優しい人がレスしてくれるスレッド Ver1.08

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マルチはダメよ
● 質問をする前に、まずは検索をして下さい。( 検索→ http://www.google.com/ )
  検索の仕方については以下に解説があります。
 【検索の基本を覚えるスレッド】
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/1-7

● 検索しても解決方法がわからない場合は、下記の説明を読み質問をして下さい。

ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
・ FAQ集 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008114495/1-7 を読破した方。
・ 過去ログを見て、同じ質問があったがそれでも解決しなかった方。
・ 日本語が理解でき、自分だけではなく誰にでもわかるような文章を書ける方。

● 以下は問題解決のために大事な事です。
『OS』・『ソフトのバージョン』・『トラブルに至るまでの経緯』などを
詳しく書いていただくとスムーズに回答活動が行えます。
判る範囲でいいので出来るだけ「 詳細に一度に」書いて下さいね。

★ 紛らわしくなるので名前欄に質問したときの番号を入れることを推奨します。
★ 偽者対策のため、質問の際にはIDを出しましょう。メールアドレス欄を空白にしてください。
★ 違法行為、またはそれに深く関係するもの(WINMXやエミュレータ等)の質問は厳禁です。
★ 優しい人だからといって甘やかしたりしません。

● >>2も一読してください。
2ひよこ名無しさん:01/12/22 09:46 ID:???
☆ 質問される方は少なくとも、以下に列挙されている内の該当事項は書いてください。
(よく判らないという場合は、型番など分かる限りのものを)
・メーカー名と型番、自作機の場合は構成。
・OSの種類と、関連するソフトのバージョン情報(可能な限り詳細に)。
・インターネット関連トラブルの場合、ブラウザのバージョン、ネットへの接続形態
 (モデム、ISDN、ADSLなど)。
・トラブルの場合、現在の状況と、問題発生の直前に行った操作を覚えている限りで。
 何もしていないなら、「特に何もしていない」と書いてください。
 エラーメッセージなどがありましたら、省略せずそのまま正確に記述してください。
・ハードディスクやメモリ、CD-RWなど、ハードウェア増設に絡む場合、
 デスクトップか、省スペースデスクトップか、ノートなのかの種別。

☆ 質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の『情報の小出し』も問題解決を
いたずらに遅らせることになります。必ず最初に全ての情報を書くようにして下さい。

☆ 名称の省略を避けてください。面倒でも正式名称を。あなたの略語が通用するとは限りません。
(例:OutlookとOutlook Expressは別物です。単にOutlookと言った場合、どちらですか?)

★ マルチポストはかえって問題の解決を遅らせます。また、回答者へ失礼です。
絶対にやめて下さい。※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数の場所へ書きこむ行為
◆優しい≠甘やかす◆

ここの回答者は基本的に優しい人ですが、迷える初心者の将来を思って
敢えて厳しく指導することがあります。

質問される方も優しさと甘やかすことの違いを把握しておいてください。
3ひよこ名無しさん:01/12/22 09:46 ID:???
「初心者への道標」 written by 萬石斎氏


まず、質問する時はちゃんとルールを守りなさい。
次に、他人に迷惑をかけないようにしなさい。
そして、回答が遅いからといって逆ギレしたり催促したりしないように。
最後に、言われたことはちゃんと実行しなさい。
回答通りに実行しても解決しない時は、落ち着いて作業手順を見直しなさい。
解決したら、お礼の一言ぐらいは書きなさい。

ルールを守らないと解決が遅れるだけだ。
2ちゃんねるはキミのために存在しているのではない。みんなのためだ。
回答者が全てを犠牲にしてキミのために尽くす理由はないはずだ。
答が出てるのに勝手に無視して同じ質問を繰り返すのは愚の骨頂だ。

今回、キミは自力ではどうしようもないトラブルに遭った。
しかし、2ちゃんねらー有志のおかげで解決したはずだ。
2ちゃんねるは悪い所か?
2ちゃんねるは荒らしてもいいと思うか?
2ちゃんねるは誰のものだ?キミか?ひろゆきか?俺か?違うだろ?

このパソコン初心者掲示板は、キミのようにトラブルに陥った初心者を
救うためにある。そして回答者は誰かの手助けになるのならと、純粋な
ボランティア精神で回答してくれている。

これを深く心に刻み込め。そしていつか、この掲示板で誰かの手助けが
出来るようにパソコンについて勉強していけ。
4ひよこ名無しさん:01/12/22 09:48 ID:???
>>1
スレ立てお疲れ様です!
5ひよこ名無しさん:01/12/22 09:48 ID:???
>>1-3
ありがd
6アホ    デスカ:01/12/22 10:04 ID:???
× Ver1.08
○ Ver.108
7ひよこ名無しさん:01/12/22 10:05 ID:???
>>6
間違ってるのは君だから謝って消えた方がいいですよ。
8ひよこ名無しさん:01/12/22 10:10 ID:???
>>6
あー本当だ。スレ立さん、間違えてるよ!
9ひよこ名無しさん:01/12/22 10:12 ID:???
まあいいじゃないの。
質問をどうぞ。
10ひよこ名無しさん:01/12/22 10:17 ID:OgE4J3GV
エクスプローラーを使っていると糞重くなってくるのは私だけ?
フォルダ開こうとしたら5分くらいして開く
11ひよこ名無しさん:01/12/22 10:18 ID:???
>>10
その文章からだとおまえだけだな
12ひよこ名無しさん:01/12/22 10:18 ID:???
>>10
あなただけですね。その質問ではここまでしか答えられません。
13ひよこ名無しさん:01/12/22 10:19 ID:???
>>10
とりあえず、デフラグ、スキャンディスク実行だー。
14ひよこ名無しさん:01/12/22 10:19 ID:???
>>10
>>1-3読んでねデブ
1510:01/12/22 10:20 ID:OgE4J3GV
えー、そうなんですか
仕様というか、仕方ないものだと思って2年ほど前から使っておりましたが
ここ最近この症状がひどくなりまして
win再インストール、デフラグをしてもこれは直りません
フォルダの階層とか表示の仕方に問題があるのでしょうか?
16ひよこ名無しさん:01/12/22 10:25 ID:???
>>15
だから>>1-2読んだ?
あなたたの詳しい環境を書かないとこれ以上の回答は出てこないですよ。
17ひよこ名無しさん:01/12/22 10:26 ID:???
>>15
古いんだよ。ちゃんと答えてほしければ>>1-3読んでねブス
18ひよこ名無しさん:01/12/22 10:27 ID:???
>>6は正しい
>>7はバカ

謝って消えた方がいいですよ。 ワラ
19ひよこ名無しさん:01/12/22 10:28 ID:???
2ちゃんねるだからある程度は仕方が無いが、汚い言葉は見苦しい。


次の質問者の方どうぞ。。。。
20ひよこ名無しさん:01/12/22 10:28 ID:???
>>6は正しい
>>7はバカ
>>18は邪魔

謝って消えた方がいいですよ。 ワラ
21ひよこ名無しさん:01/12/22 10:29 ID:???
>>6は正しい
>>7はバカ
>>18は邪魔
>>20は陰毛

謝って消えた方がいいですよ。 ワラ
22ひよこ名無しさん:01/12/22 10:30 ID:???
やめてー、冬厨の不毛な争いは(ワラ
2310:01/12/22 10:30 ID:OgE4J3GV
どうもご丁寧に
エクスプローラーというより、フォルダ展開がかなり遅くなるといった方がよろしかったかもしれません
環境ね
セレロン500
メモリ190
HDD30G と 10G (どっちも重くなる)
これくらいでいいのでしょうか?
24ひよこ名無しさん:01/12/22 10:31 ID:???
>>23
それでも肝心のOSは秘密ですか?
25ひよこ名無しさん:01/12/22 10:32 ID:???
>>23
>>13は読んでいますか?
26ひよこ名無しさん:01/12/22 10:32 ID:???
クリーンインストールして
必要なアプリ以外入れないほうがいいよ
データはD:に入れるとなおよろし
27ひよこ名無しさん:01/12/22 10:32 ID:???
>>22
クリスマスの予定がない奴らのストレス発散だ
人間のクズのオナーニだと思ってここ数日は見逃してやれ
2810:01/12/22 10:32 ID:OgE4J3GV
あいたたた win98SE です
30分に一回は再起動しないとフォルダ展開ができない勢いです
29ひよこ名無しさん:01/12/22 10:33 ID:???
>>28
結論はでてる
>>13実行
それでだめなら
>>26実行
30ひよこ名無しさん:01/12/22 10:34 ID:???
>>23>>28
そのスペックだと特に遅くなる要因は特にはなさそうだけどな。
その展開しようとしているフォルダの下にあるファイルやフォルダ数はどれくらいあるの?
それと、階層が少ないフォルダの時も同じなのか?
31ひよこ名無しさん:01/12/22 10:35 ID:???
>>28 再インストールしたとありますが、フォーマットしてからやりましたか?
32ひよこ名無しさん:01/12/22 10:36 ID:???
>>28
あなたの白痴かげんも幅広く展開されている勢いですね!
33ひよこ名無しさん:01/12/22 10:37 ID:???
32みたいなのは無視してください
3430:01/12/22 10:37 ID:???
「特に」が2ヶ所もあって日本語が変だ・・・鬱。
3510:01/12/22 10:39 ID:OgE4J3GV
>>30
E:\My Documents\ダウンロード
このディレクトリに20562のオブジェクト 7.16GBありました
これを見るだけでもかなりの時間がかかりましたTT
36ひよこ名無しさん:01/12/22 10:39 ID:???
>>35
あたりまえ
37ひよこ名無しさん:01/12/22 10:39 ID:???
・・・・・
38ひよこ名無しさん:01/12/22 10:40 ID:???
>>35
百回氏ね
39ひよこ名無しさん:01/12/22 10:40 ID:???
>>10
> フォルダ開こうとしたら5分くらいして開く

ちょっと遅いかも。
俺のだと3分ぐらいで開くから。Pentium133MHz でWinMe。
40ひよこ名無しさん:01/12/22 10:40 ID:???
オチで激しくワラタ
41ひよこ名無しさん:01/12/22 10:41 ID:???
>>35
そりゃたくさんありすぎ!

それじゃ時間がかかりますよ。下位のフォルダを作って整理するといいのでは?
4210:01/12/22 10:41 ID:OgE4J3GV
そうなのですか?
縦に階層を並べるというか、そういう分別をするとマズイという事なのでしょうか
よいファイル フォルダの分別方法とかあるのでしたら教えていただきたいです
43ひよこ名無しさん:01/12/22 10:42 ID:???
>>35
7Gかい。。。もちっと工夫して分けなさい。以上。
44ひよこ名無しさん:01/12/22 10:42 ID:???
どうも新スレは三桁行くまではネタが横行する傾向にあるな
45ひよこ名無しさん:01/12/22 10:43 ID:???
>>41
ネタにマジレスカコワルイ
46ひよこ名無しさん:01/12/22 10:43 ID:???
10に詳しい症状を書いておけばすぐ解決したのに
だらだらと40まで続いてしまいました
4710:01/12/22 10:43 ID:OgE4J3GV
>>41
あ、いや
このフォルダには4155個 2.53Gしかないんですよ
このフォルダにある下のフォルダも含めてということです
48ひよこ名無しさん:01/12/22 10:44 ID:???
この季節は放置も大切。


次の質問どうぞ。
49ひよこ名無しさん:01/12/22 10:44 ID:???
>>42
どんなPCでも7GBのデータを処理するにはある程度時間がかかります。
複数のフォルダに分割すれば個々のフォルダを開く時間は短縮できるでしょう。

でも、みんなこの件の原因がわかってある意味ほっとした感じですね。
50ちぇいん ◆123Faq02 :01/12/22 10:44 ID:???
>>47
それでも十分多い、多い、多すぎる(w
51ひよこ名無しさん:01/12/22 10:45 ID:???
>>47
4000でも多すぎ
それじゃ自分で探すのも苦労するだろ?
自分で分かりやすいようにフォルダ分けして一つのフォルダに
100程度にしときなさい
これ以上は質問しないでくれ
52ひよこ名無しさん:01/12/22 10:45 ID:???
>>47
十分だ
53ひよこ名無しさん:01/12/22 10:47 ID:???
>>47
大分類 → 中分類 → 小分類 → etc
こういう感じにフォルダの中のファイル数がせめて500以下になるように細かく分けなさいってこった。
54ひよこ名無しさん:01/12/22 10:48 ID:???
コントロールパネルの項目の名前を変えるにはどうしたらいいんですか?
お願いします。
55ひよこ名無しさん:01/12/22 10:49 ID:???
>>47
エロ画像集めはほどほどにな
5610:01/12/22 10:49 ID:OgE4J3GV
ふぃーありがとうございました
DELLで新しいパソコン頼んできますわ・・・
57ひよこ名無しさん:01/12/22 10:49 ID:???
>>54
レジストリいじれ
場所どこですか?とか言う奴はいじるな
58ひよこ名無しさん:01/12/22 10:50 ID:???
>>57
thx!
59ひよこ名無しさん:01/12/22 10:50 ID:???
>>56
PC変えてもその量じゃほとんど変わらんぞ
60ひよこ名無しさん:01/12/22 10:51 ID:???
>>56
そんなオチのつけ方するのかよ!Σ(-□-;)
6110:01/12/22 10:51 ID:???
>>59
ん!?そうなんですか
あーあー
62ひよこ名無しさん:01/12/22 10:52 ID:???
>>61
なんでみんなの回答を素直に受け取れんのだ・・・
とりあえずやってみろ!
63ひよこ名無しさん:01/12/22 10:53 ID:???
>>61
あーあーじゃなくて(w
1フォルダ100ファイルくらいまでにして細かく分けてみろ!
64ひよこ名無しさん:01/12/22 10:55 ID:???
昨日も質問したものです。
症状は、Ultima Onlineを起動して暫くするとフリーズする。(ログイン画面)
音声もなんとなく変で画面上をマウスで横切るとその部分だけ色が反転する。(その後フリーズ)
本家だけでなくEMU鯖も試してみたのでこちら側のエラーだと思われます

OS−2000ME RAM-120M
サウンドボード−Crystal WDM Audio Codec
DirectX8.0

ちなみに前のPCでは問題ありませんでした。その時のスペック
OS-Win98 RAM-86M
サウンド-Crystalなんとか
DirectX7.0
6510:01/12/22 10:55 ID:???
フォルダ開くだけで数分かかるんで、そこでファイルの移動しろとかなると・・・
かなりすごいことになります
高性能なPCでも関係なくだめなんですか?
66ひよこ名無しさん:01/12/22 10:55 ID:???
なんで朝からこんな愉快な奴らばっかなんだ。
67ひよこ名無しさん:01/12/22 10:56 ID:???
>>65
そこは性能はあまり関係ない。
68ひよこ名無しさん:01/12/22 10:56 ID:???
みなさん、クイックタイムって使いますか?
消してもまたタダでもらえますか?
69ひよこ名無しさん:01/12/22 10:56 ID:???
>>65
エロ画像消せ、ウスノロ。
70ひよこ名無しさん:01/12/22 10:57 ID:???
OS−2000ME

愉快な奴らばっか
71ひよこ名無しさん:01/12/22 10:57 ID:???
>>65
回答者の言うことを素直に聞く気がないならもう来るな
自分の好きなようにやれ、返事はいらん
7210:01/12/22 10:57 ID:???
rgr
73ひよこ名無しさん:01/12/22 10:58 ID:???
>>68
もらえる。俺もきのうもらった。
http://www.apple.co.jp/quicktime/
74ひよこ名無しさん:01/12/22 10:58 ID:???
>>70
winって書いてないから
きっと「2000ME」ってOSを自作したんだよ
75ひよこ名無しさん:01/12/22 10:58 ID:???
>>68
なんだその聞き方は(w
さっきから面白い奴らばっかだな。ホントに。
クイックタイムは無料だ。クイックタイムProは有料だ。
76ひよこ名無しさん:01/12/22 10:58 ID:???
>>68
Proじゃなければ大丈夫
77ひよこ名無しさん:01/12/22 10:59 ID:???
>>68
>>73

もらうって言うな
7810:01/12/22 10:59 ID:???
ほんと面白い方が多いですね
79初心者:01/12/22 10:59 ID:VssNOTXV
USBが1.1か2.0ってどこでわかるのですか??
教えてください。
80ひよこ名無しさん:01/12/22 10:59 ID:???
>>78
ダウト
81ひよこ名無しさん:01/12/22 11:00 ID:???
クイックタイムってWindowsの人は使わないものなんですか?
82ひよこ名無しさん:01/12/22 11:00 ID:???
>>79
仕様書読めば書いてある
83ひよこ名無しさん:01/12/22 11:00 ID:???
>>79
あんたのPCのUSBは99.999%USB1.1
84ひよこ名無しさん:01/12/22 11:00 ID:???
>>81
じゃあ、win用のQuickTimeは何のためにあるんだ?
85ひよこ名無しさん:01/12/22 11:01 ID:???
>>81
使う人もいれば使わない人もいるぞ
86ちぇいん ◆123Faq02 :01/12/22 11:01 ID:???
>>79
さっきも同じような質問があった気が・・・
自分のマシンのUSBポートががUSB1.1か2.0かという話ですか?
それならよほど最新の機種じゃない限り1.1ですが。

>>81
使いますよー
87ひよこ名無しさん:01/12/22 11:01 ID:???
>>77
え?

>>68
じゃあ、俺は昨日アップルのサイトでいただいてきたYO!
8864:01/12/22 11:01 ID:???
対策はないでしょうか?
89ひよこ名無しさん:01/12/22 11:02 ID:???
みんな、頑張れ
>>44の説によるとあと10くらいのの辛抱だ
90ひよこ名無しさん:01/12/22 11:02 ID:???
名前欄に数字かかれてもうっとうしいねん
91ひよこ名無しさん:01/12/22 11:02 ID:???
>>88
自作OSじゃ俺達にはわからないからなあ(藁
92ひよこ名無しさん:01/12/22 11:03 ID:???
>>70
ワロタ
93ひよこ名無しさん:01/12/22 11:04 ID:???
>>88
そのソフトだけの問題ならサポートに電話しる
94ひよこ名無しさん:01/12/22 11:04 ID:???
クイックタイムでしか出来ないことってあるんですか?
9564:01/12/22 11:04 ID:???
>>91
ごめんなさいWin2000meでした
96ひよこ名無しさん:01/12/22 11:04 ID:???
>>88
ていうか、PCゲーム板いけよ
97ひよこ名無しさん:01/12/22 11:04 ID:???
質問者がボケて回答者がツッコミを入れる、年忘れ漫才スレッドはここですか?
98ひよこ名無しさん:01/12/22 11:04 ID:???
>>95
なんだそりゃ
99ひよこ名無しさん:01/12/22 11:04 ID:???
>>95
それボキに売ってください
100ひよこ名無しさん:01/12/22 11:05 ID:???
>>94
続けて質問したいなら名前欄に番号かけ
回答されたことにレスしろ
sageるな
101ちぇいん ◆123Faq02 :01/12/22 11:05 ID:???
>>95
相変わらず直ってないし(w
Meなのー、2000なのー?
102ひよこ名無しさん:01/12/22 11:05 ID:???
>>95
・・・
10310:01/12/22 11:05 ID:OgE4J3GV
100
104ひよこ名無しさん:01/12/22 11:05 ID:???
>質問者がボケて回答者がツッコミを入れる

オマエモナー ( ´∀`)
105ひよこ名無しさん:01/12/22 11:05 ID:???
>>100
ここは要お礼なのですか?
106ひよこ名無しさん:01/12/22 11:05 ID:???
>>97
間違いないが、何か?
107ひよこ名無しさん:01/12/22 11:05 ID:???
>>64
2000が動作保証対象外だってのは知ってるよな?
グラィックドライバ関係がトラブルの原因臭いけど肝心のその製品名が書かれていない。
10864:01/12/22 11:05 ID:???
Meです。バカでごめんなさい。
109ひよこ名無しさん:01/12/22 11:06 ID:???
>>105
おふだはいらないから聞かれたことに答えれ
110ひよこ名無しさん:01/12/22 11:06 ID:???
>>105
誰がお礼と言った?
日本語が分からない人か?
111ひよこ名無しさん:01/12/22 11:07 ID:???
>>108
Meなら起動ファイルがWin98と違うのは知ってるか?
112ひよこ名無しさん:01/12/22 11:07 ID:???
突っ込み待ちをしている方がいらっしゃいますが、
俺は心を鬼にして突っ込まない。
113ひよこ名無しさん:01/12/22 11:07 ID:aoH4HcUV
宜しくお願いします。
パールで掲示板の仕様を変えたいのですが、
どなたかアドバイスしてくださいますでしょうか?
114ひよこ名無しさん:01/12/22 11:07 ID:???
>>103
何してるの?
115ひよこ名無しさん:01/12/22 11:07 ID:???
>>112
なんでやねん
116ひよこ名無しさん:01/12/22 11:08 ID:???
>>113
氏ねとしか言いようがないな。
なにがしたいのかわからん。
117ひよこ名無しさん:01/12/22 11:08 ID:???
>>113
それだけでどうアドバイスしろと??
118ひよこ名無しさん:01/12/22 11:08 ID:???
>>113
その文章だけで一体どうアドバイスしろと。
119ひよこ名無しさん:01/12/22 11:08 ID:???
いじ
120ひよこ名無しさん:01/12/22 11:08 ID:???
>>113
鼬飼い
121ひよこ名無しさん:01/12/22 11:08 ID:???
ケコーン連発。
122ひよこ名無しさん:01/12/22 11:08 ID:???
>97
いまごろきづいたのかよ〜
123ひよこ名無しさん:01/12/22 11:08 ID:???
僕はしがないサラリーマン
12464:01/12/22 11:08 ID:???
これは何の問題なんでしょうか?
125ひよこ名無しさん:01/12/22 11:08 ID:???
つんつん
126ひよこ名無しさん:01/12/22 11:09 ID:???
俺は失業者
127ひよこ名無しさん:01/12/22 11:09 ID:???
つんつんの問題です
128ひよこ名無しさん:01/12/22 11:09 ID:???
129ひよこ名無しさん:01/12/22 11:09 ID:???
お礼はいらないけどお札ならほしいな。
130ひよこ名無しさん:01/12/22 11:10 ID:???
>>124
書き込む前に自分へのレス全部読め
読み終わるまで書き込むな
131ひよこ名無しさん:01/12/22 11:10 ID:???
物質をどう思う?
132ひよこ名無しさん:01/12/22 11:10 ID:???
ぐるぐるナインティナインで一番おもしろかった企画は
逆回転マンでよろしいですか?
133ひよこ名無しさん:01/12/22 11:11 ID:???
>>131しるか、ばか
134ひよこ名無しさん:01/12/22 11:11 ID:???
135ひよこ名無しさん:01/12/22 11:11 ID:???
雑談OK?
136ひよこ名無しさん:01/12/22 11:11 ID:???
>>132
ウムコ
137ひよこ名無しさん:01/12/22 11:11 ID:???
なんかこのスレ1日もたない気がしてきた・・・

>>124
お前、本物の64か?これ見てやるべきことをやってから出直せ。
http://www.jp.uo.com/thirddawn/requirement.html
138ひよこ名無しさん:01/12/22 11:11 ID:???
回答者もそんなに暇なら、ラウンジかニュース速報板にでも行きましょう。
質問者も無知なのを馬鹿にされたからって荒らすな。


次の質問者どうぞ。
139ひよこ名無しさん:01/12/22 11:12 ID:???
さあ、年越しまで一気に突っ走りましょう
140ひよこ名無しさん:01/12/22 11:12 ID:???
アホきわまりない冬厨は帰れ
質問者も回答者も迷惑だ
141ひよこ名無しさん:01/12/22 11:12 ID:???
142ひよこ名無しさん:01/12/22 11:12 ID:???
>>138
おとななら無視しろ
143 :01/12/22 11:12 ID:???
ホームページビルダーは店では買い取ってくれないんですか?
144ひよこ名無しさん:01/12/22 11:12 ID:???
ぶっしつ 【物質】
(1)もの。品物。「―文明」
(2)〔物〕 古典的には、空間の一部を占め、一定の質量をもつ客観的存在。
   物質の構成要素は分子・原子であるが、究極的にそれらを構成する核子・
   電子等を物質粒子という。相対性理論によれば、物質はエネルギーの
   一形態とされ、また、場の量子論では、物質粒子も場として扱われる。
(3)〔哲〕 意識から独立して時間空間内に存在し、感覚によってとらえられる
   客観的存在。〔matter の訳語〕
145ひよこ名無しさん:01/12/22 11:13 ID:???
>>143
無理。
146ひよこ名無しさん:01/12/22 11:13 ID:???
>>143
店に聞け
147ひよこ名無しさん:01/12/22 11:13 ID:???
回答になっていない回答が多い
148ひよこ名無しさん:01/12/22 11:14 ID:???
質問になってない質問のほうが多い
149ひよこ名無しさん:01/12/22 11:14 ID:???
質問になってない質問が多い
150ひよこ名無しさん:01/12/22 11:15 ID:???
ケコーンが多い
151ひよこ名無しさん:01/12/22 11:15 ID:???
モー娘。で一番かわいいのは
ニィニィでいいですね?
152143:01/12/22 11:15 ID:???
売るためにはヤフオクしかないですか?
153ひよこ名無しさん:01/12/22 11:15 ID:???
>>152
いや
154ひよこ名無しさん:01/12/22 11:16 ID:???
ここは元はネタスレ
Ver100超えても所詮ネタスレ
155ニュース速報板常駐:01/12/22 11:16 ID:???
>>138
速報板に暇人を誘導しないでくれるかな。
156ひよこ名無しさん:01/12/22 11:17 ID:???
ニュー速住人ってレベル低いよね
157152:01/12/22 11:17 ID:???
欲しいっていう人は周りにいません。
だからネットしかないんですが。
158ひよこ名無しさん:01/12/22 11:17 ID:YBLbcNFr
PCの電源を入れっぱなしにして2.3年とか放置しておくと
壊れますか?
159ひよこ名無しさん:01/12/22 11:17 ID:???
あたえられたネタでしか盛り上がれない哀れなニュー速住人 
160ひよこ名無しさん:01/12/22 11:18 ID:???
所詮ネタスレ
161ひよこ名無しさん:01/12/22 11:18 ID:???
>>157
だからなんだ?じゃあ、ネットで売ればいいだろ?
結論でてんじゃねーか
162ひよこ名無しさん:01/12/22 11:19 ID:???
冬休みに入って暇で暇でしょうがない厨房・工房のみなさま、下記のスレでお友達がお待ちです。
そっち行ってください。

厨房
http://www2.bbspink.com/kitchen/

最悪
http://teri.2ch.net/tubo/

なんでもあり
http://piza2.2ch.net/mog2/
163ひよこ名無しさん:01/12/22 11:19 ID:???
>>151
ののたん。
164ひよこ名無しさん:01/12/22 11:19 ID:???
>>158
電源をこまめに切るよりはトータル的には長持ちすると理論上はなっている。
165ひよこ名無しさん:01/12/22 11:20 ID:???
>>158
壊れるかどうかは環境によるな
OSにもよるだろうし
166113:01/12/22 11:20 ID:aoH4HcUV
PERLのスクリプトを掲示板に押し込みたいのです。
初心者なので、パーミッションの仕方などを丁寧に教えていただきたくて・・
とっぴな事を言っているのは解っています。
どうしてもひつようなんです。
教えていただけるでしょうか?
スクリプトをはりますが・・。
167158:01/12/22 11:20 ID:???
>>164
どうも。
168ひよこ名無しさん:01/12/22 11:20 ID:???
ネタだらけ
169ひよこ名無しさん:01/12/22 11:20 ID:???
>>165
とりあえずWin98は放置しとくと2日〜数日後にはクラッシュする。
170ひよこ名無しさん:01/12/22 11:20 ID:???
>>163
紺野さん!
171158:01/12/22 11:21 ID:???
xp使ってます。
172YahooBB:01/12/22 11:21 ID:???
海鮮握りっておいしいんですか?
173ひよこ名無しさん:01/12/22 11:21 ID:???
>>158
OSによっては一定の時間以上連続起動が出来ない
174ニィニィ:01/12/22 11:21 ID:???

ё < あたしの笑顔は100万円
175ひよこ名無しさん:01/12/22 11:22 ID:???
>>172
おいしいよ。はい、次
176ひよこ名無しさん:01/12/22 11:22 ID:Eo4W1ni5
すみません、質問です。
今使ってるBIOSのbinファイル(?)というのは果たしてどのディレクトリにあるのでしょうか?
(というかそんなものあるのでしょうか?)
Win2kを使っています。
177ちぇいん ◆123Faq02 :01/12/22 11:22 ID:???
>>166
そんなでかいもの張らないで・・・

↓↓↓ページ製作の疑問についてはこっちでどうぞ。↓↓↓

Web製作板
http://pc.2ch.net/hp/
178ひよこ名無しさん:01/12/22 11:22 ID:???
>>176
今使ってるBIOSのデータはBIOSチップのフラッシュメモリの中だろうが。
179ひよこ名無しさん:01/12/22 11:23 ID:???
>>172

お前のネタよりはな

>>174

誰も買わねえ
180ひよこ名無しさん:01/12/22 11:23 ID:???
誘導ばかりしてるヤツ
所詮お前の知識じゃ答えられない(w
181 :01/12/22 11:23 ID:???
買い取ってくれる場所とかはあるんですか?
182ひよこ名無しさん:01/12/22 11:23 ID:FU3+lcsS

152
183ひよこ名無しさん:01/12/22 11:23 ID:???
>>176
わけわかりません。
BIOSはBIOSだ。それ以外になにもない。
もっと整理してから質問を書くように。なにがしたいのだ?
184ひよこ名無しさん:01/12/22 11:24 ID:???
>181
あんた誰?
185ひよこ名無しさん:01/12/22 11:24 ID:???
>>180
板違いは誘導するものだ
お前も誘導してやろうか?お花畑板にな
186176:01/12/22 11:24 ID:Eo4W1ni5
>>178
そうですよね。ただ、Windows上にコピーされてたりするのかな?と思ったんです。
どうもありがとうございました。
187ひよこ名無しさん:01/12/22 11:24 ID:???
ヤフオクで今、いくらの値が付いてるの?>そのソフト
188ひよこ名無しさん:01/12/22 11:24 ID:???
>>181
中国のマフィアさんとか高く買ってくれるよ。肝臓とか。
189ひよこ名無しさん:01/12/22 11:25 ID:???
>>181
探せばあるだろうよ
190ひよこ名無しさん:01/12/22 11:25 ID:???
>>180
そうだよ?悪いか?
回答者は万能ではないのは当然だろ。
191ひよこ名無しさん:01/12/22 11:25 ID:???
>>187
自分で見に行け
192ひよこ名無しさん:01/12/22 11:26 ID:???
煽りに叩きは板のレベルが下がるだけです。
やめましょうね
193ひよこ名無しさん:01/12/22 11:25 ID:???
>>180
煽るしか能がないよりよっぽど使える。
194なんでも板住人:01/12/22 11:26 ID:???
なんでも板に冬厨を誘導するのはやめてください。
195ひよこ名無しさん:01/12/22 11:26 ID:???
>>194
やだ
196ひよこ名無しさん:01/12/22 11:26 ID:???
あずまんがでいちばんかわいいのは
ちよちゃんでいいですね?
197ひよこ名無しさん:01/12/22 11:26 ID:???
だめ
198大阪:01/12/22 11:27 ID:???
へーちょ
199ののの:01/12/22 11:27 ID:???

∋oノノハヽo∈
  ( ´D`)ノ オハー
200ひよこ名無しさん:01/12/22 11:27 ID:???
麻原の曲ダウンロードできるところ教えてください  
201ひよこ名無しさん:01/12/22 11:28 ID:???
>>198-199
2次元でオナーニでもしてろ、カス共
202ひよこ名無しさん:01/12/22 11:28 ID:???
>>200
断わる
203ひよこ名無しさん:01/12/22 11:29 ID:???
知らないくせにいきがるヤツ ワラ
204ひよこ名無しさん:01/12/22 11:30 ID:???
所詮ネタスレ
205ひよこ名無しさん:01/12/22 11:30 ID:???
タイトルすらまともにつけられないPCQA住人(w
206ひよこ名無しさん:01/12/22 11:31 ID:???
>>203-205
そう思うならくんな
207ひよこ名無しさん:01/12/22 11:31 ID:???
200超えたけど
質問は2,3個だね
208ひよこ名無しさん:01/12/22 11:32 ID:???
プ
209ひよこ名無しさん:01/12/22 11:33 ID:???
なんて粘着な煽り
210ひよこ名無しさん:01/12/22 11:35 ID:???
アホスレ
211ひよこ名無しさん:01/12/22 11:35 ID:???
ププ
212ひよこ名無しさん:01/12/22 11:35 ID:???
213ひよこ名無しさん:01/12/22 11:38 ID:???
3連休なのにね
214ひよこ名無しさん:01/12/22 11:39 ID:???
>>200
もうないと思うよ。かつては
♪日本の尊氏 世界の尊氏 宇宙の尊氏
と自ら歌ってたファイルが置いてあったけどね。

あるとしても脳味噌がとろけるから薦めない。
215ひよこ名無しさん:01/12/22 11:39 ID:???
3連休なのに2chに来てるなんてな
216ひよこ名無しさん:01/12/22 11:39 ID:???
WinMXなら結構落ちてるよ
217どうなんでしょう?:01/12/22 11:53 ID:d1Y+OTux
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1004449164/l50

 この板の44のリンクを踏んでしまいました。色んな画面が出てきて
どうしたらいいかよくわからず、全部窓閉じました。

 そのあと板の中を読んでいたら「http://以外のプロコトルから生IPを抜くCGIだった。」
と44のリンク先を説明しています。これはどういうことなんでしょう?
これ会社のパソコンなんですけど、まずいんでしょうか?
218ひよこ名無しさん:01/12/22 11:54 ID:???
>>217
会社のでしょ?大丈夫だよ。管理者が対処してくれるから。
あなたの対処は人事がしてくれます。
219ひよこ名無しさん:01/12/22 11:54 ID:???
あーあ
会社から2chなんかしてたバツだよ・・・
220ひよこ名無しさん:01/12/22 11:54 ID:???
221ひよこ名無しさん:01/12/22 11:55 ID:???
IEを5.5から6にしたらAAに変な部分がでてきました
直りませんか?
222ひよこ名無しさん:01/12/22 11:55 ID:???
>>221
モナー板で聞きなよ。
223ひよこ名無しさん:01/12/22 11:55 ID:???
誘導ばかりしてるヤツ
所詮お前の知識じゃ答えられない(w
224ひよこ名無しさん:01/12/22 11:56 ID:???
なんでも板に冬厨を誘導するのはやめてください。
225217:01/12/22 11:58 ID:m9n8BBf0
>>218

クビですか?
226ひよこ名無しさん:01/12/22 11:59 ID:???
今、周りに誰かいるの?
だれもいないんだったら
早くクリーンインストールした方がよかよ
227ひよこ名無しさん:01/12/22 11:59 ID:???
デフラグとnortonのspeeddiskって違いあります?
228荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/22 12:01 ID:???
>>227

ノートンのほうが速いと聞いたことがありますね。
229ひよこ名無しさん:01/12/22 12:01 ID:???
>>225
会社なら仕方ない IPアドレスを変えるにもいかんだろうし
とりあえずウイルススキャンをして上司にあやまっとけ
230217:01/12/22 12:02 ID:NBPR/ttk
>>226
クリーンインストールとは なんでしょうか?
231ひよこ名無しさん:01/12/22 12:02 ID:???
>>230
用語の質問はしないでくれ 検索だ
232227:01/12/22 12:03 ID:???
>>228
今speeddiskやったんですけどあまりの速さに驚いてます。
233ひよこ名無しさん:01/12/22 12:03 ID:???
煽りに叩きは板のレベルが下がるだけです。
やめましょうね
234荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/22 12:05 ID:???
>>232

そんなに速いんですか。僕も入れようかな。
いい情報をありがとう。
235217:01/12/22 12:06 ID:JG/l8ak9
>>229
なんとあやまるのが得策でしょうか?
それぐらい自分で考えろやヴォケ ですか?
236ひよこ名無しさん:01/12/22 12:06 ID:???
>>232
3倍くらい速いよね。
237ひよこ名無しさん:01/12/22 12:07 ID:???
>>235
うん。
238ひよこ名無しさん:01/12/22 12:07 ID:???
>217
1回深呼吸しなさい
239ひよこ名無しさん:01/12/22 12:08 ID:???
ニィニィ! ヽ(ё)ノ<ラヴラヴ〜♪

(ё) <cyu〜♪ 応援してね
240ひよこ名無しさん:01/12/22 12:07 ID:???
o←これの出し方教えてください。あと梨華っていう字1発で出すようにするにはどうしたらいいですか?梨花とかなっちゃうんです。
241ひよこ名無しさん:01/12/22 12:08 ID:???
「スンマソン」とでも言っておけば。>235
242217:01/12/22 12:09 ID:7c9qkcBQ
 >>238
そのあとは?

回線切って首吊って・・・ ですか?
243ひよこ名無しさん:01/12/22 12:09 ID:???
>>235
ごめんなさいでよかれ あとネットワーク管理者にもあやまっとけ
会社だったらファイヤーウォールぐらいあるでしょ?
そんなに深刻にならなくてもよろしい
244ひよこ名無しさん:01/12/22 12:10 ID:???
>>242
ううん。
245ひよこ名無しさん:01/12/22 12:10 ID:???
ダイジョーブ
246ひよこ名無しさん:01/12/22 12:10 ID:???
石川梨華ってかわいいね
247ひよこ名無しさん:01/12/22 12:11 ID:???
そう?
248ひよこ名無しさん:01/12/22 12:11 ID:???
>>240
英字のオーの小文字全角

梨華を出したいなら単語登録
249ひよこ名無しさん:01/12/22 12:13 ID:???
>>240
1) 「おー」で変換。
2) 「りか」を「梨」「華」1こずつ変換。または辞書登録しておく。
250ひよこ名無しさん:01/12/22 12:13 ID:???
>>240
IMEは何を使ってるの?
251荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/22 12:14 ID:???
>>221

5.5→6で対応しているやり方かどうか不明ですが、一度確認してみてください。
http://www.skipup.com/~niwatori/index4.htm#aa
252217:01/12/22 12:14 ID:CopEPAsf
>>235
会社 というよりは小さなショップなのでファイヤーウォールたぶんないです・・・。
ウイルスバスター入ってますが、ユーザー登録とかしてないですし

やはりファイヤーウォール無かったらIP抜かれて向こうからアクセスとか
されるんでしょうか?
253ひよこ名無しさん:01/12/22 12:16 ID:???
>>252
じゃあファイヤーウォール入れろ
ウイルスバスターも登録しろ
個人でもやってるってのに何やってるんだその会社は
254ひよこ名無しさん:01/12/22 12:17 ID:???
うるせー
255217:01/12/22 12:22 ID:ZT5Krc6a
 >>252
ドキュモ ですが何か?
256ひよこ名無しさん:01/12/22 12:22 ID:???
ありがとうございます。ところで単語登録はどうやるんですか?
257ひよこ名無しさん:01/12/22 12:23 ID:???
質問に答えてやったのに
続けて質問してくるヤツ

他人のこと便利屋としか思ってない証拠
258ひよこ名無しさん:01/12/22 12:24 ID:???
変換モードを「一般」から「人名/地名」に変えればいいだけジャン
259荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/22 12:25 ID:???
>>256

画面下の「あ」とか書いてあるバーのボタン、辞書とペンのボタンを押してください。
MS-IMEならね。
260ひよこ名無しさん:01/12/22 12:25 ID:???
>>256
ヘルプ読んでくれ
検索してくれ
261ひよこ名無しさん:01/12/22 12:29 ID:???
>>257
そういうスレッドなんじゃないの?
優しくない人はここでレスしないはずでしょ。
262ひよこ名無しさん:01/12/22 12:28 ID:???
できました。親切にありがちうございます。
>>257
わからなかったので質問しました。すみませんでした
263ひよこ名無しさん:01/12/22 12:30 ID:???
1秒でも考えなかったのに
わからなかったので質問しました。
だそうです。
264ひよこ名無しさん:01/12/22 12:31 ID:5z711yKI
XPが終了できない!
名前:
E-mail:
内容:
XPプリインストールのマシンを買いましたが、
終了できないんです。再起動と同じ状態になります。
また、起動させたら画面の表示が上下左右にズレたりします。
どこをどう見たらよいのでしょうか?
265荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/22 12:31 ID:???
>>261

少なくとも質問の前には>>1-2を熟読して下さいね。優しいについては超既出ですので。
266ひよこ名無しさん:01/12/22 12:33 ID:???
>>264
WinFAQに載ってるぞ
見てみろ
267ひよこ名無しさん:01/12/22 12:35 ID:???
>>264
あからさまなコピーアンドペーストも嫌われますな。
268ひよこ名無しさん:01/12/22 12:36 ID:???
>>264
スレッド立てられなかった画面をコピペしたのですか??
269ひよこの名無しさん:01/12/22 12:37 ID:fUIr8Z38
WindowsでIE5.5なので5.5 SP2 にバージョンアップ
したいのですが1時間以上電話をつなげないといけないのは
辛いんですが、雑誌でもしばらくすれば出ますか?
270ひよこ名無しさん:01/12/22 12:38 ID:???
>>269
今は収録されてません。
271ひよこ名無しさん:01/12/22 12:38 ID:???
>>269
既に一通り入ってないか?雑誌。
272荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/22 12:39 ID:???
>>269

しばらくもなにもリリースされてかなりたちますので、今出てる雑誌には逆に
載ってるかどうか。電器屋さんに無料配布されてるプロバイダ加入のCDとかに
入ってる場合もありますよ。
273ひよこ名無しさん:01/12/22 12:39 ID:???
>>261
>>1-2をちゃんと読んでるかい?
優しいのと甘やかすのとは違うんだよ。時には厳しくあたることだってある。
274269:01/12/22 12:45 ID:fUIr8Z38
最近でた雑誌にはネットスケープしかなかったんです。
結構前にでていたんですね、探してみます。
ありがとうございます。
275ひよこ名無しさん:01/12/22 12:45 ID:???
バイオオタはアニロリヒッキー
バイオのどこがいいんだ?
すぐに壊れるし高いし最悪だわ
初代モデルなんかソーテックのOEMじゃねーか!!
ダセーんだよ。死ねオタク連中(w
276荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/22 12:49 ID:???
VAIOって僕のイメージではおしゃれさんがデザイン重視で購入するもんだと。
僕の周りのユーザーも購入動機はそうだったし。
277217:01/12/22 12:50 ID:???
>>261
ありがとうございます
278ひよこ名無しさん:01/12/22 12:50 ID:???
ソーテックのOEM・・・
よかった買わなくて
279ひよこ名無しさん:01/12/22 12:55 ID:dJneEqa4
序数20がダイナミックライブラリーから見つかりませんでしたと出るのですがどうしたら直るのでしょう?
SWFとかが見れません

WIN2000 IE6.0です
280ひよこ名無しさん:01/12/22 12:56 ID:???
>>278
ンなデマを信じるなよ!!
総鉄屑よりは16倍はマシだ。
281ひよこ名無しさん:01/12/22 12:58 ID:???
>>279
IE6をアンインストールしてIE5.5にするんじゃないかな。
282ひよこ名無しさん:01/12/22 12:59 ID:???
たしかにVAIO使いってドキュソが多いな。
ちょうどドコモのN使ってる奴と層が重なる。
283梨華おた ☆:01/12/22 12:59 ID:???

          ノハヽヽ
      *  从 L^◇^从☆<なんかここ感じ悪いね。
     ☆  |U ∀.|つ/ *  ☆
   _________
   |\梨華おた ☆に絶対\
   \|餌を与えないで下さい|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
284ひよこ名無しさん:01/12/22 13:00 ID:???
いやいや、VAIOとかサイバーショットを好んで買う奴って
結局ミーハーなんだよ。
SONYの製品を持っていれば、皆に認められて安心できるし、流行に
乗っていると思ってるはず。
285ひよこ名無しさん:01/12/22 13:01 ID:???
VAIOのデザインが良いと思っている時点でDQN。
デザインとデコレーションの区別が出来ない奴が買うのがVAIO。
286ひよこ名無しさん:01/12/22 13:01 ID:???
バイオヲタは低脳ドキュソ。
287荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/22 13:01 ID:???
>>279

ショックウェーブのプラグインは入ってますか?
288ひよこ名無しさん:01/12/22 13:02 ID:???
>>280
16倍ってのはどこから出てくる数値ですか?
289ひよこ名無しさん:01/12/22 13:02 ID:???
http://homepage1.nifty.com/govaio/kaizou.htm
これで改造だってよ。。。
VAIOユーザはアホが多いな。。。
290ひよこ名無しさん:01/12/22 13:03 ID:???
バイオタ死ね
291ひよこ名無しさん:01/12/22 13:03 ID:???
バイオタはキモい
292ひよこ名無しさん:01/12/22 13:12 ID:???
>>279
ここ逝って、新しく落としてみ。
ttp://www.macromedia.com/jp/downloads/
293ひよこ名無しさん:01/12/22 13:15 ID:???
来年の春あたりにパソコンを1台組み立てようと思っています。
用途は主に、お絵描き、(フォトショップ&ペインター)
ネット、ファイル共有、エミュ、ゲーム、DVD・MP3鑑賞、CD焼きです。
パーツ選びに悩んでる(楽しんでる)のですが、
お勧めの構成などありましたら教えてください。
マックは無しでお願いします。
私はCPUはpen4、メモリはDDR、OSはwinXP、を考えています。
294ひよこ名無しさん:01/12/22 13:17 ID:???
>>274
IE5.5や6.0は雑誌に添付させない方針みたいだ>マイクロソフト。
諦めてダウンロードしろ。
295ひよこ名無しさん:01/12/22 13:17 ID:???
>289
じゃあ、あんたの言う「改造」ってのはどういう行為なわけ?
296ひよこ名無しさん:01/12/22 13:18 ID:???
>>293 ↓こちらでお願いします。

★★自作に関する真面目な質問はここでPart 38★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1008873940/
297ひよこ名無しさん:01/12/22 13:19 ID:???
>>295 煽りは放置の方向で。
298ひよこ名無しさん:01/12/22 13:20 ID:???
バイオタはキモい
299ひよこ名無しさん:01/12/22 13:20 ID:???
>>294
> 諦めてダウンロードしろ。

何でだよ。店頭でもらってくれば済むんじゃねえのか。
300293:01/12/22 13:20 ID:???
スレ違いすいません。
誘導どうもです、
行ってきます。
301ひよこ名無しさん:01/12/22 13:21 ID:???
>>299
置いてあるのを確認してから書いてクレよ。
ねーんだよ。
302ひよこ名無しさん:01/12/22 13:22 ID:???
>>299
5.5SP2だったら、雑誌付録にもプロバイダCD-ROMにも入ってないとのウワサ。
303ひよこ名無しさん:01/12/22 13:23 ID:???
>>296
違法コピー厨房を「真面目な質問」スレに誘導しないでくれる?
304279:01/12/22 13:36 ID:dJneEqa4
>>287
ショックウェーブ入れても変わりなく 序数20が見つかりませんとダイアログが出ました。

ie5.5に戻せば直るのでしょうか?
305ひよこ名無しさん:01/12/22 13:38 ID:???
>302
俺はTTNnetのCD-ROMもらってきて入れたよ。
306ひよこ名無しさん:01/12/22 13:39 ID:???
>>304
関係ないと思われ。
307ひよこ名無しさん:01/12/22 13:48 ID:pHkl3tn9
キャノンのプリンタS600を使用していますが、よくWebの記事などを印刷するんですが
日付やファイル名、1/1ページ、ファイルの場所が表記されてしまって困っちゃってます。
設定方法を教えてくだされ。m(__)m
308ひよこ名無しさん:01/12/22 13:52 ID:???
W98からW2kにアップグレードしたんですけど
スタンバイ状態にするとネットに繋がらなくなるんですが
これはどうすればなおるんですか?
309ひよこ名無しさん:01/12/22 13:53 ID:???
印刷プレビューでもやってろ。>307
310ひよこ名無しさん:01/12/22 13:54 ID:???
>>307
何か困る理由でもあるのですか?
311ひよこ名無しさん:01/12/22 13:55 ID:???
>>308 繋がらなくなるのは当たり前です。
312ひよこ名無しさん:01/12/22 13:56 ID:???
>>308
なおりません。
313ひよこ名無しさん:01/12/22 13:55 ID:???
>>307
ファイル→ページ設定
IE5.5SP2だとここだが、あんたのブラウザでどうかはしらん。
314 :01/12/22 13:57 ID:???
デスクトップ画面のショートカットキーにプロパティーで
アルファベットキーを割り当ててショートカットキーをつくりたいのですが
グレーになっていて入力ができないアイコンがあります。
こういうキーはキーの割り当てはできないのですか?
315ひよこ名無しさん:01/12/22 13:58 ID:???
>>307
Webの記事にも著作権があるだろが。
勝手にコピーして配布する奴には回答しない。
316ひよこ名無しさん:01/12/22 13:59 ID:pHkl3tn9
>>310
だって、無いほうがいいじゃん。レポート書くときとかも。インクも節約できるしね。
>>315
いや、配布しないよ。家族にみせるだけ。

>>309
>>313
できたよ!ありがとう! ワショーイ
317ひよこ名無しさん:01/12/22 14:01 ID:703i75RJ
WEBPROG
板では相手にして頂けないのでこちらで聞かせてください・・お願いします・・
本当に宜しくお願いします。

・・PRELで、CGIの機能を付け加えたい時は、
掲示板のソースに サブルーチンとして スクリプトを挿入すれば
大丈夫なのでしょうか?
宜しくお願いします。
318313:01/12/22 14:02 ID:???
>>316
教えておいてなんだが、URL残ってたほうが便利だと思うんだがなぁ。
319ひよこ名無しさん:01/12/22 14:03 ID:???
>>314
できる。
320307:01/12/22 14:03 ID:???
言い方が悪かったかな
正確にはスタンバイから起動して
ネットに接続してもできない
どうすればなおる?
321ひよこ名無しさん:01/12/22 14:07 ID:7gLDVyta
新スレ立ったんですね。
昨日質問したんですが、改めて。
Cドライブの最適化に失敗してた者です。
セーフモードならって事でやってみたら上手くいったのですが、
原因が分かってません。
よくある事なら問題ないかと思ったんですが
このまま使ってても大丈夫でしょうか。
分かる方いたらお願いします。

しつこかったらスマソ。
322 :01/12/22 14:09 ID:???
>319さん
すみません。もう少し詳しく教えていただけませんか?
323ひよこ名無しさん:01/12/22 14:10 ID:???
>>320
> スタンバイから起動してネットに接続してもできない

接続して何ができないかを書いてください。
324名無しサーン:01/12/22 14:10 ID:???
>>321
大丈夫
325ひよこ名無しさん:01/12/22 14:13 ID:???
>>317
まぁ、それじゃ相手してもらえないだろうなぁ。
「実験できる環境で実験しながら勉強しろ。」
としか言いようがないよ。

レスいらんよ。がんばってくれ。
326307:01/12/22 14:18 ID:???
IEでネットサーフィンできないし
OEの送受信もできないよ〜
327ひよこ名無しさん:01/12/22 14:18 ID:AznePVTJ
WINAMPのプレイリストがどうやっても1つしか表示されません
どうすれいいかおしえてくれませんか?
328ひよこ名無しさん:01/12/22 14:20 ID:???
>>327
>どうやっても1つしか表示されません

>どうすれいいかおしえてくれませんか?


ここは下記に当てはまる方がスレッドを立てるまでもない質問をするところです。
・ 日本語が理解でき、自分だけではなく誰にでもわかるような文章を書ける方。
329ひよこ名無しさん:01/12/22 14:23 ID:AznePVTJ
日本語おかしい?
いろんな音楽ファイル開いてもプレイリスト欄にあるのは1曲だけなんだけど
おれだけなのかな?
330307:01/12/22 14:23 ID:???
適当にログオフとかしてみて
お気に入りをクリックしてもできないから
更新ボタン押したらネットに繋がったけど
W2kってスタンバイにするときって
いちいちログオフしないといけないの?
331ひよこ名無しさん:01/12/22 14:24 ID:???
>>326 >>1をよく読みましょう。それから質問してください。
332ひよこ名無しさん:01/12/22 14:27 ID:???
>>329
> 日本語おかしい?

べつに…。
ま、世の中広いから327を理解できない人もいらっしゃるようですが。

で、プレイリストは一個しか表示できないよ。
333ひよこ名無しさん:01/12/22 14:28 ID:???
フォトショップって1台のパソコンにしかインストールしたらいけないいんですか?
新しいパソコンを買ったら新しいフォトショップ買わないといけませんか?
334ひよこ名無しさん:01/12/22 14:29 ID:AznePVTJ
>>332
本当?
でもデスクトップ晒してる人のは何曲も表示できてるんだよなあ・・
335ひよこ名無しさん:01/12/22 14:29 ID:???
>333
マルチ
336ひよこ名無しさん:01/12/22 14:30 ID:???
>>330
> いちいちログオフしないといけないの?

そうだよ。
337ひよこ名無しさん:01/12/22 14:32 ID:???
>>332
>>328の言ってるのは
「どうやっても出来ない」と書いてるものを
「どうやったら出来るか?」と聞いてる事じゃないか?
338荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/22 14:32 ID:???
>>333

説明書…ユーザーはそんなこと聞かないか。
adobeに電話して確認してくださいね。
339ひよこ名無しさん:01/12/22 14:34 ID:p6PThJ7d
openofficeの日本語化の仕方を教えて下さい。
340ひよこ名無しさん:01/12/22 14:34 ID:wZxnBclH
ウィンドウズXPを使っています。
[スタート→コントロールパネル→デスクトップの表示とテーマ
→デスクトップの背景を変更する]
で、背景一覧が出てきます。
ここに登録されている背景一覧が多すぎて使いにくいので、
いらないものを削除したいのですが、これは削除できるのでしょうか?
341ひよこ名無しさん:01/12/22 14:34 ID:???
>>334
プレイリスト一個の中に何曲もあるのは当然だろが。
342ひよこ名無しさん:01/12/22 14:35 ID:???
>>340
可。
343ひよこ名無しさん:01/12/22 14:37 ID:???
>>333
使用許諾契約を隅々まで読んで。
344ひよこ名無しさん:01/12/22 14:38 ID:AznePVTJ
>>341
それができないんですよ
どこかいじるんですか?
345ひよこ名無しさん:01/12/22 14:38 ID:7gLDVyta
>324
セーフモードで最適化できるの知らなかったです。
他は破損もなかたっし、ひと安心です。
お騒がせしました。さんくすでした。
346339:01/12/22 14:40 ID:p6PThJ7d
表示が2バイトに対応してくれたら十分です。
347332:01/12/22 14:41 ID:???
>>337
でもさあ、327を常識的に読むと

WINAMPのプレイリストが(自分でいろいろ試した限りでは)どうやっても1つしか表示されません
(できるらしいので)どうすれいいかおしえてくれませんか?

っていう理解ができる(というか他に理解しようがない)でしょう。

で、回答としては
「その時再生しているもの(曲ではなくてリスト)しか表示できない」
ってことになると思うけど。
348ひよこ名無しさん:01/12/22 14:43 ID:AznePVTJ
ファイルをプレイリストにドラックしたらできました
お騒がせしました
349ひよこ名無しさん:01/12/22 14:44 ID:???
プレイリストってのは自分で作るもんだろ。>344
350340:01/12/22 14:44 ID:6lJAKG41
>>342
ありがとうございます。
で、どうやればいいのでしょうか?
あれこれやってみたのですが、わかりません。
351ひよこ名無しさん:01/12/22 14:45 ID:???
>>347
常識的に読むと(自分でいろいろ試した限りでは)ではなく
(FAQやヘルプを読んでその通りにしても)だな
352307:01/12/22 14:45 ID:???
>>336
いちいちログオフするの面倒なんでしなくても
いい方法教えて〜!
353ひよこ名無しさん:01/12/22 14:45 ID:???
>>350
その壁紙の名前をPCんなかから検索して消せばいいだろう
354ひよこ名無しさん:01/12/22 14:46 ID:???
>>352
> いちいちログオフしないといけないの?

そうだよ。


このやりとりの意味が分からないなら人とコミュニケーションをとろうとするな、無駄だ
355ひよこ名無しさん:01/12/22 14:47 ID:???
で、>>350 はFAQやヘルプを読んであれこれやってみたのか?
356ひよこ名無しさん:01/12/22 14:48 ID:???
>>352
じゃ、スタンバイの機能を切れ。
357KUNI:01/12/22 14:53 ID:???
ASUSのマザーボードでBIOS画面の出し方を教えてください。
358307:01/12/22 14:53 ID:???
>>356
ちなみに、WinXPもいちいちログオフしないといけないの?
359ひよこ名無しさん:01/12/22 14:54 ID:???
>>358
購入して試せ。
360名無しサーン:01/12/22 14:54 ID:???
>>357
起動時にdelじゃないの?
361ひよこ名無しさん:01/12/22 14:54 ID:???
>>357
ASUSはわからんけど、普通は起動時の画面に表示されてるだろ?
362ひよこ名無しさん:01/12/22 14:55 ID:???
今までだったらブラウザの下に、いろいろな情報(例えばあとどれくらいでページが表示されるかのバー)
が出ていたのですが、それが隠れてしまいました
タスクバーが上に載っているような感じです
メール欄にsageとかいれてるのかも解らないし、ハイパーリンクのアドレスも見えないので不便です
どうやったら前のように表示されるようになるのでしょうか?
363ひよこ名無しさん:01/12/22 14:55 ID:???
>>357
クソスレ立てたマルチ。
364名無しサーン:01/12/22 14:57 ID:???
>>336
まじ?
365ひよこ名無しさん:01/12/22 14:57 ID:DvPFEIM/
2ちゃんねるにおいて、左にあるカテゴリ、
例えばニュース速報をクリックします。
そしたら、そこには当然、マークが出ますよね?
そして、こちらに移動しましたという指示
を受けるので、こちらをクリックします。
そうしたら、ニュース速報に付いていたマークが
消えてしまうのです。
以前は、そんな事、無かったのに。
どうすれば直りますか?
切実です。
366ひよこ名無しさん:01/12/22 14:57 ID:???
>>361
わからんなら黙っててくれない?
367350:01/12/22 14:57 ID:xdkPXRr2
>>353
ありがとうございます。
ちゃんと削除できました。

>>355
この板のFAQスレは読んで、パソコンに入ってるヘルプ機能も使ったのですが。
読み落としor使い方が悪いてのはあるかもしれませんね。すみません。
368ひよこ名無しさん:01/12/22 14:57 ID:???
>>362
意味わからんが表示(V)-ステータスバー(B)
369ひよこ名無しさん:01/12/22 14:59 ID:???
うただのおっぱいぷるるるるーーーーーーーーん!


うただのおっぱいぷるるるるーーーーーーーーん!
370ひよこ名無しさん:01/12/22 15:00 ID:???
>>368
できました!
質問が下手ですみません
ありがとうございました
371307:01/12/22 15:01 ID:???
誰かWinXP使ってるやついないのか?
早く教えてくれ!
372ひよこ名無しさん:01/12/22 15:01 ID:???
うただのおっぱいぷるるるるーーーーーーーーん!


うただのおっぱいぷるるるるーーーーーーーーん!


うただのおっぱいぷるるるるーーーーーーーーん!


うただのおっぱいぷるるるるーーーーーーーーん!
373ひよこ名無しさん:01/12/22 15:01 ID:???
>>371
死ぬか?
374ひよこ名無しさん:01/12/22 15:02 ID:???
うただのおっぱいぷるるるるーーーーーーーーん!


うただのおっぱいぷるるるるーーーーーーーーん!


うただのおっぱいぷるるるるーーーーーーーーん!


うただのおっぱいぷるるるるーーーーーーーーん!

375ひよこ名無しさん:01/12/22 15:02 ID:???
>>371
> 誰かWinXP使ってるやついないのか?

ここは初心者板だからいないよ。
376ひよこ名無しさん:01/12/22 15:02 ID:???
>>366
だから起動時のメモリチェック中の画面に書かれてある。それが答えだ。
>>361が回答じゃないというのなら自分で調べろ。
甘えるのもいい加減にしとけよ。
377ひよこ名無しさん:01/12/22 15:02 ID:???
>>372 大誤爆
378ひよこ名無しさん:01/12/22 15:03 ID:???
>>366
>>361は的確だ。ASUSは様々なBIOSを使っているので特定はできない。しかし、起動時の画面にはほぼ間違いなくBIOSにはいるためのキーが書いてある。
そんなこともわからんなら黙っててくれない?
379307:01/12/22 15:04 ID:???
MXで拾ったけどいちいちログオフしなきゃー逝けないなら
インストすんのやめるから教えてくれ!
proの方で頼む!
380ひよこ名無しさん:01/12/22 15:04 ID:???
うただのおっぱいぷるるるるーーーーーーーーん!


うただのおっぱいぷるるるるーーーーーーーーん!


うただのおっぱいぷるるるるーーーーーーーーん!


うただのおっぱいぷるるるるーーーーーーーーん!



うただのおっぱいぷるるるるーーーーーーーーん!


うただのおっぱいぷるるるるーーーーーーーーん!


うただのおっぱいぷるるるるーーーーーーーーん!


うただのおっぱいぷるるるるーーーーーーーーん!
381回答者4級:01/12/22 15:05 ID:???
>>379
MX…
さようなら。
382ひよこ名無しさん:01/12/22 15:05 ID:???
>>307
IEから印刷してるのなら
「ファイル」-「ページ設定」でヘッダとフッタの欄を空欄にすれ
383ひよこ名無しさん:01/12/22 15:06 ID:???
MXで落としたXPでエラーの送信したらタイーホですか?
384ひよこ名無しさん:01/12/22 15:07 ID:???
>>379 >>383
>>1 を読め。
385ひよこ名無しさん:01/12/22 15:07 ID:???
なんだよ307って違う内容かよ。ややこしい
386回答者4級:01/12/22 15:07 ID:???
>>383
逮捕で済めばラッキー
387ひよこ名無しさん:01/12/22 15:08 ID:???
>>386
お父さん、会社首だろうね。
388ひよこ名無しさん:01/12/22 15:09 ID:???
>>383
相手は裁判大好きなアメリカの企業ですよ!。
389ひよこ名無しさん:01/12/22 15:09 ID:???
今FBIが動いてるし、割れ物はやばいよやばいよ
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011220-8.html?mn
390366:01/12/22 15:10 ID:???
俺は357ではないんでね。調べる気もないよ。>376
391ひよこ名無しさん:01/12/22 15:10 ID:???
煽り、荒らし、逆切れ。 まとめて放置の方向で。
392ひよこ名無しさん:01/12/22 15:12 ID:???
Iriaつかうときって串ささないといけないの?
393ひよこ名無しさん:01/12/22 15:14 ID:???
>>392
んなこたーない。
394ひよこ名無しさん:01/12/22 15:14 ID:???

質問者はIDを出す。
2回目以降の書き込みは名前欄に最初の発言番号を書く。
395ひよこ名無しさん:01/12/22 15:14 ID:???
>>390
なら口出すな。
回答しないのなら黙ってろ。・・・って放置だな。スマソ。
396ひよこ名無しさん:01/12/22 15:14 ID:???
>>392
さようなら。君も>>391対象かもな。
397392:01/12/22 15:18 ID:???
>>394
> 質問者はIDを出す。

何えらそうなこと言ってんの?
ID出さなくても答えてくれる人いるじゃん。
あんたが答えたくないならそれはそれでいいからさ。
398ひよこ名無しさん:01/12/22 15:19 ID:???
>>396
なんで?
399ひよこ名無しさん:01/12/22 15:19 ID:???
馬鹿多くない?
ここ
400392 :01/12/22 15:20 ID:???
はっはっは!みんな消えろ!消えちまえ!
俺はBIOSなんぞいくらでもいじれるんだよ!!

解決しました。ありがとう。

Windowsってなんですか?

ウツダシノウ

こう言うことができるんだよ。>>394よ。
401ひよこ名無しさん:01/12/22 15:21 ID:???
>>388
> 相手は裁判大好きなアメリカの企業ですよ!。

たぶん落としてきたのは日本語版のXPだろ。訴えてくるとしたら米国から
ではなく、日本のMSだと思うが。
402ひよこ名無しさん:01/12/22 15:21 ID:???
>>400
間違った。>>397
403ひよこ名無しさん:01/12/22 15:23 ID:???
>>397
「〜〜番はボクじゃないです。」
つー苦情は受け付けないからそのつもりで。
404392:01/12/22 15:23 ID:???
397と400は、両方とも俺じゃねえよ。おまえら、騙るなよ。
405ひよこ名無しさん:01/12/22 15:24 ID:???
>>392=400は以後放置で
ってなるから言ってるんだが。
406ひよこ名無しさん:01/12/22 15:25 ID:???
どのレスが誰のカキコで、誰に対して言ってるのか、さっぱりわからんが。
407392 :01/12/22 15:26 ID:???
>>404
アホですな。これが予想できなかったか。ああそうさ!俺はアホだ。
408ひよこ名無しさん:01/12/22 15:28 ID:???
Iriaつかうときって串ささないといけないの?
409392 :01/12/22 15:30 ID:???
もういい!知るか!俺以外の392は全員次の査定でクビだ!消えろ!!
410ひよこ名無しさん:01/12/22 15:31 ID:???
これから下へは一切書き込まないことにしましょう。
書き込みがあってもそれは>>1による自作自演です。

━━━━━━━━━━ 放置にご協力下さい。 ━━━━━━━━━
411ひよこ名無しさん:01/12/22 15:31 ID:???
(392は一人で暴れててください)

>>408
何回同じ質問しとるんじゃ。
412 :01/12/22 15:34 ID:???
ゲームをインストールしたいのですが
デフォルトのインストール先Cドライブには
削っても余裕がありません。
Dドライブにインストールしてもいいんでしょうか。
413ひよこ名無しさん:01/12/22 15:34 ID:???
>>412
問題ないです。
414ひよこ名無しさん:01/12/22 15:35 ID:???
>>412
いいんです。
415ひよこ名無しさん:01/12/22 15:35 ID:???
>>412 >>1をよく読んで質問しましょう。 そのゲームが何かも分かりません。
416ひよこ名無しさん:01/12/22 15:36 ID:???
WINDOWSのHDって最初からパーティション切ってあるんですか?
417ひよこ名無しさん:01/12/22 15:37 ID:???
>>416
当然だろ。
418荒岸 ◆MONa3xWM :01/12/22 15:38 ID:???
>>412

いいですけど、Cドライブの空き容量が少ないといいことはないので
エロ画像とかエロ動画とかはCDRなどにバックアップして容量減らした方がいいですよ。
419ひよこ名無しさん:01/12/22 15:40 ID:???
>>412
割れ図についての質問には回答しない。
420ひよこ名無しさん:01/12/22 15:41 ID:???
ややや…、結婚式終わったら早速ここでカキコ…。
421ひよこさん:01/12/22 15:43 ID:uVewREwz
2ちゃんねるにおいて、左にあるカテゴリ、
例えばニュース速報をクリックします。
そしたら、そこには当然、マークが出ますよね?
そして、スレッドをクリックしたりすると、
ニュース速報に付いていたマークが消えて
しまうのです。
以前は、そんな事、無かったのに。
どうすれば直りますか?
切実です。
422回答者4級:01/12/22 15:45 ID:???
>>421
切実とは思えませんが…ワラ
423ひよこ名無しさん:01/12/22 15:52 ID:???
>>421 4ヶ所でまったく同じ質問を見ました。

>>1-2をよく読みましょう。↓ここにも目を通しましょう。
☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆12/12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008114495/
424412:01/12/22 15:54 ID:???
>>413-419さんどうもありがとう。
ちなみにただのエロいゲームです。割れじゃないですヨ。
もともとCドライブが1.5ギガしかなくてこの2年その中で
やりくりしてきたのですが、いまおもえば俺はアフォですね。
425ひよこ名無しさん:01/12/22 16:03 ID:???
>>424
1.5GBでやりくり2年か苦しいな・・・
金が無いのだろうけど今後は大容量HDD買うことも考えような。
エロゲーム何本か買うの我慢すれば買えるぞ(w

インストール先を選択できるものはなんであろうとどこに入れても構わんよ。
426 :01/12/22 16:18 ID:24rfyciL
最近OMEのOS95(2.0)を98の起動ディスクでインストールしたいと何回も質問している者ですが、
やっぱり
a:\>
a:>cd win95
a:\WIN95>setup
できませんでした。
壊れているのかと思ってもう一回OSを98にしたら
a:¥>setup
ですんなりScandiskをしてくれました。

やっぱりOS95を入れるときは起動ディスクは95じゃないと駄目ですね。
あとはブートか・・・・
ブートの設定は今
FDD−HDD−CDになってますがこれをCD−HDD−FDDにして電源いれて後は自動
ですか?
427 :01/12/22 16:20 ID:24rfyciL
>>426
ドライブレターはC・D・E全部ためしました。
428ひよこ名無しさん:01/12/22 16:22 ID:???
それってFAT32だったのでは・・?
429ひよこ名無しさん:01/12/22 16:24 ID:???
>>426
> a:>cd win95
> a:\WIN95>setup
A:ドライブにWin95ディレクトリあるわけないやろ。
CDがマウントされたドライブにまず移動して、
そのなかでWin95ディレクトリに移動しろよ。
430ひよこ名無しさん:01/12/22 16:28 ID:???
>>426
OEMのWIN95であれば、最初からCD-ROMにSETUP.EXEが入っていないものもあるぞ。
つまりはそのCD-ROMではWIN95のインストールは不可能って可能性がある。
WIN98がインストールできたのなら、WIN95のCD-ROMの中身を見てみろ。

>>428
OSR2.0ならFAT32に対応しているはず。
431ひよこ名無しさん:01/12/22 16:29 ID:???
>>426

おいおい、Aドライブって、君のパソコンはPC-98かい?
432426:01/12/22 16:29 ID:24rfyciL
>>429
>A:ドライブにWin95ディレクトリあるわけないやろ。
>CDがマウントされたドライブにまず移動して、
>そのなかでWin95ディレクトリに移動しろよ。
しました、でもCDが起動してくれません。

>それってFAT32だったのでは・・?
あ!?もしかしたら・・・
はじめは95がノートにインストされていたのですが一回98の起動ディスクから開放ーフォーマット
んで98インストしました。
そして改めて95を入れようとしているのですが・・・・FAT32になってしまっているのでしょうか?

もう起動ディスクが付いた95OSをかい直すか、95起動ディスク借りるかないですね?
433ひよこ名無しさん:01/12/22 16:32 ID:???
>>432
>>430氏の回答も見てね。
434426:01/12/22 16:34 ID:24rfyciL
>>430
みました、ありません!
説明書にはMSDOSプロンプトからあるコマンド打って見れると書いてあるから
試したら何も表示されなかったのはそのせいだったのか!!!!!!!!!
それじゃできないはずだ(w

しかたない95のOSR2.0(起動ディスク付き)かってくるかな・・・・
どこかに起動ディスクだけ落とせるところご存知ありません?
435ひよこ名無しさん:01/12/22 16:35 ID:???
>>434
あったとしても違法、買え
436ななしさん:01/12/22 16:38 ID:nPWLc2TW
FDDのOSってうってないのか?
うってたら
http://www.dragoncity.ne.jp/~soratosu
のかんりにんにおしえてやってくれぇ。
437 :01/12/22 16:39 ID:24rfyciL
OEMってなんのためにあるんだ?起動ディスクぐらいつけろよぼけ!

win2000もOEMもっているのですがこれはCDブート前提でインストするのですか?
438430:01/12/22 16:39 ID:???
むぅ・・・そのOEM版WIN95に付属していた起動ディスクには入っているはずだがあるか?
439430:01/12/22 16:40 ID:???
ちっょと日本語変だな。訂正。
そのOEM版WIN95に付属していた起動ディスクにはSETUP.EXEが
入っているはずだが、起動ディスクはちゃんとあるか?
440あいうえお:01/12/22 16:41 ID:nPWLc2TW
>>437
2000のOEMはぶーとだとおもうけど、起動ディスクからでもいれれた。
441ひよこ名無しさん:01/12/22 16:41 ID:???
>>426
CD-ROM入れたままで
A:\>dir c:/w
A:\>dir d:/w
A:\>dir e:/w
ってWIN95フォルダが出てくるドライブを捜してみれ
442426:01/12/22 16:41 ID:???
>>438
いえ、それが無いのですトホホ
しょうがない今から中古のwin95の起動ディスク付いているのかってきます。
ありがとうございました。
443ひよこ名無しさん:01/12/22 16:44 ID:???
>>439
ウチのパソにはWin95OEMCD(Setupできず)とリカバリディスクしかないよん。
444430:01/12/22 16:44 ID:???
>>442
ちょっと待て、まだ手だてはあるかもしれん。

今パソコンにはWIN98が入っているんだな? だったら、WIN95のCD-ROMを見て、
拡張子「CAB」のふぁいるを片っ端から開いて見ろ。たしか「PRECOPYナントカ」
というファイルに、SETUP.EXEが隠されていることがある。
445ひよこ名無しさん:01/12/22 16:45 ID:???
>>437
Win2kやXPならCDのなかに起動ディスクを作成するためのツールがある。
WinFAQあたりで調べてみろ。
446 :01/12/22 16:45 ID:???
>>443
最初からプリインストールされているのでしょ?
今のうちに起動ディスク作っておくことをお勧めします。
447回答者4級:01/12/22 16:46 ID:???
セットアップ起動ディスク
使えるかどうかは謎だけど
アキバで売ってるよ。
448426:01/12/22 16:49 ID:???
>>444
探して見ます。
449ひよこ名無しさん:01/12/22 16:50 ID:???
>>443
リカバリディスクでリカバリできるから、まだいいじゃん。
450ひよこ名無しさん:01/12/22 16:50 ID:???
>>442
そのWindows95(OEM)がPCに添付されていたものなら、そのPCメーカー
に問い合わせれば、起動ディスクは(有償/無償)送ってもらえるかもしれない。

何しろ正規に入手して手元にあるならMSにも問い合わせてみることをお勧めする。
451443:01/12/22 16:52 ID:???
>>446>>449
助言サンクス。
でも今はDOS6、Me、2000、XPと各種OSが入ってるのです(w
それぞれ起動ディスクは作成してますので大丈夫です。
別に質問したわけじゃないのにどうもです。
452ひよこ名無しさん:01/12/22 17:05 ID:1AVUUSVy
外付けHDDの場所を移動させたいんですが電源を切るときに
そのまま電源OFFにしてもよいんでしょうか?
それとも右下のアイコンにあるハードウエア取り外しの操作を
行ってからにしたほうがよいのでしょうか?
453ひよこ名無しさん:01/12/22 17:06 ID:???
>>452 >>1をよく読みましょう。
454ひよこ名無しさん:01/12/22 17:07 ID:???
>>452
本体の電源を切ってから外付けHDDを取るのなら、そのまま電源OFFでいい。
君の言う「ハードウエア取り外しの・・・」は、OSが動いている最中に使うものだ。
455426:01/12/22 17:07 ID:???
これかな?
E:\win95MINI1.CAB
のフォルダの中にSetup.exeを発見
これですかね?
456426:01/12/22 17:09 ID:bVXfPF0S
>>450
PC本体は中古ですが
OSは正規品です。
そっかMSに電話かなるほど

ちなみに今98を入れています。
この状態からBIOSupしようかな
457430:01/12/22 17:09 ID:???
>>455
ああ、MINI1.CABだったか。それだ。
あと聞きたいんだけど、君のパソコンのHDD構成とそれぞれの容量を教えてくれい。
458426:01/12/22 17:12 ID:???
>>457

これです
東芝 A4ノートパソコン ダイナブック TECRA530の中古品です

■正式モデル名   :DynaBook TECRA530CDT
■型式       :PA1247C9
■CPU      :MMXPentium(166MHz)
■現在メモリー   :MB
■標準メモリー   :32MB
■(最大メモリー) :(96MB)
■ハードディスク  :2.1GB
■FDD      :内蔵3.5インチ(3モード対応)
■LCD液晶画面  :12.1インチTFT液晶(1024×768ドット 65536色表示)
■CDROMドライブ:内蔵10倍速ドライブ
■モデム      :内蔵33.6Kbps
■PCカードスロット:Type3×1,またはType2×2
          (CardBus/ZVポート対応)
■バッテリー    :○
■ポインティング  :アキュポイント
■テンキーパッド  :×
■USBポート   :1ポート内蔵
■外形寸法(mm) :約297(W)×231(D)×47(H)
■重量(kg)   :約2.9
■ACアダプタ   :○
■付属CD・FD  :×
■マニュアル    :×
■その他      :×
459426:01/12/22 17:14 ID:???
メモリーは64Mです。
460430:01/12/22 17:14 ID:???
そのままWIN98を使うってのはダメ?(w
ていうか何故に95にしたいんだ? 俺は>>426からしか見ていないんで
事情を知らないんだけど。
461 :01/12/22 17:17 ID:???
>>460
じつは今98をいれています、何故かというとPCスロットにPCカードを入れたのですが
認識してくれないのでADSLが出来ないのです。
ドライバーは美味く入りましたがADSLモデムとPCカードのリンクが確立しませんでした。

あとですね気になることが・・・98OSを入れるとOSからこのような文章がでます。

いまから書き込みます、長文になりますから時間ください。
462ひよこ名無しさん :01/12/22 17:23 ID:a/L/p+/3
98とXPを両方入れているんですがXPにするとインターネットに接続出来ません
どうしたら接続出来るんですか?
463426:01/12/22 17:24 ID:???
>>461
PCカード(PCMCIA)ウィザードへようこそ
このウィザードを使って既存のPCカードドライバー
を取り外します。(既存のPCカードドライバは、32ビットwindowsドライバーと競合
する可能性があります。)
PCカードドライバーのサポートをインストールするために、PCカードが一時的に使用不可に
なります。このサポートに必要なファイルをコピーする場合にPCカードを使うと、問題が
発生します。PCカード(ネットワークカード、CD-ROM接続のSCSIカードなどをwindowsの
インストールに使っていますか?

私はここで一回目 はい でそのままインスト
今二回目は いいえ でインスト


続く・・・
4641:01/12/22 17:24 ID:a/L/p+/3
465回答者4級:01/12/22 17:26 ID:???
>>462
説明不足だから回答不可能です。
設定しなおしてみては?
466426:01/12/22 17:30 ID:???
>>461さんへ
>>463の続き
リアルモードでPCカードドライバーは見つかりませんでした。このドライバーは存在しないか
windowsで検出できません。
このウィザードを開始する前に、PCカードが正常に動作していた場合は、windowsで検出
できないドライバーがあるとかんがえられます。
システムファイルを確認して手動でドライバーを選択してください。
システムファイルを確認して、windowsが使用可能にするリアルモードPCカードドライバー
を選びますか?

私 いいえ(出来ないから)

32ビット使用可能にするには再起動してください。

こんな文章が出てきます。

なんなんでしょうか?
BIOSのアップデートがいるのかな?
467ひよこ名無しさん :01/12/22 17:33 ID:a/L/p+/3
>>465
98で新規インストールを選んでやったら
98とXPが最初に選べるようになっているのですが
468430:01/12/22 17:36 ID:???
>>466
それはインストールの直後に出ただけだろ?
要約すると、MS-DOSなどで使うデバイスドライバが見つからなかったってこと。君の場合
CD-ROMは本体に内蔵されていて、インストール時にPCカードは使わなかったんだから、
質問には「いいえ」で良かったはず。

で、結局君がしたいのは何? >>461から察するに、そのパソコンでADSLに繋ぎたいけれども
PCカードを本体が認識してくれないってこと?
469ひよこ名無しさん:01/12/22 17:36 ID:???
>>467
だから、XPでもういちどインターネットに繋ぐための設定を
してやればってこと。
470467:01/12/22 17:37 ID:a/L/p+/3
98だけの状態にしてからやり直そうかと思うんですけど可能ですか?
471467:01/12/22 17:41 ID:a/L/p+/3
XPにして接続するとトーンパルスどちらを選んでもモデムから出る音がピポパッって音になる
98で繋いでるのはピーガーって音で繋がりピポパッの音だと繋がりません
XPでピポパッ(接続の最初の音)音を出さないようにすれば繋がると思うんだけど解らない
472ひよこ名無しさん:01/12/22 17:41 ID:???
>>470
可能。
473名無し募集中。。。:01/12/22 17:42 ID:a/L/p+/3
>>472
教えて下さい、どうすればいいんですか?
474回答者4級:01/12/22 17:45 ID:???
>>471
アクセスポイントの番号の先頭に
Pを入れてやってみる。
475ひよこ名無しさん:01/12/22 17:48 ID:???
>>466
LANカードの機種は何?
ドライバーは入れたの?
476467:01/12/22 18:04 ID:QJ8MhWtc
>>474
モデムは交換性が必要と促されていてアップグレードしたと思うんですけど
間違っていたのでしょうか?NECFAXモデム56kkbsなんとかってやつなのですが
P入れるのやってみます
477426:01/12/22 18:04 ID:XDPcq2xP
>>468
最終的にはADSLがしたいのですが
その前にBIOSのアップデートとかしたいのですがその前にOS95からいれて
95〜98へのアップデートしてそれが終わったら98〜SEへのアップデートして
最終的にPCカード入れてADSLが出来るようにしたいのです。

>>475
BUFFALOのLPC3−CLTです。
発売されたばかりかな?
478ひよこ名無しさん:01/12/22 18:04 ID:luHyj0gq
誰もPC触ってないのにいつの間にかプロバイダのページに接続されてた。しかも、2分だけ・・・。
何故?っていうか、怖い・・・。
479ひよこ名無しさん:01/12/22 18:05 ID:7oJBFneg
VB5ランタイムがインストールできません。
MFC42.DLLにエラーがでます。
どうしたらいいか教えて下さい。
480ひよこ名無しさん:01/12/22 18:07 ID:???
IEのファイルで例えると、
ファイル(F)
新規作成(N)
開く(O)
と色々うしろにアルファベットが書かれていて
そのアルファベットを押しても何も起きないんですけど
アルファベットの他に何か押さなきゃ出来ないんですか?
481ひよこ名無しさん:01/12/22 18:10 ID:???
>>478-480
\( ゚Д゚)/オマエラ、イイカゲンニシロー
482426:01/12/22 18:11 ID:XDPcq2xP
ところで
今98がインストされたから付属のモデムを使ってみようかと思ったのですが
つかえませんした。

やっぱりこれOS95からこれしないと駄目かな?
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/w98up/index_j.htm
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/w98up/tecra/tec530.htm
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/w98se/w95pre/tecra/530.htm
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/w98se/w98up/tecra/530.htm
483ひよこ名無しさん:01/12/22 18:11 ID:???
>>480
まずAltを押してフォーカスをメニューに持っていけ。
(アルファベット)のやつはそこにフォーカスがあたっていることが前提だ。
いきなり実行できるのはCtr+Oみたいに右端に書いてあるやつ。
484478:01/12/22 18:12 ID:luHyj0gq
いい加減にしろも何も・・・・怖いんだよ。マジで・・・。
485471:01/12/22 18:13 ID:PwT/M8o5
>474
どうもありがとうございました
多少最後モデムの異音が気になりますがピーガー音になって
ネットにXPで繋げました
本当にありがとうございました
486471:01/12/22 18:17 ID:PwT/M8o5
もうひとつだけ聞きたい事あるのでお願いします
今かちゅーしゃから書いてるんですけどXPで見たら
>>←にポイントすると白い指が出るけどその横にオフラインで
URLクリックしようとした時に出る○に右下がりの線が入ったマークが出ます
これはどうすれば消せるんですか?
487479:01/12/22 18:19 ID:7oJBFneg
困ってます。
教えて下さい。
488478:01/12/22 18:19 ID:mL9jhfbP
誰か理由分からない?怖え・・・・。
489ひよこ名無しさん:01/12/22 18:19 ID:8V66mAgU
USBでちょっと大きめのデータ(といっても数MB)を転送しようとすると
転送途中で転送に関わってるソフトがフリーズしてしまうんです。
USB接続のCD-RドライブやSDカードリーダーなどが使えません。。
一体どこが悪いんでしょうか?
490489:01/12/22 18:20 ID:8V66mAgU
OSはwin98SEです。
491471:01/12/22 18:20 ID:PwT/M8o5
出なくなってました
すみません
492ひよこ名無しさん:01/12/22 18:26 ID:???
>>489
システムのプロパティ見た?
493ひよこ名無しさん:01/12/22 18:26 ID:Lo2bXTOm
アラビア語はどうやって打つのですか
494ひよこ名無しさん:01/12/22 18:28 ID:???
>>493
キーボードにあるキーを押す。
495489:01/12/22 18:29 ID:8V66mAgU
見ましたが「このデバイスは正常に動作しています」と書いてありました。
496回答者4級:01/12/22 18:32 ID:???
>>489
再インストールしてみるしかないでしょう。
497426:01/12/22 18:32 ID:bvSjaB4x
レスが無いところを見るとやっぱりアップデートしとと言うことなのかな?
498ひよこ名無しさん:01/12/22 18:32 ID:???
>>489
スキャンディスク。
499ぴよぴよ:01/12/22 18:35 ID:YbagMQ7d
Excelで縦に合計を出すときは行ごとに全部まとめて出せるのですが、
横へ出すときはできませんでした。
これは一つ一つやらなければいけないのでしょうか?
よろしければ御教授願います。
500ひよこ名無しさん:01/12/22 18:37 ID:???
>>499
出せるにきまってんだろ。
501:01/12/22 18:38 ID:1MIaBuNE
E-mail:
内容:
教えてください。
私はWin98 NEC Value star(3年前)購入
マイコンピューターーの中にCドライブとDドライブがあるのですが
Dドライブを消してCドライブの領域を増やしたいのですが
どうしたら良いのでしょうか。
diskの全領域は約6GでC,Dドライブに
割り当てられている領域はそれぞれ3Gずつです。
FAT32を使用です。
お願いします
502478:01/12/22 18:39 ID:???
わからないならそういえYO。
バカばっかりだな。
がっかりだよ・・・・・
全員うんこ。くせーよばーか。
503ひよこ名無しさん:01/12/22 18:40 ID:???
スキームってなんですか?用語で調べてもありません。
デスクトップのカスタマイズという事は何となくわかるのですが、
それをDLすることによって、またデスクトップで遊べますか?
504ひよこ名無しさん:01/12/22 18:41 ID:???
>>501
fdisk
505ぴよぴよ:01/12/22 18:43 ID:YbagMQ7d
>>500
すいません。合計したいものを全て選んでオートSUMボタンを押すと、列ごとの結果がその下に出るのですが、
横の計算を横へ出すことができないんです。どうか教えてくださいませ。
506ひよこ名無しさん:01/12/22 18:45 ID:???
すんません。どなたかWindowsME→Windows98に戻す方法知りませんか?
一度98入れてからMEにアップグレードしたんですが・・・
フォーマットして再インストールとかいうのはご勘弁。
お願いします。
507ひよこ名無しさん:01/12/22 18:45 ID:???
>>503
> スキームってなんですか?
単語は自分で検索してください。

> 用語で調べてもありません。
何でどうやって調べたか知らないけどさ。
508回答者4級:01/12/22 18:45 ID:???
>>505
直接数式を入力してやればいいのでは?
509478:01/12/22 18:47 ID:???
たいへんです。
ここにいる奴全員臭いです。
なんとかしてください。
迷惑です。うんこです。
うんこっこ。ぶりぶり
510ひよこ名無しさん:01/12/22 18:47 ID:???
フレッツADSLを申し込んだら局から
少し遠いので無理とNTTに言われました。
当方埼玉県和光市なのですが、
ほかに何か良い手はないでしょうか?
511ひよこ名無しさん:01/12/22 18:47 ID:???
>>501
中身を保持したければPartitionMagicを買え。
中身全部消してよければ >>504 の言うように
fdiskしてOSから全部入れ直せ。
512:01/12/22 18:48 ID:1MIaBuNE
MS-DSでfdiskをして
拡張ドライブを消しましたが
マイコンを開くと
まだDドライブは残ったままですが
Dドライブの領域は〇バイトになり
Cドライブも3Gのままです。
513ひよこ名無しさん:01/12/22 18:48 ID:???
>>510
ケーブルテレビは来てるのか?
来てるなら、インターネットへの接続サービス
やってないのか問い合わせてみろ。
514ぴよぴよ:01/12/22 18:49 ID:YbagMQ7d
>>508
どうもです。
ええと、それはやはり =SUM(B22:T22) のように一つずつになるのでしょうか?
515ひよこ名無しさん:01/12/22 18:50 ID:???
>>505
横に向かって同じことをやるだけだろ。
516ぴよぴよ:01/12/22 18:52 ID:YbagMQ7d
あ、選択する場所を変えていけばいいのですね。
やってみます!
517回答者4級:01/12/22 18:52 ID:???
>>510
CATV
518ひよこ名無しさん:01/12/22 18:52 ID:???
>>514
一つ作って、あとはそれをコピーしてみろ。
519ひよこ名無しさん:01/12/22 18:53 ID:???
>>507

>何でどうやって調べたか知らないけどさ。

 アスキーデジタル用語辞典だけど。調べて単語検索が出来なかった
 から教えてもらいたかったんだけど・・
 返しレスに?マーク爆裂。
520回答者4級:01/12/22 18:54 ID:???
>>505
ばかか?オマエ。それができないんです。
521ぴよぴよ:01/12/22 18:54 ID:YbagMQ7d
で、できましたー(涙
皆さんお手数をおかけしました。
これで何とかレポート間に合いそうです。
どうもありがとうございました!!!
522ひよこ名無しさん:01/12/22 18:55 ID:???
>>520 死ね!
523回答者4級:01/12/22 18:55 ID:???
>>515だ。
まちがえた>>505じゃない。
ごめん。
524ひよこ名無しさん:01/12/22 18:56 ID:???
>>505
縦の合計はどうやって出したんだろう…。とても知りたいな。
525ひよこ名無しさん:01/12/22 18:59 ID:???
526回答者4級:01/12/22 18:59 ID:???
>>524
それは企業秘密っーもんだ。
教えねーよ。
527ひよこ名無しさん:01/12/22 18:59 ID:???
>>506
Meにアップグレードする時に98を残しておくように選択してなければ無理だ。
残してあるなら、アプリの追加・削除にあるはず。

>>512
>>511は見たのか?FDISKにはパーテーションの領域を変更できる機能はない。
528ひよこ名無しさん:01/12/22 19:01 ID:???
答えられない奴は回答レスするな。
解ってるふりして答える必要ない。
529ひよこ名無しさん:01/12/22 19:02 ID:???
>>426
OEMのWin95は、Win95用の起動ディスクでインストールしろ。それで解決だ。

>>478
怖いと思うならウイルススキャンしろよ。それから質問しろ。>>1-2を読んでから質問しろ。

>>479
どこから手に入れたVB5ランタイムだ?別のを入手したらどうだ?

>>486
意味がわからんのだが、ログ取得済みのスレッドの話か?

>>489
システム自体が不安定なんじゃないのか?

>>510
ADSLは収容局からの線路長がありすぎると接続出来ない。
「開通しなくてもいい、速度も出なくていい、絶対文句言わない!」
と強引に頼んで工事費を払えば工事はしてもらえるだろう。

>>514
計算結果をコピーして、繰り返す結果を書くところにペースト。
530ひよこ名無しさん:01/12/22 19:06 ID:???
>>525
ありがとう。
531ひよこ名無しさん:01/12/22 19:10 ID:???
何時間も前の質問には回答レスするな。
とっくに解決したことに今更答える必要ない。
532回答者4級:01/12/22 19:12 ID:???
>>531
せっかく答えてくれてるのにそんなことゆーなよ。
ばー・。
533ひよこ名無しさん:01/12/22 19:15 ID:???
自分が答えられなくて放置したのに、分かる人が来て答えられて悔しいらしい(w
534ひよこ名無しさん:01/12/22 19:25 ID:5P/73FOE
スレ違いもしくは板違いかもしれないかもしれないけど
助けてください。

今日、外付けHDDを買ってきました。(IOデータ HDiU60G)USB2.0を使ってます。
添付ソフトを使って、使える状態にした後、既存のドライブにあったデータを
新しく増設したドライブにコピーしたら途中でフリーズしてしまうのです。
Ctrl+Alt+Delをするとビジーはありませんが、エクスプローラーを終了させると
コピーが途中から開始されます。
これはドライブの初期不良なんでしょうか?それとも私の設定ミス?
OSはWin98SEです。
535ひよこ名無しさん:01/12/22 19:26 ID:???
>>534
USB2.0増設ボードは?
536ひよこ名無しさん:01/12/22 19:27 ID:5P/73FOE
>>535
同じくIOデータのものです。
537ひよこ名無しさん:01/12/22 19:28 ID:???
>>534
USB2.0標準装備パソコンはまだ少ない(無い?)ので、USB2.0を使うのなら
http://www.iodata.co.jp/products/ifoption/2001/usb2-pci.htm
http://www.iodata.co.jp/products/ifoption/2001/cbusb2.htm
こういうインターフェイスカードが必要になる。買ったか?

もしUSB2.0I/Fカード無しなら、USB1.1で使ってることになる。
538ひよこ名無しさん:01/12/22 19:28 ID:???
自分のブラウザのUserAgentを見たら

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)

と表示されたんですが、このT312461って何ですか?
誰か教えてください m(__)m
539ひよこ名無しさん:01/12/22 19:29 ID:???
>>534
パソコンは何?メーカーと型番は?質問する前に>>1-2は読んだか?
540ひよこ名無しさん:01/12/22 19:29 ID:???
>>538
更新バージョンだな
541ひよこ名無しさん:01/12/22 19:31 ID:5P/73FOE
PCIバス用 USB 2.0/1.1対応インターフェイスボード
を使ってます。CD-Rも繋いでいるので、USB2.0は対応してると思います。
パソコンはNECバリュースターNX VC500J/2です。
542ひよこ名無しさん:01/12/22 19:32 ID:???
>>541
外付けHDDの説明書の通りに作業してもだめならメーカーに相談するしかないよ
543ひよこ名無しさん:01/12/22 19:33 ID:???
>>541 一度に数GB移動させてんのか?
544親切な人:01/12/22 19:33 ID:???

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14780984

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
545ひよこ名無しさん:01/12/22 19:35 ID:???
>>534
外付けHDDに1ファイルだけコピーしてみれ。
問題なくコピー出来るならドライブの初期不良ではない。
単純に「一度に大量移動しようとしてOSが準備してる」のをあんたが待ちきれないんだろう
546ひよこ名無しさん:01/12/22 19:35 ID:???
>>540
パッチ当てたりするたびに変わるって事ですか?
547ひよこ名無しさん:01/12/22 19:36 ID:5P/73FOE
>>543
いえ、5MB位のものや、600MB位のもの、いろいろやってみました。
全てがそうなります。

>>542
そうなると交換ですか・・・。残念だ。
548ひよこ名無しさん:01/12/22 19:39 ID:???
>>546
そのとおり
549ひよこ名無しさん:01/12/22 19:40 ID:???
>>548
ありがとうございました。m(__)m
550ひよこ名無しさん:01/12/22 19:40 ID:???
>>546
そういう仕様になったみたいだ。
あと、最新のパッチMS01-058があたってないからすぐ当てておけ。
あたってればQ313675が表示されるはず。(Tかも)

あてかたはここ参照な。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008114495/264/
551 :01/12/22 19:41 ID:5P/73FOE
すいません、>>547の補足ですが、
1ファイルのコピーでも99%までは進むのですが、
残り1%位の時(10秒く程後)フリーズします。
552ひよこ名無しさん:01/12/22 19:42 ID:???
休み明けにサポートセンターに電話してみます。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
553ひよこ名無しさん:01/12/22 19:48 ID:???
>>550
ありがとうございます。逝ってきます。
554ひよこ名無しさん:01/12/22 19:54 ID:0XZa8Dw/
つい先日、初めてパソコンを買ったばかりの初心者です。
何とかコード類なども繋ぎ終え、使える状態にまではなったのですが…
一つとても気になっている事があり、質問させていただきます。
ハードディスクは、ディスプレイの横に置いてはいけない
(あるいは置かない方が良い)ものなのでしょうか?
もしも横に置く事で何らかの弊害があるなら、配置を変えなければと
思っているのですが…本当に初心者な質問でお恥ずかしい限りですが、
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
555ひよこ名無しさん:01/12/22 19:55 ID:???
>>554
ハードディスク?外付けのハードディスクを買ったの?はじめてパソコン買ったのに?
質問する時は>>2に書いてあることを守ろう。
556ひよこ名無しさん:01/12/22 19:55 ID:???
>>554
ハードディスク? それはPC本体の間違いではないかい?
本体ならディスプレイの横においても問題なし
557ひよこ名無しさん:01/12/22 19:56 ID:???
>>554
あんたの言うハードディスクってのは、本体ケースのことか?
ディスプレイを本体だと思ってるのか?
558ひよこ名無しさん:01/12/22 19:56 ID:???
>>554
パソコンの設置の仕方は、パソコンショップの展示品を参考にしましょう
559ひよこ名無しさん:01/12/22 19:57 ID:???
>>554
ハードディスクじゃなくてPC本体のことのような気がするな。
ハードディスクが外付けのマシンを買ったの?
ま、どっちにしてもディスプレイの横に置いて問題ないとおもうよ。

防磁してないスピーカーなんかを、CRT(ブラウン管を使った
ディスプレイ)の横に置いておくと悲しいことになるけどね。
560ひよこ名無しさん:01/12/22 20:02 ID:0XZa8Dw/
すみません!本体の事でした…慣れないカタカナ言葉たちに、混乱しきりです…
横においても問題ないのですか?色々なカタログなどを見ていたら、
横に置いていない方が圧倒的に多かったもので、疑問に思っていたのです。
561ひよこ名無しさん:01/12/22 20:02 ID:aNFNt+uL
板違いかも知れませんが宜しくお願いします。

インクの詰替えをすればプリンタのカードリッジ代が
安くなるときいたので、
ヒューレットパッカード C6578D用の、
エレコムの詰替用インクを買いました。

が…それを失敗してこぼしてしまいました。
服やじゅうたんにいっぱい散りました。

水洗いしても落ちないので困っています。
ハイターも効かないようです。
このインクをきれいに落とす方法はありませんでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
562ひよこ名無しさん:01/12/22 20:02 ID:hq7LW5oe
急にパソコンの音が小さくなってしまい、ボリュームコントロール
で一番音量を大きくしても、中の小ぐらいの音しか出ません。
どうすれば直りますか?ウィンドウズです。
563ひよこ名無しさん:01/12/22 20:04 ID:???
>>561
クリーニング店に出してみよう
564ひよこ名無しさん:01/12/22 20:05 ID:???
>>562
スピーカーの方のボリュームが下がってないか?
565ひよこ名無しさん:01/12/22 20:05 ID:???
>>562
スピーカーのボリュームは確認した?
566561:01/12/22 20:06 ID:???
>>563
じゅうたんはどうすればいいでしょうか…

そもそも、プリンタのインク汚れを落とせる洗剤などはないのでしょうか?
567回答者4級:01/12/22 20:07 ID:???
>>561
詰め替えインクは故障の元だから
使わない方がいいよ。
HPはヘッド付きインクだから被害少ない方だけど。
568562:01/12/22 20:09 ID:hq7LW5oe
>>564,565
どうもありがとう。
時に、スピーカーのボリュームってなんですか?
どこにあるんですか?
569ひよこ名無しさん:01/12/22 20:10 ID:???
>>566
インクはなかなか取れない 完全に取ることは自宅ではほぼ無理

じゅうたんも専門業者に頼めばクリーニングしてくれる
570ひよこ名無しさん:01/12/22 20:12 ID:???
>>568
いつも音が出ている部分があるだろ? おそらく左右においてあるやつ
571ひよこ名無しさん:01/12/22 20:12 ID:???
ノートってオチだよ
572ひよこ名無しさん:01/12/22 20:13 ID:???
>>568
デスクトップならスピーカー自体につまみがあるはず。
ノートパソなら側面とかキーの上部あたりにないか?
573562:01/12/22 20:13 ID:4Y3ZqlSD
>>570
液晶のバリュースターなので画面とくっついてるんですが
574561:01/12/22 20:14 ID:???
>>569
専門業者などに頼まないと無理ですか…
このインク以外にもこれまでに色々ぶちまけたじゅうたんなので、
良い機会なので専門業者に頼んでクリーニングしてみようと思います。
(プリントゴッコのインクとかボンドとか……)

ありがとうございました。
575ひよこ名無しさん:01/12/22 20:14 ID:???
>>562
耳掃除してくれ。
576561:01/12/22 20:15 ID:???
>>567
あまり良くないのですか…。
HPはカードリッジが高いので、できるだけケチろうとしたのが
いけなかったんですね…。
明日新しいカードリッジを購入しに行こうと思います。
577ひよこ名無しさん:01/12/22 20:16 ID:???
>>573
ハァ...
>>2 をもう一度よく読んで出直してくれ。
あんたのPCがデスクトップなのか何なのか、
回答者に透視しろとでも言うのか?
578ひよこ名無しさん:01/12/22 20:16 ID:???
カードリッジで無くカートリッジだという無粋な突っ込みは禁止ですか?
579562:01/12/22 20:23 ID:hq7LW5oe
>>577
申し訳ない。
・NECのバリュースターのデスクトップで、ウィンドウズ98です。
画面にスピーカーが一緒になってるやつです。
580562:01/12/22 20:24 ID:???
>回答者に透視しろとでも言うのか?
そうですね(笑)。 ぶっちゃけた話そうなりますね。
なにしろ環境なんかいちいち書くのが面倒くさいんですよ。
機器によって性質の差なんかがあるでしょう?
お宅らプロなんですからそれくらい見破ってくださいよ(笑)。
581ひよこ名無しさん:01/12/22 20:26 ID:???
>>580
偽者装ってくだらん書き込みをするな
冬厨はテレビでも見てろ
582562:01/12/22 20:26 ID:4Y3ZqlSD
>>580
申し訳ァないが、あとにしてください
583ひよこ名無しさん:01/12/22 20:27 ID:???
質問者と回答者の年忘れ漫才板が、帰ってきたら第1回騙り王決定戦板になってる。。。
584ひよこ名無しさん:01/12/22 20:28 ID:???
>>579
バリュースターのデスクトップで何種類あるか分かってますか?
あと説明書にスピーカーの説明があると思うんですが読みましたか?
585ひよこ名無しさん:01/12/22 20:29 ID:???
>>579
物理的なつまみがどこ探しても見つからないのなら、マニュアルを読んでみてください。
ひょっとしたら、NECのユーティリティ等でソフト制御できる機能があるかもしれない。
586562:01/12/22 20:30 ID:4Y3ZqlSD
>>584
説明書で調べてみます。ありがとうございました。
587ひよこ名無しさん:01/12/22 20:30 ID:???
>>579
できれば型番もあるとありがたいんだが..。

画面左下の方にボリュームを調整するボタンがないか?
俺ののみたことあるモデルはそこにあったような気がする。
588562:01/12/22 20:31 ID:hq7LW5oe
>>585
どうもありがとう。
589562:01/12/22 20:33 ID:hq7LW5oe
>>587
型番はVC667J/3です。
左下のボリューム調整のボタンで表示される音量は最大に
なっています。
590ひよこ名無しさん:01/12/22 20:34 ID:E2lA2GxL
IEのブラウザの上のほうにある
ファイル(F) 編集(E) 表示(V) お気に入り(A)
のところが消えてしまったんですけど、どうすれば直るんでしょうか?
591ひよこ名無しさん:01/12/22 20:38 ID:???
>>589
ん?ということは、物理的にもソフト的にもボリュームは最大にしてるってこと?
そうなるとわからんなぁ・・・

>>590
どっかに移動してたり縮んでたりしてない?よく探してみて。
あと、サイトによっては開く時に勝手にそういう状態にしてしまうこともある。
592ひよこ名無しさん:01/12/22 20:39 ID:???
>>590
その周囲をドラッグしてみ。
593590:01/12/22 20:41 ID:E2lA2GxL
>>591
どこも縮んでません
594562:01/12/22 20:41 ID:hq7LW5oe
>>591
そうですか・・・
自分でいろいろとやってみます。ありがとう。
595困りました・・・:01/12/22 20:41 ID:lTNeAQt3
今日オンライン(ソニースタイル)で注文したバイオノートGR5E
が届きました。説明書にしたがって「ウィンドウズの準備」
はできたのですが、それの最後の完了」ボタンを押したとたん
画面が真っ暗になってしまい(マウスポインタは中央にあります
が動きません)、今40分ほど経ちますがそのままで、
困り果てています。
電源を切ろうにもどうしてよいか分からないし・・・
とりあえずの応急処置としてどのような対策をとればよいで
しょうか?
596ひよこ名無しさん:01/12/22 20:42 ID:???
>>589
ん?ということは、物理的にもソフト的にもボリュームは最大にしてるってこと?
そうなると故障だな。
597ひよこ名無しさん:01/12/22 20:43 ID:???
>>595
とりあえず電源を切る 切り方は説明書にある
明日かあさってソニーに電話して初期不良でないか確認する
598ひよこ名無しさん:01/12/22 20:44 ID:???
>>595
メーカーのサポセンに電話。
599ひよこ名無しさん:01/12/22 20:46 ID:???
>>589
スピーカ側のボリュームが最大か。

画面右下タスクトレイに入っている音量コントロール
(黄色いスピーカーのちっちゃいアイコン)のボリュー
ムは調節してるんだよね?

あと試すのは、サウンドカード関連のドライバを削除・
再インストールぐらい。それでダメなら故障かと思われ。
600困りました・・・:01/12/22 20:48 ID:lTNeAQt3
>>597-598
レスありがとうございます。
電源の切り方についてですが、説明書にはスタートボタンから
となっていますので、画面が真っ暗な状態ではどうにも・・・
601590:01/12/22 20:48 ID:E2lA2GxL
再起動したらはしっこにひょっこり出てきました
ご迷惑かけました
602ひよこ名無しさん:01/12/22 20:49 ID:???
>>600
画面が真っ暗でもキーボードは見えるだろが。
見えないんなら部屋の明かりを点けろ。
603ひよこ名無しさん:01/12/22 20:49 ID:???
>>600
電源スイッチをを10秒ほど押し続けてみろ。
604s:01/12/22 20:54 ID:oLy+1Hi9
一週間前ぐらいから、急に動作速度が遅くなりました。
特定のアプリケーションやファイルの使用時というわけではなく、
常に動作が以前と比べて遅いです。
スタンバイ状態にするのに約20秒はかかります。
また、スタンバイ状態からの復帰も20秒はかかります。
どうしたら、いいのでしょうか?原因はハードorOSどちらに起因するのでしょうか?
気づかないうちに、ウィルスに感染してるのでしょうか?
教えてくれくれで、申し訳ありませんが、お答頂けばと思っています。

富士通デスクトップ C5
OS:Me
Cドライブ 約26GB(使用:6GB 空き領域約:20GB)
メモリー:320MB(64+256)
CPU:PV 650
605ひよこ名無しさん:01/12/22 20:56 ID:???
>>604
スキャンディスクとデフラグをやってみる

ウイルスかって思ったらウイルスチェックしろ
明日店行って買って来い
606ひよこ名無しさん:01/12/22 20:57 ID:???
>>602
スタートボタンをクリックする行為をキーボードから行うのは
説明書に書かれてないんじゃない?
607ひよこ名無しさん:01/12/22 21:00 ID:???
>>604
> 一週間前ぐらいから、急に

ってことは、フラグメンテーションのせいではないね。デフラグやっても損はないけど。
ハードディスクの寿命じゃないの?
608s:01/12/22 21:00 ID:oLy+1Hi9
>>604
スキャンディスクもデフラグも実行しましたが、改善はみられません。
ウィルスチェックは、糞のマカフィーではしたんですが(ウィルスは発見されず)、
でもマカフィーじゃぁ不十分ですよね?
609ひよこ名無しさん:01/12/22 21:01 ID:???
>>604
オンラインウイルスチェック

http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
610ひよこ名無しさん:01/12/22 21:02 ID:gbrkITRP
PM4:00から40GBあるHDをデフラグかけてて、やっと今終わった…。長かった〜。
でも大体はほったらかしでTV見てたけど(笑)
で、終わってからPC起動させてみるとマジ起動速っ!
IEとかのページ表示もめちゃ速っ!デフラグ(・∀・)ウマー
オススメだーYO!
611ひよこ名無しさん:01/12/22 21:02 ID:???
>>604
どっちかというとOSが不安定になってるっぽいけど。
ハードに原因がないとは言い切れんけどね。
612s:01/12/22 21:03 ID:oLy+1Hi9
>>607
マシンを買って、約1年になるんですが、ハードの寿命ってそんなに
短いって事はないですよね?
613ひよこ名無しさん:01/12/22 21:03 ID:???
モナーがデフラグやってるAAが好き。
614困りました・・・:01/12/22 21:04 ID:lTNeAQt3
申し訳ありません、電源スイッチを4秒間押しつづけると
電源を切ることが出来ました。
そしてもう一度電源を入れなおしてみたところ、今度はきちんと
起動したのですが、画面に、
「予期しないシャットダウンの後コンピュータは再起動されまし
た。デバイスが失敗した可能性を検出しました。
ディスプレイデバイスのドライバが描画操作を完了できません
でした。デバイスの製造元に問い合わせて、ドライバの更新
ファイルを入手してください・・・」
などという画面が出ているのですが、
これはどういう意味でしょうか?
615ひよこ名無しさん:01/12/22 21:05 ID:???
>>610
ノートンのスピードディスクはもっといい。純粋に比較はできんけどね。
616ひよこ名無しさん:01/12/22 21:05 ID:???
約1年なら寿命ではなさそう。
最近異音が出たことがあったなら要注意(要交換)だけど。
617ひよこ名無しさん:01/12/22 21:07 ID:gbrkITRP
>>615
前までそれでやってたけどWinMe標準のデフラグよりは速いね。
でも効果があまりなかったから今日は標準のでやってみた。
618ひよこ名無しさん:01/12/22 21:07 ID:???
>>614
だからソニーに電話して聞けって言っただろ!
619ひよこ名無しさん:01/12/22 21:08 ID:???
>>614
初期不良くさいからSONYに連絡しろってば。
たぶんもう打つ手はないよ。
620ひよこ名無しさん:01/12/22 21:09 ID:???
>>614
ドライバが壊れたから新たに追加してね。
621ひよこ名無しさん:01/12/22 21:11 ID:???
>>614
ウィンドウズはいきなり電源を切ったら駄目だよ。
終了する時はスタートボタンからだ。
622ひよこ名無しさん:01/12/22 21:13 ID:???
>>621
>>614 = >>595 だって。

>>614
ちゃんと初出番号を名前に入れてくれないと、追っかけにくいよ。
623621:01/12/22 21:19 ID:???
>>622
画面が真っ暗でマウスが使えない状況だったんだよね。
だったらキーボードから終了の操作をすればよかったんじゃないの?
キーボードは生きてたんでしょ?
624ひよこ名無しさん:01/12/22 21:21 ID:???
>>623
もうツッコミはするなって
625ひよこ名無しさん:01/12/22 21:27 ID:???
626回答者4級:01/12/22 21:59 ID:???
電話したところでソニーは初期不良認めないからねぇ。
認めさせるのに最低半日はかかると思われ。
627ひよこ名無しさん:01/12/22 22:01 ID:8tGz9uJX
ノートのスロットがCardBus対応とかいてありますがPCカードしかないので使いまわすことは
出来るのでしょうか?
そもそも互換性ってあるんですか?
CardBus(新しい規格)>PCカード(古い規格)て感じだと思うのですが?
628ひよこ名無しさん:01/12/22 22:02 ID:T2Vunf7n

2channel.brdの更新ってのはどうやるんですか
629  :01/12/22 22:03 ID:7QAnRsM0
くだ質で相手にされてないみたいなのでこちらに・・。

BIOS設定を工場出荷状態に戻すにはどうしたらいいのでしょうか
630にわとり名無しさん:01/12/22 22:05 ID:/jKEYDdI
お絵描き掲示板で描いたイラストをリンクしたいのですが
アドレスのつけ方がわからないので教えて下さい。
631ひよこ名無しさん:01/12/22 22:05 ID:???
禁玉のかたっぽには未来がはいってると
聞いたんですが、もうかたっぽには
何がはいってるんでしょう?
632ひよこ名無しさん:01/12/22 22:06 ID:???
>>629
マルチはやめろ
633ひよこ名無しさん:01/12/22 22:07 ID:???
>>631
オヤジの元
634ひよこ名無しさん:01/12/22 22:07 ID:???
>>629
情報が足りなすぎるから無視されるんだよ。気付け。
メーカー製パソコンか自作マザーかくらいは書け。ていうか取説読め。
635回答者4級:01/12/22 22:08 ID:???
>>627
互換性あります。が
CardBus対応カードは対応スロットに挿さないといけません。

>>629
FactorySettingsとかいう項目がないかな?
636629:01/12/22 22:09 ID:7QAnRsM0
すいません。

メーカー製パソコンです。
メーカーはdellパソコンです。
637クッシー@N43°:01/12/22 22:12 ID:???
>>630 画像を右クリック>プロパティで画像のURLが分かるよ
638ひよこ名無しさん:01/12/22 22:15 ID:???
>>632
馬鹿のひとつ覚えみたいに唱えないでくれるかな。
639傍観者:01/12/22 22:16 ID:???
>>636
一般論としては、あなたが行った変更箇所を元に戻せばいいんじゃ。

メーカーによってはマニュアルに工場出荷時の設定が書いてある。

それが全然書いてないPCのBIOSを変更したとすれば自己責任では?
640ひよこ名無しさん:01/12/22 22:17 ID:???
>>638
冬休みだからって回答者のフリはしないでくれよな
641ひよこ名無しさん:01/12/22 22:26 ID:8tGz9uJX
>>635
互換性が有り
BIOSのUPデートもした
OSは98のSE
PCカードはメルコのバッファローのLPC3−CLTかったのですがメルコのサイト
にはhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/network/toshiba_note.html(自分東芝のノートです)
LPC3-CLTがないのです。
LPC3−CLXまでしか紹介してないのですこれは・・・なんなんでしょう?
642627:01/12/22 22:31 ID:8tGz9uJX
ついでにドライバーこれです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/lpc3-clt.html

ADSL接続ソフトかADSLモデムが適応してないのかな?
もうそれしか考えられないな

誰か安定したノート用PCカードを押してください、CardBusでもPCカードでもかまいません。
643ひよこ名無しさん:01/12/22 22:35 ID:???
>>642
具体的な質問は何なのだ?
そのLANカードが認識しないってことなのか?
644ひよこ名無しさん:01/12/22 22:39 ID:AbmVfD0U
すみません。
「ローカル・マシンのWWサーバのディレクトリにコピーする」
とはどういう事でしょうか?
アップロードはしないが、
アップする無料HPスペースにフォルダを移す、ということでいいんのでしょうか?
よろしくおねがいします。
645ひよこ名無しさん:01/12/22 22:41 ID:???
>>644
>ローカルマシンのWWサーバのディレクトリにコピーする
文章が意味不明だがおそらく
あなたのマシンのどこかのディレクトリにコピーすること

>アップする無料HPスペースにフォルダを移す
これをアップロードといいます
646ひよこ名無しさん:01/12/22 22:43 ID:AbmVfD0U
>645さん

ありがとうございます!WWWサーバでした・・。
ええと、ローカルマシンとは自分のマシンのことでよいのですね?
ありがとうです。感謝!
647627:01/12/22 22:44 ID:8tGz9uJX
>>643
そうです、初めはBIOSなどのバージョンアップが駄目なのかと思ってましたが
結局LANカードの認識が出来ていません
正確にはドライバーなどは認識されていますがADSLモデムと問題のカードで
リンクが確立しません。
メルコのサイトみのこのカードの情報がないのです。
どうすればいいのやら、まぁ東芝の古いノートと名古屋メタリックなどのPPPoE接続
ソフトで相性のいいCardBusを教えて下さい。
648ひよこ名無しさん:01/12/22 22:48 ID:703i75RJ
ええと、ANHTTPD をDLする時、
デスクトップでなくて自分で場所を指定する事は可能でしょうか?
英語なのでよくわからないのですが・・。
ボタンを押しているとデスクトップになってしまいます・・・。
又、ANHTTPDでHPのテストをする場合、 自分で書いたHTMLなどは、
AN HTTPDのそのフォルダに入れなければならないのでしょうか?
それともどこのフォルダに入れてもよいのでしょうか?
この時にファイル名は test.cgi などにするのであって 無題.cgiなど日本語にしたらダメなんですよね・・。
test.cgi と名前を付ければ、どこのフォルダにいれてもおなじなのでしょうか・・?

それと、 自分でメモ帳でHTMLなりPERLを書くなりした場合、
ACTIVEPERLは必要あるのでしょうか? 
質問ばかりですみません・・。WEBPPROG板などではレベルが低すぎると思うので・・・。
なにとぞよろしくおねがいいたします。
649ひよこ名無しさん:01/12/22 22:48 ID:hzfJ2R4v
誰か2000のシリアル教えて♪
650ひよこ名無しさん:01/12/22 22:50 ID:???
>>647
あなたのノートPCが
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpc3-clt/taiou.html
に含まれているなら対応している
ちなみにこのカードでADSL接続をすることは可能
カードの不良かもしれないので販売店とメルコに相談してみてもいい
651ひよこ名無しさん:01/12/22 22:51 ID:???
>>649
wfnet-emab1-36w2n-68sm-yt74c
652ひよこ名無しさん:01/12/22 22:54 ID:???
>>647
デバイスマネージャでLANカードはどうなってるの?

>>648
DLするだけなら好きに。ANHTTPdの使い方を解説したWebページを読んだ?
653ひよこ名無しさん:01/12/22 22:56 ID:???
>>648
http://www.st.rim.or.jp/~nakata/
から関連リンクをたどって自宅マシンWWWサーバ化計画でも読め
654にわとり名無しさん:01/12/22 22:56 ID:/jKEYDdI
>>637さん
マイピクチャーに保存してあるやつが出来ないのですが、
どーしたら良いでしょうか?
655ひよこ名無しさん:01/12/22 22:58 ID:???
>>649
ヴァカか?
自分で検索しろよ。
656627:01/12/22 22:58 ID:8tGz9uJX
>>650
僕のPCはこんなのです
■PCカードスロット:Type3×1,またはType2×2 (CardBus/ZVポート対応)

>>652
普通に認識されている「!」とか「x」はないです。
657649:01/12/22 22:58 ID:???
>>651
出来なかったYO!
658ひよこ名無しさん:01/12/22 22:58 ID:???
>>654
ローカルに保存したものをどうしようというの?
お絵かき掲示板って言ってなかったっけ?
659ひよこ名無しさん:01/12/22 22:59 ID:???
>>657
割れ厨は死ねってことなのよ お分かり?
660ひよこ名無しさん:01/12/22 22:59 ID:???
>>656
LANカードが認識されているのなら、ネットワーク設定がまずいんじゃないの?
661627:01/12/22 23:01 ID:8tGz9uJX
>>660
それも一通りやりました。
662ひよこ名無しさん:01/12/22 23:04 ID:AbmVfD0U
>653,2さま。


よんできます。
本をよみながらやっているのです・・。どうもです!
663ひよこ名無しさん:01/12/22 23:07 ID:AbmVfD0U
>653さま


ええと、もしかして
無料レンタルスペースの場合はANHTTPDは全く必用ないという事でしょうか?
よろしくおねがいします。
664ちぇいん ◆123Faq02 :01/12/22 23:09 ID:???
>>663
あれは自分のマシンをWebサーバにするためのものです。
665ひよこ名無しさん:01/12/22 23:09 ID:???
>>663
何をしたいんだ?ANHTTPdは使い途がいろいろあるんだが?
666ねぇ:01/12/22 23:09 ID:V6MOP/l2
ニュース速報、+、7の違いってな〜に?
667ひよこ名無しさん:01/12/22 23:12 ID:AbmVfD0U
>665さま

既にHPがある場合で、
尚且つ掲示板があるんです。
それのソースにPRTL(CGI)のソースを押し込んで、
機能を追加したいんです。
この場合、ACTIVEPRLも ANHTTPDも必用ありませんか?
NEXTFTPだけでことたりるのでしょうか・・。宜しくお願いします。
本当に感謝です。感動しました・・。
668ひよこ名無しさん:01/12/22 23:12 ID:???
>>666
2ちゃんねるに関する質問は初心者板でどうぞ
669ひよこ名無しさん:01/12/22 23:13 ID:???
>>667
CGIの知識があるならどうすればいいのか分かってるはず。
質問してきたということは、ソースの追加方法も分かっていないかもしれない。
という判断で回答すると、ローカルにサーバ立ててCGIをテストしてから
FTPで転送しなさい。ということになる。
670ひよこ名無しさん:01/12/22 23:15 ID:AbmVfD0U
>669さま

そのためにANHTPDを使え、ということですね・・。なるほど。
671ちぇいん ◆123Faq02 :01/12/22 23:16 ID:???
>>667
その場合は、自分のマシンをANHTTPdでサーバにして、修正したCGIを走らせてみて
暴走しないことを確認した上でNEXTFTPでアップデート、かな。

CGIが暴走すると、借りてるサーバ全体の迷惑になるので。
672ひよこ名無しさん:01/12/22 23:19 ID:AbmVfD0U
ちぇいん様

ありがとうございます。
ええと、ACIVEPERLについてはどうなのでしょうか?
メモ帳で書くのと何か違いがあるのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
673ひよこ名無しさん:01/12/22 23:20 ID:???
>>670
そう。ちゃんと動作確認をした上で公開サーバにアップロード。これ基本。
うまく動作しないものを公開サーバに上げないように。
674ひよこ名無しさん:01/12/22 23:21 ID:???
>>672
AN HTTPdはWWWサーバ機能しか無い。
ActivePerlを入れないとCGIは動かせない。
だから自宅マシンWWWサーバ化計画を読めって(w
675ごだセワ:01/12/22 23:21 ID:GNzXQFaW
質問なんですが、アプリケーションを複数立ち上げて作業する時、
作業をしてないアプリケーションをタスクバーにしまっておいたほうが良いのでしょうか?
676ひよこ名無しさん:01/12/22 23:22 ID:???
>>675
どっちでもいいよ。ただ、Windows9xの場合はあまり多くを
立ち上げないようにした方が安定するよ。
677ひよこ名無しさん:01/12/22 23:22 ID:???
>>675
ご自由に
邪魔だとおもうならしまってください
678ちぇいん ◆123Faq02 :01/12/22 23:23 ID:???
>>672
ACTIVEPERLはメモ帳で作ったソースファイルに沿ってCGIのプログラム走らせるために
必要なものです。ANHTTPdはCGIを動かす機能はないので、そこにACTIVEPERLを組み込んで
あげて、CGIの走るローカルサーバを作る、んだと思います。(私は他の組み合わせしか使ったこと無いので)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3743/perl3.html
679ごだセワ:01/12/22 23:25 ID:GNzXQFaW
>>676
>>677
レスどうも。関係はあまりないんですね。
いつもビクビクして作業していました。(^_^;
680ひよこ名無しさん:01/12/22 23:29 ID:HCLgHls1
富士通のFMVを使っています。
問い合わせのためにサポートセンターに電話したところ、ユーザー登録について
音声ガイダンスで聞かれました。
今日何度か電話してみたのですが、混み合っていてつながりませんでしたが、
富士通のサポートセンターに問い合わせするにはユーザー登録が必須なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
681ひよこ名無しさん:01/12/22 23:29 ID:???
>>680 あたりまえ
682489:01/12/22 23:34 ID:Vq8OC2ZH
>>489でUSBでデータ転送をする際にフリーズしてしまう、という相談を
したのですが、詳しい状況を調べたのでもう一回相談させてください。

USB接続のSDライターやCD-Rドライブに大きいサイズのファイル(数M程度)を
転送しようとするとフリーズしてしまいます。
具体的には「ファイルをコピーしています」のダイアログが出て、しばらくは
順調にファイルの転送が行われるものの、途中で止まったままになり、
エクスプローラーなどを終了させようとするとフリーズ。
CTRL+ALT+DELで強制終了させようとするとブルー画面がでて「システムが
ビジー状態です」と出て、それ以上の操作を受け付けなくなる。
1つのファイルを転送しようとした時には起こらないことが多いのですが、
数Mのフォルダを転送しようとすると必ず起こります。

OSはWin98SEでデバイスマネージャー上では特に異常はないようです。
USB接続のゲームパッドやデジカメも正常に動作します。
再インストールしたいのは山々なんですがCD-Rドライブも使えないし、外付けの
HDDも付けられない状況なのでデータのバックアップが出来ずに困ってます。
よろしくお願いします。
683ひよこ名無しさん:01/12/22 23:35 ID:???
>>682
パソコンの性能について言及していないのはなぜ?>>2は読んだ?
684489:01/12/22 23:38 ID:Vq8OC2ZH
>>683さん
IBMの省スペースデスクトップPCです。
MMXPentium233Mhz メモリ64M HDD2.7GBです。
685ひよこ名無しさん:01/12/22 23:40 ID:???
>>684
MMX Pentium233MHzでメモリ64MB?性能に対して処理が重すぎなんだろうよ。
686489:01/12/22 23:42 ID:Vq8OC2ZH
>>684さん
んなこたぁないでしょ
687ひよこ名無しさん:01/12/22 23:43 ID:???
>>686
CD-Rドライブとかの動作環境を満たしてないんじゃないの?
たいていは300MHz以上とかになると思うけど?
688ひよこ名無しさん:01/12/22 23:43 ID:???
test 
689助けて(ToT):01/12/22 23:44 ID:As0PzI24
不躾な質問で申し訳ありません、少しパニックになっています。
まず、突然、フレッツISDNに接続できなくなりました、
NTTさんの方で調べてもらったら、フレッツ自体は、(謎のテスト用IDとPW使用)
異常なく接続できました。
次にプロバイダーに問い合わせたところ、現在の所、障害の発生は無く、
原因は不明だと言われました。
ちなみにフレッツではない電話番号では、ちゃんとアクセスできます。
ルータも正常利用できており、故障は考えにくいです。
エラーは、「PPPエラー、認証再送タイムアウト」と、表示されます。
いったい、何が悪いのでしょうか?
ちなみに、私自身の予想では、DNSアドレスを自動所得できていないのでは、
っと考えているのですが、どんなでしょうか?
690ひよこ名無しさん:01/12/22 23:45 ID:???
>>689
ISDNダイアルアップルーターの設定画面に入って、
接続制限などにひっかかってないか確認。
691489:01/12/22 23:45 ID:Vq8OC2ZH
CD-Rドライブも古いもので、動作環境はPentium133Mhz以上だったような気が
します。
692ひよこ名無しさん:01/12/22 23:45 ID:???
>>691 USB接続なのに?
693ひよこ名無しさん:01/12/22 23:47 ID:???
>>691
いいですか、よく聞きなさい。質問する時は>>1-2を読みなさい。
いいですか、よく聞きなさい。質問するなら>>2に書いてある通りにしなさい。
いいですか、よく聞きなさい。型番等は分かる限りを一度に全部書きなさい。
いいですか、よく聞きなさい。ネタと認定されても逆ギレしないように。
694489:01/12/22 23:47 ID:Vq8OC2ZH
>>692
です。違ってたとしてもこのPC(MMXpentium233)で動作環境は満たしてます。
695ひよこ名無しさん:01/12/22 23:48 ID:???
>>694 ネタなの?
696ひよこ名無しさん:01/12/22 23:48 ID:???
USB接続なら最低300MHzは要求してくるよな、普通。。。
697489:01/12/22 23:49 ID:Vq8OC2ZH
ネタじゃないですよ..
698ひよこ名無しさん:01/12/22 23:49 ID:???
実はUSB接続じゃないってのはどうだろう?
それにしたってP54C/133では等倍〜倍速程度だろうけど。
699ひよこ名無しさん:01/12/22 23:50 ID:???
>>697 こらこら、>>693を無視するんじゃない
700489:01/12/22 23:50 ID:Vq8OC2ZH
てゆーかCD-RだけじゃなくてSDカードライターも使えないんで
CD-Rは関係ないと思いますが。。
701助けて(ToT):01/12/22 23:51 ID:???
>>690 さま
設定画面では、アクセス制限は全て解除しています。
ID&PWも、幾度と無く確認してみました。
設定自体も一度リセットしてやり直してみましたが駄目でした。
うるうる・・。
702ひよこ名無しさん:01/12/22 23:51 ID:???
>>700
なぜ>>1-2の通りに質問しないんだ?
結論としては、最新デバイスを使うにはあんたのパソコンは性能低すぎ。
これがPentium4/2GHzのパソコンだって話なら別だが。
703ひよこ名無しさん:01/12/22 23:52 ID:???
>>701
アクセス制限じゃなくて、料金上限とか接続回数上限を調べろよ。
704ひよこ名無しさん:01/12/22 23:54 ID:???
705ひよこ名無しさん:01/12/22 23:55 ID:???
ププ  
706助けて(ToT):01/12/22 23:56 ID:???
>>703 さま
ただいま、全てのログ(累計料金など)も消去してみました。
一度落ちて、確認してみます。
707ひよこ名無しさん:01/12/22 23:57 ID:???

 .__ _
 |   \ \
 | JAZZ \ \
 |____|_|

PC初心者にオススメです
708ひよこ名無しさん:01/12/22 23:58 ID:???
709ひよこ名無しさん:01/12/22 23:59 ID:???
>>700
さっさとそのSDライターとCD-Rドライブのメーカーと型番を書きなさい。
ちゃんと情報を開示せずに自分ひとりで納得するぐらいなら、
ここで質問せずに自力で解決してください。
710ひよこ名無しさん:01/12/23 00:00 ID:???
3連休に何やってんですか? 
711ひよこ名無しさん:01/12/23 00:01 ID:???
いやあ暇なんですよ〜
712ひよこ名無しさん:01/12/23 00:02 ID:9xf7TCB0
プリンターの話題は、どこの板で行っていますか?
713ひよこ名無しさん:01/12/23 00:03 ID:???
>>712
この板だと↓

プリンタの質問にマターリと答えます その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008497617/
714ひよこ名無しさん:01/12/23 00:03 ID:???
プリンター板
715ひよこ名無しさん:01/12/23 00:03 ID:EmmkaV02
えと、読んできました・・。672です。
PERL FOR WIN32は、どこにダウンロードすればよいのでしょうか?
Cドライブにフォルダを作ればよいのでしょうか・・。
早速やってみます。
よろしくおねがいします。
716ひよこ名無しさん:01/12/23 00:04 ID:???
ドラゴンボールって何巻まで出たんですか?
717勝手に窓:01/12/23 00:04 ID:???
ええと、IEが暴走して勝手に窓が開くと言っていたものです。
解決しました。最新版のバスターをDLした途端に反応しやがりました。
こんなオチですいません・・・皆さまもお気をつけ下さいまし。
718ひよこ名無しさん:01/12/23 00:04 ID:???
>>715
ダウンロードとインストールは別だから。
ダウンロードは好きな場所にして。
インストールは画面の指示に従って進める。
719ひよこ名無しさん:01/12/23 00:05 ID:???
どういうことですか?
初心者だから分かりません
720ひよこ名無しさん:01/12/23 00:05 ID:???
721ひよこ名無しさん:01/12/23 00:05 ID:???
>>719 あんた誰?名前欄には質問した時の番号を書け
722489:01/12/23 00:06 ID:+WH0btAR
遅くなってごめんなさい。CD-RドライブはキャラベルのRW−428U/pc、
SDカードライターはADTECのAD-SDR/Wです。
723ひよこ名無しさん:01/12/23 00:08 ID:???
ドラゴンボールか、、、
なつかしい、、

俺はフリーザが居たころが一番おもしろかったと思うが?
724ひよこ名無しさん:01/12/23 00:10 ID:???
>>723
白痴か、、、
珍しくもない、、

俺はお前がいない頃が一番おもしろかったと思うが?
725ピコピコ7:01/12/23 00:13 ID:/b4PUdgW
あの、インターネットラジオを保存したいんです。
どうすればいいのやら分かりません。優しい人、教えてください。
726ひよこ名無しさん:01/12/23 00:13 ID:???
ミスターサタンだな
727ひよこ名無しさん:01/12/23 00:13 ID:???
カカロットォーーー!
728ひよこ名無しさん:01/12/23 00:13 ID:???
>>725
スピーカーの代わりにラジカセとかMDデッキ繋いで録音。
729ひよこ名無しさん:01/12/23 00:13 ID:???
>>725
ラジカセに繋いでテープとかMDに保存してくれ
730ひよこ名無しさん:01/12/23 00:14 ID:???
>>725
残念名前がキモイ。

残念賞なのでこれだけ。
http://www.rinku.zaq.ne.jp/pure/
731ひよこ名無しさん:01/12/23 00:15 ID:Gep7TUkz
USBハブって一つのUSB機器を2つのPCで使うようにもできるんですか?
こんな感じで。

PC   PC
 \  /
  ハブ
   │
 USB機器
732ひよこ名無しさん:01/12/23 00:15 ID:???
ぴこぴこぴこー
733ひよこ名無しさん:01/12/23 00:15 ID:???
>>731 ダメ
734ひよこ名無しさん:01/12/23 00:16 ID:???
>>733
そうですか。どうもありがとうございました。
735ひよこ名無しさん:01/12/23 00:18 ID:EmmkaV02
http://juntake./server/index.htm
ここの、NO5に

さっきAN HTTPDをインストールしたc:\wwwのしたの”perl”というフォルダーにはここからダウンロードしてきた
Perl for Win32(perl5)を格納します。

とあるのですが、 これは
AN HTTPD を先にDLしたほうがよいということでしょうか?
レスどうもです。よろしくおねがいします。
736ひよこ名無しさん:01/12/23 00:22 ID:1ukiNNd7
LZHファイルをMACで解凍することってできますか??
737ひよこ名無しさん:01/12/23 00:22 ID:???
>>735
手順通りに作業すれば何も悩む必要は無いはずだが?
まずAN HTTPdをC:\WWWにインストール。
Pero for win32はC:\WWW\Perlに格納。
738お願い君:01/12/23 00:22 ID:NZuX3MIO
Windows XP でネットワークの設定などをいじくっていたら、
パソコンの起動時にようこそと表示されず、パスワードを毎回聞いてくるようになり、
ウインドウズの終了時も画面が違うものになってしまいました。
どうやったら元に戻せるでしょうか?
739ひよこ名無しさん:01/12/23 00:22 ID:???
>>736 MacLHAってソフトを探せ
740ひよこ名無しさん:01/12/23 00:23 ID:???
>>738
何をどういじったのかわからんのだが?
741736:01/12/23 00:23 ID:1ukiNNd7
>>739
ありがとうございます!
742俺は:01/12/23 00:26 ID:???
>>731
USBハブって一つのUSB機器を2つのPCで使うようにもできるんですか?
USBハブって一つのUSBポートをを2〜4つのUSBポートに分ける使うようにもできるんですか?


PC(USB)−ハブーーーUSBーーースピーカー
            |
            −ーUSBーーーコントローラー
            |
            −ーUSB
            |
            ーーUSB

PCとPCでUSBつかってやるのはピアツーピアしかできなかったですよね?
743ひよこ名無しさん:01/12/23 00:31 ID:NACCMGjh
質問です。

私の祖父に「8等身のモナーはキモイ」のスレを見せてあげたいのですが、祖父の
使っているPCはフォントと文字サイズを変更しているらしく、モナーのAAがズレてし
まいます。
手元に祖父のパソコンしかないので、普段の自分の設定が分かりません・・・。

もしAAを見るのに標準!?のフォント、サイズがあれば、教えて下さい。
皆さんが日頃どのようなフォント・サイズでhtmlをご覧になっているか、も教えて頂け
ればうれしいです。

OSはWindows98、ブラウザはIE5.5です。
744ひよこ名無しさん:01/12/23 00:32 ID:EmmkaV02
>737さん

どうもありがとうございます。
C WWW
というのはどういうものでしょうか・・?
インストールすれば現れるのでしょうか?
それとも最初からあるのでしょうか・・。ごしんせつにありがとうございます。
745ひよこ名無しさん:01/12/23 00:34 ID:???
>>743
IE5.5だとAAはキレイに表示できないはず。モナー板で聞いてくれ。
746ひよこ名無しさん:01/12/23 00:34 ID:???
>>744
質問と回答のやり取りから判断して、きみはAN HTTPDは使わなくていいです。
ホームページも必要ありません。技術の無い人は余計なことはしなくていいよ。
747ひよこ名無しさん:01/12/23 00:35 ID:???
>>744
実行してから質問しろよ。
回答が信用出来ないなら質問するな。
748736:01/12/23 00:36 ID:RQtSwFrH
MACLHAダウンロードしてインストールしましたが
使い方がサパーリわかりません(T-T)
解凍して、LHZファイルを開くと、ネスケの画面が開いて
意味不明な文字が並びます…
749ひよこ名無しさん:01/12/23 00:38 ID:???
>>748
LZHファイルをMacLHAの象さんアイコンだっけ?あれにドロップすりゃ解凍するだろ?
解凍して何が出てくるかは俺らの知ったこっちゃないよ。
あんたが何をダウンロードしたのか分からないからな。
750748:01/12/23 00:41 ID:RQtSwFrH
すいません…
解凍したいのはMIDIファイルだったんですが、
なぜかネットスケープ書類形式になってしまってるんです。
751ひよこ名無しさん:01/12/23 00:42 ID:3RK47+pT
mp3からWAVEに変換する事は可能なんですか?
752ひよこ名無しさん:01/12/23 00:42 ID:UlJYaMt6
初心者なのですいません。IE6.0をダウンロードしたのですが、
インストールを完了して再起動をすると黒い画面に”2%→1%に
正常にアップデートできませんでした。”(ちょっと違うかも知れ
ないですけど)という文が何行もでてきました。一番下には”どれ
かキーを押しますとアップデートを続けます。”という文がありまして
、押したら今度は「C:\WINDOWS\SYSTEM\inetcp'cpl内の関数DllInstall
を呼び出し中にエラーまたは例外が発生しました。」と出てきました。
どうしたらいいかわからないので、どなたか教えてください。よろしく
お願いします。OSはMeです。
753ひよこ名無しさん:01/12/23 00:43 ID:???
>>750
だったらクイックタイムで開いてくれ
クイックタイムにファイルクリエーターを変更すればアイコンも変わる
754ひよこ名無しさん:01/12/23 00:43 ID:???
>>750
解凍したらMIDIファイルがあるだろ?ファイル名は*.midだと思うが。
NetscapeにMIDIプラグインは入れてあるのか?

MIDIはブラウザ+プラグインとか、MIDIソフトが無いと再生できんよ。
755ひよこ名無しさん:01/12/23 00:43 ID:???
>>751
可能
756ひよこ名無しさん:01/12/23 00:44 ID:???
>>751
可能。FAQ集を読め。

☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆12/12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008114495/1-7

>>752
MeならIE5.5SP2でいい。ウイルス対策ソフトのせいかもな。
757743:01/12/23 00:44 ID:???
>>745さん

ありがとうございます。モナー板で聞いてきます。
とりあえず次善の策として、Netscapeでやってみます。
758752:01/12/23 00:47 ID:UlJYaMt6
>756
レスありがとうございます。
ウィルスバスター2002というのを入れてるんですけど、それが
原因なのでしょうか?
759ひよこ名無しさん:01/12/23 00:49 ID:0v4D/WBX
「MMSYSTEM 007メモリ不足のため実行できません。」
ってのはなにですか?
760ひよこ名無しさん:01/12/23 00:49 ID:???
>>756
俺の場合はMe+IE5.5SP2よりもIE6.0にした後の方が安定してるから一概には言えないかも。

>>758
なにかセットアップする時はウィルス対策ソフトは全て無効にしておく方が良い。
761ひよこ名無しさん:01/12/23 00:51 ID:???
>>759
>>1-2をよく読んで質問を書き直してください。
762748:01/12/23 00:52 ID:RQtSwFrH
解凍をくりかえしてもLZHのままのものもありますが、
一部MIDファイルが取りだせたものもあったので、無事MIDIを聞く事ができました!
(ファイルをネスケ画面にドラッグすると聴けました…)
どうもありがとうございました!!!
763ひよこ名無しさん:01/12/23 00:53 ID:ou9aAjw/
たった今、添付ファイル付きメールが来ました。
もちろん開けませんが、ファイル形式が、.pif になっています。
pifって、何なのでしょうか? もしよろしければ、お教えいただければ幸いです。

(しかし、このメール、心当たりないけど、名前とメールアドレス付きで送られてきてる・・・)
764ひよこ名無しさん:01/12/23 00:54 ID:hxp3faF+
みなさんのPCに対する知識は
どうやって身につけたものなのでしょうか?
自然とPC使っていれば色々わかってくる
ものなのでしょうか?
765ひよこ名無しさん:01/12/23 00:54 ID:???
>>763
ウイルスです
削除してウイルススキャンをかけてくれ
766758:01/12/23 00:55 ID:UlJYaMt6
>760
レスありがとうございます。
一度ウィルスバスターを終了させてからIE6.0の再インストール
をやってみます。もしまたわからないことが出てきたらまたよろしく
お願いします。
767763:01/12/23 00:56 ID:ou9aAjw/
>>765
ありがとうございます。即刻削除しました。
768名無し募集中。。。:01/12/23 00:56 ID:YnLATq4/
モー板の鯖が変わったみたいでりかちゅーしゃでいけなくなりました
tiger4.he.net/~ch2love morningcoffee モーニングコーヒー[モ娘(狼)]
↑に書き換えろとの事なんですけどどこでどう書き換えればいいか解りません
切れそうな程イラついているので早く僕のこの胸のモヤモヤどうかして下さい
りかちゅーしゃまんせー
769ひよこ名無しさん:01/12/23 00:57 ID:???
>>768
ボードをメモ帳で開いて該当部分を書き換え
770ひよこ名無しさん:01/12/23 00:58 ID:DSsRev2t
IEを操作してるといきなり(触ってないのに)
主電源がブチッと落ちます。
立ち上げて5分で落ちることもあれば二時間後ということも。
こういう症状ってウイルスだったりします…?
771メンバー:01/12/23 00:59 ID:???
筆ぐるめVer9を使い始めたのですが、
住所録をエクセルに吐き出す事ってできないの?
772ひよこ名無しさん:01/12/23 00:59 ID:???
>>770
ウイルスだって思うんだったらウイルススキャンしろ
773ひよこ名無しさん:01/12/23 00:59 ID:???
>>763
このスレ隅々まで見て対策してください。
コンピュータウィルス総合スレッドVol.10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008862704/l50

>>764
FAQ集スレにも書いてあるが、まずは検索のコツを覚えること。
検索の基本を覚えるスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008241748/l50
774763:01/12/23 01:02 ID:???
>>773
わざわざ申し訳ございません。読んできます。
775ひよこ名無しさん:01/12/23 01:05 ID:???
javaを有効にしているのにもかかわらず
yahooのゲームやチャットのアプレットが立ち上がりません。
どうしたらいいのでしょう?
776735:01/12/23 01:06 ID:EmmkaV02
>737さん

レスどうもありがとうございます。
さっきとあわせて二回DLしてみたのですが、
AN HTTPD をダウンロードすると、英語が出て 67個のフォルダが・・
みたいな文字が出て、(英語)
UNZIP という文字が出るのでそれを押すと、勝手にデスクトップに
いくつかコマンドが出来てしまうのです・・。
Cドライブをエクスプローラで出しても、 「新しいフォルダを作る」という
文字は無いので・・
「ダウンロード」はしたのですが、
「ダウンロードして CドライブにWWWというフォルダを作ってダウンロードする、
というのはどうしたらよいのでしょうか?
デスクトップからコピーするという意味でしょうか・・。

宜しくお願いいたします。レス感謝です・・。
777ひよこ名無しさん:01/12/23 01:06 ID:DSsRev2t
>>772
そうでしたね。
778ひよこ名無しさん:01/12/23 01:06 ID:???
>>775 あくちぶXも使ってるよ。あくちぶXもオンになってる?
779ひよこ名無しさん:01/12/23 01:07 ID:???
>>775
対応ブラウザで見てないかブラウザが壊れてる
780777:01/12/23 01:07 ID:???
>>772
な、なんか感じ悪く見えたかも。
ごめんなさい、スキャンしてきます。ありがとう。
781ひよこ名無しさん:01/12/23 01:08 ID:???
>>771
住所録の書き出し形式にExcelとかCSVとかテキスト形式とかがあれば可能だ。
というかソフトトウェア板で該当スレ探した方がよさそうだけど。
今の時期ならすぐ目に付くとこにあるはずだ。
782735:01/12/23 01:09 ID:EmmkaV02
776です。
ごめんなさい。Cドライブで
新しくフォルダを作成する、は出ました。(画面に)
ここからどうしたらよいかというと、
名前を WWW  と小文字(?)でつけるんですよね・・。
そのあとどうしたらよいのか解らないのです・・。よろしくおねがいします。
783ひよこ名無しさん:01/12/23 01:10 ID:???
>>780
あなたも>>773のウィルス対策スレをちゃんと見てね。
784775:01/12/23 01:10 ID:???
>>778
activeXも有効にしてありますが立ち上がりません。
>>779
ブラウザはIE5.5で対応しているはずなのですが
それと壊れているとおもって、IE6をダウンロードして
再試行しましたが駄目でした。
785ひよこ名無しさん:01/12/23 01:12 ID:???
>>775
MicrosoftVM(Virtual Machine)をインストールしろ。
Windows Updateから出来るはずだ。
786775:01/12/23 01:13 ID:???
前まではそんなことはなく普通にyahooのチャットなど使えたのですが
気が付いたら出来なくなっていました。
>>785
わかりました、今からやってみますね
787ひよこ名無しさん:01/12/23 01:14 ID:???
>>782
やっぱりキミにはANHTTPDは不要だと思うなあ。
解凍した中身を全部C:\wwwに移動すりゃいいだろ。
この程度の作業が出来ないうちはホームページとか
Perlとか言わない方がいいよ。まずはWindowsOSの
扱いをマスターしたら?
788735:01/12/23 01:16 ID:EmmkaV02
782です。
ごめんなさい。右クリックですね・・。やっとできました。
しばらく頑張ってみます・・。さきほどアドバイスくださった方ありがとうです。
789775:01/12/23 01:28 ID:???
>>785
すみません、MicrosoftVM(Virtual Machine)がどこにあるのかわかりません
詳しくインストール方法を教えて下さい。お世話かけてごめんなさい
790ひよこ名無しさん:01/12/23 01:33 ID:???
791752:01/12/23 01:35 ID:UlJYaMt6
>760
ウィルス対策ソフトなど常駐アプリケーションを終了させてからIE6.0を再インストール
したんですけど、やはり同じ結果がでました。インストールが完了して再起動させると黒い画面に
”ファイル%2からファイル%1へアップグレードできませんでした。”
”いくつかのシステムファイルをアップグレードできませんでした。”
”Windowsは正しく動作しないかもしれません。”
”続けるにはどれかキーを押してください。” で、キーを押すと、
”ファイルは正常に更新されました。アップデートを続けます。”と出た後、
”C:\WINDOWS\SYSTEM\inetcp・cpl内の関数DllInstallを呼び出し中にエラーまたは
例外が発生しました。”と出てきます。初心者なのですいません。
どなたか原因がわかる方ご教授お願いします。気持ち悪くて寝られないです。
792ひよこ名無しさん:01/12/23 01:37 ID:???
>>791
原因はIE6.0のインストール失敗。
対策はセーフモード起動でIE6のアンインストール。
どうにもならない場合はOS再インストールかリカバリ実行。
さっさと寝て明日やれ。
793ひよこ名無しさん:01/12/23 01:41 ID:lprAOvuz


121 名前:東大生 投稿日:01/12/22 13:35 ID:Udoozsls
OEを終了するとウインドウを閉じた後に必ず次の様なエラーメッセージがでます。
「0x77f5215eの命令が0x008547e4のメモリを参照しました。メモリがWrittenになることはできませんでした」
msime.exeエラー

OEは普通に使えるんですが、毎回エラーメッセージがでるのがうざいので解決方法を教えて下さい。

OS:XPpro(2Kからアップグレード)
794775:01/12/23 01:42 ID:???
>>790
またまたすみません。
Windows Updateページを開いている途中に
エラーが発生したので終了する、このエラーをミクロソフトに報告してください
みたいなメッセージがいきなり表示されました。
一体何が起こったのでしょう?なんだか怖いです
795ひよこ名無しさん:01/12/23 01:43 ID:???
>>794
ミクロソフトじゃなくてマイクロソフトな(w

とりあえず再起動してもう一度やってみて。
796ひよこ名無しさん:01/12/23 01:43 ID:5FVSxYPu
NetBSD on IBM thinkpad iseries1620のPC初心者ですが..
# shutdown -p now
がうまくいきません.
ハードディスクは止まるんですが電源ランプが消えません.
正直言ってどのような症状なのかわかりませんが,

bios-kernel間の問題ではないかとふんでいます。

なお、当機はapmでカーネルの再構築済みです。
ちなみにサスペンド&スタンバイはまったく問題ありませんし、
同機インストール済みのFreeBSDでは shutdown -p now で
きちんと電源が落ちてくれました。
同じような症状は知人の持っている1620兄弟機のx20,x21でも
NetBSDに限り起こっているようです。
もちろんググル検索済みです.

そのようなわけで玄人ズラしたPCオタクの皆さん,
ぼくのPCを助けてください.
797ひよこ名無しさん:01/12/23 01:44 ID:lprAOvuz
誰も>121の質問に答えられないのか?


134 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:01/12/22 20:40 ID:???
おまえ、まだいたのか。>133


135 名前:パソコン上級者 投稿日:01/12/22 22:19 ID:???
>134 お前こそナー


136 名前:パソコン上級者 投稿日:01/12/23 00:04 ID:???
ニセモノ登場かよ!>135


137 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:01/12/23 00:06 ID:???
>>121
メモリの品質か、相性問題だろう。メモリモジュールを1枚にして結果を書け。


138 名前:パソコン上級者 投稿日:01/12/23 01:40 ID:???
メモリを増やしたのは1年前
64(1枚)→256(128×2)
この症状が出るようになったのは最近
へんなソフトも入れてない(いじくるツールは入れてすぐアンインストールした)
2KからXPproへのアップグレードのみ
ノートン先生のインターネットセキュリティ2002使用中
798ひよこ名無しさん:01/12/23 01:46 ID:???
>>797 どこかで見たな(w
799ひよこ名無しさん:01/12/23 01:47 ID:???
>>793
Outlook Expressをアンインストール、再起動、OE再インストール
を実行してください。

それでもだめならメモリの品質か相性の問題だと思われるので、
・メモリモジュールを複数さしているなら1枚だけに
・メモリモジュールが1枚だけなら交換
してください。

>>794
OS壊れてるかもしれませんね。ActiveXやJAVA、JavaScript、
cookieがONになっているのにエラーになるならOS再インストール
が無難でしょう。

>>796
板違いですよ
800ひよこ名無しさん:01/12/23 01:48 ID:???
>>797

原因は「2KからXPproへのアップグレード」です
801775:01/12/23 01:49 ID:???
>>795
わかりました、とりあえず別に深刻にならなくても大丈夫ですよね?
マイクロソフトに報告しろなんてエラーメッセージは初めてだったので
もしかして誰かに自分のPCに侵入されて個人情報とられた!?とか
思ってビビッてしまいました。。おまけにミクロソフトだと思っていました
あ〜ほんとに恥ずかしいです。。795さん、本当に迷惑かけてすみません。
ところで自分のOSはMEなんですが、95、98、でなくてダウンロード
したほうが良いのですよね?
802ひよこ名無しさん:01/12/23 01:50 ID:???
>>801
やっとOS書いたか。
803775:01/12/23 01:52 ID:???
>>802
あ、すみません!もっと早く書くべきでしたよね
804ひよこ名無しさん:01/12/23 01:53 ID:???
>>803 質問する時は>>1-2をよく読んでから質問するのが当然だとは思わないか?
805775:01/12/23 01:57 ID:???
>>803
ほんとにすみません。あせって書き込んでしまって迷惑をかけてしまいました
以後気をつけたいと思います!
OSはMEで、つかっているPCはLavieCです。IEのバージョンは5.50です
806735:01/12/23 01:59 ID:EmmkaV02
すみません。
えと、
スクリプトの先頭行に記入しているパスを自分がHPを置くプロバイダーの実行プログラムのパスに合わせておく、


とよく言いますが、
レンタル鯖のHPの場合は
本に載っているような、例えば
/user/local/bin/perl    でどんなところでも大丈夫だったりするのでしょうか?
よろしくおねがいします。先ほどはどうもありがとうございました )皆様
807ひよこ名無しさん:01/12/23 02:02 ID:???
>>806
プロバイダのスペースだろうとレンタルサバのスペースだろうと、
パスがあってなきゃ実行できないだけだ。

どこにあるか調べて、そのサバの設定に合わせろ。
808735:01/12/23 02:03 ID:EmmkaV02
http://www24.big.or.jp/

ここの掲示板の場合はどうなるでしょうか?
809735:01/12/23 02:06 ID:EmmkaV02
>807さま

どうもありがとうございます。恐縮です。
どこにあるか調べて、というのはどこで調べたらよいのでしょうか・・。
低レベルな質問でしたらごめんなさい・・。
810735:01/12/23 02:11 ID:alA01NkB
それと、質問ばかりでもうしわけないのですが・・・。
掲示板のソースを見てみたときに、
一番上が
<html>
となっている掲示板は、htmlだけで動いている掲示板という事になるのでしょうか?
それとも、
下のほうに
script か何かが埋まっているということなのでしょうか?
よろしくおねがいします。
811質問君(女だけド…):01/12/23 02:13 ID:QDYAFzo7
Outlook Express使ってます。
返信メールを送る際、西ヨーロッパ言語(ISO)って出て来て
ユニコードで送るかどうか聞いてきます。
その後、文字化けする事が多いです。
私のOEの設定をどのように直せば良いのでしょうか?
優しい人、教えて下さい。
812ひよこ名無しさん:01/12/23 02:15 ID:???
>>810
http://home.big.or.jp/index.html?WWW_MENU=m030902h

/usr/local/bin/perl と、書いてある。
よく読もうね!
813ひよこ名無しさん:01/12/23 02:16 ID:???
あの〜ここで色々教えてくれる人ってすごくPCについて詳しいけど
お仕事のこっち関係の仕事してる人なの?
814735:01/12/23 02:17 ID:EmmkaV02
http://www.activeware.com/

ごめんなさい・・。
ここで、perl for win32がどれか見当たりません・・。
似たような名前はあるのですが・・。どうしたらよいのでしょうか・・・
よろしくおねがいします。
815735:01/12/23 02:20 ID:EmmkaV02
>813さま


ありがとうございます。
殆どのさばが、そのパスで動くのですね。(ですよね・・?)
ありがとうございます。
816ひよこ名無しさん :01/12/23 02:22 ID:GbGKkpsO
すいません。
IMEツールバーと言うのが表示されなくなって
しまったんですけど、どうやったら直りますか?
817ひよこ名無しさん:01/12/23 02:22 ID:???
>>815
い ち か ら じゅ う ま で こ こ で き く き か?
あんたにゃ絶対無理だ。諦めてとっとと寝ろ。
818ひよこ名無しさん:01/12/23 02:23 ID:96xXLrbv
IPマスカレードってなんですか?
これ無効にしたらネットできなくなったりします?
819ひよこ名無しさん:01/12/23 02:23 ID:???
>>810
掲示板のページ自体はhtmlです。あたりまえ・・・
そのページに行く時にクリックする時にCGIが動いてる!
クリックする時のアドレスを見れば「〜cgi〜」があるでしょ!
820735:01/12/23 02:24 ID:alA01NkB
>817さま

一度DLしたのを全部削除して、はじめっからなんとかやっています・・。
先ほどおしえていただいたHPを参考にしています。
どうもです・・。
821735:01/12/23 02:24 ID:alA01NkB
>819さま

そうですね・・。
やっと仕組みを理解してきました・・・。どうもです。ごめんなさい、本当にレベル低くて・・。
822質問君(女だけド…):01/12/23 02:31 ID:QDYAFzo7
もう一度書きます。
Outlook Express使ってます。
返信メールを送る際、西ヨーロッパ言語(ISO)って出て来て
ユニコードで送るかどうか聞いてきます。
その後、文字化けする事が多いです。
私のOEの設定をどのように直せば良いのでしょうか?
優しい人、教えて下さい。
823ひよこ名無しさん:01/12/23 02:31 ID:???
>>811
ツール⇒オプション⇒送信⇒エンコード〜を確認!
824813:01/12/23 02:35 ID:???
>>816
とりあえずココ行って!
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/
825ひよこ名無しさん:01/12/23 02:35 ID:Hk1HB/Qw
ウィルスのスキャンソフトがほしいのですが、
ソフトを買うお金がないので、学校のパソコンについてるウィルスバスター
をコピーしてCD-Rに入れようと思います。
これで使用してもちゃんと機能しますか?
826735:01/12/23 02:36 ID:alA01NkB
すみません・・。
http://www.activeware.com/
で、Perl for Win32

のある場所を教えて下さい・・。もしかしてなくなってしまったのでしょうか??お願いします。
827ひよこ名無しさん:01/12/23 02:37 ID:???
>>806
一般的には/user/local/bin/perlだが、/user/opt/bin/perl/などのように
特殊な場所にperlがインストールされていることもあるから、必ずサーバー
の設定を確認する必要がある。よく分からないならサーバー管理者に聞け。

>>810
CGI掲示板っつーのは、CGIでHTMLを書く出す仕組みになってる。

>>818
検索すれば分かる。ルータなどを通すなら必要な機能だ。

>>821
素人は素人に出来るレベルのことから始めなろ。

>>822
ツールメニューから設定項目を探してくれ
828ひよこ名無しさん:01/12/23 02:39 ID:???
>>825
5000円前後で売っているものがどうして買えない?
コピーは犯罪だと分かっているのか?

>>826
現在はPerl for win32の配布は終了しているはず。
代わりのものは配布されてるがね。
829813:01/12/23 02:39 ID:???
>>818
とりあえず、読んでね!

http://yougo.ascii24.com/gh/28/002834.html
830735:01/12/23 02:40 ID:alA01NkB
>826さん

そうですか・・。
わかりました。
アクティブパールにしてみます・・。ありがとうございます!
831ひよこ名無しさん:01/12/23 02:42 ID:Hk1HB/Qw
>>828
自分はまだ小さな学生なものでお金がないのです。
コピーしても売らなきゃ犯罪ではないと思ったのですが、
自分が使用するだけでも犯罪になるのですか?
832ひよこ名無しさん:01/12/23 02:42 ID:???
>>830
あんた、どうして自分に向かって書いてるの?
833ひよこ名無しさん:01/12/23 02:43 ID:???
>>831
不正使用って言葉知ってる?
834ひよこ名無しさん:01/12/23 02:43 ID:???
>>825
 >学校のパソコンについてるウィルスバスター
君の学校のパソコンには、ウイルスバスター
ついてるのか。珍しいな。
835ひよこ名無しさん:01/12/23 02:43 ID:???
>>831
売らなくても犯罪。売れば重罪。
嘘だと思うならウイルスバスターの発売元(トレンドマイクロ)に
電話をして確認してみろ。
836ひよこ名無しさん:01/12/23 02:44 ID:Hk1HB/Qw
>>833
すみません、よくわからないです。ほんとごめんなさい
無断で使用すると犯罪になるのですか?
837ひよこ名無しさん:01/12/23 02:44 ID:???
>>831
学生ならバイトしろよ!
腐るほど時間あるだろ?
838ひよこ名無しさん:01/12/23 02:45 ID:???
>>836
ウイルスバスターの発売元(トレンドマイクロ)に電話をしてみろ。
839ひよこ名無しさん:01/12/23 02:45 ID:???
>>836
犯罪だ

学生なのになんも知らないんだな
何を学校で勉強してるのやら
840ひよこ名無しさん:01/12/23 02:46 ID:???
違法コピーの手法を勉強しているんだと思われ
841999 ◆999/zqGE :01/12/23 02:46 ID:???
>>836
君折れの友達と同じ事考えてるね・・・俺のvb2002コピーさせろって逝ってきた・・
842ひよこ名無しさん:01/12/23 02:47 ID:Hk1HB/Qw
>>834
そんなに珍しいことなんですか?
>>835
あの、今までに友達からゲームなど借りて沢山コピーしたのですが
それは犯罪の行為だったのでしょうか??
843ひよこ名無しさん:01/12/23 02:48 ID:???
近ごろのガキは罪の意識が無いとはいうが、ホントに酷いんだな
844ひよこ名無しさん:01/12/23 02:48 ID:???
>>842 今のうちに自首した方が罪が軽くなるYO
845ひよこ名無しさん:01/12/23 02:48 ID:???
正直、自首をすすめる
846ひよこ名無しさん:01/12/23 02:49 ID:???
>>842
ああ わりい
オレあんたの友達のSなんだよ
脅迫されてコピーされたって警察に言っておいたんだ
捕まってくれ
847ひよこ名無しさん:01/12/23 02:49 ID:Hk1HB/Qw
>>831
>>836
自分は中学生なものでバイトは禁止されていてお金がないんです
親にたのんでも駄目でした。
848ひよこ名無しさん:01/12/23 02:50 ID:???
>>842 珍しい。後、おまえレベルの知能もな。
849ひよこ名無しさん:01/12/23 02:50 ID:???
>>847
ほお お金がなかったら万引きするのか?
850999 ◆999/zqGE :01/12/23 02:50 ID:???
>>847
セキュリティのためとか何とか言って嘘ついたほうがまだまし。
851ひよこ名無しさん:01/12/23 02:51 ID:???
お年玉で買え。もしくはクリスマスプレゼントだ。
852ひよこ名無しさん:01/12/23 02:51 ID:???
>>847
無駄遣いをやめて貯金しろ。貯金がたまるまでネット禁止。いいな?
853999 ◆999/zqGE :01/12/23 02:52 ID:???
>>851
はぁ・・・X'mas・・・女ほすぃ・・・
854ひよこ名無しさん:01/12/23 02:52 ID:???
>>847
質問:ウイルス対策してないんですね?

はい→1へ いいえ→2へ

1:
どうしてウイルス対策しないの?
どうして感染してるかもしれないと思ってるのにウイルススキャンしないの?
どうしてウイルス総合スレッドを読まないの?

コンピュータウィルス総合スレッドVol.10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008862704/

↑に行って、質問する前に過去ログ読め

2:
ウイルス定義ファイルの日付は最新ですか?

はい→3へ いいえ→4へ

3:
ウイルス総合スレッドで最新ウイルスについて勉強しましょう

4:
ウイルス定義ファイルは常に最新にしないと無意味だと知っていますか?

はい→5へ いいえ→6へ

5:
ウイルス総合スレッドを読んで最新ウイルスに備えましょう

6:
ウイルスに感染すると、ウイルスをばらまくことは知っていますか?

はい→1へ いいえ→7へ

7:
インターネットに接続しないでください
855ひよこ名無しさん:01/12/23 02:52 ID:Hk1HB/Qw
ほんとに自分の無知がこれほど恐ろしいとは思ってもいませんでした。
ここにいる皆さんに本当に感謝します。
もうコピーなんて一切しません!
親にちゃんと言って、おこずかい前借させてもらって
ウィルスのソフトを買うことにしました。
一番安いマカフィーでも大丈夫ですよね?
856ひよこ名無しさん:01/12/23 02:53 ID:???
>>853
どうでもいいが、X'masという綴りは間違ってる。Xmasだ。’は要らない。辞書ひいてみれ
857ひよこ名無しさん:01/12/23 02:53 ID:???
>>855
マカフィーはやめとけ 他のにしろ

多分お前の書いてあることはネタと思うのでもうレスはやめとく
858999 ◆999/zqGE :01/12/23 02:54 ID:???
>>855
ノートン先生にしとけ
859ひよこ名無しさん:01/12/23 02:54 ID:???
>>855 ネタか?(w

McAfee OSクラッシャーを買ってパソコン壊すつもり?
860999 ◆999/zqGE :01/12/23 02:54 ID:???
>>856
あら・・?とりあえず女ほすぃ・・・・・鬱・・・・・・・・・・
861ひよこ名無しさん:01/12/23 02:55 ID:???
マカフィーでネタと認定。
深夜を考慮しても13点ぐらいしかやれん。赤点。
862ひよこ名無しさん:01/12/23 02:55 ID:???
>>860 切実だな
863ひよこ名無しさん:01/12/23 02:57 ID:???
>>860
イヴの夜に風俗逝け。男の居ない糞女にサービスしてもらえるぞ(w
864ひよこ名無しさん:01/12/23 02:57 ID:Hk1HB/Qw
あの、ネタじゃないです。
マカフィーはやめたほうがいいんですね?
たしかノートンのソフトはとても高いですよね?
他にいいソフトありませんか?
865999 ◆999/zqGE :01/12/23 02:57 ID:???
>>862
とりあえず明日出会うつもり(内定
866999 ◆999/zqGE :01/12/23 02:58 ID:???
>>863
それは何かな・・・余計鬱になる・・・
>>864
ノートン先生かウイルスバスターにしとけ、ウイルスが!!とか親に言えば
買ってもらえるはず
867ひよこ名無しさん:01/12/23 02:59 ID:???
>>864
ノートンインターネットセキュリティが\7115
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=030077&MakerCD=128&Product=Norton%20Internet%20Security%202002

ウイルスバスター2002が\5852
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=030080&MakerCD=129&Product=%83%45%83%43%83%8B%83%58%83%6F%83%58%83%5E%81%5B2002

馬鹿でも使えるのがバスター。初心者〜上級者までOKなのがノートン。
868ひよこ名無しさん:01/12/23 03:00 ID:???
>>864
ウイルスが!!と親に言っても相手にされない時は、ウイルススレを印刷して読ませてやれ。
869ひよこ名無しさん:01/12/23 03:01 ID:???
>>865
【速報】999 ◆999/zqGEが出会い系殺人!【速報】

なんてスレがニュー速に立たないことを祈ってるよ(w
870ひよこ名無しさん:01/12/23 03:01 ID:Hk1HB/Qw
>>866
今電気屋さんのチラシを見たんですが、マカフィーは3700円で売ってるのに
ノートンとトレンドマイクロは約7000円します。
けっこう差がありますね。
予算オーバーで厳しいですが、親に頑張って頼んでみます
871999 ◆999/zqGE :01/12/23 03:01 ID:???
>>869
ヽ(ΦωΦ)ノ
872ひよこ名無しさん:01/12/23 03:02 ID:???
>>870
ウイルス総合スレッドを読めば分かるけど、マカフィーは糞。
マカフィーをアンインストールしただけで安定することも多い。
NECのサポートセンターはプリインストールのマカフィーを
アンインストールしてくれと答えているそうだ。
873ひよこ名無しさん:01/12/23 03:02 ID:???
>>870
評判悪くて売れないから安売りしてるって気が付かないかなぁ?
874999 ◆999/zqGE :01/12/23 03:04 ID:???
>>872
俺のLaVieもマカフィープリインストール版なんだけどヴぃるすシールド
ってー防火壁つけた途端起動時に青画面だったしな・・
875ひよこ名無しさん:01/12/23 03:06 ID:Hk1HB/Qw
あぶあなかった!このすれ読まなかったら
犯罪は犯していたかもしれないし、糞ソフトをわざわざお金出して
購入するとこでした。
いまからウィルススレを読んで勉強してきます
876ひよこ名無しさん:01/12/23 03:20 ID:H1E6fpnq
その程度の答しかできないのか?
    やっぱり2chにくるパソおたは痛いのぉ。
    ネタだとしてもレベル低すぎ。
    低学歴も困ったもんだ。
877ひよこ名無しさん:01/12/23 04:37 ID:yUOMlj6t
昔の(penやMMXpe時代の)パソコンってADSL出切るんですか?
それにはどのような前処理がひつようですか?
教えて下さい。
878名無しサーン:01/12/23 04:38 ID:???
>>877
LANカード付ければ出来ます
879自作板で聞いたけど1000レスでスレが終わってしまった:01/12/23 04:50 ID:WxM4duXn
自作したPCをFDISK→フォーマット→WINDOWS MEをインストール中
再起動すると画面に表示
再起動すると、次の画面になります。

Microsoft Millenium Startup Menu
--------------------------------
1、NORMAL
2、Logged
3、Safe Mode
4、step-by-step Confirmation

WARNING:Windows Didn't finish loading on the previous attempt.
Choose safe mode,to start Windows wih aminimal set of drivers.

どうすればいいんでしょう?

起動フロッピディスクを入れて起動したとき
1 Help
2 Start up with CD-ROM support
3 Start up without CD-ROM support
4 Minimal boot
(30秒以内で答える)
と表示されますよね。そこで2を選んだのがいけないんでしょうか?
4のミニマルブートなんでしょうか。

何でうまくいかないのかわからない。
誰か助言をしてくださいませ。
880名無しサーン :01/12/23 04:55 ID:???
1でファイナルアンサー
選択するとまたそれが表示されるようなら
もう一回インストール
881名無しサーン  :01/12/23 04:57 ID:???
間違えた
とりあえずsafe-modeを選択して起動できるかチェック

 
882ひよこ名無しさん:01/12/23 05:00 ID:WxM4duXn
SAFE MODEを選ぶとまた同じ画面になるんです。(4つ選択肢の画面)
何回インストールしてもこの画面になります。
なんでだろう。
883名無しサーン  :01/12/23 05:18 ID:???
最小構成で
あとはセカンダリにさすとか
パーティーション切り直すとか
しか思いつかないな
あやしいパーツなんて使ってないよね?
884ひよこ名無しさん:01/12/23 05:24 ID:WxM4duXn
BIOS設定でよくわからずにLOAD OPTIMAL SETTINGSを選んだのがいけなかったんでしょうか。
ちなみにK7S5A
885名無しサーン :01/12/23 05:38 ID:???
そんなに気になるならCMOSクリア
886名無しサーン :01/12/23 05:38 ID:???
やっと書き込めた
887ひよこ名無しさん:01/12/23 05:40 ID:???
>>884
「LOAD SET UP DEFAULT」って、無かったですか〜?
888ひよこ名無しさん:01/12/23 05:55 ID:pCpXAFLJ
このスレには書き込めません!
って怒られました。なんで?
889ひよこ名無しさん:01/12/23 05:58 ID:???
>>888 >>1-3をよく読みましょう。
890ひよこ名無しさん:01/12/23 08:10 ID:0TsVE/+B
よろしくおねがいします。
AN HTTPDをダウンロードしたのですが、
「ブラウザ」を開く
にはどうしたらよいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
891ひよこ名無しさん:01/12/23 08:12 ID:???
>>890
ANHTTPdを起動してブラウザからhttp://127.0.0.1/~user/を呼ぶ
C:\www\user\index.htmlを用意しておくこと。

おまえさ、いい加減に諦めないか?

この程度のことを質問しなけりゃ実行出来ないんじゃAN HTTPdなんて無用だよ。
892ひよこ名無しさん:01/12/23 08:15 ID:???
確かにしつこいな
人に言われなきゃ何にもできないタイプだ
893ひよこ名無しさん:01/12/23 08:17 ID:0TsVE/+B
>891さま

どうもです・・。
さっきからずっとやってるんです・・。ようやくDLをちゃんとできました・・。
で、一応 print と html を作ったのです・・。

ですが、 「ブラウザ」の画面がでてこなくて・・。
IEの画面をそのまま使って 上の 127,0,0,1 を入れてもだめなので・・・。
891で仰っているブラウザとは、
IEのブラウザ ということになるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
894ひよこ名無しさん:01/12/23 08:17 ID:???
っていうか、1から100まで教えてもらうつもりなんじゃない?
895ひよこ名無しさん:01/12/23 08:18 ID:0TsVE/+B
>894さま

本をみながらなんとかここまでこぎつけました・・・。
しかし、本ではこの点がわからなくて・・ごめんなさい。
896ひよこ名無しさん:01/12/23 08:19 ID:???
>>893
悪いケドさ、諦めてくんない?あんたズブの素人でしょ?無理だよ、無理。
897ひよこ名無しさん:01/12/23 08:19 ID:???
>>895
まずその本を読めるレベルになってから来い。
きっとお前はその本とやらを理解していない。
898ひよこ名無しさん:01/12/23 08:20 ID:0TsVE/+B
今、黄色の AN HTTPDのアイコンが、

待機中 HTTPD 接続要求待ち

とでています・・。しかし、これをどうするのかわからなくて・・。
899ひよこ名無しさん:01/12/23 08:20 ID:???
何が

>一応 print と html を作ったのです・・。

だよ?おまえprintとかhtmlって言いたいだけじゃないのか?

>ようやくDLをちゃんとできました・・。

Downloadだけか?(w
900ひよこ名無しさん:01/12/23 08:20 ID:???
>>895
おまえもう質問するな
本見て分からないことをここで聞いて分かるわけがない
自宅サーバなんて諦めろ
901ひよこ名無しさん:01/12/23 08:21 ID:???
>>898 本の通りにやれよ。2chで質問してたら本と違うことやってるんじゃないのか?
902ひよこ名無しさん:01/12/23 08:21 ID:???
いえ、自宅サーバーにするのではなく、掲示板を改造するのにテストしたいんです。

とかホザいてくる。に300ペリカ
903ひよこ名無しさん:01/12/23 08:21 ID:???
>>896は言葉にトゲがあるが、言ってることは正しい。
いきなり高いステップに行こうとしたって無理だ。
自分の分かるとこから1ステップ1ステップ勉強して上り詰めろ。
904ひよこ名無しさん:01/12/23 08:22 ID:0TsVE/+B
ローカルIPを固定する


とさきほど教えていただいた HPに書いてあったのですが、
ぼくの家は CATVで二台LANのIP(PC)があって、
これはそのうち一台なのですが、
ルータ というのはいれてないと思います・・。
こういった状況でも、
グローバルIPの固定

というのをやるのでしょうか?
宜しくお願いします・・。
905ひよこ名無しさん:01/12/23 08:22 ID:???
ハッキリ言って、>>891さんの言い方は厳しいと思った。
思ったけど、その後の展開を見ていて、>>891さんの回答
が全く理解出来ないなら諦めた方がいいと思った。
906ひよこ名無しさん:01/12/23 08:23 ID:???
昨日の質問のレベルから見て、こいつはどっかでレンタル掲示板やチャットを借りたほうが
絶対上手くいく。に500フシンセン
907ひよこ名無しさん:01/12/23 08:25 ID:???
>>898
客観的に見た感想を書くのでよく読んでね。
ANHTTPDのことを、自動車の運転にたとえます。

あなたは、昨日自動車学校に入学しました。
そして、昨日の夜からF1マシンのエンジン特性と限界について質問しています。
回答者は適格な回答を与えましたが、あなたには理解出来ません。

さて、あなたはどうするべきですか?
908ひよこ名無しさん:01/12/23 08:26 ID:???
>>904 まずはCATVの線とパソコンの繋げ方を書いてくれ

ローカルIPとグローバルIPは別だと分かっているか?
909ひよこ名無しさん:01/12/23 08:26 ID:0TsVE/+B
>907さま

どうしても時間が無いのです・・・。
どうか助けて下さい
お願いします・・がんばりますので。
910ひよこ名無しさん:01/12/23 08:27 ID:???
>>908

こいつはCGIのテスト用にローカルサーバが欲しいだけなので
外がどうこうとかは関係ないと思われ。
911ひよこ名無しさん:01/12/23 08:27 ID:???
>>909
時間が無いとは?
912ひよこ名無しさん:01/12/23 08:27 ID:???
時間が無いのと頭が悪くて理解出来ないのは関係あるのか?
913ひよこ名無しさん:01/12/23 08:28 ID:0TsVE/+B
グローバルIPは
マックアドレスですよね・・・。
IPは常に固定です。
二台とも、固定されてます。
CATVは、 線が一本入っていて、
最初はPC一個だったのですが
今年になって 二個目のPCに線を新しくいれました。
なので、二台のPCが CATVから並列につながれているかんじだと思います。
914ひよこ名無しさん:01/12/23 08:28 ID:???
>>909
時間が無いならさっさと諦めろ
短時間でデーモンの理解をしようなんて無理なことだ
915ちぇいん ◆123Faq02 :01/12/23 08:28 ID:???
>>909
残念ながらあなたの技量では成し遂げられ無いと思います。
今回は諦めてください。そして、自分の分かるところから勉強をしてみてください。
916908:01/12/23 08:28 ID:???
>>910
よく見りゃ同じ奴の質問か。別人の別の質問かと思ったよ。THX
917ひよこ名無しさん:01/12/23 08:29 ID:???
>>913
グローバルIPアドレスとMACアドレスには何の関係も無い。
918ひよこ名無しさん:01/12/23 08:29 ID:???
>>913
>グローバルIPは
>マックアドレスですよね・・・。
さようなら。お前には無理。
919ひよこ名無しさん:01/12/23 08:29 ID:0TsVE/+B
アクティブパールはどこで使用するのでしょうか・・?
今のところ使う気配がないのですが・・・。
ぼくが違うのでしょうか・・やはり。
920ひよこ名無しさん:01/12/23 08:30 ID:???
>>919
おまえいい加減にしろよ
質問するな
921ひよこ名無しさん:01/12/23 08:30 ID:0TsVE/+B
ごめんなさい・・。
グローバルIPはしんだんくんのIPですね・・。
MACアドレスはWINIPC みたな奴で出る奴です。
922ひよこ名無しさん:01/12/23 08:31 ID:???
>>909
>どうしても時間が無いのです・・・。

どういう事情かも説明せずに、ずいぶんと図々しい奴だな。

>どうか助けて下さい

質疑応答を繰り返して、おまえには無理だと判断してるんだが?

>お願いします・・がんばりますので。

一晩やって全然進んで無いようなやつには無理。無理なものは無理。
お前の父親が妊娠して赤ん坊を産んだら教えてやるよ。
923ひよこ名無しさん:01/12/23 08:34 ID:???
>>919
アクティブパールのことを、自動車の運転にたとえます。

あなたは、昨日自動車学校に入学しました。
そして、昨日の夜からF1マシンのエンジン特性と限界について質問しています。
回答者は適格な回答を与えましたが、あなたには理解出来ません。

さて、あなたはどうするべきですか?

A:まずは自動車の免許をとる
B:まずは自動車について基礎から学ぶ
C:まずはエンジンについて初歩から学ぶ
D:諦めて1から始める

ファイナルアンサー?
924ひよこ名無しさん:01/12/23 08:34 ID:???
>>921 おまえホントに全然何も分かってねえのな。笑えねえよ、ここまでくると。
925ひよこ名無しさん:01/12/23 08:35 ID:0TsVE/+B
では、自分でCGIをテストしたいだけの場合、
やはり

ローカルIPを固定する
という作業は必要なのでしょうか?
AN HTPDが、 待機中 接続要求待ち

と小さい大きさででているのですが、 これをどうかするのでしょうか?
ごめんなさい・・よろしくおねがいします・・。
926ひよこ名無しさん:01/12/23 08:37 ID:???
>>921

いいですか、よく聞きなさい。回答者はあなたに意地悪しているわけではありません。
いいですか、よく聞きなさい。あなたは適格な回答を得ても理解出来ていないと認めるべきです。
いいですか、よく聞きなさい。時間が無いというなら一秒を惜しんで勉強するべきです。
いいですか、よく聞きなさい。小学一年生に東大入試問題が解けると思いますか?

いいですか、よく聞きなさい。回答者はあなたに意地悪しているわけではありません。
 
927ひよこ名無しさん:01/12/23 08:38 ID:???
>>925
ANHTTPDの説明サイトとかは見たのか?理解出来たのか?

悪いけど俺もヒマじゃないので、あんたとはこれっきりだ。
時間をかけて基礎から勉強してくれ。

掲示板の改造なんてのは素人にゃ出来ないよ。
928ひよこ名無しさん:01/12/23 08:42 ID:???
>>925 初歩の初歩から勉強してくれ。いきなり応用からやろうとするな
929ひよこ名無しさん:01/12/23 08:44 ID:???
優しくないとか言われそうなので予防注射。

>>925
優しくないとか言う前に>>1-2を読んでくれ。
930ひよこ名無しさん:01/12/23 08:46 ID:???
>>925
翔泳社の「10日で覚えるperl/CGI(2800円+税)」っていう本を買いなさい
ISBN4-7981-0002-1
931ひよこ名無しさん:01/12/23 08:52 ID:???
932ひよこ名無しさん:01/12/23 09:33 ID:???
デスクトップからマイコンピュータを消すことは可能ですか?
やり方も教えていただけると助かります。
OSは1windows2000SP2です。
933ひよこ名無しさん:01/12/23 09:35 ID:???
たった一人の粘着冬厨のせいでスレッドを消費するのは無駄。

放置の方向で。

次の方どうぞ。。。>>932
934ひよこ名無しさん:01/12/23 09:36 ID:???
>>932
「TueakUI」か「窓の手」を検索エンジンで検索して使ってみてください。
935ひよこ名無しさん:01/12/23 09:36 ID:???
>>933
なにかまずいこと言ってしまいましたか?

あと訂正でOSはwindows2000SP2です。
936ひよこ名無しさん:01/12/23 09:38 ID:???
>>934
窓の手でできなかったのですが?
とりあえず、TueakUIというものを探してきます。
ありがとうございました。
937ひよこ名無しさん:01/12/23 09:40 ID:???
>>936
ごめん、スペル違ってた。

TweakUI

です。有志による日本語化パッチもあります。
938 :01/12/23 09:40 ID:???
>>980ぐらいまで行ったら移動して・・?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009067943/
939ひよこ名無しさん:01/12/23 09:42 ID:???
>>938 >>3も追加しておきましょう。
940ひよこ名無しさん:01/12/23 10:03 ID:???
>>932
>>932の質問通りなら窓の手でも可
マイコンピュータ「だけ」という質問内容なら窓の手でもTweak UIでも不可
941ひよこ名無しさん:01/12/23 10:22 ID:???
>>940
「だけ」ではなく「を根こそぎ」じゃねぇの?
942ひよこ名無しさん:01/12/23 12:11 ID:9N7UFkDK
TMPファイルでウィルスってあるんでしょうか?
~PSD 5980って名前のファイルが来た時くらいから家のパソでは
インターネットにつなげなくなった・・・
943ひよこ名無しさん:01/12/23 12:23 ID:???
>>942 >>1-3をよく読みましょう。マルチ禁止です。
944ひよこ名無しさん:01/12/23 12:24 ID:???
ネットに繋がらなくなるウイルスは聞いたことがない
ワクチン屋のWebに繋がらないのはあるけど
945942:01/12/23 13:20 ID:9N7UFkDK
すいませんでした・・・
ごめんなさい
ウィルスかもしんないかと思ってあせってました・・・
946ひよこ名無しさん:01/12/23 13:22 ID:???
あせってれば何をやっても許されるの?
947ひよこ名無しさん:01/12/23 13:22 ID:???
次スレです
優しい人がレズしてくれるスレッド Vol.110
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009080887/
948ひよこ名無しさん:01/12/23 13:23 ID:???

 なんで レ ズ してくれるスレッドが次スレになるんだよ?馬鹿?
949埋め立て屋:01/12/27 18:31 ID:???
優しい人がレスしてくれるスレッド Ver112
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009339012/
950埋め立て屋:01/12/28 13:51 ID:???
優しい人がレスしてくれるスレッド Ver113
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009460030/
951ひよこ名無しさん:01/12/29 13:25 ID:???
sage
952埋め立て屋:01/12/29 13:36 ID:???
優しい人がレスしてくれるスレッドVol.114
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009596434/
953埋め立て屋:01/12/30 22:33 ID:???
優しい人がレスしてくれるスレッドVol.115
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009716856/
954埋め立て屋:02/01/02 03:16 ID:???
優しい人がレスしてくれるスレッドVol.116
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1009890014/
955埋め立て屋:02/01/04 15:10 ID:???
優しい人がレスしてくれるスレッド vol.117
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010119307/
956ひよこ名無しさん:02/01/06 08:25 ID:???

956
957埋め立て屋:02/01/06 15:34 ID:???
優しい人がレスしてくれるスレッドvol.118
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010263203/
958埋め立て屋:02/01/08 17:44 ID:???
優しい人がレスしてくれるスレッドvol.119
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010469503/
959埋め立て屋:02/01/10 17:13 ID:???
優しい人がレスしてくれるスレッドvol.120
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010632259/1-7
960埋め立て屋:02/01/10 21:08 ID:???
優しい人がレスしてくれるスレッドvol.120
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010632259/1-5
961ひよこ名無しさん:02/01/10 22:52 ID:???
962ひよこ名無しさん:02/01/10 23:05 ID:???
  
963ひよこ名無しさん:02/01/10 23:19 ID:???
963 先は長いな
964ひよこ名無しさん:02/01/10 23:44 ID:???
優しい人がレスしてくれるスレッドvol.120
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010632259/1-5
965埋め立て屋:02/01/10 23:49 ID:???
優しい人がレスしてくれるスレッドvol.120
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010632259/1-5
966ひよこ名無しさん:02/01/10 23:55 ID:???
966
967ひよこ名無しさん:02/01/10 23:57 ID:???
967
968ひよこ名無しさん:02/01/11 00:00 ID:???
968
969ひよこ名無しさん:02/01/11 00:06 ID:???
優しい人がレスしてくれるスレッドvol.120
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010632259/1-5
970埋め立て屋:02/01/11 00:24 ID:???
優しい人がレスしてくれるスレッドvol.120
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010632259/1-5
971ひよこ名無しさん:02/01/11 02:00 ID:???
971、と。
972ひよこ名無しさん:02/01/11 02:06 ID:???
972
973ひよこ名無しさん:02/01/11 05:46 ID:???
973
974ひよこ名無しさん:02/01/11 06:33 ID:???

974
975ひよこ名無しさん:02/01/11 10:57 ID:???
975
976ひよこ名無しさん:02/01/11 16:59 ID:???
優しい人がレスしてくれるスレッドvol.120
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010632259/1-5
977埋め立て屋:02/01/11 23:45 ID:5amS/ycE
優しい人がレスしてくれるスレッドvol.120
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010632259/1-5
978ひよこ名無しさん:02/01/11 23:50 ID:HMN5DM15
埋め立て
979ひよこ名無しさん:02/01/12 00:04 ID:???
sageろよ
980ひよこ名無しさん:02/01/12 00:53 ID:???
980
981埋め立て屋 ◆FAQ/1wp2 :02/01/12 01:28 ID:???
優しい人がレスしてくれるスレッドvol.120
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010632259/1-5
982ひよこ名無しさん:02/01/12 20:08 ID:???
983埋め立て屋 ◆FAQ/1wp2 :02/01/13 03:05 ID:???
優しい人がレスしてくれるスレッドvol.121
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010829165/1-7
984ひよこ名無しさん:02/01/13 03:31 ID:???
 
985ひよこ名無しさん:02/01/14 11:45 ID:???
    
986ひよこ名無しさん:02/01/14 11:46 ID:???
               
987ひよこ名無しさん:02/01/14 11:46 ID:???
sage
988ひよこ名無しさん:02/01/14 11:46 ID:fNAt1Crd
age
989ひよこ名無しさん:02/01/14 11:47 ID:???
test test
990ひよこ名無しさん :02/01/14 11:47 ID:???
ここは廃棄スレですよん。。

優しい人がレスしてくれるスレッドvol.122
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010941979/
991ひよこ名無しさん:02/01/14 11:48 ID:???
なんでもねぇよ!
992ひよこ名無しさん:02/01/14 11:48 ID:???
PCを起動したときにシステムリソースが61%しかないです・・・
どうしたら80%くらいになりますか?

OSはME メモリは256です。
993ひよこ名無しさん :02/01/14 11:48 ID:???
ここは廃棄スレですよん。。

優しい人がレスしてくれるスレッドvol.122
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010941979/
 
994ひよこ名無しさん:02/01/14 11:48 ID:???
995ひよこ名無しさん :02/01/14 11:48 ID:???
>>992
常駐ソフトを切る。

ここは廃棄スレですよん。。

優しい人がレスしてくれるスレッドvol.122
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010941979/
  
996ひよこ名無しさん :02/01/14 11:49 ID:???
ここは廃棄スレですよん。。

優しい人がレスしてくれるスレッドvol.122
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010941979/
    
997ひよこ名無しさん :02/01/14 11:49 ID:???
     
998ひよこ名無しさん :02/01/14 11:49 ID:???
        
999ひよこ名無しさん:02/01/14 11:49 ID:???
☣☠
1000ひよこ名無しさん :02/01/14 11:49 ID:???
ここは廃棄スレですよん。。

優しい人がレスしてくれるスレッドvol.122
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010941979/

  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。