くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver.3.07

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マルチ・MXは駄目ですよん
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■     マルチポスト禁止・MX関連の質問禁止!     ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

マルチポストとWinMX関連の質問は厳禁!

★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016326377/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・「最大化」や「閉じる」のボタンが変な記号や数字になった。
・ファイルを開けない!アイコンが変わった!など関連付けに関して。
・メールのアドレスをクリックするとCドライブが開く。
・zip、lzhなどの圧縮されたファイルを解凍したい。
・スキャンディスクやデフラグが終わらない。 など
・IEのスタートページや検索が英語になった!「GoHip!」と広告がつく。
・自分が見たページのアドレスや、検索サイトで入力した文字を消す!
・紫色を青色に戻す!更新されているはずの新しいページが表示されない。
・bmpでしか画像の保存ができない!Flashムービーを保存したい。
・MS-IMEの言語バーが消えた!キーボードの配列が変! など
────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WinMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は「 デジタル用語辞典 」で検索してください。
 http://yougo.ascii24.com/
☆大抵のトラブルは「 Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
 http://winfaq.jp/
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
(発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。

☆質問のしかたについては>>2-5あたりを参照して下さい
2マルチ・MXは駄目ですよん:02/03/23 04:52 ID:???
▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ 少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
・『OSの種類』
 "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
・『インターネットへの接続形態』
 アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
・『ブラウザの名称とバージョン情報』
 "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
 バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
・『現在の状況』
 エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
・『問題発生の直前に行った操作』
 覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
 何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
・『お使いのコンピュータの種別』
 デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
 ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
 ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
 必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
 「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
 補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
 面倒でも正式名称をお書きください。
 たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
 よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
 これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
 同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
 どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
 回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
 緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
 辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
 違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
3マルチ・MXは駄目ですよん:02/03/23 04:52 ID:???
◆質問者へのアドバイス

まず、質問する時はちゃんとルールを守りましょう。
 他人に迷惑をかけないようにするのは基本的なことです。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように!
また、言われたことはちゃんと実行しましょう。実行してもダメだったら
落ち着いて作業手順を見直して、それでもダメなら「何をどうしてどうな
った」かを書いて質問を続けましょう。

人として、解決したら、お礼の一言ぐらい書いても罰はあたりませんよ。

ルールを守らないと解決が遅れるだけで何の得もありません。
2ちゃんねるはあなただけのために存在しているのではありません。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はありません。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂です。

このパソコン初心者掲示板は、トラブルに陥った初心者を救うためにあ
ります。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋なボランテ
ィア精神で回答してくれています。給料なんて出てません(w

いつか、この掲示板で誰かの手助けが出来るようにパソコンについて
勉強していってください。
4ひで ◆Ia.mHIdE :02/03/23 04:53 ID:???
沈めておいてください。
5岡田克彦 ◆PXG5trJ2 :02/03/23 04:56 ID:???


ひろゆき君もゲイなの。じゃあ、東京の新橋か二丁目か大阪の堂山で一緒に飲みたいな。
私、音楽サイトでホームページ立ち上げてるんですけど、2チャンのネットウォッチャーの攻撃に晒されて、カムアウトさせられました。悲しかったけど、開き直って闘ってます。
私、岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」(URL;ht0000tp://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)に対して、2001年11月から2ヶ月以上に渡り、ひつこく繰り返されたメルボム、ウィルスメールなどの2チャンの中の二流ネットウォッチャー一味
の攻撃(スレッドが48枚も立ちました。)に私が完全勝利した後、首謀者の夢迷楽士から本当かどうかわからない内容の謝罪文も来ましたが、引き続き、攻撃の手を緩めずに、仲間全員が精神的に抹殺されるまで永久に私は攻撃を続けることにしましたので、その点よろしく。
「ピアノと遊ぶ会」会長、「日本アマチュア演奏家協会(エイパ・APA)元プロデュース担当理事の私を怒らせたら、どのようなことになるのか、二流2チャンネラー全員に思い知っていただきます。覚悟せい。お前ら、あたしを舐めんじゃないよ。あたしを誰だと思ってるの?
おそれ多くもあたしよ。
私のホームページを、ひつこくひつこく荒らした張本人の諸悪の根源の夢迷楽士っていうのは、また、裏でガタガタやってんでしょうな。ネットしか生きがいのない人だ
から。さっさと死ねばいいのに、ただじゃ済まさないから。ゲイを怒らしたら、ちょっと怖いのよ、
あたしを舐めたら承知しないんだから。オホホホホ・・・・・
でもね、あたし、写真で拝見しただけだけど「ひろゆき」ってモロタイプなのよね。
だから、アクセス規制食らってもちっとも怒る気にならないのよ。
かなわぬ恋だってわかってるけど仕方ないわね。好きなものは好きだから。
なんかさ、ひろゆき君のペニスってでかそうだな、一晩中攻めて、イク時の顔みたいなっていつも思ってます。ごめんね、勝手に妄想して。でもひろゆき君がかっこいいからいけないんだよ。
これからもよろしくね。

6_:02/03/23 06:26 ID:vB5ybuhq
ADSLでくだり200Kしか出ません。
昨日まで500K出ていました。
時々いきなりこうなることがあります。どうしてでしょうか。
WIN98 IE6
7ひよこ名無しさん:02/03/23 06:33 ID:???
8 ◆P.C.c.C. :02/03/23 06:45 ID:???
>>6
モデムを再起動させても変わりませんかね?
9 :02/03/23 06:56 ID:FyQGSWwU
windows95osr2.5をdドライブにインストールしたいと思ってcdromドライブからコマンド
setup d:\ と入れたんだけど無効なスイッチと断られます。
どうすればdドライブにインストールできるんですか?
10ひよこ名無しさん:02/03/23 07:06 ID:???
>>9
Cドライブには既に他のOSが入ってるのか?
その場合は、システムコマンダーやブートマジック等のユーティリティを使わないと無理。
11ひよこ名無しさん:02/03/23 07:19 ID:po4WAtNj
○のなかに禁と出したいのですが・・・
一覧表のようなものはありますか?

物質で聞きましたが相手にされませんでした。
12ひよこ名無しさん:02/03/23 07:21 ID:???
>>11
ありません
13 :02/03/23 07:22 ID:2K6UK6Km
PROXYを外すってどうするんですか?

【公開PROXY規制中!! プロキシ通すのをやめてください。】
こんなのがでた。


14ひよこ名無しさん:02/03/23 07:22 ID:w/nZDc0h
どうしてかちゅ〜しゃの検索機能使える時と
使えないときがあるんですか?
15ひよこ名無しさん:02/03/23 07:24 ID:???
>>13
IEのツール>インターネットオプション>接続タブの設定>プロキシサーバーを利用するのチェックをはずす>OK

これでダメだったときやもともとチェックが入っていなかったときはプロバイダに問い合わせてください
16ひよこ名無しさん:02/03/23 07:25 ID:???
>>14
kageを更新してないからじゃない?
17ひよこ名無しさん:02/03/23 07:27 ID:w/nZDc0h
>>16
最新とかどこでわかるんですか?
18ひよこ名無しさん:02/03/23 07:28 ID:???
19ひよこ名無しさん:02/03/23 07:29 ID:???
>>18
いってきます
20ひよこ名無しさん:02/03/23 07:32 ID:???
0.09.0.97これ最新kageですよね?
21 :02/03/23 07:33 ID:2K6UK6Km
>>15
ありがとうございます。チェックは入っていませんでした。
いきなりなんでだろう?昨日まで2ちゃん三昧だったのに・・。
22ひよこ名無しさん:02/03/23 07:58 ID:+mFbKoIb
せっかくレス作ってんのに、カーソルがあっちこっち飛んでいきます。
文の頭に飛んだり、名前欄に飛んだりします。
だれか治し方教えてください。
23ひよこ名無しさん:02/03/23 07:59 ID:???
>>22
タブレットはずせ。
24ひよこ名無しさん:02/03/23 08:01 ID:???
Lhazって言う解凍圧縮ツール使ってる人いますか?
使った事ある人でもいいんですけど・・
25ひよこ名無しさん:02/03/23 08:03 ID:???
>>24
フリーソフトくらい自分で試せ。


次の方どうぞ。
2622:02/03/23 08:04 ID:???
>>23
タブレッドってなんですか?
27 ◆L9opsnW2 :02/03/23 08:06 ID:8NucGwSA
インターネットTVでエロい番組を教えてください。
28ひよこ名無しさん:02/03/23 08:07 ID:???
>>25
馬鹿ですか?
誰が探してるって書きました?
今、使ってるのよねー・・
圧縮の時のエラーの事で聞きたかっただけなので。。

次の頭のいい回答者どうぞ。
29ひよこ名無しさん:02/03/23 08:07 ID:???
>>27
有料で腐るほどある。


はい、次。
30_:02/03/23 08:08 ID:vRDfBXEx
すいません、ハングル板でスレッド立てようと思ったら
プロキシ規制中というのが初めてでました
2チャンネル総合案内で見たのですがいまいちよく分かりません
どういうことなんでしょうか?
31ひよこ名無しさん:02/03/23 08:08 ID:???
>>30
勉強し直してください。
3227:02/03/23 08:09 ID:???
>>29
無料は1つもないんですか?
33ひよこ名無しさん:02/03/23 08:09 ID:???
>>28
探せじゃなくて試せって書いてあるように見えるけど
て言うかどんなエラーのことを聞きたいのよ
3430:02/03/23 08:09 ID:vRDfBXEx
>>31
総合案内で見ましたがだって意味が分からないんですもん
35ひよこ名無しさん:02/03/23 08:09 ID:???
>>32
探せば?聞くようなことではない。
36ひよこ名無しさん:02/03/23 08:10 ID:pzSwmM7k
クッキーがないか期限切れです!
今、新鮮なのを食べさせたので、一度戻ってから再投稿してくださいです。。。
37ひよこ名無しさん:02/03/23 08:10 ID:???
>>34
勉強してください。
38ひよこ名無しさん:02/03/23 08:10 ID:???
>>28
チャットじゃないんだから、質問は簡潔に内容をまとめていっぺんに書く。
使ってなくてもわかることもあるのだから。
39ひよこ名無しさん:02/03/23 08:10 ID:pzSwmM7k
>>36
今日あっちこっちでそのメッセージが出てカキコできないんだけど
どうすればいいの?
4030:02/03/23 08:11 ID:vRDfBXEx
>>36
え?つまり再起動すればいいということでしょうか?
41 ◆L9opsnW2 :02/03/23 08:13 ID:???
俺のIDはなぜ???なのでしょうか?
42P061198160249.ppp.prin.ne.jp:02/03/23 08:15 ID:???
>>41
名前欄にfusianasanと入れて、メールらんには何も入れないでください
43ひよこ名無しさん:02/03/23 08:15 ID:???
>>22
ノートPCですか?
それなら、
タッピングの機能をオフにするとかタッチパッドの設定を色々弄ってみる。
44fusianasa‎n:02/03/23 08:17 ID:???
死ね
45fusianasa‎n:02/03/23 08:17 ID:???
>>42
死にまくれ
4642:02/03/23 08:18 ID:???
死んだ
47ひよこ名無しさん:02/03/23 08:18 ID:???
>>44
綴り間違えてますよ。ローマ字くらい書けないとPC使いにくくて仕方ないだろう・・・。
4841:02/03/23 08:19 ID:???
私の質問に誰か答えてください。
49fusianasa‎n:02/03/23 08:19 ID:???
>>47
どこが間違ってますか?
教えて??????
50ひよこ名無しさん:02/03/23 08:20 ID:zPO2ipWU
ex.2ch.netのクッキーってどこで取れますか?
51fusianasa‎n:02/03/23 08:20 ID:???
>>47
どこが間違ってまちゅ?????????
5242:02/03/23 08:21 ID:???
>>50
あなたのPCの中
53ひよこ名無しさん:02/03/23 08:21 ID:???
>>50
意味が不明。
54ひよこ名無しさん:02/03/23 08:21 ID:???
>>51
うるさいな。
ひらがなに直してみろ。
5542:02/03/23 08:22 ID:???
>>47
綴り「は」間違ってないぞ
56fusianasa‎n:02/03/23 08:23 ID:???
54さーん
間違い、おしえて?
57fusianasa‎n:02/03/23 08:23 ID:???
何でIPでないの?
ぼくちん、わかんない
58ひよこ名無しさん:02/03/23 08:25 ID:???
>>55
holdと書こうとしてoldと書いた場合それは綴り間違い。

>>57
アフォだからな。
59fusianasa‎n:02/03/23 08:26 ID:???
>>58はアフォでいいのかな?
ソース見ました?
本当に貴方はおばかさん(エヘ
6042:02/03/23 08:27 ID:???
つづりは間違って「は」ないぞ
のほうがより良いか
61ひよこ名無しさん:02/03/23 08:27 ID:???
このスレに書き込んでも無駄だね
誰もまともに答えない。
荒岸さんがいる時にまた来よう。。。
6242:02/03/23 08:30 ID:???
>>61
どの質問だかわからないけどすみません
6342:02/03/23 08:30 ID:???
>>61
(・∀・)カエレ!!
64ひよこ名無しさん:02/03/23 08:33 ID:TgCBPoOY
セキュリティ問題の修正プログラム - 2002 年 3 月 4 日
この修正プログラムによって、Windows XP および Windows Millennium
Edition (以下、Windows Me) の Microsoft virtual machine
(Microsoft VM) に存在する「Java アプレットがブラウザ トラフィックを
リダイレクトする」脆弱性 (セキュリティ番号 MS02-013) が修正されます。
今すぐダウンロードして、不正に作成された Java プログラム (アプレット)
によって、ブラウザ トラフィックがアプレットのホストへユーザーに
気づかれないように転送されることがないようにしてください。

今日、右下にアップデートのマークが出ててやけに時間がかかってるので
気になったのですが、これって何ですか?難しくてわかんない・・・。
いままでみたいにSP2にすればいいとかいうのとは別問題なの?
6542:02/03/23 08:34 ID:???
>>64
(・∀・)カエレ!!
6646:02/03/23 08:37 ID:???
>>64
そのうちSPにも含まれるんじゃない?
67ひよこ名無しさん:02/03/23 08:42 ID:???
>>64
重要な更新は意味わからずでも当てておくのを勧める。
SPの内容を全部把握してなくても入れておくのと同じだ。
68ゆい ◆JEMUyw9s :02/03/23 08:44 ID:G3pYRVkp
png画像をダウンロードせずにそのまま見られるサイトってありますか?
69  :02/03/23 08:45 ID:???
書き込むの3回目なんだけど
PCの音がでなくなりました。
XPのトラブルシューティングを一通りやったんですが治りません。
OSの再インストールしてみたんですがそれでも一緒です。
これってPCが故障してるんでしょうか?
7064:02/03/23 08:46 ID:???
再起動して、タイコが叩かれている時にフリーズしてしまった・・・。
もう一度アップデートしに行ったら、今新しい重要な更新はないって
なっていたけど、ちゃんとインストールされてるのかな?
7152:02/03/23 08:47 ID:???
>>68
ダウンロードせずにって言うのは無理です
保存せずに見るというのだったら普通は見れるはずです

>>69
オンボードサウンドとサウンドカードがついてて出力先がスピーカーつないでないほうになってるとかじゃない?
72ひよこ名無しさん:02/03/23 08:48 ID:???
>>68
サイトは関係ないのでは?
ブラウザ上でpng画像が見れるか見れないかのことだと思うけど。IEですか?
それと関連付けの設定にもよる。
73ひよこ名無しさん:02/03/23 08:49 ID:???
>>70
たぶん大丈夫だろ
74DO:02/03/23 08:51 ID:???
69 >
すべての検査が正常で音の出ない場合はソフトのシステムは正常では。
ボリュームとかサウンドカードからスピーカまでのハード故障。
それかサウンドカード自身か。
PC(ハード)故障とみるのが正解でしょう。
75ひよこ名無しさん:02/03/23 08:52 ID:???
>>74
ドライバは無視なのね。
コンフリクトは無視なのね。
76DO:02/03/23 08:53 ID:???
75 >
すみません。本当はわかりません(^^;;;
77ひよこ名無しさん:02/03/23 08:54 ID:???
>>70
大丈夫だと思うよ。
気になるならセキュリティのページから再度入れなおしてみる。
http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/current.asp
7869:02/03/23 08:55 ID:???
>>71

意味がちょっとわからないので調べてみます。。

ちなみに音がでなくなる前に「ブツブツ」という変な音がしました・・。
なんか故障っぽいんだけど。


79ひよこ名無しさん:02/03/23 08:56 ID:???
>>78
おれはオーバークロックしてるときにぶつぶつ言い出してしばらくしたら音が出なくなったことがあったけど
オーバークロックしてない?
80ひよこ名無しさん:02/03/23 09:04 ID:???
>>78
サウンドとマルチメディア−>オーディオ−>音の再生(録音)−>詳細−>パフォーマンスでサンプリングレートを最高か最低にしてみる。
81ひよこ名無しさん:02/03/23 09:09 ID:???
>>78
再インストールしても同じならやっぱり物理的な要因だと思うけどな。
素直に修理か調査に出したほうがいいと思うけど。
再インストールが上書きじゃなければの話だが。
82 :02/03/23 09:19 ID:???
ゲームが入ったフォルダを捨ててしまいました。
それ自体はCDがあるので困ってはいないのですが
アンインストールで削除していないためもう一度読み込んでくれません
アンイストールしようとがんばりましたが
そのゲームのフォルダが無い為アンイストールも失敗に終わってしまいます
なんとか強制的にアンイストールできませんか?
OSはXPです!(文章が下手ですみません)
よろしくお願いします
83スーパーゼウス:02/03/23 09:21 ID:SIi9zGXO
ADSLとISDNの違いについて教えて下さい。
お願いします。
84ひよこ名無しさん:02/03/23 09:22 ID:???
>>82
窓の手を使ったらいいとも思う
85ひよこ名無しさん:02/03/23 09:22 ID:???
>>82
同じ名前のフォルダを作って置いてみたら?
86ひよこ名無しさん:02/03/23 09:28 ID:???
>>83
通信手段と電話線使用という以外の共通点はない。
8782:02/03/23 09:28 ID:???
84 85さんありがとうございます
早速2つの方法をためしてみます
窓の手も手に入れなくては・・・・・
8882:02/03/23 09:45 ID:???
82です
無事に解決して本当に助かりました
ありがとうございました
89ひよこ名無しさん:02/03/23 09:46 ID:gVhJn+tG
圧縮ソフトってどれがおすすめですか。
フリーソフトで初心者にもあつかいやすいやつを
教えてください。
90適当:02/03/23 09:48 ID:???
91 :02/03/23 09:48 ID:ppDv7A6B
mp3のファイルをセキュアmp3に変換できるソフトが
あると聞いたんですが、なんていうソフトでしょうか?
92適当:02/03/23 09:50 ID:???
93ひよこ名無しさん:02/03/23 09:59 ID:Dx3RbMJd
はじめまして。もらい物のノートPCでDVDビデオを見れるように
したいと思っているのですが、DVDビデオを見るためには
どれぐらいのスペックが必要なんでしょうか?
CPU・HDD・メモリ・その他教えていただければ助かります。
宜しくお願いします。
94適任:02/03/23 10:00 ID:ISYTO+Zy
ひとつ質問します。
ウイルスバスターを入れると、急にメールの送受信が不可になったり
FTP転送ができなくなるのはどうしてでしょうか?
原因と解決策をくまなく教えていただければうれしい限りです。
95適当:02/03/23 10:07 ID:???
>>93
CPUは大体500MHzほど
HDDは再生ソフトをインストールできるだけの容量、まあ500MBもあれば十分だろう
メモリは128MBくらいかな
問題はそのノートにDVDドライブが付いてるかってことだ、
付いてなかったらUSB2.0とかIEEE1394とかあるかどうかしらんがSCSIで接続できるドライブとPCカードが必要になるぞ
96ひよこ名無しさん:02/03/23 10:09 ID:HNje7IiE
かちゅ〜しゃで書き込もうとしたら、
「クッキーが
97ひよこ名無しさん:02/03/23 10:12 ID:???
かちゅ〜しゃで書き込もうとしたら、
「クッキーがないか期限切れです」って
でるんですけど、どうしたらいいですか?
98名無しさん@お腹いっぱい :02/03/23 10:13 ID:???
 
9993:02/03/23 10:14 ID:Dx3RbMJd
>>95
回答有難うございます。
もらい物のノートではお話しになりませんでした。
おかげ様で無駄な出費をしないで済みました。。。
100ひよこ名無しさん:02/03/23 10:17 ID:MKfKDNQV
101ひよこ名無しさん:02/03/23 10:17 ID:d9InsXnH
PCからサウンドが流れなくなりました。調節しても直りません。
どうやって直したらいいですか?
102名無しさん@お腹いっぱい :02/03/23 10:19 ID:???
「公開プロシキー規制中」で、この板以外はカキコ出来ません。

なぜなのですか、分かりません。
誰か分かる人、説明してください。

この様なことは初めてです。
103適当:02/03/23 10:19 ID:???
>>101
OS再インストール
104ひよこ名無しさん:02/03/23 10:20 ID:???
>>97
ちゃんとkage更新して使ってる?
105適当:02/03/23 10:20 ID:???
>>102
春休みになってヒマな学生が2ちゃんねるに大量に書き込みしてるからでしょう
106ひよこ名無しさん:02/03/23 10:20 ID:0ZQud2KN
スキャナーで取り込んだ画像をフロッピーに
低容量で保存する方法を教えて下さい
107ひよこ名無しさん:02/03/23 10:21 ID:???
>>106
画像の形式変える。
108ヨロシコ:02/03/23 10:22 ID:Vx5muMMx
メールのアウトルックで、ユーザーをきりかえるとき
いちいちネットワークをp引き継ぐか聞いてくるんですが
ウザイのでなんとかなりませんか。
プロパティとか見ても、設定するところどこにもない模様なので
ココで聞いて見ます
109むーん:02/03/23 10:22 ID:???
>>106
ザ伊豆を小さく、又は画質を落とす
110 :02/03/23 10:23 ID:fBBWl4SO
111101:02/03/23 10:23 ID:d9InsXnH
>>103
わかりました。
112106:02/03/23 10:24 ID:0ZQud2KN
形式はなにがおすすめですか?
113ひよこ名無しさん:02/03/23 10:25 ID:???
>>112
JPEGでいいっしょ
114たろう:02/03/23 10:25 ID:2TMoW4bc
MP3をCDにしたいのですが
CDを作るためにはEasy CD Creator とCD−Rドライブが必要なのですか?
プログラムにEasy CD Creator はあるのですがCD−Rドライブは MYcomputer\Dをみたことろ
ないみたいなんですけど これじゃCDは作れないのですか?
115適当:02/03/23 10:25 ID:???
>>112
ZIP
116適当:02/03/23 10:26 ID:???
>>114
作れません
117むーん:02/03/23 10:27 ID:???
>>114
パソコンかたときのマニュアルを読みましょう
CD-Rモデルとか書いてあったらOK!
118たろう:02/03/23 10:27 ID:2TMoW4bc
>>116
まじですか?
119たろう:02/03/23 10:28 ID:2TMoW4bc
>>117
はいわかりました
120素人判断:02/03/23 10:28 ID:Vx5muMMx
どこをみてるんですか?
CDドライブはDドライブの中にはないと思いますよ・・
ていうかCDいれるところはついてるんですか?
121適当:02/03/23 10:28 ID:???
>>118
適当です
122106:02/03/23 10:29 ID:0ZQud2KN
どーも。やってみます
123むーん:02/03/23 10:30 ID:???
>>122
がんばれ
124たろう:02/03/23 10:30 ID:2TMoW4bc
>>120
そうなんですか
CDいれることろはあるんですが
125むーん:02/03/23 10:32 ID:???
>>124
マニュアルにCD-R装備など書いてあったらそのCDを入れるトコ=CD-Rドライブ
126素人判断:02/03/23 10:36 ID:???
ソフトは、EZクリエータじゃなくてもいいけど、
もしCD焼けるパソコンだったら専用のソフトが付いてるはずだよね
127むーん:02/03/23 10:37 ID:???
>>126
漏れも同意権
128たろう:02/03/23 10:38 ID:2TMoW4bc
説明書みたら自分のCD−ROMドライブはCD−Rにも対応してるらしいです

話は変わるのですが これで作ったCDはコンポなどでは聞くことができないと聞いたのですが

自作CDをコンポなどでも聞く方法はないのでしょうか
129むーん:02/03/23 10:40 ID:???
>>128
CD-Rがコンポで聞けないことはまずない
CD-RWなら聞けないことの方が多い
130ひよこ名無しさん:02/03/23 10:41 ID:ggW1HbQL
>>128
うーん。そう書いてあったのか?
CD-ROMドライブがCD-Rに対応してるというのは意味が違うぞ。
それは単にCD-Rが読めるってだけだぞ。

説明書には「CD-ROM」と書いてあるのか?「CD-R」とか「CD-RW」ではなく?

131たろう:02/03/23 10:41 ID:2TMoW4bc
>>129
それを聞いて安心しました
132むーん:02/03/23 10:41 ID:???
何かISIZE PC相談室みたい
133ひよこ名無しさん:02/03/23 10:42 ID:???
>>たろう

PCの型番書いたほうが手っ取り早いような気がしてきた。
書いてみ。
134素人判断:02/03/23 10:43 ID:???
そう、それで音楽CDコピのために女子高生がCD-Rを買いあさってるらしい<ニュー速ヨリ
135むーん:02/03/23 10:43 ID:???
>>130
言われてみればそうかもしれない。
頭いいなぁ〜

でもEZCDクリエーターが付いてるからOKではないかと…
136たろう:02/03/23 10:44 ID:2TMoW4bc
WIN98のNEC VALUESTAR
PC98−NX です
137むーん:02/03/23 10:45 ID:???
>>134
女子高生なんてMDかテープで充分なんだよ!
138むーん:02/03/23 10:46 ID:???
>>136
わからん…
細かい型番とかわかりません?
139ひよこ名無しさん:02/03/23 10:46 ID:???
>>135
そうね。焼きソフトが入ってるならCD-R(W)なんでしょう。
>>136
あう。おそれていたがやはり…
NECのVALUESTARって山ほどあるから特定できないんだよ。
型番を書いて欲しかったのだが。
140むーん:02/03/23 10:47 ID:???
>>136
オレは「これなら焼ける」に一票
141ひよこ名無しさん:02/03/23 10:50 ID:???
>>140
Easy CDがホントに最初から入っていたんなら焼けるんでしょうな。
つーかNECのPCだったらわりと初心者向きのマニュアルがついていると
思うのだが…?「音楽CDの作り方」とか書いてあると思うぞ。
142たろう:02/03/23 10:51 ID:2TMoW4bc
>>138
報告が遅くなってすみません 二重カキコですがでて・・ 
PC−VE56H35Dです
143むーん:02/03/23 10:52 ID:???
>>141
 自分のマシンがCD-Rかどうかわからない
         ↓
きっとEZCDは最初から入ってたものに違いない

という考えは安直すぎ?
144ひよこ名無しさん:02/03/23 10:57 ID:Mi/icqht
記念カキコ
145ひよこ名無しさん:02/03/23 10:59 ID:ItXxUrXD
ダウンロードした動画を再生すると
音声が、女でも低い変な声になるのですが
これはどうしてなのですか。
146名無しさん:02/03/23 11:02 ID:???
CDをMP3方式でコピーしたいのですが
wmaになってしまうのですがツールで
変更できないのですがどこで変更すればよいのですか?
147素人判断:02/03/23 11:03 ID:???
たろうは果たしてどうなってしまうのか?!(ガチンコ
・・というほどじゃないけど気になる
ていうか私のアウトルックはわかる人いないのー
てか人少ないから無理か。むーんとひよこちゃんしかいない
148ひよこ名無しさん:02/03/23 11:04 ID:vZZ/KmCv
フレッツ・ADSL8Mプランを申し込もうと思ったのですが、
収容局から遠いという理由で8Mプランは無理だと言われ、
しょうがなく1.5Mプランを使っているのですが

こうなってしまうと、将来的にも8Mプランに
するのは無理ということになるんですか?

8Mが使えるように設備が整うということはないんでしょうか?
(光ファイバーに力を注いでいるみたいなのでおそらく
無理なような気がしますが)

くだらない質問ですいませんが
教えてください。
149むーん:02/03/23 11:04 ID:???
>>142
調査の結果メーカーから卸されるモデルはDVDドライブのようです。
たろうさんはこのパソコンを新品で買いました?
それとも中古?
150素人判断:02/03/23 11:05 ID:???
あっ。120のワタクシ、まさにIDがMXだった。
どうでもいいけど。
151たろう:02/03/23 11:05 ID:2TMoW4bc
ど・・ど・どうなんでしょうか?

とりあえず焼くことを前提ににCD-Rを買ってきます
152たろう:02/03/23 11:06 ID:2TMoW4bc
>>149
新品です。
153ひよこ名無しさん:02/03/23 11:06 ID:???
>>142 たろう
おいおい、それ、DVD-ROM搭載モデルだよ!CD-Rドライブはついてないよ!
Easy CD Cleatorがインストールされてるって本当?もう一度よく確認
してくれ。

ショップのオリジナルモデルという可能性もないわけではないが…
154たろう:02/03/23 11:08 ID:2TMoW4bc
>>153 ついてないんですかぁ!
Easy CD Cleatorはついてるんですよ
クリックしても起動しないんですが・・。
155むーん:02/03/23 11:10 ID:???
>>151
ちょっと待った!
最後にCDドライブ(CD入れるトコ)に"Recordable"という文字があればCD-Rドライブ
なければアウト!
最近のCD-Rドライブは外付けでも1万円程度なので買っても損はないよ

一件落着!?
156ひよこ名無しさん:02/03/23 11:10 ID:???
>>154
なるほど。それ、たぶんNECの独自のランチャー(ソフトのメニューのようなもの)
で、いちおう全モデル用に用意はされてるけど、CD-Rドライブがないモデルでは
実際にはインストールされてなくて起動できない、ということだと思う。
157むーん:02/03/23 11:12 ID:???
中古かどうか聞いたワケ

中古なら以前に使ってた人が勝手に付け替えてた可能性があるから
158たろう:02/03/23 11:14 ID:2TMoW4bc
>>155
COMPACTdiskって文字とDVDromって文字は確認できました・・。

できないんですか・・・。
159ひよこ名無しさん:02/03/23 11:15 ID:???
というわけでたろうさんのPCにはCD-Rドライブはついてないです。
省スペース型なので内蔵のドライブを取り替えることも難しいと思われます。
外付けのやつを買ってくるとよろし。USBのはあんまりすすめない。
PCカードスロットがあるからノート用のやつが使えるぞ。(接続時に
ちょっと不格好にはなるが)
160ひよこ名無しさん:02/03/23 11:16 ID:???
>>147
ごめん。どんな質問だっけ?
>>148
ADSLだと技術的に難しいような気がします。1.5Mが使えるだけまし。
光ファイバが来るのを待ちましょう。
161むーん:02/03/23 11:18 ID:???
>>159
一件落着!

続いて…
>>148
返事遅れてスマソ
結論から言うとADSL1.5M→8Mは可能です
回線は1.5Mも8Mも一緒
でも今使ってるADSLモデムが対応していないとダメ
モデムレンタルならいいけど買ったのなら1.5M→8Mの際に買い換えの必要あり
162たろう:02/03/23 11:19 ID:2TMoW4bc
>>159
ノート用のCD-Rドライブを買おうとおもいます
どうも長々とありがとうございました。
163ひよこ名無しさん:02/03/23 11:20 ID:???
>>146
wmaからMP3変換ってできたっけ?
CDから吸い出すときにMP3にするとか、
いったんwavで吸い出してMP3変換したほうがいいです。
ここらへんで適当なソフトを探してくださいな。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/mp3/index.html
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 11:21 ID:GF0MOodD
公開PROXY規制中っていうエラーが出て、どうしても書き込めないんですが。
今まで書き込めていたのに、今日から議員板で書き込めなくなりました。
何にもPCの設定かえていません。
なぜでしょうか。
165むーん:02/03/23 11:22 ID:???
>>163
CD2WAVと午後のこーだがオススメ
CD2WAVは探したら見つかります。
午後のこーだはWin〇Xでどうぞ
166むーん:02/03/23 11:24 ID:???
>>164
オレも時々書き込めません
ちなみに@niftyのFLETS ISDNでし
ホストが".jp"じゃないからダメとかなんとか…
167名無しさん:02/03/23 11:25 ID:???
>>163.165
ありがとうございます
ずっと待ってました
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 11:30 ID:GF0MOodD
>166
議員板、だれも書き込んでいない(書き込めない?)のか、
まったくスレッドが動いていません。
一番トップのスレッドの最新レスは、今日の午前7時代で止まっています。

こりゃ、前代未聞の異変ですね。
169むーん:02/03/23 11:34 ID:???
>>168
じゃ、ひろゆきに所業?
170たろう:02/03/23 11:41 ID:2TMoW4bc
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/01/16/621989-000.html
検索したらこれがあったんですけど こうゆうのでいいのでしょうか?
しかし5万1800円て高すぎませんか。実際はもっと安いのでしょうか
171ひよこ名無しさん:02/03/23 11:43 ID:???
イリアのアンインストールの仕方がわからなくなってしまいました。
レジストリは使用してるかどうかもわかりません。誰か教えてください。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 11:44 ID:GF0MOodD
議員板トップのスレの最新レスは、3月23日7時2分です。
sageで書いたものを除けば、これ以降、誰も書き込めていないということです。
管理人(ひろゆき)さんが何かしているのかな。
でも、事前に告知もないしなあ。
173ひよこ名無しさん:02/03/23 11:45 ID:???
>>170
価格ドットコムを見てね〜
そのドライブは実売23980円。発売されてからだいぶたってるし。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/cd-rw.htm
174適当:02/03/23 11:45 ID:???
>>171
unreg.infをダブルクリックして指示に従った後フォルダ後と捨てろ
175Air1Aad246.ngn.mesh.ad.jp:02/03/23 11:46 ID:???
メビウス PC-MJ730R ウィンドウズME

終了をクリックしても終了できません。再起動もできません。
もう3日間電源入りっぱなしです。どうしましょ?
176適当:02/03/23 11:47 ID:???
>>175
電源ボタンを押しっぱなしにすれば電源が切れる、その後電源を入れたらスキャンディスクが起動すると思う
177ひよこ名無しさん:02/03/23 11:48 ID:???
>>174
unreg.infは何処に入ってるんですか?
178適当:02/03/23 11:49 ID:???
>>177
iriaと同じ場所
179177:02/03/23 11:49 ID:???
>>178
ありがとうございました
180むーん:02/03/23 11:49 ID:???
>>172
もしかして実は言えないような理由が…
181ひよこ名無しさん:02/03/23 11:50 ID:???
得意の圧力だろどーせ
182むーん:02/03/23 11:51 ID:???
>>173
オレなら金がないから外付けUSB買うだろうな
他人の家のPCにもほとんど接続可能だし…
183ひよこ名無しさん:02/03/23 11:58 ID:???
>>182
USBはあんまり速度出ないから…
確かに安いのは魅力。
まあ接続も簡単だし、USBでいいのかモナ。
184ひよこ名無しさん:02/03/23 11:59 ID:???
ex鯖 cookieが無いって何度も言われてますが。
185ひよこ名無しさん:02/03/23 12:03 ID:DCBuuDXq
パソコンからラジカセへつなげて、
ラジカセをパソコンのスピーカー代わりにしたいのですが
つなげるケーブルの名前ってなんていうんでしたっけ?
電気屋さんにいってそれくださいって言いたいです。
検索しましたがわかりませんでした。
よろしくお願いします
186175 Air1Aae232.ngn.mesh.ad.jp:02/03/23 12:04 ID:???
>>176
それやってもダメでした。
スキャンディスクは起動しましたが。
187175 Air1Aae232.ngn.mesh.ad.jp:02/03/23 12:05 ID:???
終了できない!
188適当:02/03/23 12:06 ID:???
>>187
それは何度再起動してもそのたびに終了が出来なくなるってことか?
189175 Air1Aae232.ngn.mesh.ad.jp:02/03/23 12:09 ID:???
終了も再起動もスタンバイも無反応です。
電源長押しで再起動させても変わらないです。
190ひよこ名無しさん:02/03/23 12:10 ID:???
>>185
パソコンのLine Outとかスピーカはステレオミニジャックだと思うが、
ラジカセの入力端子がどうなってるかわからないから答えられないよ。
ラジカセの入力端子にあうやつ。としかいえない。
191適当:02/03/23 12:10 ID:???
>>189
再インストールが手っ取り早そうだな
192たろう:02/03/23 12:12 ID:2TMoW4bc
>>183
設定が簡単なのはPCカードよりUSB接続ですか?


193175 Air1Aae232.ngn.mesh.ad.jp:02/03/23 12:12 ID:???
>>191
リカバリーディスクって奴ですか?こないだやったとこでふ。
194ひよこ名無しさん:02/03/23 12:14 ID:A8l3c1g+
zonealarmを導入して、
各種設定を済ました後、普通にネットしてたら

Gator Client Apprication がインターネットにアクセスしようと
しています。 と出てきました。 とりあえず No を押しておいたのですが、

これを検索してみると
C:\Program Files\Common Files\GMT\GatorStubSetup.exe
こんなのが見つかりました。

これはウイルスですか?
195ひよこ名無しさん:02/03/23 12:15 ID:vfUowP6p
質問です

TNT2 MODEL64のビデオカードのドライバを
http://nvidia.com/view.asp?PAGE=windows9x
ここでダウンロードし、インストールしたのはいいのですが、
それ以降、モニタの画面が小さくなってしまいました
モニタ、ビデオカード共に正常に動作をしている模様です。

当方、OSは98SE モニタはVX700です
どなたか分かる方,レスお願いします m−−m
196適当:02/03/23 12:15 ID:???
>>193
んじゃわかんね
197ひよこ名無しさん:02/03/23 12:17 ID:???
>>192
設定…はどっちもあんまり変わらないような。
どうせ焼きソフトはインストールしなきゃいかんよ。
PCカード→カードをスロットに刺して使う。取り外すときは
タスクトレイのアイコンをクリックしてカードの停止、という手順がいる。
一般的には高速。ちょと高め。
USB→ケーブルを刺して使う。あまり速度は出ない。ドライブは安め。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 12:19 ID:???
批判要望板も公開PROXY規制中というエラーが出て、書き込めません。
この板も死んでいるようです。
kabaサーバに何かあったのかなあ。
199ひよこ名無しさん :02/03/23 12:20 ID:7Sil/T5p
メールが来たら即座に教えてくれるソフト(出来ればフリーの)
教えてくれぃーーー。。。
m(_ _)m
200ひよこ名無しさん:02/03/23 12:21 ID:???
>>194
ウイルスじゃない。なんかのソフトについてくるスパイウェアだな。
ファイル交換ソフトとかインストールした?
「スパイウェア」の意味がわからなければ検索を。
201ひよこ名無しさん:02/03/23 12:22 ID:???
>>195
画面のプロパティで解像度を変える
>>198
串規制。実験室で実験に貢献して規制を解いてもらえ。
202適当:02/03/23 12:22 ID:???
>>199
あうとるっくえきすぷれす
203ひよこ名無しさん:02/03/23 12:24 ID:???
>>199
メールの受信間隔を設定して、メールソフトを起動させたままにしておけ。
ほとんどのメールソフトで可能だ。受信すりゃアクションがある。
204ひよこ名無しさん:02/03/23 12:26 ID:???
>>199
常時接続環境で、ってことかな?
メールソフトで5分おきくらいに受信する設定にしておけば
良いのではないの?

とりあえずEdmaxフリーをすすめておく。
http://www.edcom.jp/
205194:02/03/23 12:27 ID:A8l3c1g+
>>200
初心者板ではご法度ですがMXは数ヶ月前にインストールしました、
でもアプリ等は MXで落としたり実行してはいません。
でもzone alarm入れたのは今日なのでこれでしょうか?

何回も出てくるので、Noを押しているたびに Yesを押してしまいました。
なんかアクセスしてたので、急いで回線切ったんですが、、

あとこれ消しちゃって問題ないですか?
206ひよこ名無しさん:02/03/23 12:28 ID:???
携帯で書き込もうとすると「Sjisで書いてね。。。」って出て
書き込めないのですが、どういうことか教えて下さい。
207ひよこ名無しさん:02/03/23 12:29 ID:???
>>206
文字のコードをSift-Jisで書いてねって事。
208ひよこ名無しさん:02/03/23 12:30 ID:???
>>207
ありがとう
209ひよこ名無しさん:02/03/23 12:37 ID:F3oBaYaw
リカバリCDを使ってリカバリしたいと思っています。

私のパソコンは、元々ついていたCD-ROMドライブを取り外して
CD-RWに替えてあるんですが、これはリカバリ時には
また一旦元に戻さなければならないんですか?

マニュアルを見ると「増設したオプション・カード等はリカバリ作業前
に取り外してください」と書いてありますが、
「増設」じゃなくて「取替」だから関係ない?
増設メモリは外さなきゃならないのはわかるんですが・・・。

本当にくだらねぇ質問ですみませんがよろしくお願いします。
210ひよこ名無しさん:02/03/23 12:40 ID:A8l3c1g+
>>209
接続機器の全てが初期状態じゃないと、
再セットアッププルグラムのシステムチェックで弾かれちゃうと思います。
211適当:02/03/23 12:41 ID:???
>>209
俺も同じような状態でリカバリしたことあるけど、
リカバリ自体はうまくいったけど起動のときに変なエラーが出て
レジストリをいじらないとエラーなくならなかったよ
212m(_ _)m :02/03/23 12:42 ID:4/xnEuDy
質問があります。
今、WINDOWSMediaplayerの最新版をDLして
使用中なのですが、NETラジオやNET上の音声を再生しようとすると
“このメディアにアクセスできません、ネットワークに接続されていない可能性があります”
との表示が出て困っています。
もちろんNETにも接続していますし、、、?
エラーの詳細を見ても“これ以上の情報はありません”と出てしまうんですよ〜
お願いします!
マジレス希望!(w
213ひよこ名無しさん:02/03/23 12:42 ID:i6q6M+HI
今使っているノートパソコンのcpuはpentiumプロセッサ133MHzなの
ですが、ノートパソコンのcpuを変えることはできるのですか?
214PONTA ◆PONTAvoc :02/03/23 12:44 ID:???
215 :02/03/23 12:44 ID:???
>>212
メディアプレイヤー6.4で再生してみな
ちょーがいしゅつ

>>213
その機種なら替えられない
216適当:02/03/23 12:44 ID:???
>>213
出来るものと出来ないものがある
217ひよこ名無しさん:02/03/23 12:45 ID:???
TVチューナーカード買おうと思うんですけど
カノープスWINDVR-PCIとI・ODATA GV-BCTV4/PCIならどっちがいいですか?
celeron466MHzです
218ひよこ名無しさん:02/03/23 12:45 ID:rZlmfdiG
電話線とプラグ(モジュラー?)を繋げる工具の名前は何て言うのですか?
219適当:02/03/23 12:45 ID:???
>>217
GV以下略
220ひよこ名無しさん:02/03/23 12:46 ID:???
>>209
そのリカバリCDのチェックがどのくらい厳しいかによるから、
やってみないとわからんなあ。メモリははずさなくてもいいような
気もするが、やっぱりはじかれちゃうかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 12:47 ID:???
>201
すみません。「実験室」という掲示板みあたらないんですけど。
何かの掲示板の略称ですか?
222ひよこ名無しさん:02/03/23 12:48 ID:???
>>217
MTV-1000。…と、選択肢にないものをすすめてみたり。
223209:02/03/23 12:48 ID:F3oBaYaw
>>210>>211
レスありがとうございます。
やっぱり元通りにしないとダメそうですね。
(レジストリいじるなんて今の私には無理ですし)

でも、もし元のドライブが壊れて使えない状態だったら
どうすれば良いのでしょう?
何か適当なCD-ROMドライブをつけてやればいいんでしょうか。
224199:02/03/23 12:49 ID:7Sil/T5p
>>202 >>203 >>204
ありがとーーガンス。
225ひよこ名無しさん:02/03/23 12:49 ID:sy0q6zjz
複数の動画ファイルを一つに繋ぐソフトないですかね?
226ひよこ名無しさん:02/03/23 12:50 ID:SiDKjIEq
>>225
あるよ。
227Cloud:02/03/23 12:50 ID:qAVGzVSv
ゲーム画面ってどうやって取り込みすんの?
228適当:02/03/23 12:50 ID:???
>>225
動画の種類によっていくつかある
229ひよこ名無しさん:02/03/23 12:51 ID:???
>>221
スマソ 今色々あるみたいだから書き込めないと思われ しばらくまて
230ひよこ名無しさん:02/03/23 12:51 ID:xn5Ksxg7
livedoorのダイヤルアップ接続からADSLに変えたのですが、
ウィンドウ上部のlivedoorのバーがあった場所に空欄ができてしまいます。
それを消すにはどうしたらよいですか?
OSが98でブラウザはIE6.0です。
231ひよこ名無しさん:02/03/23 12:51 ID:SiDKjIEq
>>227
線繋いで。
232適当:02/03/23 12:51 ID:???
>>227
テレビ出力付きのグラフィックカード使ってビデオにとってキャプチャすれ
233ひよこ名無しさん:02/03/23 12:51 ID:SiDKjIEq
>>230
livedoorに聞いて。
234Cloud:02/03/23 12:52 ID:qAVGzVSv
>>231
どういう線?
235209:02/03/23 12:52 ID:F3oBaYaw
>>220
ありがとうございます。
とりあえずやってみるってのもアリですか。
壊れたり・・・しないですよね、たぶん・・。
ダメもとでチャレンジしようかな。
236ひよこ名無しさん:02/03/23 12:53 ID:SiDKjIEq
>>235
チャレンジしてください。
237適当:02/03/23 12:53 ID:???
>>235
バックアップを忘れるなよ
238ひよこ名無しさん:02/03/23 12:54 ID:sy0q6zjz
>>226>>228
いいソフト教えてくらさい。
ちなみにasfとwmaとmpg。
239適当:02/03/23 12:55 ID:???
>>238
Windows ムービー メーカー
240ひよこ名無しさん:02/03/23 12:56 ID:zcnpj6JO
>>195です。

プロパティーで画面の領域を最大にしてみたら
モニタいっぱいに表示できたまではよかったのですが、
カーソルやアイコン等、全てのものがとても小さくなってしまい
使いづらくなってしまいました。
なにか方法はあるのでしょうか?
241Googleで調べて:02/03/23 12:56 ID:SiDKjIEq
>>240
画面の容量を最大にしないでください。
普通のでいい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 12:57 ID:???
>229
承知しました。
やっぱり、なんかあったのかあ…。
243適当:02/03/23 12:57 ID:???
>>240
コントロールパネル>画面>設定>画面の領域を1024×768くらいにすればいいんでない?
244ひよこ名無しさん:02/03/23 12:59 ID:???
>>239
ありがとう。
245209:02/03/23 13:01 ID:F3oBaYaw
>>236>>237
バックアップしてチャレンジしてみます。
皆様お世話になりましたm(__)m

246IP1A1750.chb.mesh.ad.jp:02/03/23 13:02 ID:A8l3c1g+
公開PROXY規制中!! プロキシ通すのをやめてください。
ホストIP1A1750.chb.mesh.ad.jp

削除依頼板にカキコしようと思ったら出て、
これを批判要望へ報告しに行こうと思ったら、同じのが出ました。

プロキシサーバは通してないし、ファイヤウォールも終了させても
同じでした。

これは何が原因ですか?
247246:02/03/23 13:03 ID:A8l3c1g+
スレ違いでした。スミマセン。串・IPスレ逝ってきます
248ひよこ名無しさん:02/03/23 13:03 ID:zcnpj6JO
>>241
他の領域でも試したのですが、やはり
画面いっぱいに表示されませぬ。
最大時のみ可能です。
>>243
1024×768 にしてもだめでした。


249ひよこ名無しさん:02/03/23 13:03 ID:???
>>238
情報を小出しにしないで最初から書いてよ〜
MPEGならTMPGEnc。
250Googleで調べて:02/03/23 13:04 ID:???
>>248
モニタのボタンいらって変えて。
251ひよこ名無しさん:02/03/23 13:05 ID:???
>>248
悪いけど意味がわかんないんだよな。
252ひよこ名無しさん:02/03/23 13:08 ID:???
公開プロクシについて

負荷の問題で新スクリプトを旧スクリプトに戻した結果
いくつかの鯖で書き込みエラーが発生しています。
今、なんとか修理中らしいのでおとなしく待て。
253ひよこ名無しさん:02/03/23 13:08 ID:sy0q6zjz
>>249
スマソ。
asfとwmaはwindowsムービーメーカーでいいんですか?
254Googleで調べて:02/03/23 13:09 ID:???
>>253
とにかく入れたら分かる。
255ひよこ名無しさん:02/03/23 13:10 ID:sy0q6zjz
>>254
はい分かりました。
256ひよこ名無しさん:02/03/23 13:11 ID:zcnpj6JO
モニタのボタンでHORIZの設定だのを変えてみたら
直りました! 今まで使ったことなかっただけに
勉強になりました。
>>250 >>251
お二方、親切にありがとうございましたm−−m
257ひよこ名無しさん:02/03/23 14:00 ID:rkK8K35S
あのう、ISOとかのCDのイメージ形式?について調べたいのですが、
どこかよい解説サイトご存知ないでしょうか。
検索しようにも、どんな言葉で検索すればHITするのかがよくわかりません。
「ISO」+「何?」+「CD」とかで検索しても、解説サイトが全然見つからないのです(´Д`;)
258ひよこ名無しさん:02/03/23 14:02 ID:???
>>257
犯罪者ですか?
259ひで ◆Ia.mHIdE :02/03/23 14:07 ID:???
>>257
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016326377/
↑の拡張子辞典
ISOとは 
とかで検索した方がいいと思われ
260RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/23 14:07 ID:???
>>257
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/
等を読んで検索の仕方を覚えましょう
261ひよこ名無しさん:02/03/23 14:15 ID:???
i810では3DMark2001は動かないの?
何度やっても駄目だった
262ひよこ名無しさん:02/03/23 14:21 ID:LVMTsh3q
すみません。もう一度。
バスターをいれるとメールの設定とかがぬりかわるのって
なに?
263ひよこ名無しさん:02/03/23 14:23 ID:???
>>262
メールのウィルスチェックのためでしょ。
でもノートンアンチウィルス2002なら塗り変わらないよ。
264257:02/03/23 14:27 ID:???
>>259>>260
ありがとうございました!(;´Д`)ゝビシッ 
265ひよこ名無しさん:02/03/23 15:34 ID:RL3nKB1k
nemuの部屋みたいに毎日更新されたソフトを紹介してるHPってありませんか?
266ひよこ名無しさん:02/03/23 15:38 ID:???
>>265
あります。
267ひよこ名無しさん:02/03/23 15:45 ID:???
2ちゃんの直リンを踏むと
「404 Error - File Not Found」
になります。
もっかい踏むと、正常に表示されます。
なぜでしょうか?

ルータ使用。プロキシなし。
ADSL。zonealarm使用。
かちゅ〜しゃ。
268ひよこ名無しさん:02/03/23 15:50 ID:???
xlsってなんの拡張子ですか?
269205(=194):02/03/23 15:53 ID:A8l3c1g+
誰か答えてくれよ!
270ひよこ名無しさん:02/03/23 15:54 ID:RL3nKB1k
>>266
じゃあ、教えてくださいよ。
271ひよこ名無しさん:02/03/23 15:55 ID:???
>>268
それぐらい調べてください。
272ひよこ名無しさん:02/03/23 15:56 ID:???
>>270
>>1から>>3まで読んで下さい。
273ひよこ名無しさん:02/03/23 15:58 ID:???
>>267
それは、かちゅ〜しゃからの時だけかい?
かちゅ&kageのバージョンは?
274ひよこ名無しさん:02/03/23 15:59 ID:RL3nKB1k
>>272
読みました。
しかしどこにも目的のHPは載ってませんでした。
それに違法な質問もしていませんし、HPを求めるだけならパソコンのスペックなどは必要ないと思いますが。
275ひよこ名無しさん:02/03/23 16:00 ID:???
>>274
何聞きたいの?
276ひよこ名無しさん:02/03/23 16:00 ID:???
「○○ってありますか?」とか「○○って知ってますか?」という質問する人が
いるけど、それに対する答えって「あります」「知ってます」だよなあ。
質問を小出しにされても困る。
277ひよこ名無しさん:02/03/23 16:01 ID:???
>>269

>200
278ひよこ名無しさん:02/03/23 16:02 ID:???
>>268
えくせる
279ひよこ名無しさん:02/03/23 16:03 ID:???
>>269
MXインストールしたときに一緒に入ったんでしょ。
ZoneAlarm入れたのが最近なら、最近になってわかった、というだけで、
今までは気づかないうちに情報送られていたんだよ。
MXに関することが御法度だとわかっているんなら、ダウソ板とか
ソフトウェア板に行ったほうがいいよう。
280ひよこ名無しさん:02/03/23 16:03 ID:???
>>269
Ad-awareつかってみ
281ひよこ名無しさん:02/03/23 16:06 ID:nZZyrpdQ
music鯖で、クッキー云々という所にとばされて書き込みできないです・・・。
「クッキーがないか期限切れです!
今、新鮮なのを食べさせたので、一度戻ってから再投稿してくださいです。。。」
って出るので、戻って書き込みしてみても同じ場所に飛ばされるだけです・・・。
リロードしてから書き込みも再起動しての書き込みも同じ結果でした。
どなたか助けてください・・・。
282ひよこ名無しさん:02/03/23 16:06 ID:V6INC+kv
NTTの「V70MAX」というTAのドライバを無くしちゃったんですが、
どっかでダウンロードできます?
NTTのHPではバージョンアップ版しかおいてないように見えたもので
283ひよこ名無しさん:02/03/23 16:07 ID:???
>>281
Cookie削除。
284ひよこ名無しさん:02/03/23 16:07 ID:???
>>282
検索してください。
285ひよこ名無しさん:02/03/23 16:07 ID:LmKRTQ0N
asusのaflash.exeってbiosupdateのツールが
探してもみつかりません、どこにありますか。


286ひよこ名無しさん:02/03/23 16:07 ID:RL3nKB1k
>>275
>>267

>>276
小出し、って言われてもこれ以上何を教えればいいんですか?
普通に考えてみてくださいよ。HPです。ホームページ。サイトです。
287ひよこ名無しさん:02/03/23 16:08 ID:V6INC+kv
>>284
検索してもないということはないということでいいでしょうか?
288ひよこ名無しさん:02/03/23 16:10 ID:???
>>287
検索してないなら、メーカーに聞いてください。
289ひよこ名無しさん:02/03/23 16:10 ID:RL3nKB1k
×>>267
>>265
290281:02/03/23 16:10 ID:nZZyrpdQ
>>283
クッキー削除しても駄目でした・・・。
291ひよこ名無しさん:02/03/23 16:10 ID:???
>>265
まあまあ。熱くならない。
Vectorの新着ソフト一覧でバージョンアップ情報も見られるぞ。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/index.html
292ひよこ名無しさん:02/03/23 16:10 ID:???
名前欄には、質問した番号を書きこんでください。
293265:02/03/23 16:12 ID:RL3nKB1k
>>291
ありがとうございます。
294282:02/03/23 16:13 ID:V6INC+kv
すみません。説明書も丸ごと紛失したもので…。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/versionup/ta/v70max/140_win.html
ここのページのもので使えるようになりますか?
295ひよこ名無しさん:02/03/23 16:15 ID:???
>>294
入れてみたらどう?
296267:02/03/23 16:15 ID:???
>>273
そうです。かちゅ〜しゃからのリンクだけです。
このスレのリンク「WinFAQ」ですら二度踏まないと表示されません。
かちゅとkageは 2.102+0.99.0.99です。
IEや他のブラウザ使ってもだめっす。
けっこうストレスたまります。
ちなみにOSはWinxp HOMEです。
297ひよこ名無しさん:02/03/23 16:15 ID:???
>>267
prohostingの404喰らってんなら、
単にブラクラチェッカーの問題と思われ。
298ひよこ名無しさん:02/03/23 16:17 ID:???
299ひよこ名無しさん:02/03/23 16:17 ID:???
あぼーんで書き込みができなくなった
なんで?
300ひよこ名無しさん:02/03/23 16:18 ID:???
>>296
設定→ブラウザからブラクラチェッカーのURL消してみ。
301ひよこ名無しさん:02/03/23 16:18 ID:???
>>299
はぁ? 何のソフトで?
302ひよこ名無しさん:02/03/23 16:19 ID:???
>>301
だからあぼーんだろ?
303ひよこ名無しさん:02/03/23 16:19 ID:???
>>301
Aboneじゃない?
304ひよこ名無しさん:02/03/23 16:20 ID:???
>>265
求めているものとは違うかもしれないけど、いちおう新着・更新情報ってことで。
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/news.html
305267:02/03/23 16:23 ID:???
>>297
>>307
Σ(゚д゚|||)はぅ!こんな簡単なことだったとは・・・・。
ブラクラのURL消したら直りました。
いままでずーっと苦痛でした。無駄なページつくるし。

ルータとかzoneとか、IEの設定とかいろいろ見たのは
何の意味もなかったんですね。

>>273さん、>>297さん、>>300さん、ありがとうございました。( ´Д⊂
306ひよこ名無しさん:02/03/23 16:24 ID:???
しっかりしてくれよ
307ひよこ名無しさん:02/03/23 16:24 ID:???
そうっす
Aboneっす
さっきはかちゅから買いたんですが、それも書き込めなくなったっす
なぜだろう・・・
308ひよこ名無しさん:02/03/23 16:24 ID:???
realplayerのアップデートってお金かかるんですか??
309ひよこ名無しさん:02/03/23 16:26 ID:???
>>308
まず>>1-2を読め
310ひよこ名無しさん:02/03/23 16:27 ID:???
>>308
Basicは無料
Plusは有料

ひたすらfreeの方を選べば由
311308:02/03/23 16:28 ID:???
早く教えてください
312ひよこ名無しさん:02/03/23 16:28 ID:???
zipとかのファイルを解凍・圧縮してる時他の作業をしてると
解凍されたものの質が悪くなるとか壊れるとかってありますか?
313ひよこ名無しさん:02/03/23 16:29 ID:???
>>312
ない。
時間がかかるだけ。
314ひよこ名無しさん:02/03/23 16:29 ID:???
>>308は5分も待っていられないのか…
315ひよこ名無しさん:02/03/23 16:31 ID:???
>>312
特にないが、ソフトによっては不具合が出る可能性もある。
316312:02/03/23 16:32 ID:???
ありがとうございました。
317ひよこ名無しさん:02/03/23 16:34 ID:???
>302>303
ケコーン
318ひよこ名無しさん:02/03/23 16:34 ID:Ptn/voUw
Windows Me

PCの調子が悪かったので、システムの復元を行いました。
PCの前をはなれて、30分後くらいして見てみると、画面が真っ白でした
、マウスポインタだけはありました。
仕方ないので再起動しました。
すると、F8を押してないのにセーフモードになります。
それで、起動メニューの1、2、3、4のどれを選択しても
起動ディスクを使って起動してくださいとでます。
電源落として入れなおしても同じです。

起動ディスクは作ってないんです。
もうむりですか?再インストールしか道はないんですか?
319ひよこ名無しさん:02/03/23 16:35 ID:???
>>307
書き込みできない環境・バージョン・状況・エラーを詳細に書きましょう。
ここよりもそれぞれの専用スレに行ったほうがいいとは思うけど。
320あほ:02/03/23 16:37 ID:???
動画の静止画を取り込む方法を教えてください。
321ひよこ名無しさん:02/03/23 16:37 ID:+ErvNlbT
始めまして、質問です。
regetでダウンロードしたjpegをフォトショップで起動すると
「指定したファイルはサポートされている種類とは異なります。」
と、エラーが出てしまうんですけど・・・
322ひよこ名無しさん:02/03/23 16:37 ID:???
>>318
システムの復元なんて糞機能使うな。
323ひよこ名無しさん:02/03/23 16:38 ID:???
>>318
起動ディスクないですか・・・・OS再インストールでしょうな。
324あほ:02/03/23 16:38 ID:???
>>320あほ
325ひよこ名無しさん:02/03/23 16:41 ID:???
>>320
Vectorで適当なソフト探して。
>>321
それ本当にJPEG画像なの?偽装されたるのでは?
326318:02/03/23 16:41 ID:Ptn/voUw
>>323

OSがWindows Me のパソコンなら他のPC
の起動ディスクを使うことは出来るのでしょうか?
327ひよこ名無しさん:02/03/23 16:41 ID:???
>>320
画面コピーでいいのかな?

ファイル名を指定して実行→dxdiag
ディスプレイタブ→DirectDrawを無効にする
Alt+PrintScreenで静止画面コピー→画像ツール(ペイント等)にて貼り付け&保存
328325:02/03/23 16:41 ID:???
されたる→されてる
329メルトダウン:02/03/23 16:42 ID:???
>>320 Printscreenでキャプチャ。駄目ならDirectDrawを無効に。

>>321 jpegじゃないか壊れてる。
330ひよこ名無しさん:02/03/23 16:42 ID:???
>>326
同じWinMEならできるが、こっそりやれ。
331ひよこ名無しさん:02/03/23 16:43 ID:???
>>321
偽装されてるか壊れてるか。
ダウンロードしたところ教えてくれれば確かめられるけど。
332ひよこ名無しさん:02/03/23 16:44 ID:???
>>321
コワレチャウコワレチャウアアアアアアアアアアアアアアアアアン
333318:02/03/23 16:45 ID:Ptn/voUw
>>330
ありがとうございます。
兄弟の使ってやってみます。
334ひよこ名無しさん:02/03/23 16:53 ID:w89KMBAH
安くて、USB転送で2Kで使えるデジカメありませんか?
335321:02/03/23 16:55 ID:+ErvNlbT
http://www2.netspace-jp.net/~moromoro/html/fu_menu.html
ここですべてをダウンロードでダウンロードしました。
エロサイトです。
336ひよこ名無しさん:02/03/23 16:56 ID:???
>>334
安いっていっても人によって「いくらなら安い」って違うからなぁ・・
CASIO QV-2100 約2万円って安いと思う?
337ひよこ名無しさん:02/03/23 16:58 ID:w89KMBAH
>>336
あ。そうですね
5000円くらいかな。
なかなか2Kに対応してるのが無くて・・・
338ひよこ名無しさん:02/03/23 17:00 ID:???
>>337
5000円だったらおもちゃデジカメしか買えないじゃん…
339メルトダウン:02/03/23 17:03 ID:???
>>321 だからファイルが壊れてるか、リファラーの設定ミスで中身がhtmlなjpg掴まされてる。
モザイクがあるようなところはエロとは名乗るな。
340ひよこ名無しさん:02/03/23 17:08 ID:???
>>335
ダウソしてみたけど普通のjpegで、ちゃんとPhotoshopで開けるぞ。
ダウンロードがうまくいってないんでない?
341ひよこ名無しさん:02/03/23 17:11 ID:k/BHB59v
すんません。
インターネットからネットを立ち上げると、ヘンなエロサイトに
強制的にいってしまい、ページがいくつも開いて困ってます。
ショートカットで2ちゃんへはスムーズにいくんですが、
「検索」をクリックすると、左のページが「エロ写真」で
同じようにいくつもへんなページが開いてしまうんです。
どうすれば直るんですか?
342ひよこ名無しさん:02/03/23 17:11 ID:???
>>335
同じく問題ない。設定見直すか、他のDLツールでやってみれば?
343メルトダウン:02/03/23 17:14 ID:???
>>341 飽きたな。そのての質問は。例によってOSもブラウザも書かないし。
常駐全部切って、webの設定リセットして、ウィルススキャン、スパイウェアスキャンして
IEの修復。ついでにタブブラウザ使え。
344ひよこ名無しさん:02/03/23 17:14 ID:???
>>335
どうでもいいけど、そこのコラあんまり出来よくない…
これじゃハァハァできないよ…
(´・ω・`) ショボーン
(∩ ∩)
345ひよこ名無しさん:02/03/23 17:15 ID:HmuWtlpJ
失礼します。知識の浅いままPC自作したのですが、「Dドライブ(CD-RW:ASUSTeK製CRW3212A)にアクセスできません。ファンクションが間違っています」
と表示されます。どういう意味なんでしょうか?どなたか教えてくださいお願いします。
OS:WIN XP CPU:PEN4 MB:ASUSP4S333


346ひよこ名無しさん:02/03/23 17:16 ID:???
>>341
このスレの>>1-3を読んで出直し。
347ひよこ名無しさん:02/03/23 17:18 ID:k/BHB59v
>>343
どうもすみません。 ここ初めてなもんで・・・
OSはMeです。 ブラウザってなに?
webの設定変更もわかりません。
IEの修復も出来れば・・・教えてください。
お忙しいとこ申し訳ありません。
348メルトダウン:02/03/23 17:19 ID:???
>>347 全部検索しろ。
349321:02/03/23 17:19 ID:???
まだダウンロードが終わってないうちに開いちゃったみたいです。
まったくそそっかしい。
350PONTA ◆PONTAvoc :02/03/23 17:20 ID:???
>>347
初めての方はまず↓をすべて読んでください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016326377/-7
351341:02/03/23 17:22 ID:k/BHB59v
すんません。 出直してきます。
それでもダメならまた来ますんで、そのときはよろしく。
352ひよこ名無しさん:02/03/23 17:24 ID:RL3nKB1k
2chでWinampのスレがある板はどこでしょうか。
353ひよこ名無しさん:02/03/23 17:25 ID:6288tLrH
ブラウザでMIDIのリンククリックしたときに、
再生するソフトを、メディアプレイヤーからTMIDIに変えたいんだけど、
どうしたらいいの?
354ひよこ名無しさん:02/03/23 17:26 ID:???
七問ですが、
キーボードって自作出来ないんですか?
355ひよこ名無しさん:02/03/23 17:27 ID:???
>>354
七問・・・(;´Д`)ハァハァ…
356ひよこ名無しさん:02/03/23 17:27 ID:???
>352
windows
357PONTA ◆PONTAvoc :02/03/23 17:27 ID:???
358ひよこ名無しさん:02/03/23 17:29 ID:???
359ひよこ名無しさん:02/03/23 17:30 ID:???
>>354
作ろうと思えば可能だろ。
360ひよこ名無しさん:02/03/23 17:30 ID:???
361ひよこ名無しさん:02/03/23 17:33 ID:???
>>353
フォルダオプションで関連付けを変更。
もしくはソフトのオプション設定にて変更可能かも。
362ひよこ名無しさん:02/03/23 17:33 ID:???
>>360
一番上のサイトの写真、ワラタYO!
363ひよこ名無しさん:02/03/23 17:36 ID:???
>>361
できん(T-T)。IEの設定かと思ったんだがどうも違う気味。
364PONTA ◆PONTAvoc :02/03/23 17:37 ID:???
あ、>>357はレスの宛先が間違っていました。
365 :02/03/23 17:46 ID:egv74RgF
タブブラウザ等でのgoogle検索窓で403エラーを返されてしまうのですが、
僕はなにか悪いことでもしたのでしょうか?

http://www.google.com/search?q="検索名"&num=50&hl=ja&lr=lang_ja

このような場合です。

ってことで>>360のリンク先も403エラーになってしまいます。
366ひよこ名無しさん:02/03/23 17:47 ID:muBarpJt
かちゅうしゃ2102をダウンロードして、解凍するとこまでしたんですけど、動きません。
ヘルプを読んで更新とかやってみたんですけど、ダメでした。使っている、
パソコンはFMV-BIBLO NU13Dです。このパソコンでも機能するのですか?
もし機能するなら、解決法を教えてください。
367PONTA ◆PONTAvoc :02/03/23 17:49 ID:???
368メルトダウン:02/03/23 17:49 ID:???
>>365 ファイアウォール、Proxy外して、IEの一時ファイル消して、Ctrl+F5で完全更新しろ。
369ひよこ名無しさん:02/03/23 17:49 ID:I5hJUXUc
常駐板で、何度書こうとしても
「公開PROXY規制中!! プロキシ通すのをやめてください。」
ってでるんですけど・・・
普通のフレッツISDNなのに、なんでですか オシエテ!

370メルトダウン:02/03/23 17:50 ID:???
>>369 Proxy外せ。
371366:02/03/23 17:50 ID:???
>>36
ありがとうございました。
やってみます。
372369:02/03/23 17:52 ID:I5hJUXUc
30分位前は書き込めて、一切何もしてないんですけど・・・
どうすればいいんでしょうか?
373ひよこ名無しさん:02/03/23 17:52 ID:6MbcQhrj
よく2chで
ふ/xxxx/xxxx.zip

とかいうのを見るんですけど
IEでDLする場合アドレスバーになんて入力すればいいんですか?
あと他にDLする方法はあるんでしょうか?
374PONTA ◆PONTAvoc :02/03/23 17:52 ID:???
375ひよこ名無しさん:02/03/23 17:53 ID:???
>>369
最近よくある。対処はない。待つしかない。…みたい。
376 :02/03/23 17:53 ID:???
>>373
そのまま打ち込めばいいよ
377205(=194):02/03/23 17:53 ID:zYccmzNM
あのスパイウェアらしきものですが、
C:\Program Files\Common Files\GMT
ごと、一時的に別ドライヴに移動して、今再起動しました。
とりあえず普通に動いてるんで消しちゃっても大丈夫ですか?
378ひよこ名無しさん:02/03/23 17:54 ID:FasRsdzD
XPでタスクバーのアイコンにポインタを合わせたときに
説明が表示されますが、それがタスクバーの後ろに
表示されるため見えません。ちゃんと一番前に表示
させるようにするにはどうすればいいですか?
379369:02/03/23 17:55 ID:I5hJUXUc
私が何かした訳じゃなかったんですね、どうもです
380ひよこ名無しさん:02/03/23 17:55 ID:???
>>377
だいじょぶ。
381ひよこ名無しさん:02/03/23 17:58 ID:???
>>363
できんてなにが?MIDIの関連付けだよ?
TMIDIの設定からやればすぐできたけど。
オプション→環境設定→ファイルタイプ登録でMID等にチェックつける
382ひよこ名無しさん:02/03/23 17:59 ID:6MbcQhrj
>>376
そのまま打ち込んで何も出ない時は
ファイルないと考えていいんでしょうか?
383ひよこ名無しさん:02/03/23 18:01 ID:???
FTPでダウンロードとHTTPでダウンロードの違いは何でしょうか?
どういう人はどっちを使ってどういうひとはどっちを使うんですか?
384363:02/03/23 18:01 ID:???
>>381
(・∀・)デキタ!!
ありがとー。
385メルトダウン:02/03/23 18:02 ID:???
>>378 XPの数多いバグの一つだな。再起動でも直るだろうが、タスクバーのプロパティから
他のウィンドウの手前に〜辺りのチェックを入れて適用、外して適用等タスクバー周りをいじると直ったり。
386ひよこ名無しさん:02/03/23 18:06 ID:???
HDDのデータタイトルが文字化けしてるんですが、直す方法教えてくれませんか。
削除も開くこともできません。
D:\閏oL .Nゥ_
D:\゙Rセ9甎ンハ.|ル
D:\tラ篋oP|N.d_
387ひよこ名無しさん:02/03/23 18:09 ID:???
>>386
まずはスキャンディスクしてみれ
388ひよこ名無しさん:02/03/23 18:09 ID:zYccmzNM
>>380
どうもでーす。これで気分爽快
389ひよこ名無しさん:02/03/23 18:10 ID:???
>>385
直りました。ありがとうございます。
390ひよこ名無しさん:02/03/23 18:14 ID:0uQWJmKM
MXで保存した画像やらのファイル名を変えると、見られなくなってしまうんですが。
ファイル名を変えても使えるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
391ひよこ名無しさん:02/03/23 18:15 ID:???
>>390
拡張子・・・・って言うか>>1を見なさいって(マルチポストとWinMX関連の質問は厳禁!)
392ひよこ名無しさん:02/03/23 18:16 ID:???
>>390
MXの話題禁止!!!!!!!!!!!!!
393ひよこ名無しさん:02/03/23 18:21 ID:4SwdI4SB
outlook expressのメール使ってるんですが、
一番新しい受信メールが自然と開封になります。(当たり前?)
ウイルスとかが怖いので送信者を見て自分で開くようにしたいのですが、
そんな風にする方法はありますか?
394ひよこ名無しさん:02/03/23 18:25 ID:6MbcQhrj
さっきも質問したんですが
ふ/xxx/xxx.xxxってやつの落とし方教えてもらえませんか?
395ひよこ名無しさん:02/03/23 18:26 ID:???
>>394
その「ふ/xxx/xxx.xxx」は正しいURLなの?
396ひよこ名無しさん:02/03/23 18:27 ID:???
>>393
表示→レイアウト→プレビュー・・・のチェックを外す
397ひよこ名無しさん:02/03/23 18:28 ID:???
>>383
ネタじゃないならIDを隠さない

〜序説:インターネット・プロトコルの世界〜
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netpro00/netpro01.html
398PONTA ◆PONTAvoc :02/03/23 18:28 ID:???
>>393
あなたが云うところの「開封」の意味が不明瞭。
プレビューのことなら、表示→レイアウト→「プレビューウィンドウを表示する」をOff。
勝手に開封済みになる件ならツール→オプション→読み取り→「次の時間プレビューすると〜」
399ひよこ名無しさん:02/03/23 18:30 ID:6MbcQhrj
>>395
他の人は落としたって言ってるので正しいと思います。
ふって言うのはFTPのことだと思うのですがどうでしょうか?
400ひよこ名無しさん:02/03/23 18:32 ID:???
>>399
そのURLを出してくれれば検証してみるけど…
401ひよこ名無しさん:02/03/23 18:32 ID:7Ypgpsg9
テスト
402396:02/03/23 18:32 ID:???
>>393
それと、ウィルスが怖いなら
 ・ウィルス対策ソフト入れる
 ・セキュリティ関係のアップデート行う(WindowsUpdateの重要な更新だけでも)
以上のこともやりましょう。
403ひよこ名無しさん:02/03/23 18:33 ID:6MbcQhrj
>>400
ふ/ikimassyoi/[000-355].jpg

お願いします
404ひよこ名無しさん:02/03/23 18:34 ID:???
>>399
↓こんな感じ?
ftp://ftp.hogehoge.com/aaaa.zip ってブラウザのアドレスバーに
直接いれてDLできたっけ?
405ひよこ名無しさん:02/03/23 18:35 ID:6MbcQhrj
>>404
IEでも出来るようなこといってました
406ひよこ名無しさん:02/03/23 18:36 ID:018PjI8t
30KB前後、限界ギリギリまで使っているメモ帳のファイルがあるのですが、
たまに最後の方が、データが全くなくなって、全角空白が横いっぱいに何行にも続いてしまっている事があります。
これは何の症状なんでしょうか?
407ひよこ名無しさん:02/03/23 18:38 ID:???
PCの電源がつかないんですが?
408ひよこ名無しさん:02/03/23 18:38 ID:???
>>405
だから、そのURLを晒してみそ
409ひよこ名無しさん:02/03/23 18:38 ID:9PKvzUuf
test
410ひよこ名無しさん:02/03/23 18:39 ID:???
>>407
PCを窓から投げ捨てろ
411ひよこ名無しさん:02/03/23 18:40 ID:6MbcQhrj
>>408
ふ/ikimassyoi/[000-355].jpg

これです
412ひよこ名無しさん:02/03/23 18:42 ID:???
>>411
だから、その本当のURLを晒してみそ
413ひよこ名無しさん:02/03/23 18:43 ID:6MbcQhrj
>>412
いやこのまま出されてるんでわかんないんですわ
414ひよこ名無しさん:02/03/23 18:47 ID:???
>>413
そうですか。ぢゃあ、こっちもわかんないんですわ
415ひよこ名無しさん:02/03/23 18:47 ID:???
どこか元ネタあるんじゃないか?
掲示板の流れの中で出てきたURLとか。
いくらなんでも、「ふ」ってないだろ?
416ひよこ名無しさん:02/03/23 18:48 ID:???
>>413
書かれてたスレはどこだ?
417ひよこ名無しさん:02/03/23 18:49 ID:???
ふ( ´_ゝ`)
418ひよこ名無しさん:02/03/23 18:49 ID:PeeUkq2s
フレッツADSLの専用モデムを使っていても、アナログ接続の時みたいに
Q2に繋がされたり国際電話にされたりする事ってありますか?

いろいろ閲覧した後、PCを再起動してまたネットに繋いだら、
見るページを変える度に「プロキシを詮索中です」とかなんとかブラウザの左下に表示され、
しかもやたら重いんですが・・・(´Д`;)
接続する時のユーザー名とパスワードは変わってないんですけど…。
419RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/23 18:51 ID:???
>>418
ADSLモデムでは繋がりませんよ。ご安心を
ただ同時にアナログモデムを入れてて繋いだりしてる場合はこの限りではありませんが
420PONTA ◆PONTAvoc :02/03/23 18:52 ID:???
>>418
アナログモデムも接続しているならQ2や国際電話に繋がれる可能性はある。
重い、というのはProxyの自動検出を止めさせれば解消できます。
421ひよこ名無しさん:02/03/23 18:53 ID:6MbcQhrj
>>416
http://love.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1016820324/

ここです
なんかローカルすぎてわからないのです
422ひよこ名無しさん:02/03/23 18:54 ID:???
>>421
レス番号書け
423ひよこ名無しさん:02/03/23 18:54 ID:6MbcQhrj
>>422
684あたり
424ひよこ名無しさん:02/03/23 18:55 ID:???
アクセスでリストボックスで選んだものを、コマンドボタンを押して
検索したいのですがどうすればいいですか?
425ひよこ名無しさん:02/03/23 18:55 ID:???
>>421
  693 :名無し募集中。。。 :02/03/23 18:00
  ふ/ikimassyoi/[000-355].jpg

  つーかこれの落とし方教えてほしいんだけど


  694 :名無し募集中。。。 :02/03/23 18:01
  >>693
  氏ねチンカス

ということで、氏ぬしかない。
426393:02/03/23 18:55 ID:VuDJOMAN
>>396>>398
有難うございました。
下手な説明で申し訳ありませんでした。
勝手にメールが開封済みになることについての質問でした。
プレビューもオフにしないと危ないのでしょうか?
チェックを入れる欄が灰色で何も出来ないようになってるんですが・・・。

あと、ウイルス対策ソフトって購入するもんなんですか?
WindowsUpdateというのは
「新しい○○を更新する準備が出来ました。今しますか?」(うろ覚え)
の文と共にどこからとも無く現れるのヤツのことですよね?
さっきも出てきて取りあえず更新しといたんですが・・・。
427ひよこ名無しさん:02/03/23 18:56 ID:???
>>426
ウィルス対策ソフトは、いまや必須の時代
ノートンかバスター買っとけ
428ひよこ名無しさん:02/03/23 18:57 ID:6MbcQhrj
初心者板の人でも分からないってことはローカルすぎるのかな
429393:02/03/23 19:00 ID:VuDJOMAN
>>427
貧乏学生なもんで・・・。
お金貯めて買います。
ちょっと足掻いてしまいますが、
ネット上で無料提供とかはないんでしょうか。
430ひよこ名無しさん:02/03/23 19:01 ID:BwGvEBWU
>>428
>>1-3を読めよ・・
431418:02/03/23 19:01 ID:???
>>419-420
レスありがとうございます。
アナログモデムはもう使ってないので一安心です。

プロキシの自動検索なんですが、
インターネットオプションを見なおしたら解決しました。
ありがとうございました。
432ひよこ名無しさん:02/03/23 19:04 ID:3SzyunVN
ゲームをISOイメージ化してデーモンツールスというので
仮想ドライブにマウントしたのですが、ゲームが読み込まれません。
何故なのでしょう??
433ひよこ名無しさん:02/03/23 19:05 ID:???
>>429
NortonAntivirus,ウイルスバスターは体験版あるよ。
Freeのもある。無いよりましだから入れていいた方が吉。
http://www.grisoft.com/
他にもFreeのあるから詳しくはセキュリティ板へ。
434ひよこ名無しさん:02/03/23 19:05 ID:???
>>426
グレーで選択不可になってるのは、「Outlook Express」のところが選択されてる。
「ローカルフォルダ」とか「受信トレイ」を選択してる状態でやってみて。
435ひよこ名無しさん:02/03/23 19:06 ID:???
>>432
「読み込まれない」というのはどういうふうにですか。
436ひよこ名無しさん:02/03/23 19:07 ID:???
>>432
ちゃんとゲームのCDを使ってゲームをして下さい。
437ひよこ名無しさん:02/03/23 19:08 ID:???
>>436
回答になってないと思われ。
438ひよこ名無しさん:02/03/23 19:09 ID:???
ノートパソコンの耐久性ってどんな物ですか?
昨日むかついてキーボード部分にパンチ喰らわして
しまいました。一瞬画面バグったんですが、今は、
普通に使えてます。パンチの威力は、CDケースが
割れるぐらいだったと思います。
439ひよこ名無しさん:02/03/23 19:10 ID:???
>>437
割れざーの疑いもあるから
440ひよこ名無しさん:02/03/23 19:12 ID:???
>>438
パソコンは基本的にデリケートです。
今は普通に使えていてもいつか
・パソコンが起動しなくなる。
・使用中にハングする。
などといった事が起きるかもしれません。
易しくしてあげましょう。(*´∀`)
441ひよこ名無しさん:02/03/23 19:15 ID:ZoO1SPpU
442ひよこ名無しさん:02/03/23 19:17 ID:???
>>441
デカい字で書いてあるし。

「★どんな仕組みなの?★」
443ひよこ名無しさん:02/03/23 19:19 ID:???
>>439
疑いじゃなくて普通は落としたデータだろ?
それ以外にどう使うんだよ
444ひよこ名無しさん:02/03/23 19:20 ID:???
>>441
いかにも初期費用がいらなさそうに書いてあるが、よく読むと
最初に資格を取らなきゃ駄目で、その資格を取るためにお金がいるみたいだ。
しかもそれがいくらか、はウェブ上には書いてない。ということで
やっぱり怪しさ満点。
445ひよこ名無しさん:02/03/23 19:21 ID:???
>>443
MXの話題は禁止です!!
446ひよこ名無しさん:02/03/23 19:21 ID:???
>>443
俺はCDチェックが必要なGAMEのDISCを仮想化して使ってるが。
入れ出しする時にキズがつくのが嫌なんでね。それかコピー。
447ひよこ名無しさん:02/03/23 19:21 ID:Gl4ufkzI
vectorで「YBCollection」というソフトをダウンロードしたのですが
使い方がわかりません。どうやればYahooのスレッドを保存できるのですか。
アドレスには何を書き込めばいいんですか
448ひよこ名無しさん:02/03/23 19:23 ID:???
>>447
使えないもんダウンロードするな。以上。
449質問者:02/03/23 19:23 ID:ayV2eqBe
マイコンピューターの中に
「_RESTORE」というファイルがあって、
その中に、
「DISKCFG」「SRDISKID」「VxDMon.CFG」「VxDMon」
という4つのよくわからないファイルがあるのですが、
これらはいったい何なのでしょう?
450ひよこ名無しさん:02/03/23 19:23 ID:???
>>441のURLは広告を経由している。質問ではないかもしれない。
451ひよこ名無しさん:02/03/23 19:25 ID:???
>>449
MeかXPですよね。
_RESTOREというフォルダの中に入っているデータはシステム復元に必要なデータです。
もし復元しないのならば自動で復元ポイントを作成するのをOFFにしましょう。
452ひよこ名無しさん:02/03/23 19:25 ID:???
winampの2.79をダウンロードしたんですけど漢字とかが
化けてしまいます日本語対応は無いんですか?
http://www.winamp.com/download/
453ひよこ名無しさん:02/03/23 19:27 ID:???
>>452
残念ながらまだ日本語化パッチは出ていません。
パッチで日本語化すれば文字化けを防ぐ事が出来るかもしれません。
気長に待ちましょう。
http://win32lab.com/
454ひよこ名無しさん :02/03/23 19:30 ID:7Sil/T5p
Ed-Maxをインストールし
標準の設定で標準のメーラーに設定しました。
アカウント設定もしましたが
受信エラーで受信できません
455質問者:02/03/23 19:31 ID:ayV2eqBe
>>451さん、ありがとうございます。
ということは、「_RESTORE」なるファイルはわりと必要不可欠なもの
ということと思いますが、とてつもなく容量が多いため驚いてしまいました。
ご推察どうりMEを使用しております。
456452:02/03/23 19:32 ID:???
>>453
丁寧にありがとうございました。
457勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/23 19:32 ID:???
>>454
エラーの内容をどうぞ
458ひよこ名無しさん:02/03/23 19:33 ID:???
>>455
MEの復元はツカエナイので使わないほうがよろしいかと。
どうしても使いたいなら、MSからでてる復元の不具合を
修正するパッチを当てるのがよろしいかと。
459質問者:02/03/23 19:39 ID:ayV2eqBe
>>458さん、ご親切な指摘ありがとうございます。
以後、そちらを使うようにします。
460457:02/03/23 19:39 ID:7Sil/T5p
>>457 ありがとうございます。

受信エラーが発生しました。
Pop3ログ
+OK POP3 server ready
USER ********,************.jp
-ERR
Socketログ
Connect pop3.norton.antivirus 110
USER ********,************.jp 0


461393:02/03/23 19:40 ID:x84jKUU7
>>433-434
有難うございます!
プレビュー消せました!
フリーのDLしてみます!
462ひよこ名無しさん:02/03/23 19:43 ID:???
>>459
容量が取られ過ぎと思うなら、
システムのプロパティ→パフォーマンス→ファイルシステムで、
復元のために確保する容量調整してもいい。
463勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/23 19:44 ID:???
>>460
自分はEDMAX使ってないけど、怪しい点が2つ。
1 ノートンが何かやらかそうとしてる
2 USERを聞いてきているのにメールアドレスをフルドメインで答えている

ユーザ名の入力を見直してみるか、ノートンをやめてみるか。
それと、あなたは457でなくて454
464ひよこ名無しさん:02/03/23 19:45 ID:fQa95snX
IEが起動直後にフリーズしてしまうよになってしまいました
かちゅーしゃやRegetは問題なく動くので
IE以外のでもいいのでウェブブラウザのダウンロードできる
アドレスを教えてください、お願いします
465ひよこ名無しさん:02/03/23 19:46 ID:???
>>464
検索かけたらいろいろ出ると思うが。。。http://www.netscape.com
466454:02/03/23 19:47 ID:7Sil/T5p
>>463
はい、ノートンとユーザー名を見直してみます。
467勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/23 19:48 ID:???
>>464
http://www.netscape.co.jp/
でも、フリーズは何とかできるものなら何とかしたほうが良いと思われ。
履歴とキャッシュクリアしたりIEの修復したり
468ひよこ名無しさん:02/03/23 19:48 ID:???
>>464
ネスケが出たか

オペラもどうぞ
http://www.moonstone.jp/
469ひよこ名無しさん:02/03/23 19:49 ID:???
結局UNIXって何なんですか?
470ひよこ名無しさん:02/03/23 19:49 ID:???
>>469
OS の一種
471464:02/03/23 19:49 ID:fQa95snX
>>465
いえ、検索かけようにもIEが動かないもので・・・
いまはかちゅーしゃから書き込んでます
右クリックから保存のできるアドレスが知りたいのです
472ひよこ名無しさん:02/03/23 19:49 ID:???
>>469
AT&Tが発売していたOS
473469:02/03/23 19:51 ID:???
OSってのは分かったんですけど
なんとゆうか…
手に入れ方。
474ひよこ名無しさん:02/03/23 19:52 ID:???
>>473
購入してください。
確か古いソースはフリーだったっけ?

そのためのBSDやLinuxです。
475454:02/03/23 19:53 ID:7Sil/T5p
>>463  すみません
Pop3ユーザーID  とは  [email protected] の
どこの部分ですか???
476ひよこ名無しさん:02/03/23 19:53 ID:???
>>473
何で欲しいんだか
477469:02/03/23 19:54 ID:???
>>474
あぁ、売ってるんですか…
フリーのやつくらさい
478469:02/03/23 19:55 ID:???
>>476
CGI関係です。
479ひよこ名無しさん:02/03/23 19:55 ID:???
>>477
UNIX is not free

GNU is Not Unix

Linux is GNU Unix
480勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/23 19:55 ID:???
>>475
@より前の部分
481ひよこ名無しさん:02/03/23 19:55 ID:???
>>475
普通はaaaaaaaaかな。
でも必ずしもメアドのその部分と一致するとは限らない。
プロバイダが教えてくれた英数字のIDだったりもするよ。
482荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/23 19:56 ID:???
>>477

何がしたいの?UNIX系OSといっても色々あるんですけど。
483ひよこ名無しさん:02/03/23 19:56 ID:???
>>478
おもしろそうなのでhttp://www.turbolinux.co.jp/











anhttpdとactiveperlさっさとダウンロードしてこい。とは敢えて言いません。
484454:02/03/23 19:56 ID:7Sil/T5p
>>480 >>481 さん
サンクス。
485469:02/03/23 19:57 ID:???
thanx
486ひよこ名無しさん:02/03/23 20:01 ID:???
>>471(464)
http://ftp.netscape.com/pub/netscape6/japanese/6.2.1/windows/win32/N6Setup.exe
でどうだ。
487486:02/03/23 20:02 ID:???
すまん、http:が全角だった。直して。
488ひよこ名無しさん:02/03/23 20:03 ID:???
>>479
Linux is GNU Unix
 これって、ストールマンが言ってるだけじゃ・・・
489464:02/03/23 20:04 ID:???
>>486
やってみます、ありがとう
490ひよこ名無しさん:02/03/23 20:05 ID:???
>>488
そうだよんw

DebianはDebian GNU Linuxって名乗ってるけどね。
491464:02/03/23 20:51 ID:TRPiy1Fy
>>486
無事ダウンロードできました、ありがとう
492454:02/03/23 21:12 ID:7Sil/T5p
たびたびすみません。   m(_ _)m
Ed−Maxインストールしてメールの送信は出来るようになったんですが、
相変わらず、受信はエラーで出来ません。
ノートン2001の電子メールの保護の項目にEd-Maxの項目
が無いんですが、これが原因ですか???
493ひよこ名無しさん:02/03/23 21:16 ID:6xxkvsLs
4in1ドライバがうまくインストールできないのですが、どうやったらよいのでしょうか?
何回ドライバのアイコンをダブルクリックしても、なぜかWINDOWSの付属ドライバになってるです
494ひよこ名無しさん:02/03/23 21:17 ID:???
>>493
動いているならMS製の方が早かったりする。
495  :02/03/23 21:23 ID:???
496ひよこ名無しさん:02/03/23 21:47 ID:???
ヤフーBBはじめました。
今までソネットだったんだけどいまだに解約してません。
たまにつなごうとするんですが最近つながらなくなってます。
パルスでつなげてるんですが、本体がピピーピーとか異常な音を発します。
この前初期化したのですが直りません。
ヤフーBBが原因なのでしょうか?
497ひよこ名無しさん:02/03/23 21:47 ID:???
>>496
アナログ通信とADSL相性悪い。ADSLモデム外す。
498496:02/03/23 21:49 ID:???
>>497
LANケーブル外してるんですが直りません。
499ひよこ名無しさん:02/03/23 21:49 ID:???
XP-PRO使ってますが、エクスプローラを開いて任意の大きさにして保存しても、
シャットダウン → 手動で電源ONすると変更前の大きさでエクスプローラが開いてしまいます。

尚、「再起動」だと問題なく、変更後の大きさを記憶しています。

何故でしょうか?
500W@CKMAN-EXE:02/03/23 21:49 ID:EWHwz22/
>>496
たぶん後3分で光の国へ帰らなければ氏にます。
>>500
>>499は光の国の住人か、、、
502ひよこ名無しさん:02/03/23 21:54 ID:???
>>498
>>497さんは、ADSLモデムを外せと言ってる。
LANケーブルだけじゃ意味なし!

日本語理解できるか?
503ひよこ名無しさん:02/03/23 21:54 ID:VoxuEocv
〜defってやつはどのアプリケーションで開くんでしょうか?
504496:02/03/23 21:54 ID:???
>>500

うるさいハゲ
引っ込めおっさん!!!
505ひよこ名無しさん:02/03/23 21:56 ID:???
IEのお気に入りに登録したものは、C:\Windows\Favoritesにあると思うのですが、
OS再インストールする時に単純COPYでバックアップを取ると
当然戻すときにJISCODE順?で復元されて、以前の並び順は無視されます。

何かいい方法はありませんか?

OSはWindows98のSEでIE6.0使ってます
506ひよこ名無しさん:02/03/23 21:57 ID:???
>>504
小学生が迷い込んできてるな。誰かつまみ出してくれ。
507W@CKMAN-EXE:02/03/23 21:57 ID:EWHwz22/
>>504
煽りだよ。まじめに答えるなアフォ。
無視しろ。
508ひよこ名無しさん:02/03/23 21:58 ID:???
>>503
たった数分が待てんのか?マルチ
509ひよこ名無しさん:02/03/23 22:01 ID:VoxuEocv
すまない。今、気づいた。マルチってそういう意味なんだ。初心者なんで、許してくれ。
510503:02/03/23 22:01 ID:???
>>508

うだうだ言ってないで教えろ
このボケ


511ひよこ名無しさん:02/03/23 22:02 ID:???
>>509
だめ!許さない!

初心者だからと言うのは、言い訳にならない。

回線切って、氏ね
512 :02/03/23 22:02 ID:???
アホが1匹釣れたな
>>510
513ひよこ名無しさん:02/03/23 22:02 ID:???
>>509
お前、初心者板で自分は初心者ですと言うことに何の意味がある?
帰れ。
514ひよこ名無しさん:02/03/23 22:03 ID:wxwQdAu1
>>510
偽者は氏ね
>>510
うるさい鈴木太郎
516  :02/03/23 22:04 ID:???
かんにんして・・・。。あひゃー!
517ひよこ名無しさん:02/03/23 22:06 ID:VoxuEocv
死ぬことはできんが、帰るよ。そんなにいうなら・・。
518ひよこ名無しさん:02/03/23 22:08 ID:s+rCZPjL
ファイルをFDDに変換させるってどうやってするんですか?
519 :02/03/23 22:09 ID:???
>>518
そんなことはできないな コピーすることならできるが
ドラッグアンドドロップ
520ひよこ名無しさん:02/03/23 22:09 ID:???
>>518
ハァ?
521ひよこ名無しさん:02/03/23 22:10 ID:kJnr2AHP
映画とかでよくやってる画像の一部を
拡大してその部分を鮮明にするのって
どうやったらできるんですか?
何かツールかソフトのようなものが必要なんですか?
522ひよこ名無しさん:02/03/23 22:10 ID:XHjaXCR1
WindowsXPのCD-R(RW?)焼き機能は
ディスクアットワンスですか?
それともトラックアットワンスでしょうか?
パケットライティングに対応しているのでしょうか?
バーンプルーフ対応でしょうか?
教えてくださいまし。
523 :02/03/23 22:11 ID:???
>>521
あんなことは実際できないよ
言ってることはよく分かる( ´ー`)
524ひよこ名無しさん:02/03/23 22:11 ID:TK7CN2Vo
2ちゃんねるのスレッドを開くと、ブラウザの枠の右下に目玉と赤い
標識が出てきます。今まで気づかなかったのですが、これは
何ですか?
525ひよこ名無しさん:02/03/23 22:12 ID:???
>>523
ええっ、できないんですか?
憧れてたのにw
なんかちょっとガッカリ
526ひよこ名無しさん:02/03/23 22:12 ID:???
>>521
映画とかでは、予め鮮明な画像を用意しておいて、
モザイク処理、又は拡散処理したものを逆から
再生することで鮮明に見せているだけ。

予め鮮明な画像が必要。
527 :02/03/23 22:13 ID:???
>>524
うちのブラウザではそんなの出ないな
ディスプレイかめがねにゴミがついてるんじゃない?
528ひよこ名無しさん:02/03/23 22:14 ID:???
>>527
わからん奴は黙れ。
529ひよこ名無しさん:02/03/23 22:15 ID:???
>>526
勉強になります
そんなこと映画を見ててても
全然わかりませんでした
530ひよこ名無しさん:02/03/23 22:15 ID:???
>>528
めがねが気に障った?w
マターリいこうぜ
531524:02/03/23 22:17 ID:TK7CN2Vo
OSはWindows meでブラウザはIE6.0
です。ちょっと気味の悪いマークですよ。
532ひよこ名無しさん:02/03/23 22:17 ID:???
>>530
いや、俺は裸眼だ。実はコンタクトとか?(プ
533ひよこ名無しさん:02/03/23 22:18 ID:???
>>524
情報不足!
使ってるブラウザは?
OSは?

切れる前に質問のルールくらい守れ!
534適当:02/03/23 22:19 ID:???
じゃあ俺はラマンだ
535PONTA ◆PONTAvoc :02/03/23 22:19 ID:???
>>531
IE6がcookieをブロックしているマーク。
536ひよこ名無しさん:02/03/23 22:19 ID:???
>>533
切れた奴は無視する。暗黙のルールやで。
537ひよこ名無しさん:02/03/23 22:20 ID:???
>>533
おそっ!・・・プッ
538ひよこ名無しさん:02/03/23 22:20 ID:???
539ひよこ名無しさん:02/03/23 22:22 ID:???
>>538
読んでも理解できなくて、リンクするヤシ
540喧嘩はやめてぇ〜:02/03/23 22:23 ID:???
マターリ逝こうyo
541ひよこ名無しさん:02/03/23 22:23 ID:???
>>539
★優しい人が答えてくれるスレッド★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016516884/l50

ここはリンク禁止で優しく教えてくれるらしいぞ。移動すれば?小学生。
542ひよこ名無しさん:02/03/23 22:24 ID:U/3M+yHp
ウインドウズアップデイトで、セキュリティの更新をダウンロードして
インストールされている途中でマイクロソフトVMのディスクを入れるように
画面に出てきます。
そのようなディスクは持っていないんですがどうすれば良いんでしょうか。
何か不具合いが出てしまうんでしょうか。
>>540
ケッ
544  :02/03/23 22:25 ID:???
あひゃーー、IE6って使えるのかえ???
>>541
低学歴サンイラッシャイ、、、





オマエガ逝って来い
546ひよこ名無しさん:02/03/23 22:26 ID:???
>>544
お前には使えない
547ひよこ名無しさん:02/03/23 22:27 ID:???
ごめん。俺が雰囲気悪くした。
次の方どうぞ〜♪
548PONTA ◆PONTAvoc :02/03/23 22:27 ID:???
549ひよこ名無しさん:02/03/23 22:27 ID:???
>>543>>545
また変なのが来たよぉ〜
>>549
ケッ
551542:02/03/23 22:31 ID:U/3M+yHp
>>548
ありがとうございます。
552ひよこ名無しさん:02/03/23 22:31 ID:wxwQdAu1
>>550
ボキャブラの少ない奴(ワラ
553ひよこ名無しさん:02/03/23 22:31 ID:1B1PZamx
IEとネスケの違い、両方のメリットデメリットって
どんなところでしょうか?
>>552
( ゚д゚)ポカーン・・・
555ひよこ名無しさん:02/03/23 22:34 ID:???
>>553
好きなほうを使えよ。
556適当:02/03/23 22:35 ID:???
>>553
おれはIEをすすめる
557ひよこ名無しさん:02/03/23 22:35 ID:???
>>553

ちょっと聞いてくれ、IEだのNNだの
まだまだ甘い、WEB BOYこれ最強
だから
558ひよこ名無しさん:02/03/23 22:36 ID:???
今度PCを買い換えるのですがXPのメモリ推奨環境が384MGとありますが
そこまで達していないPCもあります。例えばメモリ256MGでその他の環境が
一緒だとしてだとしたらあからさまに処理効率に差がでるのでしょうか?
559ひよこ名無しさん:02/03/23 22:37 ID:XHjaXCR1
.NET対応のサイトを作るの必要なアプリケーションはありますか?
また、.NETパスポート対応を銘打つには上納金は幾ら必要なのでしょうか?
560適当:02/03/23 22:38 ID:???
>>558
わたしにはMGの意味がよくわかりませんが、たぶんそれほど変わらないと思います
561ひよこ名無しさん:02/03/23 22:38 ID:???
>>558
IDを隠す質問はネタとみなされます。
562ひよこ名無しさん:02/03/23 22:39 ID:???
>>561
ネタも放置できない厨房
563558:02/03/23 22:41 ID:???
>>560
私もよく解りませんカタログどうりに書きました。レスありがとうございます。
564552:02/03/23 22:41 ID:1B1PZamx
根本的な、というか、
一番のIEとNNの違いってなんでしょうか?
565ひよこ名無しさん:02/03/23 22:42 ID:???
>>564
開発元が違う
566ひよこ名無しさん:02/03/23 22:42 ID:a+3WB32P
>>561
煽ることしかできない厨房。
567ひよこ名無しさん:02/03/23 22:42 ID:???
>>564
作った人が違う。
568適当:02/03/23 22:42 ID:???
>>564
作ったところ
569ひよこ名無しさん:02/03/23 22:42 ID:???
>>564
会社が違う
570ひよこ名無しさん:02/03/23 22:43 ID:???
>>564
名前も違う
571ひよこ名無しさん:02/03/23 22:43 ID:???
これもネタくさいな・・・
572ひよこ名無しさん:02/03/23 22:45 ID:???
>>564
実際に両方使ってみるのが一番。
メリットデメリットなんて人によって感じ方が違う。
573552:02/03/23 22:46 ID:1B1PZamx
>>565-570

それだけですか・・?
574  :02/03/23 22:46 ID:???
NNってフリーズするよ。
575ひよこ名無しさん:02/03/23 22:46 ID:???
>>564
合同ケコーン式だね(w

使ってみればわかるよ。
576ひよこ名無しさん:02/03/23 22:46 ID:rA/C3a5b
?
577適当:02/03/23 22:47 ID:???
>>573
それを聞いてどうしようっての?
578ひよこ名無しさん:02/03/23 22:47 ID:???
>>573
>>572に書いてある。


以上、終了!!!
579ひよこ名無しさん:02/03/23 22:47 ID:???
IEはOSを道連れに落ちたよ。
580ひよこ名無しさん:02/03/23 22:48 ID:???
IEフリーズ → OSプリーズ
581559:02/03/23 22:48 ID:XHjaXCR1
すみません・・・私の質問にも爆レス願いますm(__)m
582>558:02/03/23 22:50 ID:???
>XPのメモリ推奨環境が384MG

どこの情報かあからさまに聞きたい
583ひよこ名無しさん:02/03/23 22:50 ID:???
>>581=559
板違いと思われ。ここはPC初心者板だし、
584552:02/03/23 22:50 ID:1B1PZamx
>>572さん
ありがとうございます。
実際にそうしようと思います。

レスつけてくれた皆さん。

くだらない質問にどうもありがとうございました。
585ひよこ名無しさん:02/03/23 22:51 ID:???
>>581
給料1か月分くらい?・・・・と、適当に書いてみるテスト
586559:02/03/23 22:52 ID:XHjaXCR1
>>585
爆レスサンクソ

WEB製作板にでも逝ってきます。
お邪魔しました〜
587ひよこ名無しさん:02/03/23 22:53 ID:???
>>563
384MG → 1Gの384百万倍
588ひよこ名無しさん:02/03/23 22:54 ID:OiD7nNCN
RIFF/wavの開き方を教えてください。
子二時間ほどゴグルで探したのですがお手上げです。。。。
589ひよこ名無しさん:02/03/23 22:54 ID:???
IE5.5でスレ立てorレスしようと思ったらブラウザ変ですよんが出て立てられません。
どんな原因が考えられるか教えて下さい!
590ひよこ名無しさん:02/03/23 22:55 ID:???
>>589
ルールを守らないのが原因
591適当:02/03/23 22:55 ID:???
>>589
ブラウザがへんだと思います
592ひよこ名無しさん:02/03/23 22:55 ID:???
>>588
何で開こうとしたか、試したソフトを全部書いてみろ

>>589
ちょっと2ch全体が不調なんで気にするな。
593ひよこ名無しさん:02/03/23 22:56 ID:???
>>589
PCを窓から投げ捨てろ!

―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   | .__  ポィ
     |        | ∧_∧ |   | |\_\
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.◎.|
     |        |/ ⊃  ノ |   | |  |.: |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | .\|.≡.|
                        |    ̄ ̄
594ひよこ名無しさん:02/03/23 22:58 ID:???
>>590

>>591
IE5.5って変なブラウザだったのか・・・
>>592
サンクス
>>593
答えになってない
あとそのAAもらっとこう
596ひよこ名無しさん:02/03/23 23:00 ID:???
>>594
ルールを守って質問しないから煽られるんだよ!
5971:02/03/23 23:00 ID:TZ/wDk6/
                ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
598ひよこ名無しさん:02/03/23 23:03 ID:EN+lLQSF
サーバーが見つからないか、DNS エラーです。
Internet Explorer

なんでサーバーが見つからないの?
DNS エラー ?
DNSは、何のことですか?
何でエラーなんですか?
599ひよこ名無しさん:02/03/23 23:05 ID:???
>>598
URLが間違ってるから?
600適当:02/03/23 23:06 ID:???
>>598
サーバーがなくなったんじゃない?
DNSはドメインネームシステム、123.123.123.123とかみたいな数字をaaaa.co.jpみたいに変換すること
601ひよこ名無しさん:02/03/23 23:06 ID:???
>>598
D・・・DQNは
N・・・Netしないで
S・・・氏ね
602ひよこ名無しさん:02/03/23 23:07 ID:???
>>598
キーワードがわかってるのにどうして検索しない?
一生初心者やるつもりか?
603名無し:02/03/23 23:07 ID:???
外付けHDDを3日間とかつけっぱなしにしてたら 中のデータ吹っ飛ぶ可能性ってありますか?
604適当:02/03/23 23:08 ID:???
>>603
あります
605ひよこ名無しさん:02/03/23 23:09 ID:???
>>603
そのHDDはすでに氏んでいる
606603:02/03/23 23:15 ID:aXQZqmTc
あのう まじめに教えていただけませんか?
607ひよこ名無しさん:02/03/23 23:16 ID:gE5xTp4j
大量の圧縮ファイルをエクスプローラ上でコピーすると
いくつか壊れてしまうんですが
なんか良いコピーソフトありますか?

dos窓以外で。
608適当:02/03/23 23:16 ID:???
>>606
不真面目に見えますか?
609ひよこ名無しさん:02/03/23 23:16 ID:???
>>603=>>606
ケースバイケース。吹っ飛ぶこともあるし平気なこともある。使用状況や環境次第。
610ひよこ名無しさん:02/03/23 23:16 ID:???
>>606
ルールを守って質問しないから煽られるんだよ!
611ひよこ名無しさん:02/03/23 23:17 ID:???
>>607
どういう状況か分からんが、一度に大量コピーせずに、100とか200程度に
しておけば平気だろ?
612606:02/03/23 23:17 ID:???
                ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
613ひよこ名無しさん:02/03/23 23:18 ID:???
>>607
OSがWin9xなら、あまり大量のファイルをいっぺんにコピーしたら
自分もおかしくなった経験があります。
614ひよこ名無しさん:02/03/23 23:19 ID:???
>>606
あんたこそまじめにそんなこと聞いてるのかと小一時間だ
何日だろうが電源入ってる限りPCから削除命令がくれば消えるだろうが、事故以外でも。
615ひよこ名無しさん:02/03/23 23:20 ID:???
パーティションを切るメリットを教えて下さい。
616ひよこ名無しさん:02/03/23 23:20 ID:???
>>615
ありません
617ひよこ名無しさん:02/03/23 23:21 ID:???
>>615
理解できない人にはないと思えばいい。
618615:02/03/23 23:22 ID:???
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
619(^-^):02/03/23 23:23 ID:???
>>607

それは仕様がないな





(#゚Д゚)
620ひよこ名無しさん:02/03/23 23:23 ID:6P4rcj8w
たまにWEB上でFTPってリンクがありますが
アイドラみたいな物でしょうか?
621ひよこ名無しさん:02/03/23 23:23 ID:???
>>615
ブラウザのキャッシュとか、断片化しやすいものを別のパーティションに隔離すると
Cドライブの保守が楽になる、など。
622ひよこ名無しさん:02/03/23 23:23 ID:???
>>620
ドラえもん?
623522:02/03/23 23:24 ID:XHjaXCR1
WindowsXPのCD-R(RW?)焼き機能は
ディスクアットワンスですか?
それともトラックアットワンスでしょうか?
パケットライティングに対応しているのでしょうか?
バーンプルーフ対応でしょうか?
よろしくお願いします。
624ひよこ名無しさん:02/03/23 23:24 ID:???
>>620
アイドラがなんだかわからん
625ひよこ名無しさん:02/03/23 23:24 ID:???
>>615
たとえばCドライブにOS、Dドライブにアプリ、Eドライブにデータファイル。
というような使い分けをしている人も居るそうだ。
626ひよこ名無しさん:02/03/23 23:24 ID:???
>>
?が4個。
質問ばっかり。ちょっとは自分で調べろ。
627ひよこ名無しさん:02/03/23 23:24 ID:???
>>620
全然違う

>>623
パケットライトだ。標準装備はな。
628ひよこ名無しさん:02/03/23 23:26 ID:???
>>624
i-driveというストレージサービス。
もう終わったはず。
629522:02/03/23 23:26 ID:XHjaXCR1
>>672
レス有難うございました。

>>626
詳しくは調べて見ます。すみません。
630ひよこ名無しさん:02/03/23 23:26 ID:???
立ち上がりが早くなるフリーソフトってありますか?
631620:02/03/23 23:26 ID:6P4rcj8w
すみません、言い換えます
PASSも掛かるUP鯖みたいな物でしょうか?
632ひよこ名無しさん:02/03/23 23:26 ID:???
>>623
XPのパケットライトは使わないほうがいいぞ。
特定の文字を含んだファイルやフォルダが焼失する不具合があるそうだ。
633 :02/03/23 23:26 ID:???
>>624
アイコラかもよ
634ひよこ名無しさん:02/03/23 23:27 ID:???
>>630
アプリケーションの追加と削除
635ひよこ名無しさん:02/03/23 23:27 ID:???
>>631
知らん。調べたら分かる。
636ひよこ名無しさん:02/03/23 23:27 ID:???
>>623
質問の回答にはならないけど、参考までに

Windows XPでCD-R/RWへの追記時にファイル/フォルダが消失
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0322/ms.htm
637ひよこ名無しさん:02/03/23 23:27 ID:???
>>630
あるよ。
638ひよこ名無しさん:02/03/23 23:27 ID:???
>>630
Intelのアプリケーションアクセラレータ。ただしPen4使用時のみ効果がある。

>>631
全然違う。FTPはプロトコル名だ。調べろ。
639623:02/03/23 23:28 ID:XHjaXCR1
ご親切にどうもありがとうございました。
やっぱり、面倒でもドライバ入れます。
640ひよこ名無しさん:02/03/23 23:36 ID:Dr05jS4t
ワードパッド(ver.5.00.1691.1)が開けません
2年くらい前から開けないのですが
どうして使えなくなったのか全く覚えていません
先ほどwindows98からwindows98seに書き替えても開けませんでした
自作機でマザーボードはms6163です
以下のメッセージが表示されます

Microsoft Visual C++ Runtime Library

Runtime Error!

Program:C:\PROGRAM FILES\ACCESSORIES\WORDPAD.EXE

abnormal program termination

どなたか助けてください
641620:02/03/23 23:38 ID:6P4rcj8w
・・・FTPはWWWと大差無いようですが、
よくFTPをクリックしても何も無い窓や
貴方はここに入るのは認められていません
と、出てくることがあります。
これはやっぱりUP鯖や愛銅鑼のような
使い方をする物なのでしょうか?
642ひよこ名無しさん:02/03/23 23:39 ID:???
>>641
どこを調べてきたやら。
643ひよこ名無しさん:02/03/23 23:39 ID:???
>>640
とりあえずWindowsFAQで検索したらこんなのヒットした。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#48
644いちご:02/03/23 23:39 ID:o5yBugcO
アナログ回線1本でpc二台を接続することはできるんですか?
どうしても二台同時に繋げたいので、よろしくおながいします♪
645適当:02/03/23 23:41 ID:???
>>641
ファイルトランスファープロトコルのこと、ファイル転送するときの決まりごとみたいなもんか
646ひよこ名無しさん:02/03/23 23:41 ID:???
>>641
〜序説:インターネット・プロトコルの世界〜
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netpro00/netpro01.html
647適当:02/03/23 23:41 ID:???
>>644
LANで繋いでインターネット接続の共有
て言うか環境かけ
648ひよこ名無しさん:02/03/23 23:42 ID:???
>>640 ウイルス。

>>641 調べろっつーの。FTPはプロトコルだ。鯖に入るにはID/Passが必要だと思っておけ。

>>644 Windows98SE以降のOSがあればLAN内でインターネット接続の共有が可能。
649勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/23 23:42 ID:???
つなげかえればいいと思うけど、
絶対同時じゃなきゃダメなら接続の共有か
アナログ対応ルーター使うということに。
どちらにせよLANは必要。
650勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/23 23:44 ID:???
FTPとWWWを同じ土俵に上げて比較するのはどうかと
651ひよこ名無しさん:02/03/23 23:44 ID:???
ftpとhttpなら分かるけどな
652いちご:02/03/23 23:48 ID:o5yBugcO
WINとMACで繋ごうとしています。
LANって簡単にできるんですか??
返答してくれた方、どうもありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いします♪
653ひよこ名無しさん:02/03/23 23:49 ID:???
>>652
ファイルを共有するなら、MAC側に何らかのソフトが必要。
インターネット共有だけなら何もいらない。
654勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/23 23:50 ID:???
>>652
簡単かどうかはあなたしだいだから・・・
MACとの接続は自分未体験だし
655いちご:02/03/23 23:52 ID:o5yBugcO
ファイルは共有しません。
ただ、同時に繋ぎたいのです。
インターネット共有の仕方を教えて下さい。
どうもありがとうございます>653
656640:02/03/23 23:52 ID:Dr05jS4t
>>643
試してみましたが駄目でした。
わざわざありがとうございました。

>>648
マジですか(汗)
657ひよこ名無しさん:02/03/23 23:53 ID:???
658ひよこ名無しさん:02/03/23 23:53 ID:???
>>655
ISDNならISDNダイヤルアップルータを使え。LANで繋げばネットに繋がる。
ADSLならブロードバンドルータを使え。LANで繋げばネットに繋がる。
アナログ回線ならIPルータを使え。LANで繋げばネットに繋がる。
659いちご:02/03/23 23:53 ID:o5yBugcO
勉強中さん、ありがとうございます。
全然わからないので、すごく助かります。
660ひよこ名無しさん:02/03/23 23:55 ID:???
>>655
Win機とMAC機をハブで接続して、
Win機をネットに繋げるようにして「インターネット接続共有」を
設定する(Win98SE以降で可能)。これで、
MAC機にTCP/IPプロトコルとブラウザを入れれば、MACでもインターネットできる。
661勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/23 23:55 ID:???
>>659
他の人の意見のほうがよっぽど参考になると思うのだが
未経験だってば。
662ひよこ名無しさん:02/03/23 23:56 ID:???
>>660の方法は、別にハブ経由しなくてもクロスケーブルでも良い。
663ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/23 23:56 ID:???
>>656
こんなん出ました
www.google.co.jp/search?hl=ja&q=abnormal+program+termination+%83%8F%81%5B%83h%83p%83b%83h&lr=lang_ja
664ひよこ名無しさん:02/03/23 23:56 ID:UAR4OTEZ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21893271
なんでこんなに安いんですか?
665勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/23 23:58 ID:???
>>664
希望落札価格はいたって妥当だと思われ
666ひよこ名無しさん:02/03/23 23:58 ID:???
>>664
最落(最低落札価格)つきだから。
きっと売れない。
出品者?セコイよ。
667620:02/03/23 23:58 ID:???
ああ、そうでした。
FTPとHTTPでした
やっぱりFTPの主な使用目的はUP鯖や愛銅鑼
みたな事が多くないでしょうか?
668ひよこ名無しさん:02/03/23 23:59 ID:???
>>664
貴様が出品者か?宣伝のつもりか?だったら宣伝板へ行け。

マジ質問者かもしれんので答えておくが、あれは最低落札価格が設定されていて、
その価格まで達しない場合は落札出来ない。希望落札価格を入れれば落札出来る。
ヤフオクの一番馬鹿馬鹿しい点だな<最低落札価格
669いちご:02/03/24 00:00 ID:sXGTb807
みなさん、本当に参考になりました。
まだまだ初心者なので言葉の意味もよくわかりませんが、
これから勉強するので、またわからなくなったときは
よろしくお願いします♪
670ひよこ名無しさん:02/03/24 00:00 ID:U3fVGP+x
>>665
>>666
なーるほど。
最低でもあの値段までいかないと売らないって事ですね。
671適当:02/03/24 00:00 ID:???
>>667
そうですね(終了
672ひよこ名無しさん:02/03/24 00:00 ID:???
>>667
ftpが一番多く使われるのはサーバーとのファイル転送だな。up/down共に。
UP鯖や愛銅鑼とは関係無い。
673ひよこ名無しさん:02/03/24 00:01 ID:???
>>667
自分で調べろって言ってるだろ。
674ひよこ名無しさん:02/03/24 00:02 ID:???
>>667
略称とか隠語使わないでくれよ。ここのルールだろ?
マジわからんのだけど。
675ぺ ◆WINMEi3Y :02/03/24 00:03 ID:???
>>663はWinFAQと同じ内容だった・・・鬱
676 :02/03/24 00:06 ID:YTAgK6kM
ブラウザとかで入力欄とかURLとかをTAB押すと次々変わりますよね。
で、ブラウザでのチェックとかソフトの同意とかの□に/とか○に・とかを
キーボードで入れる方法ってどうすればよいでしょうか?
677ひよこ名無しさん:02/03/24 00:06 ID:???
>>640
さっきの話だと、2年間もクリーンインストールしていないようだから、
Windows98(SE)でそんな長期間安定した状態を保っていられるとは考え
にくい。たまにはクリーンインストールしてみるのも良いのでは?
678ひよこ名無しさん:02/03/24 00:07 ID:???
>>676
スペースキー
679適当:02/03/24 00:07 ID:???
>>676
スペースキー
680ひよこ名無しさん:02/03/24 00:07 ID:???
>>676 スペースキー
681ひよこ名無しさん:02/03/24 00:07 ID:???
>>676
スペースか?
682勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/24 00:07 ID:+p88ykUh
>>676
スペースバー
683ひよこ名無しさん:02/03/24 00:07 ID:???
>>678-680
重婚は犯罪
684ひよこ名無しさん:02/03/24 00:08 ID:???
回答者がイパーイ(・∀・)イイ!!
でも俺の勝ち(藁
685676:02/03/24 00:08 ID:???
わーい
たくさんおせーてもらっちゃった。
686勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/24 00:08 ID:+p88ykUh
仲間はずれだった・・・
しかもID出してしまった・・・・
687ひよこ名無しさん:02/03/24 00:09 ID:vEezP37y
クッキーがないか期限切れです!
今、新鮮なのを食べさせたので、一度戻ってから再投稿してくださいです。。。
て出て、いきなり書き込めなくなった板がある。
どうして??
688ひよこ名無しさん:02/03/24 00:09 ID:???
スペースバーってあまり聞かないよね?
689ひよこ名無しさん:02/03/24 00:09 ID:kWdj/PpR
画像の上で右クリック、「名前をつけて画像を保存」をやっても、
bmpでしか保存できなくなってしまいました。
再起動してもダメでした。
う〜ん、なんででしょ?
690ひよこ名無しさん:02/03/24 00:09 ID:???
>>683 被害はそれだけにとどまらなかったw
691676:02/03/24 00:09 ID:YTAgK6kM
>>687
俺もそうなった。
クッキー削除したらなおったよ
692ひよこ名無しさん:02/03/24 00:10 ID:???
>>689 FAQスレ読んでください。
重婚のヨカーン
693ひよこ名無しさん:02/03/24 00:10 ID:???
>>689ガイシュツ
694ひよこ名無しさん:02/03/24 00:11 ID:???
ここには少なくとも5人の回答者が常駐してる?
695勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/24 00:11 ID:???
696ひよこ名無しさん:02/03/24 00:12 ID:???
回答者の皆さんは、暇なのか優しいのか・・・。
質問者の皆さんは、検索する能力無いのか、自己中心主義なのか。
697ひよこ名無しさん:02/03/24 00:13 ID:???
>>687
なんか今いろいろ実験中みたいで2ちゃんねるの調子が悪い。
その手の質問今日イパーイあったよ。
698ひよこ名無しさん:02/03/24 00:13 ID:???
>>696
深〜い問いかけだ・・・
699ひよこ名無しさん:02/03/24 00:14 ID:???
>>696
そのすべてが正解だと思う
700ひよこ名無しさん:02/03/24 00:14 ID:???
IE6からクッキーの仕様が変わったのが大きいのかな。
各種チャットでも不具合続出中。特にゆいちゃっと。
701ひよこ名無しさん:02/03/24 00:15 ID:+C4OZCI9
ギコナビで書き込むたびにzonealarmが反応するのは
ほおっておいてかまわないのでしょうか?
702適当:02/03/24 00:15 ID:???
>>696
やさしくてひまなんです
703ひよこ名無しさん:02/03/24 00:16 ID:???
>>701
ほっといていい。
704ひよこ名無しさん:02/03/24 00:18 ID:???
>>694
昔、いろんなところでいろんな人にお世話になったから、
そのときの借りを返せればいいかなぁと言う…ペイフォワード?

多分違うな(w
705ひよこ名無しさん:02/03/24 00:18 ID:???
俺はペイオフだから(w
706ひよこ名無しさん:02/03/24 00:19 ID:O3Zltd5o
はいっ、先生
正直、IEが某料理研究家にのっとられました
ブラウザタイトルバーの名前を変更するには
どうしたらいいんでございましょう。
WinXP(IE6)ウィルス検知ソフトなしです。
はゆはゆー。
707ひよこ名無しさん:02/03/24 00:19 ID:???
>>704
素晴らしい心を持っていますね。
708ひよこ名無しさん:02/03/24 00:19 ID:???
>>706
意味不明。ちょっとおかしい。
709ひよこ名無しさん:02/03/24 00:20 ID:???
>>706
IEを終了&再起動で駄目かい?
単にフレーム外し忘れだと思うがどうよ?
710ひよこ名無しさん:02/03/24 00:20 ID:???
>>706
窓の手で可能
711709:02/03/24 00:21 ID:???
>>710
具体的には?
712ひよこ名無しさん:02/03/24 00:21 ID:???
>>711
自分で試せ。何でも聞くな。
713ひよこ名無しさん:02/03/24 00:21 ID:???
>>711 窓の手いれれば分かる。試さずに聞くな。
714706:02/03/24 00:22 ID:O3Zltd5o
>>709
再起動はしたんですがねぇ。
もう一回やってみます。

>>710
窓の手ってXP対応でしたっけ?
715689:02/03/24 00:23 ID:kWdj/PpR
>>689です。
皆様どうもありがとうございます。無事復帰いたしました。
FAQ、見たつもりでしたが見落としていました。スミマセンでした。
716ひよこ名無しさん:02/03/24 00:23 ID:CyWOfIaq
短いMPEGファイルをまとめて1つにしたいのですが、
どうしたら1つにまとめられるのでしょうか?
717ひよこ名無しさん:02/03/24 00:24 ID:???
>>714
最新版はXPもオケーかと。
718RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/24 00:24 ID:???
>>714
XP専用版もあります
>>716
TMPGEnc
719ひよこ名無しさん:02/03/24 00:24 ID:???
うーん。俺には>>706の質問の意味がわからんのだが…
>>711がなんで709を名乗っているのかもわからん。
720適当:02/03/24 00:24 ID:???
>>716
TMPGEnc
721706:02/03/24 00:25 ID:O3Zltd5o
>>717>>718
どもっ。やってみます。
722ひよこ名無しさん:02/03/24 00:27 ID:???
解凍の仕方がわかりません。
ベクターでソフトをもらってデスクトップにインストールしたまでは
できたのですがそこからがわかりません。
マイドキュメントに保存してもアプリケーションの選択とかいって
でてくるしもうなにをすればいいのかもわかりません。
助けてください。
723ひよこ名無しさん:02/03/24 00:27 ID:???
>>722
こいつ、おかしいな。
724722:02/03/24 00:28 ID:???
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
725706:02/03/24 00:28 ID:O3Zltd5o
>>719
そうっすね、ちゃんと書こう。
IEのタイトルバー内の表記が
「HPのタイトル 小林○ツ代エクスプローラ」
とかなっちまいましたのでやす。

では、再起動してきます。
726ひよこ名無しさん:02/03/24 00:28 ID:???
>>722
・・・・・・。あんさん、しっかりしてくださいよ。
きちんとスレッドの注意書き読みましょうよ。
727ひよこ名無しさん:02/03/24 00:28 ID:???
>>722
README を読んでみては?
728ひよこ名無しさん:02/03/24 00:29 ID:???
みんなおかしい。
729ひよこ名無しさん:02/03/24 00:29 ID:???
>>722
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆3/17
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016326377/1-7
に答が書いてあることを堂々と質問するな
730ひよこ名無しさん:02/03/24 00:29 ID:???
>>722
ところでその解凍ソフトは何?
731706:02/03/24 00:29 ID:O3Zltd5o
それと>>709はおいらじゃないっす。
732RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/24 00:29 ID:???
>>722
質問者が投げやりになってはいけないよ。相手は機械だから正確な手順を踏めば絶対に出来るワケで
落とした解凍ソフトによって若干方法が変わってくるので、適当に方法を書き出すからやってみて
で、上手くいった方法で今後はどうぞ
・圧縮ファイルを解凍ソフトにドラッグ&ドロップ
・解凍ソフトを起動し、指定された場所に圧縮ファイルをドラッグ&ドロップ
・圧縮ファイルをダブルクリック
・圧縮ファイルを右クリック。右クリックメニューの中に解凍があるのでそれを選択
他にもあるだろうけど代表的なところで
733ひよこ名無しさん:02/03/24 00:29 ID:???
>>722
ルールは守ろうね。
734ひよこ名無しさん:02/03/24 00:29 ID:???
>>722
質問の仕方をもうチョット分かりやすくしろ
何が何かわからん

まず何をダウソしたのかぐらい書け
735ひよこ名無しさん:02/03/24 00:30 ID:???
▼【圧縮されたファイルを解凍したい。lzhファイル、zipファイルって何?】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 一般的に圧縮ファイルはLHA形式かZIP形式が使われています。
 VectorなどでLHAまたはZIP対応のソフトを入手して解凍してください。
 +Lhaca、Lhasa32、eoのいずれかをダウンロードするとよいでしょう。
 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/arc/
736722:02/03/24 00:30 ID:???

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

737ひよこ名無しさん:02/03/24 00:31 ID:???
>>722
FAQはきちんと読もうね。
738722:02/03/24 00:32 ID:???
ありがとうございました。
やってみます。
739ひよこ名無しさん:02/03/24 00:33 ID:???
>>725
「何か」を入れているとか…
740706:02/03/24 00:35 ID:???
>>739
びんご・・・。
「何か。」たんの仕様っすか・・・。
741ひよこ名無しさん:02/03/24 00:36 ID:???
あのソフト楽しい?
742ひよこ名無しさん:02/03/24 00:36 ID:???
>>740
「何か」がわからなけりゃカナーリ謎な会話やなw
743ひよこ名無しさん:02/03/24 00:37 ID:???
今、メールの受信等でいちいち電源つけるの面倒
なんで、パソコンの電源入れっぱなしに出来ればな〜
と思ってるんですが、入れっぱなしにすると、
パソコンに負担はかからないでしょうか?
それに電気代が馬鹿にならないきがするんですが、
どうですか?ちなみにノートパソコンを使ってます。
744640:02/03/24 00:37 ID:???
>>633
>>675
ほとんど同じ内容でしたが
途中で再起動の指示があったので試してみました
・・・駄目でした
お手数をお掛けしました。

>>677

確かにクリーンインストールはしていません
明日にでも試してみます。

みなさん貴重な御意見ありがとうございました。
745706:02/03/24 00:38 ID:???
>>741
正直・・・、楽しいです・・・。
まゆらたん、(´д` ;)ハァハァ
746ひよこ名無しさん:02/03/24 00:38 ID:???
>>740
数時間前にperiod535を落として実行したら
そういう風になったんでな…
747ひよこ名無しさん:02/03/24 00:39 ID:???
あんなソフト使ってると、友達とかにキモイとか言われるよ。
748640:02/03/24 00:39 ID:???
>>663でした
すんません
749ひよこ名無しさん:02/03/24 00:39 ID:???
>>745
まゆらかよ。漏れは黒衣の「何か」のまま使ってるぞ。
750ひよこ名無しさん:02/03/24 00:40 ID:???
>>743
ノートだと細かい電源管理ができるから、
液晶やHDDなどをオフにするようにしたらほとんど電気喰わない。
この二つがノートで一番電気を喰うんでね。
751ひよこ名無しさん:02/03/24 00:40 ID:???
最近ノートン先生をいれたんですがさっきから6回ほど攻撃をうけてるのですが
なぜ私を攻撃してくるのでしょう?しかも韓国らしいとこから。
以前はウィルスソフトとかいれてなかったのですが、やっぱり情報もれてる可能性高いでしょうか?
752適当:02/03/24 00:40 ID:???
>>743
それよりも電話代は大丈夫なのか?
753RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/24 00:40 ID:???
>>743
頻繁に電源を入れたり切ったりするのなら、つけっぱなしのほうが負担は軽いけど、
そんなに使わないのなら使うときに電源入れたほうがいいと思うよ
754ひよこ名無しさん:02/03/24 00:41 ID:???
>>751
そんなもんだ。気にするな。
755ひよこ名無しさん:02/03/24 00:41 ID:???
>>751
嫌われてるんだよ。
756ひよこ名無しさん:02/03/24 00:41 ID:OhLcB5lW
いつも行ってたチャットにいきなり行けなくなった・・・
なんだかか・・・変な四角と丸と三角のアイコン?みたいのが出る・・
これって何なんですかい? 
チャットに入れない理由でなにか思い当たる節があったら教えて頂けませんか・・
757RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/24 00:41 ID:???
>>751
いわゆる「絨毯爆撃」の可能性のほうが高いと思いますよ。ブロックされてるのならさして心配は要らないと思います
758RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/24 00:42 ID:???
>>756
イマイチ状況が伝わってこないので、もう少しわかりやすく
759ひよこ名無しさん:02/03/24 00:42 ID:???
>>756
ブラウザとか書こうよ。
760706:02/03/24 00:43 ID:???
>>746 そうなのですか。や、こまったこまった・・・。
>>747 よいんです、キモくても。
>>749 黒衣たんも想像力かきたてられまたよし。
っつーか、板違いやね。逝って来ますわ。
761ひよこ名無しさん:02/03/24 00:43 ID:???
>>756
ブラウザをアップデートしたか、サイト側がなにかスクリプトをいじったか。
762ひよこ名無しさん:02/03/24 00:43 ID:???
>>743
負担が0とは言えないが、好きにしていいぞ。おまえのパソコンだ。

>>751
気にするな。無差別攻撃だ。

>>756
いつもと違う何かがあるだろ?パソコン変えたとかリカバリしたとか。
763ひよこ名無しさん:02/03/24 00:45 ID:???
>>756
あんたが何かの機能をOFFにしてるんだろう

>>760
黒衣の「何か」って、本物の偽春菜(w のことだろ
764ひよこ名無しさん:02/03/24 00:46 ID:CyWOfIaq
PC買ったときにCD-R搭載って書いてあったのに、
何故かマイコンピューターの中にはCD-Rがありません。
何か設定が必要なのでしょうか?
765ひよこ名無しさん:02/03/24 00:46 ID:???
>>764
マイコンピューターの中見ただけではわかりませんよ。
766756:02/03/24 00:47 ID:OhLcB5lW
ブラウザ・・・・
勉強してきます・・・お騒がせしました・・・
767ひよこ名無しさん:02/03/24 00:48 ID:???
>>764
CD-Rはフロッピーみたいには使えません(パケットライトなら別)。
ライティングソフトってのがあるはずなんで、それを使って
CD-Rに書き込んでください。
768ひよこ名無しさん:02/03/24 00:48 ID:tul2pPiX
PCを買い換えたのですが、元のPCのシステムをうけつぐためにはシステムファイルと
プログラムファイルをコピーすればいいんでしょうか?
769ひよこ名無しさん:02/03/24 00:48 ID:???
>>764
ドライブ見たら書いてるでしょ。
770ひよこ名無しさん:02/03/24 00:49 ID:???
>>763
本物の偽春菜ワラタ

>>764
CD-Rドライブはマイコンピュータで見るとCD-ROMドライブと表示される
771ひよこ名無しさん:02/03/24 00:50 ID:???
メディアが入ってないってことなんじゃないか。
設定してもメディアは作れないぞ。
772751:02/03/24 00:51 ID:???
無差別なのですか・・・・何か安心しました。
>>754>>755>>757>>762答えてくださった皆さんありがとうございました。
さっき敵のIP検索したのですが、これにメールとか送ったらどうなるんでしょうか?


773ひよこ名無しさん:02/03/24 00:51 ID:???
>>772 余計に攻撃される
774743:02/03/24 00:51 ID:???
レスくれた人たちありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
775ひよこ名無しさん:02/03/24 00:52 ID:???
>>772
返事が来る。かもね。
776ひよこ名無しさん:02/03/24 00:52 ID:???
>>772
意味ないと思うけど…。
不用意に自分のメアドを晒さん方がいいですぞ。
777RADEONファン ◆RadeonPg :02/03/24 00:53 ID:???
>>768
不可です
面倒でも新しくインストールしなおして同じ環境を作ってください
データはそのまま移動してOKです
>>772
IPアドレスにメール?
IPアドレスをサーチして管理者のメールということでしょうか?
何もしないでおいたほうがいいと思いますが。実害がない限り
(実害があってもいきなりソコに行くかはまた別の話)
778勉強中 ◆BRsi/Wvo :02/03/24 00:54 ID:+p88ykUh
>>768
データーは移してアプリは再インストール。
レジストリを違う環境に移すとおかしくなるかもしれません。
779722:02/03/24 00:56 ID:???
732さんの説明のおかげでできました。
ありがとうございました。
780706:02/03/24 00:56 ID:???
また帰ってきちゃいました
>>746たんはこのIE表記どうしましたか?
そのままにしてる?
もういないかもしれんな・・・
781751:02/03/24 01:00 ID:???
>>773>>775>>776>>777
送って見たい気もしますが皆さんのおっしゃるとおりの放置が一番ですよね。
>IPアドレスをサーチして管理者のメールということでしょうか?
はい、その通りであります。言葉足らずでした、すみません。

皆さん、教えていただいてありがとうございました。勉強になりました。
782ひよこ名無しさん:02/03/24 01:00 ID:CyWOfIaq
>CD-Rドライブはマイコンピュータで見るとCD-ROMドライブと表示される
ではどこを見ればよいのでしょうか???


783ひよこ名無しさん:02/03/24 01:00 ID:???
>>782
何を見たいの?
784ひよこ名無しさん:02/03/24 01:01 ID:???
>>782
ライティングソフトをいれて普通に、焼けるよ。
785ひよこ名無しさん:02/03/24 01:02 ID:???
>>780
気にしなきゃいいんじゃ?実害無いだろ?

>>782
ドライブ本体に書いてないか?もしくはCD-Rメディアを入れてライティングソフトを起動。
786768:02/03/24 01:05 ID:tul2pPiX
ありがとうございます
全て落としなおします
787706:02/03/24 01:06 ID:???
>>785 
や、せめてカツ代はやめたいかな、と
窓の手つかってみるか・・・
788ひよこ名無しさん:02/03/24 01:08 ID:???
>>787
「何か」が自動で直すなら窓の手つかってもいたちごっこだろ?
つか、ウイルスっぽい動作だよな?
789ひよこ名無しさん:02/03/24 01:09 ID:???
CD R/W を焼きつける際のファイナライズ処理ってどうやるんでしょう?

VERITAS RECORDNOW DX WIZARDっていうソフトを使ってるんですが。
790ひよこ名無しさん:02/03/24 01:09 ID:???
>>787
ありゃ一時的なものだ。
毎回メッセージ変わるぞ。もちろん「何か」を起動しなきゃ変わらない。
791ひよこ名無しさん:02/03/24 01:11 ID:???
792ひよこ名無しさん:02/03/24 01:12 ID:???
>>787
ゴーストがさくらじゃなきゃ変わらないような。
他のソフトで無理やり抑える前に、まずは何か。の中の設定を見直してみ
793ひよこ名無しさん:02/03/24 01:13 ID:CyWOfIaq
たびたびすいません、ライティングソフトって何ですか?
どこに入ってますか???
794ひよこ名無しさん:02/03/24 01:14 ID:???
>>788
設定見たら普通にあったぞ、その項目。
そのくらい調べてから質問しようや・・・
795794:02/03/24 01:14 ID:???
間違えた。>>787宛てな。
796ひよこ名無しさん:02/03/24 01:15 ID:???
>>793
説明書読め。
スタートメニューから探せ。
買った店に聞け。
797706:02/03/24 01:15 ID:???
>>788
そですよね。恥ずかしいがアンチウィルスいれてないから
さくらみかげのHPからとんだ先のあやしげなページでつかんだ菌かと
おもってたんですが・・・。
とりあえずTodoにかきこんできたけど。
798706:02/03/24 01:16 ID:???
>>794
いやぁ、そうだったんか。
やべ、かきこみけしてこよ。
すまんかった。
799ひよこ名無しさん:02/03/24 01:17 ID:???
>>793
自分で調べろ。脳みそが退化するぞ。
800ひよこ名無しさん:02/03/24 01:17 ID:???
>>797
ドあほ。
801ひよこ名無しさん:02/03/24 01:20 ID:???
CD-R/RWの外付けドライブを買おうと思ってるんですけど、
IEEEってUSBみたいにパソコンの電源入れてから接続しても
認識されるんですか?あとUSBとの速度差ってどのくらい
ありますか?
802ひよこ名無しさん:02/03/24 01:20 ID:+wGlYIL2
モー板(狼)にレスしようとしたら、
「色々作業中。。。」とか出てレスできないんですが・・・
アクセス禁止にされてますか?
803789:02/03/24 01:21 ID:???
>>791
遅れ馳せながらお返事ありがとうございます。
804ひよこ名無しさん:02/03/24 01:22 ID:???
>>801
IEEE1394について、とりあえずは自分で
Googleやアスキーデジタル用語辞典で調べたのかと小一時間問い詰めたい。
805ひよこ名無しさん:02/03/24 01:23 ID:iHDEDTpP
宜しければお力添え下さい。

メーカー製デスクトップPC(OS:Windows98)を使用しているのですが、
増設していた内蔵のHDDがマイコンピューター内に表示されなくなりました。
元々のHDDはC:とD:のみで、増設後E:〜I:と続き、CD-ROMドライブと
仮想CDドライブがJ:とK:になっていました。
この内の、増設分であるE:〜I:が表示されず、HDDがC:とD:のみになり、
CD-ROMドライブと仮想CDドライブがE:とG:になっています。
内蔵HDDを増設してから一年以上になりますし、物理的な理由によるトラブルでは
ないと思います。
なおトラブル直前にPCがフリーズし、やむなく電源による強制終了を行ったのですが、
その際再起動時にBIOSの画面に入ってしまい、(多分何もさわれずに)そのまま起動しました。

再起動をかけてみたり、セーフモードによる起動を試みたのですが、
(WindowsかBIOSでもおかしいのか、セーフモードでの起動は出来ませんでした)
一向にトラブルは解決しません。
WinFAQ等のサイトも覗いてみましたが、ヒントになりそうな記述はありませんでした。

そこで宜しければ、どなたかトラブル解決の方法か、「これを試みては?」というような
ヒントを是非下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
806ひよこ名無しさん:02/03/24 01:23 ID:???
>>802
今日は重い鯖とかもある。
そこに書いてある通り何かスクリプトでもいじってるんじゃないか?
807ひよこ名無しさん:02/03/24 01:25 ID:???
くだらなくてスミマセン。
画面の右下にたまに、プライベートレポートって
のが出ます。これは何だ?
調べたけどいまいち分かりませんでした。
おせぇーて
808あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/03/24 01:25 ID:???
>>801
認識は・・されるよ。
USB 1.1のデータ転送速度は12Mbpsで、
USB 2.0は480Mbps、
USB 2.0の最大のライバルであるIEEE 1394は400Mbpsだから・・・
あとは・・・わかるかな・・。
809ひよこ名無しさん:02/03/24 01:25 ID:???
810荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/24 01:26 ID:???
>>805

BIOSでの接続状況は?CMOSクリアしてみました?
それと確認したいのですが、E〜Iドライブってのはパーテーション分けしてる?
物理的にはHDDは何台接続されてますか?
セーフモードで起動できないってのも引っかかるなぁ。
811789:02/03/24 01:26 ID:???
やっぱ分らんです。。。

再度掲載。CD R/W を焼きつける際のファイナライズ処理ってどうやるんでしょう?

VERITAS RECORDNOW DX WIZARDっていうソフトを使ってるんですが。



812ひよこ名無しさん:02/03/24 01:27 ID:???
>>805
窓から投げ捨てる。これ最強。もうトラブルに悩まされることもない
813ひよこ名無しさん:02/03/24 01:27 ID:???
>>811
・・・・。はぁ?
814荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/24 01:35 ID:???
>>811

そのソフト勉強不足で知らないです。ヘルプ見てください。
815805:02/03/24 01:39 ID:iHDEDTpP
レス有難うございます。>>805で質問した者です。

>>810
説明が足りず失礼いたしました。
E:〜I:は一つの内蔵HDDでして、パーティション分けしています。
つまり最初から付いているHDDが一個(C:とD:)と、
増設した内蔵HDD(E:〜I:)が一個の計二つです。
PCショップの方に頼んで増設してもらったのですが、内蔵HDDは
IDE接続だったと思います。
>BIOSでの接続状況は?CMOSクリアしてみました?
申し訳ないですが、PCにあまり詳しくないので、BIOS関連は全く分りません。
本当に済みません。
>セーフモードで起動できないってのも引っかかる
前々からWindowsの様子が少々おかしかったのも関係あるかもしれません。
(Windows終了時に「スタンバイモード」があったのですが、
いつからか表示されなくなりました)

>>812
それだけは勘弁して下さい。
これ一台しかPCないんです……。
816あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/03/24 01:39 ID:???
>>811
音楽CD作ろうと・・・してるんだよね?
普通はソフトが勝手に・・するんだけどな・・。
817荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/24 01:41 ID:???
>>815

BIOS関連がわからないですか…OS全体の調子も悪いようですけど、
ショップに持ち込みしてみたら?変に弄って全データ飛んでもなぁ。
818あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/03/24 01:41 ID:???
>>815
電源入れたときにBIOSでは認識してるのかな?
電源ブチ切りだけでは・・壊れる可能性は低いんだけどな・・。
819789:02/03/24 01:42 ID:???
ってえと、CD再生機の方が悪いんだろか。
820あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/03/24 01:45 ID:???
>>819
RWで焼くと・・・読めないCDプレイヤー・・あるよ・・。
一応・・・聴いとくけど・・・アーティストだれ?
BoA?DoAsInfinity?(w
821789:02/03/24 01:47 ID:???
3種類のCD再生機でやってみたけど、再生できん。

パソコンのジュークボックス上だと再生できるんだが。

店員にファイナライズ処理をしてないんじゃないかと
言われたんですけど。
822ひよこ名無しさん:02/03/24 01:47 ID:???
パソコンの上に、ADSLモデムとルーターを置いています。
パソコンの電源は、300Wです。ルータとADSLモデムに
何か影響があるでしょうか? 今のところ影響はないみたい
ですが。
823789:02/03/24 01:48 ID:???
>>820
例えば、SMITHとかそんなの。古いCDだよ。
824ひよこ名無しさん:02/03/24 01:50 ID:???
>>821
Disk at onceで焼くだけだが?

>>822
ルーターもADSLモデムも電源は別のコンセントだろ?何を心配してるんだ?
825犬です:02/03/24 01:50 ID:???
Windows Messenger のサインインのところで、
「別のアカウントでサインインする場合はここをクリックします」
とあるのですが、そこに、関係ないアドレスが表示されてしまっていて、それを削除することが出来ません。
どうしたら削除できますか?教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします、
826ひよこ名無しさん:02/03/24 01:50 ID:???
>>815
とりあえず 仮想CDドライブのアプリをアンインストール
827ひよこ名無しさん:02/03/24 01:51 ID:???
>>825
削除依頼出してきたのか?犬。
828ひよこ名無しさん:02/03/24 01:51 ID:???
>>789
CD-RWメディアに焼いてるからでは?
CD-Rメディアで試してみましたか?
829ひよこ名無しさん:02/03/24 01:51 ID:???
 >>825
単発スレ立てたのをまず処理して来い
830789:02/03/24 01:52 ID:???
他のおかしいな?と思ったのが、CD R/Wの上からさらに
入れようとしたら、一度全部削除します という風になること。

だから数枚のディスクをまるめて一度に入れるようにしました。
831ひよこ名無しさん:02/03/24 01:53 ID:???
TVチューナーが付いたパソコンを買おうかと思っているのですが
13万位でなにかお勧めのパソコンはありますか?
832822:02/03/24 01:54 ID:???
>>824
ノイズとかでルータやADSLモデム壊れたりしませんか?
833ひよこ名無しさん:02/03/24 01:54 ID:???
>>830
悪いがさっぱりワケがわからんのよ。状況説明をきっちりやってくれ。
834ひよこ名無しさん:02/03/24 01:54 ID:???
>>831
kakaku.com
835ひよこ名無しさん:02/03/24 01:55 ID:???
>>832
心配なら離せよ。
メーカーに聞けよ。
説明書読めよ。
836ひよこ名無しさん:02/03/24 01:55 ID:???
>>830
それは別におかしくないです。音楽CDを作ってるんなら。
やっぱりCD-RWメディアに焼いてるんですね?

だったら、再生機がCD-RWメディアに対応していないだけでしょう。
CD-Rメディアで試してみて。
837ひよこ名無しさん:02/03/24 01:55 ID:???
>>831 無い
838ひよこ名無しさん:02/03/24 01:55 ID:???
>>831
ハードウェア板へでも逝ってらっしゃい。
目的が分かってるならいくつか候補が絞れるはず。
839789:02/03/24 01:58 ID:???
>>836
いやこれは焼付けの方の話です。上からどんどん焼きつけられないので
ヘンだなと。これじゃーCD/Rと変りませんよね。

再生機の方ですけど、CD/RWを再生できる危機って少ないんですか?

REALジュークボックス上で再生できるということは、一応
焼きつけは出来ていると考えてよろしい?
840ひよこ名無しさん:02/03/24 01:58 ID:???
>>832
別に壊れたりはしないが…速度低下の原因にはなりうる。
PCとADSLモデムを離したら若干速度が上がった、という人もいる。
841ひよこ名無しさん:02/03/24 01:59 ID:???
>>839
CD-RWを完璧に誤解してるんじゃないのか?
CD-RWにだって容量はあるんだぞ?
容量を目いっぱい使ったり、ファイナライズしてあったら、
次に書くときはまっさらにしなきゃ書けるわけないだろ?
842ひよこ名無しさん:02/03/24 01:59 ID:Jypj4ujW
自作しようとしているのですが、フロッピーディスクは使わないので
この接続を省略してしまおうと思っているのですが、
問題ないでしょうか?
ケースも自作してしまおうと考えているので・・・
843ひよこ名無しさん:02/03/24 01:59 ID:???
>>839
>再生機の方ですけど、CD/RWを再生できる危機って少ないんですか?

CD-RWが再生出来る方が珍しい。
844ひよこ名無しさん:02/03/24 02:00 ID:???
>>842
ケースの自作はやめとけ。
FDDを省いてもせいぜい2000円しか安くならない。
念のために付けておくのが賢い。
845ひよこ名無しさん:02/03/24 02:01 ID:???
>>842
どちらさんですか?
最初に質問した番号を書いてくださいね。
846822:02/03/24 02:01 ID:???
>>835
>>840
ありがとうございます。
847ちぇいん ◆123Faq02 :02/03/24 02:01 ID:???
>>842
あった方がいざというとき助かりますよ。
3000円程度なのでつけておいた方がいいと思いますが・・・。
848ひよこ名無しさん:02/03/24 02:02 ID:???
>>839
それでいいんです。CD-RWってのは中途半端に書き換え可能なメディア
なんです。

CD-RWを再生可能な機械は少ないです。特に古いのはまず駄目です。
たぶん焼けているんでしょう。
CD-Rも安いから、CD-Rで焼いてみたほうがいいと思うよ。
849荒岸 ◆MONa3xWM :02/03/24 02:02 ID:???
>>842

FDDはいりますよ。BIOSのアップデートは?@BIOSとかもありますけど、
やっぱり要ります。
850789:02/03/24 02:07 ID:???
>>848
例えば一度に2〜3枚のCDを上に焼きつけられるけれども
、一度焼きつけたら駄目なんですか?

はあ・・・てことはCDを借りるにしても一度に大量に
借りてCDR/Wをつくらないと、凄く余白が出来てしまうという事
ですよね?

CD/WからCD/RWにコピーって可能っすか?これが出きれば、暫く貯めて
R/Wで名作集など作れるんですけど。
851ひよこ名無しさん:02/03/24 02:09 ID:???
犯罪者は以後放置
852あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/03/24 02:13 ID:???
>>850
CDからWavなり・・・MP3なりで・・・HDDに保存・・・。
あとから・・・欲しいとこだけ音楽CDとして・・CD-Rに焼く・・。
これで大丈夫でしょ・・。
BzGoldとかわかりやすいライティングソフトあるから・・・そっち使ってみては・・いかが?
853789:02/03/24 02:16 ID:???
チトムズイっすが、取り敢えずCD-Rを数枚集めて、
そっからMP3など、どこかに移送して、
好きなヤツだけピックアップして1つのCD-Rに集めろってことっすね。

分かりました。
854ひよこ名無しさん:02/03/24 02:17 ID:96y7yxl/
IEがダウンしたとき、エラー通知を送信しますか?とかいうコメントをなくすには?
855789:02/03/24 02:18 ID:???
ところで、移送すると、音がアナログ
→?→アナログになるんでしたっけ?

音の質が少し落ちるのかかな?
856ひよこ名無しさん:02/03/24 02:18 ID:???
内蔵型CDRをノートパソコンで使うにはどうしたらいいでしょうか?
857789:02/03/24 02:18 ID:???
間違えた。

デジタル→アナログ→デジタル とか。
858842:02/03/24 02:22 ID:Jypj4ujW
>844,845,847,849 様

ありがとうございます。セカンドマシンとして製作しようと
考えていたもので・・・ケース自作の関係で、穴は少ないほうがましかなと
思い、FDをなしにしようと思っていました。
あと、現状でFDユニットをもっていないので、とりあえずどうかなと
思い、質問させていただきました。
それで、マザーボード上で開きっぱなしになるスロットが気になって・・・
あと、ケース作りは本当にお遊びなんで、苦労することは覚悟の上です
859ひよこ名無しさん:02/03/24 02:22 ID:???
>>856
基本的にムリ。
接続はIDEの変換ケーブル使うとかすればできんこともないだろうけど、
そもそも電源が取れない。
860856:02/03/24 02:23 ID:???
ガーン

ありがとうございました
861ひよこ名無しさん:02/03/24 02:24 ID:???
>>858
頑張ってちょ。
参考までに、自作板のケース自作スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1007658085/
862ひよこ名無しさん:02/03/24 02:27 ID:???
今アナログで繋いでいるんですが、来月の5日からADSLになります。
今のプロバは31日で解約して、別のプロバにする予定なのですが、
接続環境がADSLだけ(プロバなし)でもネットでプロバ契約ってできるんですか?
863862:02/03/24 02:28 ID:0BMiAH2n
ID出しわるれた
864あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/03/24 02:33 ID:???
>>862
う・・うらやましくなんかないやい・・っ。
http://www.livedoor.com/←こことかをつなぎとして使うとか・・・。
865ひよこ名無しさん:02/03/24 02:34 ID:???
>>862
Q2プロバイダで検索すればお望みのものが見つかると思われ
866ひよこ名無しさん:02/03/24 02:35 ID:STDSbKSB
あほみたいな質問ですみません。IDをログインするとき、例えばホットメールなどで、複数出てくるのですが、
それを1つにするには、どうしたらいいでしょうか?お願いします。
867862:02/03/24 02:37 ID:0BMiAH2n
>>864-845
ありがとう。
868ひよこ名無しさん:02/03/24 02:37 ID:???
>>866
質問の意味がよくわからんので憶測で答える
いらないものはdeleteキーで消せ
869866:02/03/24 02:41 ID:STDSbKSB
たすかりました。
本当に感謝します。

870初心者:02/03/24 02:56 ID:kB/YwfyF
Explorerで閉じるとか、拡大の表示の所(右上の所)がへんな記号に変わってしまった。
どうやったら直るんでしょうか。
なぜこうなったか、原因も良く分かりません。
871ひよこ名無しさん:02/03/24 02:58 ID:???
>870
FAQスレッド読んできてくださいねー。
872ひよこ名無しさん:02/03/24 03:00 ID:???
>>870
セーフモードで再起動すれば直ります。
873初心者:02/03/24 03:00 ID:???
>>871
ごめんなさい1を詳しく読んでなかった。
874874:02/03/24 03:05 ID:0aZx3Akq
mp3のファイルをうぷするには、
どうしたらいいんですか??
875ひよこ名無しさん:02/03/24 03:07 ID:???
>>874
どこに?
普通にサイトに上げるだけならFTPソフト使ってください。
876ひよこ名無しさん:02/03/24 03:07 ID:89VEWlfn
フォルダがゴミ箱いれても消えません
877ひよこ名無しさん:02/03/24 03:08 ID:???
>>876
再起動した後に試してもアウト?
スキャンディスクを完全で実行してみてください。
878ひよこ名無しさん:02/03/24 03:08 ID:6SNrlQQ7
フォルダを開くとそのフォルダの中にあるファイルやフォルダが
勝手に名前順に並び変わってしまいます。
何度自分で並べ替えても数日後にフォルダを開くと勝手に並び変わります。
勝手に並び換わらないようにするにはどうしたらいいんですか?
879ひよこ名無さん:02/03/24 03:10 ID:+qczIjJk
IEなんですが、ブラクラに騙されてしまったばかりに
こちらに書き込もうとすると「ブラウザ変ですよん」
といわれてしまいました、、、
貞子の呪いとか呼ばれてました。
ブラウザの一番下に表示される
「〜に接続しています」とかいうのもきえちゃいました
どうか助けてください。
880874:02/03/24 03:11 ID:0aZx3Akq
>>875
アップローダにです。
曲をウプしたいんです。
881ひよこ名無しさん:02/03/24 03:12 ID:???
>>879
下のバーは
表示 > ステータスバーにチェック
これで、復活しない?
882ひよこ名無しさん:02/03/24 03:12 ID:???
>>879
インターネットオプション→プログラム→Web設定のリセット
を試してみる。
プロキシとかファイヤウォールは通してない?
883ひよこ名無しさん:02/03/24 03:14 ID:???
>>878
目的のフォルダで
右クリック > アイコンの整列 >「名前」以外を選択
884874:02/03/24 03:14 ID:0aZx3Akq
どうすれば、ウプできますか?
885ひよこ名無しさん:02/03/24 03:14 ID:???
>>880
そのアップローダーでは.mp3ははじかれるの?
もしそうなら拡張子を.jpgとかに書き換えて、その旨を一緒に書いておく。
886ひよこ名無しさん:02/03/24 03:15 ID:???
>>880
アップローダの説明どおりにやればできる。
手順はそれぞれ違うと思うので。
887879:02/03/24 03:15 ID:+qczIjJk
いい忘れてましたが、再起動してもだめでした。
何度もすみません。よろしくお願いします。
888879:02/03/24 03:17 ID:+qczIjJk
おそかったですね
ありがとうございますためしてみます
889ひよこ名無しさん:02/03/24 03:18 ID:???
>>887
他の人のレス&IEの修復もやってみて
890874:02/03/24 03:18 ID:0aZx3Akq
>>886
インフォシークisweb ってやつでアカウントとったら
いけますか??
891ちょい質問:02/03/24 03:19 ID:???
>>887のって、ちょっと昔流行ってたIE6のセキュリティーホール突いたトロイ?
もしかしてM$って未だに対応なし?
892ひよこ名無しさん:02/03/24 03:20 ID:UeLdlS5U
おっと質問はID出すんでしたな
893ひよこ名無しさん:02/03/24 03:20 ID:???
>>890
ん?なぜアカウントを??
もうちょっと状況とやりたいことを詳しく書いてみて。
894874:02/03/24 03:27 ID:0aZx3Akq
>>893
2chで自作曲を聞かせたいんです。
全然仕組みについて、分かってませんが、
アカウントを取れと言われたんですが。。。
895ひよこ名無しさん:02/03/24 03:28 ID:???
>>894
それだけならアカウントとる必要なしです。
既存のアップローダー借りて、そこにアップすればいい。
896ひよこ名無しさん:02/03/24 03:28 ID:Pf1rfLkX
くだらん質問ですびばぜん。書き込んだときの使った名前を次から出てこないように
するにはどうしたらよいですか?兄弟と共用のパソコンなので。
897ひよこ名無しさん:02/03/24 03:30 ID:???
>>894
アカウントを取れって言われたのは、
自分でwebスペース確保してそこにアップして公開しろってことだったんだろうな。
まあそれでも良いけど、適当なアップローダを探してそこにアップするだけでいいと思うよ。
898879:02/03/24 03:31 ID:wmcBaagd
Web設定のリセットというのをしてみましたが
まだ書き込めません、、、
ステータスバーは教えていただいた方法で直りました。
プロキシとかIEの修復というのはすみませんよくわかりません
ファイヤーウォールも使いこなせてるか自信がないんです。
本当に初心者でご迷惑おかけします、、、
899ひよこ名無しさん:02/03/24 03:32 ID:???
>>896
ひとつずつ消したいのなら、出てきた名前をマウスなどで選択してDel。
まとめて消したいなら、(IEなら)
インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート→フォームのクリア
900ひよこ名無しさん:02/03/24 03:32 ID:???
>>896
ブラウザはなに使ってますか?
IEならインターネットプションのオートコンプリートで。
901ひよこ名無しさん:02/03/24 03:35 ID:kwPmUUdu
CPUが500MHz、メモリ192MのノートでOSが98seです。
2000を導入したいんですが、↑ぐらいでも大丈夫でしょうか。
902ひよこ名無しさん:02/03/24 03:36 ID:???
>896 (w
ブラウザは何?
903ひよこ名無しさん:02/03/24 03:36 ID:???
>>901
いけます。
メモリがちと厳しいので動きは少々重いかと思います。
904ひよこ名無しさん:02/03/24 03:38 ID:???
>>901
メモリは256以上を推奨だがノートでは増設に限界があろう。
#多分、192の構成なら128+64だから
#64一枚は基盤の奥底で増設用スロットは128で埋まっている。

あとはドライバ関連だ。タッチパッドなんかが動かないかもしれない。
905ひよこ名無しさん:02/03/24 03:44 ID:???
>>898
IEの修復は、
アプリケーションの追加・削除→MicrosoftInternetExplorer を選択実行すれば選択肢に出てくる。

ファイアウォールに関しては、おかしくなる前から入れてるのなら関係はないと思うけど。
ノートンインターネットセキュリティを入れてるならFAQスレに対処方法は載ってる。
906901:02/03/24 03:47 ID:kwPmUUdu
>>903-904
ありがとうございます!
907_:02/03/24 03:47 ID:f+7K8GRr
動画再生ツールで真空波動拳?
という名前のプレイヤーがあるって聞いたんですけど
908適当:02/03/24 03:49 ID:???
>>907
それがどうかしたんですか?
909ひよこ名無しさん:02/03/24 03:50 ID:???
>>907
真空波動研 で検索してみろ。「研」だぞ。
910これまた適当:02/03/24 03:51 ID:???
拳×
研○
>>907
911907:02/03/24 03:59 ID:???
ひゃほ〜ぃ
ありがとやんした
912ひよこ名無しさん:02/03/24 04:00 ID:+DKZyJWr
画面が最大になったんだけど直すにはどうすればいいのでしょうか?
ど忘れしてしまいました
913適当:02/03/24 04:01 ID:???
>>912
質問の意味がよくわからんがたぶんAlt+Enter
914ひよこ名無しさん:02/03/24 04:02 ID:Pf1rfLkX
896です。上記のやり方でやってみましたが消えません。あと、ほんと、くだらなくて
すみません、ぷらうざってなんですか?
915これは?:02/03/24 04:05 ID:LMZanOoS
これは? :02/03/24 04:03
クッキーがないか期限切れです!
今、新鮮なのを食べさせたので、一度戻ってから再投稿してくださいです。。。

music板ですが急にこんな風に表示されて書き込めなくなりました。
他の板は平気みたいです。
win2k,IE6,ファイアーウォール等は無しです。
916ひよこ名無しさん:02/03/24 04:05 ID:???
>>914
キャッシュとか一応空にしてみれば?本当にちゃんとやったの?
普通ならできると思うんですが。。
インターネットオプション>一時ファイル 履歴 のクリア
ぷらうざ←x ぶらうざ←o IEとかネスケとかの事です。
917ひよこ名無しさん:02/03/24 04:06 ID:???
>>915
何を使って書き込んだり読み込んだりしていますか?
918915:02/03/24 04:07 ID:LMZanOoS
>>917
IE6なんですが
919ひよこ名無しさん:02/03/24 04:11 ID:???
>>918
そっか。ごめん。
一回クッキーを全部削除してからリトライしてみれば?
それもで駄目ならhttp://kaba.2ch.net/accuse/
ちなみに俺は同じメッセージが出ましたが更新したらokでした。
2CH側の問題じゃないのかな。
920ひよこ名無しさん:02/03/24 04:11 ID:???
>>914
ひょっとしてかちゅ〜しゃ使ってますか?
名前欄にプルダウンで出てくるやつを消すのは別の対処方法になりますけど。
そうでなければ、今までの回答内容でOKだと思いますけど。
念のため再起動してみたら?
921ひよこ名無しさん:02/03/24 04:18 ID:GsPF1t8N
winme を使ってます
システムの中にリソースメーターがありません
***.exeみたいなのは、なにになるんでしょうか?
教えていただければ後は自分で検索します
とりあえずはフリーソフトのリソースメーターを使っているのですが・・・
922ひよこ名無しさん:02/03/24 04:21 ID:???
>>921
コンパネのアプリ追加削除のWindowsファイルから
インストールの必要があるかも。要CD-ROM
923ひよこ名無しさん:02/03/24 04:22 ID:???
>921
98SEならC:\WINDOWS\RSRCMTR.EXEっぽい。
924921:02/03/24 04:24 ID:GsPF1t8N
>>922さん
ありがとうございます。
CD-ROMですか・・・
どこにあるか探さなきゃ・・・
がんばってみます。
925ひよこ名無しさん:02/03/24 04:27 ID:???
>>924
プリインストール版ならCDいらないと思うけどね。
926921:02/03/24 04:28 ID:GsPF1t8N
>>923さん
ないみたいです(検索結果)
CD探してみます
ありがとうございました。
927921:02/03/24 04:32 ID:???
>>925さん
一応自作版ですので
なにを入れてるかなんてさっぱり忘れてましてはい。
先日ワードが必要になったときもインストールしましたから・・・
もし入ってればと重い聞いてみたところです
夜中にしょぼい質問でしたが
皆さんありがとうございました。
928あほ:02/03/24 04:43 ID:???
MPEG-2の動画から、静止画がキャプチャーできません。
929879:02/03/24 04:44 ID:???
>>905
教えて頂いたスレ読んだら分かりました。
書き込めないのは前からだったみたいです。
みなさんお騒がせして本当に申し訳ありません。

件のブラクラは特に何もなかったのでしょうか?少し不安ですが。
調べておいた方が良いことはあるでしょうか。
とにかくどうもありがとうございました。おかげで助かりました。
ていうかもう少し勉強しないといけないと思いました。
930適当:02/03/24 04:45 ID:???
>>928
alt+printscreen
931ひよこ名無しさん:02/03/24 04:45 ID:???
>>928
Alt+PrintScreenで。
ダメなら、dxdiag起動して、ディスプレイタブでDirecDrawを無効にしてから。
932928:02/03/24 04:48 ID:???
>>931
それでもできません。DirecDrawを無効にすると音声しか出ません。
Alt+PrintScreenだと枠しか取り込めません。
933適当:02/03/24 04:53 ID:???
>>932
ならDVD再生ソフトでも買ってきてキャプチャ機能を使えばいい
934ひよこ名無しさん:02/03/24 04:54 ID:???
>>932
いや、取り込みたい所で静止状態にしてからDirectDrawを無効にするんですけど。
935ひよこ名無しさん:02/03/24 04:55 ID:???
>932
printscreenだけでデスクトップ全画面取りこみもダメ?
936ひよこ名無しさん:02/03/24 05:18 ID:sQ3udkqZ
xpでのタッチパッドの無効化方法を教えてください。
937適当:02/03/24 05:22 ID:???
>>936
BIOSで使用停止にしてください
938ひよこ名無しさん:02/03/24 05:30 ID:rM4GwcyQ
roumajidesikamojiwoutenai
dousite??
uindouzu insutorusitatoki zenbuowarasero
ttedetakara nettomoowarasetanoga mazukattanodesyouka?
tasukete!
939適当:02/03/24 05:37 ID:???
>>938
再起動
940ひよこ名無しさん:02/03/24 05:38 ID:HlwT6VV3
WindowsムービーメーカーってOSをME以上にしなきゃインストールできませんかね?
単体でそのままダウソできたら嬉しいんですけど。

あとwmvファイルとasfファイルをmpegに変えるソフトとか方法あったら教えてくらさい。
941938:02/03/24 05:38 ID:kF+F80py
直りました。
ありがとうございました。
942NTFS:02/03/24 05:46 ID:4zC8oYtv
NTFSというファイルシステムについて教えてください。
WIN98からはWIN2000のNTFSのファイルが見れない?
と聞いたのですが、例えば、WIN2000でWEBサーバーとか
FTPサーバーやったとして、それでも見たりコピーしたり
できないのですか?

よろしくおねがいします。
943適当:02/03/24 05:51 ID:???
>>942
一台のパソコンのIDEにNTFSのHDDがついてたらWIN9x系からは中身を参照できません、LANやインターネット経由なら見れたと思う
944ひよこ名無しさん:02/03/24 06:01 ID:???
telnetについて教えて下さい、
googleで検索して設定は大体分かったんですけど
ログイン方法が分かりません
ローカルでログインする方法を教えて下さいませんか?
945NTFS:02/03/24 06:04 ID:4zC8oYtv
>943

それではWIN2000のNTFSで
webサーバーやftpサーバーを構築しても
問題ないですね。ぼくは、lan経由でも見れないのかと
思ってwin2000は全部fat32にしていました。

ありがとうございました。

946ひよこ名無しさん:02/03/24 06:25 ID:uYKAx8Xb
テレビや車が寿命10年くらいと言われているのでパソコンもそのくらいのつもりでいたのですが、
実際はどのくらいで買い換えた方がいいでしょうか?
947適当:02/03/24 06:27 ID:???
>>946
買い換えたくなったときが買い換えどき
948パーマ:02/03/24 06:33 ID:GKZUo3QA
XP以前のソフトはXPでは動かない?
949適切:02/03/24 06:34 ID:???
>>946
ものによる
950ひよこ名無しさん:02/03/24 06:35 ID:???
>>946
パソコンだって10年使おうと思えば使える。
但し5年ぐらいすると、OSやソフトも古いままで我慢する必要は出てくるだろうし、
いくつかのパーツ交換も必要になってくることもある。

テレビや車も寿命に関係なく2、3年以内で変える人もいるから、同じ様なもんだと思うけどね。
結局は個人個人の考え方や状況次第。
951適当:02/03/24 06:35 ID:???
>>948
動くものと動かないものがある
952ひよこ名無しさん:02/03/24 06:37 ID:???
>>948
動いたり、動かなかったりする。
一応、「互換モード」というのが有るし、それで動くようになるソフトも有るけど、
どうやっても動かないやつも、中には有る。
953948:02/03/24 06:38 ID:GKZUo3QA
かちゅーが削除かあぼーんでログが詰まった可能性がありますです

↑で、動きませんなんですか?
954ひよこ名無しさん:02/03/24 06:40 ID:???
>>953
FAQ読んで。
955適当:02/03/24 06:40 ID:???
>>953
一度ログを削除(ごみ箱のアイコンをクリック)してから読みこみなおしてください
956ひよこ名無しさん:02/03/24 06:41 ID:???
>>953
いったんログ削除してから読み直す。
957948:02/03/24 06:41 ID:GKZUo3QA
どーも! 試してみます!!
958954:02/03/24 06:44 ID:GKZUo3QA
>>955
>956

やった〜!!治った!!! ありがとうございます
959946:02/03/24 06:44 ID:???
今のパソコン(win98です、念のため)を使い始めて3〜4年なのですが、
以前どこかで「もう4年も使ってるからパソコン逝っちゃって、新しいの買いました」
と言っている方がいたのでちょっと不安になってしまって。

飽きがきてしまい、たまに買い換えたいなとは思いますが
安いものではないので今あるものをなるべく長く使いたいので…。

本当にくだらない質問で申し訳ありませんでした。
お答え下さりありがとうございました。
960954:02/03/24 06:47 ID:GKZUo3QA
PCが古いですけど、XPを導入すれば起動的な面で早くなるんですか?
961954:02/03/24 06:48 ID:GKZUo3QA
システムリソース不足に困ってます
962ひよこ名無しさん:02/03/24 06:48 ID:???
>>960
古いってどのぐらい?
963ひよこ名無しさん:02/03/24 06:49 ID:???
>>961
あっ、そっ。
964954:02/03/24 06:50 ID:GKZUo3QA
>>962
え〜と、バイオPCV−S520です。もらい物です
965954:02/03/24 06:52 ID:GKZUo3QA
お〜い!
966ひよこ名無しさん:02/03/24 06:52 ID:???
>>964
これか
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/MicroTower/PCV-S520/

pentium(R)II プロセッサー400MHz
64MB(64MB×1枚)
6.4GB(UltraATA)
8MB(SDRAM)

無理だと思う
967ひよこ名無しさん:02/03/24 06:53 ID:???
>>965
はーい! 何?
968ひよこ名無しさん:02/03/24 06:55 ID:???
>>964
Pen2 400MHz、メモリ64MB、HDD6.4GB か・・・
CPUはまあギリギリ問題ないだろうが、メモリがそのまんまなら増設。HDDもきつそうだな。
969954:02/03/24 06:56 ID:GKZUo3QA
>>966
だめですか? ぺんてV、メモリ256×2、HDD80Gにかえてありました。
起動がノロイです
970ひよこ名無しさん:02/03/24 06:58 ID:???
>>969
なぜ、それを最初に書かない?
971954:02/03/24 07:00 ID:GKZUo3QA
>>970
スミマセンです。

今月ネットデビューしました超初心者です。
972ひよこ名無しさん:02/03/24 07:00 ID:???
>>969
先に書けよ
PentiumV 512MB(SDRAM) 80G HDD ?

いけるんじゃない?そのスペックなら
973ひよこ名無しさん:02/03/24 07:02 ID:???
>>971
それがどうした?
974ひよこ名無しさん:02/03/24 07:02 ID:???
>>971
超初心者って言えば許してもらえると思ってるの?
975954:02/03/24 07:03 ID:GKZUo3QA
>>972
ど〜もです!

で、XPを導入すると快適になるんですか?
976ひよこ名無しさん:02/03/24 07:04 ID:???
>>975
黙って入れろ。
977ひよこ名無しさん:02/03/24 07:04 ID:???
>>975
「で」ってなんだよ。(w
978954:02/03/24 07:05 ID:GKZUo3QA
>>973
>974

どーぞ、よろしくお願いします。
979954:02/03/24 07:06 ID:GKZUo3QA
>>976
>977

なんて言うの買えば良いんですか?
980ひよこ名無しさん:02/03/24 07:08 ID:???
>>979
PRO か HOME

起動時間については、分からないとしか言いようが無い
このスペックを満たしていれば動く。

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/evaluation/sysreqs.asp
981954:02/03/24 07:11 ID:GKZUo3QA
>>980
ありがとうございます。
早速今日買いにいきます。
プロとホームの違いは、なんですか?
982ひよこ名無しさん:02/03/24 07:12 ID:???
>>981
あのな、ちょっとぐらい調べろよ。
983954:02/03/24 07:13 ID:GKZUo3QA
>>982
やっぱり!
984ひよこ名無しさん:02/03/24 07:19 ID:???
>>983
白痴と魯鈍の差ぐらい。
985ひよこ名無しさん:02/03/24 07:19 ID:XfG7SrN0
自分の
PCのスペックを調べるにはどうしたらよいので
しょうか?
986ひよこ名無しさん:02/03/24 07:20 ID:???
>>985
ベンチマークソフトを使え。
検索しろよな。
987954:02/03/24 07:20 ID:GKZUo3QA
>>984
よめね〜や!
988ひよこ名無しさん:02/03/24 07:21 ID:???
>>987
はくちとろどん。
989954:02/03/24 07:22 ID:GKZUo3QA
>>988
意味わかんね〜や!
990ひよこ名無しさん:02/03/24 07:23 ID:???
>>985
コントロールパネル > システム

これで十分なんじゃないの?
991ひよこ名無しさん:02/03/24 07:25 ID:???
>>989
白痴と魯鈍共にIQが正常よりも低いってこと。
魯鈍→痴愚→白痴の順に重症。
お前は白痴(IQ25以下)ってこと。
992954:02/03/24 07:26 ID:GKZUo3QA
>>991
ますますわかんね〜や!
993ひよこ名無しさん:02/03/24 07:27 ID:???
>>992
要するにお前はバカだから氏ねってこと。
994ひよこ名無しさん:02/03/24 07:27 ID:???
あはは
995954:02/03/24 07:31 ID:GKZUo3QA
>>993
やっとわかりました。プロ買ってきます
996ひよこ名無しさん:02/03/24 07:32 ID:???
>>995

わかってね−じゃねーか(w

氏ね。
997ひよこ名無しさん:02/03/24 07:33 ID:+0cZUQhw
スレッド保存するのに
ファイル 名前を付けて保存 だとレス1000あるスレだと100しか保存できません
どうやればいいのでしょうか?
998ひよこ名無しさん:02/03/24 07:35 ID:???
>>997
あはは
999適当:02/03/24 07:35 ID:???
そろそろ1000か
1000ひよこ名無しさん:02/03/24 07:35 ID:???
>>999

しね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。