ウィンドウズメディアプレイヤーに関する質問

このエントリーをはてなブックマークに追加
937ひよこ名無しさん:02/12/30 21:28 ID:???
>>936
ない。
938ひよこ名無しさん:02/12/30 21:31 ID:???
>937
即レスありがとうございました。
ヤパーリできないんですね(´・ω・`)
939じゅんくん:02/12/30 21:50 ID:57Wf4qg0
WMA7かWMA7.1で44.1kHzのWMAファイルを作りたいんですが、
44kHzのしかできません。
うちのメモリーオーディオプレイヤーは44.1kHzしか対応してなくて
困っています。
940ひよこ名無しさん:02/12/30 21:54 ID:???
>>939
(・3・) エェー 同GだC
941ひよこ名無しさん:02/12/30 22:21 ID:fTrZcqka
AVIファイルで再生したら映像は見えるのですが音が出ません。
どうしたら音が聞こえるようになりますか?
942ひよこ名無しさん:02/12/30 22:22 ID:???
>>941
氏ね。
943ひよこ名無しさん:02/12/30 22:45 ID:fTrZcqka
>>942
はシカト!!
誰かHELP〜
944ひよこ名無しさん:02/12/30 22:48 ID:???
>>943
FAQ読め、ウンコ。
945ひよこ名無しさん:02/12/30 22:48 ID:???
>>943
うるせー馬鹿!
946ひよこ名無しさん:03/01/01 02:10 ID:m6DF9Nkf
新年あけましておめでとうございまひる。さて。
>>935
前バージョンからなんすよー。
9入れたらなおるかなーとか思ってたがどうもならない罠。

他のマシンじゃ症状でてないからレジストリが腐ってたりするのかも。
あきらめてOS再インスコするですよ。
どうもありがとうございました〜。
947ひよこ名無しさん:03/01/01 02:12 ID:???
>>946
mpleyer2.exeを使いなさい。
たしかWMP8以降は一部のコーデックがインストールされてても使えないハズだ。
948ひよこ名無しさん:03/01/01 03:18 ID:???
同じ拡張子の動画ファイル(例えばwmv)でも早送りできるものと
できないものがあるのはなぜでしょうか?教えてください。
949ひよこ名無しさん:03/01/01 03:19 ID:???
>>948
壊れてるのは早送りできない。正常なのは早送り出来る。壊れたやつは直せない。
950ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/01 03:21 ID:???
>>948
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
951ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/01 20:16 ID:???
>>948
(・3・) 確か、Mpeg4以降は早送りできないはず〜。違ったかな。
拡張子は同じでもcodecのバージョンが違うんだYO
952ひよこ名無しさん:03/01/02 01:39 ID:vX8p6Rv7
googleで調べても出てこなかったので質問します。
WMPの視覚エフェクトを作るツールと言うものはあるのでしょうか?
教えて、エロイ人
953ひよこ名無しさん:03/01/02 02:16 ID:???
MSに聞け
954ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/02 10:33 ID:YOFDj2QO
955ひよこ名無しさん:03/01/02 11:06 ID:6h+Jn171
コンパックのプレサリオを使っているのですが
今朝から突然USB機器が使用不能になってしまいました。
コントロールパネルのデバイスマネージャを見ますと
ユニバーサルシリアルバスコントーラ内のUSBルートハブという項目に?マークが
付き、正常に作動できない状態でした。
デバイスの更新やハードウェアの追加を何度か行ったのですが全く効果がありませんでした。
USBに接続する機器を変更しても認識されないので本体側の問題だと思います。
これは修理に出すしか無いのでしょうか?
956ひよこ名無しさん:03/01/02 11:08 ID:6h+Jn171
>>955
すいません誤爆しました。
別スレで質問いたしますので。
957ひよこ名無しさん:03/01/03 00:43 ID:hsqVxZ49
バージョン8.0を使っているんですが、
再生時にCodecをダウンロードした場合、もうその次からは
ダウンロードって普通しませんよね。
でもある動画は再生時いつもCodecをダウンロードしに行くんです。
原因分かる方いませんか?いたら教えてくださいお願いします。
958v( ̄Д ̄)v ◆rXRNKgxXcg :03/01/03 03:56 ID:???
>>957
WMPで落とした事ないから判らないけど、
自分で真空波動研とかmp3infpとか使って、どのCodecが使用されてるか調べて、
インストールしてみたらどうかな?
再生するとIEが開いて、サイトに接続されるのとか色々あるよ。
959ひよこ名無しさん:03/01/03 06:53 ID:hsqVxZ49
>>958
そんなソフトがあるんですね。
ありがとうございました。探してみます。
960ひよこ名無しさん:03/01/04 11:31 ID:???
961ひよこ名無しさん:03/01/04 13:56 ID:hdOJnBK2
Windows Media Playerスレッド@パソコン初心者板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031286466/l50
962山崎渉:03/01/06 12:58 ID:???
(^^) 
963ひよこ名無しさん:03/01/06 21:02 ID:RTXnu0x0
すいませんが助けてください。
俺のPCのメディアプレイヤーのメディアガイドがみれないんだ。
なんとかしてくれ!!
964sage:03/01/06 22:07 ID:9d3/ZXjY
ある程度やってるけどどうしてもわからない事態になったので
質問です。Win2kでWMP7.1を入れたんですけど、動画のファイル
(MPEGでもAVI、WMV)全部が再生されると勝手に最大化されてしまいます。
別のプレイヤー(真空波動研)を使ってもやっぱり同じで最大化されて
しまいます。こういう場合の対処法わかる方教えてくれませんか?(´Д`;)
OSが2KのSP3、WMPが7.01.00.3055です。
マザーがAopenのAX45-V、BIOSもUPしてあります。以前はこんな事は
なかったんですけど、過去ログも探した限りでは見つからなかったので
よろしくおねがいします。

965ひよこ名無しさん:03/01/07 00:28 ID:uxbK5QYU
“インターネットに接続し、メディアガイドをお楽しみください。”
接続しとるっちゅーねん!
966963:03/01/07 16:10 ID:m8Ep6wrM
俺も965さんと同じなんだが、どうスレばいいと思う??
967ひよこ名無しさん:03/01/07 17:21 ID:zvn633bN
CDのタイトルはどこに接続して取得してるの?
968ひよこ名無しさん:03/01/07 17:49 ID:???
>>967
設定画面で確認できる&選べる。
969メルトダウン:03/01/07 18:06 ID:???
>>964 で、Alt+Enterで小さく出来ないのか? で、その状態が保存されないのか?
WMP6.4を使用した場合は? 関連づけの最後に余計な起動オプションが付いてないか?

>>965-966 WMPのバージョンと接続形態を書けよ。どうせADSLだろうがな。
970963:03/01/07 20:23 ID:y1xsoi8f
969さん
バージョン7.1
接続形態ADSLです。
よろしくおねがいします。
971メルトダウン:03/01/07 21:22 ID:???
972ひよこ名無しさん:03/01/07 23:12 ID:???
>>971
オーエス!オーエス!
973965:03/01/07 23:54 ID:aZCwhHUo
version8.0
ADSLです。
以前も同じ現象が起こったんですが、いつのまにか直ってたんですが、今回はどうにも。。。
974963:03/01/08 11:51 ID:7nMmdDqr
971さん
WINDOUS98
です。
975ひよこ名無しさん:03/01/08 12:46 ID:???
>>974
ネタか・・・
976通りすがり:03/01/08 14:01 ID:???
>>971
965,963じゃないけどちょうど同じ質問しようとしてたら
それで直りますた。ありがd
977963:03/01/08 21:39 ID:XLiAupS+
>>971
事故解決します太。
有難うございます。

後、もうひとつ質問なんですが、動画みていると、
急にメディアプレイヤーが消えてしまい快適に見れません。
どうすれば、きえなくなるんですか?
978メルトダウン:03/01/08 22:25 ID:???
>>977 意味不明。消えるって? WMPが強制終了されると言う意味か?
全ての動画でか? そのファイルの形式とサイズは?
979ひよこ名無しさん:03/01/08 23:53 ID:Chb5qpYd
フレッツじゃねーよ!
980ワトソン ◆mSS36qGICI :03/01/09 03:54 ID:???
>>979
なんだねポコペン君?
981ひよこ名無しさん:03/01/09 07:03 ID:???




糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。氏のホームページ
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/)に新しいエッセイ
『2ちゃんを侵す「老害」に関するコメント』が掲載になりました。
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/essay53.html
非常に的を得たエッセイですので、2ちゃんねらーは全員読みましょう。

982963:03/01/09 13:16 ID:128kP7OG
978さん
動画を見るのをやめると、WMPが小さくなってしまいよく見れない
ということです。強制終了ではありません。
983 :03/01/10 01:12 ID:???
Win98とWin2kのデュアルブート環境です。Media Playerのバージョンは7.01です。
Win98ではmpeg1が再生できるのですが、Win2kでは再生できません。
デバイスマネージャーからCodecsを見ると、Win98では「Video1」というのが入って
いるのですが2kにはありませんでした。
で、「Video1」はどうやってインストールすれば良いのでしょうか?Googleで検索し
てみましたが9X系の説明はあるのですが2kの物が見つけられませんでした。
宜しくお願いします。
スレ違い・既出でしたら誘導願います。

984ひよこ名無しさん:03/01/10 11:38 ID:???
ADSL等常時接続+XPで“インターネットに接続し、メディアガイドをお楽しみください。”
となる方へ

> システムツールのregedit.exeを開く
> HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\MediaPlayer\Preferences
> のフォルダを開き、「編集」「新規作成」「DWORD」をクリック。
> 新規ファイルの名称を"ForceOnline"として
> 「修正」で「値のデータ」を"1"とすれば完了です。
> (上記登録の文字列囲み " は、勿論入力不要です。)
985ひよこ名無しさん:03/01/10 11:40 ID:???
このスレッドは使い切り推奨です
使い切りましたら下記スレをご利用下さい

Windows Media Playerスレッド@パソコン初心者板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1031286466/
986ひよこ名無しさん
インストールしなおすか・・