
LANケーブルさせないの?
862855:02/05/12 04:54 ID:???
>>854
ついでに検索してみたけど
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_0115/sp_0115_06.html
やっぱり利用する業者の説明をちゃんと聞いたほうがいい
863820:02/05/12 05:21 ID:wcAUssVl
>>840
コントロールパネル→キーボード→言語→
→タスクバー上に状態を表示 にチェックがついてる?

誰か>>850教えてやってくれ。わしゃわからん。
864ひよこ名無しさん:02/05/12 05:27 ID:???
>>850はいまいち意味がわかんない
865850:02/05/12 05:32 ID:71hTgSmQ
スタートメニュー(windows メニュー)を開くと、

どもども。
>>864
スタートメニュー(windows メニュー)を開くと、

Administratorのログオフ
シャットダウン

とかの文字列の左に、アイコンがついていますよね。
そのアイコンを、表示しないように、できたような記憶があるのですが・・・。
(記憶違いかな。。)
866ひよこ名無しさん:02/05/12 05:37 ID:h1DiNGXc
メディアプレーヤーの枠の大きさの固定の仕方を教えてください。
WMP7でクラシックスキンです。
お願いします。
867ひよこ名無しさん:02/05/12 05:48 ID:+Uf2Vynv
WIN98を使用しています。宜しくお願いします。

とあるソフトを落として起動したら一部の動画ファイルが
そのソフトに関連付けされてしまったので、そのソフトの
注意書き通りに関連付けを以前使っていたWMPに戻したのですが、
動画ファイルのアイコンの表示も変わらないし
WMPでもみれない状態になってしまいました。
WINFILE.EXEを起動して見てみると、その一部の動画ファイルだけ
何か書きこまれたようなアイコンになっています。
元に戻したいのですがどのようにしたらいいでしょうか?
ご教授お願いします。
868ひよこ名無しさん:02/05/12 05:53 ID:???
>>865
スタートメニューに小さいアイコンを表示する。
とは違うんだよね・・・
869ひよこ名無しさん:02/05/12 05:54 ID:6DKhHQb3
MS-DOS起動フロッピーってどうやって作成するんですか?

OS:WinMe
870ひよこ名無しさん:02/05/12 05:55 ID:???
>>867
WMPに戻してから再起動した?
それかFAQ見てアイコンのキャッシュをクリアしてみるとか。
871ひよこ名無しさん:02/05/12 05:56 ID:???
>>865
「アイコン」だけを消したいんだよね?メニューは残したままで
872ひよこ名無しさん:02/05/12 05:57 ID:???
>>869
「アプリケーションの追加と削除」から作ってね
873ひよこ名無しさん:02/05/12 05:58 ID:???
>>869
コントロールパネル->アプリケーションの追加と削除から。
874ひよこ名無しさん:02/05/12 05:59 ID:???
>>867
フォルダオプション->ファイルタイプから、
再生に問題あるファイルの拡張子を全部削除して、
んで、改めてWMPのオプションから関連付けるとどうだろ?
875西川くん:02/05/12 06:06 ID:H6na5jfq
ツールの中にある「同期」ってどういう意味ですか?
876ひよこ名無しさん:02/05/12 06:07 ID:+Uf2Vynv
>>870
>>874
直りました!ありがとうございました!
877ひよこ名無しさん:02/05/12 06:09 ID:???
Windowsの標準ツールで「format.com」っーのが
有ると聞いたのですが オプションでクラスタサイズも
変更できるって どこにあるのでしょうか?
教えて下さい おながいします
878ひよこ名無しさん:02/05/12 06:10 ID:???
>>875
ホームページを丸ごと保存してくれる機能。
879ひよこ名無しさん:02/05/12 06:10 ID:???
>>875
立ち上げると、
>オフラインでの作業中に最新のデータであることを確認するために〜
という説明が出てこないか?
それを読んでくれ。
880839:02/05/12 06:11 ID:R4AeZkO4
繋がりますた、どもありがとね
ID変わってるのは接続成功だったから・・
みなさんホントにありがと、つーか愛してます。
881ひよこ名無しさん:02/05/12 06:12 ID:???
>>877
format /z
882ひよこ名無しさん:02/05/12 06:12 ID:???
>>877
http://www.format.com/

どこで聞いたのか知らないけど、騙されてないか?
883ひよこ名無しさん:02/05/12 06:13 ID:???
板違い質問かもしれませんが、
初心者の質問板ではわからなかったので・・・
削除人さんの行うあぼーんには通常のレス削除と透明削除とがあると聞いたのですが、
どう違ってくるのでしょうか?
よろしくおながいします
884ひよこ名無しさん:02/05/12 06:15 ID:???
>>883
透明削除なんてあるの? 初めて聞いた。
脳内あぼーんなら知ってるけど。
885ひよこ名無しさん:02/05/12 06:16 ID:???
>>883
それはかちゅ〜しゃの機能
886ひよこ名無しさん:02/05/12 06:16 ID:???
>>877
そりはコマンドライン(DOSプロンプト)で使うコマンド。
コマンドプロンプトを立ち上げて、
format /?
と打ってみるとformatコマンドに関するヘルプが出るのでそれを参照。
ちなみにformatコマンドをつかうと、つかったドライブのデータがなくなるので注意
887ひよこ名無しさん:02/05/12 06:18 ID:cnqZJfGa
録音したWMAの不要部分をカットしたいのですが、
いったんWAVEかMP3に変換しないとできないのでしょうか?
888ひよこ名無しさん:02/05/12 06:20 ID:???
889814=825:02/05/12 06:20 ID:qBY5pzxs
>>845さん
遅くなりましたが、再起動したら戻りました。
こんなことでスレを消費して申し訳ありませんでした。
助言を下さった方々有難う御座いました。
おかげで元に戻りました。
890877:02/05/12 06:22 ID:???
>>886
っーことは 最初のFDISKの時ぐらいに選択しなけりゃ
ダメと言う事ですね・・・残念
いいツールないかな
891888:02/05/12 06:22 ID:???
えっとつまりあぼーんは跡が残るよね?
透明削除はあぼーんが残らないってことじゃないかな?
(つまりレス番がつまる)
892ひよこ名無しさん:02/05/12 06:23 ID:???
>>889
>>828で漏れがアドバイスしてるのに…
それはさておき、解決おめでd。
893ひよこ名無しさん:02/05/12 06:24 ID:???
>>888>>891 ありがとうございます!やっとわかりました(^_^;
早速読んでみます。
894845:02/05/12 06:25 ID:???
俺は>>828氏のレスを覚えていたから再起動したのか?
と聞いてみたんだが・・・
まぁ、乙。
895887:02/05/12 06:26 ID:cnqZJfGa
さっさと答えろよ 使えねえ奴らだな
896ひよこ名無しさん:02/05/12 06:27 ID:???
>>895
君ほどじゃないけどな…。
897ひよこ名無しさん:02/05/12 06:30 ID:???
>>887
WMAのままだとカットできないみたい。
少なくても俺は知らないし、検索しても見つけれなかった
898適当:02/05/12 06:31 ID:???
899887:02/05/12 06:34 ID:cnqZJfGa
マジでつかえねえ奴らだ 生きてる価値あるの?
900ひよこ名無しさん:02/05/12 06:36 ID:???
>>899
君ほどじゃないけどな…。
901ひよこ名無しさん:02/05/12 06:36 ID:???
(・∀・)ノアルヨ!
902ひよこ名無しさん:02/05/12 06:37 ID:???
ネタか。。
903ひよこ名無しさん:02/05/12 06:39 ID:???
>>899
この時間の回答者はマターリ派が多いから、
どうしても釣りたい場合は、自作自演でもして盛り上げてください。
904887:02/05/12 06:41 ID:cnqZJfGa
オリンパスのICレコーダでWMA録音したんだよ
これをWAVEにして再度WMAなんて俺のボロノートじゃ何時間かかるか知らんし
再圧縮で音も悪くなるしでいいことゼロ
905rara:02/05/12 07:06 ID:CHkpdzaZ
aviというファイルを再生できなくて困ってます。
ソフトは何を使えばいいのでしょうか?
906A:02/05/12 07:07 ID:NUPipyj0
ノートパソコンにCD-Rドライブつけるのって、本体の下側付けるやつのこと?
907ひよこ名無しさん:02/05/12 07:08 ID:???
>>905
OSは?
Windowsなら付属のWindowsMediaPlayerで再生できるでしょ。
908A:02/05/12 07:11 ID:NUPipyj0
ノートパソコンにCD-Rドライブってつけれるの?
909ひよこ名無しさん:02/05/12 07:13 ID:???
>>908
つけれるよ。俺つけてるもん。
910rara:02/05/12 07:16 ID:CHkpdzaZ
>>907
それで見たんですがダメなんですよ。。。
ウィンドウズ2000です
911A:02/05/12 07:17 ID:NUPipyj0
>>909
THANX!!
912適当:02/05/12 07:20 ID:???
913ひよこ名無しさん:02/05/12 07:22 ID:???
>>910
ダメって?
開けないなら壊れてるかもしれないし、
怪しいとこから拾ってきたなら拡張子が変更されてるとか。

音だけ出るってんならFAQスレ行って解決方法を読んどくれ。
914ひよこ名無しさん:02/05/12 07:24 ID:???
>>910
DivXで圧縮されたファイルじゃないかな?
試しに、ここからDLしてインスコしてみたら?
http://www.divx.com/
915A:02/05/12 07:28 ID:NUPipyj0
あの、ノートパソコン用のCD-Rドライブっていくらくらいですか?
916適当:02/05/12 07:29 ID:???
917A:02/05/12 07:30 ID:NUPipyj0
>>916
うわー!!なんて親切なんだーー!!
918ひよこ名無しさん:02/05/12 07:36 ID:ofiisDnw
串が刺さらないんです・・。
LAN環境でProxomitoronを入れてます。
Proxomitoron導入前も串が刺さらなかったんです。
入力しても診断君に行くと必ず生IPで表示されてるんです。
詳細設定は「プロキシ接続で(略」に変えてあります。
919rara:02/05/12 07:47 ID:CHkpdzaZ
912,913,914さん、ありがとう!
920814=825:02/05/12 07:54 ID:qBY5pzxs
>>828さん
すみません!ありがとうございました。
お手数かけました。
助かりました!
921ひよこ名無しさん:02/05/12 08:07 ID:Qe1JZJ7q
ジオシティーズのファイルマネージャでHPのかんりがしにくいのですが
(中々混雑していて編集ページにたどり着けない)なにかいいほうほうはありませんか
922ひよこ名無しさん:02/05/12 08:14 ID:???
FTPソフトを使えば? >>921
923ひよこ名無しさん:02/05/12 08:19 ID:???
2chでひらがなを漢字に変換しようとするとPCが固まっちゃうんだけどどうして?
924ひよこ名無しさん:02/05/12 08:21 ID:???
>>923
貧弱なPC使ってるから
925ひよこ名無しさん:02/05/12 08:22 ID:???
>>923
他では過玉欄の会?
926ひよこ名無しさん:02/05/12 08:23 ID:???
>>923
お前の脳味噌が貧弱だから
927923:02/05/12 08:24 ID:???
(゚Д゚)ハァ???お前等何様?
928ひよこ名無しさん:02/05/12 08:25 ID:???
>>927
そういうお前は?
929923:02/05/12 08:26 ID:???
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
930ひよこ名無しさん:02/05/12 08:27 ID:???
>>927
やっぱり荒らしだったか
931ひよこ名無しさん:02/05/12 08:28 ID:???
次の方>>1-3を読んで、質問をどうぞ。
932923:02/05/12 08:30 ID:???
>>924-926>>928

おいカスども、
ろくな答えも出せないで煽ってるんじゃねー。このひまじんが。
カスのなかのカスが。
933ひよこ名無しさん:02/05/12 08:32 ID:???
>>932
もっとマターリ暇つぶそうよ♥
934ひよこ名無しさん:02/05/12 08:32 ID:???
>>932
今調べているので無駄にレスが流れる無意味な書き込みはやめてください
935:02/05/12 08:33 ID:VzWnNukq
すみません!教えてください!!
今朝パソコンを立ち上げてみたら,緑の帯びのところや移動する印の▲のところが,変な数字に化けてかわっているのです。(;_;)
一体どうしたら,元にもどるのでしょうか?
936適当:02/05/12 08:35 ID:???
>>935
「緑の帯びのところや移動する印の▲のところ」がちょっと良くわかりませんが、たぶん起動中にF8を押してセーフモードで起動すれば治ると思います
937923:02/05/12 08:48 ID:???
>>935

キャッシュがこわれている。
キャッシュを削除する。
938どうしよう!(;_;):02/05/12 08:55 ID:MATfcpHc
>936,937
早速のレス,ありがとうございます!
今文書を開いたら,改行の記号が全部「A」になっていました。(;_;)
フォントもわたしの好きな丸文字がもう使えません!
どうしたらいいのでしょう?
「キャッシュ」ってなんですか?


緑の帯びではなくて,上の青の帯びのところです。「閉じる」という記号の×のところがもう変な記号や半角数字になっているのです。(;_;)
939923:02/05/12 08:57 ID:???
>>938
氏ねよ。カスのなかのカスが。
940ひよこ名無しさん:02/05/12 09:02 ID:???
>>938
良くある質問と回答はFAQスレに纏めてあります。
そしてあなたの質問は良くある質問です。
だからFAQスレを読んでください。

☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019453137/1-7
941ひよこ名無しさん:02/05/12 09:02 ID:???
>>937 >>939
お前はアフォだからわからないと思うが一体PCにいくつの「キャッシュ」があると思っている?
942どうしよう!(;_;):02/05/12 09:03 ID:MATfcpHc
ほんとに困っているのです!
助けてください!!_(._.)_
943ひよこ名無しさん:02/05/12 09:05 ID:WmYDpIla
よくメモリを増設するとかHDDを増やすとかいいますよね。
それって自作PCじゃなくてもできますか?
今度DELLのPC買う予定なんですが、将来必要に応じて増やせるのか知りたいです。
ちなみに今はノートなもんでどうにもなりません。
あと、CPUも自分で交換できるんですか?(既製品PCで)

とっても厨な質問で申し訳ありません。
944適当:02/05/12 09:07 ID:???
>>943
できるものはできます
945ひよこ名無しさん:02/05/12 09:07 ID:???
>>943
DELL、省スペースタイプを選ぶと拡張性は乏しくなるから注意してね。
ノートは基本的に増設出来るのはメモリ程度。
946ひよこ名無しさん:02/05/12 09:10 ID:WmYDpIla
>>944>>945
なるほどー、PCによっても違うもんなんですね。
購入する前にDELLのinfoにでも電話していろいろ聞いてみます。
こんな質問にちゃんと答えてもらってすみませんでした。
947ひよこ名無しさん:02/05/12 09:19 ID:3PsB8MIQ
WIN2000ですが終了しようとするとDDE Sever Windowがたまにでてきてプログラムを保存しますとでます。
どのような解決策がありますか?
ご教授を。
948ひよこ名無しさん:02/05/12 09:27 ID:???
>>942
散々既出だけど、ここを参照。
最大化、最小化ボタンが数字に!
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
949ひよこ名無しさん:02/05/12 09:41 ID:wcAUssVl
>>947
必ず、終了時にエラーが出ますか?
エラーメッセージを詳しく教えてくださいな。
950ひよこ名無しさん:02/05/12 10:52 ID:DQ2S7a3n
いやたまにです。
以下詳細。
シャットダウンを選択後
プログラムの保存
DDE Server Window
を保存しています。
このまま終了した場合保存されないプログラム云々です。
詳しい方宜しくお願い致します。
951コミュニティーセンターの393:02/05/12 11:02 ID:???
きのう、「Macromedia Flash Player」を提供していただいた393です。
「Macromedia Flash Player」が必要なゲームを起動して、
「Flash」が必要になるところまで進めてみましたら、無事に動作しました。
ゲーム内の説明書を読んだところ、「Quick Time」などではだめなようです。
要求されていたバージョンは5.0で、いただいたものも5.0でしたので、
バージョンの適合も○でした。
なお、知らなかったのですが、「Macromedia Flash Player」は、
雑誌などで提供されることがあるそうですので、探してみることにします。
きのうはインターネットのすばらしさを実感した日になりました。
あらためて、どうもありがとうございました。

そろそろ新スレになりそうですね。dat落ちの前に間に合えばいいですが・・・。
952ひよこ名無しさん:02/05/12 11:19 ID:???
>>951
良かったな。>>424への感謝の気持ちが伝わるといいな。
953どうしよう!:02/05/12 11:34 ID:jL2FCt6c
>940さん,ご丁寧に教えてくださってどうもありがとうございました!_(._.)_
教えていただいてから説明通りに何度もセーフモードで再起動してみるのですが,直りません。(;_;)
パソコンを買ったところに持っていこうかなと思っています。
お騒がせしました。
954ひよこ名無しさん:02/05/12 11:48 ID:???
>>951
っていうかOSがMeならアプリの追加と削除から追加できたんだが。。
まっ、何はともあれよかったよかった。
955ひよこ名無しさん:02/05/12 11:49 ID:PrXSV3sP
今までむちゃくちゃにキー打ってて
キーボードにどの指が対応するか
わからないんで練習したいんですが、
そういうのありませんか?
956A:02/05/12 11:50 ID:8xBByh5R
CD-Rドライブとかで、「24倍速」とかあるけど何が24倍なの?
957荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/12 11:51 ID:???
>>955
マルチポストやめて。

>>956
書き込みか読み込みか。それだけだとどっちか判断しかねます。
958ひよこ名無しさん:02/05/12 11:51 ID:???
>>955
マルチ。せっかく答えたのに・・・。

>>956
音楽CDの読込速度が1倍。
959ひよこ名無しさん:02/05/12 11:51 ID:???
>>956
転送スピード
ただし、「もっとも速い時で24倍」
960A:02/05/12 11:53 ID:8xBByh5R
>>957->>959
どうもありがとー!!
961955:02/05/12 11:56 ID:PrXSV3sP
今までむちゃくちゃにキー打ってて
キーボードにどの指が対応するか
わからないんで練習したいんですが、
そういうのありませんか?
962奈菜氏さん:02/05/12 12:00 ID:???
最近IEで「名前をつけて画像を保存」すると皆BMPになるんですけど
普通JPEGとかですよねぇ。何ででしょうか。
963ひよこ名無しさん:02/05/12 12:00 ID:???
>>962
はいFAQ。さんざん既出。
もう正直飽きた。
964荒岸 ◆MONa3xWM :02/05/12 12:01 ID:???
>>962

☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆4/22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1019453137/3
▼【IEで画像を保存しようとしたらJPEGがBMPになる。】
965ひよこ名無しさん:02/05/12 12:01 ID:BVm4i5bq
regedit.exeが使用不可になっています、
とでて編集できません。
なにか方法があるのでしょうか?
966ひよこ名無しさん:02/05/12 12:01 ID:???
>>962
FAQだな。
967ひよこ名無しさん:02/05/12 12:02 ID:???
>>950
こことか参考にならんかね?
[OF10Pro]Windows終了時に、「DDE Server Window」「WIN95 RPC Wmsg Window」などのメッセージが表示される
http://searchqa.justsystem.co.jp/support/faq/setup/of10pro/o10ps003.html

これ以上はσ(-_-)はちょっとわからないので…m(_ _)mスマン。
もしこのままレスがつかなければ、こっちで聞いた方がいいかも。。
Windows2000質問スレッド part25
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/
もし、こっちに移動する場合は誘導された旨も書き加えて、、、
968奈菜氏さん:02/05/12 12:04 ID:???

画像のダイアログで設定できるそうですが
画像のダイアログって何処に…
969ひよこ名無しさん:02/05/12 12:04 ID:???
>>965
窓の手を使って使用可にすれ
970965:02/05/12 12:05 ID:BVm4i5bq
すいませんOSはWIN98SEです。
971965:02/05/12 12:07 ID:BVm4i5bq
>>969
窓の手???
何ですかそれは?
検索で出ますか?
972ひよこ名無しさん:02/05/12 12:09 ID:???
>>965
ユーザーの権限を上げればいいんでない?
973ひよこ名無しさん:02/05/12 12:09 ID:???
って98か・・。スマソ。
974965:02/05/12 12:12 ID:BVm4i5bq
後変な事に、検索して実行?というものが
無くなってしまったのですが・・・・・
975ひよこ名無しさん:02/05/12 12:14 ID:???
>>965
超適当だがCyberTrioNXではないかな〜?
976ひよこ名無しさん:02/05/12 12:15 ID:???
>>974
「ファイル名を指定して実行」だろ?
窓の手を使って表示させれ。
977ひよこ名無しさん:02/05/12 12:16 ID:???
>>974
それ、誰のパソコン?
変にいじると、怒られるよ。
978965:02/05/12 12:20 ID:BVm4i5bq
>>975
検索してみた。
Windows 95がインストールされているNEC PC98NXの一部の機種では、
CyberTrio-NXにより、利用環境にモードが設定されています。
カスタムモードやベーシックモードの時は、システム設定の変更に
制限が加えられていますので、[スタート]−[プログラム]−[CyberTrioNX]
−[Gotoアドバンスモード]で、アドバンスモードに切り替えて下さい。
>>976
やってみようと思いますがぜんぜん使い方が判りません…・
>>977
mYPCであります!隊長!
979ひよこ名無しさん:02/05/12 12:28 ID:ZLGsin2y
OSインストール時に2個パーテーションを作ったのですが
片方(OSをインストールしてない方)がマイコンピュータに
出ません。
どうしたらいいのでしょうか?
OSはWINDOWS XPです。
よろしくお願いします。
980ひよこ名無しさん:02/05/12 12:28 ID:???
>>978
 そうですたか!、これは失敬。

 それにしてもNEC、ユーザーをバカにしてる・・。

 
981965:02/05/12 12:29 ID:BVm4i5bq
窓の手の使い方って何処に出てるのでしょうか?
ダウンロードファイルに入ってるのでしょうか?
982ひよこ名無しさん:02/05/12 12:29 ID:???
>>979
NTFSかFATでパーティション切ってフォーマットしてね。
983ひよこ名無しさん:02/05/12 12:30 ID:???
>>980
> それにしてもNEC、ユーザーをバカにしてる・・。

説明書に思いっきり書いてある。
バカにしているというかあなたが(略
984ひよこ名無しさん:02/05/12 12:30 ID:???
>>979
論理ドライブを作成
985981:02/05/12 12:33 ID:BVm4i5bq
在りました、ごめんなさい。
986ひよこ名無しさん:02/05/12 12:41 ID:???
Win2000でメモリ500MB以上つんで効果体験できますか?
987ひよこ名無しさん:02/05/12 12:42 ID:???
>>986
まぁ、それなりに。
988ひよこ名無しさん:02/05/12 12:42 ID:???
母の日ということで娘からグリーティングカードが届きました。
フラッシュ・MIDIも使われています。
これを普通の画像のように
一括して自分のパソコンに落とすことはできますでしょうか?
できるとしたらどのようにやればいいのでしょう?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
989ひよこ名無しさん:02/05/12 12:43 ID:???
>>988
>届きました。

詳しく。
990ひよこ名無しさん:02/05/12 12:46 ID:???
>>988
ファイル>名前をつけて保存>ソースを見てMIDIとフラッシュのURLを確認してダウンロード支援ソフト等でダウンロード
991989:02/05/12 12:52 ID:???
>>989  詳しく書きます。去年はやフーのアニメカードでした。
    で、落とせたような落とせないようなって感じだったんです。 
    (去年はあとからオフラインでも見れたような気がしたので
     「落とせたかな?」と思っていたのですが、さっきそのファイルを
     開いてみたらHTMLの部分がブラウザに表示されただけだった。
     落とせてなかったのかな?消えちゃったのかな?って感じ)

   今年はAOLのカードです。こちらにはちゃんとFAQがあって、
   「保存はできますか?」のところに「3かげつならできる」とありました。
   これは保存というより、たんにAOLが保管してくれてるだけみたいですね。
   でもできればこういうのをPCにちゃんと取り込みたいのです。

>>990   ダウンロード支援ソフト・・?
     ベクターとかから落とすんですか?
992ひよこ名無しさん:02/05/12 12:53 ID:???
>>991
>ベクターとかから落とすんですか?
わかっているならさっさとやれ
993ひよこ名無しさん:02/05/12 12:56 ID:???
>>992
取りあえずお前が見当違いに調子乗っていることだけは事実だな。
994979:02/05/12 12:59 ID:hAWMHlBL
>>982さん、984さん
ディスクの管理というところから
論理ドライブの作成ができました。
ありがとうございました。
995ひよこ名無しさん:02/05/12 13:00 ID:???
>>993
お前が無意味なレスをしているのも事実だ
996ひよこ名無しさん:02/05/12 13:01 ID:???
>>991
お母さん!このスレはもうすぐ終了しますから
↓ここに移動してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021161279/
997ひよこ名無しさん:02/05/12 13:01 ID:???
>>992
次スレに移動しそうだから書くが、
母の日に娘からきたグリーティングカードを保存したい母親に対して
お前の態度は人間的にどうかと思うぞ。
998ひよこ名無しさん:02/05/12 13:02 ID:???
>>991
お母さん!このスレはもうすぐ終了しますから
↓ここに移動してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021161279/
999ひよこ名無しさん:02/05/12 13:04 ID:???
そんなの知るか
1000ひよこ名無しさん:02/05/12 13:04 ID:???
>>999
あほ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。