952 :
609:01/12/06 18:00 ID:???
953 :
609:01/12/06 18:04 ID:???
スマソ、
>>952の訂正。
×「シマンティック」
○「シマンテック」
鬱打、逝ってくる。
スマンコッテ
ここで次スレの相談してる人は
>>949のリンク先行ってください。
スレが残り少ないし質問の邪魔になるから別の場所でやってほしいです。
956 :
ひよこ名無しさん:01/12/06 19:15 ID:jf22Zu3a
ウィルスを添付してあるメールが捨てられません。
捨てようとすると不正な処理が出てしまいます。
捨てる方法何かありませんか??
>>956 まあ自分のOSと使っているソフトぐらい書けや
958 :
ひよこ名無しさん:01/12/06 19:19 ID:jf22Zu3a
win 95で
アウトルック(多分4.0?)です
>957
まだ?
960 :
ひよこ名無しさん:01/12/06 19:37 ID:sOLu3Z24
98SEでウィルスバスター2002を使っています。
最新版のアップロードを手動でしようと思ったのですが、
アップロードのボタンを押してもなんの反応もありません。
エラーメッセージのようなものも出ません。
ZoneAlarmを常駐させているので、
これが原因かと思ってZoneを終了させても同じでした。
どうしたらいいんでしょう。
>>958 普通のメールを削除してもエラー出るのか?
だったらシステムが不安定だな
どっちにしろウイルス対策ソフトを導入して駆除してすること
あとこのスレの
>>1から読んで対策を完璧にすること
963 :
960:01/12/06 20:38 ID:47XxbnMl
>>962 ありがとうございます。
しばらくしてからもう一度やってみます。
964 :
ひよこ名無しさん:01/12/06 20:39 ID:U0itOZV+
大変だ! サッチーがタイーホされたよ!
966 :
◆yo/nTGm2 :01/12/06 20:49 ID:u8Cb+JHp
NAV2002使ってるんですけどメールを発信するときのスキャンの画面を
初めから最小化かタスクトレイに表示することってできませんか?
少々鬱陶しいです。
>962
何がいいたいの?バカにする暇あるなら直し方書いとけよ
このウィルスチェッカーが。
>961
情報ありがと
結局自分で調べて解決したよ
システム不安定でもなんでもなくて
win95はみんなそうなるんだってよ
表示→レイアウトから削除したよ
968 :
:01/12/06 20:52 ID:???
>>966 そういうもんだ。
近くにちょっと威張ってるプログラムが趣味な奴がいたら相談してみな。
本当に実力あればそういうプログラム作ってくれるよ。
>>967 ならよかったな
人に聞いておいて文句はつけるなよ
自分で解決できたのなら良いではないか
970 :
ひよこ名無しさん:01/12/06 20:58 ID:eATMLb/A
何か怪しいURLをクリックしてしまい
「ブラウザのインストールが終了しました」みたいな
メッセージが出てきたんで
>>2にある
トレンドマイクロ/オンラインスキャンを試してみたのですが
ウイルスが発見されませんでした。
これって危険ですか?
971 :
:01/12/06 20:59 ID:???
>>970 どっちかというと気が付いたらすごい金額の請求書が!系。
972 :
ひよこ名無しさん:01/12/06 21:02 ID:eATMLb/A
いたづらは嫌づら。
975 :
970:01/12/06 21:06 ID:eATMLb/A
978 :
966 ◆yo/nTGm2 :01/12/06 21:11 ID:u8Cb+JHp
979 :
970:01/12/06 21:14 ID:eATMLb/A
って事は問題無いってことですね?
答えてくれた方々ありがとうございました。
質問する前にウイルススキャンしましょう!
ウイルスでしょうか?なんて悩んでる人は質問の前に
>>1-14を読もう!
ウイルスが検出されなくて安心した人も
>>1-14を読んで常に備えよう!
「Re:」という題名のメールで添付ファイルが届いたら
>>8と
>>609を読もう!
★初心者ほど簡単にウイルスに感染します
982 :
名無しさん:01/12/07 00:04 ID:U7AdgQQO
オンラインスキャンが気休めだというのは
過去レスにもある通り理解できるんですが、
ではオンラインスキャンによって判明する
ことはなんでしょうか。
>>982 気休めというか、「完全でない」というところ。
オンラインスキャンでもちゃんとスキャンできるから、やってもらいたいけど
メールの添付ファイルはそのままだと検査できない、など、至らない点もあるから
オンラインスキャンで出なかったからといって安心してると少し危ないよ、という意味。
ウィルス感染を指摘してもらえる(見逃す可能性もあるが)。>982
985 :
:01/12/07 00:20 ID:???
>>982 オンラインスキャンを警察にたとえると、
「部長!やっぱりあのPCに潜んでましたよ。星が!」
『ご苦労だったなジーパン。』
「早速しょっ引いちゃいましょう!」
『それはいかん。』
「なんでですか!」
『それは我々の管轄が発見までだからだ。』
「く!また本庁(製品版)の管轄かよ!」
986 :
982:01/12/07 00:42 ID:???
988 :
ひよこ名無しさん:01/12/07 01:59 ID:/rPXOhXp
>>988 日本語MLじゃなくても平気なの?だったら自分で問い合わせてみれば?
991 :
988:01/12/07 02:06 ID:/rPXOhXp
992 :
988:01/12/07 02:07 ID:/rPXOhXp
これ英語なんですか?
>>991 cs.ucr.edu から匿名(anonymous)FTP で入手可能な、 「virus-l.README」というファイルをご覧ください。
>>992 日本語MLだと思ってたの?そんなわけねーだろ?
@mitvma.mit.eduはどう見たって日本のドメインじゃねーよ
995 :
988:01/12/07 02:10 ID:???
失礼しました。
>>994 ドメイン名にjpがなくても日本語が使われてることは少なくないから、
ドメイン名だけで言語を判断することはできません。
997 :
994:01/12/07 02:26 ID:???
>>996 @mitvma.mit.eduを見れば
アメリカ・マサチューセッツ工科大学のドメインだとすぐに分かりますが、何か?
MITで武蔵工業大学を思い浮かべる人もいるでしょう。
イネーヨ…
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。