ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1質問の前に読みましょう
ADSL ISDN CATVインターネットに関する質問、疑問はここでどうぞ

★常時接続にするとウィルスに感染する可能性が高くなります。
 ノートンやウイルスバスターなどのウイルス対策ソフトを導入して
 感染を防ぐことに努めてください。
 またコンピューターウイルス総合スレッドも参照してください。
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008862704/

過去スレ
(1) http://natto.2ch.net/pcqa/kako/970/970643681.html
(2) http://natto.2ch.net/pcqa/kako/983/983174633.html
(3) http://natto.2ch.net/pcqa/kako/994/994688741.html
(4) http://natto.2ch.net/pcqa/kako/998/998883886.html
(5) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1003861872/
(6) http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1007910437/

NTT東日本FLET'Sサイト http://www.ntt-east.co.jp/flets/
NTT西日本FLET'Sサイト http://www.ntt-west.co.jp/flets/
アッカ・ネットワークス   http://www.acca.ne.jp/
イー・アクセス        http://www.eaccess.net/jp/
ODNのJ-DSL        http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/
KDDIのDION ADSL    http://www.dion.ne.jp/bb/adsl/
YahooBB          http://bbpromo.yahoo.co.jp/
東京めたりっく通信    http://www.metallic.co.jp/

よくある質問は>>2-3、その他お役立ちサイトは>>4にあります。

★注意★
分からない言葉があったらまず検索してみましょう。
検索サイト http://www.google.co.jp/

マルチポストやめましょう。かえって問題の解決を遅らせます。また、回答者へ失礼です。
※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為。
2ひよこ名無しさん :02/01/05 09:47 ID:???
導入前によくある質問
Q. ADSLは私の住んでいるところでは利用可能ですか?

A. お住まいの地域によって提供可能かどうか異なります。
  各キャリアごとに確認のページがあるのでそちらを参考に調べてください。
  電話番号を入力するとサービス可能かどうかを判定してくれます。

  NTT東西のフレッツADSL
  http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/adsch1.html
  http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/adsl_check/area_check.html
  アッカ・ネットワークスのサービス判定
  http://www.acca.ne.jp/order/chk/index.html
  DION ADSLのエリア検索
  http://www.dion.ne.jp/dialup/service/area/index.html
  上記以外は各キャリアのトップページから参照できます。

Q. ADSLにするとインターネットをしながら電話は出来ますか?

A. 大抵の場合、申し込みの際に電話回線を共用するというものがあります。
  そちらを選択すると電話と同時にADSLサービスが利用できます。
  お住まいの住宅によっては電話と共用が不可能な場合がありますので、
  きちんとしたことは各プロバイダーに尋ねてください。

Q. ADSLは距離が離れると速度が遅くなるそうですが、収容局からの距離はわかりますか?

A. NTT東日本の地域にお住まいの場合は下記のページから
  収容局毎のカバーエリア情報がダウンロードできます(csv形式)。
  http://www.ntt-east.co.jp/info-st/info_dsl/area.html
  NTT西日本は一般向けには公開していません(2001年11月現在)。

  またACCAで判定をすると、収容局までの直線距離を教えてくれます。
  http://www.acca.ne.jp/order/chk/index.html

Q. ADSLにする際にルータタイプとUSB接続のモデムタイプがあります。どちらがいいですか?

A. ルータタイプをお勧めします。但し、ルータタイプでは一部のプロバイダで一部
  ソフト、サービスが利用できない場合があります。プロバイダで確認をしてください。

Q. ルータタイプのモデムを利用する際にLANカードが必要なのですが、増設などは簡単ですか?

A. 30分ぐらいでできる簡単な作業です。こちらを参考に
  ハードウェア増設したきゃここで聞け その六
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009276782/2
3ひよこ名無しさん :02/01/05 09:48 ID:???
導入後によくある質問
Q. ADSLにしてからインターネットが安定しない、時々止まることがあります。

A. 息継ぎ現象かもしれません。以下のリンク先を読んで対策をしてみましょう。
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#586

  こちらも参考に、ドライバーを最新の物にすると改善する場合があります。
  http://www.ntt-east.co.jp/flets/tec/adsl/news.htm

  フレッツ接続ツールは最新のものを使っていますか?
  (Windows XPユーザーには必要ありません)

  それでも改善されない時はRASPPPoEに替えてみましょう
  やり方は以下のリンク先を参考に
  http://seccon.tripod.co.jp/pppoe1.htm
  http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html

Q.ADSLにしてからWindowsMessengerの機能の一部が使えない

A.ブロードバンドルータを使っている、もしくはルータタイプで接続していますか?
  下記のリンクを読んでルータのポート設定を行ってください
  ポート設定のやり方はルータごとに名称が異なるのでルータのヘルプを読んで下さい

  http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1320
  http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0352.html
  http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011120/wm.htm

  E-ACCESSをお使いの方はルータの動作をブリッジモードに変更することにより対応することもできます
  ただし、E-ACCESSサポートの対象外となります。詳しくはE-ACCESSサポートページへ
  http://www.eaccess.net/jp/faq/q_cpe.html
4ひよこ名無しさん :02/01/05 09:48 ID:???
その他お役立ちサイト
インプレス ブロードバンドWatch
 http://www.watch.impress.co.jp/broadband/
RBB TODAY ブロードバンドニュースサイト
 http://www.rbbtoday.com/

ブロードランド(ADSL実験室)
 http://www.broadland.jp/
ブロードバンドスピードテスト
 http://speed.on.arena.ne.jp/
ADSL・CATV・ISDNで常時接続
 http://kaede.sakura.ne.jp/~net/
Broadband Networking Report 上りの測定ができる
 http://www3.ocn.ne.jp/~adsl/

RASPPPoE ホームページ
 http://user.cs.tu-berlin.de/~normanb/
RASPPPoEを使おう - はいふぁっと! - RASPPPoE解説
 http://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
フレッツADSL初心者のためのページ Let's Flet's ADSL
 http://www2.entrance.ne.jp/~sibelius/flets/flets.html

2ちゃんねるの各板
プロバイダー板  http://pc.2ch.net/isp/
セキュリティ板  http://pc.2ch.net/sec/
初級ネット板   http://pc.2ch.net/hack/
5ひよこ名無しさん:02/01/05 10:45 ID:6nKiASFS
今ISDNなんですけどADSLに変えるのっていくらくらいかかるんでしょうか?
地区は東京です、プロバイダはODNです
6ひよこ名無しさん:02/01/05 10:46 ID:???
>>5
自分で調べなさい。情報はそろっている。
7ひよこ名無しさん :02/01/05 10:47 ID:???
>>5
>>1のリンク先で自分で調べてくれ。
8ひよこ名無しさん:02/01/05 10:49 ID:6nKiASFS
1のリンクですね!どうもありがとうございます!!
9ひよこ名無しさん:02/01/05 11:06 ID:???
>>1
抜けてるからココに書いておくよん


http://www.catv.or.jp/
日本全国すべてのCATV業者を調べられる
10ひよこ名無しさん:02/01/05 11:08 ID:???
見てもわかんないですね、電話してみます
11ひよこ名無しさん:02/01/05 11:26 ID:???
>>10=>>5か?

見てもわからないってことはないだろ?
ADSLっていっても色々あるしな。好きなの選べばいい。

NTT東日本FLET'Sサイト http://www.ntt-east.co.jp/flets/
NTT西日本FLET'Sサイト http://www.ntt-west.co.jp/flets/
アッカ・ネットワークス   http://www.acca.ne.jp/
イー・アクセス        http://www.eaccess.net/jp/
ODNのJ-DSL        http://www.odn.ne.jp/infoodn/j-dsl/
KDDIのDION ADSL    http://www.dion.ne.jp/bb/adsl/
YahooBB          http://bbpromo.yahoo.co.jp/
東京めたりっく通信    http://www.metallic.co.jp/

このリストの中からな。
12ひよこ名無しさん:02/01/05 11:47 ID:???
これしか選択肢ないんかい
13ひよこ名無しさん:02/01/05 15:47 ID:sNFGK3n9

あのー、ADSL の通信速度について、
yahooBBは、8Mbpsって言っていて、
ODN は、1.5Mbps と言っています。

これは ODN の方が優れていると
言う事なんですか?
14ひよこ名無しさん:02/01/05 15:49 ID:sNFGK3n9

あれっ、違う、yahoo の方が得なのかな。
15ひよこ名無しさん:02/01/05 15:49 ID:???
>>13
算数くらいはちゃんとできるようになって下さい。
16ひよこ名無しさん:02/01/05 16:58 ID:???
――――――       ∧_∧
                ( ´_ゝ`)
  ――――――  ,-―─<\__/> 、
            / ,ゝ─、(\/λ )
  ―――――― √7  /_ ,<\ノ                 /⌒彡
           (_,ソ   (_ノ ⌒─―i―,--―っ       / 冫、)
  ――――――       ――┬ー---'-┴ー⌒     ;  ^ζ`,,、/←>>13
                 У ノ        , ; '  ∵   ; , '~  
    ―――――――  /  /           ∴ :' ''.
                  へ/         ; : ;
          '⌒       , ヘ/
         ,γ,、ξ  //
     ⊂^~⊂ )ボシュッ
      / (  <
     (_(_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17ひよこ名無しさん:02/01/05 19:07 ID:0h1w/H4W
ISDNからADSLにかえるのってけっこうめんどくさいですか?
どのくらい手間がかかりますか?
NTTでたのみます。
18ひよこ名無しさん:02/01/05 19:09 ID:???
>>17
そうでもないよ。シュウリョウ。
19こて1 ◆EFaq4YOU :02/01/05 19:13 ID:???
>>17
プロパイダー板を参照すると良いでしょう。
http://pc.2ch.net/isp/

吟味してやってくだされ。
20ひよこ名無しさん:02/01/05 19:22 ID:XZZUxjL2
NTTの貸しだしてるADSLモデムってひとつのPCしかつなげないの?
ブロバンルータ買わないと複数使えないのかな?
21ひよこ名無しさん:02/01/05 19:31 ID:???
>>20
そうです。
2217,20:02/01/05 19:33 ID:XZZUxjL2
ありがとう
23ひよこ名無しさん:02/01/05 19:38 ID:LsJOUut9
ケーブルのHPスペースを借りてサイト運営してます。
ファイル転送って、他の家のPC(非ケーブル)から
繋がりますか?
24ひよこ名無しさん:02/01/05 19:51 ID:???
>>23
昨日答えてやった。サーバによる。
25ひよこ名無しさん:02/01/05 21:04 ID:wtl4el07
既出だったらすみませんが、今一つはっきりしないので教えてください。
現在ISDNでネットしているのですが、このままADSLに移行する
ことは出来ないと言うのは、NTTが受け付けないからなのか、又は他
に理由が在るからなのでしょうか。
TAのアナログポートに、スプリッタって言うのは無理なのでしょうか?
26ひよこ名無しさん:02/01/05 21:06 ID:???
>>25
ADSLはアナログでISDNはデジタル回線を使うのでそのままは無理。
あなたは昔ローマ字で表記すれば外人(イタリア人?)に通じると思っていましたね。
27ひよこ名無しさん:02/01/05 21:06 ID:???
>>25
無理。
28ひよこ名無しさん:02/01/05 21:09 ID:???
>>26
なんか理由が変。
ISDNのアナログポートは音声情報が通る周波数しか送らない。それ以上は無駄だもんね。
よってADSLで使われる高周波はTAでカットされるので不可能。
29ひよこ名無しさん:02/01/05 21:19 ID:wtl4el07
>>28
有難う御座いました。
解った様な解らぬ様なですが。
ISDNのままADSLに移行したと言うのを風の便りで聞いた様な気が
した物で。
>>26
オマエモソウダロ
30ひよこ名無しさん:02/01/05 21:33 ID:???
>>28
ISDNでもDSLはできますが何か?
31ひよこ名無しさん:02/01/05 21:37 ID:???
>>30
質問には思いっきりAがついてますが何か?
32ひよこ名無しさん:02/01/05 21:41 ID:???
>>31
音声情報がとおる周波数以上は無理?できます。現時点では実用的ではないだけ。
無知ですか?
33ひよこ名無しさん:02/01/05 21:43 ID:???
>>31
検索中ですか?
34ひよこ名無しさん:02/01/05 21:47 ID:9fIPLG8k
>>30
ありがとうございます。
と、言うことはISDNでもADSLはできるんですね。
月曜日にNTTに電話してみます。
35ひよこ名無しさん:02/01/05 21:52 ID:???
>>34
別回線を用意すればな。お前は馬鹿のようだから
一度ISDN回線をなくしてアナログにしてからじゃないと無理だ。
国語力がないようだな。
36ひよこ名無しさん:02/01/05 21:57 ID:9fIPLG8k
>>35
>>32にできるって書いてあるんですが違うんですか?
37ひよこ名無しさん:02/01/05 22:00 ID:???
>>36
実用的ではないということがあなたにはどううつってるのですか?
実用化されていないってことですよ。
実際にはつかわれていないともいうんですよ。
>>28は説明が少し間違ってただけ。現状無理だからアナログ回線に戻せってこと。
あ、ISDNのDSL化は待ってても無理だよ。次は光だから。
38ひよこ名無しさん:02/01/05 22:09 ID:9fIPLG8k
>>37
結局できないんですか。お父さんにはもう言ってしまいました。
ダマされた気分です(T_T)
39ひよこ名無しさん:02/01/05 22:12 ID:???
>>38
ここのログ見せて自分がヴァカだということをさらせ。
誰一人騙してる人間はいない。お前みたいな馬鹿は
ADSLで高速流入しないでくれ。世界が困る。
40ひよこ名無しさん :02/01/05 22:17 ID:???
つーか>>30がつまらん突っ込みするからだろ。
41ひよこ名無しさん:02/01/05 22:18 ID:???
>>40
間違いは間違い。明らかに読み取れていないヴァカとが悪い。
知ったかのヴァカは次に悪い。
42ひよこ名無しさん:02/01/05 22:21 ID:???
紛らわしいこと書いた奴にも責任の一端はある。
質問板で自分の知識を見せびらかしても仕方がないだろう。
43ひよこ名無しさん:02/01/05 22:23 ID:???
>>42
つーことは知ったかの>>28が出てこなかったらよかったってことね。
馬鹿には>>26で十分だったからね。
44ひよこ名無しさん:02/01/05 22:24 ID:???
>>43
まあ、知ったかぶりたい年頃なんでしょ。このネタはここまでにしときましょ。
45ひよこ名無しさん :02/01/05 22:25 ID:???
そうだよ。そしてもう終われこの話題。
46ひよこ名無しさん:02/01/05 22:51 ID:???
ハーイ、次の質問どうぞ。
47ひよこ名無しさん:02/01/05 23:43 ID:vUlPnWk0
ADSLモデムとブロバンドルータつなぐケーブルはLANケーブルですか?
48ひよこ名無しさん:02/01/05 23:46 ID:???
>>47
クロスケーブル
49ひよこ名無しさん:02/01/06 00:17 ID:???
>>47
そのとおり。
50ひよこ名無しさん:02/01/06 00:24 ID:???

あのー、ADSL の通信速度について、
yahooBBは、8Mbpsって言っていて、
ODN は、1.5Mbps と言っています。

これは yahooBB の方が優れていると
言う事なんですか?
5147:02/01/06 00:41 ID:gbqGS8MR
>>48-49
ありがとう?
52ひよこ名無しさん:02/01/06 01:19 ID:???
>>50
そういうことだがその数字はあくまで最高速度であって保証されている
ものではない。実際つないでみてどのくらいの速度になるかはわから
ない。プロバイダ板のぞいてみるといい。
53ひよこ名無しさん:02/01/06 01:20 ID:???
>>52
マルチなんだけどな。>>50は。
54 :02/01/06 02:26 ID:KjJk/ddf
ADSLこないのですが自力で自費で引くことできませんか?
55ひよこ名無しさん:02/01/06 02:32 ID:???
>>54
意味フメン。(´Д`;)
56ひよこ名無しさん:02/01/06 02:33 ID:???
>>54
お金持ちですね。
57ひよこ名無しさん:02/01/06 02:34 ID:???
>>54
引ける。
NTTぐらいの財力があれば。
58 :02/01/06 02:36 ID:KjJk/ddf
具体的にどのくらいの費用必要ですか?
59ひよこ名無しさん:02/01/06 02:38 ID:???
>>58
意味フメン。(´Д`;)
60ひよこ名無しさん:02/01/06 02:39 ID:???
>>58
NTTの株を買い占めて経営権を握れ。
61ひよこ名無しさん:02/01/06 02:45 ID:???
62ブロードバンドピヨピヨ:02/01/06 03:24 ID:MqkWKJp0
この1月から光ファイバの導入を考えてます。
料金・サービスなど全ての面を考慮に入れて、
USENとNTTぶっちゃけどっちがいいのでしょうか?
63ひよこ名無しさん:02/01/06 03:33 ID:yQCW3Lw/
so-netの8Mに申し込もうと思ったのですが、
Win98SE以上でなくてはダメだと書いてありました。
ADSLってWin98はだめなんですか?
それと、『ウィルスバスター2001』の入っているPCは
ダメだとも書いてあったのですが、
本当にダメなのでしょうか?
64ひよこ名無しさん:02/01/06 03:41 ID:???
>>63
どこにそんなことが書いてあるのかURLを示してもらえませんか。
65ひよこ名無しさん:02/01/06 03:50 ID:???
>>63
Win98でOK。
ウイルスバスターについては修正プログラムが出ているはず。
6663:02/01/06 03:57 ID:yQCW3Lw/
>>64

So-net ADSLコースご利用時に前提となる動作環境

ご利用になられるパソコンで、ご利用予定のADSLモデムのタイプに応じた前提事項
全てに該当する場合に、So-net ADSLコースがご利用できます。

・Windowsパソコンの動作環境について

メーカ製のパソコンであること。

- USBモデムをご利用になられる場合
・OS :Windows Me,Windows 98SE,Windows XP,Windows2000のいずれか
であること(ただしアップグレードされている場合は除きます)。
・CPU :Pentium II 266MHz 以上であること(Intel製のCPUに限ります)。
・メモリ:64MB 以上であること。
・USB :ご利用になられるパソコンのUSB ポートが USB 1.1をサポート
していること。
※ ただし、以下のような構成は除きます。
・ご利用になられるパソコンに複数のUSBポートがある
・バスパワー型のUSB-HUBを利用している
・拡張スロット・PCカード等によって増設されたUSBポートを
利用している
・BIOS :IRQステアリング対応であること。
・その他:・パソコン本体が、CD-ROMドライブまたはDVD-ROMドライブを搭載
していること。
・シングルプロセッサ構成のパソコンであること。
・ウィルスバスター2001がインストールされていないこと。
※詳細についてはトレンドマイクロ社にお問い合わせください。

67ひよこ名無しさん:02/01/06 04:04 ID:???
>>66
「USBモデムをご利用になられる場合」
だからルータタイプを使えばいい。つーか8Mはルータタイプだけです。
6863:02/01/06 04:05 ID:yQCW3Lw/
>64
アッカのSo-netの申込みのとこから
電話番号を入れた後に出てくる注意事項に書いてありました。
その下に『同意をする』ボタンがあるので、
もし、不具合があった場合98はサポート対象外に
なったりしてしまうのでしょうか?

>65
修正プログラムって??
トレンドマイクロのHP行けばあるのでしょうか?
6963:02/01/06 04:11 ID:yQCW3Lw/
>67
<ルータをご利用になられる場合>にも
・OS:Windows Me,Windows 98SE,Windows XP,Windows2000のいずれか
であること(ただしアップグレードされている場合は除きます)。
とありますが、98で問題ありませんか?
70  :02/01/06 04:15 ID:???
>>69
サポートしないってだけで、問題ないよ、ふつう。
うちなんか、Linuxやらマックやらサポート外のマシンがめちゃくちゃつながってるわ。(笑)
7158:02/01/06 04:17 ID:HSTjIS4W
>>61さんありがとうございました。
とても参考になりました。
72ひよこ名無しさん:02/01/06 04:22 ID:???
>>69
なるほど。98はサポート外と言うことになりますね。So-net恐るべし。
動かないことはないと思いますが、何か問題が起こったときに困るので
ほかを当たった方がよさそう。
参考
ttp://www.eaccess.net/jp/faq/q_adsl.html
ttp://www.asahi-net.or.jp/info/faq/adsl-e/index.htm#03
7363:02/01/06 04:35 ID:yQCW3Lw/
あ、もしかしてこれはSo-net独自の規約なんですね。
てっきりADSL申し込むにはどこでも書いてあるのかと思いました。
他も検討していたのですが、ルータがレンタルで料金が安いから
So-netにしようかなと思ったのですが、、、
>>70さんのように問題がなければ大丈夫なのでしょうが、
私のようによくわかってない人は他当たった方が無難ですね。

教えて下さった皆様ありがとうございました。
74ひよこ名無しさん:02/01/06 11:35 ID:ZPTF8JGF
ISDNで接続していますがUSB接続で充分ですか?
75ひよこ名無しさん:02/01/06 11:38 ID:???
>>74
USBの転送速度は最大12Mbps(14だったっけ?)
ISDNの転送速度はバルク転送時に128kbps。
十分です。
76ひよこ名無しさん:02/01/06 11:42 ID:???
漏れはさぁ、
AirHってやつで、ネットしてんだけど
誰か、コレの良し悪しを教えてくれんか?
77ひよこ名無しさん:02/01/06 11:43 ID:ZPTF8JGF
>>75ありがとうございます
78ひよこ名無しさん:02/01/06 13:58 ID:???
>>76
良し悪し?
7976:02/01/06 16:03 ID:???
そう、良し悪し
80ひよこ名無しさん:02/01/06 16:03 ID:???
>>78
相手にしちゃいけないって。
8176:02/01/06 17:16 ID:???
なんでだよ
82ひよこ名無しさん:02/01/06 17:20 ID:???
自分で使ってるんなら善し悪しなんぞ自分で判断できる。
気に入っているなら善し、不便でこりゃダメだなら悪し。
みんなそう判断してるが。
83ひよこ名無しさん:02/01/06 18:45 ID:BYyO4zg2
AirHって遅いでしょ。
ISDNの半分のスピードじゃなかったっけ?
84ひよこ名無しさん:02/01/06 19:09 ID:???
下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度 24.50Kbps (3.06KB/sec)
平均データ転送速度 22.04Kbps (2.75KB/sec)
転送データ容量 708.48KB (118.08KB×6回)
転送時間 258.579 秒
測定日時 2002年01月06日(日) 19時07分

20.50Kbps
(1.BIGLOBE) 20.79Kbps
(2.BIGLOBE) 21.57Kbps
(3.NIFTY) 24.50Kbps
(4.NIFTY) 20.67Kbps
(5.WAKWAK) 24.19Kbps
(6.WAKWAK)

--------------------------------------------------------------------------------
リモートホスト: p061198171253.ppp.prin.ne.jp
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461
85ひよこ名無しさん:02/01/06 19:41 ID:7yxEJfBF
NTTはブロードバンドルータは貸してくれないんですか?
ヤフオクでNTTって書いたルータ見たんだけど
http://img31.ac.yahoo.co.jp/users/6/6/5/4/telephonecolector-img600x447-1009468832ba512_1.jpg
86ひよこ名無しさん:02/01/06 19:44 ID:???
>>85 売ってるけどレンタルはしてないはず
8785:02/01/06 19:55 ID:7yxEJfBF
ありがとう
88ひよこ名無しさん:02/01/06 20:19 ID:CTLSZlIS
フレッツISDNの接続について聞きたいのですが
最初にアウトルックエクスプレスに接続してから
IEを開いてサイトに接続しようとすると
「リダイヤル中です」と言うメッセージが出て
結局接続出来なくてnotfoundになってしまいます。
その逆は可能なんですが、、、。
何故でしょうか?わかる方教えて下さい。
NTTはいつも話し中です。
89ひよこ名無しさん:02/01/06 20:21 ID:???
>>88
IEとOEで接続設定が食い違ってるとか?
90ひよこ名無しさん:02/01/06 20:21 ID:???
>>88
116番は朝一番とか案外空いてるよ。

・ISDNにする前にアナログ回線でネットをしていたか?
・モームス辻ちゃんの盗撮絵日記 〜ダウンロード〜見たいな変なリンクをクリックしてソフトを落としたことがあるか?
91ひよこ名無しさん:02/01/06 22:12 ID:???
>>88
フレッツISDN使ってるならリダイヤルは無いはずだけど。
TAでの接続以外に、アナログモデムでネットに接続してないよな?
9288:02/01/06 22:25 ID:Yl7OSmWv
>>89,90,91
レスありがとうございます。
最初からISDNで、アナログモデムで接続したことはありません。
NTTのセットアップガイドの通りに設定してあります。
おかしなことに、リダイヤルにならずにつながる事もあるんです。
まぁ、最初にIEに接続してからOEを開けばいい事なんですが
やはり気になります。空いてる時にNTTに聞いてみます。
93ひよこ名無しさん:02/01/06 23:41 ID:???
>>83
もうじき4倍になるよん
94ひよこ名無しさん:02/01/06 23:48 ID:???
>>92
フレッツISDNなんだろ?ダイヤル先は1492番になってるか?
95ひよこ名無しさん:02/01/06 23:53 ID:???
ADSL等の質問はこちらで
96ひよこ名無しさん:02/01/07 00:45 ID:???
                             
97koh:02/01/07 03:50 ID:cINBxzIQ
これからうちの貧弱包茎チンポアナログ回線を極太外人剥けチンADSLに
したいと思ってるのですが、よろしければ力を貸してください。

@niftyの説明と、ここの過去グロを見てちょぴり知ったかぶってます。
とりあえずLANカードとLANケーブルが必要っていう噂です、LANカード
とLANボードの違いがわかりませんが1000Base-T(?)っていうのをパ
ソコンの空いてる穴にインソートすればいいんですよね?(デスクトップは
LANボードでノートはLANカードと妄想。)

そしてniftyから送り届けられたモデム(ルータ?)とパソコンをLANケー
ブルをつなぎ合わせれば設置に関してはOKで消化?


とりあえずNTTでADSLの設定の終了とADSLモデムが届いたら本格
始動、なんとかがんばってADSLの野郎をねじ伏せてやろうという気持ち
で胸いっぱいんぱいん
98ひよこ名無しさん:02/01/07 03:53 ID:???
>>97
デムパは電波・お花畑板へお帰り下さい。
99ひよこ名無しさん:02/01/07 03:54 ID:???
>>97
ニフティだけでするならNTTは関係ない。
で、君は過去ログ見たのならわかると思うが
馬鹿の高速での流入は憲法上禁止になってる。
だから君は高速でインターネットに接続しないでいただきたい。
100ひよこ名無しさん:02/01/07 03:54 ID:???
>>97
1000BASEか〜。いちどさわってみたいなぁ〜。
101koh:02/01/07 03:55 ID:cINBxzIQ
あ、So-netは95じゃダメらしいってのは見たんですけどniftyは大丈夫
であることを期待。
102ひよこ名無しさん:02/01/07 03:57 ID:???
>>101
だから、帰れ、ウスノロ。
103あなたの町のPCQA板:02/01/07 04:03 ID:???
>デスクトップはLANボードでノートはLANカード
あまり使い分けてないものは一緒
104koh:02/01/07 04:06 ID:cINBxzIQ
これからうちの回線をADSLにしたいと思ってるのですが、よろしければ力を貸してください。

@niftyの説明と、ここの過去ログを見ましたが実際にやってみた時に
うまく行くかどうか・・・。
とりあえずLANカードとLANケーブルが必要らしいですね、LANカード
とLANボードの違いがはっきりとはわかりませんが100Base-Tというの
を買えばいいのでしょうか。

そしてniftyから送り届けられたモデム(ルータ?)とパソコンをLANケー
ブルをつなぎ合わせれば設置に関してはOKなんですよね?


とりあえずNTTでADSLの設定の終了とADSLモデムが届いたら本格
始動しようと思っています。
具体的な質問がないので駄レスと言われてしまいますがこの時点で
何か勘違いしている所があれば指摘してもらえると思ったので書かせて
もらいました。

>>97の文体だと問題がある様なので訂正しました。
105あなたの町のPCQA板:02/01/07 04:08 ID:???
>@niftyの説明と、ここの過去ログを見ましたが実際にやってみた時にうまく行くかどうか・・・。
どうにかなるよ
詳しく設定の仕方書いてあるだろうし

>100Base-Tというのを買えばいいのでしょうか。
yes
インテルのやつかいましょう
かにのマークは…
106ひよこ名無しさん:02/01/07 04:09 ID:???
>>104
ほんまもんは帰ってください。
107koh:02/01/07 04:23 ID:???
>>あなたの町のPCQA板さん
ありがとうございます、インテルのLANカードとケーブルを買いに行って
みます。
なんとかできるだけ自力で出来るといいです。
108参考スレ:02/01/07 04:43 ID:???
ハードウェア板@LANカード
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/990419404/
109ひよこ名無しさん:02/01/07 10:39 ID:???
IntelのLANカードは8500円もするのに、
隣の棚にはノーブランドで980円というのがありました。

とか質問してきそうな気配age
110ひよこ名無しさん:02/01/07 14:05 ID:???
           
111ひよこ名無しさん:02/01/07 15:37 ID:???
>>109
俺なら迷わず980円。
112ひよこ名無しさん:02/01/07 15:56 ID:Wbq0YO2H
ADSLしようと思って電話かけたら0.5でるかわかりませんよ。
といわれました。
よくわかんなかったのでそれでいいですといったんですが
ISDN64Kより早いんでしょ?
113ひよこ名無しさん:02/01/07 15:57 ID:???
>>112
電話をかけた先が言った「0.5」という数字の単位は?
0.5Mbpsのことだとすれば、500kbpsだからISDNの64kbpsよりは速い。
114ひよこ名無しさん :02/01/07 15:57 ID:???
>>112
一応な。
115DSLだけっど:02/01/07 16:00 ID:rA+BtTb4
質問じゃ無いんだけっど・・・。

料金未払いでNTTに連絡したら”契約解除されてます。”・・・と言われた。
漏れ 「え、マジすか?すぐ料金払うから許してけろ!」
オペ 「未払い金払って”理由書”書いて貰わないと契約復帰出来ませんけど。」
漏れ 「直ぐ払う。理由書も書きますから・・・あう。」
オペ 「では、直ぐに料金支払って於いてください。”理由書”は送付します。
     料金の確認と”理由書”が返信されたのを確認後、電話回線接続します。
     それまで、電話回線使えませんが、ご了承ください。でわ。」
漏れ 「らじゃ!('◇')ゞ」

・・・つーか、今ネット出来てるンですが。(藁
フレッツの場合よくある話しらしい。実は以前にも回線切られてたらしいが、ネット出来てた時あったしね。
NTTさん、こんなずさんな管理でええんかい?
116ひよこ名無しさん:02/01/07 16:04 ID:???
日記は日記帳に。
苦情はNTTに。
プロバイダのことはプロバイダ板に。
117112:02/01/07 16:09 ID:Wbq0YO2H
>>113-114
サンクス
118ひよこ名無しさん:02/01/07 16:11 ID:Wbq0YO2H
ISDNからADSLすんのに工事に来るといっていたが
もしかして金を払うのはその場で払うの?
119ひよこ名無しさん:02/01/07 16:12 ID:???
>>115
NTTの人のやさしさだと思え
120ひよこ名無しさん:02/01/07 16:17 ID:???
ISDNライトで契約してるんですが、この契約を破棄して新たにADSLのタイプ2を申し込むと、電話回線数は変わらずに(壁面のモジュラージャック数等は変わらずに)済むのでしょうか?
タイプ2新設で壁面工事も有り得る、という話を大家にしたら、NGくらったので・・・。
既設の回線をアナログに変更して、タイプ2の申し込みになります。

タイプ2は完全に新しい回線なのでしょうか?それとも既設の回線をデータ通信専用線に変更することなのでしょうか?
121ひよこ名無しさん:02/01/07 16:30 ID:???
>>118
工事を頼む時に電話で言われなかったか?
一般的には電話料金と一緒に払うようになると思う。

>>120
NTTに確認してくれ。
配線的にはISDNライトからADSLタイプ2に変えることは可能だと思うが、
俺はNTTじゃないので断言出来ない。
122120:02/01/07 16:35 ID:???
>>121
やっぱり行き着くのはNTTに問い合わせですよね・・・。
ごめんなさい、ありがとうございます。
123質問:02/01/07 16:53 ID:???
ISDNからフレッツADSLへの変換が終わって、LANボード接続なのですが、
配線エラーは出てません。家電は使えるのですが、WINDOWS98の起動後に
「fatal:could not create socket!!」
というエラーメッセージが出てしまいます。OEの起動時も「ソケットエラー」、
winM○の起動時も(←すいません)「can not open UDP socket」みたいな
エラーメッセージが出出てしまい、当然ネットも接続できません。
これって何が原因なのでしょうか?色々調べてみたの ですが全く
解決方法がわかりません。どなたかお分かりになる方、教えてもら
えないでしょうか?
124ひよこ名無しさん :02/01/07 16:56 ID:???
>>123
伏字にするくらいなら書かなければレスも付くものを。
125ひよこ名無しさん:02/01/07 17:02 ID:8GUGc6Od
俺はケーブルですか?
126ひよこ名無しさん:02/01/07 17:03 ID:???
>>123
MX厨はDownload板から外に出ないように

>>125
何の話だ?
127123:02/01/07 17:07 ID:???
すいません、もう進退きわまってて…(泣)
windowsMEのことって言っても後の祭りですか?
128ひよこ名無しさん:02/01/07 17:08 ID:???
>>127 Download板で聞けば?
129ひよこ名無しさん:02/01/07 17:08 ID:???
>>127 LAN設定がタコなだけだろ。MX厨は失せろ。
130ひよこ名無しさん:02/01/07 17:25 ID:???
>>118
NTTの請求は毎月の支払いと一緒。
131127:02/01/07 17:37 ID:???
すいません、色々調べていたら驚速、凄速のソフトをインストール
していたのがマズイらしいことがわかりました。
これからが大文字のえむとえっくすはdownload板以外では絶対使わない
ように心がけます。そして、逝ってきます。失礼しました。
132ひよこ名無しさん:02/01/07 17:52 ID:???
どうせその速シリーズも割れ物だろ?
さっさと氏ね。
133118:02/01/07 17:54 ID:Wbq0YO2H
>>121
>>130

ありがとう。金ないんで焦った。
134ひよこ名無しさん:02/01/07 21:41 ID:LKi56B53
今度ADSLを引こうと思っているのですが、ひとつ不明な点があるのでご教授お願いします。
うちの電話機はスーパーLCRが付いているので現在それを利用中なんですが、プロバイダのADSLサービス契約の際の注意点に
「ガスの遠隔検針や警備保障、回線自動選択装置(ACR)等電話回線を利用したサービスをご
利用されている場合、自営設備の配線形態やそのサービスに支障が生ずる可能性から、ADSL接
続サービスのご提供をお断りする場合があります。」
とあるので、やはりLCRを停止したほうがいいのでしょうか?
135あなたの町のPCQA板:02/01/07 21:48 ID:???
関係なし
あれはマイラインとちょい問題ある
136ひよこ名無しさん:02/01/07 23:34 ID:???
>>134
マイラインが運用されたから電話機のLCR機能は事実上ないと思ってよい
停止しないとうっかり自分の選んだマイラインと違う会社を選択する恐れがある

ADSLとは関係ないので安心せよ
137134:02/01/07 23:52 ID:mC2Lol/Z
>>135-136
アドバイスありがとうございます。
初心者なもんでこの注意書きだけでビビってしまいまして・・・。
おかげさまでホッとしました。
138ひよこ名無しさん:02/01/08 00:40 ID:8fzeeWxg
Bフレッツ全国に普及するのは何年先だと思いますか?
139ひよこ名無しさん:02/01/08 00:43 ID:???
>>138
さあ NTTに聞けば?
10年後にはBフレッツすらないと思うが
140ひよこ名無しさん:02/01/08 00:43 ID:???
全国津々浦々という条件なら、10年単位だろう。
141あなたの町のPCQA板:02/01/08 00:44 ID:???
2005年
142爆笑問題:02/01/08 00:47 ID:???
「2000年9月15日だな」
「そりゃセカンドインパクトだろ!」
143ひよこ名無しさん:02/01/08 01:33 ID:+xyUQLYp
ISDN回線で接続し、ターミナルアダプタは、NECIT21Lを使っています。
さて質問ですが
接続している最中に、TAに対し、任意のATコマンドを送ることは可能ですか?

というのは、
現在、ある大きなファイルをダウンロードしている最中なんですが
TAのデフォルトの接続最大時間が10時間になっており
それによって自動的に切断されるのを防ぎたいのです。

接続するときに、AT$N14=0というコマンドを送れば
自動接続時間が無制限になるということが
ダウンロードしている最中にわかってしまったんです。

後日レジュームすれば問題ないわけですが、やぱり朝起きたら
ダウンロード完了していた状態にどうしてもしたいんです。
144ひよこ名無しさん:02/01/08 03:30 ID:???
>>143
> 接続している最中にATコマンドを送ることは可能ですか?

可能。
145ひよこ名無しさん:02/01/08 11:34 ID:hDa7Q/I0
フレッツISDN使ってるんですが、通信速度測るといつも45k程度です。
(こんなもんなんでしょうか?)
ブラウザ(IE6)の設定変えたりで、少しでも早くなる可能性はあるのでしょうか?
ADSLは対象地域外なんです。
146ひよこ名無しさん:02/01/08 11:37 ID:???
>>145
MTUの設定とかを変えてみる。
147ひよこ名無しさん:02/01/08 11:43 ID:???
>>146ありがとう
でも・・・MTUって何? ごめんなさい!
148ひよこ名無しさん:02/01/08 11:48 ID:???
>>147
用語は検索するのがこの板の決まりじゃ
149ひよこ名無しさん:02/01/08 13:46 ID:???
>>147
MTUについては調べ終わったか?
OSは何を使ってる?
150荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/08 14:31 ID:???
151ひよこ名無しさん:02/01/08 14:49 ID:???
Win98SEまでだとTCP/IPのバグがあるのでパッチ当てないとダメだよ
152ひよこ名無しさん:02/01/08 15:45 ID:???
 
153ひよこ名無しさん:02/01/08 16:55 ID:???
>>149はい、調べました。Win98SE使ってます。

>>150ありがとう。勉強してみます。

>>151 Win98SEに関しては(今回の件に関係なく)MSのHPから全ての修正版を
ダウンロードしてあればOKですよね?
154ひよこ名無しさん:02/01/08 17:18 ID:???
>>153
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;EN-US;Q236926&ID=KB;EN-US;Q236926
これが問題。当ててあればOKだけど、普通は当ててないと思う。
155ひよこ名無しさん:02/01/08 18:51 ID:???
              
156ひよこ名無しさん:02/01/08 19:27 ID:sO8+22Sk
なんかあほくさい質問で恐縮なんだけど、パソコン買い換えてターミナルアダプター
の設定終えてさあ接続、と思ったら128kになんないんだよね。(64k)

前のパソコンのときは128kでてたのになんでだろ?
ちなみに自分でここが怪しいんじゃないかと思うのは通信ポートの速度?の設定。
11520だか23400だかに変えるところかなと思っていろいろやってみたが、23400位
の方にすると64kどころか接続すらできなくなる。
(11520だかの速度で接続すると最初の5秒ほどは128kで接続できる。
  だがそれから4.5秒すると勝手に64kに戻ってしまう。)
誰か助けて!
157ひよこ名無しさん:02/01/08 19:31 ID:???
>>156
TAの説明書を読んで
158ひよこ名無しさん:02/01/08 19:34 ID:sO8+22Sk
それが箱ごと捨てちゃっててないのよ。
とほほ
159ひよこ名無しさん:02/01/08 19:35 ID:???
>>158
TAメーカーのWebサイトに行ってマニュアル探せ
説明書も読まないヤツの質問は願い下げだ
160ひよこ名無しさん:02/01/08 19:37 ID:???
>>156
128k用のモデムドライバが入っていない。
つーか、OSとPCとTAの情報を敢えて隠しているのはどうしてなんだろう。
どうでもいいけどね。
161ひよこ名無しさん:02/01/08 19:51 ID:K++RyRqc
>>159そっか。じゃあ探してくる。もしもわかんなかったらまた相手して。

>>160忘れてた。ウィンドウズme、dellのディメンション4300、
Aterm it40。

申し訳ない。
162ひよこ名無しさん:02/01/08 20:44 ID:bK2B9We6
顔文字をダウンロードしたくて、検索していろいろ
試してみたのですが、わかりません。
解凍とか意味がわからないし、どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
163ひよこ名無しさん:02/01/08 20:45 ID:???
>>162
FAQも読まないヤツは氏んでくれ
164ひよこ名無しさん:02/01/08 20:45 ID:bK2B9We6
>>162です。かくとこ間違えました。
失礼します。
165ひよこ名無しさん:02/01/08 20:46 ID:???
>162
だから検索すれば?
166ひよこ名無しさん:02/01/08 20:55 ID:YRJWZ4X+
ドライバはTAと同じメーカーのじゃないとダメなんですか?
167ひよこ名無しさん:02/01/08 20:58 ID:???
>>166
他にどこから入手しようというのか?
168ひよこ名無しさん:02/01/08 21:16 ID:6tk81GBq
56Kで常時接続定額ってありますかの?
169161:02/01/08 21:16 ID:???
128kにならないって書いた者だが、ようやくデキタヨ。
ただ細かいところがわかんないから後学のために聞きたいのだが、
付属のユーティリティーソフトでデータポートのリソースBODを行う、
というところのチェック外したら出来る様になったっていうのは、
どゆことなの?

誰か教えて`
170ひよこ名無しさん:02/01/08 21:18 ID:???
>>168
無い。電話回線をINSネット64か同ライトにしてフレッツ・ISDNを導入してくれ。

>>169
マニュアルに書いてあると思うけど?
171ひよこ名無しさん:02/01/08 21:18 ID:???
>>169
君が平気で機種依存文字を使うどうでも良い人間なのが原因。
172ひよこ名無しさん:02/01/08 23:17 ID:???
     
173168:02/01/08 23:29 ID:SbB2mteW
>>170
Thanks!
174ひよこ名無しさん:02/01/08 23:33 ID:???
>>173
ADSLが使えるエリアならADSLのがいいぞ。念のため。
175 :02/01/09 01:37 ID:YZio6RMN
基地局からの距離はどうやって知るのか教えて下さい。
あと、SNRとはなんですか?どうやって調べるのですか?
176クッシー@N43°:02/01/09 01:42 ID:???
>>175 NTTに電話で問合せ。SNRはこれかな
http://www.cqpub.co.jp/term/signaltonoiseratio.htm
177ひよこ名無しさん :02/01/09 01:42 ID:???
>>175
基地局との距離はNTTにでも聞いてくれ。
直線距離で大丈夫そうでも実際の径路長が長すぎてダメと言う事例もあるし。
あと、用語は検索しる。
178ひよこ名無しさん:02/01/09 01:48 ID:???
>>175
アッカのサイトで直線距離だけ調べられるはず
179速度出ない:02/01/09 02:52 ID:???
名前: 速度出ない
E-mail: sage
内容:
フレッツADSL1.5Mなのですが、転送速度を測ったら、
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 62.81Kbps (7.85KB/sec)
平均データ転送速度: 62.48Kbps (7.81KB/sec)
転送データ容量: 662.40KB (110.40KB×6回)
転送時間: 84.810 秒
-----------------------------------------------
1回目 62.81Kbps BIGLOBE
2回目 62.81Kbps BIGLOBE
3回目 62.32Kbps NIFTY
4回目 62.81Kbps NIFTY
5回目 62.06Kbps WAKWAK
6回目 62.06Kbps WAKWAK
-----------------------------------------------
測定日時: 2002年01月09日(水) 01時44分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie5-1; Q312461)
-----------------------------------------------
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 319.36Kbps (39.92KB/sec)
転送データ容量: 300KB
転送時間: 7.5149秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年01月09日(水) 01時49分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie5-1; Q312461)
-----------------------------------------------------
となりました。下りがISDN並みなのですがなぜでしょう…?
アッカでNTTの収容局との直線距離を調べたら0.8kmで、
8Mプランを薦められたのに…どなたかお教え下さい。
180179:02/01/09 02:59 ID:???
すいません、本文長すぎましたね。
後スレ違いかもしれないですが…このスレッドのスレ名がスレッド一覧
では、
(971)7のそ でここは問質るす関にVTAC NDSI LSDA
のように逆順に表示されているのですが何故なんでしょう…
181ひよこ名無しさん :02/01/09 03:09 ID:???
>>180
速度については私にはわかりませんが。
後半は、現在このスレの一つ上にある
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010508168/
を建てたおばかさんの所為です。
182ひよこ名無しさん :02/01/09 04:46 ID:???
フレッツADSLの1.5Mプランに契約しているのですが、IEを立ち上げる時に
いちいちフレッツ接続ツールをプロバイダに接続する必要があってめんどくさい
です。ブラウザを開いた時に自動接続するようにはできないのでしょうか?
ちなみにOSはWINDOWS98、ブラウザはIE6.0です。よろしくお願いします。
183Bふれっつについて:02/01/09 06:21 ID:4cxF0Oy+
昨日やさしいひとが〜のスレッドに質問させていただきましたが
どうもスレチガイだったぽいのでこちらに質問させていただきます。
Bフレッツに加入しており3週間ぐらいは間違いなくつかえたのですが
年末から突然タイムエラーになるようになり使えなくなりました。
HPによると接続されていないのではないかということでしたが
間違いなく接続されています。
どのような原因が考えられどのようにしたら解決しますでしょうか?
NTTにも電話しましたがNTT側の機械の故障ではないとの
ことでした。
よろしくお願いいたします。
184ひよこ名無しさん:02/01/09 06:32 ID:???
>>182
フ接続ツールを使うなら起動時に接続する設定にする。
RASPPPOEを使えばブラウザ立ち上げで接続できるかも知れん。
185 :02/01/09 06:37 ID:???
>>183
モデムの方リセットすれば解決するに10万パソ
186クッシー@N43°:02/01/09 08:30 ID:???
>>179 WINFAQでADSLで検索してみて
>>182 RASPPPoE使うのが一番
187ひよこ名無しさん :02/01/09 14:45 ID:???
 
188ひよこ名無しさん:02/01/09 14:49 ID:???
>>179
ADSLなのにISDN並の速度しか出ていないんだな。

OSは何を使っている?
接続はフレッツ接続ツールか?RASPPPoEか?ルーターか?
MTUの調整は済んだのか?

情報が足りなすぎる。
189ひよこ名無しさん:02/01/09 15:04 ID:???
>>179
モデム構成はちゃんと確認したのか?
190 :02/01/09 15:35 ID:XRCoxJcK
niftyの8Mをハガキ(niftyから来たやつを返信)で申し込んだのですが、大体
どれくらいでADSL開通工事は終了するんでしょうか。
191ひよこ名無しさん:02/01/09 15:51 ID:???
>>190
いまなら最低1ヶ月
192ひよこ名無しさん:02/01/09 17:11 ID:OmLCnGVI
環境を言うので、どなたかアドバイスお願いします。

ASDLに切り替えたいんです。
今はISDNでTAを使いネットしてます。
アナログポートが3つあるんですが、
1 電話
2 PC
3 DC(ドリームキャスト)

なんです。
何をどうすればいいんでしょう。(特に費用はどうなんでしょう)
あ、PCはUSBポートって所から繋いでたかも知れません。

それからもうひとつパソコンの他に
ノートパソコンを買おうと思うのですが
速度はおちてしまうんでしょうか?

っていうか1つしか無理ですか?
193ひよこ名無しさん:02/01/09 17:14 ID:???
>>192

おみゃーの持ってるマシンがP4-2.2GHzだったり、AthronXP 2000+だったりしたら、おおよそどんなノートパソコンでも速度は落ちるわな。(藁
194ひよこ名無しさん:02/01/09 17:17 ID:???
>>192
逐一説明しろってのか。アホ。
親切な解説サイトや雑誌が山ほどあるからそれを見てから、分からんとこだけ質問に来いボケ。


ノートだからって落ちることはない。(5年以上前のものとか、超低スペックなら落ちるが)
ただ、2台が同時にネットに接続すれば速度は落ちる。
195ひよこ名無しさん:02/01/09 17:25 ID:???
>>192
まずADSLを申し込む。距離の問題などで断られたら諦めるか引っ越す。

アナログポートの件は、スプリッタでADSL用と電話用に分けられた後、
電話用のものを分配コネクタなどで必要な数だけ取り出せばいい。

っていうか、パソコンはADSLモデムと繋げばいいから電話とドリキャス
だけだな。ドリキャスもブロードバンドアダプタとかいうのを買えばADSL
を使えるはず。http://www3.csi-msp.com/bbsite/

TAは使わなくなるので処分。

パソコンとドリキャスとノートパソコンの3台で一度にADSLを使えば、
それぞれ最大速度の1/3ずつ程度しか出なくなる。当たり前。
196ひよこ名無しさん:02/01/09 18:27 ID:???
    
197ひよこ名無しさん:02/01/09 18:57 ID:yG8miYrH
WindowsXP -LAN-メルコのTX4Lのルーターからフレッツモデムで繋いでます。

ルーターの設定画面からはネットに繋げるのですが、切り方がわからずにいます。
ダイアルアップ接続をするにはブラウザからルーター経由で毎回繋がなくてはならないのでしょうか?
198197:02/01/09 18:59 ID:yG8miYrH
モデム--PC一台だけでフレッツ接続ユーティリティーで繋いだり切ったりすることは出来てます。
199c87014.tctv.ne.jpヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROHOLE :02/01/09 19:41 ID:gzdCPGzH
                            
200c87014.tctv.ne.jpヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROHOLE :02/01/09 19:41 ID:gzdCPGzH
                                
201ひよこ名無しさん:02/01/09 20:26 ID:CxHRhm1b
USB端子とADSLモデムを経由してプロバイダに接続する事は
できたんですけど、それまで使っていたメール機能が使えなく
なってしまいました。

設定がアナログ回線のままになっているためでしょうか?
モデムの設定がおかしいんだろうとは思っていますが設定の
変更の仕方がわかりません。
親切な方お教えください。
202ひよこ名無しさん:02/01/09 20:29 ID:???
>>201
それだけではなんとも…
203ひよこ名無しさん:02/01/09 20:52 ID:???
ウィンドウズの
Outlook Expressだったらわかるんだけど・・・
マックだったりすると、わからんな〜
204183:02/01/09 20:56 ID:+gGKnRQw
モデムリセットやりましたが
接続されません
NTTには朝から電話しても一度もつながらないし
助けてください〜
205ひよこ名無しさん:02/01/09 21:01 ID:???
>>201
>メール機能が
メーラー(OE)が使えなくなったの?
もしかしてADSLにするときにプロバイダをかえてたら、メールの設定もかえなきゃだめだよ。
ネットが出来てメールが出来ないのはアナログ、デジタルは関係ないと思う。
206ひよこ名無しさん:02/01/09 21:08 ID:???
>>204
OSを再インストールしてみろ。リカバリでもいいぞ。
そのあと、接続ツールなども全部インストールしなおし。

必要なデータ類はバックアップしておけよ。
207(-_−)さん:02/01/09 21:26 ID:lV/swVmC
ADSLを加入したいんですが、工事をするんですか?
208ひよこ名無しさん:02/01/09 21:28 ID:???
>>207
NTTがね。局内工事をね。宅内LAN工事してもいいけどね。氏んだほうがいいよ、ちみ。
209ひよこ名無しさん:02/01/09 21:29 ID:???
>>207
そういう質問は>>1-4とそのリンク先を全部読んでからにしてくれ
210(-_−)さん:02/01/09 21:29 ID:lV/swVmC
なぜしんだほうがいいんですか?
211 :02/01/09 21:35 ID:???
>>210
>>209が書いているとおり。ここでは、基本ルールを無視すると「氏ね」「逝け」などと言われるルールになっております。(笑)
212ひよこ名無しさん:02/01/09 21:37 ID:???
ここでは、っつーより2ch全体だけどな
213(-_−)さん:02/01/09 21:38 ID:lV/swVmC
厳しいですね。
214ひよこ名無しさん:02/01/09 21:40 ID:???
>>213
厳しいか?こんなの社会的ルールだろ?
215(-_−)さん:02/01/09 21:41 ID:lV/swVmC
すいません。
私まだ中1なんです。
無礼ですいません。
216ひよこ名無しさん :02/01/09 21:42 ID:???
いや年齢関係ないし。
つーかそんな事いっているとかえって煽られるぞ。遅いかもしれんが。
217ひよこ名無しさん:02/01/09 21:43 ID:???
>>215
若いのか。一ついいことを教えておくよ。

インターネットってのは、国籍も性別も年齢も一切関係ない。分かるな?
だから、中1だろうが100歳だろうが、ネット上では公平で平等。

そして一番大事なのは、未成年でも責任ある行動が求められる、こと。
218(-_−)さん:02/01/09 21:44 ID:lV/swVmC
ありがとうございます。
勉強になります。
219 :02/01/09 21:49 ID:???
>>215
まぁ、あんまり気にしないように。
ここでは「氏ね」「逝け」は、一種の挨拶みたいなもんだから。(笑)
次から注意すればいいし、言われたらひたすら低姿勢で謝るか、無視すればイイだけの話で。
どうせ、無記名なんだからだれも君を特定し得ないわけだし。

で。本題。
1.質問の意味が抽象的すぎ。少なくとも「ADSL導入の際、自宅でどのような工事が行われますか?」くらいの書き方はしてくれ。
2.メーカーや業者のHP、Googleなんかで一瞬のうちに検索できるモノは、自力で調べるのがここのルール。
3.ネットワークは年齢はいいわけにならんぞ。これは2ちゃんねるに限らず。
220ひよこ名無しさん:02/01/09 21:51 ID:???
>>218
ADSL加入などは、電話契約者名での契約が必要。
中1なら電話契約者は親だろ?
>>1-4を読んだりリンク先に行って費用や工事について調べて、
親に相談して決めてくれ。
221(-_−)さん:02/01/09 21:57 ID:lV/swVmC
すいませんでした。
私は説明書もよまないで、先走る性質なんです。
次からは木気をつけます。
222 :02/01/09 22:01 ID:???
>>221
その姿勢なら、将来有望。みんな、感激している。;_;
故に、お答え。
まず自宅で工事をする必要はないよ。
NTTとかアッカとかからモデムが送られてくるので、
説明書通りに電話やパソコンと繋ぐだけ。

自宅の壁にLAN配線を埋め込んだりするのなら話はべつだけど、
そんな大仰な設備は必要ないよね、一般家庭では。
223(-_−)さん:02/01/09 22:05 ID:lV/swVmC
親切にありがとうございました。
両親と相談してみます。
224ひよこ名無しさん:02/01/09 23:15 ID:???
   
225ひよこ名無しさん:02/01/09 23:18 ID:J2k5QA74
ADSLならH系サイトでダイヤルアップをQ2に行くように書き換えられても
大丈夫なんですか?
226ひよこ名無しさん:02/01/09 23:20 ID:???
>>225
アナログモデム(ADSLモデムじゃないアナログのモデム)を外しておけば平気。
227ひよこ名無しさん:02/01/09 23:20 ID:???
>>225
ADSLはそういう事を防ぐための技術ではありません。
228ネコシステム:02/01/09 23:22 ID:???
>>225
q2なんかに引っかかるなよ。
229ひよこ名無しさん:02/01/10 00:37 ID:UoayH/qc
ADSLのメリットに月額5000円〜6000円程度で
高速の常時接続環境が実現できる。
って書いてあったんですけど、
この5000円〜6000円にはアクセスポイントまでの
通話料も含まれるんですか?
何か間違ってたら訂正しつつ教えてください。
230ひよこ名無しさん:02/01/10 00:38 ID:???
>>229
そんなの>>1のリンク先で調べられるだろ?

加入電話の基本料で1800円ぐらい
フレッツADSLで2900円
プロバイダで2000円ぐらい
231ひよこ名無しさん:02/01/10 00:38 ID:???
ADSLにはアクセスポイントなんて存在しない
232ひよこ名無しさん:02/01/10 00:56 ID:zI2lVahF
友達がADSLでWMPを使ってネットにアップされてる動画が見れないって
いってるんですが・・・。なんか接続が云々言ってました
233ひよこ名無しさん:02/01/10 00:58 ID:???
>>232
ADSLとWMP7.xは相性が悪い。有名な話だ。NTTも発表してる。

C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exeを使え
234ひよこ名無しさん :02/01/10 00:58 ID:???
>>232
そうですか。ご愁傷様です。
235ひよこ名無しさん :02/01/10 07:01 ID:???
ADSL、ISDN、CATVに関する質問はこちらへどうぞ。
236192:02/01/10 09:48 ID:???
>>193さん
>>194さん
>>195さん

マジに感謝しています。
レスありがとうです。
スプリッタとかコネクタは自分で調べるとします。
237ひよこ名無しさん:02/01/10 11:02 ID:???
メルコのLPC4-CLXでADSLに繋いでるんですが、
10分から20分で読み込みが止まったり、動かなかったりします。
これはPCカードがいけないんでしょうか?
プロバイダはOCNで東日本です。
238ひよこ名無しさん:02/01/10 11:17 ID:???
>>237
おい!>>1-3読んでるのかよ?え?
239 :02/01/10 14:33 ID:???
XPでRASPPPOEを使っているのですが
接続時に右下の通知領域に確認のメッセージがでます。
アイコンを表示させつつ
確認メッセージがでないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
240荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/10 14:42 ID:???
>>239

ADSLじゃないからよくわからないのですが、バルーンメッセージのこと?
241239:02/01/10 14:46 ID:???
>>240
はい。おそらくそれです。
242荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/10 14:48 ID:???
>>241

じゃ、Raspppoeで接続以外にも色々メッセージを出してきますよね?
その表示を全部停止したいなら窓の手というソフトで設定可能です。
243239:02/01/10 14:51 ID:???
>>242
ありがとうございます。さっそく「窓の手」を検索してみます。
244ひよこ名無しさん:02/01/10 14:53 ID:???
WindowsHouse - 「窓の手」公式サイト
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
245せら:02/01/10 16:23 ID:di14LK+Q
http://www.puchiwara.com/hacking/
この本とか読んで悪い事しなけりゃいいが……。
246ひよこ名無しさん:02/01/10 16:23 ID:???
>>245 白痴は書き込むな
247ひよこ名無しさん:02/01/10 20:20 ID:???
     
248ひよこ名無しさん:02/01/10 22:08 ID:???
so-netの8Mなのですが、2台以上のPCでネットを繋げるには
どうすればいいんでしょうか?
一応、説明書を読んだのですが・・・
249ひよこ名無しさん:02/01/10 22:17 ID:???
>>248
なんと書いてあった?
250ひよこ名無しさん:02/01/10 22:21 ID:abg2MM9d
251229:02/01/10 22:22 ID:GHiORAar
アクセスポイントがないということは
ADSLで接続するとどこに接続されるんですか?
あと接続している間通話料金はかかるんですか?
くだらない質問だと思いますが全然わからないので教えてください。
252ひよこ名無しさん :02/01/10 22:24 ID:???
>>251
根本的にADSLのことを勉強しなおせ。
必要な情報は>>1-4のリンク先にある。
253ひよこ名無しさん:02/01/10 22:26 ID:???
ISDNとADSLどっちが早いのですか?
254ひよこ名無しさん :02/01/10 22:30 ID:???
>>253
‥‥
255ひよこ名無しさん:02/01/10 22:49 ID:2xdDskvs
>>253
環境によって変わるので、どっちが早いかは断定できません。
256ひよこ名無しさん:02/01/10 22:50 ID:???
>>253
比べられない。

ISDNってのは何本ものBチャンネルを束ねて使える(マルチリンク)。
1本のBチャンネルだと64kbpsしか出ないけど、24Bで通信すれば1.5Mbps。
257ひよこ名無しさん:02/01/10 23:23 ID:???
>>251
ADSLは電話じゃないので、電話をかけてアクセスポイントに繋いだりしません。

>>253
一般的なISDNだと64kbpsか1.5Mbpsです。だいたい理論値が出ます。
一般的なADSLだと1.5Mbpsか8Mbpsです。理論値通りに出ることは滅多に無いです。
258253:02/01/10 23:30 ID:???
>>256-257
勉強になりました。
259ひよこ名無しさん:02/01/11 00:03 ID:???
NTTのADSLに申し込もうと思うんですけが質問です。
電話回線と共用するタイプだと、ネットと電話は同時に使えないんですか?
新しい専用線を引くタイプなら大丈夫だと思うんですが。
260248:02/01/11 00:11 ID:???
とりあえずHUBを使って繋げているのですが
2台目のPCからネットに繋げないんです(;´Д`)
何かIPとかの設定が必要なのでしょうか?
261ひよこ名無しさん:02/01/11 00:21 ID:???
>>259
使えるよ。
262259:02/01/11 00:24 ID:???
ちなみに
友達がいないので電話は、かかってこないです
263 :02/01/11 00:24 ID:???
>>259
保安器が古いと
電話をかけたりかかってきたりした場合
ネットの接続が一時的に切れる。加入前に調べてもらうのが吉。
264259:02/01/11 00:24 ID:???
共用タイプでも電話とネットは同時に使えるということですね?
答えて頂いてありがとうございました。
265ひよこ名無しさん:02/01/11 00:40 ID:???
>>260
もう一度ここを見て確認を。
ttp://www.so-net.ne.jp/manual/menu_win/adsl_modem.html
特に1台目と変わった設定をすることはないと思われ。
IPアドレスは自動取得でいいはず。
266ひよこ名無しさん:02/01/11 01:16 ID:???
>>260
so-net8Mってルータタイプモデムだっけ?
問題なく使えると思うんだけどね。
繋げないってのがよく分からない。
2台目からping www.so-net.ne.jpは通るの?通らないの?通らないなら何てエラー?
267ひよこ名無しさん:02/01/11 01:37 ID:LAGtg3zx
各プロバイダ(独自回線業者)が販売しているADSLモデムって他のプロバイダに乗り換える場合にも同様に使えるのでしょうか?
NTT西日本が今後モデムは買い取りのみという方針になったそうなので気になります。
268ひよこ名無しさん:02/01/11 01:39 ID:???
>>267
現状では、ADSLモデムは「キャリアごと・速度ごと」の専用品だと考えていい。
流用出来るのはよほど運がいい場合。
269ひよこ名無しさん:02/01/11 04:22 ID:???
ケーブル接続です。
さっき、IEがフリーズしたので再起動しようとしたのですが
「接続が共有されているので切断できません」
みたいなエラーメッセージがでました。
ムカついてコンセントを抜いて終了させたのですが、
自分はPCは1台しか持っていなく、だれとも共有していません。
このエラーはどういうことなんでしょうか?
ファイヤーウォール対策はウィルスバスター2002のリアルタイム監視です。
こちらにはクロッキングのログしかありません。
270ひよこ名無しさん:02/01/11 05:27 ID:???
>>269
何もコンセント抜かなくても…
電源4秒押しではイカンの?
271ひよこ名無しさん:02/01/11 05:33 ID:???
>>270
そんなことする奴だ。PCの正規の電源の切り方知ってるはずがない。
272ひよこ名無しさん:02/01/11 13:59 ID:905+66ho
東用のADSLモデムを西日本で使うことは可能ですか?
273ひよこ名無しさん:02/01/11 14:00 ID:???
>>272
NTTに聞いた方がいいぞ
274ひよこ名無しさん:02/01/11 14:48 ID:???
                                  
275ひよこ名無しさん:02/01/11 14:57 ID:Yfy8vpFL
この度、フレッツISDNからCATVに変更することになりました。
その際に、ISDN回線を残しておくメリットはあるのでしょうか?
メリットがあまりないのであれば、アナログに戻してしまおうかと
思っているんですが…
276ひよこ名無しさん:02/01/11 15:02 ID:???
>>275
CATVインターネットで出来ないこと
 1.FAXモデムを使ったFAX送受信
 2.モデムを使った特殊な接続(パソコン通信・競馬や競艇の投票・一部のホームトレード/バンキング等)
 3.ダイアルQ2や国際電話を使ったエロサイト接続

ISDNに出来てアナログ加入電話に出来ないこと
 1.同時2通話の使用(アナログだと2回線必要)
 2.着信番号表示(アナログでもナンバーディスプレイで対応可能)
 3.通信先電話番号の管理と接続時間の管理
 4.PHS子機登録を使った家庭内無線LAN
 5.その他ISDNならではの機能

以上を踏まえた上で、ISDNが不要であるならアナログに戻すのがいいだろう。
277ひよこ名無しさん:02/01/11 15:06 ID:???
>>276
丁寧な解説ありがとうございます。
CATVに変更しようと思ってるのは自宅のPCなので、
アナログに戻しても差し支えなさそうです。
278ひよこ名無しさん:02/01/11 15:12 ID:???
>>277
自宅に2回線ひいてあるのか?
だったら電話自体が不要なんじゃないのか?
今のうちに加入権を売り払うのも手だぞ。
買ってくれるかどうか知らんけど。
もうじき加入権不要になるからな。
279ひよこ名無しさん:02/01/11 15:15 ID:???
>>278
CATVはケーブルテレビの略。
280ひよこ名無しさん:02/01/11 15:17 ID:???
>>279 ハァ?
281ひよこ名無しさん:02/01/11 15:19 ID:???
>>269です。
>電源4秒押しではイカンの? (>>270
説明不足でしたが、電源を長押しした後に出たエラーメッセージが
「接続が共有されているので切断できません」 でした。
その後PCに反応がなかったのでコンセントを抜いたんです。
原因は何でしょうか?
282ひよこ名無しさん:02/01/11 15:20 ID:???
>>281
まずはケーブル業者に問い合わせてみてくれ
283ひよこ名無しさん:02/01/11 15:21 ID:???
再び>269です。
何度もすみません。
>原因は何でしょうか?
というのは共有していないのに何が原因でこんなエラーが起こるのか
教えてください、ということです。
284ひよこ名無しさん:02/01/11 15:22 ID:???
>>283
Winの機能、ネットワーク接続の共有とか。
285ひよこ名無しさん:02/01/11 15:24 ID:???
>>283
だから、ケーブル業者に問い合わせてみろっての。
ケーブル特有の現象ならケーブル会社が知ってるだろ。
同じ現象に悩む奴が他にもいればケーブル会社が知ってるだろ。
286ひよこ名無しさん:02/01/11 15:26 ID:???
>>284
>ネットワーク接続の共有とか。
ケーブルテレビなのでということでしょうか?
無知ですみません。
自分はPC1台しか持っていないので家庭内での共有はしていません。
287ひよこ名無しさん:02/01/11 15:28 ID:???
>>285
連絡してみたんですよ。
同じような報告はありませんという回答で
しばらく様子を見てくださいと言われました。
後でもう一度電話してみます。
同じような経験がどなたかあればと思っていたのですが。
288ひよこ名無しさん:02/01/11 16:08 ID:???
>>287
環境説明もしないで、何が同じような経験だよ。笑わせんな。
289ひよこ名無しさん:02/01/11 16:35 ID:???
ワイヤレスのTAつかってるんだけど
子機で128kbsは叩き出せないのでしょうか?
290289:02/01/11 16:36 ID:???
Kbpsだった。
291ひよこ名無しさん:02/01/11 17:02 ID:grHCglda
今、ISDNで今月の21日にADSLになるんですが、
その日からプロバイダの契約が変わる2月1日までは
ネット出来ないんでしょうか?
292ひよこ名無しさん:02/01/11 17:07 ID:???
>>289
ワイヤレスTA次第。たぶん無理。メーカーに聞け。

>>291
プロバイダの契約では2月1日からADSLなのか?
だとすると10日間はネット禁止だな(w

どこのプロバイダだよ?融通のきかないプロバだな。
一時的に安いプロバイダを使う手もあるが、入会して
すぐに退会しなきゃならんのは面倒だな。
293291:02/01/11 17:15 ID:grHCglda
>>291
OCNです
うちの親父がみかか社員なもので
294ひよこ名無しさん:02/01/11 17:17 ID:???
>>293
だったら親父に圧力かけてもらえ。ADSLにする日から使えるようにしろって。
295291:02/01/11 17:25 ID:grHCglda
>>294
もうすぐリストラだからそんな力ないです
マイラインは糞だ
他の電話会社氏ね
296ひよこ名無しさん:02/01/11 17:25 ID:???
>>295
だったらOCNやめろ。それだけで済むだろ?
297291:02/01/11 17:29 ID:grHCglda
>>296
金払ってるの俺じゃないんで
加入権も親父のだし
298ひよこ名無しさん:02/01/11 17:32 ID:???
>288
( ´,_ゝ`)プッ
299ひよこ名無しさん:02/01/11 17:35 ID:???
>>297
ネタならいらん
300ひよこ名無しさん:02/01/11 18:00 ID:Fj9rHP6O
56Kでつなげ
301289:02/01/11 18:32 ID:???
>292
レスありがとう。
実は子機がでかいんで、PCカードにしとけばよかったと後悔してます。
全然関係ないですけどね。
302ひよこ名無しさん:02/01/11 18:57 ID:02MRh9bm
>>291
OCNからのメールにこうあるぞ

■■料金プラン変更お申込内容

【フラットプランGold、ADSLアクセスフレッツプランまたは、
 光アクセス Bフレッツプラン(ファミリー・マンションタイプ)に
 変更申込みされたお客様へ】
 新しい認証ID、認証パスワードについては、変更お申込み日から
 3日目よりご利用が可能です。
 下記にご利用開始日として翌月1日の表記がありますが、こちらは
 新プランの料金の適用開始月日を表示しております。

これって料金の適用が1日からで
申し込みから3日後から1日までは無料でADSL使えるんじゃないかな?
そうじゃないと困るよ。俺17日工事だし。
303ひよこ名無しさん:02/01/11 19:02 ID:kPvzVndu
NTTのフレッツADSLで、加入電話と共用するのと
共用しないのとでは値段がちがうのですが、
共用しないのは回線利用料と通話料も含むからですか?
304ひよこ名無しさん:02/01/11 19:04 ID:???
>>303
そういう質問は>>1のリンク先で調べてNTTにでも質問した方がいいんだよ?

共用しないのが高いのは、加入電話の月額基本料を取らない代わりに、
NTTが損をしないように(儲けるために)料金を高くしてるだけ。
305248:02/01/11 19:05 ID:???
>>266
winipcfgで見てみるとPPP Adapter.しか無いんです。
LANボードが悪いのかなぁ(;´Д`)
306ひよこ名無しさん:02/01/11 19:07 ID:???
>>305
それ、>>266さんへの回答なの?どうみても違うと思うんだけど?
307248:02/01/11 19:12 ID:???
>>306
スミマセン、pingってのがよくわからなかったので、
調べてみたので今からやってみます。
308ひよこ名無しさん:02/01/11 19:34 ID:???
>>305
じゃあデバイスマネージャーでネットワークアダプタのところは
どうなってんだい?
309248:02/01/11 19:59 ID:???
デバイスマネージャーではLANボード認識されてました、
pingはUnknown Hostでした。
310ひよこ名無しさん:02/01/11 20:44 ID:???
>>309
ルータからIPアドレスが取得できていないようですね。
>>265見てTCP/IPの設定の再確認。
ケーブルの接続は大丈夫だろうね。あとはHUBの差し込むところを
替えてみるとか。このくらいしか思いつかないなあ。
311ひよこ:02/01/11 21:24 ID:qNzwUDHn
最近CATVにネット環境を変えたんですけど、そんなに早いって感じはしないんです。
モデムよりは早いことは早いんですが、連れの8MのADSLより全然遅いんです。
これって、モデムかパソコンの設定がおかしいのでしょうか?
設定とか、どこをいじったら良いのかわかりません。
312猫煎餅:02/01/11 21:41 ID:???
その前に
契約区分(帯域制限してるならそれ以上はふんばってもでない)と
実際のスピードはどうなのさ。比較材料がねえんだから評価しようがない
繋がってるんなら設定は基本のは問題ねえじゃん。それ以上のことは
する必要がある場合もあるけど無意味な場合もある。
まあMTUあたりいじってみるべきなんだが
313ひよこ:02/01/11 21:56 ID:qNzwUDHn
ttp://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/avg1M.html
上のサイトで図ったところ0.7Mありました。
下り最大8Mって書いてあるので、これはおかしいと思うのですが、実際はこんなもんなのでしょうか?
MTUってなんですか?
314 :02/01/11 22:17 ID:???
>>313
じゃあCATVに報告だ。素人治療より確実。
315ひよこ名無しさん:02/01/11 22:32 ID:???
>>313
OSがWindows98SE以前ならTCP/IPにパッチをあててMTU調整。
ま、CATV業者に文句を言った方が確実だな。

質問するなら環境ぐらい書け。もう書かなくていいけどな、あんたは。
316ひよこ名無しさん:02/01/12 00:11 ID:???
 
317ひよこ名無しさん:02/01/12 00:11 ID:???
 
318ひよこ名無しさん:02/01/12 12:15 ID:JVsXeBEc
ADSLモデムなんですけど
↓CREATIVEの7410CってNTT西で使えますか?1.5Mです。

http://japan.creative.com/products/dsl/7410C/welcome.html
319ひよこ名無しさん:02/01/12 12:16 ID:???
>>318
使えるならそう書いてある。
320ひよこ名無しさん:02/01/12 13:08 ID:???
>>313
俺もヤフーBBに入って速度測ったら下り500〜700Kbpsしか出てない。
普通より遅いレベルで心配ないと言われたけど。
速度を上げるにはLANケーブルの長いの買ってきてモデムを電話機近くに置くように
って言われた。
電話局から距離が離れれば離れるほど、数十キロ単位で速度落ちるらしい。
321 :02/01/12 15:23 ID:TVnCOTGN
パソコンの勉強をしたいんですが,どの本を買えば良いでしょうか?

当方12歳の頃からパソコンに触れており,門前の小僧で10年間やってきましたが
システムなどの理解をあまりしていないので勉強したいのですが,
なんの本から,何から勉強するべきかわかりません.

学びたい事としては
1.インターネットにおける用語,使い方など
 (キャッシュ・レジストリ・TCP/IP・プロトコル・クッキーなどインターネットオプションでの設定に使われそうなものとか.)
2.ウィンドウズ上の用語,操作.
 (コントロールパネル内のシステムの設定の仕方・知識)
3.自作パソコン組み立てにおける大切な事.(組み立て後の設定など)

お願いします.
322ひよこ名無しさん:02/01/12 15:25 ID:???
>>321
Windows Startが適度にぬるくていいかもな。
323 :02/01/12 15:25 ID:TVnCOTGN
↑間違えました
324 :02/01/12 15:26 ID:TVnCOTGN
>>332
スレ違ったのに答えてくれてありがとうございます.
325ひよこ名無しさん:02/01/12 15:29 ID:???
>>322
Windows Start誌は、嘘を平気で掲載するから初心者には勧めちゃだめ。
この件は前にもこの板で話題になってる。
326ひよこ名無しさん:02/01/12 15:30 ID:???
>>321
まず、適切な場所で質問出来るように「落ち着き」を身につけろ(w

1についてはパソコン用語辞典・インターネット用語辞典類
2についてはWindows入門書・解説書類
3については自作入門書・BIOS解説書・その他

注)3については、質問しなきゃ分からん人は自作しない方がいい
327ひよこ名無しさん:02/01/12 15:31 ID:???
>>325
ああ、情報の吟味とかできないもんな。君も、。
328名無しさん@お腹いっぱい:02/01/12 15:38 ID:???
>>327
おいおい、情報の吟味が出来るから325みたいな指摘が出来るんじゃないのか?
見当外れなこと言ってる時点で、きみは駄目だよ(w
329ひよこ名無しさん:02/01/12 15:54 ID:???
情報を鵜呑みにして、
マカフィーはダメ。
Meはクソ。
WindowsStartは嘘。

一回読むか使うかしてから言え。
330名無しさん@お腹いっぱい:02/01/12 15:57 ID:???
>>329>>327なのか?
マカフィーかマイクロソフトかWindowsStartの関係者なのか?

俺はマカフィーをアンインストールしてOSがとても安定した経験がある。
俺はWindowsMeを使ってとても後悔し、Windows98に戻した経験がある。
俺はWindowsStart誌を読んでいて明かな嘘の記事を見つけた経験がある。
331ひよこ名無しさん:02/01/12 15:58 ID:???
>>329
失われた信用を取り戻すのは大変だよ。
ここで文句言ってるヒマがあったら自社製品の信用回復につとめろ。
どこの関係者か知らないが、便所に落書きしても信用は戻らないよ(w
332ひよこ名無しさん:02/01/12 16:01 ID:JnhrGBGv
USBのADSLモデムだとルータ高いっすよね。
なんか安いのないすか?
333ひよこ名無しさん:02/01/12 16:07 ID:???
>>332
USBのADSLモデムだとルータ使えないだろ?
何を聞きたいんだ?具体的に書けよ。
質問する前に>>1-4は読んだのか?
334ひよこ名無しさん:02/01/12 16:08 ID:???
>>333
WindowsによるPCルータなら。
335ひよこ名無しさん:02/01/12 16:10 ID:???
>>334 それなら>>332みたいな質問にはならんだろ?
336ひよこ名無しさん:02/01/12 16:13 ID:???
>>332
わけわからん。
337ひよこ名無しさん:02/01/12 16:13 ID:???
今J-DSLで契約しようと思ってるんですが、JDSLのオンライン契約
だけで手続きは全部ですか?
NTTにもなにか連絡がいるんでしょうか?
あと初期費用を安くしたいんですが設置は初心者の自分でできるでしょうか?
338ひよこ名無しさん:02/01/12 16:14 ID:???
今、CATV会社のインターネットに契約しています。
CATVの会社はJ-COMっていうところです。
CATVの回線を使って、ニフティーとソネットとビッグローブ
の各プロバイダに来たメールを読むことができると棒板で
聞きました。どうすればいいのですか?
そして、もうひとつ質問なんですが、CATVインターネットに
最初につないだとき、プロバイダの設定などは何もせずに
つなげました。僕は3つのプロバイダに加入してるので、勝手に
コンピュータが選んだんだと思います。どのプロバイダを
選んだか調べるにはどうすればいいのですか?
もう一つあるんですが、今はISDNで各プロバイダのメールを受信しています。
さっき、WindowsXPを入れたらTAが使えなくなりました。
これってNTTの許可なしに、TAを新しいやつに交換してもいいのですか?
339321 :02/01/12 16:16 ID:Ctb4pevp
>>326
たとえば、用語集を買って用語だけ理解すれば大丈夫ですか?
図解用語集みたいなものも打ってるんですか?

DOS時代にconfig.sysとかデバイスとかの設定がちんぷんかんぷんでした。
340ひよこ名無しさん:02/01/12 16:17 ID:???
>>337
向上心があれば出来る
341ひよこ名無しさん:02/01/12 16:19 ID:???
>>339
見てわかるパソコン用語集みたいなの無かった?
Hello PC(PC User)で連載してる奴。
あれを読めば基礎知識は付く。
342ひよこ名無しさん:02/01/12 16:24 ID:???
>>337
俺の身の回りだとJ-DSLは激しく評判悪い。局設備が売りきれたの
に受注うけて「開通のメドはありません」とか連絡してくるし。というわ
けで、手続きが全部終わるのかどうかは分からない。

設置は自分で出来るかって件は、ADSLモデムとスプリッタの話だろ?
だったら普通の人は出来る。機械オンチでビデオとTVも繋げません
って人だと難しいと思う。

>>338
メールに関しては、読むだけならpopサーバの設定をしてやれば読め
ると思う。送信は無理だろうけど。

CATVインターネットは、CATVがプロバイダ。3つ加入してるのは全部
無駄になってる(使ってない)。

WindowsXPを入れたらTAが使えなくなったのは、TAのドライバのせい。
TAメーカーのWebに行って、WindowsXP用のドライバを入手してくれ。
それと、CATVインターネットを使ってるのにISDNでも接続するのは金
の無駄。3社のプロバイダとの契約を切って、CATVプロバイダから貰
ったメールアドレスを使うようにするといい。TA交換は勝手にやってOK。

>>339
用語だけ理解すれば何が大丈夫なのかが分からん。config.sysが分
からなかった人は、余計なこと考えずにメーカー製パソコンを黙って
使ってるといいよ。トラブっても対処出来ないだろうし、勉強しようと思
っても理解出来ないだろうから。冷たいようだけどさ。
343338:02/01/12 16:34 ID:???
>>342
お答えありがとうございます。
CATVインターネットはプロバイダがCATVなんですね。
3つ使っていたプロバイダのどれを使っているのか
わからなかったので、どのプロバイダも時間無制限で
契約してしまっていました・・・。
実に無駄なことでした。今からpopサーバについて調べてみます。
344332:02/01/12 16:37 ID:JnhrGBGv
http://www2.ec-idaten.ne.jp/contents/Contents.asp?sku=ZEL-LDBBRB

>>333

これよりやすいのないっすか?
345ひよこ名無しさん:02/01/12 16:46 ID:???
>>344
こんな商品が出てるんだね。
でも、売れないよね。普通は最初からLAN接続のモデム使うし。

USB接続のADSLモデムを買い取ってしまったなら、もうこの商
品を買うしかないでしょ。2万円ぐらいの出費?

モデムがレンタルなら、LAN接続のADSLモデムに変更して貰っ
て安いブロードバンドルータを買うのも手だけど。コレガの旧製
品なら9000円ぐらいだし、LANカードとケーブルで5000円ぐらい
かかるかな。

LAN設定が出来なくてUSBモデムにしたなら、おとなしくエレコム
のを買うしかないね。
346337:02/01/12 17:02 ID:???
>>342
じゃあNTTのフレッツADSLのほうがいいですかね?
工事は自分でやるとして初期費用は総額いくらかかるんでしょう?
347 ◆Google1I :02/01/12 17:28 ID:???
>>346
それほどここのスレのFAQ(よくある質問とその答え)>>1-4は読みにくいですか?
読みにくいのならどのあたりが読みにくいのか教えてください
348ひよこ名無しさん:02/01/12 18:29 ID:???
>>338
もう見てないかもしれないけど、
CATV接続でもニフティやなんかのメールが読めると書いたのは、
あなたがそれらのプロバイダと契約しているから、というのが前提。

ここでのアドバイスにしたがって、契約を解除した時点で
CATV以外のメアドは使えなくなりますよ。
送受信ともアウト。

・・・だから一番安いコースにしろとアドバイスしたんだけど

よかったらもう一度「棒板」にいらしてください。
349ひよこ名無しさん:02/01/12 18:30 ID:???
>>346
質問するなら>>1-4読んでからにしてくれ。

業者選びはプロバイダ板を参考に。
初期費用は>>1のリンク先で調べられるだろ?
NTTのフレッツなら、フレッツADSL契約料と工事費だ。
モデムを買うならモデム代追加。パソコンにLAN機能
が無いのにLAN接続モデムにするならLANカード類。
350死にそうです:02/01/12 18:32 ID:6navoD/I
BLR2−TX4 in windos 2000
つい、Station IP でstation を削除しちゃったんだ・・・。
そしたらもうデスクトップ本体ではstationを認識してくれない。
幾度もマニュアルの通りにやりなおしてみたが。。。
いまはランでつないであるノートで書いている。
ランでつないでいるやつは認識しているんだが・・・
俺がバカだった。でも、あんなところに削除キーおくなよ。
誰か助けて・・・
351ひよこ名無しさん:02/01/12 18:34 ID:???
>>350
俺も氏にそうだ。あんたの質問はワケがわからん。
誰か助けて
352あり:02/01/12 19:04 ID:k2EqgRTk
どなたか「接続共有違反」について詳しく分かる方
いないですか?なんかボタン押したら「接続共有違反です」とか出てきて
たちあげる度に接続しなおさなくてはいけないので困ってます。
自業自得で恐縮ですが誰か解除方法教えて下さい!!
353ひよこ名無しさん:02/01/12 19:04 ID:???
>>352
>>351を読んでくれ。参考になる。
354ひよこ名無しさん:02/01/12 19:17 ID:???
>>352
マルチポストなのでレスはつかない。
自業自得で恐縮してなさい。
355ひよこ名無しさん:02/01/12 19:22 ID:???
>>352
マジレスしておくけどさ、正直いってアンタの質問わけわかんない。
接続共有違反ってのが、どういう時に発生してるのか書いてないし。
なんかボタン押したらって、何のボタンか分からないじゃん。
質問するなら、ちゃんと説明しなきゃダメさ。
マルチポストなんて論外だね。
356ひよこ名無しさん:02/01/12 21:37 ID:2yk4DaS2
今度新築のマンションに引越しをするので、これを機にADSLにしようと
思っています。まだ電話の契約もしていないのですが、
契約してからじゃないとADSLの申し込みはできないのでしょうか?
回線調査で、場合によってはADSLが使えない場合があるということを
聞いたので、ADSLが使えないなら携帯があるから電話の契約をする
必要もないかなと思っているのです。どうしたらいいのか教えてください。
357ひよこ名無しさん:02/01/12 21:38 ID:???
>>356
116に聞いてみれば?
マンションの場合、光回線になっている場合があるのでそれも確認。
358ひよこ名無しさん:02/01/12 21:44 ID:2yk4DaS2
116ってNTTでしたっけ?
ACCA+So-netで考えていたんですけど、それでも116で大丈夫でしょうか?
359ひよこ名無しさん:02/01/12 21:48 ID:???
>>358
ACCAとSONETも結局はNTTに調査してもらって回答
を待ってる。すべてはNTTに聞かないと話しにならない。
360356:02/01/12 21:52 ID:2yk4DaS2
>>359
なるほど。光回線になっているかどうかというのは、
NTTで把握していて、電話で聞くだけでわかるものですか?
それとも一度調査しないとわからないものなのでしょうか?
361ひよこ名無しさん:02/01/12 21:53 ID:???
>>360
いい加減な回答なら聞けるらしい。
362356:02/01/12 21:55 ID:???
>>361
いい加減ですか…。微妙ですね。
まぁ一度電話してみます。
ありがとうございました。
363ひよこ名無しさん:02/01/12 22:58 ID:???
光化されているかどうかはマンション側で分かってるだろ
364356:02/01/12 22:59 ID:???
>>363
ということはマンション側に聞けばいいということですか?
365ひよこ名無しさん:02/01/12 23:44 ID:???
>>364
マンションの大家とか管理人とかは知ってると思うけどね。
不動産屋は知らないかもしれないけど。

入居してみたら光化でADSLはダメ、Bフレッツは当分先って
ことになったら鬱だろうから、あらん限りの手段で確認しとけ。
366ひよこ名無しさん:02/01/12 23:48 ID:???
>>365
一度申し込んでみるのが一番楽に確認する方法だ。
367356:02/01/13 00:04 ID:???
>>365
そうですね。光化でADSLはダメってことだと最悪なので、確認してみます。
>>366
ネットで申し込もうとしたら電話番号を書いてくださいというのがでて
申し込めませんでした。
他に方法があるんですか?
368ひよこ名無しさん:02/01/13 00:16 ID:???
>>367
電話の契約が無ければ申し込めないな。
ただ、116で相談は出来るかも。わからんけど。
369ひよこ名無しさん:02/01/13 00:39 ID:???
あげ
370356:02/01/13 01:16 ID:???
>>368
ということはやはり初めは116に電話ということですね。
やってみます。
371321=339 :02/01/13 01:33 ID:???
>>342
遅れてすいません.レスありがとうございます.

最近PC引いてはネット関係に強くなろうと思いました.
そこでいきなり深い所を理解しようとしても無理そうだからまずは,
表面から徐々に理解して行こうと思った次第です.

cinfig.sysについては,昔独学してた兄に少し教わっただけで兄の言ってる事が
よくわからなかったこともあって諦めたのですが,自分も中ニから今大学生になったので
すこしは理解出切るだろうと思った次第です.
372ひよこ名無しさん:02/01/13 02:02 ID:???
>>371
世の中には二種類の人間がいる。
パソコンに強い人間と、パソコンに弱い人間だ。
あんたは弱い方。
373ひよこ名無しさん:02/01/13 02:20 ID:???
パソコンに弱い人間が落ちこぼれていじめられて
社会不適合となる社会もいやだなー
374ひよこ名無しさん:02/01/13 02:28 ID:???
既にそうなってるけどね
375ひよこ名無しさん:02/01/13 02:31 ID:???
>>371
理系的な頭の使い方が出来る人じゃないと歳を重ねても辛いよ。
それと、詳しくなろうと思って詳しくなった人は居ないんだよ。
たいていは好奇心にまかせて勉強し続けた結果詳しくなってるだけ。
経験も積んでるし、本を読んだだけじゃないものがある。

なんとなく、きみは動機が不純っつーか、詳しくなろうとしている理由
が「パソコンに詳しくなりたい」って理由に見えるね。目的と手段が
ぐちゃぐちゃっつーか何つーか。
376a:02/01/13 04:11 ID:???
>>375がいいこと言った!
377ひよこ名無しさん :02/01/13 07:48 ID:???
    
378ひよこ名無しさん:02/01/13 08:25 ID:???
「キユ」とは週刊少年ジャンプで連載された漫画家で冨樫の元アシスタントである。
わずか3話で打ち切りが決定し(たらしい)10話と言うジャンプの連載漫画史上最短
(と思われる)で打ち切られたのであるが、特筆すべきはその痛さである。
その一例として巻末のコメントを載せておいた。

2000 34号
WJをご覧の方初めましてキユです。今号から僕の新連載が始まりました。それではどうぞ。キユで「ロケットでつきぬけろ!」
2000 35号
ここで次週予告!!来週はハルタのお母さん登場!!マザー・オブ・ラブでつきぬけろ!
2000 36・37合併号
次週予告!!いよいよ赤城がベールを脱ぐ!!赤城の目的は!?ヒステリックにつきぬけろ!
2000 38号
Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。いいんですよ武井先生
2000 39号
夏の夕方って好き。あのジメジメした感じが妙にエロチックだと思いません?冨樫先生
2000 40号
ルーベンスの初優勝。大人になって人前であれだけ泣けるなんて感動でしたね荒木先生
2000 41号
モラル欠如者。あの子ら多分携帯持ち始めて使いたくて仕方ないんでしょうね尾田先生
2000 42号
だってプーさんですよ?ちゃんじゃなくてさん。寅さん並の慕われ方ですよね樋口先生
2000 43号
毎回この欄はボツを食う。けどそれは自分が大人でありコドモであるとゆう事の誇りだ
2000 44号
痛みを知らない子供が嫌い。心をなくした大人が嫌い。優しい漫画が好き。バイバイ

もちろん他の漫画家がこれらに対し、誰もまともな返事をしなかったのは言うまでもない。

なお、これはコピペフリーである。
 
379ひよこ名無しさん:02/01/13 16:18 ID:???
                           
380ひよこ名無しさん:02/01/13 16:18 ID:???
       
381ひよこ名無しさん:02/01/13 16:19 ID:???
           
382ひよこ名無しさん:02/01/13 16:19 ID:???
質問の前に>>1をよく読んでおいてください。
必要ならリンク先に行ってみてください。

よくある質問は>>2-3にあります。
その他お役立ちサイトは>>4にあります。
383ひよこ名無しさん:02/01/13 16:19 ID:???
      
384ひよこ名無しさん:02/01/13 16:19 ID:???
                                  
385ひよこ名無しさん:02/01/13 16:20 ID:???
  
386ひよこ名無しさん:02/01/13 16:20 ID:???
                      
387ひよこ名無しさん:02/01/13 16:20 ID:???
質問の前に>>1をよく読んでおいてください。
必要ならリンク先に行ってみてください。

よくある質問は>>2-3にあります。
その他お役立ちサイトは>>4にあります。
388ひよこ名無しさん:02/01/13 16:20 ID:???
age
389NANASI〜〜:02/01/13 20:11 ID:9Vg+9z/0
すみません、質問なんですが、
ADSLでプロキシの設定はどうしたらいいんでしょうか?
教えてください、お願いします。
390ひよこ名無しさん:02/01/13 20:14 ID:???
>>389
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009700613/
全部読め。全部だぞ。読み終わったら氏ね。
391ひよこ名無しさん :02/01/13 20:14 ID:???
>>389
OSも秘密で質問に答えろってか。
インターネットのプロパティ>接続>LANの設定。
392ひよこ名無しさん:02/01/13 20:57 ID:???
ADSLでもQ2つながるんですか?
393ひよこ名無しさん :02/01/13 21:00 ID:???
>>392
お前は本当にログを読んだのかと小一時間(略
394ひよこ名無しさん:02/01/13 21:02 ID:???
つながんないのは知ってるけどつながったんだよ。
395ひよこ名無しさん:02/01/13 21:05 ID:???
>>394
誰だよ?392なら名前欄に392と書け。質問時にはメール欄に何も書くな。
396ひよこ名無しさん:02/01/13 21:08 ID:???
1通のメールを読むだけで毎月1250 円貰えます!!!下記を観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/item.php3?itemid=21703
■経験談■
私も、この広報文を観て、すぐ加入しました。そして訪問する
サイトに、このメモを 10 箇所位残しました。先月、家に USA から
小切手が送金されました。これを地元の朝日銀行で円に変えたみたら、
驚くことに 83500 円になりました。それでこのサイトに入って、私の会員数を
確認してみたら、私の直接会員が 23 人で、その会員が集めた会員が、65 人
だったんです。まさか、こんなに早く会員が増えるとは思いもしませんでした。
(ちゃんと確認できるところが安心します。)
■会員募集方法■
http://www.mintmail.com/?m=1940638
後の ID(番号)部分をミントメールより付与された自分の
ID に変換して広報すれば、本人が自動的に抽選されます。
397ひよこ名無しさん:02/01/13 22:19 ID:???
>>396
だから引っかかるやついないって
398ひよこ名無しさん:02/01/13 22:19 ID:???
ADSLを使っていても、アナログモデムを接続してあって
電話線が繋いであればQ2は使える。
399ひよこ名無しさん:02/01/13 22:22 ID:???
>>398
もはやFAQやね。
恐いならエロサイト行くな!
400ひよこ名無しさん:02/01/13 22:22 ID:???
>>396
83500円?
何だその小銭は?
先物やれ、先物!
401クッシー@N43°:02/01/13 22:23 ID:???
>>399 次スレの2あたりにいれたいところだね。。
402やすお 74.204.104.203.livedoor.com:02/01/13 22:24 ID:???
まあいいや今のは無かった事にして!
どうも俺みんなに仲良くしてほしいとき妙にこんなレス書いてしまう・・・
まあとにかくこれからはこんなアホらしいレス書かないから仲良くして!                      
403ひよこ名無しさん:02/01/13 22:25 ID:???
ADSLでもQ2つながるんですか?

いれて。
404ひよこ名無しさん:02/01/13 22:26 ID:???
>>402
だれ?(やすおはわかったけど)
405ひよこ名無しさん:02/01/13 22:48 ID:???
>>403
恐いならエロサイトに行くな!
406ひよこ名無しさん:02/01/13 23:01 ID:???
>>403
LANでつなげている限りはつながらない。
407 ◆7vzxiV/. :02/01/14 01:04 ID:OKJPrA6Y
おすすめのルーターは何ですか?
コレガのが安いけど・・・
408ひよこ名無しさん:02/01/14 01:05 ID:???
>>407
コレガ。設定項目少なすぎて使いにくかった。
主観的感想。
409 ◆7vzxiV/. :02/01/14 01:07 ID:OKJPrA6Y
>>408
じゃ、どれがいいの?
410ひよこ名無しさん:02/01/14 01:08 ID:???
>>407はマルチポストした下衆野郎につき放置の方向で
411ひよこ名無しさん:02/01/14 01:11 ID:???
>>410 OK
412ひよこ名無しさん :02/01/14 01:25 ID:HEpnQgaN
近々1.5MのADSLにするんですが、ノートパソコンなので
接続はUSBかPCカードを考えています。
そこでお聞きしたいのですがこの2つを比べると速度や安定性とかで
違いがでるものなんでしょうか?
413ひよこ名無しさん:02/01/14 01:26 ID:vF9knRFz
出会い系サイトの攻略法を格安販売中!
ネットでの出会いをサポートします。


出会いを求める男性へ!!


http://chevy.sites.cc/
414荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/14 01:26 ID:???
>>412

でますね。安定性でUSBは問題ありだと思いますよ。
415ひよこ名無しさん:02/01/14 01:27 ID:???
>>412
カードバス対応PCカードならUSB1.1より速い。
416412:02/01/14 01:28 ID:???
素早い回答ありがとうございます。
それではPCカードにしときますです。
417http://nara.cool.ne.jp/mituto :02/01/14 02:53 ID:Unb57t7Q
http://nara.cool.ne.jp/mituto
「間違いだらけの科学法則」および「ランゲージ・クライシス」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto/mat.htm
http://nara.cool.ne.jp/mituto/crisis.htm
418ひよこ名無しさん:02/01/14 02:54 ID:???
>>417
氏ねよ
419ひよこ名無しさん:02/01/14 03:19 ID:???
ADSLでもQ2つながるんですか?
420ひよこ名無しさん:02/01/14 03:25 ID:G+ckqfLW
どなたか有線放送でのADSLやってらっしゃる方はおられませんか?
使用感や電話回線との違いなとどうでしょうか
http://www.janis.or.jp/adsl/
http://www.rmc.ne.jp/
http://www.usennet.ne.jp/
421ひよこ名無しさん:02/01/14 03:25 ID:???
>>419
またかよ
それともネタ?
422ひよこ名無しさん:02/01/14 03:29 ID:???
>>421 ADSLでもQ2つながるんですか?
423ひよこ名無しさん:02/01/14 03:46 ID:???
                 ________
      ヒ   ._    /
      ヒ    .|オ|  <  つながらぬわー!
     /    .|ロ|   \________
     ン     .|カ|
           |モ|
  _∧ .∧(oノヘ |ノ_|
 (_・ |/(゚−゚ { | ̄
    |\Ю ⊂)_ √ヽ
   (  ̄ ~∪ヽ)^)ノ
    || || ||  ||
   '~ ~ '~ '~
424ひよこ名無しさん:02/01/14 03:54 ID:???
>>392=394=403=419=422
おまえな〜答でてるだろ〜よ〜
これ以上何を期待する。
425ひよこ名無しさん:02/01/14 04:00 ID:???
>>424
ADSLでもQ2つながるんですか?
426ひよこ名無しさん:02/01/14 04:16 ID:???
>>424
あんたがいつまでも遊んでやってるからだって気づけ
427ひよこ名無しさん:02/01/14 04:17 ID:???
>>426 ADSLでもQ2つながるんですか?
428ひよこ名無しさん:02/01/14 15:18 ID:???
>>427
ADSLを使っていても、アナログモデムを接続してあって
電話線が繋いであればQ2は使える。
429ひよこ名無しさん:02/01/14 17:23 ID:???
ホントにFAQ化した方が良さそうだ
430ひよこ名無しさん:02/01/14 17:51 ID:???
>>429
でも質問するやつは読まなさそうだ
431ひよこ名無しさん:02/01/14 18:11 ID:???
>>430
次スレの>>1の、一番最初に書くとか?
432ひよこ名無しさん:02/01/14 18:18 ID:???
>>431
そしてレスを書くときの最後の一行に 「>>1を読め」ってつける決まりにする
433ひよこ名無しさん:02/01/14 22:47 ID:???
>>420だけどやっぱり少ないのかな…
434ひよこ名無しさん:02/01/15 01:46 ID:???
435ひよこ名無しさん:02/01/15 02:15 ID:???
適切な板に移動するのは構わないが、
 移動するという挨拶
 移動してきましたという挨拶
は忘れずにな。挨拶しとけばマルチポスト扱いされずに済むことが多い。
436ひよこ名無しさん:02/01/15 02:20 ID:???
ニュース速報板から来ました。
よろしくお願いします。
437ひよこ名無しさん:02/01/15 02:21 ID:???
>>436
ニュー速に帰れ
ニュー速から出るな
438ひよこ名無しさん:02/01/15 02:47 ID:???
僕は最悪から来ました。
叩かれたい固定からかかって来なさい!
439ひよこ名無しさん:02/01/15 14:37 ID:DL63ohb9
http://www.hi-ho.ne.jp/tetsuzo/practical/homenet/adsl/adslmodem.htm

ADSLのための工事したあとADSLモデムがないと電話が使えないってのは本当ですか?
17日に工事がくるのですがモデムは金がないので25日に買う予定なんです。(今はNTTではモデムは借りれないから)
440 ◆Google1I :02/01/15 14:41 ID:???
>>439
スプリッターで信号を分離するのでスプリッターを買ってきましょう
441ひよこ名無しさん:02/01/15 14:45 ID:DL63ohb9
ありがとうございます。
スプリッタだけだったら2000円あれば買えますよね。
442ひよこ名無しさん:02/01/15 17:32 ID:fVmhEJVd
ADSL用にLANボードを付けたら
パソコン起動時にパスワード入れろと出てくるように
なってしまいました。
これを無くすには?
443ひよこ名無しさん:02/01/15 17:33 ID:???
>>442
WinFAQ読む
444ひよこ名無しさん:02/01/15 17:35 ID:fVmhEJVd
>>443
「WinFAQ読む」って?
445>444:02/01/15 17:38 ID:???
★注意★
分からない言葉があったらまず検索してみましょう。
検索サイト http://www.google.co.jp/
446ひよこ名無しさん:02/01/15 17:47 ID:???
>>444
http://www.winfaq.jp/
ここに解決法が書いてある。
447442,444:02/01/15 18:05 ID:???
WinFAQってやつ読んで解決しました
ありがとう&heart;
448442,444:02/01/15 18:13 ID:???
sが抜けてる・・・
449質問:02/01/15 18:27 ID:???
RASPPPoEを使って接続する際に、接続アイコンから繋ぐのではなく
IE起動時に自動接続するようにするにはどのようにすれば?
450ひよこ名無しさん:02/01/15 18:33 ID:???
>>449
マルチポストには答えません。
http://winfaq.jp/で自分で解決しなさい
451荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/15 20:14 ID:???
>>449

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ0.041β
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010727584/
ここに答えが!
452ひよこ名無しさん:02/01/15 21:46 ID:???
    
453ひよこ名無しさん:02/01/16 00:30 ID:???
ADSLでつないでいると、かなりの頻度でつながらなくなります。

プロバイダ        Yahoo!BB
OS             Windows98SE
使用ブラウザ       IE6.0 Netscape6.2 かちゅ〜しゃ ギコナビ
               (どのブラウザでも同じ状態です)
PC機種          NEC VALUESTAR
ウィルス対策ソフト    ノートンインターネットセキュリティ2001

詳細;
1)ネットにつないでいてしばらくすると、サイトの表示ができなくなります。
  (サーバが見つからないとエラーがでます)
  エラーのときは、モデムのLLKとWLKのランプは点灯していますが、
  LACのランプは点滅、WACのランプはついていません。

  エラーがでたときは一旦、PCを再起動、モデムもコンセントから抜くと
  つなぎなおせます。PCの再起動だけではだめです。

  ひどいときはつなぎ始めて10分くらいでなったりします。

2)ブラウザでサイトを見ていると、
  「IPアドレスxxx.xxx.xxx.xxx はハードウェアのアドレスが
  00:00:xx:xx:xx:xx に設定してあるシステムと競合している事が
  検出されました」という警告文がでます。
  そのときは、警告文がでるだけでサイトを見ることはできます。

ためしにダイヤルアップを使うと問題はありません。
どうしたら、問題なくネットにつなげられるでしょうか。
1と2は関連があるでしょうか。
お分かりになる方がいたら、お願いします。
454ひよこ名無しさん:02/01/16 00:34 ID:???
>>453
yahooBB解約。他のキャリアへ乗り換える。
455ひよこ名無しさん:02/01/16 01:41 ID:???
>>453
Yahoo!BBのせいでしょう
456ひよこ名無しさん:02/01/16 01:43 ID:???
>>453
この質問に関しては最初の2行だけでよかったんだね(w
457453:02/01/16 02:41 ID:???
みんなヤプーのせいだったの(泣
458ひよこ名無しさん:02/01/16 05:17 ID:???
>>457
あれだけ評判の悪いY!BBを使ってる奴が何を言う
459 :02/01/16 05:21 ID:TeKYMQ+o
今フレッツISDNなんですが、ADSLに替えるときって手続き必要ですか?
面倒くさいですか?
460ひよこ名無しさん:02/01/16 05:34 ID:???
>>459
俺の時は、午前9時ちょうどに116に電話して、
「フレッツISDN使ってるけど、アナログに戻してフレッツADSLにしたい」
と言ったんだが、15分ぐらいで手続き等は全部終了した。

【電話する前にあらかじめ決めておく/確認しておくこと】
・電話名義人氏名(本人以外の場合は問題あるかも)
・モデムをレンタルにするか/買い取りにするか
・モデムはLAN接続にするか/USB接続にするか
・電話をアナログに戻したあと、プッシュホンやキャッチホンを申し込むかどうか
・フレッツADSLにするのか他業者のADSLにするのか
・フレッツADSLの場合、どこのプロバイダを使うか

他業者のADSLにする場合はすんなり終わらないかもね。
NTTも商売だから他業者を使われないよう営業努力するだろうし。
461459:02/01/16 06:00 ID:???
回答してくださってありがとうございます。
私もさっそくそうしてみます。
462ひよこ名無しさん:02/01/16 06:08 ID:???
>>461
午前9時ちょうどに電話するのがポイントだ。116は繋がりにくい。
463439,441:02/01/16 14:59 ID:8vgFLh2p
>>439-441

近所の店いったんですがスプリッタ置いてなかったんです。
スプリッタなしじゃあやっぱり電話できませんかね?
ノイズはいってもいいんですが。
464ひよこ名無しさん:02/01/16 15:01 ID:???
>>463
無理をすれば・・・。

>>462
みんながあきらめ始めた9:30ごろも案外おすすめ。
田舎はすぐに繋がるな。
465439,441:02/01/16 15:14 ID:8vgFLh2p
>>464
無理をすれば使えるんでしょうか?
466ひよこ名無しさん:02/01/16 15:17 ID:???
>>465
正しい使い方ではない。

電話にはノイズが入る、電話がかかってくるとADSLが切れる。

ただそれでもよいといわれればなんともいえない。
467ひよこ名無しさん:02/01/16 18:15 ID:???
>>466
スプリッタつかうと不具合が出る家庭ではナイスな仕様だがな。
ADSLがキレるって。
468ひよこ名無しさん:02/01/16 19:29 ID:gYmU+8J6
すいません、自分はISDN接続なんですが、
前使ってたパソコンから新しいのに替えて
ISDNを新しいパソコンでやっていたのですが
今月の請求書で5万弱の値段がきて何が何だか解らないんです。
新しいパソコンに替えたときは何かしら設定しなおすものなんでしょうか?
言葉足らずですいません、混乱しています
469ひよこ名無しさん:02/01/16 19:36 ID:???
>>468
電話番号は?
470ひよこ名無しさん:02/01/16 19:38 ID:gYmU+8J6
ISDN専用の電話番号ですか?
晒して大丈夫なんでしょうか?
471ひよこ名無しさん:02/01/16 19:44 ID:???
>>470
誰がかけと言った。変わってないか確認しろ。
472ATR:02/01/16 19:52 ID:FNecbUNv
質問です
ある日突然ADSLがつながらなくなって
ダイアルアップもつながらなくなってしまいました。
原因はPCのほうだと思いますが何かいい解決方法は
ないでしょうかPCを買い換えるお金もありませんので
ぜひ教えてください
473ひよこ名無しさん:02/01/16 19:53 ID:gYmU+8J6
というか、最初に自力で前に貰った専用の番号で設定したんです。
接続ウィザードで。そうしていざ接続、となったら繋げなかったんです。
プロパイダーの電話にかけて、聞いてみたら
「じゃあ、念のためもう一度設定してみましょう」
とか言われて電話越しに設定し直してたら、担当の人は
違う番号を言ったんですね、前に貰った番号と。
でも担当の人が言うんだから、と入力しなおしたら繋がったんです。
それでもう大丈夫だとか思ったらこうなっていたんです。
長くなってしまいました、すいません。
474ひよこ名無しさん:02/01/16 19:57 ID:???
>>472

>ある日突然ADSLがつながらなくなって
>ダイアルアップもつながらなくなってしまいました。

と、あるが、今ここにいるということはつながってるということ?
だったら問題ないんじゃないの?
475ひよこ名無しさん:02/01/16 19:57 ID:???
>>468
ISDNで普通に接続してたら3分で10円弱かかるだろ。
フレッツISDNを使ってるのに5万弱の請求が来たなら電番間違いだな。
フレッツISDN用の1492番じゃなくてプロバイダのAPに繋いでたんじゃねえの?

>>472
突然起きるわけがない。何かしたんじゃねえのか?
ソフトのインストールとかOS動いてるのにコンセント抜いたり。
ADSLってどこの業者だよ。どんな接続方法なんだよ。
情報を秘密にしたいなら2chなんかで質問すんなよ。

>>473
専用の番号って何だよ?フレッツISDN用か?
サポートセンターは普通のAPの電番教えたんじゃねえのか?
フレッツISDNは1492番だっつーの。
476ひよこ名無しさん:02/01/16 20:03 ID:gYmU+8J6
>>475
でも電話の時にISDNであることを伝えたんですが…。
477ATR:02/01/16 20:06 ID:FNecbUNv
>>475
YahooBBです
つながらなくなってからシステムの診断数回、エラー修正数回
初期化を2回ほどやってみましたが
ぜんぜんだめでした。
478ひよこ名無しさん:02/01/16 20:06 ID:???
>>476
誰だよ
479ひよこ名無しさん:02/01/16 20:08 ID:???


質問する奴らは名前欄に番号を書け。


 
480469:02/01/16 20:12 ID:gYmU+8J6
すいません、469です
481ひよこ名無しさん:02/01/16 20:15 ID:???
>>479-480
ワラタ
482ひよこ名無しさん:02/01/16 20:19 ID:???
>>476
ISDNとフレッツISDNの番号は違うって>475が言っているぞ。
483ひよこ名無しさん:02/01/16 20:27 ID:???
>>482
でもそれプロバイダにも責任あると思うな。
484469:02/01/16 20:29 ID:gYmU+8J6
>>482
じゃあ担当の人はフレッツISDNとISDNを勘違いして違う番号を教えたんでしょうか。
485ひよこ名無しさん:02/01/16 20:29 ID:???
>>483
どうせフレッツだって言わなかったんだよ。こいつ。
486ひよこ名無しさん:02/01/16 20:39 ID:???
>>485
そうだと思う。でもプロバイダは加入者がフレッツISDNかそうでないかを
知っているのだから、確認しないで不用意にフレッツの番号を
教えた責任はあるのではないか、ということです。

といっても、もちろんフレッツだって言わなかったとしたら本人にも
責任ありますし...

5万円は大きいですね。恐ろしい話だと思いました。
487ひよこ名無しさん:02/01/16 20:40 ID:???
>>476
>でも電話の時にISDNであることを伝えたんですが…。
ほら、フレッツって言ってない。
488468:02/01/16 20:41 ID:gYmU+8J6
番号間違えてました。469さんすいません…。
>>485
自分の方に非はあったと思います。
一度NTTに問い合わせてみます。皆さん、ありがとうござました。
489ひよこ名無しさん:02/01/16 20:44 ID:???
フレッツでしょうか?
いえ、ISDNです。
490ひよこ名無しさん:02/01/16 20:47 ID:???
>>488
フレッツISDNを正しく使ってないんだから非はおまえにある。
NTTには一切責任は無い。フレッツ用の電話番号は通知してあるしな。
プロバイダのサポートセンターでは、会員がフレッツで使っているかどうか
を常時確認しているわけではない。個人情報の管理は厳重だ。

つまり、あんたがサポートにフレッツISDNで利用していると伝えなかった
ことが唯一の原因。5万円は授業料だと思って素直に払え。

別に詐欺にあったわけでもないしな。
491ひよこ名無しさん:02/01/16 22:13 ID:???
  
492ひよこ名無しさん:02/01/16 22:26 ID:???
>>490
これにて一件落着。
493ひよこ名無しさん:02/01/16 22:31 ID:???
よっ!遠山桜!
494ひよこ名無しさん:02/01/16 23:21 ID:zbIjagor
フレッツじゃないISDNってあるの?
495ひよこ名無しさん:02/01/16 23:21 ID:???
>>494
ジェネレーションギャップを感じた。
496ひよこ名無しさん:02/01/16 23:22 ID:???
ISDNはデジタル回線の電話の規格。
フレッツISDNはISDNを使った定額接続サービスの商品名。
497ひよこ名無しさん:02/01/17 00:21 ID:???
ISDNで何かをダウンロードしながらインターネットやった場合の速度はどのくらいになりますか?
498ヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROPINk :02/01/17 00:22 ID:2QFtzedc
こんくらい
499ヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROPINk :02/01/17 00:22 ID:2QFtzedc
このくらいかな
500ひよこ名無しさん:02/01/17 00:23 ID:???
>>497
ISDNなら一般的には64kbpsか128kbpsなので、引き算すりゃいい。

64kbps−DLで使っている帯域=DL以外の速度
128kbps−DLで使っている帯域=DL以外の速度
501ひよこ名無しさん:02/01/17 00:23 ID:???
500get
502ヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROPINk :02/01/17 00:23 ID:2QFtzedc
500
503ヒロヒト微乳=美乳ですわ ◆HIROPINk :02/01/17 00:23 ID:2QFtzedc
あれれ
504ひよこ名無しさん:02/01/17 00:25 ID:???
505ひよこ名無しさん:02/01/17 03:51 ID:???
うげっ!ヒロヒトがいる!
506ひよこ名無しさん:02/01/17 03:57 ID:???
微乳?
507ひよこ名無しさん:02/01/17 04:02 ID:???
CATVを使ってるんですが、
2chのIDを強制的に変える方法ってないでしょうか?

ダイアル・アップは固定電話を引いてないので、できません。
よろしくお願いします。
508ひよこ名無しさん:02/01/17 04:06 ID:???
>>507 ない。いいからもう寝れ。
509ひよこ名無しさん:02/01/17 04:11 ID:???
いや、今起きたんです。今から仕事。
そっか・・・ないか・・・諦めるしかないんだ。
510ひよこ名無しさん:02/01/17 05:00 ID:???
お薦めのADSL用のモデムってあります?
511ひよこ名無しさん:02/01/17 05:12 ID:???
>>510
ルーター機能が付いてるもの。
512ひよこ名無しさん:02/01/17 05:16 ID:???
>511
いや・・・無線とか色々あるでしょ・・・
513 :02/01/17 07:01 ID:dAhNWtkm
ほう、無線ADSLがあったのか?知らなんだ。
モデムはISPによって固定じゃねえのか?
514511:02/01/17 07:05 ID:???
無線? 
俺も513同様、初耳だな。どこが発売したんだろう。
515ひよこ名無しさん:02/01/17 07:07 ID:???
>>512
ha
baka
syosinsyanokuseni
situtakasurunayo
516ひよこ名無しさん:02/01/17 07:11 ID:???
>>515
キミは無線モデムがこの世に存在しないと言いきれるのか?
517ひよこ名無しさん:02/01/17 07:13 ID:y6jhe8n7
ADSLの工事したあと
56Kモデムで接続することは可能でしょうか?
518517:02/01/17 07:20 ID:y6jhe8n7
(今日工事なんですがスプリッタもADSLもないんです。)
519517:02/01/17 07:21 ID:y6jhe8n7
ADSLも→ADSLモデムも
520ひよこ名無しさん:02/01/17 08:22 ID:???
>>517-519
スプリッタがあれば、電話用ポートに56kモデム経由で電話機を繋げばいい。
スプリッタがなければ無理。
521517:02/01/17 08:33 ID:y6jhe8n7
ありがとうです。

522ひよこ名無しさん:02/01/17 08:34 ID:y6jhe8n7
NTTに今日電話して今日のADSLの工事延期にしてくれっていうの
失礼でしょうか?

今日昼1時からなんだけどな、、。
523ひよこ名無しさん:02/01/17 08:48 ID:???
>>522
冗談じゃないでしょうね。
524ひよこ名無しさん:02/01/17 08:52 ID:???
礼というのはその人の気持ち次第。
失礼でないと自分が判断したのならそうすればいい。
自分がそれだけの器しかもてなかったということだ。
525ひよこ名無しさん:02/01/17 08:55 ID:???
>>520
ADSLモデム付けなきゃスプリッタなしで56kモデム使用可能。
0圧縮と言う奴ですな。
526俺って速い?1,5Mっす:02/01/17 10:12 ID:???
ブロードバンドスピードテスト
http://speed.on.arena.ne.jp/

回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/プロバイダ
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.24Mbps(264kB,2.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.37Mbps(333kB,2.4秒)
推定最大スループット 1.37Mbps(172kB/s)
527ひよこ名無しさん:02/01/17 10:15 ID:???
>>526
そんなもんでしょう。
で、質問はなんですか?
スレタイトルが読めませんか?
528ひよこ名無しさん:02/01/17 10:37 ID:???
俺はすんげえカッコいいんだよ。
さっきタモリを見ていてそう思った。
もし俺があのグラサンをしたらみんなにキャーキャー騒がれて
地元新聞に「ハリウッド男優現る!?」って見出しになるだろうね。
そのあとTV局から取材の申し込みが殺到。ああ、こう考えただけでも鬱だよ。
俺かわいそう。あのグラサンかけた姿をみんなに見せたいけど。
見せてあげたいけど、、世の中を俺フィーバーで混乱させるのは俺にはできないよ。
俺の所為で食って逝けなくなる芸能人のことを考えたらね。
ほんと、俺ってかっこいい、そしてやさしいよね。俺、自分に惚れたよ、
愛してるよ、俺。いつまでも俺を愛してる。I Love 俺。
529ひよこ名無しさん:02/01/17 11:06 ID:???
今日フレッツADSLの回線工事をしてもらいました。
しかし、モデムの接続等は正しく行い、スプリッタで電話はできる状態なのですが、
PCの設定がよくわかりません。

OSがXPなので、マニュアルの通りでもできない状態です。
NTTの接続ツールはXPには対応していないようです。

その後NTTに問い合わせたのですがその説明がPCの製造元に問い合わせてくれとのことでした・・・。
そして製造元は込み合っていて電話がつながりません。

PCはSONYVAIO OSはXPです。
フレッツADSLの接続設定方法を教えてください。

530ひよこ名無しさん:02/01/17 11:57 ID:???
531ひよこ名無しさん:02/01/17 12:57 ID:???
532ひよこ名無しさん:02/01/17 15:20 ID:OoqFw1OJ
533ひよこ名無しさん:02/01/17 15:30 ID:JZP+SuuY
ADSLで今まで20メートルのモジュラーケーブル使ってたんだけど
速度改善のために30cmのツイストモジュラーに変えてみました。
そしたら速度がちょっと落ちてしまいました。
なんでだろう・・・
534ひよこ名無しさん:02/01/17 15:33 ID:???
普通はLANケーブルを長くしますが。
535ひよこ名無しさん:02/01/17 16:31 ID:JJAThqnW
できるだけ安い値段で常時接続をしたいのですが、
ADSLか、ISDNで迷っています。

今住んでいるところは貸家なので
大家さんに迷惑をかけない方をえらヴぃたいです。

どっちがよいか教えて下さい。。。
536ひよこ名無しさん:02/01/17 16:36 ID:7yfPw+XT
フレッツISDNなんですけど、新しくXPのパソコンを購入しました。
ルーターを使用しているのですが、非常に速度が遅くて困っています。
以前からあるほうのPCは全く問題ない速さで、ネットを見ることができるの
ですが、XPのほうは画像が全然表示されないで終ってしまいます。
なにか特別な設定方法とかあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
537ひよこ名無しさん:02/01/17 16:38 ID:???
>>535
既に電話回線引いてるなら大家に迷惑などかからない。
ADSLにした方が良い。
ついでだが貸家でなく借家なのではないかと思う。
538ネコシステム:02/01/17 16:45 ID:???
>>535
ADSL
539ひよこ名無しさん:02/01/17 17:15 ID:lP5xWm/W
NTTのADSL8Mに申し込みをして、ルータタイプの買取を希望していたんだけど
そのルータタイプの物がなくて、回線工事よりひと月後になるらしい。

当方は、複数のPCがあるんで、ルータを欲していたんだけど、ないというから
ブリッジタイプのADSLモデムMSを買い取りして、ハブ内臓ルータを別途で
用意する方法を考えています。このMSにルータ(ハブ内臓)をつけている
人がいましたら、情報お願いします。
540 ◆Google1I :02/01/17 17:34 ID:???
>>539
求めている情報とは異なりますが、こういった商品もあります、参考にしてください
ADSL8Mは条件がシビアなので記事をよく読んでください
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/01/15/nec2.htm
541名無しさん:02/01/17 17:41 ID:4qKFgR7x
ケーブルテレビと契約したいんだけど、あれって光ファイバーとか引くだよね?
ネットはDSLのままにしたいんで支障とかでませんかね?
542ひよこ名無しさん:02/01/17 17:44 ID:???
>>541
引くのは光ファイバーじゃなくて同軸ケーブル。
で、ネットはDSLのままってことはTVだけ見たいわけ?
543名無しさん:02/01/17 17:52 ID:4qKFgR7x
>>542
そうですそうです
それってヘンですか?それともヤッパリ支障が生じると?
544ひよこ名無しさん:02/01/17 17:57 ID:???
>>543
別にネットの契約をしなければ問題ない。
545 :02/01/17 19:02 ID:/JLdfabn
初級ネットワーク板とのマルチですみません。

今日工事が完了したとNTTから電話が来たのですが
プロバイダーのADSLオプションというのをNTT取次ぎと勘違いをしていて
申し込んだと思ってたら申し込んでいませんでした。
そのADSLオプションというのは工事完了前に本当は申し込まなくては
ならないものなのです。
この場合どうすればいいのでしょうか?


546ひよこ名無しさん:02/01/17 19:02 ID:???
>>545
工事前ですな。NTTに平謝り。
547545:02/01/17 20:44 ID:KFYeXY5+
>>546
自分は無知でよくわからないので
申し訳ありませんが
もう少し具体的にお教えください。
わがままをいって
本当にすみません。
548ひよこ名無しさん:02/01/17 20:56 ID:???
>>545
別に後でもイイ。申し込まなければ使えないだけの話。今すぐ申し込め。
549545:02/01/17 22:15 ID:???
すぐ申し込みました。
これですぐ使えるようになるんでしょうか?
550ひよこ名無しさん:02/01/17 22:56 ID:???
>>549
それはプロバイダに聞いてくれ。申し込んだところになんか書いてなかった?
あるいはやってみれば?
551ひよこ名無しさん:02/01/18 02:58 ID:???
   
552ひよこ名無しさん:02/01/18 07:49 ID:8DKD9aUs
>>540
NTT東のモデムを供給している分、回線状態など事細かに把握・対応も
速そうなんで、いいかも・・・検討します。ありがとうございます
553ひよこ名無しさん:02/01/18 11:15 ID:U1THwIA0
フレッツISDNです。
無線ランで2つのパソコンに接続しているのですが、違うプロバイダーを同時に使うことはできないのですか?
ODNで繋いでいるともうひとつのパソコンでぷららへ繋げません、エラーになります。
逆もそうです。ODNで2台とかぷららで2台はだいじょうぶです。
これはルーターの問題なのでしょうか?(NECのAterm55TL)
それともそういうものなのでしょうか?
教えてください。
554ひよこ名無しさん:02/01/18 11:18 ID:???
>>553
そういうものです。
555ひよこ名無しさん:02/01/18 11:20 ID:???
>>553
1つをフレッツISDN接続、もう1つを普通のダイアルアップ接続すれば可能
556553:02/01/18 13:57 ID:51QvQMGw
>>554
>>555
ありがとうございます。納得しました。
557プー:02/01/18 15:54 ID:/lCm2OFT
ADSLって飽きて辞めたくなったら、
回線てどうなるんですか?
ただレンタルのモデム回収されるだけで回線はそのままなんすか?
だとしたらスプリッターだけは買わなきゃやばいですかね?
よろしくですm(__)m
558ひよこ名無しさん:02/01/18 16:35 ID:l0z9ZUmS
イーアクセス+@ニフティーのADSLに申し込んだんだけど、
開通するのにどれくらいかかりますか?
大阪市に住んでいます。
559ひよこ名無しさん:02/01/18 16:47 ID:???
>>558
約一ヶ月弱混み具合にもよる
560ひよこ名無しさん:02/01/18 17:01 ID:???
無線LANの導入を検討しているんですが、
1階にルータを置いた場合、2階でも使えるでしょうか?
階段などを迂回した距離は15mです。
561ひよこ名無しさん:02/01/18 17:12 ID:???
>>560自分の家はその条件で十分使えてるよ。
562ひよこ名無しさん:02/01/18 17:13 ID:???
>>560
1戸建て?
木造なら期待できるかも。鉄筋だと厳しいかも。
使うメーカーのAPにもよるかな。
563560:02/01/18 17:20 ID:???
>>561,562
ありがとうございました。前向きに検討します。
564ひよこ名無しさん:02/01/18 18:20 ID:???
>>557
辞めたくなったら聞け
まず飽きる事は考えられない 乗り換えならあり得ると思われ
ネタだろうが
565ひよこ名無しさん:02/01/19 00:27 ID:q2Pfc2ZP
NTT東用のADSLモデムを西で使ってもいいんでしょうか?
動くでしょうか?
566ひよこ名無しさん:02/01/19 00:28 ID:???
>>565
人柱報告キボーン
567ひよこ名無しさん:02/01/19 03:16 ID:wWbOC6PE
OSはWin98se
ADSL
IE5,5SP2
OutlookExpress
を使用しています
以前ISDN回線だったときはツールバーにあるIEやOEなど
を押すと簡単に起動したのですが、ADSLにしたところ
サーバーがみつかりませんと表示されお気に入りから
ホームに移動させたりメーラーエラーとなっています
以前のように回線に繋げると同時に起動させるには
どのように設定したらよいのでしょうか?
568ひよこ名無しさん:02/01/19 03:18 ID:???
>>567
IEならホームページの設定をやりなおせ
OEならメールサーバの設定をやりなおせ
569567:02/01/19 03:20 ID:wWbOC6PE
>>568
設定をしなおさなければならないのは解るのですが
どこをどう弄れば良いのか教えていただけませんか?
570ひよこ名無しさん:02/01/19 03:27 ID:???
>>569
ホームページっていう項目

pop、smtpサーバの設定

ISDNで設定した事あるだろ?
もう1度見直せ
571567:02/01/19 03:34 ID:wWbOC6PE
>>570
わかりました
有り難うございます
OEはどうなんでしょう?
「ツール」−「アカウント」−「プロパティ」−「接続」
でローカルエリアネットワークにしましたが他に
しなければならないことはありますか?
572ひよこ名無しさん:02/01/19 04:09 ID:???
>>571
プロバイダも変更したの?
573ひよこ名無しさん:02/01/19 12:16 ID:1pwlqLgR
ADSL工事近いんです。
プロバイダから新IDとか新パスワードとか届かないんですけど
ISDNと同じときのでよいのでしょうか?
574ひよこ名無しさん:02/01/19 12:20 ID:???
>>573
プロバイダは同じでISDNからADSLに切り替えるっていうこと?
多分そのまんまとは思うけど、プロバイダに聞いてみたら?
575ひよこ名無しさん:02/01/19 12:21 ID:???
>>573
プププッ
ADSLの工事まだ終わってないのに、設定変更したら
使えなくなるのあたりまえでしょ〜
576ひよこ名無しさん:02/01/19 12:33 ID:???
>>575
と、原因がわからなくて今まで黙ってた厨房君が笑うのでした。
577ひよこ名無しさん:02/01/19 12:40 ID:???
>>575-576
>>567>>573は別人じゃないのか?
578573:02/01/19 12:42 ID:1pwlqLgR
どうもありがとう。

567とは別人です。
579ひよこ名無しさん:02/01/19 14:27 ID:Zx+4wrdD
ADSLに使うモジュラーコードって4線ですか?

580ひよこ名無しさん:02/01/19 14:29 ID:???
>>579
モジュラーコードではなくて、LANケーブルです。
581ひよこ名無しさん:02/01/19 14:30 ID:???
>>580
PCにつなぐならね。
582ひよこ名無しさん:02/01/19 14:36 ID:Zx+4wrdD
レスありがとうございます。

スプリッタ-モデム間はLANケーブルですか?

スプリッタ-電話間は2線のモジュラーでいいですか?
583ひよこ名無しさん:02/01/19 14:37 ID:???
スプリッタ−モデムも電話線。
584ひよこ名無しさん:02/01/19 14:44 ID:???
>>582
PC−(LANケーブル)−ADSLモデム
                 |
              (モジュラー)
                 |
電話−(モジュラー)−スプリッター−(モジュラー)−
585ひよこ名無しさん:02/01/19 15:34 ID:kifQF74w
yahooBB!を一週間前にHPで解約して、
近日中にメールが届くって言われたのですが、
まだ届きません。
そのメールにモデムの返却方法とか書いてあるはずなんですが、
このまま放っておいたらまずいですよね?
どうすればいいですか?yahooにメール送るべきでしょうか?
586ひよこ名無しさん:02/01/19 15:36 ID:???
>>585
そう思ったんなら、そうしれ。
587ひよこ名無しさん:02/01/19 16:01 ID:???
>>586
つれないなあ。
笑ったけど。
>>585
別にメールが来るまで待ってればいいよ。
そんなことで督促されたりしないから。
588582:02/01/19 16:03 ID:bv+LslJ4
>>583-584
ありがとう。
589ひよこ名無しさん:02/01/19 16:11 ID:???
>>585
そういう場合はその解約メールをちゃんと保存しとく。
で、後は何か言ってくるまでほっときゃいい。
yahooが文句言ったら、解約メールを示し「この印籠が目にはいらんか!」
と言う。
590585:02/01/19 16:56 ID:kifQF74w
>>587
デモなんか心配なんで・・・
yahooだけに(笑)

>>589
解約メールも何も来ないのです。
でも、yahooの会員情報見たら、解約済ってなってるし・・・
なんか利用規約のとこに、30日以内にモデムを返却しないと、
モデム代を取るって書いてるので心配です。
返すにもメールが来ないから、どこに返したら良いことやら・・・
591ひよこ名無しさん:02/01/19 16:59 ID:???
>近日中にメールが届くって言われたのですが

誰に言われたのよ
592586:02/01/19 17:07 ID:???
>>590
やっぱ、的確なアドバイスじゃん!
593589:02/01/19 17:16 ID:???
>>592 確かにそうかも
が、そのモデムをヤフオクに出品するという手もある。
出品者yahooで。
594ひよこ名無しさん:02/01/19 18:10 ID:???
Yahoo!の「近日中」は、世間で言う「数ヶ月」。
595ひよこ名無しさん:02/01/19 19:01 ID:S9r6hrSk
数日前まで、OCNの1.5M接続でADSLをやっていまして、8Mコースに変更
したのですが、以前より速度が落ちているのです。www.musen-lan.com
で計測したらこんな結果でした。

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 146.91Kbps (18.36KB/sec)
平均データ転送速度: 111.66Kbps (13.95KB/sec)
転送データ容量: 590.40KB (118.08KB×5回)
転送時間: 49.380 秒
-----------------------------------------------
1回目 56.39Kbps ASAHI-Net
2回目 146.91Kbps BIGLOBE
3回目 143.34Kbps OCN
4回目 137.50Kbps NIFTY
5回目 74.14Kbps WAKWAK
-----------------------------------------------
測定日時: 2002年01月19日(土) 18時58分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows 98; Win 9x 4.90)
-----------------------------------------------
PC環境はWinXPのPC5台、MeのPC2台の計7台にcoregaのPCIA-11を使用
しています。ルーターは同社のAPR-11です。
596ひよこ名無しさん:02/01/19 19:04 ID:???
>>595

単なる検査結果報告ですね。
597ひよこ名無しさん:02/01/19 19:10 ID:???
>>595
あ、そう。
598ひよこ名無しさん:02/01/19 19:11 ID:???
>>595
で?
599595です:02/01/19 19:18 ID:???
自慢したかったのです。
600ひよこ名無しさん:02/01/19 19:19 ID:S9r6hrSk
>>596-598
はぁ?

>>599
騙るな
601ひよこ名無しさん:02/01/19 19:21 ID:???
>>595
アドバイスでも欲しいのか?(藁
602595です:02/01/19 19:38 ID:???
別に何もいりません。
603ひよこ名無しさん:02/01/19 21:09 ID:???
不要です、か(w
604RASPPPoE:02/01/19 22:49 ID:???
昨日までつながってたIEに突然繋がらなくなりました。接続ツールはRASPPPoEを
使ってるのですが、起動すると、「ダイヤルアップネットワーク接続を確立できません。
パスワードを確認してからやり直せ」と言われます。すごい初歩的な質問で申し訳ないの
ですが、RASPPPoEの場合ユーザ名&パスワードの設定ってどこでやるんですか?
探したけどわかんなかった〜
605ひよこ名無しさん:02/01/19 23:04 ID:2lTXldWw
アッカに申し込んでいて、12月25日が工事日なのに
まだADSLモデムが届いてないんですよね。
これってよくあることですか?製造が遅れてるとか。
606ひよこ名無しさん:02/01/19 23:06 ID:???
>>605
まだ一ヶ月たってない。まだまだ。
607ひよこ名無しさん:02/01/19 23:09 ID:2lTXldWw
そうですか。辛抱強く待ちます。
608ひよこ名無しさん:02/01/19 23:10 ID:???
>>605
○ahooBBより、まだまし。
609ひよこ名無しさん:02/01/19 23:12 ID:???
>>605
工事日から一月近く過ぎてるの?
それは遅すぎるんじゃないかな。問合せるべし。
俺もacca、12月21日が工事日で、当日に届いたよ。
610ひよこ名無しさん:02/01/19 23:17 ID:???
イーアクで、PPPoEにするにはどうしたらいいんですか?
611ひよこ名無しさん:02/01/19 23:24 ID:???
イーアクセス対応してるのか?
612 ◆Google1I :02/01/19 23:28 ID:???
>>610
イーアクにいってブリッジモードについてのpdfファイルと
ここのテンプレにあるRASPPPoEを落として入れる

E-ACCESSをお使いの方はルータの動作をブリッジモードに変更することにより対応することもできます
ただし、E-ACCESSサポートの対象外となります。詳しくはE-ACCESSサポートページへ
http://www.eaccess.net/jp/faq/q_cpe.html
613っぴん:02/01/19 23:30 ID:???
ADSLのIPの替え方おせーて
614ひよこ名無しさん:02/01/19 23:34 ID:???
>>613
質問文が意味を為していない。
615ひよこ名無しさん:02/01/19 23:35 ID:???
>>613
ADSLとは何か。
IPとは何か。

勉強してくれ。
616っぴん:02/01/19 23:36 ID:???
>>614
スマソ
ADSLって毎回IPが同じだから
たまーに替えたいとき
どーすればよいのかと?
617ひよこ名無しさん:02/01/19 23:38 ID:???
まずプロバイダにIPが固定かどうか聞く(調べる)。
そうでないなら変更できる。
618ひよこ名無しさん:02/01/19 23:40 ID:???
>>616 お前、邪魔。
619っぴん:02/01/19 23:42 ID:???
そうか?
お前の方が邪魔(藁
620ひよこ名無しさん:02/01/19 23:45 ID:???
>>616
お前、激しく勘違いしてるよ。
615に従え。
621ひよこ名無しさん:02/01/19 23:47 ID:???
>>616
ADSLとIPってのを略さずに書いてみ。話はそれからだ。
622荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/19 23:47 ID:???
>>616

http://www.e-words.ne.jp/view.asp?word=ADSL
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?word=IP

まぁいいか。モデムの電源切って再投入したら?
623ぴん:02/01/19 23:51 ID:???
>>621
ア ダルト サイトに リンクされてる いやらしい ページ
A  D    S    L        I     P
624ひよこ名無しさん:02/01/19 23:54 ID:???
>>623
ああ、アホなんだ。
625荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/19 23:54 ID:???
>>623

質問しに来てるの?それとも遊びに来てるの?
後者ならラウンジ行って来て。
626っぴん:02/01/19 23:56 ID:???
ふん。バカにしやがって。
ADSLはオートダイヤルアップサーバーロケーション
IPはイソターネットポイント
だろ? こなんの簡単さ。
627っぴん:02/01/20 00:03 ID:0er4YtTR
早く教えろよ! こっちは質問に答えたろ!
628ひよこ名無しさん:02/01/20 00:04 ID:???
>>626,627
ネタだよね?
本気じゃないよね?
629っぴん:02/01/20 00:07 ID:0er4YtTR
本気なんだけど。パソコンに詳しい山口君に教えてもらったんだけど。
でも山口君はADSLでIPを変える方法は知らないんだって。
良かったら教えてくれませんか。
630ひよこ名無しさん:02/01/20 00:13 ID:???
ネタは他所でやって( ゚д゚)ホスィ・・・
631ひよこ名無しさん:02/01/20 00:15 ID:???
ささっ、つぎの質問どうぞ。
632っぴん:02/01/20 00:16 ID:0er4YtTR
漏れは鹿斗ですか? ケチ!
633ひよこ名無しさん:02/01/20 00:23 ID:???
>>632
呼び方が変わるよ。よかったね。
http://www.asahi.com/national/update/0119/029.html
634ひよこ名無しさん:02/01/20 00:30 ID:???
>>629
誰にでも理解できるような質問を心掛けませう。
635ひよこ名無しさん:02/01/20 00:34 ID:HLqh/4F0
http://www.ntt-east.co.jp/ced/products/dsl/adsl-n2/adsl-n2.html

NTTのADSLモデムのNUとSの違いって何よ?
上のサイトみると使える地域が違うじゃないのよ。同じ東なのにー。
636ひよこ名無しさん:02/01/20 00:37 ID:???
>>635
Sの方に書いてある。よく読め。
637っぴん:02/01/20 00:41 ID:0er4YtTR
戻って来ました。IPとIPアドレスが違うらしいので
IPを変えることができないんですね。難しいですね。
638ひよこ名無しさん:02/01/20 00:43 ID:???
>>637
戻ってきたのか。
で、IPアドレスが何かは検索したのか?
639ひよこ名無しさん:02/01/20 00:43 ID:???
>>637
どうにかしてRFCに落書きができればIPを書き換えることも可能だなw。
640ひよこ名無しさん:02/01/20 00:43 ID:???
>>637
まず、ADSLとIPの正しい名称を書いてみ。
641ひよこ名無しさん:02/01/20 00:44 ID:???
>>637
IPってのは通信するためのきまりごと。インターネットプロトコル。
そのプロトコルにしたがって、機器にIPアドレス(名札みたいなもん)を
割当てる。

ADSLは機器ではないからIPアドレスを持ってない。ADSLでインターネット
に接続されてる機器はIPアドレスを持っている。

ここまでわかるか? >っぴん
642っぴん:02/01/20 00:47 ID:0er4YtTR
ありがとうございます。ADSLはIPを持っていないから
別の機械を使わないとIPを変えられないんですね。
643ひよこ名無しさん:02/01/20 00:48 ID:???
>>642
ADSLを買うのかい?
644荒岸 ◆MONa3xWM :02/01/20 00:49 ID:???
>>642

だからIPとIPアドレスは別物ですってば。
645ひよこ名無しさん:02/01/20 00:49 ID:???
>>641
ADSLモデムはADSLに接続されてる機器なのにIPアドレスがないのはなぜですか?
646っぴん:02/01/20 00:50 ID:0er4YtTR
いえ。ADSLは既に買ってます。
IPを変える機械を買うんですね。
647ひよこ名無しさん:02/01/20 00:51 ID:???
ネタとしか思えんな。
648ひよこ名無しさん:02/01/20 00:51 ID:???
>>646
なんでも好きなもの買ってね。
649ひよこ名無しさん:02/01/20 00:51 ID:???
>>642
そうじゃなくて…(長くなりそうなよかんぬ)

ADSLでネットに接続してるPCはそれぞれが独自のIPアドレスを持ってる。
プロバイダと契約してネットを使ってるのか?>っぴん
650っぴん:02/01/20 00:53 ID:0er4YtTR
いや、自分でも正直何を言ってるのかよく分からなくなりました。
いっぺんじっくり読ませてもらっていいですか?
それでIPを変えられなかったら明日また質問します。
みなさんつきあってくれてありがとう。本当に愛してます。
じゃあおやすみ。
651ひよこ名無しさん:02/01/20 01:05 ID:???
>>641
ADSLモデムはADSLに接続されてる機器なのにIPアドレスがないのはなぜですか?


652 ◆BmnKvVxQ :02/01/20 06:25 ID:???
>>651
ん?IPが固定じゃないのは何故?って意味?
ちと質問の意味がわからん。。。

それかネタかな?
653ひよこ名無しさん:02/01/20 18:12 ID:9YF9/+oI
ISDNひいたことなく今まで56Kモデム使ってネットにつないでました。
んでADSL頼もうと思うんですが
116に電話かけるだけで切り替えすみますか?
ADSLモデムとスプリッタは友達にもらったのがあります。(自分で取り付けます)
工事しに家の中にまで入ってきますかね?
見られてはならないものがあるんですが。ダッチワイフ(何体も)とかエロ系多数。
654ひよこ名無しさん:02/01/20 18:17 ID:???
>>653
これもネタ?
655ひよこ名無しさん:02/01/20 18:47 ID:???
ネタだろう
寝ただろう
根田だろう
656ひよこ名無しさん:02/01/20 19:10 ID:ZfMop0bE
お薦めの会社は、どこですか?。
ソネットかYBBにしようとおもってるんですけど。
657ひよこ名無しさん:02/01/20 19:49 ID:Dn8xnmCV
フレッツISDNを使ってます。
接続して10時間程度すると自動的に回線が切断されてしまうのですが、
これを回避する方法というのはあるんでしょうか?
TAの方で、データの送受信が無い時に切断・・・という設定できるのですが、
この場合はそれとは別で、データ送受信中でも切断されてしまいます。
OSはWindows98SEで、プロバイダはOCNです。
658ひよこ名無しさん:02/01/20 19:51 ID:???
>>657
10時間で切れる設定なんじゃない?
TAのほうに、そういう設定ないですか?
659ひよこ名無しさん:02/01/20 19:54 ID:???
>>656
個人的に、YBBは嫌い。
NTTのふれっつADSLにしれば、プロバイダは自由に選べるし
いやになったら、変更できるし。
どこにするかは、自分が求めてるサービス内容で決めればいいと思う。
660ひよこ名無しさん:02/01/20 19:54 ID:Dn8xnmCV
>>658
TAの付属ソフトでできることはいろいろやりましたが、
そのような設定はなかったんです。
TAは、NTTのV-3 DSUというものです。
661ひよこ名無しさん:02/01/20 19:55 ID:???
>>656
個人的にybb大好き。インフラに関しては。
662ひよこ名無しさん:02/01/20 20:02 ID:ZfMop0bE
できれば一番料金安い所がいいです。。。
663ひよこ名無しさん:02/01/20 20:07 ID:???
>>662
だれ?
何の料金?
ラブ穂のお泊り料金の安いところが知りたいの?
664ひよこ名無しさん:02/01/20 20:11 ID:???
>>662
(ふれっつADSL+プロバイダ)>(ADSLサービスをしているプロバイダ)
という関係だから、料金はプロバイダのHP見て探してください。
665ひよこ名無しさん:02/01/20 20:44 ID:???
何で急にラブホの話になるの? いい加減にしてよスケベ!
あたしが聞きたいのは1番安いADSLバイダに決まっているでしょこの変態!
666ひよこ名無しさん:02/01/20 20:50 ID:???
age
667Y!:02/01/20 20:58 ID:yUEQOrIT
YBBのインフラはとてもいいです。
価格も一番安いのでおすすめ。
668ひよこ名無しさん:02/01/20 20:59 ID:???
ウザ。社員が来やがった。
669Y!:02/01/20 21:01 ID:yUEQOrIT
事実ですから。
670ひよこ名無しさん:02/01/20 21:01 ID:???
>>667
IP丸見えだよ(藁
IDの意味、知らないの?
671ひよこ名無しさん:02/01/20 21:01 ID:???
655て本当に2ちゃん初心者みたいだな
672Y!:02/01/20 21:02 ID:yUEQOrIT
>>670
So What!
673 :02/01/20 22:12 ID:W/UITu6l
リンク速度測定サイトどこかないですか?
ちなみにhttp://www.janis.or.jp/adsl/tuneup/lkspeed.html
は途中でファイルが見つからずできませんでした。
674ひよこ名無しさん:02/01/20 22:34 ID:???
>>669
インフラ



いいな。認める。
675ひよこ名無しさん:02/01/20 22:47 ID:???
>>674
同意。
サービスとかユーザは…。
676ひよこ名無しさん:02/01/20 22:55 ID:???
>>673
>>4を見ろ。
677ひよこ名無しさん:02/01/20 23:44 ID:yc3Al0Df
大変申し訳ありませんが、外出ネタなのですが、自力で検索できません。
KDDI(dion)のADSLで、特定のホームページが見られなくなるという、
不都合があったのですが、確か転送量を小に(OSがMEの場合)することで
解決したはずなのですが。
その転送量を小にする作業をどこで行うかが、わかりません。
どなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
678ひよこ名無しさん:02/01/20 23:46 ID:???
>>677
ネットワークのプロパティーTCP/IP

後、MTUとか書き換えるような馬鹿なまねしたのなら戻す。
679ひよこ名無しさん:02/01/21 00:01 ID:NxukpEL9
>>678 「ネットワーク」じゃないんですよね?
「ネットワークのプロパティ」なんですよね?
見つけられないのですが、コントロールパネルでいいんですよね?
680ひよこ名無しさん:02/01/21 00:04 ID:???
>>679
試しに開いてみればいいじゃん。
681ひよこ名無しさん:02/01/21 00:09 ID:NxukpEL9
>>680 はい。すでにコントロールパネルは開けたのです。
で、見つけられないのです。自分の見落としなのか、違う場所なのか。
一応コントロールパネルは全部表示にしたのですが。
682ひよこ名無しさん:02/01/21 00:25 ID:???
>>678 ありがとうございます!見つけられました!!助かりました。
683ひよこ名無しさん:02/01/21 00:46 ID:JwEVfckb
今度ADSLを導入しようと思っているものですが、ADSLを引くためには
プロバイダとNTT両方に料金を払わなければならないのでしょうか?
ヤフーBBなら3000円以下でADSLができるようですが、これはプロバイダ料金ですよね?
だからNTTにもフレッツを契約して、その上でヤフーとも契約しなければならないのでしょうか。
そのあたりがどうもよくわからないのです。どなたか教えていただけませんか?
684っぴん:02/01/21 01:17 ID:BUcD59/i
きのうはありがとうございました。
詰まらないい質問をしてごめんなさい。
山口君に人の好意に甘えるなと怒られました。
ADSLでIPを変えるのは不可能なんですね。
どうもありがとうございました。
685ひよこ名無しさん:02/01/21 01:28 ID:uQvmUGfg
adslにしたらメールが出来なくったんですけど、なんででしょう?win98でoutlook
使ってます。なんか、勝手に電話かけようとして、モデムがどうとか言うんです。どうしたらいいですか?
686ひよこ名無しさん:02/01/21 01:30 ID:???
>>683
それはどう言うサービスを選ぶかによる。

たとえばYahooBBは「通信料」+「プロバイダ料金」両方込み。

アッカネットワークスやイーアクセス、フレッツは「通信料」だけなので、
別にプロバイダに払う必要がある。
687ひよこ名無しさん:02/01/21 01:31 ID:???
>>685
インターネットオプションの「接続」を「ダイヤルしない」にする。

どっちにしろこれは超FAQなので、検索しろ。
688ひよこ名無しさん:02/01/21 01:37 ID:uQvmUGfg
それでも、発信音がありませんとかでるんですけど・・・
689683:02/01/21 01:40 ID:JwEVfckb
>>686
なるほど、ヤフーBBなら月2280円のみでADSLできるんですね。
早速検討したいと思います。

通信料というのは回線使用料と同義ですか?
690ひよこ名無しさん:02/01/21 02:12 ID:???
>>688
googleで「outlook express ADSL 設定」で検索して一番最初に出てきたサイト。

http://www.biglobe.ne.jp/service/adsl/support/settei/settei_outlook.html

BIGLOBEのページだけど、どこもこんなもんだと思う。
691ひよこ名無しさん:02/01/21 02:15 ID:???
>>689
NTT回線使用料とは別。
何を使っていても、これだけは取られる。
↓NTT回線使用料について
http://help.bb.yahoo.co.jp/help/jp/bb/05/05.html
↓月額料金について
http://help.bb.yahoo.co.jp/help/jp/bb/05/06.html
692ひよこ名無しさん:02/01/21 08:50 ID:???
フレッツってどういう意味でしょうか?
また、どのような人がフレッツを利用するのでしょうか?
693 ◆lIJ88EbU :02/01/21 09:06 ID:???
フレッツは NTT 製の日本語で,この中に含まれている意味は
FRIENDLY (好意を寄せる数多くの人々) そして FLAT (定額) とを
語呂を加味して合成したもの。
通信はNTTが一番信用できるという人が利用する。
694ひよこ名無しさん:02/01/21 09:11 ID:???
なるほど、ありがとうございました。
私はDIONなので必要ないですね
しかしADSLのNTT工事日が明後日と連絡あったのですが
DIONからは連絡がありません・・・
モデムもこないしスプリットはないって言うし
大丈夫かなあ、DION
TELしても大丈夫ですよ〜だけだし
695 ◆lIJ88EbU :02/01/21 09:26 ID:???
>694
dionならちゃんとするでしょ。俺もdionでフレッツだけど。
まあ、結局、局から家まではNTTの管轄だからね。
スピードなんかの問題はNTTはフレッツ加入者とISPのADSLでは対応を
変えてるような気がする。
まあ、何もなければ安くつく分得だけど。
696ひよこ名無しさん:02/01/21 09:36 ID:???
>>695
フレッツの方が早いのでしょうか?
DIONでフレッツ入ったら高くつきませんか?
697 ◆lIJ88EbU :02/01/21 09:54 ID:???
>>696
結局、NTTに払う分が損だよ。プロバイダのdionなら1950円はやっぱり
ちゃんといるわけだから。ただ、ISP単独のADSLは地方ではNTTが始める
まで利用できないという問題がある。だから、どうしてもNTTのサービス
の方が早くなるし、地域によっては全く利用できない。
速さは同じというかモデムの違いだけだから。ただ、調子悪くなった時
dionをは見に来れないけど、NTTは正月でも来た。
まあ、サービスは地域差があるみたいだが。
698ひよこ名無しさん:02/01/21 09:58 ID:???
>>697
なるほど、ありがとうございました。
私もフレッツで再検討してみます。
699ひよこ名無しさん:02/01/21 10:19 ID:???
値段を気にするなら「フレッツADSL+ぷらら」で決まりだろ
700ひよこ名無しさん:02/01/21 11:23 ID:???
>>697
>プロバイダのdionなら1950円
それ、キャンペーン価格。広告ちゃんと読んだ方がいいよ。
はじっこの方に書いてある。
701ひよこ名無しさん:02/01/21 11:46 ID:???
>>699
ぷららフレッツADSLセットは月額850円だよね。
フレッツ8M対応だし、安いのは間違いないね。
フレッツで2900円だから合計3750円。安っ!
702ひよこ名無しさん:02/01/21 12:40 ID:???
dionはフレッツにしろダイヤルアップにしろ、素人にはいいかもしれないが
初心者以上の人間にはあまりお勧めできない。ISP板向けの話題か。
703ひよこ名無しさん:02/01/21 14:24 ID:???
ここはISP板についていけない初心者のためにあるんだけど、
住み分けは非常に難しい。
704ひよこ名無しさん:02/01/21 14:45 ID:???
パソコン初心者はこっちで聞けばいいし、
質疑応答やってて「こいつはISP板でも平気だろ」ってのは誘導すれば?
705ひよこ名無しさん:02/01/21 15:03 ID:???
>>700
>広告ちゃんと読んだ方がいいよ
文章ちゃんと読んだ方がいいよ。あれは、NTT以外にdionに1950円
払ってるって事だろう。
しかし、マイライン割引使っても4560円はタケエナ。
706名無しさん:02/01/21 19:04 ID:vXZyAzXS
スッゴイ初心な質問で申し訳ないんですけど
CATVってプロバイダいらないんですか?当然1.5MのDSLより速いですよね?
総合的にどっちがお徳でしょうか?
707ひよこ名無しさん:02/01/21 19:07 ID:???
>>706
一般的なCATVインターネットはプロバイダ事業をCATV業者がやってる。
つまり、プロバイダはCATVを利用することになる。

速度はCATV業者によって異なる。128kbps程度の業者もあるし、8Mbps
ぐらいの業者もある。

お得ってのは価値観とか業者ごとの価格差があるので簡単には言えない。
708 :02/01/21 19:07 ID:???
>>706
プロバイダはケーブルテレビ会社。

当然ッテことは調べたんだよな?
709 :02/01/21 19:18 ID:???
>>705
まぁおちついて広告読め。

http://www.dion.ne.jp/bb/adsl/main.html
710 :02/01/21 19:22 ID:???
>>709
俺がな・・・(泣)。
711ひよこ名無しさん:02/01/21 23:26 ID:XVCZXnr2
>>707
CATVは基本的に競争がないからな。
速度、価格をみればやる気かどうか一発でわかる(w
712ひよこ名無しさん:02/01/21 23:27 ID:???
256kbpsで月額7000円とか平気であるしな。
逆に10Mbpsで月額5000円とか(w
713ひよこ名無しさん:02/01/21 23:54 ID:8MrnL1JC
ADSLを始めようと思うんですけど今プロパイダに親の名義で入ってるんです
でも学割があるので自分の名義で入ったほうが得かなぁって思うんですけど
未成年でもプロパイダに入会できるんですか??その場合一回退会しないと
いけないんですか??ほんとくだらない質問なんですけどプロパイダの
HPを見てもよく解らないので教えて下さい お願いします
ちなみにso-netです
714ひよこ名無しさん:02/01/21 23:55 ID:???
>>713
1.今の親名義のアカウントを解約して抹消する
2.貴様の名義でアカウントを取得する

これだけだ。未成年は契約行為が出来ないから気をつけろ(w
715ひよこ名無しさん:02/01/21 23:55 ID:???
>>713
20歳過ぎないとって学割の意味がない。
基本的にには登録できるよ。
716ひよこ名無しさん:02/01/21 23:56 ID:???
本人名義のクレジットカードがあれば未成年だろうがあっさり契約できる。
717ひよこ名無しさん:02/01/22 00:01 ID:1bGLv0aJ
714さん 715さん 716さん ありがとうございます
僕の場合自分のクレジットカードがないんで
親の承諾欄みたいな所に書き込めば未成年でも入会できるんですよね??
ありがとうございました!
718 ◆Google1I :02/01/22 00:22 ID:???
>>717
so-netにお尋ねメールを出すのが一番確実化と
料金に関することはちゃんと聞いたほうがいいですよ
719ひよこ名無しさん:02/01/22 04:05 ID:fp9814Z4
USB接続タイプでADSLを申し込んだのですが、
「USBポート」とやらはどこにあるのですか?
キーボードがUSB接続で前面と背面に接続端子があるのですが、
ADSLモデムを接続するのはPC本体の中にあるのですか?
720ひよこ名無しさん:02/01/22 04:31 ID:???
>>719
いや、まんまなんだが……。
721719:02/01/22 04:34 ID:fp9814Z4
>>720
つまり、空いてる所を使いたいように使えばよいということですか?
722ひよこ名無しさん:02/01/22 04:46 ID:???
>>721
まあ、そうだろうな。
723719:02/01/22 04:49 ID:???
>>722
非常に愚問だということは承知しております。
ありがとうございました。
724ひよこ名無しさん:02/01/22 05:07 ID:???
>>719
試してみればいいのに。間違って入れても壊れないよん。
725ひよこ名無しさん:02/01/22 05:16 ID:???
116に電話しないと申し込めないんですか?
726719:02/01/22 05:16 ID:???
>>724
まだ手続き中で機材が手元にないので試せないのです。
じっと待ってると妙に不安になってきて、ついつい質問してしまいました。
実際に接続する段階でまたこのスレのお世話になるかもしれないので
その時はよろしくお願いします。
727ひよこ名無しさん:02/01/22 05:37 ID:???
Webからも申し込めるよ。
NTT東日本FLET'Sサイト http://www.ntt-east.co.jp/flets/
NTT西日本FLET'Sサイト http://www.ntt-west.co.jp/flets/
728ひよこ名無しさん:02/01/22 12:24 ID:???
返事は来ないけどな
729ひよこ名無しさん:02/01/22 13:23 ID:???
そうでもない
730ひよこ名無しさん:02/01/22 15:23 ID:/bCf1DYV
今日ADSLのモデムが届いて設定をしているのですが
ルーターの設定でプラウザを起動したあとルーターの設定画面
に行きましたが「このボタンをクリックすると、Web管理画面
にログインします。」が表示されません。何が原因でしょうか?
731 :02/01/22 15:28 ID:???
突然速度が恐ろしく出なくなりました。
500バイト程度しか。
ホームページ閲覧もDNSエラーと出てどこも見れません。
設定どこかおかしくしてしまったのでしょうか…
どなたか解決法お願いしますm(_ _)m
732ひよこ名無しさん:02/01/22 15:29 ID:???
>>730
原因は説明書通りに作業していないから。
OSは何だよ?
ADSLはどこの業者だよ?
パソコンはどんなの使ってんだよ?
ADSLモデムの接続方法は何だよ?
ルーターは何使ってんだよ?
733ひよこ名無しさん:02/01/22 15:29 ID:???
>>731
ADSL業者に連絡
734ひよこ名無しさん:02/01/22 15:31 ID:???
>>731
http://speed.on.arena.ne.jp/
の測定結果をコピペしてから言え
735730:02/01/22 15:41 ID:/bCf1DYV
>>732
設定画面は表示されるんですけど、その文字だけ表示されてないんです。
736ひよこ名無しさん :02/01/22 15:51 ID:???
>>735
なぜ>732の質問に答えないのか。
「関係ないと思った」とは言わせない。
737730:02/01/22 16:05 ID:/bCf1DYV
質問に答えます。
OSはWindousXP
ADSLの業者はSO-netでアッカ
パソコンはVL300/1Dを使っています。
ADSLモデムの接続方法は何だよ?は答え方が分かりません。
ルーターは富士通のものでアッカからのレンタルです。
よろしくおねがいします。
738 ◆Google1I :02/01/22 16:11 ID:???
>>737
javaスクリプトをONにする、ファイヤーウォールソフトは停止にする
オミトロンを使っているのなら止める
739730:02/01/22 16:27 ID:/bCf1DYV
自分なりに探したのですが、javaスクリプトのONの
仕方が分かりません。教えてください。
740ひよこ名無しさん:02/01/22 16:49 ID:???
ピッタリなので思わず笑ってしまった。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82B5_0010.html#2132
741ひよこ名無しさん:02/01/22 16:57 ID:???
別に難しそうにも見えないが。
http://www.so-net.ne.jp/manual/menu_win/adsl_modem.html

IEならインターネットオプション→セキュリティレベルを低にすればいいんじゃないの。
742ひよこ名無しさん:02/01/22 17:20 ID:???
もしかすると、はるかそれ以前の問題かもな
http://www.so-net.ne.jp/manual/settings/high/so-net_adsl/wxp/tcpip/index.html
743730:02/01/22 17:35 ID:Rf4mfgK1
ありがとうございます。出来ました。
ついでに言うと>>605も私です。
とにかくよっかたです。
744ひよこ名無しさん:02/01/22 18:08 ID:???
次の質問は「思ったより速度がでないんですけど、どうすればいいですか?」だ。

質問の前に>>1-4読め
745ひよこ名無しさん:02/01/22 18:34 ID:d7y0fdVm
PCを立ち上げたときは、繋がるんですけど
しばらく放置しておくと、「サーバーが見つかりません」
っていうエラーになっしまうのです。
再起動すると、繋がりますが…

アッカのサポセンに電話したんですけど
全然だめでした。どうにかなりませんか?
知恵をお貸しください。

OSは、98SEです。ADSL8Mで
プロバイダはニフで業者はアッカです。

よろしくお願いします。
746ひよこ名無しさん:02/01/22 18:36 ID:???
>>740 つーかこのサイトの管理者、絶対ここに来てネタ探ししてるだろ…
747ひよこ名無しさん:02/01/22 19:02 ID:???
>>745
ルータ再起動してみれば。
748745:02/01/22 19:05 ID:d7y0fdVm
>>747
再起動してみたけど、変わりません。
749ひよこ名無しさん:02/01/22 19:39 ID:???
>>745
DNS設定は?
750ひよこ名無しさん:02/01/22 20:41 ID:n3EiLct7
何か、ISDNからADSLにしたら、とあるゲームでマルチのとき、
サーバーにつながらなくなってしまって、困るんですけど、何故ですか。
connecting....で、フリーズしてしまいます。
751ひよこ名無しさん:02/01/22 20:43 ID:n3EiLct7
もしかしたら、ルータのせいかも知れないとか思うんですけど、
一応、ネットゲーム対応とあるんです。
752 ◆Google1I :02/01/22 20:47 ID:???
>>751
じゃあルータのポート設定をする
ゲーム名とポート設定でGoogleしませう
753ひよこ名無しさん:02/01/22 20:47 ID:???
>>751
ちゃんと設定した上で「ネットゲーム対応」だ。
もちろんそれでも対応できないゲームもたくさんあるぞ。
754750751:02/01/22 20:53 ID:n3EiLct7
>>752 分かりました。有難うございます。

>>753 やっぱりそうなんですか。一応、OFPってゲームです。
   
755ひよこ名無しさん:02/01/22 21:37 ID:MeGLazox
昨日今日潰してもまったく解決しない…
どなたかこの症状原因わかる方居ましたら宜しくお願いします…
本気で訳わからないんです…

まず環境はWinXP、回線はNTTのフレッツADSL1.5MでモデムもNTTのものです。
症状としては繋がらない、です。
二日前までは全く問題なく繋がってました。
その後設定も変えたりしてない筈なのですが、突然です…
リモートコンピュータに接続できないと出ます。
もしくはたまーに繋がってもホームページが全く閲覧出来ません…

考えられる原因として思えるものはほぼやってみましたが全く直りません。
もう何がなにやら…
とりあえずやったこと。
OS再インスト、LANボードの位置を変える、ドライバを削除して認識させなおす、LANケーブルを変える等。
基本的な接続時のパスなどは間違えてませんし、モデムの故障でもないです。
おまけにADSLは繋がらないのですがケーブル回線の方は繋がるのでLANボードは認識されてきちんと動作してる筈。
プロバイダの方にも問題はないです。
自分のPCが原因なのはほぼ確実と思われます。
もう本気でわけわからん状態です。
どなたかわかる方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします…
756ひよこ名無しさん:02/01/22 21:39 ID:???
>>755
ADSLモデムのランプの状態を全部正確に書け。
DNS設定は合ってるのか?
IDとパスワードは?
ケーブル回線って何だ?
757ひよこ名無しさん:02/01/22 21:40 ID:???
>>755
何を試したのかは秘密か。
で、俺たちが何か言うと「それはもう試しました。」か?

あなたがいかに困ってがんばったかなど興味はないし役には立たん。
必要な情報のみを簡潔に。
758ひよこ名無しさん:02/01/22 21:41 ID:???
>>757
>俺たちが何か言うと「それはもう試しました。」か?

剥げ同
759ひよこ名無しさん:02/01/22 21:42 ID:???
>>755
>とりあえずやったこと。

検索するのが一番大事だと思うが。
760クッシー@N43°:02/01/22 21:42 ID:???
>>755 ADSLモデムか回線の問題かも。NTTに調査してもらっては。
>>757 やったこと書いてあるじゃーん
761ひよこ名無しさん:02/01/22 21:43 ID:???
>>755
コマンドプロンプトからipconfigでIPが振られてるかみてみよう
762ひよこ名無しさん:02/01/22 21:44 ID:???
>>755
先日の雷でADSLモデムがオナクナリーになった方々がいましたが…どうでしょう?
763ひよこ名無しさん:02/01/22 21:46 ID:MeGLazox
詳細まだ足りませんでしたね。失礼しました。
ADSLモデムのランプは問題なくPOWER、LANLINK、LINELINKが点灯しています。
ネットに繋げようとしている時にACTが点滅まではしますが繋がらない為点灯まではしません。
DNS設定やID,パスも間違っていません。
ケーブル回線ってのは付近のケーブルインターネットでIDパスが必要ない接続で、
ケーブルモデムに繋げるだけでネットには繋がる状態です。
これもLAN接続。
google検索でXPでADSL等で検索はかけましがそれでも見当たりませんでしたので…
雷でモデム逝ったというのも考えまして、付近の同じ接続の友人宅にそのモデム持って行って試したんです(^^;
それはあっさり繋がりまして、モデムには問題ないと思います。
また逆にその友人のモデムをこちらで使用してみましたが、それでも繋がらないのでやはりPCのどこかが原因と思われます。
764ひよこ名無しさん:02/01/22 21:46 ID:???
全ては>>756さんの書き込みだと思う
765ひよこ名無しさん:02/01/22 21:48 ID:???
>>763
電話は使える?
CATVネットが出来るってことはLANには問題無しだね?
IDとパスワードは?
別のパソコンでキミの家のADSL使ってみた?
766ひよこ名無しさん:02/01/22 21:50 ID:???
フレッツ?
767ひよこ名無しさん:02/01/22 21:54 ID:MeGLazox
ipconfigでIPは振り分けられてるようです。
ただ、XPであるローカルエリア接続(LAN→ADSLモデムの接続)、これのIP見るとプライベートIPなのですがこれは問題ないのでしょうか?
電話は使えます。
IDパスDNSに関してはよくあるミスなので、
もう何度もしつこいぐらい入力しなおしてます(^^;
PCは残念ながら一台しかないので回線調査はまだ出来ません…
もう明日には友人のPC無理にでも持ってきて試すつもりです…
768ひよこ名無しさん:02/01/22 21:55 ID:???
>>767
ルーターとか使ってない?
接続はフレッツ接続ツール?
769ひよこ名無しさん:02/01/22 21:57 ID:???
>>767
モデムがルータータイプならプライベートIPでOKだな
770クッシー@N43°:02/01/22 21:59 ID:???
>>767 一度ネットワークコンポーネントを削除して入れ直してみて
その後ドライバを再度入れ直し、あれば最新のものに
771○尾くん:02/01/22 22:00 ID:???
ズバリ、ケーブルインターネットのケーブルモデムはDHCP。
フレッツのADSLモデムはDHCP無しだからトラブってるんでしょう。
772ひよこ名無しさん:02/01/22 22:03 ID:MeGLazox
ルーターは使用していません。
また接続はXPなので、接続ツールは使ってません。
不安なのがひとつ。
XPだとTCP/IPがアンインストール出来ないんですが、
もしかしたらこれが壊れているかもしれないです。
OS再インストは上書きインストールの為、これが壊れたままって可能性も考えれるのですが
上書き再インストの場合、きちんとここらへんのプロトコルも上書きされているのなら大丈夫とは思うのですが…どうなんでしょう
773ひよこ名無しさん:02/01/22 22:06 ID:???
>>772
>OS再インストは上書きインストールの為、これが壊れたままって可能性も考えれるのですが

おいおい、こういう情報を隠すなよ。
上書きインストールなんてOS再インストールって呼べねえよ。
774ひよこ名無しさん:02/01/22 22:07 ID:MeGLazox
申し訳ない…
ではこれが原因とも考えれますか…
775ひよこ名無しさん:02/01/22 22:08 ID:???
>>774
俺は>>771に同意してるんだが、どうよ?
776ひよこ名無しさん:02/01/22 22:11 ID:???
>>771
フレッツのADSLモデムってDHCPないの?
しらなかった
777ひよこ名無しさん:02/01/22 22:12 ID:MeGLazox
あまりにも精神的に死に掛けてるんで>>これもやってないや…申し訳ない。
かちゅすら入れてないので…
>>774
ケーブル接続の方はADSLになってから一切繋げてなかったんですよ。
今ネット繋がらなくなって焦ってようやく久々に繋げてるって感じなので。
だから原因ではないんじゃないかなと思ったりしてるのですが…
778ひよこ名無しさん:02/01/22 22:12 ID:???
>>776
Y!BBのモデムはDHCP内蔵だけど、NTTのは無いんじゃないかな?
だとすれば、>>771氏の指摘は核心を突いていると思う。
779ひよこ名無しさん:02/01/22 22:13 ID:???
>>777
焦ってるのは分かるが自分にレスしてどうする
780ひよこ名無しさん:02/01/22 22:15 ID:MeGLazox
だめだ…疲れ過ぎてる…
>>774でなく>>775です、失礼しました…
781ひよこ名無しさん:02/01/22 22:22 ID:MeGLazox
ADSLモデムの方の接続だと、IPはDHCPでなく自動プライベートIPで決まっちゃってるようですが…
ルータ型でもないADSLモデムですし、これが原因ですかね…?
782ひよこ名無しさん:02/01/22 22:24 ID:???
んじゃipconfigでグローバルIPが表示されなければ
だめだってことか。
783ごめん:02/01/22 22:29 ID:???
ファイヤーウォールソフトって何ですか?
784ひよこ名無しさん:02/01/22 22:35 ID:MeGLazox
DHCPなしってことはDHCPを無効にいいんですかね?
785ひよこ名無しさん:02/01/22 22:37 ID:???
>>783
用語は検索するのが常識ってもんだろ
786ひよこ名無しさん:02/01/22 22:39 ID:tnedcU38
age
787783:02/01/22 22:40 ID:???
>>785 そうだね
788ひよこ名無しさん:02/01/22 22:50 ID:MeGLazox
たまに繋がりますがその場合はその場合で送信1000、受信500バイト程度しか出ず
ホームページ閲覧不可能です…
とりあえず、クリーンインストール試みてみます。
レス下さった方々、大変に参考になりました。
有難う御座いましたm(_ _)M
789ひよこ名無しさん:02/01/22 22:50 ID:???
>>784
こんなのがあったがどうよ。
ttp://www2.entrance.ne.jp/~sibelius/flets/nicsettei.html
それと誰かわかりにくいので名前の欄には最初の質問の番号を入れてくれ。
790ひよこ名無しさん:02/01/22 22:54 ID:MeGLazox
>>789
試みてみました。
しばらくすると繋がるようにはなるのですが、しかし速度はおかしいままです…
やはりTCP/IPプロトコルの故障かもしれないのでまずはOSいれなおしてみます…
791ひよこ名無しさん:02/01/22 23:02 ID:???
>>790
ケーブルだってTCP/IPだよ
792ひよこ名無しさん :02/01/22 23:08 ID:Yjioeg2L
いまさらながら先日テレホに入ったのですが、
ISDNの128kps通信でも23時から8時まで定額ですよね?
793ひよこ名無しさん:02/01/22 23:09 ID:???
>>792
テレホは64kのみだ
128kなら別料金だと思われ
794ひよこ名無しさん:02/01/22 23:10 ID:???
>>792
来月の料金請求が怖いね
795ひよこ名無しさん:02/01/22 23:10 ID:???
>>792
128kbpsに対応したプロバイダのアクセスポイント電話番号を
登録してあるならテレホーダイが適用になる。>793と反対の
ことを言うことになるので、不安ならNTTに確認してくれ。

ま、俺もかつてテレホで128k使ってたんだけどよ。
796ひよこ名無しさん:02/01/22 23:11 ID:???
>>792
古臭いプロバイダだと、プロバイダ側の料金が2倍になることはある。
797ひよこ名無しさん@792:02/01/22 23:14 ID:8cXrGYwz
>>793-796
即レスサンクス。

いちおniftyの無制限です。
798ひよこ名無しさん:02/01/22 23:16 ID:cEvKMNKI
NTTでフレッツADSLを頼みました。
もうすぐ開通します。それで、フレッツ接続ツールのCD-ROMが
送られて来るわけですが、非常に残念なことに、CD-ROMドライブが
壊れてしまいました。

NTTに電話で聞いてみたところ、CD-ROMドライブを直してください。ネットでは
ドライバなどのダウンロードはできないですと言われました。
まあ、たしかにCD-ROMを買いなおせとは、もっともなことなんですが、
なんせ、古いPCなので、わざわざこの為にCD-ROMも買いたく
ありません。いずれは新しいPC買わないといけませんが。

まもなく開通するのですが、無理とは思いますが、
なんとか、このフレッツ接続ツールを使わないでできないでしょうか?
799ひよこ名無しさん:02/01/22 23:18 ID:???
>>798
RASPPPoE。
それなりの知識が必要。
後はLinux+PPxPとか。
800ひよこ名無しさん:02/01/22 23:19 ID:???
>>798
RASPPPoEでいいんじゃないのか?
801ひよこ名無しさん:02/01/22 23:19 ID:???
>>798
>>3

CD-ROMドライブなんて3000円程度で売ってるだろ? 買え
今後OSとかソフトのインストールすらできないぞ
802ひよこ名無しさん:02/01/22 23:20 ID:cEvKMNKI
そうですかRASPPPoEですか、みなさんありがとうございます。
少しグーグルでRASPPPoEを検索してきます。
3000円ですか・・・購入も検討しながら考えてきます。

速い回答ありがとうございます。
803ひよこ名無しさん:02/01/22 23:22 ID:???
ノートパソコンならCD-ROMドライブは万単位になるよ
804クッシー@N43°:02/01/22 23:23 ID:???
>>802 実は>>1-4の中にリンクがあったりするので見てみてね
805ひよこ名無しさん:02/01/22 23:23 ID:2HZXMRZO
友だちにそれを渡してフロッピーに分けてもらう。何枚にもなるけど…
(圧縮、分割すると良いよ。)
それをフロッピデスクドライバにいれて、自分のパソコムに保存。
そしてそれを実行   ってのはどうよ?
806802:02/01/22 23:23 ID:???
>>804
すみませんでした。ホント申し訳ない。みんなありがとう。
807ひよこ名無しさん:02/01/22 23:25 ID:???
>>805
利用規約に違反しないかい?
808ひよこ名無しさん:02/01/23 00:36 ID:???
コンプマートでADSLモデム、スプリッタセット価格が19,6001円なんですが
これは安いんでしょうか?名古屋在住なんですがこういうセットが安いとこは
どこなんでしょう?
809ひよこ名無しさん:02/01/23 00:39 ID:???
>>808
どう考えても高い。
パソコン一台買えるじゃねーかよ。
810ひよこ名無しさん:02/01/23 01:34 ID:???
ハッキリ言って、ADSLモデムを買い取りにすると損をする可能性が高い。
1.5Mが8Mになって、しばらくは落ち着くだろうけど、光化が進めばADSLは
使えなくなる。

NTTの場合、モデムレンタルは550円。モデム買い取りで2万円だとしても
37ヶ月目からやっとモデム代を償却してコストが安くなる。

3年もADSLの時代が続くとは思えないし、仮に続いていても8Mより高速化
してそうだよな。
811808:02/01/23 02:26 ID:???
あ、1が余計だった。
そうですね、レンタルでいいですよね。
じゃあ購入しなきゃいけないのはスプリッタと何がいります?
812ADSLの料金について:02/01/23 02:55 ID:???
http://www.so-net.ne.jp/access/adsl/ryoukin.html
    ↑
So-net ADSL 1.5M について質問です
1ヶ月の料金が2980円になってますが
この料金はプロバイダ料とADSL回線使用料の
両方が含まれてるのでしょうか?
※別途NTT費用は掛からないのですか?

http://dsl.nifty.com/dsl/plsql/dslReserve.CarrierView
    ↑
ニフティーの場合は
プロバイダ料金が2000円(キャンーペン期間中は500円)
NTTのフレッツ・ADSL料金が2900円掛かります
813ひよこ名無しさん:02/01/23 03:11 ID:???
>>812
そうだよ フレッツじゃないから
つーかそのページにすべて書いてあるから読め
814ひよこ名無しさん:02/01/23 03:29 ID:???
俺は1.5Mモデム買い取りしちゃいました。。。。
収用局から3.2`も離れてて8Mは無理だし。
光なんていつのことやら。。。
こんな判断をした私は逝ってよしですか?
815ひよこ名無しさん:02/01/23 03:39 ID:???
>>812
そのリンクを貼るまでしといてその質問って・・・。
816ADSLの料金について:02/01/23 04:14 ID:???
>>813
>そうだよ フレッツじゃないから
有難う御座います
>つーかそのページにすべて書いてあるから読め
読んだんですけど確信が持てなかったので(;^_^A
でも、こんなに料金が違うんじゃ勝負にならんですね(笑)

>>814
オイラと同じ考えだ(笑)

>>815
>そのリンクを貼るまでしといてその質問って・・・。
すいません。読解力がないもんで(;^_^A
817ひよこ名無しさん :02/01/23 04:59 ID:???
>>815
>収用局から3.2`も離れてて

3.2キロでスピードはどれくらい出てます?
818ひよこ名無しさん:02/01/23 05:00 ID:???
>>814の間違えです
>収用局から3.2`も離れてて

3.2キロでスピードはどれくらい出てます?
819東名で:02/01/23 05:34 ID:???
時速80kbsぐらい
820ひよこ名無しさん:02/01/23 05:54 ID:???
>>819
80キロですか
ISDNの約10倍ですね
821ひよこ名無しさん:02/01/23 07:30 ID:???
収用局からの距離ってどうしてわかるんですか?
距離って直線距離じゃなくて回線の距離ですよね?
822禿しく厨房です。:02/01/23 07:47 ID:MpGBWliQ
もうすぐADSLになるんですけど、
スピードって、どこを見ればわかるんですか?
823ひよこ名無しさん:02/01/23 08:46 ID:???
>>821
どうしてって言われてもねえ 公開してるからとしか言い様がないな

回線の距離
824ひよこ名無しさん:02/01/23 08:47 ID:???
825ひよこ名無しさん:02/01/23 08:48 ID:???
ttp://www.hisashi.org/htmnet/speed/

ココ使ってる。
826ひよこ名無しさん:02/01/23 08:50 ID:zZbnCPMT
827ひよこ名無しさん:02/01/23 09:05 ID:???
ISDN使っているのですが回線が20分おきくらいに
切断されます。どこかで設定すれば直るのでしょうか?
828ひよこ名無しさん:02/01/23 09:06 ID:???
ADSLならここがいいってのはありますか?
829ひよこ名無しさん:02/01/23 09:08 ID:???
>>828
言ってる意味が良く分からん
830ひよこ名無しさん:02/01/23 09:56 ID:???
>>827
インターネットオプション>接続>使ってるダイヤルアップ>設定
で自動切断設定があるんじゃなかったっけ?
俺はダイヤルアップじゃないからよくわからんが。
831827:02/01/23 10:40 ID:???
>>830
おっしゃるとおりです。自動切断設定にはチェック入っていないのですが
20分から30分で回線か切れてしまいます。何でなんだろう?
ここ二日ほど前からです。プロバイダーには以上がないとのことです。
832827:02/01/23 10:41 ID:???
すいません。字間違いました。以上=異常です。
833ひよこ名無しさん:02/01/23 10:43 ID:49HFyaGZ
>>828
Yahoo BB
834ひよこ名無しさん :02/01/23 10:45 ID:???
835827:02/01/23 10:52 ID:???
>>834
ありがとうございます。
836禿しく厨房です。:02/01/23 12:51 ID:???
レスありがとうございます。
837鬱な人:02/01/23 14:42 ID:bUGh1bZ+
ADSLを申し込んだらNTTから電話ありまして
収用局から距離が離れ過ぎてて
100〜200しか出ないと言われてしまいました。
かなり鬱です。56kモデムよりはマシですが。。。。
皆様でしたらどうなさいます?

838ひよこ名無しさん:02/01/23 15:12 ID:iqpiF8b8
>>831
折れも同じだ。たぶんプロバイダ(orNTT)の仕様だと思うので、諦めてる。
839ひよこ名無しさん:02/01/23 15:25 ID:ccp2aMKS
>>837
スピードより常時接続って考えれば?
840 ◆Google1I :02/01/23 15:26 ID:???
>>837
テレホ代等を含んだトータルの通信費がADSLにした場合と比較してはいかがですか
841ひよこ名無しさん:02/01/23 15:33 ID:iqpiF8b8
>>837
NTTはかなり低目に見るから、実際にはもっと出るかもよ
842ひよこ名無しさん:02/01/23 15:33 ID:???
>>840
それはあなたが自分の懐で相談することでは?
843ひよこ名無しさん :02/01/23 15:34 ID:???
>>842
そのレスは微妙に勘違いしていると思われ
844ひよこ名無しさん:02/01/23 18:18 ID:???
「微妙」で片付けていいものかどうか微妙なところだと思われ
845ひよこ名無しさん:02/01/23 19:04 ID:???
俺はISDNで頑張るよ
でも高いよな
基本料金が2900円
フレッツ代が2500円
電力会社が電線を利用する研究してるって
聞いたけど実用の見通しは無いのか?
846回答者4級:02/01/23 19:12 ID:???
>>845
ノイズがかなりひどいという噂。
847ひよこ名無しさん:02/01/23 19:13 ID:???
>>845
ノイズ多いらしい。当たり前だけど。
848ひよこ名無しさん:02/01/23 19:22 ID:???
>>846-847
レスどうもです
それじゃ使い物にならないのかな〜
期待してたのに残念です
849ひよこ名無しさん:02/01/23 19:29 ID:???
>>848
技術者ってすごいから何らかのブレイクスルーを持ってきてくれると思う。
ReachDSLの技術とか応用できないのかね。
850エデン:02/01/23 19:29 ID:9yCtFxhX
フリーソフトでパソコンの処理速度がUPするのって
ありませんか?あるのなら是非おしえてください!
851ひよこ名無しさん :02/01/23 19:31 ID:???
>>850
スレ違いもいいところだが、それ以前にそんなソフトはない。
852ひよこ名無しさん:02/01/23 19:41 ID:???
>>850
インテルが出してたぞ。
853ひよこ名無しさん:02/01/23 19:47 ID:???
>>852
それフリーかぁ?詳細待ち
854ひよこ名無しさん:02/01/23 19:49 ID:???
>>852
IAAの事か??
855ひよこ名無しさん:02/01/23 19:49 ID:???
Intelアプリケーションアクセラレータのことか?
あれはPentium4じゃないと意味無いよ。フリーなのは間違いないけど。
856ひよこ名無しさん:02/01/23 19:51 ID:???
さらに、i810〜850チップでナイト
857ひよこ名無しさん:02/01/23 19:52 ID:???
>853 >>850
これ
http://support.intel.com/support/chipsets/iaa/
でも、OS壊れてもしらないよ。
858ひよこ名無しさん:02/01/23 19:53 ID:???
セレロンでは無理なのですか?
859ひよこ名無しさん:02/01/23 19:54 ID:???
Celeronとかi81xだと、非常に評判の悪いIntel製ATA100ドライバだけ入る。
860ひよこ名無しさん:02/01/23 19:55 ID:???
MSのが結局一番安定したりするから不思議。<ATA
861ひよこ名無しさん:02/01/23 19:56 ID:???
>>858
チップセットが800番台ならよかったはずだが・・・。
862ひよこ名無しさん:02/01/23 19:56 ID:???
>>857
Pen4 1.7GHz i850チップだが、これを入れて
Win2Kの起動時間がホントーに3分の2になったよ!
863ひよこ名無しさん:02/01/23 19:56 ID:???
IntelョPentiumョ4の実行を増強するデータ前連れて来る人、プロセッサーに基づいたシステム
137GBおよびより大きなハードドライブの支援と記している。
この規定に入らないと落としてもOS逝きますよ。
864ひよこ名無しさん:02/01/23 20:00 ID:???
分岐予測支援とかするのかなぁ?
865ひよこ名無しさん:02/01/23 20:03 ID:???
866ひよこ名無しさん:02/01/23 20:07 ID:???
>>865
こんないいものがあったとは

137GB以上と書いてありますけど、自分は128GBですが
大丈夫なんですかね?
867ひよこ名無しさん:02/01/23 20:07 ID:???
868ひよこ名無しさん:02/01/23 20:08 ID:???
>>866
って128GBが平気で載ってるようなマシンをまだ速くしたいか。
869回答者4級:02/01/23 20:13 ID:???
>>866
BIGDRIVEのサポートという事でしょ。
870ひよこ名無しさん:02/01/23 20:25 ID:???
1.5Mのadslで3.7k離れてても900kbps出ます。
8Mにしたらもっと出ますか?

871ひよこ名無しさん:02/01/23 20:27 ID:???
>>870
回線品質がさらにシビアになるので無理チック。
872ひよこ名無しさん:02/01/23 20:36 ID:???
>>866 ドーナッタ?OSイッタラホウコウキボーーン。
873ひよこ名無しさん:02/01/23 20:56 ID:???
>>871
速度が上がるかは分からないけど
最低でも同じ速度は維持できるんじゃないの?
874回答者4級:02/01/23 21:15 ID:???
>>870
ベストエフォート型の意味をまったく理解していない様子で…
875ひよこ名無しさん:02/01/23 21:38 ID:???
>>870
マジレスしておくと、1.5Mと8Mは伝送方法が違う(形式・規格が違う)。
1.5Mで使用されている規格は、ある程度距離が離れても速度が出るが、
8Mで使用されている規格の場合は、距離が離れるとガタ落ちするしLINKしない。

つまり、距離がある人は8M-ADSLは諦めなさいということ。
876ひよこ名無しさん:02/01/23 21:52 ID:???
>>875
AnnexCで1.5Mタイプと8Mタイプがありますけど(フレッツとか)
これも別規格なんですか?
877ちぇいん ◆123Faq02 :02/01/23 22:02 ID:???
>>876
規格としては下の2種
G.dmt 8Mbps
G.lite 1.5Mbps

AnnexAやAnnexCは追加仕様(規格より細かい部分のとりきめ)です。
878790:02/01/23 22:31 ID:CSjKSjDd
昨夜は有難う御座いました。
結局OSクリーンインストールでも状況は変わらず。
そして友人のPC(自分と全く同じ接続状況できちんと繋がる設定)ので試してみたのですがそれでも繋がらず、
やはりこちらのPCではなく回線に異常が起きたとほぼ確定できました。

そこで質問なのですが落雷によって保安器、もしくは回線が異常を起こす可能性はありえますでしょうか?
まあ、もう本気で原因これしか残ってないんですが(^^;
一応質問させていただこうと思いまして。
宜しくお願いします。
879回答者5級:02/01/23 22:33 ID:???
TAは雷で2回壊したなぁ。
880ちぇいん ◆123Faq02 :02/01/23 22:36 ID:???
>>878
数日前にも例の雷雨でモデム壊した人が相談に来てましたよ。
よくあることです。ノイズ軽減のためにもアースや雷サージなどをつけておきましょう。
881クッシー@N43°:02/01/23 22:39 ID:???
>>878 そこまで見当ついてるなら今日はもうほっといて、明日の朝いちで
NTTに訊いた方がいいと思う。。
882ひよこ名無しさん:02/01/23 22:40 ID:GVIfNM0Q
 新しいパソコンを購入したのを機に回線を二つに分けて二台でインターネットを使え
えるようにしたいのですが、HUBで分けるのとブロードバンドルータで分けるのとではど
ういう違いがあるのでしょうか?
883ひよこ名無しさん:02/01/23 22:42 ID:???
>>882
モデムがルータタイプならHUBだけでいい
884ひよこ名無しさん:02/01/23 22:42 ID:???
>>878
おお、友人のPC持ってくるしかないって言ってた人か。
明日の朝9時にNTTに電話するといい。9時丁度が狙い目だ。

>>882
ハブで分けるにはサーバーを立てなきゃならん。
ブロードバンドルーターなら面倒なことは何も無い。
885ひよこ名無しさん:02/01/23 22:42 ID:???
>>882
HUBでは2台同時にインターネットすることはできません。ルータも使用にはネットワークの基本的な知識が必要。
勉強する気がないならやめてください。
886790:02/01/23 22:43 ID:CSjKSjDd
やはり後はNTTに聴くのみですかね(^^;
わざわざ返答有難う御座いました
887ひよこ名無しさん:02/01/23 22:44 ID:???
>>885
> HUBでは2台同時にインターネットすることはできません。

間違い。
888回答者5級:02/01/23 22:45 ID:???
>>882
そもそも回線の種類は何?
889ひよこ名無しさん:02/01/23 22:45 ID:???
>>882
どんな接続方法を使うかにもよるけど、ブロードバンドルーターがいいよ。便利で。

>>886
俺もここで午前9時に電話するといいって言われて、その通りに9時ぴったりに
電話したら、すぐに繋がったよ。前の日はお昼から数十分おきに3回ずつ電話し
て全然繋がらなかった。
890ひよこ名無しさん:02/01/23 22:47 ID:???
>>887
はい。すみませんでした。ちなみに正解はなんでしょうか?
891ひよこ名無しさん:02/01/23 22:50 ID:???
>>890
ルータタイプモデムならハブでOK。が正解。
ブリッジモデムならルーター必要。
892ひよこ名無しさん:02/01/23 22:52 ID:???
>>891
な〜んだ、ルータが入ってるじゃん。
ネットワークにルータがあるならインターネットには出られる。
HUBのみの場合は不可。
僕合ってた合ってた♪
893882:02/01/23 22:59 ID:GVIfNM0Q
様々な回答ありがとうございます。プロパイダーに因ればモデムはルータタイプ
だそうなので、HUBを使うことにします。
 ありがとうございました。
894ひよこ名無しさん:02/01/24 00:25 ID:/0cyOz40
Win98SEでADSLにするんですが、
このパッチ、DLした方がいいんでしょうか?

Windows 95 and Windows 98 TCP/IP May Retransmit Packets Prematurely (Q236926)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;q236926
895名無しさんに接続中・・・:02/01/24 00:45 ID:1fWbHwg0
フレッツ接続ツールを使用していて、
PC起動時に即ADSL接続するにはどうすればいいですか??
あと、LANカードは今IO−DATA製
PCET−10CL(10Mbps)を使っていますが、
LANカードによってADSLの速度は向上しますか?
(たとえば100Mbpsのものに交換)
896回答者5級:02/01/24 00:50 ID:???
>>895
説明書に書いてあったと…
それらしいところを適当にいじくってみてください。

3COM製とかなら多少変わるかも?
でも高い金払うほどの効果は無いと思われ。
897ひよこ名無しさん:02/01/24 01:19 ID:???
>>895
10BASE-Tから100BASE-TXにして効果が得られるかどうかか?
んー、8MのADSLを10BASE-Tで使ってて、局からも近くてかな
り速度が出ている場合なら、100BASE-TXに変えることでもう少し
速度が出るかもしれない。

っつーのは、10BASE-Tは10Mbpsの規格なんだけど、実測値は
10Mbps出てないことがあるのな。仮に実測が5〜6Mbpsだった場
合、8MのADSLより遅いことになっちまう。こういう状況なら100Mbps
の100BASE-TXに変えることで効果が得られる。

ま、ほとんどの場合は無いな。
898ひよこ名無しさん:02/01/24 01:56 ID:rFsTQloP
フレッツADSL(1,5M)でルータを買おうと思っているのですが、
どのようなものがお勧めですか?値段が安いものがいいです。
そもそもルータはどのぐらいの値段なのでしょうか?
899ひよこ名無しさん:02/01/24 01:58 ID:???
>>898
フレッツのサイトで推奨されてるものを買え
値段は店によって違う
900ひよこ名無しさん:02/01/24 01:58 ID:???
>>897
ADSLの8Mbpsも理論値だから。
901ひよこ名無しさん:02/01/24 03:44 ID:???
>>898
フレッツADSL対応って書いてあるブロードバンドルーターを買えばいい

>>900
だから「ほとんどの場合は無い」って書いてあるんじゃないの?
902ひよこ名無しさん:02/01/24 07:32 ID:B2NXjCtS
ADSLにするのにどうして116に電話するのですか?
903ひよこ名無しさん:02/01/24 07:34 ID:???
>>902
NTTの電話回線に関するお話だからです。
904902:02/01/24 07:39 ID:???
>>903
どんな会話をするんですか?
905ひよこ名無しさん:02/01/24 07:42 ID:???
>>904
ADSLにしたいって言うだけ
906894:02/01/24 07:50 ID:Rh6Vv5Zp
レスないですけど、既出でしたか?
だったらスマソ・・・
907クッシー@N43°:02/01/24 08:13 ID:???
>>906 した方がいいよ。当たり前すぎてレスないのでは。。
908 :02/01/24 08:56 ID:???
ルータって・・なんですか?
909ひよこ名無しさん:02/01/24 09:03 ID:???
>>908
「ADSL」「ブロードバンドルーター」とかで検索しろよ。
腐るほど解説ページがある。

910ひよこ名無しさん:02/01/24 16:04 ID:???
パソコンが1台だけだったら知らなくてもいいと思う。
911894=906:02/01/24 16:13 ID:???
>>906
あ。そうなんですか?ありがとうございます。

@@@ADSL開通・初接続&カキコ@@@
912ひよこ名無しさん:02/01/24 16:29 ID:???
ブロードバンド初カキコで誤爆する911
913ひよこ名無しさん:02/01/24 17:20 ID:???
認識失敗ばっか・・つなげねえよADSL・・
914ひよこ名無しさん:02/01/24 17:44 ID:87ZkBMNO
ADSLに申し込んでからどのくらいで開通しましたか?
915ひよこ名無しさん:02/01/24 17:45 ID:???
4ヶ月。
916ひよこ名無しさん:02/01/24 17:52 ID:???
一年前で、6週間。
917ひよこ名無しさん:02/01/24 17:56 ID:???
半年前で、2週間。
918ひよこ名無しさん:02/01/24 19:56 ID:???
ヤフで6ヶ月
919ADSLってどうなの?:02/01/24 20:15 ID:???
現在ISDNルーター&10BASE-Tで繋いでる。局まで1.8Km。
フレッツのADSL(8M)に申し込もうと思っている。
PC4台分の配線があるのだが、10BASE-Tポートが4つ以上の
ADSLルーターなんてあるのか?
それともHUBを使った方がいいのかな?
もしくは根本的に考えがおかしかったりして?

それと、プロバイダーは強制的にNTTになるのか?
それとも、他でもOKだが、NTTにした方がより有利とか?
ちなみに、今現在のプロバはSo-netなのだが.....

申し訳ないがアドバイスを頂きたい。
920ひよこ名無しさん:02/01/24 20:17 ID:???
>>919
普通4つだが。
921ひよこ名無しさん:02/01/24 20:17 ID:???
>>919
HUBつないでポート増やせばよい

ソネットのADSLに申し込めばいいのに
922ひよこ名無しさん:02/01/24 20:17 ID:???
>>919
ルーターの下にハブをカスケードでぶら下げろ。
フレッツはプロバイダが選べる。8M対応プロバから選べ。
923919:02/01/24 20:22 ID:???
皆様、有難うございました。
非常に参考になりました。
924クッシー@N43°:02/01/24 20:50 ID:???
>>911 それはよかった。。ADSL初誤爆もおめでとー
925745:02/01/24 22:08 ID:???
遅くなりました。
レス下さった方、ありがとうございました。
近くに無線を使っている人が住んでることが
わかりました。
もしかして、これが原因かも。
って思ってるんですけど。
あと、モデムが縦にしてあったので横にしてみました。
(関係あるのかなぁ?)
ちょっと、様子を見てみます。
926ひよこ名無しさん:02/01/24 22:17 ID:???
ADSLの敵っていろんなところに潜んでるんだな。
925さんの不調の原因がその無線だったとしても、
自分の都合でやめさせるわけにはいかないだろうし・・・。
あと10日ほどでうちも開通するんだけど不安になってきた。
1.5Mだからそこまで干渉されないのかな。
927ひよこ名無しさん:02/01/24 22:48 ID:???
>>745=>>925
無線って何?無線LAN?アマチュア無線?
928ひよこ名無しさん:02/01/24 22:55 ID:YsvtC15y
ADSLで誤ってQ2に繋がる事は無いですか?
929ひよこ名無しさん:02/01/24 22:56 ID:???
>>928
アナログモデムを接続してあって使用可能になってれば繋げられる。当然。
930ひよこ名無しさん:02/01/24 22:57 ID:???
>>928
このスレ「Q2」で検索
931ひよこ名無しさん :02/01/24 22:57 ID:???
>>928
少しはこのスレ読めよ。ADSLは電話じゃない。
932ひよこ名無しさん:02/01/24 22:58 ID:???
>>928
こいつマルチ。
933911:02/01/24 23:01 ID:xNKt33f7
>>912 >>924
DLしただけで、まだ何もしてないけど。
誤爆・・・って嘘なのか?
934ひよこ名無しさん:02/01/24 23:03 ID:YsvtC15y
ありがとう御座いました。
935ひよこ名無しさん:02/01/24 23:12 ID:???
>>933

>>911でレス番号指し間違えてることを言っているのだと思われ
936911=933:02/01/24 23:24 ID:???
あら、ほんとだ!
>>907 クッシー@N43°サン宛のつもりが
自分にレスしてやんの。ヴァカだ・・・(゚Д゚)
逝ってきまーす!!!!!

しかし、直線でも3Km離れてるんです。
700kbだぜ!
テレホ&昼間の通話料を考えたら、ADSLの方が安上がり。
常時接続と割り切ろう・・・。
937ひよこ名無しさん:02/01/24 23:26 ID:???
>>936
同じく700k。でも快適よ。
938745=925:02/01/24 23:40 ID:qLjOEwZn
>>927
無線は、アマチュア無線です。
939:02/01/24 23:51 ID:2fInhnFW
現在フレッツADSLを使用していて、windowsXP
にアップグレードしようと思っているのですが
インターネットはアップグレード後すぐに使え
るのでしょうか?
940ひよこ名無しさん:02/01/24 23:53 ID:???
>>939
君はOSの乗り換えなどしないほうがいい。絶対にな。
941ひよこ名無しさん:02/01/24 23:53 ID:???
>>939
設定をちゃんとすればな
942ひよこ名無しさん:02/01/24 23:54 ID:???
>>939
アップグレードならダイアルアップの設定は残る。
でも、TAのドライバが消滅。
と、言うか何からのアップグレードよ?
943ひよこ名無しさん:02/01/24 23:56 ID:???
>>939
XPはフレッツ接続ツールは使わないので設定はやり直し。
あとはNTTのサイトで調べてくれ。
944ひよこ名無しさん:02/01/25 00:09 ID:???
もしかしたらスレ違いかもしれませんが・・。
ADSLにしました。
ルータタイプモデムです。これにハブを買って2台のパソコンでADSLいけるように
しました。ここまではいいんですが・・。
で、2台のパソコン同士をLANで見えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
いちおう、ネットワークコンピューターで相手のパソコンが見える(時がある)
のですが、ダブルクリックして中を見ようとすると繋がらないとエラーが出ます。
LANの設定?がよくわかりません。
ADSLの説明書にはサポートされてないらしく書いてないし・・。
ちなみにWIN98SEモデルとWIN98MEモデルです。
945936:02/01/25 00:09 ID:???
>>937
快適ー。
前に比べたら、たとえ700kbでも全然違うし。
946ひよこ名無しさん:02/01/25 00:12 ID:???
>>944
ファイル共有の設定をする
検索すりゃ山のようにでてくる
947939:02/01/25 00:13 ID:???
皆さんありがとうございます。
NTTのサイト見てきます。
meからアップグレードです。
948ひよこ名無しさん:02/01/25 00:19 ID:???
>>944
ADSLの会社名とモデムの機種を聞いてもイイかな?
949944:02/01/25 00:27 ID:???
>>946
共有設定はちゃんとしてるんですが・・
>>948
イーアクセスで、モデムは・・ルータタイプなんですが。
950944:02/01/25 00:41 ID:???
あ、逝けました!
WINMeのほうでホームネットワークウィザードってのやれば
いけました!
どうもお騒がせしました。
ありがとうございました。
951ひよこ名無しさん:02/01/25 01:10 ID:???
 
952ひよこ名無しさん:02/01/25 01:24 ID:???
そろそろFAQ作る話もまとめんとダメだな。
953ひよこ名無しさん:02/01/25 10:30 ID:???
>>952
質問が続いたらあっという間に1000いっちゃうもんね
954ひよこ名無しさん:02/01/25 10:33 ID:???
>>952
結構修正点が多いのでは?
955ひよこ名無しさん:02/01/25 10:33 ID:???
NTTへの問い合わせ番号は116
電話に関するあらゆることの相談に乗ってくれる もちろんフレッツも
しかもただ

ってのを載せた方がいいかも
956教えてください:02/01/25 12:33 ID:dDLyeX3I
シャープmebius PC-DJ10M WinMe 
LANカードはコレガPCC-TD
フレッツADSL1.5M 電話線と共有
プロバはWAKWAK

ADSLに接続したままやLANカードを挿したまま
終了作業すると必ずエラー(青い画面)が出て終了できません。
PC終了時にはいちいちLANカードを抜いてます。
NTTに問い合わせたところADSLそのもには問題なく
「メーカーに問い合わせてみろ」ということでメーカーへ。
「動作確認されていないLANカードだから再セットアップでもしてみては?」
という回答。
コレガは電話がつながらず回答を得ていませんが...。

みなさんは動作確認しているLANカードを購入されているのでしょうか?
やっぱり動作確認されているものに買い替えってことですか?
ご意見、アドバイス等お願いします。
957ひよこ名無しさん:02/01/25 13:17 ID:iCTPk+h5
ADSL1.5M(NTT)なんですが、収容局から4kmほどあります。
スピードが500〜700と、その時によって200kb位も違うんですけど
そんなもんなんですか?

958ひよこ名無しさん:02/01/25 13:20 ID:???
そんなもんです。
959ひよこ名無しさん:02/01/25 13:55 ID:???
>>956
んで再セットアップしてみたのか?

LANカード相性もあるかもね
安いもんだから他のメーカーのを買って試してみれば?
960957:02/01/25 14:00 ID:???
>>958
そんなもんなんですかー。
どうもありがとうございますです。
961ひよこ名無しさん:02/01/25 14:07 ID:A85ct6/L
今度フレッツADSL1.5Mに加入しようと思っていますが、
イーアクセス純正の、住友電工TE4111Cというルータモデムをもらえる事になりました。
これは、フレッツでそのまま使用できるでしょうか?
電工とかフレッツのHP見たんですが、対応かどうか見つからなかったんです。
962ひよこ名無しさん:02/01/25 14:09 ID:???
>>961
だったら推奨じゃないってことだな
試しにつけてみりゃいいじゃん
ダメだったら買えばいいんだし
963ひよこ名無しさん:02/01/25 14:12 ID:???
ADSLにしたんですけど、メールがなんかへんです。
なんででしょうか・・?
964ひよこ名無しさん:02/01/25 14:17 ID:???
>>963
なんでだろうね
おじさんにも分からんよ それだけじゃ
965961:02/01/25 14:23 ID:A85ct6/L
>>962
そうですよね。あんまり深く考えずにやってみた方が早い、と。
ありがとうです。
966教えてください:02/01/25 14:30 ID:???
>>959
お返事ありがとうございます。
再セットはしてみたんですが、ダメでした。
他メーカのLANカードで試してみます。
967ひよこ名無しさん:02/01/25 14:44 ID:ZPLBh5YU
ADSLモデムをドンドン送ってくるので、
面白半分に、多重申し込みしてるのですが。
ADSLの会社から、なんの連絡もありません。

ほっといて、大丈夫でしょうか?
968ひよこ名無しさん:02/01/25 14:44 ID:???
>>967
なぜそのようなことを
請求がこないわけがないと思われ
969ひよこ名無しさん:02/01/25 15:18 ID:???
>>968
ネタは放置でお願いします。
970ひよこ名無しさん:02/01/25 16:02 ID:Zl/VQUH2
>>956
うちでは2台のパソコンを使っていますが、1台はそのまま終了OK。
もう1台LANカードを抜かなければエラーで終了できません。
パソコンの処理能力の差だと理解しているのですが、そういうことはありませんか?
他の方の見解を聞きたいです。
ちなみにメモリの差が128と256だっけ?それくらいです。
971ひよこ名無しさん:02/01/25 23:30 ID:Kdo1uaXm
すいません。教えてください。
先ほどフレッツADSLの設定を
終了して、テスト接続も成功したのですが
いざIEを立ち上げると、ダイヤルアップ接続
の設定になってしまいます。
なぜでしょうか。
972ひよこ名無しさん:02/01/25 23:31 ID:???
>>971
さっさとインターネットオプションの接続を見る。
973ひよこ名無しさん:02/01/25 23:33 ID:Kdo1uaXm
>972
それはどうやって見れるのですか。
974ひよこ名無しさん:02/01/25 23:35 ID:???
>>973
目で見る。
・・・何、見えない?

心の目で見よ。
975PONTA ◆PONTAvoc :02/01/25 23:36 ID:???
>>973
>972のままです。「接続しない」のラジオボタンをonに。
976ひよこ名無しさん:02/01/25 23:37 ID:???
ここのスレ、終わりかけてるな。
次のタイトルはどうする?Bフレッツについては触れる?

ブロードバンドに関する質問はここで。
977ひよこ名無しさん:02/01/25 23:51 ID:2Cr8SecK

私は ISDN で、50 kbps 位しかでないのですが、
別に不自由は有りません。
良く ADSL をしてる人で、400 kbps しか出ない
と嘆いている人がいますが、良く分かりません。
腐っても鯛と言う事なんですか?
そろそろ ADSL にします。
400 kbps になったら、ページを開く時間が、
早くなるのですか?
すいませんけど、教えて下さい。
978ひよこ名無しさん:02/01/25 23:55 ID:yVMv07IH
>>977
現在の電子式フォンノイマン型2進(つっこまれ対策w)コンピュータのデータは全てビットという単位で構成されている。
で、bpsと言うのは1秒間に何ビット送れるか。

800Mbのデータを400Kb毎秒でダウンロードするのと56kb毎秒でダウンロードするのとどっちが早いでしょう?

もう答えはでたよね。
979ひよこ名無しさん:02/01/25 23:55 ID:Kdo1uaXm
971です。本当におバカですいません。
ラジオボタンって・・・
980回答者5級:02/01/25 23:56 ID:???
>>977
単純計算で8倍
一度はじめると元には戻れない。
981ひよこ名無しさん:02/01/25 23:57 ID:???
>>977
速くなる。
982ひよこ名無しさん:02/01/25 23:57 ID:???
>>977
っていうか、「8Mでますよ(運が良ければ)」って言われて、
400kじゃあ起こるでしょ、ふつう。

それって、「いい子、いまっせ」って言われて、
しわがれたばばぁばっかりがでてきたようなもんだよ。
まぁ、しかたなくヤったけどさ。
ちんぽちゅうちゅう吸ってる顔がキモくてはきそうになったYO。
983ひよこ名無しさん:02/01/25 23:59 ID:yVMv07IH
>>982
最初は「おお!」と思ったけど最後まで読む頃には「死ね!」に変わっていた。
984ひよこ名無しさん:02/01/26 00:02 ID:???
★新スレの件

http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/clip.cgi
の140に、新スレ用のテンプレがアップされてます。スレッド立てられる人は
ダウンロードして利用するといいです。中身を確認しましたけど、そのまま
使えます(テンプレだから当たり前か)。

Bフレッツの件は、>>1でフレッツ公式サイトにリンクしてますから、今のまま
で問題ないと思います。スレッド名はこのままでいいでしょ。
985ひよこ名無しさん:02/01/26 00:14 ID:EBgKUUF+
>>984
了解。
986ひよこ名無しさん:02/01/26 06:28 ID:???
 
987ひよこ名無しさん:02/01/26 06:30 ID:???
987
988ひよこ名無しさん:02/01/26 06:32 ID:???
ここの1000取ったら神にらしいがそうなのか?
989ひよこ名無しさん :02/01/26 06:33 ID:???
>>988
埋め立てるならsageてやれ
990ひよこ名無しさん:02/01/26 06:35 ID:???
このスレは生きてるんでは?
991ひよこ名無しさん:02/01/26 06:35 ID:???
新スレ立てないのかな?
992ひよこ名無しさん:02/01/26 06:35 ID:???
>>987-988
つーか次スレ立ってないのになぜ埋める?
死ね
993ひよこ名無しさん:02/01/26 06:38 ID:???
>>992
だーかーらー 新スレどこよ?
994ひよこ名無しさん :02/01/26 06:39 ID:???
氏ねいってないで誰か立ててくれ。俺は立てすぎエラー・・・逝ってくる。
995ひよこ名無しさん:02/01/26 06:39 ID:???
>>993
日本語読めないのか?
996ひよこ名無しさん:02/01/26 06:40 ID:???
>>992
氏ね!だろ
997ひよこ名無しさん:02/01/26 06:42 ID:???
1000
998ひよこ名無しさん:02/01/26 06:42 ID:???
1000
999ひよこ名無しさん:02/01/26 06:42 ID:???
もう止まらない。
1000埋め立て屋:02/01/26 06:42 ID:???
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。