くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マルチポストとWinMX関連禁止
まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008114495/-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・ 紫色になった個所を青色に戻したい.
・ 最小化、最大化等のボタンが変な記号になった!
・ メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く!
・ 自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい.
・ IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく.
・ アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたい等関連付けに関して. 等
────────────────────────────────
☆違法行為、またはそれに深く関係するもの(WINMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
☆「〜って何?」という質問は http://yougo.ascii24.com/ で検索してください。
☆発言を特定するときは >>1 (半角不等号2つ+半角レス番号)を使ってください。
☆大抵のトラブルは「Windows98 FAQ ウィンドウズ処方箋 」に答えが出ています。
 http://winfaq.jp/
☆紛らわしくなるので名前は「ひよこ名無しさん」から最初に質問したときの番号などに変えて下さい。
(発言番号が123番なら、次からは名前欄に123と書く)
☆質問は「日本語」でお願いします。日本語が出来ない方の質問はお断りすることがあります。
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。

☆質問の仕方は>>2にあるので必ず参照してね。
2ひよこ名無しさん:02/01/07 16:42 ID:???
★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。また、回答者へ失礼です。
絶対にやめて下さい。※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
☆ 質問される方は少なくとも、以下に列挙されている内の該当事項は書いてください。
(よく判らないという場合は、型番など分かる限りのものを)
・メーカー名と型番、自作機の場合は構成。
・OSの種類と、関連するソフトのバージョン情報(可能な限り詳細に)。
・インターネット関連トラブルの場合、ブラウザのバージョン、ネットへの接続形態
 (モデム、ISDN、ADSLなど)。
・トラブルの場合、現在の状況と、問題発生の直前に行った操作を覚えている限りで。
 何もしていないなら、「特に何もしていない」と書いてください。
 エラーメッセージなどがありましたら、省略せずそのまま正確に記述してください。
・ハードディスクやメモリ、CD-RWなど、ハードウェア増設に絡む場合、
 デスクトップか、省スペースデスクトップか、ノートなのかの種別。
☆ 質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の『情報の小出し』も問題解決を
いたずらに遅らせることになります。必ず最初に全ての情報を書くようにして下さい。
☆ 名称の省略を避けてください。面倒でも正式名称を。あなたの略語が通用するとは限りません。
(例:OutlookとOutlook Expressは別物です。単にOutlookと言った場合、どちらですか?)
3ひよこ名無しさん:02/01/07 16:43 ID:???
【某回答者からのアドバイス】

まず、質問する時はちゃんとルールを守りなさい。
次に、他人に迷惑をかけないようにしなさい。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように。
最後に、言われたことはちゃんと実行しなさい。
回答通りに実行しても解決しない時は、落ち着いて作業手順を見直しなさい。
解決したら、お礼の一言ぐらいは書きなさい。
ルールを守らないと解決が遅れるだけだ。
2ちゃんねるはキミのために存在しているのではない。みんなのためだ。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はないはずだ。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂だ。
今回、キミは自力ではどうしようもないトラブルに遭った。
しかし、2ちゃんねらー有志のおかげで解決したはずだ。
2ちゃんねるは悪い所か?
2ちゃんねるは荒らしてもいいと思うか?
2ちゃんねるは誰のものだ?キミか?ひろゆきか?俺か?違うだろ?
このパソコン初心者掲示板は、キミのようにトラブルに陥った初心者を
救うためにある。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋な
ボランティア精神で回答してくれている。
これを深く心に刻み込め。そしていつか、この掲示板で誰かの手助けが
出来るようにパソコンについて勉強していけ。
41:02/01/07 16:43 ID:???
移転終了
5ひよこ名無しさん :02/01/07 16:44 ID:???
>1 おつかれ〜
6ひよこ名無しさん:02/01/07 16:44 ID:???
>>4
ナイス。
7ひよこ名無しさん:02/01/07 16:44 ID:???
なんでみんなスレッド立てるの嫌がるのですか?
教えてください
81:02/01/07 16:45 ID:???
>>7 IP抜かれるからじゃない?
9ひよこ名無しさん:02/01/07 16:46 ID:???
>>1 ご苦労様。
>>7 立てたくても失敗したから。
10ひよこ名無しさん :02/01/07 16:46 ID:???
>>7
みんなじゃないけどね。
11:02/01/07 16:46 ID:???
了解それで納得いきました。
12ひよこ名無しさん:02/01/07 16:47 ID:bbcPIYbQ
前スレの続き。。。
Windowsのインストールファイルがある場所は、W98setup.binでいいんですか?
みなさん迷惑かけてすみません(;;)
13ひよこ名無しさん:02/01/07 16:48 ID:???
面倒だから
自分が立てなくても誰か立てるし。

ていうか、単発質問スレを立てるのを嫌がられる理由聞いてるのか
いまいち解りにくい。
質問するときは誤解のない日本語を。
14名無しチェケラッチョ♪:02/01/07 16:48 ID:???
マイドキュメントとかに入れてる画像を
わざわざクリックしなくてもカーソル合わせるだけで
縮小画像がフォルダの左下の方に表示する方法を教えてください。

OSはwin98です。
15ひよこ名無しさん:02/01/07 16:48 ID:???
>>12

989 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/01/07 16:38 ID:???
>>987
自作とかショップブランドならWindows98CD-ROMを持ってるだろ?
メーカー製パソコンなら

C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS

を指定しときゃいい。


990 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/01/07 16:38 ID:???
>>987
[復元元]ボックスの隣に表示されている[参照]をクリックし、
Windowsのインストールファイルがある場所を選択します。
Windowsのインストールファイルをハードドライブにコピーし
ていた場合、それらのファイルはデフォルトでは
C:\Windows\Options\Cabsに配置されています。代わりに
CD-ROMドライブにWindows インストールディスクを挿入し
て、その場所を選択してもかまいません。
16ひよこ名無しさん:02/01/07 16:49 ID:???
>>14
フォルダオプションでシングルクリックに設定すればいいんじゃないの?
17ひよこ名無しさん:02/01/07 16:49 ID:???
>>14
シングルクリックでファイルを開く設定にしてあれば
ポインタ合わせるだけで選択(シングルクリック)したことになって画像表示される。
18ひよこ名無しさん:02/01/07 16:55 ID:bbcPIYbQ
ド初心者なのでよくわかりません・・・。
やっぱり初期化ですか?
今まで答えてくれた皆さんに申し訳ないです・・・。
19名無しチェケラッチョ♪:02/01/07 16:57 ID:???
14です。
言われた通り設定したところ、マイドキュメント内はできたんですが、
マイピクチャーっていうフォルダだけ、できません。
どうしてでしょうか??
20ひよこ名無しさん:02/01/07 16:57 ID:???
>>18
あんた誰?
21ひよこ名無しさん:02/01/07 17:01 ID:???
>>20
12ですよ・・・(TT)
ややこしいんでメルアド欄に文字を入れときます・・・
22ひよこ名無しさん:02/01/07 17:02 ID:???
>>18
参照をクリックし、
C:
Windows
Options
Cabs
と順番に選んで行くんですけどね、
これ以上はその場にいないと説明しようがない。
何とかやってみてほしい。
23uki:02/01/07 17:03 ID:KQ9+Lm6/
すいませんプリンタの接続について聞きたいのですが
エプソンのPM2000Cをインストールしたのですが、印刷を押しても、
印刷中の画像はでるのですがプリンタのほうがいっこうに動きません
OSはウインドウズの98sです
何回かアンインストールしてやり直したのですが結果は一緒です・・・・
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら対策などを教えてもらえないでしょうか
24ひよこ名無しさん :02/01/07 17:04 ID:???
>>21
それよりも名前欄に「12」と入れてくれ。
25ひよこ名無しさん:02/01/07 17:05 ID:???
>>18
スタート>ファイル名を指定して実行>sfc(と書いてOK)>システムファイルチェッカーが起動する

起動したら、抽出を選んで、削除したファイルの名前を記入して進める。
Windowsのインストールファイルの場所は
C:\WINDOWS\OPTIONS\CABS
を指定。
26ひよこ名無しさん:02/01/07 17:06 ID:???
>>23
プリンタの質問にマターリと答えます その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008497617/
27ひよこ名無しさん:02/01/07 17:06 ID:???
>>23
プリンタドライバは入れたのか?
エプソンならプリンタドライバとプリンタウインドウが必要だろ?
http://www.i-love-epson.co.jp/download/list/mj_list.htm#PM-2000C
からOSにあったやつをダウンロードしろや。

ウインドウズの98sなんてのは知らないけどな。
28ひよこ名無しさん:02/01/07 17:10 ID:f/ebcIYO
携帯用MP3プレイヤー(CDつっこむタイプじゃない)を買いたいと思い、いろいろ探しております。
で、質問です。スペック表の「内蔵メモリ」はその容量までMP3ファイルを
入れる事が可能、ということなんですか?例えばメモリ64MBのなら64MBぶんのMP3サウンドが
その携帯用MP3プレイヤーに入れられるとか…
29ひよこ名無しさん:02/01/07 17:10 ID:???
>>28
それ以外にメモリを何に使うと思うか答えてみてくれ
3028:02/01/07 17:11 ID:f/ebcIYO
>>29
つまり「正解」、ということですか…ああ、恥掻いたけどわかってよかった。
ありがとうございます!
3128:02/01/07 17:13 ID:???
>>29
そうなんですか。
でも、それはパソコンでいうHDDの役目ですよね?
メモリとHDDは別物と考えていたのでこういう疑問が出ました。
32ひよこ名無しさん:02/01/07 17:14 ID:???
>>28
> 例えばメモリ64MBのなら64MBぶんのMP3サウンドが

例えじゃなくて、まさにそういう意味。
33ひよこ名無しさん :02/01/07 17:15 ID:???
>>31
だれやねん。
34ひよこ名無しさん:02/01/07 17:15 ID:ZiR8Yc88
フォルダにパスをかけることってできますか?
35uki:02/01/07 17:16 ID:KQ9+Lm6/
>>26
>>27
どうもありがとうございました もう少し調べてみます
36ひよこ名無しさん :02/01/07 17:16 ID:???
>>34
できる。OSが書かれてないのでここまで。
3728:02/01/07 17:17 ID:f/ebcIYO
>>32
なるほど…んじゃなるべく大容量のを買うことにします!
ありがとうございます!

>>33
よその板で「質問があるときはageて偽者対策も兼ねてIDを出せ」というのを見たので
一応ageてるんですけど>>31は私じゃないっす。
3834:02/01/07 17:18 ID:ZiR8Yc88
>>36
すいません。Windows98です
39ひよこ名無しさん:02/01/07 17:20 ID:???
>>31
広義の「メモリ」は記憶装置一般。
不揮発のディスクも記憶装置。
40ひよこ名無しさん:02/01/07 17:20 ID:???
>>34
>☆ 名称の省略を避けてください。面倒でも正式名称を。あなたの略語が通用するとは限りません。
41ひよこ名無しさん:02/01/07 17:23 ID:IOTIuuey
42ひよこ名無しさん:02/01/07 17:24 ID:???
43ひよこ名無しさん:02/01/07 17:26 ID:???
>>40
略語を理解できないヤツは答えないだけのことだろ。
44ひよこ名無しさん:02/01/07 17:26 ID:???
>>41
リンクの張ってないURLってどうゆうこと?
45ひよこ名無しさん:02/01/07 17:28 ID:???
>>44
そのURLを <a href=" "> </a> で囲んでない文字列。
46ひよこ名無しさん:02/01/07 17:28 ID:???
>>43
いや、「自分で勝手に作った」略語のことだろ。
WindowsをWDって略したり、変な略勝手に作る奴がいるのよ
47ひよこ名無しさん:02/01/07 17:29 ID:???
>>41
そのURLをIEのアドレスバーに入力してEnter。
48ひよこ名無しさん:02/01/07 17:30 ID:???
>>41 >>44
「ハイパーリンクになっていないURL」ということだろうか?
アドレス欄にコピペすればいいと思うんだけど、
それではだめなんだろうか?
49ひよこ名無しさん:02/01/07 17:31 ID:???
>>46
そう。
パスっていわれると真っ先にディレクトリのpathのことを思い浮かべた。
5041:02/01/07 17:31 ID:IOTIuuey
httpってなっているのになぜかはわからないですがテキスト形式になっているのです。マウスで選択しても手にかわらないんです。
>47 そうしたらページがみつかりませんっていわれました。
5143:02/01/07 17:31 ID:???
>>46
だからさあ、そういうのが理解できないなら答えなきゃいい(っちゅうか、
答えようがない)だけのこと。
理解できて、気が向いたら回答してやればいいんだよ。
52ひよこ名無しさん:02/01/07 17:32 ID:???
>>50
ないものはダウンロードできない。
53ひよこ名無しさん:02/01/07 17:34 ID:???
>>50
iriaではダウンロードできることは確認できてるの?
ただ単に既にファイルがないとか?
54ひよこ名無しさん:02/01/07 17:35 ID:???
>>50
入力ミスかもしれないからコピペでやってみて。
それでもページが見つかりませんって出たら
ほんとにページがないんだと思うよ。
55ひよこ名無しさん:02/01/07 17:35 ID:???
>>50
それ当然だ。
UPされてなければページが見つからないのも当然
5641:02/01/07 17:35 ID:IOTIuuey
イリアでやってみるとダウンがはじまるからファイルはあるとおもいます
57ひよこ名無しさん:02/01/07 17:35 ID:???
>>50
URLの一部または全部が全角文字になっているのではないかな?
58ひよこ名無しさん :02/01/07 17:37 ID:???
>>56
そりゃ404のページが落ちてきているだけじゃ‥‥
59ひよこ名無しさん:02/01/07 17:39 ID:???
>>56
なんだよ。そのURL?ここに出してくれ!
60ひよこ名無しさん:02/01/07 17:44 ID:???
>>56
自分のホームページスペースにアップして実験してみたけど
アドレス欄にURLを貼り付け+Enterで普通にダウンロードのダイアログが出るよ。
極楽とんぼのバスコーンという番組で田代が言った、最後のギャグ。
静止画ですが、ウプしました。

1:加藤に寝起きを襲われ、必死に抵抗する田代。
http://isweb40.infoseek.co.jp/photo/onpugazo/cgi-bin/source/onpu1076.jpg

2:バスコーンの前にやっていた番組「飛び蹴りゴッデス」は終わったのか?と聞く田代。
http://isweb40.infoseek.co.jp/photo/onpugazo/cgi-bin/source/onpu1077.jpg

3:そして、田代の人生最後の捨て身のギャグ。
http://isweb40.infoseek.co.jp/photo/onpugazo/cgi-bin/source/onpu1078.jpg
62ひよこ名無しさん :02/01/07 17:52 ID:???
>>61
くだらないのはよくわかったのですが質問はどこですか?
63ひよこ名無しさん:02/01/07 17:52 ID:???
すいませんダウンロードのダイアログのダイアログってなんですか?
6441:02/01/07 17:55 ID:IOTIuuey
拡張子が000なのが原因だと思うんですが
65ひよこ名無しさん:02/01/07 17:55 ID:???
>>63 さようなら(^ー^)ノ
6641:02/01/07 17:59 ID:IOTIuuey
67ひよこ名無しさん:02/01/07 17:59 ID:???
>>63
ダイアログ=対話
ダウンロードする時保存しますかとか聞いてくるだろ!
あれの事!早く風呂入れよ
68メルトダウン:02/01/07 17:59 ID:???
>>64 IriaとIEじゃダウンロードの手順が違う。相手側のサーバのい送る環境変数とかな。
IEで直にアクセスしてもはじくサーバもIriaなら落とせる場合もある。
Iriaでダウンロードできりゃそれでいいだろ。

拡張子は関係ない。
ダウンロードダイアログが出るか、IE上に訳の判らん文字の羅列が出るか、という問題なら関係あるが。
69ひよこ名無しさん:02/01/07 18:01 ID:???
http://www2.ttcn.ne.jp/~compute/
これでは入れないか?
7041:02/01/07 18:04 ID:IOTIuuey
はいれません
71ひよこ名無しさん :02/01/07 18:05 ID:???
>>66
ファイルが存在していません。
72ひよこ名無しさん :02/01/07 18:06 ID:???
>>70
つーかほんとに何もないよ。諦めろ。
73ひよこ名無しさん:02/01/07 18:07 ID:???
ただいまアクセスされたディレクトリには、コンテンツがありません
って出ているじゃないかよ。問題外
74ひよこ名無しさん:02/01/07 18:08 ID:ecKIGZnP
hotmailに添付ファイルをつけて送ろうとしても「ファイル添付」の
ボタンが見当たりません。
それ以前にhotmailにサインインしようとすると「現在ご使用のブラウザでは、Hotmail を
使用するための機能が制限されています。」というページが表示されます。
しかし、私の使用しているブラウザは「I.E.5.50.4807.2300」で、要求されて
いる基準は満たしているように思うのですが。

何か、気付かぬ内に自分で機能を制限しているのでしょうか?
宜しくご教示の程、お願い申し上げます。
75ひよこ名無しさん:02/01/07 18:09 ID:VgEMiwBV
Meなんですけどエクスプローラーとかの新規作成のところの項目に新しい拡張子を追加したいんですけどどうすればいいですか?
76ひよこ名無しさん:02/01/07 18:10 ID:???
>>74
挿入があるだろ!探してみろよ
77ひよこ名無しさん:02/01/07 18:10 ID:kzk5jX5V
すみません。
フォントのバージョンアップってできますか?
78ひよこ名無しさん:02/01/07 18:13 ID:???
今日hotmailに文字化けした74KBのメールと文字化けした221KBのメールが届きました。
文字化けしてるだけなのかもしれませんが、ウイルスかも知れないです(よくわからない)
開いても大丈夫なのでしょうか?
79ひよこ名無しさん :02/01/07 18:14 ID:???
>>78
チェックしろよ。ウィルス対策ソフト持ってないとか言うなよ。
80ひよこ名無しさん:02/01/07 18:15 ID:???
>>78
送信者見てから自分で判断してみては?
8174:02/01/07 18:23 ID:ecKIGZnP
>76
新規作成画面上のどこを探しても「挿入」はありません。
プルダウンメニューも「ツール」しか表示されません。
82:02/01/07 18:26 ID:2Dp6+a7p
ディスプレイで、液晶とCRTってどっちが目にいいのですか?
一番目にいいディスプレイってナンですか?
8375:02/01/07 18:29 ID:VgEMiwBV
>>75
このやり方。誰か教えてください(´Д`;
84ひよこ名無しさん:02/01/07 18:32 ID:???
85ひよこ名無しさん :02/01/07 18:33 ID:???
>>83
いやそもそも質問の意味がわからないので回答できなかったんだが。
86ひよこ名無しさん:02/01/07 18:33 ID:???
>>81
クリップみたいなものは?
その前にメーラーとOS教えていただけないでしょうか?
87メルトダウン:02/01/07 18:34 ID:???
>>75 うぜぇ。TweakUIを使え。
レジストリをいじれるならHKEY_CLASSES_ROOT\.拡張子 以下に
ShellNewキーを作って文字列Nullfile、値はなしを追加。
88ひよこ名無しさん:02/01/07 18:38 ID:???
>>81
件名の下に「添付ファイルの追加または編集」というボタンが無いの?
8974:02/01/07 18:41 ID:ecKIGZnP
>86
すいません。OSはWindowsMeです。メーラーはベッキーですが、
Hotmail使用時にも関係するのでしょうか?
>88
はい。
件名の下にはプルダウンメニューがあるのですが、それをクリックしても
最初に見えている「ツール」という文字しか見えず、その下はもう本文を
書く、大きな欄だけです。
90ひよこ名無しさん:02/01/07 18:43 ID:JKcuZQS6
数ヶ月前から、パソコンの電源が入ってる間中ずっとハードディスクが
動いてる音(カラカラ音。ランプもつく)がします。
何も入れてないのにフロッピーディスクが動く音も時々します。
心当たりといえば、ウイルス駆除のソフトをいれたことくらいなのですが
やはりそれが原因でしょうか?

OSはWin Me、パソコンはNECのバリュースター、
インストールした駆除ソフトはノートンアンチウイルスです。
91ひよこ名無しさん:02/01/07 18:44 ID:g932wV7B
マックユーザーですが、UOをやりたいのでゲーム専用のPCを購入しようと思っています。
どのくらいのスペックのPCなら、安定して楽しめるのでしょうか?
DELLかエプソンダイレクトでBTOして、できるだけ安くすませたいと考えています。

いまのところ、第一候補は
OS WindowsXP Home
インテルCeleron1GHz
メモリー256MB
HD 20GB Ultra AT66 HDD(7200rpm)
最大48倍速CD-ROMドライブ
DELLで上記のセットを購入すると10万なんですが、できればもう少し安くあげたい・・
92ひよこ名無しさん:02/01/07 18:47 ID:???
罵倒しつつ、ちゃんと教えてあげるめるてぃヤサシイなー
93メルトダウン:02/01/07 18:49 ID:???
>>90 ハードディスクが動いてる音は、ハードディスクの電源落とす設定にしてなきゃ
ずっと動いてるのは当たり前だが。ランプがつくのは常駐アプリがアクセスしてるから。
FDDの音はアンチウィルスのせい。ほっとけ。
94ひよこ名無しさん:02/01/07 18:49 ID:???
>>89
IEのステータスバーのインターネットと書かれてあるところ(画面右下)をダブルクリックし
セキュリティを既定レベル(標準かも?)にしてみるとか。
9590:02/01/07 19:15 ID:JKcuZQS6
メルトダウンさん、ありがとうございました。
気にしないことにします。
96ひよこ名無しさん:02/01/07 19:19 ID:rRwoeBtJ
マックでも半角で文字を打てるのでしょうか?
97ひよこ名無しさん:02/01/07 19:23 ID:g932wV7B
>>96
打てるよ
9896:02/01/07 19:24 ID:rRwoeBtJ
>>97
やり方を教えていただけますか?
99ぴよこ:02/01/07 19:31 ID:4/VQ78WR
ネットを見るときってオフライン作業にするものなんですか?
オフラインだと何か得なんですか?
オフラインと接続を繰り返すのは余計お金がかかるんですか?
ずっとつなげていた方がいいんですか?
100ひよこ名無しさん:02/01/07 19:31 ID:???
よくあるパターン...

Q 「○○できますか?」
A 「できるよ。」

Q 「どうやるのですか?」
A 「最初からそう聞けやゴルァ!」
101ひよこ名無しさん:02/01/07 19:33 ID:3Zj2rbG0
新しい顔文字を使えるようにしたいのですが、どうすればいいのですか?
102ひよこ名無しさん:02/01/07 19:33 ID:???
>>101
その後の回答…
「Google」
103ひよこ名無しさん:02/01/07 19:34 ID:???
>>101
マルチンルターですか?
104ひよこ名無しさん:02/01/07 19:36 ID:???
クリップボードにデスクトップの画像を記憶させたいんですけど、保存する時に拡張子が*.clpって言う風になって画像として保存できません
どうすれば画像として保存できますか?
105101:02/01/07 19:36 ID:3Zj2rbG0
2ちゃんで使われている顔文字を使いたいんです、ゴルァ!とか
ふーんっていうやつ。
マルチンルターってなんですか?私のはウインドウズmeです。
ホントに初心者ですいません
106ひよこ名無しさん:02/01/07 19:37 ID:???
>>105
辞書登録してください。やり方はヘルプ参照。
10796:02/01/07 19:38 ID:rRwoeBtJ
>>100
ベンキョウニナリマシタ
108すいませんけど:02/01/07 19:39 ID:umvfgGfz
検索で検索した単語とか内容をクリアするには
どうすればいいんでしょうか?
109101:02/01/07 19:39 ID:3Zj2rbG0
指導ありがとうございます(^_^)
110ひよこ名無しさん:02/01/07 19:39 ID:???
>>104
キャプチャソフト使うのではダメなの?
111ひよこ名無しさん:02/01/07 19:42 ID:???
112ひよこ名無しさん:02/01/07 19:42 ID:???
>>110
他のソフトを使わないと無理って事ですか?
113ひよこ名無しさん:02/01/07 19:43 ID:3Zj2rbG0
>>106
また、すいません。ヘルプ参照の意味がわかりません
114ひよこ名無しさん:02/01/07 19:46 ID:???
115ひよこ名無しさん:02/01/07 19:47 ID:???
>>112
ペイントか画像加工ソフトに貼り付けて画像として保存。
116ひよこ名無しさん:02/01/07 19:48 ID:???
>>115
それを試してみたら、対応していないって言われました
117ひよこ名無しさん:02/01/07 19:51 ID:???
118ひよこ名無しさん:02/01/07 19:53 ID:???
>>116
どうやって>>104を実行したの?
Printscreenキーを押してペイントや画像加工ソフトに貼り付けるだけだよ。
119310:02/01/07 19:54 ID:YTMG1Uro
オフライン状態でHP見える様にするにはどうすれば
いいんですか?
120ひよこ名無しさん:02/01/07 19:54 ID:3Zj2rbG0
>>114
出来ました!ありがとうございますm(_ _)m
121( ・∀・)‏(・∀・ ):02/01/07 19:56 ID:???
>>119
どのくらいの規模で見たいかによる。
1ページみたいなら保存しろ。
1サイト見たいならIEのお気に入りのオプションでできる。
たくさんのサイトを見たいなら専用ソフト使ったほうが楽。
122ひよこ名無しさん:02/01/07 19:57 ID:???
123ひよこ名無しさん:02/01/07 19:57 ID:???
ここで聞くより検索してみろって事。
124ひよこ名無しさん:02/01/07 20:04 ID:???
>>118
すみません
Printscreenキーを押してクリップボードビューアーで開いてから保存しようとしていました
アホな質問で時間をとらせて済みませんでした_(._.)_
125ひよこ名無しさん:02/01/07 20:08 ID:lu8rC62N
ADSLにしてから串を刺してもIPが抜けます。
どうすればいいのですか?(普通にIEに設定するのではないのですか?
126(´∀`) ‏(´∀`):02/01/07 20:11 ID:???
>>125
「普通に」ってどうやったんだ。
うまくいってないんだからお前の「普通」は世間では「変」なんだよ。
127ひよこ名無しさん:02/01/07 20:11 ID:???
>>125
ADSLにする前の設定のままにしてる?
ADSLは設定の仕方が違ってたはず・・・

参照↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009700613/
128ひよこ名無しさん:02/01/07 20:12 ID:???
>>125

>▽串、IPの話題は嫌われます。なるべく『串・プロクシ&IP』スレで。

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009700613/
129ひよこ名無しさん:02/01/07 20:15 ID:???
>>125
ADSLは
「インターネットオプション」-「接続」タブ-「LANの設定」でするんだよ
130ひよこ名無しさん:02/01/07 20:16 ID:ZALHT132
アウトルックのメールがたまりすぎて(193通)受信しようとすると強制終了
されてしまうんですが、どうすればいいんでしょう?
131119:02/01/07 20:17 ID:ZtySeI+8
オフラインで見る方法の検索結果見て
同期っていうやつとか名前を付けて保存とかしましたけど
何かトップページしか見えませんでした、、、
あと同期ってやつは途中でエラーとかしました
解決とか教えてください
さっき言ってたソフトでもいいです
132 ◆olJZZGWw :02/01/07 20:19 ID:f2P3S0Qw
異常なほどIEのエラーが多いです。
常駐も今2つしかないですしコマメに最適化とかエラーチェックとかしているのに、
1時間に1回ぐらいはIEが動かなくなり強制終了でひとつのページを閉じると
それ以外のページも含め全てのページが閉じられます。
IE6、WINMEです。
何か対策はあるでしょうか?
13374:02/01/07 20:20 ID:ecKIGZnP
>>94
セキュリティはもともと「中」になっていました。

もうしようがないので、IEを入れなおそうと思います。
6.0にするか、5.5にするか、どちらが良いと思われますか?
ご意見頂戴できれば幸いです。
13491:02/01/07 20:23 ID:o3c8hzZR
>>98
ことえりを使っているなら、環境設定パレットを表示して、
半角カナ入力をおこなうにチェックすれば、できる。
ガンバレ、マカー

誰か>>91の質問に答えて( ゚д゚)ホスィ…
135ひよこ名無しさん:02/01/07 20:28 ID:???
>>134
スペックはその程度でも( ゚д゚)イイ…
でも、グラフィックカードはちょっと欲張り( ゚д゚)タイ…
3DゲームはCPUなんかよりグラフィックカードが重( ゚д゚)ヨウ…
136ひよこ名無しさん:02/01/07 20:30 ID:???
>>134
>>135に同意(グラフィックカードが重要)
従ってAGPスロットがついていることが絶対条件。
137ひよこ名無しさん:02/01/07 20:31 ID:???
>>135
せれろんろんでいいのかい?
Pentium-IIIとかAthronの方がよくないかい?
138ひよこ名無しさん:02/01/07 20:38 ID:???
Win98seを使っています。
Windows Updateの項目でDirectAnimation という
のがありますけど、インストールした方が良いですか?
139ひよこ名無しさん:02/01/07 20:45 ID:???
>>134
AGPは必須、UOはその程度で可能かもしれないが、将来性がないのでPen4かAthronの方がいい
さもないと後でガンダムオンライン等がしたくなった時にマシン買い換える羽目になる
14091:02/01/07 20:55 ID:o3c8hzZR
135さん136様137殿下139王子
ありがとうございます。
やっぱりグラフィックカードが重要ですか
勉強になります。
AGPスロットは最重要と。

とても10万では無理かぁ
でも、ガンダムオンライン(ちょっと前にニュー速で話題になったあれですよね)にそそられるので、
頑張ってみます。
141ひよこ名無しさん:02/01/07 21:06 ID:pzTSXErx
前スレの912です。
スーパーバイザではなくてスーパバイザでした、すみません。
前スレの916さんがリンクしてくれていましたが、そのサイトも見れません。
自分で調べようにも調べられない状態です。
2ちゃんねるはかちゅ〜しゃで読み書きしています。
お願いします。教えてください。
142ひよこ名無しさん:02/01/07 21:09 ID:???
>>141
スーパーバイザ:特権
143ひよこ名無しさん:02/01/07 21:10 ID:SRaCDjQX
144ひよこ名無しさん:02/01/07 21:12 ID:???
>>140
低価格を追求するなら
AMDのCPUとショップブランドについても調べてみてください。
145ひよこ名無しさん:02/01/07 21:12 ID:???
146ひよこ名無しさん:02/01/07 21:16 ID:XE7mictZ
すいません。初心者なのですが、今日の朝、大切なファイルを
Shiftを押しながらDeleteを押してしまい無くしてしまいました。
どうやったら無くしたファイルが復活しますか?
お願いします。
147ひよこ名無しさん :02/01/07 21:17 ID:???
>>146
なんも対策してないだろうから無理。諦めろ。
148ひよこ名無しさん:02/01/07 21:17 ID:???
>>146
消しですぐの時点では多少の望みはあるが
149ひよこ名無しさん:02/01/07 21:19 ID:???
150ひよこ名無しさん:02/01/07 21:22 ID:???
>>149
へぇ、スタンダード版は結構安いんだ。
151ひよこ名無しさん:02/01/07 21:24 ID:yZZNcXEj
http://members2.cool.ne.jp/~ddai/
ここの隠しページの場所教えてください
152  :02/01/07 21:24 ID:4GU84pxX
見れない画像のURLを、ファイルを使って見る事が出来ると聞いた
んですが、どうすると良いんですか?
153ひよこ名無しさん :02/01/07 21:25 ID:???
>>151
そういうのは自分で探せよ。
154ひよこ名無しさん:02/01/07 21:26 ID:???
>>152
わけがわからんなあ。
誰に聞いたんだ?
155152:02/01/07 21:28 ID:4GU84pxX
>>154
例えば、404not何とか〜 ってページになったものは、
どうやっても、見れないのでしょうか?
156ひよこ名無しさん:02/01/07 21:29 ID:yZZNcXEj
>>153
さがしたけどみつからないw
157ひよこ名無しさん:02/01/07 21:29 ID:???
>>152
君の病気がちのお兄さんは外で遊べないがために少々空想癖があります。
あまり信用しないように。
158ひよこ名無しさん :02/01/07 21:31 ID:???
>>156
じゃあ無いんだよ。間違いないw
159ひよこ名無しさん:02/01/07 21:31 ID:???
>>155
そうなる前に保存してあるか、

そのサイトを作った人を探し出さない限り見れないと思われ。
160ひよこ名無しさん:02/01/07 21:33 ID:yZZNcXEj
>>158
(゚Д゚)
161ひよこ名無しさん:02/01/07 21:38 ID:rob2HU5F
ie6.0にはクッキーないのですか?
ブラウザの設定でもクッキーの欄が見当たらないのですが
162ひよこ名無しさん:02/01/07 21:38 ID:???
すいません、AAエディタの

インストーラー無し Ver. 2.20
aaeditor220.lzh (142KB)

のバージョンの方が作動しないんですがどうすれば良いでしょうか?
起動させた時に

「起動時になんらかのエラーが発生しました。
ランタイムが不足しているかもしれません、終了します」と出ます。
163あなたの町のPCQA板:02/01/07 21:39 ID:???
>>161
インターネットオプション→セキュリティあたり
164ひよこ名無しさん:02/01/07 21:39 ID:???
>>155
googleのキャッシュのことか?
googleの検索結果で「キャッシュ」をクリック。
165ひよこ名無しさん:02/01/07 21:41 ID:???
>>162 落とす前にちゃんと読んだのか?

http://geroimo.virtualave.net/aaesp/
166前スレの912:02/01/07 21:41 ID:tVw/arCM
>>145
すみません、そのサイトも見られません。
というよりどのサイトも見られないようです。
167ひよこ名無しさん:02/01/07 21:42 ID:???
>>166
誰かに制限を掛けられているようだが、そのPCはあなた専用のPCですか?
168 ◆RuU77r6k :02/01/07 21:42 ID:f2P3S0Qw
WIAドライバの設定で、カメラを接続したときに特定のプログラムを実行するように設定
したとき、起動したプログラムが「TWAIN データソースが見つかりません スキャナソフト
をもう一度インストールしてください」のような警告メッセージを表示してしまい、
正常に作動しません。どうすればいいでしょうか??
169162:02/01/07 21:44 ID:aksNnddh
>>164
一応読みました。
起動しなかったので、VB6.0ランタイムもベクターからDLして、その後セットアップもしたんですが作動しません。
170ひよこ名無しさん:02/01/07 21:45 ID:???
>>168
>TWAIN データソースが見つかりません スキャナソフトをもう一度インストールしてください

で、検索。

http://www.canon-sales.co.jp/drv-upd/digitalcamera/uwia390.html
171ド素人:02/01/07 21:45 ID:NqriXycL
マックでWMVファイルを見たいのですが見れません。
windows media なんたらfor macは持ってます。
ファイルを開こうとするとsimple textで開くには大きすぎます、
と出てしまいます。どうしたら??
172前スレの912:02/01/07 21:45 ID:tVw/arCM
>>167
そうです。俺しか使ってません。
昨日、親戚の人が来ていろいろいじっていたので、その時になったのかもしれません。
173ひよこ名無しさん :02/01/07 21:47 ID:???
>>171
ダブルクリックで開こうとしているのか?
メディアプレーヤーから開け。
174ひよこ名無しさん:02/01/07 21:47 ID:???
>>171
MACバイナリがないのでWMPforMacの開くから開いて下さい。
175168:02/01/07 21:50 ID:f2P3S0Qw
>>170
検索済みでそこ見たんですが(文章もそこからほとんどコピペです)
起動するプログラムで[WIA-機種名]という名前のTWAIN機器を選択して、WIA-TWAINドライバをご使用ください。
という意味が分かりません
176ひよこ名無しさん:02/01/07 21:55 ID:???
>>172
ツール>インターネットオプション>コンテンツ

で、コンテンツアドバイザの設定を弄るんだけど、
パスワード掛けられてたら無理かもな。
177ひよこ名無しさん:02/01/07 21:55 ID:???
>>175
そのまんま。
178前スレの912:02/01/07 22:00 ID:???
>>176
無理でした。
どうにかして設定を無効にすることは出来ませんか? 
179ひよこ名無しさん:02/01/07 22:01 ID:yesji162
ウインドウズメディアプレイヤーを更新してたのですが、
MP3プレイヤーが使えません。
180ぺ ◆WINMEi3Y :02/01/07 22:02 ID:???
>132
インターネット一時ファイルのクリア
IEの修復
念のためだけど、タスクトレイにアイコンが並んでいるのだけが
常駐ではないよ。一応・・・

>161
Cookieと関連のある言葉を連想してみ。そのタブがある。

>179
情報不足。
181ひよこ名無しさん:02/01/07 22:03 ID:???
>>179
もう一度書き直せ。
182ひよこ名無しさん:02/01/07 22:04 ID:???
>>178 コピペ。

1.Microsoft Internet Explorerが起動しているようでしたら、終了させて下さい。
2.[スタート]-[ファイル名を指定して実行]と選択します。
3.[ファイル名を指定して実行]ダイアログが開いたら regedit と半角英数で入力し [OK]ボタンをクリックします。 レジストリエディタが起動します。
4.レジストリエディタ起動画面の左側ウインドウで HKEY_LOCAL_MACHINE → SOFTWARE → Microsoft → Windows → CurrentVersion → Policies → Ratings と階層を辿っていきます。
5.左側ウインドウで Ratings キーを開いた状態で、右側ウインドウに注目します。
6.Key という値(バイナリデータ)が存在します。
7.この値の名前(Key)上で右クリックします。
8.メニューから[削除(D)]を選択して、Keyというバイナリデータを削除してしまって下さい。
9.レジストリエディタを終了します。
10.Windowsを再起動させます。
これで、コンテンツアドバイザはパスワードが未設定の状態になります。
183ひよこ名無しさん:02/01/07 22:06 ID:???
>>178 コピペ続き。

1.Windowsを再起動させたら、Microsoft Internet Explorerを起動させます。
2.[表示]-[インターネットオプション]と選択します。
3.[インターネットオプション]ダイアログが開いたら、[コンテンツ]タブをクリック。
4.コンテンツアドバイザの設定を変更するか、または無効にして下さい♪
184ひよこ名無しさん:02/01/07 22:07 ID:???
>>178
これからは人には弄らせないようにな。
185ひよこ名無しさん:02/01/07 22:09 ID:???
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/6793/inde.html
ここのWindowsFAQってパクリ?
それとも管理人さんの個人サイト?
パクリなら許せないんだけどこういう時どうすればいいんでしょう!
186前スレの912:02/01/07 22:11 ID:???
>>182
ありがとうございます。直りました。
感謝感激です。
187ひよこ名無しさん:02/01/07 22:10 ID:???
>>185
寝ろ。
188171:02/01/07 22:12 ID:NqriXycL
解決しました。ありがとうございます。ダブルクリックでやろうとしてました。
189前スレの912:02/01/07 22:12 ID:???
>>184
わかりました。
どうもありがとうございました。
190ひよこ名無しさん:02/01/07 22:12 ID:???
>>185
うどんを送れ。
腐るからクール宅急便でな。
191ひよこ名無しさん:02/01/07 22:15 ID:???
>>185
許してくれ!
192ひよこ名無しさん:02/01/07 22:18 ID:???
何処に書いていいのかわからないのでここに書きます。
イリアでダウンロードしようとしてもペンギンの赤い顔になって
ダウンロードできません。
赤い顔になるっていうことはどうなっているっていうことなんですか?
誰か頼みます。
193185:02/01/07 22:19 ID:???
>>187
そのうち寝ます!でもなんかムカついて今は眠れないYO
>>190
うどんって!なんの意味が!?
>>191
ヽ(`Д´)ノ おだ様に謝れ!
194ひよこ名無しさん:02/01/07 22:32 ID:???
今すぐNHKミレ
195ひよこ名無しさん:02/01/07 22:32 ID:???
>>193
本家WindowsFAQの「おだ」さんにチクリメール入れたら?
メールアドレス公開してるんだし。
196175:02/01/07 22:38 ID:psCC9pYy
起動するプログラムで[WIA-機種名]という名前のTWAIN機器を選択して、WIA-TWAINドライバをご使用ください。

の意味が分かりません。
起動するプログラムとは?WIA−機種名というのは??
お願いします。教えてください。緊急なんです
197ひよこ名無しさん:02/01/07 22:40 ID:K15bdfw8
ipcclient.dll
がないらしいのですがこれは必要なものなのですか?
必要なものであるならどうしたらよいでしょうか?
198ひよこ名無しさん:02/01/07 22:40 ID:???
>>196
TWAINってのはスキャナとかデジカメを繋ぐ規格。
ってことは、あんたは今スキャナとかデジカメを繋ごうとしているはず。
どうして状況を説明しない?

>起動するプログラムで[WIA-機種名]という名前のTWAIN機器を選
>択して、WIA-TWAINドライバをご使用ください。

ってのは、どこに書いてあるんだ?電波が届いたのか?
199ひよこ名無しさん:02/01/07 22:40 ID:???
>>196
画像取り込みの基礎を学べ。
200ひよこ名無しさん:02/01/07 22:41 ID:???
>>168
> スキャナソフトをもう一度インストールしてください

って、自分で書いてるんじゃないの? >196
201ひよこ名無しさん:02/01/07 22:43 ID:???
202hy:02/01/07 22:56 ID:dafXIlqY
超初心者です
表計算ソフト エクセルとロータス123ってどっち買えばいい?
123のほうがエクセルの半分の値段で買えるので得なきがしてます
このふたつどんなとこが違うの?教えて
203RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/07 22:58 ID:???
正月休みも終わって、やっとこさPC環境に帰ってきました。今年もよろしく
>>202
細かいところはわからないけど、シェア的にはエクセルのほうが上
みんなが使ってるほうが安心ならエクセルで決まり
204ひよこ名無しさん:02/01/07 22:58 ID:???
あの、皆さんにとっては非常にくだらない事であり私がいかに身の程知らずだと
思われるでしょうが、一つ質問してもよろしいですか?
205ひよこ名無しさん:02/01/07 23:00 ID:???
>>202
普及率で考えると、現在はエクセル98対ロータス2ってとこかな。
他人とファイルのやり取りをするならエクセルじゃないと困ること
もあるだろうけど、自分しか使わないならロータスでもOK。

>>204
もったいぶらずにさっさと質問。質問する前に>>1-2を読めよ。
206ひよこ名無しさん:02/01/07 23:01 ID:+coTjUe9
WinAmpでMP3を再生すると1秒くらいでとまります。
WinAmpを再インストールしましたが直りませんでした。
OSはWindowsMeで、デバイスマネージャーでサウンドの
ドライバを見ましたが正常のようです。
ほかにも「ここも確認してみろ!」という点があったらお願いします。
207204:02/01/07 23:02 ID:???
失礼を承知で質問します

プログラムのプの字もわからない様な無謀な者ですが
何らかの言語を習おうと思っています
ですが目標もなくただ闇雲に学習していても
挫折してしまうのではと思います。(気力が無いと言われればそれまでですが)
何か目標でもあれば学習も続けられるのではと思います。
できればベクターに登録出来るようなレベルのものを
目標にしたいと思いますが、どのようなものがいいのでしょうか?
ステップアップを無視しており、怒りをかうのは当前の事ですが
どなたか良いアドバイスを頂けないでしょうか
208ひよこ名無しさん:02/01/07 23:03 ID:???
>>202
迷わずExcel
いまや圧倒的に情報が多い。困ったとき人に聞ける、どこかで調べられる。
長いものに巻かれるみたいだけどしょうがない。
209ひよこ名無しさん:02/01/07 23:03 ID:???
>>202
エクセルはマクロ機能が充実してるからマクロウィルスを食わされやすい。
そのくせに値段が高い。
210RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/07 23:03 ID:???
>>207
質問の意図がわからないんだけど
どんな言語がいいってことを聞いてるのかな?
211204:02/01/07 23:06 ID:???
>>210
わかりづらい質問ですみません
たとえば音楽ファイルのプレイヤーとかです
手頃で最低でもアップロード出来るようなものはないでしょうか
何も知らない者がアップロードというのもかなり変な話ですが
212192:02/01/07 23:06 ID:???
すんません。
誰か教えてくれませんか?
213ひよこ名無しさん:02/01/07 23:06 ID:???
>>207
Delphi。Pascalと言うちゃんとした構造化手続き型言語を使用しているのでCへの移行も簡単。
Persocal版は無料だし(商用配布以外は制限無し。)
VBはやめときな。VBから一歩出たら役立たずだ。

なお、私はdelphi信者ですw。
214ひよこ名無しさん:02/01/07 23:07 ID:???
>>207
まるっきりの素人?だとすると結構難しいな。

BorlandがC++とDelphiの一番下のバージョンをを無料配布してるから、
それを手に入れると金はかからない。

で、浮いた金でBorland/C++とかDelphiの入門書を買って、読みながら挑戦。
まずは単純なゲームとかカレンダーとか、そういうのから作る入門書がある
と思う。

素人がいきなり大物は作れないからね。初歩の初歩から確実にマスター
してくれ。自動車の運転をしたことの無いやつがF1レースに出られると思
わないだろ?まずは自動車の運転覚えるだろ?
215RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/07 23:08 ID:???
>>211
ますますわからないので、プログラムの勉強以前だと思うのだけれど
216ひよこ名無しさん:02/01/07 23:08 ID:???
>>211 いきなりベクター登録を目指してるのか?寝言は寝てから言えよ
217RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/07 23:09 ID:???
>>211
言語を聞いてるんだったら、私は>>214氏に同意
218ひよこ名無しさん:02/01/07 23:11 ID:???
>>206
再生した音声ファイルが1秒の長さだったりしないか?
219ひよこ名無しさん:02/01/07 23:10 ID:???
>>211
それが夢ならいいが動機なら不純。
220214:02/01/07 23:11 ID:???
書いた後でアレだけど、211を読んだ結果、私は>>216氏に同意します
221ひよこ名無しさん:02/01/07 23:12 ID:???
>>216
安心しろ、どうせヤツには何も作れない(w
222213:02/01/07 23:12 ID:???
>>220
右に同じ。
223204:02/01/07 23:13 ID:???
>>213-214>>217
アドバイスありがとうございます

>>215-216
お怒り、ごもっともです

取りあえず助言頂いた言葉なりサイトなりを調べてみます
今度書き込むときは幾らかは話せるようにしたいと思います
ありがとうございました
224ひよこ名無しさん:02/01/07 23:15 ID:???
204=207=211 なのか???
話が飛びすぎてるんだが…。
225ひよこ名無しさん:02/01/07 23:16 ID:+coTjUe9
>>218
数種類のMP3で試してもダメでした。

Pluginの相性とかで不具合が出ているのかと思って
WinAmpを再インストールしてから、日本語化やPluginの
導入など何もせず再生してみたのですがうまくいきません。
226ひよこ名無しさん:02/01/07 23:17 ID:???
>>223
ベクターに登録して、CD-ROMパックの書籍をタダで貰おうって腹か?
プログラマーに金払って作らせて、自分の名前で登録しな。
227ひよこ名無しさん:02/01/07 23:18 ID:???
>>225
そのMP3は自分で作ったものか?だったら作り直してみろ。
もし、ファイル交換とかUG/WAREZサイトで拾ったものなら捨てろ。
228ひよこ名無しさん:02/01/07 23:25 ID:+coTjUe9
>>227
自分で持ってるCDやレンタルCDから作ったMP3です。
今まで普通に聴けたのでMP3は大丈夫だと思うのですが
MP3を作ったエンコーダによっても、何かちがったりする
のかと思いLAMEとgogoで作ったMP3の2種類で試しましたが
ダメでした。
229ひよこ名無しさん:02/01/07 23:25 ID:???
>>227
> ファイル交換とかUG/WAREZサイトで拾ったものなら捨てろ。

その言い方は何だ。
自分の演奏をMP3で配布してるアマチュア演奏家に失礼じゃないか。

MP3と聞くと違法コピーしか思いつかない厨房は困るなあ。
230ひよこ名無しさん:02/01/07 23:25 ID:???
商用レンタルCDからMP3にしたら違法か?

自分所持以外で商用外から吸い取ったら違法なのはわかるんだけど
もちろん自分所持でも複製・ピーコ違法なのもあるけど
今は全て違法か?
寝言だったらスマソ
231ひよこ名無しさん:02/01/07 23:27 ID:???
>>228
今まで普通に聞けていたのなら、MP3ファイルを壊した可能性と、
プレーヤーやOSがおかしい可能性がある。やれること全てやって
みるしかないかも。

>>229
アマチュア演奏家はインディーズレーベルサイトとか自分のWeb
で配布してるんじゃないの?一般論として。

ファイル交換やUG/WAREZで配布してるアマチュア演奏家が実在
するなら教えて欲しい。
232ひよこ名無しさん:02/01/07 23:27 ID:???
>>226
よくそこまで想像して煽れるもんだ。
そうとうひねくれてるね。
233ひよこ名無しさん:02/01/07 23:27 ID:???
>>229

横レス
割合で言うと、そう取られても仕方がないような気もするが
違法でないなら読み捨てればいいだけの話
234ひよこ名無しさん:02/01/07 23:28 ID:???
>>232 他に何か理由思いつく?こんなことに粘着するキミも相当ひねくれてるね。
235ひよこ名無しさん:02/01/07 23:29 ID:???
>ファイル交換やUG/WAREZで配布してるアマチュア演奏家が実在
>するなら教えて欲しい。

そんなヤツは居ないと思われ(w
236ひよこ名無しさん:02/01/07 23:29 ID:???
>>229
アマチュア演奏家のMP3ファイルが聞けないという質問は
いままでに受けた事がないぞ
このスレを分かってないなら無理に回答するなよ
237ひよこ名無しさん:02/01/07 23:29 ID:???
スレ違いなのはわかってますが、急を要するんで。
FC版ドルアーガの塔の26階の宝箱の出し方をご存知の方、教えていただき
たいです。ハイパーガントレットです。
238ひよこ名無しさん:02/01/07 23:30 ID:???
239ひよこ名無しさん:02/01/07 23:30 ID:???
>>237
自分で探せよ
板違いにもほどがある
240ひよこ名無しさん:02/01/07 23:31 ID:???
>>237
ゲーム板で聞けばいいんでないの?
ここはわりと一般的な人の集まり
241ひよこ名無しさん:02/01/07 23:31 ID:???
>>237 鍵を取った後、ドルイドを全滅させる
242RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/07 23:31 ID:???
>>225
可能性がどこにあるかわからないんで
OS再インストから全部やってみたほうがいいかもね
で、持ってるCDやレンタルCDから云々というのは、下にも書いたけどグレー
>>229
UG/WAREZサイトと言ってるんだから、当てはまれば違法
>>230
厳密には違法ではないが、そのファイルをあげたり、売ったりは違法
限りなくグレーだと思われ
スレ的にはMXやエミュと同じレベルでいいと個人的には思う
243ひよこ名無しさん:02/01/07 23:32 ID:???
>>241
なんで知ってんだよ?(w
244ひよこ名無しさん:02/01/07 23:33 ID:???
>>240

自己レスだけどF&Cと読み取った俺って馬鹿ですか?
245ひよこ名無しさん:02/01/07 23:35 ID:???
>>243 いいじゃん、知ってても
246230:02/01/07 23:36 ID:???
>>244
成程な〜、グレーゾーンか
将来的にも合法であってほしいけど、こんな事書くとおこられるかな
247230:02/01/07 23:37 ID:???
すまん、>>246>>242へのレスだった

逝ってきます
248ひよこ名無しさん:02/01/07 23:37 ID:???
>>242 UG/WAREZを知らない煽り厨は無視しませう
249ひよこ名無しさん:02/01/07 23:38 ID:+coTjUe9
>>242
OSの再インストの前に、今入れてあるWinAmpはver2.78なので
他のVerのWinAmpを入れてみます。
それでダメならOS再インストールします。

MP3自分で聴くだけならOKと思ってました。勉強になります。
250RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/07 23:38 ID:???
>>230
市販のCDからは、デジタル孫コピーができないんで
MDや音楽用CD-Rをレコーダーでとったコピーは、デジタルコピーできないんだけど
PCでコピーしたヤツは、そこからも孫が取れるのよね。その点が引っかかる
それ以外は別に法律的にもOKなんじゃないかな?家庭内の使用としては
ビデオやDVDのコピーガード等を無効にしてコピー(コピー後のメディアからコピーガードが検出されない)
は家庭内でも違法らしいよ
251ひよこ名無しさん:02/01/07 23:39 ID:???
>245
つーか正解なのか?
252237:02/01/07 23:40 ID:???
>>238
ありがとうございます。
「ドルイドを倒した後、ローパーと交差する」ということみたいです。
助かりました。
253RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/07 23:41 ID:???
>>248
スマソ
>>251
アーケードは、鍵を取ってドルイドを全滅
FC版は鍵を取るだけでいいらしい
気になって調べちゃったよ(w
254ひよこ名無しさん:02/01/07 23:42 ID:???
2chねらーと思われる屑がHPを荒らしてきました。
アクセス拒否することはできないのでしょうか?
255ひよこ名無しさん:02/01/07 23:42 ID:???
>252
あ、正解なんだ・・・
256ひよこ名無しさん:02/01/07 23:43 ID:???
>>254
アクセス制限は自分でやってね
257RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/07 23:44 ID:???
>>252
う゛
漏れが調べたトコが間違ってるのかな・・・どっちなんだろ
ちなみにココ
ttp://www.sun-inet.or.jp/~paco-rin/DRUAGA.html
258ひよこ名無しさん:02/01/07 23:44 ID:???
>>250
情報サンクス
259ひよこ名無しさん:02/01/07 23:44 ID:???
>>254
cgiの勉強。
260ひよこ名無しさん:02/01/07 23:44 ID:???
>>256
どうやるんですか?
261ひよこ名無しさん:02/01/07 23:45 ID:???
>>260
掲示板を閉鎖しろ
262ひよこ名無しさん:02/01/07 23:47 ID:???
>>257-260
兄弟仲良くナ (・∀・)
263ひよこ名無しさん:02/01/07 23:48 ID:???
>>260
分からないならWebなりBBSを閉鎖するのが一番だよ。
.htaccessファイルとかCGIでDenyすりゃいいんだけどさ。
264 :02/01/07 23:48 ID:dnFd67vx
MSメッセンジャーで音声チャットをしたいんですが、
LANを組んでいるため出来ません。
ポート番号を知りたいんですが、いくつを開ければいいんですか?
検索したけど、わかりません。
265ひよこ名無しさん:02/01/07 23:51 ID:???
266ひよこ名無しさん:02/01/07 23:53 ID:???
嘘つきいっぱい。

>>1-2を読んでなおかつそのリンク先を辿れば、
ここで質問されたものはほとんど解決する。
267XP:02/01/07 23:55 ID:YcrFIj/C
インターネットからファイルをダウンロードする際に
ファイルを開くに設定してしまい、ずーとその設定になってます。
どうやったら、普通にファイル保存(標準)できますか?

よろしくお願いします。
268ひよこ名無しさん:02/01/07 23:58 ID:???
>>267
右クリック>対象をファイルに保存
269メルトダウン:02/01/08 00:00 ID:???
>>267 フォルダオプション>ファイルタイプ>該当ファイル>編集>ダウンロード時に〜
IE6ならこの設定でもダウンロードウィンドウでは開くが標準になる。
常に右クリックから保存してればなんの問題もない。
270ひよこ名無しさん:02/01/08 00:04 ID:C5gllBL/
対応CPU 266MHz以上のプロセッサ   こんな風に書いてあったら、
Pentium/Celeron 、 AMD K6/Athlon/Duron
どれでも、266MHz以上あればいいんですか?

また、Pentium100MHz以上推奨って書いてあったら
K6−2+・500MHzのパソコンだと、どう解釈したらいいんですか?
ペン???Mhzに相当するんですか?
271ひよこ名無しさん:02/01/08 00:05 ID:yHd46Swi
すみません。すでに出ていたらもっとすみません。
友人がNorton Internet Security2002
を作動させたら、メール、アドレス帖が全て消えたって
言ってるんですがそんなことありますか?
272ひよこ名無しさん:02/01/08 00:05 ID:???
>>270
ま、深く悩まずに266MHz以上ならいいって考えればいいよ。どうせ最低ラインだから。
K6-2+/500ならMMX Pentium500MHz相当だと思ってていいんじゃない?
273ひよこ名無しさん:02/01/08 00:05 ID:???
>>271
まともに考えれば有り得ないと思う
操作を間違えたとか、説明書を読んでないとか、気のせいじゃない?
274ひよこ名無しさん:02/01/08 00:06 ID:???
>>271
Norton Internet Security2002 Ver.4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1009681166/
275ひよこ名無しさん:02/01/08 00:08 ID:???
>>272
そうですか。MMX Pentium500MHzってのは
よく聞く、pentiumUとか、Vとかっていうのとはどう違うんですか?
276ひよこ名無しさん:02/01/08 00:13 ID:???
>>275
MMXペンティアム500っていう製品はない
CPUの歴史についてはIntelのサイト見た方がいいぞ
277206:02/01/08 00:14 ID:ChoVoMD/
さっきWinAmpでMP3が再生できないと言っていたものですが、
OS再インストールの前にまたわかったことがあったので。
WinAmpだけではなくWMPで動画を再生しても1,2秒でとまり
音声は再生されないことがわかりました。
WinAmpでMIDIも再生不可です。
なにかわかる方おられたらお願いします。
278ひよこ名無しさん:02/01/08 00:15 ID:???
>>275
どうして「相当」という部分を勝手に無視する?

>>277
デバイスマネージャでサウンド関連を全て削除して再起動
279ひよこ名無しさん:02/01/08 00:16 ID:???
>>276
そうですか。ではHP見てきます。
>>272
これは、まちがいということでいいんですね
280206:02/01/08 00:17 ID:???
>>278
レスありがとうございます。さっそくやってみます。
281RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/08 00:18 ID:???
>>279
間違いってことではなくて
MMX PentiumというCPUに500MHzがあったとしたら、そのくらいなのでは?
ということだ
それが「相当」
>>277
>>278氏に同じ。とりあえずそれから。
282ひよこ名無しさん:02/01/08 00:19 ID:???
>>279
勝手に間違いにすんなよ。間違ってるのは貴様の解釈だ。
283(・∀・)‏)・∀・(:02/01/08 00:21 ID:???
マジレスカコイ
284267:02/01/08 00:28 ID:GX1weKAV
>269&268
どうもありがとうございます。

最初は普通にディスクに一端保存先をしていできる用になってのですが
開くの方にチェックしてしまい、その設定を保存してしましい
以後その最初の設定項目が出てこずてんてこ舞いなのです。
右クリックで一応しのいでますが、なんとか標準に戻したいのです。
269の設定はありませんでした。


XP&IE6
285ひよこ名無しさん:02/01/08 00:29 ID:???
>>284
右クリックでしのぐ、という考え方が間違ってる。
保存は右クリック、実行は左クリックと思え。
286277:02/01/08 00:33 ID:SooWS7Yi
>>278
>>281
デバイスマネージャからサウンドを削除して、ドライバ
を再インストールしたら直りました。
PCで作業するとき、音楽聞きながらなのでとても困ってました。
本当にありがとうございました。

デバイスマネージャの欄で「!」マークとかついてなくてもドライバ
が変になってることがあるんですね。
287ひよこ名無しさん:02/01/08 00:34 ID:???
>>286
特定デバイスだけがおかしいなら、あの手は有効。
他にもsafeモードでしか起動出来ないならscanreg /restoreとか、
結構決め打ちで対処できるものも多いよ。
288 :02/01/08 00:40 ID:???
289ひよこ名無しさん :02/01/08 00:42 ID:???
>>288
おもちゃです。馬鹿にしか使えません。
290284:02/01/08 00:42 ID:GX1weKAV
XPスレッドの方がユーザーいるかと思い移動させて頂きました。
291ひよこ名無しさん:02/01/08 00:43 ID:???
>>290
移動しても回答者のメンツは同じだよ。あちこち見てるから。
292ひよこ名無しさん:02/01/08 00:48 ID:v18rhpdS
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1009642232/95
↑何でこういう風になるの?
293288:02/01/08 00:49 ID:???
>>289
おもちゃってなんですか?ひろゆきの側近ってわけじゃないのですか?
294ひよこ名無しさん:02/01/08 00:50 ID:???
295ひよこ名無しさん:02/01/08 00:52 ID:???

ユニコードに関する質問ウザイ
くだらねえ質問ならいいがどーでもいい質問はするな
296ひよこ名無しさん :02/01/08 00:53 ID:???
>>295
駄レスですまんが、「ユニコードに関する質問」ってどれよ?
297どうか&rlo;?のたし:02/01/08 00:54 ID:???
298&rlo;?かにながすでゃちもお:02/01/08 00:57 ID:???
>>288
ふふふ・・・・
299&rlo;んさし無名こよひ:02/01/08 00:58 ID:???
>>292
かちゅ使えばわかる
300ひよこ名無しさん:02/01/08 02:05 ID:???
CD-RとCD-RWの違いってなんですか?
容量の差?
301(-_-):02/01/08 02:07 ID:???
>>300
CD-Rは書き換えできない。CD-RWはできる
302300:02/01/08 02:15 ID:???
>>301
書き替えとは・・・盲点でした。ありがとう!
303ひよこ名無しさん:02/01/08 02:16 ID:2E5dzIx9
教えてください。
皆さん、ここの掲示板などで、WEBのアドレスなどいれて
頂いていますが、それってどうやって?
一文字づつ入力してるとはおもえませんが?
又、OUTLOOK EX・・で送信連絡するには?
ひよこですいません。タイトル的にここに
カキコさせてもらいました。
304ひよこ名無しさん:02/01/08 02:18 ID:???
2CHブラウザのあぼーんのフォントサイズが突然大きくなってしまいました。
IEなどは小のままです。どうしたらフォントサイズを戻せるんでしょうか?
305ひよこ名無しさん :02/01/08 02:20 ID:???
>>303
コピペだろ。普通は。
一文字ずつ入れてる奴もいると思うがな。
306ひよこ名無しさん :02/01/08 02:22 ID:???
>>303
305だが。
後半意味不明。送信確認の事か?
だったらツール>オプション>確認メッセージで設定しろ。
307ひよこ名無しさん:02/01/08 02:38 ID:ISD9cyRr
キヤノンのスキャナを使ってるんです。
というソフトの入ったCDがついてきて
それでスキャンしてました。
このCDなくなりました。
新しいPCでこのスキャナ使いたいんですけど
ULEAD PHOTO EXPRESSというの売ってないんで
何かこれにかわるソフト教えてください。
308ひよこ名無しさん:02/01/08 02:41 ID:ISD9cyRr
というソフトの入ったCDがついてきて→ULEAD PHOTO EXPRESSというソフトの入ったCDがついてきて
309vv:02/01/08 02:43 ID:GtnA1gbA
日本語 PS/2キーボードのドライバどこかにない?
標準の内蔵のやつ。
310ひよこ名無しさん:02/01/08 02:45 ID:???
すみません…
ヤフーのフォトアルバムから、イリアを使って一括ダウンロードしたいんですが
どなたか方法ご存知じゃないでしょうか?
著しくガイシュツな気がして検索もしたんですが・・・
311ひよこ名無しさん:02/01/08 02:47 ID:???
;&heart
312山田錦 幸助:02/01/08 02:47 ID:qy58Ilid
http://homepage1.nifty.com/minamoto/img-box/img20020108012811.jpg

こういった画像のモザイクの外し方教えてください。
よろしくお願いします。
Hな事以外にも応用しよと思っております。
313ひよこ名無しさん:02/01/08 02:53 ID:???
>>312
もっとソソル画像じゃないと教える気になれません。
314  :02/01/08 02:56 ID:5m1zIQyt
一日のうちどれくらいPCの前に座っていますか?
315ひよこ名無しさん :02/01/08 02:56 ID:???
316ひよこ名無しさん :02/01/08 02:57 ID:???
>>314
四六時中。
317あなたの町のPCQA板:02/01/08 02:57 ID:???
>>314
今日は2時からメシ風呂とか除いてずっと
10時間くらい
318ひよこ名無しさん:02/01/08 02:57 ID:???
>>312
マスク処理ソフト使えば簡単にはずせるが何か?
319山田錦 幸助:02/01/08 03:00 ID:qy58Ilid
>>318
Gマスクといったソフトを持っているのですが、
外し方の手順が一向にわかりません。
もしお時間の許す限り教えてもらえないでしょうか?
こんな時間にバカな質問すいません・・・
320318:02/01/08 03:02 ID:???
>>319
名前が中途半端に面白くないから教える気なりません
画像がエロ画像なのもマイナスポイントです。
321ひよこ名無しさん:02/01/08 03:05 ID:???
>>319
慣れてくれば、マスクがFLなのかCPなのか縦ガラスなのか一見してわかるようになる。
それまでは試行錯誤を繰り返せ。
Webサイトのどこかにヒント(パスワードなど)が書いてある場合もあるが。
322ひよこ名無しさん:02/01/08 03:15 ID:qy58Ilid
>>320
すいません・・・
>>321
この画像の場合はどういった手順を踏めばいいのでしょうか?
一度見本で教えてもらえないでしょうか?
私のやり方はモザイクがかかっている部分を選択範囲に選び
そこをGマスクの上のアイコンを押しているのですが、外れるどころか
さらに色々なモザイクがかかっているような気がします。
どこか間違っているのでしょうか?
323319:02/01/08 03:19 ID:???
実は私は313でして…。 >322
324ひよこ名無しさん:02/01/08 03:21 ID:???

名前間違えた。スマソ

× 319
○ 321
325ひよこ名無しさん:02/01/08 03:21 ID:kbXO5WAe
アイコンを自分で作ったものに変えたいんですけどどうやればいいんでしょうか?
326ひよこ名無しさん:02/01/08 03:22 ID:???
漏れには不可逆の、ただのモザイクにしか見えんのだが
327ひよこ名無しさん:02/01/08 03:25 ID:???
>>325
何のアイコン?

>>326
シーッ! それはナイショにして楽しんでるんだよ。
328ひよこ名無しさん:02/01/08 03:25 ID:???
>>326
あー。バラしちゃった。
329ひよこ名無しさん:02/01/08 03:28 ID:u+q9aB9b
PCモニターでTVを見ることはできますが、その逆こと
(PCの画面をTVで見る、つまり金がなくてPC本体だけで
ネットとかがしたい)はできますか?
330ひよこ名無しさん:02/01/08 03:32 ID:???
>>329
できる。
ただし、解像度が違うので細かい文字は潰れて読めない。
331ひよこ名無しさん:02/01/08 03:32 ID:???
>>329
VIDEO OUT端子がついてるビデオボードを使えばできるのだが・・・・
とにかく実用に耐えない。映ることは映るが。
DVDを出力したいというのならまだしも、モニタの代わりには到底ならない
332325:02/01/08 03:33 ID:kbXO5WAe
>>327
アプリケーションのアイコンです
333330 :02/01/08 03:36 ID:???
>>329
しかも、NTSCに変換する器具を買うより中古モニターを買う方が安上がり。

15インチのモニターなら中古で5千円ぐらいで買える。
334u:02/01/08 03:38 ID:SqR3/X5I
XPでメモリ512MBでめもりくりーなー使ってるんですが、
こういうメモリの掃除ソフトって効果あるんでしょうか?
使っててよくわかんない・・・
ここのつわもののみなさんは使ってらっしゃるのでしょうか?
335329:02/01/08 03:38 ID:u+q9aB9b
>>330-333
なるほどそうですか・・・
有難うございます。
336327:02/01/08 03:41 ID:???
>>332
簡単には変えられないよ。
そのアプリのショートカットを(デスクトップあたりに)作って、ショートカット
アイコンを変えることは簡単。右クリックでショートカットのプロパティを
開いて「アイコンの変更」ボタン。
337ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/08 03:49 ID:???
>>334
そんだけメモリー積んでればほとんど意味無いだろ(w
若干はあると思うけど使う機会ないと思うんだけどなぁ。
338ひよこ名無しさん:02/01/08 03:53 ID:???
サーバーとプロバイダーは違うのですか?
339 ◆DoVNhY/Q :02/01/08 03:54 ID:???
不正アクセスされてますファイアウォールで防いでますがほかに対策はどうすればいいですか?
ちなみに不正アクセスしてるやつのIPアドレスは今現在210.52.13.8です。
340325:02/01/08 03:56 ID:kbXO5WAe
>>336
ありがとうございます
341 ◆DoVNhY/Q :02/01/08 03:57 ID:???
>>339のIPアドレスは一部間違い210.141.57.136が正しい
342ひよこ名無しさん:02/01/08 04:03 ID:???
>>341
あなたが検索されたアドレス[ 210.141.57.136 ]のJPNICからの応答は以下の通りです。

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 210.141.57.0-210.141.59.0
b. [ネットワーク名] DEODEO-NET
f. [組織名] デオデオインターネットサービス(株式会社デオデオ)
g. [Organization] DEODEO Internet Service(DEODEO Corporation)
m. [運用責任者] KM057JP
n. [技術連絡担当者] HS221JP
n. [技術連絡担当者] HN2413JP
n. [技術連絡担当者] SN2019JP
n. [技術連絡担当者] MK5262JP
p. [ネームサーバ] ns.enjoy.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns.spin.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns.hiroshima.spin.ad.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
y. [通知アドレス] [email protected]
[割当年月日] 2000/05/19
[返却年月日]
[最終更新] 2000/05/19 22:21:38 (JST)
[email protected]
343 ◆DoVNhY/Q :02/01/08 04:07 ID:???
>>342ありがとうございました
もうひとつ質問>>342どうやって調べたんですか?
344ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/08 04:09 ID:???
345ひよこ名無しさん:02/01/08 04:09 ID:???
IPドメインサーチ
http://www.mse.co.jp/ip_domain/
346ひでヽ(´ー`)ノ ◆Ia.mHIdE :02/01/08 04:10 ID:???
>>343
http://www.mse.co.jp/ip_domain/
調べたところで何もできない。
わかってるよな?
もう少しセキリュティーのこと勉強しなさい。
347 ◆DoVNhY/Q :02/01/08 04:13 ID:???
>>345本当にありがとうございました。
348ひよこ名無しさん:02/01/08 05:26 ID:9+082gfk
自作機に win98 を入れようとしています。
起動ディスクを入れて、fdisk も終わった後に c:\>setup
と入れると、
「一時ディレクトリを作成できません。
ハードドライブにHPFSまたは NTFS がインストールされて
いる場合は、MS-DOSの起動パーティションを作成してから
windowsをセットアップしてください。」
と言われて次に進めません。どういうことなのでしょうか。

ちなみに fdisk では論理ドライブも作りましたしアクティブなドライブも
設定しました。

どうかよろしくお願いいたします。
349ひよこ名無しさん:02/01/08 05:29 ID:???
>>348
パーティション、FAT32でフォーマット。
350348:02/01/08 05:55 ID:9+082gfk
>349
素早いレスをありがとうございます。

しかし、おっしゃることの意味がよくわかりません。

a:\>format c:
とすると
「ドライブ C:ではformat は使えません。フォーマットを中止しました。」
となってしまいます。

「パーティション」というのも私にはどうすればいいのか分かりません。
一応 fdisk では、c:6G d:11G にしました。
それぞれに論理ドライブを作って c:をアクティブにしました。

よろしければもう少し詳しく教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
351348:02/01/08 06:29 ID:???
348です。
再起動したらフォーマットできました。
よく調べたり色々試さないままにくだらねえ質問を
繰り返してお手を煩わせてすみませんでした。
色々勉強になりました。またいつかよろしくお願いします。
352ひよこ名無しさん:02/01/08 08:15 ID:???
>>350
setupはWinのCD-ROMのあるドライブで実行するんじゃなかったかな?
353ひよこ名無しさん:02/01/08 08:41 ID:CcmLpus1
2chなどの掲示板の、メールアドレスを含んでいる名前欄を間違っておすとメールのウインドウがいちいち開くのですが
これを開かなくする方法はないでしょうか。本当にくだらない質問で申し訳ありません。
使っているのはIE6です。
354ひよこ名無しさん:02/01/08 08:43 ID:???
>>353
クリックするな 仕様だ

いやだったら専用ブラウザ使え
355353:02/01/08 08:47 ID:???
そうですか・・・、わかりました。
やっぱりそうですよね。
くだらない質問に答えて頂きありがとうございました。
356 ◆GarneTz. :02/01/08 09:07 ID:???
ノート用のメモリを増設しようとぶなんなところでメルコ
の256MBを買おうと思っています。対応製品検索したらVN133
てでたのですが、VN133-256MとVN133-H256Mの違いはなんでしょう?
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/v/vn133/index.html
357& ◆jPzXfahY :02/01/08 09:09 ID:mepOGHWu
358ひよこ名無しさん:02/01/08 09:14 ID:???
>>356
搭載チップの違い
VN133-256M 256Mビットチップ
VN133-H256M 128Mビットチップ
359ひよこ名無しさん:02/01/08 09:18 ID:ajomoaUo
PCIカードスロットというのは何を差し込むところですか?
360ひよこ名無しさん:02/01/08 09:18 ID:???
>>356
聞かれる前に追加
ノートのチップセットによって使えるメモリチップに制約がある。
古い機種だと256Mチップを認識しない。
マニュアル見れ。
361 ◆GarneTz. :02/01/08 09:20 ID:???
>>358
レスどもです。
Sofmap.comだと2000円くらいの違いなのですが、どちらを買ったほうが良いでしょうか?
362ひよこ名無しさん:02/01/08 09:25 ID:???
>>356
以下コピペ。

627 :いつでもどこでも名無しさん :01/12/07 17:42 ID:apX9UsMS
VN133-256MとVN133-H256Mの違いは何ですか


VN133-256Mは、最新デバイスである256MbitDRAMを使用しており、
対応する機種は最新チップセットであるインテル社製 intel830、
及びクルーソーを搭載した NEC LaVie MXの一部のみとなります。

今後、パソコン本体仕様が判明した時点で順次対応機種を増やして
行く予定ですが、現時点では256MbitDRAMが使用できない従来機種
については、VN133-256Mは使用できませんので、必ずメモリ対応表
をご確認の上、VN133-H256Mをお求めください。
363 ◆GarneTz. :02/01/08 09:28 ID:???
割と新しい機種で標準128最大384ってなってるので安いほうでいいようです。
ありがとうございました。
>>359
PCIカードをさすところ。
サウンドカードだとかグラフィックカードだとか
グラフィックはAGPスロットがあればそっちに
364ひよこ名無しさん:02/01/08 09:32 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010140582/l50
↑のスレの、396みたいに日付や時間、IDなどが反対になるって
どうやったらできるの?
365 ◆GarneTz. :02/01/08 09:33 ID:???
と、思ったら
>>362
さんのを読んでもう一度対応検索したら製品シリーズ名でVN-133が
ひっかかりましたがコメントのところでH無しは対応してませんでした。
ほんとにたすかりました。
366ひよこ名無しさん:02/01/08 09:36 ID:???
>>364
初心者板へGO!
367ひよこ名無しさん:02/01/08 12:34 ID:GG9Nyk0N
ここ1週間ブラウザがおかしいんです。
特に昨日から激しくなりました。
たとえば、2ちゃんを見てて更新したら背景だけ表示されて、
その他は何も表示されなくて画面の下が100Mくらい伸びるんです。
ところどころに表示はされてるんですけど書き込み欄が無くなってたりして
書き込みも出来ないしマトモに見る事も出来ません。
他のサイトでもなるようになってきました。
いまこのスレにたどりつくのも相当苦労しました。
自分でも一体何が原因なのかさっぱり分かりません。
FAQすらもマトモに見れないんです。
何が原因なんでしょうか。
OSはWindows98SE、ブラウザはIE6です。
今度一体いつこのスレを見る事が出来るのかも分かりませんが
どうぞヨロシクお願いします。
368ひよこ名無しさん:02/01/08 12:35 ID:???
>>367
IEの修復か再インストール
をやって見れ
369ひよこ名無しさん:02/01/08 12:39 ID:???
ホットゾヌで、板とかスレを読み込もうとしたら、、

"2002//01/04 18:32"56"日付または時刻ではありません

とかでて、読み込めません。 壊れたんでしょうか?
370ひよこ名無しさん:02/01/08 12:43 ID:LI+LVPhM
いつも画面の上下左右にタスクバーほどの
黒い帯があるのですが、これをとることは
できませんか?
371ひよこ名無しさん:02/01/08 12:44 ID:???
>>369
壊れたと思うんならさっさと再インストールしてみろ
372ひよこ名無しさん:02/01/08 12:44 ID:???
>>370
モニタの調整で画面領域を広げる
373367:02/01/08 12:44 ID:???
>>368
もうすでにしました。それでも直らないんです。
374ひよこ名無しさん:02/01/08 12:47 ID:???
>>367
キャッシュのクリアとかしてみた?
375ひよこ名無しさん:02/01/08 12:47 ID:???
>>373
2ちゃんは専用ブラウザで見るようにするとか

OSの再インストールをすれば解決すると思われ
376370:02/01/08 12:51 ID:???
>>372
ピクセルを変えるということでしょうか?
377ひよこ名無しさん:02/01/08 12:53 ID:???
>>376
違う。モニタ本体で調節するんだ。
モニタの下の方に調節するためのボタンとかつまみがないか?
378370:02/01/08 12:57 ID:???
>>377
あります。使い方がわからないので
モニタの説明書みてみます。
379ひよこ名無しさん:02/01/08 12:58 ID:???
>>367
水を流したように表示が伸びるんでしょ。俺もなったよ。
そのうちOSが逝っちゃうから、データをバックアップして
OSの再インストールした方がいいよ。
380370:02/01/08 13:08 ID:???
>>377
出来ました。ありがとう。
381369:02/01/08 13:14 ID:???
だめです。動きません。ゾヌが動きません。
382ひよこ名無しさん:02/01/08 13:24 ID:3PLF5mef
8mmビデオで撮影した映像を画像としてPCに取り込みたいのですが、
何かいい方法はありますでしょうか?
当方PCはwin95と2000があります。
PCにAVケーブルは付いてません。
383きんたま侍:02/01/08 13:28 ID:KYrM/dnJ
MXってなんですか?MP3みたいなもんですか?
384ひよこ名無しさん:02/01/08 13:33 ID:???
>>381
かちゅ〜しゃに変えるといい

>>382
昨夜、同様の質問があったので参照してくれ。
ハードウェア増設したきゃここで聞け その六
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009276782/573-579n

>>383
用語は検索すりゃすぐ分かるだろ?
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/28/winmx.html
385きんたま侍:02/01/08 13:40 ID:KYrM/dnJ
>>384 ありがとう。わかったよ。
386386:02/01/08 13:48 ID:xVfFCzIO
バンダイの、「PCっぱ」はスクリーンセーバー扱いだけれども、
そのkabファイルから画像を抜き出す方法を教えてください。
387ひよこ名無しさん:02/01/08 13:52 ID:???
>>386
バイナリエディタでシコシコ探すか、exeなどから画像を抽出するソフトを使ってみれば?
388   :02/01/08 13:56 ID:oPwp1/wx
右クリックで画像の保存が出来ない
場合、その画像を保存するのは不可能ですか?
389ひよこ名無しさん:02/01/08 13:58 ID:???
>>388
ソースをたどればいい。
390ひよこ名無しさん:02/01/08 14:05 ID:???
>>388
ファイル>名前をつけて保存>Webページ、完全
>保存先から必要な画像だけ抽出して不要なものは捨てる
391ひよこ名無しさん:02/01/08 14:05 ID:???
>>388
右側「Ctrl」キー左隣の「コンテキストメニューキー」を押せばいい。
392ひよこ名無しさん:02/01/08 14:06 ID:???
>>391訂正。
「右クリック」はでるのか・・・
と言うことで>>389を推奨
393ひよこ名無しさん:02/01/08 14:12 ID:???
IE6.0の調子が悪くてバージョンダウンさせようと思い
アプリケーションの追加と削除からアンインストールしようとしたんですが
以前のWindowsの構成に戻すにチェックが入れられません
コンポーネントを追加するとIEを修復するなら選べるんですが

どうすればいいでしょうか・・・
394:02/01/08 14:19 ID:KGGRNryj
サイト上の画像がなぜかモザイクをかけたような偽装かけたような
へんな表示になります。途中までは普通に表示されます。
直すにはどうすればいいのでしょう?XPです。
395ひよこ名無しさん:02/01/08 14:19 ID:???
WindowsMediaPlayerのデータの保存先を変えたらリストから開けなくなりました
このリストを活かしつつ、変更したフォルダにアクセスする方法を教えてください
OSはMe
396388  :02/01/08 14:24 ID:XBZnk9bF
>>389
申し訳ありません。
その方法がわかりません。
397ひよこ名無しさん:02/01/08 14:30 ID:FVenQQQ8
はじめまして。
今Win98のノートPC使っているのですが そこの
「お気に入り」や画像などのファイルを 別の
ディスクトップPC(こっちはWin2000)にコピー
や移動をしたいのです。
どういう方法が効率がよいですか?
ぜひお願いします
398荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/08 14:37 ID:???
>>397

CD-Rドライブを買う。
LANを構築する。でしょうか。
399c87014.tctv.ne.jpヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROHOLE :02/01/08 14:39 ID:TTzuMDh7
                                     
400c87014.tctv.ne.jpヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROHOLE :02/01/08 14:39 ID:TTzuMDh7
                       
401荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/08 14:39 ID:???
>>393

おそらく出来ません。どうしてもというならOS再インストール。
IEのバージョンアップはリスクを伴いますので。
402ひよこ名無しさん:02/01/08 14:41 ID:FVenQQQ8
>>398
ありがとうございます
CD-Rでデータを焼いてそれを次のPCで読むのですか?
LANの場合は LANケーブルで二つのPCをつないで
それからどうすればいいのですか?
403ひよこ名無しさん:02/01/08 14:46 ID:???
>>402
↓を読んで勉強して(FAQスレの6にリンク書いてある)
http://www.lanlanworld.com/
404393:02/01/08 14:46 ID:???
>>367
みたいなバグが出てるんですよ・・・スレが見れないやつ
このバグけっこう出てる人多いみたいなんで・・・
>>401
ありがとうございます。
再インストールしてみます
405ひよこ名無しさん:02/01/08 14:47 ID:???
>>393
諦めてOS再インストールするかIE修復でごまかしてくれ

>>394
意味がわからん。どこか特定のサイトだけの話か?
それとも全てのサイトで画像がおかしいのか?
インターネット一時ファイルは削除したか?

>>395
意味がわからん。データの保存先を戻したらどうだ?

>>396
ソースから辿れないなら>>390の方法を推奨

>>397
お気に入りだけならフロッピーでも移動出来るだろうが、
画像も移動するならCD-R(RW)やMOなどの大容量メデ
ィアを使うとか、家庭内LANで繋ぐのが効率がいい。
もしくは、ノートPCを分解してHDDを取り出し、デスクトッ
プパソコンに変換アダプタ経由で繋ぐとかな。

どうでもいいが、ディスクトップPCって何よ?ディスクの
上に載るほど小さなPCか?デスクトップPCの間違いだろ?
406394:02/01/08 14:59 ID:KGGRNryj
>>405
すべてのサイトで画像がおかしいです。
一時ファイルも削除しましたがだめです。
407ひよこ名無しさん:02/01/08 15:00 ID:???
PC→W98FMVデスクトップ

窓の手の設定項目の中に「ログオン時にTempフォルダ内を削除」
という項目がありますが、窓の手を使用している皆さんは、ここにチェック
を入れてますか?

あと、1台を3人で使用しているのですが、私がデスクトップ上のアイコン
を変更したり、お気に入りに追加したりすると、他の2人のデスクトップも
私の設定したものと同じになってしまうのですが、それをなくすためには
どのような設定をすればいいですか?
ちなみに私はログオンして開く「子」の方です。
408ひよこ名無しさん:02/01/08 15:02 ID:???
>>406
画面をキャプチャしてどっかにアップしてくれ。
409ひよこ名無しさん:02/01/08 15:02 ID:???
>>406
Ctrl+F5
410ひよこ名無しさん:02/01/08 15:04 ID:???
>>407
Tempフォルダは自分で管理してるので窓の手には操作させていません。

3人で別々のデスクトップの件は、Windows98では諦めてください。
どうしてもそれが重要なら、WindowsXP Home Editionのパソコンに
買い換えてください。WinXPなら完璧に出来ます。他人のメールなど
をのぞき見することも出来なくなります。
411PONTA:02/01/08 15:04 ID:???
>>407
コントロールパネル→パスワード→ユーザー別の設定
412ひよこ名無しさん:02/01/08 15:08 ID:FVenQQQ8
>>403Thanksです。読んでみますね
>>405いろいろな方法をどうも!
 ご指摘ありがとうございます デスクトップです
>>407 窓の手ってなんですか?
 なんか気になります
413ひよこ名無しさん:02/01/08 15:12 ID:???
>>412
用語は検索しろ氏ね
414ひよこ名無しさん:02/01/08 15:13 ID:???
>>412
WindowsHouse - 「窓の手」公式サイト
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
415407:02/01/08 15:15 ID:???
>>410
そうですか>Tempフォルダ
自分で管理できるほど詳しくないので、窓の手で設定した方がいい
ですか?何度もすみません。
あと、3人で別々の件は、諦めるしかないんですね・・。他の2人はあまり
デスクトップをいじらない人達なので、いつも私は怒られっぱなしです(鬱


>>411
PONTAさんの教えてくれた場所では、以前から
「各ユーザーは独自に基本設定とデスクトップ設定を変更できる〜」
にチェックを入れています。その下にも2つチェックは入っているんで
す・・。
416PONTA:02/01/08 15:17 ID:???
>>415
じゃあ、無理なんですね。スマソ。
417ひよこ名無しさん:02/01/08 15:19 ID:???
WMPに登録されたアーティストやアルバムを削除するにはどうすれば良いですか?
418ひよこ名無しさん:02/01/08 15:19 ID:???
IEの左下の残り何項目→ページが表示されましたと書かれている表示が
まだ残り何項目という表示になってる段階で切断されちゃった時に、
そのIEを開いたままにして接続し直しても残り何項目の続きが実行されずに
何も起きないままなんですが、更新を押したりしてページを開き直しちゃうと
中身が変わっちゃうので開き直さずに続きを実行させたいんですがどうしたらいいんですか?
419ひよこ名無しさん:02/01/08 15:21 ID:Q+77VE5Z
質問です。

画面上で時々カーソルが動かなくなってしまうことがあります。
マウスを一旦宙に浮かしたりすればスグに元通り動かせるのですが
何か解決方法はあるのでしょうか?

ちなみに使用PCは先月アウトレットで購入した SOTEC G380DW (OS=WindowsMe) です。
420ひよこ名無しさん:02/01/08 15:22 ID:???
どうしたらいいんですか?→どうやったら出来ますか?
421ひよこ名無しさん:02/01/08 15:24 ID:???
>>417
意味がよくわからないんだけど、右クリック削除とか出来ないの?

>>418
無理なので諦めてCtrl+F5してください

>>419
マウスドライバを最新のものにしてください。よく分からないなら
マイクロソフトかロジテックのマウスに買い換えるといいです。
422荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/08 15:24 ID:???
>>419

デバイスマネージャからマウスを削除して再起動かドライバを最新のものに。
アウトレットってことならマウス掃除キットでも買ってボール出して中の掃除。
423ひよこ名無しさん:02/01/08 15:24 ID:???
>>419
SOTECとSONY以外のパソコンを使う。
424ひよこ名無しさん:02/01/08 15:25 ID:???
>>421
アルバムは右クリックをすると
再生・名前の取得・名前の更新・情報
アーティストは再生 のみが現れます
425PONTA:02/01/08 15:28 ID:???
>>421
Ctrl+R。F5は単独でいいのでは?
426ひよこ名無しさん:02/01/08 15:30 ID:???
>>425
F5だと更新、Ctrl+F5だとキャッシュ破棄して更新
427PONTA:02/01/08 15:31 ID:???
>>426
初めて知った!ありがとう。
428ひよこ名無しさん:02/01/08 15:31 ID:???
>>424
あんた誰?417?名前欄に番号書いて。
で、俺はWMPに登録する方法すら知らないので答えられない。
429初心者:02/01/08 15:33 ID:rdxYnUWu
エクセルで「000000」と入力すると「0」になってしまいます。
どうしても六桁「0」を入力したいのですが、、、、、、
どなたか助けてください。
430ひよこ名無しさん:02/01/08 15:35 ID:???
>>429
設定で変えられなかったっけ?
”000000”って入力すれば文字列扱いだけど。

詳しくは↓

Word,Excel,Access,PPT初心者すれっど
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/987705919/
431ひよこ名無しさん:02/01/08 15:36 ID:???
>>429
0を文字として使いたいの?数値として使いたいの?
432406:02/01/08 15:37 ID:gXdFwkO2
Ctrl+F5押しても画像はおかしいままです。
433ひよこ名無しさん:02/01/08 15:37 ID:???
>>429
エクセルのバージョンが書いてないからうちのエクセル2000の場合は
右クリック→セルの書式設定→表示形式を「文字列」に。
434 ◆wvRKr/g. :02/01/08 15:40 ID:???
不正アクセスはどうやればできるのですか?
435429:02/01/08 15:41 ID:YZdRGRlc
>>433
ありがとうございました。
436419:02/01/08 15:41 ID:Q+77VE5Z
>>421-423
ありがとうございます。
今からやってみます。
437ひよこ名無しさん:02/01/08 15:42 ID:???
>>434
隣の席の人のPCにパスワードを盗んでログイン in Office
コレで完璧(藁
438382:02/01/08 15:42 ID:3PLF5mef
>>384
ありがとうございます。
行ってみます。
439ひよこ名無しさん:02/01/08 15:42 ID:???
>>429
マルチしてやがる。
>>430はあっちにカキコしろって意味じゃなく、あっちを見ろってことだ。
移動するなら一言断るのがマナーだぞ。
440ひよこ名無しさん:02/01/08 15:43 ID:???
>>432
おかしくなくなるまで何度も繰り返してみる
441 ◆wvRKr/g. :02/01/08 15:43 ID:???
>>437でもどうやってパスワードを盗めばいいのですか?
442ひよこ名無しさん:02/01/08 15:44 ID:???
>>432
じゃあCtrl+更新ボタン。
おかしい画面をキャプチャしてアップしろよ。

>>434
タイーホされたいの?
443ひよこ名無しさん:02/01/08 15:48 ID:1Ewf1kyE
IE6をインストールして2ちゃんを見たら、正しく表示されなくなって
しまいました(ページが以上に大きく、しかもほとんど空白)。

「なんだよ!」と思って、アンインストールしました。他のサイトは
正常に表示されたので、IE6と2ちゃんの相性が悪いのでしょうか?
444ひよこ名無しさん:02/01/08 15:50 ID:???
>>441
パスワード入力するときに盗み見するんだよ 藁
さっさと行ってタイーホされてこい ヴォケ
445アンチIE6&rlo;ハァ?:02/01/08 15:50 ID:???
>>443 IE6と相性いいとこなんてあるのか?
446ひよこ名無しさん:02/01/08 15:56 ID:0QxuahvZ
SCSIが認識されなくなっちゃった!
コンフリクトを起こしてたので、
一度デバイス一覧からSCSIを削除して、
もう一度ハードウェアの追加で認識させようとしたら
認識されなくなっちゃいました。
もちろんSCSI添付のインストールディスクを使ってもです。
検索もしようとしません。

どうすれば認識させられますか?
447412:02/01/08 15:57 ID:FVenQQQ8
>>413 そうですね、検索すべきでした。ま、死ぬほどのことでもないでしょう
    心をひろく持てよ、若者。 414のように
>>414 ご親切にありがとう
448ひよこ名無しさん:02/01/08 16:04 ID:bF+fTq35
CD-R焼くときに作成されたイメージファイルは
書き込み後にも存在するんですか?
存在するならどうやって消去できますか?
449c87014.tctv.ne.jpヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROHOLE :02/01/08 16:06 ID:TTzuMDh7
              
450432:02/01/08 16:07 ID:GjArNe3D
>>442
アプロダがないです。っていうかあげようとしてもなぜか失敗する。
困った 悪はとりあえずだめでした。
451ひよこ名無しさん:02/01/08 16:14 ID:???
>>446
SCSIホストアダプタをさしてるPCIスロットを変更

>>448
イメージファイルを保存しておいて、そのあとにイメージファイルから焼いてるなら
保存先は自分でわかってるだろ?
オンザフライではなく、一時的にイメージを作ってるだけなら焼いた後に削除され
るはずだ。CD-R板が詳しいぞ。ただしライティングソフトのマニュアルやヘルプを
熟読してから行ってくれ。

>>450
http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/
452446:02/01/08 16:18 ID:0QxuahvZ
>>451
もう空きが無いよ!
スロット3っつしかないもん。
一つはサウンドカード
一つはスカジー
もう一つはLANカードモデム

どうして変更する必要があるの?
453451:02/01/08 16:20 ID:???
>>452
マルチポストするヤツに用はない。
454446:02/01/08 16:21 ID:0QxuahvZ
>>453
用があるのはこっちの方なんだよ!!
455 ◆9H9c1iS2 :02/01/08 16:22 ID:???
不正アクセスされてます。どうすればいいですか。
パーソナルファイアウォールのログは
種類 時刻 受信/送信 プロトコル 送信元IPアドレス 送信元ポート 説明
クローキング 04:36 受信 TCP 210.52.13.8 1198 Cloaking
456ひよこ名無しさん:02/01/08 16:22 ID:???
メールがつながらないんですが、
メールの設定のやり方を教えて下さい。
457ひよこ名無しさん:02/01/08 16:23 ID:???
>>456
いま何処までやってるか、メーラーは何かとか、幾らでも思いつく事があるだろ?
それを書きなさい!まず書きなさい!
458ひよこ名無しさん:02/01/08 16:24 ID:???
>>454
ルールを守ってる回答者と、ルールを無視する質問者。どっちが悪い?
回答は出てるんだからこれ以上質問する必要は無いだろ?

>>455
ファイアウォールを入れてるなら無視していい。ウイルス対策ソフトも
最新定義にしておくようにな。

>>456
基本的には
・メールアカウント(ID)
・メールアカウントのパスワード
・SMTPサーバアドレス
・POPサーバアドレス
の4つが揃ってりゃいい。メールアカウントのIDやパスワードは
ダイヤルアップのIDやパスワードとは別の場合があるので注意。
459 ◆9H9c1iS2 :02/01/08 16:26 ID:???
>>458ありがとうございました。
460446:02/01/08 16:33 ID:0QxuahvZ
>>458
あんたみたいなヤサクレ野郎に聞いた俺がバカでした。
これ以上関わると、人に頼れない人間になりそうなので、
止めときます。
逝ってよし!
461ひよこ名無しさん:02/01/08 16:36 ID:???
高飛車な回答者と、ルールを無視する質問者。どっちが悪い?
462ひよこ名無しさん:02/01/08 16:39 ID:???
>>461
どっちもどっち。両方共いらない。二人で逝ってよし!
463ひよこ名無しさん:02/01/08 16:39 ID:???
>>460
ヤサクレ?ヤサグレの間違いか?
人に頼れない人間っていうのも凄い使い方だな。
人を信じられないとかなら分かるが。
まず日本語から勉強だ。頑張れ。
464ひよこ名無しさん:02/01/08 16:40 ID:???
高飛車な回答者
↑へりくだる必要は無い

ルールを無視する質問者
↑最低な行為。

回答者を叩く輩がいるが勘違いしてるね。
人それぞれの伝え方ってのあるはず。
気に食わない。ルールを無視した行動で回答者に切れるのは
そうかとおもうよ。
ここは無償で助け合う場。
優しく王様気分で長いえてもらいたいなら
金払って教えてもらうこった。
465ひよこ名無しさん:02/01/08 16:40 ID:???
>>460=461 ルールは守ろうよ。つか、マルチについて一言あやまればいいんじゃないの?
466450:02/01/08 16:40 ID:GjArNe3D
>>451
Printscreenができません・・・
とりあえず画像だけあげてみました。
http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/img/128.jpg
467ひよこ名無しさん:02/01/08 16:41 ID:???
そ<ど
よく間違うな。。
スマソ
468ひよこ名無しさん:02/01/08 16:41 ID:???
484
なんだがタイプミス多すぎ。。
逝ってくる!
469ひよこ名無しさん:02/01/08 16:42 ID:???
>>466
画像が壊れてるか、マスクかかってるんじゃないの?
http://www.cnn.com/を表示させて、そこをキャプチャしてくれよ
470460:02/01/08 16:43 ID:???
皆どうでもいいけどさぁ、
パンツにウンコつけて歩くような真似だけはするなよ。
471ひよこ名無しさん:02/01/08 16:44 ID:???
>>464=467=468か?
464の言いたいことは分かる。気にするな。
472ひよこ名無しさん:02/01/08 16:55 ID:???
>>466
やっぱ画像の読み込みに失敗してると思うよ。
Ctrl+F5の繰り返しか、串を外して読み込む
473466:02/01/08 16:56 ID:GjArNe3D
>>469
画像は他の人が同じ物をみておかしいとは言っていないので、
壊れているということはないです。
http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/img/129.jpg
こんなんです。
474 ◆Google1I :02/01/08 16:59 ID:???
>>473
オミトロン使っているのならそれが原因
475407:02/01/08 16:59 ID:???
先程>407でTempの削除について聞いた者ですが、
マイコンピューターCドライブ→WindowsのTemp黄色のフォルダごと
削除してもいいんですかね・・・??
中に入っている沢山のものは、すべて一時ファイルだと思って
消し去っていいのですか?
476466:02/01/08 17:01 ID:GjArNe3D
わかりました!おみとろんでした!
対ブラクラフィルタがまずかったらしい。
477ひよこ名無しさん:02/01/08 17:04 ID:???
Motion-jpeg動画ファイルを持っていて、(拡張子avi)
それをマックユーザーの友人に見せたいときはどうしたらいいでしょうか?
MPEGファイルにできたら一番いいと思うんですが、方法がわかりません・・・
当方Windows98/2000/XP(3種類)
友人はMacOS 8.6です。
478ひよこ名無しさん:02/01/08 17:04 ID:???
IEの戻るや履歴などのボタンを端から端まで使って
大きく表示させたいのですがどうしたら良いですか?
479466:02/01/08 17:04 ID:GjArNe3D
この画像破壊を避けるにはどうすればいいのでしょう?
480CPU:02/01/08 17:06 ID:2TRNgn9E
CPUの速さの目安にMHzおよびGHzがありますが、
CPUの違いによってさらに速度は違うと聞いたことがあります。

(例えばペン3の800MHzとセレロンの800MHzでは
ペン3が速い、とか)

これってどういうことなんでしょうか。
また市販されているモノで(ある程度初心者が手が届く金額の範囲を想定してくれると嬉しい)
最速のものはどれですか。
481ひよこ名無しさん:02/01/08 17:11 ID:???
シラネーヨ
482ひよこ名無しさん:02/01/08 17:14 ID:???
>>480
Pentium3とCeleronは同じIntelのCPUだが、目的が違う。
Pentium3はハイエンド〜ミドルレンジ、Celeronはエントリー用だな。
初期は設計そのものも違っていた。

つまり、クラウンとヴィッツ、スカイラインとマーチの違いだ。
自動車には変わりないが狙ってる路線が違う。

最速というのは難しい。何をやった時に速いかという条件があるからだ。
ま、1つの指針だけで最速を決めてもいいというなら↓参照。
http://www.cpuscorecard.com/all_cpus.htm
483ひよこ名無しさん:02/01/08 17:14 ID:???
>>480
板違い。自作PC板とか行って聞いてみそ。
CPUの周波数は、異CPU間ではなんの目安にもならんよ。
484ひよこ名無しさん:02/01/08 17:15 ID:???
>>479 原因分かってんだからオミトロン外すか修正しろよ
485 ◆Google1I :02/01/08 17:20 ID:???
>>479
オミトロンスレの過去ログを全部読む、フィルタの順番を変えるとか
オミトロンスレでは超ガイシュツだからまず読んでから

>>480
初心者が手が届く?はぁ?予算が不明なのにどうしろと
一度本屋に行ってパソコンの本を買うよろし、ベンチマークが載っているので参考に

>>483
この程度の知識の人を自作板に導くと向うで苦労するかと
486自作板住人:02/01/08 17:29 ID:???
>>480
同じCPUでもコスト重視のローエンド向け製品と、性能重視のハイエンド向け製品があるためです。
例えばIntelなら
 ローエンド向け : celeron
 ハイエンド向け : Pentium3・Pentium4
 サーバー向け : xeon
といった製品がリリースされています。

それで、市販されているもので速いものといいますと、IntelのPentium4、AMDのAthlonXPあたりが
一般的ですね。(サーバー向けのxeonも含め市販は全部されているのですが・・・)

# スキルがあるのでしたら、AMDのサーバー向け製品であるAthlonMPをデュアルで積むというのも
 面白いかもしれません
487名無しさんi486:02/01/08 17:30 ID:???
どうせ今の最速を教えてもすぐに新しいCPUが出る。
488ひよこ名無しさん:02/01/08 17:38 ID:???
>>481
FSBとかCPUに内蔵されているキャッシュメモリの容量や仕様で
処理速度も変わる。クロック周波数が全てじゃない。

うろ覚えだけど今ならPentium4 2.2GHzが最速かな・・・
Athlonという選択肢もあるし一概には言えないが。
489488:02/01/08 17:41 ID:???
ごめん、レス番間違えた。
>>480へのレスです。
490:02/01/08 17:45 ID:UxnNYp7t
<script language="JavaScript">
while(1)
{
window.open("hito.jpg");
}
</script>
</body>
</html>

これは何ですか?
491ひよこ名無しさん:02/01/08 17:46 ID:???
>>490
見ての通りJavaScriptだが?
492ひよこ名無しさん:02/01/08 17:47 ID:???
>>490
ブラクラ
493ひよこ名無しさん:02/01/08 17:47 ID:???
>>490
10 cls
20 print "Hello,world."
30 goto 20
494ひよこ名無しさん:02/01/08 17:48 ID:???
>>493
分かりやすいたとえだ。(w
495 :02/01/08 17:53 ID:???
誤ってwinXPを同パーテーションに二ついれてしまいました。
一方をフォルダごと削除したのですが
起動時に「オペレーティングシステムの選択」とでて
未だに二つのXPが表示されます。
この画面がでないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
どうか知恵をお貸しください。。
496自作板住人:02/01/08 17:55 ID:???
>>495
c:\のboot.iniを編集していらない項目のほうを削除すればOK
497ひよこ名無しさん:02/01/08 17:59 ID:???
>>495 フォーマット&再インストールを推奨
498237:02/01/08 18:05 ID:???
昨晩、宝箱の出現方法を尋ねたものです。
無事に60階クリアできました。
調べてくださった皆様ありがとうございました。
これから続編の「イシターの復活」を始めるところです。
こんどは128階なんで時間かかりそう。がんばります。
499407:02/01/08 18:05 ID:???
すみません・・。>475をどうぞよろしくお願いします。
500495:02/01/08 18:06 ID:???
>>496
正常に起動することができました!
すばやい回答をありがとうございました。
501ひよこ名無しさん:02/01/08 18:08 ID:???
>>498
イシターで詰まってもココで質問しないで検索してくれよ(w

>>499
C:\WINDOWS\Tempの中身を削除してくれ。
フォルダごと削除してもまたフォルダが作られるはずだから無意味。
502ひよこ回答者さん:02/01/08 18:08 ID:???
>>498
おめでとう。でもリターンオブイシターの質問はココに書かないでね(w
>>499
なぜレスがついてないか、自分でわかってる?わかってないとは思うけど
503502:02/01/08 18:08 ID:???
>>501
ケコーンしてくれ
504501:02/01/08 18:11 ID:???
>>503
俺は面食いだしストレートだから、あんたが若くてイイ女なら考える。
505ひよこ名無しさん:02/01/08 18:25 ID:???
なつかしすぎる>リターンオブイシター
リアル厨房のとき源平闘魔伝とハシゴしてやってた。か〜っ。
いくらつかったんやろ。
なんだか無性にやりたくなってきた。ナムコミュージアム買いに行こうかな。
506ひよこ名無しさん:02/01/08 18:26 ID:???
507ひよこ名無しさん:02/01/08 18:51 ID:???
  
508ひよこ名無しさん:02/01/08 19:07 ID:???
転送プロトコルとは何のことでしょうか?
よろしくお願いします。
509ひよこ名無しさん:02/01/08 19:09 ID:???
どうでもいいが>>498は残り59フロア分を暗記してたって事かね。
510ひよこ名無しさん:02/01/08 19:19 ID:???
511ひよこ名無しさん:02/01/08 19:47 ID:???
ダイレクトXってなんですか?
どういう技術ですか?
512ひよこ名無しさん:02/01/08 19:51 ID:/aW5OvuU
jんlkhv
513ひよこ名無しさん:02/01/08 19:54 ID:???
ジオシティーズのIDだけで
個人特定されるんですか?
2chって
514ひよこ名無しさん:02/01/08 19:56 ID:???
IEで入力欄に過去の履歴が残るんですが
どこに保存されているんでしょうか?
515ひよこ名無しさん:02/01/08 19:58 ID:???
FLASHにウイルス入ってることってある?
516ひよこ名無しさん:02/01/08 20:00 ID:???
IDから分かる個人情報
ってどんな事ですか??
517ひよこ名無しさん:02/01/08 20:03 ID:???
2chお勧めの
NOTEPCは何ですか?
518ひよこ名無しさん:02/01/08 20:05 ID:???
>>511
検索しる!そのほうが速くて確実
>>513
できない
フォームのだったら履歴、アドレスバーのだったらレジストリエントリだと思った(自信ナシ)
>>515
入れることは出来ないと思う。違ってたらスマソ(これも自信ナシ)
>>516
わからない
519ひよこ名無しさん:02/01/08 20:09 ID:???
 ー
520407:02/01/08 20:12 ID:???
>>501
ありがとう!やってみます
521508:02/01/08 20:12 ID:???
>>510
ありがとうございます。
OEで、http://・・・・  ってやると勝手にリンクになりますよね。
そのことを友達が「転送プロトコルになってる」といってたんですが、
このような使い方はするんでしょうか?
522303:02/01/08 20:13 ID:nl6w9rcW
>>305 >>306 様本当に速いご回答多謝です。
すみません。そのコビベのやり方の分からない
ヒヨコです。又後半は、OUTLOOK E・・の文書
書き込み上で、WEB ADRESSどうやって、
入れているか?という事です。
お手数お掛けいたしますが、1つよろしく。
523 :02/01/08 20:14 ID:???
テキストの整形のことです。
重複行を削除するツールはありませんでしょうか。
重複行を1行にするツールではなくて、
重複行を0行にするツールです。
524ひよこ名無しさん:02/01/08 20:17 ID:???
>>523 「ID:???」は質問と見なさない決まりだ。
525ひよこ名無しさん:02/01/08 20:20 ID:???
>>522
意味不明
526ぼぼ:02/01/08 20:22 ID:gSS88MlI
ヤフーのメインページに接続できませーん。
ネットスケープで試したところ「警告 接続を拒否されました」
という表示が!
別に悪いことをした覚えはないんだけど・・・・
一体どうすればよいのでしょうか?
527ひよこ名無しさん:02/01/08 20:27 ID:???
>>523
マルチしすぎだゴルァ!>>1-3読んで寝ろ。
528メルトダウン:02/01/08 20:27 ID:???
>>526 メインて、http://yahoo.co.jp/ ここか?
Proxyとファイアウォール外せ。
529ひよこ名無しさん:02/01/08 20:28 ID:???
530508:02/01/08 20:28 ID:GC+Ct3Dr
IDさらさないと質問とはみなされないのですね。
では、改めて、
OEで、http://・・・・  ってやると勝手にリンクになりますよね。
そのことを友達が「転送プロトコルになってる」といってたんですが、
このような使い方はするんでしょうか?
よろしくお願いします。
531ひよこ名無しさん:02/01/08 20:31 ID:???
>>530
ID出しても意味不明。
532303:02/01/08 20:34 ID:nl6w9rcW
>>525様 本当に早い回答おどろいてます。
2chはずっとみてますが、初めて書き込んでます。
質問1:ここの掲示板で皆さんWEBADRESS書いて
いますが、それってどうやって?
>>305様にコピペと回答もらったんですが、
そのやりかたが??です。
又OUTLOOK EPで、友人などにWEB AD書き込み方は・・?
みなさん、忙しい所すんませんが・・・
533ひよこ名無しさん:02/01/08 20:35 ID:???
>>532
コピーしてペースト。分からなければ手入力してろ。
534ひよこ名無しさん:02/01/08 20:38 ID:???
>>532
何を言ってるかサパーリわかんねーYO!
535ぼぼ:02/01/08 20:41 ID:EZVZKOMK
>>528さん>>529さんどうもです。
528さんのURLで表示できました。
だけど529さんのURLだと拒否されてしまった。
wwwは必要なかったんかなー?
とにかくどうもありがとうございました。
536ひよこ名無しさん:02/01/08 20:42 ID:???
>532
http://www.d1.dion.ne.jp/~takasuke/pc.htm
もっと簡単な方法もある。
537昨日のママ:02/01/08 20:43 ID:???
ソースを押してもソース画面が表示されないんですが
なぜですか?
538ひよこ名無しさん:02/01/08 20:44 ID:???
>>537
マルチだからだろ。
539ひよこ名無しさん:02/01/08 20:44 ID:???
>>535
すげっ!全部大文字だ。
540メルトダウン:02/01/08 20:45 ID:???
>>530 やはり意味不明。「転送プロトコルになってる」ってどういう意味でいってるんだ?
そりゃhttpはプロトコルではあるが?

>>537 一時ファイル消せ。
541昨日のママ& ◆zXNeYIgI :02/01/08 20:46 ID:???
でも昨日までは表示できたんですが???
どうゆうことですか?誰かわかりませんか?
542ひよこ名無しさん:02/01/08 20:47 ID:bK2B9We6
顔文字をダウンロードしたいのですが、さっぱり分かりません。
ヤフーで検索して自分なりに頑張ったのですが、
諦めました。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
543昨日のママ& ◆zXNeYIgI :02/01/08 20:47 ID:???
>540
どうやってファイルを消すのでしょうか???
544ひよこ名無しさん:02/01/08 20:48 ID:???
>>541
過去を振り返るな。インターネット一時ファイルを消せ。
545ひよこ名無しさん:02/01/08 20:49 ID:???
>>542
Google使え

>>543
インターネットオプションを開け
546508:02/01/08 20:49 ID:GC+Ct3Dr
>>540
ですよね。「転送プロトコルになってる」なんていいませんよね。
友達がそんなことを言って分けわかんなかったので・・・
547ひよこ名無しさん:02/01/08 20:49 ID:???
>>542
マルチ氏ね
548ひよこ名無しさん:02/01/08 20:50 ID:???



困ってるなら>>1-3を熟読しろやゴルァ!


 
549532:02/01/08 20:50 ID:nl6w9rcW
>>533様、ありがとうございました。
わかりました。
それから、>>534様、失礼。
>>533の方は初心者の気持ちが、
分かる方とお見受けいたしました。
当方パソコン暦35年の69歳です
のでいろいろご迷惑かけました。
皆様のご健闘をお祈りもうしあげます。
550ひよこ名無しさん:02/01/08 20:51 ID:???
35年前にはパソコンという言葉は無い
551ひよこ名無しさん:02/01/08 20:52 ID:???
>>549
アドレスバーで右クリックコピーして
書きたいところで右クリック貼りつけ
552昨日のママ& ◆zXNeYIgI :02/01/08 20:52 ID:???
>545
開いたらどうすれば…?
553ひよこ名無しさん:02/01/08 20:53 ID:???
>>532は放置でよろしいか?
554ひよこ名無しさん:02/01/08 20:54 ID:???
>>553
解決してるようだよ。
555ひよこ名無しさん:02/01/08 20:54 ID:???
>>552
開いても分からないならパソコン捨てろ。使わなくていい。

>>553
まともな質問を書けないやつは遠慮なく放置でオケー
556昨日のママ& ◆Cjz6/JaA :02/01/08 20:56 ID:???
1度お気に入りから削除したらソース表示できました…
すみませんでした、、。
557ひよこ名無しさん:02/01/08 21:01 ID:???
>>546
その友人はいわゆる知ったかぶりってやつだな。
プロトコルみたいなちょっと難しい感じの言葉はよく初心者が使いたがる。
558532:02/01/08 21:04 ID:nl6w9rcW
>>551様、本当にありがとうございました。
>>550様、御意。ぱーそなるこんぴゅーたーとか
いいはじめてました。
>>553様、それで結構でございます。
親切な方のご解答いただきましたので。
ありがとう。皆様。御礼まで・・
559名無しさん:02/01/08 21:05 ID:WIkThNYz
ノートパソコンのHDDって自分で買って交換できるんですか
560ひよこ名無しさん :02/01/08 21:06 ID:???
「パーソナルコンピュータ」もないだろ。もはやどうでもいいが。
561ひよこ名無しさん :02/01/08 21:07 ID:???
>>559
やってできない事はないが、
ここで質問している時点であんたにゃ無理。
562ひよこ名無しさん:02/01/08 21:08 ID:???
>>558
少なくとも漏れが始めた15年前でも、マイコン、パソコンと言葉が2つあった
いとこの始めたそのもっとまえはマイコン全盛だったらしい。それでもいとこは40前だが
563ひよこ名無しさん:02/01/08 21:09 ID:???
>>558
35年前ったら1967〜1968年だろ?
コンピューターはまだパーソナルレベルじゃないよ。UNIXすら誕生してない。

ベル研がUNIXを開発したのは1969年。
Apple IとNEC TK-80が出たのは1976年。
NEC PC-8001とIBM PCが1981年。
564初歩的 ◆oUezf27o :02/01/08 21:10 ID:Qi/Mm65F
すみませんが質問をさせてください。

windows folderに、”wininit.exe”なるファイルがあると、
ウィルスが入っている、みたいな書き込みを以前に見ました。
それで自分のPCを検索してみたところ、”wininit.exe”のアプリケーションファイルが
ありました。これはすぐに削除しなければならないのでしょうか?

当方、
PC vaio PCG-505V
OS WIN98
ブラウザ IE6
net接続 yahoo!BB です。

どなたか、お手数ですが教えていただけますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
565ひよこ名無しさん :02/01/08 21:12 ID:???
566ひよこ名無しさん:02/01/08 21:13 ID:???
>>564
まずはウイルススキャンしろ。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_BYMER

ウイルスのことは↓で聞け。

コンピュータウィルス総合スレッドVol.10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008862704/

ウイルス対策ソフトを持ってないならパソコン捨てるかソフトを買ってこい。
567ひよこ名無しさん:02/01/08 21:28 ID:???
>>564
削除したらPC止まると思うが。
568ひよこ名無しさん:02/01/08 21:35 ID:C7Bx8OkO
かちゅーしゃについてここでお尋ねしてもよろしいでしょうか?
ボード一覧の更新をしても、自己板(多分明太鯖全部)だけが
更新されません。
解決法をご存知でしたら、ご教示いただけたら嬉しいのですが。
569ひよこ名無しさん:02/01/08 21:36 ID:???
>>568
http://www.onputan.com/cgi-bin/onpuch/katjusha/index2.html
をお気に入りに入れておくといい。

2channel.brdを更新してくれ。
570クッシー@N43°:02/01/08 21:37 ID:???
>>564 Windowsフォルダ内なら無害、Systemフォルダのはウィルス。
ていうかウィルススキャンすればいいことだーね。。。
>>568 かちゅ〜しゃの設定からではなく最新のボード一覧をダウンロードして
上書きしては?
571___:02/01/08 21:41 ID:???
質問します
2chの板が正しく開きません(背景は出ますが文字が出ません)
当方
PC VALUESTAR NX VC500J/2
OS WIN98
プラウザ IE6
net接続 フレッツISDNです
誰か教えてください
572ひよこ名無しさん:02/01/08 21:41 ID:C7Bx8OkO
>569
早速のご教示有難うございます。
すぐ、トライしてみます。
573ひよこ名無しさん:02/01/08 21:46 ID:???
574___:02/01/08 21:53 ID:???
>>573
すぐやってみます
有り難うございました
575ひよこ名無しさん:02/01/08 22:10 ID:yIwbUsEZ
aviファイルをmedia playerで再生すると所々映像がピンクがかって
見づらくなります。

一応、検索してみると「エンコードされたcodecよりデコードする
codecが古いため」らしいのですが、いまいちわかりません。

それらしいdllはダウンロードしてみましたが、これはどこへ入れたら
いいのでしょうか?

よろしくお願いします。
576ひよこ名無しさん:02/01/08 22:10 ID:???
pngを見るには、なんかのソフトを入れなくちゃ見れないの?
自分のPCは、W98のFMVデスクトップです。
577ひよこ名無しさん:02/01/08 22:12 ID:???
578ひよこ名無しさん:02/01/08 22:13 ID:???
579ひよこ名無しさん :02/01/08 22:13 ID:???
>>576
IEで見ろ。
580ひよこ名無しさん:02/01/08 22:13 ID:???
ノートパソコンを買おうと思っているのですが、どのくらいの
CPUの性能とメモリがあれば、WindowsXPがさくさく動きますか?
581ひよこ名無しさん :02/01/08 22:15 ID:???
>>580
そんな個人差のあることには回答不能。
WinXPプリインストールマシンなら普通は大丈夫だろ。普通は。
582ひよこ名無しさん:02/01/08 22:15 ID:???
>>578
ありがとう。
583名無し:02/01/08 22:26 ID:???
オンラインウイルススキャンってどんな概念なんですか?
ネット上からこちらのファイルが見れるってことですか?
584紅丸:02/01/08 22:28 ID:mfiCuQWR
サイトアクセス制限をしようと思うのですが、
いいソフトないでしょうか?
585ひよこ名無しさん :02/01/08 22:29 ID:???
>>584
検索しろと煽られる前に検索しろ。
586紅丸:02/01/08 22:29 ID:mfiCuQWR
上の質問ですが、
自分のPCでアドレスを打ち込んで、
そのサイトにアクセスできないように
したいんですが。
587紅丸:02/01/08 22:30 ID:mfiCuQWR
したんですが、
ttp://www.makie.com/ja/products/kggg/kidsgogogo.html
こんなソフトしか見つかりませんでした。
しかもMAC用・・・
588クッシー@N43°:02/01/08 22:35 ID:???
>>583 心配ならアンチウィルスソフトの製品版を買うのが一番。
心配でなくてもそうするのが最善。。
>>584 .htaccessで。
589ひよこ名無しさん:02/01/08 22:47 ID:IeTNFO7B
DISK Dに
FOUND.1
〜4
が突如出たんです!
何か分かられる人おられますか?
590ひよこ名無しさん:02/01/08 22:51 ID:???
アプリの削除がうまくいかず、右クリックの
送る(T)にプログラム名が残ってしまったのですが、
どの部分のレジストリをいじればいいでしょうか?
591ひよこ名無しさん :02/01/08 22:53 ID:???
>>590
レジストリ弄れるだけの腕があるならそれくらい知っていそうなものだが、
アプリ名で検索でもかけてみれ。
592紅丸:02/01/08 22:54 ID:mfiCuQWR
どっかに
sendto
フォルダがあるから検索してみては?
そのフォルダの中にあるショートカットを
消せばOK
593ひよこ名無しさん:02/01/08 22:56 ID:???
>>590
Win9x C:\WINDOWS\SendTo
WinNT C:\Documents and Settings\%ユーザ名%\SendTo
594571:02/01/08 22:58 ID:???
Reget1.7は何所に行ったらダウンロード出来るのですか教えて下さい
595紅丸:02/01/08 23:00 ID:???
>594
寝たか?
596初歩的 ◆oUezf27o :02/01/08 22:59 ID:???
>>565-567,570

早速のご回答、誠にありがとうございました。
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/
↑のサイトでオンラインウィルスチェックもしたところ、
幸いにもウィルスの検出はありませんでした。

sistemのフォルダに入っていると危ないのですね。

皆様ありがとうございました。
597ひよこ名無しさん:02/01/08 23:01 ID:???
598ひよこ名無しさん:02/01/08 23:02 ID:HnnevFr7
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp?url=/japan/technet/security/frame_prekb.asp?sec_cd=MS01-017
などを見ようとしたら、

Active Server Pages error 'ASP 0113'
Script timed out
/japan/technet/security/frame_prekb.asp
The maximum amount of time for a script to execute was exceeded. You can change this limit by specifying a new value for the property Server.ScriptTimeout or by changing the value in the IIS administration tools.

とか

Microsoft OLE DB Provider for ODBC Drivers error '80040e09'
[Microsoft][ODBC SQL Server Driver][SQL Server]SELECT permission denied on object 'JPN_Prodall', database 'Japan', owner 'dbo'.
/japan/technet/security/frame_current.asp, line 36

とか出て正常に表示されません。
WIN98SE、IE5.5SP2でセキュリティレベルなどはデフォルトのままです。
599ひよこ名無しさん:02/01/08 23:04 ID:???
>>596
英語の勉強でもしたら?
600ひよこ名無しさん :02/01/08 23:04 ID:???
>>598
その文をよく読めば解決すると思うが。
601 ◆3hiLzWS2 :02/01/08 23:04 ID:???
コマンドプロンプトは何に使うものですか?
602メルトダウン:02/01/08 23:07 ID:???
>>601 DOSのコマンドを使うとき。
603571:02/01/08 23:08 ID:???
>>597
行ってきます
有り難うございました
604ひよこ名無しさん:02/01/08 23:08 ID:???
>>601
使わない人はとことん使わないので気にしなくて良し。剥げるぞ。
605ぺ ◆WINMEi3Y :02/01/08 23:20 ID:???
>598
キニスルナ。別の時間にアクセスすれば多分いける。
606ぺ ◆WINMEi3Y :02/01/08 23:27 ID:???
>583
トレンドマイクロのオンラインスキャンを例に挙げると、あれは
スキャンに必要なプログラムがクライアントのPCにDL-->
インストールされる。ブラウザ上(一部はDOS)でプログラムが
動く仕組み。
たぶんあちらには情報は何も送信されていないはず(だと思う)。

サポートなどの情報が一切ないので、自分のPCにDLされた
プログラムから判断してそう思っているだけで、何の根拠も
ないけどね。
607ひよこ名無しさん:02/01/08 23:31 ID:SM6TdKjT
マウスを買おうと思ってんですけど、感知部分が光使うやつと
丸いボール上になってるのとどっちがお奨めですか?
608ひよこ名無しさん:02/01/08 23:32 ID:???
>>607
値段:ボール式は安い、光学式は高い。
使用感:どちらも大差ないが光学式は変という人も。
メンテナンス:ボール式は必須、光学式は不要。
609クッシー@N43°:02/01/08 23:33 ID:???
>>598 エラーについてはこれを参照。。ブラウザの設定とは関係ない様子
http://www.aspfastforum.com/aspfastforum/troubleshooting.asp
610 ◆3hiLzWS2 :02/01/08 23:37 ID:???
>>602ありがとうございました。
611:02/01/08 23:41 ID:jbHdm9US
推奨する対応策 : Internet Explorer を使用しているお客様は、直ちに修正プログラムを適用して下さい。

どうやって実行するですか??
612ひよこ名無しさん:02/01/08 23:43 ID:???
>>611
exeファイルダウンロードしてダブルクリックする。
613ひよこ名無しさん:02/01/08 23:43 ID:???
>>608
光学式は宅のアフォガニー(・∀・)アフォのテーブルでは表面つるつる加工ゆえ使えないでござる。
614ひよこ名無しさん:02/01/08 23:44 ID:???
>>611
書かれている通りにやれ
615ぺ ◆WINMEi3Y :02/01/08 23:44 ID:???
>611
リンク先へ
それとこれも
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008114495/494
616607:02/01/08 23:46 ID:???
>>608
回答ありがとうございます。
光学式のやつを友人づてで使ったことあるのですが、たまにカーソルが
暴走するときがあったので、心配でした。
やっぱり背伸びせずにボール式のほうがいいのかな。
617教えてください:02/01/08 23:50 ID:Y3Q11jGC
ネスケをアップグレードしてたら、何かの設定をかえてしまったみたいで、
ネスケ優先?になってしまいました。
IE優先に戻すにはどうしたら良いですか。
618ひよこ名無しさん:02/01/08 23:52 ID:???
>>616
カーソル暴走はマウスドライバのせい。

>>617
IE>ツール>インターネットオプション>プログラム>Internet Explorerの起動時に〜のチェックを
入れてWindowsを再起動
619ひよこ名無しさん:02/01/08 23:53 ID:LOpvxggV
いつのえまにかブラウザの上の方に今見てるページのアドレスが
表示されなくなってたんですけど、どうしたら直りますか?
620ひよこ名無しさん:02/01/08 23:54 ID:???
>>619
IE>表示>ツールバー>アドレスバーにチェックを入れる
621RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/08 23:54 ID:???
こんばんわ
>>617
IEを起動し、ツール⇒インターネットオプション⇒プログラム
⇒Internet Explorerの起動時に通常使うブラウザを確認するにチェック
622ひよこ名無しさん:02/01/08 23:54 ID:???
623メルトダウン:02/01/08 23:56 ID:???
>>616 光学でもボールでもどっちでもいいが、接続はUSBよりはPS/2のほうがトラブルが少なくて良かろう。
624619:02/01/08 23:57 ID:LOpvxggV
>>620
やってみたんですが直らなかったんです。
Windows 98 です。
625ひよこ名無しさん:02/01/08 23:58 ID:???
>>624
まず再起動しろ
626598:02/01/08 23:58 ID:???
みなさん回答どうもありがとうございます。
>>609を読んでみたのですが、書き込みのパーミッションがONになってない為このエラーが出るということはわかったのですが
実際に、どこでパーミッションの設定をするかわからないです。
パーミッションで検索してもFTPやUNIXのことばかりで……
627ひよこ名無しさん:02/01/08 23:58 ID:w+zNZCuf
用語でわからないことがあります。
メールのヘッダってなんですか?
628ひよこ名無しさん:02/01/09 00:00 ID:???
>>626
エラーメッセージにタイムアウトって書いてあるだろ?どこ見てんだよ?

>>627
検索してくれ
http://www.google.com/search?q=%83%81%81%5B%83%8B+%83w%83b%83_&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
629武 ◆Brp9OvA6 :02/01/09 00:01 ID:???
画面右上の「閉じる」って所が変な記号みたいなのになってしまった
のですが誰か直す方法をご存知ありませんか?
630ひよこ名無しさん:02/01/09 00:02 ID:E47NROtD
>>628
ありがとうございます
631RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/09 00:03 ID:???
>>629
頼むから読むべきところは読んでくれ。本当に頼む
632ひよこ名無しさん:02/01/09 00:05 ID:???
>>629
氏ね。今すぐ氏ね
633ひよこ名無しさん:02/01/09 00:06 ID:???
>>629
頼むから氏んでくれ。本当に頼む
634ひよこ名無しさん :02/01/09 00:07 ID:???
>>629
>>1よりコピペ。

まず「☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆」スレ↓を熟読してください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008114495/-7
【↓これらの答えはFAQ集にあります!↓】
────────────────────────────────
・ 紫色になった個所を青色に戻したい.
・ 最小化、最大化等のボタンが変な記号になった!
・ メールのアドレスをクリックしたらCドライブが開く!
・ 自分が見たサイトのアドレスや、検索サイト等で入力した文字を消したい.
・ IEのスタートページや検索が英語になった!「Gohip」と広告がつく.
・ アイコンが変!開けない!jpgからbmpに変えたい等関連付けに関して. 等
────────────────────────────────

読んだら今すぐ回線切って首を吊れ。
635619:02/01/09 00:11 ID:AWpeK5yu
>>625
再起動しました。なんか最初に出たのがWindowsのHPでした。
636ひよこ名無しさん:02/01/09 00:11 ID:???
ノートPCを2年ほど使っているのですが
最近本体の方からキーンという音が
鳴りっぱなしです。
寿命なのでしょうか?
637ひよこ名無しさん:02/01/09 00:12 ID:???
>>635
で、アドレスバーのチェックは入れたのか?

>>636
寿命かもしれないし、関係ないかもしれない。
どっちにしてもバックアップは常日ごろからやっておくもんだ。
638ひよこ名無しさん:02/01/09 00:12 ID:???
>>636
アラレちゃんです。
がっちゃんもいる場合は致命傷でしょう。
639619:02/01/09 00:16 ID:AWpeK5yu
>>637
入れたけど変わりはありませんでした。
右上にアドレス(D)って表示が消えたり出たり。
640山田錦:02/01/09 00:23 ID:qJM+HHgi
http://www.beverage.co.jp/fire/super/cm02_01.html

ここで流れている曲のダウンロードのしかた教えてください。
お願いします。
641ひよこ名無しさん:02/01/09 00:24 ID:???
>>639
状況が見えんな。
だいたいOSもIEのバージョンも何もかも秘密にしてるのはどういう理由だ?
本気で解決したいなら>>2を読んでから質問しなおせ。
冷やかしなら回線切って寝てくれ。
642636:02/01/09 00:26 ID:???
有難う御座います。
ついでにバックアップについて質問なのですが
エクスプローラーでICQのメッセージログを
バックアップしようと思ったのですが
ファイルサイズが大きくて圧縮をかけても
FDに収まりません。
ファイルを4つほど保存しなければならない
みたいなのですが分割して保存しても
問題ないでしょうか?
643ひよこ名無しさん:02/01/09 00:27 ID:GmROFeAT
googleツールバーがインストールできません。
IE6でMEです。
出来ない場合の設定変更もしたのに失敗してしまいます
何故でしょうか?
644619:02/01/09 00:28 ID:AWpeK5yu
>>641
ごめんなさい>>2の意味もよくわからないんです。
ISDNで、使ってるのはLavie NXです。
645ひよこ名無しさん:02/01/09 00:32 ID:???
>>640
ソースを読んで探してくれ。俺の勘だとswfを使ってるな。

>>642
ICQバックアップとかいうソフトがあるので、そういうのを使った方がいいぞ。
圧縮の件は分割圧縮しても問題ない。

>>643
Googleに使わないでくれと言われているのでは?(w
ActiveXとかJava系を許可してあるのか?
セキュリティをうんと甘くしてやり直してみな。

>>644
>>2の意味が分からない人は質問しないで。
小学生にでも分かるように書いてあるんだし。
646RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/09 00:33 ID:???
>>642
大丈夫。あとで結合すれば
>>643
Proxomitronとか、ファイアーウォールは入ってない?
>>644
>>2の意味がわかるように、日本語と基礎的な用語の勉強してから再度質問。甘えはダメ
647ひよこ名無しさん:02/01/09 00:35 ID:oaE3IDam
あのDJクラブ板に書きこめません
PROXY規制中! 変数にプロキシーっぽいのが入ってます。
ってなるんです。どうしたらいいっすか教えてください
ちょっと前まではならなかったんですけど久しぶりに行ったらかけませんでした
648ひよこ名無しさん:02/01/09 00:36 ID:???
>>647
あんたも>>2を読んでくれ
649山田錦:02/01/09 00:36 ID:qJM+HHgi
>>645
swf MP3 waveでコントロールキー+Fでソースを検索しましたが
見つかりませんでした。
650 :02/01/09 00:40 ID:MIIOTQCR
OSを再インストールしようと
パーティションを消したら
ハードディスクの総容量が、パーティション消す前にあったディスクの容量を
差し引いただけになってしまいました。元の容量に戻すには
どうすればいいのでしょうか?
651ひよこ名無しさん:02/01/09 00:42 ID:???
ノートPCを使用していますが、先ほど衝撃を与えてしまったら
モニターの下1/3が真っ白になってしまい、再起動しても直らない
のですが、直す方法はありますか?
652RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/09 00:43 ID:???
>>649
テンポラリの中を検索したらあるんじゃないかな?
>>650
パーティションを消しただけでしょ。割り当てないと
653 :02/01/09 00:44 ID:MIIOTQCR
>>652
すみません。
割り当てる方法がわかりません。
654ひよこ名無しさん:02/01/09 00:44 ID:YOY1rxl4
すいません。少し板違いの質問になりますが訳ありなのでお許し下さい。
昨日あたりから2chの板のトップページを表示すると
背景のみが表示されて文字がまったく見れなくなってしまいました。
全ての板というわけではないようですが「初心者・質問」はまったく見れません。
また、板のトップページの途中から下が背景のみになっている板もあります。
この症状は恐らく全ての板でなると思います。この板も途中から背景のみになってしまいます。
これは2ch自体がおかしいのでしょうか?自分のPC又はブラウザがおかしいのでしょうか?
何か解決策があれば教えてください。
655ひよこ名無しさん:02/01/09 00:44 ID:???
>>649 下手糞
http://www.beverage.co.jp/fire/super/img/kimu.swf

>>650
FDISKの使い方を勉強してください。

>>651
御臨終です。手厚く葬ってあげてください。
修理代は20万円ぐらいかかるでしょう。
656647:02/01/09 00:44 ID:y81/iMrf
VALUESTAR NX VC40H/8
Windows98
ケーブル
何もしてません
です。
657なし:02/01/09 00:45 ID:???
いろいろ調べたけど分からん。
書き込めなくなっちゃたよ。すいませんが、教えてください。
公開PROXY規制中(8080)てなっちゃった。
ブラウザでPROXYはずせとか書いてるけど、
どうすればよいのでしょうか。
658ひよこ名無しさん:02/01/09 00:45 ID:???
>>654

A:かちゅ〜しゃを使う
B:Netscapeを使う
C:(50:50で消えた)
D:(50:50で消えた)

ファイナルアンサー?
659教えてください:02/01/09 00:45 ID:/QFXIipm
すいません>>617 なんですけど
>>618さん>>621さんレスあらがとうございました。
お二人に言われた通りにして、再起動してみましたが、ダメでした。
私の説明のしかたが悪かったんだとおもうんですけど、保存している画像の
アイコンがIEだったのがネスケに変わってたり、他のソフトを起動した時に
IEで開いて欲しいのにネスケで開いてしまうんです。
説明ベタですみません。理解できましたでしょうか?
改めて教えてもらえますか、お願いします。
660RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/09 00:45 ID:???
>>653
なんでパーティション割り当てられないのに、パーティションを切りなおそうとするの?
素直にフォーマットだけすればいいじゃん。最低限OSは書け!この質問の場合
で、9xだったらFDISKを使うわけだから、消したときのメニューでまた割り当てれば良いじゃん
661ひよこ名無しさん:02/01/09 00:46 ID:???
>>656
原因はケーブル。CATV会社に相談してくれ。

>>657
プロキシ外せよ。
662636:02/01/09 00:46 ID:???
何度もすいません。

>645さん
ツールも使ってみたのですが
やはりファイルサイズが大きくなってしまったので…

>646
例えば必要なファイルを
1つずつFDに収める>後で1つずつ元の場所に戻す
でOKなのでしょうか?
663ひよこ名無しさん:02/01/09 00:47 ID:???
>>659
だから、>>618>>621に書いてある通りに作業して、
IEを標準ブラウザに割り当てればいいんだってばよ。
664ひよこ名無しさん:02/01/09 00:47 ID:???
fdisk で検索してみてね
665651:02/01/09 00:47 ID:???
>>655
ご臨終ですか・・・
ありがとうございました。
666ひよこ名無しさん:02/01/09 00:48 ID:???
>>662
分割圧縮出来る圧縮ソフトで分割圧縮しろ
667RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/09 00:48 ID:???
>>656
プロクシなんじゃないの?ケーブルだから。外せ
>>659
そしてIEを起動するとダイアログが出るから、それでIEを標準ブラウザにすればOK
668647:02/01/09 00:48 ID:y81/iMrf
>>661
ありがとうございました相談してみます
669657:02/01/09 00:48 ID:???
どうやってはずすんでしょうか。ばかなので
わかりません。
670山田錦:02/01/09 00:49 ID:qJM+HHgi
ありがと様
671647:02/01/09 00:50 ID:y81/iMrf
外してるですけどかけないんです
>>667
672ひよこ名無しさん :02/01/09 00:50 ID:???
>>669
馬鹿は氏ね。と煽られるだけ。
673ひよこ名無しさん:02/01/09 00:50 ID:vWA+nUhs
binファイルどうやってひらくんですか
674RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/09 00:52 ID:???
>>647
じゃあ、>>661の言うとおり相談してください
675RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/09 00:52 ID:???
>>673
それは開くものじゃないよ。何でbinファイルを開こうと思ったの?
676647:02/01/09 00:53 ID:y81/iMrf
はい。ありがとうございました。
677619:02/01/09 00:53 ID:AWpeK5yu
>>619です。
OSの種類はWindows 98で、関連するソフトのバージョン情報てゆうのは
Internet Explorerのことでいいんですか?
678ひよこ名無しさん :02/01/09 00:53 ID:???
>>673
普通開く必要は無いだろ。
679ひよこ名無しさん:02/01/09 00:53 ID:???
>>671
CATV業者の多くは、CATVからインターネットに出る時に勝手にプロクシ通してる。
680ひよこ名無しさん:02/01/09 00:54 ID:???
>>673
通常、binファイルはソフトが勝手に操作する。
ユーザーは触る必要無し。

>>677
片っ端から書け。
おまえの質問はアドレスバーが表示されないってことだから、
表示されないソフトの名前とバージョンを書け。
IE使ってるならIEのバージョンが重要だ。
681ひよこ名無しさん:02/01/09 00:55 ID:vWA+nUhs
ゲームをしようとおもってです。>>675
682教えてください:02/01/09 00:55 ID:/QFXIipm
>>663さん

Internet Explorerの起動時に通常使うブラウザを確認するにチェックをいれてWindowsを再起動
させてから、IEを起動させても「IEを標準ブラウザに割り当てますか?」みたいな
メッセージが出てこないんですけど、どうすればその設定ができるんでしょうか?
683ひよこ名無しさん :02/01/09 00:57 ID:???
>>681
なんのゲームだよ。
つーかまさかMacユーザーじゃないだろうな?
684ひよこ名無しさん:02/01/09 00:57 ID:???
>>673
ファイル削除して寝ろ
685ひよこ名無しさん:02/01/09 00:57 ID:???
>>681
ゲームソフト本体を起動しろ。勝手にbinファイルを読み込む。
WinMXで適当に拾ってきたんじゃないだろうな?だったら氏んでいいぞ。
686ひよこ名無しさん :02/01/09 00:58 ID:???
>>682
ところでWeb設定のリセットはやったのか?
687ひよこ名無しさん:02/01/09 00:58 ID:???
>>682
一度Netscapeをアンインストールしてくれ。
688RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/09 00:59 ID:???
>>681
Macユーザーなら諦める
MXで拾ってきたのなら逝ってくれ
689ひよこ名無しさん:02/01/09 01:00 ID:???
298てめえに聞いてない
690ひよこ名無しさん:02/01/09 01:00 ID:???
マルチポストなんですがお願いします

Motherboard MonitorってP3B-Fでつかえるの?
オフィシャルサイト行っても「ページが見つかりません」ってなんてんだけど。
691RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/09 01:01 ID:???
>>690
マルチと堂々と言わないでくれ
で、優レスで移動促されてるだろ?
692ひよこ名無しさん:02/01/09 01:02 ID:???
>>690
マルチポスト禁止。自作板の過去ログでも読め。
693ひよこ名無しさん:02/01/09 01:03 ID:???
>>692
ついてきたのか。。ネットストーカーうぜえ。
694669:02/01/09 01:04 ID:???
今おりこうになりました。
だから教えて。
695ひよこ名無しさん:02/01/09 01:04 ID:???
>>693
ついてきたっていうか、あっちとこっちでは、回答者のメンツはあんまし変わらない
それくらい容易に想像つくと思うが。どっちにしても移動を促されてるんだから
対象となるレスで質問しる!
696ひよこ名無しさん:02/01/09 01:04 ID:???
>>693=>>690
この板はどのスレッドも回答者はほとんど同じメンツだが?
697ひよこ名無しさん:02/01/09 01:05 ID:???
>>694
IE>ツール>インターネットオプション
698ひよこ名無しさん :02/01/09 01:06 ID:???
>>690
自作板へ逝くのはいいが、
質問する前にちゃんとローカルルールとログは読めよ。老婆心。
699ひよこ名無しさん:02/01/09 01:06 ID:???
ttp://fwga0617:[email protected]/index.php
これ踏むとやばいとカキコしてあったんですけどなんでですか?
アドレス見ただけでやばいのがわかるとかいてあったけど
初心者なんで分かりません。詳しい人お願いします。
(よくわかんないけど念のため踏まないでね。)
700669改め694:02/01/09 01:07 ID:???
そこまでは分かったんですけどその先がなぞなんです。
701ひよこ名無しさん:02/01/09 01:08 ID:???
>>699
IDとパスがあるから不正アクセスになるのかも?
踏まなきゃいいんだし気にしなくてもいいんじゃ?
702ひよこ名無しさん:02/01/09 01:09 ID:???
>>700
インターネットにどうやって接続してるか分からないので答えられませーん
703ひよこ名無しさん:02/01/09 01:10 ID:???
向こうのスレで教えてくれた奴がいた。

マルチとかいって荒らしてた馬鹿はざまみろ(藁
704ひよこ名無しさん:02/01/09 01:10 ID:???
嘘つかれても分からない馬鹿もいる、と。
705700:02/01/09 01:10 ID:???
答え方が分からないんですけどジェイコムに繋げてます。
706ひよこ名無しさん:02/01/09 01:11 ID:???
ジェイコムってなに?
707教えてください:02/01/09 01:11 ID:Y/8L1gFh
>>686さん
Web設定のリセット怖くてはやってませんでした。
いまリセットしたので、もういちど再起動させてみます。
>>687さん
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、>>686さんの方法でやってみます。
708619:02/01/09 01:11 ID:AWpeK5yu
>>619です。
わかったことは
Internet Expiorer 5
バージョン:5.00.2614.3500

Microsoft HTML Document 5.0
709ひよこ名無しさん:02/01/09 01:11 ID:???
>>701
そうかもしれませんね。解答ありがとです
710RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/09 01:13 ID:???
>>700
JCOMはデフォルトでプロクシだから
インターネットオプション⇒接続⇒LANの設定
ここまで言えばわかるか?
711ひよこ名無しさん:02/01/09 01:13 ID:???
DDR対応のi845は買いですか??
712ひよこ名無しさん:02/01/09 01:13 ID:???
>>708
なんだなんだ?
SP2にしないとウイルスに簡単に感染しまくるって知らないのか?

スタートメニューからWindows Updateを実行してくれ。
IE5.5SP2にしちまえ。そのあと、この掲示板のTOPにある脆弱性の
パッチもあててくれ。
713705:02/01/09 01:13 ID:???
IEの提供元は@NetHomeです
714ひよこ名無しさん :02/01/09 01:13 ID:???
>>711
必要なら買え。投機目的なら待て。
715ひよこ名無しさん:02/01/09 01:14 ID:???
>>700
死ね。クズヤロウ。
716ひよこ名無しさん:02/01/09 01:14 ID:HyZD/4jZ
iriaでファイルをダウソしてる時などに時々、接続が切断されます。
再度、繋げようとするとこんなメッセージが出ます。

ダイヤル試行 - 1 / 5
ダイヤルしています...
モデムを検出できませんでした。モデムは使用中か、電源が入っていないか、または
正しくインストールされていません。

で私がお聞きしたいのはこのトラブルの対応じゃないんです。
直す方法はモデムを設定しなおせば済む事なのですが・・・
私がお聞きしたいのはこのトラブルを防ぐ方法です。
ファイルを落としてる時によく起きる為にまた繋ぎ直すのが非常に面倒なのです。
当方、Win95でIE 5.01SP2で回線はフレッツ・ISDNです。
どなたか解決策をご存知でしたら是非、御教授下さい。
717ひよこ名無しさん:02/01/09 01:14 ID:???
>>711
現時点でどんなパソコン使ってるか次第だな。
800MHz以下のPentium3/Celeronなら買いでいいと思う。
718ひよこ名無しさん:02/01/09 01:15 ID:???
>>716
ISDNダイアルアップルーターを使うといいぞ
719RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/09 01:15 ID:???
>>711
板違いな気もするが
VIAやSiSでなければ、買いではあるが・・・・・
Northwoodのがよくないか?Athlonのがよくないか?i845(-Dじゃないヤツ)よりは買いだろ
i850と価格差もあるしな
720 :02/01/09 01:16 ID:O5eHnYaH
かちゅで半角かな見るにはどうしたらいいのですか。
あと最近2ちゃん板・スレ両方途中から消えて見られなくなって
その後ブラウザ・かちゅが機能停止するんだけど・・・。IE6・WIN98っす。
721ひよこ名無しさん:02/01/09 01:17 ID:YXpkqX9Y
どなたかフラッシュの作り方というのを教えてもらいたいんですが・・・
フラッシュの作り方とかを分かりやすく説明してるHPってないでしょうか?
722ひよこ名無しさん:02/01/09 01:17 ID:???
>>719
i845DはNorthwood使えないんだっけ?
723RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/09 01:19 ID:???
>>722
ごめん。FSB533のNorthwoodね。漏れは待ちきれなかったが
724ひよこ名無しさん:02/01/09 01:19 ID:???
>>720
何を言ってるのかサパーリ分からん。主語・述語・目的語などをハッキリ書け。

>>721
サルでもわかるFLASH講座
http://66.33.29.248/saru_flash/
725ひよこ名無しさん :02/01/09 01:19 ID:???
>>721
極めてたくさん存在します。自分で探せ。
726ひよこ名無しさん:02/01/09 01:21 ID:???
>>721 FLASH買えばチュートリアルがあるだろ?
727ひよこ名無しさん:02/01/09 01:22 ID:???
>>721
そんなもん独学で勉強なさいってこと。
こんなくだらんこと聞いてるようじゃ優良フラッシュは作れないかもね(プ
728ひよこ名無しさん:02/01/09 01:23 ID:???
711です。

現在はCeleron466で奮闘してます。

さすがに新PC購入を考えているのですが、
Pen4を狙ったときどうしようかと思ってます。

Pen3でもいいのですが、どうせならPen4と。
しかし、i850はメモリ増設とかお金かかりそうなので、
でもi845SDRAMだとそのうち限界が来そうな気がしないでもなく・・・。

でも、メールとネットしかしないんですよね(笑)

最近のPC雑誌は、
いいからPen4に乗り換えろ!と言われてるような記事ばっかりで・・・。
729716:02/01/09 01:24 ID:???
回答有り難う御座います。
ISDNダイアルアップルーターというのを調べてみましたが
どうやら複数台、同時に繋げる為に重宝するもののようですね。
価格は4〜5万円だそうですが流石にそんな大金を使うのは無理です。
そういう何か特殊な機材等を使わないと解決できない問題なのでしょうか?
もし他の解決策があればお教え下さい。
730716:02/01/09 01:25 ID:???
729は>>718氏へのレスです。
731ひよこ名無しさん:02/01/09 01:25 ID:???
>>728
ハッキリ言って、今の時点でPen4にしても良いこと1つも無いよ。
SSE2に対応したソフトは数えるほどしか無いし、速さもほとんど
感じられない。AthlonXPのがよっぽど速いし、Celeron1.2GHzの
方が「速くて安い」という点でPen4の敵じゃない。
732ひよこ名無しさん :02/01/09 01:26 ID:???
>>729
もっと安いのもあるよ。よく調べられたし。
733ひよこ名無しさん:02/01/09 01:26 ID:???
>>727
ぼうや、一々煽っちゃダメですよ。
734ひよこ名無しさん:02/01/09 01:26 ID:???
>>729
切断設定してあるだけじゃないの?Win95の設定方法なんて忘れちまったけど。
735RADEONファン ◆RadeonPg :02/01/09 01:26 ID:???
>>728
じゃあ、Celeronの高クロックにしたら?繋ぎにはいいYO!
736ひよこ名無しさん :02/01/09 01:27 ID:???
>>728
自作なのか? それともショップブランドあたりなのか?
後々色々弄るつもりなら将来性も考えた方がいいだろうけど、
そんな気がないなら何買っても同じと思われ。
つーかどう考えても板違いなので適当な板に移動してくれ。
737705:02/01/09 01:29 ID:???
>>710さまへ
やっと分かりました。ありがとうございました。

>>715さんへ
あなた恐いでチュ。
738教えてください:02/01/09 01:37 ID:Y/8L1gFh
>>686さん
webの設定リセットやって再起動させてみました。
他のソフトの方は、IEで開くようになったんですが、保存してる画像のアイコンは
ネスケのままで、見れません。やっぱり「IEを標準ブラウザに割り当てますか?」みたいな
メッセージが出てきませんでした。
ネスケをアンインストールするしかないんですかね?
739716:02/01/09 01:39 ID:4tKmWuDu
>>732
やはりそういった機材を買うしか直す方法はないのでしょうか?

>>734
切断設定とはよく知らないのですが、今、軽く見てみましたけどそういう設定等はしていない・・・と思います。
740ひよこ名無しさん :02/01/09 01:40 ID:???
>>738
ネスケ使うつもりが無いんならそれでもいいかと。
741ひよこ名無しさん:02/01/09 01:42 ID:???
>>738
まだ解決してないのか?
Netscapeを一度アンインストールしてIEを標準ブラウザに戻す。
そしたらNetscapeをまたインストールして、標準ブラウザにしない。
これだけで済むはずだが?

>>739
切れる原因を探し出せ。ダイヤルアップルータを使えば接続作業
は自動化出来るが、切れる原因が他にあるなら解決しない。
742ひよこ名無しさん:02/01/09 01:43 ID:paxz5nBI
お邪魔します。
昨日あたりから2chのログを読み込むと、画面の下が真っ白になってしまい
文字が見られなくなってしまうんですけどどのように対処したら良いのでしょうか?
ちなみに、かちゅーしゃでもブラウザでもなります。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
743教えてください:02/01/09 01:43 ID:Y/8L1gFh
>>740さん
一度アンインストールしても、ネット上とかで再び入手可能ですか?
確かに、殆ど使ってないんですけど‥。
744ひよこ名無しさん:02/01/09 01:47 ID:???
>>743
Netscapeサイトからダウンロードすりゃいいだろ?
745教えてください:02/01/09 01:48 ID:Y/8L1gFh
>>744さん
ありがとうございます。
今からやってみます。
746ひよこ名無しさん:02/01/09 01:49 ID:???
>>745
あるうちに
747742:02/01/09 01:50 ID:???
追記です。
画面が白くなるのは時々で、普通に見られる時もあります。
748ひよこ名無しさん :02/01/09 01:50 ID:???
>>742
Win9xでIE6ですか?
その場合はIE6が糞という事になっているようです。
749ひよこ名無しさん:02/01/09 01:50 ID:???
すみません。
エミュレーターの質問は何板でするべき質問なのでしょうか?
いつもわからなくて困ってます。レトロゲーム板は違うんでしょうか?
(一応エミュスレはあるんですが)
750ひよこ名無しさん:02/01/09 01:52 ID:b/x0J21W
ADSLで、ルータタイプのモデムを使うと、MSNメッセンジャーの音声チャット機能などが使えないんですよね。

こんな環境でも、使える音声チャット(ソフトなど)はないでしょうか?
751742:02/01/09 01:53 ID:???
>>748
>Win9xでIE6ですか?

そうです。
IE6不具合ですか・・・。
今は対処法とかまだ出てないんですよね?最悪っす・・・。

とりあえず教えていただいてありがとうございました。
752ひよっこ:02/01/09 01:53 ID:oCWJTM8G
『システムリソースが少ない』という表示がよくでます。
どうすれば増えるんでしょうか?
753716:02/01/09 01:54 ID:4tKmWuDu
>>741
Iriaを使いファイルをDLしてる時によく起こると最初に書きました。
そのことから複数のファイルをDLすることによってモデムの限界?みたいなのがあって切断されてるのではないか、と考えています。
それを踏まえて、速度制限を使用したり同時DL数を少なくしてやってみたいと思います。
(というか今やってます)
754ひよこ名無しさん :02/01/09 01:54 ID:???
>>752
常駐ソフトを減らす。
755ひよこ名無しさん:02/01/09 01:56 ID:???
>>749お願いします
756 :02/01/09 01:58 ID:???
>>755
エミュレータの事は他人に聞いては逝けないのが、エミュレータ界の常識。
大量のブラクラにぶつかって、神経衰弱ギリギリのところで真実の光に出会うモノなのよ。
というわけで、放浪の旅に出なさい。
757ひよこ名無しさん :02/01/09 01:58 ID:???
>>755
それは初心者板向きの質問だと思うが。
とりあえずしばらくその「レトロゲーム板のエミュスレ」をROMって、
雰囲気を読んでみたらどうか。
758教えてください:02/01/09 01:59 ID:Y/8L1gFh
>>740>>741>>744さん
解決しました。優しいかたばかりでたすかりました。
みなさん、どうもありがとうございました。感謝します。
759ひよっこ:02/01/09 02:04 ID:oCWJTM8G
>>754
やってみました!
5から17に増えました。
もっと一気に増えないんですかね??
あと立ち上げ直すとまた元に戻ってしまいます・・・
760ひよこ名無しさん :02/01/09 02:09 ID:???
>>759
スタートアップに入っているものを減らす。
つーか5だの17だのは少なすぎだ。
761ひよこ名無しさん:02/01/09 02:14 ID:???
>>757
やっぱりレトロゲーム板ですか

>>756
でもMXはあれだけ堂々と質問スレが立ちまくってますけど
762ひよこ名無しさん:02/01/09 02:21 ID:???
>>761
>でもMXはあれだけ堂々と質問スレが立ちまくってますけど
なに あれは泳がされているのさ。ころあいを見計らって一斉t・・・
763ひよこ名無しさん:02/01/09 02:24 ID:???
>>749
ゲームサロン板
質問はするな
764ひよこ名無しさん:02/01/09 02:26 ID:???
ゲームサロン板なんて探したけどないんですが・・
765ひよこ名無しさん :02/01/09 02:30 ID:???
>>764
どこを探したのか激しく謎だが。
http://game.2ch.net/gsaloon/
766ひよこ名無しさん:02/01/09 02:36 ID:???
>>761
MXは交換する素材が自作であったりロイヤリティフリーなら違法ではない。
道具が違法なのではなく(今のところ。将来は予防的に違法にされてしまうかも)、使い方が違法。

エミュレータはエミュレーション動作のために本物のBIOSを必要とするために、道具そのものが違法。
ROM吸い出し以前に、エミュレータそのものが著作権保護されたパーツを利用しているからなのだ。
だから、エミュの作者も公式には「聞かないでくれ」とHPに書いていたりする。
アングラの園を見つけだすのは自分の足で歩いて探すしかないのさ、坊や。
767ひよこ名無しさん:02/01/09 03:05 ID:3lGJgP87
>>654と同じ状況になってしまいます
かちゅ〜しゃでも同様の症状になります
助けて下さい
768ひよこ名無しさん:02/01/09 03:07 ID:PQ8EEExo
Mailを受信するだけのネットビジネス
http://www.MintMail.com/?m=1905406
小切手が郵送される。登録しておいて損はない
769ひよこ名無しさん :02/01/09 03:13 ID:???
>>767
いや意味わからんし。
かちゅ〜しゃだったら>>654みたいになるはずがない。
それと>>658は当然理解していると解釈してよろしいか。
770ひよこ名無しさん:02/01/09 03:21 ID:???
くだらない事だけど、さっきまで40-50分くらいネットに繋がんなかった
で、さっき繋がったんだけど、これって完璧にプロバかみかかの過失ですよね
文句のメールでも出しとくべきなんでしょうか?
771ひよこ名無しさん:02/01/09 03:25 ID:???
>>770 保守点検の時間と被ってないのかは確かめたのか?
772ひよこ名無しさん :02/01/09 03:26 ID:???
>>770
お宅さんみたいのはね、お客さんじゃないですよ。
クレーマーっちゅうのお宅さんはね。クレーマーっちゅうの
773ひよこ名無しさん:02/01/09 03:30 ID:???
>>772
○芝かい!!
774ひよこ名無しさん:02/01/09 04:29 ID:x0kUC3Om
今日父親のPCを一緒に買いに行く予定です。
親父は中古ノートPCが欲しいと言っているのですが、
デスクトップで激安のを探したほうが後々困らないだろうと自分は思うのです。
(どうせ中古だとバッテリーへたってて買い換えだろうし液晶やHDも壊れやすいし)
今ならXPで重いけど安定性あるし、
初心者ほどハイスペックなPCを使ったほうがいいですよね?
775ひよこ名無しさん:02/01/09 04:35 ID:???
そうだよ。と言いかけたが賛同してほしいのか?
776774:02/01/09 04:49 ID:x0kUC3Om
そうです・・・
オークションサイト見てるけどP300では初心者にはきついかなって・・・
予算5〜6万とか言ってたけど(w
777ひよこ名無しさん:02/01/09 04:53 ID:???
>>776
いいんじゃネーノ、どうせたいした事しないんだろうし。
壊れてもいいぐらいの買っていろいろやってみたほうがいいって。
いつまで続くか分かんないわけだしね。
778ひよこ名無しさん:02/01/09 04:57 ID:???
>>776
5万でノート買うなら、10万だして新品のデスク買え!
後から高くつくぞ!
779ひよこ名無しさん:02/01/09 04:59 ID:???
>>774
何やるかにもるよ。
ネットやるくらいなら5年前のノートでも十分。
安けりゃ3000円ぐらいでかえるよ。
780ひよこ名無しさん:02/01/09 05:03 ID:???
>>779
確かに買えるが今のアプリケーションはほとんど使えないと思われ
ネットするにも画像処理がかなり遅いぞ!
気の長いやつならいいが
781質問:02/01/09 05:07 ID:???
タスクバーの中のIMEを非表示にしたいのですが
単語登録は頻繁にするので不便です。
単語登録をする時にどのショートカットキーで登録画面を呼び出せますか?
あるいは、単語登録する画面のショートカットって
Cドライブフォルダのどこのファイルから作ればいいですか?
782解答ありがとうございます。:02/01/09 05:07 ID:x0kUC3Om
>>777 うーんなるほど・・・確かにいつまで続くかわからないですね。
>>778 自分もそう思うんですが・・・
>>779 ネットとメールがどんなものなのか使ってみたいって感じです。
>>780 気は短めです

父も2,3年したら買い換えする前提で買うと言ってるので・・・

だとすると最低ラインはどのくらいのスペックでしょうか?
セレロン250Mでも使えるものでしょうか?
自分はセレロン500Mが初めて触ったPCなので古いのものはわからないです。
783ひよこ名無しさん:02/01/09 05:11 ID:???
>>782
あなたがサポート係になるわけだから、あなたがサポートできる範囲で選べば?
784 ◆QE8Azxwo :02/01/09 05:14 ID:???
ピングオブデスとはいったいなんですか?
785ひよこ名無しさん:02/01/09 05:15 ID:???
786782:02/01/09 05:17 ID:x0kUC3Om
>>783
なるほど・・・そうします。ありがとうございます。
787ひよこ名無しさん:02/01/09 05:19 ID:???
>>782
OSはWIN98以降・スペックについては何をするかによる。

>>784
氏ね
788786:02/01/09 05:27 ID:x0kUC3Om
>>787
WIN98以降にするつもりです・・・でないと自分もわからないから(w
ネットとメールがとりあえず快適にできればいいと思います。
う〜んやっぱり悩むー
789ひよこ名無しさん:02/01/09 05:36 ID:7WFLucYM
お尋ねします。
グラフィックボードの更新や削除はどうすればいいのですか?
OSはWIN98です。
教えてください。お願いします。
790ひよこ名無しさん:02/01/09 05:39 ID:???
791名無し~3.EXE:02/01/09 06:42 ID:RgJZBZr7
CD革命をインストしたら、Dドライブが仮想CDのドライブに割り当て
られたんだですが、これをEドライブと名称変更したいんです。
どうしたらいいでしょうか??教えてくださいm(_ _"m)ペコリ
792ひよこ名無しさん:02/01/09 06:47 ID:???
>>791
マニュアルを読んでください。
よもや割れ物ではなかろうな?
793あほです。:02/01/09 07:27 ID:q+agHpji
>>1とかってどうやってやるんですか?
794できてるし。:02/01/09 07:28 ID:q+agHpji
さっきは出来なかったのに。
795ひよこ名無しさん:02/01/09 07:47 ID:???
>>793
サーバがハイパーリンクの挿入に失敗することが時々あるよ。
796774:02/01/09 08:00 ID:x0kUC3Om
>>774-788
とりあえず予算の範囲内で中古を買おうと思います。
有難うございました。
797名無し~3.EXE:02/01/09 08:01 ID:cIGgAbrw
>>791
デバイスマネージャのCD-ROMのところで革命のドライブを選び、
設定タブの「予約ドライブ文字」の「開始」と「終了」を
両方ともE:にする
798ひよこ名無しさん:02/01/09 08:04 ID:???
>>791-797
zisakuzien
799クッシー@N43°:02/01/09 08:22 ID:???
>>781 MS-IME? プロパティ>詳細設定あたりでキー割り当て
800ひよこ名無しさん:02/01/09 08:36 ID:???
先生!ヤフオクで有名なジャパネットバンクが
なんか口座手数料を月額105円にするとかなんとか
聞いたのですがマジですか?
ということは3月以降もジャパネットバンクを”使える”と判断して
今から口座を開設した方がいいのでしょうか?
801ひよこ名無しさん:02/01/09 08:39 ID:???
>>800
マジかどうかはジャパンネットバンクのサイトを見ればわかるでしょ
口座開設するかどうかはあなたの自由
802781:02/01/09 10:42 ID:???
>>799
IME-2000です。
キー割り当て画面は出ましたが、
単語登録の項目自体が見つかりません。
っていうか、どうやったら単語登録の画面が、タスクトレイから呼び出す以外で
出すことができるんですか?
803ひよこ名無しさん:02/01/09 10:50 ID:???
>>802
[Ctrl+F10]→「W」
804ひよこ名無しさん :02/01/09 10:53 ID:???
>>802
俺のはIME98だから若干違うかもしれないが、
詳細プロパティ>キー設定タブで、
「入力/変換済み文字なし」に「単語登録」があった。
なければ変換ボタンから追加。
あとは適当なショートカットキーを割り当てればいい。
805ひよこ名無しさん:02/01/09 11:01 ID:AAlJrnAm
620 名前:たのんます 投稿日:2001/08/09(木) 23:35
嵐世記のBGMを、変えることが出来た方教えて下さい。

621 名前:名無しさんの野望 投稿日:2001/08/09(木) 23:47
嵐世記bgmファイルのどれでもいいのでバイナリエディタで開き
頭の方にある008〜027の範囲をコピー。
(4B 4F 45 …… 61 74 61 この範囲全部ね)
で、任意のwavファイルを開き、そっくり同じ位置に移植。
このwavファイルを変えたいbgmファイルの名前にして入れ替えるだけ。
一応はこれで出来るけど、やる時は自己責任で頼みます。
ちなみに俺は天翔記と小室が作曲した天と地とのサントラに変えてみた。実にいい感じ。


↑っていうのをやりたいんです。んで、バイナリエディタで
ファイルを開いてみたんですが、「008〜027の範囲」の範囲
が分からなかったので全部入れ替えて保存してみたんですが、
入れ替えたはずなのに音を鳴らしてみると元のまま。
何故ですか?
806ひよこ名無しさん :02/01/09 11:03 ID:???
>>805
>やる時は自己責任で頼みます。
807805:02/01/09 11:06 ID:AAlJrnAm
>>806

別に文句言ってるわけじゃないですよ。
808ひよこ名無しさん :02/01/09 11:08 ID:???
>>807
別に煽っているわけではないですよ。
自力で何とかしなさいってこと。それが「自己責任」。
809ひよこ名無しさん:02/01/09 11:09 ID:???
>>807
なぜ>>805が書かれてあるスレで質問しないの?
810805:02/01/09 11:14 ID:AAlJrnAm
>>808
自己責任っていうのは「それでデータとかが壊れても
責任取らないよ」って意味じゃないんですか?

>自力で何とかしなさいってこと。それが「自己責任」。そういう時のためにこの板があるような気がするのですが。
811805:02/01/09 11:15 ID:AAlJrnAm
>>809
8月の書き込みなのでスレは埋没しちゃってるのです。
812ひよこ名無しさん:02/01/09 11:26 ID:???
>>811
1.嵐世記bgmファイルのどれでもいいのでバイナリエディタで開く
2.008〜027の範囲ををそっくりそのままコピー
3.任意のファイル(嵐世記bgmのファイルではない換えたいwav)を開き008〜027に貼り付け
4.↑3のファイル名を嵐世記bgmの音を換えたいファイル名にリネーム
(リネームの前に元ファイルは拡張子をbakにでも換えておく)

文章から判断するとこんな感じじゃないの。
これで出来なければお手上げです。
元のままの音が出ると言うことはたぶん3.が間違ってると思うんだけど・・・
813ひよこ名無しさん:02/01/09 11:31 ID:???
>>810
自分でできないような奴は余計な事やらなくてもいいんだよ。
814805:02/01/09 11:33 ID:AAlJrnAm
>>812
ありがとうございます。
早速、やってみます。
815808:02/01/09 11:33 ID:???
>>810
自己責任とは「何か問題が起きても自分で責任を取りなさい」という事だと考えます。
これは私見なので無視されてもかまいませんが。
816ひよこ名無しさん:02/01/09 11:33 ID:???
>>813
いいんだよ、わざわざそんなこと書かなくて。
お互い気分悪くなるだけやんか。
817ひよこ名無しさん:02/01/09 11:40 ID:IDBV8uj/
Excelで「へいべい=u」は出るのですが
「りゅうべい」は出す事は出来ないのでしょうか?
818ひよこ名無しさん :02/01/09 11:44 ID:???
>>817
出ないね。よく使うなら辞書登録しておくが吉。
819ひよこ名無しさん :02/01/09 11:45 ID:???
>>817
「りっぽうめーとる」で変換すればでるけど、「りゅうべい」ではでないね。
うちのMS-IME98では。
820ひよこ名無しさん:02/01/09 12:03 ID:nTud0sZU
この前、HDDがクラッシュしたので、
システムの復旧をしましたが、
以前は表示されていたはずのMSP明朝&ゴシックの外字(電話マーク等)が
表示されなくなってしまいました。(全て「・」で表示される)
MS-IME2000使ってます。
どうしたら、また表示できるようになりますか。
知ってる人!教えてください〜。
821ひよこ名無しさん:02/01/09 12:08 ID:???
>>820
フォント関連のトラブルの時は
まずフォントキャッシュ削除を試すのだ。
関係ないかもしれないけど、試して害はないから。
822820です:02/01/09 12:17 ID:???
>>821
ざんねんながら、だめでした・・・。
823ひよこ名無しさん :02/01/09 12:22 ID:???
>>822
用語の確認をしたいのだが、
>>820にある「外字」というのは「ユーザ外字」のことか? 多分違うと思うけど。
あと、どのアプリケーションで文字が表示されないのか。全てか?
824820です:02/01/09 12:30 ID:nTud0sZU
>>823
よくわかりませんが、自分で作ったやつではなく、
最初から入ってたものです。ハートマークやら21以降の丸数字やらです。
全てのアプリケーションで表示できないようです。
IMEの文字一覧でもでてきません。
825ひよこ名無しさん:02/01/09 12:30 ID:Pz9QjdUz
今まで保存した画像(jpg)を開くとメモ帳で開いてしまいます。
またDLした画像も同じくメモ帳になってしまいます。
拡張子はjpgのままなんですが何処か設定が悪いのでしょうか?
826荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/09 12:32 ID:???
>>824

辞書ファイルが壊れてるんだと思います。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
辞書ファイルの修復かな。とりあえず↑をひととおり試してください。
827荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/09 12:33 ID:???
>>825

FAQ集スレを読まない貴方が悪いですな。
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆12/12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008114495/
ここの1-7読んで関連付けを変更してください。
828820です:02/01/09 12:53 ID:nTud0sZU
>>826 ありがとうございます。
試してみましたが、なおりませんでした。
他にPCがある(ほとんど同じ環境のちゃんと表示できるPC)ので、
そのPCの辞書ファイルをコピーしてみましたが、表示できませんでした。
原因は辞書ファイルではないようです。うーん。
829荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/09 12:55 ID:???
>>828

システムの復旧とは具体的に何をしたのでしょうか。
OS再インストールが手っ取り早いと思いますが。
830ひよこ名無しさん:02/01/09 12:59 ID:???
アニメーションのアイコンをDLしたんだけど、
実際、デスクトップ上などで使おうとしてもアイコンが選択枠の中に
ないんです(ちなみにDLしたものはGIFのアニメーションです)
また、アイコンとして選択できるものでも、アニメーション化されないんで
す。
設定の仕方などがあれば教えてください。

myPC→ W98FMVデスクトップ
831ひよこ名無しさん:02/01/09 13:04 ID:???
832825:02/01/09 13:06 ID:31l/QrYK
>>827
すいません。FAQ見てきて実行しましたがうまくいきません。
キャッシュのクリアは行ったのですが。
やっぱり右クリでビットマップから開かなくてダメなんでしょうね。

最近した事といえばIriaとIE6.0を入れたぐらいです。
OSはWINDOWSMe使っています。
833830:02/01/09 13:07 ID:???
>>831
まじでありがとう!
今度は質問に答えられるよう修行にいってきます。
834ひよこ名無しさん:02/01/09 13:08 ID:???
>>832
フォルダオプションだ。
835ひよこ名無しさん:02/01/09 13:09 ID:???
>>832
IEで開くようにしておけ

これみて泣けてきたよ
http://www.watsescape.com/q_and_a.html
836ひよこ名無しさん :02/01/09 13:14 ID:???
>>835
「よくある質問」か。
本当に”よくある”んだろうな‥‥
837820です:02/01/09 13:17 ID:nTud0sZU
>>829
OSからなにからなにまで再インストールをしました。
838ひよこ名無しさん:02/01/09 13:20 ID:UxwhLoBk
HPにリンクしてあるpdfファイルを開こうとすると

「ファイルの最初に %pdf- がありません」
って出て表示され、閲覧できないんだけどどうすりゃ良いですか?

右クリックで保存してからだと閲覧できるんだけど
その場で見ることができません
拡張子はもちろん pdf になってます
またAdobe Acrobatもインストールしてあります (5.0)


OS 2000
IE6
です
ちなみに98のIE5でも駄目(真っ白)でした
839ひよこ名無しさん:02/01/09 13:24 ID:???
履歴を削除したいです。
日にちと時間指定で簡単に削除する方法を教えてください。
840825:02/01/09 13:30 ID:31l/QrYK
>>834>>835
レスありがとうございます。
フォルダオプションで変更したら直りました。
お手数お掛けしました。
841817:02/01/09 13:32 ID:IDBV8uj/
>>818-819
レスありがとう御座いました。
自分のノートのMS-IME2000では「りっぽうめーとる」で
会社のノートでは同じMS-IME2000なのに「りゅうべい」で
変換できました。でも、どっちの単語も試したはずなんだけどなぁ

しかし、同じIME2000なのに変換する読みが違うとは…
842ひよこ名無しさん:02/01/09 13:37 ID:VVjW+u/O
画像処理するときは、なんでwindowsよりmacがいいんですか?
843ひよこ名無しさん:02/01/09 13:37 ID:enXFX0Vj
>>839 何の履歴???
844ひよこ名無しさん:02/01/09 13:41 ID:oaE3IDam
PROXYが公開されているって何?
845助けてください:02/01/09 13:43 ID:tI/t6S4Y
ワードで作った「囲い文字」をエクセルにコピペしても表示されません。
エクセルで囲い文字ってどうやってやるんですか?
846839:02/01/09 13:46 ID:???
インターネットの履歴です。
win98、IE5.0です。
日にちと時間指定で簡単に履歴削除する方法を教えてください。
847ひよこ名無しさん :02/01/09 13:46 ID:???
>>845
しばらく前に同じ質問見たなあ。流行っているのか?
848ひよこ名無しさん:02/01/09 13:47 ID:???
>>847
同一人物じゃないの?

>>845
本屋行った方がいいって事じゃないのか?
849ひよこ名無しさん:02/01/09 13:48 ID:???
>>845
編集>形式を選択して貼り付け>図(拡張メタファイル)
850助けてください:02/01/09 13:49 ID:tI/t6S4Y
同一じゃないです、ありがとうございます
851ひよこ名無しさん:02/01/09 13:52 ID:???
>>842
そういう仕事をしている人たちが
ずっとMacを使ってきたという歴史のせい。
852ひよこ名無しさん:02/01/09 13:54 ID:???
>>846 インターネットオプションンの履歴の保存する日数の設定。
又は、「窓の手」でログオン時にTEMPファイルの削除をする。

ちょっとあなたのやりたい事とはちがうが、これでなんとか代用して。
853マウスのコード引張ったら:02/01/09 13:56 ID:JMt/qDqq
タスクバーが上下に表示されたんだけど
どうやって左右にもどすの?
854ひよこ名無しさん:02/01/09 13:57 ID:???
>>853
ドラッグ&ドロップ
855838:02/01/09 14:04 ID:???
他で聞いてみるか・・・
856マウスのコード引張ったら:02/01/09 14:05 ID:JMt/qDqq
>>854サンクス。
画面見てなかったんで全然わからんかった。
857 :02/01/09 14:11 ID:DL95cxCv
DVDの映画の画面を取りたいんですが、
どすればいいですか?
さっき他のトコでプリントスクリーンやれ!って言われて
やったんだけどできませんでした。
858ひよこ名無しさん :02/01/09 14:13 ID:???
>>857
いわゆる「ビデオにおけるダビング」みたいなものを考えているなら無理だから諦めろ。
859ひよこ名無しさん:02/01/09 14:13 ID:???
>>857
プリントスクリーンを押しただけじゃ
ファイルとして保存されないよ。
860ひよこ名無しさん:02/01/09 14:17 ID:???
>>857
画面キャプチャ機能の付いているDVD再生ソフト使うとか。
「スタート」-「ファイル名を指定して実行」-「dxdiag」-「ディスプレイ」タブで
Direct Drawを無効にしてみるとか
861857:02/01/09 14:17 ID:DL95cxCv
ダビングじゃなくってね、写真みたいな感じで取りたいんだけど。

ペイントにペーストするんでしょ。聞いてやったけどダメだった。
862857:02/01/09 14:20 ID:DL95cxCv
>860
Direct Drawを無効にすると、どーなんの?
863ひよこ名無しさん:02/01/09 14:21 ID:???
>>861
デジカメ買って撮影
864820です:02/01/09 14:25 ID:???
>>861
「Alt」キー押してますか。

>>820の件ですが、だれかわかりませんか。うっうっうっ・・・(TAT)
865ひよこ名無しさん:02/01/09 14:26 ID:???
>>862
やってみなければ出来るかどうかはおれにもわかんない(w
866ひよこ名無しさん:02/01/09 14:26 ID:???
フォントってどーやって変更するんでしょうか?
867ひよこ名無しさん:02/01/09 14:27 ID:???
>>864
外字って…
自分で作ったりどっかから落としてきたりしたんでしょ?
作り直し。
868ひよこ名無しさん:02/01/09 14:28 ID:???
>>864
全てのアプリでそのように表示されるの?
869ひよこ名無しさん :02/01/09 14:30 ID:???
>>864
OS再インストールしても直らないようではなぁ。
‥‥実はMS P明朝のつもりで欧文フォントになっているとかw

>>867
違うみたいだよ。>>823-824
870857:02/01/09 14:30 ID:DL95cxCv
>864
押したよ。デスクトップを取って1回試してるから間違いなし。
>865
じゃあ今から試しにやってみます。変にならないかな
871820です:02/01/09 14:30 ID:nTud0sZU
>>864
全てです。
IMEの文字一覧でも「・」(←フツーの中点よりでかい)で
表示されます。
872ひよこ名無しさん:02/01/09 14:30 ID:???
>>857
こーいうのは試した?
http://hanhan.pos.to/freesoft/Capchan.html
他にもソフト転がってると思うけど。
873荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/09 14:32 ID:???
>>862
環境によっては保存できるようになります。人それぞれ。

>>864
僕の質問には答えなし?再インストールしなさいって。

>>866
質問が漠然過ぎ。Wordで変更したいならWordで。アクティブウィンドウ等は画面のプロパティの
デザインで。
874荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/09 14:34 ID:???
>>871

あぁ、すみません。きっちりクリーンインストールして直後からその状態なら
もう一度やり直してみてください。その前にHDDをFDISKしてフォーマット。
875820です:02/01/09 14:34 ID:???
>>873
だーから、再インストールしたからなったんだってば。
・・・すんません。もっかい再インストールしてみます。
876助けてください:02/01/09 14:35 ID:6echez/O
まず私の環境から。

ADSL、WIN98、プロバイダーは生協を使っています。
特にこれは、ということはしてません。

二ヶ月程前から繋がらないサイトがあります。
というか2ちゃんと一部のサイトを除いて繋がりません。
例えばヤフーのトップページにはいけるのですが
リンク先をクリックしても
「ページを表示できません」がでるだけ。
検索エンジンも何故か使えません。

どういった原因が考えられるのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。ヽ|\(○)
877ひよこ名無しさん:02/01/09 14:38 ID:vj8o3hS7
電源の周波数について教えてほしい。
関東に住んでる者だがヤフオクで大阪の人から
115/230V 8/4A 60/50Hz仕様の電源を手に入れた。
60Hz仕様だと思うが、PCに組み込んで1ヶ月たつが
正常に動作しています。何か問題は出てくるのでしょうか?
又、出力電流、電圧はどのように変わってきますか?
878820です:02/01/09 14:38 ID:???
>>874
おやおや、ケコーンですな(はぁと

いやいやいや、FDISKもFORMATもして再インストールしましたよ。
879857:02/01/09 14:39 ID:zgOV4FTS
Direct Drawを無効にしたら、ストリームエラー
ってなってダメでした。
じゃあキャプチャーのソフトを探してみます〜。
880ひよこ名無しさん :02/01/09 14:40 ID:???
>>877
問題なし。どのみち電源で直流に変換されるので。
881ひよこ名無しさん:02/01/09 14:41 ID:7f52gf54
>>877
60/50Hz仕様って書いてあるんでしょう?
それは60/50Hz互換って意味だと思います。
っていうか、PCの電源は整流した直流をPCに供給するんで
電源周波数は関係なし。
882ひよこ名無しさん:02/01/09 14:43 ID:???
>>879
DVDのキャプチャ?DVD再生ソフトは何を使ってんだよ?
ソフト側でキャプチャ機能つけてるだろ?ヘルプ読めよ。

たとえばWinDVDなら再生中に「P」を押せば勝手にキャプって保存するぞ。
883ひよこ名無しさん:02/01/09 14:44 ID:7f52gf54
>>876
1)もともと存在しないリンクに行こうとしている
2)データ転送速度が極端に遅くて行けない
これらの可能性はないでしょうか?

とりあえず、
http://speed.on.arena.ne.jp/
に行ければ速度を見てほしい。
884荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/09 14:44 ID:???
>>878

別の日本語変換システムでも同じ症状が出ますか?
再インストール失敗だと思いますけどね。
885ひよこ名無しさん:02/01/09 14:44 ID:uipDxAF8
よく、ファイル名を指定して実行の履歴を消したいときは
レジストリからやれば消せると聞きますが、
インターネットオプションの、履歴のクリアでも消えてしまうんですが
これは普通ですか?ただ、表示したWEBサイトの履歴を消したいだけなんですが
一緒にファイル名を指定して実行の履歴も消えてしまうんですが・・・
886ひよこ名無しさん:02/01/09 14:47 ID:???
>>876
↓を読んでいろいろやってみて
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html
887877:02/01/09 14:48 ID:vj8o3hS7
>>880>>881さんありがとうございます。
直流に変換されると、出力電流、電圧は入力の
周波数に影響されないという、理解でいんでしょうか?
888ひよこ名無しさん :02/01/09 14:51 ID:???
>>887
それでいいです。
889877:02/01/09 14:53 ID:???
>>888
わかりました。ありがとう!
890ひよこ名無しさん:02/01/09 14:53 ID:7f52gf54
>>887
その理解でよいと思います。
891ひよこ名無しさん:02/01/09 14:54 ID:???
>>876
DNSが引けない状態にあると考えられる。
繋がらないサイトの名前とURLを書いてくれ。
インターネットオプションからインターネット一時ファイルを削除してみてくれ。

>>877=>>887
きみは50Hzと60Hzの違いについて勉強してくれ。
電源が60/50Hz仕様なら入力されたサイクルを自動判別してくれる。
つまり使用は何も問題は無い。

>>885
質問するならOSぐらい書け。>>2を読め。
892ひよこ名無しさん:02/01/09 14:56 ID:???
>>885
消したい履歴を「右クリック」-「削除」じゃだめなの?
893839:02/01/09 14:59 ID:???
たとえば、1/8の13:00〜15:00の
インターネットの履歴を消したいです。
どうすればいいでしょうか?
win98、IE5.0
894ひよこ名無しさん:02/01/09 15:02 ID:???
>>893 そういうのは出来ないのである。諦めるが吉。
895876:02/01/09 15:06 ID:6echez/O
>>886
ありがとうございます。
早速いってみます。
・・・。
つながらねえ〜(涙)

>>891
繋がらないサイトはイパーイあります。
たとえばYAHOOテレビ http://tv.yahoo.co.jp/ です。
今から一番下に書かれていることをやってみます。
896ひよこ名無しさん:02/01/09 15:09 ID:???
>>895
これは開けるか? http://210.81.150.146/ (Yahoo!テレビ)
897ひよこ名無しさん:02/01/09 15:10 ID:???
>>895
ADSLってどこの業者なんだよ?ちゃんと>>2を読んで、出せる情報は全部出せ。
898ひよこ名無しさん:02/01/09 15:13 ID:cUNKQtlG
UNIXってなんですか?
教えてください。
899876:02/01/09 15:15 ID:6echez/O
>>896
とりあえずインターネット一時ファイルを削除してみました。
http://210.81.150.146/ は開くことができません。

>>897
すみませんでした。
フレッツADSLを使っています。
900598:02/01/09 15:15 ID:???
今日アクセスしてみたらきちんと表示されました.どうもありがとうございました.
901ひよこ名無しさん:02/01/09 15:16 ID:???
>>895
http://210.173.161.207/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html

>>896や↑にアクセスできるならDNS設定をしてないからかもね
902ひよこ名無しさん:02/01/09 15:16 ID:???
903ひよこ名無しさん:02/01/09 15:16 ID:???
>>898
>>1読んでから質問しろよ
904 :02/01/09 15:16 ID:K80GHi1F
YAHOOとかの検索キーワード
入れる欄ありますよね。
そこダブルクリックすると
前に検索したことのある文字が出てきますよね。
見られたくない文字列もあるんですが
どうすれば消せるんでしょうか?
905ひよこ名無しさん:02/01/09 15:17 ID:???
>>898

UNIX=OS
906ひよこ名無しさん:02/01/09 15:19 ID:???
>>904
俺はどうすればお前がFAQスレを読んでその問題を自己解決してくれるか必死で考えてる。
907ひよこ名無しさん:02/01/09 15:19 ID:???
898は例のFlashを見たのだろう。
908ひよこ名無しさん:02/01/09 15:20 ID:???
>>904

ツール>インターネットオプション>コンテンツ>オートコンプリート
909 :02/01/09 15:20 ID:nHIR3Zmh
はーい。
デスクトップPCを買おうと思ってるんですがー
何が良いですかー?
NECのバリュースターTなんで如何ですか?
なにか良いPC紹介してください。
910ひよこ名無しさん:02/01/09 15:21 ID:???
>>909
パソコン一般板できけやボケ
911876:02/01/09 15:22 ID:6echez/O
11月くらいまではどんなサイトにもいけたんですよ。
最近なぜか繋がらないんです。
友達にいったら
「アンチヤフーのウイルスにかかったんじゃないの?あはは。」
とか言ってました。
こんなことありえるんでしょうか?
それからDNSとはなんでしょう?
すみません、教えて君で。
912ひよこ名無しさん:02/01/09 15:25 ID:7f52gf54
>>909
答えようのない質問の典型例。

でも、答える方法を模索したい。
パソコン買うの初めてですか?
用途は?
913ひよこ名無しさん:02/01/09 15:26 ID:???
>>898
素人〜初心者には用がないOSのこと

>>899
210.81.150.146が開けないなら重症。
OSを再インストール(リカバリ)してくれ。

>>901
DNS関係ないだろ、210〜で開けないなら。
DNSってのはhttp://tv.yahoo.co.jp/をhttp://210.81.150.146/に変換させてるんだろ

>>904
質問の前にFAQ集スレッドを読んでこい

>>907
かもな(w
914ひよこ名無しさん:02/01/09 15:27 ID:???
>>911
ウイルス対策してないのか?だったらインターネットに接続しないでくれ。
用語は検索してくれ。
915ひよこ名無しさん:02/01/09 15:27 ID:???
125.357.245.17などの数字のIPアドレスを、
???.ne.jpなどに変えてくれるシステム
自分で調べろよボケが
916>>898:02/01/09 15:30 ID:cUNKQtlG
>>902さん
>>905さん
ありがとうございました
917kk:02/01/09 15:47 ID:???
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー カタワをぶっ潰せー
918ひよこ名無しさん:02/01/09 15:48 ID:???
ビデオカードを交換したいのですがマザーボードが
AopenだったらビデオカードもAopenの物を
買わないといけないのでしょうか?
919ひよこ名無しさん:02/01/09 15:50 ID:???
>>918
そんなことない
920ひよこ名無しさん:02/01/09 16:01 ID:???
>>918
同じメーカーにしておくと相性問題に悩まされる可能性が限りなく
低くなるとは思うけど、そんなの気にしなくてもいいよ。

だいたい、その理屈だとビデオカードを出していないメーカーのマ
ザーボードは使えないじゃん(w
921ひよこ名無しさん:02/01/09 16:05 ID:???
>>918
よほど安い・怪しいものを買わない限り、どこのメーカーのものを使っても大丈夫だ。
そのためにAGPやPCIの規格ってもんがあるんだから。
922918:02/01/09 16:17 ID:???
>>919-921
レス有難う御座います。
923ひよこ名無しさん:02/01/09 16:31 ID:???
ネットに接続した時に

オフライン作業  再試行

と表示が出るのですが、どうすれば直りますか?
924ひよこ名無しさん:02/01/09 16:39 ID:???
hddのパーティションを分割しんたんですが、最初に作ったwindows
のある方にいってしまいます、ネットの一時
ファイルとかダウンロードしたのを後に分割した方に行くようにするには
いいんでしょうか?
925ひよこ名無しさん:02/01/09 16:52 ID:???
>>924
インターネット一時ファイルは
「インターネットオプション」-「全般」タブ-「設定」-「フォルダの移動」から移動できます。
既にダウンロードしてあるファイルは自分でDドライブなりに移動。
今後ダウンロードするファイルは保存のダイアログが出たときに
自分でDドライブの任意のフォルダを指定してそこに保存するようにしてください。
926ひよこ名無しさん:02/01/09 16:58 ID:???
お勧めのマウスってありますか?
今使っているのはワイヤレスなんですが、
いまいち反応が気に入らなくて
ゲームとかをしていると腹立ってきます。
教えて下さい。
927&rlo門肛:02/01/09 16:59 ID:???
門肛
928ひよこ名無しさん:02/01/09 17:03 ID:???
http://jpeg2000.tripod.co.jp/ye

こんなエラーメッセージが出ました。
どうしたらいいですか?
929ひよこ名無しさん:02/01/09 17:04 ID:???
>>926
反応が気に入らないってどのように?
コントロールパネルのマウスでちゃんと設定してるの?
930ひよこ名無しさん:02/01/09 17:05 ID:???
すいませんっ、ちょっと質問です。
wmaファイルをmp3にするにはどうしたらいいのでしょうか?
拡張子をmp3にしたんですけど。
変わってないみたいなので。。。
931 :02/01/09 17:06 ID:R1h/Lwus
ftp転送のやり方をくわしく教えてるサイトを教えて!
932ひよこ名無しさん:02/01/09 17:07 ID:???
>>928
ネタならよそでやってくれ
933926:02/01/09 17:09 ID:???
>>929
電池がすぐなくなるっぽいんですよ。
それで反応が鈍くなる。
横移動は良いんだけど、縦移動がすごい気持ち悪い感じです。
934ひよこ名無しさん:02/01/09 17:09 ID:???
>>930
キミのやったことは「犬を猫と呼ぶ」ようなもんだ。
名前を変えたところで中身(データの形式)は変わらんよ。
変えるにはそのためのソフトが必要だ。
wma mp3 変換 ツール とかで検索してくれ。
935ひよこ名無しさん:02/01/09 17:10 ID:???
>>926
MSの最新の光学式&ワイヤレスのやつ(名前長いから忘れた)がいいらしい。

>>930
なんとかしてwav形式に変換してからmp3に。wavにする方法は自分で調べろ。

>>931
どのソフト使うのかも書いてないのに説明できるか。
936ひよこ名無しさん:02/01/09 17:16 ID:???
>>930
↓でwma→wav
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se123688.html
wav→mp3はたくさんあるから知ってるよね。
937ひよこ名無しさん:02/01/09 17:16 ID:???
>>935
個人的には、MSのマウスはサイズが外人向け(ちと大きい)のがいやんな感じなんで、
Logicoolをおすすめしたい、わたしとしては。^^;
もちろん、個人の趣味だけども。
938ひよこ名無しさん:02/01/09 17:18 ID:???
>>935 >>936さん
ありがとうございますっ。
939926:02/01/09 17:34 ID:???
>>935
MSのは
ワイヤレス・インテリマウス・エクスプローラー
ってやつですかね。
確かに良さそうですが、電池の燃費が気になります。
あと、大きさも。手が小さいもので。

>>937
logicoolでは特にどれが良いですかね?
これぞ!というものがあれば教えて下さい、ぜひ。
940ひよこ名無しさん:02/01/09 17:36 ID:???
>>939
展示のある店で実際に触ってみる!
941ひよこ名無しさん:02/01/09 17:37 ID:???
>>939
確かに大きい。お嬢さんにはおすすめできない。
電池はPC側で残量が確認できるから便利らしい。燃費は知らん。すまんね。
942926:02/01/09 17:39 ID:???
>>940
そうですね。
今のところは、実は楽天市場で色々
物色してました。近いうちに見に行きたいとは
思っています。
943926:02/01/09 17:42 ID:???
>>941
>電池はPC側で残量が確認できる
それは確かに便利そうです。
今度本物見に行ってみようと思います。
レス色々ありがとうです。
ちなみにお嬢さんではありません。
944ひよこ名無しさん:02/01/09 18:02 ID:???
間違っても前モデルのオプティカルは買うなよ。使えねーから>路地クール
945ひよこ名無しさん:02/01/09 18:08 ID:???
ドクロのやりかたおしえて〜
946ひよこ名無しさん:02/01/09 18:13 ID:???
>>945
ドクロとは?
947ひよこ名無しさん:02/01/09 18:15 ID:???
948ひよこ名無しさん:02/01/09 18:17 ID:gF1bbP2/
皆さんはインターQチャットをご存知か?非常に手軽に出入りできる視認性、キーレスポンス抜群の、某プロバイダが運営する
JAVAチャットサイトだ。だが、ここの売りはそれだけではない。ヤフーやMSNのチャットではなかなかお目にかかれな
いような超個性派の常連達が多数生息している。荒らしやネカマ、煽り手などのダークサイドや、糞ネットナンパ師などが
時折、女を巻き込んで事件を起したりと端から見る分には刺激的で面白い。1度、暇つぶしに覗いて見ると良いだろう。
「インターQチャット裏情報・荒らし博物館」http://suzakusama.tripod.co.jp/
949ひよこ名無しさん:02/01/09 18:19 ID:???
>>948
そのコピペ見飽きたからもうどうでもいいんだが
キーレスポンスなんて普通売り文句にしないし
視認性と出入りの容易性は関係ないよな・・・
わざと電波な文章を晒してるのかい?
950ひよこ名無しさん:02/01/09 18:25 ID:???
>>945
2ちゃんねるの使い方は初心者・質問板で聞け。http://cheese.2ch.net/qa/
951ひよこ名無しさん:02/01/09 18:54 ID:CCW/9wJm
【Q】
swfファイルをリアルプレイヤーに関連付けしたところ、
映像の再生はしますが音声を再生しません。また、それ
までIE上で観賞できていたswfファイルが、ページを
参照するごとにリアルプレイヤが立ちあがるようなって
しまいました。
 この不具合をなおすべくリアルプレイヤをアンインス
トールしましたがswfファイルが何に関連付けされていた
のか不明なためIEに関連付けを行いました。
 再立ち上げ後swfファイルをIEにドロップ&ドラッ
グを行いましたがはじかれてしまい再生できません。また
IEからswfファイルのあるページにアクセスしまして
も、「サイト***からダウンロードしています」という
表示がなされてそれを示すダイアログが一瞬表示され、ウ
インドウが閉じられてしまい映像&音声とも表示されません。

 元通り、IE上からswfファイルを観賞することがで
きる方法をご存知でしたらご教示ください。
952ひよこ名無しさん:02/01/09 19:21 ID:???
再立ち上げ後swfファイルをIEにドロップ&ドラッ
グここで間違い
953ひよこ名無しさん :02/01/09 20:47 ID:???
ちょっと早いかもしれんが移転。

くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.53
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010576783/
954ひよこ名無しさん:02/01/09 20:55 ID:???
>>953
お疲れ様。
955951:02/01/09 21:13 ID:???
ありゃりゃりゃ… 自分で解決してくんなってことですね(^^;
956ひよこ名無しさん:02/01/09 21:17 ID:???
>>951
まず初めに1つ言っておく。swfファイルは関連付けするな。
保存したswfファイルを、IEにドラッグ&ドロップして再生しろ。
自分でやった関連付けは全て元に戻せ。下手にいじったせいで
おかしくなってる。

よく分からないならOSを再インストールするかリカバリしろ。
957ひよこ名無しさん:02/01/09 21:32 ID:???
957!
958ひよこ名無しさん:02/01/09 21:52 ID:???
958
959ひよこ名無しさん:02/01/09 22:07 ID:???
959
960ひよこ名無しさん:02/01/09 22:21 ID:???
960
961ひよこ名無しさん:02/01/09 22:23 ID:???
961
962ひよこ名無しさん:02/01/09 22:26 ID:???
962 
963埋め立て屋:02/01/09 22:39 ID:???
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.53
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010576783/1-3
964ひよこ名無しさん:02/01/09 23:00 ID:UBaooq6P
965ひよこ名無しさん:02/01/09 23:01 ID:???
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.53
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010576783/1-3
966ひよこ名無しさん :02/01/09 23:01 ID:???
アフォが調子にのってageるなよ。

質問は↓のスレで。
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.53
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010576783/
967埋め立て屋:02/01/09 23:03 ID:???
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.53
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010576783/1-3
968ひよこ名無しさん:02/01/09 23:49 ID:???
968
969ひよこ名無しさん:02/01/10 00:12 ID:???
969
970ひよこ名無しさん:02/01/10 00:23 ID:???
あっちは諦めたのか?(w
971ひよこ名無しさん:02/01/10 00:46 ID:???
971
972ひよこ名無しさん:02/01/10 01:06 ID:???
972
973ひよこ名無しさん:02/01/10 03:25 ID:???
くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.53
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010576783/1-3
974ひよこ:02/01/10 06:37 ID:llNFIHT+
975ひよこ名無しさん :02/01/10 06:55 ID:???
ここは旧スレです。質問は↓の現スレにお願いします。

くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.53
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010576783/
976ひよこ名無しさん :02/01/10 07:14 ID:???
976
977ひよこ名無しさん :02/01/10 07:14 ID:???
977 
978ひよこ名無しさん :02/01/10 07:15 ID:???
978  
979ひよこ名無しさん :02/01/10 07:15 ID:???
979   
980ひよこ名無しさん :02/01/10 07:15 ID:???
ここは旧スレです。質問は↓の現スレにお願いします。

くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.53
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010576783/
981ひよこ名無しさん:02/01/10 14:37 ID:???
10000
982ひよこ名無しさん:02/01/10 14:53 ID:???
982
983ひよこ名無しさん:02/01/10 15:03 ID:???
9999
984ひよこ名無しさん:02/01/10 15:31 ID:???
スキャンディスクが終了しません・・・
どうしたら直りますか?
985ひよこ名無しさん:02/01/10 15:58 ID:???
セーフモードで起動してからスキャンディスクしろ。
終わるまで放置しとけ。
終わったスレに書き込むな。
質問は最新スレッドに書け。
986ひよこ名無しさん:02/01/10 15:59 ID:???
ここは旧スレです。質問は↓の現スレにお願いします。

くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.53
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010576783/
987ひよこ名無しさん:02/01/10 15:59 ID:???


988ひよこ名無しさん:02/01/10 16:00 ID:???
ここは旧スレです。質問は↓の現スレにお願いします。

くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.53
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010576783/
989ひよこ名無しさん:02/01/10 16:01 ID:???
ここは旧スレです。質問は↓の現スレにお願いします。

くだらねぇ質問はここに書き込め!Ver2.53
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010576783/
990ひよこ名無しさん:02/01/10 16:04 ID:???
990
991ひよこ名無しさん:02/01/10 16:05 ID:???
991
992ひよこ名無しさん:02/01/10 16:05 ID:???
992
993ひよこ名無しさん:02/01/10 16:54 ID:???
993
994ひよこ名無しさん:02/01/10 17:14 ID:???
もうちょっとだな。994!
995ひよこ名無しさん:02/01/10 17:16 ID:???
995
996ひよこ名無しさん:02/01/10 17:17 ID:???


997ひよこ名無しさん:02/01/10 17:17 ID:???
              997
998ひよこ名無しさん:02/01/10 17:17 ID:???

                                     998
999999:02/01/10 17:17 ID:???
私はメーテル、男たちを機械の部品にする女。。。
1000萬石斎先生のお言葉:02/01/10 17:17 ID:???

まず、質問する時はちゃんとルールを守りなさい。
次に、他人に迷惑をかけないようにしなさい。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように。
最後に、言われたことはちゃんと実行しなさい。
回答通りに実行しても解決しない時は、落ち着いて作業手順を見直しなさい。
解決したら、お礼の一言ぐらいは書きなさい。

ルールを守らないと解決が遅れるだけだ。
2ちゃんねるはキミのために存在しているのではない。みんなのためだ。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はないはずだ。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂だ。

今回、キミは自力ではどうしようもないトラブルに遭った。
しかし、2ちゃんねらー有志のおかげで解決したはずだ。
2ちゃんねるは悪い所か?
2ちゃんねるは荒らしてもいいと思うか?
2ちゃんねるは誰のものだ?キミか?ひろゆきか?俺か?違うだろ?

このパソコン初心者掲示板は、キミのようにトラブルに陥った初心者を
救うためにある。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋な
ボランティア精神で回答してくれている。

これを深く心に刻み込め。そしていつか、この掲示板で誰かの手助けが
出来るようにパソコンについて勉強していけ。
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。