くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.57

このエントリーをはてなブックマークに追加
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010608437/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・ 紫色になった個所を青色に戻したい.
・ 最小化、最大化等のボタンが変な記号になった!
・ メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く!
・ 自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい.
・ IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく.
・ アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたい等関連付けに関して. 等
────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WINMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は http://yougo.ascii24.com/ で検索してください。
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆大抵のトラブルは「Windows98 FAQ ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
 http://winfaq.jp/
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
(発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。

☆質問の仕方は>>2にあるので必ず参照してね。
2ひよこ名無しさん:02/01/16 23:56 ID:???
▼ 質問掲示板でのマナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・『Win95/98 TroubleShooting』
 http://plaza21.mbn.or.jp/~mnakao/pc/trouble.html

▼ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ 少なくとも以下に列挙されている内の該当事項は明記してください。
  (よくわからないという場合は、型番などわかる限りのものを)

◆【必須事項】
・『メーカー名と型番、自作機の場合は構成』
・『OSの種類』
 "Windows Me"や、"Windows XP Home Edition"などのことです。
・『質問に関連するソフトウェアの名称とバージョン情報』

◆【インターネットに関する質問の場合】
・『インターネットへの接続形態』
 アナログ回線、ISDN、ADSLなど回線の種類や接続の方法。
・『ブラウザの名称とバージョン情報』
 "Internet Explorer"や、"Netscape Navigator"などのことです。
 バージョンは[ヘルプ]メニューの[バージョン情報]で確認できます。

◆【トラブルの場合】
・『現在の状況』
 エラーメッセージなどがあれば省略せずに正確に記述してください。
・『問題発生の直前に行った操作』
 覚えている限りで結構ですが、詳細であれば早く回答を得られます。
 何もしていないようでしたら、「特に何もしていない」とお書きください。

◆【ハードウェア増設に関する質問の場合】
・『お使いのコンピュータの種別』
 デスクトップ型、省スペースデスクトップ型、ノート型などの種別。
 ハードディスクやメモリ、CD-R/RWドライブやDVD-ROMドライブなどの
 ハードウェアの増設に絡む質問の場合にはこれらの情報が必要です。

▼ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【情報の小出し】
 必ず最初の質問のときにすべての情報を書き込むようにしてください。
 「ちなみに○○を使っています。」など、一度質問を書き込んだ後での
 補足は、問題の解決をいたずらに遅らせることになります。

◆【名称の省略】
 面倒でも正式名称をお書きください。
 たとえば、Microsoft社の"Outlook 2002"と"Outlook Express 6.0"は
 よく似た名称を持っていますが、内容の異なるまったく別の製品です。
 これを単に"Outlook"と省略してしまうと混乱を招くことになるのです。

◆【マルチポスト(多重投稿)】
 同じ質問を複数の場所へ書き込むことを「マルチポスト」といいます。
 どこで質問してもそれを見ている回答者は同一ですので無意味です。
 回答する側がどこで返信すればよいのか判断できなくなりますので、
 緊急の質問であっても、逆に問題の解決を遅らせることになります。

◆【単語・用語の意味の質問】
 辞書を引けばわかる単語や用語の意味を質問することは禁止とします。

◆【違法行為、またはそれに深く関係するものの質問】
 違法コピーソフトや、WinMX、エミュレータなどに関する質問は厳禁です。
3ひよこ名無しさん:02/01/16 23:57 ID:???
まず、質問する時はちゃんとルールを守りなさい。
次に、他人に迷惑をかけないようにしなさい。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように。
最後に、言われたことはちゃんと実行しなさい。
回答通りに実行しても解決しない時は、落ち着いて作業手順を見直しなさい。
解決したら、お礼の一言ぐらいは書きなさい。

ルールを守らないと解決が遅れるだけだ。
2ちゃんねるはキミのために存在しているのではない。みんなのためだ。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はないはずだ。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂だ。

今回、キミは自力ではどうしようもないトラブルに遭った。
しかし、2ちゃんねらー有志のおかげで解決したはずだ。
2ちゃんねるは悪い所か?
2ちゃんねるは荒らしてもいいと思うか?
2ちゃんねるは誰のものだ?キミか?ひろゆきか?俺か?違うだろ?

このパソコン初心者掲示板は、キミのようにトラブルに陥った初心者を
救うためにある。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋な
ボランティア精神で回答してくれている。

これを深く心に刻み込め。そしていつか、この掲示板で誰かの手助けが
出来るようにパソコンについて勉強していけ。
4ひよこ名無しさん:02/01/16 23:57 ID:???
質問者の皆さんへ

まずFAQ集スレッドに目を通すことをオススメします。なぜなら
質問するまでもなく解決してしまうことがあるからです。

もしFAQ集を読んでも解決しなかった場合は、分かりやすい文章
で質問を書き込んでください。なお、質問の際はメール欄を空白
にしてください。

たとえばトラブルの場合は「症状・パソコン名・OS名・症状が出
る前にやったこと・症状が出てから直そうと思ってやったこと」
を明記していただくと、解決が早くなります(必要な情報が足り
ないと解決に時間がかかります)。

また、マルチポスト(同じことを複数の場所で書く行為)は止め
ましょう。
5ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/16 23:59 ID:???
おつかれさんです。
6ひよこ名無しさん:02/01/16 23:59 ID:???
>>1
5963
7ひよこ名無しさん:02/01/17 00:00 ID:???
もうカキコしていいのかな?
8ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/17 00:00 ID:???
>>7
どうぞ。
9ひよこ名無しさん:02/01/17 00:00 ID:???
>>7 どうぞ
10ひよこ名無しさん:02/01/17 00:00 ID:???
>>8-9
ケコーンする?
11ひよこ名無しさん:02/01/17 00:02 ID:???
>>10
子供?
12ひよこ名無しさん:02/01/17 00:06 ID:???
IEのバージョンアップでSP2にしたんだけど
間違えてもう一回しようとしたのさ
それでキャンセルしたらPC起動時に毎回セットアップしますかって出るのさ
それやめさせるためにはもう一回しないとダメなんですかね
1312:02/01/17 00:07 ID:???
すまん、スタートアップの消せばいいだけだった
逝ってくる・・・
14質問第一号:02/01/17 00:08 ID:UVodiQxo
2ちゃんねるにおいては、IPなどの情報は一切とっていないと聞いたの
ですが、それならば何故アクセス規制などが可能なのでしょうか?
あと、一部削除人の方にはIPが見えていると聞いたのですが、それは
事実なのでしょうか?
ふとした疑問ですがよろしければお教え願います。
15ひよこ名無しさん:02/01/17 00:10 ID:???
>>14
httpdにアクセスログは嫌でも残る。法律もあるし。
掲示板スクリプトとしてはデータを取っていないと言うだけでは。
16ひよこ名無しさん:02/01/17 00:10 ID:???
>>14
2chの質問はhttp://cheese.2ch.net/qa/で
一応答えてみると、平常時はとらないが、必要に応じて取ってるのよん
17前スレのもの:02/01/17 00:11 ID:???
WindowBlindsの使い方を誰か教えてください。
変更したかと思ったら一瞬で元の画面に戻ってしまいます。
18ひよこ名無しさん:02/01/17 00:12 ID:???
名目だけで、常時ログ取得&保存してるだろうけどね。
裁判所に呼ばれるようになったし、ログ有りませんだと
ひろゆきもヤバいことになるだそう。
19ひよこ名無しさん:02/01/17 00:12 ID:???
>>17
使い方を間違ってると思う。readmeやヘルプをよく読んだり、
WindowsBlindの使い方を解説したWebサイトを探すなりしろ。
答の出ている質問を繰り返すな。
20質問第一号:02/01/17 00:15 ID:???
なるほど、そういう法律まであったんですね。
とすると削除人さんや復帰人さんには見えていたりするんでしょうね。
質問にお答え頂いた皆様どうもありがとうございました。
21ひよこ名無しさん:02/01/17 00:15 ID:???
>>18
取ってると不利な(というか、面倒な)ことになるから取ってなかったりするのだけど・・・
すれ違いなので引っ込むか。バイバイ
22ひよこ名無しさん:02/01/17 00:18 ID:???
>>19
リードミーとヘルプはとっくに見た。
23ひよこ名無しさん:02/01/17 00:19 ID:???
くだらない質問を
外付けのCD-ROM(R/RW)ドライブのイヤホン出力からサウンドカードに接続して
CDオーディオをサンプリングするのと
ATAPIのCD-ROMドライブからオーディオケーブルで繋いで音をサンプリングするのと
どちらがいい音・劣化が低いんでしょうか?
24ひよこ名無しさん:02/01/17 00:21 ID:???
>>23
音質気にするなら光出力端子ついたサウンドボードとりあえず買え。
そんなのどっちも音質云々のレベルじゃない
25ひよこ名無しさん:02/01/17 00:21 ID:???
>>17=19
ID出せや。見ただけじゃダメだろ。読んで理解して実行しろヴォケ

>>23
CD-ROMドライブからデジタルで吸い出すのが一番良いです。
26ひよこ名無しさん:02/01/17 00:21 ID:???
>>23
オーディオケーブルじゃない?
つーか、サンプリングするくらいならリッピングするけどね。漏れは
何のためのCDドライブなんだか
27ひよこ名無しさん:02/01/17 00:22 ID:???
お尋ねします。2ちゃんねる、yahoo掲示板の次くらいにおおきい(カテゴリーがいろいろわかれている)掲示板ってどこですか?
あと、おすすめの掲示板なんかがあれば教えてください。
28ひよこ名無しさん:02/01/17 00:24 ID:???
>>27
マルチは帰れ。さっき回答もらってたじゃねえか
29ひよこ名無しさん:02/01/17 00:24 ID:???
>>27
優しい人がレスしてくれるスレッドvol.123
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1011103892/694
に書き込んだあなたに質問です。

ここの>>1の名前は読めませんか?

>1 名前:マルチポスト厳禁・WinMX関連の質問も厳禁

ここの>>1の1〜2行目は読めませんか?

>★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
> ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
3023:02/01/17 00:25 ID:???
>>24-26
素早いレス、どうもです

そうですか、ケーブルで繋いだほうがいい音なんですか
更にいい音ともなると光とデジタルがキーみたいですね
財布と相談して調べて何を買うか決めます
31ひよこ名無しさん:02/01/17 00:26 ID:???
1ch に誘導してあげたほうがよくない?
32ひよこ名無しさん:02/01/17 00:28 ID:???
>>31
そうだな、というわけで

>>27
http://www.1ch.tv
お前のような奴のための掲示板群だ。思いっきり遊んで来い。
33ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/17 00:32 ID:???
>>31-32
ハゲシクワラタ
34ひよこ名無しさん:02/01/17 00:33 ID:???
>>31-32
ないす
35ひよこ名無しさん:02/01/17 00:42 ID:???
>>31-34
久々に見てきた(何ヶ月ぶりだろうか)
燦々たる状態だったね

それに比べたらここはなんて天国なんだろうか
ルール・マナーを守った上で質問を詳しく丁寧にすれば(過去ログも必要に応じて見る)
多少言葉は荒いかもしれないけど割りと高い確率でちゃんとした回答が返ってくる

ネットというものは無料で利用できるけども、せめてマナーという有料な物を
払うべきなんじゃないかな
そこんとこをなっていない質問者は勘違いしてるよ
36ひよこ名無しさん:02/01/17 00:45 ID:???
1chか。
漏れは2ちゃんて現実の縮図っぽくて好きだな
真実もあるしウソもある。煽りだってある
でもやっぱりちゃんとした手段を講じれば、真実が手に入る可能性が高い

修正してキレイなトコだけしか見せようとしてない1chは現実どころか、妄想としか見えない
37ひよこ名無しさん:02/01/17 00:47 ID:???
>>36
正しそうに見えることが実は一番危ないということが多々あるものだ

byシェークスピア
38ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/17 00:52 ID:???
ここではないどこかというのは決してここよりいいどこかではない
っていうやつですな( ゚>t≡ )y─┛~~
39ひよこ名無しさん:02/01/17 00:53 ID:BomWzP9W
>>37
いやまーそりゃーそーだろーけどさー。
どーせ現実の世界もそーなんだからさ
どーせ現実の世界は削除できないんだから、2ちゃんの削除基準はいいと思うよ
40ひよこ名無しさん:02/01/17 00:53 ID:???
質問かむかむ。>>1-2をよんでからね。
41ひよこ名無しさん:02/01/17 00:55 ID:BomWzP9W
ま、所詮ココにカキコしてるってことは、1chより2chが好きだって事だな

はい、次の質問どうぞ。

その前に
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010608437/
を読んで、このスレの>>1-7を熟読し、検索エンジン(http://google.co.jp
で調べ、用語も調べてからにしてね、カキコは。
質問内容を一度清書し、見直す際には>>1-4とよく対比してね。
特にパソコンの機種名、OSのバージョン、ソフトのバージョンなどは必須だよ。
問題が発生した時の状況も詳しく書いてね、小出しにせずに一度にカキコ。
42メルトダウン:02/01/17 01:00 ID:???
ネットWatch板の1chスレとか、2研とか・・http://www24.big.or.jp/~faru/
43ひよこ名無しさん:02/01/17 01:20 ID:???
ハードディスクのCドライブってフォーマット出来ないのですか?
フォーマットしようとすると、〜が使用中とでます。
44ひよこ名無しさん:02/01/17 01:21 ID:???
>>43
MS-DOSモードからフォーマットしてしまえ。
ああ、ちなみに強制物理フォーマットと言って、
おもむろにPCを窓から…それも10階以上の高さから
大地に向かって投げ捨てるのもいいな。
通行人にはくれぐれも注意を。
45ひよこ名無しさん:02/01/17 01:22 ID:???
>>43
OSで使ってるじゃん!
クリーンインストール目的でCドライブをフォーマットしたいのなら
起動ディスクorCDブートでね
46ひよこ名無しさん:02/01/17 01:22 ID:???
>>43
起動ディスクで起動して
A:\>format c:
4743:02/01/17 01:28 ID:???
>>44-46
レスありがとうございます。
OSはwinXP HOME OEMです。(OEMってなんだろ?)
MS-DOSで起動するは無いようですが・・・
起動ディスクとは?
48ひよこ名無しさん:02/01/17 01:37 ID:???
>>47
OEMってパッケージじゃないヤツね。自作用。ショップブランドでもそうだね
OEMだったらCDブートできるから、CDブートでいけ
49ひよこ名無しさん:02/01/17 01:40 ID:???
>>47
OEMという言葉については検索。
WindowsのOEM版だと、マイクロソフトにサポートしてもらえない。
起動出来るフロッピー無い?作れない?
5043:02/01/17 01:41 ID:???
レスどうも。
で、CDブートとは??
51ひよこ名無しさん:02/01/17 01:41 ID:???
>>50
CD-ROMから起動すること
5243:02/01/17 01:56 ID:???
レスをくれた皆さんどうもありがとう。
53ひよこ名無しさん:02/01/17 03:04 ID:???
すいませんスレ違いかもしれませんが
□にチェックが入ってる記号は
どうやって出すんですか??
ほんと下らない質問ですいません!
54ひよこ名無しさん:02/01/17 03:06 ID:???
>>53
そんな記号なんてあるのか?
OSも書かずに質問するのか?
ユニコードじゃねえのか?

レスしないだろうから板違いってことで去れ
55ひよこ名無しさん:02/01/17 03:11 ID:???
>>54
初心者・質問板で聞いてくれ。http://cheese.2ch.net/qa/
56ひよこ名無しさん:02/01/17 03:12 ID:???
>>53の間違い。
57ひよこ名無しさん:02/01/17 03:15 ID:???
??
5853:02/01/17 03:17 ID:???
すいません。OSはWinXPで、IME2002で入力しています。

?? ←これの出し方なんですけどどうしても知りたいのです。
お願いします!
5953:02/01/17 03:20 ID:???
すいません、コピペでは反映されませんでした。。

>>54-55さんの言うとおり初心者・質問板で聞いて来ます。
どうもです。。。
60ひよこ名無しさん:02/01/17 03:20 ID:???
ブラウザで見て初めて気づいたが、このスレの>>1はコピペ荒らしなのか?
61ひよこ名無しさん:02/01/17 03:55 ID:???
2ちゃんの左側にあるいろんな板の名前のとこをクリックしても
その板に行くことができません。
今は別窓を開いて行ってます。
常駐しているのはNorton2002くらいしかないですが今まではこんなこと
なかったので不思議です。
助言お願いします。
6261:02/01/17 03:57 ID:???
あと、カキコした後に「書き込みました。」の画面から切り替わりません。
63ひよこ名無しさん:02/01/17 04:01 ID:???
>>61
再起動
6461:02/01/17 04:08 ID:???
再起動以外の方法で!
65ひよこ名無しさん:02/01/17 04:10 ID:seNmuO31
あの前まではWEBのMIDIがWMPだったのですが
今日クイックタイムをDLしたらクイックタイムになってしまいました。。
WMPに変えたいのですがWEB上ではシフトを押しながら右クリックは
ききません…どうしたらいいのでしょうか?
66ひよこ名無しさん:02/01/17 04:11 ID:???
>>65 クイックタイムのアンインストール。これ以外ない。
67ひよこ名無しさん:02/01/17 04:14 ID:???
>>65
クイックタイムDLする前のWMPは変わらないはずだが?
68ひよこ名無しさん:02/01/17 04:20 ID:seNmuO31
>>66
今アンインストールしようとしたんですが
クイックタイムがすべてアンインストールすると
システム機能拡張もアンインストールしてしまうので
お勧めしません。という警告が出るのですが
すべて削除しちゃってもいいのでしょうか?

>>679
なんかmpgファイルを再生しようとしたら
前はWMPがでてきたのになんかクイックタイムがでてくるんです…
69ひよこ名無しさん:02/01/17 04:22 ID:???
>>66
気にするな(w
アンインストール
7069:02/01/17 04:23 ID:???
>>68訂正
71ひよこ名無しさん:02/01/17 04:31 ID:???
>>66さん>>67さん>>69-70
さんありがとうございます。
今すべてアンインストールしました。
サンクスです( ´∀`)
72ひよこ名無しさん:02/01/17 04:48 ID:???
IEを起動したら変なメッセージが出てきたんですが、どーゆー意味か
教えて下さい。
Due to illegal content, this dialer is no longer available for download
こんなメッセージが出てきました。
73ひよこ名無しさん:02/01/17 04:50 ID:???
>>72
変なものでもDLしょうとしただろう!
そんな簡単な英語ぐらい自分で訳せよ。
74ひよこ名無しさん:02/01/17 04:57 ID:???
>>72
不法な内容により、このダイアル通信者は、
ダウンロードにもはや利用可能ではありません
7561:02/01/17 04:58 ID:???
>>64は騙りです。意味不明。
まあどっちにしろ再起動してもだめです。
76ひよこ名無しさん:02/01/17 05:04 ID:???
>>74
そういうのは、どの翻訳エンジンによる和訳なのか書いてよ。
77ひよこ名無しさん:02/01/17 05:14 ID:???
78ひよこ名無しさん:02/01/17 05:43 ID:yRTb7wXD
Win98でIE6を使っていたのですが
今日いつものようにIEを起動したところ、正常にページが表示されず
IEが固まってしまいました。
強制終了した後、また何度か試し、PCの再起動もしてみたのですが
読み込みの青いバーが右端で止まった状態で固まります。

幸いにもPCにインストールされていたNetscape Navigatorで
この板を訪れ、色々と調べてみたところWin98とIE6の相性の悪さを
知り、マイクロソフトからIE5.2のセットアップファイルを落とした後
IE6をアンインストール→IE5.2をインストールしました。

しかしIE6の時の全く同じ症状が出てしまいます…。
一体何故なのか皆目見当がつきません。
どなたか教えて下さい…。
79ひよこ名無しさん:02/01/17 05:45 ID:???
>>78
> IE5.2をインストールしました。

バージョンを再度確認してください。
80ひよこ名無しさん:02/01/17 05:48 ID:JYWTyBBw
>>78
その5.2というバージョンは知らんが、OS再インストールが一番の策じゃねぇのか?
8178:02/01/17 05:49 ID:???
>>79
うう、すいません。
非常に初歩的な質問で悪いのですが、IEを起動しないでのバージョン確認って
どうやれば良いのでしょう?
起動してもすぐ固まってしまうので「ツール」は選択できないし、
アイコンを右クリック→「プロパティ」ではそれらしき項目はないし…。
82ひよこ名無しさん:02/01/17 05:50 ID:???
>>78
いきなりバージョン上げたりするとそういう
症状が出たりすることがあるらしいですけど
どうなんでしょう。もう一度アンインスールして
再度インストールしてみてください。
8378:02/01/17 05:51 ID:???
あ、IE5.5でしたか?失礼しました。
84ひよこ名無しさん:02/01/17 05:52 ID:???
バージョン情報はどこでわかるのですか?
85ひよこ名無しさん:02/01/17 05:53 ID:???
>>84
ツールバーの「メニュー」〜「バージョン情報」
8685:02/01/17 05:55 ID:???
>>85 は寝ぼけてカキコ。スマソ

メニューバーの「ヘルプ」〜「V.情報」です。
87ひよこ名無しさん:02/01/17 05:59 ID:???
バージョン6.0260000って書いてあるのは
IE6だと言う事でしょうか?
88ひよこ名無しさん:02/01/17 06:00 ID:???
>>87
そうやね。
89ひよこ名無しさん:02/01/17 06:32 ID:WMaCgE/T
ネスケの文字表示を等幅フォントにしたいのですが、どれに設定したらいいんでしょうか?
90ひよこ名無しさん:02/01/17 06:53 ID:???
PCさっぱりわかってないメカ音痴です。
昨日ADSL開通に併せLANボードを買ってきたのですが、
これをとりつけるとADSLのコネクタしか繋げることは
できないのですか?ダイヤルアップ回線使いたくてダイヤルアップの
コネクタ刺す時はまたLANボードを取り外さないといけないのですか?
なぜADSL開通したのにダイヤルアップ使いたいかというと、
PCをルーター?代わりにして家庭用ゲーム機(プロードバンド対応の
モデム無し)に繋ぎたいのです。
91ひよこ名無しさん:02/01/17 07:02 ID:???
>>90
> ADSLのコネクタしか繋げることはできないのですか?

LANケーブルで何を繋ぐかはあなたの自由。
他のPCと繋いでもいいし、HUBに繋いでもいいし。

> ダイヤルアップ回線使いたくて
PCIの空きスロットが足りないならFAXモデムを外してLANボードを装着
するしかないよ。

> 家庭用ゲーム機
これが可能かどうかは知りません。使ったことがないので。
92ひよこ名無しさん:02/01/17 07:34 ID:tJS8hSgP
これブラクラなんですか?マジレすなんですけど。
踏んじゃったんです、どうなりますか?心配なんですけど。
http://www.mental-health.org/sound/kogi.wav


93ひよこ名無しさん:02/01/17 07:52 ID:zoNbo8Tf
たまにHP見てて、マウスあるいはブラウザの右横のスクロールで移動させると
HPがバグ(?)って止まるんですけど何故?
HPの下のほうから現れてくるところで読み込み(?)失敗してるみたいです。
IE5.0です。
94ひよこ名無しさん:02/01/17 07:54 ID:fx5xGsnv
>>93
画像処理が遅いからです。
95ひよこ名無しさん:02/01/17 08:16 ID:???
>>90
ドリキャスならブロードバンドアダプター買ってください。
それ以外は無理。

>>92
ブラクラかな?と思ってるものを直接リンクしないでくれ。
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi
でチェックしてから踏む習慣をつけてくれ。
こいつはブラクラチェック出来ないようだが。
96メルトダウン:02/01/17 08:16 ID:???
>>61 セキュリティを標準。ノートンを停止。

>>93 馬鹿みたいに重いページだと時々なるな。茶でも飲んで読み込み終わるの待ってろ。
97ひよこ名無しさん:02/01/17 08:30 ID:???
>>90
外付けモデムを買えばLANカードとの併用は可能。

ただし、その先の(家庭用ゲーム機を使う)設定はわかりません。
9893:02/01/17 08:41 ID:zoNbo8Tf
そうなんですか?AVEXのHPに何回行ってもなるんですけど。
99ひよこ名無しさん:02/01/17 08:45 ID:???
>>98
URLだしてみろよ!
100ひよこ名無しさん:02/01/17 08:51 ID:???
>>98
ttp://www.avex.co.jp/index2.html
のこと? そんなに重いとも思えないけどな?

ちなみにあなたのPCのスペックは?
Pentium166でメモリ32MBとか言ったら怒るよ。
マックが終了できません。普段はウインドウズをいじっているので「Ctrl+Alt+Del」は試したけど、ダメでした。

マックにリアルプレイヤーをインストールしようとしたら、インストーラーのウインドウが何も表示しなくなった。
(他所をクリックすると、一瞬だけチラット正常な表示をしている)
「Quit」しても終了してくれないで、延々リアルプレイヤーのインストーラーが残ってる。
その為に、「終了してないアプリケーションがあるので、システムを終了できない」とか言われる。

本当に下らない質問ですまないが、誰かマックの強制終了コマンドを教えて。



10293=98:02/01/17 09:08 ID:zoNbo8Tf
ttp://ecweb1.avexnet.or.jp/SA/
こっちのほう。適当なタレントのグッズを見ようとスクロールしたら止まる。
適当に一人選んでやってみてください。

103ひよこ名無しさん:02/01/17 09:09 ID:???
>>101
おお、OSめいは無視か。
LinuxPPCと言う前提で、違うプロセスに切り替えてshutdown -h nowだ。
104ひよこ名無しさん:02/01/17 09:15 ID:???
>>102
やってみたけど、うちではサクサクですよ。

考えられるのは、
>>100で書いたけど、極度にPCのスペックが低い場合。
あと、だめもとですが、[ツール]→[インターネットオプション]で
一時ファイルの削除やってみたら?
105ひよこ名無しさん:02/01/17 09:17 ID:cUt7xR5g
ギコペのデータって
どっかにまとめておいてあるの?
106ひよこ名無しさん:02/01/17 09:18 ID:???
107ひよこ名無しさん:02/01/17 09:18 ID:dAhNWtkm
>>106
禿げ同
108ひよこ名無しさん:02/01/17 09:19 ID:???
あくまでも
109 :02/01/17 09:19 ID:???
σ(▼▼;)おれ
110SDDfa-01p1-11.ppp11.odn.ad.jp:02/01/17 09:20 ID:???
(・∀・)俺!!
111ひよこ名無しさん:02/01/17 09:20 ID:???
オレを流行らせよう!
112105:02/01/17 09:23 ID:???
禿しく


113ひよこ名無しさん:02/01/17 09:35 ID:???
>>101
アプリ強制終了はcommand + opt + esc。
再起動はcommand + ctrl + 電源スイッチ。
USBキーボードだとムリのこと多いけど。

機種名ぐらい書け!
>>103
レスありがとう。でもチットモ意味がわからない。
できれば分かりやすく教えてくれ(もう、いないかな?)

後、もしかして、ここってウインドウズ以外の質問しちゃダメなのか?だったらすまん。
115ひよこ名無しさん:02/01/17 09:42 ID:???
>>114

答えは>>113で出ましたね。

Windows以外の質問がダメということはないけど、
実際問題わかる人が相対的に少ない、ということを理解してください。
116マックで困ってる人:02/01/17 09:44 ID:???
おぉ、すでに新しいレスがついてる。
>>113
サンクス。試してみます。ちなみに機種はPowerMac7200/90とか書いてある。
11793=98=102:02/01/17 09:47 ID:zoNbo8Tf
AMD-K6でパソのRAMは191MBだたよ。
118 :02/01/17 09:54 ID:???
Web上にHDDを無料で貸してくれる場所はありますか?
119ひよこ名無しさん:02/01/17 09:56 ID:???
>>117
それで56Kモデムだとかなりきびしいのかもしれませんね。
120マックで困ってた人:02/01/17 10:05 ID:???
無事に問題解決しました。
親切にレスしてくれた人、どうも有難う。
いやーネットは繋がる環境だったんで助かった。
121ひよこ名無しさん:02/01/17 10:08 ID:???
>>117
濡れもAMD-K6でパソのRAMは191MBでサクサクバンバン。ADSL。
122迷子:02/01/17 10:26 ID:kSy1WTjq
すみません、ソニーのバイオノートを知人から買ったのですが、
小生初心者に近いレベルという事もあって、使い方がよくわかりません。
サポートセンターへの登録は前の所有者がしていないということで尋ねることも
できません。
本当に基本的な質問ですが、そうしたことはここでしてよろしいでしょうか?
いろいろありますが、たとえば画面を明るさの調整。
Fnキーを押してF5の太陽が輝いてるマークのあったキーを押すとよいと聞いた
のですが、ブライトネスという小さな画面がでてくるだけで全く調整はできません。
F5の両サイドのキーは関係ないキーでした。
おわかりの方、教えて下さいませ。
123ひよこ名無しさん:02/01/17 10:48 ID:???
madoka08というホラーソフトの削除方法を教えてください
このままでは心臓が止まりそうです
124ひよこ名無しさん:02/01/17 10:51 ID:???
>>123
ttp://ysbasicserver.tripod.co.jp/yobikake.jpg
を参照の上、セーフモードでmadoka.exe等のファイル
を検索して削除してください。
125ひよこ名無しさん:02/01/17 10:52 ID:???
>>122
ソニー板
http://mentai.2ch.net/sony/

VAIOに関する質問はここで パート3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1010444999/
126ひよこ名無しさん:02/01/17 10:57 ID:???
>>122
取扱説明書を参照するか、知人に聞くことをおすすめいたします。
取説が付いていない場合は、いまのうちに取説、添付CD-ROM等、
「購入時に本体についてきたもの一切」を知人から
受け取っておかないと後で必ず困ったことになります。

ここでの質問を拒否するわけではありませんが、
そのFnキー+の操作はWindows共通でなく各機種固有なので、
正確な機種名(単にバイオノートというだけでは何10種類もある)
が開示され、かつその機種のことを知っている人でなければ
答えることはできないと思います。
127ひよこ名無しさん:02/01/17 11:18 ID:???
HDの内容を(20G分くらい)そのまままったく同じように別のHD(CDRでもいいけど;)に移し変えるソフトってないですか?
HDが死ぬような気がしてるので・・・。
128RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/17 11:27 ID:???
>>127
Power QuestのDrive Copyが希望に添いそう
129ひよこ名無しさん:02/01/17 11:43 ID:???
>>127
NortonGhostでもいけるだろう。
130123:02/01/17 11:49 ID:???
>>124
助かりました!ありがとう
131ひよこ名無しさん:02/01/17 12:20 ID:???
>>118
ヤフブリじゃだめか?
132ひよこ名無しさん:02/01/17 13:41 ID:fQufPnki
すいませ〜ん。教えてください。
WinMe, IE6.026 の環境です。2チャンネル用ブラウザ(ゾヌ2.05)を
使用しているのですが、このブラウザで一覧を取得しようとすると、

スレッド一覧取得エラー
http://pc.2ch.net/pcqa/
Socket Error # 11001

となってしまいます。
IEやメール自体では、見れるため接続環境はおかしくないとは
思うのですが、どうしてでしょう?
何か設定しなければいけないことが、あるのでしょうか?
よろしくお願いします!
133ひよこ名無しさん:02/01/17 13:45 ID:???
>>132
使ってる人が来るまで待つか、
ここの過去ログを検索してみてはどうか。

2ちゃんねる用ブラウザ「ホットゾヌ」 Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1008505214/
134スペインランド:02/01/17 14:02 ID:0TVc9MYp
ブラクラとは何ですか?
135ひよこ名無しさん:02/01/17 14:09 ID:???
>>134
>>1を読んでないだろ。読んでいればこんな質問はしないだろ。

まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010608437/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】

その答え
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010608437/4
136ひよこ名無しさん:02/01/17 14:12 ID:R9Q6zYZG
すみません、教えてください。
掲示板とかで、時々ひらがな書き込みが出来ないときがあります。
半角英数は書けるのに、
タスクバーのボタンも何の反応もしないし、
こうゆう時って何が原因で書けなけくなるのでしょうか?
とりあえずソース表示させて、そこで書いてコピペしてるんですけど、
それすら出来なかったりするんで、
よろしくお願いします。
137ひよこ名無しさん:02/01/17 14:36 ID:???
>>136
ブラウザのキャッシュを消せ
138ひよこ名無しさん:02/01/17 14:39 ID:???
>>136
FAQですが、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#93
ではないのでしょうか?
139136です:02/01/17 14:45 ID:R9Q6zYZG
137さん138さん、レスありがとうございました。
試してみます。
140ひよこ名無しさん:02/01/17 15:50 ID:9CeHj8OG
最近話題のmadoka08って菜似?
141:02/01/17 15:55 ID:GN9aCO7q
レジカメでとった画像をオークションなど
に貼りたいのですがどうすればいいですか?
142ひよこ名無しさん:02/01/17 15:56 ID:???
>>141
シコル
143ひよこ名無しさん:02/01/17 16:08 ID:???
貼るだけです
144助けてください(泣:02/01/17 16:10 ID:ZL2bRLQ/
もしかしてガイシュツかもしれませんが助けてください。
CD-RWが読み取りも不能になってしまいました(泣。

状況としては,
そんなに書き込んでもいないのにRWの残り容量が0になっている。

ファイルを開こうとすると「〜にアクセスできません。ファイルは読み取り専用であるか,
または読み取り専用の場所にアクセスしようとしています。または,
サーバ上に保存されているドキュメントから応答がありません。」とでます。
属性の変更をしようとすると,「ファイル属性の適用中にエラーが発生しました。
関数が正しくありません。」とないります。(エクセルファイルの場合)

また,スキャンディスクをかけても「論理ボリューム統合記述子がないか,
またはアクセスできません。このCDはひどく損傷を受けています。CDの
損傷を受けた部分にはファイルの場所に関する重要な含まれています。
このCDは,修復できません。」なんてショッキングなメッセージが出ます。

環境としては,OSはWin-Me,CDライティングソフトはAdaptec Direct CDを
使用しています。

一年分の仕事のファイルが入ってるので何とかしたいんですがもうダメでしょうか?
超々長文すみません。
145ひよこ名無しさん:02/01/17 16:11 ID:CwtJYTeA
binファイルをbitファイルにリネームしろって言われたんですけど
どう言うことですか?
146ひよこ名無しさん:02/01/17 16:46 ID:???
>>145
「言われた」相手に聞けば?
147ひよこ名無しさん:02/01/17 16:50 ID:???
>>144
とりあえず再起動してみなよ。
まあRWが逝くなんてよく聞く話だけど。
148ひよこ名無しさん:02/01/17 16:53 ID:cnbTkXJ4
すまない。教えて欲しいことがある。
MOってさ、専用の再生装置がないといけないんでしたっけ?
くだらなすぎて申し訳ないっす。
でも、ここしか頼るところがない・・・
149ひよこ名無しさん:02/01/17 16:53 ID:???
Particle Downloaderってソフト知ってる人いますか?
150ひよこ名無しさん:02/01/17 16:57 ID:???
>>148
MOはMOドライヴが必要。
151ひよこ名無しさん:02/01/17 17:02 ID:???
>>148
なんか、偉そうー
教えてもらおうとしてる態度には思えないんだけど。

そお思ってるのは私だけ?

>すまない。教えて欲しいことがある。

教えたくないこともある。
152ひよこ名無しさん:02/01/17 17:02 ID:???
>>150
ありがとうございます。
お手数掛けました。
153ひよこ名無しさん:02/01/17 17:02 ID:j7/vRUET
アドレス(D) http・・・                        |∇|→移動

の|∇|をクリックすると履歴が出てきますよね?
その履歴を消すにはどうすればいいでしょうか?
分かりにくいかもしれませんがお願いします。
154ひよこ名無しさん:02/01/17 17:04 ID:???
>>153
FAQ集スレッド>>1-7に回答があります。
155質問です:02/01/17 17:07 ID:???
デジカメで撮った写真やインターネットで取り込んだ画像をマイドキュメントに保存しているのですが、
スライドショーのように閲覧できるフリーソフトを探しています。できるだけ簡単に使えて、
画像が大きく表示されるものがいいです。お勧めがあったら教えてください。
ちなみにWIN98を使っています。
156 :02/01/17 17:11 ID:HDfY1eqb
エクセルでパスワードでファイルごと保護かけたのはいいのですが
そのパスワードのメモをうかつにも無くしてしまいました。
エクセルのパスワードを出す方法があるとどこかで聞いたのですが
そんな方法あるのでしょうか?
157ひよこ名無しさん :02/01/17 17:13 ID:XzdWQ6t/
fujitsuのFMV DESKPOWERでC7/100WLTなんですが、
突然画面が白くなってエラーメッセージ(「予期せぬ
エラーが発生しました。アクティブデスクトップの復元
をしてください」というかんじ)がでたんですけど、
なんとかその画面は消せて元に戻ったんですが、
それ以降デスクトップ上でだけ右クリックをしても
ショートカットメニューがでなくなりました。左側でダブルクリック
してもだめです。どうしたらいいですか?
158ひよこ名無しさん:02/01/17 17:13 ID:???
159ひよこ名無しさん:02/01/17 17:16 ID:???
>>157
再起動すりゃ直ると思うが。
つか、アクティブデスクトップなんてオフにしとけ。無駄にリソース食うだけ。
160ひよこ名無しさん:02/01/17 17:16 ID:???
>155
私は Susie
場所は失念・・・ゴメん
161ひよこ名無しさん:02/01/17 17:19 ID:???
>>156
こーいうモノがある。
http://www.acchi.cc/
使ったことないのでどんなものかは知らん。
162ひよこ名無しさん:02/01/17 17:20 ID:2zK11scY
すいまそん!
くだらん質問なのですが、
ファイルタイプでインターネットショートカット(お気に入りなどに入っている
ショートカットのURLファイル)と言う種類のファイルは、
標準なんのアプリケーションに関連づいてますか?
163153:02/01/17 17:28 ID:j7/vRUET
>>154
すみません・・・。
読んだのですがいまいち分かりません。
普通の履歴は消せるのですが・・・。
164ひよこ名無しさん:02/01/17 17:29 ID:uVbTzir/
先日、PCを購入しました。
webメールではなく、普通のメール機能はどうすれば使えるのですか??
165ひよこ名無しさん:02/01/17 17:30 ID:???
>>162
IE
166ひよこ名無しさん:02/01/17 17:31 ID:???
>>164
メールの設定をすれば使える
167質問です:02/01/17 17:32 ID:???
155です。
VIXをダウンロードしてみたのですが、画像を表示した時のサイズが大きすぎるので、
サイズを変更しても次の画像になったらもとに戻ってしまいます。
また、スライドショーを手動にすることが出来ないのも残念。
他にお勧めは無いでしょうか?
168ひよこ名無しさん:02/01/17 17:33 ID:XzdWQ6t/
>>159
再起動してみたのですが・・・右クリックしても
いまだ無反応です。右クリックしてもなにもでないのは
デスクトップ上の何もないところでのみなんです。
右クリック使わずにアクティブデスクトップをオフにすることと
ショートカットメニュー見ることできますか?
169ひよこ名無しさん:02/01/17 17:36 ID:???
>>167
>>160氏がSusie推薦だ

あとは探してくれ
http://www.vector.co.jp/
170ひよこ名無しさん:02/01/17 17:41 ID:???
>>163
普通じゃない履歴ってなんだ?
171ひよこ名無しさん:02/01/17 17:41 ID:???
>>168
設定→コンパネ→画面のプロパティ
んで、もう一度ActiveDesktopの設定しなおせば。
172 ◆Google1I :02/01/17 17:44 ID:???
>>167
私はLinar、後はこちらのスレを読んでご自分で探して
おすすめの画像管理ソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/985010254/
173ひよこ名無しさん:02/01/17 17:45 ID:Eseq5Jkc
1ギガ入るフロッピーディスクって、普通のパソコンじゃつかえないの?
なんか専用の機械を買わないといけないの?
174ひよこ名無しさん:02/01/17 17:48 ID:???
>>173
お前が言ってるのは多分GIGAMOのことだと思う(w
普通のパソコンでもギガモ対応MOドライブを繋げば使える。
175144でしゅ:02/01/17 17:48 ID:IPJTrHOB
>>147
レスありがとうございます。
再起動もやりましたがどうにもダメ。
別のマシンでやってみてもダメ。
もうあきらめなきゃならないんでしょうか?
176ひよこ名無しさん:02/01/17 17:48 ID:V232SCyX
niftyでADSLを申し込んだんです。
そしたらフレッツとHOTnetって言うのしか選択できなくて
HOTnetにしたんですがやっぱりフレッツにしたくなりました。
この場合解約の手続きはどこでやればいいんでしょうか。
177ひよこ名無しさん:02/01/17 17:49 ID:Eseq5Jkc
>>174
いくらぐらいするの?
178ひよこ名無しさん:02/01/17 17:50 ID:???
>>176
Niftyに聞いた方が早そうだが。
179ひよこ名無しさん:02/01/17 17:51 ID:???
>>176
なぜ、niftyに聞かんの?
180ひよこ名無しさん:02/01/17 17:54 ID:XzdWQ6t/
>>171
画面のプロパティまでいったんですが
どこをどうすれば・・・?
というかアクティブデスクトップってなんなんですか?
181ひよこ名無しさん:02/01/17 17:55 ID:OqIVnhPK
今日、差出人が「Natori」で件名が「Re:」の
メールが来てたんで、怖くなって未開封のままゴミ箱
逝きにしてやったんですが、もしかしてウィルスかな?
182.:02/01/17 17:56 ID:BLRYS1Go
MEなんですが、HDの表示がどうもおかしいようです。
メーカーPC40Gで、残りわずかなのですが、それまであと1.9Gとか
表示されていたのがいきなりタスクバーにアイコンがでてきて、残りが少ないから
プログラムを削除しろとか言ってきて見てみると残りが16Mとかになってしまっていて、
そのまましばらくするとまた1.9Gに戻ります。どうなっているのかどなたかご教示
していただけると嬉しいです。
183176:02/01/17 17:58 ID:/ux//xGf
それもそうですよね。なんでもまず2chで聞く癖が。
ありがとうございました。
184ひよこ名無しさん :02/01/17 17:58 ID:???
>>181
知らんよ。つーかウィルス対策ソフトぐらい入れておけ。
185ひよこ名無しさん:02/01/17 18:00 ID:???
>>181
ゴミ箱逝き? Outlook Expressから削除するとゴミ箱に入らず
直接削除されるのでは?

クリップがついてたんならBadtransウイルスの可能性が高い。

IE5.5SP2以前なら受信しただけですでに感染している可能性が高い。

ウイルス駆除ソフトでウイルスチェックすることを
推奨します。
186ひよこ名無しさん:02/01/17 18:01 ID:yJhJILbA
いまISDNなんですが@NIFTYに2000円電話代が2800円です
それでイーアクセスのADSL8Mにすると3280円と回線使用量が187円
でレンタルモデムが500円の3967円になります
それで変更したいんですが電話ダイの2800円はアナログ回線
にしたらもう払わなくてもいいんですか?
それでNIFTYの2000円の接続料金はどうなるの
187ひよこ名無しさん:02/01/17 18:03 ID:???
>>185
> 受信しただけですでに感染

あり得ない。
初心者を怖がらせる類のガセネタは良くないよ。
188ひよこ名無しさん:02/01/17 18:04 ID:???
>>186
当然アナログ電話回線使用料はかかるよ。
1750円とか。NTTの約款見てみ。
189 :02/01/17 18:04 ID:???
今ME使ってるんですけど、XPを新規インストールしたら、
MEと別のドライブに勝手にインストールされて、
MEが残ったままなんですけど、
MEをアンインストールして、その上にXPをインストール
するにはどうしたらいいんでしょうか?
190ひよこ名無しさん:02/01/17 18:05 ID:???
ここは2chだよ。w  >187
191ひよこ名無しさん :02/01/17 18:07 ID:???
ネタはほどほどに。w
192181:02/01/17 18:07 ID:OqIVnhPK
>>187
大丈夫ですよね?今のところ、何の問題もなさそう
ですが。
先ほどは説明不足でした。差出人の名前に全く見覚えが
ありませんし、「返信」で来てたんですが、
こっちから送った事のない相手からでした。
193ひよこ名無しさん:02/01/17 18:07 ID:???
>>186
Nifty のサイトで調べたらどうよ。
194ひよこ名無しさん:02/01/17 18:17 ID:+WyDaVOW
パソコンから携帯に送ったメールが時間差で届くのはなぜデスカ?
困っちゃうYO(-_-)。
195ひよこ名無しさん :02/01/17 18:21 ID:???
>>194
メールが時間差無しで届くと思うな。終了。
196ひよこ名無しさん:02/01/17 18:22 ID:???
>>185
ネタのつもりはありません。

IE5.5SP2以前でプレビューするようになっていれば、
受信するのと同時に感染します。
大部分のユーザはデフォルトでプレビューする状態で使っているので、
「受信するだけで感染する」という言い方はオーバーではありません。
私の周囲だけでも、感染した人が大勢いるから警告しているのです。

http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=3368

上記の認識が間違っているなら指摘してください。
197ひよこ名無しさん:02/01/17 18:22 ID:???
>>189
勝手にじゃないです。あなたが絶対指定しています。

>>194
携帯のメールサーバは一日9億通のメールが飛び交うらしい。
9億人の患者さんが待っている病院を想像してごらん。
もちろん、病院に寄付金を納めてくれる人(その携帯会社の端末を使ってる人)は優先だ。
198ひよこ名無しさん:02/01/17 18:24 ID:???
>>194
時間差があって困るなら、直接電話すれば?
199ひよこ名無しさん:02/01/17 18:28 ID:+WyDaVOW
(´д`)そうか・・・
200ひよこ名無しさん:02/01/17 18:35 ID:???
>>196
信性か?
201前スレ887:02/01/17 18:41 ID:iYTBUP/6
不明なPCIデバイスのせいで、HAGIWARA SYS-COMのUSB接続CD-Rドライブが使えない
って話なんですが。

PCIスロットに刺さっていた、サウンドカード、LANボード等を外してみたのですが
不明なPCIデバイスは無くなりません。

そもそもPCIバス0とは一体どこを指しているんでしょう?
PCIスロットには何も刺さっていないのに。
202ひよこ名無しさん:02/01/17 18:44 ID:???
>>200
「信性」という言い方はオーバーではありません。
2chの中だけでも、勘違いしたネンチャクが大勢いるのです。
203ひよこ名無しさん:02/01/17 18:45 ID:DeO0B2UV
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9822/mysoft/mysoft.html
ここのMADOKAというソフトを起動してしまって、困っています
これはhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se217070.htmlの
強化版らしく再起動しても消せません
板・スレ違いかと思いましたが、ウイルスでもないし・・・
誰か助けてください
204ひよこ名無しさん:02/01/17 18:49 ID:H9A7OxA6
こんばんわ。 最近IE開いているとPCが固まったり、
メモリーのリソースが不足しているという警告がでて困っています。
メモリはSDRAM256、 OSはWIN98つかってます。
IEは6.0です。 対処法はあるのでしょうか??
205ひよこ名無しさん:02/01/17 18:49 ID:???
>>203
まどかちゃん…
下記参照
http://ysbasicserver.tripod.co.jp/yobikake.jpg
206ひよこ名無しさん:02/01/17 18:49 ID:???
>>203
>>124見れ
207ひよこ名無しさん:02/01/17 18:51 ID:???
208ひよこ名無しさん:02/01/17 18:52 ID:???
>>201
AGPじゃない?
209板違いは承知で…:02/01/17 18:52 ID:SwvgsIQP
初心者板が荒れてて質問できなかったんで
ここで質問させてもらっていいですか。

dat落ちしたスレの事で。
Googleキャッシュで見ようと探しているところ
Monazillaに専用ツールがあるのを知りました。
どのツールか分からなかったので、知ってる方いたらお願いします。
210ひよこ名無しさん:02/01/17 18:54 ID:???
>>209
板違いとわかっているならわざわざ質問することもあるまい。
帰れ
211ひよこ名無しさん:02/01/17 18:56 ID:???
大きなAAを保存する方法を教えて下さいませ
212ひよこ名無しさん:02/01/17 18:56 ID:???
>>211
>>210参照
213前スレ887:02/01/17 18:58 ID:iYTBUP/6
>>208
AGPには、Matrox G450 DHが刺さっています、
が、これを抜くと画面が表示できなくなるので試せません。
Macを持っていて、そこにはPCIのATI Rage 128があるんだけど
それを使うことができれば、AGPに刺さってるG450を抜いて試せるんだけど。
214ひよこ名無しさん:02/01/17 18:59 ID:???
>>203
> ここのMADOKAというソフトを起動してしまって

何でもダウンロードして実行するのはウィルスに感染する可能性もあり、危険ですよ。
215203:02/01/17 18:59 ID:???
げげ、同じスレで同じ質問をしてしまうとは・・・
ちゃんと検索かけなかったこっちのミスでした
ほんとスマソです
>>205-206
レスありがとう
216ひよこ名無しさん:02/01/17 19:00 ID:???
>>213
よく考えたらなぜ再インストールしない?
1日時間を潰すより数時間環境復旧に費やした方が効率いいぞ。
217ひよこ名無しさん:02/01/17 19:01 ID:???
>>214
それはまるで道ばたに落ちていたポッキーを拾って食べるかのごとく。
218前スレ887:02/01/17 19:02 ID:iYTBUP/6
>>216
再インストールは何回も試しました。
Windows2000をインストールして、起動すると既に不明なPCIデバイスと言うのは存在してます。
(サウンドカードとLANカードを外しての再インストールではないですが)
219ひよこ名無しさん:02/01/17 19:03 ID:???
>>218
もう一度最小構成でやった方がいいかもな。
使ってないオンボード機能はちゃんと殺してるか?
220ひよこ名無しさん:02/01/17 19:04 ID:???
214の周囲には感染した人が大勢いるから警告しているのでしょう。
221ひよこ名無しさん:02/01/17 19:05 ID:???
>>220
俺は>>214を非難してるんじゃないよ。
その警告に+αしたかったんだ。
何でも拾って食べる奴は人間として問題があると。
222前スレ887:02/01/17 19:06 ID:iYTBUP/6
>>219
ASUSのCUSL2-Cと言うM/Bで
オンボードにはサウンドもグラフィックもLANもないと思います。
最小構成のインストールも今晩試してみると思います。
223 ◆iqiOXq0M :02/01/17 19:06 ID:JleyVuZz
初めまして。いきなり、質問させて下さい。
┳、┃、┗みたいな記号って、どうやって出せばよろしいのでしょうか。

また、他の種類も出せますでしょうか。よろしくお願いします。

224ひよこ名無しさん:02/01/17 19:07 ID:???
>>223
出てるじゃん。
225ひよこ名無しさん:02/01/17 19:07 ID:rAf/YYIO
Norton Intermet Security入れてれば、どんなモノでもダウンロードして平気?

226 ◆iqiOXq0M :02/01/17 19:07 ID:JleyVuZz
>224
これは、コピペです。
227親切な人:02/01/17 19:07 ID:???

下にスペースが入るようになったの?

訂正です↓

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5719486

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
228ひよこ名無しさん:02/01/17 19:10 ID:???
>>225
んなこたーない。新しくてワクチンソフトに反応しないウイルスや新種の
トロイとかだったら危険。
229 ◆iqiOXq0M :02/01/17 19:10 ID:JleyVuZz
・・・他のスレで聞いてきます。
230ひよこ名無しさん:02/01/17 19:10 ID:???
>>225
さっさと回線切ってPCを窓から投げ捨てろ。

>>227
さっさと回線切ってPCを窓から投げ捨てろ。
231ひよこ名無しさん:02/01/17 19:12 ID:rAf/YYIO
Nortonってノート型パソコンしか使えないの?
232おどろき太郎:02/01/17 19:13 ID:???
>>231
こりゃ驚いた!!
233ひよこ名無しさん:02/01/17 19:14 ID:???
>>225
ノートンで入り口をいくら固めたところで中でウイルス開いたら台無し。
ウイルスじゃない本家「トロイの木馬」の話を読んでみることを勧める。

>>231
動作スペック見たか?
わかってない人がノートン買っても無意味です。

234ひよこ名無しさん:02/01/17 19:15 ID:???
>>232
んなこたーない
235ひよこ名無しさん:02/01/17 19:18 ID:rAf/YYIO
>>232-234
サンクリトリス。
236 :02/01/17 19:22 ID:6af+p9Cl
変な画像落としたら定期的にその画像が一面で強制的に出てきてキモイ。
どうやったら解除できます?
237ひよこ名無しさん:02/01/17 19:29 ID:???
238ひよこ名無しさん:02/01/17 19:29 ID:???
>>236
マルチ
239バiタ:02/01/17 19:30 ID:???
>>236
> にその画像が一面で強制的に出てきてキモイ。

そのうちにカワイイと思えるようになるぞ。
240ひよこ名無しさん:02/01/17 19:30 ID:???
>>236
いとしのmadokaちゃんかな?

http://ysbasicserver.tripod.co.jp/yobikake.jpg
↑ここを見て、がんばってね
241ひよこ名無しさん:02/01/17 19:35 ID:dta8BxaD
クリトリス
242ひよこ名無しさん:02/01/17 19:41 ID:???
ホイールマウスってなんだ?
ほかのとどう違う?
243ひよこ名無しさん:02/01/17 19:46 ID:???
>>242
左右マウスボタンの間にホイールが付いている。
ホイールを回転させるとスクロールなどに利用出来る。便利。
244242:02/01/17 19:49 ID:???
>>243
スクロールマウスともいいますか?
245 :02/01/17 19:51 ID:???
>>241
俺もそう思う。
246ひよこ名無しさん:02/01/17 20:01 ID:???
>>244
言うかもね。
正式名称とかは決まってないし。
247203:02/01/17 20:23 ID:???
>>223
”けいせん”で変換
もう見てないかな?

さっきの質問は少し恥かしかったんで
これで帳消しに・・・
248 :02/01/17 20:32 ID:???
すいませんが、教えて下さい。
プリントアウトしたいのですが、出来ません。
こんなのが表示されました。
      ↓
プリントフォルダ
LPT1:への書き込みエラー、プリンタ(EPSON PM−670C)
プリントタイムエラーが発生しました。
プリントタイムアウト設定を長くするには
プリンタフォルダを開いてプリントのアイコンをクリックして
「ファイル」メニューの「プロパティ」を選択して下さい。
「再試行」をクリックすると印刷を続行します。
5秒経過すると、自動的に再試行します。

       誰か教えて下さい。お願いします。
249ひよこ名無しさん:02/01/17 20:34 ID:???
>>248
マルチ様はEPSONのサイトへどうぞ。
250ひよこ名無しさん:02/01/17 20:36 ID:4btwJBrA
くだらない質問してもいいですか(´ー`)

パソコンのバックアップをとろうと思うのですが、データが膨大です!!(;´Д`)
どうすれば、「早く」、「安全」、かつ「確実」に、バックアップ出来るでしょうか?

最低でも、5Gぐらいのデーターがあると思われます(;´Д`)
使用出来るパソコン(ノート)は、一台のみです(;´Д`)
CD-RWは使えます!(´ー`)

よろしくお願いしますm(__)m
251ひよこ名無しさん:02/01/17 20:37 ID:???
>>250
HDD買ってきて丸ごとコピー。
それだけ贅沢なこと言ってるんだから金くらい出せ。
252248:02/01/17 20:38 ID:???
EPSONのサイトて何処にあるの?
253250:02/01/17 20:42 ID:4btwJBrA
>>251
それしか方法ありませんか?(;´Д`)
他にいい方法があれば・・・(;´Д`)
254ひよこ名無しさん:02/01/17 20:43 ID:???
>>253
データを厳選してCD-Rに焼く。
焼いた後はベリファイとかコンペアやって確実に焼けていることを確認。
255ひよこ名無しさん:02/01/17 20:43 ID:???
>>253
DATドライブ買ってこい。
256ひよこ名無しさん:02/01/17 20:43 ID:DeO0B2UV
250とは別の人間だけどHDDをもうひとつ使った場合
どうすればバックアップとれるの?
もちろんレジストリも含めて全部だけど、やり方誰か教えてくださいな
257 :02/01/17 20:45 ID:???
>>252
なもの自分で探せ。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/index.htm

あーもう二重カキコだし
258ひよこ名無しさん:02/01/17 20:45 ID:3/Dd+/+Q
ウインドウの右上の最小化、元のサイズに戻す、閉じるのボタンが
×とか_のマークではなく0とか1とかに変わってしまってるんですが
どうすれば直りますか?
259ひよこ名無しさん:02/01/17 20:46 ID:???
>>256
レジストリはdatファイルに書き出せばいいじゃん。

すべてのファイルをバックアップ先にコピー。
古いHDDにクリーンインストール。
その後DOSで起動してバックアップ元にすべてのファイルをコピー。
システムの不具合まで完璧に復元されるが。
260ひよこ名無しさん:02/01/17 20:46 ID:???
>>250
CD-Rに焼けば?
261ひよこ名無しさん:02/01/17 20:46 ID:+EWdZmSi
ビデオカードの2D描画スピードについて質問があるのですが、
同じビデオカードを使用する場合、CPUの速度が高くなれば
2D描画スピードもアップするのですか?
262 :02/01/17 20:46 ID:???
( ´-`).。oO(なんで>>258>>1読まないのかな…)
263ひよこ名無しさん:02/01/17 20:46 ID:???
>>259
×dat
○reg
264ひよこ名無しさん:02/01/17 20:46 ID:7EvPx9Nd
>>258
氏ね

【1:258】くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.57
1 名前:マルチポスト厳禁・WinMX関連の質問も厳禁 02/01/16 23:56 ID:???
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。絶対しないこと。
 ※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為

まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010608437/1-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・ 紫色になった個所を青色に戻したい.
・ 最小化、最大化等のボタンが変な記号になった!
・ メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く!
・ 自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい.
・ IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく.
・ アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたい等関連付けに関して. 等
────────────────────────────────
265ひよこ名無しさん:02/01/17 20:46 ID:???
>>258
ちゃんとFAQスレを読めば直るぞタコ助。
266250:02/01/17 20:48 ID:4btwJBrA
>>254
マイドキュメントのデータを、
複数のCDに、関連付けながら、
出来れば圧縮しながら、
バックアップ出来るソフトってありますか?(;´Д`)

>>255
その方法しかないですか?(;´Д`)
267ひよこ名無しさん:02/01/17 20:48 ID:???
>>256
Norton Ghost 使う。
268ひよこ名無しさん:02/01/17 20:48 ID:???
>>261
まぁ、画像処理はCPUで計算してから描画するからな。多少は速くなるんじゃない?
(最近のグラフィックカードは3Dとか2Dの簡単な計算は自前でやる。)
269ひよこ名無しさん:02/01/17 20:50 ID:???
>>266
技術と時間がない場合、金をかけるしかない。PCの常識。
270256:02/01/17 20:54 ID:???
>>259
いや、実はレジストリとか弄れない初心者でして・・・
保存の仕方と、保存してもどうやって戻すかがわかりません
それでそのままHDDの内容(環境)をコピーできないものかと思ったんですけどね

さっきバックアップについてヘルプを見てみたら・・・ランタイムエラー?(謎
つー訳でヘルプも見れないわけでして
出来れば誰か詳しく教えてほしい
271250:02/01/17 20:58 ID:4btwJBrA
やはり「ハードディスク」を買ってバックアップを
取れのが、一番楽で確実のようですねヽ(´ー`)ノ
皆様も、そうしていらっしゃるのですねヽ(´ー`)ノ
しかし、金が無いのよね(;´Д`)

>>251
>>254
>>255
>>260
>>269

ありがとうございました(´ー`)
272258:02/01/17 20:59 ID:OAHyGr1F
ありがとうございした。
直りました。
逝ってきます。
273ひよこ名無しさん:02/01/17 21:04 ID:???
>>271
そうか?
俺はCD-Rが安くてイイと思うが。WinCDRとかNeroとかならHDD
丸ごとバックアップの機能があるし。
274 :02/01/17 21:13 ID:???
ちょっと必要に迫られて久しぶりにアナログモデムを繋いだのですが、
コントロールパネル>モデム>検出結果 でモデムの詳細情報を見たところ、
最高速度が2400ボーとなってます。
COMポートの通信速度を9600から921600まで上げてみたりもしましたが、
一向に改善されませんでした。
OSはwindows95B、モデムはPanasonicのTO-BXF56KでV90にファームウェアを
アップデート済み、ドライバもV90用のを入れてます。
いまさらwin95を使ってる方はあまりいないと思いますが、どなたか解決方法を
ご存じないでしょうか?
275ひよこ名無しさん:02/01/17 21:15 ID:pCBEGKI0
かちゅーしゃで過去ログを見るには
どうすればよいのですか?
276ひよこ名無しさん:02/01/17 21:20 ID:???
>>140

RESして
277ひよこ名無しさん:02/01/17 21:27 ID:???
2400ボー
278ひよこ名無しさん:02/01/17 21:49 ID:eylmP0FQ
PCから音がでないんです。再起動しても無理でした。急になったので原因がわかりません。
279円慶:02/01/17 21:50 ID:h48wF7+k
なんかやたらとフリーズするんだけど、どうすりゃいいんでしょうか。
IE使って2chやってる時なんだけど。更新バージョンはSP2 Q313675です。
イリア起動してる時もあった。
強制終了しようとしてもそれがまたフリーズするし、終いには青い画面でも。
280ひよこ名無しさん:02/01/17 21:54 ID:???
>>279
winってそういうもんだす。あきれめれ。
281ひよこ名無しさん :02/01/17 21:56 ID:???
>>278
・スピーカの電源が入っていない
・スピーカのボリュームが絞られている
・スピーカーが壊れた
・ボリュームコントロールでミュートにチェックが入っている
・つーか環境ぐらい詳しく書け!
282ひよこ名無しさん:02/01/17 21:56 ID:???
>>279
OSが9xならレジストリを最適化してみるとか。気休めかもしれんが──
DOSで起動してscanreg/fix
283ひよこ名無しさん:02/01/17 21:57 ID:???
284円慶:02/01/17 22:01 ID:h48wF7+k
>>280
いや、今日になっていきなりなんですよ。
もう5回は固まっちゃって。

>>282
DOSって訳分からないから恐くてできんです。
285ひよこ名無しさん:02/01/17 22:04 ID:???
>>28
怖くないってば(w
MS-DOSモードで再起動してscanreg/fix
後は表示に従うだけ。
DOSを終了させるにはexit。
とにかくやってみ。
286円慶:02/01/17 22:11 ID:h48wF7+k
それやったらどうなるんですか?
287ひよこ名無しさん:02/01/17 22:20 ID:???
>>286
WINDOWSにはレジストリちゅうのがあって、ソフトを入れたり消したり
しているとそこにゴミみたいなのが溜まってWIN自体が不安定になるんだよ。
だから、282や285がいうような手順でそこを最適化するのよん。
288円慶:02/01/17 22:24 ID:h48wF7+k
ありがとうございます。
それやってみようと思います。
289ひよこ名無しさん:02/01/17 22:26 ID:???
フォルダにパスワードをかけたいんですが出来るでしょうか?
290ひよこ名無しさん:02/01/17 22:28 ID:???
>>289
ZIPとかで圧縮してパスかけれ。
おすすめはGCAかな。
291ひよこ名無しさん:02/01/17 22:29 ID:n8RkqnGf
>>290
どうもです。GCAがよくわかんないけど検索かけてみます
292ひよこ:02/01/17 22:32 ID:m+rZwIyq
最近ISDN回線からyahoo!BBにしたんですがYAHOOのADSLにしてから
東風荘に接続できなくなってしまいました。メールソフトを起動しても
回線はつながってるのに「オフラインです」とか言われるので東風荘
接続ソフト側でもオフラインと認識されているのでしょうか?
家にあるもう1つのPC(56kモデム)では時間にかかわらず接続できました。
どなたか解決法を教えてくれませんか?お願いします。
293ひよこ名無しさん:02/01/17 22:34 ID:???
>>292
ヤフBBなんかにするからだよ・・・
294292:02/01/17 22:36 ID:m+rZwIyq
>>293
後悔してますわ(笑)
295ひよこ名無しさん:02/01/17 22:36 ID:xlEfpN2u
FMV5120DPCって、ヤフオクとかで売り物になりますか?
ディスプレイ一体機で、MPEG TUNER CARDつきです。
ちなみにメモリ8M+8Mに32M+32Mの80M、HDは4G追加です。
どんなもんでしょ?
296円慶:02/01/17 22:37 ID:h48wF7+k
ついでにもう一つ教えて欲しいんですが、
なんかクリックするだけでエクスプローラが強制終了しちゃうファイルがあるんです。
右クリックもそうなんで削除もできないんですが、
どうすりゃ削除できるんでしょうか。
名前が物凄く長くて邪魔なんです。
297ひよこ名無しさん:02/01/17 22:37 ID:krb3p8uW
半角板で何かを踏んじゃって、PCを立ち上げてしばらくすると女の顔が出てきて「キャー!」ってなるんですけど、消し方がわかりません。
298ひよこ名無しさん:02/01/17 22:38 ID:???
>>292
新着メールのダウンロードもできなくなってるという意味?
299ひよこ名無しさん:02/01/17 22:39 ID:???
>>297
Hikaruかな?
300ひよこ名無しさん:02/01/17 22:40 ID:???
>>297
大丈夫。すぐに慣れる。
 
(消し方はこの板で概出)
301ひよこ名無しさん:02/01/17 22:41 ID:krb3p8uW
>>299
たしかそんな感じの女の名前のファイル名です。
もうごみ箱にすてて空にしちゃったんですけど。
302ひよこ名無しさん:02/01/17 22:41 ID:ZJUV4Sgh
AGPってなんだったけ?
303ひよこ名無しさん:02/01/17 22:42 ID:krb3p8uW
>>300
この板ですか?スレッドじゃなくて?
じゃあせめてなんていうスレッドで既出なのか教えてください。
304ひよこ名無しさん:02/01/17 22:43 ID:???
>>302
そういった用語は自分で検索しろよ
305292:02/01/17 22:44 ID:m+rZwIyq
>>292
メールはヤフーの方で受信しています。
ただ、前使ってたアウトルックエクスプレス(アカウントはODN)を立ち上げると
「オフラインだよ」って言われます。
306ひよこ名無しさん:02/01/17 22:44 ID:???
307ひよこ名無しさん:02/01/17 22:47 ID:???
>>303
ttp://ysbasicserver.tripod.co.jp/yobikake.jpg
このリンク先を見てセーフモードで削除
308 :02/01/17 22:47 ID:???
>>302
アパーチャーグリルピッチ
309ひよこ名無しさん:02/01/17 22:48 ID:ZJUV4Sgh
>>304
アスキーデジタルで調べたよ。有難うじゃないか。じゃないか・・・。でも有難う。
310ひよこ名無しさん:02/01/17 22:48 ID:ZJUV4Sgh
>>308
あんちょぶりけー
311ひよこ名無しさん:02/01/17 22:53 ID:Oa+2y8DA
見たいスレがあるんだけど、そんな板orスレッドないってなるの。
どうすれば見れますか?
312ひよこ名無しさん:02/01/17 22:53 ID:???
>>305
OEのツール〜アカウント〜メールタブでオデンのアカウントを選択して
右側の「プロパティ」ボタン。そこで「接続」を変更。
313円慶:02/01/17 22:54 ID:h48wF7+k
>>306
ありがとうございます、見てきました。
なんだか削除したいファイル名を入れなきゃいけないみたいですけど、
その削除したいファイルの名前が長すぎて画面に全部出ないんです。
二つあるんですが、どっちも100字以上はあります。
314ひよこ名無しさん:02/01/17 22:54 ID:???
>>311
ないものを見たいと言われてもなあ。
315ひよこ名無しさん:02/01/17 22:58 ID:???
>>313
リンク先に書いてある、winfileでできないのか?
316292:02/01/17 23:02 ID:m+rZwIyq
>>312
はい、それはなんとかできましたけどやはり東風荘に繋ごうとすると
今までと同じエラーが出てきてしまいます・・・
317ひよこ名無しさん:02/01/17 23:08 ID:Oa+2y8DA
311です。そのスレは、1〜8まであって、6,7,8、は
見れるんです。その前がみたい。
318円慶:02/01/17 23:08 ID:???
>>315
すいません。見逃してました。
やってみたら削除できました。どうもです。
319ひよこ名無しさん:02/01/17 23:11 ID:???
昨日の夜は道徳的にみて今まで最低の屑房が来たよ
320ひよこ名無しさん:02/01/17 23:18 ID:qqN1mRtJ
初めまして。タスケテください(;;)
パソコンがSAFEモードでしか起動しなくなってしまいました。
こうなる前に「システムリソースが極端に不足しています」
とエラーが出ました。
どうすれば通常起動出来るのでしょうか。。
321ひよこ名無しさん :02/01/17 23:20 ID:???
>>320
セーフモードでしか起動しなくなる前にやった事はなんだ?
322ひよこ名無しさん:02/01/17 23:20 ID:???
>>320
とりあえず
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
みてシステムリソースを増やしてみる。
323320:02/01/17 23:22 ID:qqN1mRtJ
>>321 レスありがとうございます!メールで不思議な添付ファイルが届いて、
削除しようマウスを置いたら消えてしまい、急にパソコンが不安定になりました。
>>322 ありがとうございます!早速調べて見ます!
324ひよこ名無しさん :02/01/17 23:23 ID:???
>>323
恐ろしくウィルス臭い‥‥
325ひよこ名無しさん:02/01/17 23:25 ID:???
>>323
それなら>>322よりウイルスチェックが先
326323:02/01/17 23:29 ID:qqN1mRtJ
度々スミマセンっ
>>324>>325さん ウィルスチェックはどちらで出来ますか?
327ひよこ名無しさん :02/01/17 23:32 ID:???
>>326
こっちいけ。

コンピュータウィルス総合スレッドVol.11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010511938/2
328ちん:02/01/17 23:34 ID:4j1tEecs
MXの動画がみれないと質問したら
codecをなんとかかんとか・・・と言われたので
「(アプリ)動画補佐 AllVideo Codecs
導入すれば大体の動画は観れるようになります(1).mpg」
というのをMXでDLしましたがこのあとどうすればいいのですか?
優しく教えてください。
329ひよこ名無しさん:02/01/17 23:36 ID:???
>>328
>>1は読んだのか世!?!?(優しく言ったつもり)
330ひよこ名無しさん:02/01/17 23:36 ID:???
>>328
お断りします。

331ひよこ名無しさん:02/01/17 23:36 ID:???
>>328
MXの話題はダウンロード板でどうぞ。
http://tmp.2ch.net/download/
332ひよこ名無しさん:02/01/17 23:36 ID:krb3p8uW
>>307
そのファイルはWindowsで使用しているため削除できません。と言われた。
333ひよこ名無しさん:02/01/17 23:38 ID:kJA4N6KO
南京事件の後、南京の人口は増加している。
南京に欧米の報道機関があったのに虐殺事件は
全く報じられていなかった。
したがって南京虐殺は100%無かったと証明されている。
334ひよこ名無しさん :02/01/17 23:41 ID:???
>>333
ふむ。で、質問は?
335ひよこ名無しさん:02/01/17 23:42 ID:???
起動したらメモ帳画面が連続してでてきます、どうやらウィルス
に感染したようなんですがどうしたら直りますか?
親切な方どうぞよろしくおねがいします
336ひよこ名無しさん :02/01/17 23:43 ID:???
>>335
ウィルスだと思うなら対策は一つだろ。
さっさと駆除して、それで解決しなかったらOS再インストール。
337ひよこ名無しさん:02/01/17 23:44 ID:???
質問です。
PCでゲーム(FPS)をしていたら、突然「WINDOWSのラベルのCDを入れてください」
というメッセージが出てきて、そのまま調子が悪くなったので再起動したら
マウスの調子が悪くなりました。
そこで、マイコンピュータを右クリックして、マウスのデバイスを更新してみたのですが、
いきなりマウスが動かなくなってしまいました。
直す方法は無いでしょうか?
PCはノートPCで、OSはWIN98、マウスはELECOMのM-WUP2Y4RVAです。
338ひよこ名無しさん:02/01/17 23:45 ID:0NjNndWs
今回線激遅なんですがプロバイダーの問題?
うちのPC?ちなみにフレッツISDNですが・・・。
339ひよこ名無しさん:02/01/17 23:46 ID:???
>>338
ISDNが激遅
340ひよこ名無しさん:02/01/17 23:46 ID:???
FPSッテなんですか?
341ひよこ名無しさん:02/01/17 23:48 ID:???
>>338
1.ネット全体が混んでる
2.プロバイダのトラブル・メンテナンス
3.NTTの地域IP網のトラブル・メンテナンス

のどれか。今日は諦めて寝るべ。
342ひよこ名無しさん:02/01/17 23:48 ID:n8RkqnGf
5.25ベイ、3.5ベイ、シャドーベイにはそれぞれ何が入りますか?
あとフロントボート搭載って前にUSB等がついてるっていみであってますか?
343337:02/01/17 23:48 ID:???
>>337
ISDNは確かに遅いって意味じゃなくて
今のISDNが異常に遅いって事?
344ひよこ名無しさん:02/01/17 23:48 ID:???
>>335
リカバリ
345ひよこ:02/01/17 23:50 ID:m1P95zij
右クリックのショートカットキーってありますか?
346ひよこ名無しさん:02/01/17 23:50 ID:???
>>342
CD-ROMからCD-ROMケースまで何でも入る。
一回パーツ屋行ってみな。
347ひよこ名無しさん :02/01/17 23:51 ID:???
>>342
なに聞きたいのかよくわからんが、
・5.25インチベイ:CDドライブ等
・3.5インチベイ:FDD、MOドライブ等
・シャドウベイ:HDD

これでいいのか?

>あとフロントボート搭載って前にUSB等がついてるっていみであってますか

あっている。
348337:02/01/17 23:51 ID:???
すいません、自己解決しました(汗
もう一つ質問なのですが、自分はNECのLavieSというノートPCを使っているのですが、
デバイスマネージャを見ると、プロセッサ サポートというデバイスだけ正常に読み込めて
いないのです。
プロセッサ サポートとは何のことなのでしょうか?
また、解決する方法があったらお願いします。
OS:WIN98 CPU:600Mhz(Pentium3) メモリ:192MB です。
349ひよこ名無しさん:02/01/17 23:52 ID:???
>>345
あるよ。WindowsキーとCtrlの間。
350ひよこ名無しさん:02/01/17 23:52 ID:???
>>348
最近はCPUにもドライバがいるんじゃよ。
標準ドライバだが。
351ひよこ名無しさん:02/01/17 23:55 ID:n8RkqnGf
>>346-347
ありがとうございました。
352ひよこ名無しさん:02/01/17 23:57 ID:N2eL3ElA
フラッシュの画像を保存したいのですがどうすればいいのしょうか?
353ひよこ名無しさん:02/01/17 23:58 ID:???
354ひよこ名無しさん:02/01/17 23:58 ID:???
>>352
ソースを表示して、そこから拡張子が「.swf」になっているものうち、
それっぽいファイル名のを探し出してアドレス欄に放り込んでみろ。
355351:02/01/17 23:58 ID:n8RkqnGf
くだらん質問ですがPen4対応のケースでもPen3とか入りますよね?
線が多いだけでかわりませんよね?
356ひよこ名無しさん:02/01/17 23:59 ID:???
>>355
ケースとマザーによる。
357前スレ887:02/01/18 00:02 ID:IGNrw/cU
>>355
ATXのケースならATXのマザーが入る。
microATXならmicroATXのマザーが入る。

CPUの問題じゃあない。

線ってなんだ?
358ひよこ名無しさん:02/01/18 00:03 ID:???
すみません、教えてください
@hotmail.comと@msn.comのアドレスでは何が違うのでしょうか?
今までhotmailのほうを使っていたのですが
PCをXPにしたのを機会にMSN EXPLORERを使って新しいアカウントを作ったら
@msn.comになってしまいました。
これも無料なのですか?

359351:02/01/18 00:03 ID:PCjme8a0
ATXミドルタワーでATXのマザーなんですがはまらないやつもあるですか・・・
360326:02/01/18 00:04 ID:uekVP7XO
やっぱりウィルスに感染していました。
教えて下さってありがとうございましたm(_ _)m
361ひよこ名無しさん:02/01/18 00:05 ID:???
>>358
無料。
ここを読んできなさい。
フリーメールについて -Part5-
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/1009205179/
362351:02/01/18 00:05 ID:PCjme8a0
>>357
ATX12Vとやらのことです
363352:02/01/18 00:06 ID:LGzB7B4Y
>>353-354
ありがとうございました。
364前スレ887:02/01/18 00:06 ID:IGNrw/cU
>>359
はまらなかったら、不良品じゃないの?
ケースとマザーを好きに組み合わせる事ができるように、
ATXって規格があるんだろうから。
両方ATXならはまって当然。
365351:02/01/18 00:07 ID:PCjme8a0
皆さんありがとうございました。悩みがとけました。
IDもPCになってめでたいです。
366358:02/01/18 00:08 ID:???
>>361
ありがとうございます!読みに行ってきますね
367ひよこ名無しさん:02/01/18 00:10 ID:dX7X9DIp
今、ものすごい勢いでDドライブ上のファイルが
消えて逝ってるんだが、なにゆえ?
368ひよこ名無しさん:02/01/18 00:10 ID:???
>>361
ちょんと教えれ!
369ひよこ名無しさん:02/01/18 00:10 ID:???
>>336 OSの再インストールしたらいままでのデータなどがすべて消えて
しまうのではないのですか?本当に初心者で知識がないもので・・
370ひよこ名無しさん:02/01/18 00:11 ID:???
>>367
そりゃウイルスだな。
371ひよこ名無しさん:02/01/18 00:11 ID:dhzXHTAH
ADSLに繋いだんですがLANカードの種類が色々あって
どれを買えばいいのかわかりません。
規格の違いとかで使えないものとかもあるのでしょうか?
本気の初心者なのでお手柔らかにお願いします。
372367:02/01/18 00:15 ID:???
Epson Endeavor MT-6000 P4 1.8GHz RAM 512MB

CドライブにWin98SE、DドライブにXP Proのデュアルブート
構成でXPで起動。ハードディスクアクセスがいつまでも止まらず、
不審に思っている間にファイルがどんどん消えてった。
フォルダは残っている模様。
373前スレ887:02/01/18 00:15 ID:IGNrw/cU
>>371
どれでも使えると思うんだけど、
100Base-TX対応って書いてあるやつ買うといいと思う。
大体3000円くらいで買えるはず。
374ひよこ名無しさん:02/01/18 00:18 ID:???
IPってどうやって隠すんですか?
375ひよこ名無しさん:02/01/18 00:18 ID:???
>>372
>>370のいっているとおり間違いなくウイルスだな。
376367:02/01/18 00:19 ID:dX7X9DIp
>370
やっぱりそうか。マカフィーのウイルススキャンオンラインってのを
入れてたんだが・・・うるさいくらいアップデート要求してきた割に役立たずめ。

タスクマネージャでプロセス覗いてwinsvcmgr(スペルうろ覚え)
ってのを終了させたらHDDアクセスは止まった。
再起動かけたが当然のごとく起動せず。
377370:02/01/18 00:20 ID:???
>>372
http://www.geocities.com/beazley0561/

Dドライブにぁゃιぃアプリをインストールしたとか。。。
378ひよこ名無しさん :02/01/18 00:23 ID:???
>>376
マカフィーは糞という事でウィルススレでは結論が出ています。
379ひよこ名無しさん:02/01/18 00:24 ID:???
>>376
休日がつぶれるね。この機会にまかひーから足を洗えば。
380ひよこ名無しさん:02/01/18 00:25 ID:???
Tualatin←これどう読むんですか?
381ひよこ名無しさん:02/01/18 00:29 ID:N9ECeZiU
まさにくだらない質問ですが、
F1のヘルプみてもわからなかったのでおしえてください。
マウス使わずに最小化、最大化はどうしたらいいんですか?
382337:02/01/18 00:29 ID:???
たびたびすいません。
マウスが動いたり動かなくなったりします。
USB式のマウスなのですが、これは接続されてることがちゃんと認識されてないのでしょうか?
それとも、中の接触が悪いのでしょうか?
383367:02/01/18 00:29 ID:dX7X9DIp
重要なデータは殆ど別パーティションに入れてたんだが、
最近頻繁に更新してた蔵書リストが消えてしまった。鬱だ。

>>377
こころあたりは無いんだが・・・

>>378
マカフィー糞だったのか。もっと情報収集しとくんだった。
お奨めってなんかあります?
384ひよこ名無しさん:02/01/18 00:31 ID:???
>>369
再インストールすれば当然データは消えます。
大切なデータがあればフロッピーやCD-R、外付けハードディスク等に
バックアップをとりましょう。

再インストールはメーカー製のPCならリカバリCDで簡単に出来るはず。
385377:02/01/18 00:32 ID:???
>>383
そうっすか、疑ってスマソ。
386ひよこ名無しさん:02/01/18 00:33 ID:???
ICQでいつも通りにメッセージ送っても見ても聞こえてないみたいなんだけど
あっちからはちゃんと来るのになんででしょう
っていうか板違い?
387ひよこ名無しさん:02/01/18 00:32 ID:egt3HsdM
テスト
388ひよこ名無しさん:02/01/18 00:37 ID:g2KXmHcy
無料で音楽をダウンロードできるサイトが
在るらしいと噂で聞きました。
そんなサイトは実在するんでしょうか?
389ひよこ名無しさん:02/01/18 00:36 ID:egt3HsdM
もいっかいテスト
390ひよこ名無しさん:02/01/18 00:45 ID:???
391386:02/01/18 00:45 ID:mp31gdrJ
誰か分かりませんか?
392初心者:02/01/18 00:46 ID:KysTVU0l
はじめまして。
ウィンドウの右上にある「×」や「_」のボタンの記号が
変な数字に変わってしまったのですが、
直す方法ありませんか?

操作に支障はないのですが・・・
おねがいします。
393ひよこ名無しさん:02/01/18 00:47 ID:???
>>392
操作に支障が無いならいいのでは?
394ひよこ名無しさん:02/01/18 00:48 ID:???
395ひよこ名無しさん:02/01/18 00:51 ID:???
396初心者:02/01/18 00:53 ID:KysTVU0l
>>395
すんません。
397ひよこ名無しさん:02/01/18 01:03 ID:nThLmSBb
OutlookExpressの起動がウイルスバスター2002入れてからものすごく
遅くなったのですがウイルスバスター2002を削除しても変わりません。
どうしたら直りますか?
398292:02/01/18 01:04 ID:f5rXwwmZ
>>292ですが、やはりどうがんばっても東風荘に接続できません・・・・
やっぱヤフーBBではつなげられないのでしょうか?
誰か解決方法を教えてください!お願いします!
399メルトダウン:02/01/18 01:08 ID:???
>>371 安物でもかまわんが、金があればintelか3COM。

>>380 テュアラティン。
400メルトダウン:02/01/18 01:10 ID:???
>>397 破損してるファイルがある。windowsFAQに行け。
401397:02/01/18 01:16 ID:???
>>400
ありがとう
無事、直りました。
402ひよこ名無しさん:02/01/18 01:17 ID:???
くだらない質問なのかもしれませんが、どうしても気になるので・・・

ブラウザ上でURLにポインタを合わせて右クリックしたら
開く(O)
新しいウィンドウで開く(N)
とかでますが、この「(O)」とか「(N)」とかって何なんです?

調べようにも、名前すらわからないのでどうやって調べればいいのかわからず・・
どうぞよろしくおねがいします。
403ひよこ名無しさん:02/01/18 01:18 ID:52NiJbjU
mrファイル?とかいう画像がみれないんですけど
どうすればいいんですか?
404初心者:02/01/18 01:20 ID:R0MQ2VAf
あの、おとといまで普通だっったんですが、昨日から
2チャンの右側が広告枠ってかいてあるだけで、
右で選んだジャンルの内容を表示してくれないんですが、
どうしてでしょうか?更新したりするとまた
表示してくれないのでイライラします。なぜ?
405ひよこ名無しさん:02/01/18 01:20 ID:???
>>402
Altを押しながらアルファベット押してみて。

>>403
rmでは?
リアルプレーヤーで見れるよ。
406初心者:02/01/18 01:21 ID:R0MQ2VAf
あ、右で選んだジャンル←左で、です。
407ひよこ名無しさん:02/01/18 01:21 ID:???
>>403
rmならReal Player↓だけどmrは知らない。
http://www.real.com/player/index.html?lang=jp&src=jp_cp&hts=yes
408ひよこ名無しさん:02/01/18 01:21 ID:sVPV6cuF
かちゅーしゃを使ったら掲示板一覧の携帯・PHS板くらいから下が
バグって表示されません。どうすればいいですか?
409ひよこ名無しさん:02/01/18 01:22 ID:RgT0xyCI
IE5.1から5.5にupdateしたら Д ←これの線が太字マジックで
書いたみたいに太くなっちゃったんですがどうすれば元に戻せますか?
ていうか、太い状態が正常なんですかね?
410ひよこ名無しさん:02/01/18 01:23 ID:ux7mET++
板違いすみません。
ある人が加工した画像を自分のHP内に置いたんですけど
その人の名前をクレジット(サインみたいに)するとき
敬称略するのが普通ですよね?
411ひとみ:02/01/18 01:25 ID:k//NPWx4
Win98のユーザー補助のプロバデイの切り替えキーの機能で
固定キー機能
フィルタキー機能
切替えキー機能のチェックを入れるところが入れられないんですけど
どうすればよいのですか?
412410:02/01/18 01:26 ID:???
すみません。WEB板いきます。
413ひよこ名無しさん:02/01/18 01:26 ID:???
>>409 Win98+IE5.5ではそれが正常
414402:02/01/18 01:27 ID:???
ええと、何も起こらないのですが・・・

そこに書かれている行動をキーボードを使って操作する
ということなのかな?
415ひよこ名無しさん:02/01/18 01:27 ID:???
どういう表示なら“正常”ってことはないよ。ブラウザの開発者の好み
だし、それを使うユーザーの好みの問題。
416ひよこ名無しさん:02/01/18 01:34 ID:???
>>414
そうキーボードで操作するショートカット
コンテキストメニューキー(右側Ctrlの左となりのキー)→Oとか
417409:02/01/18 01:34 ID:RgT0xyCI
>>413
正にその環境です。情報サンクス
個人的に前の細い線の方が良いんですけど、IE5.5のままで戻す方法
ありますか?
418ひよこ名無しさん:02/01/18 01:34 ID:52NiJbjU
Real playerをダウンロードするのは金かかるんでしょーか?
419メルトダウン:02/01/18 01:35 ID:???
>>414 その場合altは要らないな。
420ひよこ名無しさん:02/01/18 01:37 ID:???
>>418
有料と無料の2種類あります。
無料のリアルプレーヤーのダウンロードはこちら。
http://proforma.real.com/real/player/player.html?src=rpchoiceintl_jp_1&lang=jp&dc=118117116
421402:02/01/18 01:38 ID:???
>>416
分かりました!
はー、これはなかなか便利ですねー。ちょっと得した気分です。
どうもありがとうございました。

>>419
意味がよく分かりませんが・・・ レスありがとうございました。
422ゾヌが・・・:02/01/18 01:39 ID:iMUayBuE
ぞぬの一覧の更新をすると強制終了画面になります。
どういうことでしょうか??
423ひよこ名無しさん:02/01/18 01:40 ID:???
>>418
>>407のリンク先にRealPlayer 8 Basic - は無料でダウンロードできます
って書いてあるでしょ。
424ひよこ名無しさん:02/01/18 01:44 ID:52NiJbjU
すいません・・・ありがとうございました
425ひよこ名無しさん:02/01/18 01:54 ID:8ZVLi+1X
最近PC始めた友達がPCフリーズして、どうしていいものかわからず
コンセントを抜いたらしい。んでPCのコンセントだけでなくモニターの
コンセントも何故か抜いたらしくて、再び起動しようとしたら、写らなく
なったって今電話がかかってきた。PC自体は電源入るみたいなんだ
けど、モニターが何の反応もないんだって。これってモニターが壊れ
てるんですよね?電源抜いたときにPCが壊れるってあるんですか?
ちなみに俺は何回かやったけどそういうことがないんで・・・・
ちなみにPCはどこかの店(俺は良くわからない)の自作機で、問題の
モニターは中古らしいです。
426ひよこ名無しさん:02/01/18 01:56 ID:???
>>425
モニターのコンセントは入っているが、
モニターの電源スイッチを入れていない可能性がある。
427ひよこ名無しさん:02/01/18 02:00 ID:???
当方MSN4,6なんですが文字化けします。
検索してもわかりません。
おしえてください。
428ひよこ名無しさん:02/01/18 02:03 ID:???
windowsのマウスカーソルで「指差してる手」ってドコにありますか?
429ひよこ名無しさん:02/01/18 02:04 ID:???
>>428
C:\WINDOWS\CURSORS
430ひよこ名無しさん:02/01/18 02:04 ID:r6o2ilxJ
なんか使ってたらいきなりフォント変わったみたいで
AAの段とかが変化しているんですよ、
これって何でなんでしょうか?
ちなみにIE6、テキスト文書とかのフォントは通常です
431428:02/01/18 02:05 ID:???
>>429
そこには無いんです。
けどそのカーソル使えてるんです。
432ひよこ名無しさん:02/01/18 02:05 ID:8ZVLi+1X
>>426
今電話で聞いたんですが、電源ボタンを押しても無反応らしいんです。
コンセントもささってるって行ってるんですがw
これはもうモニター逝きましたかね?
433ひよこ名無しさん:02/01/18 02:07 ID:???
>>431
検索で

*.CUR

って入れて探しなさい(w
434ひよこ名無しさん:02/01/18 02:07 ID:???
>>432
…ぐっばい(w
435ひよこ名無しさん:02/01/18 02:08 ID:???
>>432
モニター逝ってる可能性蟻

南無阿弥陀仏
436428:02/01/18 02:09 ID:???
>>433
それが拡張子*.curじゃないみたいなんです。
437ひよこ名無しさん:02/01/18 02:15 ID:???
>>436
リンクの選択ってやつ?
438ひよこ名無しさん:02/01/18 02:26 ID:???
>>436
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/request.htmlより
どうやらリンクカーソルは他のカーソルと違って別設定であるようだ。
どこかのDLLに埋め込まれているのか?
439 :02/01/18 02:30 ID:???
440ひよこ名無しさん:02/01/18 02:34 ID:???
CDRは太陽誘電とTDK、どちらがいいですか?
441ひよこ名無しさん:02/01/18 02:36 ID:???
>>440
そういうのを語るためにCD-R・DVD板ってのがある。
http://pc.2ch.net/cdr/
442ひよこ名無しさん:02/01/18 02:40 ID:???



>>441
(・∀・) ワォ!! ありがと


二十カキコというエラーが出て困る・
443ひよこ名無しさん:02/01/18 03:16 ID:???

              ∧            ∧
              / ・           / ';,
             /  ';          /  ';
             /   ;______/   ;
          /                  \
         /    /          \     \
        /´   (  ) |____|  (  )      |
       |  /////  (  |     :|    )  /////    |
       |    (   ) :|      |  (   (       |
        |    )  (  |     |   )   )      |
        |   (   ) ';    /   (   (     /
         \  )  (   \/    )   )  ../
           ヽ              ........:::::::<

             回答者・カムバ〜〜〜ク
444ひよこ名無しさん:02/01/18 03:19 ID:???
>>443
誰だおまえ?

445ひよこ名無しさん:02/01/18 04:02 ID:1oi+cvZt
pen2についてる扇風機から異常な音が急に出るようになったんですけど
この季節なら、取り外して長時間PCを動かしても大丈夫ですかね?
446ひろ:02/01/18 04:03 ID:7Zwuf2my
自作PCのTEAC/CD-RWが使えなくなってしまいました。スピーカーから
音楽CDの音が出ないんです。ヘッドフォンではOKです。MP3の音楽は
スピーカー・ヘッドフォンともに問題ありません。線はしっかり
つないである(つもり)。どうしたものでしょうか。

447ひよこ名無しさん:02/01/18 04:05 ID:???
448ひよこ名無しさん:02/01/18 04:06 ID:???
>>446
CDの音量設定のとこがミュートになってない?
449テル:02/01/18 04:13 ID:gj19mgT2

くだらない質問ですみません。
画像を保存しようとするとビットマップになってしまいます。
以前まえはJPEGで保存できたのですが、最近は全てビットマップになってしまいます。
設定の変更は出来るのでしょうか?
450a:02/01/18 04:14 ID:???
>>449
iriaとかDCさくら使ったら大丈夫だと思いますよ
451ひろ 446:02/01/18 04:18 ID:7Zwuf2my
A-OPENではミュートになってません。失礼しました。WINDOWS-ME/マザーは
K7VZAです。それと、CD-RWを増設しようとして電源コードを逆ざしして
電源が落ちた、という経緯があります。それ以前は正常でした。
452ひよこ名無しさん:02/01/18 04:20 ID:???
453ひよこ名無しさん:02/01/18 04:29 ID:???
>>449
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010608437/1-7
▼【IEで画像を保存しようとしたらJPEGがBMPになる。】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 [画像の保存]ダイアログで、[ファイルの種類]ドロップダウンリストから
 "JPEG (*.jpg)"を選択します。リストの中に"JPEG (*.jpg)"がない場合、
 インターネット一時ファイルを削除することで表示されるようになります。
 ※画像が最後まで表示されないとビットマップでしか保存出来ません。
454ひよこ名無しさん:02/01/18 04:38 ID:???
>>451
もしかしたらプレーヤーからサウンドカードに繋げる線がいかれちゃってるのかも。
ほかのCDプレーヤーに繋ぎなおしてチェックしてみて。
455ひよこ名無しさん:02/01/18 05:39 ID:pi3MZZ8H
ハイフンとハイホン一般的にどちらが主流なんでしょうか?
456ひよこ名無しさん :02/01/18 05:44 ID:???
457ハイホー ハイホー:02/01/18 05:52 ID:???
ハイホンとも言うの? 知らんかったよ。
でもなんか語感がださいね。聞き慣れてないからかね。
458455:02/01/18 06:07 ID:pi3MZZ8H
>>456
結論は・・・
>>457
携帯のメールしか使わない若者は、ハイホン使用率高し。
459457:02/01/18 06:13 ID:???
>>458 そうなんだ。サンクス。
460ひよこ名無しさん :02/01/18 06:13 ID:???
>>458
普通はヒット数の多い方が主流だろ。
461455:02/01/18 06:21 ID:pi3MZZ8H
>>458
最近は携帯メールのみ使用している人が多数存在するので、
ハイホンが主流になってきているのではないかと感じたので・・・
462455:02/01/18 06:22 ID:pi3MZZ8H
>>460
463メルトダウン:02/01/18 07:50 ID:???
>>430 再起動して、IEの一時ファイル消せ。

>>445 やめとけ。
464ひよこ名無しさん:02/01/18 08:20 ID:???
>>445
可能ならば、扇風機部分(ファン)だけ取り替えるべし。
465ひよこ名無しさん:02/01/18 08:40 ID:7F/d9KbM
新しいパソコンを買いましたがXPは98と違いが多く、いろいろ
トラぶっています。
98の時には確かインターネットやって、気に入ったフレームのペ
ージは右クリックで「新しいウインドウで開く」というのがありま
したが、XPにはありません。
どうしたら新しい別ウインドウで開くことができるでしょうか?
466ひよこ名無しさん:02/01/18 08:41 ID:???
>>465
取りあえずさっきのマルチの釈明は聞くが?
467ひよこ名無しさん:02/01/18 09:16 ID:???
>>465
ここから好きなものを選んで使え。
http://tabbrowser.tripod.co.jp/
468ひよこ名無しさん:02/01/18 09:32 ID:???
MAC使ってる人って何の得があるの?
469ひよこ名無しさん:02/01/18 09:32 ID:???
470445:02/01/18 10:07 ID:???
>>463 >>464
返答有難うございます。
ファン部分を取り外して、(かなり汚れてたので)清掃したら正常とは行かないまでも
かなり静かになりました。
買い換えるまで、なんとかなりそうです。
どうもでした。
471ひよこ名無しさん:02/01/18 10:55 ID:???
今度faithというとこで通販を利用しようと思うのですが
ここは価格面、安全性からして大丈夫でしょうか?
もしここよりイイ、お勧めのところがあったら紹介してください。
472ひよこ名無しさん:02/01/18 11:44 ID:???
質問する奴はメール欄に何もかくな
473ひよこ名無しさん:02/01/18 12:28 ID:???
このページにある (音声ファイル)の所の音声をファイルに保存するにはどうやれば出来ますか?
どうしても音声をファイルに出来ません。
http://www.tampa.co.jp/kabutre/yuyama.htm
474 :02/01/18 12:39 ID:???
>>473
マルチは(・∀・)カエレ!!
475ひよこ名無しさん:02/01/18 12:46 ID:???
winnapの絵柄?を変えられると聞いたのですが、どうやるのですか?
476 :02/01/18 13:13 ID:???
winnapって何だろ?

Winampでの方法ならココだが。
http://www.sumomo.sakura.ne.jp/~fly/mp3/
477金玉痒いぃぃぃ!!!:02/01/18 13:33 ID:???
>>473
StreamBoxとかで健作すれ。
しかしMXとか使わないと手に入れるのは難しいと思わレインボーマン。
478ひよこ名無しさん:02/01/18 13:37 ID:???
>>473
再生後Temporary Internet Filesの中にあるのではないか?
479消防:02/01/18 13:53 ID:???
480478:02/01/18 14:05 ID:???
>>479なるほど。ご指摘ありがとうございます。
481ひよこ名無しさん:02/01/18 14:50 ID:???
誤ってごみ箱から削除してしまったファイルを復旧できると聞きますが、
どうやってるんですか?
ログみたいなものが残っているんですか?
削除してから経過した時間によって出来なかったりするんですか?
482ひよこ名無しさん:02/01/18 14:52 ID:???
>>481
そういうツールがあるから探して使え
483ひよこ名無しさん:02/01/18 14:53 ID:wifUXb2E
OEにメールが来たので読んだ。
で、返信しようとしたらさっき読めたメールが文字化けして
読めない。
どうしたらいいでしょう?
484ひよこ名無しさん:02/01/18 14:56 ID:???
>>483
文字のエンコードを変える
変え方が分からないという質問はするな
485ひよこ名無しさん:02/01/18 14:56 ID:???
>>483
表示→エンコード
または
ツール→オプション→読み取り→エンコードの設定
486ひよこ名無しさん:02/01/18 14:58 ID:nWexwgLy
スイマセン、かちゅーしゃだと、サッカー板や洋楽
板が見れないのですが?
ニュース板等はみれるのですが・・・
487ひよこ名無しさん:02/01/18 15:01 ID:???
>>486
ボード更新
っつーか板違い
488ひよこ名無しさん:02/01/18 15:01 ID:???
>>482
今は別に困ってないんですが、どういう仕組みなのか気になって。
あと、今後必要になるかもしれないので
出来ない場合がどんなときなのか教えて欲しいんです。
489ひよこ名無しさん:02/01/18 15:04 ID:???
>>488
ゴミ箱を空にするってのは空に見せ掛けてるだけ
ファイルを見えないようにしてるだけってこと
見えないようにしてる状態の下で新たなファイルが書き込まれると
完全に消される
490ひよこ名無しさん:02/01/18 15:05 ID:???
>>487
有難う御座います。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
491ひよこ名無しさん:02/01/18 15:07 ID:???
>>488
ゴミ箱で削除しても、ファイル本体の情報はHDDに残ってる。
削除されるのはファイルがHDDのどの場所にあるかっていう情報。
この情報が消去されることで、OSにはそのファイルがある領域が
マッサラな領域だと認識する。
で、この状態だとファイル本体は残ってるので、復元ツールを使用すると
ファイルを復旧できる可能性がある。
しかしそのまま使い続けると、当然その領域には新しいファイルの情報が
上書きされる。こうなると元あったファイルの情報はHDD上にも、
跡形も無くなってしまう。こうなると復元は‥‥
492ひよこ名無しさん:02/01/18 15:08 ID:???
>>488
ここのソフトも参考にするといい。
「絶対復旧できる」とは言えない。
http://www.forest.impress.co.jp/article/1999/10/05/trash.html
493483:02/01/18 15:18 ID:wifUXb2E
win98なんですが、エンコード設定がないんです。
どこにあるんでしょう?
あ、それと「受信した形式と同じ形式で送信する」にチェックして
あるんですが、、、
494ひよこ名無しさん:02/01/18 15:19 ID:???
>>493
表示の中の項目にある。よく探せ
495ひよこ名無しさん:02/01/18 15:24 ID:???
>>493
お前マルチだろ。(・∀・)カエレ!
496ひよこ名無しさん:02/01/18 15:27 ID:???
test
497483:02/01/18 15:27 ID:wifUXb2E
マルチって?
複数の板に質問すること?
498ひよこ名無しさん:02/01/18 15:28 ID:0bqjF/mr
重複と書いてあって、こっちに行って欲しいとありましたが、
既存スレッドを検索してと言うのは、検索機能があるんですか?
教えて下さい。
499ひよこ名無しさん:02/01/18 15:29 ID:???
>>497
複数の板に質問すること?(同じが抜けている)
500483:02/01/18 15:31 ID:wifUXb2E
ごめん。
そのルールを知らなかった。
501ひよこ名無しさん:02/01/18 15:32 ID:dsa20P+e
Win ME,IE5.5を使っているのですが、index.htmlが無いページが開けません。
「次の場所からファイルをダウンロードするように選択しました。」
となってしまいます。

何処の設定を変えればよいのでしょうか?
502ひよこ名無しさん:02/01/18 15:33 ID:???
>>500
>>2を読んでから回線切って首吊れ
503483:02/01/18 15:37 ID:???
ほんとだ。
すんません。
504ひよこ名無しさん:02/01/18 15:38 ID:RR3R4WKN
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1011263276.jpg
これウィルスなんですけど。普通にふんじゃったんだけど
そんでメチャクチャウィルスにやられましたとか
メッセージでてうちのパソコン超無防備で怒ノーマル
なんですけど.今のところなんの変化もないんですけど
どうなんでしょう?
505ひよこ名無しさん:02/01/18 15:40 ID:???
ホットゾヌで、板表示の際にダウンロードエラーになっちゃったんだけど、
どうすれば直る?
506ひよこ名無しさん:02/01/18 15:41 ID:???
>>501
最近のトラブルか?システムの復元は?
507ひよこ名無しさん:02/01/18 15:42 ID:jB04a0St
ルーターを使ってて設定もちゃんとやってればFirewallは導入しなくてもいいのかな?
あとウィルス対策ソフトにはFirewall機能は付いてるんですか?
508ひよこ名無しさん :02/01/18 15:44 ID:???
>>504
警告!ウィルスに感染しました。

これはただの悪戯だ。
これに懲りたら今すぐ店に走ってウィルス対策ソフト買って来い。
509 :02/01/18 15:45 ID:Cwim0RMG
気持ち悪い女の顔が定期的に出てくるけど何これ?
510ひよこ名無しさん :02/01/18 15:46 ID:???
>>507
こんなところで質問している時点でルーターの設定がちゃんとできるとは思えないが。
ウィルス対策ソフトとファイアウォール機能は別物だ。
ノートンインターネットセキュリティーとかなら両方ついているが。
511ひよこ名無しさん :02/01/18 15:47 ID:???
>>509
お前は誰だ。
512ひよこ名無しさん:02/01/18 15:48 ID:dsa20P+e
>>506

システムの復元?

IE5.5を使ってからずっとです。

例えば、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/
を開こうとすると「次の場所〜」「このファイルをディスクに保存する」
となってしまいます。
513449:02/01/18 15:48 ID:???
>>452
>>453

本当にありがとうございます。速攻で直す事が出来ました!!
寝て起きたら回答が出ていて、それで直す事が出来るなんて・・夢のようです。
こんな親切な方々が2ちゃんねるに居るとは感動モノです。
この板には初めてきたのですが、これからも困った時にはお世話になりたいと思います。

では失礼します。
514ひよこ名無しさん:02/01/18 15:48 ID:???
515ひよこ名無しさん :02/01/18 15:49 ID:???
>>513
むしろWinFAQを読んで自力解決していただきたく。
516 :02/01/18 15:49 ID:???
>>513
FAQ質問しに来るなよ(w
517ひよこ名無しさん:02/01/18 15:50 ID:???
518ひよこ名無しさん:02/01/18 15:49 ID:???
あぁ、間違えた...
http://pc.2ch.net/pcqa/
です。
519test:02/01/18 15:51 ID:???
52012:02/01/18 15:51 ID:YK7ga2zK
92年に起きた市川の少年殺人事件の犯行場所を詳しく知りたい!
知っている人頼む!
521ひよこ名無しさん :02/01/18 15:52 ID:???
>>520
板違いも甚だしい。
522ひよこ名無しさん:02/01/18 15:53 ID:???
>>520
スレ違い逝け
523ひよこ名無しさん:02/01/18 15:57 ID:aZh3UG4F
パソコンの中級者と名乗っていいのは,どの程度の知識がついてからですか?
524ひよこ名無しさん :02/01/18 15:58 ID:???
>>523
PC初心者板で質問しなくなったら。
525ひよこ名無しさん:02/01/18 16:00 ID:aZh3UG4F
なるへそ
526ひよこ名無しさん:02/01/18 16:03 ID:uWBJdxHI
アメリカの通販サイトで買い物したいんですけど、
送料とか支払方法、取引きなどまったくわからないので、
誰か教えて下さい!
ちなみに僕が利用しようとしてるサイトは↓です

http://www.turntablelab.com/videos/videos1.html

527ひよこ名無しさん:02/01/18 16:06 ID:sZScnLBl
てすと
528ひよこ名無しさん:02/01/18 16:08 ID:???
ハードディスクの容量が多すぎて
何が何だか解りません。削除の仕方と、
何を捨ててしまっていいのか
教えていただけるとありがたいです。
529ひよこ名無しさん:02/01/18 16:09 ID:???
>>526
君、日本でネット通販したことある?同じ要領でいいよ

add to cartでカートに入れて決済。
国は日本で、場所は国外を選ぶ。
あと、クレジットカード番号入れる。
住所はローマ字で書けばいい。

簡単なことだろ?
530ひよこ名無しさん:02/01/18 16:10 ID:???
>>526
リンク先は見てないが、ふつうはクレジットカードによる決済。
商品を選んで決済画面に進むと、登録、カード番号入力の画面が
出てくるはず。そこで全然???なら、海外通販など
やめたほうがいい。
531ひよこ名無しさん :02/01/18 16:11 ID:???
>>526
英語読めないんだったらやめておけ。

>>528
文章が謎だがとりあえずTemporary Internet Filesフォルダでもカラにしてみろ。
532 :02/01/18 16:11 ID:???
>>528
とりあえずアクセサリ→ディスククリーンアップ
533ひよこ名無しさん:02/01/18 16:11 ID:SOlW663e
電話回線からインターネットをしているのですが
電話をプロバイダにつなげるときに
ピ、ポ、パ…ガーガー
という音が鳴るのですが鳴らないようにするにはどうしたらいいですか?
OSはMeです
534ひよこ名無しさん :02/01/18 16:13 ID:???
535ひよこ名無しさん:02/01/18 16:13 ID:???
>>533
コントロールパネル→モデム→「プロパティ」ボタン→音量オフ
536ひよこ名無しさん:02/01/18 16:14 ID:???
>>533
耳栓
537ひよこ名無しさん:02/01/18 16:16 ID:7tfA5Atz
.tarってどうやって解凍するんすか?
538533:02/01/18 16:17 ID:SOlW663e
ありがとうございました
539ひよこ名無しさん :02/01/18 16:17 ID:???
>>537
アーカイバ使って。ベクター逝け。
540ひよこ名無しさん:02/01/18 16:21 ID:uWBJdxHI
>>529
>>530
ありがとうございます!
ちなみにアンリカから日本への送料はいくらぐらいなんですか?
541ひよこ名無しさん:02/01/18 16:23 ID:???
>>540
決済画面で見積書見たいのが出る。それを見て。
542ひよこ名無しさん:02/01/18 16:33 ID:uWBJdxHI
>>541
わかりました!
ありがとうございます!
543ド素人 ◆6A.omnfw :02/01/18 16:34 ID:???
JAVAってどうやって切るんでしょうか・・・?
厨房なんですが宜しくお願いします。
544ひよこ名無しさん:02/01/18 16:49 ID:???
>>543
IE6の場合?
ツール→インターネットオプション→セキュリティで
レベルのカスタマイズ
545ひよこ名無しさん:02/01/18 16:54 ID:???
http://hizuka.tripod.co.jp/pa/pa_003_a.htm
ここに詳しく載ってる。

546マルチ:02/01/18 17:20 ID:???
>>483
IEを5.01にしたらOKだったよ。
547第三者中継可能?:02/01/18 17:30 ID:???
DDIポケットはスパマー(211.18.239.190)
第三者中継可能!広告メールに最適!
Received: from rcpt-expgw.biglobe.ne.jp (210.147.6.213) by [email protected] with SMTP; ***
Received: from smtp-gw.biglobe.ne.jp by rcpt-expgw.biglobe.ne.jp (8.9.3+3.2W/3.7W) with ESMTP id MANKO_931!!! for <[email protected]>; Moon, 32 USA 3001 25:61:70 +2500
From: [email protected]
Date:Moon, 32 USA 3001 25:61:70 +2500
X-Biglobe-Sender:< [email protected] >
Received: from MUSASHI88 (211.18.239.190 [211.18.239.190]) by smtp-gw.biglobe.ne.jp id PUSSYJENNA;Moon, 32 USA 3001 25:61:70 +2500
Message-ID: <bijlogyiokcty78645jiog@MUSASHI88>
To: <[email protected]>
Subject: SE45-75万 PG40-50 PCサポート2 0-45待機時支給 社保有
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable
X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2600.0000
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2600.0000

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1010428470/107-108
548ひよこ名無しさん:02/01/18 17:37 ID:???
>>545
氏ね
549ひよこ名無しさん:02/01/18 17:44 ID:???
>>545
mazisindekure(w
550ひよこ名無しさん:02/01/18 17:49 ID:TL/9diR0
MACで半角文字を出すのはどうやるのでしょうか?
どうしても解りません
よろしくお願いします
551ひよこ名無しさん:02/01/18 17:50 ID:???
先ほど、漏れのファイアーウォールに不正アクセスがありました。
で、その種類がNetBIOS Browsingとありウィルスがないか検索し
ました。何もありませんでしたが、NetBIOSってなんですか?
用語辞典見ても難しくて分かりません。簡単に教えてください。
552ひよこ名無しさん:02/01/18 17:51 ID:???
ブラクラ?
553ひよこ名無しさん:02/01/18 17:53 ID:???
>>551
不正アクセスと言うより一定の時間OFFの状態だと通信しているか
確認みたいなアクセスがある。それの事では?

554ひよこ名無しさん:02/01/18 17:55 ID:???
>>553
ブラクラではないが怖い人には有害
555ひよこ名無しさん:02/01/18 17:57 ID:???
ホームステッドって14日間すぎるとどうなるんでしょうか?
556ひよこ名無しさん:02/01/18 17:58 ID:???
クリーンインストールをしたあとIEやoutlookは残っている
んですか?誰かこの初心者に教えてやってください
557ひよこ名無しさん:02/01/18 17:58 ID:KvbPtAPG
非常に困ってます
810チップから815チップに変えたのですが、
サウンドが鳴らなくなってしまいました。
windows98se なのですが、入れなおしても無駄です。
さらに不明なデバイスに、PCI COMUNICATION DEVICEと
PCI System Management Busというのが残ってしまいました。
デバイスはどこにあるのでしょうか。
PCI〜というのは何を動かすためのものなのでしょうか??
本当に困っています助けてください!!
558ひよこ名無しさん :02/01/18 18:00 ID:???
>>550
ことえりなら「半角カタカナ入力設定をおこなう」にチェック。
559ひよこ名無しさん :02/01/18 18:01 ID:???
>>556
意味不明だがお気に入りやメールデータが残っているかという事か?
んなわきゃーない。
560ひよこ名無しさん:02/01/18 18:02 ID:???
>>550
IMくらい書け。ことえりか? ATOKか?
あと、半角のカナなのか、英文字なのか。
561ひよこ名無しさん :02/01/18 18:02 ID:???
>>557
まずOSをクリーンインストールしろ。
そして適切なドライバを入れなおせ。
562ひよこ名無しさん:02/01/18 18:02 ID:???
>>557
i815用のデバイスドライバは入れたのかね?
普通はマザーボードに付属のCD-ROMに入っているはずだ。
563557:02/01/18 18:04 ID:KvbPtAPG
ばるくひんをかってしまったのでついてなかったのです・・・
後悔してます
564ひよこ名無しさん :02/01/18 18:06 ID:???
>>563
じゃあマザーメーカーのサイトからDLしていれろ。
565557:02/01/18 18:08 ID:KvbPtAPG
あっでも
買ったマザボのホームページからドライバはダウンロードして
インストールしました
566ひよこ名無しさん:02/01/18 18:08 ID:???
IEやoutlookの中身ではなくてそれ自体がなくなってしまうのかどうなのか
知りたいんです。つまりクリーンインストール後にIEのアイコンが残って
いるのか、そしてそれをクリックすれば以前と同じようにインターネット
がはじめられるのかどうか、ということです。
567ひよこ名無しさん :02/01/18 18:11 ID:???
>>566
そもそもOSが書かれていないので今更「マックです」いわれても困るが、
今時のWindowsではIEもOutlookExpressも無理やりついてくる。
568ひよこ名無しさん:02/01/18 18:14 ID:???
>>566おれクリーンインストールしたことないからよくわからん
569ひよこ名無しさん:02/01/18 18:15 ID:F3Bfk+9x
消してはいけないファイルを消してしまったらしくOSを再びインストールしなくちゃ
いけなくなってしまいました。CDドライブがない場合どうやって
再インストールすればいいのでしょうか?(起動ディスクはあります)
570ひよこ名無しさん:02/01/18 18:16 ID:???
>>567レスありがとうございました、感謝です
571ひよこ名無しさん:02/01/18 18:17 ID:???
>>569
CD-ROMドライブを買ってきなさい
572ひよこ名無しさん:02/01/18 18:18 ID:lUjWJ5F4
Internet Explorerの右上の
「最小化」「元のサイズに戻す」「閉じる」等の記号が
数字、アルファベットになってしまいました。
特に不都合はありませんが、直す方法がありましたらお教えください。
宜しくお願い致します。
573ひよこ名無しさん :02/01/18 18:19 ID:???
>>572
不都合ないならそのままにしておけ。
つーかFAQスレぐらい見ろ。いうあその前に>>1だな。
574569:02/01/18 18:23 ID:F3Bfk+9x
cd-ROMドライブを認識してくれません>>571
575holie:02/01/18 18:24 ID:???
今日PC立ち上げたらいきなり、メモ帳がたくさん開きだして
うごかなくなりました。

誰か、この対処法を教えて下さい。


576ひよこ名無しさん :02/01/18 18:25 ID:???
>>575
まずウィルスチェックしろ。
577ひよこ名無しさん :02/01/18 18:26 ID:???
>>574
つーかもう少し構成を詳しく書けよ。
578ひよこ名無しさん:02/01/18 18:30 ID:???
>>574
おまえドライブがないって>>569で書いてるじゃん
ないドライブをどうやって認識させろと?
マジシャンか?
579ひよこ名無しさん:02/01/18 18:33 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020118-00000011-ryu-oki
荒らし<<<<<<<<<<<<<<この犬
感動した、荒らしもこれ見て荒らし止めろ

580569:02/01/18 18:33 ID:F3Bfk+9x
>>578
ちがいます、CDドライブを買ってきて追加しようとしたら
認識してくれなかったということです。。
ぶっ壊れたのかな・・
581ひよこ名無しさん :02/01/18 18:34 ID:???
>>579
ここは質問スレなのだが。
582ひよこ名無しさん:02/01/18 18:37 ID:???
>>580
マニュアル通りにドライブの設定をして認識しないのなら不良かもな

マシン名もOSも書かないやつは何やってもダメだろうけど
583ひよこ名無しさん:02/01/18 18:39 ID:???
>>579
すれ違いだが感動した。
584ひよこ名無しさん:02/01/18 18:43 ID:???
>>579
写真が撮れたのは偶然カメラを持ってたからかな?
犬が死んだ犬の周りで悲しそうにうろついているという情報を得てから撮ったなら最悪な記事。
585ひよこ名無しさん:02/01/18 18:50 ID:???
>>584
ほんとだな・・・・記者は最悪だ・・・・・
感動の裏側にはいろいろあるんだな・・
586ひよこ名無しさん:02/01/18 19:12 ID:R+d4+qHk
他人が俺のPC起動しないようにするには?と質問したら
『BIOSでパスワード設定』と答えてもらいました。
でも、初心者の俺にはどこをどうしたらいいやらわかりません。
誰か、最初から最後まで作業をくわしくおしえてください。
587ひよこ名無しさん :02/01/18 19:15 ID:???
>>586
お前のBIOSもわからないのに逐一手順を書けと。
588ひよこ名無しさん:02/01/18 19:16 ID:???
どんなBIOSを使ってるかも書かないやつにはおしえてあげない。
589586:02/01/18 19:17 ID:R+d4+qHk
>>587
どうしたらいい?
590586:02/01/18 19:18 ID:R+d4+qHk
だってBIOSってどこにあるのかわかんないし
もちろん使ったことないし・・・
どうしたらわかる?
591ひよこ名無しさん :02/01/18 19:19 ID:???
>>590
諦めろ。別の方法探せ。
592ひよこ名無しさん:02/01/18 19:21 ID:???
>>590
そもそもキミがBIOSで設定しようというのが間違いだ。
他の(もっと簡単な)方法にしろ。
593ひよこ名無しさん:02/01/18 19:28 ID:wLaPnXDM
>590
とりあえず、スイッチいれたらすぐF2を押してみろ。
594 :02/01/18 19:35 ID:???
>>590
PCの電源ケーブルとか持って歩けば。
595ひよこ名無しさん:02/01/18 19:37 ID:Usp3NHjK
すいません。
iriaの使い方がわからないのですが・・・。
どなたか教えていただけませんか?
お願いします。
596アイウソン:02/01/18 19:38 ID:???
DQNって何?
597ダメ夫:02/01/18 19:39 ID:1ZEhEF3I
ネットで見つけたjpg画像を
名前を付けて保存をしようとしたら
BMP画像でしか保存できません
昨日はそうでもなかったんですが・・・
この症状の直し方わかる人いますか??
ちなみにOSはWindows98SEです
オンランインでウイルスチェックもしましたが
何も感染してなかったです
どなたかわかる人助けてください
598ど素人:02/01/18 19:43 ID:rXsZbMp9
pmdファイル形式って何ですか?
599ひよこ名無しさん:02/01/18 19:43 ID:???
聞きたいhtmlがあるんですけどいいですか?
600ひよこ名無しさん:02/01/18 19:43 ID:???
>>590
OSがインストールされているHDを外しておく。
601 :02/01/18 19:47 ID:???
mpeg2はどうやってみるのですか?
DVDドライヴはないんですけど関係あります?
602ひよこ名無しさん:02/01/18 19:48 ID:???
>>599
ダメ。
603ひよこ名無しさん:02/01/18 19:48 ID:???
>>601
どういうmpeg2よ。
604ダメ夫:02/01/18 19:49 ID:1ZEhEF3I
だれかあーーーー
605 :02/01/18 19:50 ID:???
動画。モーニング娘。Mr.moon lightです。
みれないんです。
606605:02/01/18 19:51 ID:???
601です
607ひよこ名無しさん:02/01/18 19:53 ID:c8CBP5ZT
トラブルシューティングを読んだりマニュアルを見たりしているのですが、
お手上げです。どなたか教えてください。

@ホスト 'smtp.○○○.ne.jp' が見つかりません。
サーバー名が正しいことを確認してください。
アカウント :○○○ , サーバー : ○○○,
プロトコル : SMTP, ポート : ○○,
セキュリティ (SSL): なし,
ソケット エラー : ○○○, エラー番号 : ○○○

問題発生までの過程
*アンチウイルスソフトZoon Alarm(英語)など
 2、3のツールをインストールした。
*Real Playerについて聞かれたようだが、
 読まずにOKしてしまった。
*Out Lookを起動するとReal Playerも起動し、
 @メッセージがでる。
*ソフトはすべて削除し、Real Playerは再インストールしたが、
 @メッセージが出てエラーになる。
長レスすみません。よろしくお願いいたします。

608603:02/01/18 19:55 ID:???
>>605

そりゃ重要だな。
ところで、どこで入手したの?
609605:02/01/18 19:56 ID:???
ひ、ひろったんです。
610ひよこ名無しさん:02/01/18 19:58 ID:???
リンクの下線を消すのと
カーソル無し→十字の線のタグはどうやるの?
611ひよこ名無しさん:02/01/18 19:59 ID:???
>>ダメ夫
何で放置されてるかわからないのか?
君の質問は、激しくFAQなため、みんな飽きてるんだよ。
FAQスレに行けよ。
612603:02/01/18 20:00 ID:???
>>609
どこで?
613605:02/01/18 20:04 ID:???
か、勘弁してくださひ、みれないんですか?
614ダメ夫:02/01/18 20:05 ID:???
>>611
すいません
お騒がせしました
615メルトダウン:02/01/18 20:07 ID:???
>>607 メールのアカウントを設定し直せ。まともな方法で削除したんだろうな。
616ひよこ名無しさん:02/01/18 20:08 ID:???
>>607
結局あなたのシステムのことはさっぱりわからない。
しかもあなたがインストールしたソフト群のネット関係の設定がどこかで複雑に破綻している可能性もある。
クリーンインストールが最も早い。
617ひよこ名無しさん:02/01/18 20:08 ID:???
>>613
MX夫がここにカキコするのは100年早い。
618メルトダウン:02/01/18 20:09 ID:???
>>610 インターネットオプション>詳細>リンクの下線。またはCSSを設定。
後半は意味不明。
619603:02/01/18 20:11 ID:???
>>613
> みれないんですか?

そんなことはないだろ。
矢口ファンとしては、入手方法にアヤシイ点があれば教えられない。
どこで入手したかが答えられないのか。 じゃ、さようなら。
620ひよこ名無しさん:02/01/18 20:12 ID:???
>>619
俺も保田さん&紺野ファンとして賛同。
621ひよこ名無しさん:02/01/18 20:15 ID:???
>>618
キミ、勘違いしてないか。
610は「HTMLでどう記述すればいいか」って聞いてるとしか思えないぞ。
622ひよこ名無しさん:02/01/18 20:16 ID:tp+reNRP
coregaのAPR-11という無線ルーターを使っているのですがこの商品は
MTUの数値を変えれるのでしょうか?
623603:02/01/18 20:17 ID:???
>>620
> 保田さん

却下します。
624ひよこ名無しさん:02/01/18 20:17 ID:???
<STYLE TYPE="text/css">
<!--
A:link { color:green; text-decoration:none;}
A:visited { color:pink; text-decoration:none;}
A:active { color:blue; text-decoration:none;}
A:hover{color:gray;text-decoration: underline;}
-->
</STYLE>
625ひよこ名無しさん:02/01/18 20:18 ID:???
>>623
ふ、まだまだ若いな。
626ひよこ名無しさん:02/01/18 20:18 ID:hRi/YUr4
ヤマダデンキでLOASのUSB JoyPadを1000円ぐらいで買ってきました。
でもボタンはゲームコントローラー製造元で設定されています・・・・
キーを変えることは不可能なんですか?
ショボーン・・・
627ひよこ名無しさん:02/01/18 20:19 ID:???
>>622
MTUとは何であるかを理解してる?
628ひよこ名無しさん:02/01/18 20:19 ID:???
>>626
はい。ソフトで設定ね。
BIONesとかSmyGBではできないからあきらめなw。
629ひよこ名無しさん:02/01/18 20:20 ID:tp+reNRP
>>627
してません。
630ひよこ名無しさん:02/01/18 20:21 ID:???
>>626
分解して配線を繋ぎ変える。
631ひよこ名無しさん:02/01/18 20:21 ID:???
>>629
PCで一番恐いのはわかってない項目をいじることです。
自分で直せる自信がないのなら触らない方が無難。
起動しなくなってもおかしくないし。
632ひよこ名無しさん:02/01/18 20:21 ID:???
>>629
ちゃんちゃん
633ひよこ名無しさん:02/01/18 20:23 ID:???
どっかの会社が作った恋する部品にストーキングされてるんですが
どうしたらいいですか?
634ひよこ名無しさん:02/01/18 20:24 ID:???
>>633
無視
635ひよこ名無しさん:02/01/18 20:24 ID:???
>>629 の正直な態度が好き。
636ひよこ名無しさん:02/01/18 20:25 ID:tp+reNRP
>>631
いえ、自分も未熟なんで弄るつもりはないです。ただ、数値を変えれるか
どうか知りたかっただけなんですが。
637ひよこ名無しさん:02/01/18 20:27 ID:???
>>633
激しくワラタ(w
638ひよこ名無しさん:02/01/18 20:29 ID:???
>>633
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘ 
                        |   
       ____.____    |   
     |        |        |   |  携帯を窓から投げ捨てろ!
     |        | ∧_∧ |   |  
     |        |( ´∀`)つ ミ |  
     |        |/ ⊃  ノ |   |    [:::□]_
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |」
                         ̄ ̄ ̄
639ひよこ名無しさん:02/01/18 20:29 ID:???
>>633
ワラタ(ワラ
640ひよこ名無しさん:02/01/18 20:29 ID:VyA6Rlhu
mp3の再生に関しての質問です。お願いします。
私はWinampをメインで使っており、今までマウス右クリックで再生曲の追加などの
メニューがあったのですが、Windows Media Player7.1をDLしインストールしたところ
ファイルが全てWindows media playeのアイコンに変わり、メニューが表示されなく
なりました。
どうすれば再びメニューが表示されるようになるでしょうか?
641ひよこ名無しさん:02/01/18 20:31 ID:???
>>636
1パケットで送れる量が増えるからヘッダの分だけデータ量は増える。
でも、大きいパケットと言うことは通信エラーが出たときに捨てるデータも大きいと言うこと。
642ひよこ名無しさん:02/01/18 20:32 ID:???
>>640
元々使ってたソフトで関連付けし直し。
無理なら前使ってたソフトアンインストール後に再インストール。
643ひよこ名無しさん:02/01/18 20:32 ID:???
>>636
この辺を参考にして理解せよ。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=MTU+Rwin&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

ある程度理解できたら、ツールをダウンロードして変更してみるといいよ。
さらなる質問はADSLスレへどうぞ。
644ひよこ名無しさん:02/01/18 20:32 ID:???
>>640
関連付けをなおす
645640:02/01/18 20:33 ID:VyA6Rlhu
わかりました、やってみます。
ありがとうございました。
646ひよこ名無しさん:02/01/18 20:35 ID:???
>>633
テゴメにしる!
647ひよこ名無しさん:02/01/18 20:40 ID:K/QHoe0f
アウトルックを開くとネットワークパスワード入力画面が出て来ます。
パスかけた覚えは無いし、パスワードボンバーを使っても解読出来ませんでした。
誰か詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
648ひよこ名無しさん:02/01/18 20:42 ID:???
最近の若いもんはメールソフトも満足に扱えないくせにパスクラッカー使えるのか。
終わるな。日本。
649ひよこ名無しさん:02/01/18 20:50 ID:tp+reNRP
>>643
ありがとうございます。勉強してきます。
650640:02/01/18 20:52 ID:VyA6Rlhu
エクスプローラー起動⇒適当なmp3ファイル選択⇒シフト+右クリック
⇒アプリケーションから開く
とし、Winampを選択。
『この種類のファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う』
にもチェックをつけ、”OK”を選択したのですが、それでも
Windows Media Playerが”OK”を選択した後に立ち上がりました。
アンインストールには少し抵抗があるのでできたら関連付けを治すことで
元に戻したいのですが、無理なのでしょうか?
651ひよこ名無しさん:02/01/18 20:53 ID:???
アウトルックはスケジュール管理のソフトだよ。
メールの機能もあるけど。
652607:02/01/18 20:54 ID:c8CBP5ZT
>>615
メールのアカウントは何度も確認しました。
削除はプログラムファイルをごみ箱へ・・・

>>616
要領を得ない説明ですみません。

私もそのように考えて手におえないと思い、質問させていただきました。
メールアドレスや今までのメールをとっておきたいので、
クリーンインストールは避けたかった。
バックアップのやり方勉強してからですね(笑)ふー。   

お二人さま、ありがとうございました。
653メルトダウン:02/01/18 21:04 ID:???
>>640 なんで手動で変えたがるんだ?
WMPにもWINAMPにも関連付けの変更のメニューがあるんだが?
654640:02/01/18 21:07 ID:VyA6Rlhu
>>653
すみません、気がつきませんでした・・・。
よろしければ、教えていただけないでしょうか?
一応探してみたのですが見つけられなかったのです・・・。
655メルトダウン:02/01/18 21:08 ID:???
>>654 探す努力をかけらもしてない奴に語る言葉はない。
656ひよこ名無しさん :02/01/18 21:10 ID:???
>>654
メニュー一通り目を通してみろ。
657ひよこ名無しさん:02/01/18 21:17 ID:???
普段から「iexploreが原因で〜.Dllにエラーが発生しました。」とでて全て(IEの場合が95%)のプログラムが終了してしまうんですが、
今日?突然「iexploreが原因でDIBENG.Dllにエラーが発生しました。」と出たと思ったら、ずぅーっとそのエラーが5分ごとくらいに出てきます。
こんなに頻繁に出てくることはないです・・・。
何が原因なのでしょうか?

OSはMe IE5.5SP2です。IE修復とかはしてみました。
658ひよこ名無しさん:02/01/18 21:19 ID:???
RealPlayerで”Error 2147746698”になったんだけど、
これってどういうエラー?
659メルトダウン:02/01/18 21:20 ID:???
>>657 ビデオカードのドライバを最新に。常駐は全部切れ。
660ひよこ名無しさん :02/01/18 21:20 ID:???
>>657
OS再インストール
661640:02/01/18 21:25 ID:VyA6Rlhu
>>655
努力は確かに足らなかったかもしれません。耳が痛いです。
>>656
メニューには一応目を通したのですが、わからなかったのです。
WMPの”オプション”、Winampの”設定”にそれらしきところを見つける
ことができなかったため、手動で関連付けを試みたのですが、それも
失敗してしまいました。
>メルトダウンさん
変更のメニューの場所を教えてもらえないでしょうか?お願いします。
662ひよこ名無しさん:02/01/18 21:27 ID:???
>>659
切りました。>常駐
ビデオカードのドライバってどうやって更新するんですか?
663メルトダウン:02/01/18 21:28 ID:???
>>661 あと一時間ぐらい探せ。
664holie=575:02/01/18 21:31 ID:???
>>575ですが、ウイルスチェックはもう、何度もしたんですが
何にもないんですが、どうしたらいいでしょう。
665メルトダウン:02/01/18 21:33 ID:???
>>662 で、直ったのか?
ビデオカードのドライバ?メーカーサイトに行け。
666ひよこ名無しさん:02/01/18 21:33 ID:???
どこかに画像up出来るサイトってありますか?
667メルトダウン:02/01/18 21:34 ID:???
>>664 なんのソフトでウィルススキャンしたんだ?常駐全部切れ。

>>666 自分のサイト。
668ひよこ名無しさん:02/01/18 21:37 ID:v4xCVuAa
MDに入っている音楽をパソコンに取り込む方法はありますか?
669ひよこ名無しさん:02/01/18 21:40 ID:???
>>665
あれ・・・常駐全部切ったらでなくなりました・・・(まだ時間が経ってないのでわかりませんが)
この中でこれは消せ。というのありますか?
ノートンセキュリティ、ノートンアンチウィルス、プロキシチェンジャーforwin、めもりーくりーなー
670640:02/01/18 21:40 ID:VyA6Rlhu
御面倒をおかけしましたが、なんとか関連付けの直しができました。
みなさん、ありがとうございました。

>メルトダウンさん
確かにメニューの中にありました。
ありがとうございました。
671ひよこ名無しさん:02/01/18 21:42 ID:???
>>664
それより、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1011345021/l50
は、どうするんだい?スレ立てて放置かい?
マルチするな!!!!!!!!!!!!!ゴルァ!!!!!!
672伊藤:02/01/18 21:43 ID:???
パソコンのモニタの右上のほうが、赤くなってます。
じわ〜っと。
どうしてでしょうか?
液晶ではないです。
673ぺ ◆WINMEi3Y :02/01/18 21:44 ID:???
>>669
FAQスレ読んでないでしょ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
674ひよこ名無しさん:02/01/18 21:48 ID:JAFS6WEY
IE4.01SP2を使い続ける事によってペナルティーありますか?
最近IE5.01SP2に替えたのですが重くて困ってます

因みにWin98セカンド、400MHz、191MBです
675ひよこ名無しさん:02/01/18 21:48 ID:???
LANでデスクトップ(XP)とノート(98)を繋げたんだけど、
「ネットワークリソースの使用許可がない。ネットワークパスが分かりません」
と出てファイルの共有が出来ません。
どこがどう悪いんだか・・・解決方法キボンヌです。
676ひよこ名無しさん:02/01/18 21:49 ID:???
>>672
つけっぱなしで、モニタの向き変えた?
変えたとしたら地磁気の影響受けて色むら発生。
モニタのメイン電源切ってしばらく放置して、電源ONしれば、
だいたい直る。
それでだめなら、南無阿弥陀仏・・・ブラウン管の寿命。
677ひよこ名無しさん:02/01/18 21:55 ID:Fn+qn15W
office2000はアプリケーションでwin2000が欲しければ
別に買わなければいけないと言うことですか?
678ひよこ名無しさん:02/01/18 21:56 ID:???
>>675
互いのマシンは見えてるの?
679ひよこ名無しさん:02/01/18 21:57 ID:???
>>677
意味がわからんのだが。
680675:02/01/18 21:57 ID:???
>>678
デスクトップからは見えてます。
ノートのデータをデスクトップに移したいのです・・
681ひよこ名無しさん:02/01/18 22:00 ID:???
>>674
そのスペックでIE5が重いと感じるの? だったらPC買い換えたらどうかな。
まあIE4でもいいとは思うけど。
682伊藤:02/01/18 22:01 ID:???
>>676
まさにあなたさまの言うとおりでした、向き変えました。
ありがとう、安心しました。
683ひよこ名無しさん:02/01/18 22:01 ID:???
>>677
そうだよ。
684ひよこ名無しさん:02/01/18 22:04 ID:???
>>680

98側でファイルの共有を設定した?
685ひよこ名無しさん:02/01/18 22:04 ID:???
>>679
私のOSはwin98でして、office2000を入れてもWin2000には
ならないのかなと思いまして.
>>683
ありがとうございます
686ひよこ名無しさん:02/01/18 22:05 ID:???
RealPlayerで”Error 2147746698”になったんだけど、
これってどういうエラー?
687メルトダウン:02/01/18 22:09 ID:???
>>674 俺はie5.01sp2の方がIE4より軽く感じたがね。IE入れ替えたらデフラグしないと駄目だぞ。
688675:02/01/18 22:09 ID:???
>>684
98のネットワークのプロパティでファイルの共有にチェック後、
HDDも共有にしているのですが・・・
689ひよこ名無しさん:02/01/18 22:13 ID:???
>>688
98とXP...
もしかしたらこれかも?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#719
690ひよこ名無しさん:02/01/18 22:13 ID:???
>>686
さぁ〜検索してみよう〜
って、どこかで言われなかった?

検索してないの?
691ひよこ名無しさん:02/01/18 22:15 ID:???
>>674
いまやIE4だと、まともに見れないページが結構あると思われ。
692ひよこ名無しさん:02/01/18 22:16 ID:???
>>675
98のほうのユーザーアカウントを、XPに作成してるよね?
んで、98はそのアカウントでログインしてるよね?
693675:02/01/18 22:22 ID:???
>>689
ありがとう。見てみます。

>>692
識別情報のワークグループは同じ名前にしていますが・・・
他に何かあるのですか?
694ひよこ名無しさん:02/01/18 22:26 ID:???
>>686
さっきどこかで回答したような気がするぞ。
695ひよこ名無しさん:02/01/18 22:27 ID:???
>>693
ワークグループと、ユーザーアカウントは違うよ。
696ひよこ名無しさん:02/01/18 22:29 ID:???
697ひよこ名無しさん:02/01/18 22:32 ID:???
>>694
気のせい。デジャヴ。
698675:02/01/18 22:33 ID:???
>>692>>695
98の使用者がAだとしたら、XPの使用者もAにするということですか?
699ひよこ名無しさん:02/01/18 22:34 ID:???
>>694

「インターネットの接続に問題があってRealのオンラインヘルプを利用できない場合。」
みたいなんだけど、この場合どうしたらいいのかな?
700675:02/01/18 22:34 ID:???
>>696
ありがとう。見てみます。
701ひよこ名無しさん:02/01/18 22:56 ID:???
MXで蕾と言う同人ゲーを落としたのですがプレイしようとすると「BINがありません。」
と表示されてプレイできません。解決法を教えてください。お願いします。
702ひよこ名無しさん :02/01/18 22:57 ID:???
>>701
( ´_ゝ`) ふーん
703ひよこ名無しさん:02/01/18 22:59 ID:???
>701
犯罪者はさっさと氏ね。
704ひよこ名無しさん:02/01/18 22:59 ID:???
>>702
( ´_ゝ`) ここにはおまわりさんいないよ。
705ひよこ名無しさん:02/01/18 23:04 ID:???
>>701
CANで代用する
706675:02/01/18 23:05 ID:???
ユーザーアカウントを同じにしてもダメです・・・
んーと、TCP/IPの設定もしてみました。
IPは互いに違うものでいいんですよね?
707ひよこ名無しさん:02/01/18 23:06 ID:???
>705
CANってなんですか?
708逝ってよし:02/01/18 23:17 ID:???
>>707
瓶、缶
709ひよこ名無しさん:02/01/18 23:21 ID:???
>>701
探してやるから15分ほど待ってろ。
710メルトダウン:02/01/18 23:21 ID:???
>>706 http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
XP側でユーザーを作ってないんじゃないのか?同じユーザーにするという意味じゃないぞ。
711ひよこ名無しさん:02/01/18 23:21 ID:???
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/cdrw/kxlrw30an/index.html

友人からCD-Rドライブ(リンク参照)を譲り受けたんですが、
CardBus対応オンリーみたいで困っています。
ウチのパソコンにはUSB接続の端子しかないので。

そこで質問なんですが、CardBus対応のこのドライブをUSB端子につなげることは可能なんでしょうか?
可能でしたらその方法まで教えていただけるとありがたいです。
712ひよこ名無しさん:02/01/18 23:21 ID:tQRK6Zdv
ウインドウズ98SEで
マイドキュメントやマイコンピューターなどを
開くとエクスプローラーでエラーが出たとかいって
開けなくて、
その後でインターネットエクスプローラーでエラーが起きて
困ってます

ぼすけてください。
お願いします。
713ひよこ名無しさん:02/01/18 23:24 ID:???
>701
ありがとうございます!!
714 :02/01/18 23:26 ID:???
>>711
可能にするのなら
PCCARD→USB変換アダプタみたいなのが
必要であると思うのだが、
そんなのあったっけ?
715ひよこ名無しさん:02/01/18 23:26 ID:???
http://www.m-land.co.jp/

ここでBOX14800円で予約受け付けてるよ(送料は500円)

予約商品→ドリームキャスト DDより安いぞ

716 :02/01/18 23:29 ID:???
>>715
意味不明
すれ違い
誤爆か?
717765:02/01/18 23:40 ID:???
>>710
ありがとう。見てみます。
718メルトダウン:02/01/18 23:43 ID:???
>>712 仮想CDとパケットライトソフトを消せ。ぼすけて?
ボス、助けてのことか?
719701:02/01/18 23:44 ID:???
>709
ありがとうございます。
720ひよこ名無しさん:02/01/18 23:50 ID:???
Windows Media Playerに落とした音源(WMA)をCD-Rに焼きたいのですが、その場合はデータCDでよいのでしょうか?
ソフトはDrag'n Drop CDです。
721メルトダウン:02/01/18 23:54 ID:???
>>720 データとして焼きたきゃデータCD、
音楽CDとして焼きたいなら、そのソフトがWMAを自動でデコードしてくれるか確認。
722765:02/01/18 23:54 ID:???
>>710のサイトの「Microsoft ネットワーク用共有サービス」が98側に
存在しません。
「Microsoftネットワーククライアント」だけしかありません。
どうやってバインドするんですか?
723ひよこ名無しさん:02/01/18 23:55 ID:???
家族の使用しているPCが急にネットにつなげなくなってしましました。
(今は自分のPCで書き込みしてます。)
詳しく言うとつながってはいるのですが800バイトぐらい受信して
そのまま「サーバーが表示できません(?)」になってしまいます。
設定を変えてしまった可能性もあるようです。よければ思いつく直し方を
教えていただけないでしょうか。ちなみにOSはwindows2000でADSLを
使用しています。
724722=675:02/01/18 23:57 ID:???
>>722で言ってるのは
チェック5です。
725720:02/01/18 23:57 ID:???
>>721
CDプレイヤーで聞きたいので音楽CDですよね。
デコード?…わからないっす。
ダメっぽいのですが、できない場合はどうしたら良いでしょうか?
726ひよこ名無しさん:02/01/18 23:59 ID:???
>>725 できない場合は諦める
727ひよこ名無しさん:02/01/19 00:00 ID:???
>>725
WMAをWAVに変換しておく。
728674:02/01/19 00:04 ID:21eA17UE
>>681>>687>>691
ご意見ありがとです、お礼遅くなりました
実はIE5削除してIE4に戻して、デフラグしてました
1時間半もかかりました、軽くはなったのですが・・

IE5に入れ替えた時点でデフラグかければよかったんですね
確かにマイクロソフトのHPとかまともに見れません
もうすぐ3年になるのでPC買い換えようかなと思ってます
729ひよこ名無しさん:02/01/19 00:05 ID:???
>>725
WMAをPCで再生してカセットテープなどに録音。
そのテープを再生してサウンドレコーダでPCに録音。
これでWAVができるから、CD-RにCD-DAとしてヤキコ。
730クッシー@N43°:02/01/19 00:08 ID:???
>>723 とりあえずキャッシュ削除とプロキシ解除。。
731ひよこ名無しさん:02/01/19 00:08 ID:???
>>728
ノートっぽい構成だけど
デスクトップならパワーアップ&OSのUGという手で延命措置可能。
732ひよこ名無しさん:02/01/19 00:09 ID:???
>>723
プロキシーの設定見直して見るとか?
733720 :02/01/19 00:09 ID:???
>>726-727>>729
全く無知の事なのでちょっと勉強せなアカンようです。
でもテープはちょっと…。ごめんね729さん。しかもCD-DAって知らないです。
734ひよこ名無しさん:02/01/19 00:10 ID:???
>722
ネットワークコンピューター右クリック>プロパティ
ネットワークの設定から>追加>サービス>microsoftネットワークサービスを追加する
735ひよこ名無しさん:02/01/19 00:11 ID:???
>>733
Compact Disc Digital Audio
調べろ。
736729:02/01/19 00:13 ID:???
>>733
市販の音楽CDをエクスプローラで見てみ。
737名無しスネーク:02/01/19 00:25 ID:PoURRIDw
富士通製のノートPCでWinXPにアップグレードしてから、
IEまたはOEのメール中のmailto:をクリックすると何故かブラウザが大量に(60くらい)開いてフリーズしてしまいます。
エラーメッセージとして既定のメールアカウントが正しくインストールされていないため〜と表示されます。
オンラインウイルス検査では異常ありませんでした。
ちなみにMeからのアップグレードです。Meの時には正常にメーラーが起動していました。
何か解決方法などお分かりの方、どうかよろしくお願いします。
738ひよこ名無しさん:02/01/19 00:31 ID:???
>>737
と、言うか単なるブラクラでは?
739ひよこ名無しさん:02/01/19 00:37 ID:???
☆2日前からパソコンを起動するたびメモ帳が無限に出て来ます
☆コントロールパネルとsafeモードの文字が半分以上__になってしまいました
safeモードの文字はスタ-ト→プログラム→と行くと韓国語?みたいな文字になってます
win98です

関係ないかも知れないけど MADOKAを削駆除したり
赤ちゃん・ヤンキー語変換ソフト(OB000077.exe)をクリックしてから出るようになりました
両方とも削除しました

ウイルスでしょうか どうしたらいいでしょう 
740ひよこ名無しさん:02/01/19 00:38 ID:???
サイズが違うスキンってどうやってつけるんでしょうか?>Winamp
DLしてつけてみても、デフォルトの大きさなままなので、入りきってないです。
教えてください。
741ひよこ名無しさん:02/01/19 00:38 ID:???
>>737
> 何故かブラウザが大量に

「何故か」じゃなくて、そうなるようにHTMLで書かれてるんでしょ。
742ひよこ名無しさん:02/01/19 00:41 ID:???
>>739
メモ帳をアンインストール。
梨華ちゃん誕生日おめでとう!!!
744ひよこ名無しさん :02/01/19 00:42 ID:???
>>739
ウィルスかもと思うならチェックしろよ。
745ひよこ名無しさん:02/01/19 00:42 ID:J2OKBsmR
ハードディスクがアボーンしそうなので
自分で交換してOSも新しいものに
しようと思うんですが
やり方って対応してるハードディスクを買ってきて
今までついてたのを外して
取り付けて
買ってきたOSをインストールすればいいんですか?
746ひよこ名無しさん:02/01/19 00:43 ID:JwrUGPJS
Googleのツールバーを使っているのですが、検索窓の横に「▼」
を押して表示される、検索した言葉の履歴はどうやって消せ
るんでしょうか?

教えてください。お願いします。
747723:02/01/19 00:45 ID:???
>>730 732
インターネットオプション > 接続 > LANの設定 > プロキシサーバー
はチェック無しで自分のPCと同じ設定なんです。
次キャッシュ削除やってみます
748PONTA:02/01/19 00:46 ID:???
749ひよこ名無しさん:02/01/19 00:48 ID:kDDAyk+Y
icqでMP3とかおくっちゃったらだめかな?ばれるかな?
750ひよこ名無しさん:02/01/19 00:49 ID:???
>>749
取りあえず消えろ。な。
751ひよこ名無しさん:02/01/19 00:52 ID:kDDAyk+Y
ちぇヽ(‘Д´)ノ 
752ひよこ名無しさん:02/01/19 00:59 ID:???
ちぇじゃないの!!!
そんな犯罪なんかしたら(`´メ)メッ ですよ!
お巡りさんに言いつけますよ!
753ひよこ名無しさん:02/01/19 00:59 ID:???
>>752
え・・・もう通報したけど・・・。
754ひよこ名無しさん:02/01/19 01:26 ID:???
サイズが違うスキンってどうやってつけるんでしょうか?>Winamp
DLしてつけてみても、デフォルトの大きさなままなので、入りきってないです。
教えてください。
755ひよこ名無しさん:02/01/19 01:28 ID:???
>>754
はわわ〜まるちです〜
756ノン:02/01/19 01:29 ID:/re1TAoJ
課題でHP作らなきゃなんですけど、
tableを絶対乗せないとダメらしいんです。
tableってなんですか??

リンクを貼ることと、画像をのっけたり
することはもう覚えました!
757ひよこ名無しさん :02/01/19 01:29 ID:???
Ultra SCSIインターフェースボードと普通のスカジーカードとどかがどう違うのか教えてほしいのですが、
Ultra SCSIインターフェースボードは、ドライバーなしで直接PCにつけてもよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
758ひよこ名無しさん:02/01/19 01:31 ID:???
>>755
マルチじゃなくて2度書きと言ってください。
759ひよこ名無しさん:02/01/19 01:33 ID:???
>>754
その質問、さっきどこかで見たような気がするが。
760ひよこ名無しさん:02/01/19 01:34 ID:???
>>754 他の質問スレッドにて拝見いたしました。
どうぞお気をつけてお帰りください。
761ひよこ名無しさん:02/01/19 01:35 ID:???
>>756
表。
762たけお:02/01/19 01:39 ID:QwyqdjOd
色んな動画をDLするんだけど、細切れの場合、結合しないと見にくくて
仕方ないです。結合ソフトがあるって聞いたんですけど、方法教えてください。
よろしくお願いします。
763ひよこ名無しさん:02/01/19 01:45 ID:???
>>756
下の4行をHTMLファイルに追加してみ。

<table border="2">
<tr><td>mona</td><td>omaemona</td></tr>
<tr><td>giko</td><td>gikohahaha</td></tr>
</table>
764ひよこ名無しさん:02/01/19 01:50 ID:YR4a6MTI
ディレクトリネームのみを検索するにはどのような検索コマンドを実行すればよいのですか?
ディレクトリをピックアップするのではなく、ディレクトリにしか検索をかけないようにしたいのですが。
765ひよこ名無しさん:02/01/19 01:58 ID:???
OSは何じゃらほい?
DOSなら

dir *

ディレクトリには拡張子がないッテ言う前提な。
766ひよこ名無しさん:02/01/19 01:58 ID:???
>>765
ミス。

dir *.

だ。
767ひよこ名無しさん:02/01/19 02:00 ID:???
>>762
mpegなら

copy /b ファイル名+ファイル名・・・

で億ケー。
768ひよこ名無しさん:02/01/19 02:08 ID:???
>>765
OSはWin98です。(書き忘れました)
explorerの検索ツールを用いて、ディレクトリのみを(その内部のファイルに検索をかけずに)
検索したいのですが。
769ひよこ名無しさん:02/01/19 02:57 ID:???
ネットをする時に使う、電話線の穴とPC本体をつなぐ線(名前分からない)
あれって長いの売ってるんですか?短すぎて態勢がつらいです・・・
今使ってるVAIOは昔使ってたソーテックのやつより短いのでとりあえず
ソーテックのを。使ってますが。
誰か教えて下さい。
770ひよこ名無しさん:02/01/19 02:59 ID:???
>>768
dosプロンプトから
dir /a:d /s *hoge*
じゃダメなのか?
771ひよこ名無しさん :02/01/19 02:59 ID:???
>>769
質問が微妙なので確認させてもらいますが、
モデム接続ですか、ISDNですか、CATVやADSLですか。
772ひよこ名無しさん:02/01/19 03:00 ID:???
>>771
モデム接続です。
773ちぇいん ◆123Faq02 :02/01/19 03:02 ID:???
>>769
モジュラーケーブル(電話線)のことかな?
PCショップでも家電量販店でも売ってるよ。探してごらん。
http://www2.elecom.co.jp/catalog/cable/modular.asp
774ひよこ名無しさん:02/01/19 03:02 ID:???
>>772
モジュラーケーブルの長いのを買ってこい
20mぐらいのも売ってる
分からなければ店員に聞け
775ひよこ名無しさん:02/01/19 03:05 ID:???
>>773
あ、それです。ありがとうございます。
名前が分からなくて店員に聞くのがちょっと恥かしかったんです。
安いみたいなので買ってきます。
776768:02/01/19 03:09 ID:???
>>770
ありがとうございました。
777ひよこ名無しさん:02/01/19 03:14 ID:Lj1b0NI+
パソコンは何週間もスタンバイ状態にしておいても大丈夫なんですか?
778ひよこ名無しさん:02/01/19 03:15 ID:???
>>777
大丈夫かもな
何週間もスタンバイにする理由はないと思うが
779ちぇいん ◆123Faq02 :02/01/19 03:17 ID:???
>>777
デスクトップならあんまり問題ないかと。
ノートだと長時間スタンバイではバッテリが切れて保存してないデータが消えちゃいます。

デスクトップでもしばらく使う予定が無いなら電源を切っておいたほうがいいと思いますよ。
780779:02/01/19 03:18 ID:???
ノートをバッテリ駆動で使ってる場合の話です。
781ひよこ名無しさん:02/01/19 03:33 ID:Lj1b0NI+
皆さんありがとうございました。これで眠れます。
782ひよこ名無しさん:02/01/19 06:51 ID:UNqzB0Ya
そろそろグラフィックボードを買い換えようと思ってるんですが、
GeForceの2と3ってそんなに差があるものなのでしょうか。
お店に行って値段を見てきたら2に比べて3って随分高いんですよね。
2で十分だろう、とか思っていたものの、これだけ値段に開きがあると
「そんなに性能に違いがあるんだろうか」と躊躇してしまいます。
(たしか、「3」は20000〜30000円?くらい、「2」は10000円くらいでした。)

また、さっき自作PC板を覗いてきたところ、4がそろそろ発売されるとのこと。
発売されれば3の値段も下がるのでしょうし、
もしかして今はあんまり「買い時」ではないのでしょうか。

ちなみに現在ウチのグラフィックボードは「SAVAGE 4」です。
新しめのゲームを遊ぼうとすると表示がカクカクするようになってきました。
783  :02/01/19 07:50 ID:???
>>782 「3」はdirectX8対応で、「2」までとはちょっと違うもの。
Xboxが「3」のグラフィックチップを使っているようなので、
今後PCでも「3」専用ゲームが出てくると思われます。
性能差よりそういう意味での違いが大きいかとおもいます。
RADEONの7500か8500が人気があるようです。
興味があったら調べてみてください
784ひよこ名無しさん:02/01/19 08:10 ID:???
あの〜、俺のPCのCドライブの容量がなんもしてないのに減っているんですが・・・
あれよあれよと言う間に0.11GBもこれってMBにすれば100はいってますよね?
なぜだあああああああああああ????
785ひよこ名無しさん:02/01/19 08:31 ID:???
>>784 はい。ハム太郎だよ!

    ,,,..-‐‐‐-..,,,
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      :::::::::::::::::::::::::::::::ヽミ   .ll
    / /て^ヽ   ::::::::::::::::;;;;;;;:::::ヽ  ,.ノ
    /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ::::::l'^~
  ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.|:::::l
   l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l
  '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-
   ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/
    / (:::::}         ,,,,   イ~''
    l:  ~~         {:::::)  ::l
   l:              ~~   l
   l、                 l>
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
786ひよこ名無しさん:02/01/19 08:33 ID:???
>>784
気にしない、気にしない
787ひよこ名無しさん:02/01/19 08:35 ID:???
なんか最近どの板でもハム太郎が流行ってるね・・・
788ひよこ名無しさん:02/01/19 08:47 ID:???
>>786
気にしないってのはこれは当たり前のことなんですか?気になってしかたありません。
789ひよこ名無しさん:02/01/19 09:13 ID:???
>>784
\Windows\Internet Temporary Files
どんどんふえる
790ひよこ名無しさん:02/01/19 09:35 ID:???
>>784
>0.11GBもこれってMBにすれば100はいってますよね?
意味がわからん。
791ひよこ名無しさん:02/01/19 09:37 ID:???
>>788
キャッシュとか一時ファイルとかだ。
細かいことはいちいち気にするなよ。
792ひよこ名無しさん:02/01/19 09:40 ID:???
後スワップファイルな。
793ひよこ名無しさん:02/01/19 09:54 ID:???
>>791->>792
(o ̄∀ ̄)ノ"はーい、どうもありがとうございました♪
>>789
同じくありがとうございました。
794ひよこ名無しさん:02/01/19 09:56 ID:???
みんな本当にありがとう。
でも、正解は、「MXを起動しっぱなしだったから」でした。
今後の参考にしてね。初心者の質問に答える人達。
795ひよこ名無しさん:02/01/19 09:58 ID:???
>>794
ネタは程々にな。サーバに負荷をかけるから。

はい、次の方。
796ひよこ名無しさん:02/01/19 10:11 ID:???
ケーブルのネットは壁にあなあけなきゃいけないんですか?
797ひよこ名無しさん:02/01/19 10:18 ID:Oh2Ucn5v
インターネット接続の設定を、新しいPCに移したいんですけど・・
プロバイダの電話番号とか、パスワードとか、もろもろの設定って
なにかのファイル(またはフォルダ)としてまとまってるものですか?
798ひよこ名無しさん:02/01/19 10:20 ID:???
>>797
まとまってない。
個々に手動入力。
799ひよこ名無しさん:02/01/19 10:23 ID:???
TWEAKUIの組み込み方がわかりません。
インストールするHPを見ながらやったんですが、
どうしてもコントロールパネルにTWEAKUIのアイコンが出てきません。
よろしくお願いいたします。
OSはWIN2000SP2です。
800名無し:02/01/19 10:25 ID:8uAgjkBM
段々とノートパソコンの音が大きくなってきてるんですけど、
異常ですか?
無償修理に出せば直りますか?
801ひよこ名無しさん:02/01/19 10:31 ID:???
>>800
どんな音? スピーカから出る音とか言ったら怒る。

HDDやファンの音が明らかに異常に大きくて、
保障期間中なら修理に出せば?
802ひよこ名無しさん:02/01/19 10:35 ID:???
>>799
TweakUIのバージョンが古いとか。
どこのサイトを見たのかわからないけど、ここを見てやってる?
ttp://www.microsoft.com/ntworkstation/downloads/powertoys/networking/nttweakui.asp
803名無し:02/01/19 10:42 ID:8uAgjkBM
>>801
夏に買ったときは、夜中付けっぱなしで放置しても眠れたんですけど、
最近は回転音がやたら大きいので、消すようになりました。
回転音が確実に大きくなってます。
PS2よりは明らかにうるさい音です。

原因は、電源つけたまま自転車で運んだことだろうか?
それともMXを付けっぱなしにしたことでしょうか

修理に出してハードディスクの内容が消えたりしませんか?

804ひよこ名無しさん:02/01/19 10:46 ID:???
>>803
>それともMXを付けっぱなしにしたことでしょうか

こういうことは質問に書かない。ていうかネタ?

>修理に出してハードディスクの内容が消えたりしませんか?

ネタならどうでもいいが、HD交換の場合、データの入れ替えは
してくれないかもね。MXと別れるよい機会では?
修理に出す前にメーカに確認してみな?
805名無し:02/01/19 10:50 ID:8uAgjkBM
>>804
いや、ネタじゃありません。
やっぱりMXはハードディスクに負担がかかるのですか?

メーカーのホームページによると、消えても責任は一切取らないので、
各自バックアップを取れとのことでした。

やはり専用のハードディスクを買うべきでしょうか?
そもそもノートの長時間起動がまずいとも聞きました
806ひよこ名無しさん:02/01/19 10:52 ID:???
>>805
通報しました。
807ひよこ名無しさん:02/01/19 10:52 ID:???
>>803
>修理に出してハードディスクの内容が消えたりしませんか?
無保証。消えると考えるべき。
808名無し:02/01/19 10:54 ID:8uAgjkBM
インストールした情報のバックアップはとれますか?
809ひよこ名無しさん:02/01/19 10:56 ID:???
>>805
この板ではMXに関する質問は禁止となっている。

これ以上MXに特化した質問には答えられないが、

バックアップについてはメーカのいうとおりだと思う。
810799:02/01/19 10:59 ID:???
>>802
ありがとうございます。
そこをみてやったんですけどねー。
まずtempにTWEAKUI.EXEファイルとを解答して
.CPIアイコンをクリックしました。
OKってでるんですけど、コンパ寝には表示されませんね。
それで片っ端からクリックしてみましたがやはりおなじでした。

どこかおかしいんでしょうか?
すみませんがよろしくお願いいたします。
811名無し:02/01/19 11:02 ID:8uAgjkBM
>>809
>>801
>>804
>>806
>>807
ありがとうございました。参考にします。

あともう一つ質問を。電源つけてパソコンを移動したことは
申告すべきですか?無償でやってくれますか?

812ひよこ名無しさん:02/01/19 11:05 ID:???
>>810
>>802のサイト読んでないだろ?
813ひよこ名無しさん:02/01/19 11:13 ID:???
>>812
みました。
英語がよくわかんなかったのでフィーリングで詠んだんですが。
やっぱりどこか間違ってるんですか。
教えて汲んで申し訳ないですけどよろしくお願いいたします。
814ひよこ名無しさん:02/01/19 11:15 ID:???
>>811
そんなこと聞くなよ。
815ひよこ名無しさん:02/01/19 11:20 ID:???
>>813
right click the .INF file and click Install.
.INFファイルを右クリックしInstallを選択。

どんなフィーリングで詠んだのか?

816ひよこ名無しさん:02/01/19 11:22 ID:???
>>810
CPLファイルはシステムフォルダにコピーしましょう〜。
ウイルスかなんかならしたんが。
817ひよこ名無しさん:02/01/19 11:28 ID:3at0dv9B
ファイルのプロパティのサイズについてですが
あるファイルが「サイズ: 309KB (317,144 バイト)、319,488 バイト使用」とすると
A = 309(KB)
B = 317,144(バイト)
C = 319,488(バイト使用)
とおくと
1.A = B / 1024(小数点以下切り捨て)
2.C > B(Cは1024の倍数)
どのファイルについても1.2.は成り立つようですが
1.(A, B)は、たんにファイルサイズであるということは手元の本に書いてあるんですが
2.(C)は、なんのサイズなのかは書いてありません
詳しい方、よろしくお願い致します。
8188100:02/01/19 11:29 ID:???
ありがとうございます。
相変わらずうまくいってませんが、
もう少しがんばってみます。
どうもありごとうございました。
819ひよこ名無しさん:02/01/19 11:29 ID:???
>>817
クラスタサイズは計算に入れたか?
820ひよこ名無しさん:02/01/19 11:31 ID:3at0dv9B
>817
C = A + クラスタサイズ
ということですか?
821ひよこ名無しさん:02/01/19 11:33 ID:???
>>818
>>802に書いてあることは、
デスクトップに任意の新しいフォルダを作り、
そこにダウンロードして解凍、
INFファイルを右クリックしてInstallを選択、
あとはReadmeを読め、というのに尽きると思うが、

がんばってね。
822ひよこ名無しさん:02/01/19 11:34 ID:???
>>820
なんか式立ててるけどクラスタサイズのことわかってますか?
823ひよこ名無しさん:02/01/19 11:36 ID:3at0dv9B
>822
なるほど、調べてきました>クラスタサイズ
書きこまれる単位サイズがあるんですね。
824ひよこ名無しさん:02/01/19 11:40 ID:???
>>823

そうそう。だからファイルの容量とディスクの使用量は一致しない。
クラスタサイズが小さい方がディスクが有効に使えるよ。と言うのもこれによる。
825ひよこ名無しさん:02/01/19 11:45 ID:Ob7BVot9
WINRARみたいにファイルが壊れてても中身が覗けるソフトって
ほかにあるんでしょうか?
826817:02/01/19 11:47 ID:???
>>824
なるほど。ためになりました。
ありがとうございました。
827ロム中:02/01/19 11:49 ID:???
>>824
俺もためになった
828ひよこ名無しさん:02/01/19 12:52 ID:???
デフラグってどのくらいの感覚でやったほうがいいですか?
結構ダウンロードとかしてるんですけど・・・
829ひよこ名無しさん:02/01/19 12:53 ID:???
>>828
え〜?AV?
お給料良いけど〜。顔バレ恐いし〜。
え〜?親バレなし〜?
じゃあいいかな〜?

な、感覚で3ヶ月に一回とかそれくらい。ディスク容量による。
830荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/19 12:53 ID:???
>>828

月一くらいでやってください。あんまり頻繁にやると逆に痛めるという話を
聞いたことがあります。そう神経質にならなくてもいいと思います。
831ひよこ名無しさん:02/01/19 13:13 ID:???
>>830
余計なことですがちょっと補足です。
何度やってもディスク自体の耐久度は変化しません。
単純に回数を増やせば接触によるクラッシュの確率が上がるってことです。
デフラグ中に振動を与えたりしなければ、
クラッシュすることはまずありません。
ごくごく低い理論上の確率ですから。
832荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/19 13:21 ID:???
>>831

いや、うろ覚えの解答でしたので補足ありがとうございました。
833ひよこ名無しさん:02/01/19 13:33 ID:???
>>831
金属疲労。ヘッドの磁気特性の変化。モータの負荷などを考慮すれば耐久度は落ちると思いますが。
あれだけ短時間に無茶苦茶にヘッドを動かしますからある程度は無視できないと思います。
834ひよこ名無しさん:02/01/19 13:40 ID:MVjWlD1S
他スレで答えが出なかったのでこちらでお聞きします。
B's Recorder GOLD 3.01でMP3をウィザードの音楽CD作成を
使って音楽CDを作ったら、各トラックの間に2秒の無音時間が
勝手に挿入されてしまいます。設定さわっても変えられないのですが
どうやればこの無音時間を無しにできますか?
よろしくおねがいします。
835ひよこ名無しさん:02/01/19 13:42 ID:???
836荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/19 13:53 ID:???
>>834

自宅にしかマニュアルが無くてうろ覚え。
プリギャップの設定項目で変更可。マニュアルに記載されてますので。
837荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/19 13:55 ID:???
>>834

あ、それと最初に投稿したスレにこちらで解答が出た旨書き込みしておいて下さい。
838ひよこ名無しさん:02/01/19 14:04 ID:???
831>>833
よくPC関連のサイトでそんな記述を見ますが、
知らない人達が少し誇張気味に話しているだけですよ。
あまり鵜呑みにしないほうがいいと思います。
あくまで理論上の域を出ない程度です。
仕事柄そんなことを追及してはいますが、
正直あまり意味がないと思っていますしね。
839荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/19 14:09 ID:???
>>838

なるほど。専門の人の話が聞けて大変参考になりました。
840ひよこ名無しさん:02/01/19 14:26 ID:???
>>838
了解しました。すみません。
841ひよこ名無しさん:02/01/19 14:32 ID:???
エロ漫画サイトに行くとフリーズしやすいのは何故ですか?
842荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/19 14:58 ID:???
>>841

パソコンがエロ漫画読んで興奮してるから。
843ひよこ名無しさん:02/01/19 15:00 ID:???
チィムポがフリーズするからです。
844ひよこ名無しさん:02/01/19 15:13 ID:2eO/rMPE
ワードパッドが文字ばけしますが直し方を教えて下さい。
宜しく御願い致します。
845ひよこ名無しさん:02/01/19 15:20 ID:???
>>844
フォントは何使ってるのさ。
846ひよこ名無しさん:02/01/19 15:23 ID:k7pyMfW3
写真付きのHOMEページをまとめて保存したいんだけど
、いつも写真だけ保存されずに個々に写真を保存しなければ
できません。まとめて保存できるのですか?教えて下さい。
847ひよこ名無しさん:02/01/19 15:23 ID:zR8lMRtK
はじめまして。

今、IDEのHDDを増設しようとしているのですが、PCを立ち上げても
BIOSの画面で認識しません。

今まで付いていたHDDはプライマリのマスター、増設しようとしている
HDDはプライマリのスレイブにつなげているんですが、増設しようと
しているHDDをつなげてあるところ(プライマリのスレイブ)で、
「F4でスキップ」と言う表示が出て止まってしまいます。
どなたか解決方法をご存知ではないでしょうか?

ちなみに、M/Bは SOYO SY-6BA+V、つなげようとしているHDDは
WesternDigitalのWD800です。よろしくお願い致します。
848ひよこ名無しさん:02/01/19 15:28 ID:???
>>846
各種ダウンロードツールにそう言う機能がある。

>>847
BIOSの壁はなんGBになってる?
849   :02/01/19 15:29 ID:oCPrcb7B
MSNメッセンジャーなんですが、回線をフレッツISDNからADSLに
変更したとたん、音声チャットやファイルの送受信ができなくなりました。
原因や改善方法、わかる方なんでもいいから教えてください。
非常に困っています。
ADSLはビッグローブのアッカ
OSはWIN98
マシンは自作です。
850ひよこ名無しさん:02/01/19 15:31 ID:???
>>847
HDDのジャンパの設定は?
851846:02/01/19 15:31 ID:k7pyMfW3
>>848
ありがとうございます。
ツールを使う必要があるのですね・・
パソコンによってはツールをいれなくても
保存される場合があるので、設定が違うのか
と思っておりましたが、ツールの方を当たってみます。
ありがとうございます。
852ひよこ名無しさん:02/01/19 15:34 ID:???
>>851
IEのメニューを拡張するタイプのな。
853ひよこ名無しさん:02/01/19 15:35 ID:???
>>849
原因
使用している、ADSLモデムの仕様によるものと思われます。
854847:02/01/19 15:35 ID:???
レスありがとうございます。

>>848
今までのHDDが9GBなので、8.4GB以上のには対応していると思ったんですが・・・
もしかしてある程度以上の大きさのHDDを認識させるにはBIOSのアップグレード
が必要なのですか?

>>850
ちゃんとスレイブになっています。
855ひよこ名無しさん:02/01/19 15:36 ID:???
>>854
最近話題になっているのが32GBの壁。
856ひよこ名無しさん:02/01/19 15:39 ID:DGpB9Nn4
857847:02/01/19 15:39 ID:???
>885
今度買ってきたのが80GBです。ということはBIOSが対応してないのかも。
858   :02/01/19 15:40 ID:oCPrcb7B
>>853

モデムの仕様?
どういうことなんでしょうか?
もうあきらめるしかないんでしょうか?
859ひよこ名無しさん:02/01/19 15:40 ID:???
HP用の画像あぷろだってありませんか?
検索したんだけどなくて・・・
860ひよこ名無しさん:02/01/19 15:40 ID:???
>>857
一応メーカでアップデータ探してみれば。
861ひよこ名無しさん:02/01/19 15:41 ID:???
>>857
そうだな。メーカーサイトで更新履歴見てみろ。
862ひよこ名無しさん:02/01/19 15:45 ID:???
>>858
ADSLモデムって、たぶんルータータイプだと思われるけど
そうしるとポートの設定とかすれば使えることもある。(かもしれない)
設定とかポート番号は、モデムのメーカーのHPみるなり、
MSNに聞くなりしてね。
863   :02/01/19 15:46 ID:oCPrcb7B
>>862

わかりました ありがとうございます。
864ひよこ名無しさん:02/01/19 15:48 ID:5rJPzWKR
すみません。
多分「くだらねえ」質問です。IE6で、アドレスバー右の「移動ボタン」と
下から2段目(笑わないで!)の[○○を開いています」「表示されました」
のバーが突然消えてしまったのですが。関係あるかどうかわかりませんが
Google検索中に。WinXPです。FAQでは見つけられませんでした。
おわかりの方お願いします。
865ひよこ名無しさん:02/01/19 15:50 ID:???
>>864
表示→ツールバー→アドレスバーにチェック。
866ひよこ名無しさん:02/01/19 15:52 ID:???
>>864
移動ボタンはインターネットオプション>詳細
ステータスバー(か)はIEの表示>ステータスバーをチェック
867ひよこ名無しさん:02/01/19 15:55 ID:TR0pi5w8
新しいPCでCDを焼こうと思ったんですが
拡張子がcdaってなっていて焼けないんですが
なんでWAVじゃないんですか?
868子羊:02/01/19 15:57 ID:t/sbnz2Y
マイクロソフトから「FLASH5.0をダウンロードしますか?」と何度も
画面が出ますが、この前ウィルクセキリュティサービスを受けたから??

よくわかりません・・・。どうしたらいいのでしょう?

869ひよこ名無しさん:02/01/19 15:58 ID:9iB9/Gdi
CDRドライブで音楽CDを作成しようとするとハードディスク内の
容量が足りないと出てエラーになります。
でもプロパティを見ると容量は1GB空いてますがまだ足りないので
しょうか?
870847:02/01/19 15:59 ID:???
とりあえずBIOSを更新してみようと思います。
皆様、大変ありがとうございました。
871864:02/01/19 15:59 ID:5rJPzWKR
>>865 >>866
ありがとうございました。全部解決しました。
872ひよこ名無しさん:02/01/19 16:03 ID:???
>>870
飛ばさないように
873名無しさん:02/01/19 16:04 ID:???
>>868
あっちこっちに質問出して、みんなどこに解答書けば良いのかな?

>よくわかりません・・・。どうしたらいいのでしょう?
874ひよこ名無しさん:02/01/19 16:06 ID:???
>>873
放置が一番簡単
875ひよこ名無しさん:02/01/19 16:09 ID:oI+f97e6
最近ADSLにしたんですけど、メールを送受信したい時は、
ダイアルアップ接続になってしまい、そのたびに電話線を
付け替えてます。
どのように設定すれば、常時接続で送受信できますか?
ご指導お願いします。
876ひよこ名無しさん:02/01/19 16:10 ID:mYMBtQLV
ID?ってどうやるんですか?
877ひよこ名無しさん:02/01/19 16:13 ID:???
>>876
なんの?
878ひよこ名無しさん:02/01/19 16:16 ID:???
>>875
ADSLにして、ダイアルアップ使わないなら、削除し〜や。
879ひよこ名無しさん:02/01/19 16:17 ID:???
>>875
メーラーがアウトルックエクスプレスなら
ツール>アカウント>プロパティ>接続>チェックを外す(インターネットと同じ接続設定を
使う)
880ひよこ名無しさん:02/01/19 16:19 ID:???
>>875
Outlook Expressの場合
ツール→アカウント→プロパティ→接続タブ
881ひよこ名無しさん:02/01/19 16:44 ID:7OAy4JxA
OAフィルタ買ったんですが、変なコードがくっついています。
この使い方がどこにも説明されてないんですが、やはりアース線に繋がないといけませんでしょうか?
(PCのアースを取っていないもので・・)
ちなみにELECOMの16-18インチディスプレイ用(DSF-G1617N)です。 
882876:02/01/19 16:45 ID:mYMBtQLV
>>877
名前の一番みぎのやつ。
お願いします。
883ひよこ名無しさん:02/01/19 16:47 ID:???
>>881
マルチポストはやめてくれ
884幸之助:02/01/19 16:47 ID:???
>>877
IDをけしたいの?
885875:02/01/19 16:50 ID:oI+f97e6
>>879>>880さん
プロパティまではいくのですが、接続>チェックを外すは
なんか見当たりません。どうするのでしょう?
返事が遅くてすみません。
886ひよこ名無しさん:02/01/19 16:51 ID:???
>>882
メール欄になんかいれろ 白痴 死ね 板違い
887ひよこ名無しさん:02/01/19 16:56 ID:???
>>885
「接続」タブをクリック
「このアカウントには次の接続を使用する」の前のチョン印をとる
888875:02/01/19 17:07 ID:oI+f97e6
>>887さん
よおく見たらありました。接続も変更出来たみたいです。
ありがとうございました!!
889ひよこ名無しさん:02/01/19 17:10 ID:???
mp3>聴く>暫くする

聴こうとする

ストリームをレンダリングするための。。。。

聞けない@@

プレイヤーはメディアプレイヤー7.01 os98
設定はいじってないはず 1割強なんか聞けなくなってる、、、
890ひよこ名無しさん:02/01/19 17:14 ID:???
>>889
別のプレイヤーで聞け mp3は特に
891ちょんまげ:02/01/19 17:34 ID:tLxCy96B
メールを送るときに、自分のアドレスを相手に知られたくないときはどおすればいいんですか?

892ひよこ名無しさん:02/01/19 17:39 ID:YuXd7tsB
3Dゲームしたく予算一万なんですが、なんかおすすめのグラボありませんか?
893親切な人:02/01/19 17:41 ID:???

大金持ちになれる方法を教えます!!!

下記のホームページを観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721

宜しくお願い致します。

894ひよこ名無しさん:02/01/19 17:42 ID:???
>>893
しつこいぞ
895ひよこ名無しさん:02/01/19 17:48 ID:???
>>891
ヘッダの From:  フィールドに自分のアドレスを書かない。
896ひよこ名無しさん:02/01/19 17:48 ID:???
>>892
AGP?
現在の環境(機種etc)は?
897ビギナーズ:02/01/19 17:51 ID:GNTXAt2n
お聞きしたいのですが、今2002春モデルが各メーカー発売されていますが、
あと何ヵ月後ぐらいでつぎの新モデル(夏モデルっていうのかな?)が発売されますか?
898ひよこ名無しさん:02/01/19 17:53 ID:???
>>897
聞きたくないのですが、メーカーによるものと思われ
899ひよこ名無しさん:02/01/19 17:54 ID:???
>>891
通常の郵便を送る時と同じで、差出人をどう書くかはあなたの自由。
通常の郵便を送る時と同じで、他人を騙るのは非常識。
900荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/19 17:57 ID:???
>>892

1万円の予算なら、Geforce2MX400搭載のものか、KYRO2のものかな…
あと5万円出せるならGeforce3TI500がお薦め。
901ひよこ名無しさん:02/01/19 18:04 ID:???
最近ADSLにしたんですが、モデムの電源は入れっぱなし
にしておいてもいいものなんでしょうか?
モデムは富士通のADSL Modemです。電源を切るには、アダプタ
を抜くしかないようなのですが。
902ひよこ名無しさん:02/01/19 18:06 ID:???
>>901
電気代が気になるなら、抜きましょ〜。

きっと、デンコちゃんも喜ぶよ・・・ウフ
903ひよこ名無しさん:02/01/19 18:06 ID:???
初めまして。質問させてください。今まで自作でセレ733 メモリー256
母板 ASUS(CUSL2-C)を使っていました。 このマシンに少々飽きがきて
ノートに買い換えようと思っています。 私の使用目的は、HP作成・管理
Flash作成 お絵かき ネット ゲームを少々(3Dではありません)
なのですが動作的に不満を感じますでしょうか?メモリーはつめるだけ積む気
でいます。 CD-RWがついているという事とスペックにひかれているのですが
動作的にどうなのかが知りたいです。
これに買い替え予定です
http://www.sharp.co.jp/products/pccb1r3/index.html
904荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/19 18:09 ID:???
>>901

http://www2.elecom.co.jp/catalog/search/list.asp?grp=cable/oa-tap/interlock/
あんまり気にしなくてもいいと思いますが、着になるならこういうタップを使うとか。
905荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/19 18:15 ID:???
>>903

BestGateで平均価格146818 円でした。
それだけあれば今使ってるマシンの中身総とっかえしてAthronXPマシン組んでも
相当余裕のある構成が取れそうですが。ノートは利便性を最重視して、動作性は
副次的なものだと思ったほうがいいです。
906ひよこ名無しさん:02/01/19 18:17 ID:???
>>902
一般の人はどうしていると思われますか?
毎回抜き差しするのもなんなんで、パソコンを起動させたら
電源ONみたいな便利なものはありませんか?
907ひよこ名無しさん:02/01/19 18:19 ID:???
908荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/19 18:24 ID:???
無視か!ウワーン
909901:02/01/19 18:28 ID:???
>>904 荒岸さん
へえ、便利なものがあるものですね。
ちょっと熱くなってたんで気になってたんですが、
問題はないんですね。ありがとうごさいました。    
910ひよこ名無しさん:02/01/19 18:31 ID:???
>>906
ほとんどつけっぱなしのようで
911ひよこ名無しさん:02/01/19 18:32 ID:SUIohhki
ダウンロードマネージャ(Iria等)にドラッグってどういう意味ですか?
912901:02/01/19 18:32 ID:???
返事が遅くてすみません。907さんにも感謝!!
913ひよこ名無しさん:02/01/19 18:33 ID:???
>>908
荒岸さんの意見が聞きたく昨日も質問させていただいたのですが
再度質問させていただきました。
私は上記記載の通りあまりPCをゲームに使わないので
そこまで早いPCは期待していないっていうこともあります。
今時点のセレ733のこのPCと同等なら満足しています。
XPはあまり好きではないので2000に変更しようかとも
考えております。 Z-DNETで少々記事を見たのですが
かなり迷っております。 今のPCをこのまま維持して
お金を捨てないか。このPCを売って>>902のPCを買い
不満を感じたらまたマシンを作成するか。という感じです。
私の使用目的では荒岸さんでしたらどちらにしますでしょうか?
ノートにしたい理由はやはり持ち運びが出来るということです。
914ひよこ名無しさん:02/01/19 18:34 ID:???
XPで使える、パーティション分割ツール(無料+日本語版)を
ご存じの方、教えてください
915幸之助:02/01/19 18:35 ID:???
>>906
今のところない
つけっぱなしにしといたらIPがずっと
同じなんで攻撃されやすいですよ。
916902:02/01/19 18:36 ID:???
なぜシャープのメビウスかという理由を忘れていました。
知人がカードで買いお金集めの為8万で売ってくれる。
という事で私の今のPCを知人に譲りそのお金と追い金で
買えるからです。 他のメーカーの物は高くて手が出ません。
917ひよこ:02/01/19 18:36 ID:12UCZgFb
「漢字へんかん」をしようとしてもすぐエラーになっておちてしまいます。
漢字返還でいくつか文字の選択をしようとすると必ず・・・
ノートパッドでも、ネット上のbbsでも文字入力できないのです。
どこをなおしたらいいのでしょうか?
教えてくださるとウレシイです。
918ひよこ名無しさん:02/01/19 18:37 ID:YuXd7tsB
>>896
AGPにする予定です。自作しようかと。
Geforce2MX400搭載ですか。それにしましょうかな。
919902:02/01/19 18:37 ID:???
>>917
辞書ファイルが壊れていると思います。
FAQ集スレッドの>>1にあるWINFAQで該当のものを探してください。
920ひよこ名無しさん:02/01/19 18:37 ID:???
>>914 Windows98の起動ディスク
921ひよこ名無しさん:02/01/19 18:37 ID:???
>>914
自分の技術とかかる金額は反比例する。

楽したいなら金を出す。

そもそもXPってある程度パーティションいじれなかったか?
922ひよこ名無しさん:02/01/19 18:37 ID:W8FCUVBx
セーフモードで起動ってどうやるんでしょうか?
お願いします。
923メルトダウン:02/01/19 18:38 ID:???
924荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/19 18:38 ID:???
>>913

速いマシン買って損はしない、というのが持論なんで、PC組む時はまず
ハイスペックで予算を組んでから調整する感じです。持ち運んで使用する機会が
ほとんど無いのでノートは正直興味の範疇から外れてます。2000、XPと両方使用してますが
僕はどちらも好きですね。仕事なら2K、遊びならXP、という感じ。
ただPCは欲しいものが最良品で、欲しい時が買い時、とも思います。
悩んでる時が一番楽しいともいえますね。
925メルトダウン:02/01/19 18:39 ID:???
>>922 OSはなんだよ? ctrl押しながら起動しろ。
926902:02/01/19 18:41 ID:???
>>924
そうですかぁ。わかりました。ありがとうございます。
ノートってなんかかっこいいんですよねー(w
迷います。

>>924
メルさんの意見も宜しければ聞かせていただけないでしょうか?
927ひよこ名無しさん:02/01/19 18:42 ID:???
>>925
> OSはなんだよ?

UNIXの可能性なんかあるのかよ。
928ひよこ名無しさん:02/01/19 18:44 ID:4HHOj7oB
立ち上げて2,3時間くらいすると、カーソルが重くなってきて
すんなり動かなくなるので、1度落としてまた立ち上げる事にしている
のですが、みんなこんな事をしているのでしょうか。
何かしたら何時間も最初のスピードのままで使えるのでしょうか?
何かあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
929ひよこ名無しさん:02/01/19 18:45 ID:???
>>927
はい。ウインドウズごとに操作や用語が違うからな。
起きる問題もだ。
930901:02/01/19 18:45 ID:???
>>915 幸之助さん
常時接続なので、ずっとつなげっぱなしだと思ってたん
ですが、切ったほうがいいのですか?
切断する時はどうすればいいのですか?
あとIPの変更の仕方とは?
931ひよこ名無しさん:02/01/19 18:46 ID:???
>>928
さぁ、どこのトラブルかねぇ・・・。
一回システムを真っ白に戻してみれば?
買ったときはなってなかったんでしょ。
932幸之助:02/01/19 18:47 ID:???
>>930
切断→コンセント抜く
IP変更→コンセント入れたとき
933ひよこ名無しさん:02/01/19 18:48 ID:W8FCUVBx
>>925
OSはwin98です。
これにひっかかってしまったんです。
http://ysbasicserver.tripod.co.jp/yobikake.jpg
934メルトダウン:02/01/19 18:48 ID:???
>>928 常駐全部切れ。
935ひよこ名無しさん:02/01/19 18:49 ID:???
>>933
過去ログ参照。今日も2,3人来てる。

拾い食いするなよ、意地汚い。
936荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/19 18:51 ID:???
ラウンジの尻拭い多いなぁこの板。
937ひよこ名無しさん:02/01/19 18:52 ID:???
>>930
> 切断する時はどうすればいいのですか?
電源を落とす。あるいは、ケーブルを抜く。

> IPの変更の仕方とは?
インターネットプロトコルは変更できない。
938901:02/01/19 18:53 ID:???
>>932 幸之助さん
そんな簡単なことだったんですか
ちなみに幸之助さんはどうされてますか?
939幸之助:02/01/19 18:54 ID:???
書いたとおり
940928:02/01/19 18:54 ID:4HHOj7oB
ありがとうございます。
>>931
いえ最初からです。
ついこないだ初期化したばかりなんですけど、やっぱり重くなるんです。

>>934
常駐アイコンの事でしょうか?
1個も表示させなければ良いということなんでしょうか。
やってみます。
941ひよこ名無しさん:02/01/19 18:55 ID:???
>>928
キーボードのカーソルのことですか?
だったら私もよく遅くなります。
キーボードのプロパティで表示までの待ち時間と表示間隔を右にずらして
適用をその都度押すことで改善していますよ。

942ひよこ名無しさん:02/01/19 18:55 ID:W8FCUVBx
この板の住人がどんな人か試しただけだ!以上!
943ひよこ名無しさん:02/01/19 18:56 ID:???
>>940
単純に常駐が多すぎるのでは?
少なくすれば軽くなると思われ。当然メルトダウン氏の言うとおり
全部消せば最高のパフォーマンス(その構成、条件での)は得られる。
利便性と天秤にかけて消してみては?
944ひよこ名無しさん:02/01/19 18:57 ID:???
>>936
って優香、この板の人がラウンジへ出張してヘンなURLを貼りまくってんじゃないの?
945ひよこ名無しさん:02/01/19 18:58 ID:???
はいはい
946ひよこ名無しさん:02/01/19 18:59 ID:???
この板にいるのはそんなことも出来ない質問者と、そんなことをしない回答者だけ。
この板ではほとんど貼られてないし。
947ひよこ名無しさん:02/01/19 19:00 ID:LAPm+RRF
初歩的な質問でスマソ
多数の画像・・・ぶっちゃけて言ってしまえばネットで落とした画像を印刷したいんですが
たくさんあるのでいちいち開いて印刷という作業がウザイので一気に順番に印刷させる方法を知ってたら教えてください。
948ひよこ名無しさん:02/01/19 19:00 ID:???
>>942
実験結果には考察を付けてレポートせよ。
949ひよこ名無しさん:02/01/19 19:01 ID:???
うざいならやらなきゃいい。
君はうざいクラスメイトと進んで遊ぶのか?
950ひよこ名無しさん:02/01/19 19:02 ID:???
>>947
1冊が52ページぐらいある絵本?
951OP:02/01/19 19:03 ID:Ax0ISyvZ
変なプログラムファイルをダウンロードしてしまい、女の顔が一定期間すると、
でてきます。どうにかしたいのですが、どうすればきえますか?
952ひよこ名無しさん:02/01/19 19:03 ID:???
>>947
どういうPCを使ってるかがわからんから教えようがない。
953ひよこ名無しさん:02/01/19 19:04 ID:???
>>951
しつこい。
954ひよこ名無しさん:02/01/19 19:04 ID:???
>>951
Windowsの再インストール。
955ひよこ名無しさん:02/01/19 19:05 ID:???
>>951
ネタ?
956ひよこ名無しさん:02/01/19 19:06 ID:???
>>951
> 変なプログラムファイルをダウンロードしてしまい、

どこが“変な”の? カワイイ女の子じゃんか。
957ひよこ名無しさん:02/01/19 19:08 ID:???
>>951
>>933に対策方法のページあり
9580P:02/01/19 19:14 ID:???
変なプログラムファイルをダウンロードしてしまい、女の顔が一定期間すると、
でてきます。どうにかしたいのですが、どうすればきえますか?
959ひよこ名無しさん:02/01/19 19:14 ID:???
>>958
ラウンジャーが恐いって言うのはこういうことなのか。納得。
何の罪悪感もなくマルチか。
960ひよこ名無しさん:02/01/19 19:15 ID:VzB0/1Pf
ttp://www1.odn.ne.jp/~cah45800/mk-01.htm
ここのサイトで、言うとおりに全てのファイルを同じフォルダに入れて
exeファイルを実行したのですが、「jydivide 次のファイル」というダイアログが出て
「MKpf5ss.d02」を読み込みます(上記サイトからDLしたファイルの「d02」)と出て
それより先に進めません。ファイルを分割する物のようなのですが…何が原因か
分かる方教えていただきたいです。
961901:02/01/19 19:15 ID:???
>>939 幸之助さん
あまりの回答の早さに気づきませんでした
それでは、ネットがしたい時だけモデムの電源を入れる
のがいいのですね? 
962ひよこ名無しさん:02/01/19 19:15 ID:???
>>954 に回答ありますが、何か? >958
963ひよこ名無しさん:02/01/19 19:15 ID:???
>>497
AiMa Photo Print (シェアウェア500円)使うとか
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se195026.html
964OPP:02/01/19 19:16 ID:???
変なプログラムファイルをダウンロードしてしまい、女の顔が一定期間すると、
でてきます。どうにかしたいのですが、どうすればきえますか
965ひよこ名無しさん:02/01/19 19:16 ID:???
>>960
で、何のファイル?どこから落としたの?
966幸之助:02/01/19 19:19 ID:???
そうですね
電源を切るわけはもうひとつあります。
つけっ放しして置くとスピードがおちます。
967595です:02/01/19 19:21 ID:???
>>964
うざい!、
解決策だ出てるだろ!
よく見れ!
968ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/19 19:22 ID:???
>>964
1 PCをセーフモードで起動
2 検索でmadoka.exe madoka.log OZAWA.exe OZAWA.log
を検索>削除
3 通常モードで再起動

ウイルスではなくジョークソフトのようです。
どっかからの転載。
969901:02/01/19 19:22 ID:???
>>966 幸之助さん
そうなんですか。いろいろためになる話ありがとう
ございました。
970ひよこ名無しさん:02/01/19 19:24 ID:VzB0/1Pf
960>>965
URL貼っているサイトから落とした結合すると動画になるファイル(エロじゃないです)
なのですが、今もう一回やってみていたらよく見るとその実行ファイルから
読み込もうとしているファイル名が微妙に違っていて、「MKpf5ss.d02」を
読み込みますと出ているのに自分のフォルダにあるのは「MKpf5ss.d02..d02」のようです。
win+IEなのですが、DLするときに勝手に拡張子を足されてしまったりする事とか
あるのでしょうか?「.d02」だけ消してみたら出来そうかとも思うのですが
ファイルが壊れてしまいそうで怖いです…。
971ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/19 19:28 ID:???
俺ひょっとして見当外れ?
逝く準備してレス待ってます(;´Д`)
972ひよこ名無しさん:02/01/19 19:28 ID:OmoxNi7b
MXって何ですか?
973ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/19 19:29 ID:???
>>972
知らなくてもいいことです。
974ひよこ名無しさん:02/01/19 19:31 ID:???
>>972
ケー札が迎えにきてくれるソフトです。
975ひよこ名無しさん:02/01/19 19:32 ID:???
>>972
検索。
そう言えば検索スレ消滅したな・・・。
976ひよこ名無しさん:02/01/19 19:32 ID:???
マルチポストってなんですか?
977メルトダウン:02/01/19 19:33 ID:???
>>970 はぁ?ファイル名なんぞ好きに変えろ。
978ひよこ名無しさん:02/01/19 19:33 ID:???
荒れてるなぁ
979ひよこ名無しさん:02/01/19 19:33 ID:???
>>976
〒ポストが、町のあちこちにあること
980ひよこ名無しさん:02/01/19 19:34 ID:???
>>976は2chをなめているのだろうか?>>1も読まずに質問するなんて。


multi と postの意味を考えてもわかるだろうが。
981幸之助:02/01/19 19:58 ID:???
新レスたてました。
982ひよこ名無しさん:02/01/19 20:02 ID:???
次スレ
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1011437720/
983782:02/01/19 20:02 ID:bmc5VaG2
朝書き込みしたら、夜にはもうレス数がこんなに…。
>>782でグラフィックボードの買い替えについて質問していたものです。

>>783
そんな違いがあったんですね、知りませんでした。
本当に、思い切って質問してよかったです。
教えて頂いたボード、今度お店に行った時見てみようと思います。
丁寧に教えて下さって、ありがとうございました。
984ひよこ名無しさん:02/01/19 21:48 ID:???
>>981
なんでいきなり3なんだ?
ちゃんと順番守れよ。
それと>>1-2にAAを入れるな
そのAAが気に入らない奴もいれば
ガキくさいので嫌だという回答者もいるだろう。
ここは公共の場だ。今までのおきてを破るようなことはするな。
985幸之助:02/01/19 22:16 ID:???
どうでもいいが煽り厨がうざいな。
そんなに嫌なら別板行けばいいのに。

   λ_λ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `Д´) <煽ってんじゃねーぞ
   /   ノつ  \__________
  (人_つ_つ
986ひよこ名無しさん:02/01/19 22:54 ID:???
AAはあってもなくても構わないと思うけど。
私も、どうしていきなり3になってるの?って思ったよ。
次からは気をつけて。これも煽りと思われちゃうのかな?
987 :02/01/19 23:19 ID:???
メジャーバージョンアップしたのか。
988ひよこ名無しさん
>>987
それだ(w